【中国防空識別圏】日英連携を確認 防衛相、英海軍参謀長と会談「日本を支持する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★【中国防空識別圏】日英連携を確認 防衛相、英海軍参謀長と会談
2013.12.2 11:19

小野寺五典防衛相は2日午前、英国海軍のザンベラス参謀長と防衛省で会談し、
中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)上空周辺を含む東シナ海に防空識別圏を設定した
問題で、日英で連携して対応していくことで一致した。

小野寺氏は「一方的な現状変更は許されない。この問題は国際社会の対話の中で解決
していきたい」と述べ、協力を求めた。ザンベラス氏は「英国と日本は大切なパートナーだ。
この課題は国際法と対話で解決すべきだと思っている」と応じ、日本を支持する考えを表明した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131202/plc13120211190008-n1.htm

▽関連スレ
【国際】対中接近を優先する外交の英国キャメロン首相、2日に3年ぶり訪中 防空識別圏については態度表明せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385906940/
2名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:55.31 ID:sAiUGFlr0
2getto
3名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:57.08 ID:cepfvYEF0
【国際】対中接近を優先する外交の英国キャメロン首相、2日に3年ぶり訪中 防空識別圏については態度表明せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385906940/

どっちやねん??
4名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:07.71 ID:oCk2EYyf0
イギリスか…
5名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:10.67 ID:DbPYtQ32P
>>3
英国が秘密協定で他国を裏切ってきたのは歴史が証明している

米英は日本を裏切って中国に尖閣や地下資源を渡す代わりに
何らかの見返りを中国から受け取る算段をつけている
と見て間違いない

日本にできることは核武装だけ
6名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:12.64 ID:0f1cMlbMP
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www過去の歴史を知らないねとうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:29.72 ID:bMNgCCHh0
似たようなことやられたら堪らんからな
変な前例作らせたくないだろうさ
8名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:53.77 ID:RoWWQhmA0
メリケンなんてどうでもいいからエゲレス様と絶対に手を離すな
9名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:54.33 ID:Sa87qUnc0
>>3
二枚舌のブリティッシュ野郎はどうでも良い
10名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:55.38 ID:JUW19NgXO
さすが先輩は話がわかる
11名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:05:22.30 ID:3af0tKrE0
ザンベラスがきたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=243651
【中国脱糞】日米最強艦隊集結!撃ち〜方始め!!【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=239882
助けて我らの先生! 中国がカルト創価に泣きつきました

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=236210
自衛隊災害派遣隊長が本音ポロリしちゃいました

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=239183
【怪物→美人】世界征服を企む 韓国改造人間軍団【画像たくさん】
12名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:05:56.05 ID:V8jQOy/C0
( `ハ´)`∀´> また一人いなくなったニダ
/  つ⊂  \   二人だけで頑張るアル
13名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:06:33.15 ID:1fEqwU6Z0
建前レベルの話だな
イギリスは信用できん
14名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:01.89 ID:EuI6QewG0
生麦生米生卵
15名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:14.34 ID:YRRN+WIO0
地球の反対側から応援されてもねぇ
16名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:24.46 ID:ObpIzgMP0
とりあえず、放射能が出ないで大量殺戮できる爆弾欲しいよね
17名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:03.30 ID:LwF199aA0
ザンベラスってオッサンの個人的な見解というオチもありえる
18名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:10.26 ID:JwF4z80U0
日英同盟きぼーん
19名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:28.99 ID:xyYnQk390
中国「イギリスの空軍は古くからの友人アルw」
20名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:47.67 ID:e1YgWzYp0
まあ今の世界の混迷の原因辿ると大半はイギリスに行き着くからな
中東のアレとかね
21名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:48.99 ID:AdlrW4fB0
フォークランドのようになるな
22名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:31.29 ID:JMziMRf50
英国は裏切らないからな
でも遠いな
23名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:41.79 ID:sSpiI5L90
アラブとユダヤにそれぞれ都合の良い約束をした結果が今の中東
24名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:40.35 ID:FDvnMqZa0
こんなあからさまな二枚舌外交がみられるとはw
25名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:00.47 ID:SBF/dCFgO
日英同盟復活
26名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:18.22 ID:1auSnMBN0
西洋の朝鮮ことホワイトコリア英国

東日本大震災の現地画像にしれっと中国人の画像混ぜたりオリンピック開会式で日本選手団だけ退場させたり
最近イギリスのアンチ日本ぶりがひどいと思ったが、マツダが貸したコンセプト車燃やされて確信した
こいつらイギリス人は根っからの反日
27名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:05.44 ID:gCmhqJUw0
イギリスが日本側につくとなると
ほぼ世界中が日本側につくよーなもんだなぁ
イギリス、あちこちに影響力あるし
28名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:07.28 ID:dInVuniH0
>>1
英は、日本を「支持する」とはヒトコトも言っていないようだが。
29名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:17.83 ID:PfNC8r520
>>25
きもちわるい
30名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:41.93 ID:bMNgCCHh0
「あのブドウは酸っぱいアル」「日本はヌカ喜びするなアル」
31名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:52.21 ID:vJa3bkIx0
>>9
そこはBritain野郎と言ってもらいたかった
32名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:12.76 ID:ObpIzgMP0
キチガイ国家に国際法と対話を持って話しても通じないから困ってんだよ
何言ってんだこの馬鹿参謀は
33名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:04.48 ID:mmUWXQ+40
>>26
イギリスというか、ヨーロッパは移民受け入れで、元々いる白人に不利益になったり、有色人種との文化 宗教の違いからイザコザがあったりで、底辺層は日本というか有色人種そのもの自体と軋轢があるんだよ。

社会の主流である層は、そこまで差別意識はない
34名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:49.78 ID:oGo718e+0
キャメロン覚悟決めろやああああああ!!!
35名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:26:31.29 ID:eDgRxjcn0
これは、戦争くるな。
36名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:26:33.62 ID:ETfXIOx+0
もう尖閣は盗られるんじゃね
37名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:26:34.39 ID:Fiv6UUc3P
キャメロンとオバマ、どっちがヘタレ度合いは上なんだろ?
38名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:26:49.80 ID:DWh/C+Yp0
ただイギリスは信用したら大変な目にあうけどな
39名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:27:57.60 ID:BuDQLvUY0
あのな、産経

参謀長ではなく「第一海軍卿 ? 参謀長」な
どうしても略すなら海軍卿ではなく参謀長の方な

第一海軍卿(ファースト・シー・ロード)は海軍提督のトップを意味する伝統の役職なのな
40名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:29:49.42 ID:oGo718e+0
ま、でも日本も第一次大戦のときには
イギリスの再三の出兵要請に
そんな遠しい無理wとかってあっさり断るという暴挙に出たからね。
イギリスからすりゃ同盟ェ…だったと思うぞw
41名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:29:51.36 ID:gcbBlmAv0
                    ∧   ∧
                   ./ ゙i─/ ,ヽ
                 ./   支   \
              、.‐'`´_______ `゛'‐ ,
                ̄/ ─   ─ \ ̄ ̄
               /  \    /  \
               |   ┏(__人__)┓   |
               \ ┃  `⌒ ´ ┃ /
               / ┃      ┃ \

     |_  l  ―┬─  l  ヽヽ _|_  ┌-┐  へ     |  ヽ ヽヽ
     |    l  ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
   __|    |   __ |    /    /l二l | _)  __   /  │
   \ノ\  レ (_ノ`ヽ ヽ__   |_| |   |__|  ノ  ヽノ

  ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
 匚二|二|二コ            |_   ー   _/__ヽヽ  _/_
 __|_|__   l   ヽ     |   -― 、  /  __  ̄/   ヽ
     ヽ、 ヽ、  |     )  __|      }  /       /  __|
 ノ |___i    ヽ/     \ノ\   __ ノ /   \__    (_l\  ○
42名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:30:13.32 ID:f1FGJ2NbO
>>38
日本の安全保障に何の足しにもならん
43名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:31:21.37 ID:j5AS30GB0
44名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:40.72 ID:18jVjWOV0
>>3
いつでもどこでも二枚舌
実にイギリスらしい立ち位置と思わんかね?w
45名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:49.53 ID:BUlGNnlf0
>>42
諜報とかイケるじゃん

中国共産党内部で分裂起きてるらしいよ
特定秘密保護法案通ったらいろいろ教えてくれるかも
46名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:33:42.51 ID:gcbBlmAv0
>>42
ちょw 安保理の理事国だぞ?
47名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:20.18 ID:y9EwlmSt0
どうせキャメロンは中国訪問で別のこというんだろ、
典型的二枚舌外交だろ。
48名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:48.10 ID:BUlGNnlf0
インドやらイギリスの影響がある国と連携するにも
イギリスとうまくやっておくことは必要だよね
49名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:36:04.00 ID:Zuyk8YXX0
>>27
それはただの幻想
結局、勝ちそうなほうに付く
50名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:36:47.12 ID:y5iRo2jO0
チベットを容認するほど中国に依存してるキャメロンのいう事は無視でいいだろ。
二枚舌すぎ
51名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:39.49 ID:f8o1un9R0
>>3
イギリスも一枚岩ではなかろう。現実主義の海軍参謀長と鳩山臭のする首相とでは意見が異なるのも
仕方あるまい。
52名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:45.81 ID:aIOfhc6L0
>>3
どちらにもも取れる状態にしておいて今は様子見ってとこだろうな
53名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:49.11 ID:1NMBhPer0
イギリスはアメリカと同じで日中が適度に対立してくれたほうが国益だからな
参謀長が日本を支持し、キャメロンが裏で中国に理解を示すそぶりを見せるのは有り得る
54名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:38:36.19 ID:Yt4Lxnla0
>>3
英はすでにICAOの理事会で日本に賛同してるよ。
キャメロンが日和って発言しないだけで。
55名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:53.83 ID:ZDfJRoHsi
日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、核武装して、抑止力を高め日中開戦は避けなければならない。新日英同盟時代だ。

もちろん日米同盟も堅持、強化すべきだが、民主党のオバマは日本を助けない可能性がある。
民主党はルーズベルトがコミンテルンのスパイにあやつられていたように基本的に容共だ。
オバマはアメリカでは社会主義者とされている。

また、日本国内で外国に過剰に強硬な姿勢を見せるものは、外国勢力側に付いている可能性もある。要注意だ。
例えば、石原慎太郎の青嵐会は韓国から資金提供を受けていた。
だから、金大中事件でも韓国擁護に回った。

状況は、第二次世界大戦前に似てきている。
中国共産党の日米離間策も、基本第二次世界大戦の時と同じだ。
日本の非道を米国で非難しそれに日本で対抗する偽装右翼で反撃させる。
それを紙面で煽り拡大させ日米関係を悪化させる。
橋下の慰安婦問題をアメリカの報道官に聞いた例などその好例だ。

中国共産党-朝日新聞-近衛文麿-エドガースノー-南京大虐殺

中国共産党-朝日新聞-橋下・小泉親子-マイクホンダ-慰安婦問題

日本は同じ罠に二度嵌ってはいけない。

日本は、遠交近攻(えんこうきんこう)で「遠きと交わり近きを攻める」で行くべき。

「隣国を援助する国は滅びる。 」 --- マキャべリ ---

米英と親しくし、アジアでは東南アジアと親しくしすべき。これが日中戦争の抑止につながる。
そして、核武装を迅速に行い、戦争を抑止しなければならない。
56名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:03.20 ID:n9pt8NtE0
日比越米豪英…孤立深まる日本
57名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:31.18 ID:6zU7rp0/0
ネトサボっで
何回騙されたら
気が済むの?ww
58名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:49:01.73 ID:gX4yaVLX0
中国と米国は武力の威嚇が可能だが、日本は9条に国際紛争を解決する手段と
しての武力の威嚇と行使は永久に放棄する規定があるために、できない。日本
は自衛隊機も尖閣に飛ばせないはずだ。

よく考えてもらいたいのは、なぜ中国がこのようなことをしてるかだ。

9条を守れるか否かの確認だろう。薩摩は台湾に居た琉球人が殺されたとウソ
をついて台湾を攻撃し、明から賠償金を取った。ウソでカネを巻き上げた。

このやり方が日本(薩摩)であり、満州事変もウソで中国に攻撃されたとして
侵略を開始した。そして毒ガスを使って900万人も殺した。毒ガスが土壌を
汚染したために大飢饉が発生し、数億人に被害が及んでいる。

日本(薩摩)のこのようなやり方は人類の秩序と平和にとって非常に危ういも
のであり、薩摩が核を持つと間違いなくマンハッタンを攻撃するだろう。

日本政府は元より、米国および近隣諸国は薩摩がこのような行動に出ないよう
に看視し、抑止策を構築しなければならないだろう。

中国の行動はその一環かも。
59名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:50:47.60 ID:ZDfJRoHsi
真の戦犯は中国共産党とコミンテルンと朝日新聞だった。朝日が戦前に体制に迎合したというのはウソ。朝日新聞は戦前から現在まで日本国解体工作を続けてきた。

朝日新聞に操られた近衛文麿が危機を演出し、体制革新つまり統制経済化・社会主義化のため意図的に日中戦争を拡大した。
紙面に煽られた国民も支持した。

近衛の中国政策についてのブレーンになった朝日新聞記者の尾崎秀美は近衛を日中戦争拡大、日ソ中立条約締結、対米戦に誘導してソ連を守り、敗戦革命で日本の赤化を図っていた。
尾崎は、コミンテルンのスパイ・ゾルゲ事件の共犯で死刑になった。
ゾルゲ事件では尾崎の同僚であった朝日新聞東京本社政治経済部長田中慎次郎、同部員磯野清も検挙されている。

史実を追えば、日中戦争の発端の盧溝橋事件では、7月11日、北平特務機関長の松井久太郎大佐と大使館付武官補佐官の今井武夫少佐は、第29軍の秦徳純副軍長との間で、盧溝橋事件現地協定という停戦協定を締結。
しかし、7月11日、同日に近衛内閣は、華北の治安維持のため、派兵を声明し、各界に挙国一致の協力を要請。

また、昭和13(1938)年1月16日には参謀本部は講和を志向していたが、近衛が「帝国政府は爾後国民政府を相手にせず」と声明発表し断交。以後、交渉不能に。

しかし、近衛はゾルゲ事件後の昭和18年にはコミンテルンの影響を脱したらしい。それで、陰謀の中身を明かして終戦工作の近衛上奏文を書いた。

(以下抜粋)
抑々満洲事変、支那事変を起し、これを拡大して遂に大東亜戦争にまで導き来れるは、これら軍部内の意識的計画なりしこと、今や明瞭なりと存侯。
満洲事変当時、彼等が事変の目的は国内革新にありと公言せるは、有名なる事実に御座侯。
支那事変当時も、「事変永引くがよろしく、事変解決せば国内革新はできなくなる」と公言せしは、此の一味の中心的人物に御座侯。
これら軍部内一部の者の革新論の狙いは、必ずしも、共産革命に非ずとするも、
これを取巻く一部官僚及び民間有志(之を右翼というも可、左翼というも可なり、所謂右翼は国体の衣を着けたる共産主義者なり)は、
意識的に共産革命にまで引ずらんとする意図を包蔵しおり、無智単純なる軍人、これに躍らされたりと見て大過なしと存侯。

そして、近衛は自殺するが朝日は残った。
60三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/12/02(月) 16:51:40.23 ID:6aJcDZeE0
工ゲレスが保守回帰すると頼もしいやら鼻に着くやら、複雑な気分ですが
それでも自助論を生み出した英国の保守派には頑張って欲しいものです。
61名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:53:12.56 ID:tZgrLJ6c0
民主主義国家の価値観を共有しているなら支持するしかないんだけどな
62名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:53:26.42 ID:CMUbdCUo0
>>6
               , -――- 、
              /       ヽ
 お前来世も      | ノ  ー    |   
              |(・) (・)   |
 朝鮮人だぜ!    |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
63名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:54:00.71 ID:ZDfJRoHsi
コミンテルンが操ったのは朝日新聞と日本だけではない。
第二次世界大戦前、モンロー主義で国外問題不干渉で反戦だったアメリカの国内世論を南京大虐殺で反日に誘導し参戦に誘導したのはコミンテルンと中国共産党。

アメリカ国内で、反日か運動を行ったのはコミンテルンの活動家で南京大虐殺について描いた「アジアの戦争」の著者エドガー・スノーらだった。
これが、南京大虐殺の最初の記述だとされている。
また、同様にジャーナリストとして日本批判記事をアメリカの新聞に送っていたスメドレーはゾルゲ諜報団のメンバー。赤狩りで国外脱出後、急死。
さらに「大虐殺」の証拠の一つとされた『ラーベ日記』筆者、ジョン・ラーベは、ゾルゲの活動を上海で支援していた赤軍諜報部員の友人だった。

当時、アメリカにはコミンテルンのスパイがたくさんいた。ルーズベルトの側近にもいた。ハルノートをドラフトしたハリー・ホワイトは、原案にあった日本が手をひく対象を「満州を除く中国」から「中国」に変えて日本を戦争に追い込んだ。

結局、アメリカは戦後、共産主義への防波堤だった日本を壊したことが失敗だったことを悟る。

アメリカ国内外で赤狩りがはじまり、ハリー・ホワイトは自殺。

なんと言っても「日本の敵」の真打は、ハーバード・ノーマンだ。

カナダ外交官で、戦前から終戦後にかけて「知日派学者」として名を馳せたノーマンは、マルクス主義者であり、コミンテルン工作員であった。
彼はケンブリッジ大学留学時にイギリス共産党に入党し、インド独立運動に関わった。
ちなみにゾルゲや朝日の尾崎秀美の一味のアグネス・スメドレーもベルリンでインド独立運動に携わり、その後上海に入っている。

ノーマンは、昭和12年に支那事変が始まると、スメドレーの親友で戦後「女性開放」運動に影響を与えたアメリカ共産党員の石垣綾子やキョ朝鼎、
また都留らとともに、アメリカ国内で反日、反戦活動を繰り広げた。
日本に石油を売ってはならない、中国を侵略している日本を孤立させていこう、と呼びかける反日集会を二ユーヨーク・ボストン・フィラデルフィアなど東部の主要都市で開催し、
昭和14年のアメリカによる日米通商航海条約破棄を大きく後押ししたのだ。
64名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:02:34.65 ID:mmUWXQ+40
>>58
日本は明からカネをもらったことなどないが、嘘の整合性が取れなくなるからお前の国ではそう習ったのか?
65名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:05:23.51 ID:ThZ7MdfC0
イギリス王室と日本の皇室は仲良いと思ったんだが
66名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:06:50.05 ID:tIuvBf4B0
ってかこれで中国を支持するとか言う国あんの?
67名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:06:55.76 ID:A36JY3KL0
まぁ、別にイギリスが軍事協力しなくても
日本は尖閣を防衛するくらいは余裕だから問題ない
68名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:07:26.00 ID:yLtglLEb0
>>1
西洋列強で中国&朝鮮を分割統治してください。おねがいします。
69名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:08:18.04 ID:3roDewvI0
中国って味方居ないよなぁ
70名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:08:23.27 ID:ndlw7fZJ0
英国は中国からの投資を受けているから、いつもの二枚舌に注意した方がいいよ。
71名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:10:31.12 ID:ujEQln4MO
イギリスは中立でいいから黙ってろ!
72魔術師:2013/12/02(月) 17:10:46.88 ID:cPuf0QYJO
signals over the air.
正当には、互いに軍事的な介入や干渉を少なくするための、摩擦軽減が目的の緩衝帯であるはずが、
逆手に取れば、互いに難癖を付けやすいような感じになってしまっているもの。
境界線や裂け目とは、その通りであるが、二極論には至ってはならない。
中道を探り当て、擦り寄せる事も至る道とはそうなのだが、人々はより善良であることを求めている。
時折は自由で不和も空にはあるが、地平線はいつでも次の日や次の季節を待っている。

性質や相性もあるが、地球外からの物体などは、時々は空にあり、信号の表示があるものだ。
話し合いや交渉の場で、優先的であるべきは、民間と軍事、経済と国際社会、自由や義務などの、区別化と共有化である。
73名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:11:01.10 ID:Z1hstp2d0
これでロシアが日本についたら完璧なんだがな。
74名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:11:23.82 ID:gX4yaVLX0
日本はパークス英公使に恫喝されまくってたんだがな〜。
75名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:11:35.35 ID:e+N9uiVT0
英国の伝統芸、二枚舌



互いに矛盾する約束を複数国にするのは日常茶飯事です
76名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:11:38.54 ID:RbsujVUtO
ヘタレ中共はもう終わったんだよw
77名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:12:51.69 ID:a87yuIqI0
しかし政治家や市民よりも軍人が民主主義を守ろうとしてるなんて世界はどうなってんじゃ
78名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:13:05.37 ID:EP6rVMjY0
しかし、連合国の取り決めを覆す中国の主張を認めると、アルゼンチンがフォークランドを領土にできると踏んで再度喧嘩を吹っ掛けて来る可能性があるから日本支持しかできないんじゃないか?
79名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:13:57.29 ID:wJmm4iB0i
>>70
その通りだけど、今回は大義名分がこっちにあるから
あんな勝手な防空識別圏を前例として認めたら、韓国みたいに先走った国が次々に現れて、世界中で戦争が起きてしまう
イギリスもそれだけは避けたかろうて
80名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:14:20.46 ID:i5Rnd+JPO
日本は歴史の罪を潔くみとめ尖閣独島対馬への野望を諦め古のアジアの序列に回帰せよ
81名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:15:51.45 ID:SxAWv/rA0
日本には核武装する大義名分ができたので、
核武装するすると騒いでアメリカに中国に厳しい態度を
とるように促すことと、中国にプレッシャーをかけるしかない。
82名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:16:37.12 ID:W6Fdkqvr0
ファビョったチョンがなんでこんなに湧いてんの?
83名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:17:21.70 ID:KPJXhdmm0
軍の幹部の口だけ支持を取り付けても意味ねぇというかむなしいだろ。
首相はシナと心中するくらいの勢いだからなぁ。
84名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:21:28.91 ID:soOt3BYb0
信用できないとか言い出したら、そんなのイギリスに限った話じゃないからなw
イギリスも支持しましたよ、ってアピールさえできればそれで充分よ
85名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:22:15.73 ID:1auSnMBN0
>>33
>>26
>社会の主流である層は、そこまで差別意識はない

中国人の画像混ぜ→dailymail
日本選手団だけ退場→Olympic
マツダが貸したコンセプト車燃やされ→Top Gear


こいつら主流じゃないんだ へー
86名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:25:46.52 ID:hHv05Xye0
>>4
日本はイギリスと組んだ時には勝てるんだよ、
反対にドイツと組むと惨敗する。

日英同盟下の日本は連戦連勝だったのに
ドイツと結んだとたん・・・・・
87名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:44:43.46 ID:oGo718e+0
鳩山型国家トップが世界的に大流行(なお日本では過ぎ去った模様)。
88名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:46:17.75 ID:YWxCbetF0
昔もそうだが、イギリスが日本にすり寄る事に
危機感を感じるのは間違っているだろうか?
89名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:46:23.47 ID:RtqR7I/f0
>>85
どうみても主流層からして憎んでるよな
BBC、FT、エコノミスト、イギリスを代表するメディアでずっと日本叩きを続けながらそれはないわ
90名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:48:33.56 ID:dByQXE4O0
日米英三国同盟
91名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:51:27.14 ID:sv0Y0+RE0
中国の宗主国エゲレスさまが・・・www
92名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:52:30.38 ID:1NMBhPer0
かつては親中傾向の強かった日本を米英は苦々しく眺めていた。
かつて米英に渡った日本人の多くが質問されるのは
「何故、日本は親中なのか?中国は共産圏なのに、何故完全に我々の側に入らないのか?」と言った内容であり
それに対する日本人の答えは一様に「隣国だから…」だった。

ここ何年かの日本の反中ターンは米英からすると、せっかく巡ってきたチャンスだけに、対立をなるべく煽るのが
米英の共通の戦略
93名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:53:50.70 ID:daeueXua0
>>85
ニュートラルな立場から思うに、、
中国人の画像混ぜ→dailymail  東アジア人の顔見たら大体中国人と考える彼ら。つか区別ない。日本人がケニア人とコートジボアール人見ても区別掴んだろ。
日本選手団だけ退場→Olympic  まー、手違い?他意はないとは”思う”が、知らん。
マツダが貸したコンセプト車燃やされ→Top Gear  トップギアではよくあること。あの番組、よく続くなーと思う。一般イギリス人を川に落としたりしたしw
94名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:54:29.08 ID:84uPYKMR0
【だからイカファイター買ってちょ(はぁと】
だったら桂三枝張りにコケるなwww
95名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:54:39.64 ID:yUOJK+b+0
いまキャメロン首相が通商がらみで訪中してて中国とズブズブの関係をアピール
してるからなぁ…理は日本にあるが、利は中国にある、ってか。中国側もリキを入れて
キャメロンを迎えたんだろう。HS2にカネ出しますよ、と言ったらしい。
96名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:55:10.57 ID:Xa8L96D30
アメリカと同じだな
軍は強硬姿勢・政府は柔軟姿勢

今の仕組みなら当然政府の意見が上に来る
あてにしても仕方がない
97名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:55:58.10 ID:kHTZjHfmO
>>1
イギリスもフォークランド紛争でアルゼンチンを叩きつぷしたからなwww
98名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:00:52.54 ID:gr7sSg/u0
英国は知ってるよ このままシナ人を放っておけば 資源 食料は高騰
世界が困るのを 叩くのは今でしょ
99名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:12:14.61 ID:xWY1CZ3o0
世界最強の王立海軍が味方になったぞ
100名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:13:50.07 ID:ThZ7MdfC0
中国が他国に貸す金は日本のODAじゃないの?
101名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:15:07.79 ID:vBNkU9Rl0
このところ反中が増しているのは、
中国の発展による軍事的脅威、経済的脅威が日本国内に広がってきたからだよ。

中国をつけあがらせたのも、反中派によるもの。
反中派が共産主義を滅ぼし、資本主義により中国の市場を発展させた。
国が強くなった中国は、強硬な態度に出るようになった。
102名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:16:36.89 ID:yUOJK+b+0
>>99
戦艦・空母をどんどんリストラしてるんだよ。イギリスはもう軍事力としてはダメ。
商売で何とか生き残るしかない。そして、南北格差解消・景気浮揚のために
HS2(縦断新幹線)を計画したはいいが金が足りない。そこへ中国が「金出しても
いいアルよ」。もうヌレヌレでしょ。
103名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:25:31.59 ID:mmUWXQ+40
>>70
経済>>>国防だと思ってるアホ国なんて日本くらいだから、気にするな

英と米は緊密連携だから、仲を濁すことはない。
104名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:26:11.50 ID:bGlDvNOM0
なぜシナ事変から泥沼の第二次世界対戦へとなったか!
アングロサクソンを利用してうまく立ち回れなかったのか?
例えば満州の利権をダメリカに分けるとか
鉄道の利権を分けるとか
崇高な人権平等宣言は大変結構なのだが、白人(特にアングロサクソン)には
猜疑心を植え付けた。
この辺をうまく立ち回って太平洋戦争を回避できなかったのか......
でもダメリカは、オレンジ作戦と称して最終的に何としても日本を戦争へと引きずりこむつもりだったのか???
105名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:29:55.83 ID:Ogaufnv50
信用するな両てんびん掛けやがって
106名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:37:30.43 ID:E/Gid0rQO
日米英か。
これで世界とれそうだけどな。
支那はビビって去勢すらはれなくなってしどろもどろになってきたな。
なんか哀れ。
107名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:38:39.35 ID:daeueXua0
つかさ、
イギリスは日本に何をもたらしたのかって、近代化・工場制・鉄道・法律etc日本の基盤になってることだわな。
じゃ、逆に日本はイギリスに何もたらしたの?日本がもたらしたことでイギリスの基盤になってることってなんだろか。
日→英 親しみを持つ
逆の英→日ってどうだろうか。
108名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:39:16.33 ID:YRk9FXxm0
まぁ、戦争なんてドイツとか中国と組まなきゃ負けないんだよw
109名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:41:51.68 ID:daeueXua0
英にもたらしたのって、PlayStationか?トヨタホンダはイギリス人的には逆輸入感覚か?
110名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:42:36.95 ID:Rc+2vFNS0
中国涙目
日米豪インドに加え英もキター
後韓国北朝鮮とは兄弟喧嘩中
中国アウトー
111名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:42:48.05 ID:oGo718e+0
イギリスが本気になったら味方としては頼れる相手だけど、
シリアの梯子外しみたいにまだ様子うかがってる段階だから、
日本があてにしないで支持だけありがたく受け取っとけば、
いざって時にもがっかりすることないんじゃね?
112名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:43:45.87 ID:pPvRIXVT0
で、国際法はどっちの味方なん?
113名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:44:06.46 ID:cepfvYEF0
>>77
民主主義の本義は、数の横暴、徹底した多数決原理であり、国体をも否定する左翼思想である。
http://www.youtube.com/watch?v=uEyxM75HK1E&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv&t=02m09s
114名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:45:19.47 ID:yUOJK+b+0
>>107
スシとスシとスシ。
115名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:46:06.12 ID:hLnOO8FO0
しかしこれはアレだなw
日本を餌に中国解体して、自分らでおいしいところ再分配する気だろw
116名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:46:32.92 ID:Clnd00O30
この問題でイギリスが何を約束しようが、いつでも反故にして関係ないからな
海軍の参謀長の約束なんて、交番のお巡りさんの口約束と変わらないだろうに
今時、軍人が政府の意思を代弁する事はあり得ない
117名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:49:48.99 ID:Clnd00O30
>>115
中国のおいしいところってどこだよ
13億の半土人の一部でも抱えようなんて殊勝な気持ちはイギリス人にはない
118名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:49:59.95 ID:Y3FdxQ4WO
英首相は中国寄りっぽい印象だがな
119名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:50:13.55 ID:X9dSGcxu0
カイロ宣言の当事国が中国を批判しているわけだが。
120名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:50:34.73 ID:VPPqOfuW0
>>104
できないよ。
今、尖閣をシナと共同管理しましょうというようなもん。
いやそれどころじゃない。
満州の権益を得るのに日露戦争で十万人が死んでる。
一人も死んでない原発ですら、ヒステリックに再稼働反対を叫ぶ人が多くいるのに、
当時の世論が許すわけがない。
121名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:51:11.15 ID:daeueXua0
122名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:52:42.69 ID:H6Cys4ebO
アメリカもイギリスもあてにするなよ
123名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:56:07.24 ID:hHv05Xye0
>>107
親しみはあるんじゃないかな、たしかダイアナ元妃がなくなったとき、
各国の首脳と同じで、(イギリス王室の意向で)皇室も「外国のロイヤルファミリー」
が亡くなった、という扱いにはしなかったんだが、そのときのイギリス国民は
そんなの関係なく、各国の元首が参列しないということを批判したんだが
中でも日本に対しては「イギリス王家との非常に縁が深い日本の皇室も来ないのか」
と言っていた記憶があるよ、それだけ親しみがあるんじゃないかな。
124名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:58:29.54 ID:hLnOO8FO0
>>117
>13億の半土人

自分でも書いてるじゃん。
社会主義から資本主義に移行していく中で、それなりの正しい情報を与えていけば
13億人からの人間が生活する市場は企業から見ればかなりおいしい話しだよ。

言葉足らずだったけどイギリスだけじゃなくてアメリカとか他の国も合わせてって
事だから。
125名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:09:32.91 ID:B3vsrMX20
>>65
英国王室より日本皇室の方が格上なので、
仲良くさせていただいてる感じか。
126名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:12:32.56 ID:LP2X0VZUO
イギリスとか世界で一番信用できん国だろ
そもそも今回の件は中国と日本だけの問題
欧米は口出し無用だ
127名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:13:00.66 ID:B3vsrMX20
>>80
>古のアジアの序列に回帰せよ

「日出る処の天子」あたりか?
128名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:15:00.81 ID:jCkg3ZJf0
中国の狼藉は英国にも責任がある
129名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:15:08.67 ID:DbPYtQ32P
>>126
そもそも脳筋の中国政府に防空識別圏の設定などという
高度な戦術は考えつくわけがないよ

どう考えてもオバマ政権の指導のもとで中国政府が行ったとしかみえない
130名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:29:20.34 ID:1NMBhPer0
はい来ました、英国の18番二枚舌外交

訪中のキャメロン英首相、「英国は中国の欧州最強の支持者になる」
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79948
131名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:34:54.52 ID:e2i9xC2b0
>>107
イギリスは別に戦後の日本が中国やバカチョンにやったように援助したわけじゃないからな
金になるから商売として取引しただけだろう
そんなにありがたがることはないな
132名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:35:43.97 ID:5BWtjX1y0
離島奪還の先輩じゃないか
133名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:46:32.95 ID:ZDfJRoHsi
日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、新日英同盟を目指すべき。
中華世界では、中国共産党以外のあらゆる人、民族、国が隷属を強いられるだけだ。
新日英同盟を前提に、日本は核武装し、抑止力を高め中国と開戦は避けなければならない。

もちろん日米同盟も堅持、強化すべきだが、民主党のオバマは日本を助けない可能性がある。
民主党はルーズベルトがコミンテルンのスパイにあやつられていたように基本的に容共だ。
オバマはアメリカでは社会主義者とされている。

また、日本国内で外国に過剰に強硬な姿勢を見せるものは、外国勢力側に付いている可能性もある。要注意だ。
例えば、石原慎太郎の青嵐会は韓国から資金提供を受けていた。
だから、金大中事件でも韓国擁護に回った。

状況は、第二次世界大戦前に似てきている。
中国共産党の日米離間策も、基本第二次世界大戦の時と同じだ。
日本の非道を米国で非難しそれに日本で対抗する偽装右翼で反撃させる。
それを紙面で煽り拡大させ日米関係を悪化させる。
橋下の慰安婦問題をアメリカの報道官に聞いた例などその好例だ。

中国共産党-朝日新聞-近衛文麿-エドガースノー-南京大虐殺

中国共産党-朝日新聞-橋下・小泉親子-マイクホンダ-慰安婦問題

日本は同じ罠に二度嵌ってはいけない。

日本は、遠交近攻(えんこうきんこう)で「遠きと交わり近きを攻める」で行くべき。

「隣国を援助する国は滅びる。 」 --- マキャべリ ---

米英と親しくし、アジアでは東南アジアと親しくしすべき。これが日中戦争の抑止につながる。
そして、核武装を迅速に行い、戦争を抑止しなければならない。
134名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:20:48.44 ID:WpWDStHA0
中国以外の国連常任理事国と友好国を呼んで演習しよう
韓国は非友好国だから必要ない
135名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:45:56.11 ID:ySyAwdcFi
また日英同盟、という話、ちょっと前にあったが、もしかして。
136名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:49:35.49 ID:YTVZYRPg0
首相は財界人100人も引き連れて中国との経済協力取り付けに行ってるんだから
このタイミングで日本支持なんて言うはずがない
137名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:49:53.99 ID:yNRw92Vc0
高速鉄道や原発で協力 中英首相が北京で会談
2013.12.2 20:15
李氏は「英国側は中国の領土主権を尊重すると言及した」と表明
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131202/chn13120217560007-n1.htm
138名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:50:25.46 ID:S0V90Cn40
だって、本来なら中国にとんでもない賠償しなきゃならんのはイギリスだからな。
日本が甘い顔して譲歩したら自分の立場がヤバくなるからな。
139名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:52:42.56 ID:PI1ZMmcJ0
英は最近急速に中に近づいてますけど キャメロン首相も訪中中だし
でも軍部は違うのかな 日英関係は歴史があるからな
140名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:55:24.84 ID:j7fMM8sn0
>>130
ソースがレコチャではなぁw
141名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:55:59.70 ID:YTVZYRPg0
アメリカは極東の防衛構想の影響おおありだけど
イギリスは今は直接の利害関係は無いし
別に中国について資源開発の利権を美味しく頂いたって構わないわけで
EU諸国は離れている分あてにならんわ
142名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:55:59.51 ID:YekjNOG10
本物の先進国の中でもイギリスだけは正直信用できない
こと軍事関係の信用度で言えばロシア並みに低い
143名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:00:48.51 ID:ZDfJRoHsi
日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、核武装して、抑止力を高め日中開戦は避けなければならない。新日英同盟時代だ。

もちろん日米同盟も堅持、強化すべきだが、民主党のオバマは日本を助けない可能性がある。
民主党はルーズベルトがコミンテルンのスパイにあやつられていたように基本的に容共だ。
オバマはアメリカでは社会主義者とされている。

また、日本国内で外国に過剰に強硬な姿勢を見せるものは、外国勢力側に付いている可能性もある。要注意だ。
例えば、石原慎太郎の青嵐会は韓国から資金提供を受けていた。
だから、金大中事件でも韓国擁護に回った。

状況は、第二次世界大戦前に似てきている。
中国共産党の日米離間策も、基本第二次世界大戦の時と同じだ。
日本の非道を米国で非難しそれに日本で対抗する偽装右翼で反撃させる。
それを紙面で煽り拡大させ日米関係を悪化させる。
橋下の慰安婦問題をアメリカの報道官に聞いた例などその好例だ。

中国共産党-朝日新聞-近衛文麿-エドガースノー-南京大虐殺

中国共産党-朝日新聞-橋下・小泉親子-マイクホンダ-慰安婦問題

日本は同じ罠に二度嵌ってはいけない。

日本は、遠交近攻(えんこうきんこう)で「遠きと交わり近きを攻める」で行くべき。

「隣国を援助する国は滅びる。 」 --- マキャべリ ---

米英と親しくし、アジアでは東南アジアと親しくしすべき。これが日中戦争の抑止につながる。
そして、核武装を迅速に行い、戦争を抑止しなければならない。
144名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:01:16.04 ID:myOmrEwB0
キャメロンが中国訪問するから、誤解されないように、日本に海軍送ってきたんだな
ま、二枚舌イギリスとしては妥当なとこだろう
145名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:04:12.67 ID:kcljMuMF0
イギリスはインドとオーストラリアの宗主国だからな
ライバルのフランスは中国に肩入れしてるし
146名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:08:23.14 ID:YTVZYRPg0
まあでもヨーロッパ諸国も中国の扱いは痛し痒しだろうね
チャイナマネーと中国人に本国も旧植民地も相当侵食されているから
下手すれば乗っ取られかねないし
でも経済的には利用価値があると思うから、不景気のこのご時勢無視出来ないし
だけど気を抜くと、むき出しの中華思想でいきなり手のひら返しされるんだなこれがw
147名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:14:05.20 ID:nDpePwbg0
イギリスは昔から、外交は自国の利益優先。
利益にならなければ中国は切り捨てられる。
同じように、利益にならなければ日本も切り捨てられる。

逆に言えば、イギリスに目を向けてもらえる中国は、今が一番旬の時期だと言える。
148名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:15:13.13 ID:MLuTlGyc0
中国の言動は、暴力団が「お前が通る道は今日から俺の許可をえろ」と言ってるのと同じ。
次に通るなら金をだせ(下にある領土をよこせ)と言ってくるのが目に見えている。

今日のワイドスクランブルで、なかにし札が民間は計画書を出すべきと言っていた。
こいつの家の玄関前で暴力団が通行許可を求めてきても、警察は無視してやれば良い。
149名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:19:30.16 ID:mr/etdPU0
イギリスは賢い国だよ。何事もよく観察し、熟考する。日本に久しぶりに
安定政権が誕生したので、すり寄ってきたんだ。やはり中国の軍事的対等には
脅威を感じているんだろう。一方、心細くなってきた中国にも経済ですりよって、
利益をぶんどるつもりだよ。
忘れちゃいけない。イギリスは中国人をアヘン中毒にした国だ。
味方につけておこう
150名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:21:22.02 ID:DYjrsXsx0
【国際】対中接近を優先する外交の英国キャメロン首相、2日に3年ぶり訪中 防空識別圏については態度表明せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385906940/
 ↑
イギリスの役目はソフトになだめるお母さん役だろ。

さあ。お母さんも一緒に謝ってあげるからお父さんにご免なさいしなさい?我がままも言わないの。分かったわね? という感じだろ。

でも聞かん坊の中国は駄々をこねると。
嫌だ。嫌だ。絶対に嫌だ!だって あそこは僕の物だもん!と わめいてビービー泣くと。

今 お父さん(バイデン)が隣の部屋(日本)にいるけど そんな事言っているとお父さん怒るよ?
(バイデン副大統領は2日に来日して滞在中。安倍総理と協議の後は北京に)

嫌だ。嫌だ。お父さん怖い!お母さん!何とかしてよ!と わめいて またビービー泣くと。

絶対に謝らない!と それだけは絶対に譲らないと。。。
カナダの中国人の小学生も同じだったなあ。 
しかし 今回はちょっと今までとは違うような。。。
151名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:24:03.28 ID:XoC3UqUZ0
>>62
これは最高にキツイなwww
152名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:29:04.42 ID:+2Oq8uFF0
中国の海賊的行為を認めれば世界の秩序が維持できない。4,500年前のごろつきだよ。
超大国であった米国でさえこんな無謀なことをしなかった。こんな国を21世紀に存在
させてはいけない。
153名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:31:32.28 ID:ecppcOaO0
リベラル(笑)はシナポチ、軍は反共で西側各国が内部分裂状態だからなー
二枚舌とかじゃなくて米も英もどこもバラバラのgッdgdの糞ミンス状態なのさ
まぁそこを中狂に付け込まれてるわけだが
154名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:36:03.15 ID:Rs1I3CjCO
キャメロンが反日親中だから微妙だよなー
155名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:39:51.60 ID:DHnFubFA0
キャメロンは中道
本来なら保守党なのでもっと右寄りなはずだけどね
156名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:41:29.56 ID:NqQjPP4V0
アラブとユダヤの対立を煽った張本人だったことを
これっぽっちも反省してない国なんだから
イギリスの二枚舌(三枚舌)外交には本気で注意してほしいわ
イギリスは相手を上手に騙してこそ「政治」と思ってるふしがあるからね
日本の政治家や外交官はいまいち愚鈍な感じがするから不安
157名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:41:54.77 ID:A3kD39Ly0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<UK! UK! UK! UK! UK! UK! UK! UK!UK!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
158名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:13:34.65 ID:SvQ5fhk40
>>39
>第一海軍卿(ファースト・シー・ロード)は海軍提督のトップを意味する伝統の役職なのな

こういう時に日本は旧軍の役職名使えないの困るよな。連合艦隊司令長官とか海軍軍令部長とか海軍大臣とか。そういう訳語で対応すべき。
159名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:16:20.49 ID:3cSnM+2P0
>>156
ほんとだわ
日清戦争中も清国側に立って最も日本に干渉してきたのがイギリス
なんと日露戦争のときも旅順要塞に物資を補給して大儲けしていたというから驚く
日英同盟があるのにね
イギリスにはあまり関わらないほうがよい
振り回されるだけ
160名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:18:25.99 ID:H5XvJQL50
中共の日英分断工作がひどいな
世界から孤立しているからよほど必死なのだろうな
161名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:23:53.45 ID:QzVqeDFC0
         ,.、. :.:;:"´゙゙゙゙゙゙゙゙゙.:.``ヽ
       ,. '´;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:.`ヽ、
      /.:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.:.:r'"´ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙`ヽ
     /;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:.: .、          ',
     !;;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::,          ',
     !;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:,.: '゙´          l
      !;;;;;:;:;:;:;;;:;:;:;:;,'′     ,,、-'''''''ミ  ノ-.{
     V⌒ヽヽ.:;.:;    .,, _´,, ィrテぇ゙゙ {ェッノ
      V い } `゙゙     ' ´  ̄~`   ヽ`ヽ  アメ〜リカの東シナ海におけるプレゼンスは
      '、ヽ_ソ    '.  ;    ,.ィ   ヽ l  断固維持しなければならないんですね
       ヾ__ ノ      i   ,r'´ `¨'''"´V  一方で、アメ〜リカの民間機の安全も
        j!        l  ; { ,r--_‐イ /   絶対に死守しなければなりません
        ;    : 、   :.  {`ヽ _ェ ェ_ソV   中国の指示どおり、米民間航空機の
        /l     : .、  :.  '.、 `二´ /    フライトプランは提出して構わないんです
      / ヽ      ヽ、        {
     /i   \      丶;: ;:;:; :.:._ノ     アメ〜リカは他国の領土問題には
  ,. イ.:.:.:.:',    \    ,. イ i`゙゙゙゙"´      一切、関与しませ〜ん
"´:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.ヽ     \ ___ ノ |.:`ヽ、      ガンガれ、シンゾー安倍、なんですねぇw
:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:..:.:.:\   , イ ⌒ ヽ |.:.:.:.:.:.`丶、
.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.::::::::::::.:.\/  ヽ: : : :lヽ|::::::::::::::::::::.:.丶
162名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:29:53.36 ID:qhwEDgRh0
>この課題は国際法と対話で解決すべきだと思っている

なんか、無難なこと言われただけじゃねーか、これ
163名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:33:49.47 ID:YTVZYRPg0
>>162
だってまさに今首相が隣の国で財界人引き連れて商談やってるのに
クライアントの機嫌損ねるようなこと言うわけないじゃんw
しかもチベット問題で以前ハブられたから、ご機嫌取りやってるぐらいなのに
164名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:39:06.52 ID:wb/7IKCg0
すごい。世界中であこぎな支配システムに対してデモが勃発。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/407167473834659841

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
彼の思考をあなたの頭脳が自動的に変換させて聞こえるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

Q マイトレーヤの公の出現の前に世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。
A いいえ、必ずしもそうではありませんが、おそらくその動きは増大するでしょう。

Q 大宣言の日は世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に大宣言を行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。
  これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。姿を見せるでしょうか。話をするでしょうか。
A はい。

Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。彼らを見るまでは、多くの人々は彼らが本当に存在することを信じないでしょう。
  圧倒的多数は懐疑的で、人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
165名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:48:02.02 ID:8QEXx1iT0
どっちが草刈り場になってもいいように
首だけは突っ込んでおこうという魂胆だな
166名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:58:35.23 ID:Y698AY/q0
>>156
これだから英国は信用できない。
安倍内閣(自公議員)や外交官は騙されないだろう。
野党の馬鹿議員は騙されるがw
167名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:15:04.54 ID:S6fwApUh0
最近、お前らの対英イメージって悪いなw

まー、俺も同じだがw

しかし、イギリス云々は置いといて
防空識別圏含めてこれらの問題が早々解決できるとは思えない一方、
偶発的トラブルの可能性ばかり高まっているわけで、
日本は無人機等含めた空海戦力を拡充しなきゃならない。
今回の識別圏の離於島絡みでの韓国に対する中国の姿勢を見ても
それをする必要性があることは明らかだ。
168名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:44:20.57 ID:C1WaIla40
>この課題は国際法と対話で解決すべきだと思っている

別に日本支持じゃないよね
169名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:45:21.24 ID:dmGFRsr1P
中国の宅配業者が秀逸な豪快すぎる

http://imglogs.com/c/56189
170名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:48:43.70 ID:tTuzpzlu0
2013年12月2日、英紙ガーディアンによると、中国を訪問中のキャメロン英首相は「英国は中国の欧州最強の支持者になる」と述べた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385993767/
171名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:52:17.90 ID:sj0jAr1t0
>>170
そのスレは中共工作員の巣窟だなw

       アイヤー! アイヤー!!
      ダカダカダカ!!
      ∧∧○三○ ______
     / 支\三○ |│\    \.
.    (# `ハ´)三○ ||. |厨集団 | 
   ┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/
   | ヽ三○二二二」二二二二二|
172名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:34:16.26 ID:jOHA34gQ0
イギリス人の表現は字面と実際の意味がまるで違うんだが。これ見てみ。
今回のはちうごくのヌカ喜びだと思う。
ttps://mobile.twitter.com/Tierra791/status/305170290609094658/photo/1
173名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:22:01.83 ID:CqoN7JVtO
上っ面の口だけ友達ばっか集めてもな
やられたらやり返すが出来ない日本
その内中国日本省になるんじゃねーか
174名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:50:57.64 ID:cIbW23Yp0
ポイしちゃおうねー
175名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:14:19.63 ID:1E1Unyw60
>>3
ほとんど関係ないのに訪中してつっつくほどってよほどのことだろ
そこまではしないけどってだけで
176名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:00:58.03 ID:ZD+K7fGBO
>>108
チョンもね。
177名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:05:06.38 ID:0N6XkpbT0
エゲレスは信用できない。
178名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:20:30.28 ID:d46gmIuw0
英国も二枚舌だけど
オバマは更に三枚舌と思うわ
179名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:24:25.12 ID:Qk9hClMRO
あれ?全面的に中国を支持じゃなかった?
180名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:27:52.22 ID:2MJwWmk+0
この件に関しては中国への積極支持が一切ないってのが重要だと思うけどね
静観をしてたり日和見してるのは当事者としちゃ腹立つ部分もあるけどな
181名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:47:41.29 ID:tRcgvylK0
英国とロシアは中共に恩を売るチャンスだから結構期待してるかもよ。
英国の場合、条件としてもう一度香港を差し出すぐらいは必要だけどな
182名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:49:17.94 ID:8wnmFsx90
>>179
イギリスは中国に商売の話しているだけ。
主にキャメロンのバックボーンの金融関係が理由のようだ。

【レコチャイ】訪中のキャメロン英首相、「英国は中国の欧州最強の支持者になる」―英紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385993767/l50
このスレを一通り読めば大体わかる。
183名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:21:10.49 ID:N28PV/Pg0
>>182
なんか中国の分割統治を見越しているっぽいな
184名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 08:56:44.76 ID:98BQW6Gw0
>>26,85
185名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:30:31.44 ID:E+LSGlahO
キャメロンとバランス取っているつもりかよ。
イギリスは余計なことして中国増長させるな。
イスラエルのことといい
チョイチョイ余計なことして後世にしこりを残す
186名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:26:07.38 ID:0YQc2h2P0
>日英連携を確認 防衛相、英海軍参謀長と会談「日本を支持する」

wwwwwまさか、信じてる奴は… いないよな?
187名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:40:30.61 ID:hzNJWVqV0
二枚舌はイギリスの十八番だね
信じるだけ馬鹿を見る
188名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:47:57.40 ID:marEzMgj0
青山繁晴より

安倍内閣は甘い!
米軍中枢に親中派がいることを忘れないほうがいい。
アメリカに頼り切るのを辞めろ
http://www.youtube.com/watch?v=UdViXt5TRXU
189名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:52:18.69 ID:rXLHzUEe0
>北京駐在のアジアや欧州諸国の上級外交官数人の言葉を借りれば、
>英国は中国の指導部の歓心を再び買おうとして「店を売り」「降伏し」「完全に服従した」。
(2013年12月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
190名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:29:50.75 ID:TeP9xZG+0
>>189
自分等の親達が作った秩序を、少しの輸出増とトレードオフにしようって事だから向こうの右翼は面白く無いだろうな。
EUが反対とキャメロンに懸念表明しているのは、大戦の犠牲者の差でもある。
191名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:29:57.41 ID:Uk8u+5200
支那人はそっとじのスレ
192名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:46:27.73 ID:3F9ujyzI0
2004年の話だけど、東シナ海の日中中間線付近に中国が天然ガスの掘削リグを
建てた。その春暁ガス田上空を何度も日の丸つけたP-3Cが飛行したので、中国
の実効支配が疑われて、共同開発するはずのオイルメジャーは逃げた。

その後、海自のP-3Cは、色々なメディア取材班を同乗させて、ガス田上空を何度
も飛んだ。

これは、東シナ海上空で、中国空海軍は、常時スクランブルをかけて、日本の
哨戒機を追い払えないこと意味する。中国軍戦闘機の航続距離及び稼働率の
問題で、それは不可能だった。

それを踏まえて、今回の防空識別圏設定は、中国が自軍の迎撃態勢に自信を
深めた結果と思ったが、それはどうやら俺の杞憂だったようだな。2004年から
中国軍の防空体制はさして進歩してないようだ。

ここまで馬鹿丸出しのハッタリに出た、ということは、もう中国共産党は人民の
不満をそらすのに、なりふりかまっていられない、 ということなのだろうなあ。
193名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:56:36.25 ID:mRQRllsXi
イギリスは国益のためなら2枚舌、3枚舌
は当たり前、逆に言うと利益になるなら
協力してくれる
194名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:38:55.26 ID:QMRQvrD90
日本人の顕著な劣等感から考えて、中国問題解決に何か援助の手をさしのべて

有効的な態度を見せたり、また日本の貿易上の野心を適当に認めてやりさえす

れば、極東の平和は簡単に達成できるだろう。


BY オーストラリア首相R・メンジーズ、1940年
195名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:51:51.18 ID:QMRQvrD90
>64

ざんね〜ん、大久保が9月3日に李鴻章と会見し、10日に上海で10万両
を受領している。


大久保利通日記 2

遠い崖11、朝日文庫、p327
196名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:52:12.47 ID:czWzNFTwO
紳士なら恥の概念くらいもったらどうだよw
197名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:56:22.91 ID:8Bgw6cDS0
>>195
デカい釣り針だな。
198名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:01:58.48 ID:QMRQvrD90
結局日本の政治中枢は、徳川鎖国時代の密輸貿易と海賊行為で手にした巨万の

富の時代の傲慢、慢心のクセが抜けていない。精神分析で言うと、極端なスト

レスや快楽を脳が感知すると、その時点に精神状態が固着する。集団ヒステリー

という現象がまさに薩摩の真珠湾攻撃と現代の失政に見られる。

この状況は脳の深淵、もちろん集団の場合も該当するのだが、脳の深淵に潜在的

に強く働き掛けるために、無意識の領野で自我にも強く作用している。誰も止める

ことはできない。止めることができるのは薩摩その集団自身であり、深く意識に

働きかけることなしには無理。

この自己洗脳状態は人間なら誰にでも見られる。自己が心底から変わろうとしない

限り、その自己は絶対に変わらない。
199名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:03:18.04 ID:+ys+P2n10
イギリスは中国を支持する→日本ざまあwww
イギリスは日本を支持する→イギリスは二枚舌だ!日本ざまあwww

中国人って"馬鹿"だね
200名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:07:29.83 ID:OvN4EBdPP
>>24
イギリスは歴史的に舌が3枚あるから
201名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:28:52.25 ID:sj0jAr1t0
>>199
まったくだ
中共の工作員がこれだけ必死なの見ると
対中包囲網が効いてるってことだなw
202名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:59:05.18 ID:mRQRllsXi
>195
明www
203名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:25:54.55 ID:PAin4DA/0
敵性言語を必死に勉強して自己紹介乙とかすごいな
人文系の学生は論文のネタに困らないんじゃね?
204名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:40:43.14 ID:wxO7+/+00
エゲレス人は条約は守る。口約束は守らない。

んでアヘン戦争でフルボッコ(´・ω・`)
205名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:52:02.43 ID:EenDZhI00
>>186
数ヶ月前から予定されていた日英の軍事協力のひとつがたまたま今回の件と
重なったものだよ。

英海軍最新ミサイル駆逐艦HMS Daring が今秋、日本へ 海自と合同演習・安保協議
http://blog.goo.ne.jp/sekiseikai_2007/e/5d5fbd84c6a5445174b7b1ddc52b5853
イギリス海軍45型防空駆逐艦デアリング東京港を親善訪問
http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2013/12/hms_daring_8957.html
この駆逐艦は昨年ペルシャ湾に派遣されており
http://ameblo.jp/koukuubokan/entry-11129922030.html
先月はフィリピン救援で日米と連合して活動したり
https://www.gov.uk/government/world-location-news/hms-daring-bound-for-japan.ja
その直前にオセアニア・ASEANの英連邦諸国との訓練の為にシンガポールに来ていた。

>>1は今回の日本とのシーレーン防衛の為の会談の中で出た話のひとつだよ。

関連スレ
【外交】英国、新たな「日英同盟」を模索か…アジアで日本を重視 アンドルー王子訪日で国際会議開催へ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366819762/l50
>計画では、日英両国の防衛・外交の当局者や防衛産業関係者のほか、安保問題の専門家らが出席。
>東京で2日間にわたり、日英安保の枠組みのあり方や、防衛装備品の共同開発、サイバー・セキュリ
>ティー、英国の情報活動などについて意見交換する。
【国際】 G8で日英首脳会談  第二次日英同盟が始まる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371569188/l50
>両首相は安全保障についての協力強化で一致し、機密情報を交換する際の情報保護協定や、
>化学防護服の共同開発について取り決めた。安倍首相は、両国首脳ホットラインの開設なども
>提案したという。18日付各紙が報じた。
【政治】日英、防衛装備品を共同開発へ 輸出三原則の緩和後初
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334065584/l50
【外交】日英ホットライン開設へ、NSC法の成立前、イギリスが日本に急接近…中国の軍事拡大路線に警戒感、アジアの影響力維持のためか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382586688/l50
206名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:53:51.80 ID:gN68lKrR0
つまり中国と貿易して旨味はいただくけど軍拡はさせないよってことか。
さすがイギリスしたたかだ。
207名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:19:10.32 ID:38JhBvVH0
首相と見解が違うんだね
208名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:39:59.10 ID:vLAWRKLD0
キャメロン支持率低いからね
どうなることやら
209名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:41:29.04 ID:llh9fKyf0
ヨーロッパはドイツを除いてどこも不況だしな
ただ、キャメロンの中国への土下座外交は覚えておこう
210名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 00:37:03.94 ID:A+cFDAGG0
国を超えて、中国が何か悪さをしたら核を無条件で撃ち込む沈黙の艦隊を作ろうぜ
211名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 00:38:43.32 ID:ZvCm4be00
>>3
日本がイギリスに対して抗議していないのがあやしいなw
212名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 00:41:54.79 ID:Kc2xsmeE0
>>39
>第一海軍卿”First Sea Lord”
なにそれ格好いい
213名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 00:45:35.83 ID:ZvCm4be00
>>199
裏切られるとか最悪の事態を想定しないからアヘン漬けにされるんだわな
214名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 01:33:30.15 ID:WeDi+dUb0
中国分割統治するときのつば付けだな
誰も正面から殴りあいしたくないよ
難民問題や戦後処理とかダル過ぎるしw
国内で内乱起こして無政府状態のところを分割統治するのがチョン君以外の狙い
215名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:59:21.89 ID:Q89Jvu5v0
>>211
それこそ織り込み済みなんだろ。
日米英豪では、既に密約でもあんだろw
216名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:59.22 ID:PCn/uWv40
チャーチルもスターリンと密会して酒飲んでたって最近判明したしな。
>>209
今英国は景気いいよ。民衆に反映されてるかどうかは知らないけど。
217名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:38:53.20 ID:XWdlJIBr0
そりゃアメリカに追従するよな
逆らってまで中国を擁護する義理もないし
218名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:52:57.61 ID:UV43LV8u0
>>215
英豪米ではあるかもしれんが
日は蚊帳の外だよ

白豚は黄色を認めない
奴らにとっちゃあ
どこまで行っても白人最高!
日本もシナも同じ猿だ

信じきってはいけない
219名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:57:27.28 ID:0Ivx46ue0
米国も英国も二枚舌で二股外交
結局信用できるのは自国のみだ
220名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:59:32.15 ID:RleeCWPBI
英国はいったいなんなの?八方美人だな。
221名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:03:41.58 ID:j8zrOGqNP
支持とか不支持とかどうでもいいです。
こんなんで一喜一憂してんのアホらしいです。
222名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:16:00.95 ID:S1QyilKR0
フサイン=マクマホン協定
サイクス・ピコ協定
バルフォア宣言
223名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:19:00.40 ID:WYd1bmCx0
遠い遠いイギリスと強力とか連携って 詳しい人教えてくれ?
単に情報とか事務的な連携のことだろ wwww
224名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:22:34.79 ID:dT9A0BOSP
まあ、明らかな二枚舌なので、「良い人すぎる」日本国民にとっては、ベストタイミングだったと思う。
英国が二枚舌なのはいつもの話であって、それは前提にすべき内容。
「英国首相が、チンドン屋軍団を引き連れて派手に訪中」「軍事実務家が地味に訪日」
この組み合わせが素晴らしい。
これが逆だったら本当に困る。キャメロンが来るのは5年後くらいでいいよ。キャメロンじゃないかもしれんけどw
今の日本外交は、最強のステルス戦を展開中で、
東京が空洞化し尽くされ、日本に外国マスコミが全くいないことを、逆にチャンスとして、
誰からも報道されないうちに、あちこちの国の関係者と多角的な外交を展開している。
大英帝国様が、チンドン屋を引き連れて東京に来てくれては困るんだw
どんちゃん騒ぎでも、ケネディ女史のような騒がれ方なら問題ないんだけど、キャメロンは困るww
225名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:23:41.30 ID:DyfZAsx/0
>>224
キャメロンが昨年の野田政権末期に来日して提案したのがきっかけ。
続く安倍政権で本格的に協議が始まった。
8月にアンドルー王子が来日したのは記憶に新しい。

>>223
>>205
226名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:29:39.14 ID:C+cAVTOW0
中国バブル崩壊後に入り込もうと虎視眈々とすり寄ってる今のイギリスから
ここまで引き出したのは結構な成果じゃないかな
227名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:54:29.97 ID:phFb8jXN0
支持したからどうだと言うんだ
こんなのは口先一つで言えること
あてに出来ない
やはり日本を守るのは日本人だけ
228名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:52:09.57 ID:mLh437LH0
日本を支持する。
中国は支援する。
229名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:55:51.31 ID:7dGSYv3r0
軍人は信用できる 彼らは本物の保守層だからな
どうしようもないのは政治家 コイツラは金で動く
副大統領だの首相だの次から次へと大物が来るけど
単なるロビー活動だからな(笑)
230名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:01:07.85 ID:k4mTViOS0
アングロサクソンを味方につけてれば、
何が起こっても負けることはない。
231名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:18:15.48 ID:lWlKBIcOO
日英同盟再びか。勝ったな。
232名無しさん@13周年
政治家はコロコロ変わるけど軍人はそうではないからな。