1 :
日曜8時の名無しさん:
■キャスト■
【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
宗子 −忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり
平 経盛 −忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −忠盛の五男− : 西島隆弘
【清盛の家族】
時子 −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子 −時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子 −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
■キャスト■
【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局 −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃/後白河の師匠− : 松田聖子
舞子 −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵
【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
【新興貴族】
信西(高階通憲)−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
【清盛を支えた人たち】
西行(佐藤 義清)−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸 −海賊の棟梁− : 加藤浩次
■放送日程とサブタイトル■
第01回 01/08 「ふたりの父」 柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」 柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」 渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」 渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」 柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」 柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」
第09回 03/04 「二人のはみだし者」
第10回 03/11 「義清散る」
第11回 03/18 「もののけの涙」
第12回 03/25 「宿命の再会」
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」
第14回 04/08 「家盛決起」
第15回 04/15 「嵐の中の一門」
第16回 04/22 「さらば父上」
テンプレおわり
>>1 乙前〜
スレのすすみ早すぎだな
結局みんな清盛好きなんだな
9 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:22:21.33 ID:HdgSp50M
ぼく清盛好き 乙
10 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:25:22.31 ID:HdgSp50M
子供の時 登場人物ほとんど死んじゃう話にぶっ倒れそうになって
11 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:26:12.48 ID:Qv/g7tX/
ゆとり世代は自分の中のゆとり精神が嫌いで、コンプレックスがあるんだよ。
清盛はゆとり世代すら毛嫌いする内容だ。
昨年はアホなスイーツ層がかろうじて見ていたかも知れないが、今年は誰も見ないぞ・・・。
13 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:27:00.73 ID:qO56eHYU
まだ6話であと40話以上はあるんだから清盛の厨二は大目に見てやれよ。
公式の清盛紹介のとこに「複雑な出生ゆえに、「無頼」な生き方を強いられた清盛。」
ってフレーズがあるらしいけど、こういうあたりにスタッフのかんちがいがすでにある。
落胤で、平家の棟梁で金持ちで父親の信任もあつい、こんなに恵まれた人生って
ほかにさがしたってそうそうはいない。
それをなにかさもさも苦悩の人生でもあるかのように「強いられて」なんて思い違いしている
時点で、作り手側の感受性にかなり心配なとこがある
15 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:33:12.68 ID:HdgSp50M
だからまだ6話なんだから
乳父が大怪我してるのに「海賊王になるぞー」って凱旋でふざけてるのが残念だった
思いやりがないよね清盛って
18 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:37:51.39 ID:qO56eHYU
じゃあせっかく西海の海賊王の一味を捕獲してきたのに葬式ムードで凱旋しろってか。
大物ゆえいたし方ない事じゃ
20 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:44:12.42 ID:HdgSp50M
スレ立て乙でおじゃあるうう
さて、明日の厨ニ病はどんな具合かな。
まだ六話と上で見て、ぶっとんだ。
もう45話くらい見た気分なんだが。なぜじゃあ、なぜなんだー、これはいったいなんなんじゃあああ
だれでもよーい、なんとかこのドラマのおもしろき点をおしえてくれー
22 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:49:49.77 ID:HdgSp50M
23 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:53:48.77 ID:kaNNNyez
>>13 清盛は年齢的に成長が早い。
5話で17歳、次の7話で21歳、13話の時点で30歳。
年齢的にはもう篤姫の家定みたいに
まわりにうつけ扱いされないとおかしい。
24 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 11:54:24.32 ID:Qv/g7tX/
成長するどころか、どんどん劣化してないか
>まわりにうつけ扱いされないとおかしい。
されとるがな
17や21でアホの子なんだから、そういう人物設定を
してるということだろうなぁ。
なんだけど、後に立派になるのは視聴者は知ってるから
「今はこうでもね〜」と信長みたいに満足したり
爺が孫に解説したりそういう要素を含めてるんだろう。
アンチスレはワケワカメになってるが。
ニュー速にスレ立ってたが
視聴率回復のためにお色気強化ってマジ?
なんで、なんで画面を明るくして
コンスターチを減らさないの?
俺が思うに、このスレにいるだろう好意的に見てる人達に甘えて
大多数にそっぽを向かれてると思う
だから、ファンこそが声を上げないと何も変わらないと思うよ・・・
少し、少しだけ明るくしてください
少しだけコンスターチを減らしてください
そういう声を上げないと
好意的に見てるファンが声を上げれば、NHKも変えざるを得ない
お色気路線なんて嫌だ
28 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:05:05.71 ID:kaNNNyez
義経で池松がやった14歳の頼朝のが17歳の清盛よりも
はるかに理知的で大物になりそうだったなあ
清盛って成長しても兎丸みたいなおっさんにしかならなさそうなんだけど
手っ取り早く数字あげるなら、義朝パートに半分の時間つかうことかな
イ・サンとか蒼穹のスバルみたいに、保元の乱の勢力分布をわかりやすく見せる
イ・サンとかスバルはわけわかんない海賊とかでないけど、すごい緊張感でてる
あれをみならってほしい
>>26 信長はうつけの振りをしていて清盛は素でアレなんだから全然違う
そういう人物設定に皆不安や不満を持ってるんだろう
>>27 >視聴率回復のためにお色気強化ってマジ?
嘘
ゲンダイやサイゾーの記事を本気にするようじゃ
自分で情弱と言ってるようなものだよ
32 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:09:04.15 ID:qO56eHYU
去年とは違って今回は清盛を成長させなきゃ今後の史実が成り立たないってバカでも分かる。
制作陣だって分かってるはず。
33 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:10:10.42 ID:UOSRaZbF
>>32 今週で21歳になるのにもう成長ガーなんていってるレベルじゃないだろ
去年は前半10代だったからあれと同じ話で比較するのおかしいし
>>30 素がアホなのがどっかで目覚めて大人物に
のほうがかえってよくないか?
別にNHKがそういう主張込めてるとかそういう話じゃないが。
35 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:12:32.01 ID:qO56eHYU
21才じゃ無いでしょ。20才で重盛生まれてんだぜ。
>>31 じゃあ、どうやって立て直すのさ?
NHKは意地になってコンスターチも明るさも変える気がない
視聴者は離れる一方
視聴者は「高い受信料払ってるんだから、そんな金のかかるものはもう止めろよ」
的空気になってきてる、ニュー速ではそんな感じ
嫌なら見るな!が通用しない
とにかくこのままじゃ厳しいよ
俺は、とりあえずコンスターチを撒くな
明るさをせめてハリポタのもっとも暗い場面ぐらいに明るくして欲しいと思う
暗すぎるぜ、あれ
なぜ動かない NHK
37 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:13:14.37 ID:UOSRaZbF
>>34 どっかで目覚めて・・・ってもう21歳なのに
まだ目覚めないのか
たとえば父親の死をそれにするなら清盛はもう30すぎてるぞ
思いつきだが、さっきまで汚いカッコしてた清盛が
殿上の時にものすご〜く凛々しくでてきて
「おぉ、アホの子が・・」というシーンをいれんじゃないか・・
セリフに「デアルカ」まで入れたら・・ここは祭りだな。
お色気も男色もやるのは規定路線でしょ。
テコ入れとか大河では無理。
>>38 来週4位になるんだが予告みる限りいつもの汚盛だったわけで
ガイド本読んでれば分かる事。
>>30 そうそう、見てて不安になるんだよ
人物設定かさもなくば役者本人のオーラや存在感など
どこかに成長後の清盛を期待させる手がかりが無いと見続けるのが辛い
一応、7話17、8話19、9話21が基本らしい。
>>40 予告で見せてはしまわないだろう。
だから「おぉ」というのに・・
って、知らないぞ別に。
誰にだって失敗や上手くいかない事はある
大事なのは、その後のリカバリー
社会のどの場面でも共通する
その人間の本当の価値がわかる場面だ
誠心誠意の素早い対応とリカバリー
それができな人、組織は発展しない
何をやってるんだよ、NHK
せめて、見やすくするように対応しますって事ぐらいリリースしろよ
俺の書いてる事を「ウザいなー」って思ってるファンの人がいるかもしれない
ただ、これが7%ぐらいに落ちてしまってからでは遅いんだ
お役所的組織って対応や発表が遅いんだよ
今が修正がきくギリギリのラインだ
>>43 これは予告で結構見せてるだろう
弱いものいじめしてんじゃねーYO!も見せてたし
海賊もやってたし
鳥羽狂乱やたまこVS得子も見せてた
46 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:22:51.74 ID:qO56eHYU
44さんの書いてること滅茶苦茶正しいけど
俺は別に視聴率が0%になろうとおもしろければ見続けるぞ。NHKも良い方に改善して欲しいけど
>>46 悪いのは見せ方の問題であって
去年と違い内容や役者の演技は悪くないからね
自分も今の面白さを維持してくれる限り見続けるよ
鳥羽さんを癒してあげたい
でも結局みんな清盛好きなのね
ID繋ぎ変えての連投は丸分かりだから止めた方がいいよ。
>>45 そんなこと言われてもしゃぁない。
予告で見せて「ツリ」狙うのかもしれないし
「意外なサプライズ」狙うのなら「汚」だけ見せるのもが
効果的だろうってね。
結局アホの子設定を叩くアンチさんは
何がいいたいのかよくわからんって話よ。
イチローを、10年海外にいて英語全く覚えないアホ
って叩くのもいるけど、そういうのと同じ意味なしアンチが
多いなってとこだ。
>>46 俺も見続けるよ
俺が心配するのは、対応の遅さが逆効果になるって事
遅れてタイミングを逃すと全てが変な方向へいく事だって多い
遅れれば遅れるほど「何をいまさら・・・」「知事に完全敗北w」みたいに言われるし
そして迷走するNHKを考えると
テコ入れにマジで濡れ場を入れたり
AKB48のメンバーを3人出しますとか
変な方向へいく可能性がある
まずは、年配の方にも見やすいようにします
って対応の何が悪いんだろう?何に対して意地を張っているんだろう・・・
それが唯一、物語を壊さずに、流れも変えずにできる事だろうに
53 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:32:26.19 ID:qO56eHYU
本当に濡れ場と大根は勘弁して欲しい。
テコ入れAKBは最終兵器だなぁ。
和風顔のゆきりんでどうだ。
55 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:33:23.41 ID:23RINcI2
今日の清盛像には出家後のイメージが色濃く残り、青年期の溌剌とした姿を想像しにくい
この時期の活躍を伝える資料が極端に少ない
唯一の逸話として、京童の戯れ歌の一節に残る「六波羅のふかすみの高平太の通るは」がある
高平太とは高下駄の平家の太郎という意味で、平家物語西光被斬に出てくる捨て台詞からも真実だろう
後に人望人徳を備えた大物として歴史上登場する清盛も、若き頃は
常に何かに反発する傲慢な若者であったのかもしれない
〜伊東潤・武士の王平清盛より
56 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:36:53.63 ID:qO56eHYU
じゃああの清盛は誇張してるとはいえ間違っては居ないのか?
>>56 そだよ。
クレームついた時にはその部分を「元ネタ」には
できるということ。
詳しい人は戯れ歌や物語は史実でない、とくいさがるだろうけど
「大河はドラマだっぴょ〜ん、史実なんて言ってないぴょ〜ん」と
返って来る。
たまこと松雪の年増お色気シーン増量はマジで勘弁
耐えられるのは、鳥羽ちゃん三上さんが、妙に気品があるから。
話はおもしろいはずなのに、今年は、いや、今年も主演をまちがえたのか?
でかくて、汚くて、華がなくて、顔がちんまりしてて、だれでもよーい、中年以降は主演を変えてくれー
59 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:46:22.58 ID:Qv/g7tX/
毎週自分探しをしているクソガキを見ていると、中学生日記を思い出す。
ガキの日記なんかいいから、早く歴史に踏み出せや
たまちゃんてきれいじゃね?
若い子は単におばさんにしか見えないのかな。
61 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:53:04.11 ID:bgRS/MhT
いやオサーンなんで、檀さんもきれいだし、たまこの役も衣装も髪もいいと思うけど
もういい。こわれてるから。おなかいっぱいです。だれでもよーい、若手に交代おねがいしまーす
期待してた娘の統子が、あれだしなー
これからは、いまさんの武井と、大河慣れした深キョンとすこし太った加藤あいで我慢大会ですかねえ
ベラはもうよーい、もうよいぞー
逆効果のお色気の記事で食いつく人がいると思って流してるアフォのがいるのかな
武井って30ぐらいのに結構人気があるみたいだぉ。
棒のシロウトっぽさをわざと出すかもしれん。
西光に高平太だったくせしやがってと言われて
口裂き刑にするくらいなんだから
晩年はこないだまでの青い発言の数々が
清盛の中での「黒歴史」になるんじゃないのかw
三上の骸骨顔のどこがいいのかわからん
必要以上に持ち上げてて白けるわ
>>62 いないよ
あんなのはエロでもお色気でもなんでもない
皇宮内の人間関係を描く為に出してる場面
馬鹿な低級マスゴミがネタにするのにエロと言ってるだけだ
>>14 同意
金満養父の賄賂攻勢や実父の七光りで異例の出世をする主人公に
今の日本人が共感を覚えるとは思えない
今現在も内定がもらえなくて一生懸命奮闘している若者が大勢いるのにね
去年震災が起きた段階で「源氏三代」にでも変更すべきだったよね
ダメ義、悲運な義朝を乗り越えてお家を復興、鎌倉に新しい武士の都を築く頼朝
このほうが今向きだと思うの
68 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 13:12:13.39 ID:bgRS/MhT
>>65 がいこつ白粉だから緩和されるんだよ、あれがギンギラギンだったら加持祈祷が必要レベル
69 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 13:20:45.78 ID:qO56eHYU
いつまでも震災だから震災だからで引きずるのも勘弁。
被災地の人たちが見て楽しんでるならそれでいいじゃん。分からんけど。
何なんだよ、この海賊。
いくら何でもカリビアンなパイレーツすぎるだろww
璋子さんと得子さんの娘たち
上西門院統子さん→たまちゃんの娘。鳥羽院最愛の娘の一人。親友は八条院
荘園は120の大領主
八条院なり子さん→得子さんの娘。鳥羽院最愛の娘の一人。親友は上西門院
荘園240の大領主。尚、後白河の生活の面倒みてた
性格はたまちゃんから性的なものを抜いた感じの人
こんな感じ?
鳥羽上皇ってたまちゃんとの間に何人得子との間に何人子供もうけたの?
73 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 13:30:10.81 ID:j6xF52jB
>71
不勉強にも程がある
美女とモジョ
海賊回で唯一といっていい褒めれる点
忠盛たちがちゃんと腹当てを武装してる所
76 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 13:41:32.89 ID:bgRS/MhT
上西門院は、たまこから、法金剛院<今よりはるかにでかい
を遺贈されただけじゃなかったっけ?
たまこ腹の子が、崇徳以外で、後白河・統子と可愛がられたらしき話、初耳なんだが。
荘園は白河→たまこ→上西だよ。
鳥羽と得子の荘園は、全部が全部、八条院が相続。うぃき学校にも書いてなかったけ?
77 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 13:46:19.81 ID:A8RemCvc
>>前スレ766
宮尾本では相手の母の行状が
結婚の反対理由になってたな
清「朧月と兎丸なら餅でもついておれ」
一回目の視聴ではこんな大事なセリフを聞き逃していた
>>52 同意
ここの住人の多くは強い興味を持って熱心に見てるだろうから
内容のことで楽しく(?)議論してるけど
ライト視聴者の印象との間には激しい温度差がある。
このドラマは一般人にはびっくりするほど見にくい、わかりにくい。
内容以前の問題が多く、正気の沙汰とは思われない画像処理も目立つ。
アバン解説を復活させ、顔が影になりすぎてるところ、白く霞んでいるところ
だけでも放送前の調整で直すべき。
素直に視聴者の声に耳を傾けず、意地になってると
取り返しがつかないことになってしまうと思う。
よく見ればいいところもたくさんあるから本当にもったいないと思う。
豊原功補って役者、デーモン小暮だよな?
>>78 それは、さっきの再放送で字幕出して見て
初めて気が付いた。
あとのほうで兎マルが「俺に餅つけというのか」ってのも
「落ち着けというのか」に聞こえてて、
海賊から平氏の手下になるんなら
それは落ち着くってことだろうなと勝手に解釈してたら全然ちがった…
信西が「宋は身分関係なしに、出世できるいいとこだ」といって、清盛が
そんなすごいとこならすぐ行こうってとこ、みなさんどう思ったのかね
この二人くらい、特権階級を満喫している人もいないでしょ
本読んで遊んでくらせるのも、親の金で努力もしないで就職できるのも、
お前らがすげー恵まれているからなわけで。身分関係なしに出世できのがいい?
なに寝言いってんのかと思ったw
84 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 14:06:45.83 ID:PkEJJcGK
ばいじゃくさん、良い仕事してます。
第一回で、舟に乗り込む親子を見送るとこも、今回清盛のでっかい独り言
きいいてる場面も。
ベテランの演技はみんないいよな
>>82 信西は出世の見込みがなくて出家するわけだからいいんじゃないかな
つまらん。
1億かけて、ここまで、つまらんドラマを作れることに感心する。
あいかわらずの、王家も、ウザッ!
11時から、昔BSでやってた、イ・サンがあるが、こっちの王家と比べても貧弱すぎる。
コーンスターチも見辛いと言えば見辛いかもしれんがまだそれは許せるレベル
個人的には朝廷のドロドロ濡れ場昼ドラパートが一番キツイ
日曜8時の大河粋でやるなよ
飯が不味くなる
ああいうのは大人向け深夜ドラマ粋を新しく創るか火曜10時のスイーツ粋でやってくれ
>>82 そういうのがあるよね。
「武士が公家に馬鹿にされてるから、武士の世界を作る!」
っていうのも、今ひとつ共感を得られないスローガンだよ。
武士はたしかに貴族には馬鹿にされてるが、武士の中では、
清盛は「家柄」によって抜群に恵まれている。
武士の下っ端が「伊勢平氏みたいな名門に馬鹿にされてるから
下克上する!」って言われたらどうするんだ?
日宋貿易の推進とかの経済方面の清盛の功績を押したほうが
いいと思うな。
上西門院の荘園規模はハッキリ分かってないはず
今回出てきた海賊船の中でモンゴル式の小型の弓を使ってたのがいたけど
この頃の宋は南宋時代で華北は女真族の金に征服されてたから騎馬民族が使ってた
弓が出てきてもOKかな
賭けをしようってのも唐突すぎいかな。いきなりなに?ってかんじ
あそこは、相手に「お前になんか得意なものはあるか?」みたいにふらせといて、
「賭けなら負けたことないぜ」みたいに、すこしずつもりあげるとこじゃないのかね、
セオリー的に
93 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 14:59:38.80 ID:bgRS/MhT
俺も行ったことないけど、伏見にさ鳥羽離宮ってのがあってさ
そこに安楽寿院てあるのよ。寺。
鳥羽さんの御陵はそこ、得子との息子で若くして死んだ近衛帝の御陵もそこ、
いちおう鳥羽ちゃんは得子用に三重か五重塔みたいのも建ててて、死んだらこいよって感じだろうけど
得子は、頑固に女人禁制・高野山へゴー
泰子の御陵は今しらべてたら、うぃき学校だけど、これも変わってる。
「遺骸は御願寺・洛東の福勝院護摩堂の板敷の下に埋葬」・・・・板敷の下? なんでやねん
後白河は、滋子と一緒に住んでた「時忠が責任者となって法住寺殿内に造営していた、滋子御願の御堂・最勝光院が完成した」
法住寺御陵。
統子はふつうに花園東御陵。やや母親と墓地の位置は近いな。フレンド八条院は双が丘・蓮華心院に御陵が最近特定らしい。
詳しいことは
http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/toshi11.html 墓所はいちおうたまこ、統子、八条院アキ子内親王と場所的には近い、鳥辺野あたりはもう満員だったのか
八条院の住まいが現在の京都駅周辺で、商人もふつうに住んでいたのがおかしかった。取り巻きたちも屋敷を構えてたんだな
俺は天皇の中宮で一人だけ個人で埋葬されてるのはたまこしか知らない。
建礼門院がいるが、周囲におそらく重盛妻などの侍女たちの墓もかなりあるし、事実はおしてしるべし、だな
>>82 ある意味リアルだと思た
行くまでわからない他国への憧れと実態、案外自分が自国で恵まれていたこと。
(そのあと清盛が気合いで渡航しようとして否定されるくだりに笑った)
頑張って清盛が船漕いでるのに
全然進んでないのに笑ったwww
>>89 マジレスすると、王家の犬という言葉が、すべての人間は平等でなくてはならない、
っていう崇高な思想ってならまだいいんだよなぁ
だけど、海賊王になりたいってのもそうだけど、つまりは自分が王になりたいだけじゃん、
なわけで。
ある意味すごくくだらないよね
97 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 15:27:25.38 ID:pGe1x9P8
12世紀日本に近代の西洋人権思想を導入すればかっこいいから
脚本家のこと馬鹿馬鹿罵倒するのやめるって!
盛康ってただあやまってばかりいる乳父の人、としか思っていなかったが
まさか平氏の中で、あんなに力のある長老格の人物だったとはっ
前回、忠正にさからっていたときに、おお、とその力の片鱗を感じたが
今回、平氏の意志決定を動かしていたぞ すげー
99 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 15:40:46.44 ID:bgRS/MhT
すなおに、アンチ化している・・・
100 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 15:49:51.42 ID:qO56eHYU
アンチになるならアンチスレに行ってください。
いえ、スレが、です。自分も耐えられなくなったら移動しますが
何がどう、欠けてるのか、みんなが言うようにおめー、恵まれてるだろとか
海賊王になるうう、へなへなーはわかるんだけど
まだ何をどうアンチったらいいかすらわからない。ただ本当に台詞が聞き取りにくいんだよな
明日は俺んちも字幕にするわ
102 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 15:56:17.35 ID:PkEJJcGK
鳥羽殿へ
五六騎いそぐ
野分かな
蕪村
の人だったのね、ポン
103 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 15:58:29.14 ID:qO56eHYU
広い心で見ましょうや。
はなから批判する前提で見るようになっちゃたら楽しめる物も楽しめない。
親を殺されて教養も身分も持てず自力で生きてきた兎丸が
恵まれたおぼっちゃまな清盛に、お前は俺だと言われた場合
リアル世界なら、は?全然ちげーし!
もしくは、いえいえそんな高貴な方とは全く違います恐れおおい!
って反応だろうね
兎丸の目がかわいい
>>96 「人類皆平等!天は人の上に人をつくらず!人の下に人をつくらず!
愛は地球を救う!!!」
みたいな清盛か
>>82 科挙制度へのあこがれって視点は新しいな。
ただ信西は元から藤原Bチームなので意味不明だ。
ウサギ○に言わせるべき台詞と思う。
>>105 兎丸の目が可愛いというより加藤の目が元々可愛いのだよ
>>103 去年例のコピペが貼られていた頃は「心配のし過ぎではないか」と呑気に考えていたが・・・
>>109 とうとう誉めるべき点は、そこまできたか・・・かとうの目がカワイイ。号泣
>>106 宗教関係うとうとなんだけど、それはそーかのスローガンかいな?
>>111 そりゃアンチではないから誉める所は誉めるよ
加藤の目は普通に可愛いらしいだろ
ただ目が可愛いからといってこのドラマに何か得があったかと聞かれたら無いかもしれないがw
113 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 16:42:12.35 ID:pGe1x9P8
下級貴族の悲哀や悩みは現代人にだってわかる、受領になりたくて信西みたいに学問で突破しようとした紫式部のお父さん見てみなよ
彼だって庶民からすれば手の届かない羨ましくも満ち足りているはずの雲上人だ
身分の壁はAAAとAAとの間でも問題となり、当人にとっては深刻な悩みの種になるわけ
信西が坊さんになったのは、学問だけでは越えられない身分の壁が日本には厳然としてあったから
>>113 そういう時は某家みたく寄進(お金)ですよ
万国共通の出世ツール
アクターズファイルまじ綺麗だな〜
このカメラマンにしろ
116 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 16:52:08.16 ID:z0u6TRLa
>>114 そういうお金をすぐに捻出できる家は少ないよ。
>>106 親疎あるべからず好悪あるべからず仲間に気兼ねせず権門をおそれず
沙汰すべし、といってたよ
清盛でなくて泰時だけどさ
似たようなもんだろ
カーネーションオタといわれそうだけど
今日の放送の中で
長女に次女に向かって
「エセ芸術家気取りもいいかげんにしとき!
これは商売なんや!!!」という言葉を
そのまま清盛のスタッフに言いたい
とりあえず
画面を明るくしろ
色を殺すな
119 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 16:55:34.64 ID:zh7IFLEw
日本王平清盛ってことで
>>113 だからと言ってAAがEにお前は俺だと言っても共感し合えないだろ
逆ならまだ解るが>EがAAにお前は俺だ
>>89 下克上するといわれたら、どうぞ、でおわりだろ
それが男ってもんじゃないかい
自分よりもっと下がいるから、差別で出世できなくても現状に満足しろってかw
122 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 17:01:45.31 ID:j6xF52jB
アクターズファイルの映像いいな。
本編もあれでやればいいのに。
デジタル一眼レフカメラ動画なんだろうけど。
あれか?高い機材の存在価値が無くなるか?
60iインタレースの方がリアルで躍動感あるし。
被写界深度が浅いのも良い。
素人目に見ても本編より圧倒的に美麗っだぞ。
DAFの映像でいいじゃん。何で変な映像加工しちゃうんだか
よく玉木と藤木が似ていると言うが続けてみたら藤木の方がオーラが優しいというか薄いのな
こんな番組でも松山より後ろの上川に目が行ってワロタ
世の中ゼニやw
536 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 14:24:04.07 ID:1WaKxSDqO [3/4]
ただ結局科挙も、受かるまでにかかる費用がバカにならないから、
全くの庶民に受けられるようなものではないんだよね。
代々科挙合格者を出す社会階層というのが厳然と現れてくる。
これは現代の大学進学率が親の経済力や社会的地位に左右されやすいのとある意味似ている。
ある年だけ問題を簡単にしたら、合格者がキレキレの秀才揃いだったという逸話が残る
司法と医師国家試験を足して10倍したようなハードな試験でつ
>>51 16話でも汚いままだって撮影見学レポさんが言ってた
DAF見た
着物の細かい模様や帽子の模様まで見えた
これぐらい鮮明でも全然良いんじゃないの?
雰囲気出てたよ
本編は暗すぎるよ
131 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 17:22:13.92 ID:pGe1x9P8
>>120 信西については学問一本で宰相になれる宋への憧れは説明できる
それがダメになってショボン、次の手は究極の出家と相成る
前回の清盛の意気投合の場面は良かったと思っていないよ
日宋貿易への関心、新し物好き、思いついたらすぐ果敢に行動にでる
このあたりの共通性ということで俺的には前を向き明日を迎えたいw
科挙だ学問だ以前に、字が読めるし書けるってのが既に恵まれてるんだよな
試験問題読めるだけで上の方だろ
日本は識字率が高すぎて忘れがちだがw
>>130 ってことは衣装さんや美術さんがいくら頑張っても
カメラを介すと視聴者には見えなくなるってことかw?
>>82 その場面はそれより何よりお前盛貞の敵討ちのために単身攻め込もうとしてたんじゃねーのかよなにこの鳥頭
という印象のほうが強かった
>>132 仏教がローカルまで浸透してるからそこまでじゃないだろ
>>131 自分も、あまり知らない国を良いように思って憧れ意気投合は有りだと思った。
例の台詞は兎丸に言わせれば良かったのにな。
お前かてワシと似たような体験少しはしたことあるやろー?せやからお前の気持ちはわかるーという感じで
当時の武士だって当然文字は読める
というか文書主義なんだから、文書がないとだめ
自分の権利は一筆書いてもらって保証してもらったり
>>132 太平記ではかかげられた落書を京の庶民がみんな読んでたな
時宗のときは、一応、プラカードは絵で描かれてたがw
>>130 あの映像だと衣装の「汚し」がちゃんといい味でてたね
初めて柘植の意図に納得できたw
衣装方が丁寧に作り上げた色調がドラマ本編では台無しにされてるわけだけど
撮影陣に対して衣装メイク小道具陣は不満はないんだろうか
>>134 全員とは言わないが上の方は読める。商人でも上の方は読めたそうだ。
>>136 日本の識字率が高くなったのは江戸時代
武士が文盲だったりしたら、以人王の令司をもって走り回った行家がますます道化にw
>>141 そもそも武士って江戸時代の武士増えて困ってた時で日本全体の10%以下
>>140 日本の識字率が上がったのは江戸時代。
平安時代の武士は、清盛みたいな極めて上の方を除いて文盲だよ。
あと平安時代に商人はいないからな。
室町以前の商業は官位4位以上の独占(5、6位以下の商業従事は法律で禁止)
>>142 以仁王の令司なんて口伝えで伝えられるw
>>142 武士でも実力が買われて武士になった人らも居るから全員は読めないかと
清盛みたいに武士の家に生まれた子なら読めるだろうが
>>146 口頭じゃだめだろw
武士は文書をほしがるんだよ
証みたいなもんでさ
>>148 以仁王ってどんだけ令司書いたの?w
文書をもらった武士なんて、○○源氏の棟梁くらいで、その大勢の家来の武士ではない。
武士の95%以上は文書など読めなかった。
当時一番識字率が高かったのは、貴族を除けば、坊主。
口頭で伝えてると
途中で伝言ゲームになりそう
間違った人を伐っちゃったりして
鎌倉にいっても頼朝の沙汰だけでは満足できなくて、文書くれ
と要求したもんさ
つまり、書かれたものが自分たちを守ってくれるものだから当然武士は文字をよめた
生活がかかってるからなw
読めないのはその家に仕えている下のものたちだよ
義経一行の勧進帳を改めた関守は文盲だった!?
www
源為朝は実はかなりのインテリだった・・・・んなことないか
>>150 言い方かえようか。「専業商人」がいない。
>>155 ちなみに、家来が3人ぐらいしかいなくても武士は武士だよw
そういう人たちが下知状だの御教書だのありがたくもらっていて、それを大事に保管し
何かあったらそれをたてにして争ったりしたんだよ
譲り状みたいにして遺言状をしたためるのも当然あり
>>155 江戸期の庄屋級=鎌倉ザコ武士・小領主は読めたのでわ
>>151 だからそういうことがあったじゃん。
当時のそこそこ領地を支配してる武士は、坊さん雇って、坊さんに
文章書かせたり読ませたりしてるからなあ。
家康も教養がなかったから、文書を雇いの坊さんに書かせてた。
>>152 文書くれといっても読めていたわけじゃない。
お守りみたいなもんw
火病を久々にミタw
室町大名とか、戦国大名は、文字は読み書きできる者が多かったけど、
漢文とかはだめなのが多かったから、右筆を雇って正式な文書を
書かせて、自分はサインだけってのが多いからなあ。
書類を書くのは正式な書式というのがあるから、専門家にきく、というのはあるよ
今でもそうだろ、書式教えてくれ、というやつ
でも文盲ではない
御成敗式目も漢文で書かれてるが、これをみんなにまわしてくれ、とやっていた
>>157 いやだからいるって
公家に許可得て働いてる商人を専業商人と呼ばないなら別だが
>>155 おまえがいってるのって「平安時代の武士」じゃないだろw
田舎武士は文もうばっかだよ。
まず、当時の田舎の文書で残ってるのって、坊主の記録ばかりで
武士の文書なんて残ってないし。
京都の公家はあれだけ大火事だのいろいろあったのに
残しているのに。
>>167 それは公家が商業(交易)やってて下働きしてるだけだろ。
>>166 だから、坊主と神官は読めるよ。
彼らは現代で言うところの「学者」だから。
武士は公家と違って「武官」だから、読めないのが多いんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B3%E7%AD%86 > 初期の武士においては、その全てが文章の正しい様式(書札礼)について
> 知悉しているとは限らず、文盲の者も珍しくは無かった。
> そこで武士の中には
> 僧侶や家臣の中で、文字を知っている人間に書状や文書を代筆させることが行
> われた。やがて武士の地位が高まってくると、公私にわたって文書を出す機会が
> 増大するようになった。そこで専門職としての右筆が誕生し、右筆に文書を作成
> 執筆を行わせ、武家はそれに署名・花押のみを行うのが一般的となった。
> これは伝統的に書式のあり方が引き継がれてきたために、自筆文書が一般的で
> あった公家とは大きく違うところである。
>>149 以仁王の令宣は彼を一時期猶子にしていた八条院の荘園を通して発せられてる
荘司は当然、経理が出来るくらいの力ないとなれない
この荘司の皆さんはみんな武士
よって武士が文盲なんてフザけた事言っちゃうのはだめですよ
>>169 座ってのは、別に商人は全く居なくて朝廷が商人やってる制度じゃないぞ
簡単に言えば上に賄賂払ったら自由に商売させて貰えるだけの制度
そもそも商人が一人もいないなら庶民はどうやって暮らすんだ
>荘司は当然、経理が出来るくらいの力ないとなれない
当時底まで統制がとれてたと思っているところが驚き。
当時の経理なんて適当だよ。強奪が主だし。
今の脚本家の先生も言ってるだろ。当時の地方は北斗の拳状態。
>>173 農民や職人の行商はあっただろ。だいたい金の流通が平安末期にやっとだったのに
金の流通を専業にする商人なんているわけないだろ。
>今の脚本家の先生
時代考証の先生(東京大学史料編纂所の人)ね
画面というか色は綺麗だと思うけどなぁ
蛍光灯の下で撮ったみたいな画面に慣れすぎたんじゃないか
当時は、盗賊=武士
まじめに勘定してるうちに、
盗賊(隣の領地の武士)に攻めこまれて、強奪される。
武士はそういうものであるため、江戸時代にも、
算術を専門とした勘定職の藩士以外は算術ができなかった。
>>174 え、174の中の商人という言葉は、経営者だけを指し
雇われ社長と社員は商人ではないのか
じゃあ言葉の捉え方が違うだけかと
もうあんま相手にしない方がいいんじゃね
>>177 だよな武士は兎も角、女性陣は綺麗だと思うよ
落ち着いた色合いっていうかさ
平家の赤旗が映えるのもいい感じ
182 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 18:48:00.45 ID:qO56eHYU
汚い汚いって言うけど龍馬伝の時はそういう苦情あったの?
龍馬伝の時とあんま変わらない気がするんだけど。
あの煙たい感じが俺は好き。
183 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 18:50:42.66 ID:qO56eHYU
182の付け足し。
煙たい感じが好きだけど、改善したほうがいいとも思う。
>>179 >雇われ社長と社員は商人ではないのか
雇われ社長なんて当時はいないけど、雇われ社長や
雇われ社員のは正式には「会社員」とは言わないのと同じで
雇われ人は「商人」ではないだろ。
>>159 2、3人の家来がいて武士とか、庄屋級とかだと盗賊・農民あがりの
土豪ばかりだろ。まず間違いなく文盲だな。
そもそも戦国以前の武士というの半農・半武であったことを忘れちゃいけないな
ふだんを田畑を耕し、盗賊から農地を守って戦ってるうちに勢力拡大した武士ばっか
文字など読めるわけ無いだろ
都に住んでる武士は文字を目にしたり学んだりする機会も多いだろうが
>>176 こらw武士全員が読めないかのように抜き出すなw
とはいえ全員が書けるというのは普通に考えて有り得ないわな
現代でさえ字読めない人はいるし
>>177 太陽光の下の方が蛍光灯の下より色は鮮やかできれいに見えるんだぞw
今でも、字が下手なら達筆の人を雇うだろ。
本郷は武士一般が漢字知らないようにいうけどどうなんだろう。
身分の上下で教養の差があるのは普通だし
武士が漢字知らないみたいにいうのはかなり誤解を
与えるんじゃないかな。
今に残る文書でもしっかり漢字だらけだもんねぇ。
>>189 >>今に残る文書でもしっかり漢字だらけだもんねぇ。
僧侶とか右筆が書いたもんばっかだよな。
武士は口でいってこういう文書を作成しろというと、
ちゃんとした文書にお抱え僧侶や右筆が仕上げる。
>>185 これ以上話しても平行線かと
185と自分では商人の概念が違い過ぎる
自分の思う商人は、商業をしている人の事であり
185の思う平安の商人は、今でいう税金(商品の一部など)を集める人を指してるんだから
>>190 時代にもよるけどね
さすがに江戸時代で漢字書けないとおバカ扱いされてるし
坂本龍馬とか周りにあれだけ辛口コメントされてよくぞ強く育ったと思うw
いくら話題そらしに励んでも、
明日は日曜日、
そして月曜の朝には視聴率が出る。
つらいねえ
>>191 >>185の思う平安の商人は、今でいう税金(商品の一部など)を集める人を指してるんだから
全然違う。昔は官人が地位を利用して商業とか交易の利ザヤを稼いでいたので
5、6位以下の身分の官人の商業を禁止したくらいだよ。
当時は「専業武士」も極めて少なかったといえるな。
普通の地方武士は普段は農業。
清盛級になると「武官」であって「武士」ではないといえるし。
>>194 いやだから利益献上を税金と表現したのであって
それ以外の表現あるけどしちゃ駄目だろ
平行線だって
まぁ何にせよ兎丸たちは平家の公認になったと考えておけば良いよ
宋の商人が利益献上してくれるの?
>>190 それはそうなんだけど、書いたものをちゃんとみんなが
読めたってことでしょう。
本郷がいつも例に出すあれだって、書き直してくれ、ってことは
ちゃんと読めたたってことじゃない。
だから「武士一般が漢字知らない、知ってるのは右筆のみ」
ってことはまず言えないとは思うんだけどな。
>>197 平家の商売は鳥羽帝の文書偽造で、鳥羽帝に公認されてないけど
平家は鳥羽帝への献上金が多いから、お咎めなし。
↑
これに対して頼長がキレるらしいな(8話で)
>それはそうなんだけど、書いたものをちゃんとみんなが
>読めたってことでしょう。
>本郷がいつも例に出すあれだって、書き直してくれ、ってことは
>ちゃんと読めたたってことじゃない
右筆や僧侶は複数いるからなあ。意見が食い違ったりする(=要修正)ってこと。
なんか漢字と文字とごっちゃにしてるな。
本郷は漢字知らないからカナで書いた、って例を挙げてて
「文字知らない」とまでは言ってない。
もしかして、清盛は貴族じゃない、って言ってた人か。
あれは日本史板でも少し出てたが定義によるわけで
「下級貴族」みたいに一般的に使うのはオケってことになってたぞ。
>>201 てかまあ口づてって言えば口づてだろーなー
令旨もって使者があちこちの荘園廻って
令旨の書いた文書見せながら喋ってったんだろーしw
204 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 19:24:44.23 ID:qO56eHYU
マスコミが視聴率が悪いから残念なドラマとか騒いでるんだけど、
あいつらは普通に楽しみに見てる人たちのことは考えてんのかね?正直不愉快。
>>200みたいなことは、鳥羽帝が平家に商売させて利ザヤを稼がせているともいえる。
海賊は平家のさらに下請けで、他の海賊を征伐する汚れ作業を担当ってところ。
信長の場合、そうやって従わせた海賊は、九鬼家みたいに、正式な家来に加えて、
九鬼家は江戸幕藩体制の藩主様として明治まで生き残り華族になった海賊様。
>>203 それはあったろうが、ウソ、かもしれないから
ちゃんと確認と言うか読めたと言うように
解釈するのが普通だと思うけどね。
>>206 複数の右筆が正しいって言ってることは正しいとわかる。
だいたい田舎の武士なんて周囲が燃え上がったら、事実関係なく
一緒に燃え上がらないで、自分は参加しないとかいったら、
殺されてしまうだろ。
文書の真実性なんてたいして価値があったとは思えない。
>>207 てか、右筆っていうか家宰な。
さすがに専門の右筆なんかいねーしね
めちゃいけで兎丸、馬鹿にされてたね。下手な関西弁って言われてた。
ほんと下手だったな。
ちなみに「平家」みたいなのが、平安時代の典型的な商人(むろん専業商人ではない)
清盛んちの場合は、武力を前提に商売している。
>>207 何の話をしてるの?
右筆がいたのは当たり前だし右筆の話なんかしてないよ。
記録に残る書状が漢字だったり、その内容に関して
クレームが出てるというのは、それなりに書状をもらった下級武士
や土豪系武士がちゃんと読めて、書き直したものも自分で
「これならオケ」と判別できたということでしょ。
右筆と武士の識字程度は別に直結する問題じゃないということなんだが。
読めるに決まってるじゃん
文書を書くのは事務方だよ
今だってそうだが別に文盲とはいわんだろw
>記録に残る書状が漢字だったり、その内容に関して
>クレームが出てるというのは、それなりに書状をもらった下級武士
>や土豪系武士がちゃんと読めて、書き直したものも自分で
>「これならオケ」と判別できたということでしょ。
下級武士が読めてクレームをつけた証拠がまるでない件
>読めるに決まってるじゃん
読めないよ。今の常識は通用しない。
当時の下級武士は農民とイコールだし。
文書で恩賞地を与えていた
字がよめなかったら何かかえれてるかわからんから当然読める
・王家
・スタッフ自己満足の汚メイクとコーンスターチ
・海賊王のターン
以外は好き
商人に関してだが、マックのフリーターは
販売業務をしてても商人とは言わないでしょう。
あえて言うなら経営者は商人なんだろうが平安では
本業が「武士」や「寺社」だからそちらにカテゴライズして
そういう意味で「専業商人はいない」といういいかたが
同時代的に正確。
今でも通販で本を買うと「本屋さんの売り上げ」には
カウントされずに「通販業」のほうにカウントされたりする。
だから昔と違って単純に「本屋の売り上げが落ちた」とか
そういうカテゴライズ、比較は難しくなってきてる。
コンビニとかができていつも「平安みたいだな」とは
白書みててよく思ったもんだが、そういう話ができるようになるとは
すごいもんだ。
文書で確認しないと口ではダメなんだよ当時は
>>219 それは今の話。
平安時代の田舎で 紙に書いた文字 の価値がどんだけあったのか。
リアル北斗の拳状態なのに。
いってるそばから、隣人が農地を削ってるよ。
貴族じゃなくても字くらい読めると思うが
というか法隆寺に大工の落書きあったよね
要するに大工程度でも読み書きできたってことで
>>213 その証拠は本郷の本に載ってると言ってるのだが・・
よんだことないのか?
あくまで本郷の説が疑問だから本郷の本によるのは当然だろう。
あんたのいう「当時の常識」こそ脳内で勝手に作ってる
仮想平安じゃないのか。
こないだの貴族の話でも最後は普通の辞書に載ってる
という「根拠」を持ち出してさすがにみんなに相手されなかったろう。
>>214 え?
おまえ、荘司クラスの武士を下級とか言っちゃうの?w
令旨見れるレベルの武士はフツーに
読めるよw
>>221 あれさ、今でもよく判読できないって言うよね。
ただあれはさ、どうみても当時の職人ー渡来人、だから
それこそ「大工一般」の意味合いが少し違ってくるかなと。
当時は、手に職ある、なんてちょ〜すごいことでそれだけで
天皇に直接仕えることができたうらいだかね。
今で言う「宮内庁御用達」ってぐらいかね。
>>221 大工をなめちゃいけないよ。
大工は、計算もできるし、武士よりはるかに知的な職業だ。
しかも、寺社や建物の装飾施す宮大工みたいなのは、文字が
書けるところか、それを芸術的に掘り込んだりできる。
>>220 その隣人から土地守るのが中央のお偉いさんのコネで
そのために文書が重要なんだよ
当時は今と違って文字メディアしかないんだから乱れた世であればあるほど
生きるために文字が重要になる
>>225 またシロウトぶりを。
建築業と宮大工と装飾職人は全部違う。
古代豪族の氏からちゃんと勉強してごらん。
きっちり区別がついてるから。
武士は盗賊の一種だから、金儲けするより他人の金を強奪するほうに
命かけてたから、算術を馬鹿にしてたのと同じで、
文字をチマチマ書くことも馬鹿にしてたフシがあるな。
ほら、武士の家系に文学青年が生まれたら瞬殺だしな。
武士の社会は、脳みそ筋肉原理で動いている。
>>209 その書き込み見て思ったが兎丸は芸人にするなら何で関西人選ばなかったんだろう
わざわざ言葉の訛りほとんど無い道産子選んで関西弁喋らすなんて
>>227 それを言うなら
>>221に言ってくれよ。
文字を刻み込んだ大工は、ちゃんと文字を読めるタイプの大工にすぎないんだよw
>>220 >隣人が農地を削ってるよ。
故郷の九州の片田舎のお隣の婆さん思い出しちまったw
因みにその婆さんも文盲
>>229 それさ、なんかコテコテ関西なまりだと清盛たちが
標準語なのが余計におかしくなるじゃん。
だからいかにも「当時の関西弁がどうだったかははっきりわかりません」
みたいにあやふやさを強調したんじゃないか、とか
好意的に解釈してる話をこないだしてたな。
どうでもいいこったが・・
>>230 どのクラスの武士から文字読めないって
いいたいの?
話はそれからだべ
>>230 221とはたぶん話があうだろう。
あんた、その法隆寺の文字、ちゃんとわかってるのか?
試しに読んで見てくれ。
受領クラスは読めただろうなあ、たぶん。
>>235 当時の受領クラスって平家と摂津源氏だけじゃん(´・ω・`)
>>236 忠盛も公家に「和歌が読める武士」として有名だったくらいだから
そのへんだけだろ。
>>232 なるほど
そういう解釈もあるか
でも加藤も標準語でも良かったけどなあ
加藤って道産子だから発音だけは東京人より綺麗なのに
>>237 「和歌が読める」じゃない
「和歌が詠める」だ
寺社仏閣を作れるような大工はまず間違いなく簡単な読み書きはできたはず
でおk?
>>237 横レスすまん
和歌はもっと後の時代でも出来ない武士いたらしいから字とはあまり関係ないかも
244 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 20:05:16.05 ID:qO56eHYU
字が読める読めないでこんなに盛り上がるのがおもしろい。
和歌は漢文じゃないだろ
関係ない
>>244 中世の識字率って結構いい加減だからなー
ただ日本は世界的に見て識字率が高かった、と思う
日本は漢文とひらがながあるから、単純に外国と一緒にはできん
あちらでいうとラテン語ができるかどうか、みたいなレベルになる
ひらがなでだらだら〜とした手紙は武士はよく書くがw
武士が読めるにしろ読めないにしろ
字が読める奴は勝ち組な時代かと
手に職だろ
>>244 追加
これだ、っていう確定的にできないから盛り上がるんだと思う
>>249 いや、清盛みたいなアホの子がいるからじゃないか。
予告見たけど明日からいよいよ華やかな姫たちが登場するんだなw
ビックリしたのは加藤あいと深田恭子が共演している!!
そういや万葉集だってあったしここら辺も日本の識字率の高さに起因するんじゃないかな
関西弁するメリットが今のところ感じられない
崇徳天皇は明日は登場しますか?
>>253 同意。全員標準語でいいよ。
戦国時代でさえ標準語なんだから
早く明日にならんかな
楽しみー
何週か前の衣服の汚れと洗濯の話の時といい
ここ時々何と戦ってるのかわからん人いるよな
アクターズみたけど、松ケンのインタ姿はどうでもいいからもっと映像を
流してほしかったな
あんま取材にいかなかったんだな
やまこーと三上とりょうがいたのはわかったが間にいた武士がわからんかった
>>256 アニメの「へうげもの」だと、尾張弁丸出しのおねを愛知県出身の声優が演じてたけどね
4月からのタイムスクープハンターが地味に楽しみだな
清盛放送中を意識して
平安時代のことも取り上げてくれると良いな
平安末期あたり
>>260 方言通りにするのもアリだけど清盛も標準語だし
加藤は関西弁上手く話せないしこだわらなくてもいいや
264 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 21:49:36.08 ID:m5a7tQZb
松ケンってそんなひどいか?
正直最近のドラマ大根ばっかで今回の松ケンがましに見える。
ドラマだと思えばそう酷くない
時代劇だと思えば、まあもうちょっとなんとかしてくれと思う
旅行に行ってて前回を見れなかったんだが、
やっと見れた。
あまりの視聴率の低さにへこんでたが、正直言って
この回が視聴率低くてよかったと思ったわ。
少年漫画的と言えば聞こえはいいのかもしれないが、あまりにもクサくて寒いと感じた。
それに加藤と松山。個々人としては悪くない役者だと思うけど、
両者とも声が汚いから(特に張り上げる時)、二人のシーンが延々続くのは苦痛だった。
清盛が平氏の一員として、武士として目覚めて次回に期待ってところかな。
あと岡田のナレが場面場面によって出来が違いすぎてワロタ。
267 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 21:57:53.48 ID:1LgiWWuI
NHK大河 存続の危機
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120218/Gendai_000164393.html 2012年2月18日 10時00分
<平清盛 視聴率たったの13.3%>
「もう、限界」――先週の放送で見切りをつけた人も多いのではないか。NHK大河ドラマ「平清盛」の第6回の平均視聴率が13.3%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)まで急落したのだ。
歴代ワースト3という低い視聴率(17.3%)でスタートした同作。第5回の16.0%から2.7ポイントの大幅下落で、2ケタ割れも現実味を帯びている。
まさか人気の海賊冒険マンガをパクったわけじゃないだろうが、北海道生まれの芸人・加藤浩次が「俺は海賊王になる」と下手な関西弁で話し、唐突に清盛の家来になるご都合主義。
NHKは放送前日、流血まみれの迫力ある海戦シーンだとアピールしていたが、完全にズッコケた。
上智大教授の碓井広義氏(メディア論)がこう言う。
「日本人が想像する戦いのシーンといえば、戦国時代のそれ。今回の肉弾戦は“ただの混乱”にしか見えませんでした。関西弁も含め、当時の様子を忠実に再現しているかもしれませんが、
視聴者置き去りの演出が目立ちます。巨大な宋船を造り、大河史上最大規模の海上ロケだそうですが、作品そのものがまさかの沈没寸前では報われないでしょう」
制作側は真っ青で、早くもテコ入れ策が検討されているという。
「寝屋のシーンなど、お色気強化がウワサされています。NHKにとって大河の失敗は許されない。制作費は1本当たり約6000万円です。外部スタッフをほとんど使わないでこの水準。
内部スタッフの人件費も加えれば1本当たり1億円を軽く超えます。外部スタッフの人件費を含めて4000万〜5000万円で制作する民放の倍以上はコストをかけているのです。
むろん、原資はわれわれが払う受信料。だれも見ないようなドラマに大金をかけていると、『払う必要があるのか』という声が強まりかねません」(テレビ関係者)
大河50周年の節目が、ひょっとすると……。
>>264 大人しい時の表情は上手いな
うるさいバカ厨2演技はちょっとあれだが
あんな役、上手い役者でも大して変わらんと思う
269 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 22:17:01.56 ID:23RINcI2
マツケンのマの字も知らなかった音痴の印象としては、少々雑だがキラリ光るものも感じる
役者としても成長過程なんでしょ
いろいろ小説などを読んで準備を始めたが、脚本を渡されそれが素晴らしかったので、これだけを読み込んで
役に没入していると述べていた
プラスにもマイナスにも働いているのかね?
阿部サダヲって馬鹿だよな
前に大河に出た時に演技に注文つけられたって
当たり前じゃねーか三流役者のくせに詰まらんとこにこだわって
その時の監督の言ったことのほうが正しいわ
今のディレクターは演技指導もできん能無しだってばらしちゃったwwwwww
色のことだけど、OPの平家の赤旗ともののふたちの馬上の後ろ姿
<タマキン、フジッキーのクレがのるとこ
だけど、あそこみると、ぞくぞくする。風林火山みたいな。これから駆け上がっていく者の
熱気を感じる。あそこと真っ青な海、なのにクレはやりまんたまこのシーンだけ
盛りあがるなー自分的には。
海賊王という言葉は腑に落ちかねるけど、海外に夢をもち羽ばたこうとした心意気をかんじる
アクターズファイルの女性陣衣装は眼福だけど、あれ、こまかいこというと
夏服だから、今みると、さむそ
明日の回の松山ケンイチのセリフ言い方が心配。
ノベライズでは、
これならまぁ落ちるかも・・・というセリフを予告の数秒映った清盛の言い方だと
これで落ちる女いるのか・・・と思った。
☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | 見所は深キョンと成海の姉妹だけ
,― \
| ___) |
| ___) | ∧_∧
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
松ケン良いと思うよ
怒鳴っていないときの目の表情なんか特に
セリフがなくても心情が分かる演技だと思う
大げさに度鳴る演技は厨二の間だけの
演技プランだと信じたい
\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
< 弱いモノいじめ >
< してんじゃねーよ!!>
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
゙ 、 _,,,.、、、 ,. "
. f、",""ミミ ━┛ ┗━
=G〈・U_・ ,,ぅシ!三三[}
. ソ ll、 ,.ll^ヾ` ━┓ ┏━
´ `1||=七||とノ `
. fヵ,ハ,tヵゝ
/ \
277 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 22:36:45.42 ID:23RINcI2
作品そのものが言ってみれば新平家物語に対する「無謀な」チャレンジでしょ
だったら清盛も思いっきり仲代さんのアンチテーゼとなるような役者を配するのも当然な気もする
製作陣は明らかにコントラストを意識してもろもろチョイスしてるよ
そだな、平家物語からの脱却、というのは感じる。
なんだけどみんな平家物語が真実だと思ってるから
おかしいと大騒ぎってか。
新平家が平家物語に対するアンチでしょ
今回のはどっちともつかない単なる漫画
280 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 22:51:05.92 ID:qO56eHYU
漫画だって幅広いんだからそんなこと言ったら他の大河だって漫画って言えるぞ。
屁理屈に聞こえるけど。
>>270 大河じゃなくて朝ドラじゃなかったっけ?
>>271 おれも武者の後ろ姿のOP好き かっけ〜わ
この時代の歴史あまり詳しくないから新鮮で面白いわ今回
ネットで自分なりにいろいろ調べてるけど 前九年の役 後三年の役とか保元 平治の乱とか面白いね
ただ登場人物の名前が殆ど平か源だから覚えるのが大変!混同してしまう
確かにOPの馬に乗った武者がイッパイのシーンはいいな。
風林火山思い出す。
285 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:03:40.97 ID:syMGuw6i
>>275 今週で21歳というのにまだ厨二を言い訳にするのか
江と違って清盛は序盤でどんどん年をとっていって13話で30歳になるんだぞ
286 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:07:14.62 ID:f5+S1ywq
俺は鎌田通清もしくは平忠正のクレで音楽が動き始めるところでゾクゾクする。
あと、高階通憲もしくは源頼朝のクレのあのゴジラが登場しそうなところw
源平合戦の始まりって感じがする。
自分はあの武者の後姿、都おち思い出して哀しくなるな
この辺の時代は日本史や古典の授業でも影薄だったから
わりと自由な気持ちで見られる
>>285 01話 0歳
02話 11歳
03話 14歳
04話 15歳
05話 17歳
06話 17歳
07話 17歳
08話 19歳
09話 21歳
10話 22歳
11話 24歳
12話 29歳
13話 29歳
14話 31歳
15話 32歳
16話 35歳
明日も6話と一緒なのか
白拍子の群舞で、いっせいに袖を振り上げるシーンが
とっても華麗で儚げなんだけど、武者軍団より力強く見えるんだ。
この時代の大鎧はかっこいいな。戦国時代になるとややコンパクトになる。
17歳っていったら男の子はまだまだ成長期で精神的にも不安定な時期でしょ。
平安の時代といえど、しっかりしてる子もいれば、まだまだ厨二な子もいたはず。
清盛は厨二っぽい言動が記述されてる書もあるらしいしね。
完全無欠なヒーローが好きな人もいるらしいけど、
私は厨二な男の子がどう成長していくのか楽しみにしてる。
クレジットのトメ、
パパ盛が消えた後は誰になるんだ?
同い年の義清や年下の義朝が年のわりに老けてるから
清盛の厨二が更に悪目立ちする
義朝だって厨二だろう
父親に弓むけるってどんだけドキュソなんだよ
女性にむかって、その父親の前で醜い女、だしな
普通は、思ったとしても客人の立場でそういう無神経な態度はとらんよ
みんな一緒だとつまらんしょ。
>>294 完全無欠か厨二病か
そんな極端な二者択一ではなく
普通に青さも欠点もあるけど、自分の立場自覚して
精一杯気丈に大人らしく振る舞うってのが
武家の成人男子としては一番自然と思う
しかし松ケンが10代から晩年まで演じるなら
若い時をうんとDQNにするプランでいかないと
経年表現が難しくなりそうということは察せられる
雅仁親王と出会ってから清盛も変わるんじゃない?
それか雅仁親王→後白河になったあたりか
雅仁親王
ギャンブラーで音楽カブレな
軽薄な若者に描くんだろうな
このドラマに登場する王家の
人々は奇人変人ばかりの法則
>>297 客人に失礼なもの言いをした娘に注意するのは厨2ではない
それと「心根が醜い」だからな
303 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:41:44.64 ID:L1Sg522u
未来の平相国が精いっぱい気丈に大人しく振舞う今の家盛ではちっともおもろーない
義朝も義清も若者演技してないよね。だから役者の実年齢のままに見える。見た目は無理でも声の出し方とか表情とかで装えんものか。
>>299 演出側?脚本家?どっちの意図か分からんけど
そういうプランだと思うよ。
それを自分は楽しんでみてるけど嫌な人もいるだろうね。
これからも楽しめるかは松ケンの演技しだいだけどね。
>>302 あんな言い方は厨二そのものだよw
相手の親の立場がないだろ
見ていてひやひやしたぞ
307 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:45:15.68 ID:qO56eHYU
史実での王家にもまともな人が思いつかない。まあ居るんだろうけど。
308 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:46:28.71 ID:L1Sg522u
源氏には一人としていなかった世界への目を青年時代にもった平相国
漁師風情に分け隔てなく接する平相国
ぜんぜんただの中二ではないっすよ
すずき○は身のこなしはできてないが、声だけはちょと若作りしていて
甲高くしてたな
そのアンバランスが何ともいえずギャグ風味になってたw
明日からは盛国になるからもう少しおちついてくるだろう
親の前で娘に「心根が醜い」もひどいw
312 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:48:58.29 ID:3M8BCOJR
シエを超える大河が次の年に出てくるとは思わなかったな
平清盛に比べれば天地人なんかは最高傑作だ
313 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:49:10.23 ID:syMGuw6i
>>294 嘘言うな
『十訓抄』7-27には、若い頃の清盛について「人がとんでもない不都合な振る舞いをしても、冗談と思うことにした」
「やったことがちっともおかしくなくても、相手への労わりとしてにこやかに笑い、とんでもない誤りをしても、
役立たずと声を荒らげることはない」「冬の寒い時に身辺に奉仕する幼い従者を自分の衣の裾の方に寝かせ、
彼らが朝寝坊をしていたらそっと床から抜け出して存分に寝かせてやった」「最下層の召使いでも、
彼の家族や知り合いの見ている前では一人前の人物として扱ったので、その者は大変な面目と感じて心から喜んだ」
>>302 十分に厨二でしょ。
親が自分の娘を注意するならまだしも
初対面の方の娘さんに『心根が醜い』って
大人だったら思ってっても言わないって。
>>306 あそこはツンデレな嫌味の言い合いで、相愛フラグたてる設定が厨二だった
しかも「我が母は父の虜に♪」というフラグの解説付きでご苦労だった
317 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:52:44.81 ID:qO56eHYU
312
悪い意味で言ってるんならまだシエ、天地人の方が圧勝だぞ。
>>301 実際若い頃は今様狂いで奇行の変人なんだからしかたない
天皇に即位してから本領発揮の人だ
この清盛はバカだけど心根はやさしそうだよ
アフロ雅仁親王
>>318 後白河の平家に対する騙し討ちがあまりに酷いので、平家が三種の神器を沈めてくれて
本当に「後白河ザマア!!!」と思いました。
322 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:56:10.74 ID:L1Sg522u
あっそうか実朝いたね、ごめん。でも為政者、権力者としての器が月とスッポンだわ
ただ文化に憧れただけ。
後白河は、晩年も近臣に入れ知恵されてその場かぎりの行動をとりながら政界を浮遊しながら
なぜか不思議に生き残る暗主のように描くと予想します
平家の悲劇ってさ、後白河がいたからこそ、際立つんだろうな。
藤原摂関家すら平家に同情してるくらいだ。
>>315 先に暴言を吐いているのは娘の方だ
女が初めてあった父親の客にその面前で馬鹿にするなど
トンデモないじゃじゃ馬だから注意したんだろ
考え方が逆
326 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:00:13.11 ID:KeUouH7w
次回もツンデレくる
>>313 歴史にあまり詳しくないもんで高平太の話を勘違いしていたのかも。
でも313の書いてくれた人物像、今の厨二な清盛にもかぶるところはあると感じる。
無頼に振る舞っていても心根は優しそうだからね。
328 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:02:05.21 ID:syMGuw6i
>>327 日本語読めない人?
「やったことがちっともおかしくなくても、相手への労わりとしてにこやかに笑い、とんでもない誤りをしても、
役立たずと声を荒らげることはない」
海賊討伐に予算を使い切った磯Pのセンスを疑いたい
キャスティングはかなりいいのに・・・
平安末期を描きたいというよりは、
「戦国や幕末を近年のスタッフにとられたから仕方なくこの時代」っていう
感じなのかな。
>>325 注意の仕方が厨二なのに気づかんのか
自分は正しい、だからどんなこといっても許される、とか思ってるやついるじゃん
>>325 だから大人だったら、そう思ってても言わないって。
清盛は役者にのびのび自由に思い切り演じさせてると聞いたが本当か?
近年は役者の思い通りに演じさせた方が自然体で役者が持ってる個性が出て良いという風潮が有るけど
個人的には好みの撮り方じゃないんだよな。もしその撮り方してるならテコ入れの時に出来れば中断希望。
大河慣れした大御所同士のシーンや、演出しない方が自然体になるシーンだけその方法で撮る演出なら良いんだが
全部をその方法で撮ると、若手が力入り過ぎて目見開いてガチガチだったり、中堅が大御所に気を使って一歩後ろに引いてたり
役者同士で息が合わせられず間延びしたり、逆に敵同士の役なのに本当は大の仲良しでぇすと伝わってくる
和やかな雰囲気出してたりする事が多い。
日本人は命令された方がやりやすい人も多いし、発展途上中の役者に役の個性を丸投げするのは気の毒だと思う。
>>330 優しく言って判るような娘なら最初からあんな暴言は吐かない
あのくらい言わないと分からない娘だが、その後大人しくなったのは
義朝の言うことが正しいと思っつたからだろう
すまん誤爆
といっても同じ平スレだから誤爆に見えないが
>>333 やさしくいってわからせるのが大人なんだよ
相手のメンツをつぶす行為はしてはいけない
でもそういうドキュソな義朝だから、家人に殺される、という設定ならあり
>>331 さらりとユーモアでかわす方がかっこいいのに
まともにキンキン言い返すような男には絶対惚れないね
まあツンデレカップル始まりのエピソードだから
軽いマンガの絵で思い浮かべ直せばいいのかもしれない
あまり深刻に受け取ってはいけないとこなのだろう
>>327 十訓抄と平家物語、どっちも鎌倉以降の成立
どっちの話を取るかの差
>>328 全部あてはまってるって意味じゃなくて
今の清盛からも心根の優しさは伝わってくるからってことだけど。
書き方がまずかったかな。
>>308 世界へ目をむけることなんて、遣隋使遣唐使はいうまでもなく、
それ以前から大陸との交易なんてしょっちゅうなわけで
なぜにいまさら武士だからとか、意味わからん
>>336 メンツ潰れてないから結婚させたんだろう
ちやほやされてタカビーな娘に親も困ってたんでは
>>336 今の草食男といっしょにしいてないか?
相手や父親の立場を考えられるような娘なら言ってない
そこをビシッと言うから義朝だろ
343 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:14:54.40 ID:2V6kWCuZ
厨二の言葉が一人歩きすぎるよ。
清盛は青の時代をようやく卒業。といっても人間としての見どころ(
>>313)
も結構見せてくれた。
胸がすくような漢義朝も
>>337の言う通りで決して男としてかっこいいとは思わん。
由良さん、あれで薄命なんだよ。
平治の乱までに死んじゃう。
345 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:15:59.54 ID:+2G2BcRn
>>333 あったすぐの相手に優しくいってもわからない
と判断できるかね。
一度優しく言ってそれでもというならわかるけど。
346 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:16:30.75 ID:WO4BIRJv
今週で20超えるからさすがにもう厨二の言い訳はできないね
>>346 裏のイッテQでイモトが南米最高峰の登山やるから、10前後だと思う
>>347 視聴率ではなく年齢の話では?
それにしても今週はまだ17歳だけどね。
>>343 初めて会う、父親の窮地を救ってくれた年長の男に
失礼なことを平気で言うのは
いままで甘やかされてまともに注意出来るものがいないからだ
だから義朝にビシッと言われて目が覚めた
見てて気持が良かったよ
気の強そうな娘だからまっすぐな義朝に合い、いいカップルになるね
清盛のキャラはこのスレでは好意的に受け止めている人が多いけど
世間の反応は逆だという事を視聴率の右肩下がりが示しているのでは?
つまり制作側は演出だけではなくキャラ設定も失敗している
>>329 キャスティングが良ければ関西弁が必要な役者に
北海道出身役者を起用したりはしない。
当たり前になってるから何とも思わないんだろうが関西人に対して
失礼な事なんだぞ。
だいたい本来は関西弁ばっかりのはずの劇中で盗賊海賊だけ関西弁を
喋らせて、しかもその関西弁がエセ。
>>349 頼長が入る位置によるけど、頼長が止めグループに入るなら、
バランスから國村さんが止めるだろうね。
為義かもしれないけど、役柄が軽いし、なんでライバル父が
止めるのかってことになりそうだし。梅雀は役柄が軽すぎる
きがするし。
義朝は実の父親にも説教して、清盛にも説教したじゃないか
そういうキャラだよ
355 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:27:16.21 ID:2V6kWCuZ
>>340 確かに民間貿易は途絶えたことがなく、朝廷貴族たちは外国を汚らわしいと嫌悪しながらも
ちゃっかり利得にありつくのには熱心だった。
対する清盛の画期性は、権力者として海洋国家をもって日本の進むべき進路とした構想力の雄大さと
先進性にある。
356 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:29:34.45 ID:DPaHSs60
351
失敗じゃなくて視聴者が何も考えない奴ばっかってのを計算しなかった。
まあ失敗だな。
梅雀はこれから活躍するんだろうがまだいい場面がないね
明日は鱸丸が武士盛国に変わるのが実に楽しみ
358 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:36:32.07 ID:+2G2BcRn
>>350 そこまで洞察できる力があったらもっと大人の対応できないか?
>>357 梅雀は短くてもすでに素晴らしいシーンがいっぱいあるな
>>356 50回もやってて計算できなかったのか。
まあ馬鹿ばかりだな。
自分は清盛のキャラ好きだけど、
体育会系の友人は嫌いって言ってたな。
362 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:40:07.63 ID:+2G2BcRn
>>358の続き
役柄の年齢は小6男子と小5女子だから
実年齢の子役にやらせたら同じセリフでも微笑ましいものになったかも。
鱸丸が見られなくなんのは淋しい。あのワイルドなんだかマイルドなんだか判らん鱸丸好きだったよー
>>356 松山本人の魅力はともかく、今の清盛というキャラに魅力が無い
この先変わるから楽しみにしていてくれなんて悠長な事言ってるなんて
脚本家は連ドラに向いてないんじゃないか
「王家の犬」じゃなくて「院の犬」なんだけどな。
白河院が他の藤原などの貴族への脅迫装置として雇った警備員。兼便利屋。
「院の犬」だと言いにくいからか。
でも「王家の犬」にかみつく輩がいっぱいいるからメンドクサイから
NHKは「院の犬」にしとけばよかったな。
>>350 相手の親の立場も考えず罵倒するような言葉を投げつける男は見ていて気持ちよくない
子どもならわかるが、見かけがいい年したおっさんだけにな
無礼にもほどがある
>>358 甘やかされた娘を義朝が叱った、娘がよい方に変わるだろうと
洞察しましたが?
>>365 それで見ないって人も結構いるよ
面白いからもったいないと思うけどね
そっかそういえば、義朝はこのドラマで説教ばかりしてるな
いつも自分が正しいといわんばかりだ
脇で出番が少ないからいいが、主役だったらいつものうざいキャラになってたな
>>318 いやいや、退位してからが本領発揮だと思うおw
>>366 自分の娘が恩人に失礼なことを言った。そちらが問題でしょう
相手の言葉で娘が馬頭された、自分の顔が潰されたと親が考えたら
娘を嫁に貰って欲しいと思いますか?
372 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 00:56:24.30 ID:nVyofloQ
今日の8時は、天皇陛下の手術成功の特番を放送すべきだ。
皇室への嫌がらせを意図したエログロ乞食大河を自粛せよ。
義朝は千秋先輩に見えて笑ってしまうときがある
たしかにうざいキャラだ
馬頭じゃなく罵倒だ
義朝は最後のお風呂でも説教するんだろうな。
それを見て、ちりくずオタが「見事な伏線」と持ち上げるわけだ。
義朝は脇だからいいんだよ
あれが主人公だったら、
平氏の御曹司をみつけたらいちいちつっかかる
小娘が生意気な事いったらいきなり親の前でストレートに罵倒、
鬱陶しいだけだよw
>>373 先週清盛が「面白う生きたい」といったときに「まじめに考えろ−」と
突っ込んだときは、千秋先輩そのものだったな
清盛・義朝・義清みんなキャラが立ってて中々良い感じだよね。
義朝はウザい人に一言くらいだからあまりうざく感じない
これから兎丸がどうなるかの方が気になった
兎丸はこれからも出るの?
保元の乱でも義朝が清盛に説教しながら戦う気がしてきた
>>378 事前予告で
面白く生きたい 平清盛
強く生きたい 源義朝
美しく生きたい 西行
これを軸にすればよかったのに、と思った。
そこに立ちはだかる強大な朝廷・公家→後白河院って感じで
>>376 毎回説教しまくってラストでデレるんですね。
383 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 01:06:52.35 ID:8+JNzJwT
京の都の天皇や院、貴族たちが揃って関東訛りで喋っているのは
笑止千万よのう!
如何に田舎者相手の猿芝居といへども。
>>378 この三人見てると
こーゆーことしたくなるよね(´・ω・`)
義‥朝
:
清‥盛
>>383 関西の人が見たらやっぱり気になるんだろうか?
自分は史実と違ってても
そこのところはあまり気にならないけど
>>384 したくなるw
朝盛という名の人はこの時代にいるのかな
>>384 それ分かるぅ
でも全体的に名前が紛らわしすぎ
時々あれっ?てなる
説教でうるさいのは忠正
長いなーは通憲
登場人物でクロスワードパズルができそうだもんな
392 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 01:26:02.56 ID:GMshFZ9A
名前だけは自分で必死に努力し最低30人くらいは覚えていかないといかん。
摂関家には規則性がある。王家は外戚に注目する。平家は正室とそれ以外、
嫡男とそれ以外を区別する。源氏は内輪もめして殺し合ったやつらを軸に覚えるw
で、この辛苦を一家揃って見る罪なき視聴者に強要する。、・
義清と義朝は顔も似てるしややこしいなw
摂関家は正方形がオヤジで長方形が長男で卵が次男というのでまだわかる
王家は青筋たててるのが鳥羽院で、薄いのが崇徳で、濃いのが後白河
清盛は忠盛と顔だち似てると思うのだが
分かりづらい人物関係が視覚的になって
分かりやすくなるのは大河ドラマの醍醐味の一つ
もう後半は清盛息その1、その2・・・でいいよ。
家盛とか頼盛とか清盛兄弟は微妙に貧相な下品顔
会話にその場にいない人の名前が出てくると
まだ思い出すのに時間がかかる感じ
回が進めば慣れてくると思うが
>>393 のりきよが出家したらわかりやすくなるはず
今は服の色で見分ける
「みちのりどの」とかいわれても慣れてない人はわからんわな
サダヲ殿、といってくれたらすぐわかるけどさ
もりやす、もりくに、いえさだ、いえなり、とか判別難しいかも
横山光輝の漫画よりは区別つくわ
>>381 それいいな。
むしろ放送前の宣伝もそれで1本作ればよかったのに。
3人主人公かと思われるかも知れないけど。
でも全然この3人は主役じゃないだろ。
2人とも半ばまでにドロップアウトするし。
「平清盛」の主役を上から選べと言われたら清盛と後白河だし。
のりきよもサダヲも出家してから活躍するはず
後半は清盛と後白河の腹の探り合い騙し合いみたいな展開になるのかなーと楽しみにしてる
公式の人物紹介でも、清盛の繊細な部分がネックになって
後白河につけこまれるみたいな感じだし
いよいよ今日だな
一週間が長かったぜ
今日は源氏が出番なくて寂しそうだが、その分、女たちと佐藤義清が活躍してくれるだろう
摂関家まだー?
予告で頼長様が出てくれるだろうからもう一週間待てw
>>387 清盛があと20年くらい長生きしてたら和田朝盛って人が居るんだけど残念だw
摂関家と源氏不足だよな
和田義盛の孫か
予告にただざねはいたよ
インパクトある顔
和田朝盛は草燃えるで活躍してた
要するにここの総意はあれだな
主人公の内面描写をする必要はない
とにかく事件とかいろんな人のからみや動きを描け
その中でおのずと内面は表現されてくる
特に歴史上の偉人の場合は、あれこれ理屈つけてことさらに内面いわなくても
にじみ出てくるものだ
過去の大河はそうだったし、そうすればもっと面白くなる
内面を描写しなくても、わかるように演技すべき。
「母は父に惚れちゃいました(頼朝)」とか「助けてくれて嬉しいよう!!(清盛)」とか
「おまえのことがずっと嫌いだった(忠正)」とか、「摂関家にひどい扱いを受けた(サダヲ)」
とか、見ればわかるんだから、いちいちいわなくていいの。
>>416 個人的にはカーネーションの小原直子ぐらいの内面語り度が理想だな
思った事を口に出してないが行動で丸わかりな。
清盛も言葉で語る量を減らして、行動で丸わかりにすると合いそうなキャラ
>>417 いわなくてもわかるんだから、役者にまかせればよいのにな
衣装だってそうだ
衣装でキャラを表現しようと過剰になってる
サダヲの折れた烏帽子とか、清盛の着付けとか明らかに不必要
だから、画面に落ち着きが出なくなる
>>416 自分は主人公もその他の登場人物も内面まで描いて欲しい派
でも直接的なセリフじゃなく表情や仕草で表現してほしい
みんなホントは出来る子だし
>>365 「”王家”をNHKが採用して一般化した」
ってしたいんだろうから無理じゃない?
高台院の「おね」呼びをゴリ押しした考証家の本を読んだけど
「秀吉」の堺屋氏に直談判して「おね」で放送が通り
その後、一般向けの本でも「おね」が主流になったので
『してやったりの思いだった』
「功名が辻」でも交渉したらしいけど、これは失敗
版権を持ってる未亡人に『原作通りにやってくださいといわれてしまったのである』と
その代わり、しれっと「やまのうち→やまうち」は通してる
『全国放送で「やまうち」と発音してしまえば、それが定着すると考えたのである。
そして「やまうち」はその通りになった』
考証家ってこんなんばっかりじゃないの?
えーっと・・・
源頼義の正室は平直方(当時の坂東平氏の棟梁)の娘
で、八幡太郎義家は母が平直方
つまり義家は源平の棟梁の血を引く血筋
義家嫡男の源義親は平正盛に追討
3代目棟梁の源義忠の正室は正盛の娘(忠盛の姉)
忠盛の烏帽子親は義忠で忠は義忠の忠
で
義忠の実子で四男の源義清(正盛の娘の子)は
清盛の烏帽子親とも云われてる。この人と三男の義高は源平の棟梁の血を引く・・と
ここまでは普通に親戚づきあいしてたのになー・・・
為義の代になってえらく疎遠になったよねー平氏と源氏はw
メディアの影響力甚大な現代において
大河ドラマの考証担当というのは歴史の勝者的立場なのやも知れん。
>>365 院の犬ってしたい気持ちはわかるけどさー
白河院
鳥羽院
崇徳院
後白河院
二条院
高倉院
どの犬かわからんぞよ。一話の時点で院が2つw
夜中に勝手に「ここの総意」とか決めないでよw
>>422 小和田擁護するわけではないけど、高台院の書簡の署名「ね」から、
呼称を「おね」と主張し始めたのは小和田では無いしなー。
>>427 小和田さんはその後
「功名が辻」
「天地人」
「シエ」
の時代考証をしなければならないという罰ゲームがry
伊藤忠清とは別人の忠清
>>427 日本女性名を研究してた角田氏が
膨大なサンプリングの中にも「ね」なんて名前はねーよ
と書いてるのは無視だし
>>428 『「天地人」では「おね」に戻した』と書いてるよ
シエでも「おね」にしたし、作品の考証よりも
俺が最初にいった説が取り上げられるかどうかが一番じゃない?
「秀吉」からの「浅井(あざい)」も自慢してるし
>>429 普通なら忠盛の娘か縁者を為義の嫁さんになるはずなのに(´;ω;`)
>>384 したくなる!
義清→清盛→盛朝・・・ちゃうちゃう・・・義朝
義朝
義清
□清盛 ちょっとおしい・・・とかパズル遊びしてたんだけど
>>384さんのよくできてる
>>424 確かに
時代によって過去の人物の評価が変わってきているから
最近は平氏(清盛)の評価が上がってきているのかな
子供のころって大河=史実みたいに思っていたから自分はどうしても
源氏側から歴史を見てしまうんだけど
自分は義経で平家側が気に入ってたんで
平家再評価になるなら嬉しかったりする。
頼朝より忠盛の貴一の方が好きだしw
>>419 高階通憲の折れ烏帽子なんだけど、平安末期に折れ烏帽子が流行ったそうな。
まぁ本来は横折れではなく後ろ折れだったみたいだけど。(鴨居にあたりにくくするため)
裕福でなく新しい日常生活用の烏帽子を作れなかったという表現なんだろうなぁと
脳内補完してあげている。
>>429>>432 上で他の人が書いてるけど為義妻(義朝母)の父忠清と平氏家人忠清は別人。
為義の舅は白河院近臣でもある有力者。
438 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 05:01:34.41 ID:nVyofloQ
時代考証担当学者の根拠薄弱な仮説にかき回されるのは、うんざりだ。
絶対的で不動の根拠がない限り、従来の言い回しを尊重せよ。
先週の海賊王はつまんなかったよな
あれがずっと続いたのが武蔵 半端ないつまらなさ
全体のトーンを、もっとクールにして欲しいよなーー
>>436 へーそれは知らなかった
このスレにいるといろいろ教えてもらえるからいいな
どうもサンクス
今日の主役は同じ加藤でも
汚い加藤ではなく、綺麗な加藤w
数字は上がると思うがな。
>>355 構想力の雄大さと先進性、のわりには、あっけなく没落したな
義朝が自己紹介するときに(付き人が言うけど)父親ではなく祖父の義家の名前を出してた。
決して父親を軽んじてるわけじゃないけど、やっぱり祖父の義家のほうがネームバリューがあるな。
小和田はシロウトレベルの自慢でかわいいもん
なんだよな。武功でやらかしてホサれてたし。
でも今回は学説的な主張が多いからどうなるか。
あまり視聴率よくないしパイカリの世界の話だから
一般化するともおもえんが。
>
>>444 義家は税金不払いで相手されてなかった説もあるし
今でいうほど八幡太郎なんてのが評価されたのは
武士それも源氏が政権とったあとだろう。
だからあの説明口調は少し気にはなったな。
447 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 08:54:27.85 ID:2V6kWCuZ
>>443 インフルエンザで無念の急死を遂げる1週間前まではやる気まんまん。
尻に火がついたとはいえ、還都後も八条あたりを新都市を築こうとするなど、
新王朝簒奪、新王都建設、旧宗教秩序の破壊・再編、貿易国家への執着
〜いわば「革命」成就へ向けての意欲・行動力に衰えはなかった。後白河との力関係は最後まで勝っていた。
軍事的巻き返しの可能性もおおいにあった。負けを覚悟して黄昏ていたわけではけっしてない。
以上から、朝敵・仏敵清盛は滅ぶべきして滅んだというイメージはない。
何といっても、直前の高倉院の夭折に続く自らの急死、そして宗盛の力量不足が痛かった。
>>444 祖父じゃなくて曾祖父
「八幡太郎義家殿の恩曾孫にあたらせられます〜」
炎立つにも「八幡太郎は恐ろしや、と都でも評判にござりまする」
みたいな台詞があったような。
そして義家没後は凋落の一途をたどり名を成す人間が一人もいなかったんだな
気の毒っちゃー気の毒だけど源氏より平家が好きだからいいやwww
舞子プラズマ
くわしいものではないが、宗盛は情けなやつやな。
451 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 09:05:39.55 ID:zs15dDcY
平清盛はドラマじゃなくて「会話劇」
映像で見せるのは汚れだけ、後は台詞として全て説明。
脚本家が駄目なのか、演出家に才能が無いのか
その両方かは不明。
ホサれてたのを「恐れられて認められなかった」
なんて言い方をするのはいかにもなんだけどねぇ。
由良パパが「ほおほおそれは」というのは大人の
お返事という感じでさすがなんだが
その後の「なんだ源氏が」と対比させてより
アホの姫ぶり強調・・
源義家は後にも先にも天下一の武士の誉れと称される人物だろう
源氏好きだからかw
>>447 先見性というのは後継者の育成もあるわけだからね
富士川の戦いにしろ、宗盛の力不足にしろ、平氏の弱体化は個人の力量うんぬんというより
体質的なものにみえる。一族以外排他したり、組織的な弱体化をまねいたのは、おせじにも先見性というのはね
>>381 それもまあベタだけどw、そういう感じで
中心人物の紹介をシンプルにガツンとやればよかったろうね
番宣はなにやらマニアックな画質の宣伝で
どんな人が何の役でどんな風に描かれるのかわかりにくかった
そこで興味を引くことに失敗したと思う
457 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 09:40:30.79 ID:tLVnnW/p
天皇陛下の手術無事終了 陛下、声をかけられた皇后さまに「ありがとう」と応えられる
フジテレビ系(FNN) 2月19日(日)0時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120219-00000569-fnn-soci 順天堂大の天野 篤教授は「陛下が術前にご希望されたご公務ないしは、日常の生活を取り戻されるという時点が、
とりあえずというか、成功ということを話題にしていい時期だと思いますので、その日が来るのを、われわれも楽しみにして」などと語った。
東大の小野 稔教授は「皇后さまは、黒田清子さまとともに、陛下のもとにお見舞いに参りました。その中で皇后さまは、また黒田清子さまも、
陛下のお手をさすりまして、陛下は気持ちいいというふうなお言葉を発しまして、わたしたちも思わず、にっこりとしてしまったと」と語った。
458 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 09:48:06.02 ID:tLVnnW/p
>>457 黒田清子「さん」にこだわるんだろうな、この糞大河の監修の某准教授ならw
天野篤教授は日大出身の実力派、術中不整脈に対する左心耳の処置はお見事でした
ク ソ ド ラ マ w
白河院フルエンザ
461 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 09:58:57.99 ID:2V6kWCuZ
>>455 その弱点はいえてる。後継者育成、中立的な「官僚」育成に失敗したことも書くつもりだった。
しかし江戸幕府初期にしても体制の制度化は当然まだで、人的繋がりに依拠する側用人政治だったし、
軍事独裁政治の性質上、当初は平家一門でガチガチに固める選択肢以外なかったのだと思う。
それは当然体制としてははなはだ不安定で、あちこちモグラ叩きに追われることになる。
平家一門が栄耀栄華に溺れ貴族して堕落したというのも誤りだと思う。
一門の中でのそして国家の枢機としての自らの地位と責任を自覚して立派に生き死んでいったほうが遥かに多い。
それにしても清盛が抱いた国家ビジョンの先進性は時代を考えるとかっ飛んでいた。
一言でいえば時間が足りなかった…
462 :
あ:2012/02/19(日) 10:03:49.79 ID:KdzijF9/
王家問題についてあえてNHK擁護する立場を考えてみると、もしかしたら
王家の犬の立場の武士が努力して地位を上げていく物語だから、朝廷って言葉使うと
天皇家と対立しているというニュアンスがよりストレートに出てしまうのであえて王家という言葉
つかって朝廷にたいしてネガティブなイメージ突きにくいように配慮していると取れなくもないかもしれない。
説明へたくそですまん。
>>461 清盛は時代が早すぎた気がする
もう少し後の時代なら清盛の考え方についていけた人もいたのでは
子どもが清盛より保守的だったのも残念なのでは
464 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 10:26:10.56 ID:B0HSxOZy
>>462その解釈でいいんじゃない?皇室とか朝廷の言葉使ったら使ったで余計ゴタゴタ言う奴が出ようから。
時代の先駆者なんて皆そうだよ
斎藤道三、織田信長、豊臣秀吉
みな一代で終わってる。
家康は時代を戻したから安定した政権基盤を固められたんだろうと思う。
466 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 10:34:23.84 ID:HWxsnM2V
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー磯智明(反日・天皇制度廃止論者)の全プロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
C『気骨の判決 (2009)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
D『鉄の骨 (2010)』反体制・反社会
E『15歳の志願兵 (2010)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
F『心の糸 (2010)』反体制・反社会
読む価値ないし邪魔だから王家はNG登録したわ
>>467 NGワードに登録したら467が消えたw
>>467 住人は普通のレスに「王家」使わないからNGにしてもおkだなんだね
清盛が権力の座にいた時から反発が上皇以外にも貴族や武士、寺院と敵が多すぎる
財力に任せて登りつめても身内にだけ甘く反対勢力を作り過ぎた
清盛に忠盛のような緻密さがあれば平家の世も続いたんじゃなかろうか
>>448 義親は有名になったじゃないか
悪名だけどな
>>462 そうだよ
大河は史実を元にしたフィクションであって
王家と分かりやすくカテゴライズをすることは
現在の天皇家への配慮でもある
何年も前から企画する時点で各方面にお伺いも立てているはず
それを踏まえてフィクションとしての歴史を楽しむのがオトナ
_
土 家
平清盛を題材にあつかった作品スレで
王家論争が読む価値ないっていうのもなんだかな。
「王家の犬」というフレーズを序盤でこんなに多用しているのも
好意的に解釈すれば後半の伏線なのだからだろうし。
476 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 11:19:58.01 ID:iHXRW5u7
あまり視聴率よくないしパイカリの世界の話だから
一般化するともおもえんが。
天○家なる語句はとても使えないでしょう
478 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 11:28:20.60 ID:teCMys0g
何度も若者清盛についてはさしてわかってないって指摘されてるのに
史実通りにやれ平家物語のようにやれ言うのがいっぱいいる以上これからも苦しいよな
今夜の見所は、輝く白い歯! 期待してください!
480 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 11:38:42.76 ID:HWxsnM2V
18 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/19(日) 11:21:18.48 ID:O4tF2N6O0
そのうち殺されるんじゃね?
19 名前: ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 11:21:22.63 ID:EwLKe8G00
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::
// ヽ::::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i )
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
________∧__
20 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 11:21:28.89 ID:A0verZL30
そらそうよ
明るさ画質改善、粉撒き中止は何話目ぐらいからなの?
クレームが付き始めが1〜2話あたり放送後だろうから
その時撮ってた放送分ぐらいからか?
あきらめようよ粉
ちょっと図書館で歴史関係の本を眺めれば、王家王権王朝体制なんて言葉は
いくらでも目にできるのに、「いままで王家と言った大河があったか!」なんて
自分のバカを丸出しにして恥ずかしくない奴がいる有様だからなあ。
自国の歴史に無知でいることが恥ずかしくないのかね?
それとも日本人じゃないのか?
「軍事貴族」っていう言葉すら知らなくて、何かの冗談だと思い込んでいたり、
歴史学とかっていうと「高校の教科書」の話だと思っていたり、なんだか
王家呼称なんかにイチャモンつけているのは、中学か高校を中退してから
マンガ以外の本を読んだことがない奴としか思えなくなってきた。
視聴者の改善要求って制作陣まで届いてるのかな?
オセロ中島状態だったりして
先週の海賊船の回がとになく暗かったので唖然とした
なかなか良くならないね…
平粉盛
粉盛り盛り
>>481 番組開始の頃にはもう二クール目の話を撮影しているよ。
ネタバレスレ覗いてこい。
昨日も粉を撒いてたようだが、プログレって粉をまかないと駄目なの?
>>487 粉をまいてスモーク焚いて照明落として
あと仕上げに色落とししてぼかし加工入れないと
きれいに撮れてしまう
>>488 ありがとう
そんな仕組みが有るんじゃ減らないのか
ハイテクなようで原始だな
プロなんだから自作の問題点ぐらい見極められるだろうが、
改善すべきところと阿るところを読み違えて
今の数少ない視聴者をガッカリさせる愚行だけはゆめゆめ
伝では気にならなかった俺も今回はさすがに
画面の暗さと粉っぽさにやりすぎ感さめざめ
役者の表情と喉、ついでに言えば脚本の意趣も大事にしてくれ
とりあえずまだ今夜も楽しみだ
カーネーションはプログレだけど
何の違和感もないし、とてもいい感じだよ
やっぱり明るさと粉巻き過ぎと緑がかったフィルターがない方がいいよ
明度と彩度あげてほしい
いや、下げるのやめて欲しい
>>491 ?あれそうなんだ
カーネーションもまあ面白いけど、煙も違和感もない
>>493 カーネーションはよけいなエフェクトかけないので
きれいに撮れてしまったんだよ
役者の顔くらい判別できるように撮ろうよ
一生懸命演じてる役者が気の毒だ
同じプログレの伝も見づらかったけど顔くらい見えたし
坂の上は見てて苦痛な画面ではなかった
坂の上も粉や煙がないために
プログレの良いとこだけがでてしまった例
役者の演技力を全く信用してないから
小汚い演出で誤魔化して、仕事した満足感得てるんだろうね
誰の為に作ってるんだか
どんな状況であろうとつねに清盛の味方であっためのとのおっさんが
清盛の身代わりに矢で撃たれて号泣
ずっと清盛を疫病神あつかいしてた豊原功補が清盛を助けに来て号泣
出生の秘密に悩み続けた人生だった、知らずに忠盛の子でありたかったのに
と兎丸を責める清盛に号泣
なんか第5話ですべてのエピソード回収して集大成な回だった
あとは消化試合かもw
清盛21歳!連呼は
今日重盛が生まれると思ってるのかな
アップじゃないと分かりづらい時もあるけど、俳優の眼力やいい表情はあんな画面でも伝わってくるよ
だから今年の大河を見てる
>>498 確かに回収されてるなw
集大成の回だったんだな
502 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 12:42:23.79 ID:4ps3jHBp
どうして「社会問題化!」「国会で議論される!」と騒いでいるのに、
アンチが持ち出してくるマスコミって「日刊ゲンダイ」と「週刊実話」
だけなんだろうなあww
そんなにヒュンダイが好きなのかww
まあ新聞も文春も新潮もテレビ雑誌もほとんど絶賛一色だからなあ、
アンチは見て見ぬふりをするしかないか。
504 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 12:46:33.76 ID:B0HSxOZy
>>501 三話でも四話でも集大成と言われていたよ。
つまり一話ごとに完結したドラマのように見せて、しかし伏線は
毎回張っては毎回回収、じわじわ大きくなっていくように作って
あるだけのこと。今日の回でも向こう半年引っ張るだろう伏線が
てんこ盛りになっているぞ。
今回も最低限のとこまでカットされているだろうからセリフ一言も
聞き逃さないようにしないといけないから大変だ。
去年のシエみたいに何話見逃しても関係なく、毎回人物の性格が変わって
伏線が破綻しまくっていたものとは見るにも気構えが違ってくるわw
>>503 その紙面には【広告】と小さく表記されていませんでしたか?
507 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 12:54:40.62 ID:teCMys0g
義経大根やギョロ目武蔵より松山全然まし
テロップで何歳なのか示さないとダメだろ。
役者は年齢まで演技で表現できない。
おんな太閤記の佐久間良子。
結婚時14歳・・・。ババアに見えた。
平家物語の中でも天皇の家系を「王氏」と記してるから
「皇」の字でなくて不敬不遜と思わないけど
毎度「王家の犬」言い過ぎだろとは思った
510 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 13:24:15.10 ID:L68fFQ6w
田辺聖子に文車日記という本がある。
そのなかに讃岐典侍日記のくだりがある。
堀河帝崩御の前後が記してある内容で、幼い、
父を亡くした直後の鳥羽帝の描写がある。三上鳥羽とのギャップに驚くぞ。
すいせんの君が、変身。
コナ・コナ・モリ・モリ! みんな煙るよ
ブツ・ブツ・モン・モン!明日は晴れるかな ...
いくつかの源平小説の中でも「王」「王家」ってよく出てくるし、そういうもんだと思ってたけど
このドラマでの「王家」連呼になんか悪意を感じたのは、NHKだからってのもある
楽しんで観てるからいいけど
(2/12)北部九州11.5%
別に何もこだわりないけど、「公家の犬」でもいいかなと思う
摂関家が視聴者の意識にクローズアップされそうだし
今後の摂関家には期待している
公家の犬は源氏だよ…
批判されないように言うなら「帝の犬」なのかなあ
でも○○の犬とかいうコンセプトを入れなくても、って気がする
清盛も帝を倒して自分が帝になろうとしたわけじゃなくて
取り入って外戚になってのし上がったわけだし
いやしかし、散々言われてるように院制だから「帝の犬」も変だな
でも頼長が出てくると、必ずしも摂関家は悪役を行って引き受けということは
ないんじゃないのかね。
平忠盛の密貿易を鳥羽帝が献上金(賄賂)をいっぱいもらってるから咎めない
天皇家と武士の汚職をどうにかしようというのが頼長だから。
まあ、悪役は悪役なんだけど。
>>517-518 「院の犬」で良かったんじゃないかと思うんだけどね
白河院の仕事をしていた時に鳥羽帝との繋がりは見えなかったし
今は鳥羽院に仕えているけど、崇徳帝の影は見えない
サイトの「王家」の説明では天皇家ファミリーをあらわすみたいだけど
「清盛」の中の王家は一枚岩のがっちりとしたグループには見えないし
あえて「王家」を使わなければならない理由がわからない
>>520 院の犬、だと物語としてもわかりやすくスッキリするね
「院の犬」って音にしたとき語呂が悪いからヤダ
「いんのいぬ」確かに言いにくいな。別の苦情が出るかも
そのあたりのセリフとしての配慮もあって王家にしたんだろうか
でもやはり唐突に感じるんだよな
”朝廷の犬”じゃなんでだめなの?
いきなり勘違いな質問ならすみません
>>520 白河院
鳥羽院
崇徳院
後白河院
二条院
高倉院
院も沢山でどこの犬なのか名札が必要だお
院の犬にしろ帝の犬にしろ院や帝という単語を侮蔑の表現に使うために連呼させるのは変だし
色んなものをふわっとぼかしたくて王家にしたんだろうと思ってる
>>524 朝廷は天皇を頂点とした官僚組織のことですけん。
天皇の一族は含まれない
今の政権政党で例えると
朝廷の犬→民主党の犬
王家の犬→小沢の犬
こんな感じだす
院の犬と摂関家の犬を分類する気がないなら、朝廷の犬でもいいけど、
平氏は院の犬、源氏は摂関家の犬で一応役割分担する気だから、
朝廷の犬では広すぎてだめ。
むしろ「貴族の犬」としたたほうがいいのかも。王家は貴族の部分集合だから。
>>524 朝廷の貴族たちが朝廷の犬wwって馬鹿にしてたら変だし
清盛はそのうち二条天皇の犬になるから、院の犬→帝の犬になるから
呼び方変更するとややこしいから、王家とまとめたんじゃないでしょうか。
>>530 その前に短期間だけ崇徳さんの犬になってた気がw
すごい難しいんだよな
鳥羽院の犬、なら自然だけど白河院時代はどうするよってのがあるし
犬コンセプトは最初から困難含みな船出だったんだろう
実際に「○○の犬」と呼ばれさげすまれたエピソードがあったなら
それを使えば問題なかったんだろうけど
時代の流れとして、貴族の世の中から、武士の世の中へ、
古代から中世へ、って感じなんでしょ?
貴族の犬がベストじゃないかな。朝廷でもいいけど。
おうけだと意味が狭すぎない?
「おうけ?そんなものは問題の本質じゃない」くらいの
全否定をする必要が、劇中であるような気がするんだけどなあ。
>>532 一応八幡太郎義家さんは「白河院の爪牙」云われてたけど
なんかかっけーしなw爪牙だとw
>>532 4話で、藤原忠通@摂関家の兄の台詞に
忠通「犬のくせに人徳があるとは。ほっほっほっ」って馬鹿にする台詞があったけど、
カットされた。
15話にも藤原頼長@摂関家弟の今後の台詞に
頼長「さすが武士の子。見事な犬死じゃ」ていうのがあるはず。
>>533 気持ちはわかるが貴族の犬の中に摂関家の犬と王家の犬がいて・・・・
そっちのほうがむしろ面倒くさいw
>>535 あ、ごめん。残ってる書物とかに「○○の犬」記録があるって意味だった
ドラマでは摂関家が盛んに犬って使うんだね
>>539 御堂関白記に出てくる頼光さんは御堂さんに「我が家の走狗」云われてた
あんなに尽くしていたのにwww
542 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 14:47:39.26 ID:dqcbJOQn
治天の君を頂点とする院政構造を示す用語を貴族一般に置き換えられるわけないだろ
すでに沢山いる自分より目下の犬になるわけないよ
違和感ある人に文句はないが、右翼の攻撃材料に悪用されていることが実際なのだから
もうここではなく専用スレでやれ
漫画ちっくな脚本は朝ドラなら受けるが大河では受けない
「わしは王家の犬で終わりとうはないのだ」 @平忠盛
子供が言い負かされてお家で泣きじゃくってるのか。
厨二以下だな。
専用スレがあるからそこで堂々とやれ
倒した敵が仲間になるっていうのは、一見漫画っぽいけど、昔からよくあること。
帰順させた盗賊を自分の軍団に編入させるなんて、戦前の中国でも普通にだった。
メリットとしては、即戦力として使えるから一から兵士を育てるより手っ取り早いのと
盗賊を釈放してもどうせまた盗賊するから兵士として職を与えて失業対策。
デメリットとしては、忠誠心がなくいつ裏切るかわからない。
そして元盗賊だから質が悪い。戦前の中国の兵隊の警察は匪賊と紙一重だった…。
548 :
日曜8時の名無しさん:
>>457 黒田清子「さん」にこだわるんだろうな、この糞大河の監修の某准教授ならw
天野篤教授は日大出身の実力派、術中不整脈に対する左心耳の処置はお見事でした
>>503 書いてる意味分かるかい?心臓を治療しながらも脳を見てるってことなんだ
局所だけではなく全身を見る 名医なら当たり前だ
日本史の教科書を通読していれば、「王家」の呼称は近現代の日朝交渉史の
問題を含んでいると気付きそうなもんだ、某准教授もw
しかも、この糞ドラマはそれにこだわるほどの精度もなく、あわてふためいて
HPの登場人物相関図から王家を削除する醜態ぶりwだから笑われているんだw