1 :
日曜8時の名無しさん:
■キャスト■
【平家】
平 清盛(武士として初めて日本の覇者となる):松山 ケンイチ
平 忠盛(清盛の育ての父):中井 貴一
平 正盛(清盛の祖父):中村 敦夫
平 忠正(清盛の叔父):豊原 功補
平 家盛(清盛の異母弟):大東 駿介
平 家貞(平氏の重臣):中村 梅雀
平 盛国(清盛の兄貴的存在):上川 隆也
伊藤 忠清(平氏の侍大将):藤本 隆宏
平 盛康(平氏の家人):佐戸井 けん太
平 維綱(平氏の家人):尾美 としのり
宗子(忠盛の正室。清盛の継母):和久井 映見
【清盛の家族】
時子(清盛の後妻。平時信の娘):深田 恭子
平 時忠(時子の弟):森田 剛
滋子(時子の妹。後白河上皇に嫁ぐ。平時信の娘):成海 璃子
明子(清盛の先妻。高階元章の娘):加藤 あい
【源氏】
源 義朝(源氏の棟梁。清盛のライバル):玉木 宏
源 為義(義朝の父):小日向 文世
鎌田 通清(源氏の家人):金田 明夫
鎌田 正清(通清の息子):趙 a和
由良御前(義朝の正室。頼朝の母):田中 麗奈
常盤御前(義朝の側室。義経の母):武井 咲
源 頼朝(義朝の息子):岡田 将生
(北条) 政子(頼朝の正室):杏
【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇(清盛の天敵であり友人):松田 翔太
鳥羽上皇/法皇(後白河の父):三上 博史
璋子(待賢門院)(鳥羽の中宮。後白河の母):檀 れい
得子(美福門院)(鳥羽の中宮):松雪 泰子
堀河局(璋子の侍女):りょう
崇徳天皇(後白河の異父兄):井浦 新
白河法皇(後白河の曽祖父。清盛の実父):伊東 四朗
祇園女御/乙前(白河の寵妃/後白河の師匠):松田 聖子
舞子(白河の愛人。清盛の実母):吹石 一恵
【藤原摂関家】
藤原 忠実(藤原摂関家の長。元関白):國村 隼
藤原 頼長(忠実の次男):山本 耕史
藤原 忠通(忠実の長男):堀部 圭亮
【新興貴族】
信西(高階通憲)(清盛の師):阿部サダヲ
藤原 家成(新興貴族。平家の理解者):佐藤 二朗
藤原家保(家成の父):渡辺 哲
【清盛を支えた人たち】
西行(佐藤 義清)(清盛の親友):藤木 直人
兎丸(海賊の棟梁):加藤 浩次
■『平清盛』略年譜(公式サイトより)■
【1118年(元永元年)】清盛 1歳 出生。平忠盛に育てられる。
この年、佐藤義清(のりきよ/のちの西行)も生まれる。
【1120年(保安元年)】 3歳 母死去。
【1127年(大治二年)】 雅仁皇子(のちの後白河)生まれる。
【1129年(大治四年)】 12歳 従五位下に任ぜられる。
【1132年(長承元年)】 15歳 父・忠盛が武士として初めて内昇殿を許される。
【1135年(保延元年)】 18歳 父・忠盛の海賊討伐を受けて従四位下を授かる。
【1138年(保延四年)】 21歳 これ以前、高階基章(たかしなもとあき)の女と結婚するが死別。
その後、平時子と再婚する。
【1140年(保延六年)】 佐藤 義清、出家。のちに西行と名乗る。
【1146年(久安二年)】 29歳 安芸守になり、瀬戸内の制海権を得る。
【1147年(久安三年)】 30歳 祇園社で乱闘事件を起こす。
【1153年(仁平三年)】 36歳 父・忠盛死去。平家の棟梁を継ぐ。
【1155年(久寿二年)】 近衛天皇崩御により、後白河天皇即位。
崇徳上皇との対立深まる。
【1156年(保元元年)】 39歳 保元の乱。
後白河天皇側につき、源為義らを討つ。勲功賞で播磨守となる。
【1159年(平治元年)】 42歳 平治の乱。
源義朝と戦い勝利。武士の王となる。
【1160年(永暦元年)】 43歳 義朝の子・頼朝、伊豆に流される。
【1161年(応保元年)】 44歳 二条天皇の親政を支え、中納言に任ぜられる。
妻の妹・滋子が後白河に嫁ぎ、皇子(高倉天皇)を生む。
【1165年(永万元年)】 48歳 二条天皇の崩御に伴い、後白河上皇の院政始まる。
【1167年(仁安二年)】 50歳 太政大臣となるが、わずか3か月で辞任。
【1168年(仁安三年)】 51歳 熱病を患い、生死の境をさまよう。出家する。
この頃、厳島神社を大規模に造営する。
【1169年(仁安四年)】 52歳 福原(現・神戸)に別荘を構え、以後ここを住まいとする。
念願の日宋貿易に専念する。
【1170年(嘉応二年)】 53歳 後白河を福原に迎え、中国・宋の特使と面会する。
【1177年(治承元年)】 60歳 鹿ヶ谷事件。
平家排除を狙う院近臣を一掃し、後白河との対立深まる。
【1179年(治承三年)】 62歳 長男・重盛死去。
これに乗じて、後白河が自らの支配を強めると清盛はクーデターを起こして、
後白河を幽閉、院政を停止する。
【1180年(治承四年)】 63歳 以仁王(もちひとおう/後白河の子)の挙兵を未然に鎮圧。
京から福原への遷都を強行する。しかし6か月で還都する。
頼朝が挙兵。富士川の戦いで平家軍大敗。
【1181年(治承五年)】 64歳 熱病に倒れ死去。
【1183年(寿永二年)】 木曽義仲の攻勢により、平家は都を落ちる。
【1185年(元暦二年)】 壇ノ浦の戦いで平家軍、滅亡。
中国共産党のエージェント(磯智明)が大河ドラマ『平清盛』を使って、
天皇制廃止・反日プロパガンダを行なっている。
今年は皇室典範変更もからむかもしれない年。
女性宮家問題は静かな環境下で冷静に国民的議論が行われるべき。
ところがNHKは『平清盛』を使い、狂乱の反皇室プロパガンダを仕掛けてきた。
自民党の力も借り、反皇室勢力の謀略を粉砕しよう。
自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact
磯智明の反皇室テロ・データベース (1/2)
@第1回「ふたりの父」
・主人公清盛の実父という設定の白河法皇が主人公清盛の実母を自ら
の命令で宮中において虐殺するという史実にないショッキングかつ不敬
なエピソードをNHKが独自に創作。NHKの歴史捏造で法皇が虐殺魔に
されてしまった。
・白河法皇は陰陽師のお告げということで、実子の清盛を殺害しようと
するという史実にないショッキングかつ不敬なエピソードをNHKが独自
に創作。NHKの歴史捏造で法皇が殺人鬼にされてしまった。
※嵯峨天皇治世下の弘仁9年(818年)に弘仁格が発布されて以降日本は
保元の乱までの347年間、死刑は廃止されていた。白河法皇の治世はこの
死刑が廃止された時代だった。しかも白河法皇は出家後、永久2年(1114)
と天治2年(1125)に2度にわたり殺生禁断令を出すほど殺生を極端に忌み
嫌っていた。
・白河法皇と鳥羽天皇中宮との不倫セックスを生々しく映像化。
・ナレーションや登場人物のセリフの中で十数回以上皇室が「王家」と連呼される。
一例:(ナレーション)「平清盛、その男がこの世に生を受けた頃、武士
はこう呼ばれていた。朝廷の番犬、王家の犬。三百年の平安を誇った
貴族の世に、その末期には都の治安が乱れ、武士は王家の命じられるまま〜」
その他に源為義の「王家に災いをもたらす忌むべき子」平忠正の「王家に災いを
もたらした赤子」祇園女御の「王家の命運」平忠盛の「されどそれは王家のため」
「王家の威厳にかかわります」「王家に仇する者を斬って〜」藤原長実の「王家に
災いする赤子」平正盛の「王家に逆らえば必ず大事なものが」「武士は王家に
仕えとる」朧月の子の「王家の犬」「王家に取り入るため」平清盛の「王家に
取り入るため」「王家の犬」ほか。
A第2回「無頼の高平太」
・清盛が持ち歩いていた盗品の中国刀があたかも皇室の三種の神器である草薙剣
であるかのような映像工作を行う。壇ノ浦に沈む草薙剣のイメージ映像として。
・白河法皇が寝所で祇園女御にドメスティック・バイオレンス。
・鳥羽上皇と中宮璋子のセックスを生々しく映像化。
・皇室の血統を「物の怪の血」と表現。白河法皇が清盛に「そちにも
この物の怪の血(皇室の血統)が流れておるからじゃ」という。
・初回に引き続き「王家の犬」等、「王家」が連呼された。
>>11の続き
磯智明の反皇室テロ・データベース (2/2)
C『平清盛』公式ホームページ「ひと目でわかる大河ドラマ『平清盛』」
上皇や法皇を「彼ら」呼ばわり - 「天皇を退位した上皇や法皇が大きな
権力を誇り、貴族の長である藤原摂関家を抑えて、思いのままの政治(院政)
を行なっていた。身分の低い武士は彼らに使える『番犬』に過ぎず〜」
D予告(5分動画)
ナレーションが白河法皇を呼び捨て - 「思うがままに振る舞う冷酷な白河に
よって朝廷は混乱をきわめていた」
ナレーションが白河法皇を呼び捨て -「白河の血を引く清盛を引きとったことで一門の反発をまねく忠盛」
世の中の乱れを皇室に直結させて皇室批判 - 「思うがままに振る舞う冷酷な
白河によって朝廷は混乱をきわめていた」
「皇室の血統を「物の怪の血」と表現 - 白河法皇が清盛に「そちにも
この物の怪の血が流れておるからじゃ」
Eテレビ版最初の1分PR動画
皇室を「己のことしか考えぬ者たち」と罵倒 - 「己のことしか考えぬ者
たち(皇室)によって世の中が乱れ〜」
『平清盛』王家問題に関する3つの重要なポイント
@NHKは開局以来一度も『皇室』を『王家』と表現してこなかった。もちろん
大河ドラマで『皇室』が『王家』と表現されたことも今まで一度もなかった。
NHKにおいて『皇室』が『王家』と表現されるのは磯智明制作統括の『平清盛』
が史上初めてである。
A磯智明は『王家』は専門家の時代考証の結果と説明し、「〜『王家』という用語が
使われているとのことです」と他人事のように逃げている。しかし専門家や
学者に番組の編成権も編集権もない。すべての責任は制作統括である
磯智明にある。騒動を起こさない言葉選びは無数に出来たにもかかわらず、
磯智明はそうしなかった。今後この件で社会的騒動が起こった場合の全責任
は制作統括である磯智明にある。
B『王家』騒動は2011年8月にははじまっており、ウィキペディアの編集合戦
もこの頃すでにスタートしている。NHKは騒動を沈静化する時間がたっぷり
あったにもかかわらず、沈静化をはからなかった。それどころか、11月4日にいったん
『王家』を削除したにもかかわらず、11月9日に復活させるという火に油を注ぐような
ことを行った。
磯智明『平清盛』は、中国共産党の「ステマ」
※中国共産党が滅ぼそうとしているアジアの伝統的権威
@日本の皇室
日本国内の天皇制廃止勢力(部落解放同盟・磯智明ほか)と結託し、
あらゆる手法をミックス・駆使して皇室滅亡・天皇の権威失墜を画策中(一例:
>>10)。
Aチベットのダライ・ラマ
14世本人が転生制度の廃止に言及しており、ダライ・ラマはもはや風前の灯。
ダライ・ラマの転生を承認する立場にあるパンチェン・ラマは1995年に事実上
中共によって滅ぼされた。
Bタイ王室
2006年以降、タイで革命に近い騒動を起こしているタクシン派(反独裁民主戦線)
の真の目的がタイの王室廃止であることは国際常識。中国共産党はそのタクシン派
に資金と武器を供与しているとされる。タイ王太子の極端な不人気もあり、現国王
ラーマ9世が亡くなればタイ王室は廃止に追い込まれるといわれている。
Cブータン王室
チベット仏教の宗教的権威でもあり、中共はブータン王室を滅ぼしたいというより、
ブータン王国そのものを滅ぼしたくて滅ぼしたくて仕方がない。先日来日した
ブータン国王はインドと英国とアメリカに留学経験があるが、この3国に頼ることで
なんとか中国の魔の手を今のところかろうじて逃れている。なおブータン
国内にはインド軍が駐留している。
※中国共産党の魔の手にかかり、すでに滅びたアジアの伝統的権威(実質含む)
Dチベットのパンチェン・ラマ
1995年に事実上滅亡。パンチェン・ラマ11世はパンチェン・ラマ転生認定の3日後
に両親と共に失踪、今も行方不明。中共によりすでに殺害されたとの報道もある。
Eネパール王室
ネパール国内の親中国勢力(ネパール共産党統一毛沢東主義派)を使い、
2008年にネパール王室は滅亡。
昨年末(2011年12月21日ニューヨーク公開)から北京五輪の開会式・閉会式
の総監督をつとめた張芸謀監督の南京大虐殺映画『The Flowers of War』
が公開され、アメリカのアカデミー外国語映画賞を狙っているとされるが、
これも中共の「ステマ」。
磯智明は2009年の中共の「ステマ」映画『ジョン・ラーベ』に完全コミットしていた(
>>10参照)。
『平清盛』時代考証の高橋昌明は「日の丸」「君が代」反対論者。
さすが中国共産党のエージェント(
>>10)の人選。
高橋昌明は橋下徹前大阪府知事(現大阪市長)を蛇蝎の如く憎悪していた!
大阪府議会における「日の丸」常時掲揚・「君が代」斉唱時起立条例の
強行可決に抗議する声明
2011年6月3日、橋下徹大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」
府議団は、「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の
斉唱に関する条例」の、大阪府議会本会議における単独採決を強行した。
府の施設に「日の丸」を常時掲揚するともに、府立学校など府内の公立学校
での「君が代」斉唱時に教職員の起立を義務付ける本条例は、憲法と民主主義
を蹂躙し、また「日の丸」「君が代」をめぐる歴史を顧みないものであり、到底容認
できるものではない。
「日の丸」は「大日本帝国」の侵略戦争のシンボルとして使用された歴史があり、
「君が代」は天皇が統治する国家を賛美する歌であり、いずれも平和主義・国民主権
を基本原則とする日本国憲法に照らして相応しいものではない。従って、1999年に
国旗・国歌法が制定された際にも、こうした「日の丸」「君が代」をめぐる歴史的経緯に
配慮せざるをえず、その義務付けは適当でない旨の政府答弁がなされ、尊重義務規定
は盛り込まれなかった。実際に国民・府民の間には現在も「日の丸」「君が代」に対する
多様な考え方・感じ方があり、抵抗感や疑問を抱く人々も少なからず存在する。
日本国憲法の規定する思想・良心の自由(憲法19条)は、内心の自由そのものが
侵害されることが少なくなかった旧憲法下の歴史を想起すれば、その意義は非常に
大きい。「府民、とりわけ次代を担う子どもが伝統と文化を尊重し、それらを育んできた
我が国と郷土を愛する意識の高揚に資する」(条例第1条)と称して「日の丸」「君が代」
を強制する本条例は、教師や児童・生徒をはじめ府民の思想・良心の自由を犯す
憲法違反のものである。
以上のように、本条例は歴史を無視し、日本国憲法とは相容れない。とりわけ、
本条例によって、入学式や卒業式など学校教育の場において「君が代」を
強制することは、教師や児童・生徒に多大の精神的負担を強いる人権侵害であり、
絶対に許されるものではない。しかも、大阪府議会での十分な審議も経ず、
教育委員も反対する中で、府が教職員への義務づけを条例化して処分への
法的整備を図ることは、学校教育に悪影響を及ぼすばかりである。強く抗議
するとともに、本条例のすみやかな廃止を求める。あわせて、橋下知事は、
9月議会において、本条例に違反した場合の、教職員の免職をも視野に
入れた罰則規定を定めようとの意向を表明しており、これにも断固反対する。
2011年 8月 5日
大阪歴史科学協議会 (委員長 塚田孝)
大阪歴史学会 (代表委員 小田康徳)
日本史研究会 (代表委員 高橋昌明)
大阪歴史科学協議会 公式ウェブサイト
http://blogs.yahoo.co.jp/osaka_rekkakyo/21205237.html
『平清盛』プロデューサー磯智明(反日・天皇制度廃止論者)の全プロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
C『気骨の判決 (2009)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
D『鉄の骨 (2010)』反体制・反社会
E『15歳の志願兵 (2010)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
F『心の糸 (2010)』反体制・反社会
G『平清盛(2012)』反日?・天皇制度廃止?・反体制?・反社会?・親中?
反日本の歴史?・反日本の文化?・反日本の伝統?
必ず視聴率惨敗の磯智明プロデュース作品
@『監査法人 (2008)』 平均視聴率8.0%
A『最後の戦犯 (2008)』視聴率9.9%
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』 平均視聴率6.3%
C『気骨の判決 (2009)』 視聴率6.9%
D『鉄の骨 (2010)』 平均視聴率5.5%
E『15歳の志願兵 (2010)』 視聴率7.2%
F『心の糸 (2010)』 視聴率8.2%
G『平清盛(2012)』平均視聴率13%?(推定)
>>1さん乙
NG推奨ID:8Qb3Wl2F [7/7]
これはありえない話ではないよね。
G『平清盛(2012)』平均視聴率13%?(推定)
もう汚しの話はお腹いっぱい
ネタがそれしかないのかね
夜というのはどの大河でも歴ヲタや大河ヲタが多くなる
昼間や夕方は役者ヲタのおばさんたちが多い時間帯
だから時間帯で話題がかわるのはいいと思う
昼間から夕方はコーンスターチを延々とやる
夜は各自のもえポイントを連呼するw
スレ立て乙であります!
鳥羽ちゃんカワイソスのスレが立っててワロタ
朝7時くらいのおそらく通勤時間帯の短レスファイターはなんだろね。
>>1 乙!
>>19 その人一日中2chしてるのかなw
いつでも何時でも真夜中でも昼でもスレ立ったら即コピペしてる
鳥羽院大人気だな
3話のあらすじ読んでみたけど清盛はまだ厨二なんだな
面白う生きてやるとか言っていたけどそう簡単には厨二からは脱皮出来ないってことか
自分では何かやっているつもりだけど傍から見たら鼻で笑うようなことでしかない
それを年下の義朝にこてんぱんに叩きのめされるのかなナサケナサス
>>1乙
為義カワイソス
鳥羽帝カワイソス
祇園女御
白河院
の単独スレが立ってるwww
キャラ立ってるんだなぁ
鳥羽院にはこれからも期待
2話のラストシーンでタマコに対する態度、あれはこれから冷たくするという暗示?
50話のうちのまだ3話なら、清盛が厨二なのは仕方あるまい
>>27 こてんぱんにやられて刺激を受けるんだろ?
義朝も清盛から刺激を受ける?
ライバルって大事だ
>>28 信西は誰でもよいスレw
>>18 左翼イデオロギー最優先で話を勝手に作っちゃうんだから面白いわけがない
原作も矮小化しちゃうし
清盛が義朝に刺激を受けるのは分かるけど義朝は清盛の何に刺激を受けるんだろうな
DQN厨二ぷりにかな?
清盛と義朝の若者青春パートと忠盛鳥羽院の大人パートと分かれるのかな
忠盛と鳥羽院のやりとりが楽しみだなあ
清盛や後白河に不安を覚える人多いけど個人的に常盤が今のところ一番不安
綺麗なんだけど声がちょっと高めのような気がする…
璋子役の檀れいは演技に迷いが見られる気がするというレスが
前スレにあって自分も同意したけど
いまは実際そういうフラフラした立ち位置なんだけど
璋子専用スレはたってないのね。
自分は今までのところ、宗子さんはさすがの和久井映見巧し、で
あとは聖子の祇園女御にヤラれてる。うまいと思うし、この人感受性優れてるなーと
思った。声もきれいだし。
璋子は今のところ、聖子本物に食われてる希ガス
鳥羽ちゃんは自分も期待しているよ。たまちゃんにも崇徳にもどうやって接していくのか三上がどう演じてくれるのか!?とかね
松ケンはまだまだ先が長いし、設定年齢も10代だから、どのくらいDQNな事を言ったやったりするのか?ある意味楽しみ
ちょっとだけ関係あるところから興味深いレスを拝借
>264 :日本@名無史さん :2011/12/20(火) 18:49:21.03
>堀河天皇中宮篤子内親王。
>19歳の年の差婚がどんなだったか気になる。後三条天皇の娘を嫁にすることにさほどメリットを感じないし、愛情があったんだろうな(と思いたい)。
>265 :日本@名無史さん :2011/12/20(火) 19:13:17.85
>
>>264 >篤子内親王の入内は、堀河天皇の父で篤子内親王の兄でもある白河上皇の
>命令のようです。
>当時、天皇家で最も年長の尊属で、皇位継承に強い影響力を持った陽明門院が
>孫娘の篤子内親王を養女にして溺愛していたので、白河上皇が陽明門院を味方に取り込む
>ための婚姻だったともいいます。更に摂関家を憚って入内に当たっては藤原師実の養女となりました。
>
>ただ、堀河天皇は幼いころから四宮(篤子内親王)に憧れていて、是非に、と心に決めていた、
>と今鏡に書かれてあって、夫婦仲は良かったようです。
>266 :日本@名無史さん :2011/12/21(水) 13:13:07.68
>美福門院得子の肖像、角田氏の本で拝見したけど、あの時代だから肖像といっても
>どうかと思うけど、すごい不美人だった。年とった清少納言みたいな
>そして・・待賢門院璋子の肖像(法金剛院所蔵) が阿仏尼肖像と
>そっくりなのはどう考えればいいの?
>267 :日本@名無史さん :2011/12/22(木) 21:55:39.25
>阿仏尼像は、日本女性の単独肖像画としては最古のものだよ。
>美福門院や待賢門院の肖像は後世に描かれた想像画では?
役者はみんないいよ
松田聖子は自分もすごく好きだ
いい感じで演じてる
檀れいはまだまだこれからで、ふわりとした邪気のない高貴な姫感が感じられて良い
松雪がでてくれば両者の対比が楽しめそうだ
松雪さん正に玉藻前っぽい
どんな風な三角関係になって鳥羽院の最後を看取るのか楽しみ
>>33 やっぱ後白河は不安だわ。番組宣伝で後白河の賭場シーンとセリフがちょっと出たけど、
ああいう発声の感じでやられると、おいおいとなりそう。後半メイン級な人だからなぁ。
常磐はメインでもないし、宣伝での雑仕女シーンでは大丈夫そうと感じた。
今後の鳥羽院ダークサイド落ちがありながら、カワイソス単独スレが
今からあったら、崇徳アラタはどうなるんだ?
崇徳ちゃん激カワイソススレと、崇徳ちゃんお願い成仏してねスレの2つが乱立するのだろうか。
興味深い現象だ。
璋子のせいで最悪な崇徳ちゃんにスレも立つのだろうか。
役者系スレ
◎白河法皇は日本史上最悪のヤリチン
△【三上博史】鳥羽上皇は寝取られカワイソス【鳥羽院】
△松山ケンイチのせいで最悪な『平清盛』に
△【小日向文世】源為義カワイソス(´・ω・)【小物】
△岡田将生のせいで最悪の大河に
△玉木宏のせいで最悪の大河に
△【2012年平清盛】松田聖子【祇園女御/乙前】
●【クネクネ殿】中井貴一【平忠盛】
×【誰でもよい】阿部サダヲの信西(高階通憲)
○大河ドラマ「藤原頼長」制作希望
○白河鳥羽崇徳待賢門院美福門院などについて語るスレ
スタッフ系
◎柘植伊佐夫【来年度大河ドラマ「平清盛」担当】
こっちのスレの住人にもなるわ
>14 :日曜8時の名無しさん :2012/01/09(月) 20:03:15.64 ID:+BnKiAoI
>良かったよ貴一さすがの安定感だよ。
>源氏の棟梁@頼朝の時も着たきり雀だったが
>舞子が来るまでは洗濯まで自分やってる平家の棟梁www
>所帯じみた所と、何を演っても生活感がしない育ちの良さが
>両立している不思議な雰囲気だけは
>ますます磨きがかかってきたよ貴一
>32 :日曜8時の名無しさん :2012/01/15(日) 20:55:10.00 ID:z7MV5Xc8
>〜平家のグリーングリーン〜
>ある日パパと二人でー語り合ったさー
>「どうしてお前はバカなの」「だってパパの子だもの」
>
>清盛がバカで厨二なのは第1話の親父に似たからだって言われてるぞ
>18 :日曜8時の名無しさん :2012/01/10(火) 21:31:48.39 ID:cCJOMOFs
>第一話は主役級の活躍。
>安定感のある演技で楽しめた。
>年齢を感じさせない、というか、
>もともとやや老け顔だったのが今になって活きてきてると思う。
>しかし上半身裸の、
>あのポヨンとしたお腹は武家の棟梁としてはちょっといただけない。^^;
>4sの言うとおり、なぜ脱がせたNHK?
>>33 スタート地点は清盛が義朝よりかなり後ろだと美味しい
聖子ファンはヲタ目線を堂々と書き込んじゃうのな
スレが立つたびに速攻で長文コピペを連投する奴がいるけど、常に板を監視してるのかな?
>>1 乙です
前スレの1000に同意
過ぎたるは猶及ばざるが如し
松ケン清盛は北面の武士姿から成長するといいけど
海賊退治まではまだまだ中二病なんだろな
松ケンは原作クラッシャーのイメージが強かったが、健闘していると思う。
ただ決してイケメンではない。
本が週間4位でオンデマンド好調
知事効果あったね
本役増えたら画面が華やかに変わるだろう
>>46 コピペを連投するだけの
簡単なお仕事です
>>18 \ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / 今日もネガステマを強いられているんだ!
//レ′{ / 、 / /
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
前スレでファイナルアンサーが出てたけど、
砂埃が起こるのは、カントンローム層と九州南部の火山灰堆積地域だけだ。
カントン人のセシウムまみれな価値観を大河に持ち込むな!
カントンは富士山と浅間山がしょっちゅうズッコンバッコンと噴火を繰り返しているから
表土が乾燥すると砂塵が舞う。
54 :
良レス:2012/01/20(金) 09:33:10.91 ID:sTz0tAQp
905 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 00:32:10.08 ID:FiCWSnAn [5/22]
いや、プログレカメラでは自然の色はでない
青は綺麗に出ない
赤はまあまあかな
室内の色も光もダメだね
なんであんなに色に鈍感なカメラが存在するのか理解できん
910 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 00:33:50.05 ID:FiCWSnAn [6/22]
すすきは黄色だからね
黄色はこのカメラはそこそこ出るよ
やっぱりガンは青系だな
紫も綺麗に出てない
今週は渡辺D担当。
>>53 >>54 磯智明の考えによるとこうだよね。
日本人は道路を舗装するという素晴らしい土木テクノロジーを西洋から
学び、昭和40年代になってついに日本中にいきわたらせることに成功した。
日本は1970年代に入って、日本列島の歴史はじまって以来初めて土ホコリ
から開放され、澄みきった空気と眩しい太陽と美しい夜空の星空を手に入れる
ことに成功したというのがどうやら磯智明の考えらしいよね。
磯智明って、バカすぎるよねw
59 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 09:40:10.08 ID:BzuOwpPP
Q. ドラマで出てくる「王家(おうけ)」とはどういう意味ですか?
法皇(ほうおう)・上皇及び天皇、さらに后(きさき:中宮・皇后など天皇の妻の総称)・女院(にょいん:天皇や上皇の側近くにいる妻や娘のうちから選ばれる)
などを含む、この院政(いんせい)期特有の権力形態を「王家」と呼んでいます。
大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で、
「王家」という用語が使われており、それに基づいて使用しています。
また、「王家」および藤原摂関家などの上流貴族や新興貴族などを含む、政治を司(つかさど)る人々全体を「朝廷(ちょうてい)」と呼んでいます。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/faq/index.html
60 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 09:41:03.57 ID:BzuOwpPP
権門体制
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E9%96%80%E4%BD%93%E5%88%B6 権門体制(けんもんたいせい)は、歴史学者黒田俊雄が提唱した日本の中世国家体制に関する学説。
岩波講座『日本歴史 中世2』(1963年)で「中世の国家と天皇」というタイトルで発表した。
権門勢家とは簡単に言い表すと権威があり、勢威もある政治的、経済的に有力な勢力というところだろう。
これら公家権門(執政)、宗教権門(護持)、武家権門(守護)はそれぞれ荘園を経済的基盤とし、対立点を
抱えながらも相互補完的関係があり、一種の分業に近い形で権力を行使したのが中世国家であるというのが
権門体制論である。
中世を通じた国家モデルとしての権門体制論と二つの王権論が学界では有力視されており、優劣が決する気配は無く、
権門体制論が必ずしも定説になっているとは言い難い現状にある。
3話は義清も
源氏も出て来るし楽しみだ
面白い大河でほんとによかった
62 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 09:41:39.35 ID:BzuOwpPP
天皇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87 朝鮮半島における呼称
朝鮮半島の歴代王朝は長らく中国歴代王朝の冊封国として存在しており、華夷思想では「天子」・「皇帝」とは世界を治める唯一の者、
すなわち中国歴代王朝の皇帝の称号であった。そのため日本の天皇が「皇」や「帝」、「天子」などを称することを認めず、「倭国王」
「日本国王」等の称号で呼んでいた。
近世に入って日清戦争に勝利した大日本帝国の清への要求により、朝鮮は清の冊封体制から離脱し大韓帝国となると華夷秩序の関係が崩れ、
朝鮮国王は自らを「大韓帝国皇帝」と称することで、初めて日本の天皇を皇帝と称した。その後の大日本帝国統治下では天皇の称号が用いられた。
朝鮮半島独立後は、英語で天皇を意味する「Emperor」の訳語を踏襲せず、「日本国王」(「日王」)という称号を用いてこれに倣い「皇室」を「王室」、
「皇太子」を「王世子」と呼んだ。その後「天皇」と言う称号も一般的に使用されるようになり、「皇室/王室」、「皇太子/王世子」に関しては同等に
用いていた。
大統領在任当時、金大中は諸国の慣例に従って「天皇」という称号を用いる様にマスコミ等に働きかけたが、マスコミはそれに従う者と従わない者に二分した。
韓国政府としては1998年から「天皇」の称号を使用するようになったが、次の大統領盧武鉉は天皇という称号が世界的かどうか確認していないため「天皇」と
「日王」どちらを用いるべきか準備ができていないと従来の方針を転換する姿勢を示した。大統領李明博は「天皇」の称号を用いている。しかし、マスメディアを
始めとする民間では「日王」を使用している。民間における「日王」の呼称の使用については21世紀初頭頃に「天皇」や「日皇」に改めるべきであるとの議論も
なされたが、「日王」に統一することとなり現在に至っている。
現在の大統領、李明博は2009年9月15日にインタビューを受けた際、「日本天皇」という表現を繰り返し用いており、このことが韓国内でニュースとなった。
ニュースでは、漢字使用国家である中国と台湾も「天皇」を使っていることを伝えた。
63 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 09:45:12.39 ID:n7mzZUOc
?歴史考証担当の本郷氏は「東アジアの中の日本、世界の中の日本を考える際にも有用」とは言っているが、華夷秩序を言っているのではない。?
→支那の華夷秩序以外に取り方があったら教えてください
>>63 そんな考え方しながら大河に携わられても困るわ
ちゃんと日本にどっかり腰据えて取り組んでくれんと
>>57 京は琵琶湖水系。あのへん土地感があるのだが、セメント工場がチラホラある。
活火山と休火山は聞かない。伊吹山はそれっぽいけど噴火歴を聞いたことが無い。
関西の地形は長期にわたる海底隆起だよ。カントンとは地層が違う。
書き忘れ
セメント石灰岩は海底の沈殿堆積物由来
ヌ速+のトンキン連呼厨がきてるのか
>>58 \ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / 磯智明って、バカすぎるよねw
//レ′{ / 、 / /
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
年表 平清盛関連
西暦 年号 歳 年表
─────────────────────
1118 元永 1 0 平清盛誕生
1119 〃〃 2 1 上野国の荘園5000町歩停止
1120 保安 1 2 延暦・園城両寺僧徒の濫行禁止の院宣
1121 〃〃 2 3 .
1122 〃〃 3 4 .
1123 〃〃 4 5 延暦寺の僧徒、日吉社の神輿を奉じて入京平忠盛ら防ぐ
1124 天治 1 6 僧良忍、融通念仏をはじめる
1125 〃〃 2 7 京都大火 殺生厳禁を命ず
1126 大治 1 8 藤原清衡、中尊寺建立
1127 〃〃 2 9 大治の荘園停止令
1128 〃〃 3 . 10 .
1129 〃〃 4 . 11 鳥羽上皇の院政開始 平忠盛、海賊を追捕
1130 〃〃 5 . 12 .
1131 天承 1 . 13 .
1132 長承 1 . 14 平忠盛、昇殿を許される
1133 〃〃 2 . 15 宋の商船來着、平忠盛院宣と称してその貨物を収む
1134 〃〃 3 . 16 .
1135 保延 1 . 17 平忠盛、海賊の首領を捕らえた功で子清盛従四位下に叙す
1136 〃〃 2 . 18 .
1137 〃〃 3 . 19 興福寺僧徒、春日神木を奉じて入京強訴
1138 〃〃 4 . 20 京都大火 阿多郡司、平忠景、私領を祈祷料として観音寺に寄進
1139 〃〃 5 . 21 .
1140 〃〃 6 . 22 .
1141 永治 1 . 23 鳥羽上皇、出家する 崇徳天皇法王の意で近衛天皇に譲位
1142 康治 1 . 24 .
1143 〃〃 2 . 25 源為義、内大臣藤原頼長に臣従する
1144 天養 1 . 26 .
1145 久安 1 . 27 .
1146 〃〃 2 . 28 平清盛、正四位下に叙し、安芸守となる 京都大火
1147 〃〃 3 . 29 .
1148 〃〃 4 . 30 .
1149 〃〃 5 . 31 .
1150 〃〃 6 . 32 左大臣藤原頼長、氏長者となり、兄忠通と不和
1151 仁平 1 . 33 藤原頼長、内覧となる 関白忠通、鳥羽上皇に讒訴
1152 〃〃 2 . 34 .
1153 〃〃 3 . 35 .
1154 久寿 1 . 36 源為朝、九州で乱行、父為義、官を解かれる
1155 〃〃 2 . 37 後白河天皇即位、頼長の内覧を止める 諸国飢饉
1156 保元 1 . 38 保元の乱
1157 〃〃 2 . 39 .
1158 〃〃 3 . 40 後白河上皇の院政始まる
1159 平治 1 . 41 平治の乱
1160 永暦 1 . 42 源義朝・義兵殺される 源頼朝伊豆に流される清盛正三位
1161 応保 1 . 43 .平忠景貴海島に逐電 平家貞、忠景追討ならず
1162 〃〃 2 . 44 .
1163 長寛 1 . 45 .
1164 〃〃 2 . 46 .
1165 永万 1 . 47 .
1166 仁安 1 . 48 .
>>58 >日本人は道路を舗装するという素晴らしい土木テクノロジーを西洋から学び、
戦国城郭の土塁って弱そうなイメージじゃん。
あれでも相当な強度があるらしい。
突き固めはもちろんだが、雑草を練りこむなどコンクリートに相当する概念は存在したようだ。
「
>>1でよいからスレ立てしてくれー
…おお、よお立ててくれた。
このスレは今の世を表しておる」
>>1「いや、これは俺が立てたスレで…」
「最初の本スレが立ってより三十余スレ、平かかつ清らかなスレが盛んに
続くかと思いきや、いつの間にやら話題はかように、うんちくだらけ
ダメ義だらけになっておる。
さらに見よあのスレにまとわりつく煙を。輝く大河を王家だ共産主義者だと
安っぽいイチャモンでどす黒く染める煙。あれもまた無教養なニートたちの
心の闇が続く今の世を表しておると言えよう」
「…俺にはあのイチャモンが、あがいておるように見えまする。
シエなどという、視聴率でも惨敗した愚作を絶賛し擁護せねばならかった、
そんな惨めな己のどす黒さに悶え苦しみ、輝く大河に構ってもらいたいと
救いを求めてのたうち回っている、そんな姿に見えまする」
『平清盛』の制作陣は平安時代は道とか舗装されていないので、土ぼこり
があがりやすいとか言ってたよな。
しかしアフリカは道がぜんぜん舗装されていないし、雨もぜんぜん降らない。
地獄のように土ぼこりが上がるはずなのに、実際は空気が無茶苦茶澄んいる。
オスマン・サンコンはたしか視力が6.0あって10キロ先のシマウマが
見えるとか言ってたよな。空気が澄んでるから見えるんだろ。
長野県のたとえば野辺山スキー場とか車山スキー場に行って夜空を
見上げると、星が衝撃的に美しかったりする。東京と空がぜんぜん違う。
『平清盛』のコーンスターチは完全に間違っている。リアリティゼロのドラマ。
『平清盛』制作陣はバカの集団。
1167 〃〃 2 . 49 平清盛太政大臣となる 平家全盛に向かう
1168 〃〃 3 . 50 清盛病により出家する 京都大火
1169 嘉応 1 . 51 後白河上皇、出家する
1170 〃〃 2 . 52 藤原秀衝、鎮守府将軍となる
1171 承安 1 . 53 清盛の女徳子、入内(高倉天皇女御)後に建礼門院を称す
1172 〃〃 2 . 54 宋の明州の使者、法王清盛に物を送る
1173 〃〃 3 . 55 法王、清盛に命じて宋に返牒を送らせる
1174 〃〃 4 . 56 法王・平氏一門、厳島に参詣
1175 安元 1 . 57 源空、専修念仏をとなえる(浄土宗)
1176 〃〃 2 . 58 .
1177 治承 1 . 59 鹿が谷事件 京都大火、大内裏・大極殿・八省院など焼失 俊寛ら喜界島(硫黄島)に流刑
1178 〃〃 2 . 60 .
1179 〃〃 3 . 61 清盛、院政を停止し、後白河法王幽閉
1180 〃〃 4 . 62 源頼朝、伊豆に挙兵
1181 養和 1 . 63 清盛没 後白河法王院政再開
1182 寿永 1 . -- 院宣を下し諸国荘園より兵粮米の徴収
1183 〃〃 2 . -- 義仲、倶利伽羅峠に平氏の軍を破る
1184 〃〃 3 . -- 源義仲、源範頼・義経の軍に敗れ、粟津に敗死
1185 文治 1 . -- 壇ノ浦の戦 平氏滅亡 島津忠久、島津荘下司職に補任
1186 〃〃 2 . -- 頼朝、荘園の兵粮米停止を奏上 忠久、島津荘総地頭職になり、姓と十字家紋を賜う
1187 〃〃 3 . -- 源義経、陸奥の藤原秀衝のもとに逃れる
1188 〃〃 4 . -- 宣旨により藤原基成・泰衝に義経追討を命ず
1189 〃〃 5 . -- 藤原泰衝、源義経を衣川に殺す 頼朝、藤原泰衝を討つ
1190 建久 1 . -- 頼朝入京し、法王に謁す。右近衛大将を辞し鎌倉に帰る
1191 〃〃 2 . -- 栄西帰朝し、臨済宗をひろめる
1192 〃〃 3 . -- 頼朝、征夷大将軍となる
1193 〃〃 4 . -- 源範頼、頼朝に殺される
1194 〃〃 5 . -- 幕府、守護の国衙領侵犯を禁ず
1195 〃〃 6 . -- 源頼朝、東大寺再建供養に臨席
1196 〃〃 7 . -- 九条兼実、関白を罷免され九条家一族排斥される
1197 〃〃 8 . -- 島津忠久が薩摩・大隈両国家人の奉行人に補せられる
1198 〃〃 9 . -- .
1199 正治 1 . -- 頼朝没、子頼家が家督相続
1200 〃〃 2 . -- 梶原景時、上洛を企て駿河で敗死
>>72 \ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / 『平清盛』のコーンスターチは完全に間違っている。
//レ′{ / 、 / /
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
>>69 1129年 大治4年 11歳 清盛、石清水臨時祭の舞人に選ばれるが暴れるw
もう一生分のコーンスターチの文字を見た気がするw
この前スーパーで遭遇して笑ってしまった
年末年始号の週刊文春は、本郷先生はじめ三人の歴史関係者の鼎談で清盛を
特集したほか、「『江』低迷のカゲに394万円支払い命令」と田渕センセイの
裁判記事、「江はもうなかったことになってます」「江の再放送はなんと平日の
午前7時20分から放映されます。視聴率が低かった江では民放と勝負できないと
いう判断なのでしょう」とテレビ界の裏ガイド記事。
先週は週刊新潮で「江がひどかったからその分期待の高かった平清盛が順調な
発信」と絶賛記事(埃っぽい画面も絶賛、心配は松田聖子だけという内容)
そして今週の文春では、見出しから「平清盛批判兵庫県知事・井戸敏三 実は常習
『ブチ切れ暴言録』」と「七百件」の抗議が寄せられても反省の様子の無い
井戸知事のとんでもなさを記事にしている。
これらがアンチには「清盛の内容のひどさがマスコミでも取り上げられ社会問題化
している」という風に見えるらしい。
ちなみに今月のサイゾーではわざわざ二カ月も前に終わった「江」をテレビドラマ
祭典コーナーに取り上げ、ぶっちぎりの最低得点最低ランクとして紹介している
3話は忠通堀部の出番は多少あるだろうか
堀部ってNHKでは
外事警察で渡部の植物状態の父親役だったり
まっつぐ!で一話で殺されるヒロインの父親役だったり
準死体役のイメージなんだが
79 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 10:20:36.50 ID:mSUhAT3w
週刊誌もおもな取材地を2ちゃんにシフトしてるんだねぇ
もうダメだなこりゃ
ちょっと修正。
田渕先生の裁判記事、「江はなかったことになっている」の週刊文春
○新年特大号 ← ×年末年始号
清盛を絶賛の週刊新潮
○平清盛が順調な発進 ← ×順調な発信
サイゾーの「江」晒し者記事
○採点コーナー ← ×祭典コーナー
新潮って創価アレルギーで創価大河の義経を
視聴率で成功していても学会人ばかり使ってると批判してたけど
こっちの創価大河はスルーなんだねw
雑誌の方針が変わったのかいな
渋谷とか歌舞伎町とかニューヨークの下町は朝方紙屑が舞ってゲロがあるよ
京都の貴族屋敷は賊が入り込んでけっこう放火されてるし、
欧米の高級住宅地のように庶民のエリアと完全に分離していたわけではない
武士が凱旋するときも、貴族庶民混じって見物したとあるしな
番組の後の舞台紹介がいいね。日本に生まれてよかったという気分になるわー
初回は厳島神社。富士山に続く日本のランドマークだけのことはある。
2回目は石清水八幡宮。綺麗だ。
>>79 昔の方が多かったよ
今は2ちゃんよりネットの総検索やツイの動向ばかり
明日はコーンスターチ入りのホットケーキでも食べながら再放送見ようかな
なんのかんの言ってもみんな楽しみなんでしょ?
それとももう見ない?
>>83 >番組の後の舞台紹介がいいね。日本に生まれてよかったという気分になるわー
本編のほうは、「日本に生まれてきたオマエは最低最悪」と思わせよう
思わせようとエージェント磯智明がプロパガンダを行なっている。
おそらく舞台紹介はドラマ制作チームとは別のチームが制作していると
思われる。編集方針が対立的と思われるほど違うから。
同じNHKの「歴史秘話ヒストリア」は、大河ドラマ第2回の草薙剣のエピソード
を放送3日後になんと全面否定した。しかも全面否定一味の一人が
『平清盛』の時代考証(本郷和人)だからもう無茶苦茶。もう身内の内乱状態。
壇ノ浦の戦いでは阿波の水軍が小早川秀秋みたく平家を裏切ったとヒストリア
は言っていたが、本郷和人はもう一人阿波の水軍状態w
第2回の舞台紹介の石清水八幡宮の回は、ずいぶんドラマと話が違うじゃねえよ
と思った。矛盾といわれないギリギリの感じだった。
第1回は美しい厳島神社の映像を堪能しているだけで、もう直感的に
ドラマ本編の薄汚い衣装、コーンスターチワールドは全部嘘だと思った。
美しい厳島神社の映像自体が、ドラマを無言に批判していた。
人物デザインもやりたい放題。
3話予告の海賊清盛は高平太時代よりも汚いね。
義朝に声掛けられてる場面なんて顔パンパン髪ぼうぼうw
実際の立ち居地とかけ離れ過ぎじゃないの。松山が気の毒。
>>87 第2話で、大河と紀行のギャップにワロタ
(紀行のナレで汚いを全否定)
水軍が裏切ったというのはいかにもありそうだよね
潮の流れが変わって勝ったなんていうよりも
頼朝が裏で工作して勝つ様に仕向けてたのに
空気読めない義経が先走っちゃった
だから頼朝が激怒したとかならありそう
いつでも強い方につく朝鮮人が作ってる割には
人間の本筋が描けてないわ
朝鮮戦争でも韓国人は戦わずすぐ共産軍に寝返って釜山まで占領され
一般民衆は日本に逃げてきた
アメリカ軍が参戦したら途端軍はにアメリカ軍に寝返って
逃げる共産軍を皆殺しにwwwwwww
>>86 もちろん見るよ
こんなに楽しみな大河はひさしぶりだからね
>>77 サイゾーもしつこい
ただ江は最低ランクもしょうがない
最後まで擁護のしようがなかった
>>91 そんな国もう必要ないのよね。滅ぼして正解。
見るよ見ますとも!ヤマコー&サダオ活躍来るまでは
ゼってー諦めねぇ
96 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 12:28:20.35 ID:jjSHlsj1
>>86 見るよすごい楽しみにしてるよ一週間が長くて仕方ないよ
>>88 顔パンパンは松山のせいじゃん
「貫禄出すために太ってます(キリッ」
妄想大河さんがまた好き勝手にエントリしてるけど、大河に対する自治体の負担は広報費だけじゃない
雑兵役の消防団員などの方々の日当や弁当代、果ては雑兵の着用する衣装(鎧など含む)レンタル料まで自治体が負担してるんだよ
その結果は「○○県××町のみなさん」ってクレジットされるだけなんだけどね
まぁ実際にそんな事務をしていた元地方公務員(2chでは屑扱いなんだろうけど)からしてみれば、大河ドラマなんてそれ自体が利権の巣窟なんだけどね
>>86 見るよー
というより2話じゃまだ先長いんだし、まだどんな作品になるのか
分かんないと思うけど・・・これからも面白いといいな
砂埃の書き込みのおかげで謎が解けた→土の違いに気づかず制作者の思い込みで砂ぼこり
が全国当然と。関東TV局がかつて全国ネットでチホー、チホーの連呼してた
あれは痴呆を連想していやだ、その関東で原発事故のレベル7をやってくれたわ
>>99 公務員はたとえヤメても守秘義務がある
センゴクさんくらいの告発ならともかく
ただの愚痴を2ちゃんにまき散らすお前はマジ屑
103 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 12:55:18.99 ID:VUusaodb
702 :日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:10.83 ID:wqYAQfZN
>>542 そのうち「神聖な御輿を弓で射るなんてありえねーだろ!www」とか
レスする香具師が絶対出てくると思うので乞うご期待。
717 :日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 23:29:29.20 ID:rzUM7ZlB
>>702 お前より阿呆を想定する必要はない!w
祇園闘乱事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E9%97%98%E4%B9%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6 久安3年(1147年)6月15日、祇園臨時祭の夜に平清盛は宿願の成就を祈って、田楽を奉納しようとした。田楽の集団には平氏の郎党が護衛として同行したが、
祇園社の神人に武具の携行を咎められたことから小競り合いとなり、放たれた矢が宝殿に突き刺さり多数の負傷者が発生する騒ぎとなった。
このドラマでは13話「祇園闘乱事件」なw
「俺は、ねらって射たのだ。あんなものはただの箱じゃ!神など乗っておらぬ!」
NHK大河ドラマ・ストーリー 平清盛 前編P175
知らなければ予習くらいしろ!w
>>103 これはネタバレか
みんながドラマ・ストーリーを読んでると思いこんでる馬鹿を晒してるのか
>>86 もちろん見る
あの江でさえ7月までは見ていた
今のところ天地と江よりはいい
清盛に引き換えカーネーションは益々絶好調じゃ
面白いわー
最近の大阪は海亀保護だのお説教っぽくて全くダメだったのに
能無し左翼が東京に行って上手いのが大阪に来たんかな
そうとしか思えない
遠近感をだすために背後でコーンスターチ炊くのはアリだとしても
役者の顔の前で炊くのは何なの、バカじゃね?
過ぎたるは及ばざるがごとし
だったらフィルム加工だかCGでやればいいじゃん
コーンスターチで環境汚染するんじゃねーよ犬hk
このエコwの時代に
と言ってやりたい
>>106 なんだかんだ言っても清盛展はやるんだ
かく俺も神戸に行くことがあれば見に行くだろう
110 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 13:55:56.64 ID:hjZ4A/rY
>>72 日本は湿度が高いからね
最近はちょっと乾燥気味だったがw
何気に音楽が好きだ
今のところ映像と音楽があってるね
あの遊びを〜の歌が少し多い気がするが
大河試聴初挑戦だけどスゲー面白い
評判悪いみたいだけど前のはそんなに面白かったのかよ
細かいところは時代検証する知識がないから物語がこのまま楽しめればどーでもいい
>>113 面白いと思うよ
ただ去年が去年だっただけに
様子見の人も多い
ドラマに階級を持ち込むのは筋違い
しかし経済的な背景を無視してただエピソードを突っ込んでも薄っぺらになる
もう大河なんか放っておいて大阪で実業物のスペシャルドラマつくってくれんかな
なんか面白くなるような気がするわ
イデオロギー抜きなら
そういや昔西鶴とかやったことがあるような
細かいところと言っても始まる前から居ついてるのが
同じような叩きレスばかり
目が自動選別するようになったよ
>>113 清盛面白いよこんなにwktkしたのは初めてだよ
長丁場だからどこまでこのwktkが続くのかわからないけど今のところ次回が楽しみ
去年はギャグとして見れば面白い所もあったかもしれない
衣装は綺麗だったよ
>>88 清盛は汚すぎて見苦しいね
北面の武士のも酷いな、これも個性(笑)
>>109 神戸に行くなら、兵庫じゃなく須磨に行く方が良いと思うよ
須磨寺と須磨浦公園(一の谷)
平家の雅な最後と当時の武士の日本人的美意識を感じ、
海と山が迫った須磨の浦を見れば、義経の奇想天外な戦法が分かる
120 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 14:29:27.34 ID:ZSbU9xeH
ドラマの中で忠盛や清盛が差別されている乞食一族みたいに描かれてるんで
実際はどうだったのか今ググってみたんだが、描かれたのと全然違うじゃん。
清盛が生まれた時忠盛はすでに五位伯耆守だから受領階級じゃないか?
王家の犬だなんて盗賊の子供から蔑まれる立場じゃないと思うが。
>>113 評判悪いと行っても知事の一人が画面について意見したくらいで当の知事もドラマは面白くなりそうって言って視聴率に貢献しているし
赤鬼青鬼作戦なのか知らないけどどっかの市長は画面についてはむしろ肯定しているほうだし
2はなんか時間帯によってはアンチスレ化するみたいだけど普通にいいじゃんていう意見だってあるし
ツイッターもタグつけているつぶやき見た範囲では概ね好評だしブログもまあまあ
見ない人は最初から見ないだろうけど見る人は見るでいいんじゃない
>>119 ついでに舞子あたりも良い。天気の良い日は絶景だ。
しかし、やっぱり海上は綺麗に撮ってもらいたいもんだ。
あの当りの海の素晴らしさが1万分の1も出ていない。
>>120 貴族に連なってるからね
体制を変えるには冷遇受けてる立ち位置でないといけない固定観念でもスタッフが持ってるんでしょ
>>122 汚れてるのどーのコーンスターチがどーのって
ここで数人が大騒ぎしてるけど
見てる人の評判はいいよね
>>120 犬って言いたいだけなら、ゴマすって出世を目論むっていう意味での犬にすりゃよかったのにね
>>120 兎丸は親を殺されてるんだぞ、王家の犬くらい言ってやりたくもなるだろ。
源氏物語の惟光もそっちが本業かってくらい源氏の為に汚れ仕事してたから、
受領階級って言っても、ふんぞり返っていられる立場じゃなさそうな気がする。
明石海峡に沈む夕日とか本当最高だぞ。
夕日は舞子より須磨浦の方がポジション的に良いかも知れない。
清盛が生き生きと活気づく海のシーンも黄色のフィルター掛ける必要あるのか
空は白く飛んでるし、キレイな瀬戸内の海がドブ色だし、清盛の顔色も病人みたい
>>120 日本では成り上がりに対する蔑視がきつい
権力者に仕えてもうけてる成り上がりの武力集団なんて少なくとも尊敬はされないだろ
131 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 15:18:42.54 ID:kxf8bkpK
面白い多いよね
出来は良いと思う
132 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 15:23:25.11 ID:k8jw3fAX
>>124 そういえば平家も源氏も天皇の血筋入ってること
ドラマか紀行で触れてたっけ?
天皇の血筋が入っている人間なんて日本中ゴロゴロしていたからね。
ダメ義さんの祖父・八幡太郎義家は摂関家に近かったために、貴族の嫉妬を
利用したやり手の白河帝によって出世を阻まれてしまった。
伊勢平氏はタッチの差で白河帝にとりいって成功した。紋次郎正盛が
若かりし頃の代。白河帝は摂関家を抑えるための私兵(王家の犬)として
平家を取り立てて力を付け、正盛はその功績で大国の国主に就いてる。
しかし正盛が但馬守になっただけで、貴族は「最下品の伊勢平氏なんかに
そんないい地位をやるなんてだれも納得していない」と当時の記録に
書かれるくらい反発を買った。第一話でとーちゃんが忠盛の前でひたすら
ペコペコしているのはその辺を何とか受け流そうと苦闘していた時代の表現。
そして忠盛の代になって西国の密貿易で儲けるも、なかなか高位貴族の列には
加えてもらえない。やっと殿上人になると貴族たちのイジメが待っている。
その辺りはこれからの話に出てくるよ。
五位までは結構なれるんだ
藤原経清も五位大夫だが陸奥の辺境に押しやられてた
平安時代ってただでさえ食べ物もそれほど立派ではなく、生活環境も悪く、
宮廷内はよろず「先例にならって」の時代だから、見た目の生活水準が
上がらないあまりパッとしない時代だったのに、人を蹴落とすのが平気な
藤原道長が 「勝者独り占め」時代を作っちゃったものだから、悲惨な人は
本当にヒサンな生活になっていたんだよなあ。
天皇の子である親王でさえ、政治対立に巻き込まれると誰も後ろ盾になって
くれなくて、たちまち零落、草ボウボウのあばら家で食うに困る生活になる、
っていう恐ろしい時代だったんだし。高校の先生に「道長に追い落とされた
中宮定子の住んでいた部屋は、はっきり言えばフトン部屋」と言われた時は
そりゃゾッとしたよ。(フィクションの「源氏物語」でも、源氏の兄がもと帝で
ありながら、自分が死んだら自分の娘がどんなに零落するか分からないと
言って、必死に源氏に庇護を働きかけるっていうのはそういう世相の現れ
なんだけど、天皇の子供はずっと裕福だと思っていると理解できないだろうね)
コヒさん演じる源為義は、親父が「謀反人」として討伐された(一説では
源義親を盗伐した平正盛は、はねた義親の首を下げて京の町を練り歩いて
その功績をアピールしたとか)という悲惨な立場なので、あのドラマですら
まだいい扱いだという話まであるくらいでw
>>103 > 「俺は、ねらって射たのだ。あんなものはただの箱じゃ!神など乗っておらぬ!」
また信長気取りの無神論・・・。 マルクス主義唯物論に媚びた
138 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 15:55:02.63 ID:SqYCiqM/
>>135 何歳で五位になれるかが重要。
清盛みたく10代前半でなれれば将来公卿も夢ではない。
逆に年とってからだと一生五位止まり。子孫もパッとならない。
>>135 当時は「○の守」といっても実際には使用人を送って自分は京に留まり
上流貴族との交際を続けるのが普通で、本当に任地に行くような奴は
田舎者呼ばわりされて後々まで笑い者にされていたというからね。
清盛の祖父・正盛も実際に任地で現場の仕事をしていた叩き上げだった
ために、忠盛の代になっても相当軽侮されていたらしい。
白河院が正盛の名をアピールさせてやるために「義親追悼パレード」を
(たぶん)演出して但馬守に抜擢したのにもかかわらず、12年も後になって
さらに盗賊討伐の功績を讃えられて四位にしてもらった時にさえ、貴族たちは
「類のない出来事でみんな耳を疑った」と冷たい目で見られていたんだから。
オープニングのキャストは筆文字にしてほしいとの視聴者の希望多いだろうに、
最近ないな。役者にとっても筆文字で大きく画面に出ると名誉だと思う。
音楽は気に入った。CGっぽいのとアニメは好かんが。
ELPのカルタスをドラマ中に使っているみたいだけど
今までこういう既存の曲を使った例ってあるのかな?
>>120>>124 皇族から臣籍降下した軍事貴族って
犬っていうより、モロ朝廷側の人間じゃね?
このドラマって構成でも設定でも映像でも
イメージだけ突っ走って他の部分失念して描いてるとこ多いよね。
全体に雑な感じがする。
貴族コワイ!!!
頼長ホモ告発日記も怖かった
上司にあんなにしつこく迫られたら恐怖
143 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 16:03:09.22 ID:skPfvygF
>>140 タルカスね。
自分の記憶じゃ初めてだね。
>>138 武光誠も「清盛の生涯を見ていくと、鳥羽・後白河ら皇室の有力者たちとの
間に理屈では説明しづらい奇妙な信頼関係がみられる」と言っていて、
その信頼の元を「天皇たちが清盛を自分の親族とみていた事によるもの」
と考えるのが京大派、「時代が清盛の武力を必要としていた事から来るもの」
と考えるのが(本郷先生の言うように)東大派、ということになるんだろう。
じゃあなんで同じ軍事貴族である源氏は重用されなかったのか、と言われても
あの夜盗狼藉集団では、貴族たちも信用のしようがないと考えるのも
無理はないというw
武光先生もなんか後年のサムライ思想にかぶれていて、当時の人間たちが
いかに源氏を信用できない奴らと思っていたかに思い至ってない気がするw
でも戦国時代になると貴族たちの没落半端なかったみたいね
都を捨てて地方に逃げて行ったとか
室町の頃には既に天皇の食事さえも事欠く時代あったらしいし
後白河院が最後の権威と権力を兼ね備えた帝だったのかな
平家という毒を源氏という毒をもって制すつもりが
源氏の毒が効きすぎて朝廷まで力を低下させていくことになったのか
平家の時代が続いていたら朝廷も共存できていたかも?
後白河院は力を失っても安徳天皇とその取り巻き貴族で新たな時代を
つくったろうし
後のどの有力武家も平家ほどには貴族社会と親和性なかったと思う
けっきょく白河院が、院の近臣(大江とか)や院と親交のあった北面武士・
平正盛らと手を組んで、朝廷の敵対勢力である摂関家とその私兵の性質を
多分に持っていた源氏を追い落としてしまったからね。
白河院+院近臣+平氏(王家の犬)
VS
摂関家+摂関派公卿+源氏(摂関家の犬)
という構図があるから、この間の二話でカットされたシーンにも
・白河院に蟄居させられてすっかり落ち込んでいる摂関家の長・おじゃる忠実
「このまま白河院の世が続けば摂関家も源氏も終わり」と叱咤するダメ義
頼朝ナレ 「わが祖父・為義が頼れるものは藤原摂関家しかなかった」
っていうシーンがあったんだけどね。白河院が亡くなって、為義はこれでまた
摂関家と源氏の時代が戻ってくるぞ!とwktkしてるはずなんだけど、さてそう
うまくいくものかどうかww
殺生禁止令を出したあと貴族たちも精進料理のみ食べてたの?
漁師は魚取れなくたって海草は食べれるんでないの?
猟をやめさせるために弓矢は燃やさなかったの?
>>147 蟄居で落ち込む忠実のシーン楽しみにしてたのに残念だ
あれがあったら、ダメ実&ダメ義で新小物ユニット結成間違いなかったのに
ダメ実いうなwww
>>146 永井路子さんなんかは「清盛が全生涯をかけて改良政策を打ち出したものの、
もう間に合わなかった。この戦いは平氏が源氏に軍事力で負けたものでは
ない。古代の律令制に基づいた権力が、中世のシステムに敗れたのだ」
といって、地方財政を統制するシステムが平安期の律令制ではもうどうにも
ならなくなっていたってことを繰り返し述べているよね。
「この戦の主役は源頼朝ではない。東国武士団である。頼朝はいつも
彼らの意向に従っていて、頼朝が戦地に出向いていかなくても紐帯が
解けないほど東国武士団は組織化されていた。その形はピラミッド型で
頂点から階層をなしていて、組織の頂点は一つでなければならず競争者は
必然的に抹殺される」といって。
この東国型システムで日本全土を再編成したのが治承以降の乱世で、
そのシステムが安定して清盛型の貿易立国化が上乗せできたのがもう
あと200年後の義満の代ってことになるんだろうけど。
153 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 16:40:10.70 ID:ioYIXnrH
崇徳院って現代人そのものだよね
エキセントリックな鳥羽院と後白河院に挟まれて本当にお気の毒な方だ
>>151 ダイワワン並みに言いにくいw>タダダメ
「ダメザネ」もなかなか言いにくいぞw
でも忠実さんは鳥羽院にわりと重用されるから小物らしさはもう見せて
もらえなくなるのかな。
為義さんも同じように引き上げてもらえないと、「小物コンビ」からさえも
脱落の憂き目に…
>>147 ああ〜〜〜そのダメ義さん見たかった
何で削るかなぁ
>>156 あると「武士は貴族に差別されていた」のインパクト、つーか辻褄があわなくなる。
正盛が詫びるシーンが、ダメ実さんの愚痴・嫌味・嫉妬・ジェラシーに。
視聴者は妙なことを知らない方が都合いいのだろうw
158 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 17:09:11.58 ID:VUusaodb
>>152 武士団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E5%9B%A3 平家政権下での更なる不安定さ
平家は数十ヵ国の知行国主となるとともに、平家の家人となった武士団を通じて、他の武士団・開発領主を圧迫する[50]。
1180年(治承4年)の源頼朝の旗挙げの後、その父源義朝が暴力的に奪い取ろうとしたものを、源頼朝は「本領安堵」した。
それが頼朝の元への関東武士団の結束力の源泉であった。関東においては、「武家の棟梁」は、少なくとも頼朝の以前には
居なかったと言える。そして頼朝が、ある意味勝手に「本領安堵」の下文(くだしぶみ)を出すだけで、それを「御恩」として
「奉公」に励むほど、彼らの所領は危ういものであったと言える。
[50]元木泰雄 『武士の成立』 p194
159 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 17:10:40.23 ID:qMxilqRR
>>140 龍馬伝で
トルコ行進曲の元ネタ,オスマントルコの行進曲使ってたな
160 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 17:18:29.16 ID:cd4AvPWb
ところで中国ロケはやるんだろうか
岳飛や韓世忠あたりと誼のあるキャラがいると萌えるな
多分無理だろね(T_T)
>>157 貴族には確実に差別されてたんだぜ
で
舞子が罵ったのは院に出入りしてた白拍子だからマインドが貴族寄りになってたんでしょ
で
兎丸たち京都人が罵ってるのはやっかみと嫉妬と畏怖だね
てかダメ義さん、あんだけ期待してたのに義朝一時的に廃嫡にしてんだよなーw
忠実の犬になったから義朝の母の父が白河院の院の近臣って事で
次男の義賢(義仲の親父だっけか?)を嫡男指定してるw
で
義朝が東国で地盤築いて美福門院の縁戚の相模守と懇意になって美福門院に寄進して
いきなり院の近臣で受領になってダメ義さんを慌てさせる・・・とw
>>161 1120年頃の正盛忠盛父子は、既に中級貴族大江級だから差別と呼べるのだろうか?
公卿になると、天ちゃんでも激辛批評だぜw
>>140 オープニングナンバーは悪くはないレベルの曲。
決定的に物足りないのは「平安時代」の記号がないこと。
「遊びをせんとや」をもって平安時代といわれてもね。これが平安時代
なら第二国歌「海ゆかば」は奈良時代万葉の楽曲ということになる。詞は
大友家持だから。
そもそも『平清盛』のテーマ曲は『龍馬伝』のテーマ曲といわれてもそれ
らしく聞こえる。ぜんぜん『龍馬伝』のテーマ曲で問題ない。『風林火山』
でも大丈夫。
琵琶という武器があったにもかかわらず、それを使わなかった。
ドラマの制作コンセプトとして、日本らしさとか日本の良さが出るものは
使いたくなかったのだろう。
>>162 ふむ、、しかし
正盛が表舞台に出た義親の乱平定の折の
白河法皇の1108年の但馬守任官の時の騒ぎよう(例の最下品、最下臈の身云々)
さらに
1129年の武士ではじめて内裏昇殿が許された時の騒ぎようを見ていると
明らかに公家連中からは忌み嫌われ、差別されていたと思う。
そして
それに負けじと確実な地盤を築く正盛&忠盛の見事なこと・・・
1119年の賀茂臨時祭での舞は語り草になったと言われるし
和歌上手としても名を馳せてる
>琵琶という武器があったにもかかわらず、それを使わなかった。
>ドラマの制作コンセプトとして、日本らしさとか日本の良さが出るものは
>使いたくなかったのだろう。
■作曲の吉松さんのブログより
「さらに、平家琵琶のべべンという音も…
あれは平家が滅びたあと平家物語を吟ずるために生まれた楽器なので
清盛の時代には存在しない」
「清盛の時代は、バッハが生まれる500年以上も前なので、そもそも西洋音階も
日本音階もまだありません。当時の日本は大陸(中国・韓国・東南アジア・インド)から
様々な音楽が輸入され、多種多様な旋法(音階)が混在していたはずです。
その中から日本人好みの音調のものだけが生き残り、現在私たちが考える
(ちょっと哀感のある短調系で四七抜きの)「日本音階」となったわけですが、
それはそれこそ500年後、おそらく江戸時代以降のことと思われます。
そして、その哀感(もののあわれ)の元には「平家物語」が大きく関わっていることを
思うと、清盛と平家の運命は、「日本の音楽」にも大きな変化をもたらしたという
ことになります」
>>165 ま、趣味や思想の問題だから深く追及しない。
清盛や義朝より、上の世代の方が面白そうだ。
炎立つの続編で源義家〜為義の大河が一本出来そうだ。
吉松さんのブログより
「平家物語もそうですが、東洋には「世界は〈太鼓〉の音で始まり、〈鐘〉の音で終わる」
という思想があるそうで、それに基づいたものです。
冒頭の「遊びをせんとや」のメロディのあと《太鼓》の音とともに清盛の
生涯(戦い)が始まり、最後に《鐘》が鳴ってすべてが終わります。
これは正確な原典は分かりませんが、「合戦は太鼓の音(押し太鼓)で始まり、
鐘の音(引き鐘)で終わる」という作法から来た東洋独特の世界観のようです」
>>167 見てみたいなーw
問題は義家以後、誰にクローズアップして物語を展開するかだなw
新羅三郎義光か?
義親か?
為義か?
金曜日なので番組ホームページを覗いたら、登場人物一覧の「平家」
に新メンバーが加わっていた。単に今まで見落としていただけかも
しれないが。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/heike.html 平経盛に駿河太郎
なんじゃ駿河太郎は???利根川の養殖ウナギに坂東太郎という
のがあるが、なんか富士川かなんかの養殖ウナギか!?とまず思った。
ウィキで調べたら鶴瓶の子供。縁故バーターキャスティングの典型。
平教盛に鈴之助
なに、この名前の三流感!このマイナーな感じ。鬼太郎とかのほうが
まだかっこよく聞こえる。
平頼盛に西島隆弘
西島秀俊なら知ってるけど、隆弘なんか知らねえよ。
何、このマイナーさ。
ストーンウォッシュで制作費を全部使い果たし、役者にカネを仕えないのか?
。
>>166 >清盛の時代には存在しない
中学生すら騙せない嘘。奈良時代にはあった。
中学校の歴史教科書に写真入りで出ていた。正倉院の宝物として。
>>165 忠盛パパは1113年に盗賊を捕縛して話題になり、1119年の段階で
舞の見事さが語り草になっているっていうのに、1132年に例の千体観音堂
(三十三間堂に五百体の観音像を建てた得長寿院)を寄贈して、やっと殿上に
上げてもらえるようになっているんだよね。
この後ドラマにも出てくる海賊討伐大パレードまでして知名度アップを図って
いるのが1135年。
舞を藤原宗忠に絶賛されてから、殿上に上がれるようになるまでに、もう20年も
経っている。それでもその宗忠は武士が殿上に上げれるようになったことに
「未曾有の事」って吃驚ぶりを日記にまで書いてるんだから、このドラマが始まった
頃の平氏が上級貴族として賞賛されていたなんてのはちょっと無理でしょう。
>>172 もしかして・・・源氏興亡300年読んだ?
>>170 駿河太郎を知らないww
クソギンチャクが紅白にコシノジュンコが審査員として出て来たのを
「全く意味不明」と言ったりしていたのと同じ浦島太郎ぶりだなあw
アンチはNHK見ていないっていうイメージダウンを狙ったなりすましかと
思うくらいズレているな。まあいつものことだけど。
>>170 朝ドラにも大河にも起用される鶴瓶のコネ枠でふ
176 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 18:06:40.40 ID:mFpJOjkm
琵琶は奈良時代からありましたね。
源氏物語では明石の上が弾いてました
この大河でも琵琶の猫がきこえていたような?
>>174 あれ?
平家物語の源氏方に駿河太郎ってあだ名の武将いなかったけか?w
>>171 平家琵琶の話じゃないの?
清盛→平家→平家物語→琵琶法師と発想しがちだけど
この時代特に平家と琵琶は関係ないよっていう。
磯智明は反日・反皇室をやりたいだけで、場当たり的にドラマを制作している。
キャスティングにも明らかにそのツケが出はじめたし、これからもっとひどく出てくる。
駿河太郎、鈴之助、西島隆弘の追加キャスティングはツケそのもの。
『平清盛』のキャスティングの致命的弱点は清盛に27歳の俳優を当ててしまったこと。
孫の維盛あたりまで登場させなきゃならんのに、清盛俳優が27歳では
手足が縛られまくりでもう身動きがとれない。
清盛の弟は原則松山ケンイチより若い俳優をキャスティングせざるを得ず、
松山ケンイチの子供たちも松山ケンイチより若い俳優をキャスティングせざる
を得ず、松山ケンイチの孫も松山ケンイチより若い俳優をキャスティング
せざえるを得ない。ようするに平家ファミリーは少なくとも20代半ばまでの
俳優で構成せざるを得ない。
新・平家物語は40歳の仲代達矢を清盛にキャスティングしたが、そうする
ことによって20代30代の役者を自由自在に使いこなせた。
追加キャスティングのペースが遅すぎるが、清盛27歳でキャスティング
は八方塞がりなんだろう。おそらくw
40代の役者に若作りして20代、30代やらせるよりは20代の役者に老けメイクで60代、70代やらせる方が
自然に見えると思うがね
>>180 「坂の上の雲」の好古臨終の際のメイクは凄かった。
あのレベル・・・期待してしまう。
ID:8Qb3Wl2F
凄い粘着だなぁ
俺好きなものでもこんなに粘着できないや
嫌いなものの事を毎日、一日中考えてられるってすげぇw
ファンより清盛依存症なんじゃね?
>>180 オーソン・ウェルズ級の俳優が今の20代にウヨウヨいれば、それで
いいだろうね。オーソン・ウェルズ級の俳優が今の20代にウヨウヨいればの話だけどね。
184 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 18:25:08.73 ID:iXyJfNFF
平家物語に平家が大貴族から苛められて、でも忠盛が一生懸命頑ばっていて、それを評価される(白河院?)ってシーンあったような。
だから、このドラマの貴族にハハーってやっているシーンみても違和感なかったよ。
武士って、貴族よりは下に見られていたみたいだし、殿上人っていう帝に会えるような状況に苦労してようやくなったっていうシーンが平家物語にあった。
この時の偉い人順でいえば、治天の君→上皇→帝→摂関家→貴族→武士→庶民って感じでないの。
別にマツケンが27だからって弟や息子の役者がそれより若くなきゃいけないってことはないよなあ
186 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 18:53:27.32 ID:SqYCiqM/
>>180 若作りよりましは同意。
ただ39歳にしては軽すぎる頼朝をみると
老けさせて成功するかどうかは役者の力量によると思う。
>>185 でも松ケンより若い方が自然に見えると思う
今のところ結構いいキャスティングしてるから他も楽しみにしてる
>>185 平頼盛役の西島隆弘で西島秀俊を思い出した。
平重盛は41歳まで生きた人物で、キャラクター的には西島秀俊重盛
でもいいと思う。個人的には。
今回三上博史は14歳役を演じたが、西島秀俊が10歳役で松ケン清盛
に「父上!」とかあるかもしれんねw
189 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 19:01:20.61 ID:SqYCiqM/
>>172 日記の内容読んでないからもしかしたらずれたことかいてるかもしれないけど
正盛の場合先祖が数代の間受領になれなかったのに受領になったことや
その先祖の前歴の割に厚遇されていたというやっかみも加味されてたんじゃないかな?
先祖が代々受領だった義家は受領になったことも院昇殿になったことも
忠盛程の反感はなかったんでは?
190 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 19:02:02.78 ID:ZNzFXLUS
平家物語は歴史書でないから、時代背景などを知る参考にするにはちょうどいいけど
あくまで面白おかしく描いた物語だから、あまり鵜呑みにしすぎないようにしよう。
海音寺潮五郎の「武将列伝1」を読めば源平時代は網羅できると思う。
平清盛は実は紳士的で人好きのする人物だったとか、「平家物語」の価値観を覆されました。
>>179 \ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / 磯智明は反日・反皇室をやりたいだけ
//レ′{ / 、 / /
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
>>170 \ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / なんじゃ駿河太郎は???
//レ′{ / 、 / /
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
>>164 \ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / 日本らしさとか日本の良さが出るものは
//レ′{ / 、 / / 使いたくなかったのだろう。
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
龍馬伝の福山でさえ年寄り感がぬぐえなかった
やはり大河主役は肌がピチピチで勢いの塊みたいなのがいい
老け時代はそんなに長くやらんだろうし
それでも主役の華はあったがな>福山
若くても華なし品なし演技も微妙な松山とどっちがいいかはわからん
年寄りって感じだったな>福山
197 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 19:18:53.86 ID:VUusaodb
>>179 『新・平家物語』は仲代達矢が40歳、時の脂の乗り切った時の作品で比べてはかわいそうw
198 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 19:21:41.98 ID:VUusaodb
祇園闘乱事件にしても松ケンのセリフは幼稚w
仲代達矢のセリフとは比べられない
13話がある意味楽しみw
脇役を引き立てるために松山ケンイチがキャスティングされたんじゃないの?w
平家と民主党って似てるよな
数字は正直
世間の評価は
年寄り華あり福山>>>>>>>若い華なし品なし演技ビミョー松山
>>189 はじめは白河院の庇護があった八幡太郎義家といえど当時はヒサンなもので
・後三年の役を「私闘」とされ恩賞なし
・後三年の役から十年以上も昇進なし
・東国武士から所領寄進を受けることを禁じられる
・昇殿が許されるまでの間に税の滞納を追求されること二度
・1098年白河院が義家に院の昇殿を許すが、中御門宗忠日記『右中紀』にも
「前陸奥の守義家朝臣と、若狭守敦兼が院の昇殿を聴(ゆる)された。義家
朝臣は天下第一武勇の士だ。しかし昇殿を聴(ゆる)されたことについては、
世人も納得しない気配があるようだ」 と「世も末だ」という言われ方をしている。
・今様で「鷲のすむみ山には なべての鳥はすむものか
おなじき源氏と申せども 八幡太郎はおそろしや」
八幡太郎といえど、京では公家源氏とは別モノ、あんな893を我々毛並みのいい
貴族と一緒にされちゃ困るぜw と笑いものにされていた。
八幡太郎義家なんて同母の弟と仲が悪くて
京都の街中で合戦企てたDQNじゃない
義家以降から河内源氏のDQN化が加速してる気がする
204 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 19:57:13.32 ID:ZSbU9xeH
民を守らないで武士とは言えないみたいなこと言ってたけど、
遡り日本史見てたら、武士は鎌倉時代までヤクザみたいな感じだったようだな。
当たり前と言えば当たり前だが。
化学調味料演出なんだね。
コーンスターチを何にでも振りかけてる。
206 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 19:58:56.91 ID:nW53Txtw
>>113 昔の大河のほうが出来がいい。
例えば清盛が母親からビンタを食らうシーン。弟の平次に何かあったらどうすんの、と母親に叱られる。
これが昔の大河だと、母親は清盛に「お怪我はありませんでしたでしょうか?」と気を使い、平次にビンタをする。
後者の方が清盛が乱暴者に育つ理由や、「俺は誰なんだ?」というアイデンティティの悩みに必然性が出てくる。
母親に敬語を使われ、叱ってもらえない俺って誰?という具合に。
作り手がヘタクソで人生経験が乏しいんだよね、最近のは。
アンチが一生懸命「民百姓を守らないで武士とは言えないと言っていたが、
当時百姓を守るという思想はなかったはずだ」と騒いでいて
「いったいどこで『民百姓』なんて言っていたんだ、そんなセリフはドラマの
どこでも言われないぞ」と笑われていたアレだねww
アンチは本当に、息を吐くようにウソをつくか、見えないものが見えているかの
どっちかなんだなw
>>206 イチャモンつけるためなら何でもありだなもう
このレベルになったらアンチスレに行くべきだと思う
源義家を英雄視し「武家の統領」「源氏の嫡流」という神話を捏造したのは
第一に頼朝、その後足利幕府、徳川幕府、陸軍統制派、と言われていて、
近年は「実は大したことなかったんじゃないか」って言われるようになってるね。
その義家の子供の代の悲惨さはこの板このスレでもたっぷり味わえるww
ほんとこんな血統を本気で 「武家の棟梁」 と仰ぐのって、500年経たないと
無理だったかもしれないと思うわw
>>203 頼義なんか奥州安倍氏を騙し討ちにしたのに
逆に返り討ちにあって
最期は出羽の清原氏に泣きついて勝ったはいいけど
何も得ることなく試合終了
こっちも相当のDQNw
211 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:06:34.93 ID:SqYCiqM/
>>202 義家の後三年の役介入は正真正銘の私合戦だったと見る意見がいまはかなり強いよ。
だから恩賞がないのも当然。
それから一連の干されたというのも
後三年の役にかまけて朝廷に納める年貢を滞納したのが原因だし。
荘園の寄進が禁じられたのは、義家が荘園を所有すれのを禁じられたわけではなく、義家が荘園寄進を斡旋するのを禁じただけのことで従来のような貴族による武士への弾圧とはみられていたい。
>>211 しかも白河院は白河院で義家の対抗馬に実弟の加茂次郎義綱を当たらせてたしなーw
213 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:08:45.07 ID:vbfeYY0q
214 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:13:16.13 ID:SqYCiqM/
続き
つまり義家が昇進できなかったのは義家が受領の義務である
年貢の滞納をしたのが原因。
つまり義家の自業自得。
武士でなくても受領の義務を怠れば昇進できず、年貢の滞納催促される。
後世頼朝、足利将軍の祖先である義家が美化され
幕府系武士の支配が正当化されるに連れて
義家の失態が無視され
貴族に圧迫されたとみられるようになったに過ぎない。
義家が武士として忌みられていたであろうことは否定しないけど。
215 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:14:27.21 ID:iXyJfNFF
>>207 仁徳天皇の逸話だと、民百姓の住んでいるところから夕方になっても竈から煙がないから、三年間の税を免除するっていう逸話もあるのにな。
三年間、税免除して、仁徳天皇の住むところも雨漏りしていても三年間を貫き、三年後、民から大変感謝されたって美談もあるくらいなのに。
専制的な国家だったわけなんだから、民百姓をよく導いた者が良くいわれたよ。
それを無視して民百姓を守るのは変っておかしいよな。
民百姓守れるものが英雄といわれた時代だ。
>>214 河内源氏で受領になった棟梁って義家・義親・義朝の3人だけなんだよね、確かw
217 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:17:41.47 ID:SqYCiqM/
218 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:19:19.87 ID:SqYCiqM/
>>216 こういう流れで見るとなかなか香ばしい顔ぶれだなw
220 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:22:51.10 ID:VUusaodb
>>207 アホやなお前は相変わらずw
集合の性質を述べるには“任意”の元を抽出しなければいけないw
221 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:27:26.13 ID:nW53Txtw
>>208 ん?「俺は誰なんだ〜!」っていうのは重要なセリフだよ。
だけどこのセリフに説得力を持たせるには、清盛がアイデンティティクライシスに陥ることを描かないと。
「自分の中に巣食う得体の知れないモノ」が心に中で育っていく…てな描写をしないと。
それを省くから「誰って1話で正体わかってるだろ」で済んじゃうんだよね。
一夫多妻制で通い婚の時代、実母実父のもとで育つ子のほうが珍しいだろ。
昔の大河なら、思春期に衝撃的事実を知るという脚本にしたんじゃないかな。
幼少の頃に知るよりショックがデカいから。このへんもヘタになったね。
>>211>>214 税の滞納問題について論じている人が、義家の昇殿についての貴族の不服を
「勝手に合戦をおっぱじめて、金沢柵では罪もない女子供の無差別殺戮をやって、
おまけに陸奥からしか入らない大事な砂金を私戦で滞納していろんな行事(造仏含む)を
滞らせた義家を、いくら天下第一の武勇の士だからと言って、法を曲げてまで
功過定を通し、位階の昇進は良いとしても、院昇殿までとは(絶句)。
正四位になったからと言って、だいたいあれは受領クラスの家じゃないか、
これまでの天皇陛下はこんなことしなかったぞ。いったいどうなってるんだ」
とまとめていてワラタ。そういうことだったんだろうなあ。
ttp://www.ktmchi.com/rekisi/cys_51.html
223 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:29:39.37 ID:VUusaodb
「民の作った米が民の口に入らぬのは理屈に合わぬゆえな」
NHK大河ドラマ・ストーリー 平清盛 前編P70,L16
224 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:31:52.91 ID:VUusaodb
>>223 「民の作った米が民の口に入らぬのは理屈に合わぬゆえな」
NHK大河ドラマ・ストーリー 平清盛 前編→公式ノベライズ 平清盛 一、P70,L16
225 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:32:26.21 ID:SqYCiqM/
>>216 義家の兄弟
義綱、義光 受領
治承寿永以降
範頼、義経、足利義兼
平賀義信、大内惟義
安田義定、安田義資
加賀美遠光
義仲、山本義経
全て河内源氏受領
>>225 いや、棟梁の話やで・・・
頼信と頼義忘れとったけどw
227 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 20:43:36.20 ID:ZSbU9xeH
厳島神社や三十三間堂を見ると清盛って芸術的センスが凄かったんだなって思う。
ドラマの清盛の描き方に違和感を感じるな。
>>227 平氏って財力凄いよねー
正盛の時代から寺院とかたくさん造っては寄進してんだよねー
>>206 確かに母親や周囲が清盛が何しても叱らない方が
いつまでも厨二を続ける理由にはなるかもね。
DQNキャラは面白い
独眼竜政宗もDQNだった
頼朝のハタ迷惑なあの叔父さんは出てくるかなー?
平正盛が院ゆかりの寺に領地を寄進して、東大寺と紛争になった時に民衆が味方についたことがある。
農民が逃げてしまっては元も子もないからあまり厳しくはできない。
それから悪逆非道の限りをつくす国司は交替させられるか、
他の武士が追討にいくので、民を守るという発想はあったのではないか?
院や藤原家が口ききして労役免除になる例もあるし、院も一方的に悪者にできないけどな
1日一回源氏のDQNレスが始まるけど、何かの儀式?
「平家は桓武天皇の子孫なんだからもっとキンキラキンのはずだ」
「平家は貿易で儲けていたんだからもっと贅沢な生活してたはずだ」
という奴は何回同じことを言われても読解できないらしい。
忠盛の蓄財、それも密貿易による蓄財の話題は第八話で大々的に取り上げられ
清盛自身が身をもってそのとんでもなさに接する。
ただし蓄財し家臣団を編成するのは極力京の外、京の中ではひたすら院に
献金し寄進し、きわめつけの得長寿院の造営まで、利益を院勢力に注ぎ込む
体を示し、その功で「未曾有の」昇殿を果たす。
あのうるさい(失礼)悪左府頼長が、忠盛が死んだ時に巨万の富を得ていながら
「人となり恭倹にして、いまだかつて奢侈の行いあらず」と贅沢をしないことを
絶賛しているんだから、相当つつましく見せかけていたんだろう。
しかしここまで低姿勢でいながら、正四位に昇進すると貴族たちによってたかって
なぶり者にされたというんだから、父親の正盛の時代に「最下品」と罵倒される
位は当たり前だったんだろうと思ってしまう。
源氏の本質はDQNなのにこの大河ではそうでない描写だから
おかしいという意見が沸いてくるんじゃない?
低脳義朝が年上の清盛に意見とか変じゃん
>>233 しかも難癖つけていびるのは中途半端な奴らばっかりなんだよなーw
悪左府とか摂関家の上の連中は評価してる感じなんだよなーw
>>234 いや、べつにそういうわけじゃないだろう。
日本の歴史を何にも知らないアンチと違って、このスレの普通の住人は
去年から治承以前以後の源平の歴史が好きでよく語っていただけだろ。
なにしろ新羅三郎の大活躍wやその末裔甲斐武田の内ゲバぶりをゲラゲラ
笑いながら楽しんで語っていて、その流れが癒し系のダメ義さんスレまで
流れ込んでる。
ろくに歴史も知らないのにドラマのキャラの年齢だの当時の家格だのを
スレで聞きかじった知識だけで取り上げては「変じゃん」「おかしいだろ」
「違和感を感じる」などと言ってる奴らと一緒にされちゃ迷惑だろ。
それにしてもイチャモンつけてくる奴って、どうして「ウィキではこういう
人だって書いてあるけどイメージが違う」とか「教科書ではこういうことを
やった人だって書いてあるけどそんな風に見えない」って言うんだろうな。
まだ二話、設定では12歳(まあそれにこだわる必要もないんだが)のキャラに
「仲代達也のような重みがない」とか、なんか金メダル取る奴は子どもの頃から
立派な成績取ってたとか思いこむタイプってこういう人間なのかな。
偉人って生まれたときからヒゲ生やして枯れた奴じゃなきゃ満足しないのかね。
ガキの時には「どうしようもない男」だった人間が滑って転んで、成人してから
別人のようになる、っていう図を見せてくれるのが大河の醍醐味なのに。
これから若き日の後白河がバックダンサー連れて踊り狂ってたり、バクチ場で
身ぐるみはがされて半裸で徘徊していたりするはずだけど、どう思うんだろ。
>>235 実際に責任のある地位にいて物事が見渡せれば
新興勢力の力も分かるだろうからなあ
家柄の既得権益だけで数十〜百年変わらない稼業してて
物事が見はかれない連中の方が狭い目で見て小馬鹿にするだろうし
成り上がって自分のペイを奪おうとする相手を毛嫌いするだろうし
238 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 21:18:47.34 ID:SqYCiqM/
>>235 中途半端な連中は新勢力が台頭すると自分たちの地位が脅かされるからね。
摂関家は近親者しかライバルにならないから新興勢力を警戒する必要はない。
平治の乱でも院近臣や天皇側近の不安定な人々は信西に反感を持って乱を起こしたけど
安泰な身分の人は乱にそんなに関わらなかったらしい。
>>238 でも
ケツの穴だけで後白河院の寵臣にまで成り上がった藤原信頼って凄いと思う・・・
江戸博で平家納経の願文を見たが、清盛ってすごい能筆だったんだ
>>65 桓武天皇が弟の早良親王や、追い落とした井上内親王や他戸親王御かたがたの
祟りを恐れて
平安京に遷都した時、あそこいら京都盆地は湿地帯でなかったっけ?
上賀茂神社あたりには、湧水による自然の杜若カキツバタの群生があるくらいの
>>239 あの悪左府の上に乗って掘っちゃた義朝の弟も凄いと思う
「一月五日、(久安四年、頼長29歳)
今夜入義賢於臥内、及無礼、有景味(不快後、初有此事)」
確かに平安京に埃ぽいイメージないな
むしろ、道がぬかるんでそうとか、湿っぽいイメージ
右京では水路化してしまった都大路もあったらしいし
あと去年、冬に京都行ったけどそんなに寒くなった。
でも、寝殿造ですごすのは辛いそうと思った
>>168 うーん、言ってることはわかるけど実際のオープニングに
してみると、理屈が先走って、イマイチな印象。理屈じゃない部分て大きいからなー
最後の笑い、怖すぎるし、崇徳院出てきちゃったら怖さ倍増の予感
247 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 21:44:24.44 ID:SqYCiqM/
>>239 信頼の昇進経路をみると有能な人しか通れないコースだったから、実は信頼は有能だったという見方がある。
あと信頼は家柄がいいし、摂関家、奥州藤原氏とも縁戚だった。
>>178 >
>>171 > 平家琵琶の話じゃないの?
> 清盛→平家→平家物語→琵琶法師と発想しがちだけど
> この時代特に平家と琵琶は関係ないよっていう。
明石の君は琵琶の名手だったけどなw
>>206 禿げ同!禿げ同! あれで心情描写の流れスムーズでなくなった、厨ニ病の印象を与えた<>
>>249 >
>>206 禿げ同!禿げ同! あれで心情描写の流れスムーズでなくなった、厨ニ病の印象を与えた<>
↑書き間違え
○厨ニ病の印象を与えなくなった<きよもり
頼朝ってそんなに義家を強調したっけ
なんか父親の義朝をやたら持ち出してたような印象がるが
義家をもちあげたのは足利では
そのあたりのただの一源氏が偉そうな顔するには、義家を持ち出すしかなかったんだろう
本日のスレ進行の貢献は、ダメ義、ダメ実の小物グループってとこだなw
ワラタw
でも小物グループ好きなんだが
とっさの時に心配するのは腹を痛めた息子だけ
って描き方で悪くなかったと思うよ
清盛はあれでもう一生心を開かなくなるかもなと思った
254 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 21:58:47.74 ID:SqYCiqM/
>>251 頼朝が持ち上げてたのは頼義だったぽい。
奥州合戦でも頼義の事例を重視してるし。
北条は頼義と平直方の婚姻重視。平直方の子孫ということになってるから。
足利は義家重視らしい。
>>253 人物紹介見ると頼朝助命の伏線になってるぽいな
>>206のはちょっと戦前ぽい
つまり古くさい江戸時代ならわかる
だが鎌倉とかそれ以前のこの時代の武士にはそういう印象はない
後妻が先妻の子をおいだすのが当たり前のようにあった時代
そのために、先妻の子の扱いについてわざわざ取り決めするぐらいだw
宗子や時子は、その後妻が強いのが当たり前の時代に先妻の子と葛藤した
そのあたりを描いてくれればよい
>>205 >化学調味料演出なんだね。コーンスターチを何にでも振りかけてる。
第1話で何度か登場した川は平安時代の賀茂川だったんだろう。
忠盛が舞子に出会ったり、舞子に鹿角を渡したり、舞子が為義に
さらわれたシーンで登場した川。
ロケはものすごく自然豊かな場所で行われたと思うが、あの場所は
平安時代の賀茂川以上に人里から離れた場所だったはず。あのロケ
の空気感をそのままドラマ持ち込めばいいのに、わざわざホコリが立ちにくい
川辺であるにもかかわらず、狂ったようにコーンスターチをばら撒いていた。
忠盛と藤原忠実の牛車が遭遇するシーンは徹夜で朧月を退治したあと
の早朝という設定だったはず。忠実・忠通親子は宮中に出仕途中だったんだろう。
早朝というのは太陽光で大地があたたまっておらず、土ケムリはきわめて
立ちにくい。だから早朝の空気は通常澄んでいるもの。ところがあの早朝
のシーンも狂ったようにコーンスターチをばら撒いていた。
忠盛天下無双の海賊退治も海上なのにものすごい土ケムリとホコリだった。
磯智明にはデリカシーのかけらもない。
>化学調味料演出なんだね。コーンスターチを何にでも振りかけてる。
もうホント磯智明は食べ物になんでもかんでも味の素を入れて食べていそう。
ラーメンを食べるときに味の素を入れて「うめぇー」冷奴に味の素をかけて「うめぇー」
ステーキに味の素をかけて「うめぇー」サラダに味の素をかけて「うめぇー」
ビビンバに味の素をかけて「うめぇー」。もうそんな感じ。
一言でいえば、下等で品のない感じ。
258 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 22:04:03.68 ID:SqYCiqM/
>>254 ×平直方との婚姻重視
○平直方娘との婚姻重視
頼義×直方娘 で義家が誕生
頼義の子孫の頼朝×直方子孫の政子 で 頼家が誕生
とあきらかにかけてるな
>>244 そういえば、さらに思い出したけど、あの盆地に平安京をつくると決めたけど
なんせ湿地帯なんで、それを埋めるために土を掘って
その跡地が巨椋池になったんじゃなかったっけ?記憶曖昧だけど
それに伊東四朗が悩んでたのは、現在の鴨川の氾濫がしょっちゅう、だよね。
もうもう、というより、びちょびちょのイメージw
261 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 22:11:51.68 ID:AjPmULhW
>>206 只の難癖だよ。
清盛は周囲にぶつかり、傷つけあいながらも、前を見つめて生きているし、
武士という生き方に夢を持っている。それは父や継母と対立しながらも
彼らの愛を受けて育ったからだよ。彼は平氏の跡継ぎであることには悩んで
いないし、逃げてもいない。ただ、平氏の跡取りとして好きなように生きる、
といっているだけ。
>>257 \ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ 257 \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / コーンスターチうめぇー
//レ′{ / 、 / / コーンスターチうめぇー
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
263 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 22:40:08.67 ID:ZSbU9xeH
ここもカーネーションスレみたいに気に入らないレスを追い出して
信者一色スレになるのかなw
264 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 22:45:50.82 ID:AjPmULhW
>>263 そうだねw 今はそういう感じかも知れんけど、心配するな、
安置スレ状態になる時間帯もあるようだw
ヤマコーと大東のシーンを見たいかというと
ちょっとは見たいかw
龍馬伝の時から思ってたけど
コーンスターチ撒いてもいいけどTPOを考えた方がいいよね
そんな基本的な思考すらできないないなんてね
悪左府と清盛弟がそういう仲だったのは史実?
貴一と伊東ニンのシーンをみたいかというと
>>26 自分が平日の朝4時くらいに立てたスレでは
かなり遅れをとっていたよw
必死ではりついているんだろうけど
どんな人生送ってるんだと思っちゃうな。
あ、自分は日曜と平日各1日休みの仕事だからそこ突っ込みは不要ね。
>>267 史実ではない。捏造。ファンタジー。
無理な主人公ageと叩かれるんだろうなあ。
読み物としては面白いんだけどマンガチック。
映像化されると浅く感じられる。
>>34 祇園女御初登場での台詞は冷や冷やしたぞ〜
必死にゆっくり普通に言葉を言おうってしてるのが伝わって。
272 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 23:24:16.23 ID:VUusaodb
天皇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87 朝鮮半島における呼称
朝鮮半島の歴代王朝は長らく中国歴代王朝の冊封国として存在しており、華夷思想では「天子」・「皇帝」とは世界を治める唯一の者、
すなわち中国歴代王朝の皇帝の称号であった。そのため日本の天皇が「皇」や「帝」、「天子」などを称することを認めず、「倭国王」
「日本国王」等の称号で呼んでいた。
近世に入って日清戦争に勝利した大日本帝国の清への要求により、朝鮮は清の冊封体制から離脱し大韓帝国となると華夷秩序の関係が崩れ、
朝鮮国王は自らを「大韓帝国皇帝」と称することで、初めて日本の天皇を皇帝と称した。その後の大日本帝国統治下では天皇の称号が用いられた。
朝鮮半島独立後は、英語で天皇を意味する「Emperor」の訳語を踏襲せず、「日本国王」(「日王」)という称号を用いてこれに倣い「皇室」を「王室」、
「皇太子」を「王世子」と呼んだ。その後「天皇」と言う称号も一般的に使用されるようになり、「皇室/王室」、「皇太子/王世子」に関しては同等に
用いていた。
大統領在任当時、金大中は諸国の慣例に従って「天皇」という称号を用いる様にマスコミ等に働きかけたが、マスコミはそれに従う者と従わない者に二分した。
韓国政府としては1998年から「天皇」の称号を使用するようになったが、次の大統領盧武鉉は天皇という称号が世界的かどうか確認していないため「天皇」と
「日王」どちらを用いるべきか準備ができていないと従来の方針を転換する姿勢を示した。大統領李明博は「天皇」の称号を用いている。しかし、マスメディアを
始めとする民間では「日王」を使用している。民間における「日王」の呼称の使用については21世紀初頭頃に「天皇」や「日皇」に改めるべきであるとの議論も
なされたが、「日王」に統一することとなり現在に至っている。
現在の大統領、李明博は2009年9月15日にインタビューを受けた際、「日本天皇」という表現を繰り返し用いており、このことが韓国内でニュースとなった。
ニュースでは、漢字使用国家である中国と台湾も「天皇」を使っていることを伝えた。
273 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 23:25:19.15 ID:OCYCT5Y8
源氏は御曹司だが平家は公達だろう。
源平の御曹司ってなんだ?
274 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 23:25:54.55 ID:VUusaodb
>>274 wikiからの長文コピペこそ不要だなw
>>273 まだこの質問蒸し返すのか…
何度も言われてるが、まだ平家は出世してない
平家の公達と呼ばれるのは
天皇家の外戚になった後の話でしょうが
277 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 23:29:33.53 ID:VUusaodb
>>275 wiki すら読んでないお前が言うかな?w
どうやら言葉の意味を教わらずに記号的にしか学んでないようだ
だから
>>273みたいなことを平気でいう
280 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 23:34:02.02 ID:VUusaodb
>>207 アホやなお前は相変わらずw
集合の性質を述べるには“任意”の元を抽出しなければいけないw
281 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 23:34:53.66 ID:VUusaodb
282 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 23:36:20.43 ID:ioYIXnrH
285 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 23:44:34.90 ID:VUusaodb
公式ノベライズ 平清盛 一、では加藤あいの死まで
NHK大河ドラマ・ストーリー 平清盛 前編では中井貴一の死まで
発表されている
どこを褒めたらいいんだ?w
>>164 あれを龍馬伝や風林火山のテーマに・・・
そりゃ相当センスないよ
あの始まりの静けさと最後の静謐さは
やはり「平家物語」のイメージだよ。
清盛とスズキ丸はラインハルトとキルヒアイスみたいだ
脚本面白いと思うよ
ここ3年の大河よりはね
上川キルヒアイスはいいとして、松ケンがラインハルトだと?
>>288 ええええ???
シエとかわらん単細胞主人公じゃん
まったく学問もせず遊び回ってるのに
まわりが特別扱い
あれのどこが面白いの?
孝標さんの、おほもへの旅立ち日記って前スレだっけ?
あれ、現代語訳つか2ちゃん訳してくれた人、天才だよ
テンプレに入れてほすい
きよもりには、おほもだちへのお誘いがなかったいうことは、あれか節子
やっぱり、いまいちな風貌だったのかね
でも、おほもの趣味って独特なんだよね。精悍なのは好まれない
体型、顔ともに犬系だとお誘いされる
今の松ケンなら、ガタイいいし犬顔むっちりだから、抱かれたいわあとアー左府なんかは思いそうだけど
掘られるのは痛そやな節子
ノベを読んだ限りじゃ今年の大河は結構面白かったよ
時代考証はどうなってるんだ?ってのはあったけどw
ただ、余白というか役者が埋めてくる部分の多い作りになってるから
役者の力量がモロバレになるなと思った。
案の定、伊東とか三上とか、上手い人は魅力あるキャラを創り上げてて絶賛されてる
そうでない人は・・・w
297 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 00:19:26.88 ID:7mZgzkZy
伊東はあり得ないほどハマってたな、死に方までw
キャスト発表されたときはえーっ?と思ったんだけど、今のところ白河が一番いい
299 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 00:31:18.49 ID:7mZgzkZy
伊東、三上、中井かな今のところは
特に伊東は凄味があった
>>267 清盛弟じゃなくて、義朝の弟
本人の日記に書いてあるよw
松山、危惧してた程悪くないけど、サダヲや上川とのシーンで
台詞まわしのテンポ悪いなと思った
ぶっちゃけ中井の台詞まわしの間もイマイチ苦手だ
たしかに時代考証にこだわらなければ脚本は悪くないように思うんだけど
思わせぶりな台詞とか、行間や背景を理解しきって言わなければ響かない感じなので
役者の力量(頭の良さ含む)がモロバレになってる
メインは若いキャストが多いので、これならもう少し普通の青春劇みたいな感じでも
よかったような気もする
で、「本朝無双の弓矢の達者」の配役はまだ決まらないのかな?
>>296 伊東だって名前の出た時は
糞味噌に言ってたヤツがいるぞ
ベテランに演技が期待されるのはもちろんだが
若手はどうせそんなに期待出来ないんだから
邪魔しないで去年のようにならなきゃいい
松ケンはいまんとこヤンキーな台詞はまだいいけど
時代言葉的な文法は自分のものにしてない感があるね
台詞覚えて読みましたって感じで咀嚼した言葉になっていない
岡田もそうだけど
三上には期待している「あなただけ見えない」の再来を
あとは、藤木と山本がどんな感じか楽しみ
女の方はたまちゃんがどう変化していくかと松雪かな
伊東はコメディアンのイメージがつよいので今一つ凄味が感じない
電線音頭の時代のイメージが強すぎる
大河は現代劇ではないから、色々資料を読み込んで
各自がどれだけ頭でその時代の空気感を再現できるかは毎年問われる
あと、実在人物と自分の持ち味を近づけて同化させてリアリティを持たせる力も必要
結局、役者としての頭の良さは絶対必要
あほの役とか、実際に上手い人は頭が抜群に良かったりする
>>304 そういう人もいただろうけど、自分は最初から伊東は期待してたよ
上手いのは知ってたから
予想外ではあったけど
また龍馬伝のやつ関わってんの?
映像見辛いな。
伊東には怪演を期待する声が多かったね
見事に応えてくれたと思う
あの年齢まで芝居に携わろうって人はみんな「持ってる」よな
柘植さんもいろいろ「彼なりに」「表現者」としていろいろアタマと感性つかって
「ガンバッテル」のに、これといった評価の声がとても少ない、つか
これまで読んだことがないのは、俺の記憶力がにぶってるせいか?
伊東だけでないよ
松ケンもフッキーも中井もみんな自分の予想をこえていい感じだ
問題は岡田だな。。。
キャスト発表された時は藤木もすげえ心配されてたけど
まあそれなりにはやってくれるんだろうか
若いのは勢いで見よう
女優がまだあまり出番ないね
吹石と聖子くらいしか印象がない
そうそう、聖子も自分の予想を越えてよかった
女優でコケないといいが
妻たちでは田中麗奈はイケると思うんだが後は
どうだろう
松雪は当然期待
主役、軽くズコー(思った以上に華がない、演技もまだ様子見だがウーン)
頼朝、かなりズコー(あの茶番劇毎回見せられるの?)
吹石、こんなキレイだったんか
伊東、ぶっちゃけ顔でトクしてるけどさすが
中井、いつも通り
聖子、華があるね
こんなかんじ
>>313 役者もスタッフも全員、「彼らなりに」「表現者」として
アタマと感性使って「ガンバッテル」よ
でもどうしても若い役者は力不足なのがばれるし
拓殖のデザインも安手のゲーキャラ風味が見切られてるかな
でも、役者がいいからどのシーンもみごたえあってよかったよかった
滋子の髪型だけは許せないんだが…くるくる
>>325 「あの」今様バカの後白河天皇が愛し尽くした女なんだから
そのくらいぶっ飛んでていいお
>>326 そっかそういうふうに考えてみる
松田弟は今様をギンギン歌いまくってくれるのかね
楽しみだ
キャスト発表の時に伊東には怪演期待してると書いたけど
期待以上だったよ
頼朝のナレがやっぱり「あーやっちゃったな」感w
これからいくらかでも上達してくれればいいけど
松ケンはこれからじゃないかな
吹石が良かった
聖子が予想以上
松田弟は心身共に後白河となって今様の練習に励んで欲しい
清盛とは違う方向のDQNぶりを見せて欲しいな
そして成長したDQN二人がモノノケの血を引く者同士でいがみ合うんだな
松ケン清盛は伊東白河の魂を受け継いで頑張れ
そのための対面シーンだろうな
しかし、2話を子役にせずに本役にしてよかったな
子役相手だったら、伊東もあんなにばしばしすごみを出さなかったろう
大人相手だったんで容赦なくいったというか
>>316 藤木に関しては予告や特報の動画でも殆どが静止画に近い画で
セリフの声も動きも不明、アップの顔も表情動いてないし
存在が薄くてどうとも…可もなく不可もなくやってくれればいいや
>>326 その一言で後白河院と建春門院がカート・コバーンとコートニー・ラブに思えてくるから不思議
>>323 りょうはテラ好きな女優。
これまで、「清盛」では、はあ、とか、みかどから〜〜、くらいしか
台詞なくて、廊下を璋子のお供でお渡りになっているお姿しか
お見かけしませんが、怒鳴ってるベラ政より、インパクトあるわー
同じ、眉なし枠なのに。
これから藤木と檀をどう取り持ち、壇の息子、元カレ・アラタとどう
絡んでくれるかたのしみwktk
アラタとは一緒のシーンあるよな?御簾の外だとしても。
どっちも子供もいるし、よう元気?みたいな感じかな、現場
滋子のヅラは今様パンクなんだと思えばいいわけか
昼間のスタパ@豊原さんの録画見てるけど、
松ケンの頭が団子みたいになってたけど、
あれは休憩用の髪型なんだろうか
豊原忠正もなかなかいいね
>>335 発祥の地のご紹介ありがとうございます。ガチストレートですが
微笑ましいので、お気に入りにいれますた。
平成の頼長って誰ですか?ってレスがありましたが、それはねぇもう
これから出てくるあの人ですよねえ
あれ、三上さんて独身? 何人か気になる人いるんだよね
50歳くらいで独身の元イケメン、今おじたまで、ちょっと今思いつかないけど
三種の神器の人もそうでつね
第一話の吹石がきれいとここでは評判だったが、よくわからん。好みの問題か?
自分には檀れいのほうがきれいに見える
りょうはどのドラマで見てもうまく存在感出してて雰囲気あっていいな。
>>337 三上は独身のハズ ついでに40歳ちょいだが藤本隆宏も独身
当時の衣装の実際の色についてお知りになりたいこのスレの方々
●今度の22日日曜日 午後4時〜5時「檀れい名匠の里紀行」●
璋子こと檀れいが
「京都・草木染」の1500年の歴史を誇る植物染めを紹介してくれるよ。
ここのところ鎌倉彫とか沖縄焼き物、琉球の着物、甲州の宝石づくり、箱根寄木細工なんかを
やってた。通常30分番組のスペシャルみたい。
檀さんがお美しく、お気にの番組です。琉球染では軽く羽織ってくれたので今回も期待!
>>340 この手のものはたくさん取り上げるのに実際の大河はあの模様
何を目指しているのだろうかと少なからず感じる、うまく転調するのかね
>>340 あ、ごめ。これBS日テレなんだ。
でも静かで落ち着いた番組で、取材もしっかり、壇さんはけっこう勉強家で
すでにある程度知識もってて、かつ出しゃばらず、聞き手に徹するのでいいよ
>>338
>>339 こことMVPには第1話終了直後、中井と吹石絶賛が大量に書き込まれた
誉めかたがほとんど同じ感じでね
つまり、そーゆーことw
>>338 ありがと、これも今度ゆっくり読も、とおもて、お気に入りにいれた
花山院ヤンキーとか出てくるね
345 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 03:42:57.08 ID:AbV3UBlr
>>287 面白い視点だなあ。
でも、考えてみると、キルヒアイスは寡黙で大人しめのイケメンでラインハルトに忠義を誓っているわけで、スズキ丸も清盛に忠義を尽くして、自害するから似てるといえば似てるんだなあ。
ラインハルトは目立つ人で敵も多いなか、出世していくが、理由が姉が皇帝の寵姫だからなんだよな。
清盛も母が法王の寵愛を受けたからってことで、出世していくわけで、当然目立っただろうから、設定が似てるといえば似てるわけか。
オーベルシュタインがいなかったのが平家の悲劇になるわけだな
鎌倉には北条や梶原、大江みたいにオーベルシュタインタイプがいるが
話題変えて申し訳ないでおじゃるが
小木茂光さんを成親あたりの、おじゃる枠でキボン
4年くらい前、ちょこっと飲食店<ざっかけないとこで見かけたんだけど
そっちな感じだった。こないだのセカンドバージンでも
ゲイのシェフ役だったし。俺はあの、なんだっけ不倫男が嫌いで見てなかったのだが
怖いくらいにガン見してた家人によれば、パートナーが段田さんで、段田さんは「盲腸」で入院したらしい。
脱腸か肛門系か痔の、どれかだと思うが。
>>286 そうだよね。
和楽器使うにしても、武満徹という先達のイメージが強いし。
どうしても平安朝の音楽に近いもの、というなら
「東京楽所(とうきょうがくそ)」のCDをオススメするわ。
今でも尼で購入できるし、コンサート活動もやってる。
天台声明、真言声明とのコラボもある。
声明は「平曲」の源流と言われているし
当然、同時期に唄われた今様と相通じるものがあると思うよ。
しっかしオープニングのクレジットみてあらためて思ったが
普通の人は誰がだれだかさっぱりわからんだろうな
知ってる名前は平清盛、源頼朝、政子、白河上皇ぐらいだろうw
平氏は人気ないからなw
351 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 05:49:01.59 ID:2IN4hSOM
>>345 後白河がルビンスキーみたいな役まわりだな
明日の3話も
頼朝と政子のショートコントからはじまるのかな
>352
全話やるんかな
>>352 前スレ情報ですまんが、全話ではないと書き込みがあった
政宗や毛利元就だって地方の国人ばっかりで知らない人ばっりだよ
まあうまくキャラ付けができてドラマとして面白ければ
なんとかなるということなんだろうな
ただ、政宗や元就みたいに
歴オタや地元の史家くらいしか知らない人物ばっかりなら
キャラ・逸話の統合や創作がしやすいけど
清盛とその周辺だとちょっと日本史・古文をかじれば出てきて
そこそこ知ってる人が多いから下手な改変・省略もできず
しっかり描こうとすると散漫になって分かりにくくなったりして
難しいんじゃないかな
勝手なイメージだけど、中井貴一って源氏の方がしっくりくる
この間BSプレミアムで歴史館とかいう番組で義経を取り上げていて、ゲストで「草燃えるの源頼朝」と「」書きでへーちゃんが出演していたんだけど
「僕はずーっと義経が好きで、義経に憧れながら頼朝役を演じていたんですよ〜ハハハハ〜」と最後にコメントしてて飲んで酒が鼻に入ったw
今期もいるんだろうか?へーちゃんみたいな人
>>357 問題はそこそこというか中途半端に知ってる人がうろ覚えな知識で「自分の知ってる史実と違うから捏造!」
とか言い出すことだな
つうか既にそうなってるか
>普通の人は誰がだれだかさっぱりわからんだろうな
たいていの大河はそんなもの。むしろその方がいいんだよ。
最高視聴率の「独眼竜政宗」「武田信玄」だってそうだった。
始まった頃に鬼庭左月とか原虎胤なんてまず誰も知らなかったろ。
だから視聴者はみんな、好演されるキャラクターたちとそのドラマに
みるみるはまっていったんだよ。
「こんなの信長じゃない」「家康は違うだろ」と言われる怖さを考えずに
「とりあえず小学生レベルの視聴者にはこいつら出しときゃオッケー」と
考えるバカの末路が去年のあり様だろ。
おなじ三傑大河でも、「おんな太閤記」の第一話の登場人物なんか凄いものな。
なか、きい、とかひらがなだけの名前がえんえんと続くw あれでなきゃw
362 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 09:34:10.33 ID:R+817FLI
618 :日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 16:07:16.28 ID:P7b41XWw
>魑魅魍魎と陰陽師や怨霊が大活躍で、疫病や盗賊が跋扈する綺麗で汚いカオスな世界
スタジオジブリが堀田善衛の「方丈記私記」を原作にしたアニメを作ろうと
していたんだけど、ちょうどそんな平安朝をイメージしていたんだよね。
宮崎駿がアニメ化を企画したのがバブルがはじけた直後の93年で、まだ
世間が「これは一時の不景気。すぐにまた右肩上がりの時代が来る」なんて
言ってた時に、天災や飢饉で京都中が荒廃しているのに、屋敷にこもっている
貴族は今までと同じ時代が続くと思っているっていう平安末期を、平成の
日本と重ねて描くつもりだったらしい。
当時網野義彦なんかが浮上していて、新しい庶民の生活のビジュアルとかが
イメージされていたからそういうものをアニメにも盛り込もうとしたんだね。
結局オウムとと震災で「貴族屋敷の築地塀が崩れて、外の疫病や飢饉が貴族の
破壊に入ってくるっていう話を作ろうとしていたら、現実に塀が崩れてしまった」
ということになって、それらのイメージは「もののけ姫」になるんだけど、
あのアニメの主人公のイメージも、「地獄のような中でも乱世の原因を冷静に
探求しようとした鴨長明」がかなり入っていたらしい。
もののけと汚い平安を、こんな形でいま目にするとはw
623 :日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 16:10:15.77 ID:P7b41XWw
>>609 定子のサロンと彰子のサロンがどんな風に比較されていたかの記録は
いくらもあって、平安期を勉強した人なら高校レベルで習うことだよ。
彰子のサロンが「活気もセンスもなくてさびしいこった。ああ定子の時代の
サロンは明るくって良かったなあ」と嫌味を言われていたのは有名w
632 :日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 16:16:30.23 ID:P7b41XWw
>でも昔々の大河は脚本に妙な思想を入れたり変に演出に凝ったりしてなくて普通にテレビドラマを
>作ってるんだよなあ
ちゃんと大河見てるか?
「篤姫」しか見てないんじゃないか?
大河はアバンギャルドな珍演出や斜め上下をいく思想の宝庫だぞw
歴代最高傑作と言われる「黄金の日日」や「太平記」でさえ、にわかウヨが
見たら発狂するようなネタの宝庫だし、捏造呼ばわりされるフィクションや
架空の人物は大河のお家芸。「竜馬がゆく」の高速セリフやら、さすが時代を
リードする番組というか何というかw
なつかしいなあ、「武田信玄」の「奸風発迷」の珍演出。
友人が石橋凌の口調をマネして「織田信長の女踊り」とやるのに笑った記憶が。
>清盛とその周辺だとちょっと日本史・古文をかじれば出てきてそこそこ知ってる人が多いから
美福門院や不覚人信頼や二条帝なんかものすごく重要な人物なんだが、少なくとも
お茶の間レベルで既成のイメージを持たれているとは思えないなあ。
平盛国なんか絶対にむこう二十年今年のドラマのイメージだけで語られることになるだろ。
>下手な改変・省略もできず
すでに地方領主との談合を海賊船のアクションにしたり、宋剣の舞を見せたり
しているんだからそんな心配は要らないんじゃないか?
むしろ一の谷だ壇ノ浦だなんていうところをスッパリ省略してほしい。
さもなきゃ史実を強調する、命令無視のヤンキー義経や壇ノ浦に飛び込んだものの
服がプカプカ浮いてしまい次々拾い上げられる平家の人間なんかをドキュメント
風に描くくらいのことをやってもらいたいくらいだが。
>>362 去年「江」のアンチスレを延ばすのにせっせと貢献した人が、同じコピペ病を
とうとう今年も回復できないまま一年終えるみたいだねw
365 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 09:44:11.58 ID:R+817FLI
>この人一日中居ついて、凄い量のレスしてるがどこかの団体の番犬?
自己紹介乙w
番犬がどっちかは自分の書いたものの中身と較べてみてね。
こっちはくだらもないことを書き散らしているだけで、番犬が
こんなにラチもないことを書いていたら怒られるわw
こんなことを楽しんでいられる期間もそうないんだから、人生
「遊びをせんとや」。工作員なんかで人生終わると損するよ。
大人気ドラマ「徳川家康」なんてなあ、美化とかそういうレベルじゃなかったんだぜ
みんな大河に変な固定観念を持ちすぎなんだぜ
>>361 大河のような歴史ドラマでは、たとえば武者丸が義朝とわかって
義朝のことが多少わかっていた方が登場でwktkするし
わかりやすく見やすい、みたいな傾向はどうしてもあるよ。
一般的になじみの深い戦国時代が受けやすいのもそのせいだろう。
秀吉の家族なら妻も母も弟や妹も皆キャラの見当がつくしなあ。
理想的には何の知識もない人をハメるドラマであるべきとは思うが
歴史エンタメ門外漢の脚本家に原作からまかせる場合、ちと難しいかも?
今回もこの時代が好きな人は適度に脳内フォローをしつつ
楽しんで見てると思うが、一般人はどうかな…
936 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 23:58:21.74 ID:+CwTvt2s
「平清盛ーーー!!」ってダミ声の数秒の番宣
あのダミ声、不快になる・・・・
945 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/01/21(土) 01:01:03.68 ID:DCPNGlIA
>>936 CMの作り方は下手だよね。
プログレカメラでただでさえ暗い画面なのに、コーンスターチでもっと暗い画面にして、着ている衣服も茶色っぽいしなあ。
見る人を引き付ける興味をもたせるようなCMにしないとなあ。
972 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/21(土) 10:09:08.22 ID:OTkoSIPo
>>936,945
福建省の漁師「平清盛(ピン・チーセー)」でも違和感がなかったなw
あのCM何がしたかったんだろう・・・
>>301 松ケンって喋った人の後に喋る時、間が空きすぎる気がする
でも、まだ子役時代だからかは分からないけれど、最初に心配したより全然見られる
聖子も期待値下げまくりだったから今ぐらいなら耐えられる
でも、清盛に視聴者が同情したり感情移入したりするには、温情をかけている祗園女御の演技力に期待する所が大きいと思うんで、もっと頑張れ
× 子役時代
○ 子供時代
自己訂正だけど何の知識もない人を魅了するには
脚本以上に役者の説得力が大事かな
今回はわかりにくい時代なのに、メインキャストは
とうてい演技派とは言えない若い役者が多くて
そこが心配ポイントなんだよね
>>363 まあ2ちゃんだと半可通の声が大きいから
お茶の間は結構新鮮な気持ちで見てるかもしれんね
…最近義経やったばっかりだから豪華絢爛な平家一門と
忠盛の代の地味っぷりに違和感を感じているかもしれないw
まあ、2ちゃんのオタ評価よりは視聴率の方がよっぽどアテになるが
今後どっちが上がってくるといいね
あの汚い格好がもし貧乏とか身分が下士(龍馬伝)や農民とかで
やってるならともかく
遊んでいても将来の心配のない名門かつ金持ちのぼんぼんが
勝手に不満感じてやってるだけ。
あの格好も女性の打ち掛けを使っていて(金かけた特攻服みたいな感じ)
ほかの人と違う!って感じで粋がってるのも印象悪いんだと思うわ。
いやグレて粋がってる若造が印象良くても困るw
印象が悪いのは清盛というより
そんな清盛が甘やかされるあのドラマ自体。
「ドラマの中で甘やかされる」ってのは
清盛が好き勝手なこと言っててもみんなが「さすが清盛様」と敬服し
死んでいくやつが最期に思い出すのは「清盛…」であったりするが
今のところ「おまえはただの犬」とパパに言われたり「あいつ廃嫡しちゃおうぜ」とか言う叔父もいるし
「近くで言わないとね(大人になんなさい)」と匂わす烏帽子親もいるので
まあ大丈夫じゃねえのと思う
頼朝に甘やかされ過ぎな清盛
たしかにあの頼朝による清盛ageはいらん
吉川英治の新平家物語の冒頭では家が貧乏で忠正に金を借りに行く
場面がある
20歳前くらいの清盛の格好は
よれよれな布直垂に垢じみた肌着ひとえ、
浮浪児でもこれほど汚くはあるまい、とある
これは吉川英治の創作だが大河でもそれくらいの創作は
あっていい
あんな真似しても罪にも問われないのが甘やかされてる以外の何だと
>>378>>382 だねえ。
>>377のいうのは表面上の違いなだけ。
>>380 史実厨は何をどう描こうと色々文句つけるだろうけど、要は作中における整合性の問題でしょ。
今作で批判が出るのはそういうことなんだと思う。
明日の回で、清盛が甘やかされたボンボン以外の何物でもない
ことは玉木義朝がビシっと指摘してくれるみたいなので、楽しみw
385 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 11:43:47.78 ID:83ft5Cu8
40%予想
誰でもよーいダジャレ盛り沢山予感
おもろそうな予感
>>380 だよね
吉川原作「新・平家物語」を持ち上げてる人達は、
あれより今年の大河のほうがよっぽど吉川英治っぽいのをわかってるのかね
さんざん大人に叱られてきた清盛クン、明日は同世代にどやしつけられるのか?
2012/1/21 13:05〜13:50
平清盛(2)「無頼の高平太」 NHK総合1・東京(地上波)
2012/1/21 16:25〜16:30
ドラマチック・アクターズ・ファイル「玉木宏」 NHKEテレ1東京(地上波)
2012/1/21 26:45〜27:45
平清盛 ゆかりの地を行く NHK総合1・東京(地上波)
2012/1/22 9:45〜10:00
日曜美術館 アートシーン ▽平清盛展 ほか NHKEテレ1東京(地上波
2012/1/22 12:00〜12:58
BS歴史館 シリーズ英雄伝説(1)「源義経 悲劇のヒーローはこうして生まれた NHKBSプレミアム(BS)
2012/1/22 16:00〜17:00
檀れい名匠の里紀行 「京都・植物染」▽自然から汲みだす色彩美!染色を極めた手わざ BS日テレ(BS)
2012/1/22 16:25〜16:30
ドラマチック・アクターズ・ファイル「藤木直人」 NHKEテレ1東京(地上波)
2012/1/22 18:00〜18:45
平清盛(3)「源平の御曹司」 NHKBSプレミアム(BS)
2012/1/22 20:00〜20:45
平清盛(3)「源平の御曹司」 NHK総合1・東京(地上波)
『江 〜姫たちの戦国〜』ファンの集い 6
474 :日曜8時の名無しさん :2012/01/19(木) 23:37:13.59 ID:NIn+euxP
「全体を通して見たとき・・どうたら」とか
「従来の大河では・・・あーだこーだ」とか
「史実では・・・こうたら」とか
こんなこと考える人は江を見てもつまらないよ。当たり前だねwwwwwwwwww
江は味わうドラマ。このスレで誰かが言っていた至極明言。
>>373 >まあ、2ちゃんのオタ評価よりは視聴率の方がよっぽどアテになるが今後どっちが上がってくるといいね
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6
07 33.7__26.6__26.5__20.4__18.1__20.3__23.3__24.6__19.7__23.6__21.9__21.9__21.6__23.2__20.2__18.5
08 33.2__26.3__25.6__20.1__18.7__20.1__25.7__20.6__18.5__22.2__20.8__19.4__22.4__23.1__22.3__20.9
09 32.0__27.6__27.3__22.0__17.9__20.8__24.3__20.7__19.8__24.3__20.3__19.2__25.3__20.3__21.0__20.0
10 37.4__28.3__23.6__20.6__20.0__20.2__24.6__21.3__15.6__22.7__20.5__19.9__23.8__22.2__20.4__16.9
11 34.7__26.5__24.0__19.0__19.9__20.0__26.4__22.2__17.5__22.6__21.3__20.9__24.7__22.8__21.4__15.7
12 31.2__23.8__25.4__17.1__18.1__18.6__23.2__18.4__14.0__19.6__17.2__18.4__23.5__21.7__17.7__17.1
13 30.7__24.8__21.4__14.0__16.0__15.6__21.1__19.3__15.6__19.0__20.1__18.5__21.6__17.8__18.8__16.6
14 28.4__22.6__20.7__17.6__17.3__19.5__20.5__17.4__14.4__20.1__20.9__16.0__22.3__19.8__18.5__19.2
15 32.7__23.4__19.6__17.8__16.1__19.1__21.7__13.0__17.6__21.9__21.7__20.0__23.7__19.6__18.4__18.0
16 33.5__24.3__21.7__18.0__17.1__19.7__26.7__16.8__16.6__19.9__20.8__19.4__22.4__21.1__21.9__15.9
17 28.0__24.3__22.4__15.1__17.1__18.5__20.0__16.7__15.6__20.7__20.8__18.6__23.1__20.1__21.8__20.7
18 29.4__19.5__20.6__17.4__16.7__19.1__21.1__16.1__15.4__19.0__19.8__18.3__20.9__16.7__18.4__18.1
19 31.7__23.4__21.1__22.3__17.2__16.8__21.8__15.8__15.5__19.6__20.6__19.0__24.6__20.2__19.0__17.3
20 32.4__25.1__19.8__19.6__17.7__18.5__21.4__15.5__15.3__19.7__20.9__20.0__24.2__21.6__20.4__19.0
21 31.2__22.5__21.3__20.2__17.6__19.5__23.1__16.8__14.2__21.0__20.4__20.7__24.4__21.0__20.0__17.6
22 30.6__24.0__20.9__19.9__17.6__17.1__23.2__13.8__17.9__21.7__21.2__18.9__24.8__20.7__19.5__18.3
23 36.6__22.9__20.2__19.5__18.1__12.9__13.3__14.4__16.8__18.9__24.1__20.8__24.8__22.0__19.2__18.0
24 32.8__22.0__18.7__19.1__15.8__16.7__15.9__14.8__17.8__20.9__21.1__20.3__25.7__22.0__20.1__18.1
25 33.9__22.9__22.8__20.4__14.5__17.0__24.0__14.1__19.3__19.3__21.9__19.8__22.6__20.7__20.3__16.3
>>387 大河関連こんなあんのか……
見ますとも
>清盛が好き勝手なこと言っててもみんなが「さすが清盛様」と敬服し
1話冒頭で頼朝が平家滅亡の第一報直後で「さすが清盛」と敬服してなかったか?
2話でも法皇の前で刀振り回しながら近くまでいっても
おとがめなしのシエ以上の特別扱いがあったじゃん
NHK大河ドラマ『平清盛』 初回視聴率(17.3%)研究
今までの初回視聴率歴代ワースト3
@「春日局(1989年1月1日放送)」14.3%
A「花神(1977年1月2日放送)16.5%
B「新・平家物語(1972年1月2日放送)」17.3%
ワースト3作品が大苦戦した理由は全部同じ。放送が1月1日もしくは1月2日で
裏に国民的番組といわれたお化け番組「新春 隠し芸大会」があったから。
1977年の「花神」の初回視聴率の苦戦に性懲りたNHKは「花神」を最後に
正月三が日のスタートをやめた。1981年の「おんな太閤記」なんかは
1月11日スタートだった。
しかしその後1作品だけ1月1日にスタートした。それが1989年の「春日局」。
もともとのスタート予定は1月8日だったが、昭和天皇のXデー(崩御)が
この辺りになるとの情報をNHKはつかみ、前倒しの1月1日に放送をスタート
したといわれた。ちなみに昭和天皇崩御は1月7日だった。
結局このような事情を考えると、事実上の初回視聴率歴代ワースト1位は
今年スタートの『平清盛』だったと考えることもできる。
「平清盛」は合計51作品もある歴代大河ドラマの中での実質歴代ワースト1位。
嫌いならアンチスレに行けばいいのに、同じコピペを続ける気持ちがわからない
ていうか、検証スレ立てた方がいいんじゃないの
もしあるのならそっちで
知ったかちゃんたちの長文がそろそろウザイ
宣伝予告みたけど
ずーっと汚いままじゃねーか
汚い日本を潰してチョンの世の中を作るってか
親が汚い手で奪ったパチンコ屋で稼いで贅沢
チョン枠で大学出てチョン枠でNHKに入ってるくせに
あ、清盛と同じだったwww
チョンは汚い格好してないだろ
>>384 2話見ただけだけど義朝も清盛と似た単細胞タイプにしか見えなかったが。
ライバルなら主人公と違うタイプをもってくるべきだった。
397 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 12:00:29.56 ID:A7YovlIK
【勝者の法則】オリンパス・ライブドアで学んだ教訓
1 : 山師さん@トレード中 : 2011/12/16(金) 22:15:25.71 ID:e0/MO08p0
@法律は守るやつが馬鹿
A税金は払うやつが馬鹿
Bインチキ市場では、違法行為をしない奴は損をする
C違法行為をして捕まらないやつが勝ち組
D日本では、『法の下の平等』は幻想
例えば主人公が直情タイプならライバルは冷静タイプ。
主人公が汚いならライバルは小綺麗。
主人公が粗野ならライバルは気品がある。などね。
歴女っぷりを自慢したいだけだろw
馬比べって清盛じゃなくてその息子の時代だろ
記録に残ってるのは
捏造も甚だしい
>>396 義朝も汚くて粗野な感じ
佐藤義清に期待したほうがいい
2話まで見た感想だと、ドラマ内で甘やかされてる感はあった
3話以降大人や同年代からどやしつけられる展開ならサッサとやって欲しい
脚本は清盛の成長を描こうとしているのかもしれないが
松ケン清盛の反抗期を見るのが結構不愉快なのも事実
源氏にはパチンコ屋を潰して本当の武士の世をつくるよう
大いに期待するわ
さて誰がやってくれるんかな
なんでアンチスレに行かないの?馬鹿なの?
同じ汚い粗野で名門に生まれて暴れ回ってるタイプに清盛がしかりつけられても
お前もだろとしか思えないな
あ、層化みたいな宗教も潰さんとな
平安時代だと叡山の僧兵か
予告では甘やかされっぷりがエスカレートしてるように見えるのだが
清盛(松山ケンイチ)は、瀬戸内海で自称船の警護役として、海賊と戦い
取り返した食物を盗まれた漁民に返すという無頼の日々を送っていた。
しかし、賊と間違われた清盛は捕らえられ、京に連れ戻されてしまう。
再会した父・忠盛(中井貴一)は、清盛に「北面の武士」という院の警護役を
負わせようとするが、清盛はそれを拒否。あくまで自分ひとりの面白き人生を歩む、といきまく。
2ちゃんで苦情や要望書くよりNHKにメールしたほうがいいと思うんだけどな
懐かし大河の話や、歴オタ豆知識の長文も飽きた
>>410 ええええええー
やせてもかれても安芸の国の国司なんだろ
海賊と話しつけて通行料取らせるようにしたんだろ
替わりに貿易の船団を警護させる
>>392の続き
NHK大河ドラマ『平清盛』 初回視聴率(17.3%)研究 パート2
放送前に完全に予測されたこと(視聴率はとれない)が予測された
とおりに進行している。
磯智明(『平清盛』制作統括)プロデュース全8作品の視聴率
@『監査法人 (2008)』 平均視聴率8.0%
A『最後の戦犯 (2008)』視聴率9.9%
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』 平均視聴率6.3%
C『気骨の判決 (2009)』 視聴率6.9%
D『鉄の骨 (2010)』 平均視聴率5.5%
E『15歳の志願兵 (2010)』 視聴率7.2%
F『心の糸 (2010)』 視聴率8.2%
G『平清盛(2012)』平均視聴率13%?(推定)
松山ケンイチの主演連続ドラマは『平清盛』で3作目。過去2作品の平均視聴率
@『セクシーボイスアンドロボ(2007)』平均視聴率7.6%
A『銭ゲバ(2009)』平均視聴率9.9%
B『平清盛(2012)』平均視聴率13%?
正盛あたりの時代ならまだしも
清盛は生まれついての貴族だろ
時代錯誤も甚だしい
なんか「イチャモンアンチは物語の流れってものを全く読めず、
たかが数を先の展開すら全く想像できないアホ」という刷り込みを
したいためのなり済ましの書き込みかと思うような展開だなあ。
なんで予告のラストにあのセリフを持ってくるのか、パターンとして
どんな話になるかなんて小学生でも読めるだろうに。
まあ「ちりとてちん」で主人公が実に40話を過ぎてからやっと
自分の志望を口にした時に2ちゃんでワーッと文句が出たんだけど、
次の回とその次の回が放映されて「ああ、藤本さんにとってはここで
出てくる文句なんかはじめっから予想済みだったんだな」と言われて
いたのを思いだす。(特にあの「雨の中で座り込みしてでも」「TV
ドラマの見過ぎや」にはみんな「やられた!」と言っていたなあ)
まあ大河の楽しみは一年間の流れ。
もっとも15分でめげる去年みたいな者もあるから、素直に面白いと
思ったら見続け、そうでなければとっとと別の舞台とかスポーツとか
コンサートに足を向ける方がいいと思うけど。
私はとりあえずノベ一巻分くらいの辺りまでは楽しみで仕方ないから
今やめる気は起きないな。
>正盛あたりの時代ならまだしも
>清盛は生まれついての貴族だろ
いいから少しは過去ログでも読め
アンチは何回おんなじ恥晒しているんだ、と邪推されちゃうぞ
>>416 過去ログあさらなくても、このスレのほんの少し前で展開してなかったっけその辺
闇市での米軍物資の横流しや
年寄り殺して駅前の一等地を不法占拠して奪ったチョン
みたいなのが清盛だと言われてもなあ
二代前なら何やってたかわからんけど
間違った歴史の糾弾は何回展開してもかまわんだろ
何百回でも言うわ
日本の歴史は朝鮮学校の歴史に合わせる必要はない
第3話・第4話
1132年(長承元年) 清盛15歳 父・忠盛が武士として初めて内昇殿を許される。
松山・玉木・藤木は10代を演じますので青臭くてもちょっと我慢してください
421 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 12:29:21.86 ID:GvF9Rdg4
忠盛は院宣捏造して貿易の上前ハネテたんだよね。
悪どさだすなら史実上の忠盛くらい悪どさないと。
清盛のやってることはチンピラレベル
422 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 12:29:57.29 ID:xoK5dl+Y
おととい、東京都江戸東京博物館に「平清盛」展、見に行った。
12時頃、入ったら、展示物前はぎゅうぎゅう。とても落ちついてみれない。
おばあさん連中が団体バス旅行で来た感じ。
1300円は高く感じた。
納経のきれいな鮮明な字と巻紙はとても850年前のものとは思えなかった。
両国駅付近にネット屋は無かった。
>>415 2ch全体の嫌われ者、ちりヲタいらない
>>421 NHKのチョン社員が痴漢で捕まって
それを権力で握りつぶしたって程度だろうね
>>421 はい、また「アンチはちょっと先の展開すら予想できないアホ」と
住人に言わせたいための成りすましみたいな書き込み来ました!
正四位の国主がやってることを持ち出して、12のガキに対して
「チンピラレベル」って比較っていったい何が言いたいの?
ちなみに後代に清盛がやることを永井路子さんは「忠盛は非合法な
匂いのする密貿易だったが、清盛は合理的な方法で堂々と巨富を
築いた」「清盛は私的な富の独占ではなく、むしろ国家的規模に
立った政策的な貿易拡大を考えた。朝廷の中でいかに権力を握るか、
ではなく、日本の政治の方向を大きく転換させる試みを始めたのだ」
と言ってる。まあその辺が一年のクライマックスになるってことは
周辺情報や関連番組でもさんざん喧伝されてるけど。
現代感覚で「12のガキ」とか言ってる時点でアホなことに気付け、ちりヲタ
現代感覚で「チンピラ」はいいの?ww
鬼女板でももう難癖付けるだけの妄想愛国アンチは完全に道端のウンコ扱い
されているねw
そりゃ「清盛」とクソギンチャクじゃどっちが清く正しいかなんて歴然だしw
428 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 12:52:36.19 ID:rujXFeZF
今年の大河面白いね
なんかよい作品とつまらない物が最近交互にやるな
一昨年の龍馬伝以来の良い作品だと思う
まあカーネーションでもバカアンチが騒ぎ出していてそっちも面白いわw
ほんと歴史を何も知らない人間が「他人も俺くらいバカだろう」と思って
珍妄想を人に知らせようとしゃかりきになるって図はどこの板にでも
転がってる犬の糞だものね。
クソギンチャクは特別な存在なのじゃなく、言うことやることがありきたりな
俗物なのが笑えるっていうだけ。さて実況とかに移動しますか。
430 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 12:58:44.04 ID:6SzL7rq+
NHKもリアルを追求するなら26のマツケンに「12のガキ」の真似をさせるなと
431 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:02:26.53 ID:GvF9Rdg4
で当時12歳で官職もちの成人公務員がほっつき歩いて泥棒してる暇があったのかと。
432 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:04:39.49 ID:GvF9Rdg4
さっきから気に入らない批判を叩いているかた。
再放送はじまりますよ。
気に入らない意見叩いてないで
番組楽しんできたらどうですか?
>>429 ブス婆さんを美人に変えたくらいは許してやれ
大勢に影響はない
元々フィクションだが歴史背景は
あの頃普通にあった材料を使ってるから大きな間違いはない
今年の大河の主人公が甘やかされてる扱いなら去年や一昨年はどうなるんだ・・・
アレは甘やかすってレベルじゃなかったというなら同意だが
435 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:06:03.54 ID:qFEZSk1m
確かに龍馬伝がいい作品だって層には、楽しめる漫画っぽいドラマ
要するに、リアルを追求するとか言いつつやってることが違うから批判される
>>420 平清盛(松山ケンイチ)と西行(藤木直人)は1118年生まれの同い年だった。
しかし清盛は11歳(1129年)で従五位下の左兵衛佐(帝国陸軍でいえば少佐)
になった。いっぽう西行のほうは17歳(1135年)でやっと左兵衛尉(少尉)になった。
なお西行が少尉になった1135年に清盛は従四位下まで進み、2年後の1137年(19歳)
には肥後の国司にまで昇進した。
言いたいことは一つ。清盛と西行は同い年だったが、出世のスピードは
天と地ほども違った。
ところが柘植伊佐夫(ゲイ)先生の「人物デザインの創作現場」に掲載
されている写真では、西行が騎乗し、清盛は足軽のごとく西行が騎乗
した馬に付き従って歩いている。しかも清盛の身なりは完全に乞食兵。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/cd/02.html 清盛が11歳で少佐になった時、源義朝の父為義は30歳を過ぎていた
にもかかわらず、まだ少尉(左衛門少尉)の身分で11歳の清盛の部下筋
にあたった。
時代考証は壮絶なるデタラメの極致・リアリティゼロ。さらにその上に、
歴史上の人物と俳優の実年齢があまりにもかけ離れすぎ、もう何がなんだか
まったくわからない状態。視聴者がわからない以前の問題で制作者が
そもそもぜんぜんわかっていない。だから清盛が西行の部下であるかの
ような映像を平気で公開できる。制作者は自分たちの所業の無茶苦茶さに
まだ気がついてすらいない。
竜馬なんか歴史にもあまり残ってない脇役だからどう作ってもわからない
ただ岩崎は悪く描きすぎ
政府と結託してボロ儲けしたという点はかえって描き足りなかったけど
つまり当時の経済史に一切当たってないってことだね
清盛もアニメならどう創作しても怒られんのに
場所をわきまえろってことよ
439 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:13:08.94 ID:6SzL7rq+
倒幕運動、明治維新の推進者が主として下級武士だったと教科書に
罹れてたが龍馬伝がいい作品なのはその下級武士に「下士」という名前がついていて
「上士」と「下士」の対立を描いたこという一点しかない。
剣舞について、あんなことしたら死罪になっても不思議ないのに、清盛に命を賭す覚悟や理由が描かれてたとは思えない。
忠盛にしても一門にどんな咎が及ぶかわからないのに、清盛を野放しにする理由もなんなんだか。
職場でもサークルでもご近所との雑談でもまんべんなく評判がイマイチ
オタ受けと言われる組!でも職場ではわりと評判よかったんだが
舞子殺して清盛生かした時点で破綻してるし(´・ω・`)
「俺は誰なんだぁあああああああ!!!!」
「誰でも良ーい」
禿ワロタw
444 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:19:30.30 ID:0hiTCZhV
松山の大根ぶりに萎える
>>439 土佐藩は特別だがね
占領軍の山内と滅ぼされた長宗我部
ってことで
446 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:21:06.04 ID:DsAsYEbu
阿部サダヲが月を見て歩いてて落とし穴に落ちちゃうのは
哲学者ターレスの逸話からとったパロディなのかな?
>>446 あまりに突拍子もない比喩に魂が飛んで行っちゃったwww
清盛が何やっても信頼されてた平家と白河院の関係
白河院の権力の源である平家の財力
そういうことを表すための逸話ならわからんでもないのに
敵対とか、ただただ呆れるばかり
今日は小雨模様だが、昼間なのでカーテンくらい開けている。
外光が部屋の中に差し込む土曜の昼間に『平清盛』を見るのは、
もはや拷問状態w
昼間見ると、目が良くても画面暗すぎ。もう異常。画面が真っ暗。
夜間蛍光灯の部屋ならかろうじて見れても、昼間カーテンを開けた
部屋だと完全にアウト。
確かに大根だな
何か役者なんて馬鹿にしてる感じ
今放送されている鱸丸が平忠盛の屋敷の庭に行き倒れたシーン。
なんと雨が降っているのに、コーンスターチがモクモク。
磯智明はキチガイだな。やっぱりw
顔がどーこーじゃなく品は欲しかったな・・・
なんか出馬とか事業とか役者とは違う夢がありそう>松ケンさん
竜馬は竜馬をすべて政治の中心にもってくるための捏造
清盛は権力者清盛を限りなく小さく見せるための捏造
どっちも面白くはない
さあもうすぐ1分間にわたるセリフなしシーン。
本放送でみんながチャンネルをかえたところ。
>>451 北京のスモッグか
初回の月を覆い隠す煙って
民の釜戸は賑わってるな
と日本人なら連想するんだが
457 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:36:12.13 ID:Jlu+Vtit
ここアンチスレ?それとも嫌儲実況?
458 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:36:24.40 ID:6SzL7rq+
>>442 「舞子射殺」は「王家連呼」とならぶNHKの捏造
しかし舞子は忠盛の夢の中で復活するらしい。
モクモク、モクモク、モクモク、モクモク、別府の温泉街みたいだな。
どのシーンも湯気(コーンスターチ)がたっている。
天皇陛下は大河や朝ドラをご覧になるんだっけ
800年も前のご先祖様にどのようにお感じになるのだろうか
>>460 お前みたいな人間がいるから、昭和天皇は「何を見てるかは言いません」とユーモアを交えておっしゃてった
>>451 コーンスターチが水分吸収したら中華のトロみにならんか心配だ
ナウシカみたいな子供が歌ってるやつ好き
>>460 ショックを受けて寿命が縮まってしまわれる
それが共産党と層化の狙い
オランダの清盛が死ぬより先に天皇陛下が死なれるのは困る
役者やスタッフはコーンスターチをあんなに吸引して
とうもろこしアレルギーとか大丈夫なのかな
茶のしずくの件もあったからマジ心配
コーンスターチと画面の暗さはどうにかならないのかw
しかし松ケン大根だな
そういや大作は死んだんだろうか
まさか武田信玄じゃあるまいな
>>407 まったく違う立場の者が言ってもただの叱責にしかならないだろ
同じ名門に生まれても清盛は恵まれてるのを理解してないから
恵まれない立場が指摘するってのが効くんだよ
471 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:49:15.43 ID:jC6i8CQO
ほんと、アップが多くて鬱陶しいw
他の人の表情が見えねー
コマ落としにすれば動作が大根なのは誤魔化せる
473 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:49:28.14 ID:DsAsYEbu
本気でコーンスターチって云ってるのか。
それともコーンスターチのステマなのか?
玉木の武者丸はやはり違和感あるな
仕方ないが
実況で石清水舞人のとこ評判悪かったな。当然だがw
武者丸とコヒさんの笑顔が源氏の救い(´・ω・`)
どうしてかは分からないけど言葉が響いて来ないわ
カーネーションなんかだと泣けるところは何回見ても泣けるのに
あの頃の舞って能に近いんじゃないんかな
480 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:54:02.01 ID:w3Aa8UCD
>平家の豪華さに目を奪われた
史実と全く違うじゃないか!
何がリアリtィ追求だ
受信料かえせ
481 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:54:06.82 ID:Cj1T00JV
伊東四朗が晩年の平清盛のイメージにピッタリな件について
2話見た
面白かったし、思ったほど汚くもショボくもないが
あとの紀行で豪華な衣装が人々を驚かせたとか言われるとえーとは思うなw
485 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 13:56:21.98 ID:d9URD35m
吹石が伊藤四朗の前で中井貴一をかばって死ぬシーン
蒼天航路の水晶が曹操をかばって死ぬシーンまんま
伊東四朗の前で舞うシーン
蒼天航路の皇帝と宦官張譲の前で曹操が舞うシーンのまんま
清盛=蒼天曹操
監督・演出・脚本書いてるやつ恥ずかしくないの?
>>416 > 正盛あたりの時代ならまだしも
> 清盛は生まれついての貴族だろ
> いいから少しは過去ログでも読め
> アンチは何回おんなじ恥晒しているんだ、と邪推されちゃうぞ
清盛は生まれながらの貴族だろ?
>>484 87 :日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 11:18:55.86 ID:8Qb3Wl2F
>>83 >番組の後の舞台紹介がいいね。日本に生まれてよかったという気分になるわー
本編のほうは、「日本に生まれてきたオマエは最低最悪」と思わせよう
思わせようとエージェント磯智明がプロパガンダを行なっている。
おそらく舞台紹介はドラマ制作チームとは別のチームが制作していると
思われる。編集方針が対立的と思われるほど違うから。
同じNHKの「歴史秘話ヒストリア」は、大河ドラマ第2回の草薙剣のエピソード
を放送3日後になんと全面否定した。しかも全面否定一味の一人が
『平清盛』の時代考証(本郷和人)だからもう無茶苦茶。もう身内の内乱状態。
壇ノ浦の戦いでは阿波の水軍が小早川秀秋みたく平家を裏切ったとヒストリア
は言っていたが、本郷和人はもう一人阿波の水軍状態w
第2回の舞台紹介の石清水八幡宮の回は、ずいぶんドラマと話が違うじゃねえよ
と思った。矛盾といわれないギリギリの感じだった。
第1回は美しい厳島神社の映像を堪能しているだけで、もう直感的に
ドラマ本編の薄汚い衣装、コーンスターチワールドは全部嘘だと思った。
美しい厳島神社の映像自体が、ドラマを無言に批判していた。
>>439 本当は下士じゃなくて郷士だとか
郷士差別はどの藩にもあったとか
とくに土佐の郷士差別を強調するのは司馬史観じゃね?とか
そういうのはいいっこなしだな
元服して官位だろ
うちの親父なんか死んで初めて従五位だぞ
494 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 14:04:32.18 ID:6SzL7rq+
>>493 おじゃる「オホホホ、最下品の家柄でおじゃyったか?」
2回見ても白河に刀向けるシーンはありえんな、
史実としては論外、ドラマとしても不自然
それでいて少年マンガ的ワクワク感も思ったほど出せてない
湯できれてないおでんの大根みたいな大河だな
さっき再放送で初めて見たが、主役の人は全然知らんし役者も役名もほとんど分からん。
何にも興味そそられんかった。
よく知ってる人は上川 隆也だけだった、この人が主役だったら見るかも。
第二回。再放送でやっとみたーよかったよー
シエでも無理無理に笑っていたうちのお茶の間が、第一回で見事にフリーズ。
ちょっとお茶の間ではみれんかった。
脚本結構好きかも。
眉無し政子ちゃんとかお公家のはんなりしたしゃべり方とか、適度に不気味で魅せるね。
賭博場のシーンの猥雑な感じとかなんかスワローテイルを思い出しちゃったよ。
映像音楽衣装、目新しいまでいかないが
なんかスタッフが表現をがんばってますって感じ、松山の演じる清盛もそー
コラボがいい感じでドラマより映画見てる感じだった。
人の顔が影で真っ黒く映るシーンが多すぎる
汚してる上にカメラワークで暗くなりすぎ
舞のシーンももやがかかったような画面で残念
話はちっとも退屈しない作りだし
テンポあって役者も全力で演じてて面白いのに
やっぱり画面の汚さが気持ちを削ぐなぁ
10話位までは頑張って見てみたいそれからだな正念場は
>>496 階級史観に立脚してるから、悪の院と正義の庶民派マツケン父子で対立してもらわないと困るらしい。
清盛と義朝のチキンレースは見たいけどね。元服したとはいえまだまだガキんちょだし
「オレが!」「いや、俺が!」「オレだっツーの!」「いーや俺だ!!」「オレだろ!!「俺だ!!」
「どーぞどーぞどーぞ」みたいなの
>>497 上川の使い方は贅沢というかもったいないというか
これなら上川がナレ兼成人頼朝で良かった気がするが
あー上川が清盛でもよかったかも
若い演技も上手いから案外違和感なさそうだし、
汚しても品があるタイプだな
>>495 しかも元郷士の家柄じゃwww
でも明治維新で武士は没落して
サラリーマンだから社宅である家も奪われ
地元にはほとんど住んでないし寺も無縁仏
うちの村中土地も持ってた郷士の末裔ばっかだよ
505 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 14:12:01.43 ID:6SzL7rq+
清盛が宋剣を階段に突き立てるシーン
階段が白かったので
オイオイ、石段に剣が突き刺さるってアリかよ
と突っ込みそうになった。
衣装とか大道具とかロケも気合い入って雰囲気はいいのに
肝心の主役と台本が・・・
台本→厨二病そのものの清盛
主役→学芸会過ぎる
結局、何家、何家ってやりたいみたいなんだけど、もっと個人なんだろ?
武家が朝廷の国家警察ではなく、上皇に雇われてる私設部隊らしいし
雇用関係がよくわからんが、少なくとも忠盛は白河に雇われていた。と。
藤原氏や鳥羽が何か命じたいと思った場合、その都度金出せば雇えるのかな?
忠盛の弟なんかも別の人に雇われたっていいわけだろ?
馬鹿の一つ覚えである
「どこでもいつでも粉巻き」はもう諦める
粉率先して撒いてる奴が早く鋼鉄される事を祈る
ただ暗いのはもう少しなんとかしろ
自分の清盛像はダーティーヒーローな佐藤浩市、北村一輝
>>499 舞のシーンがぼんやりしてたのは、ぼんやり=幻想的みたいな感じなんかね?
同じシーンで阿部サダヲの顔が汚れてるように見えたのは日焼け?
たぶんねぇ、スタジオが東京にあるんじゃん?
東京の人は最近暗いのに慣れてるんだよ。電気ついてないからw
九州とか関西から来た人が驚くもん。慣れれば夜は暗いものなんだがね。
電気のない夜がどういうものか少しでも感じてると、ライトぴかぴかな撮影
「昔なのにヘン」て思うもんじゃん?
>>498 > シエでも無理無理に笑っていたうちのお茶の間が、第一回で見事にフリーズ。
> ドラマより映画見てる感じだった。
そこなんだよね
映画や長時間ドラマに向いてそうなマニア受け路線の作風で
茶の間の年寄りやファミリーがこたつミカンで気楽に見る感じじゃない
しょせん若い人はあまり見ない大河枠
スタッフはどこへ行こうとしてるのか、若干気になるところではある
>>507 雇うと言うよりも抱えるって感じだねー
白河法皇は院に「北面武士」っていう私兵を抱える
↓
北面武士は法皇に仕える代わりに法皇を通して官位を得る
そして、受領として諸国に赴任して稼ぐ(搾取)する。で、その上前を院に寄進する
その見返りに更に上の官位を得る
こんな感じで鎌倉期の「御恩と奉公」の関係
で
為義みたく下手こいて官位や役職を召し上げられると、摂関家の犬として仕える
この場合は御恩と奉公の関係と言うよりも完全に雇われの身
514 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 14:18:14.40 ID:w3Aa8UCD
>>491 >本編のほうは、「日本に生まれてきたオマエは最低最悪」と思わせよう
思わせようとエージェント磯智明がプロパガンダを行なっている。
おそらく舞台紹介はドラマ制作チームとは別のチームが制作していると
思われる。編集方針が対立的と思われるほど違うから。
同じNHKの「歴史秘話ヒストリア」は、大河ドラマ第2回の草薙剣のエピソード
を放送3日後になんと全面否定した。しかも全面否定一味の一人が
『平清盛』の時代考証(本郷和人)だからもう無茶苦茶。もう身内の内乱状態。
壇ノ浦の戦いでは阿波の水軍が小早川秀秋みたく平家を裏切ったとヒストリア
は言っていたが、本郷和人はもう一人阿波の水軍状態w
第2回の舞台紹介の石清水八幡宮の回は、ずいぶんドラマと話が違うじゃねえよ
と思った。矛盾といわれないギリギリの感じだった。
第1回は美しい厳島神社の映像を堪能しているだけで、もう直感的に
ドラマ本編の薄汚い衣装、コーンスターチワールドは全部嘘だと思った。
美しい厳島神社の映像自体が、ドラマを無言に批判していた。
そう、
紀行コーナーはこのドラマが、
リアリティ追求どころか、実際残ってる資料を無視して、
日本の歴史と人物を汚してるウソっぱちドラマだと証明してるようなもの。
会社や地下鉄の通路なんかでもねぇ、東京では薄暗い所でゴソゴソ暮らしてんだよぅぅw
昼でも御簾下げて屋根の下の気持ちってよくわかるなぁって感じよ?マジでw
画面暗いよねー
せっかくの役者の表情が鮮明に見えなくて残念だ
朝廷パートのドロドロ面白い。
伊東も三上も上手いし、お公家さん役の人たちもいい演技してるなぁ
>>510 粉撒くわけにいかんから
紗をかけてたんだろ
ブスを隠す道具の
物凄い発光してたのは月だよね、あれも違和感
>>511 東京も今は暗くないよ。去年の秋以降は節電もゆるくなった。
西日本に住んでた事あるけど
黄砂が酷い日でもあそこまで粉が舞っていないよ
NHKの制作陣は、吉本の伸介に対するスタンスのように
全員一致であれに賛成してるんだろうか
反対派がもしいたら頑張れ
>>509 佐藤浩市だと芹沢鴨になって、ダーティすぎる。
完全悪党路線もそれはそれで面白い気がするが。
出家して僧衣の上に鎧甲冑をつけて、後白河法皇を幽閉するイメージ
は唐沢寿明がピッタリという気がする。渡辺謙でもいいが。
そのさいの唐沢寿明の基本イメージは「白い巨塔」の財前五郎。
渡辺謙は「ラストサムライ」の勝元のイメージ。
汚くてもいいから
美しいと心底おもえる人の表情
自然の佇まい
が見たい
照明とかカメラもっと工夫して撮って欲しい
目がもう少し喜びたい
>>518 左翼だからライトに照らされるふくいちを暗喩してたんだろうなwww
>>513d
上皇や天皇に召し抱えられると領地と官位…ああ、なるほど
そこからあぶれると摂関家のイヌ・・なんとなくわかりますたw
なんか、正規と非正規みたいな
初回は暗くて汚いながらも舞子エピや三上鳥羽が見応えあったのに
2回目はただ暗くて汚いだけになってしまった・・・。
>>518 特設の球体型照明だそうです。(ストーリーブックより)
527 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 14:29:40.24 ID:wLgP+6J4
あの独特のぼやけた絵大好きだけどね
なんでもかんでも鮮明に鮮やかに作れれば良いという物でもなかろう
龍馬伝もしかりだが作手の個性なんだから嫌なら観なければ良い
自分は大好きだ
>>520 黄砂が酷い日はすごい砂ぼこりだよ
霞んで視界が悪くなる
小雨降ったら車は悲惨なことになるよ
どしゃ降りなら雨で流れるけどね
>>524 会社で言えば会長派の専務ってとこでしょ
私服を肥やして会長に貢ぐ
530 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 14:31:09.98 ID:w3Aa8UCD
>>520 シラス台地九州の田舎で育って
そこらじゅう道路は舗装されてなかったけど
1日中外で走り回っても、ホコリだらけになることは無かった。
古い家の納屋は土間で、雨が降ったときじめじめすることはあっても
普段はガッチガチに硬かったの覚えてる。
NHK製作スタッフは世間知らず。勉強しなおせ!
>>526 また無駄なこだわりを・・・
取りあえず三上博史キャラがいいので見続ける
>>528 役者代表で現場でクレームを出した中井さんによると
対面して演技してる相手の顔が見えないぐらい
現場では大量に粉を撒くらしい、噎せてしまったりするとか
流石にそこまでの黄粉は俺は体験した事はない
だいたいあれほどの現場経験値がある役者が制作サイドに
「ちょっと量が多いんじゃないですか?」ってクレーム入れてるぐらいだから
やっぱ多いんだよw
そこは認めようよ、NHK
533 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 14:37:47.69 ID:6SzL7rq+
マツケンが剣を突き刺した階段は表面凸凹だから木造ではなさそう。
やっぱり石段に剣を突き刺したんだな。
もうNHKの超リアリズムに付き合ってられない。
郷士は公務員兼自作農
現に今も市役所に勤めてる兼業農家とか多いし
実は一番美味しい役職なんよ
ま、竜馬で低く描かれた方が妬まれなくていいけどねwww
何でサダヲはお忍び装束で街を徘徊してんだ?
>>355 総集編の下巻かな?
音楽はもとより、キャストが格調たかすぎる
ナレもきりっと決まってわかりやすいし、いきなり和琴か筝を徳子が・・
時忠・山崎努 義仲・林与一 源三位頼政・芦田伸介 頼盛・山本學 忠度で中尾彬w 知盛・松山省二
敦盛・勘九郎 経盛・古谷一行 常盤・若尾文子さま 頼朝・高橋幸治 政子・栗原小巻>うちのおとんのアイドル
義時でさえ西田敏行 麻鳥・緒方拳 朱鼻の伴ト?で藤田まこと ほかにも嵐圭史、
以仁王が北大路欣也さんで、高倉帝が片岡孝夫で、徳子が佐久間良子という・・・トメが後白河院の滝沢修か・・・
これが昔の大河だよなあ、今なんかキャストすかすかだもん。どうやって埋めるのかヨくらい。
ほとんど鬼籍に入ってるけど、そうそうたる名優揃いだな。昔はこんなふうにキャスト見てるだけでwkwkしたもんだ
佐久間良子が若くて声もよく品があって綺麗だな
義経の徳子は、、中越典子 プッ
昔はジャニがいなくて実力勝負だったからよかったんだな。ジャニが入るとジャニ内での序列やら変にややこしくなる
>吹石が伊藤四朗の前で中井貴一をかばって死ぬシーン
>蒼天航路の水晶が曹操をかばって死ぬシーンまんま
>伊東四朗の前で舞うシーン
>蒼天航路の皇帝と宦官張譲の前で曹操が舞うシーンのまんま
>清盛=蒼天曹操
>監督・演出・脚本書いてるやつ恥ずかしくないの?
マンガしか知らない自分の知性を披露してくれてごくろうさんww
蒼天航路だと曹操は袁紹に敗れて「俺はどうしようもない男だ」と泣くのかw
ところで蒼天航路が丸パクリしているネタ本の名前知ってる?
>>486 言われれば確かに水晶のシーンにも似ていたな。
俺も蒼天との類似点は気になってる。
初回から転痴塵・シェのスィーツ・マンガ路線を払拭してくれそうで期待して見てるんだけど…。
それより為朝と二十八騎は出ないのかな?
一昨年の前田慶次郎の例を思い出してしまうよ…。
540 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 14:44:57.97 ID:wLgP+6J4
>>536 昔の作品懐かしがったりするのはかまわんが
今のの作品を下げるのやめれ
昔の作品の台詞回しなんて嘘臭いよ
やたらと演技がオーバーだしw
おれね、この大河大好きだし松山ケンイチも好き
演技に別に文句はない
ただ、最近思うことがある・・・
松山ケンイチが時々だけど杉村太蔵に見えるんだ・・・
>>540 それいつもの嵐だから釣られるな
昔作品の情報コピペしてるだけで
どうせまともに見てないから
新平家については専用スレでも話が出ているけど、「大河十周年記念」として
総決算的大作を狙ったけれども、思いのほか豪華とは見られなかった、という
捉えられ方が一般的みたいだね。
いや、そりゃ豪華なんだけど、やっぱり近藤P三部作に比べると弱いとか、
「元禄太平記」的な揃え方だなとか言われるのも無理はないというか。
特に終盤になって宮中を固める平家の公達が、思いのほか豪華に見えない、
という指摘は当時からされていたみたい。今だと柴田p彦とか中尾彬とか
古谷一行とか原田大二郎とか勝呂誉とか豪華に思えるけど…いや、やっぱり
微妙かなあw
平均視聴率21.4%も、柳生宗徳主演の「春の坂道」より落としちゃった
数字だし。まあ原因はオリンピックイヤーだったことに尽きるんだろうけど。
>>541 あーー俺もww誰かに似てると思ってたんだよw
>嫌なら観なければ良いか、楽しみにしていた人もいるのに
>>541 私も白塗りシーンで中二病演技しているときにチラッとそう見えたw
あのカッコでのガキ演技ももうすぐ見られなくなるんだな。
北面武士の制服になってもやっぱり汚いんだけどw
実況スレのこの書き込みにワラタw
↓
159 :公共放送名無しさん:2012/01/21(土) 13:09:06.84 ID:f8TE5YiA
おまいら、「12歳のガキが賭場荒しするかよwww捏造ww」とか言ってるけどなー
同じ世代の鎮西八郎為朝なんか
10歳で野党団率いて都で大暴れして13歳で九州に追放されて
そこで今度は武士団率いて荘園荒らししてんだぞ!!!!
清盛の息子は昔からイケメンアイドルがやってるよ
えっなんで役者じゃないのにっていつも賛否両論
それは仕方ないけど
一癖ありそうな役者のイメージじゃないってこと
國村隼も怪しげで良いな
佐藤二朗のお歯黒笑いがもっと見たいw
すげー粘着が一匹いるがいつ寝ていつ仕事してるんだ・・・
スクリプトだろ?スクリプトだと信じたい。
清盛の息子はもう能無し三代目だから
それでいいんだけど
清盛はまだそうじゃないからね
悪の天井を極めないと
松ケンはたまに別人に見える画面がある
2回目のときもえらがはって細目で下から睨んでるショットが一か所だけあって別人にみえた
553 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 15:10:41.64 ID:R+817FLI
黒田の天皇観
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E4%BF%8A%E9%9B%84#cite_note-.E9.AB.98.E6.9D.BE-1 昭和天皇について、「戦争の責任者であるし、世界の諸国民を含めて人民を苦しめた張本人だということをハッキリさせることが大事なんです。」と
昭和天皇の戦争責任論を主張し、また「戦後の新しい憲法になってからは国王でも国家権力の当事者でもなくなったけれども、それまではずっと国王だったし、
明治以降も絶対君主だったことを見ておかないと。一九四五年でずいぶん変わって、いまは憲法のおかげと民主勢力の力で一応押さえこんであるわけですが、
力をゆるめると頭をもたげてくるわけですから、そういうことを注意しないといけないんです」「マスコミなんかも、言葉づかいからして「崩御」などと
旧憲法時代と同じ言葉を使うわけで、こういうことを打ち破っていかないといけないんですね。」と天皇批判を唱え、昭和天皇が重病となった際には
「かのご老人の病状は、かなり危ないという」「いよいよXデーは、本番が近づいたらしい」などという発言もあった。
>>527 龍馬伝では個性やチャレンジ精神を感じたがこれは二番煎じだね
ディレクターが違うのに撮り方真似てるのはいかがなものか
あとプログレスカメラだけで生々しいスタジオ感や細部を捉えすぎる感じは
ずいぶん軽減されるのに、さらに色フィルターその他でぼかすのはやり過ぎっぽい
もうちょこっと押さえてくれればくらい言わせてもらう
そんな感想を「イヤなら見るな」と閉め出すのも極端だと思うよ
>>544 「太平記」「草燃える」、あと一般的にはほとんど評価されていない「炎立つ」
なんかが個人的には好きだが、大河ドラマの最高傑作は『新・平家物語』
だと思う。風格と格調の高さが他を圧倒している。
大河ドラマの主人公は最初から最後まで「いい人」がお約束だが、『新・平家物語』
はお約束違反の作品だった。主人公が市民ケーン的に変貌していく。そういう
ところが逆に風格を漂わせる原因になっていた。
終盤になってからの志垣太郎義経の人気はたいへんなものだった。
45歳以上の中にはいまだに義経=志垣太郎と思っている人は多い。
もっと上だと菊五郎も出てくるのだが。。
原田大二郎の重盛は人気だったし、松山英太郎の弟の知盛も良かった。
清盛は頼朝にマンセーさせてしまっているから
ヒールじゃないんだろうけど
龍馬伝みたいにせめて最初は憎しみから始まって
途中でデレに転じるくらいの工夫はほしかった
このままマンセーがだらだら続いて
最後でも、最初でいったとおり清盛最高ですで終了か
557 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 15:16:47.26 ID:TsguqtMO
伊東四朗も中村敦夫同様早期離脱は残念、松ケンの舞は頑張りは認めても今ひとつ。
野武士容は良くても烏帽子などは顔立ちからして似合わない。
鎮西八郎役はマジで楽しみだなー
破天荒で強弓が似合う役者さんにやってほしい
>>540 >昔の作品の台詞回しなんて嘘臭いよ
しかし『新・平家物語』のほうが今より40年ほど、平安時代に近い。
今ほど西洋文化の毒牙に染まっていない昭和47年代の作品のほうが
平安時代の日本人に近いだろう。
鎮西八郎、藤本さんかここで話題になってた室伏なんかが理想だったんだけど、
スレで史実の暴れっぷりを話題にされるたびに、大口開けて笑う清原の顔が
浮かんでくるようになってきたw
自分のTVでは黒潰れ無くて暗い暗い言っているのが分からないけど、
ブラウン管時代ならよく黒潰れしてた映画とか有ったからTVによるんだろうな。
屋内シーンだと最近のNHKの時代劇セットは天井付きのセットにして、
照明は側面の開放部からの光で表現し実際の明かりに近い表現をしようとしている
作品が多いけど、今回カメラが奥の上座から下座に向かって映す場合が多いので
逆光になりやすくなっているな。まぁ上座からならああいう風に下座に座っている人達
の表情が見えにくいていうのは分かるけど、ちょっとカメラ位置など考慮不足かな。
プログレカメラがどうのこうのいう人がいるけど、朝ドラのカーネーションも
同じ映像システムだからなぁ。スタッフの編集段階での色調調節の好みなんだろうな。
あまり好みじゃないな。
清盛は季節関係なくあの衣装だとゲームキャラ的と言われてもしょうがない。
石清水八幡のシーンで忠盛はちゃんとしたカッコウしていたけど、家人達も衣装自体は
汚れていないけど、烏帽子が汚れたままだったのでそっちへ目線が行って全体が
汚れたままという印象になってしまったなぁ。
今のところ役者の頑張りに対して、スタッフがおおざっぱ(力量不足)っていう印象かな。
ほんの子供だったが
新平家の仲代は凄い顔力だった記憶が
坊主になってからが凄かった
死ぬシーンとか
>>556 清盛の実績を知ってる頼朝のモノローグのなにがマンセー?
城外にまで聞こえる赤ん坊の泣き声をありがたがるのをマンセーと言うなら分かる
>>553 公家=天皇って乱暴だよね
藤原氏は明らかに天皇を利用してたわけだし
歴史考証の学者は反日の丸、反君が代、反建国記念日
の組織に属してる活動家だよね
あまり中立とは言えん立場
>>536 結果的に大物や大御所だらけのキャスティングだが、当時はみんな若手
俳優だった。ある意味、みんながみんな後に大物になっているところが
凄い。凄すぎる。
緒形拳が主人公の大石内蔵助を演じた1982年の大河ドラマ『峠の群像』
で浅野内匠頭 を演じたのは隆大介だった。隆大介はカンヌ国際映画祭で
グランプリ(パルムドール)を受賞した黒澤明監督の『影武者』で織田信長
を好演してもいた。
しかし今回はクレジットも2名併記で朧月役。隆大介は本当に久しぶりに
見たが、ちょっと物悲しい気分になった。
為朝「−清盛などがへろへろ矢、何程の事か候べき。」
このセリフ、聞いてみたいなぁ…。
頼朝から見れば清盛は単なる公家だろう
だから鎌倉に幕府を開いた
残念だわ。清盛も幽閉じゃなくてきっちり後白河殺しとけよ!!
32レスもしてるの…なんてお馬鹿な
どうせまた愛のために生きあいを掲げて生きたとかって話にするんだろう
572 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 15:40:45.59 ID:+XsxNt5n
2012-01-21T15:33:55
「画面汚い」兵庫知事]
兵庫県の井戸敏三知事を表敬訪問した「神戸・清盛隊」の7人=平成23年10月、兵庫県庁
NHKの大河ドラマ「平清盛」をめぐり、兵庫県の井戸敏三知事が「画面(映像)が汚い」
と異例の“ダメ出し”をしたことが波紋を呼んでいる。清盛が福原(現・神戸市兵庫区)への遷都構想を進めるなど、
物語の重要な舞台となる兵庫県や神戸市は、清盛をテーマにした観光キャンペーンを展開している。
低視聴率で幕を開けた大河ドラマだが、ベテラン知事の番組干渉は、
長引く不況や東日本大震災の影響で冷え込む兵庫観光に久々に現れた起爆剤への期待の高さの裏返しだったようだ。
異例の番組干渉
画面(映像)が汚い。あんな鮮やかさのない画面ではチャンネルをあわせる気になれないだろう」
発端は、10日の定例記者会見で井戸敏三知事が放ったこの発言だった。8日に放送が始まった大河ドラマ「平清盛」の
初回平均視聴率(総合テレビ)が関西地区で18・8%(関東地区17・3%)と低調だったことにコメントを求められたのだ。
確かに、ドラマでは松山ケンイチさんが演じる清盛をはじめとする身分の低い武士や庶民の衣装はぼろぼろ。
着物は泥や汗で汚れてみえ、路上には砂ぼこりが舞っていた。
>>566 wikiに「大河ドラマ10作目を記念して、過去の大河に出演した主役クラスが顔を揃え、
これまでにない豪華なキャスティングが話題になった。」とあるので当時は無名だったというわけではないでしょ
本当に無名に近い俳優の主役って渡辺謙くらいでない?実績は朝ドラのはね駒くらいだし
>>571 日本の大河放送が1,2年遅れてる国の人かな
日本語がんばってね
575 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 15:52:32.67 ID:z3fbr5vF
今文化放送で伊東四朗さんがレギュラーのラジオ番組で
白河法皇役の件話してた
・放送終了後、三谷さんから好意的なメール来たとか
・オンエアではカットされたが白河法皇が
「もののけに怯えるシーン」を撮っていたとか
>>575 三谷氏も絶賛か
もののけにおびえるシーン!
見たかったなぁ
きっと面白いのに切ってる部分沢山あるんだろう
>「もののけに怯えるシーン」
見たかったです
>>552 そんなものは松ケンに限らん
アングルとカメラの撮り方で一瞬別人に見える人はいくらでもいる
それは役者の力量と言うよりはカメラの腕
579 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 16:03:48.53 ID:ZR+V41yd
>>569 その甘さが清盛の良さでもあり弱点でもあるんだよ。
頼朝や義経を生かしたのもそれがあるからだろう。
頼朝なんて、義仲の息子義高を子供だけど始末しちゃったしな。
旬のドラマ俳優や女優を使うようになったのは、
利松の頃からだろ
>>575 そういう伏線があれば急に来た清盛に会う説得力が増すのになぁ
>>562 同じく
ほんと小さい時に見たんだが仲代清盛は死ぬシーンは凄くて記憶に残った
大河50でそれがまた見られてうれしかったな
仲代は今から思うとちょっと地味だったのかも知れないけど
品はあるし顔も整ってるし芝居も上手かったしいい清盛だったと思う
>>573 和泉 元彌の時宗の時もびっくりしたよ。
狂言師としては知られていたけど
まさか大河の主役。それ以降誰でもありだと思うようになった。
その後ご存知の通り見るに耐えない主役が何人もいたから、ハードルが低くなって
今回の松山は、あれっけっこうまともじゃんと思った。
>>377 しかし藤原家の面前で忠盛があの清盛の剣舞の後に
勝手にしろ。って言うのはどうなのよ。
>>583 確かに見る側としてハードルは低くなったw
586 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 16:13:43.50 ID:ZR+V41yd
>>585 確かに松ケンの演技はそれなりにみえたなあ。
脚本があってカットするってどういうことよ
絵コンテから秒数割までやってないんか
出たとこ勝負の撮影なんだな
>>587 脚本家が45分くらいしか時間が無いのに
実際撮影したら60分ぐらいかかっちゃうぐらいのホンを書いてしまう
とか聞いたが。
>>587 演出なんかで時間取っちゃって削られちゃうのかも
新選組見てた時、若手の人がおそらく脚本通りに撮ったと思われる回があって、
スピーディーでとても面白い回に仕上がっていた
偉い人ほど色々手を加えて必要なセリフやシーンをカットしてると思われwww
東電管内の人たちは電気代大口17%、個人10%値上げって撮影も暗くなるのかな
関東目線で全国を見るようなことだけは勘弁してもらいたい。ゆかりの地として
大河ドラマで町おこし狙ってる地も多いし
591 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 16:24:48.32 ID:2IN4hSOM
>>583 ここ3年でハードルが大幅に下がったからなw
>>575 >「もののけに怯えるシーン」
あの陰陽師ともののけに憑かれている巫女とのシーンでのことかな
異様で怖かったよな
でも2話実際せわしなかったよ
あれでまだシーン追加しろと言われても困るんじゃないか
今回は歴史の舞台になるのは近畿ばっかりなんだし大阪局が作れば良かったと思うんだけどね。
京や摂津の海もあんな埃っぽくは描写しないだろう。
そもそも近畿は火山灰で作られた土壌じゃないからな。
関東ローム層脳でコーンスターチ撒くのは辞めてくれ。
>>554 龍馬伝の映像はハっとさせられるものがあって、脚本スカスカでも
絵目当てでみてた
清盛は…美的センスを問われた時代を描きながら、センスが感じられない
史上、真の貴族社会の最後の輝きをちらっとでも見せてくれるかと期待したんだが
柴田D、坂の上の一部なんか良かったけどな
>>595 大友Dみたいな感じでっていう注文で作ってるんだから柴田Dの本領じゃないだろ。
小津に深作みたいに撮れって言ってるようなもんだ。
とにかく白っぽい映像作りだけはそれだけでも今すぐやめてほしい
昨日Lの時の松ケンみたらこの時の姿で舞を踊ったらさぞかし綺麗だっただろうなって思った
さっきのアクターズファイル見た人いる?玉木義朝すっごいいい感じだったよ
編集マジックかもしれんけどw鎧姿もハマってた
映像もすごい綺麗だったけどあの上にフィルター処理しちゃうの?勿体無い
再放送ちょっとだけ見た
赤が綺麗に出てるなーと思った
大友Dみたいな感じで、というなら梶原D指名したら良いものを
>>601 明日は龍馬伝担当された渡辺一貴D担当っす。
603 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 16:41:13.70 ID:J0TddZBw
伊東四郎の法王は地獄の黙示録のマーロンブランドぽいし
清盛が逃げながら自分のケツを叩くのは7人の侍の三船ぽいし
今回のはところどころに有名名作映画の引用があるな
第一回もカリビアンとかタイタニックを意識した場面もあったし
ノベライズにもありながら放映からカットされたシーン
・白河院に蟄居させられてすっかり落ち込んでいる摂関家の長・おじゃる忠実
「このまま白河院の世が続けば摂関家も源氏も終わり」と叱咤するダメ義
頼朝ナレ 「わが祖父・為義が頼れるものは藤原摂関家しかなかった」
・ 清盛 「武士でない者が俺に加冠するだと?」
家成 「私は平太様のご継母、宗子殿のいとこにあたります。若輩ながら
従四位下に列しておりまする。公家や宮中のことなど教えてさしあげる
こともござりましょう」
・ 家成 「高階通憲どのではございませぬか?」
通憲 「これは家成殿」
家成 「そなたが祭り見物とは珍しい」
通憲 「私はこの世のありとあらゆるものをこの目で見たいと常々考えておりまする」
家成 「それはよい。今日は見ものですぞ」
・ 為義 「武者丸! お前が元服した暁には、もっと立派な支度をしていただくぞ!
武者丸?…はて、武者丸?」
・清盛の舞が終わって
通憲 「なるほど… 己を見失うのも道理じゃ…」
演出クレジットは別にその回を撮ってるってわけじゃなくて
演出班の名前を順番に出してるだけだろ
民放のドラマだと初回のだけ大御所がやってて
出来が全く違うってのもあるがなーwww
>>602 クレみずとも、大友じゃないなと分かったのが渡辺D
クレみて、大友じゃなかったのかと驚いたのが梶原D
>>559 清盛が時子に会う時「やあ、どうも」とか言ってなかったっけw
あと京の庶民たちがやたらべらんめえ調で会話してたような
>>604 忠実には明日からの大活躍を期待しておじゃるが、ダメ義が叱責するのは
納得いかないでおじゃる
2時間サスペンスでも
たまに有名映画監督が監督するのがあるんよ
さすがにテンポやカット割りが全く違う
手を抜いてないというか考えなくても自然に出来ちゃうというか
さすがだわー
二話を見ていると、脚本が長いんじゃなくて演出で粘って撮影した尺が
長くなってしまい、その分シーンを丸ごとカットしたりセリフを削ったり
しているように見える。背中を見せている清盛に家成が喋るシーンなんか、
確実に撮影も済まされていたのに編集段階でカットされているようだし。
時間がなくなったので、ラストは放蕩している清盛のシーンのはずが、それまでの
登場場面が全くなかった忠実を大慌てで押し込んで「つづく」にしてしまった
印象が強い。「龍馬伝」は悪いが基本設定は大味、脚本はスカスカ、という回を
なんとか画面で持たせようとしていたところがあったけど、ノベを読むだけでも
清盛はシーンとシーン、セリフとセリフがつながり合ってドラマを作っている。
どこかを削ると途端に他のシーンまで不自然になったり浮いたりするから
シークエンスごとのテンポは速くして、セリフを落とさないようにしてほしい。
現に二話ではその他のシーンをカットしまくったために、鱸丸・滝次のいる
西国の領地に行っていたシーンを、元服の前から後に映し変えざるを得なく
なっていた。ドラマ的には数か月も間があるシーンだったのに。
とにかくシーンごとまるまるカットはご勘弁。
いつも大河は1話で速攻切るけど、これは風林火山以来面白いと思ってみてる
まだ2話だけど
612 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 16:53:41.29 ID:2yyc0YkS
>>533 だってシャキーン!って音してたぞw
硬×硬の鳴り方でした
>>599 ドラマより映像がきれいだった
小細工しすぎなのかな
>>610 NHKにそのまま送りつけてやれば
演出の無能に由来するんかな
なんか場面のつなぎとか雑だもんね
>>613 あの状態で充分雰囲気出てるんだから
あのままで見せてくれればいいのにね
616 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:03:15.78 ID:R+817FLI
俺は個人的に、枕草子でも定子と比べて、現代風の華やかな美人と書かれていた三条天皇后の原子と
>定子亡き後、一条帝が熱愛した御匣殿に興味あるな。こっちは控えめで優しい美人
アカデミズムを遊び道具に使っちゃうあっかるい清少納言の筆に乗せられて、
ついつい定子も明るく現代人気質の人間と思いこんじゃうところなんだけど、
サロンがかしましくても定子自身は古風なお姫様であるのは確かなんだわね。
散々いびっていた側も、定子の急逝がこたえたのか子供を引き取ったり死後の
文書ではやたら褒めたたえたりしていたけど、そういう中で清少納言がこっそり
遺児たちの周囲にいて、著述は目立たないように控えていたと考えるとまた
違う意味のロマンだものね。いい年して女子高生していた清少納言も、それなりに
いいオバサンになって養育に専念していたらと思うとなかなか感慨が。
1クール目の終わりころに、ああやっぱり清盛は白河の血をひいているんだな、
と周囲が感じるっていうシーンがあるんだけど、今のところ手に入る資料だけだと
どうしてそんなふうに思われるのかあんまりピンと来ない。
白河院と直接の接点のある平氏はいまのところ忠盛くらいしかいないようだし、
(魚網焼きのシーンで一族も出ていたけど院との直接の関わりが見えないし)
なにをもって院と清盛の共通点と見るのか、まだ全然「血の伝承」は見えてこない。
清盛は晩年になるまで武張るよりは調整型の人間なので、白河院の「もののけ」
ぶりを行動で発揮すると言ったら、やっぱり政治・経済の面でそれまで誰も
やろうとしなかったことを独力で次々実現するっていう部分になっちゃうだろう。
シナリオだとあとしばらくは海賊を掌握したことに伴う貿易経済の方に重きを
おくみたいだけど、いずれ宮廷内での工作と、国家レベルでの政策実施に話が
向かなきゃならないだろうから、そこでの政治的手腕で、「もののけ」と言われた
白河並みのアイデア、政治力、実行力なんかを彷彿とさせることになってくれると
いいんだが。
そうなった時に、白河院がなんでもののけと呼ばれていたのかも見えてくる。
今のままだと謎の多い白河院だけど、清盛と後白河の国家レベルの「双六遊び」
の中で改めて白河帝時代から、日本の歴史を変えてきたもろもろの功績が
語られてもらえると思いたいよ。
玉木のアクターズファイル今見たよ。
普通のカメラだとシワシワには見えないねw 頬にハリがある。
10話以降で義朝が暴れまわるシーン、恐れていたような街のケンカ
みたいな画面じゃなく、ちゃんと武具を身に付けた「合戦」になっていて
安心した。少しヒゲを伸ばした汚なづくりの恰好でも、かえって目元が
色っぽくなってるのに驚く。この分だと義清と入れ替わる頃にもまた
ずいぶん違った容姿風体になっているんだろうな。
やっぱり群像劇として華やかになってほしいから、義朝がのしてくる
話も盛り上がってくれないといかん。とにかく楽しみだ。
だんだん成長していく松清盛を期待しているよ。ドラマが進んで行くにつれ覚醒してくれる事を
それまでは、公家パートで楽しませてもらうと
619 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:05:17.30 ID:R+817FLI
他の板なんかを見ると、バカウヨが必死になって「王家は韓国ドラマ!」と
バカを晒したコピーを連呼しても、もう完全に無視されてて大河板の方が
「構ってやる奴が多いなあ」と笑われてる状況だね。
やっぱり江オタの発狂ぶりは自然に見抜かれてるんだな。
この一週間で「王家」って言葉が昔から日本の先人たちが帝の周辺に
敬意をこめて使った伝統のある言葉で、むしろ「天皇家」「皇室」とかが
実質戦後の言葉だったとと認知された部分が多いようだ。よいことだ。
日本の伝統的な言葉を「韓国ドラマに出てくるから抹殺しろ!」と言い出す
キ○ガイなんか日本から追い出すべきだろ。こういう奴らの頭の中は、日本の
栄光ある真実の歴史よりも、韓国のドラマのことで一杯なんだから。
そういう国賊は栄誉ある大河なんかみないで韓国ドラマだけ見て薄汚い
文句を並べていろと言いたいよ。どうせ彼らの頭の中の世界地図はほとんど
シナチョンで占められているんだろうから。
ちゃんとした日本人は昨今のテレビとか韓国ドラマとかじゃなく、DQN源氏や
殺伐とした摂関家や、面白人間を輩出している王家や、なにより密貿易や
「アナタコナタ」の平氏の一族の生き方を敬意をこめて見つめたいからね。
平家物語は最後まで戦った知盛には独立した章がなく、重盛や維盛みたいに
出家や悟りを求めた人間をエライ!って描いているものだからね。
戦争描写は割と観念的で、琵琶法師が庶民相手に乗りに乗ってマンガみたいな
シーンを描いちゃっている部分はあるけど、具体的に戦略・戦術を語っている
描写は少ないんじゃないのかな。
「吾妻鏡」は頼朝と言うか幕府側を正当化した面のある書だから、戦い方も
書きやすいし、義経のタチの悪い面も描けたということもあったかもw
そのルールを無視して略奪狼藉なんでもやる、と言われていたのが源氏。
過去の書き込みでさんざん語られてたけど、もう都びとの常識なんか
およそ通用しないDQN集団だったものねw
ドラマではダメ義さんになってる源為義も、史実では乱取り青木以上の
狂犬扱いされているし、育ちの悪い義経なんかもまさにそういった
狂犬戦法オンパレードで、戦いには勝っても荒くれ東国武士団からさえ
「あんなのに付いて行きたくない」と見放される始末。
「平家は貴族化して武士の信頼をなくした」なんてのは江戸後期の捏造で、
むしろどの武士だって貴族化を望んでいたのは戦国期だって同じ。
最近無骨の代名詞みたいに言われる本多忠勝がお歯黒だったっていうのは
さすがに知られてきたようだけど
宮廷は美しく描いて、しかし底には泥芥がつまってる、って方がいいのに
見るからに、おどろおどろしくて笑ってしまうw
説明ゼリフの多用といい、見たまんまって退屈だよ
スタッフが能無し
これにつきる
役者の大根は演出でカバーしなければ
あのライト感ばりばりの月はねーわ、とだけは言いたい
>>608 カットされなければ次以降の話でダメ義さんが
「忠実が政界復帰を果たしたこれからはいよいよ源氏復活の時代。
忠実が蟄居させられていた時に必死で叱咤激励していた甲斐があった。
ヒッヒッヒ」
みたいに語るシーンがあるはずなんだけど、さてどれだけ残っているか。
もちろん史実では思ったようにはいかず、源氏は相変わらず不遇なままの
時代が続くのだけどw
624 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:10:54.25 ID:R+817FLI
玉木はこれからどんどん汚くなるからご安心をww
来月あたりには野党山賊の如くボロボロになるはず。
その頃にはきれいな義清が定着しているし、義清が出家する頃には
山本ホモ左府が出張ってくる。よく計算されているよ。
言ってるそばから「個人的な感想」で申し訳ないが、今のところまあこんなもの。
演出は一長一短だけど、シナリオそのものが三話まではすごくマンガっぽくて
正直ノベを読んだときは「こりゃダメかな」と思ったものだ。
ただ今回もそうだけど、主人公の厨二病的な言動が毎回毎回手を変え品を変え
ガツン!と叩き潰される。次回のラストがそのクライマックスで、以後もしばらくは
清盛が自分の未熟さを会う人会う人にやり込められる展開が続く。
それが終わったあたりで、なんかやっとドラマの骨格が出来上がるみたいな感じだ。
だからもうしばらくつまらないと思ってドラマを眺めて、まだ見てもいいと思ったら
ノベをおさらいするくらいでいいんじゃないのかな、と思ってる。
私もいのちは大して取ってなくて橋田神話崩壊じゃないかと期待していたんだが
逆に橋田神話を塗り固めていたんだよな。脚本担当した三本が歴代3位・5位・9位
なんだからそりゃ数字を信奉する人は文句言えないはずだわ。
独眼竜初期については完全にシナリオの勝利だろう。大滝秀治なんてあそこで
一気にああいうキャラクターが浸透したし(それまでは必殺の悪役みたいな
キャラも持ちネタだった)、その他も地味地味キャストのオンパレードだったのに
話の面白さでぐんぐん注目度を上げていた。
いかりやは正直ずっと微妙なままだった。名優扱いされたのはずっーっと後のことだし。
(「日本のモーガン・フリーマン、いかりや長介」というとカッコいいのに、
「アメリカのいかりや長介、モーガン・フリーマン」というと何か失礼に感じるのは
なぜだろう、というギャグが昔あったなw)
625 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:16:16.80 ID:J0TddZBw
玉木はいらねーな
顔の肌質といい気持ち悪い
またエイゾウガーか
嫌なら見るなとも言いたくなるよ
楽しみにしていた、でも今はアレも嫌これも嫌なんだろ?自分なら見ないね
嫌だ嫌だ思いながら見たあげく2ちゃんに書き込みとかそんな時間ないわ
楽しみにしていたなら予告映像見ただろ
2ちゃんが出来るならネットで動画とかチェックが出来ただろ
始まる前からこういう映像でこういう清盛だとアナウンスされていたんだから
予告の清盛が品行方正に見えたかよ、煌びやかな映像だったかよ
自分はこの映像で今まで見たことない清盛だったから逆に楽しみにしていたし、楽しんで見ているよ
末法の世で乱れきった世という感じがして好きだよ
シーン削るなは同意、ちょっとNHKにメールしてくる
627 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:18:01.34 ID:qMwEg1sB
画面が黄色っぽくて埃っぽい。
武士の恰好も薄汚れてる。
御所に上がる時はもっと綺麗な身なりの筈。
なんであんなに汚くするの ?
公家パートが本格的にドロドロに突入するのは3月くらいからだね。
もっとも王家・摂関家がそれぞれ分裂して対立するのは、まず待賢門院派と
美福門院派との争いを描かないとドラマにならないだろうけど、その
軸になる得子入内の話はもうすぐ始まるから、速くもドロドロしてくると
言えばその通りなんだけど。
ここを描かないとそのあと摂関家の分裂対立、平氏・源氏の分裂対立に
続かない。でもその間に鳥羽院の法皇専用荘園の拡大やらの経済的な問題も
絡めてほしいし、いっぽうでサダヲ通憲の関わりも出てくる。
ただでさえ清盛の仕事や私生活なんかを描きながらこっちも進めていかなきゃ
ならないんだから、シナリオは本当に大変だと思うわ。
630 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:24:35.14 ID:R+817FLI
ガキを特別扱いするから問題なんであって、ガキはガキとして扱えば
大人の世界には何も問題はないんだよ。
来週はその総決算。ラスト5分が楽しみだ。
色んなブログとかでも言われているけど、第一回から平太・清盛が
実に青臭い中二病発言をするんだけど、大人たちは誰一人として
そんな言葉に動揺もしないし怒りもしないんだよね。
「あーあ、またこんなこと言ってるよ。ま、ガキだからこんなもんか」
って態度でさっさと片付けちゃう。
「好きにしろ、わしは容赦はせぬぞ」のパパ、
「こんなこともあろうかと」の広瀬、
「吠えても野良犬じゃ届きませんよ」の仏、
「誰でもよい、ガキにゃ分らん」のマルモ。
そして来週「なんだ、○○か」のタマキ。
どうでもいいが「民『百姓』」っていうのはやめろよ、誰もそんなセリフ言ってないぞ。
「民」だけだ。で、この民っていうのは平家が支配している土地の人間、つまり
鱸丸とか滝次とかの代々仕えている直臣に近い仲間のことだろ。
ノベ読んだ人はみんな分かってるけど、昨日の放送は色々カットした関係か、収録した
シーンを入れ替えてる。シナリオだと
1.海で鱸丸・滝次が領を禁じられていることを知る
2.強制元服、家成に殺生禁断令に付いてイチャモン
3.滝次がつかまったと鱸丸が転げこんでくる
4.白河パパのところに直談判
だったんだけど、映像では1と2を入れ替えちゃってる。
つまり長年友達づきあいしている仲間であっても、上の命令だったら捨てなきゃ
いけないっていうのが納得できない、という考え方で、ある意味義家以来の
源氏が土地で結ばれた仲間を見捨てないっていう主従関係みたいなものだろ。
「百姓」なんていう話を割り込ませるとややこしくなるけど、少しも難しい
話じゃない。普通に見たままを考えればいいんだよ。
そう見せるはずなのに、7歳の玉木の顔がしわだらけたるみだらけなのは
どういうことだよ。
第一話の中井貴一23歳もそうだけど、せっかくフォーカスかけてるのに
なんで頬のシワや首のたるみをくっきりはっきり映すんだろうなあ。
松田聖子以外は若く見せちゃいかんのか。
しかし「このくらいの暗さでガタガタ言うな!ATG映画や70年代のドラマ
見たことないんかい!」と言う私も、昨日の渡辺哲だけは可哀想だった。
あれじゃ顔が全然見えないよ。たぶんアップのシーンをカットされたんだろうけど。
え? どこに出てたかって? 佐藤ジロー仏の横にいたんだよ。仏の父親役。
玉木は爬虫類みたいで気持ち悪い
源氏パートはなるべく少なくしてほしい
文章長い人多すぎ
どうでもいいが108では収まらない煩悩板でもスレがスタートしたんだな。
さっそく内容が飛ばしていてワラタw
例によってなるほどと感心する着眼点も多いし、明日以降がますます楽しみ。
>>629 ま、待賢門院なんかハナから美福門院の事相手にしてないけどなー
てか
璋子は派閥争いする気もそんな力もないしw
>>632 長いと自動的に読み飛ばすから気にならんよ
>>632 レスを他人に読ませる気がないんじゃないかな
637 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:32:16.96 ID:R+817FLI
コピペ厨はトチ狂った情熱をもっと有効に使うべき
その情熱をバネにハーバード大学へ入学&卒業へ向けて注いでみろ!
今のまま、「学歴」も「教養」も養われていない自分のままで良いのか?コピペ厨よ。
良かったな、「(ハーバード等の)世界トップレベルの大学」は、日本の東大とは大違いで、
学校の勉強が出来る だ け では卒業できないから、東大よりも遣り甲斐があるんだぞ!
世界トップレベルの大学つーのは、「学校の勉強が出来る+勉強以外のマナーや一般常識・教養も
相当に磨く+スポーツ万能+その生徒だけの独創性」が無いと卒業できんからね。
日本の東大の様に、「お勉強だけが出来まくり、一般常識が無くて仕事も出来ないマニュアル人間」に
なるより、世界レベルのトップを狙え!
638 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:32:37.07 ID:J0TddZBw
玉木って砂の器ではじめてみたんだが
よく見れば見るほど、気持ち悪い
やらせるならわけの分からない悪役だな
悪役なら大成するよ
玉木は大河に出られる器じゃないよ
AVとかそういう世界の人
玉木の劣化っぷりには笑えたw
所詮大根だし出なくてもおk
役者アンチはアンチスレに行け
明日の放送多分玉木の評判悪そうだ
そしたら出番も減る
>>641 あれ?
去年はアンチ上野が主体だったようなw
>>632 ageてある長文はシエオタのコピペ荒らしだよ。
去年からシエオタはアンチスレに居座っては、気に入らないブログや
過去スレの書き込みを延々とコピペするっていう意味不明なことを
していたんだけど、清盛スレではアンチスレにじっとしていられなくて、
本スレにやってきては、例の共産主義だのなんだのの陰謀論とか、あるいは
「江」を批判したブログを延々とコピペするっていう、ますます意味の
分からないことをやってる。
自分が息を吐くようにデタラメばかり書いているから、他人の書き込みも
コピペしてやれば相手のダメージになるとか思いこんでいるらしい。
まあ気にせず今まで通りスルーしてくだされ。
当然のことだが、時系列の変化と登場人物の着用衣装の関係は事前に
緻密にプランニングされるもの。
しかし信じ難いことに『平清盛』はそれがまったくできていない。
予告編やPR動画をみるかぎり、番組宣伝ポスターで清盛が着ている女性物
の振袖がどうもこれから無茶苦茶さを露呈しそう。
第2回の松ケン清盛初登場のさいも着用していた乞食服。元服前の10歳の
清盛が羽織っていた女物の着物。
松田聖子祇園女御が舞子スプラッター虐殺のさいに着用していた黒の
着物を11年後の石清水八幡宮鴻門の会のシーンでも着用していた。
白河法皇は日本の最高権力者だったんじゃないの?祇園女御はその
白河法皇のお気に入りの女御だったんじゃないの?
時間が11年経過して同じ着物というのはドラマとして通常ありえないだろう。
NHKのドラマ制作部の中にある衣装班と人物デザインの柘植伊佐夫(ゲイ)
の連携がまったく取れておらず、基本プランが破綻してんじゃないのか?
『平清盛』は基本中の基本が出来ていない。
メインキャストが嫌いなら無理してみないほうがいいんじゃないかな
春くらいまでの撮影は既に終わってるでしょ
>>555 志垣太郎は義経やった直後に、週刊マーガレットに平安朝の衣装のブロマイドがついた。
週マで大河風のブロマイドがついたのは初めてだったから、随分驚いた記憶がある。
タマキンは朝ドラ「こころ」出身の中堅俳優でそ
マツケンのライバルとして良いと思うぞ
こころつながりではマルモも期待
でもうちの親は義経は志垣太郎よね、なんてひとこともいったことないな
信長は見るたびに高橋コージだ秀吉は緒形ケンだとうるさいけど
頼朝は石坂で政子は岩下しま、後白河は2代目松緑だとはいってる
親でなくて自分がw
まあ大河のアイドルと言ったら助命嘆願殺到の「太閤記」の高橋幸治だけどね。
ぎゃくに今回サダヲがやってる通憲は、新平家で「あいつ早く殺せ」という
「除名嘆願」が殺到したと言われているキャラw
そこまで憎々しくは演じさせないと思いたいが…
信西かわいそすw
でも自分の信西イメージもちょっと怖い人、という感じだったから
サダヲがどうするか楽しみ
>>647 そういや志垣太郎はアニメのベルばらのアンドレの声だったけど
そういう繋がりもあったのかな
>>649 お仲間ですな
親から信長は高橋幸治と聞かされて育った
で黄金の日々で納得し、自分の信長も今では高橋幸治
頼朝は石坂、政子は岩下も同じく
後白河の2代目松緑は大好きな役者
志垣太郎は花神の久坂なら覚えてる
イメージぴったんこ
しかしあの大河、子どものときみたら退屈だった・・歴史しらなかったからな
今だったら総集編みるだけですげー面白い〜 歴史しってるから
モノローグ多用なのはワラエルが
トンデモ脚本なりに江よりはまとめてあると思う
けど何かが足りないんだよねこの大河
なんだろう
656 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 17:58:27.57 ID:J0TddZBw
松山はさすがに竜馬とちがって、いい演技をしてると思うぞ
自分が何者なんだって叫ぶシーンも白河法皇から母親をのことを聞かされたシーンもさすがだよ
竜馬はただバタバタしてただけ、あれは話にならん
657 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 18:00:11.29 ID:R+817FLI
いずれにせよシエは、
日本人が、今までの人生において幾度か出会った、
所謂駄作と呼ばれるどのような作品をも遥かに凌駕し、
酷いという形容表現では、もはや他の「駄作」達に礼を失することとなろう程の無惨な出来栄えでもって、
日曜日の午後8時という時間を、
絶望的なまでにつまらないものにした。
情緒的な言い方をするならば、
日本人が今までに味わったことのない種類の、
怒りや、悲しみを、
シエという土砂降りの雨でもって、
歴史ドラマを楽しみにする真っ白な気持ちの上に、
容赦なく叩きつけた。
それから、人を「お前」呼ばわりするな。
私は親からも夫からも「お前」などと呼ばれたことはない。
>>604>>610 ムック本のダイジェストストーリーしか読んでおらぬ身なれど書かせていただこう。
以下、ダイジェスト→放送時での違い。
・「朝廷」→「王家」
第1話
・忠盛が館内の厩で馬を洗っている隙に、庭先の舞子連行→ススキ野原でデート中
・矢が四方八方から舞子の体を貫く→弓兵よりも前に進み出たのに、斜め前方から貫かれる
・子平太は雨上がりの朝日をバックに青龍刀を引き抜く→お天気雨?
第2話
・通憲「おのれが誰なのかわからぬが道理じゃ。 →カット
人は誰も生きるうちにおのれが誰なのか見つける。
見たところ元服前のそなたにわかる道理がない。」
・見物人に紛れていた鱸丸から青龍刀を受け取る→鱸丸は塀の上から青龍刀を投げ入れる
・武者丸は木の上→塀の上
福山嫌いじゃないが、あの人本業はは歌手だからな。
脇ならまだしも、主役にすべきでなかった。
660 :
ninja!:2012/01/21(土) 18:07:38.53 ID:rlRHh/gO
人を叩いてもマツケンの評判を上がることはありませんよ
NHKの歴史物って竜馬、篤姫、江くらいしか見たこと無いゆとりだけど
平清盛はダントツで面白いし出来が良いと思う
これくらいがNHKのアベレージなの?たまたま最近の出来が悪かっただけ?
>>655 地味だからじゃない?
主役(特に顔)が地味
フィルターかけて色が地味
ここで叩かれてる福山の龍馬の方が見たいと思う人が多かった
ヲタが誉めてる松ケンの清盛は見たいと思う人が少ない
それが数字が表している事実
個人的には福山の主役はあり
主役はまず華ありきで芝居は上手いに越したことはないが
演じるキャラに魅力を吹き込んでくれればそれでいいし
華がない松ケンみたいな主役はドラマが暗jくてつまらん
芝居なら松ケンより周りの方が遥かに上手いし、そっちを見る方が楽しめる
おまけに松ケンには品の欠片もないからご落胤に見えない
役の設定に説得力がゼロなのにそれで芝居が上手いとか冗談だろ
>>663 福山龍馬も悪くはなかったと思うけど放送二回でボロクソはどうかな。
松ケンは龍馬でもいけそうだな
>>655 >けど何かが足りないんだよねこの大河 なんだろう
一言でいえば、「品」がない。
プロデューサーが品がない。演出に品がない。撮影が品がない。
大道具・小道具が品がない。登場人物に品がない。
味覚のイカレたヤツがどんな食べ物にでも味の素をふりかける感覚で、
どんなシーンでもコーンスターチふりかけている。品のなさの極致。
現在ドラマに登場している人物の中でもっとも人格者に描かれているのは
中井貴一演じる平忠盛。そんな忠盛ですら、あまりに世俗的で安っぽく、
下世話になっている。売り言葉に買い言葉ですぐにキレる。殺生禁断令
のせいで忠盛はカルシウム不足だったのか???
一例:清盛が生まれた厩のシーン。舞子に理性的に接していたが、
「何を言う武士のクセに。平気で人を殺す生き物のクセに」と言われた
途端ブチ切れ。「白拍子あがりではないか!〜そんな下賤な女に罵られる
覚えはない」
一例:第1話のラストシーン。5歳くらいの幼児である平太が突然自分の
出生の秘密を聞き、うちひしがれ、しかも知っている犬の死でWショック
を受けている最中に、平太が忠盛に「父上はまこと王家の犬ですか?」
と言ったところ、大人げない忠盛は大ショックを受けている幼児相手に逆上。
「今のオマエは平氏に買われている犬だ。〜弱い犬だ。死にたくなければ
(ヤクザのようにいきなり刀を抜き、地べたに突き刺す)、強くなれ!!!」
といってその場を立ち去った。
思春期くらいの子供に対してならまだわかるが、幼稚園児くらいの子供
にこのセリフはあきらかに幼児虐待。
>>655 >けど何かが足りないんだよねこの大河 なんだろう
一言でいえば、「品」がない。
プロデューサーが品がない。演出に品がない。撮影が品がない。
大道具・小道具が品がない。登場人物に品がない。
味覚のイカレたヤツがどんな食べ物にでも味の素をふりかける感覚で、
どんなシーンでもコーンスターチふりかけている。品のなさの極致。
現在ドラマに登場している人物の中でもっとも人格者に描かれているのは
中井貴一演じる平忠盛。そんな忠盛ですら、あまりに世俗的で安っぽく、
下世話になっている。売り言葉に買い言葉ですぐにキレる。殺生禁断令
のせいで忠盛はカルシウム不足だったのか???
一例:清盛が生まれた厩のシーン。舞子に理性的に接していたが、
「何を言う武士のクセに。平気で人を殺す生き物のクセに」と言われた
途端ブチ切れ。「白拍子あがりではないか!〜そんな下賤な女に罵られる
覚えはない」
一例:第1話のラストシーン。5歳くらいの幼児である平太が突然自分の
出生の秘密を聞き、うちひしがれ、しかも知っている犬の死でWショック
を受けている最中に、平太が忠盛に「父上はまこと王家の犬ですか?」
と言ったところ、大人げない忠盛は大ショックを受けている幼児相手に逆上。
「今のオマエは平氏に買われている犬だ。〜弱い犬だ。死にたくなければ
(ヤクザのようにいきなり刀を抜き、地べたに突き刺す)、強くなれ!!!」
といってその場を立ち去った。
思春期くらいの子供に対してならまだわかるが、幼稚園児くらいの子供
にこのセリフはあきらかに幼児虐待。
松山は主役に必要な華がないのは少し致命的だね
>>655 >けど何かが足りないんだよねこの大河 なんだろう
一言でいえば、「品」がない。
プロデューサーが品がない。演出に品がない。撮影が品がない。
大道具・小道具が品がない。登場人物に品がない。
味覚のイカレたヤツがどんな食べ物にでも味の素をふりかける感覚で、
どんなシーンでもコーンスターチふりかけている。品のなさの極致。
現在ドラマに登場している人物の中でもっとも人格者に描かれているのは
中井貴一演じる平忠盛。そんな忠盛ですら、あまりに世俗的で安っぽく、
下世話になっている。売り言葉に買い言葉ですぐにキレる。殺生禁断令
のせいで忠盛はカルシウム不足だったのか???
一例:清盛が生まれた厩のシーン。舞子に理性的に接していたが、
「何を言う武士のクセに。平気で人を殺す生き物のクセに」と言われた
途端ブチ切れ。「白拍子あがりではないか!〜そんな下賤な女に罵られる
覚えはない」
一例:第1話のラストシーン。5歳くらいの幼児である平太が突然自分の
出生の秘密を聞き、うちひしがれ、しかも知っている犬の死でWショック
を受けている最中に、平太が忠盛に「父上はまこと王家の犬ですか?」
と言ったところ、大人げない忠盛は大ショックを受けている幼児相手に逆上。
「今のオマエは平氏に買われている犬だ。〜弱い犬だ。死にたくなければ
(ヤクザのようにいきなり刀を抜き、地べたに突き刺す)、強くなれ!!!」
といってその場を立ち去った。
思春期くらいの子供に対してならまだわかるが、幼稚園児くらいの子供
にこのセリフはあきらかに幼児虐待。
長w
重い
アクターズファイル松ケン編を見た時にも感じたがプログレでないと赤い色が綺麗だ
海賊討伐しての武者行列シーンでは、赤旗がすぐ目に飛び込んできて
「ああ、平家の集団か」といやでもわかるのに
本放送時にはもやっとしてて注意深く見てないと気付けなかった
カメラ替えてほしい
アクターズファイルみた
松山のも玉木のもみて思ったが、あっちの映像の方がよくないか
さしかえたらどうだろうw
祝・復活
>>&64
品は演技以前のもので、しかも清盛みたいな役には必須
秀吉ならなくても大丈夫だが
1回見てないなら今後もまず無理
既に予告を見てそう思った視聴者が多いから序盤から避けられてる
たった2回と言うが、たとえば1話見ただけでも三上には品がある
動いても、話しても、花を引きちぎっても、床入りしてもだ
だから鳥羽帝(院)という役に説得力が出てる
華もなく、品もない松ケンがが演技を多少頑張っても
主役としての魅力、清盛として説得力が出る可能性がない
土台が全然できてないのにそこに演技を上乗せしても美味しい料理にはならないということ
演技力なんて役者が役を演じる上で最後の味付けのようなもので
それ以前の役者の持ち味でその役が成功するかどうかほとんど決まってる
川上は汚しても品があるよね
みすった
>>664だ
いっておくけど松ケンを役者として否定する気はないよ
役が合えば魅力はあると思う
だが大河の主役にはあっていないし、清盛にも全くあっていない
どうやれば〜とか議論する方が無駄なレベル
松ケン華あるよ
おおらかで器が大きく見えるし担ぐにあたって座りもいい
能力ある部下が世事に惑わされずに力を発揮しやすい環境が生まれると思う
>>679 それはもっと後まで見てみないとわからないなぁ・・・
今ん所DQNのガキだし
>>680 この顔で坊主頭は似合わないだろうなぁ・・・
華は無いけど演技は上手い方かもね・・マツケン。
とにかく中井貴一が素敵に見える。
松ケンは喋らない方が演技上手く見えるw
DMCの人
目がちっちゃいから眼力がないよな
やたらアップになるがいまいち様になってない
本人は必死にまぶたプルプルさせて力いれてるけど
>>681 紅白審査員に引き続き髭面。
髭清盛で撮影していることがほぼ確定。
坊主にしても山伏くらいにしか見えない。
祇園闘乱事件のさい清盛の手下に殺される僧兵ならあってるかもしれない。
漱石の「夢十夜」の映画の時は綺麗に見えたんだけどね
カムイも汚かったけど清盛ほどブサじゃなかったし
イケメンで女子のテンションが生理的に上がってしまうとか、
そういうのを華というなら分からない
でも存在感という意味では自分の重力場持ってると思う
俺は男だから松ケンのなんだかんだで譲らない感じとか愛嬌とか異質な感じがやはり主役相応だと思う
690 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 21:49:27.65 ID:GlPoGioj
江がもし「大河案内人」なら、『平清盛』では
半裸の忠盛と秀忠に思いっきりボディブローを食らわせ
どちらが丈夫か確かめたろう。
江が「平和主義者」であるのは間違いない。
川上とかは汚しても華がある
でもそれはイケメンだからかもしれない
イケメン以外で華がある人って誰だろう??
松ケン、平安時代っぽい顔で良いと思うけどな
変に今風の顔じゃないほうがリアリティある
>>556 最初から、香川が福山にデレだったのは、いっちばん最初からわかるじゃん。
演出のひとつの「手」だよ。将棋の決まり手の一つのような。
それに龍馬が一話目でさんざん上士に、弥太郎のかわりに足蹴にされてる時の
りょうまーりょうまーという哀切な声が証明してた。
だけどこの「手」は一流の演出家や舞台人がやるもので、すぐに手の内を見透かされるようでは
面白くもなんともない
上川と一緒の場面では自然と上川に視線が行ってしまったけど
それでも主役としての華があるのかなあ
695 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 21:56:57.22 ID:VclkMI+6
>>692激しく同意
清盛の肖像画とかみてみろよ
マツケンかなり似てるぞ
華がある・・・向井みたいなのか?
演技はけして褒めるほど上手くはないよ
がなってて一本調子、台詞の切り方が時々おかしい
ただ心意気と気合は感じる
華っていうのはイケメンか否かではないよ
たとえば西田敏行の華はすごいだろう?
松山は主役タイプの華はあまりないと思う
たぶん脇のほうが光るんじゃなかろうか
ムカイリだったら華を感じたことはないな
なかなか顔覚えられなかったし
まあ他の作品はどうでも大河で一年視聴者を引っ張るには
明らかに力不足なんじゃない
実際数字が証明してるようなもんだし
向井は去年埋もれてたからあんまり華はねえんじゃない
>>604 いずれも物語の核となる重要なセリフだね。
これらのセリフがあって、より主人公の立ち位置とか心情が理解しやすくなる
必要最小限のシーンのように感じられる。
60ページの依頼を80ページつまり4分の1カットしなくてはならない状態で
仕上げてくる脚本家も、仕事に対する姿勢に甘えがあると思うが<本当に藤本の隠し子かと疑ってまう
それをうまく整理しきれない現場にも問題があるような気がする。
ディレクターと脚本家はもっと真剣に刷りあわせをしたほうがいい
Dの側は、一般に読書量かつ資料の読み込みがたりない気がする
>>697 じゃあ平清盛は誰だったら良かったと思うの?
703 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:09:06.50 ID:C85kQgca
昔の渡辺謙とかぴったりだろう清盛
病気で頭を丸めてた時とか壮絶にオーラあったぞ
マジレスすると阿部ちゃんとかいいんじゃない
でも2話見てて上川でもアリだったかなと思った
>>685 朱鷺によせる哀歌(吉松隆)を聴いてみた。
現代音楽だね。ベースはシェーンベルクのような無調音楽。
ただし印象派のような色彩感もある。ドビッシーみたいな。
この色彩感がウリなんだろうね。
水をイメージさせる音楽。ものすごく清らかな水のイメージ。清涼かつ
みずみずしい感じ。大河ドラマ『平清盛』の映像や世界観とは完全に真逆。
吉松隆が『平清盛』の撮影済みのフィルムや写真を見せられたとき、
ショックを受けたことだけはわかった。
「こんな汚い映像作品にオレの音楽をのせるの?マジ?」と思ったこと
はよくわかった。名前が売れるので、自分を選んでもらったことだけは
素直にうれしかったとは思うけど。
清盛はイケ面が前提だしな。あと、古典教養がないと
歌舞伎俳優で適当なのにはいるかな?
708 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:14:42.98 ID:HoKoyQ9R
ナベケンとか阿部ちゃんとか東北顔だろ
炎立つははまってたが
清盛には合わんよ
歌舞伎系の醤油顔の方が良い
>>694 同じ事感じた
上川といると食われる、サダヲにも食われていた
高笑いのシーンの他は思ったより良い演技するなと思ったけど
こなれている役者と対峙すると影が薄くなる
阿部も上川も年寄杉
松山はチョン顔だからな
必死にチョン顔を流行らせようとしてるけど
日本人にはあまりいないから(まずいない)違和感がある
NHKは違和感がなくなるまでチョン主役で押し通すつもりだろう
上川はそんな年とって見えないから大丈夫じゃね?
若々しい演技うまいし
予想スレでも名前あがってたけど
伊藤英明の方があってたわ
演技力はともかく華は断然こっちがある
>>616 定子が現代人気質?いい大人が子供ならいざ知らず漫画で古典や歴史の
知識を補完するのはやめたほうがいいと思う
世界や現実認識、人の心は昔から変わらないという感慨がもてなくなる。
このレス既出だよね?
少納言は、前も言ったけど、定子死後、鳥辺野近くの父が残してくれた家に退下したという
説もあり、彰子手元に引き取られた敦康親王や皇女に出仕したとの一次資料はないから。
>アカデミズムを遊び道具に使っちゃうあっかるい清少納言の筆に乗せられて、
ついつい定子も明るく現代人気質の人間と思いこんじゃうところなんだけど、
サロンがかしましくても定子自身は古風なお姫様であるのは確かなんだわね。
散々いびっていた側も、定子の急逝がこたえたのか子供を引き取ったり死後の
文書ではやたら褒めたたえたりしていたけど、そういう中で清少納言がこっそり
遺児たちの周囲にいて、著述は目立たないように控えていたと考えるとまた
違う意味のロマンだものね。いい年して女子高生していた清少納言も、それなりに
いいオバサンになって養育に専念していたらと思うとなかなか感慨が。
かしましい=華やかで機知に富んでいて明るい雰囲気、とは違う
少納言が天皇の遺児を引き取る→ありえない
死後の文書ではやたらほめたたえていた→没落した中関白家への少納言なりの挽歌
ちなみに定子は、古風と言うか、豪放磊落な父と漢文の素養豊かな母の血をついだ
明るく聡明で、機知にとんだ、思いやりもある雅やかな姫君と思われる<枕草子 現代語訳と原文
717 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:18:37.15 ID:J0TddZBw
上山って何しゃべってるのか全然わからなかっただろ
死にそうになってても台詞がわかりずらいとどうしようもねーよ
んじゃ中村勘太郎とかか?
まあ清盛はやっぱ30台以降の実力派にやってほしいよ
ゴッドファザーとして描きたいんならね
720 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:21:29.44 ID:CRILJ92V
亀次郎とか
721 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:21:44.47 ID:R+817FLI
んー松山の台詞もけっこう聞き取りづらいところ多かったがなぁ
>>718 平清盛:13話(29歳)〜50話(64歳)
724 :
名無しさん:2012/01/21(土) 22:25:07.51 ID:zYPHO1oj
保元・平治の乱の時の話数配分が気になります。
じっくり描くと聞きましたが、どの程度、じっくりか
皆さん、どう思いますか?
>>716 その人、過去レスをコピペしてるだけだと思う
名前欄ごとコピペする他の人と違って本文だけ投下してるから普通の書き込みに見えるけど
チョンスタッフの美的感覚と日本人視聴者の美的感覚が
全く違う
ま、遺伝子が全く違うんだからしょうがない
また在日のみを対象としたドラマだ
松山は顔が丸くなりすぎなのがイケナイ
身体だけ大きくして顔痩せしろと思った
松ケン嫌いじゃないけど後白河で見たかった
毎回思うけど12歳なら12歳の子役がやるべきだよな。
坂の上の雲も1話途中まではよかったんだけど、いきなり本木の中学生は無理がありすぎたしな。
藤原竜也なんかどうかな?
義経っぽいけど。
ちょっと年くっているけど、佐藤浩市の力強さもいいと思う
弁慶っぽいけど。
当初のイメージなら伊藤英明か坂口だな
でも彼らの明るい雰囲気は藤本脚本とはあわないだろw
藤本脚本なら松ケンがいいんじゃねって思うよ
まあ相乗効果でさらに辛気臭いのは否定しないw(←悪口じゃないよw藤本好きだし)
ヒゲ生やした松ケンがちょっと清盛っぽいと思った
極悪人ではない、でもやっぱり完璧なヒーローにも成り切れない
そんな清盛になるのかも
今更すぎるけど、仲代達矢が白河院やっても面白かったかもね
>>725 うん、そうみたいだね。でも次の同じコピペ投下されたらなーとおもって
ちょっと言ってみた
清盛は、若手の役者に限定するなら自分も思いつかないなー
いろんな顔をもった人物だから、若い役者さんには幅がないからむずかしい気がする
舞台系で発掘してくるしか・・
義経はなんとなく、役者の上下関係をみるに成宮あたりを入れてきそう
生田斗真は大きいからさ。むしろ主人公にしたほうが屈折や葛藤を巧みに表現できた気が
でも線が細い・・・
そうだ、辛気臭いんだわ、主役のせいか本のせいか知らんが
これから若くて華のあるキャストが出てくれば少しは変わかね
737 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:37:16.98 ID:R+817FLI
将棋の決まり手w
定跡?手筋?w
738 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:39:33.29 ID:R+817FLI
最初から、香川が福山にデレだったのは、いっちばん最初からわかるじゃん。
演出のひとつの「手」だよ。将棋の決まり手の一つのような。
それに龍馬が一話目でさんざん上士に、弥太郎のかわりに足蹴にされてる時の
りょうまーりょうまーという哀切な声が証明してた。
だけどこの「手」は一流の演出家や舞台人がやるもので、すぐに手の内を見透かされるようでは
面白くもなんともない
739 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:41:06.97 ID:R+817FLI
キムオタ婆だもんあ、福山龍馬にノレないのは分かる気もするがw
若くて華やかな大河が見たいなら藤本脚本自体が間違いだと思うw
八百屋に魚は売ってないよ
辛気臭いのが藤本の魅力だもん
若くて華やかな大河が欲しいならそれこそ去年の脚本家さんに依頼すべきw
>>710 自分の中では本気で疑っているんだが、磯智明は当初、市川海老蔵の
清盛、團十郎の白河法皇で動いたんじゃないだろうか?海老蔵清盛説
は何日か前に一度このスレに書いたが。
白河法皇のキャスティングが伊東四朗とわかったさい、多くの人が、
伊東四朗は嫌いじゃないけど、白河法皇は大御所系の役柄だろ?と
思ったはず。『平清盛』は大御所ゼロのキャスティング。大河ドラマと
してはかなりイレギュラー。50年目の記念作とかいってるのに。
松山ケンイチが押しかけ主役だったことはNHKの番組公式ホームページ
にまでそう書かれている。本来ワザワザNHKが書きこむような話じゃない
のに。NHKにはなんらかの無念感があるのだろう。その発露として
ワザワザ公式に押しかけ主役を発表したんだろう。
第1回のときは何も感じなかったが、第2回の放送を見ているうちに、
脚本が明らかに海老蔵を前提にしていると思った。清盛のイメージではなく、
脚本の清盛が海老蔵本人のキャラクターになっていると思った。
番組ポスターの写真なんかも、同じコンセプトでも海老蔵なら成立するなと思った。
個人的にはもちろんあんな乞食コンセプト大嫌いだが。
磯智明(中国のエージェント)にとって團十郎の白河法皇は、ベスト中の
ベストのキャスティング。日本の古典芸能の中心人物に反皇室をやらせる
というのはプロパガンダ効果が最大限になる。これほど小気味よく、爽快感の
あるキャスティングはありえない。中共にも大喜びしてもらえる。
團十郎は天皇陛下の前で歌舞伎を行う。数年前にも團十郎の弁慶、
菊五郎の富樫で勧進帳の天覧歌舞伎が行われた。
團十郎が『平清盛』への親子出演はヤバすぎるということで辞退したんじゃ
ないだろうか?
上記の内容はもちろん何の根拠もない妄想である。
なお『平清盛』の主役が松山ケンイチだとNHKが記者会見を開いて正式
発表したのは2010年11月25日だった。海老蔵が運命の西麻布に出かけた
のも2010年11月25日だった。個人的にはさらに妄想を膨らませ、因縁めいた
ものを感じているw
742 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:45:59.82 ID:o5QDpYgJ
松ケンはむしろ被害者だろw
脚本、スタッフが悪すぎる。
743 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:46:30.02 ID:R+817FLI
>さんざん上士に
山本忠兵衛か、なつかしいなあ
弥太郎は岡本寧浦先生の後継者は自分と一方的に決めてたからなあw
ちりとてちんも咲くやこの花も
暗いとか辛気臭いとか思わなかったけど
海老蔵とかありえないよね釣りだよね
寿三郎は釣師
宣伝で元気になる大河だって言ってた気がするのだが
海老蔵と江はなかったことにしたい
>>717 ちゃんとクリアに聞こえたぞ
あれで聞き取れないなら松ケンとか玉木なんて悲惨だろ
>>748 武蔵は実質無かったことのように総集編すらDVDにならない
おかげで海老蔵より上手だったといわれてた
少年三浦春馬が見られない
春馬 義経やらないかな
752 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 23:05:30.21 ID:4vcTC3s8
歌舞伎系なら中村シドウはどうか
754 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 23:06:41.72 ID:duBs34Qp
大河ドラマ「日本朝鮮化」洗脳
http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-681.html (博士の独り言 IIより抜粋要約)
今日も大河ドラマ平清盛を視聴してみましたが、相変わらずの捏造史観による民衆への描写
は酷くなる一方です。
先ず、藁葺き屋根の建物が出ていましたが、朝鮮の家屋そのものでした。
平安時代の都会の民衆家屋は藁葺きの住宅はありません。地方では藁葺きの住宅が主でしたが、
朝鮮の家屋の如くギザギザに藁は葺きません。また、直後に出た羅生門界隈の街並みの光景も
1888年の「日韓併合前の朝鮮」の画像に似ていました。
服装や身なりに至っては絶望的です。19世紀末頃の朝鮮人の食事風景の絵画
を元にしているとしか思えないほど瓜二つです。平安時代の民衆の服はこのようなもの
であり、朝鮮人が着るような汚らしい服は着ていません。
--------------------------------------------------------------
あの大河の時代考証は朝鮮をモデルにしているらしい。
上記のURLに画像がリンクしてあるからご覧になってください。
756 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 23:09:16.99 ID:R+817FLI
>>740 去年のおばさんも若い話は書けないよ
去年のも古くさいトレンディドラマ(死語)臭がした
篤姫は原作付きだが、こちらは大昔の少女漫画臭がした
序盤は高橋英樹や松坂慶子などベテランが引っ張っていた
華やかだったが若々しいということはなかった
>>724 30話あたりで今のキャストの大半が退場するらしいから、
春以降、忠盛死んで清盛が平家の棟梁になってから、8月頃まで保元平治を
描くんじゃないかな
ちなみに忠正役の豊原さんはまだ保元のあたりまで台本はもらってないとのこと
軽くネタバレ気味かもしれないので、ゴメン
Dramatic Actors File見たら映像綺麗だった、ハッとしたよ
あんな感じにすればいいのに
>>756 じゃあ、炎立つも朝鮮の時代考証を元にしたことになるぞw
草燃えるもwwww
仲代清盛が最高峰という意見もあるし、自分もそう思うし
唐沢寿明の、ピン主演初大河でよかったような気がする
顔が小さいし、子役をかませれば、若い時期もできるだろうし
坊主になってからの頭の形もよさそうだし。」
海老蔵はまだ係争中でなかったっけ?キャスト発表の時分。
よく覚えてないけど。
松ケンは何より平安装束が似合わなそうなのがイタイ気がする
すまそw
去年うんぬんは若さ&華やか命さんへの嫌味のつもりだったw
義経は、兄貴がポエム脳だから、手越祐也あたりはどうかね
>>759 玉木渋いし今後も期待できる映像だった
松ケンのも良かったな
これ以上映像壊さないで
ところで義朝のまつ毛までコーンスターチが乗ってないか
>>745 大河主演を2度する人って少ないのに
あの大根をわざわざ再度主演に起用するわけが無い。
しかも素行も悪いし本業でも微妙なのに。
いいのは両親のいいとこ取りした顔と体格だけだもの。
766 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 23:24:48.01 ID:R+817FLI
>>763 的外れの「龍馬伝」評、恥ずかしいねw
キムタコ婆が「龍馬伝」にノレないのは分かる気がする
誰が主役はホント大事w
囲碁・将棋は手筋、囲碁は定石、将棋は定跡、相撲が決まり手 松葉崩しってないんだなw
平治の乱以降は「義経」とかぶるから30話くらいまで
引っ張るんだろう
江も徳川へ嫁ぐ以降は「葵徳川三代」とかぶるから
そこまでを30話くらいまで引っ張ったよ
>>768 顔はなんちゃんだが、
汚さで言えば五足レベルだぜ
っていうか、ここは書き込めるんだね。
今大規模鯖落ちで、ほとんどの板が見れない状態で
ここもダメかと思ってた。
っていうか、ここは書き込めるんだね。
今大規模鯖落ちで、ほとんどの板が見れない状態で
ここもダメかと思ってた。
772 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 00:06:49.94 ID:HSnDXjRu
test
どこもかしこも落ちてるねw
フッキーのおっぱいのことでも語って暇潰そっと
松ケンは番宣とかで訛ってるのが失敗だよな
他の役なら素朴な感じでいいのかも知らんが、清盛やるなら番宣でもせめて標準語で話してくれ
イメージ壊さんでもらいたいよ
こんな訛りあるやつが清盛やんの?って思って先入観もって見てしまう
案の定、田舎者にしか見えなくて品が無さそうに見えちまう
どっかで「平青森!」ってのを見てまさにそれだ!って思ったよ
あの汚れ方はひどいわ
風呂5回位入ってゴシゴシやらないと
垢ぬけない
どうしてこんなに垢まみれにする必要あるんだ
>>754 そうだね
寺社は桧皮葺きが多いだろうし
都の家は板葺きに石を載せるとかじゃね
中途半端な藁葺きはかえって手間がかかるし
ただ藁を載せたような土人の家は見たことがない
縄文家屋の復元様式にもないわ
>>777 大陸、朝鮮は風呂に入らない
大陸は乾燥してるし、朝鮮人は不潔な土人だから
高温多湿な日本であれじゃ汗臭くて我慢できんわ
それにすぐ病気になる
>>757 去年のが少女漫画だよ
メイミー?エンジェルそのまんまだもんw
今年は少年漫画かw
清盛の背後の鱸丸が存在感ありありで、確かに清盛を食っているな
年寄りではないだろう
>>782 少女漫画を江なんかと一緒にすんな
奥深いぞ
>>740 >藤本
南の島を舞台にしていながら、こんな島人いないからっていう、リアルのかけらもないギスギスドラマ書いてたな
この清盛も同じく、お得意のウジウジジメジメ黴はえそうなドラマを展開して、自家中毒起こすんだろう
上川は年くってんのにすでに若いマツケンの陰にかくれて存在感ゼロだったな
その点、中井はさすがだった
海賊も貧乏人の食い物なんか奪ってもしょうがないだろ
地方から都に送る年貢や貿易品を襲った方がずーっと効率がいい
食う魚くらいならいくらでも獲れるし
>>663 福山の薄っぺらい演技と声がダメで龍馬は45分通して見た回は一度もなかったし殆ど見てない
どうなったのかな〜とたまに見ると、画面が汚くていつも誰かがギャーギャーうるさくて相変わらずまだこういう感じでまだやってんのかと拒否反応
一度もまともに見てない大河は初めて。
まぁもちろん天地も圧秘めも酷いしゴーがワーストだけど。
龍馬は半年くらい経ってオープニング見たけど、ダサさ、安っぽさ、下品さに驚愕したw
福山をたたくな
あいつは役者じゃないんだし期待する方がおかしい
よくやってたと思う
しかし役者が本業ってのはやっぱいいもんだな
海賊と言っても貧乏人じゃねー
船と武力を持った地方豪族だよ
それが政府公認の水軍になる
誰かが村上水軍の歴史小説書いてたはず
福山はもっとできる人だと思っていたので、あの嘘くさい高笑いに驚いたな
なんかすべてにおいて鈍かった
他の作品や出演者の批判をなぜこのスレでやるの?
荒らすアンチが増えるだけじゃん
>>780 上川隆也は46歳
>>776 そもそも京育ちなんだから関西弁ちゃうんかと
ワラタw
標準語だと品があるんだってさ
東京のいなかもんは困ったもんだ
アクターズファイルの玉木インタで
「王家」て言ってると思うんだが字幕は「天皇家」になってた
>>797 再放送、1月29日か〜。
シワ無し玉木確認したいな〜。
これは想像だが
白河院の殺生禁止令は
魚を獲って米と物々交換する海賊
獣を獲って米と物々交換する山賊
これらの新興勢力に対する兵糧攻めの意味もあったんじゃないかと
しかしそれでも抑えることができず、後に政府の役職に組み入れるしかなくなる
いよいよ明日だな
崇徳天皇はもう本役になるのかな?
佐藤義清は藤木が出てくるだろうし
>>782 少年漫画をバカにするな。
清盛みたいな甘やかされたぼんぼんは
最初に主人公にぼこぼこにされる端役にしかなれないよ。
レギュラーも無理だろうな。1話でぼこぼこにされて退場だわ。
も〜い〜くつね〜る〜と〜き〜よ〜も〜り〜だ〜
楽しみです
>>797 「役をやる」の字幕が「役を演じる」
言葉と字幕、所々違ってる
今の日本なら
パチンコ屋禁止令
焼肉屋禁止令
サラ金禁止
893禁止
マスコミ重税
宗教課税
これでチョン勢力に打撃を与えることができる
少年漫画の主人公のパターンは
・一般庶民出身。貧乏も多い。(清盛はぼんぼん育ちで、わざと汚い格好してる)
・天才的素質はあるが最初隠れているのでみなに普通扱いされる。
徐々にまわりに認められていく。(清盛は最初から特別扱い)
・指導者に出会い、厳しく指導される。(誰も厳しくせず、ひたすら甘やかされている)
・努力する。(努力してない。何かを学ぼうとする姿勢ゼロ)
・すかした冷静なライバルがいる。金持ちなのはこっち。例:流川、古くは花形満(ライバル義朝も清盛と一緒のDQNタイプ)
>焼肉屋禁止令
誰得
>>806 最初から特別扱いなのは白河院の子だからね
少年マンガ的には漁師の息子の方が主役として適切だろうな。
大河板にいるやつで少年漫画読むやつもいるのかw
>>808 清盛の母親が白河院から正式に下げ渡されてれば十分にありうるけど
決定事項ではない
そんなことがなくとも白河院の唯一のパトロンである平家なら
何でもできる立場に合ったってことよ
漁師息子主役で、友情があると思っていたボンボンが最大の敵として人生に立ちはだかる
ってのが熱い展開じゃないかな。少年漫画的にはw
>>808 血筋だけで特別扱いの奴は少年漫画の主人公たりえないよ。
そういう奴を庶民出身の主人公が努力と隠れた天才的素質でうち負かすところに
少年漫画のカタルシスがあるからね。
>>813 だからこのドラマに誰も感情移入ができんのはそこなのね
階級闘争持ち出されても糞左翼でないと共感できん
815 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 02:06:44.99 ID:0AkS6p2q
1話完結ものしか見ないのかい、みたいな米が多いのは少年漫画読者のせいだな
ヒールならヒールに徹して源氏に徹底的にやられちまえばいい
大体、清盛の敵はもっと生まれ育ちがいいんだからなw
清盛の違和感は清盛には少年漫画の主人公的素質がないのに
少年漫画風の脚本なんだよな〜。
素直に血筋のいい藤原氏vs成金平家にしとけばいいのに
それならまだやりようはある
ま、日本を潰すことがチョン、左翼の目的なんだから
ドラマツルギーなんかどうでもいいわけだ
少年漫画風ではない、というのが今までのレスだったがな
時代背景がわかりづらいとかはあるかもしれないけど
話はわかりやすいよね
それでいて人物が濃く描かれてるから面白い
蜷川談
ドラマツルギーがなければ脱げ
823 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 02:59:44.55 ID:AE8LGSHB
>>819 清盛のライバルは後白河法皇だから、向こうの方が金持ちだし、権力もあるんでないか?
清盛は要は源氏物語の光源氏と立場が似ているのでは。
母の身分が低すぎて決して天皇にはなれない。
親王扱いはしてくれない。
平家がパトロンだから、平家の力を利用しながら地位を固めていくしかない。
806のスカシタライバルっていうのを後白河法皇にすればいいわけで。
源氏の義朝はライバルっていうより、はじめは仲間って感じだったんでないかね。
もしくは立場が弱い者って感じでないだろうか。
実はラストがダメ実で終わったのが自分は気に入っている
摂関家ひいきなのもあるが、脇キャラでしめるというのが草燃えるみたときの感覚を
思い出させてくれる
825 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 03:29:51.19 ID:Hrz0+Zxp
>>659 同感だな。
大河って何十話もあるから、似たような演技されつづけるとちょっと辛い。
歌手だから、演技力の幅も少ない、似たようにしかできないんだよな。
仕草も時代劇っぽさがなくて、現代っぽいところも多かった。
福山さんよりは、上野さんのほうが演技力はあった。
そして、華という点でも福山さんよりタッキーのほうがあったという。
演技力、華、両方ないのがなんで?っておもった。
>>824 でも、あれでは忠実がにやって笑った理由が全くわからないよね
忠実は一話で貴族の頂点、摂関家の長って紹介されて忠通とも仲良さそうで
今のところドラマでは失脚してたことをまったく匂わせていないもの
漫画の面白さを感じ取れない人もいるんだね。大河版って
臭気がキツイはずだこりゃ
>>823 前も源氏物語引き合いにして頓珍漢なこと言ってただろ、お前
マツケンも福山と似た芝居してるぞ
830 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 03:57:15.45 ID:0AkS6p2q
タッキーなんて辛気くさいしかめ面しかできん若造だった
あれよりはいくらおっさんでも福山の方がアカルイ分まし
>>826 歴史を知ってるものは知ってるからオケ
知らんもんは別に背景などはしらなくても普通にみれるからオケ
貴族がなんかたくらんでそうだなーと思うだけ
知らない人間がわんさかと出て混乱してるだろうから、難しい伏線は省略して
すっきりさせた方がよいというのはあるぞ
そして今夜も厨ニ病と、スレはコーンスターチまみれになるわけかw
NHKのドラマ制作陣とくに大河には「センス」とか「きわっぽさ」とか「斬新」とか求めてないから
もともと制約があれこれあるんだから、初心に帰って王道のカタルシスを感じさせてほしい
>>777 NHKの美術には汚しフェチ馬鹿がいるとしか思えない
記憶に新しい龍馬伝の弥太郎だけでなく
武蔵の時も数ヶ月さまよっただけのお通や堤真一も
2〜3年ホームレスをやってたかのような酷い汚し方だったし
「リアル、リアル♪」と調子に乗って汚してるうちに
やり過ぎてるのもわからないくらい感覚が麻痺して
どんどんエスカレートしちゃってる感じ
弥太郎と今回の清盛の汚さは
中の人の見た目の汚さに合わせてるだけだと思うけどな
綺麗にしてもどうせ全然映えないから
できる子の義朝に土つけられてコンプレックス抱くだけでぼかぁ満足です
837 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 05:27:55.78 ID:yG/cWy2L
江戸時代の朝鮮通信使の日記『日東壮遊歌』より
1764年1月22日 大阪
「世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。 北京を見た通訳が
通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」と言っている。
◆穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。
嘆かわしく、恨めしい>」
1764年1月28日 京都
「街の繁栄では大阪には及ばない.しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。悔しい。
「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。悔しい。
◆この犬のような倭人を全て掃討したい。
◆この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。」
俺には今との違いがよくわからん。
838 :
日曜8時の名無しさん:
まだ2回だけど思い出に残る名シーン数多くありますね
自分にとって一番のシーンは、やはり吹石さんの歌声
平安の世の富める者と貧しき者、この悲しき歌声はまさに貧しき者の雄叫びを醸し出す
悲しき運命による断末魔の声と共に、第一話で退場した吹石さんの歌声は
いないはずの第二話でも、悲しきシーン、涙落ちるシーンにどこからか聞こえてくる錯覚を感じた次第です
今日の第三話でも何度も聞こえてくるであろう、この歌声
日曜の夜8時少し前は、この歌を聴きそしてTVを見る。こんな一年になりそうです
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=O9hNMF5Gc0E