車の免許が取れなかった奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1運動神経名無しさん
俺もう50時間以上模擬教習やってるが
糞教官にお前が実車乗るのは人体模型が人間に
なる以上に無理って言われたからそろそろやめようと
思う。
2運動神経名無しさん:2005/03/31(木) 11:37:48 ID:vvNP7Hkz
イ`
3:2005/03/31(木) 12:10:57 ID:We+bztiO
糞教官には死ねっていわれたがな・・・
4運動神経名無しさん:2005/03/31(木) 23:58:11 ID:DQcQuOGz
「俺がなぜ死ななければいけないのか教えてくれ。
 貴様は他人に死ぬことを強要できるほど偉いのか?
 人の命は貴様の命令でどうこうできるものなのか?
 だったら見本として貴様が始めに氏んでくれ。
 いやだったら偉そうに氏ねなど  言  う  な  !!!」
って冗談で言い返してくれ。







なんてな
5運動神経名無しさん:2005/03/31(木) 23:59:54 ID:DQcQuOGz
50時間模擬教習!?
ネタじゃねえのか?
6:皇紀2665/04/01(金) 04:51:37 ID:pFHPYH/Z
>>5ネタじゃねぇよ。誰も信じてくれないけどな・・
とりあえず一生取れなさそうだからバイクの免許でも取るか・・
7運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:52:32 ID:gq7DPa1c
しょうがないよな
8運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:55:56 ID:9w44rYv5
あー、やっぱり糞教官か。ちょっと前から知ってたけどね。その筋に知り合いけっこういるし。
9運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:00:19 ID:NToy+SB5
他板のネタスレに一斉に釣られに行くスレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112312221/

いまから来るので注意してください
10運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:00:39 ID:JSWfSIC4
>>1
天才
11運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:00:40 ID:kG4yiLgC
今日のじゃないじゃんwwwwwwww
12運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:00:46 ID:lUW8TTRs
だから今日立てられたんじゃないスレを指定するんじゃないと
すげえええええええええ
13運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:00:54 ID:NZLVw6rG
あるあるw
14運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:01:00 ID:QaCpXl/4
なにその教習所
晒せよ
15運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:01:45 ID:OScNEGT2
さらせ
16運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:02:04 ID:1Rm1Z9Zp
>>1
まず痩せようぜ
17運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:03:19 ID:5e4oOciJ
許せねええええええええええええええEEEEEEEEEEEEEええ
18:皇紀2665/04/01(金) 11:13:02 ID:Zl3yrGxf
>>16お前がな。
19運動神経名無しさん:2005/04/02(土) 14:11:06 ID:BvSJuaJS
俺は路上に出てから五時間以上延長したなあ。

なんか教官がキレて
「てめーは無理、やめろ!」
って言って車飛び出してプカプカタバコ吸ってんの。
俺は半泣きで
「やります。頑張ります。お願いします」
って言ってんの。
今思えばひき殺せば良かった。
20名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/03(日) 19:11:40 ID:2vGcnlZb
俺免許取るのに人の二倍かかったよ
32歳という年齢的なものもあるかもしれないが本当に大変だった
通学なら中断してたかもしれないが合宿なので後に引けなかった
高校生と一緒に講義を受けるのも苦痛だった
免許取ってから1カ月半しか経ってないが今となってはいい思い出さ
21:2005/04/03(日) 19:45:34 ID:k+yZoTpn
おいまってくれ。お前ら普通ジャン。
俺なんか模擬教習で50時間、強制退行するかで
今審議中なんだぞ。
22運動神経名無しさん:2005/04/03(日) 20:28:31 ID:TaXE2wxS
おまいら運転してる?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091166970/
運動音痴で車の運転も下手な奴集まれ〜〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1098097800/

結構悩んでる人は多いと見た。
私もすっかりペーパードライバーになってしまった…
2320:2005/04/03(日) 20:38:52 ID:2vGcnlZb
俺は何とか免許取れたが仕事も無く精神的にもズタズタで生活保護を申請する事になった
合宿で人の2倍時間が掛かったのだからお金もかなりかかった
レンタカー借りたらガス代込みで1日1万位かかるからもう運転することは無いだろう
あれだけ欲しいと思っていた免許だか生活破綻の原因になった
免許は身分証明書として使っていくつもりだ


24運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 02:48:40 ID:m3ieCAFv
AT限定?MTならATに変えればいいと思うし
AT限定ならバイクの免許なんて無理だと思うんだけど
25:2005/04/04(月) 11:57:12 ID:H1IWPX+x
マニュアルだがそもそもなんでオートマに変えなきゃいけないんだ?
俺は発進、坂道、峡路は一発だしエンストもしてないし
サードまで入れる直線だとヒールアンドトゥもやってるが
糞教官に信号無視するなとか指示器だせとかとまれの標識で止まれとか
いわれて補修くらいまくってんだよ。巻き込み確認とか何を
巻き込んでいいのかわけわかんねーよ
26運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 12:28:38 ID:QMSswfu6
>>25
マニュアルが駄目ならATに変えたほうが取りやすい☆
それで駄目なら多分その教習場が合わないんだよ
27:2005/04/04(月) 12:54:19 ID:H1IWPX+x
オートマの方がのりにくい
28運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 14:46:12 ID:yKyxs2HP
世の中ATがほとんどなのに、何故MTで取りたがる?今やMTはトラックやタクシー位しかないじゃない?
クラッチ、シフトチェンジ面倒だし・・・走れば同じことでしょう?
MT乗りに聞いたら「ATよりも馬力が出るからMTの方が優れている」といっていたけど・・・。
土木建設系、タクシー、レンタカー屋、ディーラーなどに勤めるならまだしも、
一般の営業車(バン)とか、もうほとんどがATだよね?
MTAT〜♪オー、マイ、プレイシャス〜10年前なら〜営業車はMTがまだ多かったけど。
以上、MCATでした!!荒らしてスマソ!!
29:2005/04/04(月) 16:24:56 ID:H1IWPX+x
ATで取れるならとっくにとってるんだよ
無理なんだよ
30運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 17:11:02 ID:J8IkNkDZ
>>1は運送業者の子か、営業職志望なのでしょう
31:2005/04/04(月) 18:20:42 ID:krZh3iqp
>>30違うってたまたまそうしただけだ。
32運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 21:39:18 ID:QMSswfu6
>>31
早く教習所変えたほうがいいよ!
33運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 23:29:00 ID:TulfxNg+
俺もMTだったが教習8回もオーバーした、路上では訳がわからんくなってウインカーを曲がる方向と逆にだしたり。。最悪だった
34運動神経名無しさん:2005/04/05(火) 00:46:07 ID:cWGYPuye
>>33
それは音痴なんじゃなくって
テンパってただけだよ!笑
慣れれば上手くなるっしょ!
35運動神経名無しさん:2005/04/05(火) 11:02:44 ID:OUWC/WV/
おれは標識スルー、巻き込み上等、ノーウィンカーの三冠王だったぜ
免許取ったけど怖くて乗れねー
36:2005/04/05(火) 16:35:52 ID:MEoFujqz
>>35俺もそれだ。標識信号無視は中止になるらしいが
ノーウインカーと巻き込みとかは検定でやらないとどうなんだ?
37運動神経名無しさん:2005/04/06(水) 04:39:06 ID:MmRLcIRz
大学卒業間近でいそいでとりに行った時、>>33ほどではないけど、脱輪しまくったりしてたよ…
仕方なく(時間が無くて)AT限定でいったらストレートだった。とくに、発進とかは普通に出来るからって人でも
ATのがとりやすいのはあるかもわからん…
ATでとってしばらくして限定解除いったけどすんなりいったよ。

生真面目で、安全確認めちゃくちゃしっかりやって人には、なれてから限定解除ってのが楽かも。
確認とギア変更やらクラッチの具合とはじめにいっぺんにやろうとしてコケるひとも多いかと…
38運動神経名無しさん:2005/04/06(水) 04:47:34 ID:MmRLcIRz
>>1
巻き込み確認はちらっとミラーみてから左折するとか…
ウィンカー出す前にミラー確認→ちらっと目視で確認→ウィンカーだす→もういちど目視→左折or右折
の流れができてるかを教官がみてるかと思うんだけどどう?
運転テクニックには問題なさそうだから、一度教官にチェックポイントとか聞いてみればいいのでは?
まぁ教習所と教官が悪いイメージがあるけど…
39:2005/04/06(水) 09:41:07 ID:z72atNMo
>>38意識してるがスピード出しすぎとか焦りすぎとかで
なかなか進まない。ちゃんとやったはずなのに今見てなかっただろ
っていわれてその巻き込み確認とやらを二回くらいやって
ハンドル切るの遅れてるとか言われるし・・
40運動神経名無しさん:2005/04/06(水) 09:57:50 ID:m2F0TvF3
で、免許が取れなかったのは依然として>>1だけなのか?
41:2005/04/06(水) 10:00:03 ID:A4PnSbWy
ああこの世で俺一人だ
42運動神経名無しさん:2005/04/06(水) 17:21:35 ID:tT+wmN5C
俺も >>1 さんの気持ちわかる、「今見てなかっただろ」系の
ケチは何度つけられたことか・・・・・。あれって、絶対
人を見てるよな。同じようにやっていても、注意される人と
されない人がいるし。

頭にきた俺は、左折のときは教官に触れるくらいに顔を
突き出して思いっきり確認したし、右折のときは顔が
窓ガラスに触れんばかりに寄せて確認したよ。それでも
あーだこーだ言われたけどね。ウインカーは、ハンドルを
切るときに使うように、癖にするしかないかなぁ。
標識&信号での停止は、止まるしかないけど、でも
とまってるんだよね、当然。やっぱり、教習所&教官が
ひどいのかな。あまりひどいようだったら、教官
ぶん殴ってそこやめるといいよ。うちの親父もそうしてたし。
43運動神経名無しさん:2005/04/06(水) 17:57:24 ID:JGGqVxJn
私の場合、巻き込み確認とメーターばかり気にしてて
よく「前を見なさい」と言われたものでした。

複数のことを一度に処理するのが苦手なのは
運痴と関係があるのかな?
44運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 05:59:09 ID:1Tb3qyrj
中田英寿は特殊な頭脳の持ち主なので、よそ見したままクルマを運転できるとか
45運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 08:44:17 ID:eyZXZ9yu
馬鹿どもに車をあたえるな!って海原先生が言ってたって伝えてあげて。

>>1
視線はどの辺りにやってる?遠めにやっておくと体感スピードが遅くなるから
動作にも余裕ができるよ。あと目の高さが上のほうだと同じ効果があるかも。
4620:2005/04/08(金) 20:39:33 ID:CKBOmywo
運動音痴な奴は合宿はやめとけ
沖縄まで行ってきて途中で引き上げることもできず悲惨だった
同じ16時間の運転でも1日2時間8日乗るより1日1時間16日乗ったほうが上達する
運動能力は休んでる間に向上するし知識を整理する為にも時間を置いたほうがいい
免許の取得費用は生活費、旅費を含めて合計80万位かかったかな
自己破産の申請をすることになったが合宿で長引くとマジで悲惨だぞ
47運動神経名無しさん:2005/04/08(金) 21:29:18 ID:AiZJWgr9
>>20 合宿の田舎の道てうざったい駐車車両とか少なくて良いみたいなイメージ
があるんですが、そんなことないんですか?
 もし、車の通行が少なかったら自主経路とか集中出来そうで良いんですけど。
48運動神経名無しさん:2005/04/09(土) 00:08:56 ID:uc0ZZ8jK
80万ごときで自己破産する30代にはなりたくないな
49運動神経名無しさん:2005/04/09(土) 00:21:40 ID:U7LrO9r+
自転車乗れないヤツが一杯いるこの板でも、免許取れないのは>>1だけなのか・・・
>>1は自転車は乗れるのか?
50:2005/04/09(土) 03:03:00 ID:mBkq2ZVh
>>49乗れるという基準がよくわからんが
幼稚園時代からずっと足だったぞ。高校までの30分の道のりを
走ってたしな・・・てか教習所もチャリで通ってるしこの前ゲーセンじゃないんだから
普通に運転してくれとかいわれた・・
51運動神経名無しさん:2005/04/09(土) 08:25:54 ID:U7LrO9r+
>>50
そっか、普通に乗れるのか・・・
基準ってこの辺

【肩身】自転車乗れないヤシ集合【激狭】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091269646/
5220:2005/04/09(土) 16:34:54 ID:Zk/rGLvk
俺も自転車にはよく乗ってた。スポーツタイプのにも乗ってて時速はMAXで45キロ出せた
自転車に乗っててわき道から飛び出してきた車を紙一重でかわして驚かれた事もあった
スポーツは球技はそこそこ出来たし動体視力はまあまあだとおもう
しかし免許の取得には人の2倍掛かった
53:2005/04/09(土) 18:42:28 ID:I7yblY1w
俺は運地だがはっきり言って運転できないわけではないはずなんだが
信号無視速度オーバーなんかでいつも注意されるんだよな。しかも
言われるとすぐカッとなるからさらに暴走しちまうしな
54運動神経名無しさん:2005/04/12(火) 01:23:34 ID:4eFNV5wO
仮免なくしちゃったんだけど、こういう場合って再発行してもらえるんですかね?
せっかく卒検までこぎつけたのに・・・。
55あう使いの一番弟子:2005/04/12(火) 09:49:53 ID:EAorAeRv
>54
仮免って普通教習所が預かってくれるものじゃないの?
56運動神経名無しさん:2005/04/12(火) 14:55:31 ID:e3dPT9qu
家で車ある人で、同乗してくれる人がいたら自分で仮免のプレートだして乗れるから持ち出せるよ
57運動神経名無しさん:2005/04/12(火) 16:26:46 ID:0ZxI0aTT
>>55
仮免は自分で保管する。紛失しても自動車学校では再発行できない
確か公安委員会に問い合わせればよかったと思う
58運動神経名無しさん:2005/04/12(火) 16:59:15 ID:xt7jAyYG
http://www.police.pref.fukuoka.jp/tetsuzuki/untenmenkyo/saikouhu.html

これを見る限り、免許証の再発行と同じような手続をとる形か。
教習所に聞いてみれば手続は教えてくれると思う。
59運動神経名無しさん:2005/04/12(火) 17:02:27 ID:f7oLBwDb
運動音痴でもできると思われ
やることやる。ただそれだけ
6054:2005/04/12(火) 18:07:16 ID:TRalM7z4
>>58 どうやら、1200円、始末書・申請書で再発行してもらえるようです。
お騒がせしました。。
61:2005/04/12(火) 18:25:06 ID:BfBFVzsb
お前らすごいな・・俺なんてめんどくさいから
教習所さえも行ってない。だるいし眠いしやってられん
62運動神経名無しさん:2005/04/13(水) 07:22:12 ID:CAm48lX3
1さんの免許がとれない理由は運動音痴は関係ない気がする…。
6320:2005/04/13(水) 12:09:22 ID:J24GUlBY
俺がなかなか免許を取れなかったのは複数の事に注意を払い、それを持続することが
苦手だったからだろう。
運転自体が下手というわけではなかった。レンタカーでAT乗ったがシフトチェンジに気を
取られない分楽だった。

64:2005/04/13(水) 17:16:42 ID:m4PG+TtN
>>63じゃあはじめからATでとりゃよかったじゃん
この前も寝過ごして当日キャンセルすることになっちまった・・
もう面倒くさくてやってられん。所内でトロトロ走ると
気分悪くなるし
65運動神経名無しさん:2005/04/13(水) 17:31:29 ID:/GTPybOZ
>>62
俺もそう思う
教官と合わずに、運転技術以外の部分が泥沼なだけのような
66:2005/04/13(水) 18:37:58 ID:m4PG+TtN
>>62>>65そう言うが教官マジで殺したいよ
はじめに何かわからないこととかある?って聞かれたからすべて(教習所に
通っているような初心者なんだから何でも知ってるわけねーだろ!)
っていったらじゃあはじめから復習してみようって言われて
それでだいぶ時間とられて補修決定。むかついて暴走したら
こんなんじゃいつまでたっても進まないよっていわれてさらに暴走→オーバー
の繰り返し・・・・
6720:2005/04/13(水) 19:20:31 ID:J24GUlBY
>>1
勇気を持って受付で「担当替えてくれ」って言うしかないな
68運動神経名無しさん:2005/04/13(水) 20:57:43 ID:f3rSjdYT
俺の場合教官にぶち切れして「こっちは金払ってる客なんだから態度に気をつけろ、この低学歴が!」
と言って更に受付に「教官の態度が非常に悪いです。不良品なので交換してください。」と言っといた。
そうしたらその教官が「お騒がせしてすいません…私も言いすぎました…」とか言ってやんの。
そん時は言ってみるもんだなぁと思ったよ。
69:2005/04/13(水) 23:08:54 ID:CrI1VoG9
>>67担当教官はいないけど申し送り事項かなんかに
いろいろ書かれてるからみんな同じようにウザイ
でも教えることが微妙に違ってもう何がなんだかわからん。
7020:2005/04/14(木) 10:41:33 ID:e2X9Uy4Q
>>1
今まで指導を受けた教官で一番合いそうな人を担当に指名したらいいと思う
教官がいつも違うとこんがらがって大変だよ
71運動神経名無しさん:2005/04/14(木) 11:07:31 ID:Q5BEzIFe
>>1
担当制じゃないところに通ってるのかな?
72運動神経名無しさん:2005/04/14(木) 14:54:47 ID:NfKLo6B+
確かに教官にもウザイのは居る・・が、このスレの場合、通ってるほうにも問題あるんじゃないかとオモタ
73:2005/04/14(木) 15:16:40 ID:GE1x94fm
>>70けどキャンセル料払わないと
予約できないんだよね。払いに行くのまんどくせ
74運動神経名無しさん:2005/04/14(木) 15:38:13 ID:/y23iPeq
そもそも免許を取る気がおきないな。現在の生活移動範囲は500メートル以内。自転車で十分。これ以外の範囲には決して出ない。
7520:2005/04/14(木) 20:57:24 ID:zxpUAfbf
>>1
今時キャンセル料とる教習所あるんだ
教官に問題があってキャンセルするんだから料金とられるのおかしくない?

76あう使いの一番弟子:2005/04/15(金) 01:50:39 ID:8BCZdpxw
東京都心に住めば車はいらないよ、免許が取れないならそれで妥協するしかない
77運動神経名無しさん:2005/04/15(金) 04:59:22 ID:8BbJj11V
車板の女禁スレも読んでると教官に共感できたりする。
78:2005/04/15(金) 13:53:27 ID:YdFT3ZOk
>>75そうだが寝過ごしたんだ。
これは理由になるのか?
7920:2005/04/15(金) 21:32:04 ID:T4+nCcEl
>>1
寝過ごしてキャンセルになった教習はしょうがないかもしれないが今後の事さ
すごしでもましな教官を指名した方がいいと思う
>>76
都内でも求人は要普免のところが多い。何処に住むのでも免許はあるに越したことはない
80運動神経名無しさん:2005/04/20(水) 22:10:19 ID:GxmPAkgd
 卒検2度落ちちゃった俺はある意味   神
81運動神経名無しさん:2005/05/13(金) 12:45:18 ID:EwRWtN4H
運動音痴でも、自分が下手だと自覚して走ってる分注意してるから、
逆に自分の運転の上手さを過信しすぎて、不注意で事故を起こすやつなんかよりよっぽどましだと思う。
82運動神経名無しさん:2005/05/14(土) 02:51:24 ID:GuG49azI
おれは卒業後、警察での試験に落ちた
83運動神経名無しさん:2005/05/14(土) 06:30:54 ID:DiQtMg3j
俺は本免五回落ちた
84運動神経名無しさん:2005/05/21(土) 12:05:51 ID:nXQLQCaE
卒検三回目落ちました
85('A`):2005/05/23(月) 23:44:02 ID:U/CWsbMo
飲酒運転さえしなければ人殺しのようにののしられることはないから安心汁
86運動神経名無しさん:2005/05/24(火) 12:49:52 ID:VWJ2NwSl
1は結局どうなったんだ
87運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 22:28:35 ID:aGGIVSV9
全米が
88運動神経名無しさん:2005/06/08(水) 00:50:12 ID:pyfZs2rw
89運動神経名無しさん:2005/06/08(水) 00:54:46 ID:1jRC+zSx
運転免許か懐かしいな
合宿免許に行ったんだけど同期がどんどん卒業していく中
最後までいたのが自分だったよ
追加料金まで払ってさハハハ
90運動神経名無しさん:2005/06/08(水) 09:07:03 ID:SrISOH93
あきらめなければ、大丈夫だって。いまでは、AT限定だってあるんだし、難しいなら、そっちに変えるのもいいと思うよ。あと、本免試験で落ちた人も、また勉強すれば言い訳だしね、がんばれ。
91運動神経名無しさん:2005/06/08(水) 12:22:15 ID:Tta/52s3
>>89結局取れたならいいじゃん
92運動神経名無しさん:2005/07/16(土) 20:06:03 ID:4apGcS7x
で、結局取れたんか?
93運動神経名無しさん:2005/08/03(水) 19:05:31 ID:ND7bM5aT
この前タクシー乗った時、運転手の肩越しに前方を注意しつつ運転イメトレしてみた。



絶対俺には無理だおrz
94運動神経名無しさん:2005/08/07(日) 22:34:49 ID:0V6F0RUu
タクシーの運転手は下手が多いから参考にならん。 自己流の慣れだけで走ってるから、違反が重なって二種免取り直しになるとなかなか合格しない。

オレの時は本免で落ちつづけたな。 スピード違反で。
お前みたいのがいるから事故がなくならないんだ、って言われたよ(w
最後にゃ校長が横に座ったよ。「うん、二速で引っ張らない方がいいよ」だって(w
今でも毎日、二速で引っ張ってますが(w
95運動神経名無しさん:2005/08/10(水) 01:37:09 ID:rhByhdzY
スピード違反ってことは身体的じゃなくて精神的に問題アリか。
96運動神経名無しさん:2005/08/10(水) 22:12:05 ID:rtqQJDGi
自分の場合は速すぎたり遅すぎたり。
あまりに恐いので、免許取ったけど身分証としてしか使っとらん。
97運動神経名無しさん:2005/08/12(金) 15:06:48 ID:75pekbFy
卒検落ちました,
激しく鬱だ
98運動神経名無しさん:2005/08/12(金) 15:21:44 ID:buyldpC0
俺はAT限定だったけど、十回くらい延長したよ。
教官どもに女以下だと何度言われたか。
99運動神経名無しさん:2005/08/12(金) 20:07:48 ID:h+D6OLAj
どんまい

でも正直男で限定はヒクよ
100運動神経名無しさん:2005/08/12(金) 20:47:11 ID:XIazehOZ
免許取るのに苦労した私は、男がAT限定免許持っててもヒかないよ。
でも正直、男が軽自動車乗ってたらヒク。
101運動神経名無しさん:2005/08/12(金) 23:40:40 ID:SanRYZVU
軽トラもダメ?
102運動神経名無しさん:2005/08/13(土) 11:29:35 ID:MBR1fGy3
軽トラは許す
でもデートの時はいやぽ
103運動神経名無しさん:2005/08/14(日) 00:09:51 ID:ZnllSTz1
俺カプチーノ糊なんだけど、カプチーノもだめ?
104運動神経名無しさん:2005/08/14(日) 11:51:29 ID:ou+7QUzi
>>103
だめ★
105運動神経名無しさん:2005/08/14(日) 22:20:43 ID:ZnllSTz1
そんなぁ。
フルチューンでそこらの普通車にゃ負けないエンジンと
隣に乗った奴が絶対に30分以内でギブアップする足回り付きだよ?
おまけに軽トラよりも室内狭いよ?
106運動神経名無しさん:2005/08/16(火) 01:42:16 ID:cAPiJP1e
軽のってる男はヒクか…まあ軽は全然前に進まないから乗るとストレスたまるから乗らないが、車で人を判断するようなヤツは程度がしれてる。それより男でAT限定は最悪だろ?就職まともに出来ないぞ。
107運動神経名無しさん:2005/08/16(火) 12:11:50 ID:0KUH0beP
だって軽に命預けられないよ
108運動神経名無しさん:2005/08/16(火) 12:17:59 ID:0KUH0beP
軽自動車=事故ったら即死=自殺志願者=付き合いたくない
109運動神経名無しさん:2005/08/16(火) 14:32:31 ID:4kyHs5+Y
俺は軽で3回事故って2台全損廃車にしてるが、3回とも体はほぼ無傷だったぜ。
110運動神経名無しさん:2005/08/16(火) 17:34:13 ID:0KUH0beP
>>109
最近の軽って凄いなあ。安全基準が厳しくなったから?
(自分の場合、無傷でも心臓発作で死にそうな気はするが)

それでも私は「へたくそはドイツ車に乗れ!」と思う。
日産自動車の株持ってるけど、そう思う。
111106:2005/08/16(火) 22:38:55 ID:cAPiJP1e
>108
そういった考えならOKです。スンマソ…
オレも一回事故してるから軽には遅いだけでなく安全面でも不安あるな。
112運動神経名無しさん:2005/08/16(火) 23:40:57 ID:4kyHs5+Y
>>110
いあ、たぶん俺の運がいいだけかと。
次はどうなるか分からんw
113名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 23:54:07 ID:NZiKfdB5
がんばれば免許ぐらい取れるぞ! 大事なのは根性だ。
漏れ中学時代3年間、健常者で、95%以上きちんと出席して体育1だった。2をとるということが
どれだけ難しいかということ肌で感じた程の人間だ。
そんな漏れだが、大型2種と大型特殊&車両系建設機械持ってるから安心してくれたまえ。
自家用車も、2t超の大型ミニバンに乗っているし、大きい事故は起こしていない。
スーパー運動音痴だが、観光バスも大型トラックもハイヤーも重機も運転できる。要はやる気だ。
大型車はスピード出す車じゃないからね。
だいたいスポーツマンに限って、ちょうしこいてスポーツカーに乗って大事故起こすんだよ。
危険な運転する香具師、よく大事故で死んでる香具師は、自分でうまいと思ってる香具師だ。
漏れは、自身の能力をわきまえているから、スピード極端に出してる香具師は、さっさと先にいかせる。
抜かせるということも重要だ。
ちなみに大分昔になるが、普通免許は、仮免2回おちた。卒免は、すぐ受かった。
114運動神経名無しさん:2005/08/17(水) 11:02:57 ID:x3vF4hqt
>>111
こっちこそ誤解させる書き方してすまなかった。

自分の命に金掛けない人には人生預けられませんよ、ってことで
一緒にいて貧乏っちいからイヤなわけじゃないのよ。
事故ったときにヤバそうな車だったら、外車だってイヤだw
115運動神経名無しさん:2005/08/22(月) 11:37:43 ID:m6N3Nm3v
やべぇ。仮免教習9回目の無線車でエンストしまくりだった。仮免試験すべったらシャレにならん。休み中に免許とれんかったらやばい。
116運動神経名無しさん:2005/08/22(月) 16:50:57 ID:5BFmG7zw
これから原チャの免許をとろうとおもってるんですが・・・
講習がいきなりあるので結構怖いです。
人のいっぱいいる前でいきなり乗ったことの無い乗り物を運転しろなんて!
ちなみに自転車に乗れたのは小3のときです。
経験者の方のお話が聞けたら嬉しいです。
スレ違いだったらすみません。
117運動神経名無しさん:2005/08/23(火) 00:12:06 ID:TuZH1BE7
原チャリの免許は簡単にとれます。
オレは朝一で教習所行ってキャンセル待ちして受講。先に実技というか乗って遊ぶって感じでミンナでぐるぐるパイロン置かれたコース走ります。そのあと筆記試験。これはある程度勉強しときましょう。クリアーすれば一日で原チャリ免許取得です。
118運動神経名無しさん:2005/08/24(水) 01:12:29 ID:yoUYThCb
1はもういない見たいだけど
1のいままでの文読んでたらむかついてきた
119運動神経名無しさん:2005/08/24(水) 20:57:34 ID:m5DNAg/C
うんちだけど仮免から本免まで全部ストレートで合格し、
7月9日に入校して8月15日に免許取得できますた。
120運動神経名無しさん:2005/08/26(金) 15:59:06 ID:y5W2waTZ
仮免うけるまえに補習いるかもしれんだって。担当教官に15分の4回くらいしかのってないから、教官バラバラで教え方がまるで違う。仮免おちるかもなあ。あーストレスたまるわ。
121運動神経名無しさん:2005/08/26(金) 16:31:27 ID:/e0bC9yX
有効期限が死ぬまで有効って書いてある免許持ち歩いてます。

写真がちょっと違いますけど・・・ 問題ありません
122運動神経名無しさん:2005/08/26(金) 16:36:20 ID:sFL8rs2Q
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って税金も払わず、毎月二十数万円の生活保護をもらい、ぶらぶら遊んで暮らしている。
123運動神経名無しさん:2005/08/26(金) 19:17:54 ID:VXg5zE3n
>>121
矢沢猫吉?
124運動神経名無しさん:2005/08/27(土) 02:55:49 ID:UyK0pPJd
これは、都内のある教習所での話。

その人物(T)は、二輪の免許を取るため件の教習所に入所した。
んで実技が始まったわけだが、どういうわけか初日からTはエンストしまくり。
その教習所では、二輪は集団で教えているため、教官としても
スタートすら出来ないT一人にばかり関わっているわけにもいかず、
誰もいなくなった二輪スタートエリアでTは来る日も来る日もエンストを繰り返していた。
そんなある日、四輪担当のY教官がたまたまTのそばまでやってきた。
一目見てTのエンストの原因を悟ったY教官のアシストで、Tの問題は即時解決。

何のことはない。二輪の教官はTに「半クラッチ」すら教えていなかったのだ。
その日の教習終了後、Y教官はTを連れて二輪教習室に怒鳴り込んで行ったそうな。




これは都下ベッドタウンの某教習所を卒業したTこと、SF作家の高千穂遥が
後年バイク絡みのエッセイの中で明らかにした話。
この教習所で普通免許を取ったオレにとっては、高千穂の話は他人事とは思えなかった。
125運動神経名無しさん:2005/08/28(日) 17:37:13 ID:lBE0iRAI
教本みれば半蔵なんて絶対書いてあるし。
126運動神経名無しさん:2005/08/28(日) 22:50:51 ID:oeNviYEC
免許は教習所を選べばどうにかなるぞ。
ものすごく温いところもある。
127運動神経名無しさん:2005/08/31(水) 15:21:23 ID:PovK8AhS
都内なら車いらね
下町生まれだけど、電車で十分だわ
128運動神経名無しさん:2005/09/01(木) 01:27:54 ID:2QsjTEvB
>>127
そうやって自分を納得させようとするから駄目なんだよ
129運動神経名無しさん:2005/09/17(土) 05:07:32 ID:9QLofyde
>>125
>124の話は灯台もと暗し、の典型例だな。
相性の合う人合わない人で教習所は全然違う。

漏れの場合は相性の良かった教官に当たったから良かった。
その人は漏れが坂道発進の自信がないといったときに、こういった。
「なーに坂道発進が恐くない練習法がある」といって、下り坂に誘導し
「じゃ、Rに入れてさあ道発進してみようか。これならラクだよ。」
といって練習させてくれた。数回やったところで
「怖がっているだけだから今日はもういい、じゃ教習始めるよ」と言いだした。

その教官は危険予測の時にも当たったのだが、
その時彼は早々に教習ビデオを止め、講義をはじめて
「君たち(二人いた)はまともそうな大学生だから
 分かると思うが、一日として同じ道路状況の時はない」と断言した。

指名制も良いんだが、この手の相性って一度で合わせるのは意外と難しい。
130運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 02:00:21 ID:PmMBeUIY
半クラしらないやつがアホなだけだな
131運動神経名無しさん:2005/09/24(土) 12:27:49 ID:1ldx5FOR
>>130
運転の方法を知らないから、金出して教習所に習いに行くんだろうが、馬鹿。
132運動神経名無しさん:2005/09/24(土) 12:49:55 ID:YrPfk0VQ
>>131違うよ
免許取りに行くんだから
基本的なことは親とちょっと話せばいい
133運動神経名無しさん:2005/09/25(日) 03:55:54 ID:tt6Ddl1m
>>132
アホか。基本的なことから教わるために教習所へ行ってんだろ。
指導員は一から教える義務がある。
134運動神経名無しさん:2005/10/01(土) 07:33:14 ID:jvyTQU+r
正直、1の人は性格的に運転に向いていないし、自省という事も知らないので
今後向上する余地もないと思う。
135運動神経名無しさん:2005/10/04(火) 21:00:14 ID:mpSGWte0
>>124はどう考えてもネタだとしか思えないんだが、事実なんだろうかw
136運動神経名無しさん:2005/10/13(木) 21:20:23 ID:Q6pon24A
予約しては前日にキャンセル
というながれを繰り返してる俺は真のチキン野郎だ
137運動神経名無しさん:2005/10/20(木) 22:00:25 ID:vLc4bdVY
>>136
俺は予約すら緊張して出来ずにいる真のヘタレだ。
つーかマジで免許取れなかったらどうしようorz
考えるだけでガクブルだよ…
138運動神経名無しさん:2005/10/30(日) 17:29:36 ID:Q/eXcVQP
>>136
昔の俺を思い出すw
そればっかりやってたら期限過ぎて結局免許取れなかった
仮免直前まで行ったんだけどな

>>137
最近はネットで予約出来るんじゃないの?
139高校中退者:2005/11/20(日) 05:07:16 ID:5CSlhGqq
俺は、原付免許の試験を7回も落ちて、今度は思い切って自動車教習所に通って、
仮免では3回、卒業検定も2回落ちながらも普通免許を取得できた。
そんな俺が、今や会社ではいちばん車の運転が上手だとされている。
しかも無事故で、ずっときている。

失敗さえ恐れなかったら、また鈍臭いぐらいであっても、運転の技能は向上していくものなので、
無事故であることに留意していれば、やがては人並みにはなれる。
140運動神経名無しさん:2005/11/24(木) 22:13:37 ID:J4+Z7kGq
俺、ウンチだけど80スープラRZ(六速のやつ)運転してますよ。
141運動神経名無しさん:2005/11/28(月) 18:52:38 ID:7xQqk7Tq
>>136
昔の私だ・・;前日ってか当日キャンセルすらしてたよorz

そんなこんなで2年前教習所リタイアしたんですが来月からまた通います。
今度は絶対取ってやる。
前回は出来ない自分に嫌になってストレス溜まって…ってのが主な原因だった
んだけど今回はマターリ図太くwやってこうと思う。ガンガルゾー
142その一:2005/11/28(月) 20:17:36 ID:KQaHtZ4n
諦めず通えば大丈夫だと思います。今が一番大変かも。昔は交通量も少なく、また交通規則も緩い時代で羨ましい限りです。
143その二:2005/11/28(月) 20:19:43 ID:KQaHtZ4n
また今後は少子化で教習所の競争でサービス良く、教官の愛想良くなるかも知れませんね。また高齢化や人口減少により交通量が減り、ゆったり運転出来るでしょう。
144その三:2005/11/28(月) 20:21:11 ID:KQaHtZ4n
人間工学を考えた道路の拡張もあることでしょう。またAT限定を心配する必要なし!車の性能もより進歩し障害物を自動的にキャッチしブレーキが掛かる等も。
145その四:2005/11/28(月) 20:22:20 ID:KQaHtZ4n
今よりは楽になるはずです。しかし今が数年前よりも受講料も高くなり交通規則も増え厳しくなりました。数年前の人よりもハードルが高いのは当然です。また交通違反者や暴走族にもこの責任はあると思います。教習所に通うからには真剣にやるしかないですね。
146運動神経名無しさん:2005/11/30(水) 22:43:37 ID:5xckdG62
・・・運動音痴のわしが今日教習所を卒業しますた。仮免はS字が終わって右折するときに
脱輪して一回落ちた・・・卒検はストレート。一人暮らしでまったく知らない道を走らされて
結構大変だった。しかし教官の教え方は充実していた。一番楽しかったのは高速教習。教官の
私生活やクルマの話などで盛り上がった。
卒検のポイントは
・とにかく横断歩道に気をつける。
・右左折レーンに入るときに黄線を踏まない。
・歩道に車を止めない。
・所内の方向変換、縦列駐車のときの安全確認

わしの前のキモヲタ(←失礼)っぽい奴は横断歩道で補助ブレーキ。その前の女子は
2回道間違えて安全確認せずともなんとか合格。

左折のときに大回りしてしまう癖がついてしまった。
147運動神経名無しさん:2005/11/30(水) 22:52:17 ID:ylMOKz4Y
おめでとうございます!もうすぐ自由に運転ですね!でも安全に気をつけてください!高速実習良いですね!自分は昨年30過ぎ免許取得しましたが高速はバーチャルのみでした。(近年の渋滞により)
148運動神経名無しさん:2005/12/08(木) 21:46:51 ID:Y4IAH57z
もうすぐ仮免。落ちるの覚悟してるけど
3月には就職のため県外に引越しが確定してるので、
それまでには免許取りたいよ・・・(´・ω・`)
149運動神経名無しさん:2005/12/10(土) 23:44:36 ID:mMaVhtYp
期限あと1ヶ月で
仮免にすら到達してない件
150運動神経名無しさん:2005/12/11(日) 03:59:22 ID:E3y3YkuB
私なんか試験、3回落ちたもんね。
151運動神経名無しさん:2005/12/11(日) 04:06:26 ID:wTTkzqN9
運転って運動神経云々より器用かどうかだよ
152運動神経名無しさん:2005/12/11(日) 09:43:45 ID:yBd9PrH9
運転は感覚の問題だな。
4輪で特に問題になるのは「視力」、そして「視点」の取り方。
今車がどの位置を走っていて、ハンドルをどの位置でどのくらい切ればいいか、
周りの交通状況がどうか、それが見えないんじゃあ運転には適さないってことだ。
2輪はそれプラス「バランス」ってのが加わる。
ヘタすりゃスッテンコロリンと逝くわけだから、常にそのプレッシャーを
背負わなければならない宿命がある。
つまりバイクは、プレッシャーに負けるような弱い精神の持ち主には
向かないってことだ。
153運動神経名無しさん:2005/12/12(月) 19:17:06 ID:9EfyTUa2
なんだか板違いなスレだけど一言。
俺は運動音痴だけど、運転免許は自動二輪・普通・大型・けん引取得したけど全てストレートだったよ。
しかも現在職業ドライバー。
俺の知り合いで20回以上学科に受からなかった(それは頭の問題だけど)椰子もいるから、技能で苦戦しているぐらいまだまだ。
技能で苦戦している皆さん、自分の事で精一杯でしょうが、街を歩く時も走っている車の動きを意識して見ているだけでも、イメージトレーニングになりますよ。
154運動神経名無しさん:2005/12/15(木) 10:53:59 ID:Tw/W/Zg3
第一段階の見極め二回落ちた。しかもAT
しかもものすごい基本的な勘違いをしてたことに今さら気付いたorz
筆記ではちゃんと答えられてた問題なのになんで技能になるとできないんだろ
自分バカス
155運動神経名無しさん:2005/12/17(土) 22:44:47 ID:AuzCLfBI
私もかなりの運動音痴だけど、なんとか免許とれました!!
第一段階オーバーしたし、教官に何度ブレーキ踏まれた事か(ーー;)
運転は慣れだと思います。
なるべく乗る日の間隔をあけないで、
どんどん乗った方が感覚がつかめていくと思いますよ。
156武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2005/12/18(日) 03:39:59 ID:bEGvfKwZ
おいらも第3段階終了・仮免までに7時間落としている。
第4段階と卒業検定はスムーズにいったんだけど。

ま、教習所入学のときの適性検査では、車の運転にはどちらかというと不向きだと判定されていたし、特に判断力が悪い。
しかしそんなあおいらであっても、この23年間というもの無事故・無違反。
まあ、二輪のほうではこの27年間で数回、違反チップを切られたことならあるんだけど、
それとて標識見落としの一方通行違反や整備不良程度のもの。

だから、運転技能の上達が遅くても、安全に走行することに心掛けることによる無事故であることや、
安定した技能を身に付けることができるほうが、ずっといいと思う。
157運動神経名無しさん:2006/03/03(金) 19:07:55 ID:cAjLqANC
既出かも試練が、都道府県によって結構違うって聞いたぞ。
俺は神奈川県の北端に住んでいるために周りの奴らが選ぶ教習所が
東京と神奈川でわかれてたが、神奈川の方が圧倒的に楽みたいだった。
まあ、筆記は神奈川の方がキツイらしいが、おまいらなら楽勝だろ?
東京都民でどうしても実技が突破できないんなら、
無理にでも神奈川の教習所に通うってのもありかも。
158運動神経名無しさん:2006/03/04(土) 05:27:51 ID:nKJg6GYq
教習所で楽すると公道で苦労するよ
159運動神経名無しさん:2006/03/04(土) 05:49:46 ID:ndLAR20v
157じゃないけど、
「どうしてもとれなかったら」
って話だろ。
160運動神経名無しさん:2006/03/04(土) 20:30:39 ID:fSc+SbQZ
ATで二回に一回の割合で補習受けてる。第一段階かなり補習受けそう。
教官は優しく教えてくれてるのに・・・。


緊張でカチンコチンの俺に必死で緊張をほぐそうと親父ギャグを言う教官、
笑わない(てか笑えない)俺、冷める空気。

・・その内教習辞めるかも。
161160:2006/03/04(土) 20:31:53 ID:fSc+SbQZ
第一段階でかなり、ですた。
162運動神経名無しさん:2006/03/04(土) 20:57:26 ID:qRG2Wpsk
ハンコ押してくれよ
163運動神経名無しさん:2006/03/04(土) 21:28:44 ID:iB/8AbwH
>>162
舘ひろしのモノマネか?
164運動神経名無しさん:2006/03/05(日) 08:01:59 ID:cQqq4LOX
第一段階突破したらあとは比較的楽に進めるはず。
慣れるしかないね
165運動神経名無しさん:2006/03/06(月) 22:16:18 ID:fm9ISWWY
あと5時間で免許が取れる!
166運動神経名無しさん:2006/03/07(火) 04:51:23 ID:cz2LWbIz
なんでそんな変な時間に?
167運動神経名無しさん:2006/03/08(水) 14:40:15 ID:jvPGy9S6
俺は運転が下手糞で教官から何度も馬鹿にされた。
補習もたくさん受けやっと合格したが約3万円の追加料金を請求され
めっちゃ恥ずかしい思いをしたorz
168運動神経名無しさん:2006/03/08(水) 16:51:40 ID:JGbAtVpz
正直免許取るのは楽勝すぎたんだけど・・・
MTだとATにのるとクラッチなしだから暇すぎてつまらなかったしなw
まあ、車庫入れに関してはむずかったけど・・
それと運痴とか関係なさすぎだろw免許は。
169運動神経名無しさん:2006/03/09(木) 15:02:57 ID:9M6VAnWY
運転って運動神経なのか?
170運動神経名無しさん:2006/03/09(木) 15:14:59 ID:9M6VAnWY
運動音痴と言うよりかチキンハートなんじゃない?
171運動神経名無しさん:2006/03/11(土) 09:39:03 ID:oY7hi5ZW
自分が教官だったらやはりハンコは押せない1に対して、
ここの板の人たちはなんて優しいんだと思った。

1は運転しないほうがいいと思う。
172運動神経名無しさん:2006/03/17(金) 09:32:34 ID:ZxPgRMHt
教習所、鬱だ・・・。
途中でMTからATへの変更ってできますか?
173運動神経名無しさん:2006/03/18(土) 07:07:21 ID:kGr3VlhM
>>172
変更する奴ゴロゴロいるよ
174ムチリポ:2006/03/18(土) 08:21:29 ID:l/FRhJ7O
裏八手
175運動神経名無しさん:2006/03/18(土) 09:20:43 ID:qbX51TOq
>>171
氏ねば?
176運動神経名無しさん:2006/03/19(日) 03:40:25 ID:w5LU82bC
操作解理解不能、教官に馬鹿にされる、下手すぎて教官キレだす、教官キレすぎて喋らなくなる、教官喋ったと思ったら皮肉言われる……
177運動神経名無しさん:2006/03/19(日) 16:35:29 ID:YHcqw7eB
下手糞すぎて仮免まで4時間、本免で8時間。
合計12時間余分にやった上に受験失敗。
運転に集中しすぎて筆記が疎かにしていた事に気付き勉強中。
俺はどうしてこんなに馬鹿なんだろ・・・
178運動神経名無しさん:2006/04/08(土) 20:21:35 ID:EmeMUPoK
筆記試験が4回もあるのがウザイな、あと技能試験と筆記試験の2回だけだ!
179運動神経名無しさん:2006/04/09(日) 09:57:06 ID:JGbUS+L1
ちょwww 家の兄貴が最初の適性検査落ちたww すげえ落ち込んでんだがなんかいい言葉ない?
180運動神経名無しさん :2006/04/09(日) 10:51:45 ID:wM8AEHAN
いい方法を教えてやる

友達の車で技能試験の練習をするんだ
もちろん、友達のアドバイスをうけながら

これ重要だよ
規定時間で終われるよ
1811 ◆xSK1SiC5MI :2006/04/09(日) 14:22:07 ID:u1kRvikM
 
182運動神経名無しさん:2006/04/09(日) 20:42:20 ID:+HN4edXf
>>179
逆にどうやったらあんなの落ちる事が出来るのか聞いてみたい
183運動神経名無しさん:2006/04/10(月) 02:42:39 ID:W5ilD4Ki
適性検査では相当な池沼でもない限り原則落ちないハズだが・・・
184運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 14:20:38 ID:ZER8/L6i
てか、免許の練習するためにいくのになんで皮肉とかいわれなきゃなんねーんだよとか
思う
185運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 14:24:09 ID:ZER8/L6i
漏れは今、18才になったばかりで、三月くらいから免許通ってる。
第一の所であとは学科合格三回合格したら、第二にいくための
みきわめ試験合格すればいいんだが、

最後のS字とか、クランクが終わったには終わったが
教官にハンドル操作がなってないとか、
いちいち隣で皮肉めいたこと言われていつもの教官と違い
プレッシャー感じた。

教官とか昔は選べたらしいが今は選べないのか?
たしかに俺の勉強不足があるかもしれないが
教官が合わなくて、普段ならやれる所もやれなくなったりで、
かなり不安なんだが・・



186運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 14:35:46 ID:ZER8/L6i
正直、教官の視線がかなり気になって、
それまでの教官の人はそんなにきにならないというか、
ギャグとか世間話でまたーりさせてくれるから
安全確認はかなりいいといわれたんたが、

今回の教官は一になにかと、何回いってもできないとかうだうだ

それで、運転に集中できなくなって・・俺はこんなんで本当に免許とれるのか
不安になった・・。  周りはこんな俺でもとれるからおまいも
とれるとかいってくれるが・・・・

「視点が怖くて」は特に理由にはなんないのかな・・?
よは、とりあえず、感覚さえマスターすればの話なのか・・
187運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 15:13:09 ID:5EPkH6jX
うーん、運動音痴云々よりも、緊張しやすいかどうかの違いじゃないか。
俺は初めてのことには緊張しやすいから苦労した。
教官に落ち着けば上手い運転が出来るんだからと何度も言われたなぁ。
それでも何とかストレートで合格したぞ。
教習前に深呼吸をして落ち着けると良いと思うぞ。

その後免許を取って一度も運転しないまま二ヶ月が過ぎ、
いきなり九州一週旅行をするという無茶をやってしまった。
交代で運転していたが、一人600km近く走った。
おかげで上手くなったぞ。
188運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 17:07:13 ID:ZER8/L6i
俺も普段はできるんだけど、緊張してできる所もできないパターンが多い。
もう第一段階クリアーするところなのに、まだ変な所で緊張して
思うようにできなくて・・それで教官にもぐちぐち、なんでできない?
とか言われて・・。

深呼吸か・・やってみるかな。

600kmはすごいな・・。  とりあえず俺は緊張しないで素のままの力を
だせるように努力しないとしけないんだ。

教官にもあとはあなたじだいとか言われたしな・・。

189運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 18:54:35 ID:mO8TeedY
俺は大阪の豊中教習所に行ってるんだけど、明後日卒検があるんだ!
190運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 19:06:31 ID:ZER8/L6i
>189
すごいな〜もうそんなところまで行ってるのか。
おまいはえらいよ。    結果報告よろ
191運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 21:21:25 ID:ig3xulf1
運動音痴な奴は先にAT限定で取って
運転に慣れてから限定解除すればいい。
就職先でMT車に乗る必要があるんで
限定解除したけど路上に出なくていいしいいし
結構簡単だった。
192189:2006/04/14(金) 22:00:32 ID:mO8TeedY
うん!結構頑張って練習したからね!
193運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 22:03:51 ID:mO8TeedY
191>限定解除したら、それまでATで練習した時間分はMTになった時に引き継がれるの?
それとも最初から?だとしたら大分時間が掛かる思うんだけど
194運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 22:14:47 ID:ZER8/L6i
よく知り合いとか、しゃべりながら余裕で運転してたりするの
見るとかなりうらやましくなる。
俺は教習所通いで仕方ないかもしれないが、
もともと人と視線を合わせる事体避けてしまう体質なんで。

まあ、もう30万払ったからには逃げるわけにはいかんがな。
とりあえずとった後運転するかしないか後にして

期間内には免許とらねーと。
195運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 22:16:09 ID:ZER8/L6i
189が免許とれたら、またアドバイスとかよろ。

ちなみに、学科と講習どっちが苦労した?
196運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 22:16:33 ID:mO8TeedY
いつから通ってんの?
197運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 22:18:02 ID:mO8TeedY
189だけど俺はプレッシャーに弱いから講習
198運動神経名無しさん:2006/04/14(金) 22:21:09 ID:mO8TeedY
まあ学科試験がプレッシャーかからないって事は無いんだけれどね、やっぱ
車って人を殺す事が出来る凶器だからね、緊張だよ
199運動神経名無しさん:2006/04/15(土) 00:32:51 ID:B/IheiIz
さっきも行ったけど三月から。
とりあえず俺は定時制に通ってるから、そんなに急いでとらないとって
わけじゃないから、焦らずまたーりしていきなさいって親にいわれてる。

教習所のいやな先生にあたったときなんか、早くしないと、
感覚忘れるとかいろいろといやみ+あせらされて
俺はかなりむかつくほどあせってた。

>198
とりあえず俺は原付の免許も、持ってて、最初だったせいか
事故らない。 この道は大丈夫とか、思ってたせいで一度車と衝突事故して
それから絶対に、あほな、運転はしてない。
原付ですんでおいてほんとよかったとおもうよ。車でそんな感覚なら
かなりやばかった。  原付で相手が人とか自転車じゃなくて
ほんとよかったとおもうよ
200運動神経名無しさん:2006/04/15(土) 00:59:44 ID:iS9kYwaM
そっかさっきも言ってたんなら悪かったな、俺も3月からだ、毎日
キャンセル待ちして予定つめて行ってたよ。定時制なんだ?じゃあ
余裕じゃん?まあ早いに越した事は無いけどね。俺はバイクも原付
も持ってないから、じっくり勉強したよ!


201運動神経名無しさん:2006/04/15(土) 01:02:33 ID:iS9kYwaM
気に入らない教官が入ればすぐに指導拒否したよ!金払ってんだから
好きな人を周りに集めたいと思うのは当然だからね。
202運動神経名無しさん:2006/04/15(土) 14:47:29 ID:B/IheiIz
>200
俺も三月は全にちのやつ等がけっこう免許にきてたから、
キャンセル待ちとかだったな〜。 今となったら全然
いないけど。   ちなみに俺は兄貴とかも免許持ってるんだけど。
PCとかでキャンセル待ちの合間に勉強してたって話しだが、
第一の学科試験三度落ちた。 いちおうPCで勉強してたんだが。
それでいやになった俺は問題の学習という教材で勉強することにした。

みんなは、PCで十分なのか??

>201
そんなのできるのか??
てゆーか俺の場合、自動車学校に入って、カードを入れて
券をもらって始めて今日の、教官がわかるって話なんだが・・

受付の人に言えば変えてくれたりするのかな・・
あの先生がいいとか。 俺はかなりいやな先生が二人もいるから
そいつだけとはなりたくないんだが・・むこうのもう俺に指導するの
いやいやな空気もってるしな。

だよな。学科と違ってこっちは一回乗るごとに5000円くらい払ってるんだし
合う教官がいいよな。 今度受付に聞いてみるよ

203運動神経名無しさん:2006/04/15(土) 14:50:41 ID:B/IheiIz
というか、1は結局免許とれたのか?
報告気になるんだが・・・。

あと189も昨日受けるとか言ってたが・・

受かったら、いろいろとアドバイスほしいな。

204運動神経名無しさん:2006/04/15(土) 15:02:57 ID:0VSmUEOv
俺はPCで十分だった。
同じような問題しか出ないんだし、脊髄反射で答えられる位やってたよ。

俺の所は教官を指名できたが、人気のある人は待ちが長いから無理だった。
205運動神経名無しさん:2006/04/15(土) 21:48:50 ID:B/IheiIz
いちおう、言えば、指名できるのもあるんだな。

てか第一段階のテストまできてる人はみんな、
すいすい〜と行動こなしてるのかな?
206運動神経名無しさん:2006/04/16(日) 17:55:42 ID:kWIrU5XQ
1です。久しぶりだなこのスレ
207運動神経名無しさん:2006/04/18(火) 03:08:16 ID:EDxC6Eki
俺合宿卒業してから免許センター行くのめんどい。免許センター2回も落ちたし。
でも意外に結構落ちてる人いてビックリ。まぁ1回と2回目を4ヶ月もあけてたらそら忘れるわな。
俺にとっては学科のほうが嫌だ。実技は最初からATだったから一回も失敗しなかったよ。
みんなもATで取ればいいじゃん。
208運動神経名無しさん:2006/04/18(火) 17:25:38 ID:S4EOnp7L
報告遅れてスマナイ!合格したよ!
209運動神経名無しさん:2006/04/19(水) 00:20:00 ID:pluxqwOo
大阪に住んでる人は豊中教習所だけは辞めとけ!あそこはフロントもインストラクター
も最低で、金に汚いからな!
210運動神経名無しさん:2006/04/19(水) 16:22:25 ID:ZGZlTG4t
>>209なんで?
211209:2006/04/20(木) 00:10:31 ID:d6yK8xLr
「教習は5分前に来ないといけない」とか言われて、キャンセル料ふんだく
られた人がいるんだって、あと、教官が生徒に対して偉そうな口を利きまくる
しな!内容は厳しすぎ!学科は4回も受けさせられるし、悪い事は言わないから辞めとけ!
212:2006/04/20(木) 18:45:36 ID:DoviJJ6b
>>211そういや五分前に灰車検出せとかいわれたな・・
でもギリギリで来て間に合ってた奴もいたな
効果測定はだるかったな。卒検前のは二時間連続で
90点取らなきゃもう一回だっけか?内容は昔に比べれば楽って聞いたが
実際どうなんだろうな。まあ取れたからよかったものの原付教習もすりゃよかった・・
213運動神経名無しさん:2006/04/22(土) 00:34:43 ID:ScPKt7/7
結局1は、免許とれたのか?

俺は定時制に通いながらとかいってた奴だが、第一段階の学科テストが
46点で、たぶん合格だと思う。 それで明日二回、テストが行われてそれ二つとも
合格したら、第一段階終了の講習のテスト受けられるんだが・・
一週間ちょい、S字の最後の奴から離れてるから、かんなり心配なんだが・・
無論一度で合格なんて思ってない、最低四回くらいでできたらと思ってるんだが・・
ほんとに受かるか心配だ・・とりあえず俺にできることは、教材の本読むくらいしかできないと
思う・・
214運動神経名無しさん:2006/04/22(土) 00:38:42 ID:ScPKt7/7
>208
合格したのか!おめでとう!!!
よかったな・・
>211
キャンセル料ってさ、当日はだめで、昨日とかならお金は
かからないんだろ?俺は今までそうしてきたが・・・
「教官が生徒に対して偉そうな口を利きまくる 」については
どこでも同じだとおもう・・お前何様って程度がある!!
なんかこっちは教えてもらいにきてるのに、完璧にできるわけないのに
さも、あたりまえにできるかのように、ねちねちねちねち。
馬鹿にするような言い方がむかつく。

215運動神経名無しさん:2006/04/22(土) 10:30:20 ID:avONTCft
教習所の人間はクズが多いよね!何度も悪いが豊中は辞めとけ!合宿
の方が手っ取り早いし、楽だ!金も比較的安い
216運動神経名無しさん:2006/04/22(土) 21:41:04 ID:ScPKt7/7
>215
合宿ね〜、俺はもう、直接出向く方だからな〜
まあ俺は大阪のほうじゃないから、そこにいくことはないけど、
ずいぶん、悲惨な目にあったのか? 詳しく状況きぼん
217運動神経名無しさん:2006/04/23(日) 00:59:51 ID:Vh49sIDI
悲惨って程じゃないけど、教官の態度のデカさには驚いたね、金払って
行く所じゃないよ!豊中はクソだね
218運動神経名無しさん:2006/04/23(日) 19:20:32 ID:0HBwA/ru
態度のでかさか、俺の所もやけに態度がでけぇなとか思ってるけど
あれって、やっぱ生死預かってる車の免許だから甘えはなしだからってことで
わざと厳しくしてるのか? でもちょっと違う気がするんだが・・って思う。
態度がでかかったり、いちいち、ねちねち愚痴とか馬鹿にされるのって
違う気がする。

ってか具体的な事教えてくれ>217

よほど、教官に罵倒されたりしたのか?そして免許はとれたのか?
俺は罵倒浴びせられてもそれでも免許とってるやつはすごいとおもう
219217:2006/04/23(日) 21:44:55 ID:Vh49sIDI
こないだ取ったばかりだよ! 豊中教習所の奴らは、(俺なんかまだマシな方らしいけど)
「そこ右や!」とか「もっと積極的にギア変えろ!」とか強い口調で言われたよ!
で俺の友達に体重100`のデブで運動音痴(自分ではスポーツ万能と言ってるが)のHって奴
がいるんだけど、そいつは「こんなんで試験受かるんか?」とか「おまえがどうなろうと
僕のしったこっちゃない」とか言われたんだって。
220運動神経名無しさん:2006/04/23(日) 21:48:54 ID:Vh49sIDI
豊中教習所は間違いなく大阪ワースト1の教習所だよ!
別の奴の話しだと教官が運転中に居眠りしたらしいよ!
俺は比較的ついてた方だよ!
221運動神経名無しさん:2006/04/24(月) 09:24:17 ID:7do8kzRx
とりあえず自分は自転車に乗れません(´・ω・`)
222運動神経名無しさん:2006/04/24(月) 11:50:52 ID:p2iox1xZ
>219
体重は全然関係ないと思うんだけどな・・こっちの教官も太ってる奴もいるし。
なんかそれって全然関係ない事を言ってただ、イライラをぶつけてるだけじゃないのか?
というか・・それってちょっとひどすぎるし、受付の女の人とかに、絶対
クレームだした方がいいって!!! ネットで、お前が晒すほどそのいやな気持ち
かんなりわかったよ! 居眠りなんて問題外じゃね? こっちは一回につき
5000円くらい払ってるんだぜ?それを居眠りなら、せめてハンコ押してもらうならまだ
ましどゃん。 もう君は次に進めるからやることないみたいな。
でも居眠りして、ハンコ押してもらえないだったら絶対にゆったほうがいい!


「お前がどうなろうと」って奴もかんなりいったほうがいい!
だって、こっちはお金払ってるし教官は受かるように俺らを見る義務がある!
それを放棄してるなんてお金払ってる意味がない!

>221
俺も実は、自転車こいでて、ちゃんと前を向いたりできないときがある
原付乗ってるときも、顔がこわばってるとか、背中が丸いとか、
ちゃんとできない。
223運動神経名無しさん:2006/04/24(月) 13:38:53 ID:pAt2ICZW

【開運】 病院・仕事・恋愛その他色々 に関することを書くスレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1643/1056623053

大丈夫。
ここに「林」って一文字おまじないを書き込むだけで、必ず願いが叶うって凄い噂です!
みんなで幸せになりましょう☆
224運動神経名無しさん:2006/04/24(月) 14:33:39 ID:bDFOETHy
俺はとっくに卒業したけれど、これから教習所に通う人は絶対豊中は辞める
べきだ、卒業生の俺に口出しする権利は無いかも知れないけれど、今通ってる
人は気の毒だよ!
225運動神経名無しさん:2006/04/24(月) 23:37:05 ID:p2iox1xZ
とりあえず、このスレを見た奴はそこだけ行くのはやめる可能性あるから、安心しろよ。
おまいもよくがんばったよ。 というかそこに現在通っている奴は悲惨だな。

226運動神経名無しさん:2006/04/25(火) 00:34:21 ID:TJsGFMjQ
この中に教習所板行ってる奴いる?俺は行ってないんだけど、
これからはなるべく行って豊中に行かないように勧めるよ!
227運動神経名無しさん:2006/04/25(火) 10:48:01 ID:wBZOTt2/
具体的に書くと笑われそうなくらい運動音痴なんだけど、免許取れるかな?
しかも多分、ここの住人の中では高齢だと思う…。
もっと若い時に頑張って取ってたら良かったな。
今日から学科受けるんだけど、今から凄く不安。
228運動神経名無しさん:2006/04/25(火) 11:33:42 ID:xEHoGUZT
>227
年齢はある程度差はあると思うけど、やっぱ基本を守ってたら
誰でも大丈夫だと思うよ。 俺も当初は無茶な原付運転をしてたから
事故ったわけで、一度事故をしたらその怖さを知っているから安全運転で
誰よりもやってる。

俺も現在通ってるが、不安だらけだぜ?
お互いがんばろう。
229運動神経名無しさん:2006/04/25(火) 22:53:37 ID:+Ty6FgNS
>>228
ありがとう。何か勇気出たわ。
私も原付持ってるけど、「事故るのが怖い」って理由で今まで何年も
乗ってないんだよね…どれだけヘタレなんだ…。
今は必要に迫られる形で、それだけに絶対免許取ってやるって気合はある。
足腰の弱ったお祖父ちゃんとお祖母ちゃんを、色んな所に連れて行きたい。
230運動神経名無しさん:2006/04/26(水) 01:54:42 ID:tlZ/Cpy+
>229
そんなことないよ!だって、俺も今だに、原付の免許持ってて
ほとんど毎日使ってるけど、顔の緊張とか、よくなくて・・
まわりから見たら、俺なんて絶対おかしいだろうけどさ・・
それでも、安全運転さえできたら別にみためなんていいじゃんだし!
今日からってことは、もう教習のほうはいったのか?
俺は、学科と、教習を同時進行してたやつだけど、教習を毎日乗って
日があかないようにしてて、学科をおろそかにしてたから、
最後の検定は学科合格しないといけなくて、必死に勉強して、
検定の日まであいてしまったから、どっちも進行がいいだろうけどさ。
順調に、でも、先に学科を合格しておいて、ゆっくり、講習やるのもいいよ。
もちろん時間に余裕があるなら
231運動神経名無しさん:2006/04/26(水) 01:59:21 ID:tlZ/Cpy+
そして、俺は明日第一段階の終了検定なんだが、中間で受かる自信がないから
プレッシャーあたえないように、たぶん落ちるだろ。
まあ、一度目だし視察でいいや〜な気分でいく。もちろん受かったらそれでいいと
思うけど、教官に微妙な感じではんこ押されてるし、落ちたら落ちたで
補習があるし、落ちて損もないしな
232運動神経名無しさん:2006/04/26(水) 12:03:37 ID:DUemPsgO
昨日学科の1受けました。教官が、「技能は皆さんほぼ一発で受かるけど、学科の
合格率は凄く低いんですよ」と言ってましたが…逆なんでは?それとも皆そんなに
運転の感覚掴むのうまいの?
運動音痴な私には到底無理な気がする。
233運動神経名無しさん:2006/04/26(水) 14:04:02 ID:3ykeODig
落ち着いて運転すれば、一発合格出来ると思うぞ。
今は技能に関しては昔と比べ物にならないくらい甘いからね。
234運動神経名無しさん:2006/04/26(水) 15:04:38 ID:ra/15aUu
県によっても結構違うけどな。
235運動神経名無しさん:2006/04/26(水) 19:34:47 ID:DUemPsgO
>>231は検定受かったかな?
私なんてやっと明日トレーチャーだけど、仕事が休みだから学科も技能教習も
受ける予定。
>>233が言ってるように、いつか私も一発合格できるように頑張ろう。
想像の中では、余裕で運転してる自分がいるけど…きっと実際はパニックになるんだろうな。
236231:2006/04/27(木) 14:52:00 ID:DbmfAw6r
まさかの検定受かったぞ!!!仮免のテストも合格した。
ただ、教官が、一番嫌いなやつにあたってしまって、むちゃくちや最悪だったよ!
まあ、俺が悪いかもしんねーけどさ〜、 ラストで駐車のところで、俺
教官から右とか、指示なくて、自分で、行動するもんだと、指示器だしたら、
めっさ怒られてさ〜んで、むかつく顔で、おりろとか言われて半分きれ気味で
もうきっと、落ちたもんだと思って、ロビーに向かったらまた、とじかられて、
ロビーのみんながみてる前で、絶対あいつねらってるよ!
だってさーーっ、俺も悪いかもしんねーけど。緊張してそんくらいあるのに、
いちいち、恥かかすようなことしやがって!あのくそきょうかん、まじでしね。
とりあえず合格したからいいけど、おまいらも、とりあえずくそ教官とか
あわない教官とかは素直に適当にあやまっておくのがとくさつだぞ。
適当にあやまっとけば、もう終わるしね〜

一発合格ってか、俺のまわりも普通に一発合格してるやつすくないぞ?
みんな初心者なんだし、落ちるのはあたりまえじゃね?

教官は自分ができるからって、お前らは簡単だし、できるはずとかいって
教官だって最初は絶対、俺らみたいに何回も失敗してるはずだ
237231:2006/04/27(木) 14:55:06 ID:DbmfAw6r
とりあえず、これから路上だ!!!
学科の方は毎日いくことにするし、教習は、一週間に三度くらいで
乗ろうと思うよ。

238運動神経名無しさん:2006/04/27(木) 17:43:55 ID:7hXlHgyp
そりゃまたひどいのに当たったな。
俺の時は、実技試験が終わった後マンツーマンで人が居ない所で注意を受けた。
客なんだから文句を言った方が良いが、今は面倒だな。
卒業してからしっかり文句を言ってやれ。

落ちた奴は、実技に関して俺の周りでは15人受けて1人だった。
239運動神経名無しさん:2006/04/27(木) 18:01:21 ID:h8/u6Oo+
私は、外周すらまともにできません・・・重度の欝だし、教官も怒ってました・・・
240運動神経名無しさん:2006/04/27(木) 19:42:08 ID:u2ooPY9B
初めて所内のコースを走りました。凄く緊張した。
担当の教官がやけにテンション高くてつられてしまった…。
接客業だからか、相手のノリについ合わせてしまって、講習後には少し頭痛が。
車線はみ出しまくりだし、アクセルとブレーキの加減も全く分からなかったけど、
割と楽しかったかもしれない。対向車も歩行者もいないからかも知れないけど。
241231:2006/04/28(金) 01:08:45 ID:B8/LJhXs
>238
だよな?? さすがに二人っきりで注意してほしいのに、
みんなの前だぜ?しかも俺が昼の弁当食べにいきたいから部屋を聞きにいこうと
しただけなのに、すげー後ろでその糞教官、ガン見してくんのよ?
ぜってー、なんか文句言われる前に自分でおさえてこうとかだろ?
マジでうぜ〜文句か〜俺もさすがに合格なのに個人的な思いで不合格に
されちゃたまらんW 最初だけ適当にあやまりまくったよW
文句っつっても、通るのかな? あやまられるか、適当にお前がわるいで
おわらせれるような・・話では、むかついて、ロビーに文句いいにいったやつとか
いたかもしんねーけど、結局は交通事故のために、強くいってるだけで
終わらされるような、WWまあそれいったらおしまいだし、むこうはこっちに
やりたい放題だよなWWW
 とりあえず、言いたいこと山ほどあるWW  こっちは客としてきてるんだって
いいてーよなW

242231:2006/04/28(金) 01:11:18 ID:B8/LJhXs
>239 詳しくきぼんぬ。

>240
初めてならしゃーねーだろ?俺もとりあえず、がちがちはないけど、
もう、いろいろと周りの交通に注意できなくて落ち込んだよ
こんなんで、事故しないかなとか、でも慣れたら余裕ができるもんだぜ
マジで、がんばれよ! 俺も明日は路上だ・・・・・・・・

とにかく、おまいら、合格しようぜ!
243運動神経名無しさん:2006/04/28(金) 07:37:05 ID:5YOiy6V3
適性検査の結果って皆はどうだった?
私は動きの早さが人より劣るとかで、他は問題なかったんだけど…
運動音痴らしい結果だなって思ったよ。

教官に不満持ってる人って結構多いんだね。
それなら私の通ってる所はかなり良いのかも。いつ行っても教官が
生徒さん達と談笑してるし、教習終わった人達見てても何か楽しそう。
私はもっと厳しくされるの覚悟で行ったから拍子抜けしたよ。
身の覚えのない事で仕事で客にボロクソ言われる時とかあるから、
理不尽な言い方にも慣れてるんだよね…。それもどうかと思うけど。
嫌な教官から早く逃れる為に、んで見返す為に合格するっていうのも
ありだよね。
244運動神経名無しさん:2006/04/28(金) 23:02:20 ID:B8/LJhXs
適性検査か〜そういや今日の学科の勉強は適性検査についてだったよ。
あの紙どこかにいっちまったんだよな〜探せばあると思うけど・・
だってもう、使わないと思ってた。 適性検査の結果って、やっぱ
スルーにはできないってかんじだったな・・。

そうだな〜合わないやつもいるよな!
でも今日の路上初の人がおもしろい人でよかったよ!
なんか、つねに、リラックスさせてくれるかんじでさ!
初めてだから細かいミスは仕方がない、これからどんどん乗って
慣れていこうって言われて、うれしかったよ!
しかもその人、今日の学科担当で、適性検査の勉強のとき、血液や、座で
事故率高いとか、おもしろかったよ! やっぱいい教官もいるもんだな!
245運動神経名無しさん:2006/04/29(土) 17:09:23 ID:nmdCTj9I
確か一番事故りやすいのは魚座だよね
反対に、一番事故らないのは蠍座
246運動神経名無しさん:2006/04/29(土) 18:30:28 ID:aW/qaDhF
母が蠍座だけど、38年間無事故無違反。
牡羊座のO型の私はどうなんだろう。
247運動神経名無しさん:2006/05/01(月) 11:25:28 ID:P4csTEpI
初めて外周を走った後に、「この分なら、あなたが思っているよりも早く免許
取らせてあげられると思いますよ」と言ってもらいました。
やたらふらついてたし、力入りまくりだったから、気を楽にする為に言ってくれ
たんだろうけど嬉しかったなあ。一瞬自分に運転センスがあるんだと錯覚しちゃったよ。
248運動神経名無しさん:2006/05/11(木) 21:02:12 ID:sR3Uc4KR
あげ
249運動神経名無しさん:2006/05/16(火) 13:15:33 ID:ezDLkLGw
私は、本当に運転が下手です・・・今、第一段階ですが怖くてたまりません。
外周すらまともにできません・・・ATですわ
250運動神経名無しさん:2006/05/16(火) 14:04:37 ID:QWt9qUW2
>>249
私もAT。今仮免前ですが、S字とクランクで苦労しています…。
外周だけなら「意外といけるかも♪」って思ったけど、この分だと数時間のオーバーは
確実ですよorz
致命的なのはコースが覚えられなくて(年のせいもあるか?)、運転どころじゃないってこと。
今週仮免だなんてあり得ないから!予定に組まれちゃってるから逃げられないけど(T_T)
251運動神経名無しさん:2006/05/16(火) 19:50:02 ID:YLR2x3Sv
私は19 歳ですがコースが覚えられないというより教官にびくびくして自分でできません。
252運動神経名無しさん:2006/05/17(水) 12:21:28 ID:LqWBidk5
豊中教習所だと、ほぼ全教官が生徒をビクビクさせるような事言うよ!
253運動神経名無しさん:2006/05/20(土) 19:09:27 ID:f8pizkVQ
なんか、嫌な教官もいればいい人もいるな。
漏れは今まで、あいつむかつくとか、最悪とか思ったけど
路上を走る事になったらどうでもよくなったな。
それゃいい教官もいるけど、でも第二段階突破したら
すくなからずもう少しだし、路上運転もけっこう楽しいよ。
この前高速道路走ったんだけど、漏れの他に一人女の子とペアになったけど
けっこう楽しかった。おまいらもこれは慣れだ。慣れたら関係ない
最初だからやっぱ、ビクビクするんだと思う
俺もそうだったし・・・・
それにしても、学科テストの時に、かならず教習生番号を書き間違える
というより、番号のしるしを記すときに間違える俺って・・
今日も教官に怒られたよw まあ、それもどうでもいいことさ
254運動神経名無しさん:2006/05/20(土) 22:06:16 ID:5SnltSRr
練習中に居眠りして教官の雷落ちた俺が来ましたよ。

そんなんでも取れるんだからなんとかなるよ
255運動神経名無しさん:2006/05/22(月) 09:06:03 ID:Oe7Im9Uw
今週から路上。もう緊張で口から色々出てきそう。
そもそも仮免取れた事自体が私にとって奇跡だ…。
256運動神経名無しさん:2006/05/26(金) 13:55:04 ID:m6v29bQK
初めての路上の時は口から心臓が出そうなぐらい緊張したのを思い出すわ・・
257運動神経名無しさん:2006/06/06(火) 22:32:58 ID:o9kGUJuA
もまいら最近どうよ?
258運動神経名無しさん:2006/06/10(土) 21:13:23 ID:KOcsDwi9
路上に出たほうが楽なんだけどなあ
場内はカーブとかきつすぎて
259運動神経名無しさん:2006/06/10(土) 22:50:04 ID:RwQLdsTl
MTに乗れなくてATで免許取った俺でも
今じゃ大型免許も持ってる
慣れだよ
260一般人:2006/06/11(日) 15:21:45 ID:TW8RbDuI
瀬自校の佐○木○喜教官と石○る○子教官には気をつけたほうが良いよ。
特に佐○木はぜったいやめとけ。おれの知り合いみんなあいつ嫌ってるし
瀬自校で知り合った女友達も佐○木だけは絶対指名しないって言ってるしね。
今まで指名とったことあるの?って感じの教官だからw
第一あいつおれが普通の運転してても意味もなくブレーキ踏んでくるし
ぜったいビビってると思うね。あんな人間が指導教官なんて反吐がでるぜ。
石○る○子教官は一言で言うとドSだな。おれがエンスト一回かましただけで
「あんたクラッチの仕組みわかってんの?」だってよ。笑わせるぜ。
一応クラッチついてるバイクをストレスなく乗ってますがw
ったく夕方にあんなオバさんと路上教習なんてよ〜嫌も思い出になっちまったよ。

あ、一応・・・・・

この書き込みはフィクションです。実在の建物、人物とは一切関係ありません。
261運動神経名無しさん:2006/06/21(水) 12:13:33 ID:t43s8ufy
教官は糞が多いな、俺が通ってた豊中教習所は特にひどい奴ばかり
だったよ、フロントは私語がぺちゃくちゃうるさいし、行かない
事をお勧めするよ
262運動神経名無しさん:2006/06/21(水) 12:57:39 ID:hamtqFNT
俺がお世話になった四国のT島中央はかなり丁寧だったな
厳しい教官もいたけど言ってる事はごもっともだったし仕事に対して怠惰だったり声を荒げたりって事もなかった
263261:2006/06/22(木) 12:24:21 ID:uGGFkmu3
羨ましいな、豊中は授業中居眠りする奴とかいたぞ。
264運動神経名無しさん:2006/06/22(木) 12:51:56 ID:jQ/314c6
川越自動車学校だけは行かないほうがいいぞ!あそこは女に対する態度と男に対する態度が違いすぎる!鼻の下を伸ばした教官が多すぎる!絶対に行くな!
265運動神経名無しさん:2006/06/27(火) 12:17:54 ID:7tHQohsD
大阪人は基本的に口が悪いんだよね(みんなとは言わないけれど)
俺は小学校まで関東系か外国にしか行った事なくって中学から大阪
なんだけど、怖いのなんのって、なんかいつも怒られてる気になるよ
本人は悪くないけれども、どうも苦手な人種だな。
266運動神経名無しさん:2006/07/18(火) 00:30:13 ID:gJ7tpHVv
厳しくいうだけ教官はまだましなんだよ
最悪なのは声を荒げて愚痴をいう教官
267:2006/08/06(日) 23:58:34 ID:lOV4mAj4
さすが大阪民国
268運動神経名無しさん:2006/08/09(水) 11:45:05 ID:hkkEYvP1
オレ体育の成績は10だったけど運転は全然駄目だ
今1段階のみきわめだけどすでに3時間オーバーしてる
テクというより感覚(どれくらい寄せればいいとか)がつかめない
あと手順覚えられなくて教官の指示がないとちゃんとできないorz

大阪の近鉄自動車学校通ってるけど
フロントかなり親切だ
教官も若干嫌味っぽい奴いるけど全体的にはいい方だと思う
269運動神経名無しさん:2006/08/09(水) 14:53:50 ID:dJh8uo2p
豊中は全国ワーストだな。
270運動神経名無しさん:2006/08/09(水) 20:39:04 ID:57xxdKly
>>268
ねえ、何でこの板にいるの?
271運動神経名無しさん:2006/08/09(水) 20:50:01 ID:pKddIAQs
高速って、走らないといけないんだよね?
272運動神経名無しさん:2006/08/10(木) 01:54:29 ID:B5s/r9dD
近くに高速道路がないところはシミュレータですよ。
273運動神経名無しさん:2006/08/10(木) 12:44:28 ID:e+OWC6nb
近くに高速がないとこなんかあるのか?
274運動神経名無しさん:2006/08/14(月) 20:36:56 ID:eAnZbisu
沖縄とかないんじゃない?
275運動神経名無しさん:2006/08/16(水) 14:30:20 ID:RUp2VLCJ
運痴だから(?)AT限定の俺が来ましたよ。
276運動神経名無しさん:2006/08/16(水) 14:40:12 ID:W5JQCUvY
教習所
考えただけで吐きそうな・・・
277運動神経名無しさん:2006/08/16(水) 17:09:58 ID:CIXh/fpB
>>275
国産車の約95%がAT車のこのご時世なんだから
外車にでも乗らない限り、AT限定でもいいんじゃない?
278運動神経名無しさん:2006/08/16(水) 19:58:26 ID:ETXq2+r5
つーか外車でもATが普通。
どうしてもスポーツモデルに乗りたいとか、
大型トラック運転したいとかがなければATで十分。
俺はMTで取ったがほとんど活用してない。
279運動神経名無しさん:2006/08/16(水) 22:42:14 ID:LGFHjkLy
初めにやる適正検査ってかなり信頼性の高いものらしいから
実技の結果と相関性が極めて高いよ
ちなみに適性検査で俺は5段階評価で2と悪く、結局規定より20時間オーバーして
やっとAT免許・・がとれました
280運動神経名無しさん:2006/08/17(木) 21:03:04 ID:E7+YgWEv
俺も2で、規定より4時間オーバー。
しかし、当時実家の車がオンボロのMTカローラだったんでAT転はせず。
教習車は昔のディーゼルで、たくましい低回転トルクに助けられたみたい。
家の車に乗ったら最初はエンストしまくりだったよ。
今はATしかない車種もけっこうあるし、時代が変わったね。
でも、今になるとあのタフなディーゼルが懐かしい。
最近はクリーンなのが出てきてるみたいだし、乗ってみたかったりする。
281運動神経名無しさん:2006/08/17(木) 21:18:35 ID:jne5rl2S
運動音痴だが、自動二輪パーフェクトで取りました。
282運動神経名無しさん:2006/08/18(金) 07:39:51 ID:CXfMZbdw
運動音痴と車の操作の善し悪しは関係ない
283運動神経名無しさん:2006/08/18(金) 12:12:45 ID:hxQCZrG5
運動音痴は自分に自信がない
  
鈍いから車なんて運転できないと思いこむ

自信が無けりゃ車なんて運転できない
284運動神経名無しさん:2006/08/18(金) 13:57:08 ID:bReOgxIR
卒検ってどんな事するんですか?
285運動神経名無しさん:2006/08/23(水) 20:57:05 ID:978vTA2V
>>246
わたしも牡羊座O型
286中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/08/27(日) 16:25:00 ID:DJ2tDVm7
自動車学校の教官には部落民が多いから礼儀を期待するのは無理。
287運動神経名無しさん:2006/08/30(水) 23:25:16 ID:ip5l1kU1
冷静に考えると距離感覚が死んでいるんだよな。
つまり車両感覚とスピード感覚が…
288運動神経名無しさん:2006/09/04(月) 13:30:49 ID:rWrZ8ZqI
このスレ見てると教官指名できるとこにした方が良さそうだな・・・
今は指名できないとこの方が珍しいのかな?
289運動神経名無しさん:2006/09/04(月) 14:12:07 ID:rWrZ8ZqI
>>260に聞きたいんだが、その二人以外の教官と瀬自校自体の居心地とか使い勝手みたいなのはどう?
俺もこれから瀬自校行くかもしれないんで・・・
まあ一応学校だから仕方ないけど、あんまり偉そうな対応されるのやだな。
あんまり教官の方がへりくだってても気ばっか遣われちゃってちゃんと教えづらくなっちゃうってのもあるかもしれんが。
でも基本的には人間褒めた方が最終的には伸びるものらしいから、
馴れ合って友達同士みたいに楽しくならいいけど、
偉そうにされる怒られるってのはプレッシャーになるだけだから辞めて欲しいし、
できればそういうのは避けていきたい
290運動神経名無しさん:2006/09/04(月) 17:31:13 ID:wMnPcwAz
真面目に才能はありそうだと言われたが、下手なわたしはどうすれば…

うまくなれるのかな…
291運動神経名無しさん:2006/09/05(火) 13:30:08 ID:3dMKO5eG
仮免2回目落ちた
自分の不甲斐なさに泣いてしまった
泣いた自分にもムカつくが涙が止まらない
教官から励まされたけどもう教習所には行きたくない
292エロ教官:2006/09/05(火) 13:41:54 ID:J3jzP4YO
>>291
そんくらい気にすることじゃない。待ってるぜ。
293運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 11:18:33 ID:qAeL0mNv
10時間オーバーして尚かつ仮免技能落ちた・・・
1より俺の方が悲惨だろう・・
294運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 13:54:37 ID:w+hUR5Be
俺は今日から実車だったけど、さっそく1つ復習がついたよ。
これから何個付く事になるのやら
295運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 16:48:24 ID:zrGKJKca
俺なんてMTからATへ申し送りされたよ。

もう恥ずかしくて行けねーよ。
申し送りの紙破り捨てたし。
296運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 17:13:49 ID:9tYUhqCh
>>295 俺もそうだったけど、最終的にMTで取れたよ!
297運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 20:16:42 ID:UbKkqwy8
免許取れなぃ奴なんてホントにいんの
298運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 00:25:56 ID:26OfK2TF
俺も信じられない。
ネタで書いてるだけじゃないの?
299運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 02:08:00 ID:eoFAzzNm
>>297-298このスレ来んな
300武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2006/09/13(水) 06:59:36 ID:zxsV3G2r
車の運転に向いていないような人が優良ドライバーになっている場合が多いじゃないか?
しかも、免許を取るときに苦労した人。
そんな人ほど、なぜか運転がとっても上手になっているのが真相だよ?
301運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 07:26:30 ID:2YR39v8o
料金全額先払いなのが納得いかない。
教習所は貰えるものは貰ってるから講師も態度がでかい。
今考えるだけでも不愉快だ。
302運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 08:18:14 ID:dPrH3niY
嫌な思い出は記憶に残りやすい。
それは、よくある印象で記憶に残す方法だよ。
いい人ばっかりだったら自分の為にならない。
303運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 09:38:35 ID:2t6gTfY8
それって豊中教習所の方法じゃん?
304運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 10:37:24 ID:27fZmxTQ
AT免許を選択する人は総じて運動音痴と同じく機械音痴も多いと思うんだ。
ボンネットの開け方知らなかったり、インジケーターランプの意味分からなかったり。
命取りになることもあるからトラブったときの対処法など、最低限の知識は
入れておいて欲しいです。
305エロ教官:2006/09/13(水) 11:43:58 ID:YoTv5q1B
あー今日からとりあえず学科だよ。視力がちょっと足りなくて眼鏡買うまで技能は受けれないけど。
なんか適性検査みたいのやるじゃんね?
あれ全国共通なのか知らないけど、
最後の方に好き嫌いとか性格判断的な質問をハイペースでされるまで
1つ1つマークシート塗り塗りしてたんだよね・・・だからあんまり進めれなかった。
性格のとこまで1つずつ質問してきて速いからそんな暇なかったけど。
そのせいか運動機能のとこがほとんどEで健康とか性格のとこがAやBだった。
自分で言うのも何だけど、小学生の時からスポーツテストもクラスで1、2くらいだったし、
球技だってすぐ上手くなるから運動機能が悪いはずは・・・・
でももしこれが実力だとしたら死ぬほど不安だ。
あーシャーペンだけじゃなくてちゃんと濃い鉛筆持ってこればはっきりして悩むこともなかったのに。
306運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 11:47:40 ID:YoTv5q1B
名前残ってた・・・orz
307運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 16:55:45 ID:mbtQTObm
適正検査は危険判断能力が他の能力より高ければ事故らないらしい。
俺は唯一それがBだった。他はCかD
308運動神経名無しさん:2006/09/14(木) 12:37:52 ID:Owl/wGae
292 :エロ教官 :2006/09/05(火) 13:41:54 ID:J3jzP4YO
>>291
そんくらい気にすることじゃない。待ってるぜ。
309運動神経名無しさん:2006/09/14(木) 15:03:22 ID:5qMBDulf
仮免やととれた
310運動神経名無しさん:2006/09/21(木) 06:38:08 ID:CDgCfQi2
車の運転と運動音痴って関係あるの?
311運動神経名無しさん:2006/09/21(木) 13:15:24 ID:dQ0zIv07
関係ないよ
312運動神経名無しさん:2006/09/21(木) 13:24:08 ID:hZ5BIwUW
あるだろ。
313運動神経名無しさん:2006/09/21(木) 14:03:02 ID:dQ0zIv07
ちなみに絶対自分には無理と思ってた自動車の運転免許(MT)を
補修4時間で取った。中学の時、体育で「1」つけられた。
高校の時も運動の技能の欄にいつも「×」がついていた。
それにいくらでもいるじゃないか、運動音痴でも車の運転は抜群な香具師が。
実際、事故を起こすのは、自分の運転技術を過信してる人間が多いんだからさ。
314運動神経名無しさん:2006/09/21(木) 14:06:52 ID:4ErWHerv
今時、タクシーでもATだわな
2種免許居るけどね

トラックもAT増えてるし、MTって古い会社の営業かスポーツカーしか残らないんじゃ
まぁ、俺もMT取ったけど乗ってるのはATだしな

MTで補習受けてる奴はAT取るのをお勧めするよ
慣れてから限定解除してもいいしね
その時は5万弱で取れる
315運動神経名無しさん:2006/09/21(木) 14:20:54 ID:2PUEVLjX
免許の更新を忘れてたら、他の免許も取り消されるの?
316運動神経名無しさん:2006/09/21(木) 17:11:25 ID:I34/fQ0Z
>>315
他の免許ってなんだ。
2級ボイラー技師とかか?
だったら取り消されるかもな。
317運動神経名無しさん:2006/09/24(日) 10:00:34 ID:wdgok37w
age
318運動神経名無しさん:2006/09/26(火) 16:28:03 ID:G7GEA8oj
今日、免許取るの諦めた
319運動神経名無しさん:2006/09/29(金) 14:42:52 ID:+rDvU5K8
MOTTAINAI
320運動神経名無しさん:2006/09/29(金) 20:44:30 ID:zDs97684
バイクは得意だけど車がダメなんだよな
なんとかMTで取ったけど、どれだけオーバーしたか覚えてない・・・
やっぱり空間把握能力に欠けてるのかな?
321運動神経名無しさん:2006/10/04(水) 02:31:38 ID:UpHS481A
50km/h以上出すと怖くなって眼をつぶっちゃうんだよね
それで4回落ちました
322運動神経名無しさん:2006/10/04(水) 04:58:17 ID:VmzE4A41
>>320
逆に俺はバイクが駄目だ。1段階目にしてすでに2時間オーバーしかもみきわめを
目の前にしてATバイクの体験走行で暴走、負傷。
1週間強制休養だべ。まあがんばるけどさ。
323運動神経名無しさん:2006/10/04(水) 11:18:25 ID:kQpFvskP
俺は、卒検で2回落ちたよ
1回目、路駐の時に縁石乗り上げ
2回目、車庫入れ失敗 
当時は「俺、ゼッテー運転向いてねー」とか思ってた
今、運転暦4年なんだけど、車庫入れも余裕、スリ抜けもまったく
難しいと思わなくなった。まあ要は慣れだよ。とりあえず「無理」と
思い込まないことが大事。
324運動神経名無しさん:2006/10/05(木) 19:01:01 ID:dXJRr0qV
こんにちは
私も免許がありません。
原付は昔ノリで取ったんだけど、
スピードが25キロくらいしか出せず半年くらいで手離してしまいました。

でも田舎だし、やっぱ車ないと不便…
いい歳して必死でチャリンコ漕いでる自分に涙が出ます
とくに雨が降ると遠出は無理。

実は両親も免許が無いのです。
だからずっと車の無い環境で過ごしてきて、
なんて言ったらいいか、、車のある生活がわからない?
普通の免許無い人より確実に車に乗ったことが無いです。

でも親が年取ったときのことを考えると、やっぱ必要かなと最近思います。
このスレ読んですこし勇気でた
325運動神経名無しさん:2006/10/07(土) 00:09:14 ID:XN45ldeB
もはやマニュアル車はおすすめできない

マニアの中には、「スポーツドライブはMTじゃないと」
などと、クラッチワークができることを自慢したがるむきもあるが、
いまやあまり意味はなくなってしまった。率直に言ってMTは遅れているだけで、
第一に安全に走ることを考えたら、もはやおススメはできない。

マニュアル車はクラッチワークをしたり、ギアをシフトしなければならないぶん、
注意力を削がれる。その点、オートマチックはアクセルを踏んだりはなしたりする
だけだから、スティアリングに神経を集中でき、事故を起こす確率が下がる。
私はオートマチック車をおススメする。 

             By 決定版 徳大寺有恒のクルマ運転術   徳大寺有恒
326運動神経名無しさん:2006/10/07(土) 01:01:24 ID:ZSMaILm2
教習所の先生は逆のこと言ってたんだが。
ステアリングだけだと運転が単調になりやすくなり、眠くなったりして逆に危険になることもあるみたいなことを言ってた。

クラッチ操作くらいの刺激はあった方が安全だと思うが。
327運動神経名無しさん:2006/10/09(月) 21:54:57 ID:6pmLeVUm
一人ぼっちの夜
ガスコンロの小さな火で
アルミに入ったうどんを温める
こたつに足をつっこみ
ビールをあけて一気飲み
うどんをつつきつつ
今度は温めた焼酎をちびちび飲む
外は随分寒そうだ
しばらく電話もメールもないだろう
気持が安らぐ
一人ぼっちの夜
328運動神経名無しさん:2006/10/09(月) 23:12:37 ID:E5QOdQEV
自分で「ぼっち」とか言うなキモイ
329運動神経名無しさん:2006/10/10(火) 00:20:04 ID:uuKIdzdM
左折時にワイパーってのはネタだと思ってたけど
今日実際にやる奴いた。笑った。
330運動神経名無しさん:2006/10/10(火) 01:07:35 ID:GUj+h7ic
走行してたら、両脇に小さい道がいくつもあるじゃん。
民家の玄関とかも。
そこから突然だれか飛び出して気やしないかと、不安な人はいませんか?

自分はビビって道があるたびに徐行してしまう
まだ普通免許無いから原付での話だけど

友人は「自分の道だと思って堂々と走ればいいんだよ!」というけど、
無理ぽ
331運動神経名無しさん:2006/10/10(火) 01:19:02 ID:MSpf6L8A
そんな道を堂々と走ってたら夕方のニュースに出演することになるぞ。
人生\(^o^)/オワタ、になりたくないなら徐行しろ。
332運動神経名無しさん:2006/10/10(火) 04:21:39 ID:GUj+h7ic
それが自分でも安全とは思うんだけどさ。
かなり他の車両に迷惑かけてるみたいで…
これが乗用車だったらもっと邪魔なんだろうなと。
実際誰も徐行してないしなあ…
急に飛び出されたら、って考え出したらキリないし
333運動神経名無しさん:2006/10/10(火) 15:50:01 ID:MSpf6L8A
クラクション鳴らされてビビって発進して、横から来た車に衝突されるパターンだぞ。
その考えは。

車運転する人が、「みんながやってるからオレも」なんて考えは危ないぞ。
334運動神経名無しさん:2006/10/10(火) 16:40:37 ID:OtHyi9C4
まわりのドライバーを気にしないくらいのほうがよい?
335運動神経名無しさん:2006/10/11(水) 23:52:59 ID:MjB2wW3+
オレは職業ドライバーに近い職種だが
運転というものは、基本的に「我」が強くないとダメだ
悲しい話だが、たいていの事故は譲り合いから起こる
336運動神経名無しさん:2006/10/28(土) 21:23:40 ID:YA5+XRdx
MTで合宿行って坂道エンストして怖くなってATにした
ATにしたら心に余裕が生まれ補修0で卒業
学科は仮免100 本試験98と余裕だった
337運動神経名無しさん:2006/10/29(日) 09:04:00 ID:yKJ36Cut
安易な道を行ったとも言えるけどな。
こういう人の命に関わるものは苦しんで取った方が良いと俺は思う。
338運動神経名無しさん:2006/10/29(日) 20:08:36 ID:km9Jg1MU
教官に恋してしまいますた・・・。
339運動神経名無しさん:2006/10/29(日) 20:45:37 ID:bKrLMPA6
>>335
貰い事故は知らんが、事故を起こすのは譲り合いを知らないDQNだと思われ
340運動神経名無しさん:2006/10/29(日) 21:07:27 ID:ntTG3T9B
免許など要らん
車氏ね!
341運動神経名無しさん:2006/10/31(火) 10:04:50 ID:QdzQ0qZV
ここに書き込んでる人達で、合格までに何回失敗した?

ちなみに俺は現在見きわめで落ちてる状況・・・。
試験までも行かないorz
342運動神経名無しさん:2006/11/06(月) 18:12:30 ID:3PQhSZVG
>>341
検定やみきわめで何回も落ちるってことは
その前の教習の段階で指導員がハンコ押すのが早すぎるんじゃないかと思う
343運動神経名無しさん:2006/11/06(月) 19:55:37 ID:WL5tcIaK
俺は初めての試運転でスピード出し過ぎて淡くってカーブ曲がろうとするもハンドルきりすぎて
しかもペダルを間違えあわや他の教習車と衝突する所だった。
教官から20年以上やっててこんな奴は初めてだ!!って呆れられたよ・・・

ところでガチで車の免許が取れない奴ってどのぐらいの割合でいるんだろうな?
1000人いれば20人はいる・・・と思いたいが・・・

344運動神経名無しさん:2006/11/06(月) 20:32:13 ID:ouZA5mBH
学科で落ちたオレよりまし
甘く見すぎた
345運動神経名無しさん:2006/11/07(火) 15:45:55 ID:od1JmJwr
MT操作が壁になるから他にも余裕がないわけだろ?
MTのバイクとかで感覚養え。まじで一緒だから
346運動神経名無しさん:2006/11/11(土) 10:16:43 ID:sPDcSc4q
せっかく免許取ったのに車が無い・・・・・・買ったとしても都会だから必要ない

347運動神経名無しさん:2006/11/11(土) 22:30:10 ID:vDdL3bfm
来週の月曜日に仮免の試験があるよ。
一週間も空くからちょい不安だ、腕が鈍りそうだ
それに学科試験も次いであるし
348運動神経名無しさん:2006/11/15(水) 00:30:23 ID:od2UA7yY
こればかりは素質の問題だと思う。
仮に取れても、その後死ぬ気で練習しないと使い物にならん。
ちなみに俺は妹を乗せてあまりの下手っぷりに泣かせたことがある。
対向車線を走ってたり、赤信号に気づかず無視したり、サイドミラーを吹っ飛ばしたり。
あれ以来、俺は車には乗らないと決めている。
349運動神経名無しさん:2006/11/15(水) 09:17:25 ID:uqXHQM3b
>>348
俺、お前の妹じゃなくて良かったw
350運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 20:57:39 ID:6IoHooHO
>>348
素質の問題もあるだろうけど、教習所のゴキブリ達も
女に対しては総じて甘いから、免許が取れたと思われ。
漏れの妹も言ってたけど、若い女だと失敗しても簡単に
判子押すんだと。漏れの時とえらい違いだな。教官ども氏ね!
351運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 22:35:18 ID:fEMs/aUs
勘違い乙
352運動神経名無しさん:2006/11/18(土) 19:38:35 ID:GziEdZgG
>>351
女に甘いのは事実。それに教習所はDQNの巣窟であるのもまた事実。
煽る気ではないが、勘違いしてるのは、教官の方。国家権力がバックに
付いてるから、やりたい放題。完全に民間人を見下しているクズども。
353運動神経名無しさん:2006/11/18(土) 19:40:55 ID:F3SPF/L1
まだ気付かないのか。
354運動神経名無しさん:2006/11/22(水) 03:52:12 ID:hrhM72Sr
俺が行ってた教習所は感覚であまりやれなかった。
一回乗り上げたりすれば感覚が掴めたりするのに
教官はすぐブレーキを踏んでしまう。
ゲームの説明書を読まないでとりあえずやるタイプの俺には合わなかった。
355運動神経名無しさん:2006/11/22(水) 22:23:17 ID:WUSaf/CE
超絶運痴のわりには、落ちたのは卒検効果測定だけだったよ
356運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 00:01:25 ID:tzW4r+Jw
漏れが合宿でとった時もウザイ女教官いたな〜
で、あんまり頭来てたんで教官が道教えるとき間違えたんだよ
その時舌打ちしてやったら態度コロッと変わったwwwwwwwwwww
  
なんかカワエエとさえ感じちまったよww

357運動神経名無しさん:2006/12/14(木) 22:42:37 ID:nFNQhY7L
あと3回乗ったら仮免の試験なんだけど、坂道発進はかなりの確率で失敗する…クラッチの操作は今だに慣れなくてエンストしまくり…。
もう教官もイライラしてるし…MTやめてとりあえずATに切り替えた方がいいのかな?
必要ならあとで解除すればいいって聞くし。この前ATで教習受けたら落ち着いて失敗せずに運転出来たんだ。
ホント自分の運動神経の無さとATに変えたほうがいいか悩んでます。

皆さんどう思いますか?ちなみに18歳男です。




358運動神経名無しさん:2006/12/14(木) 22:45:55 ID:RMEf9UBS
ATで楽して免許とるくらいならMTで苦労した方がいい。
人の命に関わる免許なんだから。
359運動神経名無しさん:2006/12/15(金) 15:19:36 ID:23yD7ZZs
ぶっちゃけATだろうがMTだろうが、事故起こす奴は起こすし。
苦労したかどうかなんて実際乗り始めたらあんまり関係なかったりする。
360運動神経名無しさん:2006/12/21(木) 18:34:57 ID:+CggEeFp
実技
一段階で15時間オーバー
最悪だ俺
361運動神経名無しさん:2006/12/25(月) 05:59:03 ID:uBhV4B/7
あの〜車の免許って美容師も必要ですかね??
362運動神経名無しさん:2006/12/25(月) 11:55:51 ID:AfZ/MXUO
体育1だった俺でもMTでノーミスクリア出来たからMTでも取れるよ

363運動神経名無しさん:2006/12/25(月) 14:08:06 ID:tHuD95Wy
>>361
つーか、車乗らなくても永久身分証明書として役に立つから取れる時にとっておいた方がいいぜ
364運動神経名無しさん:2006/12/25(月) 15:12:01 ID:UT7msY5M
身分証明書として使うだけなら原付でよくね?
365運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 19:58:39 ID:CO0xTe/H
免許取ったけど、最終的に超過分4万払うはめになった…
366運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 21:20:54 ID:c4Zdir6u
おれは運動音痴だけど車の免許は余裕で取れた
あまり関係ないように思われる
367運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 22:11:26 ID:sPSOUDxG
自殺サイトの画像見たら
樹海に免許証が落ちてたよ
持ち主は自殺したんだろうね
何の為に免許取ったんだろうか
指導員はこんな事知るわけも無いんだろうな
368運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 22:34:33 ID:siv53Jpi
4〜50キロの速さで直線走って、10キロくらいの速さでカーブ曲がるだけだぞ。
誰だって出来る。
369運動神経名無しさん:2007/01/09(火) 09:04:39 ID:xoaIktoT
>>360
俺は9時間オーバーだったかな。最終的には30時間以上
オーバーした。覚悟しといた方がいい、あと教本ちゃんと嫁
それで大分へらせるはず

いいところに就職したけどなぜか2tくらいのトラック運転
する仕事に回されてやめた。あれから運転は上手くなったが
いまだにあのトラックを運転する自信はない
370運動神経名無しさん:2007/01/09(火) 16:55:48 ID:m67V9K7R
俺再来年から車を購入するよ
371運動神経名無しさん:2007/01/10(水) 10:38:58 ID:5h9gUgTP
第一教程で10回
即効でやめた
372運動神経名無しさん:2007/02/17(土) 16:20:15 ID:I1lXEJju
373運動神経名無しさん:2007/02/18(日) 01:23:58 ID:vHEBy8kX
5万円補習費がかかった。
毎回泣きそうだった。
一年掛けてなんとかとったが、ペーパー。
374運動神経名無しさん:2007/02/18(日) 22:22:04 ID:FfWD0DfE
身分証なら原付やパスポートで良いんじゃね?
サラリーマンなら保険証持ってるのもいるだろうし

まあわしは免許はいらんなー
375運動神経名無しさん:2007/02/20(火) 12:13:56 ID:Ui+ifKHY
今日オートマに変更した。


友達に会うのが恥ずかしい…。
376運動神経名無しさん:2007/02/20(火) 14:02:32 ID:3/vy1119
>>375 俺の友達もオートマだよ!別に恥ずかしくないって!
377運動神経名無しさん:2007/02/20(火) 14:24:45 ID:UK0sHypP
恥ずかしいというか。
マニュアル取れないってことは不器用だって自分で言いふらしてるようなもんだから。
378運動神経名無しさん:2007/02/20(火) 22:31:49 ID:Ui+ifKHY
ありがとう。そう言ってもらえると気が楽になるよ。

本当に不器用なんだって実感したよ
379376:2007/02/20(火) 23:54:47 ID:3/vy1119
>>378 今の車なんてATばっかだから安心しなよ!教習ガンガレ!
380運動神経名無しさん:2007/02/21(水) 13:11:50 ID:IlRYwvJy
明日はいよいよ卒検だ。
今思えば10回補習と仮免検定5回落ちてここまできたんだな〜
教習車で歩道に脱輪したり。バイクひき殺しそうになったりして
教官に「お前ほど運転できないやつは見たことがない!!」とか言われた
そんな落ちこぼれな俺もここまで来たんだ。 免許取っても怖くて乗れない・・・・
381運動神経名無しさん:2007/02/24(土) 22:32:18 ID:231oidzr
>>380
どうなった?
382運動神経名無しさん:2007/02/27(火) 01:42:00 ID:UCVq4qYU
俺も今日仮免試験だが緊張して寝れん…(:_;)
このスレの言葉を励みにがんばるよ
383運動神経名無しさん:2007/02/27(火) 14:23:14 ID:UCVq4qYU
誰もいないんか…仮免ウカタ(^0^)/
384運動神経名無しさん:2007/02/27(火) 14:56:25 ID:055XFOkF
>>383
オメデトー!
その調子で卒検もガンガレ!
385運動神経名無しさん:2007/02/27(火) 16:20:43 ID:c+pXXzCd
>>383
おめ!!
386運動神経名無しさん:2007/03/01(木) 05:12:51 ID:a+LVn0ry
サンクス!がんばるわ
387運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 08:34:08 ID:opIvQdfR
第一段階で同じ項目で2時間連続補習くらってるんだが、これって相当ヤバイよな?
なんか巻き込み確認とかの安全確認が出来てないって事らしいんだが・・・・・。
そこで聞きたいんだが、外周のカーブを曲がって、直進した所を左折する時も進路変更の手順踏まないと駄目なのかな?
教本にも細かく書いてないし、なんかこのままじゃマジでずっと先に進めん気がするよ・・・・・。
S字やクランクや坂道では補習なかったから余計に落ち込んでる・・・・。
388運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 08:37:53 ID:opIvQdfR
すまん、これじゃ意味分からんよな。
カーブを曲がって、直進した所を左折するために左に寄る場合の事を教えてくれm(_ _)m
マジレス頼む!
389運動神経名無しさん:2007/03/06(火) 15:35:16 ID:VKNxu2U6
車の免許だけは補習一切なしで一発で取れたわ
390運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 09:08:28 ID:aOdSJCMp
もうだめぽ
391運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 19:33:11 ID:EyhNslPv
明日仮免の試験だ…。どうしよ…
392運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 19:39:16 ID:1dUtMxzL
>>391
今日試験だったけど、7人中一人だけ落ちてた。
実技は脱輪しなきゃまず受かるみたいだな
393運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 21:14:46 ID:QQHIZxSB
とりあえず補習つかなったら出来てる、ってことだよな?
今日坂道やったんだけど、ダメダメだった割には(終盤でようやく出来て、それまでは空ぶかしとかエンストとかそれはもうひどかったw)
何もつかなくてびっくりしてる
394運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 23:17:33 ID:EyhNslPv
>>392 そうか…ありがとう。落ち着いて頑張ってみるよ
395運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 23:33:39 ID:tkW7v8gV
むしろ落ちろ。
落ちて落ちて落ちまくった挙げ句諦める黄金パターンを期待してる。
396392:2007/03/17(土) 10:32:24 ID:aGimnDK+
>>394
ちなみに、落ちたのは俺じゃないぞw

>>395
まさかお前、その黄金パターンを・・・・
397運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 10:56:02 ID:HBcDvlLk
残念w全部一発合格だw
398運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 11:53:40 ID:aGimnDK+
>>397
なんだ、つまらんなw
399運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 12:15:57 ID:rSefB4ED
マジでATに変更しようかと思う今日この頃
今日はクランクだ・・・半クラッチすら満足に出来んのに無理に決まってる
400運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 12:41:13 ID:rSefB4ED
あー今日の予約取り消しちまった
入校して1ヶ月経つのに、まだ技能4回しか終わってない・・・これってやばいかな?
401運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 00:45:35 ID:X+IwJtAl
>>387-388
マジレスすると。
左折する直前にスピード出し過ぎなんじゃないか?
自分の処理能力とスピードが合ってないと、
巻き込み確認どころか走行位置もめちゃくちゃだぞ?
時間かけていいから、ウィンカー、左に寄る、側方(巻き込み)確認ってやってみろ。
上手い運転より丁寧な運転だ。
402運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 13:59:52 ID:+MkDPrG/
>>394です。仮免合格しました。
落ちろとか言われると正直辛いです…。本当に技能はいつもギリギリなんで…
403運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 14:27:01 ID:8irwvn+k
落ちろって言われたら
「うるせーバカwww」くらいの気持ち持てよ。
気持ちだけでいいんだから。
404387:2007/03/18(日) 19:16:40 ID:D6Lb5xhY
>>401
マジレスサンクス。なんとか仮免まではこぎつけたよ。
405運動神経名無しさん:2007/03/19(月) 14:25:49 ID:qKhohA3N
2時間オーバー確定したwwwwww
406運動神経名無しさん:2007/03/19(月) 22:36:17 ID:VJhnhI7e
>>405
甘いww俺なんか5時間オーバーでやっと仮免だしwww
407運動神経名無しさん:2007/03/21(水) 13:10:58 ID:6Lued5oz
今日はAT車で教習だぜwwwテンション上がりまくりんぐwww
408運動神経名無しさん:2007/03/21(水) 23:16:22 ID:GBJ53ey2
明日本免試験です。みきわめで信号無視するわ、縦列駐車も不安だわで、
それでもみきわめは通されて、教官も「一応本免受けてみ?」くらいの態度で、
情けないやら取れる気せんやらで泣きそうです。実際泣いたけど。
409407:2007/03/21(水) 23:56:06 ID:yiJuee0P
AT車で教習やったけど、楽だなぁ・・・
これを体験しちまうとMTに戻れないよ・・・
410運動神経名無しさん:2007/03/22(木) 02:35:17 ID:e+WcTob6
俺はそのままATに変更しました…
411プププ ◆GHmgnit5Y6 :2007/03/22(木) 04:23:42 ID:yTODxz9W
プププ。
412運動神経名無しさん:2007/03/22(木) 14:37:15 ID:TiyrulQ0
技能二時間に一回は脱輪するんだ。24日の仮免不安(´・ω・`)脱輪しませんよーに
413運動神経名無しさん:2007/03/23(金) 05:09:09 ID:9+YevKE2
AT教習を終えて、今日からまたMTだ
この前の教習の終わり際に「次からは確認も入るよ」とか言ってたんだけど・・・心配だ・・・
ルーシーサイカクとかわけわからん
414運動神経名無しさん:2007/03/24(土) 09:01:41 ID:35ah7BFw
俺は仮免で4回、本免で2回落ちて免許取りました
かかった期間は9ヶ月、金額は36万くらい
こんな人もいるという事w
415運動神経名無しさん:2007/03/24(土) 16:37:04 ID:xIRYyIgP
本免試験で横断歩道に自転車来てても止まらず、補助ブレーキ踏まれたDQNがいたみたい。


で、そのチャリ乗ってた奴は同じ教習所向かう途中だったそうだ。


DQNがお前のせいだ!ってキレて教習所に着くやいなやボコしてた。


これだからDQNは困る。
416運動神経名無しさん:2007/03/24(土) 18:02:09 ID:NiyUvXLN
キモオタってすぐDQNがどうとか言うよな
ネットで粋がるやつも大して変わらん
417運動神経名無しさん:2007/03/25(日) 02:21:41 ID:+8zFKscH
>>416
どうみても415に書かれてるはDQNだがw
418運動神経名無しさん:2007/04/05(木) 17:37:50 ID:O+c/ksmE
調子に乗ってMTコースなんか取るんじゃなかった
おとなしくAT限定にしとけばよかった
419運動神経名無しさん:2007/04/06(金) 03:19:51 ID:2zWV5bqQ
どんな人でも適正で合格すれば、免許は取れるよ。
私なんて体育はいつも1だった。しかもサボったりしない真面目な生徒なのに。
スピード恐怖症で自転車も坂道では絶対ブレーキかけながらじゃないと無理。
こんな私でも取らせてもらえたのは、やっぱり真面目というか、安全を
心がける姿勢だったと思う。
もちろんいっぱい怒られたし、合わない神経質な教官には怒鳴られた。
男の人は、そこでムカついてしまうから、判子をもらえないんだと思う。
運転はいつも冷静さが必要。そこで怒ってしまっては、冷静になれないから。
途中でこなくなるのは若い男性が多いって教官がいっていた。
女の子は、私もだけど途中で気持ち悪くなったりしながらもなんとか通っていた。
スピードが怖いのと、教官が合わないのと、神経が参るのと、情けないのとで
胃が痛くなるのだそうだ。
 もちろん今も練習で自己嫌悪ばかり。車社会を呪ってるけど、頑張ってる。
無理だと思ったら、絶対それ以上はいかない(車庫入れなどでも
あたり『そう』だと思えば切替す)。こすら『ないかな』と思えば一旦停止や
スピードを落としてやり過ごす。人は絶対優先。これらを必ず守ってる。

運痴仲間の皆さん、がんばって!長い人生の何日間なんだから。
420運動神経名無しさん:2007/04/06(金) 15:50:28 ID:Sg+qv+B5
>>419
今まさに一段階中盤で躓いててかなり悩んでたんだけど、
何か勇気でたよ。ありがとう。
このくらいで凹んでないで頑張らないとな。
421運動神経名無しさん:2007/04/07(土) 05:27:21 ID:pwzUjYHM
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を知らない日本人が多すぎる。

「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http://「韓国は『なぜ』反日か?」
参照
422運動神経名無しさん:2007/04/07(土) 15:09:23 ID:JqWRXDko
>>420
全く同じだ
復習はついたことないんだけど、なかなか気が進まないんだよなぁ・・・おまけに学科もあるし・・・
423運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 01:46:20 ID:rNhFDKJP
俺、卒検でシートベルト締め忘れて発進してしまい、途中で気づき、「あ〜」とか言いつつ
勝手に路肩に止めて、シートベルト付けて、そんでまた発進。
それで一発合格したんだから、ここの人達って・・・
424運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 09:59:40 ID:F/H/5ASu
男だが運痴でコミュ力もない無能なのでMTは不可能と判断。そこまではよかったんだがATすらできない。実技は毎回復習になる。ハンドルのきりかたがわからないんだよね
425運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 11:28:09 ID:B9KMmNsC
空間認知能力の差だよ。男の脳はその能力が優れてる人が多いけど
そりゃ、たまには苦手な人もいると思う。
女だって料理が苦手、オシャベリが苦手っていうのもいるんだもの。
私は女ですが、空間認識能力もなければ、料理も苦手ですが・・・
運痴で最悪人間ですが、それでも取れました。
無能なんかじゃないと思う。
慣れれば取れる。
ただの個人差だよ。気楽に行こう!
426運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 12:26:17 ID:F/H/5ASu
ありがとう でも実技できなくて今回二回目なんだよね。前回同様仮免すら取れない予感
427運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 18:07:18 ID:Pj6LYcA7
入校が二回目って事か??
428運動神経名無しさん:2007/04/13(金) 11:12:37 ID:OH404mZ8
そう一回目は期限内にとれなかったからね。ちなみにニートだから時間はあるし毎日自動車学校通ってるけどね。学科はできるんだが運転ができない
429運動神経名無しさん:2007/04/13(金) 11:33:13 ID:YNdjihcu
頑張れとしか言えんけど、応援してるよ。
でも期限って9ヵ月とかなかった?マジで毎日通ってたのか?
430運動神経名無しさん:2007/04/13(金) 18:58:33 ID:YHxZstIe
いかなくなる人多いみたい。
自己嫌悪の連続だしね。違ったらごめん。
でも9ヶ月?毎日だとちょっと破産だもんね。
気楽に行けばいいよ。コミュ力つけるいい機会。素直になる事。これ一番。
むっとすることいわれても、カラスが鳴いてるんだと思えばいいよ。
カラスがいきなり鳴いたらビクッとするでしょ。
そんなときでも冷静にハンドル操作しなきゃいけない。その練習さ。
431運動神経名無しさん:2007/04/13(金) 22:25:20 ID:rAl2hI9t
エンストしたり脱輪したり教官にブレーキ踏まれたりで散々だったのに一発で受かった^^
432運動神経名無しさん:2007/04/13(金) 23:54:22 ID:pKHzFPfK
>>431
おめでとう!
433運動神経名無しさん:2007/04/14(土) 18:06:20 ID:fcDbiRrs
あと3時限乗ればようやく修了検定だ・・・
友達は1ヶ月で取ったにも関わらず、俺は2ヶ月でまだ修了・・・
志の違いなんだろうなぁ
434運動神経名無しさん:2007/04/15(日) 07:33:56 ID:Fc//00or
能力の違いだとおもうよ。
435運動神経名無しさん:2007/04/15(日) 11:47:13 ID:dWl6gBBr
俺もそう思う。
436運動神経名無しさん:2007/04/16(月) 01:27:52 ID:vjc884mG
俺も2ヶ月でまだ修了に達してないw
やっぱり能力の違いなんかね?復習ついたことはないから安心してたんだけど・・・
437運動神経名無しさん:2007/04/24(火) 12:30:42 ID:6oqmPmZ5
ちょ…みきわめから修了検定まで1週間以上空きそうなんだが…落ちそうだよ…
438運動神経名無しさん:2007/04/24(火) 13:43:23 ID:EdAjateu
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
439運動神経名無しさん:2007/04/26(木) 13:35:08 ID:A1eIsMKN
やっと教官から「仮免」て言葉が聞けたよ。
それでも既に三時間オーバー。
マジ体育の成績関係ないね。体育の成績は4か5だったから…
440運動神経名無しさん:2007/04/26(木) 22:00:03 ID:bFX+i81/
>>439
何でこの板にいるの?
441運動神経名無しさん:2007/04/27(金) 09:34:10 ID:Wl+ycaZW
歳を重ねて運動音痴になったからですが。
442運動神経名無しさん:2007/04/27(金) 22:00:06 ID:2KqGtzj3
運転自体は猿でもできるのに
いろいろ制約があるからややこしいんだよね。
443運動神経名無しさん:2007/04/28(土) 09:22:08 ID:5UsUOJiQ
ていうか、ぶっちゃけ免許持ってそこらの道走ってる人が卒検受けたら半分くらいの人は落ちると思う。
教習所はそのくらい形式主義だからな。
今時40キロの道を40キロで走るほうが渋滞や交通事故の元になるわ
444運動神経名無しさん:2007/04/29(日) 09:03:08 ID:YMPYsRL7
運痴な俺でも免許は全て一発でクリアしたお。
445運動神経名無しさん:2007/04/29(日) 10:44:44 ID:OOi7Lg7t
私も一発でした。
車の免許と運動音痴は関係ないと思う。
別ジャンルの何かが劣ってるのではないだろうか。
446運動神経名無しさん:2007/04/29(日) 11:02:46 ID:Ybnsv++H
まぁ運動音痴の原因にもいろいろあるだろうし、
その原因の違いが運転技術の習得効率の違いとして出るのかもね
447運動神経名無しさん:2007/04/29(日) 14:05:34 ID:0oWJMxXx
ただテンパって失敗してるだけだろ
448運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 01:19:15 ID:PXnjKacs
8月から海外だから、なんとしてもそれまでに免許を取りたい。
次で第一段階みきわめだが、坂道発進が出来ない、
ていうか普通の発進ですらエンストしそうなのをかろうじてこらえてる状態
(あの細かく車が痙攣する感じがほんとに嫌)、
S字は縁石乗り上げ、テンパって対向車線を走る、巻き込み確認で何故か反対側を確認する。
教官にオドオドしすぎだと言われる。
タイヤが木の枝踏んだだけなのにビビって急ブレーキとかするし。
正直8月までには到底免許取れる気がしない。
仮免とか何回も受けてる人って、どのくらいの期間をかけて免許取ったの??
449運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 02:03:18 ID:VNVGeBKu
>>448
取れる。てか、今一段階のみきわめで、真剣に通って八月初めまでに取れないなら、免許取らん方がいいと思う。
坂道発進のコツはとにかく落ち着け。
教習所内はいいが、路上の坂道でエンストなんかしたらかなりの確率で事故るからな。
回転数は大体2000くらい。
手順としては、止まる、ローにする。サイドを引く、半クラを作る、サイドを下げる。
この手順を落ち着いて、一つ一つ正確にこなせば大丈夫。
S字はとにかくスピード落として、教本通りやるしかないぜ。
免許持ってない人が運転してるわけだし、テンパるのは分かるが、そのままじゃ路上に出れないぞ。路上に出たら、いきなり車と車の間から飛び出す歩行者とかもいるし、交通ルール無視の車もいくらでもいる。加えて自主経路も絡んでくるしな。
技術云々よりもまず余裕持って、落ち着いていこう。
そうすりゃ自然に運転に余裕が出来るし、上達も早いと思うよ。
長文スマソ
450運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 02:25:29 ID:PXnjKacs
>>449
おお、心強いです、ありがとう。
そうなんだ、落ち着いてってミニにタコなぐらい言われてるのに
どうしても焦っちゃうんだ。
半クラッチ状態ってむずいじゃん・・・アクセル2000で固定したいけど、
サイドブレーキに気を取られてアクセルが浅くなる→車が後ろに下がる→
テンパる→何故かクラッチを踏み切る→当然後ろに下がり続ける の繰り返しですよ;;
それと、S字とかクランクってセカンドで行くのが普通ですか??
セカンドだとすぐエンストしそうになるのでローに入れたいんだけど
それじゃ減点されるかな・・・
とにかくアドバイスに感謝感謝です
451運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 02:43:59 ID:VNVGeBKu
>>450
眠いが明日も休みだし、お前さんの為にレスするよ。
半クラの感覚だけは文章では伝えられんからなあ。
先にクラッチを切るってのを意識してやったらどうだ?
サイド引いた状態で半クラになったかどうかは車の振動の仕方で分かるだろ?
サイドを下げるまでの一秒くらいはそのまま耐えてくれや。
半クラはS字でも大事なんだからな。
あと、もちろんS字はローでいいよ。それで減点はないハズ。
452運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 02:49:24 ID:VNVGeBKu
>>450
ちなみに、修検だと大きな乗り上げや、坂道で逆行したらまず落ちるぞ。
S字はローに入れて、断続クラッチと半クラ利用して抜けるのがいいよ。最悪エンストしても一回目は減点はない。
453運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 02:51:19 ID:VNVGeBKu
あ、当然クランクもローでいいからな
454運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 03:11:00 ID:PXnjKacs
>>451-453
神様、ありがとう。
逆行・・・しなかった試しがないんですけどwwwww
先にクラッチを切る、ですか。意識してみます。
ギアチェンジはなんとか出来てるんで、S字に来たら余裕もって
ローに入れてみますね。つくづくありがとう。頑張るよ。
455運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 03:14:13 ID:VNVGeBKu
>>454
そんな大層なもんじゃないが、マジで頑張ってな。
落ち着いて人の話をよく聞いて、何度もやってれば必ず出来るから。
俺に出来る事なんかなんにもないが、陰ながら応援してるぜ。
456運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 03:20:10 ID:VNVGeBKu
てか、趣味の車板で教習所って検索して、全国教習所スレに行ってみな。
そこのほうが俺より教習所の事に詳しいやつが多いと思うから。
俺も昔世話になった。修検とかの減点対象もテンプレにあった気がするし。
457運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 03:27:03 ID:PXnjKacs
ありがと、励まされたわ。
今日は坂道発進だけのイメトレしながら寝るとしよう。
458運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 03:28:53 ID:PXnjKacs
>>456
そんなのあんだww知らなかった。
目下何よりも検定に受かるのが希望だから
見てみる。
459運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 03:31:37 ID:VNVGeBKu
>>458
おう、結構参考になると思うぞ。
眠さの限界なんで俺は寝るが
460運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 22:16:22 ID:ZnTzuaOl
効果測定で不合格だった俺が通りますよ

最後に運転したのは4月23日 もうだめぽ
461運動神経名無しさん:2007/05/05(土) 12:33:34 ID:CfszuLdA
458だが、459重ね重ねありがとう。今日はみきわめだったが
苦手だった坂道発進がかなりスムーズに出来た。
エンジンの音をちゃんと聞いて、安定するまでアクセル踏みつつ調整→
半クラッチ状態を耳すましてしっかり確認→サイド降ろす
をひとつひとつ時間かけて馬鹿丁寧にやったら、きれいに前に進んだ!
S字とクランクもタイヤ擦らなかったよー。
その代わりなぜか今日は発進で2回くらいエンストした\(^o^)/
平常心平常心・・・
462459:2007/05/05(土) 20:49:06 ID:Io4N84gZ
>>461
うむ。こういっちゃなんだが、車の運転はテンパらなかったら誰でも出来るもんだよ。
修検も頑張ってな。
ちなみにエンストは二回すると10点減点になる
463運動神経名無しさん:2007/05/06(日) 23:29:28 ID:0smvcRL8
今日、教習所に行ったら教官が別の人になってたナンデダロ〜
たしか卒業まで同じ教官ってプランだったような…
何となく合わない教官だったからカエロ!って言う必要がなくなってヨカッタ。
来週仮免ですってアッサリ言われたのだけど、教官が変わらなかったら何十時間オーバーだったんだオイ
464運動神経名無しさん:2007/05/09(水) 11:29:12 ID:egerpKiI
仮免合格age
465運動神経名無しさん:2007/05/09(水) 20:05:51 ID:rLQOcdr3
10年以上前だけど、MTでやってたが、全然出来ない。
ATでよかったんだけど、だんながMTでとれとうるさく言ったんで・・。
第一段階ですでにオーバーして、教官からATにした方がよいのではないか、
自分がだんなだったらATを薦めると言われた。
仮免も卒検も落ちた。
原付きに最近乗りたく、乗ろうとしたが、ここでも運動だめさ丸出しで
乗れなかった。
教えられたとおりに出来ないのとスピードと音にびびってますねと
バイク屋に呆れて言われた。情けない、情けない・・・。
466運動神経名無しさん:2007/05/10(木) 01:13:06 ID:qXeFI+8g
原付はうまくいかないならやめとけ、って車もやめとけって言いたいところだが・・・


明日修了検定だ・・・緊張するぜ・・・
467運動神経名無しさん:2007/05/10(木) 13:16:35 ID:th1HMhpI
講習は20時間超え、試験は最終以外全て一回落ち(信号無視含む)な俺
ATをエンストさせたり、友人から「お前の運転怖い」と言われつつ、免許取得からペーパー4年含めて7年
大きな事故もなく、運転に安定感も出てきて、実走行5万キロになりました。
おまいらもガンガレ!練習しまくればなんとかなるもんだ。
468運動神経名無しさん:2007/05/12(土) 11:04:14 ID:UvoIsBOX
よっしゃ!!修検受かった!!でも同乗した人が落ちてたよ・・・複雑だ・・・

まさか466が同乗者じゃないよなwwwwwwwwwwwww
469運動神経名無しさん:2007/05/19(土) 02:25:41 ID:mnAX0OVZ
>>1はアレだろ?技術云々じゃなくて
ただのDQNだから取れないだけだろ?

「信号無視くらいで」・・・って、お前みたいな奴が交通事故で人殺すんだろ。
470運動神経名無しさん:2007/05/19(土) 21:33:54 ID:mnAX0OVZ
ま、倫理的な問題以前に

「信号無視をすれば落とされるテスト」に対し
「(テストの間だけでも)信号無視をしない」という解決策を導き出せない>>1の頭は腐ってんじゃないかな
471運動神経名無しさん:2007/05/21(月) 14:16:21 ID:p1bXcDKm
路上楽しいな、ギアチェンジが忙しいから大変だけど
昨日なんて3速→4速にしないといけないのに3速→2速が2回あったよorz
472運動神経名無しさん:2007/05/21(月) 20:27:31 ID:avD9rTpV
右左折前4速→2速にする時、2速に入ってるのか入っていないのか不安で、何度もガチャガチャやっちゃうよ…
473運動神経名無しさん:2007/05/25(金) 23:47:31 ID:pioP6s2D
あげとくか
474運動神経名無しさん:2007/05/26(土) 00:20:37 ID:JRz302de
sage_tokuka
475運動神経名無しさん:2007/05/26(土) 11:50:17 ID:QnRAnzj/
ボクのママなんてマニュアル取るのに8ヵ月かかったよ
476運動神経名無しさん:2007/05/26(土) 12:54:46 ID:gZL6+UaZ
さっさと免許取らんと4tに乗れなくなるぞ
477運動神経名無しさん:2007/05/27(日) 19:44:00 ID:yZj3eIw9
ギリギリ取れたけど、ペーパードライバーです。
478運動神経名無しさん:2007/05/28(月) 11:13:14 ID:+jKHvjxk
今日は観察教習だ
俺の運転を他人に見られるのかと思うと・・・
479運動神経名無しさん:2007/05/30(水) 18:00:10 ID:4eI7c9PI
質問です
新運転免許制度なんだが、6月2日施行って事は
2日に卒検の俺は4t乗れないんだよね?
480運動神経名無しさん:2007/05/30(水) 18:07:03 ID:wH7ck5EH
だな
卒検のあとの本免試験を受けて初めて交付だからな
481運動神経名無しさん:2007/05/30(水) 18:08:29 ID:av6GpAsB
ぶっちゃけ乗る事ないじゃん?2tとか。
482運動神経名無しさん:2007/05/30(水) 18:57:40 ID:av6GpAsB
あ、間違った。4tな
483運動神経名無しさん:2007/05/30(水) 19:04:28 ID:4eI7c9PI
このまま就職も決まらなかったら知り合いの運送にでもと思ったんだが・・
甘かった
484運動神経名無しさん:2007/05/30(水) 19:59:50 ID:8btJRU9z
運送やるなら大型取れよ
485運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 01:35:52 ID:hYVHcCk4
水戸の自動車学校の講師が酷かった。女子生徒を喰ってるし
486運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 01:47:31 ID:wmuLR1t1
そんなもんだろ
487運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 20:19:18 ID:bEeQzAxI
和姦なら全く問題ないだろ
488運動神経名無しさん:2007/06/10(日) 22:23:35 ID:GRE8CXUY
>>477
同類。しかし必要に迫られペーパー脱出するべく
頑張る事にしたよ。ペーパー教習は一応受けるがな。
10年以上乗ってない上に数回で車乗るのやめてもうた。
489運動神経名無しさん:2007/06/13(水) 21:55:46 ID:9sL+WPKu
免許取れたのに何故ここに来るんだ?
490運動神経名無しさん:2007/06/15(金) 15:45:14 ID:747SpFUM
卒検2回落ちた。
どっちも、教官が補助ブレーキしなかったら対向車にぶつかってたし、
開始早々に一発停止だった。

…教官いなかったら死人出してるところだったから鬱になる。

今は都心の教習所に通ってるけど中退して
道が簡単な田舎の合宿免許で2段階最初からやり直そうと思う。

とにかく免許さえ取れたらいいので
一生ペーパードライバーでいい。
491運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 00:31:41 ID:U9jTZpb8
明日2回目の卒検
路上は多分大丈夫なんだが、方向変換or縦列駐車が不安すぐる・・・
492運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 01:32:43 ID:HNtjrQh6
>>490
とりあえず落ち着いていこうぜ。技術より一番大事な冷静さが欠けてるように見える。
493運動神経名無しさん:2007/06/17(日) 13:49:22 ID:ynQ7WJR0
>>492
ありがとう。
何度もカキコしてすまないが、
卒検受かった。

トラウマ克服できてよかった。
494491:2007/06/17(日) 23:39:27 ID:wK6ZF/gY
俺もミスりまくったけど、なんとか合格出来た
でもまだ本免があるんだよなぁ・・・予習機で練習しまくってるけど不安・・・

>>493
おめ!!
495運動神経名無しさん:2007/06/18(月) 01:03:07 ID:wKirMd/i
>>494
おめでとう(*´д`*)

自分は緊張すると下痢して頻尿で何回もトイレ行く体質。
だから卒検の順番待つ間だけで5回トイレ行った。
で、和式便器からンコはみ出ちゃって
「あ、運(ンコ)がついたか」なんてね。(便器はちゃんと掃除しておいたよ)
でもその日は検定落ちた。

結局卒検3回目で受かったんだが、
3回目の時は前回使った便器を避けた。
前夜から水分摂取控えて当日朝は正露丸飲んだ。

そしたら下痢もせず検定受かった。
496運動神経名無しさん:2007/06/24(日) 13:52:06 ID:ZAVhTM0+
>>470
亀だけど
頭ではわかってるだろうよ
複数の事を同時にこなせないんだ
俺も赤信号確認した次の瞬間から
交差点の白線横に車を寄せることに必死になってて
直後に矢印が出てたのを見落としましたね、と言われたよorz
497運動神経名無しさん:2007/06/26(火) 10:17:05 ID:De25ynM/
>>496
縦読みかとオモタ
498運動神経名無しさん:2007/06/27(水) 16:18:12 ID:JgJUKEk/
>>496
お前はホモだな
499運動神経名無しさん:2007/06/28(木) 02:14:11 ID:vDhIH+vV
>>498
すまん、俺とか書いたけど女ですorz
500運動神経名無しさん:2007/07/24(火) 19:23:46 ID:0ZCluO0I
あのさあ、教習所卒業したら免許センター行くじゃん。
卒業してから開きがあるとやばいとかあるの?
501運動神経名無しさん:2007/07/25(水) 00:11:48 ID:0Tiysvwn
いや、ないんじゃない?強いて言うなら卒業してから一年空くと卒業が無効になるからやばいってくらい。
でも、まさか一年も放置する事はあるまい?
502運動神経名無しさん:2007/08/08(水) 03:40:44 ID:JEiIcjUB
AT限定ってやっぱ馬鹿にされるのかな?
ゲーセンのマリカーがまともに前に進まないようなカスウンチなんでとてもMTできる自信がない・・・
世間の車のほとんどはATだし、親もATにしろというのだが・・・・・
俺の周りの男はみんなMTとってるし・・・
ああどうしよう
503運動神経名無しさん:2007/08/08(水) 22:12:50 ID:SGxJjbl9
>>502
MT取って損はないし、MT取ればいいんじゃね?
勿論自信がないならAT限定でも全然大丈夫だと思うけど
504運動神経名無しさん:2007/08/08(水) 23:47:09 ID:3JRPoWMM
>>502
俺は女教官に
「MTなんて仕事で使わないなら、わざわざ取る必要ないでしょ?
男だからMTとか、私はどうでもいいと思う。」
とか言われたわけだが。
505運動神経名無しさん:2007/08/08(水) 23:47:14 ID:98q/W2Mx
オラはAT限定で免許を取った後、MTを取ったよ。

AT限定を取った後だと、MTを運転するのは教習所内だけで
路上は運転しなくて済むからね(^^)。
あんなものを路上で運転する奴の気がしれん(>_<)。
506運動神経名無しさん:2007/08/09(木) 01:55:50 ID:IOnHd8xn
まぁ、あまりATと値段変わるわけでもないのにMT持ってないってことは
不器用だと自分で言ってるようなもんだからなぁ

出来るなら取った方が良いだろな、出来るなら
507運動神経名無しさん:2007/08/09(木) 09:35:26 ID:+X+xATad
>>502
とりあえずMTで教習始めてみて、どうしても無理そうならAT限定に切り替えるってのはどう?
結果としてAT限定になったとしても、やる前から諦めるよりいいと思うよ。
508運動神経名無しさん:2007/08/09(木) 10:45:05 ID:6yQFgGEc
やっべ、あと5日で卒業無効\(^o^)/
509運動神経名無しさん:2007/08/09(木) 21:35:18 ID:Yn2toQyo
どんなばかでも免許とれるよってみんなに言われたけど私はとれない…
自転車さえむずかしい交差点にいくとすぐにぱにくってしまう
510運動神経名無しさん:2007/08/09(木) 23:52:17 ID:tMAur2hf
>>507
俺もそれでいいと思うよ。
511運動神経名無しさん:2007/08/10(金) 10:27:43 ID:m3bCQUjF
私が行ったところは、補講受け放題がAT限定のみだったので
自信が無ければ最初はAT限定が無難だった
512運動神経名無しさん:2007/08/10(金) 11:00:38 ID:SkEVr0ME
異動先の公用車がMTで泣きそうだったオレ
513運動神経名無しさん:2007/08/11(土) 14:23:20 ID:KQX0JMHh
卒検で路上はクリアしたのに教習所内の「方向転換」で何回もやり直ししていた結果、検定中止
後ろに乗ってた2人の教習生は「縦列駐車」であっさりクリア
何この不平等さ

縦列駐車と方向転換の難易度に差ありすぎだろカスが

また補修して検定で路上クリアせなあかんやんけ!マジめんどくせ消えろ何もかも
514運動神経名無しさん:2007/08/11(土) 17:50:17 ID:V1Z89ckx
>>811
まあ、そう自暴自棄になるな。
ちなみに俺も今日卒検落ちた。しかも二回目。
なんでも交差点の右左折の時の走行位置が悪いらしいわ。
まあ、教習所に通ってる間は辛抱してやるしかないな。
実際俺なんか縦列とかも成功してたんだぜ?でも不合格と言われりゃそこ直すしかないだろ。
キレて運転が雑になりゃ余計に悪循環にハマるだけだし
515運動神経名無しさん:2007/08/11(土) 17:52:09 ID:V1Z89ckx
なんちゅうレス番間違いだorz
>>513ね。やっぱ冷静にしてるつもりでも結構精神的にくるなあ・・・・。二回落ちるのなんか俺くらいだろorz
516運動神経名無しさん:2007/08/12(日) 01:35:38 ID:Kbk+6aw/
>>513
すげー、俺が落ちたときと全く状況一緒だ やっぱ方向変換のほうが難しいよな・・・
517運動神経名無しさん:2007/08/12(日) 02:09:34 ID:NwvfC6FS
さんざんMTの操作に慣れまくったあとに、久々のAT教習を行ったとき恐怖を覚えた
私はおかしいでしょうか?
518運動神経名無しさん:2007/08/18(土) 00:01:23 ID:4sqWtq3k
おかしくないと思うよ。

MTみたいにエンストしないからクリープ現象が起こって怖いと感じる人もいる。
まぁ、自分は逆にアクセル踏んだだけでスイスイ進むから
楽しくてしかたなかったけど。
519運動神経名無しさん:2007/09/20(木) 09:31:40 ID:43rmoFQM
合宿中なんだけど、
延びに延びて一週間延長になりました。
もう帰りたい・・・
520運動神経名無しさん:2007/09/20(木) 12:01:29 ID:bJSyAAq9
頑張って。俺は仮免期間残り4日って所でギリギリ受かったよ
521運動神経名無しさん:2007/09/20(木) 13:20:38 ID:53/s4vru
俺も合宿中だ。頑張ろうぜ!
ちなみに技能7回目なのにいまだにハンドルの切り返しが送りハンドルになったり
何もないカーブで乗り上げるダメダメっぷりだ
エンストの理由も良くわかってない
522521:2007/09/20(木) 17:51:14 ID:JZLyc02o
8回目の技能が終わったぜ
ようやくエンストしなくなったと思ったら今日だけで3回もエンストだ
教官は根気よく教えてくれるが、普通だったらさじを投げてもおかしくないな・・・
523運動神経名無しさん:2007/09/20(木) 21:19:09 ID:MsF/LQWs
先にアクセルを少し踏んでからクラッチを少しずつ離して発進していけばエンストしない
524運動神経名無しさん:2007/09/22(土) 18:01:04 ID:liGakyFJ
未だ第一段階なのに、4時間はオーバーしそう
525こき:2007/10/10(水) 21:31:25 ID:F35bBcLa
明日試験うけてくるわ
526運動神経名無しさん:2007/10/13(土) 16:00:03 ID:BT2VQTdv
おまえら合宿で取れよ
あれなら通学より楽勝
527こき:2007/10/15(月) 17:59:33 ID:9eec4Dlj
落ちた…また明日受けるわ!今度こそ受かってやる。でも落ちる運命なんだろうな…
528運動神経名無しさん:2007/10/17(水) 20:17:16 ID:tR9cKMhr
>>517
ウチのじいちゃんはクリープが恐いという理由で
事実上親戚一同のススメを押し切って未だにMT車だw
軽トラが愛車なんでそれ程困っては居ないが。
529運動神経名無しさん:2007/10/20(土) 22:18:16 ID:q0pm0Pah
第一段階のみきわめ2回落ちました。
次のみきわめの前に補修って受けれないものなの?
終了検定の時は補修あるみたいだけど。
530運動神経名無しさん:2007/10/26(金) 02:22:02 ID:EdOUPWZY
今バイトしていて車の免許合宿に行きたくて2〜3週間休みを貰おうと思ってるんだけど
免許合宿へ行って落ちたら悲惨だから合宿に行く事は言いたくないんだけど

それ以外に休む理由が思い浮かばなくて…良い案があったら教えて下さい。
531運動神経名無しさん:2007/10/26(金) 22:16:15 ID:EdOUPWZY
532運動神経名無しさん:2007/10/27(土) 11:45:30 ID:VsRO3two
懐かしい…。俺も補習つきまくったよ。
第一、第二とも5時間。仮免で一回付いた。 俺の元カノはあまりのダメっぷりにマニュアルは諦めろと教官が家に来て親に説得にきたぞ。
533運動神経名無しさん:2007/11/06(火) 01:13:29 ID:IVeS/ooF
一段階の見極め落ちた・・・。未だにギアを1と2速しか入れられない。
3速にしろって言われるけどすげーもたつく。
534運動神経名無しさん:2007/11/07(水) 16:53:53 ID:83XYUIBs
>>530
卒業保証の合宿に行けば大丈夫ってこと!
535運動神経名無しさん:2007/11/09(金) 20:38:24 ID:GCxEqdQ1
>>533
同じ事言われたよ、いままで1速ばかりで運転してたことも指摘された。

2速から3速には、2速の所からシフトレバーを軽く手で前に押して
あげればバネの力で真ん中のニュートラルに戻るから、そこから
また前に押し出してあげると上手くいく。
536運動神経名無しさん:2007/11/09(金) 22:20:59 ID:Xs+d/tgB
>>535
なるほど!!
1、2速の変速はスムーズに出来るようになったんだけど、3速が。
でもうちの教習所狭いから、教官によっては30キロ出すときも
別に3速じゃなくて2速で良いって人もいる。
でも路上出たらそうはいかないよね。
慣れとかないとやばいなぁ・・・。
537運動神経名無しさん:2007/11/30(金) 21:59:53 ID:FvIZDQ+b
ギアチェンジ大変だよね・・・
自分のとこも狭くて3速きついです。
一方通行の歩行者天国の道は何速でへろへろ走るんでしょうね・・・
ギアは指導員によっても変わるしな〜

今日気の合う指導員と、こんなお話
苦労してるね〜悩んでるやろ〜気にするな〜
自分安心パック入ってるから、いっぱい乗ったら良いよ。
余程の事が無い限り卒業出来る。こっちも安心パックの人に乗り続けて
もらうと損になるし、乗りまくったら良いよ。とw

実際こんなもんなの?
まぁ頑張ります。
皆さんも頑張りましょう。


538運動神経名無しさん:2007/12/01(土) 03:55:42 ID:oeIYDm9M
>>528
年寄りはそういう人多いね。
母方の祖父も同じ理由でATには乗らない。
まぁ、コンビニやスーパーに突っ込んでるニュース見ると
年寄りは特にMTの方がいいような気がする。
539運動神経名無しさん:2007/12/02(日) 20:45:24 ID:M9Cie+hk
教習所の教官って自衛隊で落ちこぼれてやむなく
やってる奴多いんだよね。
540運動神経名無しさん:2007/12/03(月) 06:12:11 ID:FLbl+dbp
>>517そりゃそうでしょ〜よ!勝手が違うんだし、全て慣れ

541運動神経名無しさん:2007/12/03(月) 17:39:29 ID:vhxKEskC
>>539

そうなの?
俺は警官落ちが多いって聞いた。
542運動神経名無しさん:2007/12/04(火) 00:42:46 ID:cVdXQZG5
うちの教習所は、元・鉄道員が多い
543運動神経名無しさん:2007/12/04(火) 17:29:02 ID:CbY6rvx+
教官があまりにウザかったからそいつの胸ぐら掴んでブチ切れてしまったw
それ以来1ヶ月行ってないんだが、明日からまたがんばります
544運動神経名無しさん:2007/12/05(水) 08:16:02 ID:H2n8Qenq
今、教習所通いなんだけど
とてもじゃないが自分に車の運転する才能も適正もないと思った
もし免許取れても一生運転しないでおこうと思う
545運動神経名無しさん:2007/12/05(水) 19:21:32 ID:4jJin75X
顔つき身分証明書代わりに使えるから便利が良いよ
546運動神経名無しさん:2007/12/06(木) 00:40:37 ID:YsLvQ6S4
適正検査 注意力・判断力がEだったオレでもwww
なんとかMT普通取れました


4回目で受かったけどw がんばってください
547運動神経名無しさん:2007/12/06(木) 15:03:40 ID:TzwdQxQQ
卒検3回目でようやく合格できた!
半クラッチが出来なくて泣きそうなときもあったけど
良い教官に恵まれて、どうにかここまでこれた。
548運動神経名無しさん:2007/12/06(木) 22:14:32 ID:tQZllI2z
>>544
俺は大学生の時に免許を取ったけど、今はまったく運転できない。センスが無いのは
わかっていた。実技試験なんて、まぐれで合格したにすぎない。失業中で職探しを
しているが、運転免許が必要なところばかりで困っている。今さら運転する気なんて
まったく無い。
549運動神経名無しさん:2007/12/08(土) 13:51:24 ID:eUqanpJs
>>548
俺ハケーン

法的な意味では取れたけど、実質的には無免許or酔っぱらいより酷いと思う。
運転さえ普通にできれば、仕事なんて何なりとあるんだがなぁ・・・
550運動神経名無しさん:2007/12/23(日) 13:36:49 ID:PXbD0aSt
一口でも酒飲んだら次の日は乗っちゃだめですよね?路上だと危険だし。
551運動神経名無しさん:2007/12/23(日) 16:40:12 ID:Dhalrhso
>>550
1日経ってりゃ平気だと思うが‥
二日酔いが酷いならやめといた方がいいだろうけど
552運動神経名無しさん:2007/12/24(月) 02:14:44 ID:C1/LIGjT
知り合いのアルコールの分解が異常に遅い奴が飲んだ24時間後に飲酒運転で捕まりますた
553550:2007/12/24(月) 23:32:46 ID:z2lUOwBX
レスありがと。教習所行く前日は酒飲まないようにします、まぁ普段も飲まないけど。
554運動神経名無しさん:2007/12/28(金) 09:38:23 ID:47rAKexL
竹島:「韓国領土」と免許取得HPに 米国オレゴン州
毎日新聞 2007年12月28日 2時30分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071228k0000m040168000c.html
米国オレゴン州、竹島は「韓国領土」と免許取得HPに 〜韓国系米国人作成⇒作成者側「韓国系住民が見るもので問題ないはず」 [12/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198795976/

■問題のHP
OREGON.gov Manuals
http://www.oregon.gov/ODOT/DMV/forms/manuals.shtml
Driver Manual (Korean version) Temporarily Unavailable
http://www.odot.state.or.us/forms/dmv/37k.pdf

■問題のDriver Manual (Korean version) の内容を収めた動画
Oregon and Dokdo
http://www.youtube.com/watch?v=HJ8_ZvPgY_w

■関連記事
enjoy Korea 韓国人の異常性が分かる製品 | IT/デジタル
No.177019 投稿者: geordon 作成日: 2007-02-04 21:37:49
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=202170

MEMORIVE slim (USB Thumb Drive) 海外向け (英語)
パッケージ表 
http://img.photobucket.com/albums/v27/greenlantern/memorive1.jpg
パッケージ裏 独島 (Dokdo) の解説書なるものが付属でついている。
もちろん日本海は東海 (East Sea) になっている。
http://img.photobucket.com/albums/v27/greenlantern/memorive2.jpg
BMK Technology Co., LTD.
http://www.memorive.co.kr/
555運動神経名無しさん:2007/12/28(金) 16:57:52 ID:s4BuqUT4
自分も今自学通い
普通の人って技能2回目でもう発進とか半クラッチってできるようになるもんなんですか?
俺今5回目だけどいまだに発進苦手orz
556運動神経名無しさん:2007/12/28(金) 18:43:16 ID:FoIL7f+S
安心しろ、俺なんて2段階に入ってからも2回ほどエンストしたぞw
そんな俺も半年で1万キロ走ってるぜ!まぁATだけど…
557運動神経名無しさん:2007/12/28(金) 19:09:05 ID:s4BuqUT4
ATでエンストってするんですか?
ATはエンストしないからいいって聞いた事あるけど
558運動神経名無しさん:2007/12/29(土) 03:22:18 ID:3TaCNDTj
>>557
すまん、勘違いさせたみたいだw
免許はMT免許で取った。しかし取ってからはATしか乗ってない…ってことです。

ただ、ATでもエンストすることはするらしいぞ。やったことも見たこともないけど。
559運動神経名無しさん:2007/12/31(月) 04:48:43 ID:ahBlvrgL
成田童夢、元スノボオリンピック選手過去の人、今や童夢は名前をヤクザに売って利用され総武線○岩で極貧暮らし。ホストより汚いやり方で体を売り女を騙して金を巻き上げようとしたり日本の恥、日本から出て行けよ、他国でやれよ。音楽活動も夢の又夢、今の売りはち○ぽ
560運動神経名無しさん:2008/01/06(日) 12:05:24 ID:/U6BiWKg
今日で合宿3日目、カーブがだいぶ曲れる事は出来たけど曲れない時は少し低い溝にタイヤがはまってしまう。一緒に入った子は『はまってましたよね。』と優越感たっぷりに声かけてきて、かなりヘコんだ。もう免許取れないかも…。(鬱)
561運動神経名無しさん:2008/01/07(月) 17:47:10 ID:i4KpSvfp
>>560
自分も合宿で免許とったんやけどまわりの人よりクラッチの感覚とかハンドル覚えが悪いなーって思ってたけどいつしか出来るようになるで。やっぱり慣れってすごいと思う
でもしばらく車乗らないと感覚忘れてそう(笑)
562560:2008/01/07(月) 18:50:10 ID:tcxYhFXh
561さん、書き込みありがとう。少し元気が出ました。やっぱり慣れって大事ですよね。561さんは何日で卒業されましたか?
今は坂道発進の順序にてこずってます。頑張って覚えないと…。
563誰か・・・:2008/01/07(月) 19:11:05 ID:vmE9zhij
教習終わったんだけど、全く取る気なくてもうすぐ一年経つ・・・
仮免ってまた取れるの?
564運動神経名無しさん:2008/01/09(水) 03:46:50 ID:+YKyFH0F
免許なんてどうしようもないオバちゃんすら持ってるんだからお前ら若い男どもに取れないはずがないだろ
なんかの漫画じゃないがこんなの落ちる奴はサルっしょ、チンパンっしょ
565運動神経名無しさん:2008/01/09(水) 12:06:48 ID:r4Kt3lkq
いや、むしろサル並の運動神経が欲しいのだが…
566運動神経名無しさん:2008/01/09(水) 18:19:06 ID:HnvVrtdQ
みきわめ落ちた\(^O^)/
567運動神経名無しさん:2008/01/10(木) 13:03:36 ID:WB4iqugf
仮免が取れん…
568運動神経名無しさん:2008/01/10(木) 16:26:07 ID:tUYJ5Cm3
みきわめでダメなところを完璧にしておけば検定一発合格!  雪降った場合の路上はチェーンして乗るの?
569運動神経名無しさん:2008/01/11(金) 08:32:55 ID:BZY2gTgc
今日で8日目。まだ第一段階の実技です。注意されまくり。上達しない。卒業出来るかわからんし、一体何の為に来たかわからなくなった。辞めたくなる。
570運動神経名無しさん:2008/01/11(金) 18:36:35 ID:BZY2gTgc
571運動神経名無しさん:2008/01/11(金) 19:44:52 ID:RoEOieEi
>>569
イメージトレーニングが結構役に立つ。
後は慣れること。
572569:2008/01/11(金) 21:06:27 ID:BZY2gTgc
571さん、書き込みありがとうございます。イメージトレーニング頑張ります。今日は、あまりのできなさに実車中泣きました…。
573運動神経名無しさん:2008/01/12(土) 02:29:12 ID:dEqbRAtK
>>564
だまれ、ペニ公
574運動神経名無しさん:2008/01/12(土) 14:59:53 ID:HNgXJysn
いまだにハンダルさばきやクラッチ操作に慣れない
車両感覚も全然つかめない
もうやだ行きたくないよ
575運動神経名無しさん:2008/01/12(土) 21:44:52 ID:ldNflAp3
俺もだ
今のままじゃとてもじゃないが検定受からないって言われた。あと何回みきわめしないといけないんだ
576運動神経名無しさん:2008/01/13(日) 14:31:40 ID:uz7+cODT
車の先端の中央にある突起物を利用するとよいと教官に言われましたよ。カーブの縁石に沿って突起物を滑らせるように進むとカーブ終わっても車体がふらつかず済む。カーブやS字に使える。
577運動神経名無しさん:2008/01/13(日) 17:39:42 ID:jHbnbwZJ
レースゲームで訓練しようぜ
578運動神経名無しさん:2008/01/13(日) 23:04:10 ID:gq5dbwZq
シュミレーションより何より家に車があるんなら敷地内で親の時間がある時に一緒に乗って練習したほうがいいんじゃないかな?
本当に慣れだからね。
579運動神経名無しさん:2008/01/14(月) 21:29:19 ID:78Ofo0K/
それは免許持ってない方が運転するって事?
580運動神経名無しさん:2008/01/14(月) 23:04:04 ID:2tt9zYIK
免許持ってる人を助手席に乗せて自分の運転を見てもらうんだよ
これが一番いい
俺は運転超うまい友達を乗せて深夜によく練習したもんだ
581運動神経名無しさん:2008/01/14(月) 23:15:26 ID:3ZwT+bv5
俺も一昨年仮免の時、親父を隣に乗せて軽トラで農道を攻めたぜ
582運動神経名無しさん:2008/01/14(月) 23:55:01 ID:VQqoig6E
車の免許取るのって何か月くらいかかる?
583運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 10:55:50 ID:7aBNCc2n
そんなもんてめえ次第だろうが
584運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 11:25:02 ID:V6G/1YkT
第一技能学習9時間オーバー、発進の手順、番号の表示してる道今だに覚えられなく方向音痴だと思った。発進の手順落ち着いてやってたら『もう何度もやったんだから早く覚えなさいよ』と教官に言われた。明日みきわめだけど確実に落ちると思う。
585運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 11:58:00 ID:fN21YlT7
>>580-581
それっていいのか?免許持ってないのに自学みたいな改造車でもないのに走って
それとも違反って分かっててやってんのか?
586運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 12:03:26 ID:BgddAedJ
>>585
マジレスすると私有地なら無問題だわな
587運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 13:20:28 ID:V6G/1YkT
585仮免プレート付けると問題ないよ。
588運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 16:22:25 ID:fN21YlT7
私有地だとか

でも公道とか走る場合は助手席がアクセルブレーキがある自動車学校仕様の車でないとダメって聞いたけど
589運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 18:20:36 ID:V6G/1YkT
車校のルームミラーが堅くて動かん。教官は、調節してるのに、上手く調節出来ない。いつもルームミラー調節っていうより触る感じで教習受けてた。恥ずかしい。
590運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 19:14:00 ID:uwlYuRhe
防眩ミラーはレバーとかで防眩側にしてあると固定されて動かないよね。
591運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 20:44:49 ID:VHmvcfg9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1198850184/

289 名前:('A`)[] 投稿日:2008/01/15(火) 20:22:49 0
まっ、フツーは高3の卒業間際に取るけど
クズなりにがんばったんじゃないの?
592運動神経名無しさん:2008/01/15(火) 21:34:28 ID:BOOvm45B
>>588
それはガセだろ
いや、もしかしたら地域によって違うのかもしれないが
593運動神経名無しさん:2008/01/16(水) 08:51:01 ID:2VEjosk/
今日、仮免の試験だ。緊張する…。
594運動神経名無しさん:2008/01/16(水) 18:45:53 ID:RvaesmNg
発進手順はアロハと教わった。ア→安全確認 ロ→ローギア ハ→ハンドブレーキと覚える様にと。で、最後にまた安全確認する。
595運動神経名無しさん:2008/01/19(土) 00:40:56 ID:QuehP3dk
おまいら安心しろ。
俺なんて補修たしか35回もしたぞ。
場内、路上ともに原簿に追加用紙が貼られたw
596運動神経名無しさん:2008/01/20(日) 05:46:41 ID:JOVwr+30
初歩的な質問で悪いけど、交差点などで右左折するときは2速に落としてから曲がるんだっけ?
2ヶ月くらい行ってなくてそのへん覚えてないんだ…
597運動神経名無しさん:2008/01/20(日) 13:49:12 ID:ozDrjJ02
3か4速だったら右左折する前にスピード落として2速にするよ。そのまま、まがるとカタカタいいだすよ。
598運動神経名無しさん:2008/01/20(日) 15:55:54 ID:TtK40T8l
適性再検査とか言われますた\(^O^)/
599運動神経名無しさん:2008/01/21(月) 01:20:24 ID:K0qMp8nI
クラッチの存在をいつも忘れてしまう…
エンスト20回って…(ノД`)
600運動神経名無しさん:2008/01/25(金) 17:09:23 ID:kJpP+q+u
運転免許なんて教官次第
601運動神経名無しさん:2008/01/26(土) 00:05:21 ID:McRnIiwb
す…すごい…
それは場内と路上二つ合わせてなのだろうか…?
602運動神経名無しさん:2008/01/28(月) 00:40:25 ID:McLfrDIN
最初は発進、停止をメインに半クラをしっかり覚えさせてくれればいいのに
一段階のみきわめまできたけど、未だにスムーズに発進出来ないし
半クラ、断続クラッチの意味がわからんわ
603運動神経名無しさん:2008/01/28(月) 14:18:58 ID:SwTM/tGs
高速に乗る一つ手前で、特別項目とあるんですがどんな事するんだろうか?
604運動神経名無しさん:2008/01/29(火) 17:52:23 ID:w9uMvTO4
>>602
あるあるw
俺も路上で何回かエンストしたよ…
605運動神経名無しさん:2008/01/29(火) 18:21:27 ID:nM0wtOCe
AT限定で良いと思うけどな 
クラッチ操作がない分、運転に余裕がでるしね
どうしてMT乗りたければ、AT限定で取って慣れた後に講習うけて解除すりゃいい
606運動神経名無しさん:2008/01/30(水) 00:13:06 ID:0uiSIShR
自動車免許取得を断念された方で、どうしても身分証明書のために免許がほしい方へ

↓【安い】小型特殊自動車の運転免許【早い】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107783787/l50

↓小型特殊免許
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109686212/l50
607運動神経名無しさん:2008/01/30(水) 00:40:49 ID:2hTzZk7P
大毅でも免許取れてるのにおまいらときたら
608運動神経名無しさん:2008/01/30(水) 15:49:11 ID:nd2Em/kn
>>602
こういうレスを見ると自分だけじゃないんだって安心するよ。俺なんか路上でカーブの時にエンストしたよorz
609運動神経名無しさん:2008/01/30(水) 20:48:19 ID:R/f9UkFT
どうやったらそんなことになるんだ
610運動神経名無しさん:2008/01/30(水) 23:28:17 ID:DAgkekCQ
減速しすぎたんだろ
611運動神経名無しさん:2008/01/31(木) 17:33:20 ID:fALn3KMB
あさって仮免技能受けます!あ〜緊張してきた!!
高校生と一緒になりたくない!S字クランク上手く出来ない!助けて!!
612運動神経名無しさん:2008/01/31(木) 17:58:00 ID:Y+sARt7Y
心の眼で前輪を見るんだ
613運動神経名無しさん:2008/02/01(金) 23:41:58 ID:OM4hDcW7
あぁ〜明日いよいよ仮免です!技能の後に学科受けるなんて聞いてないよ〜
614運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 04:48:21 ID:GwBRkxGD
数日前に番組表で「免許落ちること40回!!」とか
書いてあったけど、誰で番組はダウンタウンDXだったかな?

既出なら悪いけど、小日向文世はやっぱり何十回か
仮免だか落ちて60万円くらいかかって乗り始めたら
民家に突っ込んでしまったとか、そう恥ずかしげもなく語ってたが
615運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 08:29:38 ID:fb1sBOPl
教官が横で死んでると思っときゃどうってことない
616運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 08:38:49 ID:de1ox6qt
>>605
限定解除でMTを操れるなんて思わない方がいいけどな
617運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 09:32:36 ID:fTFratli
限定解除だとかなり苦労するのか?
ATに慣れきってるもんなぁ
618運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 10:03:21 ID:ZGRrApLH
仮免行ってきます‥
619運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 10:34:32 ID:de1ox6qt
>>617
解除講習て、6時限だか4時限だかで
大抵おkだろ
そんなで、いきなり路上走るなんて
無謀だろうな
エンストで済む話じゃ、無いわな
いや、慣れてない椰子のエンストなんて
マジ恐えけど
620運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 10:38:03 ID:de1ox6qt
連投すまん、
 
>>618
ガンガレよ
落ち着いてな
621運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 11:47:49 ID:jirvzRNz
多分だけどAT限定だとMT免許の人よりアクセルとブレーキ間違えやすいだろうな
クラッチ+ブレーキの経験が無い分

まぁ、そんな間違いは結局個人の注意力次第だけど
622運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 15:24:48 ID:2kLPoeGf
シフトチェンジでふらつき運転になるし
焦ると思う >AT限定
623運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 16:39:57 ID:fb1sBOPl
限定解除って場内4回(S字とか)乗るだけでしょ
624運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 16:49:57 ID:ZGRrApLH
>>620
技能受かった!!ありがとー
625運動神経名無しさん:2008/02/02(土) 17:08:46 ID:fb1sBOPl
学科落ちろ(゜▽゜)
626運動神経名無しさん:2008/02/03(日) 20:13:00 ID:TABvL8wW
――自動車学校で相当苦労したようだ
「心臓に毛が生えましたわ。もう自学はエエですよ。未練は全くない。1ヶ月やったけど、向こうが
どういう世界か分かったし、先が見えましたからね。教官が糞だとなんぼ頑張っても次のステップに
進めないですもん。僕より馬鹿でやる気が無くて態度の悪い奴でも教官にさえ恵まれれば
どんどん次のステップに進んでいけるんですわ。
僕の担当なんて女の子相手だと楽しそうに喋ってるのに僕の教習になると目の色変わるんですもん
勿論そこで何も教えてくれる訳でもなくただ怒鳴るしかしない
どうしようもない見えない力があった」

――入校時は強い決意を持っていた
「免許なんて誰でも取れる、取れない奴は馬鹿と思ってたけどそうじゃなかった。
1ヶ月辞めるのは格好悪いと思ったけど、あんな理不尽な所で何ヶ月も合格貰うまで何万もかけてられない
免許持ってる奴でも余程技術が突出してない限り教官運が悪ければ免許は取れんかったでしょうね
世間では男で免許持ってない奴は差別的な扱いを受ける事があるが
全員が同じ扱いで無いとどうこう言う資格は無いですね。


627運動神経名無しさん:2008/02/03(日) 23:19:05 ID:e3Bo08fu
>>624
オメ!
学科は頭の良し悪しはあんまり関係無いから
大丈夫だろ、625みたいなDQNでも受かるんだし
628運動神経名無しさん:2008/02/09(土) 21:17:51 ID:h0PwUs/N
明日から教習所行くんだがどうやって実技取るの?
629運動神経名無しさん:2008/02/13(水) 17:50:43 ID:8xq242D+
つ電話予約
630運動神経名無しさん:2008/02/13(水) 19:11:40 ID:BMSGWHlP
11月に入校したはいいもののサボりすぎてまだ第1段階
周りはdqnばっかだし行きたくないってのもあった
4月から仕事が始まるから、やむをえずって感じで最近まじめに通い始めた。

で、技能予約したら
3月5日まで乗れないんだと。
キャンセル待ちに名前書いといたけど、一覧に10人くらいいたぞ。
あのdqnが多い中で何時間も待ってなくてはならないのか・・・
しかも乗れる保障はないし

こりゃあ仕事始まるまでに免許取れそうにないな・・・
自転車通勤だなんてはずかしすぎる orz
631運動神経名無しさん:2008/02/13(水) 22:54:41 ID:fyRyF8to
やっと場内で乗れると思ったら、いきなり「乗ってください」とか言われて何がなんだかわからずエンスト。
「スタートもできないのかよ。」とか言われた。

乗ったことないのに出来るかよ!
632運動神経名無しさん:2008/02/14(木) 23:52:54 ID:aAqHf0oM
>>631
ひでえなその教習所
ブラックすぎるだろ
633運動神経名無しさん:2008/02/15(金) 10:14:52 ID:HBPDpFtm
>>631
スタートできたらできたで「無免許運転してるんじゃないか?」とか言われるんじゃねw
634運動神経名無しさん:2008/02/15(金) 13:14:51 ID:oQN9YIgd
運動音痴と運転免許は関係ないと思います。

確かに僕は、70万掛かりました。何度も補修をうけました。
ほとんどの工程で、他の人が1回で出来る事を、僕は2回か3回かかった。

それでも、何とか取得できました。
今は、MTに乗っています。安全運転で楽しんでいます。ATはちっとも面白くない。

ただ、高速教習が終わった時、
一緒に乗った教習生と先生が、「あいつ最悪だった」という言葉は、今でも忘れられません。
合流でうまく入れなかったからです。それでも補修をせずに済みました。危険過ぎて、補修をさせなかったのかもしれないけど。
だから、高速だけは、今でも合流が恐ろしくて乗れません。
635運動神経名無しさん:2008/02/15(金) 21:00:38 ID:ykiXZUUI
場内の二回目やったんだがエンスト一回したくらいで怒鳴る教官。

終わった後に「俺は褒められて伸びるタイプなんだよ。」と言ってやった。

だが聞こえていなかったww
636運動神経名無しさん:2008/02/15(金) 23:15:41 ID:tML0lEHj
お前らも辛い経験してんだなぁ 

俺も思い出すぜ 5時間オーバーして卒業できたが、そりゃもう教習所に行くのが辛かった
637運動神経名無しさん:2008/02/19(火) 20:40:52 ID:uJd6jeNm
>>630
あれ…俺が居る。
638運動神経名無しさん:2008/02/20(水) 21:41:47 ID:s/oGPKbX
三回ほど乗ったがまだエンストする。
俺って駄目なのか?
639運動神経名無しさん:2008/02/20(水) 23:02:27 ID:Xtj3fR2E
うん
640運動神経名無しさん:2008/02/21(木) 17:26:44 ID:2b3pMABe
641運動神経名無しさん:2008/02/22(金) 21:11:48 ID:4gyzw1T4
>>638
路上出てもエンストする人はいるよ。
今のうちにエンストの対処法をしっかりと身につける。
あと何回か乗れば半クラ慣れてくるよ、がんばれ!
642運動神経名無しさん:2008/02/25(月) 21:37:12 ID:vszH70Er
ある教官に「たっぷりいじめてやるからな」と言われた友人がいる。
いったい何したんだww
643運動神経名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:06 ID:Fu/9qMnH
女教官だったら最高だな
644運動神経名無しさん:2008/02/26(火) 14:29:23 ID:WETjP0+Z
木下優樹菜、仮免許の筆記試験に26回も落ちていた!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1203946597/
645運動神経名無しさん:2008/02/26(火) 14:37:37 ID:p1xsGrcM
10年程前学生の頃一回教習所中退したくち。
まぁ〜おれもエンスト、ノッキングは何回もするはで下手なんだけど、
補修ばかりでろくに説明もなく、ヤクザみたいな教官には運転と関係のないことで
も怒鳴られたりするはで次第に行く気もなくなりそのまま行かなくなった。
もう免許はあきらめてたが、最近嫁や親兄弟からのプレッシャーからようやく
重い腰をあげ再び教習所に通ったら今度はすんなりとれたよ。
今回はちゃんと評判のいい教習所を選んだからかもしれない。できないところ教えてくれるし、
教習中嫌な思いをすることもなかった。っていうか教習所行くの楽しかったもん。
最終的には一回も補修もなくすべて一発でとれた。
ホントはこれが当たり前でないといけないのに。
ちなみに前回の教習所はいつの間にかなくなってしまっている。

やっぱり選ぶ余地があるなら教習所は選んだ方がいいね。
ってか最初からこっちいってれば・・・orz
646運動神経名無しさん:2008/02/26(火) 16:06:54 ID:n+EfsZT2
大型自動二輪と普通車はどっちが簡単?
647運動神経名無しさん:2008/02/27(水) 03:28:40 ID:QO0+MYFT
>>645
ヾ(`д` )ヨスヨス

教習所って最初に適性テストみたいのあるよな??あれで担当教官
振り分けたりしてんのかな。ナイーヴな回答ばっか書いて出したら
優しい教官がついた気がする。いっぺん担当じゃない教官に当たった時
対応の余りの違いに驚いたよ。当たり外れは本当大きいね。
648運動神経名無しさん:2008/02/27(水) 15:01:08 ID:3cRHhp6n
「もうやだ!ATに変えてやる!」って毎回思いつつなんだかんだで二段階の中盤まできた
なんとかなるもんだな
649運動神経名無しさん:2008/02/27(水) 20:21:13 ID:mfXKe1zu
中国とはいいよな試験がなくて
免許は警察署で買うだけらしいぞ
650運動神経名無しさん:2008/02/27(水) 23:55:00 ID:r+tPYjWi
良い教官に当たれば運転も楽しくなるが、糞みたいな奴にあたると最悪
嫌な奴だったら事務所に言って代えてもらおう
651運動神経名無しさん:2008/02/28(木) 09:15:47 ID:1R5eaBqg
仮免許受かった………
だが実地教官にボロクソに言われて落ちなた………とおもったら何故か受かった………

本免取めんどくさいのかな………
652運動神経名無しさん:2008/02/29(金) 00:28:17 ID:dwYY9pzz
>>649
そして事故起こして過失致死か危険運転致死で人生棒にふるわけですね
653運動神経名無しさん:2008/03/02(日) 23:52:06 ID:sqhvr5M5
教官に「人間とは思えんな」と言われた俺が来ましたよ

1段階だけで4時間オーバーってww
654運動神経名無しさん:2008/03/03(月) 11:17:53 ID:kLJIGSln
普通の道の中途半端な位置でとまったり割り込むとき、あと隣に人が乗って俺の運転見てるって意識すると頭がカーっとなって緊張してやばい
どうしたらいい?
655運動神経名無しさん:2008/03/03(月) 16:16:52 ID:4b17cvGY
>>654
「俺はスターだ!もっと見ろ!視線が気持ちイイ!もっともっと俺を見てくれぇぇっぇ!」って思えばいい
656運動神経名無しさん:2008/03/04(火) 03:14:01 ID:CiQX4Z/Z
>>651
オメ。頑張れ。

>>654
隣に乗せる人に予め宣言するとか。安全運転を心がけるが、まだ慣れて
ないから危なそうなとこあったら教えて、と。
言われた方は少し怖いかも知れんが、不慣れをアピールしとくと
気が楽になると思う。実際サポートしてくれるし。割込みとかは
気にするな。焦らず待ってりゃ誰かが必ず譲ってくれるか。
チャキチャキしようと焦るから緊張するし危ないんだよ。
657運動神経名無しさん:2008/03/04(火) 06:00:22 ID:0OFj6x4q
教習中は教官に居眠りさせることを目標にしてたな−w上手く安全運転できてるってわかるし。
658運動神経名無しさん:2008/03/04(火) 16:55:52 ID:d+m30p9u
ねーよw
659運動神経名無しさん:2008/03/05(水) 23:41:39 ID:NScdqprY
学科試験を満点で通ったのに実技が未だに受からない漏れどうすればいいのか
660運動神経名無しさん:2008/03/08(土) 11:26:36 ID:MtZLFojR
試験官と寝ろ
661運動神経名無しさん:2008/03/08(土) 13:55:09 ID:dufyKH2I
アッー!
662運動神経名無しさん:2008/03/09(日) 12:55:59 ID:P9MJauSQ
クランクで右折するときいつも脱輪するんだが、誰か攻略法教えてくれ。
無線車だと上手くいくんだけどなorz
663運動神経名無しさん:2008/03/09(日) 16:06:47 ID:ZrBWbiWQ
>>523
kwsk
664運動神経名無しさん:2008/03/09(日) 17:41:58 ID:EPF4SeD9
>>662
スピードださなければdiejob
665運動神経名無しさん:2008/03/09(日) 23:25:19 ID:Rn+uX+Rn
>>662
左前の車体の感覚だけ
覚えてハンドルを切る
これしかないでしょ?
攻略法なんてないよ
ゲームじゃあるまいし。
666運動神経名無しさん:2008/03/10(月) 06:59:52 ID:EwivFfiw
サッカーやってた人は下手な人多いって言ってたんだけど、ほんとかな?
667運動神経名無しさん:2008/03/10(月) 12:32:40 ID:A48ScPNe
>>665
>>662は右後輪が脱輪するから困っているのだろ常考
668運動神経名無しさん:2008/03/10(月) 13:32:03 ID:PQg2UZn5
>>666
関係ないよ 運動神経と同じように運転はセンス
運動神経良い奴でも下手な奴もいるしな
669ひよこ:2008/03/10(月) 14:35:37 ID:4Vf9Snoy
自分も厳しくて性格悪い担当に固定化されて−‥
赤信号で止まってる間に「青信号なって隣の車に負けてみろ!今回の講習受かんないからな!」と切れながら言われたな。
何せ自分はギアチェンが周リよリ遅かったからかな。(安全性には問題無)
そんときは70キロくらいだして(勿論、国道)隣の車に負けなくてすんだ。
あの担当、女受け狙ってるのか知らんが爪伸ばしてるんだが−‥
黄ばんでてキタねぇんだよwww
卒業して、1年立つけどマイカ−ないし今はペ−パ−やわ。
670運動神経名無しさん:2008/03/10(月) 20:26:58 ID:idGp7V/7
運転の方は簡単に終わるけど学科試験が難しくて凄い時間かってる

仮免試験27回目で合格
本免32回目も落ちた
卒業証明書の有効期限があと1ヶ月

教本の内容だと中型免許とかのやつがないから新道交法対応の免許取得用の本を2冊買ってるんだがさっぱりだ
だれか良い勉強方法教えて下さい
671運動神経名無しさん:2008/03/10(月) 20:36:07 ID:znI7JHL5
受験料ってかかるよね・・・?
672運動神経名無しさん:2008/03/10(月) 23:48:36 ID:xLlsnqGB
>>667
>>665だよ
普通クランクの脱輪て
いったら後輪だろ!
誰が、前輪から落とすんだよアホか!!
673運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 01:26:46 ID:yITfqlke
>>670
冗談でしょ? まじなら無茶苦茶、金かかってるじゃん
674670:2008/03/11(火) 02:08:56 ID:v7ELZJpo
>>673
教習所の代金で大体300000円で仮免試験で2回目から2000円ずつ追加だから27回で54000円本来より多く取られて
本試験が1回受けると3750円だから32回で120000円
174000円予定より多くかかって合計474000円
高校時代に免許と車の為に月2万ずつ貯めて70万有ったし
大学に入ってから貯めてた金合わせると教習所と試験代のこしても50万以上は有るから大丈夫。
教習所行くことになってすぐ両親が免許の金くらい出してやるなんて言ってたけど断って自腹でやってよかったと思うよ・・・・
これだけ落ちてて金なんか出してもらってたら顔合わせられない・・・・
実技の方は全部1発だったんだけどなぁ・・・・

ちょうどさっきまで試験対策の本を読んでたけど最後の方にある試験やるとボロボロだ・・・・
675運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 04:13:22 ID:km+9tjsa
自分は最初はMTだったけどクラッチが上手くいかなかったのでATで免許取った。
もう一年前の話だけど。検定解除受けようかな。
就職の時苦労したし、まわりがMTの人ばかりなので。
676運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 07:51:00 ID:0nVEMsRV
きったない爪のオッサンの話、ワロタ
677運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 08:18:17 ID:2EOpRJQN
適性検査1のEの俺がなんとかここまで来れました。明日卒検です。
678運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 10:46:19 ID:R4ZPFGaW
>>674
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
中卒ヒッキーかと思ったら大学生かよ!
逆の意味でショックだ
679運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 12:59:43 ID:NVwpTU/u
>>674
すごい失礼な言い方になるが、ここまで来るとネタとしか思えんw
680運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 14:00:23 ID:6A8YfLPy
一段階みきわめもらえなかった・・・

曲がるとき車寄せてないって言われたけど、たぶんこれだけが原因じゃないよね?
もうしばらく予約とれないって・・・どうしよう。
681運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 14:49:54 ID:Am4ixSiW
第一段階のみきわめ2回落ちました…
どうしたらみきわめもらえるんだろう…
みきわめ2回落ちる人って珍しい?
682運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 14:56:29 ID:6A8YfLPy
>>681
自分もですよ・・・

みんな一発みたいだし・・・正直悔しいです。
683運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 15:55:25 ID:Am4ixSiW
>>681
ATですか?
悔しいし悲しいです(;_;)運転に向いてないのかな…
684運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 16:01:57 ID:QkqKqJqi
>>674
そもそも問題集やってボロボロって何なの?
普通は事前練習ではほぼ満点だけど当日凡ミスや引っ掛け問題にハマって落ちる感じでしょ・・・
685運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 16:03:44 ID:QkqKqJqi
>>680
うちは二輪はシミュレーターだろうが何だろうが、
時間帯さえ限定しなければ前日でも余裕で翌日の予約取れるんだが皆のとこは混んでるの?
686運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 19:27:18 ID:2Ex5jAxK
>>672
前輪が通れない場合も運転教本に書いてあるのを知らないようだなwwww
687運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 22:24:57 ID:6A8YfLPy
>>683
安価ミスかな?

MTですが、友達に「落ちるやつ初めてみた!」って言われましたw
悪気はないでしょうが結構凹んでます。
自分は適性検査でかなりひどい結果が出たらしく再試験になりましたよ。相当向いてないってことです。

明日また見極めの予約が取れたので明日こそがんばろうと思います。


>>685
三月下旬まで無理と言われました。
二輪だからじゃないでしょうか?
普通車に比べれば二輪取得しようとする人は少ないと思うので・・・
688運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 22:48:02 ID:yOUWJXgK
教習所行かずに車の免許とった奴いる?
689運動神経名無しさん:2008/03/11(火) 23:48:25 ID:QkqKqJqi
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、 釣られないぞぉ〜
690運動神経名無しさん:2008/03/12(水) 00:50:21 ID:f7fv0lH5
>>674
大学受かるだけの頭があればテストは大丈夫だろ
努力すればだけど

その辺のおばはんでも受かってんだから
691運動神経名無しさん:2008/03/12(水) 11:49:25 ID:Z3TsM8Xp
今日もみきわめ落ちた。
3回目…なんでみんな出来るの(;_;)
合宿で第一段階の時点で3日延泊決定。
692運動神経名無しさん:2008/03/12(水) 12:53:58 ID:8PNVJijE
>>674
大学全入時代とは聞いていたがまさかここまで……
693運動神経名無しさん:2008/03/12(水) 16:55:03 ID:UE1TUR0c
>>691
1日延泊でいくらかかるの?
っていうか合宿って教習時間以外なにやってんの?
1日で5時間とか6時間教習受けられるもん?
694運動神経名無しさん:2008/03/12(水) 19:45:35 ID:Z3TsM8Xp
>>693
教習は1日2時間までです。
教習以外は学科の勉強とかですよ。暇な日は暇です。
695運動神経名無しさん:2008/03/12(水) 21:00:03 ID:+VdduOT1
>>694
第2段階からは1日3時間乗れるよ
ただし3時間連続は駄目
これは法律で決まっている
696運動神経名無しさん:2008/03/12(水) 21:12:15 ID:DSiHWebp
大学いける頭=高校卒業できる奴
697運動神経名無しさん:2008/03/12(水) 23:20:13 ID:U3Pl2nNg
携帯からスマソ
ギアを3から2へ落とすときにクラッチをゆっくり離してもガクガクするんだがどうすれば良いの?
698運動神経名無しさん:2008/03/13(木) 06:01:04 ID:ppoZLfzm
>>697
落とす前に軽くブレーキ踏む
699運動神経名無しさん:2008/03/18(火) 00:50:56 ID:SjZ4xbfK
このスレ初めて見たけど免許取れない人ってマジで居るの?
筆記は落としてる奴見かけたけど実技試験では仮免も本免も全員合格してたし
俺は運動は何も出来ないけど免許は追加料金全く無しで取れた
とりあえず教科書をちゃんと覚えれば大丈夫だと思うんだが
700運動神経名無しさん:2008/03/18(火) 01:53:07 ID:eHi1j9sC
運動(笑)
701運動神経名無しさん:2008/03/18(火) 23:07:05 ID:k5dGOWGI
>>699
むしろ、筆記落とす奴の方が本当にいるのか不思議なんだが。
一応自慢ではないが俺の成績

仮免学科試験 所要11分 50点(満点)
本免学科試験 所要18分 98点
702運動神経名無しさん:2008/03/19(水) 00:20:17 ID:HQl59TiC
つかなんで本免の点数わかんの?
703運動神経名無しさん:2008/03/19(水) 06:35:50 ID:a0XxvwBR
つ妄想
704運動神経名無しさん:2008/03/19(水) 22:46:43 ID:O7r6uxl+
>>702
怪しい問題だけ覚えておいて答え合わせをしたのだろう
705運動神経名無しさん:2008/03/20(木) 02:26:09 ID:IZL+1vfi
本免はわからないけどその前に受ける試験はわかるよね
3回ぐらい落としてる奴は居たな
706運動神経名無しさん:2008/03/20(木) 02:54:34 ID:qm/zWFfE
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
707運動神経名無しさん:2008/03/20(木) 22:29:57 ID:WdRxv0Ci
第一段階25時間かかった私が
仮免2回目でようやく受かりました

これから先路上に出ると思うと嬉しい気持ちよりむしろ
不安でいっぱいです。。。

仮免までですでに4ヶ月経過しているので
教習期限も心配。。。

ちなみに会社帰りと休日に通ってて結構
時間が空いてしまったりするし
運動音痴だし。取れる気しねぇ。。。


708運動神経名無しさん:2008/03/21(金) 23:28:32 ID:EnP8gXc9
>>707
乙!
709運動神経名無しさん:2008/03/22(土) 19:42:14 ID:oPNiJecG
>>707
路上はまじ怖い 小便ちびるぐらい
710運動神経名無しさん:2008/03/23(日) 12:32:19 ID:DUu2NEsr
>>707
俺はうんこ漏らした
711運動神経名無しさん:2008/03/23(日) 21:58:29 ID:55C0ro7I
今度初路上なのにやめてください!
712運動神経名無しさん:2008/03/23(日) 23:42:20 ID:9KMkxf00
路上のほうが走りやすいだろ。
怖いのは最初だけ。むしろ、初めて車動かしたときのほうが怖かった。
教習所の道路は指示器やら確認やらが多すぎて疲れる。
713運動神経名無しさん:2008/03/24(月) 16:30:59 ID:7Eq7cJmV
路上で最初びびったのが車線変更の時だったなぁ
714運動神経名無しさん:2008/03/27(木) 20:01:55 ID:F/+BFPUi
MT車の坂道発進の時さ、サイドブレーキ引いて半クラを維持しつつ
サイドブレーキを下ろすんだよね??

あれやってるんだけど、どうしても車が落ちてきちゃうんだよォ・・・
なんでかな??サイドブレーキ下ろす時どうしても足に力が入って、
クラッチ踏み込んでしまうんです。
715運動神経名無しさん:2008/03/27(木) 20:43:58 ID:5MFmknVa
2回もATの仮免落ちた・・・。
このまま3回、4回と落ちるのかな。
もう嫌だ
716運動神経名無しさん:2008/03/28(金) 22:45:47 ID:ojtEGaGL
俺も半年経ってもまだ受からない
正直嫌だが大金払ってるし
教習期限まで諦めたく無い
717運動神経名無しさん:2008/03/29(土) 21:24:37 ID:GmBZ3EnB
やべえ、一段階ですら通る気がしない・・・
718運動神経名無しさん:2008/03/30(日) 00:41:18 ID:Qg2hQK8D
>>714
エンジン回転が足リない。
切リ替え(ギアチェン等)が下手。
719金川:2008/03/30(日) 19:47:43 ID:jtfV5wC6
小便でもちびらんかいWWWWWWWW
ウンコでもちびらんかいWWWWWWWWWW

免許なんて辞めとこうぜ
俺は持ってない

てか、要らない
720運動神経名無しさん:2008/03/31(月) 12:46:09 ID:UoN9AEl3
練習になるゲームとかない?
ゲームと本番は違うってわかるけど・・・
721運動神経名無しさん:2008/04/02(水) 01:19:41 ID:oK3ypUdo
あと1ヵ月で期限切れるのにまだ仮免取れてない・・・
かといってMTからATに変えようとするとさらに補修金がかかるらしい。
もう既に6時間も受けてるのに・・・

11-20が10回目あたりから全然進まないから落ち込む。
とれるのかな、俺orz
722運動神経名無しさん:2008/04/04(金) 23:25:19 ID:Q0brvikV
路上出れたのに補習が付きまくる・・・
7回乗車してるけど項目3から先に進まないお
723運動神経名無しさん:2008/04/05(土) 04:28:34 ID:5Os5Z4XZ
オレも絶対取れないと思ってたけど気づいたら次卒検だ
なんだかんだでストレートだったよ
みんな頑張ってよね
724(´Д`):2008/04/05(土) 14:16:15 ID:XPNJbOTA
俺が出没する所、全てアテンションW

試しに名前変えてみた
725_:2008/04/05(土) 19:06:21 ID:BAWe59An
まあ、こうしてる間に桜をみにいったわけやけど
http://www.youtube.com/watch?v=McdVB-1Xc8g
http://www.youtube.com/watch?v=Me2CFOqjAi4

あんたらは桜みたか?あんまり引きこもってたらおかしなんぞw

うん、明らかに虚しい存在やと思う。名無しで悪口って・・・・かわいそう。
大勢でつるむんが幸せと思うひとらなんかも?

俺は一人で桜を見るのも楽しい。ゆっくり見れるしね。
何人かで見るのも楽しい。みんなで時間を共有できるしね。
一番楽しいのは好きな人と二人で見ることかな。でもなかなか時間があわんのよね。
726運動神経名無しさん:2008/04/07(月) 23:33:40 ID:DR7ktpd/
8時間うけてまだ1段階の5時間の俺ってヤバいですか?
免許とれない気がしてきました・・・
727運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 09:37:09 ID:v26y4u6l
とれないことはないけど下手だね
728運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 16:31:24 ID:32hPKSWN
当たり前だけど免許とってからが本番だからな・・・
違反で免停になったり事故おこして取り返しのつかない人生になったり・・・・

免許とれねえええか言ってた頃が一番幸せっだったかもしれないと思う時が
くるかもしれない

と90日免停の俺が書き込んでみる><。。。。。
729運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 20:54:51 ID:AhjrS1y/
もうすぐ免許とって1年になるが、物損を何度か経験しただけで幸いにも違反や人身は起こしてないぜ
というわけで、俺の華麗なる物損歴
1度目:ダッシュボードから落ちたスピーカーを咄嗟に拾おうとしてフェンスに激突(取得2ヶ月)
2度目:縁石にぶつかってタイヤ1本バースト(取得3ヶ月)
3度目:車止めに乗り上げてアンダーカバーあぼーん(取得4ヶ月)

ま、こんなもんだ!安心汁!おかげさまでここ半年は何もない!
730運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 22:48:28 ID:KaptQm55
>>726だけどクランクとバック一発ではんこもらえた!
奇跡!!
731運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 23:21:58 ID:Kf3NfSxp
ま、うちの職場のとんでもない運痴で、しかも小学校で習う漢字もろくに読み書きできない
中卒ポカQが、四十過ぎて突然中免を取ると言い出して、みごとに取って見せた
からなあ・・・

あきらめんじゃねえぞ

そいつは、車やバイクに非常に興味のあるやつだったが
732運動神経名無しさん:2008/04/11(金) 14:49:11 ID:eSZi7ajb
それ自分のことだろ?w
733運動神経名無しさん:2008/04/11(金) 18:07:24 ID:kdHrYHta
まだ7回しか乗ってないけど不登校w
自分には向いてないわww
免許とれないとか馬鹿すぎるけど、
出来ないもんは出来ないしね。仕方ないさwww
このまま期限切れるまでバックレww
20万は落としたと思おう。
734運動神経名無しさん:2008/04/13(日) 23:27:45 ID:eD3NKqc8
頑張れ!!絶対大丈夫になるから。
俺も通いだした最初の頃は車に乗るのも怖いし叱られて鬱だしで大変だったw
要は馴れてないだけだよきっと。自分には向いてないと何度思った事かwww
735運動神経名無しさん:2008/04/15(火) 11:30:40 ID:gX21x9X6
>>1
は免許とれたの?
736運動神経名無しさん:2008/04/15(火) 22:02:00 ID:NRFgz0AA
50時間模擬教習って神レベルだなw
737運動神経名無しさん:2008/04/17(木) 15:04:32 ID:he+HWR+B
やべ、教習所進まねー
738運動神経名無しさん:2008/04/18(金) 03:16:24 ID:5fsb/wn1
仮免試験に落ちてイヤになった…ハンドル握る度に震えてしまうし、正直俺が公道を走るのは自殺行為な気がする。
だれもいないアメリカの田舎みたいな道路ならともかく、都内だの首都高だのは無理。
ライオンの群に飛び込む方がまだましだわ。
739運動神経名無しさん:2008/04/18(金) 03:43:46 ID:Hf3B0yle
模擬教習って良く判らんけど、実際に路上に出てない教習のこと?
俺は卒業まで54時間かかったよ(当時はストレートで27時間)。
50代のおばさんでいるかいないかって、教官に嫌味言われた。
当時俺19歳だったのに。。
740運動神経名無しさん:2008/04/19(土) 08:32:08 ID:+3Saq1Lj
30時間弱でやっと仮免!
ここが折り返しだとすると。。。
。。。がんばろう
741運動神経名無しさん:2008/04/19(土) 11:13:42 ID:7pd7G0i6
>>297-298
ネタ板だからw
742運動神経名無しさん:2008/04/19(土) 13:18:32 ID:5Nmm9cBv
何で1年半前のレスにマジレスしてんだよw
743運動神経名無しさん:2008/04/20(日) 09:38:42 ID:/TGMIZkL
教習所の記録を作り、指導員を何度も切れさせたおれですが
もう20年対人事故なしに運転してますよ
溝に落ちた、崖にすりすりは今でもやってますが
744運動神経名無しさん:2008/04/22(火) 00:58:29 ID:h8kHmXk8
東京23区在住の27歳男で自動車免許ありません。

数年前(前職を退職して失業中)に自動車免許を取りに教習所に通ったが、もともと不器用で補修くらいまくった。
第一段階の半分くらいで紙貼られて、ヤル気と気力がうせて、加えて失業中で再就職活動に追われて通う暇がなくなってきた。
あげくのはてに、教官に1年たっても取れない(すなわち期限内に取れない)ときつい一言をいわれた。
そして、その後もいろいろ嫌味を言われて、通うのやめて免許取得をあきらめた。

現在は東京23区内で事務職をしているから免許はいらない。
自転車にすら5年以上乗っていないから(ここ3年まったく乗っていない)、もう自転車すらまともに運転できないと思う。
先日、身分証明書目的で原付取りに行って、試験は一発で合格したが、原付講習は予想通りまったくついていけなかった。
試験場のスタッフから、間接的な表現ながら原付運転しないほうがいいといわれた。
当然、自動車免許取得再挑戦はしないと決めた。

結論
@自動車免許取得を断念された方で原付持っていない方は、とりあえず原付取りに行きましょう。
A自動車免許取得再挑戦を考えている方で、原付講習にもついていけないなら、自動車免許取得再挑戦はあきらめましょう。
745運動神経名無しさん:2008/04/22(火) 01:05:15 ID:h8kHmXk8
>744の補足
↓自転車にすら5年以上乗っていないから(ここ3年まったく乗っていない)
4〜5年前にちょっとそこまで程度で数回乗ったくらいで、まともに乗った部類に入らない。
最後に乗ったのが3年前のゴールデンウイークで、これもちょっとそこまで程度。
746運動神経名無しさん:2008/04/22(火) 07:45:54 ID:CLcZ+uL0
>>744
小型特殊を取ろうという考えはなかった?
原付より安いし、講習もない。身分証明に使うだけならそれで充分だろ
747運動神経名無しさん:2008/04/22(火) 19:09:31 ID:srVDZKlH
今日も路上で補習がついた。
748運動神経名無しさん:2008/04/22(火) 20:34:13 ID:OKpRzBzp
運転席に座ってミラー見る時、
後ろや斜めから車来てるかなんて正直、見てない。
公道なんて衝突しないように前に必死だ。
今日もウィンカ-出してもミラーまともに見てなくて、
隣後ろ走ってた車に鳴らされたよ。
749運動神経名無しさん:2008/04/27(日) 10:02:06 ID:WW+Yq9tq
ミラーに視線を投げはするけど、映ってるモノを認識する余裕は無いって感じかな。
わかる。
750運動神経名無しさん:2008/04/29(火) 09:42:18 ID:VhRUEb5E
自転車は辛うじて乗れるけど、転んで以来乗っていない。ゴーカートは無理。ゲーセンも無理。
今AT中。一段階目の左カーブができなくて、左回りに5時間かけた。
どの地点から、どの程度ハンドルを回すと良いのか全く見当がつかないし、
どこを見て回ったら良いか分からない。
左の後輪の気持ちになんかなれないから、脱輪しまくり、縁石のりあげ、中央線超えで対向車をビビらせた。
教官に聞いたら「体得せよ」と言う。こんな自分でも取れるのか。
751運動神経名無しさん:2008/04/29(火) 22:05:54 ID:R9f94dDo
あぁ、今の私の悩みそのまま
ハンドルを“キャッ”と素早く切れ!の“キャッ”がどの程度か感覚が掴めない
項目7、8、9のレベルが高すぎる
752運動神経名無しさん:2008/04/29(火) 22:55:03 ID:bAFZtON3
AT日左周り5時間…なんという俺。
そして今、二段階で車線変更ができずに
補習を繰り返していますよ。
753運動神経名無しさん:2008/05/05(月) 13:06:55 ID:Op88dZ15
昨日、坂道発進から下り→カーブのところで、わけがわからなくなった。
センターラインもしっかり越えた。
と、右から車が。
「あ゛〜おっかない〜」と、叫んだら「俺の方がおっかねぇ」と教官。

本日は、S字とクランク。注意のしすぎで「喉がかわいた」と教官。
せんせー、ごめんなさいです。
754運動神経名無しさん:2008/05/09(金) 08:36:26 ID:HcD3b8vu
ゲームやってるオタ層が注意すら1回もされず取ってくる、、、
脳と反射だけならあいつら超一流なんだな、、、
755運動神経名無しさん:2008/05/09(金) 13:09:12 ID:QnVtnuHM
受付の嬢が可愛くてしかたがない いきなりキッスしてみようかな、いや、それだと問題だな。はてどうしてくれよう
756運動神経名無しさん:2008/05/09(金) 13:10:58 ID:QnVtnuHM
何とかしてベッドインまでこぎつけたいな〜。
757運動神経名無しさん:2008/05/10(土) 21:56:19 ID:7B+IQU5M
教官変わると言ってること変わりすぎる。

カーブの進入速度が速すぎるんだよって言われて補習になったのに、
今日乗ったらカーブはもっと速いスピードで曲がれ!!って言われて補習決定。
どうしろと…
758運動神経名無しさん:2008/05/17(土) 17:18:36 ID:w8LxN8q7
・何キロの場合どういわれたか?
 受付まで行って相談したほうがいい。

・ボイスレコーダーで録音(提出) or その教官に当たらないように、
措置を取って欲しいと言ったほうがいい。
(人との相性がある)

・教習所を変える。

・頑張る (頑張るのもいいですが、やればやるほどわからなくなる場合があります。)

ちなみに今はどの辺ですか? >>757
759運動神経名無しさん:2008/05/20(火) 19:20:33 ID:qQOMDuKV
まだ1段階なのに補修になりそうorz

こんなんでみきわめ受かるんだろーか…
760運動神経名無しさん:2008/05/21(水) 20:43:12 ID:5VXuT08M
どうも距離感覚が死んでるっぽい(´・ω・`)
761運動神経名無しさん:2008/05/22(木) 02:09:51 ID:gs9kh6je
今日セット教習だ。どれだけボロクソ言われるのか・・・・・
762運動神経名無しさん:2008/05/23(金) 08:46:21 ID:sEabtiHx
どうしてもS字とクランクができない
だんだんイラついて泣きたくなってしまう…
763運動神経名無しさん:2008/05/23(金) 21:40:48 ID:oQLuf39a
>>762
S字は、外側のタイヤを意識するといいよ。クランクは、思い切りの良さかな。
764運動神経名無しさん:2008/05/27(火) 14:54:46 ID:kwgvx4zQ
クランクとS字難しいよー/(^o^)\

今日も今から運転だが乗りたくねぇ…
765運動神経名無しさん:2008/05/27(火) 19:07:42 ID:9US7BO8S
教習懐かしいなw
誰かの助手席に乗ってるときとかにシミュレートしたりしてたな

教官に関しては単車中免取るときにいまいちよくわからないクラッチの説明をされて
? ? ? となってたらお前の顔殴ってやろうか?
と言われたことがあるw 今更ながら どうぞ とでも言えばよかった
766運動神経名無しさん:2008/05/31(土) 09:49:12 ID:qJh0Ci77
教官で全然変わるね
やることもだけど言い方とかも
まず「なんで出来ねーの」みたいな目線の教官は本当嫌だ
余計やる気無くすわあ
767運動神経名無しさん:2008/05/31(土) 11:30:31 ID:MX8hsof4
俺が合宿で通った田舎の教習所の教官はDQNばっかだった。
族上がりで喧嘩腰、やる気も無い奴ばっかだから、教習生とのトラブルも日常茶飯事らしい。

入所初日の手続きの際に事務所に案内されたとき、たまたま目に入ったんだが、
【目標・クレームを無くそう!】
みたいな所員啓発のための張り紙があって、その下に教習生からの実際のクレームが色々と載っていた。

・ここは最低の教習所です
・もっと「教える」というプロ意識を持って下さい
・〇〇教官の態度や暴言は許せません
・金返せ

みたいな事が延々と書いてあって、「大丈夫かよココ…」と、いきなりドン引きした覚えがある。

その後は俺自身イヤな思いをたくさんしたし、仮免試験で落ちたり路上で事故ったりしたせいもあって、合宿期限をオーバーして卒業できなかった。
運転にも教習にもウンザリだ、免許を取るのはあきらめた。
768運動神経名無しさん:2008/05/31(土) 17:03:51 ID:HDellRrH
今日、卒業検定予約していたはずなんですが、1:30ではなく9:30ですと言われました。
予約の紙に1:30の所をマジックで赤く線を引かれたはずなんですが。すごいがっかり。
越谷の所なんですが。
769運動神経名無しさん:2008/06/06(金) 16:44:56 ID:e6nHqyxB
よく確認しとかなきゃダメだよ
770運動神経名無しさん:2008/06/08(日) 04:26:10 ID:slWrcLsJ
俺は2年前MTからAT限定に変えられたが技能が全く駄目で普通の人の2倍以上の教習時間でようやく免許がとれた。補習料金はいままでためてきた貯金でギリギリ払えたが、その後俺には障害があるんじゃないかと思い検査にいこうと本気で思った。
そして1年後暇な時間をみてバイトで貯めたお金で他の教習所に限定解除に行った。ぶっちゃけ地元に帰った時しか運転しないし大幅にオーバーすると思ってたし、家族から猛反対されたが奇跡的に1時間オーバーで済んだ。
教習の受けすぎで運転に慣れてきたからなのか、2年前は時間がなくあせりまくってたのか、教習所があわなかったのか。
ただ限定解除した現在でも世の中の交通安全のためにどうしても運転せざるおえない場合以外では絶対運転しないことにしている。おそらく世界に俺より運転センスない人はいないと思うからなんとか免許は取れるはず。
771運動神経名無しさん:2008/06/30(月) 11:39:52 ID:RgbPxO4J
>>770
このスレのタイトルは車の免許が取れなかった奴だから、取れたのならそれだけでもすばらしいことだ。
772運動神経名無しさん:2008/06/30(月) 11:42:22 ID:MtZa+ZWn
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
773運動神経名無しさん:2008/06/30(月) 12:30:14 ID:dhZqig5h
二回も卒検落ちてしまって自分はおかしいのではないか?と不安にかられる
774運動神経名無しさん:2008/06/30(月) 14:14:45 ID:CtbLXRCB
免許取ってないのは親には内緒だ…
合宿費用払ってもらったのに、合格できず無駄にしてしまって申し訳ない。
775運動神経名無しさん:2008/07/01(火) 09:19:22 ID:8fwJSrMV
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214842101/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214860523/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
776運動神経名無しさん:2008/07/31(木) 13:28:55 ID:teRCL9fK
誰もいないのかな?

今日技能第一段階4時限目、停止位置と左折で、死ぬほどエンストとノッキング
で、温和な教官をとうとう怒らせてしまった…あの教官の苦虫を噛み潰したような
表情が忘れられない…
他の教習車からみたらかなり乱暴な運転に見えたんだろうな…
発進と停止のクラッチ操作でテンパって、再スタートで左右確認や方向指示器を
忘れると言う悪循環…
次の坂道発進がやばすぎる
777運動神経名無しさん:2008/07/31(木) 16:51:52 ID:Y7xzc7d2
>>775
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
778運動神経名無しさん:2008/08/01(金) 03:20:09 ID:+qLEv/hb
車校の合宿でサイフ盗られたやつがいた
そいつは仮免で技能は合格もらったが学科試験が全くダメで
数ヶ月経過してとうとう・・・期限がすぎて辞めていった・・・
779運動神経名無しさん:2008/08/02(土) 13:51:22 ID:9SGprM5J
運転免許を取得できないやつっているのか? 学生のころ原チャを取ったが
一回目は落ちてしまった。 引っ掛けがあったから昔は! でも、次に問題に
パターンがあるのに気づき、問題集を何回もやって、2〜3日後に受け
合格! それ以降、自動車も問題集1冊だけ、何回も反復練習して一発合格!
回答パターンがわかればどんな馬鹿でも日本語しゃべれれば合格できるだろ?
実技? 同じ道をあれだけ走れば誰でも合格できるだろ?(教習で)
780運動神経名無しさん:2008/08/02(土) 19:03:28 ID:pMTU4Euw
>>779
お前のようなおちこぼれはこのスレには必要ない!けぇれけぇれ!
781運動神経名無しさん:2008/08/10(日) 20:29:24 ID:2EeKciIM
野球ソフトバンクの川崎は仮免でぶつけて1回やめて、AT限定で取り直したらしい
レギュラークラスのプロスポーツ選手でもそんな人いるんだな
782運動神経名無しさん:2008/08/10(日) 23:21:28 ID:r3qlnZwP
川崎ファンだけど萌えたw
783運動神経名無しさん:2008/08/18(月) 15:25:02 ID:rAAErK0S
バイクの免許を持っててギア車に乗ってれば半クラの意味もわかるし
車の免許取る時もALL1発OKだった
逆に車の免許を取る時にいきなり”半クラ”って言われても
意味がわからなくて??だと思う
慣れてしまえば簡単なんだが慣れるまではちょっと辛いかもね。

自分の母親は酷い運動音痴で普通免許を取るまでに普通の人の倍くらいの
実習時間が必要だったらしくハンコ押す場所が足りなくて
ハンコを押す追加用紙を貼り付けてまで続けたみたい

けどその後普通二種免許まで取得したみたい。
慣れる時間は人それぞれだけど、どんな人でも慣れてしまえば出来るようになる
目の前の事だけで落胆せずに継続させる事が大事です。
784運動神経名無しさん:2008/08/18(月) 16:37:28 ID:Nrt4+mOZ
卒験落ちたわ
やってらんね
785運動神経名無しさん:2008/08/18(月) 17:20:54 ID:QpYXWFZR
路上でも毎回6回ぐらいエンストしてたなあ。
免許とって3年、今はエンスト結構減ったよ。
発進する時はエンジン5000〜6000回転ぐらいにしてるから、音がうるさいって言われるんだけど。
786運動神経名無しさん:2008/08/19(火) 23:28:41 ID:Uv57yort
>>781
本当ならうれしいな。
私もAT限定。
AT限定なら誰でも取れますよ。
787運動神経名無しさん:2008/08/21(木) 00:15:13 ID:zYpzbq+3
普通に運転する分にはAT限定で十分
男のくせにださいとか言う奴がいるだろうが、無視無視
788運動神経名無しさん:2008/08/21(木) 10:22:17 ID:L9gajrKP
教習所も含めて一年半かかってやっと免許取れた。
789運動神経名無しさん:2008/08/22(金) 19:28:44 ID:lhi8doaN
このスレってネタですか?
790運動神経名無しさん:2008/08/22(金) 19:45:52 ID:b/7OOnf9
過去ログ読めば分かるさ
791運動神経名無しさん:2008/08/24(日) 13:12:11 ID:JvrYpshR
S字クランク、前輪いきすぎたかなと思ったら後輪が脱輪orz
また仮免落ちたー
792運動神経名無しさん:2008/08/30(土) 12:22:59 ID:T8dVNSt4
くっせぇ車『デボネア』を1位にしようぜwww
ブックマークして毎日デボネアに投票しようぜ!
おまいらの力を貸してくれ!
http://cgi.netlaputa.ne.jp/~san/cgi/rank/rank.cgi
793運動神経名無しさん:2008/08/31(日) 11:33:33 ID:egc75Lko
>>785
5000回転・・・だと・・・?小型の単車?
794運動神経名無しさん:2008/09/07(日) 01:38:27 ID:cEF0mWRt
9月からMTで通い始めたけど運転とてつもなく疲れる
いままで使ったことくらい脳みそ使ってる気がする
その割りに緊張しすぎて教官の指導があんまり頭に入ってなくて同じミス繰り返す
教習終わったらフラフラ
795運動神経名無しさん:2008/09/08(月) 03:19:27 ID:BKNKoyZU
皆さん、頑張って免許取ってください。都心部を抜かして、免許のない人と付き合うのは、面倒です。
運転手の気持ちも解らないだろうし。
796運動神経名無しさん:2008/09/08(月) 10:18:42 ID:3AaPy+3A
友達に免許とれずに諦めた人がいる。学校は出たんだけど本試験が受からないって。
卒業するまでに金が掛かりすぎて金欠になったのも一因らしい、期限までに3回しか受けてないってw
まあ普通は一回、勉強嫌いな人でも3度受ければ合格するよね。
一応教えてあげたんだけど問題の意味が根本的に解らないと言われた。世の中こんな人もいるんだよね。
797運動神経名無しさん:2008/09/13(土) 18:25:58 ID:uo6EUX2X
今日初めて運転したんだが、とんでもない下手さで涙目になったw
人生\(^o^)/オワタ

あと、運痴よりも短足の方がキツい。
前にシートをスライドすればハンドル操作に支障が出るし、かと言って後ろにシートすれば足が届かない……orz
798運動神経名無しさん:2008/09/15(月) 10:35:59 ID:BNZz6/Dn
799運動神経名無しさん:2008/09/15(月) 21:08:25 ID:hOm5wuy0
車運転するのに運動神経いるのかよ…
800運動神経名無しさん:2008/09/16(火) 19:16:52 ID:BnAvL/cd
俺も運動神経ないけど車の免許は簡単に取れたよ。運動神経は、あんまり関係ないと思うが。
801運動神経名無しさん:2008/09/16(火) 22:58:33 ID:N0Gt7ZmJ
教官が怖くて教習所に通えない・・・
802運動神経名無しさん:2008/09/17(水) 13:11:58 ID:AOQGdQBh
2回も実車教習を受けたのに2速から3速へのチェンジが上手くいかないし、
カーブを曲がる際小回りして、線からはみ出てしまう。

17や18ならともかく、20にもなってこんなだから、もう鬱。
仮に、免許取れても工房共に「20で初心者ですかwwwww」なんて言われることを考えると、もう苦痛でしかない。


今日も教習あるけど、考えただけで鬱だ……orz
803運動神経名無しさん:2008/09/18(木) 15:43:23 ID:PbaQ7qtQ
804運動神経名無しさん:2008/09/22(月) 23:00:39 ID:rutaFzMF
>>802
最初はみんなそんなもんだべ
805運動神経名無しさん:2008/09/22(月) 23:18:45 ID:ZM4pgvtG
>>802
気にし過ぎ
806運動神経名無しさん:2008/09/23(火) 10:20:02 ID:4lN8LEqk
>>798
そりゃお金はもらえるかもしれないが、教習所なんかで余生は送りたくないな俺はwwwww
807運動神経名無しさん:2008/09/23(火) 15:03:03 ID:bbHfk45C
俺、仮免奇跡的に受かったが、路上になってからは試練の連続だわ
もう路上6回目なのに未だに毎回5回ぐらいエンストしちゃうし・・・
対向車とか人とかマジで怖い
急ブレーキつかったらめっちゃ怒られるし
昨日も危うく左折後に対向車と接触しそうになった
だんだんと運転が鬱になってくる・・・
808運動神経名無しさん:2008/09/24(水) 02:33:22 ID:1VbIt/b4
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm
これをじっくり読んだ上で運転しましょう
809運動神経名無しさん:2008/09/24(水) 09:42:39 ID:oWGystPs
車の調子が悪いんじゃない?
自動車整備士の資格取っちゃえ
810運動神経名無しさん:2008/10/15(水) 23:24:08 ID:N1289Pme
>>744-745
半年ぶりの投稿です(免許取得後まだ誕生日がきていないので現在も27歳です)。
その後、小型特殊免許を原付取得したときとは別の試験場で受けて、原付同様に1回で合格した。
免許は緑から現在は青免許です。

自動車免許をとる気は全然なかったが、とったほうがいいと周囲に言われて、8月に入校を考え始めた。
じっくり考えるべきだとパンフレッドを集めたり、ホームページで調べたりした。
3年前のことはリセットしようと、まずは下見に失敗したときとは別の教習所へ行ってみた。
しかし、教習の雰囲気を生で見たら、教習を受けていたときのことを思い出してしまった。
教習所アレルギーが強すぎるということなのだろう。
何校か下見してみようと思ったが、1校目見てやはり自分には無理だろうなと思った。
怖くて、やはりとても入校なんてできないと認識した。
811運動神経名無しさん:2008/10/16(木) 09:43:19 ID:4ZMus/Pd
>>810訂正
下から5行目
×まずは下見に失敗したときとは別の教習所へ行ってみた。
○まずは下見にと、免許取得に失敗したときとは別の教習所へ行ってみた。
812運動神経名無しさん:2008/10/17(金) 04:35:04 ID:lTpVhx6N
わたし合宿で1ヶ月かかったけど何とか卒業出来たしみんなも頑張って!
20だから周りは年下だらけだし一緒に来た子は先に帰ってしまうしちょっとツラかったけど^^;
813運動神経名無しさん:2008/10/22(水) 06:38:05 ID:sV1e7QAP
日本の異常な免許利権
http://www.web-pbi.com/license.htm
814運動神経名無しさん:2008/10/24(金) 15:07:08 ID:t+XNVMl0
都内在住の奴は無理して免許とる必要ないよ
815運動神経名無しさん:2008/11/04(火) 18:04:50 ID:jJvurKqD
まあね。身分証としては必要になるかもね
816運動神経名無しさん:2008/11/11(火) 00:59:36 ID:EaL+PwWw
32歳になって一念発起して、オートマ限定を60時間かかって取得したのに、
免許取って初めての運転で接触事故。
もう自動車運転する自信ない。
でも自転車も乗れないから不便なんだよなー。
817運動神経名無しさん:2008/11/15(土) 18:50:34 ID:0AX3VAdJ
今日、やっと卒検までいった
1段階 24回
仮免 1発
2段階 27回
補習合計19時間
補習金額とキャンセル料金 19h×4725+1050=¥90825(゚Д゚)ハァ?
818運動神経名無しさん:2008/11/17(月) 05:22:16 ID:X+NuYZzW
身分証明書は住民基本台帳カードがいいよ
500円で作れるし10年間有効だ
819運動神経名無しさん:2008/11/17(月) 20:17:33 ID:Fn4CIx0O
>>817
ちなみにAT?MT?
820運動神経名無しさん:2008/11/18(火) 16:57:42 ID:LPONIeKZ
>>819 MT
821おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/11/25(火) 06:03:00 ID:oQRJb7UD
>>816
その気持ちでいること、運転初心者ならば誰だって経験するもんなのさ。
このテメーだって、運転3日目にバックするときにガードレールに車体をぶつけてバンパーを凹ませてしまっているんだよ。
822運動神経名無しさん:2008/11/26(水) 04:17:28 ID:Hqml1sQm
車の免許なんて取れなくても良いんだよ!
人には足があるんだから歩けば良いんだよ!
823運動神経名無しさん:2008/12/09(火) 16:48:05 ID:O8sgs/0/
MTの免許取得までに150万もかかった
普通の身体能力が備わっていれば5分の1の金と5分の1の時間
で済んだのに身の程を知らずに逝ってしまってかなり後悔してる
都心に住んでるから乗る機会も全く無いし仕事で乗る事も無いので
824運動神経名無しさん:2009/01/07(水) 13:59:25 ID:VN4bgrnd
>>1ヒドすぎwwwwwwwwwwwww
825運動神経名無しさん:2009/01/08(木) 17:49:10 ID:jOF0X8jx
卒検に一回落ちた俺が通りますよ
826運動神経名無しさん:2009/01/11(日) 18:34:16 ID:oqVHPvR3
姉妹スレ?

お前ら教習所で何時間オーバーした? 10時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226877625/l50
827運動神経名無しさん:2009/01/29(木) 00:25:17 ID:Z8Egoqar
姉妹スレ

お前ら教習所で何時間オーバーした? 11時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233056764/l50
828運動神経名無しさん:2009/01/29(木) 14:21:16 ID:N/G6TxjU
俺は運動神経良くて尚且つ器用だから教習はむしろ上手く出来すぎて時間余ったよ。
829運動神経名無しさん:2009/01/29(木) 20:30:19 ID:sahzUkoJ
車の運転と運痴って関係無くね?
830運動神経名無しさん:2009/01/29(木) 21:22:33 ID:/8LMOZ49
だと良いんだけどね。
来年免許取りに行く予定なんだが不安でしょうがないよ。
831運動神経名無しさん:2009/01/30(金) 02:09:48 ID:rpGpRcJl
俺は全部一発合格だぜ
832運動神経名無しさん:2009/01/30(金) 19:40:59 ID:xyZkGPGl
運動神経よりも、クルマという機械をどれだけ理解してるかだと思う。

さらに愛があれば言うこと無し。
833運動神経名無しさん:2009/02/02(月) 22:11:05 ID:/3B7lQjT
僕は免許をどうしても取りたくない大学生です。
今就活中で、営業に比べてあまり車を運転しなくていい事務系の会社を中心に受けています。
履歴書に「免許あり」か「免許なし」かを書く欄があるのですが、正直に「免許なし」と書いてもいいのですが、
もし入社してからもバレないのなら偽って、「免許あり」と書いたほうが書類選考で有利な気もします。
「免許なし」と書くべきでしょうか?「免許あり」と書くべきでしょうか?
834運動神経名無しさん:2009/02/02(月) 22:25:17 ID:PUmAhew6
履歴書の虚偽記載を解雇理由にされても文句言えないよ。
835運動神経名無しさん:2009/02/02(月) 23:08:26 ID:q7k78dTV
虚偽の意味が無いよな
どうしても免許取りたくないなら「免許なし」と書くしかないだろ
「免許あり」と書きたいなら取りに行け
836830:2009/02/03(火) 00:36:13 ID:hKnFsIzS
>>833
俺も就活中だ。
俺も運動音痴だし、本当に取りたくない。
勿論履歴書には「免許なし」と書く。
技術系で行きたい会社、行くことになるだろう会社を考えると、
絶対に車が必要な地方に住む可能性が思ってたより大きいみたいので、
嫌だけど就活後に免許を取りに行くつもりだ。

でもこれで良いのかという迷いはある。
運動音痴が免許を取って運転すると、
罪のない人たちの命が危険にさらされる。
人の命より、自分の就職を選んでいるような気がして、
罪の意識を感じる...
837運動神経名無しさん:2009/02/03(火) 14:56:56 ID:BZtlTbFk
日常生活で車やバイクなどの運転ほど命にかかわって恐ろしい事っておそらく無い気がする
子供の命なんて奪ったら一生謝罪するなんて考えるだけで恐ろしい
車に毎年6000人ほどが殺されているんだろ
こんな兵器みたいな恐ろしいものを一生触らずに終えたいよ

今30超えて嫌々ながら免許取っているがあれ絶対反射神経とか運動神経必要だよ
いつも遅いって怒られるもの
ホント嫌で嫌でたまらない
延長しまくり 脱輪しまくり あんなクランクだのS字だの狭すぎるのをどうやって通ればいいんだよ
838833:2009/02/03(火) 19:31:09 ID:20mbGnxM
>>834>>835
ありがとうございます。
やはり「免許なし」と書くことにします。
839綾波レイちゃんが好きです ◆TdVG.vOJjo :2009/02/04(水) 01:04:03 ID:5aah3MRi
体育はずっと2だった!
特に器械体操と水泳がダメ!
球技もヘタ!

クルマだのバイクだのアホかと!
でも免許はないとやっぱり不便なんで嫌々取りに行った。

ツマラン教習の後、路上教習で高速走って、始めて自分がスピード狂なのを知った。

幸い事故はない。
運動神経なくても注意して考えて、非常識なことしなければ大丈夫。

スピード出さなくてもゆっくりドライブするだけでも、鬱な時の気分転換になって
随分救われた。

一度やっとみることをおススメする。
840運動神経名無しさん:2009/02/08(日) 22:23:57 ID:a4ZenxUH
教習所でかつてのクラスメイトの弟に会った
なんか気まずかった
841運動神経名無しさん:2009/02/10(火) 13:03:47 ID:AMpvQ7WB
>>802
ギヤチェンジが上手くいかないのは、握るからだよ軽くギヤを上に押せば
ばねの力でニュートラルに入るそしてその上が3速下が4速握ると5速に
入ったりする

俺なんか30で取ったんだぜ。でも若い女の子がいっぱいでよかったなーwwww
842運動神経名無しさん:2009/02/11(水) 22:27:30 ID:HQAqp+g9
修了検定落ちたばっかで凹んでるっす
843運動神経名無しさん:2009/03/01(日) 13:13:48 ID:35ONi8uo
関連スレ
運転免許すら取れない喪男
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1235588077/l50
844運動神経名無しさん:2009/03/14(土) 20:37:08 ID:Wqvnv95k
ホント定額プランはいってよかった…
教官も厳しい人もいるけど、どなったりしないし(逆にぬるい人はイラッとするような注意の仕方だけどw)

あとでAT限定解除できるなんて知らなかった
ATにしとけばよかったかな
845運動神経名無しさん:2009/03/16(月) 23:53:38 ID:A+AKsZzS
関連スレ?
お前ら教習所で何時間オーバーした? 12時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236849919/l50
846運動神経名無しさん:2009/03/18(水) 12:54:43 ID:F4HIX2UT
旦那の影響で車は好きになったけど運動全然ダメで
自分がハンドル握って運転する姿が全然想像できなかった
教習所通って初めて実車に乗ったときは怖くて仕方なかった
でも自転車と同じ感覚で乗ってればいいということに気がついて世界が広がった
走行位置は車の右側に座っているというのを考えずに何となく道路の真ん中を意識していれば大丈夫
免許とって2週間、2速発進をマスターしたよ
MT楽しいよ〜
847運動神経名無しさん:2009/03/20(金) 13:47:26 ID:EUlwob0M
仮免落ちた…帰り道に涙出てきて顔隠しながら帰ってきたよ…

>>846
>自転車と同じ感覚

おいおい^^;
848運動神経名無しさん:2009/03/20(金) 23:32:23 ID:ih7C30DQ
車は気が抜けないから辛い・・・・

ぼーっとするのが好きな俺には運転は辛い
電車やバスでぼーっと外を眺めていたい
状況判断とか遅いとか怒られるがそんな早く無理だ・・・
849運動神経名無しさん:2009/03/23(月) 00:15:44 ID:GOJZ66h4
【新潟】18歳少年運転の「教習車」にはねられ女性死亡 国道18号 上越市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237725586/
850運動神経名無しさん:2009/03/23(月) 12:49:38 ID:AOqSMUFE
昨日仮免実技落ちた
ストレートできていて教官には君なら余裕で受かるよ的な事いわれてたのに…
得意のど緊張によりクランクで激突w
開始5分足らずでTKO
クランクミスったの初めてがまさかの検定
とりあえず補習受けて明日再挑戦してきます
緊張ほぐすいい方法ない?
851運動神経名無しさん:2009/03/24(火) 21:48:59 ID:ymBbi+NK
ふふふ・・・卒研落ちたぜ!
明日もまたガンバリマス・・・教官はみんな良い人です
852851:2009/03/25(水) 12:18:36 ID:BxHg/byE
受かったー! やはり車体感覚は大事ね!
みんなも頑張れ!
853運動神経名無しさん:2009/03/25(水) 18:57:30 ID:w8KKLMf0
卒研受かったら免許センターで試験受けるんだっけ
予約とかいるの?いるとしたらどんぐらいかかるの?
854運動神経名無しさん:2009/03/26(木) 07:39:22 ID:1y7uqFMh
ググ
855運動神経名無しさん:2009/03/28(土) 01:55:11 ID:1+RnrWpM
車の運転と運動神経は全くとはいわんがあまり関係ないと思う。
状況判断と器用さでしょうな
俺は19歳で免許とったが不器用なせいでスムーズには行かなかった
856運動神経名無しさん:2009/03/28(土) 10:28:54 ID:BFnqkMNX
>>850
それなんて俺?
857運動神経名無しさん:2009/03/31(火) 22:09:37 ID:GKBlHmwd
やっぱボーッとした性格の奴には向いてないね

電車やバスからゆっくり風景を眺めるのが俺には向いてるよ

車運転しても事故起こしそうだしね
隣に教官乗ってても運転怖いし
858運動神経名無しさん:2009/04/04(土) 00:17:14 ID:bXHURQs+
>>857
あれ俺が書き込みしたっけ?
ついつい無意識にぼーっと景色を見てしまって行動が遅いと注意される
やっぱ運動神経や反射神経必要だと思うよ運転には

卒検落ちた・・・
859運動神経名無しさん:2009/04/10(金) 19:51:04 ID:XaelQzji
最近通い始めて3回くらい乗ったけど
いまだにマニュアル車で発進と一時停止をスムーズに出来ない
色んなことを同時に考えないといけないのがキツイ
そのうち慣れるのだろうか・・・みんなこんなもんなの?
860運動神経名無しさん:2009/04/11(土) 01:45:06 ID:tyycSOSW
色んなことを同時に考えてさらに教官から指示飛んでくるからパニックになるよ
マジデきつい・・・
俺は全然慣れない
861運動神経名無しさん:2009/04/11(土) 02:27:58 ID:ZoLuRI8t
分かる
向こうは直進してる時なら大丈夫と思ってアドバイスしてくれるんだろうけど
こっちは直進だろうが何だろうが車が動いてる時点で動揺してるw
862運動神経名無しさん:2009/04/13(月) 22:08:46 ID:5EKW8Wbk
ここ見るとホッとする。
仲間だ〜
863運動神経名無しさん:2009/05/01(金) 21:28:52 ID:gL/vQM+g
864運動神経名無しさん:2009/05/04(月) 08:45:07 ID:Lw6oOcY5
免許なんて誰でも取れるもんだと思ってたよ。
865運動神経名無しさん:2009/05/06(水) 22:11:55 ID:Oc/ZI6q+
運動音痴は関係ないよ。
車輌感覚だけ。
すぐに脱輪とかクランク苦手とかいう人はタイヤは自分の足元にあるってのを一回意識してみて。

あとは走る時は遠くを見る、自然にハンドルもそっちに切ってるから。
866運動神経名無しさん:2009/05/15(金) 16:01:47 ID:lAC0/djT
仮免学科二回も落ちた…
技能の方は奇跡的に一発でいけたのに
勉強したのに前の問題より難しくて
以前より十点も低かった
仮免で時間を費やしてたら
この先どうなるのか…はぁ
もう嫌になる
867運動神経名無しさん:2009/05/17(日) 22:32:56 ID:b5zAKKiq
免許なきゃ彼女もできねぇ…
868運動神経名無しさん:2009/05/19(火) 09:05:03 ID:6mQw3304
誰でも取れるって嘘やん。学科は出来たけど実技が無理で諦めた 脳に問題があるのかとも考えさせられたな…
869運動神経名無しさん:2009/05/19(火) 13:58:32 ID:zlBDgAEU
だよな…
870運動神経名無しさん:2009/05/19(火) 17:27:26 ID:zbPIq5L7
まあ運動神経良い奴でも稀に運転が下手な奴がいるけどな
871運動神経名無しさん:2009/05/19(火) 22:46:59 ID:eqsJAFFm
だから運動神経は関係ねーって
872運動神経名無しさん:2009/05/29(金) 23:57:30 ID:JKXqN/uO
合宿行って途中で断念して退校した人いる?

俺は技能が全然上達しない…
仮に卒業できたとしても路上で運転するのが怖すぎる…
873運動神経名無しさん:2009/05/30(土) 00:46:32 ID:CgmPnYaf
>>872
来年の春に合宿に行く予定でしたが、今は迷っています。何日くらいで退校されたのですか?差し障りのない範囲で、お話を聞かせて頂きたいです。
874運動神経名無しさん:2009/05/30(土) 02:34:08 ID:PrcI+zEv
運動音痴関係あるんじゃね?
俺は免許持ってるけど下手なほう。
何が下手って、少しパニくったり、ぼーっとしてると、
押したり引いたり、右や左、間違えることある。
辛うじて事故していないだけ。
ちなみに子供時代5年間もオルガン習ってたけど初心者向け練習曲のまま上達しなかった。
両手で引いたとき間違わずに最後まで弾けなくて。
集中力も関係するんだろうな。
875運動神経名無しさん:2009/05/30(土) 04:05:38 ID:DiXN7gEx
試行錯誤したらだめなのよ
876運動神経名無しさん:2009/05/30(土) 07:51:06 ID:8nf3B6ge
>>874
それは「運動音痴」とは別の要因じゃないのかな
877運動神経名無しさん:2009/05/30(土) 10:15:15 ID:BXsO52jK
>>873
俺はまだ退校はしてないんだけど、一ヶ月経っても卒業の見込みがなければ諦めようかと思ってる。
878運動神経名無しさん:2009/05/30(土) 12:21:48 ID:zAE5hJqd
tes
879運動神経名無しさん:2009/05/30(土) 14:06:43 ID:TF/sNu3Z
常に最悪の事態を想定して運転する事で
不意な事に対応出来る様になる。
まぁ、だからと言って過度のビビりでフラフラ運転するのもNG。
880中本博美:2009/06/03(水) 03:36:27 ID:ZCNR54NR
最強の俺が遊びに来たぜ。
俺に免許がないわけないし、無事故無違反の更新が出来ないわけねーだろ。
日本の交通事故は年間90万件くらいで、
死傷者数は100万人くらいで死亡者数が5000人くらい。
お前等の方がそういう無能よりもマシだよ。
881運動神経名無しさん:2009/06/03(水) 11:34:44 ID:3zmGrRsN
免許ない人って家族は免許持ってるの?
実家に車ない人いる?
882運動神経名無しさん:2009/06/05(金) 11:05:13 ID:KJFRtgq4
乗り物酔いが酷くて、酔うと体中が痙攣してしまうけど、
初の実車教習1時間目で軽く手足が痺れ、続けて2時間目に全身痙攣、教官がビックリして救急車呼ばれてしまった。
結局、運転する本人が運転するたびに痙攣するんなら到底免許は与えられない、と言うことで免許取得断念。
マット運動や、早く首を振ったりするだけで気分悪くなるこの体。
高校も電車乗らなくてすむ近いところ選んだし。
883運動神経名無しさん:2009/06/05(金) 15:48:39 ID:LGoUqukm
>>881
都内だったら車は別にいらないからね
でも身分証明の為に免許とる人が多い
884運動神経名無しさん:2009/06/05(金) 18:33:53 ID:oAAyVa4M
ATなんてバカでもとれる!


そんな事思っていた時期が俺にもありました。
885運動神経名無しさん:2009/06/06(土) 13:10:47 ID:CWVL1TEU
http://kininaru.komame.jp/2009/02/22/1921/

ここにいる奴らもこの人に比べれば上手いと思う
886運動神経名無しさん:2009/06/06(土) 18:33:31 ID:owLy8c1z
↑以外と運転はうまいのかもしれないぞw
887運動神経名無しさん:2009/06/07(日) 18:44:29 ID:enGyphj8
もうすぐ免許取れそうなんだが、車がない。
いまキツイから当分買う目処まったくつかないわ。
高い身分証明書だな。
888運動神経名無しさん:2009/06/08(月) 11:54:52 ID:Jbc0QjyL
>>874
それは一度に色んな事ができないタイプなんじゃ?
車の運転って多くの事を一度に認識しないといけないじゃん?
オレはそういうのが苦手。
落ち着いて一つ一つだと出来るんだけど…
889運動神経名無しさん:2009/06/08(月) 21:00:37 ID:X9EF3X6w
なんとなくゲーム苦手な人は運転下手そう
ゲームっていろんなボタン操作するじゃん
どう?関係ない?
890運動神経名無しさん:2009/06/09(火) 16:28:47 ID:IRylOLmX
どうだい?今夜俺の下のハンドル…
891運動神経名無しさん:2009/06/09(火) 19:46:00 ID:N/E8sxRM
MTがめんどくさすぎる…
これって慣れなのか?
892運動神経名無しさん:2009/06/10(水) 00:35:14 ID:259tt5pL
慣れ
構造が理解できてれば、慣れるのも早い
893運動神経名無しさん:2009/06/10(水) 03:16:03 ID:MCZOqdiu
10年前にMTとったけど、ATしか乗ってない…
今からMT乗ったらエンスト確実。
894運動神経名無しさん:2009/06/11(木) 22:49:26 ID:kdWv4dE2
いるよね、そうゆうやつ
895運動神経名無しさん:2009/06/12(金) 09:09:52 ID:FTpNqXOw
レースゲーム系を
全くしない妹が取れたから
関係ないかな
896運動神経名無しさん:2009/06/12(金) 17:47:46 ID:0C4C/R5C
まだ一段階の途中なのに、3回も復習言い付けられたよ
なんで俺みたいな出来損ないを生んだんだよ、カアチャン…
897運動神経名無しさん:2009/06/13(土) 09:23:06 ID:tZXFTG4M
>>1はどこに行った?
898運動神経名無しさん:2009/06/13(土) 16:31:39 ID:uogLnruk
自動車学校も大変だな

992 :山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 18:45:33 ID:MV2kPDww0
モーニングスターも困惑ぎみの様子

パイオニアが後場急騰――南福岡自動車学校のカラ売り残高が話題に

 パイオニア<6773.T>が後場に入り上げ幅を拡大し、一時35円高の331円まで買われている。
11日に提出された10日現在の空売り残高報告書で、パイオニア株80万株のカラ売り残高を持つ、
南福岡自動車学校(福岡県)が市場の話題となっている。カラ売りの意図並びに直接的なインパクトは不明ながら、
株価急騰のきっかけは「売り方の踏みが入った」(中堅証券)との見方が多い。
ただ、JVC・ケンウッド・ホールディングス(JVCKWH)<6632.T>も後場から7円高の78円まで急騰しており
「再編の思惑が出たのではないか」(市場関係者)との指摘もあった。
午後2時40分時点の株価はパイオニアが21円高の317円、JVCKWHが6円高の77円。

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社
899運動神経名無しさん:2009/06/14(日) 03:15:03 ID:M7H1WDuk
>>897
4年前だからさすがに取れてんじゃねw

運動神経悪い奴でも免許とれてるから大丈夫

ぼけたじじいでも運転してんだしね
900運動神経名無しさん:2009/06/18(木) 15:01:47 ID:Nel2TGee
男でAT限定とるぐらいなら、無免許のほうがマシ。 いくら社用車がAT車でもな。
会社では全車AT車だからか、先に入社してる限定女が担当みたいになってて、
せっかく社会人になってから取っても俺には運転の機会が回ってこなかったが。(配達や営業じゃないから出動需要が少ない)
一部限定男もいるが、信じられない。無免許のほうがマシ。
運転歴だけが長い限定女や男より、きちっとMTで免許を取った俺のほうがエンジンの性能を100%引き出して走れるはず。
普通免許の限定条件は皆黙っているから分からないが、聞くと恥ずかしげもなしに答えるからムカツク。
俺は社会人になってから免許を取ったが、AT限定なぞ論外だった。ネットや周りの人間にもMTを強く勧められた。
AT限定を選んだ人間はお里が知れる。だが限定のやつらが蔓延っているという事実に腹が立つ。
901運動神経名無しさん:2009/06/18(木) 15:13:04 ID:1mkYGq3r
古風な方ですね。
902運動神経名無しさん:2009/06/18(木) 23:24:10 ID:bnXZraNq
ところで、免許取れなかったら、仕事にも生活にも困ることはないだろうか?
都会に住んでて、なおかつ車使う仕事でなければ大丈夫だろう(主に教員や区役所などの公務員)。
でも、地方に住んでたら車は必須だし、仕事でも営業などは車必須である。
さらに、仮に車使う機会がまったくない会社でも、免許がなければ採用しないこともある。

AT限定でもいいから、苦労してでも取るべき。無免許よりははるかにましだと思う。
903運動神経名無しさん:2009/06/19(金) 19:08:30 ID:RQOjvyrV
>>900は朝鮮人が作ったコピペだろ
904運動神経名無しさん:2009/06/20(土) 00:56:40 ID:+J3aa7wl
http://www.youtube.com/watch?v=xf7nRDg-1Mw

>>902
はい困りませんね
都内に住んでいますが必要ないし困らない
在日たちはバカげた維持費や取得料をドブに捨ててください
905運動神経名無しさん:2009/06/21(日) 02:29:49 ID:RqQ7pwC/
免許なんて何とかなるさ!
オレなんて卒検の路上で最後道に駐車する時エンストフィニッシュしたけどギリギリとれた。
906運動神経名無しさん:2009/06/21(日) 04:10:54 ID:nu8NLbTR
MTでも結構エンストするの?
907運動神経名無しさん:2009/06/21(日) 13:21:19 ID:nu8NLbTR
間違えた…orz

ATでも結構エンストするの?
908運動神経名無しさん:2009/06/21(日) 18:03:58 ID:od5E+C5q
>>907
しないよ。
909運動神経名無しさん:2009/06/27(土) 16:04:23 ID:MmDdOKSq
運動神経関係ないけどなー運転は頭だよ
910運動神経名無しさん:2009/06/27(土) 18:57:21 ID:u6HbxPzM
無線こえーw
30回近くエンストして半泣き状態だったwww
911運動神経名無しさん:2009/06/28(日) 15:34:46 ID:9WGvcRSE
今も取れてないの?
912運動神経名無しさん:2009/06/28(日) 18:07:15 ID:V8U/KneP
>>910
>>30回近くエンスト

逆に考えるんだ
ギネスに申請してみるんだ
913運動神経名無しさん:2009/06/28(日) 23:07:01 ID:Bt/Do4Y2
うちは田舎に住んでいて、生活するためにも仕事のためにも免許が必要だから取れって言われてる。
運痴ではないんだけど、軽い脳障害のADD持っていて、注意することがすごい苦手で空間認識力がないに等しい。
一遍に複数のことやるのも頭脳が付いていかない。
脳障害のせいで人の言葉理解できないなんてこと毎日あるし
最近なんて、何もないところで転ぶし、頭ぶつけるし・・・車に乗ったら即加害者決定だわ

今、車の免許取るべきか悩んでる。
原付だけで済ませたいが、農業しているから売るやつを車で運送店に持っていかないといけないんだよ
一緒に仕事してる親父は60過ぎで心臓悪いし、最近は耳に老化の症状が来てる。
914運動神経名無しさん:2009/06/29(月) 00:49:11 ID:eoLGK0IV
>>914
おいおいそんなんで原付乗って大丈夫なのかよ…
まあ俺も免許迷ってるから人のこと言えないけど。
915運動神経名無しさん:2009/06/29(月) 13:38:00 ID:q/9vy5XE
>>914
自転車は今のところ問題ないから、原付は大丈夫だと思う
離島在住だから余計車が必要になる
親は全然理解ないし、要は慣れでお前は先入観が強すぎる。
最初から何もかも駄目だと思っているから何もできないんだって、俺の人生全否定しやがった。
916運動神経名無しさん:2009/07/01(水) 01:19:25 ID:UZ+GuOwx
俺なんて別段障害ないのにこのざまだぜ
917運動神経名無しさん:2009/07/01(水) 11:49:15 ID:sVtN0o48
なんで取れないかが解らない。 
楽しいじゃん運転
918運動神経名無しさん:2009/07/01(水) 12:31:03 ID:XcphFEAp
どうやらこのスレ、というよりはこの板を理解していないようだな。
919運動神経名無しさん:2009/07/18(土) 23:40:39 ID:l+ebHShu
反射神経が良ければ運転も楽しめるだろうね。
生活に必要だから今度免許取りに行く予定だけど、
今から気が重いよ、本当に。
920運動神経名無しさん:2009/07/19(日) 12:43:21 ID:W1ZglEp3
AT限定毎日通ったが実技が上達せず、期限が切れて取れずじまいの俺が登場。
教官と喧嘩する毎日だったな。無駄になった30万は俺に運転は向かないと教えてくれた授業料って事で。
921運動神経名無しさん:2009/07/19(日) 16:51:54 ID:6hmznzbE
教官と何で喧嘩になったの?
教官ってみんなやっぱり上達遅いと喧嘩腰になるの?
922運動神経名無しさん:2009/07/19(日) 17:43:37 ID:W1ZglEp3
いやはじめて車に乗った時から「お前には向いてない」と言われたww
当然ブチギレる俺、すぐキレる俺の性格には教習所はあわないみたいだ。
923運動神経名無しさん:2009/07/19(日) 19:13:48 ID:wPCWzEmV
それは本当に運動神経が原因なのか?

車幅を把握する理解力と、他人の動きを予測する先読み能力の方が
はるかに重要だと思うのだが。
924運動神経名無しさん:2009/07/19(日) 19:31:40 ID:6oxCcJF4
>>920>>922
普通自動車免許取れなかった方にうってつけ(?)の免許です。

小型特殊免許
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109686212/l50
925運動神経名無しさん:2009/07/20(月) 01:40:05 ID:kWnPVAac
>>923
それを頭で考えてて間に合うのかな?
そういった物を素早く判断するのは運動音痴には厳しそうだが。
就職先で車が要りそうだから鬱だ…
入社までの間で、合宿のために割ける時間も1か月無いし…
926運動神経名無しさん:2009/07/23(木) 01:37:55 ID:NuWK4QCP
外周のストレートで縁石に乗り上げた(!)俺でも普通車MTの免許は取れた位だから、よっぽどじゃなければ運動神経がネックになることは無いと思う・・・
むしろ違う要因が原因だと思う。
#教官は乗り上げるまで何も言わなかった・・・意図的なのは間違いないけど、その意図が分からないw

運動オンチでも、人並みの頭があれば↓で補える。
・「車はどう動くか」を理解する。内輪差とか、切れ角と旋回半径とか、その辺。(脱輪しそうな時&前が壁に接触しそうな時の修正方法)
・クラッチの構造、そしてクラッチペダルとは何かを理解する。
・サイドミラーの使い方を工夫する(サイドミラーを下に向けてS・クランクの時左後輪を確認する):電動ミラーじゃなかったら知らんw
・エンストしても慌てずにエンジンキーを捻れるだけの度胸を鍛える。慣れると右手が勝手に動くw


2輪とか、大型自動車とか牽引は持って無いので知らん。
927ストレートで縁石乗り上げ:2009/07/23(木) 02:23:15 ID:NuWK4QCP
>>925
逆に考えてみよう。判断時間を延ばすにはどうすればいいか?答えは簡単、「とりあえず減速してから考える」
速度が遅ければ、判断に使える時間が増えるし、おまけに停止距離も短くて済む。
例えば、50km/h=13.89m/s、40km/h=11.11m/s 5秒間では後者の方が13.9メートル手前に居る。

こうすれば、意外と「素早い判断」は要らなかったりする。
#実際の事故で一番多いのは「相手に気付いていない」のが原因の事故だったりするし・・・もちろん「判断ミス」「操作ミス」の場合もあるけどね。


むしろ「観察力」が必要だと思う・・・これだけは鍛えようが無いから、過去の(他の人が経験した)事故や「ヒヤリハット」例を参考にするしか無いと思う。
928運動神経名無しさん:2009/08/01(土) 10:01:15 ID:nRtI9+cq
最初の路上から先に進まん…

もう6時間くらい乗り越した… もうやだorz
929運動神経名無しさん:2009/08/01(土) 15:12:42 ID:GoS3jviG
俺は、今、教習所に通ってる。
乗り越し決定。
930運動神経名無しさん:2009/08/02(日) 00:25:47 ID:YcU+0At1
>>928
具体的にはどんな事項で引っかかっていますか?
931運動神経名無しさん:2009/08/07(金) 10:19:22 ID:cVw2JNDC
>>915
俺も自動車向いてないと言われた。
もう何時間もやっているのに、
心臓のバクバクが治まらないよ・・。
それでも原付は大丈夫だったから
おまいさんも多分大丈夫だよ。
932運動神経名無しさん:2009/08/07(金) 12:23:16 ID:F6IV6mXx
一段階で4回補修してようやく仮免試験にたどり着いたと思ったら
2回実技落ちてそれから4ヶ月教習所行ってない。
周りの人間にはバカにされるし金無いしもう嫌だ。
しかも期限切れまであと1ヶ月だからもう間に合う気がしない

もう諦めた。教習所なんて行かなきゃよかった
期限切れしたら教習に使ってない金って返ってくるよな?
その金で旨いもんでも食おう
933運動神経名無しさん:2009/08/07(金) 12:48:36 ID:iSkpmc6n
「今の教習所は大丈夫だからお前も免許取れ」と親父に言われてるけど、運痴が教習所に行ったらそうなるよな…
今後田舎に配属される可能性あるから取りたいんだけど、どうなるやら…運痴は田舎に住むなってか?
934運動神経名無しさん:2009/08/07(金) 14:11:48 ID:u6JUgMk+
>>932
かえってこないよ。どうせ駄目なら目一杯期限つかって辞めた方が良いよ。
もったいない。
また取りたかったら、別の教習所に入校したら良いじゃん。
仮免試験うけるレベルまで行ってるなら、余裕をもって教習が受けられる。
935運動神経名無しさん:2009/08/07(金) 16:32:21 ID:F6IV6mXx
>>934
えっ、そうなのか…

使ってない分は返ってくるとか勘違いしてた…
30万もったいなかったな
936運動神経名無しさん:2009/08/08(土) 15:01:54 ID:9QrUa4D+
>>928
俺も似たような状況
もうやだ
937運動神経名無しさん:2009/08/08(土) 19:51:14 ID:pnRaP76J
俺も路上出たんだけど怖すぎ…
今日もトラックにぶつかりそうになって
教官に殺す気か!と怒鳴られた…
連続で乗り越したしもう行きたくない
938運動神経名無しさん:2009/08/08(土) 23:23:09 ID:9QrUa4D+
世の中不公平だよ。スイスイハンコ貰える奴が羨ましい。
939933:2009/08/08(土) 23:40:17 ID:HUJ33JE6
俺、何でメーカー就職狙ったんだろうな…
免許取りに行きたくない俺を家族は誰も理解しない。家族で俺だけ運痴だから。
妹も教習順調だから、俺もどうにかなるだろ、くらいにしか思われてない。
自分が車運転しちゃいけない人間だってことくらい、教習所行く前から分かってるんだよ…
940運動神経名無しさん:2009/08/08(土) 23:43:33 ID:HUJ33JE6
俺が自分でメーカー行き決めたからには、免許取りに行かなきゃいけないんだけどね。
俺がどれだけ不安なのか何度言っても分かってくれない。
「やってみなきゃ分からないだろ」とか言いやがる。
941運動神経名無しさん:2009/08/09(日) 12:15:01 ID:/Y0ur6FN
俺も来春からメーカーで地方勤務だから免許は必須だよ
車になんか興味ないのに…
942運動神経名無しさん:2009/08/18(火) 20:02:07 ID:XCs6nDen
30過ぎでそんなに必要でもないのに、教習所通い始めました。
いわゆる「鈍臭い」奴なので、AT限定の第一段階の最初の方で心が折れそう。
払った22万もあきらめようかなあと考えている。
943運動神経名無しさん:2009/08/18(火) 22:44:00 ID:Du7FQHpb
いや、それは誰でも最初に味わう気持ちだから
944運動神経名無しさん:2009/08/19(水) 01:17:24 ID:s95bfyDl
30代なのに22万って安いな。どこ?
945運動神経名無しさん:2009/08/19(水) 03:04:25 ID:H8dngJZi
30代なのにそんなことで泣き言を言うなよ、ゆとりに負けるな
946運動神経名無しさん:2009/08/19(水) 07:01:27 ID:nHrz4PUR
はっきり言って車の運転に「運動神経」なんて関係ない。
運動音痴が原因で車の運転が出来ないって言うなら俺なんか絶対に運転できないはずだ。

普通自動車免許は合宿で最短で卒業、一緒に合宿に行った友人は俺より運動神経いいけど半月以上も遅れやがったw
車の運転経験は一切なかったが複数の教官に「無免許で運転してるでしょ?」みたいなことを言われた。

ちなみにその友人は俺が「卒業検定」の日に「修了検定(3回目)」でした。
そんな友人も今では普通に車を運転しているので要は慣れでしょう。
947運動神経名無しさん:2009/08/19(水) 11:56:58 ID:AaDjKKud
板違いでスレ違い
自慢はチラシの裏でお願いします
948運動神経名無しさん:2009/08/19(水) 12:47:23 ID:nJdkjk3/
うんちな俺でも4輪どころか2輪取れるんだから関係無いね
結局は頭の回転の速さだよ
勉強ができるできないじゃなくて、見たものをすぐに頭の中で処理できるかどうか
パニクって運転できない香具師がほとんどだろう
949運動神経名無しさん:2009/08/20(木) 00:55:34 ID:6Xg0GTVN
老若男女誰でも運転出来るように作ったのが車なんだから大丈夫だよ。
950運動神経名無しさん:2009/08/26(水) 20:30:50 ID:w4cqwzG7
自転車はもう無敵なのに、いまだに車幅感覚がわからない。
高校の帰り道、遠い家路をたこ焼き、ピッツァ等を両手離しで食べながら帰ってた時代が懐かしい。
教習所内ならクランクだろうがS字だろうが全て両手離しで一周できるのに。
全然わからんよ。車の中からだと20cmも2mも一緒に見える。深視力に問題はない(らしい)のに。
車庫入れなんざ永遠にムリな気がするよ。
951運動神経名無しさん:2009/09/12(土) 11:47:53 ID:UDcQjVcI
免許取れる自信がないage
952運動神経名無しさん:2009/09/16(水) 14:18:26 ID:z/pa1uod
下手くそが車運転すんなよって思うけどな。
953運動神経名無しさん:2009/09/17(木) 22:28:21 ID:nD2GWVK8
かっこつけてMTでとろうとするから進めないんだろ?

苦手なやつは堂々とAT限定でとればいいよ
ネット上だと笑うやつが入るけど実社会でそんな発言してるやついたらそっちのが社会不適合者
もしくはMT車に乗れることが心のよりどころのやつらへのリップサービスw

いまどきGT-RもATで乗れる時代なんだから
954運動神経名無しさん:2009/09/19(土) 01:22:40 ID:VNdHv/Ew
そういう問題じゃないっしょ。MTは特別必要な技術じゃないけど、MTすら乗れないってのが恥かしいわけで。
955運動神経名無しさん:2009/09/20(日) 10:44:17 ID:CPcFnxbc
どこが「そういう問題」じゃないんだ?
956運動神経名無しさん:2009/09/20(日) 12:08:02 ID:si+RDTGK
まずATで取って、慣れたら限定解除。
957運動神経名無しさん:2009/09/20(日) 12:20:06 ID:N9wY2SmY
その「ATで取る」が出来ない人が集まるスレじゃないの?
958運動神経名無しさん:2009/09/22(火) 14:57:26 ID:DYgBEpdm
俺自動車学校の卒業試験でコース間違えたよ
959運動神経名無しさん:2009/09/22(火) 21:16:55 ID:N+SbEgGh
うちの妹が、あっさり卒検受かってきた。運動神経良い人は違うんだろなー。
960運動神経名無しさん:2009/09/30(水) 01:11:55 ID:1IqcH9wj
俺ATの第一段階なのにオーバーしまくりだわ・・・もう駄目だ・・・
961運動神経名無しさん:2009/09/30(水) 12:13:10 ID:mR2vP/nu
>>960
大丈夫、俺もそうだった。諦めずに仮免とるんだ。第二段階からは俺ですらスムーズにいった。
962運動神経名無しさん:2009/10/04(日) 00:22:37 ID:OC5+QB/7
合宿行こうと思うんだけど、あれって何日くらいオーバーすれば強制送還されるの?
963運動神経名無しさん:2009/10/04(日) 10:49:52 ID:VvAgUkXe
>962
何歳以下って年齢制限があって、
その制限以下なら追加料金すべて無料とかあるけど、
実際何日滞在できるんだろ?
964運動神経名無しさん:2009/10/04(日) 16:23:21 ID:d6TfJGe5
俺は運動テラ音痴だが、筋力を必要としない車の運転は全く問題なかった
元々F1オタでGT厨ってのもあるが、ペダルワークやミッションの操作なんかも常に妄想してたから
「お前無免で乗ってたろ」って言われるぐらいスムーズだったらしい
結局、好きこそものの上手なれってことだ
教習中は楽しくて仕方なかったw
965962:2009/10/05(月) 01:24:21 ID:50oeiQpG
>>963
大学生協のパンフで見たプランでは、
25歳以下なら5日オーバーまで追加料金がかからないってのが多かった。
生協のやつじゃなければもう少し条件が厳しくなりそう。
運動苦手な自分としてはそれよりも、追加は多少かかってもいいから、
何日オーバーまで滞在させてくれるのかの方が気になるな。
でも6日以上オーバーしてなおかつ免許を取得できた人は全体の1%以下らしいから、
割と早めに帰されるところが多いのかも。

>>964
あんまり好きじゃなくても取らなきゃいけないことだってあるんだ
966運動神経名無しさん:2009/10/19(月) 19:10:19 ID:FRXORvns
13ヶ月教習所通った…。(その間、仕事が忙しくなったり妊娠したりで数ヶ月ダメにしたけど)
通ったのは大阪の街中の教習所で、仮免はナントカ取れたけど、
卒業検定で交通量の多い道がまともに走れなくて何回も落とされて、そのうち臨月迎えて危なくなってきて、
泣く泣く諦めることに…。
残りの人生平和に生きるために、山を降りる勇気も必要かと…(号泣)
967運動神経名無しさん:2009/10/19(月) 19:33:15 ID:z4eTPUPU
悪戦苦闘して免許を取得したが、
免許取得後は、事故が怖くて一度も運転していない。
無事故無違反で、今年ゴールド免許になった。
本人確認に役立っている。
後悔はしていない。
968運動神経名無しさん:2009/10/19(月) 20:09:50 ID:FRXORvns
13ヶ月教習所通った…。(その間、仕事が忙しくなったり妊娠したりで数ヶ月ダメにしたけど)
通ったのは大阪の街中の教習所で、仮免はナントカ取れたけど、
卒業検定で交通量の多い道がまともに走れなくて何回も落とされて、そのうち臨月迎えて危なくなってきて、
泣く泣く諦めることに…。
残りの人生平和に生きるために、山を降りる勇気も必要かと…(号泣)
969運動神経名無しさん:2009/10/20(火) 23:30:51 ID:AnI9hRAp
第二段階は気持ちに余裕が出来たのか、あっという間だった
仮免技能の頃が一番しんどかった。実際一回落ちてるし
ただ俺の経験から言えば、合否自体は運動神経関係ないな
よりスムーズにやろうとするなら、運動神経いるがな
どこをちゃんとやるのか。どこに集中するのか。ポイント
さえ外さなければ、大丈夫。慎重に処すところは極端にでも
慎重に処す。俺はクランクで何気なく曲がったら、前の
ポールにぶつかって検定終了したwだから二度目はクランク
に入る前に極端にスピードを落として小刻みに少しずつ
かなり時間かけて通過したよ。教官笑ってたw
卒検は余裕が出て来て、受かるイメージしか湧かなかった
970運動神経名無しさん:2009/10/24(土) 13:25:32 ID:aZ/pEdgT
姉妹スレ(?)の小型特殊免許が1000に到達する前にdat落ちした。
971運動神経名無しさん:2009/10/27(火) 23:58:53 ID:YjQZF24G
目測が死んでると絶望的だな…
ボール取れないし('A`)
972運動神経名無しさん:2009/10/29(木) 17:26:42 ID:OPO54SBL
運動神経というより、特定の遺伝子が関係してるみたいだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091029-00000815-reu-int
973運動神経名無しさん:2009/10/30(金) 00:29:56 ID:dbFtTUJ2
運動音痴や、そう思われてる人についての研究が進んでいるのは良いことだ。
974運動神経名無しさん:2009/10/30(金) 02:46:42 ID:Z2wY+wbe
仮免2回落ちて今日3度目の挑戦です…
緊張して寝れません
975運動神経名無しさん:2009/10/31(土) 00:54:21 ID:zmO53yU2
免許取るのに
運動音痴は関係ないと思う

万年運動会はビリ、泳げない、球技もできない、体育大嫌いだったこの私でさえ1回もオーバーしないで1発合格したんだから、大丈夫!
みなさん頑張れ
976運動神経名無しさん:2009/10/31(土) 18:56:59 ID:7R68ENMh
運動オンチでも繰り返し運転すれば慣れてくる。
ただし、きちんとした教官でないと失敗をするくせをつけさせられる。
私はそれで苦労した。
遠慮せず悪い教官には断固抗議すべき!
あいつらは出来ない人間がどういう気持ちかわからないんだから、努力とか、人格否定とかする。
泣き寝入りしないで。
できるようになれば、
あいつら、こんな簡単な事を難しくおしえやがって!と思うようになる。
977運動神経名無しさん:2009/11/01(日) 03:44:24 ID:CH+25ZdP
テストのたび体調不良発熱腹痛。落ちる覚悟で受けたら合格してた。1ヶ月しか時間なかったから必死で取った。運やとおもう
978運動神経名無しさん:2009/11/08(日) 23:28:59 ID:dqfQJh9q
がんばれがんばれ俺なんか試験場の仮免15回受けて本免10回受けて普通車取って
4年後(当時は普通車の免許4年で大型2種受験できた)自分で試験場で大型2種取ったんだ。
それに当時の試験車のハンドルは重くて3回転回さないときれなかった。クラッチもブレーキも重たかった。
ちなみに高校時代スポーツテストで合計10点以上とった事がない運動音痴だ。みんなから「身体障害者」ってバカにされていた。
オメーら俺より運動神経優れているのに普通車の試験でゴタゴタ言ってるんじゃねえ!
979運動神経名無しさん:2009/11/08(日) 23:38:02 ID:muB4cqRQ
運動音痴だが生活に必要だから普通免許取るってのは分かる。
だが運動音痴の自覚があるなら二種免許が必要ない職業を頑張って探すべきだ。
980運動神経名無しさん:2009/11/11(水) 19:59:11 ID:kWjaQv8/
12年前、脱引きこもりの為に入校したが一段階の見極めで挫折
初めて運転した時の教官には何もわからないまま怒鳴り飛ばされるし
ついに二段階で発狂
うつ病発症
部屋から出られないクラスの引きに
前見ながら手動かして足動かして回りに注意するなんて芸当ムリムリムリ
今も免許ない
職もない
病院は親に付き添って貰ってる
情けない
981運動神経名無しさん
あのなあ、俺の近所の昭和20年生まれのおばちゃんだけど生まれつきの奇形で
ひざが完全に伸ばせない。でもちゃんと免許持っているよ。その当時の試験車は
ギアを変えるのに一度ニュートラルにしていちいちエンジンの回転数を合わせたし
ハンドルだって今のよりも10倍くらい重たかったらしい。
他には腕が肩よりも上げることができない、さらに首を完全に回せないハンディを
持っている人も免許とった人いるよ。
免許が取れない思い込みはやめな!
俺だって前見ながら手足動かして操作する芸当は絶対無理だと思い込んでいたけど
結局最後は大型2種取ったもん。
いい事おしえてあげる。家でイメージトレーニングやりな。いい結果出るよ。