【2011年大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 Part65
1 :
日曜8時の名無しさん:
2 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:43:56.97 ID:miUgdrOL
<キャスト> 最新版(1)
江 … 上野樹里
茶々/淀 … 宮沢りえ(幼児期:吉田明花音 幼少期:芦田愛菜)
初 … 水川あさみ(幼少期:奥田いろは)
市・語り … 鈴木保奈美 浅井長政 … 時任三郎
浅井久政 … 寺田農
須磨 … 左時枝 ヨシ/民部卿局 … 宮地雅子
サキ/大蔵卿局 … 伊佐山ひろ子 ウメ … 和泉ちぬ
織田信長 … 豊川悦司 織田信包 … 小林隆 織田信雄 … 山崎裕太
織田信孝 … 金井勇太 織田信忠 … 谷田歩 森蘭丸 … 瀬戸康史
森坊丸 … 染谷将太 森力丸 … 阪本奨悟 佐々成政 … 中原裕也
丹羽長秀 … 江連健司 池田恒興 … 武田義晴
織田信雄の重臣 … 加藤久雅
豊臣秀吉 … 岸谷五朗 おね/北政所 … 大竹しのぶ
なか/大政所 … 奈良岡朋子 石田三成 … 萩原聖人
豊臣秀次 … 北村有起哉 豊臣秀長 … 袴田吉彦
豊臣秀勝 … AKIRA とも … 阿知波悟美
旭 … 広岡由里子 副田甚兵衛 … 住田隆
豊臣秀長の妻 … 柴垣亜希
黒田官兵衛 … 柴俊夫 前田利家 … 和田啓作/大出俊
三法師 … 庄司龍成/西村亮海 棄/鶴松 … 大滝莉央/五十嵐空
秀吉(秀頼)の小姓 … 戸叶恵梨佳
秀吉の家臣 … 河野宏明 秀吉の家臣 … 片岡伸吾
秀吉の家臣 … 高久慶太郎
徳川家康 … 北大路欣也
徳川秀忠 … 向井理{幼少期(竹千代):嘉数一星}
徳川信康 … 木村彰吾 結城秀康 … 前田健
築山殿 … 麻乃佳世 本多正信 … 草刈正雄
本多忠勝 … 苅谷俊介 酒井忠次 … 桜木健一
本多正純 … 中山麻聖 大姥局 … 加賀まりこ
柴田勝家 … 大地康雄 佐久間盛政 … 山田純大
与助 … 大竹浩一 柴田家家臣 … 志村東吾
柴田家家臣 … 福井晋 柴田家家臣 … 近藤強
明智光秀 … 市村正親 細川たま/ガラシャ … ミムラ
細川忠興 … 内倉憲二 細川藤孝/細川幽斎 … 小田豊
斎藤利三 … 神尾佑 光秀の家臣 … 大関真
清原いと/マリア … 吉田羊 細川光千代(忠利) … 中川大志
小笠原少斎 … 松本真治 細川家家臣 … 加藤竜治
細川家家臣 … 鈴木誠克 斎藤福/春日局 … 富田靖子
千宗易/千利休 … 石坂浩二
京極高次 … 斎藤工 京極龍子/松の丸殿 … 鈴木砂羽
京極家家臣 … 青山義典
足利義昭 … 和泉元彌 朝倉義景 … 中山仁
赤尾清綱 … 油井昌由樹 武田勝頼 … 久松信美
佐治一成 … 平岳大
3 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:44:07.96 ID:miUgdrOL
<キャスト>最新版(2)
野武士の頭領 … 浪花ゆうじ 江の警備兵 … 青山義典
ルイス・フロイス … オジエル・ノザキ 通詞 … 稲田恵司
羽柴秀家 … 斉藤悠 羽柴秀勝(於次丸) … 斉藤秀翼
近衛龍山 … 江良潤 近衛信尹 … 杉崎真宏 宮中の使者 … 小野了
北条氏政 … 清水紘治 北条氏直 … 岩瀬亮 古田織部 … 古澤巌
朝鮮の使節 … キム・ソンイル 朝鮮の使節 … 金世一(キム・セイル)
朝鮮の使節 … サイ・ホージン 通詞 … ミョンジュ
家臣 … 本間康之 家臣 … 城之内正明 家臣 … 諏納健人
直江兼続(愛の兜のみ) … 松本真治 近習 … 大野俊亮 近習 … 牧野陽介
秀勝の家臣 … 五辻真吾 秀勝の家臣 … 原田統 秀勝の家臣 … 鍛冶俊明
秀勝の家臣 … 長谷川和輝 秀勝の家臣 … 石川賢二
雑兵 … 瀬戸純哉 巨済島の農民 … 生津徹 医師 … 山本健翔
下級大名 … 工藤俊二 下級大名 … 五十嵐正貴 下級大名 … 染谷修司
徳川家家臣 … 鈴木マコト 徳川家家臣 … 宇井源秀
三成の家臣 … 須田邦裕 三成の家臣 … 熊倉功
島左近 … 中村育二 大野治長 … 武田真治 片桐且元 … 三田村邦彦
毛利輝元 … 浜田晃 黒田長政 … 長谷川公彦
福島正則 … 金山一彦 加藤清正 … 横山一敏
大久保忠隣 … 阿藤快 真田昌幸 … 藤波辰爾 真田幸村 … 浜田学
天野康景 … 鶴田忍 与次郎大夫 … 針原滋
完 … 山本舞香(幼少期:栗本有規/伊東心愛)
拾/豊臣秀頼 … 太賀(幼少期:武田勝斗/橋爪龍 幼児期:須田琉雅/黒澤宏貴)
千 … 忽那汐里(幼少期:芦田愛菜 幼児期:高崎ハル)
徳川家光 … 水原光太 徳川忠長 … 松島海斗
完の乳母 … 岡本易代 秀頼(完)の乳母 … 長谷川美玲
江の侍女 … 早野実紗 江の侍女 … 縞園子 江の侍女 … 安井美沙子
江の侍女 … 夏江紘実 江の侍女 … 菅井玲 江の侍女 … 木部佳菜絵
江の侍女 … 藤原亜也子 江の侍女 … 三鈴りな 江の侍女 … 齋藤香菜
江の侍女 … こばやしあきこ 江の侍女 … 堀内美希 江の侍女 … 浅野昭子
江の侍女 … 小出ミカ
茶々の侍女 … 黒木真耶 茶々の侍女 … 栃原梨乃 茶々の侍女 … 松葉祥子
茶々の侍女 … 嶋ア亜美 茶々の侍女 … 天宮美佑 茶々の侍女 … 吉沢志央
茶々の侍女 … 森咲葉子
初の侍女 … 早坂理恵 初の侍女 … 東條織江 初の侍女 … 葛西幸菜
初の侍女 … 秋山多奈 初の侍女 … 堀ようこ 初の侍女 … 徳川美妃
初の侍女 … 森安真弓
おねの侍女 … 佐倉美沙 北政所侍女 … 阿部和
旭の侍女 … 伊藤あきこ 秀吉の侍女 … 佐藤みゆき 龍子の侍女 … 松谷江美
侍女 … 大野育子 侍女 … 菅原祥子 侍女 … 中本奈緒美 侍女 … 竹田早織
侍女 … 福田千明 侍女 … 西川里美 侍女 … 荻野みかん 侍女 … 小島里砂
トヨ(秀吉の側室)… 山内明日 産婆 … 川田しのぶ
秀次の側室 … 中島みゆ 秀次の側室 … 浅倉瑛美
なつ … 朝倉あき 考蔵主 … 山口果林
4 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:44:33.42 ID:miUgdrOL
<キャスト>最新版(3)
佐伯聖羅/田村隆/金原英旭/宇田卓也
内藤俊一/藤井祐伍/内川仁朗/寺本翔悟
加藤潤一/永田治/三木将太
金井奈穂/戸井田愛理/鈴木里奈/茂美海堂
杉田侑夏/瀬谷舞子/今泉恵美子/林美香/田中栄一
坂俊一/大森啓祠朗/荻野英範/井原多生
梁瀬龍洋/あらい秀吉/島岡安芸和/向野章太郎
鹿内大嗣/竹田寿郎/ 真木仁/大竹えり
本條秀五郎/川島佑介/梅屋喜三郎/藤田和也
山野亜紀/桜木ユウ/本間修一郎/大原清二
加藤マサキ/七枝実/北代高士/田戸岡和樹
窪正寿/今西哲也/岸田裕行/長瀬巧/笠俊哉
三島由紀子/深津奏太/本條秀慈郎/小川智之
浮辺研太郎/磯田保文/藤崎卓也/山本芳郎
渡辺健/河本タダオ/安部智凛/北野日南子
相馬絵美/芹口康孝/滝之助/工藤秀洋
木村友美/中園彩香/赤沼正一/内田なつみ
安島萌/辻井八郎/井上貴覚/金春憲和
舘田善博/一噌隆之/田邊恭資/柿原光博
朝日隆之/景浦宏一/宮本琉生/大塚翼
石原智彦/水口健/泉関奈津子/齊藤芙紅
重松宗隆/神崎孝一郎/伊藤志乙
岩尾義昭/三差長雄/須藤理央/羽場和章
五刀剛/三宅重信/よしだ粋美
篠原丈虎/水岡ゆう/上白石萌音
5 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:44:53.12 ID:miUgdrOL
6 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:45:09.32 ID:miUgdrOL
<放送日程>
第01回 01/09 湖国の姫 伊勢田雅也 21.7%
第02回 01/16 父の仇 伊勢田雅也 22.1%
第03回 01/23 信長の秘密 伊勢田雅也 22.6%
第04回 01/30 本能寺へ 伊勢田雅也 21.5%
第05回 02/06 本能寺の変 伊勢田雅也 22.0%
第06回 02/13 光秀の天下 伊勢田雅也 19.6%
第07回 02/20 母の再婚 野田雄介 18.5%
第08回 02/27 初めての父 野田雄介 20.9%
第09回 03/06 義父の涙 野田雄介 20.0%
第10回 03/20 わかれ 野田雄介 16.9%
第11回 03/27 猿の人質 伊勢田雅也 15.7%
第12回 04/03 茶々の反乱 伊勢田雅也 17.1%
第13回 04/10 花嫁の決意 野田雄介 16.6%
第14回 04/17 離縁せよ 野田雄介 19.2%
第15回 04/24 猿の正体 伊勢田雅也 18.0%
第16回 05/01 関白秀吉 伊勢田雅也 15.9%
第17回 05/08 家康の花嫁 吉田努 20.7%
第18回 05/15 恋しくて 吉田努 18.1%
第19回 05/22 初の縁談 野田雄介 17.3%
第20回 05/29 茶々の恋 野田雄介 19.0%
第21回 06/05 豊臣の妻 伊勢田雅也 17.6%
第22回 06/12 父母の肖像 田中正 18.3%
第23回 06/19 人質秀忠 伊勢田雅也 18.0%
第24回 06/26 利休切腹 田中正 18.1%
第25回 07/03 愛の嵐 野田雄介 16.3%
第26回 07/10 母になる時 野田雄介 16.2%
第27回 07/17 秀勝の遺言 伊勢田雅也 15.3%
第28回 07/24 秀忠に嫁げ 伊勢田雅也 18.9%
第29回 07/31 最悪の夫 田中正 17.4%
第30回 08/07 愛しき人よ 野田雄介 17.6%
第31回 08/14 秀吉死す 清水拓哉 13.1%
第32回 08/21 江戸の鬼 伊勢田雅也 15.4%
第33回 08/28 徳川の嫁 田中正 15.6%
第34回 09/04 姫の十字架 野田雄介 17.8%
第35回 09/11 幻の関ヶ原 伊勢田雅也 15.4%
第36回 09/18 男の覚悟 清水拓哉
第37回 09/25 千姫の婚礼 伊勢田雅也
第38回 10/02 最強の乳母
第39回 10/09 運命の対面
第40回 10/16 家康の執念
第41回 10/23 姉妹激突!
第42回 10/30 大坂冬の陣
第43回 11/06
第44回 11/13
第45回 11/20
第46回 11/27
7 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:45:44.14 ID:miUgdrOL
9 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:48:03.45 ID:miUgdrOL
10 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:48:19.11 ID:miUgdrOL
11 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:48:32.12 ID:miUgdrOL
12 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:48:40.11 ID:DHkSdP/I
13 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:48:41.91 ID:miUgdrOL
14 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:48:57.01 ID:miUgdrOL
15 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:49:17.13 ID:miUgdrOL
16 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 02:49:29.71 ID:miUgdrOL
>>1 乙
テンプレ修正補完します。
>>2 おね/北政所/高台院 … 大竹しのぶ
>>3 完 … 山本舞香(幼少期:栗本有規/伊東心愛)
豊臣秀頼(拾) … 太賀(幼少期:武田勝斗 幼児期:須田琉雅/黒澤宏貴)
豊臣国松 … 三谷翔太
千 … 忽那汐里(幼少期:芦田愛菜 幼児期:高崎ハル)
珠 … 渡辺葵 勝 … 遠藤由美(幼児期:浦田結乃/山岡愛姫)
徳川家光(竹千代) … 水原光太(幼児期:橋爪龍)
徳川忠長(国松) … 松島海斗(乳児:寺岡修太郎)
和 … 平澤宏々路
秀頼の側室(伊茶) … 杉本有美
>>4 市村直樹/若尾義昭/神崎孝一郎/木部哲
鈴木大雅/中谷薫/杉本晴青/下原浩二
岡田貴寛/平山陽祐/舟田走/高橋孝太郎
戸田康浩/深沢謙司/鈴木漣/林泰文
根本亜季絵/三浦清光
>>6 第36回 09/18 男の覚悟 清水拓哉 15.8%
第37回 09/25 千姫の婚礼 伊勢田雅也 16.4%
第38回 10/02 最強の乳母 野田雄介 15.9%
第39回 10/09 運命の対面 清水拓哉
第40回 10/16 家康の執念 伊勢田雅也
第41回 10/23 姉妹激突!
第42回 10/30 大坂冬の陣
第43回 11/06 淀、散る
第44回 11/13 江戸城騒乱
第45回 11/20 息子よ
第46回 11/27 希望
>>13 【素顔の「江」36】秀頼役の太賀「大河はいつの時代も魅力的」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111009/ent11100918010014-n1.htm
豊臣秀頼、顔 は不細工だが聡明さと迫力があって良かった
天下人の器のある人物として描かれている
だからこそ家康が危機感を持つという流れがダイレクトに伝わってきた良いシーンだった
それは良いとしてこの緊迫感の中、平和ボケっぽい主人公夫婦が悪目立ちしてしまう
特に秀忠は器も覚悟もないボンクラに映ってしまった
江も昔は威勢が良かったが、天下太平より子育てに目がいってる平凡な姫という感じ、まるで別キャラ
昔ははガキだったから、とも思うが、まるでヒロインには見えない描き方されてるような…
このままだと確実に淀、秀頼の方に感情移入してしまうし、姉を犠牲に大平の世を貪るヒロインに見えてしまう危険性ある
宮沢りえの演技も良かった
上野樹里はこの脚本では気の毒
豊臣親子はうざすぎる
やっぱり江夫婦見るとホッとする
天下を取れと秀忠を焚きつけてたことが
いきなりなかったことにされたお江ちゃんw
誰が書いてるんかいな?
主人公の考えが毎週毎週、話の都合で変わるセリフばかり
史実をねじ曲げて解釈しようとしたツケをいまになって払わされてる
22 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 08:02:28.52 ID:1LXMURGG
千姫とエッチしたい
だいたい秀忠はそんな平和主義者だったのか〜?
24 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 08:24:15.74 ID:O27HAY80
りえちゃん上手いな〜
25 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 08:26:58.95 ID:8q2jq32f
脚本最悪だな。二度と脚本かくな。全てを台無しにする。
現代的な意味の平和主義者は誰もいないよ
戦後の日本だけが抱いた幻想なんだから、主義ですらないわ
このドラマだと夫婦は絶対ラブラブ(笑)だから次回の大人千姫登場で気になるのは秀頼より淀との関係だな
先週の芦田千姫には娘みたいに接していたがこの状況でも淀が千姫を可愛がれるか
今週時点で千姫が大坂方に居る時間は相当長くなってるから千姫は純粋に徳川方の人間とは言い切れないが、豊臣の人間とも言えない
淀・秀頼・千姫は複雑な気持ちだろうね
脚本はポコチンの付いてない田渕が書いたり、付いてる田渕が書いたりしてるんだろうな
主人公に間抜けな台詞吐かして貶めるのはやめてよ
今やめても遅いけど
今回書いた田渕さんは、前回書いた田渕さんの内容を知らずに仕事してるよね
つながりがおかしいし、もう書けないからなんとかして終わらせるだけでやってるか?
大坂城から一歩も出たことのない身で天下を語られても頭でっかちにしか見えない。
この脚本家は、主人公や夫に愛情を持ってないし、そうかと言ってじゃ誰に?となると…
少なくとも主人公に対しては、愛情なり敬意を持って描いて欲しかった。
今後の教訓として、一年間のビジョンを頭に描けない脚本家に大河ドラマを任せないで欲しい。
特別上野樹里のファンではないが、かわいそうなことをしたな。
31 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 09:50:31.70 ID:dLpCcSUm
江が主人公なんだから、秀頼と家康に会う前に、会いに行って
戦争はいやにござりまする、とかはしゃげよ。糞展開でいいんだよ。
乳母との関係もよくわからんまま数年たったし、乳母と対決しろよ。竹千代にも会えよ。
こんなの大河じゃねーよ。
ていうか最近異質な登場人物が多過ぎる
淀はキチガイが増してるし 秀頼も引き蘢りのくせに妙に偉そうでキモイ お福は怖過ぎるし
今まではこの大河、可愛くてほのぼのしてたのが良かったのに
これじゃぁ、萠と癒し専門だった江と秀忠がどんどん浮くばかり なんとかしてやってよ
まあ今週は秀頼を書くと決めてやってるから、江の周りが適当になるのもしょうがない。セリフもなぜか前々回までの使い古したものの繰り返しだし。考えないって罪だよね。
序盤からメインキャストだったはずの黒田官兵衛がいつの間にかいなかったことにされてるな
関ヶ原はほぼ空気(三成を諌めただけ)、死んだ(史実では1604年死去)こともスルー
福はもういらない人になったの?
話が乱暴すぎないか
上洛したら殺されるかもしれないんだから息子やりたくないってのはキチガイでもなんでもないだろ
実際、家康はヤクザ顔負けの言いがかりつけて戦おこした狸親父だぞ
江は秀忠に将軍になって下さいといっただけで天下とれなんていってないよ
>>35 その諫めたあと足をひきづって去る後ろ姿が退場シーンだった
ホナミナレで今後が寂しく語られた
なんでいきなり江は国松に乳やってるw
すんごい無茶振り
41 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 11:08:42.56 ID:U3Wmye11
崇伝や羅山は出てくるのだろうか。
大阪の役においてかなり重要な人物になるので出てこないと非常に
不自然になる思うのだが
江と秀忠が絡まない方が話として面白いと思ってしまう
秀忠の袴ばかり気になって仕方がなかったんだけどw
>>33 これはホント貴重だよ
江自身が記した文書・・・・というか本人の肉声がわかる史料はたぶんこれだけだからね
十五年前に発売された本に紹介されてるのに
今まで無かったことにされてたのは
検証中だったのかな
録画してあった昨日の分を観た
家康と秀頼の対決シーンはよかったなあ
畳針?のところとか、秀頼が19でも家康と渡り合おうとするところとか、
そして、徳川のみの時代を作ろうとする意識の薄い跡取り息子夫婦、、
家康としては、こんな息子夫婦を残して寿命が来るのは嫌だ、
やっちまえ〜になるだろそりゃっていうのが想像できる回だったわ
えーと、主人公って家康でしたっけ?
なんかこう、、いいところもあるんだけど、いきなり何年もすっ飛ばしたりして
ちぐはぐなんだよな
そこが残念だよこの大河
早世したとされる初姫の様子が少し伺えるな。
昆布か、いい話や、
既出だったらすまんけど
このスレで田渕久美子の亡くなった夫の事って有名なのかな?
「篤姫」(08年)当時の田渕氏の夫が歴史に精通した人で
初めて大河の脚本を書くに当たって非常に力になってたけど
その最中に末期癌が見付かって08年に死去したと言う
2011年1月5日「日刊ゲンダイ」より
>>48 家光と忠長が出てくるの手紙には「おさかなをいただきました めでたいことです」とか書いてあるね
侍女の代筆とか言われてるね
和子はすごい可愛かったね
スレ初めに語る永井路子説
当時の徳川家レベルの武家なら長男でも次男でも乳母育ちが普通なので
竹千代の時だけお江と於福が対立する理由は本来無い。
無論国松も乳母に育てられてる
国松の乳母は秀忠政権で最有力の閣老だった土井利勝の妹
徳川家では、少し大雑把に書くと家康、秀忠、家光と代替わりに沿って
大久保→本多→土井と、半ば冤罪に追い込む形で先代の筆頭家老が追放、抹殺されて
当主とその側近の政権に取って代わる政争が行われて来た。
家光政権の稲葉家(於福他)等もそれに倣って土井利勝の抹殺をもくろんだ(加藤忠広事件)けど
家康以来の政争を見て来た利勝の方が一枚上手で一線を退く形で身を交わし、
なまじ才覚と御輿としての血筋を持った忠長は逃げられずに抹殺された。
これをこのまま書くと余り見栄えがしないから、家光政権サイドの勝者の歴史として
於福の忠義とお江の偏愛の講談調にすり替えて伝えられ、
後世の新井白石からも世継ぎ争いなんてなかったよと一笑に付されてる。
>>51 直筆と言われてる
代筆って誰が言ってるの?
>>54 内田九州男愛媛大名誉教授が鑑定して言ったみたい
>>55 ふーんそうか
二枚の手紙の筆跡が違うということかな
武家の正室って次々と男児を産まなきゃならないから、早く月経・排卵再開させるためにも、
乳の出はすぐに止めなきゃならないんだよね。だから乳母を雇って乳を与えさせる。
だけど、それって赤ちゃんの成長の免疫的にどうなの?
せめて最初の三ヶ月だけでも実母の乳をあげたほうがいいんじゃないの?
赤ちゃんの生命力の強さってのは、親からもらった免疫が影響するもんだし。
折角産まれたのに幼少期に死んで行くのは、この乳母制度のせいじゃないの?
もしかして、私、母乳神話に騙されてる?
>>59 設問から全くズレた回答するけど
健康的に言えば家光以降は更にひどかったみたいだね
と言うのも、
春日局の権勢に懲りた幕府が
将来の最高権力者が余り乳母に情を移さない様に
乳母は顔が見えないミイラ状態に布を巻いて乳だけ呑ませていた
産む機械ならぬ呑ませる機械状態
そうなったら、母親的な情自体がなくなるんじゃないかって思えて不健康すぎる
春日局が打ち止めになるのかな、鎌倉・室町時代にも
乳母の縁戚が幕府で権勢を振るってややこしい事になった例がいくつもあるから
いや神話じゃないな
俺が大学で免疫学をやった時には教授は
「生まれた時の赤ん坊は無菌状態、だから初乳にはとてもたくさんの免疫が含まれている。
初乳は母親から子供への最初の愛」
……という詩的な事を語っていたw
だから最初の方は母乳が良い事には間違いないだろうな
>>59 あの時代は姫様育ちの江よりも乳母に選ばれた女性達のほうが生命力旺盛でしょ
>>59 わたしもそれずっと気になってた
でも医療ドラマで仕入れた知識だったから
>>61さんと同じように認識してる
>>61 論点がズレてるな。
母乳か牛乳(あったのか?)かではなく
実母か他人か
だろ。
まぁ実母が病んでいる場合は健康な他人のほうが良いぞ
あれは血液を飲みやすくしたものだしな
>>53 スレ違いだけど、譜代筆頭の井伊家は(桜田門外の変までは)巧く家を存続させられたな
元は外様だし、やっかみもあったろうに、政争に巻き込まれることなく、石高をどんどん増やしていったわけだし
67 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 14:17:16.36 ID:Dm48yIOF
昔は母乳しかないからしょうがないけど、いまの時代に母乳で育てる人は
貧乏だからで、それを庇うための母乳神話でしょ。
昔の赤ちゃんがすぐ死んだのも母乳だからで、血液を直接飲むって気持ち悪いな。
時代劇だからいいけどね。
>>53 まあ江と忠長の距離が家光より近かったのはあるかもしれない
母をおおっぴらに憲章しているのは忠長だし
利発な息子のほうが可愛いという気持ちもわからんでもないし
しかし江が忠長を三代将軍にしたがっていたとか
福と対立したというのは無いだろうなあ
69 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 14:32:41.01 ID:DCgRHKeO
江の手紙が見つかったとかいってるけど、ちょっと前にも
岐阜の博物館で別の手紙が公開されてたよね。
見に行ってきたよ。
あっちのほうこそ直筆だろ。
初乳は赤ちゃんが生まれてから一週間から10日くらいの間に分泌される黄色っぽい母乳
母親からの免疫成分が多く含まれているので赤ちゃんに免疫力や殺菌力をつけさせられる
まぁここ数十年の出産経験がある人には常識なんだけど、昔はそんな知識なかっただろう
乳母関連で問題なのは免疫力なんかより、乳母がおっぱいを白く見せるため
乳房に白粉を塗りたくりそれを含んだ赤ちゃんが鉛毒にやられてしまった、ということだと聞いたことがある
>>18 >それは良いとしてこの緊迫感の中、平和ボケっぽい主人公夫婦が悪目立ちしてしまう
>特に秀忠は器も覚悟もないボンクラに映ってしまった
ネタバレになるが
最終的に秀忠は己の甘さを突きつけられ鬼になるみたいだから、
そのコントラストと悲劇性を浮き立たせるために、
今の段階ではあれで正解なんだと思う
家康や正信、江が秀忠は成長したとセリフで言わせてるから田渕の中で秀忠は成長した人になってるのでは?
>>61 初乳のことなど、誰でも知っているだろう、本当に大学かね?w
初乳(しょにゅう、英: colostrum)は、分娩後数日間に分泌される乳汁。ただし、初乳の期間は学術上明確になっておらず、分娩後最初の乳汁のみや、分娩後5日目まで、分娩後1週間以内、分娩後10日目までと様々な解釈があり明確な定義はない。
初乳は生理的異常乳であり、その後に分泌される乳汁とは組成が異なり、固形分、タンパク質、脂肪、灰分が多く、乳糖は少ない。特に抗体(IgGやIgA、IgM)や、IGFやEGF、NGFなどの成長因子が多く含まれることが特徴となる。また、初乳はその後の
乳汁と比較して熱による凝固を起こしやすい。日本では分娩後5日までの乳汁(種を問わず)は食品として流通させることを禁止されている。母体での乳汁合成は分娩前より開始されているが、エストロゲンやプロゲステロンの作用により分泌が抑制されている。
ヒトの初乳は、その後に分泌される母乳に比べて少し黄みがかっていて、量もわずかしか出ないが、この中には分泌型免疫グロブリンA、ラクトフェリンなどの成分が多く含まれ、新生児の喉や消化器官に免疫力や殺菌力を与える。(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E4%B9%B3
>>70 赤ん坊を相手にするのにめかし込むだなんて意味不明なことをするもんだな
>>69 あの手紙とは別に新しいのが見つかったのか!
岐阜にあった手紙の話と同じヤツだと思ってトンチンカンな発言してたスマン
全文見たいなあ
>>74 赤ん坊じゃなくて周りの大人に対してのアピールに決まってるだろw
>>71とは別視点で
秀忠と江は一貫して戦いを避ける方向に動こうとしている
それはある意味非常に勇気のいる貴重な言動ではないだろうか
覚悟がなければできないこと
と現代に生きる自分は思う
実母の母乳は実子用に調合された免疫が含まれるから
実母の母乳がいいんだよね
>>79 但し病気の心配が無い場合に限る
ふくいちの所為で折角の母乳を捨てる話もあったよ
新しく出た手紙で京極家での初姫のことが多少なりとも感じられるのが嬉しい
昨日の早回し展開で一点だけ。
京極龍子さんはどうなったの?
>>37 ヤクザ顔負けの言いがかりを付けて戦を起こしたって何のこと?
偏った本しか読んでない人でつか?
しかしなんか駆け足展開だね。
秀頼はあほなふりが出来ればよかったのに。
ま、本当の秀頼がどんなだったかはわからないけど。
二条城ではさながら任侠映画のようだった
加藤清正が一役買ってたな
家康と淀が主役みたいになってるね
江は、今の天皇家に徳川・豊臣・織田の血を残した偉大な女性だけど
大河の主役にするには無理がある人物像だったと思う
結婚、出産の功績?を讃えるだけの大河はできないし、
実際、城に籠もって10年近く妊娠→出産してるだけの、万年床状態なんじゃないかと。
夫の秀忠も、温室育ちのアホボンだしで、支えるもなにも、偉大な父のお陰でいつの間にか何にもしてないのに将軍だしね
次回のあらすじ>長男・竹千代が病弱に育ったのは福のせいではと悩む
育ての親の影響が幼児期に出てても、思春期過ぎれば生みの親の血が騒ぐと思う
少し違うが知人の社長の子は中学までは平凡だったが、いつの間にか社長になってた
毎回、主役が変わって多様性を出してる
全編を通しては江が主役で最後も江が主役で終わるはず
>>84 ポンポン年が飛んで総集編みたいだったな
大賀秀頼は熱演だったけど、実際はアホじゃなければ
表面的にはおだやかな態度を貫いたろうと思う
戦国時代はエピソード満載だから
田渕が書きやすいところをつまんでる
ただそれだけ
ぐあーっと時が巡って6年、
二条城、城内に焦点が集まる展開は面白かった。
秀頼の側室が男を産んだのは結構なニュースなのに、
徳川方の反応は一切なかったね
93 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 16:24:47.09 ID:D3Xfn97s
林泰文さんは、何役で出るの?
楽しみ♪
あと秀忠が伏見に移ると言い出したのを、
豊臣と手を組みわしを討つ気かと言い、
駿府に城を築き隠居するという江ならではの流れもいい。
江戸と大坂の間に立ちはだかる家康が存在感を増した。
43分のドラマで6年も時間過ぎると総集編だよなw
江の初姫への手紙、ぜひ全文読みたい
産んですぐ離れて暮らすことになっても深い愛情を持ってたんだと実感できる
将軍からも手紙が届くよってお知らせしてるあたり夫婦仲もいい雰囲気だな
>>83 方広寺鐘銘事件のことだろ?
問題の鐘は現存して「国家安康」「君臣豊楽」って文字に枠線が彫ってある。
97 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 16:35:26.96 ID:D3Xfn97s
>>96 それは実は幕府の云いがかりではなく実際に豊臣方の挑発行為だったようだけどね
なんかで証明されていたよ
>>86 完全にストーリーの主導権が家康に握られてるからね
家康の思い通りにすべてが進んでいくだけのドラマになっている
歴史の流れからして仕方ないのかも知れないが
江が、家康や大姥に文句を言っては聞き入れられず、ため息をついて
ガマンしてばかりいるような場面が多くなった
若い頃みたいに多少現実離れしても江が活発に発言し行動するような
場面はもう戻ってこないのだろうな
それはそうと、秀頼と家康の会見シーンは良かったな
あそこで秀頼が「これからは徳川様の天下です、お手柔らかにお願いします」とか
「徳川の下でお役に立てれば」とでも言っていれば歴史の流れは変わったのかも
知れないが、むしろまだまだ天下人である自意識まんまんの態度があらわれて
家康に「こいつ、大人しくしてる気がないんだな。やっぱり潰しておかねば。
自分も年取ったし、秀忠の世代に問題を残すとまずいし」と思わせる流れが良い
江は現代と戦国を照らし合わせる役を果たしてる。
重要な役割だと思うよ。
あと、秀頼に側室を与えて、淀が「これで良かったのだろうか」と自問するシーンは、
これは、「側室与える=子を作らせる→秀頼が戦で殺される場合に備える」という
ことだから、「秀頼が殺されることを想定して子を作らせる、という発想で自分は動いてるが、
こういう発想って、人の親としてどうなのだろうか」という意味だよね
当時であればそんな疑問は持たなかったかも知れないので、現代的視点なんだろうけど
今の秀忠がどういう心境の変化で大坂冬の陣で家康に豊臣方への総攻撃を願い出るのかが楽しみだ
なにかきっかけとなる事件が起こるのかな
>>102 いや、このドラマでは側室は妾みたいな扱いだし
淀自身、側室と言われるのは嫌がっていたから
そこに抵抗を感じているということじゃないかな
正妻がまだ幼いから、脇腹でさっさと世継ぎとか
当時としても感じ良くはなかったろうしね
>>98 なんかが証明されないと気になってこまるw
呪詛であったら今も残ってないよな
挑発か難癖か
尼僧式洗濯機
>>105 説明すると長くなるから『関ヶ原合戦と大坂の陣』を読んでくれ
>>104 どうだろうか
ただあそこで悩まない淀ではないということか
一応ヒロインにもっとも近しい(元)思慮深い姉だったわけで
「千はまだ子供。じゃ側室できまりね^^」というわけにいかんでしょ
悩むくらいしないと
秀頼が良かっただけに
大御所には狸が尻尾を出すくらい動揺してほしかった
バタッと倒れる畳針
畳針の歴史上、最高の名演技
このドラマでの正しい役割
シリアス要員→家康、淀、秀頼
ギャグ要員→初、ヨシ、龍子、大姥局
ホラー要員→福
萌え要員→江、秀忠
>>113 なんかもうそれでいいと思えてきた<萌え要員
つーか、毎週最低一回は萌えさせてくれ
京極家から見つかった手紙
初姫が京極家で大事にされたかどうかの手掛かりにならないかな
>>91 清水Dの手腕かな。
昨日のクライマックスの為のエピソードと、数回連続して見ていると、あぁと
分かるエピの混ぜ方が巧かった。
117 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 19:01:13.07 ID:1UVwK/lZ
秀頼のとこはマシなのに、江は御台所まで説明セリフだからなんだろうね
>>102 その前の大野との話の流れで、側室を持たせるということは「徳川との戦を想定して
もしもの時に備えて(千姫はいるが敢えて子孫のために)側室を持たせる」ということだから、
「徳川との戦を想定して動いていいのか」「千をないがしろにすることにならないか」
の二重の「いいのか」なのかな、と思った
もちろん、こういう発想はあの時代には無かったと思うけど、このドラマの中では、ということで
秀頼の子供はドラマでは一切活かされなかった
ヨシが民部卿局になるのは知ってたけど奥の取り仕切りを任されて驚いた。
大姥局はもうすぐ退場だから時期尚早だけど、
ヨッシー人気で昇格したのかもねw
>>117 説明台詞の嵐の後
二条城でその嵐がピタッと止んだ
ガイドブックをチラ見したが、最終回でも江はもの分かりの悪い
アホセリフ連発してたが、あのまんまやってしまうんだろうか?
戦国時代の説明係として書いてるから、江の人生はどうでもいい感じなんだろうか
123 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 20:06:28.13 ID:UhLNVRNv
嫁にやった初姫の夫婦不仲は?
江と淀はある意味対照的な人生だね
淀は息子べったりで回りに忠告する様な家臣もいないし世間知らずのまま
江は3度の結婚で辛い目に遭いながらも秀忠に愛され秀吉、利休、大姥、家康と厳しい事を言ってくれる
人物が山ほどいた
結果おっとり思慮深かった淀は人が変わった様に憎悪の塊となって破滅へ向い
反対に気性の激しかった江はどんどん穏やかになって本当の幸せを手に入れる
母親として愚かな面を2人とも見せるけど孤独な淀と違い江は揉まれながら成長して行く感じ
千姫と息子二人以外は詳しくやらない(出来ない)のでは?
尺も足りないしせいぜいナレで触れるくらい?
でもそれに見合った台詞が江になかなか与えられないんだよね
だからなんだかわかり辛い
>>115>>123 初姫に関しては二つの説があるね
wiki等にある夫婦仲が悪く京極家から冷遇されていた説と
葵三代頃の別冊歴史読本に書かれていた障害者説と
後者を大雑把に要約すると、冷遇説の根拠は細川家の手紙で、それを改めて分析すると
いわゆる相撲見物は風聞として紹介された上で、後日の手紙で似た様な事があったが事実ではなかったと書かれてる
初姫は京極家で長屋に隔離されており、正室、特に将軍家からの姫としては尋常ではない。
初姫自身が冷遇されて辛かったと侍女に遺言したが春日局が将軍家への取り次ぎを差し止めた。
そういった事から、何等かの心身障害で隔離されていたのが初姫本人や下々に誤解され、
春日局も事情を知っていたのではないかと言う事。
江は先週は結構マシな人だったのに、
今週は最初から愚鈍なセリフばかりで驚くわ
>>127 初姫の死後も京極家は加増され、
初姫の夫忠高が後継者の届出無く死亡した時も当時としては珍しく断絶を免れている。
特に身内への感情が極端から極端に走る将軍家光の気性を考えると、
面識は無くとも姉を冷遇した者への対応とは面子からしても考えにくく
障害のあった姉を丁重に扱ってくれた事への感謝ではないかと
で、今回の手紙の事を考えると、
結局初姫は普通に昆布を贈答するぐらいの判断力はあったと言う事か、
或いは事実上忠高や家臣がやった事を形だけ初姫の名義で承認したのか、
あれだけだと分かりかねる。
130 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 20:28:51.50 ID:2JBmwcDX
毎週子供を産むGO!
「んー」じゃねえよw
どんなマンコしてんだよこの女
どんだけセックスしてんだよこの女”
>>71 秀忠の人間が変わると
大坂城から助命嘆願に落ち延びた千姫を突き放したり
国松が鴨を撃って上機嫌のお江を一変して叱り飛ばしたりするのかな
それはそうと、今回の勝姫のちょっと男勝りな所が
後に忠直卿と衝突したり
北陸地方に争乱の火種を撒き散らしたりする前触れなのか
勝の子役もうちょっと可愛い子はいなかったんだろうか
今回、淀が秀頼に側室を用意してたけど政略結婚てやはり重要なんだな。
豊臣には子がいない、九条家に嫁いだ完でさえ江の子だ。
その江は子沢山で徳川の役に立ってる。
家康が宝を持っていると言ったのはもう子のことでしかないな。
今回の江が愚かに見えたのは狙いだと思う
淀もそうだけど福への憎しみや竹千代が懐かない悲しみ家康への不信感など
6年の間に積もり積もって心が崩壊寸前まで来てしまっているんだろう
>>127 京極家の初姫冷遇話は信じられないんだよな
京極家はお咎めなしだし
今回発見された手紙を見る限り
手紙は書けたんだよね?初姫
それに秀忠夫妻に会いに会えればという内容の手紙もあったはず
障害があったとしても軽度でしょうが
夫婦仲良くやるには問題があったのか
>>135 会いに会えればってなんだ
会えれば、ね
人の心はうつろいやすいという事かな
それに比べ一切揺るがない家康はさすが大物
上野と向井が遅くまで残って話し合っていたのは、この糞脚本をお互いどう演じたらそれなりになるかを一生懸命話し合ってたんじゃないかとさえ思うわ
でも現場で台詞は勝手に変えれないし、結局はアホ夫婦になってしまうという
秀忠が鬼になるのもちゃんと理由付けしてくれるのか不安
毎度お馴染みのいきなりキャラ変はもう勘弁
3姉妹のそれぞれ苦しみが同時に描かれて行くのは面白いね
140 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 21:15:55.08 ID:h6dqc/Up
賢く見えた淀秀頼も結局は短絡的でアホだった訳で
今はアホそうに見えてもしっかり悩みながら成長して行く江と秀忠に期待しときます
>>138 今の流れだと、
国松が鴨を撃ったって言って、
上機嫌なお江に秀忠がブチギレたら
秀忠は絵になりそうだけどお江はまんま病みそう
豹変の度が過ぎてモラハラもの
てか、温泉で将軍になれと言ってた江が次週の冒頭で御台所の覚悟を
言われるとかかなり可哀相なんだが
>>135 仮説や妄想をしていったら尽きないけど、
全く根拠の無い妄想をしたら
徳川家からも二人ほど有名な人がいる脳性麻痺とかね
家重、家定を脳性麻痺ではないかと推測した篠田達明医師によると、
推測される二人のケースでは知能的には問題は無いけど
身体的な挙動、体の動きや言語能力に外見的な変調が出るから
当時の常識だと理解され難くて一緒くたに暗愚、乱行みたいな扱いをされたのではと。
それなら症状次第では手紙も書けるし「通訳」がいれば代筆もさせられる。
京極家と初姫の間に何かの齟齬があっても頷ける。
今週は水川初の出番が多かった
女中心で描かれる大阪の陣だと、宮沢淀と水川初が完全に主役かなw
江はどうなるねんw
>>145 自分は毎度おなじみ歴史イベントより江と福との女の闘いの方に興味がある
そういう人も多いと思うからいいんじゃない?
国松に自分の乳をやるシーン、上野もっとおっぱい出せよ。
ちらりとも見せてねーだろ。
これからは鬱展開でつらいね
150 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 22:21:36.49 ID:Wq0pam2o
>>106 ありがとう。
この人がどういうスパイスを出すか毎週楽しみ。
今週いないから、ひょっとして…思た。
でも初姫の葬儀は実家の徳川家が行っている
大河きっかけで毎年なにかみつかるな
いろいろ見直されもするし
「葵」では夫婦仲が悪く、冷遇されたことになってたね<初
秀忠がそれを聞いて、怒るところや初(江の姉の)を責めて疎んじるところも書いてた。
155 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 23:38:34.82 ID:PmiFb7BG
ウチの息子(秀忠)よりも、はるかに、はるか〜に秀頼くんのほうが
次世代の天下人たる素質を備えていることがわかってしまった家康さん、
さあーどうする?
家康はカンの鋭い人だからね、会えばすぐにそんなことわかるのよ。
肝心の秀忠も、秀頼と相談しながらまつりごとをするとか、大阪城に住みたいとか、
結構、家康にとってイライラさせる言動をしている。
ところで豊臣が滅びた最大の理由は、頑固すぎて世情が分かってなかった
茶々と武田真治にあると思う。
157 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 23:57:08.21 ID:sIcHQSMz
大坂の陣に真田十勇士が全く出てこない
に3000点!
真田幸村役の人かっこいいね
秀頼役の人は演技は上手いかもだけど生理的に全くダメ
終盤に行くに従って魅力的な人物が消えて行って中盤が最高潮だったな。
と思う事が多いけど、江は終盤に秀頼みたいなのが出て来て楽しいな。
>>157 架空の人物なんだから出るわけないだろ
釣りなんだろうけど
161 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 00:17:10.18 ID:QcQ3aDqX
ワキ役が本当に頑張ってるわこのドラマ
脚本と主演が糞すぎるのをよく補っているよ
宮沢淀と北大路家康がいなくなったら見る価値がなくなるな
>>161 超ベテランと比べるなんてアホ
上野は糞脚本のわりに良くがんばってるよ
脚本もだけど演出もいきなり江の描写が雑になった
時間すっ飛ばしても話は繋げないと
淀や家康さんだってついこの間までまったく魅力無かったもんね
いかに演出が大切かだよね
超ベテランはともかく、今回は大賀くんも目立ってたね
主役みたいだった
秀忠は豊臣が関白で徳川が将軍とか言ってるけど、
勝手な思いつきを口にしてるだけかな
なんか意味がわからない。戦を避けるのと泰平は
全然違う次元だがなぁ
今の秀忠はとにかく戦を避けようということで頭がいっぱいだな
将軍になったのもそれが目的なわけだし
この大河では秀忠があの感じなら豊臣とうまくやっていけそうな気もするけどw
やっぱり冒頭で江が御台所の覚悟が足りないと言われるのは変すぎる
前回の話を全く見ないで書いたとしか思えない
あれかな、脚本家も演出も公私の別が理解できないのかな
秀忠も家康殺せばいいのに
覚悟とはそういうもの
清水って言う演出家だよね、今回
この人秀吉死すの時の人でしょ
上手いんだけど全体のバランス取るのが下手だね
秀吉の死ぬ死ぬ詐欺もそうだったし過剰なくらいの演出だった
桜のシーンとか綺麗だったけどね
今回も自分の演出の腕を見せたい事だけに頭が行ってる気がする
主演の江の事なんかどうでも良くて
自分の得意な重厚な部分、家康、淀、秀頼の場面を如何に上手く演出するかしか考えてない
新人の性なのかな
今回の話で秀頼の側室が生んだ子が後の、かの日光江戸村の「姫将軍大暴れ」の天秀尼だと調べて初めて知った。
>>171 あの頃の日光江戸村は勢いがあって、
連続ドラマの「姫将軍・・・」のほかにも
同じく「本倉さつき?」主演の単発で家康長女の亀姫の生涯ドラマや
たぶん澤田ふじ子原作での森乱丸ドラマやら、
色々と珍しい時代劇を作ってたんだよな。
173 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 02:35:02.30 ID:go1bC9oN
>>118 いやもっと奥深いものなんじゃないの
散々政略結婚に巻き込まれた江を見てきたのに今まさに家のために
姪の正室がいながら命令で息子を道具にしようとしてるという罪悪感
秀忠が家康の判断に従わなかったというか世代切替わりは千姫の結婚相手選びか
それぞれ推す人が違って、秀忠の考えが通った
なんか急激に江の描写が雑になった回だった
こっからはホント只の歴史ダイジェストだけにしそうな悪寒
>>175 冒頭で江に福が竹千代を合わせない同じ描写をやらせてたしなw
同じことするならすっとばした年のやりとりをしろって感じだ
脚本家が江は史料が少ないからめんどくさくなったんじゃねーのw
確かに前回までの流れを無視して、一から江と福の対立と大坂の陣の複線
を詰め込みましたという感じでした。
江をおもいっきり幼稚にしてたから、
前回までのドラマは見ずに書いちゃったんかな
>>170 江と秀忠(特に秀忠)が少しづつ現代風味から大河風味を加えていっているところに、
いきなりライバルを大河風ばりばりでもってきたらどうなるか、頭にないみたいだね
まあ、脚本が一回一回スターを作って(で使い捨て)それで見せる手法なんだから
仕方ないっちゃ仕方ないが
確か田渕本人が、一回一回パッチワークみたいなつくりにして、
今日は何味の江かな、で作ってるって言ってたからね
全編通しての整合性なんかないんだな
長く出ている人ほどご苦労さんです、になってしまう
伏見に引っ越すとか宣う秀忠に家康じゃないけど脱力した
夫婦揃って真面目な顔で言ってるからますます間抜けさが増す
戦嫌いで綺麗事並べてるけど後に現実を思い知って冷酷な判断を下すって流れにしたいんだろうけど
やたら二人とも平和ボケに見えるから周りから浮いてる
そういえば上野も向井もこの二人は時代から浮いてるって言ってたな
流れとしては分かるんだけどどうにもイラッとさせる夫婦だ
この先秀忠の見せ場はあるだろうけど江はこのまま空気で終わってしまいそうな悪寒
>>166 ま、並び立てないと考えるのも現代の発想だけどな。
反論はあろうが例えば天皇家と将軍家が並立できたりするわけで。
現代でも天皇家と総理大臣は並立している。
足利将軍も信長に将軍の役職は追われたが出家して生き延びているし
息子も僧侶として名が残っている。
豊臣の地位は凋落するにしても滅亡ありきというのは現代的発想だ。
家康はもちろん考えていただろうが、あそこまで豊臣方が突っ張るとも思っていなかったかも。
このドラマ設定のなかでいうならば、
秀頼があの会見で、もっとへりくだって徳川の顔を立てるような対応をしていれば
滅びずにすんだんじゃね?ってことだよね
まあプライドと政権意欲まんまんだったから、ああいう態度になり、
家康も「やっぱりこりゃ潰さないといかん」と思ったんだろう
>>181 鎌倉幕府の実権を握っても北条家は将軍にならずに執権のままだったな。
それを考えれば豊臣家の場合は関白で公家だから徳川と並び立つのは十分可能だな。
家康が早死にしてたら秀忠も大阪の陣を起こすような事はせず穏便に済ませてたかもな。
その場合でも何代か後には豊臣家に因縁つけて領地は取り上げてただろうが。
戦国いい話わるい話で死期が近づいた家康が秀忠に
「わしが死んだら世は泰平になるか、それとも乱れるか」
と聞いて秀忠が
「乱れると思います」と答える話がありますが、
江の秀忠は家康の死をよいことに泰平を目指しそうですね。
隠居して駿府に城を築き、
そんな秀忠と秀頼の間に居座るという図式はなかなかです。
豊臣が大坂から出ていけば、命だけは助かったかもしれない
それにしても秀忠は将軍なのに何もしないな
この江と秀忠は聞き分けのない若者でいるべき
>>124 なんとなくこんな事を連想した
茶々→聞き分けのいい、妹の面倒見もいい長女で一流大学を出た優等生
一流大学からそのまま
言ってみれば昔の山一、今なら日航、東電みたいなほとんど公共企業レベルの大企業に就職、
真面目に安穏に勤める
会社が社会に見放されて傾いてる事を自覚できない
根は真面目に努力した結果だと思ってるから昔通りに行かない事に被害者意識を持っている
お江→やんちゃで物怖じしない末っ子
そこそこの学校から、その気質と運の悪さもあって
最初に本社から子会社を渡り歩いて現場で色々とぶつかりながら成長
相性の良かった中堅の所に落ち着いたらそこが急成長しそう
初→両方の性質をそこそこに、悪く言えば中途半端に受け持つ
そこそこの所からそこそこの所に落ち着いて寿退社と言ってもいい
江と秀忠を従来の時代劇パターンや定説通りに描いていたらどうだったんだろう
好評だったんだろうか
その安心感が時代劇、大河なのかな
でも50作(だっけ?)もやってると、新しいパターンをやるしかない気もするし
ま、失敗の原因はその本筋の設定というより、
ストーリ配分のまずさと枝葉部分の脚本の稚拙さにあると思うけど
田渕氏は、信長、豊臣、徳川でそれぞれ3分の1ずつ使うストーリー配分を考えて書いたらしいが
189 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 13:07:11.13 ID:QcQ3aDqX
春日局NHKに生放送出演中
江ひとりの人生すら考えられない人間が何かいても駄目だろう
少しでも考える頭があれば、今週みたいなことにならんわ
191 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 13:13:31.37 ID:R6NUO7Xt
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
スタジオパークの富田さん、地味すぎないか?
その辺りのおばさんみたい
最近は、江が主人公のドラマではなくて、
普通の大河ドラマの中の一登場人物である江が
思い通りにならなくて不満を抱いたりため息をついたり
してる場面があるだけ、みたいな感じになってるな
家康と秀頼の対面シーンは最悪でしょ
徳川>>>>>>豊臣という現在の力関係をわかっているなら
あんな正面から喧嘩売ってどうするのと
やっぱり秀頼は世間知らずのボンクラとしか思えない
でも畳針の演出はよかった
江の空気っぷりが半端ない。
むしろ初の方が鎧来たり尼さんの格好したり主人公っぽい。これからも仲裁役で駆け回るみたいだし。
竹千代国松の役年齢、8歳6歳らしいが
子役の実年齢は2人とも小学6年なんだね
いつもこんな大きい子使うの?
まあ主役が幼女やってたから不思議ではないが
もっと江の心の声を入れると良いのにね
上野の表情演技に被せるような演出で
淀の「これで良いのか・・」は説得力あったよ
活躍出来ないんだから少しでも主演として印象づけるにはそれ位しかないんじゃないかな
いつもホナミナレで済ませちゃうから薄っぺらい
むしろ、作りてが思ってる以上に江に存在感があるから困ってるんじゃないか?
明らかに物語の中心じゃない回でも、結局は江が何したかにドラマの印象が帰結
してるんだから。
普通に考えて、あんな描き方しない
>>183 身内の忠長(国松)すら潰されるんだから
豊臣が残る道なんかないんだろう
徳川家は結構えげつないんだな
>>194 あそこは、制作側の意図としては、「秀頼=ぼんくら」ではなく、
「秀頼=プライドや心意気のある若殿。個人としてはそれなりの人物だが
所属組織が衰退していくので、残念ながら…」という感じでしょ。
現代の視聴者からみれば、「そこで無難に家康に調子を合わせておけばいいのに」とか
「余計なことを言って刺激するなよ」とか言いたくなるわけだけどね。
>>199 ただ、忠長の場合は、「身内なのに、それでも潰す」というよりも、
「身内だからこそ潰す」(組織分裂や内紛の危険が大きいから)
という発想だよね。
徳川家の内部崩壊を防ぐためには、外部の対立者よりも身内の対立者の方が
危険なわけで。
さて、豊臣家はどうだったろうか?実権をもたない関白だったら残れたろうか?
ただ、関白なら近衛家とかが名誉職的にやってくれればいいわけで、
中途半端に武装勢力が集まってきたり大衆の人気を集めたりするおそれがある
豊臣家が関白を継いでいくのは、家康は許容しなかったのではないだろうか。
中小大名として大人しくしてもらえば何とかなったかも知れないが。
下座に座しておきながら、その心、下座に非ず。
徳川殿、豊臣の為にお働き頂き有り難く存じまする。
江と秀忠は並び立つことを目指したいようだけど、
秀頼は並び立つ気はないね。
大阪城に引きこもっていながら
権力欲だけは旺盛、
幼い頃から口は達者
某国総書記を思い出す
今回、江秀忠夫婦アホ、秀頼利発的印象持ってる人が多いみたいだけど
この秀頼では天下太平は無理って思う描き方だな
No.40 えっ、もう!徳川家お世継ぎバトル〈監修・時代考証 小和田哲男〉
生きるか死ぬか、食うか食われるかという厳しい状況にあった戦国時代。次男・秀康ではなく、三男・秀忠が徳川家の家督を継いだように、器量が重視され、「家督は年齢順」と
いうルールが確立されていたわけではありませんでした。能力のない者が家督を継げば、すぐに滅亡という憂き目を見ることになったからです。
ところが、これには難しい問題もありました。親が子どもの能力を計る基準が曖昧だったからです。能力はあるが反抗的な子と、能力には劣るが素直な子。あなたなら、どちらの
子の方が器量に優れていると思いますか?
これが武士の中でも下位であれば、家族内での問題となります。しかし、次期将軍のポストがかかっているとなると、それだけでは収まりません。
物静かで、病弱な兄・竹千代。聡明で、容姿端麗な弟・国松。
夫・徳川秀忠との間に五女二男をもうけ子宝に恵まれた江ですが、この2人の息子のうち、竹千代を嫌い、国松をかわいがっていたことは、古文書によって確かめることができます。
残念ながら原文書ではなく、写しの形で徳川林政史研究所、国立公文書館内閣文庫などに伝わるもので、「二月二十五日付お江宛の家康訓誡状」とよばれる古文書です。この訓誡状は、
全文二十七条にも及ぶ長文ですが、この中で家康は、
・国松をちょう愛するのは、あるべきことではない
・惣領の竹千代は主人で、国松はその家臣である
・惣領の竹千代より、国松が力があるのは、家の乱れのもとである
といった忠告を行い、江をたしなめています。徳川家政権を盤石のものとするため、「兄が惣領となる」というルールをつくり、不要な家族間の権力争いを収めたというわけです。
一説に、家康が動いたのは、竹千代の乳母・福が家康のいる駿府城まで出向き、直訴したからといわれていますが、その可能性は高く、国松をちょう愛する江と、竹千代の乳母・福の
確執は、しばらく続いたと考えられます。
ちなみに、これに関連して興味深いエピソードが! あるとき駿府城をたち、鷹(たか)狩りをしながら江戸城を訪れた家康。上座に座ると「竹千代もここに」と手招きをし、竹千代を
上段の間に上がらせます。すると、呼ばれもしないのに、同じく上段の間に上がろうとする国松。そのとき、「国松はそこに控えおれ」と家康が一喝したというエピソードです。
映画やテレビドラマなどで有名なこのシーン。ご覧になったという方も多いのではないでしょうか。しかし、このエピソードについて、残念ながら確かな史料はありません。
「二月二十五日付お江宛の家康訓誡状」などを基にした創作だと考えられます。
http://www9.nhk.or.jp/go/story/gom40.html
>>204 春日局の抜けまいりは史実の可能性が高い?
206 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 18:44:35.40 ID:Z7JID+Te
家康の「隠居すると言うたがや」
は名古屋弁だろう。
三河弁なら
「隠居すると言うただら」
が正しいのでは?
>>206 家康は少年期、ほとんど三河にいなかったんだから別に問題ないんではw
江では
秀頼=タカ 江・秀忠=ハト 家康=タヌキ
ゴロゴロしてるけど実は切れ者設定だった秀忠はどこ行ったのじゃ
すっかり江のアホが移っとる
やっぱ夫婦は似るんだな
そう思うと能天気夫婦も微笑ましい
>>205 春日のエピは駿府にいた家康の側近の日記にも出てこないし
徳川実紀も「世が伝えるところによると〜」という曖昧な前置き付きでの紹介だよ
訓戒状は代々徳川家に伝わったものじゃないからな
偽物派が多かったのに徳川なんとかさんが本物だ、と強く主張したために
存在感が増した史料
>あそこは、制作側の意図としては、「秀頼=ぼんくら」ではなく、
>「秀頼=プライドや心意気のある若殿。個人としてはそれなりの人物だが
>所属組織が衰退していくので、残念ながら…」という感じでしょ。
多分意図としてはそうなんだろうけど、それが上手く伝わらないんだよね。
あそこはあくまで義理の祖父として相手を立てつつ決して阿らない態度で接して
家康も思わず好感をもつ
→畳針のシーンで「いやいや、やはり潰しておかねばならぬ」
という流れだったら良かったのに
何気に江と秀忠は世を歴史を変えようとしている
>>212 世間ずれして爺をおだてられる若造の方が結果を出せるけど
突っ張ってる奴のほうが人気出やすいからな。
どっちみち実力的には難癖つけられた末滅ぼされることには変わりないから、あの二条城の瞬間だけかっこよく見えるかどうかってとこだろうね。
鑑定団に秀忠の書が出てきた
江の旦那って、石坂利休に紹介された
秀忠の朱印状、300万円ですよ
>>211 でも徳川実紀は、「家光の治癒祈願」と「大名からの証人の接遇や指図」
は春日局が間違いなく行なっていたとまとめてなかったっけ? 後のほう
は、結構コワイよ。
利休またしても!
殿に利休の横暴お伝えせねば、、
>>217 それはやってもおかしくないかと
家光の側近であり孝子の代わりに正室の仕事をした人なんだから
あのヒステリックな馬鹿母淀と偉そうな引き蘢り秀頼見てると
早く豊臣潰れれば良いのにと思う
>>220 自分もそう思った
あの秀頼みて、こやつなかなかやるわい、
このままでは、従う大名が増えるって心配はしないと思う
さっきも書いたが、
北朝鮮みたいな感覚だと思う
引きこもってプライドだけは高くて、
暴走しかねないって考えたんだろう
>>209 バカ、あれは秀忠の演技だよ
秀頼も秀忠くらいうつけを演じられれば豊臣が生き残る道もあっただろうに…
うん、無理があるな。
何か、直系の男子がお家継続の絶対条件のような話になってるな
兼続の時の謙信は、あまり直系に拘ってなかったような
秀忠に男子誕生で、江の娘千を差し置いて秀頼に子作りさせる淀の流れは如何なものかと
なんか色んな意味で気分の悪い回だった
江の良さが全部吹っ飛んでしまった様な感じ
せめてさ、演技そこそこで良いからもっと可愛げのある秀頼役を選べば良かったのに
徳川対豊臣とか江対福はどっかで見たことあるから、せっかく江主演だし今までと違うことやってもらいたい
やっぱりなんだかんだ「愛しき人」が一番よかった。江秀忠の夫婦関係が新鮮だった
大津城のお初さんの様子もよかった
これから江と茶々の間で悩み揺れ動く(であろう)初と江秀忠夫妻の心の動きに焦点あてて、よそで見た部分はざっくりでいい
関ヶ原前からちょっとづつ積み上げたものが最初のやりとりで
いきなり台無しになったなあ
御台所の説明セリフとか絶対にやったら駄目だろう
あんなもん常識ある大人がみればわかるだろうに
演出も絶対頭悪い
脚本家と演出の理解だと、江は秀忠が将軍になると
自分が御台所になるということがわからないバカということになるw
御台所の説明は判ってない視聴者向けのつもりなんだろうけど
江の居ない所で大姥局が侍女達に話して今より一層江を支える様に諭すシーンとか
もっと違う形で判っていないテレビの前のお子様達に説明出来たと思うね
おまけに覚悟が足りないとか何とか、ゴール間近にサイコロで出た数コマを進めたら
「スタートに戻る。」コマを踏んでしまったスゴロクの様な気分になった
ここが江戸かあっていう説明セリフと、御台所?っていう説明セリフ
は意味合いが全然違う。
御台所になる覚悟を前回までで書いてたはずなのに、一発目のセリフで全否定した形になった。
製作陣は歴史を勉強する前に国語を勉強しないと
この演出家こそ江にはいらない
武将描くのが大好きみたいだから来年で活躍してくれ
231 :
:2011/10/12(水) 00:25:55.34 ID:hhSZMaVT
御台所知らなくてもいいと思う。
権力に興味ないのほほん姫と、
戦嫌いな家康の息子の2代目。
たまたまそこで生まれ出会い結婚した。
福もホラーテイストがいいか悪いかはともかくいきなり普通になってたね
確かに徳川家で御台所と言えば築山殿だったわけで
過去のいきさつから江に語られる事も無く、何それ美味しいの?状態だった可能性はある。
江は御台所なんてものには興味がなくて竹千代抱けないことが大問題だからな
>>232 出てきたときだけのドッキリサービスだったのかもね
この後はじっくり福とのバトルやってる場合じゃなさそうだし
しかし江の前に築山殿という御台所がいたというのは
息子の処遇の問題も絡んで当時の江戸城では結構スリリングな話題だったのではないか。
旭は生きてたとしても御台所じゃない?
大姥局「徳川ではお方様が初の御台所におなりあそばせまする」
と言ってたような気がするが
将軍になられた時の正室のことだよね
ろーかる直送便「江〜姫たちの戦国〜」スペシャルライブー吉俣良コンサートー
NHK総合1 2011年10月12日(水) 15時15分〜16時00分
「江〜姫たちの戦国」の音楽を担当する吉俣良さんのコンサートを放送。
萩原聖人さん、北村有起哉さんがドラマゆかりの地を探訪、
上野樹里さんのインタビューと共に伝える。
そういえば、江は築山殿の件で家康に手紙出してた
なぜか6歳の時の方が大人びた行動してた気がする
福が何故あそこまで頑に江を竹千代に会わせないのかも良くわからない
あんなのありえるの?
江は秀吉の養女だったからなw
江と会わせたら、豊臣を倒す徳川の世継ぎが穢れるという考えなのだろう
>>244 風邪ひきすぎじゃね?
健康管理がなってない
竹千代は本当に身体が弱かったという説もある
ドラマの江は福のせいでひ弱になったと誤解したが
実は福の熱心な看病でなんとか育ったというオチがありそう
江は生涯で沢山子供を産んだね。しかし大河の福は不気味すぎw
248 :
:2011/10/12(水) 09:24:30.75 ID:nICUFECy
福は不気味一変今回は地味になったね。
長男産んだ御台所にむかって『秀吉の養女だ(敵だ)』
なんて言ったし。
出番ないのも仕方なし。
子供に対する態度がバラバラすぎ
姉のもとに嫁がせた千と、竹千代だけが特別扱い
和子がついでにも程がある
出産って簡単なんだね
福がなんだかわけのわからん怪物みたいに描かれているんだが
かといって江と福の対立で江を応援したくなるような描き方でもないんだよね
なんか中途半端な感じだが、おそらく後でわかりあえるエピソードがあるのではないか
田渕女史による小説版を読んだ人いる?そこらへんはどうだったのかな
フジみたいに権力争いとして描く訳ではなく、
かと言って、子供への愛を巡る争いとしてはとんでも無く雑な描写。
いい加減な脚本をいい加減な演出でやってる。
対立の物語はなく、ホラーな福と国松に乳をやる江をみせて、単に対立設定ですよという
だけだから、唐突で分からない行動だらけになる
和姫がかわいかった
この子が現存する最古の押し絵の作者かと思って見た
これくらいなら歴史とドラマを混同させてもいいだろ
福の扱いは、登場人物というより、
江や視聴者に異様な印象を与えるためだけの大道具に近いな。
必要なときに突然引っ張り出されて、江に嫌な思いをさせて、
そのままスーっと舞台袖に持って行かれて、次の出番まで
片付けられている
和子、松姫から和姫に変わってた
次回のタイトルも変わったね
脚本がしっかりしてないから演出によってブレまくっちゃうんだよね
それを演じる役者はもっと大変だ
>>255 向井婆が登場するずっと以前から上野ヲタが玉木とそのヲタを叩きまくってきたのは衆知の事実だぞ
>>257 ヲタスレでやらかしたんだからもうその言い訳は通用しないよw
忍法帖は向井の映画観に行くほどの真性ヲタだからね
天下普請で江戸城がきれいになってたな
今の時代じゃ考えられない当時の見栄と気前の良さ
開府当時の江戸の町を忍びで散策する江が見たかった
ちなみに終わった女優なのに主役な人
宮沢りえ 藤原紀香 稲森いずみ 米倉涼子 柴咲コウ
江の空にも江戸の春がやってきました。
遠く大坂の空では、夏の雷雲がよどんでいるとも知らないで。
>>260 諸大名が見物に来て邪魔だったらしいな
普請の邪魔しちゃいかんw
秀忠への嫁入りをもっと早くやって江の江戸での日常描写もっとして欲しかったな。
>>255 キチガイ向井ヲタってガチでやばいよ
こういう自演工作を色んな板でやってると容易に想像つく
>>250 脚本がブツ切れで、回毎に話が切れてる印象があるから、
豊臣を恨んでる云々の福の言葉も吹っ飛んでるんだよね。
国松溺愛も、幼い娘たちを嫁に出され、竹千代も乳母に取られ、
その流れで寂しさ募ってのものって見れるかと思いきや、
話が切れてる挙句あんないい加減な描き方で、江目線で見るにも微妙になってる始末。
それとも江が次男贔屓したのは規定路線ですよって描き方とか?それもまた・・・。
ま、江vs福は次回かなりフォローされそうな気はするが。
268 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 18:39:22.27 ID:wlLCP4yr
江の子供の出産と今上天皇の姉弟が似てると感じた。
江の初姫と今上の姉上池田厚子さんも同じ匂いがする。
初姫は生まれた時に障害がみられ、
これから江戸は慌ただしくなろうから初が引き取り、
若狭で療養させようとかそういう可能性があったのかもと
この前出てきた手紙から想像が膨らんだ。
福が江に竹千代は風邪と言って合わせないのは単に他産でいつ腹に次の子がいるか分からない江に竹千代(病弱?)の風邪を移さないようにしてるマトモな行動だと思うんだが
それよりあっさり実の子を私の子じゃないと言う江が薄情すぎる
今までの子供への態度もあってただの育児放棄
家康に言ったのは当てつけであり、時の時の権力者への反抗であって、
竹千代にも江は声をかけ分け隔てなく接していた。
ただ竹千代は福の乳より江の乳が良かったのだろう、
すねてしまっていたね。
>>270 ま、福の態度だと竹千代の風邪もほんとかどうか怪しいからなぁ
生後半年は母胎内でもらった免疫で守られるけど
それからは母乳で補充してないといけないから
福の母乳が竹千代に合わなかったんだと思う
江が国松に乳をあげるのは戦国の慣習としては間違ってるけど
現代医学の観点からは正しいという描写なんじゃないかな
>>273 耳学問で生母の母乳良しならいい加減にしろと言いたくなるレベルだな
母親がエイズに感染していてそんな母乳飲んだら直ぐ死ぬぞ
ふくいち被爆した母親がセシウムあるから搾った乳捨てていたぞ
>>274 江戸時代にはふくいちもエイズもないから心配御無用! By 秀吉
江、もう海外に売れたんだ
放送中なのに早いな
さすが、アジア圏での上野の人気・知名度は高いってことを再認識
来年の玉木も中華圏での人気・知名度高いようだし
NHKは、去年の福山と言い、大河の海外戦略を見据えてるんだな
この前のSMAPのスペシャル番組も3年後のキムタク大河主演の前振りかも
>>276 > この前のSMAPのスペシャル番組も3年後のキムタク大河主演の前振りかも
それはいらない
278 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 21:41:12.94 ID:wlLCP4yr
>>269 大学時代、教授が「初姫(江の4女)は障害者だった」っていってた
>>277 あり得るよ
民放の連ドラがグダグダになってるから
SMAP全員で、織田信長やれば視聴率取れるんじゃないかな?
信長 キムタク
家康 中居
秀吉 香取
光秀 草薙
ナレーションと架空の人物 稲垣
【 貰 っ て ガ ッ カ リ 反 日 朝 鮮 花 王 の お 歳 暮 】
【 花 王 不 買 の動きを知っていたなら、自分が使っていたとしても 送 り に く い 商 品 】
花王の不買運動は、年末のお歳暮商戦でさらにダメージが大きくなるだろうと予想。
もし花王不買の動きを知っていたなら、自分が使っていたとしても送りにくい商品に。
貰ってガッカリ反日朝鮮花王のお歳暮なんてことにも。他のメーカーさんにとってはシェア伸ばすチャンス到来
ですね。
【 花 王 不 買 の動きを知っていたなら、自分が使っていたとしても 送 り に く い 商 品 】
【 貰 っ て ガ ッ カ リ 反 日 朝 鮮 花 王 の お 歳 暮 】?
・小泉進次郎は身体障害者だと思います。左の鼻の穴が右より大きいです。
(左右の鼻の大きさが違うということは他もところでも左右の大きさが違ってるということです、遺伝的に)
つまり遺伝子が傷ついていて左右対称の体ではないと思います。(身障者を差別する意図はありません)
・小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
↑
マスゴミは小泉進次郎の話し方(演説)がすばらしいとおだてているが…単なる丸暗記でしたw
・小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。
女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。
http://megalodon.jp/2011-0701-1814-13/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1304959982/4449-4450 マスコミが流さない小泉進次郎の正体
↑
■偏差値42の学歴ロンダが総理大臣になるぞwwww
■原発推進の東大の御用学者が本気で小泉進次郎を総理大臣にしようとしてるぞwwww
■■■警告■■■
左右が非対称な小泉進次郎はイケメンではありません
あらためて、「愛しき人よ」から「運命の対面」まで、ぶっ通しで見た
夫婦仲良く萌えまで、まったりと過ぎたのに、
いま急にパタパタと時が飛び超えていく、いよいよ終わりなんだな〜、寂しくなるな
気付けば、江ももう39歳。
しかし和姫さま可愛すぎる。完子の最初の子役も可愛かった。子役がちょこんと座ってるだけでも和むわ。
「徳川将軍家十五代のカルテ」を読むと
家光の幼少時に就いては吃音障害の疑いあり、水疱瘡にかかって平癒した
ってのはあるけど、肉体的に取り立てて病弱だって書き方はしてないね。
書かれてるのは主に二十代以降。
春日局の寿命を縮めた痘瘡の事とかそれ以降。
忠長自害の頃から鬱病になり死因は脳卒中。
なお、忠長自害の頃、家光は風邪から本復したばかりでどうも家光自身の判断なのか疑わしいと。
著者の篠田達明医師は家定の脳性麻痺説で有名な人で、
家光の項に関してはお江与・春日局の俗説に近い話をそのまま書く等荒っぽく見える所もあるし
引用元が今いち分からないのもあるけど、
読む限り各将軍の病歴に関する基本的な事実関係は押さえてると思う。
>>272 自分ははなから仮病だと思ってる
勉強も普通にできていたし、弟が生まれたときも会いに来ていたし
江が会いたいと申し出たときだけ都合よく風邪なんておかしい
福が江に会わせたくないだけかと
公式のクランクアップの上野さんがめっちゃお母さんな感じでなかなかいいね
>>279 ありえない
5人の主演なんて、単発SPドラマとかならやるかもしれんが、大河だと拘束多すぎリスク高すぎで
ジャニーズが承知せんわ
>>276 海外ねえ。
日本の時代劇は需要高そうだしね。
でも、近年の大河はあまり見てもらいたくないな。
独眼竜正宗とか秀吉なら見てもらいたいけど。
面白くて分かりやすいし。
江も、個人的には面白いんだけど、
人には薦める気になれないのよね。
>>289 そうかな?
昔の侍のイメージってもう充分外国人に伝わってるから
新しいイメージの時代劇も新鮮に映ると思うよ
江は美しい日本文化が凝縮された作品だし表面的に時代劇に触れてもらうには適してると思う
アニメを見る感覚で時代劇を見てそれで日本に興味を持ってくれる人が増えればいい
充分に意味のある作品だと思うよ
江はむしろ海外向けだろ
家光って脚気で死んだってシズさんの本に書いてあったな
>>292 >>284にかなり詳しく出てるし
他の本でも読んだ事があるけど
発作の前にしばらく頭痛などを訴えて針灸を受けていた
一度倒れて回復の証拠として「歩く姿」を見せていた
焼き物を眺めながらぽっくり急死した
みたいな流れだから脳卒中でガチかと
294 :
:2011/10/13(木) 01:29:17.02 ID:yr4rI1Rm
実は竹千代を自分の子と取り替えてたりして。
赤ちゃんてすぐ顔変わるし、だいぶ育つまで会わせないようにした。なんて。
遺骸があるならDNA検査して欲しい。
400年とか経ってるのに亡骸でDNA鑑定って可能なのか?
もう壊れてるんじゃない?
>>295 伊達正宗と、愛姫が産んだ長男は親子だと結果出ていたな
江の次男も国松、秀頼の側室の子も国松
なんだね、ややこしい
>>279 人気グループ「SMAP」の木村拓哉さんが、トヨタの新企業CMシリーズでビートたけしさんと
CM初共演を果たしていることが13日、明らかになった。新CMは、「ReBORN(再生)」をテーマに、
織田信長と豊臣秀吉という戦国時代の英雄が、現代に生まれ変わったという設定で、
木村さんが信長、たけしさんが秀吉を演じ、たけしさんの提案で2人は東北地方へドライブに行く、
というユニークな物語が展開する。シリーズ第1弾「ReBORN」編は15日から全国で放送される。
>>286 お福が仮病で江にイジワル、というのは見せかけで
視聴者の思い込みを誘ってると思う
実は竹千代は病気がちでお福が一生懸命育ててくれたという
ことがわかって仲直りしそう
家康と秀頼の二条城での対面のおよそ三か月後に保科正之は生まれている
みなさん、この秀忠はまた浮気してますよぅ
また浮気浮気言う奴があらわれたか
当時の殿様にはそれが普通だ
女中と関係を持つことを特別なことのようにいうから誤解が生まれる
303 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 04:58:55.04 ID:dLUM5f7h
>>297 『葵徳川三代』や『春日局』では秀忠夫婦の次男は国千代になっていた。
これなら、ややこしくないのだが。
304 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 07:02:36.80 ID:MrhIDPgT
家光「兄上ではない! 上様と呼べ」
家康「国松はそこに控えておれ」(竹千代が家康の座る上座に行ったとき)
国松カワイソス
305 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 08:14:23.08 ID:WcHrmKq2
富田靖子は久しぶりの大役だからかなんか知らんが妙に力が入り過ぎてて
「お芝居してます!」感が強すぎて見てて疲れるわw
上野と向井が全く力の入っていないゆる夫婦だからね
二人との温度差がすごい
でも富田さんは明るくていい人そうだった
>>304 それやるのかな
その直後に次の将軍が竹千代であると宣言するのか
大御所のスパイ疑惑まである江の福だからな
抜け参りはやりたいとこだろ
勢い勇んで向かった二条城でしたが
余命が残り4年の秀頼様でございました
ホナミ
個人的には秀頼のDNA鑑定をして欲しいんだけどなあ
日本史で一番興味のあるところ
でも全部燃えちゃったんだっけ?
娘は生き残ったけど
鑑定に使えるものって残ってないのかな?
加藤清正って二条城の対面の後に謎の死を遂げてるんだよね
何か怖いな
こんなドラマのナレを引き受けるなんて
まさにアホナミ
フランスなどではルイ14世くらいの時に間違いなく王妃の産んだ子である事を証明する為に
公開出産まで行われてたんだってね
マリーアントワネットは200人もの家臣が集まる中で産むと聞いて気を失ったらしい
床入りの様子まで侍女が見張ってた話しもあるみたいだけど
この時代それ位しないと本当に世継ぎなのか疑われても仕方ないよね
日本はそんな事しなかったんだろうか
316 :
313:2011/10/13(木) 13:08:31.96 ID:h7K+vXOv
>>315 ごめん、別人と勘違い
でも加藤清正は病死だと思うよ
二条城会見が3月で発病が5月で死んだのは6月24日だから、少なくとも幕府側の毒殺では無いと思う
それにこのドラマとは違い、清正は何事もなく秀頼が徳川に屈服する事を望んでいたのだから
清正は逆に何かあったら、秀頼を刺すつもりじゃなかった?
>>317 清正の役割は二条城で秀頼と家康を対面させ、無事に秀頼を大坂城へ送り届けることで
万が一の時は、秀頼では無くて家康と刺し違えるつもりではあったらしい
でもそれは、史実と云うよりも単なる憶測でしかない
せいしょこさんは梅毒で死んだ説が有名だよね
321 :
:2011/10/13(木) 15:54:46.51 ID:K9emvvzg
秀吉か秀次の遺骸と、
尼になった秀頼の子のをDNAしたらよいんでは?
歴史かわってロマンも消えるけど。。
>>314 秀吉もそのくらいすればよかったのに
屏風絵になって後世に残るくらいやれば疑いも晴れる
家康の胃癌も進行中の御様子
石田三成は関が原の戦いに出てくるってだけで
何した人かよくわかんなかったけど
ドラマでは超かっこいいね。
ガラシャもかっこいい。
初のだんなは大して活躍もしてないのに
強引にヒーローにしようとしてるね
>>314 母親の同定は、出産を公開しなくても、出産に立ち会う医師か助産師に信用できる人物を選べば済む話だからね。
日本では、より難しい父親の同定のために、将軍の女を他の男性から隔離する大奥ができたんでしょ。
三成から豊臣をお守り頂きたいと遺言された秀忠は、
聞くだけは聞いていたようで、
天下の分け目は三成から秀忠に。
されど大御所家康の敵は自らの寿命のみかw
史実の初の旦那は「蛍(女の七光りという意味)大名」とバカにされてた分だけ必死で頑張った武将だけどね
我らこれより大津へ戻る
大津の城に引き返し、徳川様にお味方いたす!
これはかっこよかった
切腹詐欺、あれはだめだ
大阪城がうつるときはかならず鳥が5羽なんだがこれは既出すぎ?
>>327 ドラマでは活躍してたけど
ただの名門の大名ってだけじゃん
彼がいてもいなくても歴史は変わってないような・・・
京都の遠景が出てくると
高い塔が一個あるじゃないですか
あれって実際にあったものなんですかね?
ただの想像図なのかな?
葵徳川三代でも大津城攻防戦は小早川秀秋並みの重要視されてたぞ
スロバキアのような小国がヨーロッパ全体の運命を決めるようにね
あるいは選挙の連立工作で小政党の動向が政局を左右するように
>>334 本当ですか?
調べたら今でもあるんですね
京都ってすごいな
トヨタが大河ドラマ風とあえて言うCMが話題に、某新聞朝刊にちらっと写真が出てた
たけしの秀吉とキムタクの信長が車に乗ってる所。ジャニーズも許可したのかな
>CMの放映開始にあたる15日20時59分ごろからは、
60秒の特別バージョンを全国テレビ局で一斉に放映
高次がいなかったら家康は他の策を講じたでしょうけど
おかげで随分助かったととても感謝されたそうですよ
大河ドラマって面白いんだけど
歴史だから結末わかっちゃってるのがね
最後は茶々が火に包まれて
江が今までの回想して涙のシーンで
終るんだろうな
>>338 茶々のシーンは感動的だろうけどやっぱ想像付いちゃうんだよね
りえちゃんの演技も
その点江のエピソードは先が見え難いから面白い
なんだかんだで話しに華を添えてる
>>339 でもいつまでも同じキャラってのも不自然だし
どこかを境に人格変わるんじゃないかと思ってる
完全に徳川の人間になっちゃうとか
切腹をしなかったのは
揶揄されても生き残る方を選んだ
生き方みたいなのを表してたんだろう
細川幽斎も田辺城で頑張ってたし、城に敵部隊釘付けは、関ヶ原ではお互い様だったな。
今日のオンデマンド1・2フィニッシュだ
男の覚悟と愛しき人よ
録画していない人が萌えて繰り返し見ているんだろうか
誤爆した・・・orz
>>343 あれは八百長だろ
ただ、お互いに空砲打ち合って、朝廷の調停で解散
キムタクの信長とたけしの秀吉はどう見てもたけしが大物な件
江「大坂の町より江戸の町のほうがつくりが薄いといいますか平面的といいますか…」
秀忠「急普請ゆえCGの細部まで凝る時間がなかったのじゃ」
江を見てたら久しぶりに徳川三代を見たくなって借りてきたけど、
見比べてみると異次元の話みたいに差がありすぎ。
岩下志麻のきっつい江が印象に強く残ってたから、樹里江は別人みたいに見える。秀忠もだけど。
とても同じ時代の同じ人物をモデルにしてるとは思えない。
関ヶ原は四季折々ならぬ士気折々
>>349 そもそも主役なのにきっつい江にしたらもっと視聴者がドン引きするだろ
脇や悪役として出てくるならまだしも
乱紋と東福門院〜と
大奥と葵と美女いくさと月宮の人
見(読み)比べてみると「ああマジで性格不明な女なんだな」と実感する
>>316 >>320 篠田達明医師は著書「病気が変えた日本の歴史」の中で
B型肝炎ウィルスによる劇症肝炎の仮説を立ててる
「清正記」、「続清正記」を参照して
全身が黒くなって高熱を発したと言うのは黄疸によるものと推定して、
その後の推移も含めてこの仮説が成り立つ。
体が黒くなって高熱を発して
その後の病状の推移で死亡したと言うのは少なくとも毒殺とは考えにくいと。
大幅に脱線するけど、その他の本で篠田氏が触れている所では、
孝明天皇の毒殺説がよく言われるけど、これも篠田氏は否定的。
回復に見えながら突如膿んで急死した事が、特に会津系作家から怪しく言われてるけど
天然痘などで闘病で免疫が下がっている時には、持ち直したと思った時に一撃で急死する事は割とあるらしい
同作者で綱吉も麻疹で結構無理に回復したかに見せて、自分が吐いたもので窒息死したらしい。
やはり夫婦萌えシーンは一話に一回は入れるべき
能天気夫婦って言われてるけど他がドロドロしてるからちょっとした息抜きになる
江は和子生んでから体調崩したんだっけ?
このドラマの江は相変わらずピンピン元気そうだけど
やっぱり皆江と秀忠をもっと見たいんだろうね
面白いと言われた今回、以外に反発が大きかったのもそれが原因だと思う
もうそっちが目的で見てる人の方が圧倒的に多いんだよ
歴史エピも大事だけどそれに江秀忠を埋もれさせてはいけない
もう回数も少ないんだからさ
面白いかな?今回
歴史の再現VTRとしてよくできたシーンはあったけど、ドラマとしてはかなりの糞展開だったよ
初はなんかもう穢らわしい感じがするな
旦那がブラック民ぽかったからかな
オカルトネタなのかも知れないけど
ドラマに出てくる天下布武の印って
今でもどっかにあるらしいね
検索しても出てこないけど
>>341 既出じゃなかったか
ここ最近は毎回登場するんで、今度見てください
大阪城がうつると、その左に必ず鳥が5羽・・・使いまわしですね
飯の為にあえて汚れ役になる覚悟をしたみたいね
今回みたいに歴史の出来事並べて時間すっ飛ばすくらいなら江秀忠夫婦の心理描写中心に見たい
息子のこと、豊臣のこと、いろいろ悩んで夫婦で相談してくれ
お福について考える
竹千代の乳母を上方からと望んだのは江本人
その意図を汲んで、京に於いて乳母募集の高札を立て、
募集してきた人の中から選ばれたのがお福
ドラマでは、時間経過が全く不自然な形になってる
竹千代生まれる、即お福登場、竹千代拉致
江が上方から乳母を望んだのは、江戸がまだ田舎臭く、何事にも粗野な環境だから
長男を育てるのに上方風の雅を選んだ
本来、徳川の流儀や家風を嫡男に教えるなら、徳川家臣の妻女を乳母にすべきなのに
大姥局のような人が適材だったのに、何故、全く家風の違うお福を選んだのかも謎
漁村(茶々)は貧しいが穢多(初)は肥えふくれていく
信長が滅ぼしたかった生臭坊主そのものになっちゃった京極夫妻
>>363 お福がどういう経路で乳母になったかが謎なんじゃない?
江では大御所の推薦みたいになってた
春日局の孫作成の伝記では江の老女の推薦と書いてあるそうな
公家文化に通じた
小早川家老の妻
実家はそこそこ
ということで採用されたのだろう
福こと春日局の事は江よりもずっと有名だから説明は要らないと思うがな
有名だけど間違った認識をされてる人の代表格だぞ
この大河じゃ江よりよっぽど福のが思考おかしいw
親と引き離してどうしたいんだ
また家康と秀忠みたいに分かり合えない親子が増えるだけ
>>370 昔からの高級武家の一つの問題として、
発想自体は(特定の目的達成だけを考えるなら)間違えていない
鎌倉二代将軍源頼家の場合、
乳母の出身家である比企家が勢力を伸張して
頼家の実母である北条政子の北条家と主導権争いを展開してる
永井路子の小説だと、乳母が早くからあれこれと吹き込んで
政子が頼家を愛していない様に頼家を誘導していて
それはとにかく、最終的に軍事衝突に発展して比企家は滅亡。
比企側に就いた頼家は実母である政子(の承認?)によって抹殺されてる
室町時代の将軍足利義政の乳母である今参局はそのまま側妾となって
室町幕府の中でも「三魔」と言われる実力者にのし上がってる。
最終的には義政の正室となった日野富子から呪詛の疑いをかけられて追放の上抹殺された。
松平伊豆などが有名だし家光に直接仕えた実子の稲葉正勝が早死にしたため余り目立たないけど、
春日局の稲葉家も縁戚となる堀田家が老中、大老を輩出する等成り上がりに成功してる。
永井路子は、忠長抹殺は忠長の乳母の兄であり秀忠の腹心だった土井利勝と春日局との政争と見てる。
>>367 春日局略譜だっけ
信用できないと有名だよね
>>372 そうだね
でも乳母採用の件は高札がどうこうとか家康のお気に入りだった、明智・・・・などの話よりは信用できると思うよ
お亀の方と京都所司代が関わっているという話もある
なんにしろ春日の局って権力欲まんまんのヤリテ婆さんって感じで嫌な女っぽいなぁ
どう見ても江とは気が合わなかっただろうね
散々悪く言われて来て忠長抹殺に春日の局が関わってたとしたらそれこそあの世の江も浮かばれない
せめてドラマの中で早くお江の手によって福にぎゃふんと言わせてやって欲しい
このままやられっぱなしじゃ嫌だよな
福にも家康にも一発かましてやれ!w
>>374 関わってたんだろうねぇ忠長抹殺に
春日局自身の発言力は元より、
実子の稲葉正勝が家光の側近で、正勝の弟である正利が忠長の側近として仕えてたから
しかも、忠長切腹当時、家光は直前まで病床に伏せていて家光本人の判断自体疑わしい。
じゃあ誰が?
それを言えば、稲葉正勝も当時重病の床にあって忠長と同時期に病死してるけどね。
家光は忠長切腹の頃から気分障害の鬱病の症状が続いていたらしい。
形の上では正利は忠長に連座処罰されたけど内実は非常に寛大なもので、
亡くなる直前の正勝の取りなしがあったとも言われるけど
>>355 佐治を出すんだったら、どうせなら竹千代生まれた時にお祝いのべにきた主人のお供として
ついてきてて、江が「一成様!」秀忠→メラッって感じのシチュがよかったw
自分キモくてスマンw
>>376 最近宮本さんの本を読んだが、春日局の祝詞?だったかが江と秀忠に対する懺悔だと
書いてあったような気がする。
福の出身を上野が「丹波の出身じゃな?」とか聞いてたが自身は兵庫県加古川市
じゃないか、発音は正確だったか?三河・長島の発音で愛知の人か分かるよ。
そして丹波・柏原には佐治もついていった織田信包の柏原藩ができていた
血を舐める家康が怖かった
さすがに眉毛は抜けないだろうけど
秀忠が家康をタヌキと言うが
この時代は面白い嘘はまかり通るんだよね?
抜け参りにしろ方広寺の鐘銘にしろ
家康はこの辺は老練
萌えはしらんが江と秀忠夫妻の青さは理解できる。
>>375 天地人で上杉景勝が家康を追い詰める夢オチがあったな
>>376 忠長の蟄居は、大御所秀忠存命中になされてるから、秀忠がかばいきれない何かがあったんで、全部が全部謀略とはいえないだろう。
>>383 手水だかの水面にうつる月を見て、忠長のことを憂えて涙したって話もあるんだっけ?
秀頼の初セリフ、口元どアップで
「殺されはしませぬ」に鳥肌立った。
ずっとセリフなしのカメラワークだったからいきなり緩急が効いて
すごい存在感だった。
豊臣パート厨の俺にまた楽しみが一つ増えた
今、録画したのを見直してたんだけど
新築された駿府城で、家康とその家臣たちが集まって、酒盛りするシーン
「一同、大御所様に、更なる忠勤を励むべし!」
「ははーっ!」
で、家康が枡の酒を飲み干してるんだけど
枡で酒を飲むときに角に口をつけて飲んでた
枡酒って、平らなところに口をつけて飲むもんじゃないの?
酒飲み経験の乏しい自分にはよくわかんない
詳しい人、教えて
針を刺す場面なんだが
秀頼が刺した柱の木より、家康の机の木の方が10倍硬そうなんだが
そういう事は言っちゃいけない系のあれですか
>>383 家光と春日局にやられる前に手を打ったという説もある。
「自分が処置したからこれ以上は手を出すな」みたいな親心
兄の寛容な気持ちを期待したのと、弟がそんな兄の心に感謝して臣下として尽くす気持ちを持つこと。
謹慎蟄居させることで、最悪な事態からかわそうとしたけど、流れはもう止まらなくて自害に至ったという説だ。家光は病弱だしまだ世嗣ぎも生まれてなかったし、忠長をおいとけなくなった。
忠長が生きていたら、江の遺品なんかももっと残ったかね?
>>338 結末が分かってるというのは、
ドラマ、小説、マンガどれにせよ歴史作品の永遠の課題だな。
結局のところ、歴史の面白さはプロセスにあるんで。
知らない方がより純粋に楽しめるけどさ。
なんて考えてるうちに、
知らない国の歴史ドラマが見たくなってきた。
どこの国にもあるはずだし。
>386
ふつーは平らなとこから呑むかな
針は家康が自身の老い、もしくは死期を感じたので、
ものさしは家康の内にあるということです。
>>389 日本の歴史ってなんか人間の心理とか
一番わかりずらい気がするね
秀次みたいのは中国だったら
命の危険感じたら逃げるだろうし
切腹じゃなくて三成みたいのに
毒殺されるだろうね
中国の話って
作ってんじゃないのかって思うほど
話がよくできてるんだけど
日本は実話なんだろうけど
グダグダしてんだよね
最近色々再検証で否定されつつあるけど、一昔前の日本の通史では軍記モノの「よくできた話」が通説としてまかり通ってたな
川中島とか信長の事績とかでさ
396 :
384:2011/10/14(金) 19:44:34.45 ID:Srn2AEL2
>>394 そこだ!最近いろんなサイトぐるぐるしててわけわからなくなったw
ありがとうノシ
お楽しみの龍子の部屋も、残りあと2回
寂しくなるな
兼続についで、
今回大坂城に忍び込むのは秀忠なんだ
早く大坂の陣終われば良いのに
江VS春日局が見たい
江と秀忠萌えが見たい
>>398 秀忠は一度火事場に飛び込んでるからw
>>399 江と福は次回跡継ぎ決まって決着じゃないかな
娘に宛てた江の手紙発見 香川の丸亀市立資料館
戦国武将浅井長政の三女で徳川2代将軍秀忠の正室、江(1573〜1626年)が娘の初姫に宛てた2通の手紙が香川県の丸亀市立資料館で見つかった。
他に確認されている江の手紙は岐阜県の栄昌院に伝わる2通のみとされ、同館は「歴史的資料として極めて価値が高い」と話している。
初姫が嫁いだ京極家から借りた資料の中から同館の学芸員が発見。1通は縦40・2センチ、横63・8センチ。もう1通は縦39・8センチ、横55センチ。
大高檀紙という最高級紙に散らし書きという形式で書かれている。
2011/10/14 17:51 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101401000683.html 大河に取り上げられると、何かと注目されるんだな
>>338 忠臣蔵で討ち入りが待ち望まれるように
よく作ってあれば、結末がわかってるからこそ
はやくあのクライマックスが見たい!という期待も高まるのが
歴史物なんだけどね
忠臣蔵は酷い逆恨み話で、アレが長年語り継がれるのが未だ分からない
アルカイダやオウムみたいなもんなんじゃないか
>>377 それだと、伝説になってる春日局の死に方も頷ける
自分が願掛けを破って生きながらえたならば、
忠長の怨霊が家光に祟るのではないかと、
忠長の死後、家光は気鬱の病を見せていたって事もあるし。
だから、少し綺麗にまとめると
春日局は我が子こそ早死にしたけど
自分としては謀反人の娘が春日局にまでなって堀田家の基礎を築いて功成り遂げた今、
愛情と野心の全てを注いだ家光の盾となって
あくまで自分が殺した忠長の怨念全てを背負った人柱と覚悟して旅立ったのではないかと。
>>404 なぜか仇討ちものは昔から人気なんだよ
まあ、討ち入りも一種のテロみたいなもんかもしれないから
今後はあまりやらなくなるかもね
>>406 実際、価値観の問題で言えば
GHQの統治下ではガッチリ禁止されてたね
時代劇全般そうだったけど、忠臣蔵みたいのは特にじゃなかったか
でも、もともと歌舞伎ネタだから
伝統芸能枠で生き延びてきたってあるかも<忠臣蔵
>>390 詳しくは知らないけど
塩でも盛ってたのかな?
>>405 春日の局ってどんな死に方をしたんですか?
彼女が建造した江の供養塔もあるみたいだもんね
やっぱり何か罪悪感みたいなのがあったのかな
>>404 だから典型的な忠臣蔵じゃ吉良は強欲で女好きで意地悪な爺になっているわけだな
>>406 吉良が浅野の仇ってのもすこぶる疑問だが…少なくとも今ある記録で考えた場合には
>>410 >建造
じゃなくて「建立」なんじゃ・・・。
で、その供養塔は京都の黒谷さんにあるよ
春日局は普通に病死。
ただ家光が病気のときに、「自分の命に代えてもお助け下さい。
これからは自分が病気になっても、直ろうと思っての薬は一切
服用しません」・・・って、神様に願掛け(又は水垢離)したんだよ。
なので病気になったときに治療を受け付けずに逝った。
と、いう逸話が残ってはいる。
すこしは自分で調べようね。
>>411 そらそーだ
浅野の御乱心ではあの話は成り立たない。
スレチスマソ
>>401 なんとそうなんだ
引っ張るとは知らなかった、ありがとう
後15回分ぐらいは見たいというのに残り僅かか・・
江では大坂の陣が忠臣蔵の討ち入りの位置にあたるのだと思う
>>413 成る程そうなんですか、興味深いなー 有り難うございます
用語間違いしまったと思ったけど面倒くさいから放置しちゃった、ご指摘どうもです
420 :
:2011/10/15(土) 00:12:28.47 ID:ygZ4rSGH
和かわいいけど、その旦那がかなり浮気男だよね。
家斉くらい。。
梵天丸も、かくありたい
まぁ江戸時代のモンスターペアレント・江から
未来の将軍・竹千代を守る愛と正義の女・福
従来の図式のほうが面白いけどね
>>422 それは一介の乳母に過ぎなかった福の方に感情移入して
御台所の権力に勝った!みたいなノリで眺めると
気分がいいからだろうな
しかし今回は江が主人公なのだから、乳母ごときは
相手にしないという手もあったと思う
結局どっちが将軍になっても江は将軍生母なんだし
負けはないんだよね
424 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 00:35:47.21 ID:PaYCiw1n
上野樹里+在日で検索するとすごい数の情報が出てくる。。
朝鮮半島人の奴隷NHK制作人によるドラマだから
ありうる・・
秀吉の朝鮮征伐の回だって、「この国をせめるな」みたいな異常な
台詞があったし。
このドラマ「戦はいやじゃ、いやじゃ」「江はいやじゃ、いやじゃ」
ばっかりじゃん。
要は「江の思い通りにならないといやじゃ」だけしかないドラマ
江と福。不仲だとしても立場が違いすぎる…
後代にずいぶん脚色されてそうだ
絶対脚色されてるでしょ
江はいたって普通の姫だったと思う。ただ親は幼い時に亡くなってるし嫁に行っても2回とも不幸な別れ方してるし
姉とも辛い別れ方してるし「家族」を大切にしたんじゃないかな
この前見つかった初ちゃんへの文もだし、家光が忠長の屋敷に来てめでたい的な文も残ってたような
>>425 かなりの脚色と見るのが妥当だね。
取り敢えず永井路子なんかが言ってる辺りがしっくり来る。
そもそも国松含め乳母がつくのが当たり前なのだから竹千代の時だけ於福とお江が対立する理由が無いし
抜け参り他の春日局による家光擁立は自己宣伝以外の史料に乏しい。新井白石も否定してる。
今回のドラマもそうだけど、忠長=お江の偏愛→お江の乳、
この時代常識としてあり得ない脚色で隠されているのが
忠長の乳母、その兄である土井利勝の存在と言うのが永井路子説の基本線。
秀忠時代からの重鎮である利勝と家光直結の若手官僚グループの主導権争い、
後者の後ろ盾である春日局含めた家光政権が才覚と血筋があり過ぎて危険な忠長を抹殺して、
見栄えのいい遺恨の残らない勝者の歴史を作るために死んだお江に責任を押し付けた
>>380 明智光秀さん曰く武士の嘘は武略であるとか、
戦国時代は銘々ばかし合い、大御所狸の得意技。
>>425>>426 永井路子を参考に書いて見ると、
今回のドラマでも流されるままと言っている通り、
お江はその家その家で江戸時代型の奥方、母親に徹した戦国時代とはやや異質の女性。
自分の家族関係が平穏なら政治欲とか権力欲に余り興味の無いタイプらしく、
実は結構色々と関与している戦国時代の奥方とは少々異質なタイプ。
豊臣滅亡が案外すんなりいったのもそのためで、
お江が戦国時代型の女性であれば外交力その他を駆使してもっとこじれた筈。
少なくとも記録に残る形でそうした抵抗の痕跡が大きくは見られない。
「篤姫」、「江」と「嫁」を強調してるけど、
戦国期の女性で婚家に徹すると言うのは結構珍しいと言うか役割ではない。
その点、茶々は主となり初は外交官として奔走している。こちらが戦国期の女性像。
永井路子はそうしたお江を「見事に何もしなかった」と表現していて、
だから無事豊臣が滅亡して公武に及ぶ最強のファーストレディーになる事が出来た。
そんな無欲な女性がわざわざどっちも自分の子の事で乳母と抗争するって?、って事になる。
仮に江が豊臣滅亡回避のために手紙書いたり行動していたとしても
それが徳川将軍の妻、御台所がしたことがバレたらまずいからって抹消されたんでは?
何にもしないで娘の嫁ぎ先が潰れるの指加えてみてたとは思えないけど。相手は仲の良かった実姉だし
俗説のお江は「浮いてる」んだよ
そんな強烈な女性な将軍の妻だったとしたらもっと濃い爪痕みたいが残るはず
しかし政治に口出しした様子はないわ
嫡男や庶子を蔑ろにした風評があるのに実家の後ろ盾がなくなっても平穏な日々を送るわ
史料は少ないわで
存在感を発揮するのは対春日局と対庶子とその母の時のみという・・・・
乳母や身分の低い庶子の母が意地悪な御台所に「勝つ(まあ実際は勝ってないんだが)」という展開が面白いのかね
肖像画の江もすごく穏やかな顔してるもんね
反対に福は般若みたいだ(なんで巫女みたいな装束なんだろう)
秀忠に側室がいなかったから同じ時代の正室対側室、または側室同士のいがみ合いみたいなネタがないせいもあるだろうな
>>432 赤い袴の奴かね
天皇に拝謁した時の服装だろ
司馬遼太郎にその気が有ったら江をヒロインにして「功名が辻」よりも面白いもの書いてるだろ
それが存在しないってのは実在した江はヒロインとして書くほど魅力がないという訳だな
>>431 豊臣家から嫁入りしたから,後世「意地悪な御台所」にされたんじゃないかな。
>>435 司馬さんが主人公にしてない人物=魅力がない人物
なのですかそうですか
魅力があったら、江を主役にした映画がいっぱい作られてるだろ。
それにしても、見事になにもしてないはちとかわいそうだ、
いろいろ抗う田渕の江を支持する。
>>437 短編のヒロインだと秀吉の妹・朝日もいるからね
江よりも史料の無い濃姫があれだけ描かれてるのがその証拠だよ
>>439 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうだね
司馬さんに見初められなかった人は魅力のない人だね
勝ち組や幸せになった人などは小説の題材として魅力が無い事は確か
2度の落城を経験した事はドラマチックでも
憎い男の側室となってその男の跡継ぎを産み(秀吉の子かどうかは置いといて)
その子を天下人にさせるべく沈みゆく家と運命に意地とプライドのみで抗い
結果、3度目の落城&息子共々自害という姉がいればそちらを優先させるだろうね
しかもシバリョは自他共に認める家康(徳川)嫌いの秀吉(豊臣)好き
司馬は徳川嫌いな上に秀忠をまったく評価してないから
男性が嫌悪感を持ちそうな「嫉妬深い風評」のある秀忠妻をヒロインや主人公にする発想など浮かばないだろう
濃姫は腐っても信長の配偶者
田淵の江の描き方は糞と思ってるが
江と福のラストの描き方は悪くはない
完結編のまま演出すればの話だがw
たまにはこんな展開でもいいかもなって思わせるよ
大奥についても
永井路子さんが見事になにもしないと言うから上野江はこうなったな
売り言葉に買い言葉で出来ている
「愛しき人よ」からの田渕さんの解釈はおもしろいと思ったけど
ここにきて江のキャラがぶれすぎて共感できない
別に歴史的に何もしなかった人でもいいから
江の夫婦や子供との家族愛の部分をちゃんと描いてほしい
再放送見たけど、主役のこの描き方は気の毒だな…
たいした葛藤や苦しみがなく、非情でやる気のないセリフ
そして全てが唐突でナレーションで無理やりまとめてる感じ
公式によると江が忠長を偏愛したのは事実で記録にも残ってるそうで
そのへんをリアルに表現したのかなとも思うけど
それならそれで何故そうなったか過程をもっと詳しく描かないとね
なんだか急に江が冷たい母親になってしまった様に見える
448 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 13:45:35.45 ID:K8X9teMD
江は特別できた女でもない 普通の女だから
あれでいいんじゃない・・
普通の女が戦国の世をどう見て
どう乗り切ったか・・
>>446 田渕にとって
茶々>>>江だからね
だから秀吉とのやりとりもダラダラやった
今回の江と秀忠なんて空気すぎ
秀頼ってあんな場が読めない人間だったか
滅ぼされる奴って後世にろくな事書かれないな
今更言うのもなんだが「ゲゲゲの女房」のヒロインみたいに江を設定していれば良かったのにな
江が忠長を偏愛したって事実だっけ?
だいたい江については史料がほとんど残ってないんでしょ
家光が親から十分に愛されず可哀そうな子だったけど将軍になった!って後付されただけでは
秀頼も空気が読める男だったなら・・・
鼻毛を伸ばしてヨダレを垂らすような
バカのふりすれば、家康に警戒されなかった
入れ知恵するブレーンはいないのか
滅んだ奴らは好きなように書かれて後世に伝わるんだもんなあ
NHKはタイムスクープハンターを潜入さすべき
江と秀忠の部分は予兆があって良かったと思うが
>>454 そういうことばっかり言っているから真実まで潰されてしまうんだよ
家光はブ男で、忠長は美男子(信長似)だったらしいけどw
>>449 本当に茶々>>>>江なら今回のいかにも頭の古い親父や
名誉男性気取りの似非インテリ女が考えそうな
子宮と権盛欲でのみ動くような愚劣な淀像にはしないだろ?
史実の淀がどうだったかはとにかく
本当に女目線を貫きたいなら別に美化しなくても良いけど
女視聴者が共感出来る淀像に描いて欲しかったわ。
本主役の江があの体たらくな訳だし…
例えば秀吉と淀が相思相愛だったって設定を徹底させるなら
秀吉をもっと魅力溢れる男に描いて
「ああ、この作品の淀は単に息子溺愛でトチ狂った訳じゃなくて
秀吉が築き上げた天下を守る事が自分に遺された使命だと思ってたんだな」って風に視聴者に納得させるとか。
史実の家光にとって「大事な弟」は実弟の忠長ではなく異母弟の正之だったからねぇ
このドラマの江は姉の初を姉とは思わぬ我儘な妹だから
忠長も兄の家光を兄とは思わない我儘な弟になるだろうな
福には他の人は江にはグサリと言えないから言って欲しいわ
冒頭では江はまだ国松をしきりに気にしてたね
と同時に「子供を抱く事も出来なくて何が御台所じゃ」と反発もしてた
江が乳を与えてたあの時点では竹千代はもうすっかり江に懐かなくなっていたのかな
国松が産まれた事で始めて母親らしい喜びを得て
竹千代に対する諦めと同時に国松に愛情を注ぐ事であらゆる苦しみから逃れようとしている様にも見える
そんな江の気持ちも自分は理解出来る
>>459 なんで江が初を姉と思ってない我がままな妹だと思うの?
>>459 「このドラマの江は姉の初を姉とは思わぬ我儘な妹だから」
そんなシーンあったっけ?
自分見落としてるかもだけど
465 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 14:41:40.38 ID:tE9mcAIU
しかし、この前の家康と秀頼の会見のシーンでの秀頼の振る舞いは
この大河ドラマの中では1番の見どころだったと思う。
今までのどーでも良いよーな演出には見てて飽きるが
今回の秀頼の威風堂々としたシーンは正直面白かった。
まぁ…史実はさて置き、秀頼があんなに威風堂々として聡明だったら
確かに家康が秀頼の将来に脅威を感じたのもうなずけるわな。
自分にはどーでもいいシーンだったわ
ただムカついただけ
誰かが言っていたが場面場面は役者も頑張ってて力入れてるけど
パーツパーツぶつ切りでそこにちゃんとした心情のつながりが
ないという部分があるな
見せるべき部分と見せなくてもいい部分、似たようなセリフの連続、
平面的な感情表現の連続を削り、構成その他
そういうのちゃんと考えた方がよかったんじゃないかな
>>465 脚本家の意図に反して秀頼に後を継がせようとする淀より
ヒネ忠を廃嫡にしない所か将軍職まで譲ろうとする家康のがアホに思えて来る
ほかの全員が馬鹿に見える描き方だったよね 秀頼
秀吉や秀次や三成だってアホキャラ演じて来たのにさ
あの場面の秀頼っていうほど威風堂々としてたかなぁ
怖いもの知らずで突っ張ってるようにも見えたけど…
それはともかく自分は中の人のハスキーボイスが苦手だったw
セリフ回しは上手いのか知らんが
>>467 国松誕生って江にとって重要な出来事の一つだと思うが、
次男溺愛は規定路線なんですよって言わんがばかりに話が進んでったけど、
この辺どうにかならなかったのかね。
6年後の後半はあまり感じなかったが、冒頭〜前半のブツ切れ感は半端なかった。
472 :
463:2011/10/15(土) 15:10:35.20 ID:0ox5/NGR
>>464 2ちゃんではマジレスと冗談を区別することが必要だよ。
再放送見てると
茶々の秀頼を殺して、私も死にますで、
初を殺して、わたくしも死にまするシーンがよみがえった
同じ台詞なのに、動機が全く違うな
家康に会いに行くぐらいで、何故親子心中しなきゃいけないの?
ってか、秀頼って馬鹿なのか?
世界遺産の二条城に針突くとは、とんでもないDQNである
大御所でなくとも豊臣を早急に断絶すべし、とてへり
>>391 明解すぎるご指摘ありがとうございます。
アナタのひと言でやっとあの場面の面白みが理解できた
>>453 >鼻毛を伸ばしてヨダレを垂らすような
>バカのふりすれば、家康に警戒されなかった
>入れ知恵するブレーンはいないのか
ワロタww裏の裏ですかw
というか秀吉が生きてた頃にヘラヘラご機嫌取りしてた家康が
この戦法に近いよね。
ところで秀頼19歳だと、祭り事をお返しする約束はどうごまかし続けてるの?
もう約束は守らないって明言してる風でもまだないっぽいんだけど。
餓鬼の頃の秀頼は、鷹揚で如何にも高貴な跡継ぎ風だったのに、
何故ああなった?
家康の対面だって、横並び若しくは上座に自然に座って
大義である、そちの良きに計らえって言ってればいいのに
家康が秀吉の下座に座ったのも意識しすぎ
479 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 16:02:10.17 ID:tE9mcAIU
まぁ、でも秀頼と家康の会見でのあのセリフは見事だったと思うよ。
あれを言われちゃ〜家康もその家臣も何も言えないわなぁ…と思うくらい。
今までの大河では秀頼は幼少期のオカッパ姿しか出て来ないし
あそこまで聡明な秀頼の姿にはある意味感動したけどな。
まぁ…あのシーン以外は糞なドラマだが、あれだけは正直感動した。
>>478 でもさ、秀吉でさえ大大名の家康にそういう口のきき方はしていなかったのに
なぜ秀頼にああいう言い方させたんだろ
子どもだから?
「生まれながらの関白」でもないのにね
最後まで関白になってないからな
>>479 あのシーンを見せたかったのなら、少年時代から少し秀頼の心境を
描いておくべきだったね。
何もかもが唐突。
しかも娘が家康の息子に嫁いでるのに秀頼に針渡した清正って…
一ヶ所だけカッコいいシーンがあっても、背景の仕込みが足りないし
史実と噛み合わないから他から浮き上がって見える。
>>483 >娘が家康の息子に嫁いでるのに
それはこの大河では無い事になっているから
家康に対面した時の秀頼は史実だと祖父長政を思わせる長身で巨体
右大臣を辞めているから次の将軍狙ってるのかなと思われても仕方がないな
秀頼囲んだ清正一団は、どう見てもやくざの一団にしか見えないよ
仁義なき戦いと間違えてる
>>460 自分も理解できるよ
自分の産んだ子だし長男も次男ももちろん愛しているけど、長男は乳母にとられて会えないし
懐いてくれないとなったら手元にいて自分に懐いてくれる次男に目が向くのも自然かなと思う
長男にしてあげられないことをその分まで次男にしてあげたくなるのも母親らしい愛情だと思った
家光の祖父も浅井長政だが、特にガタイが良かったとは聞かないな
茶々はデカかったんだろ
秀吉とは、蚤の夫婦
位牌の長さが背丈と同じと言われている徳川将軍たち
家康・秀忠・家光は155から160センチとほぼ同じ背丈だよ
だから家光が背高くないのは祖父でも家康に似たって事
二条城での対面以降から家康が対豊臣に本腰を入れだして、
司馬さんに嫌われる悪印象を与えてしまったんだっけ
>>447 > 公式によると江が忠長を偏愛したのは事実で記録にも残ってるそうで
それはお福側の人の後世の手記じゃないの?
少なくとも国松にも乳母がいた
動かしがたい史実はそれくらいだよ
秀頼は家康になめんなよと言いたかっただけ、と言う描写なのかと思った
街の実力者にそんな態度を取るとあとどうなるか考えもしない裏通りのチンピラの若気の至り
>>493 誰が書いたかわからん祝詞には書いてあるが
訓戒状には次男を甘やかしてはならん
と書いてあるが竹千代を蔑ろにしたとかは書いてないな
この文書は後年ひょっこり出て来たもので怪しいんだがw
徳川実紀には
世に伝わるところによると 秀忠が
国松を偏愛したらしい〜〜略〜〜が
まあこれは白石先生も言ってるけど婦女子の妄想だろうね
と書いてある
あの程度の行いで『聡明』と言われちゃうクオリティのドラマなんだな
戦のいの字も知らない若造が歴戦の猛者にハッタリかましただけだからねぇ
>>495 そうなんだ
まあ、ドラマなんだからどんな通説を取り入れてもいいし
どんな脚色をしてもいいけど、曖昧なことを「事実で記録に残ってる」とか
サイトに書くのはどうなんだろうね
他の部分ではけっこう居直って楽しくトンデモをやってるんだから
そんな主張はいらないだろうになあ
>>494 しょうがねえ。
二条城の部分を平身低頭な秀頼にしたところで家康はいちゃもんで豊臣家潰す筋は変わらんのだから、どっちみち効果がない。
>>498 まあこの話を史実と断定している雑学本は腐るほどあるしね
誰が書いたかわからなかったり
江が死んで200年経ってから書かれた本が発出であっても
文献が残っていることには変わりないので
全否定できない所がつらいところではある
歴史に疎い人は史料自体の信憑性なんてどうでもいいだろうから(というか史料はに嘘はないもんだと思ってそう数年前の自分もそうだったしw)
文献が残っている=史実!!と思ってしまうだろうなあ
家康が豊臣滅ぼすまでは、一応徳川は豊臣家家臣じゃなかったの?
幾ら秀頼が訪問したからと言って、家康が豊臣家当主秀頼の上座に座れるのかね?
あの当時の上下関係はどうなってた?
傀儡とはいえ、義昭の前では信長は控えてたよね
家康、征夷大将軍になって、豊臣家家臣じゃなくなったのかな?
でも対面時は、前将軍だしな
実際の歴史では、どんな位置関係になってたんだろ
人間には正義とか世界平和の前に
自分の立場っていうやつがあるんだよね
たとえば官僚だったら庶民を見下し
庶民からうまく税を搾取して私服を肥やすことを考え
逆に庶民は官僚を税金泥棒って非難してデモを起こしたりする
官僚の子供が庶民のデモによって
親の給料が減らされるのを快く思うやつなんていない
秀忠はどんなに正義感あふれるいいやつか知らないけど
たいして親しくもない豊臣にここまで味方したりするかね
江の姉がいるから
娘の千が嫁いでるから
この二つがなければ秀忠は豊臣家スルーだと思う
三成の遺言なんてとっくに忘れてるだろうし
秀忠としては俺が豊臣家懐柔してやるから
オヤジ殺気だってんじゃねーよ。嫁にチクチク言われる俺の身にもなれよ。ったく
ってな感じで徳川トップは前提にしろ豊臣は無害化して祭り上げよーぜ。と考えるのは充分アリうるだろう。
>>504 充分親しいじゃないw
そうだ、三成からも遺言されてるんだった
>>502 帝鑑図説ってのに書いてあるのとデジタル化されてるんで自力で探して下さい
逆に言えば、豊臣家が秀頼出陣も無く後手後手で、まんまと堀を埋められて
最強のはずの大阪城が落ちたのも、淀が秀忠&江への信頼があった故かも知れない。
ホシ落とすには暴力デカと人情デカが必要なように。
豆拾いの頃は平和で楽しかったなぁ
あの頃に戻りたい
>>473 淀は小さい時から変わらないなw
殺すほうは決心してるからいいけど
いきなり言われる初や秀頼の身にもなってやれって感じだ
小さい初なんて死にたくないと泣いていたよな
511 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 20:37:35.09 ID:tE9mcAIU
史実では秀忠は豊臣と徳川の共存政権を望んではいなかったんだろ?
ドラマでは将来関白と成った秀頼を将軍の秀忠が補佐して天下泰平を築く
想いを抱いているが…
実際は親父・家康のYESマンで恐妻家だったはず。
家康に反抗的で江にもズバズバ言う毒舌家だったってのはあまりにも創作過ぎ。
まぁ…秀忠が本気で将軍として秀頼を補佐して豊臣・徳川連立政権を築いていたら
っていうifはあっても良いとは思うが、大河でやるのはどうかと。
>>511 「徳川家康」のときは家康がこの大河の秀忠みたいなことを考えていたがなw
そっちでは秀忠と家臣が容赦なく秀頼親子を殺してしまって家康が激怒するわけだが。
514 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 20:45:50.26 ID:LcyD/R+t
江も秀忠も最後までこの性格のままで物語を終えるのか
もうすこし良いところも見せてほしいな。今のところ口だけでかっこ悪いわ
愛しき人よの江と秀忠のシーンこそ大河史に残る名シーンだ
いや男の覚悟の、
もう一度、言うてくださりませ、のシーンこそ伝説となるだろう
私の周囲では伊賀越えこそが伝説になっているがw
>>518 信長おじさんが、幼女江を後ろから抱っこするシーンだろw
>>512 基地外宣言してる人が集うスレを覗く気はないから
転載してくれませんか?
乳母をめぐる権力争いといえば
草燃えるw
源頼家(乳母は比企氏)と源実朝(乳母は北条氏)
頼家が北条氏を差し置いて、比企氏よりの政治を行なった
ことから北条氏ら御家人が反発
結局北条氏によって将軍位から引き降ろされた。
後釜は北条育ちの実朝
>>511 江が恐妻家だった事実なんてない。姉さん女房は事実だけど
愛しき人よは自分もいい回だったと思う。
江が年下で憎まれ口ばかりのひねくれ男と夫婦になる過程がドラマとして面白かった
萌えを期待する方にもいい回だったはずw
男の覚悟は江の気持ちを考えると胸が痛すぎるからな…もう一度見るには気合が必要だ
>>520 218 :日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 00:33:53.79 ID:+b/vO8Zh
>>202-204>>207-209 笠谷和比古『関ヶ原合戦』によれば、家康は最初対等の席を用意していたのだが、
秀頼が上座を譲ったとある。笠谷は「従一位の家康に対する正二位の秀頼」の配慮
であり、家康も帰る秀頼を見送るなど和やかな雰囲気で会見は行なわれたとする。
ただし、武家関白に秀頼が復帰する可能性を残した「二重公儀制」を残しておいて
は徳川の覇権が確立できないため、大坂の陣は避けられなかったというのだが…。
224 :日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 02:09:41.52 ID:rJmPnFFq
>>207 家康は従一位右大臣を辞任、秀頼は会見前には正二位右大臣を辞任している
ちなみに位階もそうだが、令外官にである征夷大将軍に就いていた家康の方が上
wikiより…
この会見の意義については、秀頼の家康への臣従を意味すると見る説と、
引き続き秀頼が家康との対等性を維持したと見る説とがあり、史家の間でも見解が分かれている。
秀頼は徳川と並立ではなくこの時点で「徳川に臣従した」という見方がある
だからこそ、幕府に対する「謀反」となるわけだ
226 :日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 02:34:35.99 ID:rJmPnFFq
224に付け足し
秀忠はこの時点で内大臣兼征夷大将軍
この頃の征夷大将軍は関白と同じ「令外官」で内大臣という位を超えたもの
公家社会の内大臣兼関白は、上官である左右大臣より上座に着くのと同じ
更に大坂の陣前には、将軍・秀忠は「従一位右大臣」に転任し官位位階でも
「正二位右大臣だった」秀頼を超えている
232 :日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 08:05:16.41 ID:cmZzmxIr
>>224 どちらにせよ、徳川に臣従した、もしくは対等性を維持したまで
秀頼(豊臣)が下がってしまったということだね
しかも徳川に臣従したの方が限りなく近い
主従逆転だね
233 :日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 08:19:48.62 ID:wvUotXOo
秀頼が自ら下座に移ったという時点で、徳川>豊臣で臣従決定だろうな
大御所の秀忠と将軍の家光は上皇と対座だったからな
なんだ約束なんて破っても誰からも咎められないんだな
>>523 いろんな説があるんだね
出来れば、公家の日記あたりが出典元なら一番公正な気はするが
家康は、対面の時点で公職は退いていたはず
問題は、徳川が豊臣の臣下だったかどうかじゃないかな?
あのあたりあいまいだけど、このドラマでは臣下だったような描き方してる
だとすると、やっぱ対面の時のあの位置関係はおかしいよね
それまで、ずっと家康は秀頼に対して下座で拝謁してたから
初ってキリシタンに改宗したんだよね
その辺には触れてなかったな
どっちが下座か対等かってのは史料によって分かれているんだな。
そういう意味でも、のるかそるか感は出ていてドラマとして中々良かったと思うが。
今日改めて見て気づいたが性的メタファーを多く使った演出だったんだな。
秀頼が初めて側室の部屋に入る時の襖の開帳のセンターに秀頼が突入するような
アングルでのカットとか、針を柱に突き刺せる(=性的能力がある)秀頼と
針を机に突き刺せない家康(=性的能力が喪失されている)とか。
清水Dはなかなかやりおるw
>>528 Dは良いんだが、その技をなぜ主役に使わんのだろう
>>525 将軍は退いても大御所だからなぁ
関白を退いた秀吉が太閤となったのと同じで
徳川が豊臣の臣下のままだったら、如何なる場合でも家康が秀頼の上座に座る事はありえない
ただこのドラマでは秀忠はまだ、豊臣の臣下だと思っているような描き方だけどね
今思うとあの畳針は秀頼がグニッと曲げても良かった気がする
それを家康が元に戻そうとしたが失敗したんで秀頼の若さに嫉妬するという展開
>>528 いや史料では、家康は対座を用意していたが秀頼が下座に移ったとするのが一般的だよ
>>529 まだ若い新人だから
主演の事なんて忘れちゃってる
死ぬ死ぬ詐欺の秀吉死すの回でもわかるでしょ
>>533 若い人なのかー
江の「自分が産んだ子は皆まずもって自分の子。ただし竹千代以外は」ってあたりなんかは
撮り方や間を工夫したらもっと含みを持たせられる台詞だったと思うんだよね
残念だな
秀頼の家康対面とか、何かやる夫徳川家康みたいだった。
けっこう今年の大河は元ネタがやる夫じゃないかっていうのがいくつかあるような気がする。
秀忠のゆとりぶりも、やる夫っぽかったw
脚本家は何を元ネタにしてるのか。
どちらが上座下座も大事なのだろうけど
当時の宣伝効果を考えると大坂城から平民の前を通らせて
秀頼を呼び寄せたというのが大きかったと思う
諸大名は秀頼より家康から、所領の安堵状を望んでた印象だな
>>527 三姉妹が玉さまに会ったときホナミナレで触れて程度だったね
もう落飾してしまわれた
そういえばガラシャが生きてるころどっかの回で
初ものちにキリシタンになるみたいこと言ってなかったっけ?
何とか院でも一応キリシタンなのかな?
初の首元から覗いてるのはキリシタン風の衣装だね
初は隠れキリシタンだったのか!?
秀吉 1587年(天正15年) 基督教禁教令
秀吉 1596年(慶長元年) 長崎26聖人殉教
家康 1613年(慶長18年) 伴天連追放令
関ヶ原の時点(1600年)で、玉がキリスタン自体、反体制的なんだね
関ヶ原後も、キリスト教徒は公然と存在し、徳川家大奥にも熱心な信徒が存在してる
危険を感じた家康が出したのが、伴天連追放令
いろいろwiki見ちゃったけど
初が一番長生きなんだね
それと武田真治役の武将は
最後、茶々と一緒に死ぬんだな
>>539 仏門に入れば改宗なのでキリシタンではないはずだけど
隠れキリシタンかもねw
史実の初は正室として夫の菩提を弔う為出家するだろ
ただ時代に翻弄された自分を救う為にキリスト教の神に内密に仕えただろうな
スケートの織田が駐車違反で捕まったとき、逮捕した巡査の苗字が
「明智」だったとか、名が「光秀」だったとか・・・
ネタか?姓が本当?名が本当?どっちも本当?
誰か真相を知ってる人いないかw
今日は江様の活躍が見れそうで楽しみだな。
江は今日もまた壁にぶつかるだろう
春日局が抜け参ってしまうのか
予告編ではそのようには見受けれなんだが
家康が竹千代と国松に饅頭あげようとしたら
国松が竹千代よりも先に貰おうとして窘められる展開あれば神
国松を可愛がる江秀忠夫妻を見て不安を覚え城を抜け出すお福
後日、大御所がやってきて跡継ぎを竹千代に指名
病弱な竹千代より国松の方が跡継ぎに良いと考えてた江はお福を疑うが
後に病弱な竹千代のため本当に伊勢にお参りに行ってたと知り和解という展開あれば神
553 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 13:36:01.54 ID:OZsMj2ab
「神様の女房」で流れていた長唄かなんかの
「岡崎様」というのは
徳川家康のこと?
>>553 今の岡崎市を治めていた殿様のこと
ちなみに岡崎殿は信長の長女のこと
551も552もやらないだろうな
今日おおばが倒れるしそっちに時間かけそう
556 :
sage:2011/10/16(日) 16:35:08.31 ID:vmenJJx+
オオバしんじゃうんやな。。。寂しくなるなあ
あ、sageを入れる欄を間違えました。
すみません・・
成長した秀頼との面会のあと、
北大路家康はどのように出るか見てみよう。
江の眼キレイだ
竹千代可愛いよ竹千代。ウチの3代目になってくんないかな。
562 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 18:27:05.23 ID:lzzum7mg
そういやー忠輝卿はどうした?
>>534 撮り方の前に渡された脚本を消化出来てないんだよね。
主演女優さんが。
考えてみたくなくなるクソ脚本かもしれんが、与えられたものを
どう表現するかは俳優が考えなきゃ。
そう書いてあったからそうやりました。
だけの役者と考えてる役者で大きく差が出てるよね。今回の大河。
>>533 結局、脚本家からもDからも愛されていない登場人物なんだな、江
なんか哀れ…
>>564 こんだけ滅茶苦茶な脚本だから入れ込めないのは分かるけど、そこを抜けて
どんな脚本でも自分の演技力でそれ以上のものにしてみせる!という気概が
上野に今後出てくるのかどうかが、これからの見どころかもw
本当にうまい人の場面しか見れない内容になっているしw
ドラマを見てない人ほど適当な思いこみをドヤ顔で書き込んでくる
頭悪いわ
千綺麗だな
昔、自分が読んだ伝記では、北の政所が上座で、北の政所を間に家康と秀頼は対座して座るという無難な形だったけどそれは史実じゃなかったのか?
歴史にたらればはないけどもし千姫に男子が生まれていたら家康も無理やり豊臣から政権奪おうとか思わなかったかもしれないなあと思うときある
千姫は若すぎたから(大阪の陣のときは19歳くらいだったか)しょうがないけどさ
もし息子ができたら豊臣と徳川から漢字一文字ずつとって新しい苗字つくって初代となし(徳川だって家康の代でできた新しい苗字だし)
その子を世襲関白にして、豊臣の方は側室が生んだ子に継がせて
関白を中心に東は徳川、西は豊臣を従えるという平和的な政権が樹立してたかもしれん
何か来週の家康、急に老けることになるらしいけど、
今週から来週まで1年弱くらいじゃないかと思うんだが。
先週の段階で大御所の寿命は残り5五年
572 :
571:2011/10/16(日) 19:58:17.03 ID:n5GX3m6e
失礼のこり五年
>>569 すばらしい政治センスだね。民主党に入党するといいよ
574 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:12:50.44 ID:AELBipb6
忽那汐里と水川あさみの面立ちが
実の伯母・姪並に似てるな。
ここへ来てなお、こまごまとしたエピソードをパッチワークのように
つぎはぎに並べ繋げただけな感じがダメダメだな
江がうぜー
長子相続が大原則だろうが
578 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:27:12.04 ID:BWcOh8wq
早く終わんね〜かなあ
つまらん!
主役夫婦がやさぐれ始めて
どうしようもない展開になってきたな
これで本当に不幸(家光素行不良・初は結婚で不幸・
江わりと早死になど)になる前に逃げ切る気か
>>577 史実だと秀忠長男・長丸は既に死んでるし、二男・竹千代も病弱で早死にしそうだから
健康体の三男・国松を将軍候補にしたいってのがあるよ
581 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:38:53.20 ID:AELBipb6
千「秀頼様とHしたい。」
秀頼「私も千とHしたい。」
淀「まだ早い。」
初「もうHできる歳です。」
582 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:41:07.29 ID:lhSCO2tb
今日はおば〜ばの回だな
>>580 忠長って将軍候補だったのか?
義直頼宣の方が将軍候補としては上だったんじゃない?
584 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:46:23.55 ID:AELBipb6
>>583 竹千代(家光)誕生前は
義直を秀忠の養子にしようとしていたらしい
福うざっw
竹千代きもす
千は可愛いではないか。秀頼と似合いの夫婦
>>583 今の将軍(秀忠)の子供(忠長)の方が優先じゃない?
やはり
松下由樹>>>>>>>>>>>>>>富田靖子
だな
初が菓子を前にしてもすっかり落ち着いたキャラになってしまったな
江の着物も豪華になったな
抜け参り云々は踏み込むことを見送ったような感じだったな
591 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:50:53.36 ID:YtH4XKZ/
家光主役の大河が見てみたくなった
592 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:51:09.07 ID:Q4X+6j7k
歴史よく知らんのだが
これから秀忠はあの林ってヤツに論破されんの?
乳母がでしゃばりすぎるとろくなことがおきない。
福って不敬罪とかで罰せられてもいいレベルだぞw
594 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:51:37.05 ID:LmUYAPth
富田演技がウザい。
千の子は可愛いしいいね。
おおば、やっぱり良い人だ。最後のシーンは不覚にも泣いたぞ。さすが加賀まりこ
>>586 葵徳川三代だと家光がダメだったときは義直頼宜が将軍候補って言ってたけどどうなんだろ?
596 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:52:33.44 ID://BdW/52
淀君が段々亡霊みたいになってきた
好演から怪演の領域に入りつつある
チクリ福むかつく
598 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:53:53.14 ID:AELBipb6
加賀まりこは
人生の最も美しい時期に
ヌードを残したから
思い残すことはないな
子供の千よりかわいいし、
人格も別人のおっとり姫様だな
しかし、この脚本家、上野がキライなんじゃないか
ろくなセリフ言わせてもらってないな
大婆とのシーンでも
上野はもう少しなんか言いたいのを
じっと堪えてる表情だった
江を書きたくないなら、
脚本依頼断れよ
書きたいのは、江じゃなく、
秀頼淀、家康秀忠じゃないか
こっちは江を見ようと思ってのに
なんだ、こりゃ
もしかして、秀忠は羅山と論争で論破されて豊臣家に交戦的になるのか
お福は完全に小物扱いだね
家康さん、古だぬき過ぎる
今日の話だと、家光の世継ぎ最終決定は、秀忠・江の考えってことになりそうですね
最終的な世継ぎ決定に関しお福の貢献は一切ない
抜け参り以前に竹千代って自害しようとしてたんだよね?
竹千代が江から逃げるのは、リストカットの痕があるから見られたくないのか?
田渕にとって江はただの夫婦萌え要員
秀忠とのイチャイチャシーン以外ではもはや空気な存在
結局江がどういう人かは書ききれなかったみたいだね
うむうむ。今日ぐらい江一家を繊細に取り上げてくれんとな。
605 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 20:58:47.43 ID:LmUYAPth
>>596 妖怪みたいになってきたね。宮沢りえ怖いがうまいな。凄みがある。
来週の予告の「そなた裏切るのではあるまいな」の声、宮沢かな?怖い…。
親と子、乳母と子というもののサガが感じられて良い回であったな。
それを受ける江の表情を堪能したお。
>>603 だとしたら最近いちゃいちゃ足りな過ぎるけどw
福のウザさが異常だった
千と秀頼が可愛らしかった
江のセリフはストーリーブックから相当変更してる
だいぶマシになってた
というか、やっぱり先週がおかしい。今週の内容知らずに
演出したとしか思えない
確か福って夫を殺した過去があり
家康の愛人でもあったんだよね?
情緒不安定な女が他人の子供をペットみたいに溺愛して
ダメにした最悪のケースって感じ
大姥の大病詐欺より福の抜けまいり詐欺が見たかった
怖じ気づいたか田渕
どう考えても、世継ぎ候補の多い中から正室の子でもない秀忠を嫡男にした
秀忠の乳母、大姥局の功績の方が、お福より大きいような
大姥局が、お福位厚顔無恥なら、従一位の位ぐらい貰ってるよね
>>609 福は夫と離縁して家光の乳母になった。
愛人説は創作。
いま自分で調べたら夫じゃなくて夫の愛人を殺したんだ
>>610 抜け参りって当時は言い訳無用ないいわけだったはず
江戸時代には抜け参りって言っていれば何だって許される風潮があった。
こんだけ消極的な江ってのはこの時代を描くドラマじゃ初なんじゃないの
わりとマトモな回だった。
家庭内の問題ばかりで世界が狭いが、人間観がいままでよりマシ。
しかし、このドラマ最大の謎、
秀忠が何故ひねくれたのか、家康は何故秀忠を2代目にしたのか
がサッパリ分からないので父子対談シーンは馬鹿馬鹿しくて見ていられない。
竹千代は本当にあんなヘタレだった?
向井と加賀さんはうまいな
619 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 21:19:15.80 ID:SbejXI9R
確かに、家康と秀忠の対立は意味不明だし、ドラマになってないな
>>617 病弱、言語障害、不細工、不良、女嫌い
来週の大阪の陣での秀忠の失態が楽しみ(´∀`)
621 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 21:20:55.51 ID:AELBipb6
秀忠があれだけ反発したなら
2代将軍は秀康になっていただろうな。
>>617 吃音だったはず。障がい者への配慮でただのヘタレにしたのかな。
向井は滑舌悪いけど表現に雰囲気があっていいね
もっと勉強してまた大河出て欲しいな
そんな家光でよく幕府つぶれなかったなー
福の薬断ちはやらないのかな
>>619 家康が母親と兄を殺したと思ってるんだろ
そんなことをどっかで言ってたような気がするが
もう家光の時代になると将軍が阿呆でも、大丈夫な政治システムになってきてる
大姥がとっても大好きになったのに、死んでまった
>>626 しかし、それなのに信長を尊敬してるわけだし違う理由でしょ
秀忠は徳川より豊臣が好きそうだw
まあ家康との親子対立設定はつまらないわ
淀が研ナオコに見えた。
>>630 あとはドラマでよくある1代で築き上げた親父を超えたくてあがいてる二代目なんだろ
父親と違うことをやって成功して認めてもらいたいってことなんじゃね?
初代尾張公である義直は茶の湯大好きで家康・秀忠の怒りを買って切腹させられる古田織部に憧れていたから
この怒りで潰された織部焼の陶房をお庭焼きとして復活させたし自分のお墓がある寺の壁まで織部焼にするぐらいだから
仮に将軍になれと言われても嫌ですと断りそうだぞ
千姫役の忽那はやはりカタコトなのか
>>622 「将軍のスピーチ」というスピンオフ版を作ることができるなw
637 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 21:37:46.83 ID:TCW102M9
>関白を中心に東は徳川、西は豊臣を従えるという平和的な政権が樹立してたかもしれん
なんか今回の話で秀忠も「徳川と豊臣が並び立つようにする」とかほざいてたけど
そんな体制だったら十数年で「第二戦国時代」になっていたと思う。
今録画したの観てるけど、大姥あっさり死んでしまったなー
640 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 21:41:38.83 ID:b2RMcV0B
>秀忠があれだけ反発したなら
>2代将軍は秀康になっていただろうな。
無理
結城秀康と松平忠輝は父親に嫌われてる
>>635出演している家政婦のミタで19.5%取ってるらしいから大目にみたって
家康の今までの総括の仕方だと、
諸悪の根源は、淀殿だからな
ドラマでも、夢見る夢子ちゃん状態の淀殿だし
豊臣滅亡は、自業自得って話になるんでしょうね
淀殿が家康より先に死んでると、秀頼は高家扱いで1万石ぐらいの大名で残ったかも
>>640 秀康くんは母親が女中、さらに養子に出された時点で後継者候補から外れてますからね
林羅山が「君臣豊楽、国家安康」っていいかがりつけるネタ思いつくんだっけ
あいつと福が組んで豊臣を滅ぼすっていう筋書きだな
大姥らしい、周りを気遣い、
誰の手も煩わそうとしない、
抑えたいい退場シーンだった。
人柄が忍ばれた。
そもそも何て竹千代を将軍にしたのか、謎だよね。
実際、秀忠は長男じゃないのに将軍だし。
やっぱり家康と福の子供とか事情があるんだろうなと今更ながら
思ってしまう。
別に謎でもなんでもないよw
650 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:05:35.23 ID:b2RMcV0B
>そもそも何て竹千代を将軍にしたのか、謎だよね。
どこも謎の部分はない
長子相続が当たり前、でないと家が滅ぶ危険がある
織田信長が後継ぎに定めたのは長男の信忠
信長・信忠が死んで信孝・信雄が跡目争い
跡目争いにつけこんで二人の領地を没収したのが豊臣秀吉
>>648 え、じゃあ何で?
健康体で立派な弟がいるのに、能力もない竹千代が将軍になったの?
秀忠は三男でも将軍になったのだから、家康は長男が継がなくてはいけないと
思ってはいなかったはず。
あと福があそこまででしゃばれた理由も分らない。家康の愛人なら理解できるけどね。
今のところ、家康、福にやられっぱなしの
江秀忠夫妻
最後は大逆転してくれるだろうか
竹千代役の子は将来、福山雅治っぽい顔になりそう
653 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:09:53.19 ID:67b1GfHW
>>651 秀吉の養子になったやつを、あととりにするかよw
長男は切腹で死亡
次男は豊臣家に養子にでた
三男が最長者だろ
ダメなら四男だ
国松が錦織圭に似てた。
むかいりに剣術エアKを決めてくれと期待したんだが。
長男は信長に殺され
次男は秀吉の養子にされたんだから
三男が跡継ぐのは当たり前だろ
657 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:14:04.67 ID:b2RMcV0B
よく見たら「福は徳川家康の愛人」を連呼してるブタがいるw
伊勢田はやっとこさまともな仕事したな
659 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:16:26.10 ID:bGmSZRMc
歴史を男と女の関係でしか見れない馬鹿は大河ドラマ見るなよw
すまんが、あまり歴史は詳しくない。
何で次男を秀吉の養子にしたんだ?
長男が継ぐのが普通という考えなら、次男を跡継ぎにして
三男を秀吉の養子にするはず。
それをしないならもともと生まれた順に家を継ぐと言う考えはなかったはず。
長男が後を継ぐと言う考えになったのはお福が訴えたからではないのか?
それともお福が訴えなくても、竹千代が普通に将軍になってたのか?
すまんね、素人で。
661 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:25:00.19 ID:AELBipb6
>>660 家康が秀康の母の於万の方のことは何とも思っていなかったが
秀忠の母の西郷局のことは気に入っていた。
>>647 正室腹の(長丸がいるから実質)長男だから
秀忠夫妻は忠長を可愛がってはいただろうが三代将軍にしようとはしてないだろうな
史実の話な
長子=嫡男ではない
母親の出自も勘案される
例えば源頼朝
嫡男だが長子ではない
664 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:28:38.98 ID:67b1GfHW
>>660 三男を養子に出すより次男を養子に出した方が秀吉の忠義の証にもなる。
それと、家康が秀康の事が嫌いだったという説もある。
>>660 父親である家康に愛されなかったのが理由だな
秀康の母は家康の最初の正室・築山殿の侍女で
ぶっちゃけて言えば家康がHしにやって来た時に
築山殿が生理だったんで代わりに侍女が相手して
それで出来たのが秀康だったから
秀吉はそんな秀康に同情して養子にしたと言われてる
>>660 次男母お万はただの奥女中
三男母お愛は三河の名門の出の正式な側室
同じ家康の息子でも生まれた時から差があった
たとえ次男が双子で出生したとしてもさ、家康が嫌いだったから秀吉の養子に出して
三男を跡継ぎにしたんだろ? じゃあ竹千代だって同じだろ? 秀忠や江をはじめ
周りは能力の高い弟を跡継ぎにしたい……これは家康がやったことと同じだ。
だけど家康は自分のことは棚に上げて、竹千代を跡取りに指名した矛盾。
竹千代は正室の長子
まさに嫡男として最適の存在で正当
妾腹とは違う
>>668 最近、竹千代が妾腹で江の子どもではないという新説もでたけどな。
産み月が初姫の出産から計算すると早すぎるのだそうだ。
家康は自分の跡取りは長男ではなく、自分が好きな子供を跡取りにしたのに
子どもの跡取りは病弱でも障害があっても能力が劣っていても竹千代を跡取りにした
理由。しかもまだ豊臣が滅亡していない時期でそういう子供を跡取りに選んだ理由が分らない。
単に家康の気まぐれではないだろう? 福が訴えて(これも普通は出来ないと言われてるよね?)
それを実行した理由……それは何なんだ? そんなに簡単なことなのか?
自分には理解できないんだが。
だから竹千代と国松の関係は
秀忠と秀康の関係ではない
秀忠と忠吉の関係なのだ。
>>667 正室腹の兄弟と
別々の母親から生まれてしかも両方脇腹の兄弟を比べるなよ
事情が違うだろ
ガイドのセリフを原型を留めないくらいいじればかなりまともになることがわかった
次男、秀康の養子先を手配したのが秀吉なんだよな
結城秀康は、母親が身分低く家康の寵愛もなかったのが
嫡男争いに敗れた理由じゃないかな
信長死亡後の家督争い時の、信雄も信孝も他家に養子に行ってたから
秀吉の名目上の養子が理由では無いと思うよ
675 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:40:51.86 ID:67b1GfHW
>>667 秀忠の次男が家督を相続するのは、ありえないよ。
家光が、早死にしたとしても次の、家督相続人は、尾張家。尾張の次は紀伊(この時代は紀伊家は無いけど)。
さらに秀康は秀忠より優秀だったともいわれてる。
国松がにしこりにそっくりw
677 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:43:53.92 ID:AELBipb6
江が忠長の教育を間違えずに
次男として分をわきまえていたら
御三家は
駿河、尾張、紀伊の三藩となり
水戸は福井の次の格の松平性の親藩にしかならなかったな
当然水戸黄門も存在しなかった。
たしかに家康の遺言だと
頼房は将軍後継者ではないな
忠長・義直・頼宣の3人が後継候補だったはず。
>>669 初姫 七月九日生まれ家光 七月十七日生まれ
江が江戸に戻ったころ
十月終わりから十一月始め
正常分娩に必要な妊娠期間 259日から297日
足りてるな
680 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:47:38.71 ID:0T+soQGh
家康自身兄弟がいない(異父弟はいるが)ことや両親が小さい時に離婚したのが、子供への愛情が薄いことへ繋がってたりする気がする
681 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:47:50.58 ID:67b1GfHW
>>677 忠長の末期は、手打ちにしたり酷かったらしいからなw
まぁ、家光がでっち上げた資料かもしれないけどさ。
682 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:50:09.38 ID:e/+oOMlF
竹千代は本当は福の子と言う説もある。だから江は国松にあとを継がせようとしたらしい。
会津藩のポジションまで変わってくるわw
おそるべし江の子育て
水戸は尾張紀伊より格下扱いにだから
こそ中納言(黄門)となったのだがw
>>646 うん、泣けたよ
最初は秀忠の足揉みながら、初対面の江に「ンフフフフ…」と不敵な笑を浮かべててサブタイが鬼だったからどうなるか…と思っていたけど、いい人だった
史実でも素敵なエピがあったり、またもう先が長くない時に秀忠に自分が死んでも流罪になってる我が子を赦免等しないようにって…
なかなか言えることじゃないよね
本心は心配だったろうに
秀忠の、時には江にとっても(江にはヨシもいるけど)心の拠り所だったんだろうな
賢い人だった
加賀さん、流石の演技だった
お疲れさまでした
成長した国松が酷いっていうのは捏造の可能性が高いの?
>>678 忠長は義直と頼宣より将軍継承順位は下だよ
688 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:56:18.63 ID:b2RMcV0B
>家康は自分の跡取りは長男ではなく、自分が好きな子供を跡取りにしたのに
だから・・・長男は切腹してるってのw
家光は中年になってから将軍としてまともになったから
江の「そちとはようやりおうたな・・」が良かった
主従関係を超えた友愛みたいなのが伝わった
691 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 22:58:00.52 ID:67b1GfHW
>>686 タイムマシンが無いと事実は、わからんよ。
ただ、暗愚という資料を残して、切腹させるのと、兄弟喧嘩で切腹させたのでは、後世へのイメージが大分変わるからね。
秀忠嫡流が絶えたときの対策が御三家でしょ
だから秀忠流(家光・忠長)が断絶したとき
初めて尾張紀伊が徳川将軍家と継ぐのでは?
大原麗子のお福とはエラい違いを感じたな
江を持ち上げるためには冨田お福を
悪者にしないとダメなのか
まあ最終回にかけて、家光・お福とも
和解していくんだろうけど
あんなに春日局はあの段階から強引な人ではないだろう。いかに
家康が直に選んだ人間とはいえあれでは排除されるのではなかろうかと
江が散々に家光を邪険にしたから、家康が乗り込んで来たので
あって。あと、本多正信は当時の官房長官兼政策総監督官みたいな
ポジションであった筈で秀忠の側で小言をいう爺さんではない(笑)
後、千姫は大阪城内ではまさに人質で落城の日も淀は矢倉まで
無理から拉致ろうとした位だし。それに対面後なら淀のヒステリーが
昂じて豊富家が自腹で寺の修理を始めた頃だね。これも幕府や正信の
策謀なんだけども
695 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 23:03:58.68 ID:AELBipb6
>>693 鈴木先生の足子役が
大河の福役の前ふりだったように思える。
696 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 23:04:52.92 ID:67b1GfHW
>>692 違うwww
御三家が優先される
てか、これは江戸幕府の基礎中の基礎だからなw
先にいうけど、そしたら5代将軍は?って、質問はするなよw
先週の脚本と演出の異常さが際だつ
アレはなんだったんだ
家光に対して冷静に分析している江はちょっとなぁ
母性が感じられない。
>>694 家康は乗り込んできてない
家康側近の書いた日記だと家康は竹と国を対等に扱っている記録はあるが
例の菓子話は載ってない
直訴の話も同じく
というか菓子話は江戸時代の学者さんがいつ頃の話かも特定できなかった話だぞ
福が秀吉(とその養女であった江)を恨んでいる理由が
父斎藤利三を秀吉に殺されたというのであれば、江だって
叔父信長を利三の主君明智光秀に討たれてるわけだしな
「お互い様だけど、私はあなたを憎まない」とか言って
お福を従わせれば、少しは江も徳が上がるのに
>>696 この時期、その優先順位はまだ定まってないんだが
>>700 光秀の娘に既に言ってるんだが
お福のは、逆恨みだろ
だいたい御三家って言い始めるのは家光の時代からであって、
この時期まだ明確な家格は存在してない
>>691 確か将軍家の嫡男→尾張の嫡男→紀州の嫡男だっけ?
御三家は徳川宗家が断絶した場合の対策でしょ
(家康発案)
普通に考えて秀忠嫡流(家光忠長)の方が
尾張紀伊より相続順位が高いでしょ。
綱吉就任も家光の庶子であるからであり
家宣就任も家光直系の孫であること大きい
ここまでは秀忠嫡流で相続してる
7代家継で完全に秀忠流の男子が絶えたから
8代将軍が尾張紀伊で争いになったんでしょ。
ここで初めて御三家の番
706 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 23:24:46.13 ID:AELBipb6
>>696 5代将軍は御三家でなく将軍の弟
8代は御三家の序列でなく
家康からの代の少なさ
ともに血縁を優先している。
家康の室町幕府が関東公方に手を焼いていたのを承知していたから
御三家の役割は7代将軍死亡後のような
将軍家の血統耐えたうなが万が一の場合しか想定していない
まあ、越智と会津に秀忠血統は残っていたが、
6,7代からは希薄になっていたからな。
>>700 この脚本家って江には絶対そういう気の効いたセリフ言わせないね
秀吉、利休や秀次が生きてた頃はもっと色々言ってたのに、
江戸に来て、秀忠に浮気されて
すっかり気弱になったんだろか
なんか最近つまんない女になってるね
葵で秀忠が勝姫と忠直の間の息子を家光の養子にしようとしてたのはいいアイデアだったな
今日はストーリーブックだと小学生みたいな
幼稚なセリフ連発なのを変えてやっただけマシ
になってたんで良しとしないと
本当に読むと引くセリフばかりだよw
伊勢田DはチーフDだから台詞変更の権限が他のDより強いのかも知れないな。
この時代、DNA鑑定で親子縁戚関係の抜き打調査があったらとんでもない親子関係が
暴露されるだろうな
712 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 23:51:53.99 ID:/vDE3rTR
加賀まり子いい奴になっててワロタwww
>>711 まず秀頼ですな。茶々もやるのーと思うが定かではない。話はかわるけど
国松の晩年は波乱だったが、家光とかわっていたらどんな幕府だったのだろうか
キリシタン弾圧、徳川名物の鎖国は遅れたのか・・
>>686 秀次とか忠長の御乱行説は改易のためのの名目先にあり気だったってよく言われているな。
ただ忠長の駿河改易は秀忠の生前に行われているから、家光との争いだけじゃなくて駿河家と幕府方が齟齬があった結果なのかもしれない
序盤で豊臣sage徳川ageにした意味が今でもわからん
>>713 徳川幕府は一度も鎖国などはしていない
伴天連追放令と渡海禁止令
外国船の寄港は、オランダ国籍船の長崎出島に限定
秀忠、乳母や息子にまでフェイントをかけたな。
最終回までヒネクレ者のままなんだろうか。
>>717 おおばのは秀忠が言いたいことがまだあったから引き返したらああなっただけでw
ガイド読んで俗説の国松偏愛をきっちり採用だとげんなりしたけど
今日観たら、3代目が決まった事による豊臣への圧力の不安と
幕府を統率するに相応しい人間性を江なりに考えてる事は伝わったよ。
国松を贔屓する江はいっぱい見てきたけど、江から竹千代に歩みよろうとしてる姿は初めてだから
なかなか新鮮でよかった。
しかし向井秀忠の猿芝居の種明かしを見てる冷めた目にワロタ。
>>702 だよねー
なんか江がやられっぱなしでどんどん悲惨になっていく。
家康にも信頼されないし、子供は奪われるし。
>>719 実際さー、春日みたいなのに育てられて、歩み寄ろうとしても
乳母のオッパイにかけよっちゃう息子って、どうにも近寄りにくいよね。
それに一番大事な頃に春日は狙ったかのように生母から引き離して
見事に支配大成功だし。
>>720 んなことない>やられっぱなし
この江は福との関係や竹千代との関係を解決する
そのうちに江は必ず立ち上がる
今だって台詞少ないけど圧倒的な威厳放ってる 見てろよお福
竹千代はどもりで病弱だったみたいだけど、一応長男だもんな。
戦国とはいえ母親にしたら複雑だろう。実際の福はどんな人間だったか興味がある。
大坂の陣とか跡継ぎのこととか実際にあったことだから仕方ないけど違うドラマ見てる気分だ
江秀忠夫婦にスポットが当たってた愛しき人よの頃が懐かしい
お福が忠長抹殺に関わったのはほぼ史実なんでしょ?
727 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 00:36:34.57 ID:KBJdJCb1
武市よがおまえら過ぎて泣いた
ガイドだと権力争いと母子の愛情の話とセリフがぐちゃぐちゃ
になってたのが、きちんと整理されてドラマになってた
今回はすごく上手くやってる。元の脚本のままやってたら、前回みたいに
無茶なことになったと思う
春日局が権力欲にまみれた悪女ってのは史実だから疑いようが無いが
江と争っていたってのは俗説だからな
本当に江に逆らっていたら、江は夫である秀忠に対して発言権強い妻なので
(春日が家康のお気に入りってこと自体俗説だし、仮に真実だとしても家康死後にはその威光な無くなる)
好きなときに春日を追い出せたはず
だから少なくても江が存命の時は春日は敬意をはらって気に入られようとしていたと思う
そうでなければつじつま合わない
竹千代ってあんなやつだけど後のこと考えると結構優秀だよな
その点、葵の春日はでしゃばりだしたのはあくまで江の死後で
江の生前は礼節わきまえていたという納得できる脚本だった
江と秀忠が目指した、戦の無い太平の世が作れたんだから
後のことは枝葉末節なんだろ
悪者は一人で良いの、最後の悪者が期せずして江と秀忠になっちゃったけど
>>731 生きてるうちに2人が何かしらの形で心を通じ合わせるというこの脚本も面白い気がするけど
心を通じ合わせておいて江の死後ますます傲慢になって大奥の女主人気取りなんて只の矛盾しか感じんけどな
悪いが全然面白いとは思えんよ
何と言っても春日は天皇まで愚弄して家光操って乳母の分際で従二位まで要求したくらいすごいからな
そんなしたたかな女が将軍が側室もてんくらい尊重してる御台所に逆らいまくるなんてあほな所業するわけがない
すぐに江戸城追放されて終わりだ
つっこみどころ満載だが、姉の淀と息子が自害(遺体はないらしいが・・)
7歳で嫁にだした千姫は家康により無時に保護され江戸で幸せな生涯をすごした。
田渕の脚本さえうまければ、壮絶な物語ですな。
千姫は江戸で生涯を過ごさないでしょ
葵でやったことを江でやったらただの葵のパクリと言われてしまうやん
>>723 威厳、あんまり感じない・・。もう信長も背後に出てこなくなっちゃったし。
見てろよお福、信長がそのうち出てくるからなw
いくらなんでも福やりすぎだよね、あれじゃ竹千代が不憫
本当は父とも母とも仲良くしたいだろうけどあの福のやり方じゃどうやって両親と接していいかわからないだろう
いつも福の顔色ばかり窺ってばかり。家康に「親に甘えてばかりじゃダメだから」って言い訳してたけど
乳母に甘えてばかりでもダメだろうに
福はもっとうまく江を手のひらでころころ転がすような賢い女性に描けばよかったんじゃないの
>>740 このお福はなんかボーダーのような描写で気持ちが悪い。
爬虫類っていうか・・・・
でも葵の方が実際面白いし…。配役はあれだったけどw
お江が死の間際に自分の人生を回想する「女の一生」って回があるんだけど
それがよかった。「御台所」と祭り上げられていても、気苦労や悲しみの絶えない人生だったこと、
またお江と秀忠が本当に愛し合い、固い絆で結ばれた夫婦であることがよく伝わってきた。
葵は俗説まんまのお江で、秀忠の隠し子の存在を知っては騒ぎ立てたり、自分に懐かない長男より
次男を偏愛したりするんだけど、それでもじゅうぶん魅力的な女性になってる。
乳母は、戦国までの女性にとっての出世コースの最高峰だからな
あの信長の乳母池田氏も繁栄してる
最後の出世した乳母が、お福
春日局に懲りた幕閣の処置により、以後、徳川家での乳母の取り扱いは慎重になった
代わって、女性の出世コースは、将軍の生母になった
春日局に懲りたってことはやっぱり福は失敗だったのか
騒ぎだてたというよりも秀忠がびくついていて、江はカエルにらむ蛇みたいで目だけで威圧感あたえてるって感じで
次男偏愛っていっても家光を邪険にはせず(女装したり懐かない家光に潔癖な江はショック受けるくらいで。まあどこの家庭である程度の不和だな)
俗説の定番になってる悪質な江じゃなく、貫禄ある女性になってたと思うぞ
>代わって、女性の出世コースは、将軍の生母になった
三人組「あのお玉があんなに偉くなるとは…」
>目だけで威圧感あたえてるって感じで
信長の姪で浅井の血をひく娘で秀吉の養女で6歳年上っつったら
結婚した時点では威圧感ありまくりだったろうなあ
豊臣が没落しても将軍になっても夫婦の力関係って最初で決まっちゃうから
>>282 10/9放送の「運命の対面」って、お江とお福の対面のことだったの?
>7歳で嫁にだした千姫は家康により無時に保護され江戸で幸せな生涯をすごした。
???
江戸に帰ってきてから姫路の本多忠刻に嫁いだものの、何度も流産し、
挙句の果てに夫は病死。傷心の思いで再び江戸へ帰った。
世間からは「鬼女淀のたたりじゃー」「秀頼のたたりじゃー」と後ろ指を指された。
さらに江戸でも「若い男を屋敷に引き込んで楽しんだ後、殺して井戸に捨てる魔性の妖女」
などと口さがない世間から揶揄され続けずっと引きこもり状態だった。
年取って落ちついたころは、4代だか5代だかが子供だった頃の教育係みたいなこと
やったらしいけど。
江の娘達って完以外は皆、幸福な人生には縁がない・・・
なんでだろうね。
葵は葵 江は江 比べるほうがおかしい
>>749 完が幸せだったかどうかなんてわからないのでは?
江のできが悪すぎるから葵が懐かしいんだよ
下手にスイーツにして糞内容にするくらいなら
参考にしてもっとまともなものつくればいいのに
アンチスレで葵マンセーしてれば良いのに
>>751 そうだね。ただ不幸だったかなんてのもわからない。
他は不幸だったことが分かっちゃうんだよ。
和子は夫との仲はよかったから不幸とはいえんぞ
あれだけ幕府が嫌がらせしたら普通は嫁を嫌うだろうに天皇は和子を責めなかったじゃないか
それだけでも随分幸せだと思うがな
たまも早死にしたとはいえ夫婦仲は良好だったしな
本当に不幸なのは千、勝、初だけかと
家光の後半生は幸せだろうよ
>>755 >和子は夫との仲はよかったから不幸とはいえんぞ
そうなのか。朝廷と幕府との間に立ち気苦労が絶えず寝込むことが多かったなんて
聞いていたんで。明正天皇が生涯独身だったのもこれ以上徳川の血を
皇族に入れないための朝廷の画策だったのに、娘のために何もできず
気が狂いそうになっていたとか、そんな話も聞いていたが。
夫との仲はよかったのか。ちょっと安心したw
>>756 確かに珠は夫と周囲が鼻白らむほどラブラブだったらしいし、子宝にも
恵まれたが・・・
24歳で死んじゃうなんて可哀想すぎるだろ。
>>754 なんとなくだが、摂関家乗っ取りのような秀吉のやったこと
豊臣の出自の件などで、公家社会で苦労していそう
>>749 あの・・・、あまりなデタラメばかり書いてるよね。、
「吉田御殿に男を連れ込み、千姫ご乱行」なんてのは
後世の里謡で東海道吉田宿の遊女たちを唄った歌からのこじつけで、
「千姫ご乱業伝説」ってのは、「説」にもならない創作なのだが。
>引きこもり状態
そういうのって、誰が書いた資料本等に載ってることなんだろうか?
千姫は崇源院腹の子らの長女として、家光からも大事にされて
三の丸、後に北の丸にも住まいをもっていたり
家光の側室・お夏の方の産む長丸(後の甲府宰相綱豊)が生まれる前から
その養母の地位を得て、お夏と長丸の保護に努めたりと
徳川家の家刀自として確かな位置に居た女性なんだけど?
>>758 女帝は独身が絶対条件だからね
それと和子は、明正天皇が即位しても子どもを産んでいるから
男子が生まれてその子が無事に育てば男子の天皇になるかもしれない可能性もあった
>>758 しかし当時は二十歳やそこらで急死するなんて珍しい事じゃなかったからな
乳児や幼児の死亡率なんかすげえ高かったらしいし
それ考えたら早世も当時としてはよくあることだしさ
>>760 訂正。
>甲府宰相綱豊
ではなく「綱重」
綱豊は綱重の息で、後の六代将軍家宣
それにしても江が竹千代と福にした事は立派な虐待だったな
>>760 そんなに責めないでよw でも信じていた話w
ご教示ありがとう。
>「千姫ご乱業伝説」ってのは、「説」にもならない創作なのだが。
じゃあ当時こんな噂はなかったのか。千姫は世間からかなりのパッシングを
受けてじっと耐えていたイメージがあった。少し安心した。
>そういうのって、誰が書いた資料本等に載ってることなんだろうか?
そんなこと言われても困るわいw
>>761 >女帝は独身が絶対条件だからね
これも知らんかったw
じゃあ、徳川の血を入れたくなかった朝廷の策謀を言うのもデタラメなの?
>>765 徳川の血を入れたくないも何も和子はポコポコ生んでるからな
>>761 つか、明正天皇即位のあとに生まれたのが皇子だったら
皇位をつがせなければならなかっただろうね
家康と秀忠の対立が圧倒的につまらないわ
あんな奇麗事を言ってても最終的には秀忠が無理やり攻め滅ぼそうとするんでしょ
大阪の役でもしくじるし、今のところ秀忠に魅力を感じないわ
そういえば最近スタンド出てこないね
加賀真理子のことを「実の母よりも母だった」って
なんか江への嫌味に聞こえた
竹千代もそうなっていくのかね
ドラマの竹千代見てると、この子を後継ぎにする意味がわからんのだがw
どう考えても福に任せて失敗じゃんww
>>620 なんでそんな奴を3代将軍にしたん?
次男もいるのに
>>771 あれいいシーンなんだろうけど江がいる前で言っちゃってるから何か微妙だった
秀忠空気読めよって思ったw
脚本家はともかくスタッフの誰か指摘しなかったんだろうか
江も一緒になって感動した顔してたから撮ってて誰も気付かなかったんだろうけど
秀忠と江って見た目は美男美女でいいと思うんだけど時々あほ夫婦に見えるわ
予告見る限りだと、秀頼が和平を維持しようとしてるのに淀が勝手に幕府に戦争仕掛けたみたいな展開。
真田?サナダ?SANADA!!!って何やねんw
775 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 05:56:07.31 ID:VJ9kmcwP
>>761 明正天皇は側室も沢山いたし、夜のお勤めは盛んだったらしい。
和子も家康お祖父さんの側室と子供の数は知っていただろうから、
男ってこんなものかもと思っていたかも知れないね。
でも男を授かっても皆死んでしまったから、徳川家から嫡男をあげぬよう、
薬を盛られていたのかもしれないね。
SASUKE?
見えない事もない…
そういや花の慶次で知ったがサスケってキリシタンなの?
777 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 06:17:32.39 ID:VJ9kmcwP
今まで、宮沢りえには淀役ではなく、市が良かったのではないかとかここで書いてきたけど、、。
いや、かなりの怪演にこれから自害が待っているのかと思うと惜しまれる。
この大河のことだから、あっさりと死に戦もあっさりと終わるのだろうが、
三姉妹の姿も戦の様子もしっかりと描いて欲しい。
あーーー、本当に残念。
せっかくの浅井三姉妹なのに。
化学の遺伝子実験でも証明されてるけど、何番目に生まれたか関わらず雄の第一子は
出来が悪い確率が高いことは証明されてる。
昔は、どんなに出来が悪くても家を継げる長男が勝ち組だったんだけど、家継ぎがほとん
どなくなった現代では長男は負け組。
779 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 07:02:39.50 ID:3qw9Nabg
>>719 今回ずいぶん改変したようだね。
家康の竹千代が跡継ぎ発言を受けて、江が秀忠に食って掛かるってガイドにはあったが、
実際は家康に何でも決められてしまうのかと諦めにも似た表現になってて良かった。
台詞含めガイドの通りだと、まさに国松偏愛が強調されてたな。
しかし、元の脚本をいじらないと見れない話になってるってのも・・・。
前回の話も、ガイドを見ると針の件のところは改変してるようなんだよね。
まあ実際の台本はどうか知らないけど、本当に演出大変だな。コレ。
781 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 07:28:49.11 ID:cyu/HWNK
放送時間45分の間に何度も「ああ、終わりか」と思うんだけど
終わりじゃなくて「なんだよ、まだあんのかよw」と思うんだわね。
「場面は変わって」「またまた場面は変わって」ばかりで1つの番組としての
流れがないんだわ。これじゃ低視聴率も当然だわなww
>>771 あれは秀忠は実の母親が早くに亡くなったから自然なセリフだと思ったけど
江にとってもヨッシーは実の母みたいなものでしょきっと
>>781 俺もだ。そのたびに時計を見てしまうし、こんなに45分が長いと思う大河は初めてだ
当時は捨ててたかもしれないが、初乳には免疫物質が含まれているから、飲めなかった竹千代は、病気にかかりやすかったかも。
>>781 ホームドラマの場面が多すぎるからかな。
徳川時代初期の権力闘争や兄弟ゲンカのドロドロもちょっと挟みこむと面白くなったような気がする。
江の人間関係も狭い世界だし。ま、しょうがないのか。
熱海温泉旅行とか豆拾いとか大坂城アンケートとか別の意味で面白かったけど。
アンチはアンチスレで語ってたら良いのに
元々ホームドラマ要素の大河なんだからそれが嫌いな人は見なきゃいいのに
今頃になってもまだあーだこーだと馬鹿じゃないのか
冒頭のナレーションにもあった泰平か天下統一かという対立構造には無理があるな。
群雄割拠こそが戦の絶えない世の中を作り出しているという認識があったから、天下統一は泰平をもたらす
ための行為として正当化されてきたんじゃないのか。
>>787 ホームドラマですらないのにw
こんなのをホームドラマと思えると言うことは
伸びきった蕎麦でもおいしく頂けるというのと同じくらいの特技だと思うわ
>>789 100%嫌なら見なきゃ良いのに何故見てんのか疑問、それだけ
主演殺してる今の時点では糞ドラマだとは思ってるけど江と秀忠で楽しい時もあった
そのうち何とかするだろうと思って期待して見てる
>>775 ・・・・
和子が男児を産むまで、後水尾の寵を受けて懐妊した官女たちに
子おろしの毒をもったり堕胎を強制してたのは幕府なんだけど
>>790 大河だからそのうち何とかなるかもと思ってみてるに過ぎない
そんな儚い期待でさえ丹念に裏切り続ける江に対して
不快だと言う感想を素直に述べているに過ぎない
>>792 他に楽しみは無いのかしらね
1年間もつまらないドラマを文句言いつつ見てるなんて自分には理解出来ない
福の軽快な小走り見てると、そのうち途中でピョンッと飛び跳ねそうな気がしてくる。
史実をねじ曲げ過ぎて創作された「江」はほんの一部分だけでも観て良かったながあればいいわ
昨日の「江」は秀忠が産みの母よりも育ての母が良いと言ったのが実に良かった
長い付き合いだから仮病だと見破ったんだろうな。でも責めないのは秀忠にとっては一番大事な母だからだよな
江は大人しくなっちゃってたけど昨日の回は充分見応えあったと思うけどな
突っ込みどころは多いだろうけど毎度の事だし
江と淀が昔と全く性格が正反対になってるのが興味深いし悲しい事だと思ったよ
これはコケパラだったのか。
前作に当たるのが葵。
上野・前田の潜在視聴率の嘘がばれた点でも似てるな。
今回は正直見て損した
受信料返せとは言わん時間を返せ
潜在視聴率持ってる女優なんて一人もいません
持ってたとしてもアイドル性があるか無いかだけの話し
どうでも良い
>>795 そうか?秀忠の実母がかわいそうになったぞ
物心つく前になくなったわけでも
離れて暮らしていたわけでも
冷遇されていたわけでもないのに
実母と同じくらい大事、というような台詞でいいのに
ぶっちゃけるとこれだけ毎回ブレのある出来で、主役がほとんど活躍せず、
感情移入のしどころもなく、主要キャストもどんどん消えて、
マスゴミからかつてない程の叩きを受けたドラマで15パーとってんのは
よくやってると思うわ…
見ない視聴者や批判する人を責めようとは思わない
1回でも酷い出来の回があると信頼性は損なわれてしまうものだが
もう既に何回かやらかしている
それでも15パーとってるんだもんな
武蔵と兼継途中で投げた俺が観てるから全然余裕
なぜなら上野樹里ちゃんが主演だから
他にもムカイリ目的で観てる輩もいるだろ
好きな俳優が出てればそのドラマは何割増しか良くなる
自分も上野樹里が主演だから見てるんだよ、かろうじて
>>802 向井目的で見る人に期待したけど実際はただのクラッシャーだった
アンチ豊臣だからこの時代のものは好き。
江も北大路欣也の家康がカッコイイから毎週見てる。
小学校の頃から一貫して尊敬する人物は徳川家康。次が井伊直弼、3位が新井白石。徳川幕府万歳。
>>775 赤ちゃんなどの乳幼児は男の方が死亡率が高い事は知っているよね?
807 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 11:24:27.80 ID:jDrcnoBk
808 :
:2011/10/17(月) 11:25:11.45 ID:gjWK7ihs
福がやな女ってことは駿府にて視聴者に判明した。
江殺された説もありえる話だわ。
国松可哀想。。
>>808 なんでドラマの話から史実の話にいきなりすりかわる
剣術の稽古がワンパターンすぎ
ちゃんと林邦史朗さんにやってもらわないと
大姥と江の最後の会話が良かった
それまでずっと「若殿の正室として」「将軍御台所として」と
公的な立場の江に説教していたのが
「それでも母か」と江個人に対して叱っていたのが
正しい姿の姑と嫁のようで心温まった
江と竹千代の、決して嫌いあってはいないけど
お互いに腰が引けてるから歩み寄れない雰囲気もよく伝わってきた
それにしても福はせっかく大姥が乳母としての心構えを説いてくれたのに
全く改める気がないのが不気味だな
>>773 江は感動しつつも何ともいえない複雑な表情していたと思うが。
>>741 前々回くらいの話になるけど福が赤児の竹千代に半笑いで頬擦りするシーンは不気味で気持ち悪かった
大御所が久しぶりに江戸に来たのに、集まった家臣少なすぎるだろ
大久保忠隣も関ヶ原の時しか出てこないし、この時期に土井利勝もいないし、徳川家臣は本多親子しかいないのか
江は掘ちえみが演ればよかったんじゃないのかww
816 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 13:17:44.50 ID:0bR7i2ik
>>706 すげーレベル低い書き込みしてるなw
四代将軍と五代将軍の将軍継承についてクグって来いよwwwww
それにしても誰か、江は今土田御前と同じ過ちを犯そうとしていると
訴えて諭してくれる人が欲しいわ
江と一緒になってヨッシーまで影が薄くなってる
大御所が江戸城に参り跡継ぎは竹千代と言ったが、
その後に跡継ぎは竹千代と決めたわけではない、
江戸を任せたが家が乱れるばかりでどうすると、
飽くまでも家の乱れを収めただけのようなこと言うてたぞ。
継げ継げ詐欺じゃないか。
>>802 向井目的で見てる人は結構最初から見てると思う>話の流れを掴むため
>>813 うわーw思い出しちゃったよw
あったね、そんなシーンが!
奈阿姫は出て来ないのか
とりあえず
今の時点では竹千代はあほ決定
>>823 その竹千代を産んだ江は救いようのないどアホ
にしこりも世界ランク30位だ
国松もにしこりのように台頭するべし
>>819 大御所様の嘘はいくらでも買い手がつきましょう
>>816 >すげーレベル低い書き込みしてるな
その通りなんだよw
浄光院・お静の神社への祈願文を「祝詞」と書きw
織田信秀正室の土田御前を「戸田御前」と書きこみ、
「吉田通れば二階から招く、しかも鹿の子の振袖が・・・」の俗謡からの
千姫吉田御殿ご乱行伝説を、
「史実」と思い込んでるような人が居るスレだから、ココは。
キチガイばっかりのアンチスレよりマシ
当たり障りのあまりない抜け参りだったな
つまり当たり障りなく穏便に済ませたかったのか
奈阿姫は登場してもなあなあで済まされるでしょう。
何で淀殿は夫(秀吉)が死んだのに剃髪しなかったの?
他の人物はともかくとして、福の扱い方は、よろしくないね
生身の人間という感じが全然しない
誰かが言ってたけど、単に大道具とか舞台装置というか、
話の都合で使われる道具みたいな感じ
富田靖子の雰囲気づくりは確かにうまいけど
この使い方では、なんか「人間そっくりに巧妙に作られたからくり人形」
みたいなイメージしか出てこない
>>835 竹千代に懸命に尽く理由が見えないんだよな
単に脚本が拙いだけなのかもしれないが
本来なら、福にとって憎き秀吉の義娘江の実子だからな。ドラマ上では豊臣家の
滅亡を望んで竹千代を育てているのかも知れんが、家康との絡みが浅いから
よくわからん。
竹千代は徳川家の世継ぎ候補筆頭だろ
家臣がわざとらしい会話で国松が継ぐと噂して
国松に取り入ろうなどと申していたではないか
839 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 20:26:02.71 ID:43kWVgLR
福が今のところ妖怪やアンドロイドみたいに見えるのは
意図的な演出だろ
江にとっては、
積極的に戦をする男
不細工な男
身分の低い男
権謀術数に長けた男
は悪だからな
龍子の部屋で龍子がひろ子になっていた
>>823 口下手、ぐず、病弱は子供のころの史実だからしゃーないとして、
将軍就任時には名スピーチをして、剣術は免許皆伝の腕になるんだよな?
いつから覚醒すんのよ?
水を得た魚状態か
しかも一番目障りな江は故人
>>837 確かに登場回にはあれだけ呪っておきながらその後は豊臣家への恨みはそれっきりだな。
江も福のあんなやばい発言聞いたら少なくとも秀忠には相談してもよさそうなもんだが。
江はアホなので三歩歩いたら忘れました
ネタバレになるから詳しくは言わないけど福は大坂夏の陣の後更にパワーアップするから
多分物凄いムカツク女に仕上がる予定
富田さんお疲れ様ですって感じ
849 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 21:36:29.63 ID:A+4y0/Ax
これから放送!
このあと10時から。
BS-TBS 毎週月曜よる10時〜
「THEナンバー2〜歴史を動かした陰の主役たち」
本日の主役は、
史上最強のファーストレディ「お江」
二代目将軍徳川秀忠の妻「江」。
戦国乱世を生き抜き、信長・秀吉・家康と深く関わりながら、
天下の御台所まで上り詰める。
大河ドラマではわからない、お江の生き様に迫ります!
http://w3.bs-tbs.co.jp/no2/ (予告動画も見られます)
850 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 21:56:48.73 ID:t/kd+0dA
>>828 >>706みたいなやつが歴史を偉そうに語るやつが増えて、大河板のレベルが落ちた。
レベル低いやつが増えたから、大河のレベルも下がるのは必然
>>833 主が亡くなった場合、多くの妻妾は落飾するものではあるが、
「必ずしもそうしなければならない」という決まりは別にない。
茶々の場合は秀頼の後見ということで城にあり
様々な案件に関わったりすることも多いなど多忙で
得度後の仏弟子としての務め、位牌を守って経を読んで過ごす時間も
とりにくかろうことから、出家しなかったのではと憶測するが。
家康死後の雲光院・阿茶局は、家康の命によって有髪のまま
政務や東福門院入輿の付き添いとして活躍している。
尼僧になっては宮中に入りづらいからな。
>>834 龍子は側室だが、出家得度している。
>>835 なあなあ展開で福を敵役として扱うのも、ドラマ手法のひとつだから
別にそれは構わないと思っている。江目線のドラマなのだし。
ただ835さんの言うとおり、その感情の変化や揺れ動きを描写しないで
二人の女の葛藤や感情のスレ違いとかをスルーしてるから、
ただの「奇妙な女」みたいにしか見えないんだよな。
>>850 歴史以前にあんた日本語がおかしいってば
史実の茶々は秀吉の死後に出家して大広院と名乗ったとも言われてるから
このドラマのようなメンヘラでモンスターペアレントじゃないからね
淀って何だか悪く書かれてるけど、実際どうだったのか
>>854 大広院称したのって、秀吉死後だっけ?
856 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/17(月) 22:42:14.63 ID:WuuW7/2q
福だって誇りを持って竹千代育ててるわけだしな。
そこを尊重しないから江・福ともに魅力のない人物になってる。
>>855 負けた側だから
秀頼が千姫と結婚した後は髪下ろすつもりだったって事でしょ、大広院
>>842 当てになるかどうかは別にして
権現様御再来的な家光名君像は、家綱時代も権力を引き継いだ松平伊豆など
「寛永の遺老」辺りが権威付けた作り事で
総合すると家光個人としては陰気で吃音で気鬱なぱっと見冴えないおっさんで終わった
松平伊豆を初めとした官僚機構が整ったのと
日本版ゴールド・ラッシュの余力が健在だった事で治政が安定しただけ。
と言うのが篠田達明(医者・作家)や
八幡和郎(通産省OB評論家、会津保科・松平家の天敵)辺りの評価
その辺の事は
大久保彦左衛門も今の上様はコミュ障だからって書き残してるし
(彦佐自身はそういう昔語りの愚痴がお爺様大好きな家光の目に止まって
往時の思い出話を聞かせてたみたいだけど)
秀頼には能力的には明晰としたり同情もあったりする話が多いけど、その分豊家滅亡の原因は淀のとこに全部いってるって感じだねえ。
元をただすと秀吉が後継体制固める前に死んじゃったからだけどさ
BSのナンバー2江をみた
やっぱり家光は家康と福の子供説があるんだな
江と福は大坂の陣のあとまでは不気味にくすぶらせておくみたいね
太平の世では、世継ぎはルールを決め
例え馬鹿でも、ルールを適応する
皮肉にも、太平の世を築いた夫婦の子供がルール適用第一号になった
>>860 かつてのテレ東のとんでも日本史番組並みのテキトーさだな。
865 :
:2011/10/17(月) 23:10:16.67 ID:gjWK7ihs
大阪の陣は盛り上がってくれるかな〜
予告では期待できそうだった。
家康が急に真っ白じいちゃんに。。いきなりすぎやね(笑)
千姫きれいやったね。もうちょっと明るい子だったらもっとよかった。
>>858 上様はコミ障みたいなことが書いてある史料なんてあるんだ
八幡は保科をボロクソに書いてるけど
会津松平の敵というのはなんか確執でもあるの?
説はあっても信憑性がないw
>>856 このドラマ、福は、単に江に嫌がらせをするためだけに出現したエイリアンみたいに
描かれているから変なのよね
単に江へのあてつけだけで竹千代を育てているみたいだ
別に江に対抗するのが目的なわけじゃないだろうに
話の流れで対立させる物語を書けないから、
無理矢理なキャラづけで対立の構図にする。
いつも通りのやり方と言えばそれまでだが、
脚本家は話を考えるのがあんまし好きではないのかもしれない
ってゆうか江のほうが変なんだよな
このドラマは同じ日本でも今から四世紀も前のおはなし
福はそういう世界の住人に見えるが江は全く見えないもの
>>866 孫引きで悪いけど
大久保彦左衛門も「三河物語」の中で家光のことを
「物ものたまわず、人に御言葉かけさせられ給う御事もなくして、
なんとも御心の内知れず」
と不満そうに評している
以上篠田達明著「徳川将軍家十五代のカルテ」より
八幡氏は藩祖の保科正之と幕末の松平容保と言うあの藩の二大有名人を
その時代を著するたびにメタクソに書いてるから最早天敵と言ってもいいかと
(但し、容保の誠実な性格、保科正之は「身内には頼りになるオジさん」なのは認めている)
新撰組の事なんて「アウトロー」って明言してるし
とにかく、八幡氏の保科批判が余りにも目に付いたのか
とうとう御大中村彰彦氏が郷土雑誌に批判文を寄稿してたけど、
取り敢えず八幡氏の言う「保科=身内贔屓」の各論に事実誤認が多すぎると
あくまでフクも江視点の描かれ方なんだよ。
江からはそういう風に見えてますよ。っていう
>>872 江の感覚が今生きている人と同じってのがおかしいけどね
四世紀も前は生きていたが今はいない。ここんところが大事
何を今更
江は現代っ子なんだよ
ついでに秀忠も
わざと二人を浮かせる様に田渕先生は脚本を書かれている
とても斬新で素晴らしいアイデアだと思う
…んなわけないな
もうここまできたら視点云々じゃなくて
盛り込むべき要素を盛り込んでまとめにきてるような感じ
だから福も深く考えた上でのキャラじゃなく
わかりやすく描かれてるだけと思う
林羅山は織部同様出オチなのか?
OP見逃したからてっきり天海かとオモタ
このドラマの林羅山は、単に秀忠の意見を家康に伝えるだけの捨てキャラなのかな
878 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 01:29:42.40 ID:7xfhfz7C
>>872 なるほどね〜
福だけじゃなく秀吉の描き方とか最低だったのは江視点だからか。
でもこのドラマは自分周りのことしか考えない江視点だから観てても江に感情移入も共感もできない。
主人公視点ドラマで主人公に共感できないドラマ
林羅山は家康と秀忠・親子の陣の講和交渉役ですw
>>849 うわ!!!
知らんかった。見逃した!!!
再放送とかオンデマンドとかの情報キボンヌ!
>>865 ヲタが勝手に満足する分なら
いくらでも盛り上れるだろ
視聴率はF砲で絶望的だから
あきらめろ
ファンスレまで乗り込んで来るし
最近やけにアンチが必死なんだけど何かあるの?
勝った!!勝った!!MUSASHIには勝ったよ!!
江の最終回が近付いてきてるから来年の大河が心配な脇役俳優ヲタが
暴れて来年のハードルを下げようとしてるんだよ
こっちは今更視聴率なんかで騒ぎ立てる気も失せた
とにかくあと6話でちゃんと主人公らしい所見せてほしい
福の正体は大坂の陣のあとのお楽しみ
887 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 05:43:58.48 ID:A15ZaPMX
>>775 >明正天皇は側室も沢山いたし、夜のお勤めは盛んだったらしい。
きみぃー何を書いてるのか分かっているのかあ?
>>886 BSで言ってたのは家康が福みたいなタイプが好み(だったかもっていう説)で
その二人の子が家光で秀忠夫妻におしつけたかもしれないって言ってたぞ
>>871 ありがとう
大久保さんの件は勉強になった
中村彰彦は八幡を事実誤認と批判するなら
自分もお江と保科の幼少期に対する見方を改めてくれないと(嫉妬深いというだけならまだしも殺害しようとしたとか未だに書いている)事実誤認おっさん同志の阿呆な言い争いw
>>888 福みたいな女がタイプだから
というのが家光が家康と福の子という証拠なのか
じゃ家光が浅井関係の者を側近においたり、浅井長政の追善に位を朝廷に頼んだりしている事実はどう説明するのかね?
>>891 その話は秀忠夫妻や浅井姉妹好きにしか知られてない事実だからな・・・・
この勢いだと保科も家康の子だってのもきそうだなw
なんだかなぁ。
>>893 秀忠の態度を見ると・・・・・ということか?
史実の家康って今川と織田の人質生活があったせいか父や祖父が早死にしたせいか
丈夫な男の子産んでくれそうな女なら誰でも良いって感じだからかね?
竹千代の実父という噂
>>895 秀忠と福の子という話は松平定信が書いた「松のさかえ」に御腹春日局と書いてあるから出た話
ただそれだと秀忠が家光を冷遇したという話に結びつかなくなる(江の話題は出ず秀忠が忠長を偏愛、と書かれたものもある)というわけで
家光が自分を「二世しょうくん」と書いたお守りもあることから家康の子か
とも言われるようになった
ただそれだけの話
>>891 やっぱ生みとか育てとか関係なく、たとえ江が実母じゃなくても浅井の血をひいているっていう
知識があれば、普通にそれくらいのことはするんじゃないかなぁ。
現代の夫婦だって、連れ合いの実家の方の供養を自分の家なみに一生懸命やったりするでしょ。
あと、関係ないけど家光は相当な戦国時代ヲタで、伊達政宗なんかをお伽衆に置いたりするくらいだったから、
一時は電撃裏切りで織田を大敗させた浅井長政に憧れもあったんじゃないかと。
創作ではよく割愛されてるけど秀忠にとって江は二番目の奥さん(継室と言う)
最初の奥さん(正室)は信雄の娘ね
信長の姪よりは信長の孫娘(北畠の血も引く)のほうが格上だから仕方がないか
若い頃の江が、信長に意見したり、家康に脱出行の提案をしたり、
光秀に主張を聞かせたりで、なんでもありの万能少女みたいだったからなあ
それと、現在の、家康管理体制下で、何もできず耐えてるだけ状態とのギャップが
激しすぎw
(「若い頃は自由に生きられるが、年取るとそうもいかないもんだ」とかいう
感想があったけど、そういう説明で納得できる限度を超えてるギャップだw)
900 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 10:55:11.75 ID:CXT2kBv9
富田福には更なる怪演を望む
>>849 大河の江は豊臣との戦争を止められず国松を将軍にすることもできない
翻弄されるだけで全然最強に見えない件
今度のエピソードで、江が国松を将軍にしたいと考えた理由は、
溺愛とか依怙贔屓したからじゃなくて、
竹千代の心身の弱さを考えると将軍職は荷が重すぎると思ったから
っていう感じになってたね
家康が「竹千代にする」と言ったのも、最終決定ではなくて
あくまでも関係者の動揺や混乱を沈静化させるための
仮の宣言だ、みたいに言ってた
まあ、江の生きている間だけでドラマが終わるから、
この扱いでもドラマ的には問題は無いんだろうな
>>902 ナニその現代人の歴史観。くずは葛ではなく屑でしたってオチかい
適性でいったら秀忠も将軍に向いてないよな
最終回までに確変するのか?
>>888 福は家康の性的な好みの対象じゃないよ
家康は美人好きだぞ
家康の好みのタイプは井伊直政
仮に家光が江の子供でないとして、生母を隠さないといけない理由はなんだ?
側室腹では外聞が悪い…は通用しない。秀忠は側室腹。むしろ和子が側室腹では都合悪いのなら理解できる。天皇家へ嫁入りさせるには正室腹の方が格上だろうし、聞こえもいい。青年天皇の所業にいちゃもんつけるにも、和子が側室腹ではかっこつかないからさ。
けど、家光は違うだろう。確かに長く秀忠と江には嫡男が出来なかったから、家康の子を押しつけるなんてことはありそうな気がする。
そんな場合でも、「生母」を隠す必要ないと思うが。
まして生母が春日局なら、後からでも「実は」と公表できたんじゃないか?あの自己顕示欲の権化みたいな春日局が、よく黙っていたなと思う。
実母なら、家光とはかって斎藤利三の名誉回復くらいやりそうだが…
>>907 詳しく調べてる人はだれもそんな話支持してないから落ち着け
秀忠の生母・お愛の方はそれは美しい女性で近眼だった
あくまでも噂だがそんなお愛の方の為に家康は南蛮渡来の眼鏡を贈ろうとしたら
嫉妬深い正室・築山殿に知られ殺されたってのがあったなぁ
家康は年増好きと聞いたが
>>905 それを言ってた井沢は、
福が美女だって言ってたよw
↑井沢元彦ね
>>914 井沢は素人だろ
お福は、疱瘡の跡が醜く残る痘痕面の醜女が定説なのに
>>915 そうなんだよ
その美女設定はどこから来たんだ?みたいなw
井沢流の新説かなとか
今見直したんだけどしっとりとして良い回だったね やっぱり
ただ福の心理がどうしても読めないんだよな
なんであそこまでするのかっていう
あえて今の所伏せてるのかもしれないけど
実際の江は幼い娘を政略結婚に使われ
ようと、乳母に養育のほとんど奪われ
ようと、子供が出来たら悲しい思いを
するのがわかっていても、せっせと
秀忠と夜の営みを繰り返し中出し性交を
やめなかったという性欲最優先女な
わけで、演技はともかく上野樹里は
その雰囲気をよく出していると思う。
>>918 そりゃあ継室だから当時は息子製造マシーンに徹しろよが常識だもん
この脚本家は当時のガラスの天井が描けないアホだから
上野は「わかりません」を連発するアホになってるがな
最初の頃の家康見てたら滝田栄が演じたような綺麗な家康になるのかと思ったが
そうでもなかったな
福が登場する前に秀忠が読んでた本で姑獲鳥が写り込むあたり
福を妖怪のように正体不明にして引っ張るつもりだったんだろ
家康と酒飲んでるシーンで秀忠秀吉の事呼び捨てだったね
秀頼には様つけてたのに
あそこで秀忠が秀頼に様付けるのっておかしくない?
福ですら秀吉のこと呼び捨てだからね。
このドラマは最初から最後まで秀吉の扱い悪すぎ。
来週から大坂の陣が始まるのか。
はっきりいって江の出番がないよなw
第一話で江をおろそうとするお市を
茶々が命がけで止めたシーンの伏線は回収されるのかね。
これを知ってるのは淀と常高院と周囲にいた女数名だけだったか。
竹千代役の男の子、いじけた泣き方がなかなか上手いね
「福〜〜!」って呼ぶシーン
我が子にあんな態度取られたら江は悲しいだろうなぁ
ていうかすごく傷付くと思う
きっと竹千代は母が憧れというか恋に近い心情なんじゃないかな
でも近寄りがたくてつい避けてしまう様な
人見知りの子に良くあるよね
江はそれが理解出来なくて、ただ嫌われてる懐かないと苛立ってしまう
ああいう子にはとにかく気長に自分からグイグイ愛情示さなきゃならないんだよね
竹千代は母の死に目に間に合わなかったんだっけ?
そういえば葵では、二条城の対面で主従逆転した後
秀頼が千姫などに家康の話をする時に「家康公」と呼んで
「家康公はわかってくださらぬ」などと敬語を使っていたな
福が呼んでますゆえ・・・ありえんわ。ふつうは張り倒すな。
>>928 江が「母と話さぬか?」って竹千代に声かけてたけど避けられちゃったな
あんな避け方されたらショックすぎる。母親として全否定された気分だ
人見知りの子ってのはふつう他人に対して人見知りするわけで母親にはしないから
オオバに言われたように子を諦めてはいけないと思うけど江は精神的に辛いよ
江が近寄ってくる竹千代をシカトして背を向け
「この子には自分の乳を飲ませる」
とか、やったんだから竹千代が懐かないのも無理はない。
福のせいというより、江自身の問題が大きい。
基本、子どもは悪くないだろ
隔離されて論語読まされてる竹千代に見せつけるように秀忠と国松と江がじゃれ合ってるんだもん。
そりゃ竹千代ひねくれるわ。
この話の中でも国松は容姿端麗で竹千代は不細工なんだろうか
どうせ向井秀忠と上野江の息子だからどっちもそれなりって設定だろうな
それにしても冒頭で竹千代が江の方行こうとしてフェイントで福の方に駆け寄ったシーンで
「若君、なりませぬ」って言った時の福の心底嬉しそうな顔が怖すぎる
何か江に勝った!ざまあwって心の声が聞こえてきそうな表情だった
弟と露骨にラブラブの母にいきなり「話さぬか?」って両腕つかまれるのも
子供にしてみたら怖いね
竹千代の代わりに福を責めるのが、何と器の小さい者達だろうかと自分は感じたな
大姥さまの最期の忠告を江は分かってないなとも思った
939 :
:2011/10/18(火) 20:52:46.61 ID:r1s4aXnA
伊勢まいりってなん日かかるんやろ。
その間に福ばなれできそうやのに。
国松は福にハメられたんかな。悪い噂ばっかり。
川に舟橋を作ったからってすぐに移動できるんだから悪くないと思う。
>>932 親に対して人見知りの様に緊張してしまう子っているよ
自分も厳格な父親と話すのがなんだか気恥ずかしいと言うか苦痛で小さい頃は避けてしまってた
父親は寂しかったようでよく母に当たり散らしてたよ
幸い大きくなったら自然に話せる様になったけどね
自己表現出来ない不器用な子は大人の方から歩み寄ってくれるのを待っているんだよ
成る程、江が悪いわけでも福が悪いわけでもないんだ。
システムが悪いのではないか?それで大奥ができるという。
だいたい、風邪ひいて会えないんなら、翌日、その翌日、毎日気にかけて会おうとしろよ。
3日も風邪だがなにをしておる?
もう、5日になるぞ。
と、プレッシャーかければよいだけで、一度いけず言われただけで放棄している江が悪い。
そんな脚本も悪けりゃ葛藤を表現しない上野もダメ。
>>940 それは人見知りじゃなくて父親の厳格さに怖気ついてたのさ
人見知りって母親(のように小さいころから付きっ切りで深い愛情を持って世話してくれる人)
にはふつうはしないんだけど、虐待とか特別な事情がない限りは
実の兄弟でありながらも家や土地を守る為には殺すという時代から
殺さなくてもいい時代になっていこうとしていたからな
ファッションやペットのように都合がいいときだけ
構って、なついてきたらかわいい。なつかないのは放置。
そんな現代の女性の感覚を、かわいそうな戦国時代の姫に
やらせてあげようというのが田渕久美子先生のやりたかった
ことなんだから仕方ないよね。
でも最初竹千代に会いに行こうとする江を引き止めて
「お覚悟がたりませぬ、実のお子であってお子ではないとお思いなさいませ!」
って叱責してたのは大姥だったよね
なんで急に親が子を諦めるななんて言い始めたんだろう
>>945 放置でもないでしょう
江も葛藤はしてるよ、初に手紙で相談までしてるし
1歩が踏み出せないだけだよ
948 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 22:04:49.10 ID:u3DgmGAP
「私は世の中が泰平になればよいと思います。徳川の世で
弱き者も笑って暮らせる泰平をお作りなさいませ」(江が秀忠に言った言葉)
↓(その260年後)
「大政を奉還して、皆が笑って暮らせる世の中を作ってみせる」
(去年の竜馬伝で、竜馬が言った言葉)
結局、徳川幕府の努力空しく、最後は振り出しにもどるってわけw
突然変なのが湧いてきましたな
それ言うなら大政奉還して100年もしないうち戦争に大負けして他国に占領されてる、こっちの方が空しいだろw
それからまた100年もしないうちにTPP(トランス・パシフィック・ポチ条約)で
世界のワンコになってチンチンするがじゃ
面会もできないような風邪をひいてるのに
よくなったかどうか、日に何度も毎日聞くのが母親だろう?
それもしないで、なつかないとかありえん。
江が竹千代を指して「あの者は」と言うのはちょっと違和感があった
だから大姥にまで会うなって言われてたじゃない
だから会わなかったんでしょうよ
自分の子とも思うなって釘刺されてたよ
北大路さん、本当に筆を走らせてたね
達筆で驚いた
>>952 と言うかさ、
於福のいない時に奥医師に確かめる事ぐらい出来ないの?
奥医師と言えば、
お江が死ぬ間際、他のファミリー総出で上洛していたのは有名な話だけど、
お江重態の報せを受けて
奥医師が大至急で江戸に戻ろうとして途中で過労死した、と最近本で読んだ
957 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/18(火) 23:15:41.96 ID:HR485abu
江を主役としたドラマじゃなく、単に戦国のイベントを
見せてるだけのドラマだよね。
「おのれの信ずるままに生きよ、GO!」と檄を飛ばした
信長がかわいそうに思えてきた。
あのころの可愛かった樹里ちゃんはどこに行ったんだ。
>>941 まあ、そういう言い方もあるね。別に今(江戸初期)に始まった事じゃない。
永井路子の描いた源頼家も比企家出身の乳母によって
実母(北条政子)は頼家の事を愛していないかの如く吹き込まれて育った。
小説はとにかく、史実として先代妻・将軍生母の北条家と乳母の比企家の抗争が激化して
比企家についた頼家は比企家共々まとめて北条家に抹殺された前例もあるし
>>849の録画見たら
>>871の大久保評がそのまま出ててワロタ
家光を於福、家康の子と疑う井沢元彦の説は前提がおかしいね。
最近提唱してるって言う学者さんは福田千鶴の事かな?
番組内の井沢発言の根拠は、於福による家光擁立のための家康直訴とかなんとか、
家康の愛妾、家光の実母でもなければ出来ないって事だったけど、
そもそもお江・忠長との対立とか家光擁立とか、
前提になる話自体が俗説に近いものだし。
永井路子は本来あるべき史料に記述が無い
新井白石が嫉妬深い女人の噂話と一蹴してる等から
於福が家康に直訴とかああした家康親裁による決定とかは俗説扱いしてた
>>959 福田さんは「家光は江の子ではなく侍妾の子」とおっしゃっていて
福の子とは言ってない
というわけで全く別の説かと
一次史料で見られる江の部下として細々働く様子なんかも本に載せてるしね
なんか講座の時に気弱な発言をしてたらしいね福田女史
井沢って逆説の日本史の人か
福田千鶴は、家光は秀忠と福の子って言ってなかった?
産みの親VS育ての親の大岡裁きがわからない人間が多過ぎ
子供が本心から望まないと思えば、それが筋が通らないことであっても
一旦は我が身を引こうとするのが親の心というものだ
>>960 >なんか講座のときに気弱な発言をしてたらしいね福田女史
ネット上で、素人さんに自論を看破されたからじゃないのw
だけど俗説のように万が一にでも、家光が福の子どもであったとしたら
家康は信長の血を引く男子を将軍にしたくなかったということになるね
和子の天皇家入内に関してももそう
色んな俗説ありすぎw
実子じゃなければエネゴリ姉ちゃんに子供はあげんだろ。
大河の流れだと福の子もうなずけるが、、ありえんわな。
>>964 ポロリがきつすぎた
一生かけて解明したいが無理かもしれない
(講座を聞いた個人ブログより)みたいなことを言ったそうだ
>>965 生母を隠したり乳母にする意味がわからんからなあ・・・・
生母が乳母にスライドするのは当時の常識として有り得んと思うんだ
和子の件は妙徳院伝説に無茶がありすぎて
奥のルール無視だし
>>968 注目度の高いところには俗説が集まる
>>966 実際にお江が産んだ子についての説だよ。
茶々の件では無い。
秀吉は誰の種か?も併せて気になるな
×秀吉→○秀頼
秀忠・江の子供でなければ、家康が死んだ時点で家光は廃嫡だよ
異説、珍説で目立ちたい素人学者が多いなw
>>974 >秀忠・江の子供でなければ、家康が死んだ時点で家光は廃嫡だよ
真偽は兎も角それはない
976 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/19(水) 00:46:50.80 ID:6zUjEkSo
もうTBSのヒストリーは
「江」に完全におんぶに抱っこだなー
明日は大坂冬の陣
仮に家康が自分の子を3代将軍にするとしても家光は選ばない気がする
(病弱で内気、家康好みじゃないかんじ)
歳の近い義直や頼宣の方が将軍としての資質があるような
特に頼宣は家康晩年の最愛の子と言われてるし、生母のお万もお気に入りの側室だった
ところで、方広寺の鐘事件で、家康は「秀頼の江戸参勤」「淀人質」「国替え」の
3条件を出したわけだが、考えてみれば、どれも一般の大名にとっては
普通のことであって、一般大名基準でいえば特に不当な条件を豊臣におしつけた
わけじゃないよね
豊臣が一般大名と同格になることを拒否したのが悲劇といえるわけで
>>976 民放が大河にちなんだ特集をやるのはいつものこと
今年はかなり少ない方
980 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/19(水) 01:22:47.48 ID:SQ2N3PKk
林羅山役の林泰文さん、マルモスペシャルにもでてたよね。
>>978 ナンバー2では
織田は大人しく秀吉に臣従したから滅亡を免れたという話もしていたね
当たり前だが史実は小説より正しい。つまり竹千代はアホの子にように
見えるが実は優秀だった。国松の晩年を鑑みても家康は先見の明が
あった。のかも。
歴史上の人間に会ってきたようなことを書くなよw
やっぱ死に目に江が絡んでるとちゃんと演出してもらえるんだね(利休、秀次、秀吉、大姥とか)
三成や高次など江にとってどうでもいい人だと死ぬ時も花持たせてくれない
知らない間に退場って感じ
家康の死は秀忠と江に囲まれて盛大にやるのかな
やったーIDに初めてGOが出た!
次スレ立ててきます
>>987 乙です
家光は三十代半ばで女色に目覚めてから優秀な将軍様になるんだよ
>>977 家康の基本方針は長子継承。
個人的感情はともかく、基本を長子継承にしておかないと誰でもが「俺が後継ぎ」を主張して
お家騒動の原因になる。戦国時代のそもそもの始まりは長子継承のシステムが崩れたからで、
その反省が家康にはあった。
徳川の天下が揺るぎないものになったからそれで良い
戦国の世のままなら違ってたけど
参勤交代のシステムを完成させたのはすごいと思う
行列のできる江戸時代の誕生ですね
天地人、龍馬伝、江 と3年間観て来た。
どうやらこれは3部作と考えていいのだと思っている。
来年と再来年は大河から離れる。
日曜の夜、少し時間が出来るなあ。
>>993 最悪三部作だけ見てやめるんですねわかります
>>993 龍馬伝嫌いって…へそまがりだな…田淵さん?
1000なら上野樹里、屋敷P、田淵の三馬鹿は仏門に入る
1000なら即刻打ち切り
1000ならアミューズ演劇部門解散w
1000ならNHK民営化
1000なら千姫覚醒
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい