1 :
日曜8時の名無しさん:
■キャスト■
【平家】
平 清盛(武士として初めて日本の覇者となる):松山 ケンイチ
平 忠盛(清盛の育ての父):中井 貴一
平 正盛(清盛の祖父):中村 敦夫
平 忠正(清盛の叔父):豊原 功補
平 家盛(清盛の異母弟):大東 駿介
平 家貞(平氏の重臣):中村 梅雀
平 盛国(清盛の兄貴的存在):上川 隆也
伊藤 忠清(平氏の侍大将):藤本 隆宏
平 盛康(平氏の家人):佐戸井 けん太
平 維綱(平氏の家人):尾美 としのり
宗子(忠盛の正室。清盛の継母):和久井 映見
【清盛の家族】
時子(清盛の後妻。平時信の娘):深田 恭子
平 時忠(時子の弟):森田 剛
滋子(時子の妹。後白河上皇に嫁ぐ。平時信の娘):成海 璃子
明子(清盛の先妻。高階元章の娘):加藤 あい
【源氏】
源 義朝(源氏の棟梁。清盛のライバル):玉木 宏
源 為義(義朝の父):小日向 文世
鎌田 通清(源氏の家人):金田 明夫
鎌田 正清(通清の息子):趙 a和
由良御前(義朝の正室。頼朝の母):田中 麗奈
常盤御前(義朝の側室。義経の母):武井 咲
源 頼朝(義朝の息子):岡田 将生
(北条) 政子(頼朝の正室):杏
【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇(清盛の天敵であり友人):松田 翔太
鳥羽上皇/法皇(後白河の父):三上 博史
璋子(待賢門院)(鳥羽の中宮。後白河の母):檀 れい
得子(美福門院)(鳥羽の中宮):松雪 泰子
堀河局(璋子の侍女):りょう
崇徳天皇(後白河の異父兄):井浦 新
白河法皇(後白河の曽祖父。清盛の実父):伊東 四朗
祇園女御/乙前(白河の寵妃/後白河の師匠):松田 聖子
舞子(白河の愛人。清盛の実母):吹石 一恵
【藤原摂関家】
藤原 忠実(藤原摂関家の長。元関白):國村 隼
藤原 頼長(忠実の次男):山本 耕史
藤原 忠通(忠実の長男):堀部 圭亮
【新興貴族】
信西(高階通憲)(清盛の師):阿部サダヲ
藤原 家成(新興貴族。平家の理解者):佐藤 二朗
藤原家保(家成の父):渡辺 哲
【清盛を支えた人たち】
西行(佐藤 義清)(清盛の親友):藤木 直人
兎丸(海賊の棟梁):加藤 浩次
■『平清盛』略年譜(公式サイトより)■
【1118年(元永元年)】清盛 1歳 出生。平忠盛に育てられる。
この年、佐藤義清(のりきよ/のちの西行)も生まれる。
【1120年(保安元年)】 3歳 母死去。
【1127年(大治二年)】 雅仁皇子(のちの後白河)生まれる。
【1129年(大治四年)】 12歳 従五位下に任ぜられる。
【1132年(長承元年)】 15歳 父・忠盛が武士として初めて内昇殿を許される。
【1135年(保延元年)】 18歳 父・忠盛の海賊討伐を受けて従四位下を授かる。
【1138年(保延四年)】 21歳 これ以前、高階基章(たかしなもとあき)の女と結婚するが死別。
その後、平時子と再婚する。
【1140年(保延六年)】 佐藤 義清、出家。のちに西行と名乗る。
【1146年(久安二年)】 29歳 安芸守になり、瀬戸内の制海権を得る。
【1147年(久安三年)】 30歳 祇園社で乱闘事件を起こす。
【1153年(仁平三年)】 36歳 父・忠盛死去。平家の棟梁を継ぐ。
【1155年(久寿二年)】 近衛天皇崩御により、後白河天皇即位。
崇徳上皇との対立深まる。
【1156年(保元元年)】 39歳 保元の乱。
後白河天皇側につき、源為義らを討つ。勲功賞で播磨守となる。
【1159年(平治元年)】 42歳 平治の乱。
源義朝と戦い勝利。武士の王となる。
【1160年(永暦元年)】 43歳 義朝の子・頼朝、伊豆に流される。
【1161年(応保元年)】 44歳 二条天皇の親政を支え、中納言に任ぜられる。
妻の妹・滋子が後白河に嫁ぎ、皇子(高倉天皇)を生む。
【1165年(永万元年)】 48歳 二条天皇の崩御に伴い、後白河上皇の院政始まる。
【1167年(仁安二年)】 50歳 太政大臣となるが、わずか3か月で辞任。
【1168年(仁安三年)】 51歳 熱病を患い、生死の境をさまよう。出家する。
この頃、厳島神社を大規模に造営する。
【1169年(仁安四年)】 52歳 福原(現・神戸)】に別荘を構え、以後ここを住まいとする。
念願の日宋貿易に専念する。
【1170年(嘉応二年)】 53歳 後白河を福原に迎え、中国・宋の特使と面会する。
【1177年(治承元年)】 60歳 鹿ヶ谷事件。
平家排除を狙う院近臣を一掃し、後白河との対立深まる。
【1179年(治承三年)】 62歳 長男・重盛死去。
これに乗じて、後白河が自らの支配を強めると清盛は
クーデターを起こして、後白河を幽閉、院政を停止する。
【1180年(治承四年)】 63歳 以仁王(もちひとおう/後白河の子)の挙兵を未然に鎮圧。
京から福原への遷都を強行する。しかし6か月で還都する。
頼朝が挙兵。富士川の戦いで平家軍大敗。
【1181年(治承五年)】 64歳 熱病に倒れ死去。
【1183年(寿永二年)】 木曽義仲の攻勢により、平家は都を落ちる。
【1185年(元暦二年)】 壇ノ浦の戦いで平家軍、滅亡。
テンプレ以上。
10 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 10:25:17.33 ID:ZX94vBJY
「やめよ! …ここに書き込まれているのは、ただの宴ではない。まつりごとだ。
それぞれ思惑あってここに書き込んでおる。
>>1とて同じだ。
特にアンチはドラマを見る目がないため 『江』 を持ち上げてしまった事に関して
自分がかいた恥をなんとか新作やそのファンにもなすりつけようと必死なのだ。
お前さんが今すべきなのは、アンチのその場しのぎで行き当たりばったりの
書き込みを余裕で受け流す、あの
>>1の姿をよく見ておくことだ。」
磯P「未熟な大河ドラマにて、アンチの皆様にはとんだお目汚しとなり、
申し訳ございませぬ。アンチの皆様のお言葉を肝に銘じ、ますます
精進いたします。 (ニヤニヤ) 」
磯智明の反皇室テロ・データベース (1/2)
@第1回「ふたりの父」(2012年1月8日放送)
・主人公清盛の実父という設定の白河法皇が清盛の実母を自らの命令
で宮中において虐殺するという、史実に存在しないショッキングかつ不敬な
エピソードをNHKが独自に創作(『平清盛』は原作なしのオリジナル脚本)。
NHKの歴史捏造で法皇が虐殺魔にされてしまった。
・白河法皇が陰陽師のお告げを信じ、実子の清盛を殺害しようとする
という史実に存在しないショッキングかつ不敬なエピソードをNHKが独自
に創作。NHKの歴史捏造で法皇が殺人鬼にされてしまった。
※嵯峨天皇治世下の弘仁9年(818年)に弘仁格が発布されてからの日本は、
保元の乱が起こるまでの347年間、死刑が廃止されていた。白河法皇の治世は、
この死刑が廃止されていた時代だった。特に白河法皇は出家の身であり、しかも
永久2年(1114)と天治2年(1125)に殺生禁断令を出すほど殺生を忌み嫌っていた。
・白河法皇と鳥羽天皇中宮璋子との不倫セックスを生々しく映像化。
・ナレーションと登場人物のセリフを使い、第1回の放送分だけで十数回以上
皇室が「王家」と連呼された。
一例:(ナレーション)「平清盛、その男がこの世に生を受けた頃、武士はこう
呼ばれていた。朝廷の番犬、王家の犬。三百年の平安を誇った貴族の世に、
その末期には都の治安が乱れ、武士は王家の命じられるまま〜」
その他に源為義の「王家に災いをもたらす忌むべき子」、平忠正の「王家に
災いをもたらした赤子」、白河法皇の「王家に災いなす者と知りながら」、
祇園女御の「王家の命運」、平忠盛の「王家の命に従っているだけだ」「されど
それは王家のため」「王家の威厳にかかわります」「王家に仇する者を斬って」、
藤原長実の「王家に災いする赤子」、平正盛の「王家に逆らえば必ず大事なものが」
「武士は王家に仕えとる」、朧月の子の「王家の犬」「王家に取り入るため」、平清盛の
「王家に取り入るため」「王家の犬」ほか。
A第2回「無頼の高平太」(2012年1月15日放送)
・清盛が子供の頃から持ち歩いていた盗品の中国刀があたかも皇室の三種の神器
である草薙剣であるかのような映像工作が行われた。中国刀が壇ノ浦に沈む草薙剣
のイメージ映像として使用された。
・白河法皇が祇園女御に対し、寝所でドメスティック・バイオレンス。
・鳥羽上皇と中宮璋子のセックスを生々しく映像化。
・清盛の実母虐殺のいきさつを清盛の実父で虐殺の命令者でもあった白河法皇が、
清盛の気持ちを弄ぶように生々しくかつ冷酷に説明を行った。白河法皇が極悪非道
の鬼畜のごとく表現された。そもそも白河法皇が虐殺を指示したなどいう史実は存在
せず、すべてはNHKの創作。 第1回で使用されたスプラッター映像が再度放映され、
皇室の残虐性を視聴者の意識に定着させようとする悪質な洗脳工作が行われた。
・皇室の血統を「物の怪の血」と繰り返し繰り返し表現。白河法皇が清盛に
「そちにもこの物の怪の血(皇室の血統)が流れておるからじゃ」。
信西が白河法皇のことを「太平の世が生んだ怪物」「現(うつつ)に生ける物の怪」 。
清盛が白河法皇を「現に生きる物の怪がごときおのが振る舞いに〜」 。
・第1回に引き続き「王家」が執拗に連呼された。清盛の「王家の犬にならぬ」
「王家の犬にも平氏の犬にもならぬ」
白河法皇の「武家が王家に仕えるは道理じゃ」ほか。
「すまんな、また磯巾着にコピペを貼られた…」
「貼られればよいのです」
「…?」
「スレが荒らされた分、安置が笑われます。
スレが荒らされるほどに安置はウザがられる。
ウザがられて…、きっと相手にされなくなります。」
「…馬鹿者、お前になだめられるほど火病ってはおらぬわ。」
「
>>1殿こそ、何時から考えて居ったのですか。40スレで終わりたくはないと。」
「それはな、清盛を最終回まで観続けると決めた時からだ。
第一話をこの目で見、面白いと思った時、
わしの心にアンチ工作にも揺らぐ事なき軸が出来たのだ。」
「…全く
>>1上は、のうのうとスレ立てを楽しんでおる場合ですか!乙!」
>>13の続き
磯智明の反皇室テロ・データベース (2/2)
B第3回「源平の御曹司」(2012年1月22日放送)
・鳥羽上皇が白河法皇のことを「あの物の怪」と表現。
・中宮璋子が、異常者・破廉恥な人物として表現された。(不義の子である崇徳天皇
を叔父子と呼んでかわいがるよう璋子が鳥羽上皇に提案)なお璋子は後白河天皇
の実母で、今上陛下の直系の祖先にあたる。
・今回も執拗に「王家」を連呼された。清盛の「そのために俺に王家の犬になれ
というのか?」「王家の犬にはなりたくないのじゃ」「王家に媚び、出世を乞い〜」
源義朝の「王家の犬?」「武士は王家の犬だと申すが、それは違う。
武士が王家を守ってやっておるのじゃ」
C『平清盛』公式ホームページ「ひと目でわかる大河ドラマ『平清盛』」
・上皇や法皇を「彼ら」呼ばわり - 「天皇を退位した上皇や法皇が大きな
権力を誇り、貴族の長である藤原摂関家を抑えて、思いのままの政治(院政)
を行なっていた。身分の低い武士は彼らに使える『番犬』に過ぎず〜」
D予告(5分動画)
・ナレーションが白河法皇を呼び捨て - 「思うがままに振る舞う冷酷な白河に
よって朝廷は混乱をきわめていた」
・ナレーションが白河法皇を呼び捨て -「白河の血を引く清盛を引きとったことで
一門の反発をまねく忠盛」
・世の中の乱れを皇室に直結させて皇室批判 - 「思うがままに振る舞う冷酷な
白河によって朝廷は混乱をきわめていた」
・皇室の血統を「物の怪の血」と表現 - 白河法皇が清盛に「そちにも
この物の怪の血が流れておるからじゃ」
Eテレビ版最初の1分PR動画
・皇室を「己のことしか考えぬ者たち」と罵倒 - 「己のことしか考えぬ者
たち(皇室)によって世の中が乱れ〜」
平清盛』王家問題に関する3つの重要なポイント
@NHKは開局以来一度も『皇室』を『王家』と表現してこなかった。もちろん
大河ドラマで『皇室』が『王家』と表現されたことも今まで一度もなかった。
NHKにおいて『皇室』が『王家』と表現されるのは磯智明制作統括の『平清盛』
が史上初めてである。
A磯智明は『王家』は専門家の時代考証の結果と説明し、「〜『王家』という用語が
使われているとのことです」と他人事のように逃げている。しかし専門家や
学者に番組の編成権も編集権もない。すべての責任は制作統括である
磯智明にある。騒動を起こさない言葉選びは無数に出来たにもかかわらず、
磯智明はそうしなかった。今後この件で社会的騒動が起こった場合の全責任
は制作統括である磯智明にある。
B『王家』騒動は2011年8月にははじまっており、ウィキペディアの編集合戦
もこの頃すでにスタートしている。NHKは騒動を沈静化する時間がたっぷり
あったにもかかわらず、沈静化をはからなかった。それどころか、11月4日にいったん
『王家』を削除したにもかかわらず、11月9日に復活させるという火に油を注ぐような
ことを行った。
「まったく、
>>1上はのうのうとスレ立てを楽しんでおる場合ですかっ。
歴史に無知で非常識なクソギンチャクをスレにまとわりつかせたりして。
歴史に詳しいスレ住人が見て通報したりしたら、どうなさるおつもりですか?」
「このドラマを楽しんでいる大人の住人は、通報などせぬ。
そもそもクソギンチャクなど実態はこのようなものじゃからな。過去スレを見よ」
「こっ…これは!
上野樹里大好きの『江』オタが、にわかネトウヨを身にまとっただけのもの!」
「糞ドラマの後の傑作に嫌がらせは付き物と、ベテラン住人が忠告してくれたのだ。
しかしまさか県知事までが同じレベルの発言をするとまでは考えなんだがな。
ハハハハハ… 清盛、お前が思う以上に、本スレは面白きところぞ!」
「…いい加減なことばかり申して…(笑)
>>1上ーっ、乙ーっ!!」
磯智明『平清盛』は、中国共産党の「ステマ」
※中国共産党が滅ぼそうとしているアジアの伝統的権威
@日本の皇室
日本国内の天皇制廃止勢力(部落解放同盟・磯智明ほか)と結託し、
あらゆる手法をミックス・駆使して皇室滅亡・天皇の権威失墜を画策中(一例:
>>11)。
Aチベットのダライ・ラマ
14世本人が転生制度の廃止に言及しており、ダライ・ラマはもはや風前の灯。
ダライ・ラマの転生を承認する立場にあるパンチェン・ラマは1995年に事実上
中共によって滅ぼされた。
Bタイ王室
2006年以降、タイで革命に近い騒動を起こしているタクシン派(反独裁民主戦線)
の真の目的がタイの王室廃止であることは国際常識。中国共産党はそのタクシン派
に資金と武器を供与しているとされる。タイ王太子の極端な不人気もあり、現国王
ラーマ9世が亡くなればタイ王室は廃止に追い込まれるといわれている。
Cブータン王室
チベット仏教の宗教的権威でもあり、中共はブータン王室を滅ぼしたいというより、
ブータン王国そのものを滅ぼしたくて滅ぼしたくて仕方がない。先日来日した
ブータン国王はインドと英国とアメリカに留学経験があるが、この3国に頼ることで
なんとか中国の魔の手を今のところかろうじて逃れている。なおブータン
国内にはインド軍が駐留している。
※中国共産党の魔の手にかかり、すでに滅びたアジアの伝統的権威(実質含む)
Dチベットのパンチェン・ラマ
1995年に事実上滅亡。パンチェン・ラマ11世はパンチェン・ラマ転生認定の3日後
に両親と共に失踪、今も行方不明。中共によりすでに殺害されたとの報道もある。
Eネパール王室
ネパール国内の親中国勢力(ネパール共産党統一毛沢東主義派)を使い、
2008年にネパール王室は滅亡。
昨年末(2011年12月21日ニューヨーク公開)から北京五輪の開会式・閉会式
の総監督をつとめた張芸謀監督の南京大虐殺映画『The Flowers of War』
が公開され、アメリカのアカデミー外国語映画賞を狙っているとされるが、
これも中共の「ステマ」。
磯智明は2009年の中共の「ステマ」映画『ジョン・ラーベ』に完全コミットしていた(
>>11参照)。
『平清盛』時代考証の高橋昌明は「日の丸」「君が代」反対論者。
さすが中国共産党のエージェント(
>>11)の人選。
高橋昌明は橋下徹前大阪府知事(現大阪市長)を蛇蝎の如く憎悪していた!
大阪府議会における「日の丸」常時掲揚・「君が代」斉唱時起立条例の
強行可決に抗議する声明
2011年6月3日、橋下徹大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」
府議団は、「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の
斉唱に関する条例」の、大阪府議会本会議における単独採決を強行した。
府の施設に「日の丸」を常時掲揚するともに、府立学校など府内の公立学校
での「君が代」斉唱時に教職員の起立を義務付ける本条例は、憲法と民主主義
を蹂躙し、また「日の丸」「君が代」をめぐる歴史を顧みないものであり、到底容認
できるものではない。
「日の丸」は「大日本帝国」の侵略戦争のシンボルとして使用された歴史があり、
「君が代」は天皇が統治する国家を賛美する歌であり、いずれも平和主義・国民主権
を基本原則とする日本国憲法に照らして相応しいものではない。従って、1999年に
国旗・国歌法が制定された際にも、こうした「日の丸」「君が代」をめぐる歴史的経緯に
配慮せざるをえず、その義務付けは適当でない旨の政府答弁がなされ、尊重義務規定
は盛り込まれなかった。実際に国民・府民の間には現在も「日の丸」「君が代」に対する
多様な考え方・感じ方があり、抵抗感や疑問を抱く人々も少なからず存在する。
日本国憲法の規定する思想・良心の自由(憲法19条)は、内心の自由そのものが
侵害されることが少なくなかった旧憲法下の歴史を想起すれば、その意義は非常に
大きい。「府民、とりわけ次代を担う子どもが伝統と文化を尊重し、それらを育んできた
我が国と郷土を愛する意識の高揚に資する」(条例第1条)と称して「日の丸」「君が代」
を強制する本条例は、教師や児童・生徒をはじめ府民の思想・良心の自由を犯す
憲法違反のものである。
以上のように、本条例は歴史を無視し、日本国憲法とは相容れない。とりわけ、
本条例によって、入学式や卒業式など学校教育の場において「君が代」を
強制することは、教師や児童・生徒に多大の精神的負担を強いる人権侵害であり、
絶対に許されるものではない。しかも、大阪府議会での十分な審議も経ず、
教育委員も反対する中で、府が教職員への義務づけを条例化して処分への
法的整備を図ることは、学校教育に悪影響を及ぼすばかりである。強く抗議
するとともに、本条例のすみやかな廃止を求める。あわせて、橋下知事は、
9月議会において、本条例に違反した場合の、教職員の免職をも視野に
入れた罰則規定を定めようとの意向を表明しており、これにも断固反対する。
2011年 8月 5日
大阪歴史科学協議会 (委員長 塚田孝)
大阪歴史学会 (代表委員 小田康徳)
日本史研究会 (代表委員 高橋昌明)
大阪歴史科学協議会 公式ウェブサイト
http://blogs.yahoo.co.jp/osaka_rekkakyo/21205237.html
『平清盛』プロデューサー磯智明(反日・天皇制度廃止論者)の全プロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
C『気骨の判決 (2009)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
D『鉄の骨 (2010)』反体制・反社会
E『15歳の志願兵 (2010)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
F『心の糸 (2010)』反体制・反社会
G『平清盛(2012)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会・親中
反日本の歴史・反日本の文化・反日本の伝統
必ず視聴率惨敗の磯智明プロデュース作品
@『監査法人 (2008)』 平均視聴率8.0%
A『最後の戦犯 (2008)』視聴率9.9%
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』 平均視聴率6.3%
C『気骨の判決 (2009)』 視聴率6.9%
D『鉄の骨 (2010)』 平均視聴率5.5%
E『15歳の志願兵 (2010)』 視聴率7.2%
F『心の糸 (2010)』 視聴率8.2%
G『平清盛(2012)』平均視聴率13%?(推定)
>1
乙
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6
07 33.7__26.6__26.5__20.4__18.1__20.3__23.3__24.6__19.7__23.6__21.9__21.9__21.6__23.2__20.2__18.5
08 33.2__26.3__25.6__20.1__18.7__20.1__25.7__20.6__18.5__22.2__20.8__19.4__22.4__23.1__22.3__20.9
09 32.0__27.6__27.3__22.0__17.9__20.8__24.3__20.7__19.8__24.3__20.3__19.2__25.3__20.3__21.0__20.0
10 37.4__28.3__23.6__20.6__20.0__20.2__24.6__21.3__15.6__22.7__20.5__19.9__23.8__22.2__20.4__16.9
11 34.7__26.5__24.0__19.0__19.9__20.0__26.4__22.2__17.5__22.6__21.3__20.9__24.7__22.8__21.4__15.7
12 31.2__23.8__25.4__17.1__18.1__18.6__23.2__18.4__14.0__19.6__17.2__18.4__23.5__21.7__17.7__17.1
13 30.7__24.8__21.4__14.0__16.0__15.6__21.1__19.3__15.6__19.0__20.1__18.5__21.6__17.8__18.8__16.6
14 28.4__22.6__20.7__17.6__17.3__19.5__20.5__17.4__14.4__20.1__20.9__16.0__22.3__19.8__18.5__19.2
15 32.7__23.4__19.6__17.8__16.1__19.1__21.7__13.0__17.6__21.9__21.7__20.0__23.7__19.6__18.4__18.0
16 33.5__24.3__21.7__18.0__17.1__19.7__26.7__16.8__16.6__19.9__20.8__19.4__22.4__21.1__21.9__15.9
17 28.0__24.3__22.4__15.1__17.1__18.5__20.0__16.7__15.6__20.7__20.8__18.6__23.1__20.1__21.8__20.7
18 29.4__19.5__20.6__17.4__16.7__19.1__21.1__16.1__15.4__19.0__19.8__18.3__20.9__16.7__18.4__18.1
19 31.7__23.4__21.1__22.3__17.2__16.8__21.8__15.8__15.5__19.6__20.6__19.0__24.6__20.2__19.0__17.3
20 32.4__25.1__19.8__19.6__17.7__18.5__21.4__15.5__15.3__19.7__20.9__20.0__24.2__21.6__20.4__19.0
21 31.2__22.5__21.3__20.2__17.6__19.5__23.1__16.8__14.2__21.0__20.4__20.7__24.4__21.0__20.0__17.6
22 30.6__24.0__20.9__19.9__17.6__17.1__23.2__13.8__17.9__21.7__21.2__18.9__24.8__20.7__19.5__18.3
23 36.6__22.9__20.2__19.5__18.1__12.9__13.3__14.4__16.8__18.9__24.1__20.8__24.8__22.0__19.2__18.0
24 32.8__22.0__18.7__19.1__15.8__16.7__15.9__14.8__17.8__20.9__21.1__20.3__25.7__22.0__20.1__18.1
25 33.9__22.9__22.8__20.4__14.5__17.0__24.0__14.1__19.3__19.3__21.9__19.8__22.6__20.7__20.3__16.3
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
26 33.2__22.6__20.0__19.2__17.7__16.5__23.9__16.2__17.4__18.7__20.2__19.4__24.7__20.3__17.9__16.2
27 31.3__16.8__19.8__20.1__16.4__19.3__24.2__14.9__13.4__19.5__21.1__19.5__26.0__20.1__17.3__15.3
28 33.5__21.6__16.8__20.1__17.2__18.6__20.7__17.2__16.6__16.9__20.9__19.3__26.2__21.8__17.0__18.9
29 31.3__20.7__18.2__18.0__17.0__17.5__20.3__13.7__14.4__18.5__22.9__19.6__24.3__21.9__15.8__17.4
30 26.4__20.6__18.5__18.8__19.3__14.2__19.7__14.0__17.6__17.3__20.5__15.9__25.8__21.0__17.9__17.6
31 26.8__20.6__17.6__18.9__17.4__17.6__20.3__13.4__16.5__15.3__20.7__19.2__24.6__19.6__16.0__13.1
32 29.7__19.7__18.6__18.3__17.8__15.9__20.4__12.9__14.8__16.9__19.7__17.8__26.4__24.8__16.7__15.4
33 29.9__22.1__16.9__18.7__18.4__17.7__20.2__15.5__16.1__18.1__18.7__16.5__27.7__20.3__13.7__15.6
34 31.8__20.3__19.0__15.6__17.4__19.1__20.2__13.1__18.1__15.6__17.3__16.6__26.4__14.9__16.3__17.8
35 33.1__24.1__19.9__16.2__18.9__19.8__20.4__13.5__18.7__21.1__19.7__17.1__23.3__19.9__15.4__15.4
36 29.5__22.0__19.5__18.9__19.2__19.9__18.8__15.8__16.0__18.8__20.8__17.3__27.7__20.4__16.8__15.8
37 31.8__24.1__17.1__19.4__20.8__20.1__20.2__11.9__15.9__18.4__20.6__18.3__26.1__21.6__17.6__16.4
38 23.9__21.7__18.3__18.7__19.4__18.9__19.4__21.8__16.2__16.3__19.6__16.8__26.1__20.0__15.8__15.9
39 22.2__20.0__17.7__19.6__17.2__15.7__20.1__16.1__14.5__15.7__24.4__15.9__24.7__19.5__13.7__15.7
40 27.9__21.6__19.6__18.3__19.1__15.8__19.8__13.9__14.2__13.5__19.0__16.3__28.1__18.8__14.3__15.2
41 29.1__23.9__16.9__18.8__15.1__18.2__23.4__14.5__16.0__15.5__22.4__17.8__24.2__17.7__16.3__17.0
42 25.0__21.9__20.2__18.9__19.3__17.4__18.9__14.5__16.5__13.5__21.3__19.0__26.3__18.2__16.1__16.1
43 27.2__19.8__18.3__21.5__17.2__17.5__20.2__13.1__19.6__15.3__19.7__17.7__24.5__20.9__18.0__16.1
44 29.1__22.1__18.0__21.8__18.9__20.6__20.4__14.3__17.9__16.5__20.8__15.9__23.5__19.5__16.2__15.6
45 30.0__20.8__19.7__21.1__20.2__19.6__22.9__13.4__16.0__16.3__21.1__17.6__22.6__22.2__15.3__15.6
46 30.5__23.4__17.0__23.8__18.8__19.4__22.1__13.6__18.5__15.6__19.1__17.1__24.3__21.7__15.7__19.1
47 25.9__21.9__17.4__28.5__19.0__17.9__22.6__12.8__17.3__15.0__20.8__16.7__25.1__22.7__17.6__--.-
48 27.3__23.0__19.0__26.4__17.3__19.4__22.8__14.4__16.2__16.9__23.8__15.7__29.2__--.-__21.3__--.-
49 27.1__24.9__20.9__28.0__20.3__21.2__25.0__18.6__21.8__19.7__23.4__18.3__27.8__--.-__--.-__--.-
50 --.-__25.1__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__18.0__28.7__--.-__--.-__--.-
----------------------------------------------------------------------------
均 30.5__23.4__21.1__20.2__18.5__18.5__22.1__16.7__17.4__19.5__20.9__18.7__24.5__21.2__18.7__17.7
<放送日程とサブタイトル>
第01回 01/08 ふたりの父 柴田岳志
第02回 01/15 無頼の高平太 柴田岳志
第03回 01/22 源平の御曹司 渡辺一貴
第04回 01/29 殿上の闇討ち 渡辺一貴
第05回 02/05 海賊討伐
第06回 02/12 西海の海賊王
第07回 02/19 光らない君
第08回 02/26 宋銭と内大臣
第09回 03/04 二人のはみだし者
第10回 03/11 義清散る
第11回 03/18 もののけの涙
第12回 03/25 宿命の再会
第13回 04/01 祇園闘乱事件
第14回 04/08 家盛決起
第15回 04/15 さらば父上
29 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 10:38:41.86 ID:CZ9B34vU
Q. ドラマで出てくる「王家(おうけ)」とはどういう意味ですか?
法皇(ほうおう)・上皇及び天皇、さらに后(きさき:中宮・皇后など天皇の妻の総称)・女院(にょいん:天皇や上皇の側近くにいる妻や娘のうちから選ばれる)
などを含む、この院政(いんせい)期特有の権力形態を「王家」と呼んでいます。
大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で、
「王家」という用語が使われており、それに基づいて使用しています。
また、「王家」および藤原摂関家などの上流貴族や新興貴族などを含む、政治を司(つかさど)る人々全体を「朝廷(ちょうてい)」と呼んでいます。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/faq/index.html
30 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 10:39:18.27 ID:CZ9B34vU
権門体制
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E9%96%80%E4%BD%93%E5%88%B6 権門体制(けんもんたいせい)は、歴史学者黒田俊雄が提唱した日本の中世国家体制に関する学説。
岩波講座『日本歴史 中世2』(1963年)で「中世の国家と天皇」というタイトルで発表した。
権門勢家とは簡単に言い表すと権威があり、勢威もある政治的、経済的に有力な勢力というところだろう。
これら公家権門(執政)、宗教権門(護持)、武家権門(守護)はそれぞれ荘園を経済的基盤とし、対立点を
抱えながらも相互補完的関係があり、一種の分業に近い形で権力を行使したのが中世国家であるというのが
権門体制論である。
中世を通じた国家モデルとしての権門体制論と二つの王権論が学界では有力視されており、優劣が決する気配は無く、
権門体制論が必ずしも定説になっているとは言い難い現状にある。
31 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 10:39:48.13 ID:CZ9B34vU
黒田俊雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E4%BF%8A%E9%9B%84 権門体制論は、黒田が提唱した中世国家論であり、中世の社会史・政治史・制度史研究の上で最も重要な議論の一つである。
歴史用語としての「王家」
近年の歴史学界において、中世の皇室を「王家」とも呼ばれるが、この呼称を提唱したのが黒田である。
黒田の天皇観
昭和天皇について、「戦争の責任者であるし、世界の諸国民を含めて人民を苦しめた張本人だということをハッキリさせることが
大事なんです。」と昭和天皇の戦争責任論を主張し、また「戦後の新しい憲法になってからは国王でも国家権力の当事者でもなくなった
けれども、それまではずっと国王だったし、明治以降も絶対君主だったことを見ておかないと。一九四五年でずいぶん変わって、
いまは憲法のおかげと民主勢力の力で一応押さえこんであるわけですが、力をゆるめると頭をもたげてくるわけですから、そういうことを
注意しないといけないんです」「マスコミなんかも、言葉づかいからして「崩御」などと旧憲法時代と同じ言葉を使うわけで、こういうことを
打ち破っていかないといけないんですね。」と天皇批判を唱え、昭和天皇が重病となった際には「かのご老人の病状は、かなり危ないという」
「いよいよXデーは、本番が近づいたらしい」などという発言もあった。
32 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 10:40:22.55 ID:CZ9B34vU
天皇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87 朝鮮半島における呼称
朝鮮半島の歴代王朝は長らく中国歴代王朝の冊封国として存在しており、華夷思想では「天子」・「皇帝」とは世界を治める唯一の者、
すなわち中国歴代王朝の皇帝の称号であった。そのため日本の天皇が「皇」や「帝」、「天子」などを称することを認めず、「倭国王」
「日本国王」等の称号で呼んでいた。
近世に入って日清戦争に勝利した大日本帝国の清への要求により、朝鮮は清の冊封体制から離脱し大韓帝国となると華夷秩序の関係が崩れ、
朝鮮国王は自らを「大韓帝国皇帝」と称することで、初めて日本の天皇を皇帝と称した。その後の大日本帝国統治下では天皇の称号が用いられた。
朝鮮半島独立後は、英語で天皇を意味する「Emperor」の訳語を踏襲せず、「日本国王」(「日王」)という称号を用いてこれに倣い「皇室」を「王室」、
「皇太子」を「王世子」と呼んだ。その後「天皇」と言う称号も一般的に使用されるようになり、「皇室/王室」、「皇太子/王世子」に関しては同等に
用いていた。
大統領在任当時、金大中は諸国の慣例に従って「天皇」という称号を用いる様にマスコミ等に働きかけたが、マスコミはそれに従う者と従わない者に二分した。
韓国政府としては1998年から「天皇」の称号を使用するようになったが、次の大統領盧武鉉は天皇という称号が世界的かどうか確認していないため「天皇」と
「日王」どちらを用いるべきか準備ができていないと従来の方針を転換する姿勢を示した。大統領李明博は「天皇」の称号を用いている。しかし、マスメディアを
始めとする民間では「日王」を使用している。民間における「日王」の呼称の使用については21世紀初頭頃に「天皇」や「日皇」に改めるべきであるとの議論も
なされたが、「日王」に統一することとなり現在に至っている。
現在の大統領、李明博は2009年9月15日にインタビューを受けた際、「日本天皇」という表現を繰り返し用いており、このことが韓国内でニュースとなった。
ニュースでは、漢字使用国家である中国と台湾も「天皇」を使っていることを伝えた。
33 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 10:45:49.64 ID:CZ9B34vU
702 :日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:10.83 ID:wqYAQfZN
>>542 そのうち「神聖な御輿を弓で射るなんてありえねーだろ!www」とか
レスする香具師が絶対出てくると思うので乞うご期待。
717 :日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 23:29:29.20 ID:rzUM7ZlB
>>702 お前より阿呆を想定する必要はない!w
祇園闘乱事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E9%97%98%E4%B9%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6 久安3年(1147年)6月15日、祇園臨時祭の夜に平清盛は宿願の成就を祈って、田楽を奉納しようとした。田楽の集団には平氏の郎党が護衛として同行したが、
祇園社の神人に武具の携行を咎められたことから小競り合いとなり、放たれた矢が宝殿に突き刺さり多数の負傷者が発生する騒ぎとなった。
このドラマでは13話「祇園闘乱事件」なw
「俺は、ねらって射たのだ。あんなものはただの箱じゃ!神など乗っておらぬ!」
NHK大河ドラマ・ストーリー 平清盛 前編P175
知らなければ予習くらいしろ!w
「平清盛」って個人を主役にしなかった方が良かったんじゃないかいな。
どう見ても為義の息子達の方が圧倒的にキャラ立ってて面白いんだが。
>>1 乙です!
松田弟 不安かなぁ
篤姫の時の和宮様の夫の上様は良かったと思ったけど。
堀北も可愛くて儚げな夫婦だったよね
「磯巾着殿、コピペの貼り合いとならば、擁護も安置も此処で終わりぞ。
『王家』と『皇家』どちらが正しいか、それはまた先に取って置く事は出来ぬか。
その勝負は、本スレがスレ住人に対し、十分に楽しんで貰ってからでもよいのではないか?」
「
>>1殿、一体何を考えておる…」
「この
>>1、41スレで終わらせたくはないのだ。」
「忠・実・頼・宗・成・義・盛」
これらの字を巧みに組み合わせると、実在しない人物も含めて
武士・貴族のそれらしい名前が出来るな。
前スレラストがキャラの名前と呼び方の問題だった。
大河にずっと付いて回る問題だよね。
監修の高橋先生も最初に「実名で呼び合うなんてありえません!」と言って
怒ってたけど、そりゃ脚本の問題以前の政治的判断(笑)だから…。
三成の「治部少」だけはなぜかかなり定着してるけど、最近だと家康なんかの
「右府」とかも忘れられかかってる気がするし、どのテレビ局でも「信長・秀吉と
言わないと視聴者からクレームが来ます」と信じ込んでるみたいだからなあ。
いっそドラマの中だけのニックネーム作ってしまった方がいいんじゃないかとすら
思う。本名で呼び合うなんてそれくらい変なことなんだけどね。
むかし「この吉宗の言うことが聞けぬと申すのか!」というセリフについて
あるセンセイが「いま河野洋平が大臣をやっていて、閣議とか委員会で
『この洋平の意見が聞けないのですか!』とは言わんだろう」と言われていて
笑ったものだけど。
三国志で「劉備!」なんて言ったら、即首をはねられるとよく言われるし。
呼び名に関しては、開始1分で
「この大河ドラマは諱呼びで統一します!」って宣言してたからなあ。もう諦めた。
>>36 案外ハマるんじゃないかと思うよ>後白河
自分が不安視してるのは、常磐と既出だが頼朝。
先のことは分からないけど、後半失速しないといいが。キャスト的な意味でも。
只でさえ数字低いのにw
あれだけ批判されている天地人も、呼び方だけはちゃんと
石田治部少、直江山城守、内府殿とか呼んでたんだよな
最初はわからなくても呼び続けていれば普通に理解できるし
「その時代の空気感」も出ていいと思うんだけどなぁ
>>39 草燃えるでは通称や官職で呼び合ってたけど(「佐殿」「十郎」「小四郎」)
どれも×郎とかでちょっとわかりにくいんだよね
>>39 実名てかファーストネームで呼びあってるってよく考えると変だよねw
信長めえええとか家康めが!とかw
今で例えると国会で閣僚たちが名前で呼びあってるみたいなもの?
>>43 官職で呼び合ったらやばいっしょ。
この後の展開知らないの?ころころ変わるんですけど。
重箱の隅つついでないで、楽しもうや。
戦国などの武家官位はともかく、公家の官職はコロコロかわるからってのも大きいのかな
48 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 11:34:45.78 ID:umH95M2u
他のひとはいいけど、悪左府殿はそうよんでほしいな。
とはいえ太政大臣となったら相国様と呼んでほしいものではある
>>48 本人に向って「悪」佐府と呼びかけてたと思ってるのか?
シェークスピアだってヨーク公だのランカスター公だのそれがコロコロ
変わるだのするともうどうにかして!状態だものね。
視聴率に関してはファンにとってはどうでもいいことなんだけど、
最近出た「私が愛した大河ドラマ」でも、「秀吉」を書くことになった
武山洋が、NHK内部には平気で仲間を裏切る人間がいて、視聴率が悪いと
確実に脚本家が悪者にされる空気があり、当たれば今後の自分の出世の
ために自分が抱えている脚本家らスタッフを神様のように持ち上げ、
外れれば自分に全く関係ない人だと逃げて蛇蝎のように言いふらす、
NHKの職員はテレビ人ではなく官僚だ…、ということを書いている。
竹山はだからとにかく視聴率がほしくて、明るい、義理人情、キャッチ
コピーなどと売れるための話を必死に考え、秀吉が竹中直人だと言われた
時もそんな奴が主役では当たらないからおろしてくれと言ったそうだ。
そこまで脚本家が商人に徹するのも凄まじいけど、現実に視聴率なんていう
あてにならない数字に右往左往して圧力をかける輩がNHK内部にいるって
いうのは現実だから、とにかくいい形でドラマがきちっとまとまるように
一年間続いてほしいわ。
>>47 武家官位は自称だったり、知行に合わせたりするからほとんど変わらないよな
四話で忠盛の官位が3つも変わるから官位で呼ぶと誰のことだかわからなくなるよな
\ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / ID:XEliq2tTは今日も磯ぎんちゃく!!
//レ′{ / 、 / /
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
54 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 11:50:04.00 ID:umH95M2u
>>50 もちろん本人じゃないよwww
他の連中にそういってほしいの。
>>52 「27年間昇進できなかった俺をバカにしてんのかぁ!」
某武家の棟梁(匿名希望)
復活?
関東 17.3__17.8__17.2__17.5
関西 18.8__17.2__18.1__15.7
58 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 18:35:28.93 ID:IQAjZXXc
崇徳院が来ていたのか?
HEATのデニーロみたいな中井貴一いいね
来週、いよいよ清盛が犬家の王になります
面白かった
今回は親子が笑顔で終わって良かったね
崇徳じゃこんな事では済まないと思う。
たぶん、全国津々浦々のコンピューターが誤作動する筈
せいぜい暴れん坊清盛のうっかりミスだろ
細かい事は分からんけど色づかいだけ 通 常 にしてくれたら、と思う
あらすじ本に4月末までの分が載ってるがおもしろい、でも本編が醜い色
ダメ義の呪いだろう
おまえらがダメダメって連呼するから
たまちゃんのせい
66 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 18:53:49.24 ID:IGHDqV7H
NHK「平清盛」視聴率ダウン 井戸知事発言が影響!?
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/01/30/0004779240.shtml 29日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」(第4回)の視聴率が、関西地区で前週より2・4ポイント減の15・7%だったことが30日、ビデオリサーチの調べで分かった。
同ドラマをめぐっては初回放送時に「画面が汚い」と発言した井戸敏三・兵庫県知事が、その後も主張を曲げず、論争が続いている。
関東地区では前週より0・3ポイント増の17・5%だった。
なお関西地区の視聴率は第1回が18・8%、同2回が17・2%、同3回が18・1%。過去3回放送の平均が約18%だけに、大きく数字を落としたといえる。
(2012年1月30日)
あー、おもしろくなかった♪
そろそろ限界かもしれん
復活オメ。ダメ義さん安らかに。
週明けで雑誌も色々出たけど、今日の雑誌で話題になってたのは、福原で
観光で商売しようとしているお偉いさんが、イメージダウンになるといって
福原ソープの取り締まりを厳しくしたのでソープ業界が困ってるという話、
木曽義仲と巴御前をセットにして次の源平大河の主役にしようとしている
面々が「衣装やセットは使い回すというからまだチャンスがあるかも」と
期待しているという話くらいだった。
源満仲や頼光の史跡を調べ何度も京都まで行ってる歴女にこの話をしたら
「義仲と巴で一年持たせようとしたら8割がた創作話になるでしょ」と言うので
「かと言って義仲の父親の話とかに尺を裂くとDQN源氏の血で血を洗う醜い
争いの系譜になるしねえ」と言ってしまったw
だから今朝言ったじゃんか。
崇徳院が、指を歯で食いちぎって、その血で経文をしたためて
どうか都のお寺に納めてください、と、ほんとは自分が都に帰りたいのに
そこを我慢して、そういう、一歩引いた言い方をしたのに
後白河が、さっさと送りかえしたのを、うさんくさいとかここで言うから、日本一の祟り神が祟ったんだろうw
なんまんだぶ、なんまんだぶ
今年の大河おもしろいと思いながら見てるんだけど視聴率悪いんだね
清盛が子供だからまだまだアホ全開だけど親父が本当に偉大でかっこいい
視聴率は別に観光産業の人じゃないんでどうでもいいです
71 :
転載:2012/01/30(月) 18:56:56.35 ID:X5NBEcsU
667 日曜8時の名無しさん 2012/01/30(月) 00:54:42.85 ID:my77w6ld
>>658 先週の拾ってきた
784 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 01:10:00.34 ID:UmZMnbyW
平氏サイド
あほぼん清盛が地元のおそ松君たちとつるんで義賊ごっこをして検非違使に捕まり、
めのと盛康が謝りまくり、忠盛父ちゃんからてめーのケツ拭ってんの誰だと思ってんだボケナスと怒られ、
忠正オジキがハリセンを放ち、血の繋がらない宗子母ちゃんに泣かれ、出来のよい素直な弟にも諭され、
勝手にライバル視してきた源氏の貧乏そうなボンにこてんぱんにされ、やっと反省して、あとコネで就職が決まった。
鱸丸は終始オーラで静観していた。
源氏サイド
コヒ為義がコーンスターチをたかれまくって息子の就活に失敗。
玉木義朝10さいはあほぼん清盛をこてんぱんにして、ニヤニヤがとまらなかったぜと、のちのち息子にまで話した。
裸足のダメ義さんがこれからは源氏の時代(キリとかぬかす。
朝廷サイド
たまちゃん以外が神経性胃炎で死にそう
おまけ
鶏がなぜかいつも画面のベストポジションにいた。あとおしゃれイズムの人が詠んでた
72 :
転載:2012/01/30(月) 18:57:35.45 ID:X5NBEcsU
626 日曜8時の名無しさん sage 2012/01/30(月) 00:30:03.18 ID:IiWnNgyZ
平家サイド
親父のコネで北面の武士となったゆとり新入社員清盛だったが、北面の武士とは
歌って踊れて戦えて、かつイケメンの集団のことであった。
作画がタイゾーなゆとり新入社員清盛がそんな所で成績を上げられるはずもなく、
ミスして隣のいけ好かないイケメンにドヤ顔をされる。
仕事では干菓子女上司の同伴に始まりポエム同好会にまで付き合わされ、
よりによって朝チュンソングの感想を訊かれるが、童貞新入社員清盛は斜め下の発言をして失笑を買う。
そこへ隣のいけ好かないイケメンこと藤木佐藤義清(ノリキヨ)またの名を初代ビューネくんが、
謎のハープの調べで百人一首を添削して堀河局をびしょびしょにしたりする。
ビューネ義清にムカついた童貞新入社員清盛だったが、義清はクールながらも意外と面倒見が良かった。
一方、父ちゃん忠盛は研究生から神7になるくらいの異例の出世を遂げ、ついに殿上人となっていた。
お寺建てたりとか営業の甲斐あって、鳥羽院やら家成Pやらが推しメンにしてくれたお陰らしい。
しかし藤原摂関家の白塗り妖怪は忠盛が気に食わず、ステージで音響さんにいらん仕込みを入れたり、
果てはBUKKAKEまでやっちゃうが、そんなことを気にする器の小さい忠盛ではなかった。
あと内裏の夜道で源氏の小汚いおっさんに襲われたけど、アルミホイル竹光で事足りた。
源氏サイド
ついにダメ義はアル中となり、自族警備員として日々鍛錬中の息子にまでナメられるように。
おまけにダメ義は白塗りの正方形の方から忠盛暗殺という無理ゲーを試されるが、視聴者の期待に応え大失敗。
今週のガンダムでさえ世代交代したというのに…俺が頑張って出世するとか言いながら、出自を呪う義朝であった。
朝廷サイド
鳥羽「謝って」たまこ「メンゴメンゴ」鳥羽「」堀河局「このKYが゙ァァァ」ぬこ「(ナムナム)」
藤原摂関家サイド
國村忠実「忠盛イラネ。源氏もツカエネ」堀部忠通「禿同」
おまけ
忠正オジキがなんかすげー嬉しそうだった。
>>39 何の先生の発言か知らんが酷い国語音痴発言だな
戦後民主主義の政治家と
近世封建時代の将軍様じゃ話し方が違って当然だろうに
74 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:04:12.84 ID:+n68SwDt
22 :日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 19:30:22.45 ID:W/pclkoZ
あの日、俺は見ていた。
スレを立てる男を。
シエスレを抜かんばかりの、異様なやる気をみなぎらせて、スレを立てる男を。
俺はそやつに勝ちたくて、今日まで1000レス、スレをROMってきたのだ。
清盛スレは磯巾着に荒らされていると申したな。それは違う。
スレ住人が、磯巾着を笑ってやっておるのだ。きっとそうだ。
俺はいつか、思い知らせてやるつもりだ。
スレがなければ、荒らしは何も出来ぬと。
その為、
>>1となることを望んだが、俺には許されなかった。
だがまこと、最も面白き大河は清盛だ!
田豚のような、情けない者に書かれたシエとは違う!
それが判って、今日は気分がいい。
23 :日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 19:46:56.06 ID:uRk4hm/T
「
>>1でよいからスレ立てしてくれー
…おお、かたじけない。よーお立ててくれた。
(ピタッ)このスレは今の世を表しておる」
>>1「いや、これは俺が立てたスレで…」
「最初の本スレが立ってより三十余スレ、平かかつ清らかなスレが盛んに
続くかと思いきや、いつの間にやら話題はかように、たまちゃんだらけ
ダメ義だらけになっておる。
さらに見よあのスレにまとわりつく煙を。輝く大河を王家だ共産主義者だと
安っぽいイチャモンでどす黒く染める煙。あれもまた無教養なニートたちの
心の闇が続く今の世を表しておると言えよう」
「…俺にはあのイチャモンが、あがいておるように見えまする。
シエなどという、視聴率でも惨敗した愚作を絶賛し擁護せねばならかった、
そんな惨めな己のどす黒さに悶え苦しみ、輝く大河に構ってもらいたいと
救いを求めてのたうち回っている、そんな姿に見えまする」
昨日見れなかったんで、今日、会社の画素数の低い
録画機も古いやつで見て、よく見えないながらも感想
進歩のない人→主人公・遅々とした歩みで、一応どっかに向かって進んでる
鳥羽院・いい大人なのに気分転換が下手
璋子・空気読めないまま、ふらふら生きてる
コヒさん・こりゃあかん…ますます服装がみずぼらしく見えた
進歩してる人→忠盛パパ・人の弱みを利用して、ひたすら出世の階段を駆け上がる
変わらない人→義清・完成されてるので変わりようがないが、ややでしゃばりで、自分の才に自信あり
おじゃる族・いつもニタニタ
筋をとおした人→堀河・だめだめ主君、璋子にイタイ説教ぶーたれる。しかもベッドの上で
そういやそろそろ平成終わっちゃいそうだけどいつかこの時代が大河化することあるのかな…。いやまあプロジェクトX復活させた方が早そうだけどw
>>66 yahoo!の清盛に対する悪意を感じるな
全国的な視聴率は関東が基準になっているのに
なんでわざわざ関西の視聴率ダウンをニュースにするんだか…
意識的に脚を引っ張ろうとしてるとしか思えん
78 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:06:58.87 ID:AZp2LtaA
「誰でもよ〜い。誰でもよいから次スレをたててくれ〜」も秀逸だった
>>76 昭和だと、吉田茂を主役にして将来大河ドラマ作られそうだな
池田大作先生の生涯を描いた大河を熱望します!
>>79 昭和メインだとそうなりそうだね。個人的には戦前戦後と日本に関わる尾崎行雄(政治家の方)と幣原喜重郎が見たいなぁ
>>77 ドラマの舞台の95%は京都市内。
京都を離れた海のシーンを含めても100%が関西の話。
『平清盛』のご当地は関西。
そのご当地から『平清盛』は支持されていないということ。
85 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:13:27.15 ID:IP1M1TcH
崇徳天皇ってどっかで聞いたことあるなーって思ってたら
菅原道真、平将門ともうひとりの御方だった
今回の話ちょうど
中公日本の歴史6で予習しつつみてた
成り上がりの忠盛に対して殿上人が闇討ちをしかける
しかしそこで家人の家貞が銀箔の木刀をちらつかせて貴族をびびらせる
これにより忠盛の名はさらに高まった
というどうやら有名な話なはずなのに為義を貶める必要ないだろw
家貞の見せ場もなくしちゃうし
為義が闇討ちするってのは凄いよな。
歴史エピソードの改変ってレベルじゃないだろ。
89 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:17:42.42 ID:L7Q9PG0S
現代をドラマ化するとして鳩山兄弟はコメディリリーフだろな。
90 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:18:05.99 ID:4pg9Jdus
崇徳院というネタが有名
91 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:18:54.56 ID:SWwAmwTs
>>66 単にドラマを見た京都人が、舞台が
自分のところだと気が付いていないだけw
某神社の社務所のおばあちゃんは、
ご祭神が登場するって知らんかったもんなw
百人一首が恨みを抱いて、流罪に処せられて死んだ天皇たちの
鎮魂のコンパクト歌集だって、知ってるやつはおらんのかー誰でもよーい
だから祟られるのじゃー
こないだ伊藤忠のTBS大河、えんえんとやってたけど、だめだったな
主人公が元来、徹底した秘密主義で、いいとこどりになったからだと思う。
角栄にしても吉田茂にしても人となりは魅力的だが、民主主義の時代になってしまったので
コアターゲットを絞るのがむずかしいな。
結局小市民的な、オールウェイズなんとかとか、渡る世間はなんとやらになるんじゃないのか
本当に凄い人材は存在自体が秘匿されてるからな。プライバシーで。
オウムとかならいいんじゃないの?夜、気概のある人間なら。オウム対検察+裁判官
もしくは、なんとか家の一族、芦屋あたりで。
93 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:20:40.09 ID:trzZ/uaa
>>90 「禿げても末に生えむとぞ思ふ」でしたっけ?www
製作スタッフは天皇、武士に恨みがあるみたいね
中韓人か部落民なんだろうな
>>91 ドラマの後、観光地紹介みたいなのやるけど
どこも綺麗で粉が舞っていないからなぁ
中国かどこかの砂漠の近くのお話だと思ってるんじゃね
>>68 義仲と巴なら浅倉卓弥の長編「君の名残を」があるな
高校生3人が源平時代にタイムスリップして
それぞれ弁慶、巴御前、北条義時になるって話だから
大河よりは教育tv系でアニメ化のが合いそうなネタだが
JINと比較すると
ストーリーがちょっと薄味なんだよな
98 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:24:42.57 ID:nHtUZKGr
俺は面白く見てるけどなあ。3話の源平両家の親子関係、特に平家は
ニヤリとさせられたけど。(中井貴一△!)
源氏vs平家、貴族vs武士の対立図がおもしろい。
画面が汚いとか言ってるアホがいるけどタッキーの義経が
美化されすぎてた感があるからなぁ。
日本って綺麗なところは綺麗だけど汚いとこは汚いやん。
現代でもそうだしw醜いものに目をそらしたらいかんw
99 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:25:36.51 ID:L7Q9PG0S
いつかは東日本大震災ドラマは作られると思う。
菅はこのドラマのなかの公家みたいなポジで。
主人公の厨ニ病はいいほうに向かっているみたいだが、
鳥羽と璋子のループは飽きちゃったよ。
堀河に、璋子をひっぱたいてほしいくらいスカッとしたかった。
鳥羽はこれから遊びまくるけど、鳥羽と璋子は「遊びをせんとやうまれけむ〜」から一番遠い人種なんだろうな。
人生そのものに色彩がなく、つまらない。
人は金や身分じゃないな、っていうのが今回一番感じたことだったな。
>>48 8話のサブタイが「宋銭と内大臣」となっているけどどうなるかね
創作と割り切って見れば結構面白い
出しゃばりまくる女がウザすぎた江よりは遙かにマシ
>>98 砂埃までは舞ってないけど
色彩の地味さはあんなもんだよな寂れた町に行くと
清盛の世界は美しいと思うけどな
生き生きしてて
上つ方の衣装は鈍く光沢があって豪華に見えるし
色彩が上品で贅沢だ
>>100 鳥羽上皇がたまこ引っ叩くぐらい毅然としてたら、保元の乱なんて起きなかっただろ
>>100 次回、その二人の関係に得子と崇徳帝本役が投入されるよ
無敵たまちゃん鳥羽ヽ(`Д´)ノウワァァァンのワンパターンだったからなぁ
まあ次回から得子が絡むから大丈夫だろう
お勤めを始めてから、営業用スマイルや社交辞令ができるようになったなw
これから得子が璋子を攻撃するが、ほんのりかわされるんだろうね
見てるほうはスカッとしないw
110 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:34:36.33 ID:nHtUZKGr
>>102 同意。江は必要ない場面に出すぎてたよな。
まあ、主役だからある程度無理して出さなきゃいけないのは判るが、
利休の切腹前に変装して屋敷潜入には爆笑した。ありえなさすぎるw
その点、清盛はきちんと主役と脇で話を進める人との住み分けが
きっちり出来ていると思う。
>>105 節子、そこ、ちゃうねん、ダブルベッドの上で説教タレた堀河りょう様に、璋子のぼけぼけ頭を引っぱたいてほしかったねん
たまちゃんと言えば昨日の「妃の勤め」発言の真意が分からないという
意見が目に付いたけど、あれもシナリオのセリフを(おそらく編集で)
カットしてるせいだと思う。というわけでまたノベに収録されながら
放送ではカットされたセリフ。
・何なのだ!と荒れていた清盛、義清に諭され
清盛 「何とも面白うない! もっと志高き者が集まっておると思うたのに。
王家の犬ばかりではないか!」
義清 「平清盛と言ったね。備前守・平忠盛さまの御子息とお見受けするが」
清盛 「父を存じておるのか」
義清 「北面の武士なら知らぬ者はおるまい。王家とのつながりを強めることに
腐心するが王家の犬だとすれば…お前さんのお父上は、筋金入りの王家の犬だね」
清盛 「何だと!」
義清 「怒るなよ。うやまって申しておるのだ」
113 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:36:30.15 ID:G6ipO0yR
諱より官職がしっくり来る方々
内府(家康)
治部省(石田)
刑部省(大谷)
筑前守(秀吉)
日向守(明智)
中納言(光圀)
>>112 これはまともに台詞が言えないのでカットだろうね
>>111 りょうにスリッパで頭をぱこんとされるたまちゃんの図が浮かんだw
>>113 しっくりくるかわからんがとりあえず源平関連だったら
薩摩守をいれないと
今時薩摩守と言われてタダノリがすぐ出てくる人がいるんだろうか
>>110 朝鮮の使節を迎える席で
ずらっと大名が並んでる中に
なんでか江ひとり混じってる図はシュールだったな
>>105 天下の大乱が本来、他人とってはしょうもない一家の愛憎で巻き起こるからおもしろい。
120 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:41:57.71 ID:IQAjZXXc
薩摩守ただ乗りはいまでもいう。
リアルで聞いたことはないな>薩摩守
>>120 キセルの異名って覚え方だった・・薩摩守
みんなが御簾が上がってて、女院の御座所が丸見えで
しかもそこいらの庭先に、北面の武士はうろちょろしてて違和感感じたってあったけど、
確かにあれはあけっぴろげすぎだよなー
璋子の衣装が一番上が薄いピンクの一枚くらいしかないので季節感がようわからんのだが
柘植ちゃんは、扇、いう便利なもんを知らんのかな。いくら絵的に御簾や几帳が邪魔でも
で、画面が暗いままよく見えなかったんだが、堀河に茶色い眉生えてなかった?今回は生やしてみたのか?
いつもは暗すぎるか、胃けいれんで、眉が消えちゃうのか
>>112 ディレクターズカットのDVDとか出たら面白そうだな
・「素直に」謝ってまた鳥羽院を激怒させちゃったたまちゃん、堀河に怒られて
璋子 「(ぽかんと)されど…上皇様が、『詫びよ』と、…」
堀河 「上皇様のあの御顔を拝して、璋子さまのお心はお乱れにならぬのですか?
その寝乱れた黒髪のように!」
璋子 「?…堀河、私がここにおるは、妃のつとめゆえでは…無いのか?」
・大盛り上がりの平氏の宴会、泣く弟・忠正と妻に対して忠盛パパが
忠盛 「忠正。頼りにしておるぞ。(宗子に)こたびのことは皆の働きと共に、
お前がしかとこの家を守り、この一門を陰で支えてくれておったればこそじゃ。
今宵はそなたも楽しむがよい」
宗子 「(涙ぐみ)殿…もったいのうございます」
家盛 「(清盛に)出世の果てに何があるのか、私にもわかりませぬ。されど、
かように皆が笑っておるのですから、きっと悪いことではないと存じます。
かようなる馳走が並ぶも、父上が殿上人ゆえ。今宵は存分に飲んで食うて
騒いではいかがにございましょう?」
清盛 「…分かった! 今宵は飲んで食うて騒いでやる!」
>>102 今回の「百人一首はワシが作った(西行)」は自分的にはおもしろかった。
>>108 昇殿を祝う親子のあの場面はよかったな
ニヤニヤしてしまった
128 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:48:13.23 ID:65XKSUCf
岡田と杏のショートコントがなくなって寂しい
まさか、NHKは本編にこの二人を投入させるのか?
129 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:48:45.59 ID:L7Q9PG0S
西行はわびさびの先達だって話がある。
130 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:49:43.22 ID:IP1M1TcH
来週は清盛と家盛の弟が生まれるそうだが
パパ盛さん、けっこうがんばりますね
まぁ、ダメ義さんもあちこちの女に子供生ませて男子だけでも46人いたらしいけど
璋子は度を越した天然ちゃんのほうがよかったな
「后の務め」でわかってやってるんだってなっちゃったし
放送でカットされたセリフ
・家成邸の宴で嫌味を言う忠通(息子)
忠通 「院のお心弱りに付け込んだ寄進で世に出でるが立派であると申すか」
家成 「忠盛殿には人徳があると申しております」
忠通 「これは面白き事を申す。犬に人徳とは。ホッ、ホッ、ホッ」
貴族のなぶりものになりフラフラ倒れる忠盛。清盛の回想
忠盛 「己にとって生きるとはいかなることか。それを見つけたとき、心の軸が
できる。心の軸が体を支え、体の軸が心を支えるのだ」
貴族 「(酒瓶を掲げ)やはり伊勢の平氏じゃ。この瓶子と同じじゃ。
大した役には立たぬ」
(貴族に平伏して詫びる忠盛。笑う貴族。しかし忠盛はかすかに笑っている。
それを目ざとく見つけて厳しい表情の関白忠実。)
清盛ってまだ子供なのかえ?
昨日ながら見でよく見てないけど、口髭生やしてたような?
>>126 マンガ百人一首事典では堀河の解説の注に
西行としたしく、よく歌のやり取りをしたとあったが
あそこまではしてないよなさすがにw
便所でプロポーズするヤツはいない。ゲロとポン引きまみれの夜の歌舞伎町
の路地でプロポーズするヤツもいない。
言葉をきちんと伝わらせるためには、それにふさわしい場所というものがある。
第1話の「体の軸・心の軸」のエピソードは、海に浮かぶ小舟の中で行われたが、
まわりはどんよりとした汚い空、どす黒い海、まったくきれいに見えない景色だった。
こんな舞台設定では言葉が視聴者にきれいに届かない。
第1話の「死にたくなければ強くなれ」もホームレスの宿屋になっている
羅生門モドキを背景に発せられた。
そして昨日放送分第4話のラストシーンも羅生門モドキを背景にエピソード
が進められた。
『平清盛』制作陣の感性を常識人は理解することができない。
ゲロとポン引きまみれの新宿歌舞伎町でプロポーズをするようなことが
ドラマの中で毎回行われている。
脚本家がどんなセリフを考えついても、これじゃあ、きれいに視聴者に
届かない。
制作陣は蛆虫気質なんだろう。清流では死んでしまう。
ところが肥溜めだと元気イッパイ。
感性が世間様と違いすぎるので大河ドラマ史上のワースト視聴率になる。
初回から第4回までの累計平均視聴率は過去ブッチギリで最下位のハズ。
136 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:56:41.64 ID:IQAjZXXc
瓶子ネタは使ってほしかったな
>>133 15歳にはなっていて、既に元服して3年は経っているる
当時の15歳といえば結婚して子供がいても珍しくない・・・つまり十分大人
今で言えば中卒・高卒が入社して3年目ぐらい
>>132 >貴族 「(酒瓶を掲げ)やはり伊勢の平氏じゃ。この瓶子と同じじゃ。
> 大した役には立たぬ」
ここはカットせずに入れて欲しかったな
>>138 なるほど
髭はあっても不自然ではないな
みんなのレスを大急ぎで読んでから録画見て
みんなは最期の親子の会話にうるキタ言ってたけど、
自分はその前の、鳥羽院が衣冠束帯にあらためて、得長寿院を訪れた時の
さっそうとした貴公子ぶりと、およよよよと泣くところで、うるキタよ。
あそびをせんとや、と、鳥羽院の心を慰めるように音楽がかぶって、ああこの人
無心で遊んだことないんだなあとしみじみして、なんか異様に悲しかった。
でも鳥羽ちゃんよう、もうすぐ得子と八条院がくるからさ、もうさびしくないから頑張れよ、って思った。
もう一つは、ミニアラタが、夜の平安神宮?内裏だろうけど
そこで五節の舞のようなものを見ている時、あまりにきれいでユラユラしていてファンタジックで
うるキタ。ああ、崇徳帝は、やがてこういうものが見れなくなるんだなあと。
カットされたセリフを見ると、ほとんどどれもみんな同じ回の別のシーンに
つながっているんだね。義清の言葉は清盛の「まこと父上は、筋金入りの
王家の犬だ!」に必要なセリフだし、いっぽうの義清はそういう父親の姿を
学べと言ってる。宴会の「飲んで食うて」も鱸丸との「腹が満たされるほどに」
につながるし。
ああ、そういえばダメ義のさんのセリフも最初に弓の稽古をしている義朝に
「義朝!何をしておる!武芸など磨いても無駄じゃ!」
と言ってから、自分の父親がダメだったから今の源氏がうんぬん、っていう
話に続いていたんだっけ。
プロデューサーが「藤本さんの脚本は60分ぶんある」と言ったたけど、むしろ
演出で引っ張りすぎているんじゃないかと思う。何でもないシーンに長い時間の
動きを入れたり、普通に会話するところを襟首つかんで怒鳴るからセリフと
セリフのあいだに間を開けなきゃいけなかったり。
去年あたりと違って脚本が精密に出来上がっていることは前回今回で多くの人が
実感したはずだけど、そのセリフをあっちこっち削って伏線が未消化に終わったり
しないようにはしてほしい。和田勉みたいにまではしなくてもいいから。
>>138 しかも12歳で従五位下に任官した武士としてはスーパーエリート。
源氏のダメ何とかさんよりも格上だしね。
>>144 そして、本人は「王家の犬になりたくない」と駄々こねているからね。
源氏の御曹司にぶんなぐられても仕方がない。
>でも鳥羽ちゃんよう、もうすぐ得子と八条院がくるからさ、もうさびしくないから頑張れよ、って思った。
寂しくはなくなるけれど無体に騒々しくなって気が休まらなくなる気も…
>ああ、崇徳帝は、やがてこういうものが見れなくなるんだなあと。
「新平家」では緒形拳の朝鳥が笛を奏でてさし上げるっていうシーンを入れたけど、
今回はどうするんだろう。過酷過ぎる処断の元凶を誰にするのかも大きいだろうし。
当時の貴族が音楽も景色もない世界に置き去りにされることの残酷さをどれだけ
表現できるものか。汚しスタッフが本気を出したら日本中の視聴者が
「そりゃ怨霊になるのも無理ないわ」
と悲鳴を上げる映像ができそうだけど。
>>138 北面の武士として出仕したのは今週からとしても
先週の時点で元服から3年経っているんだよな
そう考えると3話の子供演技も何だかなあ
>>144 今でいうなら財務省に入省したキャリア組が
すぐに各地の税務署長で各地の叩き上げより肩書きが上、みたいな感じ?
4話では清盛は北面の武士に就任
これまた武芸に秀で、和歌等の教養もあり、家柄もよく
しかも容姿端麗というスーパーエリート集団の一員
>>143 精密な脚本書くのも結構だが、三谷みたいな失敗しなきゃいいがな。
所詮、映像作るのは現場のスタッフと役者なんだからさ
やばい、今回神回
父息子ネタは反則だわ
目から汁が出たわww
見直したら細かいところでヲタ的つっこみができるというかかなりワラエルな
義清のハープの調べとBGMはもはやどうみてもおかしいだろあれw
お祝いをいうとこ、清盛がいってるときはニヤニヤしていた忠盛が
弟があにうえーときたときに、やべーこいつ、という顔してるのが
ブログで、白塗り親子を「ベルサイユにいらっしゃい!」な人
といっててワラタ
『平清盛』は語り口・演出が粘着質
『平清盛』は暗示ではなく、明確に清盛を白河法皇の実子とした。
それと同様に、崇徳天皇も暗示や匂わせるレベルではなく、明確に
白河法皇の実子とした。
第1話では、白河法皇が鳥羽天皇に譲位を通達したところに、即位前
の幼い崇徳帝と璋子が一緒にやってきた。崇徳帝が書を書いたという
ことなので鳥羽天皇が「父に書を見せよ」と言ったところ、崇徳帝は
「ハイ」といって白河法皇に書を見せた。
第3話では璋子は開き直り、崇徳帝のことを「叔父子とでも呼べばいい」
と鳥羽上皇に語った。
第3話でもう完全に断定されているのになぜかまた第4話で鳥羽天皇が
「崇徳帝が不義の子であることを謝罪して欲しい」と璋子にいい、璋子が
素直に謝罪したところ、やはり本当だったのかみたいな調子で鳥羽上皇
は激怒していた。
はっきり言って演出が粘着質すぎる。しつこい。くどい。昨日のエピソードを
やるんだったら先週の「叔父子」エピはいらなかった。先週の「叔父子」を
やるんだったら昨日のエピはいらなかった。
『平清盛』は演出がキモい。
最初の数分の曲はふざけすぎだろう
誰狙い
>>145 義朝からみたら「マジ北面だるいわ〜やる気ないけどだるいわ〜」みたいな地獄のミサワに見えるんだろうなw
>>155 実話のヨタ記事持ち出すのはネタにもならんからやめときな
>>146 スマンが愚痴きいてくれる?俺、土日出社で、今朝会社は鋭意出社だったんで
それまで、録画も何も見れなかったのよ。
でその時はずみで、レスに、崇徳さんが指を歯で食いちぎって<かしこきあたりは不吉なんで刃物を持てないんで
したたる血で経文を書いて、お寺に納めてほしいと哀願したら
後白河が突っ返してきた、と書いたら、ここの人たちに信用してもらえなかった。
崇徳院の気持ち、いかばかりか、と思うと、つらいよな。
その頃、というかその前、璋子はのほほんと老後を法金剛院で過ごしている。人工の日本初の滝なんかつくって。
崇徳さん、なんにも悪いことやってなくて、立ち回りがわるかっただけなのにカワイソス
後白河は、種違いの弟だから、六道をさまようだろう。
>>153 粘着質なのは演出なんじゃなくて鳥羽院なんだよ
義清の添削シーンの音楽
ふざけてたな
真面目になってるんだったら音響変えろ
笑いを取るにもなんかしっくり来ない
中途半端な仕事だと思った
性格が陰湿だからタマちゃんに逃げられるんだよ…鳥羽
>>125 なんでカットなんだ。見たいとこだよそこ
演出は柴田さんのが好きかな
渡辺さんは漫画チックで柴田さんは地味目な感じ
>>162 たまちゃんが逃げているんじゃなくて鳥羽院が毎回爆死して逃亡しているように見える
>>164 渡辺のほうがコーンスターチが少ない。
柴田は狂ったようにコーンスターチをなりふり構わずばら撒く。
来週から海賊シーン。公式ホームページの柴田インタビューから
察して、海賊編は柴田演出。
来週からまたコーンスターチの嵐が吹き荒れる。
『平清盛』はバビル2世のバビルの塔周辺より視界が悪い。
>>165 しかし、あの二人に何かあると、すぐ鳥羽院はおでかけになるのは笑える。
鳥羽のいい年して大人になれないやっちゃなー思うけど
迎え討つ璋子も,10才ちょっとから、ジジイの性の玩具にされて
PTSD発症してる気がする。楽しいことも悲しいことも感情がまったくない。すべておつとめ。
白河院が死んだとき、璋子の心象風景なかったしな。聖子だけ出ばってきた。
>>166 うん、渡辺のほうが全体にすっきりしてた。黄砂がやんだのかと思った
早く8話になって、頼長さんでないかな。
頼長さんと松雪泰子の怖そうな戦いが早く見たいよ。
ラジオの解説者も8話からテイストが変わるって。
今回の話のあとで第1話を見直したという方が
「今回に繋がるエピの散りばっぷりが半端ない」
と感嘆しておられたね。
これからも一見伏線にも見えないシーンが、あとからどんどん意味を持って
来るんだと思う。だからホント、カットは最低限にしてほしいんだよね。
そもそもノベライズの段階でシナリオからは相当カットしてるはずなのに、
そこからも重要なセリフが斬られるくらいなら、紀行と予告の尺をカット
してくれって言いたくなる。
でもカットされた堀河の「璋子さまのお心はお乱れにならぬのですか?」
っていうシーン、これまで予告や番宣で何度も流されてるんだよね。
鳥羽院の「ゆめゆめ思うでない!」も予告では別アングルのシーンが
使われてる。本当に素材シーン集をソフトのオマケに付けてほしい。
たまこっちにとって鳥羽院は
「学校いかなきゃー、でもダルーい」
くらいの義務的存在だからな
大事に甘やかしてくれてた超合金白河院のそばに居るのが一番楽ちんだったんだろう
自分も頼長に期待
ドラマ放送が決まったときからずっと期待してた
>>158 前のスレ見てみたけど
信用してないようなレスはひとつもないよ。
仕事しろって言われてるよ…
でもこの時代大好きな人が後白河と後鳥羽を間違えることはまずない
頼朝と実朝を間違えるようなもんだ
ヤリ長と得子が出ると、このループが締まる、に賛成
>>173 あぼんされてるかも。あぼんすると言われた
やまこーの悪左府とマルモの信西は非常に楽しみ。
それだけに保元の乱後が非常に心配。
>>137あれ、今回が豊明の節会だったんでないの?
忠実が為義さんに闇討ちをそそのかしたとき、
「とよのあかりのせちえ」がどうのと聞こえたけど
白塗り摂関家親子は、なんか太平記の長崎円喜と高資親子みたいだった
そんで、舞でいじめ抜かれてる忠盛は、闘犬でいじめられてる尊氏
高時にあたるのはあんまいないかなあ・・
高時は幕府を背負って親や祖先にくらべて無能な自分という悲劇性があったけど
鳥羽院の場合、そういうのがあんまないんだよね
これは、鳥羽院の悩みが、じーちゃんに嫁とられた・・ というちょとチープな
ものだかからと思われるw
でもそれ故に争いがおきてしまうのがこの時代というものだし
中盤の保元平治ではしっかりと盛り上げて泣かせてほしい
>>164 3話のアバンの雑さといい
渡辺Dは台詞の切りかたと使い方が適当な気がするんだよな
へたに龍馬伝でもって、軽くて薄味な福田脚本を撮影と編集で誤魔化すのに慣れちゃったから
藤本みたいな書き込み系脚本を扱い兼ねてるんじゃないか
皇統としては、白河院の子だろうが、鳥羽院の子だろうが結局同じだから、
それほど深刻ではないようにみえる。
>>165 1回
たまちゃん「父上に書を見せてもらいなされ」
↓
白河法皇に書を見せる崇徳さん
↓
白河法皇「みかどよ・・・ここは我の世ぞ・・・」
↓
鳥羽さん、水仙畑に逃亡、勝者 白河院
2回
鳥羽さん堀河さんに「お前も璋子も朕を馬鹿にしているのだろう!!」
↓
たまちゃん「お渡り、うれしゅうございます・・・」
↓
鳥羽さん、たまちゃんの身体に溺れる 勝者たまちゃん
3回
「愛しく思えと申すか!?我が種ではない…先の院の子である帝を!…我が子のように慈しめと申すか!」
↓
「?」マークをいっぱいに、たまちゃん
「それでも上皇様のお爺さまの子ではござりませぬか…上皇様には大伯父さまに当たられる子にござりますから、伯父子とでもお思いになればいかがです?」
↓
鳥羽さん水仙畑に逃亡 勝者たまちゃん
4回
鳥羽上皇「璋子……一言だけでよい。詫びて貰えぬか?」
璋子「何をでござりましょう?」
鳥羽上皇「帝を……生んだことをじゃ。先の院と密通し、子を生み、朕の子として帝の位に就かせたことを……」
璋子「……私が悪うございました」
↓
鳥羽さん得長寿院に逃亡 勝者たまちゃん
3,4話でやたら清盛が吠えているのも、龍馬伝の大仰な演出になんか似てるような
>>174 朝のメールチェックやら電話入れやらで気が立ってた俺も悪いしな。
かといって、清盛は見てないんで、せめて2ちゃんくらい追いかけたかった。
後鳥羽と後白河を間違えたのは、完全に頭が、定家の鎮魂百人一首にいってて、明らかに俺のミス。
でも百人一首は、何年か前に話題になって解き明かされたけど
定家の、都に帰りたい天皇たちへの鎮魂集なんだよな。
その時、テレビで、並び替えてパズルにしたのを見たけど、圧巻だった。
例えば、沖の石の讃岐って呼ばれてる女房歌人がいるじゃん、あれも都に帰りたくて袖が波に濡れてます
みたいな解釈にとってて、目ウロコだった。
>>174 後鳥羽って凄いよねー
自分で刀鍛えちゃうんだぜwww
しかも
上西門院と八条女院の荘園全部受け継いじゃってさーw
鳥羽院は愛憎で忙しいけど
璋子の院への愛情のなさはいっそ清々しいな
愛情を求められてることも理解してない感じが薄ら寒くていい
これから本格的に中盤までの人物が出てくるんだよね。
次回で得子、正清、通憲再登場
その次の回で藤原季範、由良、時子、草薙の剣
その次の回からはほぼ出揃った人物たちの再構成がはじまって、あの人と
この人がくっつき、あっちとこっちにコネができ…
そしてそのあとには大宰府交易、東国武士団、悪左府頼長が話に絡んでくる。
後で思い返すと、たった十話たらずでよくこれだけの人物と設定を網羅し
配置できたと感嘆するストーリーになるはずだよ。
昨日のダメ義さんを見ていると、早くツンデレ由良と漫才をできるように
なる回が来てほしいと思わざるを得ない。
>>上皇様には大伯父さまに当たられる子にござりますから
これって、「大伯父さま」じゃなくて「御(おん)叔父さま」だと
思うんだよね…セリフでは「おおおじさま」と聞こえるんだけど。
191 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 20:52:33.58 ID:ZTOvorbM
>>155 「夫、彼、男友達」が視聴率取れなくてエロ化路線に終止符をうつとなんかで読んだが
>>188 ダメ義さんと息子の嫁の由良がなぜに漫才?
>>183 TKO人生だなww
せめて摂関家くらいいびりぬいてやれ!
そして鳥羽院にいびられた摂関家の恨みはこんどは武士団に。
なんというトップダウンw
>>187 璋子ってあの臨終の際の鳥羽院のシャウト聞く直前まで愛とはなんなのかわかんなかったのかもねー
>>185 見てから追えばいいだけなんでは…
見てない人が史実をだらだら語っても、なんだかなぁと思ったり
後鳥羽は文武両道にぬきんでた王者だったからな
あまりにすぐれすぎて全部支配しようとしたのが身の転落を招いたが
後白河みたいに育ちもよくなくて能力値も低い方がしたたかに生き延びる
DVDでもBDでもソフト化されるときはディレクターズ・カット版にならないかな
字幕でも?
大伯父だったら白河院の兄になっちゃうし
おかしくないかな
>>192 ネタバレ気味になるけど、その二人が会話するシーンがおかしいのよ。
ダメ義さんが初めて大人の余裕を見せられる、みたいな感じで。
はやくコヒさんの屈託のない笑顔が見たい。
>>194 その辺りをだんだん見えるように話が進むはずだよね。
鳥羽院シャウトで「まさかたまちゃんの臨終で泣かされるとは…」
という書き込みがMVPスレに並ぶ展開になれるかどうか、期待!
自分も大伯父はおかしいと思ってた
普通に伯父でいいじゃん
>>192 ネタバレ気味になるけど、その二人が会話するシーンがおかしいのよ。
ダメ義さんが初めて大人の余裕を見せられる、みたいな感じで。
はやくコヒさんの屈託のない笑顔が見たい。
>>194 その辺りをだんだん見えるように話が進むはずだよね。
鳥羽院シャウトで「まさかたまちゃんの臨終で泣かされるとは…」
という書き込みがMVPスレに並ぶ展開になれるかどうか、期待!
アバンってあらすじでいいの?
アバンって文字だけ目で追うと
眼鏡かけてカールした金髪の先生がでてくるんだが・・
>>195 今度からそうするよ。今日まさか清盛見れると思ってなかったんで
カキコしてた時は、超焦ってた。でも…言っちゃわるいが、朝は深い話をするのはむずかしいな・・・
>>203 でも鳥羽院が武士に持ってくるように命じた水仙の花をめぐって
また清盛と義朝が戦うからなw
あまり泣かされない展開になりそうかも?w
そもそも犬HKは「平家物語」の本質が“悲劇”だという認識があるのかなぁ
腐敗した「王家」に対抗してのし上がった男の出世物語とか捉えているんじゃあ・・・・
>>205 見てないとか焦ってたとかは、他人には関係ないことだからね
いかん連投してしまった。すみません。
たまちゃんのセリフ、字幕では「大叔父様」になってるね。ノベライズも。
>>201>>203 あー藤本脚本がそうなってんのね。理解した。
>>204 アバンという単語の意味を訊いてるのか?
オープニング前の導入部って意味だから
別にあらすじとか関係ないと思うけど
>>196 後鳥羽院の能力値で後白河院の生まれだったら最強だったと思うんだ
後鳥羽院は挫折が遅くて取り返しがつかな過ぎたよね
>>207 「平清盛」は平家物語じゃないよ。
平家物語だったら人形劇見りゃ良いじゃん。
ホームページの制作意図くらい読めよ。
イントロダクションか。
普通に面白いんだけど、空が白く光りすぎなのが気になる
わざとやってるんだよね…なんで青空じゃだめなんだろ
あと、外のシーンも白くしすぎて霧がかかってるみたいに見える
見にくいからもう少し控えめにしてほしいよ…
>>209 本郷氏が「指摘したけど間に合わなかった」と呟いていた
DVD化されたらその際訂正が入るんでは?
ほう、考証の人の指摘は一応入ったんだな。
ちょっと安心した。将来治るといいが…
ディレクターズカット版見たいな
カットされたシーンが勿体無いよ
217 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 21:06:49.43 ID:65XKSUCf
濡れ場シーン投入…関係者「大河になかったような過激で激しいシーン予定」
誰かなw 後白河と信頼か?
後鳥羽が後白河みたいな天狗だったら確かにすごかったろうねw
どっかで武家政権は崩されて歴史が変わったかもしれない
タマちゃんはアホだから、叔父と大叔父を言い間違えたでいいじゃん。
>>196 おおむね小説だと
「美の追求者」 「サブカルエンペラー」 「風流廃れ皇子」
とかなんとか言われてるけど
全てにおいて共通してるのが 「政治的才、皆無」 だったりする>後白河
オープニングの空は青く輝いていて、海も青い。
あれでいいと思うんだけど、もったいないこっちゃ
>>123 あれは歌会のおでかけwith護衛でついてきた北面武士と前スレで見た。道を歩いてたでしょ。
エライ人の監視無いから御簾あげて誰にも憚ることなくイケメン見てキャッキャウフフの図
>>212 だから視聴率も評判も悪いんだな
ほーむぺーじのせーさくいとが何だって?w
そんなエクスキューズがなきゃ理解できないようなガラクタ作るなよ
高校生の映研じゃないんだからさ
今まで視聴率が20台に乗らなかった大河ってあるの?
なんで後白河は、崇徳の血で書かれた経巻を突っ返したのかな。
もう戦の時点で、敵味方だったから? 兄弟の情なんか、ないか・・・
経文くらい納めてあげてもいいのになあ
監修の高橋先生、世間では誰も目もくれない平正盛・忠盛の研究に手を
染めたのが、中村敦夫の「木枯らし紋次郎」が大ブームを呼んだ頃だった。
今回、高橋先生がえさしのロケ現場に見学に行った時に撮影していたのが
第一話本編の冒頭部分。そこであの中村敦夫が
「平氏が棟梁・平正盛が召し取りに参った!」
と言うのを見て、ああ、こんな場面がテレビに映しだされる日がやって
来たんだなあ、と感慨にふけったと書いてるね。
今回で「平忠盛」っていう名前がこれまでとまったく違うイメージになった
人は多いと思う。清盛って言ったら着飾ったゴーマンな坊主、という陳腐な
イメージしか持っていなかった人に、日本の真の歴史の豊かさ広さ深さを
もっと知ってもらいたいし、今年はそういうきっかけを作ってもらえるような
ドラマになっている幸福をしみじみ実感するよ。
結局、天皇が院政で実権を握ろうとしすぎたせいで、
藤原公家と一緒に没落したわけだよね。
遊びの代償はでかかった。
後白河役の人
若手俳優のなかでは珍しくギラギラしてるものね
230 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 21:11:30.68 ID:r4ubj3Gd
堀川が詠み、西行が添削した歌を我が物顔に歌う、歌泥棒たま子
231 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 21:12:56.48 ID:ELcZC2cj
平家物語史観脱却が中心テーマなのに、平家物語っぽくなくてダメとかどんだけ〜...
232 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 21:12:59.92 ID:IP1M1TcH
信頼って誰がやんの?
超美形で後白河との熱愛を噂されてたらしいけど
マツケンが苦手な上に汚い(画面じゃなくてマツケンが)のが辛いけど
中井貴一はとても良かった
>>226 表向きは経文だが実は崇徳院の呪詛がこめられている代物なので
京の都に入れるのはよろしくない、と後白河院に注進したヤツがいた
とかいう話だったかと
>>223 わかったわかった。赤子の泣き声で戦がストップするドラマ
繰り返し見てろよw
平家物語って名ばかりで義経サイドの話ばっかりじゃないの
偏見ですまないが。
>>232 生白いポッチャリ美デブちゃん
首切られる時に泣きわめいて命乞いした信頼ちゃんですか
悲劇以外にどう平家を描けるのか?
ほんと興味ある。
白河院とたまこの"血"で書いたと言い換えたら
後白河が警戒するのもしょうがなくない?
>>234 つっかえされたあと指を噛みきって
血で書いたと雨月物語には書いてあった
>>240 今のとこ、清盛の平家っていう「家」への意識が未成熟だからどうなるんだろうねぇ
晩年になって「源氏も平家もない」とかは言い出さないとは思うけどw
タフマン白河帝の時代までは、道長に代表される「自分の娘を帝に押し付けて
生まれた孫を看板にして政治のイニシアチブをとる」という時代だったのを、
頼通あたりがもたもたしている間に白河帝が奮戦して、上皇や帝らの王家が
実権を奪い取る政治体系を作っちゃった。
(もっともいったんは「天皇の外戚」でもなんでもなくなっていた摂関家に
政治中枢に居座るチャンスを与えたのも白河院なんだけどね)
そして後白河は信西の影響もあって「武力さえうまく使えば、もう帝なんて
誰にしたって関係ないじゃん?」と見切ってしまった人。
だから誰を東宮や帝にするかにも関心持たなかったし、三種の神器だって
「いらないよそんなもの」と言えちゃう凄い人。まあおかげで後鳥羽帝が
トラウマ抱えちゃうことになるんだけど。
信西と後白河は、道長時代の政治に完全にトドメを刺した人なんだけど、
「この後に武士の時代が来る」と思っている人には、なんか貴族政治の
権化みたいにイメージされているところもあるらしいから、何とか今年
新しいイメージを持ってもらいたい。
まあ博打に負けて裸で通りを歩いているとか、元服式でも人の葬式でも
バックダンサーと歌い踊っているなんていう皇族の姿見れば、今まで通りの
イメージでいろっていう方が無理だと思うけど。
日本の皇族貴族を時代劇なんかの陳腐なイメージで見たら大間違いだぞ!w
>>242 そこから讃岐の主上は怨霊・魔物に堕ちたもうた、と
>>243 中二病も徐々に治まりつつあるし
妻や子が出来たら変わっていくだろう
それ以前に親父のあの決意を聞いて
何も変わらなかったらどうしようもないがなw
247 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 21:28:23.65 ID:pMHyqiJi
松ケングダグダ批判の多さに比して、伊東三上両氏の御蔭で Road To 青ちゃん は初回からトップギアで盛り上がって居るな。
>>220 でも最後まで政治的に生き残るんだよな
臨終近くに孫(後鳥羽院)の笛に合わせて今様歌ってたというエピ聞いたら誰よりも勝ち組のような気がしてくるし
でもまた平家にはなってないのでは
だからドラマでも平氏といってるし
後白河って馬鹿のくせに世渡りうまくて
最後まで生き残る感じが
ジャンヌ・ダルクのシャルル7世に似てる
>>242 まあ讃岐で院が写経した経文は相当膨大な量らしいから
当時の技術で毎日自分の血を用意してたら書き終わる前に失血死しそうではある
1話で、為義が舞子を見つけて白河の前に差し出したとき、
「平忠盛が、法皇さまにお目通りしたいと申しております」
って言った俳優さんって誰だかわかりますか?
めっちゃいい声だったから気になって…
253 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 21:30:48.48 ID:IP1M1TcH
今は清盛もやんちゃの盛りだし守るべきものもないというかわかってない状態じゃないの
むしろ血の繋がっていないコンプレックスがどうやって平家への意識が目覚めていくのかが楽しみ
面倒見は良いし情も厚い男って言うのは今でもよくわかるけども
馬鹿で貴族的な世渡りだけが上手かったから生き残れたというのもあるのでは。
後鳥羽みたいに中途半端に才気煥発だったら遅かれ早かれ清盛か頼朝に潰されていたかも。
>>246 清盛があの白い汚れた直垂姿の間はあんまかわらないと思う
黒い直垂になったら少し成長してるかもしれん
>>243 昨日の清盛でお尻の蒙古斑は取れたと思う
パパ盛の「お前が生まれた時に軸が出来た」の言葉に自分が生まれて来た意味合いを感じただろうし
表現方法は「おとうちゃ〜〜ん!」だったけど
今、太平記がCSで放送されてるが、尊氏のgdgdぶりにいらつくなーw
やっぱ人のいいおぼっちゃんというのはいらいらさせられる
>>254 昨日の回で父ちゃんに対する見る目は変わっただろうね。
父ちゃんスゲー!俺ちっちぇえ!と気づいて一歩成長してほしい
>>231 >平家物語史観脱却が中心テーマなのに、平家物語っぽくなくてダメとかどんだけ〜.
平清盛が主役なのは40年ぶり。最新の研究成果を存分に加味して、オーソドックス
にドラマをつくれば良かった。
清盛は祇園闘乱のようなヤクザの喧嘩のような抗争もあれば、保元の乱、
平治の乱の修羅場もかいくぐった。また江戸時代の大奥物語もびっくり
の大宮廷権力闘争も繰り広げた。娘を摂関家に嫁がせたり、皇太子に
嫁がせたり、妻の姉妹を後白河に嫁がせたりたいへんなものだった。
日宋貿易もやれば福原遷都もやれば後白河幽閉もやった。エピソードに
事欠かない。富士川の戦いも俊寛の話も生前。
清盛と西行は同い年。しかし清盛は11歳で大佐の身分。西行は17歳で
やっと少尉の身分。ぜんぜん身分が違うのに、西行が先輩社員、
清盛がドジで間抜けな新入社員役を演じるお笑い新社員物語に捏造脚色
されていた。
このドラマのいったいどこが「平家物語史観脱却が中心テーマ」なのよ?
>>254 まあ、このドラマでの親父のヤンチャ(白河院の厳重命令に背く、さらには口答え)に比べたら
すっげー微笑ましいヤンチャだよw
親父は本当に一門を滅ぼしかねないヤンチャだったね
祇園乱闘がヤクザの喧嘩て
ウィキ見ながら知ったぶりに必死な人は
歴史的背景の面白さがわからんのか
番宣で流れていたセリフがない!と思っていたけど
やっぱりカットされていたんだな
ディレクターズカット板出して欲しい
忠通ののほっほっほ見たかった
後白河、番宣では賭けに勝っているような…
身包み剥がされて欲しい
>>263 ヤクザだろう
舞を奉納するのに武器は困ると言われたらケンカおっぱじめたからな
>>254 >やんちゃの盛り
といったって、元服を済ませて官位もある身の上なんだけど
267 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 21:50:56.92 ID:r4ubj3Gd
「父上はまこと筋金入りの王家の犬だぁー!ッ」
筋金入りの王家の犬って、なんかかっこいいと思ったw
>>261 天地人でも龍馬伝でもおなじような意見があったな
戦国も幕末も、最近の研究成果を存分に加味してオーソドックスに作れたら、
おそらくそれが一番面白い
でも企画段階で、戦国バラエティ風味、三菱視点、遊びせんとやDQN少年など
視聴者に媚びそうな要素提案がないと通りにくいんだろうね
それで史料よりつまらない創作部分がいろいろ加味されたものになりやすい
>>263 揚げ足をとってるつもりだろう。
祇園闘乱事件は白河院三不如意にかかわる話だった。
延暦寺との対立は、平家が武家政権を成立させるためには
避けては通れない道だった。
271 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 21:52:31.08 ID:ELcZC2cj
まだ4回分にしたって最新の研究成果に乗っ取って新たな平家像を描こうとしているわけじゃん。
逆転敗北で源氏にしてやられたが、福原還都も含めて最後まで清盛の戦略は崩れない。
しかし彼の急死で一挙に暗転、という展開になるはず。
なよなよ貴族化したあげく滅ぶべくして滅んだ「奢る平家」とはならないよ。
フィクションが多すぎるとかはまったく次元の違う言いがかり。
仲良しエピはフラグだね
清盛と弟盛…
>>266 おい、まるで官位についたらヤンチャにならないような言い方だな?
>>261 わかったわかった。あんたはドラマ見なくて良い。
文章見てマスかきしてりゃいいんだよ。
これはドラマ。尺もありゃ予算もある。
登場人物にいろいろな役目を背負い込ませる。
それが理解できないなら見るな。
大体、歴史が詳しけりゃ、ドラマ見て
「あぁ、ここは『大人の都合』で・・・」と
解釈できるはずだ。
>>271 あんまり視聴者の共感を呼ばないねー、それは
勝手にやってろって思うんじゃない?w
「最新の研究成果」ねー
スレの最初のほうで名前呼びについての話題があるけど
いまいちわからん
官職名で呼ぶのが普通で名前呼びはありえないというのは、家族間にも適用されるの?
父上や叔父上や兄上という呼びかけはいいとして、
忠盛が清盛のこと呼ぶときや清盛が弟のこと呼ぶときは実際どう呼んでたの?
それに職場仲間や知り合い程度なら官職名呼びも違和感ないけど
従兄弟くらいの血縁関係だとどうなるのか
あと、昔の日本の人間関係は上下関係しかなくて友人というカテゴライズはないので
官職名呼びだけだったと聞いたことがあるんだけど
百人一首で「松も昔の友ならなくに」とあるように「友」という概念はあるのだよね
職場仲間から心許す友人づきあいに発展した後も、ずっと永久に官職名で呼び合い続けるの?
長文レスはことごとく論破されているようなw
清盛はまだ四話めなのにスレは様式美が確立w
平家なんていまさら見たくないよ
手垢のついた創作ものだし別の話がみたい
あんまりネタバレしないでくれないかなあ。
一応楽しみにしてるので。
ネタバレスレでお願い。
>>279 なのにスレには来ると
しかも今日だけで13レスもしちゃうという
あまり当時の歴史に詳しくないので質問したいのだけど
当時すでに羅生門は倒壊してすでになかったんだよね?一応名目上メインストリートだった朱雀大路ってどうなってたんですか
武蔵坊弁慶は青木なんとかという人がくるらしい
龍馬伝に出てた人
源三位頼政はもう少しベテランで、大河経験者からやはりきそうだ
>>277 家族間では幼名で読んだりしてた
例えば
清盛だと「平太」
義朝だと「太郎」
こんな感じ
>>267 あれって義清の言葉を受けての台詞のはずだったけど、
義清の台詞カットされてたよな?
287 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:00:47.06 ID:IP1M1TcH
義朝、今回ので10歳ぐらいなんだなw
玉木宏いくつだっけw
>>268 直江兼続の場合、比較的新しい人物なのにそれほど資料が多くない。
誰かが資料をよく研究すれば、もっと具体的な人物像が浮き上がって
きそうな気もするが。
清盛はかなり古い人物だが、最高権力者になった人物だけあり、直江兼続
より資料が多い。幼少時からかなり具体的・立体的に人物像を組み立てる
ことができる。
清盛は武士の身分としては特例で11歳で大佐になった。こういうこと
が起これば、中流貴族とか大人のやっかみでイジメもあったろう。
そういうことでエピソードを作っていけばよかった。身分が違うことを
前提としたうえで、義朝や西行との交流も創作すればよかった。対等
じゃなくても、交流のエピソードはいくらでも作れる。
資料ではつかめない行間を創作で埋めていくべきなのに、『平清盛』は
資料を全部破り捨ててエピソードを創作している。その結果が昨日放送
された清盛がドジで間抜けな新社員を演じるお笑い新社員物語だった。
289 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:00:56.04 ID:UUe1wUe4
>>283 平安時代的なモニュメントが、半分崩れかかっているという演出じゃないの?
>>285 武士はそういうイメージだけど、お公家の場合もそうなの?
昨日の4話につっこみ所があるのは確かだが
長文さんの知ったかは穴ぼこだらけで
絡め手の釣りかとも思う
ていうか大佐ってなんだよ
>>100 「鳥羽と璋子のループ」
ここを一番の楽しみにしている自分…w
>>136 > 瓶子ネタは使ってほしかったな
瓶子の話はたぶん鹿ケ谷で出てくるからやめたんじゃない?
有名なネタだから違うところに出したら文句が出そう
>>285 昔の人の元服後の名前(清盛とか)が呼ばれるのに一切使われないなら
いったい何のための名前で、どういう場面で使われたのかわからない
あんまり呼ばれないと自分の名前が「清盛」っていう自覚もなくなりそうだよな
元服後も清盛の感覚としては、「清盛」より「平太」のほうが自分の名前って感じがするのかな
>>283 てか羅生門くぐったら京の外に出ちゃうんじゃね?
忠盛の屋敷ってどこにあったんだべ?
>>277 長男なら太郎
二男なら次郎
とかじゃないの?
関係ないけどローマ人だってみんな個人名は「ガイウス」とか「ルキウス」だな。
バリエーションが驚くほど少ない。
武士っていうのを江戸時代以降の、ステータスも政治的実権も持っている
ものと思う人には難しいだろうね。
なんで犬呼ばわりなのかも、祇園乱闘や保元の乱の摩訶不思議さも。
とにかく武士っていうのは今なら派遣のガードマン、せいぜい本社入口の
守衛で、それが正社員として部課長クラスの役付きになったっていうだけで
大喜びして家族で騒ぐのは当然のこと。
でもそんなのは取締役会議に出席しているクラスの人間からすれば「もう
その辺で満足してこれ以上しゃしゃり出てくんな」というレベルのものでしか
ないんだよね。官位が無いのに金や資産を持っているとそれだけで「品性下劣」と
なぜか貶められるっていう時代だから、各地の受領を歴任しているって言ったって
そんなものは公卿クラスの人間にはバカにされる材料でしかない。
(現にじいさまの正盛は○○守として実際に現地に赴任したことをあとあとまで
バカにされている。)
298 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:06:22.53 ID:n2g0OhnZ
>>285 幼名ってのは「〇〇丸」って類で、
平太みたいのは幼名というより通称なのでは?
後白河天皇は、武士の勢力が台頭しつつあった時代に、朝廷の権力を
守ろうとして、源氏、平家、木曾義仲らをお互いに戦わせる策略をめぐらし
最後は頼朝に義経の討伐を命じた策略家・・だそうだね。
頼朝も「日本一の大天狗」と呼んでたんだって。
遊び人て評判の人だけど腹黒そう。政治的には無能と言われてるのと
えらい違いじゃない。ここまで描く気あるのだろうか?
>>290 住んでる場所じゃね?
「○○の君」みたいな感じで
すみません
あたまがわるいので298の文意がよくわかりません
>>277 一家を構えると官職名以外に居住地で呼んだりもする
忠盛が昇殿できたって一族上げて喜んでるけど、貴族の子弟だったら十代でそれを
とっくに実現している。だって五位になったら昇殿する資格は得られるんだから。
ところが忠盛パパは、肩書の上では五位をもらっても実際に昇殿させてもらうまで
20年間も(今の目で見れば理不尽に)待たされてた。でもそれも当然だろう。
武士の肩書は名誉職で、言ってみれば芸能人とかスポーツ選手に「名誉講師」とか
「一日○○」なんて肩書が与えられるのに近いわけで「これで芸能人も大学の
運営に参加できる」とか「スポーツマンがキャリアに肩を並べた」と思う人なんて
今でもいないでしょ。
現に平氏は清盛が太政大臣になり子供たちが公卿クラスの座を占める時代になっても
とうとう実務を担当する「内弁」を務めた人間はいなかった。つまり芸能人の
肩書と同レベルの名誉職扱いで終わっていたっていうこともあるわけだから。
(本郷氏によると武士でこれを実現するのは、なんと足利義満まで待たなきゃ
ならないそうで…鎌倉時代も貴族の歴史を綴る「○鏡」が作られているように、
貴族にとっては鎌倉幕府の治世は。別世界の独立国の話だったんだろうな)
305 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:09:37.53 ID:IP1M1TcH
>>283 羅城門あんなにちっちゃくないっしょw
東か西か、どっちかの市への入口の門じゃないのかな?
>>291 清盛は11歳で左兵衛佐。
左兵衛佐は、兵衛府の内部官職。
兵衛府の長官は「督」で左右1名ずつ。
兵衛府の次官は「佐」で左右1名ずつ。
佐は左右2名のみ。いわゆる少佐・中佐はない。現在の階級でたとえる
ならば大佐ということになる。2ちゃんねる的には大佐がわかりやすい。
しかもそれで間違っていない。
>>300 予告番組の双六場面だけでも
一見バカっぽくみえるが一癖ある人物
というパターンなのがわかる
政変を潜り抜けて食わせ物になるのは既定路線だろう
308 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:10:28.50 ID:76lVnidO
>>118 脱獄バレた後の家族会議では和久井はかなり離れた所、一段下がってた場所で低く控えてたな
そういうの大切だと思った
ゴーでは侍女でさえ廊下で秀次と至近距離ですれ違い立ったまま会釈してた
もう斬られて死ねよと
>>165 >
>>162 > たまちゃんが逃げているんじゃなくて鳥羽院が毎回爆死して逃亡しているように見える
たった1行のレスでもうあのコンビがギャグキャラにしか思えなくなってきた
>>300 やってること無茶苦茶な上に自分が有利になるような事何もしてないからねw
後白河w
「大天狗」って別に怖いとかじゃなくて「何したいの?馬鹿なの?」的な意味だぞw
ところで、ダメ義さんちには鎌田さん以外に郎党はいるのかい
平氏は人が多いから結構自分は満足w
>>296 ローマ人かあ
呼び名にも東西の違いがありそうだね
>職場仲間から心許す友人づきあいに発展した後も、ずっと永久に官職名で呼び合い続けるの?
277で書いたこの部分もけっこう疑問
なんとなく人として、仲良くなっても永久に官職名呼びしかありえないというのはない気がする
ヨーロッパだと偉い人同士でも友になったら名前呼びしそうなイメージ
官職が同じ人同士が出会ったらどうするのかとかも気になる
>>299 昔の人は名前持ちすぎだな
>>300 スゲー的確な例え!と思ってコピペしてるうちに
大佐が当時の官職のような気になっちゃったんですね
わかります
弁慶が青木って…ムネタカだったっけ?
ちりとてちんの相手役の?
ちょっとひょろい気がするが…
今回の大河では、弁慶いらないけどなあ…
315 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:12:14.20 ID:UUe1wUe4
まあ平安時代末期の律令国家崩壊過程の中で、安徳天皇の祖父にまではなったわな
>>311 自ら闇討ちに行くぐらいだから居なさそうだw
317 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:12:36.28 ID:n2g0OhnZ
>>302 東大入試には何十年も要約問題が必出
頭の良さが分かるんだろうねw
>>297 武士というのは、警備員みたいなもので、
武家の棟梁は会社の警備室長くらいの地位だもんね。
なんで警備室長が、会社役員(公卿)とかになっちゃうの?
「身分をわきまえろよ」というのが「奢る平家」として
叩かれた実態。
みんなどうもありがとう
劇中にしょっちゅう出てくる門が羅生門じゃないのは知ってるw
あの当時、街の中心部が当初より東にズレていってたってのを知ったので、元々中心だった朱雀大路はどうなってたのかなぁと
なんだ、伝スレから居ついてた学歴連呼連投厨だったのか
相手して損した
>>300 後白河院が歴史的に「無能者」と見られていた、なんてのはウソだね
即位前は大バカ扱いだったけどねw
有能というのとも違う「策略家」「策謀家」とか
そういう評価だよね
固有の武力を持たないのに源平の反目をうまく利用した、と
利用したけど頼朝には通じなかった、と
>>319 平安京は凄いのか後先考えてないのかわからないけど下水道完備な都
ところが
メンテナンスなんぞするような気持ちは朝廷にはさらさらないので
すっげーことになってたぞ、大路はw
323 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:17:06.22 ID:UUe1wUe4
王家の犬から 王家の祖父へ
>>306 犬HKのバカ職員もここ見てるからヤメレ
アイツら信じるからヤメレ
>関係ないけどローマ人だってみんな個人名は「ガイウス」とか「ルキウス」だな。
一時ソ連のスポーツマンはみんな「ニコライ」か「アレクサンドル」だったなw
でも今のアメリカもおんなじみたいで、奥田英郎がメジャーの選手の名前の
あまりのバリエーションの無さに呆れていた。
マイク・ピアッツァなんか、親が監督のラソーダに名付け親になってもらって
いるんだけど、人に頼まれてつけてやった名前が「マイケル」って日本じゃ
ありえないだろうw
>>314 264 :日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 19:30:11.14 ID:K84OBVKf
青木今日は12話14S。
璋子、その後ろに堀河局、向かいに畳の上に得子、その左斜めに御影が座っている。
4人とも憂いを持った表情で璋子、得子との対話。
そのシーンを撮り終えて檀さんに松雪さんとりょうさんから花束が贈られてアップされました。
閉館前は13話4S。
延暦寺の庭。鬼若が箒を持って猿のような動きをしてはしゃいでる。
寺の左奥から僧が3人出てくる。真ん中が紫の僧衣を纏っているから明雲でしょう。
誰だかわからない・・・。鬼若は青木崇高さんでした。
>>277 既に多くの人がレスをしてるから、それに対して補足すると
70年代の大河ドラマなんかは、親→子や友同士の呼び方に
「小次郎」「太郎」「小四郎」など、幼名を用いてたね。
「清盛」「義経」などの実名は諱と呼ばれ、よほどのことがない限り
他人が呼ぶのは避けられてたとされるもの。
今風の言い方をすると、他人にその名を呼ばれると
自らのアイデンティティを乗っ取られる、もしくは自らがその人の所有とされてしまう、というような感覚があったらしい。
(これに関しては諸説ある。ただし、諱で呼ぶことは文字通り忌み避けられてたのは事実とみて間違いない)
そのため、身分が上の人が下の人の諱を呼ぶことはありえたと言われるし(ここは曖昧、誰か補足希望)、
ドラマにおいてもそれは容認する人が多い気がする。
目下の人が目上の人の諱を呼ぶのは、個人的には勘弁してほしいんだが、まあ難しいかな。
「草燃える」では、頼朝が時政のことをずっと「舅殿」と言っていたが、
関東武士団の棟梁という立場になった途端、「おい時政、時政」と呼び出すという一節があったw
>>314 青木だったら20キロくらい増量して現れるかもしらんぞw
龍馬伝の時も、前半と後半の間に貫禄つけるため10キロ太ったそうだ。
鎌倉の若宮大路は朱雀大路をまねたつくりだが、西からの敵を想定してつくった
軍事用の道でもあり、両脇がちょっとさがって排水しやすいようにしてた
という噂を以前きいたような
真偽はしらん
朱雀大路はさらにしらん
>>325 ロシアは今も男女とも5つの名前に集約されるらしい
その5つは何かなーとよく考える
>>321 策謀家かなー?
あの1185年の
10月23日義経にビビって頼朝追討の宣旨
↓
11月24日頼朝に恫喝されて義経追討の宣旨
11月28日頼朝に強要されて守護・地頭設置の許可
この展開見てると
「それは高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対応することになろうかと思います」
て感じがするぞ・・・
>>304 >>318 愚劣な磯智明史観の術中にはまってしまっている。
愚劣な磯智明は、平忠盛が三十三間堂(三十三間堂そのものじゃないよ)
のような巨万の富なくしては建立など出来ない寺院を上皇に寄進したにも
かかわらず、その財源をまったく説明していない。
磯智明史観では、武士は盗賊を退治したりして「王家」から日銭を稼いでいる
犬コロだったわけだが、寺寄進の財源がまったく説明されていない。
ようするに平忠盛に足りないのは身分だったが、カネはそれこそ「王家」
に匹敵するほどだったんでしょ。
内覧が出来る出来ないは、武士の一分ならぬ公家の一分みたいなもんだろ。
実際に国政を動かしていたのは平家だったんでしょ。皇室にも摂関家にも
富は集まらず、富は平家にのみ集まる仕組みを清盛は築きあげ、それゆえの
反発が清盛没後の平家滅亡につながったんでしょ。
>>330 だから言ったろ「頼朝には通じなかった」と
>>329 ロシア人名? ニコライ、アレクサンドル、ニキータ、アンドレイ、セルゲイ、グリゴリー
レフ、ウラジーミル・・・
思い出しただけでも男名8コ出たけど
ID:gu・・・さんは
いつもの磯ねんちゃくとやらでしたか
気づくのが遅くてすみませんでした
しかし義朝と清盛ってなんやかんたで王道的なライバルだよね。御曹司通しでライバル関係、その後味方になって最後は殺しあう
>>332 そう言ってやるな・・・「繋がれた明日」は名作だったぞ・・・
ちりとてヲタが多いであろうこのスレで青木は歓迎ムードなのかと思ったが
>>339
スタッフ・脚本発表された時点で去年からアンチが居ついてますが
★★ 1133年時点(第4回)での年齢と残り寿命 年齢順 2012.1.30
生 没 年 齢 寿 命
──────────────────────
1053 - 1129 × 歳 . -04 年 白河法皇
1079 - 1107 × 歳 . -26 年 堀河天皇
1096 - 1153 37 歳 20 年 平忠盛
1096 - 1156 37 歳 23 年 源為義
1101 - 1145 32 歳 12 年 璋子(ふじわら の しょうし/たまこ)
1103 - 1156 30 歳 23 年 鳥羽天皇
1104 - 1164 29 歳 31 年 宗子(池禅尼)
1117 - 1160 16 歳 27 年 得子
1118 - 1181 15 歳 48 年 平清盛
1118 - 1190 15 歳 57 年 佐藤義清(西行)
1119 - 1164 14 歳 31 年 崇徳天皇
1123 - 1160 10 歳 27 年 源義朝
1127 - 1192 06 歳 59 年 後白河天皇
1147 - 1199 . -14 歳 66 年 源頼朝
ネタバレひっぱってくるのは荒れる元。
忠正が入ってないぞ
頼朝だけでなくて鎌倉に東下した公家の能力もあったろうし、やっぱ後白河はそのレベルな印象
草燃えるでは、鎌倉のやり方に対応する都の兼実とかが
誰かいますね・・・ 知恵をつけてる誰かが・・
といってばーんと岸田森の大江広元がうつってかっこよかった
>>342 てことは・・・
このころかな?後白河こと雅仁親王がたまちゃんマジギレさせたのって
あ、為朝役には桐谷健太どないや?
清盛候補として一部で名前が上がっていた青木ムネムネが鬼若か。
サルみたいだと言われていた義経は茂山宗彦でいいなw
僧兵の強訴って、当時は今と同じで暴力を直接行使するっていう発想のない
時代だから意味があった行為だよね。
言ってみれば直接暴力を振るわないデモ行進。
神輿は、今なら相手が手を出せない赤ん坊とか子供とかみたいなものか。
祇園乱闘事件っていうのは、デモ行進してきた市民が抱えていた赤ん坊を
威嚇のつもりで直接射撃しちゃったようなものだからそりゃ怒られるw
しかもデモを行っているのはひ弱な市民や主婦じゃなく、日露戦争のときの
ロシア兵みたいな屈強な連中ばかり。
保元の乱の時に上皇側は源氏の武士団を「警備」に当て、「攻撃」「武力行使」は
山の僧兵に割り振っていたんだから、僧兵は源氏平氏以上の戦闘力と思われていたわけで
そいつらがシュプレヒコールしたらそりゃ貴族はビビるw
>>284 うわーちりとて枠だよ。龍馬伝で後藤象二郎をやってた四角い顔、目の細い男。
インテリくさくて内面意地悪そうで、とてもとても弁慶には・・・
NHKも気にいった役者はとことん使うよね、
アラタしかり。
藤原摂関家はこの時代、忠実、頼長、忠通とその子孫と、子供の数は
少ない割に、スペックが全体的にかなり高いと感じるけど、
それでもやっぱり武士の時代(暴力主義)には勝てなかったんだな。
>>303 居住地・・・確かにそういうのも見たような感じします
ありがとう
>>327 詳しいレスありがとうございます
親→子や友同士は幼名で、公的な人間関係は官職名
ということで理解しました
諱を呼ばれることが乗っ取られる感覚というのはわかるような気もしますが
それならそもそも諱つけないで一生幼名でいいのにと考えてしまうのは現代人だからですかね
信長殿!なんて時代劇ではありがちな呼びかけも実際はなかったのか
妻から夫なんて、それこそ幼名呼びも官職名も変なので諱呼びしそうなイメージでしたが
義経は えなりかずき がリアルだと思う
>>339 去年から清盛は青木青木とうるさかったんで脊髄反射
申し訳なーーーーーーーい
>>285 源氏の嫡子も代々「源太」と呼ばれていたんじゃないかな
義朝の子義平も悪源太が仇名だったし
清盛元祖の貞盛も常陸に所領があったので常平太と呼ばれていた
>劣な磯智明は、平忠盛が三十三間堂(三十三間堂そのものじゃないよ)
>ような巨万の富なくしては建立など出来ない寺院を上皇に寄進したにも
>かわらず、その財源をまったく説明していない。
愚劣なクソギンチャクは、すでにスレ住人はノベライズやガイドブックで
その背景が何話でどのような形で(効果的に)披露されるかということまで
みんな知っていることをまったく想像もできていない。
>「攻撃」「武力行使」は 山の僧兵に割り振っていた
>僧兵は源氏平氏以上の戦闘力と思われていた
ジェダイテンプルそのものじゃないかw
実際にはジェダイテンプルのイメージは、僧兵とかマルタ騎士団みたいなのから着想を得たんだろうけど
>>354 もっと大物だろ・・・そーだな・・・竹下登くらいの器量はあったはず
ちりオタだがそれ以前に弁慶好きなので
中村吉右衛門の時代劇が好きだった
>>357 頼義三兄弟以来
太郎だべ、源氏の嫡子は
>>309 そうそう、たまちゃんが入内してから結構経っているだろうに
鳥羽院には学習能力が無いのか?と思っちゃうw
義経は九郎で呼ばれてるイメージ
>>349 為朝出て来るんかなー
「あんなヘラクレスはリアリティが無いのでカットしました」BY犬HK
てなことに・・・
人物の器量を計る時にそのライバルを見よ、っていうのがあるよね。
後白河は義経を手のひらで転がし、ライバルは政治脳、この大河ではポエムちょび髭にーちゃんの
頼朝だったから、なかなかだったと自分は思ってる。
昔は、「乳幼児死亡率が高いから、名前を考えるのが面倒だから、
とりあえず太郎次郎と何人いたかわかる識別番号みたいな適当な名前で
読んでおいて、元服年齢になったらそうそう死なないからちゃんとした
名前を考える」
武者丸とつけたのはどういう風の吹き回しなんだろう
371 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:38:49.54 ID:ELcZC2cj
東大遠藤基郎・後白河上皇・山川リブレ によると
発達障害の一種アスペルガー症候群であったと「精神分析」されている。
遊興方面での特異な能力と対人関係における想像力の欠如、制度を越えて自分の意思を貫く執念(暗主
唯一の長所だがこれとて名君ならば短所と信西が評した)なども、同じ病気の異なった現れと捉えている。
譲位後もまったく変わっておらず、エッという行動ばかりで策略家とはとてもいえそうもない。
どうも同時代の評価=バカのほうが正しそうだが、ドラマでは
>>300のように描くだろうね。
>>334 ピョートル・ボリス・ミハイル・ヴィクトルとかも
>それでもやっぱり武士の時代(暴力主義)には勝てなかったんだな。
そうなんだよね。
「愚管抄」はずっと後から俯瞰して「武士の時代」って言ってるけど、
保元平時の時代の後はぜんっぜん武士の時代なんかじゃない。ただ
「武力(の直接行使)の時代」
になっちゃったんだよね。
言ってみれば核ミサイルを「配備」だけして威嚇で政治決着が図れた
冷戦の時代が、もう核だろうがなんだろうが先に撃った方の勝ち。
ただしその時代を開いたのは警備員でしかなかった武士じゃなくてあくまで
管理職取締役であった貴族の側であり、そのカギをガチっと回したのが信西。
そしてその核ミサイルの威力を知って、帝の血統なんかじゃなく、ミサイルの
使い方で勝ち負けが決まると知った最初の皇族が後白河天皇。
のちに東国武士団(頼朝じゃない)がさらなる強行策で天下を取っちゃったから
後白河のパイオニアぶりは軽視されてるけど、たしかに歴史上最強の天皇のひとり
「白河」の名を受けるにふさわしい人だったんだけどねえ。
>ピョートル・ボリス・ミハイル・ヴィクトルとかも
そこで笑ってしまうようになった自分がww
しかし、義朝から斬首される為義、、、、
昨日の場面を見ていて、それがどう描かれるのか、今から胸が痛いな。
>>371 香山リカの同類ですね、わかります><
会った事のない人物に診断もせず病名付ける精神科医は、基本的に信用してはいけない
精神医学は人と会って診断するのが前提だから、その前提を守らないで乱用する奴は危険
ところで
長からむ 心も知らず 黒髪の
みだれて 今朝は ものをこそ思へ
どういう意味なんだ?
>>354 >>360 日本に似た人物がいない。
3分間まじめに考えたが、ソ連のゴルバチョフなんかが近い気がする。
頭はいい。策略家でもある。しかしソ連を滅亡させてしまった。
後白河法皇は平家との闘争には勝ったが、結局明治がはじまるまで
皇室は政治の実権を失ってしまった。(後醍醐時代は例外)
380 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:43:09.48 ID:IQAjZXXc
四話の忠盛父ちゃんの出世祝いのとき、気のせいか家の部屋の調度品が一話より少しだけ豪華になってたようだ。
これからますますきらびやかになっていくんだろうか?
今日も檀さんの手わざ恋々とかいうBS番組を自動録画している。まだ見てないけど
檀さん、あそこまでおばかさんを演じられるということは、実際は相当賢いはず。
くだんの番組でも、なまじっかのアナウンサーより気の利いたアドリブ入れてくるなーと思い
それで檀さんを好きになった。
馬鹿にはバカは演じられない、という演劇のセオリーがあるからな、勘とか嗅覚とかいうのかもしれないけど
>>381 !!!!!
つまり璋子は鳥羽さんに満足したということでしょうか?先生!!
鳥羽ちゃんは子どものときにMに目覚めてから、その快感が忘れられないタイプ
>>354 >>360 ウィンストン・チャーチルぐらいじゃね?
桁外れのウィットと政治感覚を持っていて、権力を掌握している間は事実上最強無敵だったけど、
権力を手放した後は自分のいた勢力が衰退するところまで似てる
>>360 DAIGOのじーちゃんは
「(よもやの大葬の礼を)取り仕切れるのは、こいつしか居ません!」で、総理になったと聞いたけど。
>>383 たぶんーなんとなく言ってみただけ。そういう鈍い感性と頭の人なんで。覚えてただけエライ
>>385 確かに・・・素っ裸でルーズベルトを説得するあたり似てるかもw
>>383 たまこは義清の顔思い出しながらあの歌をつぶやいていたのかも知れんぞw
なんで自分のいた勢力が衰退したかというと後白河が目先の生き残りだけで
行動したから
武力をどう編成しようかなんて考えてなくて流れにまかせて放りっぱなし
391 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 22:50:08.68 ID:ELcZC2cj
遠藤の見解
人類史的に見て、王権に重要な特性に、超自然的なものとの交流、奇跡の発現、
秘儀の継承がある。それは始原的な呪術性であり、身体レベルでの表現、振舞い、
パーフォーマンスの問題に行き着く。後白河はまさにそのような自己表現者・パーフォーマー
たることによって、よって立つ基盤を固めた。
松田の息子の姿がヤマトタケルのように見えるのだが、もしかしてこの路線でいく?
>>353 「諱の文字を使っていいのは世界で俺一人」って建前を尊重するから諱を呼ばないわけでして
いわば名前の登録商標みたいなもんですな。
江戸の将軍とかになると、将軍の諱の文字や読みとかぶると他の殿様が改名したり読み方を変える羽目にw
>>369 死が今よりも近い時代、病気や怪我は物の怪の仕業と
考えていた当時、こどもにわざと悪名や強そうな名前をつけて
物の怪から遠ざけようとした親の愛
病気になったときも今の名前は仮名だから
物の怪が連れ去ってるのは別の子で本当は無事だyoてな感じ
>>386 後白河→竹下登
崇徳→小沢一郎
どないや?
ミハイロヴナ、ニコライエフ、これしか思いつかない。
ニコライ何世って皇帝がいるだろう?その息子はみな「大公」になってニコライエフを名乗るんだよ。
その息子、皇帝からすれば孫も「大公」でニコライエフで王族の一員。鼻血が出るような美形揃いだぞ。おほもも多いが。
一方、女は皇帝の娘は「大公女」、その息子はもう大公は名乗れない。王族ではなくなる。
>>393 名は体を表すとはよく言ったものだなー
八幡太郎義家
加茂次郎義綱
新羅三郎義光
まさに名前通りだったw
天皇が藤原摂関家から権限を奪ってみて、身の回りにいた暴力集団を重用したのが
悪いってことでその後の何百年の貧乏生活は天皇の自己責任ってことで・・・
>>394 その喩えだと、オザーさんは竹下登が生きてる間に刃向かわないといけなかったんだけどな
基本的にパシリ体質なオザーさんと、鳥羽上皇に武力で反抗した崇徳帝と比べるのは無理がある
頼朝の幼名も鬼武者だもんね!
>>125 あれ、堀河説教のところって無かったっけ?
堀河の髪の毛云々のところだけカット?
>>388 素っ裸といえば、素っ裸の丸腰で、恥ずかしい死に様を遂げた義朝。
今年はリアル路線だから美化せずやってくれるよな?
「義経」では、主人公のお父さんのせいか、義朝をやたら美化してて
キモかった。
>>394 崇徳天皇と小沢一郎は真逆。
崇徳天皇は最高位(天皇)についたが、最高の実権を一度も手にする
ことが出来なかった。保元の乱は最高の実権を手に入れるための戦い
だったわけだが。
小沢一郎は最高位(首相)には一度もついていないが、最高の実権は
何度も手中におさめたことがある。
崇徳天皇より藤原頼長のほうが小沢一郎にまだ近い。
>>402 なんというリアル違いw
そんなことやっても喜ぶのは一部のおなごだけだろ
>>403 >最高の実験は何度も
アイツは手中におさめるタンビに落っことしてるけどな
平将門の乱から鎌倉幕府の成立までは一大源平サーガだよね
鎌倉幕府滅亡くらいまでは滅びの美しさみたいなものを感じるけど
南北朝の動乱や応仁の乱あたりになると、もう訳が分からなくなってくる
>>405 管は・・・・役名もあげたくもないし喩えもやだな・・・
死んでた白犬ってことで
>>406 コメディっぽく面白くやれると思うんだけどなあ。
風呂で奮闘しようとしたらツルッと転んでトドメをさされる義朝とか面白い。
藤本有紀はコメディも行けるよね。
>>400 説教シーンはあったけど、放送では
>>125のうちセリフになってたのは妃のつとめ云々の部分だけだね。
>>410 むしろ風呂で「ふぐり」を掴んで殺されたという孫の故事に則ってだなry
てか
棟梁何人風呂で殺されtるんだ?源氏w
>>397 貧乏だったのは応仁の乱後の一時期だけだろう
逆に武家によって帝位を簒奪された天皇は一人もいないじゃないの
島流しにはされたけど
>>408 滅びの美学?
平家滅亡にはそれを感じるけどさ、鎌倉幕府滅亡はあまりにもみじめ。
>>117 今日ちょうど毎日新聞の週刊漢字のコーナーで取り上げられとった>タダノリ
>>190 考証の本郷氏が、本当は「叔父様」が正解で気がついて訂正させようとしたけど
間に合わなくて「大叔父様」のままになって残念と言っていたのを
ついで読んだ
>>413 仲恭天皇は廃位されてる
もっとも、あれは即位はしたけど何かがまだだったんで、譲位でなくて廃位になったとか?
>>303 今でもあるな、親戚同士だと
「埼玉のおばちゃん」とか「北海道のおじいちゃん」とか。
>>412 ふぐりよりつかみ易いのが隣にあるのにw
>>416 考証の機会が二回だけだからねー、大河の考証は
ま
今年の大河は質問攻めにされて考証の先生増やしたらしいぞw
なんでも雅楽系は本郷氏の専門外だとかなんとかで
去年の小和田さんは「いくら何でもこれは云々」言ったら
田渕大先生が「先生はそれを見てきたんですか?」言われて
諦めたらしいw
421 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 23:08:53.02 ID:XquStr5e
>>143 >ああ、そういえばダメ義のさんのセリフも最初に弓の稽古をしている義朝に
>「義朝!何をしておる!武芸など磨いても無駄じゃ!」
>と言ってから、自分の父親がダメだったから今の源氏がうんぬん、っていう
>話に続いていたんだっけ。
この方が義朝が父親に弓を向けるシーン
しっくり来るね
もったいない
>>414 実朝の横死には平家滅亡に通じる滅びの美学を感じるけどなあ
吾妻鏡の記述が事実だとすればなおさら
>>410 最低でも湯帷子は着てるだろうし
ツルっと滑るような床なんてありゃせんがな
三上×二朗の男色をやってくれたらその路線もありだなw
>>412 あいつ強いから
一番無防備なとこ狙おうぜ
てのが源氏の風呂襲撃パターン
殺されてはないが鎮西八郎も風呂場で捕縛されてるな
>>417 承久の乱は本当にドラマで言うところの王家の自滅だよねー
仲恭天皇廃位
後鳥羽→隠岐
順徳→佐渡
土御門→土佐→その後腹上死
ダメだなー
>>428 実朝は何で殺されたんだべか・・・実権ないから文雅の世界に入っただけなのにね
>>423 源家って、内部紛争で自滅していく様が、あまりにも見苦しい。
まさに目に見えない何かに呪われていたとしか思えないような。
>>404 あまりに度外れで該当者無しだが、宗盛が壇ノ浦を水泳した空気の
読めなさ感は通じるものがあるかもしれない。
>>409 管は・・・・役名もあげたくもないし喩えもやだな・・・
阿部サダヲとはイメージが違うが、信西。
謀略好きで誰からも嫌われやすい感じが似ている。
>>429 源氏棟梁の直系の抹殺
下手人は甥だけど、北条家に唆された可能性大
433 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 23:17:32.54 ID:IP1M1TcH
鎮西八郎為朝って、なんで頼朝が旗揚げをしたとき呼ばれなかったの?
ていうか為朝は誰がやるの?って質問が多いのはなぜなの?
源氏のああいう滅亡のしかたを見ると、
平家に呪われていたとしか思えないなw
幕府からは兵をあげるはずないんだから、上皇さえ挙兵しなかったら
王家の権威もたもたれたろうに
莫大な財産もって武士の多くも仕えてたんだからさ
鎌倉幕府にはゆるゆると介入して食い合わせて自滅させればよかったのだ
大河スレ、どうしたんだい?
すいぶん消えてるが?
>>402 彼が殺された野間は、昭和になって愛知用水が出来るまで水不足で泣かされた場所で
なのに風呂に入りたいとは贅沢が過ぎるわ、我儘もいい加減にしろ!と殺す側にも
それなりの理由があるんですけどね
>>429 頼家の息子に殺されたんでしょ
誰かさんに頼家殺しの糸を引いてたのは実朝だと吹き込まれて
まあ北の方の誰かさん、という説もあるけど真偽のほどは
昨日のたまこちゃん怖かったな
阿野廉子とかと違って天然の悪女やでぇ
草燃える見てこいよ
>>437 頃した長田って伊勢平氏の先祖と所領を争ってた人の子孫だよね。
442 :
408:2012/01/30(月) 23:22:27.43 ID:X5rJVYGP
ごめんなさい
鎌倉幕府滅亡っていうのは北条氏滅亡のことです
太平記でもこの場面は思い入れたっぷりの名文で描かれてて大好きです
一族仲良く滅亡するのも壇ノ浦の平氏に通じるものがあるし
廉子さまもたまちゃんに負けずお美しかったが、より人間くさくて
分かりやすい女性だった。
たまちゃんは自覚のない悪女だから困る。
>>434 頼朝の子孫は女系すら残っていないというのが何とも
>>413 和宮なんか孝明天皇の、たった二人の姉妹<他全員死亡
の生き残ったほうの妹なのに、子供の頃は着るおべべもなかったというぞ
他はおして知るべし。
徳川家と縁談するか、他の大大名と縁組すればちっとは援助も受けられたかもしれないが
武士自体が、基本米作限定の農業主体でビンボーだったので、どんなもんなんでしょうねえ
頼朝一家の華麗な経歴
おまいら、いい加減にしとけ、といいたくなるな
頼朝 →弟義経、範頼をぶっ殺す
頼家 →叔父全成とその息子をぶっ殺す
公暁 →叔父実朝をぶっ殺す
頼家の息子 ←北条義時に全員ぶっころされる
頼家の娘 ←死産で死亡
頼朝の息子貞暁 ←空気よんで生き延びるが独身のままあぼん
実朝の子ども ←ゼロ
>>435 ゆるゆると待ってたら鎌倉の体制が固まってしまう
将軍位空位の内に
朝 廷 の権威を賭けて、と
まあ倒幕の志は後醍醐帝の登場まで100年待たなければならなくなったワケだが
清盛スレだからなのか、
なんかやたらめったら源氏をsageるレスが結構目立つよな。
あとやたら北条を過大に評価するレスとか
>>444 自称御落胤は残ってるけどね。
島津とか大友とか。
>>447 でも最期は自分のために集まった武士を見捨てた後鳥羽さん・・・・
負けて当然ではあるな・・・なんだよ
院のために一戦!!って集まった西面の武士に
「おまいらここからいなくなれ!」って・・・かわいそうすぎるだろ
まあ、源氏を惨めな滅亡に導いた北条氏が、平氏の子孫っていうのが、また何とも、、、、w
>>413 「半帝」こと仲恭天皇。
また、四条天皇の次の天皇を決める際に、北条泰時は承久の乱の際に穏健だった
土御門院の子・邦仁王(後嵯峨天皇)を推すんだけど、その意向を京都へ伝えに行く
使者に「もし忠成王(順徳院の子)がすでに即位してたらどうしましょう」と聞かれて、
「ならば位から降ろすまでだ」と答えている。
>>423 そこらへんの記述や、渡宋の逸話なども考えると、どうも実朝は自分が長生きできない
ことを悟っていたフシがある印象をうける。
>>432 古くから北条義時が黒幕だといわれているけど、公暁は義時も殺そうとしているんだよな。
(式典の直前に義時は源仲章と入れ替わり、公暁はそうとは知らず仲章を義時だと思って
殺害している)あとは公暁と関係の深い三浦義村が黒幕だとか、いや両者が共謀したとか
いろいろあるけど、はっきりしてない。
>>446 今朝のレスで読んでうろ覚えなんだけど、全成の血脈が足利義満のかあちゃんに
入ってるらしい。まだ調べてない。
平家は女系が<阿野れんしか?
源氏は男系がひそかに生き延びたイメージでおk?
九条家にも由良の娘が嫁いでるし
黒幕のせいにしてはいかん
公暁が叔父実朝を殺して、乳人の三浦にも捨てられたことは本人の責任だろう
>>452 「天魔のしわざじゃ」
まあお公家さんは長らく戦争を知らない子供たちだったから
チャンバラ荒事はおサムライ任せ
八幡太郎と新羅三郎だけで源氏ディスりたくなる俺平家びいき
中先代と後北条氏もひいきしてる
>>449 一応北条氏は日露戦争以上の危機を救った立役者なので
>>445 >着るおべべもなかったというぞ
着るものが無かったというより、
皇女という身分であるにもかかわらず、
「縫い直し」のモノを着ていた。
それと宮家や摂家の姫ならともかく
内親王が大名家と縁組をすることは無い。
有栖川宮との婚姻でも和宮は持参金(お手元金)付きで嫁ぐことになっていた。
しかし有栖川宮家としては、御殿の新築などして迎えねばならず
実は和宮との縁談が破談になってホッとしたという逸話も伝わる。
今回は今若モブ扱いしないでほしい
北条は跡継ぎがみんな優秀だからいいじゃん
宗盛と義時を交換してほしいよ
平家だって、重盛が早死にせずに、清盛がもっと長生きしてたらさあ
>>457 >黒幕のせいにしては
まあ19歳の王子様のやることだからな
勘弁してやれよ
>>452 後白河院といい、後鳥羽院といい、後醍醐天皇といいこの手の尻尾きりは
お手の物という感じだな。
とくに後鳥羽院の場合は、さんざん楽観視した挙句ろくに味方が集まらず・・という経緯も
あってか、なんというか身勝手に権力を求めた挙句の破滅という感があってあんまり
同情できないな。
>>460 一番えげつないのは前九年の役の頼義かなあ・・・。
>>456 能登やら石見にいた吉見氏が範頼の子孫ということになってるな
しかし義光・義国といったDQN感が強い者ほど、子孫繁栄に貢献している
憎まれっ子、世にはばかるとはよく言ったものです
平氏、北条氏、後北条氏は一族仲良く綺麗さっぱりといった感じなのに
>>464 美人だけどお馬鹿なママをフォローする賢い息子か
471 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 23:35:50.62 ID:ZTOvorbM
ラスト
源頼朝「かくて平家は滅んだ。清盛という男は偉大だった。ワシはあの男に勝てるのであろうか…」
北条政子&義時「ニヤリ」
− 完 −
>>468 大河「毛利元就」ではほとんどスルーでカワイソス(´・ω・)
>>463 なるほど。そりゃそうだわ、ごめんごめん。内親王は二人くらい将軍正室候補に挙がっているけど
実際来てないよな?和宮がお初だったから、あんなに騒がれたのか?
そうだな、大名家にと嫁ぐのは、もっと格下だな。いっぱいあった宮さんちか五摂家か・・・
いやーまじで、どうやって、みんな飯くってたんだろうな?江戸時代。
お涙くらいのお扶持が公家諸法度ででてたのかな。+内職
歌を書いて売ってた天皇も、応仁の乱ごろいたなあ
>>471 時宗の時の安達泰盛みたいな表情変化がついていると最高だね♪
ニコヤカな笑顔
↓
振り返ると冷徹な表情
こんな感じでw
476 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/30(月) 23:40:11.26 ID:REn2nCAV
乞食エログロドラマは、
一刻も早く打ち切りにしないと、
日本の国益を損なうと思う。
>>471 清盛「俺の財宝?ほしけりゃくれてやる!探せ!この世の全てをそこに置いてきた
− 始 −
>>471 それはやめてほしい。頼朝の死まで北条の陰謀にこじつけるのはやり過ぎだと思うんだよな。
義経でもそんな感じだったが、あれはないわと思った。
>>467 反北条の鎌倉御家人が院をたきつけたのもあるんでないかい
だいじょうぶ、いけるいける、てなさ
鎌倉の情勢を院を知らないんだからそういわれたらその気になる
しぶしぶ後鳥羽院に加勢した御家人が、いや鎌倉軍は簡単には倒せない
と忠告したのを無視したのは、あの時代のやんごとなき人からしたら当然だろう
タイラー・D・キヨモリ
北条氏とか鎌倉滅亡は、他にもよくある武士の最後って感じなんだけど、
平家は平家オンリーって感じがあるんだよね。
美人の女官の持ってる扇を名手・那須与一に射させてみるとか
集団で女子供も一緒に入水するとき「波の下の都で会いましょう」と
いったりとか、都落ちするときに和歌を託して行ったりとか、
何よりも帝と三種の神器を沈めたのがオンリーワンだな。
>>467 そーいや禁門の変でもこんな感じの話あったっけ・・・
>>474 家継のときに霊元天皇の内親王の八十宮との婚約が整ったけど
家継が死亡したために嫁降の実現が無くなったという例はある。
>>481 まあその辺りがさ、日本人の琴線に触れるって言うか。
眉唾ものだけど、「平家の落人伝説」が日本各地に散らばってるのも、
判官贔屓の日本人の感性に合うんではないかと。
>>456 足利義満の母は平教盛(清盛弟)の子孫だけど?源氏の血も引いてる?
ついでに義満の時代の関白二条良基は清盛の子孫。
>>481 平家物語はあくまで「物語」だからねえ。
客の反応が即座に分かる平曲という形によって、
読み本は年を経るごとにより、劇的で日本人の好む形に変化していった・・・
という説は最近は否定されがちらしいけど、どちらにしても物語作品としては最高峰。
脚色が大きい分、華やかで心惹かれるという面も大きいんだろうな。
タマちゃんはあんな無茶苦茶言っといて悪気が全くないのが怖いなーw
ところで、木曾義仲(源義仲)って誰が演じるの?
ま、これも例によって(源氏らしく)、身内に殺られるんだけどさ。
結構、惨めな役だから、惨めっぽいのが上手い役者がやるんだろうね。
>>434 平家はおごり高ぶったのが嫌われて滅亡した
どちらかと言えば嫌われ具合を下げようとこのドラマやってるんだろ
あと、平家は金持ちだったから、没落感もすごいんだろうね。
鎌倉武士は質素というが貧乏とも言えるわけで、あまり栄華を極めた
イメージがない。
実直とか質素をアピールしてみたところで、タイタニック沈没の
悲劇性にはかなわない。
>>489 その「嫌われた」とする記述が、後の権力者の意向がかなり影響を及ぼしたのだとするなら、
平家物語や、その後の評価が本当に妥当なものかどうかは不透明。
ってか、ドラマの中とはいえ、公家の嫌らしさを見ていると、本当に平家が悪かったのか?
再評価されるべきかもしれない。
「みんなが嫌われ者と言ってるから、私も平清盛にいい印象を持ってません」
と言ってしまいかねない現状を見直す機会としては、良いドラマだと思うね。
>>490 って言うか、あまりにも足の引っ張り合いが見苦しくてw
源氏が滅びても鎌倉幕府は続いたから、どうでも良くなった感じだな。
関東武士達に必要だったのは頼朝個人であって、DQNを生産しがちな源氏一族ではないよな。
以仁王の令旨から雪崩をうったように各地で反乱が起きたことを考えると
源平云々よりも支配体制に対してかなり不満がたまってたんだろうね
厚遇してた頼政からも反逆されてるしな
小日向演じる為義と大杉漣が演じた行家には血の繋がり以上に濃いものを感じるw
親父のダメな部分を全部受け継いだ感じがする
*脚本が間に合わなかったので第17回は急遽藤原頼長男祭りをお送りします
関東武士たちも、源氏のドキュンさはわかってたんじゃね
あんな連中にまかせたら大変、というので排除していったと
鎌倉幕府は官僚的な北条と公家が基本的に政治を動かして、軍事力は
動員がかかったら御家人たちがはせ参じる、という構成だったから
政治の中心にドキュンがいたらやばいんだよw
497 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 00:06:16.40 ID:swxUf+mB
と、いうかやっぱり「王家」って表現に問題あるよなあ…
ふつうに「朝廷」でよかったんじゃねえの??
わざわざそこだけ王とかにしなくても、物語上問題ない。
マツケン好きだったから見たかったけど、なんか見る気なくした。
ワンパターンだなあ
>>478 最近だと頼朝も東国武士(というか北条氏)の神輿にすぎないくらいのことを
言い出す人がいたりするけど、さすがにそりゃねえよ、と思うな。
>>485 今、義満の母、紀良子だったかな?について調べてたとこ。
平家との関係は自分が調べた限りではでてこなくて、順徳天皇の五世の孫、で
どっかの八幡宮の宮司の娘というところまでしかわからなかった。
そうなんだ、ありがとう。教盛の子孫だとよく覚えておく。
源氏とはなんの関係もなさそうだったよ。
もう一つ教えてくれる?二条良基はどこから清盛につながるの?
今度時間のある時でいいんで教えてくれるかな?スマン
さすがにアンチの王家は飽きたな。変化球で来て欲しい。
>>491 新平家もそんな路線だったし、その路線じゃないと忠臣蔵
見てるみたいでつまんないよね。
富士川の戦いで平家正規軍を撃退した武田軍は、吾妻鏡とかの「公式」見解では
頼朝を助けようとしたことになってるけど、現実には頼朝軍とはぜんぜん
関係なく搾取体制である朝廷に反旗を翻して自領を守るための独自軍だったと
いわれてるよね。
高橋・本郷先生らも言っているけれど、以仁王や頼朝のために挙兵した勢力なんて
ごくわずかで、あれは全国でほぼ同時に発生した反権力闘争で、それは鳥羽院が
新規に大量開墾させた土地の収益をめぐる争いに信西が「全国の物流を統一して
管理する」という方針を出したりした、それまでの朝廷の施策に対する在地領主の
溜まりたまった反発が一気に爆発したものだという面が確かにあるから。
今までの「源氏対平氏の戦い」という安っぽい観点を払拭するためには、いろいろ
クリアしなきゃいけないことは多いんだろう。
ドラマに全部期待しちゃいけないことなんだけどね。
>>478 そもそも比企氏後見の頼家が控えてる時点で
北条氏は頼朝が死んでいいことはないもんな…
結果論の発想になるんたろうけど
源氏の内ゲバ体質は数世紀先まで続くからなあw
例えばダメ義さんに苦労させた元凶の一人、義光の子孫はかくのごとし。
新羅三郎義光の子孫、甲斐源氏・武田家の華麗な系譜
◆10代当主 信満
娘婿・上杉禅宗の反乱に加担して逆賊となり、親族に攻められ天目山で自刃
◆11代当主 信重
僧から還俗させられ国主になるが親族に謀反を起こされ自刃
◆12代当主 信守
父を殺した相手を討つも国主に就いて5年で死去
◆13代当主 信昌
摂政だった義父を殺して権力を掌握するも、義父の娘の産んだ子を
廃嫡しようとして逆に謀反を起こされ引退
◆14代当主 信縄
廃嫡されそうになり父と弟を相手に反旗を翻す。国主にはなれたが、
遂に父を圧伏しきれず尻に敷かれたまま終わる
◆信縄の弟 信恵
兄の死をチャンスと権力掌握を狙うが、14歳の甥に一族もろとも殺される
◆15代当主 信虎
叔父を殺して権力掌握。しかし息子に追放される
◆16代当主 晴信(信玄)
父を追放して権力掌握。しかし息子に謀反を起こされる
◆晴信の子 義信
父を殺して権力掌握…に失敗。逆に軟禁され死亡
◆17代当主 勝頼
兄の死で実質国主の座に就くも、親戚中に見捨てられ自刃
◆穴山信君(梅雪)
信長家康に取り入り、武田の後継を任されたがあっけなく死亡
507 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 00:18:37.25 ID:3b4/kyWZ
八幡太郎から代々の源氏がどんな殺され方したかを表にしてみたらおもしろいんじゃないかな?
誰か作ってみて。
>>244 >まあ博打に負けて裸で通りを歩いているとか
>元服式でも人の葬式でもバックダンサーと歌い踊っている
これ大河でやるんかなぁwwwwwww
wktk
平家の終焉は美的というかその分、あまり泣けない
他の軍記物であちこちで出てくる武士の族滅はぼろぼろに泣ける
死の間際だから親子や主従、夫婦の感情が吐露されてそこが何とも
>>500 >>502 「王家の犬」は『平清盛』のキーワードになっている。
第1話の最大の見せ場だった羅生門モドキでのエンディングに登場し、
第4話の最大の見せ場だった殿上の忠盛と為義のシーン、および
エンディングの羅生門モドキの忠盛と清盛のシーンでも登場した。
普通キーワードのような言葉はここぞという時に効果的に使うもの。
ところが『平清盛』では軽々しく何度も何度も何度も何度も登場する。
プロパガンダの一環でやってるからそうなんだろう。
また美的センスとか美意識が微塵もないのだろう。感性が壊れている。
『平清盛』はすべてが病的に粘着質。気持ち悪い。プロデューサーの
人間性なんだろう。
音楽の使い方も粘着質。完全にキチガイレベル。
第1回「ふたりの父」で今様が何回登場したか?
@テーマ曲冒頭でピアノ旋律。
Aテーマ曲エンディングで子供の声の歌唱。
B舞子が洗濯しながら忠盛に初めて唄って聞かせるシーン。
C鹿狩りシーンの冒頭でピアノ旋律。
D川で舞子と忠盛が一緒にいて舞子が唄っているところを為義が発見。
E白河法皇の面前で舞子がスプラッター虐殺されたシーンでストリングス版今様。
F寂寥感漂うすすき野で平太を抱きかかえている忠盛に天上から舞子の今様の歌声。
G白河法皇と鳥羽天皇の「(即位前の崇徳天皇に)書を見せよ」コントのシーンでフルート版今様。
H悲しみの鳥羽天皇が庭の花を打ち倒すシーンでストリングス今様。
I白河法皇と璋子のセックスシーンで子供の声の今様。
J平太が一晩邸に帰ってこなかったシーンから早朝の羅生門モドキのシーンで子供の声の今様。
歌唱だけで舞子3回、子供の声3回の計6回。インストメンタルを含めると
75分間になんと11回。
大事な旋律ならば大事にここぞという時だけ使うべきなのだが。
ダサい人たちだ。『平清盛』制作陣は。センスがゼロ!
『平清盛』は語り口・演出も粘着質
『平清盛』は暗示ではなく、明確に清盛を白河法皇の実子とした。
それと同様に、崇徳天皇も暗示や匂わせるレベルではなく、明確に
白河法皇の実子とした。
第1話では、白河法皇が鳥羽天皇に譲位を通達したところに、即位前
の幼い崇徳帝と璋子が一緒にやってきた。崇徳帝が書を書いたという
ことなので鳥羽天皇が「父に書を見せよ」と言ったところ、崇徳帝は
「ハイ」といって白河法皇に書を見せた。
第3話では璋子は開き直り、崇徳帝のことを「叔父子とでも呼べばいい」
と鳥羽上皇に語った。
第3話でもう完全に断定されているのになぜかまた第4話で鳥羽天皇が
「崇徳帝が不義の子であることを謝罪して欲しい」と璋子にいい、璋子が
素直に謝罪したところ、やはり本当だったのかみたいな調子で鳥羽上皇
は激怒していた。
はっきり言って演出が粘着質すぎる。しつこい。くどい。昨日のエピソードを
やるんだったら先週の「叔父子」エピはいらなかった。先週の「叔父子」を
やるんだったら昨日のエピはいらなかった。
『平清盛』は演出がキモい。
>>509 > 平家の終焉は美的
まあ、分からなくもない。
平家納経、厳島神社、、、美的な資産を残してくれたしな。
>>501 清盛の娘が藤原(花山院)兼雅(父は悪左府とアッーだった忠雅)と結婚
ちなみに忠雅さんは両親が早死にして藤原家成が引き取って育てた子
そのふたりの玄孫が西園寺公顕で、その人の娘が二条良基の母・婉子
確かそんな感じだったかと…
>>508 今から見てもマジキチだから当時の人たちがどう思ったか考えるとちと怖いw
長からむ 磯巾着の
連投の
スレを開かば
また居ると思へ
>>501 >>485さんではないけどその順徳天皇が教盛の曾孫
教盛の娘・教子が藤原範季との間に儲けた重子(修明門院)が生母
平家はこずるいイメージが抜けなくて、平清盛で変わるといいと思ったが
今は清盛がDQN過ぎてずるいイメージの方がまだいい
>>520 そのイメージをどうして持つようになったのか?を突き詰めてみれば?
>>520 まっすぐな子が、大人に揉まれて悪くなっていく悲哀みたいなのを
出していくのかなと思ったが。
あとで今の生き生きした姿を切なく思うことになりそう
>>520 イメージはイメージだろ
金と体でのし上がった平家に
まだまだ厨ニの清盛
順徳天皇の曾祖父があの七光りごり押し典型的無能二世のつるべ息子とかやめてほしかったわ。
西園寺って一条全子の血が入ってるから義朝の子孫か
源氏は見方では武士らしいと言えば武士らしい
平家は貴族に成りそこなった情けない武士に見えるわ
源氏のドキュンイメージは何をみても変わらないな
>>507 頼義→前九年の役でくたびれもうけ老衰
八幡太郎義家→後三年の役でくたびれもうけ、実子義親の討伐へ行く途中で急死
加茂次郎義綱→3代目棟梁義忠の暗殺犯と断定されてダメ義に一族皆殺しにされる
新羅三郎義光→義忠暗殺の真犯人、バレて常陸へ逃亡、そのあと殺されたちかなんとか
悪対馬守源義親→義家の嫡子。2代目棟梁。対馬守なのに略奪、暴行、強盗殺人とやりたい放題、挙句役所襲撃して追討される
源義国→京都で大暴れして坂東に追放、足利及び新田氏の祖
源義忠→義家の三男。3代目棟梁。忠盛の烏帽子親。頑張るも新羅三郎義光に暗殺される
源為義→4代目棟梁。叔父たちに所領を侵食されて可哀想な人。保元の乱で息子に殺される
上総御曹司源義朝→5代目棟梁。半ば独立して東国に地盤を築く。平治の乱で風呂場で横死
帯刀先生源義賢→為義次男。悪左府頼長の愛人。義朝に代わり、為義の嫡男になったとも言われる。
兄に対抗して東国へ下向するも保元の乱の直前に悪源太義平(15歳)にぶっ殺される
木曾義仲の父ちゃん
志田先生源義広→為義三男、保元、平治の乱は自領にこもって何もせず。その後木曾義仲軍に加わり頼朝に斬首
鎮西八郎源為朝→為義八男、和製呂布。保元の乱の後、肘を外され伊豆大島に配流、反乱起こして300人乗りの大船を弓矢一発で撃沈
その後、切腹。
新宮十郎源行家→バカ。頼朝にあっさり殺される
義仲、為宗、頼賢、為成他有象無象の為義さんのお子さん→保元の乱で斬首
悪源太源義平→義朝長男。和製呂布弐号。15で叔父を殺して東国の地盤を守る。平治の乱で死亡
源朝長→義朝次男。影が薄い。平治の乱の矢傷が元で父義朝に介錯してもらう
源頼朝→鎌倉殿、すごい人。落馬して急死
源範頼→義朝6男、何も悪いことしないのに頼朝に殺される
阿野全成→義朝7男。甥にして2代将軍頼家に殺される
九郎判官義経→義朝9男、ま、殺されて当然だが、間接的に頼朝に殺される
源頼家→頼朝嫡男、二代将軍。爺ちゃんと叔父にに殺される。風呂場で
源実朝→頼朝三男、三代将軍。何かしらんけど甥の公卿に殺される、源氏直系断絶
公卿→頼家長男、何かしらんけど実朝を殺して、自分も死ぬ
天寿を全う→頼義、義家、義国この御三方
身内に殺害される→義綱、義忠、為義、義賢、義広、行家、その他為義の子供4人、範頼、阿野全成
義経、頼家、実朝、木曾義仲 計16人
暗殺→頼朝
戦死→義親、義家、義平、朝長、義円
怖すぎる(´・ω・`)
>>526 そそ
そんで上記の順徳天皇中宮も義朝の曾孫にあたるんじゃなかったかな?
清盛が大人らしく変わるのは何話位からだろう
声も高いしがなりたててるし
松ケンの演技とも思えないんだが
パパ盛退場以降かな
ムック2冊目が待ちきれない
絶対変わるよね
世代の違いかも知れないけど平家にそんなに悪いイメージがない
軍事貴族っていう言葉のイメージそのままだな
戦もするし、政治もする
滅びっぷりが見事に見えてしまうし、なんだかんだで頼朝義経助けちゃうし
平家やさしいよ平家と思ってしまう
戦は嫌じゃ泰平の世が愛と義がーとか言って戦国武将を美化して放映しているんだから
NHKは平家一門は聖人君子として扱わないとw
義経は最初はイケメン天才武将のイメージあったけど、調べていくうちにこいつDQNじゃねーかwってなっていった
頼朝も義経関係で嫌なヤツと思われている見たいだけど、自分にとって苦労人っていうイメージだ
>>529 平氏じゃなくて源氏を調べたんだ
なんだかんだ言って源氏の方が人気あるね
>>529 ここまでくると呪いとかそんな不確かなものじゃなくてお家芸だなあ
内ゲバしないと死ぬ病なの?
>>535 あほう。
源氏の見苦しい内ゲバ体質をまとめたんだろ。
どこから突っ込めばいいのか分からない内ゲバっぷり
新宮十郎源行家→バカ。頼朝にあっさり殺される
(ノ∀`) 大杉漣を思い出す
>>538 貴族や源氏は良く見るけど
平家の子弟はなかなか話題になってない
源氏は、仁義なき血筋だったから殺伐としちゃった
それとも、たまたま仁義なき親戚がいたから殺されないためにやむなく殺伐としちゃったのか
どっちなんだろうねぇ
北条氏がいなくても、自ら滅亡したでしょうね、源氏。
>>530 足利義満の母は順徳中宮じゃなくて他の女性の子孫のようだけどね。
頼朝の娘が二人とも病死
頼家の娘も病死
実朝は種なし
このあたりには平家の呪いを感じる
源氏の方が個性があって取り上げても面白い武士が多いのかね
ここや>540を読んでるとそんな気がする
>>542 保元の乱で殺されたのは武家の習いだからしょうがないけど・・・
新羅三郎義光がやらかした大殺戮が尾を引いてる気がする
今週でも平家ののほほんちゃっかり具合に比べて源氏はギスギスしてたものなあ
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、どっちも良かったんだけど
本当これから両家の進む方向みたいな違いがよく出てて胸が痛くなったわ
面白くないんじゃね
だから、源氏といっても結局日本人にうけいれられるのは義経だけだったりする
>>546 義仲の嫁さんになった姫の話は泣ける・・・
>>543 >北条氏がいなくても、自ら滅亡したでしょうね、源氏。
実はよく言われている北条乗っ取り説って濡れ衣だったりしないかな
なんかただの自滅に見えてきた
>>529 源氏の人間は風呂に入らないほうがいいんじゃないか?
>>554 うん、源氏が馬鹿だっただけ、かもw
北条氏は、馬鹿な源氏から日本国を救ったのかも。
>>545 いや別に義満と繋げる所まで指してるつもりなかったんだ
紛らわしくてごめんな
義経がチンギス・ハンになったなんて伝説があるくらい
源氏にまつわる話は多いから
>>559 さっきからうるさいね。
平家にも日本中に落人伝説とかいろいろあるが?
ジャニオタか?
のっとりって北条はずっと執権だったんだから、単に上にたつ将軍家が自滅しただけで
北条が対決したのは頼家とその子どもだな
それ以外の源氏とは仲良くやってる
猜疑心強いといわれる頼朝も義時のことは家子の専一とかわいがってた
頼朝の孫娘の竹御所を御台所にすえたのも北条だし
為義の息子は全員戦死か斬首なのな・・・
絶対、冤罪で一族皆殺しの憂き目にあった加茂次郎義綱の祟りだと思うんだ・・・
追悼したの為義だし
北条氏が、鎌倉幕府をちゃんと運営していなければ、
馬鹿な自滅源氏のせいで国がまた乱れて、その時に元寇が起きていたらと思うとゾッとするけどな。
ダメ義さんが悪いのか…大好きなのに
立派な長男持ったのに…
>>567 46人も男子を残したんだぜ(自称だけどw)
>>567 ダメ義さんは、息子に斬首されてそのダメっぷりが最高潮に達する。
最期まで、自分の役割を果たしたまで。
>>553 義仲の息子の許嫁の姫ではなくて?
大姫があんなになったのは、頼朝が木曽義仲父子を殺したからで
そんでそれにはその親世代の殺し合いがあるわけで
やっぱり因果応報だったような
乙姫の方はそうではないが
>>568 娯楽にたらればは付きもの。
ここは大河板。
歴史にまつわるたらればを楽しむ。
>>570 あれも可哀想だよなー
不仲とはいえ自分の親と兄弟ほぼ全員を処断しなきゃならなくなる義朝さん・・・
そりゃ信西恨むわな〜
>>530 順徳院&九条立子で源平の血が合流か
色々面白いな
頼朝の血は絶えてもその分同母妹のが大活躍しすぎだな
息子義朝が助命嘆願したのに聞き入れられなかった
このあたりは清盛でも山場になるだろう
>>575 このドラマのことだからきっとダメ義さんはかっこ良く死ぬはず
>>576 かっこよく死ぬ
先週の「へうげもの」の利休を思い出した
清盛の娘とあの家成の孫の子孫(四条家)が続いているというのも面白い
女系までいったらほんとにどの家もずっと血統は続いてることになるよ
日本は縁座とらないから、妻や娘が罪を問われるってほとんどないし
男子は・・・・ やっぱ頼朝以降、殺されることになったので?
足利に倒されて鎌倉幕府滅亡と共に地上から消え去った北条氏が、
勝ち組みたいに持ち上げられてもねえ。室町後の足利みたいに血統を
保護されたり庶系が有力大名家になったりするわけでもなく、
あれだけ一族繁殖したのに、綺麗さっぱりいなくなったのは、
北条が幕府なしでは存在しえない寄生一族だったからだろ。
>>508 雅仁が博打に負けて下着姿
は9回でやるね。
>>516 信西は「暗君」って言ってるね。
「対人関係に想像力を欠く人間」との評価もある。
>>572 去年なんてタラレバ大河だよね。
>>578 当時の烏帽子は実況民の「靴下とネクタイ」なんだろうな。
>>575 そこの鬼畜信西のサダヲは今から楽しみにしている
足利はどうでもいいから残ったんでないの
北条だけでなく、平家も頼朝の源氏も族滅されたのは、残ると面倒だったからで
>>546 もう100%確実にのろいですよ!
宗盛んとこのチビまで殺すんだもの
系図眺めてたらこんがらがってきた
なんだかんだで清盛と義朝の女系血統が公卿の間で生き続けていたと分かっただけで今夜は気分がいい
仲良くしろおまえら
頼朝んとこは北条が暗殺した説を押しとくわ
義朝がダメダメ義斬首した時に清盛は忠正やっちゃってんだから
ここはお互い自分に刃向かう者を切ったって感じじゃね?
>>300 策略が面倒だから、言われるままにあっちにふらふらこっちにふらふらしてたら
周りが争いだらけになった、でも自分は安全。
自分の意思を持たんのか!行動が読めないから信頼できずに「大天狗」なのかと。
平家が愛されるのも判官贔屓の一つの形でしょう
敦盛、知盛、教経あたりは昔から愛されてるわけだし
有名な義経の八艘飛びも教経から逃げ回ってるだけだしね
清盛の場合はあの有名な入道姿の像のイメージが良くない気がする
しかし八幡太郎義家が後の武士の理想とされるようになるわけだから
気前が良くてDQNなくらいが武士としては丁度良いのかもね
池禅尼の言を聞いて頼朝、義経を助けたエピソードは、敵は族滅すべしという
教訓になってしまったし…
まあいずれにせよ清盛には最終回に豪快に水風呂を沸騰させて欲しい
平家が愛される?
単に怨霊信仰の一種だろう
義朝がえらいかっこよく描かれてるけど
これってライバル役故のかっこよさだよね
義朝がかっこいいから主役のが良かったって人多いけど、主役にしたらかっこよくなくなると思う
そうすると逆に清盛がかっこよく描かれるんだろうし
MVPスレいいね
本当にこのドラマが好きな人が語っている言葉が熱くて
共感できる MVPがたくさんいて選べないという人も多
くていかにこの作品が面白いかがわかる
ある意味あそこが本スレかもしれない
主役サイドにするには義朝メインの源氏一門はドロドロしすぎ
義家の父親の頼義は捕らえた藤原経清をノコギリ引きで首を切り落としたんだよな・・・怖い
今回は堀部圭亮が演技巧くて驚いた
登場時の表情といい、ネチネチ嫌味といい、イヤらしくて良いね
この先のキーパーソンだし、凄く楽しみだわ
同じ源氏と申せども八幡太郎は恐ろしや
富士川の合戦で平氏側が水鳥の羽ばたく音を聞いて慌てて逃げたという話があるけど
その前の晩に斉藤実盛が坂東武者はこういう連中ですと言って皆恐れおののいたという
伏線があったらしいな。
>>565 追悼したんなら祟らなくてもいいじゃないか。w
>>581 徳川が源氏だといういい訳に使われたんかもね
足利と武田は形式上残った
603 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 08:52:32.54 ID:5JM5M9BJ
マツケンの句切るようなセリフ回しは気になるけど、顔芸は結構楽しい
特にマツケンが忠盛に剣を持って行ってと話したシーンの白眼むいた猿顔はウケたw
604 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 09:05:26.35 ID:FvG8z1KJ
>>515 せっかく教えてくれたのに眠気限界で寝てしまった、スマン でもありがとう。
教盛は清盛の弟ながら、鎌倉に招かれている、と弟に聞いた、弟ヲタなんでw
生き残った平家、清盛嫡流は全滅だけど、他にけっこういるんだよ、と言われてしまった。
教盛については自分で調べてみるよ。
阿野廉子は閑院門流なのな。笑ってしまった
和製呂布みてえええええ
忠盛かっこええ〜。
清盛は引き立て役になってる。
>>534 > 世代の違いかも知れないけど平家にそんなに悪いイメージがない
私は50歳ですが子供のころ幼稚園の絵本や小学校の低学年の学級文庫には
牛若丸の本が必ずあって本好きな子供は彼が大きくなって平家をやっつける話を読んで
自然と平家が敵役のように思えてくるように刷り込まれていました
お年寄りも自分たちのヒーローである義経の話をするのが好きでした
でも当時の子供たち一般に牛若丸が人気があったかというとそんなことはなくて
物心つくのと同じころにテレビで大活躍を始めたアトムやウルトラマンがヒーローでした
核家族に生まれテレビで育った世代には平家=悪のイメージは希薄でしょう
敗戦後、歴史上の存在を正義とか悪とか決めつけられないという意識が生まれて
戦前のように学校で平家は悪という教育がされなくなったのが一番大きいと思いますが
しかし…今の状態でこの画面の暗さだったら
保元の乱なんて45分間、画面は真っ黒だと思う
ちょっと火事あるくらい?
まだこの頃は平氏の赤い旗・源氏の白い旗は無かったのかな
>>519さんもありがとう。自分で調べようとおもてたけど、すぐ謎がとけてウレシス
613 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 09:21:10.37 ID:SsQhlxAB
紅蓮の炎に包まれる平安京で略奪放火虐殺強姦が45分間えんえんと続く
ここまでスレ読んでの感想
ダメ義始め源氏のdisられっぷりに今日の午後にも鯖が落ちる気がしてならぬ
為義は言うまでもないがこいつの先祖も子孫も延々殺し合いしてるのがなあ
源氏が勝ったってより清盛と同じようにたまたま頼朝が天下とっただけの話だよな
あの大河で安倍氏とかいたの初めて知った
しかしショックだったなー東北人があんなに土人だったなんて
今考えると本当かいなという疑問も湧いてくるがwww
>>609 子供向けの歴史の本読むとたいてい義経がヒーローで
頼朝が幕府開いた偉人扱いですからね
全体的にカメラが近くないか?
ドラマの半分以上は誰かしらの顔面アップな気がする
>>618 アップが多いから画質落とさざるを得ないという悪循環もwww
620 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 09:57:31.57 ID:2LQaONGW
怨霊通りますよ〜、
平氏に比べると源氏は荒っぽいのが多いけど、血統的なものがあるのかな
清盛(松山)の嫁が
加藤あいと深田恭子てのは
ちと嫉妬するんだが
>>621 う〜ん・・スタンダードプードル=平家とピットブル=源氏みたいなもんかな
しかし、まんまレディコミっぽいといくか、女子が萌えるキャスティングと展開だね。
橋本治もそういう経緯をたどってきたと言ってるね。
橋本も源義経をヒーローとして育った人間なので
「悪役の平家なんかを主役にしたものなんて読みたくないやい!」
と言って子供向け「源平盛衰記」しか読んでいなくて、少し大人になって
「しかし平家の何が『悪』だったんだろう?」と考えて、「平家の悪」を
訴える源氏が主役の物語を探しても、なぜかそういうものが存在しない。
「吾妻鏡」は北条の御用史観になっていて源氏のことは大して触れていないし、
「源平盛衰記」は「平家物語」の異本の一つでしかなかった。
そして「平家物語」は恐ろしいことに清盛が太政大臣を返上して引退するまで
平家の「悪行」は存在しなかったと言ってる。さらになぜ清盛がその地位まで
登りつめられたかは「熊野権現の御利益」というとんでもない結論になってる。
その間枕草子・源氏物語を訳した橋本は、もう「平家は誰にとっての『悪』だったのか」
を悩まなかった。
平家は源氏にとっての悪だったのじゃなく、既得権益を奪われ、自分たちが
作ったシステムを完全に破壊された<藤原摂関家>にとっての悪だったんだ、って。
摂関家と一緒になって上昇する平家は悪ではなく、摂関家に牙をむいたから
「悪」なんだっていう貴族バンザイ史観の書、それが「平家物語」だったって。
>>625 深読みするなよwうちは犬飼っているからフッと浮かんだだけ
>摂関家と一緒になって上昇する平家は悪ではなく、摂関家に牙をむいたから
つまり、「王家の犬」とは「摂関家の犬」のことだったのか。
しかし「清盛はいつ大人になるんだ」「いつまでも子供でうざい」と言ってる
人がいて意外だな。
(ブログや鬼女板では「清盛のガキっぽさが可愛くなってきた」と言う人が目につくが)
子役を使っていた大河では、「独眼竜」でケンワタナビが出てきたのが8話、
「天と地と」で石坂浩二が出てきたのが12話。それぞれ2月末、3月末。
今年のその時分にはもうマツケン清盛は結婚して子供ができてるよ。
むしろ中井パパやオジさん、家人なんかの大人がそろっている一族の中で、
主役になるガキがドタバタしている時間がもう少し続いてほしいと思うけど。
大人の役者が子供の演技してるのがウザく感じる人はそりゃいるだろう
少しでも長く大人な忠盛を見ていたい。清盛は当分のあいだガキでいい。
>>626 へーなるほど…橋本さんの歴史関係の本はなんとなく読みにくくて
敬遠ぎみなんだけどドラマみながら挑戦してみるかな。
歴史オンチなアラ40の自分も義経=ヒーロー、清盛=傲慢な権力者みたいな
図式は頭の中にあった。
うちは雑誌や本の多い家だったし、身近なマンガ(学習マンガやら「火の鳥」やら)
とかで知らず知らず刷り込まれてたのかな。
>>628 「摂関家の犬」は今回ハッキリしてたけど源氏のことだよね。
忠盛パパの頃までは平氏は摂関家の力を押さえておきたい上皇・帝の
個人的な洋平、私的兵力で、ある意味摂関家に対する脅迫道具だった。
だから朝廷の犬でも都の犬でも帝の犬でもなく「王家の犬」だった。
それを清盛の代になって、後ろ盾が亡くなりそうになってきた摂関家が
清盛にすり寄ってきて、清盛の娘と関白が結婚、それが原動力となって
清盛の地位もぐんぐん上がってる。
保元の乱の後も相変わらず武士は「犬」だったんだけど、平氏だけは
そこから抜け出して「殿上人→公卿」の道を進んで行ったんだけど、それは
摂関家と結びついて官位を上げたというのがあってのこと。
そして今まで「摂関家と王家の政治対立に武士が駆り出される」だったのが
「武士の平氏が、摂関家や王家と対立する」という構図に日本史上はじめて
移行することになると。
>>589 清盛はしてないからそうかも知れないが
義朝は「刃向かう者を切った」ではないよ
自分に報奨はいらないから親、兄弟の命は助けてくれと助命嘆願している
>>633 忠盛が今回はああ言ったが、やってたことは貴族に違法行為で得た金をばら撒く
白河上皇のアッーで取り入り、鳥羽には大きな寺院を作ってやってご機嫌とり
ドラマはカッコイイからそれでいいけど史実とごっちゃにしたらいけないよ
>>632 読みにくいっちゃ読みにくいんだけどねw >橋本歴史本
話があちゃこちゃ飛ぶくせに、順を追って読んで行かないと読解材料が
積み重なっていかなくて理解が追い付かなくなるし。
「双調平家物語」は中国史や曽我氏の歴史が延々と語られて治承寿永は
アッサリ、っていうヘンな平家物語で途中でリタイヤする人続出だし。
そんな中で評判がよいのが「双調平家物語ノート」特に「1・権力の日本人」で、
後半は藤原薬子から持統天皇にまでさかのぼってしまうけど、頭の100ページを
読むだけでも普通の「源平合戦史観」に慣れている人間には目からウロコが
落ちまくると思う。おそらく磯Pも脚本の藤本さんも、一度はこの見方の影響を
受けて基本設定作っていると思う。歴史的には手のつけられない暴れ者になっている
源為義を「ダメ義さん」として描いているところなんてきっとそうじゃないかとw
清盛の青さは父ちゃんの後を一生懸命追いかけてる感が出てるのが微笑ましいわ
>>609 20代中盤の自分が持ってる高校日本史Bの教科書(山川)では
「…清盛は後白河を捕えて鳥羽殿に幽閉し
関白以下多数の官職を奪い処刑するという強圧的手段で国家機構のほとんどを集中に収め政界の主導権を独占した。
この清盛の強引な権力独占はかえって院、貴族、寺社、武士の不満と反発を招き
後白河法皇の皇子以仁王と源頼政の挙兵呼びかけに源頼朝、僧兵らが応じ平家打倒の兵を挙げた。」と書かれてる(年号等除く)
平家は悪とは書かれてないけど事実を習っても終盤の平氏にいいイメージは持ってないな
義経はずっと悲劇のヒーローで人気だけど
それを追討した頼朝は偉人ってより冷酷な支配者みたいなイメージじゃなかったか
最近はまた違うのかもしれんけどしばらくはそういう扱いだったような
その「双調平家ノート」にも「院政と男色」なんていう系図が載って
「男色関係」なんていう線で家成の息子たちと悪左府が繋がれたりして
いるんだけど、よその板で
娘を権力者と結婚させて縁戚になってコネを作ろう
↓
そうだ、自分が権力者と直接寝れば話は早いんでね?←今ココ
嫁いだ娘が孫を生むのをのんびり待ってなんかいられない
男色は政局混乱時代の飛び道具なのだ
…とあってあまりの的確さ?に笑ってしまった。
橋本治は八幡太郎義家を特別扱いした白河院の中に
「ジャニーズ系への嗜好と格闘技オタクの両要素が混在してしまって」
「やがてこの二つは白河上皇の中で一つになる。院政を始めて後、院の
御所にも『北面の武士』を置くことになるが、ここに『家柄の良くない
美少年』を加えてしまうのである」
と身もフタもないことを書いてるけど、とにかく色々な意味で、江戸期以降の
日本人の想像する「日本の歴史」イメージを覆してくれる時代だよw
白河院パネェな…流石物の怪、凡人には太刀打ちできねぇ嗜好だ…
うーん、つまりだ岡田将生を頼朝じゃなくて伊東四朗のお稚児さんにして
たまちゃんとじゃなくて伊東・岡田の濡れ場を放送すればよかったのかもしれないな!
>>642 白河法皇は稚児系じゃなくてパパ盛、義家のような格闘系が好み
>>642 なにがうーん、つまりなのか全然わからんが
頼朝のまんまで松田翔太のお稚児さんにすればいいんじゃね
俗説もあることだし
さっぱりわかんないのは、王家の犬とか、摂関家の犬とか悪いことのようにいうけど、
そこに仕えてて給料ももらってるし、おかげで身分も保障されてるのに、
それの何がいけないことなの?
>>639 このあいだBS歴史館でやってた義経特集は凄かったね。
参加者が言いたい放題w
義経はブ男だったとか卑怯だったとか教育受けてないから奇策しか使えないし
従っていた武士団も「こいつダメだ…」と思ったという、良くある話もともかく、
(ひよどり越えは、福原を背後の山岳方面から攻めた多田行綱の功績を義経の
戦功にすり替えたデッチ上げといわんばかりだった)
「腰越状」を「こんなもの義経が書いたはずがない」と言ったり、「吾妻鏡は
権力を奪った北条が『頼朝・梶原なんて滅びて当然の冷血漢』と宣伝するための本」
「冷酷な兄と悲劇の弟の物語をデッチあげて源氏滅亡の必然性をアピールしたら
無学な庶民に想定外で受けちゃった。だから義経記ができるのはずっと後」
「義経(伝説)を作った人の顔ばっかりが見えてくる」
個人的に一番おかしかったのは「なぜ弁慶と戦ったのが江戸期に五条大橋と
されたのか」ということへの石坂浩二の
「錦絵画家の立場から言うと、舞台を橋にしておくととにかく便利だ。背景は
月と山だけでいい。これが戦ったのが清水寺だったら描く方は大変ですよ」
という意見だった。
>>645 それまで朝廷では誰が娘を帝の妃にするかという「平和的(笑)」な政争が
行われていたのに、総会屋みたいな怖いオジさんたちが「おんどりゃ、あの
白河様にタテつこうったぁいい度胸じゃの」と脅しにかかってきたらやっぱり
「あのイヌどもめ!」という気にもなるでしょうw
保元の乱っていうのは、オリンパスの後継者争いに突如米軍がやって来て、
対抗勢力の日本人役員の家を焼いたり旧役員の首をはねたりするっていう
当時の人間からすれば驚天動地の荒っぽい「解決策」だったということで。
>>646 そういう意見があるのは当然だし
別の見方から番組やっても構わない
ただ本編だけはまともな解釈でやってね
649 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 12:48:42.47 ID:GtB635Ry
安徳生まれてからは新王朝樹立への権力意思が露になってくる
統一国家の邪魔になる勢力の排除にかかるのは古今東西皆同じ、信長も家康も西郷さん討つた明治政府も
平氏政権は中世を飛び越えて開かれた近世的日本を生み出した可能性がある、それがモロ土臭い封建社会にしてしまったのが源氏政権
との見解もある
>>649 恥ずかしいな
もう一度日本史の勉強しとけよ
忠盛ってほんとは斜視だったんだよね
ていうか中央公論新社も、もっと商売っ気を出して欲しい
橋本の平家物語ノートを文庫化するなら今年やらなくていつやるんだ
ってもんだし
双調平家物語本編は大型書店でも在庫無しなのに
角川か新潮だかのコーナーでは
あんま良い評価きかない池宮の平家が便乗増刷されてると何ともビミョーな気分になる
ここで時々名前が挙がる「殴り合う貴族たち」を自分も読んだんだが
名門貴族の子弟に命ぜられて嬉々として破壊活動する郎党たちに
源氏や平家の先祖も参加してたんだろうか
ここに出てくる貴族の犬たちは、虐げられて口惜しいっていうより、
ご威光をかさに着て、やりたい放題楽しくやってるイメージなんだよな
654 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 13:02:46.82 ID:GtB635Ry
649は
>>638に対するレス
やはり勝者による断罪、悪役イメージ作りの面が大きいと思う
清盛が家人に当たり散らした所で、去年の柴田勝家ならしばき倒してる所だけど、
こっちでは忠盛サイドの大きさを見せつけてからフォローしてる。
このドラマだと、忠盛が清盛には終始余裕なのが面白い。
博打場か盗賊か、から容赦はせぬぞの笑いながらの切り替えとかね。
忠盛自身があの当時の白河院と女賭けてガチ勝負して子供ぶん奪った
折り目正しい大・傾奇者だから
清盛ごときの傾奇者ぐらい、って描き方がね。
結局この父子、発想自体は基本同じで父の方は息子の苛立ちはよく分かる、
だけど息子は方法論として稚拙過ぎるから
父は正しい事をやりたいなら偉くなれ、と言いたい所を
この性格なら痛い目見ながら学習した方が身に付くと思っていい所まで放し飼いにしてるんだろうと。
656 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 13:05:59.29 ID:6/PNCPfc
ごきげんようにマメシバ家成
>>645 言うなれば完全歩合制だぜ、当時の武士は
摂関家の命令聞いてしっかり任務をこなす
または
荘園の管理をしっかりとこなし、年貢を規定通りに上げる
などの任務をこなして初めて報奨が出るわけで
で・・・
ダメ義さんだが・・・
東国の荘園は叔父たちに横領されて実入りがない
本領の荘園の管理は元々3代目棟梁の実子たちの担当なので報奨はない
だから少々貧乏なんだねー
>>652 いやもうホントそうなんだよねえ…
あの弱小コミックビームが、今がチャンスと版元の力を借りてテルマエロマエの
新聞朝刊全面広告出してるの見たりすると、双調シリーズを「全国民必読!」
くらいの勢いで宣伝するのが日本文化人の義務だろ、くらいに思ってしまえて。
イギリス映画の「枕草子」を作ったグリーナウェイだかが橋本に桃尻枕はどれほど
売れたのかと聞いて、30万部と聞くと「一生食べていけるだけの売れ行きじゃ
ないですか!」と驚くので、橋本が「イギリスならね」と苦笑したという話は
何とも切ないので。
>>645 摂関家みたいに、特定の貴族と癒着していたら、それで叩かれるのはまだわかるけど、
天皇家に仕えて叩かれるというのがわかりにくいよね。天皇に直接仕える武士は、それ
こそ「官軍」なわけで、天皇家が権威の源というのは、ほとんどいつの時代でも変わらない
わけだし。
>>659 天皇には仕えてないぞ、院に仕えているのだ!!
>>629 同感だな
最近の大河がやたらハイスペック上から目線主人公でムカついてたので、逆にこういう未熟な主人公が新鮮に見える
時々うざいなぁ・・とドン引きすることもあるけど、基本素直だから可愛くも見える
忠盛を始め身内や友人に恵まれてるからあまり心配せずとも大丈夫だろう
まだまだ駆け出しの序盤なんだからゆっくり成長してくれればいい
パパ盛が昇殿してるとこで
忠通「院のお心弱りにつけこんだ×××にて世に出でるが……」の
×××が聞き取れません。教えてください。
>>659 現代の天皇は水戸学的な尊敬を抱かれつつも権力はないという純粋な権威だけど
院政期の王家は権威であると同時にむき出しの権力そのものなわけでさ
忠盛は超カッコいいが、やろうとしてることはそれこそ院の御心弱りにつけ込んでの天皇家転覆だからな
定義も曖昧な「王家」とか言っちゃうから、さらにわかりにくくしてるわけで
>>659 どんな世界でも出る杭は打たれるわけです
出自が重きを占めるあの時代ならなおさら
ただ今回は忠盛がハイスペックだなw
財力武力ともにすぐれかつその人柄も優れてたっていうそうだし
>>662 それがこのスレでも何度か話題になっている「寄進」ですね。
当時は資本主義じゃなく身分主義の世の中なので、金や財産がいくらあっても
身分が低いと「おぞましい守銭奴め」とバカにされるという不思議な世界なので
金を稼いだ受領などはせっせと身分ある人に貢いで、その人の引き立てで官位を
上げてもらってやっと人から尊敬される。(だから身分のある人は一切カネを
使わずに家も別荘も生活用品も手に入れられるのだけど)
忠盛パパは今回、元祖三十三間堂を寄付してやっと昇殿させてもらった。
祖父正盛の代からせっせせっせと寄付贈賄をしてようやくだ取り付いた境地。
だから前回もダメ義さんに「おやおや忠盛殿、また院に寄進でも申し出に
参ったのか?」と嫌味を言われていたわけで。
>>669 「つけこんだ寄進にて世に……」なのか
ありがとう
>>659 >>626でも書いたけど、帝の武力になっていたから嫌われていたんだよ。
誰にって、それまで権力と武力を独占していた摂関家に。
白河院の父の代まで、帝っていうのはそれこそ
>>663のように、敬われても
実際の力は全くない存在で(だから政争に敗れたりすると誰からも庇護を
受けられなくなりボロ屋で食事にも困る極貧生活に堕ちるという恐ろしさ)
権力を持っていたのはずーーーーーーっと、藤原摂関家だった。
「走狗=イヌ」っていう言葉も、もともとは藤原北家の手先となって政敵の
家を焼いたり破壊活動をしたりするヤクザ達のことだったんだから。
ところが道長の息子の頼通・教通がバカな争いしている間に、後三条帝・
白河帝親子っていう、摂関家と血縁のない皇族が自分たちで実際の権力を
独占してしまう「主上御謀反」みたいなことを企てて、それを成功させちゃった。
その際に威嚇のための武力は当然必要で、そこで白河帝が私的兵力・個人的な
傭兵として組織したのが「北面の武士」。
藤原摂関家に忠実だった源氏は政治的に解体されられてしまい、院個人に寄進を
したりと忠実だった平正盛が、白河法皇・実仁親王・堀河帝・鳥羽帝らの
「王家」の私兵となって、どんどん取り立てられて政治的・経済的にも巨大な
勢力となり、かつては「朝廷」そのものだった藤原摂関家に対する威嚇装置となる。
そりゃかつて「権力」そのものだった摂関家からすれば帝や上皇らの「王家」も
その先兵となっている平氏も憎んであまりある存在だろう。「イヌ」よばわりも
したくもなるだろうという。「官軍」っていったら俺たち摂関家の武力のことで
帝は黙って一人で震えてりゃいいんだよ!というのが本音でしょ。
だいたいこの時代でも記録を残したり文章書いたりしているのは忠実や頼長ら
藤原摂関家のお貴族様たちが多いんだから、そういう人たちの書き残したものの
集大成でもある「平家物語」が、平家憎しの気概に染まっているのも無理はないわけで。
だから「朝廷」なんていう言葉じゃ、この時代の何にも言い表せなくなるわけで。
>>669 疑問なのが、贅沢三昧しての寄進か
節約して質素倹約での寄進なのか。
やっぱ後者なのかなぁ。
一昨日の深夜ラジオ深夜便で時代考証の人が見どころを語るってんで聞いてたら
時代考証はいまひとつグッとこなくて、壮大なネタバレが繰り広げられてたわw
時代考証に関係ない創作上の台詞の朗読はいらんだろ・・・
674 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 14:16:39.97 ID:pjIKRYok
平清盛は時代検証、セリフの真実性、描写、日本刀の使い方、あげくのはてに家族で見るとは思えない
エロシーン。
もうめちゃくちゃだ。
こんなもの作るのに受信料払わされてる俺の怒りはどこにぶつければいいのか?
もう見ない、見たく無い、言いたく無い。
だけど地位を築くまでは長い年月を要していろいろ苦労するけど滅びるときは呆気ないものだな。
父祖の代から着々と隠忍自重しながら地盤固めをして清盛の代で最盛期を迎えたが
清盛最晩年にはすでに頼朝が挙兵して、没してから早くも4年後に壇ノ浦で全滅だからな。
>やろうとしてることはそれこそ院の御心弱りにつけ込んでの天皇家転覆だからな
この時点ではまだ「転覆」までは行ってないでしょうね。
上でも言われているけど、当時の武士っていうのは会社で言えば派遣社員、
仕事は夜間のガードマンや入口の警備員っていう「社員未満」の存在だった。
それが二代にわたって汚れ仕事や付け届けを続けてきた功績で、やっと正社員
契約を結んでもらえるようになり、この度とうとう忠盛パパは本社の役付き
(といっても部課長レベル)になったといって一族でパーティーやるレベル。
本社の役員・取締役が現われると、自分が主賓のはずなのに裸踊りをして見せて
御機嫌を取らなきゃいけないレベル。
それを忠盛パパは「いつまでも警備員上がりのお飾り社員ではいないぞっ!
いつかは本社役員となって経営にも参画するぞ!」と言ってるわけで。
まだ本社を転覆させるなんて所まで行っていない。あくまで「今の会社の中で
もうちょっとまともな地位まで登るぞ!」ってことでしょう。
現実に忠盛は武士初の公卿(三位)を狙っていたけど、あと一歩で届かず死去。
清盛くんだって普通なら「パパが届かなかった取締役になれた」という人だった
はずなんだから。
たまたま本社の上層部で後継者争いが紛糾したり、とんでもない幹部とか
ミュージシャン社長とかが現れてしまって会社のあり方が問われただけで。
(言われてみると凄い会社だw)
678 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 14:29:17.87 ID:gUVEMhdC
NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
2012/1/10 18:12
NHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が、大河ドラマ歴代ワースト3の17.3%だった
ことがビデオリサーチの調べで分かった。前作の、評判が芳しくなかった「江」の初回よりも
4.4%下回った。・・・・
とはいっても、初回放送では平清盛の誕生と子供時代の「平太」の生活が描かれただけで、
主役の松山ケンイチさんの出演はほとんどなかった。2話以降に松山さんが演じる平清盛が登場し、
ドラマの本格展開が行われるため、視聴率は上昇するだろう、と見ている人もいる。
http://www.j-cast.com/2012/01/10118402.html?p=1
>「走狗=イヌ」っていう言葉も、もともとは藤原北家の手先となって政敵の
>家を焼いたり破壊活動をしたりするヤクザ達のことだったんだから。
調子こいてご託ならべてると、
最近はすぐ検索されちゃうからな。
東京大学史料編纂所データベースでの「走狗」検索結果
・平安遺文 0件
・鎌倉遺文 0件
>>677 風林火山の放送中にあったネタスレの 【武田・今川・北条】就職するならどこ?
思い出したw
貴一がいなければもっと視聴率は落ち込んでたぞ
この先宗子と清盛の和解の話ってあるのかな?
宗子もとっさに、無意識に弟の事で清盛を責めちゃったけど
清盛の事も、赤ちゃんの頃から自分が育てたんだから、息子として可愛がってたんだよね
あの件で距離を置かれちゃってかわいそうだね
>>672 よく言われているように、平氏に対していい感情を抱いているはずのない
摂関家の頼長君が
「数国の吏を経、富は巨万を累ね、奴僕は国に満ち、武威は人に優れる。
しかるに人となり恭倹にして、いまだ嘗て奢侈の行いあらず。時の人、
これ(忠盛の死)を惜しむ」
と日記に書いてるくらいだから、とにかく周囲には贅沢をしているとは
見せないように気を遣っていたのは確実みたいだね。
ドラマでは海賊討伐の辺りから「なんかおかしい。まっとうにやって来たとは
どうも思えん」という声が出てきて、そのからくりが明かされる時に清盛が
交易や経済活動に目覚めるっていう展開になる予定。
>>680 戦国マニアは多いから、東北から九州まで各地の「会社」の経営や方針に
詳しい住人がたくさんいたからねw
この板にも詳しい人はたくさんいるから保元前後の勢力乱立の頃には
そういう「安全な会社・危ない会社」話も出てくるかもしれないけど、
いまのところDQN源氏の組の抗争みたいな「週刊実話」方面の話に
関心が向いているからw
しかし風林火山はネタスレが賑わったなあ。
加藤武ネタの「はいっ、わかった」っていう、タイトルからして間違ってる
ネタスレでも爆笑書き込みがふんだんにあったくらいだったからなあ…
>>671 平安末期のこの時代の関係がよくわかった。
>>677 一昨日放送した内容がすごくわかりやすい例えで思わず納得。
黒田と同じで言ってみただけだったのか。
ではおしまい
>>683 ははぁ、なるほど、これは勉強になった。
>>683 藤原頼通が年下のくせに言いたい放題だった後三条天皇に対しても
その死に際して嘆息した、というのがあったが
やっぱ長者ともなるとそういう余裕というかなんかあるんだろうな
公式HP で忠盛はゴッドファーザーって言ってたがそういうことか・・・。
面白くなってくるじゃないの。楽しみだ。
>>679 走狗よりも爪牙って言葉が使われたんじゃね?
義家は「白河帝の爪牙」言われてたらしいし
>>683 わざと隙というか突っ込みどころ見せといて
後からちゃんと回答出す脚本って感じなんだなあ
早漏でいちゃもんつけると恥かくね
AERAに「木曽が怒ってる」みたいな記事載ってたな。
>>648 まともな解釈っていうのが時代により立場により変わるのでは
最新の研究=最新の流行
というのが歴史学だから
>>646 >「腰越状」を「こんなもの義経が書いたはずがない」と言ったり
随分と誤解の招く書き方だなこれは。
もう少し正確に書かないと。
平家物語読んでなかったら、
なんで佐藤二朗があんなに平家をかばうのかが意味不明だったな…
今サントラ買ってきた
やっぱりOPいいなあ
出来ればサイコロコロコロの部分の音も入れておいてほしかった
それより最後の27曲目の曲が壮大すぎて感動した
本編だとよくクライマックスのとこでかかるけど、これ最初のテーマ曲案だったけどボツったんだよね(吉松先生談)
確かにテーマ曲でもおかしくない出来だわ
露骨なステマ(笑)
修造「もっと考えろよ!」
705 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 16:17:53.85 ID:569Emvyf
>>700 宗子の従兄弟って以外にも理由があった?
706 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 16:21:56.45 ID:10JCEYKd
よく調べてみると、平家の将門と清盛は
同じような系統なんだな。
>>706 貴一忠盛が風と雲と虹との太郎ちゃんの子孫なのは
自分にはすごくしっくりくる
708 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 16:28:19.06 ID:EzAjNcJ/
>>168 たまちゃんが自分は嫌だったけど
無理矢理関係を迫られたと
被害者ぶれば良かったのに・・・
709 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 16:31:45.59 ID:569Emvyf
ダメ義さんが征東副将軍つねもっちゃんの子孫なのは納得するけど
ライコーさんの子孫なのはピンとこない
将門でなくて貞盛の子孫だもんね忠盛
あの貞盛好きだったな
711 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 17:05:08.97 ID:mIhTj8r9
>>683 平忠盛
久安5年(1149年)3月、熊野詣の途中で次男の家盛が急逝するという不幸に見舞われる。忠盛は家盛の死を嘆き、哀傷歌を遺している。
仁平元年(1151年)、刑部卿となる。この時、鳥羽法皇に意見を求められた藤原頼長は「生まれは卑しいものの、正四位上・内蔵頭・播磨守を
歴任しているので問題はない」という見解を示した(『台記別記』)。
仁平3年(1153年)、忠盛は公卿昇進を目前としながら58歳で死去する。頼長は「数国の吏を経、富巨万を累ね、奴僕国に満ち、武威人にすぐ。
人となり恭倹、いまだかつて奢侈の行いあらず、時人これを惜しむ」(『宇槐記抄』)とその死を悼んだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%BF%A0%E7%9B%9B
712 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 17:12:02.85 ID:EzAjNcJ/
>>461 2001年大河 北条時宗でしょ
あれは文永・弘安の役が
二月騒動のあおりでかなりずれたが
>>708 そもそも、自分が鳥羽に対して悪いことをしたとは
ミジンコほども思っていない感じがした。
「私が悪うございましたw」
松ケンは変顔の宝庫だな
Lしか知らなかったからこんな面白い奴だとは思わなかったわ
たまちゃんアスペ
>>708 ガキ相手に本音なんか言う気しないだけだと思うわ
まぁ、惚れた方の負け
>>711 えっ
家盛なんとなく死亡フラグ立ってるなと思ってはいたが…
和久井映見がかわいそう。
>>653 安和の変だっけ?源高明が藤原摂関家に追い落とされるクーデタで
河内源氏の祖・満仲が摂関家に動員されてるよね。
最もその当時の源氏は軍事貴族と半々で純粋な武士であったかどうかは
よく分からないけど。
>>658 中央公論新社は「讀賣の犬」になってからはからっきしダメだと思うんだ。
清盛の反抗理由がイマイチ同調できないんだよなあ。
顔に白粉塗って和歌や舞を習うのをバカにする、犬になりたくない、っていうのは
現代社会でも碌に仕事できない癖に「オレは会社の歯車なんかになりたくないね」とか
「オレ他の人と価値観違うから」とかいきまいている勘違い野郎としか思えないんだよな。
>>720 根本は父親が大好きなのに実の父親じゃないっていう寂しさの甘えからじゃないのかな
>>720 え、勘違い野郎であってるんじゃないの?
恵まれた環境にいるのにその自覚がなくて、ただ周りに吠えるだけの平家の犬でしょ
まあ出生のこととかいろいろあるけど・・・
でも今週になってようやく忠盛の真意を知ってどう変わっていくのか今後楽しみだわ
>>720 大河で少年時代の毛利元就が歌舞伎者の格好してグレてたってのと同じかと。
あれもかなり唐突だったけどまあ成長物語のお約束かと納得したよ。。
同調する必要もないんじゃないの別に
作中ですら同調されてないよw
>とにかく周囲には贅沢をしているとは
>見せないように気を遣っていたのは確実みたいだね
江戸時代の商人みたいだな。
豪華な生活をすると、武士に嫉妬されて財産強奪されるから、
見た目は地味だが上質なものにこだわったという。
日本人の金持ちが金持ちさを隠すのはこんな歴史があるから。
お前ら、摂関家の犬の
忠盛に酒をかけるエキストラやらせたら上手そうだなw
江戸時代の大阪商人(淀屋)の話。
淀屋橋を作った金持ちで豪勢な生活をしていたが、ある夏、
涼を得るための楽しみとして、天井を当時高価だったガラス張りにして
金魚を泳がせ、参勤交代中に立ち寄る大名をもてなしていたが、
嫉妬した武士(江戸中期以降は非常に貧乏)に倹約令を出してた幕府に
チクられ、財産半分没収。59個あった邸宅も半分没収され29個にされた。
こんなことがあるため、日本の豪商は地味で質素な生活を心がけた。
忠盛も金持ちを表に出してたら周囲に嫉妬され潰されただろう。処世術ってやつ。
大人は分かってくれない大人は嘘つきアメリカって汚いよな俺は俺の道を行くぜ!
そんな時期があった人もいるはず
>>727 摂関家の犬なの?王家じゃなかったの?w
>>723 元就は家臣達から城を追い出されたっていう、グレるだけの理由があるだろ
源氏はどっちかというと摂関家の犬で、
平氏はどっちかっていうと天皇家(王家)の犬。
>>731 酒を引っ掛けた連中が何の犬なのかイマイチわからん。
殿上人昇殿許可は王家の承認が必要だろうし。
735 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 18:33:53.58 ID:mIhTj8r9
>>728 だから江戸時代の豪商連中は着物の表は地味にして
裏を派手にするのが流行った
外からは普段は見えない裏地に金を掛けて凝るのが粋とされた、じゃなかったかな
外国でもルイ14世の大蔵卿フーケはその財力と趣味の高さで
素晴らしい城(ヴォー・ル・ヴィコント。「仮面の男」のロケ地)を建て
国王を招いて豪勢な食事を出してもてなしたら逆に僻まれて、すぐ失脚・終身刑
ヴィコント城建築に参加した建築家、画家・庭園家がその後作ったのがヴェルサイユ城
厳島神社や平家納経からみて、清盛のその財力と趣味の高さが忍ばれる
多分、院や公家の羨望の的で、遅かれ早かれ滅亡させられる運命だったと思う
>>724 「清盛君の社会勉強」みたいなパートだな、いまはw
ただ、本人が何かするでもなく周囲の人間には恵まれてる。
738 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 18:37:38.39 ID:569Emvyf
>>731 お前ら、忠盛に酒をかける摂関家の犬(エキストラ)の役やらせたら上手そうだなw
ってことだと思いました
清盛は天皇の息子で、崇徳天皇の腹違いの弟なのに、
かたや殿上で一番偉い人、かたや殿上に登れない卑しいお庭番が最高に名誉な身分。
そりゃグレるだろ。
福原で土木工事なんて
角栄並の成金趣味だと思うが
コンクリートが好きそう
衣装と言えば、ラジオ深夜便で時代考証の人がこの時代の女性に前掛けさせたかったとかで、
深キョンと加藤愛に前掛けをさせることを実現できて
「二人とも可憐で美しくて感無量」
とか言うてたわ
なんでも昔大河の時代考証をしてた今は亡き恩師が強く望んでいたことらしい
742 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 18:46:16.04 ID:2LQaONGW
前掛け?
私は宗子さんが袴をつけていないのが気になる。
>>742 武士の妻を公家の妻と区別してるのでは
家盛かわいいな
あぼんの時には悲しくなるだろなきっと
清盛は金持ちなんだから、摂関家の莫大な財産を奪ってしまっただろ。
(堀部頼通の長男に自分の娘を嫁がせ、死ぬと財産を強奪)
ああいうのはやめたほうがいいよ。
×清盛は金持ちなんだから、摂関家の莫大な財産を奪ってしまっただろ。
○清盛は金持ちなのに、摂関家の莫大な財産を奪ってしまっただろ。
×頼通
○忠通
お前が思うほど良い所ではないわ、って台詞が何か好き
やはり白河法皇に似ているな
男として成熟しきってるとこが
>>723 あれ歌舞伎者の恰好ってよりJリーグのペイントって感じだったな〜。
もともとひねくれた原因は、病弱な母をほっといた父に対する反抗期だったような。
しかし、大河ドラマでこの人物に共感できん、とかいう意見が普通に出るように
なったんだなあ、とある意味感慨深いw
自分が子どもの頃は、この徳川家康や織田信長に共感できるかどうか
なんて発想でみてなかったんで
とはいえ為義んとこは残された所領のあがりでそこそこの生活できてるんだろうけど
忠盛のとこは出費ばかり多く火の車だろう
青木弁慶いらね
平家は家臣多く養っていくのも並大抵ではないだろう
源氏は生活は楽だが人少なくポツン・・で精神的に寂しい
>>748 頼朝が主役の大河ができたら
ガキの頃から完成されすぎてて共感できねええええええの嵐になるかも
まあ今度の頼朝はショボいけど
>>749 そこは海賊家業というか密貿易でぼろ儲けしてるから無問題
任国も上がりが抜群に良い場所ばかり
莫大な寄進をしてもおつりが出るぐらい儲かってたから
平家は忠盛の代でもあそこまで出世できた
でも回遊魚のごとく止まったら死ぬ運命でしょ>平家
源氏は動いたら死ぬ運命
忠盛みたいに虫が湧いて、あっちウロウロ、こっちウロウロが
鎮められないおっさんってよく居るよね
女が原因だけど
★★ 1133年時点(第4回)での年齢と残り寿命 年齢順 2版 2012.1.31
生 没 寿命 年齢 残寿命
──────────────────────
1053 - 1129 76 × 歳 . -04 年 白河法皇
1078 - 1162 84 55 歳 29 年 藤原忠実 摂政 関白 太政大臣
1079 - 1107 28 × 歳 . -26 年 堀河天皇
1096 - 1153 57 37 歳 20 年 平忠盛
1096 - 1156 60 37 歳 23 年 源為義
1097 - 1164 67 36 歳 31 年 藤原忠通 忠実の長男 摂政・関白・太政大臣
**** - 1156 ** ** 歳 23 年 平忠正 忠盛弟
1101 - 1145 44 32 歳 12 年 璋子(ふじわら の しょうし/たまこ)
1103 - 1156 53 30 歳 23 年 鳥羽天皇
1104 - 1164 60 29 歳 31 年 宗子(池禅尼)
1117 - 1160 43 16 歳 27 年 得子
1118 - 1181 63 15 歳 48 年 平清盛
1118 - 1190 72 15 歳 57 年 佐藤義清(西行)
1119 - 1164 45 14 歳 31 年 崇徳天皇
1120 - 1156 36 13 歳 23 年 藤原頼長 藤原氏長者・内覧
1123 - 1160 37 10 歳 27 年 源義朝
1123 - 1149 26 10 歳 16 年 平家盛 清盛の異母弟
1127 - 1192 65 06 歳 59 年 後白河天皇
1147 - 1199 52 . -14 歳 66 年 源頼朝
>>748 なるほど。確かに共感ありきで脚本作らなくても良いはずだな。
特にカリスマになるような人物は。
この人スゲーとドラマなのに崇拝者が出るくらいの仕掛けで描いて欲しいもんだ。
白拍子舞子みたいなのがアチコチに居るんだろう
忠盛の場合。
>>746 > 男として成熟しきってるとこが
え?
義父の残した妻妾を山ほど相続するハメになるなんて運が悪すぎる>清盛
キェーとなってるのに認めてもらえないし
しかし清盛はそれどころじゃない
>>759 逆なんじゃなかろうか
当時は通い婚だったらしいから本妻は自宅待機で同居してない
代わりに自分ちに呼ぶのが白拍子なんじゃないのか、知らんけど
少なくとも白河院の傍にはべっていたのは白拍子聖子だった
時代考証のラジオで面白かったのは
婿取り婚と嫁取り婚のはざまの時代で
はっきりわからないからファミリーを強調するため
嫁取り婚の立場をとった
と言ってたこと
意外とよくわかってないのかなこの時代の結婚形態
767 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 20:14:37.11 ID:fOVJnUfo
弁慶とか為朝はプロレスとかの人をゲスト出演させればいい。小川直也とかそのへんの。
771 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 20:16:08.45 ID:2LQaONGW
西行さんあれで15歳とか出来杉
>>748 そりゃメインキャストの大半が自分より年下になってくるとね
773 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 20:20:21.62 ID:gcOxY7eJ
>>622 同意
松ケンのベストパートナーは黒沢かずこ嬢(独身)
>>766 高群逸枝の説だと
摂関時代⇒院政時代
妻問婚 ⇒嫁取婚
母系制 ⇒父系制
と昔高校の日本史の授業で下向井龍彦センセに習った。
775 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 20:22:49.03 ID:569Emvyf
ラジオ聞き逃したんだけどもう聞けないの?
>>765 ぎおん女御みたいなんじゃなくて、スナックの女とかコンパニオンみたいなのが
そういう女って別に結婚してたり子持ちだったりするしタチ悪いんだよね
為義あたりが御所の飲み会に来たコンパニオン舞子と
酔った勢いで一夜を共にして出来た子だったりして>清盛
義朝と腹違いの兄弟なの
だんだん清盛のことが好きになってきたんだがどうしよう
同じ白河ニン!の子なのに育ての親に息子として認められてる青盛と
全然認めてもらえない崇徳院
崇徳院かわいそう…
>>776 キャバクラ「祇園女御の部屋」のヘルプが舞子さんなんかな?
>>749 貿易はマジで儲かる。
忠盛「そこの漁師、米と干しアワビを交換しよう」
漁師「そんなにくれるの!ありがたい」
↓
忠盛「そこの南宋の貿易船よ、干しアワビと陶器を交換しよう」
貿易船「そんなにくれるの!ありがたい」
↓
忠盛「そこの奥州の人、陶器と金を交換しよう」
奥州の人「そんなにくれるの!ありがたい」
かくして米が金になりましたとさ。
上の貿易品は適当だけど。
しかし清盛は頼朝・義経を助けても感謝されるどころか恨まれる始末だし
頼政も従三位にしてやったのに反乱されるしで何だか可哀想になるな
清盛が位人臣を極めたからこそ後の平家の悲劇の運命が引き立つんだろうな
これが征夷大将軍程度じゃさほど引き立たない
俺の親父と交換するか!なんて言われてたが本当に父親だったら面白い
>>749 為義さんの所領なんか河内の猫の額くらいの領地しか無いんだぞ・・・
来週はいよいよ得子登場が‥ますます朝廷側は面白くなってくる
予告では信西も「海賊は〜」悪悪顔で出ていたからこっちゃも楽しみ
787 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 20:47:31.31 ID:42L9qWYF
ここまで全部見てるけど清盛と忠正がかねてより不仲だったとか忠実が鳥羽政権で復帰したとか最近の大河はwikiを参考にしてるんじゃないかと感じる。いや、wikiのも正しいかも知れんけど。
最大の見せ場になるであろう保元・平治の乱だけは女房の報告や両陣営の軍議シーンによる省略だけはやめてほしいわ
でも保元の戦後処理なんかは清盛と義朝が時と場所を同じにして親族の処刑するんだろなきっと
>>773 ついさっきそのCM見たw
松ケンが小綺麗で可愛かった
790 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 20:50:26.27 ID:3b4/kyWZ
>>720 その勘違い野郎が親父の偉大さに気づいて成長し、乗り越えていく物語ですよ
ビッグダディ
>>788 河内源氏の本領とも言える河内荘とかは3代目棟梁の実子の持ち物なんだ・・・
「女御」って天皇の后のなかでも位が高いほうじゃなかったっけ?
もっと下の更衣とかなんかあったよな
祇園の女御が白拍子出身なら女御の地位にはなれないんじゃないの?
実際の祇園女御は白拍子出身じゃないらしけど
>>793 女御にはなってないけど
こういう卑賤の出の子の身分を上げる裏ワザがあるんすよ、ダンナ!
下級貴族を介に任命、この時任地に行ってネエチャンをその下級貴族の養女にしとく
↓
信頼できる中級貴族を受領に任命、任地に行って下級貴族の娘のネエチャンを養女にする
↓
帰国後、その中級貴族の娘を信頼できる公卿の養女にする
マネーロンダリングみたいな感じだけどw
>1078 - 1162 84 55 歳 29 年 藤原忠実 摂政 関白 太政大臣
國村さん長丁場だな…と思って調べてみたら、忠実も可哀想な生涯なんだね。
パパが早死したせいで22歳で藤原長者になったことはいいものの、
若いので馬鹿にされ、経験不足からくる優柔不断をなじられ、白河天皇に
摂関家の権限を奪われた。自分のせいで藤原家が没落しかけてるから、
藤原氏復権に必死なんだね。あんな妖怪みたいになったのは全部白河法皇の
せいなんだね。
>>793 后の位
皇后ー中宮ー女御ー更衣
祇園女御は実際に女御の宣治を受けた訳ではないが、女御と同等の威勢を誇ったため
女御を付けて呼ばれた。
>>796 ま、たまちゃんの嫁入り断ったのはまだしも
娘の泰子の入内を最初は断っておいて、白河院の目を盗んで鳥羽さんに入内させようとして
白河院の逆鱗に触れたのがまずかった・・・
まあ
泰子さんはガチ百合だったから鳥羽さんが幸せになることはなかっただろうけどw
祇園女御は正式な女御じゃないのか
「源氏物語」の桐壷更衣は死後に女御の位を貰っているよ
>>798 摂関家が天皇をいいようにしてきた時代なら、天皇の逆鱗なんて
どうってことはなかったんだろうけどね…
>>798 男色が話題になったためか
得子と泰子の間には百合な関係があったんじゃないかとか妄想してしまった
>>801 忠実の祖父の師実は白河院の兄のような存在
忠実の父の師通は白河院の最愛の息子の堀河帝の親友
こういう家系だからこそ白河院は泰子の入内考えたのにね・・・
まあさすがに元遊女が正式な女御って無理だわな
>>433 為朝こそが日本史上最強の男だからオタの注目度が高い。
お前は関羽か、呂布か、ってな無双っぷりだから
>>805 なんつーか・・・蒼天の董卓みたいなイメージな俺w
為朝見たいなあ…無理だろうけど
為朝のママも遊女…
源氏って側室は遊女とか雑仕女とか…
>>806 俺は蒼天の呂布のイメージw
馬に乗って空とんでそう。
やっぱ、弓で船(数百人乗り)を撃沈って漫画だよなあ。
為朝さんは分かり易い武勇伝のある人だしな
矢で大船沈めるし
今更かもしれんが伊東白河は凄い凄みだったなぁ
全体的に公家の演技が光ってる気がする
>>809 清盛ブームに乗って「ソープへ行け」の人に小説書いてもらいたいなー
為朝の小説w
義朝も東国修行中にモテ期到来するしな
814 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:29.41 ID:Xs6MBZlQ
為朝はもう出てきても良さそうだけどね。
このまま行くと保元の乱直前になって、視聴率上げ要員として投入される予感がする。
為朝や義平や頼光みたいな武勇が源氏には似合う
チンピラの親玉みたいなのこそ本来源氏のあるべき姿
義仲も義経もしかり
頼朝直系みたいに公家化していってはつまらん
そういう意味では武田信玄は親父を追放し、息子を殺し、倒した敵の女を奪うなんて
まさに源氏といった感じがする
>>815 新羅三郎義光の直系たる佐竹義重、義宣の鬼佐竹父子も似た匂いを感じますなーw
>>796 まぁ一方で高階基章(清盛の最初の妻の父)の奥さんとよろしくやってたりするから
あまり同情もしないけどね
同じ武士でも源氏は破天荒なやつが多いんだな。まさに粒ぞろいという感じだ。
それに比べたら平氏なんてまるで優等生に見えるぞ。
>>815 でも頼朝が平家崇拝してたって今回の設定もわからないではないな。
源氏の自分の兄弟は同母弟の希義以外、遊女とか雑仕めの子ばっか。
同母弟の希義は溺愛してたっぽいし。
自分を脳みそ筋肉で母親の血筋が悪い源氏と同類と思いたくなかっただろうな。
でも公家かぶれしたらそっぽ向かれて東国武士に子孫を殺されたね。
>>819 ま、べつに捕縛時に初めて体面じゃないしね
平治の乱の前は義朝と清盛との宴会で顔合わせしてるしね
>>819 頼朝は源氏の中では母親の身分が抜群に高いからね
正直、異母兄弟達には対して親近感を感じなかったんだろう
このドラマで一番童貞っぽいのは忠盛
>>821 あれだな
義朝→ドン・コルレオーネ
悪源太義平→ソニー・コルレオーネ
朝長→フレド・コルレオーネ
頼朝→マイク・コルレオーネ
こんな感じだな
>>821 たしか熱田大宮司の娘だっけか
領地は持ってそうだけど今一偉いさんってせんのだがなぁ
いや、遊女とかとは比べ物にならないってのはわかるんだが
>>799 白河院の長年の愛人だったから
(本来なら女御にあがれるような生まれではないけれども)
邸宅の場所をつけて祇園女御というあだ名がついた
表向き引退したけど会社を牛耳ってる会長が白河院で
その長年の愛人が陰で「社長夫人」とかいわれてるようなもんだ
>>824 熱田大宮司は上西門院の荘園を多数管理してっからなー
今で言うとあれだな、小沢一郎の嫁みたいなもんだな
>>825 確かにそんな感じだな。良く言えば源氏の面々は純粋というべきか・・・
829 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:32.26 ID:oPy4svsI
>>828 武闘派893とインテリ893な感じかね?
>>779 > だんだん清盛のことが好きになってきたんだがどうしよう
私も同じです
前に清盛はスラムダンクの花道みたいだと書いてる方がいましたが
私は花道が大好きなので「それでか」と納得しました
>>830 根本は同じだけど表層面に出るものが対照的か
>>813 ストーリーダイジェストの通りに撮影されてたら京に戻ってからの由良とのやりとりがすごい萌えるから楽しみw
>>831 清盛=花道
なんとか松s=洋平とかデブとか
義朝=流川
義清=仙道
4話限定だとこんな感じ?
>>824 由良御前の父は国司の補佐役で赴任してたのが大宮司家に婿入りした逆玉。
じゃなかったっけ。
義家以降の源氏の面々の破天荒ぶりを見るとかえってそれが魅力的でもある。
実際当時の人たち(特に被害者たち)にとっては迷惑千万だったろうけど。
もっともそれと引き換えに非業の死を遂げている者も多いな。
>>799 >>826に追記
たしか「女御」は本来”在位中の帝の妃”のランクだから
帝を退位した白河法皇が非公式に囲ってる聖子ちゃんは問題外
今後ドラマ内でこの妃のランクが争点になるはず
清盛は清田信長でしょ
すぐ盗んじゃうし、すぐ殺しちゃうしなw
しかしただそれだけじゃなく、それなりに皆魅力的ではあるんだよね
義経が屋島で舞いを始めた敵を射殺させるのなんて「そこにシビれる、あこがれるゥ」の世界だ
840 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 22:11:06.24 ID:42L9qWYF
>>809 恐らく実際為朝が放ったのは火矢だったとか為朝の狙撃と同時に手下の荒くれが斬りかかったとか船が勝手に転覆したとか何かだったんだろう多分
まあ武勇に優れてたのは確かだと思うけど
これだから板東武者は…と女御たちどん引き
「平清盛」はDVD化は見送りだろうなあ。
「王家」騒動は起こすわ、映像は汚いわ、視聴率ワースト作品だもんなあ。
普通にDVD化ナッシングだろう。
>>827 熱田大宮司がすげぇ汚ならしいイメージになった
>>697 DQNの中のDQNの子孫が何を怒ってるの??
清盛が強烈なファザコンに見えて来たq
序盤の厨二こじらせたのも実の子じゃないショックっぽいw
素直でかわいいお
色んな意味でファザコンで色んな意味でマザコンでもありそうだ
忠盛のようになりたいと思いつつ、白河院の血が流れているという現実との間で葛藤するんだろうな
白河、鳥羽、崇徳、後白河、みなあちら側
あちら側へ行っては駄目なんだけど血には抗えずに…っていう展開になると予想
850 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 22:48:41.82 ID:3/0/oh/T
>>820 清盛と義朝の宴会ではなく(宴会記録はなかったと思う)
て上西門院の殿上始の時。
その時頼朝は上西門院の蔵人として清盛にお酌している。
851 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 22:52:53.38 ID:3/0/oh/T
>>827 熱田大宮司家の人は都に出て、上西門院や後白河院、美福門院や八条院に仕えていたのもいたし、
受領になったのもいる。
貴族社会に人脈がある。
>>720 イケメンの北面の化粧を見てる俺
御所の警護 届かない夢を見てる
やりばのない気持ちの扉破りたい
御所の裏 流鏑馬外し恥かけば逃げ場も無い
しゃがんでかたまり 背を向けながら
心のひとつもわかりあえない大人達をにらむ
そして仲間達は今夜海賊討伐の計画を立てる
とにかくもう武家の家には帰りたくない
自分の存在が何なのかさえ 解らず震えている
15の夜
家から盗んだ馬で走り出す 行き先もわからぬまま
暗い夜のとばりの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした
15の夜
義朝は三井寿
854 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 22:56:20.41 ID:3/0/oh/T
>>835 由良の祖父藤原季兼が元熱田大宮司の尾張氏の婿となり
「夢のお告げ」で季兼と尾張氏娘の間に産まれた藤原季範が大宮司を告ぐことになった。
>>775 NHKラジオ深夜便のところにあるぞ本郷猛の清盛のツボってのが
>>739 当時、冷や飯食いで出家させられた親王なんかいっぱいいたわけで・・・
857 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 22:59:04.60 ID:2LQaONGW
盗んだ馬で走り出すワロタwww
鳥羽上皇 好き
>>794 徳子も後白河法皇と重盛の猶子にして
身分ロンダリングしてから入内させたしね
>>814 まだ生まれてないんじゃない?
1132年 忠盛、得長寿院造営、千体観音を寄進
1139年 為朝産まれる
>>856 ちょうど白河院の頃からその他大勢の皇子は僧籍に入るのが一般的になりつつあったから
仮に清盛が院の子と認知されても早々に出家させられて寺で一生を送ったんだろうな
武士として育って活躍できたのは幸運といえば幸運だったのかも
>>863 臣籍降下か法親王か・・・うーむ・・悩むノー
865 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 23:16:30.66 ID:K/HlkSEr
NHKケータイサイトのフォトギャラリーの清盛、精悍な感じ。
海賊討伐後、明子を妻に迎えてからの画像だと思うが、子どもっぽさが無くなった感じだ。
20代、30代、平家の棟梁となってから、入道になってからと、これからどんどん変わって行くんだろうな。
楽しみ!!
>>837 でも、鳥羽上皇は引退してから娶った后に女御宣下を出させたりしてまふぉ
>>864 光源氏も臣籍降下させられて悩むね
>>860 まさにあの時の情景としては
「盗んだ馬イクで走り出す〜」って感じだったしなw
868 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 23:22:06.59 ID:ghF5mI0e
次回海賊の回だけど、海賊っていっても実は食うに困った貧民ではなく在地領主や神人などが主力だったそうだ。
瀬戸内海を通した日宋貿易に介入し利得をあげ勢力扶植を図るろうとする連中。
よって国司レベルでは抑えられないので、中央の軍事貴族が派遣されることと相成った。
で、ダメ義さんvs忠盛おっとさん ダメさんまたもやギャフンとなるらしい。
宮門跡の寺も、そんなに数が無いから
次から次へと代替わりだろうしねえ。
ずっと都の内に住んで、和歌の会なんか催しちゃって文化人生活楽しむか
叡山or高野山に上って、仏道修行に励むかだよね。>法親王
870 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 23:29:25.81 ID:ghF5mI0e
それで降伏した在地領主層を家人として組織していき、彼らが保元平治の乱に
忠実な郎党として清盛方に駆け付けて大いに戦力になったとのこと。
兎丸は盗賊の息子という架空の設定だが、こうした背景を踏まえているのかも。
由良はライトノベル好きには良いキャラなんじゃないのかな。ルイズ的で。
為朝が出てくるとしたら為義が為朝の乱行の責任とって
家督譲るときなんじゃないの?
>>874 家督は譲らない、官位を解かれて貴族ですらなくなるだけ
為朝、1139年年生まれと言うことは、重盛より1歳下か
>>876 1138年生
平重盛
常盤御前
藤原兼長
藤原成親
藤原師長
北条時政
勝賢
878 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 23:54:03.66 ID:569Emvyf
>>857 あれドラマじゃ出てこないけど「夜霧」って立派な名前を持った清盛の愛馬なんだがなw
でも替え歌ワロス
忠盛をスーパーオヤジに描くことといい、清盛の愛嬌やんちゃぶりを描くことといい
お公家たちの一筋縄ではいかないマロマロしさを描くことといい
自分の好みにあった大河だ
摂関家のこれからの活躍に期待
しかし、来週とその次週の海賊には不安しかないなーw
今までも不安なシーンは案外そうでもなかったから何とかいける?
>>881 いやーノベライズ読んでて海賊討伐の回は何だか地雷っぽいなーってオモタ
実際映像化されてみないとわからないからいい意味で裏切って欲しいけど
やっぱりそうか・・
無茶しやがって・・ となることも覚悟しとこう
平家の頭領 平清盛
武家の統領 征夷大将軍 鎌倉の頼朝
大工の棟梁 職人のトップ
ちゃんと使い分けようね。
でも逆に、そういう回に限って、視聴率が高かったりするんだから、嫌だよね。
俺は、今までの「平清盛」で、十分すぎるくらい満足。
>>882 今までノベでここ地雷ぽいと思って放送見たらまあまあってとこなかった?あったら希望持てるんだけど…
パイレーツオブ瀬戸内海楽しみだったから頑張って欲しい…
1話の忠盛無双状態みたいな感じになるのかなあ
来週は得子初登場だから宮廷シーンでバランス取れると期待しておこう
てか、予告なんか見るともうだいぶ先まで撮影はすんでるよね
今の松ケンの外見みてても髭はやしてオヤジぽくなってるし
海賊のところがもし視聴率がよかったからって
元々の予定が変更とかはないと思うし
ここまで結構おもしろくきてるから
たとえ中だるみとかあっても面白く見られそうと思ってるな
888 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 00:31:19.93 ID:zrRPWCai
うっとりするほど艶めかしい松雪得子パート、切れ者信西の顔見せもかなりの比重。
海賊で大立ち回りに終始するわけではない。
他の場面が面白すぎるから、俺も海賊場面に時間と金かけるのはあんまり好かんけど、
これをきっかけに見る人がでてくるのならおっけー。
889 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 00:32:07.15 ID:Ta2yue0K
いや、予告Vの海賊船が普通にサンタマリア号だったけどw
あれにラビット海賊団船長が乗ってるんだろ。
あまりにもテンションが違いすぎて同じ頃に起きてると思えなかったりしてw>パイレーツ宮廷
でもこっちで何かあったと思ったら次はあっちで何か起きてるし
毎週45分みっしりだよねえ今のところ
>>867 それマフラーがついてて独眼竜が乗ってる方の馬じゃんw
そういえば
一回だけ見た予告映像で
加藤浩次と甲板の上かなんかで大笑いしながら握手かなんかしてて
「ずうずうしい」とかなんとかいって振り払われる場面があった気がするんだが
あったよね?
>>892 たぶん次次回。
清盛が自分を捕らえた兎丸と話をしていてつい意気投合しちゃうシーン。
今後の展開のキーになってくる場面だけど。
でもそのせいで追討使が忠盛ってばれちゃうんだよね。
予告の海賊シーンの松ケンのヨゴレっぷりは3話での乞食姿に匹敵してたと思う
お茶の間は間違いなくひく
しかし、ハープの調べの西行は何度見ても爆笑ものなんだが
西行のシーンはこれからも注目だなw
895 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 00:44:14.70 ID:3GFETBDj
やはり海賊家人組織化説を踏まえてるな
悪左府って大学生なん?
>>893 おおそうなのか
そこ見てみたいなと思ってたんだ
お茶の間をふるいにかける海賊話かw
>>888 やっと予告編で見た信西のあの台詞が聞けるのかな・・・
>>819 そんなことを言ったら清盛は
その遊女の子供だろう
清盛を崇拝してるのに矛盾し過ぎの理論
>>822 史実では忠盛は白河の男色相手で出世
ドラマの中でも為義がそれとなく皮肉ってた
>783
確かに
権大納言程度で転落しても、大してドラマチックではないな
太政大臣までいったからなんかドラマになる
>>901 そっちのが見たかったわ。
父と白河のアッーを目撃して苦悩するんだな。
それで鳥羽と意気投合して出世コースにのるわけだ。
>>901 なるほど、ドラマの白河院×たま子のシーンを、
院×パパ盛 に置き換えると史実に近くなるのか…
>>903 そこら辺は頼長さんが代わりに活躍してくれるだろう
忠実好きなんだが、ことのほかヒアリング能力が要求されてる気がするw
息子と悪左府の関係はどう語るんだ為義さん
「平清盛」のサントラ、視聴してみたけど、やっぱりいい!
「勇み歌」っていう曲を聞いて、すぐに白河院の
「なんと、、なんと、、、武士の分際でよぉほざいたっ!」
っていう場面がシンクロした。
回が進むごとに、平安末期にピッタリの楽曲が好きになってきたw
>>907 今日発売だね
明日konozamaでポチれば、俺の所は土曜に届くかな…
しかし、あの第一回は、あの回だけでも一つの作品として成立する素晴らしい回だったな。
吹石一恵も素晴らしかったし、中井貴一、伊東四朗も迫真の演技。
鳥羽院、璋子と出演者がそれぞれ強烈で。
そういえば第一回の時はとうちゃんも結構青臭い事いってたよね
忘れそうになるけどw
>>908 konozamaって言い方、初めて知ったw
サントラには子供の歌う「遊びをせんとや」が入っているけど、
欲を言えば、吹石一恵の「遊びをせんとや」も入れてほしかった。
第一回の吹石の歌が、すごく綺麗に聞こえたんだよね。
>>904 松ケン清盛が鳥羽みたく目真っ赤にして震えながら忠盛のアッー!を問いつめてるとこ想像して吹いた
>>914 あらら、また俺にとっては、新語をw
そのたびにググッて、なーる、と。
源氏と平氏の二組の親子だけど
夜の暗闇の中でしんみりする源氏父子
朝の光の中で明るく高笑いする父子は平家ハ、アカルイだな
>>901 逆に言うと、ダメ義は、男色家も手を出したくないブ男だったってことだな。
どこまでもダメ義はダメ義だ。
>>917 そこまで深読みすることはない
相手にその気がなけりゃ白河も無理強いはせんだろ
>>912 自分は聖子の「遊びをせんとや」も入れてほしい
でも2話で流れてたのは、予告のとは違ってたような・・・
あまりに短くて印象に残らなかった
劇中で流れてる新録バージョンのタルカスが5日から配信されるそうでおじゃる
海賊戦では流れそうな予感
いやOPか?
>>911 いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。
amazon ( ゚д゚) ok
\/| y |\/
これらをくっつけて
( ゚д゚) amazonok
(\/\/
逆から読むとこのざま、というわけだ
( ゚д゚) konozama
(\/\/
amazonは当てにならない、ということだな
(゚д゚ )
(| y |)
初回特典付きの予約を受け付けながら
キャンセルしてくることがある。もう入手不可能。
まさにkonozama
>>922 カッカしなさんなw カルシウムたりんのじゃないかw
信頼はしんらい
忠実はちゅうじつ
全然名は体をあらわしておらんがな
>>926 摂関家に忠実
自分の才能を信頼
ほら本質をあらわしてるじゃないか。
おおっ
いわれてみればそうだな!
脚本はいいけど
演出がどうもね
おじさんの白塗りどアップ見たくないな
時代考証はほどほどにして目に優しくして欲しい
何か4話神回だと思った。
松けんのアホの演技がいい。
秀吉思い出すわ。竹中みたいに完成はしてないけど
おとんが殿上の宴にあがる準備の時、王家にへらへらすんな
って抗議したとこの白目がよかった。
はっちゃけるなら突き抜けてほしい。
で、頭領になってからのギャップを見せてほしい。
>>930 わかるよ〜。「父上!殿上に向かわれる時はこの宋剣をお持ち下され!」のところからねw
松ケンがガキンチョ清盛掴んでいるわと思った
中井パパ盛がいてくれるから、成り立っているんだけどさ
932 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 06:24:02.40 ID:3iPg9cSI
今んとこいいね
俺は好きだ
>>894 ハープというより琴では。箏の琴。
台湾や香港の武侠ドラマの文武両道貴公子キャラ登場ぽい味付けw
主役外はいいんだけどな
清盛はなんで王家にへらへらかんなとか、嫌うのかな
白河院への個人的反抗ってならわかるけど、鳥羽やほかの皇室のひとたちは
なんも関係ないし。そもそも武家にしろ貴族にしろ皇室の家臣なんだから、
へらへらというか仕えるのが当たり前じゃないのかな。わけわからん
936 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 08:40:58.45 ID:VfMzI0EK
反抗期
一応みんながみる大河なんだし、王家が嫌いなら、嫌う理由をはっきりしてほしいとは思う。
いまのままだとただの反抗期か、そこいらにいる学生がわけもわからず安保反対を
わめていて「んじゃどうやって日本をまもるの?」と聞いたら黙っちゃうようなバカじゃ仕方ない。
王家の犬とか王家にこびるなとかいう言葉には、そういうたぐいのバカのにおいがする。
>>937 だからまだそこらにいる学生の状態。
これから社会勉強して視聴者と一緒に成長してだろう。
一から十まで説明しないと理解できんのは医者行ったほうが良い。
アスペルガーの可能性アリ。
民の作った米が民の口に入らぬのは道理に合わぬゆえって言ってなかった?
そーゆー政治を行ってる上の奴らにへこへこして!って感じなんじゃないのかな
自分が変えてやるって何度も言ってるし
生みの父親がアレだし母親を殺したのもアレだし
王家コンプだろ
>>940 んじゃ自分の豪勢な夕飯を分けてやればいいじゃん
オヤジが猿回しよろしく貴族に回されてりゃそりゃハラワタ煮えくり返るっしょ
>>943 んなこといったら、忠盛は自分より身分の低い人たちに対しては猿回しさせてるわけでしょ
階級社会がいやなら、まず自分たちの特権にも疑問をもたなければいけないわけで。
だから、清盛の王家への反抗も心底身分社会への反抗ならまだいいんだけど、
単に自分がムカツクとかいう程度の話にしかみえないからね
>>808 明治の元勲だって芸妓を妻にしたし
そんなもんじゃないの
>>944 階級闘争じゃなくてアホ盛の反抗期でしょ
>>944 あんた自身の不満が今の清盛みたいなもんじゃないかw
ここに非常に参考になる厨二サンプルがありますね^^
清盛が厨二に見えたらドラマ的に成功だよなw
>>808 昔は結婚は政治だったから本妻とは策略でケコーンしてるんで遠慮もあるし
戦場とか危険なところに身分の高い嫁は連れていけるわけない
白拍子はどこにでも連れていける
子孫を残したい本能が発揮される危険地帯で傍にいるのは妻でなく遊女なのでは
>>917 忠盛はすがめだったらしいが
まあ、斜視はセクスィな場合もあるからな…
青臭い馬鹿ボンボンに見えてるなら目論見通りなんだろうね
目論見通り青臭い大根に見えてるわ>マツケン
マツケンが青臭い大根に見えるのは目論見通りなのかw
おまいらみんな磯Pに踊らされてるんだよw
955 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 10:47:35.63 ID:v7PLPcH7
私が父上をお守りします!
って義朝が言ってたが保元の乱で実父を処刑するっちゅう史実
があるからこの台詞、めっさ悲しいな
956 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 10:52:44.94 ID:TGwM9gYC
>>947
まったくだ
>>944の発言が厨二清盛すぎてワロタ
厨ニには厨二が理解できない、という発見
>>955 その前に弓矢で射るマネしていてそこの台詞に辿り着く。で、見ているこっちは二人の最期を知っているし、コヒ為のダメ義っぷりに
気持ちが入っちゃっているからさ〜それこそ「全米が泣いた!」状態 日本だけどw
>>930 自分はむしろあそこでドン引きしたがなwその後父親を見直してからの表情が良かったのでチャラになったが
松ケン清盛は怒ってる時の演技はオーバーで苦手だけど、笑ったり泣いたりする表情は上手いと思う
このドラマでは忠盛も最初厨二で、オヤジに「平氏の危機だった」とかいわれる行動(武士キタネといわれて公家に反論したり舞子擁護したり)してたが
そういう経験から成長して「大人」になった
表面上は世の中のシステムに迎合したようでいながら
内部から自分の思うようにしたいと思ってる、ていう
つまり厨二の魂をうまいこと実現しようとしてるところが描かれてるよね
だからそれをみて成長した清盛もそうなってく、て話だとおもうな
ただの厨二のままじゃ出世はできないが
厨二つか若い時の理想みたいなものもないと、革新的なことも出来ないんじゃないかなと
今のところ飽きもせず面白く見ている。
脚本も親子の情で泣かせたり、上手く描いていると思う。
ただ、某知事じゃないが、
演出のせいもあり役者の識別に難がある。中井貴一等はさすがに知名度と風貌で分かるが。
今回の小日向等も、はっきりアップになって、ああ、あの役者か、え〜と源氏の某だっけ?みたいな。
若手も似た風貌が多く、役どころが年配層には区別がつきにくいのも低視聴率の原因では?
松山も現在はアレでいいと思うが、子供の頃からキラリと光る部分や
時折、ハッとするようなカッコイイ表情や演出が必要なのでは?
大勢での場面では、(そういうシーンがなければ)主役に見えないのも難ありなので。
>>961 最初からそう変わらないところ見ると、興味のある人は面白さで見続け
あの予告で引いた軽めのドラマ好きが入ってこないのでは?
自分は面白いから見てる。見ない人のことまで気にしない
>>961 藤木と玉木を見間違える人がけっこういるみたいだね
全然違うと思うけど
964 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 12:03:44.95 ID:8L2bI8Rb
キム ヒョンジュン10万枚にのせるためにオリコンの売り上げ操作発覚!!
キム ヒョンジュン(3種売りで3種買わないとコンサートに抽選の応募ができない)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月 ---,---
火 *71,821
水 *11,370
木 **5,041
金 **4,077
土 **4,093→ここまで96402枚
日 ***,***→デイリー4位、3位のバンプは3673枚
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週 100110→売り上げ操作発覚枚数
土曜日までは96402枚
日曜日はデイリー4位で3位のバンプオブチキンが3673枚だった
キムヒョンジュンは日曜の枚数が不明
総数100110枚となるためには3708枚日曜に売れたはず
しかし日曜日はバンプは3673枚でキムはこれより下の順位
ということは無理やり10万枚の売り上げにするために売上操作したのである
965 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 12:08:47.34 ID:5Bw0LGVR
966 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 12:16:42.88 ID:XIkD5MKE
一番の見どころは
保元の乱後の清盛が叔父を、義朝が父を処刑するところだよな。
今からめちゃくちゃ楽しみなんだが。
うわ、もうこのスレも終わりか。しかし速いなー。
去年の『江』の本スレは、
第1話放映前…10
第1話放映後…17
第2話放映後…20
第3話放映後…24
第4話放映後…26
で、第五話「本能寺の変」からそれまでは6スレしかなかったアンチスレが
グワーッと伸びていくことになって、終わってみれば(現在)本スレ72に
対してアンチスレが102という形になってるけど、「清盛」本スレはこの分だと
二月中に『江』の本スレの数を抜いちゃうんだね。
2ちゃんのスレ数なんか何の自慢にもならないにしても、書き込みの熱さは
実感する。
あといまだに
「『棟梁』は大工さん。武家は『統領』だ」
って主張する人がいるみたいだけど、NHKの字幕や公式ガイドも「棟梁」だし、
そもそも普通の歴史書じゃ武家の頭目はたいてい「棟梁」じゃないか?
手元の辞書だと「棟梁…(建物にとって重要な屋根の棟と梁の意から)
@集団のかしら。一国・一族の中心となる人。『武家の― 』」とあり、
いっぽう「統領」は項目が存在せず、「頭領」の例としては「盗賊の―」
とある。もともとアメリカの大統領だって、黒船来航の時には「棟梁」と
訳そうとしたぐらいなんだから。
一般的にはどんなものなんでしょうね?
黒澤映画にかぶれてるのか知らないが
あれはモノクロだからこそ…であって
総天然色ならそれに相応しいウェザリンクがあろう。
>>967 だいぶ用語の問題や政治的な話でスレを伸ばされてる部分はあるけどな
あと2chで話題になる作品は視聴率がのびないといういつものあれ
972 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 12:50:04.45 ID:woj9OiOJ
>>967 >2ちゃんのスレ数なんか何の自慢にもならないにしても
781 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:45:38.53 ID:TTzooEUT
>146 7時のニュースには、青山さんを出してくれ。
783 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:51:20.06 ID:TTzooEUT
786 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 12:55:53.02 ID:TTzooEUT
788 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:03:29.05 ID:TTzooEUT
793 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:11:33.28 ID:TTzooEUT
796 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:15:17.72 ID:TTzooEUT
798 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:19:55.02 ID:TTzooEUT
802 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:23:10.09 ID:TTzooEUT
806 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:30:25.43 ID:TTzooEUT
809 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:38:17.22 ID:TTzooEUT
811 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:44:38.46 ID:TTzooEUT
815 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 13:54:03.33 ID:TTzooEUT
816 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:00:40.37 ID:TTzooEUT
818 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:03:05.28 ID:TTzooEUT
822 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:07:18.54 ID:TTzooEUT
826 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:12:08.13 ID:TTzooEUT
828 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:25:35.36 ID:TTzooEUT
>389
それはある。おれも、このスレへの書き込みのためだけに見ているのだが、
家族の手前、テレビつけたらたまたまこの番組をやっていた、というさりげなさを
偽装をするのに苦労している。10時のBS再放送がなくなったから、苦労倍増だ。
832 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:27:26.14 ID:TTzooEUT
834 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:33:47.11 ID:TTzooEUT
837 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:42:53.45 ID:TTzooEUT
838 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:43:16.33 ID:cgMM2/9n
>828
自室にテレビがないから、必死なのですね分かりますw
839 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:45:42.09 ID:cgMM2/9n
アンチスレを必死に伸ばせば希望が見える!!!・・・・・・・・・・・・・とかw
840 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:46:18.72 ID:TTzooEUT
842 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:47:04.20 ID:cgMM2/9n
家族には失望される・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かもw
843 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 14:51:59.81 ID:cgMM2/9n
息子が密かにネラで、こっこれは俺のオヤジだっ!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんてことはないねw
851 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:22:24.50 ID:TTzooEUT
852 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:29:37.72 ID:cgMM2/9n
青山祐子ってオヤジ趣味だよなw
973 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 12:51:00.47 ID:woj9OiOJ
853 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:31:36.47 ID:TTzooEUT
856 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:33:04.85 ID:TTzooEUT
858 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:41:33.39 ID:TTzooEUT
860 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:48:11.64 ID:TTzooEUT
864 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 15:52:57.29 ID:TTzooEUT
866 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:02:09.60 ID:TTzooEUT
870 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:09:18.85 ID:cgMM2/9n
840→851が最長のインターバルだな
873 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:20:31.57 ID:TTzooEUT
878 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 16:35:24.55 ID:TTzooEUT
896 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 17:51:16.50 ID:TTzooEUT
900 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:08:38.43 ID:TTzooEUT
903 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 18:13:21.25 ID:TTzooEUT
914 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:17:33.97 ID:TTzooEUT
924 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:39:57.51 ID:TTzooEUT
926 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:47:14.71 ID:TTzooEUT
俺、上野樹里をはじめて見たから、「のだめ」の意味がわからなかったんだけど、
929 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 19:50:14.20 ID:TTzooEUT
935 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:06:55.16 ID:TTzooEUT
942 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:24:20.97 ID:TTzooEUT
950 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:40:51.18 ID:TTzooEUT
952 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 20:46:13.02 ID:TTzooEUT
963 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:06:37.40 ID:TTzooEUT
969 :日曜8時の名無しさん:2011/04/04(月) 21:18:31.86 ID:TTzooEUT
974 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 12:51:38.80 ID:woj9OiOJ
164 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:18:57.35 ID:AyxlglL4
167 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:24:46.70 ID:AyxlglL4
169 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:28:52.77 ID:AyxlglL4
171 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:47:11.88 ID:AyxlglL4
174 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 13:54:53.89 ID:AyxlglL4
175 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:12:51.20 ID:AyxlglL4
177 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:18:39.75 ID:AyxlglL4
178 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:31:32.84 ID:AyxlglL4
180 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:37:08.56 ID:AyxlglL4
182 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:42:34.92 ID:AyxlglL4
織田軍に包囲されていた石山本願寺に物資・人員を運ぶために 毛利水軍は活躍したけどな。小牧ノ陣の場合、だだっぴろい平野でする野戦なんで、
はっきりいって水軍は関係ない。佐治一成登場の前フリのために、とんでもない非常識を披瀝してしまったよな。
184 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:48:33.42 ID:AyxlglL4
185 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 14:59:25.80 ID:AyxlglL4
188 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:08:51.43 ID:AyxlglL4
190 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:20:01.32 ID:AyxlglL4
193 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:23:28.73 ID:AyxlglL4
195 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:27:30.16 ID:AyxlglL4
199 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 15:53:51.48 ID:AyxlglL4
209 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 16:49:49.01 ID:AyxlglL4
224 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 17:59:43.84 ID:AyxlglL4
230 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 18:10:35.80 ID:AyxlglL4
233 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 18:14:13.57 ID:AyxlglL4
245 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:23:39.37 ID:AyxlglL4
247 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:28:12.75 ID:AyxlglL4
251 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:37:56.46 ID:AyxlglL4
252 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:38:22.35 ID:AyxlglL4
258 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:48:54.81 ID:AyxlglL4
265 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 19:59:12.85 ID:AyxlglL4
268 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 20:12:07.64 ID:AyxlglL4
271 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 20:22:51.37 ID:AyxlglL4
317 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 22:39:24.53 ID:jrmtMH4t
323 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 22:43:03.58 ID:jrmtMH4t
327 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 22:48:13.18 ID:jrmtMH4t
331 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 22:52:08.40 ID:jrmtMH4t
333 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 22:54:20.70 ID:jrmtMH4t
335 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 22:56:54.81 ID:jrmtMH4t
342 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:00:57.11 ID:jrmtMH4t
344 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:03:47.11 ID:jrmtMH4t
349 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:06:10.25 ID:jrmtMH4t
352 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:09:10.87 ID:jrmtMH4t
355 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:13:48.97 ID:jrmtMH4t
364 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:33:30.37 ID:jrmtMH4t
365 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:34:57.94 ID:jrmtMH4t
373 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:41:29.03 ID:jrmtMH4t
379 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:50:25.65 ID:jrmtMH4t
386 :日曜8時の名無しさん:2011/04/05(火) 23:59:20.94 ID:jrmtMH4t
387 :日曜8時の名無しさん:2011/04/06(水) 00:01:30.38 ID:jrmtMH4t
パパ盛すごくかっこいいから退場前の演出だと思ったけど
史実だと割りと長生きするんだね
清盛がもう見てて辛いというかカユイんだけど、パパが存命の間はしばらく楽しめるかな?
「
>>1ごときの働きにいちいち乙せねばなどとお思いになるは、恐れながら
大河板のご威光がいまだ高まらぬゆえと存じますが…」
「そちを復職させたは、クソギンチャクの無知に扇動された者たちを一掃し、
本スレ独自の政を行うためじゃ。愚作『シエ』がどさくさまぎれに大河の
一員の権を取り戻す機会であるなどと、ゆめゆめ思うでないっ!」
失礼、
>>976様でした。
>>976上!
こたびはめでたく御スレ立て、お喜び申し上げます!なんでもスレ立てとは、
(略)…だそうではござりませぬか、いやあ、まさか
>>976上が。はははは!
スレ立て乙前
>>976 松ケンは線の太さがいいよ
若いときの厨房演技はその太さがあるから逆にうざく思えるが
青年期以降の武士にはよいだろう
はげつるオヤジはしらん
藤木は台詞まわしはつたないが、存在感がすずやかでよい
何の説明をしなくても、スーパーエリートイケメン、という説得力がある
玉木も熱い演技をしていていい感じだ
源氏にしては弱っちいかな。。。 という不安を今のところ感じさせてくれない
堀部はなんか気に入ったw 自分好みw
これから若い女優たちも出てくるだろうから楽しみ
985 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 14:22:34.91 ID:p4pg1I4K
次週は極楽加藤の登場か
ここまで外れの役者はいなかった(ナレの人を除く)けど、ここが一つ心配だな
あと藤原忠通というテロを出すときに関白、もつけてほしかった
歴史に無知な人も摂政関白ならまずしってるから理解しやすい
>>976 スレ立て乙
>>985 加藤は「ひとにやさしく」の時のようなキャラかな?と想像している
「逃亡者」の時のだと海賊似合わないし、何ていうかガラ声で「何だオメーはヨー、アーン!?」ッテ感じ
もう加藤は見ての通りじゃね?
がらっぱちの海賊
今のところキャラに違和感のある人がいない
強いて言えば鱸丸がすでに真面目な武士に見えるくらい
鱸丸はもう漁師じゃないだろうから、真面目な清盛の家来扱いなんじゃないの、演出からしても。
990 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 16:46:57.97 ID:1y7d0Gjf
>>779 同じく 関連図書読みまくってる
同時代の資料はいい人光線出まくりなのに
好きな偉人ベスト10には絶対出ない(TT)
信長等より余程いい人に思えるが
義経は鞍馬天狗などの伝説もありとっつきやすいし
頼朝は覇者としてヒーロー的だ
清盛は悪人というイメージでこの半世紀近く生きてきた俺がいるが
歴史とはこの程度のもんだな、ドラマ一本で間隔が変わるとは
倉田典膳
993 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 17:27:56.52 ID:0BViIiRg
俺は仲代さんの新平家物語で清盛にはまった。
まさか40年もたって、また清盛を観るなんて思わなかった。
若くて活きのいい清盛には迸るエネルギーを感じるし、
松ケンの上手いとは言えないけどがむしゃらな演技は微笑ましいと思う。
この一年で清盛とともにいい役者に成長してもらいたい。
994 :
日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 17:32:21.77 ID:hqa1sjXa
クロサギの時の極楽加藤は良かったよ、主役よりは
玉木がオヤジに弓引いた場面は良かった。
大河になるまでは「伊達政宗」なんて絶対に人気武将の上位になんか
来なかったものね。その意味でも今年の大河の出来は大きい。一時の
人気や視聴率じゃなく、後年にどれだけ影響与えるかはつまるところ
ドラマの出来不出来なのは過去を見れば想像できるから。
いま「義経」で渡哲也の清盛が遂に堪忍袋の緒を切った治承三年の
クーデターの場面見ているけど、ドラマ的には「驕る平家の横暴」っていう
物凄〜くいい加減な扱いにもかかわらず、積年の恨みを朗々と語る
渡清盛の迫力はものすごい。
やっぱりドラマが与える印象っていうのも「積み重ね」なんだなと思う。
>>996 別に問題ないよ
不人気大河ではキャライメージは固定されない
数年経てばそんな大河もあったね〜で忘れ去られるだけ
強烈なキャライメージが付くのは数字が取れた人気大河に限られる
しかし第一話を見直してみると、中井忠盛がほんとうに「二十代のガキ」に
なっているのに驚く。
本放送の時は首はたるんでるしどうにも若者っていうのは無理じゃないの、と
思って見ていた部分もあったのだけれど、4話のパパ盛とはもう全然違う。
>>960さんじゃないけど、役者も凄いし演出っていうのも凄いものだと思う。
これならマツケンと松田が坊主対決になる頃もちょっと期待したくなるわ。
歴代大河を語るスレとかでも、高視聴率を誇ったはずの作品は不気味なほど
話題にされないし、低視聴率だった「新選組!」の、特にキャライメージに
与えた影響の大きさにはいまだに驚かされ続けているものね。
「ミタ」なんかももうすでに風化しているし、視聴率っていうものの神通力が
恐ろしく無くなってしまっているのはみんな感じてるとこでしょ。
というわけで次スレへ!
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい