【政治】日英、防衛装備品を共同開発へ 輸出三原則の緩和後初

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:24:45.13 ID:Jy0rAMZ80
英国って言ったら、
ロシアじゃないの。

みんな仲良くしようよ、
とか言いたいのが日本だが。
141名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:26:39.99 ID:8xj2mu/J0
王室皇室紋章入りロイヤル爆弾
142名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:29:18.41 ID:Jy0rAMZ80
英国とタイは、
王室って言うだけで、
仲良くしたい気にはなる。
143名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:35:31.39 ID:FPBOQs/P0
戦前、脱亜論は潰されて大東亜共栄圏にひた走った

また潰されるぞ
144名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:27:05.55 ID:C1Ho5NA2O
>>135
スピットファイア
ハリアー
トーネード
タイフーン
と実績のある戦闘機ばかりなんだけど。
145名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:28:48.76 ID:44bwssWL0
P51ムスタングもイギリスのエンジンがあったから活躍できた戦闘機
146名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:34:42.32 ID:C1Ho5NA2O
ハリケーン
ソードフィッシュ
バッカニア
ジャギュア
トーネード
は実績のある攻撃機か?
147名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:40:12.21 ID:Ou7I7PKa0
イギリス人が日本のヘリコ輸入して
なんでこんなフレームがペラペラなんだ
エンジンも軽量化しすぎでだめだー とか言い出す
148名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:41:03.80 ID:xBHV995t0
>>146
もちろん。
149名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:43:33.59 ID:BPmh44kMP
>>46
10トンも出せないのに?スーパークルーズも怪しいぞ。そんなもん自前で造れるわ。
150名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:08:46.98 ID:k9Ul6VNz0
兵器で重要なのは実戦での証明(combat proven)。

日本製がいくら優れていても「XX戦争で使われて○○な効果があった」
というのがないと購入者も二の足を踏んでしまう。

「米国の犬(poodle)」とも言われる英国は幸か不幸かそれがある。
そこで日本製兵器やパーツをcombat provenしてもらえばよい。

良いことだと思うね。支那朝鮮人が鳩山小沢を使ってじゃましにくるから
気を付けないといけません。
151名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:13:51.05 ID:xxIHXrOY0
おめでとう。
考えうる限り最も望ましい同盟相手だと思う。
152名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:15:00.36 ID:Wylz3mwe0
>>147
スペース鋼管フレームにFRPをかぶせ、バイクのエンジン積んだ車を持ってますが、イギリス製です。
Ninjaって、良い機体だと思うんだよね、観測ヘリとして。
153名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:30:08.75 ID:gqSxZ0eu0
新しい道を開いたな
仮に日米英の3カ国同盟なんて話になって世界大戦勃発したら戦勝国クラブの仲間入りだな
154名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:57:33.86 ID:l4DrVpsmP
チャレンジャーと90式が同等レベルなん?
155名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:38:15.39 ID:VYb3ZQzc0
OH-1の無関節ローターハブか
あのヘリの機動は変態すぎ
156名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:01:07.69 ID:pRndkYCz0
サンダーバード2号を作るのか?
157名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:16:23.55 ID:SnKXES6RO
小銃も共同開発しようぜ!
セミ・バーストの命中率に重点を置いた防衛志向のライフルという点で、両国の開発コンセプトは一致している。
158名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:32:39.25 ID:Bv3/TlyV0
>日本製がいくら優れていても「XX戦争で使われて○○な効果があった」
>というのがないと購入者も二の足を踏んでしまう。

自衛隊は関係ないな。自分の都合に最適化させたのを開発するから。

輸出については「日本と同じくらいに」値段が高かろうが性能優先で、二等兵まで
大卒で、メーカーのメンツをかけたサポートとかがあるユーザーそのものが想定
できない。つまり輸出商品は日本向けとはまったく別個に作らないと、まずもって
商品として成立しない。

キヨみたいなバカで思い込みだけで現実を見ないアリアドネンだと、輸出や実戦証
明をお題目みたいに連呼するけど、現実の兵器は想定された戦場に想定された支
援体制を整えてから投入しないと、あっさり大損害を出したり故障で立ち往生する。

>そこで日本製兵器やパーツをcombat provenしてもらえばよい。

日本製に命を預けてもいい、とイギリス人に納得させて、日本製の評価を上げるた
めに殺し合いして下さいって? イギリス人なら日本製使って、糞であるとでもレポー
トを出してから、イギリスが改良しましたから大丈夫ですと改めて販売するだろうな。
日本が同じように改良しようとしても「血で贖った」特許で固めてライセンスするだろw

要素技術についてクロスライセンスするくらいならともかく、そっから先、完成品の兵
器が輸出されるとか、実戦証明がどうたらとかとか、マジ厨二臭くてみてらんない。
159名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:44:08.12 ID:4ZnWkS8H0
イギリスありがとう!

ついでにユーロファイターも頂きたいのですが、宜しいでしょうか!?
160名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:33:20.79 ID:BPmh44kMP
>>159
あんな平凡なのいらんだろ。
161名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:14:01.74 ID:jrUj7yLKP
>>149
機体の形状と重量
それと、AB無しでもエンジン流速が超音速を超えることが重要
エンジン自体の出力でスーパークルーズ出来る・出来ないの
判断はしない方が良い。
162名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:07:06.84 ID:CCT6HVKC0
F-35がいつになるか判らないからユーロファイターが良いな
163名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:52:01.32 ID:fM38jdn20
>1
京都嵐山美術博物館から白浜ゼロパークへと移り・・・
その後、英国へと渡った95式軽戦車は幸せに暮らしているのであろうか・・・

日本にいるよりかは大事にしてもらっていると・・・
信じたい。
164名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:12:41.62 ID:yNzQmTNu0
ヘリで茶が沸かせる様になります。
165名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:34:36.53 ID:ceRZ5DE60
エンジン関係以外正直微妙だよね
166名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:41:52.90 ID:auUxZNiu0
いずれ原潜とか空母も共同開発・製造出来ればいいね。
中古の原潜売ってくれないかな?

167名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:44:20.10 ID:GwcNilHT0
日本と英国は独特の変態兵器ばっか作ってたから独創的なのが出来そう!
168名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:44:53.71 ID:X8TXBgRJ0
来月陛下もエリザベス女王陛下の即位60周年の記念式典に行かれるそうですね。
やっぱり先進国の島国同士、仲良くしましょう。
169名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:51:48.40 ID:W3Fw7E5h0
あるべきなのは、無人偵察機と無人制圧機であろう。
特に、ロボットで制圧任務を代替できるなら、制圧及び維持に関する人的被害は激減する。
170名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:27:51.32 ID:EI0vbMv90
>>160
絵に描いた餅では国防はできんからの
171名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:06:38.42 ID:j27m9hEa0

●英国製ステルス無人攻撃機 その1(訳:俺)

------------------------------------
http://www.foxnews.com/scitech/2010/07/12/secrets-next-generation-british-stealth-plane-revealed/

英国製次世代軍用機お披露目
2010年7月12日

アフガニスタンにまで攻撃できる英国製ハイテク無人軍用機が
月曜日イギリスのBAE社でお披露目された。
この無人軍用機の試作機はケルト人の雷の神であるタラニス
と呼ばれ、約200億円の費用と4年の歳月をかけて作成された。

Secrets of Next-Generation British Stealth Plane Revealed
Published July 12, 2010
A high-tech British roboplane capable of attacking targets as far away
as Afghanistan was unveiled by defense contractor BAE Systems in the U.K. Monday.
The prototype roboplane, named Taranis after the Celtic god of thunder,
took four years to build and cost £143 million ($215 million).
172名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:11:12.53 ID:j27m9hEa0

●英国製ステルス無人攻撃機 その2

------------------------------------
この飛行機のユニークなのは地上からの誘導無しにそれ自身で飛ぶことが
できる事である。2つの内部爆弾槽を持ち各種の兵器を積むことができる。

それはまた大陸をまたがる目標をも攻撃できる。つまりイギリスから
アフガニスタンほど遠い目標へも攻撃できる。BAEの責任者は
最大の特徴は地上からの調整なしに飛ぶ点にあると述べている。

The plane is unique in that it can fly itself, without piloting
from the ground. It is equipped with two internal bomb bays
to carry a wide range of weapons.

It can also attack intercontinental targets, meaning it could launch
an attack from the U.K. on targets as far away as Afghanistan.
Nigel Whitehead, BAE's managing director for programs, said the plane's
biggest technological advantage was its ability to fly
without intervention from the ground.
173名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:13:07.06 ID:j27m9hEa0

●英国製ステルス無人攻撃機 最後

------------------------------------
「皆さんはこの飛行機に何をやるかを言えば良いのです。代替策を与え、
飛行中目標を変えることもできるのです」。「もし悪くなったら
干渉することもできます」。

タラニスは2011年に飛行試験を実施し、BAEとしては
英国空軍に実戦配備されることを願っている。

              了(以上抜粋。翻訳:俺)

"You can tell it what to do, give it alternatives, change the mission
in flight -- and it is smart enough to do it itself and make choices,
" he said. "You can also intervene if something goes wrong."

Taranis will commence flight tests in 2011, and BAE hopes that the
British Ministry of Defence will purchase the planes for service
with the Royal Air Force.
174名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:23:29.88 ID:skzWvQt/0
F−35はやめて
ユーロファイターで決まりだな
175名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:34:36.56 ID:oY8a99yA0
何を共同開発するつもりなのかね?
航空機の高出力エンジンを開発するというなら大賛成だが。

176名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:40:59.26 ID:I0dKBi4qP
とりあえず自走榴弾砲の自動装てん機構を日本から提供するって。
多分、恩恵より提供の方が多くなる関係だと思う。
177名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:50:05.09 ID:QYYSDlo50
>多分、恩恵より提供の方が多くなる関係だと思う。
実績もないくせに上から目線
178名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:59:59.48 ID:I0dKBi4qP
>>177
何の実績だよ?実戦厨かよ。その実戦経験豊富なイギリスが日本の自動装てん技術をクレクレ言ってんだよ。現実を見ろバカ。
179名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:20:42.35 ID:QYYSDlo50
>>178
日本が自動装填技術を提供することと日本が得るものより提供するのが多いことは全く別なんだが
イギリスが技術を提供しないとでも報道されたのか?

イギリスは日本を含む武器輸出大国でイギリス製がなけりゃ自衛隊も回らんのだが
現実が見えてないのはどっちだろうねえ
180名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:07:03.15 ID:pyv7b1WPP
>>178
社交辞令というか、国交辞令というか、
「おたくの自動装填技術、よろしおまんなぁ〜」ってイギリス様が腰を落として話しかけてきたってことだよ。
ブレアにそう言われた野田が、三木内閣の武器輸出規制を緩和させた。
それで事務方も動けるようになり、これから日本の官民合わせた協力体制が組まれるようになるんだろ。
渡りに船なんだけど、船の差し出し方が大切なんだ。
まぁ、さすがに英国紳士だね。
181名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:48:25.34 ID:I0dKBi4qP
たいそうなご高説だわ。
182名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:02:23.94 ID:kDjOmM8Y0
経緯はどうあれ、日本にとっての最大のメリットは、三木が始めた変な縛りからの解放だろ
これで武器輸出でウハウハとかじゃなくても、政治的に自由度が増える
183名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:23:46.69 ID:etC1FKSd0
武器の共同開発から一歩先に進んでさ、
ユーロファイターの魔改造許可や製造技術(特にエンジン)の供与をしてもらおう

んで、初の国産戦闘機としてF/A-27Cを製造するんだ、早く!
184名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:02:29.21 ID:oHt57z200
英国製兵器・・・やっぱりジェットエンジンだな
国産戦闘機用のエンジンでも共同開発するか
185名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:08:14.30 ID:VG7fWS2Z0
英国の防衛装備品か、、、ついにマズイと噂のレーションに手をつけるのかw。
186名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:45:04.19 ID:HYdoQXX90
>>185
きっと、軍艦の中で寿司屋を出してくれとか言い出すんだろうw
187名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:53:18.58 ID:I5DEiZXZ0
>>185
10式の車内でお茶が楽しめるようになります。
188名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:40:32.03 ID:/4qS4nJI0
ハリアーの技術は欲しいよな。
今さらハリアーを作ってもしょうがないけども。
189名無しさん@12周年
日本独立?