【外交】日英ホットライン開設へ、NSC法の成立前、イギリスが日本に急接近…中国の軍事拡大路線に警戒感、アジアの影響力維持のためか

このエントリーをはてなブックマークに追加
644名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:01:21.95 ID:WGYGevr90
■秘密保護法もう無茶苦茶です。自民党は完全に国民を舐めてますね。

■TPPも対象の可能性 秘密保護法案で森担当相
2013.10.29 11:46 [TPP]

 特定秘密保護法案を担当する森雅子少子化担当相は29日の記者会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)
交渉内容が同法案で漏洩(ろうえい)を禁じる「特定秘密」の対象になりうるとの認識を示した。
「(法案の)別表に掲げる事項に該当すれば、なる可能性もある」と述べた。

 政府はこれまで、TPPなどの貿易関連情報は同法案の対象外だと説明してきただけに、整合性が問われそうだ。
森氏は「国家や国民の安全保障に関わる事項であれば(特定秘密に)なる。細かい基準を有識者会議で作る必要がある」
とも指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131029/plc13102911480013-n1.htm?view=pc


■国家戦略特区はTPPの尖兵だ!



TPPと国家戦略特区 03 アベノミクスの目玉「国家戦略特区」とは?
http://www.youtube.com/watch?v=CxtOfcK32GM#t=0
645名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:14:21.60 ID:bxjJPSSS0
中国のバブル経済が、バブル崩壊のシグナルを出し始めます。
アメリカは、中国にある日本と欧州に
「戦争をするから中国から撤退せよ!」と警告を繰り返し出します。

中国から外資が全部引き上げた時点で、
米欧日は、対中国への経済制裁を静かに実行していきます。

中国のバブル崩壊が起き、国内の混乱と共産党政府への打撃が深刻化します。
646名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:32:07.41 ID:Ovx6J3sg0
>>645
すでに中国バブルは膨張をやめているし
中国からの資本脱出は不可能
新聞ぐらい、読んでほしい
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 08:32:58.53 ID:b0TxvrkJ0
日英同盟復活か、胸熱だな。
648名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:35:19.84 ID:PisOaQvG0
ホットラインって、スカイプとかだったりして。
盗聴されるぞー。w
649名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:57:30.00 ID:HD7m7BvT0
中国が崩壊したらまた海軍力を米5:英5:日3にしろとか言うんだろ?
650名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:21:39.15 ID:2NATBy9j0
豪州、カナダもそうだし
英語圏の連中が近づいてきてるな
651名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:23:39.36 ID:IptFFtj50
上海に行く可能性
限りなく0に近くなったな。
652名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:06.60 ID:WGYGevr90
653名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:13:57.34 ID:IptFFtj50
過去の日中戦争
このまま撮影せずに終わるんかね?
654名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:51.79 ID:dQ/UG8gq0
米英は今からでも良いから満州国とかを潰した事を後悔してくれよ
中国なんて分裂させといたほうが人類のためだっただろ・・・
655名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:56.52 ID:YwqCaf650
>>649
自衛隊の軍備が増強されるな
逆にアメが弱体化される
656名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:43.55 ID:xpNa4kjuO
>>654
また出来ますよ。心配すんな。
657名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:23.55 ID:RbYcGZyI0
中国韓国に圧力かかるなら何でもいい
658名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:01.12 ID:xpNa4kjuO
アングロサクソン+アジア(特亜除く)With日本ですか(笑)
659名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:38:19.92 ID:uDn+pO/M0
手を組むのはいいけど英国のメリットが分からない
集団的自衛権の後になると思うけど中国が危なくなってるしな
660名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:07:22.01 ID:KE0QlnO70
昨日イギリス大使館の前を通ったら
魔女みたいな女が二人歩いてた・・・それだけ
661名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:10:23.31 ID:EiG/4e8g0
イギリスのアジアにおける影響力なんて皆無だろ。
まだ大英帝国のつもりなのかなw
今や金融という虚業しかない欧州の片田舎の小国だろ。
662名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:14:07.64 ID:TDAwtR5S0
世界大戦の準備は進んでるな
663名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:26:00.03 ID:Ku7sgbv50
>日本の専門家は英国の動きについて
>アジアでの英国の影響力を維持するために日本に接近しているとみている。
>ソース(朝日新聞)

なるほど。つまり朝日は親分中共から「白人のアジア侵略に警戒感を抱かせる記事を書け」
と指示されたんですな?朝日新聞は戦前からずっと中国人にとって有利な世論を
日本で誘導するのが本業ですもんね。ぜひその「専門家」とやらが誰だか教えて欲しいもんだ。

お前らソースをちゃんと確認しろよ
こういうのは誰が言ってるかが一番重要だ
664名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:34:44.57 ID:d+jme11f0
>>660
ゴローニンとかいうカボチャ祭りのコスプレでしょう?
665名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:02.78 ID:uTom3sSj0
>>649
米5:英5:日3の軍備って 米の5に合わせたら 
日英ともかなりムチャクチャな軍備増強しないと いけませんけどwww
666名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:37.90 ID:2jZqZRFL0
日本がインドやオーストラリアと接近してるのに、その現・元含めて
宗主国のイギリスが無関心でいるわけなかろう。

それに、中国分裂後は上海を中心にした沿岸部の独立も
十分あり得るから、今からツバを付けておきたいのだろう。
667名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:41:19.77 ID:gE7jWgUt0
アングロサクソンが本気で仲間として受け入れてくれるなら臨むところだけど
お得意の分割統治の一環ならば願い下げだよね

まずはビルダーバーグ会議に呼ばれるかで判断しましょう
668名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:32:12.93 ID:DLuv/+ai0
今更日英同盟組んだって
どっちにも利益がない

アホくさ
669名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:08:30.21 ID:TEecJhY/0
英国は失った香港以外にも、シンガポールやマレーシア、ブルネイなど
旧英領に権益はあるし、これらの国々の安全保障が即英国の国益にも関わる。

チナチョンが必死に分離工作してるけど無駄だよw
670名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:13:02.75 ID:5vmvNIMC0
>>13
清はあっさり倒したが、ロシアはギリギリだぞ?
高地攻めるのに死傷者多数出してるぞ?
671名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:21:26.77 ID:9338KeYB0
NSCを作ると言っておきながらマイナンバーは社会保障にしか使いませんとか
わけのわからないことを言ってる日本政府。本気でやる気があるのかと
672名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:28:25.16 ID:dwJhfodW0
イギリスはフォークランド紛争のノウハウを日本に教えて欲しい
673名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:35:00.16 ID:B+cB83yf0
イギリスなんんか核がないと韓国軍にフルボッコにされるレベル
674名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:47:35.95 ID:Jg4XBMw3P
NSCの局長には民間人から登用するっていうけど、 誰がやるんだろう・・

外交防衛問題に詳しく、リーダーシップ発揮できる人物
NSC有識者会議のメンバーだと、 青山は信念強すぎて融通利かなそうだし
他のメンツは、大抵 防衛省やら外務省やら警察のOBだったりするからな

前防衛大学校長で米関係にも強い 西原正さん辺りが最右翼なのかね
675名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:36:38.40 ID:ByFEYuus0
BBCでシンガポールに支局があるな。
676名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:39:44.48 ID:ByFEYuus0
BBC newsday 【日本向け紹介】
http://www.youtube.com/watch?v=GFEo442DcDo
677名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:42:41.65 ID:ByFEYuus0
香港の拠点を失った今、シンガポールが東アジアの拠点になってんの?
678名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:48:52.64 ID:mDwo3+3X0
香港は表面上返還されただけでイギリスに資本を握られている
679名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:37:54.81 ID:dwJhfodW0
イギリス、インド、そして日本。これからは国の運営も左側通行だ!
680名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:03:58.43 ID:OQItPhrC0
軍事同盟は勘弁。
集団的自衛権との兼ね合いで、イスラムとも戦わなければならなくなる。
681名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:04:18.19 ID:TEecJhY/0
法整備が進むから、情報面でも共有しましょってことでしょう
682名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:06:24.09 ID:qkrY73gc0
じゃあ日本は009で
683名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:01:18.57 ID:+rZBDFto0
キャメロン英首相は日本の国連安保理常任理事国入りも支持してるね
684名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:04:53.43 ID:/hANrXR20
日英同盟再びなのか
アルジェリアの時も日本はアメリカよりイギリスと沢山話してたっていうからな
アメリカが弱体化しただけでなくオバマになってからアメリカが遠くなったってのがあるね
685名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:05:52.67 ID:YYTUukjuO
原発で中国を仲間入りさせるイギリスとは組みたくない
686名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:14:59.72 ID:Dw3XXDle0
>>680
軍事同盟といっても昔とは違うよ。
今は国連軍がいるし、議会が承認しなければ参戦はない。
687名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:22:25.80 ID:94IhHDES0
白人界のDQN、ジョンブルとかぁ
688名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:27:25.62 ID:ByFEYuus0
日本で地上軍が戦うとしたら
やっぱりロシアなんだろうなぁ。
689名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:35:37.74 ID:++a5g2Iu0
■特定秘密保護法。ウィキリークスにスパイ行為をバラされた外務省の斎木昭隆の件は、
ああいうのはこの特定秘密の観点からは、どうなるんだと疑問に思いました。
外務省の斎木はスパイのくせに、外務事務次官になっていますね。
ふざけんなよーという感じですが、是非どなたか一軍の方に斎木叩きをしてもらいたいです。
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/504.html

■中田一彦著「日本再占領」にも書かれているが、日本の官僚は米国のスパイそのものだ。
いやスパイとは米国から頼まれてやるのが普通だが、彼らは頼まれもしないのに自ら情報を
流して揉み手をしているのだからスパイ以上にたちが悪い。こういう人間を売国奴という。
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/545.html

秘密保護法は危険過ぎる!
■これで信用しろって無理!

TPP交渉参加決定
TPP推進
消費税増税
竹島の日記念式典の開催中止
慰安婦問題謝罪
靖国不参拝
構造改革進行中(電力自由化、水道民営化、解雇規制緩和、等々)
ワタミ擁立
日本郵政アフラックと提携
日中韓FTA推進
日欧EPA推進
道州制推進
特区構想
■秘密保護法

スパイ、スパイ言ってる奴らが統一教会のスパイ
自自民党の世論誘導組織「インターネットサポータークラブ」が2万人
690名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:47:39.87 ID:IjQJjnvi0
691名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:48:41.43 ID:pMCH6qwA0
またアヘン戦争して下さいよw
692名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:47:09.92 ID:InXpfxgw0
アセアンとアメリカの協力関係がよく見えない。
693名無しさん@13周年
東洋艦隊復活させろよ