お前ら教習所で何時間オーバーした? 11時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:50:34 ID:gI78iX1u0
逆に、親の真似して左折する対向車に合わせて右折したら怒られたでござる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:18:57 ID:kajA+kTrO
仮免取得後、45日目ぶりの教習が明日ある
つまり、初の路上
仮免取得後45日間も技能の予約取れないと、クラッチの感覚とか忘れちゃった気がする

仮免ではエンストしなかったが、
明日は発進からエンスト起こしそうだ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:33:48 ID:OpINMFOuO
>>949
想像が付かないのだが
クラッチ操作?
クラッチなら足首で操作しないのは基本だと思うけど、足首の角度は固定で拇指球の所で踏む
で、踏み加減は膝で操作
だから少し足首は伸ばし気味になるって事かな?
955>>949:2009/03/11(水) 02:18:31 ID:Rv7E8zHxO
>>954
クラッチ操作もそうだしアクセルもブレーキもそうやるように指示されたよ。
足首を伸ばし気味どころじゃないよ。本当にピシッとまっすぐに伸ばさなきゃ怒鳴られるよ。
教習生はバレリーナじゃないんだから勘弁してほしいよ…
956954:2009/03/11(水) 02:39:08 ID:OpINMFOuO
>>955
凄いな…想像のはるか上だw
アクセルやブレーキなんか微調整難しそう
まあ教習所だし卒業するまで我慢するしかないよなぁ
957949:2009/03/11(水) 03:09:15 ID:Rv7E8zHxO
>>956
おかげでその日は終日足首が痛かったのが今でも覚えているよ。
その人が担当教官じゃなかったことが幸いだったけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:30:28 ID:3BDeL4ihO
さて、一段階三時間補習になって教官に毎度呆れられながらもヘラヘラ運転してるオイラが通りますよと
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:39:12 ID:ZjsOO6HnO
タフだな
俺も怒られたときは黙り込んだりしてた
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:12:48 ID:g5Sy+xpWO
>>957
それって明らかに間違ってね?
運転するのに何でそんな辛い姿勢なんだ?却って危ないじゃん
クラッチ操作に膝使うのはまだ分かるけど・・・

その教官変だよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:02:19 ID:3BDeL4ihO
今日は見極めおちたわ
計四時間補習

合図の消し忘れ
右左折でびびって待ちすぎ駐車時脇に寄せすぎ

みきわめを落とす理由になるんだろうか…

クランクS字はめちゃくちゃうまいのにww
962:2009/03/11(水) 12:07:02 ID:q1zm/GMrO
もうやだ…絶対落ちた
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:14:43 ID:1j3tXLD60
>>961

それじゃ、路上に出て”フツーにまずい”からだろ。
そんなんで、外の交差点どうすんだ?
見極め→仮免→路上だぞ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:31:38 ID:3BDeL4ihO
>>963
合図の消し忘れや幅寄せしすぎが減点なのはわかるが
余裕を持って右左折で優先道路に進入するのがいけない理由がまったくわからない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:00:22 ID:1j3tXLD60
>>964

待ちすぎ
中では、お金払ってくれてるんで”客さん”でも、
外:教習車の中の人以外、一般人からは、うざい、とろい、下手な邪魔なやつって見られてる。
歩行者、自転車は0
左折で手間取ってたら、ふつうに割り込んで来る右折車0
後ろからプレッシャー掛けてくる後続0
の八百長状態でも、右左折遅すぎるって判断されたんじゃない?
例えば、もたつき具合が、
もし後ろに車が居たと仮定した時、”後車妨害”(一発アウト)取られるレベルだと判断されとか。


966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:26:16 ID:iSKIQu2dO
卒検落ちた

しかも友達は受かった

もうヤダ
967949:2009/03/11(水) 15:32:00 ID:Rv7E8zHxO
>>960
同じ教習所の知人とかに聞いてみたらやはりそういうやり方で教わり教習生の中でも恐れられているらしい。
受付にクレームを申し付ければ解決するのかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:41:06 ID:WoB7jf3W0
>>961
教習所内でびびってる人間を路上に出したくないだろw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:45:37 ID:7T8/qDAF0
限定解除だからまとめて授業取るとかじゃなくて、
ダメ→一時限とる→ダメ→一時限とる…を繰り返してたけど、
最近は授業取れないから予約が3週間先とかでもうMTの運転全部忘れた。

金かかってもまとめて取っとけば良かったのか…
どうせ車買えるの秋くらいだから長くやった方が忘れなくていいのかも知れないけど(涙)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:25:46 ID:iSKIQu2dO
>>949
足首痛めててあまり伸ばすなって医者に言われてる

でかわそうぜ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:46:30 ID:KCGUXHBaO
実車1回目で補修もらったなあ…
「肩の力を抜いて、リラックスしてハンドルにぎろうか」ってずっと言われてた
申し送り事項に「視線、内周少々、3速未使用」って書かれてた

内周少々走ったってことか、少々難ありってことなのか
もう卒業したが、なんとなく覚えてる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:20:01 ID:6CIVMX2j0
>>953
都会か?
むしろエンストさせるぐらいの気持ちで臨んだ方がうまくいくかもな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:33:09 ID:bN2zue4t0
>>942

遅レス申し訳ない。>>941です。


あー、「手が出来る速度で」って考えとくと分かりやすいのかー成る程。
どうもありがとう。私も結構そのテの事で注意受けるから、参考になります。

教官の方の言葉って、聞いてるつもりではいるんだけど、慣れない作業と同時に
耳に入ってくるから…整理整頓が追いつかないんだよなあ。ほんとに要領が出るわ…


あなたはもうとっくに免許取られた方なのかな。
ともかくどうもありがとう。
明日も頑張ります。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:48:39 ID:mf5WQJebQ
>>926, >>932
交差点でのエンストには理由があります。
それは前輪が切れているために抵抗が大きくなっているためなんです。

前輪が真っ直ぐの状態がもっとも抵抗が少なく発進しやすい。
前輪が切れているほど抵抗が大きくなって発進時にバワーが要る。

そんな事を頭にいれておいて、少し多めにアクセルを踏むのがコツです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:59:00 ID:2YvWNRlSO
>>953だが、見事にカーブでエンストした
1回やったら運転の仕方を思い出せた

近くに単線の踏切がある事を知ったんだが、滅多に電車が来ないみたいで良かったわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:49:21 ID:01rE0MQq0
>>966
友達に送り迎えしてもらえば良し!


977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:00:59 ID:5LsYtjAc0
運転席視点の動画とかないかな・・あれば参考にしたいんだけど

それとブレーキについてちょっと聞きたいんだけどみんな踵浮かして踏んでる?
俺は踵つけながら踏むクセがあるんだけどその方が踏み具合調節できるんだよな・・
下手に浮かせて踏むと急ブレーキみたいになってしまうから今更直すのも難しい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:05:32 ID:XLbE5Yrm0
>>977
自分はかかとつけないね
ひざでじわーとやさしく押す感じ
参考までに↓自分のやりかた

一時停止→発進
   (横断歩道や踏切の場面)
 
   @ブレーキじわーと踏み A減速したらクラッチぐっと踏み込み B止めたい所でやさしくブレーキ踏む
   (低速なら、クラッチ踏んでから、ゆっくりじわーとブレーキ)     (「止まらなきゃ」じゃなく「止まろうかな」くらいでやさしく)
    ↓
   止まって待っている間にギアをロ−に戻したら
    ↓
   発進時はアクセルちょっと踏んで半クラを保ちながら発進(1.2.3秒目の時にクラッチゆるめる)
   (クラッチとアクセルをシンクロさせること!
   シンクロしてなければ、
    ガックンとなったり、エンストになる)

自分もよく急ブレーキで怒られたw
ようやく慣れたよ
がんばれ!!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:12:07 ID:Y4xJwD6X0
>>977
状況によってつけたりつけなかったりかな
断続の時は踵を支点にして上げ下げしてる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:16:39 ID:Y4xJwD6X0
あ、信号等で減速→止まる前に青に変わったので減速Cして加速、なんて時も踵はつけてるな
要は左右どっちかの足が床に触れているようにしているってこと
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:20:18 ID:Y4xJwD6X0
ついでに新スレ立てようと思ったけどホスト弾かれたw
982978:2009/03/12(木) 02:24:46 ID:XLbE5Yrm0
レス見直したら、
なんか、論点ずれた回答してた、ごめんなさいorz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:38:23 ID:5LsYtjAc0
>>978-979
踵浮かせるのが正しいということは知ってるので直すべきなのか悩む・・
ただね、仮免取得前とかなら直す努力はしただろうが二段階見極め前ってw
意外と方法にばらつきがあるみたいなので、安心してしまった(いいんだか悪いんだか・・)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:11:38 ID:MC/N5SQIO
12時過ぎから修検なんだが全く自信がない俺に誰かパワーを分けてくれ
とにかく低速・早めの行動・安全確認さえ気をつけてれば平気か?
ちなみにATだから簡単なはずなんだが
時間まで学科の勉強でもすすか、無駄にならなきゃいいがな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:31:22 ID:RBz/w5i+0
>>984
がんばって!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:54:11 ID:V+cWs3+8O
>>983
そんな短い期間で癖固定するなよ
“教習所いる内に”直しとけ
987984:2009/03/12(木) 14:19:37 ID:MC/N5SQIO
>>985
ありがと
とりあえず現在結果待ちだが、クランク一回乗り上げ・乗り上げ前切り返し・合図一回遅れた
神に祈るしかねぇーな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:24:36 ID:hVGgOnAoO
>>983
俺も最初は踵浮かせてたけど、教官に
「何十年も前の車じゃないんだから、踵つけないとブレーキの微調整ができない。教本のやり方は古い」って言われた。
実際踵つけたほうが調整しやすかったから、それ以来つけるようにしたよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:11:20 ID:ulVF8Ne6O
高速教習はハンコ何個もらえる?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:18:19 ID:+TDqkXVVO
>>989
馬鹿なの?死ぬの?
991名無し:2009/03/12(木) 15:22:00 ID:TBDu3+7QO
ATなんだけどブレーキは踵上げて踏んでる。(S字とクランク以外)踵つけた方が微調整はきくんだけどそうすると自分的にはアクセスと間違える可能性あるからブレーキは踵上げてアクセルは踵つけて少し外股な感じで踏むようにしてる。
992名無し:2009/03/12(木) 15:23:17 ID:TBDu3+7QO
(991の続き)実際免許取って運転してる人で踵支点でアクセルとブレーキを踏み分けしてる人がいるけどなにかの拍子に踏み間違えないのかなと思ってしまう。
993名無し:2009/03/12(木) 15:29:02 ID:TBDu3+7QO
第一段階で4時間補習。これ位オーバーするのは普通かな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:13:04 ID:7zcoHVsE0
ATで4時間オーバーはなかなかいないんじゃないかw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:17:39 ID:7zcoHVsE0
あ、ちなみに>>992
踵支点が原因かはともかく、踏み間違いでしょっちゅうコンビニ等が突っ込まれたりしてるな
他にも高所にある駐車場から誤ってダイブした事故とか
まぁ基本的に、運転中に踏み間違えて事故になるような事は無いと思うが
走行中はアクセルに足がかかっているはずだし、そうなりゃ減速・停止の際には多少なりとも踏み替えが必要
そこで自分が踏み替えしているかどうか把握できない奴は、支点がどうであれ事故を起こすと思うw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:28:32 ID:C/AMWE8ZO
・AT乗る際の踏み間違え防止
・万が一のとき蹴るようにして一気に踏み込める
・膝を動かした方が半クラの位置を体で覚える
・フットブレーキに頼りすぎず、エンジンブレーキを意識した方が良い

と、かかと離すべき理由を教えられた
かかかと付けるとベタ踏みしづらくないか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:32:51 ID:3sNwd34QO
修検落ちたorz
絶対ミスらないであろう所でやってしまい検定中止…泣きたい
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:46:54 ID:NEk1xKyrO
次スレよろ
999名無し:2009/03/12(木) 17:32:49 ID:TBDu3+7QO
>>994
ちなみに♀
ロビーにいると第一段階で20時限目位までハンコおしてる生徒手帳を何気に見る事あるからこれ位は普通かとw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:35:07 ID:7LDevFAqO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。