東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12
企業向け(LAN内蔵) 個人向け(モデム内蔵) 基本スペック 時期
3490 DS70P/1N*T S1/170PN*R P3-700MHz HDD20GB 2001年
3470 DS60C/1N*T −−−−− Celeron600MHz HDD20GB 2001年
3480 DS60P/1N*T DS60P/1NMR P3-600MHz HDD20GB 2000年
3480 DS60P/1N*L DS60P/1N8M P3-600MHz HDD12GB 2000年
3430 DS50C/1N*T DS50C/1NMR Celeron500MHz HDD10GB 2000年
3430 DS50C/1N*L DS50C/1N8M Celeron500MHz HDD6GB 2000年
3440 P50/1J* 3440 P50/1A8 P3-500MHz HDD12GB 2000年
3410 C40/1J* 3410 C40/1A8 Celeron400MHz HDD6GB 2000年
1999年までは個人向けと企業向けは分かれていない。
全部モデム内蔵、LAN非内蔵。PCカードLAN標準添付モデルとかあった。
Machine Disp Cpu Memory HDD Video Sound Chipset
SS3000 SVGA/10.4 MMX233 64M/ 96M 2.1G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
SS3010 SVGA/10.4 MMX266 64M/ 96M 4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
Portege3010/15 SVGA/10.4 MMX266 32M/ 96M 4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
SS3020 SVGA/10.4 MMX300 64M/ 96M 4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
Portege3020/25 SVGA/10.4 MMX300 32M/ 96M 6.4G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
SS3300 SVGA/11.3 P2/266 64M/128M(192M) 6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS3330 SVGA/11.3 Cl/333 64M/128M(192M) 4.3G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS3330V SVGA/11.3 Cl/333 64M/128M(192M) 6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS3380 XGA /11.3 P2/400 64M/128M(192M) 8.1G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS3380V XGA /11.3 P2/400 64M/128M(192M) 12.0G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
Portege3110CT SVGA/10.4 P2/300 64M/128M 6.4G Cyber9525DVD ESS1978S 440BX
SS3410 XGA /11.3 Cl/400 64M/128M(192M) 6.0G Cyber9525DVD AC-XG 440MX
SS3440 XGA /11.3 P3/500 64M/128M(192M) 12.0G Cyber9525DVD AC-XG 440MX
Portege3440CT XGA /11.3 P3/500 64M/192M 6.0G SavageIX AC-XG 440MX
SS 3430 SVGA/11.3 Cl/500 64M/192M 12.0G SavageIX AC-XG 440MX (PA-DS50C1N5A)※SVGAモデル
SS3430(DS50C) XGA /11.3 Cl/500 64M/192M 6.0G/10.0G SavageIX AC-XG 440MX
SS3480(DS60P) XGA /11.3 P3/600 64M/192M 12.0G/20.0G SavageIX AC-XG 440MX
Portege3480CT XGA /11.3 P3/600 64M/192M 12.0G SavageIX AC-XG 440MX
SS3490(S1) XGA /11.3 P3/700 64M/192M 20.0G SavageIX AC-XG 440MX
Portege3490CT XGA /11.3 P3/700 128M/256M 20.0G SavageIX AC-XG 440MX
SS3470 XGA /11.3 Cl/600 128M/256M 20.0G SavageIX AC-XG 440MX
DS50C 1CA/1CCR XGA /11.3 Cl/500 128M/128M 12.0G RageMobility-M CS4281 440BX
DS50C 1CCE XGA /11.3 Cl/500 64M/128M 12.0G RageMobility-M CS4281 440BX
SS N1 XGA /12.1 Cl/600 64M/320M 10.0G RageMobility-M CS4281 440BX (PX-N1260CCME)
SS4000(M3)/M4 XGA /12.1 Cl/600 128M/512M 20G CyberALADDiN M1535B CyberALADDiN
SS4000(M3)/M4 XGA /12.1 P3/750 256M/512M 30G CyberALADDiN M1535B CyberALADDiN
Portege4000/05 XGA /12.1 P3/750 128M/ 1G 10G-30G CyberALADDiN M1535B CyberALADDiN
Portege4010 XGA /12.1 P3/933 128M/ 1G 20G-40G CyberALADDiN-T M1535B CyberALADDiN-T
おおきいやつ
SS6000 SVGA/12.1 MMX266 64M/ 96M 4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
SS7000 SVGA/12.1 P2/266 64M/160M 4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx 440BX
Portege7000CT SVGA/12.1 P2/266 32M/160M 4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx 440BX
Portege7010CT SVGA/12.1 P2/300 32M/160M 4.3G MagicMedia256AV OPL3-SAx 440BX
SS7020X XGA /13.3 Cl/333 64M/192M 6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS7020X2 XGA /13.3 P2/366 64M/192M 6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
Portege7020CT XGA /13.3 P2/366 64M/192M 6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
Portege7140CT XGA /13.3 P3/500 64M/192M 6.0G CyberBlade e-4 ESS1978S 440BX
Portege7200CT XGA /13.3 P3/600 64M/320M 12.0G CyberBlade e-4 ESS1978S 440BX
Portege7200CTe XGA /13.3 P3/600 64M/320M 12.0G SavageIX ESS1978S 440BX
SS7200e XGA /13.3 P3/600 64M/192M 12.0G SavageIX ESS1978S 440BX
Portege7220CTe XGA /13.3 P3/650 64M/320M 12.0G SavageIX ESS1978S 440BX
シリーズ名 豆知識
dynabook ダイナブック 1989年〜。現在は家庭向け大型ノートシリーズ
※2003年からロゴは全部小文字。それ以前は「DynaBook」
Qosmio コスミオ 2004年〜。AVノート
Satellite サテライト 1996年〜(国内)
※海外向け主力大型ノートのブランド名。1999年頃から企業向けノートシリーズ
Equium エクイアム 企業向けデスクトップ
dynabook SS ダイナブックSS 1994〜1995・1998〜現在
だいたいB5サイズの薄型・軽量ノートシリーズ
libretto リブレット 1996〜1999・2001〜2002・2005〜
1kg程度以下のミニノートシリーズ
Tシリーズ 海外向け(現在はあまり使われない)
Tecra テクラ 海外向けハイエンドノート。国内でも一時期使われていたが現在は海外のみ
Portege ポーテジェ dynabook SSの海外向けモデル
ダイナブックのごく簡単な歴史
1989年 6月:初代ダイナブックJ-3100SS001発売。小型軽量・安価で大ヒット
1990年:80C286のダイナブック286 J-3100GS・386SX
ダイナブック386 J-3100SX001と性能アップ
1991年:IBMがDOS/V規格ノートPS/55note 5523-SJ4を発売
(その後IBMノートはThinkPadブランドに変更)
1992年:486SX・TFTカラー液晶を搭載したダイナブックV486 J-3100XS
ただし約90万円とあまりに高価
1994年:サブノートDynaBook SS 425/433
DynaBook GTからキーボード配列をASCII101準拠配列から
JIS(DOS/V)106準拠配列に変更
1995年:PentiumのDynaBook SS-R 590(Portege610CT)
Windows95プレインストールモデル発売
1996年:ハイエンドノートDynaBook Tecra 720
ミニノートLibretto 20
国内モデルに「Portege/Satellite/Tecra」ブランド採用
1997年:ソニーバイオノート505が大ヒットし、薄型銀パソ時代到来
1998年:薄型ノート DynaBook SS 3000 シリーズ
1999年:企業向けDynaBook Satelliteシリーズと
個人・家庭向けDynaBookシリーズとに分かれる
2001年:Libretto Lシリーズ・DynaBook Gシリーズが大きな話題
2002年:超薄型DynaBook SS S4
2003年:白い筐体のdynabook E7・C7がヒット
2004年:AVノートQosmio(世界共通ブランド)
2005年:東芝ノートPC20周年モデル、libretto U100・dynabook SS SX/190
dynabook SS (DynaBook SS)シリーズの簡単な歴史
1989年 6月:J-3100SS001 (DynaBook)
1990年:J-3100SS02E (DynaBook)
J-3100SS002 (DynaBook)
(当初SSに含まれるのはIntel 80C86 CPUを搭載した機種のみ)
1993年:T3400(CT) フロッピードライブを外付けした東芝初のサブノート
1994年:DynaBook SS 425・433 東芝国内初のサブノート。フロッピーは内蔵
1995年:DynaBook SS 450・475
DynaBook SS-R 590 (PORTEGE 610CT) Pentiumを初めて搭載したハイエンドモデル
DynaBook SS-R 575
1996年:DynaBook PORTEGE 620・650・660
1997年:DynaBook PORTEGE 300
1998年:DynaBook SS (PORTEGE) 3000・3010・6000・7000
1999年:DynaBook SS 3020・3300・3330・3380・3330V・3380V・7020X・7020X2
2000年:DynaBook SS 3410・3440・3430・3480・DS50C/1N・DS60P/1N
DynaBook SS DS50C/1C
DynaBook SS 7200e
2001年:DynaBook SS 3470・3490・S1/170PN
DynaBook SS 4000 DS60C/2・4000 DS70P/2・M3/260C・M3/275P
2002年:DynaBook SS 2000 DS75P/2・2000 DS80P/2・2010 DS86P/2
DynaBook SS S4/275PNHW・S5/280PNLN・S5/280PNKW・S6/286PNSL
2003年:dynabook SS 2100 DS90L/2・2110 DS10L/2
dynabook SS S7/290LNKW・S8/210LN・S9/210LN
dynabook SS 1600 10L/2・SX/210LNLN・SX/210LNLW
2004年:dynabook SS 2110 DS10L/2・2120 DS11L/2
dynabook SS 1600 10L/2・1600 80C/2・1610 11L/2・1610 90C/2
dynabook SS SX/2211LNKW・SX/3211LNKW
2005年:dynabook SS MX/190D・M10 11L/2・M10 90C/2
dynabook SS LX/190D・L10 16L/4
dynabook SS SX/190N・S20 12L/2
タブレットPC
2002年:DynaBook SS 3500
2003年:dynabook SS M200 140L/2X
2004年:dynabook SS M200 160L/2X
豆知識
DynaBook SS 3000シリーズと、Libretto Lシリーズは、
シリーズは違うが、共通性は非常に高い。
共通点
キーボード部品:共通。3000シリーズの英語キーボードでLibretto Lを英語キー化可能。
バッテリ:一部LCDが開きにくくなるなどの弊害もあるが、基本的に共用可能。
増設メモリ:3400番台用のメモリは基本的にLib Lで使用可能。
但しLib Lの方が新しいのでLib L専用で3400番台で使えないメモリも当然ある。
グラフィックドライバ:3430・3480以降とLib L1〜L3は同じS3 Savage/IX 8MB
[FAQ]CD-ROMブート・リカバリ・OSセットアップ
(1) 内蔵CD-ROMブート
・1997年頃以降のCD-ROM内蔵機は基本的にCD-ROMブート可能
但し最近の機種はほとんどHDDリカバリ。
内蔵光学ドライブで、自分でリカバリCDを作り、リカバリする事は可能
(2) フロッピーブートで光学ドライブを認識させてセットアップ・リカバリ
(CD-ROMブートは不可能)
・1998年以前のあたりの古いサブノート・ミニノート
(3) PCカード接続の純正(互換)CD-ROMでブートしてセットアップ・リカバリ
(USB接続CD-ROMでのブートは不可能)
・DynaBook SS 3000〜3490・Libretto L1〜L3
(4) USB接続の純正(互換)CD-ROMでブートしてセットアップ・リカバリ
・DynaBook SS S4等
(5) ハードディスクのリカバリ領域からブートしてセットアップ
・DynaBook SS S5以降・Libretto L5 またはそれ以降の最近の機種
USB接続の純正(互換)の光学ドライブを別途用意して、
自分でリカバリCDを作成し、CD-ROMブートでリカバリできるものもある
(6) 東芝の保守に有償でリカバリしてもらう事も可能
東京周辺のユーザーであれば、秋葉原の東芝テクノセンタで500円で
純正ドライブを借りて、自分でリカバリする事も可能。
※但し最近東芝テクノセンタは閉鎖。残っている東芝PC工房でも同様の事が可能と思われるが未確認
67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage
DynaBook SS 3440とPORTEGE 3440の相違
→Portege 3440はCPU以外、SS 3480・DS60Pに非常に近い
・グラフィックコントローラ
DynaBook SS 3440:Trident Cyber9525DVD(PCI) VRAM 2.5MB
PORTEGE 3440 :S3 Savage IX VRAM 8MB
・インタフェース
DynaBook SS 3440:RGBコネクタなし
PORTEGE 3440 :RGBコネクタあり
・通信
DynaBook SS 3440:個人・家庭向けはモデム、企業向けはLAN
PORTEGE 3440 :モデム
・拡張
DynaBook SS 3440:I/Oアダプタ、ミニI/Oアダプタのみ(LANなし)
PORTEGE 3440 :LANポートリプリケータ使用可能
:マルチメディアポートリプリケータ使用可能
IDC、2005年第2四半期国内PC市場速報〜家庭市場好調で9.8%の伸び
8月3日 発表
IDC Japan株式会社は3日、2005年第2四半期(4月〜6月)の国内PC市場出荷速報を発表した。
これによれば、x86サーバー、デスクトップ、ノートブックを含むPC出荷台数は、前年同期比9.8%増の350万台となった。
ベンダー別に見ると、NECがシェア19.5%で1位。家庭向け/ビジネス向けとも堅調で、前年同期比は6.4%増。
2位は富士通。ビジネス向けはプラスだが、家庭向けでマイナスとなり全体ではほぼ前年並み。
3位のデルは、ポータブルPCが48.4%増と大きく伸張し、全体では前年同期比25.6%で、シェアも13.7%に伸ばした。
4位の東芝も好調で、15.8%増と国内ベンダーとして突出した伸びを示した。
5位は日本HP。出荷台数27.7%増とトップ5の中で最も高い成長を記録した。
IDCでは、家庭市場における需要回復が鮮明になったが、ポータブルPCのコモディティ化により、ベンダーは激しい価格競争にさらされていると分析している。
【超FAQ】SpeedStep Technology対応Mobile Pentium 3搭載機種の【超FAQ】
該当機種:SS 3480・SS DS60P・SS 3490・SS DS70P等
その他DynaBook/Satellite/Tecra等にも多数該当あり。
==================================================
プロセッサ(3480の例)
http://www.dynabook.com/pc/catalog/ss/ss34t3/spec.htm -----------------------------
Intel SpeedStepテクノロジ対応
低電圧版モバイルPentium IIIプロセッサ600MHz (※2)
ACアダプタ接続時:600MHz/バッテリ駆動時:500MHz相当
==================================================
[Q]CPUは600MHz(700MHz)なのに表示が500MHzになる
[A]東芝省電力ドライバ突っ込んだか?
クリーンインスコでは500MHzでしか動かん筈。
・Xpのシステムプロパティで500MHzと出るのは仕様。
SpeedStep制御が働くまでは500MHz駆動なので
・バッテリ駆動で500MHzにしかならんのは仕様。
SS 7200・7200e・7220eの最大メモリは公式は192MBだが実際は320MB。
SS/Portege 7200系・Satellite 4300系の256MB増設メモリを東芝日本が出してなかったというだけの話。
7200・7200e・7220eのメモリスロットは1スロット。
Satellite 4300系も、公式は64+128+128=320MBだが2スロットあるので同じメモリで576MBまでOK。
●Satellite 4600・SS4000・Tecra 9000あたり用の256MB増設メモリは別物。
【参考】DynaBook Satellite 4300番台の増設メモリモジュールの状況。
(どっかのサイトからコピーしてきたものだけどどこからかは忘れた)
標準64MB。増設メモリスロット 2個。
公式的には128x2で合計最大320MBですが、ハギワラシスコム等の互換メモリで最大256x2で合計最大576MBまでOKですが未確認。
Windows 98が正常動作するのはOS側の制限で512MB(実質320MB)までです。Win2000/XPならおそらく576MBまで全てOKのはずですが未確認。
同じメモリ容量でもチップあたりの容量の違いで動作するものしないものがありますのでご注意下さい。東芝のタイプT互換256MBは使えますがタイプW互換256MBは使えません。
Pentium 3 などのノートで一般的な PC100 SDRAM の 256MB までを 2個増設可能。
東芝タイプ T 純正型番 PAME256T、互換品ではハギワラシスコム HS-ZH256S* (「*」は任意の文字)が実績あり。
その他グリーンハウスやバルクの安価なメモリでも多数互換品あり。
但し同じ PC100 SDRAM 256MB でも、サテライト 4600・SS4000など用の、東芝タイプ W 純正型番 PAME256W 及びその互換品は使えません。
見分け方は
128Mbit チップ使用品(256MB の場合で両面に合計 16個)が使えます(○)。
256Mbit チップ使用品(256MB の場合で両面に合計 8個)は使えません(×)。
512Mbit チップ使用品は未確認ですが、おそらく無理でしょう(たぶん×)。
但し 128Mbit チップ使用品だからと言って、特に安価なバルクメモリ等の場合、必ず使えるとは限りません。
●DynaBook SS DS50C/1CA (PX-DS50C1CA) DS50C/1CCR (PX-DS50C1CCR)
ハードディスク交換とメモリ増設について
http://laptop.jp/dynabook/pxds50c1c.html DynaBook SS N1/260CCME の仕様表(公式情報なし)
http://laptop.jp/dynabook/ss-n1.html DS50C 1CA/1CCR XGA /11.3 Cl/500 128M/128M 12.0G RageMobility-M CS4281 440BX
DS50C 1CCE XGA /11.3 Cl/500 64M/128M 12.0G RageMobility-M CS4281 440BX
SS N1 XGA /12.1 Cl/600 64M/320M 10.0G RageMobility-M CS4281 440BX (PX-N1260CCME)
●112 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/02 23:09:26 ID:???
DS60P(3480)のfirewire+モデムボードをDS70P(3490)に入れて使い、
LANボードを逆移植しました。
側面のコネクタパネルがfirewire分違うので交換しましたが、
RJ45とRJ11のコネクタサイズは外形が同じなので入れ替え可能です。
LANボードには、firewireのプリントパターンも有るのでIC移植すれば同居も可能です。
115 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 04/11/03 22:29:09 ID:qqkdrBQ7
3430(DS50C1N8T)のLANボードと3480(DS60P1N8M)のモデムボードの交換は
微妙にマザーボードに干渉して、刺さらない。
3430でも(DS50C1N8L)ならいけるかも。
27 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 01:42:12 ID:XGKl1PuT
>>1 おつかれ〜
テンプレ長いねえ
まあ半年一回も立てないからいいか
28 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 02:52:40 ID:dI0Rv4Xn
誰かまとめサイトを(略
29 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 20:46:39 ID:s+lXA3X5
IBM X22を購入したので3410(中身3440)の活躍の場がなくなってしまった(´・ω・`)
メモリ192M HDD無しでオク出すなら適正価格はいくらくらいだ?
30 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:08:05 ID:eErmHI/K
31 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 11:41:55 ID:A0vczFsX
satelliteのスレが見当たらなかったのでここで質問させていただきます
TOSHIBA satellite1800 SA70C/3へ取り付け可能なメモリーはやはり128bitでないと
ダメですか?
>>31 satelliteのスレが見当たらないだと?以下のスレを読め。
【東芝】dynabook/QosmioX【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126495937/l50 東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/l50 どっちも1レス目にSatelliteシリーズも含まれるって
きちんとご親切に書いてるだろこの馬鹿野郎。
スレタイトルにSatelliteと書かれていないのは確かだが、
スレタイトルは字数の制限がキツいんだからしょうがない。
Satelliteシリーズを単独スレで立てたって、スレを維持できるわけがない。
今のノートPC板の東芝スレは全て、Qosmioとかlibrettoとかのシリーズ名だけでなく、
「東芝」の文字が入っていて、スレタイトル検索でもきちんとみんな引っかかるようになってる。
先人がいろいろ苦労して今の東芝スレがあるんだ。各スレの1レス目くらい読め。
さてそれはともかく、Satellite1800系の増設メモリが128bitオンリーか否かの問題は、
このスレの24レス目と、dynabook.com のSatellite1800のオプションのページを、両方きちんと読め。
答はそこに書いてる。
つ 「ヒント:タイプW」
できるとかできないとか単純に答えたって、きちんと裏とって答えてるのか
わざと嘘ついてるのかわからんだろ?。
元記事できちんと答がわかるなら、それがいいに決まってる。
>32
歴代Dynabook旧型スレ名物のツンデレ系指南ですな。
ご苦労様です。
あーっヒンジが壊れたー!!!!
すっげぇ残念。いや残念。
とりあえずヒンジの隙間にボール紙を差して使う。
閉めるときにすっげぇバターンって閉まるのでうかうかできない。
35 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 00:28:21 ID:8i4w9H61
36 :
ss3330:2005/10/01(土) 10:16:09 ID:vdDgNsIW
まともに使えそうなのがACアダプタとリカバリーCDだけなので1500円
ちょっと聞いてみます
ss3470が壊れたのですが、HDドライブ(多分無事)だけ取り外して別のss3470に付ければ
そのまま壊れる前の環境で使用可能でしょうか?
(同じく上位機種のss3490に取り付けても使えますでしょうか?)
>>38 OSに寄るんじゃないかと思うけど、SS3430と3480でWindows2000なら出来た。
>>38 OSによるもんなんですかー
OSは全部HDの中だとおもってたんですが
xpだと問題あるでしょ 再アクティベーション発動の可能性が高い
他のOSでも、PCのBIOSバージョンが違えば、違うドライバを要求したりする場合が考えられる
ss2010を手に入れたのですが、airmac(dual ethernet)を利用した
ネットワークに接続できません。対応してないのでしょうか?よろしくお願いします。
>>42 対応してるかしてないかと聞かれれば、このスレはその機種に対応してない、という答になる。
本来はこのスレはSS2010(2002年)の前年の辺りまでの機種が範囲。
でも「旧機種スレ」で3年前の機種に対応していないと言っても、
よっぽど古くからのスレ住人で無ければ理解不能だろうから、まあしょうがない。
SS2010もAirMacも802.11bには対応してるようだから、規格上、対応してないという事はないと思う。
でもこの組合せなら、自動設定的なものはうまく動かず、
手動で、ESSID・無線チャンネル・暗号化キー・MACフィルタ等、
AirMac側と東芝(無線LAN)クライアントマネージャ側の設定をきちんと合わせないと
きちんとつながらないと思う。
東芝側は、「ネットワークとダイヤルアップ接続」の中の「ワイヤレスネットワーク接続」を
「有効」にする(またはネットワークデバイススイッチで無線LAN側に切り替える)と、
クライアントマネージャまたは「コントロールパネルの中のワイヤレスLAN」の設定を
きちんとする必要がある。
AirMacの手動設定の具体的な部分について詳しいヤツがこのスレに居るかねえ?
一般論以上の答を得るのは難しいんじゃないかと。
あと最後に、大丈夫だと思うが、2010はまさかCFモデルじゃないよね?
>>43 いろいろありがとうございます。つながる可能性がありそうなので
もう少しがんばれそうです。成功したら報告します。
45 :
40:2005/10/12(水) 06:41:01 ID:IppiFhiK
>>41 ありがとうございます
思ったより単純じゃあ無いんですね
USBのHDケース買ってデータ救出するしか、、、
それさえも不可とかやめて
>>45 XPなら再アクティベーション発生するかもしれないが、2000ならその心配は無い。
質問側が自分の状況説明不足(OSが2000かXPかも書いてない)だから、
回答側だってどっちつかずの回答しかできないんだよ。
あと、100%成功するとは断言できないが、試みる価値がある方法はいくらでもある。
難しく考えすぎ。
47 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 08:07:52 ID:Xj7/h+FT
ハードディスクは壊れるものと認識してべつ記憶媒体にバックアップを取ること。PCはリカバリーがあるということ。
48 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 00:03:26 ID:bQYuaOyM
その時期は1.1
2.0PCカードさせばイインジャネーノ
50 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 00:27:07 ID:bQYuaOyM
2000年1月のSatellite 4260は USB1.1。
ノートPCのUSBが2.0になったのは2002年から2003年にかけて。
2002年6月の DynaBook SS S5 はUSB2.0。
2002年10月の DynaBook G6 はUSB2.0。
2002年10月の DynaBook G6C はUSB1.1。
2003年1月の dynabook E7 は USB1.1。
「セントリーノ」なら確実に2.0と考えて間違いない。
52 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 08:08:52 ID:6ysnSE+B
3440をげつとしますた。BIOSアップしてW2000インスコしまつ。
w
54 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 08:22:49 ID:3/DznkDe
SS3440はフルメモリは192MBなのですね。びつくりしました。
多くて?少なくて?それとも値段?
56 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 14:08:58 ID:VDnv/NiI
どなたかsatellite1800の光学ドライブ換装(CD-RからDVD-R)に成功した方いますか?
>>56 http://www.nextftp.com/acho/CD/koukan.htm 昔のテンプレFAQだったと思うけど、DynaBook T3の分解解説ページが有名。
DynaBook T3とSatellite 1800は、個人向けと企業向けの違いがあるとは言っても、
同時期で、中身もほとんど同じじゃなかったかな?ほとんど使える情報だと思う。
光学ドライブを何に替えるかは確かに問題だね。ベゼルが合うかとか、俺にもよくわからん。
原始的だけど外したのをパーツショップに持っていて現物合わせかなあ?
>>57 その頃は、440MXチップセットのメモリ制限(256Mbitチップ非対応で、最大も256MB)が厳しかったのと、
薄型軽量化重視で小型のモジュールを採用したのの二重苦。
チップセットのメモリ制限が厳しかったから同じ時期の東芝の大型ノートの
Satellite 4300番台も(こちらは440BXチップセットだけど)
増設メモリスロット2つなのに最大メモリが320MBに過ぎなかった。
(非公式で576MBまで可能。ただしそれが可能な128Mbitチップ増設メモリが余り出回っていない。)
さらに小型のモジュール採用のため当時もサードパーティの安価な増設メモリが出るのに時間がかかったほど。
古い小型ノートはその意味で非常に厳しいよ。
持ち歩きを本当に重視するので無ければ、余り薄さ軽さにこだわらないほうが楽。
はっきり覚えてないが、同時期のThinkPadは、筐体は重いけど、
パフォーマンス重視で最大メモリにも余裕があったはず。
3490のメモリ改造が値下げされてた。
64MBで1万か・・・
Thinkpadに移行したのでメモリは問題なしです
SS3470なのでメモリは問題なしです
63 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 21:55:03 ID:YP2CwpZX
SS3470ですが、メモリ増設は上限の公称値256Mが本当の限界でしょうか。
内蔵128M+後付256Mで384Mとかはやはり無理ですか。
>>63 440MXチップセットの仕様の為、無理です。
65 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 00:12:15 ID:8NgIjzy7
残念無念。
66 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 00:56:48 ID:RQR7eT2Q
XPってばメモリがそこそこあれば非力なPCでも結構キビキビ動いてくれるもんなんだけど
256Mが仕様上の限界じゃどう"しよう"もないね・・・(´・ω・`)
・3400番台はアキュポイントに2.5型HDDだけど最大192MB(一部256MB)。
・後継のS4は最大512MBだけどアキュポイントと2.5型があぼんしてスライドパッドと1.8型HDD。
・ついでにS4の液晶は黒シミ病。
・アキュポイント・最大256MB超を両立したリブレットLはもっさりCrusoeに横長液晶。
何かを満たそうとすると、何かを犠牲にしなくちゃいけない。
アキュポイント・2.5型HDD・最大メモリ384MB以上、通常縦横比液晶・薄型軽量1スピンドル
が東芝ではどうやっても両立しない。結論はとっくに出てる。
68 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 21:06:47 ID:XCAto2rx
>>67 これだけ満たせば、問題無いのに…
出来ないと言わず、頑張ってLetsNoteに負け無いでほしい。
SS3480 から SS S9に乗り換えたが、1.8HDDはともかくスライドパットでストレスが溜まりまくってるよ。
69 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 10:33:29 ID:XCCs336w
MS-Windozeを抹消してLinuxにしたら256Mでも快適になったよ。
71 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 08:12:07 ID:HROBZXjI
女でもチンコ買えますか?
P5/522PMEですが、HDDが壊れました。
HDD換装しようと思いますが、何か情報をいただけないでしょうか?
HDDの位置とか。
よろしくお願いします。
2001年ごろ発売のT2シリーズなんですが、本体のACアダプタのプラグを
差し込む部分の端子が中でグラついていて、接触が微妙になっています。
まだ完全に断線はしておらず充電はできるのですが、いつプッツリ切れて
しまうかわからないので修理に出そうと思うのですが、こういうのって
費用とか日数とか、どれくらいかかるもんですかね?
似たような症状で修理に出されたかた、いらっしゃいますか?
74 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 00:18:41 ID:D61tNPwI
質問なのでageときます。
75 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 08:21:40 ID:FdoGUL9v
73へ 東芝 PC工房へ持ち込んで技術料12000円プラス部品代と思われます。
ここはB5で旧型メインのスレだからA4でしかも2000年以降ならA4系東芝スレ逝って聞くほうが早いんだけどな・・・
P5に関してはわからないが、A4ノートって殆どHDDマウンタで簡単にHDDが外れるようになってるからねじ1本か2本で外れるんじゃないか?
T2のほうは、実際に開けてみないとわからないが、単純な半田割れとかコネクタ破損なら金額はそんなに高くならないはず。
パターンが剥がれかかってると基板交換になるからかなりの出費が・・・
一度見積もりとってもらうといいかもね。
修理日数は1週間ぐらいは見ておいたほうがいいかも
最近はもっと早いのかな?
77 :
72:2005/10/26(水) 19:15:25 ID:knpbItoi
>>76 情報ありがd!
簡単にできそうですね。
ところで、A4系東芝スレってどこにありますか?
違う板?
>ところで、A4系東芝スレってどこにありますか?
>違う板?
このスレに限らず一般論としてそういう感じの疑問を持ったら質問する前にスレの最初の方のレス読め。
よっぽどバカが立てたスレで無ければたいていおk。
ただノートPC板は、最初にバカがスレ立てたんで、ちょっと混乱が残ってる。
もともと、B5のダイナブックSSとA4のダイナブックが一緒で、A4のコスミオが別とかね。
最近パソコン一般板やモバイル板から本スレが引っ越して、かなりわかりやすくなったけど、完全では無い。
79 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 22:15:42 ID:3wYKWNol
>>68 パッドは使い難いね。動かしているだけなのに勝手にダブルクリックになるし。
パッドが嫌でずっとアキュポのSS3470を使い続けているよ。
>>75&
>>76 ありがとうございます。
技術料だけで1万超えちゃいますか…ちょい(´・ω・`)ショボーンですが、ま、しかたないですね。
ss3490で中古のノーマルバッテリーとザブトンバッテリーの併用で、
8時間も持つんですね。
公式HPだと新品でそのぐらい持つとは書いていたようですけど、
両方中古で、座布団なんて4000円で新品と変わらなかったと思うと、
うれしい。
今後も、電源のない図書館でバリバリ使わして貰います。
>>81 SS3430使ってますが、中古の座蒲団バッテラなんてどこに売ってますか?
一応秋葉原は行動圏内なのですが時間が無いんであまり見回れません……
>82
ヤフオクで落としました。
ほとんど出ませんけど、たまたま落としたときが安かったのかも。
SS3480、win2000でデュアルスクリーンにする方法ってあります?
過去ログにもできない報告しかなかった。
win98では出来たのですが。
>>84 3480持ってるけどwin2kが無いから検証出来ん。
XP入れて使ってるけど、それは試した事無かったな。
折角なんで一度やってみます。
XP & 3490CTだけど、モニタをつけてリブート とか、 Fn + F5キーで
デュアルモニタ環境になったけど。
モニタをつけて無くても、画面のプロパティの設定タブをみると
モニタアイコンが二つ(2台のモニタ)出ているし
(当然2つめは使えない状態になっている)
わかりにくい文章で済まん。
87 :
84:2005/10/30(日) 16:25:42 ID:N65ZT3XL
>>85,86
ありがとうございます。>8見ると3490も同かな。
Fn + F5ではモニタ1に表示→2に表示→1と2に同じ物表示となるだけでした。
画面のプロパティでデュアルコントローラ、LCD/CRTを選べば
デュアルになりそうなんですが2つに同じ物が表示されるだけでした。
win2000だけ出来ないのかorz
88 :
86:2005/10/30(日) 17:41:21 ID:UdE6SOti
>>87 1と2に同じ物表示したときに、画面のプロパティの
「Windowデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」チェックボックスが有効にならない?
これにチェックをつけるとデュアルになったような気が・・・
詳細は確認できないのでうろ覚えの情報で済まぬ。
89 :
84:2005/10/30(日) 17:48:49 ID:N65ZT3XL
>>88 度々ありがとうございます
デュアルコントローラにしても
>「Windowデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」
のチェックボックスが出てこないんです。
確かにwin98のときはこれをチェックして、デュアルになったのですが
Windows 2000で、ディスプレイドライバを最新版に変えてみるのはどうかな?
XP用ドライバが2000で使える場合も多いので、XP用ドライバをダウンロードして2000に入れてみるとか。
SS3020ゲットー!
しかし、東芝機は始めてなんでわからんことだらけ…
液晶バックライトの輝度、キーボードで変えられないの?
F2キーの水道蛇口マークって、何?
教えて下され。
>>91 まさにその液晶輝度調整が蛇口マークじゃなかったっけ?。
但し東芝ユーティリティをインストールしないとその機能が動かなかったかも。
このスレのレス1の米国サイトでPortege3020用ドライバを全部ダウンロードして入れろ。
>>92 蛇口だったら省電力の切り替えだろうな
画面だけじゃなく、CPUのスピード等もいっしょに切り替わるんじゃないか?
3410を中古屋で見かけたのですが
直接ブート可能なCD-ROMが無いのですが
USBのFD経由で何とかならないでしょうか?
失礼します。迷作のDynaBookSS4000なんですが
米国サイトからBIOSをダウンロードしようかと思うのですが、SS4000はタッチパッドで、
PORTEGE4000はアキュポイントですので、
そのままダウンロードしても大丈夫でしょうか?
なにとぞアドバイスをお願いします。
>>96 日本版に米国版のBIOSを入れるって事かな?
う〜んどうなんだろう。
元のBIOSに戻す事が出来なくなるから俺だったらやらないけど・・・。
やった事ある人いるのかなぁ。
HDD摘出して母艦からデータ流し込んで付属FDDで起動すればOK。
リカバリCDは純正CD-ROMが無いと使い物にならんし
今更、98SEも無いだろう。 OSをWin2000にして
メモリも最大128MB(64MB+64MB)以上の192MB(64MB+128MB)まで増やすと幸せが訪れる。
教えてください。
DYNABOOK SS DS60P/1NMRのHDDが不調なので、
使わない LIBRETTO LI/060TNMMのHDDと交換したいのですが、
可能でしょうか。
また、リブレットのメモリーをSS DS60P/1NMに増設できますか。
宜しくお願いします。
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
>>97 レスありがとうございます。
他のスレで質問しても
問題が無ければ
する必要がないとの事なので
このままでいます。
質問があります。
ss3410でのリカバリについて
FDDは純正PA2680UJ、CD−ROMはCDN-D24VA
→
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdn-d24va/ 起動ディスク(前回使ったやつ)2枚あり、リカバリCDも純正2枚
cdn-d24vaの「起動ディスク自動作成ツール」により起動ディスクを書き換える
書き換えるとMELIDECD.SYSとMELIDECL.SYSがコピーされ、
DEVICE=MELIDECL.SYS /POINTENABLE=CE00
DEVICE=MELIDECD.SYS /D:MSCD001
がconfig.sysの先頭に追記される。
リカバリ開始
電源入れる→Starting Win98・・・→CDNのPCカード、ドライブの情報が表示される→
→リカバリメニューが表示される 「お手持ちのPCカードorCDドライブのメーカーを選択してください」
@〜Eまでは各メーカー名、Fはその他、Dはメルコだが選択しても中のリストにはCDN-D24VAはなし。
どの番号を選んでも、起動ディスク2に入れ替え→CDドライブのドライバを入れてくださいとなる。
Fを選択すると、起動ディスク2に入れ替え→CDドライブのドライバを入れてください→ドライバディスク入れる→
→「ドライバ情報を取得しました。電源を切ってFDDはずして再起動してください。→
→再起動すると、「CD-ROMが認識できません」と出る。
以上のようになり、リカバリすることが出来ません。どなたか分かる方いませんか?
あと他の機種においても外付けCDROMドライブを使ってリカバリする際、認識された場合はリカバリメニューに
そのCDROMドライブがリストに追加されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
103 :
102:2005/11/04(金) 18:34:18 ID:5XL48JJS
追記
以前にリカバリしたときはリストに使っている外付けCDROMドライブがあったと思います。
そのドライブ売ってSHARPのCE-CD01に買い換え。
C押しながら電源投入で終了。
105 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 21:29:34 ID:Ln3czAU2
SS3300を手にいれたのですが、FDDが付属しておらず
OSのセットアップが出来ない状態です。
LinuxやFreeBSDなどのOSでもかまいませんのでとりあえず何か方法は無いでしょうか?
手元にUSBメモリとPCカードなLANカードがあります
106 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 22:52:52 ID:DWWtTSm7
分解してHDDを取り出し、デスクトップPCでLinuxを
インストールしてから元に戻した。
107 :
105:2005/11/04(金) 23:06:20 ID:Ln3czAU2
やっぱりそうなりますかね
こういう薄型PCって様々な所に排熱なんかへの気配りがしてありそうで
分解するのが怖いんですが
108 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:19:34 ID:F8Llaxe0
109 :
102:2005/11/04(金) 23:21:55 ID:5XL48JJS
>104
そこを何とかなりませんかね?
110 :
105:2005/11/04(金) 23:35:33 ID:Ln3czAU2
111 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:37:58 ID:rNSxF4Gd
2002年購入。
電源入れても、windowsMe の画面から進まない。
頭にきて、キーボード全体にコップ2,3杯の水かけたら
完全に起動しない。
1年前に修理だしたばっかなんだけど、どっちの責任?
もう、いいかげん消費者も黙ってないで、しかるべき処置
とったほうがいいじゃないすか。
釣りは他でやろうな。
これって有名なコピペの劣化版じゃ
>>108 誰へのレスかよくわかんないけど、105へのレスなら、
SS3300のFDDはUSBで無く専用コネクタで、USB-FDDブートは多分無理だから、
USB-Linuxブートも多分無理。
3480を中古で買ったのですが全然ファンの音らしきものが
聞こえないのですがこんなものなのでしょうか?(;´Д`)
まぁたしかに重い作業はさせていませんが
SS3410用FDDなら放出するよ。
昔モバ板の放出神に応募したら当選したんだけど直後の引っ越しで紛失
残念だけど仕方ないですって返事して半年後に見つかったんで送りますと( ゚∀゚)
で先日届いて他のブツは有効活用させてもらってますがSS3470なんでFDDは使えない罠。
もう買っちゃったならアレだけど。
それSシリーズの起動用FDDとして利用できるからとっておくに限る。
3410も3470もFDDはUSBだしそれ汎用性高いヤツ。
USB-FDDって、確かにたまにしか使わないけど、それに限って重要な時だったりするから、
やっぱり買っておくべきだし本体手放してもとっておいていいんじゃないかと。
最近は大型ノートとかデスクトップとかでもFDD非内蔵多いしね。
昔買った34xx用のUSB-FDDあるが、
その後リブレットL・S4に他メーカーで悪いがその後買ったVAIO Z1でもブート可で、
年に数回しか使わないがやっぱり役立ってる。
>>116 スーパーπとか負荷かけてみたら?としか言いようが無いかと。
製造から5年経ってるわけだから。
あれ3410用じゃないのかな?
USBじゃなくて専用端子の奴。
帰ったら型番確認するぽ。
USBのFDDはIBMって書いてあるのを持ってて便利に使ってるよ。
SS3300をsoftFSB80x4で使ってます。
5倍にしたいのですが
マザボの倍率あたり載ってるHPとか知っていたら教えてください。
ググったけど見つからず_(._.)_
>>109 俺も104に一票。
東芝のCD-ROM選択フロッピーと、バッファオーのCDN-D24VAの起動ディスク作成ツールと、
両方組み合わせてるからおかしくなってるんじゃないかと。
お互いに相手を考慮した作りになってるとは思えない。
それぞれ独自のやり方でやっていて、共通のプラットフォームがあるわけじゃないからねえ。
自動設定ツールが書き換えたCONFIG.SYS・AUTOEXEC.BATを参照して、自分で考えて、
メモ帳とかで手作業で書き換えるしかない。
起動フロッピーとかのDOSの場合は、Windowsみたいに複数のCD-ROMの差し替え共存両立は無理。
複数のCONFIG.SYSを入れ替えるとか、ADDDEV・DELDEVの類で組み込みを切り替えるか何か
だと思うんだけど、多分他人に頼るのは無理。
自分で解決できないなら、そのドライブを使うのは諦めろ。
もしかしたら他の板とかにCONFIG.SYS・AUTOEXEC.BAT添削スレとかあればいいけど、
2ちゃんでやるには複雑過ぎるんじゃないかなあ?
他の質問にも同じような答したような気がするが、CD-ROM内蔵でHDD交換容易な別の
ノートパソコンにHDDを入れ替えてやるのが一番いいんじゃないかと。
ただ本来ならパーテション切りとかは極力別のパソコンでなくそのパソコンでやるのがいいんだけど。
125 :
102:2005/11/06(日) 00:30:03 ID:+HjakVuW
>124
どうもありがとうございます。
> 東芝のCD-ROM選択フロッピーと、バッファオーのCDN-D24VAの起動ディスク作成ツールと、
> 両方組み合わせてるからおかしくなってるんじゃないかと。
その通りでした。
今日東芝に聞いて何とかリカバリすることが出来ました。
スレの方々有難うございました。
>>125 ありがとうはいいから、東芝に聞いた内容、それに基いて行った内容を具体的に書けよ。
そうすれば、次に同じように困った人の役に立つかもしれないだろ。
3490 DS70Pで512MBのメモリって実績ありますか?
ない
SS3470ゲト
\8kなら安いかな
いい買い物だな。
なぁヒンジグラグラ(自立不能)の3490が家にあるんだけど、いくらくらいならみんな買ってくれるかな?
>132
????????????HDD??
134 :
133:2005/11/07(月) 22:03:17 ID:v1QCWF+p
化けちまった・・・。
メモリとかHDDにもよると思うけど、1〜1.8万ぐらいじゃないか?
もう少し詳しく書いてくれんとなんともいえんだろう。
普通にオクの相場調べりゃ良いんじゃないの?
>>134 メモリ128MB・HDD20GB・液晶はそんなに暗くない・キズはそんなに目立たない
リカバリCD1枚(win98)・純正CD-DRIVE付き・マニュアル付き・ACアダプタ付き
標準バッテリ(1時間はもつ)
こんな感じです。あと緩衝ケースもおまけにつけちゃう!
という感じです。
>>135 ヒンジグラグラの例がなかったもので。
>>136 東芝PC工房へ修理を依頼すれば、技術料12000円。ヒンジ部品代8000円ぐらいかかりまつ。
自分では修理は難しい。良品中古の液晶部分と交換かな?(ヒンジ良品付き)
価値として2万円かな?部品取りとして。
なるほど。参考になりました。ありがとう。
2万で売れたら結構ホクホクかな〜
ヒンジが逝っているのに、2万は・・・
無理だよ。 故障品ならジャンク扱いで買い叩かれると思え。
オクで出せば
>>134ぐらいだと思うよ。15k〜18kは行くと思う。
パーツ取りだけでもそう悪くないしね。
ヒンジなんて簡単に交換出来るよ
そこに報告されてないけど、TDKのPCD600U(USB CD)でもboot可能。 w2k sp3以降
>>143 すごく大雑把に言うと、2001年までの3000番台シリーズはPCカード接続CD-ROMの一部だけ可。
2002年のSS2000/S4あたりから、PCカード接続だけじゃなく、USB接続CD-ROMの一部でもブートやリカバリ可になった。
そのあたりは
>>10だけじゃなく
>>16にも書いたので参照。
あと偶然か知らんがSSスレは2ちゃんでも2001年までとそれ以降の現行機種とに分かれている。
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126896410/l50 1 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2005/09/17(土) 03:46:50 ID:zXCmE3Rt
東芝の1998年〜2001年頃のDynaBook SS 3000番台を中心とする旧型総合スレです。
(略)
東芝【・・dynabook SS Part 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/l50 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2005/08/11(木) 12:02:59 ID:c3008ln7
2001年以降の東芝のモバイルPCを取扱うスレです。
(略)
>>144 と言うわけで同じ東芝でも相違がある。情報提供は乙だが、PC本体機種名も書いてくれ。
USBがおkだから2002年以降の機種じゃないかな?
>145
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
DynaBook SS 3410 C40/1J8のHDD(MK6014MAP)がついに逝ってしまった。
自分で換装してみたいのだけど2.5インチHDDの9.5mmの東芝製のHDDなら
どれでも大丈夫でしょうか?
>>147 東芝じゃなくてもOK
ハードウェア板に2.5インチHDDスレあるから覗いてみるといいかも。
149 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 19:34:38 ID:okuvOltr
日立製の1.8インチのHDDもOK。東芝製はだめよ。
150 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:53:40 ID:AjHsveHk
A1/465CMCを所有しています。 OSがMeなのですが、W2KかXPに変更したいと思っています。
東芝の他のモデルのリカバリーCDからOSを入れた事がある人っていませんか?
Meはもう嫌!
www.dynabook.com → モジュールダウンロード
→既にDynaBook A1が選択されているはずなので
(アルファベット順で一番前なので)
そのまま検索ボタン押せ。
>>150 リカバリーCDは基本的にその機種専用と考えた方がいい。
OSはOEM版というのがパソコンショップ等で売っている。
そういうOSを買って来て入れて
>>151にあるような手順でドライバを入れる。
DS50C 1CMNの最大搭載メモリはどのくらいですか?
しらべてもわかりませんでした(´・ω・`)
155 :
147:2005/11/11(金) 13:15:21 ID:SYkXhEZZ
156 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 17:15:53 ID:a79pvGv5
157 :
153:2005/11/11(金) 17:36:48 ID:0uEsvfU9
有難うございます。
1CMNがなかったですが、CCRというので一緒ですか。
最大128ではwin2000は難しいですか?
常駐切ればなんとかいける。
159 :
153:2005/11/12(土) 00:23:21 ID:d79kZbn7
なんどもすいませんが、1CMNの空きスロットに
128Mを挿して、196で動かせるという記述があったんですが、
可能なんでしょうか?
後、増設作業は難しいですか?
昔バイオノートをばらして増設したことはあるんですが、
その時は手順説明サイトがあったので…(´・ω・)
>>159 空きスロットがあるならその為のスロットなのだから
可能だと思うが。
162 :
153:2005/11/12(土) 01:24:02 ID:d79kZbn7
皆様親切に有難うございます。
という事はPC100か133の144ピンマイクロDIMM128MBSDRAMを探せば良いという事でしょうか?
簡単な店員さんに尋ねやすい呼び名はありますか?
裏蓋空けるだけなら前より簡単そうです。
どうも有難うございました。
>>162 PC133 SO-DIMM 128MB(144pin)
普通のパソコン屋ならこれでいいんじゃないかな。
最悪本体持って行けばいいし。
>>163 おいおい、SO-DIMMとMicro-DIMMは別物だぞ。
>>162 普通に128Mの128MbitDRAMを使ったPC-100かPC-133のMicro-DIMMと言えばいい。
一応、128Mbitx8構成の8枚チップ物(片面4枚)ならまず大丈夫だけど、機械持っ
て行って動作確認取れるのならそれが一番だ。
Buffaloのテンプレにある奴なら確実に入手可能だと思う。
中古のSS3430(付属品ACアダプタのみ)を購入し、
OSをWIN98(OEM)→WIN98SEとインストールし
豪州サイトのPortege3440CT用のドライバをいれたのですが、
パネルの開閉してもハイバネーションが起動しません。
スタートメニューにあるHIBENETEでは正常にハイバネしますので
電源管理廻りがおかしいと思うのですが、
どうすればパネル開閉でハイバネするようになるのでしょうか?
>>165 本当にスタートメニューからハイバネーション出来ているのか?
2Kで言う所のスタンバイ状態に入っているだけかも知れないぞ。
BIOSでハイバネーション有効にして、HALLOC.exeでハイバネーション領域確保したか?
それでも駄目なら、爪楊枝か何かで手前の液晶パネルロック用の爪が入る穴を押してみ
て動かなければ分解してスイッチの位置を直して再組み立てだな。
>>153-164 ちょっとたんま。おまいら、情報がかなり混乱してるぞ。
SS DS50Cには大きく分けてSS3430(DS50C/1N)系とSS DS50C/1C系の2種類があり、
名前は似てるが内容はメチャクチャ違う。
(1) SS DS50C/1N 系:1スピンドル 質量1.3kg 日本製 440MX Micro-DIMM 最大192MB
(2) SS DS50C/1C 系:2スピンドル 質量1.8kg 台湾製 440BX SO-DIMM 最大320MB
今回の質問者153・157・159・162のDS50C/1CMNは名前の通り後者。
DS50C/1CA・SSDS50C/1CCRのバリエーションモデル。
正式ウェブカタログに掲載されていないので非常にわかりにくい。
正式に一般PC販売店で売られた物で無く、大学の学生向けに斡旋販売された物か
一部の小売店向けのカスタムモデルと思われるが詳細不明。
俺は中古PC屋のottoでアウトレット品がかなり売られてみるのを見かけた記憶がある。
1CMNは多分モデム内蔵でLAN非内蔵。それがネックで手を出さなかった。
東芝の公式情報に出てないが、キーボードを外して増設メモリスロットに
「PC100/133 SO-DIMM 256MB(128Mbitチップ品:東芝タイプT互換)」
を取り付ければ、最大320MBまでいける。
161がリンクしてるメルコの情報の「DS50C/1CA・DS50C/1CCR」の部分に
最大320MBと書かれているが、この部分は正しい。
なお普通に「PC100/133 SO-DIMM 256MB」を買うとたいてい256Mbitチップ品で使えない。
128Mbitチップ品は品薄で割高。
…だと俺は思ったんだけど、161はDS50C/1NとDS50C/1Cを混同してるし、
163は128Mbitチップ品を明示してないし、164はMicro-DIMMだと言ってるし、
みんな微妙に書いてる事が違っていて、どれが正解かは何とも言えない。
なお、このスレの最初
>>1-25のテンプレでもFAQに近い扱いで書かれているんだけど、
あちこちで断片的なので、普通の人がテンプレで理解するのはかなり困難。
168 :
165:2005/11/12(土) 19:38:31 ID:KJlEsBNj
>>166 回答有難うございます。
スタートメニューのhibenateはwindowsの終了→スタンバイとは
明らかに違う挙動をとりますのでハイバネはできていると思います。
太陽と月のマークとプログレスバーが表示され、電源が落ちるまで
ハ−ドディスクにアクセスしていますので。
biosはどの項目をいじればいいのかわかりませでした。
HALLOC.exeは実行しました。
で、液晶パネルロック用の爪が入る穴を押していようと中をのぞきましたが、
スイッチらしきものが見つかりません。
穴の真ん中あたりに直径1mm程度の穴があったので、もしかしてここに
スイッチがあったのかと思い、爪楊枝でつつきましたがなにも起きません。
とりあえず、購入した店にもう1台SS3430があったと思うので、
明日穴の中をのぞ気に入ってくることにします。
分解したら再組み立てする自信がないので・・・
169 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 19:46:55 ID:PbbAy0Qw
見に来てびっくりしました。
SO-DIMMの256MB(128bit)だととりあえず入ってみた店で8000円位でした。
次は本体持ってきて聞いてみようと思いますが、
キーボードもちあげるなら裏蓋よりは難しいですね(´・ω・`)
Cele500の320MBならXP動きますかね?
170 :
166:2005/11/12(土) 22:31:48 ID:wkbi5EXp
>>165 ご愁傷様。それはその穴の左横5mm位の所にあるマイクロスイッチを押す為のプラ
スチックの梃子を固定するための穴だ。この梃子はさらに右横2cm位の所のHDDの
前辺りで螺子止めされている長さ2.5cm位のプラスチック部品で、通常は穴を
覗くと黒いプラスチック板が見えるようになっている筈。
ちなみに、裏面のキーボードより手前側のB6とB10の螺子を外すと手前のパネル
だけ分解できるんで試しに分解してみたら?
たぶん、そのパーツそのものが無いと思うぞ。
171 :
164:2005/11/12(土) 22:41:55 ID:wkbi5EXp
>>167 混乱させてすまん。DS50C/1Nの事だと勝手に思っていた。
まぁ、SS DS50C/1Cでも、440BXのリビジョンがC1未満なら64Mbit迄のDRAMしか
認識しないし、C1以降でも128MbitのDRAM迄しか認識しないから要注意だ。
SO-DIMMの場合だったら大抵片面4枚載るので両面8枚の128MBytes品なら動作する。
256Mbytes品の場合、チップ内部のバンクが128Mbit構成になっている奴か16枚
構成の物でないと認識しない。
あれ〜卍さんってもういないの?
DynaBook SS DS50C/1NMRのメモリのコトに関して聞きに来ようと思ったら、
それに近い話題が出ていてビックリしました。
それはともかく。
メモリを増設するには
PC/100(or133) 144Pin Micro DIMM SDRAM という規格のメモリを積めばいいということはわかったのですが、
バッファローの対応表
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/list.php?from=900&numrows=1284&limit=50&maker=71&sy=.&sm=. を見ても、この機種の欄にはすでに販売が終了しているMS100と133の64Mメモリしか載っていません。
しかしDynaBook SS DS50C/1N8Mという機種はMS133-A128Mというメモリに対応していると出ています。
同じDS50C/1N系ということで、このMS133-A128M「Y」というメモリを買っても大丈夫なものでしょうか?
(1N8Mの対応表から飛ぶ先にあるメモリはA128MではなくMYになっている……)
ご回答よろしくお願いします。
おーい!!
M3かSS4000を今使ってる人います?
あまり話題に出ないので寂しいです・・・
176 :
165:2005/11/13(日) 12:28:15 ID:GP7Lg575
>>170 パーツ欠損ということですか・・・ orz
店頭のスペック表にHDD10GB→6GB スペックダウンとあったので
前のオーナーか店かはわかりませんがHDD交換して、
その際に無くしたのでしょうね。
スペック表にこのパーツのことは記載されていなかったはずだから
店と交渉してみます。
177 :
173:2005/11/13(日) 13:15:40 ID:YM1/mUWN
>>174 ありがとうございます。
早速、近場の電気店を回ってみました。
そのうちの一軒でMS133-128MYというメモリがありました。
バッファローの対応表では(1N系の他機種が)A128MYに対応ということになっていたし、
A128MYと128MYはキチンと区別されていたので、
このAのつかないメモリは、自分の1NMRには使えないのかもしれませんが、
もし使えるのであれば通販をするより速く安くメモリを手に入れることが出来ます。
DynaBookSS DS50C 1NMRでこのメモリを使えるかどうか、
知っている人がいらしたらお教え願います。
よろしくお願いします。
>>177 MS133-128MYはだめです。Aがつかないと
179 :
177:2005/11/13(日) 18:24:36 ID:YM1/mUWN
>>178 やはりそうでしたか。
ありがとうございます。
素直に通販で手に入れようと思います。
3430を購入。20GBに変更し、BIOSをアップ、Win200をインスト。増設メモリはどうしよう。
金がない。だれか恵んで!
>>176 >店頭のスペック表にHDD10GB→6GB スペックダウン
いや、6Gモデルの3カ月後に10Gモデルが出てるから単に店主の勘違いの線が
濃厚だと思うぞ。あの部品外さなくてもHDD交換できるし。
DS50C/1CMN
です。
SO−DIMMの256MB(128bitチップ)増設できるらしいとは聞いたんですが・・・
>>182 ∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / <こいつマルチクマー!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
3410のHDDを交換して電源を入れた場合赤いtoshibaの文字が出た後、
真っ黒の画面に白いアンダーバーみたいなのが
点滅した画面がずーっと続くのですが、hddを交換した場合はこの変化で
大丈夫なんでしょうか?
187 :
ss3330@山手線:2005/11/17(木) 18:58:17 ID:e1Zk4Zvf
>>186 HDD交換って 買ってきたもの そのまま 入れただけ?
>>187 買ってきたものというかオークションで落札したものを
そのままはめただけです
>>188 フォーマットはしてません
OSもいれていません
190 :
ss3330@千代田線:2005/11/17(木) 20:59:47 ID:4ct5uX3Z
>>189 フォーマットしなさい
OSをいれなさい
#いじり壊し 以下のレベルだわな
つか、そんな事を聞く人が1スピに手を出すとは・・・・釣りですか?
1スピンjノートを使いこなすには、OS再インストールが出来るような周辺機器と、それに見合うスキルが必要だよ
スキルは検索すればすぐ付くと思うんだけど、
この手質問は相変わらずあるなあ
デスクトップ系の自作スキルとは違って手持ちの機材で何とかする発想力というか応用力 要るしね。
とはいうものの今回の件はこんなレベルか
「デパートで買ってきたカブトムシが動かなくなったので背中のふたをあけて電池を入れようとした小学生」
昨今のねじが緩みません君よりマシ
そこでマジレスすると用意するのは
・SOFT: HD革命/CopyDrive
・HARD: ノバック NV-HD280W [2.5インチHDDはいーるKIT Dual エントリー] 1394接続
この構成ならば1万の出費でOS環境そのまま移動出来るがどうだろう。
196 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 17:26:25 ID:TvdjSbMO
すみません質問させて下さい。
使用している機種はDP65cです。1999年製でCPUはモバイルセレロン650MHZです。
どこかのホームページでCPU換装の事が書いてあったので挑戦してみたいのですが、
上位CPUで互換性があるものはどれでしょうか?
よろしければご指導お願い致します。
>>196 それ以前にそのマシンが見つからないのだが
そのどこかのHPをもう一度見ろよ
>>196 同じコアのCPUならばほとんど対応可能だと思う。
逓倍・電圧はBIOSで自動取得するはず。
ただしintelのPageに行かずにここで質問している時点で・・・
俺しらね
つーか、分解してCPUを拝んだ事すら無いのでは?
201 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 08:20:39 ID:J2yVKFWs
SS2000をゲット。フォーマットしようとFをキーイン。Oを押しても出ず、フォーマット出来ず。9とOとLのラインが死んでいるらしい。どうすればよかんべ?
202 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 16:08:54 ID:47/pDCgZ
キーボードの交換しろ!
又はボートプリケーターを入手して外部キーボードの接続
どっちにしろ追加出費は避けれない
>>202 サンクス!
東芝PC工房にTELしたら、キーボードのみ販売してもらえることとなった。
休み明け鳥に逝きまつ。
204 :
186:2005/11/24(木) 02:00:18 ID:TcuVQ94B
HDDをフォーマットしてOSをインストールしたのですが、
windows2000のロゴがでる前の黒い画面で停止したまま動きません。
これは、CPUが壊れているんでしょうか?
>>204 CPUが壊れていればロゴがでる所まで進みません。
OSがSystem fileを読み込み中に何かのfileがhdd中に
発見出来ないか、読み込んだ物が壊れているかどちらかです。
196です。
質問に応えて下さった皆さん、ありがとうございます。
インテルにHP等、調べてみます。
207 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 19:49:31 ID:SIbqLvXo
201です。SS2000のキーボードを新品と交換し終わりました。快調です。ありがとさんです。
>>205 レスありがとうございます
自分には対処しようがないので
諦めようと思います
>>204 OSのインストールはどのマシンで行いました?
デスクトップマシンでインストールして、そのまま付け替えてたり
していませんか?
210 :
SAGE:2005/11/25(金) 14:55:45 ID:bnD55KbT
A1/465CMCを所有しています。付属のDVD‐ROMが故障しました。
ドライブを現在販売している物へ交換したいと思っています。
できれば,RAMも認識する物が良いのですが。。
どなたか,わかる方お手数ですが,型番・形式・メーカー名等
お教えください。CD-Rも焼けずに困っています。お願いします。
>>209 >>デスクトップマシンでインストールして、そのまま付け替えてたり
そのままのことをしました
どうすればいいか、教えて頂けませんか?
お願いします
>>211 1.ノートに組み込んでFDDでWin9xのFDで起動してHDDをformat/領域確保
2.BIOSでHDDを自動検出に指定してからデスクトップにノートのHDDを繋ぐ。
3.適当なOSを起動して、Win2KのCDからi386以下をノートのHDDの拡張区画にcopy
4.ノートに組み込んでFDDでWin9xのFDで起動してi386の下のsetup.exeを起動
でいいんでないの?
俺は面倒だからWin2KのドライバのついてるPCMCIA-SCSI/HAとSCSI-CD-ROMとUSB-FDDで
2KやXPのFD起動でインストールして、移行はデスクトップに繋いでDriveCopyPlusでさく
っとやってるけど。
ちなみにXPの起動FDイメージはMSのサイトにしか無いから適当にダウンロードしてくれ。
>>211 う〜ん…
どうすればいいか教えてって、こういうヤツに手取り足取り教えても
次から次へと新しい疑問をが湧き出て来て、キリが無いんじゃないか?
純正互換PCカード接続CD-ROM買え。のほうがよくないか?
デスクトップでウィンドウズのセットアップを最後までやった
HDDを3410に付けたなら、そりゃ立ち上がるわけがない。
余計なハードウェアがたくさん認識されて余計なドライバが組み込まれてしまってる。
215 :
221:2005/11/26(土) 01:45:22 ID:u5r0kTb3
>>214 んにゃ、単純にジオメトリが違うだけだと思うよ。若しくはHALが違うか。
大方P4HTのWin2KでACPI-MPSのHAL入れて起動しないだけだと思うけど。
>純正互換PCカード接続CD-ROM買え。のほうがよくないか?
何処で買えばいいかの質問に答えるの面倒だからSCSIのPCカードとドライブを
示した訳だが。悪かったかな?
質問です。
当方3490も、S7も同じ現象になったのですが、
正規のWindowsXP Pro をセットアップしようとすると
ブルーバックして弾かれるのですが、入れられないのでしょうか?
ノートPC付属のOSだとうまくいく状態ですし、先ほどの正規のXPを他PCでセットアップしようと試してみたところ、
普通にセットアップできます。
東芝のノートPCにはハードウェア的に入れられないのでしょうか〜?
>>216 東芝にドライバが用意してあるんだから入るでしょ
3330でも入るというのに
>>216 同じ現象でSS3490でも、同じくブルーバックでSTOPエラーが出ました。
私はMSのサイトから、WindowsXP用のセットアップ用FDを使用。
HDDも調べたし、他のPCにHDDを取り付けたら正常にSETUPできるので
3490の故障かと思ってました。
以下の方法でSETUPが出来たので、書きますね。
Windows98SEのインストール用FDで
起動し、FDISKコマンドでHDDのパーティションを2つ作って
C:とD:(700MB程度で良い)を作成。再起動後にC:とD:を
フォーマットし使用できる状態にしてから、WIN98SEのCD-ROM
のWIN98フォルダに移動してSMARTDRV.EXEを実行。
終わったら、XPのCD-ROMに交換しI386フォルダをフォルダごと
D:にコピーします。終わったらCDを抜いて、D:のI386フォルダに
移動し、WINNTを実行するとインストールが始まります
私はWin98SEのFDとCDを利用しましたが、参考まで〜
>>218 早速のレスありがとうございます。
Win98の起動ディスクでパーティションを分けるとなると、
FAT32になるのでしょうか?
何はともあれ、一度試してみますー。
どうもありがとうございました
221 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 16:05:05 ID:4TD9ILge
Satellite2270使ってるんだけどメモリがかなり少ない・・
今64MBしかないので128MB増設したいんだが増設は簡単?
>>218 私も3440@Win2KSP4で似たような事態に陥りました。PCMCIA SCSI-HAのドライバ
組み込み直後に落ちるのでそっちの問題かと思い、LibL3で試行してみると再現す
るので、HAのメーカーに相談したのですが、その後、思い立って適当なデスクトッ
プで試行してみる起動FDの3枚目の不良と言う落ちでした(笑)。
再度作成し直してからセットアップかけると問題なくインストール出来ました。
>>220 なるほど〜。ドライブはこいつを使ってますのでコレが原因かもしれません。
あと、調べたところS7ではメモリ不具合で一定条件下でブルーバックになるみたいですね。
S7でもブートする時はこのドライブを使っていたのでもしかしたら…
何回も試してたら純正OSの方で入れなおしても3490のポインティングデバイスが認識しなくなりました(爆)
3490はあれが良かったのに…
試してみます。みなさん色々ありがとうございました。
>>220さんの紹介してもらった手順でうまくいけました〜
みなさんどうもありがとうございました(゜▽゜)
226 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 03:29:43 ID:DIEl6wAn
初めてノートPC(S5/280PNKWの中古)を買って
便利で喜んでいたのですがローソファからぽろっと畳にすべり落とし
液晶がバキバキになってしまいました。
メーカー修理だと7万くらいするそうなので自分で取替えようと
LCD(LTM12C328)探してますが検索しても海外でも在庫ぎれ
ばかりのようです。
中古のものは秋葉原とか歩き回ったら見つかるもの
なんでしょうか・・・?もしくは購入できるところ知ってる方
いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
>>226 アキバならチチブ電気で純正パーツを仕入れる事が出来るかもしれない。
たまに、QCpass等のジャンク屋に液晶だけ転がってる事があるからそういうのも良いかも。
OS無しのSシリーズをPCnet等で売ってたらそれを買って液晶だけ付け替えとか。
まぁガンガレ
228 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 03:55:17 ID:DIEl6wAn
>>227さん
ありがとうございます。明日にでも秋葉原にいってみようと
思います!(駅前もきれいになったとのことでそれも楽しみ)
おなじSシリーズなら取り付けられるかも知れないんですね。
だめかと思っていたので希望がでてきました!
がんばって探してみます。
「東芝【・・dynabook SS Part 24」から誘導いただきました
早速ですが
SS2000 DS80P/2
中古(傷ある、画面にシミある)
今のとこ正常作動
バッテリーは・・・それなりだけど、一応起動と30分程度稼動可
リカバリCDそろってる
純正CDDをつけるので、リカバリが簡単
みゅ〜みゅ〜鳴くけど予備電源アダプタあり
買ってくれるヒト居ます?
値段は相談ってことで。
教えてエロい人
中古でss3490を入手しました。Win2Kで192MB RAMなのですが、なんとなく
動きがモッサリしてる感じがします。maxusの本体メモリ64MB→128MBを使えば
速くなるでしょうか?(本体128MB+増設128MB=256MBになる) 使用用途は
コタツPCなのでHP閲覧、メール、2ちゃん位です。
ttp://www.maxuscomputer.com/note/memup.html またWinXPへのアップはやっぱり無謀?
>>231 オレは3490の192Mのままでxpだよ。
買った直後に7200rpmHDDに換装して1年半使っているが、結構満足している。でも発熱が気になるんだよね。
最新の5400rpmHDDに換えてみたら?中古機のHDDそのまま使い続けるのも、寿命の点で心配でしょ?
メモリ増設はその後で考えてみたら?
233 :
231:2005/12/05(月) 21:27:41 ID:WvtVS1kh
>>232 サンクス! メモリ256MB化よりHDD交換の方が速さを体感できるですか・・・
容量20GBで不足はないんですが、今のHDDをバックアップ用にして
新しい2.5インチHDD買いますか・・・教えてクンで申し訳ありませんが
SS3490のHDDって2.5インチの何ミリ厚なのですか?
またBIOSは何GBまで認識するのでしょうか??
>>233 教えて君だと自覚してるんならぐぐるなり過去ログ見るなりしろよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
で、HDDは9.5mm厚、BIOSは多分137GBぐらいまでいけるんじゃないの?
235 :
231:2005/12/05(月) 21:52:55 ID:WvtVS1kh
>>234 即レスサンクス! 9.5mm厚で137GB以下の範囲で探してみます。
過去ログも参照してみます。
>>231 かなり無謀
俺も192MのXpだけどはっきりいってモッサリ
サブ機だからいいけど、メイン機ではとても使い物にならない
ネットとメールだけならい98SEあたりで十分でしょ
増設なんかするくらいならSS2000にでも買い替えたほうがいいと思う
>>231 俺も192MのXPだー!
HDDも5400rpmの奴に換装したら起動がかなり早くなった。
なんとなくモサーリしてた分も無くなって快適。
ただ、ウイルス対策ソフト(AVG)を入れたら
ウインドウを複数開いたところからめっちゃ重たくなった。
メモリスワップしてるっぽ。
ちなみに今はX22を使ってる。
MAX192じゃなかたっけ?
マクサスでオンボードメモリーを64→128するんでしょ?
中の人じゃないけど、工賃安いように思える
240 :
231:2005/12/06(火) 11:01:21 ID:CGn36vSz
231@携帯からカキコです。
マクサスのオンボードメモリ64MB→128MB化15,000円を取るか、100GB 5400rpmのHDDを16,000円程度で買うか・・・悩むところだ
241 :
231:2005/12/06(火) 11:29:42 ID:CGn36vSz
(続)ss3490本体を30,000円で入手しただけに、
なんかもったいないような・・・
>>231 HDD100Gを取れ。4200rpmでもオリジナルに比べるとすげぇ高速だ。
SS3490が死んでも流用が効くし、売り飛ばせる。
243 :
231:2005/12/06(火) 14:03:44 ID:CGn36vSz
231@携帯です
やはり5400rpmHDDか・・・
元の20GB HDDって何rpmなんですか?
またまた教えてクンでスマソ
>>231 時期的にMK2018GAS 4200rpm 5V 0.7Aが入っているはず。
ちなみに、カタログスペック的にはMK1031GASは3割増し程度の転送速度。
ベンチマークでもそんな感じ。バッファが4倍の8Mになってる事もあって、体感は速いよ。
245 :
231:2005/12/06(火) 15:59:39 ID:CGn36vSz
>>244 サンクス!
ではMK1031GASかMK1032GAXあたりを狙ってみます。
>>245 高回転のHDDは発熱も考慮すること。
低回転であるが、プラッタ容量、バッファが大きいもの
という選び方もある。
247 :
231:2005/12/07(水) 07:49:00 ID:DZdbZTDj
>>246 では実績あるHDDはありますか?
スペック見てると5400rpmでも消費電流とか少なくなって
いるようなので安心して交換できそうだが・・・
248 :
231:2005/12/07(水) 07:59:25 ID:DZdbZTDj
ところでHDDの換装はどうやるのですか?
過去ログにあるWin98を入れて、Win2Kから
i386フォルダコピーしてWinnt.exeを起動?
母艦でHDD2台刺してxcopyじゃだめ?
>>247 SS3430にMK6026GAX入れてるけど、すぐに41度越えてSMARTのチェックソフトが
警告吐くよ。ちなみに、こいつは5V 1.0A。MK1013GASはMK2018GAS/Pと同じ
0.7Aだ。
>>248 俺は母艦に繋いでLBAで認識させてDrieCopyPlus一発。HDDのOSは起動しない。
若しくは、\bootdisk\以下から起動FD作って2K用ドライバのあるデバイス
使ってノートに直接インストール。
HDDの換装とOSインスコを一緒にしてるヤツには無理タポ
251 :
231:2005/12/07(水) 12:50:02 ID:DZdbZTDj
>>249 情報どうも
>>250 すみません
意味が分からないのですが・・・
ホントはリカバリCDがあれば
専用CD-ROMは準備できるので
一発なのですが・・・中古で買った時付いてなかった
>>251 そりゃHDD換装はハードウェア的な交換だけで済まず、
ソフトウェア的なディスクイメージコピーかOS再セットアップが不可欠だから、
一緒と言えば一緒なんだけどさあ。
ハードウェア的な作業とソフトウェア的な作業は、
論理的に全く別問題だし、それぞれに重要なポイントがあるんだよ。
いろいろな方法があるし、状況に応じて最適な方法も変わってくるんで、
それに配慮して書こうとしたら時間がいくら有っても足りないんだよ。
そもそも、例えば3年前に購入してずっと使ったPCを延命しようというなら納得行くが、
わざわざ古いPCを買ってメモリ貼り替えだHDD交換だってどうみてもバカじゃん。
それだけの費用をかけるなら中古でも最初から性能が上のものを買うほうが、
費用面でも作業の手間や容易さにおいても、圧倒的に賢い。
その3490はどんなにがんばったって、RAMを256MB超にできないんだよ。
それなら最初から、最大メモリが512MBとかのノートを買えばよかったじゃん。
HDDがもっと大きいノートを買えばよかったじゃん。
そのデメリットを分かってて、かつ、自分でなんとかできる知識・経験があるならまだいいけどね。
やり方がわからずに2ちゃんで質問ですか。
とか言いながら、HDDをMK1031GASに換装してデータ移行待ち時間中の俺様が来ましたよ。
>>252 2月の東芝大容量バッテリ祭りの前にバッテリより安いからつって、LibL3流用前提
でSS3430+大容量バッテリの中古買った俺は負け組み。
いや、祭りの時にPABAL005も買ったけど。
>それだけの費用をかけるなら中古でも最初から性能が上のものを買うほうが、
>費用面でも作業の手間や容易さにおいても、圧倒的に賢い。
とは言え、2.5吋5Vで非スライドパッドでとなってくると選択肢が非常に少ない
んだわ、これが。
あと、再セットアップ領域化以前、以後でも難易度は違ってくるし。そもそも
分解に向いた構造か否かってのもあるしなぁ。LibLよりSS34xxの方が楽だし。
まぁ、安さと性能だけで選択するのであれば、バカでかい2スピンドルノートを
買えばいいんだけど持ち歩き考えるとね。
254 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 23:43:37 ID:57Sn+3tj
>>248 HDDの換装はな、ねじ6本外してパームレスト外すとHDDが右側に見えるから差し替えればおkなんだよ。
そもそもお前の日本語が間違っている。
HDDの換装とWindowsのインストールは全く違う作業だ。
言葉の勉強からやり直して来い。
255 :
231:2005/12/08(木) 07:51:41 ID:8LrHDrWZ
>>256 QC-PASSで見るものばかり出品してるな。
>とは言え、2.5吋5Vで非スライドパッドでとなってくると選択肢が非常に少ない んだわ、これが。
つThinkPad
別に煽るつもりはないが東芝のアキュポイントよりThinkPadのトラックポイントのほうが遥かに出来がよくないか?
とかいいつつPortege7220e使いの俺様が来ましたよ。
RAMは320MBまで増やせるしHDD交換も楽チン。
さすがに若くないので少しでも液晶がデカく、
フルサイズノートと同じキーボードは何よりありがたい。
仕事の一番の相棒だ。(筐体デザインが地味で適当に古いのもいい)
後が期待できないので同型機を2台買った。
乳首自体はどっちでも良いんだけど、ボタンは左右じゃなく上下配置の方がいいな。
+上下スクロールボタン追加タイプのアキュが個人的に最高。
あと左下はCtrlじゃないともうダメポ。
260 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 02:38:40 ID:IHPCqe1/
HDDをフォーマットした後OSをセットアップできません。
SS3410で純正のCD-ROMドライブはありません。
起動Diskはあるのですが、外付けFDDを認識いていないようなのです。
どうすればいいのでしょうか?
純正ドライヴを買うべし!
262 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 12:05:19 ID:zb9CEX9C
>260
まさかと思うがBIOSでUSBフロッピーの起動はENABLEにしてるんだろうな?
TEACかYE-DATAのOEM品なら起動するはずだ。
263 :
sage:2005/12/13(火) 12:57:10 ID:7p/tYwN0
最近流通してるタッチパネルのSS2000も
やっぱり黒ズミでるのかな?
264 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 20:41:43 ID:ktUE2JKP
シミは出ていないが、増設メモリはもう手に入らないよ。バッテリはまだ手に入る。ヨドハシで14000円台だつた。これで65000程かかるよ。どうするかだな。
3430だけどシステム起動ディスクがあればUSB-CD-ROMでもリカバリーできるんだね、
いままでPCカード式しかダメなのかと思っていた、範囲が広がってラッキー
266 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 00:23:25 ID:78un2tIA
SS2000シリーズは液晶のシミができやすいのと
HDが1.8インチなのと増設メモリの入手が難しいのがネック。
むしろSS3490の方がB5としての完成度は高いしHDを最新にすれば
体感速度も上だと思う
てか液晶のシミのできやすさが半端じゃないね。
中古ショップではリース落ち引取りの半数以上がシミのせいでJUNK行きらしい。
267 :
260:2005/12/14(水) 00:35:36 ID:nLLQ22J6
>>262 >まさかと思うがBIOSでUSBフロッピーの起動はENABLEにしてるんだろうな?
見落としていました… おかげで無事セットアップできました。
ありがとうごさいました。
3480と3490でオークション相場がだいぶ違うようだけどクロック100の差が
そんなにでかいのか?
269 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 12:46:08 ID:ndD1bCT6
3490は最終型だから・・・
>>249 漏れはパームレストが熱くなるのが嫌だったんで、厚めの熱伝導テープ用意してHDDに貼り
その部分だけHDDのシールド切り抜いて底板に熱を逃がしてる。
271 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 21:52:07 ID:tNDHz6pP
3480MeのHDDをXCOPYでクローンHDDを作って(IBM30GB,4200rpm)、二個一で
再生させたSS3010に入れて立ち上げたら、勝手にデバイス認識,ドライバインスコして
普通に動作してるッ、チョット感激,得した気分ッ。
キモチ,オリジナルの98よりキビキビッしてるかなァ。
3480、3430ともUSBのCD-ROMが使えなくなった・・・
CD-ROMが壊れたのか?
274 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 00:02:49 ID:6+PXeib3
PCカードUSB2.0で使ってミッ。
275 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 02:17:24 ID:tsLRCnV/
3490にCARDBUSのLANカード入れて1年以上も使っていたが、カードが壊れた。
新品で同じカードを入れたら、数週間で壊れた。
症状も全く同じで、カードは認識されるが、「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示される。
もちろん、故障したカードは別のPCで確認しても同じ症状。
もう怖くてこの3490のCARDBUSは使いたくない。
(今はUSB−LANアダプターでかろうじてネットにつないでる。)
同じ症状の方いませんか?
>>275 すまん。
16bit3.3V専用のPCカードを使うと壊れるという不具合が過去に
あったみたい。修正BIOSが出ているよ。
278 :
SS4000:2005/12/19(月) 07:05:00 ID:CtZszEXW
あなたが思う
DynaBookSSの中で
名機はなんですか?
ベスト3を教えて下さい。
後、出来れば迷機ベスト3もお願いします。
名機
1 3020
2 3470
3 3490
名機
7020
迷機
DS50C/1CA
海外版でもいいなら・・・
我的名機はportege3490CTだな
PenIII700にオンボード128MBはこれだけだし。
パームレストも変色しないし。
282 :
231:2005/12/19(月) 20:59:53 ID:d6r17vTq
>>275 ここに3490も載ってます
ttp://dynabook.com/assistpc/download/33pccard/bios_up.htm みなに意見をもらい、HDD換装しますた。
東芝のMK1032GAX(ATA100 100GB)辺りにしようと思ったのですが、
消費電流と発熱(あとフトコロとセカンドマシンというの)を考慮し、
日立のHTS541060G9AT00(ATA100 60G)にしますた。
PCの起動もIEもメールも速くなったようで嬉しいです。
またまた質問で申し訳ないのですが、drivecopyplusで旧HDD東芝
MK2016GAPを新HDDへコピーし、MBRもコピーしたら、旧HDDの
HDDのアクティブが解除され、あわててパーティーションマジックで
アクティブに戻したのですが、旧HDDは立ち上がりません。理由を
ご存知の方おりませんでしょうか?
まあ新HDDから旧HDDへMBRをコピーすればいいのかもしれませんが、
そしたらまた新HDDのアクティブが解除されそうで・・・
教えてエロイ人!
>>282 fdisk /mbr
かそのHDD繋いでFDかCDで復旧モードで起動してからこれに相当するコマンドが
あった筈なんで、helpを駆使して探す。
下手にPartationMagicでアクティブいじったりするとそのドライブのboot.ini
の中身とかレジストリのドライブマッピングまで変更してくれるので注意。
また、DriveCopy等で作ったクローンを同じマシンに繋いだままbootすると
ドライブ識別子の関係で地獄を見るので要注意だ。2K以降は、だけど。
284 :
275:2005/12/20(火) 02:34:20 ID:wz70TVi6
>>277>>282 どうもです。ですが、そのBIOSなら購入して速攻で入れたから、無関係だと思う。
>>275に追加で、
使用したLANカードはbilliontonのLNR-100BJね。
ttp://www.billionton.com.tw/japan/prdct/prd_e03.htm CARDBUSじゃないSDカードアダプターは、上のスロットに長期間挿しっぱなしでも正常に動くから、
怪しいのはCARDBUSを挿した場合じゃないかと思っている。
あるいは、単に熱でLANカードが逝っただけかも。
HDDは7200rpmに交換してあるし、上にSDカードアダプター、下にLANカードを挿しっぱなしで終日使っていたから。
個人レベルじゃ検証できないし、これ以上LANカードを購入して使ってもいつ壊れるかわからん。
USB端子も弱いらしいから、USB-LANアダプターも不安だ。
LANモデルを探すか、あるいはチンコでも買おうかな。
>>282 drivecopyplusでバックアップイメージ作ったなら
drivecopyplusでパーティションのアクティブ操作してみたらどうかな
286 :
275:2005/12/20(火) 03:04:18 ID:wz70TVi6
>>284 あるいはLAN付きのI/Oアダプタか。しかしデカイ。
287 :
282:2005/12/20(火) 06:32:27 ID:c8ks8CuA
>>283 サンクス! 2kですので該当しそうですね。マニュアルも読んでみます。
>>285 drivecopyplusでアクティブにできなかったので、パーテーションマジック
でやったのですが・・・バックアップイメージはAcronicsTrueImageもあるので
やってみます。
>>275 BIOSの関係じゃないそうですか・・・HDD7200rpmはあやしいですね。
チンコってIOアダプタのこと? USB端子はついてるが使わないですね。
チンコは中国チンコ
289 :
273:2005/12/20(火) 11:29:10 ID:WRg2yoqZ
メルコのUSB2.0PCカード挿してつないだけど同じだった、認識するものの
ドライブの中身が読めないorz、でもこれでリカバリーが出来るんだから
なお不思議???USBドライブの中身入れ替えてコンボにしたのがいけないのかな?
でもこれはこれでずっと使えていたしな・・・
USB2.0のドライブのガワだけのやつ購入したんでとりあえずこれで試してみる、
これで動きがおかしかったら何なんだろ?
290 :
282:2005/12/21(水) 18:29:10 ID:eKOUFJTu
自己レスです。
無事コピー元ドライブも起動するようになりました。
drivecopyplusの設定を確認してみた所、デフォルトで元ドライブを非アクティブにする
ようになってますた。ディスク間コピー拡張オプションで「コピー後にコピー元(先)
パーテーションを非表示にする」にチェックが入っていたのを外して、新HDDから旧HDD
へ再びコピーして復活しました。
みなさんスレ汚しスマソ
このスレなら3000番台はありきたりだと思うので敢えて外してみた。
以下、形式的に「ダイナブックSS」じゃないのも含まれているが
実質的には含まれると思うのでそれは勘弁。
名機
DynaBook J-3100SS001 (1989年)
DynaBook Portege 620CT (1996年)
Portege 7220CTe 国内版なら DynaBook SS 7200e (2000年)
迷機
DynaBook SS 433/251CW (1994年)
DynaBook Portege 660CDT (1996年)
DynaBook SS S4 / SS 2000 / Portege 2000 (2002年)
これ以降SSを買ってないから最近のはよくわからん。
こんにちは 先日 ss3330を購入しました
現在 Meで 64Mで使っていますが
おすすめのOSは 何でしょうか?
諸先輩のみなさま宜しくお願いします
使い方は ほとんどネットです
ネットだけなら何でもいい気がするー
2kやXPじゃMemが足りないし…
>>292 メモリ増設して2000が正解。
メモリ増設しないなら、95が正解。
295 :
292:2005/12/24(土) 16:39:02 ID:NutQeHrG
>>293 >>294 ありがとうございます
>>8を見ると メモリはあと128m増設できるんですね
2kは持っているんで 増設を考えます
2kに変える前にバックアップ取っておく ドライバーって
何かありますか?
>>295 無い。
強いて言えば東芝のサイトから予め2K用のドライバ、ソフト一式を落としておくくらい。
297 :
295:2005/12/24(土) 17:19:47 ID:NutQeHrG
SS34xxのHDDマウンタって何か意味あるのかな
付けなくても問題なさそうならそのままHDD突っ込もうと考えているのだが。
>>298あれはマウンタと言うよりカバーだな
ノイズ対策とショート防止してるだけっぽい。
>265
それって、リカバリ後の本体とFDDがあれば作成できる、リカバリCD起動ディスク?
ってのがあれば、USBCD-ROMからのリカバリが可能なんですね?純正互換CD-ROM
(PCカード式)がゲロ高い値段で取引されてるから手持ちのUSBCDで可能なら
追加投資しなくていいですね。
config.sysあたりをいじれば可能なのでしょうか?
>>299 なるほど。
先日、欠品ある3480を\3kで購入したから興そうと思ってるんだけど、
今日チチブ行ったら取り寄せっていうし、部品取りにジャンク品探してたら
本体より高いし。
地道に探すか
>>299の目的で使うだけなら、他のマシンのモノが100〜500円でジャンク屋にあるじゃん
いらない部分を切り取れば使える(実際に使ってる)
>>300 DOSからUSBのCDを認識させる何かのドライバが必要。
>>300 ブートとかセットアップとかリカバリとか、本体やらOSやらインタフェースやら、
それで可否がいろいろ異なるんだが、
なんか貴様自分に都合よく勝手にこんがらがってると思うんだが…
USB-CDのリカバリは、303が書いてる通りで、
USB-CDのDOSドライバの有無に大きく依存する問題だしねえ。
最新OSでフロッピー起動でセットアップ(リカバリでない)するならUSB-CDでも結構認識できるんだが、
それの話を旧OSでも、とか、リカバリでも、とか、勝手に拡大解釈してる楽観バカばっかり。
そもそも3430あたりだとUSB自体1ポートしかない
(マルチメディアポートリプリケータorLANポートリプリケータを使うので無ければ)。
USBインタフェースPCカードを用意して、それにUSB-FDやUSB-CDを接続して
ブートしたりDOSドライバで認識したりできるとでも思ってるんだろうか?
305 :
303:2005/12/25(日) 03:16:19 ID:QUjh45CW
>>304 うむ。リカバリCD起動ディスク作成時に該当製品のドライバを持っていれば勝手に
ドライバを組み込んでくれるバッチが走るだけ。
ちなみに、リカバリそのものはNortonGhostが動くだけ。
>そもそも3430あたりだとUSB自体1ポートしかない
その辺は良く考えてあって、FD起動、FDD抜き、CD-ROM装着が出来るようなドライバが
添付されている。少なくとも松下とnovacの箱は。
>>304-305 USBポートが2つ以上有り、かつFDDブートできるなら2kあたりをインストして、
2k上からOS旧のCDの中身をHDDに移しておけば後々楽なんだがね。
まあ、古い機種では2kもまともに動かんかも知れんし、何より面倒だな・・
さらにリカバリディスクからのリカバリとなると、もっと制約がつきまとうしね。
>304
RAMFDがあるでしょ!?USBポートが一つでもFDDと差し替えでOSインスコしてるよ。
ドライブメーカーのサイト行けば起動ディスク作成ソフトがDL出来るはず。
308 :
298:2005/12/25(日) 13:34:23 ID:fNG/GY2Q
3480に使う部品取りマシンを探しにきたのだか3490を購入してしまった。
もうアフォだオレ orz
>>305 >>307 意地だけで詭弁抜かすなよ。
「少なくとも松下とノバックは」って、「少なくとも」じゃねーだろ。
現在USB接続光学ドライブでそういう対応をきちんとやってる周辺機器メーカーがあと何社あるんだ?
それが市場の多数派か?主流か?
>ドライブメーカーのサイト行けば起動ディスク作成ソフトがDL出来るはず。
それがまさにノバックや松下くらい。
現実にはWindows上で問題なく使えるから、安いからとバッファローやアイオーデータ製品や
バルク・ノーブランド物を買ってしまい、それでハマるヤツがゴマンといる。
ノバックは以前から今に至るまでDOSドライバ・起動ディスク作成ツール対応に力入れてるから、
その点は確かにいいね。
310 :
303:2005/12/25(日) 16:06:04 ID:QUjh45CW
>>309 詭弁っすか?なんでWindowsからしか使えませんって書いてある物を買ってはまる馬鹿に
まで考慮した発言せにゃならんのだ?309こそ責任転嫁も甚だしいぞ。(笑)
海外メーカーだけど、IOmegaも配ってるし、ノーブランド品もOEM元でドライバ配ってる。
POCKETECとかDAT Opticとか。
IDE-USB変換ブリッジチップのベンダに行けばドライバがおいてある場合もあるよ。
WorkBitとかCYPRESS Semiconductorとか。
311 :
303:2005/12/25(日) 16:11:01 ID:QUjh45CW
>>309 ちなみに、松下もnovacもWorkbitからドライバの供給受けてコピーライトの文字列
書き替えているだけだから力を入れているっつーのも何か違うと思うぞ。
USB-ASPIのドライバがあれば、ASPI対応の汎用ドライバが使える訳だし、組む事も
出来る。
おまえら喧嘩するなよ。
文章だけじゃその人間のスキルは判別できんから慎重になる奴の気持ちもよくわかる。
そのくらい303は察してやれよ。
誰もが303みたいに使いこなせるわけじゃないんだしさ。
313 :
265:2005/12/25(日) 23:10:53 ID:c5k0dfdX
なんか俺の書き込みで混乱させたようでスマソ
まずリカバリーについて
使ったのは本体とUSB-FDD(TEACのOEM品)、USBCD-ROMドライブ(ノバック製DVD-ROM改
中身はSONY-CRX800)。リカバリーCD起動ディスクは本体から作成した物だけどもしかすると
LibrettoL1で作った物かもしれない(記憶あやふや)リカバリーCDは購入時についてきた
バックアップ品(多分純正品のコピー)
手順、起動ディスクから起動、CD-ROMを選ぶ画面になる、NOVACはリスト外なので手動インストール
を選択、起動ディスク2枚目を読み込ませる、読み込み後CD-ROMのドライバディスクを要求されるので
差し替えて読み込ませる。読み込み後再起動要求される、FDD外してCD-ROMをつないで起動。
当然CD-ROMは認識しないのでRAMDISKにコピーされたDOSのドライバをCドライブにコピーする
今回の場合USBASPI.SYSとUSBCD.SYS、editコマンドでautoexec.batとconfig.sysをいじるんだけど
続き聞きたい?
ちなみにUSBCD-ROMの前はSCSI接続のPCカードとSCSICD-ROMでドライバ読み込ませてやっていた。
314 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 04:03:56 ID:355tA2QW
2kのセットアップで行き詰まってしまいました、教えてください。
3490を手に入れて、Win2kをインストールしようとしてますが
DOSからのセットアップの最初で"Removing file C:\$WIN_NT$.~BT"
の表示のまま止まってしまいます。
CDドライブはありません。FDドライブとDOS起動FDがあります。
ちなみにWin2kは英語版です。
以下をやってます。
ノートからHDをはずして母機(Win2k)に接続して管理ツールから
C,Dの2つのパーテーション作成。
CはアクティブでNTFS、DはFAT32でこっちにWin2000のI386以下をコピー。
FDにSmartdrv.exeを配置。
ノートにHDをつなぎ、DOS起動でA:\Smartdrv.exeを実行。
Dに移動し、D:\I386\WINNT.exeを実行。
テンポラリファイルを削除するからちっと待っとけ
というメッセージがでて画面下にRemoving file C:\$WIN_NT$.~BTと出たまま
動いてくれません。HDDにもアクセスしてない。
どうしたらいいのでしょう?
>>314 母艦でWin2K用の起動ディスクを作ってそれでbootする。
つか、DOSのFDでFAT32読めないぞ。
東芝のSS2000使ってますが、1.8インチハードディスク激遅い・・・・
ipodとかの携帯オーディオのお陰で、bicなんかでもハードディスクコーナーに取り扱いがありましたが、
垂直記録タイプは、多少速いのだろうか・・・
>>314 DOSからインストするなら2つのパーティションをともにFAT32でフォーマットする。
MS-DOSから起動したときは1つ目のパーティションが見えないから
2つ目のパーティションがCドライブになるはず。だからD:\I386\WINNT.exeって言うのはおかしいんだけど・・
とにかく2つともFAT32にしとけばOK
>>315 Win2K用の起動ディスクを作ってもHDDにあるファイルからはインストできないよ。
318 :
317:2005/12/27(火) 00:17:04 ID:nM7WbqpK
あと、気になったので、ちと忠告。2kのディスクの管理からパーティションを
切るとシステムIDが不正になることがある。
だからDOSからパーティション切り、フォーマットまでした方がいい。手順としては
1.HDDをノートに繋ぎDOS起動してC、Dドライブを作成。
2.C、DともにFAT32でフォーマット
3.HDDを母艦につないでD:\にCDの中のI386フォルダコピー
4.HDDをノートに戻し、DOSから起動
5.A:\smartdrv.exe実行
6.D:\I386\WINNT.EXEを実行
これでokなはず。Dドライブを基本パーティションにしたかったら2kをインストしたあとに
ディスクの管理からパーティションを作りなおせばイイ
319 :
314:2005/12/27(火) 00:23:26 ID:Z+ultf1M
遅くなってすいません、レスありがトン
起動FDは以前にXPで作ったものでした。
なので純なMSDOSじゃなかったです。
>>317 C:\もD:\もcdできたので、見えるのは見えてたんじゃないかと思う。
で、探しまくってたら記憶の断片に残っていたレスが見っかったので
それをまんまやって解決しました。
前スレだな。↓コレ
120 :119:2005/04/22(金) 03:24:29 ID:???0
そして見つけたどこかの記述。
問題のPCからHDDを取り外す。
↓
Windows2000 が動作している別のPC(母艦)に、増設HDDとして接続する。(説明上、M:とする)
↓
母艦上でコマンドプロンプトを開き、WindowsセットアップCD内の\I386\WINNT32 を次のように実行する。
WINNT32 /syspart:M: /tempdrive:M: /noreboot
↓
M: へのファイル転送が完了したら、次のファイルを削除する。
M:\$Win_nt$.~bt\Migrate.inf
↓
母艦から M:を外し、元のPCに戻す。
↓
以降は、CDブートでセットアップを開始した場合と同様に作業を進める。
>>319 おーWINNT32.EXEとスイッチを使って、そんなインスト方法もあるのね。
勉強になったよ。ありがとう。
あとNTFSフォーマットしてたのにCドライブが見えたってことは、
上で書いたシステムIDが正しくなかったって可能性があるね。
まあなんにせよ無事インストできて良かった。
321 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 08:07:54 ID:kTU/2zu/
究極のリカバリ方法
34XXのHDDを取り出しthinkPad600に取り付ける、純正リカバリーCDを
TP600のCDドライブに挿入し起動、メッセージに従いリカバリー実行。
リカバリー終了後HDDを元に戻す。電源オンで初期セットアップ画面ウマー。
このケースではなぜかベンダーチェックが行われなかった。
SS2000の黒シミ病を何とかして直したいのだが
何か方法は無いのでしょうか?
ってテンプレにも載ってないとこみると何もないんだろうな・・・クソ(怒)
中古見てもシミの多いモノばかりで、その上タッチパッドだから買いたくないんだよな
>>324 SS2000、中古で横須賀のPCDEPOで見ました。Win2Kでメモリ256MBで液晶シミも
見られなくて49,800円だったかな? SS3490を30,000円で買ったので買えなかった
けど・・・タッチパッドよりはアキュポイントのほうがいいし・・・
>325
安心汁!HDDが1.8で遅くていらいらするから3490で正解!
327 :
325:2005/12/29(木) 00:50:56 ID:hiPAqTcB
>>326 そうか!HDDも遅かったか・・・SS3490はみなの情報をもとに5400rpm 8MBキャッシュ
品にアップグレード済だからさらに快適・・・メモリだけは192MB MAXで(マクサス
無しで)我慢してるけど、メールと2ちゃんとネットサーフィンならなんとかなります
328 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 16:38:03 ID:b2wz9Bpy
SS2000はお勧めできないな・・・・・
329 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 17:30:37 ID:CN1RAWIb
えっとSSスレどこいっちゃったの?
dynabook SS Part 24が消えちゃってたのでこちらに書き込ませていただきます。
S7 においてHDDを換装したいと思うのですが
"MK4004GAH" ⇒ "MK6006GAH"
正常に動作確認された方いらっしゃいますでしょうか?
よろしければ教えていただきたいです。
あと、この機種特有の液晶の"シミ"はどんな状況の下つくものなのでしょうか?
332 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 21:23:29 ID:b2wz9Bpy
>機種特有の液晶の"シミ"はどんな状況の下つくものなのでしょうか?
経年劣化。製造から5年以内に50%以上の確立でシミができるらしい。
ある意味、仕様つーか液晶の不良品。今はこの種類の液晶は東芝は採用してない。
>>331 自分も検討中。
はんだ付け嫌いじゃないけど、さすがにリスク大きいから技術をお金で買おうかと。
>331
3480はダメなの?
335 :
325:2005/12/29(木) 23:20:20 ID:hiPAqTcB
>>331 あれHPのトップ画面には15,000円って書いてあるんだけど、確かにメモリの欄は
10,000円ってなってる・・・どっちが正しいか分かります? まあマクサスに聞けば
いいんだけど・・・
336 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 23:50:25 ID:aaZ4UWEL
>>334 リンク先良く読めよ。
SAMPLE 1の注だが、ちゃんと書いてあるぞ。仕様的に無理っぽい
337 :
325:2005/12/30(金) 16:29:53 ID:GP3u9JjA
>>335 自己レスです。
マスサスにメールで値段の確認をしました。
10,000円(税込)でできるようです。年明けでもやろうかなぁ
以下マクサスからのメール
----------------------------------------------------------
お問い合わせ、ありがとうございます。
> 当方東芝 Dynabook3490を所有しているものですが、貴社HPにて
> MEMORYアップグレードができることを知り興味を持ちました。
>
> ところでアップグレードの価格ですが、HPのトップでは
> 15,000円となっているのですが、MEMORYアップグレードの
> ページでは10,000円となっています。
>
http://www.maxuscomputer.com/ > →15,000円
>
http://www.maxuscomputer.com/note/memup.html > →10,000円
>
> どちらの価格が正解ですか?
申し訳ありません。
価格は、¥10,000(税込)となります。
6月サービス開始時に作業用として入手した、メモリチップがいったんすべて
はけまして、再入手をしたのですが、価格下落、仕入数量増でチップ単価が
下がりましたので、値下げとしました。
以上、よろしくお願いいたします。
3480、192MBでXPだけど重くないぞ?要らんサービスは切ってるが・・
ss2000やss2010の液晶パネルはss2110に使えますか?
3400系オーナーに質問です。
当方3430及び3490使用です。HDDを東芝MK4026GAXに換装しました。
しかし、1ヶ月もしないでUSBとイヤホン端子が死にました。そして、3430
から同部品を移植。しかし今度は、2ヶ月で同じ症状が出てきました。恐らく?
HDDの発熱の影響があるのではないかと思います??
そこで、質問ですが?3400系オーナーさんでUSBの基盤又はケーブル関係
で、似たような症状が出た方はいらっしゃいますか??
今は、4200回転に戻しました。若干発熱が低くなりました。
341 :
SS4000:2006/01/03(火) 08:26:36 ID:HjRV0Z7R
みなさん、PCで東芝のライバルメーカーはどこだと思いますか?
後、我がDynaBookSSのライバル機種は何だと思いますか?
>>341 薄型ノートって意味で行けばライバルはSharpのムラマサかな。
でも腐っても鯛、次に買うならレノボのThinkpadがええなぁ。
ドッキングステーションとか中古部品とかの流通が多いのが魅力。
解体マニュアルも手に入るし、基本的に丈夫。
何よりドライバが自動でダウンロード&適用出来るのがすごく羨ましい。
>>340 オレ、3490で7200rpmHDDを2年ほど使い続けている(東芝:MK5024GAY→軸受け死亡→HGST:HTS7260M9A)。
それなりに発熱するが、USBもイヤホン端子も異常ないね。
ただ、オレはUSBは滅多に使わなかったのだが、それが異常ない理由なのかもね。
USBの使用頻度が高いと発生する異常なのかもね。
オレもUSBを常用するようになったから、逝かれたらレポするね。
かもね星人w
いいえ、カモネギです
>>340 俺はSS3480で7200rpmのMK5024GAY(芝)で家でつけっぱ、出張には飛行機の荷物に預けたりして約2年使ってる。
もちUSBは使う。
でも問題ないよ。
絶縁シールドが痛んでるか、フレキケーブルの接触不良が原因じゃない?
私も3490でちょっと具合が悪くなってきたもので質問です。
電源を入れてからしばらくの間は普通に起動するのですが
時間が経つ(不特定時間)と急に画面が真っ暗になって電源が落ちてしまいます。
手前側のランプで、ディスプレイとONで描かれたモニタのランプが緑で点滅している状態になります。
原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか
>>348 それは単に電源管理の設定で規定時間入力が無かったため、スタンバイ状態に
入ってしまっただけでは?
351 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 17:52:14 ID:igSa7q8T
すみませんちょっとお尋ねします
DYNABOOKSS3480を使っているのですが
大掃除の時にキーボードの埃を払っていたら
キーボード下の部品(青いのと白いのを組み合わせてキーを押しあげているものです)を
壊してしまったようで、二個ほどぽろぽろと取れてしまいました
また、スペースキーにも皹が入っているのでできるなら交換したいのですが
こういう部品を扱っている店舗などはないでしょうか?
サポートもソフト面ばかりでどこに電話してよいやらわかりませんでした
同型のジャンク品扱っているところでもいいですので、情報お願いします
352 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 18:45:34 ID:MX99x/FN
>351
キーボードごと交換汁
355 :
351:2006/01/05(木) 23:15:01 ID:wotFHkm5
レスありがとうございます
秋葉原は遠いです・・・九州の南端なので
チチブさんのHPも拝見しましたがちょっと敷居が高い感じがしました…
メールで問い合わせができないのはちょっとしんどいです
部品での扱いはなさそうなので
丁度バッテリーも扱っていた事ですし
>>352さんのリンク先でキーボードお願いしてみました
簡単にできるといいですが…シンクパットでは体験済みですが
東芝キーボードの換装ははじめてなので、分解図などどこか図解してあるところありますか?
356 :
352:2006/01/06(金) 00:19:05 ID:KkPtIaD6
357 :
351:2006/01/06(金) 00:44:19 ID:lbavwjry
ありがとうございます
型番+キーボード換装 分解図 などでググってはみたのですが
あんまりメジャーでないようで
(何故かシンクパットの分解図が出てくる)
端を見るとキーボード下部あたりで溝があるので、多分奥と手前で三枚に開けると思うのですが
無理矢理こじ開ける事になるんでしょうか。噛ませてある位置が分かればあり難いです
リンク先写真の三段目〜四段目の間のところが知りたいです
一応シンクパットとMURAMASAは開いて色々弄りましたのでケーブルの抜き差しは大丈夫です
ご心配ありがとうございました
とりあえずあまり使わないQとLを外して部品移植をしましたが外した分はクッションの上に乗っているだけの状態
…ちゃんと嵌ってないキーがあると横のキーを打つ時に引っ掛かって邪魔になりますねいっそ外してしまった方が良いのかも
358 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 08:18:47 ID:pbq2tsBR
531へ 東芝PC工房へ電話してみればいいかも。キーボードは5700円と消費税で販売してくれる。自分で交換が条件。
ヒビ割れるもんなのか。と思ったが
そういやダイナブックのキーボードって薄くて脆い感じするな
358でつ。キーボードの価格間違っていました。5600円と消費税でつ。合計5880円で手に入りまつ。
>>357 とりあえず、裏ネジ6個はずして、パームレスト部分をはずせ。
そうしたら、あとは、キーボードのコネクタをはずすだけだ。
よほど不器用でない限り、難しい作業ではない。
>>357 ついでにLibretto Lのキーボードにしちゃえ。
フレキの取り回しが若干違うけどつくよ。
つーか5600円も出すなら、ジャンクの3430とかがヤフオクで手に入るじゃん?
保守部品としてはBIOSだけ出ればいいんだし。
型番多すぎてどれが同型なのかワカラナイ俺がいる
>>364 ( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
とーとつでゴメンですが、SS DS50C/1CCEと /1CMNの
リカバリCDってなにが違うの?両機種をみくらべてみても仕様や
外観に違いなさそうだし、でもお互いのCDって共用できないみたい
だし。逆に共用できる方法ってあるのかなぁ?
東芝【・・dynabook SS Part 24
ってなんで消えたんですか?
スレッド作っても良い?
東芝【・・dynabook SS Part 25 で。
立てられればどうぞ
よーし。明日マクサスに持ち込もっと
371 :
370:2006/01/09(月) 21:51:31 ID:kgU2Th/b
やっぱやめた。ゴロ寝用だし192Mで十分か
3490って、実はPen!!!の500MHzだったりするんですか?
東芝のソフトでクロックアップしてるだけとか…
OSをWinXPにしたら表示が500MHzになってるし、
HDBENCHで、700MHzの時よりもわざと500MHzにして測ったほうがスコアが良かったです。
くまくま
東芝のユーティリティ入れない状態だと500MHzで駆動してるっぽいから
もしかすると物理的には500MHzのCPUをソフトで700MHzにクロックアップしてるだけカモ?
>>374 SpeedStep制御の問題。
Xp環境で東芝ユーティリティをインスコしてない状態では、ACが接続されていようがいまいがエコノミーモードで動作する。
BIOSでパフォーマンスモード固定には設定できない。
376 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 22:24:14 ID:6sMQ5+x7
なあ、ふと思いついたんだが。
34xxシリーズってUSBがダメになりやすいよね。
その原因なんだけどさ、USB端子をカバーしているゴム状のフタが、
USBケーブルのコネクタを上に押し上げて、端子にムリなテンションがかかるから、なんじゃないのかな。
本体底足ゴム紛失→USB使用時にUSBフタがPC底面より低くなる→USBフタを通じてテンションがUSBケーブルに印加→USBコネクタ破損
というストーリーで破壊される、とか?
だとすれば、USBフタの内側部分を短くしておけば予防になるね。
あのフタはマウスよく使うならちぎっていいと思うよ。
SS33XXまでは、あのゴム取り外しが出来たんだけどね。
>376-378
あのUSBの蓋はパームレストだけ外せばちぎらなくても外せるからその方がいい、
もしヤフオクで売るときにもあるとないとじゃ大違い。
380 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 10:09:13 ID:dE/An1sJ
3490なんだけど最近時計がやたら狂うんでバックアップ電池が寿命だと思うんだけど電池の型番ってなんですかね?
381 :
3330:2006/01/13(金) 12:24:22 ID:F5NeCV6M
家の3330は 「再起動すると、日付は合ってるが時間だけ午前0時に狂うときがたまにある」
#データ作るような作業しないので気にしないことにした orz
383 :
380:2006/01/14(土) 00:39:26 ID:4wMWUMMM
384 :
381:2006/01/14(土) 16:54:58 ID:n/JWViBi
>>382 ありがとう でも それは もうためした、というか 電源めったに切ってないよ
(PHSカード -->> LAN 変換機として 使用 orz)
東芝ダイレクトでバッテリ購入。参考までにメモ
1/11 朝:注文
1/11 昼:コンビニ入金
1/14 昼:納期確認メール お届け予定日1/16(月)
1/14 夜:佐川急便で到着。
配達の人「 1/13日到着指定日のお品なんですが
昨日入ってこなかったんで今日お届けに来ました。」
・・はやく来て嬉しかった〜! けど、なんか事務処理混乱したかな??
386 :
SS3330+3390:2006/01/16(月) 09:05:51 ID:QVLTzqy1
質問です
SS3***系で みなさん ウィルス対策ソフト 何をお使いでしょうか?
#WinME + NOD32 でなんか 不安定なのでWin2000に入れ替えてみました
AVGです。英語わからなーいけど
会社の廃棄PCから抜き出したMacAfee VirusScan
ちなみにNortonの古いバージョンも使ったことあるけど、重いって印象だった
中古で買ったDynaBook SS DS50C/1NMRを使っていましたが、
いろいろあって起動できなくなってしまいました。
そこで、HDDを外付けケースに入れて、
母艦を使ってHDDを初期化してOSを入れなおそうと思っているのですが、
NOVACの「2.5”HDDはい〜るKIT USB エントリー」という外付けケースで、
DS50CのHDDは使えるのでしょうか?
また、DS50CのHDDの取り出し手順は
「DynaBook SS 3490」とまったく同じと思ってよいのでしょうか?
(3430だったならば、
同機種のビジネスモデルということで、同じ構造と思ってよいのでしょうが……)。
質問で申し訳ありませんが、
わかる人がいたら教えてください。
お願いします。
>389
ほぼ同じ、SS3000でも大して変わらない。
HDDなんて市販のやっすーいUSB外付けタイプでどれでも使えるはず。
もっともフォーマットの仕方とかではノートに戻したとき認識しない
場合がある。
391 :
389:2006/01/16(月) 23:14:12 ID:b0EXr7pf
>>399 ありがとうございます。
一応、近くのPCショップにはい〜るKITが売っていたのもので……。
次の休みにでも購入して、
直そうと思っています。
どーもでした。
392 :
389:2006/01/16(月) 23:15:02 ID:b0EXr7pf
アンカー間違えました、すみません。
>>390さん、ありがとうございました。
質問
当方ss3430使用者どす。USBが駄目になり先ほどPCを調べたら
USBの基板ではなく、ケーブルの断線が判明。みなさんで、この
パーツを購入した方いませんか?居ましたら価格を教えてください。
地方ですのでチチブに行けません。メーカーに聞きたくとももう
こんな時間なんで・・・購入経験者いましたらお願いいたします。
オクでもあさるか・・・・でも無いやw
>>393 PCカードのUSB2.0かポートリプリケータでどうかな?
396 :
393:2006/01/17(火) 22:58:57 ID:Q3S/BV3E
>>394-495さん いろいろありがとう。
気長にss3490の下回りを探して、アップグレードします。
本当にありがとう!
>>396 一寸待った!!!
忠告しておくけど3430の液晶と3490のメインボードの組み合わせは×だからね。
微妙に液晶の種類が違うようでズレて表示されるらしい。
まあ、この問題を解決する自信とかスキルがあれば問題ないが
今のところ解決したという報告は聞かないな
>>397 >微妙に液晶の種類が違う
そんなことはない。完全に互換性があるぞ。
399 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 11:08:09 ID:rfLQ3eMV
>>389 OSくらい書こうよ
98系か2K/XP系かで手順 ちゃうよ
#こないだの投稿 3390って書いちゃった
401 :
397:2006/01/18(水) 14:06:16 ID:gV1Usq+4
>>398 試したの?
とりあえず俺もJunkの3490買って試したが399のようにズレた。
少なくとも成功した事例を聞いたことがないが・・・
もし成功したのなら3490の液晶の型番と対策方法を教えてくれ!
もれも実験してみる。
403 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 20:47:00 ID:mNIIZ6Ix
すんません、この機種のマウス部分ってどうやって使うのですか?
ネタじゃないんで教えて下さい
オークションで落札しようと思ってるんですが
>>403 この機種?3400系かな??メーカーに電話しる。
405 :
389:2006/01/18(水) 21:42:06 ID:sxp/PpMY
>>400 すみません、母艦XP、ノートWin2kでした。
一応、ノートの方からHDDの取り出しには成功し、
外付けHDDに入れて、
母艦に繋いでNTFSでフォーマットまではできたのですが。
(クイックフォーマットは100%出来たが、
普通のフォーマットは途中で止まってしまうことが多かった)
フォーマットしたドライブにファイルを転送すると途中でとまり、
「! Windows−遅延書き込みデータの紛失」という
バルーンが上がってしまいます。
「このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の
障害によって発生した可能性があります」
という注意書きもついています。
……HDDの故障なのか、違うのか。
またしても質問で申し訳ありませんが、
わかる人がいたら教えてください。
お願いします。
406 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 22:18:09 ID:mNIIZ6Ix
>>403 そうです3400系です
ボタンが6つぐらいあるじゃないですか?
なんでボタンでマウス操作出来るんですか?
>>405 > (クイックフォーマットは100%出来たが、
> 普通のフォーマットは途中で止まってしまうことが多かった)
似たようなケースでW98SEインスコしたけれど、いきなりスキャンディスク始まってしまい、
バッドセクターの嵐を食らったことがある。
延々修理した挙句やっと実用できたけれど、4ヶ月でHDD完全死亡。
素直にHDD新しくしたほうが良いと思う。
壊れて逝くプロセスを楽しもうってのならべつだが。
USBだとなぜかフォーマットでこけるっていう経験がある。
出来るならUSBにしないで 母艦のATAに繋いでフォーマットしてみるとできるかも。
>406
言ってる意味が和歌欄、もしかしてアキュポイント知らないのだろうか?
6つのボタンって(実は4つ)スクロールボタン(spaceキー下)と上下ボタン
(通常のマウスやパッドでの左右ボタン)のことだろうか?
まさか釣りじゃないよな?
てかメモリ高杉
64MBで1000円ぐらいで売ってない?
414 :
389:2006/01/19(木) 20:50:46 ID:qISufyGi
>>407 >>408 >>409 ……いろいろありがとうございます……
……実は……
>>408の方法を試そうとして、
2.5→3.5インチ変換アダプタを購入して、
母艦につないだのですが……
電源が入った状態で、
「あれ? 認識しないと思ったら、
アダプタの電源端子が取れかかってやがる。入れなおそう」
バチッ!
……以来、2.5インチHDD様は、完全に沈黙されてしまいました……。
USBでつないでも認識されません(LEDの光り方も弱弱しい)。
実はさっきまで、母艦のほうも起動しない状況で、
2.5HDDを取り外したらちゃんと動くようになってホッとしていますが……。
いろいろ教えてくださったのに、すみません。
……なんか、コッチのドジですべてを無にしてしまいました。
でも、答えがあって嬉しかったです。
ありがとうございました。
>>414 すべてが無ではないよ。少なくとも電源入れたまま繋いだり引っこ抜くとどんな目にあうか判ったろ?
基本なんだがつい忘れる香具師が多いのよ。
それと、その2.5インチはどの道駄目になってるからたいした損失じゃないよ。
新品入れたら気持ちよくインスコできると思うからがんがってくれ。
417 :
389:2006/01/19(木) 21:31:00 ID:qISufyGi
>>415 いやホント、確かにいい勉強にはなりました。
HDDを壊したのもそうですが、ノートを分解したという経験も、個人的には貴重でした。
とりあえず安い2.5インチHDDを探すか、
あるいはこの際、ペンティアム3 700メガクラスのノートを探そうかと思います。
いろいろと、ありがとうございました。
……3490とかなら、DS50Cに増設していた128メガのメモリ、転用できますよね?
418 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 22:34:27 ID:EO4wbAtH
>>416 DS50C
64Mだけで2k入れると糞重い
>>418 それは、どのPCでも同じ。最低でも96Mは必要。
最低128は必要じゃない
microDIMMの定価見たことあるか?
2001年で
64Mで7万
128Mで13万ぐらい
ふざけんなぼけ
買えるかあほ
MacLC630の頃は32Mメモリが実売10万
x68のハードディスクは20メガで定価40万してたかな
どうでもいいが定価で買うなよ・・・
だからそれは大昔だろ
2001年って言ったらつい最近じゃねーか
>417
今まで買った中で分解してないノートなんかないけどな・・・
もっとも液晶まで割ったヤツは少ないけど。
426 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/01/21(土) 00:30:43 ID:p7JtP+AV
先日、中古にてDynabook SS 4000 DS75P/2購入して東芝ユーザーになりました
VAIO C1使いだったのですが壊れて手頃なモバイルPC探してたところ32Kで
発見したので即購入。
さっそくHDDは、FUJITSU MHV2060AT 60Gに、メモリーも緑家の512M増設して
768Mに、まあこれはビデオにシェアぶん減っちゃあいますが
XPがクラシックモードで快適に動作しております
モバイルの母艦として、頑張ってもらおうと思います。
以上チラシ裏でスマン
3430クロックアップして使ってる人いる? ムリ?
既出だったらスマソ。
428 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 02:15:41 ID:Dc+s/DJh
3430ですが、仮想メモリが2G固定になってます
windowsの設定でいじれますか?
>>428 いじれます。
ただし、Windows9xの場合、最大ファイルサイズの関係で2G以上にすることは不可能です。
NT系の場合、FATでも2G以上のファイルを扱えますが、まぁそれはそれと言うことで。
>>426 あれ?たしか4000って最大512Mまでじゃなかったけ?
431 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 17:13:52 ID:8rMckojs
アキュポイントがついたSSが欲しくないですか?
>>340 SS3490でMK4025GAX(4200rpm)使ってますが、
特に問題はないです。
433 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/01/21(土) 20:44:30 ID:5sDTrKh8
>>430 確かに、メルコなんかでも、512Mまでって書いてるんだけど
手持ちのiBookに差してた、緑家のPC133 512M差したら問題なく動いてるよ
近いうちに、もう一枚手に入れて、512M二枚差し可能か検証してみるつもり。
434 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 02:47:20 ID:4Pe0N4MA
てか ちまちま改造するなら
1G、512M、40GBのノートが5万で買えるだろぼけ
435 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/01/22(日) 03:01:57 ID:S5lXmhfH
>>434 そんなスペックのノート改造してもちっとも楽しくないわな
436 :
sakai:2006/01/22(日) 17:51:18 ID:mj3t/OHi
今日アキバで3400系の大容量バッテリが大量に売ってた
でも保証無しで2,500円は高杉だから買わなかったけど
438 :
dyna:2006/01/23(月) 10:31:18 ID:v3KDlBw5
こんにちは。教えていただきたいのですが・・・
dynabook ss 3010CT PAP301JCをいただいたのですが、起動しなくなりました。
そこでリカバリしたいのですが、どこかで売ってますか?古すぎてみつかりません。
(win98です)。もしくは2000に入れ替えようと思うのですがドライバとかDLできるところご存知ないでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします
>>438 ネットオークション見る とか 東芝サポセンに聞くとか
ドライバーはこの板の最初に 案内がある
やるからには純正FDDなりCD-ROM要るけど もってますか?
なければないなりに 別の手段になります
W2KのドライバはDynabook.comにある。
ドライブないならHDD抜いて云々以前にブート可のドライブ購入しる。
多分こんなのを質問する位だから、それが楽だよ
>438
つーかW2K化するならドライバなんて要らないんじゃね?Windowsの標準ドライバだけで
動く気がする。
それ以前に2k動かすのがきついかも
444 :
dyna:2006/01/24(火) 00:37:13 ID:euUfO0ql
みなさん、いろいろありがとうございます。
わざわざ調べて下さった方もいて・・・
やっぱり2000動かすのはきついですかね??
一応ネットゲームができたらいいかな?ぐらいの使い方しかしないので大丈夫かなと思いまして。
とりあえず、教えてもらった方法なり頑張ってみます。
本当にありがとうございました
>一応ネットゲームができたらいいかな?
100回出直してください><
446 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 11:39:23 ID:l3esTSzY
最近のネトゲでの最低スペックみるととてもノートじゃやる気おこらんな。
447 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 13:31:29 ID:j3Cim6pB
biosのupdateってフロッピー持ってなきゃだめなの?
448 :
879:2006/01/24(火) 21:05:33 ID:1FFMEQXk
>>447 ダメ。 特別な端子だけど、秋葉でもオクでも安く手に入るよ。
因みに僕はオクで100円にてゲット!オクはFDD外付けの場所で探すと
以外に掘り出し物みつかるよ。
あ〜でもbios更新しても何もいいことなさそうだからやめとくわ
450 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 08:21:56 ID:vW69m/xK
IBMのUSB接続のFDDは3400シリーズでブートドライブとして使えるよ
451 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 11:10:21 ID:oAnjC674
というか、たいていのUSB-FDDは東芝PCでブートさせられるわけだが
確かにブートは問題ない、ところがどっこい、東芝純正はYE-DATAのOEM品だと思うんだが、
うちにある富士通のオプション品らしいYE-DATAのOEMのUSBFDDはBIOSの書き換えが
出来なかった。読み込みエラーで止まる。しょうがないんで手持ちのTEACのOEM品を
使ったら成功、どっちでも読み書きは問題ないのにね。ちなみに3430でも3480でも
起きた症状。
win上でBIOSを更新するソフトってないの?
454 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 20:27:53 ID:vW69m/xK
SS2000はBIOSUPプログラムをダウンロードしてWIN上で展開すればOKだわ
455 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 00:27:03 ID:QbkMaZn7
ss3000にwin2000を入れたのですが、本体の赤外線送受信が出来なくなってしまいました。
デバイスマネージャで見ても「正常に動作しています」表示で、競合もありません。
東芝のサイトみてもwin2000用の赤外線ドライバはありませんでした。
どなたか、解決方法ご存知ないでしょうか?
SS3490のヒンジ部部品の型式番号分かる方いらっしゃいますか?
457 :
455:2006/01/27(金) 09:38:28 ID:SQWlQnf7
赤外線使えないと困るので、98SEをクリーンinstallしなおしました。
赤外線はバッチシです!
でも、今度は休止状態から復帰できない…orz
中古のSS3430にWin2000を入れていると、リブート&フリーズの嵐で、ファンも
回らないので熱暴走だと思っていたのが、Savage /IX の最新版(東芝の所の
よりちょっとだけ新しい)に入れ替えると、嘘のように安定した。ファンは65度以
上で初めて回りだすのがわかった。
460 :
458:2006/01/29(日) 03:24:09 ID:r1stVDym
以下と同じ現象でした。
http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&page=1&action=writeform&refer=4 Windows2000を組み込んだ東芝のDynabook SS3430でDOGA-L1のパーツアセンブ
ラのパーツの追加のメニューを起動するとシステムがハングする現象が起きました。
DirectXの最新バージョンをインストールし、更に東芝のサイトにある最新のグラフィッ
クドライバーを組み込みましたが症状は一向に改善しませんでした。その後、グラフィ
ックアクセラレータの機能をすべて使わないに設定すると、症状がでないことが分かり
ました。
また、更にその後、グラフィックチップのメーカーのサイトから最新版の英語版のドラ
イバをダウンロードして組み込んだところ、グラフィックアクセラレータの機能をすべて
使用するに設定しても、ハングしないようになりました。
ご報告まで
ウワァーン!
SS3430にXPを入れようと母鑑からセットアップたちあげてコピー終了後にSSに入れ換え。さてHDDからセットアップ再開だ〜とオモーたらdamage to your computerってでて進まないよ〜どうやらハードディスクかコントローラーらへんに問題があるらしいんだけど誰か助けて…
>>461 セットアップはそのインストしたPCで開始しないと不具合が出ることがあるよ。
>>319試してみては?
>>462 ありがd。一応読みなおしたのに見落としてたよ。
>>461 それ、同じかどうか分かんないけど、このスレの
>>216以降に
対処方法?が書いてあるよ。
がんばれ!
DS50C(CD-ROM無し)安かったから買ってみた。
調べてみると色々と問題が・・・。
特定CD-ROMじゃないと認識しないとか、メモリの上限も192かあ・・・。
>>465 削除くらい面倒がらずにやろうね
起動ドライブがD:だのM:だの 変なドライブレターになっても良いなら削除しないでもOk
#いまどきC:にしかインストールできない行儀の悪い物があるとは思えないけどね
Satellite2520のドライバが東芝のサイトに無いのですが、どうにかなりませんでしょうか?
470 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 11:46:27 ID:3o3PgUg4
あの ss3410 のHDDを交換しようと思っているのですが、
40GB/7200回転 の物で付けれるヤツ知ってる人居たら教えてください。
471 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 14:08:35 ID:9IN+NDgf
List up位の自助努力を見せろッ。
>>470 たいがいのものは大丈夫だろ。むしろ、駄目なものを聞いたことが
ないわけだが。
473 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 17:43:01 ID:QT0WxX7G
>>472 そうなんですか・・・。ーー;
なんかショップに電話して聞いたら、合うかどうかは付けて見なけりゃ分からないですねぇ〜
とか言われたから、合うヤツ探すの大変なのか??と思ってました。。
ありがとうございますm(__)m
HDDを抜いて、これと同じ形状のものをくれと頼め
自分で分かんないんならHDの交換なんて手出すなってのが
>>473 ショップは下手なこと言って動かなかったら責任取らさせるから、そういう
言い方しかしないだろ。
477 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 22:20:02 ID:4zBXBdmY
>>474 2件目に聞いた店の人も同じ事言ってました^^
だからHDD持って近い内に秋葉行ってきます。
>>476 はい だから此処でやった事ある人の話が聞けたらと。。^^;
478 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 23:04:44 ID:o62Xahm5
>470
確かにほとんどの2.5インチで9.5ミリ厚のHDDなら使える、ただ東芝製で東芝のPCだと
認識しないシリーズがあったような?それと7200回転ものは電気食うらしいぞ、
古い機種だし5400あたりが無難。値段的には4200RPMの60GBあたりまでいけるんじゃ?
>478
それこそHDD引っこ抜いてそこに書いてある消費電力を基準にして入れ替えればいい。
ちなみに、LibL3に入っていた20Gと今の4200rpmの100Gは全く同じ消費電力。
480 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 23:58:41 ID:LJHVdaVm
>>478 4200rpmよりも7200rpmにした方が処理速度が速くなると聞いので、
7200rpmの方がいいかな?と。。
>>479 それは、あまり変わらないと言う事ですか?
回転速度はやいと、処理速度というか体感速度かな?
3410て、UATA33だったよね?
大して変わらないと思うけど(´・ω・`)
>>480 消費電力は全く同じで、容量5倍、キャッシュ4倍、転送速度3割増し。
体感はもっと早く感じる。
つか、4200x1.3=5460で、UDMA33なんでどっちに転んでもそこがボトルネックになる。
実際、MK1013GASとMK6026GAXでベンチ取ったらreadは同じでライトは前者が2割程速かったぞ。
483 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 10:30:49 ID:bR8FA18X
質問があります。
今、DS60Pを久々に使用したのですが、メモりが64Mしかなく、増設しようと思うのですが、公式には、最大192Mとなってますが、増設メモリーは、128M以上のやつを積んでも、認識しないのでしょうか?
しない
485 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 13:42:42 ID:bR8FA18X
そうですね。
携帯からだったので、情報が凄い少ないし、調べられませんでした。
さっき気がつきました。440MXのチップだと言うこと。
ちなみに、恥のかきついでにお聞きしたいのですが、メモリーはSOのタイプでいいんでしょうか?
それとも、別のタイプがあるんでしょうか?
あっDS60Pです。
486 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 21:27:44 ID:Efzjg1rI
>>481 どうせ変えるつもりなので、7200rpmでやってみます。
>>482 おお!そんなに!!
所でUDMA33てダメなんですか?
SS3410はジャンク品(普通に動きますが)として貰った物なので、
色々いじってみたいと思っています。
何か他にパワーアップさせる方法あったら教えてください。
>>486 駄目と言うか、33Mbyets/sec以上の転送速度が出せないんでそれ以上の転送速度の
HDDを搭載しても無意味って事。
4200rpmのMK1013GASがUDMA66で26Mbytes/sec程度。
プラッタ密度が同じなら5400rpmで33Mbytes/sec強。
従ってそれ以上の回転数は不要。シーク速度が極端に違うならランダムアクセスで
体感速度は上がるけど、電源容量と発熱を勘案すると7200rpmはお勧めできかねるっ
て所。
488 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 22:24:59 ID:Efzjg1rI
いやだから体感速度っていってるやん
490 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 00:18:29 ID:HnXwndqX
>>489 体感速度は速くなるけど、あまりマシンには良くないって事ですよね?
すいませんド初心者で。。
>>490 2.5吋の場合、体感速度も上がるかどうかも怪しい。
シーク速度が物を言うエンタープライズ向けの製品無いし。3.5吋のSCSIとかだと
5世代位前の奴でも今の最新のIDEよりシーク速度が速かったりするからなぁ。
最新の一番容量のでかい奴と同じプラッタ使ったbit単価の安いのを狙うと
低回転数で転送速度が高くて消費電力も低くて体感速度も良好って事で。
492 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 23:34:10 ID:jcW2J+OE
>>491 すいません。難しくて、もう良く分からないです。。
このHDDがいんじゃん?ての有ったら教えてくれると嬉しいんですが。。。
ほんと無知ですいませんT_T
>>492 7200rpmのHDDなんてそんなに選択肢ないだろ。適当に選んで買え。
たいがい大丈夫だ。
何でも良いと思う。
容量も2.5インチなら137G以上のものなんてないでしょ?知らないけど。
大概OK
SS3490のリカバリ(1N8T)が手に入ったんで入れてみた。
感想としてはなかなか(・∀・)イイ!なんといっても軽くていいわこれ。
ネット専用機としてならSSは、十分現役のポテンシャルなのだと見直した。
いままでこんなものかと思ってたけど、xpがいかに重いかも改めて思い知らされた。
お陰でxpの使い道が無くなってしまった。VL版だから売っ払うわけにもいかんし・・・
496 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 01:03:43 ID:cKfiUZJT
>>493>>494 ありがとうございます。次の休日にでもさっそく探しに行ってみます!!
話は変わるんですが、SS3410用の大型バッテリーってもう手に入れるのは難しいのでしょうか?
バッテリーの駆動時間はやっぱ延ばせませんよね?
バッテリーは消耗品だから無理だうよ。
あと常に本体につけっぱでコンセントさしっぱだと常に充電する羽目になるから寿命がすぐ切れる。
外しておくときもほんのちょっと充電した状態で放置させておくのが良いと思う。
自然放電で減っていくんだけど全く空の状態でも寿命縮めるから。
>496
バッテリーはLib用でも買え。HDDはどれでもいい、7200回転は値段の割に体感差は
と思うぞ、数字には出ると思うけど。
500 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 00:02:01 ID:DnUeT+p8
ss3470のOSが起動しなくなりました。。。
再インストールしたいのですが、CD-ROMついてないんです。
FDはあるんですが、何か方法ありますか?
501 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:34:42 ID:iaBNi6NN
>>497 見てみます!ありがとうございます!!
>>498 手に入れたSS3410は、ジャンク品なのでもう遅しですTT
新しく買ったら気を付けます。
>>499 Lib用って検索しても出てきません。。略ですか?
体感差は??あまり無いという事ですか?5400回転と比べてという事ですか?
皆さん情報ありがとうございますm(_ _)m
502 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:42:47 ID:iaBNi6NN
Lib用とはリブレット用という事ですか?
>>497さんが教えてくれたURL見て思いました。
リブレット用のバッテリーは流用出来ると言う事ですか?だったら、めちゃ嬉しいです!!
503 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:58:24 ID:iaBNi6NN
リブ用のPABAL005は化け物バッテリー。
確か5700mAhで10時間以上持つ
E-12は多分2600mAhか3000mAhなのでここでは4時間以上とあるけどその通りにとって貰っていいのではないのでしょうか?
いや、バッテリーが化け物と言うより、リブレットLシリーズのCPU(クルー
ソー)が電力消費が少ないからと思われ
506 :
231:2006/02/07(火) 14:40:12 ID:82ElKSDa
>>503 SS3490の場合だけど、E-12(おそらくPABAL001)でネットや2ちゃんで2時間、標準PABAS002で1時間かな。
新品バッテリたまにヤフオクでも出てるから注意して見てみれば?
中古なら漏れみたいに殻割りしてセル交換して使うかだな
>>500 2k or XPのセットアップ起動ディスクから起動させてインストール。
508 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 03:31:39 ID:0OrwYBfa
皆さんどうもありがとうございますm(_ _)m
リブ用のPABAL005は、SS3410に付くのでしょうか??
ダイナブックE7/518CMEのジャンクを手に入れたのですが、
何かSS3410に使える部品てあるのでしょうか?
509 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 03:35:29 ID:0OrwYBfa
>>506 E−12は、ワードで大体どのくらいの時間字打ち続けられますか?
>中古なら漏れみたいに殻割りしてセル交換して使うかだな
中身を交換するという事ですか??ほんと無知ですいません。。
少しはググれ。
それから、初心者にセル交換は危険だから、やめとけ。発火するぞ。
秋葉原でジャンク1500円で買ったバッテリが
公衆無線LANカード挿してネットして2時間持ったお
512 :
506:2006/02/08(水) 21:53:13 ID:WKXrPfci
>>509 ワードならネットと同じ位じゃない? 2時間程度と思われ
殻割りは
>>510 さんが言ってるように中のセルを新品に交換すること
安全を確認しながら進めないと危険
初心者はツクモ等のバッテリリフレッシュサービスに頼んだほうが良い
513 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 22:42:45 ID:ptqhHljl
>>510^^;
少しはググりました。色々考えた結果バッテリーだけ換えよかな?と思っています。
何気にHDD換えるより、少し上の機種買った方が安い事に気付きました。。
>>511 それくらいの値段で買えるとお得感大ですね!!
>>512 私は気長に新品バッテリー安く出るの待った方が良さそうですね。。
514 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:21:02 ID:a8G3h+wq
アイオーデータのメモリってダメなんですか?
何に対してダメか分かりませんけど保障はかなりしっかりしてるはずです
でも高い
516 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 22:24:45 ID:a8G3h+wq
売れ残ってたのでダメなのかな?と。。
128MBで6800円は妥当なんでしょうか?
>>516 128Mbytes/128MbitDRAMのMicro-DIMMなら店によるけど大体定価相当。
Buffaloの同等品もそんな値段。中古だと1980円程度。
>>518 汎用メモリならそうだろうが、
>>516が言っているのは、SS34XXとかの
メモリのことだろ。
520 :
518:2006/02/12(日) 00:52:20 ID:gFqnGxa8
>>519 最初からSO-DIMMではなく、Micro-DIMMと書いていますが何か?
521 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 01:02:33 ID:RJDrt4za
dospara
523 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 07:19:28 ID:hbKrwTDk
誰か教えてください。
東芝ダイナブックSS SX/190NRを使っています。
メモリー増設をしようとしていますが、SO-DDR、200ピン、333MHzのものを
買えば良いのでしょうか?純正でないものを買おうとしています。
524 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 07:34:56 ID:BoZZswnr
525 :
518:2006/02/12(日) 09:33:08 ID:gFqnGxa8
>>521 中古なら秋葉原のじゃんぱら各店、新品ならヨドバシなんかの通販。
>>525 ヨドバシだと7000円ぐらいするんですが?
527 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 19:05:56 ID:RJDrt4za
てか3430系ってMSDOSでLAN認識出来るんですね
フロッピー無くてもネットワークにつながってればBIOSのウップダテも出来るじゃん
528 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:38:33 ID:TDY47Qbh
皆さん色々ありがとうございます。
昨日、秋葉に見に行ってきました。
129MBのメモリが4000円くらいでしたが、期待できる速さは得られないよ。
と店員に助言され迷った結果 一時保留にしましたーー;
64MB+128MB してる方に質問なんですが、実際あんま速さ変わりませんか?
後、東芝の純正CDDじゃないとリカバリー出来ないんですね…。
知りませんでした。
529 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:41:12 ID:TDY47Qbh
あれ?東芝のCDDじゃなくともOSのインストールは出来るのか??
MicroDIMMの128MBの相場は東芝の34××に使えるかどうかで大きく変わる。
安いのは認識しないヤツじゃないのか?
3430でメモり192MB、HDD流体20GBで使っていたがWinXPだとちょっと重いかな?W2Kなら
問題ないと思う。
リカバリーは東芝製が無難だが他社製使った方がスキルが上がっていいぞ。
純正互換はバカ高いし。
531 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 23:58:14 ID:TDY47Qbh
>>530 メモリ192MBと64MBでは、だいぶ速さ違いますか?
>リカバリーは東芝製が無難だが他社製使った方がスキルが上がっていいぞ。
純正互換はバカ高いし。
パナソニックの『XLX-808AN』が安くあったので買おうか?と思っています。
でもXP対応じゃ無いようです。。良いCDDあったら教えてください。
さすがにDVD読み込み出来るヤツは無理ですかね?
532 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:00:19 ID:TDY47Qbh
後、無線LANでネットとかやってる人いますか?
やってる人いたらどんな感じですか?
533 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:12:36 ID:GWPKP1Pt
534 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:34:36 ID:5w7SvQEa
>>530 純正互換なんて億で\5k前後だろ。安いもんだ。
>>531 XP使うつもりなら激変
つーか192Mじゃないとマトモに動かんぞ。
535 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 02:31:54 ID:GWPKP1Pt
パナソニックの『KXL-830AN-S』とかはやはり使えないでしょうかね?
536 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 02:41:49 ID:VcFtdWSb
無線LANやってるけど、
マウスポインタがカクカクカクってぎこちない動きするよ
537 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 23:39:20 ID:/HJ1Kq75
アキバで貸し出してるのが思いっきりパナなのだが。
538 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 02:05:10 ID:U6Ok/DD2
>>534 とりあえず 98にワード2003で当分行こうかと・・・。
>>536 おお!ネット出来るんですね!でも結構ストレス溜まる感じなのかな??
>>537 >アキバで貸し出してるのが思いっきりパナなのだが。
アキバはリカバリーの為にCDDの貸し出しまでしてるのですか!??
ちなみにネットでKXL-808ANを送料代引き手数料込みで6200円(本体価格4980円)で買いました。
DVDは見れるか分からないので諦めました。
バッテリーPABAL005、メモリ192MB、HDD40GBor60GB くらいにするつもりです。
ワード&ネット位しか使わないと思うので、まあ十分かな?と。。
539 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 08:17:28 ID:NhZGkYeJ
98なら環境は定まってるだろうから、とりあえずリカバリーディスク作って
おかしくなったら即リカバリーだな
パナソニックの『KXL-830AN-S』はDynabookSS DS50C/1CAでも使えるのかな?
542 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 02:31:51 ID:OO5Iilqm
リカバリーディスクって作れるの?
KXL-808ANを送料代引き手数料込みで6200円
今時ただのCD-ROMがそんな値段で・・、純正の強みですな。
中身だけならコンボが買えるorz
>>543 それは常識。メモリなども専用のものは馬鹿高い。
ノーパソは、後々買い足す周辺機器が専用のものなのかどうかをよく調べて
買わないとトータルで高くついてしまうものだ。
>>544 本体が安かったから、2980円でメモリを256MBにして中古で3千円位の外付けCD-ROMを購入する予定が、
メモリの制限(128mbit 6千)とか、特定の物でないとCD-ROM(6千)ブートがないとか、色んな問題が出てきて、
トータルでワンランク上が買えそうなのでした。
スペック見ると結構良いと思ったんだけど、
>低電圧Celeron 500MHz、12 GB、低温ポリシリコン11.3インチ
こんな落とし穴があるとは・・・
落とし穴って、おい?ノーパソは最初からそんなもんだ。
デスクトップの感覚がノーパソに通用しないと怒っているのは、
ちょっと恥かしいぞ。
>>547 そうですね。メモリは調べてなくてうっかりなんですけど、
CD−ROMについてはあれなんですよ、HDD外して変換アダプタで
インストールするつもりが、この機種(DS50C/1CA)HDDが
外せないんですよね(外せる人もいると思いますが)。
なのでCD-ROMを購入予定になってしまいました・・・
下調べするべきでした。
HDD外せないって不器用すぎじゃね?
>548
これっていわゆる1スピンドルのSS3430だよね、裏面のネジ6本外せば交換できると思うけど?
それとこの機種の強みは軽さと薄さなので単にメモリの増設が192MBまでとかいうことで
判断してはいけない、実質クラス最大幅のキーピッチとかPCカード2枚とか、
綺麗なポリシリコン液晶とか勝ってるところもある。
それに節約しようと思ったら汎用USBCD-RWとUSBFDDにすれば同額程度の投資で
CD-RWドライブになっていた。もっともリカバリやOSインストールには努力と
知識が必要だけどね。
情報も集められず、技術もないなら金で解決してろ
552 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 00:03:59 ID:4+VLQg0P
無変換キーでカタカナ変換出来ないんですけど…
IMEの詳細設定ではキー自体は認識してるみたいなのですが
DynaBook SS DS50C/1CA・CCR・その他の DS50C/1C*系はメモリは320まで増やせる 。 メモリ交換はそうでもないがHDD交換はやたら大変らしい。
554 :
537:2006/02/18(土) 00:02:18 ID:aXHb9MN5
スレ違いだが秋葉のチチブに行ったら、物凄い人・・・
よく見たら女が多い・・・何故・・・
店に入ったら分かったwおでんの缶詰が目当てらしい・・・
チチブはおでん屋になったwwそんなに美味いのかな??
556 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 23:38:33 ID:IFlSpIIJ BE:277083656-
中古で買ったノーパソのファンが回らないです><
壊れるのは時間の問題かな
557 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 23:45:31 ID:IFlSpIIJ
ノート型パソコンのファンって電源入れたときでもピクリともしないもんですか?
dynabook ss 3330 なんですけど
>>557 動かないよ。かなり熱くなってきたら、初めて、動く。
動きまくるノートなど、うるさくて使えなくなるな。
559 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 00:32:06 ID:heWfMgr+
バッテリ調子悪くなってきたからどうしようかと思ってたけど、
Webのダイレクト販売からメール来たやつ、安いね。
登録しといてよかったー。
560 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 01:12:49 ID:AEfp/RtA
電気屋で見てちょっと気になってたんだけどこの会社何者?
>株式会社工人舎
ググると
工人舎の技術部門がソーテックに転身したらしい。
ソーテックの親会社?出涸らし?
ソーテックならOEM製品の販売が当たり前っぽいが、
この会社は一から作っていると書かれているなぁ。
その辺りにプライドの違いが出るのなら良いが・・・。
でも"SS"って言葉が入ってるとdynabookを連想しちまうなぁ。
563 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 10:29:35 ID:6xygvtfF
APERA SSの仕様より
■薄型の12.1型液晶ディスプレイ(1024×768ドット)
最薄の東芝製液晶を採用。
■リチウムポリマーバッテリ搭載
■1.8インチHDD / 512MBの標準メモリ
・・・天板は液晶ごと東芝OEMだとすれば、表面のデザインが似ている
のは仕方ないとして、背面の端子群までクリソツなのは何とも。
側面のインターフェースも左右が移動しているだけだし。
・・・東芝ですね。どっから見ても。
#旧DynabookSSシリーズの生産を終了したいが意外と法人需要が
根強く、ソーテック(工人舎)にセカンドソースを依頼した、ってか?
Portege7200CT XGA /13.3 P3/600 64M/320M ACPI BIOS Ver.190
だいぶ前にかったのですが
BIOS日付を変更する方法を知ってる方教えてくれませんか?
DOSで起動してdate
566 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 15:07:30 ID:ppjujLTr
SS3010のジャンク(本体・ACアダプタのみ)を3000円で買う
↓
invalid system diskエラーで起動しない
↓
オクでFDDを落とし、ネットで拾った起動ディスクを読ませる
↓
File Not Foundエラー。リカバリCDが必要らしい ← いまここ
↓
CDDとリカバリディスクを買う
↓
ウマー
東芝はリカバリディスクも落とせるようにしてくれるといいなと思いました
569 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 18:24:50 ID:6M8jMlzp
>>558 かなりってどのくらいなのでしょうか
まだファンが動くの確認できないです
秋葉原のribon.comにマルチメディアポトリが\3980であったよ
>567
ガンガレ
東芝の1スピモデルは自分のスキルを上げてくれるのだ。
>>567 そこでLANカード買って、ネットワーク経由で
Linuxインストールするという選択肢も考えてみよう。
>>569 3330だが、触ると熱い!と思うぐらいにならないと動かない。
しかも、すぐにとまる。
暴走しないならいいか、ぐらいに考えれば?
ノートの健康に悪そうで
どうあっても気になるなら、小さなファンで風を送るとよろし。見るみる冷えるよ。
電源は携帯用のACアダプター。時おりNi-MH電池の放電に使ったりしてる。
メーラとネットでジュークボックスがわりに24時間稼動させていてそんな状況だ。
S1以前はフリップが弱い気がする
何回か開け閉めしてたら
もうゆるゆるだわ
575 :
◆izunXfGiA6 :2006/02/26(日) 16:56:49 ID:zbjpGMYs
キーボードおksじわ」いわ」ksじわいわBIOS おかしいSatelliteDynaBook Satelliteシリーズ4030」X
576 :
◆izunXfGiA6 :2006/02/26(日) 16:57:56 ID:zbjpGMYs
BIOS f1」お「「いわぺれ82q@おいわtl;hぷyrてtkszggkszkszkszkszkszkszkszkszkszkszkszzzzzzzzzzzzzzzzzzzzksz
577 :
◆izunXfGiA6 :2006/02/26(日) 16:59:11 ID:zbjpGMYs
kszkszkszkszkszkszkszkszkszkszk1994年:サブノートDynaBook SS 425/433
DynaBook GTからキーボード配列をASCII101準拠配列から
JIS(DOS/V)106準拠配列に変更
578 :
◆izunXfGiA6 :2006/02/26(日) 17:00:53 ID:zbjpGMYs
kszkszkszkszkszkszkszkszkszkszks」82q82q82q82q82q82q82q82q82q82q
579 :
◆izunXfGiA6 :2006/02/26(日) 17:01:57 ID:zbjpGMYs
」いわいわいわいわいわいわいわいわいわいわいわいわいわいわ
580 :
◆izunXfGiA6 :2006/02/26(日) 17:06:50 ID:zbjpGMYs
82q82q82q82q82q82q82qertyuiwaiwaiwaiwaiwaaaaaaaaaaiwaoppiwaiwaiwaiwaiwaiwadfghjkszkszkszkszkszkszkszkszkszkszkszlkszkszkszkszcvvnm,
82q82q82q82q82qiwaiwaiwaiwaiwaiwaiwaiwaiwaiwaiwakszkszkszkszkszkszkszkszkszkszkszksz
582 :
◆izunXfGiA6 :2006/02/26(日) 17:16:46 ID:zbjpGMYs
「Satellite4030/4060X/4080X」3機種は、99年1月26日に発表した国内仕様の「DynaBook Satellite4030X/4060X/4080X」に相当する。国内仕様機よりも小さい13.3インチTFTモデル なども用意した。OSはNTモデルを省き、Windows 95/98モデルのみ。
>>575 Windows2000かXPならコントロールパネルのシステムまたはコンピュータの管理のデバイスマネージャで
キーボードが106キーボードになってる事を確認する。既になってるかもしれないが改めて設定してみる。
Windows95/98ならさすがに忘れた。コントロールパネルのシステムのプロパティの中でデバイスドライバを設定できたはず。
正しくなっていても念のため再設定すれ。
キーボードユニット内のハードウェア的な故障(フラットケーブル断線等も含む)の可能性もある。
東芝に修理してもらえ。確か工賃込みで15000円以内で収まったはず。安いだろ。
チチブ電機でキーボード単品で買えば工賃分節約できるが自己責任で。
作業自体は大して難しくないんだけど、世の中には想像もできないようなレベルの差があって、
電源ケーブル抜かないとかバッテリ外さないとか力入れすぎてフラットケーブルのコネクタ(プラスチック)を
割るとか、そこまで基本的なとこまで手取り足取り注意書き増やしたらキリがないから、
2ちゃんの他人には、メーカーに修理してもらえ、としか言えない所。
可能性は低いがメインボード側の問題の可能性もある。その場合はかなり費用がかかる。
ハンダ割れとかだと工賃くらいで済むからそんなにかからないんだけど、その可能性はもっと低い。
585 :
装着確認:2006/02/27(月) 15:54:11 ID:drhxRRmr
スミマセン、DynaBookSS4000なのですが、
スリムセレクトベイのCDDが壊れてしまい、
今度DVDDに替えようと考えイいるのですが、
パナソニックとかパイオニアなど色々なメーカーがありますが
どこのドライブがオススメですか?
後ポン付けで認識して使えますか?
587 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/03/02(木) 06:14:44 ID:sihoC6ph
588 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 06:46:31 ID:psxPUsTL
東芝で本社から盛んに「新規に導入した設備の稼働率を上げろ」という命令が出ていて
無理して機械動かしていたら社員が機械に挟まれて、死ぬところだった。
現場では対応に大慌てで大変だった。
その頃現場責任者は東芝本社でどうやって設備の稼働率を上げるか話をしていた。
稼働率と安全は別ってことすらわからないやつが働いてりゃ
事故おこすわな
590 :
まみ:2006/03/02(木) 20:55:00 ID:wbW/U6at
すみません。友達から「DynaBook Satellite 2210 SA50C/2C8」ってのもらったんですけど…いつ頃の機種ですかね?
591 :
3490:2006/03/03(金) 09:26:38 ID:MhFRSw+k
>>590 Satellite 2210 で 検索すれば 検索結果画面だけでわかるもんだけど
592 :
まみ:2006/03/03(金) 16:15:08 ID:PAUaqvlC
>591さん ドコで検索すればよいのでしょうか?まったくのPC初心者なので…すみません
モバイル板に有ったころに比べて、このスレのレベルがダウンしてしまった気がする
595 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 01:26:48 ID:lof6Zs51
オクで3480リース落ちが沢山出てるけど、リース落ちのPCはどのくらい痛んでるんだろうか?
596 :
3490:2006/03/04(土) 10:40:36 ID:Ze5NiLaC
そんなん個体差次第
一本指タイプのブチョーさん貸与品なら 新品同様 だろし
外回りに運ばれまくってたらキートップはテカテカ 外販傷だらけ落下歴ありかもね だろし
バッテリーはなんにしてもへたれてるので期待しないこと
>>595 今いじくってるので
ベゼルにハゲがある。
パームレスト、変色してる。キーボードは文字消えなし。
液晶は、これはきれいだ。
HDDはなんか少しうるさい。交換だな。
ここまでは桶だが
問題は増設されたメモリのせいでインスコするとブルーバックになる。
結局メモリ抜いてインスコ。
メモリ駄目なら落とさないよー!・・・orz
1048でオプション叩き売りしてる
601 :
595:2006/03/05(日) 06:54:20 ID:M8xMaWiS
>>596-597レスサンクス
僕は1年前にリース落ちのss3410を秋葉で購入。それがやたらと綺麗だったんです。
その後、同リース落ちのCDDも購入。これもほぼ新品だったんで、リース落ちに対する
個人的な印象がいいんです。ですから、オクのss3480を考えていたんです。
>>597さんは例のオクss3480でしょうか?もしそうならば、CDD付きでしょうか?
又、キーボードやパームの傷や色落ちは容易に想像できます。貴方の機種の液晶の
状態(劣化度)を教えてください。
宜しく。
602 :
597:2006/03/05(日) 09:16:50 ID:DT3vqkMR
>>601 例のオクではありませんが、リース落ちです。
CDDはついてないんですが192Mに目がくらんで。
SS系は結構持ってますが上から2番目にきれいですよ。
つか、実用になりますね。個人差はあるんですが。
リース落ちは「こんなん持たされても解らん」てな人のやつだとアタリ!ですね。
あ、バッテリーは15分でした。
SS3xxxの皆さん、HDD何使ってます?
604 :
3490:2006/03/05(日) 18:10:29 ID:kNulfO5l
MK4032GAX
605 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 21:12:45 ID:UJvTVitC
MK5024GAY
606 :
3380:2006/03/05(日) 21:38:32 ID:P4Kh1npk
HTS541060G9AT00(ぷ
607 :
3490:2006/03/05(日) 22:45:07 ID:Um7phCVb
HTS541040G9AT00
608 :
3410:2006/03/06(月) 00:03:47 ID:M8xMaWiS
MK4026GAX
3490
HTS7260M9AT00
610 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 08:17:37 ID:YZIJxsz4
日立、東芝、IBM.富士通、SEAGATEいろいろ。9.5ミリならOKだよ
3430にMEを入れて使ってたんですが、メモリーのリソース不足に悩まされて
win2000を入れたんだけどメモリーが128Mでギリギリ使い切っちゃう
ので128Mの奴を増設しようかと思ってるんですが
BUFFALO
MS133-A128MYかMS133-128MYのどちらかだと思うのですが
どちらが適合する品物なんでしょうか?
えらい人、教えてくださいませ!
256M乗せられると幸せに成れるんですけどね、無理そうだし
612 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 18:59:15 ID:Vb2m8kwS
614 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 20:48:25 ID:YZIJxsz4
611へ MS133ーA128MYでつ。淀ばしで7140円でボイントが付く。これでW2000なら196MBとなる。型式にAの入ったものをね。メモリに載っているチッブは正方形のやつだよ。幸運を祈る!
>>614 A付きの方なんですか?
Aが付いて無い方だと思ってた、聞いて良かった、ありがとう
この二つ、違いは、何なんだろう?
616 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:39:34 ID:GpsuY7Tv
>>616 ほぼフルセットですね。個人的に出して2万かな??
618 :
616:2006/03/06(月) 23:09:10 ID:GpsuY7Tv
>>617 フルセットでも2万くらいで買えるんですかね?
中古屋で3410が本体+ACアダプタで30000くらいするから安いと思ったんですけど・・・
俺が地方やから高いんかね・・・
619 :
617:2006/03/07(火) 05:27:12 ID:NSfc7Tri
>>616あくまでも個人の主観ですから気にしないで。ただ3410はセレ400ですから
何でも使えるとまではいきませんし・・・
620 :
SS3480:2006/03/10(金) 19:11:50 ID:OkX1peV7
ディスプレーを摘出しようと思うんですが根っこ(本体とつないでいる所)が外れません。ネジなどが見当たらないんですが外せますか?
>>620 プラグをよく観察してみろ。簡単にはずせるよ。
622 :
SS3480:2006/03/10(金) 19:26:18 ID:OkX1peV7
スマソ。プラグがわからん・・・
623 :
SS3480:2006/03/10(金) 19:28:30 ID:OkX1peV7
あの・・・プラグってディスプレーにデータ送ってる奴ですか?じゃなくてなんていうか・・・その・・・
外したいのはボディー同士をつないでる奴です
ああ、なんだ。目隠しシールの下にあるネジのことだな。
625 :
SS3480:2006/03/10(金) 19:40:30 ID:OkX1peV7
3個ぐらい外したんですがまだ外れないんです
左右下に目隠しシールが2枚
左右上に目隠しラバーが2枚
全部で4箇所ネジがある
628 :
SS3480:2006/03/10(金) 22:05:55 ID:OkX1peV7
スマソ。
>>627は漏れです。そうか・・・左右下部にもあったんか・・・内部にあるネジをいじってたよ俺
ss7020の液晶中々見つからないよ・・・・
以前からB5ノートが欲しかったので、中古で安く売っていたSS3480を衝動買い♪w
とりあえずHDDを40Gのに交換してOSはXpに。仕事用にオフィスもぶち込みました。
さすがに今まで使っていたデスクトップPCに比べると処理が重いけど、
普通にオフィスとかネットとか使えるから全然オッケ〜だな。
何より気軽に持ち運べてお手軽に使えるのがイイね♪w
>>630 オメ! B5ノートは携帯性がイイよねぇ
漏れも親戚のSS3410設定してたら欲しくなって、中古のSS3490を買いました。
ネットや2ちゃん、サブマシンとして使うなら十分でしょ
ただマクサスのメモリーアップグレード10,000円に惹かれてる
632 :
630:2006/03/16(木) 13:17:41 ID:Wy3FJXxT
>>631 うぉ、サンクスっす♪
俺パソコン歴は結構長いけどノートはコイツが初めてなんすよ。
型落ちの中古でも十分使える性能だし
B5ノートの携帯性はマジで気に入りますた♪
最近デスクトップの方は全然電源入れてないしw
SS系のデメリットはメモリだけだからなー、キーピッチは広いし薄くて軽い。
でもモデムとLANが同時搭載でないのは痛い、レガシーポートが外付けなのもorz
>>630 OSをwin2000にしたらサクサクになるよ。
636 :
630:2006/03/16(木) 23:14:03 ID:mEgkZYIh
>>634 ん〜〜、最初98SEが入ってたんで、やっぱ2000買おうかな?と思ったんですけどね。
秋葉原でOEM探したけど数が少ないし値段的にも微妙だったんでXpにしました。
まぁ処理が重いっていっても許容範囲なんでw
637 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 01:34:24 ID:3xGadMRf
SS4000使ってるんですが、CD-ROMドライブを認証しなくなってしまい、手持ちの外付けCD-ROMドライブでリカバリしようと思ったのですが、出来ませんでした。やはり純正品でなければ無理なんでしょうか?
SS3470のリカバリディスク(Win98)が必要になったんだが、東芝に言えば部品で出してくれるんだっけ?
>635
確かにw、でも万能のB5ノートなんて無いぞ?
>637
外付けCD-ROMの型番とリカバリーしようとする手順を述べよ
640 :
634:2006/03/18(土) 00:54:58 ID:6f4Sfik0
>>630 オクで純正のリカバリCDを落とす。SS34XX/XN2Lでwin2000だお。
SS34系のバッテリって純正いくらぐらいだっけ?
座布団の予備バッテリも同時購入なんで、あんまり高いと最新ノートに買い替え、なんだけど…
あ、殻割りは炎上映像見て以来、怖くて考えてません。
SS3470を購入、2台目。
とりあえずメモリMAXまで積んでHGSTの5K100 40Gに交換。
まだまだ現役です。
644 :
630:2006/03/18(土) 21:47:57 ID:P2bqA800
>>640 リカバリCDを探すって選択肢も考えたんですけどね。
Xpと2000ではそんなに違うモンですか?
>>644 xpを養うw為には、メモリ512MBが前提と思っていい。
秋葉の東芝センターに持ち込んだら、リカバリCDなしでリカバリしてくれる?
>>646 預かり修理扱いで有料になってよければしてくれる。
648 :
611:2006/03/19(日) 20:25:17 ID:GCr7YLYR
>>614 今日、メモリー買ってきました
無事に増設完了しました、3430から書き込みです
ありがとうございました
Tecra9000用の512MBメモリーって16チップ限定でしょうか?
8チップものでもOK?
650 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:42:33 ID:dsOlD2aK
デスクトップがXPホーム、SS3010で2000でLAN組んでます。
デスクトップ=有線ルータ=SS3010
デスクトップからノートの中は覗けますが、逆にノートからデスクトップにアクセスできません。ノートからCDが使えなくて困ってます。
スレ違いかもしれませんが、知恵を拝借してもよろしいでしょうか?
できる範囲で調べてみましたが、2000とXPの共有にふれている情報が少なくて…
XPの設定の問題らしいとは見当をつけているのですが・・・
よろしくお願いします。
>>650 W2kと98SEなんではっきり言えんがちゃんとLANの一員として稼動してる。
W2kとXPなら認識しないはずがない。ネットワーク用クライアントはちゃんと認識させたか?
共有ファイルの設定を忘れてないか?
多分小さなポカだと思う。一つづつ、潰して逝け。
>>650 ずばりアレだ
マイコンピュータでも開いて、
ツール→フォルダオプション→ファイルの種類→簡易ファイルの共有を使用する(推奨)
こいつのチェックを外す。
>>650 ファイアーウォール切ってない ないていう落ちじゃねーよな?
XP側にNetBEUI入れれば
655 :
650:2006/03/22(水) 01:16:38 ID:GmPpdGch
皆さんありがとうございます。いろいろいじってますがすすみません。
・ファイアーウォールは切っています。
・ノートからデスクトップPCの名前は見えています。Microsoft Windows Network内で
→つながっている。 しかし、アクセスしようとすると拒否されます。
○○にアクセスできません。アクセスが拒否されました。となります。
・デスクトップのCドライブは共有しています。
・デスクトップのアカウントはadmin一人です。guestアカウントもonにしています。
コメントくださったように、何かを見落としている気もするのですが…
すみません。助けてください。
SS3010 のIP取得はどうしてます?
>>655 マイネットワーク>ネットワークセットアップウィザード
で再設定を行ったらどうかな?
途中で「ファイルとプリンタの共有」を有効にするか無効にするかの選択肢が出るから
「有効」にして進めればよいはず。
658 :
650:2006/03/22(水) 03:55:16 ID:GmPpdGch
皆様、ありがとうございます。
>656様 ipconfigとかいうやつで。
>657様 再設定後、両方再起動させましたが同じ結果でした…
いろいろやってみて・・
・2台を直接LANケーブルでつながず、間にルータをはさんでいる。
★XPホームの設定は自動なので、どういう設定をしているのかわからない。
→ブリッジ接続がどうたら…???(2000ではブリッジ接続とやらは使用不可らしい)
要するに、XPとしては、LANケーブルはネットに接続するのに使い、
ハブでつながれた他のPCと接続するためには設定の仕方を変えろ?
ということなのでしょうか?
XPからは2000を事実上あやつれるのに逆はダメなのが謎なんです。
アカウントの設定が悪いのでしょうか・・・
3010だから2000でもアップアップです。XP化はあきらめています…
6年半つきあってきた相棒なのでなんとかしたいのですが・・・
皆様、ありがとうございます。とりあえず本日はここまでで就寝します。
>>658 SS3010のnetworkは手動設定?
手動で設定しているのならDHCPでIP取得に変更して味噌
660 :
650:2006/03/22(水) 15:17:14 ID:GmPpdGch
>658様
レスありがとうございます。
ローカルエリア接続のプロパティからTCP/IP詳細設定へ
IP設定で DHCP 有効 となっておりますが、これでよろしいのでしょうか?
>皆様
NetBEUIプロトコルというのもXPのCDからインストールしましたが、どうも変わりません。
XP設定はブリッジ接続は外し、ファイアーウォールも外してます。
いろいろがんばってみます。
>>660 うーんここまでして見えない筈が無いんだが。
共有の設定で制限をかけてないか?
いっそEveryoneにしてパスワード解除したらどうだろう。
>>660 確認なんだが
コマンドプロンプトで
c:\netstat -a -n を実行して結果を晒してくれないか?
663 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 20:54:11 ID:pFFPVzVI
見えててもアクセスだけ出来ないってのはうちでもあったぞ、逆にXP機から
2000機が×だった。同様に有線でルーターにつなぐ設定。どうしてもうまくいかなくて
すべて削除してやり直したらつながった記憶がある。
話に割り込んで申し訳ない。
SS3490に64MB増設した合計128MB、HDD20GBです。
WindowsMEの場合は、PowerDVD6でバッテリ駆動時(500MHz)でも
ほとんどコマ落ちせずにMpeg2動画が見られるのですが、
Windows2000に入れ替えると、AC駆動時(700MHz)でさえ、
明らかにコマ落ちします。
なにか原因に思い当たることがありますでしょうか。
ちなみにME,2000共に東芝ユーティリティ関連及び、DirectX等の
OSのパッチも最新版をすべてあてた状態です。
>>665 128MBで2000てのが既にギリギリなわけだからしょうがないと思われ。
で、ネットワーク関連の話は微妙に板違いだから他所で聞いたほうがいい希ガス
>>665 画面のプロパティが、Meの時は、HighColorになっていて、2000の時は
TrueColorになっているというようなことはない?
TrueColorだとカクカクだが、HighColorだとスムーズだぞ。
>>666,667
メモリは確かにギリギリ(というよりOSの段階で既に
スワップしている)なのでしょうね。
また、MEの時点で既にTrueColorなんです。
で、とりあえずの解決方法がみつかりました。
PowerDVDに問題があるのかと思い、WinDVDの
トライアル版をダウンロードし、インストールしてみると、
Windows2000でもなんら問題なく再生できることが
わかりました。何の気なしにPowereDVDでも再生してみると、
なんと普通に再生できるじゃありませんか。
でもWinDVDをアンインストールすると、また駄目。
ということで、もしやと思い、いまさら使い物にならない
WinDVD2000を押入れから引っぱって来てインストール
してみると、おぉ、PowerDVDで問題なく再生される。
どうもレジストリか何かの設定に問題があるみたいです。
現状これで問題ないので、このまま行こうと思います。
お世話様でした。
>668
Win2Kで128MBだったらDVDなんかは問題なく再生できるはず、うちでもあったけど
CPUがぎりぎりだと(Pen2-366とか)再生ソフトの差が効いてくる、たしかPowerDVD
の方が重かった(最新版は知らん)それとつなぐドライブの差とか相性なんかもある。
たしか3480でW2K・メモり128MB・PowerDVDXPでUSB2.0の外付けドライブで問題なく
再生していた。バッテリ駆動時も同じ。
>>649 意味不明だが、気持ちがなんとなくわからんでも無いので勝手に答える。
16チップだ8チップだって、BXチップセット機に
256MBメモリモジュールを増設しようとする時の問題だろ?
Tecra9000はそれより新しいチップセットを採用しているから大丈夫だ。
俺もTecra9000持ってるがPC133の512MBモジュールを2枚入れて
総1GBの実績あり。だからPC133であれば、あんまり気にする必要ない。
P4Mの9100はスジが悪いと思うが、9000はいいね。
9000からPentium-M機への買い替えが美しいあり方。
PenMのアキュ機は・・・ リブか!
Tecraって、780とか8100にもUXGAモデルがあったんだな・・・
なんとか国内に入ってこんかね
SS3480使ってるんだがUSBポートにUSB挿してる時にイヤホン使って音を聴くとノイズが入るんだがこれって仕様?
仕様
>>674しょうがない・・・USBで音聴ける奴(何ていうの?USB→3.5ミリイヤホンプラグ変換ケーブル?)買うか・・・
>>673 どんなUSB機器使ってるの?
ss3480にUSBからIDE-USB経由で内臓CDつないでイヤホン端子からステレオアンプに出力しているが
ノイズなど出ないよ??
>>676いや、USBから音を出してるんじゃなくて、USBを使用しているときにイヤホン端子にイヤホン挿して音を聴くとノイズが出るんです
>>677 だから、俺の場合は、USBにCDDをつないで(使っている)
で、イヤホンからアンプにつないで、結構な音量にして聞いている。
ほとんどCDラジカセみたいな使い方をして、でもノイズが出ないのですよ。
個人差はあるから気にしてないようなノイズをノイズと思ってたらこれはスマンのですが。
…ドライバは?最新の奴にした?
しますた。まぁ仕様だと思って我慢します・・・
>>674さんのレスからしてハード面の問題でFAっぽいので
680 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 20:07:51 ID:ts1fH+id
USBのヘッドホン使えばいいんじゃね?
681 :
x31:2006/03/28(火) 20:21:31 ID:+i5kJCU0
すみません。突然割り込んじゃいますm(__)m
会社のD600でマルチモニタ機能が使えなくて困ってるんです。
画面のプロパティを開くとモニタが1個しかありません。
因みに、OSはw2kです。
>>680USBからヘッドホン端子に変換するケーブル買ってきます。やっぱ使い慣れたヘッドフォンがいいし
683 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 20:27:46 ID:ts1fH+id
漏れはヘッドホン端子が壊れたんで、しかたなしにUSB音源使ってる。
音はまったく問題なし。
ただ、ちとジャマにはなるよ。
奮発してPCカードのサウンドカード買うのもアリか
685 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 20:44:44 ID:ts1fH+id
Portege3490CTを帰省のフェリーとかで使ってたときは、
本体USBにUSB HDD接続して動画とか音楽再生してたけど、問題なかった。
エミュ用のコントローラも問題なしだった。
参考までにUSBに何挿してたの?
1本、ただのマウスです
俺もマウスつないでたらノイズ入ったことがあった。
エレコムの光学式だったな・・・
マウス動かしてる間だけノイズが入ってた。
マウス変えたほうが良さそうだね。
・・・SS2100・SS2110・SS2120バラして売ってるヴぉけ氏ね
マウスに依存するのかねぇ。
3490だけどもマウスを動かすとジーっとノイズ音が聴こえるんだけども…
光学。
690 :
686:2006/03/29(水) 01:43:42 ID:hFnX5ToV
サウンドのドライバを替えてみるとか
アナログ的なノイズじゃないの?
>>692 うむ。自作のMicroATXのフロントパネルに引き出すタイプもマウス繋ぐとえらい
ノイズがのりまくりやがりましたので、マウスのノイズだと思います。
エレコムめ・・・恨むぞよ
俺、USBに10KEYつないでワイヤレスマウスつないでハブつないで
MO,CDD,DVD,HDD繋ぐと言うにぎやかな状況にしているが
ノイズ、出ないな。
しかも10KEYとマウスはエレコム製だぞ。相性の問題かな?
繋がれているのも、3010,3300,3330,3480を気分で使い分けているのだがなぁ。
でも、みいそのデスクトップは、マウス動かすと、じーっじーっと唸っている。
間の機器でノイズカットしてるとか。
直接つないでみて
問題はマウスなんで他の機器はおいといて
あと、エレコムが直接製造してるとも思えないんで、
同じブランドでも作ってるとこは別かも。
友人からSS 3020を譲り受けました
OSはFreeBSDが入っていたのですが
まったくわからないのでWindows98SEを入れたいのですが
SS 3020 FDDあり
富士通のノート用LANカード FMV-184B
USBの外付けHDD
XPの入ったデスクトップマシン(FDD読み書き可能)
昔使っていた98SEのOEM CD
以上の環境でどうにかならないでしょうか・・・?
FMV-J184Bでした
701 :
中古の3330V:2006/04/03(月) 02:06:03 ID:lOkK0SN5
3330VのHDDを交換したいんですけど、適応するHDDって容易に入手可能ですか。
SS PORTEGE 3380VにOSの再インストールをやろうと思っていたんだが、
IR-IFC35to25を使い、ノートPCからIDEケーブルを引き出して
HDDとCD-ROMドライブをつなげてみたところまでは良かったんだが、
光学ドライブからは起動してくれない。。
流石に「IDEでCD-ROMつなげれば起動できるんじゃね?」
というのは甘かったか。
でも懲りずに次はSS S1で同じことやってみるつもり。
703 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 09:55:19 ID:QFna6fzL
おもろいことするねw
しかしだめだったってのも意外だな
このスレに3月32日が来なかったのも意外だw
705 :
702:2006/04/04(火) 08:36:56 ID:mmQATaI4
SS S1でも撃沈した。
こっちはBIOSでもCD-ROMブートが選択できるのにorz
IR-IFC35to25でお手軽OSインストール、と以前から考えてたんだが
少なくとも自分には無理。お手軽ではなさそうな感じだ。
なお、3380V(現在のOSはWin98SE)において
本来の2.5インチHDDとCD-ROMドライブをつないでHDDから起動したところ、
正常にCD-ROMドライブを認識し、メディアを読むことが出来た。
ただし、HDDでDMA転送エラーが出ているらしく、全体的に動作が遅くなっていた。
# ちなみにこれをSS S1でやるとHDDの回転が停止しOS(Win2K)が起動しないw
SS3010を買いました。
起動ディスクを作りましたが、これを使えば
バッファローとかのUSBのCDドライブでもリカバリーができますか?
カード型のものじゃないと駄目ですか?
昨年 3480 を購入したのだが今年は 3490 を購入してしまった。
現在の PC としては低性能かもしれないけど
入手金額を考えるとナイスなメディアプレーヤだ。
>706
化膿!
バッテリーを新調しようかと思うと
本体購入価格とほぼ同一に。
と言ってみる。
710 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 18:38:11 ID:8Dp9ihKX
詰替え
その詰め替え用セルも最近は入手しづらい。
結局互換バッテリーを買ったほうが早いし安心かも。
707
充電されない PABAS002
AC で使う際のダミーカバーとして使おうと思って
中身を取り出そうと殻割りしてみた
電子基盤まで含めて 50NY 製なのだな。
しかも電池には FUKUSHIMA の文字が...
ってことは出火した工場のやつか、コエ〜よ。
バッテリーリフレッシュという手もあるぞよ
リフレッシュて、どの程度効果あるの?
>>714 俺のPABAS002は1時間45分ぐらい持つようになったよ。
何かちょっと微妙な時間だが、リフレッシュ前は5分しか持たなかったしw
xpをdynabook T4 を使っています。
ディスプレイの電源を5分くらいで切れるように設定したいのですが
「東芝省電力をお使いください」、と表示され設定できません。
以前はツールバーの端(時間のとなり)にアイコンがあり
そこから東芝省電力起動できたのですが、外付けHDDをつけ
ハードディスクように省電力ユーティリティなるものが変わりに現れ
東芝省電力が消えてしまいました。コントロールパネルにもありません。
どこから起動させればいいのでしょうか?
いろいろフォルダを見ていたら
パファーマンスとメンテナンスの中に東芝省電力がありました。
おさわがせしました。
718 :
707:2006/04/07(金) 21:41:00 ID:zLy0ozZz
新聞はとっていないけどチラシの裏話
中古なのでとりあえず分解清掃
あんのじょうクーリングファンのところに綿ゴミいっぱい。
CPU のところのシリコングリス(灰色)が硬化していたので
きれいに取り除いて新しく塗りなおす。
SS3490 に XP をインストールしました。
東芝の省電力ユーティリティをインストールしました。
この状況で、いつ、だれが、どのような指針で
クーリングファンの入切をしきっているのでしょう。
>709
中古バッテリーからはずしたセルで再生、80分くらい持つ500円だったから
コストパフォーマンス最高!
>711
セル交換できる腕があれば社外品新品バッテリーから再生すると安くあがる
>714
とりあえず新品より容量が大きくなるのがほとんどだから長時間持つようになる
ただしクソ業者もいるので注意(ウィニーはよい噂聞かない)
720 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:18:47 ID:yiNlxKTg
SS3380VにWindows2000をインストールしようとすると
1回目の再起動で「NTLDR Is Missing」のエラーが生じます。
○HDDは12G、メモリは64MB。
○BIOSは8.00
○Windows2000はアップグレード版
○FDD、CDDはなく、IBMのパソコンからFDISKしたうえで
Format c: /sで起動システム転送。
○HDDは2パーティションで、DドライブにWindowsCDをコピー。
●MSの「Windows 2000 での "NTLDR Is Missing"
エラー メッセージのトラブルシューティング方法」では
解決しませんでした。
●Fdisk /MBR は試しました。
●BIOSではHDDは認識しています。
●Win98SEからのアップデートも
Win2kのクリーンインストールも結果は同じでした。
○Win98SEは正常にインストールできます。
やはり、HDDからのインストールが問題でしょうか?
IBMのThinkPad240やVAIO505にも同じ手法で
インストールしましたが、こちらは成功しています。
721 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:24:16 ID:fyLUnQfa
34XX、Lib L用の英語キーボード
[fn]左だった・・・orz
722 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:39:46 ID:cYhKd0qf
このシリーズ、デザインは薄くてかっこいいけどキーボードの作りがしょぼいね。
一つのキー押すと周りのキーもそれに釣られて少し沈む。新型のSSは改善されて
るのかな?
>722
力入杉
724 :
702:2006/04/08(土) 01:28:24 ID:g5MQqzAH
結局Debianを入れました。親機にHDDをつないで、
フォーマット→セットアップ用ファイルのコピー→再起動
このときに一度電源を切ってHDDを取り外し3380Vに戻す
その後普通にDebianのインストール作業を行って成功。
USBのLANを認識させて普通に使える状態になった。
>>720 その書き込みを見て、Debianを消しつつ
同様の方法で挑戦してみたんだけど失敗したよ
Windowsのインストールってこんなに難しかったっけ・・・?
725 :
702:2006/04/08(土) 01:30:30 ID:g5MQqzAH
自分が試した方法
1. 親機にHDDをつないでWin2kのCD-ROMから起動して
フォーマット→セットアップ用ファイルのコピー→再起動
このときに一度電源を切ってHDDを取り外し3380Vに戻す
結果はインストール開始前にSTOPエラー。INACCESSIBLE BOOT DEVICE
NTLDR is missingよりは先へ進んでいるがインストールはできなかった。
2. 720とよく似た方法で、
一度Win98(SEではない)、Win95Bを用いてDOSからインストールを行う方法。
自分は98, 95B共にシステムの転送すらできなくて失敗。他のPCでも起動できなかった。
fdisk /mbrもformat c: /sもsys c:のいずれも効果なし。
・・・とりあえずDebianに戻しました。
こっちは普通にインストールして使えるのは謎だ。
>702、>720
HDDの相性ってのは?他のHDDでの同じなのだろうか?3380ではなく3430、3480
で同様のインストールをしたけどみんな成功した。
一部東芝のHDDはBIOSでも認識しなかった。20GBと6GB(型番忘れた)
わすれた...って
おまえらにPCあたえても
2D幼女見て萌〜だけなのか
ノートパッドでもいいから記録のこしとけ
レスくれた人、サンクス。
取りあえずWin98SEでUSB-CD認識したので
再挑戦しようと思ってる。
ちなみにHDDはIBM製(型番忘れた)だった。
729 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 23:05:12 ID:h+8E/i6L
もれなら、いまここに書き込んでるPCでいんすこ(の手前まで)するけど。
730 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 23:11:15 ID:OBkDH8R+
報告
USB-CDからインストールしたがやっぱりダメ。
ヤフオクでFDD落としたので
それが来たらBIOSアップデート後に
PCカードのCDドライブから再挑戦してみる。
ま、それでダメなら、なんかあるんだろうな。
IBMのThinkPadでWin2000入れたらメモリーエラーが
出たことがあって、修理に出したら内蔵メモリに
エラーがあったそうな。
オレのSS3380も、そんなんかもしれん。
>>730 まずmemtest86+辺りでメモリの検査をしてみたらどうだ?
733 :
731:2006/04/10(月) 23:11:13 ID:632PHou5
>>732 いや、ISOイメージ配ってるからCD-Rに焼いて起動すればいいじゃん。
>>733 PCカードのCDDしか持ってないんだ。
認識させるのにFFD必要。
まあ、方補はあるけど、めんどいのよ。
スレ、アルガト
お焼きにつなぐときPrimary-Master以外につないで
実機のときはPrimary-Masterにつないでいるんジャマイカ。
?そういうのが原因とはなりえない。
じゃ、まっ、イイか。
純正FDDで本体でフォーマット&FDISKしたら何の問題もないとかだったりね!?
まあ成功を祈る。
737 :
720:2006/04/11(火) 16:32:13 ID:xt+nogO5
成功報告。
結論から言えば、Cドライブをシステム転送(format c: /s)がいけなかった。
よく考えてみれば、今までの他のB5ノートはFDDがあった。
で、PCカードのCDDが起動認識できなかったので以下の方法でやった。
1.fdiskで2パーティションを確保。
Dドライブは600MB程度。
2.Win98SEのCD内ファイルを転送。
3.起動FDで起動。
4.Win98SEをインストール。
5.DドライブのWin98SEのデータを削除。
6.Win2kのデータをコピー。
7.Win2kをインストール。
やっぱFDDは必須だなぁ。
ちなみにHDD外すときに5mm位の金属片が出てきました。
半分に折ってあるような形状で、どこかの押さえかと思うのですが。
あと。memtest86やってみたが問題なかったです。
>>737 本来w2kインストールが目的なんでしょ、なにゆえwin98seインストールするの?
1) 2パーティション確保
2) d:にwin2k-CDのi386フォルダを転送
*) ここまでは実機で行う必要はない
3) FDでDOS起動
4) smartdrv実行
5) d:\i386のwinnt実行
6) c:をNTFSに変換してw2kインストール
で、よくね?
ちなみにFAT16,32ってのを理解してればNT4からXPまで上記の方法で問題ナシ。
T4/410PMEを使っています。512Mのメモリをもらったので増強しました。
VRAMと共用らしいのですが、VRAMを増強することはできないのでしょうか?
デフォルトで16Mしかないので64Mくらいにしたいのですが。
740 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 21:05:57 ID:ujpsTZKZ
W98のアップでしかW2Kをインスコできないからじゃ
742 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 21:44:18 ID:xt+nogO5
>742
Win98フォルダをCドライブにコピーしておき>738の方法をやるとインスコできた
希ガス
>743
ありゃりゃん、そりゃ失礼しました。
話はかわりますが、遅いしDVD嫁ねからほしけりゃあげるといわれた
PCMCIAのCD-ROMですが、その機種だとCD-ROMから起動できる
と知っていた僕にとってはありがたいもらい物でした。
さすがに通常使用する気はおきませんが。
あー、USBがDOSでいければいいのになー。。。
>>745 つ USB-FDD
つ MOUSE〜
で、DOSでUSBって具体的に何を使いたいわけよ?
>>746 CD or HDDっす
CDドライブ純正高いし、種類少ないし。。。
748 :
744:2006/04/12(水) 03:20:54 ID:aKRWlFLw
>>747 俺、貧乏じゃないけど無駄にお金つかいたくないから意外と地道。
セコハンでいいようなものは型番のメモを常に持ち歩いている。
何処かで見かけて相場よりウマ〜だったら即ゲット
744での話しはPCMCIAのCD-ROMでもブートできないような物
だったらもらわんかったわな、なにせCD-ROMオンリーのx20だ
からね。
純正FDDがあればUSBのCD-ROMなら使えてる俺が来ましたよ。
リカバリーも出来るよ。過去ログに書いたはず。
純正FDDがあるなら、USB-HDDやUSBメモリも使えるし。
USBメモリのDOSドライバってあるの?HDDはあったと思うけど。つーか自分で探せってか
>>749-752 うお、知らなかった!DOSでUSBが使えるなんて。。。
じゃあFDDさえ買えば、安価なそこらへんの光学ドライブが使えるのかー
勉強になりました。
754 :
751:2006/04/13(木) 20:22:57 ID:JWBG0Cab
>752
ドライバの在りかありがとう、問題なくUSBHDD認識したよ。
これでインスコの幅が広がる!
すみませんが、3380VのFnキーの使い方について教えていただけませんか。
Fn+F1〜F5とF10〜F12です。
Google検索しましたが分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。
>>755 つ [dynabook.comからマニュアル]
757 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 14:34:21 ID:TCWhEnyX
SS3480 使用6年目になりますが、買い換えたいと思うパソコンがなかなか
でてこない。
ただ唯一の不満は、音を鳴らしている最中に、画面スクロールなどの操作
をすると、時々ひどい音飛びがするのですが、自分のPCだけかな?(win2k使用)
>>757 SS34xxの泣き所
PCI接続されたGraphics
>>759 場所 PCI 0 ってのはPCIデバイス
場所 PCI 1 ってのがAGPのような希ガス
>>760 スマン。EVERESTで確認したら確かにPCIだった。
元々AGP対応なのになんでPCIにしたんだろ・・・
>>757 メモリー搭載量、HDDのスピード、再生している音楽データの所在、
画面スクロールの内容によっては音とびする。
440MXにAGPバスは無いよ
だからPCI接続。
SS3490(SS3480とたいしてかわらんよ)だけど
192MBメモリでXPつかってるけど
mp3はもとより720x480iのmpeg2再生中に
他のことさせても飛びがでることはないな〜。
購入時のHDDつかってるとか?
もしかしてHDDでリトライでてたりしません?
画面スクロールはその瞬時は実は多大な負荷がかかってる。
SS3470でVB.net動かすのって厳しいですか?
>>766 わかっているのに、Memory激しく消費するようなこととかCPUパワー必要なことに使わない。
是が非でも手元をシンプルにして重いことやらせたいなら強力なサーバ用意して
リモート接続するのが賢明かと思う。
SS34**系の純正ACアダプターってPA3035UだがPA2501Uを使用している人いますか?
PA3035Uが15V3A、PA2501Uが15V2Aだけど、オクの説明みると使えるみたいな事書いてある。
もし問題無いようなら、PA3035Uよりこっちのほうが安そうだし狙ってみようかと思うんだけど
HDDとか壊れても泣かないようにね。
きっと使えはするんだろうけど、
>>769か、アダプタ自体が突然死する確率があっぷっぷ
772 :
3490:2006/04/21(金) 05:57:55 ID:DBO4SSx9
>>768 その組み合わせで使ってる
3330と3490並べてつかってて
3330を嫁に出したとき PA3035Uの方 渡しちゃったかな
とりあえず発熱が気になるが 使えてる
1Aの違いかもしれないけど3Aは2Aの1.5倍なのだよ。
>769以降
そんなの全然平気だよ、混在で使っていたけど何の問題も起きなかった。
ボルト数が大幅に少ないのはやばいけどな。1Aくらいの差は無いに等しい。
ツーか今さら壊れても困るほどの機種でもないだろ?
クマー
DS60P(3480)を使用しています。
2.5インチHDDの交換をしたいと思います。
40〜80G程度の物を予定していますが
東芝製は不具合なく使用できるとして
他のメーカのHDDも問題なく使用できますか?
何か使用できないものがあれば教えていただきたいのですが
お願いします。
HDDの交換後はWin2000を入れる予定をしています。
そのときの手順は
母艦にて交換するHDDをフォーマット後2つのパーテーションCとDに区切る
DドライブにWin2000用のドライバ云々を東芝サイトからDLして放り込む。
DS60P(3480)に付け替えてwin2000をインストールしてその後
Dドライブのドライバを入れる。
でイイと思いますがおかしいですか?
現行ログくらい…
778 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 01:08:46 ID:UDbOr4Dm
Dynabook SS 3300って、バッテリーが付いていないと起動不能になりますか?
779 :
776:2006/04/22(土) 01:18:48 ID:Q7qdhlvv
すいません
HDDのことを含めて現行スレ内にありました。
そこで今一度質問を。
HDDの換装をしてくれるショップ(どこだかわからなくなった)で
「OSがwin98se以前のパソコンは30GのHDDまでしか行いません。」とあったのですが、
これはwin98を使用する状態では30Gまでしか使用できないのでしょうか?
テンプレで60Gに換装した実例を見たのでDS60P(3480)で認識させるには問題ないと思いますが、
あとはOS側の問題なのか?とも思ったのですがどうですか?
780 :
776:2006/04/22(土) 01:27:21 ID:Q7qdhlvv
>>778 ACアダプタのみで起動するよ。
>>780 それは、OSの問題なんだ。
40Gに98SE入れたら、30G分は認識するのだが少しまだらボケで
そんなデータは知らんと言い張るのでわろた事がある。
W2kにうpすると、全量認識したらしくて
すましてデータを出してきたね。
>>779 そのショップがWindows2000とかXPとかでフォーマットしてるだけかもな
783 :
776:2006/04/22(土) 13:23:33 ID:Q7qdhlvv
>781
>782
ありがとうございました。
スキル不足という最悪の状態を考えて
30GのHDDへの換装にしたいと思います。
幸い内臓の12GのHDDをUSBの外付けにできそうなので、
多少の容量の不足する分はカバーできそうです。
いろいろありがとうございました。
784 :
3380V:2006/04/22(土) 14:47:05 ID:OrAMXlk4
>>783 内蔵の12G→60Gに換装してwin2000とlinuxで使ってる。
で、もともと内蔵されてた12GをやっぱりUSB外付けで使ってるんだけど、
本体のUSB端子直刺しだと電力不足でディスクが回らない。
補助電源使うか、電源付きのハブかますかすれば大丈夫だけども。
785 :
776:2006/04/22(土) 17:46:53 ID:Q7qdhlvv
>783
本体のUSB端子直刺しだと電力不足でディスクが回らないんですか・・・・・
手軽に補助電源無しで使えそうだと勝手に思ってました。
>>785 去年SS3480にHGSTの5400rpm40GBを換装した。
オリジナルHDDとくらべるとSS3490がえらくグレードアップされた速度で動いてくれるよ。
SS3480のUSBは1.1だ、ってことを忘れちゃいけない。
あれはせいぜいネズミを飼うためにオマケで付いてると考える。
電力不足という話もあるけど、とてもHDDをアクセスしている速度にはならないよ。
IEEE1394があるジャマイカと言ったところで、それの外付箱を買う金額を考えると
2枚プラッタになってはしまうが60-80GBのHDDを買えてしまう。
787 :
776:2006/04/22(土) 21:06:13 ID:Q7qdhlvv
ショップでバイトしている友人が店長と交渉してくれて
サムスンのMP0302Hで5400rpmの物を
仕入れ値より安く譲ってもらいました。
やっぱり60G以上のHDDが欲しかったんだけど
客からの返品で袋から出してあるのがあるから
それなら安く持っていってイイよと言われ即買いました。
店長とも話をしていましたが
4200rpmを5400rpmに交換すると快適だそうです。
換装がんばります。
>>784 うちは3380Vなんだが、やはりUSBの電力は足らないな。
CD-ROMさえ回らない。786さんの言うようにマウス専用ということかなぁ。
まあ、PCスロットが2個もおごられてるから助かるけど。
うちにあるUSB2.0対応HDDケースは20001年以前の東芝機では使用できません
と注意書きがあったorz
それと電圧低杉は同じだ、同じクラスのARMADAM300では問題なく動いたHDDケースが
SS34xx系(33xxも?)では認識しない。予備電源必要なんじゃ意味無いよな
790 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 23:10:58 ID:fii3vI0J
先日SS2010を購入してLinux(CentOSまたはFedora)を入れたいんだけど
この機種にはCDDもFDDも付いていません。
何かしら買うのですが何を買えばいいでしょうか。
先輩方、良きアドバイスお願いします。
換装後の古い"2.5HDD、動いているからもったいないような気持ちになるけどね。
デスクトップ持ってる場合だと少々ヘンテコリンな使い方でお遊びできる。
利点は静音で低消費。
あまり頻繁にアクセスされないけど、常に起動していなければならない
web+mailサーバに使ってる。
USBの電力供給はインダクタンス負荷を想定していなと思うし、
定格回転数でも500mA以下のHDDは少ないと思う。
仮に500mA以下であったとしても回り始めは500mAをはるかに超える。
792 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 23:43:04 ID:GKwuE+6D
SS3380VにWin2kなのですが
ディスプレイの明るさの調整ってどうやるんですか。
教えていただけたらありがたいです。
>>791 2.5だからって静音ってわけでは無いと思うけどなあ。 古いドライブなら尚更。
あと、2.5のドライブは24時間回しっぱにすると故障しやすいって聞いたことある。
大抵問題ないだろうけど。
3490にoracle9iサーバとapacheとtomcat入れてjavaのアプリ作ってるけどやりすぎですか?
遅いだの不安定だのガタガタ言わないんなら何だって好きにやりゃあいい
あんたのパソだ
>>793 そうだね、"2.5HDDだからって、静音は主観的問題だと思うけど
同程度に使用された"3.5HDDよりうるさいのはあまり一般的じゃないと思うよ。
故障しやすいって言う聞いただけの話を大抵問題ないだろうけどねと締めくくった
文章はなにを言わんとしてるのでしょうか?
デスクトップでまわしっ放しで使ってるほうが、放熱も良いから、
NotePCの放熱悪い環境でOn/Off頻繁に運用するより長持ちするよ。
>>792 自分は試したこと無いから詳しくはわからないが、
東芝省電力ユーティリティ で輝度の設定を変えるくらいしか手は無いんじゃないかな
輝度の上げ下げ用の機能を持ったボタン類はなかったと思う。
798 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 18:04:13 ID:t7tDjzsY
>>797 サンクス
SS3480のマニュアル見たら
Win98はESCで変えられるらしいんですけどね。
標準で15V3AのACアダプタが付属してるPCを15V4AのACアダプタで使用すると不具合ありますか??
800 :
3490:2006/04/24(月) 06:25:30 ID:85UcdfCN
その逆なら 推奨は しない
その組み合わせなら 問題はない
定格4A てのは 4Aまで連続して出せるよう設計してあるだけのことなので
4A 常にノートに供給しつづけて過熱しちゃう てなことはない
機種名くらいできれば 書こうね
801 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 08:14:43 ID:8ipCV82v
どちらも問題なく使えます。電流値の大きいほうが余裕があるということです。
お前らが推奨したところで(ry
少なくとも適合純正品以外を使うと品質保証除外可能性大となる
電気製品なめるなよ
乾電池一本でも火災引き起こす可能性はあるからな
製造者が明示している以外で使用した場合だと製造者責任追及するのは
むずかしいと思うぞ。
別に俺は、これで飯食ってるわけじゃないんだぜ。
本当に自分が情報ほしけりゃ適当にフィルターかけて読んでろよ。
適合以外をさも推奨するような文章とどっちがましだ?
4Aの電源は4A流せる能力があるんだぞ。
>>800は少なくとも
>>799が接続しようとしている機器側に過電流
防止機能があることを確認して言っているのか?
805 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 22:10:14 ID:2hO7YG8v
友人からS4/275PNHWってのを譲り受けた(本体と電源のみ)のですが、
OSの再セットアップを試みたところどうもUSBを認識してないようです。
スレを斜め読みしたら
機種が違うようですがCキー押しながら起動でBIOS設定できるとか
ググったらF12キー押しながら起動で一番最初の画面の絵からCD起動が
選べる(実際選べたが外付け動かなかった)とかやってみたのですけど、
やっぱりドライブが東芝純正でなければ駄目なのでしょうか?
その際はやっぱりCD機能のみのドライブの方がいいのでしょうか?
ちなみに試してみたドライブはNEC製のDVD±RWドライブ(型番不明)+
IDEをUSBに変換するケーブルで接続しています。
>>805 旧SSしか知らないけど、予想で書きます。
東芝純正じゃないとCDから起動させるのは多分無理
東芝純正のUSB-FDDがあればUSB-CDDのドライバをFDDから読み込ませれば
起動できると思われる。
FDDは場合によっては他メーカのFDDでも起動できる事があるかも。
新SSシリーズはいじった事ないから多少事情は違うかも知れないけどね。
807 :
3490:2006/04/24(月) 23:46:39 ID:Gpbcaknj
>>804 はあ? だな
過電流防止も何も そのPCが使う電流以上に どうやって 流れ込むんだ?
ちゃんと書いてるだろ 4A叩き込む わけじゃないって
じゃあ あれか 単三 一本用の懐中電灯の豆電球に 単一電池一本つないだら 過電流になるか?
電圧同じなら 一緒だろうが (電池の内部抵抗まで 考えりゃ そりゃ ちっとは 明るいだろうがな)
200Wも使わないような コアソロマザーに 750W電源 つないだら 火を噴くか?
中学校レベルの オームの法則 位 脊髄反射で 理解しろ
わるいがこっちは電気で 飯を 食っているんでな
>>807 相当頭いかれてるな
豆電球の故障モードは回路が開くだ。
同じ乾電池なら内部抵抗は一緒だ、単一と単三はAhの違いだよな。
これからはきちんと箸で飯くえ
あのさ、余所でヤレ。
頭の悪い807のためにきちんと説明してやろう
乾電池は、その内部抵抗で流せる電流が制限される。
電球などを接続した場合、電球の抵抗が乾電池のそれより非常に大きいので
その回路に流れる電流は電球の特性が支配的となる。
電球の故障モードは回路が開く。故障しても過電流が発生するようなことには
ならない。
接続する相手の故障モードと過電流保護機能が不明な場合は
万一故障した場合に0ohmで回路が閉じることを想定するのが安全である。
したがって、3A供給可能な電源より4A供給可能な物のほうが危険度が高い。
正常に稼動していることだけで考えているようでは失格。
812 :
3490:2006/04/25(火) 00:57:58 ID:DaBOzDDx
趣旨が逆だ
負荷側が壊れたから 供給側がどうなるではなく
供給側が余力が出たら 負荷側が壊れるか を 問うている
最初から壊れたPC を前提にして どう PCを使うんだ
そもそも過電流保護回路ってのは 上流側への波及事故を防ぐためのものであって
その下流の機器の故障を防ぐものではない 下流が壊れたから過電流保護が動くんだろ?
例外 雷サージプロテクタ
#負荷側と変換すると 深川と 変換される
3490
つくづく池沼か、自分大事の電力屋か?
もっともらしい文章ならべてるけど
上流側の波及なんてことは電力屋の言い出しそうなことで
機器側が故障した際に閉回路ができることを想定して
過電流による二次災害防止するのが一番の役目だろ。
過電流防止機能がACアダプタ側にあったとしても
15V3Aのものなら45Wしか発生させることができないが
15V4Aのものなら60Wまで発生させることができるわけだよな。
45Wまでなら耐久しますが60Wでは溶解しますなんて話なら
どっちの危険度が大だ?
誰も壊れたPCなんか前提にしてないし、
前提にしたのはPCが壊れたときの話だ。
供給側の余力なんていうのは出すまでもない話だ。
1Vとか1Aの差でグダグダ言ってる猿がいるのはこのスレですか?
あーうざい
15V2Aが定格の初期SSを15V3AのACアダプタで3年使ってるが壊れてない。
Libretto20は15V1Aのアダプタが付属なんだけど、2Aのアダプタを使ったら
電源のチップヒューズが飛んだよ
ウソかホントかはわからないが、ACアダプタはある程度の負荷がかかった
状態で規定の電圧が出力されると聞いたことがある
自己責任で純正以外のACアダプタを使うのと、その経験談を語るのは
悪いことではないと思うけど、他人に勧めたり大丈夫だと断言するのは
どうかと思うなぁ
818 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 13:20:27 ID:vSTb8Db8
dynabook SS 3380 使ってるんですけど、
中古で譲ってもらったものでして、リカバリーCD−ROMついてませんでした。
今すごく不安定で初期状態に戻したいのですができませんか?
今OSはWIN XP なんですが・・
>>817 その話は安物のトランス+整流ダイオード+コンデンサーの時代のACアダプタでは?
PC付属品ならスイッチング電源でしょう
>>818 XP使おうって所で無理のあるような希ガス
>>818 他にデスクトップ持ってるとか 外付けCD-ROM持ってるとか 情報出せば具体的に
アドバイスあるかもね。
デスクトップ一台と 2.5HDDアダプター、OSのCD-ROMあればいける
>>817 スレ違いだが、旧Libスレではその話は激しく外出。
Lib50からは対策されているので問題なし。
>>818 ちょっと特殊な事例だけど、オレの場合は
Win98SE→Win2k(アップデート版)でいろいろやった。
Win98SEは母艦があればFDD、CDD無しでもインストール可能。
Win2kはFDDがないと何ともならなかった。
Win98SEインストール後にUSB-CDD認識させて
Win2kアップデートしようとしたが、途中でCDDを認識できなくなり失敗。
いずれにしても821サンの言うように詳細書いてちょ。
825 :
さよ:2006/04/25(火) 22:16:25 ID:9Y+NKnyd
3430にXPを入れたんですが、XGA対応の筈が800×640しか表示できなくて
対応ドライバを入れようと探しても見当たらないし…
画面のプロパティで1024×768を選択すると…う〜ん…何て言うんだろう…
マウスを画面端に持ってくるとスクロールして残りの画面が見られると言うか。
ヒヨコなもので表現が稚拙でスミマセン、、、
どなたか対処法を教えて下さいませんか???
>>825 3430の爆弾モデルかな・・・正式な型番は???
800x640ってところからすと、少々パニクってるんジャマイカ?
800x600のモードだよ、それは。
対応ドライバを探した場所が問題さ。
SS3430のビデオ部分はSS3480と同じだったと思う。
WinXPが無印だとすれば
dynabook.comからドライバをダウンロードするか
WindowsXP SP2 をインストールする。
SP2を入れることで不都合が生じることはたぶんないと思うので
Explorerからダブル・クリックするのではなく
Command console等から /n オプション付けて実行する。
826のフォローをすると、3430あたりのは企業向けの特殊な仕様が色々あったらしい。
一般向けには無い95モデルとかが祖父で流れたりした品。
確か、その企業向けの中に800x600の液晶を使ったモデルがあったと記憶している。
なんで、PCの裏面の型番書いてあるシールの1番上に書いてある品番をここで晒して欲しい訳。
ほんじゃ俺は画面のプロパティ→設定→詳細設定→モニタ→1024x768の適当な奴に設定 に一票
>>825 >8参照
3430には1N5AというSVGA地雷モデルがある。
>>825どう考えてもモニタが800x600だろう....
仮想スクリーンの話ではない?
SS3410のファンがうるさいので、換装したいと思っています。
ファンを換装した人っていますか?
>>834 概ねのノートPCのCPUファンは一般売りされている形状のものと違って
特殊ですよ。機種に関係なく換装は無理と考えたほうがよいかも。
換装するのであれば分解・組立手順を知っておかなければならない。
多分、長年使っているようなやつはファンの部分に綿ゴミが大量付着
してる場合があるので、清掃がてらに分解してみることをお勧めします。
切って削っての加工してまで換えるもんか?ってことよね。
似たような機種がヤフオクで出品されていたので、部品取りと思ってジャンク品を購入
しましたが、そっちの方が能力が高くて、ちゃんと動くので今ではジャンクの方がメイン
機です。
>>837 ああ、そういうことってあるな。
おれもジャンクで買った方の液晶のが
綺麗だったことがあるよ。
おやぢの会社(東芝)の支給品のDS50C/1N〜をお下がりで貰って、
98SEが入っていたのですが、さすがに使いづらいと思って
もってた2000入れたんですが、ダイナブック・COMにある
東芝コモンモジュールってのがなぜか走らない・・・。
インストールには成功してるのですが、ハードウェアセッティングとかいじろうとすると
コモンモジュールが正常に動いてません。見たいなことを言われます。
これは純正の2000のリカバリOSじゃないと走らないということなんでしょうか?
OEMのOSとかだとだめなのかな?
ダメでしょ、いろんな意味で。
父親が東芝社員か東芝役員か東芝株主か知らんが
関係者であれば東芝に直接訊いたほうが確実だろw
そっかごめんw
OEMというか、FDD100円で買えばWINも一緒に買えますよって言う
例のアレで、1万数千円で買った2kなんですが、やっぱダメなのね・・・。
でもまぁメモリー192にしてとりあえず不満のない程度に使えてるので
満足はしてます。アキュポイントは慣れが必要ですねこれ。
なかなかココ!ってとこに止まってくれないw
>>842 SS34xxの東芝ユーティリティは、ドキュメントを読めばわかりますが
コモンモジュール→省電力ユーティリティ
のような順序でいれなければなりません。
一度、コントロールパネルから、その関連をアンインストールして、やり直してみる
と正常になるかもしれません。
机の上で使うぶんにはマウスのほうが圧倒的に使い勝手イイですよ。
あれは、マウスなくても操作できる程度です。
アキュポイントで済まそうと思うのであれば、代替キーやショートカットキー等を
使いこなすことをお勧めします。
うわ!ありがとうございます!
さっそくやってみます〜!
>>842 アキュポイントは慣れれば悪くないと思う。
もっともFMVノートのでかいポイントデバイスから
リブ20、IBM、SS3380とポイントスティック系しか
使ってないからなぁ (w
ただ、長時間使ってると人差し指が左右方向に痛くなる。
ss 2010 中古購入したいと思います。
アドバイを。
>>847液晶弱いとは、強度に不安がある。で、いいのかな。
強度じゃなくって耐久性に問題アリ
液晶汚いしな、それ子も2010あたりは対策済み?
851 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 23:29:27 ID:Y8qH3aXK
dynabook SS n1 260/ccmeのOSを、つい先ほどMEから2000に入れ替えたのですが
lanドライバだけなぜか削除されてしまったようです。ネットをくまなく調べてみたのですが
適合するドライバを発見できませんでした。
どなたかお力添えお願いします。
>>851 だいぶ前、デスクトップだけど正体不明のオーディオカード(だったと思う)
のドライバが分からなくて、ボード上のチップの型番から合いそうなのを、
探してきたら、使えたことがありました。
だから、俺が851の立場だったらだったらPCばらして、
チップに書いてある型番調べて、そっからもう一度ネットをくまなく調べる
ことをしてみる。
と、通りすがりの適当レス。てかメーカーサイトにないんだねぇ。
>>852 レスありがとうございます。
ノートなのでバラすのがなかなか困難なんですよ〜
チップセットがintelってのが分かっているのでHPに行って見ましたがこれまた情報がない・・・
CrystalMarkで調べてみるとDeviceのnetwork欄が空欄になってる始末です。
こりゃもうダメポかもw
事故解決しましたw
855 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 01:20:22 ID:nJSlooVk
>>852 OSに標準でドライバが添付されている場合は
dynabook.comでアップグレード用ドライバが掲載されない場合があるようです。
たぶん
Intel 8255x-based FasteEthernet
でイケルと思う。
壊れはしないと思うから、一度試してみ
856 :
853:2006/05/02(火) 10:34:17 ID:04k41S7H
>>855 これは私へのレスでよろしいでしょか?
lanカードがAccton社製でドライバがEN1216というとこまで分かったのですが
現在Accton社ではサポートをおこなっておらず、ドライバ配布サイトのnetwork-drivers.com
に行っても発見できないのであきらめておりました。
他のドライバで適合できるという話があればありがたいです。
試してみます!
858 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 12:48:55 ID:0lACEMAd
>>857 あれ…。なんかそれっぽいですね。帰宅次第ためしてみます。
>>858 俺も同じ機種持ってて2000に変えてるから857のドライバでOKだよ。
>ネットをくまなく調べてみたのですが
罰として校庭三周を命ずる。
>>859-860 ありがとうございました!動作確認いたしました。
女子高の校庭なら喜んで走りますがw
862 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 23:21:41 ID:Tf5OtBck
Dynabook SS 2000 のbiosパスワードの解除方法って、どうしたらいいのでしょうか?
パスワードを入力してBIOS設定画面でパスワードを無効に設定する。
>>864 その入力すべきパスワードがわからないんですよ。サービスセンターに出さずに安価で済ませる方法ないですか?
半年ROMる
>>865 あるとしても誰も教えてはくれないよ、当然だけどね。
そういう部分から中古ノートのドツボにはまるの良いかも
CPU基盤欲しさにジャンク買ったけど、こっちのほうが液晶の状態良くね?
どなたかBIOSパスワードの解除方法をご存じありませんか?
知人宅から失敬した物ですので尋ねる事も出来ず困っています。
>>869 東芝PC工房に持ち込んで3150円。約10分待つ。身分証明書必要。以上
>>869 > 知人宅から失敬した物ですので尋ねる事も出来ず困っています。
つーか、マジ犯罪じゃね?
泥棒しましたと言ってるやつを、そのまま放置しておくのもなんだから
とりあえず通報しておくよ。
お前等釣られすぎ
誰もが閲覧できるような場所で一線を越えた台詞の書込みを行った場合
申し開きは警察相手ということだ。
3430(DS50C/1N8L)を入手し、ポートリプリケーターは自宅にあったのを使用、オクでこれ用のリカバリWin98SEを落としました。
ポートリプリケーター側のIDEのI/Oアドレスが、DMAのI/Oアドレスと激突してリプリケーターのCDROMが使えませんorz。
何が原因なんでしょ?
あと、面実装部品の交換暦があるのですが、時計バックアップ用のバッテリーは交換できるでしょうか?
何度充電してもAC電源切られた瞬間にリセットされます。もしかして充電回路?
satellite4380をオクで落札したんだが、液晶部だけでけぇ。知らなかったwwwww
音楽聴いてると時々ノイズが鳴るんだけど良くある事ですか?
>>877 中古ノートに良くある症状だよね。とりあえずバラして清掃したら?
ジュースをこぼしていたり、スピーカの配線が半断線していたり。
4380も安くなってきたね。メモリも積めるし不恰好に目を瞑れば買いかなぁ?
879 :
869:2006/05/03(水) 20:19:38 ID:Gbd0Tj9R
>862みたいなのを皮肉ったつもりが通報されてしまいました。反省します
>877
satellite4380持ってる。俺のはノイズ鳴らないな
バラすのは楽だから一度点検してみるといいんじゃない?
satellite2140にK6-2+を載せたんだが時々フリーズする。
電源周りかな?
「いじり壊し王」の称号を授ける
882 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 17:29:04 ID:EwEj8KVG
ワーイ
当方ss3480使用してます。モニタに赤い線が数本出るようになりました。
モニタに問題が有ると思い友人所有のss3430のモニタを付けたら、何の問題の無く
表示されました。ですから3480のモニタではなく、マザーに問題が有る気がします。
ドライバも更新したのですが・・・ダメでした。
このような問題を経験のある方居ますか??また、対象方をお知りの方いますか?
ノートのモニターを交換って いきなりやっちゃうとこが アレだけど
交換して直ったんなら その3480のモニター(というかディスプレイ)に問題があったと考えるのが自然では?
#液晶パネル もしくは 液晶ドライバーユニット不良に一票
883の水晶体不良に1ルピー
3480に3430のモニタつけたんなら
3480のモニタが駄目っって読めるんだけど
日本語でおkと言えばいいのか
3380&3410使ってます。
みなさんOS入れるのに色々小細工してらっしゃるようですが、私の小細工を。
必要な機材はデスクトップPC、純正FDD、ATA−USB変換アダプタ&ケーブル。
1 母艦等でWin2Kの起動ディスク作成(4枚)
2 純正FDDで起動ディスク読み込ませるとDOSのUSBドライバーがインストールされる
3 ATA-USB変換アダプターを母艦のCDDに付けて、USB経由でOSインストール
私は古くてうるさいCDD単体にアダプター付けてます。
12Vの電源は母艦から延長してます。(使うときだけ)
私の変換アダプターはケースが透明のヤツです。(メーカー不明です・・・)
最近の変換アダプターは電源も付いてるようですし、使ってないCDDさえ入手できれば簡単でいいんじゃないかなと。
当然2KでもXPでも入れられます。
ちなみに私はSP4導入済みの2Kで起動ディスク作りました。
導入してないのでも可能なのかは判りません。
既出だったらスミマセン。
889 :
833:2006/05/05(金) 06:32:14 ID:xV0teuNs
すいません誤字でした。
3480のモニターを3430に取り付けましたら問題なく作動。
その逆は3430のモニターバックライト切れで確かめられませんでした。
でした。すいません意味不明でw
>>889 モニタを3480に戻したら現象は再現する?
液晶が原因の場合は、液晶ドライバICが故障したか、液晶ドライバICとガ液晶ラスの接続点がルーズになっている場合があり、後者は再現性に乏しい場合あり。
3430に正常な液晶をつけて、液晶かマザーボードかの切り分けが必要。
>友人所有のss3430のモニタを付けたら、何の問題の無く
>表示されました。ですから3480のモニタではなく、マザーに問題が有る気がします。
どうしてこういう結論になるのだろう?
付け替えて正常なら、当然付け替える前の液晶パネルが原因のはずだが。
892 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 11:03:39 ID:fUGXzFuL
>891
書き間違いだってさ。
あとは外部モニターに正しく出力されるかだな。
>>888 ん?XPのセットアップはOKだと思うが、
2Kセットアップのほうは、SP4導入済CDメディアだから非純正でもOKになったって話じゃないか?
あー面倒くさがらずにSP4導入済メディアとっとと作れって事ですか。
セットアップ後にその都度SP4適用するのを繰り返すのは時間の無駄だからいいかげん止めろですか。あーそうですか。
確かにそうかもねえ。
>>888 がんばって工夫しているようで結構なことだと思うよ。
だが、使っていないCDDを手に入れるというのは意味不明だよ。
わざわざCDDを手に入れるのであればブート可能なPCカード経由型の
ポータブルCD-ROMを入手すれば起動FDなんかいらないからね。
ふだんあまり使わなくなるかもしれんが
遅いというだけで放出されたPCカード経由型のポータブルCD-ROMは
結構安く入手できるから一台くらい持っていても良いと思うよ。
つーか、純正FDD持ってるんなら苦労なんてしないわけだが・・
FDDならヤフオクなんかで安く出回ってる。
買っとくのがお勧め
3380Vなんですが、冷却ファンってあるんですよねぇ。
凄い熱くなるのにファンの音がしない...
ファンこわれてるのかなぁ。
家庭環境で使ってると綿ゴミ蓄積して、
壊れてなくとも回れずにいる場合もある
>>898 レス、アリガト。
とりあえずパームレスト外して確認したが
ゴミはないようだった。
で、あらためて確認したらWin2k起動時は回ってた。
センサ不良か、オレの思ってるほど熱くなってないのか?
とりあえずMobile Meterで監視中です。
閾値がかなり高い。
左側面が本当に触ってられない様にならないと回らない。
Speedfanでも入れて強制的に回転させろ
>>888 俺も似たような方法でインストールしてるけどSP導入してない普通のヤツで出来てる
その辺あんまり詳しくないけど色々あるんだろうな
俺は普通にデスクトップのCDDにアダプタ挿してやってる
前はHDD出してコピーしてた
正直、あまり変わらないような気もするがw
HDD取り出しの手間が省略されただけって感じだな
>>902 Speedfanで強制的に回せるんですか?
知りませんでした
早速やってみます
901ですが、Mobile Meterで確認したところ
60〜70度前後で回るようですね。
熱く思うのは薄さと材質の問題かな。
ちょっと心配していましたが、安心しました。
3410with98使いですが、今日windows2000にうpしました。
とりあえず、拡張128Mメモリ認識してな・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
SS S7はDX9の3Dゲーム系で結構ブルースクリーンになるなぁ…
Trident買収されちゃったしもうどうにもならんかなぁorz
908 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 10:07:23 ID:Efv11X5u
教えてください、DynaBookSS DS60P/1NMRを使っていて、
HDが、異音がし始めたので、HDを交換しようとしているのですが、
他のHDでリカバリをしても、リカバリ後の再起動で、システムディスクを
入れろと言われてしまいます。BIOSもいじったりしてのですが、結局だめでした。
元々付いていたのHDだったら、リカバリをした後、正常に動くんですけど・・・。
誰か、交換したことありますか?
ちなみに元々のHDは、20Gで、交換するものも、同じ東芝の同じ型番のHDです。
911 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 22:35:05 ID:IyBAoPp4
908です。
できました!!。ありがとうございます。
デスクトップPCで、フォーマットしたときにやり間違えたみたいです。
助かりました。
>なお、Windows98SEの自動インストール中にデバイスドライバ作業で
>「Toshiba panel 1024x768」のような表示が出たような記憶があり、
>自動で組み込まれたかとも思ったのですが、詳細不明です。
それは液晶パネルの分です
ディスプレイアダプタじゃありません
915 :
912:2006/05/12(金) 23:02:40 ID:9vwk7DcK
>>913-914 さっそくのアドバイスありがとうございます。
さっそく試してみたところ、ご案内のVersion 6.45.5441‐174 (trident.exe)にてOKでした。
昨日からVGAの小さな画面であちこち検索し試行錯誤を繰り返していたので、とても助かりました。
あとは、PCI Multimedia Audio Device の?を解消してサウンドを…
>>912 既に自己解決したようだけど
オレは「
http://www.driverguide.com/」で探して使ってる。
当然自己責任だけど、無くなったメーカーのドライバーも
アップデートされていたりして助かるよ。
ちなみに、このスレで書くと荒れそうだけど
東芝はドライバー関係に関して不親切。
他はI社しか知らないけど、むかーしの機種でも
ドライバが更新されていたりする。
その点、東芝はリカバリCDがないと何ともならない。
>>916 ドライバを更新するメーカのサポートは親切かもしれないが
OSプレインストール機種でリカバリCD等が添付されている
のを不親切と表現するのは適切ではないように思う。
自社の検証結果、ドライバの更新が必要である場合は
更新モジュールが存在する。
>>916 わざわざ古い機種のドライバを更新したり、正規ユーザーなら持ってるはずの
リカバリCDをアップデートに使わないなんて、メーカー、ユーザーのどちらにも
益のないことしてどうするの?
そんなことして喜ぶのは中古ノート漁ってる連中だけで、彼らのご機嫌を取っても
そもそも購買力がないがないから将来的に新製品を買ってくれるわけでもなく
製造メーカーとしては全く無意味。
無駄な行為を繰り返したあげく、I社が撤退を余儀なくされたは当然の結果ですね。
R社の立て直しに期待かw
無駄な行為って
>>916 不親切なんじゃなくて、そういう方針なのよ。
ThinkPadは今でもSE連中には重宝されてる、パーツも売ってくれるしね。
>>918 君は痛いね。
東芝のパソコンといえば、その昔、EQUIUM 6260L1でも苦労した記憶。
会社のお下がりを自宅仕事に活用しようとしたのだが、リストアCD-ROMが行方不明で
ドライバ関係の入手でたいへんだった。
他のメーカーだと、たいていは自社サイトに置いてあるのだが。
>>918 益がないなんてどうしてそんな短絡的な考えができるんだろう
本体付属品のCDなりはなくさず保存、は原則だろうけど
特定のソフトとの衝突で対策ドライバー出したり
OS標準ドライバーでまかなえないものメーカーサイトに置いとけば
「顧客満足度」上がるでしょ
上がれば口コミで上級者が初心者にそのメーカー勧めたりするわけだしね
#「先輩なんとかしてください」てな相談後で受けても楽だからメーカー選んで勧めるよ
923 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 12:35:49 ID:JQfQk1Dm
わっふるわっふる
Thinkpad最高だね
まとめサイト落ちてる?
>924
中国企業の時点でアウト
ワッフルワッフル
なんかレノボユーザーの負け犬の遠吠えがイタいなw
DynaBookの話しようぜ。
>>922 >特定のソフトとの衝突で対策ドライバー出したり
>OS標準ドライバーでまかなえないものメーカーサイトに置いとけば
>「顧客満足度」上がるでしょ
特定のソフトとの衝突に限定しないが、東芝は不具合が出たドライバの
アップデートは、メーカーサイトに置いてる。
それはやって当然なんだけどさ。そういう意味での顧客満足度は満たしてる。
東芝の問題は、不具合が「出てない」プリインストールドライバと同じ物が、
一部の場合に、、メーカーサイトに置いてない件。
標準リカバリCD版で問題ないから置く必要が無いという考え方だね。
ただそういうケースでも置いてる場合もある。置いてないのは一部だけ。
あとメーカーサイトに実は置いてるんだけど、
同じドライバが使える機種の一部が該当機種やOSに含まれていなかったり、
説明が不親切というか不十分だったり、
海外サイトを探さなければならなかったりと、探し方にコツが必要な場合もある件。
俺きちんと確認してないが、上の方のレスで問題になった件、
対象機種の範囲の明記が不十分なようだけど、
あともしかしたらWindows Me用のドライバはメーカーサイトに置いてあって、
Windows 98 SE でも全然問題なく使えるんだけど、それが書いてないというケースじゃないかなあ?
でもさあ、IBM/Lenovo の「ソフトウェア導入支援」は確かに便利なんだけど、
あれも対象外(適用できない)ソフトウェアがリストアップされて
未導入のまま残ってままになるとか、結構マヌケだと思うよ。
結局ウェブの対象機種のドライバのたくさんのリストの中から、これは必要、これは古いから必要ないとか、
自分で判断して取捨選択・管理してダウンロードしなければならない。あれも結構大変。
それに、そのドライバの提供の差が、もちろんいい方に越した事は無いんだけど、
じゃあそれで東芝でなくIBM/Lenovoを選んだ人間が世の中にどれだけ居るかってのが、一番の問題だろ。
日本国内のシェアで、昔は東芝よりIBMがたくさん売れてたのに、
今はIBM/Lenovo は東芝の4割くらいしか売れてない。IBM/Lenovoは完全に地盤沈下済。
つまり多くの人にとっては、あれば便利だけど無くても大した問題ではない、に過ぎないんだよね、結局。
930 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 08:13:02 ID:7jSydkyo
>>921 東芝は自社系サイトにドライバを置いているだろ
まったく置いていないのはNECだよ
>>929 だから何が言いたいの?
レノボと東芝は糞ってことか?
932 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 09:01:11 ID:2faXP/JA
>929長文乙
糞ニーのほうがよっぽどひどい件について。
それはともかくアキュポイントを捨てた東芝に未来はあるのか?
一般受けは良くなったんだろうか
家庭向けになればなるほどちゃちでやわいな外装になり
ついにはアキュポイントがなくなり、東芝の新製品をチェック
すらしなくなった昨今。
安いがグラフィック周りとかもちゃちくない使いやすい企業向けPCなら
東芝だったのになあ。
ワッフルワッフル
936 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 11:31:56 ID:7RSJpYQd
初歩的な質問ですいません。
dynabookSS S7と2100のマザボって全く一緒の物ですか?
937 :
916だが:2006/05/14(日) 15:40:15 ID:z6o39obi
おまいら、オレが悪かったよ。
荒らすつもりじゃなかったんだが、
SS3380のドライバで苦労したものだからな。
オレは日常的にはThinkPad600使ってるが
よそのスレでこだわってる連中みたいに
キータッチがドーのとか、そう思わない。
ただ、もう7年近く600系を使ってるので
メンテ等が楽で乗り換えないだけ。
SS3380は衝動買いしちゃったPCだけど
家庭内のメインにしても良いと思う。
仕事とかではNECや富士通、SONYも使うけど
そう違いがあるとは思えない。
作りの良さ云々にしても、良いのも悪いのもあることはある。
で、何が言ーたいかって言うと
なんで特定メーカにこだわったり
他社や他社ユーザーをを敵視するのかなぁ。
しょせんはマイクロソフトの手の中での選択範囲じゃん。
(アップルとかリナックスとか、この際おいといて)
そのへん、このわだいがこーも続くのは、よくわからん。
君の書き方が悪いだけだよ。
939 :
質問:2006/05/14(日) 20:05:17 ID:9Rjf766l
先日、友人からDynaBookのDB60P/4RA2を譲ってもらいました。
スペックはWindows98SEにメモリー128MB、ハードディスク10GBらしいので、メモリーとハードディスクの増設とWindowsXPのインストールを検討しています。
ここで質問なのですが、増設用にオススメand上記機種適合のメモリーとハードディスクをご教授お願いします。
940 :
質問:2006/05/14(日) 20:11:54 ID:9Rjf766l
ちなみに、メモリーは最低256MB ハードディスクは60GBほどの増設希望です。
当方は現在携帯のみの手段しかなく、欲しい情報にクグれなかった為、やむを得ずここで情報提供を求めました。
941 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 20:35:40 ID:jHpq1DJO
>>937 そのマイクロソフトの手の中であるうえに、各種デバイスは汎用品を使っていて、
専用ドライバが必要なのは電源管理周り程度であるにもかかわらず、
ドライバ探しさえ苦労するお前の無能さにあきれたからだろ?
結論としては素人臭い奴は中古に手を出すなっつー事よ
944 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 22:22:29 ID:z6o39obi
オマエらやっぱあたまわりーな。
ぶ、ゴミが湧いてるね
わっふるわっふる
秋葉の某ショップでss1610新品が112000円で売ってるんだけど買いかな?
無線LANは内蔵なんだけど・・・・
>>947 欲しいと思うなら 買えばよろし
薄いの必要ですか?
予算は痛くありませんか?
グラフィックやその他スペック これで 問題ありませんか?
あすあさって必要なものですか?
今使ってるのはもうだめぽ ですか?
ワッフルわっふる
SS3490なんですが
HDDを入れ替えたらキーボードが使用不能になる事ってありますか?
前のHDDに入れ直したら普通にキーボード使えるんですが
>>950今まで3010−3380ー3430−3480−3490を所有してますが、それは初耳。
出来ましたら、もう少し詳しくお願いします。HDDを何故換装なのか?換装後
のHDD機種?換装後のリカバリは純正のリカバリCD又は別途用意したOSいれたのか??
インスト後はいつからキーボードが不通になるか?(セットアップ中から不通?
又はセットアップ終了後に通常起動後から不通なのか?)
もう少し情報無いと分りません・・・・
952 :
950:2006/05/17(水) 22:20:50 ID:XFc8B6RV
>>951 換装前はMK4025GAS(新品),換装後はDK23EA-40(中古)。
キーボードが使えない具体的な症例としては起動直後から反応しない
F1F2押してもC押しF押しブートしてもダメ(だからBIOSも起動しない)
純正CDDに純正リカバリ用意してましたがブートしないから無反応
「んん〜っ?換装中に俺どこかクラッシュさせたのか?」
と、思い焦って元のMK4025GASに戻した所、普通に使えた(今カキコしてる)
換装理由については中古で手に入ったので試してみただけ。
HDDは中古なんでダメかもわからんけど
HDDとキーボードの関連性ってどうしても思いつかないんだよね・・
ケーブルの差し方が悪かったのでわ
なんでHDDで中古を入れるのわざわざ?
リスク犯すようなものじゃない?
今だにSS4000を使ってる方いますか?
956 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/19(金) 18:25:02 ID:yROPJq78
>>846 中古、買った・・・
大金で・・・
外観はきれいだという話だったが・・・
液晶がシミだらけで、ぼろぼろだった・・・
ヤフオクで・・・
返品したいといったら、お前のような購入者は初めてだと罵倒された・・・
とにかくこのタイプは液晶がだめらしい・・・
画面がシミだらけになるみたい・・・
やめとけ・・・
>>956 それを知らずに買うなんて。といったところだな。
>>956 説明と違うのなら全然気にする必要はないぞ、逆に報復で罵倒してやれ。
>>958 同意。
ただしこじつけると出品者の「外観はきれい」というのは 「それ以外は年式相応」という意味にも取れる
>外観はきれい
外観は…外観は…あんに中身はボロボロという話だと思うよ。
>>956 金の使い方も、文書の書き方も、頭の悪さをぷんぷん撒き散らすレスは頼むから勘弁してくれ。
文書の言葉の順序が無茶苦茶。言葉を思いついた順に行き当たりばったり並べるのはやめてくれ。
しゃべったり書いたりする時は頭の中でまとめてからにしろ。
全部の行の最後に「・・・」を入れるのは、何を考えてるんだ?
今のご時世、中古のパソコンなんて、品質の劣化/経年変化・保証・価格性能比・バッテリ駆動時間・
増設メモリ・オプション類の費用や入手の容易性とかを総合的に考えれば、
賢明で合理的な選択ではなくて趣味の世界なんだよ。
ここのスレの普通の住人はそれをわかってるけど、それでもやはり、
長年同系統を使い続けた慣れとかアキュポイントとか2.5型HDDとか
デザインとか気楽に分解できる楽しさとか絶対的な価格とかで、敢えて選んでるんだよ。
貴様みたいなのはDELLの新品の一番安いのでも買ってろ。おそらく中古と大した価格差は無い。
それはそれでひとつの立派な選択。
お兄ちゃん鼻息荒すぎよ
SS2010 の出品されてるものって、だいたい「この機種特有の液晶のシミは・・・」云々って書かれてない?
いっつもパンツがシミだらけだよ
966 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 17:14:14 ID:UtuZxt9+
SS3010を知人から譲り受けた。
Win2k入れてみたが、メモリが辛い。
少し調べたのだが、汎用メモリが使えないみたいですね・・・
(というか今までノートを所有したことがない)
今でもジャンク屋などで手に入る物なんでしょうか?
>>966 2Kじゃ、メモリフルにつんでもしんどいよ。
今じゃ本体よりも高価なメモリなんだけどねえ。
98か95の軽いOSの方がいいとおもうな。
>>962 中古でSS4000を買った
今ではDELLの新品の一番安いのが買える
どうすんの俺!
>>966 秋葉原のジャンク屋でならときどき見る
32MBはごみみたいな値段だが64MBはだいぶ高い
形が似ていても使えない別機種用があるから注意
>>966 今でも普通に手に入るのは、ヤフオクかリブレットパーツクラブくらい。
いずれもプレミヤ状態だが。
971 :
966:2006/05/21(日) 23:37:44 ID:Sae0FQUK
たくさんのレスありがとうございます。
現在64MBなんでMAXの96MBにしたいところですが、入手は困難のようですね・・・
とりあえず、分解してジャンパ飛ばしてCPUを300MHz駆動にしてみようと思ったが、
ネジが錆びてるのか回らず、ネジ山壊してしまった・・・
>>971 知ってるかも知れないけど一応・・・。
ネジが錆びているのではなく、
ネジの緩みを防ぐ為に樹脂が付けてある場合が多い。
潰れたネジは、ネジ山に塗る接着剤(ドライバとネジを接着して回す)がホームセンターで売ってるから
そういうのを買ってくるのがいいんじゃないかな。
あと、ネジを悪く言っているようだが、ネジ山を潰す原因のほとんどは
ネジに合わないドライバで回そうとした為だ。
安物のドライバーはPC等の一発即死系のチャレンジには使わない方がいい。
オススメはホーザン、ベッセル等の工具のブランド系メーカ品。
安物の工具は余計なトラブルしか生まないから捨てた方がいいよ。
ねじ側の制度や強度不足じゃないのか
974 :
966:2006/05/22(月) 03:16:41 ID:+Ea90bVn
>>972 どうにか3本だけネジを抜くことに成功・・・
お言葉通り、精密ドライバーを買い換えるべきだと実感・・・
ついでに代用できそうなネジ探すか・・・
975 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/24(水) 22:34:32 ID:/AF+dw3z
>974
いや、SS3000系のネジは元々強度不足だよ東急ハンズとかで同じようなの
買って付け替えた方がいい
まあドライバーはいいのに越したことはないけどね、今後も含めて
SS M4 275PRHてぇのをゴミ捨て場で拾いました
HDD、ACアダプタ無しキーボード欠け数箇所
パーツ集めて再生させてみようかと思います
>>976頑張れ! まさに、捨てる神あれば拾う神あり!
俺なんて、ハイビジョンTV拾って再生した事があるよw
978 :
976:2006/05/25(木) 19:02:45 ID:SR2I5bLv
とりあえずプランとしては
・HDDは最近は2.5の安いのは6千円くらい
・ACアダプタはハドオフジャンクを捜索(千円はしないでしょう)
・キーはメーカー部品注文
こんなもんでしょうか
ここまでなら1万はかからなそうですねぇ
・・・OSどうしよう
買うと結構かかっちゃうよなぁ
今メインで使ってるのPCからシステムフォルダをコピペとかで
動作可能にしておくほどゲイツ様は馬鹿ではないですよね
現行販売されているSS3490用のHDDって何がいいんでしょうか。
20GBって手に入らないようですから。
回転数4200で0.7A、MK8025GASって可能なのか。それとも4025GAS
あたりにしておくのが無難なのかしらん。
983 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 01:00:03 ID:Va+heVVI
>>979 5400回転の80Gでも大丈夫。
俺はSS3430であなたのよりCPUが格下だがHITACHIの5400回転の80Gで
快適に動作している。
>>979 自分は、HGST Travelstar 5K100 HTS541040G9AT00
に換装してます。5400回転は、起動が早くて良いですよ。
SS3470にソースネクストのTurboLinuxを入れたのですが、アキュポイントが動作
しなくなりました。
何かドライバを入れるのでしょうか。