実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
123本当にあった怖い名無し
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1162822973/524-528
524 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 04:19:38 ID:uzzpY8sh0
創作文芸の例のスレだけど、平日の昼は猛烈にレスがつく。
大したネタも無いのに、それこそ三分間隔でついたりする。
しかし夕方から突然減る。序々に減るのではなくパッタリ。

そして休日はほとんど書き込みがない。
しかし、休日でも夜からレスがつく日がある。
夜にもつかない日はある。
しかし、夜からレスがつく時は必ず午前二時まで盛り上がって、二時を境にパッタリとレスがやむ。
今日がそう。

ネットの接続時間が決められた複数の人たちがいて、そんな彼らが書きこんでいる
ようにしか見えない。
でも、それを向こうのスレに書くと「休日は普通みんな外出してる」とか「妄想乙」とか「荒らし」とか言われる。
他スレのレス投下分布と比較すると、明らかにレスの集中部に周期がある。
あのスレの盛り上がりは不思議なことにネタ投下の有無に左右されていない。

自分で読み返しても電波な文章に見えるけど、でもあのスレの進行は不自然。

525 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 04:30:38 ID:psUxbdVm0
>>524
なんか、個人ではパソコンを持っていない環境の人間に思えるね
時間帯から考えると、居間にPCのある暇な主婦とか親のパソコンを勝手にいじってる学生っぽい。

124本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 09:30:15 ID:XwP62ur20
526 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 06:13:12 ID:Xs/rgZ5d0
>>525
確かに。
しかし、そんな境遇の人があのスレに一人や二人はいるかも
しれないが、「そんな人ばかり」というのが、変だ。
かといって、たまに向こうに書き込まれるような「屁やポプラ、MFの社員が
書き込んでいる」というのも考えにくいとも思う。
謎。

527 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 06:51:00 ID:2ofC5hJe0
http://www.microstory.org/gakusi/diary/20061117.html#p01

528 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 07:34:00 ID:UTzr9CXz0
他スレ住人の分析をここでされてもなぁ・・



移動終了。
続きはこのスレで。