中古ノート総合スレ 22台も買うなんて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]

前スレ  中古ノート総合スレ 21台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279595369/

--------関連スレ--------
中古パソコンについて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129936232/
【ジャンク】古いノートPCを再生する 11台目【中古マニア】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269692798/
【古い】 DELL中古ノート総合スレ 【ヤフオク】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148551798/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 02:57:17 ID:1Uw4vpyG
3[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 03:00:16 ID:1Uw4vpyG
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年1月現在

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥7500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 ¥15000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥25000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
4[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 03:01:44 ID:1Uw4vpyG
あくまで 最 低 必要額であって、常にこの値段で買えることを保障するものではありません。

4万円前後からの新品ノートや3万円以下のネットブックも増えてきているので、
こだわりが無ければ新品も視野に入れたほうがいい。

再生ソフトやコーデック等により、もっと低いスペックでも動画が見れたりしますが、
その辺の知識が無い方は余裕をもったスペックにしておきましょう。

DELLの中古ノートは名義変更ができないとサポート(有償修理含む)が受けられないので買う前に確認しましょう。

あくまでCPUだけでの目安ですので、買うときはビデオチップやメモリの量、種類や動画再生支援機能の有無等も
確認したほうがいいです。


Q ニコニコ動画を再生したいのですがどのくらいのスペックのPCを買ったらよいですか?

A
ブラウザで観るなら最低限PenM1.4GHzかPen4 2.0GHz以上のCPUが欲しい所です。
年々動画も重くなっているので、買うときはさらに余裕を持ったCPUを選びましょう。

Q予算は○万円でofficeが使えて・・・etcetc

A
>文書作成(Word,Excel,Power Point)
これってよく要求として出されるけど、バージョンによって反応が変わってきます。
Office2000
OfficeXP
Office2003
Office2007
下に行くほど重くなります。使いたいのはいずれかであるのか明確に。

あとソフト、OS込みでの予算なのか、本体だけ購入するつもりでの予算なのかも
はっきりとして欲しいところ。
5[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 03:03:04 ID:1Uw4vpyG
Q 持ち運びたいのですが中古のバッテリーって生きてますか?
A 基本的にバッテリーは消耗品ですので死んでるものと考えてください
  セル交換品〜新品バッテリーの相場は1万〜2万程度と見ておくと尚良し

Q 新品が4万で買えるのに中古を買うなんてバカじゃないの?
A 価値観は人それぞれです

Q メモリって新しいほうが安いの?
A 基本的にはそうですが、最新のメモリに関しては必ずしもそうとは言えません。

Q IDEの2.5インチHDDの新品が売ってないのですが。
A 各社ともに生産を縮小しております。時間が経つにつれ選択肢が減り
  買いにくくなるので、新品購入を検討されてる方はお早めに。

Q >>3の値段で探したけど売ってないんだけど・・・?
A 最低必要額であって買える事を保障しているわけではありません。
  また、中古市場は常に流動しています。モノが溢れている時には安くなり、
  無い時には高くなるので注意が必要です。

Q >>3の値段だとジャンクまがいのものしか買えないじゃん!意味無いよ。
A 5万円の軽自動車を買おうとしていると想像してもらえるとわかりやすいかも?
  それなりに整備されたものを買おうとするならば、相応の出費が必要です。

Q Vista/Win7で使いたいんだけど、どれくらいのスペックが必要?
A 快適に使うならデュアルコアCPU+メモリ2GBが最低限欲しい所。
  それ以下のスペックなら素直にXPや2kを使った方が幸せになれる。

6 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/25(月) 20:49:24 ID:ecpbdeq+
相変わらずスルーされるWiki
ttp://wiki.livedoor.jp/ykdic2ch/d/FrontPage
6[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 07:51:06 ID:tUUSmIEn
やったー新スレだぁー
>>6ゲッツ
7[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 10:37:02 ID:1GF0h7Je
>>1
おつです〜
ttp://amazom.amigasa.jp/
8[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 07:58:01 ID:mCj6zkT0
5年前に初めて買ったデスクトップのPCが16万
dell Dimension9150 XPMedia Center Edition
Pen4 3.2(Prescott-2M 640) メモリ3G
ATI RADEON(R) X300SE 128MB HDD250G

去年の5月末にoffice2003が欲しくて買った
dell inspiron 630m XPpro
PenM1.73GHz メモリ1G(最大2G) HDD100G
MSoffice2003付属 価格17000円

これも5年くらい前の機種らしい
C2D,Vista,7はスルーすることになりそうだ
XPのサポート切れたらノートは
ネットに繋がないでoffice用に使う
デスクトップはubuntuでも入れるつもりだ
偶然両方DELLになった、DELL評判悪いみたいだが俺は幸運なのか壊れないわ
9[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 19:56:03 ID:T1z+xTZP
中古ノート総合スレ 22台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1295739422/
10[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 21:19:43 ID:JZMSCoRC
2スレも立てるなんて
11[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 08:20:34 ID:7zlgOoR4
それは向こうの馬鹿な>>1がたてただけ
12[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 10:43:53 ID:PyrwoAmU
前スレに誘導が掛かっているのは向こうのスレだけ
こっちのスレを告知しないで重複を招いたバカの言うことじゃ無いな
13[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 21:18:02 ID:UI1F1ndv
こっちかあげ
14[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 21:18:42 ID:UI1F1ndv
【再生品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1267019449/
15[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 11:44:22 ID:CnsmbyTK
本スレあげ
16[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 12:05:17 ID:dzoETEvR
くそ・・・・あっちのほうが遅いくせに本スレ化しておる
17[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 19:31:14 ID:E6KuFvC2
と言うか争って荒れてるだけ
ここは通常通り良い中古を貼ればいい
18[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 23:55:10 ID:ho+/YKAP
age
19[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 00:17:20 ID:Lo6942Eq
まぁ、両方いったりきたりしてるがなw
20[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 08:34:20 ID:O4Kehyz7
お茶ドーゾ ( ・∀・)っ 旦~
21[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 00:08:03 ID:ri5sh7KH
Mobile P4-MのA4ノートPCが\9000は買いですか?
22[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 01:33:30 ID:96Qj/4mk
>>21
売りです
23[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 09:27:05 ID:5ucimGsW
だな。
2421:2011/01/29(土) 12:15:37 ID:ri5sh7KH
OSはXPでリカバリーCD付きOfficeXP付きでSXGAで\9000は買いですか。
25[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 15:47:34 ID:zGw+w7id
だな。
26[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 16:12:44 ID:+e5jkL+c
でもCPUはCeleron 2.5GHzとか。
Pentium IIIとか
2721:2011/01/29(土) 16:47:19 ID:ri5sh7KH
買いました。CPUはMobileP4-M2.4G、メモリ512、
XPリカバリー・OfficeXP付き、SXGAで\9000でした。
2821:2011/01/29(土) 17:36:42 ID:ri5sh7KH
128Mのメモリが\10で売っていたので、追加で購入。合計\9010です。
あと独立GPUのMobilityRADEON9200が付いていました。
29[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 17:40:29 ID:+e5jkL+c
あーあ、なんで買うかなあ
3021:2011/01/29(土) 17:50:42 ID:ri5sh7KH
セットアップが終わったのでベンチ採って見ました。
π104万桁:1分24秒
3DMARK2001SE:4980
31[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 18:05:32 ID:LG7Aypcc
SXGA+じゃなくてSXGA?
32[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 18:13:37 ID:+e5jkL+c
まあ、本人が満足ならいいけど

スーパーπ104万桁
20秒: Core i3 330M
22秒: Core2 Duo T7700
32秒: core2duo L7500
36秒: Pentium-M 780
1分05秒: Celeron-M 370
1分08秒: Pentium-M 733
3321:2011/01/29(土) 18:17:09 ID:ri5sh7KH
1400*1050のSXGA+でした。
34[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 18:26:22 ID:LG7Aypcc
Thinkpadじゃないの?
3521:2011/01/29(土) 18:32:44 ID:ri5sh7KH
>>32確かに遅いですね。それでいて熱い。
自分の他のDothanPenM1.7G・MobilityRADEON9600では、
π104万桁:48秒
3DMARK2001SE:9800
それでいて涼しげ。

P4ノートは未所有だったので興味本位で買って見ました。
36[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 18:37:46 ID:5ucimGsW
全く高い暖房器具だな
3721:2011/01/29(土) 18:38:11 ID:ri5sh7KH
>>34
P4機体はLavie、DothamPenM機はVarsaProで、ともに1400*1050です。
3821:2011/01/29(土) 18:43:28 ID:ri5sh7KH
>>36
かじかんだ手に優しいです。冬季限定使用予定で、春夏秋はPenM機に移る予定です。
39[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 18:47:12 ID:LG7Aypcc
俺も寝PC用に中古でSXGA+買ったけど観やすいよね
R60で1万5千円ほどしたからちょっと高かったかもしれない
4021:2011/01/29(土) 19:03:52 ID:ri5sh7KH
>>39
CORE2機で\15000は安いですね。

自分はP4機\9000、PenM機\5000、外出用P3機が\100でした。
脳内変換でP4機を\5000、PenM機を\9000で買ったことにします。
41[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 19:11:49 ID:LG7Aypcc
でもバッテリが逝かれてたからバッテリレス運用で65WのACアダプタだと1.6G駆動が980M駆動にしかならない
安い?かどうかよくかわらないけどそれなりに問題はあるわけでw
4221:2011/01/29(土) 19:48:18 ID:ri5sh7KH
>>41
訳あり品のようですが、デスクトップ代替ではない用途で
割り切って使う分にはよさそうですね。
自分も次はCORE2機の購入を検討しているので参考になります。
43[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 20:50:05 ID:zGw+w7id
売王にいろいろあるけど怖いなww
44[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 21:01:08 ID:cDN61bWc
C2DでもXGAなゴミよりゃ、非力でもSXGA+のほうがいいわ
45[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 22:56:14 ID:ngJQiuB3
>>42
9000円なら安いと思うよ
その世代のNECのSXGA+は運がよければIPSパネルの液晶のってる
4621:2011/01/29(土) 23:51:11 ID:ri5sh7KH
>>45
エクセレントシャインビュー液晶と言う名のIPS液晶パネルでした。
7、8年前の物とは思えないほどです。
47[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 00:53:36 ID:tmEuHSNV
>>46
Office付きでIPSパネル搭載ならPen4マシンでも十分お買い得な値段だ。
そのクロックあれば動画系のサイトもある程度こなせる。
48[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 16:00:39 ID:gd28U/Cn
CELERON2.3GでSXGA+のノートを9Kでゲッツ
104万桁のπ焼きが2分20秒かかってワロタ
49[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:08:23 ID:1kI4LHTj
そんなに面白かったか?
50[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:59:00 ID:gd28U/Cn
もう一回やったら2分40秒かかってワロタ
51[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 19:00:41 ID:D8NFx6Ru
俺もワロタ
52[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 19:04:40 ID:DUHfsHTB
こんなの今見たら笑い転げそうだな
37分46秒 Pentium (90MHz)
1時間17分07秒 Am486DX4 (100MHz)
53[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 08:38:31 ID:czXb4Aoh
>>52
まさに化石だな
54[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 21:21:28 ID:1Pez3fEw
MMXも5百とかだと、つい手を出したくなる
特に要らないのに・・・
55[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 08:23:19 ID:mnp9vUET
>>54
i486とかi386の粗大ゴミ5台より
penMとかのやつ1台のほうがいいしな
56[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 07:00:01 ID:V2Ebw5xT
今から中古を買ってまともに使おうとするならばメモリ128MB超可能で
SDRAMが使えるものにしないとかえって高くつく。
このスペックならばWin2Kも動作するので多少動作遅いのをガマンすれば
壊れるか飽きるまで使えるでしょ。
そんなノートでも1万円以下で手に入るようになったのだからいい時代だな。
57[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 07:05:11 ID:eRtt5oqJ
会社のオンボロ見る度に
T沼氏ねと思うよ
58[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 10:40:01 ID:TJhHxEna
59[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 16:02:25 ID:D59/3PmH
VIPでやれ
60[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 22:33:15 ID:Nd5VC5ie
61[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 23:40:47 ID:SnQrjhDn
>>60
TN07って何に使うの?
62[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 03:50:35 ID:VLMIm4Xk
>>61
わからない・調べる気がない奴はお断りの機種
それでも知りたいのなら、お前の目の前にあるハコで調べてごらん
63[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 09:42:06 ID:advwKToJ
>>61
まともに使うんなら、HDDに換装、Windows XP、ドライバをインストールする必要があるけど、
それだけ手間と投資(約15000円ぐらい)してようやく工人舎のSA5と同じスペック
所詮、CPUが家電製品とかの組み込み用で能力が低いためにAtom機にはかなわない
いじくることか、改造とが好きな人のための機種
64[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 13:17:39 ID:VLMIm4Xk
OSがXPじゃなきゃダメとか言う奴向けのものではないからw
65[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 16:08:27 ID:advwKToJ
まあ、Ubuntuもあるけどね
ただ、Ubuntuを動かすだけなら別に専用機じゃなくてもいいしねw
66[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 16:56:19 ID:EZcziUO0
>>63
なるほどね
ありがとう
67[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 16:57:52 ID:EZcziUO0
スマートフォン以下なのに
買う人は何に使うのかなと思って
68[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 23:00:40 ID:COBzWfs8
その言い方ってさ、馬鹿だからやめたほうがいい
それから以下と未満の使い方も調べてごらん、みっともないよ

スパコン未満なのに買う人は何に使うのかなとか言い出しそうだw
69[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 23:02:14 ID:EZcziUO0
きっしょ
70[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 00:05:09 ID:CUOV7a1q
>>69
なに鏡見ながら呟いてるの?
71[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 00:23:52 ID:GjSguBN7
新品の方が良いな
72[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 00:45:19 ID:S4LvKmfT
3万で新品買うくらいなら中古PenMを5千で6台買う
73[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 05:12:02 ID:7AZYPWUO
体操服JKが乳首をピンコ立ち
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/3/4/34d4c3bb.jpg
74[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 17:03:49 ID:KKjX4hOP
75[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 12:14:54 ID:fiaZBBwO
あっちのスレの方が伸びているのでこっちはお休みにしましょう。
76[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 14:12:09 ID:KnZLVRYw
>>73
エロ画像をガンガン貼ってくれ
スレの有効活用だ
77[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 21:31:13 ID:ppUhFrZv
23台でイイジャン
78[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 00:25:30 ID:nDupSMMd
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296921767/
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ,,゚Д゚)
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
79[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 13:48:48 ID:yjiiyVw7
古めの中古ノートにwin7入れたやつ
ドライバとかどうだった?
80[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 15:54:58 ID:zKPUM5rr
>>79
わからない・調べる気がない奴はお断りの機種
それでも知りたいのなら、お前の目の前にあるハコで調べてごらん
81[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 22:13:53 ID:onmtOvbr
キモいな〜

リアルでもコミュニケーションできないカスなんだろうな
82[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 06:01:26 ID:+Nyq5oUN
自分がカスだからといって他人もカスだと決め付けてるのもなんだかなぁw
83[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 16:16:51 ID:xGt1LAOO
ノートのスレなのに「目の前にあるハコ」とか手垢のつきまくったビンテージ物のレトリック使ってる時点でアレっす
84[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 18:08:07 ID:Xzn3cbiF
アレとかいう奴は頭おかしい
85[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 18:12:07 ID:9Tr3isTm
ageてまで主張するとか、しょっちゅうアレな人と呼ばれているのが偲ばれる
86[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 05:53:33 ID:RSipnQIF
どっちもどっち
87[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 00:12:55 ID:Bwu907Ga
セレM5kは買い?
88[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 07:36:58 ID:TXxlR4E3
OSなしなら普通に売ってる
89[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 07:43:05.74 ID:0qP/rO58
近くの小規模ショッピングセンターの催事スペースで中古ノートPC販売会やってた。
おおっ珍しい、中古パソコンも一般家庭に浸透するようになったか、と思って覗いたが、
スーパーマーケットがキーテナントで客層が主婦・子供ばかりのセンターなのに
20台くらいの展示のほとんどがいかにも中古という感じのくたびれた機体、
OSなし、ワンスピンドルでも外付けドライブなしという感じの品揃え、
値段は論外(166MHzインターネットセット?が3kとか、500MHzクラスが5kとか)で
何考えてんだかわからない出店だった。
デジタルデバイドという言葉を噛み締めた昨日の昼下がり・・・
90[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 08:29:56.47 ID:b0rIPBHf
ただの産廃だね、166Mhzあれば一応ゲイツ95は動くがだからどうしたと
余程の暇人でもない限りインスコ時間が無駄だし、そもそも動作するかどうか
悪徳中古屋の成れの果てって気がする
普通にOS入りPenM1Ghz〜あたりでも売ればいいのに、クズ業者が
91[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 11:11:08.13 ID:AA4acv9x
インターネットセットって回線契約で値引くよ、ってヤツの事か?
92[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 15:33:16.53 ID:zNtr37I+
ドンキのテナントではmeノートが18kとかで売ってるよ
ずっとあるから誰も買ってないんだろうけど
93[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 07:27:06.09 ID:M1XDCgKM
>>91
高い回線引いてゴミPC押し付けられるんじゃたまったもんじゃないな
94[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 12:09:16.37 ID:+uY5sk0R
ネット通販で中古PCを購入したいのですが中古PCって誰かの使い古したものそのままですか?
例えば垢や染みが付いていたり。
どこまで清掃されているんでしょうか?
中古=低価格な新品と考えて良いのでしょうか?
潔癖症なもので。
95[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 12:12:23.91 ID:BKHRdlEZ
新品でも中国人の手垢付きだけどな
96[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 12:24:20.52 ID:T23RlTtT
15インチで1680x1050の
解像度は盲点だった
他に現行のノートでは捨てられつつある特長とかはあるのだろうか
97[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 14:58:54.27 ID:KZ3l9KBr
>>89
もはやOSなしでPenMMXとかPen2とかはゴミだな・・・・
ていうかOSあってもいらねえ
せめてPen3で500MHzはないと・・・
98[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 17:21:51.38 ID:URW8+uai
俺の買った中古はネバネバのカピカピだったな。
ちぢれ毛もファンから多量に出てきたし。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 17:48:24.50 ID:Ihs44ZkX
>>89
新聞とかラジオでもその手の業者が宣伝してるね。
相場がわからない高齢者、主婦等向け。
一見安そうなPCをエサに光契約させてマージンとるやつ。
100[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 23:12:30.32 ID:Mz05U6i5
俺の買った中古はファンがやかましいしフリーズ多発だったんで
ファン掃除しようと分解してみたら
前オーナーがヘビースモーカーだったらしく
中の基盤までヤニで茶色くなってて、ファンの埃まで茶色でベトベトだった
で、結局部品取りにして液晶とCPUだけ再利用した。
ここまでひどいヤニパソは初めてみたよ。
101[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 14:38:16.31 ID:ep4+rYcJ
>>98
ひどいのにあたったな・・・・・
俺もそーゆー陰毛みたいなの入ってたのなら何度かあるが・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 19:39:15.20 ID:IhOWHLbh
昔富士通のノート買った時は本体は綺麗だったがキーボードの隙間にフケと髪の毛が大量に入ってたな。
100本くらい髪の毛入ってたし、水洗いして綺麗にしたが使う気が起きずに処分したわ。
103[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 21:25:12.29 ID:uZCzx+lE
そんな人が何で中古買うのかと
104[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 21:42:56.99 ID:hx1Th3Hg
ちゃんと供養しないと、毛伸びるぞw
105[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 21:43:38.41 ID:ilMaGAvu
供養ww
106[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 10:24:44.89 ID:Imi5WH6d
>>104
剥げてる人はLets 植毛
107[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 00:26:18.94 ID:uxYTK6nC
ネットで900MHzでもできるから。PVでも動くと思う。
108[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 08:41:42.09 ID:X2pFfvZu
保守
109[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 00:56:48.77 ID:L0hzwOyn
保守
110[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 09:12:48.47 ID:L0hzwOyn
保守
111[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 19:32:58.09 ID:L0hzwOyn
保守
112[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:15:14.51 ID:+HHchPGI
中古はウィルスが怖いとかいうのはもう過去の話なの?
113[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:19:44.64 ID:6U+M86SI
ウイルスより菌のほうが怖い
114[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 11:23:59.70 ID:SQryh6uB
保守
115[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 15:53:34.55 ID:RJeNjesh
新品のOSとHDDに入れ替えれば安全だろ?
116[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 19:21:53.63 ID:IYQoKsQ6
>>112
え?HDDはフォーマットして、自前で入れ直すだろ?普通
前の奴の設定なんか気持ち悪いし
117[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 22:14:43.67 ID:qjND94Io
何でこっちのスレのほうが進んでるの?
118[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 09:12:18.95 ID:gFyAW94y
保守
119[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 22:25:01.76 ID:gFyAW94y
保守
120[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 22:25:42.62 ID:gFyAW94y
保守
121[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 22:48:49.36 ID:hGbnLrPC
保守
122[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 22:49:32.15 ID:hGbnLrPC
保守
123[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:25:06.34 ID:ApK44KgH
保守
124[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:26:14.42 ID:ApK44KgH
保守
125[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 12:17:10.41 ID:qLHqYg2W
保守
126[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 01:45:58.19 ID:q0KahxbM
127[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 23:34:29.17 ID:4SO1ledO
保守
128[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 11:58:27.44 ID:UwiDcWbm
こっちのスレだめかもわからんね
129[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 01:08:09.60 ID:ztGEX8Ik
え?
コレだけかそってるのにわからんって馬鹿なの
130[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 11:25:14.75 ID:O5q3+Pb7
保守
131[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:16:59.06 ID:2zolGyq5
まぁ、あっちのスレにもちょくちょく書き込んでるからなぁ・・・
あっちのスレ終わったら、こっちの残り消化したらいいんじゃね?
それとも、何か皆書き込みまくりたくなるネタを投入するとか
132[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 01:07:54.64 ID:VCPSxX15
保守
133[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 11:31:09.12 ID:7A5sXGjx
保守
134[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 07:46:49.64 ID:amYH1MLr
保守
135[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 00:42:08.62 ID:QXA98lec
保守
136[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 00:20:09.99 ID:kiURNk/T
保守
137[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 02:52:24.17 ID:nQUyDc7F
保守
138[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 04:51:37.03 ID:RpgfwHjZ
保守
139[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 14:09:33.20 ID:RpgfwHjZ
保守
140[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 01:05:20.13 ID:IKaiYYOX
保守
141[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 17:54:20.39 ID:q0tAlr0v
保守
142[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 01:48:26.29 ID:wrdHX9BC
保守
143[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 09:40:24.68 ID:s5IwvX64
保守
144[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 12:09:57.61 ID:VmgvsR0m
ヤフーオクションでNECの
ノートパソコンを購入するつもりですが
2から3万円でおすすめありますか
145[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 12:20:39.23 ID:BSkgR72X
どれもオススメ
146[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 21:30:04.12 ID:s5IwvX64
保守
147[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 13:44:33.84 ID:YFmlW8jM
>>144
たまにしか 出品されてないが、【UXGA】液晶 1600×1200ドット の機種マジ オヌヌメ(*^ー゚)b !!
【QXGA】液晶 2048×1536ドット なら、なお良い(・∀・)イイ!!

最低でも、【SXGA+】液晶 1400×1050ドット 以上の機種で OK |゚Д゚)))コソーリ!!!!

【XGA】液晶 1024×768ドット は買うなッ 


そう言う漏れは、【QXGA】×2台、【UXGA】×3台、【SXGA+】×9台 持ってるがな‥‥
148[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 19:46:28.51 ID:R47/id+4
>144,>147
貧乏さん、自演乙です。
149[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 07:47:00.77 ID:mAJrRUnW
保守
150[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 07:55:35.06 ID:mAJrRUnW
保守
151[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 09:04:53.26 ID:mAJrRUnW
保守
152[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 23:06:53.94 ID:GcpntVR2
保守
153[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 01:19:37.74 ID:xUwN0WBB
保守
154[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 01:56:39.82 ID:HbX1QFvW
保守
155[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:25:51.49 ID:oL7ODF77
保守
156[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 02:09:04.20 ID:UhCUnaaX
保守
157[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 12:58:20.45 ID:p2DoeEPY
保守
158[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 12:47:04.94 ID:cBRhhPYG
保守
159[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 01:43:09.95 ID:awUKSG5B
保守
160[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 06:28:38.94 ID:P9NKaQBu
age
161[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 00:07:47.49 ID:INQXto5O
保守
162[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 00:09:21.52 ID:INQXto5O
保守
163[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 07:08:28.00 ID:jJ384V5K
ume
164[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 19:33:18.11 ID:79x3Obgv
もうここは閉鎖します。
正式スレに書き込みしてください。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1295739422/l50
165[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 08:11:30.36 ID:6YcejLIq
↑立てた時間
166[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 19:30:29.52 ID:SMYAq4ta
保守も切れたし、書き込みも無い。時間関係なく向こうだわな。
167[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 08:43:18.68 ID:DBzlhYDG
あう
168[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:26:56.10 ID:7Ay2qNJM
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
169[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 20:09:47.17 ID:p0qDHwHJ
あっちのスレは、新品厨とワイド厨に荒らされています。。。
170[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 20:18:03.21 ID:syx8djD8
ぶひぶひキモ縦解像度厨ブヒる。
171[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 16:34:08.13 ID:nfQswnA5
もうじき、あっちのスレも1000になるから、ここがあとスレになるよん。
172[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 07:49:58.42 ID:8HW3ZZ0x
なると思ってるのはお前だけw
173[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 23:59:03.04 ID:aaxod7q1
どぴゅ!
174[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 04:45:57.52 ID:nLrnjXQ/
シコってる場合じゃねぇ
175[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 01:51:11.67 ID:PG4euZ2Y
再利用スレage

↓前スレ
中古ノート総合スレ 22台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1295739422/
176[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 21:03:17.14 ID:7Kcky4vc
わしょーいage.
177[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 11:07:49.83 ID:hJb8fTR9
ヤフーオークションで新品同様でもオフィスだけ抜き取られているのは
なぜ。まあオークションでオフィスもそこそこの値段で買えるが。
178[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 13:59:27.14 ID:LK7nzYmz
>>177
抜き取りOfficeをヤフオクで出品したら、通報されるぞ。
179[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 18:36:02.67 ID:JdoKsfy9
売れちゃった
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104587991/
FireGL V5200に一抹の懸念があり躊躇してしまったけども売れてしまうと後悔。
このスペックで28,500円なら安かったなぁ。
ファンは給油すればたぶん大丈夫。
180[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 18:54:07.39 ID:YlhTd6f6
ファンから異音は軸がずれてしまってる場合が多いから、交換しないとダメだと思うよ。

あのPCは酸っぱいに違いないのさ。
181[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 19:09:59.55 ID:1EvTR1T6
>>179
WUXGAは魅力的だな
ただだしても1.5万かな
182[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 19:22:06.37 ID:wtzHN/hC
ノートどんどん安くなってくな。
183[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 19:51:02.11 ID:JdoKsfy9
>>181
んなアホなw
OS無し、光学不良、HDD無しでも2万は切らない上玉でしょ。
ファンはピンバイスで給油口を新設してグリス圧入、グリスは潤滑よりも緩衝材として役に立つ。
絶対ダメなのがCRC556、これかけると元々封入してあるグリスまで洗い流してくれる。
もしファンがアウトならパーツ取りを別途調達するリスクはあるけども、この値段でノーリスクは図々しい。
184[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 20:27:24.64 ID:YlhTd6f6
fanはこういうのらしいね
ttp://aucfan.com/aucview/yahoo/w58927384/
185[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 20:33:06.87 ID:6hJI2wAE
186[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 20:33:41.17 ID:1EvTR1T6
>>185
そこは高い
187[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 02:59:02.21 ID:WA2pWyKy
Celeron M のクロック高いのはPentium Mより性能いいの?
188[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 03:14:37.50 ID:e3AcGDCt
>>187
クロックの差による
189[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 06:55:19.00 ID:i/q42xdC
世代の違いもあるよ
Celeron Mの400番台以降は結構早い
190[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 07:40:37.06 ID:+hKceDzi
>>185
新品買えるな
191[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 13:13:12.96 ID:WKPaL/Ss
HDMIがついた手頃な中古ない?
モニタ外付けで使ってみたい
192[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 21:27:11.25 ID:O9zGmD36
パイ焼き
27秒 Celeron 900 (2.20GHz)
31秒 Celeron-M 550 (2.00GHz)
36秒 Pentium-M 780 (2.26GHz)
39秒 Pentium-M 760 (2.00GHz)
今更penMと比較しても無意味だけどセレ900はpenMの2.9GHz相当。
193[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 14:22:24.31 ID:72ASZCh7
π焼きで性能なんて測れないだろ・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 17:11:45.51 ID:MpwNYD1x
penMが最も得意とするパイ焼きで比較してやるのが武士の情け。
195 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 07:46:15.54 ID:2n/YkHA6
>>192
セレロンは低価格、低性能ってのが、一般のイメージだから、
情弱な店とかだと、Celeron-M 550搭載のノートPCより、Pentium-M 760搭載の
ノートPCの方が、断然高くなっている店とかがあるよね。

もっとも狙い目なのは、Celeron 900 (2.20GHz) を900Mのセレロンと思って
破格値で売る様な店。ハー○○フとか…
196[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 07:50:45.25 ID:AWZutrMD
>情弱な店
というか、元々ただ同然の仕入れ値だし
197[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 09:39:16.24 ID:Kx/YCHza
π焼きは今となっちゃ全く性能指標にならんよなあ。

Celeronは400系の特価が狙い目。
1.46GHzとかのがたまにゴミみたいな値段で売ってるからそれにT2xxxのデュアルコアCPUくっつけて遊ぶのにいい。
CPUは980円くらいから買えるし。
198[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 12:50:24.45 ID:P9VyMtjk
>>197
400系からソケット違うの?60mmのならD2C乗ると思ってた。
199[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 17:39:56.81 ID:KRzy1VAh
CelMって、SpeedStep効かないんだっけ?
200[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 18:27:38.53 ID:S3nsTVUW
penMは消費電力あたりの性能でセレ900にも劣っている現実。
C2DならpemMの1/4の消費電力で同じ処理を終わらせる。
そのC2Dより消費電力あたりの性能が桁違いに高い(ただし遅い)のがAtom。
penMは今となってはSpeedtepがどうこうと言うレベルにない。
201[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 18:32:20.77 ID:HXVUGY32
まあ昔のCPUだからなあ
PenMだとHDDは大抵IDEだし。
202[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 20:46:41.42 ID:rKndojiK
先ほどドスパラ中古でLenovo G550(ランクA)24,980円瞬殺。
セレT3100、2GB、250GBのスペックで25Kか。安くなったもんだ。
203[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 21:00:23.06 ID:SIYB1zww
>>202
lenovo Gシリーズは+1万で新品だからあまり買い得感はねぇな
204[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 21:04:00.29 ID:OeKpit/U
>>202
OSありで?だったら安い
205[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 21:54:40.73 ID:Kx/YCHza
G550だったら妥当な値段じゃね?
Gは3万円割ってる値段から新品買えることも結構あるし、中古のメリットが薄い気がする。
206[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 22:24:50.77 ID:rKndojiK
>203,205 だな。
このままいくと来年あたりG560のi3かi5が25Kぐらいだろ。
これじゃPenMが5k以下でもいらない。
>204
あり。(29585PJ) 7HP32bit
207[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 22:42:34.12 ID:rn1Bv8+f
G465のが人気あるんだっけか
208[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 12:34:53.03 ID:Wdn4NT0q
>>198
Bios次第だね
ThinkPadのG50にはCore2Duoが野良ね
209[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 12:52:52.34 ID:KYVGEUGe
>>198
それ以前はSocket479だから物理的に無理
210[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 13:51:14.62 ID:BNHm91SI
もしかしてBGAを剥がしちゃう人ですか?
211[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 16:55:51.65 ID:p2ASpEbE
PemMでも60mm世代のはDDR2でしょ?1万未満でA4買うならDDR2を基準にしようかな。
212[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 17:01:33.05 ID:BNHm91SI
60mmってただの書き間違いかと思ってたが
213[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 18:48:36.04 ID:vq1bX8CH
6cmが書き間違いでない理由を聞きたいね。
214[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 20:23:48.13 ID:+ai+IDKN
60mmプロセスのCPUだったら10F建てビルぐらいの大きさかな?
もっと大きいかな?
使用電力も50kWとか
スピードは信号ライン長から考慮してせいぜい100kHzぐらい
215[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 20:38:06.79 ID:Jvcp0QHy
発売時30万のノートが3年落ち中古で4万円
i3/i5の新品が4万円
どちらが買い得かは難しいよ。
発売時10万円クラスの中古を3万で買うのは損だろう、新品安物の方がいい。
新品はアホらしくて買えないハイエンドノート、そもそも一般向けには売ってなかったノート
そういうのを狙うなら中古だ。
216[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 20:47:58.87 ID:Jvcp0QHy
新品では手に入りにくい4:3(SXGA+)、新品はやっぱり高いディスクリートGPU搭載機などは中古。
中古では3D性能など期待できないが専用VRAMの優位性はある。
i3は「最大1294MBをVRAMとして使用」、メインメモリ最大4GBなのに1.3GBをVRAMに取られる?
GPUとCPUが同時にメモリにアクセスする場合優先権はGPUにある、つまりCPUは待たされる=遅くなる。
217[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 23:24:29.14 ID:p2ASpEbE
60nmでしたぁー。すいませんでしたぁああああああ
簡単な60か90か見比べる方法としてパームレストにインテルシールがあれば、上がまあるいやつが90で4面四角が60でいいのかな?
218[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 12:23:52.62 ID:UQ8oRZOL
>>217
penMは、130nm(バニアス)と90nm(ドタン)じゃなかったっけ?
65nmは、core soloなんじゃないのかね。
なので、四角は130nmか90nmで、丸いのが65nmなんじゃないか?
219[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 11:55:14.20 ID:LGGk6bM+
質問です
ボランティア活動で使っているノートパソコン壊れたんで
新しく中古パソコン買おうと思うのですが
通販のショップでオススメの店を教えて頂けませんか?
以前は愛知のフルショップ利用してましたが
最近あそこはいい商品がないので
220[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 11:58:42.18 ID:mPW86X0C
ボランティア関連のNGOで中古PCを回収して配ってるところがあるから
探してみるといいよ。
221[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 12:00:00.89 ID:s+Jvk8OJ
取り合えず、
価格.comの中古パソコンページかな。
222[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 12:19:08.36 ID:PZAcI4hu
そろそろXPの中古が多量に出回るんじゃないか
223[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 13:04:13.13 ID:eTiQsIdU
>>222
そろそろじゃなくてすでにだろ
そろそろだったらvistaあたりのことじゃねーの?
224[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 14:24:41.89 ID:FqDPijHj
>>220

激安!
XP Pro、保証付、サポート付、リカバリCD付

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s225885991

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t214511925

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t214511927

メモリ増設すれば、十分使えます。

225224:2011/06/07(火) 14:29:48.89 ID:FqDPijHj
>>220
すみません、アンカミスです。

>>219
激安!
XP Pro、保証付、サポート付、リカバリCD付

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s225885991

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t214511925

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t214511927

メモリ増設すれば、十分使えます。


226[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 14:36:07.93 ID:Le2a0nzr
ひでぇなそれ。10年前のゴミじゃないか・・・
XPまともに動かんだろw
227[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 14:36:46.73 ID:49hMVCPX
デジタルドラゴンはなんでそんな10年前の使いようの無いものを売ろうとするんだろうなあ。
他にも商材はあるだろうに。
228[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 14:45:36.89 ID:Le2a0nzr
>>225
*通電時、バックライトが温まるまで画面が赤くなる事がございます。仕様ですのでご了承ください。

仕様じゃねぇだろwww
バックライトが切れかけてるじゃないかwww
229[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 19:44:20.73 ID:BiD07RDK
>>228
すげえな、まさに情弱者を食い物にしているな。

お年寄りに高額なフトンを売る商法に通じる処があるよな。
230[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:15:43.01 ID:JVgXQ11y
>>225
セレ700M・・・XP入れたらダメだろそれ
231[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:16:44.59 ID:VC55OMg1
2ちゃんやるだけなら、中古ノートで充分です。
232[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:30:44.15 ID:7eq7Urlz
XPはいまだに128MB設定のまま、だからクリーンインストールするだけではまもとに動かない。
(特にメモリ管理が異常に遅い)
そういう時代のOSなのよ、セレ700で上等。
世のXPのうちキチンと動かしているのはほんの一部だろう。
233[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:34:24.27 ID:7eq7Urlz
まともにXPを動かせてないくせにCPUのスペックとかには異常に詳しいのが初心者。
SSDも大好き。
その前にやる事あるだろうにw
ま、XPのデフォ設定は今となってはバグだよね。
234[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:39:38.18 ID:7eq7Urlz
もう一点
penM@2GHz+IEとcel@700MHz+Chromeではたぶん後者の方が高速だ。
ChromeはARMまでカバー範囲だから必死に高速化してる(べつにC2Dやi7の為に高速化してるわけではない)
ARMと比べたらcelの700MHzは高性能さ。
ソフトの性能という観点を持とう。
Windowsユーザーは「ソフトはどんどん重くなる」と思い込んでいるけど「ソフトはどんどん軽くなる」が正常。
235[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:42:43.75 ID:JVgXQ11y
>>232
おい、気は確かか?セレロン700Mだぞ、ペンVじゃねえぞ
視覚効果全部切って不要サービス全部止めてWIN2Kと同じ感じにしても
トロトロでやってらんねえぜ、エクセル2000を入れたらエンターキーを押してから答えが表示されるまで
1秒(笑)かかるんだぜ?
236[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:43:55.77 ID:R0JBCEwE
セレ700番代なら十分だ。
セレ700GHzあたりに平気でXPリカバリしやがる業者は論外。
237[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:44:40.67 ID:7eq7Urlz
Linuxはずっと高速化を続けている。
OSXは重くなったか?、否、高速化してる。
Windowsだってvista->7で高速化、つまりWindowsもやっと正常進化したわけだ。
8はもっと軽く高速になるだろう。
性能が上がるのはハードだけじゃない、ソフトも性能がどんどん上がる。
238[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:45:00.44 ID:JVgXQ11y
あっ、 ID:7eq7Urlzはデジドラの店長か(笑)

>penM@2GHz+IEとcel@700MHz+Chromeではたぶん後者の方が高速だ
アホか
239[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:47:03.09 ID:R0JBCEwE
社長だろ。
240[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:49:00.37 ID:PPBaWcJQ
店長じゃなくてバイトでしょ

そいやLinuxもSlakware全盛でXがオプションで後から入れる頃は軽かったなあ。
241[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 21:45:27.39 ID:AYgdZJql
被災地支援を口実にゴミ箱代わりにしてる業者はいるんだろうなぁ.....
242[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 22:01:08.54 ID:dan/p3Pi
>>224
出品説明でリカバリ付とあって、検索したらオフィス2003付属するモデルだから落札したけど、
インストしてあるだけでオフィスCDが付いてないとか、2003がオフィス2000だったりとかふんだりけったりだった。
事前に確認しないとだめだね。いい勉強になった。というか出品者タヒね
243[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 23:53:23.08 ID:HR6wtzSG
デジタルドラゴンってクソスペのゴミPCを何十個も出品してるショップか
店長さんいるんならマジで見るときの邪魔になるから数減らせ うざいったらありゃしない
244[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 23:59:15.96 ID:PPBaWcJQ
価格COMで検索するときCPUを間違えて(わざと?)登録している店もあってうざいな。
そういういいかげんな事をする店で買おうと
思う奴はいないだろうに。
245[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 00:24:46.28 ID:Np/xZnmr
>>243
禿同
価格.comやMSNやヤフーでも邪魔くさくて嫌になるw
246[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 00:57:41.68 ID:RXSx4LRl
Pen3-450MHzのメモリ192MBあればまぁXPは動くよ。3年前までそいつがメインだった。
起動までにションベンどころかうんこできるけどね
247[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 02:54:58.59 ID:hzJgEhYc
リカバリ初期状態でxpSP2からSP3当てたらはっきりわかるぐらい動作遅くなってしまった。
かーちゃんのちょいネット用だからセキュリティはSP2のままでMSE当てとけばいいか。
248[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 08:07:37.59 ID:VPWv2zuS
>>242
officeのCOAは抜けるからあとは誰かからディスク借りるしかねーなぁ
249[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 09:53:40.65 ID:ImSBdKlM
open officeでも大概、事足りるけどね。
250[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 09:58:45.58 ID:w1Ja/CIJ
俺も余ったノートPCとかを知人にあげたいと思う時がある。
でも、以前にあげたPCどうした?って聞いたら、遅いからバラバラにして
使えるとこだけ使って(実際は売ったみたいだw)後は捨てたと言っていた。

もちろん、あげた物だから、文句は言えないんだが、ACアダプタも含めて
一式あげたのに嫌な気分になったよ。

結局、人にあげたりするとき一式揃っているって余り無いんだよな。
ACアダプタとかメモリもそれなりに増設するし。
251[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 10:07:22.69 ID:EeWVPkm+
何を言いたいのかよく分からないが迷惑な奴だってことは分かった
252[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 10:58:27.91 ID:8CkCvBBf
PCは環境に追いつけなくなったら終わりだし
そういう扱いされてもしゃーないんじゃね
データ渡すのに貸したUSBメモリーを売られた俺よりマシ

あげたものを売られて気分悪いのはわかるけど
その後が気になって聞き出すくらいならはじめからあげるなよ
無料で処分してくれるとこもあるんだしさ
253[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 15:05:08.28 ID:f+4Z03AE
Celeron700MHz、メモリ512MBで、
Word、Excel、avast入れて、ネットも、youtube(画質は落としてるが)も大丈夫。

これで、2014年まで、あと3年戦える。
254[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 15:14:59.00 ID:S5LvL4VA
というのはもちろんウソで役に立ちません
D社みたいな詐欺会社に騙されちゃ ダ メ ダ ヨ !
255[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 15:24:54.67 ID:cEqUP3Np
最低でもセレロンMぐらいでないとなぁ。
自分はセレロン500Mhzのノート持ってるけど
windows2000で動かしている。
最近はホコリかぶって全然使ってないが。

youtubeなんか再生させたら紙芝居状態だし、動画が再生されるまでの
時間が長い。
くそ長いブログなんか開いたら描画速度が遅くてやってられん。
はっきり言って時間の無駄だと思う。
256[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 15:29:25.27 ID:Np/xZnmr
celMは300番台と400番台の間に差があるからなんとも
ただ前の方のcelMでもたしかにネットくらいなら問題なかったな
257[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 15:29:59.51 ID:NiqQruWH
どれだけ初期投資が安くたって
時間と電気代はコストとして掛かり続けるんだってことを認識しないといかんね

同じネットにしても、Pen3世代じゃ紙1枚分がせいぜいだが
デュアルコア世代ならば本1冊分は切り替え時間無しで常駐させられると思っていい
258[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 15:39:44.16 ID:Np/xZnmr
そこらへんはメモリによるかと思います

容量がたりなくなるとフラグメンテーションおこしてガーベージコレクションを行うのに時間がかかりすぎてします。
これでスラッシングして全体的に遅くなるし、ましてやソフトがわるければメモリリークってのもありえるからね。
まあ実記憶法方式にたいして仮想記憶方式で4kのページング方式したりして管理すれば多少よくなるけどこの世代の記憶装置じゃちょっとスペック的になあ
セグメント方式で仮想記憶させてもメモリが足らないと結局ロールイン/ロールアウトに時間がかかるのは変わりないわけだし。。。

だからcelMの400番台以降でメモリ1.5GB以上が買い的(快適とかけてる)かな俺的には
259[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 17:55:22.28 ID:QLVfdKvH
>>253
当時のチップセットでメモリ512M積めるのあるんかい?
260[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 18:20:08.90 ID:kt31Zlgz
>>259
積めるけど相性きついし512Mにしても快適には程遠いよ。
261[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 22:49:15.87 ID:ZICg5b9C
>>259

東芝 SA70C
NEC VA70H などなど。

メモリ512MBで、XPを高速化設定して、余分な機能を停止すれば、
Celeron700MHzでも、ネットや、2ch、Word、Excelは、いけます。
262[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 23:03:33.12 ID:RXSx4LRl
> ネットや、2ch、Word、Excelは、いけます。
ネットは動画サイト以外だろ?
Word、Excelは2003までだろ?
263[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 05:49:02.16 ID:S0h0aZPi
今となってはpenMの2GHzもセレの700MHzも大差ない、どちらも遅い。
xpは2014年4月まで、その後の選択肢がLinuxしか無いのも同じ。
今更penM買うならセレ700MHzでも一緒さ。
264[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 06:09:41.05 ID:S0h0aZPi
寿命、生産性、消費電力、まともに考えれば最低CoreDuo。
xpに未練があるなら仮想が必須になるのでC2D。
いずれにせよ難問なのがxpの後。
xp->8まで考慮しておいた方がいい=7がサクサク動くスペック。
なんにせよ今最もコスパの良い中古はC2D。
265[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 06:29:39.89 ID:UkZsB4GK
>>255
くそ長いブログなら、ブラウザを
携帯画面に偽装して観れば楽だよ。
266[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 07:11:24.27 ID:8/kMCR4y
中古のC2Dのコスパいいなんて大嘘
新品三万で買えるのにさ
267[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 10:11:00.33 ID:vBhZHTh4
B5は選択肢的に新品が少なすぎるのが痛い。
268[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 10:17:17.93 ID:zqqVdktw
>>263
それはない
遅いものは遅いよ。
第一、FBSが違うし。
269[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 10:31:45.24 ID:2zk5+Zut
>>263
それはないわ
PenMは優秀だよ
270[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 10:55:27.27 ID:eSZ3Ky6U
OS付なら安くても2万するCore2Duoがコスパいいわけないだろ。
まだまだ中古の品数も少ないし。新品のCore i3が3万円台で買えるんだぞ。
それとPenMはサクサク動くよ。32bit版だがWin7入れてる人もいる。
271[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 11:19:19.09 ID:T0nJS/bL
入れてる人もいる。
272[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 18:23:07.91 ID:Mo4ASE4a
やっとk6-2からk6-3にアップしたというのに・・
273[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 18:41:02.33 ID:OR2R7/CQ
デジドラの社員がセレ700Mは使えると必死に捏造書き込みしてる
古い在庫が掃けないと次の決算後に首が飛ぶかもしれんからみな必死なんだな
274[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 18:51:54.78 ID:2zk5+Zut
でも嘘はやっちゃいかんな
xpはもっさりじゃないかなたぶん
動画も見れないぞきっと
メールか軽いページのネットみるくらいだな
275[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 19:19:46.81 ID:UVu7n3el
セレ700なんてwindows98SEか2000、NT4.0sp6で使うものだろ
xpなんて荷が重すぎるわ
276[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 19:49:04.21 ID:juRZE3dI
低スペックで化石ノートでもファンが静かな(ほとんど動かないの)
だったらいろいろ使い道があるんだけどな。
たとえば、ワープロとして使うとかね。

作家が原稿作成用に使っているPCのスペックって意外と低いのを使っている
場合があるな。
PDF
ttp://www.oyayubi-user.gr.jp/OYA-DENNOU.pdf

これを読んでみると意外に超古いノートでも作家は普通に使ってるのだなと
感心してしまう。
正直言って自分たちにはゴミに見えてしまうようなノートでも
大切に使ってるな。
277[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 20:05:33.50 ID:s1RSPlYX
IE7->Chromeで速度が4倍として、セレ700MHz+Chromeはセレ2.8GHz+IEと同速の計算だよ。
もっと徹底するならLinuxを入れればいい。
セキュリティソフトが無いとどれほど軽くなるかに驚くさ。
ついでに言えばlinuxは少なくとも8年間ずっと高速化を続けている。
カーネルで数えれば8年で40回バージョンupしてる、奇数はテスト版としても20回。
20回も高速化してるんだ。
278[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 20:30:04.38 ID:OR2R7/CQ
>>277
てめ、知らねえと思ってテキトーブッこいてんじゃねえよ
今時のLINUXが軽いとか気は確かかお前
カーネル2.4あたりでX無しなら分かるがな
279[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 20:33:06.70 ID:2zk5+Zut
うん、ubuntu軽いとかいわれてるからpen3に入れたらかなりもっさりだった
>>278のいうとおりかなり重い kernelは2.56だったかな
メモリも512mb以上はないとだめだなあと思ったし快適なら1GBは必要だと思う
280[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 22:25:44.80 ID:gPsBmTsC
Win2k初期状態ならともかくアップデートするともうダメ
ubuntu実用にならずpuppyで何とか
いずれにしても動画とか動画にならず>>セレ700MHz
281[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 22:44:54.60 ID:2zk5+Zut
楽天とかの出品者にさ、win7導入済みで認証済みでだしてる人いるけど質問するとプロダクトキーがないっていう回答なんだけどさ
あれってローダーとかつかって大量にインストールしていれてるのかな

core2ノートにwin7ultimate入れたら間違いなく2万は超えるだろうにっていつも思うんだけどどうなの
282[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 23:10:22.74 ID:tAtVCXi2
BIOSを改造してSLP2.1対応にしたんじゃね?
283[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 00:11:03.12 ID:KSMHufDg
メール、webできればいいって層はスマフォとかタブレットに流れてって
中古市場はより一層死んでるな
バッテリーとキーボード交換したら結局そこそこするしな
在庫大量に抱えてる業者って毎日が辛いだろう
284[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 01:28:47.62 ID:qFGWITim
新品ノートも最低限にすりゃ3万であるしねぇ
今市場を食ってるAtomやFusionE-350もそれなりのVRAMがありゃ
web動画でストレス感じることもないだろうし省電力低発熱

ネットブックにもデュアルコアが浸透すれば
いよいよシングルコアばっかり扱ってる中古店は行き場がなくなるな
285[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 03:58:53.41 ID:8g4fs0ff
状態の良さそうなPenm機がうまくさがすと6000円程度で買えるからな。
ビックリするぐらいの中古市場の暴落ぶり。
ノート愛好家にとっては良い時代になったものだ。
286[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 04:42:48.20 ID:2fYZRoYH
i3を比較対象に上げてる書き込みがあるから聞くけど
C2Dの2GHz、T7200あたりと同等の性能が出るのはどれなのよ
287[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 05:51:41.74 ID:iP++QMDx
MSE入れたらめっさ重くなった。AVGも重いしavastは登録毎年更新がめんどくさいしどうしたもんか
288[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 06:23:57.69 ID:mSJdAbo2
>>287
aviraは?
289[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 06:31:22.10 ID:2Z6AnVnP
ubuntuでもde変えれば軽いだろうが、またそれが利点でもあるのに
awesomeでもopenboxでも
低スペックでgnomeやらkdeやら使うのがどうかしてるわ
290[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 07:44:36.31 ID:KU60s5HM
>>285
MSNオークションで本体とアダプタのみだけどPenM2Ghzの動作問題なしのが1200円で買えたw
291[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 07:52:27.58 ID:lqLLpVWX
MSEで重いってどれだけクソマシンなんだよw
292[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 07:54:49.57 ID:O5/kq0g8
293[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 12:02:21.38 ID:q9tlr1lX
>>279
2.5なんて無いからw
ARMでもサクサク動いてるUbuntuがx86で重いって?w
本当にUbuntuが重いのならAndroidを推薦するよ
Linuxにおける開発とは主に高速化。
サーバー用OSと思われていたのにどんどん高速化、軽量化が進み今ではスマホでもサクサク動く。
一応念のために言っておくけどもAndroidのカーネルはLinuxだ。
294[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 12:08:25.06 ID:q9tlr1lX
gnomeも2は一度も前バージョンより遅くなった事は無い、毎回高速化。
kdeの方はさすがに重いけどもgccが3から4になりc++の高速化によりkdeも見違えて速くなった。
そもそもlinuxはgccが新しくなる度に全コンパイルだからgccの性能向上分だけでも高速化していく。
10年以上昔のコンパイラでコンパイルしたバイナリを今も使っているXPとは違うのよ。
295[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 12:12:30.57 ID:q9tlr1lX
インテルは手っ取り早く高速化する方法としてMeeGo(インテル製Linux)でgccを捨ててiccを採用。
コンパイラを変えるだけで全てが10%ほど速くなった。
さすがインテル純正コンパイラ。
296[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 12:17:55.79 ID:q9tlr1lX
Windowsユーザーはどんどん重くなる事を普通だと勘違いしているけど本当は不思議な現象なんだ。
さすがにvistaにはみんなキレたw
古いのより重く遅くなるなら進化ではなく退化だ。
Windows7はvistaよりさらに高機能になり同時に高速化もやった、これが正常な進化。
Linuxだけじゃない、OSXもBSDも、みんな正常進化を続けてきたので今ではWindowsよりずっと軽く高速。
Windowsだけが異常だったんだ。
7でやっと正常に戻った。8に期待しよう。
297[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 12:31:51.57 ID:q9tlr1lX
ソフトの高速化はキリが無い。
誰にでも分かる所で、たとえば100万回回るループから一行削ったら100万行削るのと等価。
エンコソフト等はクロックで数えてる、このループから1クロック削ったら・・・
chromeとIE7の飽きれた速度差、XPとLinuxの速度差、ソフトの高速化はハードの高速化より劇的だ。
マイクロソフトは基本的にコードのチューンはやらない、一度リリースしたら10年高速化無しで使い続ける。
だから遅い、安定とのトレードオフではあるが。
298[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 12:47:38.51 ID:fFX3kpU0
ソフトが高速化されるなんて事はない
この10年間無駄を容認することで設計をしやすくする方針が流行ってるんだから。
299[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 12:55:53.23 ID:B1s8f1r8
>>297
>安定とのトレードオフではあるが
仕事(業務)では、安定が第一だけど。
300[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 15:16:03.01 ID:XcueiF/j
どっちにしろ
ここで議論する内容じゃないよね
301[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 17:44:37.72 ID:O5/kq0g8
まあ中古PCはどうあがいても遅いと。
302[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 17:49:44.60 ID:wuoD7Nk/
最新プラットフォームと比べればなw
303[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 18:17:48.06 ID:O5/kq0g8
「パソコン処分・回収隊」への処分/回収ノートPCの買取金額を義援金に
http://www.notepc-disposal.com/
304[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 18:27:35.83 ID:5fEQ0aTH
Linux信者が発狂しているなw Linux(特にPC)は致命的にI/Oが遅いんだよ
カーネルやらWMがいくら高速化しようが越えられない壁がある
H/WメーカーはLinuxよりWindows用のドライバに力を入れるから
どうあがいてもWindowsを超えられない
Linuxのビデオパフォーマンスなんて見ていられないしなw
305[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 19:59:38.19 ID:fIzrzduH
>>304
また冗談?w
なぜLinuxはサーバーで使われていると思う?
ストレージサーバーなんてLinux一択だよ、WindowsはI/Oが遅すぎて相手にならない。
306[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 20:01:42.32 ID:fIzrzduH
一度リリースしたらもうブラッシュアップしないWindowsと、カーネルをしょっちゅうバージョンupする
Linuxでは差がついて当然。
Linuxカーネルの変更履歴を読んでみ、高速化、高速化、そして高速化、根っからのスピード狂。
Windowsユーザーもブラウザ戦争でソフト高速化の一端は見たはずだ。
Linuxはカーネルからしてスピード狂。おかげてARMでもサクサク動くまでになった。
307[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 20:05:38.16 ID:fIzrzduH
今日はハズレだけどついでだから
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104599981/
9,980円
性能はCeleron M 520 > Pentium-M 760、2007モデル
正確な比較は不可能だけどセレM520(1.6GHz、Merom)はpenMの2.2〜2.5GHz相当
性能に大差は無いけどセレMの方が新しい
penMでもいいやな人はセレが穴場
308[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 20:06:09.24 ID:O5/kq0g8
根拠になってないのを突っ込む以前に

それはともかくIDEの2.5や1.8じゃソフトが頑張っても無意味
309[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 20:14:26.84 ID:iP++QMDx
>>307
こう店やオクのOS入れてるのってライセンス的に完全黒なの?裏のwinシールで認証してればグレーぐらい?
310[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 21:05:21.35 ID:H1jB5iuC
>>309
オークションはOSグレードアップしてたり、高額ソフトてんこ盛りにしてたり真っ黒なのが多い
古書はすくなくともそういう部分はクリーン
311[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 22:09:33.20 ID:uIAW6Kl8
>>305
クライアント用途ならストレージI/Oなんて並で良い。Windowsが証明済みだ
Ubuntuの話なのにサーバーとか的外れ過ぎる
クライアントとしてはストレージI/OなんかよりビデオI/Oの方がはるかに重要
312[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 22:13:28.28 ID:J3L+F9ZP
NEC酷いな
ドライバをサポートに置いてないんだな
OS無しのPC買ってドライバ探すのに苦労したよ
313[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 00:01:34.37 ID:KU60s5HM
むしろ海外メーカーの方がどっかにかならずドライバが転がってるからね
314[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 00:25:32.86 ID:EbMCxLVG
>>312
NECはググりゃドライバが置いてあるサイト出てくるぜ
おかげでリカバリーなくしたLL700/6D復活させられたし
315[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 00:33:12.38 ID:gZ+NzKEA
古書は週末割引をやめたのかな?
平日価格も微妙に低く設定されているから割引断絶を狙っているのかもな
316[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 08:57:07.54 ID:S+kBqrOY
まあ割引されても安くないんだけどな、あの店
昔は安かったのに
317[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 12:13:44.05 ID:7CvZqllM
中古の割引は、もはや利益出ないもんなあ
昔は安心電脳倶楽部とか投げ売りセールやってたのに
318[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 13:21:18.71 ID:0QliobTn
>>317
たまにやってるぞ>安心電脳のセール
319[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 22:53:15.91 ID:sWREDX4h
安心電脳って店、初めて知ったけど、ずいぶん高い値をつける店だな
320[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 11:16:06.20 ID:xPzLkn7r
世間じゃまだPenMが1万〜2万くらいで取引されてるからねぇ
このまえリサイクルショップでPen3世代のCeleron搭載のdynabookが
13800円だった
321[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 13:29:12.77 ID:bzXv8UwU
パソコンに興味なければ見た目くらいしか違いがわからんからじゃない
あとちょっと覚えてもCPUはクロックが大きいほうがいいとかいう情報に惑わされてceleron高クロックとか買っちゃう人もいそう



まあ昔の俺なんだけどね
322[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 13:51:02.36 ID:1ybheKEf
おまおれ

デュアルならセロリンでもまぁ困らんけどね
マイクロアーキテクチャ、FSB、キャッシュとなると自分で調べとかないとマズイ
323[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 14:25:09.18 ID:1nWrX0S/
15.4インチワイド 解像度横1280〜 GM965チップ 1万5000円以下
がきたらお布団でエロゲ本気出す
324[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 15:34:55.17 ID:xE0p52+/
デュアルコア
2.5SATA
DDR2
以上が最低条件だな・・・・
325[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 16:00:55.64 ID:wtKCoZ60
1366×768なのが残念だけど4万でi5ノートが買えるかなあ中古に3万出す気ににはなれない
今日この頃
326[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 16:16:16.80 ID:YoHWyON1
http://r-ism-shop.jp/

C2D 17800円 ラスト1台。
早い物勝ち

327[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 16:28:11.64 ID:wtKCoZ60
3万円台でsandy i3が買えるからなあ
328[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 16:30:24.97 ID:bzXv8UwU
>>326
これって業者か
高い
329[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 16:48:40.51 ID:XoHYnXIh
>>323
オクならその値段でもたまにあるよね。セレロンモデルだったりするが
330[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 02:56:16.11 ID:fMQ4Uc7V
5万でCore2DuoでQXGAなノート作っちゃったら、新品買う気なんてなくなるわ。
331[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 03:04:40.88 ID:MwYPCLqG
新品をQXGAに改造したほうが良くね?
332[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 06:04:06.27 ID:Erh8EWTP
>>325
いかにも初心者発想
まぁメーカーは初心者狙いなわけだが
333[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 07:25:37.23 ID:1IqX27iH
>>327
半年後を楽しみにしろってことか・・・
334[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 09:26:20.70 ID:poIZZX6i
core2 qxgaどこですか 教えてください
335[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 10:07:06.55 ID:wcp+LfjI
定期的にQXGA以外買う気なくなるの書き込み見かけるな。まあ同一人物だろうが
336[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 10:17:14.88 ID:sQiOXehO
何インチのQXGA?
ジイの老眼には厳しいだろうね
337[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 11:32:19.77 ID:MwYPCLqG
>>334
こういうことだと思うよ
ttp://www.odtechno.co.jp/odm/20090819/index.htm
338[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 18:35:57.27 ID:WrzHuQI2
最後の画像えらい福耳だなって感じたわ
339[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 21:16:00.61 ID:kG14CjN0
QXGAのハナシ出されたら新品厨なすすべなしだな。
340[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 21:24:45.21 ID:IkWmJ9W0
ぶひぶひキモ縦解像度厨ブヒる。
341[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 22:02:10.25 ID:/N07uii6
>>338
肘じゃねーか
342[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 22:40:13.42 ID:MwYPCLqG
新品はQXGAに換装できないのかな
343[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 22:57:44.14 ID:wcp+LfjI
LEDじゃなけりゃできるがワイドモデルだと枠にパネルが入らないぞ
344[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 00:44:37.11 ID:DqNq99Wy
ところで
最初期のSSDを放り込んでもHDDより速度に差が出てくるのはどれくらいのスペックから?
345[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 06:17:28.29 ID:x70ZWyNa
ベンチマークで4kランダム(直接)アクセスが5倍以上
シーケンシャル(順次)アクセスが2倍以上

ファイル編成によってかわってくるけど、ファイルへのアクセスがダイナミック(動的=シーケンシャルとランダムの組み合わせでやる方法の)アクセスによるものがほとんどだからどちらも性能良くないと速くならない
346[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 07:33:27.55 ID:FvCK2omv
インターフェースがIDEじゃ速度上がらないとかそういう話ではなくて?
347[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 17:47:24.67 ID:yW+mIbFv
とりあえずチラ裏
WindowsはPCに貼付けてある呪文でインストできる
だがダウングレード登録済みの呪文はアクチできない
企業放出のリース品がこれに相当する
これを知っていたらオクでXPやVistaの剥がしたシールなんて買えないよ
348[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 20:18:44.75 ID:daesz0yH
あれ?ダウングレード権を行使しても
戻せるんじゃなかったっけ?
勘違いしてたかな?
349[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 20:29:45.12 ID:x4zsP5bd
そんな事はどうでも良い。
シールなんか買うんだったら、リカバリCDをオクで落とした方がかしこい。
DELLとか腐るほど出品されている訳だし。
DELL機にDELLのリカバリだと、SLPなのにほぼクリーンインスコなんだから。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 20:59:33.90 ID:NYANHPp8
>>347
その昔、MSDNのOSディスクだったかで、それ試してみたけど弾かれたなぁ。
351[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 21:34:18.16 ID:x4zsP5bd
>>350
MSDNは、FPP、VUPの分類じゃなかったっけ?VL?
COAシールのキーは、DSP版でないと通らないね。
SLP版にもそのキー入るけど、認証は必要になるよ。
352[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 22:25:40.84 ID:zrp92HLy
DELLのOSディスクは一通り持っとけ。
あれならDELLのPCだろうが他メーカーのCOAシールのキーだろうが使える。
353[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 22:41:52.30 ID:MhJRow2F
ノートで使ってた環境をそのまま仮想化できたら良いんだが、
仮想化すると認証が必要になって入れられるキーが無くて
困るんだよな。
354[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 23:24:21.08 ID:jTORHj78
>>353
SunのアレならXMLに記述するだけらしいが、ライセンス違反だよな
355[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 04:44:03.93 ID:6EAnUvtP
>>352
SATA,IDE,AHCIのあるなしでXPでもまったく同じディスクじゃないんだぞw
無論対応してない古いディスクで新しめの機種に入れるとブルスク
356[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 06:12:56.25 ID:ARz6gi1H
OEM版はbiosでアクティベートするから機種さえマッチすればok
なぜか初心者の間ではdellのリカバリディスクの改変が人気だ
たぶん正規で一番入手しやすいのはhp、過去に遡り全機種3150円、カード、振込、代引きも可
日本メーカーは実費のみ請求と言いつつ5000〜6000円、支払いはカードのみ可
ネットの裏通りで一番入手しやすいのはThinkPadかdell
ネットの裏通りにwindowsで入るのは非常に危険、linuxはウィルス、マルウェアに無視されるのでフリー
357[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 06:24:42.67 ID:ARz6gi1H
windowsはインストール時にcpuやチップセットを識別してインストールするバイナリを切り替えてる。
言うまでもなくリカバリはインストールではない。
ドライバだけあれば、なんて言ってるのは何も知らない初心者。
(インストールするならば「あとはドライバさえあれば」になる)
あと、機種固有のユーティリティの問題。
GPU用ユーティリティくらいなら簡単に手に入るけどけも、bios絡みのユーティリティや省電力ユーティリティを
探すのは面倒だ。正規には何が入っているべきなのか、そこから調べないとならない。
358[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 07:59:47.13 ID:k/ZS+Atv
>>355
そのくらい自分でドライバを追加汁w
XPなら簡単だろ
359[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:16:19.20 ID:z4Ez8fxB
CeleronM 540 (1.86Hz) メモリ:2GB HDD:80GB ドライブ:DVD-ROM DELL Latitude D530。15TFT(1024×768)DVD-ROM内蔵で、DVD・CDの再生に対応、無線LAN内蔵WindowsXP ProがセットUP済で23000円はお買い得でしょうか?ちなみに使うのはiPodとネットぐらいです。
360[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:21:01.82 ID:wsg1m/tS
だめ
10000円が相当
361[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:25:21.47 ID:OZYKKplK
iPodとネットだけならスペックは十分ですな
あとはSSDに変えるだけで快適さも増しそう

おそらく中古だろうけど23000円は微妙だな
1万4000円くらいなら同じスペックで見つかるだろう
23000円ならOS付きでCore2Duoが間違いなく買えちゃうし
それにもう3万まで出していいなら新品7ノート買えるよ 保障ありの
362[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:27:49.27 ID:z4Ez8fxB
>>360 ありがとうございます(>_<)
363[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:33:48.75 ID:OZYKKplK
渾身で丁寧に言ったにもかかわらず2行に負けるとは情けない
364[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:38:36.14 ID:3VsW89K6
動画サイト見なけりゃストレスなく使えるんじゃね
それだけの用途でなら高いと思うが
365[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:41:38.48 ID:z4Ez8fxB
>>361さん丁寧にありがとうございます(>_<)楽天で中古で30000以内のノートPCを探してますが、どんなのがいいか全然わかりません(>_<)さっき言った様にネットとiPodぐらいしか多分使わないです(>_<)
366[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:48:00.95 ID:z4Ez8fxB
>>364さんもありがとうございます(>_<)動画とか見るならどんなのがいいのでしょうか?
367[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:53:14.67 ID:ipTK37NC
そのスペックだと1万5千円以下
368[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 10:29:55.87 ID:KI4ASipS
1万9800で2007年製ビジネスモデルcore2DuoでスーパーマルチでOS、リカバリ付でもちょっと考えてしまったな。
369[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 10:30:35.26 ID:wsg1m/tS
>>359
2行でゴメン   で
楽天でじゃなきゃだめなのかな?

中古で30000円出せるとは・・・・・リッチだな
じゃ他の店だけど、これなんかどうでしょう?

DELL Latitude E5500※Core 2 Duo P8400 2.26GHz HDD:120GB 15.4型WXGA
無線LAN(5100AGN) リカバリディスク(XP、Vista)付き
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104597211/

15.4型WXGA がちょっとネックですが、まあ我慢できるところか
欲を言えばコレを25000円くらいで買いたいところ
メモリは足らなければ後から買いましょう

縦長液晶が良ければコレ
DELL Latitude D530 ※Core2Duo T7250 2.0GHz メモリ:2048MB 15型SXGA+ DVD±RWドライブ
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104509171/
リカバリディスクが付いていないので注意!!!!
370369:2011/06/16(木) 10:33:39.65 ID:wsg1m/tS
これなら新品狙ったほうが良いってか???
371[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 10:38:08.22 ID:JrjAWg78
そうだな
最近じゃ新品の価格も下がってきてて
中古の魅力が薄いよな
372[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 10:43:11.10 ID:z4Ez8fxB
>>369さんありがとうございます(>_<)中古で三万は高いんですか?
電気屋行ったらみんな10数万するので…ちょっと色々考えてみます(*^_^*)自分携帯しかないもので、楽天で安いの探してました(>_<)
373369:2011/06/16(木) 10:43:48.28 ID:wsg1m/tS
Windows 7 Professional モデルならPC壊れなきゃ2020年まで使える
ちなみにXPは2014年だったかな

アウトレット未使用品だが、オーバー1800円で
HP ProBook 4525s (LC049PA#ABJ)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41078517/-/gid=UD01020400
他も見てね

じゃ
374[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 10:43:59.49 ID:ipTK37NC
375[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 10:58:24.57 ID:B/Lz3ZMu
スレタイも読めない馬鹿
376[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 11:08:50.00 ID:z4Ez8fxB
みなさんありがとうございます(>_<)
377[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 11:51:01.17 ID:fkpuwCek
>>375
仕方ない、安いんだから。
安さで中古を選ぶ時代は終わった。
レアな構成の中古の話でもしようや。
378[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 11:52:36.89 ID:OZYKKplK
>>376
探したけどこれおすすめ
http://www.geno-web.jp/Goods/GA11050330.html
379[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 11:58:11.44 ID:OZYKKplK
ソケットが第一世代のCore iシリーズだからi5とかのCPU買えばかなり性能アップできるし
調べたけどi5でもどうさするそうよ
380[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 13:56:18.30 ID:0zfOJGVk
新品相場が安すぎてリファで3万ってのも高く感じちゃうな。
一昔前なら飛びつくような値段なんだけどな
381[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 15:20:10.36 ID:z4Ez8fxB
>>378さん 検討してみます(*^_^*)
382[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 16:11:30.58 ID:B/Lz3ZMu
予算3万で買えるからそろそろ新品スレ池
383[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 16:13:49.37 ID:6EAnUvtP
中古なら1.5万まで
リファなら2.5万まで
新品なら298から買える時代なんだから
384[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 16:16:30.54 ID:QjjaZw8c
新品でも安物はしょせん安物
385[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 16:44:49.42 ID:GE3mVEOF
2万でubuntu用デスクトップ組んで、寝パソ用PenMを1万で買うな。
どっちにせよ、購入相談はスレ違いだな。中途半端なノート買うのが一番後悔すると思うよ。
386[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 18:55:09.56 ID:2HC97l+f
買う奴によって用途が違うのに何決め付けてんのお前らwww
あったま悪いなぁ
387[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 19:19:38.74 ID:eP2Nf8BK
ゴミ漁りをしている浮浪者の巣窟に町娘が迷いこんだお陰でギスギスしてるなw
388[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 22:10:27.94 ID:g1kWmaie
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
389[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 22:45:57.46 ID:z4Ez8fxB
色々検討した結果新品のThinkPad SL410 というのを購入してみようと思います(>_<)せっかくみなさんアドバイス頂いたのに、スレ汚してしまってすみません(>_<)みなさん色々ありがとうございました(*^_^*)
390[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 22:48:43.78 ID:OZYKKplK
>>389
それ新品で買うのだろうけどそれならg570 i3買ったほうがいい
391[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 22:58:45.36 ID:OZYKKplK
おっとまだかってないなら同じ値段くらいだからこっち買うんだ
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_298046.html
392[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 22:59:06.28 ID:OZYKKplK
急げなくなるぞ
393[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 23:22:11.92 ID:0zfOJGVk
ThinkPad SL410って新品3万しない値段でしょ。
それはそれでアリかと。
まあ>>391も安いけど。
394[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 23:27:01.37 ID:OZYKKplK
いや3万は超えるんじゃね
たとえばどこある?
395[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 23:36:06.32 ID:z4Ez8fxB
買おうと思ったのは34900円でした(>_<)
396[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 23:48:37.45 ID:0zfOJGVk
>>394
直販。今見たらクーポンの割引が変わってて3万円少し超えるみたいだわ。

>>395
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/sales/2010/kakaku-notebooks/?cid=JPABKC07&
最小構成ならクーポン入れて30677円で買える
397[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 00:42:49.18 ID:Rp9hzjr8
縦解像度にこだわらんのなら3万前後の新品のコスパ圧勝だからな
398[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 06:35:29.30 ID:HEWUKLEC
問題はどうやって安くしているかなのさ。
初心者はコスパをスペック/価格比だけで考える。
399[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 06:39:00.97 ID:HEWUKLEC
一つの目安
シリーズのハイエンドが30万〜40万オーバーの機種はハイエンドを基準に開発される。
スペックを落として激安レンジをカバー。
こういう機種は激安でもスペック以外は40万オーバーのクォリティ。
激安専用モデルとの差は大きいだろう。
400[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 06:47:40.51 ID:HEWUKLEC
で、3〜4年前40万だったノートが今中古で3〜4万で買える。
だから難しいわけよ。
401[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 07:06:01.79 ID:HEWUKLEC
ともかく、どこかで手抜きしないと安くできないのが道理。
スペック偏重すぎるノートはヤバいのですよ。
このスペックでこの安さはどうなの?と考えてしまうのがベテラン。
高ければ今度はボッタクリを疑うのがベテラン。
402[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 07:06:25.78 ID:/C3wUuT8
高解像度以外・・・・中古には存在価値無いもんな・・・
昔は600Xなんかをありがたかっていたが、今じゃゴミ
で、ここは卒業じゃ
403[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 08:05:24.65 ID:CJTePeNu
ネットショップやオークションが普及しなきゃ量販店で今でも10万以上でかわされていたんだろうな
まあいい世の中になったものだ
404[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 10:56:48.60 ID:BmZH+DXK
新品限定ノートPC購入相談スレッドその67
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306478998/
405[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 13:14:40.52 ID:MZx5Jm7H
>>402
いまだにTP600系がなんであんなに評価されてたのか理解できないわ。
2台程使ってたが塗装はかなり弱いし、筐体自体の強度もあまりあるように感じなかった。
キーボードがちょっと良いくらいしか当時の俺には魅力が感じられなかった。
406[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 14:40:45.95 ID:BA6goO92
当時はThinkPadは興味なかったな
CPUクロック同じでも東芝のノートに比べて体感で分かるほど遅い。
あれはなんだったんだろう。

その東芝も2000年を境に方針変更がクズメーカーになってしまった。
PORTEGE 300とか良い機械だったのになあ
(ヒンジが欠けるという構造欠陥があった気もするけど)

東芝機でアキュポイントに慣れてしまったせいで
今は買うのが殆どThinkPadばかりになってしまったなあ。
407[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 15:38:20.43 ID:MZx5Jm7H
東芝のPORTAGEは俺もヒンジに泣かされたな。
それ以上に富士通のノートのヒンジに泣かされたが。
体感速度はビデオチップとかインストールソフトの違いから出てたんじゃないかい?
ThinkPadだから遅いってことはないと思う。
408[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 15:51:07.60 ID:RCj0sFxz
関係ない話する奴らが粘着するスレ
409[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 18:24:24.74 ID:/C3wUuT8
もう中古の出番はねぇ

ウセロ!
410[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 18:31:28.57 ID:4ddahKdP
ノートじゃないけど、こういうのなら買っておいて損はないよな
http://item.rakuten.co.jp/pc-medical-clinic/106546/
411[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 18:50:54.46 ID:CJTePeNu
フルショットって週末の25パーオフが二重価格な売り方に見えてきた。
値段で1カ月以上売っていたという実績があれば問題ないんだろうが中古ってどんどんもの変わるしどうなんだろう
412[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 21:08:01.73 ID:JwfZl/MO
★【送料無料】【おまけ付】MacBook MC207J/A Core2Duo2.26GHz★
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k142181095

これどうですか?
413[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 21:19:14.75 ID:CJTePeNu
Macは相場わかりませんすいません
ただそれならヨドバシアウトレットのほうが薄くていいのかえる気がする
414[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 21:26:50.78 ID:LdSY8rjS
新品Macノートは7万するから妥当じゃない?
スペックの相場から言うと割高感はあるけどMacがいいっていうならまぁ
415[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 23:47:28.77 ID:SV4e2fUc
>>411
フルショは脱25%OFFしたみたいだぞ
もうオワコン決定だわな
オクの方も送料爆上げとるし、経営がやばいのかも
416[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 23:50:39.81 ID:CJTePeNu
>>415
まじか まあ新品のほうが保障あってちょっとだせばかえるからPC中古店はこれからますます厳しくなるだろうな
それより週末セールなくなったってかんぜんにおわったな\(^o^)/
417[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 00:33:10.65 ID:a6SQxrkJ
中古って全然買ったことないからちょっと的外れな質問だったらすいません
今年の春モデルの中古を買おうと思ってるんだけれども、その場合ってメーカー保証はついてます?
発売から一年以内のモデルでメーカー保障がないものの条件とかあったら教えてくださいな。
418[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 00:38:56.70 ID:fQOA/K2/
今は時期が悪い
Llano搭載中古が出回るまで待て
419[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 01:10:58.50 ID:0tnefX42
機種毎のスレかメーカーのスレで聞いたほうが早いんじゃない?
中古は基本保証がないものとして考えたほうがいいけどな
どこいじられてるかわかったもんじゃないし
420[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 01:42:44.99 ID:a6SQxrkJ
>>419
ありがとうございます
朝にその中古を置いてある店に電話で聞いてみて、微妙なようだったらメーカースレで聞いてみます。
421[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 09:08:13.52 ID:v6thfK0V
最初から電話で聞けよ
422[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 09:32:37.33 ID:z+Pwvt7a
>>415
25%offは続行致します
但し、合計金額が二万円以下の場合は別途送料&代引き手数料を頂きます
大量買いのお客様には優しく、安物単品買いのケチな客には厳しく、というわけです
423[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 09:46:00.64 ID:a7/n017P
えっお店の方ですか
お疲れ様です
424[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 16:13:25.56 ID:vmIXGx8O
中古には特別な想いもあるからねえ。
レッツノート・ミニ(CF-M32)・・・昔、一目惚れした憧れのマシン。
友人や知人のミニは何度か触らせて貰ったが、機を逸して中古でも買えなかった。
今となっては化石クラスだが、もしオクに出たら衝動買いするかも。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 21:45:24.16 ID:zUKqzaGw
スペックしか理解できない子は一生中古を理解できないよ
つーか安物しか知らない子は一生中古を理解できない
426[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 22:07:41.49 ID:xmyPtyfs
高解像度しか語れない子は一生新品を理解できない。
427[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 22:13:18.04 ID:Xe4pUt2i
そんなことよりフルショ
25%引きにする前に一部製品を22000円→29800円に吊り上げるのはどうかと思うぞ
428[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 22:15:34.77 ID:a7/n017P
>>427
それ2重価格やんけ
429[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 22:32:23.25 ID:J/24Lqy6
劣化した中古のパーツは新品の安物パーツに劣る
430[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 22:33:23.02 ID:lPGpbBY4
>>427
なんか姑息なやり口が増えているよな
25%引きだって、1万円代の商品だと送料手数料で実質20%切ってしまうし
431[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 22:35:29.38 ID:BF0B2ZXr
>>427
吊り上げ前に買ったオレは勝ち組
432[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 22:38:55.31 ID:md9IeWVY
セールの為に引き上げたのなら、不当表示の疑いがあるな
433[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 23:38:24.33 ID:dyfu4MfF
フルショよりオクの方が安いしどうでもいいわ。
高割引率セールの時でも本当にお買い得なのって1台〜2台くらいしかない。
434[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 23:44:44.94 ID:a7/n017P
禿同
core2もそろそろ1万切るくらいに相場下がってほしいなあ
Ivy出たらそれくらいいくかなあ
435[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 00:49:42.36 ID:VDEa5qCD
昨日の20時頃と24時頃、「ふるしょっと」見てたけど
スーパーさんの値引き前に値札を差し替えるやり口と 同じだな。

これだったら以前の週末カウントダウン値引きの方が良かったな
なんかセコイというか?見えるような二重価格商売するよじゃー
安心して買えないぜ!
436[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 01:07:25.42 ID:VDEa5qCD
週末25%引きはやめたようだね
通常価格以上になってる
http://www.fullshot.jp/fullshot/9.3/23528/
437[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 01:15:56.28 ID:vHczg7Iq
仕入れ値なんてタダ同然なのにな
438[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 02:31:11.26 ID:WW3UR/8o
>>427
25%引きでも前より高くなっているのは笑ったわ
439[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 05:51:02.77 ID:CANCLqtC
まぁなんでもかんでも思い通りに安く、ってのは無理な注文だ。
買い手の力量も求められる。
440[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 06:44:28.31 ID:FBSbCfh9
>>435
どこのスーパーでやってるか書けよ
441[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 10:26:34.20 ID:VDEa5qCD
>>440
店員か?
イオン
442[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 10:44:35.27 ID:uzs5jaNQ
「当店通常売価580円の商品を398円!」

一度も580円で当該商品を販売したことが無ければ違法
443[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 11:24:17.22 ID:kByIZrEV
おいおい
貧乏人たちの歯軋りが聞こえるぜ
444[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 11:59:10.53 ID:VDEa5qCD
ギリギリ
445[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 13:00:46.07 ID:VCNwStCZ
ギシギシ
446[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 13:17:10.11 ID:a7l7Vp/7
アンアン
447[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 17:40:15.09 ID:r3hHrhSL
あらやだ。壁が薄いみたい。
448[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 19:53:39.45 ID:k+RhPARX
貧乏ではなく安く買うのが趣味なのさ
新品激安に群がる厨は必死すぎて興ざめ、数%の性能差にも悩む愚かさと
449[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 19:58:33.15 ID:k+RhPARX
フルショットに集う連中は中古通だからセールだろうが何だろうが結局は安くないと売れない
どうやったって騙せない
今覗いてみ、売れ残ってるのは安くないって事だ
逆に秒殺された商品は激安だったって事だ
厳しいね
初心者相手に新品もやればいい、どんなゴミでも新品で最安値なら売れるよ
450[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 20:10:29.61 ID:k+RhPARX
個人的にはM4300がセール前に忽然と消えたのが残念
25%引きだったらとんでもない爆安になってた、伝説級の安さ
みんな「品切れ」をチェックしてる、夢も売って欲しいもんだ
25%がキツいなら昔みたいに段階的にさ、あれもオークション感覚でおもしろかった
但し一度出した商品は引っ込めない事、勝負事なんだ
451[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 20:15:23.51 ID:k+RhPARX
だいたいさ、タイプミスで0が一つ足りなくてもその価格で売っちまうのが中古屋魂だろうに
お詫びは言わない、ハイ、3000円で結構です、持ってけや!
件のM4300は元々25%引きだった、それは分かるけど意地を見せて欲しかった
452[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 20:32:16.27 ID:fZtWHM4C
安売りしたくないものは、25%ダウンと同時にそれ以上に値上げしているか、商品一覧から外している
それでいて25%ダウンと称しているのだから、まあ商道徳としてアウトだな
453[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 21:31:29.15 ID:nT4HTZm3
EeePC 901 SSD 16GB CPU ATOM 270
買ってきた14000円
いい買い物だった
でかけさきで小さいのが欲しかった
Netwalkerが小さすぎたんで売った11000円にちょっと加えた
だけでいいのが買えた
XPでメモリ1GBつんでるから快適

場合によってはこれより後に出たのよりいいんじゃないか?
454[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 21:42:06.46 ID:Q29vw19U
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/D530-E66/
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104600121/
このへんと、他にもいくつかあるな
グーグルでurlそのまま検索してキャッシュの価格と比較すれば
平日価格からの吊り上げの証拠は残っている

ま、くだらねえやり方だな
455[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 21:51:54.35 ID:L7vVszwB
>>453
OSがXPなら問題ないな。
OSは軽いのに限る。
456[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 22:00:01.60 ID:nT4HTZm3
>>455
だよね

今のネットブックがXPならどんなに快適なことか
457[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 23:08:37.39 ID:TnkEkrXf
今のネットブックは軽めのLinuxぶち込みたくなるな・・
458[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 00:58:04.36 ID:A0apJjCO
2000という手段も
459[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 01:21:08.48 ID:HR4TH572
不特定多数がアクセスしたりしないローカルサーバーならいいんでないの
極端な負担を掛けないなら省エネローコストの利点が生きるし
無線LANはトロいけど
460[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 01:57:59.64 ID:MJR9s5IP
古書は24時過ぎると価格25%UP
朝になると25%OFF
セール期間中なのに変な二重価格やってるよなー
461[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 08:52:34.10 ID:V12HUT9t
札幌でドスパラだのDo夢だの見てきたけど
どれも高い
東芝のサテライトJ12のCeleronモデルに1万の値付けても売れないだろうに
・・・・
ドスパラも数年前の古いネットブックに2万5千とか・・・・
札幌は中古市場が高止まりだわ
462[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 09:02:39.86 ID:EJ928RQb
秋葉だから安いってわけでもないぞ。
安い店は安いけど、掘り出し物はタイミングが合わないとなかなか出会えない。
田舎と違って競争も激しいから。

ドスパラは中古の値段はどこでもほとんど一緒じゃないかなあ。
マニアックなものはむしろ地方の方が安く出てることが多い気がする(買う人がいないからかな)。
463[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 09:06:19.11 ID:MJR9s5IP
最近はレノボやエイサー・hpに引っぱられて、国産メーカーも
価格ダウンしてる今、中古市場も旧態依然の価格やサービスでは
選択眼の厳しい中古ユーザーには見限れれてしまうな。
464[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 09:15:45.80 ID:tSvLZ01W
そいや北海道のソフマップの店頭にtc1100の安い在庫があるのをWEBで見ることが出来るのに
通販対象じゃなくて悶々としたのは懐かしい思い出。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 09:29:57.41 ID:tSvLZ01W
そいや最近の安物ノートにも一応高解像度のもあるんだな
http://kakaku.com/item/K0000245877/spec/
466[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 09:43:56.72 ID:LjwgLJM1
秋葉は極近くに住んでいるor通勤経路にあれば別だけど
そうでなければわざわざ足を運んでも交通費と時間の無駄ということが多い
あるいは他の買い物のついでにひやかすならいいけどね
そういうことができる人達が美味しい所買い漁っていくから、基本割高な残飯しかない
467[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 10:08:51.93 ID:tSvLZ01W
XPってまだ売ってる店あったんだな
http://item.rakuten.co.jp/excellar/1032054/
468[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 10:19:54.06 ID:MDySYMiN
ネットブックならまだ新品在庫が流れてる
夏モデルが出て捨て値で処分されたらさすがに厳しそうだけど
469[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 17:57:58.50 ID:kUnWcoB3
>>462,466
じゃあ何が正解なの?ヤフオク?ネットショップ?近場の中古屋?
470[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 18:30:57.31 ID:doI1cwrA
秋葉は自転車でいける距離で、5年くらい前までは秋葉で買ってたけど今はヤフオクばっかだわ。
それくらい今の秋葉は出物が無いし高い。
PenMとかPen4の3千円くらいのジャンクノート買うにはいいかもしれないが。
471[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 19:18:20.88 ID:nZOFXGcP
XP出し惜しみして今度はC2D出し惜しみして....
472[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 19:55:31.22 ID:kcgmRyIq
古書の罠にひっかからなかったので・・・
その軍資金でSSD買った
473[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 20:10:17.43 ID:4SFqPil5
新品のi5ノートが4万とかの時代だからな、子供の小遣いレベル

BTOでクーポンやらやりくりすれば下手すれば2万台から
新品が買える時代に中古市場もやりにくそうだな
474[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 20:25:06.62 ID:iw8aVTK0
中古は買う場所を間違えると最安値の10倍損とかザラだからねー
475[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 20:41:01.24 ID:NbLhfeiH
新品で30万、40万のノートはアホらしくて買えない
でも4年待てば中古で4〜5万
このクラスはほとんどが法人モデルになるので高級感は無いけども中身は値段相応
476[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 20:48:38.87 ID:NbLhfeiH
中古市場を支配しているのは通の客だから相場はシビアよ
安い機種には何かあるし(壊れやすい、うるさい、熱いなど)、高いなら高いで何か理由がある(スペック以外の理由が多い)
新発売の機種は出来は不明、問題のある機種は早いと数ヶ月でネット上で吊るし上げられる
中古は既に評価が固まった過去のモデルなので調べれば良し悪しが分かる
477[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 20:58:51.56 ID:NbLhfeiH
今なら、まずSandy Bridgeってどうなのよって所から始めないとならない
初心者は新型に無条件で飛びつくけどw
中古はネタバレした後にゆっくり検討できる
今振り返るとYonahはpenMに毛が生えた程度でしかなかった
でもYonahが出た当時にはそんな事分からない
まさかMeromで一気に性能上がるなど思わない
(そういう記事がちらほら有った記憶はあるけど、どうせ初心者には理解できない)
478[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 21:03:47.21 ID:NbLhfeiH
i7は高性能?
Nehalem買っちゃった人は負け組
Sandy Bridgeが勝ち組の保証は無い<--今ここ
次が登場した時点でSandy Bridgeの評価が決まる
vistaみたいに発売前から明らかに負け組ってケースもあるけど
479[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 21:12:18.10 ID:BC8Qj3kf
ぶひぶひID:NbLhfeiHブヒる
480[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 22:38:58.59 ID:doI1cwrA
知識が中途半端な奴ほど長文を書きたがるいい例だな。
481[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 01:03:30.87 ID:u8uzQbh8
ブヒブヒ
482[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 01:17:52.33 ID:vesMYH1G
Yo♪ton♪jyo♪
483[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 01:28:01.73 ID:Y9p+xHPk
>>461
当方も札幌だが、
札幌の中古PCの相場は本当にエグイな


484[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 01:48:26.42 ID:vesMYH1G
>>483
Do-夢高過ぎ。ホントに売れてるんですかね?
485[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 09:43:22.79 ID:oAiTtlFx
ちょっと前のDo夢1周年の時も行ったけど
凄く高かった

まぁ移転して初めて開店したときから何も掘り出し物もなかったし
(ずっと朝から並んでた)
これからも掘り出し物はないだろうな

ちなみに今どういう状況かというと
中古ノートの2分の1がシンクパッドで
3分の1が2004年〜2006年の法人用のサテライトとか
バーサプロ
ずっとこんな感じ

後は一応ガラスのショーケースにバイオとか置いてあるけど
ここ数ヶ月ずっと残ってる

値段はPenMのX31とかで8890円くらいで買えるものの
キーボードがかなり劣化してる
相当酷使されたんだろうな
もちろんX31の右画面の下のほうは割れてる

まぁこんな感じ
486[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 11:28:07.44 ID:dzVVCFk7
Corei5の新品ノートが37482円だしなぁ
487[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 12:49:11.06 ID:L+htvhaU
acerのやつか?
あれはコストパフォーマンスが良すぎる
488[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 13:43:32.51 ID:PKkCvYY8
中古スレです
489[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 13:58:10.64 ID:u8uzQbh8
更に下がってるぞ
http://kakaku.com/item/K0000221679/
490[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 14:07:16.97 ID:BR+sEd2E
それは安いけど、今はsandyなthikpadの方がお得な感じかな
491[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 15:36:34.36 ID:xtdsY0S+
B5、SATA、1コアのTDP低めでいいのある?
探してもIDEやら2コアだったりでなかなか見つからない
492[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 15:38:16.96 ID:YxTGB7sC
予算はいくら?
493[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 15:41:03.82 ID:UDSHZpB1
中古屋自体は無知な中高年に需要がありそうだからまだやってけるのでは?
国内メーカーはあと3年もしたらすべて無くなりそうな勢いの価格下落だが
494[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 16:21:42.24 ID:xtdsY0S+
>>492
1.5万くらいで探してます
495[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 17:27:03.08 ID:jYnfIo2F
>>494
Thinkpad X60
無線LANのチップは熱いけど、CoreSolo版ならその値段であるかも。
496[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 19:38:28.36 ID:B1vpoGtV
15インチ、1.8万前後で買える価格帯で一番グラフィックがマシなモデルだと
セロリン・GM965が限界?なんかうまいのないかなぁ
497[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 19:43:44.74 ID:dTK5UEzp
AMD探したら?セロリンつーかIntelの廉価モノじゃグラフィックは辛かろう
498[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 20:00:40.47 ID:NinDXNpU
thinkpadでsataU以降のモデルって何?
499[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 22:07:37.78 ID:h4l6XSAW
>>491
HDDとOS自分で入れられるのなら秋葉のジャンク屋に本体7000円ぐらいである。
NEC VersaPro、VY93M/C-4だったかな。
B5、12.1インチXGA(LEDバックライト)、CeleronM523(TDP5W)、S-ATA、BATT付き。
ACアダプタは10Vだが。

同型2コアの方が良いと思うよ。
BATTの持ちは変わらない。
500[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 00:59:46.12 ID:HWN36x1Y
コアが1つだろうが2つだろうが遅いもんは遅いし電気食うもんは電気食う
中古でバッテリも死んでるんだから気にすることはあるまいて?
501[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 06:19:02.81 ID:I2NN1+ct
>>496
945PM+X1400あたりの探したら?
運がよければ1.8万で見つかるかも
502[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 06:29:29.86 ID:YcuOZABJ
TDP=最大値
通常は2コアの方が消費電力は低い
モバイルは消費電力よりも熱=TDP縛りで仕方なく1コア
503[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 06:43:49.77 ID:YcuOZABJ
>>496
Quadro NVS120 中古でググってみ
もしくはQuadro FX350あたり
再生支援が無いと一気に価格が下がる
NVS140、FX360が再生支援付き最安だけどそれなりの価格、みんな考える事は同じさ
あとはゴミでも何でもいいならx300あたり
504[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 07:04:44.16 ID:I2NN1+ct
NVS120は下の価格でも3万くらいするんじゃね?
そのあたりの値段になると新品ノートが買える値段になってくるからなあ
505[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 07:11:43.78 ID:0i8a0Cu7
>>496
グラフィックがマシってゲームやるの?
今じゃ3万5千でCorei5が買えるよ
何する気がわからんがよく考えたほうがいい
506[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 19:07:59.70 ID:xhua+SyX
予算が一万ちょっとなんだが
まともなの買える?
無理ならやめるが早く入手したい
507[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 19:10:16.91 ID:oYJoK95O
相談する方はいつも用途を書かない
それじゃ提案できるわけもない

というか1万ならゲームできるノートはまず無理だけど
508[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 19:16:45.68 ID:hIJUGUjr
まともの定義がわからんが、予算1万なら

一般的な事務作業につかえる?→yes
webはみれる?→キチガイじみた糞重いFlashサイトでなければ問題ない
モバイルできる?→バッテリーはもう死んでいる
エロ動画みれる?→解像度によるが微妙なライン
最新3Dゲームできる?→無理に決まってるだろ
外装は綺麗?→うるせぇボケ

液晶の状態は個体差の問題
509[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 19:19:04.61 ID:xhua+SyX
>>507すまん
用途:原稿執筆やネット
エディタやofficeが普通に動いて
ネットがサクサクとまでは望まないが、ある程度のスピードで閲覧できれば充分
ゲームは出来なくてもいい
510[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 19:26:53.94 ID:NMM4g9gp
何故予算が一万ぽっちなのか気になる
511[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 19:29:00.23 ID:hIJUGUjr
その用途ならPenMの1.73Ghz〜か、CeleronMの400番台ぐらいでいいんでは
512[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 19:32:02.97 ID:xhua+SyX
>>511ありがとう
ぐぐって見る
513[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 19:34:28.50 ID:oCjoP13p
使う奴の頭がまともじゃなければ何を使おうが欠陥品だ
それは2chも同じ
514[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 22:12:54.93 ID:LxMH9Pwh
ss1620 9k円
penM
HDD40,mem512
液晶の発色が若干変だが
一目惚れだからこれでいいと思う
515[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 03:12:59.52 ID:vOgdL/NU
メモリが少し厳しいな
516[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 06:21:13.16 ID:Umn4UHe7
http://eco.hitachi-cs.co.jp/shop/goods/detail/8824024
9800円、sxga+、1GB、リカバリ付き、cpuは妥協
http://www.pcwrap.com/shop/goods/detail/53872
9800円、celM430、xga、512MB、モニターは妥協、音など出なくていい
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104387331/
6400円、バッテリーの寿命が尽きているので12インチでもデスクノート

安かろう悪かろうで割りきれるならいくらでもあるよ
一番目は激安、二番目は高い
HDDの寿命が尽きてるのでHDD代+交換の手間を計算に入れる事
つまり三番目はそこがネックで安い
517[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 08:21:05.19 ID:wSs6KpI7
ノートのHDDって大きさはどの位なん?
VAIOのN51BのHDDを交換しようと思ってるんだけど
518[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 08:46:39.81 ID:7QEI8IqB
>>516
一番うえやすすぎる・・・
さすがに売り切れてたか

ここの店BOOKMARKしておいたわ
519 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/24(金) 10:27:21.87 ID:jn6bxaC/
>>517
2.5インチ高さ9.5mmだ。
型番入れてググレばすぐ分かるだろう」が、たく。
520[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 10:43:22.25 ID:cxmvia1i
どうも
初めてノートを弄るもんですから
521[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 12:50:10.24 ID:8QHqAUbx
522[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 13:10:20.77 ID:7QEI8IqB
いやチップセットが古いからだと
そんなもんじゃないかな バッテリも消耗てかいたるし
523[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 14:36:57.81 ID:AziUcbVr
初めてノートを弄るもんですから、自分では何も調べずに他人に全部聞くってか
氏ねと
524[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 14:44:49.73 ID:UIJct1y9
VAIOはバラすのが面倒っぽいから失敗するんじゃね?
隠しネジ知らずにバキッと
525[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 16:59:10.15 ID:vOgdL/NU
おいおい…フルショ今週もまたやる気なの?
セール前日に値上げして、偽25%OFFセール
いい加減にしろよ
526[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 18:01:29.68 ID:nkgncLLW
とりあえず魚拓とっておいてくれ
後で比較して楽しもうぜ
527[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 18:16:32.03 ID:u9dcIJrQ
中古ノート買うとき1.5円以下じゃないと買う気しない
2万ぐらい足せば新品買えるからな
528[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 18:21:57.53 ID:jMLRZH9M
>>527なんという金銭感覚
529[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 18:28:56.30 ID:nkgncLLW
まあ2万円だったらもう1万だして
こっちを買った方が良いかもなあ
http://nttxstore.jp/_II_LN13567916

さらにあと5千円だすとcore i3ノート買えるし。
530[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 18:43:28.03 ID:OdW5Wqf0
1.5円ワロタ

まぁ出すとしても1万ちょっとだよな
アホみたいに安いから魔改造用に新品買うのもそんなに苦じゃないし
531[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 19:24:54.86 ID:TwuBuAjs
四万ラインで普通にfpsゲームできる
532[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 19:26:48.97 ID:Zs6iaKXd
今年にX40を15800円で買っちまったけど情弱だろうか?
533[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 20:14:32.86 ID:OqPEh9TT
thinkpadのx60って熱狂的なファンでもいるんだろか
534[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 20:20:11.36 ID:nkgncLLW
X61tとかT61pならいるかも
535[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 20:28:59.81 ID:5imapSQb
シングルコアで1万2千円
デュアルコアで2万が限界だな
新品があまりに安すぎる
536[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 22:09:47.49 ID:Umn4UHe7
新品で買い得感が出てくるのは10〜15万以上よ
5万以下の激安新品はしょせん安物
結局は値段相応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110621_454811.html
どこに金かけているか分かる、これだけやって14万〜は激安だ
537[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 22:17:57.70 ID:Umn4UHe7
ついでに言うとSandyは本命ではない
Ivy Bridgeが出たらみんな涙目
勝ち組と負け組、負け組にはなりたくない
538[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 22:55:08.55 ID:1eP29k3y
こんな所にまで営業ご苦労様です
539[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 23:21:46.67 ID:ycYmM5+Q
笑って〜笑って〜笑ってサンデイ〜♪
540[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 23:23:15.67 ID:Af/0UIBd
おっさん乙
541[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 23:25:15.11 ID:F3dD6gwe
SXGA+となるともう中古しか選択肢ねーからなぁ
542[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 23:27:48.37 ID:nkgncLLW
実はそうでもないんだぜ
543[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 23:29:37.89 ID:FhmGCHGU
発売当時の定価が30万円以上じゃないの物じゃないと面白くない
544[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 23:47:32.05 ID:s9sJ3dL5
発想を替えよう

ノート本体と換装用デュアルCPU込み15000円でオススメの組み合わせとか無い?
545[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 23:49:21.50 ID:jYezUVdF
これはどうだろう?
http://www.bidders.co.jp/item/157200719
546[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 01:13:09.74 ID:zPIZ2Zch
>>545
大まかな駆動時間が書かれてないのはちょっと怖い、液晶やHDD的な意味で
モニタ別に用意するとして7000円までなら買いかなぁ、俺はいらんけど
547[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 03:17:35.42 ID:i/84dNkS
>>541
縦解像度厨生きてたのか
ちょっと間が開いたから心配したよ
548[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 03:23:23.71 ID:YEuOA+IL
なんで縦解像度忠なん?縦横両方高解像度の法が良いじゃん?
549[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 03:58:59.45 ID:lXX18WSH
1366x768よりSXGA+のほうが縦も横も勝ってるんだが、それはフルHDで対抗できる。
安物新品を引き合いに出すときも、心の中ではフルHDなのだ。中古に負けるはずがない。
さらにUXGAにもフルHDの横ドット数で対抗できる。総ドット数では勝ってるんだから問題ない。
だがどうしても届かないWUXGAは、厨認定の一点張りで対抗する。

そういうロジックをこじらせた連中。
550[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 04:04:22.35 ID:OTDNn/PN
厨って言葉は使えば使うほどそいつ自身の知能がすり減る言葉だからな
551[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 04:58:01.99 ID:cfZRadxa
>>550
いきなりどうした、自己紹介なんかして。
黙ってればお前の知能がすり減ってることなんて気づかれないのにわざわざ。
552[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 06:34:36.89 ID:ya+SCJco
アホはドットピッチの意味を知らないのさ
だから縦解像度とか妙な事言う
高精細が欲しいんだ、綺麗な方がいいだろうに
WXGAは粗すぎて話にならん、汚いんだ
553[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 10:03:04.34 ID:KB+Vq7oq
>>525
よさそうな機種は消して値下げ・・・
前はそれなりに期待したのにどうしてこうなったw
554[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 10:32:47.70 ID:GylC2Vot
ワイドは意味もなく幅を食う
動画鑑賞がメインでもない限り邪魔なだけ
555[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 11:16:13.49 ID:P7IYZGRd
ワイドの使い方知らないのね。
だからスクエア型から脱皮できないのよ。

窓は全画面表示しないよ。
556[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 11:31:53.34 ID:FnQc260Y
幅を食うって物理的な問題なのに、ソフトウェアの使い方で改善できるとは。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 12:21:07.07 ID:n3zIbYFe
>Q ニコニコ動画を再生したいのですがどのくらいのスペックのPCを買ったらよいですか?
>Aブラウザで観るなら最低限PenM1.4GHzかPen4 2.0GHz以上のCPUが欲しい所です。
>年々動画も重くなっているので、買うときはさらに余裕を持ったCPUを選びましょう。

これウソだと思う。
だって俺のPENTIUM2-400のメインマシンでもニコニコは十分見れる。
もちろんコマ落ちするけど。対してyoutubeとかveohは全然だめ。
殆どまったく映像動かず。音も飛びまくりだし。
558[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 12:38:10.14 ID:zPIZ2Zch
高ビットレートのH264ならCeleronM1.4GHzでコメ消しててもカクつくのがあるよ
559[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 13:03:25.74 ID:6nZiksK7
うちのPenM1GHzのノートはニコニコはどの動画も厳しい。
再生だけはできるがすげえコマ落ち。逆にYoutubeの方がまだマシ
560[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 15:44:15.77 ID:NskmL7/F
GMA 4500MHDからH.264の再生支援があって
Flash Player 10.1から再生支援に対応してると思うんだが、
・これってニコニコのH.264動画も再生支援得られる?
・youtubeをFlashじゃなくHTML5で見てる場合はどうなる?
561[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:26:57.02 ID:ya+SCJco
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104624241/
かましてくれたな、FullShotさんよ
激安を通り越して非常識だぜ
562[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:32:25.87 ID:YEuOA+IL
それ買おうかなと思ったけど

今の安物ノートのCore i3と比べて半分のCPU速度しか
ないんだなあと思ってやめた。

Core i3-2310M   M5198(S 2599)
Core 2 Duo T7600 M2139(S 1069)

http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Company=&Type=Notebook&Order=&Brand=&Cores=&Socket=

563[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:36:50.23 ID:ya+SCJco
ニコニコは再生支援が有っても重い
HTML5はh264ではなくwebmになるので再生支援は効かない
どうであれx86で動画を再生するのは非効率すぎてナンセンス
Googleはライセンス料無料にすればすぐに再生支援のハードが出ると目論んでいたけど現実は厳しい
webmは特許紛争の泥沼にハマってる
564[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:41:24.50 ID:ya+SCJco
>>562
ナンセンス
何に使うつもり?
C2D以上なら性能不足を心配するのは杞憂
初心者はPCを使いきれないから、どれくらい性能あれば足りるかも分からないのさ
初心者のおバカな言い訳は動画再生とエンコ、アホすぎて話にならない
565[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:46:07.20 ID:ya+SCJco
初心者ってのはさ、同じスペックで一番安いのは?的発想しかないんだよ、相手する価値も無し
そのくせwxgaの粗さは認めないんだからw
566[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:47:32.59 ID:YEuOA+IL
まあ、そんなに怒らないでおくれよ。
1920x1200だしスティックポインタ付いてるし
結構悩んだんだ。
でも、漏れは結構思い処理させたりするもんで
まあ、今回は見送り。
そのおかげで買えた人もいるだろうし。
567[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:52:20.58 ID:rwbzBHSz
俺もそれはちょっといいかなと思ったけど
逆にいうとそれぐらいしか魅力的なのがなかった
568[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:53:48.49 ID:P7IYZGRd
>>561
リカバリディスク一式が欠品なのにWindowsインストール済みはダメだろ。
569[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:55:56.16 ID:YEuOA+IL
それはよくあるよ
本体のCOAシールにライセンスがあるので
問題ない。
570[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:57:30.38 ID:rwbzBHSz
と、いうか
中古売買の基本だろ
571[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 20:59:04.61 ID:YEuOA+IL
そいやこういうのもあったよ
http://item.rakuten.co.jp/alfsystem/un936509/

OS無しでCOAシールあるかわからんけど
今ポイント10倍だから実質10%引きぐらい。
572[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 21:07:58.79 ID:P7IYZGRd
>>569
どうしてCOAシールがあるとわかるの?あんた店員さんかい。
リカバリディスク一式が欠品なのにどうやって工場出荷時状態にしたの?
正規品であるという証拠がどこにも無いじゃん。
573[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 21:27:40.73 ID:YEuOA+IL
確かにCOAシール付いてますとは書いてないね
今まで買ったものは
仕様のところにOS:Windows XP Proとか書いてあった場合はCOAシールがあったから
これもあるだろうな、と思っただけ。
574ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/06/25(土) 21:40:12.49 ID:P7IYZGRd
工場出荷時状態に戻せたのに、ナゼ欠品なのか疑問。
rootkitとかトロイとか仕掛け放題だから気をつけろよ。
575[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 21:47:41.76 ID:YEuOA+IL
店にはリカバリーCDがある場合
(リカバリーCDでリカバリーされた状態なってる)
と、DSP版でインストールして
ドライバーかき集めて入れてある場合と二通りあるよ。
(ダウンロードしたドライバーのフォルダが残ってたりする)
後者の場合はなんともご苦労様って気がする。

いまのところウィルスが入ってた事は無かった。
まあ、ウィルス入れられるかもしれないって危険性はあるよね。
手元にDSP版がある場合は自分でインストールしてCOA通して
ドライバーかき集めて宛てるって手もあるけど。
576[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 22:42:30.20 ID:Cd4iLPcM
>>562
ああのがしたああああああ
577[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 01:28:35.75 ID:EsDxtghc
新品が安すぎるせいで、中古を買えなくなってしまった。
578[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 03:42:55.68 ID:q6SBm1i6
XPじゃないとらめらめえ
579[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 04:47:49.22 ID:+nUZ4e14
3万でCore i3というのが念頭にあるから
お買い得のレンジが物凄く狭いんだよな
580[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 08:09:59.75 ID:CUWnznnj
でも2万でPentiumとか
1万でCeleronというわけにはいかないよな
581[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 08:22:14.63 ID:1GFsZLko
中古だからな。
新品ならそれでいいわ。
582[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 08:59:05.85 ID:Bf64BH2t
中古ノートを買うときには、ファンがうるさいかどうかも
検討した方が良いかも。
その機種特有の問題があるから安いってのも多いからね。

自分も1台ファン音がうるさくて結局は使わなくなって放置のノートが
押入れに眠ってる。
なんでファンが頻繁に回転するか調べたら、ヒートシンクの
大きさにも原因があるように思えてきた。
http://cryhug949.blogspot.com/2011/06/necversapro.html
583[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 10:03:18.00 ID:qlKR1z/z
ファンは消耗品だからね
584[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 10:23:34.73 ID:Dguf5Fsz
初心者
インチ数、OS・CPU・HDD・メモリの世代、ドライブ有無くらいしか頭が行かない
それ以上
USBポートなどの側面スロットのスペック、および配置に頭が行く
もっとそれ以上
モニタが回るか、ファンはうるさくないか、トラックポインタがあるかなど、ハードによって個体差の大きい部分へ頭が行く
585[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 10:57:54.29 ID:zmzq5U/v
ファンはともかく
>モニタが回るか、トラックポインタ
これが上級者のわけねーだろw
ただの好みじゃねーか
586[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 11:31:29.77 ID:2Vni21ab
もっとそれ以上って書き方初めて見たわ
587[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 11:34:13.74 ID:qlKR1z/z
よくわからないけどtc1100は名機だよ。
さすがにスペック低いので隠居させた。
1台人にあげて2台は押しいれで眠ってる。
588[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 12:50:22.47 ID:ycda11bz
これまた灰色なのか微妙な商売発見
http://auction.item.rakuten.co.jp/10909045/a/10001264/
589[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 12:54:32.82 ID:obnXUMCj
>>588
こいつの評価つけてるの1ばっかのやつらだぞw
自演ばればれw
590[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 13:00:44.25 ID:zmzq5U/v
普通にアウト
通常禁止されているレンタルを「権利を持っている人に貸しているからおk」でまかりとおるなら
メディアを複製して売っても「権利をもっている人にバックアップメディアを供与しているだけだからおk」となる
だが、実際はそんなわけはない
「権利を持っている人」で免罪になるとか、考えが甘い
591[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 14:50:52.53 ID:8aMBrvuA
間違いなくアウトだな。

>本契約によらずして、他の コンピュータやネットワークでディスクを使用し、
>また他のユーザへディスクをローン、貸出、リースまた は譲渡することはできません。
592[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 15:53:00.31 ID:vITXruT9
そろそろThinkpad x60買おうかな・・・
593[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 17:46:02.96 ID:6hRHrdMf
thinkpadを買おうと決めたのですが
T400が40000とか
X61が29800とか
中古にしては高い気がしてます
相場とかコスパのいい価格とか
ご教授願います
594[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 17:48:54.73 ID:ay0Yap/Y
それだけだすなら
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう168
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308675002/
で新品探した方がいいかもしれない

http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
新品ランキング(価格comのなんで安いやつ中心になる)
595[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 17:54:38.17 ID:6hRHrdMf
やはりそうですよね
ありがとうございました
596[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 20:37:55.77 ID:obnXUMCj
新品が安すぎて中古に魅力なくなってきたなほんとに
中古PC店は終わりかもしれない
597[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 21:35:45.65 ID:9NsTub0+
どうしてお札に水かけても白紙のお札にならないの?
598[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 21:36:54.22 ID:9NsTub0+
誤爆
599[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 22:00:07.09 ID:HYbtktTe
シレンシリーズっぽい誤爆だことw
600[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 12:21:46.37 ID:jNjhQRzW
こいつを見てくれ、どう思う?
http://item.rakuten.co.jp/naka-zi/tpr5162jxp256/
601[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 12:26:58.17 ID:UehalfmH
大ゴミ
602[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 12:34:15.68 ID:Gv1j/bu1
>>600
悪いこと言わないからやめておけ
もうちょっとだしてcore2買っとけ

CPUはクロックだけじゃないんだからな
603[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 12:40:58.99 ID:jNjhQRzW
そうじゃなくて説明がNECなのに写真はThinkPadとか
上の説明ではCPUがCeleronMでXGAだけど
下の説明ではPentium4でSXGA+というところ
が面白いなあと思ったわけで
604[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 14:08:53.23 ID:iTDWdlDO
確かにこれはちょっと色々困る
605[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 14:12:27.93 ID:JPuwCpfN
単純に記入ミスじゃね、もちろん買えないけど
606[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 17:11:44.99 ID:KoEePrCg
http://item.rakuten.co.jp/peachfarm/va18sagcmb256/

これをコピペして一部改変したんだろ
けどWeb担当者がPCのことをまるでわからんとか、現物が手元にないとか、まあそんなところか
情報が二重にあるときは悪い方にとった方がいい
HDDの置き換え費用とか、ほんとツッコミどころが多すぎてかえってやる気をなくすな
607[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 00:10:24.79 ID:X6bmjTQj
>>596
逆に新品はゴミクズが増えてる、安かろう悪かろう
今まともな新品欲しいなら10〜15万くらいか
新品がゴミクズになると中古相場は上がる、困ったもんだ
608[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 00:45:42.99 ID:MhknkPsG
格安新品のスレを見ていると液晶に保証が付かないとか見かけるね
金額を考えりゃあたりまえかもだけど
609[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 01:08:30.59 ID:Feue+Zkb
PENTIUM4-Mの2.2GHZで、メモリ512MB、14.1インチ、CD-ROMモデルが
ACアダプタつきで4000円で出ています。5000円だったのが値下げされました。
このモデルはHDDがbigdriveに対応していることは確認しています(IED最大ののWD320Gが載る)。
スペック比でお得ですかね?
610[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 01:25:58.93 ID:7NGQMB3z
用途が不明だが、PENTIUM4-Mという存在自体が罰ゲーム
HDD拡張に追加投資考えるぐらいなら、もっと根本性能をだな…
エディタぐらいしか使わないというのなら好きにすればいいけど
611[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 05:27:37.91 ID:SzbBoEl4
>>608
ドット欠け保証のこと?
612[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 05:28:04.70 ID:76DulrvG
中古ノートをあさっているのだが・・・
以下の表記が正しいのか、教えてくれ

CeleronMプロセッサ1.3GHz(Pen4-2.6Ghz相当)搭載ですので、お仕事からプライベートまで幅広い用途でご利用可能です。
http://www.usedpcbest.net/details.php?c=vy13mrx40xp256

俺には詐欺にしか見えん

それから、新品がだいぶ安くなっているのに、11万でCore2Quad(デスクトップ)買うやついるのか?
ヤフオクの中古、最低入札価格=即決価格の品は、閑古鳥だった
613[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 05:40:01.53 ID:16nTRipV
使うソフトによっては利用可能
614[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 06:08:55.77 ID:rYX541kM
>>216
セロリンM 350だから、Pen4北森基準で2Ghz相当
というかそんな「情弱さんいらっしゃ〜い」というぐらい分かりやすいボッタ通販なんてスルーしろよ
探す時に下の方に一々つっこんでたらキリがない
615[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 06:12:29.20 ID:rYX541kM
酷いアンカミスだ…>>612
まあ中古屋なんて元々デタラメ価格だが、今は一段とろくでもない
格安PCの台頭によって、一度一掃されればいい
616[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 06:58:04.77 ID:X6bmjTQj
新品が安い?
CPU、チップセット、Windowsは安くなっていない、固定費だ
メモリとHDDも安くなっていない、ビット単価は下がっているけど容量upで価格維持
では、何が安くなったの?
なのですよ
617[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 07:03:44.97 ID:X6bmjTQj
激安新品と同額の中古=3〜4年落ちのモバイルワークステーション、安物とはまるで別格になる
となると考えてしまう
一番の正解は10万の新品を買う事かもしれないね
でもボッタクリの10万と真面目な10万、スペックだけの10万を見抜く必要がある
618[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 07:17:49.73 ID:SzbBoEl4
情強の人って「自分の持っている情報に見合うだけの元を取らないといけない」っていう強迫観念に駆られてそうだわ
619[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 08:29:32.99 ID:GDzw3PBr
時間を掛けずに一発で当たりを引けるほど
新品ノートPCに関する情報が整備されているとも思えんしなぁ
620[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 13:07:18.02 ID:3glW1DHf
当たり外れを気にしてたら新品も中古も買えなくなる
中古だってどれくらいの期間、どのくらいの負荷で使用されてるかわからないし

新品はダメ画質でも長寿命のLED液晶が安くなったのがでかいな
どのメーカーでも1年くらいの保証はついてるし
ヤフオクのふっかけと中古店の宣伝が変わらんレベルに思えてくる
621[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 15:25:33.84 ID:xFyRjfsf
acerは良い仕事してると思ったがなぁ
あの内容で三万なら、損じゃないと思うけど
622[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 20:09:57.24 ID:MhknkPsG
>>611
機種名は忘れたけどHPのPCで購入後1年未満で液晶が映らなくなったにもかかわらず(割ったとかではなく)
保証が効かなかったってのがあった
液晶は別保証だって

まぁ 安く作るためには桁が1つ2つ違うぐらい数を作るか部品の品質を思いっきり下げるしかないよなぁ
623[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 06:39:12.13 ID:SayQpRh/
量産効果はとっくの昔に飽和してるのよーん
安物のLEDバックライトは白色LEDではなく青色LED+蛍光体を使ってる、だから発色が悪い
青味が強いという不満が多いのはそのせい、赤、緑は蛍光体なんだから
624[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 06:44:15.43 ID:SayQpRh/
10年前頃まではFLバックライトはよく切れたけど今はまず切れる事が無い
あとLEDバックライトは切れないけど寿命はある
日々、少しずつ暗くなっていって新品時の半分の明るさになったらそこを寿命とする
中古によくある特記事項=バックライトがやや暗い
FLバックライトなら問題ないけどLEDバックライトなら致命的
625[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 06:51:56.50 ID:SayQpRh/
個々の事を言えば瑣末になるけどさ
本質は、あと1000円、2000円高くしていいならもっといいノートが作れるのに、なのよ
でもメーカーは1円でも安く売ろうとする、何を切り捨ててるの?、どこ手抜きしてるの?
激安はわずかを惜しむ積み重ねで新品ゴミになってしまう
1円でも安く売ろうとするのはダメ機種
1円でも高く売ろうとする努力が名機を生む
客だってバカじゃない、よい物には金出すしボッタクリには金出さない
626[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 07:09:06.76 ID:AToexF4p
1000円、2000円であまり変わるとは思えんが・・・
627[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 07:11:44.43 ID:SayQpRh/
MacBookは売れてる、ThinkPadもそこそこ売れてる、いまだにLet'sも生き残ってる
スペック的には大差ない5万以下の新品があるのにだ
ここなのよ
中古はネタバレ後にゆっくり吟味する
買おうと思ったらまずググれ、その機種の風評をチェックしよう
目立った悪評がないかチェック
628[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 07:16:57.80 ID:SayQpRh/
ともかくさ、1円でも高く売ろうとして各部のグレードを上げる上昇指向でないとロクな物は作れない
なんとか高く売ろうとして新技術を投入してあがく、そこから進化が始まる
1円でも安く、では安かろう悪かろう
629[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 07:19:14.30 ID:SayQpRh/
誤解のないように言っておくが
1円でも安く、からも技術革新は生まれるし進化の方向性として正しい
PCはずいぶん安くなった
ただ、昨今の激安は度を超している
630[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 07:22:51.17 ID:BTCzf+MW
>>629
誤解も何も、何が言いたいのか分からない
MacLetsThinkを買えってこと?
それとも業界のことを憂えているの?
631[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 07:24:35.18 ID:HsvUj6gc
毎度毎度中古業者乙
お前がいいたいのは廉価高性能新品はつくりが雑、元が高級機の中古はすばらしい
だから中古買ってね!中古市場を見捨てないで!!これだけだろ、もっと短くまとめろ
632[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 12:51:00.32 ID:MkhxDM2K
毎回連続で5,6回書き込みしていく奴が必死な中古業者にしか見えない
633[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 12:51:26.58 ID:vB0uy8Ky
バックライト暗い、ファン油切れ寸前
HDD壊れる寸前、バッテリー死んでる
性能低い

中古は最近、罰ゲームか拷問にしか感じなくなってきた
遊ぶにはちょうど良いんだけどな
634[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 13:28:56.94 ID:GqQjBd3i
キングボンビー連れて回る桃鉄ぐらいやりがいがあって良いよな。
635[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 14:14:48.30 ID:zayfGFOk
>>612
つかそれ2007年製じゃなくないか?
636[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 14:15:32.31 ID:zayfGFOk
しまった・・・他の板行ってたからsage忘れてた
637[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 15:36:10.90 ID:vvgG9hlV
>>634
さすがにキングボンビーよりましだろw
買いためた物件をただ同然で売られたときの脱力感は格別

それはそうとして、このスレで安物の新品の話が出ると決まって出てくるのは
業者っぽいよな
638[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 15:41:54.39 ID:zQol9iVN
営利ネット工作企業のピックルを現与党が直々に雇う時代なので
業者は自分の行動の非人間性を自覚した方がいいですよ
639[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 19:22:13.78 ID:SsOUBigA
今はOS切り替えの節目だから中古は分が悪い
640[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 19:37:38.86 ID:2URshQvo
HPノートが気になったのでぐぐてみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/00201717145/SortID=11778666/
ジャンクになって出てきたら安く治すことができそう
641[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 12:49:45.05 ID:qzyVYhUE
もうPenMノートはおわた?
642[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 13:00:28.97 ID:co1MA0JK
おわた
最低でもcore2duoっしょ
643[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 14:03:00.06 ID:YWrgibfi
64bitOS使わないならCoreDuoも良いよ。
安ければ15kでデュアルコアノートが手に入るし、CPU単品も1k位から買えるからシングル買ってアップグレードも安上がり。
644[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 14:14:10.53 ID:JVV9PT/r
celM400番台以降がのるチップセットでもデュアルコア対応してなかったりがあるから注意だな
645[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 17:47:49.94 ID:O2i0gFDO
940がだめで943だと大丈夫なんだっけ、たしか?
646[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 21:09:54.35 ID:uqwinCvI
まあバランスだからね
動画再生が主目的の一つなのに
XGAのcore2duo機を買ったり、あるいはSXGA+なのにPenM機だったりするのは馬鹿げている
前者はHDに画面幅がたりず、後者はパワー不足
他の用途や要素、個別の劣化程度をさらに吟味してしまうと、一万円台でお買い得な品は非常に限られる
下手な妥協するぐらいならもう素直に3万の新品買った方が良い

ただし本格的なモバイル機が安価に欲しいのなら、バッテリー再生の費用考慮しても、中古にだいぶ利がある
647[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 22:36:45.52 ID:JVV9PT/r
うむ そうなると中古で価値があるものは値段が高いので結局は新品がいいってことでいいな
648[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 22:42:23.17 ID:twnaSZfk
同じ動画を再生した時の画質
ハイエンドTV>AMD>Nvidia>>>Intel>=ソフト再生
mpeg2、wmvの頃はどう再生しようが画質は同じだったけど今は違う
で、PCの場合高画質化が常時効いてる
動画だけでなくて、たとえば同じフォントでも綺麗さに差が出る
インテルしか知らない人は気づかない
649[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 22:53:13.26 ID:twnaSZfk
あと、C2Dならxpよりもxp上の仮想で動いてるubuntuの方が高速に動くレベル
仮想は遅いというのはC2Dより前の昔話
こういう現実を見てしまうとCoreDuoは・・・
650[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 22:58:11.73 ID:twnaSZfk
新品と言っても安物に魅力は無い
もし新品買うならちゃんとしたの買うし、もし3〜4万出すなら中古の方が面白い
651[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:00:23.42 ID:uqwinCvI
またお前か
XPにはセレロン700で十分といっていたお前が、いまさら高級機をプッシュしても説得力がないだろ
安物新品に魅力がないというのなら、半端な安物中古には壊滅的に魅力がない
652[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:03:50.44 ID:twnaSZfk
ついでに言えば
名機が名機と呼ばれる頃にはもう新品では売ってない、名機とは過去形
653[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:14:02.92 ID:uqwinCvI
そもそも中古PC屋のメイン商材は、名機でも高級機でもない
限りなく廃棄物に近い残念マシンだ

>もし新品買うならちゃんとしたの買うし、もし3〜4万出すなら中古の方が面白い
ちゃんとした新品というのは予算20〜30万、まったく別レベルの買い物になる
同列に騙るのは愚かしい
いいからそのPenM在庫とともに沈め
654[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:18:59.32 ID:twnaSZfk
>>653
根に持つタイプ?
xpがいつリリースされたかも知らず、2001年頃のノートのスペックも知らない無知が
無茶苦茶言ってたから黙っていられなかったんだよ
655[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:20:46.64 ID:9mIGRLHH
バカだろこいつw
そんなの小学生にだってわかる
三万程度で、新品でそれなりのものが買えるのに
同じ価格で、バッテリーや液晶がヘタったものを買っても損って話だろ
656[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:22:35.18 ID:xBa/85JU
CCFLだろうしな。
657[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:23:11.06 ID:uqwinCvI
限りなく黒に近い灰色だったが、同一人物だと語るに落ちたな
同じアホが延々半端なウンチクたれて中古マンセーしているというのが証明された
658[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 00:24:12.62 ID:Dmmx4NQg
3〜4万なら旧世代とはいえi3i5が買えるレベルだしな

大体PCの名機って評価は散々使い倒した後のただの感想だ
現在の購入基準には到底ならん、PCはアンティークじゃなくて道具
中古に魅力があるっていうならなんで今
格安新品ノートがアホみたいに売れていて中古店は閑古鳥なのか

こんなところで愚痴るよりとっとと主力をAtomにでも切り替えれば?
659[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 00:36:25.40 ID:HFIJAxJG
中古で興味があるのは高解像度か激安かな
660[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 01:36:10.40 ID:3O+nH/b6
妙にブートオプションが充実してる機種が好き
試しに使ってみるだけで本当はいらないんだけど楽しい
661[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 05:19:57.35 ID:nkyD7d51
中古というかジャンクな話題になるが
N270時代のネットブックの液晶を分解で取り外した。
素晴らしく軽くなったのはいいんだが、無線LANモジュールのアンテナが液晶と直結していたもんで
ほとんど使い物にならない感度になってしまった。
ルーターの配置に縛られる有線より、あくまで無線使用を考える。
開いたヒンジ部分からアンテナ線を外に出せるもんで、アンテナを買い足すか
それともUSBポートを一つ占有する子機を買い足すか…

どうする?
662[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 05:41:29.48 ID:MBjacIT5
別の機会にすんなり使いまわせるかもしれないから、俺なら子機だな
ジャンク風味を極めたいなら剥き出しのアンテナ
663[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 06:16:19.32 ID:EANstpL9
fullshotはh82x0を何台持ってるんだろう
25%引きで4万ちょいの設定
同スペックのt61pの相場が7〜10万なので安いと言えば安い
ただしFX570はゲーミングクラスで、発熱を考えるとFX360やNVS140の方が・・・
悩ましい
このクラスは事務用ではないので使用感の薄い美品が多い
富士通なので前オーナーが個人の可能性も薄い
664[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 06:17:45.67 ID:EANstpL9
富士通は今もモバイルワークステーションの系譜を続けている
一定の評価を得ているんだろう
DELL、HP、ThinkPad、そして富士通
法人モデルはスペック横並び、というかスペック厨を相手にせず
そんな中で生き抜いている富士通のモバイルワークステーションとは
665[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 08:13:02.35 ID:HFIJAxJG
>>661
液晶分解して何に使ってるのかがきになる
外部モニタにしてるのかな
666[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 19:59:37.59 ID:13xJxa1s
>>661
いまいち理解不能
説明不足
667[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 20:35:47.73 ID:qXyFjnYE
説明不足か?
要するにノートの上半身取り去ったから一緒にアンテナも無くなって無線が使えなくなったって話だろ。
俺ならUSB子機買うな。液晶取り去ったって事は据え置きメインで使うつもりなんでしょ?
668[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 23:45:12.64 ID:tPuCOAeU
アンテナ線がヒンジのすき間からぶら下がってるのか
アンテナ線のコネクターがヒンジの隙間から覗いてるのか
それによってだいぶ違う気がする

それでも、液晶側の筐体を分解してアンテナモジュールを取り出すだけで使えるわけだろ?
なぜ感度が悪くなったのか、そこの説明が不足してる気がする
669[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 23:48:13.89 ID:HFIJAxJG
別にあのコードつながなくてもさほどかわらなかったけどな
670[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 23:52:43.57 ID:qGzygoyr
一方、オレはダイナブックN300が気に入ったんで、
1024x600⇒1366x768パネルに換装した。

某所に先達がいたんで、オレも思い切ってやってみたら出来た。
671661:2011/07/02(土) 06:01:07.22 ID:AEeZtMwy
>>668
じゃあもうちょっと補足。

機種はAOA150
無線LANモジュールに小さいアンテナ端子みたいなのが2つ付いてて、そこに白と黒のアンテナコードをピン止めする仕組みで
そのアンテナコードが液晶の枠の奥まで繋がっていた。
液晶の接続兼電源コネクタがヒンジ部分を通って筐体の中に繋がってるのはよくあると思うが
その液晶コネクタの反対側のヒンジにアンテナコードが繋がっていた。
これをモジュールから取り外したアンテナ無し状態だと、言った通り感度が使い物にならない。
液晶の安全な分解の仕方は分からないんで、そこから無線LANのアンテナを外して使い回すのはちょっと無理、
しかしモジュール自体は筐体に残るんで、アンテナを買い足してこれを生かそうかどうかと考えた。

まぁ半分実利、半分お遊びで。
672[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 09:08:59.08 ID:QV/5nh5a
VersaPro VY13M/EX-U
celeron M 1.3GHz
512M
14.1TFT
HDD 20G

サブのこれがもう結構辛いのでちょろっとパワーアップしたい

予算は1万2000円
OSはXPでリカバリディスクかD領域あり
用途はネットサーフィンとyoutubeの再生
wordでの事務 ゲームはしない
出来ればモニタのサイズを14.1より下回らないように

神よなんとかしてくれ


673[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 09:09:15.02 ID:rlcj2n2W
>>671
液晶画面の手前側の4隅および上辺にあるゴムっぽいのを外したら分解できるはず
ここら辺は液晶の構造としてはセオリー

本体だけそのままに液晶だけ分解とかはよくやる
暇があったら試してみて
674[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 09:46:35.81 ID:89ePvitX
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104622451/
もうちょっと予算ひねり出してこのへん買えば
動画も快適にみれるけどなぁ
もっと安くしようとするとヤフオク張り付くしかない
675[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 11:15:16.74 ID:8/m18oUh
http://3land.jp/outjump/page003.html
ここから選べば・・・っても条件から言えば選択は1つしかないが
676[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 11:48:38.33 ID:QV/5nh5a
>>674-675
参考になる情報ありがとう
メモリを1Gにしたらどちらも似たような値段になりますね
提示した条件だと概ね14000円ぐらいが相場というのが分かりました
XPも快適に動かすなら1Gは必要ですし予算に追加して検討してみようと思います
677[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 12:39:22.67 ID:reM7Aa/b
ネットサーフィンて
678[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 14:33:58.49 ID:qC5sNo1e
乗るしかないだろ、このビックウェーブに
679[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 14:55:13.96 ID:eJzxPgKg
波乗野郎
680[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 16:05:18.78 ID:gBhZ9Zae
中古でも通電時間10時間程度のもある。新品でも保障とかしたくないとかできない商品を
中古ってるのもある。一般論で中古は損するのは同意するが、このスレでは判ったうえで
当たり外れを楽しむ人が多いなw
681[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 16:31:15.85 ID:+6nBQEce
>>675
さすが北海道の業者
なんでもサプライズプライスだなw
682[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 19:13:49.78 ID:mnNTXSQ6
3年、4年程度しか使わない物なので新品にこだわる必要ないのよ
最たる消耗品がHDDとバッテリー
HDDは3年の定期交換部品で新品だから長持ちするってもんではない
中古買ったらついでにHDD交換する
バッテリーはモバイル用途でないなら気にする事もない
683[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 19:18:08.27 ID:/qy/RTdD
full HDの中古ってないかな
20000円で
684[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 19:21:18.06 ID:mnNTXSQ6
スペック的な寿命、ようやくpenMが寿命となった
C2Dが寿命を向かえるのはかなり先の話
C2Dでは性能不足になるニーズは当分出てこない
スペック厨はベンチでしか性能を使わない
685[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 19:25:58.30 ID:mnNTXSQ6
>>683
penMでいいなら有るよ、wuxga
でもpenMで再生できるのは720pまで
686[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 19:52:44.81 ID:/qy/RTdD
>>685
そうなのか、動画はみないからいいんだけどシングルコアか
最低coreduoくらいほしかったなとおもって
でもそんなのあるわけないよね
penMでwuxgaていうとprecionMとかかな
687[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 20:19:26.35 ID:j77xi5pe
DellのワークステーションノートでまだWUXGAなかったかな。
688[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 00:06:49.40 ID:XI/IraiX
PrecisionはM60やM65はよく見かけるけど、M70はぜんぜん見ないな。
M6400なんかも5万円くらいで出てきてるし
689[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 10:58:45.61 ID:r1pUUzXK
Dell Inspiron 6000にWUXGAあるよ
PentiumMだからちょっときついけど
690[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 20:40:42.63 ID:mn+570WJ
fullshotはまたh8250が瞬殺、やっば安いのかなぁ
691[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 20:44:54.16 ID:lcin8pgI
さくら
692[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 20:57:07.40 ID:mn+570WJ
D820のwuxgaは3万前後で出るよ
4万くらいでM4300が出るので+1万でもこっちの方が買い得と思う
再生支援+フルHDの最安
ただし15のwuxgaをxpで使うつもりならやめとけ、絶対に後悔する
693[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 21:12:13.73 ID:3xlRoYIP
おっちゃんすげえw
694[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 21:27:54.65 ID:lcin8pgI
店長さん、ごくろうさまです。
D820とM4300が入荷予定ですか。
695[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 21:46:02.88 ID:sp/mf0Ay
なんで後悔するのかおっちゃん説明して
696[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 23:16:24.94 ID:fH606ky+
お目々がショボショボするから?
697[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 23:22:58.82 ID:GLf87Ivx
いつもの人はいい加減コテ名乗ってくれなかな
NGしやすいんで
698[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 23:41:10.15 ID:OCZCPqX2
逃げ隠れと成りすましを繰り返すのは負け犬の自覚があるからなんですよ
その行く末はとても卑しい卑しい生き物の底辺にしか続いていないというのに
699[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:04:35.26 ID:ggJDsbey
D820はいいノートではあるな。
3万円も出す気にはならないけど。
700[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:06:51.77 ID:WvFHXwJt
フルショットでキーとれたのがセールで23000くらい
キーボード別に買って合計26000くらいか





いらないな
701[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:07:42.86 ID:lz6vsC6/
三万出すなら新品買える
と叩かれたのにね
702[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:11:22.00 ID:LrO0TkPm
フルショ先週はそこそこのものもあったけど
今週は普通に高いのばかりで、まるでダメだった
703[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:12:01.96 ID:LO/KX2sE
T60p使ってたが、T61pが高すぎるので、パネルだけWUXGAに換えた。
もうこれでいいや。あと3年ぐらいいけるだろ。
704[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 01:58:14.55 ID:8hhPV3dA
オクで中古ノート相場をしばらくぶりに見たけど、Pentium-Mオールインワンノートが
5000円とか4000円とかになってて驚いた。1年前は2万円ぐらいじゃなかったか?
1台ほしいな・・・安すぐる
705[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 02:09:17.56 ID:/qzPGhpn
行くとこいけば店頭でも7千ぐらいできちんとOS入りのPenM機買えるからな
店より安く売買してなんぼのヤフオクならそんなもんだろう、一口にPenMといってもピンキリあるけども
だいたい業者にとっては、もう廃棄物として0円でしかひきとらないランクだから、それでも商売になる
706[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 04:08:30.54 ID:DBIarxo8
つーかヤフオクで売ってる連中もノートがこれほど安いってのあんま分かってないんじゃね?
まぁオクは値段もそうだが一般より程度のいいリース落ちのものがよく出てくるのが魅力だね
707[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 11:45:51.34 ID:ggJDsbey
ここ数年のヤフオクの相場崩壊っぷりも凄いよな。
秋葉いくよりオクで送料払った方が安い。実物見れないって言う大きいデメリットがあるが。
708[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 12:15:53.07 ID:nFzsY+IY
そうだよなぁ
B5ノートの価格崩壊が中古PC屋の運命を決定付けたしな・・・・
せめてネットブックが出なかったら
なんとか業界としても食えていけただろうに
709[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 14:13:43.21 ID:8hhPV3dA
来年の今頃はcore2完動ノートが5000円になってるよ。下手したらもっと。
710[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 14:21:13.02 ID:dRQBXMKK
そもそも業者の仕入れ値が0に等しいから値段設定はどうにでもなるんだよね
ネットブックも相当買い叩かれてるんじゃないか
711[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 14:29:55.29 ID:mZ9H320o
来年はcore2で1万前後の攻防じゃねーの
それと同時に今でさえ鬱陶しいVISTA在庫が襲ってくる
再来年になるといよいよ2014年問題に直面、余命1年のXPに価値はあるのかとなる

新品市場ではUSB3.0とExpressCard2、ビデオ性能の改善がなされると、penMとかマジ化石
712[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 16:00:48.60 ID:pFFL7d0b
そういうのがでて2ヶ月ほどで
どうせacerあたりが、新品を三万とかで出すんだろうな
業者ざまぁw
713[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 17:24:13.12 ID:nFzsY+IY
無限容量のHDDに期待してるんだが
中古ノートに載せれるといいな
714[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 17:28:07.29 ID:SZtsJG8L
無限容量になるとフォーマットが終わらないなwww
715[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 18:54:41.23 ID:4GruRXh9
ネットブックにCULV、A4まで全部新品5万以下なんて時代だもんな
中古じゃ厳しいよね、企業のリースオチなんかを大量仕入れでもしないと
CeleronM 4xxにVistaなんてスペック流れてきても誰が買うんだか・・・。

Core2DuoならXPのサポート終わる14年まで現役で大丈夫だと思う
ただし値段は1万程度になるだろうけどね
716[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 19:07:20.89 ID:Rlzq+oO0
でも出し渋りなのか2万円台ばっかだよ...ね?
717[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 19:44:20.95 ID:DBIarxo8
C2Dなんてもう一般人からしたら十分過ぎるほどの性能だし
買い替えは当分進まない気がするけどどうだろうね
718[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:26:36.54 ID:70GeWH6W
激安新品買うくらいなら同額の中古買うよ
719[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:31:58.26 ID:70GeWH6W
ぶっちゃけベンチ以外で速度差を知る事はない
さらに
ブラウザ戦争しかり、Windows8しかり、ソフトの軽量化高速化は今後も進む
C2Dはかなりな長寿になる
GPGPUの普及次第ではC2Dがゴミと化す可能性はあるけどね
720[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:33:45.31 ID:WvFHXwJt
macbookの中古ってみないんだけど秋葉原とかいけばあるの?@地方民
721[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:39:39.43 ID:70GeWH6W
ともかくさ、新品激安には何も魅力が無いのよ
新品で買う価値がある新品は10万以上出さないとね
現実中古相場は高止まり、新品よりは中古と考える人が多いって事だ
一方で新品激安は暴落、どんどん安くなる
722[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:43:35.42 ID:70GeWH6W
今高いのは高年式のC2D=C2Dの最終
あとはGPU搭載(再生支援付き)
もうC2Dは中古でしか買えなくなるわけで
sxga+やwuxgaも中古でしか買えない
xpも中古でしか買えない
中古でしか手に入らない、だから中古は高くなる
723[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:47:44.37 ID:LO/KX2sE
新品に手を出すのは、17インチWQHDが出てからだな。
724[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:53:02.83 ID:70GeWH6W
勝ち組=penIII(カッパ)->penM->C2D->?
負け組=pen4->CoreDuo->?
今は変革の時で勝ち組は当分確定しない
最後の勝ち組はC2D
今ix買っても来年には泣きべそ、それくらい技術革新が急激だ
ここはじっくり成り行きを見守ろう、C2Dを使いながら
725[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:56:24.61 ID:WvFHXwJt
ID:70GeWH6W
これ業者か
残念ながらそう思ってる人は少ないと思うけど
726[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 22:01:39.74 ID:70GeWH6W
OSもどうなる事やら
来年vista homeのサポート終了、中古市場はOS無しで溢れる
もっと大激震なのが2014のxpサポート終了、おそらくxpから8への乗り継ぎは可能な時刻表
xp終了の数ヶ月後には7のサポート終了
いまだに初心者はOSの有効期限を気にせず激安新品買ってる、なにも考えてないw
vista Business、7 Pro以外を買っちゃった人はOSに窮する
初心者がLinuxに走るとも思えず
727[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 22:07:43.07 ID:JZ/TKpPs
別に買い換えればいいんじゃね?安いんだし
728[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 22:08:42.46 ID:kpwxPvDP
別にサポート切れたって気にしないんじゃねえの。
729[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 22:08:46.28 ID:70GeWH6W
CPUはいまだ開発途上、カオス
プログラム上でのスカラ(x86)とベクトル(GPU)の統合はまだ先になる
今はとりあえずダイ上に載せただけの段階
そしてインテル、AMDよりNvidiaが先行してる現実、ダイ上に載せるだけではたいした意味は無いんだ
ixを手放しでホイホイ買える状況には無い、すぐに新型が出てきて旧型はゴミとなる=負け組
ほんと先が見えないが、おそらく3年以内に目処は立つ
730[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 22:40:18.89 ID:DjtDeea9
おっちゃんはC2Dまでしか知らないの?
今はねぇ、i3・i5の新品ノートが3万円台で買えるのよ。
なにが悲しゅうて古くて遅いCPU使わにゃあかんの。
731[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 22:41:17.95 ID:SO9qwKQ3
nx7300を940GMLだとCore2Duoが動かないのしらなくて買ってしまって
しょうがないので Celeron 430 を 530 に変えてBSEL Mod で 2.16GHz化
したけど6535sの代わりにはならなかったわ
画面だけはでかい(15.4インチ1680x1050)から親用にしよう
732[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 23:05:34.60 ID:iwHSDvdS
C2D搭載、1.66GHz以上、Mem512以上、XP
中古ノート 予算15000円くらいでないかな?
733[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 23:12:21.46 ID:DBIarxo8
どう考えてもこの選択しかねーだろ
性能と値段は文句なしだがメインにするには液晶が狭いんだよなこれ・・・
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=thinkpad+x60&auccat=0&tab_ex=commerce&s1=bids&o1=a&slider=0
734[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 23:21:05.56 ID:iwHSDvdS
>>733
ありがと
セカンドPCとして使うために
外出や宿泊したときの、仕事用兼ネット用です

モバイルCel 1.8GHz Mem640 あるんだけど、なにぶん遅さに耐えられなくなって・・・
PapyyLinux入れれば、なんとかなるかなー
735[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 23:37:18.10 ID:Rlzq+oO0
ノートなら激安新品でいい。
性能気にするのならデスクトップに任せるからいいや...
ってのはいると思うけどなあ。
なんでもノートだとやっぱ高いもんだし。
736[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 23:48:16.35 ID:dRQBXMKK
業者だからあんま真に受けんな
同価格でも新品ノートと中古ノートの需要はかなり性質が違うのに
同列で語る時点でアレなんだから
737[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 00:25:18.34 ID:4Sk8Em5h
いつものキチガイの人は、ほんと中古業者のオナニーそのものなんだなぁ
>vista Business、7 Pro以外を買っちゃった人はOSに窮する
これから企業から回されてくるリース落ち品がVistaBusinessまみれだからって
7proと比肩してセールストークなんて、片腹痛いという奴だ
738[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 00:49:23.29 ID:4Sk8Em5h
それと大きい画面は中古だけ(キリッってのが間違っているし
中古こそWXGAやXGA地雷原だろ
WXGAのCore2とか動画一切見ない人でもない限り実に残念な買い物
739[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 00:53:03.79 ID:2qqPKccY
高解像度厨だがWXGAが残念な買い物になるとは思わんけどな。
用途やら好み次第だろ。動画も低解像度パネルの方が見てくれは綺麗に見える場合もあるしな。
740[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 01:10:26.26 ID:/S/QPD0B
ただ単に作業領域が欲しい人もいるからね
HDあたりは不評だから中古に大量に流れそうだけど
741[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 01:18:08.30 ID:cpUx6/Gh
まぁ一番ダメな連中は、中古スレに居ついて新品だの業者だのと言ってる奴らだがな。

新品は5万以下でフルHDが出たときだけ速やかに張りに来い。
742[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 01:22:40.86 ID:R0sMyEj5
必死すぎて引くわマジで
不良在庫大量に抱えて破産寸前なんだろうなぁ
ていうか、ここに書き込まないで
もっと効果のある所で書けよ
743[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 01:25:36.11 ID:8wUtvb5A
業者じゃ無いなら業者じゃ無いなりの書き込みってもんが出来るからな
臭いにも程があるわけよ
744[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 01:34:00.85 ID:eA/v8xXh
フルHDを、3〜5万円台での価値のあるなしの判定基準とすると
同価格帯の中古市場がほとんど壊滅だが
新品ならまだしも他の性能、状態、保証、なによりバッテリーでつりあうけれど
ボロボロの絞りカスでフルHDでさえない3〜5万台の中古とか、救いようがなくなる
745[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 01:48:18.60 ID:/S/QPD0B
新品にはない中古のこの利点がいい、ってくらいなら業者でもいいけど
激安新品を無理やり扱き下ろすのは私怨たっぷりで見てらんないんだよな
746[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 01:50:35.62 ID:ee75kRCO
vista businessならXP Proへのダウングレード権があるんじゃなかったっけ?
747[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 01:53:26.80 ID:BvnMZ8o9
>>746
XP Pro のメディア持ってないとインスコできない
パンピーには厳しい注文だ
748[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 02:14:49.06 ID:cpUx6/Gh
オレも1万2万の中古を買ってそれで済まそうという層はちょっとわからない。
XGAって馬鹿じゃねえのとも思う。が、普段はそんなこと言わない。

5万だな。それなりの新品があるのはわかる。
だが、Core2Duoは当然として、15.4インチWUXGAが買えるラインであり、
12.1インチSXGA+、さらには15インチQXGAが作れるラインでもある。
749[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 02:21:52.35 ID:eA/v8xXh
中古ならWUXGAもたしかにある、そこは強みだが
そんな少数在庫でしか肯定できないのが今の中古市場だろ
それにいくらWUXGAといったところで、肝心の液晶が痛んでいたらお話にならない
まして中古品15インチ買って、QXGAに自力で乗せかえる奴なんてさらに極少数派じゃねーか

>新品は5万以下でフルHDが出たときだけ速やかに張りに来い。
これこそ中古市場にとっては禁句だ、大画面しか認めないとなると、中古品の大部分がご臨終
750[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 02:22:05.65 ID:BvnMZ8o9
>>748
IDが6コアCPUすげー
751[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 02:41:13.52 ID:ee75kRCO
WUXGAでもさすがに古いからCPUもGPUも非力すぎて笑いの種にしかならないのが悲しすぎる。
752[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 03:27:51.61 ID:G6ci4xB2
2年ぐらい前まではP3-800あたりのノートが1万切らないってイライラしてたのに、
今じゃ500円でも誰も見向きもしない。
753[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 05:03:35.51 ID:lBoS4dG4
C2Dの世代も厳しくないかい?
CPUだけだと動画もだんだん重くなってきたし…
オンボの性能はアレだしなw

で、ディスクリートGPUの機体考えてたら目の前のDell M1210が目に留まったわけよ
C2Dの世代ってNvidiaだとGeforceGo7シリーズと8シリーズじゃなかったっけ?

コレのほうがでかい地雷じゃないか?
むしろ時限爆弾か
754[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 05:05:19.50 ID:TTINjuB4
VAIO
Core2Duo 2.5GHz
2GB
250GB
フルHD クリアブラック
ブルーレイROM
Radeon HD3700?グラフィック
Vista Premium
これで39,800円なんだけど新品の安物買うのとどっちがいいだろう
VAIOでフルHDだからすごく惹かれる
Vistaは7にアップグレードして使う
755[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 06:08:49.83 ID:Z6gSXcVc
>>751
非力?、ベンチマークだけはね
それを初心者は理解できないw
i7+IEよりpenM+Chromeの方が高速な現実、ソフトの高速化は簡単にハードの性能差を逆転してしまう
i7とpenMの性能差を逆転してしまうんだ、愉快だね
756[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 06:16:21.11 ID:Z6gSXcVc
動画再生はねぇ
x86で動画を再生するのはスプーンでラーメンを食うようなもん
アーキテクチャの話であり、箸とスプーンのどちらが優れているかを議論するのはアホ
単純な処理だけど計算量が膨大=GPU
複雑な処理=x86
適材適所
でね、現時点で最も先行しているのはインテルでもAMDでもなくNvidia
ヘテロジニアスという観点から見ればARMやcellがはるか先を行っている
757[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 06:19:45.60 ID:VM6jkYf/
中古ノートのスレで
人の価値観や支払える金額はさまざまなのに
新品のがいい!中古は駄目!って騒いでるアホってなんなのw
758[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 06:23:49.44 ID:BLQeu2wr
中古スレでwindowsが頭から離れられないってのも馬鹿丸出しだしなぁ
759[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 06:26:55.33 ID:Z6gSXcVc
新品にも魅力的な力作もいっぱいあるけど、モバイルに注力していてA4デスクノートはおざなり
新品A4で惹かれるのは例えばThinkのWシリーズクラス、20〜30万でも激安だ、有無を言わさぬ豪快なスペック
もっとも性能の使い道が見つからない
新車でも軽自動車は嫌、そういう人は中古
760[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 07:08:10.15 ID:Z6gSXcVc
せっかく新品買うなら激安はないんじゃないの?、て話だよ
激安買うのはもったいない
初心者はi3、i5が載っていたら満足みたいだけどさ
そして激安を自慢したくて中古スレに乱入した初心者が涙目になってるw
761[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 07:44:21.79 ID:QADHViee
精神を病んだ中古業者の繰言を見守るスレになりました
762[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 07:47:31.87 ID:2qxA5Khx
何のかんの知ってる事をひけらかす前に
自分の目障りさを真っ先に知った方がいいわけよ。

それが出来ないから全ての話も価値を失う、お前自身のせいで
763[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 10:33:17.49 ID:6OWGJI7q
NECのLavie LL350A買った
もう7年も前の太古機だが
美品だった
8Kで高めかもしれんが光沢液晶で液晶の劣化も少ないし
5年前のPCよりも液晶の劣化が少なかったな
ちなみにスペック的には低いけど
この5年前のPCを退役させてLavieをメインにするつもり
764[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 12:38:27.11 ID:2qqPKccY
ちと高いけど満足してるならいいんじゃない?
AMDモデル買ってよかったね。
あの頃のPen4〜PenMあたりのNECノートはほぼ全部地雷設計だから
765[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 13:58:14.69 ID:ee75kRCO
そいやNECの一体型PenMファンレスデスクトップがなかなかお気に入りなんだけど
時々謎リブートするんだよなあ
766[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 16:50:22.02 ID:QMDP8nML
コストパフォーマンスは現行品のほうがいいが
液晶がWSXGAとか、出してるメーカーが少なくて残念

仕事用は17インチのWSXGA、サブ機でもWXGAの1280X800
2年前まではオプションでWSXGAとか選択できたんだが
昨年から1366x768ばっかりなので、残念だね。。。
767[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 17:25:59.07 ID:2qqPKccY
WSXGA+は現行機種でもう無いんじゃない?
今その立ち位置にある解像度は1600x900だね。
768[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 19:15:41.37 ID:2E07EHmX
Pavillion...
769[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 19:20:32.40 ID:tdQj7RjY
かかくこむLenovo G560eの口コミから
>新規オープンの日替わり商品として
>7月2日(土)と4日(月)にそれぞれ30台19,800円販売していました。

をいをい、中古の存在価値が・・・おっと、地震じゃ
770[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 19:40:40.26 ID:Hcfx7jNP
安すぎだ....な
客寄せ特売でなくあの価格で当たり前のように販売なんてされたりしたら死ぬなw

修理なんてしない基本使い捨てなゲーム機PSハードを使うかのようになるな。
771[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:43:46.85 ID:pAid/XRD
標準が2万になったらもう文句なしだな
限定30とはいえ、そこまで下げられるものだったのか
772[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 01:39:47.94 ID:ZagU/Ga0
新品AMD機3万とかなら普通に簡易ゲーム機扱いだしなぁ
773[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 03:49:22.46 ID:uWozflAz
PentiumMノートを安くゲットしたのに全く損した気分になってきた。
もう中古は終わりだな。     糸冬
774[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 03:54:09.08 ID:vAR4MtEg
自己責任の買い物に失敗したら商品を貶めて他人のせい
朝鮮人かお前は
775[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 03:59:37.75 ID:uWozflAz
PentiumMノートを安くゲットしたのに全く損した気分になってきた。
もう中古は終わりだな。     糸冬
776[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 06:24:04.21 ID:XdTFTWdW
どこに金をかけているのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110705_458238.html
激安を開腹して、どこを手抜きして安くしているのかって記事も欲しいね
777[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 07:28:52.76 ID:EQGg9Uv2
中国のか価格ダンピングと手抜きだろうな。
しかし、それもWTOの件で糸冬かw。
778[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 18:09:49.62 ID:Z8saE9+h
Lianoの中古はまだか
779[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:33:38.76 ID:bB5C43sY
LLANOらしいぞ
780ヤフオク初心者:2011/07/06(水) 22:03:55.21 ID:+X2FbAzn
ヤフオク初心者です 質問です
中古ノートあさってます

@即決価格や最低価格を決めてない商品で、最終的に1円が落札者となった場合、売主側が応じるんですか?

A中古ノートしか見てないのですが、最低価格=即決価格の商品には、ほぼすべて入札がありません
 それじゃーオクの意味がないという買う側の反抗の意なのですか?

B外部の業者の価格を参考に、それよりも低く入札していますが、残り時間が真近で、評価の大きい人が
 入札に来てもっていかれます
 まあ、相場よりだいぶ低く、試験的な意味も少しこめているので、それは別にかまわないのですが
 評価の3、4けたくらいある人が買う場合は、あきらかに「業者」の方ですよね?
781[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 22:23:33.76 ID:eT1I5vA6
スレチなような気がするが....
ノーパソなんかの大物商品で1円設定だと大抵が最低落札価格あると思うんだがな。
782[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 22:28:23.81 ID:ZagU/Ga0
オークション板にでも行けば?
ここじゃ値段に見合ったスペックかぐらいしか教えてくれないだろうし
783ヤフオク初心者:2011/07/06(水) 22:32:28.63 ID:+X2FbAzn
すみません、オークション板に行きます
784[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 22:41:02.12 ID:mzo3VAJ6
思いっきりスレ違いだが・・・
でもまぁ他で暴れて叩かれる前に教えといてやるか
1
業者じゃない個人が1円で出してる場合はゴミ扱いで出してる人が多いと思われるので
ガッカリしながらもルールに則って売るだろう
しかし業者が出してる場合はいろいろある
1円で売れても繋がってる配達業者に利益が行けばそれでよいという場合
最初から送料はやや高めだが応じる
悪質な業者や個人は1円で落ちそうな場合は直前に取り消すか入札が入っていても
それを取り消して出品も早期終了させる
2
そもそも即決価格で出してるノートに安いものなんてほとんど無いから入札(落札)しないだけ
相場を全く知らない奴用の罠に近い
そして本当にお得な即決も極々まれに存在するが瞬殺されるので見かけないまま終わる
3
相場より低く入札して落札を狙うとか時間の無駄
ヤフオクだろうといいものにはそれなりの値段が付く
評価が3桁で業者とか全くの見当違い
ヤフオクが何年続いてるサービスだと思ってんだ




785[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 23:39:37.67 ID:YTvy9lfC
スレチだが2はあまりにおかしな質問じゃないか?
最低価格=落札価格の商品に入札があったら、その瞬間リストから消えるんだ。
つまり入札数1以上は有り得ないだろ。
最低価格が最低落札価格の意味なら話は違うが、最低落札価格=即決価格かは知りようもないし
786[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 01:05:41.43 ID:NE9pWEEv
スレチだが未だにこれで抜いてるってAVある?
787[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 06:15:19.63 ID:w1GFZBBZ
1円ねぇ、そこに夢みるのかw
PC-WRAPの0円はマジに0円、送料1050円
言うまでもないけど送料無料=送料込み
一万切ると送料込みは厳しくなる
http://www.pcwrap.com/shop/goods/detail/40466
「そのまま使えるやん」なpenMがちらほら
788[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 06:18:49.69 ID:w1GFZBBZ
fullshotはまたまたH8250放出
大手CADセンターとか、そういう所から大量に仕入れたか
今は5万だけど一年後には3万台まで下がるだろう、売る方も時間との戦い
売れ残ったら値下げするしかない、中古屋もオークションなのよ
値段は客が決める、店は売れそうな値段をつけるだけ
789[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 06:38:13.89 ID:u5uW+rTd
いつもの人はフルショのH8250宣伝が大好きだね
790[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 07:03:58.70 ID:/DIQHgEZ
欲しいけど手が出なくて気になってしょうがないとかそんなんでしょ。
791[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 07:38:03.27 ID:wZ7ebgK5
5万も出すなら間違いなく新品買うな
792[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 12:22:26.71 ID:W7G0XP+a
もう今は新品の時代。3万円で高性能2コア・2GB・マルチのオールインワンが
誰でも買える。運がよければ2万で買える。来年はもっと安くなる。通常2万5千。バーゲン1万5千。
今後中古を買う人は、強度の情弱のほかは、別スレ系の再生改造マニア、それにノスタルジーで買う人だけになるだろう・・・
793[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 12:24:38.86 ID:svnmND7G
>>780
@→俺は過去に相場より安く落札できて喜んでたら、出品者が「出品の取り消し」を行って
ぬか喜びに終わった事が何度もあるよ
A→そういうのは大概相場より高く設定しているから、シカトされて当然
B→そうとは限らない。特定メーカーや特定機種に入札しているとお馴染みのIDをよく見掛ける
「ああ、この人また来てるわ」って感じ。で落札歴とか見ると「こだわり」が見えて来る
例えばジャンク漁りばかりして、二個イチ・三個イチで出品してる人とか
794[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 12:31:37.97 ID:wZ7ebgK5
中古ノートはおわコン
795[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 12:48:59.72 ID:NE9pWEEv
LIanoってのの中古買えばいいんだろう?
796[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 14:58:33.79 ID:YTkbM/aO
中古ノート
第一線機から二線級機に、そして予備機、最期は廃棄ランクへと...
797[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 17:55:23.14 ID:i4GU7okF
H8250のNVIDIA Quadro FX 570MってG84じゃなかったっけ?
Quadroのほうは大丈夫なん?

7400が吹っ飛んで以来、疑心暗鬼だぜ
798[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 06:53:06.76 ID:yobkTbSX
この文を打っている自分のメインマシンと同機種の完動品が、3000円未満なのに、
誰も落札しないで回転してる・・・。P4なんだけどさ。いたたまれなくなるる。。
799[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 06:59:31.70 ID:yobkTbSX
HDDをWDの320Gに変えてまつ。容量は普通に認識します。
ALi Ultra IDE Driver for Win2000/XPというのでbigdriveでも速度の性能を完全に引き出せまつ。(WIN上からはSCSIに見える)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2492.14MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 2.50GHz
VideoCard RADEON IGP 340M
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1014,764 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2010/12/29 10:50

SCSI/RAID ホスト コントローラ
WDC WD3200BEVE-00A0H 11.0

SCSI/RAID ホスト コントローラ
TEAC CD-224E 4.9A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33362 56145 94932 51041 28458 53231 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
22395 12305 8018 108 57431 37716 18621 16202 C:\100MB
800[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 07:09:38.11 ID:uPnUGABJ
夏場に暖房機が売れるわけねえだろ
801798:2011/07/08(金) 08:10:14.10 ID:XsidvRCH
>>80
北海道ですが何か?
802798:2011/07/08(金) 08:13:28.72 ID:XsidvRCH
>>800>>80あてじゃなくて>>801あて
803[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 11:00:06.37 ID:+T1soCKF
>>798
Pen4って爆熱マシンじゃないの?買った事ないけど。
現状、中古ノートはCore2Duo以上じゃないと買う気しないわ個人的には。
Core2Duo以上でWindows 7でも行けそうなスペックが理想。
804[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 11:02:26.64 ID:IxR9zR7y
P4-Mは一応発熱を抑えたという建前だけど
結局ノースウッドそのものだから、高クロックになると本性をあらわす
805[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 11:56:58.79 ID:TWvb23yM
Pen4はもはや過去の何に例えたらいいかわからない
処理が頼りないだけでなく発熱も悲惨というのは
806[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 12:02:54.09 ID:e4CsDiou
なんだろ。
燃費の悪いアメ車...とか?
807[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 12:15:41.33 ID:mJiV8VfD
>>801
北海道なんて冬が寒いだけで、別に夏も涼しいわけじゃないだろ、暑い
冬が寒いだけのメリットのない場所、貧乏な土人が住む場所

覚えとけ、無知カス
808[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 12:46:10.38 ID:1VLkh8NT
2GHzのPen4MのFLORA使ってたけど発熱も音も全く気にならなかったなあ。
むしろサブで使ってたDELLのCeleronMのノートの方が発熱気になった。
高クロックになってくるとまた違うんだろうか。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 12:51:56.91 ID:3NWsBdDd
設計もあるからなんともいえんけどね
高クロック出そうとすればするほど自分の首を絞める点においては群を抜いてるけど
810[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 12:55:04.99 ID:V2UvSe3r
メーカーごとの排熱設計の上手下手もあるからな
まあどのみち化石の仲間入りだよ、見かけても産廃売ってるなぁとしか思わん
811[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 13:08:49.37 ID:T5oOemGQ
その点、昔のIBM・シンクパッドの排熱設計は、すばらしいと思った。
812[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 13:24:32.44 ID:ztC1X3Sz
a31を現役で使ってるがpen4-Mは全然悪くない
メモリも2G積めるし
813[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 14:02:26.22 ID:ocODvaAQ
penMの低い消費電力をアテにしてメーカーが放熱を手抜き(もしくは無理な薄型化)した時期があるのよ
結果pen4Mの方が静か
で、penMのSpeedStepをアテにした設計にセレM載せるもんだからセレは不当な評価
814[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 14:07:30.97 ID:3NWsBdDd
そういやCeleronにSpeedStepが載るのはだいぶ先なんだっけか
黎明期のキャッシュといい割を食うことが多いねぇCeleronは
815[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 14:17:47.85 ID:ocODvaAQ
PCメーカーの技術力と言ってもディバイスや回路にほとんど独自性は無い
主たる技術力は筐体、熱設計、部品の実装技術
ThinkPadやLet'sがやたら筐体を自慢するのも当然の事
あるいは見た目に分かる薄さ
816[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 14:26:12.65 ID:ocODvaAQ
またここで最近の激安叩きやると怒られるんだろうけど
最近の激安は「赤信号、みんなで渡れば怖くない」な感じ
ライバル他社がこれくらいうるさいんだからウチもこれくらいで大丈夫->どんどんモラルハザード、プライド無き価格競争
逆向きが高級機
他社がこれくらいならウチはもっと上を狙え
激安は他社よりちょっと高いだけで売れない、上を狙うなんて不可能で最低線のギリギリ狙い、いつか最低線を超えて転落すると思う
817[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 14:34:17.29 ID:3NWsBdDd
ちょっとノったらすぐこれだよ、調子付いて関係ない激安叩きにもっていく
怒られたくないなら話題にだすなバカたれ
818[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 15:28:32.03 ID:ykDVwkXG
なんかスレにカビみたくこびりついてる業者がいるな
話がすぐに脱線するから迷惑にもほどがある
819[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 15:41:04.43 ID:V2UvSe3r
業者というか病気だろう
マーキング行動の一種で人が嫌がる臭い行為を、粘着質に繰り返すんだよ
わざと大便流さない奴とかいるが、同じこと
820[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 16:10:59.06 ID:LQBAMoAl
このスレにおいて嫌がられる行動とは
821[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 18:16:04.56 ID:RK8L43wS
822[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 20:04:56.32 ID:6Q6fezFO
pen4を絶賛する事。
業者の仕業としか考えられない。
823[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 20:06:13.43 ID:6Q6fezFO
セレロンを擁護する事。
業者の仕業としか考えられない。
824[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 20:32:11.67 ID:gkVKnv0T
>>807
完全なアホ
825763:2011/07/09(土) 19:24:03.84 ID:fMscFXxM
>>764
使ってみて1週間くらい経ったが・・・・・
凄い轟音だ
扇風機回してるようなうるささだわ
後画面左下からジリジリ・・・って高音が鳴るしうるさい

まぁ初めての光沢液晶だからうれしいけどね
826[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 20:32:23.36 ID:nbRaFa3E
NECのそのころのはファンうるさいよな
軸音っていうのかジリジリ音も酷かった
中古でもこの辺りは当たり外れが大きいからなんともいえないか
827[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 03:50:25.39 ID:gKE56nKt
つい最近買ったNECのデスクノートも十分に五月蝿くて困る。
828[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 06:22:37.14 ID:gvpEo8Dt
上位モデルに爆熱(GPUも搭載するクラス)があるシリーズの下位モデルは比較的静かさを期待できる
たとえばThinkPadの下位モデルが静かなのは自慢するほどの事でもない、当然の結果
爆熱モデルに合わせた風量だから下位モデルは余裕の冷却
初期のpenMはうるさかったけど、法人モデルはpen4の筐体をそのまま流用したのが多いのでこっちは静か
D830とか富士通のEとかThinkのTとか、上位モデルはモバイルワークステーション
東芝のJはpen4の頃からずっと同じ筐体
829[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 06:34:10.56 ID:gvpEo8Dt
もしマザーの画像がみつかるなら、CPUが端の方に載っているのはたぶん静か
中心にCPUが載っていて長いヒートパイプで引っ張ってるのは冷却性能が悪い
インテルはグラフィック性能を上げてきてるけども、その代償としてチップセットもヒートシンクで冷やす事となった
大容量のファンと大容量のヒートシンクなら静かになるのは分かっているけど、それよりも薄さが優先される風潮もつらい
モバイルは仕方ないとしてA4デスクノートは無理に薄くしなくても・・・
830[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 06:45:36.11 ID:gvpEo8Dt
昔のVersaProは金属フレームに熱を逃がして冷却する設計で静かだった
ごつい金属フレームの入っている筐体の機種は静かさを期待できるかも
設計者がマヌケでなければフレームも冷却に利用するはずだ
なんにせよ開腹して中身見てみないと分からない、現実的にはネットの風評頼りか
Thinkはデスクトップと同じでマザーでの放熱(マザーに放熱用の層がある)をやっていた記憶、こんなの見た目には分からない
831[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 07:10:55.89 ID:CItzbfF8
いい加減に荒らしの自覚を持てや荒らし
832[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 12:42:29.44 ID:OVPkS5p6
聞いてもいない薄っぺらでワンパターンなうんちくの先にあるのは
「PenMはまだまだ現役、P4もいける、XPはセレ700Mhzで十分、でも4万の中古機がオススメ」
これがお前が延々このスレで続けてきたことだから、うんざりなんだよね
833[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 14:32:18.21 ID:yl6zZpKV
短時間で毎回3レスくらい長文連続投稿してるのは同一人物かね。
聞いても無いことだらだら書く上に間違ってる事も書いてるから困る。
文章からすると頭の固いオッサンなんだろうな。
834[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 14:57:49.82 ID:/p7SQ7J6
間違いかどうか関係なく自分の知ってることだけ披露して悦に浸ってんだからなぁ
そんなんだから商売失敗するんだってのに
どんだけ力説しようがもうPen4PenM世代は売れんよ諦めろ
835[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 15:01:56.81 ID:BAxZG7fO
中古PCが売れなくて困ってる人じゃない?
最近は動画見る人が増えたから、PenMクラスじゃ話にならなくなってきたしな

動画見なければ良い? じゃ 普通の人は何に使うのさ…

で、割り切って使える人は目が厳しくて売れないとw
836[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 16:15:28.16 ID:tkpoMCTI
core2duoクラスで、CD-ROMモデル、HDDなし(マウンタと金具のみ)、
でいいので、5000円で買えますか?
837[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 16:26:30.49 ID:0IFFYdhJ
無理じゃないかな。
838[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 16:26:55.99 ID:kMXT77gi
>>837
予算5千円だとP4クラスまで。
1万円出せばPenMもいける。
2万円出せればCoreSoloもいけるし、3万円だせればCoreDuoもいける。
もし4万円出せればCore2Duoもいける。
839[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 16:35:35.63 ID:yl6zZpKV
>>836
ジャンクを長い時間かけて探すならともかく、普通に探すなら無理。
1万円出して運がよかったら見つかるかなって位。
5千円だとPenMノートが秋葉でギリ買えるくらい。
840[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 17:19:27.62 ID:9bIMFyD6
毎日探せばいける
841[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 17:32:09.70 ID:klyQVfrM
四万出せるなら、新品買うって何度言えば
842[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 17:45:12.52 ID:+2LwtLgU
オレぐらいのプロ()でも
HDDなしメモリなしACなしCoreDuoT2600でUXGAでスーパーマルチな
T60pを12,800円で手に入れたら超上機嫌になるレベル。
843[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 18:07:43.90 ID:0IFFYdhJ
CPUも無くてもいいんじゃない?
WUXGAな液晶とバックライトとマザーとトラックポイント付きキーボードが無事なら。

まあ、そういうのは無いよね。
844[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 18:13:04.65 ID:GErgsvk/
SXGA+(1400x1050)で12,800円だぜ。
http://item.rakuten.co.jp/e-fellows5/09060738/

Pentium Mだけど。
845[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 18:50:59.93 ID:kMXT77gi
>>844安い。
SXGA+(1400x1050) だと
予算1万5千円だとP4クラスまで。
2万円出せばPenMもいける。
3万円出せればCoreSoloもいけるし、4万円だせればCoreDuoもいける。
もし5万円出せればCore2Duoもいける。
846[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 19:11:51.34 ID:5mUp38Gr
>>845
あん?
5万でCore2Duoだぁ?
3万の間違いだろ、いや内蔵グラフィックでよければ2万円台でもあるわ
847[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 20:17:33.18 ID:/AOsvsuu
>>836
5k+HDD用意で使えるようになるデュアルコアは見かけない
AMDcpuもありならHDD無しのsempron物5kで買って、turionX2にcpu換装が安価かな・・・cpu費用2k〜5k
848[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 22:22:42.70 ID:eKmCRJoU
C2D+Nvidia+wuxga、2007〜2008で4〜5万だよ(富士通、DELL)
C2D+sxga+なら2万台(このスレ的には)
sxga+は高くないのよ、法人モデルではけっこう普通の存在->どうせ買うならsxga+
中古はHDD交換が不可欠->ならばSATA世代(今現在PATAはかなりの割高)->自動的にCoreDuo以降
C2DかCoreDuoかを悩む必要は無い、CoreDuoはタマが少ないし割高、古すぎて残り寿命に懸念あり
そろそろ4:3の最終便、4:3+XPの最終
「たいてい最新型よりも最終型の方が優れている、完成度が高い」
849[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 22:26:24.35 ID:yl6zZpKV
文章が特徴的だからすぐわかるな
850[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 22:40:41.20 ID:r9Yt0SE0
3レス連投癖を指摘されたから、我慢して1回にしてみましたってか
言ってる内容が結局パターン通りだし、ID変えてきてもすぐ分かるのな

このスレだからこそ中古の査定にシビアな連中が集まっているのに
業者臭いお前のオススメなんか知るかボケ
851[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 23:00:18.70 ID:6fM8cAd0
HPで値段調べると、最低装備でも、corei3ノートが4万7千円くらいで買える
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/110701_office_campaign/
ヤフオクで3万出してC2D買うやつの気がしれん
中古なら、せいぜい2万までだろう
XPサポートはあと3年だけだし
852[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 23:27:39.69 ID:AnVGTtpT
中古だと俺はHDDは絶対交換するので、余程お買い得か、当時高くて買えなかったモデル限定だな。

新品でもLenovoのGシリーズとかは買いたくないし、hpのは売ってる時期が限られるので使い心地とか
まるでわからん状態での特攻になってしまう。そのへんは難しいところだな。
853[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 23:36:06.95 ID:/p7SQ7J6
LenovoのG、特攻しますた

中古機をSSDに換装するのが主流になるまで
まだちょっとかかりそうだからなぁ
液晶、ストレージ、ファンが揃ってるのが理想だけどなかなかないよね
854[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 00:50:42.80 ID:FV6BvGCb
その機種固有でない、CPUやメモリやHDDの欠品はむしろ歓迎だな。
どうせ換えるしw

パーツ交換すると、俺はパーツ代の差額で別のPCを手に入れた気分になれる。
ニコイチもいいね。しかも実際には何も手放してないんだ、不思議。
我ながらいい性格だわw
855[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 01:08:42.31 ID:s2fzzCMw
1万3千円ぐらいでなんかないかなー
856[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 02:35:43.52 ID:o7Fup2Pu
中古スレというよりジャンクスレな流れだなw

1.3万出すなら、945チップセットなノート+CPU交換(T5500あたり)が狙えるんじゃね?
こないだ、WXGAだけど945なノート(CelM)+新品HDDで7k弱だったし。

スーパーマルチと無線LANが付いてたから、CPUも交換しようか悩んでる俺・・。
857[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 08:04:06.08 ID:zgzCWRpt
おまえがジャンクスレな流れにしたいだけだろ
858[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 08:09:39.54 ID:IlSdQfrj
>>848
ノート型ワークステーションの値段出されてもなぁ
859[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 00:51:55.30 ID:7V1CSFSI
スレタイにはノートと書いてあってもPCとは書いてないから、
別にWSの話が出てもいいんじゃないかな

俺は興味ないけど
860[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 06:09:50.52 ID:WhO7L9yM
>>854
一番おいしいのはCDドライブ
今はコンボが300円、スーパーマルチは3000円くらい、BDが5000円くらいか
CPU交換はリカバリでは厳しいかも
シングル->シングルのセレ3xx->penMならポン付けだけど、それでもなんとなく不調という話もある
リカバリとインストールは違う
安易なCPU交換は初心者のあさはかさ
861[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 06:55:31.25 ID:hMVjCtCi
>>859
スレタイ以前に板名がノートPCだが、そういう問題ですらなく
>>880このボケの似非うんちくが鬱陶しい
862[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 12:25:08.00 ID:GEqcUXkd
光学ドライブなんて外付け一台でどうにでもなりますがな
863[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 19:46:14.81 ID:/g6TWB2W
>>861
未来が鬱陶しいですか、そうですか
864[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 20:50:12.72 ID:zllsdiFn
関係無いがAV女優の未来はエロBody也
865[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 21:21:51.87 ID:hk0D1WHD
>>855 ある
FMV-E8230  C2D
866[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 21:41:08.08 ID:Y/nrnfrc
富士通はよくみるけど富士通はスルーしちゃうな
867[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 22:00:32.62 ID:2VBHgLYU
昔は、富士通は壊れやすいと思ってたけど
今は、SONYの方が壊れやすい気がする
868[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 22:26:14.24 ID:W+PWbAaM
富士通ってなんかイマイチ人気ないけどなんで?
869[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 22:38:02.81 ID:Gl1nb/dZ
地味だから。

LIFEBOOKってそんなダメだとも思わないが。
企業リース落ちの汚いのが多いかな。
870[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 22:51:43.90 ID:SgbRwziv
あのバケツ色に抵抗が
871[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 01:55:24.69 ID:MIgkdfd4
99年のFMV-BIBLOが今も動くんで富士通には一目置いてる
けど今の品はどうなんだろうなぁ
872[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 03:31:57.45 ID:59wbUDm2
BIBLOは富士通=銀ボディっていうのがどうもな
LIFEBOOKは一応つけた的なタッチパッドがクソでマウスがないとどうにもならんし
873[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 03:35:56.31 ID:NOqxSPUJ
勝手にクリックが入る素敵なタッチパッドだな
874[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 06:19:57.12 ID:X9OBfZnF
いまだに国産にこだわる国粋メーカー、最後まで中国に抵抗したメーカー
日本をスパコン世界一の座に
あんなの儲かるわけもなくNECはさっさと撤退、富士通は意地の世界一奪還
あと、Linuxは商売はNECがトップだけど開発では富士通とNTT、富士通は特にカーネルの開発に貢献
875[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 06:27:32.80 ID:X9OBfZnF
スパコンのプロセッサは富士通製、ベースはSunだけど
この規模のCPUを開発しているのはインテル、AMD、IBM、そして富士通
876[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 07:35:21.66 ID:4jpoJMNL
東芝は?分散型じゃ違うんだろうけど
877[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 07:54:19.52 ID:UTYUvmg2
スパコンは仕分けのせいで研究費ごっそり削られたってね
878[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 07:55:54.21 ID:KyBbmA9T
LINPACKで世界一とか言っちゃっている時点で情弱すぐる
879[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 08:01:07.33 ID:dbVjp1va
一企業が商売の為に研究費を国からもらわないとできないなんて
元からやる気ないんだから当然だろ。
だいたいスパコンが早かったからってノートのボディ食が赤や緑に変わるわけでもないだろw
880[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 08:29:41.20 ID:s4/LVE+Q
中古PCなんてものを買おうとする奴は馬鹿だ
古くなって劣化し最悪発火するかもしれないリスクまで背負ってまで
PCを使うのは論外だ
CPUやHDDだって低容量 低スペックだし こんな時代遅れのゴミなんか
欲しいとおもう人なんか普通ならいない
しかしこのスレの連中はそんなものをわざわざ金を払って買って喜ぶのだから
いかれてると思う
881[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 08:43:55.48 ID:zd7zmc8u
おりこうちゃんなのに、このスレにきちゃうの?
882[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 09:03:02.38 ID:s4/LVE+Q
>>881
たかがPen4やPen3しか買えない貧乏人に言われなくないわ
ていうかさぁ・・・・中古PCなんて他人の手垢ついたものを
よく使えるわなwwwwwwwwwwwwww
みんなお前のこと心の中では哀れんでるんだぜ
883[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 09:17:39.60 ID:zd7zmc8u
おりこうちゃんですねw
884[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 09:29:13.89 ID:s4/LVE+Q
>>883
そうか・・・・お前も池沼か
ろくな奴がいないスレだな
そんな馬鹿な頭でよく社会を生きていけたものだ
ロースペックな頭でせいぜい頑張ってくれや
キチガイ君wwww
zd7zmc8uはこのスレで一番クソだわ
USBでも頭に刺してちょっと頭良くなったほうがいいんじゃない?www
けつに刺すのがお前だろうがwwwwwww
885[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 09:35:00.95 ID:zd7zmc8u
おりこうちゃんは口が悪いですねw
886[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 09:47:37.42 ID:s4/LVE+Q
NG推奨 ID:zd7zmc8u!!
USBけつに刺して うるさいファンで頭を冷やしながら
ROMってな!!
USBじゃダメかも知れんな
Pentiumどころかi286以下の頭しかないzd7zmc8uには
OSはMEあたりでいつも頭がフリーズしてるんだろうし
887[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 09:52:06.03 ID:zd7zmc8u
おりこうちゃんは短気なのねw
888[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 12:16:16.94 ID:3JNCmoqA
888get
889[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 13:42:25.44 ID:mC8f+UiT
>>886
つまらんことに時間とスレ浪費さすな、KUSOむしガッ!
890[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 13:45:26.69 ID:nYgNYr2A
ID:s4/LVE+Q
暑さで頭がいかれたか・・・
どんなスレにもたまにこういう本物が紛れ込んでくるな
891[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 13:53:15.00 ID:BkRisFyU
幼稚な縦読みだけど、こんな過疎板の場末のスレではしゃがれても恥ずかしいだけ
892[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 14:39:59.92 ID:+74s1Llz
ヤフオクでPenMの14インチノート動作保障あり即決3980円なのに誰も落とさない(HDD20G・CD-ROM)。
ヤフオクでPen4の14インチノート動作保障あり即決2980円なのに誰も落とさない(HDD30G・CD-ROM)。
普通に回転してる。機種名も正確に入ってるから、見落とされてる可能性はないのに。
かろうじてC2D世代はまだ値段がついてるね。それもいつまでか・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 16:30:32.22 ID:Mle4BGlq
>>892
PenMはもう売れないよな
動画厳しいし、元は優秀とはいえシングルコアだから
894[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 19:14:54.12 ID:s4/LVE+Q
みんなごめんね

俺が悪かったわ
たて読みなんかつまらんよな

昼寝して見てみると
馬鹿らしくなった
895[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 19:18:36.29 ID:4jpoJMNL
>>894
んん?ww梅しそwwww
896[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 19:24:34.42 ID:y8j7HkZf
昼寝wwwwwwwwwwww
そうだね、平日の朝にあんなクッソ下らないオナニー連投ができるんだから
やっぱりそういう時間のある種類の生物だよね
897[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 19:28:47.76 ID:DQfNE+f0
シングルコアでも、Pappy Linuxでネットとメールだけなら早いわ
898[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 20:39:22.92 ID:/WosPHs1
>>892
外付けHDDに、1GBコピーしながら ie8 をクリックすると
ブラウザが立ち上がらないからな PenM740
エンコしながらとかだと、もう駄目だろうよ
899[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 21:22:56.04 ID:3P6+tWGL
一般的なユーザーのネット利用法からいって
XP上で高精細動画がヌルヌル動くのが最低条件
それ未満は産廃、産廃をいじって利用法を自慢したがるマニア以外の需要はほぼ死滅
900[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 21:39:48.80 ID:ip7OMHHQ
質問です
PCの事は右も左もわからない初心者ですが中古は購入しないほうがいいでしょうか?
使用目的は
CDの曲をSDカードにいれる(これがメイン)
2ちゃんねる
YouTube
ちなみにPCは持ってません
901[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 21:48:50.55 ID:ZhV/xhRI
Lenovoの一番安い新品ノート買っとけ
902[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 22:01:34.40 ID:EgeT8ZiX
>>886

ガッ
903900:2011/07/13(水) 22:13:58.56 ID:ip7OMHHQ
>>901
ありがとうございます探してみます
904[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 23:23:35.62 ID:JdOGczLv
まあサポートのない中古よりはマシだが初心者の処女PCがlenovoってのもあれな気がするが。
905[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 23:26:02.61 ID:hROOhJ+9
lenovoなら分解マニュアルがあるだろうから玄人になるまでが早いかもw
906[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 00:08:43.82 ID:CVplXMbc
中古想定するほど予算ないならLenovoがベスト。
量販店で容易に見つけられる安ノートって意外と少ない。
907[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 00:09:20.33 ID:PmIwE3Jv
荒波にもまれそうだがまぁいいんじゃね
あれが上手くいかないこれが上手くいかないで試行錯誤していくのが
PCの一番の上達法だしな
908[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 03:42:58.16 ID:QZioQRn+
>>892
送料手数料足すと結局5kくらいになるよな
その価格だけでいいなら買うんだけどなあ
909[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 07:44:57.72 ID:oscGgBXZ
初心者が中古買えるはずないだろうに
身の程を知らない
910[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 07:51:18.53 ID:kKrPFQNo
>>892
ストックがあれば別だけど
メモリやHDDの増強考えたら安い買い物じゃないなぁ
911[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 07:54:31.30 ID:eNbyZ3/i
デメリットだらけの中古がなぜ市場として成立するかといったら
1.新品は馬鹿高くて手が出ない
2.総合的にみると割がよい
3.実用を満たせば十分

今となってはほぼ全部の条件が崩壊している
一般用途の代表格が動画再生、これができない低級は論外
再生余裕のランクになると割高になる、新品との価格差がほとんどない
912[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 11:27:50.52 ID:oGDQLMqX
>>911
なぜHD動画に拘る?
SD動画なら十分にいけるレベルのものが安くなってるのに>PenMノート

まあ一つの節目としてはXPのサポート終了だろうな
それ以降で中古市場が塗り変わる気がする
最低限の数量は出回り続けるだろうけど
913[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 12:19:43.19 ID:CVplXMbc
PenMノートはちょっとした動画サイト見ながらメール見たりサイト巡回したりするのにきつい。
捨て値になってるし、用途絞ればまだ使えるけど、この世代のノートはもう万人に薦められる様な物ではなくなってきてると思う。
あの世代はパーツ強化に金かかるし、5000円くらいで買ってアップグレードに金かけずに使うにはいいと思うけどね。
914[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 13:25:17.75 ID:liaghdAw
>あの世代はパーツ強化に金かかるし
これが大きいな、HDDも世代的に遅い
半ジャンクとして用途を限定して使える人間向きだが
そういう人間は普通にPC複数台もっていたり、高性能ノートもっているわけで
915[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 13:51:38.95 ID:c+2x9fh/
IDTechの高解像度IPS液晶が使いたかったから15インチのThinkPad T42p買って使ってる。
PenM世代の一部機種には、液晶の美しさは今のノートより勝ってるものがあるよ。
まぁ、そういうところに価値を見出せる人じゃないと、今更敢えて買うべきでは無いとは思う。
用途は主にWebブラウジングだけど、所有してるC2Dのレッツに比べるともっさり感は否めない。
916[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 17:57:03.18 ID:oGDQLMqX
>>913
>>914
勧められるかどうかはともかく、買い手がいるから市場が成立してるのが今の状態だよ
予算カツカツでPCいじってる人間にとって安くなってる中古PenMは非常にCPの良いものだ
現実にAtomを使ったり、安くて軽いを求めてAndroidに流れる人もいる時代だから

>ちょっとした動画サイト見ながらメール見たりサイト巡回したりするのにきつい。
そんな使い方をしなければいいだけ。デスクトップは常に整頓を心がければ苦しいことじゃない
それにサーバー用やLinux派生を入れる目的で買う人もいる

まあ店頭在庫潤沢なのは裏を返せば供給過剰ってことかもしれないけどね
ただ、PenMが店頭から消えるタイミングはXPのサポート終了に関連するだろうって言いたいだけだ
それを境にXP対応のソフトや周辺機器がぐっと減るだろうし、メモリーが高いだのZIF接続だのとかの問題より
そちらの方がはるかに大問題だ
917[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 18:25:52.19 ID:PmIwE3Jv
デスクトップ消して鯖やLinux用にするならそれこそAtom使うよ
TDPに差がありすぎるしHTもEISTもあるし
店頭から消えないのは結構だけど買う気にはなれんなぁPenM
918[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 18:42:40.05 ID:X2Fg+xAp
tomはPenMの半分くらいの性能だけど
そのほかの部分が進化しすぎて
最近あんまし変わらなくなってきてるからなぁ
やっぱりPenMも時代なのかね




まぁPenM使うけど
919[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 18:44:26.64 ID:X2Fg+xAp
そろそろ次スレだな
次スレは>>950が立てて
>>950がなんらかの都合で立てられなかったら
>>960
920 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/14(木) 18:46:21.46 ID:WRsVsefE
いろいろ面倒だから俺が立ててみる
921 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/14(木) 18:55:26.28 ID:WRsVsefE
中古ノート総合スレ 23台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310637080/

立てました

自分は中古についてあまり詳しくないのでテンプレの方よろしくお願いします
922[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 19:06:28.45 ID:liaghdAw
うほ、テンプレはり被った、すまん
後頼む
923[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 19:14:35.30 ID:CVplXMbc
かぶったw
テンプレなんだがオススメのLevel1はそろそろ消した方がいいかね
924[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 19:24:20.07 ID:IFJgDigC
掲げられてるのは「Pen4-M」であって、一般Pen4は既に実質除外されてるから
今のままでもいいんでない
925[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 19:43:01.26 ID:CVplXMbc
うお、修正かけてたらまたかぶった、すまん。
後は任せる。
926[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 20:25:56.67 ID:a3ou3H4F
あのテンプレの価格は見解がわれるところだから、まあいいんじゃない
次次スレぐらいには綺麗にまとめ直したいところだが
927[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 22:24:05.84 ID:CsrH9cXG
おかんが定年なったから週一でパソコン講座でもやってやろうと思うんだ。
IEの立ち上げ方、googleでの検索の仕方からね。
skype繋ぎながらvncで向こうのパソコン操作しながら教えようと思うんだが
PenMなら余裕だよな?
928[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 22:40:56.06 ID:QuRGUPxl
自分で判断しろハゲ
929[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 22:45:02.52 ID:JS0BzCFj
Skypeを舐めないほうがいい
930[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 22:53:24.27 ID:M2NDTqm3
お前なぁ定年迎えた親に新品で5万程度のパソコン1つ買ってやれないってどんだけだよ
自分の買い物ならともかくそこってけちるところじゃねーだろw
931[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 23:14:50.48 ID:Ne7493xP
最初に使うなら新品のそこそこ速い奴にしとけ
リモート操作ならクライアントもそこそこスペック必要なんじゃないか?
932[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 23:35:04.29 ID:CsrH9cXG
まぁやっぱ>>930が至言だよね。新品にしますわ
933[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 00:58:33.86 ID:3SjJ01dt
デジタル化のせいで動画再生の基準がBDやTSになるんで
この辺をさくっと再生できるスペックが推奨になる
その点PenMはしんどいかと思われる
934[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 01:34:51.90 ID:M4yNm5Rk
新品はいいけど安物はやめとけ
5万程度って
935[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 01:50:37.40 ID:vBGN+J0p
>>534
また業者か
ずいぶん文章が短くなりましたねw
936[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 01:51:40.17 ID:vBGN+J0p
ミスった934だった
937[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 02:07:36.58 ID:BVXHXgaQ
>>934
お前本当に分かりやすいなw
いらん機能満載の高スペックノートが売れなくて困ってるのかw
938[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 08:27:49.32 ID:Bd7ltgpd
廉価新品には欠点もあるからやめておけ、というのなら
中古なんぞ欠点だらけだから選択肢にもならなくなるだろ、ボケ業者
ユーザー側は新品にも中古にも肩入れしているわけではない、単にその時どちらが買い得かだけだ
939[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 10:21:31.03 ID:eqfvDgmh
中古は既に消耗品
940[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 12:23:21.19 ID:y55navyK
とは言え、スレタイを読めるぐらいの知能は必要だ。
941[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 16:10:16.64 ID:kBezfzdu
中古は自力でトラブルに対処する覚悟がないと手を出しちゃダメだ
942[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 16:48:54.17 ID:2Itzx7jt
まったくだな
間違っても初心者に勧める代物じゃない
943[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 01:04:18.56 ID:EwGO2qoq
次スレ立てて下さる方、
ここは実質23スレなので、
次スレは、24で立てて下さい。
(>>175以前を参照。)
944[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 03:48:20.55 ID:Rwu4XE9F
PentiumM・セレMノートで光学ドライブが(横ではなく)手前に出るタイプの
モデルありませんかね?メーカーは問いません。
945[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 04:05:46.88 ID:/QBy1IGI
PMでもシングルコアは厳しいぞ
946[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 06:59:48.61 ID:tUaI9YxT
中古スレでもバカにされる激安か
どうせxpも7も2014〜2015でサポート切れ
中古も激安も消耗、故障を心配する必要はない、捨てるだけさ
947[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 08:24:59.08 ID:Atkuflty
お前ほんと分かりやすい病気だな
948[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 08:49:32.21 ID:gU1ALdMC
次スレ 24として利用

中古ノート総合スレ 23台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310637080/
949[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 13:07:29.60 ID:8WwLhJKC
人に迷惑を掛けるキチガイに人権なし
950[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 14:03:33.35 ID:1ljk7qT+
知識がなかったころ
PenMにはPenSとPenLがあるんだと思ってた
951[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 17:59:50.86 ID:11yha52i
うちのパソコンはPenD
952[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 18:57:02.56 ID:Dh6fL87P
うちは久々にPenV引っ張り出してメイン機と使い分けてるw
953[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 22:03:08.19 ID:17uTuKhZ
>>949
激安新品厨のことか、

スレ立て宣言もテンプレ確認も無しに、
明らかに早いタイミングで立てて、
スレ番間違っている馬鹿のことか、

どっちだ??

954[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 23:39:37.18 ID:0ROSD4Qt
>>950
お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。
955[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 01:00:02.92 ID:9dyIFmvl
>>950
Pentium3にはSとMがある
956[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 03:14:38.22 ID:AbjReLbn
今のCPUの末尾がさっぱり分からない
E L M S T QM
なんぞこれ?
957[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 09:43:48.48 ID:Vwh0yjE/
中古 thinkpad G50
IOのパソコンモニターにテレビ機能をつけたような
ハイビジョンテレビに初めてつないでみた
1450×1000

ワイドにはならんけどきれいに映る
もっとはやくやっとくべきだった
958[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 12:26:20.12 ID:eO4nIPbw
ドスパラ行ってみた

中古PC売り場がなんか狭くなってワロタwww
Pen4のEvoが13800円だったり
相変わらずの値づけ
ちなみにネットブック全般はほぼ全て2万以上
ありゃ全部買うためのものじゃなくて観賞用だわ
959[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 12:41:59.56 ID:HRHcNwLq
まあほら、ゲームでさ、ベスト価格版ってあるじゃん
2800円ぐらいの再販な、あれが中古屋にいくと2580円ぐらいで売ってるんだぜ
応援したいメーカーの利益にならず、中古屋が利益かっさらうだけで、買う方も得じゃない
それでも頭おかしいか情弱がうっかり手にとってくれるのを期待しているわけよ
中古屋なんてそんなもんだ
960[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 12:45:36.09 ID:NU4AotP9
中古PCショップそのものが終わりつつあるんだよ。
終わりつつある店ってどこもそうなるよね。
ヤフオクの中古市場は、破格の完動品が時々でるので、
もうしばらくは持つと思う。
961[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 12:52:11.47 ID:SE68j488
単価が安くなるなら人件費かけないように
一切整備しないでそのまま売るみたいにするしかないだろうなあ。
インバースとかそんな感じだろうか。
962[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 12:54:00.00 ID:HRHcNwLq
引き取りで持ち込み主に一両、販売で買い手に一両、そして店側も一両
三方一両ずつ得をなんて考えている中古屋はまずない
引き取りは限りなくゼロ円、販売は限りなく新品価格へ近づける、中古屋だけが三両丸取り

そんなのばっかりだから当然廃れたし、かわりにヤフオクが台頭したから、役割を終えつつある
963[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 15:13:08.93 ID:0bi/lebl
店舗価格より低い開始価格でヤフオク出品にシフトして行っている中古ショップも多いね。
大抵は店舗価格より安く落札されてるが、売れないよりはマシだしな。
たまに素人で情弱&オク心理で熱くなった人がカモられてるけど。
964[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 18:54:08.28 ID:eO4nIPbw
ハードオフへ行ってきた

Pen3のジャンクノートが3800円
河童セレロンのジャンクNECノートが6000円
DELLのペン3ジャンクノートが5000円だった
後はすんげぇ古い(win95)ノートが2000円くらいしてた
965[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 19:01:34.45 ID:WqDWlGnM
ただでもいらん
966[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 19:21:51.00 ID:zHbZEX6h
>>964
ああんっ...!凄いッ

何その店〜 ってか
967[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 19:27:36.70 ID:5ESZFgMi
もうスマホより安く新品のPCが売られている時代に
このままのビジネスモデルで勝負してたら
全ての中古屋は潰れるでしょうな
968[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 20:19:32.41 ID:9dyIFmvl
現時点でネット程度であっても使い物になるのはPenM以降だろ。
状態にもよるけど完動品のA4ノートなら
PenMで5K以下、CoreDuoで10K以下、Core2Duoで15K以下でないと買う気がおきない。
Pen4以前はもう産廃品だな。
コレクター以外でお金を出して買う奴はバカ。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 20:27:20.79 ID:9dyIFmvl
PenMもBaniasならば3K以下、Core2Duoでも945GMなら12K以下だな
970[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 20:30:14.93 ID:7H1JUD0U
ソフマップ大宮ぶらぶらしていたら老夫婦が中古PC購入しているのを目撃してしまった。


元の価格と中古での価格差にえらく関心して購入に踏み切ったみたいだがC2Dモノで35kちょいは流石に...なあ
971[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 21:40:59.37 ID:FCK2lTK4
>>970
典型的な2重価格だね〜
50Kで、新品のWin7機買えるのにね〜
972[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 23:22:08.31 ID:X29g9fQs
情弱相手にひでーなw祖父
973[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 23:28:47.57 ID:1LtgaCRK
PC市場で元の価格引き合いに出してると
どんな化石マシンでもお買い得になっちゃうわな
974[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 23:34:05.54 ID:KvCXyeAv
元値30万でも古ければ2万とかだもんね
975[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 23:34:09.52 ID:KzYxsdx+
昔の方がモノが良かったりすることはあるけど、
経年劣化と老朽化のデメリットを考えたら難しいな。
976[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 00:01:33.90 ID:soacBdCo
老人からいかに金を巻きあげて市場に流すかは今日本に取って至上命題だろ。
よくやったと褒めてやりたい。
>>971 何を勘違いしたか知らんが、二重価格ではないだろ
977[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 00:11:17.53 ID:xGGRjzPM
ボったにもランクがあると思う
高齢者の大半が物を学ぼうとしないにも限度のある手合いだと考えれば
教育費や紹介費を加算して「使える」物を渡す限りは、取引として妥当性が無いとも思わない

だがデジドラやハードオフは死ねばいい
あそこが値を付けて売りに出しているのはもはやガラクタであってPCではない
978[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 00:28:04.40 ID:9k4v6XAL
ハードオフは査定能力が絶無というか、ブックオフの系列だからな
ゼロ円で引き取っておいて、厚かましい値段をつけるのが商売の基本だと思っていやがるんじゃないか
逆に掘り出し物がある可能性もあるけど、基本ゴミ捨て場だろう


個人的には何を置いても液晶の質だなぁ
液晶痛んでいたら使い続ける気が起きない
979[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 07:19:38.64 ID:ii4Y5GaK
ブックオフに本を売りに行ったことあったが、二度と行きたくないわ

査定で10分以上待たされて、その挙句、古い本は買取拒否
値段がついてもせいぜい10円(人気のある本でも、そう思うような値にならんと思う)
よく考えたら、すべて向こうの言い値
結局、30円もらって、古い本は置いてくることが出来ずじまい
その上、買取書?に住所やら名前やら書かされて、個人情報がなんで必要なんだと

歩いていける圏内だったからいいが、車や電車で行く人は、交通費と時間が無駄になるわ
二度と行かないと誓ったね
980[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 10:33:10.08 ID:d6HQP8QJ
>>979
ブックオフもハードオフもみんな同じだね
ただ同然の言い値で、時間と労力の無駄
本なんて、廃品回収の時に捨てた方がまし

あと、古着のDonさんも査定で20分以上待たされて
一着数十円にしかならない、最低だった
まっ!発想の転換で捨てに行くと思えばいい事だけど。
981[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 11:30:45.02 ID:9xfqo7kJ
>>979
個人情報が必要なのは、万引き(=窃盗)したものを売りに来るアホがいるからしかたない。
相手の言い値も糞も、基準があるんだろうからしかたない。
そもそもお前はスレ違い。二度とこのスレにもこないでくれ。アホ。
982[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 11:33:51.87 ID:ezl/bvZu
嫌なら買うな売るな

    by そうか
983[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 13:32:28.22 ID:BrWugHza
ハードオフにはたまにプレミア付くレトロゲーが捨て値で放置されてたりする
逆に専門のハードは雑な扱いされてて魅力がないのが多い
ジャンク漁り用の店だよあそこは
984[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 15:06:25.51 ID:qGZCMHR8
それより980越えたわけだが
また毎度によって毎度のごとく埋まるまで次スレが立たず
挙句にスレが重複したりするのか
985[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 15:08:18.61 ID:qGZCMHR8
ああ、珍しくもう立ってたのか
すまんね
986[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 16:24:20.13 ID:HA+SSTFK
まあ今回は逆に早くたちすぎてgdgdなんだけどな。
987[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 17:35:16.86 ID:8i4upNAj
>>979
買取拒否でも店側で処分してもらえるから楽でいいけどなぁ。
お金はおまけでしょw
988[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 20:37:31.19 ID:AyYYjRLx
>>983
いつの時代の話してんだよw
そんな時代とっくに終わってるってのw
989[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 20:42:47.83 ID:cgHsSRPr
東芝のRX1って、安くないか。

最近東芝の15インチの奴買ったんだが、軽いのも欲しくなって、
調べてみたら、同じ時期のRX1の方が安い。ヤフオクね。

昔は、15インチの奴が一番安くて、モバイルパソコンは高かったのに。
これは、今は逆になったの。それとも、RX1が特別なの?
990[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 20:49:15.02 ID:7svteYvX
RX1はゴミ液晶でバッテリ駆動時間が短いからなぁ。
991[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:10:24.09 ID:YmmQ4TKG
C2D 1.06GhzのXP導入として
美品級RX1で2万がせいぜいだろうと思うが
今持ち運びで需要があるのは、B5モバイルよりネットブック・iPhoneあたりじゃないのか
B5はモバイルとしては結局半端に邪魔なんだよ
992[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:15:27.43 ID:BrWugHza
>>988
地方店の情報の遅さをなめたらいかんぜよ
993[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:15:49.74 ID:7svteYvX
12.1インチワイド機種はB5ではなく実際はA4サイズに近いからなぁ。
994[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:16:37.25 ID:jU0EluXP
RX1はファンが五月蝿い、爆熱機だからねえ...
995[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 22:12:30.78 ID:soacBdCo
ブックオフは出張サービスがあるじゃん。
ある程度溜まったらゴミ出しと思って頼んでるわ。
運がよけりゃ小銭が手に入る
996[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 22:53:29.60 ID:D9BaPBrO
RX1は俺もやたら安いなとは思ったが、パームレストが熱くて常用不可のようだ。
997[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 22:57:26.64 ID:UAoguWyf
背伸びした軽量設計の無理が祟っているんだろ
998[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 23:48:23.15 ID:Dca+YZUh
業者いなくなったと思ったら
新スレのほうに移ってたのか
叩かれてもめげない強さに感心するよ
999[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 00:08:43.25 ID:snUbiNch
どうでもいいわw
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 00:10:19.59 ID:g45dmxnk
次スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。