【話題】 公務員の年金優遇策 「高尚で大変な仕事だから」の意識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
年金官僚や新聞・テレビは第3号被保険者(サラリーマンの妻)が年金を受け取ることを「負担に応じて給付を受ける
社会保険の原則に反して不公平」と批判する。
 
だがちょっと待て。
では、サラリーマンが重い「負担」をしているのに、公務員が高い「給付」を受けることは「原則に反して不公平」ではないのか。

官僚が年金について「不公平」を口にするとは、天に唾を吐く行為である。
彼らは様々な名目をつけて、自分たちの年金だけ特権を守ってきた。最大の特権が「職域加算制度」だ。

これはサラリーマンより公務員の年金支給額が高いことを隠すために作られた制度である。

1986年の保険制度改正で、公務員の共済年金とサラリーマンの厚生年金の基礎年金部分が統合された際、
2階建ての厚生年金に対し、共済年金は1、2階部分を同じように見せながら
「職域加算」という3階部分を設けて、月額2万〜3万円加算されるようにした。

この新制度によって、公務員の年金は、保険料(掛け金)はサラリーマンより安いのに、
給付額ははるかに高い仕組みになったのである。

「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏の試算によれば、生涯の平均年収480万円のサラリーマンと
公務員を比較した場合、40年間の払込総額は厚生年金の約1757万円に対し、
共済年金は約1727万円と30万円安い。ところが、2人とも80歳まで生きたとすれば、
年金受給総額(満額)はサラリーマンの約2964万円に対し、公務員は約3300万円と336万円も多いのである。

「国は年金財政が厳しいといって、厚生年金の受給額を決める『給付乗率』を引き下げている。
その一方で、職域加算の給付乗率は20年かけて0.05%から0.15%の3倍に引き上げられた。

公務員の年金の詳細はベールに包まれており、われわれ専門家でもわかりにくいから、
ほとんどの国民は気付かない。メディアもわかっていない。だから、年金官僚はお手盛りのやり放題なのです」(北村氏)

職域加算が支払われる理由を聞けば、開いた口が塞がらない。なんと公務員には法律で「守秘義務」が課せられているからだというのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20120222_89516.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/02/22(水) 16:24:20.73 ID:???0
確かに、自分たちの年金特権については口を噤んでいるのだから、その義務の一部は果たしているかもしれないが、
要するに“お上の仕事は、下々の者より高尚で大変なのだから、年金も高くて当たり前”という厚顔ぶりなのだ。

公務員の年金優遇策を列記すればキリがないが、「転給制度」という特権は無視して先に進むわけにいかない。
サラリーマンの遺族厚生年金の場合、妻が亡くなったり、子供が18歳になったりすれば支給が打ち切られる。

ところが、公務員の遺族共済年金だけは、妻が亡くなったら子供、
あるいは父母へと受給権を転々と引き渡すことができるのである。

自分たちだけの特権階級を作り上げようとする、おぞましい選民思想である。
3名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:25:41.58 ID:xfjZ9Yvr0
>>1
人殺し集団自衛隊の優遇は、差別だ!
4名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:26:15.74 ID:XR0kWfbM0
税金泥棒が寝ぼけるなよ(笑)
5名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:26:51.04 ID:Nqce17da0
日本の好夢淫は謙虚さがないね
6名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:27:42.55 ID:uXpCm9+00
>ところが、公務員の遺族共済年金だけは、妻が亡くなったら子供、
>あるいは父母へと受給権を転々と引き渡すことができる

厚かましいにもほどがある
両親は70と65で亡くなったから
年金は払い損の勘定
親戚には離婚後年金もらう前に亡くなっている人もいる
公務員だけふざけんなよ
7名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:27:55.08 ID:plt2W2LOP
自分達で改革なんかできる訳がない。
外から原爆落としてもらうしかない。
8名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:28:24.90 ID:Oihm37UR0
9名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:29:41.19 ID:AhlvGcYp0
待遇あんまよくないけど安定してる、ってのが公務員なんじゃねーの?
10名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:30:21.32 ID:uXpCm9+00
これじゃ
強行派の維新の会に票が集まっても仕方ない
11名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:30:26.79 ID:gFOST1H90
『公務員の年金の詳細はベールに包まれており、われわれ専門家でもわかりにくい』

隠さなきゃならないようなヤバイ事だらけの奴らに、
必死で納税する家畜国民
12名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:30:45.29 ID:AuFod9720
待遇よくて安定しててサボっててもクビにならず異動で逃げる

ってのが公務員
13名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:31:17.49 ID:1qkKeXLJ0
革命が必要だよね、
公務員貴族や左翼特権組合を倒す、新しい革命が
14名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:32:28.87 ID:EOJNzzXa0
橋下総理早く
15名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:32:53.35 ID:gFOST1H90
公務員の「守秘義務」は自分らの利権に一番大活躍してます。
16名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:32:58.96 ID:66TtVpmF0
最近知ったのだが、公務員は定年まで勤めると国から表彰されて何かの賞をもらえるのだな。
医療関係者や警察消防はまだ話が分るが、単なる事務屋の公務員はそれが必用なのか疑問だ。
17名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:33:22.21 ID:Z5zf7F4F0
それより東電の企業年金が存続してるのおかしいだろ
東電に税金投入されてるのに企業年金存続する予算があるなら税金投入する必要ないだろ
18名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:35:40.71 ID:uXpCm9+00
それよりってことはない

東電も公務員と似たようなものだよ
両方いなくなれば一番いい
19名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:35:57.02 ID:gFOST1H90
>>16 >公務員は定年まで勤めると国から表彰されて何かの賞をもらえる

それ事実です。去年、広報でそれもらった女の人の記事が載っていた。
読んだ人は皆「公務員てバカか?定年まで勤めただけで表彰してるぜ。
おまけに記事にバカヅラ曝してるし」って言ってた
20名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:37:10.44 ID:WUbujqXi0
いい記事だ
21名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:40:25.33 ID:gFOST1H90
『公務員の遺族共済年金だけは、妻が亡くなったら子供、
あるいは父母へと受給権を転々と引き渡すことができるのである。

自分たちだけの特権階級を作り上げようとする、おぞましい選民思想である。』


おぞましい、って言葉はぴったりだな。
こんなんで公務員はプライドを保っていられる不思議な日本人?だよね
22名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:42:20.12 ID:dCXWtxKPO
世の中高尚なことなんてそうそう無いと思うのね
23名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:43:01.33 ID:PgRkRM8M0
今の官僚どうしようもない
24名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:44:20.45 ID:vwCgkp540
小学校の給食のおばちゃんの退職金が3000万円は納得だよな。
25名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:45:22.32 ID:7DQwu/ck0
大変でもここ何十年、景気後退という事故を起こしつづけてるようなもんだろ。
それでいて高給なんておかしいんだよ
26名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:45:27.42 ID:EfNA9Tml0
まだ国家公務員はいいわw


でも地方はダメだ! 優遇が過ぎる!!
27名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:45:43.86 ID:H8UvggUI0
高尚かはわからんが、大変な仕事だ。
今日も1日が終わったぜ
28名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:46:08.28 ID:Ml0nFZVw0
===================================
1,高尚(こうしょう)は、知性や品格が高く上品なことである。

2,福澤諭吉は、高尚を品格ある人間になることという意味で用い
 「教育の目的」では高尚になることこそが人類にとってこの上なく
  大きい幸福につながると考えた。また、『文明論之概略』においては
  人間の道徳性と知性の高まりによって自然と精神の高尚さも高められる
  とも考え、物質的な豊かさとともに文明を形成するとした。
===================================
29名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:46:51.55 ID:qkwVm9ij0
えっ?高尚って?
字、間違ってない?
30名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:48:27.87 ID:pnpDqw4c0
ま、公務員どもに食いつぶされてこの国は終わるから!!

21世紀中に地図から消える国と、中国人のお偉いさんに言われたけど、

あたってるジャン
31名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:49:24.22 ID:cLaMttTa0
公務員の子どもに生まれると、
何歳になっても親の遺族年金がもらえるの?
32名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:50:52.13 ID:prhYcQIw0
> 公務員の年金の詳細はベールに包まれており、われわれ専門家でもわかりにくいから、
> ほとんどの国民は気付かない。メディアもわかっていない。だから、年金官僚はお手盛りのやり放題なのです」(北村氏)

なんだそれ。
だったら年金全体が制度として既に破綻してるんだわな。
抜け穴があって、例えばそれが極一部の特殊な条件の一部のフリーライダーが乗っかるだけというならわかるが、
公務員は抜け放題となると、システム全体の破綻は決まったようなものだ。
33名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:51:34.56 ID:UPfQFGXW0
警察官とかはな、大変だと思うが
他の職場は、9−17時で区切りが付く仕事も多いだろ

大変…ねぇ
34名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:51:40.36 ID:DDyPd4ew0
官民格差がありすぎなんだよな
だから一旦公務員になったら何がなんでも辞めない奴ばっかりだし、
天下りなんかにしてもそのまま公務員の好待遇を求めるからどんどん酷くなるし。
民間との差を無くせば公務員に固執する人も減って、人材も流動的になって、
いいと思うわ。
35名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:24.30 ID:CzrDuZiR0
職業差別じゃん
特権公務員を皆殺しにしろ
36名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:53:06.49 ID:kxWNCixy0
まあ 大阪の改革を見よう
市労組が 頑強に抵抗しいるらしい
みんなで 橋下市長を応援しよう
37名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:53:29.38 ID:+beyXF/x0
おれの仕事が高尚じゃねーっつーのか?あん?
38名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:53:48.42 ID:iyQVURH80

公務員職場結婚多いから、
その格差は優遇の2乗。民間の4倍に相当・・・

夫婦で血税ダニっているようじゃ
哄笑ものだよ。

39名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:54:25.51 ID:GxlU7Ra10
父親である公務員が死んだときに子供がニートしてて、母親が死んでもやっぱりニートしてたら
一生遺族年金をもらえるってことかねw
40名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:54:50.36 ID:yZbd6x8/0
変えられるのは維新、むねお、竹原元阿久根市長とか

マスゴミに叩かれる政治家たち

41名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:55:02.94 ID:w//AqO2P0
旧法適用(だいたい70歳以上)の共済年金受給者は、退職直前に、昇給し
退職時の給料で年金額を計算しているので、とても高額な年金です。

それ以下の世代は、被保険者であった全期間の標準報酬で年金額がきまるので
そんなに多くない。(共済も厚生も同じ)
42名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:55:28.27 ID:Xgy8MMWp0
>>24
ウチの市は入札制にしたら落札した業者の親戚で固めちゃった
パートのおばちゃん首を切られちゃった
43名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:58:50.46 ID:cLaMttTa0
うらやましければ公務員になればいいじゃないw


って、誰も言わないねww
さすがに、こういう制度の異常性を正当化はしにくいよねえwww
まともな神経なら。
44名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:00:29.81 ID:f+ysMN360
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

勤務中(通勤中なども含まれる)に死亡した民間サラリーマンや一部の自営業者は、労働者災害補償保険法により遺族特別支給金が300万円支払われる。
いわゆる「労災保険」で、これが「2階部分」に相当する。今回の大震災では、労災は申請のほぼ100%が認められた。
就学年齢の子供がいる場合に限り、月額1万2000〜3万9000円の就学援護費が支給されるが、
基本的に500万円+300万円の「800万円」が民間サラリーマンの〈命の値段〉ということになる。
公務員にも「2階部分」が存在する。
まずは地方公務員災害補償法により、300万円の遺族特別支給金が支払われる。これは民間の労災認定と同じ。
だが、それだけではない。対象者には「遺族特別援護金」として、1860万円が加算されるため、
「2階部分」は合計2160万円となる。この対象者は「就学児童がいるかなどの条件はない」(地方公務員災害補償基金本部)という。
つまり、これに1階部分(500万円)を加えた「2660万円」が公務員の〈命の値段〉なのだ。
同本部に根拠を問うと、「民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。
人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」
と説明する。公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」

http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html
45名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:01:16.85 ID:w//AqO2P0
75歳以上の共済年金受給者の年金なんて、若い現役世代の年収より多い。
46名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:01:57.88 ID:Olvy7HSl0
まあ、昔は日本株式会社の本社勤務みたいなもんだったからねえ
年金じゃなく恩給だし。
昭和40年代くらいにきちんとやっとくべきだったねえ
47名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:04:13.19 ID:Tw0F1uEJ0
いい加減にしろ
48名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:05:25.46 ID:KdKZYwKQ0
第3号被保険者(サラリーマンの妻)と公務員の年金なくせばいいんだよ
49名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:05:35.03 ID:cLaMttTa0
これで増税だってww

すばらしい国だわw
50名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:07:42.21 ID:488Z7lQ6P
民間の人は公務員にカネ渡してるようなもんだからな
51名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:07:45.38 ID:w//AqO2P0
議員年金の受給者の年金の削減は?
52名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:08:02.34 ID:ZbdR7qTD0
あれだけ年金改革で議論されてるんだから一元化により平等化が必要だね
53名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:11.47 ID:9ACYI6bj0
公務員は選ばれたエリートだから、高給で年金も高いのはあたりまえ。

悔しかったら公務員になればいい。
54名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:28.16 ID:GxlU7Ra10
いわゆる公務員より、旧軍人の恩給ってのがもっと気前良く孫まで余裕で貰ってるとか聞いた。
ま、軍人も公務員の一種だもんね。
55名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:12:29.21 ID:casozsA60
>公務員の年金の詳細はベールに包まれており、われわれ専門家でもわかりにくいから

その割には、草の根でもガンガン取り上げないのはなんでかのう??
今やNETの世の中なんだからもうちょっとその根源を露出させる技って物があると思うが。
ダメなの??言うと消されるの??
56名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:13:34.83 ID:mWI12eaw0
自分たちの金で賄ってるんだから文句言うのはお門違いでは?
57名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:14:38.52 ID:cLaMttTa0
2億円くらい税金投入しているねw
58名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:16:52.52 ID:9ACYI6bj0
>ところが、公務員の遺族共済年金だけは、妻が亡くなったら子供、
>あるいは父母へと受給権を転々と引き渡すことができる

実はこれはすごい仕組みである。
父親、祖父、曾祖父と先祖代々公務員であるわが一族は、先祖代々全ての公務員の年金が加算されて支払われている。

このままいけば、私の子供、孫の代には、年金は毎月100万以上になることは確定している。
59名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:17:16.92 ID:aPbptVE60
数百万の公務員から見たら万単位だろうが他年金と重複でもらえるらしいな。
で、自民党らの集票団体になってると。
60名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:02.99 ID:cLaMttTa0
間違えた、2兆円だわ。

生活保護年間3兆超えばかり,ギャーギャー言うけど、
こっちの方が遙かに野蛮。
61名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:18.51 ID:GxlU7Ra10
>>57
毎年2兆円だろ
>>58
それはない。子供が公務員で自分の年金があれば親の年金は加算されないよ。
下手な釣り乙
62名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:20:02.02 ID:Jzjd0vB20
正直、公務員は普段の給料は民間より安くして、
年金と退職金は優遇するべきだと思う。
変なことをすると、年金や退職金がパーになるとの恐怖心で
働かせるのが公務員管理の鉄則だ。
63名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:20:40.03 ID:A21XZ4Kz0
役人栄えて国家滅びんとする
64名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:22:00.32 ID:OazyzW7I0
>>59
自民党? 地方公務員は民主党の票田だろ?
65名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:22:16.24 ID:X/8RQcdEO
高尚な人って自分で高尚って言わないよね
上品な人が自分で上品とは言わないように
66名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:23:01.02 ID:K+cYRNpQ0
高尚で大変な仕事だ?w 
お気楽コーーーーーーーーーーーーームインのオシゴトが大変な仕事だ?w
笑わせんなw このタックスイーターが!!!!!!!!!!!!!!!
67名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:24:13.64 ID:y+VJe2nn0
でも一番の特権階級(糞)はニートだけどな
働かず、当然年金の掛け金も払わずに将来生ポ貰うんだし

68名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:24:34.57 ID:cqJqdUC/0
公務員はクズという印象
69名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:26:03.19 ID:QLsqQUCFP
公務員の保険料ってサラリーマンと差があるの?
70名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:00.13 ID:+/Zl5bFA0
みんなの党や維新に伸びてもらうしか
公務員の待遇は見直せないだろ
71名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:26.27 ID:9ACYI6bj0
>>69


【年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円 厚労省など試算 一元化議論へ拍車】

サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。
72名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:03.37 ID:emOejDqMO
また分かりやすい公務員叩きだな
何を隠してるんだろうな
73名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:29:21.53 ID:QLsqQUCFP
>>71
ごめん掛け金の差があるのかなって
74名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:29:41.64 ID:9ACYI6bj0
>>69 >>73


【年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円 厚労省など試算 一元化議論へ拍車】

サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。

だが保険料率はサラリーマンが低いわけではない。
国家公務員共済(国共済)を所管する財務省によると、同共済の保険料率は14.638%で、
厚生年金の保険料率14.288%をやや上回るものの、地方公務員共済(地共済)に至っては13.738%でサラリーマンよりも低い。
75名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:31:00.15 ID:fVZveaej0
>1
優遇し続ければ国が滅びるだけ
まあ、定年後に海外移住で知らん顔する気なんだろうけど
76名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:32:20.83 ID:QLsqQUCFP
>>74
保険料率が低いのに貰う金額に差が出るのはおかしいよね
77名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:32:58.65 ID:BRGfzS9w0
平凡な公務員が普通に定年退職したら年金は月額あたりいくらもらえんの?
ワープアだと国民年金で約7万だよね?
78名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:33:04.03 ID:cLaMttTa0
健康保険も同じだよww
79名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:35:24.83 ID:SNvWx0AZO

公務員で有らずんば人で有らず

お前等公務員様を見たら土下座しろよ?家畜共が
80名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:46:16.41 ID:f+ysMN360
ある家庭がある。
「やらなきゃ困るんだけど、でもそこまで緻密な管理は必要無いし誰でも出来るし、金銭的な負担はかけたくない業務」てあるじゃん?
例えば風呂掃除とか窓拭きとかゴミ出しとか。
父親の仕事がうまくいってた時期という事もあり、無職のニート息子に「小遣いって形で金出すからやれ」て事でやらせた。
父親の事業は堅実に維持できて、ニート息子もソレを解ってて図に乗って定期的に増額をせびってきた。
支障が無い事もあり「コイツもこんな事一生やってるのは哀れだな」て同情から父親は応じてきた。
そこまでは良かったが、父親の仕事が思わしくなくなった。景気の影響のせいで、父親に責任は無いが現状維持は難しい。
そこで無職ニート息子に「今まで余裕あったからこれだけ小遣い出せたけど今後はちょっと無理だ、今まで散々楽して良い金貰ってたんだから今後はこの位で我慢しろ」
ても話振ったらあろう事か逆ギレ。
「仮にこんな事せずにトヨタとかキャノンとかに勤めてたらもっと貰えてた、こっちは安いけど我慢してやってたんだから一生保障すべき」
「家計とか知った事じゃない、赤字だろうが今まで通りよこせ」
「俺に払う金無いなら親父の会社の顧客からもっと取ればいいじゃん」
「この窓を今の様に拭くのは俺にしかできない、これは俺が培ったノウハウだ、この技能はそこらの業者より割り増しで当たり前」
「人生設計狂った、何がなんでも出せ。親父の人生狂おうが妹夫婦が子供諦めようが俺には払い続けろ」





さて問題です。
現在の日本でこのクズ息子に該当するのはなーんだ?
81名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:48:59.50 ID:DDyPd4ew0
>62
賛成
とにかく公務員の給料安くするべき
民間との差が無くなれば公務員に固執してしがみつく奴らが減る
代わりに本当にやる気のある人が公務員になってばりばり働くといい
公務員はなんだかんだ言って安定志向の好待遇狙いの人ばっかり
特に地方公務員ね
この世の中、官民格差ありすぎ
公務員ずーずーしすぎ




82名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:52:04.89 ID:EBEkhOte0
結局
事務か部落在日枠の地方公務員になれなかったカスどもが負け組みって事でw
9時5時有給ボーナスフル装備で
うまうまとボーナスステージ人生やらせてもらいますわww
ゴミはせっせと税金運んで来いよなw
83名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:56:23.88 ID:lKjfrmF4O
本屋で小泉が読んだらを立ち読みしてきたヤッパリこれしかないな
オマイラも立ち読みしておけ
84 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/22(水) 17:56:27.41 ID:7oJNZPcH0
俺、公務員で共済の仕事担当中だけど、俺でも職域加算はいらないと思うぜ
意味不明だから
85名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:57:12.86 ID:E32UfJlLO
>>80
それを許しちゃう親父
86名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:58:03.25 ID:yrPwVciO0
>>16
うちにも爺さんの”20年勤続できたで賞”賞状があった
確かに苦労の多い戦争世代だたんだろうが、アホかと思ったわ
下っ端の一役人にすぎないのにさ、本当に税金の無駄
87名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:59:32.01 ID:h15GXfp40
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
88名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:00:49.91 ID:heV1B7Y70
>高尚で大変な仕事だから

他の仕事の経験あんのかボケ?
89名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:02:23.41 ID:SyUpqBay0
>>77
公務員の共済年金は平均で21万だよ

厚生年金は17万で

国民年金が7万って聞いたが
90名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:03:17.00 ID:NqWkZWFj0
「高尚で大変な仕事だから」と言って、国の財政を台無しにしてまで
その制度を維持する意味は?
91 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/22(水) 18:04:40.15 ID:7oJNZPcH0
>>81
問題なのは民間企業の給与格差が開きすぎてること
年収1000〜2000万越が2割いて、年収3〜400万前後が6割いて、その平均取った年収5〜600万の公務員が2割いる
増税もしないでとりあえず何はなくとも景気対策やって内需刺激してデフレ脱却して
年収低い民間企業労働者の収入を底上げさせてやんないと何やってもうまくいかない
税制、財政、金融それぞれをなんとかしても一時しのぎ、問題先送りにしかならん
92名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:09:47.81 ID:iMmtjYxh0
高尚なお仕事の為に国民に多大な負担を強いる事が正義か。
国民の為に働く為には、国民より優遇されなきゃ仕事が出来ないという事か。

給料から何まで3割カットでも募集したらやりたがる奴は多いぞ。
93 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/22(水) 18:13:20.62 ID:7oJNZPcH0
>>89
職域加算差し引いても共済年金が高くなるのは
公務員はずっと長く同じとこに勤めて毎年順調に標準報酬が上がっていって納めた掛け金がトータルで多くなってるから
厚生年金は、公務員と違い転職するケースが多く、その都度給与が落ち、標準報酬も下がり、
結果納めた掛金額が共済年金と比べると少なくなってしまう
トータルの標準報酬が低いんだよ
大手企業に長く勤めあげた人は共済年金と遜色無い年金をもらっているよ

だからあまり転職しすぎると年金が下がってしまう
94名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:13:52.56 ID:yhfY8yxg0
高尚なら何で国が借金だらけになるんだ?w
95名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:02.45 ID:oAU7KjxoO
人員余ってる。定年性中止しろ。没収せいや。年金。
96名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:19:54.94 ID:Mgh0ZvXzO
>>1
2chとソリティアが大変な仕事かよwww
97名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:59.27 ID:AkNuhE3w0

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
98名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:25:16.70 ID:bssWP3NC0
どこが大変なの?
99名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:30.59 ID:v6WbSg570
法律は平民のものでなく公務員の為にあるものだ
って何処の区の職員だか知らないが東京23区の職員が言っていた
法律をうまく使えない平民の方が悪いんだって
100名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:42:34.53 ID:soB1WFmi0
横領、裏金作りに大変だから
101名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:03.68 ID:yIZnhVRc0
a
102名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:44:58.06 ID:2d8B4RQ90
公務員に食い潰されて沈むばかりの日本万歳!
103名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:45:44.05 ID:67ji34Yc0
まず、公務員特権をすべて排除してから消費税議論しろよ
別に手遅れになって国家財政が破綻してもいいから
104名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:32.53 ID:zcxBICB80
「2chとソリティアで大変な仕事だから」
105名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:47:05.68 ID:3G1+vZxxO
>>1
内容はさておき「だがちょっと待て」にワロタw
106名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:49:49.74 ID:h/WXYllZ0
どこが高尚なの?ちょっと公務員でてきて説明しろw
107名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:50:30.93 ID:kji1mg1i0
1985年までは、公務員には定年がなかったから80歳の職員とかいた
108名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:50:41.71 ID:BMvwyeQi0
実務は派遣にやらせてる癖にw
109名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:54:19.93 ID:rpanr7GRO
きっと共済年金をリーマンなみにすれば年金は60歳から今まで通り貰えるんだよね
110名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:57:25.93 ID:FaBozYg3O
市役所で臨時職員してるがヒマだおw
111名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:58:23.74 ID:oTU7dCW+0
公務員ならしょうがない。
112名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:03:58.98 ID:sWv7Oak8O
結局財政破綻しても困るのは公務員だけじゃね?
113名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:01.52 ID:9ACYI6bj0
>>77
公務員の年金の良い所は、働いていて収入があっても、もらえる点。

厚生年金は、65歳超えても、働くと貰えない。
114名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:18:32.02 ID:JBcRQVsBP
公務員は酷過ぎだな。早く公務員制度改革をやらないと。
本当に日本が沈むぞ。
115名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:09.29 ID:xpmv/hRr0
公務員も国民だろ
苦しむ時は全員苦しめ 公務員も苦しめ 公務員だけ差別するな
116名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:33:33.84 ID:D63LZZg6O
この部分、民主党のミスター年金さんは何も手をつけなかったのかな?
117名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:36:34.89 ID:7F0XakFU0
公務員の財政貯蓄の利息が 銀行なみに 高い。
118名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:38:46.21 ID:YaXCR5tuO
高尚で大変ってそれっぽい事言ってるだけで全く説明になってないぞ
言い訳のレベルからして民間以下じゃねーかよ
119名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:39:21.91 ID:e+pGop1q0
しかしギリシャと似すぎてるな、国債も国内だけで回すのは限界がきてるし
国家公務員の給与2割を期限付きカットとかアホな事言ってないで現状に見合った改革やれよ
120名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:41:00.92 ID:O1riTuiA0
だからさ、前から言ってるけど公務員の給料を10倍にして
財源として消費税を200%まで上げたらいいんだよ
そしたらいくら馬鹿な日本人でも自分たちの納めた税金が
どういう使われ方してるのか気がつくかもしれない。
121名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:41:12.81 ID:JBcRQVsBP
公務員は日本の敵!
122名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:41:16.77 ID:6GCU0Ab70

公務員が政策作ってるからな、そりゃ、自分に有利な制度にするわ
123名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:42:03.63 ID:YaXCR5tuO
給与カットしなくていいから共済年金カットでいいよ
124名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:42:33.60 ID:zK9QhMxW0
正直どうでも良いw
125名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:42:35.94 ID:B9XjX82Y0
公務員給与もグローバル化せーへんの?
126名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:43:46.42 ID:6GCU0Ab70

ギリシャって日本の未来だろ

ギリシャも、公務員天国な国だし
127名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:43:52.77 ID:613LfmbA0
かつての恩給が年金になったんだから「優遇」は別に当たり前な気がするんだが…


戦死した軍人の遺族がもらってる恩給なんて一線も掛け金払ってないんだけど
そっちを叩かない理由は遺族会とかに文句言われるのが嫌だからかな?
128名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:44:02.46 ID:UG+bSv2M0
バカでもカスでも出来る楽勝な仕事(笑)

同窓会きてみろよ(笑)カス過ぎて笑ってやんよ(笑)
129名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:45:03.16 ID:UG+bSv2M0
>>127
は?バカだろお前(笑)

公務員寝てるだけじゃねぇか(笑)
130名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:46:03.88 ID:r/9Hm0lv0

★ ヒント・・・・ 公務員様がずらり当選

 2009衆議院選挙 民主党比例区の上位全員当選、公務員は有力議員様です

 民主党比例区の上位に・・・・ 公務員自治労幹部がずらり当選
 民主党比例区の上位に・・・・ 連合労組幹部もずらり当選
 民主党比例区の上位に・・・・ 日教組幹部もずらり当選
     ↓

 民主党の公務員議員が言い放つ・・・ 公務員の為の公務員天国政治
     ↓

          / 「公務員の給与を下げるだと! 金が無いなら税金を上げろや!」
  <丶`∀´> <
          \「適当に理由を付けろ!庶民の税金を上げれば済む話しだ!」
131名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:46:43.39 ID:OGgNwYbyO
お前ら下等生物は黙って俺達に貢いでりゃいいんだよ
家畜の癖に喚きやがってクソが
132名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:48:19.09 ID:z1CrwWBm0
>>131
公務員様キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
133名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:49:40.36 ID:Fr6F16u00
次の選挙で変わるでしょ
楽しみだ
134名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:51:46.01 ID:EjOwXtgP0

★民主党の支援母体「公務員自治労」公務員年金を"消費税"で確保できるように財務省のカラクリ

公務員年金 60歳支給開始(退職時給与の47・5%支給)・・・平均公務員年金548万円

公務員年金とは退職時の給与を基準に基づき支払われる。退職時の慣例となっているお
手盛り2段階格上昇給させた最終給与×47・5%支給が年金支給額となる。また公務員
が死んでも、その家族の子供にまで受給権が引き継がれるカラクリまである。公務員は既
に1・8人で退職者1人を支えるているが、団塊世代が退職すると1人で退職者1人を支える
ことになる。民間より切羽詰まっている。このように国民をバカにした増税のカラクリがある。

民主党は、公務員労組450万世帯1900万人の家族が、民主党を組織的に選挙運動で支
える重要な公務員家族を税金で手厚く保護している。
135名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:52:26.83 ID:Ceass5zz0
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw
136名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:56:51.82 ID:GxlU7Ra10
まず巨額な共済年金に手をつけて、そのうち旧軍人恩給のほうも見直しが入るだろ。
国のために戦って死んだのは同じなのに、職業軍人は優遇されて、徴集された兵隊は死に損っておかしいよね。
137名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:59:43.73 ID:D1Pg5IyN0
40以上から給与カット、退職者の年金も職域加算をカット、当然退職金もカット
一部の官僚だけ逆に給与を上げてやれ
138名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:00:21.34 ID:EBEkhOte0
日本は公務員の国だ
文句があるならさっさと荷物まとめて後進国にでもいけゴミが
139名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:01:30.50 ID:EjOwXtgP0

公務員年金、あと5年で団塊世代公務員退職で1人で退職者1人を支える切羽詰まった事態!


◆公務員の共済保険に、毎年4兆円以上もの税金が公務員年金につぎ込まれている ◆

退職公務員に支給される年金、公務員の共済年金には、「追加費用」という名目で、毎年
4兆円もの税金が無制限につぎ込まれている。これが、年金の“官民格差”の大きな原因
になっている。

   通常の年金+月20万円の年金=9兆円 (不足4兆円)
 
共済年金には「職域相当部分」と呼ばれる上積み年金があり、会社員の厚生年金に相当
する。公務員には月20万円程上乗せ年金が支給されている。

また、公務員退職者1人の受給者を支えている(年金扶養比率)を見ると、現在は国共済公
務員は1・81人で一人、地共済公務員は2・16人で一人、厚生年金は3・17人で一人に対
して、負担が大きい。これを全て税金で公務員年金を払っている。公務員は庶民の厚生年金
より、永久に恵まれた給付を税金で維持される保障がある。しかも地共済は保険料も、民間
人の厚生年金より料金を低くして、これも税金で負担しているからだ。
140名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:04:40.88 ID:Ceass5zz0
若者:払い込んだ年金より受取る年金が少ない = 誰が払うかーこのボケナスー

おしまいw
141名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:04:55.66 ID:zK9QhMxW0
どうでもいいが公務員の場合は天引きされている給料も税金な分けだから
すべて税金なんだよね。

まぁ財政が破綻しなけりゃ良いよw
消費税20%まで許容w
142名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:07:51.97 ID:MPzId90d0
公務員はそれなりに努めれば勲章までもらえるしな
公務員様は、厚遇されて、尊敬されるのは当たり前。
143名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:09:44.73 ID:/3W0022U0
行政利権だけは維持拡大でどんどん予算を膨らませて増税だとかやらかしてるから昨今の政治は酷い
144名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:10:38.23 ID:CYpaYUxG0
公務員って、本当に腐ってるな。心の底からそう思うわ。
145名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:10:45.09 ID:ax+Xexr90
実際、共済年金は優遇のあまり破綻して
木の葉隠れのように厚生年金に融合したんじゃなかったっけ。
破綻してまでも優遇する面の厚さは、東電も支持して真似たんだろうな。
146名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:10:49.99 ID:XIE2pbac0
明治政府が成立した際に、それまで支配階級であった武士が官僚になった。
現在の公務員個人にその意識が無くとも、組織としては支配者階級の意識が存在する。
そこが諸外国の公務員組織と完全に異なる点だ。
147名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:11:04.19 ID:Ceass5zz0
>>142
人間のクズ様は、自分のウンコ食って自給自足していろ
148名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:11:53.31 ID:xxjm2dEv0

【国が赤字なのに】 公務員の共済保険に、毎年4兆円以上もの税金が公務員年金につぎ込まれている★

退職公務員に支給される年金、公務員の共済年金には、「追加費用」という名目で、毎年
4兆円もの税金が無制限につぎ込まれている。これが、年金の“官民格差”の大きな原因
になっている。


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |  お前ら、俺の年金、「国が4兆円借金」この借金、お前らが尻拭いしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄
         公務員年金平均516万円 月額 43万円

149名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:12:22.18 ID:z1CrwWBm0
公務員様はあまり煽らない方がいいぞ
役所で乱射事件やら爆破事件とか起こすようなやつも見てるから気を付けた方がいい
150名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:12:51.14 ID:E1fyiSEwO
公僕だよね
151名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:14:36.04 ID:qWItZnZw0
国家一種を通るようなエリートは確かにそうだ。
それ以外は中小並みに引き下げろ。
152名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:14:44.80 ID:Ceass5zz0
>>149
煽ったらやるの?
153名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:16:43.22 ID:xxjm2dEv0

【国が赤字なのに】 公務員の「退職手当債」を許すな! 「役人天国」は老後も血税でウハウハ
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328234880/717-900

★公務員の「退職手当債(赤字国債)」退職金 ← 赤字国債を「毎年3兆円」発行して退職金に

     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |  お前ら、俺の退職金、「国が3兆円借金」この借金、お前らが尻拭いしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄
     公務員の退職金平均3000万円
154名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:17:09.93 ID:Ceass5zz0
>>151
国家1種でも、ウンコしか製造しねぇーぞ

他人のウンコに投資するつもりか?
155名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:18:33.67 ID:GRdBzMvuP
公金で私用の家電購入332万円 岡山市職員男(58)逮捕へ 現在、病気を理由に休職中

岡山市職員の男(58)=赤磐市=が、自分で使用する家電の購入費用を消耗品費と偽って市に
請求する手口で不正な支出をさせていたことが分かった。岡山西署は16日、容疑が固まり次第、
詐欺の疑いで逮捕する。

捜査関係者によると、男は岡山市障害福祉課の課長補佐だった2006年1?9月ごろ、3回に
分けて家電製品数点を同市内の業者から百数十万円で購入。市に消耗品費として請求し、
業者の口座に振り込ませた疑いが持たれている。

男は現在、総務局人事課付で、病気を理由に休職中という。

市は昨年10月、不当経理について独自調査を発表。職員の私的流用が疑われるケースが
02?06年度で約100件、332万円あり、ノートパソコンやDVDレコーダー、液晶テレビなどの
家電製品を購入していたが、所在が確認できず庁内で使われた形跡もなかった。

その後、この男の関与が強まり、1月5日、刑事告訴していた。

ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012021614101453/
156名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:18:40.79 ID:hKnM9+DpO
私の周りの公務員様の奥様方は皆三号主婦ですけど
157名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:20:20.51 ID:Ceass5zz0
税金をウンコに変えるウンコ製造機!! ウンコ産む員〜!!

たまには違うの産めー このボケナスー
158名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:22:11.04 ID:xxjm2dEv0

【国が赤字なのに】 公務員の冬ボーナス4.1%アップ76万円・・・ 庶民は円高不況で三年連続減額37万円


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |   お前ら、俺のボーナス「国が2兆7800億円借金」、この借金の尻拭もキチントしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄

      公務員  俺の、冬ボーナス76万円・・・で、お前らは37万円(笑い)

公務員、冬ボーナス支給総額費用「約2兆7800億円」・・・ この借金は国民に返済義務。
159名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:22:16.30 ID:GRdBzMvuP
・神戸市環境局北事務所(神戸市北区)のごみ収集担当職員らが勤務時間中、
 事務所敷地内でキャッチボールやノックをしていたことがわかった。
 24人が関与を認め、同事務所の前田実男所長も黙認していた。
 市は他の環境局事務所でも調査するとともに関係した職員を処分する方針。

 市によると、今月11日、環境局に男性から「職員がキャッチボールやゴルフの
 素振りなどをしている」と通報があり、同局が聞き取り調査を実施。
 132人中24人が週に数回、午前8時〜午後4時45分の勤務時間中に
 5分〜1時間程度、キャッチボールなどをしていたことを認めた。
 職員がごみ収集作業を終えた後から退庁時間までは、急な出動に備える
 「待機時間」となっている。
 前田所長は「体力作りになると思い、注意できなかった」と説明。
 職員らは「待機時間にキャッチボールをしても、すぐに対応できるので問題ないと
 思っていた」などと話している。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111122-OYT1T01238.htm

※以下はスクープしたMBSの報道特集より。
・3mのフェンスで中が見えない駐車場で野球。
・現場を知る男性「朝のゴミ収集が終わると終業まですることがないので、時間潰し」。
・午後2時ごろから4時頃まで、ゴルフの素振り、サッカーのリフティング、ノックしての
 フライキャッチ練習、ピッチング練習などで楽しむ職員たちの姿。
・4時半すぎに職員たちは車に乗り門の前に待ち構える。4時45分の終業チャイムと同時に発車、帰宅。
※神戸市職員の平均年収は800万円。

※関連スレ
・【兵庫】神戸市環境局の職員50人、ゴミの回収量水増しで不正受給
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314444689/
160名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:22:21.26 ID:qy+ny0opO
ノンキャリのモチベーションを下げているのは給与削減じゃない。
仕事をしない同僚とそれらを護る組合だ

目の前の組合ファイター死なねーかな。そいつの欠勤を告発したのに揉み消されたし、もうどうにもなんねーな
161名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:22:36.15 ID:3ZV6WhT9O
正直公務員の給与減らす前にナマポ制度廃止した方が良いと思う
162名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:24:39.48 ID:7E/dBx170
職業に貴賎の別なんかあるか
そして楽な仕事もねぇ
寝言は寝て岩手県
163名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:25:01.72 ID:VVGdX9nS0
消防と自衛隊はまあいいよ
それ以外のデスク組は ふざけんな♪
164名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:27:07.59 ID:YJ/sfC5d0


真の年金改革とは公務員の年金を一般国民と統合すること。

165名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:29:37.77 ID:0JCWSCFY0
厚生年金だろうが共済年金だろうがもらってるのは老害だし
年金制度はすべて無くしてくれると助かる
166名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:29:54.85 ID:ax+Xexr90
他人よりがんばっては損をするという思想。
組合はこれが出発点だからな。
この前温厚な、ばあちゃんから初めて悪口がでてきたわ。
近所の人のことではなく
公務員の仕事のできなさ、やらなさと対価に値しない優遇さに対する
怒りだったわ。
167名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:32:06.16 ID:vcUvLBWC0
怠惰で楽な仕事の間違いだろ?
やることが後手後手になるくせにな
お役所仕事とはよく逝ったものだ
168名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:32:19.65 ID:EBEkhOte0
おまえら愚民どもが
文化的で清潔で治安のいい界的な生活遅れてるのは
誰のおかげだと思ってるんだ
国家公務員が枠組みと社会の仕組み作って国家の舵取りをして
地方公務員が自治体の愚民どもをきちんと管理してやってるからだろうが
日本はサムライ以来の公務員の国だ
文句があるならさっさと荷物まとめて後進国にでもいけゴミが

169名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:34:35.04 ID:8R5OF+rS0

【国が赤字なのに】 公務員が勝手に作った高級タワーマンション「借金600億円」超・・・ この借金の尻拭も国民の義務


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) お前ら〜、安住が言ってたろ公務員は安月給でアパートにも住めないんだよ(笑い)
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |   枝野も建設に賛成した、「公務員用高級タワーマンション」の借金も、お前らが尻拭いしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄
       公務員 家賃4万円で高級タワーマンション住まい

 
東雲の公務員高級宿舎タワーマンション600億円超 写真・間取り 家賃4万円(5LDK 100m2)
          ↓ 
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-115shinonome.htm
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg
この公務員高級宿舎タワーマンション資産は公務員のもの。 この借金返済は国民の義務。
170名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:38:38.84 ID:JgpSUbg20
これは、今の話だろっての!
40代以下など、ありえん話だ
171名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:39:10.38 ID:8R5OF+rS0

【国が赤字なのに】 公務員が勝手に作った高級タワーマンション「借金600億円」超・・・ この借金の尻拭も国民の義務


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) お前ら〜、安住が言ってたろ公務員は安月給でアパートにも住めないんだよ(笑い)
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |   枝野も建設に賛成した、「公務員用高級タワーマンション」の借金も、お前らが尻拭いしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄

  公務員 俺らは家賃4万円で「高級タワーマンション」住まい・・・で、お前らは4万円で「ぼろアパート(笑い)」 

 
東雲の公務員高級宿舎タワーマンション600億円超 写真・間取り 家賃4万円(5LDK 100m2)
          ↓ 
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-115shinonome.htm
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg
この公務員高級宿舎タワーマンション資産は公務員のもの。 この借金返済は国民の義務。
172名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:40:24.86 ID:gGjhrIYY0
>>164
そう それと一刻速く孫への遺族年金を廃止すること。
173名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:41:46.06 ID:WmLVseLg0
こーしょーこーしょー麻原こーしょー
174名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:43:45.25 ID:5MUnM3Tg0

公務員(特に地方公務員)=日本にとっての敵

公務員と朝鮮人は同列だな。
175名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:47:58.54 ID:+SY86QGG0

【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明
 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221705259/l50


         ________       清掃車に3〜4人清掃作業員
    ―――――――、     ヽヽ 
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ   上司  年収1100万円(課長)
  /.    ∧// ∧ ∧| || 大阪市  ヽヽ  運転手 年収 900万円(課長代理)
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃4人 |  |  部下  年収 800万円(係長)
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  部下  年収 700万円(主任)
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
176名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:59:10.02 ID:sEMb+P5F0
今まで集めた年金950兆のうち800兆は公務員が使っちゃってもうないんです
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1329684822/

ま、そういうわけで消費税増税するんで。
お前らよろしくな!
177名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:06:26.16 ID:AseNPVtR0
ここまでくるとあまりにも酷い。大学で年金を学べば明らかに嘘だとわかる。

みんな年金のこと勉強したほうがいい。
雑誌でなんか勉強できるわけなし。
せめて大学の教科書で勉強したほうがいいよ。

厚生年金加入者のうち、厚生年金へ上の3階建ての部分をもつ厚生年金加入者は
過半数をこえ、公務員の職域加算よりも有利。

これ年金の常識だよ。あまりにも酷すぎ。
厚生年金はながらく共済年金より大幅に抑制されてきた。
共済年金は国鉄などへの出資金や恩給への負担があり、厚生年金よりはるかに
掛け金が高い時期が続いた。今時点、若干厚生年金の掛け金が高くなっているが
間もなく、厚生年金も共済年金も掛け金率が統一される。

>>6
年金は保険だってしっていた?
民間の生命保険はどう?


>>11
『公務員の年金の詳細はベールに包まれており、われわれ専門家でもわかりにくい』
普通の大学の教科書にもかかれているのだが。

178名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:09:17.14 ID:Ceass5zz0
>>168
1円も稼げない物乞い乞食は、自分のザーメン飲んでウンコ食って自給自足してろ
179名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:10:50.90 ID:xfvSuD9dO
893
180名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:12:16.27 ID:SIT0/2/00
俺達の血税で肥え太った豚だな
181名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:15:22.20 ID:Zs9ohJ/BO
共済年金って一番酷い公務員特権だと思う
国民年金とは比較にならない金額だからな
しかも退職後、公務員やめても一生税金で優遇され続けるわけだろ
すぐにでも廃止するべきだと思う
一部の大企業にしかない企業年金を口実に職域加算なんて図々しいんだよ
182名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:17:43.18 ID:WppvM2mQ0
汗水流して、長時間過酷労働の民間から高額な税金を搾取し、孫子まで年金生活し、叙勲も圧倒的に公務員。全くお手盛り。
早くこのシロアリ退治をしないと日本は潰れる。
今や日本の搾取階級は公務員特に地方公務員はひどい。
市街地で群を抜く唯一高層ビル=鹿児島県庁を見よ。
これぞ庶民を苦しめた重税の象徴。
早く民間にこれを打ち消す対抗する高層ビルが建って欲しいが、いまだに県庁のみ聳えている。
県庁のための景観とか言って10億円が消えたことも忘れられない。
183名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:18:42.72 ID:sEMb+P5F0
消費税増税のシナリオは70年前…公務員に決められていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1329901989/
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式(消費税式)にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)
184名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:20:50.43 ID:CZWuA/sM0
俺たち若者の年金が冷遇されるのは低俗な仕事だからか…
185名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:21:29.90 ID:zcxBICB80
公務員 職員の実態 裏金で居酒屋、風俗
186名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:22:32.21 ID:Ceass5zz0
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw
187名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:22:34.77 ID:PqFTcdcU0
サラリーマンに「高尚」の部分が何に変わるか聞いてみろ

単なる税金泥棒だろ
188名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:22:41.66 ID:/2rEvIdx0
>>177
今日の毎日新聞
「年金で際立つ官民格差」
職域加算

企業年金は別途掛け金が必要
企業年金のある事業所は全体の4割弱

共済年金は追加負担なしで加算
189名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:23:04.47 ID:mi6RHQPR0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1323000024/
190名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:23:39.43 ID:O/+gwjc20
公立高校教師 31歳。
総支給額28万(額面)
各種差引支給額21万(手取り)

一般よりも低いんじゃね?
191名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:24:04.59 ID:HJJCAdIl0
あーそうだよね。民間は低俗で楽勝な仕事だもんね。
192名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:24:12.09 ID:O0e/sKdL0
ま〜た、橋下大好きポストセブンの煽り記事ですか
そんなに公務員叩いて、人権費削減計画ですか?
193名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:24:33.86 ID:zcxBICB80
大阪市裏金、新たに100人規模処分 
但し風俗通い流用の職員は逃げ切り
http://unkar.org/r/news/1224124169
194名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:24:36.04 ID:0vsAI8qh0
年金の保険料も
宝くじを買ったお金も
漢検などの資格の手数料も
水のたまらないダムの建築費も
回らない風力発電の風車の建築費も
放射能だだ漏れの発電所の建築費も
生態系や漁港の住人の生活を破壊してまで埋め立てる干潟の工事費も
車がほとんど通らない道路の建築費も
飛行機がほとんど離着陸しない空港の建築費も
誰も見に来ない展示施設の建築費も
電気料金も
高速道路の料金も
自動車教習所の授業料も
NHKの受信料も
JASRACの著作物使用料も
日本ユニセフに寄付されたお金も

みんな公務員の給料に消えてるっていうじゃな〜い?
(しかも年収1500万とか2000万とか)
給与削減どころか、財産没収するくらいじゃないと割が合わないんじゃな〜い?



公務員の財産没収法案
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1329876680/
195名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:25:05.91 ID:AseNPVtR0
>>181
厚生年金の3階建ての部分の加入者は過半数を超えるけど?
厚生年金、共済年金は所得比例年金。
国民年金は厚生年金と共済年金加入者も加入している基礎部分。
厚生年金と共済年金加入していない国民年金加入者は
国民年金とか農業者年金とか2階、3階の部分に加入できる。
196名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:26:32.03 ID:IuMxnsWA0
ばかだねここの連中はすっかりミスリードにだまされて
↓厚生年金受給額試算システム
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
↓共済年金受給額試算システム
http://www.chikyoren.or.jp/sisan/Sisan.php

これらを、同じ条件で入力すると、
ほぼ同額、場合によっては厚生年金のほうが高額
197名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:26:44.74 ID:NsqOJcwc0
バカで無能で金ため込んで財を成すとかやったりしないから
好きにさせとけばいいのに。
198名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:26:57.68 ID:LiUs0gE70
だ〜か〜ら〜
国会の前でデモして暴れないかぎり変わらね〜よ
199名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:27:05.57 ID:0vsAI8qh0
日本って税じゃない形での金銭搾取がものすごいよな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1329233997/
200名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:27:27.53 ID:PVLJZscU0
遺族共済年金は子供が何歳でも貰えるのか?
これだけで生活出来るだろ
201名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:27:52.89 ID:bnQ8NpFl0
「風俗通いで大変な仕事だから」
202名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:28:31.17 ID:w1SVUcKO0
うちは爺さんの代から公務員一家だが、爺さんの遺族年金なんて無いぞ
203名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:32:11.68 ID:EBEkhOte0
>>202
すばらしいなおい
俺たちは現代の武士現代の貴族だぜ
これからも公務員のポストを独占して行こうな
204名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:33:37.33 ID:AseNPVtR0
○職域相当部分は、民間において、厚生年金基金や適格退職年金などの種々
の企業年金が相当程度普及している点も考慮するとともに、公務の能率的
運営に資するという観点から、公務員の身分上の制約等が課されること等
を踏まえ、公務員の退職後の生活の安定に寄与する目的で昭和61年に
設けられたものである。

○職域相当額については、その費用を負担する現職者の負担の限度、
年金受給者と費用負担者の世代間のバランスの維持等から、厚生年金
相当部分の2割程度、基礎年金を含めた公的年金全体の8%程度を上積み
(労使折半負担)することとしたものである。
205名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:34:00.70 ID:sv7Wlt7u0
自衛隊警察消防
国家公務員
教員
現業
地方事務屋


いっしょにするからややこしいんだな
206名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:34:50.35 ID:HC80Xz8x0
>>76
平均勤続年数が倍くらい違う。
基本、30歳過ぎたら公務員になれないからね。
207名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:34:57.04 ID:O0e/sKdL0
>>203
自作自演すんな、ぼけカス
お前、友達いねーだろ
208名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:34:58.24 ID:Ceass5zz0
>>203
と高卒の無試験組がもうちておりまつw
20951:2012/02/22(水) 21:36:39.66 ID:8WJG6qrRO

3.11震災 被害者の方々にも 公務員と一般企業人では 命の値段に 格差があるんだよね

210名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:37:51.62 ID:6eB9CnxY0
誰か裁判起こしてよ。

死刑について、どうこう言うよりも、こっちの方が国家的詐欺行為。
個人的な事件より国民にとって、大きな問題だよ。
211名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:38:48.18 ID:AseNPVtR0
>>205
日本の軍隊、警察、消防の賃金はほかの先進国に比べて異常に高い。
軍なら2〜6倍
警察、消防なら1.5〜4倍
公務員の人件費が高いのは自衛隊、警察、消防が極端に高すぎることが
要因。
212名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:39:29.56 ID:C4KXaGRe0
崇高な仕事?
本当に必要な人に生活保護の紙を渡さずに
敷地内で餓死させるような奴らが崇高?
213名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:40:50.72 ID:5gT4tlFlO
公娼や工廠にも愛の手を
214名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:41:04.85 ID:Ms5JN73X0
これについてはメスを入れようとする政治家やマスコミは居ないなぁ

舐めてるとしか思えんが

野田総理もこれにメス入れてみろよ
公務員給与2年間だけ数%減額 とかで消費税増税とか
なめとんのかい
215名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:41:07.30 ID:AseNPVtR0
>>210
年金を勉強する上での基本の木
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare_index.htm
216名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:42:45.68 ID:+L58vYWh0
何か最近公務員叩くの飽きてきたわ
少なくとも若い奴らは高い倍率潜り抜けるために、相当努力したはずだし
無職ぷーの餓死するような奴は生きる事さぼってたんだろ
ネットで韓国叩いてる時間勉強に費やしてたらどんだけ人生も国力も違ってた事か
217名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:43:36.13 ID:ry7Wk9xaO
やっと職域加算についてN+でも取り上げられたか

ここなんだよインチキの本丸はさ
218名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:43:42.01 ID:W4A7IodE0
高尚ワロタw
219名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:45:05.64 ID:GxlU7Ra10
半蔵門にある警視庁の公務員住宅タワマンは豪華すぎないか
220名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:45:35.24 ID:LunIAf0K0
議員年金と共済年金を廃止して、その分を国民年金にまわせば解決じゃね?
議員も公務員も給料をガッポリもらっているから、問題無いよね
221名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:46:01.47 ID:Ceass5zz0
国税38兆円 地方税31兆円 = 約69兆円

公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円と言われている = 60兆円 (元民主党の松岡元参議院議員が暴露)

+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー

+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
222名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:46:09.61 ID:GUpAQDLD0
>>11
じゃあお前は脱税してるのか? 死ねよ犯罪者。
223名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:46:25.59 ID:rOmppPmMO
民間平均よか、低いくらいなら
崇高とか高尚とか言うのも分かる
そこに反して年金高いだとかなら
実際は、なあ
224名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:48:36.22 ID:IuMxnsWA0
>>221
こういうソースなしで発言だけを信じるっていうのがおかしいわなw
225名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:48:53.20 ID:likNOP6p0
早く破たんしねぇかな、年金
226名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:50:15.14 ID:Ceass5zz0
>>223
じゃないってソースをだしな
227名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:53:23.50 ID:ry7Wk9xaO
年金改革で国民年金の一本化や積立式への移行ができなかったのは

この公務員特権を守るため
言うならコレが「守秘義務」だったんだよ

何の根拠もない
だから「高尚」とか抽象的なことを言い出す

これは健康保険で公務員だけが窓口負担は一割とか
何の根拠もなく、つい最近まで行われてた


全くもって憲法違反だ
228名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:54:35.83 ID:Ceass5zz0
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ

公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ

>>224
じゃないってソースをだしな
229名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:58:45.87 ID:AseNPVtR0
>>227
先進国どこでもおなじだけど、どこの国も積立方式から徐々に
賦課方式に移管する。経済発展とともに貨幣の価値変動に極端に
弱い積み立て方式は廃れる。
 賦課方式に移行するとき有識者もメディアも国民もこぞって
賛成したけど?
230名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:59:33.89 ID:Ceass5zz0
>>227
憲法違反者は他人を憲法違反・憲法違反と連呼するのが三度のメシより好き

小沢は、民主主義・民主主義と連呼するのが三度のメシより好き
231名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:01:10.77 ID:QyXWHpu20
給料安ければ高尚だと思えるが、給料分の仕事してるのかと
232名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:01:50.17 ID:NAOfCl8N0
>>227
そこについては、共済vs厚生より、共済and厚生vs国民年金の問題がでかい
その位国民年金が炎上しているんだ

国民年金に一本化したら、厚生年金も支払いが倍額になるんだぜ?
233名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:02:04.45 ID:Ceass5zz0
234名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:02:33.92 ID:rvwoeCpRO
インターネットで2ちゃんやらウィキやらに書き込んで遊んでて
高給せしめてお手盛り年金で高尚とかw
235名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:04:22.06 ID:IuMxnsWA0
>>228
ソースというかその説はつっこまれてるね。よく読むといい。読んだ上で
なにが信じられないか書いてね。
http://kkmmg.at.webry.info/201007/article_16.html

http://kkmmg.at.webry.info/201101/article_13.html
236名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:06:16.61 ID:XEt/DhFO0
職域加算って閣議決定されてるんじゃなかったっけ?
237名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:07:15.89 ID:ry7Wk9xaO
有識者とメディアねぇ

仮に賦課方式がメインにするなら
完全に平等なシステムにしないといけないはず

今の賦課と積立の中途半端な制度にしてゴニョゴニョにしたのは
まさにこの特権を隠すためだろ

完全に一階部分は賦課にして
2階は民間積立でいいんだよ
なんなら国民年金と一つでいい
いや年金でなくてBIでもいいぐらいだ

でも、年金利権となると
「有識者」と「メディア」が国民を誘導しちまう
238名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:08:19.40 ID:bnQ8NpFl0
公務員の人件費33兆円
無駄遣い予算は130兆円(政府GDPの半分が無駄遣い)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1324024619/l50
239名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:08:21.42 ID:Ceass5zz0
>>235
何がソースだ それに人件費の意味がわかっているか? このボケナスー

寝言はオナニーしながら言え
240名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:09:21.52 ID:IuMxnsWA0
>>239
反論できるなら具体的にしてみろよ
241名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:10:06.79 ID:8kEM0ccqO
公務員も学生時代遊びまくってたアホに文句言われる筋合いは無いと思ってるんだろうなぁ

公務員試験受かりもしないのに、仕事が簡単やら、大した内容じゃないやら
242名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:10:47.97 ID:Ceass5zz0
>>240
寝言に反論もあるか? このボケナスー

逆に聞くが、年収500万円でもいいんだな
243名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:12:01.46 ID:Rd7Efk2T0
で、与党のミスター粘菌は?
244名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:12:31.86 ID:ry7Wk9xaO
結局さ
健康保険ときの公務員「だけ」窓口の一割負担でよろしくを続けさせてくれ

これが通用するのかって話だよ

それに対して
オザワガーとかコクホガーとか通用すんのかよ、と

あの時も憲法違反じゃないかって話は出たよ
245名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:13:04.56 ID:Ceass5zz0
>>241
高卒の無試験組が1円も稼げないで何ほざいているんだ? 1円も稼げない物乞い乞食は残飯あさっていろ
246名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:14:29.52 ID:8kEM0ccqO
>>245
えーと、頭大丈夫?
247名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:15:19.19 ID:3y47w2O2O
>>241
公務員試験ができると日本の稼ぎにつながるのか?
248名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:15:40.92 ID:Ceass5zz0
>>246
1円も稼げない物乞い乞食 やーい 残飯あさっていろ
249名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:16:08.62 ID:28QgACwW0
>>53
選んでないから
250名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:16:12.74 ID:SJ29GijP0
恥を感じないんだろうな
半島の血でも混じってるんじゃないかwww
251名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:19:08.01 ID:+L58vYWh0
>>250
恥とか半島の血って言うけど、どっちに対して?
俺の周りではどの口が言うんだって奴(さぼってた奴)が結構本気で
公務員叩きしてるから、どうなのかなって
252名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:19:38.68 ID:G+yKjg5O0
公務員の年金は、財務省。
民間人の年金は、厚労省。
253名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:21:49.55 ID:thpW5Kdo0
高尚だというのなら、給料安くてもいいんじゃねーのかな?
汚いキツイ危険な仕事なら誰もやりたがらないから高くてもしょうがねーのかなと思うけど。
254名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:26:04.56 ID:XEt/DhFO0
平成22年には職域加算は廃止すると決定してんだから 早く廃止しろよ
http://asao.net/diet/yosani/4657
255名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:26:34.71 ID:uMe19EPx0
仕事の内容から言えば、現在の方がズーッと高尚な
仕事をやっていると思いまつ。学校の先生をやって
いた頃には、SS40からSS60まで上げた事など皆
無だった。予備校なら幾らでもできる事を経験して、
あの16年間は何だったんだろうと情け無く思う毎
日です。今は働く時間が半分以下なのに収入が3倍
になってプロ野球選手並の喜びです。
256名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:28:09.50 ID:8kEM0ccqO
>>247
とりあえず、高校の勉強すら理解出来ない知能、覚えられない記憶力、勉強の努力さえできない集中力さえない人間なんか、公務員はおろか、企業もいらないだろ
257名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:28:41.76 ID:zWXB0tPp0
>1986年の保険制度改正

民間との格差がひどかった時期じゃね?
官民格差って、昔と意味が違ってるからな
まぁ今の時勢には合わないから廃止でいいけど
258名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:30:10.04 ID:3y47w2O2O
>>256
ニホンゴツウジマスカ?
259名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:31:56.34 ID:8kEM0ccqO
>>258
だいたい言いたいことは伝わっただろ
わざわざ2chの書き込みを清書、添削するなんてアホらしいし
260名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:32:03.41 ID:mJA9iGmS0
掛け金が税金ってのはまだいいわ当然の労働の対価だし
支払われる年金も税金ってのがいかん
261名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:32:23.18 ID:jNxw2a6q0
お前らの税金から給与を得て、その給与の一部を年金として納めてるわけ。
つまりは、お前らがぜーんぶ払ってるわけ。
そして貰える額はなぜか少ないわけw
262名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:32:51.15 ID:oBq4QY4j0
早く日本も破綻しろよ。
263名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:34:10.83 ID:3y47w2O2O
>>259
いや民間はいらなかったら雇わないという大前提があるから
俺の問にお前が何を言いたいのかわからない
264名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:35:51.33 ID:YL+7zoEb0
まあ実際高尚だしな
高尚と思わないのなら
国籍条項なんて全部撤廃して
どんどん在日や中国人留学生いれればいい
特に宮内庁なんかに在日入れるのはおすすめだな
265名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:36:09.53 ID:jNxw2a6q0
>>262
チャイナの奴隷になるの?
きっと明日こそは何か食べることができるか、というのが最大の関心になるよ。

まぁ日々生きてるんだ!という実感と感謝に溢れて、無気力に生きてた頃よりいっそ良いかもしれんが。
266名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:37:01.28 ID:8kEM0ccqO
>>263
公務員も不要な人材はいれないだろ
馬鹿はいらないと
上位企業と考えは同じってことを伝えただけ


267名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:39:47.36 ID:MuwkHvyeO
もう公務員って制度自体をやめちゃえよ…
やる気のある人なら制度とか金とか関係ない志で仕事するよ…
268名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:39:52.52 ID:RsnnFPIQ0
日本の公務員はヤクザ顔負けの悪行三昧。
こいつらは日本のガン細胞!
義務や責任は他人事で権利だけを叫ぶ。
江戸時代の武士より尊大なクズ!
269名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:40:37.44 ID:G+yKjg5O0
>>33
警官は微妙。一部の職種を除けばそれほどじゃない。都道府県外に出るときが面倒なだけ。

消防は本気でキツイ。
270名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:41:12.10 ID:3y47w2O2O
>>266
だからその基準がお前の脳内だと何故か公務員試験なんだろ?
それでどうして日本の稼ぎに繋がるのか聞いてるんだが?
271名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:43:06.69 ID:f0KydoSz0
公務員への勲章授与とかもやめろよ。
272名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:45:09.63 ID:7MFDmvl50
仕事に貴賤は無い
273名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:45:33.29 ID:OD9UAu1X0
高尚に赤字を積み上げていくだけの簡単なお仕事です。
274名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:45:40.22 ID:8kEM0ccqO
>>270

まず、「日本の稼ぎ」って言うのは何なんだね?
もうちょい語彙力を身につけてくれないと、頭の悪い人の言葉にしか見えないよ

俺の文章を指摘した割には文法がめちゃくちゃだし
275名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:46:54.62 ID:3y47w2O2O
>>274
価値の創造、サービスの提供、納税
276名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:48:57.49 ID:9iuKvrpQ0
今日の国会でも、普通のサラリーマンより保険は4千円も少ない負担。
まともにとれば2兆円出てくるってまじかよ。
277名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:50:06.22 ID:ibX1pCqO0
一番税金払ってないのは政治家と農家
278名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:52:12.78 ID:8kEM0ccqO
>>274
〉価値の創造
意味不明

サービスの提供
これはさっき述べた通り、学校の勉強すら身につかない人間より勉強が出来る人間のほうが役に立つだろ

納税
納税は国民側の問題だから知ったことじゃないだろ
279名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:58:47.76 ID:3y47w2O2O
資本主義で価値を創造しなくてどうやって稼ぐつもりだ、お前
280名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:00:28.62 ID:8kEM0ccqO
>>279
お前、公務員の職務内容と資本主義が関わると思ってんの?
アホとかいう次元越えてるだろ
281名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:01:35.58 ID:XEt/DhFO0
そうだよ公務員制度なんかやめてしまえ 警察とか消防は必要だから名前を変えろ
282名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:02:54.44 ID:3y47w2O2O
いやあ公務員試験で資本主義の社会における優劣を決めるお前程じゃないわ
283名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:04:29.65 ID:XEt/DhFO0
日本を低成長させた官僚どもの給料下げろよ 成績最低なんだから使えない官僚公務員はリストラしろ

284名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:07:11.74 ID:3P7Op5B60
こんな財政赤字だし、外国に金ばら撒いても返してもらえないし
外国の犬の無能どもめ、外国の犬コロw
285名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:11:03.91 ID:zWXB0tPp0
>>283
まともに稼げない民間も悪いだろ
高成長は民間の力で、低成長は官僚の責任か?
見事なダブスタですね。
286名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:11:44.71 ID:P8ikzhcc0
>>285
そりゃそうだろ
287名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:12:03.11 ID:U5BhYTxn0
自民党に入れてやるから、年金だけは一括化しろよ
・・・お願いだから
288名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:13:19.75 ID:3P7Op5B60
外交も金ばらまいて仲良くしてもらうという情けなさだしな
どんだけ弱腰外交なんだよ
金ばらまかないとまともに外交できない無能クソワロタw
289名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:13:23.11 ID:6mdDQSAL0
昔ッから言われてた事。守秘義務代なんだってさ、馬鹿でも出来る業務がw
世界の公務員の給与が安いのは理由があって、価値が無いんだよな、結局。
誰でも出来る、または戦争並みの、時期不明の業務(公務w)に大税金払えない。

公務員って、世間知らずで馬鹿すぎなんだよな。幾らかは居るだろうが、全員だもんw
本当の仕事は、公務員優遇隠蔽と公務員(ゴミ)業の作成。さっさと氏ね!!と言いたい。
290名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:14:54.53 ID:OD9UAu1X0
「ちゃんと稼いで税金を納めない民間が悪い」というだけの簡単なお仕事です
291名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:15:31.75 ID:3P7Op5B60
外国にビビって円高も止められないしな
ホント役立たず税金垂れ流し外交め
292名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:18:31.38 ID:zWXB0tPp0
>>288
なんで公務員と外交が関係あるの?政治家の仕事だろ?
お前らが雑魚い政治家を選んだんだろうが。
あと円高は国内の年寄りに遠慮してるのだと思うがね。
293名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:20:41.23 ID:OD9UAu1X0
「政治が悪いんだ!」なんて、
低俗で愚劣な民間みたいなこと言ってちゃ駄目駄目

もっと高尚で有能さを示す発言しないと。
294名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:21:07.20 ID:C9Djju600

 日本は公務員に乗っ取られてしまったことに気づけよ!
295名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:21:21.96 ID:3P7Op5B60
>>292
政治家の外交なんてセレモニーにすぎない
事務方が水面下で実際の外交やるんだよ、そんなこともわからんのかw
296名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:22:01.11 ID:Kv/Fqbf50
地方公務員にはゴミ収集要員などにネジ込ませる為に地元政治家の口利きとして
年収1年分の寄付を行ない、採用してもらうなどの行為がある
それでも仕事の少ない地方では、公務員になることで1年分の寄付は安いもんだとして
議員へ働きかけが絶えないのだという
297名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:24:39.99 ID:3P7Op5B60
こいつらが外国に金ばらまかなきゃ増税しなくて済むんだよ
金ばらまかなきゃ仲良くしてもらえない無能外交のせいで増税クソワロタw
298名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:25:17.13 ID:zWXB0tPp0
>>295
そういう幻想はやめてくれ・・・
それなら政権変わって外交政策が迷走する理由がないだろ
299名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:26:40.63 ID:7IFLIbDk0
国家公務員はいいだろ
確かに高尚な仕事だよ
自衛隊に警察、消防に国立大学
国民のために命を投げ出し、国民の命を救い、国民の幸せのために研究するんだから

しかし地方公務員、てめーはダメだ
サンダル履きでソルティやってるような仕事が高尚なわけがなし
300名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:30:25.71 ID:Qv69J0mr0
仕事に高尚もくそもないだろ。
みんな、社会のために働いているんだから。
301名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:31:22.58 ID:BXuZLO550
公務員なあ、あいつら全然約束守らないんだよなあ。
○日に連絡する、○日○時に伺う
って自分で言っておきながらキャンセルの連絡もなしにブッチってのがよくある。
身分保障されてるっていいよなあ。
ある意味高尚だよ、ほんと。
302名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:31:32.21 ID:ZrZhTqH0O
まさに現代の貴族だな
303名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:34:54.22 ID:vIz+n0Yt0
自分たちだけ得する制度かよ
死刑
304名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:35:24.61 ID:+audgO0k0
高尚



はぁあああああああああああああああああああああああああああああ???????????????????????
305名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:46:47.90 ID:6mdDQSAL0
今まで国民に知らせなかっただけで、明らかに制度からしておかしいんだよな。
人事院だけで分かるw馬鹿な公務員が公務員の給与決めて金無い、ってんだから。
首刎ねられてるわ。
306名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:49:55.37 ID:mgcRxpDU0
ばかだねここの連中はすっかりミスリードにだまされて
↓厚生年金受給額試算システム
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
↓共済年金受給額試算システム
http://www.chikyoren.or.jp/sisan/Sisan.php
307名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:50:24.42 ID:3IAgdwRz0
あと5年もしたら日本は急激に財源なくなって公務員の数と給与減らさないといけなくなるよ
308名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 00:00:20.58 ID:6mdDQSAL0
基準変えるだけだよ。亡国税泥集団の美しい庇いあいがリアルタイムで見れるぞw
立法府の、特別だか、一般だか、ゴミだかわからん選挙の前例w公務員が法を作ってる。
309名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 00:09:02.87 ID:n+RgjxKe0
大企業並みの高給に、至れり尽くせりの年金暮らしですか。
警察・消防・自衛隊以外(特に地方)公務員への
憤りが止まりません。
310名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 01:08:42.73 ID:zFPP1DYzP
公務員は本当にクズだな。反吐が出るぜ。

こんだけクズだから、公務員改革を訴える維新が支持されるんだろう。
こんだけクズだから、公務員とズブズブの自民党が何を言おうとも、支持率があがらないのだろう。
311名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 01:11:39.79 ID:zFPP1DYzP
>>299
>>309

警察もクズだろ。裏金まみれのパチンコ野郎どもだ。

特にキャリアが酷い。警察の傲慢さは異常だ。日本一、協力な権限を与えれ、その不正を
取り締まる機関が警察しかない。まさに、異常。

警察の不正を取り締まる、第3者機関の設置が急務だろ。
警察の予算を削って、そういう第3者機関に金を使え。


自衛隊は神だな。大した権限もないのに、命をかけさせられる。世界一不遇な軍隊だよ。
自衛隊に警察を取り締まる権限を与えればいいのに。
312名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 01:16:38.66 ID:W8CVeYD40
>>311
その第三者機関を取り締まる機関も必要ですねwww
313名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:15:05.63 ID:sZbFqczp0
年金なんて平和が続くの前提だろ
 隣の国が急激に軍拡してWW2前の国際状況になってきているのに
10年以内に戦争があるだろ
 その時に年金は破綻する。
314名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:24:24.15 ID:tUL+PsWY0
315名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:27:14.49 ID:Gko8U3v00
高尚なら財政赤字なくしてください。
実社会では結果で評価され報酬が出ます。
316名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:29:09.22 ID:tUL+PsWY0
317名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:31:40.88 ID:2Dr35z280
一番大事なものは何♪
決まっているさ 安定さー
一番嫌いなものは何♪
おあいにく様 お仕事さー
頭のできは良くないが 待遇だけは最高さ♪
みんな気のいいやつばかりー 公務員貴族さ俺たちはー♪
318名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:39:11.06 ID:zEx3p8vM0




増税とか言う前に、国も地方も公務員の総人件費を恒久的に3割以上削減しろ!


319名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:41:48.60 ID:14KTwclZ0
公務員の年金優遇策 「高尚で大変な仕事だから」の意識
自営業の年金冷遇策 「低俗で呑気な仕事だから」の意識

ということで桶?
320名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:48:56.17 ID:W8CVeYD40
>>315
政治家に言ってください

官僚が自由にできるなら、年金支給を半額にして支給年度を遅らせる、
医療費を5割負担にすればいとも簡単に赤字解消できますよー
選挙で絶対に勝てなくなるから政治家はできませんけどね

そうして無駄を減らして実績を出したら、官僚の給料は大幅増額しても良いですよね?
321名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:59:51.37 ID:Gko8U3v00
>>320
ほんと高尚で大変な仕事だー
322名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 03:01:43.22 ID:Pd1nbKHD0
この国はもうギリシャ化したな
もうだめ20年以内に滅ぶ終わった

準備終わったので海外に来月移動するお前らこの終わった国でがんばれよw
323名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 03:06:23.86 ID:bw7Cgi/j0
高尚で大変な仕事だよ、ほんとだよ、俺なら5分もかからない仕事に1カ月もかけるんだから
324にょろ〜ん♂:2012/02/23(木) 03:21:09.76 ID:muwifssk0
ふ〜ん おもしろいね
325名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 03:42:44.38 ID:VMEK3i2R0
高尚なお仕事

公金横領も簡単、誰も審査しないし、審査する人間も横領している
日本の公務員組織。

326名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 03:58:48.64 ID:W8CVeYD40
>>321
でしょ?
愚鈍な国民と売国な政治家の板挟みで大変なんです
327名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 08:22:19.73 ID:3cKJANyh0



     職 に 貴 賤 ア リ !!


328名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 08:45:35.85 ID:3mvxq7uu0
どうして、テレビ局は給料がたかいの?
329名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 08:53:34.73 ID:RR/yGB+q0
これ何回見てもはら立つな 閣議決定させてるんだから ハッキリさせろよ
http://www.youtube.com/watch?v=gTSctRNkKYI&feature=player_embedded
330名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 09:06:56.62 ID:Gko8U3v00
>>326
てかそんな年金制度払う人いなくなって維持できるわけないし
ほんと公務員の存在て
結局脳なしで民間におんぶにだっこで何もできない寄生主を殺す寄生虫だね
331名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 09:10:52.98 ID:UzFby+pVO
公務員と東電社員は死ね

332名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 09:25:24.29 ID:YNjXJP1Q0
下僕なのにな
自分で高尚とかいうなよw
利権のかたまりのくそに
333名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 09:51:24.02 ID:3rDmD3bu0
更に国や自治体が借金してまで払ってる平均3000万の退職金もあるしな。
334名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 09:51:43.39 ID:dzLkIN/H0
国が自立し国民が豊かに潤う為
汗水流して労務して人の役にたつ労務者が毟り盗られ
税金や利子”だけ盗む泥棒が優遇される社会は滅びるワニ
335名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 09:54:16.48 ID:YWnFYbFf0
公務員の基準は大企業だから、バブル期だろうが公務員>中小企業労働者だったんだよなぁ。
確かに当時の大企業と比べれば給与、福利厚生、企業年金も公務員の方が低いんだけどね・・・。
336名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 09:57:43.96 ID:ifXmzhjPO
公務員特権なくせば増税いらないだろ
これじゃ公務員のために増税されるような感じ
337名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:18:39.79 ID:onNRSMUF0
官公庁専門の営業やってる者です。全国の役所に行ったことがあるが、役に立ってる役所を見たことがない



時給500円の仕事しかしてないよ








県も市も国の出先も総じて働いてないよ



338名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:25:50.70 ID:gdwNL7p60
不公平がわかってるんなら、職域加算は廃止してほしい。
厚生年金との一元化もすればいい。
なぜ出来ないのかが不思議。

特権階級公務員様だから?
339名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:47:15.29 ID:REMi8rHw0
世界中のライバル企業を相手に勝ち抜く企業のリーマンは「高尚で大変な仕事」をしている。
公僕よ勘違いするな。
お前らに世界中にヒットする商品は作れないし、
世界の企業と取引する能力はない。
340名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:49:25.00 ID:REMi8rHw0
前に「公務員はサービス業」だと書いたら「公務員でも事務員もいる」とアホな返答がきた。
公僕というのは「業種」と「職種」の区別ができない無能ばかりか。

中小企業サラリーマン以下の人材しかいないな。
341名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:50:35.18 ID:OhaqON1Z0
厚生年金も、共済年金も国民年金も、
全部まとめてしまえばいいじゃない。
342名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:51:53.97 ID:REMi8rHw0
年金は全てまとめて消費税でとればいい
343名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:57:23.65 ID:EruNxr520
国家T種に合格したが、内定は貰えなかった。
全く持って無駄な試験勉強だった・・・orz
344名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:59:28.49 ID:pp+1RJXy0
個人的には公務員は民間では使えない人間だと考えている
有能ならば民間で能力を発揮するはず

公務員なんて所詮失業対策のためのものだと思うし
労働の義務が課されたナマポみたいなものというイメージしかない

高尚で大変な仕事ねえ・・プ
345名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:01:04.27 ID:x3dG03QKO
こんな所で自己正当化してる暇があるなら
キリキリ働け公務員
346名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:13:23.16 ID:1lW9vc6F0
税金泥棒の間違いだよ公務員
347名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:13:56.28 ID:x0mz5gORO
>>343 将来政治家になって公務員制度を抜本改革してくれ。
348名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:14:30.22 ID:Ksf/CC/Z0
5時前になったらもう帰り支度をする仙台市太白区の職員
この時間帯に面倒な書類を出すと露骨に嫌な顔をされたわ
349名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:15:35.13 ID:N2j5Atze0
公務員って日本の恥
生きているクズ
かかてこいやクズ
ほんと精神がクズ
マジで殺されればいいのにな
じゃんじゃん
350名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:15:38.57 ID:l6bAOROw0
遺族年金のシステムがおかしいんだろ?
年金は本人以外受け取れないんじゃねーのかよ
相続できる財産じゃねーんだから
351名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:17:20.59 ID:1Ty50qL50
正社員が厚生年金貰えるのは不公平
派遣バイト並の水準に下げるべき

ぐらいあほな煽りだろ、公務員たたきとか
352名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:33:30.54 ID:h9Tsz0DI0
民間でも社会保険大目に払えば多めにもらえるよ
なぜ払わないの?

文句言ってるのは
無職中国人「年金もらえないのは差別」と同じ匂いがするよ

ソウカ、チョンだったか
353名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:46:51.97 ID:/0WOkJN70
山口県田布施と日本の権力・・・ルーツは朝鮮・・被差別部落
鉄の多角形の実態は、朝鮮・・被差別部落
354名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:47:49.16 ID:pKQtJ3N90
>>345
年40日の有給休暇を使っているんだろ、暇で良いね。
355名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:51:31.20 ID:bcqgtOog0
>>352
だから払わなくても多くもらえる公務員との格差が問題だといってるんだろ
>>1を100回読み直せ
356名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:59:04.32 ID:W8CVeYD40
>>355
職域加算は企業年金と同じようなもん
企業だって積み立てて多めに貰うことは出来るよ、って言いたいんだと思うが?

あと職域加算廃止が遅れてるのは、民主に投票した愚図どものせいな
357名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:01:51.75 ID:tVXvXzUl0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば
20兆円以上浮くって知ってるかw
358名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:03:26.68 ID:bcqgtOog0
>>356

>>188
共済年金は追加負担なしで加算
359名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:36:37.56 ID:8vjPglPB0
>高尚な仕事
 逆だと思う。
 いかに仕事しないで一日を過ごすか。
 いかに問題を棚上げしてやり過ごし定年を迎えるかに尽力する。
 いかに国民からの突っ込みを交わすかに神経を集中する。
 いかに与えられた予算を使い切り来年も減らさずむしり取るのが使命。
 
だったな。経験から。
360名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:44:31.10 ID:aY/x9r59O
昔は先生、警察、消防が素晴らしく…役人もましだった。


同族支配になってからは腐るばっかり…
361名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:46:04.51 ID:h9Tsz0DI0
>>358
企業年金も基本は負担無しだろ
それに多く支払えば多くもらえる
362名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:52:22.55 ID:h9Tsz0DI0
高尚とは、個人意思じゃなくて国の意思で仕事に当たるから「高尚」なんだろ
職務で僻地にいく公務員には頭が下がる

だが
>>359
もある意味事実

仕事をしない=責任を問われたくない

国民(笑)が政治家じゃなくてなぜか公務員に国政の責任を取らせようとするから萎縮するんだよ
363名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:53:42.59 ID:cgpkIWrT0
364名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 13:00:56.67 ID:PCZYaKqAO
ドロボー
365名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 13:03:50.61 ID:hWWAbzRZ0
やっぱ、公務員は、変態だな。
366名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 13:14:07.95 ID:h9Tsz0DI0
変態は毎日だろ
書かれてる記事も「恩給」中心の話じゃねーか
いつの話をしてるんだよ

恩給憎し、で事後法案で財産取り上げるか?
お隣の国と変らんな
367名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 16:36:18.09 ID:UWiR4b950
>>362
じゃあ政治家の言うこと聞けよ(笑)
反抗ばっかしてるからだろ
人事権を政治家が持てば政治家の責任にしても構わんけど
368名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:21:25.22 ID:rVe7S+Gu0
「公務員支持母体」民主ではこの改革はできない
369名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:26:30.95 ID:JxrtQXAR0
公務員である
仕事はしていない
毎日、酒を飲んでいる


http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/734.html

370名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:29:46.18 ID:14rCGJze0
高尚で大変な仕事(笑)

公務員の仕事って、誰もやらないようなクズ作業を、国で面倒見てるだけでしょ
なに、勘違いしてるわけ?
だから、ボーナスとか即刻廃止すべきレベル
371名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:49:25.30 ID:rVe7S+Gu0
来年あたり一元化の話もでてくるだろう
372名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:53:29.14 ID:rhdDnWHC0
公務員の特権を剥奪するのが難しいなら新たに公務員税を創設したらどうだろう
所得金額の10%程度なら元取れるんじゃないか
373名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:54:38.49 ID:Uz0Q/kn70
税金泥棒

幼稚だな公務員ってのは
374名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:57:31.54 ID:WjsWcn5B0
本人の年金を子や親が貰うのは駄目だわ
今までどんだけ無駄な税金払ってたんだか
375名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:02:18.31 ID:V3qFemf30
何か都合が悪くなると政治家がー、政治家がー(失笑)
政治家に勝てない、説得できないってことは劣等じゃねえか
劣等ってことは高給をやる必要はないってことだ
年収300万で十分だろ
大事なとこで政治家に勝てないんじゃ役に立たないからな
376厚生省は更生省にしたらどうですか。国民の皆さん:2012/02/23(木) 21:06:22.73 ID:tbrrTHi40
財務と厚生は特に腐っているものが多いと思われる
なぜかって、
年金70歳支給真面目に検討していた→バカではないか多数国民が大変苦しむことになる。
長生きする親の面倒もみれない家庭崩壊をすすめるバカげたことだ。
年金もらうまで働かないといけないが、失業したら貯金と自宅売り払ってくらすのか。
病気になったら財産処分して生活して年金まで生活保護申請か。
厚生省は狂っている。税金積み上げた共済年金は相当高い。30%カットしても民間平均よりたぶん高いだろう。
政治も腐っている。こんな議論そもそも政治がカツを入れるものだ。政治も腐りかけているのか。
国民が選ぶ国民のための政治政党の新たな仕組みを願うものである。

民間企業の多くが生き残れない話だ。税金からもらう公務員は70歳すぐ
できるから国民全体のことを考えていない発想、金だけで考えているバカゲタ
官僚なのか。仕組みそのものを全く再構築する必要がある。税金積んだ共済年金は
jal同様50%カットくらいしてもよいくらいだ。パートからも年金とるだと、パートの多くが
生きていくため子供のため安い賃金で働いている。どういう神経しているのか。
官庁の本音は与党民主つぶしが本音だろう。官庁社会民主義を堅固にし直すために
平気でやっているのだろう。国民はよくよく考えないといけない。官庁の好き勝手させない
国民の政治が今こそ必要なのだ。英霊より。


377名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:09:59.47 ID:Bo6Jno6M0
>>319
その通りだと思うが?
378名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:11:29.17 ID:rslZUfglO
こんだけウソばっかこきやがる政党とかあかんやろ
まあ自民党も大概クソだったが
選挙とかなんの意味もねーじゃん
379名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:12:17.67 ID:10e6VcbC0

サラリーマンは、個人負担と事業主負担が折半になっている。

公務員は、個人負担も事業主負担の両方とも税金である。
380名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:14:26.17 ID:zQN7GY0p0


在日韓国朝鮮=マスゴミ=電通=民主党=反日


381名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:15:48.24 ID:vTPBAxbb0

野党も民主の年金一元化に文句つけてるが
共済年金の改革についてまともな案聞いたことことないんだよなあ
382名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:16:15.45 ID:V3qFemf30
ダブルスタンダードだからな
うまくいったことは公務員の手柄
失敗したことは政治家のせい(笑)
見事なダブルスタンダード
383名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:16:35.32 ID:hADoiFe70
>公務員「高尚で大変な仕事だから」

はぁ?
あんな動きのトロい大人見たことないよ。 駅歩いている時の方が仕事している時より動作早いんじゃないの?
384名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:17:58.69 ID:vrySle/l0
社会保険庁のあのていたらくのどこが「高尚」なのか分からない
385名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:20:05.15 ID:NXOFXJEcO

●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料

150兆円  公務員への退職金

80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)

30兆円   公務員への還元金

50兆円   アメリカ軍基地への支払い

360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)


公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる

公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合→ちょうど800兆円回収できる
386名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:22:36.31 ID:I9Ltx/LQ0
公務員改革うったえたら、どんなアホでも選挙うかる勢いになってきたね。
正直、公務員自ら襟を正して、さっさと次のステップに進んでほしいよ。
これで5年、10年と国が停滞するわけで。
387名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:28:49.58 ID:kZlcPI0O0

こんな事を放置している限り民主は国民への裏切りに映るだけだな
馬鹿すぎるよ
民主は官僚や公務員組合と一緒に自殺したようなもの・・・
388名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:34:42.61 ID:55L4Ighy0
高尚で大変な仕事とか、殺意を覚えるな。

明確な殺意だ!
389名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:55:59.30 ID:Z+/y0N4L0


我田引水!!

増税大好き!公務員でーす()


.
390名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:58:03.34 ID:9kC4v5j1O
オマエらってホントにアリとキリギリスのキリギリスだよな、見苦しいw
冬が来たからってアリにケチつけてたかるなよ、夏に派手にやってたんだろ。
391名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 21:59:17.67 ID:v2uCaPzl0
いまの公務員の待遇は、
1円も借金をせず、好景気に沸いてて、治安も福祉も安定している状態にあった場合の報酬でしょ
本来なら課長未満の人はみんな時給800円、ボーナス退職金ナシだよ
392名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 22:00:54.58 ID:oxKN4mTZP
年金て職種によって内容が違うんだ
393名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 22:04:13.73 ID:sZYejC7y0
コンビニの店員の方が年収が多くあるべきと思っている。
強盗に殺されるリスクを負いながら、24時間営業、ごみ箱には家庭ごみを捨てられるわ、
不良のたまり場、万引きされるわ、弁当の廃棄分は自腹になり値引きもできず、
本は立ち読みでぼろぼろにされ、トイレだけ使って帰る客もいる。
平日の昼間しか働かない公務員なんて恵まれすぎ。
394名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 22:31:40.15 ID:Ip6QPp7z0
霞ヶ関官僚は、朝鮮支配民主党と裏取引をした。

「国は売るが、俺たち官僚の、天下り・年金は保証してくれ!その代わり、
朝鮮政党民主の政権延命には協力する。消費税増税分は、両者で分けよう!」

見かけだけは、「国民のために使う。」のスローガンでいこう!

これは間違いない!
395名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 22:34:14.45 ID:rVe7S+Gu0
税金が給料のくせにエリート感丸出し

待遇の保守に必死となりひたすら組合活動と民主支持に走る
396名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 22:42:57.10 ID:H33pogPCO
パブリックニートの完全フリーライダーのクセに。
何よりも先に、こいつらから始めるべきだと思うが。
397名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 22:45:12.05 ID:ltoHBLmj0
これが噂に聞く選民思想って奴だね。
ヘドが出る。しねばいいのに。
398名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 22:54:05.82 ID:leIY39iR0
>>289
世界のどこで安いの?
まさか2chの出回ってるコピペ信じてるんじゃねーんだろうな

イギリスでも、フランスでも 公務員>>民間

英国では過去15年間、公共部門の民営化が大幅に進められてきたが、
総雇用者数の約3割が今なお公共部門である。公共部門の労働者は、
同等の民間労働者よりも7?10%高い賃金を受け取っており、
その結果、最低賃金を受け取っている全労働者のうち、
公共部門に属しているのは5%にも満たない。

http://www.jil.go.jp/kaigaitopic/2002_07/englandP01.html

フランス 賃金で民間よりも優遇される公務員
http://www.jil.go.jp/kaigaitopic/2003_01/franceP03.html


http://stat.ameba.jp/user_images/20100316/07/kokkoippan/0b/ce/j/o0800051710453154747.jpg
数だけじゃなく人件費に置いても最低の日本の公務員

399名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:00:59.61 ID:leIY39iR0
イギリス、英国、ドイツはしかも最終職歴時のときの年収の8割を退職してからもらい続けれると
日下公人がいってたな
ここらへんも考慮にいれないと真の待遇なんてわからない
400名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:02:59.23 ID:XvPo3VBn0
公務員が特権階級なのは事実
401名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:18:03.15 ID:t44Qd7V+0
公務員よりも民間のほうが高尚だろうに
402名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:18:15.41 ID:prA6tb/n0
>>398
>数だけじゃなく人件費に置いても最低の日本の公務員

ウソを書いたので、照会を拒否されましたとさ。

本当は「数の多さだけじゃなく、人格の貧しさに置いても、最低の日本の公務員 」で、
どうでしょうか?

官職に就いて、官命がないと誰も信用しない。
公務員の地位を失ったとたん、誰も相手にしない!
そこで、現役中に役所の税金を、民間・公益法人に流し込み、
退官後に、自分または先輩がつけた税金・補助金を掴み取る。

わかりやすく言うと、現役中にワナを多く作り、退官後にワナにかかった、
獲物・カネを回収する。

実に悪質な考え。正義感の強い新人官僚もこの手で篭絡され、
立派な天下り官僚で一生を送る。
内部改革はありえない。


403名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:36:54.88 ID:leIY39iR0
普通に見れるじゃねえか何言ってんだこいつ
URLにコピーしてぶちこんだりそんなことも想像つかんのか
404名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:40:05.14 ID:leIY39iR0
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
人口千人あたりの公的部門における職員数の国際比較

 日本    35.1人 (その内、地方政府職員24.4人)

 フランス  96.3人 (その内、地方政府職員40.4人)

 アメリカ  80.6人 (その内、地方政府職員65.7人)

 イギリス  73.0人 (その内、地方政府職員34.9人)

  ドイツ   58.4人 (その内、地方政府職員45.1人)

ちなみにみんなの大好きなギリシアはなんと、250人以上

http://stat.ameba.jp/user_images/20100316/07/kokkoippan/0b/ce/j/o0800051710453154747.jpg
数だけじゃなく人件費に置いてもOECD諸国最低の日本の公務員

公務員叩いてるやつには絶対に見えないデータ
こういうの見せたら、日本には隠れ公務員が〜
とか具体的な数も出せない妄想言い出すのかなw
だったらはじめから、市職員や省庁の公務員減らせっていわずに
その隠れ公務員減らせって主張すればいいのにねww
405名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:40:19.44 ID:e53jqXu/0
>>402
見たくないものから目をそむけてると進歩ないよ。
各国の公務員の人件費と日本の人件費を自力で調べようとは思わないのかな。
思わないんだろうな。
公務員批判したいだけのバカだから。
406名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:41:48.68 ID:bhlQmMwi0
そうじゃなくて、企業年金の代わりだろうに
今は企業年金やめたところも多いから批判されてるってことだろ
叩きのためには事実を捻じ曲げたがるんだよな
407名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:41:53.83 ID:W75jFfZ20
給料高くても年金たくさんもらってもいいけど
先にすることあるよね。
それができないのならその金こっちよこせ。
増税しなくて済むから。
408名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:41:56.01 ID:8e1b8S5h0
給与、各種手当ての比較はしないでなんかしょうもない数だけで擁護する
公務員の卑怯さは知ってる。
409名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:58:55.42 ID:abri4jtz0
公務員の退職金や年金は国債券で支給してやればいいのよ
410名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:11:47.76 ID:C9kOcp+L0
法人含めた給料削減をおこなった後の増税なら国民も納得するだろう
411名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:16:00.44 ID:a0jAk+Eni
>>1【話題】 公務員の年金優遇策 「高尚で大変な仕事だから」の意識

職業に貴賤はありません
412名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:24:40.59 ID:C8Z1p2DH0
>>410
それ憂さ晴らししたいだけだろ
それだけ聞くと国民が陰湿で卑しい連中に聞こえる
413名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:32:43.28 ID:iAWGLwNxO
大変?w
414名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:36:50.17 ID:ozJfc4bg0
>>1
共済年金の方が掛け金率高いんだけどな。
まあ、加入者数が年々減ってるんだから当然なんだけど。
http://www.kkr.or.jp/kikaku/21saikeisan/pdf/H21.3.pdf
http://www.kkr.or.jp/kikaku/21saikeisan/pdf/H22.8.pdf
415名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:40:52.39 ID:EcUEGWyL0
年金制度何て崩壊してるんだから、こんなの廃止しろよ!
416名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:41:57.53 ID:9YzQOfLGI
そんなお前らと
お前らの大切な人の為に
日夜命掛けて体張ってますよ
417名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:46:21.06 ID:EcUEGWyL0
つーか、共済年金を許せるとしたら、自衛隊、警察、海上保安庁、消防くらいだろう。
事務系公務員は全員アウト―!
418名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:48:44.70 ID:USDqRDMcO
不満があるなら公務員になればいいじゃん
公務員は公務員で、国民様のお金で生かして頂いてるって自覚をしっかり持て
どっちもどっち
419名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:52:36.05 ID:EcUEGWyL0
>>418
公務員が屁理屈垂れるときに使う手。
30半ば過ぎたら公務員になれるわけない。
だいたい、20年前の公務員なんてほとんどの野師が成れた職業。
バブルの時は公務員になる奴は能力なし扱いだった。
エンコもあったんだぞ!
420名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:53:22.29 ID:C8Z1p2DH0
>>417
こういう現業系を優遇する思考の奴って想像力欠如だよなー
事務職員の仕事が理解出来ないんだろ
421名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:53:43.01 ID:VNfUSB0p0
この国の、真の支配者が一体誰なのか
ようやく思い知らされたようだな。
422名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:54:54.66 ID:xjGGRqVR0
役所の公園課も大変だと聞いたが、何が大変なのか忘れた
423名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:55:15.86 ID:LIj00TZPO
大変な仕事だから仕方ないな。休みの日に痴漢したり、援交したり、レイプしたりと忙しいもんな公務員はwww
424名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:55:43.50 ID:9mh+av7r0
これはなぁ一番わかりやすい官民格差の部分だからなぁ
やれよww

逆に言えば、共済年金を厚生年金と全く同じサービスにするのと保険料の所得比例への移行をしっかりやれば、消費税増税も市民に訴えられると思うんだがな

ちなみになんで掛け金が40年で30万ていう超微妙な差は無視してもいいんじゃね?w
425名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:56:20.90 ID:EcUEGWyL0
>>421
はっきり言っとく。
高卒でも出来る!
中卒でも教えれば出来!
健全な精神と知能指数もっていれば誰でも出来るから!
俺の親戚談。
426名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:56:27.35 ID:RgIjFCYS0
国家公務員給与は24、25年の2年だけ平均7・8%を給料減らさせます
地方公務員について「お前ら給料多いんじゃないの?めっ!」とひとこと言っときます。

以上、公務員にもキチンと負担をかけましたので
国民の皆様 

 消 費 税 1 0 % に ご 理 解 ご 協 力 よ ろ し く お 願 い 致 し ま すw
427名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:58:39.70 ID:kQ8XEinu0
同じ公務員天国でもギリシャと違って日本が潰れたら
支援してくれる体力持った国なんてないのに…
428名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:00:15.91 ID:4glAwN4I0
だからさ、消費税10%が既成事実化してるって・・・

最初は復興財源だったろうが?

なんで社会保障になるんだよ?

社会保障は消えた保険庁の金の問題が、まだ途中だったろ?
429名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:00:32.39 ID:omDbHVLm0
>>1
原子力安全保安院みたいにちゃんとした仕事をしてこなかった公務員まで
まとめて優遇しちゃうのは、納得いかないなあ・・・
430名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:00:53.90 ID:EcUEGWyL0
>>425は、
>>420へだ!

昔は、ほとんど誰でも成れた職業だった。
431名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:03:41.68 ID:C8Z1p2DH0
>>430
そりゃ別に学歴で仕事するわけじゃないし・・・
大企業のお偉いさんにも高卒の人とか結構いるし・・・
教えれば仕事はできる

逆に大卒じゃないとできない仕事ってなんだよw
432名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:03:56.04 ID:9mh+av7r0
>>414
よくわかんないけど、どっちにしろ共済年金のが厚生年金よりおとくなんでしょ?掛け金に対する受給額の倍率てきに
433名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:08:17.98 ID:EcUEGWyL0
>>431
教師や法務局なんかは大卒だろうな。
警察官なんかは学歴というよりモラルが重視だぞ!
昨今の警察の不祥事は典型的。
434名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:12:10.62 ID:ozJfc4bg0
>>432
制度的に同じなんだから得も損も無いだろ?
同じ生涯賃金なら受給する年金額も同じだよ。
違うのは3階の企業年金部分で、これがある企業の社員は公務員より多いが
無い企業の社員は公務員より少ない。
公務員には労使折半の3階部分の年金は無く、2割程度の支給で加入権が無いから。
435名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:21:57.09 ID:9mh+av7r0
>>434
1に書いてある記事はどういうこと?
同じ額払ったらもらえる額が共済年金のが1割くらい多いってみえるけど
おれがバカなのか、記事が巧妙な公務員ディスをしてるのか、なのかい?
436名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:25:44.12 ID:EcUEGWyL0
>>434
ここ近年の企業年金も減額か撤廃してまっせ!!ダンナ。
しかも企業年金の存在は大企業のみでっせ!!ダンナ。
中小企業は皆無だよ。
437名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:28:19.78 ID:mVDxmvJI0
高尚で大変な詐欺師

今までどんな酷いことしてきたんだよ

438名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:29:36.76 ID:LbFMU+mB0
まーた公務員叩きかよ
いい加減にしろよ
自分で選んで民間に就職したくせに
バブル時代公務員散々見下してたくせに
都合良すぎ
439名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:32:17.15 ID:TSEncMDn0
>>438
ここで公務員叩いてる大部分は
バブル時代に就職するような年齢ではなかったと思うけど
440名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:32:56.00 ID:nAWT+G6R0
公務員擁護の屑が出してくる、都合の良い資料。

自分たちで作った、身内で作った資料ばかり
441名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:33:00.87 ID:9mh+av7r0
つまり3階建て部分は企業年金にしろ共済年金にしろすんげー倍率高いってことなのか??
442名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:33:30.90 ID:EcUEGWyL0
>>438
昔は景気の動向に合った公務員所得だった。
現在は?
違うだろう!
年金は?
これも是正するべきだろ!
アンダ−スタンド?
443名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:36:03.28 ID:zXB/fNWM0
アンダ−スタンド
444名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:38:55.86 ID:mVDxmvJI0
年金ボロボロにして何が公務員叩きが出てきただよ おまえら反省しないから日本に必要ないっていってんだよ
445名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:39:04.46 ID:9mh+av7r0
1の記事をみたらやっぱり共済年金のが特に見えるんだけど…
ちがうのか??434に言わせれば掛け金に対する受給額の倍率は同じらしいが…
446マスゴミ死ね!:2012/02/24(金) 01:42:36.76 ID:j91bIVzp0
19 :名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 16:00:02 O
公務員叩くのは決まって努力しなかった低学歴。
ちょっと名のある企業なら年収700万なんて安いもんだ。

59 :名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 00:45:54.85 0
>19
役人や企業家が書き込んでいるんだろ。

自分たちの欲ボケが招いた国民の地獄の責任を、
詭弁で国民の自己責任にすり替えて、
責任逃れしようとする狡猾な論法。

お前たちほど卑怯で恥知らずの奴はいない!
447 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/24(金) 01:44:37.37 ID:2xRaxpXJ0
公務員は叩かれて当たり前の存在で自分らは優秀で
正しいと思いこんでるみたいだけど大間違いだからな
448名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:45:20.22 ID:QhpcQu6W0
はっきりしていることは
ここで公務員たたいたところで、
叩いてる奴の生活レベルは何も変わらんてことだ。
449名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:47:37.18 ID:mVDxmvJI0
どうでもいいから職域加算は閣議決定されてるんだから早くすすめろよ

邪魔してるなよ 国賊どもW
450名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:52:06.44 ID:9mh+av7r0
>>434
こいつ↑論理的風な詭弁でデタラメこいてるけどどう考えても共済年金のが特じゃねえかよww
企業年金の三階建て部分はどんな倍率にしろ労使折半で掛け金払ってるけど、共済の三階建て部分はボーナスみたいなもんじゃねえかwwww
労使折半の三階建て部分に加入する権利がないから、共済年金の受給額は割増しにするって国民が納得できるわけねえだろww

一瞬おれの頭が悪いんかなっておもったわwクソヤローだな434
さすがに最悪なくそやりーだわ
451名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:53:53.16 ID:Ie3xR4Z+0
こういうのでアホなのは官僚をたたくこと。

はっきり入っておくが官僚>>>>>ほぼすべての民間だから。難易度が。

それは認めないといけない。

問題なのは国2以下の普通の公務員が高すぎるということ。

あと、地方公務員が異常
452名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:56:38.74 ID:9mh+av7r0
>>434
とりあえずお前謝れよw
詭弁でだまくらかそうとしてどうもすみませんてさぁ

おれも公務員になりたぁ〜い!!
453名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:56:53.09 ID:qs2iG3U+O
公務員で優秀といえるのは国家T種と地方上級ぐらいで
それ以下はお世辞にも優秀とはいえないわな

大学にも行かずに公務員になったようヤツは論外
454名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:00:36.21 ID:9mh+av7r0
>>434
もしかしてこいつ人をだまくらかすつもりじゃなくて、本気で共済年金は得なんかしてないった思ってたのか?w
算数からやりなおせよまじでww

まじで笑っちまったわ、一瞬考え込んだ自分にさぁw
455名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:01:31.08 ID:mVDxmvJI0
これを早くやれ 職域加算 閣議決定されてるやつ
http://www.youtube.com/watch?v=gTSctRNkKYI&feature=player_embedded
456名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:01:56.80 ID:GFScvSeV0
>>1
知ってた。
だから公務員は国賊なんだよ
自民党が築いた政官財癒着の源泉でもある
457名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:02:47.15 ID:zEgISH+T0
日本の将来はギリシャだな
458名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:04:00.13 ID:9mh+av7r0
>>434
あばよ天然アホウw
おれもう寝るわノシ
459名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:04:12.70 ID:ooD31Jhv0
公務員天国のギリシャの制度とそっくりだな、てか、全く同じやん!そりゃあ、財政も破綻する罠。
460名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:06:36.81 ID:WC5TRME30
別に当人は高尚だとは思ってないだろう
461名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:11:37.48 ID:C9kOcp+L0
一元化をさっさと始めろと言いたいけど民主党でした
462名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:24:18.05 ID:mVDxmvJI0
公務員天国でギリシャ化もそうだけど
ギリシャといえば資産隠し 財務省は歳入庁も拒否してるだろ こっちからもギリシャ化狙ってる
463名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 02:35:15.41 ID:z9p1OjbZ0
>>451
ほぼ全ては言い過ぎだなぁ。
まぁ今の官僚の待遇が悪すぎだとは思うが。
464名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 03:29:24.40 ID:E5EarsEB0
日本は
▼在日朝鮮人特権の撤廃
▼公務員待遇、公務員改革
▼世界最高水準の議員報酬を大幅に減額(5割カット)
 定数削減
これをすれば健全な超一流国になる。
465名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 03:29:52.12 ID:C9kOcp+L0
地方公務員は税金で飯食っている汚いネズミに見える
466名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 04:28:22.94 ID:SBhLO+Gf0
近所の魚屋の長男は県会議員の口入れで県職員に。
とてもギリシャを笑えない。
467名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 04:30:15.90 ID:1S4vL7TqO
在日からしっかりと税金を徴収すれば良い
468名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 04:30:49.65 ID:m8VsbNKm0
オリンパスの方が高尚だろ
ワタミの方が大変な仕事だろ

公務員はこの2社に転職しろ!
愛国心を鍛えてもらって来い
469名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:17:18.20 ID:Ou1PBlBe0
夫婦で教員なんて、軽く億の資産持っているからな
470名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:19:01.29 ID:r+3mrYKc0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
471名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:20:12.50 ID:7z49plYDO
これは笑うとこですか?
472名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:33:22.15 ID:8zSvtEHnO
公務員は給料が安くても真面目に働けば老後は安心、がもとだが、給料が普通以上なら年金は下げてもいいんじゃね?
473名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:43:08.02 ID:QT+2vaZq0
高尚wwwwwww

利権奪い合いと、責任回避の会議ばかりやって、怪文書まわして、
現場は無駄なだべりとTV・新聞みて大半の時間潰して
まじ高尚ですなwwwww

つまり公務員語で言うと、ノーベル賞受賞者とかは、低俗極まりないと言うことになるw
474名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:44:24.68 ID:58VLgZy30
地獄へ落ちろ豚公務員
475名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:45:07.90 ID:dQ8yOMPq0

スレタイに釣られて自分で考えられない奴が大杉ワロタ


476名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:47:43.40 ID:m8VsbNKm0
>>475
高尚ですねえ
477名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:49:16.10 ID:CpjsU9nR0
そりゃ労働時間は長いけど、民間経験するとすっごい無能だってわかるよ
手順 1.→ 2. → 3. → 4.
ってやらなきゃいけない仕事を、
3.→ 4.をやってから、
「実は手順2.をやらなきゃいけないことが判明しました」
って上司に報告する。以下繰り返し。
あと、上司がキャリアの場合、
昼間はなるべく離席してて、夕方戻ってきて、上司の退社を送り出してから
申し訳程度に仕事とかもよくある手口。

いや、やつらにとっては有能なのかな。
やつらは「仕事を自分で作ること」とか、「忙しそうに見えること」が評価基準だから。
478名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:50:06.75 ID:C1Tb2qWt0

不正な議員年金の廃止

共済年金の廃止

ミスターペテン師出てこい
479名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 05:59:52.37 ID:/RdYtfWo0
MARCHは、国民の上位10%
東大は、上位1%だから、学歴としては

都道府県庁職員>>90%の民間企業
官僚>>99%の民間企業

それなのに民間の平均に合わせろと言うの?
優良企業には、企業年金があるだろ?
480名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 06:06:12.00 ID:ekzC+NWl0
>>451
>>479
そんなに優秀なら今の状況はどう説明するの
学歴とかそんなの聞いてない
結果が出てないから文句言われてるわけ
481名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 06:06:16.19 ID:WDK7TT3U0
>>479
その前に税収の中でやり繰りしろよw
482名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 06:12:19.87 ID:/RdYtfWo0
>>480
日本だけでなく、ほとんどの先進国が財政赤字なのですが、どう思いますか?
私は、福祉国家の限界がきていて、責任は公務員ではなく、政治家にあると思うのです。
483名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 06:19:45.91 ID:WDK7TT3U0
>>482
一般人が、もっとこうしろよ→法の範囲でしか動けません。
政治家が、給与下げます→ギャーギャー
484名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 07:31:50.87 ID:nAWT+G6R0
公務員
ただの権利屋。

義務を果たさず、権利ばかり。

優良企業には、企業年金があるけど、
公務員は、ただの国民、市民の共有財産の管理人。
それを、自分の資産だと勘違いしているところが、やはり気狂い。
485名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 07:32:20.40 ID:zXB/fNWM0
共済だろうが厚生だろうが国民だろうが年金は大問題。
役人の年金を下げてスッキリすれば解決するような話じゃない。
記者は大衆に擦り寄って厚生や国民を攻撃していないが・・・
目糞鼻糞なんだよ。
どれも現状で維持は難しい。
かと言ってきっぱりさっぱり廃止を決断できる国でもない。
明日から年金なしな!と言ったら国民(若い世代含む)も騒ぐだろうしw
開始年齢を上げていって事実上の廃止にするしか道はない。
486名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 07:40:39.78 ID:lWGtOS9c0
公務員でも

警察官とか刑務官はキツイ仕事だよ
役所勤めは民間より超、楽だな
487名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 07:41:47.31 ID:r+3mrYKc0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東

「ドーンセンター」 フェミカルト粉砕レポ
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/03/dawncenter.html
> ドーンセンターの中に潜入してみた。( 内部の写真多数 )
488名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 07:43:53.40 ID:2eXqSX8w0
橋下に期待していたけど、
最近の迷走っぷりで雲行きが怪しくなってきた
489名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 07:59:21.61 ID:UokURnkfO
デフレ放置してるのが国である以上
公務員の待遇悪化は避けられんだろうな。
490名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 07:59:58.26 ID:zXB/fNWM0
橋下も年金政策だけは賛成。
ミンスに掛け捨てはいかん!みたいな言い方をされているがw
現状でも掛け捨てみたいなもんじゃん。
年金支給開始日1日前に死んだ人は、どんなに掛け金を払っていても1円も貰えないぞ?
全体(平均寿命)でみたら、この世代は得をしているとかいうだけのこと。
個人では運が悪ければ(低確率ではない)掛け捨てもいいとこ。
保険なんてのは掛け捨てできた人が幸せという思想でないと無理だよ。
491名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:01:59.56 ID:S/gRnwqm0
>>62
いいこと言った
492名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:07:36.44 ID:uygIly5gO
ま〜どうするだろうな〜
リアルに振り向けばギリシャだな
金の考え方が頭悪すぎ、金もらって良いのは官僚だけ
493名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:10:47.85 ID:IdMNVQEZ0
この国の支配者だからね、彼らのやりたい放題。
twitter.com/#!/takeharasinichi
494名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:13:31.13 ID:57g5pP060

まさにギリシャだろ?
495名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:13:40.78 ID:UeJzc27HO
公務員が優秀ならあんなに人数は必要ない
特に地方公務員酷い
区役所で必要書類請求するだけで時間はかかるし何人がかりでやってるんだ?
1人でやれ1人で
496名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:15:14.65 ID:FEF61Iv+0
>>1 「高尚で大変な仕事だから」の意識

思わず吹いてしまった。
親族に公務員いるけど、笑うしかない。
497名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:16:20.49 ID:O1JttmyNO
そんなに差はないね。抵抗するほどの特権でもないだろうから、とっとと下げやがれ。
498名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:16:41.96 ID:IaVGb58P0



ネトウヨ息してないwwwwwwwwww



499名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:22:54.26 ID:1fW0ZEdQO
公務員は高尚

それ以外は畜生
500名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:32:11.89 ID:txhtkmjZ0
だいたい、同じ労働者なのに何で制度分けるんだ?
501名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 08:52:28.65 ID:NziB+0y40
給料と年金は叩かれて何とか下げる方向に動いてるけど
民間より圧倒的に高い退職金には手が付けられてないな
502名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 09:02:28.33 ID:RuI/xyol0


日本の労働者の過半数が年収300万円以下であるが
毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流しし放題して支払い続けている
公務員平均年収が、その「労働者の過半数が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない現実


もうすぐ国民金融資産約1400兆円を超える60年返済の借金の国債や地方債
国内資金だけで国債等を買い支え出来なくなれば、中国に日本国債等を購入してもらわないと
国家予算「約半分が60年返済の借金の赤字国債等が垂れ流された予算」すら組めなくなるだろう


消費税23パーセントでも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャが、フランスやドイツにギリシャ国債を購入してもらわないと
国家予算が組めないように
503名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 09:05:57.65 ID:y8d6cxIs0
高尚ってwww
自分で自分をほめてるのか?
バカじゃねーの?
504名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 09:22:03.10 ID:Rb1z9Eqt0
市役所で普通に働いてる公務員を見た事が無い。民間じゃあれは休憩って言われるぜ










505名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 09:22:12.25 ID:1L6FqbpJ0
傲慢で変な仕事のまちがいだろ
506名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 09:24:58.15 ID:Rb1z9Eqt0
一日の円グラフが6時間休憩、1時間仕事って感じだろ?ヒドイ奴は一日5分しか働かない公務員も多々居る













507名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 09:27:24.34 ID:uH0OI92lO
>>506
マジかよ、俺もそんな職に就きたい
508名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 09:31:00.80 ID:R8ThEhV30
>>506
むしろ邪魔な奴ねw
509名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 10:08:27.33 ID:LU6oCh5k0
>>434
あほwwwwwwwww
510名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 10:20:08.37 ID:LU6oCh5k0
>>434
共済年金が厚生年金より得なのはどんな言い訳してもくつがえせねえわカスw
企業年金いわゆる厚生年金の三階建て部分はなににしろ掛け金払ってらってるのに対して共済年金の三階建て部分は払わずにもらってるのにw
しっかしすげえなこのかんかくwwwwあたまわるいのかおかしいのか?w
511名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 10:34:52.18 ID:7DjBugE30
公務員の給料を半減しろ
年金の官民格差を解消しろ ボーナスを廃止しろ 退職金を廃止しろ
512名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:23:42.10 ID:C9kOcp+L0
身分を隠す時代が到来しそうだな
513名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:59:41.01 ID:qpLaYPwA0
>>448
そらyそうだけど、黙ってても同じこと
ならば、叩いてみようぞ
514名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:00:01.69 ID:LU6oCh5k0
>>434
おーーーい!
反論か謝罪どっちかしろよww
515名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:02:49.12 ID:2R/1O3k5O
哀れだなあ…叩いてもお前の待遇は変わらないのに(笑)

せめて公務員になって権利を返上してからほざけ

身の程を知れ
516名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:05:38.01 ID:LLBGSbVj0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
517名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:17:00.96 ID:dJ+XgHQ30
読売新聞の最終目標は天皇の処刑

東大細胞 渡辺恒雄

平松邦夫前市長の

本名非公開の香山は捨民党・福島と同類のいかがわしい種族なんだろうけど、
518名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:45:44.54 ID:oXbWkgfJ0
公務員が民間より楽なのは確かだな(w
519名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:40:25.84 ID:C9kOcp+L0
公務員支持母体民主の間は国民の訴えは届かない
520名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:42:56.18 ID:It34ML2R0
さっさと共済年金廃止しろ
こんな特権残したまま増税なんて公務員のための増税でしかないだろ
大企業は企業年金がある?
財政難のくせに大企業並待遇とかふざけんな
財政難を一番自覚してないのが公務員だろ
521名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:38:38.44 ID:MDAhK9smi
私の父親76歳元公務員。私38歳独身フリータ。
母親が貰った後、母親が死んだ時、私が無職なら
私が依存年金貰えの?マジ?
522名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:24:29.66 ID:/PbhaLNA0
>>521
あなたが障害1級か障害2級なら現行では可能かな
でも新制度になったらどうなるのかは知らん
523名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:40:41.59 ID:7XEEBb8m0
私が60まで働かずに済んだのも公務員だった父の年金のおかげです。

このまま生活保護にソフトランディングできそうです。本当にありがとうございました。
524名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:43:56.92 ID:oq38EPsK0
公務員になりたい奴は全員 国が雇うべきだな
525名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:50:07.02 ID:oEj611/M0
教師は300万の給与の教師とボランティアで十分。
それと小学校は全部女ね。  変態多すぎ。
526名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:54:58.50 ID:QMbfIHBjO
いやっふ〜
夫婦2人公務員で、息子の俺は33で非正規。
この世の縮図の様だ(笑)
527名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:14:21.67 ID:C9kOcp+L0
年金一元化法案も始まるだろう

今の国政にはできない事だけが貯まっちゃって大変だな
528521:2012/02/24(金) 19:40:30.94 ID:H022BicsI
健常者なら公務員親の年金は貰えないのか…
529名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:10:56.23 ID:W8Mef+jfO
はあ?
公務員は廃止でよし
530名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:36:03.66 ID:Dv68N4Wt0
警察と消防、医療は現状維持でいい。

教師は3割カット役所の事務屋は半分でいい。

年金は一本化。


これでいい。
531名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:10:15.62 ID:iHiNjDrl0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にするだけで
20兆円以上浮くって知ってるかw
532名無しさん:2012/02/24(金) 22:11:55.73 ID:3+rOwuMI0
職域加算に相当する制度は、企業年金にもあるだろ。
こういう意味不明な記事は捨てておけ
533名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:15:25.81 ID:nAWT+G6R0
公務員に三階建ての年金など必要有りません。

所詮、国民、市民の共有財産の管理人如きに厚遇など必要なし。
534名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:42:13.27 ID:ULyHpH730
殆どの公務員に身分保障・高給なんてイラネーよ。
官僚以上は身分保障が必要だけど。
公務員って、結局税金で飯を食う、自分たちの組織の為だけの集団。
こいつらの話、まともに聞いてると国が滅びる。実際歴史みても滅びてる。
535名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:23:11.75 ID:Vo4k3BPL0
シロアリの巣状態
536名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:25:05.66 ID:ph8tyuUz0
>>533
だからさぁ〜
企業年金は掛け金を余分にとってそれに対して支払われてるものだろーが
掛け金余分に払ってるわけでもないのに増額さへれてもらえる共済年金の三回だて部分とは全然わけがちがうんだやよw

頭おかしんじゃね?まじでさぁ
公務員ですらまともなやつなら職域加算は民間に比べて得してるってこと自覚してるぞw
頭悪いだろ?ばかか?wwwwwwww
537名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:26:46.09 ID:q69mTrI+0
負け組どもよ嫉妬乙
羨ましいならお前らも公務員になればよかっただろうがよ
なれなかったのは自分の努力不足だろうが
538名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:30:43.22 ID:3n/WoWU9O
官僚や警察官、消防、自衛隊なんかは大変な仕事だし、それに見合った報酬が必要だと思うね

ただ、それ以外の公務員はゴミしかいないけど
539名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:31:53.18 ID:cw38+Vla0
東大や京大、その他国公立大学の教授
地裁や最高裁判事
中央省庁官僚

彼らは年収200万程度の待遇で充分では??

市場競争で勝ち抜いてるワタミやユニクロ、ドンキホーテなどの実業家こそ
社会的地位の高いエリートだろ??あとはAKBの興業師とかな

とにかく極限まで小さな政府にして国の機関はどんどん民営化すべきだろ!!
540名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:33:50.13 ID:ozJfc4bg0
>>536
では職域加算を廃止して普通に労使折半の3階部分を整備すべき。
そうすると人件費は増えるんだけどな。
雇用者側負担2割程度から折半の5割負担になるから。
つまり職域加算とは人件費抑制策なんだよ。
だから政治家が痛し痒しと表現するんだよ。
541名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:33:56.03 ID:WPpA49XW0
県庁の採用実績に宮廷総計がズラリっていう現状はどうかと
優秀な人材が公務員に吸い寄せられすぎている
542名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:37:03.16 ID:Taz0Rpn30
年金の公務員優遇を是正する意思のない政治家、政党は、
政治や年金を語る資格は無い。
543名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:39:46.97 ID:cw38+Vla0
民間人たちは

常に厳しいノルマと戦っている。税金の助けを一切借りずにな!

朝から晩まで一軒一軒営業かけてる浄水器や布団、ケーブルテレビ、リフォーム
などのセールスマン

夜中まで繁華街で営業してる激安ディスカウントストアや居酒屋チェーン

商品先物や保険のセールスマン。ソープランドやキャバクラなどの経営者・・

みんな実力で戦ってるが

大学教授や裁判官などは、民間じゃつとまらない奴らばかりだろ??
しかも、高尚な仕事とはとても思えないしなぁww
544名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:41:05.21 ID:ozJfc4bg0
>>541
中卒DQNがズラリというのより望ましいけどw
545名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:41:47.21 ID:NOyjIVMX0
仕事に上下なし
546名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:42:00.91 ID:53QzVnR+O
こういう白蟻の集団にさせた自民党は責任とれよ。
547名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:42:15.27 ID:CX7PYEs90
もっと優遇してもいいと思う。
頑張ってくれている方達私達を優遇するのは当然のことでしょう。
548名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:43:25.68 ID:ozJfc4bg0
>>543
釣りか?
各種補助金や雇用調整助成金に税金はないと?w
549名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:46:04.59 ID:GnvevXu10
高尚で大変な仕事ならしようがないな
550日本代表:2012/02/24(金) 23:46:17.90 ID:SlzArD1l0
東大主席卒業  エッヘン
551名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:46:47.13 ID:8PFyRoat0
>>543
>税金の助けを一切借りずにな!
基本的に税金で助けてもらってるんだけど。
しかも企業が大きくなればなるほどな。
レイブル乙w
552名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:48:54.05 ID:ph8tyuUz0
>>541
まぁ職域加算はどう考えても得な制度なんだよ
共済年金の三階建ての整備についてはのーこーめんとだわ、ただそれがととのっていないからって職域加算を続ける理由にはならないだろ
三階建て部分がほしいなら自分で準備するのが筋ってものじゃないのかね?

おまえの文章さぁ、最後の二行はけずって、確かに得してたってことにたいする反省のことばでも述べた方がいいんじゃないかな
役人も市民感覚を、とかほんと安っぽくて馬鹿げてる言葉だと思ってたけど、おまえのその当然の権利でござい、って態度、市民からしたらありえへんわ
553名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:51:13.34 ID:cw38+Vla0
ソープランドやアダルトビデオ
激安居酒屋やブランドショップ

こういう業界の経営者よりも
裁判官や官僚、学者の方が高尚と言えるか??

実力で金も稼げてないし存在価値はゼロだろ?
554名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:52:19.66 ID:ph8tyuUz0
>>552
>>540に対して
555名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:53:52.93 ID:k+8QQ0oUO
ゴミ回収なんて誰でも出来るやろがw
556名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:58:46.31 ID:Taz0Rpn30
年金の公務員優遇は、憲法違反。
「法の下の平等」に違反する。

こんな簡単な事を是正出来ない政治家は、
政治家の資格が無い。
557名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:59:38.07 ID:RCvHRUsdO
高尚の意味が分かっているのか?
558名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:03:00.62 ID:Ahlv6X4A0
ふざけんな クソ公務員

公務員の給料を半減しろ

民主ができないのなら。橋下総理だ

橋下総理のもと、公務員の給料を半減しろ

退職金を廃止しろ

ボーナスを廃止しろ

年金を半減しろ

559名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:05:11.55 ID:4qWoo19J0
ちゃんとデモ、やろうよ。 東京マラソン沿道でプラカードでも、どう?
560名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:07:15.95 ID:hYd8CaNh0
>>552
俺も職域加算廃止は賛成なんだよ。
新たに3階部分を労使折半で整備すべきだからね。
可処分所得は減るけど、老後の安定のためには貯蓄するか
私的年金に加入するしかないのは事実だから。
別にそれが3階部分の保険料であっても構わないわけでさ。
561名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:20:34.33 ID:JKkyvOyB0
国T組ならまだしもそれ以外の公務員なんて
雑魚ぼんくらでも勤まるわけだがら恥ずかしくて・・・って話
562名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 03:36:27.29 ID:SI81U9rF0
自治労・日教を基板とする公務員政党「民主」は仕事ができない
563名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 03:49:33.98 ID:D8ED75ghO
ああ私は今寝ようとしているのに、こんな時間に仕事してる人もいるんだよな、ありがたいありがたい
とか思うこと無いの?オマエらって、他人の金の話しばかりしてさw
特にオマエ↓
564名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 03:51:12.05 ID:VX5hJ51f0
毎日お茶のんでるだけど高尚で大変なお仕事w
565名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 03:54:34.63 ID:PZPEzLMt0
官僚の扱い悪すぎ。それ以外の扱い良すぎ。でFA?
566名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:04:04.60 ID:hY83PH5N0
>>91
700〜800万の人間はどこへ消えたんだよ
公務員で年収1000万とか医者と政治家くらいのもんだろ
567名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:05:07.57 ID:EImqriPmP
職業に貴賤など無いのにどうしてこんな結論になってしまうの?
568名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:07:04.98 ID:hY83PH5N0
>>340
そんなアホみたいな質問を役所でやったんならお前は税金の無駄遣いをしている
569名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:15:25.58 ID:hY83PH5N0
国民は国を選べない
客は企業を選べる

逆に

国は国民を選べない
企業は客を選べる

職員からしたらこの違いはものすごくでかい
570名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:16:33.16 ID:GIMhQert0
持ち家手当ては酷いな。
こんなのがまかり通ってる自体、
一般国民が家を購入した際に生じる税金が馬鹿らしくなる。
不公平な手当てだ!
571名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:17:55.95 ID:o9MooXCN0
勉強=品性じゃないからな
日本が抱える問題のひとつだ
572名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:22:01.51 ID:GIMhQert0
7,8年以上前の役所の対応と、現在の対応は全く違うね。
良い方向に変わった?
いいえ!
民間で言えば、当然の応対になっただけです。
一般市民の監視の目と2chの目があるから、
やっと、普通に対応できるようになったのです。
573名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:23:11.11 ID:sEJ/R7Uz0
うちの会社も持ち家手当てあるけど?
あと国家公務員は給料上げてやれよ
574名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:28:04.24 ID:GIMhQert0
>>573
独自の考えであるが、
国民の命をと財産を守る警察、消防、海上保安庁などを標的にしたくない。
問題は、事務系の地方公務員。
民主党は国家公務員だけを犠牲に仕向けている!
ホント、卑劣な政略で増税を画策している。
575名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:28:42.55 ID:y3YCGakR0




増税の前に公務員の給与を50%削減して、

公務員の平均年収を欧米先進国並みの400万円以下に引き下げろ!


                                   
576名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:30:50.44 ID:vDJjP+Rc0
>>575
じゃあ公務員の割合もかなり増やさないとな
577名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:31:41.81 ID:hY83PH5N0
>>574
事務職員も同じくらい国民の命と財産を支えてる
直接眼に見えないだけ

あと間違いなく地方公務員の給与も下がるから心配すんな
578名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:41:26.01 ID:4c6+G0fN0
ギリシャよりもっと酷い事になる
579名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:05:54.76 ID:9odJtFQU0
高橋尚子の略?



(全国の高橋尚子さんごめんなさい)
580名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 06:07:32.24 ID:vN8M8GZa0
結局、ウソだらけの記事。
大学の教科書をみれば明らかにウソだとわかる。
厚生年金加入者の過半数は3階建ての部分に加入しているし
職域加算よりはるかに優遇。

ねんきんはかせ???????
大学の教科書レベルのこともしらない
意味不明
581名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 06:13:26.68 ID:Ud7zuNMe0
実際に年金世代の公務員が身近にいるとわかることがある
公務員の年金は本当にクソ高い
582名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 06:19:14.59 ID:Ud7zuNMe0
>>580
企業年金は崩壊寸前
一部上場企業でも廃止もしくは実質廃止・超減額のところだらけ
583名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 06:19:48.48 ID:CsKnkH4YO
役所で証明書貰うのは自販機で十分だろ
カウンターの中にうじゃうじゃ人いるけど、なんなんだアレ
584名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 06:28:11.04 ID:NOn0l1uc0
>「守秘義務」が課せられているから

はぁ?職場職場で架空会計プール預け金=裏金の事か?コレを代々引き続ける
職場習慣=犯罪手口の秘密か?それは、さぞ心苦しいだろうな、良心の呵責のある奴にはな
内部告発は全員で全力で叩き潰すしなw
585名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:11:09.40 ID:SI81U9rF0
年金の一元化の話も国政で議論の題材に登ればいいが
586名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:18:20.00 ID:EKjLE85N0
>>583
住基ネットが整備されれば可能だけど
今そんなことやったら個人情報抜かれまくりだぞ




まぁ、窓口が厳粛に対応してるかって言われたらそれもまた疑問だけど
587名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:20:42.24 ID:9tsA6mKk0
役所で働いてる公務員の仕事振りを見てると、とても高尚とは思えない。

民間会社の事務員と変わらない。
588名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:48:36.25 ID:UXXliJeF0
>>580
企業年金は掛け金増やして受け取り増やすシステム
職域加算は掛け金増やさず受け取り増やすシステム

せめて職域加算分だけ掛け金も高いってんならまだ納得できるけどねwただで割増しボーナスもらってるのはさすがにあれだわww
589名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:06:18.36 ID:x4oW6/NgO
つまりどういう事ですの?
590名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:07:27.88 ID:t8RXwwoG0
維新の会を全力で支持するしかねえ。嫌いだけど
591名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:13:24.39 ID:psuNOt6+0
いわゆる事務系公務員のやってることは民間と同じ事務仕事
現場の判断権限が大きいわけでもなく、多少のイレギュラーな判断は上司の判断や稟議をするだろ
上司だって民間より優れた判断力、責任感、スピードを求められるわけではなく、
法令や前例をみながら、しゅくしゅくと判断すればよい

高尚ではないわな
592名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:21:16.54 ID:SFpqAl+E0
黙れ、負け組ども。
593名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:26:06.08 ID:5vq4quvhP
公務員でも高尚とはいえない業務もあるだろ
バスの運転手や給食のおばちゃん、ゴミ収集、みどりのおばさんとか
594名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:57:45.75 ID:N38fx3HV0
高尚で大変な仕事は、命を救う仕事だと思うが、、
595名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:32:35.44 ID:psuNOt6+0
公務員のように定型的な仕事なんて外国に委託したら良いのにw
596名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:37:46.87 ID:UqOdLUvQ0
IT化で役所なんか人減らせそうなのに20年以上前と同じくらい職員いるね。
597名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:40:43.04 ID:yxP4Jxoc0
公務員で高尚な仕事…

自衛官ですね、わかります
598名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:41:40.46 ID:UXXliJeF0
>>580
どんなきょうかしよみたかしらんけど算数がてきればわかるはずなのに…
599名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:42:51.97 ID:6UdmKrgx0
日本はギリシャと同じ
無能な公務員が国を食いつぶす
600名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:43:01.61 ID:jMrJQy180
福祉系は結構きっついと思う
特に生活保護関係は

601名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:43:33.19 ID:hYd8CaNh0
>>596
年々公務員減ってるのに何言ってんだか?w
602名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:43:44.92 ID:hY83PH5N0
>>596
なわけ無いだろ激減してる
603名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:44:33.39 ID:1Yesg0mL0
大変な仕事?
俺なんか毎日11時間正月以外毎日働いていますが?仕事終わったって寝るまで
税務処理とかしてるから公務員とか楽すぎだろ
604百鬼夜行:2012/02/25(土) 10:44:40.72 ID:A4C1gCf60
街中の放置自転車対策に職員5人とか必要か・・?
605名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:45:13.10 ID:I/NU9Cwo0
てs
606名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:49:25.90 ID:UXXliJeF0
>>602
あなた地方公務員?
おれも最近は公務員減らされてて業務量もふえたて裁量も求められる大変な仕事だとは思う

でもさ、職域加算てどう考えてもいいわけしようのない官優遇だとは思わないか?w
同じ掛け金の場合民間より割増しでもらうのはおかしいだろww
企業年金がないのとは別問題だと思うが
607名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:53:58.41 ID:hYd8CaNh0
>>606
そもそも別問題を一緒くたに考えてるのがおかしいだろ?
問題にすべきは公務員に3階部分の加入権が無いことだろ?
その代償行為として職域加算があるわけでさ。
つまり職域加算は廃止して労使折半の3階部分を整備すべきと主張するのが筋だわな。
608名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:55:19.03 ID:ekIMkx150
公務員の給料ほど無駄な物はない
公務員の給与は年間上限450万円にしろ
609名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:56:42.81 ID:UXXliJeF0
>>607

おれは別問題をいっしょくたに考えるなって主張で、別問題をいっしょくたに考えて一気に解決しようみたいなこと言ってるのはおまえのほうじゃん
610名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:02:47.97 ID:UXXliJeF0
そもそも職域加算やめろって意見に対して正当性を主張する人がもちだすのってきまって企業年金の話なんだがw
つまりそちら側の人たちがごっちゃにしてけむにまこうとしてるというww
611名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:05:42.21 ID:hYd8CaNh0
>>609-610
1,2階部分については優遇とか無いってのは共通の認識だよな?
3階部分の職域加算とは別の話だし。
612名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:06:07.86 ID:UXXliJeF0
やっぱり頭わるいっぽいw
あるいは無い正当性を無理やり主張しようとするからそうなるんだよww
613名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:06:21.06 ID:kyoW2RyX0
恩給にしろ職域加算にしろ公務員の給料が安かった時代の遺物なんだよ。
給料は安いけど恩給があるから我慢しろってね。
給料が民間並みになったのは80年代以降、それ以前の人は安い給料で我慢した人たちだよ。
それを今になって責めてもね。
614名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:09:41.44 ID:UXXliJeF0
>>611
もちのろんですよ

企業年金がないかわりに職域加算ってのが飛躍してるってこと
三階建て部分に関しては職域加算は言わば掛け金ゼロでお小遣いをもらってる構造だろ?
615名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:11:44.52 ID:tvdixRNz0
>>613
だとしてもそろそろ廃止すべき潮時だろ。
616名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:12:55.59 ID:RSMUC+zf0
>>615
まきぞえにしないでください
617名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:13:20.96 ID:UXXliJeF0
まぁ今は給付額だけに注目してるから
遺族年金の扱いとかよりいろいろ優遇があるんでしょ?そこももちろん厚生と共済で同じサービスに統一すべきだけど
618名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:15:32.59 ID:UXXliJeF0
>>617>>614の補足
619名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:17:11.46 ID:50JDOgIkO
いい加減、公務員優遇やめろや!

早く給料2割カットしろ(怒)
620名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:19:13.39 ID:EW1QX/+yO
思い出して頭きた

名古屋市天白区役所で平日12時に住民票貰いに行ったら
窓口のおやじがスポーツ新聞をひろげて「今、昼休みだから午後来てね」ってぬかしやがった事。

こっちは昼休みしか時間が無いと言うと 「私も昼休みなんです」って。

あー頭きた
621名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:20:09.20 ID:D8GK5+Sk0
【民主党】お得意の背信行為、今度は“年金試算”を隠蔽!選挙のためには“臭いものにフタ”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327915707/
【政治】安住淳財務相「民主党の判断による」  新年金試算の公表について閣議後の記者会見で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327971691/
【社会】国家公務員の定年を65歳まで延長 幹部に役職定年制導入へ…人事院研究会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247779800/
【年金】支給開始年齢70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は“年金天国”[11/10/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319420055/
【政治】 年金、来年10月支給分から減額を実施へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323226411/
【政治】民主党・長妻厚労相、年金改革で消費税増税以降も追加財源が必要との認識を示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322971678/
【社会】 「聞けば聞くほどおかしい」 友人は生活保護で月14万円もらい、自分は年金6万円…民主党の新制度でも、逆転現象解消せず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269502105/
【社会】"役人天国"国家公務員の年金、サラリーマンより1割多額に
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10466/1046671857.html
【政治】 "民主党を支持する自治労や日教組に配慮" 被用者年金一元化で公務員優遇存続へ 社会保障分野の一体改革素案判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323709477/
【政治】 「民主党を支持する官公労などの反発が予想され」「公務員の人件費増に」 〜官僚にも“生活ある” 天下り抜本改革は先送り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254163182/
【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277164896/
622名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:23:32.99 ID:D8GK5+Sk0
【社会】社保庁職員、懲戒処分受けても「A評価」 支払不正免除の26人 [09/07]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189122511/
【社会】 社保庁職員ら、年金保険料など3億4千万円着服・…舛添厚生労働相「許し難い」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188898768/
【社会】「制裁受けたし、返したし」年金着服の職員、宮城県大崎市は告発せず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191416065/
【社会】札幌市長が年金保険料未納 29年間
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083328069/
【社会】「不適切だ」 ヤミ年金&ヤミ退職金で、公費300億円投入…大阪市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103413886/
【厚生労働省と社会保険庁】年金福祉還元事業 天下り役員137団体199人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100988636/
【社会】厚労省の天下り先、補助金5000億円超 98団体、厚労相は抑制急ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255305445/
【事件?】豪邸で殺害された山口元厚生次官、年金課長・年金局長など歴任 3月までは天下り★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226986144/
【政治】 「国民をバカにしてる!」「公務員大喜び」 鳩山政権の公務員制度改革法案では、給与2000万円のダメ幹部でも降格無し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266416302/
【社会】 "冬のボーナスで明暗" 民間企業は0.3%減の37.8万円なのに、公務員は1.8%増の76.5万円…東電は37万円★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323049356/
【話題】 国民年金を納めないほうが得だ! 働かないほうが得だ! 国民年金の給付金よりも生活保護による受給額のほうが高い!★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298952561/
623名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:23:35.16 ID:UXXliJeF0
>>618にさらに補足
だから企業年金みたいな三階建て部分のシステム整備を主張するのは勝手
ただそれとは別問題として職域加算は廃止しろってこと

三階建て部分のシステム整備ができてないから手放せないってのは、市民感覚wから言って納得できないってこと
三階建て部分の整備ができようが
できまいがそんなこと関係ない、別問題なんでしょ?ww職域加算は廃止しろってはなし
624名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:24:50.00 ID:9AAxGgPr0
年間十数万も住民税徴収しておいてロクな行政サービスもせずに何が高尚なんだ?
625名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:28:05.04 ID:UXXliJeF0
算数で考えて明らかな官優遇なんだよ職域加算は

ていうかおれの知り合いの公務員も職域加算はあきらかにヒイキだって自覚してたけどなw
市民感覚wでいうとそれくらいの態度があればそろそろ廃止してよねぇ〜くらいの気持ちですんで、それほど怒りもわかないけどなw

まぁただの一人の公務員の意見だけどさww
626名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:28:36.94 ID:D8GK5+Sk0
【労働環境】地方公務員の給与、民間より21%高く・東北や九州では3―4割弱高…財務省昨年調べ [06/08/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156287355/
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236868956/
【社会】 「低い給料でガマンしてる!」の大阪府職員、冬のボーナス92万円。橋下知事は3割減の280万…平松大阪市長は414万★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228983611/
【社会】 "平均76万円など" 公務員にボーナス支給…管理職を除くと、国家公務員は平均58万円・地方公務員は54万円★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277912976/
【調査】 "民間との違い?" 地方公務員の勤務時間、1日8時間未満が328市町村…休憩時間の給与算定も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168164963/
【社会】東京教組、『かしこく病休をとる』”指南書”を機関紙に掲載 教組側「見出しはスポーツ新聞と同じ」「真意と離れた」などと釈明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261243940/
【政治】 橋下市長が廃止する、公務員の「持ち家手当」とは何なのか…毎年20億円が市職員の「持ち家手当て」として支給されていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327470531/
【社会】 "平均年収800万" 市職員、することないので勤務時間中に楽しく野球…神戸市・環境局★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/
【労働】「しっかり仕事をするようになった」とウソ資料、実際は退庁時間まで釣具の手入れ−京都市清掃局
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183004794/
【社会】"半年間の療養休暇を取得" 塩尻市職員、病気療養中に陸上大会で優勝…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345131/
【北海道】北見市職員 断水中に全道自治体職員サッカー選手権大会に出場
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182819867/
【神奈川】異動拒否し続けた横須賀市職員が“初出勤”…拒否している間も給与やボーナス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1298300449/
627名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:33:17.48 ID:RSMUC+zf0
しかしここのひとたちは民間につとめてるくせによく公務員のこと
調べてるね。ある意味ツンデレだなw俺もしらなかったことまでしってるし。
628名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:34:56.76 ID:D8GK5+Sk0
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109484039/
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122568885/
【政治】 「公務員は民間より長時間労働!」「どれだけサービス残業を」…大阪府職員、残業月10時間。サービス残業なしと判明★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206283618/
【話題】公務員は、民間企業に勤める会社員より老後の生活資金に余裕がある 公務員の年収は平均641万円 民間の会社員より4割上回る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282473737/
【社会】ひき逃げで起訴された山梨県職員に給与の51%支給 「最低限の生活を営むことができるよう」との人事委員会勧告を尊重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234191694/
【裁判】 「飲酒運転で懲戒免職…重すぎ!」と訴えた教師、勝訴→福岡高裁「公務員にとって懲戒免職は死刑宣告。重すぎ」の1審支持★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249520405/
【社会】地方公務員に、実際の役職より高い格付けの給与が支給される「わたり」…福島や千葉でも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269726784/
【行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103003261/
【社会】職員3人、サボって仕事をせずデータを捏造しまくり…1番重い処分が「停職1ヶ月」 - 農林水産省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241184729/
【療養休暇―休職―有給休暇】出勤は5年間で26日間 “長期病欠”職員、給与は満額受給 岡山・倉敷市でも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162366228/
【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154477220/
【社会】年間5000人の国家公務員はコネで採用!?
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045753753.html
629名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:36:42.98 ID:RSMUC+zf0
>>628
あんた前も昔のニュースコピペしてはってたね。どこに保存してるん?
必死すぎるんだけど毎回毎回
630名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:39:22.93 ID:jyg7B53n0

公務員と別の制度にしているから、いいかげんな扱いをした社会保険庁の役人。

国会議員と別の制度にしているから、真剣に扱わない国会議員。
631名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:43:04.93 ID:50JDOgIkO
民間人がデモをおこすしかないだろ?

公務員優遇してギリシャの二の舞だけはごめんだよ!
632名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:46:48.17 ID:D8GK5+Sk0
【賃金】公務員の人件費がいくらかご存知でしょうか? 公務員の平均年収は700万円、退職金は2500〜3000万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274080587/
【書評】独身手当-公務員のトンデモ給与明細 [著]若林亜紀[10/04/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271147193/
【社会】大阪市、給料をかさ上げ…総務省「隠れわたり」と指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264021191/
【行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103003261/
【行政】大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103768038/
【行政】「給与の二重支給」 大阪市の特殊勤務手当6種52億円分、来年度も支給
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106386557/
【社会】大阪市水道局が実態ない手当を一律支給
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097051527/
労使仲良く「視察旅行」 大阪市交通局、30年前から全額公費で
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112843785/
【行政】職員互助組合に大阪市が6年間で123億円の公費補助 退職祝い金や旅行券に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103689463/
【社会】「不適切だ」 ヤミ年金&ヤミ退職金で、公費300億円投入…大阪市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103413886/
【社会】大阪市が“ヤミ昇給” 内規で46年、3年で43億円 大阪[12/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103737108/
【社会】大阪市職員61歳、ガム噛み窓口対応 厳重注意処分 定年退職後に再任用された職員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263864513/
633名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:51:29.83 ID:C8lnpsEf0
財政赤字で公務員年金だなんて冗談だろ。
財政赤字なら公務員年金も実質破綻してるってことだ。
634名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:51:48.43 ID:D8GK5+Sk0
>>629
イヤなら見なければいいだろ?
過剰反応で即レスつけて必死だね毎回毎回

昔のニュースコピペは
このスレを過去ログとして読んでいる人のために貼っているもの
貴方には関係無い
635名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:58:37.60 ID:C8lnpsEf0
財政赤字でも公務員年金保険料を税金で負担し、ますます赤字を膨らませてきた。
公務員年金の減額は当然だ。
636名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:01:16.92 ID:Rq24RQ440
公務員は高尚ではない。公僕だ。この時点で大きな勘違い。
637名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:09:43.63 ID:D8GK5+Sk0
【高齢者不明】神戸市の市民課が人手不足を理由に寄せられた情報の大半を放置[08/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281688938/
【高齢者不明】 対象300人「作業膨大」 100歳以上の高齢者面会調査 札幌市が見送り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282092110/
【北海道】札幌市、ようやく給付金申請書を発送 全国で最も遅く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242688600/
【社会】 尼崎市立高校教諭 3年間に出勤1日で給料満額支給 休職中にニューカレドニア旅行も…兵庫
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172115925/
【話題】 いいよな、地方公務員は 総務省によると、都道府県の60歳での退職金は、なんと平均2716万円!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298942495/
【在日】三重・伊賀市、「在日」の減免認める 市県民税を半額に〜他の自治体でも判明、総務省は「初耳」★3[11/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194944571/
【在日・地方自治】 掛け金払ってこなかった無年金者の在日を救済?既に実施されてる自治体も 抗議活動が16日にも★3[12/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197517367/
【北海道】上田市長 朝鮮総連の固定資産税など免除を継続する考え述べる[02/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170936948/
【社会】 大阪市、朝鮮学校に50年にわたってタダで用地を貸与
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324347414/
【社会】 尼崎市、朝鮮学校に標準価格の「100分の1で」市有地を貸す。40年以上見直さず…兵庫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324259567/
【総連関連施設】32自治体が税額減免、免除無しは5自治体 総務省が05年度の課税状況をまとめる[02/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140113733/
【社会】「公益性認められる」朝鮮総連施設の税減免継続−熊本市
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071735771/
【熊本朝鮮会館】朝鮮総連施設の税減免措置「違法」判決、熊本市が上告へ[2/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139978118/
638名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:48.32 ID:tvdixRNz0
>>616
巻き添えじゃなくてメインターゲットだよ。
639名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:16:58.49 ID:D8GK5+Sk0
【刑事行政】2007年の異状死体、検視官が現場に赴いたのは11.9%、「行政解剖」「司法解剖」9.5%…警察庁が検視方策を協議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227105779/
【社会】 「日本、異常死した人の9割を表面検査だけで死因決定。犯罪見逃しの危険が」…法医学会、解剖医倍増を国に提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232419432/
【犯罪究明】変死の解剖、わずか9%…犯罪・欠陥事故見逃しの恐れ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179382485/
【社会】 「自殺判断した死者」の解剖4.4% 犯罪見落としの要因に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279409305/
【調査】 「実は殺人なのに“事件性なし”判断」のケース、多数か…検視で殺人見逃し、10年で13件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179742986/
【調査】見過ごされた殺人も多い?検死ミスで、他殺を病死と判断
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074578512/
【警視庁】『病死』女性一転、捜査へ 司法解剖せず判断…背景に深刻な検視官不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222989028/
【社会】"不審点多くても「自殺」判断" 自衛官変死事件で、遺族が資料提出
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072064399/
【社会】愛媛県警が「自殺」と判断した事件に、「他殺」の判決が下る - 松山地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232080352/
【社会】10年前の首吊り自殺は殺人事件?夫を自殺に見せかけて殺した妻ら5人を逮捕 保険金目的か 宮城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267647348/
【社会】 "警察、殺人事件なのに『自殺』断定" 埼玉のおじ殺害で逮捕の2人、神奈川の女性保険金殺人で再逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288828309/
【社会】神奈川県警が自殺と判断した事件、埼玉県警が殺人容疑で被疑者を再逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288804715/
【神奈川】昨年5月、首から血を流して死んでいる男性を発見、県警「自殺だろう」→「自分が殺害した」と56歳男が出頭してきたので逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294242444/
640名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:21:28.91 ID:W2exPdpM0
>>16
キャリアだけだと思ってた
おじが持ってる
管轄してる省庁から賞状もらうんだよ
階級と勤続年数で決まる公務員なら
このくらいあってもいいと思うが
641名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:06.76 ID:D8GK5+Sk0
社会保険庁、「能率向上のため」年金財源で職員用にマッサージ器
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1089366506/
なめるな!社保庁が保険料でゴルフボール購入
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1086336230/
【社会保険庁】毎年不正に、書籍1億5000万円分を購入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122447155/
【社会】社会保険庁、金融機関情報を約10億9000万円(市販の約7倍)で購入…不透明な取引
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1/
【社説】社保庁、底なしの無駄遣い 保険料でゴルフクラブやカラオケセット 組織変えても体質同じなら再発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182908432/
【社会保険庁】保険料財源でマッサージ器購入 職員用400台 6070万円★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089377902/
【社会】 中国人バイト60人(フルキャスト派遣)、年金記録転記で大量ミス→約25万件、全てやり直し…社会保険庁★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201750776/
【社会保険庁監修料】タクシー使用規定を制定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105678778/
【社会】年金保険料から家賃支出 社会保険事務局長の半数
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106442808/
【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185847470/
元社保庁長官の横尾和子さんが最高裁判所判事に就任
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1180460272/
【政治】分限免職の可能性がある社保庁職員数百人の再就職先に地方自治体も…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256658239/
642名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:44.98 ID:tAJLNI2VP
もう年金とかじゃなく、国自体が崩壊すればいい。
民主党のヤツら、今のうちに逃げ場を確保しとけよ。
643名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:29:59.60 ID:aW84ijdm0
年金は詐欺
公務員は詐欺師
644名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:31:19.78 ID:heToiwUg0
職域加算と遺族年金の受給要件に関しては厚生年金との格差はあるわな。
ただ、これに対する公費(税)投入がどれくらいあるんだろうね。
詳しい人教えて。

共済年金は補足率100%で未納がほぼでない仕組みだから、財政力の
差から厚生年金との比較が面倒だよね。
個人的にはさっさと被用者年金一元化と総背番号制をやればと思うが。
645名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:32:02.98 ID:mAGg/QAmO
公務員は公僕では無い
公務員は国家に選ばれた存在
民間は国家に選ばれなかった存在
選ばれなかった者が選ばれた者に尽くすのは当然
646名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:42:17.49 ID:J7eAskCu0
亡くなった父親が元地方公務員で母親が遺族年金貰ってるんだが母がアボーンした場合に自分も遺族年金貰えるって事?
647名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:18:50.41 ID:SI81U9rF0
ギリシャになるわけだ
648名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:36:21.08 ID:D8GK5+Sk0
【政治】懲りない野田、年金の公務員優遇は存続! 野田内閣は、財務官僚と公務員労組の利権維持のために存在しているのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323791681/
【政治】 "民主党を支持する自治労や日教組に配慮" 被用者年金一元化で公務員優遇存続へ 社会保障分野の一体改革素案判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323709477/
【話題】 ああ、公務員だけがこんなに幸せな日本社会・・・年金も退職金も健康保険も給料も住宅も、すべて充実。そのお幸せな中身を紹介
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323388309/
【話題】 公務員の「退職手当債」を許すな! 「役人天国」は老後も血税でウハウハ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328234880/
【年金一元化】公務員向け上乗せ年金(3階部分) 厚生・共済年金一元化法案に盛らず…与党方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170108826/
【政治】年金さらに官高民低,格差が最大年73万円→45年後には152万円:厚労省など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127012265/
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538695/
【年金】134兆円を「民」が負担 共済積立金の上乗せ充当で [07/04/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176086113/
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663347/
【社会】厚生年金基金の積立金が1兆1200億円不足…将来的には支給額が減るおそれ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299534504/
【政治】 年金の財源不足(約2兆6000億円)穴埋めで「つなぎ国債」発行へ…埋蔵金枯渇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318128732/
【社会】公的年金制度全体、7兆円の赤字
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326668709/
【話題】 国会議員 10年間月10万円保険料払えば引退後月35万円の年金
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329003240/
649名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:42:47.77 ID:qSKel2kuO
日本が世界的な経済大国になれたのは,真面目な労働者や優秀な研究者や向上心溢れる技術者のお陰。
公務員は世界的に四流
650名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:17:25.25 ID:D8GK5+Sk0
日本国憲法

第3章 国民の権利及び義務

第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、
      人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
      政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
   2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

第17条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、
      法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
      又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
651名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:26:48.32 ID:vaj3WSyc0

昔、井上準之助と言う大蔵大臣が、よりによって最悪のタイミングで金解禁をしたので
日本中が氷水を浴びせられたように景気が冷え込み、恐慌になった。

官吏の言う「高尚な仕事」とはその程度であり、一般庶民とはかけ離れたところで、自分たちは何が起こっても経済的に保証されている、を条件に政策をいじりまわしてそうなった。

現在でも根本は変わらない。同じ学校から、同じ試験で選ばれた者たちが、同じことを繰り返している。
652名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:33:39.06 ID:jmJLSz1W0
大阪ガスの友人がいるけど、公務員よりも公務員してるけどな。

警察署にいったことがあるとわかると思うけど、夕方になると
晩飯何食おうかなって話で盛り上がってると思うけど、
大企業も似たようなもので、定時ぴったり1分も違わず
終了する。ある意味役所よりすごい。
653名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:56:26.76 ID:SI81U9rF0
民主は自治労・日教が支持母体なので国民の皆さんは公務員のためだけに働いてください
654名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:07:16.91 ID:011MQQBi0
>631
もうデモの時期は過ぎた。殺すしかないよ。
655名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:21:53.19 ID:6RfAxVz20
長崎市の公務員不祥事が最近酷過ぎる
市長が市役所出身だからなのか処分が甘い
300万以上着服した奴が減給1/10 一か月とかww
地味に大阪よりも酷いんじゃないか長崎
656名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:49:18.14 ID:IqRsF6Fk0
ステーキけん社長や
ソフトオンデマンド
コメ兵
ピーチジョン
芸能興業師(AKB、ジャニーズなど・・)

みんな成功して金持ちになったエリート実業家や個人事業主だが

東大や京大の教授や最高裁判事、中央省庁官僚たちは
何か社会で実績残したか??

月に1000万は自分のポケットマネーで豪遊できるような経済力が
ないとエリート階級として認められないぞ??

厳しいが、それが資本主義・新自由主義社会ですよ。。

65725:2012/02/26(日) 00:54:20.36 ID:d1eiJCl4O

公務屋を見たら 泥棒だと思え

658名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:59:03.98 ID:4ZOjnKaq0
馬鹿が難癖つけてるけど
公務員って要するに国の支配者側だろ。
中国で言う科挙と同じ。
うらやましいなら必死こいてなりゃーいいじゃん。
659名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:01:50.47 ID:ZVvlOKAu0
公務員は俺らの税金で飯食ってんだから高尚どころか奴隷だろう
660名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:02:38.95 ID:ZMK1o/LG0
「自分へのご褒美」
661名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:06:54.86 ID:bLFvFMHQ0
>>659
地方自治体職員、国立大学教授や裁判官、官僚
みんな公務員は年収200万で非正規雇用で良いよな??

反対してる奴の気がしれん・・何が問題なんだ??
662名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:46.99 ID:4R9UT0aA0
こいつらを無理して養う理由が全く無い。
社会主義国は理念上官僚はエリートって事になってるが、あの体たらく。
先進国で公務員を優遇する必要は全く無い。最低限の維持要因。
雇用対策に薄給多用しろ。
663名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:19:07.68 ID:nLtPI/Bw0
東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/544771/
664名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:23:39.57 ID:f5g7pQWNO
義弟の一族が18人も公務員。ギリシャ人だが。
665名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:25:39.34 ID:2yTmm319O
おまえ誰に口聞いてるん?
まず、この言葉から。
666名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:27:15.97 ID:u3dL1iNw0
大半の公務員は100%失業がない

その分給料は安くていいとおもう
667名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:28:19.65 ID:WBqCZRSZ0
>>655
税金泥棒が税金泥棒の給与や処分を決めているなら、
当然そうなっちゃうよ・・・
668名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:36:26.27 ID:X/7o5Msn0

2chで愚痴いうしかないバカな国民どもめ

ざまぁみろ

お前らは公務員様のために一生奴隷のように働け
669名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:39:19.18 ID:zA+x1fIb0
>>623
企業年金ということは
保険料は雇用主全額負担になりますが、それでいいんですね。
今の共済年金の職域加算は、原資は労使折半ですよ。
670名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:52:11.79 ID:y1zumJmhO
うちは両親共に県公務員だったが
給料は大したことないが 退職金ウハウハ年金ウマウマ

去年75でオヤジが亡くなったんだが 遺族年金がまたオイシいようだ
と言っても30万ちょいだが(2ヶ月分振込)

しかもコレが 民間と違ってオカンが先々亡くなっても子が受け取れる!
妹と「どっちが受け取るか」で醜い争いになったわw
671名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:01:07.54 ID:kCeFNmHI0
国家公務員の長期(年金)の公務員の負担分
今の乗率(H24/2/1)は、
報酬比例分の乗率が1000分の5.481
職域加算分の乗率が1000分の1.096 or 1000分の0.548
つまり職域加算の乗率は、報酬比例分の乗率の2割(or1割)に相当する
と定められてる。
672名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:03:53.89 ID:kCeFNmHI0
厚生年金加入者のうち約5割3階建て部分の年金加入。
その負担はすべて企業側。

公務員の職域加算は普通の年金の延長なので労使折半。
673名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:04:55.13 ID:hUTX00Rk0
本当におぞましい税金泥棒コームイン!
674名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:05:06.76 ID:zA+x1fIb0
>>670
>>670が18才になった時点で遺族年金を受給する権利は消滅するけど
それもわからず争ってたのかよw
親が75才なら>>670はおっさんだろ

そもそも両親共働きなら、母は(自分の年金もらってるから)
遺族年金受け取れないはずなんだが・・
ネタ?
675名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:11:43.29 ID:45aw6lkK0
公務員になれなった奴らの妬みスレか
676名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:23:41.01 ID:y1zumJmhO
>>674
18ってのは遺族年金の子の部分な

うちはそこは当然ない
妻の部分を母ちゃんが受けてる
それが先々三代受け取れるんだよ公務員年金は
今 さんざん朝ズバでみのもんたがわめいてるから 見てごらん

で 母ちゃんが自分の年金+遺族年金てのは 課税はされるがOK
確定申告必要にはなるけど まあ税額なんか微々たるモノだからもらってるわけで
677名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:25:15.98 ID:OCS1ZK530
自民党、民主党に政権担当能力ナシ。

678名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:36:14.73 ID:AZJcCvKD0
市民は基本的に自治体の下請けに過ぎない
この上下関係を正すために立ち上がるにはどうすれば良いのか
そろそろ本気で考えたるべきた
679名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:55:58.21 ID:zA+x1fIb0
>>676
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410864279
この質問者と同じ状態だろ?
転給は無理。母ちゃんが死んだら打ち切り。

みのもんたの煽りを真に受けるなって
680名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:44:21.09 ID:p3iqF2VJ0
増税・デフレが大好きで経済の足を引っ張ることにしかならないから労組を解体し、大人しく働いててくれないかな
681名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:54:26.54 ID:TP9G/bEL0
>>677
心配ない
維新とみんなの党連合が公務員の既得権益は全部ぶっ壊してくれるさ
身分保障制度、給料、退職金、共済年金、天下り特殊法人

これら全部、ぶっ潰してくれるさ
ハッキリ言って、自民と民主はこれらを改革する気ゼロだもんなw
682名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:56:34.72 ID:YAtWbZmP0
データが少ないんだろうけどこの記事はホントにデータが無いなw
683名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:59:54.44 ID:QXfXPNfU0
月20万の公務員年金廃止して子供から年寄りまでベーシックインカム月10万にすればいいよ
684名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:43.21 ID:IZMOBy0w0
公務員という概念が長引くデフレの中で免罪符化してるんだよ。
勝ち組意識なんてもってのほかだ。
685名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:47:59.60 ID:z8TLHo9i0
>>652
インフラ系は公務員より凄まじいだろ
東電とかJALとかさ
686名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:24:24.84 ID:2SwyS2vx0
官僚(公務員)はワザと血税をドブに捨てる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284369210/l50
687名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:28:51.44 ID:NIuKF27K0
日本の官僚って崩壊したソ連のノーメンクラツーラそのものだよな
何とかしないとソ連が崩壊したように
日本も滅びるぞ
688名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:39:49.81 ID:2SwyS2vx0
公務員だけが栄える社会
日本人の未来はこれでいいのか?
689名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:52:36.56 ID:SYe8qi+A0
公務員だけから年金搾取しろよ!
社内年金制度に直してw
一瞬にして焦げ付くだろうけど
690名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:56:33.23 ID:8bUhHiEHO
日本は官僚中心の国だから
まあ世界中みても官僚が優遇されるのはよくあること
691名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:59:57.09 ID:qnVJwuvD0

職業に貴賤なしって教わらなかったのか?・・・(´・ω・`)
692名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:02:35.52 ID:Z2h6S+DKO
あぁ、「自分達は日本の中から選ばれたエリート貴族だ、其処らの屑奴隷とは違う」と本気で思ってたんだね

キチガイの集まり
693名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:10:43.19 ID:PULaoSYA0


      ノ´⌒ヽ,,           _.,,,,,,.....,,,
   γ⌒´      ヽ,       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ   公務員は国家の土台だ!!
  // ""⌒⌒\  )     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 公務員は息しているだけで
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )     /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|  給料もらう権利がある!!
  !゙   (・ )` ´( ・) i/     |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ   いずれ呼吸手当(月額3万)
  |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |       を新設するからなw 
 (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、 ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\                 
 / /         (__ノ └‐ (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  ) 三З ブッ    
〈_/\________ / /          (__ノ └‐ー<         
                   〈_/\_________ノ 

ミンス党党歌
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
694名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:12:45.51 ID:e0mnvrAn0
年金に寄生するだけの人生でいいのかね
みんなに軽蔑されて
695名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:15:05.83 ID:p3iqF2VJ0
身分を隠す時代がくるな
給料削減して高校無償化に協力しようぜ
696名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:20:03.51 ID:eIZXSdBT0
なんだよこれ!
みんなが橋本応援するの分かったわ
公務員たたかれてもしょうがないだろ制度変えろよ
697名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:22:48.01 ID:Sn6/DgAx0
年金は使い込むわ、借金まみれだわ、こんな国家運営してるやつの
どこが高尚なんだバーカw
頭に蛆涌いとる
698名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:24:40.85 ID:Z7hrY2kI0
厚生年金の支給年齢引き上げと支給減額の話になっている。
今でも厚生年金は共済年金に比べて保険料は高く、支給は少ないのに。
まてよ、公務員の共済年金はそのままかよ
公務員天下りの第3セクター箱ものを厚生年金で建てて、平気で大赤字にしたのは公務員だぜ
共済年金は何もしないで金利で黒字かよ
厚生年金も何もしなかったら黒字だったぜ
赤字だけ厚生年金に押しつけてこの仕打ちかよ
厚生年金と共済年金は一本化が自然だろ

それと、ある会話を抜粋
公務員中途で辞めた知り合いのうち○人に○人が身障者手帳持ってんだけどあれなんなんだろ?
共済の障害年金は高待遇で、公務員の中途退職者の多くがそれ持っているんだとさ。調べろよ
699名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:28:27.38 ID:KjycN5iI0
公務員は全員殺しちゃえよ!
ポル・ポトみたいに・・・
700名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:33:55.17 ID:xaQQBFVf0
年金支給額は50兆だけど、そのうち共済年金はどの位なんだろうね

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page04.html
701名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:34:11.23 ID:7s7dJ4Nz0
>>698
ここ10年ぐらいは厚生年金の方が掛け金率が高いけど、それ以前や
数年後からは共済年金の方が高い。
http://www.kkr.or.jp/kikaku/21saikeisan/pdf/H21.3.pdf
http://www.kkr.or.jp/kikaku/21saikeisan/pdf/H22.8.pdf
702名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:35:19.27 ID:i2qIl6xq0
奴隷どもは、コレでも自分は奴隷だと理解出来ないのか(www
703名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:35:45.06 ID:joRF0R2g0
守秘義務で割り増し貰えるんなら、
通信屋やNW屋にも呉れ
704名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:36:41.75 ID:SvLTgA0A0
こんなのどこの国でも常識だろ
スレタイには欠けているが形容詞に「薄給で」という接頭辞が付くもの。
705名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:38:35.69 ID:7s7dJ4Nz0
>>698
あと一本化は公務員のことは公務員でやれという独立採算のスタイル
とは真逆だけど?
そもそも監督省庁も違うんだけどな。
厚生年金は厚生労働省だけど、共済年金は財務省なんだよ。
706名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:41:29.16 ID:7s7dJ4Nz0
707名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:41:57.65 ID:/zXWYXrq0
愚民共と一緒くたにして欲しくない
708名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:44:07.08 ID:oJYhpASE0
日本国民をさしおいて、在日韓国人朝鮮人中国人と残留孤児だけに対して
生活保護を含めて手厚く日本国の税金を使う馬鹿猿の、どこが高尚なんだ?

コイツ等の老後は前出の輩に見て貰えば良いのだから、
コイツ等の年金も日本人と同様に「払い損」に扱うべき。
709名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:13:59.29 ID:2SwyS2vx0
>>696
みんなの党も待ってるぞ
710名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:17:46.02 ID:Ow85raNM0
「公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な公共事業 (当然公務員様だけの椅子確保の為w)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、
「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、 良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。

ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点でリスクに対してリターン全然薄い手段に「限られ」てる。
方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるw
民間人がドヤ顔で幾ら年収自慢してても、ソレは公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ダニ朝鮮人、
が何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
解ってる?「稼いでる」んじゃなくて「残して貰ってる」だけ。
そして公務員待遇維持の為に「残してくれる残飯」更に減らされるの確定。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落のハッピーライフ維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ゴキブリ貴族の待遇維持の為に大増税確定、切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、
そんな都合のいい話無いわな?
711名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:17:57.01 ID:BjiZWk3Q0
>>707
お前も十分愚民だよ。
712名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:00.83 ID:CCKXp5nm0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば
20兆円以上浮くって知ってるかw
713名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:52:10.11 ID:mF8cId7p0
公務員って遺族年金も高いんだぜ
714名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:34:36.08 ID:VLDLUjuI0
>>669
いいかげんにしろよ
企業年金のはなしなんて関係ないわ
職域加算が労使折半かなんかしらんけど同じ保険料払ってる厚生年金加入者より1〜2割多くもらってるのは事実だろ?
財源がたりなくなったときの税金の補填もそれに合わせてされるんだろ
これこそ官民格差だろ
掛け金に対する受給額が民間より多いっておかしいだろって言ってるの
倍率が同じくらいになるよう共済年金の掛け金が高いならともかくさぁ

だれも給料4割さげろとか根拠もなく無茶なこといってるんじゃねえんだよ
企業年金とは関係ない話をしてるんだよ

しかも企業年金っつってもいわゆる一般的な企業型の年金なんて公務員がやっていいと平気でおもってるの??俺にはさすがにそんなこと言い出せないけどね、退職金だってちゃんと用意されてるんだしさぁ

それができないから職域加算は続けるってはなしはありえないわ
せめて共済年金の掛け金を厚生年金の掛け金の1〜2割増やすから職域加算つけさせてってなら筋はとおるけどな

いいんですか?ってなんだよwおれに聞いてどうすんだよww公務員の市民感覚wほんとやばいねww
715名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:06:22.82 ID:VLDLUjuI0
>>669
何度も言うけど職域加算は企業年金年金とトレードオフの関係ではない
それに企業年金は破産とか運用失敗したときどうなる?なくなったり縮小されたりするんだよ
そうやすやすと税金注入されると思うか?されないししちゃいけないだろ
そういう性質考えても官に採用していいシステムとは思えないだろうが
ほんと人をばかにしてるなぁ


しっかしさぁ、単語羅列した短文でけむにまこうとして、ほんとゴミみたいなやつだなぁ
おまえ公務員?昨今の公務員には説明責任がもとめられるというんだけどさぁ
それってさぁ市民にもわかり安く納得してもらうまで丁寧に説明するってことだとおもうんだけど、お前みたいにわかりにくそうな単語を羅列して市民をけむにまくってことじゃないはずなんだけどねぇ〜
バカな公務員だなぁ、マジメでまともな感覚がある公務員もおおいはずなんだけど
716名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:08:54.29 ID:DyvdF1RD0
>>26
オス!
間抜けネトウヨw
717名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:17:08.00 ID:7s7dJ4Nz0
>>712
他の先進国の平均年収を知らないからそんなことが言えるんだよw
他国も日本と物価が同じという頭で考えてないか?
718名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:32:52.91 ID:+WwG/BUv0

Q:民主党のミスター年金でおなじみの長妻昭はいったい何をしてくれたのかね?
A:何もしなかったw

Q:民主党に1票入れた人たちは何を民主党に望んでいたのか?
A:バラマキ目当ての、寄生虫と在日朝鮮人の仲間
719名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:48:30.93 ID:DyvdF1RD0
公務員様は、職務時間中のウンコするお姿までもが高尚で大変なんだ!
公務員様は、職務中新聞読んで鼻くそほじくってるお姿まで高尚。

死ねよ
クソ公務員
720名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:09:24.77 ID:GX9iR+FG0
制度がおかしいからな、公務員制度って。公務員が立法してるから当然なんだけど。
政治資金規正法見りゃ分かる。脱税鳩山なんて、民間なら間違いなく豚箱。が、全く無罪。
法を作り執行するのが、全部公務員だから。原子力保安員と実は全く一緒。公務員神話w
721名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:13:22.49 ID:7s7dJ4Nz0
>>720
公務員が立法ってw
そりゃまあ国会議員も特別職国家公務員だけどさw
722名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:26:58.11 ID:c0RAjUepO
国のために尽くせば死ぬまで国が面倒をみる。
それは国家の基本。
だから昔は年金とは言わず恩給と言っていたんだ。
昭和61年に年金法が改正されていて、公務員の職域加算は今後段階的になくなる。
なくなる制度のことを今言うか?
72319:2012/02/26(日) 23:31:20.91 ID:d1eiJCl4O

大阪は 始まったな・・・

724名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:33:55.59 ID:VLDLUjuI0
>>722
なくなってねぇじゃんw
いつどうやってなくなるの?
しかまともな論拠もいえないくせにももらうのは正当だって言ってるゴミみたいなやつもこのスレにいるみたいだしw
725名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:38:11.81 ID:tb/7xLz70
>>1
天声人語の様な文体は止めて欲しかった
726名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:45:07.69 ID:E4wh6wcT0
地方の町役場が一番楽。

しかも、どう言う訳か世襲制のごとく2代目3代目が役所に入り込んでる。
727名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:49:27.05 ID:KovD3MUJ0
自営業者としての俺の抵抗手段は節税に節税を重ねる。
毎年赤字で、税金は還付、そして貯蓄に励む事www
もちろん保健も払わない。
728名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 01:20:59.42 ID:R89uE/NW0
☓大変な仕事だから
○変な仕事だから
729名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 01:35:52.72 ID:vWrfdBVj0
つーか厚生年金は大部分会社が負担してんだろ、文句言うな
730名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 01:37:57.05 ID:B2/B+ivu0
組織潰しの名門といえば、東大と公務員!
なぜならば、「免罪符を手に入れる人生」を「成功」と勘違いしているからだ。
731名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 02:25:16.96 ID:UioatAe80
メキシコみたく公務員や警察が腐敗したら大変だろ
高給でも良いから、不祥事おこしたときに直ぐにクビ切れるようにしろ
732名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 03:59:12.77 ID:NO37JKNs0
資本主義の原則を考えれば簡単です。
公務員は給与が民間に比較して低いのが
当然。(ケーサツ、消防、自衛隊は除く)
公務員が特に地方で最高の就職先という社会は
まさに社会主義です。
それではアップルもグーグルも日本からでてくる
ことはありません。公務員に大きな期待をしない
社会通念にしなくてはいけません。
その削減した給与を元に公共投資をすればいいです。
733名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:33:54.85 ID:ilTRwK990
高尚で大変な仕事を奉仕職ととらえてほしいです
734名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:41:43.42 ID:1e/pY27f0
地公の給金をもっとダイナミック・ダイレクトに追い込めないものかねぇ
勧告待ちじゃまどろっこしいし(つか、大都市基準だし)、
市長が言っても猛反発しやがるし、
735名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:45:08.92 ID:AUQfrouhO
「高尚」な方々は覚醒剤から売春、万引きと多種多様にございますなぁ
キャッチボールして年収800万とはいやはや・・・
はて・・・「高尚」とはなんですかな?^^
736名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:55:36.04 ID:yAOWedsX0
誰でも出来るテイレベルな雑用を物凄いコストをかけて実施する集団=痴呆公務員
おまけに何のイノベーションも無い無駄飯喰らい
天然資源の殆ど無い島国に大量に存在してはいけない職業だろ

何が高尚なんだか
737名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:58:06.91 ID:wDcG6iBW0
年金制度を崩壊させてるのが公務員年金

掛け金以上の支出をずっとしているその支出の半分を別途税金で補填している
これを是正しなければ、僅かな現状の年金も破綻する

需給額も厚生年金の倍ほどだからね
738名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:14:25.69 ID:BNXk77Xz0
高尚でも何でもないよ
公務員やってたけどまったくそうは思わない
住民だって同じように考えてるだろ。元の職場に夫婦で公務員やってるのはおかしいって苦情が来るくらいだからな
ただそのときは公務員は職場結婚さえできないのかと思ったけど
739名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:36:53.19 ID:2/2uiPQK0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
740名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:47:18.65 ID:/C5IKDPx0
どうせあと数年で財政破綻
国債の引き受け自体不能になる
長期金利が上昇して資金繰りがショートしてジ・エンド
IMFの監理下で、ネヴァダレポートのごとく
何百万人単位での公務員の大量首切りが始まる
741名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:50:47.89 ID:mgq6oxoB0
公務員優遇を全廃すると言う政治家しか支持しない
742名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:53:23.56 ID:JGlRD1w10
共済年金は廃止で現役OBとも支給額は基礎年金額まで引き下げ
OBに対しては過剰に支給した分の返還請求して預貯金差し押さえして国庫に返還

これやれば膨大な額の財源ができるはず
743名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 11:17:26.14 ID:EqZkXvXc0
そういや、ミスター年金って奴いなかったっけ?
最近聞かないけど首でも吊ったの?
744名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 11:20:03.42 ID:F5UWL64w0
公務員なんて猿ならずばできる仕事だろ
745名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 11:24:58.65 ID:9TI5dl1L0
貰う額が違うからおかしなことになるのだろうな
だいたい金持は払い損でも年金など貰わなくても困らないのだからやんなくていいよ
3号なくしゃ年取って年金なけりゃ生保だろ
生きていくための金は必要なのだから年取った時に不足分だけ支給すりゃいいんだよ
不公平なんていえば所得だって不公平なのだから払えるだけ所得のある奴が払ってその時の貧乏ジジババをささえりゃいいんだよ
金のある奴が払い金のない奴が貰う
それが社会だろ
746名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 11:53:55.71 ID:izAgCsQ10
公務員様は、革命を御所望されております。 さあ、皆さん、革命の準備はできましたか?
747名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 11:55:55.12 ID:ZeA6AjTf0
自営の年金冷遇策について
748名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:05:11.22 ID:A4/u2aYM0
>>747
自営は自営で保険料払いたくないからって厚生年金加入しないやつたくさんいるだろw
749名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:07:28.83 ID:izAgCsQ10
>>748
さてはアホですね、あなた
750名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:19:20.46 ID:ZUvPokit0
こういう報道が明るみになるたびに、

「恥ずかしい、自粛しよう!」

という声が公務員の中からあがらないのが不思議

周りの反発あれど、後々の勇者になれるのに。
751名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:00:49.29 ID:v8ny3UDv0
749さんへ

従業員数が少ないとさ、企業折半のメリットがほとんど感じられないじゃん、儲かってるにしろもうかってないにしろ

ほんとは従業員のためにはいらなきゃいけないし、会社は厚生年金加入義務はあるんだけど、ざる法だから入ってないのが多いのは事実だし
背番号制で強制加入徴収するならともかくね

すべてがすべて、そうとはいわないけどそういう自営の会社も多分多いよ、おれがしってるある一つの会社がそうだよ

おれがあほかもしれないからきみの意見を是非聞かせてくれないかな?
752名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:06:00.25 ID:v8ny3UDv0
>>749
ごめんw751のレス、おまえは気にしなくていいやw
お前の前のレス>>746見過ごしてたわwwww
753名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:16:09.23 ID:sO+wMkCqO
公務員年金が優遇されるのも、公務員の給料が良いのも、そうしてやらないと優秀な人材が民間に逃げちゃうから官僚の給料はよくしないといけないという意見も別に間違いじゃないんだよ。
ただ、どう考えてもいずれは公務員の好待遇を維持することは無理になるんだよ。だから、今のうちに社会的な認識を持ってもらわないといけないんだ。
754名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:25:34.86 ID:v8ny3UDv0
755名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:29:32.26 ID:NL9SLilNP
日本の財政を逼迫させてるのは公務員。
公務員=悪
756名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:35:41.56 ID:8pWRjFO80
番組内容に比して分不相応な額のマスゴミ社員の給料を落とせ
まずタレントの報酬を50%カットしてアナウンサーも一律30%カットしろ
757名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:37:53.98 ID:lZQHVxoE0
>高尚で大変な仕事だから

何の稼ぎもしないくそどものくせに
稼いでくる民間企業より高給ってなんだよ
758名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:43:26.82 ID:PqxGeQK40
ラストエンペラー溥儀ですら宦官を追放して人民の喝采を浴びたことがあるのに日本ときたら
759名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:50:01.79 ID:9HG6yPqFO
もうヤダよ…
フランスに渡米したい。
760名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:09:10.87 ID:mdmP/2wj0
公務員の給料が高めなのって、横領とかさせないためじゃなかった?
まぁ、人の欲というのは際限がないので
いくら良い待遇でも飽き足らず不正を働く奴はいるのだが
761名無しさん@12周年
                _______
             /  _____彡
             /  /―――――|
             | /  <二二| |二|
            (6'――――‐つ―| カンリュウケイワンドリームプロヤキュウパチンコアニメモバゲーエン
             |      __  | ターテインメントワイドショーをここに立てて盛り上げるぞ!
             |   ∴ノ/___/ .ノ←張本・長州・金村・貴乃花信者で在日珍英米阿呆馬鹿不細工朝鮮
            /\_____,ノ   新羅人記者影の大門軍団
            |____|   ■【 】  )
            |  |  ZEONIC ヽ