初心者のための富士登山入門第6部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
富士山についての熱い想いを語ったり、富士山や富士山登山について
みんなで学びましょう。

第1部↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/995977298/l50

第2部↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1023011758/l50

第3部↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1029874774/l50

第4部↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1042956667/l50

第5部↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1059049378/l50
2底名無し沼さん:03/08/15 23:34
2?
3底名無し沼さん:03/08/15 23:34
4底名無し沼さん:03/08/15 23:34
3?
55:03/08/16 04:07
富士山にバイオトイレ 環境保全図る、富士宮口山小屋に完成 静新8/15

 富士山富士宮口山頂の山小屋「頂上富士館」(宮崎善旦さん経営)のバイオトイレがこのほど、
完成した。バイオトイレの整備は富士山の環境保全を狙いとした国、県、富士宮市の助成事業。
山頂の浅間大社奥宮で完成式が行われ、同市や県の関係者、設置業者ら八人が出席した。
 同市水とみどりの課の太田精一課長が「今日からこのトイレが富士山の環境保全のために、
大いに効果を発揮していくことを期待している」と市長のメッセージを代読。宮崎さんは
「富士山のイメージアップが図られ、全国から訪れる登山客に快適な登山をしていただく
ことを望んでいる」とあいさつした。
 完成したのは、バイオ式おがくずトイレ。灯油を燃料にふん尿を回転させながら蒸発、
乾燥、焼却させる燃焼式も併用している。洋便器を五基、小便器を三基設置した。
総工費は千八百万円。おがくずトイレは一日に五五・八キロのふん尿を処理できる。
おがくずは二、三年に一度、交換する。
 富士山山小屋のバイオトイレはふん尿の放流や浸透処理をなくし、地下水の保全を
図るため、整備が進んでいる。整備費は国が二分の一、県、市が各五分の一、
山小屋が十分の一を負担する。
 富士宮口では平成十五年度中に頂上富士館を含めて五カ所、同十六年度に
三カ所の山小屋でバイオトイレを整備する。
ttp://www.shizushin.com/area21/area21_2003081504.html
6底名無し沼さん:03/08/16 09:24
おっ、ちゃんと「第6部」になってる!
7218-42-230-253.eonet.ne.jp:03/08/16 10:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)  
8底名無し沼さん:03/08/16 17:27
なつかしいなぁ富士登山。
高坊のころ頂上で御来光見ながら味噌汁食う計画たてて
コンロ一式持ってたんだけど、高山病にかかってあえなくダウン。
御来光どころじゃなかったよ。
友人はコーンスープ作ってうまそうに食ってたよ。
9底名無し沼さん:03/08/16 19:47
スレ立て乙!
11底名無し沼さん:03/08/16 22:40
>>8
ガンガン序盤から登る若者の方が高山病に
かかりやすいっていうよね。
12底名無し沼さん:03/08/16 22:47
前スレの1000げとしそこねました。
1000げとしたヤシの書き込み見たらさらに鬱。
あんなヤシに負けたとは…。屈辱。
13底名無し沼さん:03/08/16 22:50
高山病は高齢者よりも若い人がかかり易いものらしいよ。
俺も十代の時は五合目で頭痛くなったりしてたけど、
二十代になってからは山頂でも全然平気。

高山病は大人には分からない辛さがあると思う。
小さい子供連れの親とかは充分注意した方がいい。

14底名無し沼さん:03/08/16 23:00
>>13
あー、そういえば子供の方が高山病に弱いんだよね。
小学生くらいの女の子に「休むな( ゚Д゚)ゴルァ!」とか
言いながら登らせてた山ヤ風のお父さんとかいた。
その子、すげー辛そうで可哀想だったな。

あと、山頂で具合悪そうにしてる小中学生
をけっこうみかけた。
15869:03/08/16 23:09
どんな服装で登ればいいの?僕は寒がりです。
16底名無し沼さん:03/08/16 23:11
>>7
218-42-230-253.eonet.ne.jp とかいう奴、変わった奴だな・・・(w
17底名無し沼さん:03/08/16 23:13
>>16
禿げ同。
大バカだね。
18底名無し沼さん:03/08/16 23:17
>>16-17
俺は 218-42-230-253.eonet.ne.jp をこれからも応援してやりたくなった。(w
19底名無し沼さん:03/08/16 23:23
★★14日登山報告★★
全くの初心者。登山は消防遠足以来、30年ぶり。
体力あまり自信なし。
装備はネットで調べまくり靴とリュックだけは買った。
合計で5,000円也。ただ装備には、大失敗があった。
ネットで評判良かった須走口から、山小屋一泊で14日に登る予定を立てる。
前日20時30分頃、見晴館に予約電話したら、
「こんな時間に電話するとは失礼」とか怒られ空いてないと言われる。
ムッときたが、それが山の常識ってやつなのかとあきらめる。
登る当日昼に、大陽館に予約。簡単にOK。
見晴は本当に空いてないのか疑いたくなった。
途中、道が混んでいて、やっぱりさすがは富士山、
たくさん登るんだなって思っていたが、
途中須走に向かう道に入ると全然ガラガラ。
対向車もほとんどなし。何だか不安になる。
駐車場は、そこそこ混んでたけど楽勝で停められた。
午後5時頃、登山開始。天気くもり。
(続く)
20底名無し沼さん:03/08/16 23:30
>>19
「こんな時間に電話するとは失礼」

まあ、言われても仕方ない時間だな・・・。
21底名無し沼さん:03/08/16 23:34
>>19
>途中、道が混んでいて、やっぱりさすがは富士山、
>たくさん登るんだなって思っていたが、
それ国道138号線御殿場〜須走あたりの行楽渋滞ですね。
途中から県道の抜け道しないと、日によってはまるで動かないから
悲惨なことになりますね
22底名無し沼さん:03/08/16 23:41
あさってのぼるんですが
ニット帽昼間からかぶってたら
暑い??ニット帽かぶるのと
なにもかぶらないのならどっちがいいですか??
23底名無し沼さん:03/08/16 23:42
>>21
バスは路線をはずせないが、タクシーなら抜け道を通れる。
公共機関を考えている人は相乗りでタクシーがいいよね。
24底名無し沼さん:03/08/16 23:42
>>22
かぶって歩いて見て暑かったら脱げば良いと思われ。
25底名無し沼さん:03/08/16 23:45
>>19続き
緑に囲まれた山道を気分よく歩き、
ヤッパ須走で良かったなと思う。登る人も少ない。
19時30分頃、体力も限界かあというところで山小屋到着。
時間が遅いので飯は出せないかも、とか言ってたけど、
作ってくれた。固いハンバーグ&固い飯。
豚汁はまあ上手かったが。しかし後味は悪かった。
食後すぐ寝床に入るが、詰め込み方が想像以上に酷い。
両手を体の横に置けない狭さ。
アウシュビッツ並というかそれ以上というか。
まあ体少し休めて夜中に出発するか、思ってたら雨が降ってきた。
仕方ない、あす(14日)朝に登頂しよっか、と寝ようとしたが、
寝る客入ってきてバタバタやってるし、イビキもうるさく寝られない。
そうだ耳栓だ、と持ってきたつもりが入れ忘れ。
悲惨・・。結局20時過ぎから翌朝5時まで殆ど寝られず、
退屈で地獄のような夜を過ごす。
朝5時、外はまだ本降りの雨。下りるかどうか迷ったが、
とりあえずもう一つ上まで登ってみてから決めようと登頂。
(続く)
26底名無し沼さん:03/08/16 23:54
>>25
山で寝るときには耳栓は必須だね。
万が一、十分に寝られなかったりすると翌日の行程に影響するしね。
27底名無し沼さん:03/08/16 23:55
>>25続き
登り始めると、相当寒い。その上、寝不足&普段の運動不足。
更に悪いことに、ウインドブレーカーが防水ではなかった。
体の芯からブルッときてこれはヤバいと思った。
上の見晴館に着くころには、シャツまでずぶ濡れの感じ。
雨避けの屋根もないので、
コーヒー頼んで中で少し休ませてもらおうと思ったが、
コーヒーは出せるが、泊まり客でいっぱいなので、
外で飲んでくれとの返事。またもや見晴館。
山小屋ッてのは、大体こんな冷たいモノなのか。
ここでアドレナリン分泌量が増え、意地でも上まで登ると決める。
(続く)
28底名無し沼さん:03/08/16 23:59
>>27
はっきり言って山を舐め過ぎ・・・。
富士山じゃなかったら、パンパカしてもおかしくない奴だ。

ウィンドブレーカーが防水ではないだと?
富士山の山小屋でコーヒーだけで暖を取れると思っていると?
アドレナリンを全身から噴き出しながら耐えろ!
29869:03/08/17 00:03
傘は駄目なの。
30n:03/08/17 00:05
http://www.rantyan.net/akira/linkvp.html
◎満足しました!!(^0^最高です!!◎
31底名無し沼さん:03/08/17 00:06
>25

19:30に小屋着ってのは遅すぎです。
状況によっては既に就寝する人もいる時間。
まあ初心者君だからしかたないけど、精進してくれや。
おっと、レポートは楽しく読ませてもらってるぜ。
32底名無し沼さん:03/08/17 00:11
まあ、レポートはご苦労さんだけど、山屋が読んでも楽しくないわな・・・。
もう少し山のことを知ってから登るべきだよ。
33底名無し沼さん:03/08/17 00:13
>>29 傘
 往復はもちろん、森の中ではけっこう使えますが、富士山は
 だいたい5合目以上が吹きさらしで、雨は横から吹き付けて
 くるので、雨よけの効果がないだけでなくて、風に煽られた
 りすると危ないです。
34底名無し沼さん:03/08/17 00:17
>>21
その抜け道って県道730のこと?

35底名無し沼さん:03/08/17 00:18
ナイナイのやべっちが富士山に登った番組みたけどあんなに簡単に頂上に着くの?
編集のせいかな
36底名無し沼さん:03/08/17 00:18
>>33
ヨボ爺、今回は言ってることまともだな。
誉めてやるよ。
37底名無し沼さん:03/08/17 00:21
おい!おまいら
NHK今すぐ見ろ!
エンデュアランス号漂流のドラマやってるぞ!
「シャクルトン」だ!
感動物だぞ!!!


38底名無し沼さん:03/08/17 00:22
レポートの名無しさんガンバって!
続きが気になって眠れません
39底名無し沼さん:03/08/17 00:23
>>27続き
足は疲れてるが、体がずぶ濡れで途中休むと体が冷えるので
休まず歩き続ける。山小屋があっても中に入れず、
外にも雨よけの屋根がないのが辛い。
しかし8合半辺りだったか、中で休ませてくれる所があって
ホント助かった。温かいお茶100円も有り難かった。感謝。
でも、そこだけなんだね、大陽館出てからマトモに休めたのは。
そこでの話だが、登った14日は、昔大きな事故があって
たくさん死亡者が出たらしく、まだ十分供養が済んでおらず、
縁起が悪い日だとか。
まあ自分は迷信は信じないから、そういう事は気にしなかったけど。
そこからは、体力というより雨による体温低下との戦い。
頂上付近は風も強まってきたが、気力(結構自信あり)で登り切れた。
初心者&体力なし&防水装備なしで登ったのは、
ここのベテラン住人に「素人はこれだから・・」と言われそう。
(続く予定)
40底名無し沼さん:03/08/17 00:25
>>35
五合目から9時間かかってるのをお忘れなく。
でも天候よければ危険箇所もほとんどないから簡単な山だろうな。
あくまでも天候がよければね。
41底名無し沼さん:03/08/17 00:28
>>35
かなり端折ってます。
あんな簡単そうに登れるのは余程の体力がある人か、慣れきった人だと思われ。
団体で登ると7合目付近でみんな無口になります。
42底名無し沼さん:03/08/17 00:28
>>32
富士登山については、ネットで調べまくったんだけどね。
ヤッケは買おうかと思ったんだけど、ケチった。
なるべく金かけずに登る、これド素人のやり方。
43869:03/08/17 00:32
キムタクと草薙が簡単に登ってたのをテレビでやってたのを見て楽勝じゃんって
思った事はある。
44底名無し沼さん:03/08/17 00:33
>>36
> 今回は言ってることまともだな。
 前からそうですが、歪んだ心で見ていたために違って写っていただけですよ。

> 誉めてやるよ。
 発言には資格というものがあります。分際を知るように。そして、自らの行動
 を虚心になって見つめ直し、あおりザルから真っ当な人間に昇格できるように
 精進するように。分かるかな?
45底名無し沼さん:03/08/17 00:33
俺もナイナイサイズ見た。
あんな10分か15分程度のVじゃ、富士登山の辛さが伝わって来ない。

剣ヶ峰登頂で終わってたけど、本当に辛いのは下り。
46底名無し沼さん:03/08/17 00:34
所詮テレビの情報だしねえ
47底名無し沼さん:03/08/17 00:35
>>44
あーあ・・・
48底名無し沼さん:03/08/17 00:37
>>47
すごいよねえ。ワロタワ
49底名無し沼さん:03/08/17 00:39
>>42
> ヤッケは買おうかと思ったんだけど、ケチった。
 まあ、びしょぬれになって寒い目に遭ってみないと、雨着の必
 要性は本当には分かりにくい、ということはありますね。
50底名無し沼さん:03/08/17 00:41

俺も小屋で2時間くらい休憩して
1200円のカレー食ったら楽勝で登れる。
51底名無し沼さん:03/08/17 00:41
>>47-48
 内容ある書き込みをどうぞ。
52底名無し沼さん:03/08/17 00:44
>>19
>>25
レポ、読んでます。
初心者の私には、大変参考になります。
厳しいご指導の言葉を頂くこともあるようですが、めげずに続編お願いします。
53底名無し沼さん:03/08/17 00:49
今日のテレビは山が多かったな。

TBSの不思議発見はウェストンやってた。
あれを見て俺は槍に登りたくなった。

やっぱアルプスはスケールが違う。
富士山なんて・・・って感じ。
54底名無し沼さん:03/08/17 00:51
>>52 励まして頂き有り難う。
>>39続き
山頂は、相当寒かった。外はかなりの風であられが降っている。
おそらく氷点下になってたのではないかと思う。
下山した時の下の温度が15度なんていってたから、
この山頂の温度も相当季節ハズレの寒さだったんだと思う。
ビショ濡れになった服(ウインドブレーカー、ジャージ、ポロシャツ)
脱いで雑巾絞りするも、乾きそうにない。
そのまま着込んで体温で乾かすことにする。
靴下も当然ビショ濡れだったが、猛烈に熱かった400円の缶コーヒー
に巻き付けてかなり乾かせた。
しかし山小屋って価格設定が下手だな。
400円というのは抵抗がある。300円ならもっと売れるだろう。
逆にサッポロ一番のインスタントラーメンの800円は
それほど高いと思わなかった。
山頂に長くいても衣類が乾くわけでもなく、
天候もよくなるとも思えず、1時間ほどで下山することにした。
実は、下山の方が登山より辛かった。
須走口の砂走りは楽しいなんて、一体誰の話?

それにしても、御来光も山頂からの景色も全く拝めず。
単に登っただけの満足感のみ。
(続く予定) 
55底名無し沼さん:03/08/17 00:57
>>54
だから、初心者はできるだけ天気のイイ日を選んで行かなきゃダメ。
装備も上下のレインスーツだけは必須。
56底名無し沼さん:03/08/17 01:03
>>54 続き
須走口の下山は楽だという。
しかし延々と続く砂利道にヒザと太股に大きな負担がかかる。
履き慣れていない靴で、両足小指にマメができて痛い。
親指も内出血していた。
勾配がゆるやかになってからも延々と砂利道が続く。
足が痛くて、カニ歩きしたり後ろ向きで歩いたり。
周りの人で、同じような状況の人が結構いたりした。
逆に元気な人はサッサと追い抜いていく。
途中、休みたかったが、雨がひどく休むと体が冷えるのが
怖くて歩き続けた。
膝と太股の筋力が限界になり、もう杖なしでは歩けない状態。
ほうほうの体でやっとのこと砂利道を抜け、屋根とベンチのある
休憩所までたどり着く。
(続く予定)
57底名無し沼さん:03/08/17 01:07
>>54
 うっ・・・ 無事に下れたようですし、小屋が多いコースなら
 大丈夫だろうとは思いますが、びしょぬれのままで風に吹かれ
 るというのは、秋山とかで凍死した人の典型的なパターンなの
 で、富士山でも、万一何かの陰とか人目に付かないようなとこ
 ろでダウンして寝込んだりしたら、冗談抜きで危なかったです
 よ(冷や汗
58底名無し沼さん:03/08/17 01:13
>>56続き
そこからは、山道。
やっと行きのようななだらかな道をのんびりトボトボと
帰れるのかと思ってたら、大違い。
また一歩間違って足を滑らすと大怪我しそうなケモノ道のような険しさ。
進んでも進んでも山道が続き、いくら進んでも出られないような気がした。
人もあまりいない。本当に下手すると死ぬかと思った。
杖なしでは、おそらく抜けられなかっただろう。
(続く)
59底名無し沼さん:03/08/17 01:16
山をナメて失敗する典型。
60底名無し沼さん:03/08/17 01:32
>>58続き
というわけで、一生の思い出にはなった富士山初登頂だった。
今後、もう登山するかどうか分からない。
今回でもう懲りた感じがするし。
また気力で無理するタイプなので下手すると死ぬかもしれないし。
でも普段の仕事の精神的ストレスは本当に発散できた。

当日は、山中湖畔の「レイク山中荘」という民宿に泊まった。
夕食・朝食付きで6500円。部屋は広々していてゆったり。
料理の豪華さにビックリ。海老一匹、刺身一匹丸ごと、焼き肉、
懐石風酢の物、生野菜、味噌汁、スイカ、ぶどう・・・。
朝食も、鮭、なめこ味噌汁、生卵など8品ぐらいついた。
山小屋も一泊夕食付きで6500円。
同じ値段でこの格差にあ然!

以上レポート終わり。
61底名無し沼さん:03/08/17 01:36
おつかれ〜
いい想い出ができたようだね
たぶん、あと数日もするとまた登りたくなってくると思うよ

少しずつ装備を揃えていって楽しい山行を送ってね

ようこそ、こちら側の世界へ!
62底名無し沼さん:03/08/17 01:41
>>61
こちら側の世界って、あの世ですか?
63底名無し沼さん:03/08/17 01:59
>>58

 あの川底を歩くの最悪だよね。僕も一番辛かったよ。
子供と一緒だったので手伝わないと降りれない所もあった。

 実は鳥居をくくらず、砂走り道をそのまま降りたほうが楽だ
そうです。帰ってから知りました。砂走5合目の商売熱心な
ばばあに誰か教えて!
64底名無し沼さん:03/08/17 02:13
レポート追伸。
このサイトが、とても参考になりました。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
65底名無し沼さん:03/08/17 09:04
>>39
初心者はいろいろ失敗したり、経験者から
いろいろアドバイスしてもらってだんだん
装備やら登山の心がけがわかってくるものだと
思われ。いいんじゃない?
66底名無し沼さん:03/08/17 09:19
>>39
登山は経験を摘んで行くほど装備が・・・
経験しないと装備の重要さが理解できないんだな。
67底名無し沼さん:03/08/17 09:36
>>66
普通出来ないだろ。山ごとに必要なものやレベルが判ってくるんでないか
初心者ほどいらん物持ってきて、あると便利なものは山に行ってから気づくもんだよ。

山始めたばかりのやつが3万前後のゴア河童いきなり買うのは
・雨で痛い目にあった香具師
・金持ち
・常に最高品を求める香具師
・今後山屋に本気の香具師

富士山にしか登らないにわか登山者には経験しなきゃ分からんにファイナルアンサー
68底名無し沼さん:03/08/17 09:42
俺なんか初心者の頃、冬山にテニスシューズで登って
アイスバーンでえらいめにあったぞ(w
69底名無し沼さん:03/08/17 09:55
俺は初めての冬山で高尾山に行った時、10本爪アイゼン持ってたよ。
当時は冬山やるなら爪が多いほど色んな場面で役立つからと思ってね。

まー10本でもいいんだけど今は4本、6本爪の軽アイゼンに切り替えてますた
70底名無し沼さん:03/08/17 11:00
>>67
最初からゴア製の雨具を買う人の中に
・完璧を求める人
というのも入れてくれないか?

自分に完璧を求める人は必ず事前にきちんと下調べをする。
雨対策の重要性も、ゴアの雨具の優秀性も当然に事前に理解できる。
俺自身の場合、低山の日帰りハイキングをやっていた時代はともかく
登山と言えるような山登りを始めるときにはゴアの雨具を買った。
それは、いい加減な雨対策で登っていて何かがあったら他の人に
その非を指摘されたときに反論すら出来ないという気持ちがあったから
だと思う。(低俗な見栄の気持ちとは明らかに違うよ。)

ところで、ニッピンなら3万円も出さなくても2万円足らずでゴアの
上下セパレートの雨具を買えます。お勧め品だよ。
71底名無し沼さん:03/08/17 11:08
装備はとっても大切。
でももっと大切なのは
謙虚な心と楽しむ心。

無謀はいけないがチキンも良くない。
72底名無し沼さん:03/08/17 11:18
>>71
謙虚な心とチキンな心(後者をどういう意味合いで使っているか
真意は計りかねるが)とは、紙一重のような気もする。

過剰な装備は不要という意味ではその通り。適度な過剰になるように
謙虚に自分を見つめるべきかもね。(表現が難しい・・・。)
73底名無し沼さん:03/08/17 12:52
ゴアの雨具は贅沢品でも何でもなく、山では必需品。
それが用意できないなら登らないほうが良いだろう。
74底名無し沼さん:03/08/17 14:16
一般人からすりゃ1万以上の雨具は贅沢品だよな。
真の贅沢はシャネルのゴム長靴に10万出すやつだろうが
75底名無し沼さん:03/08/17 14:55
初心者でもベテランでもゴアの雨具は高いけどそれだけの価値はあるよ
「たかが雨具にウン万円もだせるか」って人もいるけど
そのへんのビニール雨具と着比べたら違いは分かってもらえるだろう。
76底名無し沼さん:03/08/17 15:30
星も見えない豪雨での快適さ:priceless
77底名無し沼さん:03/08/17 16:08
山は昨年から始めました。

バイク用品店で買った、なんとかTEXのカッパ(7800円)を
バイク・山で兼用してます。


まだ、雨登山の経験はないんですが・・・
78底名無し沼さん:03/08/17 16:55
数日前、初めて富士山登りました。
ツアーオプションで、
高機能雨具セット(スパッツ付き)をレンタルした。
終日雨だったので、良い借り物だった。
79底名無し沼さん:03/08/17 17:29
>>77
> バイク用品店で買った、なんとかTEXのカッパ(7800円)
 ミクロテックスか何かでしょうか。ゴアテックスと比べると
 透湿性が低く、ハイパロンとかのゴム引き完全防水と決定的
 には違わない感じ、というか、ゴアテックスが群を抜いて優
 秀というべきですが、昔は蒸れるのしかなかったわけで、非
 常用と割り切って即乾性の肌着とかを併用するなら、まあ問
 題ないです。でも、個人的には積極的には着たくない(汗
 
80底名無し沼さん:03/08/17 19:43
ゴアテックスのジャケットは山以外でも大活躍してます。
バイク通勤の時や私服として、年間を通してかなりよく着ています。
値段は張るが一着持っていて損はないと思う。
81底名無し沼さん:03/08/17 19:56
>>79
ミクロテックスならゴアより透湿性は高いはずですが…
低いのは防水性の方です。
防水透湿素材間でくらべてみると、ゴアは防水性の点では断トツだけど
透湿性ではせいぜい中の上くらいですね。
82底名無し沼さん:03/08/17 20:03
>>81ヨボ爺にマジレスカコイイ!
83底名無し沼さん:03/08/17 21:20
去年は風の強い日が多く、今年は雨の日が・・ (?

残りあと2週間.
84底名無し沼さん:03/08/17 22:02
>>81
> ミクロテックスならゴアより透湿性は高いはずですが…
> 低いのは防水性の方です。
 あ 訂正どうも。あれはエントラントだったかな?

> ゴアは防水性の点では断トツだけど透湿性ではせいぜい中の上くらいですね。
 防水性との落差が効いている、という感じでしょうか。
85底名無し沼さん:03/08/17 22:04
>82
> ヨボ爺にマジレスカコイイ!
  ↑
 何と書いたのか自分で読めますか?
86底名無し沼さん:03/08/17 23:10
サイバーテックスCTXのバイク用河童、河童としては秀逸だと思うよ。
ただ登山用途としては過剰品質で重いのでいまいち適さないです。
87底名無し沼さん:03/08/17 23:16
>86
 それは使ったことがないですが、バイク用は、むしろ
 重いほうがバタつきにくい分だけ有利、ということは
 ありますね。あと、擦ったときの裂けにくさ。
88底名無し沼さん:03/08/17 23:41
富士は登山なの、登山じゃないの?
89底名無し沼さん:03/08/17 23:42
年に1度山にのぼるかどうかわからん人にゴアの
雨具はいらんと思うが・・・。
登山板常連になるほどハマるなら買った方がいいけどね
90底名無し沼さん:03/08/17 23:50
>88
> 富士は登山なの、登山じゃないの?
 高山病になる可能性が南北アルプスの3000m峰よりも高いことだけ
 見ても、登山と考えて構えたほうが賢明といえそうです。
91底名無し沼さん:03/08/17 23:52
>>89
それはいえますね。他の使い道がほとんどないですし。
92底名無し沼さん:03/08/18 00:25
飲料は何gくらい持っていったほうがいいでしょうか?
また何を持っていったほうがいいでしょうか?
93底名無し沼さん:03/08/18 00:28
>>89
用途は登山に限らないから
アウトドア好きの人は一着持っておいて損は無い。
94底名無し沼さん:03/08/18 00:30
>>92
最低でも1.5リットルは必要。
中身は水。
怪我をした時の洗浄にも使えるので。
95底名無し沼さん:03/08/18 00:33
>>93
雨の日の犬の散歩からスキー、釣り、バイクと
幅広く使えるよね。
パタのストーム持ってるけどスゴイ重宝してるよ。
街着としても使えるし。
96底名無し沼さん:03/08/18 01:23
富士山にスニーカーで登ると下山の時に小石が靴の中に入って
死にそうになるよ。
ハイカットの靴にスパッツをつけるのがよいでしょう。
97底名無し沼さん:03/08/18 01:27
御殿場口ではスパッツは必須で砂、
98底名無し沼さん:03/08/18 01:35
明日の夕方から山頂目指す予定なんだけど、登っても何も見えないな、こりゃ。
そもそも登れるか不安。昨日今日行った人います?
99底名無し沼さん:03/08/18 08:07
夏富士にゴア雨具必要だ、スパッツ必須だと
ほざく道具屋の手先が跋扈し始めたな。
100底名無し沼さん:03/08/18 10:11
>>100
無くても平気な人は良いけれど、あると重宝はするよ。
要は各自の判断かな。
101底名無し沼さん:03/08/18 10:29
私生活で雨がっぱが必要になる場面が
あまりない人もいるし。まーそれぞれの
判断で、ってことで。
102底名無し沼さん:03/08/18 14:35
カッパは・・・うむ確かに個人の判断だろうけど。
無いと人の迷惑にになるからね。
先日だけど、雨具の用意も無しに登山したアンポン君達が
夜中に山小屋に批難してきたんだ。
普通、夜中の来客は各山小屋とも断るんだけど
流石にビショビショで仕方なく入れたんだよ。

そうしたらキャーキャーピーピーと
濡れたの最悪だの五月蝿い五月蝿い。

他の客が寝てるって事も知らないんだろうね
山小屋のオヤジがカミナリ落としてようやく静かになったけど。

雨具も用意しない奴等って素人とか論ずる以前の問題だと思うのよ
103底名無し沼さん:03/08/18 15:22
>そうしたらキャーキャーピーピーと
>濡れたの最悪だの五月蝿い五月蝿い。

>雨具も用意しない奴等って素人とか論ずる以前の問題だと思うのよ

この様な香具師はもっと痛い目(山頂で横殴りの雨風に打たれ火口に落ちる等)遭わないと・・・

104底名無し沼さん:03/08/18 17:33
13〜14日にかけて登ってきました。
コースは精進湖〜樹海〜吉田五合〜山頂〜ブル道〜須走でした。
同じ日に登られた方はもしかしたらどこかで見られているかもしれません。
格好は当日間違い無く一人だけだと思いますから。
「着物、袴、地下足袋に雪駄」で一人で登下山しきりました。
なんていうか普通に数回危険な目にあいました、特に樹海で。
初登山にしては、というか登山にしてはやや無謀でした。
・樹海で道に迷って彷徨いました。
・熊(?)か何かに遭遇しかけました。
・5M先の見えない濃霧。
・足を滑らせ崩落に落ちかける。
・7合目以降雨、二日目もひたすらに雨。etc...

以下レポを細々と。
105底名無し沼さん:03/08/18 17:35
>>104
下から登ったの?凄いね。
格好も凄いけど、なんか意味あんの?
106底名無し沼さん:03/08/18 17:43
>>104より

13日10:30曇り
河口湖駅に降りる、早速バスの時刻確認をし、お土産屋で金剛杖購入。
お土産屋のオバサンに色々と聞かれたのでコースを話す。
中々っていうか普通やらないコースのようだ、天候もちょっと不安が過る。
近くのコンビニにまで酸素ボンベと金剛杖が売っていて驚く。
一路バスへ乗り込み精進湖,赤池バス停へ。
車内、やたら英語の達者なオバサンがガイジン達と話し込んでる。
こちらに話題を振られて困りつつも氷結で降りる外人たちに一様に「ガンバレ」と言われる。
少し元気が出つつ赤池に下車、この頃になると既に晴れ始める。
バス停前お土産やで道を聞き樹海入り口へ。
遠くにそびえる霊峰は既に白い靄の彼方。
107底名無し沼さん:03/08/18 17:54
>>106より
13日11:30晴れ
樹海の入り口に到着、早速「命は親から頂いた大切なもの〜」とか自殺者への看板が。
気が滅入りつつも木陰で着替え。
シャツ、ジーンズを脱ぎ着物、袴、雪駄に。
なぜお盆の最中にこんな格好で登山に挑むかというと、やや理由が。
というのも今から数十年前、祖父が同じコースを挑んだから。
しかし生憎の悪天候に見舞われ泣く泣く断念、元来体の弱かった祖父は
再度の挑戦を夢見ながらそれも叶わぬまま歳を経て、
結局心に悔いを残したまま去年帰らぬ人となった。
そして今年は奇しくも僕と当時の祖父が同じ歳。
お盆でもあるし、祖父の無念を晴らす供養を思い挑戦した次第でした。
108底名無し沼さん:03/08/18 17:57
>>103
オマエか? 当日キャーキャーピーピーと 濡れたの最悪だの五月蝿かった
お子ちゃまは。

ったく、雨具くらい買えよ。
お金無いのか?・・・貧乏なんだな可哀相に。
109底名無し沼さん:03/08/18 18:01
>>107
荷物入れはザックだったのですか?
どうせなら装いに合わせて風呂敷か富山の薬売りが背負うような奴を
使って欲しかった。

ともあれ俺もその日に富士山行けば良かったと思った。
110底名無し沼さん:03/08/18 18:05
>>107より
13日12:00晴れ
登山開始から30分、祖父の着物に身を包み山道を只管に歩く、
噂には聞いていたが本当に同じ様な地形が延々と続く。
アスファルトの舗装などものの10分で消え去り、あとは山道のみ。
辺りを見回しても溶岩と湾曲した樹木の鬱蒼とした風景、
この頃は天候が落ち着いていたこともあり、「自殺者見つけたらどうしよう」等とくだらないことを考えていた。
途中、数回倒木による道の妨害が。
中には昨日倒れましたと言わんばかりに青々しい葉を茂らせたもの、
明らかに樹齢100年を超えていて、動かせないので道幅だけ切ってどかしてあるもの等がある。
他にも池か沼かと思うような巨大な水溜り、湿地。
最後の落書が「平成3年」とかのすすけた鉄看板。
見た事の無いような巨大なヘビイチゴ。
そこは正に人の立ち入らない空間でした。

111底名無し沼さん:03/08/18 18:10
>>108は相当のオッチョコチョイさんですね
112107:03/08/18 18:13
>>109
残念ながら普通のザックです。
でも、どうせならと祖父が日舞か居合で使っていた模造刀を持っていきました(笑)
しかも5合目までは実際に腰に挿してましたw
流石にそれ以降は人が多くて気恥ずかしかった(というか樹海に登山客0)ので、
そこからはザックにぶら下げつつ、山頂で少しだけ出しました。w
113底名無し沼さん:03/08/18 18:13
>>107
ただのDQNかと思ったら、いい話じゃねーか!泣けたよ。
114底名無し沼さん:03/08/18 18:25
>>110より
13日12:50曇り
歩く事約1時間半、既に携帯は圏外かと思いきや以外とアンテナ一本程度で立っている。
しかし友人に電話をかけるも繋がらず、やはりきわどいようだ。
等としていると遠くから車の音が、坂を登るとそこは横に伸びる道路だった。
地図で確認すると富士ドクタービレッジとやらに通じる県道。
道路を渡り林を直進すると人影が。向かって歩いていくと目の前には大きめの鉄柵と「車両通行止め」の標識が。
その脇に親子連れの4WDが停車している。
父の方に笑顔で話し掛けるも思いっきり警戒される。そりゃ樹海の中から侍が出てきたらそうなるよな。
自分の格好を思い出し、恥ずかしくなりつつも給水と休憩。
柵にかかっている地図を見てもこの先が登山道のようだ。
とかやって入るとすっかり警戒され車内に篭った親子の車から13:00の時報が。
立ち上がり柵の間をすり抜け再び森の中へ。
けどまぁ、ここからが大変でした・・・・。
115底名無し沼さん:03/08/18 18:28
>>113
確かにいい話だけどなぁ・・・
俺だったら、普通に登山の格好して遺影を持って登るけどな。


107さん、話の腰を折ってスマソ。
116107:03/08/18 18:34
>>115
いや確かに普通はそうすると思います。w
っていうかあんな格好、天候で良く擦り傷と筋肉痛程度で生還出来たと思います。
数回、ホントにヤバイと思ったときもありましたし。
ひとまず、登山靴は必需品です(笑)
117底名無し沼さん:03/08/18 18:43
>>114より
13日13:20晴れ
入って進む事20分、樹海というのはなんだか細くて湾曲蛇行した木が生い茂っているので
「登山道」もなんだか「木の生えてない密度の薄い線」みたいな感じ。
とふいに前方一帯が「道並みにまばらに生い茂る」に…登山道は何処ですか?(汗
辺りを見回すと、左手に分かれ道が二つ。しかもどちらも通行止め。

一つは思わず「How old are you?」と訪ねたくなるようなやたら古ぼけた木の柵。
そしてもう一つは黄色と黒の縞模様の文明の香りのする鉄の柵。
地図を見ても分かれ道は記載されてない、悩んだ末に文明の薫りに誘われ鉄柵の奥へ。

それが間違いの始まりだったんですが・・・
118底名無し沼さん:03/08/18 18:52
>>117より
13日13:50晴れ
進む事30分、だんだんと不安になって来る。
というのも明らかに今までとは違った道になったから。
それまではどれだけ荒れ果てていようと道は残っていた、
そこは長年人が踏み固めたおかげで草木があまり生えたりしていないから。
しかしここは違う、もう草だろうが落ち葉だろうが足首異常に積っていて
所々に溶岩がごつごつと顔を覗かせている。
もともと人の気配など先ほどの親子以外全く無かったけど、
ここは「人の跡」がまるでないのだ。

途中分かれ道を数度しながら急な山道を登っていく。
何となく太い道、枝に赤いテープの合った道、
そんなもので合ってると思えない。
なんでもいい、とにかく人の跡はないのか、そう思っていると前方の樹に括られた鉄の板が。
あった!地図とか現在地あるかな!思わず走り拠る
その鉄板に書いてあった事


メガネ穴


・・・・・どこそれ。
119n:03/08/18 18:59
120底名無し沼さん:03/08/18 19:20
>>118より
13日13:50晴れ
初の富士登山、不安と期待に胸躍らせた樹海越え。
しかし現実は早くも道に迷うアクシデントに遭遇していた。
ひとまず落ち着いて地図を広げてみる
・・・既に登山道からは500M近く横に逸れている。

つまりは富士山を登ってるつもりがいつの間にか「大室山」とやらを登っていた事になる。
地図には「原始林」等の嫌な文字が躍る。
肝心のメガネ穴らしき穴は、
どの辺がメガネなのか良く判らないしょぼくれた縦穴があるだけだった。
そして、戻ろうかと後を見返し歩いてみる。

ここで始めて樹海の恐ろしさを認識した。
風景が酷く似通っている、もともと「道らしき道」を通って来たので
自分が来たとおぼしき道さえ自信が持てないのだ。
で、再度地図。本来の登山道は「軽水林道」とクロスしている。
そして自分の位置は「直線距離は」明らかにこの林道に近い。

これなら直進して林道に出てから登山道に合流した方が近いんじゃないだろうか。
そんな考えを起こしてすこし登ってみる。
・傾斜25はある露出した溶岩というか溶岩そのもの。
・既に道幅1M以下
・枝が胸の辺りまで降りている。

結論:絶対無理

すぐに諦め、冷や汗を流しながら元来た「らしい」道を全速力で引換えす。
途中かろうじて見覚えのあった道等を「横目に」なんとか迷わずに柵の場所まで戻ってこれた。
しかし、また迷ったらと思うともう一本には進めず、
リタイヤも考慮に入れて一旦先ほどの県道まで引き返す事にする。
樹海はホントに怖いところです。
121底名無し沼さん:03/08/18 19:35
>>120より
13日14:10
今まではなんだったのか、ここでリタイアなのだろうか、それは悔しすぎる。
そんな事を思いながら林道を走っていると前方から人の声がしてくる。
見ると数名のハイキングの格好をした子供連れが。
思わず手を振って駆け寄る、やっぱり警戒される。そりゃ、刀挿した和服が森の奥から走ってくりゃなぁ。
カクカクしかじかと事情を説明し警戒を解いてもらい地図を見せて支持を扇ぐ。
「あぁ,それでしたら木の柵のほうを」

・・・思いっきり二択間違いましたとさ。
しかしこの方、どうやらボーイスカウトか何かのようでかなりこの辺にも詳しい、正に渡りに船。
残念ながら登山はしないそうなので先を行く事にする。
背中に掛けられる子供の「ガンバレ」が胸に染みる。

が、去り際に嫌な事を言われる。

「その先、笹林あるからしっかり鈴鳴らすんですよ〜」

・・・・次は熊ですか。(汗
122107:03/08/18 19:38
ひとまず今日はここまで。
またちょびちょび書いていきます。

これを読んでやってみたくなった初心者の方。


絶 対 に 真 似 し な い よ う に


行くなら晴れの日にちゃんとした装備で数人で行って下さい。
僕は運が良かっただけです。
123yyy:03/08/18 19:41
「今私のオッパイ見てたでしょう。」ってそりゃ見ますって。
これだけの立派なオッパイが目の前にあったら。
淫乱女教師がフェラ、パイズリで同僚の先生を責めまくります。
挿入部のアップも豊富なのでオマンコもモロ見えですよ。
無料動画をどうぞ
http://www.exciteroom.com/
124底名無し沼さん:03/08/18 20:20
体力に自身があり、登山経験の少ない人ほど
軽装で、しかも難しいコースに挑戦したがる傾向が
あるような気がする・・・。
いや、年配者にも無茶する人いるけどね。
125底名無し沼さん:03/08/18 22:50
>>107
イイ!
早く続きが読みたい。
雨はどうやってしのいだの?
126底名無し沼さん:03/08/18 22:54
下から登るのでも、ちゃんとしたコースあるんじゃないの?
127底名無し沼さん:03/08/18 22:59
10月中旬の5合目はどれくらいの気温?下界の真冬位の感じ?
服装など教えて君
128底名無し沼さん:03/08/18 23:03
>126
 北側なら吉田口もあるけど、あえて精進口を選んだ、という
 粗筋でしょう。

 精進口も、甲斐と駿河を結ぶ古道から入る道で、ちゃんとし
 たコースには違いないです。一時期、バイクとか4駆とかが
 突っ走って荒らしちゃってましたが(怒
129底名無し沼さん:03/08/19 00:16
>127
> 10月中旬の5合目はどれくらいの気温?下界の真冬位の感じ?
 測ったことがないですが、気温は、東京辺の晩秋から真冬に
 近い感じではないですかね? 日当たりが良くて風が弱けれ
 ば意外に暖かくて、日が陰ると冷え込むという感じ。

> 服装など教えて君
 お中道を歩くとかなら、天候次第とはいえ、メチャ天気が悪
 いときはパスのはずなので、冬物か秋物に、セーターも用意
 しておいて、抑えに、風が強いときに備えて上下のウィンド
 ブレーカーを加えればまず行ける(無理だったら止める)、
 という感じでは?
 
130底名無し沼さん:03/08/19 00:57
         | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
131底名無し沼さん:03/08/19 01:24
3年ぐらい前、頂上から下山し始めたとき、ヤンキー風バカップルを見かけたんだけど
二人とも素足にビーチサンダルだったよ!
しかもめちゃくちゃ元気で、なんつーか敗北感を感じた・・・
132底名無し沼さん:03/08/19 02:22
ビーチサンダルかよ・・・
富士宮口ならなんとか可能かな?
砂走りはやばいだろうな。
133底名無し沼さん:03/08/19 04:37
>>127
教えて君が10月に登るのはやめた方が良いかと...
134底名無し沼さん:03/08/19 06:56
この異常気象のせいで何も見えまへんがな
なんとかしてチョ
135127:03/08/19 07:30
>129
サンクス 参考になりました

>133
10月の3連休で新5合目まで自転車で登ろうか考えてるだけです 
天候次第ではやめる予定です。
下りの事を考えて気温 服装しりたかっただけです サンクス
136底名無し沼さん:03/08/19 09:10
137底名無し沼さん:03/08/19 10:39
今年は登るタイミングが少ないね。
俺は4日に登って御来光&遠くの山々(北アルプスとか)
を拝めたが・・・。
秋晴れになるころには山小屋閉まっちゃうしな。
138底名無し沼さん:03/08/19 12:15
頂上まで登るのだけが富士山ぢゃないよ。

五合目から浅間神社まで下りてくるのもいいし。
宝永山から裾野見下ろすのもいいぢゃんね〜。

139底名無し沼さん:03/08/19 13:03
>>138
女子供連れのハイキングなら、そっちのほうがいいかも。
富士山はそれなりに辛いし、トイレ問題もあるし。(女便所の方が辛そう)

そもそも登ってしまうと富士山見えなくなっちゃうからな(w
140底名無し沼さん:03/08/19 13:26
>そもそも登ってしまうと富士山見えなくなっちゃうからな(w

そうかな? 剣が峰から見渡す景色って
富士山を上から見下ろしてる気になるよ
141底名無し沼さん:03/08/19 14:15
>そもそも登ってしまうと富士山見えなくなっちゃうからな(w

影富士がある。
142閉山祭:03/08/19 14:28
もうすぐ。短い夏だった。
143底名無し沼さん:03/08/19 17:03
登山道も山小屋誰もいなくて快適だったわ
でも寒くて霧がすごくてどうしようもなかった
144底名無し沼さん:03/08/19 17:05
こんなの見つけた。宝永山とかだけ登る人のも
意外とオツかも
ttp://fuji.tozan.org/seasonoff/fujimi.html
145底名無し沼さん:03/08/19 17:28
>>144
宝永山の山頂って何も無いよ。
迫力ある宝永火口が見られるくらいかな。

富士宮五合目から行くとなると火口を登るとき結構しんどいかも。

俺は、下山時に寄ったけど

146底名無し沼さん:03/08/19 18:25
>>135
 なるほど。それなら、自転車の冬支度があればおそらく問題ない
 でしょうね。下りは、汗をかいても冷えない肌着があるなら、保
 温というより防風性という感じでしょうか。
147底名無し沼さん:03/08/19 19:50
休みに余裕がある人なら、9月上旬はお薦めだよ。
「8月で閉山=全く登れない」と思ってる人が多いのも事実だし、
9月に入ったからって急に雪が降り出すわけでもない。
ただ、中腹〜頂上にある山小屋はほとんど閉まってしまうけど。
148底名無し沼さん:03/08/19 20:27
もう夏も終わりさ
149底名無し沼さん:03/08/19 20:44
ツアーで行った時、悪天候時の決行ラインってどの辺なんだろ?
150底名無し沼さん:03/08/20 00:22
もう富士山は10回以上登ってます。最近は楽して富士宮口が多かったなぁー!
去年はメッチャ元気で・・・新5合目から山頂まで3時間切りました。
下山も走りまくって(元気なガキと競争しつつ)1時間半切ってしまい、
全く疲労もなく、もう1回登れるなぁ(笑)くらい余裕でしたが、2日後に
全身筋肉痛で歩けなくなりましたわ!
今年は22日朝から吉田口からがんばりますー・・・5時間は切ってみよう。
151底名無し沼さん:03/08/20 01:45
>>150
あんま、無理しないようにね。
山は逃げませんので。

しかし、富士山は自分の体力を計る意味でイイ山ですよね。
だから毎年登りたい山です。
152底名無し沼さん:03/08/20 05:00
遅レスだけど、>>104さんお疲れ!!
自分は
http://ton.2ch.net/out/kako/1023/10230/1023011758.html
の625です。たぶん自分とまったく同じ勘違いしていたと思いますよ。どう登っても、
あのコースは道を間違えるから、絶対に登山道の再整備が必要だと思いますね。
道なんてないに等しいもん。死人が出てからでは遅い。結局
自分はそのコースを断念してしまいましたが、一度は登ってみたいです。

なんとなくあのコースは上りは迷うけど、下りはすんなりといける気がします。
153底名無し沼さん:03/08/20 05:05
>>147
でも車持ってない人にとってバスが少なくなるのがつらい。ほとんど昼間に
5合目に着いてしまうし、下から歩くのめんどい。
154_:03/08/20 05:20
155底名無し沼さん:03/08/20 15:55
初心者にとっての富士山もオワリに近いね。

今年初めて登頂したけど、スゴク想い出になったなぁー

娘と2人でヨイショ ヨイショってね。

娘が高山病にかかって大変だったけどちゃんと頂上にたどりついて。

下山時の須走りでの砂走り・・・翌日動けないほどの筋肉痛になったし。

来年も登ろうかな!
156底名無し沼さん:03/08/20 16:10
須走口7合目あたりの山小屋に、アマ無線のディスコーンアンテナ
がついてた。
盗聴マニアとかが使う、主に受信用のアンテナだが
一体何に使うんだろう?
157底名無し沼さん:03/08/20 16:25
今週末、意外と狙い目かモナ
158底名無し沼さん:03/08/20 17:18
>>107



  |∧∧
  |*゚ー゚) ツヅキ、マダァ??
  |⊂/
  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159107:03/08/20 18:37
と、遅れました。
昨夜書こうと思いつつバタンキュー。
これから続き書きます。

>>125
雨に関しては素直にカッパを着て、山小屋や岩のくぼみなどで休んだりしながら
結局は8合目で素泊まりしました。
残念ながらそこに画期的なアイディアは無いですw
160底名無し沼さん:03/08/20 18:49
>>121より
13日14:20〜30? 晴れ
思いっきり迷ったため予定外の時間ロス、遅れを取り戻す為ひた走る。
着物に袴、腰に挿した刀を手で抑えつつ足は素足に雪駄、はっきり言って馬鹿である。
しかし祖父の物だけあって着物の質がいいのか着心地、通気性は普通のシャツなどよりよほど快適。
誰も見てないので結構時代劇の主役気分で先ほどに比べりゃよほど慣らされた道を快走。
ようやく先程地図で確認した「軽水林道」に到着。
先程の県道と同じような舗装道かと思いきや思いっきり散策用の道、あたりに落ち葉が積もってる。
やっと木漏れ日の当たる場所に来れたので一休み。
給水しながら林道を見てるとリスが横断してたり中々いい感じ。
休憩終了。そしてまた山道をひた走る、何せこの時点でまだ一合目にすら到達していないのだ。
予想外に時間がかかっていることにやや焦りだす。

とかやっていると唐突に目の前に広がっていた物。

広大な笹林。

・・・ついに来やがりましたよコラ。
161底名無し沼さん:03/08/20 19:05
>>160より
13日14:40〜50? 晴れ
なんていうか、聞くだけならまぁたいしたこと無いだろう。そう思っていた。
熊とか出ないだろ流石に。そう思っていました。

・・・しかしその辺、流石は日出る国が誇る霊峰富士。
ビッグスケールでお送りするのは標高だけでは済ませてくれないようだ。
もう道を塞ぐかと思うほどに生え茂ったそれは、既に道幅を50cmくらいにしている。
尚且つ、丈は既に僕の頭上くらいになっている。
これはハチミツの好きなお友達が2〜3匹いても不思議じゃネェ、っていうか普通にいるだろ多分。
しかしまぁマイナーでも登山道、それに「熊に注意」等の標識もない。

意を決して中に突入する。
笹を掻き分けつつ杖を必要以上に突き立て音を鳴らしながら進む。
(判ってるとは思いますが、金剛杖には鈴が括られてます)
なんていうか「トトロ」劇中のトウモロコシ畑を進む姉妹、とか言えば判りやすいでしょうか。
とにかく掻き分けながら進んでいきました。

なんとか抜けるも、それはただ単に道脇が競り上がって壁のようになっているだけであって、
その上には相変わらず鬱蒼と笹が生い茂っている。
たまにその壁に橋をかけるような感じで倒木があったりもする。
壁がなくなってくれば、またトウモロコシ畑よろしくな笹林の再来。
そんな物が只管に1時間以上は続きましたね。

・・・確か3回目くらいの「林」の中でしたかね、「それ」と会ったのは。
162底名無し沼さん:03/08/20 19:32
>>161より
13日14:50? 曇り
それまで鈴を鳴らして笹を掻き分けながら自分のおぼろげな熊知識を思い出し心を落ち着かせていた。
・熊は怖がりなので「子連れ」「冬眠明け」「空腹」など以外は音を出せば近寄らない。
・熊は前足が短いので登りには強いけど下りには弱い、逃げるなら下り。
・熊は死んだふりが効かないらしい

いざとなったらこの模造刀で戦おうとか考えたりしつつも内心はまだ見ぬ敵に怯えていた。
何せ大きな声を出そうと思っても「それが原因で近づかれたら」と考えるともう喉から何も出てはくれない。
なのに思いっきり鈴は鳴らしつつ掻き分ける音も必要以上に、全く以って支離滅裂なことをしている。
多分、ちゃんとした経験者からすれば笑われる所なんだろうが、登山自体が数年ぶりな僕にはもう心休まるときはなかった。
いわゆる一つの「テンパってた」状態でした。

そのときだった。

ガサガサガサッ

うわーーーーーーーーーー!!!!!!!!??
思わず一目散に駆け出す。

もう今までの体の硬直はどこへやら、
鈴をジャンジャンならしながら、大声で叫びながら、別に気を使って出してるつもりじゃないが笹をガサガサ鳴らしながら、
うるさい事この上ない。
明らかにサイド数メートル以内で何かが動いた、近づいた。それだけでもう頭は真っ白だ。
ただ転ばないように、それだけで全力疾走。

わーーーーー!!!(ガサガサガサガサ(シャリンシャリンシャリンシャリン←同時に出てる音
わーーーーー!!!(ガサガサガサガサ(シャリンシャリンシャリンシャリン
わーーーーー!!!(ガサガサガサガサ(シャリンシャリンシャ・・・

鈴 落 と し た ー ー ー ー ー ! ! ! !
163底名無し沼さん:03/08/20 19:49
>>163
13日15:00? 曇り
結局あの笹林は何分くらい続いて、僕は何分くらい走っていたのだろうか。
多分、実際にはかなり大した事ない時間だろうが、僕には深遠に思えた。
なんとかまた「壁」がせり上がり、「林」が途切れる。
ようやく立ち止まり息を切らせながら後を振り返る・・・何も居ない。
「それ」が何だったのか、結局一度も振り返らず(振り返れず)走ってきたので判らずじまい。
でも鳥とかそういう類ではなかったと思います。

ひとまず胸を撫で下ろして前を見据える、相変わらず延々と笹ワールドは続いている。
鈴をなくした今、どうしようと考えた末に携帯を取り出し、アラームを最大音量で鳴らしっぱなしで進む事にする。
今朝出発前に眠りから覚ませてくれたそのけたたましい電子音がやけに頼もしく感じる。
片手に金剛杖、片手に携帯を持ちつつ刀を押さえつつ、いつぞやの中井貴一のような事をしながら進んでいく。

何分歩いたのか、ふと前を見ると光と分かれ道入り口のと同じ柵が見える。
それを乗り越えると、そこにはアスファルトの道路が。
ひとまず安心して道にへたり込む。

給水しながら地図を確認。
「天神峠」とある。
良かった良かった


よ う や く 一 合 目 。


・・・先は長い。


164107:03/08/20 20:17
また今日もここまで。
無駄に文章が長くてすみません。(ーー;
その割に一向に進んでないし。
明日は午前中に書けるかな。
165底名無し沼さん:03/08/20 22:02
山頂から車で降りられるって本当ですか
スマップが登った時車で降りたとか

ブルドーザーの道?
166底名無し沼さん:03/08/20 22:32
只今富士宮口元祖7合目で休憩中。今日は快晴、満天の星空だ罠
167底名無し沼さん:03/08/20 22:55
>>166
流れ星綺麗だろ?
168底名無し沼さん:03/08/20 23:06
富士山はいつまで登れるんですか?
九月入ったら、もう無理??
169底名無し沼さん:03/08/20 23:19
>>166
ラッキー! 実況レポート希望!
170底名無し沼さん:03/08/20 23:20
>>166
仮性がどう見えるか報告汁!
171底名無し沼さん:03/08/20 23:28
>>168
8月いっぱいで頂上を含めた多数の小屋が閉じて、食事や
水が得られる場所兼悪天候のときの避難所がガクンと減る
から、「それなりの準備がないと危ない度合い」がかなり
アップするといえますね。
172底名無し沼さん:03/08/20 23:44
>>166
夜間登山はやっぱり星空だよね!
天の川も見えるし、流れ星も見える。

とにかく気をつけて&ガンガレ。
173底名無し沼さん:03/08/21 00:04
九月になって小屋が大体閉まるっちゅうことは金剛杖に入れてもらう焼印をしてくれる所も減るんですよね?
初めてだからいっぱい入れてもらいたい…
174底名無し沼さん:03/08/21 00:47
>>164
行動はともかく、文章がイイ!
>>173
一杯押して貰うには8月中に登るしかないね。
175底名無し沼さん:03/08/21 02:06
>165
まじかよ いや、うそつくな
176166:03/08/21 07:58
今日は満天の星空の下で登山出来ますた。流れ星も流星痕が3秒程流れたのを見る事が出来たし。星空もよかったけど、東富士演習場で迫撃砲使った夜間演習のせいでちょっと夜空が明るかったのが残念。
現在、下山中で元祖7合から書き込み中。今、また演習場で訓練しとるみたいやな。大砲の音が何故か「ウホッ」と聞こえるのだが・・・
177底名無し沼さん:03/08/21 08:21
ホテル「 サ ム ソ ン 」
178166:03/08/21 08:52
現在新7合目。頂上はガスってきた。やけに軽装のょぅじょが目につくな
179はじめて:03/08/21 12:19
八月末に登るんだけど、
装備はどこまでしたらいいか
気温と
五合目から、頂上までの道のりは、何`か
おしえてください。
180底名無し沼さん:03/08/21 12:26
山小屋の便所は鼻曲がる
181底名無し沼さん:03/08/21 12:36
>>179

五合目っつったって、何処の五合目なのか書かんとレスできないよ。
そもそも道のりを知ってどうなるというのだ?
たとえ分かったところで、現地で役に立たないと思う。

>>180
夜間登山。臭いで小屋に近づいていることが分かる
182底名無し沼さん:03/08/21 12:41
18日に登ってきました、三回目でつ。当日の出発前まで横殴りでやめようかと
思っていたら何とか晴れてくれて登下山ともに天候は大丈夫でした。
登りはコツをつかめたので今までで一番楽に登れましたけど
下山が・・膝ガクガク・・痛いし・・しかも初めの砂走り通行止めだし・・
前スレでもやってたけど
やはり私は下山に向いてないのか・・。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030821122554.jpg
なんとか河口湖が。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030821122516.jpg
183底名無し沼さん:03/08/21 14:21
166は、御来光は拝めたのだろうか。たぶん見れたんだろうけど。
184底名無し沼さん:03/08/21 14:27
山頂に神秘の輝き…富士宮・田貫湖でダイヤモンド富士
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030821ic04.htm

( ´D`)ノ<きれいなのれす
185166:03/08/21 18:20
>>183
御来光はばっちり見えますた。ただ朝9時位からガスってしまったので朝一で登った人達は気の毒ですたね。(泊まりの人は明日もチャンスはあるが)
天の川ってちょうど山頂の上を東西に走っているんですね。ハワイのマウナ・ケア山の星空を思いだしたな。月がでてなかったらもっときれいやろな。
186底名無し沼さん:03/08/21 18:39
>>179
> 装備はどこまでしたらいいか
 日程の具合によって若干違いますが・・・
 軽登山靴 山登りの夏秋くらいの衣類 体全体を覆う雨着
 ウィンドブレーカー(風の強いところや休憩ではおる)
 懐中電灯 飲み水 おやつ類 時間予定によっては弁当
 地図か地図付きガイドブック 適切な大きさのザック
 ・・・かな? ご来迎を見たいなら、セーターとかも必要。

 肌着は、汗で濡れても体が冷えにくい登山用の「新素材」
 のものが一番快適。半袖は、往復と、登りでたまたま天気が
 良くて風も弱いときに使うかも。メインは袖まくりができる
 シャツが便利。
 下は、ショートパンツや、ジーパンなど濡れるとべっとり
 まといつく綿のものは良くない。裾が大きく広がったりし
 ていない化繊系統のズボンとかジャージとかいう感じ。
 ジャージだと曇りとかでは寒いこともあるかも?
 全体に、予想される「最低気温」は低いものの、「冬場でも
 体育で汗をかくことがある」のと同じことなので、「最低
 気温(山頂で零度近く)を念頭において最初から厚着をして
 しまうと、汗をかきすぎて後で冷たい思いをすることになる
 から良くない」。
 という感じでしょう。
 追加訂正歓迎!
187底名無し沼さん:03/08/21 18:46
> 気温
 山頂 http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47639.html
 麓 気象庁とかのページにありそう。

 「気温減率」といって、高さによって温度が変わるという現象あり。
 割とありがちな湿度とかの状態では、「100m登ると0.6度前後下がる」
 と計算して大過ないようなので、各登山口の2000mの辺りでは、
 山頂よりは10度くらい高いことになる。
 「登り初めのところは20度は超えにくくて、10度は下回りにくい」
 という感じでしょう。
 ただし、晴天と雨天、昼と夜、風の強さによって、実際の
 感じ方は大違い。

 「風」による冷え
 扇風機の風に当たると涼しいのと同じく、風があると「風
 速1mについて感覚として1度くらい下がってしまう」。
 結果として、山頂で仮に5度・風速10m(けっこう強い)だ
 とすると、「感じとしては氷点下5度」。
 ただし、風を通さないジャケットなどを着れば、同じ衣類
 でも暖かさが大違い。
188底名無し沼さん:03/08/21 18:52
富士山の山頂って真夜中でも入れますか? こそ〜りテント泊したいのでつが。
189底名無し沼さん:03/08/21 18:55
> 五合目から、頂上までの道のりは、何`か
 人によって長距離走のタイムが全く違い、同じ距離でも平坦
 と登りと下りで違うのと同じく、距離では所要時間の計算が
 成り立たないし、登りや下りの高さの差を加味しても、山道
 をよほど歩き慣れているのでないなら、当てになる目安は出し
 にくいです。

 ガイドブックなどで「コースタイム」として記載されている、
 「普通の人の歩行正味時間の目安」を元にして、1時間に10
 分とかの休憩とか、何十分とかの食事とか、景色を眺めるプラ
 スアルファを余裕を持って計算して、かつ、実際に歩いてみて、
 そのままでも行ける/無理があるから全体に割り増しする/体
 力があるからもっと速く行ける/雨で滑りやすいから抑えない
 と危ない・・・など、修正するしかないです。

 注意:「コースタイム」は「あくまで単なる一つの目安」なの
 で、「それに捕らわれてはいけない」です。

 手元の資料では、富士山スカイラインやスバルラインの5合目
 から登り5〜6時間/下り3時間くらいとなってますが、それ
 を「当て」にしたらだめです。
190166:03/08/21 20:25
>>188
入れますよ。ただし河口湖口の山小屋以外は夜間閉鎖してます。ゆんべはみなさんシュラフで寝てたりしてましたね。
テントが禁止かどうかは判りませんが不意に突風が吹いたりするのであまり風通しのよいとこに設営するのはどうかと思われます。
191底名無し沼さん:03/08/21 21:02
富士吉田口は休憩入れて7時間あれば十分行けると思うぞ。
ちなみに先日俺は夜登って6時間半だった。
当然もっと早い人も居るだろうし遅い人もいるだろう。
高山病という敵も居るので個人差大きいと思う。

こないだのナイナイサイズでは9時間かけて登ってた。
192底名無し沼さん:03/08/21 22:04
山小屋の利権関係ってどうなってるの?
193166:03/08/21 22:18
ようやく家に帰ってまいりますた。影富士撮ったんでうPします。ケータイだから画像はイマイチかも知れませんがご容赦下さいまし。
ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030821220909.jpg
194底名無し沼さん:03/08/21 22:24
>>193
いいもの見せてもらいました。
激しくサンクツ!
195底名無し沼さん:03/08/21 22:25
>190 ありがとん 山頂で寝ると静かでよさそう。ムシいないし。
196底名無し沼さん:03/08/21 22:32
徹夜登山して、須走に降りる人には、「天恵」っていう温泉
がお勧め。ホンモノの温泉を求める人には不満かもしれんが、
静かで清潔な仮眠室がある。
ここで一眠りしてから帰るべし(特にマイカー組)
197底名無し沼さん:03/08/21 22:49
>>193
おかえり〜。
携帯でとったんだ。すごい綺麗にとれてるじゃん。
激しく行きたくなってきた。明日行こうかな。
198底名無し沼さん:03/08/21 23:57
すんません、9月になってからって富士山登れます?
(山小屋とか無くて全然OKです。)
富士宮口からのぼろうかって思ってるんですが。
199底名無し沼さん:03/08/21 23:59
>>198
富士山は
それなりの装備と覚悟があれば一年中登れますけど。
200底名無し沼さん:03/08/22 00:03
そういや、正月にスニーカーで登った人もいたなあ。
201底名無し沼さん:03/08/22 00:14
>>199
なんか警察に届け出とかいりますか??
202底名無し沼さん:03/08/22 00:16
あと、車で富士宮口5合目まで行こうって思ってるんですけど、
新6合目って9月いっぱいはやってるじゃないですか、
それで、もっと上まで登ろうとすると止められるとか
ありますかね??
203底名無し沼さん:03/08/22 00:26
202>
誰も止めたりしません。
積雪さえなければ、結構あっさり登頂できてしまいます・・・が、
当然気温は8月より低いのと、食料・水を自分で持ってあがらなければ
いけない分きつくなるのは当然です。
204底名無し沼さん:03/08/22 00:31
>>203どうも丁寧なお返事ありがとうございます。
去年は8月中旬にのぼって人が多くていやになってしまったので
今年は閉山してから行こうかとおもってます。
ありがとうございました。
205底名無し沼さん:03/08/22 00:44
山中湖くっきり見えてサイコー でした。
また週末登ろう。

http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20030822004155.jpg
206底名無し沼さん:03/08/22 04:38
御殿場口を降りてきたのだが・・・砂走り面白すぎw
でも後半の傾斜が緩くなってからは長いし砂が薄くて足に負担掛かるし。
そろそろ筋肉痛が(泣)

>>193
すげー綺麗に撮れてますね。陰の形も(・∀・)イイ!!
私も影富士見たのですが、山頂付近の輪郭が今ひとつでした。
207底名無し沼さん:03/08/22 08:49
今日須走口から行ってきます。なんか夕立が心配だなあ。とにかく星空がみたい。
ホント今年は晴れの日が少なくて日取りが決めにくかった。たぶん9月にも登ります。
208底名無し沼さん:03/08/22 09:16
9月中旬の連休に登りたいと考えているんですが、雪が心配なんです。
どうでしょう?降りますかね〜?
209底名無し沼さん:03/08/22 10:03
>>208
降ることを前提にして登るべきでしょう。
210底名無し沼さん:03/08/22 10:23
富士山から降りてくると目が真っ赤になってるけど、あれは何で?
砂のせいかな、それとも紫外線のせいかな。防ぐ方法ありますか?
211166:03/08/22 10:56
>>194-197-206
ありがd。一眼持ってくと荷物が重くなるので(軟弱クライマーですね)ケータイにしたのですが、満天の夜空を見て後悔しますた・゜・(ノД‘)ノ・゜・。ケータイチェックしたら何故かパンパンに膨らんだ「たけのこの里」が写ってた。
>>205
雲海と朝焼け、当日の雰囲気が出てますね。(そして後に上昇気流に乗って雲海が急上昇してきたのですが)朝日岳周辺のご来光もきっと綺麗でしたでしょうに。私は剣が峰の方で拝みますた。
そういや楽器持って登ってた学生さん?みたいな人達が居たな。チューバを担いで登ってたヤシは漢だな。
>>196
私は6合目の宝永山荘でうたた寝してますた。あすこの焼きそばは富士宮風でなかなか(゜д゜)ウマーですた。(600円)
212デブ爺:03/08/22 12:00
193,205の写真見ると富士山登りたくなるなあ。和紙でも登れるかなあ
213166:03/08/22 12:28
>>212
3本線の入ったジャージ着た70才位のぢいさんも登ってましたよ。
バスに乗って行ったんだけど、往復共遅れてくると連絡入れた客が居たみたいで15分程待たされました。(結局来なかったのだが)行きはまだしも帰りのバスの客の中には発車が遅れたせいで帰りの新幹線に乗り遅れた客も居たからあんまり待たせるのもどうかと思いますた。
214底名無し沼さん:03/08/22 12:51
15分で乗り遅れるような切符の買い方をすべきではないとおもうけど。
215底名無し沼さん:03/08/22 15:55
須走口から登るために、富士あざみラインを車で登ったけど、キックダウンのオンパレードだった。
やっぱり高所なだけに酸素の量が違うんやろな〜
216底名無し沼さん:03/08/22 17:50
>>166
俺も同じ日に富士宮口から登った!
21:00に登り始めて頂上は3:48着。
俺は元祖7合に23:30だから1時間遅れかー。
新五合につくまでは雨もふってたし、すんごいどんよりしてたけど
その雲を抜けたら晴天!
頂上付近はかなり寒かったけど、もう朝日が最高でした。
あんなにイパーイな星も初めてだったし。天候も良くてほんとに良かった。

初めての登山、初めての富士山でスゴイいい経験できてよかった。
もう一生忘れられない景色になりますた。

でも帰りはかなりきつかった。ひざにきて最後はもうかなりしんどくて。
くだりながら「よくこんなトコ登ってきたよな・・・」とか思ったり。。。

デジカメ写真あるので近々うpしようかな・・・。
217底名無し沼さん:03/08/22 18:07
もう富士宮口の頂上の郵便局はやってないんですかね。
218底名無し沼さん:03/08/22 19:57
今夜徹夜登山敢行します
219DVD:03/08/22 19:59
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
220底名無し沼さん:03/08/22 20:02
遠方より台風来る!
221yyy:03/08/22 20:05
毎回期待を裏切らないこのシリーズ。
今回の出演は女子高生で何とパイパン女です。
何故マン毛がないだけでこんなにいやらしくなるのでしょう。
ツルマンのドアップ映像は売るほどあり、超大満足間違いなし。
アナルにも指を入れられますがまんざらではないようでよがり始めます。
多少画像は荒れ気味ですが内容からすると文句なしの作品です。
完全素人!!無料動画を即ゲット。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
222底名無し沼さん:03/08/22 20:36

                / ̄\
              /WWW\
             /   ・∀・   \ ゴミは持って帰ってね!
           /           \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
223底名無し沼さん:03/08/23 00:01
富士山小屋の予約って何日前にしていますか?
また前日になって急に問い合わせたい時には何時頃電話するのがベストでしょうか?

忙しいさなかや、夜は論外としてちょっと暇な時間帯というのがわからないので。
224166:03/08/23 00:02
>>216
w(°o°)w おおっ!!奇遇ですね。ちょうど登り始めが自衛隊の夜間訓練が糸冬了した頃ですな。
確かに新5合に行く途中が濃い霧になっていて心配ですたね。(雲海越えたら劇的な富士の夕景が見えて感動モンですた)画像うPきぼんです。
>>218
可能な限り実況きぼん。軟弱クライマーの漏れは登りがしんどくて元7以降はカキコ出来ませんですた。(素手であう使ってると悴んでくるし)
225底名無し沼さん:03/08/23 00:07
>>223
お客が飯時の早朝と夕方を除いて明るい時間ならいつでも良いのでは?
226底名無し沼さん:03/08/23 00:35
>>217
まだやってると思って、調べたら20日迄でした…。
浅間大社奥宮はいつまでやっているんだろう?
227底名無し沼さん:03/08/23 01:29
登山初心者です。
8/31夜から富士宮から登り、ご来光(見れれば)みて下山するつもりですが、
装備はそれなりに調べて持っていきますが、シュラフは必要でしょうか?
あと高山病にきく薬などはありますか?(バファリンとか?)
なにぶん登山など厨房の頃に登った筑波山以来なもので、不安はつきません。
アドバイス等ありましたらお願いします。
228底名無し沼さん:03/08/23 01:56
>>227
シュラフは普通必要無い。
山頂に早く着きすぎて御来光まで待つ間、
山頂が極寒だったら使えるかも。

絶対に雨と防寒対策だけはしっかりするように。
長時間休憩する場合や山頂到着時、汗が冷えて寒くなる場合があるので
着替えのTシャツも持っておいた方がいい。

水や食料も多めに持てば気分的に安心。
余裕があれば水筒に暖かい飲み物を入れて行くと
寒い時に非常に有り難く感じる。

ヘッドライト、替えの電池も必要。
軍手もあったほうがいい。
あと、下山時の日光は強烈なので日焼け止めあるといい。

準備しっかりして快適に登りませう。
時間に余裕を持ってゆっくり登ること。
では、頑張って。
229底名無し沼さん:03/08/23 02:03
明後日(8月24日)、河口湖口五合目からご来光を拝もうと思っていますが、
直前に行っても五合目にマイカー駐車できそうですか?
230底名無し沼さん:03/08/23 02:10
>>227
高山病の根本治療は高度下げるしか無い。
薬飲んで歩き続けるより、苦しければ下りたほうがいい。

下りの時に靴の差が出るので、靴はハイカットのしっかりしたものを履くように。
231底名無し沼さん:03/08/23 02:13
>>229
マイカーで行って五合目から御来光なんて
このスレのサポート外でしょ。
できるだけ公共交通機関を使いましょう。
232底名無し沼さん:03/08/23 02:14
>>227
高山病に効く薬はないと思います。空気が薄さ故に、血中酸素濃度が低下
する訳ですが、この状態を改善するためには下山するしかないのです。

ただ、血管を広げ、血流をよくするような薬物であれば、ある程度の効果
を望める可能性は否定できないと思います。
233166:03/08/23 02:16
>>227
高山病対策で効果的なのはよく休んでおく事です。5合目に到着してすぐに出発したい誘惑に駆られますが、そこで1時間程体を休める(高地に体を慣れさせる)だけでもその後の体調に随分差が出てきます。
時間に余裕があるなら夜半に8〜9合目に到着→仮眠→最終アタックがベターかな(あくまで個人的意見ですが)
ただし8月下旬は山小屋も店閉まいしているとこもあるので電話とかで事前に確認しておいた方がいいかも。
各山小屋の連絡先貼っておきます。ttp://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kanko/yamamuro.htm
234底名無し沼さん:03/08/23 02:25
高山病の予防については↓が大いに参考になると思う。
http://subarutelescope.org/Observing/Proposals/Visit/safety_j.html

ご参考までに。
235底名無し沼さん:03/08/23 02:31
>>227
私の対策は、ゆっく〜り登る事、どこでも書かれている事ですが
初めのうちは「こんなゆっくりでいいの?」ってくらいの方が
身体が順応しやすいです。
そして休憩はドカッと腰を下ろして
長々としないこと、せっかく暖まった身体が冷えてしまいますから(小屋で
一泊の場合はまた意味が違いますが)
結果この方が楽に早く登れましたよ。
236底名無し沼さん:03/08/23 07:47
この時期の平日の駐車場の混雑状態ってどうなってるのでしょうか?
できれば須走口の新五合目あたりに駐車したいのですが。
237底名無し沼さん:03/08/23 08:23
>>227
私は高山病にかかりましたが
携行していた酸素吸ったらすぐに治りました。
238150:03/08/23 10:17
150です。昨日23日早朝から吉田口から登ってきましたー。
すごーくいい天気でした!おかげで日焼けでヒリヒリですけど。朝5:40から登り始め
なんと9時過ぎには山頂についてしまいました…、3時間半でした。
まー僕の場合ほとんど休憩していませんが。山頂を9合目の山小屋と勘違いしてて
疲れたから早く着いて休みたいなと思ったら…山頂でした(笑
普段からジョギングや水泳しているので、こんな無茶なタイムですけど、
普通の方はゆっくり登ってくださいね!途中頭痛い、気持ち悪い…と言ってる人も
多かったので。僕は高山病とは無縁なので!無茶に飛ばしましたが。
下山は2時間で降りました。休憩無しで降りたのでさすがに疲労困憊でした…。
山頂の気持ちよさは降りたくないくらいでした!また来年登りたいですねー。
239底名無し沼さん:03/08/23 10:49
>>238
あなたは神です。
時間はともかく、その心肺能力が羨ましい。
240166:03/08/23 11:00
>>238
感服いたします。滝が原自衛隊があなたをスカウトしに来るかも(w
そういや>>218はもう下山したかな?
241底名無し沼さん:03/08/23 11:27
俺も撮った写真をカメラ板のうpろーだーに晒そうかな。
フィルムスキャナでとりこまんといかんけど。
242底名無し沼さん:03/08/23 11:34
富士山ってこんな格好でも登れるんですね

http://www.tanteifile.com/baka/index4.html
243底名無し沼さん:03/08/23 11:50
>>242
「いつまでも泣くんじゃないっ!痛いのが嫌なら、転ばなきゃいいだろっ!」の言葉に禿げしくワロタ
244底名無し沼さん:03/08/23 12:14
天気さえ良ければ水着でも登れますよ。
245227:03/08/23 12:15
227です
みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
高山病対策はやはりゆっくり登ることが一番のようですね。
21時頃から登るつもりですが、ご来光に間に合わせようと焦らず、
体と相談しながら登ります。
まだ一週間あるので、しっかりと準備したいと思います。

今から神田にでも行って、靴とライトを購入してきます。
246242:03/08/23 12:55
>>244

私が気になったのは靴なんですけど、あんなゲタとか
革靴でも大丈夫なんでしょうか。
247216:03/08/23 13:21
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20030823130803.jpg
この写真が一番マシでした。あんまりうまく取れてなくってガカーリ。

>>166=224
そうです、そうです。車中でマターリしてたらドドーンとか聞こえてきて雷か?
とか思ってました。
>流れ星も流星痕が3秒程流れたのを見る事が出来たし。
俺も見ますた。一緒のかもw

>>227
そう、とにかくゆっくりで。俺も21:00発でゆっくりペースで3:48ぐらいだったから。
ちなみに4時くらいから空は明るくなり始めてますよ。
で、日の出は5時少し前。
ライトは替えの電池も用意で。俺は途中でなくなって9合目からは光なし。
月明かりがかなり明るく、他の登山者もたくさんいたので大丈夫でしたけど。
あくまで天気が良かった場合なので。

>>246
大丈夫っちゃあ大丈夫でしょうけど、いい靴の方が絶対楽。
俺は急遽登るのを決めたから登山靴を慣らす時間がなかったので
ニューバランスの普通のスニーカーで登山。
・・・・後悔。登るのはまだマシだったけど下りが・・・・。
248底名無し沼さん:03/08/23 13:44
下駄は意外と登山にいいという話を聞いたこともあるが
249底名無し沼さん:03/08/23 14:52
>>248
俺もそう聞いた。
でも鼻緒の替えは持っていくべきだとモノの本には書いてあったぞ。
250底名無し沼さん:03/08/23 16:17
下山した後って温泉入りたいじゃん。
温泉に向かった人って
どこに行った?
俺は御殿場の温泉会館だけど、
ほかにどんなところがあるのかな?
251底名無し沼さん:03/08/23 16:23
>>250
御殿場のはずれにある気楽坊温泉&御殿場高原ビールが俺のお好み。
駅から送迎バスがあるよ。
252金持ちA様:03/08/23 17:03
私たちは、インターネット、広告、チラシなどの通信媒体を使ってリード・ジェネレーション・システムをもとに、ハーバライフビジネスを展開しているグループです。
このシステムを使って、誰もが信じられないようなスピード(口コミの3倍)で夢をかなえてしまったのです。ホームページの”ストーリー”に載っている人達はほんの数ヶ月前に始めた人たちばかり、しかも、ほんの氷山の一角なのです。
そして皆さんは全て日本全国をターゲットにして、ビジネスを行っています。私は1人でも多くの方にチャンスをつかんでいただきたいのです。 約5年で9800万円の借金を、完済した人も、、、、 http://lifework.jp/f-hiro/
253底名無し沼さん:03/08/23 17:38
>>251
ああ、あそこはいいね。ビールも旨いし
点心とかもあるし。
254底名無し沼さん:03/08/23 17:48
昨日から今日にかけて、初めて山頂の小屋泊まりで行ってきました。
4時ごろまで小屋に閉じ込められていた!ので夜の様子はわからない
のですが、小屋から出たときには外は満天の星で、ご来光も富士登山歴中
初めて地平線上から昇るのを見ることができました。山の展望のほうは、
那智・妙法といった極端に遠い山以外は全部見えている状態で、尾瀬や
上信越国境の山々のほかに、遠謀距離225キロ!!の那須連山まで
見えていました。この好天は明日の午前中間ではもつらしいので、
今年いっていない人は今すぐ夜間登山を敢行しましょう!!
255底名無し沼さん:03/08/23 18:42
256底名無し沼さん:03/08/23 19:49
>>247
いやいや綺麗に撮れてます、ナイキとお日様が良い感じでつ。
>>250
紅富士の湯もいいよ。
257底名無し沼さん:03/08/23 20:37
昨日の夜から今日にかけていってきました。
富士宮口新5合目に19時半到着→20時半発
新七合目22時、7合目23時、8合目23時45分
9合目0時45分、山頂2時15分
満天の星がきれいでした。
しかし山頂到着から空が明るくなる4時過ぎまで激寒。
きちんとした装備をそろえるべきだったと後悔。
帰りは6時からお鉢周りを開始、7時から御殿場口ルートから宝永火口経由で
富士宮口に11時に戻りました。
258底名無し沼さん:03/08/24 00:11
富士山から火星よく見えるかな
頂上面倒だから富士宮5合目で十分かと
車もう入れるの?
259166:03/08/24 00:18
登山中に南の空に一際赤白く輝く星があるなあ、と思っていらたアレが火星ダターのね。週刊こどもニュース見て知っただっす。
>>258
マイカー規制は糸冬了してますよ。
260底名無し沼さん:03/08/24 02:25
昨日須走口から登ってきました。須走口にはバスが午後6時についてしまったので、
7時半過ぎからゆっくり8時間かけて登りました。雲海がすごいきれいでしたよ。
雲海も日の出までが良いですね。ご来光が近づくと雲がぶつぶつ団子状になってゆく。
頂上でご来光の時にワルキューレの騎行がかかっていたけど、頂上でかかる音楽って
シーズンごとに、それとも毎日違うんですか?毎年年一回登るけど、毎年違っている。

9月にも登るつもりだけど、頂上の食堂みたいなところはその時期には閉まってますか?
261底名無し沼さん:03/08/24 03:15
>>260
× 雲海がすごいきれい
○ 雲海がすごくきれい
262底名無し沼さん:03/08/24 05:43
>>261
○ 雲海がすごいきれい
○ 雲海がすごくきれい

お前は午四科だな。知識が浅いんだよ氏ね
263底名無し沼さん:03/08/24 07:32
すごいきれい
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84
すごくきれい
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%8F%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84&lr=

どっちでも気にならないが。そんなことよりも漏れが登った時は頂上で、日の丸ついた金剛棒を持った中国人たちが
雲海に興奮してやたらと騒いでいた。普通の人はウヨサヨ関係ないんだよなあ。ご来光はナチュラルな日の丸って
感じだった。
264底名無し沼さん:03/08/24 10:44
>>262-263
誤用を正当化するのは止めなさいよ。
形容詞と副詞を混用するのは文法上は明らかな間違いだよ。

ところで、「午四科」は何のこと?
265底名無し沼さん:03/08/24 10:47
おれもすごいおかしいと思う。
266底名無し沼さん:03/08/24 10:50
おれもおかしいと思うよ、学級委員長さん
267底名無し沼さん:03/08/24 11:20
>>266
ちゃんと「すごいおかしい」と書きなさい。
図書委員クン。
268166:03/08/24 11:43
>>216
充分綺麗ですよ。チューバ担いだ子が何処まで登ったか未だに気になる。
>>264
読みはウマシカ・・・
今日は晴天なら混んでるやろな。
269abc:03/08/24 13:46

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
23日の夜から行ってきますた
21時頃入山、駐車場は満車で路上駐車でした
上の方がかなり混雑していたので本七合目で引き返してきました
なので下っているときに朝を迎えました。朝日を浴びて赤い富士山もなかなかよかったでつ

ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030824163000.jpg

須走口下山道
271底名無し沼さん:03/08/24 16:58
>私は高山病にかかりましたが
>携行していた酸素吸ったらすぐに治りました。

私も高山病にかかりました。
酸素缶を使用しましたが、効果は全くありませんでした。
効果がある人と、効果がない人がいるのでしょう。
(ていうより、症状の程度差かな?)
まぁ軽いので、
軽い気持ちで持っていかれることをお勧めします。(w
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274底名無し沼さん:03/08/24 17:13

☆楽しいことがたくさんあふれている☆

http://mfre.org/?140666
275底名無し沼さん:03/08/24 17:51
土日にかけて行ってきました
今日のご来光デス
ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030824174929.jpg
276底名無し沼さん:03/08/24 18:35
>260
 それはラッキー。

> 9月にも登るつもりだけど、頂上の食堂みたいなところはその時期には閉まってますか?
 インタネ検索だけでは全部は確認できないみたいですが、とも
 かく、8月末を過ぎると、頂上を含めて、相当多数の小屋が営
 業を停止するのが慣例みたいで、どっちかの口の8合目辺りだ
 ったの小屋だけになるのでは? バスダイヤも含めて、要確認
 でしょう。

 関係ないですが、やりのこした宿題の山から逃避しているのが
 多いようで、夏の終わりの風物詩といったところ。
 
277底名無し沼さん:03/08/24 22:26
前スレで登頂できなかった自転車乗りですが、
明日の夜から再チャレンジしてきます
須走か富士宮かどっちにしよう・・・
278底名無し沼さん:03/08/24 22:42
>277
びしょ濡れ臨死体験した人ですよね? 根性あるな〜〜〜。
改めて海岸0mから登るときの下見をかねて富士宮口とか。
279底名無し沼さん:03/08/25 00:15

                / ̄\
              /WWW\
             /   ・∀・   \ 野グソはしないでね!
           /           \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280底名無し沼さん:03/08/25 00:21
22日(金)19:30@御殿場口で登りました。
天気がよかったので頂上まではほとんど無風状態でとても歩きやすく楽でした。
それでも7:30かかりましたけれど(汗。
なんと御殿場ルートにバイオトイレ(?)が建設中でした(本当は今シーズンに
完成すような雰囲気でしたけれど間に合わなかった感じ)。
流星も2個ほど確認できましたが、天辺は相変わらず寒かったですな。
できれば、写真うpしまつ。
今シーズン、もう一回登りたい。

281底名無し沼さん:03/08/25 01:04
28日〜29日(都合でこの日だけ)に初めての富士山登頂を目指してます。
でも天気が気になって、バス予約してない&道具も一切揃えてない状況です。

初登頂で河口湖口5合目を、夜に出発して山頂で御来光観るには
天候は晴れ以外は避けた方がいいでしょうか?体力はそこそこあります。
282底名無し沼さん:03/08/25 01:44
>>281
バスの予約はしたほうがいいぞ。時期的に空きはありそうだけど用心に越したこと無し。

道具なんて手ぶらでも金たくさん持ってけば大丈夫だぞマジで。
天気よければ空手着やスーツでも登れるんだから。

下2段はシャレだからあまり実行しないように。でも金多めはマジ
283260:03/08/25 08:33
>>276
どうもです。トイレとかも頂上のものは使えなくなっちゃいそうかなあ。見つけ次第
入るのが無難かと。

車持ってないし乗せてくれる人もいないので、9月は馬返しから登ろうと思っています
(以前駅から登ったことあるけど、しんどかったので途中までタクシーで行く)。
9月入ってから5合目辺りでタクシー相乗りして駅に戻る人とかいないかなあ。
歩くのまんどくせー。バスは昼くらいからしかないし。
284底名無し沼さん:03/08/25 09:22
>>281
23日思いつきで徹夜登山してきました。
バス予約はしなくても乗れましたが
ギューギュー詰めで3時間立ちっぱなしはかなり辛かったです。
道具は行く前に100円ショップで軍手と懐中電灯と雨合羽購入。
コンビニで食料と水を少々。
寒さ対策としてトレーナー一枚あれば十分かと思ってましたが
トレーナー一枚じゃめちゃくちゃ寒かったです。
しかもこんな薄着してる人他にいなくて恥ずかしかった。
285底名無し沼さん:03/08/25 09:31
っていうかロープウェイ造れ
しんどいわ
286デブ爺:03/08/25 10:08
281氏と同様28日〜29日に初富士登山挑戦したい。
和紙には無理かと思っていたがこのスレ毎日見てたら上りたくなってしまった
一番登りやすいと言うか楽しそうな須走口から入って、7合目か8合目で宿泊の予定
(電話で照会したら須走登山道の山小屋は全部まだやっているとの事)
頂上やご来光にこだわらずのんびり歩き、雨が降ってきたり苦しくなったら帰る。または
最寄の山小屋に避難。2泊分のお金持っていこう
287ハイジ:03/08/25 11:19
28日の方が、御天気いいみたいですね.
デブ爺様は丹沢歩いてらっしゃるから
須走口は、それほどハードに感じないのではと思います。
楽しんできてください。
288底名無し沼さん:03/08/25 11:48
富士山はそれほどハードには感じなかったが、8合目
より上はちょっと登っただけで、すぐに息が切れて
辛かった。
これって、やはり空気が薄いせいなんでしょうかね。
289底名無し沼さん:03/08/25 12:53
>>288
言ってることが矛盾してるんだが。
290底名無し沼さん:03/08/25 13:58
富士山はある意味ハードな山だよ。
下山道はトイレほとんどないし、隠れる場所も登山道の近くに無し。
トイレの近いオンナには厳しい山じゃ
291底名無し沼さん:03/08/25 14:13
9月になってから登るのがいいよ。人がぐっと少なくて、のんびり登山できる。
ただし、お店とか山小屋はしまってるけどね。
292底名無し沼さん:03/08/25 15:25
>>291
寒さとか休憩ができない辛さとか大丈夫だろうか。
初心者なんだけど9月に登ってみようと思っている。
293底名無し沼さん:03/08/25 16:02
>>292
休息については、別に店や山小屋で高い金を払わなくても、飲み物や食料を多少
持っていってそこらへんに座って休めば十分です。
寒さについては、頂上付近は晴天でもかなり寒いと思います。数年前私が9月中旬に登った
ときは、頂上付近の体感温度はおそらく摂氏0度前後だったと思います。雨用のカッパを着て
しのぎましたけど。
294292:03/08/25 16:11
>>293
そうですかー。金が無いんで普通に雨ガッパで行くしかないですけどね。
学生生活最後に初登山ですけどかなり軽装備で行くつもりです。
295底名無し沼さん:03/08/25 17:51
>>294
健全な青少年よ、軽装備なんぞノープロブレム、
不足分は若さとスピードで克服出来る、がんがれ。
296292:03/08/25 18:18
>>295
でもこのスレを見ると甘く見ていると死ぬみたいな空気じゃないですかw
まあ今回は苦労して次の機会があったときのためになればいいとは思っています。
297底名無し沼さん:03/08/25 18:31
>>292
なめてかかったら、結果的に他人様に迷惑かけることにもなる鴨。

最低でも、
フリース(セーター)・ウインドブレーカー・上下セパレートの合羽は持って毛。
食料と水は必ず用意汁。
298底名無し沼さん:03/08/25 18:32
夏の富士山なんて遠足みたいなもんだ。
持っていく物は弁当、水筒、雨具。
おやつは300円までな。
299292:03/08/25 18:41
>>297
>>298
参考になります。セパレートのカッパかー。
上から被るビニールガッパしか考えていなかった・・・高そうだなー
300底名無し沼さん:03/08/25 19:48
>>298
先生! バナナはおやつに入るんですか?
301底名無し沼さん:03/08/25 20:11
昔スキーウェアの上着持って行ってかなり温かくてよかったけどな。もちろん天気よければ車に置いて。マイカーじゃないとダメなんだけどねー。
302底名無し沼さん:03/08/25 20:13
明日のNHK『クローズアップ現代』は富士山の荒れた現状をやるらしい。見るべし。
http://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
303底名無し沼さん:03/08/25 21:47
>>283
9月の中頃までなら8合目までは開いてるみたい。
ttp://www.fujisan-net.jp/data/article/11.html

まあ、中頃過ぎてからはやめる方が無難かな。
304底名無し沼さん:03/08/25 21:57
>>302
情報ありがとうございます。
夜のBSで観る事にします。
305底名無し沼さん:03/08/25 22:27
日曜日のスバルラインの渋滞、酷かったなぁ。
昼前、五合目手前3kmの所から繋がってるの。下山時も降りられないし。
両側に路上駐車されて道幅狭くなってるから通りにくくて余計に混雑。
漏れはバスで登ってたから優先的に通して貰えたけど、それでも
予想以上に時間が掛かった。
山梨県警さんよ、見せしめに駐車違反のワッカ付けておけば
路上駐車して登りに行く人が少しは減るだろうから頼むよ。

今日は車も人も適正数ですた。
306底名無し沼さん:03/08/25 22:32
そんな事より292よ、ちょいと聞いてくれよ。
昨日、初心者富士登山スレ行ったんです。初心者富士登山スレ。
そしたらなんか厨が質問していてうっとおしいんです。
で、よく見たらなんか学生生活最後に初登山とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、学生生活最後如きで普段来てない初心者富士登山スレに来てんじゃねーよ、ボケが。
学生生活最後だよ、学生生活最後。友達連れとかもいるし。卒業記念で初心者富士登山スレか。おめでてーな。
よーしおいら、富士山登っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、富士山関係のURL教えてやるからちゃんと事前に調べろと。
初心者富士登山スレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
山小屋で一畳に3人で寝てるとなりの奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと眠れたかと思ったら、隣の奴が、御来光みちゃうぞ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、御来光なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、御来光みちゃうぞ、だ。
お前は本当に御来光を見たいのか?のかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、御来光って言いたいだけちゃうんかと。
2ちゃんの初心者富士登山スレ通の俺から言わせてもらえば今、初心者富士登山スレ通の間での最新流行はやっぱり、9月登山、これだね。
9月登山、山小屋閉鎖、雨具なし。これが通の頼み方。
9月登山ってのはトイレが大変。そん代わり人が少なめ。これ。
で、それに山小屋閉鎖・雨具なし。これ最強。
しかしこれでいくと他人様に迷惑をかける危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、富士急ハイランドで満足してなさいってこった。

ttp://wakouji.hp.infoseek.co.jp/
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-sept.html
ttp://fujisen.web.infoseek.co.jp/tozan.htm
ttp://www.fujikyu.co.jp/tozan/2001/
ttp://www.fujikyu.co.jp/fuji-q/

ま、そんなおれも9月に初めて登るんだがな。おまえもガンガレ
307底名無し沼さん:03/08/25 23:12
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
3082回目挑戦者:03/08/25 23:30
駐車場の込み具合など、アドバイスいただけますでしょうか。お願いします。

前回河口湖口より登り、8合目で高山病ダウン、下山しました。
今回は雪辱戦です。
高山病対策のため、自家用車で登山口まで行き、駐車場で長時間休んで(車中泊も可能)
から登ろうと思います。
あっ、日程は8月21日(木)夜以降に、登山口着可能です。
須走口が良いかなと思っています。
駐車場は、待ち時間なしですかねぇ?または、空きやすい時間帯ってありますか?
309292:03/08/25 23:53
>>306
マジで参考になりますた。もちっと勉強します。
310底名無し沼さん:03/08/26 00:00
>>306
あはは、個人的にとても面白い!
面白いけどかなーり“命”がかかってるな。
311底名無し沼さん:03/08/26 00:09
ご来光そのものは、見ても感動するかしないかひとそれぞれだと
思いますが、富士山に限らず山では、特に夏の間、午前8時をすぎると
徐々にガスがあがってきて、お昼ごろには眺望も効かなくなり、
はては14時ごろには雷ゴロゴロ、なんてパターンが多いので、
ご来光目的いかんにかかわらず、日の出直後から行動開始するのが
安全かと思います。もっとも、シーズンが終わってしまうと登山者が
激減するので、夜間登山はなれた人でないとなかなか難しいですが。
312底名無し沼さん:03/08/26 00:16
>>308
須走の平日(他の登山口マイカー規制時以外)なら停められないことは
あまり無いと思われ。ただ、須走は夜間登山時最初の森林帯がつらいかも。
高山病対策は呼吸を意識的に深く行うようにしたらいいと言う人もいる。

今度は成功するといいですね。
313底名無し沼さん:03/08/26 00:18
そうかー、9月はトイレが問題なんだな。
山小屋のトイレは鍵かかっちゃうだろうし。
9月でも開いてるトイレを教えてくれ。

御来光は初心者じゃなくても皆見たいだろ。

素人は吉田口、玄人は須走口か?
314底名無し沼さん:03/08/26 00:29
>>308
高山病かかる人は5合目でゆっくりしてると登る前から頭痛くなるよ。
自分も5合目で半日高度順化したことあるけどあまり意味無い。
気分悪くなるだけ。

長時間休憩したりせず、一気に登ってさっさと下るのがいいと思う。
動いてれば辛さも感じない。

高山病の人は山小屋利用もあまりオススメではない。
辛くて寝られないから。
315底名無し沼さん:03/08/26 00:37
>>314
>自分も5合目で半日高度順化したことあるけどあまり意味無い。
人それぞれ。
316306:03/08/26 00:48
>>313
初心者の俺調べだけど。
ご来光のためには、大きく分けて
(1)夜発徹夜登山、(2)山小屋一泊登山
なわけだが、
吉田口(河口湖口)は9月に入ると五合目までいく
スバルラインが夜間閉鎖になる罠。
ttp://fujisen.web.infoseek.co.jp/index2.htm
(『営業時間』参照)
よって(1)の場合は、19:00までに上がれば別だが、
必然的に須走になる。
吉田口は、7、8合目の山小屋に何件か電話したが、
9月1週までは開いてるところが多い。ただしここで聞くより、
各山小屋に直接電話しる。

>>314
五合目程度じゃ高度順化にならないという説もある。
眠ると、呼吸が浅くなりがちなので、
一般的に高山病になりやすいらしい。
体質、体調によるところが大きいようなので、
行ってみる、だめなら引き返す。しかなかろう。
317底名無し沼さん:03/08/26 01:19
今月は天候的にもうだめぽ、かなぁ。
318底名無し沼さん:03/08/26 01:23
>>314
高所に登れば登るほどスーハー汁。
酸素をたくさん取り込む、これ常識!
319314:03/08/26 01:57
>>315

そりゃ、そうだ。 高山病は各自で解決するしかない。

>>318

深呼吸しても無理な時は無理。
っていうか、俺もう高山病かからない体だから関係無いのよね。
十代の時はキツかった。
320底名無し沼さん:03/08/26 03:53
8月26日(火)19:30〜放送予定
NHK 「クローズアップ現代」
富士山が泣いている
〜荒らされる日本のシンボル〜

おまいら、富士山好きなら今夜絶対見ろ!
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html

野口健が出るよ!
さすがに野口一人じゃ手におえないらしい。
321底名無し沼さん:03/08/26 05:35
>>320
>>302で既出
322底名無し沼さん:03/08/26 07:28
>>286
丹沢に挑戦したことが無いオイラですら、夜間ご来光日帰り登山が
出来たんだから、デブ爺なら大丈夫だよ。
323底名無し沼さん:03/08/26 09:46

富士登山最強の玄人はゴミ拾いながら登り、且つ自分の屎尿を持ち帰る、コレ。
素人にもお薦めしたいが、なかなか実践できないぞ。
324底名無し沼さん:03/08/26 09:58
自然を守るには、自然に入らないのが一番。つまり富士登山最強の玄人は登らない人。
325底名無し沼さん:03/08/26 12:23
今週は天候まじで悪いね…予報外れないかな。
326底名無し沼さん:03/08/26 12:59
確か、頂上の観測所って
真冬でも交代制で人がいるんだよね?
327底名無し沼さん:03/08/26 14:18
はじめまして
酸素ってどこにうっているのですか?
そして、いくらくらいするのでしょうか?
八月の月末から九月の初旬に初心者独りで
登りたいと思っています。
よろしくおねがいします。
328底名無し沼さん:03/08/26 15:06
>326
麓のコンビニなら大抵売ってるよ。
600円くらい。
山小屋でも売ってるが富士山価格なのでお奨めできない。
329327:03/08/26 15:33
できれば河口湖駅から始めたいのですが
朝、五合目までバスで行って
夕方にふもとにかえってくることって可能でしょうか?
よろしくおねがいします。
330私が327:03/08/26 15:59
早朝に駅を出発するなら五合目下山の時点で日が暮れているはず。
その日のうちに帰宅したいなら帰りもバスを利用したほうが無難。
331327:03/08/26 16:09
つまり、バスを使うことで一日で往復は可能と考えてよろしいですか?
332329:03/08/26 16:18
>330
歩行ペースには個人差があるので一概には言えないが。
どうしても時間が無い中で登頂したいなら富士宮口を利用してみては?
333327:03/08/26 16:28
ありがとうございます。
一旦調べてみて、また分からないことがあれば
質問させてください。
それでは。
334底名無し沼さん:03/08/26 16:52
>>327
9月に河口湖駅からバスで登るならかなりの健脚でないと往復は厳しい。
登山時間は実質5時間30分くらいしか時間がないうえ行きで渋滞すれば30分遅れもある。
時刻表貼っとくからよく検討するべし。
http://www.fujikyu.co.jp/bus2/fujitozan/tozanbus.htm
酸素は麓で買うよりディスカウントショップなどで買うのがいいです。

ちなみに9月中旬から紅葉が始まるので9月は登頂もいいがお中道でお庭散策も
なかなかよろしいです

335底名無し沼さん:03/08/26 17:35
9月1日河口湖から登山予定名だけど
天気どうでしょうか?
336底名無し沼さん:03/08/26 17:46
>>335
天気予報みれ。
このスレには気象予報士はいないだろうからな
337DVD:03/08/26 19:15
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
338底名無し沼さん:03/08/26 19:23
富士宮口から登って御殿場口から降りてきました。
(二週間前に悪天候のため富士宮五合−八合をピストンしたばかり)

いやー、こんなに早くバスが着いちゃって(19:35着、今シーズン最終)、
どうやって寒い山頂で暇をつぶそうかと思ってたら9時間もかかってしまった。

毎回気になるのですが、富士宮口登山道すぐのセンサーは何でしょうね。
小屋で万引きして下山すると警備員が飛んでくるのかしら。

頂上館は営業最終日のせいか殺気立ってます。
「ザックはゴミとみなして捨てまーす!」とかなんとか。もしかしていつもこう?

御殿場口の下山は6時間もかかってしまった。大砂走り長すぎ。最終バスぎりぎり。
もうね、15時間も歩いていると休んでも休んでも疲れが取れません。

自衛隊脇のバス停で降りる屈強なお兄様方あり。もしかして今から駅伝の練習かしら。

富士宮道、御殿場道共、人が言うほど汚い富士のイメージはありませんでした。
お鉢めぐりで通過した吉田口頂上の「白い河」にはびっくりしましたが。
さて、そろそろ「クローズアップ現代」の時間か...
339底名無し沼さん:03/08/26 19:32
NHK総合「クローズアップ現代」始まりました。
もち富士山がテーマでつ。
340底名無し沼さん:03/08/26 19:32
富士山の問題は

表向きはゴミ、実は糞尿 か?
341340:03/08/26 19:33
いや、

山麓のゴミ 山頂の糞尿 だな。
342デブ爺:03/08/26 20:07
ハイジさん、322さんご声援感謝。天気が崩れてきていけるかどうか微妙
343底名無し沼さん:03/08/26 21:41
今回は山麓の不法投棄の問題をやってた。
登山者の糞尿は扱ってなかった。
344底名無し沼さん :03/08/26 22:26
富士吉田口6合目←→須走口6合目のお中道が通れなくなったのは、9月に
山小屋の糞尿を流すからでしょうか?
345底名無し沼さん:03/08/26 22:35
>344
変なこといわんでつかーさい。
346底名無し沼さん:03/08/26 22:59
>344
マジレスすると通れるぞ。
宝永火山の先を踏み跡たよりに行くと所々に白ペイントのマークの石がある。
さらに行くと踏み跡はほとんど無くなり砂地の斜面になる。
その先には崩落箇所があり迂回ルートをとる必要があるが環境団体がたまに
歩いているようなので地図とコンパス、GPS、高度が分かるもの、ビレイ用ザイルを持ってけば
富士宮から吉田までは通過可能。

347327:03/08/27 00:40
こんばんは。
皆さんは、夕方に出発→山小屋泊→早朝に山頂
というプランで登るのが一般的なのでしょうか?
今は山小屋はしまってますよね?
適当に途中で野宿とかってできませんかね?
よろしくおねがいします。
348281:03/08/27 01:38
レス下さった方ありがとうございます。
すぐレスを返そうと思ったんですが
使っているプロバがアクセス規制されてたみたいで…。

28日〜29日の富士五湖の天気予報みる限り
曇り時々雨(60%)〜曇り(30%)は厳しそうです。
この天気だと御来光も見れなさそうだし
今回は諦めようかなと思います。行きたかったなぁ。
349底名無し沼さん:03/08/27 02:04
>>347=327
富士吉田口は9月の1週目まで7、8合目の山小屋あいてるよ。
山頂は閉まってるが、山頂でとまる事はないので実質問題なし

富士山ははげ山なので野宿は風が防げる所ならどこでもいい。
個人的には富士宮口山頂の神社分社?の横。
平らでツエルト張るスペースもあり風も防げる。

吉田口の小屋の横も良いが9月頭は管理人が荷下げ作業してるので野宿は厳しいと思われ
350327:03/08/27 02:08
>>349
ありがとうございます。
詳細は電話して確認してみた方がいいですよね。
深夜なのにレスありがとうございます。
351底名無し沼さん:03/08/27 05:43

 夜間登山って意外とマイナー?
352底名無し沼さん:03/08/27 06:24
>>351
メジャーだろ?
353底名無し沼さん:03/08/27 11:31
簡単に富士山頂へ行きたいのですが、ヘリコプターで連れて行ってくれるサービス
はないんですか?
354底名無し沼さん:03/08/27 12:30
>>353
貧乏人の巣窟2ちゃんで尋ねるでない、自分でチャーターしる。
355底名無し沼さん:03/08/27 12:47
>>353
自分の足が一番簡単ですけど。
356底名無し沼さん:03/08/27 13:12
>>353

ウチのパパに頼めばやってくれるけど
あなたに支払能力があると思えないからダメね
357底名無し沼さん:03/08/27 13:28
>>353
僕の友達のスーパー金持ちに頼めば
なんとかしてくれるよ
358底名無し沼さん:03/08/27 13:57
わしは毎日麓から雲に乗って登っておるぞよ
359底名無し沼さん:03/08/27 15:28
>>358
あなたは日本で初めて富士山頂に立ったという聖徳太子様でつか?
360mon:03/08/27 16:11
先日、ある山を登ってから登山にはまりそうです。どなたかお勧めの山の話などしたいです。
361底名無し沼さん:03/08/27 16:34
>>360
ソープランド揉美山
362デブ爺:03/08/27 17:32
>>341
281さんは、28〜29日は中止ですか。ご来光は確かに難しそう。でも大雨には
ならない様子なので、私は行って見ます
363底名無し沼さん:03/08/27 19:29

                / ̄\
              /WWW\
             /   ・∀・   \ 下りるなら登らないでね!
           /           \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


364底名無し沼さん:03/08/27 19:43
                / ̄\
              /WWW\
             <丶  `∀´  > 下りるなら登らないでね!
           /           \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
365悟空:03/08/27 20:08
>>353
オラなら金斗雲でひとっとびだ!!
366底名無し沼さん:03/08/28 00:07

もう夏山シーズンは9割方終了な訳だが、

来年は富士山頂てんぷらOFFやりたいねー。
367底名無し沼さん:03/08/28 00:18
でもって、てんぷら食った後、火口へ降りて
「もうだめぽ」と置石する。
368底名無し沼さん:03/08/28 01:45
でもって、来年のシーズン直前に置石が残っているか皆で見に登る。
369底名無し沼さん:03/08/28 04:13
富士山にクマは出ませんか?
370デブ爺:03/08/28 04:40

                / ̄\
              /WWW\
             <丶`∀´ > 登るなら下りないでね!
            /       \
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                / ̄\
              /WWW\
             <丶  `∀´  > 下りるなら登らないでね!
           /           \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




371327:03/08/28 05:01
おはようございます
山小屋って寝袋持参がデフォルトなんでしょうか
よろしくおねがいします
372底名無し沼さん:03/08/28 05:39
序に質問だが山小屋で借りれる布団か寝袋は
ダニとか大丈夫ですか?
373底名無し沼さん:03/08/28 06:39
>>372
天気が良ければ、布団干ししてるよ。 >山小屋
374底名無し沼さん:03/08/28 09:57
>>373
ダニは多少日干しした程度では、絶対死なないんだけどね(苦笑)
375底名無し沼さん:03/08/28 10:10
それじゃだめダニ
376底名無し沼さん:03/08/28 11:03
ダニは日干ししても日陰側に移動するらしい。
洗濯しても生きてるらしいw

マットかシーツ持って行きます。
377底名無し沼さん:03/08/28 11:05
ところで、富士山なら普段はく靴でも行けるかな?

砂入るのはスパッツ買えばいいような?
雨濡れるなら防水スプレー書けたらいいような・・・

冷えるなら厚めの靴はけばいいような・・
378底名無し沼さん:03/08/28 11:08
>>377
サンダルでも余裕
379コギャルとカリスマH:03/08/28 11:10

    http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
380380:03/08/28 12:03
>>デブ爺
28→29日の天気よさげ。
気をつけて行ってらっさい!
381底名無し沼さん:03/08/28 12:58
>>377
サンダルはいけません、ゲタにしなされ。
382底名無し沼さん:03/08/28 14:38
満点の星空を見ながらの登山って最高だった。
ご来光は頑張ったご褒美だわ〜っ。

                / ̄\
              /WWW\
             /   ・∀・   \ ゴミは持ち帰りましょう。
           /           \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
383底名無し沼さん:03/08/28 16:04
>>377

ハイカットのしっかりした靴履かないと下りで泣きを見るぞ。
正直、登りはどんな靴でも大丈夫。
384底名無し沼さん:03/08/28 17:05
>>383
別に普通の靴(980円の安物)で下ったけど、なんともなかったぞ。
385底名無し沼さん:03/08/28 17:20
>>384
そりゃ良かったね。
386底名無し沼さん:03/08/28 17:20
>>384
そういう人もいるのかも知れないが、普通の人は砂走りで
靴の中に砂や小石が入ってきて難儀するものです・・・。
出来ればスパッツも使って防御するのが賢明です。
387底名無し沼さん:03/08/28 17:25
>>386
全然難儀しませんでしたよ?なんでウソばっかりつくんですか?あんた富士山に登ったことあんの??
388底名無し沼さん:03/08/28 17:46
>>386
特に砂走りでってことだよね?
自分は普通の運動靴であそこを下ったが、

1.ズボンの丈がくるぶしを完全に覆って隠されている。
2.靴紐をしっかり結び、足首の間に隙間を作らない。

という準備だけだったが、特に苦はなかったな。
ただ、靴のカカト部分のソールが極端に減ってました。
これは靴の種類に関わらずか??
389底名無し沼さん:03/08/28 18:00
>>388
あと逆に、砂や小石とか入ったりしたとき、脱いで簡単に出せるのがイイ!
ハイカットの靴だと脱ぎ履きがめんどくさい。
390底名無し沼さん:03/08/28 18:13
>>386
脳内決定。
391底名無し沼さん:03/08/28 18:34
大砂走りならスパッツあったほうがいい。なくても問題ないけど。
むしろ大砂走りはマスクと帽子があったほうが絶対イイゾ。できれば着替え(下着じゃないよ)もな
駅で鏡見たら鼻の周りが黒くなってた。髪の毛もゴアゴア。ふくも細かい砂だらけ
やはり太郎坊で金払ってでも水を使わせてもらって顔、頭は洗うべきだな。
392底名無し沼さん:03/08/28 18:37
砂が入ったら出せばいいだけだろ
一回の山登りのためにわざわざ買う必要なし
スニーカーで十分
393底名無し沼さん:03/08/28 18:51
俺はスニッカーズを持っていくぞ。
394底名無し沼さん:03/08/28 19:54
生涯一度の富士登山と思ってんのが大部分なんだから
ふつうのヤツはわざわざハイカットの登山靴なんか用意するわケネーだろ
それにいい登山靴で大砂走りなんかいったらせっかくのソールが削れて使い物にならなくなるっちゅーの
もう山小屋も閉まってトイレもないから、もうふつうのヤツは富士山にくるんじゃねえぞ。
395底名無し沼さん:03/08/28 20:55
俺はスタンガンを持ってくぞ
396底名無し沼さん:03/08/28 21:18
まあまあ、マターリと。
河口湖口五合目行ってきたけど、風が冷たかった〜。
人も少ないし、もう秋なんだな。
397底名無し沼さん:03/08/28 21:33
上級者はスニーカーでもOK。
初心者は念のために登山靴の方がベター。
ということでよいですね。
398底名無し沼さん:03/08/28 21:49
>>397
いいとおもいます!
399底名無し沼さん :03/08/28 22:36
400底名無し沼さん:03/08/28 22:44
9月以降も営業している山小屋
・富士宮口 雲海荘・宝永山荘
・須走口 菊屋・太陽荘
・河口湖口 東洋館
401底名無し沼さん:03/08/28 22:50
土曜の夕方に新宿を出発して夜に富士山5合目に到着するバスは、
ちゃんと時間通りに着くものなのでしょうか?

あまり遅れると、ご来光に間に合わないのですが。
402底名無し沼さん:03/08/28 23:14
>>400
なにげにいい情報を書いていくね
403底名無し沼さん:03/08/29 00:12

あんまりイイ登山靴履いて行くと一度で革がボロボロになるから
布製の安いやつが一番適してると思う。
404底名無し沼さん:03/08/29 01:13
2週間前に強風で御殿場口から登れなかった自転車乗りです。
今回の再挑戦は日帰りチャレンジなので、距離の最も短い富士宮口からにする。
月曜に仕事が終わってから準備を始め、車に乗って五合目に着いたのは深夜0時。
途中の道のあまりの寂しさに気持ちは萎え萎えだったが、
五合目に着くと「さぁこれから登るぞーっ!」というパーティーもおり、
自分も登り始めるかどうか迷う。
が、前回の失敗を教訓に、明るくなってから登った方が事故が少なそうなのと、
そもそも若干眠たくなってきたので、おとなしく寝る事にする。
頭上の半分くらいの星空(残り半分は雲)を拝み、とっとと寝る。

翌朝午前5時起床。粛々と準備を始め、準備完了は6時。ストレッチもそこそこに
わしわしと登り始める。天気は曇り。御殿場は延々と緩やかな砂場の上り坂が続く
感じだったが、富士宮はいかにもな登山道。腕時計の高度計は1分当たり7〜10m
ずつ高度を増していくが、疲れ方は富士宮の方が圧倒的に上。が、場所が違うとは言え、
2度目の富士登山。○合目間の距離も短く、ああっという間に山小屋をパスして行く。
途中で50人くらいの団体や、女子供爺婆家族連れをどんどん抜いて行くが、
そんな俺を抜いていくのは半袖半ズボンの外国人。そのスキンヘアを見るに、
どう見ても米軍の兵士。そんな寒い格好で疲れているそぶりも全く無し。こんな
連中とは戦争したくねーなーと思うことしきり。

とかなんとか言っているうちに山頂へ。いえーい遂にリベンジを果たしたぜーと
喜んでいる周囲の山小屋と分社は営業停止中でまたもや萎え萎え。仕方なく
メシを喰ってからお鉢巡り開始。時計回りにすれば剣が峰はすぐだが、ここはひとつ
「おいしいものは最後に取っておく」方針で反時計回りで開始。富士吉田口の
山小屋はまだ営業中。浅間神社もやっているので日本人らしくお札を買う。末吉。
405底名無し沼さん:03/08/29 01:13
お鉢巡りは視界10m程。火口も景色も見えたもんじゃねぇが、剣が峰に到着。
しばらくマターリと記念写真を撮る風景を眺めていると、雨が降り始める。
こりゃヤベェってんで、あわてて下山開始。大粒の雨に強風。下りる俺は
背中に当たるだけだが、登ってくる連中はたまったものではなく、すれちがう
面々は一様に萎え萎えの顔。こっちは前回のあまりの悲惨さに比べれば、
全然大したことのない悪天候に余裕の笑みさえ浮かべて進む。

が、問題なのが俺の膝。昔スキーで靱帯を切っており(てゆうか小さいのは
切れっぱなし)、一歩一歩スピードを確実に殺して歩かなければならないので遅い。
慣れた連中にどんどん抜かれる。が、無理をしてもしょうがないので根性で進む。
大粒の雨は辛い。五合目までは2時間50分。

こうして富士登山リベンジは無事終了。が下りて小休止して車に乗って帰宅
しようとするが、運転中におもむろに頭がぼーっとする。いかんこりゃ緊張が
途切れて熱が出たなと判断。10km走っては路肩に車を止めて30分寝て
再度走り出す。幸い日が出ていたので汗がドバドバ出たため、早々に熱を
下げることに成功。危なげなく帰れましたとさ。

次回は・・・金があれば9月に・・・再挑戦・・・し・・・どうしよう・・・
406底名無し沼さん:03/08/29 03:38
>>405
体力あるねぇ。
407底名無し沼さん:03/08/29 05:31
8月26日午後4時ごろ頂上から須走り方面へ私たちと一緒に
下山してくれた大阪の男子大学生2人を探しています。
素人の私たちに暖かく接してくれてとても感謝してます。
きちんとお礼がしたいです。
408初心者:03/08/29 07:02
河口湖から行くルートは9月初旬まで山小屋開いてるとこ殆どでは?
トモエ館も9月やってるよ。
一体、いつの情報なんでしょうか?
409底名無し沼さん:03/08/29 07:34
9月3日の富士山の天気 曇り40%ですが
この40%ってのはどの程度でしょうか?
にわか雨程度か、降るか振らない程度なのか
410底名無し沼さん:03/08/29 07:52
>>409
雲の中は雨と一緒。真夏でも手がかじかむ。風があれば恐ろしく寒い。
雨の確率0%でもにわか雨が降るときゃ降るし。
誰にも分からんですよ。
411底名無し沼さん:03/08/29 13:07
天気は出来るだけイイ日選んで行かないと後悔するよ。
少なくとも予報で晴れマークが出てる日じゃないと辛い。
412底名無し沼さん:03/08/29 14:27
9月5日か6日頃に登る予定です
素人です
413底名無し沼さん:03/08/29 15:45
昨日登りましたー。初富士山!
5合目で寒くてびっくり。友達なんて半袖短パンで登る気でほんとばかでした。
結局周りから服借りてたみたいなんですけど。
曇りだったんですが、霧がすごくて周り真っ白で何も見えない・・・。
しかも風がはんぱなくて寒いし、ちょっと気を抜いたら踏みはずして山から落ちていっちゃいそうでしたよ。
頂上なんてほんとものすごい風で一瞬しか滞在できなかったのがちょっと残念でしたね。
でも山ではいろんな人とふれあえて、それがいいな〜って思いました。
知らない人同士でもはげましあったりして★
414底名無し沼さん:03/08/29 15:54
富士山で知り合いでもない他人に馴れ馴れしく話し掛けてくるヤツ、超うざいよね。
415底名無し沼さん:03/08/29 16:07
今日は晴天でも日本海方面の前線に向かって吹く風の影響で
一日中風が強い模様。しだいにおさまりつつあるみたいですが、天気のほうが
はたして明日のご来光までもってくれるかどうか・・・。
416底名無し沼さん:03/08/29 16:43
>>414

俺は過去に8回登ってるが、最近はスレ違うたびの「こんにちは」に無視を決め込んでる。
最初の頃はそうでも無かったが...
417:03/08/29 17:07
あいさつできない子は食っちまうぞ〜
418底名無し沼さん:03/08/29 17:24
鬼キタ━!!(;゚ロ゚)ヒイイイィィィィ
419底名無し沼さん:03/08/29 17:25
最近、この板も悪魔だの鬼だのが出るようになって物騒だな。
420底名無し沼さん:03/08/29 19:16
こういう時に山頂にいたいなあ。

「まるで北斎画のよう」 富士山、赤く染まる
http://www.asahi.com/national/update/0829/016.html
421デブ爺:03/08/29 19:21
28日〜29日の富士登山は登頂成功。頂上で思わず胸の中でバンザイ
須走登山道本7合目(3250m)見晴館に宿泊。ここで大接近の火星、ご来光ばっちり
丹沢やってれば大丈夫とその気になったが、登りは呼吸がとても苦しく本7合から山頂ま
で標高差500mに3時間近くかかった。呼吸が苦しくなって休んで、5,6歩歩くと
もう苦しくなって休みたくなる、みっともないのでやめようかと思ったがそれは
なおさらみっともないのではいずるように登った
下りはブル道は快調、本7合まで1時間でくだったが、砂走り中間地点で足が降参
砂走り2時間(標準1時間)かかった
富士山は若い者のほうが多かった。カップルで手をつないでるのも随分いた
おまいらからそういう報告聞いたことない。情けないことである
丹沢では圧倒的に多いジジイ単独は和紙以外には1名しか出会わなかった
422底名無し沼さん:03/08/29 19:25
頂上で逝けば幸せだったのにね
423底名無し沼さん:03/08/29 19:25
>>414
別にウザイとも思わんけど・・・。
たかが「こんにちわ」だけだしね。

「あなたの職業は?」とか聞かれ続けたらウザイと思うだろうけど(w
424423:03/08/29 19:27
>>414 ではなくて、>>416でしたね。
425底名無し沼さん:03/08/29 19:28
>>420
これはある意味日本の象徴である富士山を赤色に染めることによって、共産主義革命を
人民の潜在意識下に挿入しようとする共産主義者たちのプロパガンダに間違いないよ。
426底名無し沼さん:03/08/29 19:49

↓これ利用したことある人居る?

富士山天気予報テレホンサービス
0990-68-8223
7月1日〜8月31日(正午、午後6時更新)
427底名無し沼さん:03/08/29 19:56
>>420
これは朝焼け、それとも夕焼けですか?
428底名無し沼さん:03/08/29 21:22
>朝日が昇る角度などの好条件

朝焼けだね
429底名無し沼さん:03/08/29 21:41
>>407
いえいえこちらこそ、礼なんてそんなのいいですよ、
どーしてもというならキャッシュで・・。
430底名無し沼さん:03/08/29 22:22
仕事も途切れるし、もう1回登るか〜なんて思っていたけど、
五合目に吹く冷たい風で登る気喪失(w

>>423
職業ワラタ
431底名無し沼さん:03/08/29 22:30
>>430
9月頭は風の無い昼間登る分にはあの涼しさは気持ちいいぞ。
去年、9月に早朝から登る為、前日の午後に五合目に入り車で寝たがシュラフに包まっても
非常に寒かった。3シーズン用なら出来ればシュラフカバもあったほうが良いと実感。
432底名無し沼さん:03/08/29 22:41
今日須走口から日帰り登山してきたけど、かなり風が強くてお鉢巡りは
やめにしたです。かわりに小富士に行ってみたけど意外と楽しかった。
あと、登山時七合目から八合目まで下山道を登ってしまった。
視界が悪かったので全然気が付かなかった。
休憩込みで登山時間が6時間18分、下山は2時間10分位。
しかし今日登った人はみんな偉い!!
お鉢したひとっているのかな?

先月も登っているのに情けない・・・。
433底名無し沼さん:03/08/29 23:15
>>432
須走から日帰り登山して小富士にも登る元気が
あるだけすごい
434底名無し沼さん:03/08/29 23:33
大沢崩れって昔は横に向かって通過するルートあったんだよね?
435432:03/08/29 23:38
>>433
小富士って須走口五合目の小屋の先の遊歩道を15分ちょっと歩けば
いけます。
元気は無かったけど(足の裏にマメ作っちゃったし)小富士って
どんな山かと思って・・・。
行ってみたら笑っちゃうこうなミニミニ小富士でした。
富士山がよく見えましたよ。
436380:03/08/30 01:52
>>421
お帰り。
無事に何事もなく帰って来れてよかったね。
富士は爺だけのものでは、当然ないよ、ね!
437底名無し沼さん :03/08/30 13:10
>>408
9月以降は、7合目トモエ館は営業していないのでは? 
ホームページをみると8合目トモエ館のみのようですが。
富士一館と元祖室も営業してますね。
438底名無し沼さん:03/08/30 13:12
9月以降も営業している山小屋
・富士宮口 雲海荘・宝永山荘
・須走口 菊屋・太陽荘
・河口湖口 東洋館・富士一館・元祖室・8合目トモエ館

439底名無し沼さん:03/08/30 13:32
9月1週目までは鎌岩館と鳥居荘も営業してるよ
440底名無し沼さん:03/08/30 19:16
白雲壮もやってるでしょ。
今度の土日、天気よくなれ!
441底名無し沼さん :03/08/30 19:48
>>440
ホームページのカレンダーは、8月だけです。
毎日新聞旅行とか団体客だけ土日に泊めているのでは?
442底名無し沼さん:03/08/30 19:50
9月以降も営業している山小屋
・富士宮口 雲海荘・宝永山荘
・須走口 菊屋・太陽荘
・河口湖口 東洋館・富士一館・元祖室・鳥居荘・8合目トモエ館

443底名無し沼さん:03/08/30 20:40
>>441
「山と渓谷」付録「山の便利帳」しらべです。
太子館も9月上旬までとなってますね。(HPは8月まで)
まあ、どっちにしろ予約して行くわけですから。
444底名無し沼さん:03/08/30 20:45
富士山の山小屋の多くが、7〜8月までなのは、大学生のアルバイト
が集まらないからなのだろう。
しかし、河口湖の山小屋の多くが9月上旬まで営業なのはなぜでしょ
うか?
445底名無し沼さん:03/08/30 20:46
9月以降も営業している山小屋
・富士宮口 雲海荘・宝永山荘
・須走口 菊屋・太陽荘
・河口湖口 東洋館・富士一館・元祖室・鳥居荘・太子館・白雲壮
      ・八合トモエ館

446底名無し沼さん:03/08/30 20:52
>>445
須走口7合は太陽荘じゃなくて大陽館
447sachi:03/08/30 21:31
今日、登って来ました。
マークパンサーも一緒に下山してました。
448初めてです:03/08/30 21:47
九月の7〜10日くらいに登ろうと思ってます。
富士山は初めてです。21歳です。
このスレ見ると九月になると山小屋も結構閉まっちゃうそうですね。
オススメの登山道を教えてください。その他アドバイスもお願いします。
シーズン過ぎるので不安なもので・・・
九月の富士登山に詳しいかた宜しくお願いします。

449初めてです:03/08/30 21:52
>>448の続きです

御来光は絶対見たいです。ですので、昼くらいには五合目について
夕方には山小屋に泊まりたいです。バスとかも終わっちゃってるんでしょうか?
450底名無し沼さん :03/08/30 22:04
9月以降も営業している山小屋
・富士宮口 雲海荘・宝永山荘
・須走口 菊屋・大陽館
・河口湖口 東洋館・富士一館・元祖室・鳥居荘・太子館・白雲荘
      ・八合トモエ館
451初めてです:03/08/30 22:14
九月に泊まるなら山小屋がたくさん開いている河口湖口の
ほうがいいんでしょうか?
452底名無し沼さん:03/08/30 22:15
今日午後2時頃、河口湖口に降りてきたら犬を連れて6合目に
向かってる人が居た。散歩ならよくあることだけど、飼い主は
完全に登山装備。犬連れて登るのか? この時間だと山小屋一泊
だろうけど、犬はどうするんだろう?
20日に7合目付近の下山道にシベリアンハスキー連れた人も見かけた。
453底名無し沼さん:03/08/30 22:26
↓明日は絶対見逃すな。

「にっぽんの夏山」
ttp://www.nhk.or.jp/natsuyama/
4542回目挑戦者:03/08/30 23:31
8月29日(金)に富士宮口より登頂成功いたしました。
ご声援くださった方、ありがとうございました。

前回は河口湖口(午前11時)より挑戦。
8合目山小屋で宿泊後、翌朝高山病(激しい頭痛)で断念。
今回は、富士宮口(朝7時、日帰り)より登山開始。
8合目付近で軽い頭痛。頂上でも軽い頭痛。下山途中で、痛みは最大になった。
下山後、痛みは消えた。
私の高山病予防法は、どなたかが言ってたけど、
『さっさと登って、さっさと下りる。』
ということかな。(他の方が、当てはまるかは不明。責任持たないよ。)
455底名無し沼さん:03/08/30 23:59
河口湖口の登山口は、新5合目じゃない方でいいのかな?
456底名無し沼さん:03/08/31 00:16
>>455
そう富士吉田口の事
ここの五合目は一番観光地化されてるので天気がよいと富士スバルラインは渋滞
します。
五合目の駐車場確保するなら11時前につくか15時以降にしないと五合目駐車場の
空きが無いこともあるので要注意
457底名無し沼さん:03/08/31 00:25
>>454

やっぱ高山病持ちには小屋泊まりは辛いですよ。
そのへん理解してる人が少ないみたいで
ツアーでも小屋でリタイヤする人が結構多いらしいです。

涼しい夜登って、御来光見て下るのがベスト。
458底名無し沼さん:03/08/31 00:38
アクアラング用の空気ボンベをたくさん用意すれば高山病対策は完璧。
459底名無し沼さん:03/08/31 02:11
高山病餅ってどういう人々?
やっぱ日常的にウォーキングなり山行なりでトレーニングして心肺機能を
高めておくべきことは必須では?
ほとんど観光地と化している巨大な坂道・富士山をなめてはなるまい。
460底名無し沼さん:03/08/31 02:15
心肺機能高めてもなるやつはなるみたいだよ。
ヘモグロビン増やすのが一番
461底名無し沼さん:03/08/31 02:47
あらかじめ自分の赤血球を保存しといて、登山前に輸血するのがいいよ。
462底名無し沼さん:03/08/31 02:49
高山病はトレーニングでどうこうなるものでは無いらしい。
体力のある若者の方がかかり易いとも言われてるし。

平地で出来る事は、基本的な体調管理と鉄分を多く摂る事くらいでしょ。
高山病に効く薬(ダイアモックス等)を処方してもらって飲んでおけば完璧。

山へ行ったら水分を多く摂ってゆっくり登ることが大事らしい。
酸素ボンベなんて気休めでしか無い。
463底名無し沼さん:03/08/31 02:52
イイ病院見付けた。
ttp://www.takayama-hosp.org/
464自転車板住人:03/08/31 04:31
漏れは血液検査でヘモグロビン値が少ないという警告が出てるんだが、
富士山頂でも高山病に縁が無い。
自転車で心肺能力は鍛えているつもりなんだが、
数値には出ないんだよなぁ・・・
というわけで個人差、かつ血液検査数値で一概に判断できるものでもないらしい
465327:03/08/31 05:51
おはようございます。
以前しつこく質問していた初心者です。
30日午前三時前に登頂し、午前五時過ぎに御来光ははっきり見ることが出来ました。
まず富士宮口五合目を29日午後八時三〇分くらいに出発し、寒さと傾斜に
より、体力を使いたくなかったのでゆっくり登りました。
途中、背後を振り返ると、下に富士宮の街、上に無数の星が広がっており
登り始めた時に南東にあった火星が山頂では南西に移動していました。
山頂は大変寒く、我慢するのが大変でした。
九月の第一週には、雪が降るということなので当然といえば当然なのでしょう。
高山病にもなりましたが、特に大したことではなかったように思います。
初めての経験ですし、1人で、しかも夜間に登ったということで
とてもいい思い出になりました。
ここで初心者へ回答している皆様、アドバイス頂いた皆様、
本当にありがとうございました。
466底名無し沼さん:03/08/31 06:05

素人意見だが、ヘモグロビンって量だけじゃなく質も個人差あるのでは?
467底名無し沼さん:03/08/31 06:37
ヘモグロビンの大きさも個人差があったように思う。
468底名無し沼さん:03/08/31 06:48
>>466
R・メスナー(39歳時、身長179cm、体重79kg)のVO2maxは48.8ml/kg/minと
他の登山家に比べ低い(市民ランナーに比べても低い)が、低酸素曝露試験で
SpO2の低下が小さく極めて優秀(高地でも酸素が取り込みやすいってこと)。
ヘモグロビンの質が違うんだろね。
469底名無し沼さん:03/08/31 06:57
精神力に欠けるから高山病になったりする。
武道を通じて大和魂を鍛えておけば、高山病などなんでもないものだ。
470底名無し沼さん:03/08/31 08:28
>九月の第一週には、雪が降るということなので当然といえば当然なのでしょう。

マジっすか?!
今週末に初登山しようかと思ってたんですけど素人には無謀ですかね?
471底名無し沼さん:03/08/31 08:32
>>470
余裕で登れます。むちゃくちゃ込み合う7月、8月に登山するヤツは馬鹿。
472底名無し沼さん:03/08/31 08:44
469はいい事を言った
473底名無し沼さん:03/08/31 09:33
最近、「中高年登山が危ない!」みたいな番組
あちこちでやってるね。
急性の高山病でマジで死にかけてるオバチャンやら、
狭心症なのに登ってへりで救出される爺さんとか
放送してた。
体質によっては恐ろしいね>高山病
474底名無し沼さん:03/08/31 10:07
二之町、三之町をそぞろ歩いたり、国分寺の五重塔や合掌造りなど
見どころも多いので、高山を何度も訪れる人は結構多いそうですよ
475底名無し沼さん:03/08/31 10:28
>>474
ノースリーブで素足にミュールの女が多いから病み付きになるんだよね。
476底名無し沼さん:03/08/31 12:43
>>474
飛騨?
477底名無し沼さん:03/08/31 12:57
>>470
夜登るなら防寒をこれでもか!ってくらいした方がいいかもね。
冬用の手袋と帽子は必須。
水筒に温かい飲み物を入れて行くといいよ。
478底名無し沼さん:03/08/31 13:05
にっぽんの夏山始まったよ。
479底名無し沼さん:03/08/31 13:09
九月の2週目くらいにいきたいんですけど、
バスってもうないんですか?
都内に住んでます。車持ってません。
レンタカー借りていくしかないですか?
教えてください。
480底名無し沼さん:03/08/31 13:13
>>478
殿下だ!!
481底名無し沼さん:03/08/31 13:25
>>479の続きですが 須走口ルートでいこうと思っています。
どうやっていけばいいでしょうか?
482底名無し沼さん:03/08/31 14:20
>>481
タクシーもあるよ。
483底名無し沼さん:03/08/31 14:26
>>479
や め と け
484底名無し沼さん :03/08/31 14:47
須走口・御殿場駅間のバスは、土日のみ。
平日ならタクシー利用。
御来光登山なら、5合目の菊屋か7合目の大陽館に予約が必要。
485底名無し沼さん:03/08/31 15:47
今度河口湖口の富士逝くんだけど
9月初旬は行き帰りのバスあるよね?
一応新富士から直行の急行バス使いたんだけど
帰りは予約しなくても大丈夫かな?
多分昼過ぎになると思う。

あとザックの洗濯て、濡れタオルと日干しぐらい?
洗濯機に入れたらダメかなw
486底名無し沼さん:03/08/31 16:22
>>485
土日は新宿からバス出てるはず。
本数少ないけど。
487底名無し沼さん:03/08/31 16:31
>>485
バス時刻表
http://www.fujikyu.co.jp/bus2/fujitozan/tozanbus.htm
帰りは予約不要ですが椅子に座りたいなら最低20分前に行かないと座れない場合あり
488底名無し沼さん:03/08/31 17:44
>>482 >>484
ありがとうございます!
4892回目挑戦者:03/08/31 23:09
>>327
乙&オメ。
ところで、登山開始直後に1人のあやしい下山者とすれ違わなかった?

その下山者は、私です。膝を痛めて12:30に頂上より下山開始、
20:50に富士宮口に着きました。
多めの食料と水、懐中電灯、2本の杖(っていうの?)のおかげです。

皆さん、食料、水、あと銭は、万一に備えませう。
490底名無し沼さん:03/08/31 23:30
>>462
> 酸素ボンベなんて気休めでしか無い。

酸素ボンベなら効くだろ。
しかし、酸素スプレー缶は効かない。
富士山の山小屋でも1500円で売ってるけど、無駄。

#ヒマラヤならともかく、富士山で酸素ボンベ背負って登るヤシいるのか?
491底名無し沼さん:03/08/31 23:46
新宿西口の高速直行バス乗り場を通ったら、ちょうどスバルライン五合目直行便が
出るところで、見えた側は外人さんばっかりで、外人さんの貸し切りみたいだった。
この夏のシーズンも終わりですね。
492底名無し沼さん:03/09/01 00:21
30日夜から徹夜で登頂したヤシいる?

俺は初めて&ソロだったので7合目過ぎで朝を迎えて
8合目で挫折したんだが・・・

この判断は正しかったのか?
493底名無し沼さん:03/09/01 00:34
>>492
体調が悪くなったの?
494底名無し沼さん:03/09/01 00:36
>492
正しい判断力と思うよ
山頂行けても下山で泣き見るのは明白
勇気ある判断でした。
来年再挑戦してください。
495492:03/09/01 00:50
体調は無問題でした.

でも、初めての登山ってのと、悪天候、ソロと不安材料満載だったので.
それと、迷ったら(登るか降りるか)、下山しようと決めてたのもあるけど.

来年、再挑戦するでつ.
待ってろよ、フジヤマ.
496底名無し沼さん:03/09/01 01:43
495>
30日夜から31日にかけては、山頂は平均20メートル以上の突風暴風が
吹き荒れていたはず。ガスで展望もゼロだったはずなので、降りて正解。
497底名無し沼さん:03/09/01 01:53
>>492
引き返した勇気は誉めるけど、
そもそも、この天気で突撃してしまったというのはあまり誉められない。

実質、先週でこの夏のシーズンは終了してるよ。
初心者はもう行かない方がいい。
498底名無し沼さん:03/09/01 03:19
今シーズンは、曇りがちな天気多いからな。
下界でこの天気なら、山頂はかなりあやふやな天候。
499底名無し沼さん:03/09/01 11:59
秋は須走口の小富士あたりでハイキングしようかな
帰りは御殿場高原ビール+温泉付きで

・・・スレ違いか?
500底名無し沼さん:03/09/01 13:31
ほとんどの人は行ったこと無いと思うが
スバルラインの五合目駐車場より2.5km手前の「奥庭」は結構イイ場所。
周遊の歩道が整備されてて人も少なく、動植物の観察にもってこい。
五合目→奥庭の山道を通る約1時間のコースも自然豊かな割に人が全然居ないからオススメ。
501底名無し沼さん:03/09/01 14:39
>>500
10月前後の奥庭はいいよね。
五合目→御庭→大沢崩れ→御庭→奥庭コースもなかなか
ゆっくり歩いて5時間コースだけど大沢崩れのコースを除けば危険箇所は無い
ので紅葉シーズンには最適
502底名無し沼さん:03/09/01 16:28
あのぅ…
くだらないちょっと的外れな質問になってしますがよろしいでしょうか…

静岡側(須走五合目)に車で行き
周辺散策(山頂を目指すのではなく)と思っているのですが
やはり車にチェーンなければ今年は行く事が出来ないのでしょうか…?
もし 行けるならどの位の月日まで可能なのでしょうか?

駐車場が満車になりやすいとガイドブック等に書かれているので
どの位の時間帯に五合目に辿り着いたらよいかなど
教えて頂けとうれしいです。

よろしくお願い致します。
503底名無し沼さん:03/09/01 17:14
>>500-501
いいね。こんど行ってみよう・・・
504底名無し沼さん:03/09/01 17:14
>>502
チェーンなんかなくても気合で登れ
505底名無し沼さん:03/09/01 17:23
>>502
チェーンは冬でなければいらんぞ。質問の意味がやや不明なのだが…。
夏休み終わったし、小屋も大方閉まったし、もう満杯にはならんと思うぞ。
少なくとも須走りなら。
506底名無し沼さん:03/09/01 17:41
御殿場口って一番地味なコースじゃない?
507底名無し沼さん:03/09/01 18:30
>>506
めっちゃ地味。

しかも、長い。
508底名無し沼さん:03/09/01 19:15
下山後、シャワー浴びたいんですけど
浴びれる施設ありますか?
509底名無し沼さん:03/09/01 19:26
どっちに下山するのだ?少なくとも五合目にはないぞ。
510底名無し沼さん:03/09/01 20:01
初雪は例年20日前後じゃないかなー。今年は冷夏だしもっと早いかもよ。 これから行く人は防寒の対策は万全にした方が死なないですよ。 山小屋もあいてないし、頼れるのは自分だけ!
511底名無し沼さん:03/09/01 21:03
去年は頂上でも半袖でOKだったからな〜俺。
今年は寒そう。
512底名無し沼さん:03/09/01 21:56
>502
散策だったら>>500さんのおっしゃるスバルライン5合目→お中道→奥庭
辺りのほうが良さそうな気がします。

> やはり車にチェーンなければ今年は行く事が出来ないのでしょうか…?
もしかすると「9月にも雪が降るのが普通」というのを勘違いしているとか?
「頂上付近では9月にも雪が降ることがあるから、 "富士登山" は注意を要
する」という話で、そのまま「根雪」になって、必ずどんどん降り積もると
いうことではないですし、まして、高度がはるかに低くて気温は高い5合目
辺りは、ほとんど全く別世界です。
513底名無し沼さん :03/09/01 22:15
>>416
見るからにバテテいる奴に「がんばってください。」とか「もうすぐ
山小屋ですよ。」と声を掛けるのは自己満足でいいんじゃないの?
514底名無し沼さん:03/09/01 22:41
>>513
まあ、それはそうですが、ハイシーズンの富士山のように人が多いところだと・・・
ということはありますよね。
1日に何人もすれ違わないようなコース・季節・曜日なら、あいさつするだけでなく
て、しばらく話し込んだりするほうがむしろ普通で、あいさつしているのに見向きも
せずに素通りするのがいたら、ちょっとブキミでもありますが…。
515底名無し沼さん:03/09/01 23:27
漏れはJTBのお鉢巡りツアーで、8月30、31日に掛けて登ろうとしたけど、
30日は日中いい天気でだったのに、夜中から強風で八合目の山小屋から一歩も動けんかった。
で、キャンセルで31日朝、明るくなってから下山。
山小屋に12時間以上おまけに避難してきた一般客で広間も一杯で寝床に缶詰。
山小屋の風速計では夜中は常時毎秒20メートル以上、最高で38メートルの風を記録したらしい。
あんな中、行ったら飛ばされてたかも。
と、いうことでガイドの案内で奥庭散策して帰ってきました。
これからの季節なら奥庭もいいかも。と新たな発見でした。

516底名無し沼さん:03/09/01 23:32
>>515
ツアーで目的を達成できなかった場合、次回の割引券とかもらえるの?
517492:03/09/01 23:38
>>497
497さんのおっしゃる通りだと思いますた.
確かにあの天気で行ったのは無謀ですた.

天気予報見ていてもしかしたらと思い、
行かないでぐだぐだ後悔するぐらいなら、
行ってあきらめた方がいいなと思った次第でありますが・・
(もちろん、周りに迷惑をかけない範囲で、ですが)

反省しまつ.
518底名無し沼さん:03/09/02 00:02
>>516
何も無しです。
519底名無し沼さん:03/09/02 00:47
さすが殿様JTB
520底名無し沼さん:03/09/02 02:01
下半身不随の米学生、4輪車いすで富士山自力登山に挑戦
ttp://www.asahi.com/national/update/0901/044.html

ブル道登るのか?
それにしても、1日出発で6日登頂って下るまで何日かかんの?
521底名無し沼さん:03/09/02 03:29
富士山って蚊いる?
確か25Mぐらい上までは飛べないて聞いたことあるけど
522底名無し沼さん:03/09/02 04:54
>>520
蚊はいない。



蠅はいる・・・ウンコ蠅が。
523底名無し沼さん:03/09/02 07:56
>>520
いいねえ。自立心のあるヤシは応援してあげたい。過保護に育てられて依頼心の強い大人になってしまった辛勝は大嫌いだけどね。
(たまーにハンデを乗り越え登山、とかドキュメントがあるけど実は全行程完全サポートで頂上まで背負われてたりするのは「登山」とは認めない(全身マヒならしゃーないが))
524416:03/09/02 08:10
>>514
こんな俺でも人が少ない山ならさすがに挨拶するよ。
525底名無し沼さん:03/09/02 08:27
そういえばZ武さんは富士山登ったことあるのかね?
526底名無し沼さん:03/09/02 10:05
>>521
赤岩八合(3200m)で変な蜂?に刺されたな。
小屋の残飯や暖房に依存して生きてるのだろうか。

御殿場口の次郎坊辺り(1900m)は
銀蝿が涙を舐めようと眼球を襲ってきたので大変だった。

水溜りのほとんど無い山なので、蚊の生息は無理だろう。
なぜか山頂(富士宮山頂裏、剣ヶ峰側)に水溜りがあるんだけどあれ何?
あそこだけ粘土質なのだろうか...

527底名無し沼さん:03/09/02 11:24
銀明水
金明水
528底名無し沼さん:03/09/02 12:09
米人車椅子にーちゃんが4WD車椅子(!)で吉田口より頂上を目指してる模様。
>朝Θ新聞
1日出発〜6日登頂予定とのこと。
529528:03/09/02 12:10
既出ゴメン!
530底名無し沼さん:03/09/02 12:50
>>528
写真を見る限り4輪だけど2WDだよ.
それはともかく下のページの写真を見ると
結構大変そう&楽しそうだ.
http://www.powerplegic.com/index.html
531502:03/09/02 12:53
>>505
>>512

冬にならなければチェーンなしでも5合目は平気なんですねφ(..)メモメモ
9月になると山頂では雪が降るという事を聞いた事があるので
駄目なのかと思ってしまいました(^^;)

安心して散策しに9月の連休に行って来たいと思います。
須走<御庭  山梨側の方がいいのか…φ(..)メモメモ


ありがとうございましたm(_ _)m
532底名無し沼さん:03/09/02 13:02

φ(..)メモメモってウザイ
533底名無し沼さん:03/09/02 14:50
>>515
その日、お鉢巡りじゃない方のツアーに参加しました。
30mの風ですか・・?
確かにトイレで並んでいた時、風で飛ばされそうになりました。
来年、登頂を目指します。
534底名無し沼さん:03/09/02 16:57
>>524
それは まあ ねえ。
535底名無し沼さん:03/09/02 17:08
>>531 富士山麓食べ物ガイド
北東側の忍野八海のソバや川魚とか、西側の猪之頭の鱒なんかもよろしいかと。

あと何かありますか?>車で紅葉見物のときのお勧め
536底名無し沼さん:03/09/02 17:10
>>532
 φ(。。) ハッケヨイ ノコッタ ノコッタ ノコッタア
537底名無し沼さん :03/09/02 17:29
>>532
φ(。。) ハッケヨイ ノコッタ ノコッタ ノコッタア
538底名無し沼さん:03/09/02 17:48
今週の金曜に富士山吉田口から登ろうと思います。
それで、朝(6:00〜9:00)、駐車場にいっても入れますかね?
539底名無し沼さん:03/09/02 17:57
>>538

スバルラインの営業時間は
 3:00〜21:00
だから大丈夫じゃない?

金曜は今のところ天気悪く無さそう。
540底名無し沼さん:03/09/02 23:02
>>500
熊いねえか?
541底名無し沼さん:03/09/02 23:23
>>540
お中道はほとんど森林限界だし、下がスバルラインなので、兎くらいしか住めないはず。
奥庭も「公園」みたいなものだから、人がウロチョロしている時期には、真夜中以外は、
残念ながら、動物を見たくても何も出てきてくれないはず。
542底名無し沼さん:03/09/02 23:50

奥庭はバードウォッチャーにはちょっと有名な場所です。
543底名無し沼さん:03/09/03 00:22
>>542
あ そうなんですか。
544底名無し沼さん:03/09/03 00:29
御庭から大沢崩れの間は原始林なので熊はいるかもいれないよ。
俺は大沢崩れで日本カモシカを見たことある
545227:03/09/03 00:54
227です。
予定通り31日の23時から富士宮より登りました。
天気予報では微妙な所でしたが、五合目に着いた時には風は強かったが
星も見えたので、ラッキーと思いつつ足早に登山開始。
七合目あたりまでは快調に登って行きましたが、そこからさらに風も強くなり、
視界もどんどん悪くなる、ロープが途切れると一瞬ルートがわからなくなり、
これは引き返した方がいいのか?と考えるが初心者二人引き返すきっかけもなく
ひたすら登り続ける。
(七合目で外国人数人がいた。520の下半身不随の米学生の仲間か?)
続く
546底名無し沼さん:03/09/03 01:05
>>544
> 御庭から大沢崩れの間は原始林なので熊はいるかもいれないよ。
あたかも富士山の普通のコースで熊に遭遇することがあるかの如き風説を広めたいですか?
547底名無し沼さん:03/09/03 01:09
>>533
おぉ、じゃぁ東洋館に缶詰になった同士ですね。
548227:03/09/03 01:34
545続き
天候も良くなる気配もなく、頭も痛いし5分歩けば休むいった状態。
あまり長く休むと体が冷えてきてよけいに辛い。代えの下着は持ってきて
いるが、とてもこの中で着替える気にはなれずさらに上を目指す。
ようやく九合目に到着。あと少しと思ったが、ここから2時間の文字!
挫けそうになるが、もうここまで来たのだからと気合いのみで頂上を目指す。
空も明るくなりだし、5時30分ついに山頂へ到着!
身も心もボロボロで感動にひたることもなく、御来光もまったく見れなかった。
小屋のくぼみに身を潜めて、天候が回復するのを祈るが想いもむなしく体だけが
冷えていく。
山頂滞在30分で下山開始。
八合目過ぎたあたりで、今までがウソのように晴れ渡る。感動とわずかに見える
五合目の駐車場に絶望をおぼえる。
結局9時30分頃に下山終了!とにかく疲れた。
登山にあたりこのスレは大変参考になりました。皆さん有り難うございました。
また機会があればチャレンジ・・・できるかな?
549底名無し沼さん:03/09/03 01:39
546>
自分は実際、去年の10月に吉田口登山道の2合目付近でそれほど
大きくはない体調。1.2メートルくらいの熊に遭遇しました。
もっとも熊のほうから一目散に逃げていってくれましたが・・・。
それ以来、五合目から下に行くのがなんとなく億劫です。
たまたま迷い込んだだけだったのでしょうか・・・。
550底名無し沼さん:03/09/03 01:39
>548
凄い、凄い。
私は来年チャレンジします。

今年は木曽の御嶽山・・・チャレンジ出来るかな、微妙。
551底名無し沼さん:03/09/03 01:41
>>549
吉田に熊?うそくせぇな。
552底名無し沼さん:03/09/03 02:04
JTBのツアーにお鉢巡りツアーとそうでないツアーがあるという話だが
お鉢巡らない方のツアーって頂上(剣ヶ峰)まで行くの?

こないだ登った時
御来光見てソッコーで下山する団体が結構居て驚いたんだけど。

剣ヶ峰極めないで下る人って多そうだね。
553515:03/09/03 02:39
>>552
剣ヶ峰までいかないはず。御来光見て即効下山です。
ちなみに、お鉢巡りコースは御来光は頂上じゃなく途中で見ることになってます。
漏れらの時はガイドさんがガンガン引っ張って登ったので、先に出たツアーを追い越し4時過ぎに山小屋到着。
本来は頂上で御来光じゃない所、どうせなら早く出て剣ヶ峰で御来光を見ましょうと予定してたのですが、
強風でパーになりました。

554底名無し沼さん:03/09/03 10:14
>>552
剣ヶ峰の存在を知らない人が多いそうだよ。
555底名無し沼さん:03/09/03 10:17
>>552

剣ヶ峰に団体は来て欲しくない。
つか、いつか崩れそう。
556533:03/09/03 12:59
>>547
2段ベッドの下にいました。予想通り、聞いた通り山小屋はキツかった・・
寝返りさえ打つ事ができず首が痛くなった。
ハンバーグ食ってる時はまさか翌朝の弁当を布団の上で食うハメになるなんて
思ってなかった。山は怖い・・・

登山初心者だけどツアーの登山ペースは遅すぎイライラしっぱなし。
来年は個人的に登る!!!
557底名無し沼さん:03/09/03 13:10
ツアーって、なんかメリットあるの?
宿泊料金が安くなるとか?
558底名無し沼さん:03/09/03 13:27
ガイドが付く
自分で運転しなくていい
559底名無し沼さん:03/09/03 13:39
自分で運転しなくていいのはメリットだが、ガイドがつくのはデメリットと
思うが。
560底名無し沼さん:03/09/03 13:42
                  _,.....__
               _,.-''´     `ヽ
               /   _,.、、,.-‐-:、ヽ
             r'  ,r'´       .i.l、
              i  ヽ、       ヾ.i
              l  r'  __,....、 .,.-‐、.llヽ
               l''ヘ .!  .- tj.:: :.'`'` l!l
             ヽ !j!    ´,::  ヽ` .l.!
              ミ'1    .:´`::´:.. .! 初代さよ!無我にこい!
             /i´i:.  .::: '´ニ`::./i 、
             _r'  ! ヽ ヽ....:::::::::,r.:!:: l. ヽ、
         ,.- '´.!   ヽ  ヽ """..:/:: l  i ` ‐ 、
     _,.- '´    i     ヽ.  ヽ   :;!::: .l   !      ` ー 、
   ,.r '´        ヽ   ヽ   ヽr' ;:  !   l           ヽ
  .i           ヽ    ヽ   ! .:: ,:!   .!           l
  l    、           !    ヽ i'   /     l         .: l
 ,!   ::.           .i     ヾ. /    !       .: :: .!
. l    ::             i      /       !       .:  : .i
.i      :.   :.       l     /     .!       ::  .:   !
l   :   ::   :.        .ヽ.  ,i'       l          ;::  :   !
561559:03/09/03 13:54
スレタイ読まずに書き込んでた。スマソ。スレ違いであった。
562底名無し沼さん:03/09/03 13:56
このスレで散見する、レスアンカーの付け間違いは、呪いか何かですか?
563底名無し沼さん:03/09/03 14:12
>>562
専用ブラウザの所為でしょう。
普通のブラウザで確認して、今まで間違っていた人は
ログを一旦削除したほうがよろしいかと。
564底名無し沼さん:03/09/03 15:10
高い金払って山小屋缶詰なんて、気の毒だな>ツアー
565底名無し沼さん:03/09/03 15:55
>564
個人でも同じ。
30日10時過ぎまで星空〜31日1時過ぎより暴風雨〜山小屋難民キャンプ
まだ布団に入ってるだけまし。
566底名無し沼さん:03/09/03 17:35

直行バスが安いし非常に楽。
567底名無し沼さん:03/09/03 18:23
富士山に熊がいるのを知らないとはまさに初心者スレだな。
熊はマジでいるぞ。
丹沢にも南アルプスにも熊はいるし富士山に熊がいても珍しくもない。
大室山周辺は熊が生息してるし3合目あたりでも目撃情報あり。

精進湖登山道で5合目まで歩くなら鈴は必要と思うべし。
568底名無し沼さん:03/09/03 18:44
>>546
御庭〜大沢崩れは富士山の中では普通の登山道ではないでしょ。
初心者は御庭までしか行かない。
なんたって御庭から大沢崩れまでの登山道の取り付きは夏は木々が生い茂っていて
初心者なら行くのに躊躇するもんね。
569底名無し沼さん:03/09/03 18:57
あれだけ登山者が多い山の普通のコースで熊に遭遇することがあるかの如き風説を広めて、鈴をガラガラ鳴らしながら歩くのを奨励したいのがいるようで始末に負えませんな。
570底名無し沼さん:03/09/03 19:16
すまん
おれは鈴つきの金剛杖吉田口から山頂に登ってしまった。
おかげで熊には会わなかったよ

精進湖登山道って普通のコースなんですか?
普通なら今週行ってみます。
571底名無し沼さん:03/09/03 19:26
富士山に限らず鈴は無いより有った方がいい。
572底名無し沼さん:03/09/03 19:31
>>570
精進湖登山道は普通ではありません。
過去レスにも出てますが廃道に近いと思うといいでしょう。

>>569
>あれだけ登山者が多い山の普通のコース
五合目より上は人が沢山だけど精進湖登山道は人はほとんどいないよ。
御庭〜大沢崩れ間も多くて5パーティーくらいしか会わないよ。

このスレ頼りにする初心者は五合目からしか登らないから熊の心配する必要なし。

573底名無し沼さん:03/09/03 19:34
>>571
ヒグマがいる北海道でなくても、樹林帯内のコースで人通りがほとんどない状況なら、まあ、出会い頭にクマを脅したりしないようにしてあげてもバチは当たらないかも知れないですね。
574底名無し沼さん:03/09/03 22:20
>>570
おっと失礼。カウベルみたいな大きいやつのことです。

> 精進湖登山道って普通のコースなんですか?
>>104以降に「着物、袴、地下足袋に雪駄」で登った人のレポートがありますね。

575底名無し沼さん:03/09/03 22:25
ヒグマならともかく、ツキノワグマなら
格闘で勝てる!
富士山登る前に柔道の特訓だ!!
576底名無し沼さん:03/09/03 22:56
>>557
往復のバス+山小屋一泊二食のフリープランの仕事したけど、
自分でバスや山小屋予約した方が1000円近く安い。
当社のプラン申し込むとお守りの鈴や食事の割引券とかが付くけど、
そんなに嬉しい特典でもないし。
山小屋は決められてるし、バスの時間は限られるし、いいこと1つも
無いと思う。山岳ガイド&添乗員付きならまだ分かるけどね。
577底名無し沼さん:03/09/03 23:14
6日、7日で行って来る。
578底名無し沼さん:03/09/03 23:27
今の季節、須山口の富士山資料館のところから宝永山往復は
素人の単独でも大丈夫でしょうか?
579底名無し沼さん:03/09/03 23:29
>>578
晴れてれば余裕
ガスったら地獄
580578:03/09/03 23:34
>>579
早速のお答えありがとうございました。
鈴鳴らしながら行ってみます。
581底名無し沼さん:03/09/04 00:17
そういえば>>107さんは続きをいつ載せるんだろう。
楽しみしているのに…。
582515:03/09/04 01:46
>>559
天気さえ良けりゃガイド居なくても問題ないだろうけど。
先週末の暴風雨みたいな非常事態には必要。
583515:03/09/04 01:57
>>556
漏れの下だったかも。
漏れは一番奥の通路右側の上段一番奥の所。
ほんと晩飯食ってるときは完璧だと思ったのにな。

来年は7月中に予定して、再挑戦できるスケジュールにしないとな。
584底名無し沼さん:03/09/04 02:22
先月のお盆中に河口湖口から初登山を試みたのですが、
あいにく天候が悪く、頂上についたころには暴風雨でまさに一寸先もみえず、
山小屋でラーメン食べて体を暖めた後すぐ下山してしまいました。
よって下界を見下ろすことはおろか、火口すらも拝めなかったので、
ぜひともリベンジしたいのですが、富士山って8月末で閉山したんですよね?
閉山後って登山できないのでしょうか。
もしできるんなら、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
時期は今週末か来週末で考えています。
585底名無し沼さん:03/09/04 03:06
>>584
ログ嫁
586底名無し沼さん:03/09/04 03:51
>>584
メリット
・人が少ない!
・日中でも涼しい!
デメリット
・小屋が閉まってるところがほとんど
(だからトイレが困る、登山途中の食料&飲料水の調達ができない)
・天候不順、9月中旬以降は雪の心配(今年はもっと早いかも…)

富士宮口は8合目付近に柵がたてられる気がした。
(有ったとしても通れます。)
装備(防寒具、雨具、登山靴)さえ揃っていれば大丈夫です。
シーズン中の富士山以外の登山をやったこと無い人は止めた方が良いです。
587底名無し沼さん:03/09/04 05:13
突撃の判断に迷うときはライブカメラで現地の生の様子をチェックするのもいいかもね。
今朝は雲海が素晴らしい。
http://www.yamanashi.nttdocomo.co.jp/pc/lc/lc.html
588底名無し沼さん:03/09/04 07:05
9月以降は山頂の小屋が開いているところは有るんでしょうか?
589底名無し沼さん:03/09/04 08:55
>>588
とにかくログ嫁!!
590584:03/09/04 09:35
>586
ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました
天候がよければいってこようとおもいます
591底名無し沼さん:03/09/04 11:58
>>104さん の登頂記、まだ1合目で止まっちゃってますね。
はやく続きが読みたい!
読み物としてふつうにおもしろいですよね。

テキストだけこぴぺして、文字組んで本みたいにして
読んでました。「富士の武士(ふじのぶし)」なんて
タイトル勝手につけて...

続編キボンヌ
592底名無し沼さん:03/09/04 15:55
>>588
> 9月以降は山頂の小屋が開いているところは有るんでしょうか?
 山頂の小屋は、いずれも8月いっぱいで打ち止めみたいですね。

 途中については「富士山 山小屋」でヒットするリスト
> http://fujisan.pref.yamanashi.jp/noboru/yamagoya/tozan.htm
 をみると、9/15まで営業のところがいくつかあるもよう。

>>585 >>589
どこにズバリの書き込みがありますか? あるなら番号をどうぞ。
593底名無し沼さん:03/09/04 16:11
594底名無し沼さん:03/09/04 16:36
近いうちに吉田口の馬返しから登ろうと思っているけど、ここは熊は大丈夫?
595底名無し沼さん:03/09/04 17:45
サファリパークから逃げ出した奴がいるから危ない
596底名無し沼さん:03/09/04 18:32
>>592
自分で探せバカ!
597底名無し沼さん:03/09/04 19:37
>592は9月に登ってはいけないタイプ。
598底名無し沼さん:03/09/04 19:40
>>592
熊におそわれ死ぬタイプ。
599底名無し沼さん:03/09/04 20:26
>>592
俺は親切だから番号教えてやるよ。
レス番号
101〜550までを嫁。
このどこかに小屋のリンク先、営業時期についての書き込みあり

まーログ嫁と書いてあるのに読まないような香具師は山に行かないほうがいいぞ
600底名無し沼さん:03/09/04 20:39
9月以降に開いている小屋は>>450です。詳細は>>399-450
中には中旬で閉まる小屋がありますので注意!

>>591
そうそう、読み物としては最高。
行動自体はおまぬけさん? そこが面白いんだけど…。
601底名無し沼さん:03/09/04 20:41
>>599

このスレ来年も同じような展開になるんだろうな。




602底名無し沼さん:03/09/04 20:43
白雲壮予約したよ。6日で終わりだって。
団体が1組入ってるとのこと。
元祖室は20日までってHPに出てるね。
普通の山なら頂上までに1軒あれば上等だよな。
>>592は100bおきに無いと危ないけど。
603底名無し沼さん:03/09/04 20:53
今週末は天候よさそうだから初心者には最後の登頂のチャンスだね。
俺は土曜に吉田口から山頂行きます。
今年はこれで4度目の富士登山だな。
オオバカの名称を名乗ってもいいレベルだな(w
604底名無し沼さん:03/09/04 21:11
▲富士山で入山料検討 環境省、06年度試行目指す(2003年1月26日掲載)

http://kurashikiyamanokai.oc.to/topics/fujisan.htm

世界遺産の為か?
理由はどうあれ個人的には賛成だ
605底名無し沼さん:03/09/04 21:15
もう二度と上らないから勝手に徴収すればいい
606底名無し沼さん:03/09/04 21:35
6年までに一度登っとくかな
607底名無し沼さん:03/09/04 21:38
富士山に限らず入山料取るのはいいことだと思う
608底名無し沼さん:03/09/04 21:42
賛成だが
「金払ってんだからゴミくらい捨ててもいいだろ」と喚くDQNが増えそう
609底名無し沼さん:03/09/04 21:45
>>596
> 自分で探せバカ!
 中身をみだりにまき散らさないように。

>>597
> >592は9月に登ってはいけないタイプ。
 思い込みが極度に激しいタイプ。

>>598
> 熊におそわれ死ぬタイプ。
 情けなくなるから寝言を垂れ流さないように。

>>599
> レス番号
> 101〜550までを嫁。
 ケチな奴だな〜〜〜。憶えてるなら素直に書けばいいでしょ。
610底名無し沼さん:03/09/04 21:48
609=592でファイナルアンサー
611底名無し沼さん:03/09/04 21:50
>>602
> >>592は100bおきに無いと危ないけど。
 下らないことを書いてスレを汚さないように。素直に反省したなら反省文を書くこと。
612底名無し沼さん:03/09/04 21:52
>>610
 夏休みの宿題をまだやってないのが出没してるようで困ったものです。
613底名無し沼さん:03/09/04 21:52
609=592=611でファイナルアンサー
614底名無し沼さん:03/09/04 21:54
609=592=611=613でファイナルアンサー
615底名無し沼さん:03/09/04 21:57
>>614
 ヒマならさかのぼってやってみてね。
616底名無し沼さん:03/09/04 22:21
今度の土曜に初富士登山します。
須走口から登ろうと思うのですが山小屋が二つしかやっていないようですね。
日帰りの予定なのですが、山小屋が少ないと心配です。
トイレ以外に困ることはありますか?
もちろん水と食べ物は持って行きます。
617底名無し沼さん :03/09/04 22:22
450 :底名無し沼さん :03/08/30 22:04
9月以降も営業している山小屋
・富士宮口 雲海荘・宝永山荘
・須走口 菊屋・大陽館
・河口湖口 東洋館・富士一館・元祖室・鳥居荘・太子館・白雲荘
      ・八合トモエ館

618:03/09/04 22:31
仲良くできねぇ子は食っちまうぞ〜
619底名無し沼さん:03/09/04 22:36
>>580
68歳の「クマさん」こと熊沢さん、クマをともえ投げで撃退…青森
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062674228/
620シャレもの:03/09/04 22:39
>>596-599
「夏休みの宿題をまだやってないのが出没してるようで困ったものです」
といったとたんに黙り込むとは何だ! シャレにならんだろうが!




って ほんとにシャレになってない?!
621底名無し沼さん:03/09/04 22:44
>>616
なくても大丈夫だがあったほうがいいのはウエットティッシュと軍手
あと一応日焼け止めかな。
当然冬着に相当する上着等は忘れずに。

便利と思って持って行っても効果が少ないもの。
酸素、使い捨てカイロ
622底名無し沼さん:03/09/04 22:47
>>616
> トイレ以外に困ることはありますか?
悪天候時や体調不良時の避難場所が減る点が大きいですね。

> もちろん水と食べ物は持って行きます。
天候や時間予定とは無関係に、雨着や懐中電灯もお忘れなく。
トイレを心配して無理に水を控えたりすると体調を損なうこともあるのでご注意を。
623底名無し沼さん:03/09/04 23:54
今から吉田口から登ってきまーす♪
624底名無し沼さん:03/09/05 00:03
>>623
きいつけていっておくんなまし。

前後は外人さんばっかりだったりして。
625自転車板住人:03/09/05 00:29
8月に2回登ってきた自転車板住人ですが、
今度の火曜・・・つまり9日の朝から
須走口から登ってこよーかなーとか思ってます。
何を一夏に3回も登りに行ってだよゴルァという感じですが、
今度も多分糞天気に違いないので、
ビデオ撮影をして、富士山の強風っぷりを家族に
ぜひ披露して行きたい!

とか書くと今度は晴天になるに違いない!
626底名無し沼さん:03/09/05 06:07
>>625
3回といわず10回位行ってくんさい。
折れは6月〜昨日まで8回行きました。あと2回は行くつもりです。
627底名無し沼さん:03/09/05 08:50
久々のドピーカンになりました。
なんと山頂の湿度は10パーセント台、今日は河口湖・御殿場・
清水など全方角から見えています。
628底名無し沼さん:03/09/05 09:28
ちなみに「ピーカン」の語源知ってるかい?
629底名無し沼さん:03/09/05 09:31
今日はいい天気で良かったですねー。山頂で寝そべると気持ちいいだろうなー。 やっぱり天気良くないとせっかく登っても満足感ないよね。
630底名無し沼さん:03/09/05 09:40
今の時期にバスで朝バスで行ってその日のうちに
日帰りのプランは可能でしょうか?
631底名無し沼さん:03/09/05 11:48
632底名無し沼さん:03/09/05 13:06
土日で富士山登るんだけどなんかアドバイスある?
ちなみに友達全員登山経験なっしんぐ。
食料持って厚着して登山靴はけばいいんだよな?
633底名無し沼さん:03/09/05 13:11
缶入りピースの青みたく青い空ってか
634底名無し沼さん:03/09/05 13:18
>>632
麓で杖と水買っとけあと金。
635底名無し沼さん:03/09/05 13:20
ギャグかとおもたらほんとにそうみたいだね
636底名無し沼さん:03/09/05 13:23
>>632
サングラスと日焼け止め。当たり前だが。
637底名無し沼さん:03/09/05 13:23
ピー缶って、どちらかといえば藍色と思うが。
638632:03/09/05 13:36
>634>646蟻 サングラスか、、、下山の時に必要なんだっけ。
コンタクト+グラサンにしとくか。
水は500mlペット3本もあればいいかなと。
あとせっかく店で安売りしてたから雨具兼ウインドブレーカーとしてゴアテックスを。。。
639底名無し沼さん:03/09/05 13:52
先月、登ったのですが、まだ登れるのですか?
もう山開きは終わりましたよね?それともまだ?
640底名無し沼さん:03/09/05 13:54
ぐぐれやチンカス
641底名無し沼さん:03/09/05 15:41
麓が曇っていても、頂上で日の出は見れますか?来週も曇りばっかりで、
このままでは登る機会を失ってしまう
642底名無し沼さん:03/09/05 15:43
>>639
一年中登る事は出来ます。
但し積雪がある季節はそれなりの装備と覚悟が必要ですが。
まあ9月中旬までは余裕で登頂。
643底名無し沼さん:03/09/05 15:51
>>641
  ∧ ∧           
  ( ´ー`)  シラネーヨ            
   \ <             /|   
    \.\______//   
      \       /    
       ∪∪ ̄∪∪   
644底名無し沼さん:03/09/05 16:12
>>642
大半の山小屋が8月の下旬で閉店するので、普通の人はそれまでかと。
初めて行く人が9月に行くのは(+д+)マズーでしょ。
645底名無し沼さん:03/09/05 16:13
>>639
初心者は7月中旬〜8月中旬がお勧め。
646荀子:03/09/05 16:33
>>637
青出於藍 而青於藍
アイはアオより出でてアイよりアオし
藍草から取った青の染料はもとの藍よりも青い
647底名無し沼さん:03/09/05 16:35
>>639
 >>450 >>600

 普通に登れる「シーズン」は8月末まで。ただし、平地とちがって悪天候のときの「荒れ具
 合」が強烈なので、天候には厳重注意。
 開いている小屋が激減するし、時として雪が降ることさえもあるので要注意度が高いものの、
 天候が良ければ何とか登れるのが9月半ばくらいまで。
 以後は「高山の秋山〜冬山」。麓はまだまだ秋だからといって油断すると危ないです。

 という感じでしょう。
648底名無し沼さん:03/09/05 16:36
>>640
 昔からQAボードでよく見かける「解答に飽きた素人」の実例。
649底名無し沼さん:03/09/05 16:51
あすの早朝から日中にかけては、前線に向かって吹き込む風で山頂は15メートル
位の強風になるかも。上る人は要注意。
650底名無し沼さん:03/09/05 16:56
>>641
> 麓が曇っていても、頂上で日の出は見れますか?
他の山から日の出の時刻に雲海の上に富士山が突き出しているのを何回も見たことがあるので、
そういうこともあるはず。

> 来週も曇りばっかりで、このままでは登る機会を失ってしまう
どうしても日の出が見たいというなら、確率を高める=何回も登ればよろしいかと。
651底名無し沼さん:03/09/05 17:00
吹き飛ばされるがよい
652ピーカン:03/09/05 17:06
(1)もっとも一般的な語源は「煙草の缶入りピースのパッケージ色が抜けるような
青い色なので、同様の青空を指してピース缶の様な空、と言うことからピーカンと
名付けられた」と言うモノがある。
--------------------------------------------------------------------
(2)同様にピースの缶が語源になっているモノでも「ピースの缶にはオリーブの枝
をくわえた鳩が描かれている」と言う事から来たと言う説もある。
これはちょっと学術的説なのですが、鳩とオリーブの組み合わせは聖書にある
「ノアの方舟」伝説が元になっており、雨が止んで洪水が収まった時に鳩が地面
が見えていると言う意味でオリーブの枝をくわえて戻ってきた事に由来しています。
つまり「雨が上がって晴れる=オリーブをくわえた鳩」と言う連想から、晴れのこと
をピース缶(ピーカン)と呼ぶようになったと言う説。
--------------------------------------------------------------------------------
(3)完全な天気と言う意味で「パーフェクト・コンディション」を略して「パーコン=ピーカン」となったという説。
--------------------------------------------------------------------------------
(4)オペラ「蝶々夫人」の中で歌われるアリアに有名な『ある晴れた日に』があるが、
それを歌いながら蝶々夫人を待つ人物が「ピンカートン」なので、そこから晴天の
事を「ピーカン」と呼ぶようになったと言う説。
--------------------------------------------------------------------------------
(5)山本嘉次郎によると「空がピーピーカンカンと晴れている」と言う言葉遣いが昔
あり、そこから来たと言う説。
これによるとピーピーとはあまりの天気の良さに喜んだヒバリが鳴いている声で、
カンカンは太陽が照りつけている表現だそうです。
--------------------------------------------------------------------------------
(6)映画関係者では「映画撮影をするときに晴れた日にはカメラのピントがカーン
と決まることからそう呼ぶようになった」と言う人もいます。

http://www.elrosa.com/tisen/60/60022.html
653底名無し沼さん:03/09/05 17:19
↑今更長文コピペすんじゃねえよヴォケ!
 市ねやw
654底名無し沼さん:03/09/05 20:45
あした土曜の夜から日曜の朝にかけて、富士宮口から登りたいんですが、駐車場は閉まってないでしょうか。
スレ読みましたが、河口湖口は21時〜3時閉鎖するんですよね。富士宮口もおなじなんでしょうか
655底名無し沼さん:03/09/05 20:48

ここで聞かないで自分で検索すれば!
656底名無し沼さん:03/09/05 20:59
あのー2ch初めてなんでつ
検索ってなんでつか?
657底名無し沼さん:03/09/05 21:06
氏んでね♪
658底名無し沼さん:03/09/05 21:10
そんな事いわないで教えて下さいでつ
659底名無し沼さん:03/09/05 21:16
>>656
> あのー2ch初めてなんでつ
怪しいなあ、言葉の端々に違和感が・・・

とりあえず > http://www.google.co.jp/

あれ? 8月のマイカー規制のことしか見つからない?!
660底名無し沼さん:03/09/05 21:17
検索とは
チンコの皮を上下に動かす行為をいうんだよ。
早ければ、数分。遅くとも15分程度で結果が出るからやってみ。
661底名無し沼さん:03/09/05 21:19
漏れは5分もあれば十分
662底名無し沼さん:03/09/05 21:21
皮かむりなんでつか?
663底名無し沼さん:03/09/05 22:49
>>654
富士宮口の駐車場は24時間オープン。つかスカイラインが冬季閉鎖になるまで
24時間オープンだよ。

ちなみに吉田口の駐車場も24時間オープン。
今の時期はスバルラインが21時〜3時閉鎖になるが、これは入り口ゲートが閉まるだけ。
21時〜3時はゲートからの出入りが出来なくなるだけだよ。
664底名無し沼さん:03/09/05 22:51
なんつう香具師だ。汚らわしい!富士山が世界遺産になれないのはおまいらのせいだ
深く反省汁
665654:03/09/05 23:02
654の書き込みは携帯からだったので、検索を怠ってしまいました。
家に帰って検索かけましたが、ずばりの検索結果がどうしても見つかりません。

ただし各サイトから情報を集めたところ以下のことはわかりました。
・富士山スカイラインの終点が富士宮口新5合目駐車場である。
・富士山スカイラインは昨年は11月閉鎖した。
・新5合目駐車場は無料である。

これら情報を元に類推してみるとすると、
「富士山スカイラインが開いている9月は駐車場も開いている。
また駐車場が無料ということは出入りを制限する必要は無いので24時間営業」
と考えたのですが、合ってますでしょうか。

なお656,658のアホはわたしではありません。
666底名無し沼さん:03/09/05 23:28
>>665
合ってるよ>>663にも既に正解が出てるよ
667654:03/09/05 23:28
>>663
ありがとうございます!
あした行ってきます!
#回答すでにもらってたのに665みたいな事かいて申し訳ありません
668底名無し沼さん:03/09/06 00:00
655は検索すれば何でも解決すると思ってるオメデタイ香具師
669底名無し沼さん:03/09/06 00:12
>>668
とりあえず検索いれてくるだけマシ。
670底名無し沼さん:03/09/06 01:25
これから行くんだけど、雨降らないよね?
671底名無し沼さん:03/09/06 01:27
668は他力本願な香具師
672底名無し沼さん:03/09/06 07:48
ライブカメラ見ると今日は御来光見れた感じだな。
昨日は雲に隠れてたけど。
673底名無し沼さん:03/09/06 11:57
今日は土曜だから登頂レポがおがめるかもな
天気がよければの話だがw
674底名無し沼さん:03/09/06 13:31
今日は頂上が雲にすっぽり覆われてます
675底名無し沼さん:03/09/06 13:32
>>674
朝はすっきり晴れていたんだけどね.
富士山に限らず夏の高山はみんなそんなものだが.
676底名無し沼さん:03/09/06 15:23
たった今下山したところです。夜中の12時過ぎに須走5合から登り始めて、
頂上でご来光というコースだったのですが、今日は見事なご来光でした。
見えた景色は、丹沢・箱根・天城連山・駿河湾・清水・静岡方面、南アの一部、
奥秩父連山のほか、ご来光前には横浜方面まで夜景が見えていました。(丹沢の
向こうに見えていたのは東京?)おかげでお鉢めぐり2週もしてしまいましたが、
上に書き込みがあるとおり、下山途中で山頂を見てみるとべったり笠雲が張り
付いていて、あの中にいた人は悲惨だったと思います。頂上の山小屋はすべて
しまっていると思ったのですが、扇屋だけはあいていました。(トイレも利用可。)
また、本五合目と6合目の小屋にも、営業しているのかどうかわかりませんが
明かりがついていました。いずれにしても、明日の日曜日までだと思います。
5合目の菊屋と7合目の大陽館はまだまだ営業し続けるようです。
677底名無し沼さん:03/09/06 16:06
>>676
まだ登っている人結構いましたか?
あまりいない方がいいのですが。
678底名無し沼さん:03/09/06 16:38
まだかなり登っている人はいます。が、渋滞するほどではありません。
ツアー登山などは、今週か来週末が最終でしょう。
679底名無し沼さん:03/09/06 16:44
今年は8月の天気があまりよくなかったから
9月組が多いんでないのかな。
680底名無し沼さん:03/09/06 17:04
>>676
5時間で登頂?
かなりのペースで登りますたな。
スゴイ、スゴイ。
681底名無し沼さん:03/09/06 19:48
9月21日に初めて登る予定です。
当方初心者2名、ご来光見るためにはやっぱ22時頃出発ですか?
あと、この時期とかってどうなんですか?初心者にはお勧めできないってよく言われてますが…
682底名無し沼さん:03/09/06 19:52
勝手に逝け
683底名無し沼さん:03/09/06 19:55
>>676
登頂おめ。
自分は昨日の夜8時から吉田口で登りました。
登山者が結構居たのには驚いた。
でも渋滞なし、常に視界に登山者がいたので夜間登山でも安心できた。
今日午前は山頂雲なしの晴れで良かったのだが思いっきり日焼けした。
でもいい思い出になりました。来年もまた登ります。
684底名無し沼さん:03/09/06 20:29

さいたまより須走り逝って来ます!

とりあえず雨降らなきゃイイヤ

8合目当たりでご来光でGO
685底名無し沼さん:03/09/06 20:31
>>681
釣りは海でやってくらはい。
686616:03/09/06 23:34
以前質問に答えてくれた方、ありがとうございます。
本日、初富士登山に行って来ました。
同伴者がトイレを気にしていたので、山小屋の多いスバルラインから
朝の6時半頃に登り始めました。
天気が良くて眺めがとても良かったのですが12時頃に山頂に着くころには
すっぽりと雲の中に入ってしまって残念です。
お鉢巡りもしたかったのですが予想以上に風が強くて寒く、眺めも悪かったので
山頂でおにぎり2個食って降りてきました。
とても楽しかったのでこれから毎年夏は富士登山に行ってみようと思います。
687底名無し沼さん:03/09/07 05:19
今朝は御来光×っぽいな。
688底名無し沼さん:03/09/07 08:50
9月上旬に登るのが一番いいよ。人も適度に少ないし、気候もいい。
10月に入るとちょっと寒すぎるかなあ。
689底名無し沼さん:03/09/07 12:54
>>688
寒いっていうより降雪あります。
690底名無し沼さん:03/09/07 13:33
>>689
誰でも知ってると思うよ
691底名無し沼さん:03/09/07 18:33
富士山に昨日初めて昇りました。
たまたま朝新五合に居たので行ける所まで行ってみようと装備も何も無しで勢いだけで行ってしまいました。
でも八合目辺りで激しく後悔しますた。
せめて水くらいは持っていけば良かったと思いました。

頂上に居た時は運悪く雲の中で火口が見れなかったのが残念です。
チャンスが有れば装備整えてまた行こうかと思います。
692底名無し沼さん:03/09/07 18:37
>>690
688は知らないと思われ。
もしくは釣り氏
693底名無し沼さん:03/09/07 18:37
水も持たずに無謀な香具師だなあw
694底名無し沼さん:03/09/07 19:24
昨日から今日にかけて、河口湖口から登った添乗員の話。
・山小屋は半分以上閉まっていてトイレも使えない
・山頂のトイレも閉まっている。本八合目トモエ館を出たら下山するまで無い
・宿泊客は開いている山小屋へ集中するため、シーズン中より混んでた
寒いし天候も不安定になってきてるし、やっぱり登るなら8月末までが良さそう。
695底名無し沼さん:03/09/07 19:28
冬ならすいてるよ♪
696底名無し沼さん:03/09/07 20:22
頂上で50メートル走
697底名無し沼さん:03/09/07 20:34
>>691
たまたま天気が悪くなかったから良かったですが、吹き降りになったらエライことなので、次回は体を覆う雨着・軽登山靴・懐中電灯・水・非常食なども忘れずに。と
いっても、9月下旬以降は荒れたときに上のほうの荒れ具合が半端ではないので、来シーズンにしたほうが身のためでしょう。「秋の高山対応の装備」があれば問題ないですけど。
698684:03/09/07 21:22
昨日から登ってきたよ 須走口

でも結構な人出だったよーな 週末登るの初めてなんですが
8月はアレより凄いのかよ・・・
頂上付近はウジャウジャだったので
トモエ寒で日の出を見ました

地上は一切見えない雲海バージョンでした

でも雲海は日が昇ってからのほうがスバラシイとおもうのは俺だけ??
699底名無し沼さん:03/09/07 22:22
今日、閉山祭だったみたいね。
富士宮口から登った人は例年の半分だと。
700底名無し沼さん:03/09/07 23:00
>698
同じく夜行で須走口往復しますた。
山頂は北西の風で雨具着たぐらいでは激サブ。
ご来光はガスのせいでオレンジの笠が幻想的。
反対側の火口にはブロッケンのおまけつき。
風のせいでお鉢周りは断念。
後は寒くなる一方でしょう。冬装orスキーウェア必携。
701底名無し沼さん:03/09/07 23:06

大人の時間ドットNET
http://www.otona-no-jikan.net

702底名無し沼さん:03/09/07 23:07

大人の時間ドットNET
http://www.otona-no-jikan.net

703底名無し沼さん:03/09/08 10:30
5合目付近の紅葉は9月末かな?
今後はハイキングの報告が増えそうな予感
704底名無し沼さん:03/09/08 12:15
>703
かもね
河口湖口発のバスに乗ったけど登山してきたっていう感じの客
はほとんどいなかったけど満員に近かったよ
705底名無し沼さん:03/09/08 12:49
この土日8合目泊で行ってきた。
標高差や距離でいえば中級以上の山に、
登山はじめてみたいなのが団体で登っている。
わけもわからず苦しいだけだろうに、と思った。

登山計画や装備について知りたい人は、
この秋冬奥多摩にでも通ってみるべき。
十分きついし、すごく楽しいから。
706底名無し沼さん:03/09/08 17:42
富士山登山の初心者向けページってある?
早朝に5合目に着いて日帰りってムリ?
707底名無し沼さん:03/09/08 17:44
無理
708底名無し沼さん:03/09/08 18:36
>706
> 早朝に5合目に着いて日帰りってムリ?
天気が良ければの話ですし、高山病にやられるかどうかは平地での持久力とはちょっと別の
もので、凄い足の速いのが、かえって低いところで高山病にやられる体質のばあいもあるの
で、あくまで本人が実際にやってみないと分からない面がありますが・・・
学校の体育の持久走でいつもトップを争っていた→可能性が高い
普通だが遅いほうではない→何とか可能かもしれない
持久走は遅いほう→まず無理
709底名無し沼さん:03/09/08 19:19
秋くらいになると素人には富士登山はもう無理だそうですけど
宝永火口や小富士あたりはどうなんでしょうか?
710底名無し沼さん:03/09/08 20:00
>>706
体力あればOK。
日没2時間前に帰ってくる計画が出来ればだけど。

>>708
高山病は寝ている間に発病する。
体力があれば日帰りの方が影響を避けられる。
711底名無し沼さん:03/09/08 20:02
>>709
無問題
712底名無し沼さん:03/09/08 21:30
>>710
> 高山病は寝ている間に発病する。
事実認識が不正確。
> http://www.jstm.gr.jp/column.htm

> 体力があれば日帰りの方が影響を避けられる。
事実認識が不正確。元々、かなり高い場所でないと問題が起きない人に限った話であり、
かつ、「問題なく日帰りで往復できた」という表面的な結果だけに着目した誤り。
713底名無し沼さん:03/09/08 21:57
>>706
あっぱれ富士登山
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/

登山口によっても違うし、貴方の体力、経験が
どれくらいなのかワカランからお答えできません…。
714底名無し沼さん:03/09/08 23:28
>>706
富士登山初心者でも日ごろ山に行きなれて1日15`歩くのが平気なら日帰り余裕。
でも途中で撤退する勇気が無いならやめろ。
これからなら無理せず宝永火山かお中道で我慢して来年登る事を勧める。
715底名無し沼さん:03/09/09 00:41
>>712
> > http://www.jstm.gr.jp/column.htm

 わお、高山病で死亡することがあるなんて知らなかった

 富士山で高山病で死亡したって聞いたことないからそこまで
心配することもないでしょう

 実際に民間療法で高山病が軽減した話も聞いてるし、ここの
住人の発言の方を漏れは信用するな。

 変に薬に頼って身体の「赤信号」を見逃す方が恐いと思うよ
716710:03/09/09 01:10
>>712
その文章は私も読んだよ。
・発症は6から12時間後
・すぐ降りれば治る
私と周りの何人かはその通りだった。
あなたはどういう経験をしましたか。
717底名無し沼さん:03/09/09 01:14
>>715
癌になったとき医者に頼らず民間療法に手をだして
気づいた時には全身に転移、あぼ〜〜んになるタイプだねw
718底名無し沼さん:03/09/09 01:22
>>717
欧米ではホメオパシーとかオカルト療法やってガンが手遅れになるアホが多いらしいね。
719底名無し沼さん:03/09/09 01:25
まぁ時間的に山小屋で寝てる間に高山病の症状が出てくるな。
わざわざ症状が出てくるのを待つより先に登っちまった方がいいかも。
山小屋で寝るのもかえって疲れるくらいだから。
山小屋の換気の悪く詰め込んだ寝床も酸欠に拍車を掛けてるとしか思えん。
720底名無し沼さん:03/09/09 01:41
富士山に登りたいと思ったら
今からでも逝くべきですか?
721底名無し沼さん:03/09/09 01:43
勝手に逝けよw
722いのきの電話(AA略):03/09/09 03:38
>>720
迷わず逝けよ、逝けばわかるさ
723底名無し沼さん:03/09/09 07:24
今日の御来光は素晴らしかっただろうな。
724底名無し沼さん :03/09/09 10:35
去年のレスで、初心者で10月に登った人がいた。
天気が良くって、風も強くなかったそうです。
須走口7合目の大陽館が10月中旬まで営業しているから、この頃まで
登山可能でしょうか。
地球温暖化に感謝。
725底名無し沼さん:03/09/09 10:57
いずれにしても天候しだいってことですかね。
富士宮口はもう六合目までしか登れないんですよね?
726底名無し沼さん:03/09/09 11:13
営業している山小屋
・富士宮口 雲海荘・宝永山荘
・須走口 菊屋・太陽荘
・河口湖口 東洋館・富士一館・元祖室・八合目トモエ館

727底名無し沼さん:03/09/09 11:34
>>724
詳細が知りたいなぁ
富士は初めてでも冬山は経験がある人かもしれないし・・・
レジャーレベルでの初心者は来年まで待つほうが賢明だと思うけど
と、最近山を始めた者が言ってみた。
728底名無し沼さん :03/09/09 15:31
10月に登る香具師は、風が強くなったら引き返せる勇気が必要。
雪は11月下旬から。
729底名無し沼さん:03/09/09 15:34
一月一日は混雑するのかなあ?
730底名無し沼さん:03/09/09 15:57
>>729
元旦に登ることってできるのですか?
もちろん特殊な訓練を受けた人はできるでしょうけど・・・
731底名無し沼さん:03/09/09 16:09
>>730
伊吹山でアイゼン歩行の練習が必要です。
732底名無し沼さん:03/09/09 16:11
【山野井通信】(02/01/31 facsimile)
http://www.evernew.co.jp/outdoor/yasushi/yasushi4-02.htm

 今回は、あまり知られていない私の仕事、富士山の強力の話を書きます。
 富士山頂の気象庁の観測所への荷上げを始めて10年以上になります。最近「まだ観測しているのですか」
と時々質問されますが、レーダー自体は撤去されましたが今も職員が常駐し観測しているのです。
 私は、その人たちへ野菜、肉などの食料や手紙などをブルドーザーも上がれないヘリコプターもなかなか
近づけない積雪期11月〜5月に荷上げします。積雪期は気温マイナス30度、風速30メートルにもなり足元は
スリップしやすいアイスバーンになります。優秀な登山者ならば悪条件の中でも登れないことはないでしょう。
しかし我々が担いでいるのは風圧をまともに受けるダンボールで、中には30kgもの荷物が入っています。
なかなか楽ではありません。登っている時間そのものは、それほど長くはなくアメリカ製の雪上車で5合目まで
送ってもらった後歩き出します。7、8合目の避難小屋まで2時間、ここで少々休憩後、山頂まで2時間と合計4時間
から5時間でしょう。しかしその短時間が時にはヒマラヤの高峰を登っているときよりも辛い事があります。
 そもそも私がこの仕事を選んだのはヒマラヤの高峰を登るためのトレーニングとして、また薄い酸素に常に体
をならしておくためです。私は、この強力のおかげで筋力も維持できますし4,000〜5,000メートルの山にいきなり
登っても高山病になることはありません。しかし月に3度荷上げしてプライベートでフリークライミングや冬期
登攀していると休む日が無くなるぐらい登ることになり、それが少々問題です。この文書を書いているのも富士山
へ向う電車の中ですが230回目?の荷上げですが明日の天候だけが今、気になってます。しかし予想では悪天候
みたいです。
 3月上旬はスライド会のためイギリスに行きます。クライミングも予定してます。
733底名無し沼さん:03/09/09 18:57
>>716
 >>710「高山病は寝ている間に発病する」
正しくはどうなりますか? 訂正をどうぞ。
734底名無し沼さん:03/09/09 20:18
>>733
「高山病は寝ている間にやってくる」
735底名無し沼さん:03/09/09 22:12
>734
 щ(゚Д゚щ) ガビ〜〜〜ンン ソウダッタノカ!!!
736ねないこだれだ:03/09/09 22:18
夜寝ない子は高山病におなり
737自転車板住人:03/09/09 22:46
今日須走から登ってきました
ピース缶2缶分くらいのドピーカンで氏ぬかと思いました
詳細レポは後日
腕と顔が真っ赤だ・・・明日の朝が恐い・・・
738底名無し沼さん:03/09/09 22:50
>>737
日焼け止め塗ってないのかよw
アフォ?
739底名無し沼さん:03/09/09 23:22
>>737
漏れは去年日焼け止めを塗らずに朝スタート、夕方ゴールで
翌日から地獄だったぞ(w
740底名無し沼さん:03/09/09 23:56
>>739
アフォその2ねw
741底名無し沼さん:03/09/10 00:13
漏れは顔に日焼け止め塗ったが
首の後ろ塗り忘れてそこだけ真っ赤になった。
742底名無し沼さん:03/09/10 00:15
首の後ろは基本でしょうに。。。
743底名無し沼さん:03/09/10 00:16
以下日焼け対策もまともにできないアフォが続きまつ
 ↓  ↓  ↓
744底名無し沼さん:03/09/10 00:19
オレなんか半パンで登って足が真っ赤っかだぞ!
745底名無し沼さん:03/09/10 00:20
次の方どうぞ〜
↓ ↓ ↓
746底名無し沼さん:03/09/10 00:21
富士じゃないんだが、森林限界超えるところで日焼け止め塗ろうとしたら
ザックの中に入っていなかった。家に帰ったら玄関に置いてあった。
かな〜り日焼けが痛かった。
747底名無し沼さん:03/09/10 00:26
次の方どうぞ〜
↓ ↓ ↓
748底名無し沼さん:03/09/10 00:30
逆に塗り過ぎて京都の舞妓さんみたくなってた時あったな。
749底名無し沼さん:03/09/10 00:36
次の方どうぞ〜
↓ ↓ ↓
750底名無し沼さん:03/09/10 00:37
塗ってはみたが薄過ぎたらしく結局ひりひりw
751底名無し沼さん:03/09/10 01:22
TBSで富士山やってるよ
752底名無し沼さん:03/09/10 01:26
で?
753底名無し沼さん:03/09/10 02:41
テレ朝が赤くなった
754底名無し沼さん:03/09/10 05:12
日焼け止め、みんな塗り忘れるのが耳の後ろ。
755自転車板住人:03/09/10 08:13
結局思い切り真っ赤っかにはなりましたが、
普段から自転車に乗って軽く焼けてたので
上書きされただけで見た目よりはヒリヒリしてないです。

でも見る方は恐いな
756底名無し沼さん:03/09/10 08:16
正直、日焼け止めたっぷり塗って帽子かぶってたから、
日焼けなんてほとんど気にならなかった。
757底名無し沼さん:03/09/10 11:01
「強力、落ちない」とうたってある日焼け止めが落ちて日焼けしました。
758底名無し沼さん:03/09/10 14:34
9月も下旬になると、富士山って登山者いませんか?
あんまり人がいないとかえって心細いので。
759底名無し沼さん:03/09/10 15:33
>>758
逝けばわかるさ、逝ってみよう。
760底名無し沼さん:03/09/10 16:08
>>758
23日なら つきあいますよ
761底名無し沼さん:03/09/10 16:14
週末は台風か?
762底名無し沼さん:03/09/10 16:41
>>760

まじっすか〜???
山川
763底名無し沼さん:03/09/10 16:45
764●のテストカキコ中:03/09/10 16:50
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
765底名無し沼さん:03/09/10 16:59
>>762
>山川
それはひょっとして待ち合わせ場所での合い言葉か!?
766底名無し沼さん:03/09/10 18:49
>>762
>>765
ワロタ
767底名無し沼さん:03/09/10 19:04
今日行ってきたよ。
山頂付近は雲がスッポリ覆われてお昼前から大荒れで近づけず。
やむなく撤退。
今年はついてないな。
768底名無し沼さん:03/09/10 19:16
>>767
乙カレー。
山中湖からのライブ(過去画像あり)
http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/cyber/zekkei/zekkei.html
769底名無し沼さん:03/09/11 08:34
今日は秋晴れだな。ほぼ快晴だ。
770デブ爺:03/09/11 10:35
>>768ありがと。本日午前5:30の画像「モルゲンロートの逆さ富士」ただただ感嘆
771底名無し沼さん:03/09/11 14:00
>>768のライブにある今日のPM12時〜の富士山って、
現地では天気ヤバイことになってる?
772底名無し沼さん:03/09/11 14:03
>>770
うぜえ。さっさとお迎えに来てもらえや糞爺。
773底名無し沼さん:03/09/11 15:22
>>772
ヒステリー男みっともねぇー(ププッ
774底名無し沼さん :03/09/11 16:27
まだまだ登れる富士山。
775底名無し沼さん:03/09/11 16:56
今度の土曜日に富士宮口から登ろうと思うんですけど、どなたかご一緒に行ける方いませんか?
776底名無し沼さん:03/09/11 18:14
>>773
デブ爺のホモダチたんでつね♪
777底名無し沼さん:03/09/11 18:34
>>775
ここで声かけるより、現地のスタート地点で声かけたほうが
怪しそうな人でないなら確率高いかと。
778底名無し沼さん:03/09/11 20:35
>>775

23日なら>>758>>760がお供してくれるかもよ。
779底名無し沼さん:03/09/11 22:05
>>775
登山口で大きな日の丸と旭日旗を持って、年配の人に
声をかければ、すぐ同行してくれる人が見つかるYO!
780底名無し沼さん:03/09/11 22:12
>>779
ウヨ爺と登山して楽しいか?
ひどい目に合いそうな気がするが。
781底名無し沼さん:03/09/11 22:12
ここは爺好き多いからいいんじゃない?
782底名無し沼さん:03/09/11 22:21
オレオレ!
と声かければ大丈夫です。
783底名無し沼さん:03/09/11 22:26
ここ一週間の登山にはどの程度に天候的リスクがあるんですか?
もう冬山に近い用意が必要なのでしょうか?
夏山とは全く別物なんでしょうか?
784底名無し沼さん:03/09/11 22:59
>>780
サヨ親父よりはマシなような気もする
785底名無し沼さん:03/09/11 23:05
>>784
サヨ親父の方が少しマシな気がする。
786自転車板住人:03/09/11 23:15
>>783
晴れれば夏山と同じ、超余裕
荒れれば身体が吹き飛ばされそうになります
このへんは夏と同じですが、
平均気温と、日没時の気温はぐっと低い・・・かな
787底名無し沼さん:03/09/12 00:14
ある程度山をやってる人にとって、富士登山の楽しみってなんですか?
なんか相当 俗っぽいところのような感じらしいけど。

788自転車板住人:03/09/12 01:35
9日に須走口から登った時のレポです。

今年の夏に初めて登った富士山も今回で3回目。1回目は横殴りの霧雨、
2回目は普通の荒天だったので、最早雨対策は万全。新しくかったデジカメや、
親に借りてきたDVなどの記録装備も充実。これで富士山の半端でない天気を
大記録できるぜーッ、と気合も充実し、月曜の夜に仕事を終えてから車に飛び乗り、
一路東名高速から富士山へ。さすがに同じ道も3度目となると余裕で走行。
須走口5合目到着はやはり0時頃。例によって眠いので仮眠を取る。

翌朝5時起床。さささ寒い!やはり9月の富士山は寒いのだなぁと思いつつ、
コンビニ弁当で朝食。そして準備をしていると空が明るくなる。外に目をやると
見事な朝日が!空には雲一つ無く、今日の御来光を拝めた連中を羨ましく思いつつ、
山小屋のおばちゃんに挨拶しながら6時に登頂開始。

しばらくは森の中を淡々と登る。御殿場口、富士宮口と3つめの登山道だが、
これまた全然印象が違う。最初の山小屋をパスした所で学生らしき2人組と遭遇。
そしてしばらく歩くと本格的に気温は上がり、シャツ、Tシャツ2枚、自転車用ジャージを
着込んでいたのだが、Tシャツを脱ぐ。この時点でバッグの中のナイロンジャケット、
雨具、ウィンドブレーカーが無意味になりそうな事に気づいて鬱。しかしこれまでの
「富士山=荒天」の経験が全く生きそうにない事も鬱。まぁしかし登れないよりは
マシなのでどんどん進む。足取りは軽快そのもの。

太陽館到着。ここまでで会った人は3人。少ない。あまりの暑さに背中に背負った
キャメルバックの生ぬるい水では満足できず、せっかくだから冷たいアミノサプリを
購入。うまい。そして途中でデジカメとビデオを回しつつどんどん登る。吉田口と合流すると
人もぐっと増える。例によってどんどん抜いて行くが、この登山道は8合目以降が
実につらい。楽さで言えば富士宮最強。少し歩いては休みを兼ねて立ち止まりカメラを
回す。上に見える2つの鳥居の、上が頂上だと聞くが、いつまでたっても
着きゃしねえ!半ギレしながら進む。
789自転車板住人:03/09/12 01:36
11時30分山頂着。浅間神社は閉鎖。営業しているのは扇屋のみ。昼飯もコンビニ
弁当をかっ喰らう。食い終わってマターリしていると、さすがに眠くなる。炎天下の中、
半袖のままそのまま寝てしまう。バカだねぇ。

1時間後起床。ああよく寝た。しかし暑い。てりめぇだバカ。なんか頭が痛い。気分も
若干悪い。どうしようこのまま降りちまうか。しかし3度目の富士山にして初めての
晴天頂上。これを逃したら景観は来年までお預け。それは許さん。というわけで
お鉢巡り開始。写真もビデオも撮りまくる。火口の構造や大沢崩れや剣が峰の
様子もようやく理解できた。感激である。

一周したらそのまま下山開始。2時。御殿場口を思わせる下山道をわしわし下る。
しかし気分は悪い。頭の芯が頭痛で痛み、吐き気がし、熱もあるみたいだ。
いかん、こーりゃ高山病と熱射病だ。歩いては休み、歩いては休み下る。登山道の
途中でさも苦しそうにしていると(実際苦しいのだが)、他の下山者に心配そうに
話しかけられるが、ここで泣き言を言ってもどうしようもないので、カラ元気で
押し通す。太陽館まで降りるのに2時間かかった。既に時間は4時ちょい前。

太陽館の前で本格的にぐったりする。しかし気になるのは日没時間。須走の最後の
森を抜けるには、どう考えても暗くなってからでは危ない。するとあと2時間で
1000mを降らないといけない。しかし体調は最悪だ。そうこうしていると太陽館の
おばちゃんが心配してアイスノンを貸してくれた。ぐっはぁ死ぬほどありがてえ、
額や首筋に押し当てて少しでも体温を下げると共に気合を充填する。吐き気も
頭痛もおさまらないが、気力のみで出発。砂走りへ。
790自転車板住人:03/09/12 01:37
砂走りでは10歩歩いては休む。時計に付いた高度計を見ながら、できるだけ
1分10mペースを維持する。しかし心拍を上げるとすぐに頭痛か吐き気の症状が
現れる。非常につらい。そんな俺の横を3人組の若者が手をつないでスキップで
降って行く。元気いいねぇ。こっちは靱帯ブッチ切れで大変なんだゴルァと思いながら、
ようやく砂走りの終わりに到着する。日没も近い。しかしそこには先ほどの3人の
若者が不安げな顔で座っていた。そして俺に話しかける「5合目はどっちですか?」

このセリフを聞いてほとんどの人がピンと来るように俺もピンと来た。とりあえず
リュックから地図を出し、彼らから状況を聞く。案の定、「僕らは今ここ(須走)にいる、
そして君たちの車はここ(吉田口)だよ」であった。ああなんというお約束。つまり
詳しくはいわないが連中は下山道を見事に間違えた。話によると、昨夜友人同士で
勢いで富士山に行くことを決め、何も調べずに来てそのまま登り、そのまま降った
らしい。このスレにも時々出てくるdqn登山客そのものである。装備もハイキング程度。
「戻るか?」とか言っているので、日没後の暗さと気温の低さと砂走りを登るという
無謀さをとくとくと述べた後、とりあえず今は日没までに一刻も早く5合目まで出て、
車の事はそれから考えろと説得。しかして4人で急いで森の道を降る。駐車場に
出るまでは必死だったが、なんとか空がうっすらと明るいうちに駐車場に戻れた。

しかし彼らをほっとくわけにも行かないが、軽自動車に4人乗せても上り坂を
登れないので、相談の上、御殿場駅まで送っていく事にする。後のことは自分で
なんとかせー、という事でまとまる。結局なんとか御殿場駅まで到着し、彼らを
下ろした後、晩飯を食って高速に乗り帰宅。家に着いたのは23時であった。
ちなみにその彼らは25歳前後、漏れは29歳である。うーむ。旅行気分で
富士山に来るんなら旅行気分でるるぶ富士山を買って下調べくらいしてこいと
言っておいたが、結局彼らは自動車を回収できたのであろうか。人ごとながら
気にはなる。気にはなるがそこまで心配する義理は無いかと思いつつ寝た。
翌朝、腕と顔と首の裏と耳は真っ赤っか。超いてぇ。以上。
791底名無し沼さん:03/09/12 01:52
>>788-790 レポ乙。おもしろいYO
792底名無し沼さん:03/09/12 12:13
>翌朝、腕と顔と首の裏と耳は真っ赤っか。超いてぇ。以上。

激しく同意できる。初めて富士山行った時がそうだったよ。
快晴の日の頂上〜下山って、日差しが想像以上に強いんだよね。
頂上→標高の高さと、遮る岩陰や雲がないので紫外線浴びまくり。
下山→太陽を背に向ける確率が高く、首周辺が相当以上に焼ける。
793底名無し沼さん:03/09/12 12:16
日焼け止め使えよw
794底名無し沼さん:03/09/12 12:34
ホームレスにむちゃ言うな
795底名無し沼さん:03/09/12 12:43
吉田河口湖口と間違えて須走に降りちゃう人は
1日平均何人くらいいるんだろう。
俺も狼狽してる香具師を見かけたくらいだから、
すごい多いと思うんだけど。
796底名無し沼さん:03/09/12 13:36
俺も樹林帯の口で5合目を聞かれて、急に青くなりだした奴に出くわしたな。
こりゃ話のネタだなーと思ってたけど、多いんだね。。
あの分岐、変な立地に小屋あって紛らわしいし、直後の下山道に、これでもかっ!ってくらい、標識建てておけばいいのに。
797底名無し沼さん:03/09/12 13:43
>>795
私もそうだった。
普通だったら須走の方行っちゃうんじゃないの?
798底名無し沼さん:03/09/12 13:48
俺も今年4回目だったのに間違えた。
2年ぶりって事もあったけど、完全に気が緩んでた。
何も考えず道なりに下ってしまったからなぁ〜・・・。
砂走り半分くらい下ったところでやっと気づいた時の
絶望感は一生忘れ無いよ。


下りって、勢いがついてしまうと
一心不乱に突き進んでしまうから
思考が止まってしまうんだよね。
みなさんも気をつけて。
799底名無し沼さん:03/09/12 14:18
>>788
俺も須走から夜出発の日帰り登山やったが、けっこう辛かった。
(下りはそうでもなかったが)

富士宮口は、須走と比べると遙かに楽なん?
800底名無し沼さん:03/09/12 15:05
>>799

富士宮口も楽じゃ無いよ。
単調だし、登下山道同じでつまんなかった。
自分が登った時はやたら時間かかってしまった記憶がある。

夜登るなら吉田口が一番いいよ。
801底名無し沼さん:03/09/12 16:11
でも、同じ体力の持ち主だったら、
やはり富士宮口からが最短ルートだろうな。
御殿場口が一番堪えると思う。
802底名無し沼さん:03/09/12 16:20
>>802
下りは1番楽しいけどね
803802:03/09/12 16:21
>>801
失礼
804底名無し沼さん:03/09/12 16:44
ところで須走と吉田河口の下山道を間違えた場合の
須走本6合から吉田6合に抜けるお中道ってどのくらい使えるのかな
まあ、間違えなければそんなの知る必要ないかもしれないけど…
805底名無し沼さん:03/09/12 16:58

ま、御殿場道を日帰りできたら一人前だね。
806底名無し沼さん:03/09/12 17:31
この時期トイレが少ないとのことですが、やはり野糞する人は多いんでしょうか?
807底名無し沼さん:03/09/12 17:33
糞は持ち帰れや
808底名無し沼さん:03/09/12 20:07
明日、須走から登る人はいませんか〜?
天気が気になるけど。この時期人少ないのかな…
809:03/09/12 20:53
そういや7日の早朝須走下山道で河口湖の下山道と間違えてた
人いたけど・・・たまたまそばにいた親子連れの人が河口湖まで
乗っけていってあげるよといってたなあ。やはり間違えるひと多いのかも。
八合目での分岐で間違えたらもうだめなのかしらん?

810底名無し沼さん:03/09/12 20:55
804>
ほとんど踏み跡もないようなところ(吉田方面に近づくほどわからなくなり
しまいには消える!!)なので、八合目まで登りなおしたほうが無難かと
思います。
811底名無し沼さん:03/09/12 20:57
ずばり、須走り口登山道にうんこありました(w
樹林を抜け切れてなかったから、6合目辺りだったかな?
なにも知らずにとおりかかったら、
いきなりハエがブゥワァ〜〜〜〜っと10匹近く飛び立ち
なんだいきなり!!と思ったら、下に野糞が・・・
812底名無し沼さん:03/09/12 20:58
>>809
八合まで登り返さないと駄目でしょ。
砂走り登るのが地獄のようだった。
813底名無し沼さん:03/09/12 21:00
>>811
吉田口なんか
ちょっと道外れると野糞多いよ。
紙がフワフワ舞ってる。
814底名無し沼さん:03/09/12 21:55
>>787
無心になって黙って登ればピタリと分かる。
815底名無し沼さん:03/09/12 22:15
>>787

タダひたすら登るのみ。
それが楽しみかな。

山頂付近の天候はギャンブルに近いものがあるから
何度も登ってしまうのかも知れない。
816底名無し沼さん:03/09/12 23:08
結構目立つと思うけどね。
ttp://parkcgi.zero.ad.jp/~zbe03934/updir/ff.jpg
817底名無し沼さん:03/09/12 23:40
御殿場口の砂走りを降りていたら、
もの凄い勢いで「富士宮口はどこですか?」と聞いてくるおじさんがいた。

宝永火口沿いの抜け道を教えておいたが、
どうすれば富士宮と御殿場を間違えるんだろう?
818底名無し沼さん:03/09/13 03:11
富士宮口ってまだ開いてるんですか?今日登りたいんですが、誰か知っている方いたら教えてください。
819底名無し沼さん:03/09/13 03:17
てか夜中の3時に・・・。
準備悪すぎ。
820底名無し沼さん:03/09/13 03:35
昨日登るのを決めたもので… もし知ってたら教えてください とりあえず行ってみようと思ってます
821底名無し沼さん:03/09/13 03:44
まだ、やってるよ。形式上は閉山だけどね。
富士宮口はまだ比較的登る人は多いはず。
まあ、この時期になり始めると5合目の駐車場に車がたくさんあっても、
ほとんどは5合目観光の人が大半を占めるけどね。
822底名無し沼さん:03/09/13 03:51
こんな時間にわざわざありがとうございました がんばって登ってきます
823底名無し沼さん:03/09/13 03:54
へーまだ登れるんだ
もうすっかり諦めてたから驚いた

>>822
寝不足でない?
がんがってきてね
824底名無し沼さん:03/09/13 04:00
ありがとうございます 寝不足ですが、がんがってきます この板の人は親切な人が多くてよかったです
825底名無し沼さん:03/09/13 05:56
今日も河口湖口からはツアー客が沢山登っていくのだろう。
826底名無し沼さん:03/09/13 08:07
先日須走口の5合目で下山してきた若い外人娘さんが吉田口と間違えたと途方にくれていた
菊屋のおかみさんに相談してたけど悪戦苦闘していた。本7合目見晴館間で行ったら
今度は若い外人カップルにダウンするのはあっちかこっちかと手振りで聞かれた
須走りか吉田口かと確認したらオンリーイングリッシュときた。持ってる金剛杖を見たら
吉田口のような気がしたので「ユー ミステーク ゴー バック ザットヒュッテ」
と8合目の小屋を指して言ってみた。分かったらしくためらいもせずあっさり戻っていった
おいおい俺も自信ないぞと思ったけど。まっいいか!
827808:03/09/13 08:19
これから須走いってきまっす!
828804:03/09/13 08:33
>>810
ありがとうございます 今度登りの時にのぞくだけのぞいてみます
>>826
ご苦労様でした なかなか藁かして貰いました
829底名無し沼さん:03/09/13 09:46
明日は台風一過。
きっとみごとなご来光と展望になるでしょう。
今日の夕方までは、8合目以上は間違いなく暴風吹き荒れる世界なので、
登る予定の人は夜9時過ぎてから、登山者の多い河口湖口からの夜間
登山にでもしたほうがいいです。・・・といっても、ツアーなら強行
出発してしまうのでしょうが。8合目の小屋までたどり着ければ、明日は
何とかなるのでしょうが。
830底名無し沼さん:03/09/13 09:54
富士山の暴風なめてると飛ばされるよ。
831底名無し沼さん:03/09/13 12:14
明日冨士逝ってみます。
初めての冨士だけど、静かそうで楽しみです。
いろいろの登山道ありますが、どのルートが初めての冨士には良いでしょうか?
出来れば日帰り目指しています。
832底名無し沼さん :03/09/13 12:34
>>831
楽しいの須走口。8合目で富士吉田口・河口湖口と合流。
交通の便がいいのは河口湖口。
スレッド読者(私だけ?)が求める情報、御殿場口5合目→富士宮口
5合目→頂上。
833底名無し沼さん:03/09/13 12:43
>>831

初めてなら河口湖口逝っとけ。
834底名無し沼さん:03/09/13 12:49
河口湖口なら、7〜8合目の山小屋やっているから、何かのときちょっと
安心かな。
835底名無し沼さん:03/09/13 21:42
>>834
でももう半分以上の小屋が閉まっている罠
836底名無し沼さん:03/09/13 22:14

初心者はもう逝かない方がいいぞ。
いろんな面で夏よりリスクが高い。
837底名無し沼さん:03/09/13 23:01
>>818はマジで登りに行ったのだろうか。
今日の日中なんか台風の影響で暴風だったろうに…。
838底名無し沼さん :03/09/14 07:58
元祖室は20日まで頑張ります。
839底名無し沼さん:03/09/14 08:30
今日から数日間は、絶好の登山日和になるでしょう。
逝く人は、食料、水くらいは自分で担いでいく覚悟でどうぞ。
晴れていれば余裕なはずなので、小屋泊まりよりは日帰りのほうが
いいと思います。その体力のない人は、はっきり言って行かない
ほうがいい。
840初登山:03/09/14 10:42
今日富士山逝ってきます。
夜登り御来光見てきます。
この日差しではさすがに昼間の登山躊躇してしまいます。
アドバイスありがとうございました。
841底名無し沼さん:03/09/14 14:03
須走五合目まで行って…日の出だけ見てきました。ナンパですから…。
何人も上っていかれる方がいて、ご苦労様です。

御殿場口の方から、4輪のスキール音…
駐車場でドリドリやってるおばかさんがいるのでしょうか…
842底名無し沼さん:03/09/14 14:16
なんか今日は午後から雲が多いぞ。
843808:03/09/14 16:42
帰ってきましたー。
7合目まで行って、星空と日の出と雲海を
堪能したので、頂上まで行かずに帰ってきました。
天候は安定していて、前回8月中旬に言ったときより
暖かで登りやすかったです。

なので、ペースはやめで登ってしまったためか、高山病気味に…
頭痛と戦う一夜でしたが、台風一過の日の出と、他では味わえない
神の視点は何度来てもいいものだなぁと。

ちょっと帰ってきたばかりで興奮気味です。失礼…
844808:03/09/14 17:35
あ、そうそう、須走口の山小屋事情。
本五合目の山小屋やってました。しかし小屋の人は留守。
トイレも借りれます。
六合目、閉鎖。しかし裏側あたりで隠れて用を足せそう。
七合目太陽館、バリバリ営業中。
今時分須走口から登る人は皆ここを目指すためか
結構ぎゅうぎゅうでした。
八月に言った時と変わらないくらいの混み具合。
そっから先は行ってないのでわかりません。あしからず。
845底名無し沼さん:03/09/14 18:31
3連休は今年最後のピークだろうな。
846底名無し沼さん:03/09/14 20:11
絶好の3連休かと思ったら、昨日の午後風速25メートルだ。
今日の夜間登山の人は最高だった模様。明日で終わりだよ。
次は来年の7月上旬、梅雨の晴れ間か。
847底名無し沼さん:03/09/14 21:31
>>841
あれ?もしかしてバイク板の人かな??? (^^)
お疲れっした。
848底名無し沼さん:03/09/14 22:02
登ってきました。
天候はとても穏やかで、8合目から若干ガスが出るといった感じでした。

ご来光も素晴らしかったですが、それ以上にブロッケン現象が見られたことが嬉しかった。
実物を見たのは初めてだったので、感激してしまいました。今日登れたのはホントに幸運でした。
849底名無し沼さん:03/09/15 00:44
               \ │ /   
                / ̄\
            / ̄~\ ∀・ )─    ブロッケン現象ってなにさ? 
           /~~~~~~~~\_/\     
         /        \
        /           \
850???:03/09/15 00:49

ここに来て私に命令して!

http://angely.muvc.net/page043.html

851底名無し沼さん:03/09/15 01:27
                          _,,,,.....
                           /´     ヽ
                       ..-ッ'´    ミニF|
                 _.. -‐'´ 〃      ! |
                /     /       .叩|
              ∠ -―…''´    ノ´ ̄`=^i〉
              ゝ、_  _. -‐.ニ>≦´ ̄ ̄ヽ
                 {  ̄(´´「.「 =ゝ--)ー--rr┘
             _.. ,-‐士‐ 、 ゝイ ト、// ''´   `、
         _.. -‐'´..:.:/.:..:..`、ー、`ー、! l 〃  / ____了`ヽ.-、
     ,. ‐< =='..:..:イ..:..:..:..:..ヽ ` 、 ヽ.ヽ、. i{ ´ ー ト..:..:..:\`ー-、
    /´..:..:..:..`‐<´.:.:/..:..:..:..:..:..: .\ `ー、` 、`ー、.._.-‐ト 〉..:..:..:..`ー、_」ヽ、
   〃..:..:..:..:..:..:..:..:`、:.:`'===、..:..:..:..:`r、 `‐、`'' ー--┴ノ..:..:..:..:-<..:',.:..:i
  /..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..'i..:..:..:..:./..:..:..:..:..:ヽ`ー、`'ー---‐〈..:..:..:..:..:./..:..',:.:..li

登山者がよく経験する気象光学的現象の一つ。
霧や雲がかかっているとき太陽光線を背にすると,観測者の影が霧粒の幕に映り,
顔の影を中心に大きな光輪が見られる。
ドイツのブロッケン山でたびたび見られることから名付けられたもので、
ブロッケンの妖怪(a specter of brocken),グローリーともいう。
852底名無し沼さん:03/09/15 02:33
13日の土曜日に吉田口から逝って来ました..

台風の影響なのか、五合目の駐車場から強風が吹き荒れていた。
六合目あたりからは風に雨が混じり始める。
雨は八合目あたりでやんだが、常に正面から強風が当たっている。
正面に防御を固めながら登っていると、突然、横から強烈な
フックのような突風が飛んできて体がもっていかれそうになる。
両手で岩にしがみつき背中を丸めるとパシュンパシュンと
音をたてて、火山れきが体にぶち当たる。体温は急速に下がり
指先の感覚が鈍くなって正直、ヤバイんでないのと思った。

3歩、歩いて2歩耐風姿勢てな感じでやっと頂上に登ったが、
頂上もガスと強風で5分と居られず下山開始。

だが七合目ぐらいで天候が急速に回復、風もおさまり太陽が
顔を出し始めた。
五合目ではヨレヨレになった漏れの横を、真新しい登山靴と
ウェアに身を包んだ若いギャルの一団が「コンニチハァー」
と愛嬌の良い声で通り過ぎる。

 富士山恐るべし..吸い寄せられるように見送った漏れの
視線の向こうで、ウソのように晴れた空の下、茜色の富士山が
ニヤリとしていますた。

853底名無し沼さん:03/09/15 02:40

何度も言われていることだが、天候がすべてを左右する。
854底名無し沼さん:03/09/15 08:20
つーかなぜみんな麓から登らないの?
855底名無し沼さん:03/09/15 09:16
>>849
もう一人の自分が目の前に現れるのさ。
856底名無し沼さん:03/09/15 10:55
>>852
>>853
去年、富士山の初雪は確か9月20日頃だった。
今の季節でも下手すりゃ凍死できるワナ。
857須走小僧:03/09/15 15:05
>>830
飛ばされて来ました〜。

13日須走口から昼頃、頂上へ。頂上風強くて、1回目飛ばされて、
石垣つかまり、2回目飛ばされ、丸太つかまりますた。ハァハァゼィゼィ。
下山道も風強くて危ないので、登山道をゆっくり下りますた。

須走口は、7合目の太陽館と本8合目のトモエ館が営業していました。
頂上の山小屋は、全部閉まっていました。

少ないけれど前登って行った人が、下山道も登山道も下りてる人を
見かけなかったのは、頂上で飛ばされたと思われ。

今度逝くのは、11月の耐寒訓練かな〜?
 
858底名無し沼さん:03/09/15 15:46
台風が遙か遠くにあっても、山の上は突風てのは
よくある話ですね。
859底名無し沼さん:03/09/15 16:45
来年、装備を整えて厳冬期の富士山に登ろうと思っています。
どなたか登った方いますか?
おすすめのルートをお教え願います。
860底名無し沼さん:03/09/15 19:42
>>852
>>857
富士山って意外に怖いのね
私だったら完全に飛ばされちゃってたな・・・
861底名無し沼さん:03/09/15 19:57
高山の強風は凄いです。
冨士はずば抜けて凄い。
862底名無し沼さん:03/09/15 20:00
強風で火山礫が飛ばされて落石も起きやすいから要注意。
863底名無し沼さん:03/09/15 20:28
いちいちニュースで報道されないだけで
本当は毎年富士山でケガ人たくさん出てるの?
864底名無し沼さん:03/09/15 21:45
死因、飛行。
865底名無し沼さん:03/09/16 00:25
台風、前線、低気圧、これらが山頂から200キロ以内にある場合と、
西高東低の冬型の気圧配置の場合、間違いなく山頂の風速は15から
50!!メートルの暴風になります。ご注意あれ。
866底名無し沼さん:03/09/16 00:31
>>859
マジレス
死にたくなければやめておいた方がいいですよ。
厳冬期が初めてなら何も富士山でなくても
他の山からはじめても良いのでは?
867867:03/09/16 03:52
約半減か。

今夏の富士登山客 前年比43%減 富士宮口 9/9静新

 富士宮市観光協会は八日までに、今夏の富士山富士宮口からの登山客数をまとめた。七、八月の登山客は約四万六千六百人(前年同期比約43%減)。過去十年間で最も少なかった。同協会は「お盆の時期をはじめ、雨の日が多かったことが響いたのでは」と見ている。
 登山客が四万人台だったのは、過去十年で初めて。富士宮口五合目を訪れた観光客(登山客を除く)は約十二万四千三百人で、前年同期と比べて約40%減った。富士宮口五合目への登山バスの利用者は約九千四百人で、前年(約二万八百人)の半数以下だった。
http://www.shizushin.com/area21/area21_2003090911.html
868底名無し沼さん:03/09/16 12:19
はじめまして!
ハタチ記念に初登頂したいと思うんですが、友達も一緒なので夜行バスかなんかのツアーで行こうと思ってます
ところが検索のかけかたが悪いのかうまく見つかりません
検索のキーワードやツアー手配のサイトなど知ってる方いたら教えて下さい
よろしくお願いします
869底名無し沼さん:03/09/16 12:29
>>867

こういう数字ってどうやってカウントしてるの?
バスは売上からはじき出せるけど、それ以外は?
870底名無し沼さん:03/09/16 13:27

>>869
富士山は知らないけど、燧ケ岳の登山口にはカウントする機械があったような

871底名無し沼さん:03/09/16 14:26
>>868

もう初心者が登れるシーズンは終わったよ。
872底名無し沼さん:03/09/16 15:12
>>871
勝手に決めるなボケ!
ウチの裏山はまだまだ登れるぞ!

このタコ!
873底名無し沼さん:03/09/16 15:23
>>872
裏山が富士山なんてうらやますぃ。
874底名無し沼さん:03/09/16 16:05
羨ましいべ。

近所じゃ“裏富士”若しくは”裏スジ“といわれ
ベロベロ舐められると気持ちいいんじゃ!
875底名無し沼さん:03/09/16 16:16
↑白漏流し?
876859:03/09/16 18:21
>>866
ぶっちゃけ初めてではありません。
お金がなかったので今まではスキーウェアなどで代用してました。
登った山は地元新潟の妙高山と火打山、その他もろもろです。
877868:03/09/16 19:11
>>871
まじすか!!?
どうりで探してもないわけだ
今週あたり行きたいと思ってたのに・・・
これからはどんどん寒くなったりでムリって事ですよね・・?
どーしよ
878底名無し沼さん:03/09/16 19:51
よく晴れた風の弱そうな日に登ればいーじゃん
まだ雪があるわけじゃないんだからさ
ちなみに週末は天気イマイチ
879底名無し沼さん:03/09/16 20:55
>>877
ツアーとしてはこの3連休が最後だったろうね。
新宿から河口湖口五合目への高速バスは11月初めまで(土日だけかな?)
運行しているから個人的に登ろうと思えば行けなくは無いけど・・・
寒いし天候不安定だし山小屋も殆ど閉まってるので、どうしてもと言うので
なければ来年まで待ったほうが身の為かも。
880868:03/09/16 21:02
>>879
そうなんですか・・・
わかりました  よくよく考えてみます
私は来年でもまだ20ですけど友達は21になっちゃうものでっ
親切に教えていただいてありがとうございました
881底名無し沼さん:03/09/16 21:20
>>877
平地はまだ夏ですが、富士山の上のほうは、「そろそろ初雪が降っても不思議はない」時期です。
また、8月末を過ぎて、営業している山小屋も数少なくなっているので、食事どころか水を得ら
れる場所もトイレもごくかぎられます。
天候さえ良ければ、「最低で関東関西の真冬くらいに冷え込む程度」で「何ということもない」
ですが、それでも、平地では台風のときくらいしか体験できない強風が吹くことなど日常茶飯事
で、下は晴れていても山頂辺りだけ台風並みの暴風雨ということも珍しくも何ともないです。
しっかりと「高山の秋山」の準備を整えて登るなら問題なしですが、そうではなくて「ある程度
以上の体力さえあれば誰でも登れる富士登山」のつもりでかかるなら、来年のシーズンを待つの
が安全。
882底名無し沼さん:03/09/16 22:31
>>880
初心者は8月の上旬に行くのが良い。
山小屋も全開だし、天気も晴れていることが多い。
ただし、混雑しているのは覚悟すること。
山小屋も予約しないとないかも
883底名無し沼さん:03/09/16 23:47
今日は測候所の観測で事実上の”無風”が何時間か観測されていますね。
天体写真や夜景をとるにはもってこいですが、なぜかこんなときには
会社が休みではなく・・・。金曜日くらいまでこの穏やかな天気が
もってくれることを祈ります。
884 :03/09/17 00:15
アコンカグアに登ったことあるんだが冬の富士山はもっとキツイの?
885底名無し沼さん:03/09/17 00:35
>>884
アコンカグアってどんくらいキツイの?
886底名無し沼さん:03/09/17 12:55
マッキンリー登ったことあるんだけど、富士山って寒い?
887底名無し沼さん:03/09/17 14:07
寒いなんてもんじゃない。
888底名無し沼さん:03/09/17 14:25
恐山参拝した事あるけど、富士山って恐い?
889底名無し沼さん:03/09/17 14:48
恐いなんてもんじゃない。
恐山は命まではとられん。
890底名無し沼さん:03/09/17 15:52
今週末に夜から富士五合目で車中泊しようと思ってるんですが、
スバルラインが閉まる時間までに行けそうにありません。
スカイラインを使って富士宮口か須走口に行こうと思ってます。

五合目で一泊するのにあたってトイレと寒さが心配です。寒さは
ある程度の防寒具や、布団と毛布を持っていくことでなんとかなる
と思いますが、トイレはさすがに我慢できないと思います。彼女と
行くので、そこらに立ちションしろ!ってのはキツイです。
夜中でも安心してトイレに行けるのはどこの五合目でしょうか?

それと、夜景、御来光が見れるかどうかなどもできれば教えてください。
富士宮口は頂上まで行かないと見れないらしいので、できれば見れる所
がいいなぁ、と。しょーもない質問でスイマセン!!
891底名無し沼さん:03/09/17 18:22
富士宮口でも9合目以上ならご来光OK
892底名無し沼さん:03/09/17 19:12
五合目までのバスが11月までやってるってことは
夏過ぎてもまだまだ登山者は多いってことか
893底名無し沼さん:03/09/17 19:21
いいえ。
5合目観光のためです。
894底名無し沼さん:03/09/17 20:19
須走なら7合目以上登ればどこでも見れるYO
トイレはまあ・・・飲んであげろ。
895底名無し沼さん:03/09/17 20:22
>>890
登山が目的なら
今年はもうあきらめて
来年にしましょう。
彼女と心中したいなら別ですが。
896底名無し沼さん:03/09/17 20:43
>>890
五合目で車中泊なら大丈夫でつ、昨日友達がしてきましたよ、
トイレ?うーん・・野外放尿プレイでもするといいでしょう。
897890:03/09/17 21:32
登山はするつもりはありません。夜景と星を見る為に行くつもりです。
御来光はちょっと難しそうですね。あまり長時間富士山にいるとトイレが
きつそうなので(五合目駐車場はどこもトイレが閉まってると考えていいん
ですよね?)それだったら、朝方3時にスバルラインを登った方が、御来光も
(天気良ければ)見れますよね?
問題は3時までどこで時間潰すかってことですけども(笑)
その後も旅行は続くので、どこかトイレが近いところで仮眠…あ、スバルライン
の近くに24時間の温泉無かったでしたっけ?そこで寝てから行こう!そうだ、
それがいい!
以上独り言でした。スレ汚しスマソ
898底名無し沼さん:03/09/17 22:01
>>897
9月下旬になれば5合目あたりは紅葉が楽しめるはず
899底名無し沼さん:03/09/17 22:20
890さんの立ちションなさる彼女に会いたいです ハァハァ
900底名無し沼さん:03/09/17 22:29
「バイアグラ、高山病、ぜん息にも効果」

英医療スタッフらは15日、ぼっ起不全の治療薬バイアグラに、
生殖器の血管だけでなく、肺血管を拡張させる作用があり、肺血管の収縮によって起こる
高山病とぜん息の治療にも効果があるものとみられるとの見方を示した。

英エディンバラ−大のカネス・ベイリー博士は「高度の高い所では、
肺血管が収縮するため、肺水腫が発生し、呼吸が困難になる」とし
「高山病は、ぼっ起不全と同様に血管の収縮が原因であるだけに、
バイアグラで肺血管を拡張し、肺への酸素供給を増やせるだろう」と話した。
ベイリー博士は、医科大学生100人を対象に、ボリビアの高山地帯で、
バイアグラの高山病緩和効果を直接実験する計画だと、発表した。

同博士は、バイアグラの肺血管拡張作用について、
ぜん息による酸素欠乏を解消するのにも効果があるものと思われると、
付け加えた。

2003.09.16 19:40

901底名無し沼さん:03/09/17 23:09
風に注意すれば、山頂まで登れるようですね。
902底名無し沼さん:03/09/17 23:25
営業している山小屋
・富士宮口 雲海荘・宝永山荘
・須走口 菊屋・大陽荘
・富士吉田口 佐藤小屋・元祖室(20日まで)
903底名無し沼さん:03/09/18 00:08
>>897

富士山から見る夜景って大した事無いぞ。
下界に大きな街が無いからね。

星の方は晴れれば素晴らしいと思うけど、
今年は天気の方がなかなかねぇ〜。

そもそも夜景と星って両立しないはずだが。
しかも、御来光まで。しかも車で。
楽しすぎ。欲張りすぎだろ。
904底名無し沼さん:03/09/18 00:59
>>903
真っ暗な河口湖が建物の灯りでキラキラ囲まれて綺麗だったけどな〜
905底名無し沼さん:03/09/18 07:35
夜景だけなら神戸や長崎の方が綺麗だね
やっぱ星空と御来光でしょう
906 :03/09/18 08:42
誰か冬富士のレベル教えてくれ。
俺は海外の山しか登ったことがない。
マッキンリーレベルなのか
アコンカグアレベルなのか
キリマンジャロレベルなのか
はっきりしてくらさい
907底名無し沼さん:03/09/18 08:57
>>906
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 富士レベル ダーヨ  Λ_Λ 
||/       \(゚ー゚*)
||________⊂⊂   )
908底名無し沼さん:03/09/18 09:05
夜景、星空、ご来光、ぜんぶ堪能したい
909山の神:03/09/18 09:52
>>906
南極はまだ行ってないのか?

>>908
3〜5日ぐらい磔ば見られるかも。
910底名無し沼さん:03/09/18 10:27
おめーら登山用のズボン穿いてる?
911 :03/09/18 10:35
>>909
今年中になんとかいきたい。12月くらい。
しかしあまり面白いのかは謎。ビンソンマシフ。
912底名無し沼さん:03/09/18 15:48
今週日曜夜行きます!先月のリベンジです☆しかし、またしても、天気微妙… 初心者な私は富士山をなめてました。先月レインコートとTシャツで雨風の日行きました。逝きそうになりました。7合目半を8合目と勘違いして、完全に戦意喪失…今度はフル装備です
913底名無し沼さん:03/09/18 19:43
>>912
一応、言っとく。
やめとけ。
914底名無し沼さん:03/09/18 21:07
天気次第じゃないのかね。
少しでも無理だと思ったら、諦められるのであれば可じゃない?
915底名無し沼さん :03/09/18 21:49
9月末に山頂に雪が降りますが、いつだと思いますか?
916底名無し沼さん:03/09/18 21:50
28日
917底名無し沼さん:03/09/18 22:35
富士宮口〜宝永山なら10月下旬まで初心者でも大丈夫ですか?
918底名無し沼さん:03/09/18 22:37
>>917
ほとんど大丈夫でしょう。
919底名無し沼さん:03/09/18 22:54
来月からプーになるから登っちゃおっかな
三年前の七夕に登ったきりだから少し不安・・・
高山病にバファリン飲んでたひといたなぁw
920底名無し沼さん:03/09/18 23:09
>>919
一応、言っとく。
やめとけ。
921底名無し沼さん:03/09/18 23:11
なぜに?
922底名無し沼さん:03/09/18 23:19
8月に行って、死にそうになりながらも登頂しました。
もう火口を見るほどの余力もなく、そのまま降りてきましたが。
あまりにも情けないので、もう一度登りたいんですが今年は無理ですかね?
来年だったらいつごろから登れるんでしょう?
923底名無し沼さん:03/09/18 23:22
>>921
富士山の初心者登山シーズンは終了したから。
いつ初雪が降ってもおかしくない季節だし、
台風も近づいて来ている。
営業してる山小屋も少ない。
利用できるトイレも少ない。
登山客も少ない。

普通に考えて危ない。

富士山で危険な思いしたこと無い人は
いくら言っても止められないと思うけどね。
924底名無し沼さん:03/09/18 23:45
宝永山までの登山は、あのすっぽり開いた火口の登りは歩きづらい。
景色は壮大だけどね。
925底名無し沼さん:03/09/19 00:00
>>911
おいおい、金持ちだな。いいな〜
冬富士は
天候にもよるけどアコン、キリマよりは上でしょ…。
926906:03/09/19 02:18
つーことは
マッキンリー>冬富士>アコンカグア>キリマン>>>夏富士
っつーことで難易度考えとけばいいわけですな?
927底名無し沼さん:03/09/19 06:08
富士山宝永噴火の仕組み解明
http://www.asahi.com/science/update/0919/001.html
928底名無し沼さん:03/09/19 10:50
水曜に吉田口方面から登って来ました。今年2度目です。以前駅から登ったことがあるけど、
しんどい割に意味がなかったので、今回は馬返しまでタクシーで行きました(車持ってません)。
歩くと2時間半かかりますが、タクシーだと20分です。料金は3290円でした。運転手によると、
富士吉田から5合目だと12000円位+スバルライン代、だそうです。相乗りで行くのなら我慢できる
料金かな。正月くらいまでは雪が少ないので5合目まで行くこともあるそうです。

夕方の17時半から登山スタート。ひたすら木の生い茂る山道です。空もすぐに暗くなって、時々
出くわす廃屋も怖かったりします(持ち主はどうなっているんでしょうね)。こんな時間だと当然
人と出会うこともないので、自然と早歩きになってしまいます。
山中で星観荘という山小屋の看板を見かけました。10月半ばまで営業しているみたいですね。
19時に佐藤小屋に、19時半に5合目売店群へ。さすがにこの時期は19時半には店は
すべて閉まっていました。
929底名無し沼さん:03/09/19 10:51
20時40分に出発。22時15分七合目トモエ館、0時半に元祖室(やっていました)に。途中出会った人は
5人だけ。夏とは比べものにならないです。関西から来たという外人さんと喋ったり追い越したり抜かれたりして
1時50分御来光館、3時45分登頂です。この日は風も弱く、寒いのを除いては登りやすかったですね。

頂上の店はみんな閉まっています。時間が余っていたのでちょっと眠りたいな、と横になっても寒くてだめです。
手がロウみたいに真っ白になっていました。自分が思っている以上に寒かったのかも。
途中で出会った人と喋ったりして、5時半にご来光。ご来光を見た人は全部で30人くらいかな。
もちろん美しいけれど、前に登った時のほうがよかったなあ。
夏は人多すぎ、対照的にこの時期は少なすぎ。その代わりゆっくりと人と喋ったりなんか出来ますね。
交通手段だけ確保していればこっちの方が自分は好きかも。人が少ないせいか、
妙に人とかかわりを持ちたくなります。もちろん人とかかわらずにじっくり登ることもできますよ。
930底名無し沼さん:03/09/19 10:53
前回お鉢巡りをしたから今回はいいやと思い、すぐに下山(5時半)。7時20分佐藤小屋付近、
20分ほど荷物を整理したりして7時40分から再スタート。9時に馬返し、9時55分に中の茶屋
(ここに食べるところもあります)、11時15分に富士吉田駅へ。もう膝がガクガクしてひどく疲れました。
貧乏なんで下山はタクシーを使わなかったけど、お金に余裕のある人は利用してもいいかも。
とにかく登山客は少ないし、山小屋もほとんど開いていないので、行こうと思っている人は
用意は周到にしたほうがいいと思います。
931底名無し沼さん:03/09/19 15:31
>>930
いやはや、体力ですな。
932底名無し沼さん:03/09/19 18:12
分かりやすいレポサンクス!
933底名無し沼さん:03/09/19 20:21
下山のスピードが俺の倍だ。
934底名無し沼さん:03/09/19 21:36
吉田口の下山は辛いよねえ。車じゃないなら&バスの動いてる時期なら、
須走口に下りてバスって手もある。でもちょっと待ち時間が長いかな。
http://www.fujikyu.co.jp/bus2/fujitozan/tozanbus.htm
935930:03/09/19 21:50
なんとなく年に1度は体力の限界に挑戦したくなるものです。肩は荷物で重いし、
足はヘロヘロ。でも何とかなってしまうものですね。
>>934
特にこの時期、一人で素走りや御殿場口の5合目でバス待ちでうろうろして
いると辛いですよね。しいたけ茶を何杯ももらってしまう罠。
936底名無し沼さん:03/09/19 21:52
>>935
菊屋のおばあちゃん萌えw
937底名無し沼さん:03/09/19 22:31
登りはリュックを前で背負って登ったら、案外楽だった(w
938930:03/09/19 22:44
関西から来た外人に富士宮口を薦めたのだが(登りは河口湖口から来た)、
いま時刻表を見て、この時期にバスがないことに今気がついた。彼はちゃんと
帰れたのだろうか。あわわわ・・・
939底名無し沼さん:03/09/19 22:48
吉田登山口(スバルラインの五合目)まではバスとかないんですか?
940底名無し沼さん:03/09/19 22:51
ニッポンジーン、ウソツキデース プソプソ
941底名無し沼さん:03/09/19 23:05
これで反日感情を抱く外人がひとり増えたな。

無事ヒッチハイクに成功していれば、悪い思い出にはならずにすむだろうけど。
942底名無し沼さん:03/09/20 15:52
なんか、一般人の今年の富士登山は終わったな〜って感じですね。
943底名無し沼さん:03/09/20 15:54
初心者は先ず冬富士で技術をつけよう
944底名無し沼さん:03/09/20 16:02
そろそろ雪降るね
945底名無し沼さん:03/09/20 17:33
明日>>912が突撃しない事を祈る。
946底名無し沼さん:03/09/20 18:02
夏山経験者ですが、22〜23日突撃は無謀でしょうか?
947底名無し沼さん:03/09/20 18:12
>>943
11月下旬に6合目〜7合目あたりで、初めてのアイゼン歩行の練習をして、
8合目まで歩けるかやってみるとかですか?
アイゼンは12爪がいいといわれていますが、いくらぐらいですか?
948底名無し沼さん:03/09/20 18:59
その前に12本爪アイゼンを装着可能な靴はいくらくらいですか、だろ。
949底名無し沼さん:03/09/20 19:01
五合目のお宿の平均的な宿泊料ってどんくらい?
950底名無し沼さん:03/09/20 19:09
3兆円
951底名無し沼さん:03/09/20 19:37
>>949
五合目だったら車の中で寝ろ。
952底名無し沼さん:03/09/20 22:34
>>951
そうだ そうだ。
953底名無し沼さん:03/09/20 23:34
>>946
台風がどうかな
954底名無し沼さん:03/09/21 00:13
>>946
逝けば分かるさ。
955底名無し沼さん:03/09/21 02:45
ありがとォォォォォォォォォォォォォォ

1,2,3,
956底名無し沼さん:03/09/21 06:29
月末に突撃は無謀でしょうか?
957底名無し沼さん:03/09/21 06:39
思い立ちまして、ぜひ登ってみたいです。
まったくの初心者です。
予定では月末にでもと。
無謀でしょうか?。
無理はしないつもりです。
最低限の装備なんかを、教えていただけたら、ありがたいんですが。
958底名無し沼さん:03/09/21 06:47
%3E%3E957%0D%82%E2%82%DF%82%C6%82%AB%82%C8%82%B3%82%A2%81%42
959底名無し沼さん:03/09/21 07:00
台風の影響で、雪が降るかも知れません。
9月末ならよっぽどいいと思われ
ただし防寒具は必需品
そして撤退する勇気も必需品
960底名無し沼さん:03/09/21 07:54
水と食料もね。初めての人は出来るだけ単独行は避けて。
荒天時はあっさり諦めた方が無難。平地の常識は通用しない。
961底名無し沼さん