東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
937916だが:2006/05/14(日) 15:40:15 ID:z6o39obi
おまいら、オレが悪かったよ。
荒らすつもりじゃなかったんだが、
SS3380のドライバで苦労したものだからな。

オレは日常的にはThinkPad600使ってるが
よそのスレでこだわってる連中みたいに
キータッチがドーのとか、そう思わない。
ただ、もう7年近く600系を使ってるので
メンテ等が楽で乗り換えないだけ。
SS3380は衝動買いしちゃったPCだけど
家庭内のメインにしても良いと思う。
仕事とかではNECや富士通、SONYも使うけど
そう違いがあるとは思えない。
作りの良さ云々にしても、良いのも悪いのもあることはある。

で、何が言ーたいかって言うと
なんで特定メーカにこだわったり
他社や他社ユーザーをを敵視するのかなぁ。
しょせんはマイクロソフトの手の中での選択範囲じゃん。
(アップルとかリナックスとか、この際おいといて)
そのへん、このわだいがこーも続くのは、よくわからん。
938[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 16:42:28 ID:x8+DbWaA
君の書き方が悪いだけだよ。
939質問:2006/05/14(日) 20:05:17 ID:9Rjf766l
先日、友人からDynaBookのDB60P/4RA2を譲ってもらいました。
スペックはWindows98SEにメモリー128MB、ハードディスク10GBらしいので、メモリーとハードディスクの増設とWindowsXPのインストールを検討しています。

ここで質問なのですが、増設用にオススメand上記機種適合のメモリーとハードディスクをご教授お願いします。
940質問:2006/05/14(日) 20:11:54 ID:9Rjf766l
ちなみに、メモリーは最低256MB ハードディスクは60GBほどの増設希望です。

当方は現在携帯のみの手段しかなく、欲しい情報にクグれなかった為、やむを得ずここで情報提供を求めました。

941[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 20:35:40 ID:jHpq1DJO
ttp://nw.ume-labo.com/
ここのサイトの文字、東芝だと何か見づらい、何でだ。
942[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 20:42:39 ID:q02hrAp3
>>937
そのマイクロソフトの手の中であるうえに、各種デバイスは汎用品を使っていて、
専用ドライバが必要なのは電源管理周り程度であるにもかかわらず、
ドライバ探しさえ苦労するお前の無能さにあきれたからだろ?
943[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 21:57:07 ID:JTpRfypp
結論としては素人臭い奴は中古に手を出すなっつー事よ
944[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 22:22:29 ID:z6o39obi
オマエらやっぱあたまわりーな。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/05/15(月) 01:31:23 ID:x4rexPU3
ぶ、ゴミが湧いてるね
946[Fn]+[名無しさん]:2006/05/15(月) 23:32:45 ID:/5sKeD4f
わっふるわっふる
947[Fn]+[名無しさん]:2006/05/16(火) 01:45:54 ID:ba5V74ke
秋葉の某ショップでss1610新品が112000円で売ってるんだけど買いかな?
無線LANは内蔵なんだけど・・・・
948[Fn]+[名無しさん]:2006/05/16(火) 05:08:05 ID:vWW93ZjD
>>947
欲しいと思うなら 買えばよろし
薄いの必要ですか?
予算は痛くありませんか?
グラフィックやその他スペック これで 問題ありませんか?
あすあさって必要なものですか?
今使ってるのはもうだめぽ ですか?
949[Fn]+[名無しさん]:2006/05/16(火) 09:10:50 ID:SV2gxZZp
ワッフルわっふる
950[Fn]+[名無しさん]:2006/05/17(水) 20:47:46 ID:XFc8B6RV
SS3490なんですが
HDDを入れ替えたらキーボードが使用不能になる事ってありますか?
前のHDDに入れ直したら普通にキーボード使えるんですが
951[Fn]+[名無しさん]:2006/05/17(水) 21:30:33 ID:rygdc2IN
>>950今まで3010−3380ー3430−3480−3490を所有してますが、それは初耳。
出来ましたら、もう少し詳しくお願いします。HDDを何故換装なのか?換装後
のHDD機種?換装後のリカバリは純正のリカバリCD又は別途用意したOSいれたのか??
インスト後はいつからキーボードが不通になるか?(セットアップ中から不通?
又はセットアップ終了後に通常起動後から不通なのか?)

もう少し情報無いと分りません・・・・
952950:2006/05/17(水) 22:20:50 ID:XFc8B6RV
>>951
換装前はMK4025GAS(新品),換装後はDK23EA-40(中古)。
キーボードが使えない具体的な症例としては起動直後から反応しない
F1F2押してもC押しF押しブートしてもダメ(だからBIOSも起動しない)
純正CDDに純正リカバリ用意してましたがブートしないから無反応
「んん〜っ?換装中に俺どこかクラッシュさせたのか?」
と、思い焦って元のMK4025GASに戻した所、普通に使えた(今カキコしてる)
換装理由については中古で手に入ったので試してみただけ。
HDDは中古なんでダメかもわからんけど
HDDとキーボードの関連性ってどうしても思いつかないんだよね・・
953[Fn]+[名無しさん]:2006/05/18(木) 08:33:08 ID:Seoeq2bu
ケーブルの差し方が悪かったのでわ
954[Fn]+[名無しさん]:2006/05/18(木) 10:48:38 ID:JunlKtNw
なんでHDDで中古を入れるのわざわざ?
リスク犯すようなものじゃない?
955[Fn]+[名無しさん]:2006/05/18(木) 23:36:24 ID:C3O28Q/y
今だにSS4000を使ってる方いますか?





956[Fn]+[名無しさん]:2006/05/19(金) 18:25:02 ID:yROPJq78
>>846
中古、買った・・・
大金で・・・
外観はきれいだという話だったが・・・
液晶がシミだらけで、ぼろぼろだった・・・
ヤフオクで・・・
返品したいといったら、お前のような購入者は初めてだと罵倒された・・・
とにかくこのタイプは液晶がだめらしい・・・
画面がシミだらけになるみたい・・・
やめとけ・・・



957[Fn]+[名無しさん]:2006/05/19(金) 20:09:31 ID:ZFy0Cg0V
>>956
それを知らずに買うなんて。といったところだな。
958[Fn]+[名無しさん]:2006/05/19(金) 21:58:30 ID:PcWyMhJb
>>956
説明と違うのなら全然気にする必要はないぞ、逆に報復で罵倒してやれ。
959[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 06:12:04 ID:NkdmJfwg
>>958
同意。
ただしこじつけると出品者の「外観はきれい」というのは 「それ以外は年式相応」という意味にも取れる
960[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 07:18:11 ID:QXyaIRNq
>外観はきれい
外観は…外観は…あんに中身はボロボロという話だと思うよ。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 07:57:59 ID:6M45pp5E
>>956
ってこれかな。5万くらい?

http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02102821/index_j.htm

液晶のシミっつーのがあんまり分からんです。
962[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 09:47:48 ID:X/M3ZGOM
>>956
金の使い方も、文書の書き方も、頭の悪さをぷんぷん撒き散らすレスは頼むから勘弁してくれ。

文書の言葉の順序が無茶苦茶。言葉を思いついた順に行き当たりばったり並べるのはやめてくれ。
しゃべったり書いたりする時は頭の中でまとめてからにしろ。
全部の行の最後に「・・・」を入れるのは、何を考えてるんだ?

今のご時世、中古のパソコンなんて、品質の劣化/経年変化・保証・価格性能比・バッテリ駆動時間・
増設メモリ・オプション類の費用や入手の容易性とかを総合的に考えれば、
賢明で合理的な選択ではなくて趣味の世界なんだよ。

ここのスレの普通の住人はそれをわかってるけど、それでもやはり、
長年同系統を使い続けた慣れとかアキュポイントとか2.5型HDDとか
デザインとか気楽に分解できる楽しさとか絶対的な価格とかで、敢えて選んでるんだよ。

貴様みたいなのはDELLの新品の一番安いのでも買ってろ。おそらく中古と大した価格差は無い。
それはそれでひとつの立派な選択。
963[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 11:09:15 ID:9VWAN0yA
お兄ちゃん鼻息荒すぎよ
964[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 15:50:33 ID:LEpg8Zew
SS2010 の出品されてるものって、だいたい「この機種特有の液晶のシミは・・・」云々って書かれてない?
965[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 16:42:08 ID:QXyaIRNq
いっつもパンツがシミだらけだよ
966[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 17:14:14 ID:UtuZxt9+
SS3010を知人から譲り受けた。
Win2k入れてみたが、メモリが辛い。

少し調べたのだが、汎用メモリが使えないみたいですね・・・
(というか今までノートを所有したことがない)

今でもジャンク屋などで手に入る物なんでしょうか?
967[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 17:18:55 ID:DP6msAvm
>>966
2Kじゃ、メモリフルにつんでもしんどいよ。
今じゃ本体よりも高価なメモリなんだけどねえ。
98か95の軽いOSの方がいいとおもうな。
968[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 18:33:42 ID:X0xUOvdn
>>962
中古でSS4000を買った
今ではDELLの新品の一番安いのが買える
どうすんの俺!
969[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 00:45:03 ID:XIXoKcT8
>>966
秋葉原のジャンク屋でならときどき見る
32MBはごみみたいな値段だが64MBはだいぶ高い

形が似ていても使えない別機種用があるから注意
970[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 09:07:21 ID:x4XVbemt
>>966
今でも普通に手に入るのは、ヤフオクかリブレットパーツクラブくらい。
いずれもプレミヤ状態だが。
971966:2006/05/21(日) 23:37:44 ID:Sae0FQUK
たくさんのレスありがとうございます。
現在64MBなんでMAXの96MBにしたいところですが、入手は困難のようですね・・・

とりあえず、分解してジャンパ飛ばしてCPUを300MHz駆動にしてみようと思ったが、
ネジが錆びてるのか回らず、ネジ山壊してしまった・・・

972[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 02:48:04 ID:16V1DjX3
>>971
知ってるかも知れないけど一応・・・。

ネジが錆びているのではなく、
ネジの緩みを防ぐ為に樹脂が付けてある場合が多い。
潰れたネジは、ネジ山に塗る接着剤(ドライバとネジを接着して回す)がホームセンターで売ってるから
そういうのを買ってくるのがいいんじゃないかな。

あと、ネジを悪く言っているようだが、ネジ山を潰す原因のほとんどは
ネジに合わないドライバで回そうとした為だ。
安物のドライバーはPC等の一発即死系のチャレンジには使わない方がいい。
オススメはホーザン、ベッセル等の工具のブランド系メーカ品。
安物の工具は余計なトラブルしか生まないから捨てた方がいいよ。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 02:56:56 ID:KGFhzZSk
ねじ側の制度や強度不足じゃないのか
974966:2006/05/22(月) 03:16:41 ID:+Ea90bVn
>>972
どうにか3本だけネジを抜くことに成功・・・
お言葉通り、精密ドライバーを買い換えるべきだと実感・・・
ついでに代用できそうなネジ探すか・・・
975[Fn]+[名無しさん]:2006/05/24(水) 22:34:32 ID:/AF+dw3z
>974
いや、SS3000系のネジは元々強度不足だよ東急ハンズとかで同じようなの
買って付け替えた方がいい

まあドライバーはいいのに越したことはないけどね、今後も含めて
976[Fn]+[名無しさん]:2006/05/25(木) 10:59:51 ID:SR2I5bLv
SS M4 275PRHてぇのをゴミ捨て場で拾いました
HDD、ACアダプタ無しキーボード欠け数箇所

パーツ集めて再生させてみようかと思います
977[Fn]+[名無しさん]:2006/05/25(木) 15:38:18 ID:891gIJpd
>>976頑張れ! まさに、捨てる神あれば拾う神あり!

俺なんて、ハイビジョンTV拾って再生した事があるよw
978976:2006/05/25(木) 19:02:45 ID:SR2I5bLv
とりあえずプランとしては

・HDDは最近は2.5の安いのは6千円くらい
・ACアダプタはハドオフジャンクを捜索(千円はしないでしょう)
・キーはメーカー部品注文

こんなもんでしょうか
ここまでなら1万はかからなそうですねぇ

・・・OSどうしよう
買うと結構かかっちゃうよなぁ

今メインで使ってるのPCからシステムフォルダをコピペとかで
動作可能にしておくほどゲイツ様は馬鹿ではないですよね
979[Fn]+[名無しさん]:2006/05/25(木) 22:25:59 ID:R+H+Oa92
現行販売されているSS3490用のHDDって何がいいんでしょうか。
20GBって手に入らないようですから。
回転数4200で0.7A、MK8025GASって可能なのか。それとも4025GAS
あたりにしておくのが無難なのかしらん。
980[Fn]+[名無しさん]:2006/05/25(木) 22:28:57 ID:/aZ/VHUm
981[Fn]+[名無しさん]:2006/05/25(木) 22:37:27 ID:R+H+Oa92
>>980
ありがとん。でも中古はやだw。
982[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 00:56:05 ID:g0dNMe+E
>>979
ほい つ
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=3100
20Gも在庫あるけど 40Gと値段変わらんよ 
うちはMK4032GAX つかってるけど
983[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 01:00:03 ID:Va+heVVI
>>979

5400回転の80Gでも大丈夫。
俺はSS3430であなたのよりCPUが格下だがHITACHIの5400回転の80Gで
快適に動作している。
984[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 04:26:28 ID:QsLq3Y1F
>>979
自分は、HGST Travelstar 5K100 HTS541040G9AT00
に換装してます。5400回転は、起動が早くて良いですよ。
985[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 07:34:07 ID:4eVa9A6r
>>982,>>983,>>984
重ね重ねありがとん。
8Gの壁とか失敗したことがあったんで、疑心暗鬼になっておりやした。
安心しました。
986[Fn]+[名無しさん]
SS3470にソースネクストのTurboLinuxを入れたのですが、アキュポイントが動作
しなくなりました。
何かドライバを入れるのでしょうか。