【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
やっぱ、最高ですよね。

平山夢明短編集「独白するユニバーサル横メルカトル」光文社/重版出来!絶賛発売中。
加藤一:編「超」怖い話 超-1 怪コレクション 竹書房より発売中。
     「超」怖い話 超-1 怪コレクション2巻発売も決定!

※※ 過去スレ※※
【夏と冬】「超」怖い話Part22【怪コレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1160112495/
【短編集】「超」怖い話Part21【作品集】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1156730086/
【共著者決定】「超」怖い話Part20【編者交互】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1154073451/
【超-1終決】「超」怖い話Part19【Θ発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1151371919/l50
【超-1】「超」怖い話Part18【勝者決定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1150097634/-100
【超-1】「超」怖い話Part16【そして伝説へ…】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148044043/l50
※実質Part17です。
【超-1】「超」怖い話Part16【終盤戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1146324925/l50
【東京VIII】「超」怖い話Part15【超-1】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144019678/
【超−1】「超」怖い話Part14【開催】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1139414989/
【14年の】「超」怖い話Part13【時を越えて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1127499931/
【Z】「超」怖い話Part12【Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1120785548/

関連ページ等は>>3以降。
2本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 23:23:45 ID:PTmnzFm90
※※過去スレのつづき※※

【ゆがんだ闇】「超」怖い話Part11【弩妖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1113609853/
【ネットシネマ】『「超」怖い話シリーズPart10』【E】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107101732/
【東京】『「超」怖い話シリーズPart9』【禍禍】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1096884215/
【実写】「『超』怖い話」シリーズ Part8【闇の鴉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1086764881/
【復刊?】「『超』怖い話」シリーズ Part7【弩ケテーイ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077872847/
【弩】「『超』怖い話」シリーズ Part 6【竹】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1064262651/
【弩】「『超』怖い話」シリーズ Part5.2【弩】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053565969/
【弩】「『超』怖い話」シリーズ Part5【弩】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1052002231/
(鯖移転であぼーん?)
【復活】「『超』怖い話」シリーズ【降臨】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044087804/
剄文社 「『超』怖い話」シリーズ Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1035403523/
剄文社 超怖シリーズ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1027208724/
3本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 23:24:07 ID:bsjkIgBXO
(^∀^)ノ
4本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 23:24:19 ID:PTmnzFm90
※※超怖 関連ページ※※

「超」怖い話公式ホームページ
ttp://www.chokowa.com/
怪談板「超弩東」怖い伝説(「超」怖い話公式掲示板)
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/4156/
ある日記(平山 夢明Blog)
ttp://blog.livedoor.jp/hirayama6/
さぼり記(加藤 一Blog)
ttp://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/
ttp://www.ekoda.jp/cgi/bbs/chokowai/index.html
「弩」怖い話 公式ホームページ
ttp://www.ekoda.jp/dokowa/index.html
「弩」怖い話 試験場
ttp://jbbs.shitaraba.com/movie/4156/
禍禍(まがまが)公式ホームページ
ttp://www.ekoda.jp/magamaga/index.html
妖弄記(ようろうき)公式ホームページ
ttp://www.ekoda.jp/yourouki/
ドキュメント「超」怖い話
ttp://chokowai.netcinema.tv/
竹輪辞典
ttp://www.dokusya.com/ckw-dic/
5本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 23:24:51 ID:PTmnzFm90
※ ※超-1関連ページ※※

超-1公式
ttp://www.chokowa.com/cho-1/index.html
超-1エントリー1
ttp://www.chokowa.com/cho-1/entry/index.cgi
超-1エントリー2
ttp://www.chokowa.com/cho-1/entry2/index.cgi
超-1エントリー3
ttp://www.chokowa.com/cho-1/entry3/index.cgi
超-1 Outfield
ttp://www.dokusya.com/cho-1/
超-1 集計結果報告
ttp://www.chokowa.com/cho-1/count/
超-1 著者推薦結果発表
ttp://www.chokowa.com/cho-1/scoreboard/
超-1 総評
ttp://www.chokowa.com/cho-1/sohyo.htm
超-1 オフ会
ttp://www15.atwiki.jp/cho1off/
6本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 23:25:26 ID:PTmnzFm90
・勁文社文庫21より
「超」怖い話 (Q-013) 1993.06.01 安藤君平編著(樋口明雄・加藤一・蜂巣敦)
続「超」怖い話 (Q-016) 1993.07.01 樋口明雄編著(加藤一・添田寛明)
新「超」怖い話 (Q-019) 1993.08.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山・氷原公魚)
新「超」怖い話2(Q-047) 1994.07.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話3(Q-051) 1994.09.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話5(Q-055) 1995.06.05 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話6(Q-059) 1995.08.05 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話7(Q-062) 1996.07.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話8(Q-065) 1997.07.01 デルモンテ平山編著(加藤一)

・ケイブンシャ文庫より
新「超」怖い話Q(デ01-01 571) 1999.06.30 デルモンテ平山編著(加藤一)
「超」怖い話彼岸都市(デ01-02 571) 2000.07.31 デルモンテ平山編著(加藤一)

・竹書房文庫より
「超」怖い話A 2003.02.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Б 2003.08.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Γ 2004.02.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Δ 2004.07.17 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話E 2005.02.05 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Ζ 2005.07.29 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Η 2006.1.28 平山 夢明編著(加藤 一)
「超」怖い話Θ 2006.7.28 平山 夢明編著(加藤 一)

※「超」怖い話と続「超」怖い話は新書版もあり。

「超」怖い話0 2004.12.04 樋口明雄著
「超」怖い話∽ 2004.12.29 樋口明雄著
「超」怖い話† 2005.9.30 安藤君平著
7本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 23:25:58 ID:PTmnzFm90
Q. 超怖シリーズの背表紙ってどんな感じ(色とか)なんでしょうか?
古本屋で探す時の参考にしたいので教えて下さい。

A. 8巻までは剄文社21世紀文庫といって、背表紙は白で下2センチ程が黄色です。
つまり下から2センチ程黄色の文庫を探せばいいでしょう。
黄色が使われてる本はめったに無いから、すぐに分かります。
いちいち本の題名を見ないでも、黄色を探せばいい訳って事。

Q. 新書版にあって文庫版にない話ってあるの?
A. 超怖新書版からカットされた話。

「よっこらしょ」「爆発!」「自転車の間をよぎるもの」「悪寒」
超怖新書版2からカットされた話。
「蔵王にて」「いい湯だな」
文庫化の際に、ページ数の都合で削除されたそうです。

文庫化までの間に作業的にこなれて、初期のもののうち
あまり怖くなくなってしまったものをカットしたようです。
「最初は怖かったはずなんだけど、馴れって怖いねぇ」と、いう話を聞きました。
8本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 23:26:57 ID:PTmnzFm90
実話怪談・創作怪談の話はvsスレで。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】 (通称VSスレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/

創作文芸板への出張はダウトです(´・ω・`)

<「超」怖い話スレ・標語集>
「お客さんにはお茶を出せ」
「煽り叩きにも冷静に対応」
「人の振り見て我がふり直せ」
「憶測はソースを引いて念を押す」
9本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 00:57:49 ID:6TgcbGxx0
保守?
10本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 01:00:50 ID:6TgcbGxx0
DAT落ちを防ぐため、怪コレ関連情報で。

bk1、セブン&ワイ、Amazonにそれぞれレビューが入ったモヨリ。
11本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 03:32:36 ID:b48cUbpL0
保守協力
12本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 09:07:04 ID:wNQEnK3vO
協力!
13本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 15:32:31 ID:YAnmguum0
祝・新スレw
14本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 17:34:51 ID:cnhisqGB0
黒史郎氏て超-1にも別のネームで出していたんだってね。
15本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 17:38:02 ID:98SovTn00
>>14
大豆だろ?
16本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 17:48:21 ID:YAnmguum0
>>14
藪蔵人だろ。

やぶくらひと=らぶくらふと
17本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 17:50:59 ID:eMl/Grt/0
>>16
だったら、大豆を採らずにそっちを採ればよかったのにな。
18本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:06:44 ID:cnhisqGB0
>>15
大豆氏はさたなきあ氏じゃなかったけ?
19本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:08:34 ID:eMl/Grt/0
>>18
だったら余計にイラネ、大豆。
文芸も実話もいける黒氏に加入してもらえば、超怖も安泰だったのに。
ロール氏と黒氏の大型新人コンビが加われば、最強じゃね?
アズキ氏も人選を見誤ったな。
20本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:30:20 ID:YAnmguum0
>>19
超‐1の総評を読んでから寝言を言え。
http://www.chokowa.com/cho-1/sohyo.htm

大豆を選んだのは超‐1応募者全員+超‐1講評者全員の総意だ。
選ばなかったのは少数意見であって、多数意見ではなかった。
アズの人は最終的な判断をしたに過ぎず、そこに候補を推したのは超‐1参加者全員。
21本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:33:20 ID:eMl/Grt/0
>>20
それは黒氏の一面しか知らない連中が推しただけだろ。
絶対後から公開するぜ、大豆を選んだのをwwwwww
黒氏は平山氏の雰囲気を持っている人材だしな。
22本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:35:12 ID:YAnmguum0
超-1集計 中間報告
http://www.chokowa.com/cho-1/count/

久々に超‐1当時の集計データ見てみた。
藪蔵人=58
大豆=30
ロール=19
ね。
23本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:35:16 ID:Ci4WADmc0
ぶっちゃけ、大きい豆の人の話ってどこまで信用できるんだろ。

超-1のマスク中のときでも信憑性疑う話があったし
量がハンパない量だけにちょっと嘘くささを感じさせられた。

好きな話は好きだし、“アンチ乙”で言ってるわけじゃないよ。

まあ、他の人にもぁやしぃ話はあったし
そんなこといったらキリないし、
根本的な部分の問題だから
長文で怒られそうなのもわかってるけど…

あくまで主観的な感想です。
チラ裏ごめんね。

24本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:38:26 ID:YAnmguum0
>>21
あくまで、藪蔵人=らぶくらふと=黒史郎のサイトはクトゥルー、という連想からだからねw
確定ソースはナイ。
もしかしたら、ロール=黒史郎かもしれないしなw

で、作品に黒史郎の別の側面が現れなかったということだとしたら、
名前や肩書き抜きでの勝負に負けたってことだろう。それは。

ちなみに、超‐1の中で「ドリの人の雰囲気」を強調するのは難しいと思うよ。
出品者の大部分が泉鏡花風の中にあって平山風なら雰囲気が強調されたと思うけど、
超‐1の応募作って、その大部分が平山風じゃんw
埋没するっつの。
25本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:38:53 ID:eMl/Grt/0
>>23
そりゃそうだな。
大量に取材をしている証拠なんかない。
おまけに文章力も何もかも下。
総合力もない。
存在意義が「沢山書ける」=沢山取材しているだけの人間なのに
内容が実話じゃなければ更に存在意義がwwwwwww

あーあ、超怖オワタwwww
今からでも遅くないんじゃない?アズキ氏wwww
26本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:39:46 ID:eMl/Grt/0
>「ドリの人の雰囲気」
平山氏を思わせる才能、ということなんだよ。
黒氏は。
そこんとこよく考えろ。
27本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:40:23 ID:YAnmguum0
>>23
そもそも、実話怪談の信憑性って、どうやれば信じて貰えるんだろう
って話になるんじゃない?

どういう話なら信じますか?みたいな。

有名人が言ってる話ならおkとか、スペシャリストならおkとか、
巨乳の可愛い女の子が言うならおじさん信じちゃうよ、とか。
28本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:41:55 ID:YAnmguum0
>>25
だが、名前を伏せての作品のみの審査に、黒史郎も引っ掛かったということになるがw
29本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:42:15 ID:eMl/Grt/0
>>27
そういう話じゃねぇだろ。
「一個人があれだけ沢山の怪談を聞けるか」
という部分に疑いをもたれているっつことだ。
捏造、創作なら問題ないだろうがなwww
30本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:45:30 ID:YAnmguum0
>>29
じゃあ、ドリの人やアズの人はどうだって話になるわな。
一個人として、年間に怪談本を4冊も5冊も出せるほどたくさんの怪談を聞けるのだろうか?

プロはできてあたりまえだが、アマはできないのだとしたら、
その違いはどこにあるのか?
31本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:48:50 ID:eMl/Grt/0
>>30
プロはネットや業界の人間関係を使って取材ができる。
平山氏は顔が広いみたいだし。
アズキ氏だってそうだし、ネットを使って募集をいつもしてるだろ。
素人である大豆はそこがネックだろ。それにネットで募集をしていることもない。
それくらいわかれよ。
32本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:50:52 ID:YAnmguum0
そうすると、もりけんた、藪蔵人、吉田ゆうき、PONKENなど、
多数の取材をした人間はみんな怪しいな。
33本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:52:58 ID:YAnmguum0
「ネットの募集にはみんなが思ってるほど応募が来ない」
っていう話を聞いた気もするがw

超‐1は来年も「たくさん応募できた人間が有利」なんだろうな。
そうすると、
大量応募=嘘や創作の疑いが濃い
少数応募=信憑性が高い
ということになるのか?








いや、そうしたいのか?
34本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:52:59 ID:eMl/Grt/0
>>32
あとは内容だろ?
大豆の作品はネタ臭いのが多かった。
他の大量投稿者とくらべてみ?
>>23だって信憑性を疑っているしな。
他の人も怪しい、と書いているが、大豆の怪しさに比べてみればwwwwwww
35本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:53:45 ID:YAnmguum0
>>34
しかし、作品単位では誰も信憑性を疑わなかったわけだなw
36本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:55:25 ID:eMl/Grt/0
>大量応募=嘘や創作の疑いが濃い
>少数応募=信憑性が高い
ちげぇよwwww>>23嫁よ。

ただ俺が言いたいのは「大豆をおろして、今からでも黒氏を入れたらいいのに」だ。
どうしても大豆を残したかったら取材でもさせておけばいいんじゃねの?
ロール氏と黒氏とアズキ氏が書けば問題ないわけだ。
それに信憑性を疑う内容は彼らが落とすだろうからなwwww
37本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:56:54 ID:YAnmguum0
>>36
おまえが大豆を嫌いだってことはわかった。
大豆が嫌いだから、大豆を選出した超‐1が嫌いで、
大豆採用を決めたアズの人も嫌いなんだな。
38本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:57:26 ID:eMl/Grt/0
>>35
そこが汚いところなんじゃねの?
マスクしていることのデメリットというやつだ。
もし同一人物がこれだけ大量に書いているとわかったら
みんな信憑性を疑っただろうな。
名前を公開せずにどれとどれが同一人物の作品か
わかるようにしておけばよかったんだよ。
39本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:58:21 ID:YAnmguum0
一人が書いている=信憑性が疑わしいっていうのは、なんかやっぱしっくりこないけどなあ。
例えば、おまえはどうやって取材してんの?
40本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:58:26 ID:eMl/Grt/0
>>37
大豆は信じられないし、能力が低くて嫌いだ。
だけどアズキ氏は好きだぜ。
だからこそ憂いているんじゃねーの。
41本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:59:25 ID:eMl/Grt/0
>>39
プwwwwwwwwwwwww
俺は読んでるだけだよwwwwwwwwww
見当違いなことをいって誘導か?
おまえ大豆じゃね?
42本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:00:21 ID:YAnmguum0
アズの人なんかは「基本的に怪談嫌いで取材も積極的にはしてない」
っていうのを繰り返し言ってるよね。

誰もが公平平等に怪談を掘り当てられるわけじゃないんだろうし、
自分にできないから、それをできる他人はズルをしているって考えるのは
いかがなものか?
43本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:01:07 ID:YAnmguum0
>>41
読んでるだけで書いてないのに、なんで大量に取材できるのはおかしい、っていう結論に?
44本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:01:59 ID:eMl/Grt/0
>>42>>43
普通に考えればわかるべ?
常識でものを考えようぜwwwwww
45本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:03:26 ID:YAnmguum0
>>44
いや、だから、それはお前の常識なんだろ?
プロはプロだから凄い、アマはアマだから凄いはずがない。
46本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:05:21 ID:ywDXwS410
これまたわかり易いアンチだなぁw
創作板でスルーされるようになったら、こっちに出張?
しかも今さら創作疑惑かw
47本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:08:39 ID:eMl/Grt/0
>>45>>46
プロだから凄いじゃねぇよ。
プロという前提があるからこそできる仕事、があるってこった。
大豆ファンなんていないのがわかってるだろ?
どこもアンチだらけじゃね?俺含むwwww
アンチの言い分もちゃんと聞けよなwww
俺は超1も超怖も好きだからさ。
いつか俺の言ったことがわかる日もくるぜ。

>しかも今さら創作疑惑かw
俺だけじゃねえという部分を考えろよw
48本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:11:06 ID:eMl/Grt/0
どうせこのスレでもどこでも大豆の自演が蔓延してゐるんだろうがなwww
俺の意見は「黒氏不採用は後々痛手になる」だ。
採用しておけば幽やポプラ社と連動できたのになwwwwww
49本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:11:06 ID:YAnmguum0
>>47
おまえ以外のもう一人というのがその後沈黙してるが。
50本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:12:12 ID:eMl/Grt/0
>>49
人には人の都合があるんだろ?
ちゃんとわかっている奴は後から書き込むさ。
51本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:13:21 ID:YAnmguum0
>>50
そうすると、お前のIDは出なくなるんだなw
52本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:14:05 ID:eMl/Grt/0
>>51
はあ?
俺のIDが出なくなって何が悪いんだ?
53本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:15:04 ID:YAnmguum0
>>52
ちょっと待て。それはギャグで言ってるのか。素で言ってるのか。
54本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:16:03 ID:eMl/Grt/0
あと、これは書いておく。
他のランカーだって>>23と同じことを思っている奴はいるはずだ。
ただ言うとこうして叩かれるから黙っているだけなんじゃねか?
55本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:17:15 ID:eMl/Grt/0
>>53
IDを変えて自演をするんだろっていいたいんだろうが。
自演なんか氏ねえよ。
56本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:19:02 ID:YAnmguum0
>>54
それはお前の願望だろw
57本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:20:31 ID:ywDXwS410
そもそも、藪蔵人氏が黒史郎氏かどうかもわからんのでしょ?
黒氏のURLがクトゥルーだってだけじゃないの?
58本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:21:06 ID:eMl/Grt/0
願望と予測をいっしょにするなwwwwwwww
俺の意見に賛同する奴は絶対出てくるぜ。
残念ながらな。
59本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:23:36 ID:eMl/Grt/0
>>57
どっちにしろ大豆よりもふさわしい人材であることは変わりない。
疑われるような奴にプロは務まりませんwwwwwwwwwww
60本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:23:47 ID:YAnmguum0
そもそも>>14 のソースが出てないからなあ。
>>16はソースなし話に乗っかっただけだし。
藪蔵人氏、違ってたらごめんね。

ID:eMl/Grt/0は、>>14の未確認ソースに乗っかった、これまた未確認の>>16
に未確認で乗っかってるが、黒史郎が超‐1に参加してたってことについて、
確認もせずに、大豆が嫌い論調に持って行きつつ、
ポプラとMFと連携するために黒史郎を取れば良かった、とまで話を
持ってくところが、実にナニでアレ。
61本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:25:30 ID:YAnmguum0
>>59

「黒史郎はあんなにたくさん話を書けるのは常識としておかしい。
アマチュアであってプロでもないのに、話をたくさん書くのは不自然。
長編も短編もbk1も応募してるなんて、素人なのにキャパ大きすぎ。
おそらく捏造しているか、パクっているのに違いない。そうでなければ、
酩酊のようにチーム制なのだ」

と、お前の説では言えてしまうわけだなのだがw
62本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:26:01 ID:eMl/Grt/0
>>60
普通に考えろ、といっているだろ。
メリットばかりじゃねぇか。
63本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:28:36 ID:eMl/Grt/0
>>61
その説はあまりにwwww
やはりお前大豆か。
黒氏をアマチュアを一緒にするな。
64本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:30:03 ID:ywDXwS410
>>62
審査に参加した読者の気持ちはどうなるんだよw
いくらアズの人でも圧倒的な大豆支持を覆せるわけがない。
他の賞とは根本的に違う。
読者の声があっての超-1だったんだよ。

つーか、もういいや。どうせアレのナニなんだろうし。
65本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:30:33 ID:YAnmguum0
>>63
だが、お前の説に則るとそうなる。

もし黒史郎が超‐1に参加していたとすると、
アマチュアにも負けるプロという汚名を浴びることになるぞ。それはまずかろう。
66本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:31:19 ID:eMl/Grt/0
>>64
そういうことをいうからあっちからバカにされるんだよ。
大豆支持、というのも個人への支持じゃない。
といって作品全体だと、疑問を持たれる。
駄目だろ。
67本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:31:33 ID:YAnmguum0
まあ、総評も読んでなさそうな奴だしw
「大豆はオカ板でも嫌われているはずだから、大豆叩きをダシにすれば
黒史郎への支持が得られるだろう」
と考えたのではあるまいか。
68本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:33:08 ID:ywDXwS410
>大豆支持、というのも個人への支持じゃない。
ダメだこの人。
著者推薦結果も読んでねえやw
非住人乙w
69本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:33:29 ID:eMl/Grt/0
>>67
黒氏は沢山の人に支持されてますが?
黒氏のサイトを見ろよ。
あと、総評は読んだけどあれこそナニだろwwww
70本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:35:00 ID:eMl/Grt/0
話にならねwwwwwwwww
大豆が嫌われると都合が悪いんですか?
71本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:37:51 ID:YAnmguum0
というか、この人はどうして黒史郎を持ち上げるために、
大豆を貶さなきゃならんのかなw

黒史郎は凄い、おめでとう。
それと大豆を結びつける意味がわからんよ。むしろ。
黒史郎に迷惑掛かるからやめておけ。
72本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:39:55 ID:eMl/Grt/0
ププwwwwwww
大豆さん、サイコっす!
自演で自らをかばう大豆ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwww
73本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:42:23 ID:YAnmguum0
よしよしわかったわかった。
じゃあ、俺今から大豆1号な。
2号、3号募集中w
74本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:45:50 ID:ywDXwS410
きょうびギガワロスって。
じゃあもう俺が大豆2号でいいよ。

黒氏は楽しみだね。
妙な声援はおいといて、文句なしに期待の新人。
75本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 19:58:05 ID:JZMJhwrA0
あの大豆さんがこんなところでレスせんだろw

黒史郎氏の話はおいといて、
大豆さんの話はたしかに脳内生成が簡単そうな印象はあった。

平山氏と加藤氏は以前から業界の中で仕事してきた人たち。
“大豆さん”はbk-1と超-1だけでリアルな生態は知られてない。
『実話』の真偽を問うような野暮はいいたかないが
適当な話をぼんぼん投入したってリスクはないわな。

今度の超怖で大豆さん(&ロールさん)がみんなの期待に応えてくれるか
超怖シリーズも正念場だね。
76本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:01:45 ID:YAnmguum0
結局は、実話怪談の書き手としての信頼性っていうのは、
時間を掛けないと認められていかないってことなんじゃないかな。
かといって、認められるまでの間、長期間に渡って、「あいつは嘘つき」
「あいつは頭がオカシイ」という揶揄に耐えるのは大変だから、
実話怪談を長く続ける作家というのは出てこないんだろう、とか。
最初から信じて貰えると思うなよ、ということなんだろうな。
こういうアンチが現れる理由としては。

ただ、同じ条件のロールが全然叩かれないところを見ると、
ID:eMl/Grt/0はきっとロールの自演なんだよ! ΩΩ Ω ナンダッテー!
77本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:06:24 ID:U7soYtOB0
そう言えば、確かに大会中は散々叩かれていたはずなんだが
ダブル優勝が決まってからはロール叩きがいなくなった。
大豆憎しはかのスレでも頻繁に現れるのに、アンチロールはどこへ行ったんだ?
78本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:25:30 ID:uKP8z8tF0
今回本になって初めて、超-1作品を読んだけど
みんな良い意味でも、悪い意味でも「超」怖の子供なのね。
「超」怖のムードを守る即戦力ならロールシャッハさんが最適に思う。
できれば夢明さんが入ってきた時みたいに
異質な力強い人がいるといいな〜と思いました。
次回に期待。
79本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:26:33 ID:kAL6HCU80
レスが伸びてるから久しぶりに覗いてみれば、またこんな話か…
何だかなぁ(´・ω・`)ショボーン
80本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:42:11 ID:YAnmguum0
ふー、びっくりした。でも、大豆擁護派の意見はほぼ一点に集中している。
超‐1は読者の声を反映しているから、その結果に従うべきだというもの。それ、ほんとなのかなあ。
超‐1の結果は数字のうえでは「大豆支持」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
大豆はクソ。それに比べて黒史郎は凄い。大豆を切って黒史郎を取らないアズは見る目がない。あたりまえの話だよね。
メールをくれた「大豆信者」はあまり超‐1総評やネットの情報に踊らされないほうがいいのではないかな。




ということを言いたかったんだろうか。
81本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:57:28 ID:HwZJ4/ki0
そういうもんかねえ。
大豆氏は凄いと思うけどねえ〜。
82本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:58:27 ID:kAL6HCU80
ネロ「レスが伸びてるから見てみれば、またこんな話だったよ、パトラッシュ」
パト「ワンッ」
ネロ「何があったのかwktkして覗いたのにガッカリだよ…」
パト「ワンッ」
ネロ「ああ…何だかとても眠いよ。お休み、パトラッシュ…」
パト「クゥ〜ンクゥ〜ン」
83本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:59:31 ID:YAnmguum0
>>82

ネロだけに寝(ry


;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン
84本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 21:02:02 ID:kAL6HCU80
>>82
ムシャクシャしてやった。メチャクチャにしてやろうと思った。今は反省している。
85本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 21:03:54 ID:U7soYtOB0
話題をふったID:eMl/Grt/0本人がネロと思われ。
86本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 21:16:22 ID:DdwZ7l+L0
ねらー語の方言(ププとかギガワロスとか、微妙に古い)的にはネロくさいけど、
アッチで相手にされなくなったW粘着がこっちに戻ってきてるだけかもよ。
87本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 21:16:48 ID:kAL6HCU80
>>85
俺はID:eMl/Grt/0じゃないよ。
コアなネタでごめんね。解る人は解る…と思ってやった。今は反省している。
88本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 21:25:32 ID:kAL6HCU80
W粘着扱いは非道いなぁ。
場の雰囲気を変えようと思ったんですが、
お気に召さなかったようなので退散します。
89本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 21:49:16 ID:wNQEnK3vO
不毛だねぇ…
90本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 22:06:54 ID:UNfrGHMK0
怪コレ3がでれば、またいい雰囲気になるよ。
きっと。
91本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 23:24:24 ID:DdwZ7l+L0
>>88
いや、eMl/Grt/0の事を言ったんだが、勘違いさせたんならスマソ。
92本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 23:48:04 ID:gWjitdd10
単発IDレスもなんだかなw
結局「大豆だめぢゃん」ということを暗に(ry

「大豆は創作」
「大豆は脳内創作可能話が多い」
「大豆よりもロール氏の方が(ry」
ID:eMl/Grt/0と似たようなことをいっとるだけっつーw
面白いねw
93本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 09:55:50 ID:ePll/0dSO
ネロって何?
94本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 12:36:12 ID:l7s43Nym0
つローマ皇帝
95本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 15:51:02 ID:LuJQYCHJ0
黒史郎って昔妖怪王の所で実録怪談も書いていたらしいぞ。
コンビニ本での実録怪談の経験があるなんて怪しすぎる。
やはり黒氏は超-1の中の誰かと考えるのが自然なのではないだろうか?
突然今年になってから公募の場に出てきたのが変なんだよな。
96本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 16:34:43 ID:jAxpb1jU0
中の人はランカーのプロフィール知ってんだから、
怪しい人をわざわざ採用することはないよな。
97本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 18:19:10 ID:6QAHzsFU0
おや、さっきまで
「来年は超−1Uもあったりするのだが、それはまた近付いてから。」
と書いてあった加藤氏のブログが伏字に変わってるぞ。


来年は○○○○もあったりするのだが、それはまた近付いてから。
98本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 18:33:35 ID:W1shEWMU0
>>97
午後から何度か見ているが、そんな記述はなかった。
ログ保存かスクリーンショットをしておけばよかったのに。

超-1・2があるとするなら、冬チーム著者の椅子取りゲームだったりしてwww
優勝者と入れ替え、とか。
99本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 18:44:01 ID:wm5Iknrj0
>>97
その煽りは_。

アズブログはRSSでチェックしてるけど、記載内容一部変更とかあったら、
変更時刻も込みで更新通知が来る仕組み。
11/11 01:12の更新後変化ナス。
100本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 18:48:36 ID:W1shEWMU0
>>99
なるほど、釣りか。
釣られた(´・ω・`)

アズの人も忙しそうだね。
来年が楽しみだ。
101本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 19:21:54 ID:KjDiNCRA0
釣られはせん!釣られはせんぞォォォ〜!
10297:2006/11/11(土) 22:09:58 ID:c6nTM7An0
うひゃひゃひゃひゃ。バレた?

あの後、別IDで
「本当だ!つか、前の文章も全部伏字に変わってるぞ。
やはりマズかったんだね」
と書き込むつもりが寝ちまったw
103本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 23:00:50 ID:jAxpb1jU0
バレるもなにも、普通にRSSで読んでる人にはブラフにも何にもならないのに。
いまどき、どんだけWeb知識が無い状態でblog読んでるのかバレたからって、
今更「ウソでした」とか赤面して書き込んでも遅いよ。
せめて、いままで登場してた煽り騙りのレベルぐらいになってから書き込め。
スレ活性化のネタ投入かと思ったのに、真性厨房かよ。
104本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 23:12:51 ID:lvfPBeLP0
>>103
まあまあww
105本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 23:38:55 ID:c6nTM7An0
>>103
じゃ、藻前がスレ活性化のネタ投入してくれよ
106本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 23:44:09 ID:lvfPBeLP0
>>105もw

スレ活性化のネタか。
・最近の平山氏の話題
・加藤氏の伏字の予定予想
・怪コレ3の話題
・刊行済みの怪コレ1と2の話題
このあたりでどう?

で、怪コレ2なんだけど。
1よりも見つけやすかったし、いつも竹書房本を買っている書店に入っていた数も多かった。
(1は2冊だったけど、2は5冊だったぞ)
もしかしたら、1よりも刷数が多いのかな?
竹書房が1の様子を見て、2は強気で攻めたとかw
107本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 02:04:32 ID:GDwhs3Nu0
スレ活性化のネタ

ID:lvfPBeLP0=ホンネマン
108本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 04:06:59 ID:LpRlQMzq0
>>107
ID:c6nTM7An0=ホンネマン
じゃないの?

という話はさておき、次スレ移動に時間掛かって、
かなりな危険水域までスレの勢いが下がってたところだったので、
今回の騒動は雨降って地固まるで。

>>106
最近のドリの人は、あちこちで注目されてるらしい、
という話が断片的に入ってくるものの、新刊の噂は聞かないなあ。そろそろ東京伝説かな?

アズの人の伏せ字予定は、なんかもう何がなんだかさっぱりすぎでw
実は「超」怖い話しか予定がないんだけど、他は全部ブラフとかw
ブログでネタ明かししてるかと思えば、ギリギリまでニヤニヤしながら黙ってるようなことをするので、
まったく読めません。妥当なところで雑誌とかじゃないの?
109本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 04:10:03 ID:LpRlQMzq0
>>106
怪コレ3の話題的には。
怪コレ3はオール新作っていう話題が前に出てたが、
新作は入るが、オール新作ではないらしい。これはアズブログ情報。
というか、伏せ字予定のところにさりげなく書かれてるのに、
なんで誰も話題にしないんだw

怪コレ1と2なんだけど、逆に2のほうが見つけにくいというか。
うちの近所は今更1ばかり見つけられるんだけど、2が全然見つからない。
もしかして、もう売り切れなの?
110本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 05:25:50 ID:BnQnJYMi0
俺の地元でも2の方が入荷は少なかったみたい。
111本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 10:36:26 ID:4sthQ4qY0
うちの近くでは、1をようやく見かけるようになったな(1〜2冊)
2はコンビニで3冊入っているのを見たのと、書店に4冊くらい並んでいるのを見た。

112本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 16:59:27 ID:uEorFT6/0
Vol.2がジュンク堂からやっと届きました。
返本分が回り始めたのかも。
113本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 17:02:28 ID:LpRlQMzq0
>>112
ジュンク堂書店 「超」怖い話超−1怪コレクション vol.2
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0107240047
在庫無し
※池袋本店に在庫がございませんのでお取り寄せになります。お取り寄せした
結果、品切れの場合もございますので予めご了承下さい。
114本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 20:15:12 ID:PKMH0NaM0
散々探し回って、前回1を1冊だけ見つけた(平積み最後の1冊!)書店で、
やっと2を1冊だけみつけて買いました('_';)
こちらのコンビニには、最近はほとんどマンガしか置いていません。
以前は文庫本もけっこうあったのに。地方だから?
115本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 09:33:41 ID:uqUFPtht0
2は1よりも見つけやすかった、かな?
1は取り寄せをしてもらって買った。
2も取り寄せだった。
だけど、入荷の連絡が来る前にコンビニ(3冊)と書店(4冊)を発見。
(後日行くとなくなっていたので売れたのかな)
我慢できずに書店で1冊買った。
なので我が家には2が2冊ある。
116本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 13:05:48 ID:+HsiXoA40
黒史郎のウェブ小説読んだけど凄かった。
創作怪談分野では間違いなくとてつもないモンスターに育つだろう。
大豆とともに今後話題の人になって欲しいよね。
117本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 13:42:04 ID:LMeqt7Al0
>>116
なんだお前?
118本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 15:33:33 ID:4Kd+WUev0
本人でしょ
119本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 15:36:53 ID:LMeqt7Al0
カッコ悪い事すんなよな。
120本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 15:54:55 ID:QdDkKoXR0
>>116
なんかカナシス(´;ω;`)
121本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 15:57:24 ID:6HG7rNob0
>107 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 13:07:16 ID:+HsiXoA40
>このスレの住人から見て黒史郎の作品はどうですか?
>個人的にはかなり幅広い分野を書く事のできる潰しがきく凄い新人だと思っています。

>>117-120
まぁまぁw

頑張って欲しい新人の一人であるね<黒氏。
だけど、スレ違いなので別途スレを立てるか別板で盛り上げるのがよいかと。
122本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 16:33:09 ID:C2gQowmV0
>>116
読んでないのでなんとも言えない。
書き手が増えるのはいいこと。
ただ、創作怪談のスレで大豆の話をするとスレ違い、と叱られるのと同様、
このスレで創作怪談作家の話をするとスレ違い、と叱られると思うよ。

それと、このすれは文芸板とは作法が違う。
単発IDで言い捨てをしても、発言に重みはない。

実話怪談全般について話したいなら
【夏】「実話怪談本」について熱く語れ5【風物詩】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1152512747/

実話怪談と創作怪談を比べて話したいなら
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/
123本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 17:31:25 ID:gh/bu7/M0
単発ID=言い捨てっていうレッテル貼りもなんだかなぁ…
同じIDで発言してれば発言に重みがあるの?
そういうのスキなヤシだけコテハンにしてトリつけたらいいのに。
124本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 17:51:21 ID:C2gQowmV0
>>123
レッテル貼りじゃなくて、事実だろw
発言に重みがあるんじゃなくて、同じIDで継続した発言が出るというのは、
前後の発言に連続性があるということだ。信頼性とは別だけどw、
少なくとも、「言って、それから潜伏しましたブクブク」とか、「言って、
違う人になって自分の発言を擁護しました」という可能性は低くなる分、
単発IDよりは発言の「連続性に対する信頼」は上がる。

で、単発ID=IDで保証されている一日分の連続性も生かしてないわけで、
(携帯電話からの接続ならともかく)、発言の連続性に対する信頼が低くなる
のは、致し方ないのでは?
それこそ、「言い捨てじゃない!」ということを、違うIDからでも保証するために
トリがあるわけだが。むしろトリが必要なのは、単発ID疑惑で信頼を失ってる側。

って、なんでこんな2ちゃんねるの常識みたいなことを言わないといかんのか。
125本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 17:53:29 ID:C2gQowmV0
>>123
単発ID=同じIDからの連続した発言がない
言い捨て=言いたいことだけを書いて、それに対するリアクションへのフォローアップがない
単発IDであっても、トリを付けた別IDで「自演ではない」フォローアップがあるなら別。
トリがない別IDで、最初の単発IDとは別の人物を装って発言している可能性が高まるから、
単発ID=言い捨て=信頼性が低くなる、ということはわかる?
126本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:02:20 ID:QdDkKoXR0
>>123
なんかカナシス(´;ω;`)
127本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:11:14 ID:gh/bu7/M0
単発ID=基本的に自演ということで納得しますた。

128本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:38:05 ID:C2gQowmV0
ここ最近のホンネマンらしき書き込みは、

単発IDでネタ振り
連続IDで、単発IDのネタに賛同する
最初にネタを振った単発IDは絶対に再降臨しない(すでにID変えちゃってるから)

というパターンがばればれ。
一生懸命フォローアップするほど、連続IDと最初の単発IDはどちらも自分ですよ、
ということの裏付けが強化されてしまう。
仮に別人の場合でも、二度と現れない人の意見に同調する以上は、
最初の単発IDの発言者に向けられた質問や反論は、同調した人間が引き受けんのは
当たり前、ということになるわけで、単発ID自演の意味なんてないのにな´・ω・`

ちなみに、メアドにfushianasanと入れた後に、-pというオプションを付けると
連続IDになる直前の単発IDに戻すことが出来るのはまだ知らないようだがw
(-pはPlaybackのp)玄人向けの技なのでオススメできない。
129本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:38:39 ID:NcH3Hh0r0
単発ID=ジエンだろ!と言い出すのはレッテル貼りで
自分に都合の悪い意見を封じ込めようとする卑怯者。
さらに言うと「自演だろ!」って言う奴自身がID偽装で自演をやってることが多い。
130本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:41:46 ID:gX2LwnGi0
>>129
都合の悪い意見だろうが、書き込みは残る。
自演だ!と騒いでもしかたないだろうな。
さらに自演だろう!というだけなら問題だが、
きちんと理路整然と意見を書いているのなら問題ない。

>>128
同意。(´・ω・`)
131本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:45:41 ID:C2gQowmV0
>>129
>>124-125の説明では、どうもうまく理解できないようだね。

>>128の「単発IDでネタ振り」「連続IDでフォローアップ」という疑惑を
抱かれやすいスタイルはやめたほうがいいと思うんだけどね。
結局、名前が出ない掲示板では内容だけが重視される。
>>129の内容をそのまま主張するなら、もう少し理路整然と頼む。
循環法になってるのに気付いてないだろ。
132本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:51:15 ID:PLOisKhIO
オレ、ちょっと席立つ時とか普通に接続切るけどな。
古いタイプの人間なんだろうな。
繋ぎ放しがなんか怖いw

携帯から書き込んでて何だが。
133本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:55:07 ID:C2gQowmV0
>>132
>繋ぎ放しが怖い
それは従量課金とかQ2ダイヤルとかのqあwsでdfrftgyふじこlp

今はちょっと席を立つときは、普通にパスワードロックだなあ。
昔は携帯からの書き込みで自演する人も多かったみたいだけどw、
今は携帯からの書き込みは、ちゃんとIDで見分けられるもんね。
便利な世の中だ。
134本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:57:17 ID:gX2LwnGi0
>>132
切る方がめんどくさいw
135本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 19:08:04 ID:gh/bu7/M0
ちなみに漏れの自演じゃナイよ。
こんなこともあろうかと、切らずにおいてヨカッタ。
136本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 19:25:20 ID:gh/bu7/M0
結局、自分が気に入らない意見=自演=ホンネマン
というプロパガンダがしたいってことなのか。

マターリやってけばいいのに、
自分ルールで仕切り出してすぐレッテル貼りするから
スレの雰囲気がいつも悪くなるような( ´・ω・)


137本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 19:30:17 ID:gX2LwnGi0
>>136
それこそレッテル貼りになっちゃう危険を含むことになる。
マターリやりたきゃ、自分でマターリ話題を出して変えていけばいいでしょ?
スレの雰囲気が悪ければ、良くする書き込みをすればいい。
簡単なことじゃないかな。

てことで話題をふるか。
上の方では「1と2の刷数」に関して出てる。
>>136の周辺ではどんな感じ?
こちらは1はまだ書店で見たことがない。
2はコンビニで週末見た。
2のほうがやはり多いのでは?と予想w
138本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 19:38:42 ID:C2gQowmV0
>>136
単発ID=ホンネマンでないにせよ、

「単発ID=言い捨て」は、レッテル貼りじゃないだろ?
連続IDなら言い捨てじゃないんだから。何かへん?

「同じIDで発言してれば発言に重みがあるの?」
について言えば、ID:gh/bu7/M0がもし単発でID変えてたら、
相手にされなかったかもしれない。レスが続いて付いてるのは
単発じゃないから=発言に重みがあるから、だろ。

>136「自分ルールでレッテル貼り」っていうのは、ID:gh/bu7/M0がやったこと。

・単発IDで書き捨てた=発言にフォローがない=信頼性は低いよ

って、それだけのことなんだけどな。自分ルールでもなんでもない。普遍ルールよ。
139本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 19:40:33 ID:gX2LwnGi0
>>138
ほらほらw
そろそろいいじゃんw
140本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 19:42:56 ID:C2gQowmV0
では、>>137のネタにのろう。
昨日も書いたんだけどなw

1は手に入りにくかった。
で、2も見つかりにくい。うちの近所のコンビニでは、
最近ようやく1が入り始めた。発売直後に同じ店で見かけて買った、
という知り合いがいたので、どうも二巡目の配本らしい。
2はまだ並んでないのか、もう売れちゃったのかはわからないけど、
店頭にないことは確か。
ジュンク堂は1は一時期在庫8冊あったんだけど今は2冊。
同じく2は在庫なし。2のほうが新しいのに在庫なしってことは、
2は1ほど刷ってないか、2は新しいから売れてるのか、
2はまだ返本分の再配本が間に合ってないのか、どれかなんだろう。

むしろ3はどうなるんだろう。
少なくとも、11月、限りなくクリスマスに近いシーズンに出る
実話怪談本って見たことないので。
141本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 20:13:05 ID:7Hgktdwj0
北極ジロ氏は怪コレ3に5編載るらしい。
おめでとうございます。
142本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 22:19:08 ID:NEIONXRW0
大豆の新しい怪談は載るのかね?
期待してていいんだよね?アズタン?
143本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 22:33:31 ID:0OX06WlC0
おおッ!
怪コレ3のカバーがアズブログに!
144本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 22:56:14 ID:kNhyS72O0
今度は臙脂かw
145本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 23:48:43 ID:AcYI2xyg0
>>141
5編も掲載とはさすがですな。
となると、怪コレ3の新作率は結構高いのかね?。
全体のどの位が新作なんだろう?
146本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 00:42:15 ID:6IZhT/y70
少なくとも、俺は一度も煽るような書き込みをしたことはない。
他のレスから俺が荒しだと認定されたことはない。
だけど、2chにアクセスするのは1日1回が精一杯。
だから単発IDは全部が全部荒し系だと思われると悲しいかもしれん……。

>>141
ジロ氏の友達?
じゃないと、その辺の真実は発売までわからないはずだから、まだ確認しようがないよ。
147本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 00:53:43 ID:na6Mih470
>>146
事情は様々だからしゃーない。
が、単発の後に、連続で単発IDの発言をフォローする(孤軍奮闘で)というのは、
そう思われやすい、ってことかな。

ところで、北極ジロ氏5編収録は、いたこ28号氏のblogにいたこ氏当人が伝聞wとして書いてた。
ということでソース。

あっちBLOB絶対の危機 実話怪談回帰: 怪コレ3校了
http://blog.zombie.jp/blog/2006/11/post_367.html
148本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 01:13:39 ID:na6Mih470
怪コレ1についてのレビューを見つけた、のだが。
ttp://jajatom.moo.jp/nikki2/menu/2006_10.htm

怪コレ1を褒めてるなあ、と思ってレビュアー名見たら、
目から牛乳吹いた。
149本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 01:29:08 ID:na6Mih470
ほんで、本日の巡回のオマケ。

竹書房に関する書籍の売れ筋ランキング (最終更新日=2006年11月10日)
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/bunko/html/bunko93.html

1位 駆け引きはベッドの上で ふゆの 仁子 竹書房
2位 蜜約はスーツを脱いで ふゆの 仁子 竹書房
3位 「超」怖い話 超‐1 怪コレクション〈vol.2〉 竹書房
4位 「超」怖い話 超‐1怪コレクション 竹書房
5位 自虐の詩 (上)

1,2位は腐女子本に取り替えされますたw
やっぱ竹では腐女子がつぇーなあ。

ということでおなすみ。
150本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 01:39:51 ID:lqr/072d0
打倒!腐女子本!!
が、今後の怪コレのスローガンなわけだなwwww
151本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 01:55:05 ID:4YUqTxhR0
腐女子受けする実話怪談本を作ればいいじゃない。
そしてロール×大豆本とかが腐女子によって作られていく。
152本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 02:14:37 ID:lqr/072d0
>>151
>腐女子受けする実話怪談本
どんな実話怪談じゃいww

男同士で心霊スポットに行ってウワーとかそういうのか?ww
153本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 06:48:18 ID:8MBjClIu0
萌えた
154本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 08:33:16 ID:na6Mih470
おはよう超怖スレ。

ていうか、腐女子受け実話怪談萌えw
腐女子本を打倒せずに、魔の市場に魔の手を伸ばそうという意気やよし!w
実話怪談の近似種で市場の小さい創作怪談の読者を狙うより、
母数の大きい層を開拓すべきだ!w

男同士で心霊スポットとか、
男の子の霊とそれに取り憑かれた親友と霊感のある美青年の三角関係とか、
そういう展開もアリなんじゃないだろうかッ!
そういう体験談があればの話だがw

「弩」怖3はシモ怪談の扉を開いて親父層の取り込みに挑戦した。
次は腐女子怪談で腐女子層を実話怪談に取り込むべし!

ていうか、ホラーコミックと少女漫画は距離が近いとも言うし、
うおおおおお、腐女子×実話怪談もいけそうな気がしてきた!(妄
155本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 09:51:40 ID:g6zKxJm/0
>>148
すげーな!この人も超怖ファンだったのか。
156本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 10:04:08 ID:vwoHgKpkO
>>148
小便漏らすかと思った。
怪コレすげぇ…。
157本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 10:42:16 ID:vfoThIPN0
超怖よりも怪コレの方がと言われてしまった事をアズ&ドリは真摯に受け止めろよ
158本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 10:57:47 ID:na6Mih470
>>157

>>148の超怖Θ批判は結構辛辣。
・最近の(竹以降の)グロ描写はうんざり(このへん、ドリ批判)
・昔の(勁文社初期の)謎系怪談を熱望(その頃、ドリは未参加)

で、その怪コレを産んだ超-1の覇者が、アズ担当の冬超に加入するわけだ。
初期超怖の謎系怪談使いと組んで。

謎系怪談・心霊落語のアズが抜けた後の夏超ドリ怪談は、
ますますグロ系平山節が全開になりそう。
でも、それが求められてるんだとすれば、夏のほうが売れるんだろう。

初期超怖の謎系怪談はどれほど訴求があんのかって話だけど、
その初期超怖をやってたアズの人のセンスでセレクトされた怪コレは売れてるわけだしな。
159本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 11:19:14 ID:Xl1w58dG0
>>157
新耳が終了した今、超怖の競争相手がいなくなったので
それはそれでよい流れだと思われ。
読者としては競争しあってよい怪談を提供してくれたら嬉しいな。
160本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 11:26:55 ID:xo6ChdVG0
超怖ファンの有名人って、他にいるんだろうかw

>>158-159
競争相手、つか良い刺激を与え合うといいね。
ドリの人だって謎系も書いている。
アズの人だってグロ系を書いている。
新著者二名は面白い書き手だし。

冬も夏も期待大ですよ!
161本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 11:42:38 ID:Xl1w58dG0
竹の人たちは怪談が好きなのでw来年も必ず「怪コレ」は
出ると思われ。それもランカーによる全て新作で。

「超-1」は超怖の著者を探す大会だったので
超怖風の怪談が正しいかったけど、4が出るのなら
怪コレはその辺りの呪縛から開放されるので、ランカーの
個性がでる怪談がどれだけ集まるのかが楽しみでもある。
じつわ「怪コレ3」の新作で期待してるのはその辺りなんだけど。
162本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 11:45:58 ID:xo6ChdVG0
>>161
ランカーの個性が出るのは面白いね。
だけど、一冊の本としてのまとまりは確実に減る罠w
その場合は怪コレという名称ではなく別シリーズとして展開してもいいかも。
竹書房の真実話怪談シリーズとして。
あと、新著者の個性が出まくるソロ怪談本とかも出るかもなぁ。
163本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 11:49:24 ID:Xl1w58dG0
>>162
>一冊の本としてのまとまりは確実に減る罠
たしかにそうだ。その辺りは加藤さまに任せるとしてw

一話ならウァーマンさんの新作も読みたかったりするwww
164本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 11:55:01 ID:xo6ChdVG0
ウアーの人の怪談かw
怪コレ3で収録されてたりしてw
3の大豆とロール氏の新作も期待している俺がいる。

アズの人の編集は安心して任せられるけどw
編集でどうにかなる部分とそうじゃない部分があるかも。
そのとき、どういう本に仕上がるかも楽しみだね。
165本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 11:59:06 ID:1FLBXWHpO
アズブログの小人さんコメントが気になる。
蝶ではない蛾の話って…
なんかすごく楽しみ〜!
166本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 12:05:07 ID:na6Mih470
>>165
いろいろ深いよなあ。
「蝶の中に蝶じゃないものが混じってるよ(ハズレがあるよ説)」
「綺麗な蝶だと思ってたら、蛾だよ。ギヤー!(グロがあるよ説)」
「蝶も蛾もどっちも鱗翅類ですよおまいら(実話も創作も怪談だよ説)」
さあどれだw
167本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 12:15:04 ID:xo6ChdVG0
>「蝶も蛾もどっちも鱗翅類ですよおまいら(実話も創作も怪談だよ説)」
それはあの「ホン(ry」が混ざっているということですか?わかりません><
168本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 12:30:33 ID:1FLBXWHpO
正統派の蝶ぢゃないけど
姿にインパクトはあるということで
ウワー採用説はどうだ!
169本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 12:35:43 ID:xo6ChdVG0
蛾と蝶の違いは「羽根の裏面」とか。
蝶は羽根の裏面にも模様が入り美しいが、蛾の羽根の裏面は模様がない、らしい。
ということは、
「表向きは「超」怖い話だが、中身は(ry」ということだったんだよ!
ナ、ナンダッテー(AA略
170本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 13:32:20 ID:R2QElUF60
>>169
納得、怪コレは楽しいが一冊の怪談本として
見た場合なんとなく薄い
珠玉の一遍や極上ネタはあるんだけどね
171本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 14:13:20 ID:Xl1w58dG0
>>170
薄く感じたのは「超-1」ですでに読んでいたからじゃないのかな。
読みやすいように書きかえられていたとしても
怪談のキモになる部分は記憶に残っているので新鮮味はなかった。
172本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 14:14:43 ID:zmWBSgavO
やっとこ超-1読み終わりました
初めて目次見たら好きな話しはhy dr ogenさんの話しばかり

不可思議な怖い話しが好きな自分としては「練習」「証明写真」が面白く思えました

平山さんのファンでもあるんですけどhy dr genさんのファンにもなりました

話しの感じもちょっと似てますよね?
173本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 23:34:12 ID:U63YzG1E0
本城ゆきとって誰?みんな知ってる人なん?漫画家ってのは分かったけど。そんな有名なの?
174本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 23:38:33 ID:na6Mih470
>>173
本城って誰?
木城なら知ってるが。

ちなみに、>148のレビュー書いてるのは弟のほうだと思うよ。
175本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 23:38:57 ID:E1ut+5fF0
>>173
「銃夢」で検索してみ?
176本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 23:39:47 ID:E1ut+5fF0
>>174
兄も弟も実話怪談好き。かつ超怖ジャンキー。
サイトを見てみると判る。
177本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 01:06:15 ID:5XfggtTj0
木城兄弟は素人を恫喝したDQN
178本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 01:10:53 ID:wZMvuf3L0
>>177
銃夢ハンドル事件のことか?
何つーふるい話題をwwwwwww
179本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 01:23:00 ID:VdQ+kPrk0
>>178
何それ?
180本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 01:30:14 ID:QLNu3AWH0
>>179
ぐぐれ。人に聞く前にとりあえずぐぐれ。
181本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 01:43:55 ID:VdQ+kPrk0
>>180
すまん。
まさかこんなことまでネットで調べられるとは思わんかったので。
182本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 05:41:24 ID:ALsM9kWk0
>>180

最低じゃないの、こいつら。

「超」こわを批評する文も、ランクが一つ下の世界を取り上げてみてます、
という感じ。
183本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 09:23:16 ID:UPR6qq100
>>182
うーん?以前揉め事があった人達なのは確かだけど、
怪コレに関してはそこまで居丈高な感じはしないけどな。

オールド超怖ファンだって宣言しているんだし、俺達も好き勝手言ってるんだしw、
読者としての意見を言うのは別に構わないんじゃないかな?
184本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 09:58:29 ID:QLNu3AWH0
おはよう超怖スレ。

>>182
もしURLのルートを見なかったら、そこらへんにいるアマチュアレビュアーとか、
フツーに怪談好きな人が書いてるレビューと見分けつかんと思うよ。
怪コレについては褒めてるし。
超怖Θについても、「自分が麻痺してんのかも?」とも書きつつ、
でも割とこのスレでも言われてたことと大きく違うわけでもないし、
「自分ならこうするが、これができてないこいつらはランクが下」
というような批判でもなかったし。
まあ、気にしすぎんなや。
185本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 10:08:34 ID:DCK+Z+Fm0
こんな人も褒めてるよ!→誰?→なんだDQNか→DQNが褒める本www

つー流れか、

こんな人も褒めてるよ!→誰?→なんだDQNか→DQNが上から偉そうに!

つー流れにしたかったのかねぇ。
しかしエンターティメントのプロも褒めている、つー怪コレは驚き。
ランカーには素直に賞賛の声を送りたいと思う。
186本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 10:36:34 ID:tjET8M2mO
いや、怪コレは素晴らしい。しかし、木城は勘弁。
187本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 13:08:51 ID:AC3/qwKJ0
よし! おいら来年の超-1には「銃夢」のペンネームで参加するぜ!
188本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 18:49:25 ID:O71OTXjO0
いち読者として見れば普通のレビューなのに、ちょいと名のある人だと知れたとたんに
同情やら反発やらいろいろ巻き起こること自体、情報に踊らされているという感じだな。
189本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 18:55:50 ID:x80I3fIG0
>>188
と、いうようなことをわざわざ書き込むキミも踊らされているw
190本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 21:25:49 ID:O71OTXjO0
釣れたw
191本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 23:18:35 ID:UgqKjnGr0
で、アズから連絡あった人います?
印税まだか、とは言いませんけど
8月頭に連絡が来て以来、音沙汰なし
本も贈呈されるみたいだけど、それもなし
192本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 23:20:03 ID:9pocsrNC0
■■■仮モデル■■■
津波をよくご存じない人へ。

4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
193本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 23:39:21 ID:QLNu3AWH0
津波が増幅されるモデル。

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         



         ↑     波波波波波波波波波波波波波波
         増    波波波波波波波波波波波波波波波
         幅   波波波波波波波波波波波波波波
         ↓  波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波 −−−−−−−−−−−−−−−
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波  ▲大陸棚から浅瀬に上がる段階で、波高がそのまま高くなり、
波波波波波波波波     沖合の波高が、沿岸に達するときに何倍にも増幅される。
波波波波波波波 
波波波波波波
波波波波波
194本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 23:56:20 ID:VXMtE8Ro0
>>191
まだなのか?
本の贈呈とか印税の連絡がない=来年以降ということだったりして。
誰かランカー答えてやってくり。
195本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 00:43:01 ID:SJZvgwWf0
全然blog読まずに言ってるんでしょう
いつごろ振り込まれるかの予想時期は、一度blogに書いてなかった?
あとお金の話も、払ってくれる竹書房の人と連絡とりあうものだし
なぜアズの人からのメールを欲しがるんでしょう
196本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 00:46:52 ID:6S3G9Yd70
つ大間のマグロ一本釣り
197本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 00:50:04 ID:CbBQVdc60
津波コワ!
198本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 00:57:28 ID:cIOIhBia0
>>195
blogで時期を書いてたのか。知らなかったw
てか、そこは読み飛ばしてる。関係ないからw

>あとお金の話も、払ってくれる竹書房の人と連絡とりあうもの
確かにそうかもな。
だけど流石に自分から「まだか?」ときけないんじゃないだろうか?>>191は。
それにアズタンのほうが言い易いとかw
199本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 01:58:25 ID:kUaBN6dt0
>>191
「作品集1」掲載者で本当に何の連絡もないんなら竹書房に問い合わせした方がいい。
200本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 02:04:06 ID:zOgEre2H0
>199
それ釣りだと思うよ。
8月上旬って、怪コレ1に載せる許可を貰う電話とかメールとかだろ?
その後に、著者校がどうのとかって話が出てたじゃん。
それが少なくとも8月末だろ?
その時点で連絡はあったはずだろ。掲載者に。
201本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 10:07:36 ID:VoI/I+krO
そろそろ印税厨という言葉が使われそうな
202本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 11:46:07 ID:leUL+Iuy0
「印税厨」「献本厨」とか

>>199の口ぶりだとすでに連絡あり、かつ作品集1の印税関係は
すでに支払われているといったところだろうか。
203本音マン:2006/11/16(木) 23:40:50 ID:kHzUx5wK0
噂をすれば、

贈呈本キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

しかも中を開けたら

印税配当のお知らせキターーーーーーーーーーーーーーー!

第四編集部乙
204本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 23:45:43 ID:c6UHbrP9O
平山の新作がどこの本屋にも置いてない件について
205本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 23:49:20 ID:nU3fnBt90
>>203
贈呈本&印税配当通知オメ?
マジホンネの人なら東北か。
小包かなんかで来たの?

>>204
新作、つーとどれ?
・今殺りに行きます
・ゆるしてはいけない
・怖い本6
・「超」怖い話Θ
・独白するユニバーサル横メルカトル
206本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 23:59:16 ID:xJxa9wCg0
おれっちの家にも贈呈本と印税配当のお知らせがきたで。

しかし1ページ分の印税配当費が五万には驚いた。
五万×○で凄い金額に。そんなにもらっていいのか。
ありがとう竹の人。
207本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:00:41 ID:nU3fnBt90
>1ページ分の印税配当費が五万
・・・まじで?
凄いな。10ページで50万すか。
って、流石に嘘だろ。
208本音マン:2006/11/17(金) 00:00:55 ID:kHzUx5wK0
>>205
メール便で送るなんてアホだよな(w
ふつー書留だろ?個人情報に対する意識が欠落してるよな
おいアズキ、竹に一言いっておけよ

まー、印税なんてこれから貰うボーナスに比べればガキの駄賃程度だから
どーでもいいけどな

これからは、本音マンを改め新規作家本音マンを名乗ろうと思う
アズキよ、ここは笑うとこだぞ(w
209本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:02:30 ID:nU3fnBt90
>>208
あらー、メール便か。
てことは1冊くらいなの?贈呈本。
で、上に「1ページ5万」とあるんだが、ボーナスに比べて
ガキの駄賃、ということはどんだけボーナス貰っているんだw
210本音マン:2006/11/17(金) 00:04:47 ID:WoUezCbX0
5万のわけねーだろ、アホか
211本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:06:00 ID:ULcA0ADz0
>>210
てことは、>>206が嘘をついているの?
具体的にいくらは言えないだろうけどw
って、ホンネの人自身がランカーじゃない可能性もあるもんなぁ。
どっちが本当なのさ?
212本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:12:18 ID:X7+LQEGs0
>>206は興奮のあまり0を一個間違えている
でも漏れも正直、こんなに刷ってるとは思わなかった
目から血尿吹いた
213本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:14:22 ID:ULcA0ADz0
600円の10パーセントと仮定して、1p(270pとして)が0.2円。
1p/5万円にするには25万部刷らないといかんのかな。

一桁違うなら25000部くらい?

214本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:18:12 ID:X7+LQEGs0
> ふつー書留だろ?個人情報に対する意識が欠落してるよな

馬脚を現したな
この本音マンはランカーではない
新規作家とか言って怪コレ3にも関わったかのように装ってはいるが
話題の尻馬に乗って適当なことを言っているだけ
215本音マン改め新規作家本音マン:2006/11/17(金) 00:19:16 ID:WoUezCbX0
発行部数19500部
定価571+税

印税総額 571円×10%×19500部=1113450円
ページ単価 1113450÷256ページ=4349.414円
+消費税5%−10%源泉徴収

で、アズキよ
俺は農協の口座しかもってないんだが、どーすんのよ?
明日までにブログに対処法載せておけよ
216本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:19:27 ID:ULcA0ADz0
>新規作家とか言って怪コレ3にも関わったかのように装ってはいる
怪コレ3とはひとこともないけどねw
どこかおかしいところあるの?
217本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:20:06 ID:X7+LQEGs0
>>213
あ、いやページ単価のことね。部数じゃなくて。
218本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:20:42 ID:ULcA0ADz0
>>215
これ、証拠にはならんなぁ。
予想で数字を入れているだけに見える。
計算式はすでにでているし。
219本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:24:18 ID:ULcA0ADz0
>>217
いや、ページ単価をヒトケタ下げた場合の部数だよw
5万なら5000円だから計算はこんなものかと。

>>214
問い合わせは竹書房にすれば?
そっちの方が詳しく教えてくれるでしょ?
220本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:24:55 ID:ULcA0ADz0
間違った。
>>215だった。orz
221本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:26:14 ID:X7+LQEGs0
>>216
届いた書類にはペンネームと、個人情報を書く欄はあるが
その欄は空白なので表に書いてある宛名以外に個人情報はない。

それを書留で送れというのは、アマゾンにエロDVDを書留で送れと言ってるのと同じ。
222本音マン改め新規作家本音マン:2006/11/17(金) 00:26:14 ID:WoUezCbX0
>>218
1冊かそこらしか買ってないクズが、証拠とかぬかすなよ(w
223本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:27:28 ID:ULcA0ADz0
>>222
1冊でもいいやんw
てか、ランカーでもなんでもないんでしょ?
もういいから、素直に謝りなよ。
224本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:37:19 ID:ULcA0ADz0
>>221
そうなのか。
「書留で送れ」=重要な書類だから、という事なのかと思っていたよ。
けどあんまり詳しいこと書かない方がいいかもよ。
ホンネの人(自称作家)が利用するから。
いつの手だし。
証拠を見せる、とかいって結局証拠にならないことばっかり書き逃げするだけだから
あまりネタを与えるべきではないと思うよ。

あ、ホンネの人は
「自称新規作家本音マン」か「ジショーシン・キサッカ・ホンネマン」(J・K・ホンネマン)と名乗れば?
もしくは「自称」でも可w
225本音マン改め新規作家本音マン:2006/11/17(金) 00:39:19 ID:WoUezCbX0
>>221
アマゾンでエロDVDなんて買うなよ(w
おまいは作家名のところに「アズキマンセー!」とでも書いておけ(w
226本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:42:47 ID:iZv+FF580
またか。
いい加減うんざりだな。
何がしたいんだ、この人。
227本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:43:11 ID:Jr/BLeW30
本音マンに質問。
怪コレ3にも書いてるの?
228本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:44:38 ID:ULcA0ADz0
>>226
作家気分を味わいたいらしい。
作家によほど憧れているんだろうな。

>>225
東北はもう寒いでしょ?
それとも雪が降ってしばれてる?
早く寝たほうがいいよ。
229本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:52:44 ID:Jr/BLeW30
本音マン改め新規作家本音マン。
退院おめでとう。復活を楽しみにしていたよ。

マジレスするが、農協の口座り件はアズの人ではなく
竹の人に質問することだと思うんだが。どーよ。
230本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:56:27 ID:Jr/BLeW30
おおおおーい!!新規作家本音マンどうした?

嘘がばれそうなので逃走か?
それともお薬の時間なのか?
231本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 01:02:49 ID:DaXRncgV0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

ジショーシン・キサッカ・ホンネマン(新規作家)
 [Ji Shahrsin Kisak a Honneman]
       (1976〜2006)
232本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 02:26:17 ID:AQTTgngB0
ま、前スレでは女房と子供と上司がいる勤め人って設定ののホンネマンが
農協口座しか持ってないって時点で破綻してるんだけどな
233本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 02:28:52 ID:AQTTgngB0
んでもって、いち出版社である竹が農協の口座に振り込む事に何か問題があるとでも?
234本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 02:34:51 ID:ZoEYjP4j0
連絡8月とかいってる時点で、1の掲載者だろう。最後の一番荒しっぽいコメントのヤツが正体じゃね?
235本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 02:55:59 ID:DaXRncgV0
>>215
思うにさ。

仮に出してる数字が本物だとするなら、守秘義務違反になるのでは?
ペナルティあるんじゃねえか?

で、仮に本物だとして256ページの根拠ってなんだろ?
怪コレ1って272ページじゃなかった?

仮に本当に掲載者だったとして、農協の口座を竹に知らせた時点で正体がばれるし、
農協の口座しかもってないんだけどって問い合わせてもばれる。
口座を知らせてこなければ、やっぱりばれる(他の掲載者は返信するだろうから)

ばれた時点で、「守秘義務違反」をとっちめられる。
口座を知らせても知らせなくても連絡先は竹に押さえられてるわけだから。

本物なら、詰んでるよな。どう見ても。
236本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 03:35:21 ID:qECu0zfm0
ただの<かまって君>でしょ。
相手にするだけ無駄。
237本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 05:04:10 ID:9XDjmqWK0
たかが配本と通知でしょ?
あれやらこれやらが入ってるわけでもないのに
書留(ぷっ で送るわけないじゃんwwwww

詳しく書いて知恵つけさせたくないから書かないけど
社会常識無いよね。この人。氏ねよ。
238本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 06:33:15 ID:5HkIQBj20
ホンちゃん本当は寂しがりなんだよ。
あったかく、包み込むように見守ってやろうよ。
ほらホンちゃん、みんないい人だから。
239本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 09:32:39 ID:BE4iFCZ60
このJKホンネマンって、どうしてこんなにランカーを騙りたいのだろうか。
もしかしたら凄くカワイソス(´・ω・`)な人なのだろうか。

発行部数19500部 ←これは想像だろう。端数というか500というのでリアリティを出しているのか?
定価571+税 ←これは調べればわかる

印税総額 571円×10%×19500部=1113450 ←これも計算すれば出る
ページ単価 1113450÷256ページ=4349.414円 ←ページ数がおかしいのを除けば普通に出せる
+消費税5%−10%源泉徴収 ←この辺りも社会人してればわかる

こんなのでランカーを騙れるわけがないのに。
全てランカーである証拠にはならない。
正統なランカーの皆様に迷惑をかけるような行為は謹んで欲しいものだ。
240本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 10:17:56 ID:/2PB36lM0
昨夜の書き込みでJKホンネマンが基地外だと言う事はよーく分かったw

再度入院することを勧めるよ。
241本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 10:34:22 ID:BE4iFCZ60
>JKホンネマンが基地外
それはちょっと言いすぎかもw
基地外というより人より想像力が(悪い意味で)勝っているのかもしれない。
とにかく一度謝って名無しに戻るかROMに徹する方がいいと思う。<JKホンネマン
242本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 11:47:44 ID:YD9x3KNCO
最近ずっと殺伐としてる…ヤだねぇ。
恥ずかしいハンネで喧嘩ふっかけてくる奴なんて相手しないに限る。
そーいう奴は自分の名前が出ただけで喜んでるんだろうし。
243本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 13:31:09 ID:OCOoYbh60
ま、ウソこきJKホンネが元凶。
相手にしなければしないほど暴れる癖もあるし。
文句あるなら竹に直接言えばいいのに、いえないところを見ると
ランカーじゃないか、根性がないかのどっちかだろう。
244本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 19:17:47 ID:hikyxzvo0
そもそも発行部数は社外秘だろうから、ここに書き込む行為自体ナンセンスwwwwww
245本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 19:26:59 ID:PXKOJnvu0
>>244
その社外秘の数字がマジホンマモンだったら、
当然ランカーということになって制裁発動?

んなわきゃないかw
246本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 20:54:16 ID:DaXRncgV0
>>245
もし社外秘の数字が本当ならすでに竹側はホンネマンを特定できてるんじゃね?

また逆に、なんの動きもないということは、あの数字はニセモノで、
ホンネマンは包囲網の疑似餌に引っ掛かったんじゃね?
247本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:07:49 ID:fAd7G/Us0
>>246
全然反応がない、ということはすでに何らかのペナルティがいってたりして。
ホンネマンももう終わり、ということか。ナムナム。
248本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:15:12 ID:5HkIQBj20
ホンちゃんをいぢめないで!
ホンちゃんは、ホンちゃんは本当は…。
痛い子だけど…。
249本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:21:39 ID:fAd7G/Us0
>>248はJKの人じゃあるまいか。
250本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:40:11 ID:fAd7G/Us0
しかしホンネは偽ランカー気取ってるんだろうな。
証拠を見せろ、といっても証拠を出さないのが偽ランカーの証拠。
ランカー以外の我々にわかる証拠を提示しない限り、
誰も真面目にホンネのいう事を聞くわけがないのに。
自己主張があるなら、ランカー以外にわかるように
「ランカーである証拠」を出してからやれば
ちゃんと言い分を聞いてやるのになぁ。

と今更ながら思った。
251本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:50:58 ID:BkhCButh0
>>250
なんかこういう必死にホンネマンのレスを否定し続ける人って、
アズの人?それとも竹の人?
別に奴がランカーでもいいんじゃないの?

あれだけ書いて、なお頑なに否定する人って、
関係者じゃないなら、ちょっと危ないよ。
252本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:53:02 ID:AQTTgngB0
小手先のやり方変えてもだれも釣られませんよ
253本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:53:21 ID:fAd7G/Us0
>>251
そうかい?
だって否定する材料しかないんだもん。
それともなにかい?
「ホンネの人は本物のランカーなのにこんなことやって。
そこにしびれる憧れるゥ!」
なんていっている方が危ないと思うぞ。
254本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:59:46 ID:BkhCButh0
>>253
だからさ、あんたも知ってるとおり、
奴は「こんなお馬鹿でDQNな俺でも文庫本に載ったぜ!」という、
ガキみたいな悪ぶった態度をアズと竹の人に見せ付けたいだけでしょ。
いちいち構うからアホがつけあがるんだよ。
255本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 23:03:39 ID:fAd7G/Us0
>「こんなお馬鹿でDQNな俺でも文庫本に載ったぜ!」
本当にランカーならね。
だけど、本物じゃないだろうからその主張は全て
ランカーたちにとって迷惑になるだけのもの。
「こんなのでもプロ作家」なんてことになると
他のランカーの価値まで下がりそうだし。
構うというより、「否定しておかないと」いけないのでは?

もし本物のランカーなら話くらい聞いてやろう、とは思うけどさ。
だけど、いつも自称するだけでwいい逃げするから
なんとも言いがたいのであーるw
256本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 23:07:46 ID:IOFEaVSH0
>>252
「俺は、ランカーを止めるぞォ! アズキィイイ!!」

で、石仮面を被ってホンネマンに…ww
257本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 23:08:42 ID:IOFEaVSH0
アンカー間違えた>>253
258本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 23:12:00 ID:fAd7G/Us0
>>256
「君が泣くまでッ!僕は殴るのを止めないッ!」

と、ホンネマンを殴り続けるアズの人ww
259本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 23:23:59 ID:IOFEaVSH0
>>258
悪の帝王となったホンネマン。
「お前は今までに釣った奴の数を覚えているのか?」
260本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 23:44:17 ID:DaXRncgV0
>>251
あの腹黒い人のすることといえば、
どっちに転んでもいいような対策を用意して、
手ぐすね引いてニヤニヤしているイメージが
頭から離れません!
261本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 00:04:04 ID:YD9x3KNCO
もういい加減にしてよね。
アホらしい。
262本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 00:12:48 ID:cZWNiYOK0
>>260
すでに「チェックメイトだ」ということかもな。
263本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 00:17:58 ID:cZWNiYOK0
238 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/11/17(金) 06:33:15 ID:5HkIQBj20
ホンちゃん本当は寂しがりなんだよ。
あったかく、包み込むように見守ってやろうよ。
ほらホンちゃん、みんないい人だから。

248 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/11/17(金) 22:15:12 ID:5HkIQBj20
ホンちゃんをいぢめないで!
ホンちゃんは、ホンちゃんは本当は…。
痛い子だけど…。

249 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 22:21:39 ID:fAd7G/Us0
>>248はJKの人じゃあるまいか。


まさか、図星だったのか?
264本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 09:38:39 ID:+MiKMVwc0
うめ星でつ。
ホンちゃんは天に召されました…。
さあ、みんなで祈るのです。

「あいたたたたた…」
265本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 09:50:16 ID:olx02X5b0
>>264
意味がわからん。
もう少しちゃんと意味が通るように書いてくれ。
266本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 10:14:57 ID:H7po8aW40
予想
・自称作家/ホンネマンの正体は竹で確定済み
・11/16〜17に竹から警告、もしくはペナルティの報せが届いた
・I警告/ペナルティ後、ID変更→自己擁護開始

これならホンネ自身の書き込みがなくなり、それと入れ替わる
ように擁護書き込みがぽつぽつと書き込まれているのにも納得がいく。

>>263で指摘されたようにID:5HkIQBj20はホンネ自身であり
「「天に召された」=竹からのペナルティで作家の道は閉ざされた」
ということではあるまいか?
(社外秘の情報を外にばらすようなマネをする人間とは
安心して仕事ができない、という判断は企業として当然だろう)
だとすれば自業自得でしかないので、同情も何も感じないが。
267本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 12:18:01 ID:MweJdcTr0
>>266
そんなところかもな
竹書房の担当女史は、特に法務関係には眼を光らせてる方で
以前スレに超怖の内容を丸々コピペする奴が出たときに
会社名義で削除依頼が出されたりしたしw
268本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 12:24:16 ID:pq2j97qz0
ホンネマン当人は「竹に一矢報いた」とか「アズを困らせてやった」という程度の
認識なんだろうけど、狭い業界らしいのでこういう話が広まるのは早い。
関連ジャンル同士の人的交流だってあるだろう。
「怪コレでこういう困った電波系が紛れ込んでてさー」
「じゃ、てのひらでもそいつにゃ気をつけないとな」
なんて感じで、バックヤードでは絶縁注意報が回ってるのかもよ。

過去の恨みはさておき、それでも怪コレに紛れ込めたんだから、
おとなしくしておきゃチャンスもあったかもしれないのに。
ホンネマン、オワタヽ(`ー´)ノ
269本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 12:25:53 ID:sYYud4xF0
ホンネマン=偽ランカー。

これ以上ホンネタひっぱられてもつまんない。

ことある毎に「おまえがホンネだろ」みたいなレスがつくことで
ホンネマンは喜んでるんだろう。

俺も釣られてるけど、今後はスルーに決める。
270本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 12:36:10 ID:H7po8aW40
>>269
うん、スルーする人はスルーでおk。
「ホンネ」をNGワード推奨。

>>267-268
竹がもしホンネを本名を含むデータを持っているのなら、
少なくとも竹関係の出版物では作家として活躍はできまい。
そして実話怪談系出版物をやっている出版社(結構多いな)に
噂が流れれば、そこでも仕事はやりづらいだろう。
もちろん、実話怪談系以外の出版物でもそれは変わらないのではないか。
社外秘をぺらぺら喋るような常識のない人間に仕事はさせられない。
これは一般企業も一緒。リスクを負えないし、負わない。

失った信用を回復するのはかなり難しい。
ことによっては無理な場合もある。
「作家になりたかった」ホンネマンはすでに終わってしまったのだろう。
口は災いの元だな。
271本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 16:30:25 ID:C9KBtztx0
その前に漏れのところには贈呈本も印税配当のお知らせも届いてない件について。
272本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 18:57:10 ID:AjbgInp90
高山大豆
ロールシャッハ
PONKEN
藪蔵人
林不二男
hydrogen
sora
吉田ゆうき
もりけんた
与粋鴎歌
Aiko h
じぇいむ
へみ
マリポーサ
寺町聖仁
北極ジロ
有澤凪
↑ここまで怪コレ1

イマニ
ぼっこし屋
金縛朗
kaor
↑怪コレ2に採用
273本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 19:05:37 ID:AjbgInp90
kaor→kaori
訂正
274本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 19:23:08 ID:/btMC2vG0
>>271
最初にアズキさんから電話あったでしょ?こっちからかけてみれば?
275本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 19:35:47 ID:MweJdcTr0
脳内ランカーには贈呈本も来ないだろうなぁ
276本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 19:40:10 ID:NDVSNY0S0
実際に掲載された人数より、何故かスレに書き込んでいる採用者の方が人数多いという。
まるで座敷童のような、脳内ランカーが存在するのです……という話だったのさwwwwwwww
277本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 23:45:57 ID:8uU964VS0
>>272
怪コレ2に参加していない人、か。

林不二男
Aiko h
へみ
マリポーサ
有澤凪

というところだな。


278本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:04:31 ID:6reGDpGHO
っーか、前に出てたけどオフ会に参加したランカーもリストから外していんじゃね?
279本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:07:07 ID:vSQGwUzh0
>>278
誰だっけ?
280本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:16:50 ID:vSQGwUzh0
っーか、この中で複数掲載+真ん中辺りの掲載を見るのが一番早いんじゃね?
281本音マン改め新規作家本音マン :2006/11/19(日) 00:16:59 ID:ry7zYkHc0
おいおいおい(w
どうやら、アズキや関係者が必死に書き込んでるな(w
282本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:18:57 ID:vSQGwUzh0
>>281
当たりか。判りやすいな、おまえ。
283本音マン改め新規作家本音マン :2006/11/19(日) 00:22:20 ID:ry7zYkHc0
>>282
で、おまいはどのペンネームが俺だと思う、言ってみ(w

難しいことはない
素直に答えればいいんだよ
お前が一番優秀だと思った作品群が俺のなんだからな
284本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:23:17 ID:vSQGwUzh0
>>283
つかさ。もう名乗っちゃいなよw
優れた作品かどうかは別としてwww
285本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:28:08 ID:wt1lWPbc0
結局本音マンは偽ランカーなんだろ?
286本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:30:29 ID:vSQGwUzh0
でも図星指されて慌てて(ry

偽ランカーだったらいいんだけどな。
とにかく謝罪してとっとと消えて欲しいと思う。
287本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:38:24 ID:udtt+z+5O
こんな恥ずかしいハンネつける人が怪コレ掲載ランカーなわけないでしょ。
どっかの中学生か高校生?
早く寝なさい。
288本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:41:45 ID:vSQGwUzh0
PCと携帯から何故か「偽ランカー」連呼。
289本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:42:31 ID:MAOG+rXI0
偽ランカーという言い方は響きがカッコいいので却下。

騙り(カタリ)の方が妖怪っぽくて彼には相応しい。

カタリが出たぞ〜、て感じで使うこと奨励ww
290本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:44:01 ID:vSQGwUzh0
んじゃ「カタランカー」で。
291本音マン改め新規作家本音マン :2006/11/19(日) 00:50:03 ID:ry7zYkHc0
まあな、俺もPNを叫びたいんだよ
そのときはPDFのデータもアップしてやるから心配するな

でもな、まだ早いんだよ
結構向こうも揺さぶりかけてるし
3集も出るし
「血の丸フィクション疑惑劇場」が完結するのはもうちょっと先だな
292本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:51:48 ID:vSQGwUzh0
最近のホンネのパターンは

・突然やってくる
・まずい書き込みがあると急に消える
・擁護、またはカタランカー扱いが始まる

自分で自分の足を引っ張ってないか?

>>291
てか、いつも証拠も出さずに書き逃げするからなぁw
揺さぶりも糞も、これだけ暴露してればさww
はやくPNでもなんでも叫べよ。
どうせウソだろうけど。
293本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:53:56 ID:MAOG+rXI0
花子さん、人面犬に続く新種妖怪「カタリ」ww

主に2chに生息し、有ること無いこと言っては閲覧者を煙に巻く。
294本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:57:45 ID:wt1lWPbc0
叫びたけりゃとっとと叫べよww
揺さぶりかけられてるとかただの妄想だろww
295本音マン改め新規作家本音マン :2006/11/19(日) 01:00:44 ID:ry7zYkHc0
>>292
おいおい(w
一日家に引き篭もってるニートじゃあるまいし
突然やってきて急に消えるのは当たり前だろ(w
ていうか、おまえが自分を基準にしてるからそう思うんだろうけどな

あと30分ぐらいで消えるから、心の準備をしとけよ
自転車板にも行かなきゃならんからな
明日は日曜といえどゴルフの接待があるんだよ
まあ天気悪そうだからハーフで済みそうだけどな
296本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:02:51 ID:MAOG+rXI0
河童みたいに出没する地域(板)によって呼び名が違う。

オカ板では「ホンネマン」

創作板では「W粘着」と呼ばれている模様。
297本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:03:19 ID:vSQGwUzh0
>>295
心の準備って、高らかに叫んでくれるのかw
期待してるぞ、ホンネwwwwwwww
298本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:04:07 ID:wt1lWPbc0
また適当なこと言ってトンズラだろww
299本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:04:16 ID:MAOG+rXI0
あ、あと自転車板にも出没するみたいだな。
300本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:06:25 ID:OacIC36W0
>>291
新規作家本音マン
チンケなハッタリはそれくらいにして、そろそろ本音を語れよ。

ていうか、その覚悟が無いだろう。

たしか前に誤爆してたな。自転車好きだったけ?
そのあたりの掲示板を探られたら正体が特定できるみのが出てきたりしてな。
リスクをおう勇気がないのなら、正体がばれる前に消えたら。
301本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:13:23 ID:MAOG+rXI0
特性:構って貰いたくて人前に姿を現すが、都合が悪くなると尻尾を巻いてトンズラするww
302本音マン改め新規作家本音マン :2006/11/19(日) 01:18:22 ID:ry7zYkHc0
酒を呑んで本音マンに変わったとはいえ
締めるところは締めるよ(w
俺は飲酒運転しても信号は守るからな、シートベルトもするし(w
303本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:19:31 ID:MAOG+rXI0
新種妖怪「カタリ」
水木しげる大先生に報告してみようかな。wwww
304本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:21:41 ID:vSQGwUzh0
>>302
締める所は、て締めてねぇw
偽ランカーでごめんなさい、で終わりだろ?
早いところ尻尾巻けやw
305本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:23:30 ID:MAOG+rXI0
つかマジレスすると「飲酒運転」は犯罪です。
306本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:24:14 ID:OacIC36W0
>>302
同じランカーとして言わせてもらうが早く死んでくれ。
本音でも暴露でも何でもいいから語って成仏しろ。ウザイよ。
お前の糞作品が創作でしたと分ったとしても、
怪コレには凄い奴がいっぱいいるからどーてことないよ。
だから安心して暴露してくれ。なんら後ろから押してやろうか?

お前の覚悟てやつを見せてくれよ。期待してるぞ。
307本音マン改め新規作家本音マン :2006/11/19(日) 01:29:52 ID:ry7zYkHc0
脳内ランカーキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(w
308本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:32:06 ID:MAOG+rXI0
>>307
そりゃお前だろwww もしかしてボケたつもり?
309本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:35:07 ID:vSQGwUzh0
脳内ランカーとのたまう、脳内妄想汁エセランカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
310本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:36:55 ID:wt1lWPbc0
ランカーの証拠を見せてみろよ本音マン
311本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:37:18 ID:EbACzpJQ0
まーあんまり暴れるとアズキブログで止めをさされるだろうがな
せいぜい頑張れ、妻子と上司と自転車のためにも
312本音マン改め新規作家本音マン :2006/11/19(日) 01:41:59 ID:ry7zYkHc0
アズキが止めをさすまえに
俺が血の丸でアズキに止めをさしてしまったからな(w


それでは今夜はお開きということで
さようなら
313本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:46:19 ID:EbACzpJQ0
あいかわらず馬脚さらけ出してるなホンネは
金融機関が農協しかないようなトーホグの辺境で売ってる超怖では
血の丸の著者がアズキになってるらしい
パチモンしか売ってないだな
314本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:48:15 ID:OacIC36W0
>>312
30分で帰るんじゃなかったのw
血の丸のチンケなハッタリも秋田。

酒を呑んで本音マン変わった、なんて今からバレタ時のいいわけですかい。

チャリンコに乗って逃走するもいいけど、暴露まーだー。
315本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:51:11 ID:IcCVNgcA0
>>291
しかし、未だにこれがよくわからんのだよな。
血の丸=ドリネタなのに、なんでアズに当たるんだろう?
316本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:52:48 ID:vSQGwUzh0
>>312
まーた、逃げたよこのボンズがw
317本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:55:21 ID:MAOG+rXI0
カタリは山に逃げ帰りましたとさ。めでたし、めでたしww
318本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 02:07:36 ID:vSQGwUzh0
>>315
多分、人のいう事が判らないのだろう。

結局「言う言う詐欺」だな。
つまらんネタをいつまでもぶっこいて、自己満足してるのが辛いわw
明日の朝までにそっとウソPNを書いておけよ。
あとランカーと自転車好きに謝っておくように。

で、「妻子と上司と自転車のため」といいつつ
妻も子もいなければ、上司もいない(ひきこもり)かつ、
自転車も持っていないとみた。
どこまで嘘をつくんだ、ホンネw
319本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 02:24:56 ID:LHw2lrUS0
以前に「超」こわ公式掲示板や、平山氏のブログに「血の丸」の件を
粘着的に書き込んでいた人は、その文体に心の病が滲み出ていたが、
ここのホンネマンの文体にはそれがないんだよな。
匿名性が高い2ちゃんに書き込む、という分別もあるし、気違いではないのだろう。
だとすると、公式やブログに粘着してた奴とは別人なのか。
あの精神疾患者の行動をヒントにして、難癖をつけているのだろうか。
320本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 02:30:47 ID:sLF5Eu2R0
えー、と。

加奈
自重しろ
321本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 02:44:45 ID:/oMBgGDH0
えーっと、意味ありげな事を言って妄想させる作戦ですね?

本当に「カタリ」を自重させたい第三者なら、こんなところに書かかないで直接言うはずだしね。
322本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 03:18:47 ID:25hLk1/40
【大図解】これがホンネマンの脳内マップ

・血の丸の著者はアズの人
・血が固まる条件を知らない
・農協にしか口座がないので給料は手渡し
・今時接待ゴルフ
・自分が一番素晴らしい怪談を書いたと思っている
・ボーナスはもらえてるらしい
・だいじなもんはかきとめでおくんべさ
・妻子はいても飲酒運転
・(意識がある範囲で)信号は守っているような気がしている
・(覚えているかぎり)シートベルトもしてるように思っている
・酒で身を滅ぼすのは自分以外の馬鹿な奴だと思っている


・・・うああああ痛ええええ痛えよぉぉぉぉぉ
おかあちゃ〜〜ん!!
323本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 03:21:37 ID:25hLk1/40
>>321
そうでもないんじゃないか
本にはいろんな人が関わっているからな
直接連絡先を知らない人でもホンネが誰か解っちゃった人もいるのかもよ?
324本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:04:29 ID:sLF5Eu2R0
>321
320だが、俺のことを言っているのか。
だとしたら、君は俺の発言を理解していないことになる。
超-1において、イタズラ電話なる作品を読んだことがある人間なら誰でも思いつくネタだと理解できるはずなんだ、これは。
そして著者以外に加奈本人に直接言えるような立場の人間などここにはいない。
だからここに書いたのだ。
加奈=ホンネマンでも、そうでなくても構わんのだよ。
「ネット荒らし」を共通の話題としたネタだからね。
325本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:53:32 ID:Qms+ZAOo0
これまで出ている自称作家ホンネマンの書き込みまとめ。
全て原文ママ。

489 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/25(月) 20:44:03 ID:aQxJhej+0
オフ会行きたいけど、東北の片田舎からじゃ無理だな
大体、土曜日仕事だし(w

若ければ、上司に文句言われても有給とるんだけど
ガキと嫁さん喰わせてる身分じゃ無理だわな
印税はやくくれ!


491 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/25(月) 22:16:40 ID:aQxJhej+0
でも、まぁ、俺は参加せんほうがええんかな
酒入ったら、本音マンに変身するしな

「俺が書いた怪談?アホ、んなものフィクションに決まっとるが」とか
アズキ捕まえて「ベトナムチーム」や「血の丸」について小一時間問い詰めたりと
326本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:54:03 ID:Qms+ZAOo0
531 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/26(火) 21:46:06 ID:wPXvvvWO0
俺が書いた話しは全話フィクションだ
そして採用された話もフィクションだ
なぜこんなことをしたかといえば、アズキの連中がミスを認めないからだ
「血の丸」・・・、この話が矛盾しており怪談として成り立たないのは馬鹿以外なら判る筈。
(血液を放置して貯めていたら凝固する、それが冷蔵庫でも同様)
にも関わらず、この件を問い質しても、サイトを移転したり、放置したりと
まったくの黙殺状態にしている。
都合のいい話や宣伝だけは一丁まえに書き込むくせに、だ

せめて「採話のソースは明かせない」とか「本人がそう言っていたので」とか
苦しい言い訳でもしていれば、俺はこんな真似はしなかった
しかし、都合の悪いことには黙殺するその姿勢は許せない
ならば、こちらもそれなりの事をしてやろうと考えたわけだ。

そしてそれが可能になったのは、「超-1」だった。
そして採用が決まった
本当はアズキから電話があったときに問い質そうと思った、が止めた
それで掲載中止になったら意味がない

そして、いよいよ今週末にフィクションの怪談が収録された初の「超怖い話」が発売される
もう「実話」とは言わせない
327本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:54:56 ID:Qms+ZAOo0
541 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/26(火) 22:52:07 ID:wPXvvvWO0
平山がやったことも、相当読者を馬鹿にした行為だよな

544 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/26(火) 22:57:40 ID:wPXvvvWO0
>>543
それでは、信者から見た「血の丸」の感想をぜひお聞かせ下さい。
お願いします。

554 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/26(火) 23:16:13 ID:wPXvvvWO0
>>594
指切って3ヶ月も血を採取していて
「血が凝固しない」と途中で気付かないバカがどこにいるよ?
328本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:55:33 ID:Qms+ZAOo0
686 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 18:12:35 ID:ldBuuq7b0
採用されたのはいいけど
希望者には実名で載せてほしかったな
いくら「俺の作品だ!」と言っても何の証拠がないよ
印税払うってことは、これから契約書でも送られてくるのかな?

690 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 21:05:08 ID:ldBuuq7b0
>>687-688
ご両人、脳内で先読みするなって

承諾の際に、その旨話したよ「氏名は載りますか?」ってね

>契約で仕事してるわけでもなんでもないから
その契約書が採用された証拠となる、って趣旨で書いたのに
「面倒」とはw

692 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 21:25:37 ID:ldBuuq7b0
作品も出たし
そろそろ本音マンに変身してよろしいですか?
329本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:56:41 ID:Qms+ZAOo0
695 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 22:08:34 ID:ldBuuq7b0
校正のPDF送られてきたときにさ
俺の作品がどこらへんに載るのか解かるじゃん
下にノンブル打ってあるし
前後の作品も解るしさ

何が言いたいか、って云うとな
俺の一番の自信作を、なんで中途半端な位置にもってくるのか?っことよ
アズキよ、おまえアタマ大丈夫か?
他の数合わせの採用作はさ、まぁいいけどな
俺の自信作はトリにもって来るべきだろ?平山の管理人より面白いのに、だ
若しくは俺にあとがきを書かせるとか
あんな31行だけじゃ、意味ねーだろ

700 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 22:22:04 ID:ldBuuq7b0
あとな、印税だけど
他の駄作は7〜10%でいいよ、
大豆とかローなんとかなんて、どうせ売れない物書きなんだからさ
1%でいいだろ。
大体不公平だろ、俺みたいなリーマンとニート同様の奴じゃ
作品書く時間なんて取れねーよ

俺だけ50%にしろよ

704 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 22:30:18 ID:ldBuuq7b0
2巻が出るようだから、そん時期待してるぞアズキ
どうせまた俺の作品にすがるんだろ?違うか?
まあ恥ずかしがらずにだ、オフ会あたりで俺にこっそり頼めよ
「アップしてない自信作をぜひ提供して下さい」とな
そん時は本音マンじゃないから、変わりにあとがき書かせろなんて言わないから
まあトリは譲れないけどな
330本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:58:58 ID:Qms+ZAOo0
700 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 22:22:04 ID:ldBuuq7b0
あとな、印税だけど
他の駄作は7〜10%でいいよ、
大豆とかローなんとかなんて、どうせ売れない物書きなんだからさ
1%でいいだろ。
大体不公平だろ、俺みたいなリーマンとニート同様の奴じゃ
作品書く時間なんて取れねーよ

俺だけ50%にしろよ

704 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 22:30:18 ID:ldBuuq7b0
2巻が出るようだから、そん時期待してるぞアズキ
どうせまた俺の作品にすがるんだろ?違うか?
まあ恥ずかしがらずにだ、オフ会あたりで俺にこっそり頼めよ
「アップしてない自信作をぜひ提供して下さい」とな
そん時は本音マンじゃないから、変わりにあとがき書かせろなんて言わないから
まあトリは譲れないけどな


709 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 23:03:28 ID:ldBuuq7b0
買いたくても買えねーんだよ、特に東北の田舎はな
通販で注文して、やっと「在庫確認できました」だとよ、アホか

おっと、それで思い出したけどな
採用された人間に本買わすとは、どういう了見だよ?
発売日前に送ってくるのがスジなんじゃないのか?
人のふんどしで相撲をとって何様のつもりだよ、アズキさんよ
331本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:59:42 ID:Qms+ZAOo0
712 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 23:21:11 ID:ldBuuq7b0
>>668
ハブのスプロケ着ける部分の関係って全部が統一規格?
安価な折り畳み小径にcapreo付けたいんだけど現在のハブはとりあえずそのままにしときたい。

715 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 23:25:24 ID:ldBuuq7b0
あらら、誤爆でした
申し訳ございませんでした。

717 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 23:30:35 ID:ldBuuq7b0
お詫びに質問を受け付けます
何でもどうぞ。

723 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/01(日) 23:52:45 ID:ldBuuq7b0
>>672
アルミ VS クロモリは、振動吸収の問題だけじゃなく、
派手な転倒後のエンド部等の直し易さや
10年、20年、それ以上先までの耐久性(実績)って点でも、違いがある。

登り限定のレースや、
或いはしょっちゅう高い位置へ持ち上げないといけない事情がある人を除いては、
現時点ではクロモリがお勧め。

725 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/02(月) 00:00:10 ID:ldBuuq7b0
あらら、また誤爆でした
申し訳ございませんでした。

自転車板は閉じました
すぐに質問に答えます
332本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 12:00:45 ID:Qms+ZAOo0
752 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/02(月) 01:02:14 ID:ClDAL5xT0
そろそろ寝るぞ、
どれ、印税の計算方法を残しとくから
ランカーが来たら聞いてみろ


>例えば、250頁の本に10頁分収録された場合、
>書籍の単価×印刷部数×7〜10%×(10÷250)=印税/原稿料
>という計算式で印税額が決まります。

847 名前:トーホク・ホンネマン[] 投稿日:2006/10/03(火) 17:30:10 ID:SGrLWUZs0
俺の話をトリにもって来ればもっとあがったのにな
書かない、応募もしない、採用もされない
クソみたいな人間が作品を読んで「面白い」とか言ってんだろ
世の中滑稽だな
でもさー、俺もしばらくの間入院するからもーどうでもいいけどw
333本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 12:01:17 ID:Qms+ZAOo0
203 名前:本音マン[] 投稿日:2006/11/16(木) 23:40:50 ID:kHzUx5wK0
噂をすれば、

贈呈本キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

しかも中を開けたら

印税配当のお知らせキターーーーーーーーーーーーーーー!

第四編集部乙

208 名前:本音マン[] 投稿日:2006/11/17(金) 00:00:55 ID:kHzUx5wK0
>>205
メール便で送るなんてアホだよな(w
ふつー書留だろ?個人情報に対する意識が欠落してるよな
おいアズキ、竹に一言いっておけよ

まー、印税なんてこれから貰うボーナスに比べればガキの駄賃程度だから
どーでもいいけどな

これからは、本音マンを改め新規作家本音マンを名乗ろうと思う
アズキよ、ここは笑うとこだぞ(w
334本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 12:01:51 ID:Qms+ZAOo0
210 名前:本音マン[] 投稿日:2006/11/17(金) 00:04:47 ID:WoUezCbX0
5万のわけねーだろ、アホか

215 名前:本音マン改め新規作家本音マン[] 投稿日:2006/11/17(金) 00:19:16 ID:WoUezCbX0
発行部数19500部
定価571+税

印税総額 571円×10%×19500部=1113450円
ページ単価 1113450÷256ページ=4349.414円
+消費税5%−10%源泉徴収

で、アズキよ
俺は農協の口座しかもってないんだが、どーすんのよ?
明日までにブログに対処法載せておけよ

222 名前:本音マン改め新規作家本音マン[] 投稿日:2006/11/17(金) 00:26:14 ID:WoUezCbX0
>>218
1冊かそこらしか買ってないクズが、証拠とかぬかすなよ(w

225 名前:本音マン改め新規作家本音マン[] 投稿日:2006/11/17(金) 00:39:19 ID:WoUezCbX0
>>221
アマゾンでエロDVDなんて買うなよ(w
おまいは作家名のところに「アズキマンセー!」とでも書いておけ(w


281 名前:本音マン改め新規作家本音マン [] 投稿日:2006/11/19(日) 00:16:59 ID:ry7zYkHc0
おいおいおい(w
どうやら、アズキや関係者が必死に書き込んでるな(w
335本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 12:02:37 ID:Qms+ZAOo0
283 名前:本音マン改め新規作家本音マン [] 投稿日:2006/11/19(日) 00:22:20 ID:ry7zYkHc0
>>282
で、おまいはどのペンネームが俺だと思う、言ってみ(w

難しいことはない
素直に答えればいいんだよ
お前が一番優秀だと思った作品群が俺のなんだからな

291 名前:本音マン改め新規作家本音マン [] 投稿日:2006/11/19(日) 00:50:03 ID:ry7zYkHc0
まあな、俺もPNを叫びたいんだよ
そのときはPDFのデータもアップしてやるから心配するな

でもな、まだ早いんだよ
結構向こうも揺さぶりかけてるし
3集も出るし
「血の丸フィクション疑惑劇場」が完結するのはもうちょっと先だな

295 名前:本音マン改め新規作家本音マン [] 投稿日:2006/11/19(日) 01:00:44 ID:ry7zYkHc0
>>292
おいおい(w
一日家に引き篭もってるニートじゃあるまいし
突然やってきて急に消えるのは当たり前だろ(w
ていうか、おまえが自分を基準にしてるからそう思うんだろうけどな

あと30分ぐらいで消えるから、心の準備をしとけよ
自転車板にも行かなきゃならんからな
明日は日曜といえどゴルフの接待があるんだよ
まあ天気悪そうだからハーフで済みそうだけどな
336本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 12:03:19 ID:Qms+ZAOo0
302 名前:本音マン改め新規作家本音マン [] 投稿日:2006/11/19(日) 01:18:22 ID:ry7zYkHc0
酒を呑んで本音マンに変わったとはいえ
締めるところは締めるよ(w
俺は飲酒運転しても信号は守るからな、シートベルトもするし(w


307 名前:本音マン改め新規作家本音マン [] 投稿日:2006/11/19(日) 01:29:52 ID:ry7zYkHc0
脳内ランカーキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(w

312 名前:本音マン改め新規作家本音マン [] 投稿日:2006/11/19(日) 01:41:59 ID:ry7zYkHc0
アズキが止めをさすまえに
俺が血の丸でアズキに止めをさしてしまったからな(w


それでは今夜はお開きということで
さようなら
337本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 12:06:55 ID:Qms+ZAOo0
改めて読み直すと、呆れる内容だ。
ここからはじき出されるランカー、ってかなり絞り込めないか?
338本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 13:57:57 ID:YZ2DHgH60
ID:ry7zYkHc0 のようにホンネマンが出てくると、一緒に
ID:Qms+ZAOo0 のような単発抽出厨が毎回出てくる。
どっちもセットでウザイ。
少なくとも前者は意図的に荒らしているんだろうが、
後者は空気読まない天然厨房なので一層ウザイ。
339本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 15:05:28 ID:IcCVNgcA0
>>329
とりあえず、ホンネマンの言うことの100%はともかく90%は事実だという前提で推理する。

>俺の一番の自信作を、なんで中途半端な位置にもってくるのか?っことよ
>他の数合わせの採用作はさ、まぁいいけどな

これを見て、今までずっとホンネマンは複数作応募者だとなんとなく思いこんできたけど、
もしかして違うんじゃないか。「俺の作品」「俺の一番の自信作」「他の駄作」という
単語から見て、「他の数あわせの採用作」は、ホンネマンの「自信作以外」じゃなくて、
ホンネマンにとって、怪コレ全体にある自分の作品以外=ホンネマンにとっての数あわせの採用作、なのでは。

そう考えると、「怪コレ1に載っていて怪コレ2に載っていない」で、まず人数が絞れる。
そのうち、複数作掲載者は外していい。
まだ出てないけど、怪コレ3にもおそらく載ってない。新作書き下ろし依頼がすでにあったと
推測される時期(>>330 704)に、ホンネマンは受注を受けた形跡がない。

怪コレ3への新作依頼=ランカー62名への「手当たり次第の依頼」だったとするなら、
ホンネマンにも依頼はあったはずだ。が、ホンネマンはそれには反応してない。考えられるのは、
ホンネマンを除外した残り全員に依頼がいっていて、すでにホンネマンは特定されている、という説。
もうひとつは、ランカーのうち上位のみとか怪コレ1・2の優秀作/複数作著者のみとかの条件で、
指名依頼が秘密裏にされていて、ホンネマンは単数作なのでそこから漏れている、とか。
そうするとホンネマンは、怪コレ1に載っていて怪コレ2に載っていない単品のみの著者で、
ランキングは上位ではない。加えて、男口調なので一応男の可能性を考慮。女性著者と
推測できる人も外していい。そして、怪コレ1で真ん中あたりの半端な位置にある著者。

ちょっと現物見直して見る。
340本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 15:47:02 ID:dyGqTUgo0
かなり前のスレだけど、自演臭いぐらい特定の作品をプッシュしてる奴がいたっけな。
341本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 16:20:57 ID:msRaSS9xO
だからホンネマンは100パーセントうそでしょ。
釣られてランカー絞るのはどうかと思うよ。
いいかげんスルーしろよ。
342本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 17:30:31 ID:piOM60wpO
ホンネマンの印税は13048円
343342:2006/11/19(日) 17:32:45 ID:piOM60wpO
本人から聞いたので間違いない。
おごれよ。
344本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 17:35:32 ID:EAKfBJsH0
>>339
超-1の時の講評コメントも照らし合わせると、何か浮かんでくるかもね
345本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:03:09 ID:L4tDSXTw0
>>339
怪コレ1に採用されて、2に採用されていないのは>>277にある。
この中の単発作品は2番目のランカーから。

>>342-343のいう事が本当なら、単発作品ではないことになる。
13048円÷4349.414円/ページ単価=2.99ページ
3ページ程度の著者になるな。
346本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:20:58 ID:IcCVNgcA0
>>345

林不二男  16p(複数話掲載)

Aikoh    3p ttp://www.chokowa.com/cho-1/entry3/index.cgi/95(以下単発掲載)
へみ      2p ttp://www.chokowa.com/cho-1/entry3/index.cgi/110
マリポーサ   2p ttp://www.chokowa.com/cho-1/entry3/index.cgi/164
有澤凪    2p ttp://www.chokowa.com/cho-1/entry/index.cgi/66

こうなりますた。
複数話収録の林氏を除いた単発収録作品の、それぞれの収録作の超-1時の講評は上の通り。
347本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:35:04 ID:96SwO9cP0
>>346
どれもトリを飾るほどの話じゃないよね・・・
348本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:39:31 ID:L4tDSXTw0
>>346
この中から女性らしきランカーを除外する。(有澤凪氏)
そして複数投稿者を残す。

Aikoh氏
真夜中の遭難者たち
抜歯 ←怪コレ1採用(自己講評なし)
CD

へみ
閉め忘れ ←怪コレ1採用(自己講評なし)
電車の中の女
バンガロー

マリポーサ
玉と竿 ←怪コレ1採用
タンポポの花
墓場の老人
立ち食いそば屋のババア
二段ベッド

・自己講評
マリポーサ 2006年6月3日 23:12(コメント講評一番目)
イロモノ怪談。こんな怪談ばかりだと困りますが、
怖い怪談の合間のアクセントとして良いと思います。
話に登場したち○こは成長中のち○こでしょうか。
すくすくと育ってほしい。
+1

349本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:44:07 ID:L4tDSXTw0
また、「玉と竿」に関して執拗jかつ不自然な書き込みあり(>>340も指摘しているが)
ちなみに「玉と竿」発表は5月20日

101 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 01:21:42 ID:0dYHRMB9O
んじゃ、俺も採用者予言。

てか、希望。

「玉と竿」の(ry

150 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 23:50:43 ID:9wMhGZnrO
>>147
「玉と竿」


って、我ながらしつこいな。

128 名前:玉竿信者[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 21:13:58 ID:LKnywGl7O
携帯からだと、よくわからんが。
「玉と竿」の著者は5作品。
他の4作品の点数は…


厳しいっす。

しか〜し、「玉と竿」が傑作(名作or迷作?)であることは間違いない!
と思う。


350本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:45:29 ID:L4tDSXTw0
740 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 15:46:55 ID:5IoXoMSzO
>>739
「玉と竿」のことか───────!

967 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/06/26(月) 21:54:26 ID:4Dj8BlebO
>>966
それは「玉と竿」のことか────!

と、お約束の登場ですよ。
そうか。
俺が魅かれる実話怪談て、そっち系な話が多いかも。
はたから見る(聞く)と怖い話なのに、体験者本人に恐怖の自覚がない。
このスレ、勉強になるな〜ww
351本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:48:58 ID:IcCVNgcA0
でも玉と竿は実際おもしろかったから、ホンネマンであってほしくないなw

>>348の3候補のランキング順位は以下の通り(ランキング順)

20位 マリポーサ C Entry.No16
21位 Aikoh C Entry.No01
23位 へみ C Entry.No13
352本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:49:29 ID:msRaSS9xO
魔女狩りかよ、まったく。
本物のランカーに対して失礼だろうが。
なんでホンネの言うことなんか信じるんだよ、釣られすぎ。         これ以上スレ荒らすなw
353本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:50:03 ID:L4tDSXTw0
全て携帯からの書き込みなり。
作品発表の翌日から開始。
最後が6月26日。
それからはない。がホンネ降臨前後に書き込まれる
ホンネ擁護もしくは偽ランカー発言は携帯が多い。
(ホンネが名乗り出てきたのは9月25日。怪コレ1発売前)
354本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:54:08 ID:L4tDSXTw0
>>351
「玉と竿」は面白い(が弩3発表後なのでインパクトは弱いw)よね。
正直ホンネじゃなければいいと思うw

だけど「携帯」というキーワードがな。
あと玉竿信者の不自然さ、とか。
(もう一つ言わせて貰うと、ホンネをスルー汁!もしくはに背ランカー!という
人たちも携帯が多かったりする)
355本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:54:39 ID:IcCVNgcA0
>>353
そうすると、ID:msRaSS9xOはホンネマンの自己擁護の可能性が高い、
ということになってしまいそうなヨカン。

かどうかはともかく、空気は読んだ方がいいかもしれんね。
356本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:58:01 ID:L4tDSXTw0
>>355
スマン。空気を読まないデータ/書き込み提示をしてしまった(´・ω・`)
だけど、ランカーである証拠もなければ、ランカーでない証拠もないわけで。
解決策は、ホンネかもしれないといわれたランカーが自己弁護をするか
ホンネが告白をすることかな。
正直、ランカーが迷惑をするというより、時間が経てば経つほどホンネの
立場がまずいものになるだけだと思う。
357本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:03:10 ID:IcCVNgcA0
というわけで、樹形図。
確定情報は、血の丸厨とホンネマンは同一人物、ということ。

ホンネマンの正体は?

 ランカーじゃないよ派
 ├偽物が適当なこと言ってるだけだよ派
 └知り合いに収録ランカーがいて、そこから得た情報で嘘ついてるんだよ派

 ランカーだよ派
 ├単発掲載だよ派「数あわせの他の作品」は他のランカーの作品だよ系
 |├携帯自演からの連想で玉竿があやしいよ派
 |└3ページ掲載者があやしいよ派
 |
 └複数話掲載だよ派「数あわせの他の作品」は本人の他の作品だよ系
358本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:05:25 ID:msRaSS9xO
悪いが俺はホンネではない。
出先なので携帯から書いただけ。
スルーすればよかったんだが、あまりにひどい展開になってきたので思わず書き込んだだけ。
携帯からだとすべてホンネになってしまうのかよ。
ちょっとおちつけ。
359本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:11:44 ID:IcCVNgcA0
>>356
今回の件で、書かれてる部数が本物だったら削除依頼が入るんじゃないかと思うんだが、
今のところその動きがない。これは、
・あの部数は嘘(事実ではない)
・あの部数は本当だが、削除依頼をすると事実を認めることになってしまうので竹が動けない
の、どちらも考えられる。
表だった動きはなくても、水面下で何か動いているのかもしれない。

ホンネマンがランカーではないなら、ホンネマンは竹の動きを知らないはず。
ホンネマンがランカーなら、収録ランカー全員に通知されているであろう情報は、
ホンネマンにも届いてるはずなので、ホンネマンは竹の手の内を知っていることになる。
ホンネマンが農協以外に口座がなければ、竹に「誰がホンネマンなのか」がばれるのは必死。
結果的にホンネマンが特定できていたとしても、ホンネマンの特定を竹やアズの人が公表するか
どうかも不明。

すべては水面下の話だし。
公表されるとしたら決定的な証拠を掴んだときか、ホンネマンが明確に不要な障害、
または何らかのペナルティを加える段階か。
もしランカーなら、すでに特定はできていて泳がせていると考えるのが無難だな、と思った。
360本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:12:40 ID:L4tDSXTw0
>>358
スマン。だけどはっきり「携帯擁護はホンネ」といっているのではなくて、
「そういうパターンが多い」ということを提示しただけ。
魔女狩り、という意見もわかるのだけど、このまま放置しても
問題の解決にはならないのでは?と感じたもので。
ランカーじゃないことを俺も祈っている、ということだけは信じて欲しい。

>>357
GJ
ランカーなのかどうなのか。
これは本音の提示した具体的数字(ページ数・発行部数他)が
本当である、と証言する人が出てくればわかるんだけど、
正統な作品集採用ランカーは口を割らないだろうし。

あと、

竹書房の釣りだよ派とアズの人本人だよ派が(ry)。
いやwこれは冗談だが。
361本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:13:30 ID:OacIC36W0
もう本音マンの告白は無いと思うぞ。

偽ランカーだとしたら最初から無理だし、
ランカーだとしたら社会的制裁をうけちゅうし。

どちらにしろキチガイの戯言て事でいいんじゃないの。
362本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:14:56 ID:udtt+z+5O
奴の名前を出していじるのはもういい加減にした方がいい。
奴が喜ぶだけだし。
363本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:16:56 ID:L4tDSXTw0
>・あの部数は嘘(事実ではない)
>・あの部数は本当だが、削除依頼をすると事実を認めることになってしまうので竹が動けない
なるほど。

竹書房は動いていて、泳がせているのかもな。
確定しているのなら、決定的証拠を掴むまで待つより
さっさとペナルティを課して、追放して欲しい。
そしたらまた平和になるだろうから。
それに二人目のホンネは出てこなくなるだろうし。

これは妄想だが。
竹書房がホンネにブラフを仕掛けて、すでに尻尾を掴んでいたりして。
364本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:18:25 ID:IcCVNgcA0
是の可能性も非の可能性も両方あるんだと思うよ。
だから、どっちが絶対と考えずに、どちらも考えられ得るということで両方の可能性を
検討しとくといいかもしれない、と思う。なので、ランカーではあり得ない可能性も
いろいろ考えておくといいかも。

>>360
修正してみたw

●ホンネマンの正体は?
 ランカーじゃないよ派
 ├偽物が適当なこと言ってるだけだよ派
 ├竹書房の釣りだよ派w →何のためにだw
 ├アズの人本人だよ派w →何をしてるんだw
 └知り合いに収録ランカーがいて、そこから得た情報で嘘ついてるんだよ派

 ランカーだよ派
 ├単発掲載だよ派「数あわせの他の作品」は他のランカーの作品だよ系
 |├携帯自演からの連想で玉竿があやしいよ派
 |└3ページ掲載者があやしいよ派
 |
 ├複数話掲載だよ派「数あわせの他の作品」は本人の他の作品だよ系
 └本当に収録ランカーなんだけど、自己特定を避けて、他のランカーが怪しまれるようにし向けてるんだよ派
365本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:19:49 ID:L4tDSXTw0
>>361
ホンネの目的が「竹書房、及び「超」怖い話、加藤氏への攻撃」だとすれば
自分の正体をばらして「本当だった」ことをはっきりさせないと目的の達成はできない。
ので、もしかしたら自分のPNを講評するかもしれない。
大体、PNなら本人にダメージは行かない(これからは別PNで他の出版社で仕事をするだろうから)。
要するに「自爆テロ」を仕掛けているのだと思う。ホンネは。
366本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:22:30 ID:IcCVNgcA0
>>363
二人目のホンネを出さないために、
一人目は公開処刑になる可能性はあるのかもなー。
今、縄が結われている段階で、それを知らずにホンネマンは
一歩また一歩と処刑台の階段を上ってる、と。
まさに階段の怪談。
367本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:23:46 ID:L4tDSXTw0
>>364
いや、GJ!www

>両方の可能性を検討しとくといいかもしれない
自分としては「ランカーではない」という可能性を推したい。
・全てがネット上で掴んだ情報、もしくは他ランカーから得た情報である
・正統なランカーに揺さぶりをかけて情報をリークさせる為に適当な情報を書き込んでいる
(目的を考えると、色々あるな)
・書き込みを見ていると、核心部分(ランカーである証拠)を出さない=出せない=ランカーではない

とか。
368本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:25:14 ID:OacIC36W0
>>365
仮にランカーだとしても、そんな勇気は無いでしょう。
だって竹に個人情報を握られているんのだから。

法律に関しては素人なのであれなんだが、「怪コレ」の
販売に関して妨害をした事が証明できればやれるんじゃないのかな。
ホンネのやってることは可なりきわどいんじゃないの?
369本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:28:36 ID:L4tDSXTw0
>>366
>階段の怪談。
怪談之階段かと思いまし(ry

竹書房が動いていない(と見える)のは、証拠がないから
動けないのではないかなー、と。
縄を結うのが無駄になる可能性もあるわけでさ。
だからホンネも安心してw書き込んでいる、とか。

>>368
それは「数字が本物」なら、ね。
多分、「秘匿情報のリーク」から契約違反もしくは販売妨害に問えるかも。
(契約、ってしているのか知らないが。あと、法律は詳しくないw)
現段階だと単なる2ちゃん的書き込みに過ぎないからね。
370本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:30:28 ID:IcCVNgcA0
>>365
でも、PNを公開して、それが確認されて「本当だった」場合は、
やっぱりペナルティを受けるんじゃない?
公開した後に確認して、そのPNを指定されたランカーが否定した場合は、
PNを公開するだけじゃ説得力ないというか、一挙に偽ランカー疑惑が強まる。
ネット上で自分が本物であることを証明しようと思ったら、
「完全かつ公正な第三者」の協力がないと無理だし。
例えば2ちゃんねる以外の場所に自分の本名住所電話番号を晒したとしたって、
それでもそれを晒している自分が本当の自分だと証明することは正直難しい。

極論すると、PNを指定されたランカーに竹やアズの人が確認の電話を入れたときに、
当人が仮に「その通りだ」と肯定したとするだろ。その後竹が黙ってたらどうなる?
その後、ホンネが自分のblogや掲示板で「問い合わせがあり、自分は事実と応えた」と
なった場合に、電凸してホンネと直接話す奴が出てこない限り、ホンネは疑われ続ける。

かつ、電凸の内容が事実と確認されるためには、同様の電凸を誰が何度しても
同じ回答が得られない限り_。
そして、ホンネの主張が正しかった場合は、結果的に自分で連絡先を明かして
社会的制裁を自発的に受けることになる。
どっちに転んでも実証は難しい上に、実証しようとすればするほど自分を窮地に
陥れることになるんでないべか。ホンネマン。

371本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:30:57 ID:L4tDSXTw0
>竹に個人情報を握られている
あと、これに対してホンネがこんなことを言い出す可能性も。
「個人情報保護法違反だ!」とかw
それを想定して、「竹書房が俺の個人情報を出すことはできない」と
踏んでの自爆テロ、なのかもしれない。

・・・それにこれは正当ランカーである前提の話だしね。
偽者なら自爆テロどころか、個人情報もないからな。
372本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:33:24 ID:OacIC36W0
良心の呵責の駆られての告白ならともかくw
ホンネは最初から妨害するために出したとすでに書いているからね。

こいつほんとにアホだね。不利な証拠を残しすぎ。
家族がいることが嘘だったらいいのにな。どーするよホンネマンw
373本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:34:02 ID:L4tDSXTw0
>>370
ということは「自爆テロを仕掛けても、不発」ということか。
ホンネはこれをわかっているのだろうか?
374本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:38:25 ID:IcCVNgcA0
>>373
んで、もし竹がホンネ特定を終えているんだとしたら、
今後は、竹からホンネには一切の情報が行かなくなったりして。
印税の支払いはするだろうけど、それが終われば関係は途絶される、と。
それでも支払い情報は残るんだろうし、ホンネにいいことなんにもないな。
375本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:40:40 ID:OacIC36W0
>>373
今後ホンネマンにできることと言えば
電波を垂流しにしてランカーの中にホンネマンがいると
思わせ俺たちを疑心暗鬼にしようとするぐらいではないのかな。
376本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 19:45:11 ID:L4tDSXTw0
>>374
竹書房との関係が途絶されて困るのは本人だもんなぁ。
やはりランカーじゃないと考えるのが妥当なんだろうな。

>>375
疑心暗鬼になってるw
スマン(´・ω・`)
ホンネが言ってる「PDFを公開」をすれば本物の証拠になるかな?
いや、他のランカーが持っているファイルかもしれないしな。
377本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 21:51:47 ID:YZ2DHgH60

お前等がとっても平和だなと思うのはだな。
ほんの半年前に入り込んでいた工作員のことを、すっかり忘れてるってことだな。
その時スレで一番盛り上がってる話題にのっかって、関係者になりきって虚偽情報を書き込み、
超怖自体のブランドを汚辱しようとしてた連中がいたろうが。
やつらが、もうここに来てない、工作してないなんて何故信じられるんだ。
連中なら、怪コレに参加してなくても、業界内の数値マジックなんかには詳しい職種だしな。
378本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 22:24:59 ID:75EjNeeS0
358です。
ただいま。
ようやく自宅に戻りました。

って、まだこの話題続いてたんだw
そろそろ終わりにして怪コレ3のカウントダウンはじめようよ。
オール新作ではないらしいから超-1の残りからどれが載るか
予想しようぜ。
379本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 23:17:35 ID:dyGqTUgo0
>>377
kwsk
380本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 23:23:42 ID:482TsLYbO
ありゃ?
なんかすごい流れになってるね。


すいません。
「玉と竿」絶賛してたの俺です。
ランカーじゃないです。
自演もしてないです。

って書いてもなんの証明にもならんね…

381本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 23:23:51 ID:IcCVNgcA0
>>377
なんかあったっけ?

まあ、話題がなさ過ぎでスレが下がりすぎるよりは、
なんか話題があって勢いが20〜40をキープできる方が
安心と思うのはイクナイ考えだろーかw
その意味ではホンネは枯れ木の山のにぎわいでもいいんだが、
奴は踊りすぎた。
382本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 23:28:08 ID:IcCVNgcA0
半年前つーと、このあたりか?
4月後半から6月中盤くらいまでとして。

【超-1】「超」怖い話Part16【終盤戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1146324925/
【超-1】「超」怖い話Part16【そして伝説へ…】※実質17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148044043/
383本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 23:30:44 ID:H170sJUO0
>>377
ホンネが「秘匿しなくてはいけないこと」らしきもの
を出したのが一番でかいからなぁ。
踊りすぎ、とは言い得て妙なり。
384本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 00:57:44 ID:SOEiJ6kqO
話題を奴の話に戻すのやめろ。
もうウンザリだよ。
アホらしい。
385本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 04:01:30 ID:3WQ1Cci30
ネタにして笑ってるぶんにはいいが、ホンネマンの言うことを真に受けて犯人探しするのはちょっとね・・・
アズの人に迷惑をかけるため、捏造した作品を超-1に投稿した。
というホンネマン主張は、落ち着いて考えれば論理的にありえない事だと思うんだが・・・
386本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 06:14:23 ID:qZBscdZJ0
というわけで、気分を変えて。
今日から一週間くらいで怪コレ3発売。

カウントダウンしていきますか。
387本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 06:45:41 ID:qZBscdZJ0
それと恒例の。

竹書房に関する書籍の売れ筋ランキング
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/bunko/html/bunko93.html

1位 駆け引きはベッドの上で ふゆの 仁子
2位 「超」怖い話 超‐1 怪コレクション〈vol.2〉
3位 蜜約はスーツを脱いで ふゆの 仁子
4位 「超」怖い話 超‐1怪コレクション
5位 24 TWENTY FOUR SEASON 5〈VOL.4〉01:00‐07:00 ジョエル サーナウ

ちょっと持ち直したものの、やっぱり1位3位はBL系。
強いなあ。ふゆの仁子w
388本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 07:05:10 ID:oJ6U+oc20
そうか、もうすぐ発売なんだな。
楽しみ。
それにつけても、すでに自称グループのしでかしたことを知らない人がいることに驚き。
389本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 09:04:50 ID:TKJpB8JLO
おはよう、みんな。
雨の日の通勤はつらいw
車内がいろんな人のにおいでむっとして気持ち悪くなる。
そういえば超怖でも匂いに関するはなしっておおいよね。
なにか見えたとき、気のせいだとか
聞こえたときは空耳だとかごまかすことあるけど、
そら鼻ってないよね。
ごめん、言いたいことうまく言えんわ。
駅着いちゃったし
390本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 12:47:32 ID:MRROR6N50
12月の発売予定でこんなのが。

英知出版 英知文庫
いま、殺りにゆきます(2) 平山夢明 630 14 4754230302

竹書房 竹書房文庫
江戸町怪談草紙(仮) 平山夢明 600 下旬 481242965X

「いま殺り」は東京伝説系だけど、「江戸町怪談草紙」はどんなんだろう?
391本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 17:35:10 ID:qZBscdZJ0
>>390
東京伝説の舞台を江戸に移した、とかそういう感じかなあ?
てことは創作ホラー小説なのか、とか?
もしくは、江戸時代の怪奇事件を平山夢明が丹念に取材して、
恐怖の江戸実話怪談を発掘!とか。
京極夏彦の旧耳袋が、根岸鎮衛の耳嚢を新耳風に書くというものだったと思うので、
その逆で、耳嚢を東京伝説風に書く、とか。
さらに逆で東京伝説を耳嚢風に書く、とか。
東京伝説を版画入りで瓦版風に書く、とか。
いろいろ想像が膨らむけど、どうしても平山夢明=東京伝説のイメージが強くて、
東京=江戸に置き換えたものなのか、とか期待しちゃうな。
392本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 18:11:51 ID:zYvAizU10
「江戸町、怪談草紙」なのか「江戸町怪談、草紙」「江戸、町怪談草紙」なのかでも大きく変わるね。
江戸町なら地名として。
江戸町怪談なら江戸の町怪談(江戸時代町民の間に流布した怪談)とか。

あと、「怪談草紙」といえば上原尚子氏のシリーズのあとを継ぐものかも?
それか「「超」怖い物語」平山版かもしれないし。
平山氏が竹書房で書く書き下ろしホラー小説文庫というのも中々凄いかもしれない。
393本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 23:12:41 ID:tCZoVwh30
あら、ここの住人でも創作ものも読むんだ!
394本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 23:20:13 ID:qZBscdZJ0
>>393
それは何か誤解してる。
創作は創作、実話は実話で、頭を切り換えて読んでる。
実話を創作だと思いこんで読んだり、
実話だから創作以外は読めない、と読まず嫌いをしたりしてないだけだと思うよ。

おもしろいのと、怖いのとが、別のスイッチになってんだよね。自分の場合は。
395本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 23:32:19 ID:z5i4chEu0
>>394
同じだな。
ホラー小説を読むときと実話怪談を読むときは回路を切り替える。
それぞれが違う種類の恐怖だからね。
396本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 23:55:07 ID:tCZoVwh30
じゃ、てのひら出たら読む?
397本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:14:37 ID:SNnxiLaS0
さあ雲行きが怪しくなってまいりました
398本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:15:45 ID:3bQvQ+VV0
>>396
目次を立ち読みしておもしろそうだったらね。
なにしろ、一度bk1で読んでるからねえ。個々の話のインパクトよりも、
本全体の構成とかそういうのを見て考えるかも。目次を見て決めるって感じかな。
でもおもしろけりゃ買うかも。

もしくは文庫落ちを待つか。
399本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:18:48 ID:3bQvQ+VV0
問題は値段でさ。
600円台だったらたぶん買うと思うよ。
900円超えたら悩むな。
判型の大小とかデザインの善し悪しとか紙の質がとか、
そういうのは気にしないけど、あんまり高いとちょっとね。
ページ数が300ページ越えてたら800円とかはしょうがないかもしれないけど、
だったら全体をもっと増やして二分冊して値段を下げてくれればいいと思う。
400本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:23:02 ID:OqoR8I7n0
>>396
立ち読みしてよさげだったら。
値段や本のつくりも検討の上で。

あとてのひらは怪談本というより怪談風味の超短編とか
ショートショート集みたいな感じがする。
401本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:30:42 ID:zNG4Mw3j0
>>396
千円超えたら買わない。
402本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:38:23 ID:1WUPe9sj0
>>400
「実話」怪談でないことは確かだね。
403本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:41:06 ID:8wuPupnF0
なるほど、ありがとうございました。

残念ながらどうやらてのひらは1000円は超えそうなんですよね。
中身的にはbk1で公募した時、実話・創作問わずでしたのでいろいろ混じっていると思います。
404本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:41:31 ID:3bQvQ+VV0
てのひらの収録作が、創作かのか実話なのか、
ちゃんとわかるように何か区別をしてくれてあればベスト。
実話怪談を創作だと思って読むのは作者や体験者に失礼だし、
創作怪談を実話だと思って読んだら後でバカにされそうだしなw
その見分けが付きにくいんだとすると、実話怪談を書いた作者が
「自分のは実話」と名乗り出てくれたらいいなと思う。
心の準備ってあるからね。
405本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:51:08 ID:8wuPupnF0
そうですね。
今のところ出版社から掲載予定者にその旨の質問や確認はないようですね。
406本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:59:32 ID:zNG4Mw3j0
>>403
1000円超えるんだ。
ネット上にアップされていて尚かつ
素人の書いた本にしては強気の設定ですよね。

出版社の人達はそれでも売れると踏んでいるのでしょうかね。
もしかしたら、この手の本て今売れているのかな。
407本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 01:07:51 ID:8wuPupnF0
発売までにいろいろと手を打って、アピールする作戦らしいです。
次回の幽でもちょっと企画があるみたいですし。
408本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 02:25:07 ID:3bQvQ+VV0
>>406
ネット本で1000円台というのは、そう珍しくないとは思うんだよ。
生協の白石さんは1000円だったし、嫌韓流は1000円だったし、
電車男は1365円だったし、痴漢男も1365円だったし、
そんなに売れないだろうから単行本で値段も高めに、っていうことだったら
まあそういうもんかな、とは思う。だからこそブレイクしたときに美味しいんだろうしなw
そういうことは抜きにして、1000円が自分にとって高いか安いかと言われたら、
安くはないなあ。やっぱり。
409本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 03:12:14 ID:Hk2DeFSx0
>>406
怪コレにあやかって、同じように売れると見込んで、そのうえ値段を釣り上げ。
ネットに掲載して、選別したってとこしか同じじゃないのに。
自信満々で儲けるつもりだよ。
410本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 03:55:27 ID:3bQvQ+VV0
>>409
そういう単純なものじゃないだろ。
ネットで展開して数が集まったら本にしようっていうのは怪コレの専売特許ってわけでもない。
仕事で技術書買ったりするんだけど、高いんだよ。技術書って。
一冊4000円なんてザラ。
じゃあ、技術書は儲けるつもりで高くしているのかというと、そうでもない。
技術者が読むような専門書っていうのは、そもそも需要が広く爆発的に見込めるわけじゃないから、
あんまり印刷しないらしい。部数が出ないから、その分、値段も高くなる、と。
売れてるネット本だって、最初から売れるかどうかはわからないから値段を
高めにしてるんだろうと思う。っていうのは、>>408に書いた通り。
てのひらが1000円以上になるんだとしたら、他のネット本と同じで
そんなに売れるかどうかわからないっていう保険が掛かってるだけなんじゃないの。
411本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 07:15:20 ID:yEt6E/sa0
てのひらは文庫じゃないから、千円くらいで適当だと思う。
ハードカバーじゃないかもしれんが。
412本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 09:35:33 ID:IFBfs7Zf0
てのひらは>>400のいうとおりに「怪談風超短編」とか「ショートショート」小説じゃないかな。
そういったジャンルが好きな人で、かつ「ホラー系小説」が読みたい人にはアピールするかもしれない。
ただ、実話怪談と読みたい人にはちょっと物足りないのではないかな。
「創作の中に実話が混ざっているかもしれない」し「実話風創作」が混ざっているかもしれない。
その辺りがわからないのも楽しむことが出来るかもしれないけどw
とはいえ>>394-395がいうとおりで「実話と創作を読む姿勢は別物」なわけだから
実話怪談を期待して買う人は少ないかもね。

あと値段の問題。
1000円というのが境界線かもしれない。
あの新耳袋でさえ「高い」という評価をしている人が居たくらいだしw
大人ならぱっと出せる金額でも、十代には辛いラインだろう。
買う人は買うけど、興味をあまり持っていない層がぽんと1000円以上の本を
買うかどうか?と考えたら、ちょっと厳しいのではないかな?
だけど、あの形態だと1000円以上定価をつけないと駄目なのかも。
単行本で、編者と選者がいて(かつ印税&原稿料が発生)、著者が70名近くいる。
これで980円だと、ペイするのか心配だしw

今、文庫系は580〜700円くらいかな?
超怖が580円で、怪コレ600円。
ハルキホラーの怖い本、百物語が600円。
角川文庫の新耳袋が640円。
角川ホラー文庫の文藝百物語が648円。

もし文庫化するなら650〜800円の間くらいだろうか?
413本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:09:49 ID:kCVufZg90
東雅夫の手がける本の価格は全体的に高い。
それは小部数しか発行されないから。
それでも買うっていう昔からの幻想文学ファンがいる。
幽も1000円超えの雑誌だけど、そこそこ売れているらしい。
てのひらは、幽に書下ろしを載せて、他はポプラ社のサイトや広報誌等でも
宣伝を展開するつもりのようだ、きっと今後はダ・ヴィンチも使ったりするのだろう。
値段の予想は単行本なので1500円前後だと思う。
第一回、幽怪談文学賞の大賞受賞者の黒史郎や大豆も掲載されている可能性があるから、
てのひらは話題性の面では高い。
しかも筆者の数が70名近くいる。
414本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:14:43 ID:gbispCKz0
>>413
値段が高かろうが買うやつはいくらでも買う。
それは一握りだろうけど。<マニアやファンの悲しい性だw
変わりに一般客は取り込みづらいのがネック。

>大豆も掲載されている可能性
大豆が載ってたら買うぞ。
超怖を頑張ってもらうご祝儀代わりにw
415本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:21:13 ID:kCVufZg90
北極ジロ氏も、受賞者だからてのひらに掲載されている可能性はあると思う。
416本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:24:26 ID:gbispCKz0
>>415
第2回佳作だっけか?
南極イタコ28号氏が載ってんのなら大豆は決まりだろな。
それに宣伝媒体として利用できるのは大豆だし。
417本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:29:08 ID:kCVufZg90
まぁ、実際に誰が載っているのかは知らないが受賞者は掲載されている確率が
高いのではないかと思っている。
他にも超-1にも出してbk1にも出したという筆者はいるかな?
418本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:32:48 ID:gbispCKz0
>超-1にも出してbk1にも出したという筆者
もりけんた氏が矢内氏じゃなかったっけ?
受賞はしてないけど、選ばれて載っているだろうと予想。
419本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:34:45 ID:kCVufZg90
じゃ、結構被っている可能性はあるんだな。
420本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:35:50 ID:gbispCKz0
>結構被っている可能性
それは怪コレ著者とあっちの著者が、ってことかい?
421本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:49:50 ID:gbispCKz0
調べたら、「GIMA氏」と「わに氏」も出してるか。

ひとつ書かせてもらうと、矢内氏(もり氏)の書いたbk1の怪談は嫌いだ。
超-1とランカーへの冒涜っぽさを感じたから。
422本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:56:45 ID:OqoR8I7n0
矢内氏=もりけんた氏のソースは?
423本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 12:57:34 ID:gbispCKz0
>>422
ソースはしらんけど、ミミ氏のblogとかいろいろじゃなかったっけか?
424本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 13:05:37 ID:kCVufZg90
>>421
bk1では加門七海が褒めてたけどな。
425本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 13:09:14 ID:gbispCKz0
>>424
加門氏の評価はそうかもしれないけどね。
それはそれ、これはこれw
個人的感覚で言わせて貰うと、ということだから。
426本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 10:28:53 ID:wsMUILkD0
>>414-416
大豆はたぶん載るだろうな。普通に考えれば。
でも、載らない可能性もある。その場合の理由として考えられること。

1)裏切り者は採用しない(感情的に無視)
2)戦略的に無視
3)大豆のレベルが低いから

(1)は、気持ちはよくわかるけどw、現実問題としてはまさかちょっと考えにくい。
まさか、bk1応募者の気持ちを慰撫しました、っていうことはないだろう。

(2)はあり得る話。大豆はbk1第三回では審査員二名から評価されていたわけだが、
それをひっくり返して採用しないとなれば、怪コレ覇者(他社デビューが決まった人間)を
てのひらに載せるわけにはいかない、という戦略的な理由から存在を無視するというのはありそう。
また、文芸性を重視、という主張を肯定するためには、実話怪談を重用しないという方針なのかも。
この場合、なんだかんだいっててのひらは怪コレを意識してることの証左になるね。ツンデレ。

(3)は、(1)(2)を否定するためにしばしば引き合いに出されそうwなのだが、
(2)の理由でも述べたようにbk1-3で審査員2/3の評価を受けてるものを「レベルが低い」と
言ってしまうのは、いくらなんでも無理がある。これは言い換えて「bk1-4(2006)のレベルが全体に
底上げされたので、bk1-3以前の作品のレベルは相対的に下がった」という説明もありうる。
bk1-4からの収録が多いらしいことも、その説明の裏付けになるだろうし。

bk1-4からの収録が多いらしいことは、著者の底上げが進んだ(たった一年で?)ということだから、
喜ばしいことなんじゃないかと思う。怪コレは一回に16〜7人しか載らず、応募者数が60人以上
に対しての16〜17ってことは、掲載確率は1/4程度(1巻に付き)。てのひらは100人の応募者のうち、
70人(bk1-4は50〜60人程度?)載るわけだから、掲載確率は1/2〜2/3と怪コレより高い。
応募者にとっての、「載りやすさ」でいったらてのひらのほうに軍配が上がる。
収録者にとっての、「分け前w」でいったら、1/70〜1/100のてのひらに比べて怪コレのほうが多い。
読者にとっての読みやすさ、読み応えはどうかといったら、これはてのひらが出てみないことにはなんとも。
427本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 10:32:34 ID:wsMUILkD0
最近の傾向としては、>>426みたいなことを書くと、
前はまるごとコピペされてたけど、このごろは一部分だけ引用し、
結論や前振りを書き換えてコピペする、という使い方がされてるモヨン。
どこに持っていこうと別に止めやしないけど、挑発に使うのは勘弁。
428本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 11:19:15 ID:kDinV7mv0
超-1出身者でも掲載予定されている著者はいるから、普通に考えて制裁はないだろう。
次の幽にてのひらの著者の書下ろしが載るそうだが、それを見てレベルは判断したいと思う。
勿論立ち読みだけどね。
429本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 12:10:47 ID:GMTZbYb30
>超-1出身者でも掲載予定されている著者
だれ?
430本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 12:20:03 ID:kDinV7mv0
>>429
GIMA、わに氏。
1−3の佳作受賞者は掲載数がかなり少ないのがネックだな。
4回から選ばれる著者が殆どのようだ。
431本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 12:21:31 ID:GMTZbYb30
>>430
超-1出身じゃないよね?GIMA氏。
あとわに氏は載るの確定なの?
432本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 12:28:23 ID:kDinV7mv0
>>431
向こうのスレで載るって情報を見た気がする。
北極ジロ氏も受賞者だけど載るのだろうか?
433本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 12:30:55 ID:GMTZbYb30
>>432
GIMA氏は載るって、自分が言っていたから間違いないはず。
わに氏はソースも何もない。
北極氏も話題にはしてるけど、載るとはひとこともいっていない。
434本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 13:04:05 ID:wsMUILkD0
>>430
なんで4回からが多いのか、というのも考えてみよう。

1)1〜3回の応募総数/応募者人数が少ないから(4回は応募総数/応募者人数が多かった)
2)1〜3回の応募者のレベルが全体に低かった(4回は応募者のレベルが全体に高かった)
3)直近の大会であり、固定読者/次回以降の常連投稿者として囲い込みやすいから

無難な線で言うと(1)。
3回=125作前後、2回が50作前後、1回は2回の半分以下程度だったらしい。
2回以前は公開がネットじゃなかったこともあって、いまいち盛り上がらなかったらしいし。
また、3回が盛り上がったのは一人で大量投稿した人wがいたから、とか。
次々に出す人がいたら奮起するのが人の子ってもんだ。

(2)について言えば、4回は250作近くの応募+100人近くの応募者がいたということなんで、
裾野が広がった分レベルが全体にあがった、という言い方はできなくもない。
でも、裾野が広がると駄作の数も増えてるはずなんだがw
てのひら70人の掲載者のうち、1〜3回からの選出が10〜15人くらいらしい。そうすると、
4回からの選出は60人くらい。4回全体の2/3が掲載されることになるが、
実際に4回のレベルがそれ以前に比べて格段に高い(のが事実?)としたら、
3回と4回の違い、3回の何が原因・きっかけで4回のレベルアップになったか?は考察に値する。
これは途中に「怪談の学校」というテキストが出たこと、そのテキストに沿った(審査員好みの)
作品が集まったことが大きいと思う。その意味で、てのひらはbk1の集大成じゃなくて怪談の学校の続編なんだね。

(3)はbk1、幽文をセットで考えると当然かも。また、来年以降も定期的に開催して、
幽文への呼び水、予備軍、将来の可能性への期待(期待を裏切らない、という保証)を
担保する必要がある。引き留め工作をするなら、1〜3年前の、もう離れてしまっているかもしれない、
かつレベルの低い大会wの応募者よりも、直近の好みの作品を書けるようになった応募者を
囲い込むのは戦略的に正しかろう。
435本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 13:13:01 ID:5fyVC32M0
bk1の怪談賞を知ったのが大豆の存在からだったな。
あっちの世界ゾーンで見てから。
436本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 13:33:39 ID:kDinV7mv0
>>434
連絡が取りやすいからってのもあるんじゃないの?
最初の方はメールでの応募だったし、メルアド変えられると連絡が取れないからな。
437本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 15:14:33 ID:uYp6KXadO
GIMA&わに氏は怪コレに抜擢されてるの?

たしかに「超−1出身者」だけど。
438本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 17:32:29 ID:MY/jftuX0
>>437
わに氏は「bk1&超-1ランカー&自費出版作家」だろうか。
GIMA氏は「bk1てのひら怪談(仮)掲載者&ネット作家&超-1講評者(途中まで)」の超怖ファン。

わに氏は超-1出身(つかランカー)だけどGIMA氏は出身でもランカーでもないのでは?
ここはちょっと区別した方がいいかもしれない。
講評という形で関わった、ということで「超-1講評者だった」、ということではいかがだろうか。
(わに氏が怪コレ3に抜擢されたかどうかは知らないが、少なくともGIMA氏は抜擢のしようがない)

しかしこの二人の名前はよくセットになってでてくるんだなw
439本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:13:06 ID:71fIY5nv0
そうなると怪コレに掲載されていて、なおかつ
てのひらに掲載される可能性がある人は大豆さんと北極さんだけなのか。
440本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:16:24 ID:nXVGVVKF0
大豆は福澤加門両氏にベタ誉めされていたし、掲載されるだろうとオモ。
北極氏ももう掲載が決まっていると読んだような気がする。
441本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:25:07 ID:wsMUILkD0
>>440
その意味では鉄板っぽいよなあ。
あれだけ福澤加門両氏にベタ褒めされていて、それでなお載らなかったら、
あのとき褒めたのはなんだったんだろう、ということにもなるもんな。

>>439
もりけんたと矢内りんごが同一人物説というのが根強い。
最近では田辺青蛙と青亜堂が同一ではないか説も出てきた。
もはやなんでもありw
442本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:26:11 ID:MY/jftuX0
>>439
他にもいるかも。PNが違う人。
まだわからない、ということだね。

>>440
>ベタ誉め
冷静に見るとそんなでもないかもw
色々話題は作っていたけど。同時に浮いていたのも大豆だw

>北極氏ももう掲載が決まっていると読んだ
イタコ氏のサイトかなんかで?
まさか2ちゃん?
本人が書くか出所がはっきりとしたところが書かない限り信憑性はあまりないかもw

イタコ氏が掲載決定なら大豆も掲載決定だろうな。
443本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:27:07 ID:MY/jftuX0
>>441
微妙にケコーン!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
444本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:36:25 ID:wsMUILkD0
>>442
文芸一辺倒のところに実話風(というか超怖風?)を持ち込んだわけだから、
そりゃ話題にもなるし浮きもするw

4回が3回に比べて応募数がまたまた倍増した背景に、「怪談の学校という、
正解のひな形があらかじめ示されたから」というのがあると挙げたけど、それに加えて、
「(大豆を真似て)大量投稿をした」「実話風の投稿作も増えた」の双方も
考慮していいかもしれない。
応募総数の底上げは実話系応募者で下支えされてる、ってことはないか?
で、実話系の個人重複分を削っていくと、4回からの選抜分はちょうどいい人数・本数になるとか。

これで仮にてのひら掲載の70人100作のうち、そのほとんどに実話系じゃないもの
(つまり、創作または文芸性を優先したものw)が選ばれていた場合、てのひらは、
「実話系は門前払いはしないけど評価しないよ」という方針をはっきり示す
ことになる、というのは穿ちすぎか?
445本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:43:10 ID:MY/jftuX0
>>444
それと誤解を恐れずに書けば「超-1」も影響していると思う。
怪談を書くことを日常にさせていたと思うんだよなぁ。超-1。
だから応募者の底上げに多少なりとも影響はしているんじゃないかと。

大豆の功罪というのはあったと思う。bk1。
文芸側から見ると罪が多いのかもしれないがw
一点集中型とか文芸的クオリティを重視すると。

実話系もしくは実話風は意外と多く載るんじゃないかな。
文芸怪談の極北としてw
それで納得させる、と。
でも、もしかしたら大豆は載らなかったりしてw
「技術の拙さと非文芸であり、他の作品の方が優れていた」という理由で。
446本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:48:16 ID:I6zRwYv40
第三回でべた褒め(オレにはそう読めなかったけど)されたから掲載されるとは限らない。
第四回は全体のレベルが上がっていたからね。大豆は第四回パスしてるから判らない。
実話系と言われる矢口か言之葉あたりが掲載される事になると思うよ。
447本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:54:49 ID:MY/jftuX0
>>446
大豆が4回をパスした。もしかしたら別PNで参加してたりしてなw
ばりばりの文芸作品で。で、ちゃっかり載る、とか。
んでまぁ、第4回からが多いのは周知の事実。
落とされるかもしれないね、とは思ってる。

だけど載せときゃ実話系の話題にはなるだろう。
「超怖著者も載ってます」みたいな。
載せるメリットは少々あるような気もする。
448本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 19:03:30 ID:I6zRwYv40
まぁbk1怪談大賞の頃は大豆も超-1で忙しかっただろうから別PNもないだろう。
落とされてるというよりも選考対象が第四回で、第三回までは優秀賞受賞者のみ
って事だから、掲載されていなくて当たり前と思っておいた方が良いんじゃない。
449本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 19:09:57 ID:MY/jftuX0
>大豆も超-1で忙しかっただろう
結構余裕のようだったから、わからんよな。

>第三回までは優秀賞受賞者のみ
のわりには、イタコ氏が載る、という情報もあるんだけど。
載ったらいいな、という感じでまったり待つよ。
450本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 19:10:07 ID:wsMUILkD0
>>446
つまり、>>434の(2)、または>>426の(3)という意見だな。想定内。

「4回のレベルが3回に比べて底上げされた」→「だから3回までの水準は参考にならない」
という意見は結構多いんじゃないかと思うけど、だとしたら4回の水準が底上げされた、
とする根拠はなんだろう?という話からは逃れられない。>>434の(2)の解説、>>444の考察
が妥当かどうかは、もちっと意見を待ちたいが。
「怪談の学校という基準」が示されたこと、そこで示された正解に従った作品が増えたことが、
4回をして「審査員好みの作品が増加した=水準が上がったと認識」ということになった
んじゃないかという気がするな。

>>445
「文芸性は気にせず(書いているうちにうまくなるから)、とりあえず身の回りのことを書いてみてください」
が、超-1の示した方向だったと思う。もちろん、大豆という量産型w応募者は期待していただろうし、
その思惑通りになった、と。
451本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 19:15:34 ID:MY/jftuX0
>>450
超-1で成長した人は多かったからね。
成功だと思う。
超-1=「訓練場」だw

bk1の求めるものと読者の求めるものが合致してないのかな、
という思いもあるにはあるんだよね。
452本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 19:35:20 ID:wsMUILkD0
bk1は結果発表までの間、途中審査(講評)というのはなかったわけで、
その意味では「品評会」「自分でよくできたと思ったものを持ち寄って、
出来を審査してもらう」っていう試みだったと思う。

超-1=訓練場っていうのは、まさにそういう感じだったし、「作品を募って
発表する」という部分だけ見ればどちらもやってることは同じなのに、
その評価方法の違いで、まったく目的の違う性格の催しになった、という感はある。

両者が出した作品集の位置づけについても、性格の差が出ているとは思う。
てのひらは「bk1での一人当たりの応募数は絞るべき。そのぶん、作品集にはできるだけたくさんの著者を載せる」という方向。
怪コレは「超-1での一人当たりの応募数は絞らない。作品集には超-1で評判のよかった作品をたくさん載せる」という方向。

てのひらは著者を均等に収録した応募者への記念品を目指していて
(その中から、将来の作家が出るかもしれないから)、
怪コレは超-1応募作の中から著者が偏重されていたとしても、
超-1の上澄み(というと語弊があるけど、良い評価のものを著者にこだわらず優先で、
という意味)を使って、応募者以外に読み応えがあるかどうかを優先した、と。

似ているようで目指している方向や戦略が大いに違う。改めて見ると。
453本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 19:56:58 ID:l0i42VJb0
創作系で参戦しているヤツには通じない理屈が、実話系参加者にあることを忘れるな。
「聞いちゃった以上、たんと書いて、あらゆる大会に応募してネタ成仏させねーとマジやばい!」
まず己の禊ぎのために、必死に書いて出して書いて出してとマジやばいヤツは絶対にいる。
454本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 20:22:11 ID:wsMUILkD0
>>453
それはあるかも。
でもそれを創作系の人が聞くと、
ビリーバー乙、電波系乙、
と反応したりされるわけで、このあたりの「書く事情」が
創作系と実話系では違うんだろうね。
超-1でも書く理由とか実話である必然とかが
何度も言われてたもんな。
455本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 21:57:45 ID:NR1DQ01Q0
>>453-454
なんかホンネマンが異常に「血の丸」に粘着する理由が見えた気がするw
456本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 22:32:04 ID:L4XyIGYX0
bk1は実録怪談も収録される予定らしいけどな。
あっちのスレで読むと障りの出る話があるって書いてあった。
457本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 22:38:20 ID:wsMUILkD0
>>456
ほほう。
どの話のことだろう。

というわけで、たぶんあと1週間以内に怪コレ3発売だろうってことで、カウントダウンなネタなどを。

数日前までジュンク堂書店の通販(在庫は池袋本店)では、怪コレ2は在庫切れになってたのだが、
今日見たら在庫15冊に増大。
ジュンク堂通販では、怪コレ2は発売から2回くらい在庫切れ→補充→在庫切れというのを
見たような気がする。発売直後の1週間目くらいの在庫が「在庫僅少あと1冊」みたいな感じ
だったので、明らかに大量再入荷している模様。(怪コレ1の在庫は残り1冊)
怪コレ3発売に供えて、抱き合わせwで売ろう、という見通しなのかもすれない。

怪コレ3にますます期待が掛かりますな(・∀・)v
458本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 23:03:46 ID:I6zRwYv40
>>456
kwsk
459本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 23:15:55 ID:ZRDTEq/00
>>458
確か「霊能者が書いた怪談」で、その霊能者曰く
「障りがあるので読むな」だった気がする。
どの話かは知らない。
460本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 23:21:53 ID:ZRDTEq/00
>怪コレ3にますます期待が掛かりますな(・∀・)v
確かに。
新著者二人の新作が読めると思うと、ぞくぞくする。
あの話の続きとか書いててくれないかな。
461本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 00:49:27 ID:los6KqCD0
>>459
稲川淳二の付き人で、拝み屋さんもしてる人が書いた、生き人形にまつわる話だな。
その人自身がブログを持っていて、その中で「これを読むと、読むだけで障りのある事もある」
とを書いている。
そんな怖いもの投稿するなよw
しかし、オレは読んでも何ともないようだ。
462本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 00:56:18 ID:yrHfNbPx0
>>461
オレもなんともない。
463本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 02:42:15 ID:3y8sk9Ab0
つーか、また生き人形ネタかよ…('A`)
464本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 08:58:33 ID:dwjHr0/s0
読んだら何か支障があるなんて、箔を付けるためだけの眉唾もん。
何か起こったかどうかなんて、誰も確認してない。
「知り合いが読んだら何か起こった」なんてのも、読んだからじゃなくてお前の近くにいるからだぞと。
465本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 11:24:27 ID:yrHfNbPx0
こういう箔付けは本当に勘弁して欲しい。一気に気分が萎える。
466本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 11:36:45 ID:+/6BczHA0
障りと言えば、
弩怖い話2の執筆中に、水場ですっころんで骨折した著者がいたなwwwww
この人、超怖の復活のときにもバイクで事故ってたし、怖いの執筆直後にもバイクで事故ってるし。
びびっちゃって10年ぶりにお祓いに行くと宣言、
前書きには買うな読むな手放せの放言wwww
467本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 12:04:43 ID:yrHfNbPx0
ゲンナリするなぁ……。もう少しスマートに出来ないかねぇ。
468本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 12:15:37 ID:+/6BczHA0
アズの人は実際、水場ですっ転んだときは肋骨を折ったんだよね。
超怖復活のときは、関係者に死者が7人出てるんだっけ。
ドリの人の奥さん含めて3人が事故に遭ってる(死んでないけど)。
アズの人が怖いの執筆直後に事故ったのは、怖いのカバー裏に書いてあるね。

これはあれだ。
運転ヘタなんぢゃないかw
469本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 12:30:09 ID:yrHfNbPx0
おっちょこちょいなんだと思われw
470本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 12:53:38 ID:agnjLiZq0
「今日から高橋を再生させるために」の意味分かる人います?
471本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 21:03:23 ID:8McrmZdm0
>>470
どっかの担当氏と思われ。
「再生させる為地獄に」=締め切りぶっちで担当が死にかける→どうにかこうにか原稿執筆をする
といういつものあれだろうw
英知と竹のどちらか、もしくは他の出版社の担当氏が胃に穴が開きそうな夜を過ごしているのだろう。

>>468
それ、多すぎw
障りがある=本物のやばい話
というより、それだけやばい仕事だということだろうね。実話怪談書くのは。
472本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 21:17:43 ID:fELOSrTx0
ところで怪コレに誤植があった模様www
473本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 21:25:40 ID:8McrmZdm0
「重版かかったら修正」
・・・かかるのか、重版w
書き下ろしがある分重版かかる可能性が一番高いのは3なのかねぇ。
474本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 21:26:43 ID:8McrmZdm0
そういや見本誌が届いている、ということは
今頃各ランカーにも届いている事だろう。
誰よりも早く読める特権てことなんだなw
いいなぁ、ランカー。
475本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 22:00:12 ID:B+uj11o00
っていうか、アズブログ読めないのオレだけ?
476本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 22:00:24 ID:fELOSrTx0
うむ、羨ましいがしょうがない。
週明けにはフライングゲットwwできるだろうから、もうチョイの辛抱だな。
477本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 22:02:33 ID:fELOSrTx0
>>475
本当だ。一時間くらい前は普通に読めたけど…
478本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 22:03:13 ID:8McrmZdm0
>>475
なんで?普通に開けるぞ。

>>476
フラゲできるといいがw中々難しいねぇ。
コンビニと書店めぐりが続きそうだ。
見本誌の届いたランカーがネタバレ無しの感想とか教えてくれないかなぁ。
何話収録、とか。
479本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 22:03:54 ID:8McrmZdm0
あら、まじだ。
はてな、ってたまにこういうことあるよな。
480本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 22:17:46 ID:B+uj11o00
うっそーん。
オレまだ

ページを表示できません
検索中のページには問題があるため表示できません。

だよ。しかし、他のはてなダイアリーは問題ないが。
481本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 22:24:36 ID:8McrmZdm0
タタリジャ!○○のタタリジャ!(AA略)

ドリ明氏のblogは問題なく開けるけどなぁw
そのドリ明氏の新作「怪談草紙」のこと書いていたんだけど。
・江戸時代の体験談を実話怪談として仕上げる
・江戸時代の怪談を元に平山節を効かせて仕上げる
・江戸時代を舞台にした創作怪談も入っている
というハイブリット本らしい。
楽しみだ。
482本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 23:44:27 ID:8t6BCZft0
新作は全体の約2/3ぐらいかな。
新著者二人の新作は無し。
後は読んでからのお楽しみw
483本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 23:51:00 ID:8McrmZdm0
>>482
まじで!?
ほぼ新作ということか。

>新著者二人の新作は無し。
これが一番残念だ。
484本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 23:54:50 ID:+/6BczHA0
>>482
君だれ?
ソースは?
485本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 23:55:49 ID:8McrmZdm0
>>484
ランカーじゃないのかな?
見本本が来た、とか。
486本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 00:00:28 ID:+/6BczHA0
んじゃ、今回の帯の惹句きぼんw
487本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 00:05:23 ID:8McrmZdm0
ならあと
・何話収録か
も聞きたいな。
488本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 00:40:08 ID:yR5miVcN0
あー
漏れんちにも早く献本届かないかなぁ
489本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 05:47:26 ID:5OBH/mtg0
そうじゃなくて、単に482は予想書いてるだけだと俺は読んだが。
日本語って難しいなwwwww
490本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 08:09:54 ID:aFuUX0hy0
>>489
>後は読んでからのお楽しみw
この一文で単なる予想を書いた、ということではなくなっているんだが。
491本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 08:26:50 ID:xt5LH0Ho0
いくら、ランカーでもまだ来てないんじゃない?
3の献本は。
492本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 08:29:53 ID:EqjHKhAr0
>>491
そんなもんなの?

つか献本あったら、あの東北の人がまた大騒ぎしているだろうからな。
大騒ぎしてないという事はまだ送られてないということかも。
493本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 08:37:54 ID:xt5LH0Ho0
正確には知らないけど、1とか2の献本も遅れるみたいなこと、
どこかでいってなかったっけ?
494本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 08:42:08 ID:EqjHKhAr0
>>493
そうなのか。
でも1の献本はすでにあぅた、と言っていた人がいたな。
贈呈本とかいって。
495本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 12:06:37 ID:5OBH/mtg0
>>490
予想じゃない書き込みってことすら、お前の勝手な想像だろwwwww
482の3行に(ってことで)て言葉つけたら、普通に予想だって思える。
496本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 13:01:36 ID:KH1DLvFc0
予想てことでいいんじゃないの。

そこで俺も予想してみる。

挨拶文に大豆氏の新しいペンネームが書かれている。
497本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 13:27:43 ID:5OBH/mtg0
それは無いんじゃね?
超怖までは封印だと思う。
大豆とロール、どっちがどっちの新ペンネームになるのか公表しないってblogで読んだ希ガス。
怪コレ3は再収録もまだあるだろうし、どっちが何書いたかとかハッキリさせんといかんから、まだペンネームかと。
498本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 15:47:19 ID:xwvuSV0K0
そんじゃ俺も。

・怪コレシリーズ続行告知!
・なんとびっくり超怖新著者新作書き下ろしはそれぞれ10本!
・ランカー書き下ろしも多数取り揃えております
・大豆、挨拶文で衝撃の新事実公開と新作予告!
・なんと平山氏の応援文まで!

これで600円は安い!
後は読んでのお楽しみ(ってことで)
499本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 16:42:05 ID:7PbT0hsB0
てのひら連中はポプラ社のホムペに載せる作品を掲載者の中から募集するみたいだな。
しかも一人一作。
あっちは本が出るまでの期間が長いから、色々企画を出して話題を引っ張ろうとしてるんだろな。
500本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 17:05:13 ID:lnjqTMid0
>>499
激しくスレ違いの話題だけどなw

話題を引っ張る事は悪い事じゃない。
それに素人著者のトレーニングを兼ねているんだろう。
・・・とはいえ、サイトに載せる程度なら
「誰でも参加できて、全ての作品が読めて、それにコメントが付けられる」
位してもよいと思う。といっても文学という性格上wそういうのは許されないんだろうな。
作品を審査してサイトに載せる=「誰かに選んでもらって、お墨付きを貰う」と
いう点なんか文学賞的だ。

で、これが本当に話題になるのか?といえば
参加者と作家志望の話題にはなるかもしれない。
出版社に作られた話題、という側面もあるし。

ということでやはりスレ違いっぽい話題だね。
実話怪談スレか別スレを立てる、もしくは関係スレで話すことかもしれない。
501本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 17:08:48 ID:7xYHYUDY0
>>500

つ 実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/
502本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 17:13:30 ID:lnjqTMid0
おk。ありがとう。
早速移動しておいた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/117
503本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 08:25:49 ID:bhvyVVey0
怪コレ3が、アマゾンで予約開始したな。
504本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 12:03:35 ID:QuAydnwb0
>>503
だな。
で、アズの人は締め切りとライブと飲み会とイオタで忙しいらしく。
だが、冬の超怖の原稿を11月に書き始めるというのは、初めてじゃないのか?
505本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 12:07:33 ID:EkJHF6pf0
えっ、それって早いの?遅いの?
506本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 12:10:34 ID:QuAydnwb0
>>505
これまでは1月後半発売の原稿が1月になっても揃っていなかったのだね。
毎回毎回超怖はタイトロープのような状況だった。
で毎回毎回「大丈夫か」とみんなはらはらどきどきしてたw

今回が11月後半から手をつけるという事は、かなり早い(超怖にしては)。
とはいえ、新著者のどっちかが締め切りをぶっちする可能性もある。
どうなることやら。
507本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 13:13:28 ID:DArSTeq20
冬の超怖の原稿を11月に書き始めていると言うことは
怪コレ3には新著者の新作は無い可能性があるのかな。

他のランカーの怪談も面白いから問題はないと思うけど。
508本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 16:09:32 ID:nPamzZNE0
怪コレ3の作業が終わったから、これから超怖の作業を始めるって書いてあるだろう。
もうすぐ怪コレ3が発売になるって時期に、どうしてそんな結論が出てくるんだwwwwwwww
509本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 17:05:57 ID:5jAh5et60
>>507-508
あの新著者二名の新作がないというのは悲しい。
超怖は超怖なので、怪コレならではの新作を投下してくれている、と信じたい。
特に大豆の新作に期待。
510本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 19:32:28 ID:fcg4BCAz0
セブンアンドヤイより怪コレ3入荷メールあり
「当日〜2日で発送」表記になっている
また変るかもしれんが
511本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 19:33:01 ID:fcg4BCAz0
誤記
セブンアンドワイ
512本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 20:05:49 ID:v6cfte590
ホンネは怪コレ2と3が嫌いなんだろうな。
513本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 20:29:33 ID:5hl+pgVp0
ホンネはてのひら衆だからだろ。
514本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 20:31:31 ID:v6cfte590
>>513
いや、自分の作品が載ってないから。
515本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 20:32:07 ID:v6cfte590
と書いたが、3に載っていたりしてw
ホンネが怒って特攻してきそうだwww
516本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 20:35:47 ID:rJMqnoOu0
怪コレ1がさらに重版されたときに、収録されてない作者がいたりしてね
517本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 22:53:27 ID:y2WgOAHJ0
>>516
それはないだろう。
大体これまでのアレは単なる荒らしだろうからさ。
いわば「ランカーです」詐欺というかwwwww
518本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 23:08:06 ID:xsLvkd6H0
今、怪コレ収録ランカーの打ち上げの最中なのか。
519本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 23:10:45 ID:y2WgOAHJ0
>>518
何それ?
520本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 00:14:05 ID:Ffr5SiQ90
結局>>518はいつもの釣りかよ・・・
521本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 00:21:16 ID:n1ofUxzNO
怪コレ載る載る詐欺
522本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 00:47:03 ID:N4R0Pgft0
載った載った詐欺では?
523本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 00:48:19 ID:Ffr5SiQ90
「載った載った詐欺」
「印税貰った詐欺」
「怪文書でかき混ぜる詐欺」
なんなんだ(´・ω・`)
524本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 04:19:38 ID:uzzpY8sh0
創作文芸の例のスレだけど、平日の昼は猛烈にレスがつく。
大したネタも無いのに、それこそ三分間隔でついたりする。
しかし夕方から突然減る。序々に減るのではなくパッタリ。

そして休日はほとんど書き込みがない。
しかし、休日でも夜からレスがつく日がある。
夜にもつかない日はある。
しかし、夜からレスがつく時は必ず午前二時まで盛り上がって、二時を境にパッタリとレスがやむ。
今日がそう。

ネットの接続時間が決められた複数の人たちがいて、そんな彼らが書きこんでいる
ようにしか見えない。
でも、それを向こうのスレに書くと「休日は普通みんな外出してる」とか「妄想乙」とか「荒らし」とか言われる。
他スレのレス投下分布と比較すると、明らかにレスの集中部に周期がある。
あのスレの盛り上がりは不思議なことにネタ投下の有無に左右されていない。

自分で読み返しても電波な文章に見えるけど、でもあのスレの進行は不自然。
525本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 04:30:38 ID:psUxbdVm0
>>524
なんか、個人ではパソコンを持っていない環境の人間に思えるね
時間帯から考えると、居間にPCのある暇な主婦とか親のパソコンを勝手にいじってる学生っぽい。
526本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 06:13:12 ID:Xs/rgZ5d0
>>525
確かに。
しかし、そんな境遇の人があのスレに一人や二人はいるかも
しれないが、「そんな人ばかり」というのが、変だ。
かといって、たまに向こうに書き込まれるような「屁やポプラ、MFの社員が
書き込んでいる」というのも考えにくいとも思う。

謎。
527本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 06:51:00 ID:2ofC5hJe0
528本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 07:34:00 ID:UTzr9CXz0
他スレ住人の分析をここでされてもなぁ・・
529本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 09:31:00 ID:XwP62ur20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/123-124
スレ違いのようなので、移動推奨。
分析・考察はあちらで。
530本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 19:24:37 ID:UTzr9CXz0
怪コレ3発売直前なのに閑散としてるなあ…(´・ω・`)サビシイ
531本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 19:31:46 ID:GW97FKrNO
超―1の時は毎日凄く活気があったけど、あれが終了してからは、どんどん変にすさんでいってると思う。
妙な奴も出没して掻き回すし…。
ヤだねぇ。
532本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 20:57:09 ID:j3C2VAc00
怪コレ3、アマゾンでみるとランキングが上位になってる時があるよ。
予約が順調に入ってるのかもね。
533本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 01:12:05 ID:aR2r58DC0
例のスレが今日は零時半という今までにない時間に「始まった」な。
>>524を意識して例外を作ろうとしてるのか。
いつもの休日のように午前二時前後に停止するか、平日のように五、六時間
続いて早朝に停止するかどっちだろうか。
534本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 01:14:02 ID:aKDnqQfE0
いよいよ発売か
今日中にはフラゲ組みはゲットできるはず?
そうでなくとも火曜には買えるわけだが
535本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 01:27:47 ID:v7PrQ+1F0
>>533
隔離スレ行きなよ…
536本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 03:54:42 ID:DsXLV8kK0
>>533
ヘンなこと書くから二時じゃなくて一時に急停止しちゃったじゃないかw
537本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 09:30:00 ID:bCq610Hz0
東京伝説は今月出ないの?
538本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 10:16:28 ID:V7JimF9y0
東京は好きなんだけど、最近、
女性が一人暮らし→いつの間にか変態進入→女性が酷い目にあわされて
→犯人はまだ見つかってない、のパターンが多いような…。
539本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 10:17:45 ID:3/kvGREK0
>>537
東京伝説は春と秋だったな。
だが、先月でずに今月にも予定がない。
12月は「江戸町怪談草紙」が出る予定だが。
540本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 10:24:40 ID:3/kvGREK0
女性が夜道で歩いているor部屋に一人で寝ている→バン横付けorいつの間にか変態進入→
女性がラチられる→女性や先にラチられた人がが酷い目にあわされて→なんとか逃げ出す
→犯人はまだ見つかってないor犯人を追うともっとやばい目に遭うだろう

こんなパターンもあるが、どっちにしろ怖いし平山パワー全開サイコさん実話恐怖譚
なので、東京伝説は買わずにいられない。
で、英知から「いまやり2」も12月に出ることを思い出した。
ちゃんと出ることを祈る。だって前回は(ry
541本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 12:46:21 ID:SeWNzmgsO
怪コレの都内フラゲ情報ない?
あったら買いにいくんだが。
542本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 14:04:15 ID:j9kCQAl2O
1のときも2のときもだったけど
会社の近所のコンビニは全然置いてなかった・・・
フラゲもたぶん無理ぽ
543本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 14:28:09 ID:ju1ehK4P0
池袋のジュンク堂は必ず発売日前日に売っているのだが
今回はどうなのかな。帰りに寄ってみます。
544本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 16:37:05 ID:SeWNzmgsO
>>543
2の時はまだ出てなくて店員さんに聞いたら奥からもってきてくれたよ。
545本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 17:15:48 ID:sbD1Gx7Q0
んで、ランカーにはまだ献本こないの?
546本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 18:00:59 ID:ju1ehK4P0
>>544
隠されている可能性があるのですね。
泣きながら土下座覚悟で売ってくれと頼んでみます。
547本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 18:14:30 ID:sbD1Gx7Q0
>>546
そこまでやらんでもw
548本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 18:37:26 ID:lUWFUCe80
来年も超-1はある。
平山さんの新刊は「井戸端婢子」
549本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 18:39:09 ID:sbD1Gx7Q0
>>548
まじで?ソースは?
550本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 19:03:32 ID:sbD1Gx7Q0
http://d.hatena.ne.jp/E-WA/20061127/1164612203
「怪コレクション2の印税がもらえる」と11月27日づけでいっているということは
すでに支払い開始なのかな?
それと3はもう読んでいるのだろうか?
気になる。
551本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 20:40:05 ID:jqfynQQE0
怪コレ4の発売が決定したね。
ランカーによる全新作だって。
552本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 20:44:48 ID:eX3F7D0k0

>>551( ゚Д゚)ハァ?
553本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 21:41:58 ID:V7JimF9y0
ガセだ。相手すんな。
554本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 22:35:45 ID:dA51Lu3+0
>>548はガセ?
555本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 04:30:15 ID:N71q+QKu0
Vol1と2を売ってたコンビニでもまだ3が入ってない orz
今日中には入るかな
556本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 05:59:39 ID:6B96Q4gb0
>>554

>>533>>536のレスを早く埋もらせたい、今日もそれまで十分おきに
レスがあるのに一時にピッタリとレスが停止している、創作文芸板の
社員の仕業だから気にしない
557本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 08:59:14 ID:tKdSJXul0
>>125 はなはだスレ違いのふいんき(ryなので、移動よろ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/125
その辺りの話がしたかったら、考察スレにてやるべし。
558本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 12:56:23 ID:ugud0yRKO
やっと3買えた
コンビニは全滅だった
俺が買った本屋も丁度来たところだと言ってたので
都内でも入荷遅れてるのかも
559本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 13:15:59 ID:N/nCU/9A0
>>558
いいなあ。
内容はどうだった?
560本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 13:19:39 ID:ugud0yRKO
まだこれからだけど最初の一話からして
かなりいい感じ
561本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 13:25:35 ID:ugud0yRKO
そうそう
目次に見覚えない名前があるが
だれかペンネーム変えた?
562本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 13:25:40 ID:N/nCU/9A0
>>560
トップバッターは誰?
まさかいきなり新作?
563本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 13:35:04 ID:dPtU51FC0
確かに超-1では見なかった名前があるね。

原木浩勝 て誰?
564本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 13:47:38 ID:YKa5PrwGO
怪コレ3ゲット。
今日の昼休み、まだ棚に並んでなかったけど、尋ねたらどこかから出して来てくれた。
内容はまだよく見てない。
565本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 14:20:51 ID:3GQPoUf+O
>>563
名前もじってるとして…まさか、新耳の人が?
566本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 14:55:19 ID:YpRFgdQk0
>>563
うそくせぇなぁ・・・。
まさか大豆の新PNか?
567本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 15:39:13 ID:dPtU51FC0
怪コレ3で笑えるネタが

「てのひら」てタイトルの怪談があるぞw
568本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 16:34:51 ID:RX8GSjz20
>>566
ということは、来年の「超」怖い話の著者名に
「原木浩勝」って載るのかww

その前に大豆が男だっつーことにショボーン(´・ω・`)
569本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 18:59:04 ID:L2VN1++FO
今リブロでゲット!
>>563はガセ。
来年も超‐1開催決定とある!
570本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 18:59:52 ID:RX8GSjz20
>>569
それマジで?
大豆は女性?
571本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 19:07:14 ID:L2VN1++FO
おお!
もりけんた氏の「黒いポリブクロ」が載ってる!
572本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 19:26:11 ID:NbtiyC8S0
>>571
新著者の新作は当然あり?
573本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 19:35:54 ID:N/nCU/9A0
>>572
ロールのが1本だけあったかな。
糞つまんなかったよ。
574本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 19:37:38 ID:NbtiyC8S0
>>573
え?てことは、大豆は書き下ろし無しなの?
575本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 19:41:40 ID:N/nCU/9A0
>>574
書き下ろしは無いと思う。
576本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 20:14:43 ID:V+PwUGze0
>>569
超-1の開催日とか主旨(著者選出の変わりに次回は何を目的とするか)とか出てる?
577本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 21:25:08 ID:sL38vhff0
く〜、どこも売り切れだ。
喜ぶべきことなんだろうけど、早くみたいなぁ。
578本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 22:29:29 ID:YqV8R1cz0
新著者、大豆だけ書き下ろしなしか。
こりゃあ、やばいんじゃね?大豆。
579本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 22:31:32 ID:sL38vhff0
大豆氏とロール氏は、来年の超怖で怪コレ3の新作まで、
手がまわらないんじゃない?
580本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 22:34:12 ID:YqV8R1cz0
>>579
でもロール氏は1話書き下ろしをしてるんでしょ?
対して大豆は書き下ろしなし。
これって「書かせる価値なし」という判断をアズキ氏がしたってことでは?
581本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 22:41:43 ID:negrkdJ+0
>>580
そんな簡単に凄い話がほいほいと取材できるわけが無いだろう。
彼らは超怖の新著者なのだから、そちらに力を入れるのは当たり前だと思われ。
二人とも怪コレは卒業しているんだよ。
582本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 22:43:45 ID:YqV8R1cz0
>>581
いや、それをしなくちゃいけないのが新著者でしょ?
書き下ろしに超怖くらい書けなきゃ選ばれた意味がない。
>二人とも怪コレは卒業しているんだよ。
というけど、ロール氏はちゃんと書き下ろしあるみたいだけど?
583本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 22:46:14 ID:sL38vhff0
怪コレ3、新著者の新作もいいけど、「あの人が新作を書いてる!!」、
なんてサプライズはないのかね〜?
買った人、教えてよ。
584本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 23:23:13 ID:3MYG9cJX0
>>583
ホンネマンの新作が50本入ってるよ
585本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 23:30:23 ID:YKa5PrwGO
また出てくるのかなwww
586本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 23:36:29 ID:fq/SZZ620
出てきたところで本物である事も
ランカーであることも証明できないことが分かってるしw
トリをつけときゃよかったのになwホンネwww
587本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 23:47:12 ID:sL38vhff0
ウァーマンが入ってたら、なんか嬉しい。
588本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 23:49:53 ID:fq/SZZ620
>>587
入っているかもしれないけど、まだ買えてないので分からん(´・ω・`)
早く読みたいぜ。
589本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 23:51:59 ID:sL38vhff0
つーか、本当に今日が発売日?
さっき売り切れって言ったけど、店員に聞いたわけじゃなかったから。
590本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:09:14 ID:8Ng9T8Gc0
本当に大豆は新作出してないの?
PN変えてるってだけじゃないの?
詳細情報もとむ!
591本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:15:28 ID:vFCphLKB0
>>580
今日、だと思うんだがw
違ったっけ?

>>590
手に入ってないので、なんともいえない(´・ω・`)
巻末の挨拶に大豆の名前があったら新PNとかじゃないのでは?
592本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:18:50 ID:GYncIbBj0
あ〜ダメだ。近所のコンビニ売ってねぇ〜。
ネットで予約しときゃよかった〜

て、みんなもまだ手に入れてないのね…
593本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:26:03 ID:0idn8GagO
コンビニ5軒まわって、なかった…
本屋に行ったら3冊も合った!!www
ガソリン代返せ〜(´・ω・`)
594本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:33:48 ID:qpRgaYC50
新作ありのランカー(敬称略 新作数/掲載数)

hydrogen(5/5)
PONKEN(9/14)
sora(5/6)
じぇいむ(1/1)
寺町聖仁(4/5)
林不二男(4/4)
北極ジロ(3/5)
もりけんた(5/8)
藪蔵人(7/7)
吉田ゆうき(6/7)
与粋鴎歌(6/8)
ロールシャッハ(1/1)

なしのランカー

高山大豆
麦百合桂
杜井都依

間違ってたら訂正ヨロ
595本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:34:45 ID:qpRgaYC50
なんか3だけコンビニにないよね
漏れも書店で買った
逆に普通の書店で買えたのは3作で初めてww
596本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:37:35 ID:GYncIbBj0
情報━━━( ゚∀゚ )キタ━━━

新作かなり多いな。ああ…早く読みたい〜
597本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:45:41 ID:qpRgaYC50
こうしてみると、依頼が行ったのは1と2に共通して採用されたランカーということか
依頼が行かなかった人も気を落とさず来年がんがろうね

なんでロール氏が載ってて大豆がないのかがわからん
頼み込んで載せて貰ったか、または頼み込んで勘弁してもらったかのどちらかかも
598本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:48:40 ID:vFCphLKB0
>頼み込んで勘弁してもらった
大豆が頼み込んで断るかなぁ?
599本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:48:48 ID:GYncIbBj0
>>597
来年、本当に超-1あるの?
何か情報出てた?
600本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:49:19 ID:cJX1nTyd0
泣きながら土下座覚悟で池袋のジュンク堂に行ったら買えた。

大豆さんの新作は無し。だけどあれだけ掲載されたのに
まだ良い話があるとは改めて大豆さんの凄さを垣間見た気がする。

あと新作だと思えたに今調べたらそうではなかったのがあったので
断言はできないんだけど、後半はほとんどが新作じゃないのかな。
満足できた。ランカーの皆さんも凄いわ。
601本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:50:37 ID:tUG/bqWC0
何故じぇいむ氏が新作ランカーに選出されているんだ?
602本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:53:31 ID:qpRgaYC50
>>598
断るにしたって頼み方次第だろうからそのへんは実際わかんない
イオタに命懸けで挑みますんで勘弁してください!とかなんとか

>>599
残念ながら「来年もあるよ」程度しか書いてない
詳しくはイオタに書くとあるから、イオタ待ちだねえ
603本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:54:05 ID:tUG/bqWC0
買えた人々、誰のが一番面白かったかおせーて。
604本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:55:00 ID:cJX1nTyd0
>>601
読めば分るよ。じぇいむ氏の話は凄かった。
隠れた実力者だったのね。
605本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:55:15 ID:vFCphLKB0
>>602
「イオタも怪コレも全部書かせてください」といいそうだけどな、大豆。
606本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:57:39 ID:GYncIbBj0
>>602
教えてくれてサンクス!
そうか、やっぱりイオタで詳細を告知するんだな。
楽しみだね。
607本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 01:13:04 ID:qpRgaYC50
>>603
みんなかなり良かったよ
誰が一番かはわかんないけど
新作に埋もれて大豆作品が気の毒なくらいだった
608本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 01:15:26 ID:vFCphLKB0
>>607
なのに、新作を書かせないのか。
期待されてない?大豆。
609本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 02:02:06 ID:8Ng9T8Gc0
すいません。てのひらの方に出す新作の方に手間取っちゃって……。
610本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 02:05:36 ID:TazOfJAu0
イオタが異様にぶ厚かったりして
611本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 03:36:25 ID:fyTYmz1G0
怪コレ3に大豆が載っていない




つまり
























大豆=ホンネマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 06:52:02 ID:xh4Pktoj0
うーん、しかし大豆が本当に巨乳とは思わなんだw
613本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 06:54:52 ID:f9Vz+bQk0
路線バスってすれ違う時に挨拶するでしょ。
ハンドルから手を離して挨拶するって危険なんじゃないかって
思うんだ。しかし、運転士たちは危ないと思ってない。

ここに行って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425

挙手してんじゃねえよ

って教えてあげて。よろしくお願いしますね。
614本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 09:25:51 ID:tnkfQqJQ0
もっとでかい本屋に行かないと置いてないのか?
今日こそ手にいれるぞ。
615本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 09:49:35 ID:zo4ucud50
>>611
ちょっwwwwwwwwwwwwwww
まじで載ってないの?
まだ買えてないから分からん。コンビニにもないし。

大豆=ホンネだったらひくなあ。
616本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 10:08:56 ID:wEgE1Cjk0
おはよう超怖スレ。

今週(11/27付け)の竹書房の文庫売れ行きランキングはこんな感じ。

竹書房に関する書籍の売れ筋ランキング
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/bunko/html/bunko93.html

1位 「超」怖い話 超‐1 怪コレクション〈vol.2〉 竹書房
2位 自虐の詩 (下) 業田 良家 竹書房
3位 駆け引きはベッドの上で ふゆの 仁子 竹書房
4位 蜜約はスーツを脱いで ふゆの 仁子 竹書房
5位 自虐の詩 (上) 業田 良家 竹書房
6位 「超」怖い話 超‐1怪コレクション

14位 「超」怖い話Θ 加藤 一 竹書房

腐女子は相変わらず強いけど、今週は一位奪還だw
11/27のデータなので怪コレ3はまだランクインしてない。

>>615
大豆は載ってる。新作がないだけ。

今朝着のお知らせメールを見た感じでは、
>あの二人は怪コレ2が追い込みに入っていた10月始めくらいから、
>「超」怖い話Iの取材や原稿執筆に取りかかっていました。
とのこと。怪コレ3には戦力を割かずに、Iに戦力資源を集中させている
ということではあるまいか。
617本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 10:14:49 ID:wEgE1Cjk0
言わば、怪コレ3は中田英や稲本を呼び戻さない状態で戦う日本代表
のようなものかもしれない。
海外組を欠いた状態でもなお勝てる日本代表、選手の層が厚すぎて
メンバー選びに困るオシム、みたいな感じ。

ロールと大豆が中田英や稲本かどうかはともかくとして(中田はそもそも引退してるし)
怪コレ3を見て思ったのは、層の厚さと伏兵の多さ。
超-1覇者が新作なしでも全然弱って見えない。

このメンバーが来年も出てくるんだとしたら凄そうだ。
618本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 10:50:03 ID:fpVX5JhGO
載ってない、って、新作が載ってないだけだよ
619本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:24:36 ID:4rr4oFts0
>超-1覇者が新作なしでも全然弱って見えない。
まだ読んでないんで憶測で書くけど。

層の厚い上位ランカーが頑張っているから怪コレ3が「弱って見えない」ということ?
それとも「覇者二人が弱って見えない」ということ?
多分前者の事だと思うんだけど。
620本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:29:07 ID:wEgE1Cjk0
>>619
ああ、すまん。
前者。
621本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:30:59 ID:4rr4oFts0
>>620
だとしたら覇者二人じゃなくても充分「超」怖い話の著者は勤められるということだよね?
もしかしたら毎年著者が入れ替わっても問題なんじゃないだろうか。
それかもっといい人と入れ替えるとか。
正直、覇者の一人は入れ替えてもいいと思うし。
622本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:37:52 ID:yg/x7rek0
>>621
それは>>573だから?w
読んでみないと分からないけど、気になるなー。
今夜こそ手に入れるぞ!
623本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:38:50 ID:4rr4oFts0
>>622
いや、そうじゃない。
ロール氏はこれから必要な人だと思う。
もう一人のほうだよ。
624本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:51:29 ID:wEgE1Cjk0
んー、怪コレ3について言えば、こう。

・ロール大豆以外のランカーの新作多数。
・ロール大豆以外のランカーの最終的な成果(成長の結果?)が怪コレ
・ロール大豆の新作はほぼなし。
・ロール大豆の新作が怪コレ3にないのは、超怖Iを始めてたから(?)

なのだが、他のランカーが驚異的に成長したのと同様、
ロール大豆もさらに進化するなり成長してるなりしてる可能性はある。
ところが、怪コレ3ではそのベールを脱がなかったので、「あの二人」が
どの程度成長したかはまだわからない。
が、他のランカーがあれだけ成長してる以上、3位以下のランカーに
大差を付けて勝った同率1位の二人が、まったく成長していないとは考えにくい。
伸びしろの差はあるかもしれないけど。

怖いのは大豆。超-1期間中のネタ投下量を考えた場合、
全部使い切ったとは考えにくい。まだストックを持ってるかもしれない。
鋭意取材中、みたいなアナウンスがあったところを見ると、短期間で大量取材をしてるのかも。
超-1に50話以上投下し、怪コレ全三巻の総掲載数が大豆だという事実に代わりはない。
無分別に持ち上げるつもりもないけど、「もうネタはないはずだ」という憶測で
大豆を過小評価するのもどうかと思うよ。
625本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:52:46 ID:wEgE1Cjk0
>>624

× 総掲載数が大豆だ
◎ 総掲載数は大豆がトップだ

飯食いに逝ってきます。
626本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:54:36 ID:4rr4oFts0
>・ロール大豆の新作はほぼなし。
ロール氏のはあったんでしょ?

大豆ののびしろはない。
怪コレ2を読んでそう思った。
リライトされているのにつまらないし。
あと「ネタがないはずだ」というより正直つまらんからいらない。
627本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:58:01 ID:wEgE1Cjk0
>>626
そうか?

怪コレ1のほうに好みのものがたくさん入ってたのは確かだけど、
怪コレ2の大豆作もそれほどヒドイとは思わなかったけど。
ちなみに、怪コレ2では大豆以外ではどんなのがおもしろいと思ったの?

こればっかりは好みや趣味の違いの問題のような気がする。
君の趣味傾向を見てなるほどと判断するよ。
628本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 11:58:35 ID:4rr4oFts0
掲載数が多いから良いとは思わないから。
それにネタ数だったらもり氏もいる。PONKEN氏もいる。
ハイドロ氏だっている。

たぶん、冬の「超」怖い話で大豆の割合が多かったら
評判がた落ちすると思う。
629本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:04:08 ID:4rr4oFts0
>>627
大豆作で特に酷かったもの(怪コレ2)
・RUNAWAY 怖くもなんともない
・漁られる 馬鹿みたいな実験をしているし、リライトの意味がない
・喜び組 ポエムが書きたかったらそういう雑誌に投稿しろ

怪コレ2で面白かったもの
・箱
・砂の町
・女の商売
・お焚き上げ
・恐怖のドライブイン
・赤不浄黒不浄
・予告

もり氏やハイドロ氏、PONKEN氏が良い。
ロール氏のスタイルも最高。
630本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:06:34 ID:wEgE1Cjk0
>>628
なるほど。

しかし、なんで君の意見や君の意見に同調する人が、
超-1の最中に多数派にならなかったんだろう?
そういう意見が多数を占めていれば、大豆は実力で落とされたはずなんだが?
また、それほど「実力がない」「つまらない」なら、
事前の評判で点数は稼げなかったはずなんだがなあ。

それと、もり氏、PONKEN氏は30話以上書いてるけど、
hydrogen氏はそんなにたくさん書いてなかったと思うけど?
むしろ、藪氏、吉田氏のほうがたくさん書いてたような。
631本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:08:07 ID:4rr4oFts0
それと大豆の大量投稿だけどさ。
創作してんじゃないか。
怪コレ1と2を読み返して感じたんだけど。
結構そういう意見出てきてるし。
実話怪談たる「超」怖い話の看板に泥を塗る前に
あの人は著者を辞退すべきなんじゃないかな。
読者が疑いを持つことだけは避けないと。
632本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:08:08 ID:yg/x7rek0
大豆は地味だ、大豆は数だけだ、って批判は大会直後からあったので
ID:4rr4oFts0みたいな意見があるのも驚いたりはしないけど、
矢張りΙが出るまでは判断を保留しておいてもいいんじゃないかと。

まぁ、贔屓の引き倒しにならないようにね、とw
633本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:10:40 ID:4rr4oFts0
>>630
大量投稿だけが怪談の実力じゃない。
これはロール氏を見ても分かる。
ハイドロ氏の投稿数が少なくても、実力がある。
体験談を集めることをちゃんと始めるか方法を教えれば
ちゃんと結果は残るはずだ。

>>631でも書いたが
「創作臭い」「つまらない」怪談の著者って
「超」怖い話に必要か?と考えたらどうかな?
634本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:12:30 ID:4rr4oFts0
>>632
>大豆は地味だ、大豆は数だけ
そんな声さえ聞かれているんだよ。
やはりいらないのでは?

それに新作がないんでしょう?大豆。
加藤氏もその辺りがわかっているんだと思うがな。
635本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:18:48 ID:wEgE1Cjk0
>>629
「漁られる」は、禍禍にほとんど同じスタイルの話があるんだよな。
そうすると、冬の超怖はアズの人の分量も大豆なみに減らして、
ロールが9割を書かないと売れないということになるな。

Runaway (24)
漁られる (-15)
喜び組 (31)

箱 (31)
砂の町 (48)
女の商売 (26)
お焚き上げ (33)
恐怖のドライブイン (48)
赤不浄黒不浄 (43)
予告 (24)

こうしてみると、「漁られる」は元々評価がかなり低かったのが収録されてるのな。
何か意図があるのか、編者の好みなのかはわからんがw
それ以外を比べるなら、「大豆の特にヒドイの」と「他のランカーの特にいいの」
という比べ方にしかならん気がする。

「予告」って初出のときの評価はさほどでもなかったんだけど、
怪コレ2で化けた感じ。「箱」もそうかも。
久々に超-1の集計とか見てるんだが、大豆って57作応募したうち、
23話までが40点以上取ってるんだな。
636本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:19:36 ID:4rr4oFts0
補足しておくけど。
>>633の「大量投稿だけが怪談の実力じゃない。」は
体験談をちゃんと選別して、よいものだけを書く力も必要。
取材力=大量取材ではなくて
取材力=体験談取材+選別
平山氏や加藤氏の仕事ぶりを見たらわかるだろう。
637本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:22:43 ID:4rr4oFts0
>>635
完成度が違う、という部分を無視するのは駄目だろう。

>23話までが40点以上取ってるんだな。
初期の層が薄いときのものも含めてでしょ?
先出しは点数がマイナスになる危険があるといっても
わざわざ初期のものを読んで点数をつける人が少なかったと考えられないか?
それに大豆は自分の作品にも点数を加算している。
マイナス3していけば40点割る。
638本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:23:21 ID:wEgE1Cjk0
>>632
Iが出るまで判断保留っていうのは禿げ同だな。

ただ、「大豆は地味だ」「大豆は数だけだ」と、大会直後から言ってたのが、
ID:4rr4oFts0なんじゃないかって気もするんだよねw

なぜそれが、「大会の最中」じゃなく、名前が公開された「大会直後」
になってから出たのか、とか。
名前が公開されず、エントリーナンバーだけが公開されたときに、
そういう声が出てたかというと、出ていなかっただろう。
それこそ「30番は化け物」という声しか出なかった。
それが、「30番は大豆」と判った途端、(つまり順位発表が確定してから)
「ロールはいいが大豆はダメ」という意見が出始めた。

出来について、名前でフィルターが掛かってしまうわけで。
639本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:25:43 ID:4rr4oFts0
名前フィルター以前に他スレの評判とか見てる?
「参加者以外」の読者の意見は大切だと思うけどな。
640本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:27:11 ID:yg/x7rek0
誰が何と言おうが、超-1読者と講評の声が大豆を覇者に押し上げたってのは動かないと思うんだ。
実質は2位通過のロール氏についても同様ね。

んで、その結果を見られるのがΙだろう、と。
Ιの担当パートがダメダメだったら、心配しなくても一回でバッサリ切られると思うし。
そうなったら次の超-1が空いた席を奪い合う大会になる可能性もあるしね。
641本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:28:38 ID:4rr4oFts0
>>640
ああ、そうだね。
一度くらい失敗をしないとわからないだろうから。
642本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:33:05 ID:wEgE1Cjk0
>>637
んーとね、40点以上を取ってる23本のうち、4月以降に公開されたものが14本あった。
9本は2〜3月に公開されたもの。(2月4本、3月5本、4月10本、5月4本)
超-1は2月開始で、大豆の1本目(ニア)は最初に公開されたものの中に入ってるね。
あの宿、泥にまみれては、それぞれ65点の最高点を付けてるが、公開は2月末と3月だ。

自分の作品にプラス付けてるランカーは他にもいっぱいいただろw

贔屓の引き倒しをするつもりはないけど、超-1って点数のデータが完全公開だから、
こういうときに「気分」や「雰囲気」や「なんとなく」じゃない部分で、
誰にでも数値検証はできるんだよなあ。
結果的に、大豆だけがその点を付けたわけじゃなくて、超-1で審査をした人間の総意と
多数意見が大豆を選んだわけだからなー。
643本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:35:19 ID:4rr4oFts0
>多数意見が大豆を選んだわけだからなー。
だからといって、大豆を否定しちゃいけないわけでもない。
それに多数意見と言っても、全ての読者の意見でもない。
644本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:37:17 ID:c/rabWjf0
>>641
理由は分からないけど、たんに大豆が嫌いなんだろう?
それを根拠がよく分からない、他人の意見として語るのはどーかと思うぞ。
645本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:37:24 ID:wEgE1Cjk0
>>639
ちなみに、その「他スレ」っていうのはどこ?
力強い参考ソースよろ。

オカ板内で超-1が話題になったのは、超怖スレと実話怪談本スレ他、
ってところだったと思うんだけど、

まさか、あっちのあのスレじゃないだろうなw

>>640
来年も超-1をやるっていうところに、そういう可能性は感じるね。
椅子取りゲームになる、と。

>>641
しかし、1800点取った実力者(それも、誰にでも批判するチャンスがあったのに、だ)
の失敗をそこまで望むというのは、何かよほど妬ましいのか?
646本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:39:25 ID:wEgE1Cjk0
>>643
まあ、ID:4rr4oFts0が大豆をとことん嫌いなんだってことはわかった。
君の主観として。
だけど、自分の主観を、他人の客観であるかのように語るのはどうかと思うぞ。

そして、>>643の意見は石田衣良と同じなんだがw

「ふー、びっくりした。
でもここはサイレント・マジョリティの意見を尊重して決めさせてもらいます。
大豆はクソ。これは覆らない」

みたいな。
647本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:39:29 ID:4rr4oFts0
>>644は好き、もしくはどっちでもない、といったところか。

>>645
あっちのスレってなに?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1164387075/
ここなんかじゃ評価は低い。

妬ましくないんだが。
「超」怖い話には最高であって欲しいだけだ。
648本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:42:33 ID:wEgE1Cjk0
>>643
まあ、大豆を否定するのはどんどんやっていいと思うよ。個人の意見として。
少なくとも現時点では、自由参加で点数を入れるという方式で大豆が多数支持を得たことは覆らない。
「投票行動を取らなかった有権者は、すべて敗戦した少数派と同じ考え方だ」
というのは、選挙に負けた政党の敗戦の弁に似てる気がしてキんモー☆なのだが。
649本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:44:44 ID:wEgE1Cjk0
>>647
それがまさに「あっちのスレ」なんだがw
ビンゴかよ!!!!!!!!!!!!!!!!

そのスレの話をすると焦臭くなるので、このスレではしないという暗黙の了解がある。
詳しくは、VSスレに池。ここではこれについてそれ以上は詳しく聞くな。
どうせ君が聞きたいことは、VSスレに全部書かれてる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/

で。
できれば、そのスレ以外の「他のスレ」のソースも頼むw
650本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:46:48 ID:c/rabWjf0
>>647
君には悪いが、俺は著者個人の好き嫌いは関係ないな。
よい怪談を書いてくれればそれでいい。
悪いが大豆はよい怪談を書いているよ。

超怖に大豆が入ることによって、悪くなるという発想が理解できないわ。
651本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:49:22 ID:yg/x7rek0
>>648
ID:4rr4oFts0は自分が少数派って事をわかってるんだろうね。
アンチ大豆の声を圧殺するなと言いたいんだろう。

でも声を上げれば上げるほど浮いてしまって、私怨にしか見えなくなって、
大豆はクソと繰り返す事しかできなくなる。
まぁ本当に私怨なのかも知れないけどw
652本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 12:59:39 ID:wEgE1Cjk0
なんとなく焦臭いこと思いついちゃったので、ID:4rr4oFts0についてはVSスレにてw

もしかしたら、今VSスレを一生懸命読んでるのかもしれないしね。
653本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 13:23:31 ID:sV5fyDy70
大豆より面白い作品を安定した数提供するっていうのは難しい気がする。
大豆を叩いているのは「てのひら怪談」の創作文芸板の連中の気もするから、
そろそろスルーしないか?
純粋に怪コレ3の感想を話したほうが有意義な気がする。
654本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 13:31:18 ID:wEgE1Cjk0
>>653
実際、一作だけ飛び抜けた作品を書いた人っていうことで言うなら、
怪コレ1〜3を通してみても、確かに大豆以上なものはあったと思う。
その点は否定しない。

ただ、あの数をある程度安定して出せるかと言われたら、
その点で他の著者は波の振幅が大きすぎた、またはベクトルが揃いすぎてた
というのはあったのかも。

怪コレ3は、トリが凄かった。今はこれ以上は何も言えん。
655本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 13:47:57 ID:sV5fyDy70
>>662
今後はもっと増えてる思うし、6号はもっと多いんじゃないの?
何たって京極の新連載に宮部みゆきだぞ。
半端な数じゃ、奴らに原稿料払えないじゃないか。

それに幽文の応募者も買うだろうしな。

オフィシャルサイトも出来たことだし、これから知名度が上がっていくよ。
てのひらの掲載者も手に取るだろうしなww
656本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 14:59:36 ID:fyTYmz1G0
↑素晴らしい誤爆発見w
657本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 15:04:21 ID:c/rabWjf0
>>653
>大豆を叩いているのは「てのひら怪談」の創作文芸板の連中の気もするから

と書いているID:sV5fyDy70さんが
>>655 で創作文芸板に書くべきレスを誤爆しているとはwww

二つの板の関係をよくしようと活躍されているのですね。信じてますよw
658本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 15:04:57 ID:wEgE1Cjk0
>>655,656

今、どっちもPart.23だからでわw
しかも今日はやたら超怖スレが伸びてるので、
一時期的にほとんどレス番まで拮抗してたしな。
659本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 15:07:03 ID:wEgE1Cjk0
>>657
W粘着もいるけど、普通に両方読んでるっていう重複してる住人も結構いるんじゃないの。
あと野次馬とサイレント魔女☆リティとかw
サイレント魔女かどうかはともかく、サイレント・オーディエンスは双方のスレともにいると思うねw
660本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 15:09:03 ID:sV5fyDy70
すみません。誤爆してしまいました。m(__)m
661本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 16:40:28 ID:KgzRyGVa0
美★サイレント
662本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 16:59:47 ID:NBaF8AeF0
>>654
大豆の美点は「ブレのなさ(少なさ)」なんだけど、
ブレがないっていうのは魅力を半減させることになりかねない。
ほら「いい人どまりのやつよりチョイ悪やつの方がモテル」とかさw
それか「欠点がある人ほど、美点が目立つ」とかそんなw
一作だけ飛びぬけている人はそういう人なんじゃないか。
とはいえ、大豆もむちゃな怪談だしているし、印象に残るものも出していたけど。
それでも大豆は優等生過ぎたんだよ。

大豆が次のテーマにしないといけないのは「ブレ」なんじゃないかなぁ。
色々な怪談を大量に書くことが出来るがわかったから、
次はこれだ、という売りを出していければいいんじゃないか。
バックに竹書房とアズ氏がいるわけだから、その辺りの指導はきちんと行うのでは。
だいたい沢山の人に評価されて、おまけに出版社が才能を認めたんだから。
663本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 19:14:00 ID:3gzAyZ+60
何だか今日は凄い一日だったようだな。www
664本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 19:38:41 ID:fpVX5JhGO
怪コレ3、今しがた買いましたが、ネットの超1をちゃんと読んでないので、
どれが新作だか分からないW

ま、これから楽しませて頂きます。
665本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 20:44:13 ID:u19YAhny0
えーと。
要するに、以前散々荒しだと言われていた「新情報が出てこない=サービス悪いのでクビ」って
あのルールに乗っかってたやつが再来したってこと?
「サービス悪い=質が悪い」って脳内変換して、あんときも工作員乙とか言われてなかったっけ?
666本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 20:50:20 ID:xh4Pktoj0
ちなみにツインテールではなくポニーテール。
667本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 21:51:44 ID:qpRgaYC50
>>665
要するにって言われてもそれ何の話かわからん
668本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 21:55:46 ID:tnkfQqJQ0
やっと、コンビニでゲット。
今朝アマゾンで一冊だけ在庫ありって書いてあったけど、
また3〜5週待ちになってる。売れてるってことか?
うれしいね〜。
669本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 23:38:58 ID:1euaX6aJ0
誰だ、原木浩勝という人が載ってる、とか書いたやつは!
本気に楽しみにしちゃったじゃないか!
670本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 23:51:49 ID:8Ng9T8Gc0
じぇいむ氏はこれまた露骨な創作怪談を書き上げたものですね。
ま、それをラストに据える加藤も加藤なんだけど……。
671本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 23:54:37 ID:tnkfQqJQ0
載ったもん勝ち、売れたもん勝ちじゃい!!
672本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 23:57:24 ID:8Ng9T8Gc0
ひょっとしてじぇいむ氏がトーホグホンネマン?
673本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:02:43 ID:tnkfQqJQ0
ちがうけど、工作員。
674本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:06:23 ID:c2m2UeLQ0
      ↑
じぇいむ氏じゃなくて、俺ね、工作員は。
675本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:11:59 ID:vJMy5mZN0
えー、なんか凄く判り辛い。
ID:c2m2UeLQ0は
「じぇいむ氏はホンネじゃない。俺がホンネで工作員だ」
といいたいわけか?
676本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:14:33 ID:c2m2UeLQ0
ややこしくてすまん。
じぇいむ氏でもホンネマンでもない、ただの工作員。
ついでにランカーでもない。
677本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:17:05 ID:1HuGIq5C0
ホンネマン来なくなったね。
678本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:20:28 ID:vJMy5mZN0
>>676
あ、そういうことね。
ややこしい、というか日本語でおkというか。
それに自分で工作員とかいうのはおかしいぞw
679本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:28:07 ID:0OgMNsxz0
>>670
どうして創作だと思った?
680本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:33:12 ID:dl+/4PAB0
>>679
だから読めばすぐに判るって。
あの作品書いた椰子はきっとあの業界について詳しくないんだろ。
ついでにそれに気付かずにオオトリに据えたんだから加藤も詳しくないw
681本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:34:05 ID:ujzsokab0
>>678
職業が北の工作員ってことじゃないの?
そう考えれば問題なし
682本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:42:54 ID:vJMy5mZN0
>>681
ちょっwwwwwww
ま、そういうことかw
683本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:53:22 ID:fnFm3W5R0
じぇいむ氏を叩いてるのは
予告でもじぇいむ氏を叩いてた奴じゃないかな。

そしてあの話は実話であることを「受け入れたくなくなる」ほど強烈なのは確か。
が、筆致が凄いのも確かで、bk1に出されたら多分創作怪談として絶賛されてる。

あの話が実話怪談として書かれたのならば逆に
あの才能が怪コレの最後を飾ったのは凄いことだと思う。

じぇいむ氏、大トリ2回制覇だろ?
684本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:56:35 ID:dl+/4PAB0
残念ながらあの作品は間違いなく創作なんだけどbk1怪談大賞で絶賛される事はあり得ない。
なぜなら……800字を超えてるからねw
685本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:58:24 ID:hycg1bS/0
豚切るけど、10月に出た不思議ナックルズに、加藤さんの記事は
本当に載ってた?
今前スレチェックしたら話題に上ってなかったみたいなんだけど。
686本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 01:05:47 ID:ujzsokab0
>>685
10月っていうと変な土地に寿司屋を始める話だったかな
だったらば、かなーり後ろのほうに載っていたよ
687本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 01:09:03 ID:qfrWKkgW0
>>680
>あの作品書いた椰子はきっとあの業界について詳しくないんだろ。

著者がその業界の人だと豪語しながら書いているのに
間違いだらけなら、あんたの推理は成り立つが
あくまでも、その業界の人から取材した話だから
詳細に間違いがあるのはしかたがないと思うぞ。残念だったね。
688本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 01:10:39 ID:1HuGIq5C0
>そしてあの話は実話であることを「受け入れたくなくなる」ほど強烈なのは確か。
分かりやすく言えば「にわかに信じがたい」って事?w
689本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 01:25:26 ID:fnFm3W5R0
>>688
「俄には受け入れがたい」というのは、実話怪談にとって最大の賛辞だと思う。
すぐに受け入れられたらインパクトも恐怖も感じないしw
俺の感想としては、「世の中には凄い話がまだまだあるんだな」って感じ。
あの話を「あれは創作だろ」「あんな話をプロじゃない人間が取材できるわけがない」
という人が現れるだろうけど(すでに出てるけどw)、
それ言ったら今までのドリ怪談が創作だと言われたらどう反論する気だよ、という気になってくる。
690本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 03:13:31 ID:ujzsokab0
じぇいむ氏のは、強いて言うなら
「医師会に行き、どうやって姉の話を聞いたのか?」(守秘義務違反)
というくらいが疑問に思った箇所だが、これは別に報告に姉の名があったわけでなくて
興味を持った医師が、婦人科の医者から訊き出したんじゃないかと。
691本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:11:00 ID:dl+/4PAB0
>>690
惜しい! その辺りの描写についてよく読めばすぐに判る。
と言っても医師会に出席したことがない人間には判らないのかなぁ……
692本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:12:27 ID:fnFm3W5R0
>>691
つ 今と昔と地方性

そして、当事者かどうかって話にも関わってくると思うけど?
あの話を語ってるのは「誰」だった?
693本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:13:18 ID:fnFm3W5R0
>>691
ちなみに、ストーリーについて言えば竹書房から削除依頼が来るだろうな。
前例あるし。

後は君のblogで書いた方がいいんちゃう?
後でURL教えてくれ。
694本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:14:13 ID:dl+/4PAB0
今も昔も地方性もない。
もしあの通りの事が行われていたら大問題。
695本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:17:39 ID:I23uXLW80
予想できる展開
「じぇいむ氏批判」→「実話といっても創作」→「プロでもないのに、取材できるのがおかしい」
→「それも大量に取材しているヤツはもっとおかしい」→「創作じゃないとむり」→「そういえば創作くさいのがいたな」
→「ああ、大豆だろ」→大豆批判開始→「大豆は新著者。超怖オワタw」

という毎度おなじみ超怖叩きの手段のプロローグと見たがどうか。
696本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:20:13 ID:dl+/4PAB0
いや、実録怪談と言いながら怪コレ3のトリを創作怪談で飾った加藤の豪腕を褒めてるだけw
697本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:22:17 ID:I23uXLW80
「じぇいむ氏批判」→「実話といっても創作」→「プロでもないのに、取材できるのがおかしい」
→「それも大量に取材しているヤツはもっとおかしい」→「創作じゃないとむり」→「そういえば創作くさいのがいたな」
→「ああ、大豆だろ」→大豆批判開始→「大豆は新著者。超怖オワタw」→「選んだのは加藤」
→「加藤オワタww

てことか。あんまりかわんねぇな。
ホンネの手段と同じじゃねぇか。もうちっと工夫しろ。
698本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:31:53 ID:dl+/4PAB0
認めたくなくて必死だねw
699本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:33:16 ID:I23uXLW80
書いてて気付いたが、この論法ちょい前にあったAMAZONレビューのアレに似てる。
同一人物、もしくは関係者じゃないのか?

つーことは、ホンネを始めとするここ最近の超怖批判の正体は・・・
700本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:46:02 ID:fnFm3W5R0
創作だつー確実な証拠がない以上、
「根拠のない決めつけで創作認定」に過ぎんわなあ。

そして、だ。
いつもの「ΩΩ Ω ナンダッテー! 加藤は凄いぜ!、と言いたいだけ」という批判に持っていきたいのでわ?
その望みを叶えるなら、だな。

絶対に創作と批判されそうなものを、わざわざトリに置くか?
むしろ、そう突っ込ませるために、見え見えに釣りを仕掛けてるんじゃないのかw

これまでに、「書いた当人が告白をしたとしても、その告白した当人が本物である証明はできない」という説は出てるよね。
さらに、「当事者ではない第三者が捏造を指摘したとしても、その指摘が絶対に正しいという証明もできない」のも出てる。
いったい、匿名掲示板で何をしたいんだかねえ。
701本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:48:51 ID:fnFm3W5R0
とりあえず、ID:dl+/4PAB0が言い出しそうなことは、昨夜のうちに
VSスレにまとめておいたw

だいたいほぼ予想通りのゴネっぷり。
事前に考察しておいたことが的中していて、俺はとても嬉しいw
702本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:53:10 ID:I23uXLW80
>>700
だな。
>むしろ、そう突っ込ませるために、見え見えに釣りを仕掛けてるんじゃないのかw
うえでも出てたけど「リトマス試験紙」代わりかも。
これまで何度も何度も出てきた「実話と創作議論」に対する回答のひとつなのかも。
それにこれは怪コレだからこそできたのかもしれない。

この調子なら超怖本体もかなりとばしてくれてんじゃないかな。
ああなんか逆に冬の超怖が凄く楽しみになってきたぞw
703本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 08:54:44 ID:I23uXLW80
>だいたいほぼ予想通りのゴネっぷり。
>事前に考察しておいたことが的中していて、俺はとても嬉しいw
チョッwwwwwwwwwwwwwwオマッwwwwwwww
それいっちゃ可哀想w
704本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:03:40 ID:fnFm3W5R0
>>696
ところで、オカ板住人さらに言うとこのスレの住人で、実話怪談じゃなく「実録怪談」
という言い方をする奴は俺が覚えてる限りではほとんどいないんだけど。

実録っていう表現の仕方は、あっちのあのスレの人がよく使うんだよね。


あの話をどうしても創作怪談にしたいか、創作怪談としか読み解くことが出来なかったのは、
やっぱり創作文芸畑の人ってことでFA?
705本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:04:44 ID:dl+/4PAB0
何を根拠に創作と言っているか理解できないのねw
まぁ業界人でもない君たちには判らないんだろうね。
いや判りたくないんだろうね。
そうやって自分の狭い常識の中で擁護すればいいさ。
一編集者でしかない加藤も君たちと同レベルでわからないんだろうね。
雑文と言われるに相応しいレベルって事だよ、編集者もここの住人も。
706本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:07:29 ID:39F+Ue/q0
読んだけど・・・「予告」といい今回といい、じぇいむ氏はちと飛ばしすぎじゃないか・・・?
初心者なら引いてしまいかねんと思うが・・・
707本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:09:00 ID:fnFm3W5R0
>>705
そりゃ、根拠を示されないとわからんわな。
そして根拠を示した時点でアウチ。
示せない根拠を根拠とは言わないし、
見れば判る、判らない奴には判らない、
じゃあ「見れば判る」というヒントにもならん。

ところで今俺が何色のパンツはいてるかわかる?
もちろん、見れば判る。業界人じゃないおまいにはわからんかもしれんから、
わからないことをおまいの家庭内か職場で愚痴り合えばいいさ。

で、実話怪談は雑文だと最初からずーっと言ってるはずなんだが。
実話怪談は文芸とか言ってないし。
そして、その方向に話を持っていきたいんだったら続きはVSスレで。
それが超怖スレの暗黙のルール。
それが守れないなら続きは創作文芸板のあのスレにお座敷を変えて続けてください。
708本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:10:48 ID:I23uXLW80
>>704
実話怪談スレにも最近いるぞ。
「実録厨」が。
709本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:13:06 ID:dl+/4PAB0
いや、まさか読んで判らないとは思わなかったものでね。
自分としてはあの程度は誰でも気付くと思っていたけど
どうやら一般人(少なくともここの住人と加藤)には判らないらしい。
じぇいむ氏はここの反応見て『良かった!』とほくそえんでいるだろうね。
710本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:13:49 ID:fnFm3W5R0
ところで、この一連のID:dl+/4PAB0の所業はというと、

・根拠を示さないでの言いがかりをつける
・リトマス試験紙を「創作」と判断して、創作畑に矛先を向けさせようとする
・実話ではなく「実録」と、「うっかり」言い間違えてみせる(このスレの住人は素では間違えない)
・アズの人を「加藤」と呼び捨てにする(これもあのスレの住人の特徴だが、そう思わせる釣りかもしれない)
・「実話怪談は雑文」という定義で、このスレの住人を貶める(つまり、ID:dl+/4PAB0本人はこのスレの住人じゃない)

そういえば、「大豆は他のスレでも嫌われている」っていってあのスレwいきなり出してきて
失笑買ってた人はその後出てこないけど、ID:dl+/4PAB0は同じ人だろうか?

711本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:14:37 ID:fnFm3W5R0
>>709
だから、根拠示しなよw
アウチ覚悟でw
712本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:15:32 ID:I23uXLW80
一番ニヤニヤしているのは加藤氏なんじゃないだろうかw
713本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:15:57 ID:dl+/4PAB0
根拠は思いっきり作品中に示されているよw
チャンと読んで気付けよw
714本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:18:15 ID:I23uXLW80
>>713
だから、そんなことは誰にでも言えるだろ。
具体的な根拠を示せ、という話。
箇条書きでいいから。
715本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:18:26 ID:fnFm3W5R0
……でも、これまでのパターンで行くと、
自信満々に示した「捏造(創作)の根拠」が、
他の住人によって簡単にひっくり返されて「それが何か?」
と言われて終わるもののような気がする。
昨日と今日の様子を見ると。

今ID:dl+/4PAB0がやってることは、ポケットに割り箸を突っ込んでコンビニに押し入り、
「金を出さないと、このポケットの中のものが火を噴くぞ」
と言う、割り箸強盗に等しい。店員に、
「そのポケットの中のものを出せよ」
と言われて、「出さなくても判るはずだ」と顔を真っ赤にしてるのではないのか、と。

それともしも違ってたら御免ね。ID:dl+/4PAB0って、
ついこの間、あっちのスレで「自分はモテる男だけど、頭が悪い女には嫌われる」
って豪語して失笑買ってた人と口調がそっくりなんだけど、同じ人?
716本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:19:42 ID:fnFm3W5R0
>>713
これか、あれか、と住人自身が疑いを持ちそうなことを論わせようっていう腹だなw
717本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:20:40 ID:I23uXLW80
>>716
それってホンネ手法じゃないっすかw
で「俺って頭いい〜」と(ry
718本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:22:05 ID:dl+/4PAB0
あの文章読んで思い切り嘘が書かれている事をほのめかしても判らないんだろ?
それに実はあのミスは創作怪談としても致命的なんだよ。
知り合いに医学関係者がいたら読んでもらってご覧。一発で判るから。
719本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:23:06 ID:fnFm3W5R0
>>718
はいはい、割り箸割り箸。
720本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:23:36 ID:I23uXLW80
>>718
だからそこを書けといってるんだがw
「医学関係者以外でもわかるように説明せよ」
ということなんだよ?わかる?
721本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:23:45 ID:fnFm3W5R0
>>718
ところで、血の丸は?
医学関係者から見ると致命的?
722本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:24:37 ID:dl+/4PAB0
ついでにその際「じつは自分はこの話信じてる」とでも言ってご覧なさい。
一瞬驚いて、その後優し〜い目で見つめ返してくれる筈だよw
723本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:29:53 ID:fnFm3W5R0
>>722
「幽霊を見たことがある」
「小人さんを見た」

これを言っても、やっぱり一瞬驚いて、その後優しい目で見つめ返されるよ。
相手が医学関係者でなくても。
オカルトとか実話怪談を嗜好する趣味を持っていると、
わりと普通に経験することだけど。
724本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:32:28 ID:dl+/4PAB0
怪異の内容から実話じゃないと言っているんじゃないんだよ。
問題はそれ以外のところにあるんだよ。そこが血の丸との大きな違い。
さぁ考えろ。
725本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:33:16 ID:fnFm3W5R0
>>724
だから言えよw
726本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:34:39 ID:dl+/4PAB0
自分が発見したらアハ効果絶大だよw 
さ、一生懸命考えるんだw
727本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:36:31 ID:fnFm3W5R0
>>726
いいから言えよw
ポケットの中の割り箸を出せ。いいから出せw
728本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:36:47 ID:I23uXLW80
>>726
PSPは楽しいですか?

別にアハ体験しなくていいから、書いてくれ。
もしかしてかまってもらって嬉しくていつまでも引っ張っているの?
729本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:37:30 ID:fnFm3W5R0
ところで、そういう指摘をするからにはID:dl+/4PAB0は医学関係者なわけ?
臨床?研究?教育?
730本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:39:56 ID:fnFm3W5R0
さんざん引っ張った挙げ句に、
「え?今更なに言ってんの?」的な凄くがっかりゲンナリしそうな、
オチが待っているような気がしてならない。
昨日、今日と勘が冴え渡ってるっていうか、
事前の予想が全的中してるんで、
たぶんこの予想も当たると思う。

人は誰でも「自分が気付いたことは世紀の大発見」に思えるというしねえ。
731本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:40:41 ID:dl+/4PAB0
コレだけヒント与えただろ? ちっとは自分の頭を使いな。
732本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:43:59 ID:I23uXLW80
>>730
それでも ID:dl+/4PAB0は同じことを繰り返す。
まるで九官鳥のように。

そろそろNGワード設定かな。
733本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:52:30 ID:BqATDMa80
分かったぞ。ID:dl+/4PAB0君それ「牛の首」だろう。
その話は詳細は語ってはいけないんだ。
でもかなりヤバイ話なんだろう。怖いねw
734本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:53:11 ID:I23uXLW80
次のテンプレに追加推奨。

・割り箸厨
ポケットに割り箸を突っ込んでコンビニに押し入り、
「金を出さないと、このポケットの中のものが火を噴くぞ」
と言うのが割り箸強盗。
それと同じ手法を用いて、住人の質問にいつまでも答えない人のこと。
具体例を挙げられない人とも言う。
内容によっては「VSスレ」などに誘導推奨。
735本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 09:54:56 ID:fnFm3W5R0
>>733
そうか!牛の首か!それはまずいな。
鮫島事件に連なるものだしなあ。
怖いねえ。
確かにそんなことを言ったら驚かれて優しい目で見られるよね。
736本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:04:46 ID:dl+/4PAB0
判らないかなぁ……。
本当に読んだ? 読んだのに判らないの?
737本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:05:31 ID:fnFm3W5R0
>>736
そろそろ飽きた。
738本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:09:09 ID:dl+/4PAB0
そうやって考える事を放棄するとこれからも騙され続けることになるよ。
739本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:10:13 ID:I23uXLW80
>>738
そういう自分も同じ事ばかり。
飽きた。
740本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:12:18 ID:5ekBJ/WzO
別に慌てて買わなくてもいいなと思っていたけど、
そこまで言われたら猛烈に読みたくなってきた。
741本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:17:01 ID:fnFm3W5R0
なるほど、そうやって買わせよう、読ませよう、という営業宣伝のための工作なんだなw
そういうのは既に買ってる人向けじゃなくて、まだ買ってない人向けにすべきだな。

ということで、VSスレに割り箸厨の考察をうp。
742本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:20:49 ID:BqATDMa80
>>736
君の脳内で発売された「怪コレ3」と
俺が書店で買った「怪コレ3」とは内容が違うんだ。ごめんな。

後は君が通院している主治医と話しあってくれ。
だからもーこなくていいよ。
743本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:27:23 ID:dl+/4PAB0
まぁ自分で読んで判断してくれ。
ただ超怖を実録(実話でもどっちでもいいけど)怪談と言うのはもうやめて欲しいね。
わかったか? 加藤!
744本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:29:04 ID:BqATDMa80
>>743
もーそんな事はどーでもいいから、早く薬を飲んで寝ろw
745本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:32:05 ID:dl+/4PAB0
あはははw
とうとう逃げだしますか? しょうがないねぇw
まぁ、ここの住人は考えるのが苦手みたいだから、こんな反応が精一杯だろねw
746本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:35:34 ID:BqATDMa80
>>745
なんだまだいるのか?帰ったんじゃなかったの?

次に現れる時は基地外は基地害らしく
面白い基地外文書を書いてね。はーと。
747本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:36:16 ID:fnFm3W5R0
>>743
幻覚が見えているらしい。
カワイソス(・_・、)

割り箸がVSスレに移ったようなので、以後はあちらでよろしいか。皆の衆。
748本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:37:03 ID:dl+/4PAB0
自分が理解できないと人をそういう風に晒す事でしか対抗できないのか?
情けないねぇw
チャンと勉強しろよw 考える事をやめたら騙され放題だぞw
749本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:37:21 ID:I23uXLW80
あちらで。
と思ったら、あっちでも割り箸が妄言を吐いているのにワロスw
750本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:41:58 ID:dl+/4PAB0
あっちもこっちも君たちの言ってる事は同じだからねw
あんなに明確な嘘が書いてあるのにそれが読み取れないんでしょ?
751本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:44:09 ID:I23uXLW80
>>750
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/143
移動しておいた。
つづきはあちらで。こちらでは終了。
752本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:46:02 ID:dl+/4PAB0
ヒントは医師会だ。あとは自分で調べてみろw
自分で考え自分で調べなければ実力は上がらないぞw
753本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:47:47 ID:I23uXLW80
754本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:48:47 ID:dl+/4PAB0
おもしろ!
ここに書くと誰かがわざわざあっちにコピペしてくれるんだ!
755本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:54:50 ID:dl+/4PAB0
あのさ、実話と創作の話じゃなくて怪コレ3のトリの作品は実話じゃないといってるだけなんだがw
ちなみにあれが創作怪談かと言うと、ディテールも組み上げられない作者による中途半端な作品。
勿論創作怪談としても失敗作。
そんな作品を怪コレ3のトリに据えた加藤の責任は大きいって事。
756本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 11:33:57 ID:NDm4FaCi0
まあそう熱くならないでよ。
あれを読んだ方々の中にはまったくそういう方面に
疎い方々もいる。むしろその指摘を聞きたくてうずうず
してるんじゃないかなあ?
匿名板なんだし、それが原因であなたの身元がバレるわけ
じゃあないでしょ?加藤氏にも、ここの住人にも。
バカに甘んじて結構だから、その指摘を教えておくれ。
757本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 11:39:21 ID:NDm4FaCi0
↑ちなみにただの一読者です。
ブルーカラーなので、医師会がどうのと言われても
てんでわかりません。
だから、本当ならどこがどうだというのか
指摘していただきたいものです。
758本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 11:41:14 ID:fnFm3W5R0
>>756-757
割り箸さんはすでにVSスレに移動してるんで、お触りはそちらでおながいプリーズ。
759本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 11:41:31 ID:I23uXLW80
>>756-757
その話題については、こちらでよろしく。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/
760本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 11:56:30 ID:2ub78TBh0
わたしはかわいそうなんです。やる気は人一倍有ります。
足りない分は騒々しいまでの努力でカバーします。
あなたにもその気持ちは、ほら、分かるでしょう。
人は多かれ少なかれそんなとこが有りますからね。
万全じゃ有りませんよ。全ては実験なんですから。
人の人生より技術力と知名度を上げた方がのちのち人類の為になりますって。

そうして医師会かはいった誰かはひたすらこびへつらうかに見えた。
フォースにつつまれているといつしかそれ以外の見方は出来なくなる、というか
面倒になってくるのであった。
知力も体力も中途半端であることは多方面が存在する現在仕方がないと思えた。
だが本当にたよってくる後の人達に、どうしたのだろうか。
特定の仲間内だけはそうしただろう。
彼等、今ははっきり言える。何らかのテロリスト的な思いの連中ばかりは仲良しこよしで集まった。
そして、そのしょうこに、ホントに知識と貢献を願っている人達には決して門戸を開こうとはしなかった。
...そして、どこでもふつうに木時ロクの世界が信仰してゆくのであった。
静かに。
痛みはすぐに忙しさに忘れられ、末期になるまで手を打とうとはしないのだろう。
早期発見は、何でもないさ、ここの医者は前納です、ということばにかき消された。
つづく。。。。。。
761本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 13:00:55 ID:NDm4FaCi0
ありがとう。よく理解できました。
いや、冗談じゃなくて。
762本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 13:07:26 ID:SHRXNDgJ0
全くお前らはちょっと目を離すとすぐホンネと遊びやがって。
ホンネはスルー。割り箸とか新しいあだ名付けたら喜ぶからダメ!
763本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 17:15:34 ID:ujzsokab0
一口に医師会と言っても色々なものがあって
特に縦割りの医師会と横割りの医師会は区別されるべきと思うがね。

横割りは地域密着なので、その医師会がどんなものだったかは
畢竟当時その医師会に参加したものにしかわからない。

つまり、所詮は割り箸だということだよ。
ポケットの中のものが割り箸かどうか、強盗にもよく解らないんだ。
だから怖くて出せない。
764本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 19:25:58 ID:OIY+3+/b0
遅ればせながら、「怪コレ3」ゲッツ&読了。
初読の話が多かった事もあるが、正直、驚愕ッ!の出来だった。
超-1が終わってから大して日にちが経っていないのに、よくもこれだけ質の高い話を集められたものだと感心した。
やっぱ、上位ランカーはスゲーわ。
765本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 21:33:25 ID:n9zQGOl50
怪コレ3読んだ。
ランカーのみなさんスゲエ。素直にそう思う。

「椿」の鮮烈なイメージが強く心に残った。
「舞姫」の背筋が寒くなるような狂気もイイ。
妖怪変化系では、「ゴンズイ玉」「鯉」がお気に入り。
「護り砂」の投げっ放し感もよかった。
「直腸内異物」は、語りようによっていかようなテイストにもなる話ではないかと思った。
それをこういう風に語ってくれた作者に感謝ってのもヘンだけどそんな感じ。
766本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 21:50:42 ID:OIY+3+/b0
>>765
うむ、気持ちは分かるが、ネタバレはちとマズイぞww
程ほどになww
767本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 21:51:09 ID:c2m2UeLQ0
シリの穴から、花瓶を入れた人のレントゲン写真、みたことあるよ。
あ、スレ違い?
768本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 22:14:16 ID:c94xYkMx0
なんでもいいけど、買って読んで満足したって人がいても、
「思うに実話じゃないから楽いとか言うなボケ!」
とかわけわからんケンカを売る人が今日スレに書き込んでたってことでFA?
楽しむことが最大の目的だし個人の感情だから、同じ読者をバカにする人の気持ちはよくわからん。
769本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 22:37:15 ID:ujzsokab0
>>768
それでFAでおkじゃね?

各話毎にどうこう言うのはまだ時期的に早かろうが
良かった話、それほどでもなかった話でもあげとこうってことで
770本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 22:52:42 ID:c94xYkMx0
>>769
ありがとう。

俺はまったり楽しめたので、キグルイになるほど噛みついて他の読者も
気分悪くする人の脳みそが理解できなかったもんで、つい。

とりあえず、また何回か読み直して、どの話が俺の中で輝いたのか確認してみたい。
771本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 23:49:02 ID:dl+/4PAB0
わかったかい?
772本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 23:58:05 ID:OIY+3+/b0
>>771
君が怪談を愉しめない可哀相な人だということは解った。
773本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 00:17:19 ID:JRjhyawb0
>>772
そして君は騙される。
774本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 00:23:58 ID:JW17XI2I0
>>773
では、君が騙されていない根拠を言ってごらん。
ヒントなどと虚勢を張っているだけでは会話は成立しないよ。
775本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 00:25:43 ID:drdEJshz0
ここで割り箸を弄らないでくれ。
VSに移動済みだし。
776本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 00:26:03 ID:JRjhyawb0
騙されていないんじゃなくてあの作品の破綻に気付いているだけ。

しかし楽しみ方は人それぞれ。
君たちはあの虚構の世界を実話だと信じて楽しめばいい。
オレはそんな姿をみて笑わせてもらうから。
777本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 00:27:38 ID:JW17XI2I0
あっちにも行ってるのか。ヤレヤレ・・
778本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 00:29:05 ID:I1RPSxrX0
>>777
こっちに来てからあっちにいって、様子を見に帰ってきて
またあっちに行く、というパターンの模様。
そのうち誤爆を始めるんじゃないかと楽し・・・ヒヤヒヤしてるw

せっかくあっちで待ってるんだから、あっちだけにしとけよ!割り箸。
779本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 00:31:14 ID:JRjhyawb0
いや君たちが話題にしてくれているからわざわざ書き込んで上げてるんだよ。
それにあっちのスレの連中はちゃんと作品読んでいるとはとても思えんのでねw
780本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 00:52:03 ID:BAIPu5kA0
怪コレ3、できが良すぎるっしょ?
みんなも、そう思うっしょ?
781本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 01:05:02 ID:bcwkba7s0
たしかに、3になって怪コレが超怖に限りなく近づいた感はあるな
782本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 03:41:48 ID:bcwkba7s0
再読してみた
大ネタから小ネタまであり、ありえんほどのクオリティ
不思議ネタもあり、きっついネタもあり
不満と言えば…
終盤見える人話がやたら続いたのと、笑い成分が少し少なかったくらいか?

しかしロールと大豆ならきっとこれを超えてくれるに違いない!
783本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 08:28:53 ID:QguWN1Lo0
今、半分くらいまで読んだんだけど、これかなり完成度高いね。
これでランカー達の作品が見納めかと思うと少し寂しい気もする。
もう1冊くらい出してくれないかな〜。
784本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 08:57:28 ID:C6ceImUd0
>>781
それだけ全員がレベルアップしたってことなんだろうな。


短編ホラー映画オムニバス
「コワイ女」
http://www.kowai-onna.jp/

このなかに「うけつぐもの」ってあった。
一瞬怪コレのあれを思い出してしまったw
・・・もしかしたらこの脚本家が大豆だったりして。
785本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 09:34:02 ID:drdEJshz0
おはよう超怖スレ。

>>783
後半がまたスゲェぞおw

>>781,782,784
ネタを拾えるかどうか運に左右されると言われ、
努力や才能では解決できない部分なのだが、
拾ったネタをまとめる能力は高まってるのかもしれないね。
書き下ろし原稿をそのまま使っているのか、
編者がどの程度手を入れているのかも気になるところだけど。

もしくは、ネタの引きがよくなる呪いでも掛かってるのか。
786秘密:2006/12/01(金) 10:02:11 ID:0Scc6k3A0
>>785
買ってくれてありがとう。感謝感激!!

たしかにある意味呪いなのかもしれない。
本に載ったと自慢していたらネタが集まってきた。
「怪コレ」には、そのような効能があるようですよw

来年も地獄の超−1wがあるようなので、そこで吐き出します。
787本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 10:21:16 ID:drdEJshz0
>>786
おお、そりゃおめでとう。
誰かとか順位はとかそういう野暮なことは聞かないことにしとくw

アズの人も「仕事は?」「怪談を書いてます」「じゃあ聞いてくださいよ」のループで
怪談から逃れられないらしいので、「本に載りました」「じゃあ(ry」という
永久運動というか呪いwに取り込まれたりはしてるのかもしれんな。
788本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 14:28:54 ID:ZL8O6OHE0
>永久運動というか呪い
大豆は呪いから解き放たれたので書下ろしがなかったんだろうな。
789本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 17:49:01 ID:rwThywOT0
大概のネタVSスレに移動したら、今度は大豆叩きか。他にやることないのかよ。
790本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 18:28:25 ID:9kZHT5pqO
何か叩いてないと気が済まないらしいな
健全な話題はないのか

尼に怪コレ3のレビューきた
今1000位くらい
791本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 19:16:24 ID:QguWN1Lo0
つい先程読了。
これだけの怪談本はホント滅多にお目にかかれないと思う。
新耳や本家超怖とも違う満足感。
個人的には藪蔵人氏、sora氏、hydrogen氏の作品が好み。
ロール氏の新作も読み応えがあった。
792本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 19:20:02 ID:dh7LUr2G0
>>788ではないんだが、なんで大豆は新作なかったんだろうな。
ロール氏だって同じ条件なんじゃない?
超怖に全力を尽くさないといけないっていう。
なのに掲載なし。
もしかしたらつまらない新作しかなくて没?
793685:2006/12/01(金) 19:57:47 ID:U4dJ6nKt0
>>686
亀レスすまんです。
安心してBN注文してきます。
794本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 20:45:34 ID:946wpAIf0
>>686
亀レスだが、寿司屋が変な土地に〜ってのは、ひとつ前じゃなかったか?
発売中の号でいちばん新しいのは三角アパートの話だった希ガス。
>>793
超怖公式HPの予告によると、不思議ナックルズ最新号は弩2最終章。
795本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 21:43:55 ID:JVtZ1b0h0
>不思議ナックルズ最新号は弩2最終章。
そろそろ完全版を出して欲しいところだ。
加筆修正ありで。
796本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:10:03 ID:N2Nz+X+v0
じぇいむ氏の怪コレ3の直腸内異物の件、VSスレで雌雄決したよ。
なんか創作って事で認めざる得なかったみたい。
797本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:25:25 ID:9rT1isRm0
>>796
どうしたらそういう風に読めるんだよwww
798本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:32:40 ID:HFqdIIj70
>>796はホンネマン改め割り箸ww
799本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:35:25 ID:quiGroDz0
割り箸(笑)
800本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:45:29 ID:N2Nz+X+v0
233 :本当にあった怖い名無し :2006/12/02(土) 00:45:27 ID:6ers2hfV0
わからないんだが、割り箸氏の目的、というか本意は何?

怪コレ3はひどい本だ、と言いたいのかな?
それとも実話怪談自体を否定したいのかな。

うんうん、その話が創作で失敗なのはもうわかったから、そろそろあら捜し止めて本題に入ってはどうかな。


234 :本当にあった怖い名無し :2006/12/02(土) 01:44:48 ID:N2Nz+X+v0
>>233
オレはじぇいむの書いた「直腸内異物」が実話ではないと指摘しただけ。
それを見抜けずに怪コレ3の大トリにこの作品を据えた加藤を非難している。
それ以上でもそれ以下でもないよ。
だから233が素直にあの話が創作で失敗なのを判ってくれればそれで充分。
801本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:49:10 ID:HFqdIIj70
自作自演バラしてどうする。アホや、ほんまこいつはアホやwwwww
802本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:55:23 ID:BrYomCgx0
>>800
今、物凄い自作自演を見たw
803本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:59:39 ID:N2Nz+X+v0
ん? まだ怪コレ3読んでないのか?
それとも読んでも判らないのか?
読んでも判らないとなると、ひょっとして文章読解能力ある?

ひょっとして6ers2hfV0もオレが書いたと思ってるのか?
ちったぁ調べてから書けよ、801と802。
804本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 02:00:47 ID:HFqdIIj70
>>800
久しぶりに大笑いさせていただいた。ありがとう(爆
805本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 02:04:16 ID:N2Nz+X+v0
笑い事だと思うのなら笑ってろよ。
お前らの言う実話怪談がその編者によって否定されたんだぞ。
806本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 02:05:24 ID:BrYomCgx0
>>805
わかったわかった。話はあっちのスレで聞いてやるよ。
割り箸を出せよ。
807本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 02:09:49 ID:N2Nz+X+v0
もう気付いてる奴はいるみたいだからこれ以上付き合うつもりはないよ。
808本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 02:11:01 ID:BrYomCgx0
>>805
というより、超怖Θの超-1の募集条件読んでないだろw
実話怪談の条件を挙げてみ?
809本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 02:13:27 ID:N2Nz+X+v0
おまえこそ直腸内異物読んだのか?
あ、ど田舎過ぎてまだ買えてないとか?
810本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 02:14:33 ID:BrYomCgx0
>>809
だからΘ読んでないだろうw
実話怪談の成立条件は?
手元にあるなら調べろよ。
超-1のサイトにも載ってたはずだぞ。
811本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 03:18:58 ID:RhuYrQ0Y0
割り箸はホンネ。
これはガチ
812本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 04:41:46 ID:N2Nz+X+v0
とーほぐの人と名付けたオレがホンネマン?
君のガチ予想は江川の競馬予想並みにスゴイねぇw
笑わせてくれてありがとうw
813本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 06:06:38 ID:BrYomCgx0
>>812
何を言ってもかまわないけど、君が「とーほぐの人」と名付けた人かどうかなんて、
誰にも証明できないからねえw
それこそ、「IDを見ない人乙」としか言えないねえw
814本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 08:41:31 ID:N2Nz+X+v0
予想通りの書き込みに思わずわらってしまったよ、813君。
君たちの言い回しは本当に代わり映えしないねぇw
815本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 08:56:40 ID:fKW4zvE80
>>814
自作自演には笑わせてもらったよ。
妄想以外にも睡眠障害もあるのか?薬飲んで早く寝ろ基地外w
816本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 09:03:16 ID:I9Pllj0zO
相変わらず殺伐としてるなぁ。
やだねぇ。
817本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 09:08:00 ID:N2Nz+X+v0
反論の台詞が基地外ねw
きみたちは最高だよw いや本当にワンパターンな対応しか出来ないんだねw
まぁ読解力だけじゃなく語彙力も貧困なのが良く判ったよw
818本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 09:22:31 ID:BrYomCgx0
>>817
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

ということを言いたいのかね?
819本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 09:24:08 ID:YCDlCb3H0
>>817
で、貴方は一体何者なのよ。
単なる一読者?
820本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 09:28:27 ID:BrYomCgx0
>>819
あっちでやろうよ。
821本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 09:51:42 ID:G5ArtLr10
もし、あの話に、科学的、社会的、あるいは論理的整合性に欠ける部分がある、
としても、「じぇいむ氏が創作した」という根拠にはならない。
あの話はじぇいむ氏自身が「体験しました」と言って書かれているのではなく、
元看護士さん(だっけ)から「こんな話を伺った」として書かれている話。
つまりそこに何かしら不整合があるとしても、百歩譲って「元看護士さんが創作してたかも」
(でも普通、創作なんていきなり思わないけどね。記憶違い、聞き違い、で話に不自然な部分が
生まれるかもしれんし)
にはなるが、じぇいむ氏が創作という話にはならない。
「実話として語られ、それを聞いた人がそれを信じたなら」それで成立なわけだからね。
どこにも責められる部分はないね。
822本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 09:54:00 ID:G5ArtLr10
すまぬ。「あっち」ってどこか?
823本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 10:19:27 ID:N2Nz+X+v0
>>821
看護師という立場で記憶違いしていたとしたら、その看護師は医療に携わるべきではない人と言う事になる。
またじぇぃむが聴取者として聞き間違えたとしたら、実話怪談作者など目指すべきではない。
君の理屈で行くと、ものを良く知らない奴を騙せばいくらでも「実話」怪談を作れる。
話を聞き取る者はその辺りを充分理解して聴取しないといけない。
破綻した論理も見抜けぬ者に作者になる資格も編者を勤める資格もない。
824本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 10:35:00 ID:x2+0puFX0
>>823
おいおい、VSスレでやれと言ったろうが。

何度も言うが「俺だけは破綻した論理を見抜いている」と言いつつ、決して
具体的な説明はしない(できない)
そんな人が他人の作品を非難する資格はないわな。
君やっていることは、ただの誹謗中傷。
そうでないと言うのなら、「論理的に破綻している部分」を説明するべき。
825本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 10:42:04 ID:BmYhfgcO0
>>822
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/
割り箸の話題はあちらに移動をお勧め。
826本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:10:26 ID:BmYhfgcO0
ほんじゃまこっちはこの話題で。
ttp://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20061201/1164997862
>怪コレ3ですが。
>怪コレ1、怪コレ2よりたくさん刷ってるんですってよ奥さん。
すげぇw

>あの二人の今はどうなっているかというと、
>怪コレ3の作業期間くらいからずっとイオタに専念してもらっている。
だからなんだな。新作がないのは。

>「超」怖い話冬班+小川女史のフルメンバーで、つい今し方まで打ち合わせ。
>久しく絶えていたネタ合わせ会(執筆者による百物語会(笑))も復活。
>おそらく「書いてok」の出た話の幾つかは入りきらないと思う(笑)。
>初期「超」怖い話では、「50話くらいしか入らないのに、ネタは300本以上
>集まってくる(そこから選抜)」という感じだったのだが、それに近い雰囲気であった。
冬の超怖に期待大っすね!
しかしこの「執筆者による百物語」というのは豪華だなぁ。
脇でそっと聞いてみたい。
827本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:23:42 ID:fKW4zvE80
>>826
ランカー達による百物語て聞いてみたいと思いません??

竹の担当者様。ロフトでの開催お願いします。
828本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:27:08 ID:8JUWkupI0
もちろん、あの色っぽい大豆様のご出馬もお願いします。
あたしゃー惚れましたよ〜。
829本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:27:41 ID:RhuYrQ0Y0
沢山刷っても品薄なのか
すげえや

ロールの新作は…、そういうことだったのか
イオタは楽しみだけど、3の反応がどうなのかもっと知りたいなあ
まとまったレビューもまだないみたいだ
830本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:33:23 ID:BmYhfgcO0
>>827
あー、それは思うw
でもロフト以外でも可かも。オフ会!?

>>828
大豆にあったことがあるのかw
てか新著者と加藤氏と小川氏全員で打ち合わせ件百物語を
しているってことは全員「大豆の正体」とか大豆がどんなことを喋るか
とか知っているってことだよなぁ。
どういう人なんだろう?

>>829
レビューはそのうち上がってくるんじゃないかな。
個人的な感想を言わせて貰うと「新しい実話怪談シリーズ」だと思った。
竹書房の怪談シリーズとして1年に1冊とか出ると嬉しい感じ。
それくらいクオリティは高い。
それと新著者の出す単独怪談本が加わったらそれはそれで凄く盛り上がりそう。
831本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:44:21 ID:8JUWkupI0
悩殺モンですよ。
これまでの認識は改めた方がいいw
まぢ驚いたw
832本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:46:57 ID:BmYhfgcO0
>>831
どこで会ったんだwまじで?

しかしそんなに悩殺モンなのか。
深夜、悩殺大豆と百物語。
加藤氏たちが羨ましいぜ!
833本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:49:49 ID:RhuYrQ0Y0
え?>>831は大豆に会ったの?
これまでUMAだった大豆に!!
834本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:52:40 ID:BmYhfgcO0
いや、もう会ってみたいな。UMA大豆に。
で、悩殺って、どんな感じなのか具体的に頼むw
835本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 12:07:57 ID:RhuYrQ0Y0
836本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 15:06:39 ID:8JUWkupI0
ごめんね。どうして会えたのかは
複数の人に迷惑を掛けるので言えません。
でも、会えた自分は超ラッキー。
CLAMPの書くマンガ「HOLiC」の
ユーコさんそっくりだった!
イケてました(涙)
837本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 15:15:13 ID:u9zdvSWeO
また出たw
しつこいねw
838本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 15:18:13 ID:RhuYrQ0Y0
ほんとしつこいんだから…

>>836
マジっすか!?
俺は今日から大豆ファンになる
839本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 15:55:13 ID:qmARPxq90
「大豆はロリ巨乳」は創作文芸で出たネタ
840本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 18:20:53 ID:9c4L+9g50
>>829
あれ、ロールのも新作じゃなくて、大会に出さなかった作品を蔵出ししたってことみたいだな。
書き下ろしじゃねーのか、チッとかオモタwwwwwwww
結局ロールも大豆も、怪コレ3に新作はなかったってことか。
騙されたーwwwwwwwww

共著者に決まって気分が改まった後の新作は、イオタまで待つしかないんだな。

あと、全員黙って ID:8JUWkupI0 をNG指定しろよ。釣られレスもウザイ。
841本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 18:32:14 ID:RhuYrQ0Y0
> あと、全員黙って ID:8JUWkupI0 をNG指定しろよ。釣られレスもウザイ。

え?駄目だった?
842本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 19:24:52 ID:I9Pllj0zO
アホな釣りに飛び付くなよ。
843本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 19:37:18 ID:1DWGPVeKO
↑オマエモナー
844本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 20:21:05 ID:I9Pllj0zO
うん、お互いにな〜!
845本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 21:04:09 ID:qCbzWS+P0
俺もまぜてまぜてw
846本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 21:19:29 ID:I9Pllj0zO
うん、イイヨ〜(^o^)/
847本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 21:25:57 ID:LhgfKUUk0
相変わらず、怪コレ3が職場だけでなく家の周りのコンビニ、
本屋にもおいてない。
都内なのに…。
848本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 22:51:03 ID:833GAJ9I0
超ー1からつまんなくなったなこのスレ。全く付いていけないし、煽り合戦でくだらなくなってる。
849本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 00:04:58 ID:yN989Nul0
「開腹手術」かな。
おそらく腹部を切り開いても(腹側から)異物は取り出せないだろう。
「局部を切り開いて」とか、別の方法で描写すべきだったのかもしれないが、しかしどうなんだろね。
鉤がどこかに貫通していて止血するためだったとか、いくらでも理由は考えられる。

850本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 00:19:24 ID:QDEiCIFA0
>>849
子宮筋腫の手術でも「開腹手術」と言う。
専門的なことは分からんが。
それに医師会と何も関係ないし
851本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 01:35:27 ID:4ND/5ptlO
まだごちゃごちゃ言ってるよ〜。
852本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 01:48:02 ID:GQkSxGAC0
だってVSスレで言い負けてるじゃん……。
853本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 02:18:59 ID:4URS/fH+0
割り箸は勝ったんじゃなくて知能障害起こして無敵モードに入っただけじゃ?
854本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 03:49:37 ID:axAaRGeQ0
まあホンネマンが自分のケツの穴に割箸突っ込みながら書きこんでるのはよくわかった
855本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 10:07:55 ID:m+LEuf5G0
ホンネは怪コレ2から書いてない。
なら文句をつける為のネタがない→なら人の作品→大豆叩きと平行してトリの作品を叩いてやれ
こんな思考でケツに割り箸突っ込んで、「ム・ジ・ュ・ン!ム・ジ・ュ・ン!」とやってんじゃないか。
856本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 10:27:40 ID:zTB/IQ8g0
さらに3の初版発行部数増と聞いて、余計に悔しいんじゃね?
857本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 10:53:44 ID:m+LEuf5G0
>>856
だろうな。しかし超カワイソス(´・ω・`)トーホグ・W(ワリバシ)・ホンネマン
858本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 11:09:56 ID:m+LEuf5G0
今思った。
「大豆VSホンネW」の対談をしてほしい。
ホンネの「矛盾矛盾詐欺」をのらりくらりとかわす大豆w
だけどたまに鋭くホンネの矛盾wをつく大豆w
859本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 11:27:37 ID:HUY+ITuP0
>>858
いや、話が成立しないんじゃね?w

HW「おまえの書いた作品は実話怪談じゃない。作り話だ!」
大豆「あ、そう見えます?」
HW「見るべき人間が見れば一発でわかる。そんなこともわからないのか」
大豆「そうですか」
HW「今後お前の書く怪談は超怖を汚すだけだ。この嘘つき野郎!」
大豆「いやあ、それは困りました。ははは」

こんな感じで。
860本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 11:41:36 ID:m+LEuf5G0
>>858
いや、大豆の講評blogを読んでて思ったことがあるんだw
あの人やんわりとつっこむのなw
だから。

HW「おまえの書いた作品は実話怪談じゃない。作り話だ!」
大豆「あ、そう見えます?」
HW「見るべき人間が見れば一発でわかる。そんなこともわからないのか」
大豆「そうかもしれませんね。あ、ホンネさん」
HW「なんだ?」
大豆「実話怪談って、なにを持って実話怪談だと思いますか?」
HW「事実を書くのが実話怪談だ。そんなことも判らないのか?」
大豆「そうですかwだけど、(以下誘導質問)」
HW「(散々恥を振りまいた挙句)今後お前の書く怪談は超怖を汚すだけだ。この嘘つき野郎!」
大豆「いやあ、それは困りました。ははは。これからも頑張ります」

こんな感じになりそうw
861本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 12:19:28 ID:HUY+ITuP0
>>860
いやいや、

大豆「そうかもしれませんね。あ、ホンネさん」
HW「なんだ?」

このくだりが、アリエナスw
だって、割り箸って人の話聞かないもん。
862本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 12:35:14 ID:Mx9y1+UB0
「割り箸さん、この世に偶然なんてのはないのよ。あるのは必然だけ」
                           
                           by大豆

 また出たよコール、期待しています。
863本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 13:58:41 ID:GQkSxGAC0
>>862
その通りだよ。あんな偶然を装った展開はあり得ないという事さ。
864本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 14:05:50 ID:HUY+ITuP0
>>862
HOLICはもういいからw
同じセリフを美輪明宏も言ってるらしいが。

「この世に偶然はなく、すべては必然として起こる」のだとしたら、
実話怪談って本当にこぇーよな。
865本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 14:16:43 ID:GQkSxGAC0
そんな発想するお前がコワいw
866本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 00:10:46 ID:ihNgvXNz0
このところ、よく停滞するな〜。
867本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 00:58:28 ID:Ugj+CDFd0
誰とは言わんがかまって欲しくて必死な奴がいるなwwwwwwwww
868本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 00:59:30 ID:Bt0nlpVF0
>>867
幽霊は霊能者にしか見えないもの。
霊感がない人間には見えないんだよ。
869本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 01:04:32 ID:Ugj+CDFd0
>>868
自爆wwww霊だなwwwwww
870本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 01:53:57 ID:hl/X6atS0
ネタがないのか?
発売から1週間経過したら
少し踏み込んだ感想なんか書いちゃってもいいかな?
871本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 02:27:36 ID:80JCAfoc0
>>870
OK
872本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 02:30:35 ID:Bt0nlpVF0
地方はまだ店頭に並んでないらしい。
いつもそうだけど、発売日の翌週半ばくらいから店頭に並び始めるんだよな。
そういうことなので、今週くらいまで待ってくれんかあ。
873本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 03:59:15 ID:hl/X6atS0
>>872
そんなにかかるのか…
了解
874本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 05:05:30 ID:9ChyezDY0
つまり地方に並び始めたら割箸ホンネがまた暴れるってことですねw
875本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 07:07:48 ID:pR1EBfEf0
いやー、噛みつくためだけに金を出して買ってるのかと思うと、
今後の怪コレ活動資金に募金ありがとうございますって感じだなw
876本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 09:41:56 ID:JRqBj3G/0
平山夢明の「東京伝説」は色んな短編小説からのパクリ多いね。
ジェフリー・アーチャーとかをうまくアレンジしてるのには関心したw
一応伝聞をうたってるから平山本人はパクッたことにはならないって
言い張れるね。ズルイなぁ。
877本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 10:34:58 ID:ihNgvXNz0
東ー1やればいいんだよ。
878本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 14:00:40 ID:nBEHgtwCO
東京は他からパクるのはいいけど、自己パクりも多いよな
一つのアイディアが浮かぶと、そこから二、三作書いちゃうんだろうが
879本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 20:25:06 ID:3Cl4CijU0
>関心した(笑)
880本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 21:42:58 ID:avFt/JU/0
>関心した(笑)
881本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 21:59:40 ID:06KLh06B0
>関心した(笑)
882本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 00:55:53 ID:LvX7nTdR0
アズマー1と読んだ私は何者?
883本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 01:42:29 ID:wOHLcQ6A0
正直、bk1のことかと
884本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 03:33:57 ID:4D6k6XYk0
変換ミスではしゃげるおまえらがうらやましい
885元ネタわかった奴は相当なオッサン:2006/12/05(火) 03:37:19 ID:MAkb3ShK0
がんばれ アズマー1 ちからのかぎり
すすめよ アズマー1 ダヴィンチ めざして
やるぞ いまにみてろ
バ・バ・バ・バ・バンと ちのまる あげるのだ
がんばれ アズマー1 げんきをだして
ぼくらの アズマー1 つよいぞ 創作怪談
886本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 06:33:04 ID:KvWdFHjg0
>>885
何だか分からんがワラタww
887本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 08:31:47 ID:olvOODRG0
>>886

大昔、「アニマルワン」という川崎のぼるのマンガがあってね、
そのアニメの主題歌を替え歌にしたものだね。

>>885

それにしても、よくこんな古いの知ってますね。
わかる漏れも漏れですが。w
888本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 08:35:26 ID:gFObTTmA0
流れぶった切って申し訳ないが、昨夜、看護士資格を持っているうちの嫁に
例の話を読んでもらったんだが、今更むしかえさないほうがよい?
889本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 08:41:12 ID:6z/x3vkU0
>>888
その書き込みが既に蒸し返しているし、話題にするならVSスレに行くのがいいと思う。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/
890本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 08:56:57 ID:aYBPHH1i0
アズマー1の装備。
・アズマー血液弾・・・相手に打つと、自分に跳ね返ってくるぞ!
・アズマー割り箸銃・・・ホルスターから出したとき、みんな倒れる!(アズマー1も)
・アズマー割り箸剣・・・決して使ってはいけない武器。諸刃の剣。お勧めできない。
・アズマーガス・・・密林に生えているラフレシアよりも臭い。

敵は多いぞ!アズマー1!がんばれ!ぼくらのアズマー1!
891本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 09:53:09 ID:K9+pLGN/0
元ネタのアニマルワンはレスリングのお話なんだが……
892本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 10:01:56 ID:Zmu0ZoIT0
>888の突っ込みが怖くて仕方がないかw
893本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 10:09:12 ID:6z/x3vkU0
>>892
割り箸が可哀想だからなw
894888:2006/12/05(火) 10:20:23 ID:gFObTTmA0
医療関係者が読んだらつっこみたい点はいくつかあると思うが、
医療関係者が書いた訳じゃないだろうから、しょうがないだろうと言ってた。
面白かったとも言ってた。
895本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 10:30:06 ID:6z/x3vkU0
>>894
>>889のVSスレに移動した。
896本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 10:39:03 ID:2NdJMsuxO
それって、創作前提として答えてないか?
897本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 10:41:25 ID:Zmu0ZoIT0
創作としても破綻してるってw
898本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 10:49:00 ID:K9+pLGN/0
触りたくて仕方ないが、そんな俺からの提案
踊り子さんには障らないで下さい

触りたい方は>889のvsスレで思う存分お触りして下さい
899本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 10:55:32 ID:2NdJMsuxO
創作として破綻してる部分が実話的リアリティを生む場合もあるし、
それを狙ったとしたらJM氏もなかなかてだれかもしれぬ。

「てだれ」の漢字が携帯で分からないわけだが。
900本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 10:58:08 ID:K9+pLGN/0
>899
てだれは手練と書くが、このPCのIMEにも辞書登録されていないw

他の話題はvsスレで
901本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 11:45:47 ID:BaT2dLUW0
てのひらの書き下ろし掲載が始まりまつた。

「週間てのひら怪談」
http://www.poplarbeech.com/kaidan/kaidan.html
902本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 11:50:24 ID:QXQpTn1gO
スレ違いの話題でも、場合によっては歓迎します

但し、オカ板にはVSスレという討議場がありますから、
そちらの方で思う存分語って頂くのが前提になっております
903本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 13:59:46 ID:dgrpQxHL0
>>894とか>>899はまあ「超」コワについての話題だけど、>>901は「超」コワ
まったく関係ない、スレ違い。
904本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 22:12:29 ID:LHjSk3Gi0
怪コレ3、アマゾンとジュンク堂で在庫切れした様子
セブン&Yでは復活した模様
905本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 23:13:23 ID:bWLyXxq+0
大豆もbk1に投稿してたんだから、全くのスレ違いじゃないだろ。
906本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 23:52:21 ID:LvX7nTdR0
で、まだ怪コレ3の内容には触れちゃダメ?
907本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 00:14:25 ID:PVYB7M8N0
最近何を言ってもVSスレへという流れだからねぇ、ここは。
だったら閉鎖すりゃ良いんじゃね?
908本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 00:48:09 ID:gTf4RnA70
>>907
そういう話題はVSスレでどうぞ

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/
909本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 01:33:27 ID:V1qHCsmUO
【そういう話題は】「超」怖い話Part24【VSスレで】
910本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 02:04:07 ID:wLxruonT0
>>906
いくらなんでも、もう全国的に解禁時期になっているはず。
2chスレを見るぐらいの人なら、地元書店になくても取り寄せとか、ネット購入とかしてるはずだろうし。
911本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 04:48:30 ID:2i2/mI1p0
>>907
2ちゃんねるにおいて、スレの「閉鎖」というのはないw
誰もこなくなるなら次スレが立たないか次スレに移動しないだけ。
淘汰されるのがここのシステムだからな。

で、北海道の友人が「見かけた」といってたので、
そろそろ怪コレ3前線の北上は終えたと見てよかろうな感じ。
912本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 05:14:15 ID:QhLSy2q40
>>910
>>911
まだ買えていない人がいるかもしれんから、語りたかったらこっちで

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/
913本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 05:27:46 ID:XxfhVJQ00
>>912
そんなに熱心に客引きすんなよww
このスレでいつまでも超怖の話が出来ないじゃないか
914本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 07:46:01 ID:RkeHxBn0O
何か荒れそうな雲行きだな。
じゃ、続きはこっちで。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161661757/
915本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 09:10:52 ID:2i2/mI1p0
VSは、ホンネマン、割り箸、オカ板の外からのお客様をもてなす離れ桟敷だからw
住人は従来通りマターリで。

ここんところ、企画ものがあったり体制変更があったり割り箸だったりで
とげとげしてたので、もうちょっと穏やかな話題とかを。

今年の実話怪談総ざらえとか怪コレ超-1総ざらえとか。

もしくは、今の時期、冬の超怖に向けて何かしてるであろうことは想像できるんで、
来年の超-1予想とかを。

来年はいつからいつまでやるか、とか。
今年はランキング制だったけど来年もランキング制になんのかな、とか。
来年も怪コレは出るのかな、とか。
来年も最低3本は書かないといかんのかな、とか。
石焼き芋売りは夏場なにをしているのか(袋を作ってるのか)というのと同程度に、
怪談オフシーズンの今の時期のランカーは何をしているんだろう、とか。
来年も相互講評制はやんのかな、とか。
点数は今年と同じかな、とか。
来年の最多投稿数、最多合計獲得点数はどうなるのかな、とか。
来年もおもしろい実話怪談を読めるかな、とか。
916本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 09:22:29 ID:Y6HWL7hy0
何だか最近変な人が多いよね。
アズの人のブログにも空気読めない人のコメント続いてるし…
最初新手の嫌がらせかと思ったよ。
ファンと言いながら怪コレ3読みながら寝てしまったとか、
旦那が寝るときの絵本がわりに読んでるとか
(寝るときに絵本読む旦那ってw)
けっこう失礼なこと書いてるし。

なんでもかんでもVSスレに誘導すんなよ。
もういいかげん3の感想とか入れてもいいんじゃね?

917本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 11:30:05 ID:w2AOpRYR0
>なんでもかんでもVSスレに誘導すんなよ。
なんでんかんでん誘導しているのは一部の荒らし。
ここでやるべき話じゃないものはあっちに移動すべし、というのは当然だと思う。
(3の感想とか入れるのはこちらだろう)

アズblogの空気読まない人のコメントを読んでいて、あのランカーを思い出した。
918本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 12:13:28 ID:k+cdz1Kj0
>>916
じゃあ感想どうぞ。

>>917
誰?
919本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 18:39:39 ID:Y6HWL7hy0
じゃあちょっと感想書きます。
3までいったらクオリティ落ちるかじゃないかと
言われていたけど、まったくそんなこと感じなかった。
すげーおもしろかったよ。
個人的には2よりも好きな話が多かったかな。
でもそれは初めて読む話があったからかもしれないけど。
藪蔵人氏、麦百合桂氏の話が意外におもしろかった。
もりけんた氏の「護り砂」、その後が気になるよ〜!

>>917
そんなランカーいたっけ?


920本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 19:56:15 ID:wLxruonT0
>>916
blog読んできた。
他人のblogに自分の日記書くってキモイチュプだよな。
リアル友達な人達が今までコメントしてたのはよく見てたけど、
なんか突然親友気取りな読者コメントが降って湧いたのがキモイ。
空気ヨメナサスぎで何かキモイ。
ジャンルがジャンルだけに電波系につきまとわれてアズの人カワイソス。
921本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 20:47:52 ID:Y6HWL7hy0
>>920
もちろんblogコメントは誰でも書き込めるんだけどね。
(俺も書いたことあるし)
すっかりお友達気分で本人は満足なんだろう。
有袋類さんが空気読んでコメントしろ、と一喝してるところにはワロタw


922本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 22:32:58 ID:FCVSzmzf0
>>920
まあまあ、ネットで初めて書き込みした人なら無理ないだろ。
アズの人は公の存在なわけだから、そういうファンからの書き込みが
あっておかしくないし。
有袋類さんのコメントも優しく諭し系だったと思うけど?
923ペプシ焼酎割り ◆x/qHVlqcBo :2006/12/06(水) 22:53:40 ID:A5UrbN3n0
1〜3面白かったよ
車椅子の話はどうかと思ったがw
924本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 22:57:48 ID:wLxruonT0
>>921-922
いやすまん、すまん。
最近のでトップに表示されてるやつだけ読んだら、ことごとく毎日のように書き込んであったんで、
チュプキモイと思った次第で。
本当にこの数日、急に降って湧いたんだな、あのチュプ。
有袋類さんがいつ空気ヨメって言うのかwktkしちまったw
925本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 23:25:50 ID:Lejb2nFw0
>>923
そうか?
あの話大好きだがなぁ
926本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 09:03:27 ID:Y3rvgjCR0
>>923
同意。
俺もああいう類の話にうんざりして超怖を読むようになったんだが。
927本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 09:53:50 ID:U3c4zvaM0
怪コレ3、のっけから呪物系でぶちかましくれたのには
ちと驚いた。
いや、そういう風であってくれ!なんて思った自分が
ここにいる〜。
928本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 10:08:01 ID:YlEHCMEkO
たしかに最初の一話からして悪意に塗れてるのには
驚いた
恐がりな人なら冒頭の数編で逃げ出してしまいそうww
929本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 10:11:37 ID:gGr5YDYz0
>>927
「呪い?祟り?だから何?」
と言わんばかりのものを書いてくるほうも書いてくるほうだし、
そんなものを巻頭にぶちこんでくるほうもぶちこんでくるほう。
しかもああ続かせるとは。
930本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 11:40:02 ID:U3c4zvaM0
とにかく切り口が本家「超怖」と違う風味だったので
興味深く読み進めた。著者が十数名に及んでいるから
それぞれの味付けが違うのは当たり前なのだが、こういった
作りはある意味の「当たり」なのでは?
下手な怪談本よりとてもいい仕上がりになっていると思う。
931本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 12:22:31 ID:QOawgvD+0
著者が70名もいるてのひら怪談は、どうなるんだろうな。
怪コレも今後出し続けて欲しい。
932本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 12:32:31 ID:U3c4zvaM0
そうだね。上位ランカーの新作は思っていたより
奥が深かった。
きっとある程度すれば、またどこからか物凄い話を
持ってくるのではないかと予想される。
来年もまた超-1があると思うのだが、オレはどちらかというと
今回のようなサプライズをまた味わいたい。
ページを開いて「スゲェ」と思うあの快感をね。
933本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 12:34:57 ID:ZD9W94RC0
>>932
ていうことは「最初から書き下ろしで出せ」ということ?
それか傑作選半分に書き下ろしを足したものとか?

>ページを開いて「スゲェ」と思うあの快感をね。
考えてみりゃ、冬の超怖があるじゃないか。
あっちでも「スゲェ」と思わせて欲しい。
934本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 14:01:58 ID:gGr5YDYz0
>>931
基本的には書き下ろしなしで、一度出したものを手直しして、ということになるらしいから、
怪コレで言えば怪コレ2みたいな感じになるんじゃないかな。

怪コレでは、1〜3まで配列の妙というのもあったと思う。
一人の著者じゃなくて17人とか15人とか、そういう人数が別々に書いてきたものを
勢いを殺さずに最後まで読ませる配列っていうかそういうの。

てのひらは70人もいるわけだから、ますます編集は大変だろうと思うけど、
とんちの効いたものになるといいね。
935本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 15:02:52 ID:TdeMFIQ10
>>934
こんな意見も。
>「怪コレ1で経験値をアップさせて、怪コレ2で拡張させる。そして怪コレ3の受け入れ態勢を作らせる」
>こんな狙いがあったのではないだろうか?
>怪コレ1〜3でひとつの実話怪談本である、と言い換えてもいい。
936本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 15:19:36 ID:QOawgvD+0
>>935
なるほどね。
でも、この3冊で終わってしまうのは名残惜しすぎる。


937本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 15:29:29 ID:TdeMFIQ10
>>935は「これで終わってくれ」という話でもないだろう、とw
単純に次回作はまた新しい流れの実話怪談本になればいいわけだし。
怪コレは面白いシリーズだけど、そこで足を止めてはいけないだろう。
それにアズの人だったら前と同じようなものなんて作らないと思うから。
938本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 18:19:22 ID:yJcFAlxf0
また出たら買うんだけどね
939本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 18:54:39 ID:/cu5fu3q0
「予感」って……ありか? いや面白いっちゃ面白いんだが……
940本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 19:25:21 ID:U3c4zvaM0
「丑の刻」とか「舞姫」とか、藪蔵人氏は
いぶし銀の作品を綴る書き手だなと思う。
941本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 22:43:26 ID:mXE2eAVh0
俺は「鳥居」「子供の遊び」「漁」なんかが良かった。
942本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 01:52:57 ID:yqWCA4Xb0

このミス1位おめ(*´Д`))…ハァハァ
文春も7位 ウウッ…
943本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 02:52:58 ID:XiK1lPSa0
このミスは評論家や各大学ミステリ研究会へなんかのアンケートの結果
なんだけど、文春のほうはどういうどうなんだろう。

ところで「あずき」って名前のAV嬢がいるようなんだが、そのパケ写が
むちゃくちゃ怖いんだ。
ttp://pic.avdpt.jp/avdxx/jacket_img/jacket_k/VGD-001_k.jpg
スレ違いスマソ
944本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 05:52:41 ID:6N+hAvwiO
京極12位かW
945本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 13:09:04 ID:PuGAKOT+O
うわあああああああ平山さんこのミス一位おめでとうううううううう。

我がことのように嬉しいっすうううううううう!!

946本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 17:19:36 ID:6b97x8dk0
今見たら怪コレ3amazonで636位。
これ、コレ1超えたんじゃね?
947本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 17:34:39 ID:xw+OwNOI0
>>946
そういや3の発売後に777位になっているのを見たよ
本当に売れているらしいね
948本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 22:28:04 ID:qTBJncEn0
印税が楽しみじゃわい。
その金で取材旅行にでも行くか。
949本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 23:39:59 ID:9/iF3UGm0
ちょっwwwww
それだけで旅行資金になる印税って、何万部売れた本の話だよwwwww
まるごと一冊どころか数ページしか載ってない本でwwwww
というか、age厨は普通に偽ランカーだってわかるな。
950本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 23:59:57 ID:qTBJncEn0
かかかかか、言っておれ。
951sage:2006/12/09(土) 00:09:39 ID:b83ZN+Yr0
いまだこちらの書店では怪コレ3を見かけないのですが、
九州方面の方、みんなどこで買ったんですか?
ジュンク堂にもなかったし、
もうセブンアンドワイで注文するしかなさそう。
952本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 00:12:53 ID:b83ZN+Yr0
sage間違えました。失礼m(__)m
953本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 00:56:18 ID:u6IL1bQi0
>>950
何本書かれた方でしょうか。
さすが凄いですね。
数本書きました私も、さすがに旅行するほどの印税にはならないと連絡で理解したのですが。
954本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 01:33:17 ID:cWVPo84s0
950氏は、未だ金融機関が農協しかないというトーホグの寒村に蟄居なされておられる
創作怪談界の巨匠であらせられますので、隣村のコンビニまで出向くのを『取材旅行』
そこまでのバス代を『印税』と称しておられると小生愚考する次第であります
955本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 01:57:12 ID:L0SHJURb0
ああああああああああ


ああああ……もう全然、だめだ。
滅茶苦茶だ!
956本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 01:58:56 ID:u6IL1bQi0
>>954
あ…ひょっとして、950氏は、このスレで噂になっている北関東の人でしょうか。
あの方は怪コレ1だけの参加らしいので、重版とか印税に関わるところとは関係ない話で
スレを荒らしているという噂を昨今スレで読ませていただきました。
ひょっとしなくても釣られたのでしょうか(^^;)
これからは>949の方がおっしゃっていたように、ageの方には関わらない方が賢いのでしょうか。
ちょっと2チャンネルの勉強になりました。ありがとうございます。
少なくとも、現実にはありえない金額や内部情報を言って、読者の方を踊らせる方は実際にいらっしゃるのですね。
957本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 02:01:53 ID:BNpmJY680
>>951
当方長崎チャンポンですが
普通にコンビニやジャスコ内の書店などにありましたよ
自分の地域は結構田舎なんですけどね(そこら中に田んぼ有り)
958本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 02:07:05 ID:RnpvfKC00
旅行旅行って、お前らの旅行にはいくらかかるんだ?
ヨーロッパにでも行かないと旅行じゃないのか?
959本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 02:26:55 ID:MAt9XawV0
>>955
おいドリ!
お前は原稿書いてろ!
960本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 02:29:01 ID:u6IL1bQi0
>>958
少なくとも、私は地方在住ですので、関東圏で一泊などすると万単位でお金がかかるのです。
関東の方でも、お話を提示してくださる方の元への取材旅行ならば万単位のお金がかかると思います。
ですので、怪コレのお仕事で数ページならば、1万〜2万円の印税が入って取材旅行というお話は、
ちょっとありえない話だなと思いました。
単行本1冊をまるごと書かれた方ならば、数千〜1万2万冊の印税で旅行ができるかもしれません。
これは数ページを前ページに置き換えて計算し、導き出した結果です。
私は今度いくらになるかはわかりませんが、友達と楽しいお疲れさま会を1回するのが精一杯だという感じです。
961本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 02:30:01 ID:u6IL1bQi0
×前ページ
○全ページ

申し訳ありませんでした。
962本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 09:55:41 ID:XoBarrxK0
ところで、怪コレ3の新作書き下ろし分については、
相互講評ってやらないのかな。
是非やってほしい感じ。
963本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 11:46:04 ID:L0SHJURb0
あああああああああああああ
あああああああああああああ
あああああああああああああ

殺してぇ、殺してぇよぉ。
あのパン屋!パン屋殺してぇ!
964本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 11:49:35 ID:TviMy25/0
>>962
まずはお前がやれwww
965本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 12:48:56 ID:XoBarrxK0
>>964
あ、そうじゃなくって、
エントリーblogみたいに、コメント&トラバで講評できるようなのを、
やんないのかな、と思って。
一応超-1の延長線上だしさ。
966本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 13:00:31 ID:NuF3eH0h0
>>965
じぇいむ氏一人勝ちで終了の悪寒。
それかほか新作大量投下著者が評価されるくらい。
だいたい、ネタバレを避けながらの講評はむずかしいので、
タイトルに点数を入れるくらいしかできないのでは?
967本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 18:30:52 ID:RnpvfKC00
あとがきには、これは超-1の頂上決戦だという示唆も含まれているのな。
コンペっぽく見てみるのも面白いのじゃなかろうか。
968本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 21:20:18 ID:rJoGBj7i0
>>963
お前を殺したい殺したいと思っている編集者達の気持ちがちょっとはわかっただろ?!
さっさと書け!
969本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 21:49:02 ID:vV3asSF/0
今ひどいネタにマジレスを見た
970本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 23:14:03 ID:nRSJ15DA0
不思議ナックルズ見た?
971本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 08:55:30 ID:mwyyIpYo0
それより、まずは次スレだろう。
このスレって、無駄にテンプレが長くて大変だよな。
そろそろ削ってもいい、必要ないテンプレとかないか?
少なくとも公式とかへのリンクは必要かもしれんが、
過去レスリンクも全部HTMLリンクじゃないから、貼ってあっても●持ちじゃないと意味ないし。
あと、終わったイベントURLへのリンクもそろそろ削っていいのかね。
972本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 08:58:02 ID:R52q/Snu0
「車椅子」、不条理ですきだけどな〜。
973本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 11:20:40 ID:fGQ0V3Yd0
パン屋は相変わらずうるさい。

最近は二台に増えたし。


(;_;)
974本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 13:01:55 ID:aotlYatP0
怪コレ3読んだ。
よっしーいいよ、いいよよっしー。

それにしても今回の新作は粒揃いだね。
もう「超」怖してる作品ばっかりだ。確かに頂上決戦というのは間違いじゃないかも。
次回超-1は入れ替え戦だな、コリャ。
ランカーは精進を、勝者は更なる精進を、だな。がんがれ。
975本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 22:11:51 ID:lpTMxa3A0
>>957
どこへ行ってもないので、ついに諦めてセブンアンドワイで注文しました。
2〜3日で入荷らしいのですが。
福岡はどうなってるんだろう??
976本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 22:55:25 ID:OFxqMk460
>>970
お!出てるの?アズタンのどうだった?
977本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 23:11:43 ID:TlF/fULE0
>>976
あれで打ち止めらしい。もう手の施しようが無いね。
978本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 00:39:18 ID:exS5OtGZ0
>>977
dクス。wktkしながら買いにいきまつ。
前のメールのエピソードも不気味だったよね。
でも打ち止めか・・・ちょっと残念。
979本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 17:03:53 ID:84Vpp2iL0
「このミス」一位で三刷どころじゃなくなりそうだな。
どこまで行くんだろう。
980本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 01:18:40 ID:moPo07700
ここも、終わったか…。
981本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 02:18:16 ID:zGVWQEHP0
人間はこうしてこつこつと狂うか腐るかの道を進むのである。
982本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 03:00:25 ID:iuUAOADp0
終わらせはせん!終わらせはせんぞォ〜!
と、マシンガン乱射ww
983本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 03:29:50 ID:IyxYKaxZO
>>982
ドズル乙
984本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 20:01:04 ID:zGVWQEHP0
怪コレ3、近くのヤマザキデイリーで
一冊売れ残っている…。
985本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 20:39:11 ID:E25N0PBr0
>>984
それ俺に売ってくれ・・・
986本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 21:51:18 ID:I2R1LIuNO
なんで、終わった、とか言われてるんだか、さっぱり分からん
987本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 23:05:53 ID:zIlpxB3g0
>>986
実話怪談スレが逝っちゃったからじゃないの?
988本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 00:06:43 ID:x2EOazNo0
じゃーいっちょ新スレ立てるか
989本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 00:24:48 ID:x2EOazNo0
おまいら、新スレもよろしく愛してくれ

【祝このミス】「超」怖い話Part24【イオタへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1165936355/
990本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 00:39:49 ID:vt4k8H5z0
>>989は俺達の誇り
991本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 00:57:31 ID:L/ZBJnkCO
>>989
オツデゴジャイマ〜ス
992本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 01:38:05 ID:YbXL+ZbpO
アリヤトゴジャマ〜ス!
993本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 07:58:34 ID:Uyt994/j0
ってことは埋めていいんかい?
「実話」だけで括るスレが落ちるのも、なんかわかるな。
実際に実話で定期的に本が出てるのって、あとは超怖を残すだけなんやし。
994本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 08:06:03 ID:9pD3bAA40
まあでもしょうがないと思うよー。
毎年のことだけど、実話怪談は夏だけの季節商品だもん。本来。
冬場に新刊が出る実話怪談は超怖だけだしな。
稲川だって冬場には新刊を出さんw

実話怪談を語るスレは、もしかしたらまた来年の最盛期あたりに復活するかも。

夏にほとんど出ちゃうから、秋・晩秋に実話怪談本が出ることすら珍しい。
その意味で、怪コレは実話怪談がほとんど出ない時期に出て健闘したと思う。
ライバルがいないから一人勝ちだったのだとすれば、
夏でなくても実話怪談の需要はあることを示したことになるし、
ライバルが「秋は実話怪談は難しい」として避けていたところで健闘したのだとすれば、
それが怪コレの底力ということになるのかも。

ともあれ、実話怪談本スレが落ちちゃったので超怖スレでやるしかないのだが、
今年の実話怪談本の総ざらえもしときたいとこだ。
995本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 19:53:21 ID:Rho3PGxM0
本当にあった怖い話。

同僚のKさんが午後から出社してきた。
「今日はどうしたんだ?」
と聞くと、体調が悪いので病院によって来たという。
「いや〜何か、昨日から腹が痛くてさ、参ったよ」
あっけらかんと言う。
「それって、今猛威を奮っているノロウイルスって感染症じゃないのか!」
その瞬間、凍りつく社内。
ノロウイルスという単語が、凄まじい速さで社内を伝わる。
「嫌だ!」
「冗談じゃねぇぞ!」
「帰れ!」
「え? いや…違…」
社内の全員(含む社長)に「帰れ、帰れ」とシュプレヒコールを受け、Kさんは泣きべそを浮かべながら帰って行きましたとさ。

いやぁ、いまだにこんな事あるんですよ。ええ。怖い話です。
996本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 21:13:09 ID:A5uukS460
995はつまり、社長以下バカが揃った会社があるという箇所を怖がれば良いんだな?
997本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 22:05:10 ID:zcSvwkjf0
実際、インフルエンザとか感染する病気に罹っているのに無理して出社して来る人っているよね。
本人はそれでいいかも知れんが、周りは大迷惑! という。
そんな人生の微妙な悲哀を感じて戴ければ幸いです。ww
998本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 22:53:35 ID:pndMriAo0
ノロって皮膚感染?
999本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 23:02:14 ID:zcSvwkjf0
一応経口感染だけど、ほんの少数のウイルスでも発症するので、空気中に漂っているのでも感染する危険性はあるらしい。
1000本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 23:03:23 ID:zcSvwkjf0
ノロ怖いよ、ノロ。で、1000ゲトーwww
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・