【外交】英国、新たな「日英同盟」を模索か…アジアで日本を重視 アンドルー王子訪日で国際会議開催へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:32:52.85 ID:fdteN7460
マラッカ海峡の安全には周辺の旧英連邦諸国の後ろ盾が欠かせない
つまりそれらの国は支那と対決する運命にある
インド、バングラディシュ、ミャンマー、タイ、マレーシア
支那は対日補給ラインを封じるためマラッカを制圧する
953名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:34:43.81 ID:ToBlvV+SP
悔しがる三バカを想像したら笑える
954名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:34:57.81 ID:DHSJVJOg0
>>950
北アイルランドのカトリック住民は全住民の4割以上いるが
そのうちの大半が現状維持派だ

>>949
びびりじゃなくて慎重なんだろ

>>952
インド、バングラディシュ、マレーシアは現役の英連邦なんだが?
今の英連邦事務局長インド人なんだけど
955名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:35:30.80 ID:oGzgm+iv0
>>954
そんな事知ってるしw
956名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:37:34.12 ID:NkN4iC+L0
こういう重要な訪問の時に安倍が総理で良かったと思う。
民主党だったら、たぶん訪問自体無かっただろうけどw
あれかね?
就任直後に打ち込んでおいた「自由と繁栄の弧」の成果が出ていると言うことなのかな。
資源大国になりそうだし、日本と結んでおいて損はないという腹づもりか。
957名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:37:56.30 ID:ps9m+wF80
>>948
ああ それから俺は【いずれ】と書いてるよw
958名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:17:24.84 ID:v9+P/ZqSO
>>957
韓国は同盟に【はいれず】
959名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:18:37.74 ID:Jc/L9Obo0
チャールズとヘンリーくらいしかしらんわ
初めて聞いた
960名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:40:13.12 ID:WWI8Z2VI0
>>490
ズルくて謀略して信用できないのがアメリカだろ
目先の利益のために対局が見えない
だから日本との戦争には勝つが
ロシアや中国がおおきくなってしまう
バカだよバカ
961名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:45:01.71 ID:oiDYk1XTT
ふーん
962名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 21:59:34.28 ID:T1h1upr/0
>>8
元論「ユーロファイター戦闘機」の売り込みだよ。
F-35は高額で維持費も大変。
http://www.youtube.com/watch?v=koJi8zgPEh8
963名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:04:23.50 ID:Vf46347o0
海洋国家のビッグ3、日英米がグルになったら支那の海洋進出終了ですね。
地球上の海洋覇権と金融を牛耳っちゃいそう。
964名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:12:42.10 ID:0py12hX40
【日露vs中国】海上自衛隊とロシア海軍が海洋安全保障分野での協力に合意 中国への牽制が狙い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366895432/
965名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:16:15.17 ID:w0o66bSb0
>>962
F-35はイギリスって言うかあの企業もガッチリ食い込んでるんだけどな
日本のは数字見るとその分担枠を丸ごと持ってきたようなカンジになってるが
966名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:21:58.40 ID:0MEOu95W0
>>665
ドイツはやってないだろw
日中和平の仲介ならしてたが
中盤で蒋介石の対日戦のコマとなってしまってたけどな
もともとドイツ軍人が中国国民党蒋介石に軍事顧問として雇われ軍の近代化をやったり
中国の国共内線で中国共産軍撃滅をしてたのが
日中対立の先鋭化が影響し国共合作で蒋介石が共産軍撃滅をやめて排日に転向したという背景がある
967名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:42:16.67 ID:CHK1Xf470
俺には判断できないけど
1次大戦で激戦地に日本兵送ったら毒ガスか突撃で全滅じゃないの
まして白人同士の戦いで黄色人種の日本がと思うけど
968名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:47:39.80 ID:yV7zocNmO
(-_-;)y-~
小学校入学したその月にオックスブリッジ確定なんて、皇族は大変やな。
969名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:52:44.29 ID:T1h1upr/0
>>965
確かに初期には参加していたが、今では事実上F-35から
撤退でしょう。
ハリアーの代わりのF-35Bは予定がたたず。
970名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:55:00.90 ID:Jj50+WWK0
SASも護衛で来るのかな?
971名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:11:43.81 ID:W5cov05N0
ロシアとも手を組んだし、中国包囲網を作る気なんだろか
972名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:23:11.54 ID:ToBlvV+SP
後の歴史ではこう記される


第二次アヘン戦争の発端


   
973名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:23:47.55 ID:w0o66bSb0
>>969
新しい報せにはきちんと目を通した方がいいよ
そして何かを批判することになるときは特に慎重に
974名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:28:39.33 ID:l1B6B9KYO
米国と親密にしつつ英国と手を結びロシアも味方につければ日本は最終的に生き残れるだろうな。
中国・朝鮮は永遠にさようなら〜
975名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:41:01.60 ID:axG4loYS0
>>945
ベルサイユ条約は敗戦国の領土や資産をどう分割するかって話で、
四ヶ国条約はこの先世界を俺たち四ヶ国で牛耳ろうぜって約束。

性格が違うよ。
976名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:26:58.86 ID:Gmevdou10
アメリカのせいとか2枚舌チャーチルの受け売りしか知らんのか
日英同盟破棄の理由がよくわかってないのが多いな
一面的にしか日英関係を見れないアホが多いのが残念

イギリスはアジア市場独占のために排日運動を煽ってたのだがなあ
でそのパートナーにアメリカを引き入れて日本を挟撃したわけで
それが今回どの面下げてと言いたい
977名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 00:57:42.25 ID:FsR+2T0y0
イギリスがチャイナと喧嘩する度胸があるわきゃねーw

アルゼンチンには強気だが、香港は尻尾を巻いて租借地だけでなく
割譲を受けた土地まで全部返したろw 商売のためだよ。

アヘン戦争とか阿漕な真似をしておきながら、自分が正義であるかの
ように日本を叩きチャイナに理解を示す英国のクオリティペーパーw

まぁ当面はテリーマン、ロビンマスクとタッグを組んでラーメンマンとか
ブロッケンJr.とかキム骨マンとか叩き潰そうやw
978名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 01:32:01.97 ID:pYccIQBy0
アヘンは日本には持ち込んでいないところが面白い点

また名誉ある孤立後のパートナーが日本との日英同盟
日本の脅威は当時のロシア
その後は教科書に載っているように好景気
これが日本の産業の基礎になった。

おりしも阿倍内閣は強い誇りのある日本を目指すという
日本の脅威は中国だ
1度あることは2度あるともいう

さーいこうか親日英同盟へ

当然両国とも国益ではあるが
979名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 01:32:13.43 ID:whuHYxfl0
>>977
アメリカ、日本、ロシア等々と中国包囲網が出来つつあるよ
980名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 01:38:30.73 ID:B5RCycCm0
中国様が狙う大中華共栄圏って・・・・・
中国様+朝鮮+?
アフリカや中東や東南アジアに魔の手を伸ばしてるようなのだが?・・・
981名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 01:45:24.09 ID:7kXKrvHW0
>>1
イギリスにいる韓国人が、旭日旗をナチスのマークと同義だと騒いでいるけど
大間違いだと、アンドルー王子にだれが言って欲しい
そしてアンドルー王子に旭日旗の意味を伝えて欲しい
982名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 01:55:36.97 ID:RZPco3jt0
中国は成長しすぎた
世界のパワーバランスを大きく壊しかねない
ここらでちゃんと自分の立場を理解させなきゃ駄目だろ
983名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:00:58.41 ID:7Ojv35i/0
昨日頼んだ戦略原潜だけど、艦名に「三笠」って刻んでおいてよ
なに?引渡しに20年近く掛かるかも?
じゃあヴァンガード級4隻下取りで代替するから、三笠竣工までグラスゴーで教育訓練宜しく。
984名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:10:26.54 ID:86TRAI/P0
世界皇室同盟みたいな物作った方が良いな
985名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:15:45.55 ID:7oHDJtim0
ダイアナ妃の時みたいにパレードするくらいの凄い人こないかな
986名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:18:08.93 ID:ePdK3YmYP
プリンスオブウェールズの件は済まなんだ。
だから、クソ反日オージーを黙らせてくれ、話はそれからだw
987名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:19:31.94 ID:MSkXm1Dh0
【移民政策】 ロンドン 白人のイギリス人が過半数を割り少数派に

http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-2431.html



イギリス終わった。。。
988名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:22:10.22 ID:86TRAI/P0
>>956
リアル007の国だぞ
民主党政権の時にこんな話持ち出さないだろうw
989名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:56:12.13 ID:QPKTfXZI0
イギリス代表のサッカーチーム

黒人だらけww
990名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:36:13.91 ID:VKLWd4xEP
そして

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
991名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:22:29.15 ID:fKrqkEHc0
>>990
                     ∧∧
              \ヽ    / 中ヽ
                \\ヽ(# `八´) <粛清アル!高麗棒子!
               \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘
              \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘
                (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘
                ミヘ丿\∩ ∴.'∧,,_∧∴) ・,‘ アイゴーーーーーーーー!!!!
          調子   .(ヽ_ノゝ\<_・,‘ >∴
992名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:45:02.64 ID:5wZAoBeiO
次はどのタイミングで破棄するんです?
993名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:10:31.07 ID:TNOdI7nn0
>>977
清は、阿片を自国民に売り、輸出もしていたからな。
清の阿片は政府系商人が海外に売り、
また後に問題となった、イギリス商人扱いの印度産阿片に関しても、清の政府系商人が輸入していた。
無論、清国内において、阿片は非合法な商品では無かった。イギリスにおいても阿片は、合法だった。
(日本は長崎で輸入しないよう規制していたが)

今日でも良くある、競争力のある海外製品の輸入規制が乱暴に過ぎて、国際問題になっただけだ。

自国産は輸出もしておいて、海外産はいきなり没収して処分し、
代価も払わないのでは、誰が考えても筋が通らない。

清の阿片より、英国商人扱いの印度産阿片の方が質が良く、人気が高かったようだ。
これがこの問題の原因だ。清は解決方法を誤り、せこい根性が次々と裏目に出て、
戦争に発展し、軍事技術の遅れから、それにも負けたってだけ。
994名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:20:52.01 ID:T2eTemFs0
>>111
中国語だったら「日美同盟」になるのになw
あ、美日かw
995名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:46:17.68 ID:mjUrPCym0
>>994
それアメリカだから
996名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:10:03.73 ID:pQuOxynlO
>>4
武器を売りたいから、と書いてあるじゃん。

武器売って、戦争の危険をあおったり、戦争しろとけしかけておいて、
いざとなったら知らんぷりなのは想像つく。


大体、英国で8月にテレビ見てみ。

いかに日本人が戦争でひどいことをしたかの戦争番組だらけ。

イギリスで貴族になったマークス寿子さんだって、8月は風当たりが強くて困ってんだぜ。
997名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:14:26.78 ID:pQuOxynlO
アンドルー王子ももう53歳かー。

若い頃は、モデルやAV女優と交際したりと、女性関係で派手なお騒がせ王子だったよなー。

行き着いた先が、ぽっちゃりダサいセーラ妃だったっけね。
998名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:47:35.05 ID:4w0ptw4JP
>>987
白いのだけ見たければスコットランドにいけばおk
999名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:11:09.00 ID:U6JgAweS0
賛成
1000名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:12:34.95 ID:mFjoGGrY0
1000なら日英同盟復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。