【レコチャイ】訪中のキャメロン英首相、「英国は中国の欧州最強の支持者になる」―英紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★訪中のキャメロン英首相、「英国は中国の欧州最強の支持者になる」―英紙
配信日時:2013年12月2日 18時46分

2013年12月2日、英紙ガーディアンによると、中国を訪問中のキャメロン英首相は「英国は中国の欧州最強の支持者になる」と述べた。

キャメロン首相は12月2〜4日の日程で訪中し、中国の指導者と会談を行う。出発の際、キャメロン首相は
「英国は中国の欧州最強の支持者となり、中国とEUが新しい自由貿易協定(FTA)を締結できるよう働きかけたい」とした。

キャメロン首相は中国誌に寄稿した際、「西側諸国で、英国のように中国に市場を開放しようと考えている国はほかに
どこにもない。中国とG8、G20、EUの間で貿易を展開していくことを望んでいる。英国は互いの理解と尊重を基礎に
中国と対話を行い、共通の利益を確保したい」としている。

また、キャメロン首相は中国とEUのFTAは英国に18億ポンド(約3000億円)の収入をもたらすとした上で、「中国のモデル
チェンジは英国経済に大きな影響をもたらす。2012年、中国は世界一の貿易大国になり、2015年には世界最大の輸入国となる。
将来的には中国は世界最大の経済体になるだろう」とした。

また、「中国とEUの貿易投資関係を深化させる上で、英国は特別な優位性を持っている。最近、中国とEUは投資問題について
協議を行い、中国も絶えず経済改革を行っている。両者は長期的で全面的なFTAが結べることを期待している」としている。
(翻訳・編集/北田)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79948
2■反原発のウジ虫帰化朝鮮人も皆殺しだよね?(´・ω・`):2013/12/02(月) 23:16:29.08 ID:lMJEEDSx0
⚫︎ゴキブリ在日韓国人は皆殺し


⚫︎ウジ虫帰化朝鮮人も皆殺し


⚫︎あたりまえ、ふつうだ、なにもおかしくない


⚫︎ゴキブリ在日韓国人は皆殺し


⚫︎ウジ虫帰化朝鮮人も皆殺し


⚫︎かんたんなこと、わかりきったこと、自明だ


⚫︎労働組合費を払うな!選挙協力をするな!


⚫︎労働組合は在日韓国人の資金源だ!!
3名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:17:17.17 ID:9ixmtYne0
ムスリムと中華をイギリスに送り込んどけ
4名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:17:42.11 ID:QEWnBD7Si



5名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:17:48.79 ID:8Bc6JUlK0
何この負けフラグ?
6名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:17:49.83 ID:BxQy1/Y40
>>1
キャメロン「英国は中国の欧州最強の支持者になる」

レコチャイw
7名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:17:52.42 ID:pWGn78HW0
でたー、エゲレス得意の2枚舌www
8名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:17:56.98 ID:qZXXojZ90
何フラグ?
9名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:18:06.27 ID:FuJedNjV0
英国お得意の2枚舌外交か(´・ω・`)
10名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:18:10.29 ID:/jA93s7x0
また悪い事考えてないだろうな
11名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:18:49.58 ID:G0fsGGJA0
こんなに堂々とテロ国家支援を表明しちゃって大丈夫?
12名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:18:49.90 ID:iTexmnsk0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
13名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:18:51.85 ID:1auSnMBN0
西洋の朝鮮ことホワイトコリア英国

東日本大震災の現地画像にしれっと中国人の画像混ぜたりオリンピック開会式で日本選手団だけ退場させたり
最近イギリスのアンチ日本ぶりがひどいと思ったが、マツダが貸したコンセプト車燃やされて確信した
こいつらイギリス人は根っからの反日
14名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:19:04.92 ID:d9nCqG9L0
いや
支那の欧州最強の支援者はドイツだ
15名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:19:05.30 ID:8pF8cI2/0
何を企んでる?
16名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:19:05.50 ID:C3qMddUk0
二枚舌ですね、分かります
17名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:19:30.29 ID:cp1M1NOQO
【レコチャイ】

次からレコチャイソースは全部これにしてくれ。便利だw
18名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:20:06.37 ID:Dy3WMzJ20
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 イギリスは中国のバブル崩壊に巻き込まれる運命かもしれん
19名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:20:09.02 ID:nHs+zczX0
アヘン戦争で終わったんじゃないの?
20名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:20:23.17 ID:uAdNfXnDP
この手の発言がなぜか欧州メディアでなく、まず中華メディアから伝えられる
不思議・・・
21名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:20:47.41 ID:UT6nHgz/0
レコードチャイナがソースとなっているが、そのソースは英フィナンシャル・タイムズだ
英国時間25日付社説
22名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:20:56.58 ID:e7BwH+4Q0
>>1
そうかそうか、韓国とも組もうぜww
23名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:13.39 ID:/kKQu/Ux0
欧州最強ってだけなら、
他の欧州諸国の中国支持率→3%
英国の中国支持率→5%
とかでも欧州最強だが。
24名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:22.03 ID:Q/rGhdFV0
ドイツを上回ってからいえ。伝統の二枚舌w
25名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:32.37 ID:LofY1XMc0
ちょっと前に日英同盟復活とかはしゃいでた連中いたよなw

イスラエルパレスチナ問題の元凶はイギリスだと言うことを忘れたのかとw
26名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:36.11 ID:x4sxooT40
中国乗っちゃうのかなw
27名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:38.38 ID:bQ2uRi790
bbc同ニュース

David Cameron promises China 'growth partnership'
http://www.bbc.co.uk/news/uk-25176613
After talks with Mr Cameron, Premier Li Keqiang said the pair had agreed to "push for breakthroughs" on nuclear power and high speed rail.

さてどうなることやら
28名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:53.88 ID:o1kRBr0V0
多分、やり取りの原文を読んだら全く違うこと言ってるんだろうなあ
29名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:55.77 ID:DOHslYhkO
中国から金をむしり取る為に経済では協力する(太らせる)って事かな
軍事は知らんけど
30名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:22:06.12 ID:TA3voHC80
何枚舌あるんだよwww
31名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:22:09.84 ID:7AszgBUg0
「だから阿片もっと買えよシナ豚」
32名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:22:50.68 ID:RrIqf62c0
遠い国だから適当にして経済重視出来るわな
33名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:22:56.14 ID:UT6nHgz/0
>>21
訂正 誤爆www
すまん、悪かったwww
34名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:23:03.73 ID:bxLb/SoM0
結局経済的にパイのように切り刻まれて戦前と変わらない姿になるんかなあ
中国という国家でなく経済市場として生かされ搾取されると
35名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:23:20.21 ID:glCuRwms0
イギリスと中国って大昔から少しも変わらんねえ
36名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:23:31.93 ID:3RBcY6Q90
鴉 
片 
戰 
爭 
37名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:23:33.49 ID:+hOVuuqJ0
キャメロン英首相、本国での支持率が低下してるからねえ。

そこに中国がつけこんだ、って感じでしょうか(^o^)ノ
38名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:23:37.69 ID:apGCOJs90
阿片戦争を忘れたか
39名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:23:40.22 ID:tiEOtL/g0
イギリスかw
今現在のイスラエルvsアラブの元凶ねw
40名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:10.92 ID:oULg0BAt0
イギリス人か二枚目の舌を使ったなw
もう一枚隠してるから、これが本当の日本用だ。
41名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:12.45 ID:hjXvtqWg0
もうそういうのいいから
東亜のじゃまばっかりしてえげつないわぁ
42名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:14.72 ID:FD0jkW9u0
【中国防空識別圏】日英連携を確認 防衛相、英海軍参謀長と会談「日本を支持する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385967741/
43名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:16.33 ID:XPk4yFZT0
またアヘンを売りつけるつもりか
44名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:33.10 ID:BCzE4xMb0
英国はいつまで言ってられるかだな。
否応なしに中国の嫌らしさ、デタラメさ、無法さに気付くぞ。

ぷ  時間の問題。
45名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:46.60 ID:BMAkr+mG0
新日英同盟(笑)
46名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:50.52 ID:9fW/VWE8Q
元々イギリスは、中国はイギリスの支配下の地域だと思ってるんでしょ。
47名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:59.46 ID:Hnw5FitL0
二枚舌ktkr
48名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:25:26.75 ID:UWTqx7iQ0
>>1
キャメロン、騙されて墓穴掘ったかと思ったが、
これ逆に騙して利用する気まんまんだろw
中国踊らせて、間接的に植民地にする気かもしらん。

この後、中国がどう踊って梯子外されるかだな。
49名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:25:35.55 ID:vYT2VZmO0
お互い性病もちのセックスフレンド

これが伝統的な英中関係です。
50名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:25:44.62 ID:cHrCRs/B0
原発とともに消える気ですかw
51名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:25:53.26 ID:VbhFlLnj0
上げる時は徹底的に持ち上げて、
下げる時は何もかも持ちだして逃げるのが元祖斜陽国イギリス
52名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:26:37.01 ID:DOHslYhkO
>>46
気付いたら中国の国旗の左上にイギリス国旗がついてたりして
53名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:26:43.51 ID:E7Wpk1It0
EUならわかるんだけど
イギリスって中国と組んでなんかメリットあるのか?
54名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:26:47.51 ID:uFC7JtLB0
おいシナ畜アヘンの恨みはもうすっかり忘れたのか
55名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:26:53.34 ID:78yw7OzF0
イギリスも凋落が予定されてる
ヨーロッパの勝ち組はドイツのみ
56名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:27:24.07 ID:yRP0ojeu0
アメリカもG2論に行きかねないし日本は核武装するしかないね
57名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:27:24.20 ID:3VD5ONeQ0
うまくアヘン漬けにしてやってくれ
58名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:27:26.71 ID:MfHk8Muu0
人権問題とか山ほど抱えててそれを非難してたこともあるだろ
これだからイギリスを信用した国は馬鹿を見るんだわ
中東の混乱だってこいつらの責任大きい
59名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:27:49.07 ID:bQ2uRi790
この件のブックメーカーレートはどんな按配だろうw
60名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:28:01.05 ID:vtgQGXoJ0
>>13
風籟が燃えたのはマツダのテストドライバー搭乗時だし
そもそもエンジントラブルによる出火だから
英国ディスるネタには使えんよ
61名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:28:03.34 ID:W+rLXohh0
FTAか草刈場にもってこいだわな
62名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:28:24.39 ID:rgTdKdwC0
日英同盟再び(笑)
63名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:28:48.92 ID:C3qMddUk0
ひょっとしてアヘン戦争の事も燃やしちゃったから知らないとか無いよね?
まさか無いよね?
64名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:28:54.36 ID:FstCo9t20
>>55
ドイツのメルケルこそ反日一直線で中国べったりなんだけどw
ユーロ安で一番得してるのに、日本の円安批判してる基地外女だぞ
65名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:29:12.46 ID:E7Wpk1It0
>>27
原発関連なのか?
66名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:29:48.94 ID:yRP0ojeu0
対中国するなら利害が重なるところと同盟するしかない。
つまり日印露三国同盟だ。
67名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:30:28.06 ID:hEMxGyJlP
さすがエゲレスえげつない
68名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:30:31.82 ID:BMAkr+mG0
>>53
香港を通じて中国とイギリスは150年付き合ってきた

ヨーロッパで中国と一番縁が深い国がイギリス
69名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:31:00.20 ID:anhQiJfX0
イギリスには謝罪を求めない訳ね
70名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:31:08.92 ID:CN0sb60c0
それ、アジアの平和を乱す非道に加担すると宣言してるようなもんだぞ
71名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:31:18.24 ID:Dxh9CgVh0
ネトウヨがいかに国際音痴かわかるな
72名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:31:22.91 ID:S6fwApUh0
>英国は中国の欧州最強の支持者になる

こーゆー超大袈裟な台詞って、日本人は頭じゃ思いついても
こっぱずかしくてとてもじゃないけど言えないよなw
まー、英中どっちも、こんな台詞を真に受けてる上層部は
いないだろうけどw
73名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:33:11.16 ID:Lc4X6ELa0
>>68
×一番縁が深い
○一番最後まで中国に植民地を持ってたので因縁が深い
74名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:33:14.41 ID:X8rphPB/0
まだ支那大陸に幻想をいだくヨーロッパよ、目をさませよ
支那は共産党独裁国家であり民主主義とは相容れない
シッペ返しを喰らうのがオチだ。日本は十分に学んだ。
75名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:33:26.20 ID:kmFmZL/X0
欧州と中国は遠くて領土紛争だの起きないからな
アヘン戦争が持ち出されて謝罪と賠償だの騒ぐのは
まだ何十年も先にとっておくつもりだろう
76名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:33:37.09 ID:bQ2uRi790
>>65
他にこういう記述も
David Cameron has promised to create a "partnership for growth and reform"
as he visits China on a trade mission with more than 100 UK business leaders.
77名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:33:46.55 ID:1auSnMBN0
>>60
>風籟が燃えたのはマツダのテストドライバー搭乗時だし
>そもそもエンジントラブルによる出火だから

たまたまイギリスの車番組『Top Gear』に貸した時に
なぜか出火が起きて世界に一台しかないコンセプトカーが全焼し
なぜか番組スタッフが公式HPで謝罪したんか

>>13
78名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:33:50.86 ID:wlX6ChpM0
アハハ、中国のバブル崩壊の尻拭いに名乗りをあげたのかw
79名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:34:33.27 ID:mCA1oYQd0
英国は、中国の防空識別圏設定に遺憾の意を唱えたはずでは?
かような発言はにわかに信じ難い。
80名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:34:46.26 ID:m3wZaHpD0
室内での閲兵式 初めてみたよ。
ホンマ支那って見栄っ張りだネ
流石に毒ガス・スモッグの中での閲兵式は無いか・・・

今日の北京は毒ガス蔓延で、現在PM2.5は 261!!!
キャメロンは日本製空気清浄機据え付けの部屋で寝るんだろうな・・・
81名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:34:48.13 ID:S6fwApUh0
アヘン戦争か…

今となったら、英国も中国も舌先三寸って意味じゃ、好敵手同士だなw
82名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:35:13.31 ID:8EwMuNUi0
おいおい英国さん・・・
83名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:35:24.87 ID:Dv7p7si00
絶対に滅ぼさなきゃいけない国があるとしたら英国だよな
人類に悪意ばらまきすぎ
84名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:35:35.42 ID:acT1rYka0
自分が責任をもって公害問題解決してくれよ
儲けようとしてるならおまえがやれイギリス日本は関係ない
85名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:35:41.46 ID:UT6nHgz/0
英国は14億人相手に英商品を売りつける
元建てでも構わないからね〜とか言って

外貨獲得するためにはどんどんべらぼうに安い中国商品を
あくせく世界に売りさばかなければならない

うへぇぇぇww
86名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:35:47.66 ID:bQ2uRi790
関連にゅうすなども
【英中】英国で人民元決済可能に…中英大手銀行が覚書[12/2]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1385993497/
87名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:35:48.25 ID:TC6j4mE90
アヘン漬けにしといてよく言うわw
88名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:36:15.47 ID:vtgQGXoJ0
>>77
ほいソースと
http://www.autoblog.it/post/301319/mazda-furai-nuove-immagini-dellincendio
それを要約して伝えてるブログ
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51817561.html

テストドライバーじゃなくてマツダと契約してるレーシングドライバーみたいだな
スマンかった
89名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:36:18.76 ID:nHVZLoTF0
さすが腹黒紳士
そのDNAは現代まで衰えることはないな
90名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:36:32.56 ID:Dxh9CgVh0
>>79
すでにイギリス政府は中立を表明している
中国と敵対してまで日本の肩を持つ国などいない
91名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:36:42.32 ID:kaqBdg6t0
>>53
世界各地には大英帝国の植民地だった国が今でも散らばってるんだぜ?
かつてはそこの原住民に安価かつ高付加価値の商品を作らせて、世界中に英国ブランドで売り付けて稼いだ。
ついでに、英国で浮いた物品を植民地に高値で売り付けた。
さらに、資源が発見されようものなら一番乗りで採掘権をバカ安で買い取る。

…何百年もこういう商売をしてきた英国人が、清以来久々に大陸に目をつけたってことさw
92名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:37:06.53 ID:7pqpaZiI0
さすが英国だあへん
93名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:37:24.77 ID:Jlj9Zeep0
エゲレス人はお気楽でいいな
94名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:37:51.86 ID:zRpxtiy10
欧州人は信用ならん。
同盟国のアメリカだってどうなるか分からんし、
ロスケなんてもっとあてにならん。
日本の取るべき道は、9条破棄と国防軍、核武装しか残らんって・・・
95名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:37:52.33 ID:8EwMuNUi0
早く第三次はじまらないかなー
どうせ、始まらないんだろうなぁ〜・・・
96名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:04.21 ID:BMAkr+mG0
イギリスがどっちかの味方になることはないよ
「戦争でもしてくれれば大儲けw」と思ってるに違いない
97名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:08.91 ID:UPUp39bw0
日本もこれくらい開き直って自国の利益追求すりゃいいのに。
外国の顔色ばかりうかがってるからいけないんだ。
98名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:19.73 ID:FD0jkW9u0
【中国防空識別圏】日本の対応策検討提案に米英豪が賛同、中国反発 ICAOで駆け引き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385806682/
99名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:30.80 ID:zVlBlc1H0
>>1

さすが歴史的テロ国家の先輩の
発言は違うなあw
100名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:37.54 ID:UT6nHgz/0
>>91
そういうことさねw
101名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:45.23 ID:Dxh9CgVh0
>>89
したたかな外交ができない日本がバカなんだろ
このままでは第2次世界大戦の繰り返し
102名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:39:13.01 ID:Cgyn5+ba0
こいつらが中東混乱の原因だよなw
相変わらずセコいことで
103名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:08.08 ID:1auSnMBN0
>>88


>>13
104名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:19.96 ID:BlJ/zC1B0
>>1
近代以降の英国と中国の関係は「因縁」と呼ぶにふさわしいものであって、
この二国間の首脳の発言を額面通りに受け取る気にはなれない。
105名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:35.40 ID:hQIyembE0
エゲレス人なんて誰が信用するかよ(笑)
106名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:44.18 ID:rmELcOW40
 
?。全ての英語メディアはEUと支那で関税を小さくしようと呼び掛けたというだけの内容だが。

http://www.bloomberg.com/news/2013-12-01/cameron-arrives-in-china-pushing-sweeping-eu-trade-deal.html
107名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:45.37 ID:spFK2rBE0
また二枚舌外か
パレスチナ問題しかり
インドしかり
何も反省してない

だからイギリスは好きになれん
108名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:41:00.33 ID:3ahfaCyj0
だからさ保守党は自国利益主義だってw
労働党だったら中国の人権問題が解決しなければ経済交渉なんてできないくらい言い出しそうだけど
保守党の支持者は金と安全保障にしか興味がないから
イギリス保守党にとっての中国問題は貿易問題だけなのよ
日本が中国以上にイギリスの保守党政権に支持してもらおうと思ったらイギリス製品を中国人以上に買いまくるしかない
109名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:41:12.73 ID:3RBcY6Q90
二枚貝なら好きなんだけどな。
110名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:41:16.15 ID:nHVZLoTF0
>>101
現政権はそれほど馬鹿ではないんじゃない
こちらは表面上友好を訴えているにも関わらず、
相手方が勝手に自滅していく状況はなかなかしたたかだ。
満点ではないにせよ、失格となるほどではない。
111名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:41:29.98 ID:T10Haewo0
>>89
なんかそう書くとカッコイイな
横にバトラー控えてて紅茶出してくれそう
112名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:41:41.47 ID:CTqhHOdk0
国際問題の9割くらいはイギリスが原因
113名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:05.81 ID:7pqpaZiI0
英国は変態さと音楽だけは好きあへん
第一英国なんて日本にメリットないあへん
114名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:06.48 ID:MHxnIU9Zi
阿片戦争の遺恨に関してはあんま気にしないのかな。
日本だって米国に原爆落とされた割に関係悪くはないし。

ただ中国のインフラ格差とか見ると危うい経済大国という印象はある。
115名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:33.63 ID:ceuBKA+80
イギリスも中国につつかれたくない事が山程有るからな
今から早めに逃げに回ったんだろう
臆病なキャメロンとしては当然だろう。
116名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:40.58 ID:c3n6xPKC0
『グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国』
これもまた、語るに落ちたとしか言いようのない国名だ――この国を支配してきた人々は、これが全くの詐欺であることを承知していた。
もしも連合王国が、北アイルランドに対する正当な支配権があると信じているなら、それは要するにグレート・ブリテンの一部なんだから、
わざわざ国名の中に併記して含める必要なんてないはずだ。
そんなことをしなければ、彼らが不当に領有しているこの地域に、要らぬ耳目を集めることもないだろうに。
 マイケル・ムーア 『アホでマヌケなアメリカ白人』より
117名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:43.86 ID:NVkOzFyj0
多分、英国は戦争して金儲けしたいシナリオだけど肝心な中国がへたれてるんで後押しさせてあげているんだろうな

>>38
中国人はイギリス人には文句言わないへたれだし
今回も日本は敵で米豪とは喧嘩したいわけじゃないとか公表するあたり白人コンプだわ
中国より半分もない領土の国民は白人国家に対して喧嘩うったのによ
118名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:51.18 ID:bQ2uRi790
>>111
お茶菓子はキャメロン自家製のパンです
119名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:52.58 ID:EdwixH8W0
中国にとって白人は神。日本人は悪魔。
120名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:43:22.83 ID:vtgQGXoJ0
>>103
あれは20周年企画で昔の話を自社のせいにした嘘記事で
炎上狙いの企画だったって理解してくれたかな?
121名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:43:38.96 ID:FItfPn0c0
中東の失敗から何も学んでねーのかよ、
どうしようもねーな、エゲレスは。
122名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:44:10.58 ID:nmgCl1dk0
>>66
ロシアはいらんわ
123名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:44:25.48 ID:llzXyz0KO
植民地インドに繊維を売り込むため、インドの繊維職人の腕をどんどん切り落として行ったイギリス人
恐ろしい…
124名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:44:59.02 ID:Dxh9CgVh0
世界の国々はこのように中国の歓心を買うのに必死
14億の巨大国家と正面切って敵対している日本がアホなだけ
125名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:45:39.79 ID:XqtdUYSJ0
ま、元支配者だからな。
地球の自転を逆回転にすりゃぁ、英国にも多少はPM2.5が飛んでくかね?
126名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:45:48.15 ID:g/xUIVHSQ
また支那の権益を確保したいのかな
127名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:45:57.88 ID:gr8Ygf5NO
>>1
また中国を手下に使うか
すっこんでろよ
アジアに首を突っ込むな
反日バレてんだよ
128名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:46:13.63 ID:aIOfhc6L0
叩かれてるタイミングで商売に乗り出せばより有利な条件で契約できるからな
これが英国式外交だ
129名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:46:17.50 ID:5SQmIDNb0
>>124
早く寝ろ、な?
130名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:46:23.31 ID:ikQUxky50
エゲレスにとって中国=アフリカ大陸だからな
131名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:46:39.51 ID:FD0jkW9u0
【英FT社説】尖閣は日本が無人島であることを確認し、1895年に合法的に組み入れた。中国の狙いは野心実現と歴史的報復
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385970376/
132名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:46:57.13 ID:bQ2uRi790
野次馬としては面白い配置ではある
133名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:04.35 ID:dvcSUaOlO
フーン、遠い国はいいですねえw

だがそう遠くない将来、支那人の民族性に起因する諸問題が
英国を悩ませることになると忠告というか、予言しておくよw

平等な経済活動、安全保障等で揉めるのが目に浮かぶわw

どうせすぐ支那産製品だけ検査基準が厳しいとか、イチャモンつけられるよw
次に防空識別圏で日本の肩持つのは許さないとかで、英国不買デモw
中東の石油の買い占めで国際機関とケンカw
134名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:18.75 ID:ACldcK+y0
で、出た〜wwイギリス何時もの二枚舌外交〜wwwwww
135名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:30.85 ID:V/nMO1f90
イギリスは日本と戦争して戦艦沈められたり、捕虜になって虐待受けたりして
有色人種から受けたトラウマが、どうにも悔しくて仕方ないのだよ
アジアに持ってた植民地も、日本のせいで手放すことになった
戦後は経済でも日本に負けた
反日というよりは、日本が怖くて仕方ない
136名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:46.88 ID:cCnQ5Vif0
また阿片戦争するのかなw
137名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:50.63 ID:UT6nHgz/0
貼っとくわ

これ見てみろよ
cny.jp.fxexchangerate.com/gbp/

1人民元を英ポンドにするとたったの0.10028ポンド

やばいだろwww


中国やばいよー、キタコレやばいよーww
中国の懐事情なんか気にせずバンバン売りつけるつもりやでぇー
そうとしか読めんwww
138名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:07.07 ID:Cgyn5+ba0
ブッシュは昔言いました。ショー・ザ・フラッグだ。
旗を見せろコウモリ野郎
139名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:16.21 ID:nHVZLoTF0
>>135
その日本を育てたのもイギリスという、
どっかでも見たことあるような構図
140名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:29.60 ID:YTVZYRPg0
しかし英中首脳会談は投資とか貿易とか技術協力とか経済ネタばっかりなのな
フランスあたりが先に中国にやって来て、中華思想発動でしっぺ返し喰らったところで
ドイツとイギリスがノコノコやって来た印象なんだけど…
人口13億の中国がとか言っていきなり無茶振りし始めるから、中国カモにするのは難しそうだけどな
141名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:45.03 ID:ajpbeTga0
この時代に二枚舌外交なんて出来ると思ってんの?
時代遅れのロートルはいっぺん滅んだほうがいいんじゃね
142名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:58.36 ID:zejg99Vt0
またお得意の二枚舌で第二のパレスチナ問題を生み出す気か
143名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:59.50 ID:PcV2XSJc0
キャメロンは頭がおかしい
144名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:12.70 ID:QamNuzgP0
キャメロンって馬鹿なの?
145名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:27.25 ID:CPLBdzQ70
どうぞどうぞ

中国と仲良くなって、痛い目を見てください
146名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:42.18 ID:OSPWzec20
EUの総意として決定してないことを英首相が語ったら角立つぞw
147名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:50:48.50 ID:FvHA16qh0
誰かの嘘に誰かが途方に暮れる事を期待してももうダメなんです。
2,3日様子を見る派が増えてる事にどうかお気づきになった方がいい。
148名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:50:58.81 ID:BxQy1/Y40
キャ・メロンなのか
キャメ・ロンなのか
ハッキリしろ
149名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:51:11.34 ID:3EZnapJT0
ドイツを差し置いて何言っちゃってんのw
150名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:51:19.92 ID:iDUcS+880
中国人向けビザ手続を簡略化―英国財務相
Record China 10月17日(木)2時20分配信

15日、中国を訪れている英国のジョージ・オズボーン財務相は北京市で今月14日、中国人観光客を対象としたビザ申請手続の簡略化を実施すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000004-rcdc-cn.view-000

イギリスの経済がやばいから媚を売りまくり
151名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:51:20.45 ID:bQ2uRi790
>>140
10-20年前と違って中国側も肥えちまったからな
イギリス企業優遇なんて現場が付いてくるのであろうか
見物ではある
152名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:51:26.28 ID:n7aS/PJuI
ロンドンはアラブ人だらけだと聞いたが、こんどは中国人とアラブ人だらけになるのね
153名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:51:53.48 ID:Hz6UVtvr0
またアヘン売るのか?
154名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:04.34 ID:3RBcY6Q90
>>124
誠実すぎる国民性で下手に国力があるもんだから、ついまともに相手をしてしまう。
日本の外交は、中世の「やあやあ我こそは〜」かよとw
もっと狡くやれないもんかね。
155名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:09.23 ID:PfzmTjT20
「2025年に中国は世界最大の経済大国に」ノーベル賞受賞者が見通し 2013年8月22日
21日、中国人民大学で開かれた国際シンクタンク会議で、ノーベル経済学賞受賞者で米コロンビア大学教授のロバート・マンデル氏は、2025年に中国が世界最大の経済大国になるとの見通しを述べた。
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20130822/Recordchina_20130822047.html


世界の視野から消える日本 中国台頭、韓国も存在感
「次の20年、どの国が世界経済をリードすると考えていますか」。結果は下のグラフの通り、中国が断トツの52%。
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/k/i/m/kimumasa2012london/20131109215754ed6s.jpg
ttp://blogos.com/article/73311/


習近平国家主席は世界最強の指導者か? 11月21日 英フィナンシャル・タイムズ紙
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39252



BRICs諸国の台頭-文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005.htm


中国は衰退する米国に取って代わる-米ピューの国際世論調査 - Bloomberg
米ピュー・リサーチ・センターのリポートによれば、中国は既に多くの国で世界を率いる経済大国と見なされている。
OECDは3月22日の報告書で、中国が2016年前後に米国を抜き、世界一の経済大国になる軌道を進んでいるとの予測を示した。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQ4FDH6TTDSP01.html
156名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:21.58 ID:lxzUIN5J0
中国以上のうそつき野郎wwwwwww
ま、中国もしたたかだからてめーの国にアヘンおくってやんよw位だろね
アーロン収容所は読んでおけ
157名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:53:09.20 ID:V/nMO1f90
フランスは、もともと非文明の国の文化を評価してる俺カッケーをやっていた国であり
日本が評価されていたのはソレだったが、実は本当に日本は凄い事に気が付いた
普通に素直に日本を評価している
イギリスは違う
日本にはアジアで駆逐された屈辱が先に来る
だから日本を真っ当に評価しようとはしない
どこかに隙を見つけて茶化そうとする歪んだ精神がある
158名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:53:25.46 ID:FvHA16qh0
マーマー落ち着きなさいよ皆さん、
その内言った言わないがドーセ始まるんですから。
159名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:53:43.06 ID:v4cEZNnI0
大秦(EU)、秦(中国)、太秦(日本)。三秦一体の天逆の策謀なり
160名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:53:51.09 ID:nHVZLoTF0
今のイギリスに中国に売るものなんかあるのか?
アヘンでも売る気か?
161名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:53:58.12 ID:XuFg7jiG0
イギリスは自爆が好きなのか?
愚かだね
162名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:02.49 ID:nl9IPiaG0
イギリスは一旦、マジで世界最貧国になった方がいい
でないと取り返しのつかないことになるぞ
163名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:13.56 ID:093ZBmtS0
欧州車は中国進出に成功して中国との合弁会社だらけ。
日本車と韓国車は出遅れて嫌われまくった。
164名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:49.35 ID:n7aS/PJuI
後悔するまで思う存分どうぞ
165名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:52.52 ID:4B4t3Tnh0
ポンドがユーロで語るな
166名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:55.81 ID:GPpt67+80
アヘン戦争の仕返し来るで
167名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:56.14 ID:U4IwtGHnO
>>141>>142
よくいう片手で握手して片手で殴る
二枚舌はどの国でもやってるよ 中国に対しインドであろうがベトナムであろうが日本も経済関係だけは改善の方向だろ
168名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:55:01.38 ID:0+XAocZK0
>>124


日本に勝ったこともないのに随分上から目線だなチャンコロ
日本人に話しかけるときは敬語使えよチャンコロ
169名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:55:15.40 ID:EsieiJ340
中国のバックはロックフェラーと思いきやロスチャイルドだったのか
170名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:55:42.72 ID:bQ2uRi790
このスレの誰もが一致するであろう事は、これを聞いて青くなる国がある事
勿論日本ではない
171名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:55:59.64 ID:P7yvtGeA0
二枚舌外交きたー
172名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:06.88 ID:7pqpaZiI0
そんなことより
今は台湾やインドあたりと仲良くしておきたいな
173名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:40.94 ID:VZeNWbaA0
ソースがレコチャイ。
しかし、ナチスに対して融和政策を取ったあの国だからな。
174名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:25.64 ID:Dxh9CgVh0
>>110
どこがだ
安倍がやったことと言えば中国に対抗するんだといって
沖縄の広大な漁場を台湾にくれてやったことだけだろ
こんな売国行為をするくらいなら尖閣国有化を撤回して中国との関係を改善したほうがよほど国益にかなう
175名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:28.07 ID:n7aS/PJuI
日本の天皇陛下はいま、インドをご訪問中です
176名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:39.29 ID:ApeQ1SSo0
イギリス人の二枚舌具合は素晴らしいなw
177名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:51.83 ID:SjNA46VR0
イギリスなんて最初から
あてにしていない
178名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:10.51 ID:EsieiJ340
>>170
よろしいならばセポイの反乱Againをお見舞いしよう
179名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:12.08 ID:C1Mcbwi30
イギリスと同盟も怖いよな
180名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:50.86 ID:27nerZH60
現在、米副大統領も訪中してますね
(*^∀^)いや、興味深い
181名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:51.80 ID:yRP0ojeu0
これは断然スペイン支持すべきなんじゃないのか。ジブラルタルさっさと返せや。
182名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:57.57 ID:BQDUQHTP0
いつまでも昔の手が通用すると思ってるあたりシナチョンと変わらんなw
183名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:02.54 ID:GoowzPoi0
>>1
まさに「三枚舌始まりました」って感じだな

中国に阿片戦争の記憶が少しでもあればイギリスが何考えてるかわかるはずだ
184名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:03.57 ID:JZZoOoDr0
>>124
バカが14億人。
185名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:21.16 ID:V/nMO1f90
イギリス人は、心のどっかで「日本は俺たちより強いんじゃないか?」という疑心暗鬼がある
なにしろ東南アジアではコテンパに打ちのめされたのだ
白人のプライドが傷ついた
だから日本を正当に評価しないが、一方で日本の文化を受け入れてしまう面も持ち合わせている
寿司だって食うし、日本車にも乗る、でも日本を認めるのは何か悔しい気分なのだ
186名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:49.15 ID:Dxh9CgVh0
>>175
にもかかわらず
世界的では全くと言っていいほどニュースになっていない
いかに日本の国力が落ちているかわかるだろう
そんな国がどうやって中国と対抗できる
187名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:53.25 ID:OSPWzec20
でも、二枚舌じゃなくある程度マジ発言だとしたら、
中国は軍事行使しないと読んだ上でってことだろうな

この情勢で有事考えない程オツムが斜陽しました、
なんてことは有り得るだろうか…ならキンペーとお似合いだから組むよろし
188名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:57.27 ID:NiEa+55T0
イギリスを倒すのが世界の為になるな。
189名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:00:04.44 ID:vWlozwe20
またアヘンでも売るのか。
190名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:00:09.94 ID:AGes6Kb0I
スペインは素晴らしい
191名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:00:42.40 ID:5oI5U1D+O
英国は必ず後悔することになるだろう、必ずだ。
特定アジアの非常識ぶりを見誤ると後悔してももう遅い。
192名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:00:48.00 ID:qQgkMVmy0
>>7
2枚以上あるとの噂アリw
193名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:09.50 ID:VcOxKWL50
>>1
中国の習はいずれこういうさ「欧州情勢は複雑怪奇」とな
むこうの手のひらの返し方というか、ビジネスはドライだからね
中国人はついていけるかな。下手うつと戦争になるぜ?w
194名無しさん@13周年v:2013/12/03(火) 00:01:17.16 ID:BFqpbOD20
ともに沈め
195名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:25.61 ID:5s47978w0
中国の人口ボーナスタイムは終了するだろ
日本は20年前に終わったけど
次の時代はインドだと思うけどね
196名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:28.92 ID:yeKB4d460
中国をイスラエル化するんか?
197名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:28.98 ID:6nDQNaJu0
経済のことしか考えとらんな〜。
地理的に遠い国だから脅威も感じないし、
まあこんな感じなんだろう。
198名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:49.15 ID:Lyx7UqYG0
中国は薬漬けにされたことはすっかり忘れてんだな
199名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:01.39 ID:Plyb9Azn0
いやでも欧州最強の支持者になるっていうは経済面での話だよ
政治的軍事的な話題は一切避けてる
それでもチベットの人はショックだろうけど
200名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:02.10 ID:C9ohGOmD0
もうすぐバイデンが加わって秋の夜長のひそひそ話
日本として気になる所ではある
201名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:27.48 ID:lxzUIN5J0
>>191
どっちもタヌキとキツネ
つーかさ、共倒れになったほうがいい。どちらもやば過ぎる国
202名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:28.07 ID:GoowzPoi0
イギリスは明文化された約束は大抵守るところがあるが、口約束は絶対に破るからな

この点気をつけないといけない
203名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:30.87 ID:U4IwtGHnO
オーストラリアも似たようにやるだろう
それはそれ これはこれ
これが普通
204名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:40.66 ID:kMZwlv9J0
4枚舌君
後は頼んだ国内を不良品や爆発物で埋め尽くしてくれたまえ
205名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:41.81 ID:NssOQ3U80
欧州の死の商人っぷりにはたまげたなあ
アジアの軍拡競争が更に激化して自国の軍需産業が一枚噛めりゃいい位にしか思ってないんだろうな
206名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:03:28.72 ID:EUvVR8Y9i
第二次世界大戦前にドイツを甘やかしたのもイギリスだったよな。
207名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:03:44.77 ID:2wovdoVY0
>>183
第二次大戦前でさえ、欧州列強の植民地に自ら進んでなった中国にアヘン戦争の記憶の有無なんて関係ないだろw
当時の中国は、日本にだけ猛反発しただけ
208名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:03:52.76 ID:Dxh9CgVh0
これまではアングロサクソン(米英)が世界を支配していたが
これからは中華も世界支配に加わるということだろう
それをアングロサクソンも認めるということだ
209名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:08.74 ID:yeKB4d460
ID:Dxh9CgVh0 ← うわこいつ気持ち悪い!

六四天安門が素でやってるだろwww
210名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:10.20 ID:4Zxc+bhA0
>>111
バトラー(butler)って(男の)召使いの頭だじぇ
(詳しくはカズオ・イシグロの『日の名残り』でも読んでくれぃ)
バトラーが紅茶出すレベルの屋敷って、他に召使いが居なさそうだな…
211名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:22.87 ID:3RBcY6Q90
(チャーチル先生)
いつもちょっかい出される優等生のやまと君、
我慢の限界が来ると発狂するから気をつけろ。
212名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:34.04 ID:Tzs4nOEI0
ガーディアンとかガチ保守なのに大丈夫なのかこれ
213名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:35.60 ID:P9rrM/lqO
>>186
国際性治とは天皇関係ないし
214名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:02.25 ID:RinelTzd0
>>187
戦争になったら日米豪に相乗りして権益取りに来ると思うけど
そうだな「在中英国企業の権利を守るため」とかなんとか理由つけるんじゃない?w
斜陽とはいえイギリスだ、元植民地の有色人種には容赦無いと思うけどなぁ
215名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:10.50 ID:GSG6076+0
日本は味方作りで劣ってる。


英中が原発・鉄道協力で合意 首相会談、政治問題深入りせず 2013/12/2
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM02032_S3A201C1FF1000/


英首相官邸は30日、中国・北京を訪問するデービッド・キャメロン首相が、中国のマイクロブログ「新浪微博」に登録し、初めてメッセージを投稿したと発表した。
初の投稿は英語と標準中国語で書かれた、「中国にいる友人の皆さん、こんにちは。微博に登録できて嬉しく思っています。また、近く中国を訪問することを楽しみにしています」というもので、すでに2万4000回以上転送されている。
首相官邸の報道官はAFPに対し、このアカウントはなりすましではなく、本当に首相のものであることを確認した。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3004238


中国の活発な首脳外交
習近平国家主席は10月2日、ジャカルタでインドネシアのスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領と会談し、軍事協力の強化で合意した。
10月4日にはマレーシアでナジブ・ラザク首相と会談、軍事も含めた関係の強化で合意した。
10月13〜15日には李克強首相がベトナムを訪問し、中越両国で南シナ海共同開発に関する協議のための作業グループを設置することで合意した。
さらに李首相は10月23日、訪中したインドのマンモハン・シン首相と国境防衛協力協定に調印した。
ttp://www.nippon.com/ja/editor/f00024/
216名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:17.13 ID:Hmmj75zM0
イギリスは経済がヤバイんだよ
このままいけば保守党は選挙で惨敗する
この時期にやめとけと皆が止めたのにリーマン後に付加価値税を上げて見事に景気が失速
おまけにキチガイ政策を連発してるので国内からいい加減にしろカスと
地方選では連立を組んでる英国自民党共々惨敗
もう後がない

英国のISP業界、全ユーザーに対しポルノコンテンツフィルタをデフォルトで有効にする自主規制を実施へ
http://yro.slashdot.jp/story/13/06/17/0310213/

イギリス首相「ネットポルノを初期設定で閲覧不可に」この発表に対する海外の反応
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0725&f=column_0725_071.shtml
217名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:21.24 ID:GmcOYtzz0
清朝末期にそっくりになって来たな、列強が利権を求めて蠢きだした
218名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:33.81 ID:o9sgmJcVO
なんでみんな怒ってんだ?これが普通の対応だろ
219名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:42.03 ID:8UHH5oCm0
アングロサクソンと支那畜は地球の癌
220名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:55.44 ID:VPcBgxcv0
第3次アヘン戦争や!
221名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:59.79 ID:wzAuIuVv0
二枚舌外交wって俺らはイギリスと同盟しようが最悪のパターンを想定しているけれど
中華思想は>>124みたいに自分達が偉いと思っちゃうから勘違いしてまた中国が来るだろうな

>>205
もうひとつの死の商人であるフランスの動向しだいでシナリオが見えるだろうよ
222名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:01.61 ID:haSXw9zy0
どんどん苦しくなるな、みんな勝ち馬に乗りたがる
223名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:04.10 ID:kMZwlv9J0
スペイン支持しますよ
オーラ!
224名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:22.85 ID:nHVZLoTF0
>>174
中国に尖閣を渡すことが最大の売国だぜ。
尖閣について中国と交渉するというのはそういうことだ。
漁業についての取り決めとはわけが違いすぎる。。

だいたい、中国との関係が悪化したところで日本経済に何の影響もないんだが。
むしろ消費税増税の影響のほうがよっぽど大きい。
はっきり言って、中国市場なんて日本にとってはとてつもなくどうでもいい存在。
むしろ、投資すればするほど巻き上げられる害悪だ。
225名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:24.06 ID:8Yw3hnM80
>>207
> 当時の中国は、日本にだけ猛反発しただけ

欧州には勝てそうもないんで手ごろなところでカッコつけようとしたら
大反撃食らって王朝までぶっ飛んだんだよな。みっともない。
226名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:46.33 ID:/bOv1Oiy0
打倒王制の共産主義国ですが、女王陛下の国がそれでいいの?
227名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:53.72 ID:BQDUQHTP0
>>218
二枚舌の事後処理をちゃんと考えてるのかとニヤニヤしてるだけだろ
228名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:07:06.87 ID:0MbCggjl0
現にアメリカは中国による西太平洋支配を容認する方向に転じている
229名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:07:18.71 ID:eYu1uWZV0
イギリスは中国相手に儲けた記憶を忘れられないだけだな
これに乗じて今度はきちんとイギリスの猿どもをぶっ潰しておこうw
東洋に来るなってのw北海の便器がw
230名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:07:25.42 ID:sxKX5OEA0
>>212
まあまあ、記事を載せるのと思惑は別な訳で、読んでみそw
http://www.theguardian.com/world/2013/dec/02/journalist-barred-chinese-conference-robert-hutton
231名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:07:52.43 ID:kq8HfCkl0
ついにイギリスやフランスが中国の権益を目指してアップをはじめたか
232名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:06.97 ID:xm+c/9vV0
>>188
最終的に、中国と戦争しようなんて国は
日本を置いて他にないよ。
米だって最後には梯子を外すさ。
米国民の命のほうが、日本国民より重いからね。
米国の軍事予算は先細りだし、到底太平洋全域を
維持できない。米国として、太平洋の半分は
中国に差し出さざるをえない。

もちろん、そうなるまで日本はアメリカの威を借る狐を
演じるべき。アメリカの軍事力を後ろ盾にして、
中国が開戦を渋っている間に、核武装すべきだ。

この場合、通常兵器じゃ話しにならない。
だってもう手遅れだから。
これだけ軍事費に開きができると、
一旦抜かれるともう追いつけない。
そしてそれはもう時間の問題。
だから核しかない。
233名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:08.15 ID:SB+a5LRp0
また薬漬けにしてボロ儲けすればいいよ
234名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:21.41 ID:P9rrM/lqO
>>193
日本みたいなアホなのは日本だけだ
235名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:25.60 ID:o9sgmJcVO
軍関係で支持するってわけじゃないからな
236名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:34.88 ID:mA6BaSgK0
過剰なリップサービス・・
そうでもないのかなー
237名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:41.04 ID:Jm6a/KMF0
新枢軸国:英独中
238名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:41.37 ID:6FLFMqI2O
俺が答えを言うよ

新自由主義を最も実践してるのは中国だ
239名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:09:11.89 ID:wYLWDdoY0
料理から見るとイギリスアメリカドイツは非常に不味い
240名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:09:33.26 ID:0MbCggjl0
>>224
国有化をやめればいいだけの話
このまま敵対をしているほうが尖閣を奪われるだろう
241名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:09:53.83 ID:/PLEPg9kO
これ本当なら、イギリスやばいな。この先10年、下手すりゃ5年以内に結構な確率で中共崩壊あるぜ。
242名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:10:09.66 ID:lTBMFoYr0
最近イギリスから必死感ひしひしとが伝わってくるな
まぁどこものんびりしてられる時代じゃなくなっちゃってるからしょうがないけど
243名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:10:29.92 ID:WmiwdPxv0
>>231
もともと西欧の会社は中国に多い
世界の大企業が資本参加している国は
中国が世界2位(アメリカが1位)
日本もそうだが中国市場を手放せる資本家はいねーよ

リスクを恐れる奴、正義と平和の為に会社の利益を捨てられる奴は
大企業なんか作れないんだ
244名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:10:34.19 ID:eYu1uWZV0
苦し紛れに中国擁護かそれとも計算づくか理解に苦しむ
245名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:10:56.34 ID:RLkIDymk0
なんだよ
おまえらインテリの話を聞いてるとイギリスのイメージ変わるなぁ
246名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:03.06 ID:LErSw1TL0
元宗主国ってかw
247名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:05.92 ID:48NVLifN0
シリア問題でも簡単にフランスやアメリカの梯子はずして
まあ、サッチャー以後の英国って、外交力がどっしょーもねえなあw
248名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:19.44 ID:iR8KHZvA0
これで日米と支那が戦争になったら
イギリスは支那につくか?ウソつきが。
絶対アメリカにつくくせに。
249名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:34.01 ID:L9ZB0zkJ0
>>208
夢はこれから寝てみろなっ。オヤスミ。
250名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:34.66 ID:dL0CfMpj0
なんにしろ、日本の敵だ
いい加減に中国を援助するのをやめろよ
日本の売国政治家には、ほんとうにいやになる
251名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:35.94 ID:cms3YaeU0
キャメロンはチベットは中国の一部で独立は認めないと公言
して、中共に気に入られた経緯があるしな
結局、中国の虐殺を支援してるんだよ
252名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:37.59 ID:AGes6Kb0I
中国の崩壊まだ?
253名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:39.32 ID:xC6Oms+30
完全に騙されているな、西側より貿易が自由になるなんて、
リップサービスてか、キスしてみた様なものだが、

実際は全然違うだろ。
254名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:47.74 ID:1omx+/4H0
>>240
なぜ、中国人はそんなに国有化に拘るんだろうね。
日本からしたら管理上の意味しか無いのにね。
しかも、「不法占拠」された土地の所有者がどうなろうと
中国には関係ないと言い張ればいいのにね。
255名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:49.68 ID:0MbCggjl0
>>241
ヤバイのは日本だろ
イギリスはさすがしたたかだ
256名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:59.15 ID:QxU6wiVd0
まぁ適当に言うわなw
257名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:05.70 ID:UhzlQq0R0
「と言ったな、それは嘘だ。」っての大真面目にやる国だからな。
日本も見習ったほうが良い。
258名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:12.17 ID:IDEHvKpa0
こんなんでホルホルしちゃうとかw

ほんとシナチョンはかわいそうwww
259名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:12.42 ID:B98h0Dop0
PIIGS、STUPIDの次はベトナム?

「豚=PIIGS」の次は「馬鹿(STUPID)」――ギリシャの財政危機をきっかけに、デフォルト(債務不履行)リスクの高い国々の頭文字を並べて作った蔑称だ。PIIGSはポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、
STUPIDはスペイン、トルコ、イギリス、ポルトガル、イタリア、ドバイ。
2月中旬に頂点に達したギリシャ発のユーロ危機は、EU(欧州連合)がギリシャの支援を決めたことでいったん収まった。だがこれで、世界が「政府債務危機」という新しい火種をかかえていることが誰の目にも明らかになった。
世界経済はようやく回復に向かっている、と思ったのは時期尚早だったようだ。
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2010/02/post-19.php

キャメロンがアホ政策ばかりやってたから
イギリスの景気が悪いんだよ

おまけにハーブ登録制、漢方禁止とか
マジキチだよ
260名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:20.21 ID:Plyb9Azn0
イギリスが極東情勢が読めているのか読めていないのかイマイチ分からん
261名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:46.07 ID:jI7h2UxqP
アヘン漬けにされたのに、反イギリスがない不思議。
262名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:51.79 ID:7X5PqIAe0
英国の三枚舌外交は昔からだろう
263名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:55.60 ID:04xHDy6H0
中国とEUが貿易協定を締結できるように働きかけたいーとか言ってるけど
そもそもイギリスは頑なにユーロ入ってないし、EUの中心はドイツやフランスであってイギリスじゃない

この一点だけみても、酷い二枚舌が見て取れる

最終的に誰を嵌めるつもりなのが知らんが、誰がコケても儲ける算段なのだろう
264名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:57.97 ID:5AXPxU1I0
店の窓ガラス割って商品盗みまくったり
ロンドンオリンピックの裏の貧民街とか
どこか時が止まった空気感がある国だなあ

まあ日本もいい意味でも悪い意味でも
武将気質だが
265名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:13:11.52 ID:LqI/9ZxS0
日本も再軍備や諜報活動を粛々と進めて普通の国になるしかない。
他国に頼ろうというのが、そもそもの間違い。
266名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:13:44.64 ID:eYu1uWZV0
ポンド暴落?
267名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:03.27 ID:GSG6076+0
習近平国家主席は世界最強の指導者か?
2013年11月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39252



103歳のノーベル賞学者の中国資本主義論:日経ビジネスオンライン
毛沢東時代に厳禁とされていた私企業活動は、いまでは全土で繁盛して、中国経済の屋台骨となっている。
広く対外開放し、また過去を未来へと組み込んでいる中国は、いまひとたび文芸復興期を迎える見込みが大いにある。
開放的で、寛容で、自信に満ち、革新的な中国は今後さらに世界を驚かせることだろう。

今日では、北京や上海は、増大している西洋で教育を受けた中国人帰国者はもちろん、アメリカの新社会人にとっても新たなチャンスの街となった。
そして中国企業は、カリフォルニアからニューヨークまで、イリノイからアリゾナまでに研究開発の拠点を開いてもいる。

世界の人材プールをどんどん利用できるようになって、中国経済には技術レベルを上げ、革新性と生産性を高められるチャンスが大いにある。
そのとき中国は、世界の工業の中心のみならず、創造性と革新性の潤沢な源泉にもなっているはずだ。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130225/244164/
268名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:15.47 ID:aoE+YGWv0
これだけ世界各国が媚売ってたら
そりゃシナもいい気になるわ
269名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:17.35 ID:J4DsEF8pO
経済と戦争は違うからな
いずれイギリスは中国の敵になるね
270名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:34.85 ID:INfv10yeO
>>228
雨項は尖閣諸島地下資源をくれてやるの
271名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:38.26 ID:C6hPYw7u0
中国の崩壊なんて全然夢物語だな
どこの国も中国経済の魅力には勝てない
272名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:38.84 ID:6VHGnsHj0
まぁ外資が相次いで撤退してるから、逆転する目もあるだろう
でも、英だけでどうにかなるかな?
EU巻き込んで中共崩壊とかシャレにならんぞ
また英相手にデモとか起こされて痛い目見るかもしれないし
273名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:04.54 ID:VcOxKWL50
>>241
国債を中共に売りまくるチャンスなのではw
倒れてくれれば儲けもの
274名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:05.68 ID:idSargL90
>>261
そこは清とイギリスの問題だと割り切れてるそうだw
日本も日清戦争のことは言われないだろ
それと同じ

国民党と国内で戦う毛沢東登場以後が問題なんだ
275名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:14.73 ID:2wovdoVY0
馬鹿な中国人を支配するために、一番邪魔なのは実は日本だったりする。
バカで野蛮な中国人に最先端の技術を教えてしまうからね。
その日本を中国がバカ丸出しで攻撃しようとしてるんだから、欧米諸国は高みの見物だろう。
276名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:17.31 ID:sxKX5OEA0
ガーディアンのコメント欄からひとつ

sicinius
02 December 2013 12:10pm Recommend 14

We're all Chinese now.
277名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:21.16 ID:48NVLifN0
>>265
そうなんだけど、秘密保護法案ですらマスコミ言いなりになる世論だしなあ
まあ、諜報活動に関しては、日本人の単純さや生真面目さってのはまず向いてないし…
278名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:35.71 ID:wYLWDdoY0
イギリスも国力落ちましたからねぇ
溺れる者はなんとかを掴むと・・
279名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:38.71 ID:Sokf9fZ00
軍と言ってる事ちがうじゃんwww
英のリップサービスはマジで酷いな
280名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:47.94 ID:0MbCggjl0
>>265
普通の国になっても中国には到底対抗などできるわげない
アメリカさえ中国には及び腰になっているのが現実
安倍の反中国外交は国を滅ぼしかねない
281名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:49.28 ID:A9NKvIy+0
マア、言うだけなら ただだからな
言うだけならね
282名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:56.28 ID:FjLWNmv70
また阿片売るたいのかイギリスww
283名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:16:00.52 ID:14UEN31U0
イギリスの発言は最初から信じられないからな
なんたって中国を植民地にしてるサッスーン財閥だしな
284名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:16:08.88 ID:iR8KHZvA0
この国は滅ぼしたくなるわ
大体世界の問題の8割はイギリス絡みだろ
285名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:16:10.05 ID:RtS9cfTF0
>>229
引き続き香港利権をヨロシク
ってことじゃね
286名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:16:15.01 ID:tJjArVmF0
俺らが思ってる以上に欧州の景気がヤバいんだな
中国だってムチャぶりすんなよと思ってるかもしれんが
がんばって世界経済支えるんやで
287名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:16:50.10 ID:EuSNq7KB0
放射能まみれの日本より中国についたほうが得だからな
288名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:16:52.03 ID:P/zwPyyK0
>>267
ちょっと感覚が古いなこの意見書いた人は。
5年前ならまだそうかもねーと思えたけどいまはもうちょっとなあ。
時代遅れ。
289名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:06.43 ID:OLII2ThF0
ヨーロッパにとっては金があるなら日本でも中国でもいいのよ

地球の裏側だしw
290名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:22.53 ID:4+KQdszd0
日英同盟www



7 名無しさん@13周年 sage New! 2013/12/02(月) 23:17:52.42 ID:pWGn78HW0
でたー、エゲレス得意の2枚舌www
291名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:30.23 ID:zc+sfEWw0
葉巻野郎の時代から変わってないねwww
292名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:42.80 ID:OvN4EBdP0
>>214
開戦となったら下は各人民から上は中共政権まで略奪暴動破壊に走るだろうから、
開戦前に中国と組んだ自国の企業や人々はその後の利の為の生贄になっちゃうな
分かっててやるんならエゲツねぇ…
293名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:56.96 ID:QxU6wiVd0
>>287
PM2.5まみれになりたいどMには最高だな
294名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:12.64 ID:0MbCggjl0
>>271
中国が崩壊なんて完全にネトウヨの妄想
しかし超少子高齢化による人口激減で日本が衰退するのは確実
だから日本企業さえ日本には投資しない
295名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:12.85 ID:s8TU1Sbk0
>>286
中国のGDP800兆円の半分以上は外資が叩き出してる数字だぞ
経団連も中動くから離れたがらないが
下手すりゃ自国よりも中国での商売のほうが儲かってる企業もあんだから
景気が悪いだのはあまり関係ない

資本家保護の観点で言えば、先進国は皆同じ意見だよ
296名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:26.47 ID:GSG6076+0
中国の経済力に擦り寄るインド、「歴史的」新協定で中国はにんまり? 2013.11.19

歴史的に犬猿の仲と言われていた中印関係だが、現在は「戦略的提携関係」の地歩を固めており、今回の会談を機に「新型大国関係」を確立するに至ったのである。
訪中時、シン首相は中共中央党校で「新時代の中国とインド」と題して、次のように演説した。
「インドは中国の発展を歓迎する。中国もインドの発展を歓迎する。アジアと世界には、中国とインドの発展を受け入れる大きな空間がある。
両国が協力することは、相手方がもたらすかもしれない利益を抑え込むよりも、ずっと大きな恵みをもたらしてくれる。平等と友好を礎に協力関係を展開すべきだ」
インドが中国との協力を強化すべき分野としては、エネルギーの安全保障、食品の安全確保、良好な国際的経済秩序の維持、気候変動への対策、環境の保護、アジア太平洋地域と世界の平和安定などが挙げられた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39187
297名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:28.16 ID:iMxjuJTd0
ここでプーチンが日本の支持者になるって言ってくれないかなあ
298名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:30.84 ID:p52KcLu0P
実にイギリスらしい
まあいいんだよこれで
イギリスは日本も中国も利益になるかどうかだけで見る
日本もイギリスを同じように見て付き合えばいいだけだ
299名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:33.18 ID:48NVLifN0
あとヨーロッパのインテリ層の中国愛って抜きがたいようだからなあ
それは、日本のもそうだけど
あっちの場合、普遍史観への突破口がエジプトとシナだったのもでかいんじゃないかなあ
300名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:38.43 ID:1omx+/4H0
>>280
兵器で満たされているはずの軍の倉庫が空っぽだったことがあったらしいね。
核兵器がまだ基地にあればいいね。
301名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:43.24 ID:wYLWDdoY0
イギリスはヨーロッパじゃねーよ
302名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:06.76 ID:eYu1uWZV0
中国がかわいく見えちまうくらいイギリスがクソに見える
思ってもないことを言っているのだけは分かる
キャメロンのガチホモ野郎、いったい何言ってんだかw
303名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:17.41 ID:zfLEzSXO0
欧州各国民は中国の移民に迷惑いている。
キャメロンは国民の声を無視している。
304名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:21.24 ID:SFLNR1AeP
あへんウォーズ
305名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:31.72 ID:sxKX5OEA0
>>297
相応のチップがあれば言いますよ
306名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:32.86 ID:14UEN31U0
まぁ、上海のサッスーン助けたのは日本政府だし
日本も黒いからな
307名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:36.64 ID:J4DsEF8pO
>>293
ワロタ
308名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:39.73 ID:VcOxKWL50
そもそも英国って中国で何売るんだ?
フィッシュ&チップスでも売るんかw

ユーロファイターとかは、流石に無理だろ?
金融システムを売るっていっても共産党の一声でボッシュートされるぜ…
309名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:51.85 ID:hv+/y8u70
香港おいしいれす(モグモグ
310名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:56.25 ID:mYtRkxklI
イギリスはチベット人やウイグル人の虐殺を容認する鬼畜国家って認めるんですね。
311名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:20:07.59 ID:W9E+ty9S0
こいつ中共のスパイじゃねーの?
312名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:20:09.18 ID:7/waDyQ70
欧州で日本の味方はどこにいるのかな?wwwwww
いないようだねwwwwwwwww
313名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:20:26.70 ID:DOE/gwIy0
インドは日本の運命に大きな影響を与える存在だからインドと安全保障上の協力関係を構築した方がいいぞ安倍
314名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:20:32.10 ID:Oz67tWdE0
いやぁ、イギリスはっきりしてらっしゃる。www
軍事的には、日本支持でけん制。
だが、銭儲けはしっかりやる。
しかも、公然と。w

まあ、これが国際政治の厳しさよ。
他力本願なんて、話にもならん。
315名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:20:54.18 ID:Plyb9Azn0
>>308
ジャガーとか原発とか高速鉄道とか
316名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:20:55.64 ID:0MbCggjl0
>>297
あるわけないだろ
膨大な人口を抱える中国と敵対することは人口希薄のロシアにとって死活問題
317名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:20:58.94 ID:xm+c/9vV0
>>280
日本とその他外国では事情が違う。

日本の場合、中国よりになる=中国の勢力化に入るということだよ、地理的に。
価値観が絶対相容れないのに、中国の軍門に下ることはできん。

だから、日本は外国を当てにせず、一国でハリネズミにならねばならん。
仮に(というかほぼ間違いなく)安保が発動しなくても、
日本人が中国人の奴隷にならないように。
そのためには核しかないよ。
規模で、そしていずれは技術的にも日本を凌駕している中国と、
正面きって戦争なんかできやしないからな。
核とその運搬手段、いざとなれば
北京を地上から消し去る、悪鬼になる覚悟が必要だ。
318名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:21:01.34 ID:2jiai6fN0
これ、はめる気満々だろw
319名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:21:08.24 ID:1omx+/4H0
>>313
もうやってまんがな
320名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:21:28.73 ID:9fYKS57x0
香港はイギリス領に戻りたいんじゃ?
321名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:21:29.50 ID:dmngU7C+0
>>297
ロシアもしたたかだからな
それは絶対言わない
てか外国がどうこうで一喜一憂するのも馬鹿らしいけどな
322名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:22:09.63 ID:0M3Lzgdb0
イギリス自体がオールドファッション
まだ何千年の歴史って言わないだけ
イイけど、チナとかわらんだろ
異論ある?
323名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:22:25.47 ID:14UEN31U0
インドの後ろにはイギリスいるよ楽しいね(棒
324名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:22:29.05 ID:XoXfDJTU0
尖閣諸島について尋ねられたら
即答で中国領と答えそうな調子の良さだな
325名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:22:36.45 ID:hzVWO/DL0
イギリスは在日


とか、おまえら言わないの?
326名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:22:49.91 ID:vqD5Sv3J0
)271
肺がん多数・汚染飲食物の永続的摂取→
327名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:22:52.56 ID:HpYLYfi60
やはりそうきたかw
日本&アメリカ対世界全部
って結構ハードな戦いだなw
328名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:22:59.19 ID:QxU6wiVd0
金儲け専用シナw
329名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:23:12.28 ID:UMeX/W5A0
つかさ、あれだけアヘン持ち込まれて国中が大変になったから、今は麻薬の取り締まりが厳しい中国なのに、
英に「さぁ、仲良くしようぜ!」って言われてヨロシクネ(はぁと)って言われてニコニコできるんか中はよw
330名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:23:28.31 ID:0MbCggjl0
>>312
無いのが当たり前
アイルランド(日本)とEU(中国)が敵対していたとしても
日本だってEUとケンカしてまでアイルランドなどに味方しないだろ
331名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:23:34.83 ID:rzA3GrNM0
商売という点ではそりゃ中国のほうが有望だからな。
地理的に離れてると気楽でいいわな。
332名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:23:38.48 ID:f+nVn59cO
>>312
ヨーロッパ遠いしアメリカよりさらにアテにできない
333名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:24:02.51 ID:Oz67tWdE0
バイデン「アメリカこそ世界最強の中国支持者になる!」
334名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:24:02.77 ID:Ns48u4bo0
イギリスは昔からややこしくする達人だな
335名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:24:06.38 ID:2wovdoVY0
エゲレスにとっては、中国共産党が崩壊しようが関係ないからな
中国人が大気汚染まみれになろうと、アヘン漬けになろうと知ったこっちゃ無いでしょ
336名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:24:09.12 ID:sxKX5OEA0
>>324
どう答えるか興味深々
337名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:24:37.62 ID:5AXPxU1I0
英国海軍は日本の立ち場指示という名声を出して
メロンたんは虎視眈々と経済方面から切り込んでるお
何にせよ、日本にとってはもっと「近い距離」の支援が必要だから
欧州じゃなくてインド近辺を味方にするべし
タイはごたついてるから無理だろうなあ
338朝鮮漬:2013/12/03(火) 00:24:57.21 ID:OjdUk1zQ0
V1ロケット以来の爆撃かwwwww

日本製のロケットを ビックベンに打ち込んでやれよ(^O^)
339名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:24:57.67 ID:Plyb9Azn0
>>336
だから首脳会談後の談話で質問受け付けなかったはず
340名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:25:22.86 ID:1omx+/4H0
日中戦争なんて起きたら今世紀最大のビックイベントだしな
日本とは防衛協力で恩を売りつつ、
中国には経済協力で金をむしり取る
どっちが勝っても戦中・戦後にはうまみがあるという立ち位置を確保する。
341名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:25:24.91 ID:J4DsEF8pO
>>329
シナ畜はバカだからw
342名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:25:40.59 ID:0MbCggjl0
>>327
アメリカが日本につくと思ったら大間違い
防空識別圏問題でも結局アメリカは中国の主張に従っただろ
343名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:25:41.51 ID:mlH6OG+20
イギリスから見れば遅れた
中国はイチバン扱い安いだろう
344名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:25:41.54 ID:AYdZFLQE0
つい最近お前らはイギリスのリップサービスを真に受けて喜んでたじゃないかw

イギリス 「また日英同盟を結んではどうか」
http://military38.com/archives/33208244.html
345名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:26:17.40 ID:sxKX5OEA0
>>337
遠くからもきたようですよ

中国の識別圏念頭 アイルランドと共同宣言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131202/t10013522291000.html
346名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:26:39.34 ID:uxs1ZHL/O
中国と自由貿易協定てのが意味がわからないよな
党の気分次第でコロコロ変わるのに
347名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:26:55.06 ID:14UEN31U0
日本は英国海軍とインドと組むしかないからな
不安定にして稼ぎたいというのが見え見えで笑うが
中国と日本が武器買ってくれたらうれちいってとこか
348名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:27:09.95 ID:2jiai6fN0
しかし、この胡散臭さw日本もかくありたいわw
日本の政治家がこれ言ったらガチで日本がいくら出すとかそういう話だし
349名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:27:40.52 ID:aRx0GTli0
自らドロ舟に乗り込むとはドMかよww
350名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:28:18.02 ID:F58gDAB1O
また阿片戦争の時みたく食い物にされてしまうん?
351朝鮮漬:2013/12/03(火) 00:28:31.71 ID:OjdUk1zQ0
1000兆以上の預貯金があるんだ(^O^)

世界相手に 戦争 おっぱじめようぜwwwwww

ドイツフランスはシナに武器売って来るだろしな

イギリスは金でシナを支えるだろwwwwwww

叩くのなら 欧米含めて 全世界だぜwwwwwwwwwwww

日本初 第三次世界大戦だぜ ヒィハー
352名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:28:32.01 ID:xltsJGfm0
貴族も貧乏になれば盗っ人に媚び諂うんだなww
353名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:28:34.73 ID:Plyb9Azn0
>>346
だから欧州最強の支持者ってぶち上げて機嫌とってるじゃんw
ご機嫌な間に素早く商売
354名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:28:38.12 ID:8wnmFsx90
この時期ならではのタイトル詐欺だなw
これは投資と貿易関係の話だよw
元記事
「My visit can begin a relationship to benefit China, Britain and the world」
http://www.theguardian.com/commentisfree/2013/dec/02/david-cameron-my-visit-to-china
関連記事
「China pushes for greater investment in UK, including HS2 and nuclear power」
http://www.theguardian.com/world/2013/dec/02/china-investment-britain-hs2-nuclear-power
「Business chiefs join David Cameron in China to drum up trade」
http://www.theguardian.com/business/2013/dec/02/business-chiefs-david-cameron-china
355名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:28:48.43 ID:rzA3GrNM0
尖閣ぶん取られても結局みんな見て見ぬふりだろうな。
欧州にしてみれば中国に歯向かってまで日本の味方をするメリット無いし。
356名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:29:19.18 ID:bZKaWzfY0
もうチベットのことなんて一ミリも頭にないんだろうな
357名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:29:26.25 ID:2jiai6fN0
>>352
貴族っていうか、「まぁまぁ悪いようにはせん、おっさんに任せとけ」的な胡散臭さだぞ、これw
358名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:29:41.13 ID:Qk9hClMRO
(´・ω・)つ アヘン
359名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:29:46.81 ID:Oz67tWdE0
ホントこのどさくさまぎれ感が、国際政治のむき出しの部分なんだろ。
日本は、今よい勉強をしている。
360名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:29:58.24 ID:SsO7Mxip0
ぶっちゃけ今のしょぼい英を味方につけても、ほとんど役に立たねえだろw
361名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:30:14.72 ID:NGwicdyO0
キヤメロン日、米にやきもち・・・
362名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:30:18.71 ID:48NVLifN0
>>344
え、アイルランドと北アイルランドの首脳が同時に日本に来てるの?
やっぱ、あっちの政治は摩訶不思議だ…
363名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:30:24.16 ID:HpYLYfi60
特定秘密法案は正解だよねw
馬鹿マスコミに足引っ張られるより、何倍も現場も知ってて数倍アタマのいい官僚と政府主導で外交を考えた方がいいということが。
364 ◆LocUStv/ss :2013/12/03(火) 00:30:26.76 ID:otCVYvlM0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・日英同盟を復活させようという動きがあるタイミングでこれかw


ま、様子見だな。
365名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:30:35.02 ID:GSG6076+0
包囲網が出来つつある。



中国の活発な首脳外交
習近平国家主席は10月2日、ジャカルタでインドネシアのスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領と会談し、軍事協力の強化で合意した。
10月4日にはマレーシアでナジブ・ラザク首相と会談、軍事も含めた関係の強化で合意した。
10月13〜15日には李克強首相がベトナムを訪問し、中越両国で南シナ海共同開発に関する協議のための作業グループを設置することで合意した。
さらに李首相は10月23日、訪中したインドのマンモハン・シン首相と国境防衛協力協定に調印した。
ttp://www.nippon.com/ja/editor/f00024/



中国の経済力に擦り寄るインド、「歴史的」新協定で中国はにんまり? 2013.11.19
10月22日、インドのシン首相は中国を訪問した。李克強首相との首脳会談は、経済、貿易、金融、投資に及んだが
最大の焦点は国境紛争地帯での武力衝突を避けるための「国境防衛協力協定」の署名にあった。
そして翌23日、両首相は同協定に調印した。歴史的に犬猿の仲と言われていた中印関係だが、今回の会談を機に「新型大国関係」を確立するに至ったのである。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39187
366名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:30:40.36 ID:14UEN31U0
>>355
スペイン以外中国批判してないよな
太平洋だからいいやと思ってたら大西洋に来てるよってことになっても面白いとでも思ってるのだろうか
367朝鮮漬:2013/12/03(火) 00:30:50.91 ID:OjdUk1zQ0
>>360
イギリスの判断にアメリカは逆らわない(^O^)
368名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:30:55.91 ID:INfv10yeO
>>308
麻薬に決まって漫画な
369名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:30:56.54 ID:hCXr5Mjf0
アヘンが、余りに余ってんだろうな・・・ (´・ω・`)
 
370名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:31:07.09 ID:8wnmFsx90
>>360
豪州やインド、ASEANとの連携の為に英連邦との付き合いは大事だよ。
371名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:31:17.20 ID:OvN4EBdP0
めんどくせぇから、日本、IMFに拠出金出すの止めるべよ
372名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:31:27.23 ID:j81EqHDa0
中国がTPPに入れそうにないんで、EUとの自由貿易でニンジンぶら下げて、中国の投資を引き込もうって腹だろ。
どうせ遠い国だし、中国は英国の経済的脅威にはならないだろうからな。
373名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:31:28.60 ID:UMeX/W5A0
>>357
ただし、ややこしい事態が発生したら国連に押し付けてトンズラするけどなw
パレスチナ問題みたいに
374名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:31:55.36 ID:iYyA60hm0
2枚舌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
375名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:32:22.83 ID:p8B9LKwy0
香港かえしてやれ
376名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:32:26.80 ID:1omx+/4H0
>>355
そんときは、アメリカの時代が終わるってことだ。
第2次世界大戦の戦後が終わる。
日本は大手を振って軍備増強に邁進できる状況が生まれる。
そのパンドラの箱を一番開けたくないのは中国なんだよね。
377名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:32:27.48 ID:4+KQdszd0
>>299
ローマ以来中国とは貿易や文化的な憧れがあるから

絹為の蚕を盗んでくる行為は最初の産業スパイて言われてる位の行為だが
それ位交流があったから 陶器はチャイナだしw
378名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:32:39.57 ID:VcOxKWL50
>>330
と思ってしまうのがアジアの発想
欧州は自分の得(または損)になるなら動くよ
日本を支持して経済が建てなおるなら(または日本が潰れて欧州が損をするなら)
アイツラは日本を支持するだろうなぁ、せざるをえん訳で
379名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:32:50.48 ID:7MYAnR6f0
>>365
中国を包囲してたつもりが
気付いたら包囲されていたというオチ
ここでフィリピンが落ちたらもう日本は完全に孤立
380名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:09.88 ID:5JS/eW0J0
はい、
今日も
ウヨ諸君の連敗w
記録更新おめでとうw
381名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:11.34 ID:QxU6wiVd0
>>360
オワコンだからな
アメリカと比べれば見ればカス
382名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:13.52 ID:5AXPxU1I0
昨日今日と、英関係のスレッド増えてるけど
分かりやすいよなあ

それにしてもチョンはすっかり蚊帳の外だな
383名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:27.06 ID:Qj/VDGpp0
ふ。他人のケンカは、自分にとって商機なのだ。

まぁ、あとで痛い目に遭ったりするけどね。
384名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:26.97 ID:IDEHvKpa0
こういう国だよな
385ココ電球 _/ o-ν ◆Bf5M9eToDs :2013/12/03(火) 00:33:49.25 ID:6TR4Q7jW0
経済だけな。
386名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:54.18 ID:HpYLYfi60
>>355
ある意味アメリカの時代を終わらせてくれた方がよくないか?w
日本も大きなジャイアンと付き合ってられないと思ってる奴も多いだろう?
尖閣なんぞ安い出費だよw
387名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:58.58 ID:hCXr5Mjf0
英なんて、もはや腐りかけの国
 
388名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:34:05.09 ID:qic5Aym20
ここは

欧州事情は複雑怪奇

と表明すると教科書に載る
389名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:34:28.68 ID:OLII2ThF0
>>375
釣りかな?
390名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:34:35.84 ID:iR8KHZvA0
この胡散臭さが実にイギリスらしいw
ジャスティス大好きアメはまだマシな方
良い格好したがるからなw
イギリスは欲望丸出しだから
391名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:34:49.30 ID:7/waDyQ70
>>376
できないよ
日本降伏条件に軍備武装解除を入れてくるから
それか核でも使って国自体滅ぼす
そんなに甘い中国ではない
392名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:35:07.46 ID:WjGv3MvO0
阿片に巻かれたかwwwww
393名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:35:16.25 ID:J4DsEF8pO
>>387
100年前に腐っただろ
394名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:35:28.83 ID:2jiai6fN0
>>388
英国は基本的に仏独がでかくならないように挫くために動く
395名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:35:51.52 ID:Oz67tWdE0
お前らこんなもんだって、当事者じゃないんだから。w
自国の領土領海は自分で守るしかないんだよ。
396名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:36:00.92 ID:Y4m5j/Pwi
つ 2枚舌

これ、中国に開戦を煽ってるんかな?どうとるべきだろう?
397名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:36:03.85 ID:JmdGGZAE0
そういえばイギリスは中国と通貨スワップも締結してたよなあ
398名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:36:29.14 ID:97oZtkt+O
世界最大の輸入国って…
売り付けるよ、買わないけど。って言ってるようなもんじゃんw
399名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:36:39.95 ID:Plyb9Azn0
経済協力と軍事の問題を混同したら駄目だな
みんな中国から経済上の利益は得たいけど
中国人が自分達の庭で好き勝手するのは望んでいないよ?
今中国は世界中の欧米の庭に踏み込んでるけどさ
400名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:37:19.14 ID:14UEN31U0
尖閣とられたら日本が軍と核持ちやすくなるという面もある
安倍がどう判断するかだな
自由に太平洋を中国軍がいるということになるからね
パクスアメリカーナの終わりはイギリスにとって喜びなのかもしれないw
401名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:37:39.02 ID:rzA3GrNM0
ジブラルタルをスペインが奪取したとしても日本がどちらの味方をするということはない。
それと一緒。
むしろ尖閣を中国が手に入れれば
イギリスも海底資源採掘に食い込んでいけるぐらいにしか思ってないんじゃないの。
402名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:37:44.05 ID:9lu3NE790
ジャアアアアアアアアアアアッップ!
403名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:38:03.23 ID:INfv10yeO
>>363

千代田線の何両目?
404名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:38:04.20 ID:GSG6076+0
イギリス連邦 - Wikipedia

加盟国の一覧  現在の加盟国数はイギリスを含め52ヶ国。

一部抜粋
インド
シンガポール
スリランカ
マレーシア
カナダ
ジャマイカ
ガーナ
カメルーン
ケニア
ナイジェリア
南アフリカ共和国
オーストラリア
ニュージーランド
パプアニューギニア
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/51/Commonwealth_of_Nations.svg/800px-Commonwealth_of_Nations.svg.png
405名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:38:19.16 ID:7MYAnR6f0
>>376
軍拡競争で中国に勝てるのか
406名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:38:22.47 ID:nzXfPsoV0
こええええええええ
と書こうとしたが、スレ見てわろた

イギリスは今になって中国移民追い出してんし、中国に一番むかっ腹たててる国だしね
バブルマネーもったシナ社長が偉そうにしてる所が、えらい頭にくるんだってな!

まあイギリスのこういうやり方は世界一、だから怖い
407名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:38:48.59 ID:odVgC5PX0
つまり「英国は中国によるチベット・ウイグルの人種抹殺政策の欧州最強の支持者になる」
408名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:38:56.62 ID:8wnmFsx90
>>344
そっちは英国王族が関与している日本との軍事協力を踏まえた記事だろw

関連スレ
【中国防空識別圏】日英連携を確認 防衛相、英海軍参謀長と会談「日本を支持する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385967741/l50
409名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:02.75 ID:Oz67tWdE0
というか、ビジネス上のリスクを冒してまで、安全保障問題で支持してくれてるんだから、
ありがたく受けておけって。
ただ、日英同盟とか、下らん妄想スンナってこった。
410名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:06.85 ID:0NUZbvnW0
今リップサービスしとけば中国から好条件引き出せるじゃん
遠くの国なんてそんなもの
日本だってフォークランド紛争他人事だったじゃん
411名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:11.82 ID:2jiai6fN0
英国見たら日本のやることは分かるだろ?
欧州勢使って中国を混沌に叩き込んでまとまったでかい行動起こせないようにするべきなんだよ。
412名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:35.30 ID:1omx+/4H0
>>391
尖閣陥落したくらいで無条件降伏するかいな。
基本的に、軍事的オプションで中国が尖閣を
奪取できる可能性は現時点では皆無。

あと核を、非保有国に使用することの意味を考えたほうがいいよ。
オレは核を持ってるから強いアルヨってのは浅はかすぎる。、
413名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:38.65 ID:FJ1/c8lC0
シナチョンを叩き潰せ
414名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:41.82 ID:sj0jAr1t0
支那人工作員は、日米、日英分断工作に忙しいようだw
こういうスレにはいつも湧いてくるw

      !
      /支\    
   Σ(;`ハ´) < ばれたアルか?
 ___(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      \/___/ 旦
415名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:49.79 ID:+5MQlCLs0
>>395
まあ2ちゃんもそうだけど日本にはやたら「世界が黙ってないぞ」とか「国連が」とか言う人がいるからねえ
もちろんキレだめで国際社会に味方を作るのは最重要だし、世界の良心を信じるのもいいけど
最後に頼れるのは自国だけってのはちゃんと覚悟しとかないと
416名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:54.56 ID:5AXPxU1I0
>>410
んだな
417名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:40:03.03 ID:b6o6bW8e0
書いてること読んだら、支持者と言っても

中国の味方と言ってるわけではないんだよなw

もっと開放政策やって、イギリスの鴨になってくれよってことだなw
418名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:40:08.08 ID:30LN5wYc0
実際日本がアジアを毛唐の植民地から開放したようなもんだからな
日本にいい感情はないと思う
419名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:40:36.60 ID:QxU6wiVd0
中国はただのお金だなw
420名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:41:25.01 ID:ayq9BkO6O
うわエゲレス馬鹿だな、付き合うにしても今頃とか
中国を知れば嫌になるよ
421名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:42:16.48 ID:1omx+/4H0
>>405
軍拡はむしろ歓迎なんだよね。
第2のソ連への道をまっしぐらだから。
国力に見合わない巨大な軍隊は国を滅ぼす。
422名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:42:27.34 ID:Plyb9Azn0
>>420
ドイツとイギリスのこの今更感が不気味
知っててやってるのか知らずにやってるのか
423名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:42:31.79 ID:14UEN31U0
イギリスは中国を良く知ってるだろ
経済立て直しの為に動いたんだろうけど嫌な予感しかしない
だってイギリスだもん
424名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:42:34.60 ID:INfv10yeO
>>376
そこを見越しての日英同盟提案か

流石大英帝国
425名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:42:42.48 ID:uEWXMne1i
おいおい
日本ヤバイだろ
完成に外交失敗してないか?
426名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:43:04.88 ID:2jiai6fN0
>>417
つーか、RUSIの日本向けの話聞いても、中国市場は使うぞって言ってるし。
427名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:43:15.55 ID:vdqYTkJo0
>>404
悪いけどそれって別名「クリケット同好会」って呼ばれてるよ。
428名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:43:40.68 ID:P2rpw+Fz0
>>420
英国の鬼畜外交を知らんとは・・・
英国は目的があって接近するし、見捨てる時は冷酷に見捨てる
まさに外交の達人だ。きっと今回も何か意味があるはず・・・
429名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:43:42.62 ID:paLdu/No0
いまさら中国ねえ
430名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:43:54.32 ID:mlH6OG+20
転んでもタダでは起きないシタタカナ英国紳士
431名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:44:27.53 ID:5vBuiCrW0
>>412
核を脅しに使うだけでも無条件降伏を導くのは可能だ
それに例えば東京湾に落とすとか落とし所を考えれば国際的非難といっても口だけレベルで終わるだろう
もう中国は無茶したところで黙らせられるくらいのパワーは持ってる
アフリカは中国の裏庭だし欧州もこのザマだ
国連拒否権だってある
432名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:44:30.34 ID:rzA3GrNM0
>>405
単独ではまず無理だな。
433名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:44:37.53 ID:AcayZRGt0
EUとのFTAの最大の推進者になるのはいいが、
とうの英国に中国に売る物あるのかな?
軍事関係とかか?
434名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:44:54.08 ID:5AXPxU1I0
イギリスの人気インディーズバンドのCDが
いよいよ満を持して日本に輸入されたってニュースがあるんだけど
もう多方面から不気味な画策練ってるとしか思えないんだよねー
435名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:45:03.03 ID:8wnmFsx90
>>379
今月の天皇皇后陛下インド訪問や東京での日本とASEANの会議があるから、今回の件
以前に中国があわててやった外交でしょ。
その前に沖縄東方沖で中国海軍によるシーレーン妨害目的の演習やってるし。
それらは日米離島奪還合同訓練、中国の演習中に乱入した護衛艦一隻、台風30号被害
への救援の為の日米英連合でことごとく無効化されたけど。
436名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:45:08.13 ID:HpYLYfi60
イギリスは扱い間違えると、アメリカも完全に敵に回すぜw
しかし、イギリスと組んだらくんだりで、所詮イギリスだからな・・とも思うw
437名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:45:18.59 ID:Oz67tWdE0
>>433
ダイソンの掃除機一択だろ。
438名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:45:34.58 ID:2GGl/jzn0
つーかアメとは利害が一致しているだけだしな
尖閣取られて沖縄グアム辺りを危険に晒したくない
&アメ中心の世界秩序を崩したくないアメと
日本の防衛の利害が一致しているから同盟してるだけ
イギリスにすりゃ勝ち馬に乗れればそれで良いから
得意の二枚舌wまあ日中で負けた方は
イギリスに最初から敵でした敵な扱いを受けるだろう
439名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:45:54.71 ID:ZGH6JDiS0
>>366
関係無いからな、それでも英国、アイルランドが批難している。
440名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:26.05 ID:iKUR6K5+O
防空識別圏とかやってて大丈夫ですか?

『PM 2.5』の猛威で自滅しそうなんですけど…
441名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:40.86 ID:2jiai6fN0
まぁ日本はお人好しすぎるんだよ。
日本よりも安い工場立地場所ができたのは何故かって言えば、東南アジアの情勢が落ち着いてきたからだろ?
工場なんて作る気が起こらないくらいグチャグチャにしとけばよかったんだよ
442名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:42.06 ID:paLdu/No0
もしかしてエゲレスは中国を乗っ取るつもり?
443名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:49.82 ID:P2rpw+Fz0
>>425
EUは商売相手としておいしい中国を選んだっぽいね
アフリカは既に中国が相当の影響力を伸ばしている
ただ、中国は自国の周囲に仲の良い国がほとんどいない
ただ、日本の中国包囲網も完全に米国頼みだし
米が日和見決め込んだら相当きつい状況と化すぞ
444名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:52.41 ID:dmngU7C+0
>>425
心配するな
中国の敵は人民だ
445名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:55.98 ID:KuW853Nk0
第三次アヘン戦争来る?
446朝鮮漬:2013/12/03(火) 00:47:06.02 ID:OjdUk1zQ0
>>408
口先の 支持なんて どーでも良いんだよ(^O^)

具合的には? シナチク殺すために 武器くれるのか?金くれるのか?
447名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:07.65 ID:AcayZRGt0
イギリスがバックアップしてくれるのはいいが、

「人権へのクレーム」と
自国市場が中国製に蹂躙された時のマスコミ挙げてのヒステリックな反応ぶりと
他の欧米先進諸国が中国とトラブった時の掌返しつきですw
448名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:27.60 ID:lRbjnex50
どんだけペロペロ外交しとんねんw
449名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:29.44 ID:wzAuIuVv0
ま、本当に中国の味方をするなら共同で戦うなりしてくれるんだろうけど
「自分達でがんばってねー俺たちは見てるから」は中東コース
450名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:36.16 ID:E3faxqI10
まー外交は複雑怪奇だなw
同盟結んだわけでもねーから、これでどーこう言う話でもねーだろが、
下手したら、アメにも英にも日本を中国に売り渡されるような事は避けるべきだけどw
つうか、それネタに日本から何らか搾り取ろうとしてるのかもねw
英米に食い物にされるなよw麻生超がんばれw
(まー日本も露助に接近したりしてるから、何とも言えないとこだね)
451名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:36.31 ID:dL0CfMpj0
>>433
イギリスには、産業がないわけだから
それこそ植民地支配の技術とかを教えてだな
奴隷のような中国人を使って
アジアを奴隷化してネオ植民地にしたいと言うわけだよ
452名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:37.76 ID:uQl93OVo0
英国は中国から何を輸入してるんだろ?
453名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:44.25 ID:3tTg7tTS0
さすがイギリス伝統の筋金入りの二枚舌外交だぜw
454名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:48:39.44 ID:qr/hn8qH0
こいつらはなんで英国に対して歴史問題を持ち出さないんだ?
アヘン戦争なんてえげつない事はさすがに大日本帝国でもやんなかったぞ
455名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:48:55.46 ID:0bJb96HO0
大松「イスラエルとパレスチナにもそう言ってたぞ」
456名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:49:04.85 ID:1omx+/4H0
>>431
核をもたない国に対して、核を使用するということは、
人類史上最大の大虐殺になるということに気づけ。
もし、アメリカが核の傘を放棄してそれを許したら同罪となる。

「核戦争」というのは核を保有する国同士において成立するものであり、
そうではない国に対して核による脅しを行えば「ならず者国家」の仲間入りだよ。
そして、世界中ほぼすべての国がNPTなど即時脱退して核武装に走る。
その先の未来は世界の終焉だよ。
457名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:49:58.50 ID:HpYLYfi60
さらに言えば、すでに日本の市場も大量に中国系ファンドがお買い上げしているし、すでに中国は日本の株式市場の大事なお客様w
アベノミクスも中国が支えてると言ってもいいw
軍事面だけでなく、すでに中国に経済面でも握られてるからな。日本は。
458名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:50:11.97 ID:uQl93OVo0
中国は隣国じゃなかったら日本も味方してただろうしな

貿易関係でだけど

隣国なのが不運だった
459名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:50:21.43 ID:Y4m5j/Pwi
>>433
航空機エンジン
ロールスロイス
サッカー放送
460名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:50:28.30 ID:m5U6zzR20
2009年から中国は輸入、貿易黒字がともに減って、成長率もダウンしている。
自国通貨で決済できるといってもイギリスが元で支払っても中国の準備高が減るぐらい
一方、元決済で生じる通貨発行差額益はアメリカや円なんかに比べるとべらぼうに安い

外貨準備が減って、外国への外貨決済に困ると英にスワップを申し込む
英にとって元へのスワップはたいしたことにはならない
外貨準備がないからといって輸入をこれまで以上に減らせば外国から
中国のお役御免となる
米が日米貿易摩擦をしていた頃の圧力を思い出せ
461朝鮮漬:2013/12/03(火) 00:51:26.83 ID:OjdUk1zQ0
>>456
>核をもたない国に対して、核を使用するということは

おやおや(^O^) 広島長崎は?wwwww

おめでぇてーなwwwwwwwwwwwwwww おいw
462名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:51:43.92 ID:5AXPxU1I0
「中国」とひとくくりにして見ると大きく見えるけど
本当の敵は、中共に搾取され続けてきた
中国国民と少数民族だと思うんだけどな

三峡ダムでも崩壊すれば、少しは大人しくなりそうだよなあ
なんて
463名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:51:47.75 ID:vdqYTkJo0
ヨーロッパからみたらファーイーストのイザコザなんぞどーでもいい。
あそこの最感心事項は調子にのってる剛腕ドイツのみ。ぶっちゃけオシッコちびる寸前。

なので中共だろうがじゃパーンだろうが崩壊寸前のキャメロン政権に勢いつけられるなら何でも言っちゃうよ!!
ってレベル
464名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:52:42.07 ID:EmFr7+q80
シナ移民を大量に受け入れると言うことか。きばったもんだなぁ。
465名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:52:57.20 ID:1omx+/4H0
>>461
世界初の核兵器の使用例と、その後の状況を同一視してるのか・・・
広島・長崎があったから、その後の核抑止力というものが存在している。
466名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:53:51.30 ID:S/aBVfb20
>>461
お前は歴史の流れ全く理解できてないな
467名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:53:52.14 ID:uQl93OVo0
100年前のイギリスと中国の立場が入れ替わってるのが面白いな

今はイギリスがお願いしないと経済が成り立たないという

戦争以外欧州に取り柄ないからな
468名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:53:56.41 ID:RI9QgGxB0
日本の工場が中国にどれだけあると思ってんだよ
日本としては中国の立場を渋々納得するしかできないだろ
中国とけんかしたら日本経済が終わる
469名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:54:13.11 ID:14UEN31U0
核撃たれないようにする方法はただ1つ
核を持つこと
470名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:54:40.23 ID:d6LfNIMd0
キャメロンディアスかと思った
471名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:08.76 ID:R0DBRSTx0
さすが黒いなぁw
472名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:16.08 ID:rzA3GrNM0
>>443
問題は、中国の周辺国とくに東南アジアがショッボい国ばかりって事だな。
もともとのGDP自体が低いから成長率が高いとは言っても
中国との差は開く一方で中国に依存から抜け出せない。
473名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:36.25 ID:sxKX5OEA0
>>433
バーバリーにジャガーとランドローバーが10万台

British PM emphasises business in China visit
http://news.yahoo.com/cameron-emphasises-business-china-visit-070224645.html
He also mentioned British brands including Burberry and Jaguar Land Rover,
shortly after touring a training academy for the car firm, which plans to produce 100,000 cars for the Chinese market in 2014.
474名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:54.16 ID:sj0jAr1t0
このスレは誠に勝手ながら終了させていただきます

工作員の戦いは、まだ、終わらない………。

       アイヤー! アイヤー!!
      ダカダカダカ!!
      ∧∧○三○ ______
     / 支\三○ |│\    \.
.    (# `ハ´)三○ ||. |厨集団 | 
   ┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/
   | ヽ三○二二二」二二二二二|
475朝鮮漬:2013/12/03(火) 00:56:21.85 ID:OjdUk1zQ0
>>465
おめでぇてーなwwwwwwwwwwwwwww おいw (^O^)

全世界に同情されながら滅亡するよりも、全 世界を敵に回して戦ってでも生き残る」

by イスラエル
476名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:25.24 ID:D/TpakWM0
イギリスはアヘン戦争で中国を蹂躙したから償いの意味でしょ。
逆に日本は危機感を持ち明治維新を成功させた。
477名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:26.30 ID:wzAuIuVv0
>>454
白人には弱気なんだろうな
今回もアメリカ批判聞こえないし
478名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:27.97 ID:Six5/6x80
イギリスの田舎じゃ日本人も中国人失せろって罵られるらしいけど
いいのかしらw
479名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:40.91 ID:14UEN31U0
中国と既に喧嘩してるのに何を言ってるんだかw
レアアースも中国以外から買ってるし工場もASEANに移ってる
480名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:41.21 ID:OLII2ThF0
>>467
アヘン戦争の時も中国に売るものがなかったから無理やりアヘンを買わせたんだよな
481名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:54.69 ID:1omx+/4H0
>>475
わかってないねぇ

滅亡するのは日本じゃない。
地球上の全人類だよ。
482名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:57.40 ID:GSG6076+0
中国は衰退する米国に取って代わる-米ピューの国際世論調査 - Bloomberg
米ピュー・リサーチ・センターのリポートによれば、中国は既に多くの国で世界を率いる経済大国と見なされている。
OECDは3月22日の報告書で、中国が2016年前後に米国を抜き、世界一の経済大国になる軌道を進んでいるとの予測を示した。
www.bloomberg.co.jp/news/123-MQ4FDH6TTDSP01.html


2025年に中国は世界最大の経済大国に ノーベル賞受賞者が見通し 2013.8.22
www.excite.co.jp/News/chn_soc/20130822/Recordchina_20130822047.html


英国の市場調査会社Ipsos MORIと大学キングス・カレッジ・ロンドン国際開発研究所が、新興国11カ国の6千人を対象にアンケートを行った。
次の20年、どの国が世界経済をリードすると考えていますか。中国が断トツの52%。
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/k/i/m/kimumasa2012london/20131109215754ed6s.jpg
blogos.com/article/73311


文部科学省 GDPの将来推計
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005.htm


米国の36カ所を核弾頭が狙い撃ち?実戦配備の日が近い中国の原子力潜水艦 2013.09.04
jbpress.ismedia.jp/articles/-/38611


2013.05.15 中国のすさまじい軍事力増強を米国防総省が警告
jbpress.ismedia.jp/articles/-/37778


2013.02.06 探知されずに列車から長距離ミサイルを発射、米国が懸念する中国の核戦力強化
jbpress.ismedia.jp/articles/-/37090
483名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:57:56.37 ID:+5MQlCLs0
>>456
さすがにそれはお花畑すぎるわ
広島・長崎は核保有国による非核保有国への攻撃だったのに
物理的に不可能じゃないことを「ありえない」などと妄想するのは愚かもののすること
484名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:57:57.49 ID:RI9QgGxB0
>>469
それはない
核撃つような頭のいかれた国は
その後のことなんか考えてもいない
方法があるとするのなら
向こうが核を使う前にその国を滅ぼすしかない
485名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:58:06.35 ID:OxMyLFmE0
これが外交だ
486朝鮮漬:2013/12/03(火) 00:58:36.74 ID:OjdUk1zQ0
>>481
それが どうかしたアルカ (  ‘ ハ´)

おめでぇてアルネ
487名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:58:46.38 ID:0Hk2AHVK0
イギリスを始めEUは軒並み中国支持
アメリカもかつての強さはないし大分及び腰
ロシアや韓国は間違いなく中国につく
残りが東南アジアの泡沫国家では話にならない

日本は完全に詰んでるけどこの先どうするの?
安易に右傾化に走った報いだわ
488名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:58:50.50 ID:HpYLYfi60
>>475
エルサレムはイスラエルの首都じゃねーぞw
テルアビブだからw
489名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:20.00 ID:8wnmFsx90
>>433
金融などで中国を食い物にする気満々。

【NHK】 中国とイギリスが通貨スワップ協定締結 「今後ヨーロッパの金融市場で人民元の存在感が徐々に高まっていきそうです」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372050622/l50
【英国】外交官よ、外国語を学べ!英外相が語学センター開所 中国語を最重要外国語に 日本語は含まれず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379737799/l50
>中国語以外では、スペイン語やポルトガル語、アラビア語を専門とする英外交官の数を20%増やしたい意向だという。
↑今後混乱やそれに伴うビジネスチャンスがあると考えられる地域ばかり。
490名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:23.64 ID:iF4ckUny0
次の覇権国家はガンジーを生んだインド
491名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:25.21 ID:14UEN31U0
>>484
日本を使って中国を潰すってことかね
日清戦争みたいw
492名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:33.50 ID:gdZJ/+Mn0
これが英国伝統の「バランス・オブ・パワー外交」というヤツでしょうか?
493名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:36.80 ID:b5fW1Jl90
世界に戦争のタネをばら撒き続ける事には一貫性のある国だな
494名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:06.85 ID:2jiai6fN0
>>480
むしろ逆で当時の中国は陶器と茶くらいしか売るものなかったんだわ。
それをぶんどって後は阿片売りつけて、ポイw
しかもその阿片商売も日本に売ったw ここ最近まで存命だった人間には旭日旗って阿片の商標かと思われてたくらいw
495名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:23.97 ID:+5MQlCLs0
>>456
そもそも今の中国が「ならず者国家」じゃないとでも思ってるのかいな
そんなこと言ってるよりもさっさと核武装しとけばあと20年は平和な時代だっただろうに
496名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:34.15 ID:uQl93OVo0
中国と経済的に結んだから日本捨てたとか単純過ぎる
国防は日米豪、経済は中国って分けて考えてるだけだろ

日本みたいに一つ問題があったら敵って単純な思考じゃないんだから
497名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:39.23 ID:RLzGNs050
イギリスに目先の利益に目がくらんで宥和主義に走るリーダーが出てくると
ロクなことにならない。

ナチスヒトラー台頭やパレスチナ紛争の原因となったのがイギリスの歪んだ
外交政策だ。
498名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:47.02 ID:5IWlLrbL0
政治と経済は別だよ

あっ!これ中国に内緒だった
499名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:48.09 ID:CqKYXson0
>>68
マカオを400年以上持っていたポルトガルのことも
たまには思い出してやって下さい・・・
500朝鮮漬:2013/12/03(火) 01:00:48.29 ID:OjdUk1zQ0
1000兆以上の預貯金があるんだ(^O^)

世界相手に 戦争 おっぱじめようぜwwwwww

ドイツフランスはシナに武器売って来るだろしな

イギリスは金でシナを支えるだろwwwwwww

叩くのなら 欧米含めて 全世界だぜwwwwwwwwwwww

日本発 第三次世界大戦だぜ ヒィハー

ヘタレは 引っ込んでろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:54.99 ID:FZWP9v5M0
中国とFTAってw

為替格差を考えると英国から中国へ一方的に所得流出するが
キャメロン馬鹿すぎ
502名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:01:08.99 ID:HOvTqSQX0
>>465
ははは、知恵遅れ乙
503名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:01:16.16 ID:aK9V/hlA0
中国はパートナー^^ 
でも別に共産党が支配してる中国とは言ってないよ^^
って位の事はしてくるだろイギリスとかは
504名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:01:35.51 ID:8wnmFsx90
イギリスのやることは多面的に見た方がいい。
いつでも選択肢を変えられるように準備してやっているから。
505名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:01:45.38 ID:6QrvHFQQ0
アングロサクソン特有のいやらしさ炸裂
506名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:07.22 ID:Y+cckBUx0
最近のイギリスはシリア対応見ても分かる通り、オバマ同様ヘタレ路線だからな

米英ともに政府は媚中、軍は反中で固まってる
めんどくさい話だ…
507名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:08.42 ID:6cDv1IMy0
とりあえず行ったときくらいそう言うよね

米国に挑戦状を突きつけた中国−英フィナンシャル・タイムズ紙
と書かれてるし、
そもそも米にフライトプラン出せなんて脅してこの後ただで済むはずない!
508名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:08.84 ID:+u28F2MA0
中東の混沌はイギリスが作り出したもの
509名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:11.24 ID:1iKcK/sEO
かつて自分をシャブ漬けにした国からこんなん言われても、笑って握手するのに、日本の嫌われようったら凄いよね。
日本より酷いことしてるのに。
510名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:21.01 ID:HpYLYfi60
スコットランド独立マダー?
来年でしょ?
511名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:51.66 ID:kdmySRGA0
アメリカは終わりが近い国、イギリスはとっくに終わった国
512名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:17.03 ID:FWd/xCOg0
中国人ってイギリスに滅ぼされた清朝は満州族の王朝なので漢民族的にはむしろよくやった的な考えなの?
513名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:27.49 ID:RI9QgGxB0
>>504
イギリスはそのどっちつかずの政策でここまで衰退したんだけどな
昔は大英帝国なんて言われていたことがあるんだぞ
514名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:28.44 ID:wFxG4ZSl0
日中の間で暗躍して、何か悪巧みしようとしてるのかな?香港取り戻すとか?
いずれにしても、英国はロシア、フランスと同等に信用ならんな。
戦前、ドイツと組んだのもそういった事があるからかもしれない。
515名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:37.32 ID:1xywTw1H0
阿片でも売るのか?
516名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:53.38 ID:1omx+/4H0
>>484
お花畑なのはむしろ「核を使って脅してもなんとかなるや〜」って考えてる方じゃない。
核を外交の表舞台に引き出すということは、
世界の滅亡と引き換えに自国の要求を通すということなんだよ。
つまり、最終手段なんだよ。

そもそも広島・長崎の時点で、使用可能な核兵器を保有していたのは
アメリカ一国であり、その威力・脅威を何一つ世界が認識していなかった時点で、
核抑止力などというものは存在しないし、核兵器使用の意味なんてものを
世界中の誰一人、アメリカ人ですら認識していない。
更に日本は当時核開発を行っていたわけで、
純粋な非核保有国ではない。
517名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:04:06.90 ID:2jiai6fN0
>>509
だって直近で売人やってたの日本だもんw
後にモルヒネだのヒロポンだので世界のトップ走ってた国はどこだと思ってるんだ。
英国は売り抜けて、その後日本がやってたんだよ
518名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:04:08.82 ID:6QrvHFQQ0
まあ欧米にとっても人類にとっても一番の脅威はイスラムだからな
素朴な拝金主義と民族主義しかないチャンコロなんて
使い捨ての道具でしかない
519名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:04:16.84 ID:FMtmZ5Wc0
結局白人にはおとなしいチャンコロ。百年前と何も変わってない。まあ民族性
なんて変わるもんじゃない。つまり弱い。日本がちゃんと軍拡すればいいだけ。
520名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:04:47.48 ID:14UEN31U0
>>516
ナチスのものだしな元々は
昭和天皇が核開発止めたんだよね
521名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:04:50.44 ID:iR8KHZvA0
まあこれが白人の思考だよ
アメリカがヘタレて中国のアジア支配を認めるか
早めに中国を潰しにかかるかの問題だけ
前者なら核武装しても自由を守るか
屈服して社民党か共産党中心の親中政権を作るしかない
後者ならアメについて一緒に中国を潰すことになる
522名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:05:06.10 ID:DCdmLvXD0
>>1
中近東の混乱はもとはと言えばお前らのせいじゃねーか
今度は極東に迷惑かけるつもりか?
523名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:05:07.80 ID:bEgUUP+j0
政権崩壊フラグか
524朝鮮漬:2013/12/03(火) 01:05:20.87 ID:OjdUk1zQ0
1000兆以上の預貯金があるんだ(^O^)

世界相手に 戦争 おっぱじめようぜwwwwww

ドイツフランスはシナに武器売って来るだろしな

イギリスは金でシナを支えるだろwwwwwww

アメ公は 債務踏み倒しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

叩くのなら 欧米含めて 全世界だぜwwwwwwwwwwww

日本発 第三次世界大戦だぜ ヒィハー wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヘタレは 引っ込んでろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:05:44.59 ID:LWoS//6o0
なんだ韓国がアメリカと結ばされてグチグチ言ってるFTAを
英中で結ぶために言ってるのか

いや〜、別にいいんじゃないでしょうかねw
526名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:06:04.72 ID:y4dfnjKl0
第三次世界大戦も間近だな
527名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:06:04.91 ID:QrGmcwI80
>>510
俺もそれ期待してる
エゲレスはふだん他国にあれだけ偉そうに言ってるんだから独立の動きを抑圧すんなよ
もしスコットランドが独立したらエゲレスは完全に終わる
528名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:07:12.66 ID:VA67ny1LO
>>519
軍拡じゃ他国は付いてこないけどな

結局経済力が無いと見放される

内政無視で利権に拘る自民党じゃもう成長出来ないだろう
529名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:07:15.58 ID:bKDf9rTK0
イギリス人の裏の顔というべきか 本質は 腹黒、虚栄、狡い(もしくは汚い)。
紳士淑女でいたいくせに、ブラックジョークと他人のスキャンダル大好き。
エリザベス女王ですら腹黒い部分をたまに披露してるしな。
ええかっこしい の2枚舌外交は言うに及ばず。
イギリスの子供達は、小さい頃のママゴトで紳士淑女ごっこをするという。
金にうるさい。金、金、金。
イギリス人のセンスというべきかな?金の匂いには割と敏感で、
キャメロン自身いい父親の顔を持つ一方で、金集めにも余念がない。
530名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:07:36.20 ID:yi/Z26Zx0
英国 「一枚噛ませて貰いますよw」
531名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:07:54.33 ID:DCdmLvXD0
イギリスは中国とFTA結んで毒入りペットフードをしこたま輸入すればいいんだよ
532名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:06.48 ID:HOvTqSQX0
>>518
キチガイ偽ユダヤの犬乙〜〜ww
533名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:09.85 ID:4Z4P0X+M0
第二次アヘン戦争か
534名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:15.41 ID:FMtmZ5Wc0
イギリスってEUから脱退しそうなんでしょ。そしたらスコットランドが
独立してEU再加盟するかもね。イングランドだけ孤立しそう。
535名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:35.20 ID:FGK2o6pu0
アメリカとイギリスは
中国と日本を戦争させて
アジア人を没落させたいだけ
アングロサクソンにとってみたら
日本と中国両方邪魔なの
536名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:39.33 ID:m5U6zzR20
>>525
ほんとそれ
537名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:44.66 ID:dg3sz8eB0
>>1
アヘン戦争以来の腹黒紳士っぷりが炸裂してるなw

そもそもアヘン戦争と不平等条約の脅威がなければ、日本も軍国主義に邁進することはなかったわけだが。
538名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:46.21 ID:2jiai6fN0
>>529
つーか、日露戦争の軍資金をユダヤに出させたのキャメロンのご先祖だっていうw
539名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:50.28 ID:DZ6X/7wY0
イギリス大丈夫か?
糖質発症してんじゃねーか?
540名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:50.64 ID:acw8qQ6nO
イギリスの言うことをまともに聞いていたら大変ですよ?
541名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:09:15.52 ID:+vhQahgYP
まともな歴史認識を持ってたら...
麻薬輸入を差し止めたら
逆ギレして戦争を吹っかけてきて
強引に麻薬輸入を認めさせ
あげくに賠償まで分捕ってった国と
仲良くできるわけないのにw
542名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:09:45.07 ID:YWyXnjipI
スコットランドに食品工場でも作るかな
543名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:09:50.64 ID:iPs5YUVt0
幕末の時、フランスは真面目に付き合ってくれたけど幕府がだめだった。
イギリスがテキトーに付き合った薩摩が優秀で、明治からは英国との
お付き合い。
騙されっぱなしなとこがあるけど、日本人は気付いてない。
544名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:10:10.74 ID:hiQvgz1T0
レコチャイなんだがw。
545名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:10:16.34 ID:1xywTw1H0
>>533
アロー戦争知らないのか
546名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:10:25.66 ID:HOvTqSQX0
×アングロサクソンにとってみたら日本と中国両方邪魔なの
○偽ユダヤにとってみたら日本と中国両方邪魔なの
547名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:10:39.68 ID:vaQZVmGr0
俺は世界で一番好きな国はイギリスだわ
前に留学して、風土とかがすごい心にピッタリきた。
まあ飯はおいといて、やっぱり頭いいやつ多いし、すごく刺激になった。
やっぱり日本はイギリスに勝てない。大学ランキングからも明らかだよねー
548名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:10:50.53 ID:rzA3GrNM0
部外者にしてみりゃセンカクアイランドが日中どちらのものになったとしても
己の商売に支障がなけりゃ文句ないからな。
どちらに味方すればより損失が少ないかを考えると
現状では少なくとも日本の肩を持つ必要はなく、
中立を装いながらも本心は上客である中国寄りにならざるを得ないわな。
549名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:11:16.34 ID:Q4kfoBI+0
チベットは中国のものと最初に媚びへつらったのもキャメロン。
金のためなら人権も売る。
守銭奴丸出しで恥ずかしくないのかね。
もう英国は人権問題で何も言う資格なし。
550名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:11:19.75 ID:vdqYTkJo0
本当は日中で経済だけでも仲良しすりゃいいんだけどね。。
ぶっちゃけ世界制覇も夢じゃない。

出来ないのかさせてもらえないのかしたくないのか。。
愚かだよね。日中は
551名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:11:36.27 ID:HpYLYfi60
>>532
シナ系ユダヤ人が増えてる記事を見たなw
Facebookの創業者もシナ女と一緒に歩いてたしw
ユダヤも中華に乗っ取られるかもしれんねw
まぁ元々のユダヤ人と違ってるしな
552名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:11:51.20 ID:dg3sz8eB0
>>543
フランスが肩入れした政党政権はどこでも敗退してるな、インディアンも徳川幕府も。
553名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:12:27.81 ID:4+KQdszd0
>>550

日本が愚か過ぎるだけだろ
明らかにアメリカべったりだからさ
554名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:12:40.88 ID:2jiai6fN0
>>550
んなわけないでしょw
日本が伸びたのは冷戦構造で中国が使い物にならなかったからだわ。
また使い物にならないようにしたほうがお得。大東亜共栄圏ってのがそもそもアホの発想で、あんなのやってたら
経済の中心は大陸側に寄って、日本は冷や飯だったってわけだ
555名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:12:49.56 ID:VnHglvsB0
ところでレコチャイってなに?
556名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:12:52.49 ID:7ugriVjN0
欧米人には、日本も中韓もトニー・ジャーも区別できないんだよ
557名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:12:54.60 ID:bKDf9rTK0
>>547
イギリス行けばよかったじゃんw
いいところだよねぇ、
風土は申し分ないし、飯は濃いが、頭はキレるしついでに性格もキレてたよw
558名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:12:57.95 ID:ZzlZJTI80
トンカツ屋とカツ丼屋に監視カメラを仕掛けて、ダッチシェルに監視してもらう。
559名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:02.79 ID:PawGh1f10
どうぞ、どうぞ。
560名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:10.63 ID:yQCcd6ROO
アヘン戦争
561名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:11.94 ID:xC6Oms+30
キャメロンは、香港上海銀行の重要人物だったぜぃ。

先祖には近代英国の金融界で重きをなした人物が多く、父イアンに至るまで代々投資銀行パンミュア・
ゴードンの経営に携わっている。パンミュアの仲買人であったアーサー・レヴィータと
香港上海銀行のロンドン支店長であったユーウェン・キャメロンという2人の先祖は共に、
当時日銀副総裁であった高橋是清がロスチャイルド家より日露戦争戦費を調達するにあたり、大きな
役割を果たしたという。
562名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:17.75 ID:sxKX5OEA0
>>544
>>27,473

>>549
AFPはそのヘンバリバリ書いてますなw
563名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:40.83 ID:vcMcAsvF0
>>550
それがアジア人の限界だろう
英国は金融と原発輸出で協力するそうだしフランスは中国に武器輸出したくてウズウズしてる
所詮白人の掌で転がされてるんだよ
564名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:49.79 ID:1gAm1UP4O
上得意だから商売の相手にはするけど、『識別圏は認めない』とハッキリ言ってる
せいぜいカモられろ中国
565名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:52.79 ID:KFE7/Ecw0
紳士の国が最も我が儘で醜いチャンコロどもを
支持しなければならない程困窮しているのか。
UNITEDKIGDOMも地に落ちたものじゃな。
566名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:14:01.09 ID:14UEN31U0
>>550
中国が中華思想を棄てない限り無理
567朝鮮漬:2013/12/03(火) 01:14:41.88 ID:OjdUk1zQ0
>>550
政治と経済が別?(^O^) いいかげん その幼稚な考えを捨てなwwwwwww
568名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:14:45.86 ID:11424xoy0
ついに宗主国のイギリスに泣きついたのか。中国ヘタレすぎだろ
569名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:14:49.89 ID:Hlltk3Ip0
謝罪と賠償しろと言われないなら日本もバンバン言うよな
570名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:14:55.58 ID:si8Sy+fqI
イギリスに留学してたらわかるだろ?中国人韓国人はきらわれてるよイギリスでも
571名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:15:04.62 ID:FMtmZ5Wc0
>>550
やろうとしたら米英に叩きつぶされた。戦後は中国が共産化しちゃってこのざま。
572名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:15:13.07 ID:dg3sz8eB0
>>554
満州国が軍事と政治と経済でアジアの盟主になってしまい、日本が追従する羽目になるとかな。
573名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:15:13.10 ID:Plyb9Azn0
>>550
漢民族は土壇場で中華思想丸出しになるから誰とも組めないよw
華僑ネットワーク駆使して単独で頑張るだけじゃね?
でも有史以来こんなに漢民族が世界中に広がったことって多分無いよね
574名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:15:18.06 ID:EEfyp58n0
中国を孤立化させ共産党解体を目論んでも、必ずどこかの国が出し抜こうと
中国に歩み寄り、孤立させる事が台無しの、堂々巡りになってしまう
今こうしている間にも、チベットやウイグルで、罪の無い民族が迫害されていると言うのに・・・
575名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:15:39.43 ID:XeZ7hLZeO
>>1ソースがレコードチャイナか
ふーん(笑)
576名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:15:44.57 ID:kk6M0fUE0
eBay.co.ukアカウントいらないから閉じようとすると難癖つけてそうさせないんだよね
しかも手続きするとスパム飛ばしてくるし
ブリテン島感じ悪いわー
577名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:15:48.50 ID:ZGH6JDiS0
>>502
お前の方が非論理的なんだが(^o^)
578名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:16:01.42 ID:CLd5sVUe0
日本と中国とが戦った場合、最終的に中国が勝つと見込んだから中国の側につくんだろう。

人命が軽く、敵国に平気で核を打ち込みそうな基地外軍隊を持った中国と、
発動するかも怪しい日米安全保障頼りで、自前の核も持とうとせず、スパイ天国の平和ボケ国家の日本と

どちらか一方を選ぶとしたら中国を選ぶのが賢明だろうな。
579名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:16:13.47 ID:HpYLYfi60
>>550
密かに日中連合も期待してる俺もいるw
古代はは中国は世界の覇権国だったしな。
この数百年の白人国家が台頭してるのがイレギュラーなのさ。
この数百年の産業革命で乗れたわけで、本来は中国はこのくらいの存在感があったはずなのよ。
580名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:16:17.82 ID:14UEN31U0
だって中国を共産国にしたのがアメリカだもん
中華をぶっ壊した毛主席最高だよね
581名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:16:19.60 ID:6mJCXmFx0
中学生レベルの歴史の知識でもあればイギリスの二枚舌を疑うのが正常な反応だわな
582名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:16:24.80 ID:3R42DyxT0
日中開戦したらハリケーンとか飛んでくるのか
583名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:16:48.63 ID:sxKX5OEA0
>>550
経団連の北京オフィスは春から中共許可出ないまま閉鎖状態だよ!
584名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:16:56.54 ID:xC6Oms+30
>>550

最強のフォース・ダークサイドを学べば、ナタリーポートマンを救うことが出来る、

とな?そうか考えてみるか。
585名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:17:06.35 ID:IDEHvKpa0
こんなんでホルホルしちゃうシナチョンってw

つくづく哀れなヘタレ国家すなぁwww
586名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:17:08.94 ID:h0oKgAvu0
>>1

イギリスはお人よしでバカだね。国全部が中国人に買われちゃうよ。
587名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:17:10.13 ID:zcZmNd53I
イギリスが絡んだ地域は例外なく不幸になる。
588名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:17:29.48 ID:Q4wlZqvv0
シナは崩壊分裂したほうが総体としてのGDPは、より大きくなるんだよ。
そういう先を見据えた上で、「足場を築かせてもらいまっせ」っていうことなんじゃね。
福建・広東が台湾化するだけで日本を凌駕する経済圏ができるんだぜ。
589名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:17:47.60 ID:+cOx8Q2k0
日本にはよいことわざがあるんだよな
「飛んで火に入る夏の虫」っていうの
590名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:20.84 ID:acw8qQ6nO
>>578
アメリカみたいな力押しじゃあるまいし。
イギリスがどちらか一方につくなど、有り得ないんだが。
イギリス外交の負の遺産が、いまの地域紛争だよ。
591名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:29.27 ID:1p11z2jr0
オラし〜らねっ
大英帝国壊滅の一歩を大きく踏み出したな
592名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:35.49 ID:dg3sz8eB0
>>578
んーでも伊勢と日向に乗っけるシーハリアー30機ほど買うと言ったら喜んで日本につくだろ。
593名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:35.47 ID:OLII2ThF0
>>578
WW1で勝ったのはどこか知ってる?参加しなかったアメリカと日本だよ
594名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:36.84 ID:zSs9auXb0
英国に中国人が溢れかえるのか
595名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:43.47 ID:1xywTw1H0
マジレスすると首脳会談でこんなオベンチャラは当たり前だけどなw
596名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:19:10.83 ID:8wnmFsx90
>>561
香港上海銀行(HSBC)と言えば最近はこれだな。

【国際】英HSBC 資金洗浄に関与=北朝鮮、イラン、スーダン、ミャンマーとも取引−米上院公聴会[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342700392/l50
>米上院国土安全保障・政府問題委員会が16日に公表したマネーロンダリング(資金洗浄)に関する
>報告書によると、HSBCは北朝鮮をはじめ、イラン、スーダン、ミャンマーなど制裁対象となっている個人、
>機関、企業と取引を行った。

>関連記事
>英HSBC、資金洗浄に関与=北陸銀も不自然な小切手取引−米上院公聴会
>http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012071800023
597名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:19:11.74 ID:y1WJNNLR0
抜け駆けして「世界からの嫌われ国家」と経済で提携し利を得るのは外交ではよくあることだよ。
訪中前のリップサーヴィスでしょw
598名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:19:14.73 ID:HOvTqSQX0
>>574
日本を孤立化させ自民党党解体を目論んでも、必ずどこかの国が出し抜こうと
日本に歩み寄り、孤立させる事が台無しの、堂々巡りになってしまう
今こうしている間にも、福島や茨城で、罪の無い民族が迫害されていると言うのに・・・

全く日本にも当てはまるんだなあw
放射能で自国民大虐殺国。
599朝鮮漬:2013/12/03(火) 01:20:06.56 ID:OjdUk1zQ0
>>589
茹でカエル(^O^) 日本だよ日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:20:42.10 ID:iR8KHZvA0
まあアメリカが覇権国家であることを望むか
中国に覇権国家を渡すかという選択次第だな
イギリスは勝つ方につくだけ。理念とかは無い
中国に覇権を渡す気がないなら日米同盟で勝つし
EUも日米側につく。アメリカが撤退するなら
日本が共産化して支那側にまわり
その後は有色人種と白人の戦いになるだろ
601名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:20:47.89 ID:bKDf9rTK0
>>567
経済 ねぇ、しかし「商売」ではどうかねぇ、別な気がするんだよねぇ。
華僑とかユダヤが真に商売人である理由の1つは、
内紛やら疲弊、国家破産で皆が見放した地域こそがチャンスだと考える商売根性にある。
どこの国でもいいが、国を動かしている政治家がそれらの国に率先して手を出す可能性はあるかな?
602名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:21:21.44 ID:1xywTw1H0
どう転んでもイギリスは米国と一蓮托生だから
米中戦争がもしあったら、そらイギリスは米につきますがなw
603名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:21:33.84 ID:1omx+/4H0
現代の中国がこれだけ脅威に感じるわけだから、
戦前の日本なんてのは国際社会(白人)から見たら
とんでもない脅威だわな。
そらどんな手を使ってでも滅ぼそうとするわ。
604名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:22:10.72 ID:aBLSM5VI0
中国にはもっと愚挙に走ってほしいと

たしかにそのほうが面白かろう
605名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:22:17.49 ID:14UEN31U0
>>602
当然だよねw
606名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:22:48.78 ID:q0upl4Kf0
正義だの道徳だの食えんものを求めるよりも実益が大事なんだろうな。
ご都合主義の二枚舌だろうけどさ。
607名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:22:58.45 ID:XeZ7hLZeO
>>550それが支那の本音でしょう
経済だけじゃなくて、日本を支那の子分にして
技術を盗みたい 兵器を盗みたい
嘘歴史で日本が言いなりになると
信じていたのか
世界征服なんて、時代遅れの野望を抱いて
本丸はアメリカでしょ
今の支那を見たら
商売相手にも外交相手にも
したくありませんよ
英国だって、日本と同盟結びたがってるんだから
本当にこんな発言したか>>1大変怪しいですが
本当でも英国にしても本音は別だ
608名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:23:02.62 ID:2jiai6fN0
>>600
とりあえず言えるのはロイズが仕切ってる海運抜きの経済なんてさせないってことだわ。
大陸内でちょこまかと回して完結させるような世界にはさせない
609名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:24:18.06 ID:hiQvgz1T0
ま〜、白人の望み通り、支那人は自分の手で先人の文化を破壊して土人になったんだし。
610名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:24:44.20 ID:dkLu3vfk0
> 西側諸国で、英国のように中国に市場を開放しようと考えている国はほかに
> どこにもない。


チャイナマネーは魅力的だもんなぁ・・・誰でも目をつけるよ。
なのになぜ開放しようと考えてる国がないのか考えたことはあるかい?

と思ったけど、イギリス様だもんなぁ・・・アヘンの次はなにをばらまくんだい?
611名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:24:46.57 ID:0x/rCc6z0
だったら日本の集団的自衛権の不支持を表明するアル!
とか言われなかったキャメロン?
612名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:24:47.60 ID:11424xoy0
>>602
何にもしないしたいした力もないでしょw
イギリスって昔っから一貫して糞だからな
613名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:24:50.52 ID:6S0Y+UI+0
そりゃイギリスは
中国が米国と戦争にならない→中国市場頂けてウマー

中国が米国と戦争になる→米英同盟を盾に中国を非難ウマー

どちらでもいいわなw
614名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:24:53.55 ID:HpYLYfi60
>>600
そう、最後は宗教などという茶番を超えた人種間戦争になって行くと思うのよw
日本人は自覚していないが、中国と日本は同じイエローだぜw
そのことにシンパシーを持つことを欧米は恐れてるんじゃないかな?
日中がブロック作ったらどれだけのモノになるか、夢想すれば中国とのいがみ合いなど馬鹿らしくなってこないか?
615名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:24:57.12 ID:/CRmw8Jt0
まあ、本命は今日やる日米の共同声明だからな
シリアの件で分かってると思うが、イギリスは直前まで賛成して煽ってても形勢不利と見ると即方針転換するからな
イギリスほど信じてはいけない国は無いのに、縋るしかしかない中共は哀れだわ
616名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:25:23.41 ID:LHpVaU510
ブロックを作って敵対国家と対抗しようという冷戦構造化の国際戦略が相互依存が進んだグローバル化した国際社会じゃ通用しないのよね
イランやシリアですら封じ込められないのに中国を封じ込めようとか無理ゲー過ぎるw
安倍ちゃんの徒労外交が今後も続くんだろうね
それに一喜一憂するのは本当に無駄だと思うぞ
安倍ちゃんの作ったシナリオは米ソ冷戦下でしか通用しない骨董品だから
617名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:26:08.48 ID:EEfyp58n0
>>598
でも福島や茨城の人の居住制限や、言論を弾圧などしてないし
ましてや、中国みたいにデモをしたら、密かに連れ去られる事もないだろw
618名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:26:21.15 ID:YgGuvvqI0
イギリスもサッチャー以降はだめだね
ブレア=イラク戦争戦犯
キャメロン=州知事が限度程度のアホ
619名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:26:33.05 ID:8wnmFsx90
>>596の続報

英金融HSBC、英国駐在外交官の口座を閉鎖へ
http://www.afpbb.com/articles/-/2959953?pid=11135969

それにしてもw
【ビジネス】HSBCが1万4000人の追加リストラ検討
http://newscomp.hatenadiary.jp/entry/2013/05/16/084921
【市況】7日の香港市場概況:4日続落、HSBCなど金融株が下落して23000割れ
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201311070211

直近のニュース
中国景況指数を上方修正 英金融大手HSBC 2013.12.2 18:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131202/chn13120218010008-n1.htm
620名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:26:39.33 ID:QqdoxFt6I
中国の要人はいつ海外に逃げるのか
資産はもう移してあるそうだが
621名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:26:58.07 ID:qbaFbP8C0
上手く調子に乗せて潰す!
622名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:27:09.95 ID:UpZgGjSJ0
阿片漬けに再度してやれ
623名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:27:12.84 ID:yBoWdVQ+O
イギリスもその程度の国なんだ。
エリザベスが泣くぞ。
624名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:27:59.72 ID:1omx+/4H0
>>614
それを作るには徹底して血を流して行くしかないんだろうな。
欧州が今の形になるまでにどれだけの血が流れたか。
サル山のボス争いなんて事が無意味だと中韓がわかるまでやるしか無い。
625名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:28:06.04 ID:1xywTw1H0
>>612
社会科を復習したらどう?
626名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:28:37.02 ID:XnYczMWnO
訳すと、またアヘン漬けにして搾り取ってやんよ?
627名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:29:12.26 ID:Wga2f7Vx0
そういえばイギリスと中国はスワップ結んでたな
628名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:29:23.01 ID:UpZgGjSJ0
わかった。
今度は戦争で勝つ自信があるからだ
だから挑発できる
629名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:29:57.56 ID:3R42DyxT0
日本の場合一人の方が強い。もし太平洋戦争で日中連合軍で戦ったら勝てましたかね?
ご民族が足引っ張るでけでしょ。
630名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:30:07.58 ID:acw8qQ6nO
>>614
妄想癖かこいつ?
631名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:30:25.75 ID:bKDf9rTK0
>>615
>>シリアの件で分かってると思うが、
>>イギリスは直前まで賛成して煽ってても形勢不利と見ると即方針転換するからな

微妙にキャメロンの擁護になるがwあれは彼の意思ではないからな。
議会からの猛烈な突き上げ にはいかにベテランと言えども勝てはしなかった、それだけ。
元々一筋縄ではなかった話しだし、急激に論調が変わったわけでない。
結果として、賛成が反対になりはしたが、
形勢不利で即方針転換かというと、それはまた中身が違う。
632名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:30:48.73 ID:vcMcAsvF0
イギリスは世界最強国家の一つだからね
さすが白人の最上位だわ
633名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:31:10.70 ID:QqdoxFt6I
相手をダメにする一番良い方法
おだてて、調子にのらせる、、、か
634名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:31:14.58 ID:hpbNsP/z0
BBCとかの報道を見たり読んだりする限りでは中国に関するネタが多いし、親中国的な印象を受ける
だからって日本に対して特に冷たいとは思わないけど、とにかく中国礼賛て感じ
ヨーロッパからすれば野蛮な国だとは分かってても距離が離れてるから、
差し迫った危険は無いしデカいマーケットとは揉めたりせずに媚び売らざるを得ないのかね・・・ドイツもそう
ヨーロッパとロシアの関係を思い浮かべてくれたら日本の立場に共感してくれそうなのになぁ
なかなか上手くいかないもんだね
635名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:32:15.10 ID:iR8KHZvA0
江沢民の前までは支那側につくのも
アリかなあと思っていたが
今のイカれた支那じゃ覇権国家になったら
世界中が困るというのはあるな。
アメリカがヘタレないことを願うわ
しかしオバマじゃ駄目くさいんだよな
マケインが勝ってたら日米同盟は
強固だっただろうがな
636名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:32:17.09 ID:dg3sz8eB0
>>634
>BBCとかの報道を見たり読んだりする限りでは中国に関するネタが多いし、親中国的な印象を受ける

当然だろ。BBCのアジア報道は100%支那人が運営してるんだから。
637名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:32:29.28 ID:2jiai6fN0
>>632
イギリスは戦前の日本にいたアホと違って大陸がある程度まとまってしまえば自分はただの端っこになってしまうって
わかってるからな。その辺で組む利益があったというのに、大東亜主義のアホどもときたら
638名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:32:38.52 ID:4u0CHI9pi
世界一かっちょ悪い駆逐艦が日本に帰港中
https://www.gov.uk/government/world-location-news/hms-daring-bound-for-japan.ja
639名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:32:41.20 ID:zSs9auXb0
>>634
あの国のマスコミもNHKと同じく共産主義者がたくさん潜り込んでるからね
640名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:32:41.66 ID:6S0Y+UI+0
ヨーロッパなんてローマ帝国の崩壊以後、1800年以上ほとんど争乱が耐えない地域で、やっと各国がまだいびつとはいえ平和を構築した土地だからな。

中韓のようなお子様国家にはまだ、覇権主義がどれだけ無益で、国を滅ぼす原因になるのか分からないのだろうよ
641名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:32:56.97 ID:1xywTw1H0
そうそう
シリアの件は金がもったないから議会が反対しただけ
642名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:34:06.73 ID:Q7F85lI80
イギリス人らしいわ
643名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:34:16.04 ID:1omx+/4H0
>>634
もしかして、今のイギリスは10年前の日本みたいに
中国は十数億の巨大な市場でフロンティアだ〜
日本が引き気味の今がチャンスだ〜
とかお花畑思考に陥ってるなんてことは無いだろうな。
644名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:34:23.75 ID:XeZ7hLZeO
>>614ウザい
支那共産党の犬が
支那がどんだけの暗黒国家か
新唐人テレビでも見て勉強してこい

支那がまともな商売相手になるわけないのは
今までの顛末を考えればわかる
世界征服の野望の為に
韓国にリーマン破綻工作させたり
支那の米国国債を大量に売って、暴落させただろうが
世界経済滅茶苦茶にした張本人と
誰が商売相手として信用出来るかアホが
645名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:34:44.47 ID:Mor6chQv0
なんだかんだで香港狙ってんだろ?
利権狙い
646名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:34:58.42 ID:X1IVo4d/0
>>1
こういう首尾一貫性の無さが英国人を嫌いな理由
英国を好きな日本人とは関わりあいたくない
647名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:34:58.11 ID:hpbNsP/z0
>>563
でそのフランス製の武器で日本を攻撃してくるのか・・・orz
648名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:35:03.04 ID:HOvTqSQX0
>>617
福島産の食料の流通も自由だよな。
まさにポイズンフリー。
消費税増税による国民弾圧。
放射能が安全であると政府が洗脳と風説の流布を行う。

手口が違うだけで虐殺には違いないわな
649名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:35:04.93 ID:vcMcAsvF0
ヨーロッパとしては日中が小競り合いしてくれたほうが美味しいよね
どんな特需が待ってるかヨダレ垂らしながら見てるよ
650名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:35:14.81 ID:oY4fc1JS0
イギリス人=中国人

似たもの同士で殴り合え
651名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:35:34.89 ID:acw8qQ6nO
>>640
平和ねぇ。そのわりにイギリスは最近もスペインと揉めているわけだが。
652名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:35:44.46 ID:3R42DyxT0
プレミアリーグのユニフォームとか広告とかめっさ漢字多いで。日本のとは微妙に違う漢字な。
653名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:00.32 ID:FeM/RzHb0
またチューチューするからヨロシクねってことかw
654名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:02.68 ID:m5U6zzR20
中国は2010年にWTO参加して貿易推進を打ち出し、周辺通貨をまずは目指していた
元が強くなるには
「外国の経済状況の変化に対応できる市場基盤」
「為替・資本移動の柔軟化」
「市場の開放性」が必要だがこれが弱い

元建て決済が増えるほど市場開放性が要求される
それを準備できなければ元のレートは低いままでむしろ苦しい立場に追い込まれる
米のように強い市場原理が中国にはないので
市場開放性(共産市場体制とは逆。部分開放はしているものの、これを大幅変更することは
中国の体制の根幹に障りかねない)
こういう問題もあるだろう
655名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:44.15 ID:lJ/UqnaQ0
グレート鰤天
656名無し募集中。。。:2013/12/03(火) 01:36:46.52 ID:LvdIH+hA0
EUではぶられてるからだろ
英国は昔からそうだからほっといていい
657名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:54.27 ID:8wnmFsx90
イギリスと言えばこういうのもあったな。

【イギリス】英国際戦略研、南シナ海で軍事衝突の懸念を指摘[09/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315573121/l50

1 名前: 壊龍φ ★ 投稿日: 2011/09/09(金) 21:58:41.13 ID:???
 【ロンドン=木村正人】英シンクタンク、国際戦略研究所(IISS)は6日、世界の安全保障情勢を分析した
2011年版「戦略概観」を公表し、中国の軍拡が「平和のため」という説明とは裏腹に、南シナ海や東シナ海で
資源をめぐって近隣諸国との緊張をもたらしているとの見方を示した。

 概観は「中国は平和的な勃興を目指すかつての政策とは対照的に、昨年、領土や海洋権益をめぐって恫喝的な
外交や行動を展開し、国際社会の常識に挑戦するのが日常茶飯事になった」と指摘した。

 中でも緊張が増す南シナ海や東シナ海の状況について、「中国の外交・安保政策は衣の下に鎧(よろい)を隠して
いるのと同じ」という近隣諸国の不安を紹介。IISSのアジア太平洋担当、ハックスリー氏は記者会見で、「南シナ海で
軍事衝突が起きる恐れを排除できない」との懸念を示した。


msn産経ニュース: 2011.9.7 00:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110907/chn11090700130001-n1.htm

関連スレ
【南シナ海】ベトナム司令官「軍事衝突の可能性が潜在、ASEAN各国海軍の協力強化が必要」 名指しは避けながらも中国非難[07/28] (dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311795531/
658名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:56.83 ID:Plyb9Azn0
>>647
日本も買いたいって言ったらEUは武器売ってくれると思うよw
両方に売ってウマー
659名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:59.86 ID:w9fMPjVg0
ちょっと面白いから
他の国も参戦するまで
チャンコロに暴れさせろ
660名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:37:15.66 ID:jE4hunqHI
そういや日本の大きな広告会社がイギリスのそれを買収したとかいう話があったような
661名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:37:33.92 ID:HOvTqSQX0
>>644
日本も十分暗黒国家だろ。
放射能ばら撒きやがって
662朝鮮漬:2013/12/03(火) 01:37:35.48 ID:OjdUk1zQ0
>>649
だから 戦火に巻き込んでやれば良いのさ(^O^)

1000兆以上の預貯金があるんだ(^O^)

世界相手に 戦争 おっぱじめようぜwwwwww

ドイツフランスはシナに武器売って来るだろしな

イギリスは金でシナを支えるだろwwwwwww

アメ公は 債務踏み倒しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

叩くのなら 欧米含めて 全世界だぜwwwwwwwwwwww

日本発 第三次世界大戦だぜ ヒィハー wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヘタレは 引っ込んでろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:37:38.20 ID:XXz988TD0
ざまあみろ左巻き
ざまあみろ東大(≠帝國大學)出のミーハー百姓
これが支那の現実だ!
664名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:37:49.20 ID:xaXClezv0
>>648
原発事故収束宣言をしたり、消費税増税法案を通した民主党政権は万死に値するな
665名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:38:17.71 ID:/CHzrd1j0
リップサービスで金に成るなら、
一応言って置くだろ。
666名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:38:37.10 ID:wWRBxPGc0
はいはい 英さんはいつもどおりですね
667名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:38:41.21 ID:FkSyO2Cj0
日本に残された時間は残りわずか。
軍拡には時間が掛かりすぎる。
日本に優位性のある、ロケット(ミサイル)技術と核で武装するしか日本が生き残るすべは無い。
プルトニウムは大量に持ってるんだから、さっさと核武装すべき。
668名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:39:29.09 ID:x8YrBFR00
なるほど、車を買ってアヘンを売りつけるわけですね。
669名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:39:32.62 ID:Oz67tWdE0
>>638
キャメロン的には、バランスとったつもりなんだろう。w
670名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:39:44.75 ID:58uWTUGk0
イギリスはせっぱつまってるから商品は売りたいだろ。

なんせ、金箔を塗りたくればロールスロイスもバカ高く売れる国だからな。

Appleも、金箔iPhoneを開発してたな。
671名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:39:51.53 ID:5uYGnWzFO
分散して統治せよ!

イギリスのアジア政策は、今も昔も変わらない。
対立を煽り儲けるイギリスの伝統(笑)
672名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:39:58.42 ID:LHpVaU510
イギリスは保険大国だから日本か中国のどちらかにかけるとか言う無謀な選択はしないよ
673名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:40:18.46 ID:iFVIh3C10
>訪中のキャメロン英首相

獄中のキャメロン英首相
って読んでしまったよ w
674名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:40:18.87 ID:vcMcAsvF0
まだまだ先の話だろうけど俺達の曾孫は中国人かもしれないね
675名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:40:27.29 ID:14UEN31U0
インドに天皇陛下というのは偶然なんだろうか
676名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:40:33.98 ID:hiQvgz1T0
だから、レコチャイなんだがw。
677名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:40:45.27 ID:OLII2ThF0
>>643
それ間違ってなくね
いつになったら中国崩壊すんのよ
678名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:40:48.92 ID:bKDf9rTK0
>>651
あれはスペインのフアンとかいう王様がいらん火種撒いてる節があるw
なんなんだよwwあの爺はほんとwww
それに感化されたのかバカ外相までもがあのザマだよ。
679朝鮮漬:2013/12/03(火) 01:41:13.01 ID:OjdUk1zQ0
>>667
自民党党利党略土方200兆を 日本国の防衛の整備費200兆に回し

日本の生産設備 フル稼働させれば シナ大陸焦土化させる準備は 1カ月で出来る

雇用も改善され 企業の設備投資もすすみ 一気にバブルさ\(^o^)/
680名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:25.02 ID:rzA3GrNM0
経常収支ランキング2012

アメリカ186位 −4400億ドル
イギリス185位 −930億ドル
日本11位 600億ドル
中国2位 1930億ドル
681名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:25.50 ID:hTuyUor00
>西側諸国で、英国のように中国に市場を開放しようと考えている国はほかに
>どこにもない
すさまじい毒を吐きつつ
「味方は俺しか居ないんだぞ?どうする?w」
と迫るこのやり口、アヘン戦争の前にも見た気がするwww
682名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:34.78 ID:IeAVjgjl0
英国も米国も中国を金だけで利用する。
これが中国を図に乗らせて日本の危機感を高めると分かっててか。
日中戦争で済めばいいが、第三次世界大戦になってもいいのか。
683名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:35.87 ID:HOvTqSQX0
>>664
全くだな。民主党は万死に値する。
原発設置してお膳立てした自民党政権も協力者だから万死に値するよな。
いまだに福島産流通させてるのも自民党だしな。
684名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:40.76 ID:DmPMGtbU0
イギリスの性格の悪さを知ってる人間ならこんなのまともに受け取らないが中国は…
685名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:42:40.46 ID:3R42DyxT0
イギリス海軍が阿片シーレーンを守るために自衛隊と戦うのか
686名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:43:03.32 ID:irvt/l96O
金のためなら
なりふりかまわず
687名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:43:08.39 ID:6S0Y+UI+0
>>629
勝つも何も、日本の参戦は満州事変が大元にあるのだから太平洋戦争自体起こってない。

日本は、不戦かイギリスを支援表明してドイツと交戦する程度
688名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:43:11.13 ID:dLFO68ZK0
>>673
おいやめろよ
思わずお茶ふいちまったじゃねえかw
689名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:43:21.37 ID:XeZ7hLZeO
>>635いや、その時だって
チベットウイグルを弾圧して虐殺してたし
猫被りが上手いだけだったんでしょう?
経済で力をつけて、本性を丸出しにしただけ

嘘歴史でいちゃもんつけて、周辺諸国を侵略、虐殺し続けてる国じゃん
690名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:43:29.98 ID:E9z7wrZ0O
いやほんと
支那と大便は日本と国交断行してくれ
他国と仲良くやってて
こっち見んな
691名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:44:06.60 ID:Oz67tWdE0
いまどき devide and conqeer っすかそうですか
692名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:44:09.23 ID:1xywTw1H0
スペインとイギリスは海洋覇権争ってたのもあって無敵艦隊のころから仲が悪い
693名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:44:12.45 ID:kymGZopS0
キャメロンって国際感覚ズレまくりだな
694名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:44:16.80 ID:8wnmFsx90
>>669
元々シンガポールやマレーシア、豪州などのこちらの英連邦との恒例の軍事演習で
来ていたもの。その後日本にも寄港するのは夏から10月くらいには情報が出ていた。
695名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:44:19.53 ID:bKDf9rTK0
キャメロンが獄中に入るとしたら、
間違いなく不正献金絡みだろうw
696名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:44:26.81 ID:1omx+/4H0
>>658
イギリスから日本が買う兵器ってあるのだろうか
697名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:45:51.19 ID:geiZQ+A40
>>218
怒るというか不思議な感じ。
因縁もある関係だし、中国の領空識別問題の最中。
実情はどうあれ、世界平和が人類の共通標語になってる今、わざわざ肩入れ発言する意図が。
698名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:45:51.40 ID:3R42DyxT0
>>696
ロールスロイス
699名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:45:56.82 ID:y1WJNNLR0
>>603
見方を変えれば、現代の中国がこれだけ脅威に感じるわけだから、
戦前の日本が将来を憂いて中国を指導・改造しようとしたのももっともな話だ。
今後中国がどこまで増長するか分からんが、今の体制が続く限り日本の憂いはなくならなず、むしろ増えていく。
700名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:46:40.32 ID:h20bFJXP0
タイフーン売ってやれ、マジで
701名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:46:55.67 ID:1xywTw1H0
オーストラリアもフィリピンだかの盗聴でグチャグチャになってるしな
あのアメリカのお宅スパイに世界が引っ掻き回されてるw
702名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:47:40.98 ID:8wnmFsx90
>>696
既にIHIがロールスロイスの軍艦のエンジンをライセンス生産していたりとかはある。
イギリスでそのエンジンの生産が終わり部品が無いので、この前IHIから購入した。
単純にイギリスから武器そのものを買うというだけが選択肢じゃないんだよ。
703名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:47:43.91 ID:F9K4QkDT0
お前ら英国を過大評価しすぎだ! 
単に変態なだけだから 
例えば世界で唯一ロケット事業自ら手放した国だからな 全て斜め上行くからなここ 
704名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:47:52.07 ID:EEfyp58n0
>福島産の食料の流通も自由だよな。
※検査してるし、嫌なら食べなければいい自由だしw
>消費税増税による国民弾圧。
※増税をしない弊害も考えて、世論は半々なのでは?
>放射能が安全であると政府が洗脳と風説の流布を行う。
※放射能が安全であると、政府が言う訳無いだろw
もし言ったのならば、民主党の間違いだろ?
>手口が違うだけで虐殺には違いないわな
※何度も言うが、原発対応の初手は、民主党だからw
705名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:48:08.09 ID:FMtmZ5Wc0
大体キャメロンて顔がおかしい。ああいう変な顔したやつにまともな奴はいない。
706名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:49:23.55 ID:iR8KHZvA0
このキチガイ国家をODAばらまいて育てたのは
日本の左翼だしな。責任とって核戦争覚悟で
一戦やるのか。中国の最下層奴隷扱いになっても
大人しく中国共産党に恭順するかの二択。
とりあえずアメリカは忘れろ
アングロサクソンは信用ならん
707名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:50:04.96 ID:hpbNsP/z0
>>636>>639
そうでしたか・・・知らなかった
まったく中国人と共産主義者はいつの間にか権力のあるところに入り込んでくるんだねorz

>>643
それはどうか分からないけど、お花畑になってないことを切に願いますw
でも日本が置かれてる立場なんて、ヨーロッパからすれば所詮対岸の火事にしか見えないのかも
708名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:50:13.07 ID:T2URgeR30
二枚舌三昧舌
イギリスは相変わらずだなぁ
709名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:50:31.64 ID:1omx+/4H0
>>698
F-1がロールスロイスのエンジンで苦労してなかった?
C-1もP&Wだし、自衛隊としては積極的に買いたいもんでもないような。
会社ごと売ってくれるんなら万々歳だけど
710名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:50:49.40 ID:3YBWPtsM0
イギリスの舌は何枚あるんだろう?
711名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:51:27.21 ID:QrGmcwI80
>>683
>原発設置してお膳立てした自民党政権も協力者だから万死に値するよな。

そのとおりだよ
自民党が大馬鹿なのは地盤が強固なところに原発を設置するんじゃなくて
そんなこと関係なしに貧しい自治体に手を上げさせたところ
本末転倒も甚だしい
だからこんなひどい状態になった
まさしく万死に値する
712名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:52:06.42 ID:8wnmFsx90
>>709
既に自動車のロールスロイスと軍事航空関連のロールスロイスは別物だよ。
713名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:52:20.54 ID:vDMDOMMh0
もしこれが本当だったら日本はスコットランドの独立を支持しようぜ
714名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:52:44.68 ID:XeZ7hLZeO
>>661日本より何十年も前から、核実験でウイグル人を何十万人も殺してるくせに
大躍進政策でも何十万人も飢餓死させただろうが
715名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:52:59.09 ID:z2rPVvVB0
オットト、引っかかりそうになったよ。詐欺師の常套手段だな。
読んだ人は英国が防空権問題で中国指示に回ったと勝手に受け取る。
しかし実際は、キャメロンは社交辞令を述べただけ
716名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:53:10.71 ID:F9K4QkDT0
>>711
中国への協力も原発を利権優先で場所決めたのも 田中角栄
717名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:53:17.65 ID:jqm8gjS+I
これ Record China が ガーディアン紙の記事を 好意的に解釈しただけじゃないか?
テレグラフだと結構辛辣に言ってるみたいなんだが...

ソースは テレグラフのWeb版なんだがURLが判らんorz
718名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:53:30.02 ID:GSG6076+0
包囲網 推進中



中国の活発な首脳外交
習近平国家主席は10月2日、ジャカルタでインドネシアのスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領と会談し、軍事協力の強化で合意した。
10月4日にはマレーシアでナジブ・ラザク首相と会談、軍事も含めた関係の強化で合意した。
10月13〜15日には李克強首相がベトナムを訪問し、中越両国で南シナ海共同開発に関する協議のための作業グループを設置することで合意した。
さらに李首相は10月23日、訪中したインドのマンモハン・シン首相と国境防衛協力協定に調印した。
ttp://www.nippon.com/ja/editor/f00024/



中国の経済力に擦り寄るインド、「歴史的」新協定で中国はにんまり? 2013.11.19
10月22日、インドのシン首相は中国を訪問した。李克強首相との首脳会談は、経済、貿易、金融、投資に及んだが
最大の焦点は国境紛争地帯での武力衝突を避けるための「国境防衛協力協定」の署名にあった。
そして翌23日、両首相は同協定に調印した。
歴史的に犬猿の仲と言われていた中印関係だが、今回の会談を機に「新型大国関係」を確立するに至ったのである。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39187
719名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:53:42.31 ID:HOvTqSQX0
>>704
民主党の対応は糞だが、福島原発の安全装置はずしたのは
小泉政権だろ?初手は、自民党だろ?
民主党の原口が言ってたぞ。

そして今自民党は何の対策も打ててない無能集団
720名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:53:42.38 ID:A1EsS50l0
>>708
首相は訪中するけど訪日はしない。
完全に一枚。
721名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:53:52.47 ID:Plyb9Azn0
スコットランドって独立して経済的に自立してやっていけるアテはあるの?
722名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:54:36.71 ID:Nn8oNdOu0
>>1
【レコチャイ】 わかりやすくて親切w
723名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:54:58.47 ID:7FFJ2G2t0
イスラエルパレスチナ問題を思い出せ
イギリスを信用するな
724名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:55:03.68 ID:4P0Hr75m0
琉球人が次のユダヤ人になりそうな悪寒。
また原因はイギリス。
725名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:55:39.08 ID:8wnmFsx90
>>709
ああ、三菱F-1かw
すまんw

>>720
既に日英は実務者レベルで話をしているからw
726名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:57:11.64 ID:rxFADBlp0
大英帝国のタスマニア人抹殺、アボリジニ虐殺、アメインディアン虐殺

シナチクそっくりじゃん
727名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:57:23.42 ID:hpbNsP/z0
>>658
なるほど、そういうことかw
ヨーロッパは日中が揉めてくれた方が何かと美味しい思いが出来るんだね・・・
728名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:57:31.94 ID:1omx+/4H0
>>712
F-1って、支援戦闘機でっせ。
これでヨーロッパ製アレルギーになって、
F-Xでもタイフーンも採用しなかったとか聞いたような気がする。
C-2もエンジンはGEだし、なにげに国産機のエンジンにRRは採用されないね。

でも護衛艦のガスタービンエンジンはロールスロイスなのね。
技術協力の価値は大いにあるのかな。
729名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:57:37.26 ID:8DUAXQDc0
イギリス料理マズいしいらね
730名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:58:21.05 ID:Mc5d1rf5O
つーか、EUではフランス>イギリスだし(笑)
731名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:59:58.98 ID:+cOx8Q2k0
>>721
大丈夫だ
ウイスキーの売り上げで…たぶん大丈夫…なんじゃないかな
732名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:59:59.77 ID:AxT+/dyG0
あれ?日英同盟結ぶんじゃなかったっけ
さすが商売人の国
金さえ儲かりゃ誰とでも手を組むわけねw
733名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:00:43.87 ID:5AXPxU1I0
キャメロン英首相、人権に踏み込まず 中国との経済協力優先
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131202/erp13120222470003-n1.htm
英経済界には中国からの投資を景気回復の起爆剤の一つとして期待する声が強い。
しかし、欧米の人権外交を代表する英国が経済利益を優先し、
人権問題を棚上げしたことに早くも批判が噴出。
人権問題に関する欧米各国の発言力の低下が懸念される。
734名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:00:51.13 ID:6S0Y+UI+0
>>732
ヒント:レコードチャイナ


原文マダー?
735名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:00:54.80 ID:cQfm5tQr0
>>730
EUに一番消極的なイギリスが、なぜか突然EUの代表面してEUと中国を結びつけようとしているあたりに黒いものを感じるんだよね
736名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:02:15.28 ID:geiZQ+A40
>>527
IRA便乗ある? そういやウェールズって独立運動気かないな。


まー経済的にみれば中国を無視できないのは当然ですけど。チベットのことがあろうとも
737名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:02:19.77 ID:zBPXqwN20
中国の手回しは余裕だろw
日本ほど間抜けは国はないってことだw
738名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:03:09.37 ID:Qk710SL4O
中国崩壊後を見据えた発言だろ?中国の国旗の左上にユニオンジャックが入る日も遠くないか。
739名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:03:21.60 ID:XeZ7hLZeO
>>682っていうか
支那共産党って謀略と虐殺の歴史じゃないですか?
アメリカは、経済で支那を溶かすつもりだったと思う
しかし間違いであったのですよ
支那共産党は鬼畜ですよ
自国民を都市戸籍と農村戸籍に分けて
自国民を奴隷にしてる
チベットウイグルを弾圧して虐殺してる
そんな国に貿易とか支援とかして
ますますの鬼畜暗黒国家になってしまった
支那共産党の孔子学院は世界中に何百と展開しており 嘘歴史で洗脳工作したり
世界中で産業スパイも含めた工作しまくりですし
740名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:03:22.39 ID:q8S4/lCT0
>>723
元々信用してないから問題ないけど、
今のイギリスじゃあ支那から見れば乞食が来たようにしか見てないかもなあ。
741名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:04:40.75 ID:XSrY7Xzm0
善し悪しはともかく、イギリスの判断を軽く見るべきでは無いな。

我が国はシナと殴り合いする前にシナ解体の方策を練るべきだな。
742名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:05:00.63 ID:t7/mwVoe0
アヘン中毒者が蔓延し、国が弱体化させられ、半植民地になったのに
ヨーロッパ列強には事大し、日本の悪口ばかりの中国人。
743名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:05:00.55 ID:8wnmFsx90
>>728
>>725ねw
うっかりしていたw
744名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:05:55.04 ID:opllk9Vd0
>>716
田中角栄は良くも悪くも後世に与えた影響が大きすぎるよなw
日本のテレビ局の電波利用料が異常に安いのも角栄が決めたことらしいし
745名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:07:02.37 ID:3F0G1pfh0
ナチスを調子付かせたチェンバレンの宥和政策並みだな
キャメロンは後世、支那にへつらう敗北主義の弱腰首相と評価されるのは間違いない
746名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:07:16.50 ID:XVRd4rSw0
>>739
中国のチベット弾圧と慰安婦強制や南京大虐殺と、どっちもどっち、だな。

話が一方的で信頼性が薄いところもよく似てる。
747名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:07:31.70 ID:AxT+/dyG0
独ソ不可侵条約の時も
欧州情勢ハ複雑怪奇ナリ
って感じだったろ
ようするに利益があればくっつくしなければ離れる
どこも基本的に他国のことなど知ったこっちゃない
自国さえ儲かりゃいいわけよ
748名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:09:11.44 ID:pDWfFd1Q0
>>740
実は失われた二十年の間に一人当たりのGDPで日本はイギリスに追い抜かされているんだけどね
自覚がない事は恐ろしい

今年に限ってはアベノミクスの効果で再逆転できるかも知れないが

http://blogs.itmedia.co.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/11/14/1gdp_3.jpg
749名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:09:25.36 ID:XVRd4rSw0
>>747
慰安婦問題だの歴史認識問題だのを蒸し返してる安倍はバカだ、と言いたいのかな?
750名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:09:50.35 ID:opllk9Vd0
>>736
北アイルランドはいまでも戦時みたいな感じだもんね
イスラエルとパレスチナみたいに壁まで作ってるし
ウェールズは独立する気は全然ないらしいw
751名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:11:13.15 ID:HpYLYfi60
>>721
ウチはスコットランドの会社の機械を使わせてもらってるよ
産業はまあそれなりにあるんじゃないか?
752名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:11:14.83 ID:HOvTqSQX0
>>739
自由民主党は鬼畜ですよ
自国民を年金受給者と非受給者に分けて
自国民を奴隷にしてる
福島茨城を弾圧して虐殺してる

やってることは同じ。手口が違うだけ
753名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:11:37.65 ID:XVRd4rSw0
>>748
円が一番高かったころでこれなのかい?
754名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:11:51.05 ID:1omx+/4H0
>>743
書いた後にそのレスに気づいたよw
755名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:11:58.53 ID:8wnmFsx90
>>748
イギリスにはトヨタ・ヨーロッパの大工場があるからな。
756名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:12:25.83 ID:Sc+z9Jo10
キャメロンって映画なんかで見る、いかにも最後にヘタれる悪人面してるんだよな。
と思ったら経歴もまさにそん感じ。

イギリスもこんなのを摂政政治やらせてるんだ。
757名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:12:33.82 ID:q8S4/lCT0
>>748
カネコロガシで儲けてただけだろ。
あまり意味はないと思うけどねえ。
まあ日本の産業も空洞化しているが。
758名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:12:37.34 ID:Fgp1REWX0
イギリスにもみすれてられちゃったのか


日本は衰退国家だしな支持しても旨味がない
759名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:12:39.95 ID:XeZ7hLZeO
>>706嘘歴史で、歴史上も国際法上も日本固有の領土を狙う支那よりは
信用出来ますが
760名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:13:29.21 ID:GSG6076+0
世界の一人当たりGDP(USドル)ランキング 購買力平価


1位 カタール  100,888.65
2位 ルクセンブルク  77,958.01
3位 シンガポール  60,799.17
4位 ノルウェー  54,397.12
5位 ブルネイ 54,114.33
6位 アメリカ 51,703.95
7位 香港 50,936.46
8位 スイス 44,864.06
・・・
22位 日本  35,855.43

http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html
761名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:14:13.17 ID:vEKtLbeE0
イギリスは西側諸国で真っ先に中華人民共和国の独立を認めた国。
香港が侵略される可能性があったから仕方ないがね。
762名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:14:28.50 ID:HOvTqSQX0
>>759
えっ原爆投下は正義だったと主張する連中は
嘘歴史を語ってないと?
763名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:16:01.62 ID:dL0CfMpj0
ヨーロッパもユダヤによる植民地みたいになってんだろ
アレだけ問題があるのに
移民を受け入れて自国民を追い詰めてる
政治家を操る権力が存在するんだよ
日本の政治家が売国奴のように
イギリスも同じさ
わざわざイスラムや中国人をいけいれたら
イギリス人なんぞ殺されてしまうのに
764名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:17:35.77 ID:XeZ7hLZeO
>>715え?さすがに、そんな風には受け取りませんでしたよ
英国が識別圏問題では日本支持って見たし
765名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:17:53.64 ID:iR8KHZvA0
>>759
それは当たり前。最悪を想定して
準備すべきということ
WW2では希望的観測で動いて
焼け野原になったから
766名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:18:33.79 ID:14UEN31U0
イギリスだとロマが一番の移民問題じゃないのかな
イスラムのテロや中国人による乗っ取りだけでなく
まぁ、グローバルって国を滅ぼすことだからね
新左翼思想ってそういう思想だし
767名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:20:04.24 ID:e3sf5hnF0
アヘン戦争再びって事?
768名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:20:04.76 ID:8wnmFsx90
>>760
ランキングを見れば金融拠点や地下資源がある身軽な小国が上位に来やすいのが
分かると思うが・・・
769名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:23:04.36 ID:9Z7Kdpgw0
>>13
オリンピックの日本だけ退場は未だに謎だよな
誰も調査しないから真相が分からん
770名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:24:10.58 ID:q8S4/lCT0
まあ、銀行の営業廻りって奴だな。
771名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:25:07.36 ID:iP5IuaLP0
キャメロンの支持率確かめっちゃやばかった記憶があるな
中国に肩入れし過ぎてると批判が出ているらしい
チャイナマネーに浸かった人間に用はない
英国の選挙っていつだ?
772名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:25:55.76 ID:tKVPKPZP0
「英国は中国の欧州最強の支持者になる」
=「英国は中国が欧州最強の植民地になる」
773名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:26:15.40 ID:9iYW7DnZ0
国が貧乏になると、支那人や韓国人にまで尻尾を振らなくちゃいけなくなるという、屈辱の好例。
774名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:27:05.36 ID:E3faxqI10
イギリス人が可哀相w 移民も受け入れるんだろ?華人はイギリス人にはならないぞw
775名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:27:28.19 ID:HOvTqSQX0
邪悪な為政者の手法

・国民の不平不満は外国に向けさせろ。
・本物のボスは隠せ
中国共産党「人民よ、全て日本が悪い。」
自民党「国民よ、全て中国が悪い。」

偽ユダヤが全て悪い。手先はチョン
特徴は息を吐くように嘘を吐く。
日本国籍を持ってることもあるから注意な。
776名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:29:39.53 ID:HOvTqSQX0
あっもちろん自民党も手先のチョンだから
ゲリゾーとか子鼠とか息を吐くように嘘を吐いてるだろ?
777名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:30:11.88 ID:7HsGHgxL0
さすが東インド会社をうやむやに処理した国だ
ノウハウは健在か?w
778名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:31:08.87 ID:Plyb9Azn0
>>774
中国本土の人間なんぞ入れるわけないじゃんw
ヨーロッパのなかで一番外国人の出入りにうるさい国なのに
旧植民地からの移民だけでおなか一杯だよw
779名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:31:28.68 ID:XeZ7hLZeO
>>746南京大虐殺は大嘘ですが
チベットウイグル人の虐殺は本当です
嘘なら、海外のジャーナリストを受け入れれば良い
現在進行形なんだから
支那共産党が臓器売買したことは、国連でも非難されてる
780名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:31:32.37 ID:E3faxqI10
EUから抜けるか問う世論調査をすると言ったら、GSからシティにいる銀行家全て解雇するって脅されたらしい。
結局金融経済でやってきたイギリスは、来年からシャドーバンキングが厳しくなるのに対応するため焦っている。
アヘン戦争以降、HSBCを通して黒い取引をするために中国が必要だったし、ずっと財閥が上海にいる。
たぶん、財産ごと華僑を移民として受け入れるしかないのかもしれない。日英同盟はだめだよ。
781名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:33:41.36 ID:oBtKMwiA0
中国の傲慢さにいつまで我慢できるのかなイギリスw
782名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:34:27.58 ID:q5pTlTnN0
いいよなー
中韓が隣にない国は
783名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:34:53.74 ID:E3faxqI10
>>778
高額所得者の中国人にビザを緩和すると発表済み。
今年から中共の金が今イギリスに流れてる。
原発会社もメタル系老舗も大株主が中国人になってるよ、既に。
産業がないので金融経済で生き残りをかけてる。
中国のGDPが7%だと嘘の指標を出してきたのはHSBC旧アヘン会社だから。
784名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:34:55.66 ID:H0QmBFCc0
王室にも中国人いたよな
785名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:35:02.37 ID:kiBj1VB40
レコチャイ
レコチャイ
レコチャイ

エゲレス変態紳士のことだから何か企みがあるな。
786名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:35:44.60 ID:WFsv4GFSO
二枚舌外交健在。あんたがたイスラエルどうすんの?
787名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:36:48.18 ID:4e1Wv+HJ0
シナ畜生ソースは特亜でやれ
788名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:37:15.26 ID:OgB2ZKoE0
それで、イギリスは支那の暴空識別県を、指示しはるんどすか? テロ国支援国家にならはるん?
789名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:37:36.90 ID:Plyb9Azn0
>>783
ロシアマネーが席巻した後はチャイナマネーってことか
確かにイギリスは随分前から製造業捨てて金融経済頼みだもんなあ
790名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:37:37.35 ID:9E5Z0f930
遠く離れたイギリスにとって日中間のいざこざなんてどうでもいいもんな。
中国が覇権主義で好き勝手やろうが欧州までその被害が及ぶ可能性は限りなく低いし。
中国と仲良くしたほうが利益になると思えばそうするわな。
791名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:37:41.74 ID:E3faxqI10
イスラエルの孤立感が半端ない
792名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:37:43.42 ID:YtFxr3x60
え、キャメロンってこんな感じなの?
793名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:40:15.56 ID:XeZ7hLZeO
>>752全然違うと思うよ
チベット自治区に海外のジャーナリストを自由に出入りさせてから言いなよ
支那共産党工作員

日本には工作やりたい放題で笑いが止まんない感じ?
支那共産党工作機関の市民団体に米軍反対運動させたり
支那共産党工作機関新聞社に、工作記事かかせたり
2ちゃんで工作書き込みしたり

日本では支那みたいに、鉄道事故の被害者を生き埋めには
しません
794名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:41:36.96 ID:14UEN31U0
>>791
フランスがくっついてるよ
ユダヤに力が無くなったのは大きいよね
Jibsはどこへ向かうのやらw
795名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:41:45.18 ID:geiZQ+A40
>>640
中韓のお子様国家って…
土地の奪い合いという大陸の歴史を語るなら、日本が一番甘ちゃんみたいにになるけど…

大陸の悲哀は、特に日本みたいな恵まれた島国にはわからないと思うけど、どうですか。
796名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:43:22.57 ID:do9M1MeB0
中国人は再び植民地になる選択をしたのか……
ご愁傷さまです。そしてさようなら〜
797名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:43:35.96 ID:9A2E92g/0
>>745
メルケルの方が先に「ドイツはヨーロッパ最大の中国支援国です」
とか言ってなかった?
798名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:44:46.51 ID:14UEN31U0
>>795
大陸の悲哀?全然分からないねそんなの
お前らだけが大変とかそれこそ甘いんじゃないの
799名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:45:21.42 ID:E3faxqI10
ポンド元の直接取引きを決めた時から、気付いてたよ。
金融経済でやってきた国は来年から厳しくなる法律に触れない方法にシフトしないと生き残れない。

戦ってもない中国って共産主義の国を作ったのは誰?って話。蒋介石を拉致ったのは誰?って話。
金儲けの為には資金洗浄する黒い国が必要なわけで、ソ連がない今、中国しかないけど
黒幕が動きまくるとは相当焦ってるのかなと思う。
800名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:45:28.11 ID:7lWnZTYp0
中国人留学生も2chするんだな
801名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:46:52.02 ID:XeZ7hLZeO
>>762嘘歴史で侵略しようとは、してないし
支那から、日本領土守る為に
西太平洋に空母を展開
爆撃機を二機飛ばしたし
年中尖閣諸島上空で、練習してるし
東日本大震災では、米軍が助けてくれたし
寄付も世界で一番だったし

その問題は棚上げします
その方が現在の日本に都合が良いんで
あしからず
802名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:47:21.26 ID:xC6Oms+30
発表始末、

ジャジャジャ〜ン

「キャメロン閣下、至急に伝達事項があるので取り次いでくれと、サッスーン子爵から、電話が入っています。」

「ハロー、サッスーン、元気にしているかい?お父上には大変お世話になっていて、よろしくお伝えねがいたい。」

「閣下、わがバンクから入手した情報ですが、Beijingで政変が有りました、
習近平のやることが裏目に出て、ここ一年で大部中国が苦境陥り、中南海が見限りました、
三中全会で執行部に異論が噴出して、
習近平の権限が大幅に縮小、事実上デタントの李克強に実権が移動しました。」
「なんだと、大使館ルートを通じて事実関係を確認してみよう。」

なんてね・・・・・・・・・・・・・・・・ハアト♪妄想。
803名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:48:58.06 ID:geiZQ+A40
>>750
イギリスって先進国だと思ってたんだよ。
ほんの15、6年前まで、手榴弾投げたり暗殺するような活動があったなんて(IRAね)思わなかった。
変な国だよな。

ウェールズは妖精と戯れてんのかねw
804名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:49:32.38 ID:0Rhi+xz70
ウイグルのジハード戦士がロンドンに集結するのか
805名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:52:27.00 ID:0YSJrVP60
おめでとう(^o^)/


日本にいるチュンカス全員持ってってくれ
806名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:54:37.00 ID:WApp+MHg0
英は急速に中国と関係深めてるな ポンド人民元の直接取引とか 英原発建設への出資認めるとか 最近ニュースが多い
807名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:54:48.17 ID:9A2E92g/0
>>760
台湾とドイツが同じくらいって信じられん
しかも台湾の方が日本より上
808名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:55:35.27 ID:dL0CfMpj0
>>803
いい加減に北アイルランドぐらいは、返してやればいいのに
809名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:59:50.28 ID:A8xDUVkg0
FTA結んで、イギリスは何を輸出するんだ?
サッカーコンテンツぐらいしか思いつかないけど、
金融とか保険とかの類い?
810名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:59:52.84 ID:E3faxqI10
面白くなってきたな アヘン戦争以降何も変わってないんだがw 
支那から茶葉買うために、インド人奴隷にしてアヘン作らせる国だぜw
そん時はチベットは中国じゃない!って言ってたけど、結局ダライラマは亡命することになった。
サッスーンって元々イランかどっかの人だろ?英国籍になる前は。
アヘンで儲けて、次は何ぞ。支那の人民もある意味過酷だな。巣食われて。
811名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:00:27.08 ID:7HLZ+6Dw0
>>803
もう一度イギリスと日本が戦争したら、それらが可能かもよ。
ありえないけど。
812名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:02:47.85 ID:Plyb9Azn0
いや、今回はイギリスと中国のどっちが巣食われているのか分からんぞ
この20年で中共は盛大に海外に人間を送り出したから
813名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:02:51.30 ID:6S0Y+UI+0
>>807
何せ一人あたりの資産が世界一位ですから
GDP関連は倹約家が多い日本人の性格上仕方ないんだよw
金使えよ!日本人!
814名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:03:55.28 ID:8wnmFsx90
>>803
冷戦時代はね、特に70年代から80年代にかけては「テロの季節」と呼ばれる程に
先進国でテロが発生していたんだよ。
IRAもそのひとつ。
フランスもコルシカ独立運動とか旧植民地絡みとかでテロが多かった。
「ジャッカルの日」なんて映画にもなっているね。
日本でも三菱重工爆破事件や日本赤軍などの極左テロが発生していた。
そして、80年代にはそれらが国際的な連帯を築き、中東でのトロリスト養成や代理
テロまでやるようになった。
この辺りの話をネタにしている漫画としては「パイナップルアーミー」が知られている。

>ウェールズは妖精と戯れてんのかねw

そこは併合が古いし統一王朝を作れなかった地域。
日本だと南九州お熊襲や隼人、東北の蝦夷みたいな感じだから。
815名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:04:03.42 ID:geiZQ+A40
>>798
だって侵略されたりしたり、血の流し合いじゃん。大陸だと。
海に守られるのは、孤立もするけどありがたい地理だと思うよ。

そういう国に生きる人間がこんな風にいうのもなぁ…っておもっただけ。


> ヨーロッパなんてローマ帝国の崩壊以後、1800年以上ほとんど争乱が耐えない地域で、やっと各国がまだいびつとはいえ平和を構築した土地だからな。
>
> 中韓のようなお子様国家にはまだ、覇権主義がどれだけ無益で、国を滅ぼす原因になるのか分からないのだろうよ
816名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:04:59.99 ID:hdHDo7ei0
いつも通りのイギリスじゃん
とりあえず両方に最高の矛盾した盟約を取り付けておいて
後から敗者を皆殺しにしてなかったことにする
皆殺しに失敗した結果誕生したのがイスラエルとパレスチナ問題
817名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:06:16.18 ID:8wnmFsx90
>>814
>中東でのトロリスト養成

間違えたw
しかしトロリストってなんだよw
818名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:08:34.95 ID:14UEN31U0
>>815
日本だって侵略されてるけど?
縄文人と弥生人だって生存競争やってたり共存したりで必死だろ
隋なんて脅しに来たし仏教伝来で宗教戦争もやったしああ、元寇で中韓糞弱かったね
819名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:09:50.96 ID:hdHDo7ei0
>>818
元寇は仕方ない
中世の文明レベルで100キロ軽く超える海峡を渡って、橋頭堡もないのに遠征とか無理すぎ
ローマでも無理
820名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:10:05.84 ID:4e1Wv+HJ0
シナ畜生はゴミイギリスへ行け
821名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:11:06.34 ID:14UEN31U0
>>819
アジア内の争いと比較したらヨーロッパは貧しい分戦いまくりってこと
中東どころかアフリカまで行ってるんだし比較にならないと思うね
822名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:11:59.01 ID:58uWTUGk0
>>819
それを千隻単位で成し遂げるのが、宋代と言う国なんだけどね。

ちなみに宋代の造船技術は、他の技術同様にハーンの略奪後、停滞した。

日本でもこのまま朝鮮に居座られたら同じ事になる。

建築業界も、IT業界もぼろぼろだろ?w
823名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:12:28.68 ID:vPYo2Ixc0
英国でも共産主義を採用すればいいんじゃねーの?ww
824名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:13:20.66 ID:VjewTzSm0
第二のアヘン戦争をけしかけるつもりだな
825名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:13:20.85 ID:mzqskKWG0
もう日本にはお荷物状態でしかないシナ
イギリスはどういうつもりか知らないが
関わった以上ちゃんとケツ持ちしてね
826名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:13:27.89 ID:8wnmFsx90
>>823
それは60年代で経験済みだw
827名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:13:30.21 ID:K6zyNfGn0
>>97
周辺国でこういう態度とってるの韓国くらいしかないだろ?
何故か分かるか?
828名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:13:51.80 ID:yDSOV/zY0
中東問題の元凶は英国
829名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:14:19.72 ID:Plyb9Azn0
どっちにしたって中国人は国内を荒らして住みにくくなったからって
無茶振りの膨張政策を強引に推し進めたり
本国ほったらかして金持って外国に出て行くのは無責任すぎると思うわ
金持ってるんだからまず自分の国の環境を改善して住みやすくするのが先だろう
830名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:14:37.37 ID:vPYo2Ixc0
>2012年、中国は世界一の貿易大国になり、2015年には世界最大の輸入国となる。

また、中国にアヘンを売りつける気かw
やるなあ、英国ww

中国人にアヘンを売りつけろ!!
831名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:15:02.79 ID:geiZQ+A40
>>814
丁寧にありがとう。全く無知でした。日本の赤軍派なんかも世界情勢のひとつだったんだね。

ちょっと脱線するけど、最近小説読んでアイルランド独立戦争に興味持ったんだ。
地縁血縁の因果に時勢が絡むと恐ろしいな。

教えてもらったもの読んでみる。 お勉強になりました。
832名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:18:34.53 ID:KFlEITdb0
イギリスはいろんなとこで悪いことしすぎて
一つ一つに対する罪の意識なんてないんだろうな
833名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:18:47.69 ID:GZJboeep0
イギリスお得意の二枚舌外交
834名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:19:41.41 ID:W5VTXH9U0
日本は6億の東南アジア諸国プラスインドに投資、発展させて
市場化し親日国にする事の方が日本の国益になる
欧米や韓国に譲って13億共産中国に関わるのはやめとけ
それが第二次世界大戦の教訓だ
835名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:21:14.64 ID:yDSOV/zY0
大英帝国=古き良き時代=植民地支配
836名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:23:05.72 ID:XeZ7hLZeO
>>818いえ そうやって嘘歴史を吹聴すんのやめて下さいね
縄文人=弥生人なんで
日本の教科書には、そう書いてありますよ
ネット工作凄いよね
837名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:29:41.90 ID:HOvTqSQX0
>>793
自民党の工作員は自民党の批判をする人には
支那共産党工作員のレッテルを貼るように教育されてるんですか?
福島原発の被害者を隠蔽してるのは自民党ですがw
秘密保護法で公務員の口封じですか?w
838名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:30:00.17 ID:14UEN31U0
>>836
はぁ・・言っとくが工作員ではないんで
縄文人*弥生人=日本人
日本人≠中国人≠韓国人ということなら分かるけど
839名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:32:48.62 ID:FMtmZ5Wc0
日英→日独伊とやったし今度は日仏同盟でも結ぶかね。
840名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:33:28.04 ID:kiBj1VB40
シナ分裂後のことも考えてるかも。
自国に有利な線引きしたいからな。
エゲレス怖いわ。
ロシアもそうだが。ロシアはやっぱり旧満州地区かな。
841名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:35:23.85 ID:HOvTqSQX0
>>836
>日本の教科書には、そう書いてありますよ
知恵遅れ乙。
教科書とは権力者の都合のいいように書かれた本です。
教科書が正しいならアメリカの教科書の原爆は正義とか
中韓の日本が悪いも正しいってことになりますけど
それでいいの?
もっとがんばれよ自民工作員
842名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:36:09.26 ID:H9HSQah/0
欧州どころか、やや離れた地域の連中は、今回の識別権の件で様子見中だと思うぞ
そして形勢が明確になったところで優位な方に乗る

1stラウンドは、エリア内に自軍の航空機を飛ばしてみせた日米に軍配が上がったが、
直後から、影響力のある米国務省ラインに民間機のフライトスケジュール提出を認めさせ、
この時期に各国代表を招いて親シナをアピールさせる中共・・・
年末から年始にかけて、日米がどれだけこの動きに反発をみせるかが、
今後のキーになるんじゃねーかな?
843名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:36:19.39 ID:0Rhi+xz70
こうなったら日英開戦だ!
ただし陸戦のみな
日本はモンゴルから南下
英国は香港から北上
動くものは片っ端から倒す!
両軍黄河に達し、川岸を完全制圧するも
どういうわけか渡河を諦め引き分け終戦となる!
844名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:36:51.71 ID:4e1Wv+HJ0
ゴキブリシナ畜生引き取れや
845名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:38:40.71 ID:8wnmFsx90
>>841
>教科書が正しいならアメリカの教科書の原爆は正義とか

日本の検定制度やアメリカの教科書制度を知らない人ですか。
846名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:38:45.51 ID:05ujltvh0
EUの通貨統合は拒否したイギリスだからなあ
先見性と謀略は見習うべきものがある
847名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:41:58.01 ID:EL3FXAGBO
>>839
徳川がそれに近い形だったやん
848名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:42:18.61 ID:lsP6aqg60
>>1
口だけで取り繕ってきた英国。w
849名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:43:35.19 ID:E3faxqI10
>>840
支那分裂で動いてるのは米国WASP。法輪功の裏にいる。ソウカとおなじ。
イギリスもそうだと思ってたし、今回の防空識別圏設定はイギリスがやらせたと思ってたけど、
キャメロンが急いできたことを考えると違うっぽくね?
だって放っておいたほうが分裂早まりそうなのに。

ロシアが北朝鮮まで鉄道ひいて、ベトナムへ中国より格上の爆撃機を売る契約した、
そして尖閣周辺を2回爆撃機で飛んで煽ったんだよ。そしたら支那は慌てて識別圏設定した。
レーダーが届かないのにスクランブルかけられないっしょ、支那。ロシアは満州狙いだな。
850名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:45:30.17 ID:+cOx8Q2k0
ぬけぬけとこういうこと言える余裕ってのは外交に必須じゃねえの
日本の総理も「日本は中国のアジア最強の支持者だからよ、取りあえず
尖閣にちょっかい出すのと海底油田の盗掘は今すぐやめろよな」くらいの
こと言わんと
851名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:47:58.46 ID:JOhX7zT50
>英国は中国の欧州最強の支持者になる
>英国のように中国に市場を開放しようと考えている国はほかに
>英国は特別な優位性を持っている

何様だよw
まだ搾り取れるもんあるんか?
容赦ないなw
852名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:48:09.05 ID:E3faxqI10
支那が防空識別圏を設定して、ANAとJALがフライトプラン出したろ?
国交省と意思疎通が図れなかったには理由がある。
安倍が太田に聞いたら何も把握してなかったので国交省の役人を怒ったら、役人は言った。

「太田大臣に言うと全部中国に漏れるので言えませんでした。」

今の中国大使は創価大学の出て日本語ペラペラらしい。
この一件で公明党はアウトだろうな。国としてやっていけない、あの大臣じゃ。
853名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:48:20.30 ID:05ujltvh0
最大の輸入国って搾取される側になるってことだからな
TPPで日本が輸入を増やすのと同じ構図なわけだ
854名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:49:31.18 ID:7HLZ+6Dw0
>>850
媚びたらつけ込んでくるのが大陸流だって未だに分からないバカですか。
855名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:52:06.53 ID:6S0Y+UI+0
>>842
日本の世論が、柔和に向かわないかどうか期待してんじゃねぇか。

中国の最善手は 日本の憲法を逆手にとって
日本が係争地と認める→数の暴力で尖閣占領 だろう。
これならアメリカ軍も出てこれないし、批判は浴びるだろうが実質的に中国のモンだ

日本はこうならないようにしといたら大丈夫
尖閣は日本領ということと、日米同盟の強固化を図るということ。

日本領である限り、上陸されても日本は自衛権を行使出来る。日本が自衛権を行使すればアメリカも集団的自衛権を行使する。


係争地にしてしまった場合、中国が上陸しても日本は自衛権を行使出来ない。
856名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:53:00.62 ID:0Rhi+xz70
>>852
>「太田大臣に言うと全部中国に漏れるので言えませんでした。」
そらそうやwww
857名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:57:59.54 ID:JOhX7zT50
>>842
中狂が手を出したら離れた国じゃなく近辺やEUも困るだろ。
様子見というより中狂何してんの?何もしないくせに。
様子見は金の動きオンリだろw
858名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:00:36.06 ID:+cOx8Q2k0
>>852
お前は「媚びる」というのがどういうことか分からんのだな
というか、「皮肉」って言葉知ってるか?w
859名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:02:23.91 ID:eEQjiSFo0
もっと盛り上がれやww
860名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:03:30.79 ID:mMUXqumQ0
植民地フラグやな
861名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:06:55.43 ID:ibwXqo/B0
何を言ってるんだコイツは…?
862名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:07:49.03 ID:CV31bZ7T0
イギリスって未だ植民地でなりたってて、国民の存在感ないよね。

移民と、生活保護もらってサッカーに興じるアパート住まいの連中しか思い浮かばないw
863名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:09:34.89 ID:PbhOOurg0
死ねやライミー
864名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:09:59.26 ID:jiyXDm4p0
イギリスって産業革命があったのでも、カトリックの柵がない異端の清教徒だったから。
カトリックは金儲けはダメという考えなので行く末がスペインやポルトガルになった。
別に特段優秀な国ではない。
  



 悪にすり寄ると、後で恥を掻く。



 
866名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:15:08.47 ID:7HLZ+6Dw0
>>863
パペット銃でミサイル撃ち落しますか。
867名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:17:00.19 ID:M0vXmnHe0
面白いがイギリスは案外あほなとこも有るからちょっと心配
最悪根こそぎ持って行かれる
868名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:22:03.17 ID:n6XEkR1A0
まぁたEUの矛盾を知らない奴らが極東から勝手にほざいてるw
こんなの欧米の基本的な外交だ。主人のアメリカ見て、中国叩いてる隣のフランス見て、EU見て、
ならここはひとつ中国から金いただこう、ってだけの話。
つーか数年前にEUでは中国をNATOへ加盟させちまおうかって話すらあったけど、
(そんだけお前らからすりゃ無茶苦茶な考えもするんだよ)んなことも知らないでテキト〜ほざいてんだろおまえらw
869名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:24:58.73 ID:GtNojev/O
そしてアヘン
870名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:25:22.01 ID:2jJa6B970
租借地が欲しいってことかw

アヘンを大量に売りつけた国が
美辞麗句並べて
次は何を売りつけたいのか興味がある

マリファナ・合法ドラッグ・睡眠薬・・・

それをまた買うんだ、こいつら馬鹿だからw
871名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:36:30.69 ID:s+qqS4cS0
アヘン売るつもりか
872名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:42:25.94 ID:JOhX7zT50
>>864
その異端の清教徒が地味にか・・
あれやるなこれやるな!と制限多かったんだろうな。
ホワイトカラーは搾取するものが無くなるしな。
873名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:42:59.18 ID:8wnmFsx90
>>868
餌が針から取れてますよ。
874名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:43:18.84 ID:JY3xbZ4H0
ネトウヨ今世紀最大のそっとじwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:45:48.27 ID:OLII2ThF0
>>864
フランスもカトリックなんだけど
876名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:47:01.08 ID:H9HSQah/0
基本、安倍は手を打ってるわけで、識別圏設定後、米軍の爆撃機飛行、オージーからの支持なんかは、
それまでの外交成果(ついでに言えば、特定秘密保護法や日本版NSCの設置を急いでいるのもその一環)
これで、シナを強行手段に出れば、国際社会を敵に回し、弱気なら国内を抑えるのが難しくなるという
詰み一歩手前の状況まで追い込んだ。

ただ、それを継続させるには米国との連携が最需要で、そこに楔を打ち、他国に対しては経済を前面に出して
突破口を模索してるのが中共の現状
そのどちらか(あるいは両方)を崩されたときの方策が日本にあるのかどうかが注目されてるってことや
世界はそこをみてる
877名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:47:55.19 ID:AjQAb90M0
イギリスはヤバイ
やつらがいい言葉発するときは
戦争が近い
878名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:48:47.05 ID:8wnmFsx90
>>875
フランスにはプロテスタント系のユグノーが金融などの経済活動に寄与したのが大きい
んじゃないかな?
879名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:51:14.12 ID:n6XEkR1A0
>>873
よお魚。モンゴルはすでにNATOと準同盟関係な。
日本のアホメディアからしか情報得られないってつらいね〜ネタにすらされてないかw
しかも2015年とか、英国ではEU脱退か否かの国民投票が行われる年な。
キャメロンからすりゃ国民潤させてなんとか脱退しない方向にしたいだけ、アホでもわかる、魚顔のアホ以外なw
880 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/03(火) 04:53:36.15 ID:5IWOr1Zo0
イギリス・フランスが二枚舌使い始めて、ドイツがキレ始めたら戦争な
881名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:55:42.38 ID:KUu/LND10
お前ら、何でシナ地区は、アヘン強要した英国を、非難しないんだと思う?
882名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:57:19.72 ID:g87eQgaS0
イギリスはもはや地に落ちた。
883名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:58:52.49 ID:JOhX7zT50
>>876
結局、日本頼みなんだよね。
884名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:59:01.50 ID:6FLFMqI2O
飛んで火に入る夏の虫


中国包囲網だとはしゃいでたら
日本包囲網でしたという落ちでした
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/03(火) 04:59:20.17 ID:5IWOr1Zo0
>>881
アホたれ、遠くに敵を作ってどうするんだよ

特亜に共通項は日本だけ
ロシアやイギリス、アメリカには逆らわん
886名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:00:27.33 ID:GSG6076+0
包囲網 推進中



中国の活発な首脳外交
習近平国家主席は10月2日、ジャカルタでインドネシアのスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領と会談し、軍事協力の強化で合意した。
10月4日にはマレーシアでナジブ・ラザク首相と会談、軍事も含めた関係の強化で合意した。
10月13〜15日には李克強首相がベトナムを訪問し、中越両国で南シナ海共同開発に関する協議のための作業グループを設置することで合意した。
さらに李首相は10月23日、訪中したインドのマンモハン・シン首相と国境防衛協力協定に調印した。
ttp://www.nippon.com/ja/editor/f00024/



中国の経済力に擦り寄るインド、「歴史的」新協定で中国はにんまり? 2013.11.19
10月22日、インドのシン首相は中国を訪問した。李克強首相との首脳会談は、経済、貿易、金融、投資に及んだが
最大の焦点は国境紛争地帯での武力衝突を避けるための「国境防衛協力協定」の署名にあった。
そして翌23日、両首相は同協定に調印した。
歴史的に犬猿の仲と言われていた中印関係だが、今回の会談を機に「新型大国関係」を確立するに至ったのである。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39187
887名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:01:32.64 ID:n6XEkR1A0
>>881
米と旧ソ連が作った中華人金共和国、国連の常任理国同士だからに決まってんだろ魚。
ぴちゃぴちゃ跳ねるしかできないなら、自分の意見書いてから聞けよ。知らないなら素直に聞けよ魚w 
888名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:01:39.52 ID:Sl0H/rrM0
英国が いい顔したいだけ臭い

そのうち
棚から落ちる達磨になるぞwwww
889名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:02:12.37 ID:sCxVcmvq0
これが外交でしょ
リップサービスしておだててにこにこしながら裏で足を引っ張る
日本も見習うべき
890名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:03:51.50 ID:Sl0H/rrM0
日本が見習ってどうするんだよwww

間接的に英国に擦り寄ると中国に屈服したと思われるだけだぞww
まねせんでよろしいwwww
失脚するのを待てばいい
891名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:04:17.74 ID:/RrVxs5v0
あの無法者を引き取ってくれる国があるとはw
おいチンクス共さっさと英国池よ
892名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:04:23.56 ID:DyMoDhX40
人権問題にはうるさい欧州(笑)どこもかしこも中国の制裁が恐いんだろう。
去年だかキャメロンがダライラマに会って猛反発くらってたしな。
ドイツも人権問題をひっこめたし、アメリカも軍事的衝突が恐いんじゃなくて制裁にびびってる。
ナチスを恐れて台頭させてしまったのと何が違うのかなw
893名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:06:01.15 ID:n6XEkR1A0
>>890
だから米との同盟があって、日米安保を根拠に米が日本の尻ぬぐいしてるだろうが。
なんなのここの奴らのこのレベル(唖然
894名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:06:45.62 ID:Sl0H/rrM0
権力主義の
ないものねだりのイギリスは

平等主義をあこがれるww


とか皮肉いってやれwwwww
895名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:07:53.21 ID:6FLFMqI2O
一つの結論がある

新自由主義と民主主義は反比例する

よって中国は新自由主義を最も実現させた国である
896名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:11:26.45 ID:KUu/LND10
シナ地区は過去に日本を属国にしていたと思っているんだろう。
南部と津軽の関係みたいなものだと思っているんだろう。
過去に華夷秩序で見下していた日本が上にいるから気にくわないんだと思う。
だから日本だけを目の敵にしている。これは台湾の中華人の中にもそう思っている人はいるだろう。
でも、シナ地区は山海経にあるように、元来、日本国にいる天帝を崇敬し。むしろ日本国>>>シナ地区という主従関係だったのだが。
897名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:12:26.43 ID:Sl0H/rrM0
英国は干渉するなってwwww
指くわえてろよwww

おいキャメロンw
てめえも中国の片棒担ぐつもりかよwwwww
898名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:14:54.48 ID:Q5H8JV0b0
欧米が無条件で日本の味方って発想が理解できん。
899名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:15:28.24 ID:TMlh683g0
リップサービスというか社交辞令だな
欧州は不況だし、EUでもユーロ導入拒否したイギリスは尚更苦しいからな、仕方ない
ただ、イギリスはアメリカと軍事的に共同歩調だから、中国と経済交流深めても差して問題ない
日本の鉄道を高額で購入したりと経済的にも日本とも無関係ではない
強いて挙げれば、安倍はイギリスとの外交に力入れるべきだったな
900名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:17:39.80 ID:Sl0H/rrM0
安倍の手下をつかって 
英国に茶番劇か確認しとけwwwww

安倍が出るまでもない雑魚問題
901名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:19:10.79 ID:6FLFMqI2O
だから欧米の新自由主義者は親中なんだよ
サルコジがわかりやすい例だろう

新自由主義の到達点が中国なんだよ
902名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:19:27.74 ID:RGPorTrw0
是非ともイギリスにはチャイナと深く関わって欲しいw
903名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:20:03.28 ID:Plyb9Azn0
経済的には欧米は随分前から中国寄りだよね
でも軍事的には今のところ日本はアメリカの極東防衛の防波堤
904名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:20:22.09 ID:KUu/LND10
いやリップサービスというか、シナ地区のマーケットを優先してるんじゃないかな?他国のことより自国の金儲けの方が大事ってことじゃね?
905名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:23:05.42 ID:Sl0H/rrM0
この掲示板に
意味わからんのが複数いる模様ww

なにいっても無駄だよ
906名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:25:48.30 ID:r7XmpgRp0
イギリス好きにすれば?
こっちは米、韓、印と組むだけ
907名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:26:42.28 ID:Kr0s6yQL0
イギリスにはお化けみたいな巨大コングロマリットがウヨウヨしている
香港に拠点を置いている
908名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:27:28.60 ID:41LWf94P0
またアヘン売るのか。どーぞどーぞ。
909名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:27:43.00 ID:6FLFMqI2O
問題は自由貿易協定を結ぶと明言してる点だな


全く当該国が民主主義であるかどうかなんて
自由貿易には関係ない
これを端的にいえば新自由主義と言えよう
910名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:28:35.71 ID:KUu/LND10
そうだな。こっちは米、印と組むだけだな。
911名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:30:13.04 ID:GSG6076+0
キャメロン首相率いる訪中団が対中投資の拡大を図る

イギリスのキャメロン首相は12月2日〜4日に中国を公式訪問し、中国指導部との会談も行われる。
キャメロン首相率いる訪中団は中国側と共に、原子力、高速鉄道、航空などをめぐり実務的な協力の推進を検討する予定である。
過去最大規模の訪中団。
イギリスの訪中団はビジネス、科学技術、文化、環境などの多岐に及ぶ高官と企業のトップ約150人で構成された。
英製薬大手グラクソ・スミスクラインのアンドリュー・ウィティ最高経営責任者(CEO)、ロンドン証券取引所のザビエル・ロレCEO、英プレミアリーグのリチャード・スクダモアCEO、マクラレーンのロン・デニス会長およびジャガーやシェルの代表などが随行した。
キャメロン首相は訪中前、中国と両国人民に恩恵を与える関係を構築してほしい。
訪中はイギリス企業の中国市場への開発を促すと共に、中国企業のイギリス進出の道をつけたと明らかにした。
中英間の経済協力が急ピッチで進んでいる。過去6年における中英間の相互貿易額が2倍に伸びた。
過去4年におけるイギリスの対中輸出が2倍に伸び、過去18ヶ月における中国の対英投資額が過去30年の総和を超えた。
ロンドンでの人民元オフショア取引規模が海外人民元取引全体の6割強を占めた。
http://www.xinhuaxia.jp/1131333000
912名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:30:59.59 ID:6FLFMqI2O
印はTPPを拒絶して中国と組むと明言してるよ
913名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:32:39.92 ID:1IR0hUONO
日中がこじれている間に、中国市場を取りに行く、アメリカも日中双方に仲介の労を取ることで、恩を売り日本にはTPPなどで譲歩、中国には市場拡大要請。自分で解決できない安倍は高い代償を払う。ある意味最大の売国なんだな。ウヨには解らんだろうが。
914名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:32:39.51 ID:GSG6076+0
イギリスで中国系移民が最多、中国人留学生の入国を制限せず 2013年12月01日
イギリス国家統計局のデータによると、2012年に中国本土からイギリスに入国した中国人の数は4万人と外国人の中で最も多い。
現在、イギリスに留学している中国人留学生は10万人にのぼる。
イギリスのキャメロン首相は12月1日に中国を訪問する。同氏は中国人留学生の入国を制限しないと表明した。
http://www.xinhuaxia.jp/1131332972



中国のイギリス駐在大使館経済商務部は25日「今年の1月から10月にかけて、中国とイギリスの貨物貿易額は561億ドルに達し、去年同期より7.5%増えた。
この数字は同じ時期の中国・ヨーロッパの貿易成長率を大きく上回っている。
イギリスはオランダを超えて、中国のEU・欧州連合における第2の貿易パートナーとなった」と発表しました。
http://japanese.cri.cn/881/2013/11/27/181s215145.htm
915名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:32:48.14 ID:3PpWO6JZ0
実際孤立していたのはジャップ
お前らの方なんだよ
あとはアメリカが静かに手を引いたらそれまでだw
916名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:33:57.30 ID:w7CQQWEO0
イギリスが自由貿易を名目に中国を支配しようとするのは
アロー戦争あたりと全く同じ流れ

中国が抵抗したからアヘン戦争で潰した
917名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:34:30.25 ID:mSkB2xBEO
中国がイギリスとうまく付き合い相手を理解するようになる事は
日本にとっても悪くない
日本とイギリスは共通点が多いから
918名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:35:52.39 ID:o+8LYFGy0
EUの発表より先にイギリスがこういう事言っていいのか?w
919名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:36:06.21 ID:Plyb9Azn0
イギリスは90年代から経済的に浮き沈みが激しいからなあ
立ち直ったって思っていたらいつの間にかまたコケてるし
今回の政策があたりなのか外れなのか、イマイチ読めないや
920名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:36:29.65 ID:NuLSI5wA0
>>915
実際そうなって九条とか馬鹿なものをとっととなくしてほしいものだ。
921名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:36:49.80 ID:JOhX7zT50
>>829
お金持ってるのは一部でしょ?

>この20年で中共は盛大に海外に人間を送り出したから

こいつら逃げ出しただけだよなw

>経済的には欧米は随分前から中国寄りだよね

搾取されて大喜びなんだよな。
922名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:37:48.26 ID:8wnmFsx90
>>879
中国の件は5年くらい前にイランのメディアで何か言ってたとかの話か?
それよりまともなソースあるなら提示して欲しいが。
923名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:38:08.73 ID:zp1F7zRTO
米英あたりに任せといたらいいんだよ。日本は中途半端にしかできないんだからさ
924名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:38:28.12 ID:xuccWuq1O
英国と中国のアヘン戦争を見ても分かるように
欧州諸国の進行がアジアの歴史を変えたんだよ
いや世界の歴史といってもいい
欧州の介入を受けなかった国は日本くらいだろ
それだけ当時の世界は欧州の植民地や欧州移民の国が大多数だった
925名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:40:24.18 ID:KUu/LND10
日本のすることは積極的にテロリストを潰すことしか出来ないだろうな。
926名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:42:10.37 ID:Nr6SHdTv0
最終的にユーロにならず元になるんだなポンド野郎は
927名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:43:56.80 ID:H9HSQah/0
ID:GSG6076+0
ID:6FLFMqI2O

(_´Д`)ノ~~オツカレー
928名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:44:22.98 ID:OLII2ThF0
今の中国を植民地にできるくらいならアフリカ・中南米を植民地にするほうがまだ楽だわ
929名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:44:27.28 ID:8wnmFsx90
>>879
>モンゴルはすでにNATOと準同盟関係な。

そういうレベルのパートナーじゃないし。
つーか、それ日本もそうだし。
930名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:48:50.33 ID:JOhX7zT50
>>924
そ、負けたけど負け方もなかなかだった。
今は日本なくちゃ世界経済も防衛もめちゃくちゃになるまでにw
931名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:49:27.08 ID:n6XEkR1A0
>>922
なんだ人間の話に興味あんのか魚。NATO’s May 2012 summit とでもぶちこんで調べな。
5年前とか書いちゃってる時点で終わってるけどな。トルコにおけるNATOと米軍の関係とか
は10月に米でのNATO会議でも議論されてるな。日本のメディア、世界の動きについて何を伝えてんだ?w
大丈夫か〜親日派のはずのトルコは親中だとか議論されてるぞ〜おまえらw
932名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:51:32.07 ID:Plyb9Azn0
結局今も昔も日本は中国と違って欧米の草刈場としては役不足でスルーされる
そのかわり遠いから植民地にもならなかった
中国も朝鮮半島には手出ししても日本までは来ない
20世紀は逸早く近代化に成功した日本の比重が例外的に高まった
ってことで歴史的な経緯を踏まえて中国は日本をこのまま放っておいてくれないかな
933名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:52:31.86 ID:gdDe4Kn2P
金の切れ目が縁の切れ目
落ちぶれジャップはもう用なし
それが世界の総意
934名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:53:06.64 ID:JOhX7zT50
>>931
ちょ、質問。
NATOってなんかやってるの?てか効力あるの?
935名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:53:51.50 ID:8wnmFsx90
>>931
モンゴルと同じ「Partners across the globe」に日本もなっているのに
平気で
「モンゴルはすでにNATOと準同盟関係な」
とドヤ顔で言うマヌケ面がしたり顔でよく言うわw
936名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:54:25.90 ID:ffACkJW80
市場でかいしな

軋轢がない国なら中国は魅力的だろうよ
937名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:56:02.16 ID:6FLFMqI2O
今までリップサービスされてたのが日本だろ

ほんと日本に対しては口だけじゃん
938名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:56:54.36 ID:8wnmFsx90
>>931
>大丈夫か〜親日派のはずのトルコは親中だとか議論されてるぞ〜おまえらw

もしかしたらこの関係の話か?w

【大紀元】トルコの防空システム 中国からの購入が白紙に 中国メディア「安倍首相遊説のせい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383220058/l50
939名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:57:52.60 ID:3PpWO6JZ0
中国は戦前の日本みたいに世界征服の野望を抱いてる訳じゃないからね
中国の敵はジャップだけ
それなら世界にとって魅力的な市場は昇り龍の中国と沈み行く日本
どちらかというだけの問題だ
940名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:00:06.00 ID:Plyb9Azn0
中国は東南アジアやインドとも領土問題抱えてるだろw
日本だけじゃねーじゃんw
941名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:01:02.12 ID:vDBxBM0J0
>>935
お、魚が跳ねてるぜw 頑張って調べたんだ?w ならもうひと頑張りして
日本のメディアじゃ決して報道されない情報くらい得てからもう一度泳いでおいで〜鮭のようにw
942名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:02:31.78 ID:8wnmFsx90
>>941
遅せえよw
>>938を見ろよw
943名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:03:29.49 ID:gdDe4Kn2P
自民党が全ての元凶
自民党を支持してきた馬鹿国民が全ての元凶
落ちぶれジャップはもう用なし
多重債務の貧乏老人国家とか誰も興味無い
944名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:04:20.05 ID:6FLFMqI2O
とにかくTPPが中国包囲網は嘘だから
それこそ、誰かに吹き込まれたリップサービスそのものだろ

日本はインドように振る舞うべきだった
945名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:04:51.35 ID:DZ6X/7wY0
防空識別圏をアメリカに返したら、シナもおとなしくしるかもな。
946名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:05:02.30 ID:8wnmFsx90
>>941
ID:n6XEkR1A0=ID:vDBxBM0J0

ID:n6XEkR1A0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131203/bjZYRWtSMUEw.html

もうIDチェンジか?w
947名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:05:12.88 ID:vDBxBM0J0
>>938
随分早く戻ってきたと思ったらマジかよこの魚w 中国メディア発の2ちゃん経由のもってきやがった。
バカでもバカが恥ずかしい様子。あ、魚かw 米国でのNATO会議を米国英国発で読んでからおいで。
戻ってくるの来年でいいやw アホ過ぎ…
948名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:06:05.78 ID:Zdjlfsu80
EU解体か…
949名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:09:21.12 ID:8wnmFsx90
>>947
その中国メディアでもNATOで問題になったと書いているんだがなw
ちなみに大紀元はアンチ中国共産党だw
950名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:09:44.26 ID:FyBeGHDVP
今の英国には金と頭はあるけど、
体力がいまいち、とかじゃないの。
951名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:12:18.18 ID:vDBxBM0J0
>>949
英語すら読めない低学歴な奴と話す気ねぇわ。例え文字だけのここでも。
もうどんだけアホで必死かわかったから、尖閣あたり泳いでこいよ。いじめてごめんな魚w
952名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:13:24.17 ID:iG4tcIQ+0
全世界が中国にひれ伏す
一強状態
953名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:13:26.87 ID:8wnmFsx90
>>951
大紀元がNYで創刊した反共メディアなのを知らなかったんだよなあw
954名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:15:36.41 ID:GmU7NCl10
そりゃまあ中国のほうが市場はでかいからな。リップサービスもするだろ。
韓国は日本がスワップやめるだけでどうにでもなる国だが、中国はほんとに
そうはいかない。
955名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:16:13.20 ID:/ktoKKMP0
>>1
まずは友好
そして例のごとく・・・

第三次アヘン戦争 w w!!
956名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:17:49.16 ID:X4vNSAsD0
何かと思ったらただの商売の話じゃないかw
957名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:18:20.06 ID:JOhX7zT50
>>951

>英語すら読めない低学歴な奴と話す気ねぇわ

頭のいい人間は誰にでもわかるように話す。
低学歴?祖国には文盲も大勢いるのにw
日本語は目的の為だろ、かわいそうに・・w
958名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:18:50.43 ID:GmU7NCl10
アメリカの民間航空会社の飛行計画書提出だってデマだ、原文ではそう言ってない
と強弁してた人結構いたけど、結局提出してるし、欧米は政治は政治、経済は経済で
使い分けてくるだろこれからも。
959名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:20:37.06 ID:Z5B/fERjO
英国ってEUに入ってないよね
960名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:23:45.25 ID:iLvHigPe0
>>180
いや、まだ今日は日本にいるだろ?
961M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/12/03(火) 06:24:33.64 ID:bnIXHLL50
>>1
切り取り、継ぎはぎ記事だよw ソースがレコードチャイナだぜw

元記事読んだが、要するに、去年キャメロンがダライ・ラマと会見して北京当局を激怒させたから、
北京当局と宥和する方針を示すサインとして、西側諸国の中では中国と最も協調的に動くと言ったという話w
外交辞令だよw

http://www.theguardian.com/politics/2013/dec/02/david-cameron-china-advocate-western-world
David Cameron calls for new EU-China free trade agreement

Britain will act as China's strongest advocate in the west,
David Cameron has declared as he flew into Beijing
pledging to lead a "dialogue of mutual respect and understanding".

In a sign of Downing Street's determination to appease Beijing,
which(= Beijing) was furious when Cameron met the Dalai Lama last year,
the prime minister said no country was more open to China
as he called for a new EU-China free trade agreement.
962名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:24:55.51 ID:FyBeGHDVP
政治と経済を区別しないのは、
中華の伝統なんだけどね。

辺境の蛮族は中華の皇帝に帰順して、
皇帝から王を承認してもらうことを、
華夷秩序と言い、

王は貢ぎ物をささげ、
皇帝は褒美を与えるのが、
朝貢貿易と言う。

ただしこの方針は、
中華の統治者によって、
程度が変化する。
963名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:25:59.55 ID:8wnmFsx90
>>959
EUに加盟していてユーロには入いらずポンドを維持している。
964名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:26:12.39 ID:iLvHigPe0
>>215
海外訪問なら安倍も頻繁にやってるだろ?
965名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:28:21.67 ID:xgtia+SSP
ネトウヨ「リップだから・・・」


m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
966名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:28:43.63 ID:JOhX7zT50
>>958
アメリカは出入りする民間航空機が多い。
中狂が突拍子もない事を言い出すと手間取るだろう。
なにせ自家用ジェット機が普通だ。
知らんからね−!じゃね?
967名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:29:18.94 ID:LIexqrj2O
>>1

キャメロン首相は中国と交易したらどでかいリスクも付いてくる事を知ってるのか?

一方的に中国に輸出する事だけ考えてたとしたら、
とんでもない事になる。
968名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:29:58.39 ID:Plyb9Azn0
>>962
それでイギリスが軍事的にも中国に味方したってことになってるのかw
それらしき書き込みを眺めていると中国人の思考パターンが分かって面白い
途中からどうしても中華思想丸出しになるところとかw
百戦錬磨の寝業師のヨーロッパと頑張って取引してくれと思うw
969名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:32:35.74 ID:NpkJC8FV0
イギリスと中国って…
恐怖しか感じない組合せだな
中国が食い物にされる的な意味で
970名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:33:00.72 ID:T242RUYw0
中国のGDPは盛りに盛ったねつ造データ
何しろ、地方役人が自分の業績粉飾目的でデタラメな数字を上げている

より合理的に推算するなら、貨物輸送データから推計するのが合理的
そうすると、中国のGDPは英国とどっこいどっこいとなる

但し、全ての統計データをねつ造している中国が“貨物輸送データだけは”正確
に産出していると想像するのは余りにも根拠薄弱に過ぎる

結局、中国のGDPは英国のそれよりも下回っていると見るのが、むしろ合理的
判断だと言える
中国は人口は多いが、産出する付加価値の貧弱な典型的後進国に過ぎない
971名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:33:12.12 ID:vDBxBM0J0
>>961
アホはソースや信憑性とか無関係にぴちゃぴちゃ跳ねたいだけらしいぜ。
ここの魚は不治の病なんだから遊ぶ以外は無駄無駄w
972名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:34:11.89 ID:T80ohehI0
中国移民を受け入れて、英国終了のおしらせ
973名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:36:04.70 ID:XR/gEgRkP
まぁ大英帝国からすれば阿片漬けのモンキーだからな
974名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:36:06.63 ID:xes74IxD0
経済植民地にする気満々やん
これがエゲレスの生き残りの道か
975名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:36:28.41 ID:Plyb9Azn0
>>972
遠からず底辺層とインドパキスタン系住民あたりが暴動起こすんじゃね?
976名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:36:28.50 ID:OElIb9BX0
イギリスうまいな。これを好意と受け取る中国哀れw
977名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:38:46.39 ID:uZ6NwtnU0
【中国防空識別圏】日英連携を確認 防衛相、英海軍参謀長と会談「日本を支持する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385967741/
978名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:39:20.95 ID:051+ovRN0
今度はイギリスそっくりの特急が走り、我が国独自の技術で開発しましたとか、原発事故はイギリスのせいだとか
言い出すのかね?日本もドイツも電車は懲りただろうから。
979名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:39:51.91 ID:7kIV3pzR0
イギリスは中国人に対するノウハウ持ってるからな
980名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:41:40.13 ID:U2X+ylBz0
アヘンでも売るのか
981名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:42:22.70 ID:1Ug3gSiW0
支那人は馬鹿だから、既にアヘン戦争やアロー戦争、円明園の破壊なんて忘れてる
982M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/12/03(火) 06:43:02.94 ID:MZVHUGwQ0
>>968
元記事だと、去年キャメロンがダライ・ラマと会見して、北京を激怒させたから、
FTA交渉に向けて、ダウニング街(英国政府)が北京と宥和するサインを送った結果の、
西側諸国の中では中国と最も協調的に動くという話が出ただけなのに、
中華フィルターを通すと、「英国は中国の欧州最強の支持者になる」と変わるw

日中間でも経済交流はあるw どうという事のない経済記事なのに、
ネトウヨとか喚いてる馬鹿のほうが面白いかモナw
983名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:43:30.14 ID:2jJa6B970
大気汚染で日本でさえ逃げ始めているのに
今頃、イギリスがリップサービス???

終わりの始まりかw
984名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:45:48.59 ID:8wnmFsx90
>>971
大紀元とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B4%80%E5%85%83
法輪功弾圧関連のスクープで有名だよね。

>受賞
>2005年8月、アジア系アメリカ人ジャーナリスト協会の全国報道賞、アジア・アメリカ問題ネット報道部門で優秀賞を受賞[12]。
> 2005年9月、カナダ全国マイノリティーメディア協会の2005年メディア賞を受賞。
>2013年6月、米国プロフェッショナル・ジャーナリスト協会Society of Professional Journalistsが、中国当局による法輪功学習者への
>臓器奪取問題を伝えた英語版記者マシュー・ロバートソンMatthew Robertsonにシグマ・デルタ・カイ賞(Sigma Delta Chi award for
>excellence in journalism)賞を授与した。
985名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:47:10.70 ID:MqyOvAr40
英国の二枚舌外交がまた始まるのか
986名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:47:11.91 ID:jv2V5xjiO
そう言えば昔イギリスにコンテナすし詰め状態で
密入国しようとした中国人が酸欠で大量に死んでたな
987名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:48:07.00 ID:GScQpOOFO
イギリス伝統の二枚舌、三枚舌。
988名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:48:43.92 ID:Plyb9Azn0
>>982
そりゃ首相が主要財界人100人引き連れてやって来て
「欧州最強の支持者になる」って声明出したら
イギリスが貢物持ってやって来たと思うだろw
イギリスは本当にひどい国だよw
989名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:49:00.01 ID:yc9A9+qrO
日本、終わったな
990名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:49:22.84 ID:Pff60q5e0
その割に資本引き上げ・・・
991名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:49:37.24 ID:WGOcAHan0
>>980
今は株やオプションだよ。
もうすでにシャドーバンキングで中毒に成っている。歴史は繰り返すだな。
992名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:50:56.98 ID:bdWHgajU0
英「まずは中国国内での、政府への不満を和らげるために
 国民たちにこの”幸せな気分になれる薬”を売ったら
 いいのではないか?」

とか続くわけかね
993M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/12/03(火) 06:52:36.37 ID:LZo7gzTh0
>>985
去年は、ダライ・ラマと会見w
今年は、中国に、我らは帰国を最も支持する者です、とかw
イギリスは中国の扱いがうまいなw ひょっとして天敵?w
994名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:52:57.18 ID:mb1spy/s0
>>1
キャメロン残念
支那は間もなく崩壊するので、世界一の貿易大国にはなれませんw
995名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:53:43.53 ID:MqyOvAr40
去年ダライラマと会ったのにな、まさに二枚舌。
996名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:54:33.48 ID:8wnmFsx90
>>982
これだね↓今年五月の記事だけど
【英中】キャメロン首相「チベットは中国の一部で独立は支持しない。英国は中国と良好な関係を望む」[05/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368169013/l50
>キャメロン首相は2012年5月にダライ・ラマ14世と会談した。中国政府は猛反発し、英国側に抗議。
>同年秋に予定されていたキャメロン首相の訪中も、延期の状態が続いている。英国内でも批判が発生し、
>首相は英国政府を代表する立場として、自由や人権といった理念と経済という国にとっての実益の間で、取捨選択を迫られる状況だった。

一年後に
>「英国はチベットが中国の一部であることを承認し、チベット独立は支持しない」などと述べた。中国新聞社、中国国際放送などが報じた。

その翌月

【NHK】 中国とイギリスが通貨スワップ協定締結 「今後ヨーロッパの金融市場で人民元の存在感が徐々に高まっていきそうです」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372050622/l50
997名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:54:34.10 ID:FyBeGHDVP
お茶の輸入で赤字が続いてて、

ようやく黒字になったのが、
アヘンの輸出だったんだけど、

清朝の官吏に差し押さえられて、
大量に焼却処分されたことから、

戦争になったんだっけ。
998名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:55:29.53 ID:TBWg4rB/0
欧州最強www 珍走団みたいww
999名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:55:30.39 ID:a1TiMmap0
英国終了www
1000名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:55:47.31 ID:4jIyLWGE0
>>769
サムソンマネーだよ
マスコミ全然報道しなかったじゃん!

秘密保護法案の知る権利語るな!っつうの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。