【基盛】平家一門のスレ2【経盛/教盛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
個別スレを立てるほどでもない平家一門について語りましょう。

前スレ
【忠正】平家一門のスレ【家盛/宗子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1328629063/

関連スレ
【平太】松山ケンイチの清盛応援スレ【北面武士】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1331130885/
【2012年平清盛】深田恭子【時子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1329651972/
【親父より】窪田正孝の平重盛【デキの良い息子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337033512/
【クネクネ殿】中井貴一【平忠盛】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1326061276/
【西島隆弘】平頼盛 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1334996683/
【時子の弟君】平時忠を語ろう!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332677932/
成海璃子の平滋子スレ【建春門院】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332907066/
【藤原経子】高橋愛【嫡男の嫁】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339999511/
2日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:20:12.38 ID:7PLmbyOG


('仄')パイパイ

3日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:07:14.94 ID:SJcrf6JP
>>1
伊勢平氏番外スレ
【野間内海】長田忠致を語ろう【美濃尾張】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338857263/
4日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 21:47:09.21 ID:vso2sOdv
>>1
個人的には個別スレのない平家のみなさんにこそいろいろ期待したいけど……
あらすじ見る限りは期待薄なんだよなあ
5日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 23:02:48.00 ID:R9YVhZZB
経盛教盛は最後まで今の役者で引っ張るのだろうけど、よほどの老けメイクをしないと息子達世代の親には見えないだろうな。
6日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 08:33:35.35 ID:+w4f6lMK
>>4
家盛の遺児は、どうなの?
832 :日本@名無史さん:2012/06/10(日) 20:40:25.83
・・・・清盛の場合、池禅尼、頼盛、忠正、家弘、家盛の遺児などの不平分子を悉く
崇徳上皇方につけ三族皆殺しにした結果安定しただけ。
河内源氏を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1296386336/832-
7日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 16:18:49.13 ID:oIZcV6+Q
そういや、前回ナレで触れられてた原田種直に嫁がされた一門の娘って
家盛の娘(重盛の養女)なんだな。
8日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 12:03:00.47 ID:N+hjmIK7
>>6>>7
劇中に春先まで時子と連れ立って登場していた家盛正室って、家盛没後
誰と再婚したのだろう?
近世の武家の風習のように、家盛の弟らの誰かなのかな?
9日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 12:18:24.39 ID:t+n0eAwt
>>8
家盛死亡後に、盛国が
「秀子様(家盛正室)は実家に戻られるそうです」
と言っていたが、その後どうなったかは不明だね。

史実でも、家盛の妻については出自からして不明なんだよね?
10日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 23:57:56.75 ID:llZam+sh
>>3
これらも、一門スレ?
【クビライ】北条時宗 第四章【赤マフラー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340032697/
北条時宗(平頼綱)北村一輝(聖也)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1143255014/
11日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 21:25:24.56 ID:Z3ze+thM
安田元久の「平家の群像」でさえ家盛については史料不足で
多くの筆を割いていないのに、
その室についての情報なんて無いに等しいんじゃないの
12日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 22:49:56.75 ID:zM6f7cPD
>>10
物語が違うので、無関係です。
13日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 22:55:01.23 ID:jkBY2n4I
>>12
ナベケンの時頼が「北条が平氏の出かどうか怪しいものだが…」みたいなことを言ってたしな、確かw
14日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 23:49:53.38 ID:QIpz4KYH
「尊卑分脈」を見ると家盛に謎の息子国盛あり。また忠度にも謎の息子忠行あり。
経盛の子供も半分くらいは謎。大体実在が追えるのは教盛の子供くらいか。

15日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 20:48:51.86 ID:IWwbIJX/
>>13
それは時頼でなく、永井路子センセの持論じゃなかったか?
系図上では、北条氏は坂東平氏本流直方の後裔だが。伊豆國目代の伊勢平氏
傍流山木氏にへいこらしておったようでは、血筋が疑わしいのかな?
16日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 01:13:11.08 ID:dnCLiU2Y
>>15
『北条時宗』で時頼が時宗にそういうこと話してた記憶があるんだけどな
あれ、時輔を殺せって言ったときだったっけ?
17日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:05:42.02 ID:K3t0Vqbs
知度とか清房は清盛の女性関係を描くメンドクサさから出ないんだろうな。
18日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:27:06.55 ID:sn13inah
「3と4はヨソにおるでの」
みたいにサラっと流したらいかんのか
19日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:34:34.06 ID:dx39y+es
>>15
昨今は、中世にできた系図があれこれ発掘されてるらしいがその中には
伊勢平氏から北条氏をもってきた系図もあるとか
かなり無理くり?w
20日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:36:12.75 ID:HfA82vQE
「義経」の忠盛…じゃなくて頼朝風に言うなら
北条は「情」よりも「理」を重んじた平家って印象
もっと平たく言えば「『理』の平家」と言うか
21名無しさん:2012/07/01(日) 13:27:09.57 ID:dG5V8hbO
>>18
因みに六と七もヨソにいます。
六は登場するらしいですが、七は・・・。
22日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 18:44:41.56 ID:dw9G2/lt
今夜9時からは清盛に続いて大英博物館ギリシャ編を見るつもりだ、しかし…

TBSドラマスペシャル
向かい理が出てるというのは無視決定なんだが(個人攻撃はよろしくないのは承知だが、生理的に嫌なものは嫌)
貴一さんと忠正叔父上の豊原さんがキャスト欄に載ってるではないか
23日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 15:50:05.94 ID:LLnugvEl
>>22
見ましたか?録画しました?
2人が同じフレームに入るとテンションあがりました。

向井が嫌いでも、基本的に向井君と豊原さんは全く会わないので
平氏兄弟ツーショット(古い)は楽しめます。
24日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 21:06:11.82 ID:m1t19zQ3
>>20
>北条は「情」よりも「理」を重んじた・・・・・・
他氏排斥の謀略術も重んじていたがね。この点からすると先祖は、桓武平氏で
なく、北家藤原氏なのかも。
25日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 22:21:34.34 ID:8zoyOp2p
北条得宗家→藤原摂関家
執権→摂政・関白
皇族・摂家将軍→帝

こんな感じか
26日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 23:56:22.24 ID:tDJwAEMU
藤原氏は一応、摂政関白が氏長者でなかったっけ
鎌倉は、執権も形骸化していくからなあ
天皇の外戚になるから権力得るんでなくて、純粋に北条という家が力もってるから
役職が無意味になるんだよね

知謀は藤原氏に似ているが、一門の仲の良さはなんか平家と似てると思うよ
27日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:25:19.07 ID:aODHi78D
>>15
北条時政の父時方が坂東平氏流でなく伊豆国衙在庁官人とのこの説は、妥当なの?
鎌倉の権力者─執権抄伝
http://www2.harimaya.com/sengoku/kamakura/html/km_sikke.html
28日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:13:19.54 ID:jgWOxY6l
在庁官人はその地方の有力者(武士)が国衙の役人になったもの。
桓武平氏という氏姓を名乗ることと矛盾しない。
むしろ坂東では、在庁官人の過半は桓武平氏を名乗っていて、
鎌倉幕府の成立に加担して地頭御家人になっていった。
29日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 02:01:37.36 ID:jtylCloZ
次回予告のAAA盛カッコよかった
30日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 02:18:58.48 ID:Se9DkY/0
後のヘタレイメージに沿って見せられてる気がしないでもない
宗盛くんだが・・・
幼少の頃から本当にあんな軟弱者だったのか
数ある兄弟の中でこいつだけダメダメなのはなぜ?
時子の育て方が悪かったか
知盛が家督継いでたら滅亡は避けれたんじゃないかねぇ
31日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 07:19:17.51 ID:jhp7/vcG
>>30
ただ、知盛もやや病弱気味だったらしいから、家督を継いでたら、激務で重盛同様早世した恐れも。
32日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 08:37:46.82 ID:71qzm0RT
>>30
このドラマの宗盛は、時忠に呪いの言葉をかけられてしまったからな
33日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 21:59:41.41 ID:ZSyBEQAN
重盛が普通に長生きして後継いでも、色々あって彼の代で平家滅亡したら
それはそれで後世、親を越えられないうつけ者扱いされてたかも知れないよ。
宗盛に代わって知盛が後を継いだ際、平家が滅亡してしまった場合も然り。
34日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 22:30:08.20 ID:ECW/m7+q
知盛は木曽義仲でも壇ノ浦でも負けてるからな
35日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 16:14:47.49 ID:Qg6wnBLw
>>33
ただ重盛が生きてたら後白河のご機嫌そこねることなくうまくたちまわって、
宣旨が出るのがもう少し遅かったかもねと思わなくもない
36日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 01:41:02.97 ID:1d7gnXjH
戦場での基盛の戦いぶりは画面に映ってなかったけど、目の前で鎮西八郎に
伊藤弟を射抜かれたのを見た時のトラウマからは立ち直れたのかな
37日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 01:45:11.97 ID:ytzlv9yP
基盛がサッカーの槙野に見えて仕方ない
38日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 10:51:33.04 ID:qRNjkSfz
一門が集まって話してると常に時忠sageが手厳しいw
39日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 11:30:35.73 ID:UfoP2qIa
時忠って「平家にあらずんば人にあらず」っていう暴言吐いちゃう人でしょ
無理もないわ
40日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 11:35:05.62 ID:UfoP2qIa
あのセリフで平家は驕り高ぶった人たちだから滅んで当たり前だと思い込んじゃってたもの
インパクトありすぎ
41日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 12:20:07.29 ID:WnBZALM6
>>35
それはないと思う。
重盛の息子の資盛(後白河の寵臣で、肉体関係があった)が、かくまってもらおうと後白河に会いに行ったが、
あってもらえずにやむなく、一族と都落ちしたらしい。
重盛が生きていても同じ感じだと思う。
後白河は冷酷。
42日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 12:52:35.96 ID:taa+VRuh
>>30
嫡男は重盛兄上だし〜


そこは同年代の頼朝とは違う
43日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 12:58:17.92 ID:taa+VRuh
家貞が藤原信頼の元に持ってきた書状を
よく見たら
教盛のサインは太く大きいのに対し、
経盛のは細く薄い字だった

性格を表してるね
44日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 13:25:21.50 ID:3CRVr/Bw
今の子役の段階をみる限り
こざかしい印象の頼朝より、素直でおっとりしててちょい泣き虫な宗盛のが好きだな
45日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 13:55:00.04 ID:WnBZALM6
>>44
頼朝にこざかしい印象あるの?
46日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 14:02:31.01 ID:EfkHYdGW
このドラマの少年頼朝は自分がイメージしてたよりは実直そうな印象を受けたけどな

>>34
どっかで重盛もそうだが知盛も過大評価され過ぎってのを見たな
47日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 16:15:20.02 ID:9Xe/lt+I
まさかの家盛メッセージだと…
スタパ録画し忘れの後悔倍増orz
見た人kwsk頼む
48日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 17:17:08.35 ID:KgEs62M0
>>47

印象深い場面が、宗子との別れの場面。和久井さんは『同じ目線で気さくにはなしてくれる。ボケにも丁寧に乗ってくれ、時にはボケてくれる。普段から母上を守ると思わせてくれる、優しい空気をまとった方』
『和久井さんが母上で本当に幸せでした。悲しい最期でしたが今は温かい気持ちでいっぱいです。今度はぜひ恋人役でお会いできるように頑張ります。』とメッセージがありました。
49日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 17:33:55.99 ID:4h5pzp0G
芦田まなが頼朝で、福くんが宗盛ですねわかります

子供のくせに妙に出来たやつよりちょっとおっとりしたやつの方が魅力的なものだ
50日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 17:44:54.04 ID:6kaFW7g9
>>39
子供のころ読んだ小学館の漫画日本の歴史だと
時忠「平家でなければ人ではないと言ったのは藤原光隆。
俺は相槌をうっただけなのに光隆は「時忠が言った」といいふらしてる」
ってせりふがあったんだけど、これの元ネタってあるのかな
5122:2012/07/11(水) 21:29:58.99 ID:/oSoJZc3
>>23
書いた後、当スレに寄ってこなかったのだが、なんと! レスついてたとは
ありがとう

見た見た見ましたよ
善意なのか意地なのか、プレゼンで浮き足立ってる貴一さんと
その彼を距離を置いて見てる豊原さんの図がナイスでした
52日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 22:45:52.71 ID:9Xe/lt+I
>>48
ありがとう。
いい関係だったんだ、和むな
53日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 01:00:27.93 ID:svucetPl
>>52
お役にたてたなら何よりです。
54日曜8時の名無しさん:2012/07/13(金) 08:37:34.10 ID:8gXS5tsX
平家一門はプライベートでも仲良しなんだね。

(駿河太郎さんのブログより)
今日も棟梁と宗盛と一緒でした
基盛も居たよ〜
ま、遊びやけども
朝から千葉まで…
大人20人近く集まって
サバイバルゲーム
燃えた〜
小学校以来BB彈撃ちまくってきたさ
10時くらいから4時くらいまで

うーん、源氏でこれやったら怖いw
55日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:44:54.23 ID:GTv5mgrY
そんな一門が新ポスターに清盛以外誰一人いない件
結局源氏がヒーローかよ、平氏の結束を描くんじゃなかったのかよ
56日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:51:51.91 ID:Fn6kBDhe
>>55
ポスターのテーマが「清盛包囲網」だからじゃないかな
57日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 23:30:19.73 ID:pawfx44L
>>54
何だ経盛、結構な武人じゃないか。
58日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 01:44:20.49 ID:hJCVZeRa
この人たちっていまだに区別つかないけど、
平治の乱後処理の盛盛会議とか、頼盛の慌てっつぷりをからかう場面を見て
やっぱり欠かせない人たちだと思った。
笑えるし和める。
59日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 23:46:06.82 ID:4Fjx/S+w
頼朝に出立の時を告げにきた基盛が妙に印象に残った。
頼朝を流刑に処せられた罪人でも罪人の子どもでもなく
武人として、もしかしたら源氏の棟梁として
相対している雰囲気だった気がする。

勝手な想像だけれどね。
60日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:22:47.21 ID:1WNacSb5
盛り盛りの和気藹々とした平家の空気にほっとする

あの連中が滅亡するのかと思うと哀しい
61日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 16:08:03.26 ID:TYVHBC+s
基盛っていつも客対応させられてる気がする
裏切り麿二人の来訪を知らせにきたのも、西光もそうだったし
頼朝の見送りもしてるし
そういう係なんだろか
62日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 18:50:19.31 ID:VAHBf/zO
>>61
もうすぐ退場だから盛り上げるために視聴者に覚えをよくしてもらう策じゃないか?
63日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 22:03:02.04 ID:gfalghES
行盛は出ないのかね
64日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 22:06:42.11 ID:JOvq40j5
見分けがつかなくても物語の理解に支障をきたさない盛々兄弟スレ
だから、見分けがつかなくても成親モロミツみたいにスレはたたない
65日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 12:14:05.16 ID:VTGT9RtC
ほのぼの平家家族集合写真みたいなポスター作ってくれたら買います
婚礼写真でもいいな
重盛経子の時ので成親師光さんにも入ってもらって
66日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 17:51:54.33 ID:+MAdYD+/
これ清盛&家臣以外の盛々ファミリーをそれぞれの人物ごとに
幼少期から現在までまとめた動画誰かうぷしてくれないかなあ
いつもわいわいやってるからあっという間に終わっちゃうけど
一人ずつじっくり見たら絶対キャラ立ちしているはずだと思う
67日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 18:45:50.06 ID:4HlKiSsY
それぞれの盛たちに愛着がわいてきた
頼盛のマザコンおろおろぶりにはふいた
余裕綽々の3盛4盛が頼もしくみえたぐらいだw
はあ?あのガキが家盛に似てるはずないだろがぼけぇ てな清盛の弟愛にもじんわりきた

重盛基盛の兄弟は相変わらずボケと突っ込みでいい味をだしてるのに
もうすぐ見られなくなるとは (ノД`)
いじいじ宗盛もよいぞ
68日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:20:45.96 ID:9kflGKuu
仲間内でTシャツの袖をまくってる奴のことを忠清スタイルと呼んでいる
69日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 14:40:25.03 ID:LiW5DWcN
さっきNHKに忠清出てた
かっけー
ガタイいいから洋服も似合う

ところで携帯サイトの次回写真集で笛吹いてたのは3盛だよね?
やっとキャラ出せる機会が出てきたのかと思うと胸熱
70日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 22:19:36.06 ID:m9ypGjpx
3盛4盛5盛6度
71日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 22:26:17.39 ID:kUe8Eg/G
六番目ともなると、親父や兄貴の功績に「ただ乗り」できるってことですかね
72日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 23:22:35.64 ID:YzdvmxzY
平氏は源氏と比べてキャラ立ちが足りないという話だけど、
ここまでは「平氏一門は一蓮托生」だったからなぁ。

今後はそれぞれが重職に就くし、対立軸も生まれるし、
否が応にもキャラ立ちせざるを得ないんじゃないかな。
余程源氏側の描写に力を割かなければ…orz

>>69
せっかく3盛6度源三位と歌人武士が出ていることだし、
3盛主宰の歌合に百人一首の皆さんを招待して、思う存分歌を詠んでほしい。

3盛と言えば敦盛が出演内定だそうだが、4盛の教経はどうするんだろうね。
『義経』同様に無視? 一ノ谷戦死説があるから扱いづらいのかな?
73日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 23:41:19.94 ID:BjVUJSmG
>>36
>一門が集まって話してると常に時忠sage・・・・・
伊勢平氏の出でない時忠は、一門ではないだろ。だから部外者扱いだね。
74日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 23:53:09.25 ID:B/BWn4tO
>>69
歌を詠んでほしい?
清盛の創作和歌といい、崇徳や西行の歌の扱いを
あんなにひどく脚色したドラマ内で? ご冗談でしょ。

詠み人知らずの「さざ波や・・・」の逸話とか、
ゆがんだ脚色されるくらいなら、映像化されないほうがマシ
75日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 23:54:44.64 ID:kFLYuRiT
まあなんだ

アンチはとりあえずもちつけ
76日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 00:42:25.61 ID:mul/rtr5
映像化されない方がマシだと思ってるぐらい苦痛なのなら
いっそ視聴を止める方が幸せになれそうな気がする
77sage:2012/07/21(土) 01:14:24.47 ID:LGKPya2d
>>14
経盛の息子たちも史料は少ないけど実在は確認されてるよ
尊卑では経兼と広盛と別人になってるけど、実はこの二人は同一人物
六条天皇の六位蔵人として史料に登場する経兼は後に広盛と改名
広盛はいくつかの歌会に歌人として登場してる
経光は実子ではなく、養子みたいだ
78日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 08:44:11.34 ID:lPt5LMM9
>>60
尾張野間で義朝主従を謀殺した伊勢平氏末裔長田忠宗親子も、
一門でよいのかな?
659 :日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 20:09:56.57 ID:iUO1j5pI
野間に行った事もない慈円が真実を知っているとはとても思えないが。
おそらく長田親子が上京し褒美をもらうがために語った武勇伝が、
人伝いに歪曲しながら広まって、それをそのまま日記に記されただけと。
あと当時の武士に自害が美徳という概念はない・・・・・・・・・
【武士の心を】玉木宏の源義朝【気高く持て】Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340459717/659-
79日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 11:32:37.05 ID:RRlX5Efy
>>1
一門スレ補綴
【藤本隆宏】伊藤忠清応援スレ【侍大将】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341469137/
★大河小者役に新参の原田種直(蟹江一平
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339329686/
80日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 15:23:24.70 ID:bOW4tU5m
>>77
安田元久氏の「平家の群像」では、裏付けのできる経盛の息子は4人。
経正 経俊 敦盛  経光(猶子)

で、嫡子であり長子であろうといわれている経正は、
元服するまでは稚児として仁和寺に仕えていたわけだが
元服してから後に任官記録に名が現われるのが、「1172年 兵衛佐」

で、広盛・・・経兼とやらが「六位の蔵人」として出仕したという、
六条帝の在位は 「1165年〜1168年」

経兼というのが長子の経正よりも早く出仕してたというなら少し不思議な話。
(仮定として、庶腹の長子であったのなら納得の余地もあるけど)

ソースくれ!では無いけれど、誰が書いた本に載ってた検証なのか教えて下さい。
81日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 18:45:45.15 ID:u9fAcDxU
>>74
忠度出して「さざなみや」「行き暮れて」の逸話が出なかったらそれこそガッカリだろ。

和歌の創作や解釈にも芸能指導の手が入っているはず。
おそらく「『あなにくし』で歌を詠んでください」というような注文があったのだろう。

ググったら、清盛の創作和歌は山上憶良の七草の歌の本歌取りか?という説が出ていた。
82日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 19:30:47.24 ID:zqEy8imr
おくららは〜
いまはまからむ〜
こなくらむ〜
そをだくははも〜
わをまつらむぞ〜

ってやつ?
83日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 19:44:28.97 ID:u9fAcDxU
>>82
「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志 また藤袴 朝貌の花」

崇徳上皇「もはや歌ではない」
84日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 19:52:06.57 ID:zqEy8imr
>>83
あああ。
85日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 01:41:38.26 ID:3IBZIcSY
>>83
>もはや歌では無い
清盛のバカ創作とは違い、憶良のその歌は五七七、五七七の
和歌の歌体の一つであるし。
でも古事記だの日本書記だの万葉集の時代に歌われた形だし、
何を今さらに勿体ぶって平安末期の歌会用に創作したのかわけわけらん。

本歌取りって、過去の和歌の意味や言葉や発想をとりいれて
その世界に重ねてなお新しい世界を表現するものだろ。
あの清盛の和歌は歌体を採用しただけであって本歌取りにならないよ。
86日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 09:41:38.20 ID:pRaArzx6
重盛と滋子は後白河に可愛がられたけど、死んだら二人とも領地を召し取られているんだよな
87日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 10:29:55.01 ID:EUa6o+LS
シゲ繋がりか
88日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 16:15:37.38 ID:0ZL4vW/2
89日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 21:41:10.13 ID:DcMNGUEU
みんな衣装に着せられてる感がすごかったw
90日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 21:42:44.69 ID:1NUT4A9o
すげー似合わねー

と思ったのは自分だけではなかったんだな
91日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 22:14:44.15 ID:FM76umhV
一身にBGM担当を引き受けても存在を忘れられる3盛。
いくら馬鹿回だといってもさすがにありえんだろ。
92日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 22:16:38.00 ID:1NUT4A9o
3盛は人間ができているのだよ
普通、あんな扱いをうけたらすねてひがんで大変だ
そこをおおらかに受け入れられるまさに大人物
93日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 00:00:30.33 ID:u89aJKbq
淡路守宗盛と武蔵守知盛。
弟の武蔵守のが兄の淡路守より、上席じゃないの?
94日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 00:46:41.71 ID:Q/orI2lV

どうして平家の公達が揃って源頼朝父子ら源氏よりも不細工なんですか?


95日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 01:04:20.92 ID:TszAYT/L
磯Pが「源氏はシャープで男っぽい美形のイメージ」と語ってたから
96日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 01:28:48.61 ID:Q/orI2lV

だったら、「平家はソフトで優雅な美形イメージ」でやけばイイじゃん



97日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 01:53:49.39 ID:mO5mTDQF
>>91
なんで飯の最中に笛ふくのかとw
98日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 02:44:13.49 ID:eDiZFyLc
3盛4盛は息子の敦盛と教経のイメージから逆算してキャラ作られてるような
99日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 07:34:32.06 ID:P+hyY00x
あんまり美形ばかり並べられても区別がつかなくなるから
今ぐらいでいいよ
100日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 12:43:47.80 ID:Q/orI2lV
美形ばかり並べろ
とは云うては居らぬ。
せめて不細工オンパレードは止せ
と物申し度いのぢゃーッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!
101日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 19:09:08.77 ID:wuNUxuGZ
飯食うか笛吹くかどっちかにしろよ
102日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 20:12:47.06 ID:u89aJKbq
あの笛が敦盛の青葉の笛?
103日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 23:16:19.17 ID:lNmWZjrA
>>102
たぶんそうだと思う。経盛から敦盛に託されたはずだから。『あれが青葉の笛かぁ。』としみじみしてしまった。
104日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 23:35:39.21 ID:rRQeq1/d
>>100
ナッちゃんだったのかよ!w
105日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 07:14:31.87 ID:cgd5xh7g
>>102-103
前に忠盛から貰ったのは何だっけ?
青葉の笛だったら、凄い伏線なんだけど
106日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 07:20:18.02 ID:TTbcf81D
>>93
9歳の子供知盛が、武蔵守って・・・・・・乱脈極まりだな。
107日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 07:49:24.78 ID:StF9nl3M
>>106
まあ、義朝の勢力圏だった坂東を掌握する為に、名目的に知盛を武蔵守に据えただけかと。
実際の庁務は平家が派遣した目代や武蔵の在地有力氏族の秩父氏が行うけどね。
108日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 10:56:49.15 ID:rJgO+VLO
武蔵は信頼の知行国だったらしいな
敗者の利権は勝者のモノになる
109日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 13:29:10.54 ID:ASnPwzCK
>>105
清盛が唐皮
頼盛が抜丸
教盛が弓矢
経盛が鞍

じゃなかったかな
少なくとも笛ではない
110日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 14:04:38.85 ID:PXgmIjLu
>>109
私も笛じゃなかった気がする。
が、『青葉の笛』は平氏の誰かが鳥羽院から賜った笛のはずなんだけど…今の時点で経盛が宴の席で吹いてるとなると、忠盛か経盛が賜ったんだろうね。後に敦盛が出演するなら台詞で真相がわかるだろうけど。出るのかなぁ?
111日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 15:09:00.42 ID:StF9nl3M
>>110
青葉の笛は忠盛が鳥羽院から賜って、後に経盛から敦盛へと伝わった。
これは須磨寺の宝物館に収蔵されていて、実際に見る事も可能。
112日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 15:35:53.20 ID:SRWrO+I7
公卿を出す家柄となって、息子や弟たちが狩衣を着ることになるのであれば、国司に任じられて従五位下に叙される家人も狩衣を着るべきだと思うのだが。
113日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 18:44:33.36 ID:PXgmIjLu
>>111
ありがd ♪
114日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 20:30:26.75 ID:Cy69c28l
なれど「ホンモノ」ぢゃネエよナッ!!!



115日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 16:31:55.56 ID:ulYWDd58
最近妙に3盛4盛に愛着が…
この平和そうな二人が手を取り合って入水するかと思うと、今から泣けてくる
116日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 16:38:07.72 ID:00BR4rqq
経正と知章出しておくれ
117日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:06:29.88 ID:z0sCGeFN
いいよね3盛4盛
自分もなんか好きだ
あの二人なら一門に殉じると実感できる
118日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 21:10:10.81 ID:8qGFj0rc
重盛が伊予守ってことは、みかん県を知行してたってことでいいの?
みかん県(またはラヴプリンセス県)住人としてはちょっとうれしい。
重盛、盛盛会議ではいつも一人まじめくさった顔してるね。
おじさんたちを見習って、たまには柔らか〜くなって欲しいな。
119日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 22:35:55.84 ID:dxV6IKgx
>>118
ただし、実際に伊予国に赴任した訳ではなく、自身は在京して目代を派遣して統治する遙任国司だけどね。
120日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 22:42:27.40 ID:8qGFj0rc
>>119
ありがとん
121日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 02:19:37.58 ID:mIkO0lAe
発泡スチロールの碇知盛は、今回は無いんだよナッ!!!
昔、阿部寛がやらかした様なコメディーはサッ!!!!!!


122日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 03:18:39.85 ID:83G7G0yB
ナッちゃんが平家の公達好みとは(ノД`)
123日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 21:37:46.01 ID:kzJhsrKj
>>122
4盛が好みなのか、阿部寛なのか…ねぇww
ちょっと気になるwww
124日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 22:31:27.89 ID:T1AkbZHR
さっき日経新聞のCMに4盛出てた。
125日曜8時の名無しさん:2012/07/27(金) 02:05:17.89 ID:Fj5Ohr5U
井浦新が三島由紀夫を演じた映画を観たら、三島と一緒に決起する楯の会
メンバーに平教盛と源頼賢がいて、朝廷・平氏・源氏から1人ずつ決起に
参加したのかとw
126日曜8時の名無しさん:2012/07/27(金) 03:07:25.69 ID:P2YBljsP
で?
127日曜8時の名無しさん:2012/07/28(土) 15:15:31.82 ID:6cTWo3oM
いまはまだ直衣を着ているのは清盛だけだが、これから一門がどんどん公卿になっていくので、直衣が激増するね。
128日曜8時の名無しさん:2012/07/28(土) 16:28:36.75 ID:1On3Ccud
【第29回 07/22 「滋子の婚礼」 1160〜1161年】 ◎=本役で登場、○=子役で登場、△=登場予定、?=不明

◎清盛(1118-  /44歳) :忠盛長男(母:舞子)、正三位・参議・右衛門督・検非違使別当・近江権守。(1160/12大宰大弐辞任)

  ◎重盛(1138-  /24歳) :清盛長男(母:明子)、従四位下→従四位上・伊予守・左馬頭・左衛門佐。(1160/11伊予守、左衛門佐止む)
    △維盛(1158-  /4歳) :重盛長男(母:官女)
    △資盛(1158?-  /4歳?) :重盛次男(母:藤原親盛娘)

  ◎基盛(1139-  /23歳) :清盛次男(母:高階基章娘=明子)、従四位下・越前守。
    ?行盛(11??-  /??歳) :基盛長男。生年不明。

  ○宗盛(1147-  /15歳) :清盛三男(母:時子)、従五位下→従五位上・淡路守・右兵衛権佐。
  ○知盛(1152-  /10歳) :清盛四男(母:時子)、従五位下・武蔵守。
  ○徳子(1155-  /*7歳) :清盛三女?(母:時子)
  ○盛子(1156-  /*6歳) :清盛四女?(母:時子?)
  △重衡(1157-  /*5歳) :清盛五男(母:時子)

×家盛(112?-1149/没) :忠盛次男(母:宗子)、従四位下・右馬頭。病死?

◎経盛(1124-  /38歳) :忠盛三男(母:源信雅娘) 、正五位下→正四位下・伊賀守・太皇太后宮権大進。
  ?経正(11??-  /??歳) :経盛長男 。生年不明。

◎教盛(1128-  /34歳) :忠盛四男(母:藤原家隆娘)、従四位下→従四位上→正四位下・常陸介。
  ?通盛(1153-  /*8歳) :教盛長男、従五位下、蔵人。
  ?教経(1160-  /*2歳) :教盛次男。

◎頼盛(1133-  /29歳) :忠盛五男(母:宗子)、従四位上→正四位下・尾張守・太皇太后宮亮。
  ?保盛(1157?-  /5歳?) :頼盛長男。

△忠度(1144-  /18歳) :忠盛六男。
129日曜8時の名無しさん:2012/07/28(土) 22:29:41.74 ID:mN11y0O6
>>128
敦盛も一応出るみたいよ。
130日曜8時の名無しさん:2012/07/28(土) 23:12:14.02 ID:1On3Ccud
>>129
敦盛はまだ生まれてないお。
131sage:2012/07/29(日) 15:49:36.24 ID:oBnXk94m
>>80
経正の経歴は井上宗雄氏の「平氏の歌人たち」が詳しい
任官ではっきりとしてるのは永万元年に父から左馬権頭を譲られたのが最初だが、普通に考えればこれより先に六位を与えられているはず

経兼は「山槐記」長寛三年六月に六位蔵人平経兼(若狭守経盛二男)として登場する
この時藤原定長も六位蔵人に任ぜられてるけど、月詣集に平広盛が六位蔵人時代に同僚の藤原定長に贈った和歌が残されてる
佐々木紀一氏は、定長の任官記録から経兼と広盛は同一人物と考えざるを得ないとしている
詳しくは平氏系図を扱った佐々木氏の論文にあるよ
広盛の悲劇的な最期も考証されてる
132日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 20:45:34.13 ID:VeT+sI43
平家一門、今日は大活躍だったな
弟盛や息子盛がてんこもりでみながらにやにやしちまった
あのガキは重衡だよな?
133日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:41:45.07 ID:HdepdF0P
あのちんまいナリでおとんに堂々とした物言いの知盛すげえww
(清盛が経典作るって言った頃なら確か10歳くらいだよな?)
しかし次回からあれが小柳友になるのか…成長期ですねわかります

>>132
清五郎=重衡だね
134日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:47.08 ID:VeT+sI43
知盛はなんかまるまるとしてたな
そんでちょっと図太い感じ
重盛はどんどん線が細くなっていってだいじょうぶか
135日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:34.42 ID:rFGilGkZ
基盛の溺死をぼかしたのはどっちにもとれるようにしたためかな
136日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:37.44 ID:VrF6EMn8
基盛の葬儀の時に後にいた餓鬼は清五郎でよかった?
ちょっと遠目でよく分からなかった。
もし別の子役なら、あれが幼い日の行盛なのだろうか。
137日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:41:00.83 ID:TDv8G3LZ
基盛の息子を重盛が引き取る場面はあるのかな?
138日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 16:28:41.86 ID:mI/2y+Ph
平家は三男がヘタレで四男がワイルドになる家系なのか?
139日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:00:02.15 ID:3ddBAN9M
平時基って、正盛の孫らしいが、誰の子供なんだろう?
140日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:16:06.39 ID:F5E/e9Rq
>>136
清五郎だったら、重衡じゃないの?
141日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 16:15:35.94 ID:m7/UZW5i
時忠はなぜ教盛と基盛をさそったのだろう、頼盛・重盛とは仲が悪いのか
軽薄3人衆なの?
142日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 17:49:36.27 ID:EBAWH+qI
>>138
しかも長男が超優秀で次男が早死にすると言う共通点も
143日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:00:04.35 ID:B/k0KDxN
平家のパタンは珍しくないか
三男ヘタレってのはさ
144日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:49:27.09 ID:BhzdemyG
>>132
一門男子が打ち揃って船便で厳島神社詣でとは、一門仲睦まじく托生
なのか瀬戸内海航路が安全だからなのか?
832 : 日曜8時の名無しさん : 2012/07/30(月) 20:47:43.10 ID:LqdhP8zt
服装はともかく全員で参拝してるところが突っ込みどころでしょ。
あのまま船が沈んでたらサドンデス、平家滅亡だろ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part135
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343568423/825-835
145日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 22:04:30.85 ID:9hwkfAQ3
>>140
いやゴメン、重衡役の子役か別の子役かっていう意味。
146日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 22:21:31.03 ID:BVzMrajB
>>141
そこをちゃんと描いて欲しかった
147日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 22:52:36.85 ID:sfHKdIr5
>>141
重盛・頼盛の場合、断られる事が分かりきってるってことじゃないかと。
むしろ、経盛は頭数に入れないのかよ!!と、思った。
148日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 23:38:21.77 ID:xZ3U8Bh3
経盛のキャラ設定は、控えめで大人しい人物で
経正や敦盛の親という逆算からか、管弦や詩歌に興味をもつような
どちらかという栄達にも消極的な風に描いてるからね。

(ドラマ上でも)時忠の企みにのるような人柄では無いのだろう
149日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 07:54:42.95 ID:5eYFprTB
史実をいえば、平家一門の中で特に後白河派だった教盛と基盛が高倉擁立に関わってたのは当然なんだけどね
教盛の母は後白河の母の女房だったし
高倉が即位した後、教盛は一時期飛ぶ鳥を落とす勢いで、頼盛の官位を追い抜かしたこともあった
それに対して経盛は二条天皇主催の歌合に出席してたり、どちらかといえば二条派だったのかな
経盛は仁和寺と関係が非常に深かったと言われてるけど、二条自身幼少期仁和寺で過ごしてる
覚性法親王は二条の聡明さを愛でて、東宮冊立を強く勧めた一人と言われてるしね
150日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 10:02:59.99 ID:IDahvn9D
>教盛の母は後白河の母の女房だったし
「後白河の母の女房」→「待賢門院の女房」といえばいいのに

シジツヲイエバ・・・wじゃないけど、
教盛と経盛の出世の差は、二人の生母の出自(家格)の影響もある」ことを
安田元久は「平家の群像」で指摘している。
151日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 11:48:38.02 ID:nDQJJ1iZ
女院の女房になるのは一種の婚活のようだな
男社会の一族とか主従とはべつの女同士の情報網があったのだろう

女院の女房を妻にするのも出世コース
152日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 12:16:38.57 ID:nMIDNza6
由良は結婚後も女房務めを続けてる描写があったし
今で言えば仕事と家庭をかけ持ちの兼業主婦みたいなもんか
153日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 13:59:41.46 ID:AIUtAVul
経正も仁和寺育ちだね
仁和寺に青山の琵琶のストラップ売ってるよ
前はそんなのなかったのに
154日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 21:51:32.31 ID:XTbrF1Sh
経正と知章出しておくれ
155日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 22:34:17.36 ID:IWwyLP+3
>>154
これ以上出せないと思うよ。
清盛死んだ次の週は最終回で壇ノ浦らしいし。
正直、教経だって、難しいと思う。
敦盛を出すのだって時間喰うのによく頑張ったって思うもん。
156日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 00:29:59.00 ID:NNS4rMa7
帝ご臨幸の際にさえしまわれなかった棟梁館のニワトリ達は
館の改装後どこへ消えてしまったん?(´・ω・`)
157日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 03:53:24.62 ID:Ztcngxfr
帝と華麗な摂関家&愉快な仲間たちが、美味しく頂いたとか?
あんま考えたくないけど。
158日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:04:51.75 ID:BrnwR2RO
>>155
えー、敦盛出すの?どーゆー場面で?
わざわざ出すんだったら「義経」できちんと出せばよかったのに
神戸市長のゴリ押しかしらん
159日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 16:10:56.23 ID:+YfAMseM
普通に冷静に考えて、小説と違って映像は人物省略しないと無理なうえに・・・

で、今作みたいにどうでもイイ逸話創作や創作映像に時間を割き、
「平清盛」としながらも源氏方の描写も多く
朝廷側や摂関家の方面も中途半端にだらだら描き
これから先のポスターも、清盛とともに登場するのが後白河に頼朝に・・・で、
平家の面々の重用が考えにくいだというのに、
「〇〇出るの?」「○○出るよね。重要人物だもん」とか
なんで思えるのだろうか。 不思議だ


160日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 21:07:14.01 ID:p8zKHK1Z
今思うと、清盛主役の新平家で、高階女がカットで、全部時子腹とか
ありえんな
どうやったらそういう物語にできたのか
161日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 22:17:59.26 ID:2aV94dyR
>>158
どういう場面なのかは知らない。
けど、公式サイト父親の経盛の説明文に「敦盛の父である」って書いてあって、
略家系図にも敦盛の名前があるので、出ることはまず間違いない。

で、経正の名前はないと。
162日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:39:30.65 ID:QaFsdn9s
敦盛の小枝の「青葉の笛」と熊谷直実の逸話は有名だけど
経正の「青山」の逸話はあまり著名では無いしな。

確かに第三部の「諸行無常、始まる」wwwwのポスターを見ると
源氏側有名人(と、後白河院)登場なだけで、
あまり平家側には力を入れないのだろうという憶測はできる。
163日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 20:20:59.91 ID:kSPL/PQ6
平家は結局、清盛以外はさほどドラマにしやすいキャラがいないってことかな。
結局は何事かなしとげる前に命を失った者が、あまりに多すぎる。
164日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 20:31:50.21 ID:2TEgoJU8
土スタでの藤本さんの話では
お父様の忠盛から孫の維盛までの3代に使える役と言ってから
維盛でるかもってちょっと期待してるんだけど
165日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 20:36:03.38 ID:/kT43XRN
>>164
平家4代
166日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 22:48:36.56 ID:zpL2T5lt
>>164
惟盛は出ることは決まっている。
…けど、惟盛の見所が宗盛に移されているので、凄くちょい役になっちゃうと思う。
具体的にはネタバレになるので書きませんが。
167日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 00:33:24.02 ID:qPzbi6oT
承久の乱の首謀者の一人の順徳院って教盛の血を引いてるんだな
168日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 01:24:28.50 ID:AAnU+eZ1
>>167
それが最後のトドメをさされて、島流しになったと。
息子の九条廃帝(仲恭天皇)は大嘗祭もしないうちに廃位されたので、半帝と呼ばれて、長らく歴代から抹殺させられていた。
169日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:51:22.73 ID:I6rlZuC8
>>167
承久の乱で処刑された高倉範茂も平知盛の娘婿だしね。
後高倉院政期は平氏ゆかりの女性が活躍した時代だったようだ
170日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:55:39.08 ID:5gy1ABJG
崇徳上皇「もはや歌ではない」
171日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:33:30.68 ID:dEQLI1RA
>>168
平氏の血を引いていることはあまり関係ないかも
鎌倉が擁立した後堀川天皇は頼盛の孫娘が母だし
九条廃帝は清和源氏の血(義朝)の血を引く初の天皇だったんだけどなあ
172日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 17:58:59.90 ID:NkUOQDJN
徳川家康は、「平家」だった。

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/39/266_1.html

平将門の拠点は「豊田城」だったことがわかった。
173日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 18:59:00.16 ID:dzlzsueN
そりゃ松“平”だからねぇ
174日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 02:18:22.02 ID:CUHl9lFS
お後が宜しいようで
175日曜8時の名無しさん:2012/08/28(火) 02:48:37.24 ID:m7KfenBw
昨日は教盛と経盛の席次は経→教だったがあれでいいのか?
長幼は経→教→頼だが官位は頼→教→経のはずだが
176日曜8時の名無しさん:2012/08/28(火) 07:06:53.11 ID:nY3edNvu
>>175
清盛五十の賀は、朝廷儀式とは違う平家一門の私的行事だから、問題無いかと。
177日曜8時の名無しさん:2012/08/28(火) 07:10:42.17 ID:VBeZXnbq
そういえば、教盛は経盛のこと「経盛」って呼んでたな。
兄上じゃないのかw仲の良さゆえ?
178日曜8時の名無しさん:2012/08/28(火) 08:11:01.70 ID:s5OCXK1S
山奥に落ち延びて“蕎麦の里 部落民族”になりますた。っとぉ!

179日曜8時の名無しさん:2012/08/28(火) 20:25:30.99 ID:obRG7IzD
>>177
自分も違和感あったけど、二人一セットの結束力を演出したものかと。
一般視聴者にしてみれば、どっちが上でもどうでもいい役割しか与えられてないしねぇ。

180日曜8時の名無しさん:2012/08/28(火) 20:54:12.42 ID:mIGmS+wC
>>179
史実バレだからあまり言いたくないけど、最期からの逆算だよ。>経盛・教盛
181日曜8時の名無しさん:2012/08/29(水) 09:36:42.35 ID:vjm+XtSB
清盛の私的行事には頼盛がいない方が雰囲気いいのかな?
182日曜8時の名無しさん:2012/08/29(水) 21:05:20.51 ID:YibApDmr
YAHOO規制解除有無TEST
183日曜8時の名無しさん:2012/08/29(水) 21:22:16.86 ID:YibApDmr
>>182
書込み成功自己レス。YAHOOでなくsoftbank126xxxxxxxxの巻き添え全鯖規制が、漸く
3週間ぶりの8/29朝に解除されたようだ。いやはや・・・・・・・
10 :心得をよく読みましょう:2012/08/29(水) 06:06:34.94 ID:yrYo7Fhh
softbank126規制 カレンダー
(▲は規制開始、★は現在)
     01020304050607080910 11121314151617181920 2122232425262728293031
7月  □□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□
8月  □□□□□□□▲■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■★・・・・・・
□規制解除要望□SoftbankBB専用 232nd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1346165912/10
184日曜8時の名無しさん:2012/08/29(水) 23:15:41.20 ID:wnhpoApF
ヒストリアでも名前スルーの柳ヶ浦入水経正たんカワイソス…
185日曜8時の名無しさん:2012/08/29(水) 23:17:07.72 ID:wnhpoApF
あ、俺も名前間違えちゃった…清経だよ、重盛三男だよ。
…後を追って入水してくる
186日曜8時の名無しさん:2012/08/30(木) 01:56:39.13 ID:56+lzbui
基房が「舞と篳篥(ひちりき)はよく仕込んでる」と言ってたけど
経盛の青葉は竜笛だよね?篳篥は縦笛じゃなかったっけ?
187日曜8時の名無しさん:2012/08/30(木) 02:05:49.74 ID:hK7iCjZ7
>>186
篳篥なんて言ってないよ
糸竹(しちく)って言ってたと思う
糸竹は管弦とか音楽とかという意味
188日曜8時の名無しさん:2012/08/30(木) 02:08:13.70 ID:56+lzbui
>>187
そうだったか。すまんかった。
189日曜8時の名無しさん:2012/08/30(木) 12:45:40.32 ID:CrjDJROW
清経は能の「清経」で有名で、
経正は琵琶の青山の逸話で有名・・・なんだけど
自分もときどき名が混乱する。


190日曜8時の名無しさん:2012/08/31(金) 13:08:02.37 ID:GMHTCtlZ
>>187
へーそういってたのか!
本すれできいても誰も答えてくれなかったのでわかんなかったのだ
さんくす
191日曜8時の名無しさん:2012/08/31(金) 22:42:46.77 ID:AmFAElSs
>>142
長男が優秀で次男は早死にするとこは源氏も同じだな。
三男は違いすぎるが。
192日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 03:15:45.45 ID:mGg1FXrF
清盛の六男の維俊とか末子の良衡とか資料少ないせいかよく人物像が分かってないんだよな。
宗盛は家族想いで一門は大事にするが、清盛みたいに一門を背負って立つタイプの人間ではないわな。
ゴッドファーザー的なタイプの人間ではない。自分の正室の平清子(母・時子の妹、即ち自分の叔母)
が死んだときは悲しみのあまり右大将辞任してるくらいだし。一人の人間としては優しい人間。
193日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 09:48:23.10 ID:X6GBxGXZ
>>192
維俊は一応「尊卑分脈」にも出てくるけど、
良衡はどっかの後世の地方氏族が自分の先祖だって主張している程度の存在じゃなかったっけ?
本当に存在したのだろうか。
記憶違いの部分があったらスマン。

それより、一応の足跡が辿れる知度・清房・清貞を出してほしいけれど、すでに時間枠定員オーバーだよね。

194日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 09:58:02.71 ID:fDkezk/7
最後の方にちょこっと出そうw
195日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 15:51:36.17 ID:/6LCgU0Z
>知度・清房・清貞を出して欲しいけれど

今でさえも、脚本の描写不足、役者の小粒さ具合等々もあり
誰が誰だかわからないし、皆どうでもイイような云われようなのに
ドラマ展開的にしたってその辺を出す必要性も何も無いじゃん。

第三部のポスターの、清盛をとりまく面々に平家の人物が
誰も居ないような設定のドラマだしね。
196日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 22:00:33.39 ID:VfTj6BjA
>>195
たぶんこれ以上出しても視聴者がもっとついていけなくなるだけ
キャラ説明のために台詞を増やしたら全部入れられなくてカットの嵐
印象的なエピソードを各々入れようとしても結局入りきらないで終わり
197日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 22:04:17.45 ID:VfTj6BjA
でもあのポスター、そんなに悪くないと思うよ
このスレに書き込む人間が言うことじゃないかもしれないけどw
198日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 23:58:02.45 ID:nBX0E34x
教盛はまだ鹿ケ谷の件で顔を出す可能性があるが、
経盛は笛のと歌の名手というだけであとは何もエピソードがない。
広辞苑を見ても、清盛教盛頼盛忠度は載ってるが経盛はない。
あとは彼らの息子をいつ出すかなんだが…

頼盛はそのうちまともに描く気はあるらしい。
忠度は今回歌人キャラを描いたから、都落ちのエピはカットか?
199日曜8時の名無しさん:2012/09/06(木) 02:38:42.46 ID:TOgRrp7l
【いそPです】お知らせです。次回の生清盛は、9月9日に開催いたします。
そしてゲストはなんと、平忠正役・豊原功補さんにお越し頂きます!!!!

【いそPです】次回の第35回は、清盛と弟・頼盛の葛藤が描かれます。
保元の乱であらわになった、清盛兄弟のわだかまりの中で、命を落としたのが
平忠正です。豊原功補さんには、いまこの2人の成長をどう見ているか、
お話を伺いたいと思います

清盛公式ツイから
忠正叔父上再び!
200日曜8時の名無しさん:2012/09/06(木) 11:52:49.34 ID:TzArAyV/
「おじっただまさ」
201日曜8時の名無しさん:2012/09/06(木) 21:02:34.03 ID:yNBxt3MI
和歌詠み見て思った。
平家は文武のバランスが取れた
実はスーパー名門のエリート族だったと
言えなくもないな。

源氏は武はあるが文足らず
藤原は文のみで武は皆無
202日曜8時の名無しさん:2012/09/07(金) 09:37:21.34 ID:kZumzpEB
その藤原の武が本来は源氏
203日曜8時の名無しさん:2012/09/09(日) 22:42:17.74 ID:vB7WCjzc
教盛、いい加減に兄に向かってタメ口きくのはやめなさい。
204日曜8時の名無しさん:2012/09/09(日) 22:55:29.93 ID:EQLPuOMd
今日も3と4は仲良しw
そして5のおめでとうのトーンにおびえる4w
205日曜8時の名無しさん:2012/09/09(日) 23:08:08.52 ID:8An8A73N
>>204
あれはワロタ
3と4のやりとりがホノボノ可愛かったので
5のトーンには噴いたw

それにしても本当に一心同体なんだな、3と4w
206日曜8時の名無しさん:2012/09/09(日) 23:36:25.89 ID:+rIqEFYl
>>205
そりゃ、最期も二人仲良く一緒だもんw
207日曜8時の名無しさん:2012/09/10(月) 02:01:57.09 ID:hIxeLk0z
そういえば、忠清に『鍛えてさしあげます!!』と言われて怯える経盛を一番に庇って飛び掛かったのも教盛だった。
208日曜8時の名無しさん:2012/09/10(月) 08:13:14.12 ID:asor7W8n
最初にその存在が紹介されたときも一緒だったw
宗子「3と4はよそにおります」
209日曜8時の名無しさん:2012/09/10(月) 10:31:48.01 ID:OyDu8kz/
教経盛、、、ほんまいつも一緒だなw
210日曜8時の名無しさん:2012/09/10(月) 13:31:30.18 ID:23dKH9id
>>204-205
あれなんで、頼盛にはびくついてたの?
211日曜8時の名無しさん:2012/09/10(月) 14:19:15.29 ID:fMPZ4GYh
頼盛がまだ参議になってないからでは
212日曜8時の名無しさん:2012/09/11(火) 11:06:55.40 ID:A5aJpf9w
そういえば、なんで教盛は経盛を兄上と呼ばないんだろう。
頼盛ですら教盛のこと「教盛の兄上」って呼んでるのに。
213日曜8時の名無しさん:2012/09/16(日) 23:14:40.72 ID:P+3NHpFh
出世した4盛がいきなり偉そうになっててワロタ
214日曜8時の名無しさん:2012/09/17(月) 00:29:55.29 ID:UXNh+k+B
ていうか盛盛会議のときと変わらんよねw
武闘派参議イイヨイイヨー
215日曜8時の名無しさん:2012/09/17(月) 03:02:29.47 ID:XDoFmaLz
経盛に内裏の警備任せておいて大丈夫なのかよ、と思った
216日曜8時の名無しさん:2012/09/17(月) 15:45:27.44 ID:0zhDoHWf
>>215
同じこと思ったw
217日曜8時の名無しさん:2012/09/17(月) 22:22:24.61 ID:0vObAg00
きっと笛の音色で敵を調伏するんだよw
218日曜8時の名無しさん:2012/09/17(月) 22:44:32.15 ID:8sEzI18f
それなんて陰陽師の源博雅
219日曜8時の名無しさん:2012/09/18(火) 21:05:43.08 ID:vzNg/OVL
公式の重衡の紹介文、微妙に変わってない?
あんなあほぼんみたいな書かれ方だったっけ
220日曜8時の名無しさん:2012/09/19(水) 12:47:52.60 ID:0XhDfSe9
経盛教盛初仕事シーンおめ
221日曜8時の名無しさん:2012/09/22(土) 00:14:25.00 ID:z5Y9ng7T
経盛をあんまりsage られると悲しい経盛家ファンの俺が通ってみる。
敦盛を出すという話が一時あったけどあれはどうなったのかね。
222日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 00:17:21.68 ID:zr9uEiMi
奄美大島に平家一門がたどり着いたなのは間違いない。
大島紬、平家言葉、島唄がかなしい・・
223日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 00:40:10.64 ID:VhQtk4UI
>>219
子役のキャラからして重衡までふわぼんに描かれるのか
と思っていたけど、やっぱり天然みたいだな
224日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 10:15:31.73 ID:UEmeECD5
南都焼き打ちにて。

雑兵「大変です!焚き火の火が強風にあおられて大仏殿に燃え移ってしまいました!!」
重衡「ありや。まあ、自然の力じゃしょうがないか。」

こんな風になりそうで怖いw
225日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 13:21:19.13 ID:1dJBMnNt
今更なんだが、「○○(諱名)の兄上」という言い方は果たして本当に使われていたんだろうか?
226日曜8時の名無しさん:2012/09/27(木) 11:36:08.51 ID:T7TsJPHg
経盛も乗り合い事件の時には既に公卿になってたのね。

パパ盛がどんな頑張ってもあと一歩届かなかった三位に。
227日曜8時の名無しさん:2012/10/02(火) 00:04:29.83 ID:APYhqmRS
今週は重盛欝キャラ、宗盛ネタキャラ、そして重衡が舞を舞って優雅キャラを出してきた
知盛はいつキャラ立ちするのか
228日曜8時の名無しさん:2012/10/02(火) 02:45:25.83 ID:FmbbPc3X
平家の宴会は優雅な舞になってしまったのかー
海にはマンゴーとか熊野へ参るにはーとかが懐かしい
229日曜8時の名無しさん:2012/10/02(火) 03:57:31.72 ID:DfpsfA9m
都合の悪いことはみんな時忠の仕業にする気かよ
みんな清盛の仕業にした平家物語と変わらんのじゃないかそれ
そういうの否定したくて作ってるんじゃなかったのか?
230日曜8時の名無しさん:2012/10/02(火) 06:39:28.15 ID:ZkiVHS6L
>>229
今回のことは清盛が命じているし
やっている事について清盛は了解している

自分は日の当たる仕事をして
影の仕事は自分の了解の元、側近にやらせる
権力者の常套手段ですよ
231日曜8時の名無しさん:2012/10/02(火) 08:52:03.47 ID:ctPGbdid
>>50
>小学館の漫画日本の歴史
これだね
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file6560.jpg
232日曜8時の名無しさん:2012/10/04(木) 06:21:04.99 ID:jRE8YzSK
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
233日曜8時の名無しさん:2012/10/04(木) 18:21:18.01 ID:BfydFGv4
>>230
なんか小沢さんみたいだな
234日曜8時の名無しさん:2012/10/04(木) 22:33:47.06 ID:VARJgbiO
忠度は結局あまり出す気ないのか。
何のためにあの回はあったのだろう。
235日曜8時の名無しさん:2012/10/05(金) 00:32:26.62 ID:GqhqTjV2
自分は忠度好きなので、正直この糞脚色ドラマには登場して欲しく無かったが、

初登場の回の、ダラダラ長い歌合わせ場面でだけのクローズアップを考えると
都落ちのさいに「さざ波や・・・」を詠むほどの出番はあるのだろうと予測。
236日曜8時の名無しさん:2012/10/05(金) 00:45:34.67 ID:vK+yGHaB
俊成は出すのかな
237日曜8時の名無しさん:2012/10/05(金) 02:09:24.22 ID:GqhqTjV2
娘の建春門院中納言(建寿御前)は出てきているが、、
俊成は今のところ影もカタチも無いし、別に俊成を出さなくても
忠度が歌を詠むだけの場面って選択もあると思うが。
だいたい清盛死後のドラマ時間ってかなり短いのでは?という予測だし。

「〇〇は出るのかな」的な書き込みされるなかで、
大きな展開に関係の無いような、しかも脇役に絡むような人物は
たいてい出てこないことのほうが多い。
238日曜8時の名無しさん:2012/10/05(金) 07:44:03.04 ID:M5sKmHjb
バレスレで、俊成役では?と噂されている人ならいるけどな
239日曜8時の名無しさん:2012/10/05(金) 20:36:22.90 ID:vK+yGHaB
フム俊成いるのか
有名エピはとりあえずぶっこむ傾向あるので、忠ノリもバトル回でお役終了というわけじゃないとミタ
240日曜8時の名無しさん:2012/10/06(土) 15:00:51.30 ID:YSOHyBBS
今、家盛が女の子になってる!
241日曜8時の名無しさん:2012/10/06(土) 19:21:14.41 ID:E9KzYFod
忠度が削られなかっただけでもうれしい。
富士川の大将が維盛に戻ってよかった。

この際、経正が削られるのは我慢する。
たぶん、敦盛しか子供いないんでしょ。それでいいよ。

教経は出ても尺取るだけだからいいよ。
242日曜8時の名無しさん:2012/10/06(土) 19:43:48.83 ID:JTgNvRYP
経正は最初からカウント外でしょ。
教経は鎮西八郎みたいな超人キャラで顔見せだけあったりして。
243日曜8時の名無しさん:2012/10/06(土) 21:32:38.87 ID:QOWeBhZM

>>235
忠度を出しておいて、都落も最期も扱わなかったら逆にびっくりだわ。
個人的には延慶本のからっとした態度のほうが好き。

>>236
脚本が歌人LOVEみたいだから、西行や定家とセットで出ると思うけど>俊成

>>241
経正は青山の琵琶を無理やりぶっこむかもしれない。
教経はマジで出てほしい…教盛をああいうキャラで設計した意味が…
壇ノ浦での義経との対決が頼みの綱。
244日曜8時の名無しさん:2012/10/07(日) 01:39:03.41 ID:yZshlhgf
壇ノ浦は既存人物の処理だけでてんやわんやになりそうなのに
新人物の事やっとれんと思うぞ
245日曜8時の名無しさん:2012/10/07(日) 02:12:31.23 ID:kkaGvK9V
教経は人気者だけど合戦のみで活躍だから、
清盛の死以降は手短かに済ませる展開上、出す余裕も無いだろう。
そのほうが良いじゃん、変なキャラづけでいじられなくてさ

経正は平家物語好き以外には知名度低そうだし、出す余裕も無いだろうな。
だいたい親の描き方があの程度なんだよ。で、家族も屋敷も登場しない。
子の経正が突然に出て来て仁和寺に琵琶を返しにいく逸話をしても唐突だし
あの哀話をテキトーな短い挿話的に扱われるのも嫌だな。

>>244
>新人物の事やっとれんと思うぞ
激同。
平家の既存人物の入水に戦死、徳子に時忠に頼盛の顛末
義経と弁慶に鎌倉の人びとの反応、後白河の様子とかさ
やることてんこ盛りだよね。
246日曜8時の名無しさん:2012/10/08(月) 01:44:14.33 ID:1W4atgBl
かつての新平家物語では、頼盛の子の仲盛の名前が配役一覧に。

保盛でも光盛でも為盛でもなく、何故に仲盛?
247日曜8時の名無しさん:2012/10/08(月) 20:42:43.71 ID:0tpKQhS1
重衡が「戦なんて起こるんですか?」とか言ってるんだけど
どうしたらいいの? どうなっちゃうの?
248日曜8時の名無しさん:2012/10/08(月) 22:29:12.11 ID:qzz46tux
ひらりん・・・
249日曜8時の名無しさん:2012/10/08(月) 23:41:37.63 ID:z1SMwEOA
>>247
そんな重衡だけど、そこそこ戦上手で少なくとも宗盛よりは
優秀だったんでしょう?知盛も今の所目立たないし、重盛の
死後あたりから危機感持ち始めて、二人とも坊ちゃん公家から
変貌するのかな
250日曜8時の名無しさん:2012/10/09(火) 01:41:41.64 ID:YGQugE9y
息子は重盛以外全員バカですになるのだろうか
知盛は宗盛のサポに回るからマシかもだが重衡は紹介文もあれだし平和ボケ押しかも知れない
来週で良き方面にキャラ立ちする事を望む。時子腹兄弟にも暖かいスポットを
251日曜8時の名無しさん:2012/10/09(火) 02:10:05.27 ID:xBS1LkSU
>>250
それはないんじゃないかな。重衡がイケ面でもてたのは史実通りだし。
一見頼りなさそうだけど、なんでも出来てしまう重衡に母の時子で
すら驚く場面があったら面白い
252日曜8時の名無しさん:2012/10/09(火) 09:09:10.49 ID:c59zNo1X
要領のいい末っ子タイプだね。
平家が日の出の勢いの時に生まれて、姉は中宮。そりゃもてるだろう。
253日曜8時の名無しさん:2012/10/09(火) 12:33:30.56 ID:CUzqJhrd
基盛が昼番組で芋食べてるなう
254日曜8時の名無しさん:2012/10/09(火) 22:38:50.44 ID:FizQP1b7
この重衡は文武両道・才色兼備のハイスペック貴公子というより
素朴な普通の青年にみえていざとなると超能力を発揮する
またジャンプみたいなキャラのよかん!
255日曜8時の名無しさん:2012/10/13(土) 16:59:41.91 ID:8X7Mli/q
そんな重衡だが清五郎だった時に基盛の遺体にいつまでも呼びかけて
盛国に「十万億土に旅立たれましてございます」と言われて
母に抱きついて泣いたのに泣けた
256日曜8時の名無しさん:2012/10/13(土) 19:58:43.92 ID:G/6zxp2r
経盛までもがハゲヅラに!
まあ他局だけどさ
257日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 11:37:09.13 ID:Evcrytqe
あの雰囲気で死んだ事がわからないのに
「十万億土」の単語は知ってる清五郎パねえ
258日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 19:49:45.82 ID:1olUb5lR
>>238
バレスレで俊成役では?と噂されていた人、役名なしだった
259日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 21:21:45.01 ID:XHKS0b13
今日は経盛大活躍
260日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 22:26:34.59 ID:IfWF1Bmj
知盛が忠清を泣かした!あべちゃん意識してかデカい
261日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 23:38:26.38 ID:LlxSWhrc
かつては一方的に怒鳴りつけた経盛が今や活躍しているのとの対比で、自分の居場所が狭くなっていく忠清の哀愁が、非常によく描かれていたと思う。

262日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 23:46:59.53 ID:FtmHe/Xx
いままでドン臭かった影薄経盛が
今週はキラキラしたイケメンにしか見えなかったんだが、
もしや俺の目が狂ったか?
263日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 06:53:47.93 ID:03fXdvWP
ふと思ったんだが、このドラマでは教経は最後まで登場しないまま、
「玉葉」の記述どおりに一の谷で戦死した事になりそうな気がする。
で、壇ノ浦では親父の教盛がかわりに義経に挑んだりして。
264日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 08:56:42.75 ID:UfCBoQKI
自分は教経好きだけど、出てこなくても良いと思うぞ。

何しろ平家が傾いてから活躍する人なので
今作の構成上、登場する可能性は低いし
(描かなければならない人、モノ事が他にたくさん有り杉)
そうそう無理に出番を作ってもらわなくてもイイ。

今までの展開上も重要人物でも無いので、変な配役を見るのも馬鹿らしいしな
265日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 11:02:39.32 ID:mOJq3wLR
都落ち後の平家一門をどう描くのかが楽しみ。
壇ノ浦までの2年近くの間、何処を生活の拠点にして、
一族郎党どうやって食いつないでいたのかが、イマイチよくわからない。
大体、屋島から壇ノ浦までは明らかに船上生活で、マトモな生活は
できなかっただろう。多数の女性たちがヒラヒラとした装束を
着けていたことも考えにくいのだが・・・
266日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 22:30:17.82 ID:FTcVaIgm
なかなかまともに映らない知盛、中の人を
ちらほら他のドラマで見たが、古風な男前で華があるし、
忠清を凌ぐあのガタイ、知盛のイメージ通りでイイよ−。

ただ平家全盛期の公家時代には目立たないし、
本領発揮の源平合戦はダイジェストだろうからどこまで見せ場があるか、
05年の阿部ちゃん知盛は格好良かったが、
最期の発泡スチロールが残念であの場面が格好良く見せられればいいな。
267日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 00:16:18.82 ID:YwCS1rvY
終盤のヒロインになるはずの徳子が団子っ鼻、分厚く大きな口、と京美人からかけ離れた顔なんだが。
高倉帝は相当圧力をかけられたんだろうな。
子作りには宗盛が協力したのか。
268日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 10:53:58.60 ID:TaIwL8Gd
重衡より下の清盛の子(男子)はスルーだろうなw
269日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 12:24:50.72 ID:NwPMYukS
知盛、重衡もようやくキャラが見えてきたな。イイヨイイヨ
久々に時子腹三兄弟でつるんでる図が見てえ
270日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 22:23:55.48 ID:9JBvQukV
頼盛の子孫は何代目まで公卿だったんだ。
271日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 23:57:20.10 ID:4IOBWVe8
忠度はあの1回だけかよw
小松家については、経子を出しておいて、何で嫡子清経をスルーなのか?
教経、通盛、経正はどうした?
272日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 01:02:35.00 ID:k1zeEEMr
サラメシ見てない?
273日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 01:25:53.59 ID:/gqpaQGa
やめて!もうお年寄りの記憶容量はゼロよ!
274日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 01:30:14.45 ID:vF7wSkBq
徳子は嫁入り前の普通メイクだとかわいかったのに、
眉潰しメイクがダメ過ぎる。
275日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 01:48:25.84 ID:WmxBB7f3
でも徳子中の人自己主張強い演技オンリータイプと思ってたから、
意外と抑えた姫演技も上手いとおもったよ
滋子がアレレ?だったから余計(´・ω・)

>>263
敦盛出るという噂だが、まさか親父が・・・イヤイヤイヤ
276日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 02:31:51.05 ID:9LqdalQn
王家に嫁いで麿にされた滋子と徳子は負け組
逆に王家から来て麿からノーマルになった経子は勝ち組
277日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 10:18:06.45 ID:X8AcZA0x
身分的には上がってるのに負け組かいw
278日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 21:20:36.64 ID:b4YPAo7B
先週は、頼盛、ピンクレだったぞ。
祝ってやろうよ。
279日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 22:27:34.42 ID:4uhNgefL
宗清いなかったもんな
てか逆にずっと宗清いたんだなw
280日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 21:06:12.08 ID:lEhzcg1X
>>276
経子はO家じゃないでそ、家成さんちのお嬢さんだし。
麿だったのは兄に合わせてじゃないか。

頼盛、せっかくのピンクレだったのにほとんど映ってないって酷いw
281日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 00:58:57.78 ID:hAwzE9PB
重盛が退場したらクレ順は 忠清->貞能->頼盛with宗清 になるのか
すげーいい位置だなAAA
282日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 14:56:45.52 ID:vwXh6Tf3
経盛が重盛息子ズに「今一度」って舞の稽古をつけてたのは
かつて自分が忠清から苦手な武芸(弓)を「今一度」って
しごかれてたののリベンジですかw
その忠清は知盛に泣かされてたが
283日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 09:59:54.59 ID:gQcPTJx8
重衡は弱虫キャラとか反戦平和キャラではないのね。安心安心。
むしろあんなこと言って戦上手なのがクール。
284日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 15:04:57.31 ID:lQdyN8P8
重衡は中の人の沖田キャラまんまでいいよw
華やかな宮廷のアイドルであり、かつ南都焼き討ちでは
坊主共の生首そこらに投げ捨てていく武将らしい人物なんだから。

時子が育て方間違えたとしか思えない宗盛と、
ちゃんと武士として育ってる知盛・重衡ってほんとに
同母兄弟なのかと思うわな−。
285日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 21:54:24.92 ID:kDINnrn0
経盛のbotって卒業したのかな?
もともとなかったってことはないよね?
286日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:59:03.19 ID:wuGG1ODF
>>284
あのズッ友父と光るの君母の子だから宗盛くらいで妥当だと思うんだが…
むしろ下の子たちはどこからもらってきたんだよという風に思う
287日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 00:07:00.14 ID:L2YuJ1wV
>坊主共の生首そこらに投げ捨てていく武将らしい人物なんだから。
mjd?あんな顔と声しときながら重衡オソロシス…
宗盛はもう端から情けない連発で子育て間違えた感出てたが
知盛徳子重衡はその失敗を活かしちゃんと育てたみたいだな時子
288日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 01:41:24.50 ID:dvIu3Ma5
>>287
平家が繁栄したころに成人した二人だから、色んな事を学ぶ機会
考える時間が多かったんじゃない?先週の「武力だけでは平家の男子は×」
っていう知盛の発言にそれを感じた。

重盛と宗盛は学んだり、考えたりする余裕がないんだと思う。
宗盛は考える頭がないだけかだけど(笑)
289日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 12:35:41.31 ID:yCXftZqA
逆に考えるんだ、宗盛兄ちゃんがいたから下の子たちが武士らしく立派に育ったのだと
290日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 03:25:46.19 ID:qYfBIglk
頼盛の中の人が音楽番組で大河の事をちょっと語っていたのだが、
お腹が敏感なもんで、そのまま用を足せない衣装を
何回も着たり脱いだりして大変だったそうだw
291日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 18:51:29.34 ID:zhufbbaE
頼盛は専用スレがあるのでそちらへ
292日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 18:58:39.04 ID:E2R4BRHe
知盛が知盛と宗盛と静御前と並んでたけど、あべちゃんのほうがちょっとデカかった
293日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 20:07:14.17 ID:mQn+xoAU
>>286
重盛も登場して、しばらくは言われてたなぁ。
重盛の父親は盛国じゃないかとかww
294日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 11:33:44.18 ID:RqW9oks8
忠度はまだ、あんなボロボロの直垂を着て、熊踊りをしているんだろうか?
295日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 12:16:30.82 ID:w5aP4WJz
1178年以前の忠度の任官記録としては淡路守・従五位上」にはあった様子
(安田元久著「平家の群像」より)

ちゃんとそれなりの衣裳を着ていたとは思うが、熊踊りについては不詳だ。
296日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 02:31:41.01 ID:IgTSJD0z
>>293
重盛は明子の子だから性格はありだけど、顔が両親より盛国似だったから変な噂がたちました。
297日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 12:36:17.82 ID:YPLRDycA
重盛知盛重衡→父親似
宗盛徳子→母親似
基盛は知らぬ
298日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 21:52:09.42 ID:XjQDIL3x
基盛は母方のじいさん似
299日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 22:00:00.44 ID:GSiT/T4V
そういえば、子役資盛(@殿下乗合事件)が両親どちらにも似ていて思わず噴き出しそうになったなw
よくこんな顔立ちの子見つけてきたなと思った。しかも維盛役とリアル兄弟だし。
300日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 22:03:24.17 ID:1WiEhSEC
基盛は教盛似としか
301日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 22:14:31.88 ID:IgTSJD0z
ショタ基盛は母親似の美形だったのに、少年基盛に成長したら何故か経盛くりそつになってた悲喜劇
302日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 22:54:00.56 ID:J/lz6Xzm
重盛「我らにとっては叔母上にあたりますゆえ」
基盛「左様なことは、この際!」
303日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 22:57:22.66 ID:OPVKSRq4
少年基盛はブサカワだったな
304日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 00:26:29.09 ID:RXH+31Ce
ノベやストーリーブック見たら重衡や知盛は
本当に終盤に来てキャラ立ちしてくる感じだな。
配分的にそうなるだろうとは思ったけど、時子系三兄弟
このキャストで源平合戦がしっかり見たかったわ。
305日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 04:14:47.71 ID:t3uVs4IU
知盛重衡ちゃんと触れられるのかよかった
宗盛ですらちょっと触れただけでスルー気味だしストーリーブックの扱いは最小レベルだし
何もやらないかと思ってた。よかった
306日曜8時の名無しさん:2012/11/05(月) 12:35:52.37 ID:u5JgK9WA
何故知盛は喋らんのだ!
307日曜8時の名無しさん:2012/11/05(月) 15:27:22.00 ID:RvQ2TMVP
外野抜きで清盛と4兄弟(+盛国)の場面、
最初で最後だったけど見られてよかったわ。

重衡はいい感じでキャラ立ってきてる、あの柔らかい脳天気な
辻本声はいいね。南都焼打が見せ場だな。
知盛は戦にならないと本領発揮できないが都落ちや
源平合戦ほぼカットだから壇ノ浦が見せ場だろうな。
それからまともな相談相手として重盛的ポジが回ってくると思う。
徳子出産で泣く清盛を支えてるのが知盛だった。顔が映ってなかったがw
308日曜8時の名無しさん:2012/11/05(月) 21:49:48.84 ID:pzRGgPA3
最後の盛盛会議、経盛が居なかったよね?
もしや御所攻めにはお呼びでなかった?
309日曜8時の名無しさん:2012/11/05(月) 22:07:19.98 ID:u5JgK9WA
>>307
知盛そんなことしてたのか気付かなかった
あの場面重衡と宗盛が抱き合って喜ぶのも映ってなかったし(声は聞こえてたw)
引きで周りのリアクション見たかったなあ
310日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 00:28:50.86 ID:9F8B+D7k
時子腹はこっからなんや(´・ω・`)
311日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 00:47:07.22 ID:Zdyr4M3X
最新空気ランキングッ!
盛子たん>維盛=資盛>忠度>知盛>経盛=教盛>頼盛>重衡>宗盛=徳子>重盛
312日曜8時の名無しさん:2012/11/07(水) 00:07:51.27 ID:XUNmaLX/
時子腹三兄弟がそろって鎧姿で映った場面があったが華やかだったわ。
これぞ平家公達武者という感じだった。もっとじっくり見たいものだ。
313日曜8時の名無しさん:2012/11/07(水) 01:00:33.75 ID:VRpSTsqM
せっかく戦装束着てても座ってる事が多いから勿体ない
宗盛が立ち上がったとこ一瞬だけど迫力あった
知盛は上背あるから映えるだろうなー三兄弟並んで欲しい
314日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 10:50:02.43 ID:7xGSM+bb
>>298
母方のじいさんと云うと、蛭子能収爺さんということか。
315日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 11:28:45.10 ID:wkMmsswh
>>314
基盛は明子の子だから蛭子さんの孫じゃないぞ
宗盛以下が蛭子さんの孫
316日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 22:29:03.30 ID:jdkoV7h0
今日も経盛いないシーンあったね。
亡くなった重盛を一門が取り囲んでる場面とか。
317日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 11:32:17.25 ID:cYzo868K
>>315
明子の父上は平田満だったっけかな
318日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 23:43:04.76 ID:zokxusu4
盛子が子役も本役もはかなげな美人だった
史実はロリ婚といえど光る君と若紫のような夫婦だったようなのに、イケメンと美少女でみたかった
319日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 17:51:02.77 ID:tJuA6wji
どうやれば蛭子さんの孫が二階堂ふみになるんだろw
320日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 20:02:35.63 ID:bGR37AJK
良く考えろ、舞子の孫でもあるんだぞ
321日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 21:25:40.71 ID:eoMhRoJ6
蛭子さんの子供孫皆おめめパッチリだろw
蛭子さん面食いなんだよ
322日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 15:19:02.62 ID:uEA+krJo
宗盛の息子の清宗は蛭子さんの血を色濃く引いているのが顔からして分かるな
どうやらひ孫に隔世遺伝したようだ
323日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 20:45:50.53 ID:pmYU3tGk
だって宗盛の奥さん蛭子さんの娘だし
清宗は蛭子さんの曾孫にして孫だし
さもありなんって顔付き
ぱっちり二重だけ父親似で絶妙のキャスティング
ところで知盛地味にヒゲデビュー
324日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 19:38:36.29 ID:3bg1oH2+
蛭子さんの子供の頃って清宗見たいな顔してたと思うな
325日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 01:10:22.04 ID:LYGQqxFX
清宗の超タレ目パッチリ二重を糸目にすれば蛭子さん少年期だな!
326日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 16:22:47.54 ID:nSwhxNX1
しかしこのダンス大河において
息子世代みんな何度か舞ってるのに知盛だけ舞っておらんではないか
何故だ
327日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 00:09:35.84 ID:QfS6sK42
知盛は大きいので専ら武担当!鎧着けるためにキャスティングしたんだ踊るな!と指示されているんだろうか
328日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 01:37:21.30 ID:cuXZXNkm
歴史秘話ヒストリア「源義経VS.平家のプリンスたち〜最終決戦!壇の浦への道〜 」
<放送日時> 平成24年12月 5日(水) 総合 午後10:00〜10:43 全国放送
<再放送> 平成24年12月12日(水) 総合 午後4:05〜4:48 全国放送
ttp://www.nhk.or.jp/hiroshima/kiyomori/program/index.html

知盛来るどー
329日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 14:06:41.03 ID:iaWQGCHI
>>310
今年度大河のヒロインにして、齢50を超えてもツルツルお肌の美魔女
後妻平時子さまのスレは、何処に逝ったの?
【2012年平清盛】深田恭子【時子】
//kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1329651972/
330日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 09:51:40.91 ID:4rMVgHOT
知盛殿・・寝込んでましたね
331日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 12:44:58.08 ID:osUWonB2
知盛は病弱だったとどこかで見たけどソースが分からん…
332日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 22:21:38.66 ID:s2z/AbRP
>>331
高橋昌明『平家の群像』で知盛が病気がちで、史料上は意外と影が薄い点
持病と言うのはあるいは癲癇ではないかと推測してた。
333日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 03:19:24.33 ID:44U+V2wB
知盛が病持ちだったのはシジツだけど、物狂いって表現は鎌倉時代の
病状の描写でもいくつか見たし、考証1先生がそれをイコールテンカンって
事にしちゃうのはどうかと思うわ。

また病持ちで史料上の記録が少ないから、軍記物語の知盛の軍功が
創作だって説にも賛同しかねる。鎌倉御家人の加藤景廉とかも、
急にぶっ倒れる病持ちだったが、山木兼隆討ち取ったかなりの武勇の人だ。
史料における合戦の記録は、承久の乱、元寇という大量の武士が動員された
国レベルの大きな戦いですら、実際に戦った武士側の史料上の記録なんて
ろくにないんだし。(蒙古襲来絵巻は特例)

一ノ谷の大敗後、屋島で立て直して鎌倉の遠征軍の上陸を許さなかったのは、
彦島で防衛していた知盛の存在あってこそだよ。
334日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 15:16:07.58 ID:uE0SjprA
>>333
まるっきりの創作だとは言われてなかったような
平家物語とかだと重衡の軍功を移植されてて
史実よりパワーアップしてるのは事実みたいだけど
 
しかし病弱設定でも病床で馬の足音を聞いて察しちゃう知盛すげえ
お兄ちゃんは呑気に枕元に座ってるんじゃないよw
335日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 17:50:33.70 ID:Nnvr2J2P
うん、まああの考証1先生の本は維盛と重衡メインだし、
この時代は史料が少ないから仕方ない面もあるが、
想像補完が多すぎてちょっと微妙だったわ。

重衡は優雅な貴公子かつ有能な武将で、勝ち戦も多く優れた武人
なのは間違いないが、一方で南都焼打でど派手にやらかして、
一ノ谷で一番屈辱的な生虜になってしまったのはシジツなんだし。

辻本重衡は、そういう無邪気な危うさがあってすごくいいキャストだと思う。
また浅黒くてガタイがよくて無骨な男前の知盛、色白丸顔宗盛と
三人揃うとちゃんと兄弟に見えるし、いいキャスティングでこのまま
神木義経と源平合戦ががっつり見たいものだが、出番が短いのが惜しまれるわ。
来週のヒストリアで脳内補完するか。
336日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 07:21:26.40 ID:mC7mafaa
>>329
もう終盤なので、清子ともども兄スレに同居されるがよろしかろう。
【時子の弟君】平時忠を語ろう!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332677932/
337日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 00:37:26.92 ID:66yomMxn
宗盛と重衡の顔はあまり似てないが、間に知盛いれるとちょうど良く三兄弟。
性格的には宗盛と知盛の間に重衡いれるとちょうど良く三兄弟。
338日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 00:49:19.88 ID:xW5o6y/5
徳子はどこに入りますか
339日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 01:33:47.90 ID:BxHVcPCX
徳子は重衡の姉ちゃんなの?
340日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 05:56:26.60 ID:GnPvca27
>>79>>338
一門スレ補綴その2
【小松内府】窪田正孝の平重盛【維盛・資盛】Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1352910505/
【ダメ息子】平宗盛を語る【石黒英雄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1346080063/
徳子と盛子
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1345438692/
【平清盛】盛国を褒め称えるスレ【平常運転】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1352335631/
341日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 01:03:06.76 ID:gA/KSx2J
次回の重衡は何故ドヤ顔なんですか(´・ω・)
生意気ななまぐさ坊主どもを丸焼きにしてやったゼ!という顔ですか?
342日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 01:34:48.75 ID:Q2usZkqW
最近教盛がいい感じ
343日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 02:39:53.65 ID:Az/6O5yk
維盛がフィギュアスケートの織田信成に見えてしかたがない
344日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 07:40:00.92 ID:jTqS7WRY
>>341
あの無邪気そうな若者が南都焼討と結びつくイメージがかないのだが……

来週が楽しみ
345344:2012/12/04(火) 07:43:32.36 ID:jTqS7WRY
訂正
イメージがかないのだが
 ↓
イメージが湧かないのだが
346日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 00:03:19.83 ID:UPqyQ0/K
>>341 ドヤ顔は出陣前だと予想しておく
347日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 14:20:55.61 ID:l93mfTvf
>>344
「南都焼討」が「南都焼酎」に見えてしまった
348日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 01:14:12.40 ID:t+eTpyER
武に優れ女子も頼朝もコロっといっちゃう教養もちの重衡が超ポジティブKYに!
えびすさんの血コワすぎ
349日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 01:21:03.62 ID:bi1DkXzu
宗盛が弟二人に意見聞いたり重衡の焼討を兄二人が庇ってたり
兄弟の結束固そうな場面は良いね
間に挟まれてる知盛は超がんばれ
350日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 02:49:16.65 ID:VewktDaU
無能だけど、それなり空気は読める⇒宗盛
有能だけど、天然で時々脱線する ⇒重衡    って感じだったな
351日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 13:07:52.85 ID:G4NHV24R
真面目な常識人で武人肌なのは重盛と知盛が似たタイプ。
で、知盛は色々ややこしい上2人と、自由な下に挟まれて
無口で自己主張しない調整役に。最終回が見せ場だー。
352日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 00:49:32.30 ID:GJHuQKfv
徳子、メイクがちょっと気の毒だが、まだ高校生なのに
妙な貫禄があるというか、表情での演技上手いね。
353日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 16:43:13.97 ID:GDe8TuH5
重衡の役者さんの微妙にニヤけた(失礼)顔が誰かに似てると思ってたが
谷原章介だった。スッキリした。
354日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 22:43:29.86 ID:auXumJGm
超美形ってほどじゃないが、どや顔と声が優雅なかんじで結構合ってる
重衡の中の人は兄弟で一番年上で清盛と同い年らしいが、若くみえるなあ
355日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 14:07:10.13 ID:OhU0xZ02
>>354
この辻本祐樹ですね。重盛役窪田正孝より、年上なの?
3 :日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 23:21:11.49 ID:AP66l3l5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子   −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
平 宗盛 −清盛の三男− : 石黒英雄
平 知盛 −清盛の四男− : 小柳 友
平 重衡 −清盛の五男− : 辻本祐樹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part161
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1355321732/3
356日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 14:14:53.12 ID:TeQRgfim
中の人の年齢順は

清盛=重衡>重盛=知盛>宗盛>徳子
357日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 22:14:21.31 ID:+bNXPnDX
重盛宗盛知盛の中の人は学年は一緒だよね。頼朝が一つ下か。
徳子・維盛・資盛は高校生・・。
358日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 10:38:48.81 ID:tyKcn/II
ほんとにみんな歳が近いな。
頼盛も経子も政子も中の人たちは同世代だよね。
359日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 17:28:39.81 ID:Onrdx8Wz
あの中で一番年上だったのがフカキョンならワロエナイ
360日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 00:18:36.79 ID:udV/Qwja
俊成が今頃登場し、タダノリが久しぶりに喋ったんですが詠み人しらずエピやるフラグでしょうか?
重衡の最期もちゃんとやってほしい。出しちゃった人々はちゃんと最期やってほしい。
361日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 00:37:15.06 ID:2aHE5B/s
>>360
俊成の役者(花柳寿楽氏)は所作指導の方なんだよな。
44話に登場した花山院忠雅と同じくカメオ出演とすると、出番はないかも。
寿楽氏自体は役者として大河出演経験もある方だけどね
362日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 23:31:50.17 ID:qcrzZVKP
>>360
>俊成が今頃登場し、タダノリが久しぶりに喋ったんです・・・・・・
12/16回の統子内親王主催歌会場面のことやね?西行と藤原俊成は参加して
いたが、ヒゲゴジラ忠度なんか同席していなかったろ?
363日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 02:21:41.15 ID:s3oqAeb3
>>362
360はムロの忠度が久しぶりwに登場したことは言ってても、
女院御所での歌会に参加していたとは書いてないと思うが
364日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 00:26:23.18 ID:XFtHAmKV
はい、ヒゲゴジラは冒頭で喋っただけです。
俊成との絡みはないのでエピ省略、最期もナレ朝処理で終る可能性高いか
365日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:04:27.84 ID:Q0Gj8X7M
知盛、尺は短かったがかっこよかったよ!ガタイよくって
目鼻立ちくっきり、歌舞伎メイクも栄えて絵になってたわ。
この知盛でもっと源平合戦の活躍を見たかった。
セリフ少なかったが、知盛は戦場以外の普段は
ヘタレ兄と自由弟に挟まれた調整役で無口で
自己主張しないイメージなのでそれでよかったかもw
366日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:30:51.94 ID:C6jHEr4z
知盛最期に豪快に見せ場あって良かった。(鎧似合いそうだからもっと着せてあげれ)
が、重衡の鎌倉エピソードや斬首みたかった。
ナレ頼朝が会ったやつにもサラリとしすぎてて残念デシタ
367日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 02:08:57.56 ID:V6SVgJfH
重衡役の人のミニインタが朝日新聞に載ってた。
このドラマでしか見たことなかったので、ヅラなし姿が新鮮だった。
368日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 01:32:06.18 ID:fytAie5P
>>367
特技・ダンスと書いてあるから、あー舞が得意なんだと思っちゃった。
重衡もNHKのお気に若手俳優なんだろうな。
369日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 02:50:12.36 ID:RQV/qllT
ダンスと日本の舞踊とは体幹の使い方が根本的に違うもの
370日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 18:46:01.60 ID:MhJbhvao
NHKのお気に俳優たって若手で出た人は皆NHKで何らか出演してる人じゃないのか
371日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 01:36:05.15 ID:YO+bQ21E
CMでよくみるクラスの若手以外はそうなんかな。朝ドラ経験者が多いらしいから。
重衡の人は正月時代劇にも出演すると書いてあった。
372日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 03:39:51.22 ID:ZBHxHB1G
重衡は沖田沖田って言われてたので、何で?と思ってたら
NHKの新選組血風録で沖田やったらしい。
新選組…録画するだけしてまだ見てなかったので正月休みの間にチェックしてみる。
今日の時代劇も楽しみ。
373日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 05:30:33.42 ID:xEnQQsjN
重衡の人はBS時代劇新撰組血風録の沖田役が
ハマってて評判良かったんだよ。

知盛の人は2010年のNHK土曜時代劇に出演歴あり。
宗盛もゲストで出てる。知盛は前知盛の阿部ちゃんと映画で共演してて、
インタで初めて人の背中に隠れて見上げた、と言ってたw

ちなみに土曜時代劇は重盛が2009年に主演してて、
この時のPと脚本が2014年大河スタッフなので、
重盛はこっちにも出るだろうと予想されてる。

清盛死後が本番の息子たちは出番が限られたし、
大河清盛自体が黒歴史扱いだが、歴史に名高い人物の
平知盛、平重衡を演じた事は役者人生に悪い事ではないと思うので、
今後の活躍を祈りたい。
374日曜8時の名無しさん:2013/01/02(水) 01:35:30.53 ID:P7yOtVea
重盛=時代劇主演・朝ドラ出演・夜ドラ出演
基盛=時代劇出演・夜ドラ出演
宗盛=大河出演・時代劇出演・夜ドラ出演
知盛=朝ドラ相手役・時代劇出演
重衡=時代劇出演・朝ドラ出演・夜ドラ出演
家盛=朝ドラ相手役・夜ドラ出演
頼盛=夜ドラ主演
経盛=朝ドラ相手役・親が鶴瓶に乾杯
教盛=夜ドラ出演
徳子=時代劇出演
維盛=時代劇出演
資盛=時代劇出演・朝ドラ出演・夜ドラ出演

初NHKドラマは髭ノリだけっぽい
375日曜8時の名無しさん:2013/01/02(水) 02:37:18.53 ID:V4UUO1mh
宗盛と知盛が共演してた時代劇ドラマは
役どころが宗盛→出来る侍、知盛→うだつの上がらない船頭
で真逆過ぎて笑った
376日曜8時の名無しさん:2013/01/03(木) 08:24:47.30 ID:lCWPafBr
重盛と重衡の役者はこれからどんどん起用されるだろうな
377日曜8時の名無しさん:2013/01/04(金) 10:54:24.44 ID:x/lZSRNF
知盛→うだつの上がらない船頭 と聞いて
「義経千本桜」渡海屋の段が思い浮かんだ自分は歌舞伎ファン
378日曜8時の名無しさん:2013/01/04(金) 22:56:13.33 ID:EYPOp1iB
>>377
いや、むしろあっちの知盛は儲けてる船頭だろうw
379日曜8時の名無しさん:2013/01/04(金) 23:35:44.69 ID:YOx8zEJz
盛盛の区別はバッチリとなったが、未だに教盛と基盛の役者の顔の区別があまりつかないですです
380日曜8時の名無しさん:2013/01/05(土) 22:13:43.47 ID:ry/hAR9e
教盛は催眠術をかける大河俳優としてマツコDXの番組のレギュラーになったから、ついに覚えた。
381日曜8時の名無しさん:2013/01/17(木) 18:18:18.53 ID:pKwJ1xJv
知盛はマルモで信西と競演(古いか)
382日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 10:18:17.13 ID:Ht2THHDD
重衡って歌手活動もしてたんだなw
383日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 20:10:51.30 ID:etF3KxOp
頼盛も紅白歌手が本業らしい
重衡って上戸の金八先生の頃からいたんだな
結構キャリア長いな
384日曜8時の名無しさん:2013/01/19(土) 13:27:12.30 ID:w+sQlTLN
重衡+金八で
「私が焼いたのは職員室にあらず!教育委員会の権力を盾に狼藉を働く不埒者共に御座ります!」
とかいってる光景が浮かんだよ
385日曜8時の名無しさん:2013/01/19(土) 23:02:51.07 ID:BmdlAOjJ
金八「ようやった」
386日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:48:40.14 ID:AXzqEgKg
ナレ「重衡は職員室を焼いた犯人を憎む警察に捕らえられ、逮捕と相成った」
BGM 中島みゆき「世情」
387日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 00:20:14.64 ID:wWeGSYQB
重盛のケータイドラマに重衡がゲストで出てたよw
388日曜8時の名無しさん:2013/01/28(月) 00:35:39.61 ID:/qWTNwsB
朝ドラと重盛は遠くなかったけれど、
重盛って民放だと逆のイメージの役ばかりみる。
放送中に頼朝と友達☆リア充大学生役みたときは笑ってしまった。
389日曜8時の名無しさん:2013/01/28(月) 11:36:32.53 ID:GL0N3Pow
43話と44話の間で大奥5話観たときはさすがにギャップに笑ったw
女将軍に態度のデカい江戸のチャラ男だもんな
390日曜8時の名無しさん:2013/01/28(月) 12:08:54.31 ID:qavnvvza
【小松内府】窪田正孝の平重盛【維盛・資盛】Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1352910505/
391日曜8時の名無しさん:2013/01/29(火) 21:40:02.52 ID:n5E5xpKA
知盛って男前だし二世だし演技も上手い気がしたのに
NHK時代劇で台詞が少ないなど、扱いが雑なような話をきくのが不思議
392日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 01:32:50.21 ID:7F9L9RbZ
知盛、マルモ信西のドラマにレギュラーで出てたのに、
顔覚えてなかったんだよな・・信西の職場に長身で若い男前な同僚が
いた記憶はあったんだが、後から知盛だったと知った感じ。
何となく印象が薄い感はあるwけど、知盛役としてはそれでよかったよ。

阿部ちゃん知盛がいかにも平家物語の勇将らしい知盛だったが、
リアル知盛は史料上では病もちだったり、特段面白エピはないし
ちょっと影薄いんだよね。ただ、たまに史料に出てくると
軍事面で確実に大きな務めを果たしてる感じ。

だから、若くて体格が良くて無骨な感じの男前で控えめな印象の
12年知盛は個人的にイメージばっちりだったよ。
できればもっと鎧姿の勇姿を見たかった。
393日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 00:51:03.29 ID:1dEz+ajr
知盛の中の人、清盛と重盛が法皇の幽閉をめぐって言い争いをする回の
立烏帽子に鎧姿は本当にかっこよかった。30歳ぐらいにもう一度
知盛演じてほしい。
時子の子達3人で揃うと兄弟に見えてくるから不思議。
(重衡の中の人が一番年上なのに)
この三人で都落ちから平家滅亡までのドラマが見たかった。
394日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 01:00:50.71 ID:+c/gb6ni
今回も体格良いけど、若いからか繊細な感も出てたな
阿部さん知盛はウホッ!だったけど、寝込む描写なんかあったら様にならぬ濃さだからな

総集編BOXはナゼカ義朝・知盛・重衡インタビュー
宗盛・徳子も入れれば良いのに
395日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 03:59:37.82 ID:jKV71idV
忠と孝がうんたらの回が唯一時子腹兄弟が武者姿で揃った回なんだよな
十年後くらいにでもまた集まってやってほしいわ、役者も丁度いい歳になるし
あ、重衡は年齢かなりオーバーしちゃうか
396日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 05:02:39.33 ID:9R9UhGRV
阿部ちゃんはイメージ通りだったけど、実年齢が40で
ちょっと上だったんだよな。まあ、大差はないけど
知盛享年34でほんと若いから。

重衡は今回が一番ちょうどいい年齢(享年29)だが、
宗盛と知盛は十年後に同じ役でもちょうど源平期に
ぴったりくらいなんだな。若いよなー。
397日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 22:43:23.67 ID:WXPc2kSs
早世とはいえ、息子たちに20前半は若すぎるよな
最初だれ?とは思ったけど、それぞれ結構外れてなかったからもったいない
398日曜8時の名無しさん:2013/02/05(火) 22:28:49.20 ID:aAbbTDG0
マルモ再放送で知盛確認。

で、今の今まで知盛が「ダブルフェイス」前編に
出ていたと思い込んでいたが、後編にいないなあと思ったら
それが梅ちゃんの松岡先生と間違えていた事を今頃気付いた・・。
前編放送時は朝ドラ見てなくて、鳥羽院刑事ドラマで顔覚えた
もんで・・似てるよな?
399日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 21:23:32.89 ID:06pzsHUF
家盛スタパ出てた
頼盛に似てると思ってたけど、素だとそうでもなかった。

>>398
似てない気がするが、そもそも現代服の知盛ちゃんと観たことない(´・ω・)
400日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 02:00:26.03 ID:AXGejUx+
知盛のためにマルモ録画中、濃いめで目鼻立ちくっきり目元が綺麗だ。
クウォーターなんだっけ?スーツ丈の長さが半端ない、
あのサイズ普通には売ってなさそう。マルモリダンスが
出遅れて踊れてないのとクレがかかってるのがホホエマシイw

あのガタイと濃いめの顔でも、声が優しいので脇として変に
自己主張しないので使いではいいかも、空気かもしれんが
そういう役回りだからいい。立ち回りとかちょっとアクション入ると
凄く映えるだろうね。清盛最終回、碇持ち上げてるだけで絵になってたし。
401日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 00:40:47.57 ID:i+H2qWn5
トム長男はハワイアンっぽい顔立ち(次男の知盛のほうがイケメンだけど)
知盛は母親似なのか時代劇も違和感なかったな
息子ズでは髭も一番違和感なく似合ってたのを心の奥で褒めてたYO
402日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 01:04:17.67 ID:mE9XKPyn
来週のハンチョウ予告CMで知盛確認。
403日曜8時の名無しさん:2013/03/04(月) 22:38:22.90 ID:8lEf4DHh
>>402
みた。知盛の役正当防衛だとおもうかわいそす(´・ω・`)
スーツ似合うねー。170pの比嘉愛美が見上げるガッシリ長身だし。
404日曜8時の名無しさん:2013/03/04(月) 22:50:42.81 ID:8lEf4DHh
宗盛スレおちてた(´・ω・`)
八重の三郎タンの話していたけど、三郎かわいかったよ!
村山くん顔は前後宗盛にそっくりなんだけど、声が凛としているから
他の宗盛より利発な雰囲気・・・だったのに、またちょっとアホの子入った弟だった
405日曜8時の名無しさん:2013/03/04(月) 23:24:32.48 ID:NeibIJrD
980越えたらほんとすぐ落ちるんだな油断してた…もうちょっとで1000だったから惜しい
ハンチョウ録画してるから知盛見るの楽しみだw
406日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 00:43:56.48 ID:NG8JyZ0h
家盛出演中のNHKドラマに平次子役が出てきてW家盛だった。
それにしても子役の成長はやい。数年後には気がつかなくなりそう。
407日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 17:06:53.21 ID:f8+4wDpf
宗盛スレ落ちてたorz
キャサリン3世の女装見たよー
408日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 23:17:36.04 ID:Rgas0tJq
>>407
女装なのに普通に男前だた(´・ω・`)
409日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 23:21:17.30 ID:OwNLW8UQ
ハンチョウの知盛見たよ
知盛おっきすぎてせまっ苦しいアパートの場面頭打ちそうだった
知盛同様しっかりしてそうな役だった
410日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 22:14:47.39 ID:turOBUi6
朝ドラの話があったような気がしたけど、
歌のお兄さんもいいんじゃないかと思ったり・・>石黒宗盛
411日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 23:59:29.11 ID:jczdVxZY
エッw宗盛も歌手ってたりするの?
412日曜8時の名無しさん:2013/03/09(土) 01:26:34.62 ID:H7Owg0oI
何でそんな話になってるんだw
宗盛はドラマにしてもバラエティにしても、
なんかいつも見ていてハラハラするw
413日曜8時の名無しさん:2013/03/09(土) 02:12:23.01 ID:skeUfrbE
宗盛は歌のお兄さんやるには爽やかさが足りん
一門で爽やか感があったのは基盛と重衡
414日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 02:42:12.13 ID:J0WUEUG1
宗盛は顔立ち清げだのに色気がない典型だとおもうの
しらべたら、宗盛以外の息子達全員CD発売してたw
さすが平家の公達、糸竹にも・・・
415日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 08:35:45.94 ID:U6o/LplQ
www
416日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 02:52:20.21 ID:8wq3dELS
3月15日にフジテレビで宗盛が刑事になります。
放送がのびのびで撮影は大河前なので、宗盛前の宗盛ですね。
417日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 09:22:06.19 ID:1fgk9W6+
宗盛も重衡も時代劇出たし知盛もなんか出れ
418日曜8時の名無しさん:2013/03/14(木) 23:20:59.87 ID:HjEj7RQ5
春からの「鴨、京都に行く」ってドラマに家盛と知盛が出るみたい
419日曜8時の名無しさん:2013/03/15(金) 02:03:11.30 ID:lVinb8sS
同時に出ると助かるな、家盛と宗盛出演ドラマが
時間帯かぶって困ったからw
420日曜8時の名無しさん:2013/03/16(土) 00:32:13.93 ID:AOKVe2fD
知盛も宗盛も平家の公達はスーツがよう似合うておるわ
421日曜8時の名無しさん:2013/03/16(土) 01:36:20.74 ID:NvAUiNTH
刑事宗盛は初めて見るくらい痩せていた!この直後くらいに
大河に入ったんだよね。だから登場直後の宗盛は若々しくて
太ってない、でも短期間でどんどん丸くなって妖怪メイクの滋子に
お酌してる頃にはかなり丸くなってたな。

やっぱり中の人は宗盛のせいで太ったんだな・・撮影終わってもさらに
太ってたのはきっと宗盛が抜けないせいなのね。
422日曜8時の名無しさん:2013/03/17(日) 23:27:25.84 ID:58zRyb3f
清盛ファイナルパーティー、オールアップレポ待機なう
(基盛なかったというツイは見かけた)
423日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 02:27:29.45 ID:iN4eIZCu
>>422
つ #清盛ファイナルパーティ
つ うろ覚え清盛オールアップコメント集まとめ
424日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 02:41:58.56 ID:iN4eIZCu
>>421
みた。顔が宗盛十八歳のときの良いまるさ
忠清と募金活動していた中盤がいちばんシュッとされていたとおもふ
そしてオロオロ系のだめ刑事だと想像していたら、かなり有能な後輩刑事でとまどった

>>418
家盛はどんな役かわからないが、出番多そう。
知盛は板前さん似合いそうだが、タブンサキの宗盛くらいの出番かなあ。
425日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 13:01:23.65 ID:7MjcrR9P
>>423 ありがトン
426日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 21:37:49.50 ID:JxcQfqmD
ファイナルパーティレポによると
オールアップの時
宗盛はずっと重盛にちょっかいを出していたらしい
ほんとは兄ちゃんのこと大好きだったんだな
427日曜8時の名無しさん:2013/03/19(火) 00:13:37.29 ID:wM5TpSl4
重衡と宗盛はオールアップのコメントなしだったのかな?
知盛は壇ノ浦がオールアップだったので歌舞伎メイクのまま「知盛です!」と言ってたとか
428日曜8時の名無しさん:2013/03/19(火) 01:25:32.22 ID:RupF+eIj
>426
中の人同士はタメだよなwてか同学年で
昭和生まれ(重盛・知盛同月)と平成生まれ(宗盛)に別れるんだなー。
宗盛はほんの数日違いで希少な昭和64年生まれになるとこだったね。

総集編にはクランクアップ集とともに、何とか未放映集を入れてくれないものか。

>418
あのでかいゲゲゲの女房がヒロインで、家盛・知盛はばっちり釣り合い取れますな。
たぶん家盛は恋愛ネタ本命相手、知盛はたぶんヒロインと絡むとしても
片思いでまったく気付かれずスルーされるポジじゃないかと・・。
マルモでも比嘉ちゃんにスルーされて、おまわりさん役でも香里奈に振られてたw

いつか治部卿局に出会うまで、がんばれ知盛。
429日曜8時の名無しさん:2013/03/19(火) 05:05:20.84 ID:q4SFug1Q
重盛と宗盛はえがおで早くシネと言うほど仲良しらしいおw
リアル年が近すぎて役と距離感がかけ離れるのはいたしかたなし

>>427
平家は海の都シーンで大量オールアップだったから、流されてしまったみたい
430日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 23:58:33.89 ID:ASy8OMz2
>>422
基盛は頼朝少年のアップシーン(出立の刻限〜)に映っていたが
本人のアップ映像は無かった。

>>427
平家一門の大半が「海の都」シーンでアップだったので
コメントは代表三人(時忠、忠清、頼盛)だけだった。
花束贈呈は全員、テロップ表示は重盛のみなし。
(「似合わないことをした」「お助けします」のシーンで
 成親とともに一度アップしていたため)
重衡の花束贈呈がもたついて笑いが起こっていたw

壇ノ浦の御座船が別撮り(おそらく106スタジオの最後)で、
生田・時子→知盛の順にアップ。
431日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 02:06:54.17 ID:Wies3jDV
忠清がクルーズで見たようなジェントルマンだた
432日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 14:57:44.95 ID:3RjB/YM6
宗盛が秀頼だった功名が辻、本放送も再放送も見てたのに
さっぱり覚えてなくて借りて見てやっと思い出した。
あのでかくてぬぼーとした綺麗な顔の秀頼だったかw

主役夫婦が死去・出家して最終回のダイジェスト関ヶ原での登場で
西田家康との対面場面ではセリフもないのでそら覚えてないわw
烏帽子に水干で宗盛の狩衣普段着と同じような衣装が実に似合ってる。
体格良くてお公家顔だと、この武家で貴族スタイルの役がぴったりなんだな。

しかし豊臣家の命運がかかってんのに、家康との対面で
にっこりしてて育ちがよいというかアホの子っぽい秀頼だったw
自害の場面でヒスる母をたしなめるセリフあり、
新人丸出しだったがwおっとり育ちの子がせいいっぱい
大声を出してる感じでもあり。宗盛の最期よりは立派だったよ。
433日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 00:08:24.27 ID:IJnf+nuU
>>432
たしか若くて優秀そうな秀頼に家康が危機感を覚える場面だっけ?
改めてみればボンボンキタ━(゚∀゚)━!と宗盛ではなりますワw
おととしのは珍しくデキそうな秀頼だったけれど(顔は野球少年風)
434日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 00:09:46.00 ID:IJnf+nuU
家盛と知盛次回いっしょに出るそうです

VS嵐3時間SP(仮)

▽嵐チームと松下奈緒率いる新ドラマ“鴨,京都へ行く。チーム”&ローラ,おぎやはぎら“ローラ軍団”が三つ巴対決!!
▽スペシャルにふさわしい豪華プラスワンゲストは誰?▽オリジナルゲームで3チームがガチンコ対決…プラスワンゲストの活躍は!?ほか    

大東駿介 小柳友  笹野高史 岡本あずさ小島よしお 土田晃之ほか
435日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 21:33:33.26 ID:WVOlpHls
出てたねーちょっとだけだけど見たよー
436日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 15:18:52.73 ID:lNRH+1xc
家盛知盛の出る鴨は9日スタート
10日は宗盛が二時間ドラマ
17日から盛国の遺留捜査スタート
437日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 00:34:03.02 ID:ypbYpd8N
VS嵐途中までみたけど、知盛はマルモ関係ネタのほうで人一倍ウケてたりしてた
家盛とは清四郎さえ撮影カスリもしてなかったな

>>436
ワウワウドラマで盛国と忠正が
10日宗盛の真裏で重盛と頼朝が!
438日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 01:41:56.01 ID:Ojg7eQCm
重衡が父上のサバゲ仲間に入った模様w
439日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 00:44:11.82 ID:arae2+5n
崇徳院出るのは知ってたけど、「ハナミズキ」に知盛出てた。
知盛が一途すぎて泣ける映画だったw
440日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 02:30:56.37 ID:sbrqh/vE
刑事ドラマの宗盛見た
いじられキャラはお手の物だな
441日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 01:19:00.40 ID:g7RGN18y
リーガルハイSPに少年基盛とエアチャンバラ重衡がいたような・・・
442日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 23:06:17.59 ID:nk5ZiL2Y
>>438
宗盛も追加の模様w
443日曜8時の名無しさん:2013/04/18(木) 21:16:45.00 ID:PkULL0M5
重衡のブログ写真で横たわってるの宗盛だろw

知盛と家盛は出番少ないドラマ本編より特番の
ロッククライミングでのコンビプレーが良かったよw
二人とも身体能力高くてさすが平家の男子だった。
知盛はそのうち弁慶とかやる気がする。

宗盛は総集編特典インタで時子腹三兄弟で
一人だけはぶられる不遇ぶり(ステラの投票基準か?)
だが、中の人は5月3日にBSプレミアム21時から
一時間メインで東北旅番組やる予定、7日には同じく
BSで出演映画の放送もあり、バス旅の第2弾もありで、
NHKに気に入られたのは本物のようで良かったね。

この旅番組は東北支援の一環で、他の出演者は
現大河主役とか豪華な面子だから結構スゴイと思う。
444日曜8時の名無しさん:2013/04/18(木) 23:21:57.95 ID:nzFNcbyt
その重衡のブログで「松山ケンイチ君」って書かれてたのに違和感覚えたんだが
そういえば同い年なんだよな
445日曜8時の名無しさん:2013/04/19(金) 20:21:03.22 ID:20cVZ7r1
頑張れ宗盛ん。
446日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 22:21:05.29 ID:8+5+202b
>>443
バス旅たのしみ(`・ω・´)ナレに心配されぬように

>>444
若く見えるよね
忠度の中の人が一番年上だったりなんでもアリ
447日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 00:47:39.95 ID:igJbT+Yu
めちゃくちゃ下にあるので一旦ageます。
荒れたらごめんなさい。
448日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 10:23:55.75 ID:nPE8ptO+
知盛の中の人の単独スレないようなので、こちらで質問させて下され

今、連ドラ撮影中だよね?
滋賀県で4月中約1ヶ月、映画の撮影に参加ってスケジュール的に可能なものかな?
主人公が頼朝の作品なんだけどねw
だとしたら、原作では主人公より高身長イケメンのライバル役で、
時子さまが頼朝の親戚だったり面白くなるなーと
449日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 11:44:57.03 ID:eJFIGtRV
某舞台の開始時間を間違えて公演中止にした役者がいて
ばっかだなぁ・・・と思ってよく見たら
忠正叔父上主演の舞台だったorz
田島優成、許さん!!!

つか、叔父上のFBチェックしていなかったから
見逃してしまった・・・。
450日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 16:06:16.71 ID:VqMjMoOm
>>448
芸能ネタに詳しいわけじゃないが、知盛がレギュラーで出ているドラマは
京都が舞台だから、そっちにロケがあったりするだろうし、
出番は多くないとはいえw拘束時間は長いだろうし、一ヶ月の間に
地方ロケ掛け持ちは無理じゃないかなあ。
451日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 17:27:56.81 ID:nPE8ptO+
>>450
ありがとー

映画の方は「偉大なる、しゅららぼん」という、「プリンセストヨトミ」「鹿男あをによし」「鴨川ホルモー」の原作者さんの作品
メインキャスト2人(頼朝、濱田岳さん)しか発表なく、
原作者さんスレで他キャストの目情&予想に名前があがってたもので
452日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 20:26:53.85 ID:TzBYgnzQ
京都と滋賀って、もちろん場所に寄るだろうけど大津駅と京都駅なら
二駅しか離れてないくらい近いから出来ない事ないと思うよ
宗盛が大河と映画掛け持ちしてたのよりは無理じゃないと思うw
453日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 20:55:04.36 ID:VqMjMoOm
そっか、滋賀って京都に近かったね。宗盛は
大河と平行してた映画の方は深夜撮影で変なテンションだったそうだが、
時子や盛国も大河と民放ドラマ主演でかけもちしてたから
ありえなくないか。頼朝より長身ってそう多くはいないだろうしねえ。
事務所も同じだし。

まったく参考にならなくてスマンw京都でドラマのロケしてたのは
3月のブログ写真にあったよ。
454日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 21:22:14.47 ID:nPE8ptO+
>>452-453
ありがとありがと
滋賀県と言っても彦根周辺(名古屋側)なんで、京都まで快速で1時間・新幹線だと20分くらいなんだ
京都の撮影も市内じゃないと移動大変だろうし・・

まぁプリトヨで原作の頼朝の設定を女から男に変えたり、
今度は濱田岳さんと頼朝に高校1年生役させたりするんで、
頼朝より高身長のイケメン設定くらい変えてくるかなw
ほんとは知盛だと嬉しいけど(確定だったら報告するね)


宗盛の映画、試写会の記事見たよ
宗盛は時代衣装だと男前が増すよね///
455日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 23:43:09.21 ID:8536tCoy
知盛だといいねー
あの身長でイケメンだけど威圧感のない優しげな面立ちっていいと思う
456日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 00:47:32.00 ID:4Odh2hg5
経盛がいつのまにか消えて民放ドラマに出ていたことがあったりしたし
京都ドラマの知盛の役ならひっそり消えてても問題はない気がする。
頼朝と重盛はよくみるけど、頼朝知盛セットは珍しいな。
457日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 08:27:35.86 ID:Zid+fdqY
>>449
許さんが基房口調で再生された
458日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 02:10:30.05 ID:HT790Mt1
先日NHKに出された地方の大河化要望運動で、巴御前とセットで
義仲ってのがあって、ネタ的に大河はありえんわと思うが、
NHKの反応的にBS時代劇枠ならあるかも・・って感じなんだよな。
この時代オタとしてはソワソワしてキャスト妄想が始まってしまうw

義仲役は30歳くらいのワイルドイケメンタイプだろうけど、
巴押しでスイーツ仕立てならもっと若手でもありかも・・。
そもそも「色白美男」って記述がある。

という事で、宗盛の中の人が条件に一致したw
もちろん宗盛体型じゃなくて、精悍に身体作る前提だけど。
キリっとすれば体格良くて声も太くて迫力あるし、
仲綱エピ前後の荒れ方は、義仲の荒々しさにもハマるだろう。
政治的にはダメダメな感じも良し。もれなく特別出演で
母親役に山内の千代さまを付けて貰うって事でwどうだろうかNHK様。
459日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 23:53:45.24 ID:EroJ645j
義仲は篤姫のリアル元旦那あたりを予想してた
宗盛の人は武者姿格好良かったけれど、平家のほうが合う(宣伝の素のキャラも・・源氏っぽく・・ない)
460日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 01:06:51.13 ID:8ITZMdMI
3日21時からBSで宗盛がとうほぐの旅
461日曜8時の名無しさん:2013/05/03(金) 22:12:53.02 ID:B0g11QXT
やっぱり宗盛は素でしゃべってる状態が宗盛だ・・w
462日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 04:22:43.77 ID:rV47TvId
>>460
宗盛脱ぐとわりかし良い身体してたw
今日のBS映画うた魂にも宗盛
463日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 10:29:01.87 ID:wvDwSHk5
鴨もお忘れなく!
464日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 01:27:56.87 ID:lAhDywX/
合唱映画でも唄わない宗盛
18才くらいなのかなぁスリムだった。
数年後に一族一のピザやるとは思わなかっただろうナァ
465日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 02:55:31.44 ID:rHh1sEG3
宗盛は一時のリアル壇ノ浦バージョン化を脱して痩せていたが、
痩せるとガリになってしまう、つまり筋肉があまりないタイプっぽいw
義仲役とかどうだろうかと思ったけど、素の宗盛ぶりからして、
精悍に役作りするのはハードル高いかなあ・・
良いポテンシャル持ってると思うんだけどね。
466日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 08:27:48.96 ID:hF4TVTVw
むしろ役者は素と逆のほうが役に入りやすいと聞くが
467日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 12:55:27.16 ID:lAhDywX/
「うた魂」みると若い頃から結構演技まともな気がするんだけど
「テンペスト」だと新人かと思ったんだよなァ・・
ま、アレ藤九郎も棒読みだったし演出なのかもしれないがw
468日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 01:12:30.86 ID:85Hb3pc8
総集編見た!知盛インタビューに爆笑!
宗盛をいじりたおしてるwwwww
469日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:31:36.54 ID:Ae6iYbWR
総集編特典見た−。クランクアップ集とインタ良かったよ。
平家インタは知盛と重衡で宗盛はハブられて気の毒だが、二人にネタにされてたな。
知盛に突っ込み入れられて重衡に宗盛は中の人も宗盛と言われてるしw
ほんと、この面子で源平合戦見たかったわ。

インタ見ると、若手だらけになった後半はやっぱり
上川盛国頼りだったみたいだね。若手に時代劇を
教えてくれる人がいて良かったよ。
470日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 22:44:24.13 ID:PjEAv9+F
大河なのにベテランや大御所がほぼいなくて、若手は可哀想だと思った。

宗盛は番宣多かったから省かれたのでしょ
徳子ちゃんも入れてあげれば良いのに(´・ω・)
気が強い女子高生役は上手かったけど素も同じようなんだったから、
滋子の二の舞を心配したが、意外と器用な女優さんでした。
471日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 00:59:26.18 ID:KJec6Hzi
総集編見てないけどツイで知盛が宗盛をぶっ飛ばしたいだとか言っていたらしいのだけは見た
一体何があったんだw 知盛と重衡はお互い何も言ってなかったのかな
徳子は出番少なかったからなあ、入水か出家見たかった
472日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 10:37:35.86 ID:w/fsjJJo
技能伝承っていうなら最後まで生き残る忠清あたりに
大河経験者のベテラン入れてもよかったかもね。
(もちろん藤本さんで十分満足しているけれど)

「平清盛」はきちんと完結していて
これをどうこうしろとは思わないのだけれど
同じ世界観で子供世代の源平合戦、見てみたいな。
きちんと本編ラストに繋がるようにして。

昨日、BSジャパンで屋島が紹介されていたので
見ながら思ってしまった。
473日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 07:47:57.53 ID:CLnY4oqF
宗盛昼ドラ初主演おめ\(^o^)/
474日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 08:35:23.73 ID:k0Qb8Icm
家盛、知盛→鴨
基盛→ガリレオゲスト
宗盛→昼ドラ主演
重衡→主演舞台があるっぽい?
徳子→7月期連ドラに出るっぽい?

皆いい感じだね
475日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 11:20:47.08 ID:nDqBkKPw
10年後に大河のメイン役、
30年後に大河のOPクレのトメ枠で
戻って来てくれ。

後半、懸念の声もあったけれどあえて若手ばかりにしたのも
若い役者に大河を経験させ育てる意味もあったからね。
(だから、前半松ケン達がベテランに教えてもらい
後半若手にそれを伝えたそうだ)
476日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 19:40:23.02 ID:Z9qWfSMk
初めから、若手からベテランまで大河初出演が多かった印象
主演経験組をつけて補ったのだろうけれど
藤本サンは演技は勿論、募金活動、公式告知ナシの番宣までやってくれた俳優さん

>>474 補足
忠正→後白河院に引き取られたショタ頼朝の実の父親になってる
知盛→モブで終ると思いきや今週目立ってたYO!
家盛→NHKの夫婦ぜんざいリメイクに出演
教盛→金曜深夜ドラマでサイコメトラーになってる
経盛→カルピスのCMで長澤まさみのイケメソ旦那役になってる
少年基盛・少年重盛→主演映画公開中
重衡→正月時代劇の続編は?
477日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 11:33:37.41 ID:MJ5JVo7N
やべえサイコメトラー教盛見たい
478日曜8時の名無しさん:2013/06/05(水) 16:13:36.24 ID:se7WN1RD
宗盛の主演ドラマ録画忘れていた(´・ω・`)
479日曜8時の名無しさん:2013/06/05(水) 20:27:18.15 ID:4BKb/MRD
動画でいつでも見れ宇和何をするやめr
480日曜8時の名無しさん:2013/06/06(木) 00:01:06.50 ID:Xa1E4g9n
宗盛がクイズ番組出ちゃうお
【ドラマ「白衣のなみだ」チーム】原田泰造 水野美紀 辰巳琢郎 平山あや 石黒英雄

ついでに次の昼ドラショタ宗盛1号ダナ此れ
長里 真之介(7)・・・黒澤 宏貴
481日曜8時の名無しさん:2013/06/06(木) 18:28:23.48 ID:3sZ7Evtf
宗盛一号って宋剣持ち上げられなかった子?
482日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 00:16:39.72 ID:+IqBaGd+
>>781
イエス。「とんび」最終回に出てた。
子役少年役大量投入だったにしては、特別話題にならなかったが
わりと売れてる子が多いぬ
483日曜8時の名無しさん:2013/06/12(水) 17:15:06.75 ID:P1wPdou9
もしかして自分の出番ラストで離れるの嫌って泣いて常盤さんに
「泣くなよ」って慰められた子?
484日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 23:46:24.58 ID:FA/4Uoor
>>483
主人公の子供時代の子ではなくて、奥さんの連れ子の子

後白河とショタ頼朝と北条時政を教盛がつけ狙ってたネ
485日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 16:47:27.24 ID:SuUvEw3m
去年為朝にあんなにビビッてた人と同一人物とはとても思えん(--;)
その橋本さんだって去年の為朝ガンダムから一転花嫁からブーケ貰い喜ぶオネエさんだし
486日曜8時の名無しさん:2013/06/27(木) 15:01:59.94 ID:gmdCuyZV
7月からは
womanに徳子
半沢直木に宗盛
夫婦善哉(3回か4回)に家盛
か?
487日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:zhd2C1MY
二ヶ月規制されてる間に色々オワタが、今日から
始まった半沢直樹で宗盛と仲綱がまたやりあってたぞw
頼政も追い詰めてたし、宗盛と頼政親子は生まれ変わっても
対立する関係のようだ。宗盛と仲綱はクレも仲良く
並んで小競り合いコンビになっていたw
488日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:uIdJDXkr
半沢直木見るの忘れた(´・ω・`)
宗たんの昼ドラと徳子ちゃんのドラマは見たよ
忠清が9月からのNHK火曜ドラマに出るよ
教盛も8月のBSプレミアムの落語ドラマに出るらしいよ
489日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:a1ZQnKRw
>>488
半沢直樹は14日昼に再放送するらしい。
全国かどうかはわからないが確認してください。
490日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:oRRJlRZF
知盛の中の人ってツイッターやらないのかなあ。
短文コミュニケーション型でブログよりツイ向きな感じだけど。
あの事務所はダメなのかな。
491日曜8時の名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:nt7INTo6
スターダスト・・・・篤姫の元夫さんの一件で?
放映中全く話題にあがらないから、知盛がブログしていたのを知らなかった
→撮影日記ぽいものはなく、自由帳だったので納得したw
知盛の画像が唐突に二枚貼っただけかい
492日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:N8/o4boG
うむ・・篤姫の元夫の件があるせいか、ツイやってる
役者さん増えてる中、ダストは見かけない・・一部やってる人もいるけど。

知盛はブログだとふざけてるがw総集編特典では
結構マジメで熱心な語り口で好青年だったよ。
宗盛を「ヒデ」と呼んでて生暖かく見守ってる感じが
作中の関係のまんまのようだったw
493日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1UuDry4q
宗盛はフルネーム呼びすてで(かっこいい)とツイってたから、
弟も妬ましいのかとオモタw
知盛、上で話題にされていた頼朝と時子の映画に出てるお
494日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:FWXB9y6f
マルサに転生した宗盛の同僚は源氏だった(処刑前におつゆを飛ばしすぎていた頼賢)
源平マルサカッコイイけどカマセ臭がする
495日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:aG5for9u
宗盛は気付いてたけどもう一人の人も清盛出てたのか!
・・・ヨリタカって誰だ
496日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CtuVeJKW
ああああ半沢の宗盛の同僚、どっかで見た気がしてたが、源頼賢だったんか!
ダメ義さんの四男で、保元の乱になってわらわら出てきた
義朝の弟のうち一番セリフが多かったキャラだよ。
義朝に悪態付いてるナナメポーズもいかにも
源氏DQNイメージ通りでお気に入りだったのに、
今回気付かなかったとは不覚。まあ、兜被ってたし、
処刑の場面はあんま顔映らなかったけどさw頼賢・頼政・仲綱、源氏多いな。

ちなみに、紅一点の同僚は05年義経で、正妻役の噂があった女優さんだな・・
実際はオノマチだったけど。
497日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vilcBiKy
おおお。頼賢は気付かなかった!!!
ありがとう。
498日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Bk9GCdHn
よくきづいたなあwすげえ
499日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:u5OUABb4
のほほんノーブル系の宗盛とDQNヒャッハー系の頼賢(つうか源氏)
って真逆っぽいけど二人共悪役エリート合ってんねw
500日曜8時の名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CPn4m1h/
イケメンだが小物臭もする良い人選っスなw
宗盛の方が若干要領悪めなのも◎
アクサッフ様と由良御前がラブラブしとるドラマにまた教盛の人いた。
教盛は平家なのに現代劇では九割DQN
501日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HGV1VV6a
半沢、なんか西光も出るみたいだぞ。長田忠致や土肥実平もいるし、
去年の大河メンバー多いな。特に宗盛・仲綱・西光は
去年の見てキャスティングされたのかと思うような面子。

史上最低視聴率大河と散々叩かれた中でも
がんばっていた役者陣が、次のよい仕事に繋がったのなら、
大河オタとして嬉しいよ、ホント。
502日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:T5ErfTUD
この前のトカゲも平清盛率高かった
TBS社内で人気あったの?
半沢直木はDが金八の演出で有名らしいから、金八OBの重衡も、くるカナァ・・
503日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9Ysuc3ZJ
>>500
たしかに宗盛同僚頼賢のほうがさっとコピー機取りに動くし
耳寄り情報持って来たり容量よさげ
宗盛は宗盛が悪くないことでもガンガン怒鳴られててちと不憫
>>502
重衡いいね!でも重衡舞台が忙しそうでなあ出る余裕なさそう
濃い目の重いドラマだから叔父貴とか出るのもありだと思う、源氏だと通清とか渋めのあたり
知盛とか部下役で良い味出せるんじゃないかなあと思ったり
504日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HGV1VV6a
改めて3話の予告見たら西光いたわ、オールバックにスーツ、
小柄で目がつぶらな悪役風味。銀行会議で山南さんを問い詰める役回りぽい、
やはり主役の敵方だな。
505日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HGV1VV6a
>503
忠正叔父は半沢と同じ作者のNHK土曜ドラマ「七つの会議」に出るぞ。
こっちはとにかく暗くて重くて胃がきりきりする雰囲気だ。
506日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9Ysuc3ZJ
>>505
おおお!ありがとう7つの会議見てないけど見てみようかな
半沢直樹はそういや仲綱以外全員敵勢力だな
西光で銀行敵ポジも埋まり各勢力どの場面でも(奥様会以外)誰かが出てて楽しめる
清盛ファンにはうれしい仕様
507日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1KxqTRyC
なんか見覚えある顔とは思ってたけど、宗盛の同僚は
頼賢の他、ゲゲゲで水木しげるの弟だったんだな。
やっぱ全体的にNHK御用達が多い半沢、主演からして山南さんだし、
大河オタには落ち着くはずだw
508日曜8時の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YJ123wig
半沢直木→宗盛out経盛in
経盛の人はつるべA-studio前座かってほど金曜TBSドラマ常連だから、日曜TBSでもマッタク驚きナシw

頼賢サンは八重にも出るっぽい
CMにいた気がしたから調べたらヤッパリだった
徳富そほうとケンカするジョーの右腕みたいな人らしいから、去年よりは出番ありそデスネ
さりげない連投はままあることナンスネ
509日曜8時の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CJNVECbw
西光も八重出るよね、伊藤博文だっけ
510日曜8時の名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:2P3yIv/I
エー!西光クラスの連投もアリなんだ
視聴率低迷で大河キャスティング背に腹になってきてるのカナ(´・ω・)
511日曜8時の名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4u3+RRwa
もう野球は見えてなくて







今はサッカー? 米研究調べ
512日曜8時の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:fsI39naV
規制解除祭だ〜。

重盛が出ている月9に家盛がゲスト出演、ちょい太ったか・・?
内容は微妙な月9だが、平家の2人が出てるから一桁には
ならないでほしいわ。脇でも出演作に数字がアレなのが続くと
縁起がよろしくない心配がw半沢組はその点払拭できたな。
513日曜8時の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YHmSzAL6
半沢にはもう宗盛出ないかな。
舞台変わったから無理だよね・・・・・・(´・ω・`)
514日曜8時の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FR00RH3D
宗盛はクランクアップしてるからもう出ないお。
源平国税コンビはタマキンとコピー機、西光は風俗と
すてきなあだ名が付いてて短い出番ながらキャラ立ちしてたよw
頼政&仲綱親子がメインキャストで一番おいしかったな。
515日曜8時の名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AQC/of4d
家盛は同じ脚本家の夫婦善材にも出るな
重盛は深夜ドラマでダメ教師に成り下がってて、目立ってるからソッチはみてるw

>>512
スピンオフのはなしがあるらしいよ
オネエ統括と股間をグワシされる宗盛のスピンオフだとイイネッ!
516日曜8時の名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AQC/of4d
× >>512
>>513
517日曜8時の名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:89/L6pZK
半沢の出演者

前半:頼政、仲綱、宗盛、頼賢、西光、土肥、あと半沢第一話にちょっとだけ出てた人
後半:経盛

ってこの出演者の数の違い何なのw
518日曜8時の名無しさん:2013/09/04(水) 19:56:58.88 ID:ENt+b8x7
忠清NHK御用達だなあーw
519日曜8時の名無しさん:2013/09/05(木) 02:53:40.45 ID:n49j+2te
変態ドラマで発情親父な忠清さんなんてみとうなかった(´;ω;`)
しかもチョット高視聴率(´;ω;`)
520日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 03:27:43.94 ID:SVgsYWhQ
なんか、大河と無関係に俳優オタが贔屓のその後の活動報告・宣伝してるだけのスレのような。
○○と△△が民放の□□で共演!とか、大河出演経験に限らず事務所のプッシュでよくあることだし。
別に「大河で評判よかったからこの2人セットで使いましょ」とかではないでしょ
521日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 13:37:09.92 ID:64yiBR5p
夫婦善哉二話見たけどやはり家盛はアレな義兄に苦労する人なのか
この前は姉に苦労する弟役だったし…って全部NHKだw
522日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 15:50:47.82 ID:6hOUp8N5
出演が罰ゲームみたいに言われた大河清盛で、腐らずに
がんばってイイ演技してた役者はみんなご贔屓俳優だから、
その後の仕事も応援視聴だよ。特に平家は出演情報が
分かりづらいメンバーが多いので、ここでまとめて報告してくれると助かる。

火曜日のフジで知盛が和宮パイロットドラマに出る模様。
523日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 18:00:25.52 ID:/kg+Rnuj
スレが余ってるので、出演者のその後を心配するスレになりますた(´・ω・`)
題材の畏れ多さと歴史的な大爆死聴率のため、
脇で良い演技をされた俳優にまで悪い影響がないか心配です(´・ω・`)
特に平家は、初めての大河な若い俳優が多かったため、
箔がつくどころか出鼻をくじかれてシマッタのではないかと心配です(´・ω・`)
平家一門スレですが、源氏や公家の心配もしています(´・ω・`)
近況報告されればデキルカギリ観ます(`・ω・´)
524日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 18:14:16.58 ID:X5HSpmtN
別に特定の役者のファンでなく清盛きっかけで応援したり絡めて話す分にはいいんでない
もう終わった大河で特に話題もないしやぱ出演者見るとテンション上がるし
共演してたり似たキャラクターだとなおさら
もちろん一門について話すのもおk
525日曜8時の名無しさん:2013/09/08(日) 01:11:20.31 ID:0QEE+P2R
>>521
兄弟で苦労する弟ポジをNHKで築きつつあるな
こ、これは家盛役が評価されたとみて宜しいのでは・・?
526日曜8時の名無しさん:2013/09/08(日) 17:33:40.18 ID:aeHQewEs
>>525
高嶋弟の後継の座をGETだな
527日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 14:11:10.95 ID:npCmEPOR
明日から維盛と政子が姉弟の朝ドラが始まるようだが
528日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 18:26:18.77 ID:D+kR/mPS
おお
529日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 20:36:21.71 ID:Io888IRq
武蔵の亜矢&#8212; 不美人の色香最強
530名無しさん:2013/09/30(月) 02:13:40.24 ID:dH7YX2ev
特捜最前線2013にも結構、清盛キャスト出てましたよ。
主演は、盛国、同僚に基盛、途中で出てきた若者が重衡、ラスボスが為義。
531日曜8時の名無しさん:2013/10/04(金) 00:42:45.10 ID:OgGDKXC0
八重のサイコー→伊藤博文アレだけ?
同志社パート以外は流れだけだから判らん
忠盛のBS時代劇始まるし、あさきゆめみしに少年重盛が出てた
532日曜8時の名無しさん:2013/10/14(月) 01:25:11.87 ID:x/kqzo9l
西光は中の人が戦国武将の血筋なので来年も出ないかと言われてるな。

先日宗盛がまたBSの旅番組に出てて、良い感じに
定着して嬉しいんだが、なんかまた丸くなってたようで・・。
最近は他の役を見慣れてたのに、また宗盛が
帰ってきたみたいで、ってか帰って来ちゃだめだろ!w

他の平家若手メンバーは他で見ていても安心感があるんだが、
宗盛はせっかくあのイケメンを持っているのに、
三の線に安住してしまうんじゃないかといつまでもハラハラする。
533日曜8時の名無しさん:2013/10/15(火) 19:44:06.36 ID:OrNKjRVb
西光博文、今週出番増えてたワ
でもなんだかまた敵役っぽい憎々しさがw

宗盛、舞台公演中で何故か藤九郎からお花が来てたラシイ
清盛は源平別ですし、テンペストの(棒)ディベートで・・意気投合したんか

知盛が和宮様とパイロット目指すドラマやるお
534日曜8時の名無しさん:2013/10/15(火) 23:33:42.19 ID:7DirudPi
宗盛に藤九郎から花は、江の秀忠がシェフしてたドラマ繋がりだと思う。
藤九郎は来年の官兵衛に出るけど、清盛での扱いが
中途半端でもったいなかったので、改めて呼ばれて良かったよ。

西光は眼力があって、半沢でも八重でも良い味だしてる。
なんか小柄で目がキラキラしてて小動物っぽいんだよなw
大きい小柳もとい小鳥の知盛はさりげに和宮さまの隣りにいる、
ラブコメに絡めるか?あのガタイはスーツや制服が映えていいわ。
535日曜8時の名無しさん:2013/10/16(水) 00:15:27.40 ID:yHzgi6Mc
そーいやあ宗子様と家盛が共演するドラマなかったっけ
536日曜8時の名無しさん:2013/10/18(金) 03:39:34.21 ID:N11uM4L3
政子の朝ドラの教師、タダ乗りw

>>535
家盛二番手・・・恋人役ならキモいキモする

>>534
この藤九郎は少年宗盛のスパイだったことにしても問題ナイナ
知盛はフランケンシュタイン的なキャラ立ちされた役が多くて
知盛ッポイ有能豪傑なのは余りやってくれない
デカさに対して普通の好青年ッポイ顔立ちなためか
537日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 01:11:28.51 ID:l7UaI8KW
チャンネルアレコレ変えてたら基盛が警官の制服着て
怪しげな雰囲気で出てたんで見てたら、どんどん脱ぎ始めて
髪と眉まで剃ったつるつる全裸変態さんになってあまりのインパクトに涙目w

>>535
家盛はさすがに宗子の恋人役じゃないだろう、でも、
宗子のスタパでそういう役やりたいみたいなコメントしてたね。
また共演する事になったワケだし、言っておくもんだな。
538日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 01:48:02.57 ID:pDqdlc53
宗盛刑事やってた
宗盛はスーツもマアマアだけど白衣とか狩衣とかふっわ〜ッとしたのが似合うよぬ
一寸だけピザ体質もむねもりだからしかたなし
539日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 02:42:40.45 ID:srY+svv1
忠清がロボとなり、キムタクと闘ってた
国際派大学教授でありながら肉食武道家ロボという
現代劇だと体格のガチムチさとジェントルメンさの間を揺れ動いてよくわからない役をふられる忠清
大河なら軍人とか武将でいいのに!
540日曜8時の名無しさん:2014/05/28(水) 16:26:34.45 ID:+cSwuro7
日テレアニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレアニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレアニメ理代金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ低原価テレビ問題
541日曜8時の名無しさん
平家一門はイケメン揃い