【2011年大河】江〜姫たちの戦国 Part2【50作目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
<NHK大河ドラマ>「江〜姫たちの戦国〜」 「篤姫」田渕さん脚本で徳川秀忠の正室描く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090617-00000015-maiall-ent

広報資料
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20090617.pdf

前スレ
【2011年大河】江〜姫たちの戦国 Part1【50作目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1245229389/
2日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 14:57:28 ID:F4nUgFAc
本命 井上 堀北
3日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 14:59:02 ID:ymlASQGa
NHK大河ドラマ、50作目

過去の区切りの作品
10 新・平家物語 1972年
原作・吉川英治 脚本・平岩弓枝 音楽・冨田勲 主役・平清盛役/仲代達矢

20 峠の群像 1982年
原作・堺屋太一 脚本・冨川元文 音楽・池辺晋一郎 主役・大石内蔵助役/緒形拳

30 信長 KING OF ZIPANGU 1992年
脚本・田向正健 音楽・毛利蔵人 主役・織田信長役/緒形直人

40 北条時宗 2001年
原作・高橋克彦 脚本・井上由美子 音楽・栗山和樹 主役・北条時宗役/和泉元彌

50 江〜姫たちの戦国〜 2011年
脚本・田淵久美子  音楽・   主役・お江役/
4日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:13:18 ID:yE91+2LC
メーガス三姉妹
5日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:15:42 ID:OjPSASZm
せっかく三姉妹するならやっぱり淀がよかったな

自分は信長と一の近親相姦の子だと思い込んでる(真相はどっちでもいい)茶々が、
控えめなふりして要領のいい初や周囲に流されて主体性に欠ける江を愛憎まじた感情を抱きながら、
生き抜くために嫌悪している秀吉に取り入って天下を牛耳ろうとするが大坂の陣で信長と同じようにして死ぬ
憎んでいた秀吉に愛情のようなものが芽生えたり、治長との幼い頃の純愛があったり、三成たぶらかしてみたり
高台院は協定関係にありながら腹の探り合いをしたりとか
そんな感じの悪女主人公のピカレスクロマンだったら見たかった
6日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:18:09 ID:Sjdyd6hg
江 宮崎あおい
淀  稲森いずみ
初  佐藤藍子
豊臣秀勝 堺雅人
徳川秀忠 瑛太
浅井長政 長塚京三
お市 樋口可南子
家康 高橋秀樹
家光 松田翔太
土井 北大路欣也
春日局 高畑敦子
静 原田夏希
千姫 堀北真希
7日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:27:19 ID:AnJqMCgL
>>5
田渕って時点でパターン読めるからね
さて、安易な二匹目のドジョウはうまいこといきますやら
8日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:30:02 ID:qVYbUfat
二十代後半〜三十代前半が妥当だろうな。織豊期は悲劇的な姫、江戸期は初代御台所。前半は姫としての若々しさが必要だが、後半は貫禄が重要
宮崎のように実の子がいないまま悲劇的な姫イメージを通せた篤姫とは違う。直接養育していないにしろ家光という将軍母となる
宮崎の世代では若すぎる気がする



中谷は地味過ぎるし菅野は老けて姫っぽい華やかさに欠けるし、そうすると有力な松は梨園出身で気品みたいのはあるけど、坂の上の雲がある
伊東はもってのほか、米倉の芝居は下品。あの世代でいったら仲間の主演二作目もありうる
仲間はまだ綺麗だし、大根ではあるが姫としての気品とドスの利いた話し方みたいのができる。千代レベルだけど
あとは主演級の竹内。新鮮味あるし悲劇性は一番合うかも


オレの勝手な妄想だと
秀忠妻期の貫禄を重視なら松
市娘、淀妹の悲劇性を重視するなら竹内
上記のバランスと知名度を重視なら新鮮味には欠ける仲間

この三人でないかと
9日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:30:27 ID:LICVSIm4
美化されまくりのスーパーヒロインになるにはお江与の人生、キャラクターはちと暗く湿りすぎてやしないか
10日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:31:56 ID:vo2szBmz

NHK朝ドラヒロイン経験女優 
貫地谷 マナカナ 石原 多部 栄倉 本仮屋
池脇 国仲 竹内

連ドラ勤続系女優 
上戸 堀北 綾瀬 長澤 相武

20代後半女優
柴崎 深田 加藤あい 

オスカー女優
広末 

映画系女優
蒼井 田中

その他気になる女優
上野 黒木メイサ 香椎 夕張GOGO 韓英恵

30オーバー女優
菅野 仲間 

この中にいるでしょ、朝ドラヒロイン経験者は結構可能性高いと思う
11日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:34:29 ID:j9093eGI
江を正当化するため家光をダメな変なやつにえがきそう
12日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:35:18 ID:wIbgo9Y6
@ なんじゃと
A どういうことじゃ?
B 土井を呼べ
C さようであったか
D @へ戻る
13日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:36:09 ID:OjPSASZm
周囲にもっとふさわしい人物がいるような人物を目立たせるためには、周りを貶めるしかできない脚本家だからな
14日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:37:06 ID:fnUF+wBb
あれはタブ脚本じゃなかったかもしれんが
純情きらりのぬるーい戦国版
みたいになるであろうと予想しとく

権威主義の長女、優柔不断な次女を押し退けて
「ちょっと個性的☆な私」な古臭ーいヒロインテンプレの末っ子が
有名武将、その妻、歴史的文化人からマンセーマンセーされる

…今年と去年のダメなとこを濃縮還元したようなのになりそうだな
50周年だってのに
15日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:37:57 ID:ajBKRaPO
>>8
このタイトルと略年譜で大坂夏の陣以降を
じっくり描くことは無いよ。
30代女優や子持ちの竹内主役ならまず間違いなく
『女たちの〜』ってタイトルにする。
16日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:41:52 ID:LICVSIm4
今年のウンチ人はもう完全に捨て石、嘲笑対象のネタ大河だし再来年は気色悪いヒロインマンセー大河だから
来年の龍馬伝には本当にキチンと筋の通ったドラマ見せて頂かないと困る
17日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:43:25 ID:TDB/2EWB
宮崎あおい 松たか子 菅野美穂 竹内結子
仲間由紀恵 柴咲コウ 蒼井優 栗山千明
黒木メイサ 長澤まさみ 上戸彩 綾瀬はるか
堀北真希 石原さとみ 上野樹里 夏帆
これくらいしか思い浮かばない
18日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:43:46 ID:qYV1Smab
田豚って再版すがこの道を進んでるな。
いつか来た道。歴史は繰り返す。
でも、すがこがそうだったように結局、大河の歴史の主流にはなれんだろうな(希望)。
いずれ「独眼竜」みたいに、娯楽性と歴史性を高次に統合したドラマの再生を期待する。
それまでは・・・・
まあ、大河見なくても別に死にはしないし。
19日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:46:24 ID:OjPSASZm
>>18
さすがに一緒にしちゃスガコに失礼
20日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:48:42 ID:GLd5eMGz
若手女優ヲタが必死すぎるw
こいつらの根拠はタイトルの「姫」www

役者の年齢はともかく役柄の年齢は
主要な戦国イベントの頃は30代以上なんですけどw
30代以上で普通に「姫」なんですけどw
特に大阪夏の陣の頃は三姉妹は全員40代
この時期を20代前半の若手女優で描くなんて
学芸会もいいところだからw

おそらく30前後の女優が三姉妹だったら、
こいつらが婆大河とか言って荒らすのだろうなwww
21日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:49:13 ID:qVYbUfat
>>15
その『〜姫たちの戦国〜』っていうくそあほみたいなスイーツで民放時代劇みたいなサブタイトルほんとにつくのかな

歴代大河であんなあほなサブタイトルついたものないし、功名が辻も発表時は『〜山内一豊の妻〜』ってサブタイトルついてた
22日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:49:25 ID:YJtzm24t
宮崎だけは勘弁してほしい
23日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:52:00 ID:OjPSASZm
三十路過ぎのバツ2女を姫扱いするから良いんじゃネーノ?>スイーツ
24日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:52:17 ID:GLd5eMGz
>>21
しかし、「江」だけがタイトルになるとは考えにくいがw
さすがにこれまで漢字一文字だけがタイトルの大河はなかったぞw
25日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:52:46 ID:ry+7X18b
姫って言葉をどうしても入れたかったんだろ
26日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:53:00 ID:pVIakloO
まぁ、年は25前後〜30前後くらいで民放でそれなりの結果出してて
演技力があって華がある女優だろうなぁ。それか今年ドラマに出てて
主演じゃないが話題性があってNHKが好きそうな女優。
27日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:53:30 ID:OGcKphj8
「年代を含めてまったく白紙。人間的にも幅のある女優さんを望みたい」。
「年代を含めてまったく白紙。人間的にも幅のある女優さんを望みたい」。
「年代を含めてまったく白紙。人間的にも幅のある女優さんを望みたい」。
28日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:54:19 ID:GLd5eMGz
>>26
25前後ってなんだよw普通に25〜30前後でいいじゃんw
29日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:55:43 ID:oiaZl3gg
茶:岩下志麻
初:かたせ梨乃
江:高島礼子

 極 〜妻たちの戦国〜
30日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:55:53 ID:onODSBST
>>21
「KING OF ZIPANGU」とか「加賀百万石物語」とかあったじゃない
31日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:56:31 ID:OjPSASZm
「姫」という言葉に男女の捉え方の差があると思う
男は「姫と言えば10代の若い女」、女は「女はいくつになっても姫なのよ!」
脚本家が女な時点で後者だろ
32日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:56:55 ID:OGcKphj8
若手でも人間的な幅がありかつ老け役もこなせるぐらいの女優ならokって事だな
33日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:57:02 ID:dGDN4QkV
>>5の内容(淀)で菅野美穂がやるなら観たい。
34日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:57:18 ID:OjPSASZm
>>29
逆に見たいわ
35日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:58:22 ID:pVIakloO
演技力あっても地味な人はないでしょ。NHK出演歴も重要じゃなさそう。
>>28
あ、そうなの?スマヌ
36日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:58:23 ID:OJQZpaoL
ガイシュツかもしれんが麻生久美子あたりどよ?
37日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:58:36 ID:dGDN4QkV
>>29でも観たい。
38日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 15:59:23 ID:nK1F0ZdU
>>29ならまだ見てもいい
39日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:01:28 ID:rq93Hsjw
2006〜2011年の6年間で「戦国生まれ」の主人公が4回。
もしも、2012年主人公が幕末を生きた人物になると大変だ。
06〜12年の7年間の主人公が「戦国生まれ」が4回、「幕末を生きた人」が3回だから。
こうなると「二者択一」になっていく予感がする。あまりいい事ではない。
同じ時代に偏ると新鮮味がなくなる。いよいよ「ネタがないのか」と言いたくなる。
先ほど、ほぼ同様の事をNHKに忠告した。
再来年は昨年春まで読売夕刊で連載していた、「時代小説・美女いくさ」と似たような話になるのではないかと、ひそかに不安を感じる。
もう少し考えてほしい。NHK担当ディレクターさん。
40日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:02:15 ID:OjPSASZm
>>39
そろそろ忠臣蔵が来るはずだから
41日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:03:39 ID:rq93Hsjw
>39
ちなみに読売夕刊での「美女いくさ」。
これを書いた人は田淵さんではない。
昨夜聞いた時は「もしや、読売の?」と感じたが、読売に確認したら作者は別人であった。
でも盗作にならない事を祈るしかない。田淵さんご注意を。
42日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:04:05 ID:le18h0oH
茶々 真木よう子
お初 深田恭子
お江 綾瀬はるか

巨乳三姉妹
43日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:05:14 ID:rq93Hsjw
>40
いや大岡越前あたりが来ると思うがね。
44日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:05:18 ID:ry+7X18b
別に20〜30台の女優でも全然構わないがな
演技がうまく役のイメージに合ってるなら
いつから大河は若けりゃ良いのよ小娘主義になったんだ

昔は四十路前の沢口康子とか普通にヒロインで出てたのに
45日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:07:45 ID:nbFp/osy
>>29
テレ東正月12時間でお願いします
大河よりちゃんとした時代劇にしてくれそうだ
ただし光子のナレーションはナシで
46日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:10:45 ID:c6Qn7m5v
>>44
今も37の常盤が普通にヒロインで出てるじゃん
ただあれは姉さん女房だから、これは三姉妹の末っ子のこれは
予想年齢が低くなるんだよ、姫だし
47日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:12:28 ID:rq93Hsjw
配役予想
お江の方本命・黒谷友香(最近良くNHKに出るから)
    対抗・山口智子(唐沢寿明とのそのまま夫婦競演)
     穴・仲間由紀恵(ご存知ヤンクミ)
 同少女時代・上野樹里もしくは新垣さん
淀殿・江角マキコ
浅井長政・妻夫木聡(特別出演)
お市の方・常盤貴子(同)こんな所かな、私の予想は。
48日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:12:30 ID:nbFp/osy
「姫たち」「戦国」なんだから、
ババアになってからの江戸時代は駆け足で終わらせるだろ
きれーなお姫さま☆でスイーツをつる大河なんだから
49日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:14:25 ID:GDgTHVQz
ここであおいを出しては絶対にダメだ
今後出るのは間違いないが最低でも5年は空けるべき
いまだに篤姫の余韻に浸ってる人は大勢いる
NHKが数字を意識したら終わりだと心得よ
50日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:17:02 ID:SWKyjyfw
こんな女性視聴者に媚売るような物やらず年末大河とかもったいつけず
坂の上やりゃよかったんだよ。

もう見る気もせん。
51日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:18:49 ID:C5OnHmVy
>>47
お市は賎ケ岳まで生きるんだから
特別出演ってわけにはいかんだろw

正直常盤さんはもう見たくない・・・・・
52日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:18:49 ID:TH3G8cyi
>>50
坂の上の雲は一年ずっとやるのには向かない。
ぶつ切りで3年かけてやるのもアホだが
53日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:19:55 ID:OjPSASZm
坂の上は脚本家がry
54日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:21:17 ID:hgKPx6HB
もう近は岩下志摩でいいよ
55日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:21:37 ID:w6CKTcCt
上野樹里の可能性はない?
56日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:22:39 ID:KOW5Kp57
>>55
ない
57日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:23:54 ID:OjPSASZm
龍馬が平均年齢高そうだから、30歳でぎりぎりって感じがするけどね
58日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:24:16 ID:wiD5kndJ
なんで誰も沢尻エリカ推さないの?
59日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:26:39 ID:yYzi/iIJ
ヒロインは綾瀬はるかでいいよ
60日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:37:10 ID:ry+7X18b
上野樹里はのだめのイメージが強すぎて白痴に見えてしまう…
61日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:42:54 ID:D/sJkrqk
>>47
お初を忘れるな!!
62日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:44:11 ID:LEhD1BQ/
浅井長政役は有名どころの中堅俳優を呼んで
1話のみのゲスト出演コースとみた
63日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:46:49 ID:GLd5eMGz
>>62
お江が0歳のときに死ぬんだからそれしかないだろ
予想するまでもない
64日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:47:31 ID:OjPSASZm
むしろ長政はお江の旦那の誰かとダブルキャストでw
65日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:47:38 ID:K43hYEcj
井上真央だろ
66日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:48:35 ID:Ub1Cj7S+

お市死んでからはこんな感じ


お江11歳。まだ子役。悲しみに明け暮れぬ間、
何も分からぬまま秀吉おじさんの命で佐治の年上お兄ちゃんの元へ突然嫁がされる。
しかし大人の都合であっという間に離縁させられて「愛」とは何かを考え始めるおませなお江は人間的に成長・・・
って感じで描いて、大人の役者へ。そして19歳で秀勝と出会う。
・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚が
お江のカラダを駆け巡った・・。 「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」本当の愛に目覚める。
しかし秀勝は朝鮮へ連れていかれた。「ガッシ!ボカッ!」秀勝は死んだ。スイーツ(笑)
67日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:48:44 ID:OjPSASZm
真央は子役時代はNHKによく出てたし、今の事務所が菜々子やえまと同じだから、
ないとは言い切れないな
68日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:50:26 ID:pbqtsCG1
>>55
格的に上野は無理。
69日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:58:06 ID:mf0CUNy0
第1回:長政と市の結婚前後〜江誕生(1567〜1573)
第2回:小谷城の戦い(1573)
第3回:信長保護下での生活(1573〜1582)
第4回:(このころ捏造初恋エピとかアリ)
第5回:(幸せな少女時代たっぷり)
第6回:本能寺の変前夜(1582)
第7回:本能寺の変(1582)
第8回:清洲会議(1582)
第9回:母再婚で北ノ庄へ(1582)
第10回:北ノ庄での生活
第11回:賤ヶ岳の戦い(1583)
第12回:秀吉の保護下での生活(1583〜)
第13回:佐治一成と結婚(1584)
第14回:ラブラブ新婚生活w
第15回:小牧長久手の戦い→佐治一成と離縁(1584)
第16回:初が京極高次と結婚(1587)
第17回:茶々が秀吉の側室に(1588)
第18回:鶴松誕生(1589)
第19回:このころなんかあるっけ?
第20回:豊臣秀勝と結婚(1592)
第21回:ラブラブ新婚生活パート2w
第22回:文禄の役→秀勝死亡(1592)
第23回:完子出産(1592)
第24回:子育てとか
第25回:徳川秀忠と結婚(1595)
〜ここでおりかえし〜

…飽きた
70日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:58:56 ID:rgTXSihQ
江の死後に家光が国松を切腹させるのは完全無視するだろうね


江「お前たち、仲良く生きるのですよ…」
兄妹「はい、母上!」

江〜姫たちの戦国 (完)

71日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:59:41 ID:KOW5Kp57
江を演じる女優について、同局の制作担当者は「年代を含めてまったく白紙。人間的にも幅のある女優さんを望みたい」。
72日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:01:29 ID:t4DTZiTz
江 麻生久美子
茶々 檀れい
初 小雪
市 黒木瞳
浅井長政 佐藤浩市
73日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:02:12 ID:aD4epONq
>>69
頑張って(・_・、)
74日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:02:17 ID:mf0CUNy0
あ、
第24回:拾(豊臣秀頼)誕生(1593)
だな
75日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:02:40 ID:oiaZl3gg
茶:篠原涼子
初:米倉涼子
江:国仲涼子

ゲスト出演:広末涼子
76日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:02:42 ID:Jom0UFB0
11年NHK大河「江〜姫たちの戦国〜」 (サンケイスポーツ)

 NHKは17日、2011年の大河ドラマを徳川2代将軍・秀忠の正室・江(ごう)の生涯を描く「江〜姫たちの戦国〜」に
決定したことを発表した。脚本は08年にブームとなった大河「篤姫」を担当した田渕久美子さん(49)がオリジナルで
手掛ける。

 11年の大河はちょうど50作目。東京・渋谷の同局で会見した田渕さんは「『篤姫』の二番せんじにはしないが、
篤姫のように皆さんに愛してもらえるヒロインを作っていきたい」と誓った。

 江は戦国武将・浅井長政と、織田信長の妹・お市の方の三女。姉は豊臣秀吉の妻となる淀と、
京極高次に嫁ぐ初で「浅井三姉妹」として知られる。3度結婚するなど波乱に満ちた生涯で、
3人目の夫・徳川秀忠は後に2代将軍に。3代将軍・家光の実母にもなる。


★ 江を演じる女優について、同局の制作担当者は「年代を含めてまったく白紙。人間的にも幅のある女優さんを望みたい」。

★主演女優の発表は年明けごろで、

来年8月にクランクインする予定。


 10年の大河は福山雅治(40)主演の「龍馬伝」。



[ 2009年6月18日8時00分 ]
77日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:04:08 ID:Jom0UFB0
【過去の状況】
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)《友引》
■北条時宗    2次配役発表    2000.05.25(木)《先勝》
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見《大安》
●利家とまつ   2次配役発表    2001.01.31(水)←この日に会見《友引》
●利家とまつ   3次配役発表    2001.06.06(水)《赤口》
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
▲武蔵       主役発表      2002.02.19(水)←この日に会見《先負》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
▲武蔵       2次配役発表    2002.05.31(金)←この日に会見《大安》
▲武蔵       小次郎役発表   2002.07.05(金)《大安》
▲武蔵       4次配役発表    2002.07.24(水)《友引》
▲武蔵       音楽発表      2002.11.22(金)《先負》
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)《先負》
□新選組!    2次配役発表    2003.04.22(火)←この日に会見《大安》
□新選組!    3次配役発表    2003.05.07(水)《仏滅》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)《先負》
◎義経       2次配役発表    2004.04.13(火)←この日に会見《先勝》
◎義経       3次配役発表    2004.06.11(金)←この日に会見《先負》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
◎義経       4次配役発表    2004.07.29(木)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    2次配役発表    2005.06.20(月)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    3次配役発表    2005.08.04(木)←この日に会見《大安》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》
☆風林火山    2次配役発表    2006.06.16(金)←この日に会見《先勝》
☆風林火山    3次配役発表    2006.07.25(火)←この日に会見《先勝》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
▼篤姫       2次配役発表    2007.08.06(月)←この日に会見《大安》
▼篤姫       3次配役発表    2007.10.09(火)←この日に会見《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
○天地人      2次配役発表    2008.06.03(火)←この日に会見《先負》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
○天地人      3次配役発表    2008.09.08(月)←この日に会見
◆龍馬伝      主役発表      2008.11.06(木)
78日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:04:17 ID:rzmduvJg
これワロタ

890 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2009/06/17(水) 17:41:11 ID:Fwe6JxkM

             お
             江

            岩

            下

            志

            麻
                  ジャーン
79日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:10:51 ID:cLIB4ZQN
>人間的にも幅のある女優さんを望みたい

20歳そこそこのコムスメ女優はなくなったな
80日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:11:50 ID:qVYbUfat
>>30
なんかその二つとは一線を画す気がする
81日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:12:42 ID:riy/pZ1N
主役が白紙って嘘っぽい
82日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:13:23 ID:OjPSASZm
三姉妹のキャストくらいならさすがに決まってると思うな
83日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:13:34 ID:fHlUIxwi
岩下志麻なら再放送まで全部見る
84日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:18:03 ID:Jv2JXXhy
出過ぎの上戸とか堀北以外なら誰でもいいわ
85日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:20:36 ID:riy/pZ1N
中谷吹石綾瀬以外認められない
特にお初は吹石以外無理
86日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:28:49 ID:IlSDOlHO
江 千明様一択だな
初 中越典子
淀 松たか子
こんなじゃね?
87日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:29:02 ID:cLIB4ZQN
>>85
キモッww
88日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:30:03 ID:cLIB4ZQN
>>86
松が栗山クラスの脇で出るわけないだろ
もっと考えて予想しろよ
89日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:30:37 ID:o084HC3z
松 中谷 麻生あたりかな
ただ松は茶々のイメージがまだある
90日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:33:16 ID:IlSDOlHO
松さんだめかな
じゃないと今のNHKの貢献度から言って
フッキー一択になるじゃないか
91日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:40:45 ID:VbCkTtOw
松にしたら松にしたで、お市茶々初のキャスティングがもめそうだが
まあ、初はどのみち三姉妹の中では一番地味になるだろうけど
92日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:42:11 ID:LxFAySHX
お静母子暗殺にかかるシーンはやらねーんだろーなー
93日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:42:34 ID:ajBKRaPO
>>90
三姉妹主役なら吹石や栗山もあってもピン主役はまず無理。
露骨に視聴率とりに来てる題材と脚本家で冒険するとは思えない。
94日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:45:53 ID:cLIB4ZQN
>>90
妻ブキや福山がどれだけNHKに貢献した?
95日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:47:20 ID:pbqtsCG1
>>94
貢献度より知名度&人気重視だわな。
96日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:47:30 ID:TPNyGru3
>>29
春日局は三田佳子でヨロ
97日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:48:23 ID:VbCkTtOw
>>92
長松丸はわずか2歳(生後9ヶ月だったかな)で灸を当てられて死ぬんだっけか
そのへんもどうするつもりなんだか
「徳川宗家を安泰ならしめるためにはぜひともお江さまのお腹より生まれた子が跡継ぎでなければならぬ」
とかいって大久保忠隣あたりが独断で侍女に殺させたとかそんな感じになるんかな?
で、お江が悲嘆に暮れる、秀忠が忠隣を流刑にすると
98日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:51:05 ID:vo2szBmz
貢献度って意味では
男性と女性ではちょっと違うくね?
NHKには、朝の連続ドラマのヒロインっていう
長く続くドラマの人気コンテンツがあるから
そこで、ヒロインを演じた人ってNHKは割と好んで使う傾向があるから
松嶋奈々子 山口智子 竹内結子 鈴木京香
このあたりも、朝ドラヒロイン経験者だからね

99日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:52:02 ID:VQZJCL+A
お江 天海祐希
お江 天海祐希
淀  高島礼子
お初 松下由樹
100日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:52:52 ID:9hbWjYCZ
お江 高島礼子
お福 松下由樹
101日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:53:15 ID:wyWCmaXN
>>99
有りそう。


102日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:55:03 ID:cl3+PLWb
上にもいるけど若手女優ヲタが暴れそうなのが主役にきそうw
103日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:57:45 ID:yYzi/iIJ
天海祐希さんってトーク番組では普通なんだけど、
本当むかつく役が多いんだよね
しかもそのむかつく役がぴったり合ってるから、さらに印象が悪く
104日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 17:59:45 ID:OjPSASZm
天海はバリキャリとか烈女路線が向いてる
105日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:00:03 ID:9hbWjYCZ
第2案(秀忠&お江を中心にバランスをとってみた)

お江 竹内結子
淀殿 中谷美紀
お初 柴咲コウ

秀忠 山田孝之
家康 西田敏行
竹千代 神木隆之介
お福 天海祐希
於大 岩下志麻
106日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:01:05 ID:nRU2E5L5
>61
正直言って初の予想はできません。
おっとりしていそうな感じであるのだが。
107日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:02:38 ID:Uy4GEu2M
淀・・・夏川結衣
初・・・管野美穂
江・・・竹内結子
108日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:09:24 ID:LfSCJk3G
>>69つづき
第19回:小田原の役(1590/17歳)とかやってるのか

第24回:拾(豊臣秀頼)誕生(1593/20歳)
第25回:秀次事件(1593/20歳)←秀次が江に惚れてたとかその逆とかの捏造エピありで、大ショックを受けて前半終了
〜ここでおりかえし〜
第26回:徳川秀忠と結婚(1595/22歳)
第27回:新婚生活パート3
第28回:千姫誕生(1597/24歳)
第29回:秀吉の具合が悪くなってきて政情不安(1598/25歳)
第30回:秀吉死亡(1598/25歳)
第31回:江戸に居を移して珠姫誕生(1599/26歳)
第32回:関ヶ原の戦い(1600/27歳)
第33回:二人くらい姫を産むよ!
第34回:舅が征夷大将軍に(1603/29歳)
第34回:家光誕生(1604/30歳)
第35回:春日局とバトル(1604/30歳)
第36回:夫が征夷大将軍に(1605/31歳)←アバン「江戸のファーストレディ」(by武田そーうん)
第37回:忠長誕生、溺愛路線(1606/33歳)
第38回:和子誕生(1607/34歳)とか
第39回:なんかあるっけ?
第40回:夫の愛人が子供(保科正之)を生んだ。きいいいいいっ!(1611/38歳)
第41回:大阪の役前夜(1614/41歳)
第42回:大阪冬の陣(1614/41歳)
第43回:閑話休題的な
第44回:大阪夏の陣、淀の死(1615/42歳)
第45回:家康の死(1616/43歳)
第46回:和子入内(1620/47歳)
第47回:なんかないかな?
第48回:ぼちぼち終盤
第49回:江死亡。享年54歳(1626)

満遍なくやると、後半は子供生んで春日の局や愛人とバトルしたり
遠い大阪の戦乱を聞いて涙するくらいしかやることなくね?
前半(誕生〜20代前半)が本人の人生的にはドラマチックだからこっちをたっぷりやるのかもなー
長文失礼
109日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:11:35 ID:OjPSASZm
>>108
おつ
でも、49回もやらんと思う
110日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:14:07 ID:c6Qn7m5v
>>99
企画よく見ろよw
そんな婆は絶対に無いってw
111日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:14:56 ID:UE6fZQha
>>14
家事の合間のパソを離れてる間にも、早いレスつきなんで亀になるけど
>ゆるーい「純情きらり」
とは、鋭い予測だ!
あれの脚本はフジ大奥で名をうった浅野だったけど、
顔の美醜の対比や性格設定の違いはともかく
一番持ち上げられて過剰に美化されてたヒロイン三女。

>>18
橋田センセイと田淵は比較しちゃあいけない。
確かに橋田節はうっとおしいコトも多いいけど、ヒロインの苦悩や
直面する葛藤なんかは描いてるほうと思うんだよね。
112日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:19:07 ID:9hbWjYCZ
坂の上の雲に予算取られるから
お台場大奥を少々豪華にした程度のものだろうね
制作費は1本5000万前後
113日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:21:05 ID:OjPSASZm
スガコと言えば、おんな太閤記や春日局と絶対比較されるだろうな
114日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:21:16 ID:VQZJCL+A
市 松たか子
秀忠 唐沢寿明
家康 津川雅彦
秀吉 西田敏行
信長 渡辺謙
三成 真田広之
115日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:21:34 ID:c6Qn7m5v
天海ヲタ婆がマジでこのお江狙ってるのが笑えるw
44歳になる婆だけは絶対に無いってわかるのにw
市を狙うなら現実的だけど
大河主役っていうものをやってほしいって理由だけで
絶対にありえない44歳の婆が三姉妹姫の末っ子やれると思ってるとか
マジで笑えるんだけどwwwww44歳の婆が三姉妹姫の末っ子ってコントかよwwwww
116日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:24:55 ID:h0NiAp4T
>>115
わらいすぎ
117日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:26:53 ID:WiMELRn4
まぁ現実問題としてこれからは大河のヒロインは主役含めて30代後半が限界だろうね
44歳とかはまず絶対に無理
118日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:30:05 ID:LICVSIm4
花の乱の三田佳子は流石にきつかった、松たか子とのギャップが酷い事に
119日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:31:27 ID:OjPSASZm
中年時代を長い配分でできる人物ならいけるよ
120日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:35:40 ID:Uy4GEu2M
淀・・・夏川結衣 or 鈴木京香
初・・・管野美穂
江・・・竹内結子

このラインのキャスティングだと、
30オーバー・子沢山役の布陣でも
「女たちの〜」ではなく「姫たちの〜」になりそう。

子持ち役も演じられる年代、演技力と
豪華衣装の女大河の華やかな絵面の総合面で。
121日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:37:01 ID:bcl4vTl3
>>119
まぁ、今回の大河には到底関係無いのはわかるけど
と言うか30代半ばぐらいの女優のヲタですら企画見て江はまず可能性無いって踏んでるのが
レスの流れ見てたらわかるのに、放送当時で44になる天海のヲタが
ガチで狙ってるのが笑えるw
例えていうなら、高校生が主演のドラマに30代ぐらいの女優のヲタが息荒らしながら
願望レスしてるのと全く同じレベルw
122日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:38:26 ID:GLd5eMGz
>>121
何度もID変えてんなよ
123日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:40:44 ID:NCZwGbrP
主役女優の年齢的な予想なら
利まつ当時の松嶋とか功名当時の仲間とかそのへんかな
124日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:41:31 ID:OjPSASZm
とりあえず龍馬伝の主要キャスト発表がないとなあ
125日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:41:47 ID:CYqvE48Z
久しぶりに谷崎の「盲目物語」を読み返したら大河観る気が失せた。
126日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:44:30 ID:FDONwAlf
男なら40代主役もありだろうが女優だと35くらいまでだろうねjk
127日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:44:31 ID:Uh/Nk0xR
もうみんな天地人は捨ててますね
128日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:44:36 ID:OjPSASZm
もう一度参考までに

50作以降の朝ドラヒロインと大河(おばさんヒロインと子役除く)

細川直美(秀吉) 純名里沙(元禄繚乱) 松嶋菜々子(利まつ主役) 岩崎ひろみ(毛利元就) 菊池麻衣子(葵徳川三代&武蔵)
田中美里(利まつ) 佐藤夕美子(なし) 須藤理彩(利まつ) 小西美帆(組!) 遠野凪子(朝ドラ以前に吉宗) 竹内結子(なし)
田畑智子(利まつ&組!) 岡本綾(朝ドラ以前に元禄繚乱) 国仲涼子(なし) 池脇千鶴(朝ドラ以前に慶喜&風林) 高野志穂(義経)
宮地真緒(なし) 中越典子(義経) 石原さとみ(義経ヒロイン) 藤澤恵麻(なし) 原田夏希(篤姫) 本仮屋ユイカ(なし)
村川絵梨(なし) 宮アあおい(朝ドラ以前元禄繚乱&篤姫主役) 比嘉愛未(天地人) 貫地谷しほり(風林) 榮倉奈々(なし)
三倉茉奈&佳奈(なし) 多部未華子(なし) 倉科カナ(なし)
129日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:47:32 ID:nbFp/osy
伯父が死に母が死に、秀吉に引き取られ
何度も政略結婚させられた10代がお江のドラマの肝じゃないのかな?
そこを魅力的に演じる女優が求められるかと
とはいえ今より精神年齢は上だろうから、今20代前半の女優ってのが妥当か
130日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:49:07 ID:OjPSASZm
主演はないだろうが、朝ドラヒロインがすぐに後に大河に出ることは多いので、
榮倉、多部、マナカナ、村川、本仮屋の誰かは出るだろうね
131日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:56:43 ID:nbFp/osy
本仮屋のお初かお静(保科正之母)を見たいな
132日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:56:49 ID:xpdr59N4
淀…菅野美穂
初…上戸彩
江…長澤まさみ
133日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:58:26 ID:onODSBST
村川と本仮屋はすぐ後とは言えんだろw
現時点で4年経ってるし
134日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 18:59:35 ID:KzJ5gFMW
前スレより

1987年「独眼竜政宗」伊達政宗(享年70)・・・渡辺謙(26歳)
1888年「武田信玄」武田信玄(享年53)・・・中井貴一(25歳)
1989年「春日局」春日局(享年64)・・・大原麗子(41歳)
1990年「翔ぶが如く」西郷隆盛(享年51)・・・西田敏行(41歳)
1991年「太平記」足利尊氏(享年54)・・・真田広之(29歳)
1992年「信長」織田信長(享年49)・・・緒方直人(23歳)
1993年1月〜6月「琉球の風」楊啓泰(架空人物)・・・東山紀之(25歳)
1993年7月〜1994年3月「炎立つ」藤原経清と泰衡2役・・・渡辺謙(33歳)
1994年4月〜12月「花の乱」日野富子(享年57)・・・三田佳子(52歳)
1995年「八代将軍吉宗」徳川吉宗(享年68)・・・西田敏行(46歳)
1996年「秀吉」豊臣秀吉(享年61)・・・竹中直人(39歳)
1997年「毛利元就」毛利元就(享年75)・・・中村橋之助(31歳)
1998年「徳川慶喜」徳川慶喜(享年76)・・・本木雅弘(31歳)
1999年「元禄繚乱」大石内蔵助(享年45)・・・中村勘九郎(43歳)
2000年「葵徳川三代」徳川家康(享年75)・・・津川雅彦(59歳)
2001年「北条時宗」北条時宗(享年34)・・・和泉元彌(26歳)
2002年「利家とまつ」前田利家(享年61)・・・唐沢寿明(38歳)、まつ(享年71)・・・松嶋菜々子(27歳)
2003年「武蔵」宮本武蔵(享年62)・・・市川新之助(24歳)
2004年「新選組!」近藤勇(享年35)・・・香取慎吾(26歳)
2005年「義経」源義経(享年31)・・・滝沢秀明(22歳)
2006年「功名が辻」千代(享年60)・・・仲間由紀恵(25歳)、山内一豊(享年60)・・・上川隆也(40歳)
2007年「風林火山」山本勘助(享年69)・・・内野聖陽(37歳)
2008年「篤姫」篤姫(享年48)・・・宮崎あおい(21歳)
2009年「天地人」直江兼続(享年60)・・・妻夫木聡(28歳)
2010年「龍馬伝」坂本龍馬(享年33)・・・福山雅治(40歳)
135日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:03:33 ID:9um0m15W
そう言った意味じゃ榮倉奈々が最有力じゃないか?

お市→天海祐希

淀→松たかこ
初→綾瀬はるか
江→榮倉奈々

こんなのどうよ?
136日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:06:36 ID:Bw2ChdNs
別に柴咲コウ好きじゃないけど
柴咲コウっぽくない?
年齢的に丁度いいし、だから「エヨ」説じゃなく「ゴウ」説を採用したって考えるとありそうだし
柴咲なら妻夫木とか福山とかの系統まんま継いでるし
137日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:06:39 ID:OjPSASZm
>>135
そんなんやったら、主人公いらね状態になるぞ
138日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:07:28 ID:xpdr59N4
松たか子って「秀吉」で淀役やってたよね
139日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:07:59 ID:OjPSASZm
柴崎はどっちかっていうと淀のイメージのが近いかなあ
「不幸な境遇に振り回されたけど明るく強く生きていくみんなに愛されヒロイン☆」てイメージじゃない
140日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:08:33 ID:Jiz0UUWv
酷い脚色はもう当たり前だから、
予想すること自体、無意味な感じが・・・
141日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:09:57 ID:vo2szBmz
>>139
つか、イメージと実物を合わせる事ないんじゃね
イメージなんて虚像だから、ドラマを見る上では
演じてくれたものを見て、どう感じるかだから
142日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:11:25 ID:OjPSASZm
>>139
田渕の描きたい姫様に合うとは思えんってこと
本人のキャラとかじゃなくて見た目がなんか違う
143日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:12:14 ID:OjPSASZm
レス番間違えた
>>142じゃなくて>>141
144日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:12:26 ID:esfddd0R
朝ドラ史上最低視聴率で大根女優の榮倉だけは無理
天花の3年後に藤澤恵麻が大河で主演するくらいのありえなさだよ
145日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:13:46 ID:Bw2ChdNs
>>142

>>136だが
田淵が篤姫とは全く違うって言ってるから宮崎と全然系統被らない女優にするってのは
寧ろ有り得るのでは
146日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:14:30 ID:Bw2ChdNs
>>140
まぁ予想してそう当たるもんでもないね
なんせ無数にいるわけだから女優は
147日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:14:53 ID:9um0m15W
>>137
まあスイーツな姉妹の物語になるだろうし…
>>138
そっかぁ…
じゃあ松のかわりに吹石一恵で
148日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:15:31 ID:qgnX+4qy
NHK公式に出てる略年譜に三姉妹の年齢を入れてみた。
これってかなり10代後半〜20代にウェート持ってきてるよな。

1573年(元亀4年) 江、生まれる。父は近江国小谷城主・浅井長政、母は織田信長の妹・
お市の方。
姉は、淀(幼名: 茶々)と初。"浅井三姉妹の末妹"
同年(天正元年) 父・長政、信長に敗れ自刃。江ら三姉妹は、母・市とともに信長
にひきとられる。
※こののち、三姉妹は市とともに、伊勢上野城等で過ごす。
1582年(天正10年) 「本能寺の変」信長、死す。   ←(江9歳、初12歳、淀13歳)
同年 市、柴田勝家に嫁ぐ。三姉妹も勝家の居城、越前・北ノ庄城に移る。
1583年(天正11年) 勝家、秀吉に敗れる(賤ケ岳の戦い)。市、勝家とともに自刃。
三姉妹は、秀吉にひきとられる。  
1584年(天正12年) 江、尾張国大野城主・佐治一成に嫁ぐ。しかし、短期間で離縁となる。     ←(江11歳、初14歳、淀15歳)
1587年(天正15年) 初、京極高次に嫁ぐ。
1592年(天正20年) 江、秀吉の甥・羽柴秀勝に嫁ぐ。まもなく秀勝は出陣し、朝鮮で病死。    ←(江19歳、初22歳、淀23歳)
※江と秀勝との間に生まれた娘は、淀が養育することになる。
1593年(文禄2年) 淀、秀吉の子・拾(のちの秀頼)を産む。
1593年(文禄2年) 淀、秀吉の子・拾(のちの秀頼)を産む。
1595年(文禄4年) 江、徳川秀忠(のちの二代将軍)に嫁ぐ。 ←(江22歳、初25歳、淀26歳)
1598年(慶長3年) 豊臣秀吉、没。
1600年(慶長5年) 「関ヶ原の戦い」 ←(江27歳、初30歳、淀31歳)
1603年(慶長8年) 徳川家康、征夷大将軍となり、江戸に幕府を開く。
同年 江と秀忠の長女・千姫、大坂城の秀頼に嫁ぐ。  ←(江30歳、初33歳、淀34歳)
1605年(慶長10年) 秀忠、二代将軍となる。
1614年(慶長19年) 大坂冬の陣。和睦交渉に、初が活躍する。
1615年(慶長20年) 大坂夏の陣。淀、秀頼とともに自刃。 ←(江42歳、初45歳、淀46歳)
1620年(元和6年) 江と秀忠の娘・和子、入内(後水尾天皇の中宮となる)。
1623年(元和9年) 江と秀忠の長男・家光、三代将軍となる。
1626年(寛永3年) 江、江戸城にて没す。←(江53歳)
149日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:17:32 ID:OjPSASZm
>江にはあらゆる事象への底知れぬ「優しさ」と、それを可能にする強靭な
>「しなやかさ」を感じます。

公式がこう書いてるんだから、柴崎とは違うと思うなあ
150日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:19:11 ID:vo2szBmz
>>142
例えば、宮崎あおいだって、最初は全くイメージ外だった人多いと思うよ
それどころか、あまり彼女の作品を見てない人のが多かったのでは
最初っからイメージ付いてる人って、実を言うと、逆にやりにくいんじゃないかな
だから、脚本家的なベストは、あまり色の付いてない人で
無名ではない演技派の若手って気がする
宮崎はそこへスポッとハマった感じがする
出来上がってる人は、見てる方も、その出来上がったイメージが強すぎて
それが邪魔をするっていうか
でも、なかなかそういう人いないね・・・
151日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:21:03 ID:OjPSASZm
>>150
そういう視点で選ぶと、ほとんど代表作のない若手か、
逆にいろんなタイプの代表作があって何でもできる中堅か
152日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:22:32 ID:9um0m15W
じゃあ思いきって桜庭ななみを立てるか?笑
153日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:23:06 ID:V3SZLWfI
以外と大河って、はやりの若手女優浪費しちゃってるから
ある程度新鮮な顔っていうと難しいな・・・
そう考えると綾瀬はるかとか上野樹里あたりは有力かも知れない。
朝ドラ繋がりで上野が本命とみた。
貫地谷も有力だろうが、時期的にちりとて2とダブルかもだし・・・
154日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:23:22 ID:Bw2ChdNs
また仲間って可能性もあるのかもね
155日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:25:15 ID:qzfELi1D
仲間いらないなぁ、マジで。。
156日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:25:25 ID:pbqtsCG1
>>153
上野に大河主演は無理。
157日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:25:55 ID:Bw2ChdNs
>>155
俺も別に見たく無いよ
仲間も柴咲も別に見たくないけど
柴咲や仲間は可能性として低くは無い
158日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:25:56 ID:esfddd0R
>>150
としたら、蒼井優あたりしか思い浮かばない
159日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:25:57 ID:kUmUb+5W
スーパー江様、次姉と一緒に大坂城に淀君の説得に行ったりして。
160日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:27:06 ID:t7VWknqP
もう散々既出かも知れないけどさ、
浅井三姉妹の物語って、秀吉の死後に関しては
既に葵徳川三代で一回通った道じゃないか?
あれは女達は主役じゃないが、脇役のサイドストーリーとしては
かなりよく出来てたと思うんだけど。
主役を家康から江に移しても葵の一部分だけの焼き直し、
もしくは劣化コピーになりそうな予感しかしない…。
161日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:27:53 ID:Jiz0UUWv
>>159
それは普通に想定内じゃないの?


まあ主演は宮崎、と思っていたほうが無難だな。
162日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:28:51 ID:Bw2ChdNs
>>158
宮崎とか内野とか上川みたいに
所謂連ドラの人気俳優じゃなかった奴が起用される場合は
それまでのNHKとの繋がりが深いから
蒼井の場合NHKとの繋がり無いから可能性として低いんじゃないかな

蒼井の可能性も無くないと思うし、演技的には結構いけそうな気がするけどね
163日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:29:55 ID:9um0m15W
でも本当に田淵脚本で浅井三姉妹になるとはなw
164日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:30:27 ID:qzfELi1D
てか仲間ってちょっと前に大河やったばっかりじゃん。
めちゃくちゃ評判よくてまた見たいって感じならまだしも、いつもと同じ喋り方だったな的な評価しか受けてないのに予想として名前出す感覚がわかんないわ〜
165日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:30:43 ID:OjPSASZm
天地人に阿部ちゃん、龍馬伝に香川が出てる辺りで、
一人や二人は主役以外のメインどころが坂の上から来るんだろうな
166日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:31:37 ID:cLIB4ZQN
>>153
ちりとて2なんかやるの? じゃあもうそれだけやっといてもらってくれ
あのゴリラ顔1年見るのは拷問w
167日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:33:07 ID:5fUNQTo4
もっとサプライズ人事で逝くと思う。
チェジウとかチャンツィーとか。楽しみだw
168日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:33:22 ID:vo2szBmz
>>153
ちりとて2やるの?知らんかった
貫地谷は割と有力かなって思ってたけど

蒼井は個人的に平安時代の十二単を着せて
眉毛のとこに丸い点のメイクしたら、この上なく似合いそう

169日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:33:47 ID:cLIB4ZQN
ハゲタカ映画コケたからショックで会見できないのかな
170日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:35:40 ID:Bw2ChdNs
今までの流れからしてもNHKにかなり気に入られててなおかつそれなりの地位がある役者か
連ドラ主演系のトップクラスかの
どっちかしか想像しにくいんだよなぁ
女優だから梨園系は無いし
171日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:35:42 ID:pbqtsCG1
>>169
コケたの?
172日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:36:21 ID:cLIB4ZQN
ごめん、誤爆w
173日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:37:13 ID:UE6fZQha
>>160
「葵三代」以前でも、母・お市はじめ姉妹たちの主要な出来事は
まず信長に連動だし、その後は秀吉に・・・だから、
三姉妹の人生を描く自体は、過去大河での描きで充分なんだよね。

だからこそ、展開に新機軸を出すためにも
なんかもの凄く変な「とんでも設定」を創作しそうな気がする。
やはり江与の初恋の人、又は江与を陰からずっと思い続ける男等を設定して
人生の節目に「無理やり」絡ませる・・・とか、やりそうな気がする。
174日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:38:37 ID:qWI4LQj6
市:鈴木京香
淀:小雪
初:麻生久美子
江:竹内結子
175日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:41:19 ID:qgnX+4qy
篤姫の略年譜とこれは結構年齢配分も被ってない?

【天保6年(1835年)】篤姫、薩摩藩(島津御一門家)島津忠剛の娘として生まれる。
肝付尚五郎(のちの小松帯刀)も、2ヶ月早く篤姫の近所に生まれる。
【嘉永4年(1851年)】島津斉彬、薩摩藩主となる。
【嘉永6年(1853年)】篤姫、斉彬の養女となる。ペリーの艦隊、浦賀に来航。
篤姫、鹿児島を発ち、江戸薩摩藩邸に移る。 ←(篤姫18歳)
【嘉永7年(1856年)】篤姫、第13代将軍・家定と江戸城で婚儀。
大奥に入り「御台所」となる。  ←(篤姫21歳)
【安政5年(1858年)】井伊直弼、大老に就任。慶福(のちの家茂)を将軍養子とする。
斉彬、鹿児島にて死去(50歳)。篤姫の夫・将軍家定(35歳)死去(結婚生活はわずか
1年半余り)。篤姫、天璋院と号す。  ←(篤姫23歳)
【万延元年(1860年)】桜田門外の変
【文久2年(1862年)】篤姫、名目上の息子である第14代将軍・家茂の嫁に皇妹・和宮を
迎える。  ←(篤姫27歳)
挙兵を計画していた薩摩藩士ら島津久光の命で斬られる(伏見寺田屋事件)。
薩摩藩士、生麦村でイギリス人を斬る(生麦事件)。
小松帯刀、薩摩藩家老となる。
【文久3年(1863年)】薩英戦争(小松帯刀、大久保利通らも戦闘に参加)。
【慶応2年(1866年)】坂本龍馬の斡旋で薩長同盟なる。家茂、大坂城で没す。 ←(篤姫31歳)
徳川慶喜、第15代将軍となる。
【慶応3年(1867年)】大政奉還。坂本龍馬暗殺される。
【慶応4年(1868年)】江戸城無血開城。篤姫、江戸城を去る。以後、徳川宗家の子女教育にはげむ。 ←(篤姫33歳)
【明治3年(1870年)】小松帯刀(36歳)、病死。
【明治10年(1877年)】西南戦争、西郷隆盛(51歳)、自決。
【明治11年(1878年)】大久保利通(49歳)、暗殺される。
【明治16年(1883年)】篤姫(48歳)、死去。
176日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:42:47 ID:9um0m15W
>>173
それはありそうだね。誰が初恋の相手かなぁ…豊臣方の戦国武将辺りか?
177日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:43:18 ID:LKfNhloP
主演は長沢まさみ
178日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:43:53 ID:CxBo792Y
>>151
篤姫の過去スレにあった転載だがlここ30年程の歴代女性主演者の経歴

◎松坂慶子『春の怒涛』大河出演4作目にして主演

◎三田佳子『いのち』『花の乱』
NHK作品でドラマデビュー、夫はNHK職員、大河出演4作目にして主演

◎大原麗子『春日局』
NHK作品でドラマデビュー、大河出演5作目にして主演


○松嶋菜々子
朝ドラ『ひまわり』ヒロイン、正月時代劇『加賀百万石』出演

○仲間由紀恵
NHK作品が初主演作、朝ドラ『天うらら』出演、SPドラマ『ハルとナツ』主演
大河出演3作目でW主演

○宮崎あおい
NHK作品で連ドラ初主演、朝ドラ『純情きらり』ヒロイン
179日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:44:02 ID:H7RvMdj0
しかしこの作品(と云うか脚本家)ほど各女優ヲタが主演(出演)
を望まない大河はないだろうな

そんなわけで

菅野美穂絶対出演しないで!

お願い!お願い!お願い!
180日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:45:40 ID:OjPSASZm
>>178
それ見るとやっぱり竹内が有力に思えてくる
181日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:48:33 ID:MFPowtHJ
>>180
竹内で姫は無いw
182日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:50:38 ID:RjuiUieS
>>148
かなり10代時代を濃厚に描きそうだよなぁ。
これは20代半ばくらいまでの女優でないと厳しいかも。
龍馬伝に続いて高齢大河を2年連続やらないだろうし。
183日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:50:50 ID:sbeSto6t
菅野は「坂の上の雲」に出るから無いと思う
184日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:53:38 ID:oiaZl3gg
『メイ』と『花嫁』の余勢を駆って、榮倉奈々。

市・淀・初にクールビューティを並べ、
「一人だけ長政に似てしまった」という設定で。
185日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:54:36 ID:OjPSASZm
>>183
出るとしても重要脇役だろうな
北政所とか
186日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:54:36 ID:MP3LycKG
中古女の地位向上を目的とした大河か
187日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:56:08 ID:TH3G8cyi
>>173
>やはり江与の初恋の人、又は江与を陰からずっと思い続ける男等を設定して
>人生の節目に「無理やり」絡ませる・・・とか、やりそうな気がする。
旦那だけでも3人登場するから、それ以上は絡む男は増やせないから
そういう設定をやるなら最初の旦那佐治を出し続けるとかの形になるだろう。
188日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:57:30 ID:i3gc3jvu
U-18の女優もあるんだろうか?
夏帆とか成海とか志田とかはそのへんの年代だっけ?
189日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:58:16 ID:OjPSASZm
>>187
年上の初恋の旦那と大人になってから添い遂げる年下の若い旦那か
190日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:59:04 ID:OjPSASZm
>>188
さすがに結婚歴3回で7歳年下の男と結婚するヒロインでU18は厳しいw
191日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:59:55 ID:ZP9DLdtE
愛撫、長澤、上戸でいいな

192日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:06:02 ID:le18h0oH
>>188
2年後はみんな18歳以上になってないか?
193日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:08:11 ID:iYDRXKY9
ぎゃぁあああああああああああああああああああああああああああああああ


\(^o^)/オワタ
194日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:08:33 ID:vNeUvfcQ
>>49
出ないから安心しろw
あほいは2度主役できる器でもなければ
脇を固める能力もないからw
195日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:12:34 ID:i3gc3jvu
>>192
2011で18歳以下は志田未来と川島海荷か。まあありえんがw

龍馬伝みたいに40歳が若づくりをして30歳を演じるのか、
篤姫みたいに20歳が老けづくりをして30歳を演じるのかどっちになるか気になるところ。
196日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:12:45 ID:ZA5kdME8
もうねえ、ここまで来ると涙も出ないほど呆れ帰るな・・。
こんなの放送する必要は微塵もないから、来年の龍馬で大河ドラマ打ちきれよ、
大河ドラマ自体が中華文明のパクリなんだから、日本を本気で大陸と同化する気かよ。
197日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:13:57 ID:i3gc3jvu
↑2ch脳こわいw
198日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:14:14 ID:LKfNhloP
もう長沢でいいじゃん。
199日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:14:49 ID:voarkzWG
中井貴一、渡辺謙クラスでも二度主演はしてない
脇役だと準レギュラーはいるが…

織田信長は即死するだろうから49歳に近い俳優が出るだろうな…
200日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:15:02 ID:vo2szBmz
>>191
あり得なくはないけど、一番安易なキャスティングだなぁ
上戸、長澤、相武、堀北
この辺りは、別に嫌いじゃないんだけど
いろいろ出すぎてて微妙かな
重要な役の一人ならいいけどね
長澤とか結構NHK出てるし、ありそうで怖い
201日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:16:57 ID:i3gc3jvu
朝ドラ経験者の多部、榮倉もありえそう・・・
202日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:18:09 ID:v8JEIDsB
20代後半の女優は意外と主演級の人は多くないな。
前半なら多いがこちらは誰がきてもまたかよ、って感じになりそう。
203日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:19:00 ID:TH3G8cyi
>>199
ナベケンは政宗と炎立つで2度主役をやっている。
204日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:19:03 ID:7Gm3if3s


   歴代NHK大河ドラマの内容分類

順   放送年     内 容     番組名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
25     1987    マニアック     独眼竜政宗
26     1988    定番の内容    武田信玄
27     1989    定番の内容    春 日 局
28     1990    定番の内容    翔ぶが如く
29     1991    マニアック     太 平 記
30     1992    定番の内容    信 長
31     1993    マニアック     琉球の風(93年1〜6月)
32     1993    マニアック     炎立つ(93年7月〜94年3月)
33     1994    マニアック     花の乱(94年4〜12月)
34     1995    定番の内容    八代将軍吉宗
35     1996    定番の内容    秀吉
36     1997    マニアック     毛利元就
37     1998    定番の内容    徳川慶喜
38     1999    定番の内容    元禄繚乱
39     2000    定番の内容    葵徳川三代
40     2001    マニアック     北条時宗
41     2002    定番の内容    利家とまつ
42     2003    定番の内容    武蔵
43     2004    定番の内容    新選組!
44     2005    定番の内容    義経
45     2006    定番の内容    功名が辻
46     2007    定番の内容    風林火山
47     2008    定番の内容    篤姫
48     2009    定番の内容    天地人
49     2010    定番の内容    龍馬伝
50     2011    定番の内容    江〜姫たちの戦国〜
────────────────────────
205日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:19:15 ID:aHLfmfzW
お松と綾瀬こい
206日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:20:02 ID:Bw2ChdNs
そろそろ視聴率取れなくても北条時宗みたいなマニアックな時代やってほしいよなぁ
207日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:20:23 ID:i3gc3jvu
まさかの舞台、演劇関係からの抜擢で。
風林火山の内野もTVというよりは舞台の人だったよね。
208日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:20:30 ID:P5ff2aEj
葵徳川ではたったの一回だけ三姉妹が集う感動のシーンがあった
史実はどうか知らんが
今回は大阪落城周辺で必ず全員再会シーンが挿入されるだろうな
209日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:20:50 ID:OjPSASZm
>>199
炎立つは渡辺謙じゃないの?

2度以上主役やってるのは
松本公四郎、西田敏行、三田佳子、平幹二郎、緒方拳あたりか?
210日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:20:55 ID:59Ltipal
一つ予言させてください。

竹千代を三代将軍に、と最初に考えるのは春日局でも大御所でもなく、江w
211日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:21:09 ID:zJlAyUdJ
>>173
同じ浅井出身の藤堂高虎だったりしてw
そして幕府成立後は一番の相談役になると
212日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:21:21 ID:i3gc3jvu
>>206
かれこれ10数年以上はやってない室町時代(´・ω・`)
213日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:22:02 ID:OjPSASZm
>>207
舞台出身役者と言うとどちらかというと男性のイメージだな
214日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:23:17 ID:OjPSASZm
>>204
太平記はマニアックじゃない
本来定番のネタだったのを大人の事情で避けてただけ
215日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:25:15 ID:Bw2ChdNs
>>207
風林以前の内野聖陽出演NHKドラマ
街角(NHK・1993年)
十時半睡事件帖(NHK・1994年)
連続テレビ小説 ふたりっ子(NHK・1996年)
徳川慶喜(NHK大河ドラマ・1998年)
疾風のように(NHK・1999年)
昨日の敵は今日の友(NHK・2000年)
蝉しぐれ(NHK・2003年)
秘太刀馬の骨(NHK・2005年)

まぁ何がいいたいかわかるよな
216日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:25:28 ID:zJlAyUdJ
>>212
北条早雲が主役の大河をずっと待ってるんだが(´・ω・`)
217日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:27:52 ID:i3gc3jvu
>>216
足利義満・・・
218日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:28:41 ID:xpdr59N4
>>206
北条泰時とか足利義満とか
219日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:29:31 ID:VbCkTtOw
>>209
石坂浩二は3回(2.5回か)
220日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:29:41 ID:59Ltipal
秀忠って側室おかなかったんだっけ?
これでようやく、正室だけが不自然ではない大奥が描けるなw
221日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:31:15 ID:OjPSASZm
>>220
でも妾が産んだ子が政治的に活躍したり、実の息子を捨てたりしてるぞ
222日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:33:02 ID:i3gc3jvu
むしろ秀忠(25〜35歳の俳優?)と家光(20歳前後の俳優?)を誰が演じるのか気になるわ
223日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:33:19 ID:2AvZq5Z5
最近あんまり見ないけど田中麗奈とか。
童顔にも老け顔にもなりそうだし。
224日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:36:25 ID:TH3G8cyi
>>220
側室はいなかったけど、保科正之の一件はあるからなぁ。
あれによって、秀忠があの時代には珍しい側室なしの原因は愛情じゃなくて恐妻ってことになってしまってるw

ドラマだと浮気扱いかな。
225日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:36:42 ID:mur/KykG
大穴だけど長谷川京子。
以外とNHKの重厚路線モノで主役級を多く勤めている。
226日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:38:56 ID:OjPSASZm
ハセキョーで1年は厳しい
227日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:39:13 ID:VbCkTtOw
>>225
ハセキョーのガラシャは酷かったなあ・・・
って確か今妊娠してなかったか?
228日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:41:47 ID:i3gc3jvu
江の晩年に出てくる家光役は

佐藤健
本郷奏多
三浦春馬
溝端淳平
岡田将生
山本裕典

このへんが候補?
晩年は2,3話で終わるだろうからさほど出番はなさそうだけど。
ってこれじゃ民放だな(´・ω・`)
229日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:49:38 ID:i3gc3jvu
水島ヒロは龍馬伝か江で出てくる可能性が高いと思う
松田翔太、小栗旬、城田優あたりも使ってるし
230日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:49:52 ID:kfK2J478
上野樹里とか
231日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:55:16 ID:ajBKRaPO
>>228
晩年は篤姫みたいに最終回だけも有り得る。
232日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:56:34 ID:IozLg1o7
主演がまだ白紙とかって信じられない。オリジナルだしある程度めぼしはつけてそうな気がする。
233日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:56:35 ID:3qeanPa+
上野は嵌れば場外ホーマーだが・・
234日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:56:43 ID:qnOxnhHX
まーたスイーツかあ。
うんざりだ
235日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:56:54 ID:ajBKRaPO
>>230
アミューズの福山主演大河が前年にあるのに2年連続は無いだろ。
お江では無くお初なら可能だろうが。
236日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 20:59:19 ID:3qeanPa+
>>235
そういう根拠はないな
237日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:00:28 ID:Bw2ChdNs
>>232
めぼしい人にオファーはとっくに出してるでしょうね
238日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:02:09 ID:Ce8oS/Ig
皆が感じてることだが
もうネタがなくなってるってことだね
239日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:02:27 ID:TH3G8cyi
>>232
発表するまでは「決まってない」って言うのがまあ常識だからな。
240日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:04:22 ID:OjPSASZm
>>238
ネタがないっていうよりは、数字の取れない題材と外野がうるさい題材は避けてるだけ
241日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:05:38 ID:qnOxnhHX
>>240
というと、壬申の乱や九州三国志、後北条、足利義満あたりか
242日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:07:18 ID:OjPSASZm
こんなに戦国ばかりやってるのに、九州の大大名はスルーだからね
幕末で活躍するのにその礎をやらないのは普通なら不自然だよね?
243日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:07:36 ID:Ce8oS/Ig
>>240
いや、ないっでしょ
戦国時代が一番人気あるし
2番手は幕末
やりつくした感が強い
244日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:07:38 ID:i3gc3jvu
室町はやる前から数字取れないって決めつけてる感じだけどなw
地味な時代とはいえ実際にやってみないとわからん。
245日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:08:02 ID:vo2szBmz
もう、役を巡って
各事務所の横槍の入れ合いで
実際になかなか決まらないんじゃねw
宮崎篤姫があれだけ成功したし、どこも全力で取りにいってるというか
誰になっても、文句が出るだろうけど
結局、なんだかんだ言って、朝ドラ経験者に収まると思う
それが一番丸く収まるような気がする
246日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:08:35 ID:OjPSASZm
>>244
室町やれないのは大人の事情
太平記は視聴率高かったし
247日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:09:18 ID:3qeanPa+
後北条は、早雲の年齢が通説よりも若かった説で是非ドラマ化して欲しい
248日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:10:33 ID:VbCkTtOw
>>237
2年後とはいえ、1年間拘束するわけだしな
少なくともNHKが考える第一候補の事務所にはとっくに連絡が行ってるでしょ
249日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:10:47 ID:i3gc3jvu
>>246
kwsk

あと時代考証の面で平安以前は無理なんだっけ。
可能なら聖徳太子とか藤原氏とかネタが豊富だけどw
250日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:11:04 ID:qnOxnhHX
戦国時代ではない室町って過去に「太平記」と「花の乱」の2本だけか
さすがに結城合戦とか太田道灌とかをやれとは言わないが。

二大将軍の妻ってそっちのほうがマニアだと思うけどなあ。姉ちゃんをクローズアップできるから1年ひっぱれるってことだろうか
251日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:12:42 ID:qnOxnhHX
>>249
時代考証よりも史料が少なすぎて1年やれないってことじゃないかな
あと天皇中心の権力闘争ってのも面倒かも。
単発ドラマなら聖徳太子もやってるし、こんど大仏開眼もやるし
252日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:13:27 ID:VbCkTtOw
>>242
地方大名なんて厳密に言えば政宗と元就くらいしかやってないし
253日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:13:32 ID:OjPSASZm
>>249
室町関係は天皇がもろに絡むからだめらしい
太平記やった時も右翼団体からの圧力がすごかったらしいよ
古代がダメなのも資料面よりは同様の理由だと思う
254日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:13:50 ID:TH3G8cyi
>>241
古代は散発的に池端俊策脚本でSPドラマやってるな。
今度は奈良時代やるんだっけか。
255日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:14:16 ID:qnOxnhHX
>>252
甲斐と越後は地方ではないのか
256日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:14:30 ID:V8gSj0I/
(東宝風その1)
茶:岸恵子
初:佐久間良子
江:吉永小百合
春:大原麗子

(東宝風その2)
茶:中谷美紀
初:柴咲コウ
江:長澤まさみ
春:沢尻エリカ

(東映風)
茶:岩下志麻
初:富司純子
江:高島礼子
春:かたせ梨乃

(松竹風)
茶:小川真由美
初:松坂慶子
江:大竹しのぶ
春:桃井かおりor藤山直美

(松竹風その2)
茶:羽田美智子
初:壇れい
江:松たか子
春:寺島しのぶ

(松竹風その3)
茶:松たか子
初:田中麗奈
江:上野樹里
春:貫地谷しほり
257日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:15:02 ID:VbCkTtOw
>>253
中世以前は予算の問題もあるでしょ
258日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:15:18 ID:qnOxnhHX
>>253
Wikipedia読んだら、戦前には壬申の乱は高校にあがらないと教えてくれなかったって書いてあってワロタ
259日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:16:04 ID:qnOxnhHX
>>256
東映風だと極道の妻たちだな、そりゃ
260日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:16:08 ID:OjPSASZm
>>257
予算があっても壬申の乱は多分無理だと思う
261日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:18:53 ID:VbCkTtOw
>>255
まあ、地方大名ではあるけど信玄謙信は知名度の点で別格でしょ
だから厳密に言えばと書いたんだけど
あ、直江も一応地方ではあるのかw
262日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:18:57 ID:Ce8oS/Ig
>>253
昭和天皇の崩御あたりは天皇右翼も凄かったが
今時、勢力を後退させてる
ドナルド・キーンが明治天皇の本を出したら抗議が来るといわれたが
どこからも来なかった
263日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:19:08 ID:eXr639lb
NHKが他局に使われないように「チームあおい」作ってるみたいな事言ってたじゃん。時代劇に使いたい
みたいな。んじゃあおいで決まりじゃん
264日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:20:59 ID:i3gc3jvu
幼少の家光役で加藤清史郎もありうる
265日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:22:35 ID:fnUF+wBb
じゃあ薬子の乱とか
藤原薬子 杉本彩で
266日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:29:26 ID:0O+/96CZ
江:竹内結子
淀:中谷美紀
267日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:30:07 ID:OjPSASZm
>>263
土曜時代劇枠で退屈姫君伝でもやったらどうかな
268日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:36:10 ID:JraILfeE
スゴい盛り上がってるな。これは、どういう事を表してるのかな?
269日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:36:19 ID:7Gm3if3s

     「篤姫」田渕への褒美か
270日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:36:23 ID:BAakJ5mS
>>236
アミューズは2年連続大河主演がとれるほど力のある事務所じゃねぇw
福山の大河に数名メイン級で出すんだろ。
271日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:38:26 ID:N8aZYSw/
米倉出せ
272日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:38:33 ID:JraILfeE
マジで宮崎?
273日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:40:38 ID:t7ld2tqY
屋敷陽太郎CPって篤姫以外にどんな作品手がけてた?
274日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:41:24 ID:Z3LuaRJA
>>268
最近だと天地人や龍馬伝の方が題材発表のときのスレ進行は早かったw
275日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:42:34 ID:NGYhmgzR
しかし紅白の司会ではないが、困ったときの仲間頼みな悪寒w
276日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:44:29 ID:JraILfeE
そうなのか…新大河発表後ってこんなもんなのか。
277日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:46:02 ID:WQhgzJ8R
秀忠に堺、お江に宮崎を持ってくる悪寒
篤姫ふたたび!ってな

勘弁してくれ
278日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:46:10 ID:X7E7t6CB
>主演女優の発表は年明けごろで、来年8月にクランクインする予定。
http://www.sanspo.com/geino/news/090618/gnj0906180506013-n1.htm


おいおい、半年間も醜い予想&願望&アンチ合戦が繰り広げられるわけか・・・
もっともスポーツ新聞が正式発表前にすっぱ抜く可能性はあるが
279日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:46:35 ID:9jm8Ff0C
困ってないしw
仲間と宮崎はないから

田畑智子ってけっこう上手。
「私の青空」はつまらなかったけど、女優として成長してる

初→田畑智子
器量よくないって設定で申し訳ないけど
280日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:48:40 ID:WQhgzJ8R
>>279
だったらいいけど
「結婚生活をまっとう出来なかった二人(家定と篤姫)に
今回の物語でまっとうさせてあげたかった」とか
寝ぼけた事平気で言いそうだからな、あのお花畑脚本家
281日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:48:56 ID:tLsR8mgA
>>273
新選組!などのデスクやサブデスクをやってた人>屋敷
事務系の人が今回制作統括だから50作品目の大河のキャスティング
はNHKの制作部が主導権持ってやるんじゃね?
風林火山のようにPが絶大な権限持って決める作品とは違って。
282日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:50:09 ID:kkpj8a69
>>277
100%無いw
秀忠はお江より7歳も年下って知らないのか?
283日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:50:23 ID:JraILfeE
田畑出すなら、ちゅらさん国仲だろ〜
284日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:51:47 ID:OjPSASZm
国仲もちゅらさんで出世したのに大河歴ないんだよね
285日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:51:47 ID:XqqHfNpC
義経→篤姫→江と、3年周期でキャストが回ってくるかも。
高橋英樹、松坂慶子、草刈正雄、稲森いずみ、小澤征悦あたりは当確か。
286日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:52:33 ID:35hYZJI/
>>283
さすがにそれは大穴の補欠でもない。

腐っても大河。最低限の品位は保つだろw
287日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:52:49 ID:g8wJkBjd
大河で↓の題材がダメだった理由

風林火山のときのプロデューサー若泉久朗のインタビュー記事より(2007年4月GALAC)

・大河ドラマはドラマ部長はもちろん、もっと上まで含めて企画を通さなければならない。
・当初はこれまでやったことのない時代を考えていた。
【候補とした題材と却下理由】
*壬申の乱→あまりに資料が少なくとても1年間持たないので×
*平安の藤原道長時代→平安の王朝ものは衣装に金がかかりすぎて
制作費がもたいないので×
*親鸞→宗教家を取り上げるのはいいが他宗派との関係をどう描くか
難しい点が多く×
*室町の南北朝時代→いかんせん資料が少なすぎるので足利義満
など面白いけど×
*松本清張の江戸もの「天保図鑑」の水野忠邦→水野忠邦や田沼意次
はそれこそ地味過ぎると言われ×
*満州の二十五年→満州ものは坂の上の雲を放送した後の方がいいだろうと

で結局振り出しに戻り“川中島もの”は二十年近くやっていない。
「天と地と」では上杉謙信、「武田信玄」では武田信玄が主役だったから今度は
信玄でも謙信でもない切り口で行こうってことになり山本勘助が主役に。
288日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:55:14 ID:qnOxnhHX
>>282
そんなもんドラマだからどうにでもなる
289日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:55:29 ID:vApbfhZ/
>>281
田渕も大石女史みたいにキャスティングにガタガタ口を挟まないタイプだし、
脇はNHK好みの大河常連組を大量投与してきそうだな。
石坂浩二とか中井貴一とか西田敏行とか津川雅彦とか。
290日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:55:43 ID:WQhgzJ8R
>>282
バカにすんな。知ってるつーの

俳優の実年齢を言ってるんじゃないよ
妖怪三姉妹を知らんのか
291日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:56:47 ID:VbCkTtOw
>>285
稲森は北政所あたりならあるかな
さすがにお市はどうかな
292日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:57:12 ID:OjPSASZm
でも、せっかく旦那が三人いるから、年上、同世代、年下と世代の違うイケメンと
イチャイチャした方が受けがいいんじゃないの?
293日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:58:03 ID:OjPSASZm
>>289
阿部謙信、香川弥太郎と来るので、親世代の武将にもっくんとか突っ込みそうだ
294日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:59:38 ID:qnOxnhHX
また家康が津川だったりするんだろか
295日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 21:59:46 ID:JraILfeE
国仲涼子が品位がないってことか?まぁ、NHKだからNHK育ちを出すかもよ。
NHK育ち…田畑、国仲、マナカナ、宮崎、そうそう、今の朝ドラヒロイン。
296日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:00:39 ID:MHZdpy5b
>>285
篤姫キャストでもその辺は今回は出さないと思うけどな。
特に小澤は↓と坂の上の雲もあるからさすがに出ないと思うw

清朝末期を描く「蒼穹の昴」が登場!
浅田次郎、渾身の大河小説「蒼穹の昴」のテレビドラマ化
清朝末期の中国、落日の大国を統べる最高権力者・西太后の命運ととも
に絡め取られてゆく二人の若者。風雲急を告げる外圧、地の底から沸き
起こる内圧。「三国志」に比肩しうる権謀術数や、人間が持つ情と夢と希望
が壮大なスケールとスピードで展開する歴史エンターテインメント・ドラマを
お送りします。
【ストーリー】
主人公の一人は、李春雲(幼称・春児(チュンル))。極貧の家に生まれ、寄る
辺ない日々を送っているが、持ち前の強い精神力と明るさは失わない。ある日、
占い師から「お前の守護星は昴。全ての中華財宝はいずれお前のものになる。」
と告げられる。その占いを信じ故郷を捨て、10歳にして宦官の道を選ぶ。
もう一人は、梁文秀。春児と同郷で、兄貴分的な存在。難関の科挙の試験に挑戦
して首席合格、官僚の道を進む。やがて二人は政争渦巻く紫禁城で西太后と相対し、
内政と日本を含む欧米列強の大きな運命の流れに翻弄されていく。
北京駐在日本人記者岡圭之介、謎の女チャンたちが加わって、清朝宮廷を中心とした
人間模様が<めくるめく展開してゆく。

【原作】浅田次郎 【脚本】楊海薇
【出演者】西太后…田中裕子、李春雲…余少群、梁文秀…周一囲、
岡圭之介…小澤征悦、チャン婦人…殷桃、伊藤博文…平田満他
【監督】汪俊 
【エグゼクティブプロデューサー】
廣瀬哲雄(ACC)、劉徳宏(北京華録)
【国際共同制作】
アジア・コンテンツ・センター(ACC)、北京華録百納影視有限公司

【放送】
43分×25回
<BShi>2010年1月から(予定)
<総合>2010年度(予定)

http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2009/04/003.pdf
297日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:01:10 ID:lkSPufMN
今までNHKに出てこなかったスターダストが大河進出してくるんじゃね。
今年は古株の常盤が出たし、来年に中谷or松雪、で再来年に竹内or柴咲。
298日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:02:49 ID:konRD48w
>>288
江22歳、秀忠15歳で結婚するのに20代前半の宮崎が江で30半の
堺が秀忠など有り得ないからw
299日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:02:58 ID:e61xFUG8
これって世界三大三姉妹のひとつだっけ
脚本書きがいあるな
300日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:03:38 ID:wh9ilejl
>>268
若手女優ヲタが大挙して押し寄せてるから
301日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:04:08 ID:3wyfBLov
>>297
大河進出して来てもそう連続でヒロインや主役は無理。
NHKは結構事務所間のバランスとか考慮するから。
302日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:05:55 ID:JraILfeE
一流の役者だ。年齢なんかどうでもなる。
303日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:06:00 ID:dp2oMEdy
>今までNHKに出てこなかったスターダストが大河進出してくるんじゃね。


これは十分考えられる
ジャニーズも武蔵で小次郎出した後、新撰組、義経と連続して主役をだした。
おまけに組、義経はヒロインを連続してホリプロから選出
304日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:07:14 ID:OjPSASZm
>>297
つか、30〜40くらいで主演格の女優で大河出てないのってその辺くらいになるからねえ
305日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:07:42 ID:C/0+R+ZW
あんま事務所で予想とかもしづらい
そういうのはすぐに前例が覆るから

でも

NHKによほど気に入られてるタイプか
もしくは民放連ドラ主演クラスでその中でもかなり人気や政治力があるタイプか
もしくは梨園か

っていう考えに当てはまらない奴が大河主演に選ばれる可能性は限りなく低いのは確か
306日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:08:18 ID:3/kgVj6g
>>302
脇同士なら可能でも大河の場合主役に年齢合わせて周囲の人物
は配役するから主役の女優が20代なら秀忠はまず100%20代。
間違っても主役20代半ば、秀忠30代後半なんて無いw
307日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:08:46 ID:VbCkTtOw
>>298
前スレで本能寺前後でお江は成人女優になると言ってた人がいたことを思えば
15歳の堺秀忠なんか屁でもないな
「徳川家康」では勝野洋がそのころの秀忠演じてたし
308日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:10:41 ID:eOBPHlhK
江=宮崎あおい   は決まりだろ。宮崎あおいを超える女優はいないから。

秀忠=松田翔太
309日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:10:59 ID:E916un1n
>>303
新選組!はキャスティングの全権を任された三谷の独断だからイレギュラー。
新選組!も本来ならヒロインポジションは正妻の田畑だよ。
それをごりでヒロインポジにしてるだけ。
義経では逆に女優でクレ順トップは石原ではなく上戸w
310日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:11:02 ID:dp2oMEdy
主役2年連続同一事務所はいまのところジャニーズだけ
(劇団を入れると仲代平幹の俳優座があるけど)
311日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:12:49 ID:KFTAixTM
堺ヲタが厚かまし過ぎw
>>307
徳川家康では秀忠ってメインだったのか?
312日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:12:53 ID:OjPSASZm
龍馬伝のヒロイン格にダストが来なきゃ、三姉妹にダストが絡む可能性高いってことじゃね?
313日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:13:12 ID:C/0+R+ZW
堺でてもおかしくはないんじゃないw
何の役か知らんけどさw
314日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:13:45 ID:TH3G8cyi
>>303
ジャニはその前からちょくちょく大河に若手を出してるし
松岡自体小次郎役で大河3度目だ
315日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:13:51 ID:JraILfeE
つばさのヒロイン、名前も上がらないな(笑)
316日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:10 ID:C/0+R+ZW
>>312
そんなもん龍馬伝にダストが来ようがこまいが
三姉妹にダスト来るかもしれないし来ないかもしれないし
だよ
317日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:17 ID:l9zfu3Cp
一役を成人以降一役者がやるっていう習慣やめたらいいのに
10代は10代の旬の子に演らせて
20代は20代を50代は50代にっていう
しかも一貫性とか整合性のない演技を敢えてさせるっていう
318日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:36 ID:xpdr59N4
堺は浅井長政
319日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:41 ID:cLIB4ZQN
堺は浅井長政でいいじゃん
320日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:49 ID:OjPSASZm
>>313
男性の役なんていくらでもあるからな
別に秀忠が一番おいしいとは限らん
321日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:51 ID:RRPuJdPI
>>315
つばさが成功してたら有力候補だった気がする
322日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:15:24 ID:vQwMs+rk
とりあえず、何かの役で水嶋ヒロには打診してそう。
個人的には、お市は檀れいと予想。
323日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:15:56 ID:cLIB4ZQN
>>321
それは無理。あの顔はズラ被せれば、イケズな町娘にしかならん
324日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:16:07 ID:xpdr59N4
>>322
水嶋は家光
325日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:16:52 ID:eOBPHlhK
>>317
ばか
326日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:07 ID:vo2szBmz
>>305
宮崎は民放連ドラ主演した事なかったよね(携帯なんちゃらってのはノーカウント)
NHK実績の方が生きるんじゃね?
朝ドラ2回も主演したマナカナなんて民放のドラマで見たことすらない
マナカナ民放で見るのはなぜか
いつも小堺のごきげんよう、なぜか
327日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:32 ID:JraILfeE
つばさといえば、高畑、梅雀…いくだろう。
328日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:36 ID:C/0+R+ZW
功名が辻から大河ではジャニーズは徹底排除される方針になりました
329日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:44 ID:SKExyzut
堺は多分数年内に制作されちゃうだろう大河『真田三代』ないし
『真田幸村』で信之やって欲しいw
330日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:20:08 ID:OjPSASZm
>>329
その時あおいが小松やればヲタも納得じゃん!
331日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:20:25 ID:dp2oMEdy
最近の大河主演は伝統芸能出身もしくは
映画中心の人が多い気がする

妻武器だって宮崎だってここ数年民放ドラマ出て無いでしょ
福山は歌手だ
332日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:20:29 ID:1O3irIoA
>>289
常連組とは別に、功名の浅野、天地人の高島と、
NHK貢献度は高いのに何故か大河には出てなかった大物が出てきたし、
そろそろ、桃井姐さんあたり出てくるかも。
333日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:20:30 ID:TH3G8cyi
>>317
同じように劇中で年取る脇役も変えなきゃ意味がないからきりがないんでしょう。
間の人生すっ飛ばす形式のドラマだと青年時代と壮年・老年時代をそれぞれ別の俳優がやったりするけど。
334日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:21:12 ID:ubc1VgpY
>>322
NHKは事務所の意向を無視して勝手に行動する役者など
大河で起用しないだろ。
元禄繚乱の鈴木保奈美や功名が辻の杉田かおるで懲りてる。
335日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:21:29 ID:C/0+R+ZW
>>326
どっちとも言えない
宮崎や内野みたいにNHKお気に入り重視で選ばれる可能性もあるし
NHK実績無くても香取妻夫木福山みたいに民放で超トップクラスの奴なら選ばれる可能性もあるし
両方を兼ね備えてる奴が選ばれる可能性もあるし
その二つどっちも無くても有り得るのが梨園

どれにも当てはまらない奴が選ばれる可能性だけは0に近い
336日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:22:12 ID:CKxb9i7z
>>285
義経の出演者で、義経以降出演してない松平健、中井貴一、小林稔侍、財前直見あたりが、そろそろ出演しそうでは?
337日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:22:23 ID:ubc1VgpY
>>331
伝統芸能主役は伝芸大好きだった海老ジョンイルが辞めてから
途絶えてるよ。
338日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:22:35 ID:sP1odDKo
比嘉愛未はお江の候補に上がらんかな。彼女主演はないが天地人で一生懸命に
演技しているから2年後辺りには主役になるのかなと・・・・・
339日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:23:26 ID:B6Rx5+Hw
まぁ誰なら引き受けるかって問題だな。
やって欲しい女優はいるけど引き受けなそうw
340日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:23:36 ID:dp2oMEdy
とりあえず朝ドラヒロイン経験者が本命と見て良さそう
341日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:23:56 ID:C/0+R+ZW
>>331
宮崎は民放ドラマでの実績はまるで無かった
映画俳優としてはある程度の地位があった
しかしそれよりちょっと待って神様、純情きらりによるNHK補正がでかい

妻夫木は十分民放ドラマでの実績があったよあの年代の俳優としては間違いなく1番良いぐらい
確かに映画俳優としての地位も高いが
福山なんかは民放ドラマの実績重視だよ、と言うか脚本家からして明らかにガリレオから来てるよ
342日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:24:40 ID:C/0+R+ZW
>>337
確かにこの近年は伝統芸能はぱったり途絶えてるねぇ
まぁ今回は女優だからどっちにしろ伝統芸能からの抜擢は無いんだが
343日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:24:46 ID:OjPSASZm
他スレより大河功労者なのにご無沙汰な人たち

田村正和(『新・平家物語』以来)
山崎努(『新・平家物語』以来。絶縁説あり)
高橋昌也(『山河燃ゆ』以来)
林与一(『独眼竜政宗』以来)
池上季実子(『武田信玄』以来)
若林豪(『翔ぶが如く』以来)
角野卓造(『翔ぶが如く』以来)
児玉清(『太平記』以来)
郷ひろみ(『信長』以来)
村田雄浩(『炎立つ』以来)
河原崎建三(『炎立つ』以来)
三田佳子(『花の乱』以来)
藤岡弘、(『花の乱』以来)
344日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:25:36 ID:JraILfeE
民放トップクラスといえば、木村は?トップの賞味期限近づいてるぞ。
345日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:25:36 ID:gkWNy1Bu
まぁここ数年、大河には期待してないから何でもいいや
数回見て駄目ならスルー
特に今年は見限るの早かったwww
346日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:25:46 ID:OjPSASZm
>>342
伝統芸能主役が来るなら染五郎で忠臣蔵と予想してる
347日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:26:03 ID:PhdCVjyC
>>282
このスレに書いてる人全員知ってるに決まってるがな
348日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:26:10 ID:CKxb9i7z
江:上戸彩(26)
秀忠:崎本大海(25)
家光:池松壮亮(21)

何気に、下の二人も大河出演者だし。
349日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:26:33 ID:HFEuP7uU
>>335
宮崎や内野はNHKお気に入りっていうか朝ドラ出身枠のカテゴリーだろ。
元々大河のPは朝ドラを経て起用されることも多く以前から朝ドラヒロイン
やその相手役などは良い役を与えられる。
香取は大河より前にNHK時代劇出演経験あるぞ。
福山は脚本家が初めてキャスティングに口を出して熱烈に推薦した人物
で妻夫木は以前から大河主役が夢と公言してたからなぁ。
350日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:26:38 ID:TH3G8cyi
>>344
この作品に関してはないw
351日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:26:59 ID:VbCkTtOw
>>341
結局蓋を開けてみるまでは何とも言えないってことだよね
352日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:27:50 ID:C/0+R+ZW
>>349
NHKのお気に入り度っていうのは朝ドラは意味として当然大きく含んでるよ
353日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:28:22 ID:1O3irIoA
伝芸なら、片岡愛之助にオファーしてそう。
354日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:29:18 ID:vo2szBmz
>>335
NHK実績なくてもってのは男ばっかだよね
前にも書いたけど、女優に関してはNHKには朝の連ドラヒロインってのが
結構大きく作用してるよ
朝ドラヒロインはその後ドラマでかなり大事に起用してる
宮崎あおいだって、朝ドラの後、ピン子とドラマやってたし
マナカナなんてNHKのドラマ4〜5本使ってもらってる
その線で考えるのが、まあ、一般的かなと
松嶋菜々子も朝ドラヒロインだったし
だから仲間って俺的には違和感あったんだよなぁ
355日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:29:22 ID:WQhgzJ8R
>>344
ジャニ追放説がマジかと思うくらい
最近ジャニは脇ですら出ていない
356日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:30:06 ID:JraILfeE
朝ドラならつばさ出せ〜
357日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:30:08 ID:OjPSASZm
>>354
仲間は朝ドラ以外のNHK作品に結構出てない?
358日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:32:06 ID:dp2oMEdy
朝ドラヒロインの大河出演比率は高いよね
今年も比嘉愛未が出てる
去年は宮崎あおい。風鈴だって池脇、貫地谷
359日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:32:42 ID:C/0+R+ZW
>>354
ただ、そもそも女優主演が男優主演に比べて
判例が全然少ないからっていうのがあるから

仲間は朝ドラは脇でてただけど大河は2度出てたしちょっとしたNHKドラマに主演してたりもしたから
それなりのNHK補正とトリックシリーズとごくせん1の実績による複合起用だと思うよ
360日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:33:42 ID:OjPSASZm
ところで、親子で主演したのって、緒形拳・直人だけ?
夫婦で主演経験てのはないか?
361日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:34:04 ID:vo2szBmz
>>357
ちょくちょく出てるね
でも、30%近い数字を民放で叩きだして
名実ともにトップって感じになってたから
そこの部分での起用なんだろうと思った
個人的には、仲間は綺麗だけど
なんか向いてないと思ったな
362日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:34:07 ID:PrISRiR9
>>287
史料が少ないってのはタダの言い訳だよな
壬申の乱だって、その部分だけでなく「大化〜」で考えれば余裕で1年は行く内容になるし

やっぱり天皇がらみの大河をしたくないだけだと思う
義満も天皇がかなり絡んでくるしな
363日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:35:09 ID:C/0+R+ZW
>>361
ごくせん2は関係無いよ、ごくせん2始まる全然前に仲間大河は発表されてた
ごくせん1は関係してるだろうけどね
364日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:35:12 ID:xpdr59N4
>>360
平幹二朗は
365日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:35:23 ID:dp2oMEdy
そういえば仲間は米倉と一緒にNHKドラマ出てたよね(橋田)
松嶋も大河出演前にSPドラマでてた

意外と坂の上の雲のキャストからも出るのか?
366日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:36:31 ID:VbCkTtOw
>>360
平幹二朗と佐久間良子だね
元夫婦だけど
367日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:36:41 ID:C/0+R+ZW
>>365
江が石原さとみとか正直可能性として滅茶苦茶低いってわけじゃないな
俺は石原主演の大河見たく無いけどね
368日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:37:11 ID:OjPSASZm
>>365
モックンが来ると思ってる
369日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:38:27 ID:OjPSASZm
>>364>>366
平幹二郎も常連だよな

やっぱり夫婦とか親子でってのは案外少ないんだな
370日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:38:50 ID:dp2oMEdy
龍馬伝にも坂の上メインキャスト出てるからね
可能性はあり。 >松 菅野 石原
371日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:39:08 ID:vo2szBmz
>>367
石原上戸堀北あたりは
ないと思う
372日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:40:23 ID:X4EgEqZv
朝ドラ関係者で大河に関する夢を語ってる奴らw

貫地谷…お姫様役がやりたい
比嘉…大河ヒロインが夢
伝説のダンサー…次は大河に出たい
373日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:41:11 ID:QBhxy0xL
>>287
古代はまだしも、室町時代が史料が少ないなんてありえないw
平将門だって史料多くないが大河にしてたじゃねーか

まあ本音は、中世以前は金がかかるからやりたくないんだろうな
それに加えて義満はフェミ連中に嫌われそうなキャラだし
374日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:41:48 ID:X4EgEqZv
>>354
仲間も朝ドラに出たことあるぞ。
しかも仲間の初主演ドラマはNHKの作品。
375日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:42:54 ID:KI576uKm
そう、香川照之龍馬伝で純主役じゃん。
坂の上の雲とのダブりあんま関係ないんじゃね?
376日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:42:56 ID:wF/fC5/e
お江与は木村佳乃とのこと。
377日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:43:33 ID:OjPSASZm
北条政子も承久の乱を最後の1話にしてるんだな>天皇関係
378日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:44:07 ID:h0NiAp4T
>>365
今年の安部ちゃん、来年の香川を考えると坂の上キャストはあり。
379日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:44:18 ID:eVegRJPY
>>370
脇で掛け持ちは有り得るかもしれないがその3人、特に石原は
坂の上の雲でも主役の本木の妻役だからさすがにこの作品で
大河主役は無いだろ。
380日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:45:16 ID:eVegRJPY
>>358
風鈴には他にも清水美砂、桜井幸子と2人の朝ドラヒロイン経験者
が出てたぞw
381日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:46:11 ID:eVegRJPY
>>358
追加 
去年も原田夏希も出てた。
382日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:46:40 ID:VbCkTtOw
>>373
将門の場合は海音寺の原作がきちんとあったからね
オリジナルでやろうとするとこれまでの蓄積で戦国幕末が楽なんでしょ
実際オリジナルでこれ以外の時代をやったのは「花の乱」と「吉宗」くらい
そういう意味では市川森一はよく頑張ったと思う
383日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:47:47 ID:gnWI0p0D
朝ドラ等のNHK特殊条件で絞っていくと、
冗談抜きで貫地谷しほりが大本命なんだな w
384日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:48:17 ID:uzTUt4Wr
>>378
坂の上の雲キャストが数名出ることは十分あってもまず主役の
お江は坂の上の雲出演者は避けるだろうな。
385日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:48:23 ID:vo2szBmz
>>372
夢じゃないっしょ
いい悪いは別にして
一番現実的な線しょ・・・
寧ろ夢見てるのは他の若手女優のファンの人なんじゃね
誰のファンか知らないけど、可能性はないわけじゃないから
ドキドキして待て

>>374
調べたら「すずらん」に出てるんだね
須藤リサがヒロインかぁ、覚えてない・・・
386日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:51:03 ID:HTcMn628
意外とNHKによく出てる栗山千明…
387日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:51:59 ID:vo2szBmz
>>385間違えた「天うらら」だった>仲間出演作
「天うらら」「やんちゃくれ」「すずらん」この辺全く覚えないわ
竹内のはちょっとだけ記憶にあるけど
388日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:52:32 ID:sP1odDKo
>>382

確か十年くらい前に「天風の彩王」と言う藤原不比等の生涯を描いた
小説があったな。これで藤原不比等を大河ドラマ化できないか?
天皇家が絡むから無理か・・・・
389日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:53:12 ID:TH3G8cyi
>>360
伝芸でありそうなんだけどないんだよね。
祖父・孫なら2,4尾上松緑がいるけど
390日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:54:19 ID:OjPSASZm
>>382
原作があればいいなら、北方とか平岩弓枝とか書いてるじゃん
391日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:54:36 ID:h0NiAp4T
>>384
姉妹の一人か安部香川ときたからもっくんか
392日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:55:56 ID:OjPSASZm
>>389
団十郎が主演じゃなかったからね
たか子か染五郎が主演をやれば二代になるな
393日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:56:49 ID:cLIB4ZQN
>>383
一度出た人よりも出てない人の方が可能性はありそうだから大本命でもなんでもない。
それに幹事屋、それ以降ろくにNHKに出てないし、民放ではコケっぱなし。
「NHKに貢献」「民放での実績」どちらも大したことない。
それに朝ドラはAK制作のヒロインの方が大河で大事にされる。
394日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:56:57 ID:OjPSASZm
>>391
視聴率取りに行くなら三英傑にもっくんがきそう
坂の上主演だし、大河でも主演経験あるし、オスカーだし
395日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:10 ID:VbCkTtOw
>>388
黒岩重吾ね。
古代モノならこの人ってくらい色んな古代モノ小説書いてるから
できないことはないとは思うんだけどね。
皇室が深くからむのと、後はやっぱり予算の問題なんだろうね。
衣装からセットから全部新しく作らなきゃいけないわけだし。
「風雲虹」は源平モノから流用できただろうから。
396日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:25 ID:eOBPHlhK
つーーか、
21世紀になっての主演級女優、松たかこ、仲間由紀恵、宮崎あおい
と続くが、単独で主演をはっているのは宮崎あおいだけ。
そして男女含め、歴代最年少で主演は宮崎あおい。
朝ドラ主演(女優だけだが)でオーデションなしで選ばれたのは宮崎あおいだけ。
朝ドラと大河で両方主演したのは、宮崎あおいだけ。(可能性は女優に限られるが)

朝ドラの主演やった程度では、端役が限度。松たかこや仲間ですら、単独では難しい世界。
今、一人で大河主演できる女優は宮崎あおい以外にいない。
397日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:35 ID:9jm8Ff0C
仲間は紅白の司会が似合う

いろいろ考えるとやっぱ宮崎って本当に上手かったよ・
篤姫やる前に映画やドラマで見てて民放っぽくなく、独特だった。
華のない顔と細く背が高いキャシャな体型。

ああいう存在感のある女優を他に想像してるけどなかなかいない。
何にでもなれる子。

釈由美子って歳いってるけど、度胸はあるタイプだと思う。
「英語でしゃべらナイト」に出てた。
淀あたりどうかね
398日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 22:59:04 ID:vo2szBmz
>>393
>ろくにNHKに出てないし、民放ではコケっぱなし。

これを言っちゃうと
かなりの若手女優が削られるな・・・
399日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:00:22 ID:oDV/dTCR
「坂の上の雲」キャスト(未確認情報含む)
阿部寛、本木雅弘、香川照之、菅野美穂、小澤征悦、松たか子、石原さとみ、
竹中直人、原田美枝子、榎木孝明、佐野史郎、的場浩司、國村隼、
片岡鶴太郎、大杉漣、柄本明、市川亀治郎、加藤雅也、竹下景子、
渡辺謙、伊東四朗、高橋英樹、石坂浩二、加藤剛、西田敏行、渡哲也

そりゃあ、こんだけの豪華布陣なら、もれなく違う作品も何本か撮れちゃうわな。
400日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:00:48 ID:wrmzVTb/
眼の付け所は良いが、どうせ篤姫テイストなんだろうな
401日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:01:08 ID:UTFpS2fx
宮崎あおいは民放の連ドラで主役張れる器はないんだけどなw
NHKが好きそうなのは蒼井優か黒木メイサかな
402日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:02:41 ID:TH3G8cyi
>>392
あとはあるとすれば菊之助か勘三郎の息子のどっちかってとこだろうな。
まあ寺島しのぶはないだろうw
403日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:03:13 ID:OjPSASZm
>>399
大河主演やった人が7人w
404日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:04:40 ID:dp2oMEdy
8人だろww
405日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:06:42 ID:onODSBST
松も入れると9人だな
406日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:06:53 ID:VbCkTtOw
>>403-404
大河主演女優が一人もいないんだよね
志麻、佐久間、大原、仲間あたりは出番があってもよさそうなもんだが
407日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:07:19 ID:ajBKRaPO
>>396
それは結果論w
この作品で主演する女優も21世紀で2人目の
大河ピン主演になるわけだし。
408日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:08:32 ID:ajBKRaPO
>>409
松は大河主演してないぞ。
409日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:09:50 ID:DrDEHqDr
宮崎は民放でカルデロンやればいいよ
410日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:10:11 ID:uFnWVC5/
絶対に見ないと思う
411日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:13:29 ID:TH3G8cyi
>>406
坂の上の雲は原作が女性の出番があんまない作品だからね。
ドラマでどれだけ膨らませるかによるけど。

412日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:14:37 ID:TbWLd1MF
>>406
仲間は別として、大物ベテラン女優はドラマ界自体から消えつつあるね。
イメージが固定されてたり、クレジットうるさそうだったり、使いづらいのかも。
大河主演経験者で言えば、単価の安そうな松坂慶子なら出演の可能性あるかも。
413日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:15:29 ID:LM10pCnA
おまいら菊地凛子を忘れちゃいませんか?
さしものあおいもオスカー女優(候補)前では影が薄いだろww
414日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:18:45 ID:mu6vNPS8
大河シューリョー?
415日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:19:06 ID:VbCkTtOw
>>411
まあ確かに原作に出てこないような役が増えるのは勘弁だけどね
好古真之の妻だって原作ではほとんど出番ないけど大々的に出てくるし
東郷乃木の両夫人くらいは出しそうなものだが

>>412
ああ、松坂慶子もいたなw
416日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:20:08 ID:uOGRRwgz
2001年の時宗から龍馬伝まで大河主演は梨園と宮崎を除いて月9の1、2番手経験者のみ
唐沢
香取
滝沢
内野
仲間
妻武器
福山

よって次も月9主演またはヒロインの人
したがって江は上戸彩さんです、ありがとうございました。
417日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:22:01 ID:qzfELi1D
じゃあもう竹内結子だな
418日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:24:03 ID:wU8TB/6p
江役は、長澤じゃないの?
そろそろマシな役が回ってきそうな予感がするし、再来年くらいが賞味期限な感じだし。
朝ドラ女優から選ぶとすれば、やはり星屑の竹内結子かな。
二十代前半の演技派&ルックス重視という観点なら、バーの堀北かな。
419日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:25:54 ID:pbqtsCG1
>>418
天地人の役はあまりにも酷すぎで心底同情したわw
420日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:25:57 ID:PqF3E2uZ
長澤は初音ですっかり苦手意識が出来た

長澤だけは御容赦を…犬HK
421日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:27:20 ID:wU8TB/6p
>>416
上戸師匠は200%ないと断言できる。いくらバーでも無理だな。
視聴率が壊滅状態になっちゃうだろw
422日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:29:56 ID:TbWLd1MF
>>416
堀北、北川、深津、石原、竹内、長澤、井上、柴咲、矢田、伊東、上戸、天海、
上野、小雪、菅野、松、長谷川、広末、稲森、松嶋、仲間、中谷…

唐沢が月9に出てた頃まで遡れば、そりゃあ、誰かは当てはまるだろ
423日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:35:28 ID:jCVoutWN
あおいヲタ痛すぎ
424日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:35:32 ID:zKlae2+W
お江をあつかった小説ならけっこうあるはずなのに
なんでオリジナル脚本?
425日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:36:39 ID:OjPSASZm
>>424
・田渕先生が、江様マンセーでエピ捏造しまくり好き勝手できるから
・篤姫や天地人を見た候補作家が拒んだから
好きな方を選べ
426日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:37:56 ID:XrOt9r4j
江の純愛ストーリーを創作するなら佐治か秀勝かどっちだろ?
三姉妹の子供役でも結構後半で若手重要は多そうだな。
千姫や秀頼、淀や初が養育する江の娘とか。

江(1573-1626)
佐治一成(1569-1634)…短期間で無理やり離縁
羽柴秀勝(1568-1586)…朝鮮遠征先で病死、江との間に姫を設ける*その子は淀が育てる
徳川秀忠(1579-1632)…五男二女を儲ける。娘は天皇に嫁ぎ、長男家光は徳川三代将軍へ。

淀(1569-1615)
豊臣秀吉(1537-1598)

初(1570-1634)
京極高次(1563-1609)…子に恵まれず江の娘を養女にする。
427日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:41:40 ID:cl3+PLWb
雰囲気が似てるようで似ていないキャラ被りしない三姉妹、民放実績有りは
深津絵里    柴崎コウ   上野樹里

これだったら見たい。てかやってほしい
428日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:42:21 ID:pbqtsCG1
>>427
上野OUT蒼井IN
429日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:43:32 ID:TbWLd1MF
NHK資料による「企画意図」

幼い頃に戦乱で父母を亡くし、幾度もの結婚を余儀なくされながらも、最終的には
将軍正室にまでなった江。波乱万丈、とは江の人生を表現するための言葉といえます。
また、信長を伯父、秀吉を義兄、家康を義父とした江は、戦国時代を代表するスー
パーセレブでした。江は、戦国・安土桃山から江戸への移り変わりを、常に時代の中
心点で直に目撃した、数少ない歴史の証人でもあるのです。
しかしながら、江は、これまで歴史上にそれほどの強い印象を与えてはきませんで
した。
それは、江が、生まれ故郷である近江の雄大な琵琶湖のように、いかなる人生の変
転に対しても穏やかさを決して失うことなく、すべての数奇な運命を豊かな心で受け
入れていったからではないでしょうか。
社会や人間が余裕を失い、時代や他者、ときには自分自身に対しても不寛容な現代
にあって、江にはあらゆる事象への底知れぬ「優しさ」と、それを可能にする強靭な
「しなやかさ」を感じます。
その「優しさ」や「しなやかさ」のバックボーンにあったのは、父との絆、母との
絆、夫との絆、そして姉たちとの絆だったのではないでしょうか。ゆるぎない絆があ
るからこそ、すべてをしなやかに受けとめ、優しくなれたのではないでしょうか。
戦国時代に通じる激動の国際競争社会の現代にあって、江が育んだ“絆”を、今、
見つめなおしてみたいと考えています。

>>424
いわゆるお市や浅井三姉妹ものは、運命に翻弄される悲劇の三姉妹を中心に描いている作品が多いけど、
今回の大河は、やっぱり「絆」をテーマにしたホームドラマ調になりそう。
そんな都合の良い原作が無かったんだろ。
ま、宮尾先生の「篤姫」も相当改変されてるんだし、原作なんてあってないようなものだが。
430日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:44:37 ID:cLIB4ZQN
>>427
だから、上野が主役で柴崎が脇レギュラーで出るはずないだろ
江が主役、淀、初は脇役ってことで考えないとどうしようもない
431日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:45:26 ID:TH3G8cyi
原作表記はネタや人物を借りるためのコピーライトみたいなもんだからな。
432日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:45:45 ID:cl3+PLWb
>>428
蒼井は雰囲気似てないからさ、
なんでそんなに必死なの?w
433日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:46:06 ID:pbqtsCG1
上野ヲタは篤姫の時も主演を狙ってたんだよなw
434日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:48:40 ID:PqF3E2uZ
>生まれ故郷である近江の雄大な琵琶湖のように、いかなる人生の変
転に対しても穏やかさを決して失うことなく、すべての数奇な運命を豊かな心で受け
入れていったからではないでしょうか。

ただ権力者の手ごまの人形として意思も無く流されるまま
を美しく取り繕うとこうなるのか

強引に離縁され結婚で秀忠に嫁がされる運命も自分で選び取ったもの
とかかw
435日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:48:47 ID:wU8TB/6p
上野樹里はヅラが全然似合わないから、時代劇はあり得ない。
蒼井優は案外いいかもしれんが、主演としては存在感がないからダメだろうな。
436日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:49:49 ID:xzDzmNdS
さすがに榮倉はないだろ。
どろり→篤姫の宮崎あおいがありえないような当たり方したからその流れで連想
されてるだけのような気がする。

もっともホントに榮倉になったら俺個人的には感激感涙発狂もんだがwww
437日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:50:13 ID:+drXFivs
茶々と江は美人設定なんだから不細工女優はいやじゃぁぁぁぁ
初はたいして美人じゃなくてもいいからまあ許すわ
438日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:53:15 ID:YkjJcv0W
>一方、田渕さんは昨年後半に依頼があった時、「ありがたいのと同時
に恐ろしさを感じ、ひょえーと思った」と振り返り、ただ「江は幕府の開闢
(かいびゃく)の人。篤姫は幕を引いた女性。これは逃げられないと思った」
と話す。江については「うっすら知っていた程度」で現在勉強中という。
「戦国時代に女性の出番は本当になかったの? 大奥に閉じこもっていた
だけの人なの? 男たちの陰で何をしていたのか、見えないものを形にする
のは怖くもあり楽しみでもあります」と意気込んでいる。
439日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:53:24 ID:PqF3E2uZ
お江って美人だった説と不美人だったと書かれている物も見たこと有るけど
どっちだったんだ
440日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:53:54 ID:cl3+PLWb
>>430
今まで見てると大河ってある意味なんでもありじゃない?やっぱりダメか?
柴咲は仕事選びの臭覚ずば抜けてるから
美味しい役ならクレ順拘りそうに思わなだよなw
441日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:54:35 ID:dp2oMEdy
過去作品だと春日局や家光視点からのものが多いから
悪女役のイメージ強いが >お江
442日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:54:56 ID:qnOxnhHX
キャスティングの話ばっかりだな
ドラマファンてのはそういうもんなのか
443日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:55:55 ID:FhVTJNgp
お江はブサかわだったんだよ、きっと。
444日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:56:36 ID:PqF3E2uZ
お江は別に全く幕府開闢に関わってなどないだろ
3代将軍の生母と言う意味でならアリかも知れないが
大奥の礎を築いたのだって春日だし

歴史上の手柄は全部お江のターンw
445日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:57:10 ID:OjPSASZm
>>441
だって使い古されたネタだし、脚本家の時点で内容なんて予想するだけ無駄だしし、むしろ期待できないし
446日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:57:32 ID:pJvj34J2
イメージ的には貫地谷や上野のようなちょいブサ系女優が合いそうな感じかな

>脚本の田渕さんは「まっすぐで怖いもの知らずのヒロインにしたい」と話している。
447日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:58:44 ID:dp2oMEdy
>脚本の田渕さんは「まっすぐで怖いもの知らずのヒロインにしたい」と話している。


決め台詞は
お江にお任せくださりませ
448日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:59:30 ID:+drXFivs
スガ子の女太閤記では初と江は不細工女優を使ってたのに
後半からいきなり美人女優に変身したのが江

ブサでもあり美人でもあった
449日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 23:59:33 ID:gNi9Zten
これが当たれば、次はフジ大奥を追っかけて、元禄期の「お玉」とか「お伝」とかするのかw
450日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:01:17 ID:7QWjOmCa
淀 小川真由美
初 波乃久里子
江 岩下志麻
451日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:01:26 ID:OjPSASZm
>>449
その辺と忠臣蔵合わせ技でやるな
スイーツ忠臣蔵なんて見たくないわ
452日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:02:19 ID:+XxZj0nb
>>438
相変わらず知らないけど勝手な思い込みに基づいて「既存の常識を打ち破るカッコいい私」幻想に浸ってるなー
>戦国時代に女性の出番は本当になかったの?
なんで出番がないこと前提なんだw
>大奥に閉じこもっていただけの人なの?
大奥がいつ出来たのかも知らずに、でも閉じこもっていたことは脳内決定事項なんだw
453日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:03:20 ID:FhVTJNgp
ブサかわ系なら顔がブルドッグに似ている井上真央もその範疇に入る。
454日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:03:27 ID:OjPSASZm
脚色抜きにしても、出番がいっぱいあった戦国女性って結構いるよな
455日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:03:59 ID:cLVYPjoj
ついに井上真央!?
456日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:04:00 ID:uw+HblKM
お江が御台時代は秀忠側室禁止状態だから大奥が成り立たない件
457日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:05:15 ID:VnVm0Pfw
田淵は大奥成立がいつかも知らんのか
フジの歴代大奥でも見てみりゃいいんじゃね
458日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:05:45 ID:nE6PZ3Oe
>>441
秀忠の人物は穏和、かつ恐妻家で知られてるから
それを強調するために、気が強くて主張の強い
キャラクターで描かれるのはこれまでのガチだからな

今までの大河のヒロイン化パターンでいくと、江与は
旦那の尻を叩く内助の功タイプにするんだろうなあ
見る前からゲンナリだ
459日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:08:54 ID:GHZvHb4a
お江=泰葉でいいじゃんw
460日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:10:43 ID:zTlIG1u4
>>450
北条政子、義姫、お江
どうでもいいけど、大河ドラマにおける岩下志麻はいつもナイスキャスティングだと思う
461日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:11:24 ID:jAcosdgT
>>458
年下男との婚活で、一族繁栄!
優柔不断な彼氏と、気が強いのに素直になれないツンデレヒロイン。

見る前から、予想がつくね。
462日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:12:07 ID:vI4K+Jmi
>>460
志麻さん武家の嫁が似合うんだろうなと思ったり
463日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:13:59 ID:uw+HblKM
>北条政子、義姫、お江
>どうでもいいけど、大河ドラマにおける岩下志麻はいつもナイスキャスティングだと思う


息子と愛憎関係になってばっかりだな
怖い母親ばかり
頼家、政宗、家光
464日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:14:56 ID:B2wqEXaF
>>433
でもある意味凄いよね篤姫の時も狙ってたって
ふつー若手女優ヲタなら、そもそも対象外だと思うもんなのにあんなの
宮崎が前例作ったから、これに若手女優ヲタがくいつくのはわかるけど
465日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:15:56 ID:uw+HblKM
そういえば週刊誌で「静御前は上野樹里で決まり!」
との記事を読んだ記憶が・・・・・
466sage:2009/06/19(金) 00:18:48 ID:sFDkpMGx
合戦シーン少なそう
467日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:20:37 ID:jAcosdgT
演出と音楽は、誰になるんだ?
468日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:21:34 ID:Ff95j0GS
どうでもいいけどスレタイ「エ〜ヒメ」って読める
469日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:21:59 ID:sd4cu7OM
宮崎は堀切園とトラブったらしいから次は無いはず
470日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:25:23 ID:7AfTX83b
>>467
音楽はまた吉俣良だったりして
471日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:25:40 ID:pqhaGHOI
>>469
週刊誌脳乙
472日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:28:09 ID:+XxZj0nb
>>454
旦那を支えて政治力発揮した女は大勢いる
北政所とか有名だし、「姫の戦国」wのヒロイン、今川義元の母・寿桂尼とか
社会的地位が付随してないと「どうせ女は裏方よ!押し込められてるのよ!」と認めないのなら
井伊直政の養母・「女地頭」井伊直虎とか、根城八戸南部家の「女大名」清心尼とか…

でも田渕さんは政治を理解できないから、そういう女たちの活躍は理解できないと思う
そして逆に、なぜかお江に、やってもいない不自然な政治的な活躍をなんでもかんでもやらせて
「日本を救ったのはお江!」とかやらかす恐れがあるんじゃないかとgkbr
473日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:31:17 ID:7AfTX83b
俺はやっぱりどうせ浅井三姉妹なら淀主人公の大河が見たかった・・・
474日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:31:50 ID:crmLEek2
秀吉や家康に一目置かれ、聡明で戦の無い世を望むお江に諭される

とか見たくねぇぇぇ
475日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:32:34 ID:vI4K+Jmi
>>472
つか、めちゃくちゃアクティブな姉ちゃんがいるのになんで江なん?て思うよな
姉ちゃんじゃ不幸過ぎるからかもしれんが
476日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:35:25 ID:GHZvHb4a
>>473
最後は自害の女性主役の大河はまず無いよ。
477日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:37:27 ID:pHx8Rx37
田淵だから江の単独主演になったんだろうな
他の脚本家ならトリプル主演にしてるよ
田淵言ってたもん主人公ありきじゃないと私は脚本書けないみたいなこと
478日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:37:34 ID:bKsujUzU
>>475
天地人は「敗者から見た戦国」だから今回は徳川家(勝者)
の立場での戦国を描きたかったんだろ。
大坂夏の陣を最大の山場に想定した大河は今後数年のうち
に作られる可能性が高いってのもあるし。
479日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:37:50 ID:nE6PZ3Oe
>>473
個人的に、日本の歴史上最強の悪女だと思ってる淀を
大河マジックで美化ヒロイン化されるくらいならNHK見るのやめるわ・・・
とかいいつつ、いつかはやりそうな気もするが
480日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:39:00 ID:uw+HblKM
日野富子や北条政子でも大河主役になってる件
481日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:39:21 ID:76hwsluC
>>477
回数短縮濃厚だしさすがにトリプル主演は難しいだろ。
482日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:39:41 ID:vI4K+Jmi
政子の評価は真っ二つだから
483日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:40:28 ID:pHx8Rx37
>>479
確かに淀は脇役の方が悪女要素をちゃんと兼ね備えて描けそうではあるね
江を良い人に描くのはまぁ許すが
淀を良い人描写に改変すんのだけは絶対やめてほしいわ
せっかく江を単独主演にして淀は助演にしたんだからなお更
484日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:41:48 ID:vI4K+Jmi
>>483
しかし、江を持ち上げるために必要以上に淀を貶めるとかなったらいやだわ
485日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:43:14 ID:pHx8Rx37
>>484
さすがにそれはしないんじゃないの
篤姫でも結局篤姫と対立する人もそこまで悪く描いてなかったし
個人的にはそこが物足りなく感じたんだけど
486日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:46:05 ID:76hwsluC
会見動画だが田淵の衣装勘違いっぷり凄いなw
屋敷Pはいかにも現場ではなく中の人って印象。

http://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0227
487日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:46:25 ID:iWDm2eMO
江 松居一代

秀忠 船越英一郎
488日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:46:48 ID:uw+HblKM
保科正之や春日局はどのような扱いになるのか見もの
489日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:47:43 ID:gt2LL14P
>>480
わりと大河は悪玉イメージの人を主人公にするのも好きだよね。
490日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:48:35 ID:vI4K+Jmi
そもそも信長自体のイメージもアレだからね
491日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:48:57 ID:dp1u8EfD
柴咲の今年の女優としての仕事は映画1本というのは大河の前触れか…
竜馬の可能性もあるが…
492日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:50:09 ID:KqauH1+s
いまだに淀殿=悪女、なんて単純思考の人がいるんだ?
493日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:51:12 ID:KqauH1+s
石田三成も明智光秀も足利尊氏も平将門も大悪人なんだろうな
494日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:54:11 ID:uw+HblKM
足利尊氏はあきらかに逆賊だぞ 
495日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:54:41 ID:fOTfqpp/
>>491
音楽をやりたいって言ってたから女優仕事はあまり
今後は入れないんじゃね?
496日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:56:05 ID:fOTfqpp/
>>488
多分出番はあまりなさそう。
この作品って一応お江の単独主役だけど実際は三姉妹モノで
舞台も大奥はそこに至る道のりを描くと言ってるくらいで戦国
が大部分っぽい。
497日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:56:16 ID:vI4K+Jmi
元就で成立するんだから、美化しすぎない淀主人公でもいけるだろう
498日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:56:17 ID:HiSxEPo0
>>487
松居一代はお江と同じく近江出身だからありだなw
499日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:56:18 ID:nE6PZ3Oe
>>488
保科が家光の重臣になる(=身元を認められる)のは
江与の死後、かなり後じゃなかったっけ?
生まれた時に秀忠の浮気問題で1話使うくらいじゃないかと
春日局の扱いは自分も楽しみだ

>>494
この手の話をすると必ず湧いて出るヤツだから相手無用
500日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:57:39 ID:ZuuHLN3Q
歴史上の有名人物を主役にしたら、手垢が付きすぎて退屈
徳川家康とか織田信長は、脇役でこそ、魅力的に見える

そうゆう観点では、眼の付け所がシャープだ
501日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:58:32 ID:yJUbFP77
市:石原真理子
茶:藤谷美和子
初:山口もえ
江:上野樹里
502日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:58:52 ID:xCSUqFxN
どっちもどっち。
善とか悪とかいってる段階で終わってる。
そんな簡単な人は過去にも未来にもいないだろうに・・
503日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 00:58:54 ID:MuPCPyrx
石田三成が悪党か?

どう見ても己の欲の為に豊臣家を滅亡に追いやった家康が悪党だと思うが。
三成は死んだ主人への忠義はハチ公並みに健気な奴というイメージがある。
504日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:03:04 ID:3Be1bnfu
歴史秘話ヒストリアの流れなんだろうねぇ
JAPANデビューの流れというか…
トンデモ歴史秘話で全編が構成される大河になる訳ね
楽しみだなー(棒)
505日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:03:51 ID:KqauH1+s
>>503
また>>499が怒るぞ。豊臣方は悪人ばかりらしい。
506日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:04:04 ID:VnVm0Pfw
江やるぐらいなら千がよかったけどそうもいかないか
徳川生まれなのに豊臣妻で再婚してからも呪われてる言われてと
生まれはいいのになんだかなあな人生送ってる感じだからなあ
507日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:06:36 ID:crmLEek2
Y十Mくらい肝の据わった漢前な千姫は見てみたい
508日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:11:00 ID:uR12/cI/
上戸×大河でどういう化学反応が起きるのか見てみたい気はする
509日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:13:42 ID:4SbOEuS/
>>508
wktkするなw
510日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:14:40 ID:uw+HblKM
義経は19%とってたね
511日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:17:21 ID:n5VDuFCd
さすがに2011年のドラマや映画の情報はないか?
それである程度削れるけど・・・
大作映画ならある程度話出てそうだよね。
512日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:26:15 ID:L3ZqRy2u
二年後の大河のスレが今から立ってるけど・・・
見る前からこんなに批判されるとNHKの権威も地に落ちたね
放映開始になったらパート100くらいになるんじゃないだろうか
513日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:31:33 ID:fnuuLAtG
>>493
悪人というよりその時代の人に意図的に悪人にされた、、、、おれから見れば全員ヒーローです
一番の悪人はゴミ同然の分散で足利最強の義輝を暗殺した松永だろう
514日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:37:54 ID:3mAp+cOa
どんな人物だろうと大河では”主人公=善”にされる。
だから捏造エピソードばっかになる。
これを解消するには複数主人公にして視点を分散させるのがいいと思うが・・
結局今回もひとり主人公なのね。
515日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:47:32 ID:8ntlBAoL
反戦平和主義な妻。
なのに立身出世を望む夫をを助ける妻。
夫は何でもかんでも妻に相談。
妻に相談せず独断で行った事は必ず失敗する。

結論
歴史を動かしたのは女。
516日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 01:57:46 ID:SVNNCVyB
>>515
本来は、「戦はいやでござります」と「どうかお手柄をお立て下され」は
矛盾するんだよね。本音は前者でも、生きるためには後者の道を選ばなきゃ
いけないはずなんだけど、『利家とまつ』以来、その矛盾と葛藤すること
もなく平然と居直って、手柄を立てろと夫を煽りつつ、戦をするという決断を
責めるという傾向が決定づけられた感はある。
517日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 02:04:56 ID:L3ZqRy2u
本当に恐ろしいのはダブルスタンダードに気が付かない脚本家と視聴者
518日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 02:33:48 ID:tOBrN6S8
長澤来そうで悪寒が…
519日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 02:53:36 ID:NID16ayi
>>515>>516
ちょっとちょっと不吉なこと言わないでよ…
ただでさえ最後の砦だと思ってる「坂の上の雲」で、主人公の妻が
層化女優になって不安でいっぱいなのにorz
520日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 03:14:13 ID:4l5ra+5e
個人的には、
前田亜季、蒼井優、佐津川愛美あたりを希望。

もう少し上なら、
池脇、尾野真千子

もう少し上なら
麻生久美子 小西真奈美。

もう少し上なら、
松たか子、中谷美紀、つぐみ。

マニアックな女優もふくんでいるけどw
521日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 03:14:49 ID:Ucpb/Alo
う〜ん、戦国をたくましくしなやかに生きたって言うなら
お江よりお初だろう
クライマックスを大阪の陣に持ってく予想が多いようだけど
それだとお江がピンで主役である意味なくね
522日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 03:21:33 ID:4l5ra+5e
知的なお初はいいなあ。
おいしい役だと思う。
523日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 03:25:52 ID:eYU6u2TL
後半の山はやっぱ大奥だろうな
春日との激突必至で盛り上げる
となると春日役も重要

というかNHKは大奥がまたやりたいだけと思う
524日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 03:33:40 ID:4l5ra+5e
春日は重要だなあ。
大原麗子w 今なら・・・檀れいなんていかが?
525日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 04:08:27 ID:vdhmujBE
井上真央しかありえない
NHKには子役時代に貢献
着物が似合う
たくましい女性を演じさせたら天下一品
松嶋の事務所後輩
「江」は、牧野つくしをしのぐ、井上の代表作になると断言出来る
526日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 04:56:22 ID:GENOksYM
キャスティングなんて、俺はまったく想像もできんな〜。
宮崎あおいもよかったけど、やっぱり菜々子のときの
酒井、天海のトリオがかなりよかった覚えがあるので
妙齢の落ち着いたキャストでやってほしいところ。
527日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 04:57:37 ID:GENOksYM
む、キャスト予想スレが別にあるのか。失礼
528日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 06:53:57 ID:GGxUpNvi
>>523
やりたいのは今回は大奥では無いだろ。
実質浅井三姉妹モノだよ。
529日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 06:57:53 ID:4l5ra+5e
そうだろうね。前半から中盤は。
530日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 07:00:31 ID:crmLEek2
他のお江春日主演ドラマがそうであるように大奥の衣装が結い髪に江戸期の打ち掛けになるんだろうか
時代考証ガン無視で
531日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 07:04:27 ID:YJgV6yQ7
>>521
>お江よりお初だろう
→夫の知名度
>お江がピンで主役である意味
→最終的に勝ち組
戦国女性主役で誰でも思いつきそうな茶々でもなくお市でもなくお江なのは
結果的に徳川将軍家の御台所になったという一点につきる
532日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 07:10:33 ID:DEnofue8
題材予想スレでこんな恥ずかしいレスありました

50作以降の大河を予想するスレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1213518645/
420 日曜8時の名無しさん sage 2009/01/06(火) 23:52:55 ID:RsCbqdYF
>>419
2011年に浅井三姉妹やるならわざわざ天地人で原作にもほとんど出て
こない淀を出してしかも従来の解釈と違えて描くなんてことはしないだろ。
第一数少ない女性主役でいける題材を篤姫から2年しかたってない時期
にやるわけない。

424 日曜8時の名無しさん sage 2009/01/07(水) 06:13:42 ID:Zc2onJBW
>>420
篤姫は小松帯刀を準主役ポジに持ってくれば必然的に龍馬も
登場させてある程度描かなければいけない。
これまでどおりの悪女で描く
功名は夫婦主役ものだし篤姫とは時代も全く違う。

天地人のNHKガイド相関図にも載ってるがお市は出てくる。

浅井3姉妹厨は予想と言うよりこれしか無いとか間違いない
と一方的に意見を押し付けるようなのがなぜか多い(同一?)
からウザがられるんだよ。
本当に専用スレ立ててそこでやれと思う。
533日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 07:23:20 ID:vY6y22we
お江は井上真央でもいいのだが、ただもし仮に、お江=井上になったら、ここは大荒れになるよ。

井上のスレを見れば分かるけど、あそこは基地外アンチが病的に荒らしいて、まともにファンスレとして機能してないからな。
534日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 07:26:29 ID:PzZEe1ce
>>510
さすが上戸!!
535日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 07:42:37 ID:QJHdTGiV
>>533
心配しなくても井上が大河主演に選ばれることなんか絶対にありえないから
そんな意味の無い心配しないでも大丈夫だよw
536日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 08:12:01 ID:vY6y22we
と、535みたいな事を言うと実際にお江=井上となって、535は涙目w。
537日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 08:14:16 ID:qFzob7zl
田渕脚本ということで
篤厨が「やっぱ篤姫の影響だよな!」と何かにつけふきまくり
篤嫌いだった派が「やっぱり田ブタ脚本はダメすぎ」と嘆き
宮崎オタが「脚本が同じでもヒロインあおい以下じゃん!」と吠え
天地厨が「天地人のおかげで戦国の知識が広まってる」とわめき
天地て愚痴たれてた戦国オタは
「またスイーツかよ!戦国きらり、とか大河枠ですんな!」と号泣し
大河板はさらなるカオスに突き進むであろう

竜馬伝は組!や風林火山のように
低視聴率でコアファンがついてく感じになるんじゃないか?
538日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 08:24:01 ID:n9ZnmMEo
井上はあんみつ姫のイメージが強すぎて…
539日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 08:24:23 ID:GGxUpNvi
>>529
いや、大坂夏の陣が篤姫の無血開城のようになると思う。
540日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 08:25:20 ID:z/KWG4bq
>>528
まぁ大奥の比重は篤姫よりは間違いなく低いだろうね
541日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 08:25:40 ID:vI4K+Jmi
龍馬伝は福山周辺のキャスト次第でそこそこ視聴率とりそうだけどな
542日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 08:26:05 ID:KY7NJHpQ
>>530
自分はその垂れ髪から結髪への移行にいつも興味をもってみてるけど
映像なんだからいつの時期に決めて髷にせねばならないのも仕方なしと思う。
風俗考証のセンセイも、その点にはいつも苦慮してるんじゃないのかな。

まあ、本来はいまだ垂れ髪の時代だろうな。
十朱幸代の春日局映画では、お江与(吉川十和子!)は垂れ髪、
他の大奥女中たちには髷を結わせていたりしたが。
543日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 08:50:49 ID:rtt5ZImM
>>541
福山なんて見たくない!!
544日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 09:13:05 ID:KqauH1+s
>>541
キャストと数字は関係ない。民放で豪華キャストドラマがどれだけ爆死してるか。
篤姫だって、そんなに派手なキャストじゃなかったし。
脚本や演出、それに運が大事。
545日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 09:20:49 ID:3e08jfu8
>>525
TBSで勝手にやってくださいw
546日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 09:49:46 ID:QoymN1Eb
>>533
今度は多分ジャニと共演じゃないから大丈夫でしょう
547日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 09:51:21 ID:QoymN1Eb
>>533
今度は多分ジャニと共演じゃないから大丈夫でしょう
548日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 09:53:29 ID:QoymN1Eb
↑二度レス、スマソ
549日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 09:53:56 ID:Y6mcgcyS
真央ならお市が菜々子だな
550日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 10:14:56 ID:OL60OalI
篤姫ファンをターゲットにしたいなら、女性にも人気があるヒロインの方がいいだろうね
綾瀬はるかとか、女性にも人気ありそうだけどね

真央ちゃんは、花より男子のイメージが強すぎて、
大河をみる平均年齢よりはもっと若い層から支持されてそう
それに大河好きのおっさんからは、あおいちゃんほどは好かれないでしょ、たぶん
551日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 10:50:08 ID:42o5rngW
大河50だけじゃなくて、この年の7月にデジタル時代になるから
NHKは相当力入れて来るだろうな
552日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 10:58:13 ID:ZsNOFsYa
江 宮崎あおい 
淀 米倉涼子
初 優香
お市 宮崎美子 
浅井長政 中尾彬
春日局 増田恵子 
織田信長 坂口憲二
徳川家康 押尾学
千姫 平山綾 
豊臣秀吉 松尾雄一 
寧々 安西ひろこ
553日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 11:04:05 ID:g7hTpa4o
宮崎はオファー来たとしても受けないよ
554日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 11:06:43 ID:GGxUpNvi
>>551
完全デジタル化は延期だろ。
555日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 11:08:08 ID:jpx6ZQfX
>>551
そこで、山場を7月に持ってくるんですよw
556日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 11:30:41 ID:YJgV6yQ7
>>555
題材的には7月の山場=関ヶ原が思い浮かぶが、田渕のことだから山場=秀忠に嫁ぐとかになる悪寒
557日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 11:41:00 ID:gIvY+NJH
大河ドラマ「豊臣秀吉」

豊臣秀吉 伊藤淳史
ねね    伊東美咲
羽柴秀長 大倉孝二
秀吉の母 戸田恵子
秀吉の父 岸部シロー
織田信長 豊原功補
前田利家 劇団ひとり
利家の妻 白石美帆
558日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 11:42:28 ID:OL60OalI
3姉妹で大奥創設の話なら
脚本は浅野妙子さんでもよかった気がす
なにしろヒット作「純情きらり」に「大奥」を手掛けてますから

田渕さんは篤姫後半で歴史の不勉強がちょこっと露呈したから、
今戦国後期を勉強中とかいってるのには一抹の不安が
559日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 12:31:31 ID:KY7NJHpQ
ああ、既存小説からネタをパクリ捲くり「大奥」の浅野妙子ですね。
奥女中たちの奉公名とか、お万の方と笛吹きの逸話とか
吉屋信子の「徳川の夫人達」からパクリまくってたぞ。
あの人も「調べても良くわからなかったから、適当に作ってもいいかと」
とか、言ってたっけどねw

「大奥」のなかでも、尾崎将也が脚本を手がけた回のほうが
圧倒的に面白かったよな。
560日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 12:32:01 ID:osCrlGR6
>>556
「姫」の話の山場が、ババァになってからの、自分から遠くはなれたところでやってるドンパチのわけない
綺麗な衣裳で豪華に嫁入り!が「篤姫路線田渕脚本姫大河」には最大重要事だろう
561日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 12:40:32 ID:MkLIY9oE
1584年(天正12年) 江、尾張国大野城主・佐治一成に嫁ぐ。しかし、短期間で離縁となる。   ←(江11歳、初14歳、淀15歳)
1592年(天正20年) 江、秀吉の甥・羽柴秀勝に嫁ぐ。まもなく秀勝は出陣し、朝鮮で病死。    ←(江19歳、初22歳、淀23歳)
※江と秀勝との間に生まれた娘は、淀が養育することになる。
1595年(文禄4年) 江、徳川秀忠(のちの二代将軍)に嫁ぐ。 ←(江22歳、初25歳、淀26歳)
1615年(慶長20年) 大坂夏の陣。淀、秀頼とともに自刃。 ←(江42歳、初45歳、淀46歳)

11歳で初婚、19歳で子持ちなのか
お話の核が20〜30代になるかも
意外と20歳後半の女優がお江かも
562日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 12:45:25 ID:N9tT7bac
同じパクリまくりでも大奥のほうが巧妙で上手だったな。
563日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 12:45:54 ID:JgD94caF
別に20代後半とかは意外ではない
564日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 12:47:55 ID:GGxUpNvi
>>561
企画意図や年表からすると核となるのは10代〜20代だと思う。
565日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:00:00 ID:RTNslvOE
>>552

しつこい。
566日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:12:23 ID:sd4cu7OM
>>550
NANAで若い層に認知された宮崎に眼を付けて引っ張り出したから
花男ヒットの井上に眼を付けて引っ張り出すってこともあって不思議ない
宮崎でスイーツ大河が成功したからスイーツ第2弾を狙うのもありだろうw
567日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:19:04 ID:yALI8D9u
井上真央なんてオサーンは知らないよ。(スケート?)
宮崎は朝ドラがあったからオサーンに受け入れやすかったのよ・・・
568日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:20:39 ID:R6CeVKed
三姉妹で一番有名な淀が主役ではなく、しかもわざわざ「秀忠の正室」と断っているのだから、
大奥や春日局が当然のことながら出て来るだろう。

大奥の終わり(篤姫)が当たり、大奥の始まり(お江与)が当たれば、
その次は絵島かな?
(仲間由紀恵が映画でやってるが)
569日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:37:07 ID:Yl73kt1d
「天地人」はついに脱落してしまった漏れ (´・ω・`)

これは最後までひきつけてくれる内容なんだろうか???
570日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:39:19 ID:TVy1/OKM
>>566
いや宮崎の大河主演起用はNANAじゃなくて純情きらりのが大きいし
NANAよりはちょっと待って神様のがまだ大きいと思うし
NANAで引っ張り出したって馬鹿じゃないのw
571日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:40:17 ID:Y6mcgcyS
オッサンは朝ドラ見てるの?
そもそも、この大河のタゲにオッサン入ってるの?
572日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:50:12 ID:Ao7/d4Z0
>>571
年配の男性は結構見ているんじゃないか?
比嘉とか中年・年配の男性に人気あるそうだし、
我が家の男性も民放ドラマはまったく見なくても
どんと晴れとかだんだんとか可愛い女の子が出てくる時はしっかり見ていたよ。
573日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:52:54 ID:g7hTpa4o
おっさんおばさん受けがいい宮崎だから受けたわけよ。宮崎はそこまで同世代には好かれてないし。
だからおっさんおばさん狙いで江は長澤綾瀬新垣がいいと思うね
574日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:54:20 ID:TVy1/OKM
>>572
そうそう
比嘉の方が井上より抜擢される可能性は普通に高い
575日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:55:11 ID:Y6mcgcyS
天地人に出てる役者はさすがにない
576日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 13:57:40 ID:TVy1/OKM
>>575
それ以上に井上真央のが無いから
民放ドラマでも完全に消えてる上に人気無い上にNHKドラマの繋がりが深いわけでもない奴
使うわけないんだから、いい加減夢みんのやめろよ
577日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:16:32 ID:naFdD15M
花男ヒットは井上のおかげではない
原作ファンがたくさんいたから
578日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:18:42 ID:hpF53nDw
>>577
そうだね、原作が人気あっただけのことだと思う。

ちなみにうちの娘は、小栗がよかったそうだ。
でも、天地人でキライになったそうだ。
579日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:19:41 ID:I+h+NnXH
うおおおおおおおおおおおお
ついに浅井三姉妹きたか
580日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:21:19 ID:g7hTpa4o
井上じゃ合わないよ
長男にお灸すえて殺したりするタイプに見えないし
581日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:26:58 ID:jpx6ZQfX
井上あんみつ姫は頑張っていたけれどな
582日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:34:44 ID:HD8EZq28
「おしん」のように三部形式の3人ヒロインでいいじゃない
583日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:42:01 ID:I+h+NnXH
信長の姪で秀吉の義妹で家康の嫁で関白の祖母で天皇の祖母で将軍の母
あと何かあったっけ
584日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:53:13 ID:KY7NJHpQ
京都、養源院の血天井はマジに怖い。
585日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 14:58:32 ID:X7aGposN
井上真央はキッズウォー見てた主婦に受けはいいよ
まあ民放なのでNHKは評価しないだろうが
586日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:06:45 ID:m0E0EELD
>>582
おれもその辺が落としどころだと思う。
第2の宮崎的な20代前半のを起用だと貫地谷しか居ないだろし・・・
30前後のは娘時代が違和感ありまくだし・・・
587日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:08:17 ID:vY6y22we
576みたいな事を言うと、実際にお江=井上になってしまい、576が涙目になるんだよな、これがw。
588日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:19:15 ID:T1acQkse
>>587
おまいを見てると篤姫主役発表前の基地外松ヲタを思い出すよ
なんか同じ臭いがする
589日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:21:08 ID:l5LLxTm+
篤姫が若い宮崎だったのは篤姫が子供を産まなかったからだと思う
江は20代後半から30前半の女優が来ると思うよ
590日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:27:49 ID:GGxUpNvi
>>589
若き薩摩時代をじっくり描くから宮崎に。
10代のウェートも大きく関ヶ原時点でも20代だから
さすがに30代女優は無いよ。
年配の女優が若い頃を演じるのはハイビジョン時代の
大河ではキツいと言ったのは篤姫スタッフ。
その篤姫でキャスティングも担当するデスクを
やってたのが今回制作統括する屋敷だしな。
591日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:40:51 ID:BWxxoqKt
吉俣さん音楽再登板どうかな?これ、NHK関係者見てる可能性あるから、プッシュしましょ!!
592日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:45:32 ID:arZ5Gj7S
美人で品がないとねぇ〜
若手で思いつかん
593日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:46:05 ID:osCrlGR6
30は越えないだろう
「三姉妹」「姫」強調なんだから
お江が江戸に移るまで、20代前半までが話の中心だろ
594日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:49:27 ID:I+h+NnXH
クライマックスが大阪の陣て書いてあるしな
595日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 15:56:21 ID:RN2NGQTP



この市松の三段ロケットで 大奥の女狐どもを炙りだしてくれるわ!


596日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:07:52 ID:sqNtih16
タイトルは変更もありえると思う。
別スレたてて他のタイトルを考えてあげれば
採用されるかもよ。
597日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:08:40 ID:l0qJ/tNQ
>>586
バカじゃねえの?
宮崎と貫地谷じゃ格もモノも違いすぎるわw
貫地谷は朝ドラヒロインのなかでもマナカナと並んで最低レベル
598日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:14:39 ID:sqNtih16
貫地谷は平凡なことを面白くするくらい演技力が高い。
今回のごうは流されるままの悠然な(これ乱紋でも永井路子の解釈
こんなところでも永井内舘で話が進んでいたのかもしれん)
女性が役どころ、貫地谷が適任のような気がするけど。
599日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:20:38 ID:ZtjTl4Om
2001年以降は同じ人物が2回主役をした事はまだがない。
01年以降は主役に限ると「きれいに違う人物」が続いている。
しかも「初主演が初主役」と言う人がこのごろ多い。
この3年間は08年宮崎あおい、09年妻夫木聡、10年福山雅治と続く。
順当に行くと11年も「新顔主役」のはず。

600日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:22:38 ID:ZtjTl4Om
>599
01年以降はなぜか主役で出た人が、その後の作品にも出ないんだよね。
例外として02年主役で06年に前田利家「再任」の唐沢寿明。

601日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:24:49 ID:ZtjTl4Om
>599訂正
「初出演が初主役」でした。
599の文章では意味が同じになる。
最近は20代主役が多いから、女性では珍しく30代になる可能盛大だね。
602日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:28:49 ID:av2Qd6G7
貫地谷も宮崎と同様に朝ドラ後の株が急激に上がり過ぎで、
簡単に呼べなくなった。大河主役で呼び戻すしかあるまい ww
603日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:37:24 ID:HD8EZq28
>>599
宮崎は初出演じゃないよ
604日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:38:44 ID:sqNtih16
最近はいい傾向で演技ででてきた人、演技力が高い人を選ぶ傾向がある。
(来年の福山は龍馬もマルチな人で同じタイプということでキャスティング)
605日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:45:31 ID:fJJ+QM4A
キャスト予想自信満々にあの人だこの人だあの人じゃないって言われてもね・・・
606日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:47:25 ID:fJJ+QM4A
>>588
確かにあの時は松っていう予想が圧倒的多数を占めて
ヲタも松に違いないって、松に決定したってもっともらしい妄想書いたりしてたなぁ

今回はそういう圧倒的に誰々〜っていう予想は無いね
篤姫予想の時の松とか、龍馬伝予想の時のキムタクみたいなのは
607日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:47:32 ID:SHbsd24t
忘れたのか?頼近キャサリンが市をやったのを。
(゜ロ゜;)エェッ!?というキャスティングが予想される。
608日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:51:29 ID:BIB1yTVB
主役はイメージがつきすぎてるからね
宮崎はまだ篤姫のイメージが抜けていない
仲間由紀江はそろそろ脇で出てもいいと思うが
でもテレ東の高台院スペシャルは功名の演技と全く同じだった
609日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:54:39 ID:fJJ+QM4A
とりあえず○○に違いないって言う予想だけは本当にあてにならないわ
何故なら○○よりそうじゃない奴になる可能性の方が
当たり前だが圧倒的に高いからだ
610日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 16:57:31 ID:X7aGposN
龍馬の時はキムタクアンチが凄かったな
今回は荒れなさそうで何より
611日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:02:50 ID:w/ev27dX
あったなあでも
ちょ待つぜよには笑った
612日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:06:35 ID:27Z4xqpz
とりあえず比嘉とか貫地谷とかあり得ねーからw
華がなさすぎ
井上真央も100%ねー
613日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:07:43 ID:YmOe1B6u
>>607
じゃ朝ドラ枠で藤山直美だな。
614日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:11:50 ID:doXJQJA0
露出度だけ考えたら上戸、堀北、長澤、綾瀬ってなるけど
この辺を安易に選ぶかなぁ
脇なら大いにあり得るけど

NHK貢献度で考えたら朝ドラヒロインの
竹内、貫地谷、石原、本仮屋ぐらいだろうけど
貫地谷と本仮屋が個人的には候補だ
本仮屋、最近綺麗になってきてるし
個人的には一押しだ
615日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:17:02 ID:g7hTpa4o
1、篤姫の二匹目のドジョウ狙いで20代前半〜中盤の女優主演(だからこそ茶々じゃなく江が主役)
2、昨今の傾向からNHKへの貢献度はさほど関係ない
3、田渕さんは晩年の春日局との争いを母性の一言で片付けそうなので母性が感じられる人
4、子供がいても違和感がないルックスの人
5、大河主演に適当な華と最低限の演技力
616日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:18:07 ID:ijiK2lC2
俺の予想では
また仲間、竹内、柴咲、また宮崎、堀北
の5択だと思うんだが
617日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:20:06 ID:ijiK2lC2
>>615
あ、でもNHKとのかかわり無視して起用されるのは妻夫木や福山クラスだけ
つまり女優で言うとNHKと関わり薄くて起用される可能性があるとしたら
年齢も加味して柴咲だけだと思うんだがな
柴咲以外で起用される可能性あるのはNHKとの関わりが深い奴だけだと思う
618日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:26:07 ID:BWxxoqKt
悪いけど、

柴咲コウ?…器じゃないよ。
619日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:27:02 ID:KY7NJHpQ
>>608
>テレ東の高台院スペシャル
ああ、森光子スペシャルのことね。
あれは確かに圧倒的な破壊力だったな。
620日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:45:01 ID:5M9nanUe
仲間はいらないわね
ヤンクミだけで頑張ってたらいい
621日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:56:58 ID:OL60OalI
だから、綾瀬はるかで、お願いします
今が旬だよ 
国民的美人は映像として残しておくべきだ!

これをすぎると、肌が荒れ、肉もつきシャクレも目立ちはじめかねない
622日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:57:05 ID:l0qJ/tNQ
>>614
低視聴率朝ドラは貢献にならないよ。その証拠に、NHKは貫地谷も本仮屋も朝ドラのあと
ほとんど使ってない。
NHKが気にいったなら朝ドラ以降にも使う。去年大河に出た原田や今年の比嘉は気に
いられてると思っても良い。
623日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:00:40 ID:pi6lAzFZ
綾瀬ってNHKに縁が無いと思ってたら前に松本幸四郎と共演してたんだな。
福山と一緒に結婚したい男女1位とか持ち上げてたから龍馬伝の方に出るのかと思ったら
コッチの可能性もあるのか。
624日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:03:17 ID:O8msKpb4
綾瀬だったらあごうとかやゆされるね
625日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:04:05 ID:l0qJ/tNQ
綾瀬は今がピーク。天地人に出したほうがいい。
626日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:11:42 ID:g7hTpa4o
綾瀬なら瑛太尚五郎との交際であおれそうだなw
627日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:23:16 ID:u4p4iGYb
江の華麗なる血縁者

実父 浅井長政   母 お市
養父 柴田勝家   父方の祖父 浅井久政
母方の祖父 織田信秀  伯母  京極マリア
伯父 織田信長   兄  浅井万福丸
長姉 淀      次姉  初
従兄弟 織田信忠 信雄 信孝 京極高次 高知 
舅  徳川家康   夫  羽柴秀勝 佐治一成 徳川秀忠
娘  千姫  完子  珠姫 勝姫 初姫 和子
息子 徳川家光  徳川忠長
甥 豊臣秀頼 鶴松   孫 本多鶴姫 前田光高 松平光長
徳川家綱 徳川綱吉 明正天皇  曾孫 前田綱紀 徳川家宣
徳川綱誠 玄孫  徳川家継  前田吉徳 徳川吉通 継友 宗春 
628日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:24:30 ID:88+v1YMw
淀 竹内結子
初 柴咲コウ
江 沢尻エリカ

沢尻さえ道を外さなかったら完璧なキャスティングだったのに
629日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:30:32 ID:l0qJ/tNQ
柴咲の初は強すぎるだろ
630日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:37:00 ID:Le53z2rI
>>617
民放連ドラでもピン主演を避けまくってる柴咲がいきなり大河の
主役なんて考えられないだろw
これまで大河の女性主演は朝ドラヒロインや既に何作も大河
出演歴のある女優が起用されてる。
それは約10ヶ月近く朝ドラで座長をやり遂げた実績と経験、
あるいは何作もの大河経験が無いとキツイからだと思う。
631日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:48:01 ID:ouBwWN3s
>>148に江〜女たちの戦国、>>175に篤姫の略年譜と年令表があるけど
お江の3度に渡る結婚や三姉妹の姫時代の関係を思い入れたっぷりに
描く場合お江役は20代前半〜半ばがベスト。
大奥を開いてからのドロドロを重視するなら関ヶ原くらいまでをサクサク
と進めればいいからその場合は30代以上は適任。
この作品は前者じゃね?

1584年(天正12年) 江、尾張国大野城主・佐治一成に嫁ぐ。しかし、短期間で離縁となる。     ←(江11歳、初14歳、淀15歳)
1592年(天正20年) 江、秀吉の甥・羽柴秀勝に嫁ぐ。まもなく秀勝は出陣し、朝鮮で病死。    ←(江19歳、初22歳、淀23歳)
※江と秀勝との間に生まれた娘は、淀が養育することになる。
1595年(文禄4年) 江、徳川秀忠(のちの二代将軍)に嫁ぐ。 ←(江22歳、初25歳、淀26歳)

篤姫
【嘉永7年(1856年)】篤姫、第13代将軍・家定と江戸城で婚儀。
大奥に入り「御台所」となる。  ←(篤姫21歳)
632日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 18:57:02 ID:KObSojNO
50作記念大河で篤姫脚本&制作スタッフを考慮すれば・・・
京極は初代小浜藩主だからちりとてコンビでw
宮崎は来年また何か大きなことに挑戦と言ってるそうだし
もし離婚するなら大河再登板も有り得る気がする。

淀(1569-1615) 竹内
豊臣秀吉(1537-1598) ?

初(1570-1634) 貫地谷
京極高次(1563-1609)青木

江(1573-1626) 宮崎
佐治一成(1569-1634) 瑛太
羽柴秀勝(1568-1586) 堺
徳川秀忠(1579-1632)松田翔太
633日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 19:37:54 ID:dklWqhgX
各女優のヲタさん達は例え脚本が「あの」タブっつぁんでも
やっぱり出て欲しいと思ってるんでしょうか?
634日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 19:54:06 ID:ijiK2lC2
そりゃでてほしいんじゃないか
宮崎、大河前は別に大した女優じゃなかったのに
篤姫効果でどんだけ人気や地位上がったことやら
CMもやたら増えたしな
635日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 19:58:14 ID:YJgV6yQ7
>>632
お江が宮崎だとしても、お江周辺の男連中をそこまで篤姫組で固めるわけがない
せいぜい堺くらい
宮崎も9割方ないと思うが
636日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 19:58:33 ID:TY45vEwx
>>633
基礎視聴率の高い戦国モノで篤姫で当てた脚本家の姫様大河
ならまず大コケは無いからな。出て欲しいってヲタは多いはず。

>>634
別に篤姫に限らず大河主演や美味しい役をやった人はCMのギャラ
が上がってオファーも増えると以前から言われてる。
637日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 19:59:35 ID:6mEyYbjm
再来年の大河は浅井題材は悪くないと思うけど
篤姫の脚本家の田渕さんが脚本を執筆するので
準備期間が短い気がしてあまり期待できないような感じがする。
田渕さんの脚本で民放の恋愛ドラマが見たかったので
それも当分なさそうで残念ですね…。
638日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:00:58 ID:UnQYnKbe
>>635
お江は宮崎でも堺はまず無いw
639日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:10:37 ID:URpKMEIM
浅井三姉妹で一番の美女が江でで、淀が巨体のブサ女だったって本当?
640日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:13:15 ID:3mAp+cOa
淀がブサだったら秀吉はとっとと嫁に出してたと思うぞ。
641日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:14:42 ID:l0qJ/tNQ
>>639
うそ。
女好きで面食いの秀吉がそんなの側室にいれるはずないだろ。
お市の方に一番似てたから茶々を側室に入れた。
他の2人は政治的に使っても惜しくはなかった。
642日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:17:07 ID:OL60OalI
永作博美や深田恭子を超える淀君は
なかなかでないと思う
643日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:18:55 ID:f8+QF3QV
松たか子の淀も良かったぞ。
644日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:22:17 ID:l0qJ/tNQ
深田や松は淀殿というよりも茶々だな
645日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:23:16 ID:BPvOOSxZ
女が時代を動かしたみたいな大層な脚本になるだろうが、
仲のよかった姉二人、甥っ子、娘の千姫がいる大阪城を
総攻撃する鬼のような舅の家康に何の影響も与えられなかった
事実をどう描くのかな(・∀・)ニヤニヤ
646日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:29:01 ID:doXJQJA0
>>622
気に入られてたら、その後すぐ使う
っていうけど、タイミングもあるからね
なにか、あんまり、朝ドラ系気に入らないみたいだね
上戸長澤堀北、この中のファンですか?
あなたの好きな人が選ばれるといいね

647日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:33:07 ID:7hm831Ly
なぁ、おまえら美女の定義が時代で違うのわかってる?
648日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:33:17 ID:p2484CG4
小川真由美を超える淀はそうはいないぞ
649日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:33:31 ID:BIB1yTVB
淀と言えば夏目雅子
650日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:37:00 ID:l0qJ/tNQ
>>646
朝ドラ系はきらいじゃないよ。篤姫も楽しんでたし。
比嘉とかはNHKお気に入りって書いてるじゃん。
貫地谷は朝ドラ関係なく、美人姫三姉妹に入れるのは無理がありすぎる。
651日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:38:42 ID:n4v8/3nJ
若手女優がくるならトータル的に考えて長澤か綾瀬しかありえない。
上野の名前がよくあがるけど
今の段階だと上野は長澤、綾瀬に比べると数段落ちるからまだ無理。
652日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:38:45 ID:vSIxnXVY
>>650
浅井三姉妹は美人姉妹って決まったわけじゃないw
特にお江は末っ子役で多いブサかわいい系になる可能性も高いし。
653日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:44:52 ID:ZbqV2mu9
>>651
朝ドラ(田淵脚本のさくら)にも出て大河にも2作品出てる長澤なら
まだ分かるがほとんどNHKと縁のない綾瀬がいきなり大河ピン主役
ってのはちょっと考えずらいな。
NHKの朝ドラヒロインという秘蔵っ子たちを差し置いて主演するには
まず最低限大河か何かNHKのSP時代劇経験でも無いと。

その点で秋までにはキャストが発表される「大仏開眼」の孝謙女帝役
に注目してる。噂されるように竹内ならお江または淀で大河出演の
可能性がかなりアップすると思う。
松嶋、仲間も大河主演前にNHKの別な作品に出てるから。
654日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:48:35 ID:bR2wUtu+
綾瀬はちょっと考えづらいよね
NHKにあんまり出てないのもあるけど
あんまり主演のイメージが無いし、大河に限らず
655日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:54:23 ID:6mEyYbjm
綾瀬はスマップドラマの常連で
おいしい役柄を演じているし
今更大河に出演するメリットがないような…。
656日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:03:30 ID:bR2wUtu+
ミスターブレインの綾瀬って美味しい役柄どころかただの脇役にしか見えない・・・
657日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:03:37 ID:BWxxoqKt
長澤?今出てるじゃないか。あの人は、実力はないぞ。
658日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:06:44 ID:URpKMEIM
NHKと馴染みはないけど、江の優しさとやらを表現したいなら
なんとなくアリな気がする。
ただ、江=葵三代の岩下志麻のイメージが強すぎてな・・・
659日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:11:50 ID:doXJQJA0
>>650
じゃあ誰にやって欲しいの?
希望ぐらいはあるっしょ
俺は貫地谷◎ 本仮屋○って感じかな
まだまだこれからっていう伸びしろを感じるし
化ける可能性も加味して
異論は当然認めるよ
こういうの、感覚的な好き嫌いがあって当然だし
660日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:18:30 ID:bDLgy9Pm
>>658
俺も同じく、岩下志麻のイメージが強い
けど、このくらい気の強い人だったと思うから、岩下志麻クラスで若い人じゃないと、
流石に認められないと思う
661日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:20:56 ID:DjxND62f
もう、文化勲章を受章した森光子にナレーションを頼めよ!!
662日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:22:05 ID:l0qJ/tNQ
>>659
江は綾瀬か堀北あたりかな、と思う。
綾瀬は、正直綾瀬ヲタは嫌いなんだけど、今の勢いから考えるとありそう。
堀北については、あおいだと露骨だけど堀北なら流れ的にあるかなあ、と。

あなたの2人は正直実績知名度不足だと思う。って言うか、まだ業界に立場を
確立できてないような。2年後まで生き残ってるかどうかも微妙ではないかと。
663日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:23:01 ID:l0qJ/tNQ
もちろん江はもっと年上の役者の可能性もある。
若手から選べば、ってことでね。
664日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:23:16 ID:UubkpFAf
>>658
田淵はこう語ってるからなぁ
イメージ的には三姉妹で一番正統派美人なのはお初って感じがする。
長女はしっかりもので末っ子はブサかわ系のお転婆。

>脚本の田渕さんは「まっすぐで怖いもの知らずのヒロインにしたい」と話している。
665日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:24:20 ID:+rox5f3D
>>662
綾瀬は普通になくない?大河主演になるような女優ならミスターブレインであの扱いは無いよ
まぁ綾瀬ぐらいでもそれプラスNHKに気に入られてるならわかるけど
それどころかNHKとの繋がりが殆ど無いから絶対に無いよ

堀北は可能性としてあると思う、うん
666日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:27:21 ID:0cQPLevT
>>662
業界に立場云々関係無いw
篤姫やる前の宮崎あおいも一般知名度は朝ドラ主演くらいだ。
ここ最近主演では唐沢、松嶋、仲間、上川、内野、宮崎はみんな
朝ドラ経験者でそれ以外だと伝系、ジャニーズに特例妻夫木に、
脚本家の熱烈推薦の福山。

田淵は篤姫のときも主演には口出ししてないからこの作品で
もし主演に推薦する可能性があるのは宮崎か堀北だと思う。
667日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:29:42 ID:+rox5f3D
福山は脚本家推薦だとは思わないわ
福山ありきであの脚本家になったとしか思えない
んで福山に並ぶような若い女優っていうのは存在しないな
668日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:29:51 ID:n4v8/3nJ
堀北に母親役はまだ無理。
ママゴトにしか見えなくなる。
669日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:31:49 ID:jcZLeuVe
女が主役の大河は当分いいよ
670日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:33:25 ID:doXJQJA0
>>662
返答ありがとう
ここのところ勢いがある人に、篤姫に起用した女優で主演級の人をもってくる
って感じね、なるほどね
そうやって希望と理由を聞くと、それも説得力あるね

俺が希望する二人、確かに実力不足は否めないけど、可能性はあると思ってる
俺は正直、宮崎あおいの時も、大丈夫なのか?って感じだった
ただ、彼女、大河入る前に結婚発表したよね
とんでもない気合いを感じたから、おー、大河にかけてるなぁって
そういう腹を括ってやってくれる人がいいね
671日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:40:06 ID:6w+Fo8Pb
結論は一つしかない。
この企画は、ターミネーター2 やエイリアン2と同じ
「篤姫2」の路線。
ターミネーターやエイリアンと違って、篤姫は亡くなっているので、
そのまんま「篤姫2」は出来ない。
そこで生まれたが、戦国の篤姫バージョンの「篤姫2」
だから、主役は同じく宮崎あおい 以外はありえない。
672日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:42:00 ID:dX1Zoiq6
ぶっちゃけお江与は
春日局のライバル役としてキャラづけされた存在
673日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:42:50 ID:+rox5f3D
春日局の方が主人公向きだよね
でも春日局は大原麗子で平成元年にやっちゃってるから
もっと何十年もたてばまたやれるけど龍馬みたいに
674日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:43:57 ID:Du1uo//K
「まっすぐで怖いもの知らずのヒロイン」って、篤姫と全く一緒だな。
675日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:44:17 ID:GstQyM/o
篤姫は歴史の局面に立ち会ったし
篤姫の功績自体はドラマのマンセー捏造だとしても
お江さんは特に何をしたのかも全く出てこないんだが
それを1年ドラマにしようってのが無茶振りだよな
676日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:44:38 ID:79tqz8Dz
田渕はスガコテイストを出してくるだろうね
篤姫と違って江って人は
・名の知れた姉がいるので姉妹関係描ける
・子供を生んでるので親子関係描ける
・夫の浮気に悩んで激しい嫉妬で夫婦関係描ける
・ライバル出現で女の業を描ける
篤姫よりも濃いタッチで深く描けるから腕が鳴るね

茶の間のオバサンたちも
篤姫はどっか他人事として見れて素直に視聴できただろうけど
江は上にもあるように自分の身にもありえることが起こるので
やきもきしながら見るよきっと
677日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:45:21 ID:RYzO0UZL
マイナーであれば、資料が少ない(と思い込んでる)から捏造し放題だと思ってるんでしょ
678日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:45:41 ID:WjR3NHVY
たぶんこれから主役の性別は、女、男、男、女、男、男、女・・・・
を目安に行く予定じゃないのかな?
女大河は篤姫、男大河は天地人を見本にして。
しかしこんなやり方じゃ二三回ローテーションするうちに
大河そのものの存続が怪しくなりそうだけど。
679日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:47:32 ID:GstQyM/o
史実年上の妻の尻に引かれる恐妻家秀忠を現代夫婦ヨロシクばりに描くなw
680日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:53:46 ID:+rox5f3D
>>675
1年じゃなくて11ヶ月だし
今回は準主役が二人いるし
戦国大河だから秀吉とか家康とか当然描くんだろうし(最近多すぎて食傷気味ではあるが)
あんまり無理は無い
681日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:54:02 ID:smwmFDsl
篤姫のキャスティングの場合・・・

・ストーリーが変わったかもしれない篤姫のキャスティング
民放では企画ありきでそれに合う人を探したりもしてるが、
この役者をおさえたから、こういう企画で進めようということはしていない。
ただし、今回は薩摩での少女期が長い。10代の女性をしっかり演じてもらわないといけない。
強引に10代を演じてもらうのはあることだが、
大型ハイビジョンで見る時代に、12歳の於一だと言い張られても(皆笑)。
亡くなる40代まで演じてもらえる引き出しの数をもった若い人というと、
宮崎あおいさんしか思いつかなかった。
なので、もし彼女が引き受けてくれなかったら、篤姫という企画はつぶさなかったが、
2、3回で少女期はすませていた。

交渉したのは純情きらりの収録終わりごろ。宮崎さんからは1週間の時間をくださいと言われた。
僕の場合、考えるは4・6で悪い方が多かったがやりますとの返事が。
企画書で篤姫についてはこんな人生だと知らせていた。
宮崎さんからは「やれるかどうかわからないけど面白い。他の俳優さんがやることを考えたら
口惜しいから私は絶対やる」と。
この若さでそんなことが口にできるのかと。自分の若い頃を考えるとびっくりした。

・小松帯刀を演じるのに必要なものとは
構想を変えずにすんだところで、次は小松帯刀。瑛太さんに交渉。
嫌われ松子の一生を見て、瑛太さんの芝居に感動。
攻撃的な芝居がうまい人はいくらでもいるが、受ける芝居がうまい人は数えるほどしかいない。
相手の芝居を受けてゆっくりリアクションする。自分から仕掛ける芝居でなく
受け止める芝居をする。20代でそれができるのは瑛太さんだと。

受けの芝居が要求されるのは、相手の篤姫がポジティブだから。
どちらもポジティブな人間にして、たとえばお互いケンカしあうような間柄を描く場合もあるが、
今回の大河でやるとメチャクチャになりそうな気が。
こうしてちょっとひ弱な帯刀像が出来上がっていくことに。

・原作とは違う家定のキャスティング
宮尾先生が力を入れて書いている人物だけど、ドラマでは原作とは変えている。
繊細で傷つきやすいけど 暗愚ではない。周囲から特異に見られるけど、
ときに聡明に見えたりもする。そういう人が見たかった。
こういう振れ幅が大きい人物を演じてもらうとなると、芸熱心な堺さんしか思いつかなかった。
早い段階で本のことを伝えると、豆を炒る道具やお手玉とか美術さんに話して、
家に持ち帰って練習したみたいで。
どれくらいやったのか聞いてみたら、本人は「うーん、言えない(笑)」と。
その集中ぶりはやっぱり家定にピッタリだった。
(たしか雑誌GALACのインタビューでも、脚本家の田渕久美子さんが、
最近の俳優の方についてほとんど知らないけど、家定については最初から堺さんを
イメージしていたと書いてあったかと)

・ベテラン俳優のキャスティングについて
年の近い人間同士ばかりだと、なあなあになったりすることだってある。
だから普段出会わない俳優さんに出会ってもらって真剣勝負を引き出したい。
たとえば北大路さんと宮崎さんが話している場面なんか、なかなか想像できない。
682日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:55:37 ID:+rox5f3D
>>681
つまり決めたキャストのタイプや年齢によって脚本や構成も弄るから
非常に予想しづらいんだよな、大河の主役っていうのは
683日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:59:59 ID:0jwshRBm
615 :日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 17:17:02 ID:g7hTpa4o
1、篤姫の二匹目のドジョウ狙いで20代前半〜中盤の女優主演(だからこそ茶々じゃなく江が主役)
2、昨今の傾向からNHKへの貢献度はさほど関係ない
3、田渕さんは晩年の春日局との争いを母性の一言で片付けそうなので母性が感じられる人
4、子供がいても違和感がないルックスの人
5、大河主演に適当な華と最低限の演技力

これ当てはまるのは長澤まさみしかいないな!
綾瀬はるかもありっちゃありだけどこの人は本来3、4番手タイプだと思う。
むしろ4、5年後もっと大人になってからお初を演じて欲しいね。
684日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:00:13 ID:rB0tTor8
田淵脚本で篤姫と同じく若い頃の比重が大きい江が主演の
大河を企画したのなら宮崎にも受ける受けないは別にして
絶対オファー行ってると思うんだよな。
もしかすると本来なら三姉妹のトリプル主演だったのが宮崎
が受けたから三女の江のピン主役になった可能性もあるんでは?
685日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:01:39 ID:SiXGQRZY
>>682
予想するのに大きなヒントとなるのは企画書と略年譜、制作会見時の
脚本家、P、Dのコメントだな。
686日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:07:35 ID:uf0Fjv4I
>>632
完全朝ドラ関係者バージョン↓w

淀(1569-1615) 竹内
豊臣秀吉(1537-1598) 竹中

初(1570-1634) 貫地谷
京極高次(1563-1609)青木

江(1573-1626) 宮崎
佐治一成(1569-1634) 塚本
羽柴秀勝(1568-1586) 福士
徳川秀忠(1579-1632)三浦春馬
687日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:08:13 ID:doXJQJA0
>>685
なんだっけ、人間として幅のある女優さんに頼みたいだっけ
だとしたら、ある程度人生経験ある人なのかなって思ってしまう
688日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:12:38 ID:6IHIQzYb
>>687
人間としてもだから当然演技面でもそれなりの経験がある女優
を念頭に置いてると思うな。
まぁ普通若手女優に対し人間としての幅とか言えば既婚者想定
ともとれる。

宮崎が再登板するなら離婚する場合だけだと思う。
689日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:12:49 ID:Y9tKM3ni
>>685
そうだねぇ
でも今回は龍馬伝の「享年に関係なく大人の〜」とか天地人の「20代〜30代前半」みたいな
わかりやすいヒントは無いよなぁ
690日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:17:02 ID:URpKMEIM
淀=喜多嶋舞
初=宮沢りえ
江=坂上香織

ってあったねぇ・・・三人揃うとコントだったけどw
691日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:20:06 ID:l0qJ/tNQ
>>686
三姉妹(特に江と初と)の年齢バランスがイマイチ。
朝ドラヒロインなら初は池脇千鶴あたりの方がいいと思う。キャラのイメージ的にも。
もしくは原田夏希とか。
692日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:23:39 ID:6w+Fo8Pb
初めに宮崎あおいありきで、
宮崎あおいが受ける条件で
脚本家を指定したんじゃないか?
徳川家の正室になる姫が主人公じゃ、
宮崎あおい以外が演じても、篤姫と比較されてしまうし、
その比較にたえられる女優は皆無。
そういう危険をおかしてまで、あえて篤姫から数年で
宮崎あおい以外でやる事は考えられん。
他の女優も、躊躇するだろう。
693日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:25:59 ID:Y9tKM3ni
宮崎も可能性として有り得るとは思うけど

製作者がまた宮崎っていくらなんでもってことで避ける可能性
宮崎が既婚のために妊娠する可能性
宮崎側がこんなに間隔おかずにまた1年スケジュール捧げる大河を拒否る可能性

と否定要素も結構あるからね
694日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:30:31 ID:Dwdv/Af8
まぁ今回は2作品挟んだだけでまた田淵登板でプロデューサーも
篤姫のデスクが再登板と異例づくめだからなぁ。

週刊誌にNHKが宮崎あおいの専属チームを組んで再度時代劇
での登板も視野にいれてると以前出てたのも気になる。
695日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:31:29 ID:doXJQJA0
こっちが勝手に持ってるイメージかもしれないけど
宮崎って同じような仕事はあまり受けなさそうな感じがするけどな
NANA2も降りたのは、内容の問題かもしれないけど
仕事のデカい小さいではなくて
自分にとって新鮮な仕事を優先していきそうっていうか
いい意味で昔ながらの自我が強い女優っていうか
696日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:32:27 ID:DjxND62f
淀=小倉優子
初=浜田翔子
江=松山まみ

で。
697日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:33:57 ID:QdmEcA1T
>>695
ただこんな根性据わった性格だと企画書読んで他の女優にやらせたく
ないと強く思えば受けるかもしれないって思う。

>交渉したのは純情きらりの収録終わりごろ。宮崎さんからは1週間の時間をくださいと言われた。
僕の場合、考えるは4・6で悪い方が多かったがやりますとの返事が。
企画書で篤姫についてはこんな人生だと知らせていた。
宮崎さんからは「やれるかどうかわからないけど面白い。他の俳優さんがやることを考えたら
口惜しいから私は絶対やる」と。
この若さでそんなことが口にできるのかと。自分の若い頃を考えるとびっくりした。
698日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:35:22 ID:7dqoyVhm
そうだよ。仲間でさえまたか感は拭えない。
難航したあげくに結局仲間ならあるだろうけど・・・
699日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:43:50 ID:6w+Fo8Pb
>>695
そういう点からは、
江は、三姉妹で子供も生んでいるということで
篤姫とは違う背景のキャラであり、そういう設定のキャラでも
十二分に演じられるというのが宮崎あおいの自負だとも言える。
700日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:45:58 ID:OL60OalI
ここまでもめるなら、無名の素人ヒロインを一般公募で募ればいいよ
その審査の過程を番組にするだけで高視聴率とれると思うけどなー
大河50作目を飾るヒロインを探せ〜みたいな感じで
701日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:47:05 ID:QdmEcA1T
>>700
主役ではないが無名の素人ヒロインは風林火山で・・・w
702日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:48:00 ID:6mEyYbjm
宮崎は姫様を演じたばかりだし
さすがに主役は引き受けないと思うよ…。
703日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:50:30 ID:Gtm98Su4
wwww
まだ二年後なのにこのスレの盛況ぶりは何だ??
704日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:51:35 ID:l0qJ/tNQ
宮崎はやっても得るもんないだろ
コケでもしたら一気にマイナスになるし
映画2本ほどやる方が楽だしお金も儲かるんじゃないの?
705日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:53:26 ID:CW7zpVxD
>>702
そうは思うけどこんな短すぎな感覚でしかも田淵に屋敷Pで
大奥の最初を築く姫役だろ?
まだ篤姫のイメージが強く残り過ぎなのにあえてまただからな。
別な女優がやってもどうしても宮崎と比較されるし微妙だと思うんだ。
706日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:54:36 ID:Y9tKM3ni
どっちの意見も正しいよ
また宮崎は有り得ないだろっていう意見も、PもWも同じだからまた宮崎っぽいっていう意見も
だから結局、数多くいる有力候補の一人ってぐらいの可能性
707日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:57:15 ID:6mEyYbjm
>705
それなら30歳以上の女優さんが起用されるかな。
同世代の女優は宮崎と比較される。
708日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 22:57:39 ID:pxCvZQ+v
>>704
篤姫が受けたんだし同じ路線で戦国の姫さまものならまず99%コケは無い
噂されるように高岡と離婚を考えてるなら宮崎も受ける気がする
709日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:01:45 ID:J0LJ28kh
>>707
同世代でなく誰でも比較されるだろ。
PもWも同じでしかもピン主演なんだから。
もし30歳以上だった場合「三十路で姫かよ」って言われかねないし
無難に『姫たちの戦国』ではなく『女たちの戦国』として三姉妹パート
ではなく大奥パートを重点的に描くと思うな。

個人的には宮崎でなかったら貫地谷か石原だと思う。
710日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:02:11 ID:79tqz8Dz
栗原小巻が「大奥」83年関西テレビ版で
初回の主役お江与
最終回の主役滝山を演じている
711日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:03:32 ID:OL60OalI
そうだ、実は江は、篤姫であって、
江戸幕府を盤石の体制につくりあげた大奥の破壊をもくろむ
長州一派がタイムマシーンで送りこんだ志士型ターミネーターの野望をくじくために
江戸末期に送られた、くのいち的姫だったという設定にすれば、
あおいちゃんが江を演じてもおかしくはないことに
712日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:05:52 ID:gEGMAPkR
>>709
石原は有り得るよね
貫地谷はさすがに無いと思うが主演は

俺的に江役の可能性として感じられるのは
仲間、竹内、柴咲、宮崎、石原、上野、長澤、堀北

ただ企画弄って大奥中心に描くことに変更するならもっと年齢上の女優も可能性としてあり
713日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:08:39 ID:n4v8/3nJ
>>712
石原、上野、堀北は200%無い
714日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:08:49 ID:J0LJ28kh
>>712
大河の題材発表は夏以降でもこれまであったんだし主演がほぼ
決まったからこそ発表したんだと思うけど。
企画書や制作会見での関係者コメントから大きく外れた作品って
ほとんど無いし。
715日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:11:31 ID:gEGMAPkR
>>713
200%無いって事は無いと思うよ
可能性としては有り得る
貫地谷とか本仮屋とか比嘉とかは正直絶対に無いといいきれるけど

>>714
クランクインまでまだ1年以上あるから一応可能性はあるかなって
716日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:12:41 ID:Aru0Qf7J
ブスの池脇千鶴は勘弁
風鈴は正室も側室もブスぞろい
どこに美人が出てるのか?という大河だった
717日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:13:34 ID:FlF8BLQa
>>713
200%無いのは柴咲くらいなものであとは十分可能性はあると思う。
仲間、竹内なら三姉妹主演にして無難にトップクレの淀をやると思うけどなぁ。
さすがに10代を長々とやるのは厳しいでしょ。
それも高齢大河の龍馬伝のあとでまた続けての高年齢は・・・
718日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:14:33 ID:0jwshRBm
仲間、竹内
これもないな。おばさんたちの3姉妹なんて見たくない。
せめて江は20代中盤ぐらいがいい
719日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:14:48 ID:HwwQJ9AA
>>716
今川義元の母が出てただろうw
720日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:15:20 ID:FlF8BLQa
>>715
企画を大幅に変えたらそれに伴って他キャストの人選もやり直さない
とダメだしスケジュール管理に定評のある大河でそれは無いと思う。
721日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:16:04 ID:Aru0Qf7J
宮崎は篤姫前の宮崎と違い、ダンナの事件から
宮崎本人のバックも黒くて胡散臭い
ということが一般にしれ始めたから
朝ドラ時代の宮崎とは視聴者のいける感じがまったく違ってしまった
「CMをやらせたくないタレント」の10位以内に入り
企業受けも悪くなった
ここが正念場だと思ってるんじゃないか?
ただしこれを引き受けたらまずこける
722日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:16:15 ID:gEGMAPkR
>>718
仲間、竹内は大河基準で見ると完全に若手だよ
2年後でもね
福山が享年33歳の龍馬演じちゃったり
龍馬と同い年の準主役を香川照之が演じちゃったり
そういうのもあっちゃうから大河だから
まぁこの江はそこまでの高齢大河にはならないみたいだけど
723日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:17:16 ID:0jwshRBm
上野、長澤、堀北、井上、上戸
このあたりだろ。石原は坂の上の雲出るからなさそう。
柴咲はプライベートの自由が利かなくなるNHKで1年間仕事するやる気がなさそうだけど。
724日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:17:41 ID:gEGMAPkR
>>720
まだ脇の配役とか殆ど決まってないと思うよ普通に
725日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:21:26 ID:FlF8BLQa
>>724
大河のメインクラスならそろそろスケジュール打診くらいあるだろ。
特に舞台系や映画系のスケジュールは数年先まで決まってることもある。
726日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:24:07 ID:BPvOOSxZ

キャスト予想は専用スレが出来ましたので、
正式決定する来年まで延々とやってください

【江淀初】キャスト予想スレッド1【三姉妹】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1245320545/
727日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:24:10 ID:uIGMWL49
>>721
CM使いたい5位、使いたくない18位だけど
そもそも週刊現代のあのランキング、信憑性無いけど
728日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:24:32 ID:Vst0RrG2
>>722
宮崎あおいで年相応の20代の姫を見てしまったあとでは30近い姫は
大河でも厳しくない?
天地人も姫は相武、比嘉、杏、深田に長澤と20代前半〜半ばだしw
729日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:27:54 ID:X7aGposN
来年は30代前半で死んだ龍馬を40代俳優が演じるし
姫とかこだわる必要ないんじゃね
730日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:35:48 ID:p8ZPEa2r
>>729
だから主演女優が30近かったから姫なんてタイトルにつけず
に普通に大奥メインでクライマックスは春日局との対決にして
るんじゃないかってことじゃね?
篤姫のときも予想で名前が出てた松や天海が姫って年令か?
と指摘してる人もいてそれが当たった。
731日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:36:01 ID:wLREpqzD
ここ最近のヒロインの役者の放送当時(開始年の1月)の年齢を見てみた

利まつ・・・松嶋菜々子28歳
武蔵・・・米倉涼子27歳
新選組・・・優香23歳
義経・・・石原さとみ18歳 上戸彩19歳
功名が辻・・・仲間由紀恵26歳
風林火山・・・柴本幸23歳
篤姫・・・宮崎あおい22歳
天地人・・・常盤貴子36歳


多分お龍も常盤に近いぐらいの年齢の女優になると
福山や香川の年齢から推測はされるが
龍馬伝、天地人の2作を加味しても最近の大河のヒロインは昔に比べると明らかに若いな
732日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:38:06 ID:p8ZPEa2r
三姉妹予想は色々出てるけどこの作品の演出家は誰かどっかに
出てないかな?
733日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 23:52:38 ID:MkLIY9oE
>>651 女優としては宮崎と上野はいい勝負、女優実績ではタレント長澤、綾瀬より遥かに格上

他の受賞者見ても、篤姫の宮崎を押しのけて受賞してる感じ
2008国際ドラマフェスティバル主演女優賞
上野樹里
フジテレビ「ラスト・フレンズ」
フジテレビ「のだめカンタービレin ヨーロッパ」

http://nab.or.jp/drafes/award/index02.html
主催
国際ドラマフェスティバル in TOKYO実行委員会
構成団体
日本民間放送連盟、東京放送、日本テレビ放送網、テレビ朝日、フジテレビジョン、テレビ東京、WOWOW、日本放送協会、
スカイ・パーフェクト・コミュニケーションズ、日本映画製作者連盟、松竹、東宝、東映、角川映画、全日本テレビ番組製作社連盟、
日本音楽事業者協会、芸団協・実演家著作隣接権センター、衛星放送協会、映像産業振興機構、日本映画テレビプロデューサー協会、
TIFFCOM(連携企画)
共催
総務省 経済産業省
協賛
電通、博報堂

734日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:11:57 ID:TMahrsQe
735日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:21:41 ID:+0HWOlaw
久しぶり大河板来てみた

江ってなんだよ
真田太平記の女忍者の話かと思った
736日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:26:20 ID:BRHZjjp7
>>733
上野は人望が無さそうっていうか扱いにくそうだから大河主役は無理だと思う
737日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:26:51 ID:giwR0I8r
>>733
宮崎はともかく上野はw
現実を見ようよ
738日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:27:19 ID:xUBYzaOa
小督じゃ語呂が悪いからとか?お江代てのは後からの名前だっけ
739日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:30:20 ID:aE55RNoL
小督と聞くと、個人的には高倉天皇の愛妾が思い浮かんでしまうから
そんな儚げなタイプではなさそうだし>江
740日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:30:50 ID:m2bWVF4Y
上野にはキモイ粘着アンチが引っ付き虫してるんだなw
荒れそうw
741日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:32:38 ID:9yLuX6/+
発表されてない役者のヲタアンチ論争とかやられるのはさすがにちょっと
742日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:35:27 ID:2BqDU21i
>>738
語呂が悪いってより小督と書いておごうって読めない人が多いからじゃねえの?
だったらひらがなで「おごう」でもいいじゃねえかと個人的には思うが
ひらがな表記は史料にないとかなんとか
些末なところで史実にこだわるNHKってところじゃね?
743日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:38:15 ID:LnNRF/3H
>>733
上野悪くないと思うけど、いまいち華がない感じが・・・
宮崎が陽なら上野は陰のイメージかな?
744日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:43:27 ID:llZu4Y5Y
大河ドラマ史上、ヒット作の続編が同じ枠で作られたことはない。
主人公が亡くなるまでやる場合がほとんどなので
同じ主人公で続編はつくれないから。
大河史上最高傑作の篤姫、大河史上最高の主演である宮崎あおい
ならばこそ、時空を超えてその不可能に挑むということだろ。
745日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:44:22 ID:9yLuX6/+
石原さとみありそう・・・
746日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:46:32 ID:llZu4Y5Y
>>745
絶対ない。
747日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:47:37 ID:0c7tochv
>>733
長澤>上野でしょ
ラストフレンズ長澤が主演で上野が助演だったじゃん
綾瀬もキムタクヒロインで格上がったし
748日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:48:13 ID:dMT2cVYJ
適度に人生経験積んでいながら「姫」役に選ばれそうな、勢いで突き進むキャラが似合う若手女優…?

広末とか…二年連続出演はないか?11年には30歳、ギリギリか
749日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:49:18 ID:0jLuuFIj
宮崎と同年代の女優だとどの人が来ても宮崎ヲタ&篤姫ヲタが叩きまくりそうだ
また宮崎が主演して盛大にコケて欲しい
750日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:49:23 ID:dG+9mPcV
だから坂の上組の横滑りは脇役限定。

だいたいこの大河も11月で終了で12月に坂の上第3部やる可能性が大なんだろ?
751日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:52:10 ID:ucaLZMUn
>>748
2年連続出演は絶対に無い

>>750
準主役同士でかけもちしてる香川がいる以上
石原は有り得る
752日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:56:29 ID:dMT2cVYJ
2年連続はないか…
でも結婚くらいしてないと、人生経験積んでるってイメージつかないよな
バツイチ子持ちの竹内があと5歳若けりゃそれっぽいけど
753日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 00:59:05 ID:SlOkqZIV
北川景子と井上真央の明大コンビ持ってくるのでは?
秀忠は浅利
754日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:01:01 ID:XewAHO2p
でも石原は単なる坂の上の雲脇じゃないからな。
主役の秋山真之の妻役でいわばヒロイン。
2010年11月坂の上の雲2部ヒロイン→イ2011年1月〜大河主演→
2011年11月坂の上の雲3部ヒロインってのはどうかな?

阿部や香川でも大河主演との掛け持ちじゃないし。
755日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:01:18 ID:m2bWVF4Y
>>747 
2008国際ドラマフェスティバル主演女優賞
上野樹里
フジテレビ「ラスト・フレンズ」  ←主演女優賞?
フジテレビ「のだめカンタービレin ヨーロッパ」
756日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:07:29 ID:pU8Jp07r
>>754
ただのチョイ役だよ・・真之妻
757日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:08:52 ID:weiStByL
大河の主演って男性でも相当きついそうだしましてそれが女優となるとなぁ。
これまでは朝ドラヒロイン経験して長期間座長をやった実績とNHKの信頼が
ある女優か数作品大河経験もあって任せれると判断した女優が起用されてる。

あと鈴木保奈美や木村多江の件もあるから撮影が終わるまで妊娠しないことが
絶対条件。高齢出産にかかわってくる今33歳以上の女優は決断が難しいかも。
758日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:27:47 ID:2BqDU21i
>>754
もういっそのこと坂の上組の松菅野石原が三姉妹でいいよw
坂の上のヒロインはおそらく最初に発表された菅野だから
こっちでは出番やクレジットは菅野に譲ってもらって
松=淀、菅野=初、石原=江
にすれば丸く収まる
759日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:29:00 ID:MJDGBLkw
製作発表資料より
・タイトルに「姫たち」
・説明文の最初に「浅井三姉妹」、三姉妹の簡易プロフィールも掲載
・「大奥の始まりに至る道のり」
・「穏やかさを決して失うことなく」「数奇な運命を豊かな心で受け入れ」「優しさ」「しなやかさ」
・「バックボーンに父との絆、母との絆、夫との絆、そして姉たちとの絆」

>田渕さんは「『篤姫』の二番せんじにはしないが、篤姫のように皆さんに愛してもらえるヒロインを作っていきたい」と誓った。
>江を演じる女優について、同局の制作担当者は「年代を含めてまったく白紙。人間的にも幅のある女優さんを望みたい」。
>脚本の田渕さんは「まっすぐで怖いもの知らずのヒロインにしたい」と話している。

江本人が歴史的イベントにそばで関わってるのって圧倒的に誕生〜20代前半
22歳で秀忠と結婚したら、後は子供バカスカ産んで、春日の局とバトルするくらいしかない
大阪の陣は大事件だけど、26歳ごろから江は江戸に移っちゃうから遠い場所の話

やっぱ20代女優で「人間的にも幅のある女優」か
>「穏やかさを決して失うことなく」「数奇な運命を豊かな心で受け入れ」「優しさ」「しなやかさ」

>「まっすぐで怖いもの知らずのヒロインにしたい」
は同一人物を語ってるのか?つーカンジだけど、どうせ田渕が好き放題に描くんだろうから後者のイメージ優先かw

宮崎あおい主演じゃ「二番せんじ」過ぎるからナシだろう
「人間的にも幅のある女優」ってことで若くて既婚の女優かな?
760日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:34:13 ID:xTPJule4
デイリースポーツよりクライマックスは大坂冬の陣・夏の陣での淀との対決

NHKは17日、11年放送の通算50作目となる大河ドラマが「江〜姫たちの戦国〜」に
決定したことを発表した。織田信長の妹・お市の方の三女で、徳川2代将軍・秀忠の正室
となった女性の人生を描く。脚本は、昨年話題となった「篤姫」を手がけた田渕久美子氏
(49)が担当する。
江は戦乱の世にほんろうされるように3度の政略結婚を重ねた人物。クライマックスとなる
大坂冬の陣、夏の陣では姉の淀君と敵味方に分かれることになる。
屋敷陽太朗プロデューサーは「時代に流されているように見えるが、しっかりと自分を
持っていた女性」と、江の魅力をアピール。江戸幕府の終幕にかかわった篤姫に続き、今度
は草創期の女性である江を描くことになった田渕氏は「書くのが運命かなと思う」と話した。
761日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:36:33 ID:2BqDU21i
>>759
若くて既婚の女優つったら香椎由宇くらいしか思い浮かばん
762日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:42:02 ID:Qs/FYJvm
「人間的にも幅のある女優」=若くて既婚の女優示唆ならもろ宮崎だろw

>>760
やっぱクライマックス後は軽くサラッとダイジェストで流す篤姫パターンか。
763日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:46:43 ID:MJDGBLkw
>>762
「二番せんじにはしない」発言は?
764日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:49:21 ID:CO+swTaD
宮崎って春日局なら妙に納得だけど江ではないな
三姉妹はそれなりの正当派美人を使って欲しいわぁ
765日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:56:12 ID:Qs/FYJvm
>>763
篤姫とは違った女性像としてお江を書くってことだろ?
宮崎が篤姫と違う女性像を演じればそれは二番せんじでは無いだろ。
NHKとしては本音は篤姫の二番せんじを狙ってのこの題材で、田淵
なんだろうけどw
766日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 01:58:51 ID:MJDGBLkw
宮崎が撮影当時22歳で、篤姫32歳時のクライマックスの無血開城を演じてる
大坂の役の時は江41〜2歳
撮影時に20代後半〜30歳くらいの女優ならNHK的にアリかな
767日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:00:38 ID:kFN8FAuy
まー撮影時30代前半ぐらいまでなら可能性としてはあると思う
768日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:20:15 ID:X6H87rnv
ぶっちゃけ、「姫」にこだわらなかったら竹内最有力だよね
連ドラトップクレ女優、バツイチ子持ち、朝ドラ出身
769日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:20:49 ID:/KNi/dpZ
>>766
篤姫の場合家定と結婚した年令が21歳でそれが20話前後。
家定が死んだときは篤姫23歳でそれが28話。
江の3度の結婚は11歳、19歳、22歳だから秀忠と結婚する
までに25話前後使うんじゃね?
11歳前後から演じると推測されるのにギリギリ20代後半まで
はあっても30代はまず無いよ。
770日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:24:27 ID:5oMyEtSL
姫たちだから普通に三姉妹全員20代と予測。
771日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:26:14 ID:9/73A1TE
年齢偽称は大河のお家芸。史実関係ない脚本次第。
772日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:34:33 ID:kFN8FAuy
割と子役長いんじゃないかなぁ
773日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:35:45 ID:wO4la33a
関係ないが家光って父が秀忠祖父が家康と長政大叔父が信長・・・・とんでもねぇなww

女主人公を凄く見せるために男をとことん無能で残虐に見せる展開になるんだろうなぁ
774日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:38:32 ID:5oMyEtSL
>>772
年表見る限りでは本能寺前の9歳くらいから本役が
演じる可能性あると思う。
功名の仲間もそのくらいの年齢で子役とチェンジしてる。
775日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:41:21 ID:qbk6se4z
>>773
>大叔父

ワロタw
776日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:51:28 ID:/EQK/QiW
クライマックスで千姫が19くらい?なのを考えると秀忠や江のキャストはそこまで若くないと思うけどね
秀忠20代前半、江30手前あたりじゃなかろうか
それより若いとそこそこデカい子供の親に見えない
777日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 02:52:23 ID:X6H87rnv
つか、このサブタイは確定なのか?
778日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:05:01 ID:+2SvmFtQ
>>776
大河では後半に入れば主人公と子供役の年齢が近かった場合に
よっては子供役の方が年上ってケースもあるw
利家とまつでは松嶋の息子役は2歳年下の伊藤英明、4歳年下の
佐藤藍子などだったし毛利元就では中村橋之助の子供役で長男
が橋之助と同じ歳の上川で次男、三男は橋之助より年上の松重
や恵だったりしたのは有名w

天地人でも最終回近辺の大坂夏の陣では妻夫木、深田、城田
あたりもそれぞれ20代後半〜10代半の子持ちとなる。
779日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:05:42 ID:aaJj6Oq/
姫っていうのは年齢のことじゃなくて
姫として生まれた三姉妹の一生物語って意味じゃないの?
780日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:07:02 ID:+2SvmFtQ
訂正
20代前半〜10代半
781日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:12:45 ID:+2SvmFtQ
>>779
それなら「姫たち」ではなく「女たち」がふさわしいと思うぞ。
末っ子を演じる主演女優が30代なのに「姫たち」ってタイトルはさすがに無いw
「篤姫」もそうだったんだよ。
無血開城時点やそれ以降を考慮して松や深津、天海など30歳以上の名前が
上がってたが22歳の宮崎あおいになった。
782日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:17:06 ID:X6H87rnv
「女」だったら、下女でも遊女でもいいやん
「妻」でも「女」でもなく「姫」ってのはやっぱり出自強調って意味じゃないか
783日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:18:59 ID:xUBYzaOa
女たちの戦国なら、意味が広くなりすぎる、ってのもあるんじゃね
姫たちなら、ドラマの中では一応浅井姉妹か市をさす程度だし
784日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:22:46 ID:xUBYzaOa
篤姫は天璋院篤姫てのが世間に知られた名前だから
それ以外に呼び様ないしな
実在の写真あの晩年のゴッツイオバちゃんでも「姫」だし
785日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:26:27 ID:X6H87rnv
姫=10代の若い女のみ、みたいな感覚は男の視点じゃないかなあと思うのよね
自分のこと「姫」「姫」言ってるオバサンのブログが氾濫してるように女はそう思ってない
786日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:30:35 ID:dMT2cVYJ
>>768
もう少し若かったら竹内アリっぽいよね
お市あたりにこないかな
787日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:32:13 ID:MP6soVdC
>>784
それならそれで宮尾本タイトル通りの『天璋院篤姫』で良かっただろ
作品中でも篤姫様と呼ばれてる時代は短かったし

ざっと見ても10代〜20代前半に尺を使ってるしお江は20代だよ
30代ならクライマックスが大坂の陣ではなくVS春日局で家光の
将軍就任にしてると思うな

1582年(天正10年) 「本能寺の変」信長、死す。   ←(江9歳、初12歳、淀13歳)
同年 市、柴田勝家に嫁ぐ。三姉妹も勝家の居城、越前・北ノ庄城に移る。
1583年(天正11年) 勝家、秀吉に敗れる(賤ケ岳の戦い)。市、勝家とともに自刃。
三姉妹は、秀吉にひきとられる。  
1584年(天正12年) 江、尾張国大野城主・佐治一成に嫁ぐ。しかし、短期間で離縁となる。     ←(江11歳、初14歳、淀15歳)
1587年(天正15年) 初、京極高次に嫁ぐ。
1592年(天正20年) 江、秀吉の甥・羽柴秀勝に嫁ぐ。まもなく秀勝は出陣し、朝鮮で病死。    ←(江19歳、初22歳、淀23歳)
※江と秀勝との間に生まれた娘は、淀が養育することになる。
1593年(文禄2年) 淀、秀吉の子・拾(のちの秀頼)を産む。
1593年(文禄2年) 淀、秀吉の子・拾(のちの秀頼)を産む。
1595年(文禄4年) 江、徳川秀忠(のちの二代将軍)に嫁ぐ。 ←(江22歳、初25歳、淀26歳)
1598年(慶長3年) 豊臣秀吉、没。
1600年(慶長5年) 「関ヶ原の戦い」 ←(江27歳、初30歳、淀31歳)
1603年(慶長8年) 徳川家康、征夷大将軍となり、江戸に幕府を開く。
同年 江と秀忠の長女・千姫、大坂城の秀頼に嫁ぐ。  ←(江30歳、初33歳、淀34歳)
1605年(慶長10年) 秀忠、二代将軍となる。
1614年(慶長19年) 大坂冬の陣。和睦交渉に、初が活躍する。
1615年(慶長20年) 大坂夏の陣。淀、秀頼とともに自刃。 ←(江42歳、初45歳、淀46歳)
1620年(元和6年) 江と秀忠の娘・和子、入内(後水尾天皇の中宮となる)。
1623年(元和9年) 江と秀忠の長男・家光、三代将軍となる。
1626年(寛永3年) 江、江戸城にて没す。←(江53歳)
788日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:35:52 ID:MP6soVdC
>>785
国会議員の例の姫もあるがさすがに30代以上でで自分を姫と
言ってる女は痛過ぎだろw
789日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:36:38 ID:X6H87rnv
なんで、江なのか?
・単純に徳川方の人間だから
・大奥やりたいから
どっちの理由かによるよね
790日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:37:49 ID:qbk6se4z
>>788
あれは苗字がね・・・
うん、でも痛いよね

ほんとの姫は津和野藩亀井家(国民新党幹事長)の娘なのに
791日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:38:15 ID:X6H87rnv
>>788
しかし現実はいくらでもいるわけでw
30代以上でも、ディズニープリンセスグッズ大好き、ハンドルネームに「○○姫」、ファッション誌の姫系なんたら
快挙にいとまがない
792日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:38:38 ID:qbk6se4z
>>789
間延びしそうなキャラだよね

途中で眠たくなっちゃうかも
793日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:40:35 ID:dMT2cVYJ
なんでそんなイカれた特殊な例にあわせにゃならんのだ
794日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:41:40 ID:X6H87rnv
>>791
だから、特殊じゃないんだよ、現実は
で、この大河ってそういう層にアピールしたいんだろ?
795日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:43:22 ID:MP6soVdC
>>789
前者だと思うけどな
この作品は実際は三姉妹主役のようなもんでお江視点から見た
浅井三姉妹を描きたいんだと思う
会見や企画書にも春日局には全く触れられてないし企画書には
「天下分け目の戦いは、女たちの心の中にこそあった」
「戦国姫・江の“心のスペクタクルドラマ”」などなどが大見出し
796日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:47:09 ID:vbJvrv5t
>>794
スイーツ層こそ年増なのに自分を姫と呼んでるような女に
厳しい連中だと思われるがw
自分は夢見る乙女でも他者には厳しい
この連中は主人公=自分と投影するから出来るだけ若く
て綺麗系なヒロインを望む思うw
797日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:48:41 ID:HXSerDKH
竹内結子が有力だと思うけどなあ…大河やってないし、作品の狙いにぴったりだから。ただ年齢がなあ…
798日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:52:39 ID:5oMyEtSL
この作品では淀も主演並みに大きな役っぽいし
竹内はそれに適任だと思うな。
799日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:52:41 ID:X6H87rnv
実際のところ、実年齢より見た目の方が大事なんじゃね?
若いくて地味な女優よりも、年食ってても綺麗な女優の方がいいと思うけど
800日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:53:31 ID:aaJj6Oq/
いや出自の意味だと思うし、年齢は関係ないと思うよお。
三回も結婚して子供何人も産んでも「姫」なわけだし。
801日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:54:00 ID:X6H87rnv
竹内が今更格下女優の脇で大河に出るとは思えんな
802日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:55:29 ID:X6H87rnv
つか、姉のキャストが決まってないなら、女優サイドの意向で、三姉妹同格扱いになる可能性もあるんじゃね?
決まってないとは思わないけどさ
803日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 03:57:30 ID:5oMyEtSL
>>802
なるわけ無い。
804日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 04:06:59 ID:arVs4XOc
市と三姉妹、メインの4人それなりの女優揃えるのは厳しいな
竹内は庶民的過ぎる気がする
805日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 04:10:10 ID:100TjMEW
>>804
それを言っちゃー宮崎だって庶民的だろ。
806日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 04:24:48 ID:aaJj6Oq/
え、竹内って姫っぽくない?
年とってても姫っぽい人たちがいい。
アラフォーでも夏川結衣あたりならアリ。
807日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 04:26:04 ID:aaJj6Oq/
稲森いずみもアリ。
808日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 04:27:58 ID:8EvndEt2
竹内は年齢より落ち着いてて(老けてるともいう)10代の末姫を
演じるのはイメージ出来ないな。

>ただし、今回は薩摩での少女期が長い。10代の女性をしっかり演じて
もらわないといけない。 強引に10代を演じてもらうのはあることだが、
大型ハイビジョンで見る時代に、12歳の於一だと言い張られても(皆笑)。
亡くなる40代まで演じてもらえる引き出しの数をもった若い人というと、
宮崎あおいさんしか思いつかなかった。
809日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 04:51:46 ID:P4Q+Ika6
井上真央以外有り得ない
810日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 04:56:24 ID:H47JIKil
>>789
波乱万丈の人生で最終的に幸せをつかんだ人だからって書いてあるだろ
811日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 05:06:15 ID:fHSlyr7u
鳴海でしょう
812日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 05:11:51 ID:fHSlyr7u
それか 競馬のCMにでてるあの醜女。お江はきれいじゃなくていいから〜
813日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 05:30:07 ID:c+k6Yfik
あまり姫にこだわりすぎるのも
龍馬で絶対キムタクって言ってたのと同じくらい痛い
814日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 05:32:49 ID:hycgZddi
>>733
いや宮崎と上野じゃかなりの差があるって印象。
メジャーと高校野球ぐらいの差。
815日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 06:14:22 ID:EV+M30rw
春日局は篤姫のときの和宮くらいのときの扱いじゃないのかな
8月くらいに登場してバトルは数話
816日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 06:45:53 ID:1WXTb+5/
>>813
だよね〜
よほどのおばさんが無いだろうなっていうのはわかるけど
竹内ぐらいなら全然有り得る

ただ竹内の場合シングルマザーで子供まだ幼いのに大河主演やるかな?
とかそういう疑問はあるけど
817日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 07:04:31 ID:qwzKSfJR
井上真央って誰だよ?アラフォーサラリーマンの俺は知らんぞ。宮崎あおいは
何か、"小娘"程度に知ってたぞ。
818日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 07:07:33 ID:HkFRaSTp
総出演 『篤姫』一座

江…宮崎あおい 茶々…稲森いずみ 初…ともさかりえ
市…樋口可南子 浅井長政…沢村一樹 織田信長…山口祐一郎
豊臣秀吉…江守徹 徳川家康…高橋英樹 柴田勝家…北大路欣也
徳川秀忠…小澤征悦 佐治一成…原田泰造 羽柴秀勝…瑛太
京極高次…堺雅人 豊臣秀頼…松田翔太 千姫…堀北真希
徳川家光…勝地涼 春日局…松坂慶子
819日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 07:15:48 ID:qwzKSfJR
>>818
堺雅人の役が地味すぎないか?
820日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 07:45:55 ID:PO+WiuZs
>>760>>762
茶々や初なら大坂の陣以降サラッと流す程度でもOKだが、江の場合は普通そうはいかないと思うんだけどな
家族関係云々と言えば、期待をしている忠長は素行が悪くなり、可愛げのない家光は相変わらずのホモっぷりだし、
次女の珠は先立ってしまうし…
和の入内も大坂の陣後…、やっぱり大坂の陣が終わってから最低でも5話くらいは欲しいと思うけどな

まぁ大奥の創設は、家光の女嫌いを無くすのが当初の目的だし、あまり深くやる必要は無いと思うけど…
821日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 07:47:56 ID:WUD89s1B
スィーツバブルが崩壊して、
大河誰も見向きもしおなくなって
こんなふざけたことをやってるNHK自体が終わって欲しい

そのうち、水戸黄門の再放送やってる局みたいになるんだろう
822日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 07:49:35 ID:WUD89s1B
今の、大河って
ほとんど若貴ブーム状態だな
823日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 07:53:10 ID:0SKBTysh
予想1.人目を引くため、オープニングに”有名な歴史事件”をもってくる
(本能寺、関ヶ原、大阪落城等)

予想2.お市の嫁入り→三姉妹誕生+信長ネタで1話くらい

予想3.秀吉→お市の恋慕はキモストーカー並みの扱い
(茶々側室時の暴君秀吉への伏線)

予想4.「本当は秀吉もお江に目をつけていたが姉が身代わりに」
とかいったヒロインマンセー展開

予想5.秀忠と静は、篤姫の小松と芸者の焼き直し

予想6.ところどころで「おんな太閤記」のパクりあり


あと他にありそうな事ってなんだ?
824日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:04:16 ID:qwzKSfJR
ふざけたことをやってるNHK…そう感じるな最近。(篤姫は除かしてもらうが)
今の朝ドラ、民放まがいのバラエティー、何か今夜も夜中に、千原ジュニア
の生放送するとか…何のために?だよ。
825日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:26:20 ID:07AAODhY
竹内 (ランチの)女王
井上 (あんみつ)姫
826日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:29:09 ID:Cn9mk/9G
>>823
やっぱり、戦国と絡ませつつも大奥と絡ませれる、かつての大河のヒロイン春日局も出せる

予想5以外は初でもできるが↑が江にした最大の利点だと思えるが
それが批判的にならざるを得ない

ひとえに二兎負うものは一兎も得ずじゃないけど、話に柱をつけないとグチャグチャになる
あと家光を”捨てた””虐待”した描写は(家光が家康と春日局の隠し子説を取らないかぎりは)避けられない
少なくとも家督争いの際に自分が腹を痛めて産んだ子と敵対したのは歴史的事実なのだから
827日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:29:17 ID:sQdAo+y0
上杉景勝につづき、またアガリ症のキョドってる徳川秀忠ですか
江が実権を握るのですね
828日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:34:58 ID:67eemhpb
血を見るのが嫌な脚本家がオリジナルで書く戦国時代モノ(笑)
829日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:43:41 ID:1D9Iy7JK

お江に、頭の上がらない秀忠
…ってのは想像できる流れだな
830日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:46:03 ID:5oMyEtSL
>>826
大坂の陣のあとはサラッと流して終わりだろ。
クライマックスが無血開城と言ってた篤姫は約2話しかその後が
なかったしこれもクライマックスは大坂の陣だそうだから。
831日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:49:12 ID:4CAcRJIm
>>823
三代将軍家光を推したのは家康でも春日局でもなく江
832日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 08:50:57 ID:Cn9mk/9G
>>830
おまい家督争いは夏の陣に決着だぞ


(家康が江戸城に登城して、竹千代を自分の横、国松を末席に追いやったエピは知ってるだろ?)
だいたい大奥や春日局を排除しようとしてるやからがいるが
初ではなく江を選んだ時点で、大奥・春日局を取り入れたいというNHKの思惑はみえみえだろ?
大奥・春日局を省くのであれば初の方がずっと適任なのだからな
833日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:06:30 ID:BqObURpf
834日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:12:28 ID:L053R5fv
大奥作った(ことになってる)、将軍を産んだ唯一の正室
ここらへん無視したら、江なんて何もしてないんだから、
大坂をクライマックスにしたら、なんでアンタが主役になりかねん
835日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:18:01 ID:oDtZoYVY
ああそうか
大奥を創った江と
大奥をぶっ壊した篤姫とで
対になってるわけか
836日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:19:40 ID:L053R5fv
>>835
将軍を産んだ江と子どものいない篤姫
っていうのも
837日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:27:32 ID:c9509ouN
>>834
これは既に3人の経歴が企画書に載ってることからもかぎりなく
三姉妹主演に近い作品だよ。
誰か1人を主演にするなら最後自害の淀は無理、初じゃ地味過ぎ
で江なんだろ。
838日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:29:25 ID:PkR8ALFP
>>834
>クライマックスとなる大坂冬の陣、夏の陣では姉の淀君と敵味方に
分かれることになる。
839日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:32:15 ID:I5Obv+7Z
「春日局」に出てた宮沢りえでいいじゃん。
まだ痩せすぎだけど、どことなく気品もあるし着物似合うし。
おふくは斉藤由貴、茶々は沢口靖子あたりで。
840日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:34:38 ID:0YS22zZn
浅井三姉妹の3人主役にしなかったのは普通に宮崎あおいが
オファーを受諾したからと推測
841日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:41:24 ID:wuhv/TjQ
宮崎は姫様を演じたばかりだし
さすがに主役は引き受けないと思うよ…。
田渕作品に出演している長澤と堀北は出演すると思う。
842日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 09:58:07 ID:Cn9mk/9G
>>837
篤姫だって大河やる前はそんなに有名じゃないし、何かしたわけじゃないから初でも充分問題ない
(初も歴史が動いたで題材にされてるし、エピだけなら全然問題ない)


大奥・春日局が絡ませれるというか江が有名なのはこれらのエピがあるからに他ならない
843日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:02:31 ID:X6H87rnv
NHKの広報資料に「大奥を作って幕府の礎を築いた」とかしつこく書いてんだから、さらっと流すとは思えん
844日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:05:58 ID:1urHFl6s
配分についてあれこれ言ってるが篤姫と同様に主演女優が
誰かで配分を決める(既に決まってる)んだろうよ
20代前半〜半ば女優主演なら三姉妹の若い時代と3度の結婚
を重点的にやり大坂夏の陣以降はダイジェスト
20代後半〜30代女優主演なら関ヶ原近辺までサクサクっと進行
して春日局との対決や大奥描写を20回分くらいやる
845日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:16:53 ID:Z8ok6yPT
>>843
大坂の陣がクライマックスでもそこまでにも家督争いを描いていく
ことになるからそれが企画書にも出てる大奥の始まりに至る道のり
なんじゃね?
篤姫でもどろどろの大奥バトル描写は避けてたから田淵はそれより
無理やり離別、死別、年下の夫との3度目の結婚を濃密に描きそうw
もちろんお江=自分でw
846日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:28:56 ID:pJrcvf2j
大奥を作って幕府の礎を築い…

ちゃんとテロップにこの作品はフィクションです実在の人物、団体、事件などには一切関係ありません。
て書かなけいと歴史知らん奴は信じてしまう、世の中には篤姫が本当に日本を
救ったと信じてる奴いそうだしなあ
847日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:33:57 ID:ID+FmJsX
宮崎がやるわけないし、宮崎中心に企画が考えられるわけない
江が宮崎だの妄想もいいかげんにしてほしい
848日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:50:45 ID:N/lZDtfH
江戸城無血開城は篤姫の手柄
大奥は江が作った

田渕大河の捏造歴史がまた1ページ…
849日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:54:32 ID:Tes5ZfCD
来年の配役のほとんどが発表されていない時点ですごい盛り上がり。
850日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:54:39 ID:rMbK8PYO
>江戸城無血開城は篤姫の手柄
 それは捏造でもないと思うが。
851日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:56:00 ID:GDkwYS9A
>>837-838
大阪夏の陣で淀殿と常高院(初)が今生の別れをして
大阪落城するところがクライマックスで最終回前の放送だと思ふ

最終回はその後のお江の将軍生母としての半生を振り返って終わる
パターンかな
852日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 10:58:09 ID:X6H87rnv
無血開城は篤姫一人の手柄ではないけど、篤姫が何もしてないわけじゃない
大奥は……
853日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:04:57 ID:Nf5yOhWn
大奥て家康の時代からあったんじゃないのか
854日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:06:38 ID:sQdAo+y0
20代前半のロリな女性が主役だと千姫が出てきた時に変になるからなぁ
千姫のエピも歴史バラエティで浸透されてるからやるでしょ
855日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:08:29 ID:NyS+cFr8
順当に朝ドラヒロイン経験者を主演起用するだろうね
856日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:12:52 ID:9vDdb+zb
嫉妬深く夫に側室を持たせなかった程の鬼嫁の江が
大奥ないし大奥システムを作ったなんて考えが結びつかないわ
一体どんな解釈にされるのやら
857日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:14:13 ID:5oMyEtSL
>>854
大河後半では同世代が娘や息子役やることは結構あるよ。
篤姫でも宮崎と松田翔太は同じ歳だし宮崎と掘北も
年齢がさほど変わらない。
利まつの松嶋と息子役の伊藤英明のようにお江と千姫も
年齢近いってことも十分ありだと思う。
858日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:22:11 ID:gfiU8Dx6
ロリータエンプレス明正天皇が出てきそうだなw
859日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:23:52 ID:gfiU8Dx6
と、思ったら、即位時にはすでに江死んでた・・・・ごめん
860日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:24:39 ID:/EQK/QiW
>>857
篤姫は実子じゃないし、利まつの松嶋は当時27〜8でしょ
子役との実年齢が近いかどうかよりも、10代の子を持つ親を演じられるかという点がね・・・
ここで挙げられてる20代前半女優には無理だと思うよ
861日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:39:04 ID:WWYpd8se
>>860
今ここで名前が挙がってる20代前半女優も撮影期間中には
20代半ばになり20代半ば女優は20代後半女優に以降するw
天地人でも大坂夏の陣の頃には26歳の深田が22歳の秀頼、
28歳の妻夫木が20歳前後の子供たち、23歳の城田が10代後半
の子供たちを持つ父親や母親役となる
862日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:41:53 ID:OUHnjp0x
>>860
NHK的には若手の老けメイクより特に女優は無理なく10代を
演じれるかってのがポイントだろ。
江は波乱万丈の10代を送ってるわけで10代時代は篤姫より
確実に長いと思う。
863日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:49:11 ID:y3zpp859
崇源院が「大奥をつくった」ってのは、少し無理があるな。

まあ篤姫が「日本を救った」よりは可愛らしいもんだけどさ。
864日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:50:41 ID:NyS+cFr8
秀忠に側室もたせない
保科正之を認知させない
こんな江が御台所として君臨し続ければ
大奥衰退は必至だったはず

春日局なかりせば
865日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:54:39 ID:X6H87rnv
側室や妾をいびりまくってた正妻が権勢振った源家は三代で費えてるしな
866日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:57:22 ID:NyS+cFr8
北条政子と江の共通点

◎旦那に側室を持たせない
◎愛人を追放虐待
◎子沢山で高齢出産
◎乳母を目の敵にする
 (政子は乳母一族を攻め滅ぼした)
◎長男と対立する
867日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 11:59:05 ID:X6H87rnv
>>866
大河的に大事なものが抜けている

◎岩下志麻
868日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:05:22 ID:jB6rO5a6
江は悋気の塊
これを上手く演じられる女優にやってもらいたい
869日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:07:03 ID:L053R5fv
政子は一人で浅井三姉妹+春日局に勝る活躍してるからな
870日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:08:20 ID:WUD89s1B
大河すでに終了も

繰り返し江戸が出てくるのは
実話、不景気で地方も大河招致やってる場合じゃなくて
期待されてないって可能性も
大阪や名古屋もそうなんかも知れん
日本は地獄だよって感じ
871日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:15:49 ID:qwzKSfJR
この時代のマニアックな楽しみは、髪型と正式な座り方(あぐらから正座)の変化だよな。
872日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:24:05 ID:Hbv2NwxJ
こんな秀忠はイヤだ
「父上との約束を守ることができなかった。アー(ドンドン)。」
「こんなことは言いたくありませんが、私は征夷大将軍ですよ。」
873日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:43:02 ID:DUctDTNx
>>844
だよね
そして概要見る限りどっちに比重をはっきりおくかは明記してないと思う
874日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:43:24 ID:8tp1lXxO
「真田ごときにこだわって大事な関ヶ原での戦に遅れたらなんとなさいますかッ!」
「その時はその時!!」
875日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:51:23 ID:y3zpp859
>>871
結髪の変遷はともかく、座り方などの考証はおおまかにしかしないだろ。
今までだって、これからも。
小袖姿の細帯の前結びさえ、いまだに登場しないもの。

いくら昔の女性は立て膝で・・・って、当時の肖像画等を例にして
解説しても、「見慣れない」、「なんだ、あの行儀の悪さは」と
視聴者からクレームがきて終了なんじゃないの。。
876日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:52:10 ID:WUD89s1B
名場面予想「秀忠様は、おやさしいのよ」
877日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 12:54:14 ID:c09/RYDN
主演の女優の予想で盛り上がってるけど
絶対に無いのは30代後半以上の女優が絶対に無いって言えるぐらいだと思うなぁ
40歳以上の女優だと可能性は0.0%になるね
878日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:12:12 ID:5oMyEtSL
>>873
前者だと思う。
既出情報段階では。
879日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:18:35 ID:nop8uXQv
だから思うレベルのことを自信満々に書かなくて良いって
はっきりとした明記がされてないってことなんだから
龍馬伝みたいに製作発表段階で明らかに役者の年齢がわかるような表記は全く見当たらないし
880日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:33:38 ID:Cn9mk/9G
ちなみにいっておく

大坂の陣で一番よく動いたのは初で
江は何もしとらん、ただの傍観者(天地人でも大坂の陣があれば直江兼続も傍観者になると思う)

江を主人公にした時点で
大奥>>>>>>大坂の陣、関ヶ原
という世間の見方になるのは仕方ないし
初や茶々ならこれをひっくりかえせるどころか大奥を抹殺すらできる
881日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:35:03 ID:X6H87rnv
完全に傍観者、受け身の主人公から見た物語、ならありなんだろうけど、
この企画は明かにそういう意図じゃないからね
882日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:40:05 ID:9+XmVrzw
>>879
はっきり明記されてないからここでこうだと思う、ああだと思うってみんなが
推測してるんだろうがw
龍馬伝のときも制作発表弾会のコメントや企画書から推測してたし。


883日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:43:14 ID:lsN0ZbuV
>>880
世間的な見方は浅井三姉妹の物語(視点はお江)ってことになると思うけどな。
日本の歴史上もっとも有名な三姉妹を強調してる。
あとはそれこそ主演の年齢によるNHKと田淵のさじ加減次第だろ。
884日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:48:46 ID:3RRVQOT6
愛人の子を暗殺しようとしたり長男を可愛がらなかったって事実?
885日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:51:25 ID:swPL7Kwh
愛人の子を暗殺しようとしたり長男を可愛がらなかったって事実?


認知させなかった 妾の子
長男は乳母のところにいて可愛がることは無理
次男にはこよなく愛情を注いだ
886日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:54:17 ID:qwzKSfJR
しかし、ここは相変わらず盛り上がってるな。
887日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:54:37 ID:X6H87rnv
なぜか母親が次男贔屓して長男疎まれるって大河関係でも結構あるよな
信長も政宗もそうだし
888日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:57:47 ID:Cn9mk/9G
>>883
でもな初と篤姫(大河ドラマをやる前)の知名度なんてさほど似たり寄ったりだぞ
お市の娘ってことで下手したら初の方がうえだし

茶々が主役じゃないのはなんとなくわかるが
(結末が独裁者の死に様にも似てるし、秀次の連座以降は鬱展開でしかない)
江が主役の時点で、大奥でウマー、春日局でウマーな目論見でしかないと
(3人の知名度ではなく、長所利点で考えてみればわかる)
知名度が茶々=>江>>>>>初なのは誰もが認める事実だけど

フジの大奥とこれじゃあまったく同じじゃん(次は綱吉の時代とかやりかねんな)
フジの大奥と篤姫が違った点は小松帯刀の同時進行ストーリーがあった点で
残りの二人がその役割を果たすくらいで・・・
889日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:59:47 ID:X6H87rnv
綱吉と大奥は忠臣蔵を絡めてやりそうだよな
これが当たってしまったら
890日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:01:58 ID:03KFnv6j
もう女向けの大河ばかり作るNHKの大河は期待できん
民放で大河作って欲しいわ
891日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:02:47 ID:WUD89s1B
このままだと、韓国や中国で作ってる大河を見る日も近いな
892日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:03:23 ID:UQFy9/ME
茶々とか正直名前で得してるだけだろ。どうでもええわ
。「ちゃちゃ」って


893日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:03:23 ID:Cn9mk/9G
>>885
でも家光が母である江と対立してたのは歴史的な事実で
(史実どおり)腹を痛めて産んだ子ならば家督相続して何が問題があるのだと?
(保科の件はおいといても)

確かに政宗とか信長とか母から好かれてなくて、その弟を可愛がったのは事実だが
乳飲み子のうちから引き離されても親子だろ?
そんな程度で冷遇するなら象やゴリラといった動物と同じ次元の話
そんな動物と同レベルの母を主役にしたドラマをテレビでオンエアーするか?
894日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:06:33 ID:swPL7Kwh
母親の心情としては乳母に預けられて育った長男より
自分の手元で育った次男の方に情がわくだろ。

従来家督争いはそんなとことが発端になりがち
895日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:07:46 ID:UQFy9/ME
日本の歴史にドラマにできるような人物いない。あくまで
日本の女性は男性を立てて、おしとやかに控えるような立場
だったんだから。まあ北条正子ぐらいじゃねえの。
マリーアントワネットとか、クレオパトラ・エリザベスみたいな
正直悪女だけど、インパクトでドラマにできるような
感じの女性は歴史にいないし所詮つくりもの。圧姫だってそうだし
無理やり感がきつい。もう大河もネタ切れってことだろうけど
896日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:08:07 ID:X6H87rnv
そもそも二男を手元で育てたかどうかも怪しいんだけどなw
897日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:10:45 ID:X6H87rnv
>>895
歴史を描くと言う点で見たら、結局政子か古代の女帝くらいしかいないだろうね>大河主役
あくまでも狂言回し的に見るなら、誰かの嫁とかでもかまわんけど
時代の象徴的に波乱万丈な人生を描くなら明治以降のバリキャリや文化人だろうね
898日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:11:24 ID:Cn9mk/9G
>>894
悪役ならいざしらず、主人公がそんな無責任なことをするドラマが番組として成立するかと
(かつての大河ドラマ春日局はその点ではうまく善対悪の対立が描けたが)
そもそも春日局自体も旦那の遊女を殺した逸話があるから決して善人とはいえないけど
(大奥の歴史は勝者春日局が作ったモノだから)どうしても江は大奥においては敗者であり悪人といわざるを得ないし
家光の件は春日局と家康の隠し子説を採用しなければ無理
(それやれば徳川宗家からのクレームは間違いないが・・・・)
899日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:14:02 ID:PO+WiuZs
>>893
江自身は、最初の子と秀忠との間に出来た四女(初)と家光以外、自分の手で育てているから、
本来なら家光も自分の手で育てたかったが、家康の横槍(武家からすれば当然だけど)により、
乳母によって育てられる事になる
その後忠長が生まれた事により、愛情を次男へ向けるのは至極当然の流れ
あと、家光は生まれた時から病弱(しかもとある事件によりホモになる)、忠長は活発かつ聡明
どっちに後を継がせたいか分かると思うけど

まぁその後忠長の素行不良などで、江もヤキモキしてしまう訳だけど…
900日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:14:45 ID:pU8Jp07r
>>888
別に初にこだわるほど初の話が面白いわけではないからどうでもいい
901日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:15:06 ID:X6H87rnv
江が家光疎んだ理由ってたんに不細工だったからでいいの?
政子が頼家を追いやったのとは違って完全な私情だよね?
902日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:15:10 ID:y3zpp859
>>880
>ちなみにいっておく
す・・すごく偉そうw

>>888
フジの大奥第一章はの前半は、松下由紀のおふく視点で展開してたじゃん。
再来年大河はお江(お江与)が主役なんだから、
春日局との関係がどう描かれるかは今のところわからないし、
お静の方への対応もどんな脚色になるか未知数だよ。
ただ自分の予測だと徳川奥向き関連の女性たち、
敏腕の阿茶局や、でもどってきた千姫たちまで皆がみな
「お江さま、マンセー」になるという、多くの人の予測と同様。

それと、江戸初期の大奥を描いたものは吉屋信子の小説の映像化以来
色々と作られてるんだし、「大奥ものはフジだけ」じゃないんだけどね。
903日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:19:23 ID:pU8Jp07r
>>898
武田信玄とか長男を迫害した主人公もやってるんですがね、大河じゃ。
このドラマじゃ家光との関係は善意に描かれるだろうけどさ。
904日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:21:59 ID:X6H87rnv
一見、徳川方について将軍の嫁で勝ち組に見えるけど、最終的には微妙だよなあ
905日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:23:09 ID:Cn9mk/9G
>>903
そりゃ歴史は勝者が書くもの

江は完全な敗者なんだが・・・・、忠長が素行不良とかじゃなくて粛正だろどうみても
江に関してはほぼ毒殺されたとみていいだろうし
(なにより遺体が焼かれてるんだぜ、同時は土葬なのに)


家光が母と慕ってたならここまで粛正はなかったはず
906日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:23:16 ID:PO+WiuZs
まぁ往年の大河のような期待感は無いのは事実
最低でも「葵徳川三代」並の史実レベルなら問題ないが、みんなが言うような親子関係じゃ、
見る気は失せるな…

今年は途中でリタイヤしたし、来年は俺が嫌いな龍馬なんで、その次に期待しているけど…
907日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:25:01 ID:swPL7Kwh
>政子が頼家を追いやったのとは違って完全な私情だよね?

北条政子も私情だと思う
頼家失脚は頼家が乳母一族(妻一族でもあるが)を重んじて
政子実家の北条家を軽んじたからだろ
908日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:28:09 ID:pU8Jp07r
>>905
ドラマ上で美化するだけの話だろ
葵のときですら、家光は忠長が自害して泣いてたんだぞ。
909日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:41:12 ID:PO+WiuZs
俺的に勘弁して欲しい内容

・家光は実は家康とお福との間に出来た子
・家光と江の親子関係は良好(お福との間も良好)
・戦の全面否定(戦は嫌いはOK)
・幸松(正之)は江の庇護の下、保科家へ養子に出された
・大坂の陣では江が大活躍
・大坂の陣後をサラっと流すシナリオ
910日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 14:46:05 ID:y3zpp859
>>898
「家光が春日局の隠し子説」?
テレ東のとんでも日本史でもあるまいし・・・。
911日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 15:20:29 ID:ZFIcSTji
江って落ちまいたの人?
912日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 15:41:13 ID:giwR0I8r
大河ファンとしては戦国中心であることを願うのだろうけど、
実際は大奥中心になると思うよ
世間が望んでるのは篤姫と同じスウィーツ大河だから
913日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:00:05 ID:ymfZvGyR
>>866
二人とも永井路子がご贔屓にしてるな。大河とは全く関係ないけどw
対照的に淀や千姫や建礼門院のことは糞味噌にこき下ろしてる
914日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:00:26 ID:67eemhpb
>>906
俺もこのスレ見てお腹一杯になってきたw
しかも田渕だとこの何割かは現実になりそうだし、
まあジェームス三木+志麻姐さんのコンビを上回るモノは期待するのは無理
姐さんは怪女ぶりも母親の愛情も余す所なく演じたからな
915日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:06:33 ID:wuhv/TjQ
江は家光の三代将軍就任、忠長も大名になり
養源院の再建、両親や長姉の淀殿、秀頼の供養も終わり
安堵した時に前田家に嫁いだ珠姫が病気で急死して
子供に先立たれ号泣して次第に病んでいったらしい…。

子供に先立たれるのは親は辛い。
家康も信康を間接的に信長に殺された…。
916日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:18:16 ID:dMT2cVYJ
>>909
>・戦の全面否定
>・幸松(正之)は江の庇護の下、保科家へ養子に出された
>・大坂の陣後をサラっと流すシナリオ
これは確実にやらかすと思う
>・大坂の陣では江が大活躍
またヒロインが出した手紙を読んで大泣きした敵のトップが戦回避、的な展開かね
頑なに徹底抗戦を主張し続けていた淀が、平和の大切さを説く江の手紙を読んでいきなり変心、
千姫逃がして自決を決意、とか

とにかく「スーパーセレブ」wなお江さまがすべての歴史イベントのキーパーソンになるのは間違いないだろう
917日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:22:21 ID:2BqDU21i
>>866-867
『政宗』のお東の方も似たようなもんですなw
918日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:24:31 ID:+pKrgtzO
岩下志麻のがまだ記憶に新しいし、
篤姫風のスイーツ再来だし、
徳川方の武将モノは遠のくだろうし、最悪・・・
919日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:32:54 ID:lpzqmzbj
>>912
世間ってよりお前がそう望んでるんだろw
大奥より三姉妹やお市、3人の夫との絆中心の話になると思うけどな。
920日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:33:03 ID:fJFhR1pI
マジで宮崎の再登板あるんじゃね?
921日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:33:49 ID:aqVOqvvR
実質は江と淀のW主演みたいなもんだと思うなー
922日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:35:05 ID:RK/KimKg
寺島しのぶだろ。
923日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:36:17 ID:MHuQhcGs
天海上人が誰になるかでだいぶ変わる。
平幹二郎か、北大路欣也か、はたまた松平健か。
924日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:38:05 ID:C/g/Nt7N
>>920
可能性としてはあると思う。
かってない短期間での田淵と屋敷Pコンビの再登板。
特に屋敷Pは篤姫ではデスクでキャスティングにも係わってた人間。
真偽不明だが週刊誌に「NHKは宮崎専属チームを作り次の作品の
企画に取り掛かっている。時代劇も視野」と2月頃だったか出てた。

少なくともこの企画でこの題材なら宮崎に再登板どう?ってオファー
は行ってると思うよ。受けるか受けないかは別に。
925日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 16:42:13 ID:5oMyEtSL
次スレは950?980?
テンプレ化しといた方がいいと思う。
926日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 17:13:30 ID:dMT2cVYJ
スレの進行が早いときは>>950、通常は>>980が次スレを立てる。

で今のところはよくね?
放送開始までは、新情報ないときは結構過疎るから、現時点でのテンプレ化も微妙だけどな
927日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 17:43:25 ID:HXSerDKH
キャスト発表も来年。先が長いなあ〜
928日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 18:00:07 ID:wuhv/TjQ
姫たちの戦国の主役候補 吹石一恵 木村佳乃 中谷美紀
江は6人くらい子供を産んでいる。


929日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 18:26:56 ID:+YarHNH8
>>923
天海祐希でいいじゃんwww
930日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 19:11:57 ID:9/73A1TE
>>928
吹石or木村で良いけど、NHKドラマに出過ぎな感はある。
新鮮味がないといえば無い。
931日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 19:38:00 ID:wuhv/TjQ
菅野はキイナの続編?に出演した後(来年の1月期のドラマに出演)
姫たちの戦国に主演しそうだな。
菅野 吹石 木村佳乃が主役候補。
菅野は坂の上の雲に出演する。
932日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 19:56:49 ID:RTYIp08m
>>928>>931
その中でかろうじて可能性があるのは菅野くらいで吹石や木村
は大河ピン主演はまずあり得ないw
21世紀に入ってから大河主演した女優は松嶋、仲間、宮崎だぞ?
いっちゃ悪いが評価又は人気・知名度が違い過ぎる。
933日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:05:44 ID:wuhv/TjQ
坂の上の雲の出演者が大河に出演している。
天地人/阿部
龍馬伝/香川
江/菅野?

934日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:07:28 ID:X6H87rnv
坂の上メインキャストの誰かが重要な役では出ると思うが、主演はないんじゃないかな?
菅野、松あたりは姉二人か春日局、北政所辺りをやってもおかしくないと思うけど
935日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:11:15 ID:1951QPeT
三姉妹と春日局と北政所は全部豪華にしてほしいよ^^
936日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:13:33 ID:wuhv/TjQ
竹内や柴崎よりは可能性が高い。←菅野主役
ただ菅野はフジの大奥に出演している…。
937日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:14:37 ID:qwzKSfJR
宮崎出してぇ〜下さい。
938日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:22:16 ID:FfP4R0HK
>>933
それは阿部は天地人を序盤だけで途中退場、香川は坂の上を
2部で途中退場ってこともあるからな。
菅野は坂の上の雲も最後まで出るしこれに出るにしても主演は
無いと思うな。
淀が相当重要な役っぽいからこれに30代女優が来ると思う。
939日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:24:04 ID:X6H87rnv
脚本がどうなるかは別に考えて、
菅野の淀と菅野の江のどっちを見たいかというと前者だな
940日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:24:17 ID:llZu4Y5Y
宮崎あおい以外は想像できない。
941日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:40:44 ID:h8tI5ea3
ぶっちー脚本だし
篤子使い回しで十分だよな
巧名、天地を越えるスイーツ戦国になるのは
既定の未来だし
942日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 20:58:56 ID:Ko2tbCRl
>>932
松嶋仲間は人気絶頂の頃に主演したが宮崎は子役あがりのB級アイドルだし今だって人気があるわけじゃないw
943日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:03:25 ID:f5IT9S4r
ちょっと年齢がいってるから無理だけど
高岡早紀の淀が見てみたいエロ魔性で似合いそうだ
バーンと脱いでもくれるしw
正月のおんな太閤記ではお市演じてたな

史実エピじゃ傲慢な性格の悪い女にしか見えないお江が
どうマンセー聖女されるのやら、今から冷や冷やするぜ
944日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:04:48 ID:e+UeTUQJ
>>942
確かに篤姫の主役発表されたとき「ハァ?」状態だったもんなw
945日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:04:48 ID:P4Q+Ika6
井上真央しかいない!
946日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:09:16 ID:cUVF0tjO
淀は常磐貴子にやってもらいたかったのに、今年でちゃってる…
947日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:10:51 ID:X6H87rnv
常盤はむしろ福山龍馬の嫁をやってほしかったぜ
948日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:12:14 ID:f5IT9S4r
常盤ってはすっぱで威勢のいい女役合いそうだな
949日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:22:46 ID:ezeVixYS
>>944
いやあの時の朝ドア見てた奴なら普通に納得。
950日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:41:17 ID:xog3tksA
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】稲本潤一、リーグ・アンのスタッド・レンヌへの移籍が決定!来期監督は元・G大阪のアントネッティ [芸スポ速報+]
【ドラマ】2011年NHK大河ドラマは「江〜姫たちの戦国〜」に決定…記念すべき第50作目は徳川秀忠の正室・江(ごう)の生涯を描く★3 [芸スポ速報+]
☆若手人気女優総合スレッド527☆ [テレビドラマ]
救命病棟24時 part2 25オペ目 [懐かしドラマ]
救命病棟24時 第4シリーズ  その4 [テレビドラマ]
951日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:46:04 ID:SpI5gBeq
だれがなんと言おうと森三中で三姉妹。
952日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:51:46 ID:wuhv/TjQ
江…菅野美穂
淀…中谷美紀
初…木村佳乃
953日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:59:29 ID:+oBmDCmc
ありそう
954日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:07:22 ID:5RV2zhE7
>>952
そんな三十路女ばっかで10代を演じさせるとは思えないなw
単発で関ヶ原以降を描くんならいいだろうけど
955日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:07:22 ID:Ge29jphk
>>942
今人気無いとかさすがに苦しい
俺からすると宮崎松嶋は本物だけど仲間はばったもんって感じ

>>944
そうでもないよ
確かに超人気女優になったのは篤姫によってだが
篤姫の時点でなんか説得力があった
朝ドラ成功してたっていうのもあるけど
それだけじゃ説明つかない何かが
956日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:13:55 ID:joZw/pUs
篤姫のとき宮崎起用が報道陣に驚かれたってのは歴代最年少かつ
その時点で放送中の朝ドラヒロインだったからだろ。
朝ドラでの評価は高くって篤姫予想でも和宮予想で名前が出てた。
ただ篤姫役はクライマックスが無血開城ってことで30前後予想が圧倒的
だったので以外と言えば以外だったかな。
発表後に企画書や制作発表時の会見コメントを見返すと納得だったが。
957日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:14:48 ID:LSG1Tq1R
俺も宮崎は和宮の本命だと思ってた
958日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:17:48 ID:y9BZBawZ
菅野は坂の上の雲に出るんだから、ここに出る可能性は低いんじゃない。
959日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:20:43 ID:wuhv/TjQ
主役は菅野美穂か木村佳乃だと思う。
960日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:22:48 ID:R3gA+MVP
>>958
阿部、香川の前例があるじゃないか
961日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:22:50 ID:ihBu/oBL
森カンナ
962日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:25:56 ID:qWfpjdc3
>>959
菅野は三姉妹の誰かって可能性はあっても木村佳乃はまず無いってw
963日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:34:30 ID:LSG1Tq1R
>>962
キムヨシの主演は無いけど
初がキムヨシは可能性としてはあるんじゃない
でも天地人と間隔が近いから無いな
964日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:35:30 ID:v7Gxbz+d
お江は宮崎か貫地谷だと思う。
965日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:36:54 ID:M0dddI8+
お江は気の強そうな女優が嵌る役だと思われ
966日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:41:57 ID:mKn7NL/l
>>964
つうか宮崎の再登板が無ければ貫地谷。
967日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:41:59 ID:DjxvXUqV
大河は会見に出席するレベルだとその後の2作品では起用されない
というのが通例じゃないかな?
会見に出席しない程度の役がらなら連続出演もあり得る。

まぁ今回は田淵にしても屋敷にしても異例の速さでの再登板だから
天地人組からヒロインは出る可能性も宮崎再登板の可能性も100%
無いとは言えないけどな。
968日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:47:26 ID:M0dddI8+
同一スタッフでの再登板だと「黄金の日日」「山河燃ゆ」の6年後が最短かな?

黄金の日日(昭和53年)
脚本 市川森一 制作 近藤晋 主演 市川染五郎

山河燃ゆ(昭和59年)
脚本 市川森一 制作 近藤晋 主演 松本幸四郎
969日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:51:50 ID:ui34dUs0
他の朝ドラヒロインはあっても貫地谷だけは絶対にない
970日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:55:25 ID:8OdGOrkh
なんで?
971日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:55:32 ID:ui34dUs0
だいたい民放で、北川、愛撫、カリナ、吉高あたりの脇しかやらせてもらえないような
貫地谷が大河で主役張れるわけないじゃん。
松嶋や仲間でもピンの主役じゃなかったのに。
972日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 22:57:22 ID:wuhv/TjQ
最終的に江は6,7人の子供がいることになるわけで
30代の女優さんが起用されそう。
天樟院は子供を生んでいないから宮崎の起用もあったと思う。
973日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:00:49 ID:R3gA+MVP
絶対ないとか言い張ってると現実になりそうなのが
大河の恐ろしいところ
974日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:02:56 ID:qbKALCyh
意表をついて、柴本幸だと思う
975日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:19:23 ID:qwzKSfJR
平塚八兵衛の男臭いドラマ見終わったが、途中のCMから改めて女性中心の価値観が、
いつの間にか日本に浸透してしまってる事を痛感。最近の大河然り、この大河然り…。
976日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:22:09 ID:5jaWd41Z
>>971
そりゃそうだよ。NHKのドラマで主役やるタイプは
民放連ドラの主役タイプじゃないもの。
977日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:25:04 ID:llZu4Y5Y
>>972
子沢山だから30代って?発想が貧困過ぎ

「姫たちの戦国」っていうタイトルから30代は絶対無い。
お市が亡くなる時、三姉妹が 何歳か、 いわゆる戦国時代
での主人公の年齢を考えれば、おのずと20代中盤程度の女優
に限られる。
978日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:30:40 ID:AVCxBqL6
>>972
30代女優ヲタ?
年表見ても10代時代が長そうなのに30代に姫をやらせると思う?
天地人の常盤も婆扱いされてるしw
それに利家まつのまつも11人子供産んでるが20代の松嶋だぞw

篤姫で宮崎起用があったのは子供を生んでないからではなく
10代の薩摩時代が長いからだ。
実子ではないが作中で家茂や和宮の「母」を強調してた。
979日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:43:57 ID:QHv6fbvB
江:寺島しのぶ
淀:和央ようか
初:富田靖子
大蔵卿局:高島礼子
北政所:余貴美子
お市:原田美枝子
豊臣秀頼:中林大樹
真田幸村:黄川田将也
千姫:谷村美月
徳川家康:中村獅童
豊臣秀吉:渡部篤郎
織田信長:松方弘樹(特別出演)
980日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:47:15 ID:kej0LwqR
>>976
貫地谷はNHK土9とかNHK金10なら主役あるだろうね
大河は100%無いけど
981日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:47:59 ID:llZu4Y5Y
貫地谷はないだろ。
演技はいいが、ルックスとか華が?で
姫主役としてのオーラがない。
最近の主役級女優の松嶋、仲間、宮崎の共通点として
TVCMのキャラとしても評価が高いところ。
CM出演だけで数千万円とれるのは、
存在そのものに価値があるから。
そういう点で主役になれる女優として、
CMの人気というのは目安になる。
宮崎あおい以外でありうるのは、
堀北真希くらい。
982日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:52:14 ID:m2bWVF4Y
カエルヲタ何を頑張ってるんだw
カエルは典型的な東南アジア顔なのにw
983日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:53:20 ID:ui34dUs0
>>976
大河で主役級がやれるのは民放主役クラス。松嶋にしろ仲間にしろ。
貫地谷は民放では脇だし、NHKでも最近はほとんど使われてないからありえない。
984日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:54:00 ID:5oMyEtSL
宮崎のCM価値が大幅に上がったのは大河主演発表以降では?
985日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:57:32 ID:kKUZUKWK
>>983
ヲイヲイ貫地谷も朝ドラ以降民放連ドラ主演を何作もやってるだろw
それに大河前の宮崎って民放主演クラスか?
内野や上川も民放連ドラ主演クラスになったのは大河後だと思うが。
986日曜8時の名無しさん:2009/06/20(土) 23:59:51 ID:BPIMxG0W
あおいヲタはどのスレでもウザイな
987日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:02:55 ID:+gYhMuK7
そろそろ誰か新スレを〜
988日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:07:26 ID:dq/UO3OV
>>985
NHKで決定的な代表作があるのも強いと思う。
内野は「蝉しぐれ」が大きかったのじゃない?
989日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:08:17 ID:YsukDeoD
>>985
宮崎は色んな意味で比較しづらいから対象外な
朝ドラがオーディションじゃなくて指名って時点でNHKの超お気に入りだったてまでの話

松嶋=月9主演
仲間=月9主演
香取=月9主演
滝沢=月9主演
内野=月9二番手
貫地谷=月9四番手

月9換算で四番手レベルだとどう頑張っても大河主演は無理絶対に無理
990日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:09:19 ID:MzZmp4W1
>>985
朝ドラのあと2作続けて主役やったけど大コケ。それも2作とも全話一桁視聴率というありえないコケ方。
だからもう主役は回ってこず完全な脇役女優。大ヒット作を持ち、大河の頃にピークだった松嶋、仲間とは全然違う。
宮崎は民放主役はないけど安売りもしてないので、希少性や存在感、未知の魅力があった。純情きらりも高視聴率。
安売りばかりしてどんどん格を落としていった貫地谷と比べるのは失礼。
991日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:09:37 ID:Po6//CjR
>>984
ja.wikipedia.org/wiki/宮崎あおい
広告 [編集]
東京海上火災保険(1990年)
花王「ふきんクイックル」(1992年)
金冠堂「キンカン」(兄と共演)(1993年)
日本マクドナルド「お子様セット(現ハッピーセット)」(1993年)
旭化成(1994年)
住宅都市整備公団(1995年)
プレナス「MKレストラン」(1996年)
トミー(1997年)
ハウス食品「フルーチェ」(1998年)
ヒューマン「御神楽少女探偵団」(1998年)
ナムコ「テイルズ・オブ・ファンタジア」(1998年)
三菱自動車「GDI」(1999年)「Drive@earth」(2008年 9月 - )
東芝「DIGITAL FACE」(2000年10月 - 2001年9月)
ベネッセコーポレーション「進研ゼミ・高校講座」(兄と共演)(2001年1月 - 2002年4月)
三井不動産販売「三井のリハウス」(2001年4月 - 2002年3月)
JACCSカード(2001年4月 - 2002年9月)
セシール「CUPOP」(2001年4月 - 2004年3月)
NHK - BS放送キャンペーン(2001年12月 - 2002年3月)
NTTドコモ東北(2001年12月 - )(澤田菜穂子役)
サントリー「緑水」(2002年3月 - 2003年2月)
味の素「クノールカップスープ」(2002年9月 - 2005年8月)「ほんだし」(2008年 9月 - )
ヤマザキナビスコ「ピコラ」、「ビッツサンド」(2003年4月 - 2005年3月)
HOYAヘルスケア「コンタクトのアイシティ」(2004年4月 - 2007年4月)
全日空「LIVE/中国/ANA」(2005年3月 - 7月)
大塚製薬「ファイブミニ」(蒼井優と共演)(2005年6月 - 2006年6月)
明治製菓「手作りチョコレート」(2005年11月 - 2006年5月)
992日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:10:38 ID:YsukDeoD
>>989に付け加え忘れてたけど
妻夫木、福山も月9主演
993日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:12:50 ID:Po6//CjR
>>985
宮崎は、映画主演クラスということで。 
994日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:14:58 ID:Q3ADS56r
>>989
いまや月9なんてミムラや上野程度でも初主演できる枠だぞ。
995日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:15:21 ID:YsukDeoD
>>994
ミムラはオーディションだし
上野>>>>>>>>>>貫地谷じゃん
996日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:15:54 ID:MzZmp4W1
貫地谷ヲタがどうしてこんなに強気になれるのか、マジでわからんw
997日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:18:16 ID:Q3ADS56r
>>995
世間では上野=貫地谷

下手したら知名度は貫地谷>>上野
998日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:18:38 ID:Po6//CjR
銭形愛 か銭形舞 以外は想定できん
999日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:18:42 ID:YsukDeoD
>>997
ねーよw
1000日曜8時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:19:13 ID:1UwxpW/b
次スレは?
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい