【原発問題】放射線医が警告!「放射線、怖がりすぎると逆に健康被害も。福島県以外では影響ない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
放射線医が警鐘 原発事故による被曝、怖がりすぎて健康被害も

福島第1原発事故の長期化に伴い、放射線被曝に対する不安が高まっている。
日常的に診療で放射線を扱う東大病院放射線科の中川恵一准教授は、放射線の健康影響を
分かりやすくまとめた『放射線のひみつ』(朝日出版社)を出版、放射線を怖がりすぎて必要な
食物を取らないことなどによる健康被害をむしろ懸念している。4月末に福島県で現地調査も
行った中川さんに、今回の事故による健康影響をどうみるのか、話を聞いた。

−−放射線による健康影響はどのようなものか

「細胞が死ぬことで、脱毛や白血球の減少、生殖機能の喪失などが起きる『確定的影響』と、
DNAの損傷で発がんの可能性が高まる『確率的影響』とがある。確定的影響は被曝量が
250ミリシーベルトを超えないと出ないので、今回の事故では一般市民はそこまで至っていない。
問題は確率的影響で、年間被曝量が100ミリシーベルトを超えるとがんによる死亡が増えることが
分かっている」

−−どれだけ増えるか

「100ミリシーベルトでおよそ0・5%、200ミリシーベルトでは1%、がんによる死亡率が高まる。
日本人の3人に1人はがんで死亡するので、ある人ががんで死ぬ確率は33・3%だが、
100ミリシーベルトを被曝すると33・8%になる。1000人の集団は333人ががんで死ぬが、
集団全員が100ミリシーベルトを被曝するとがんで死ぬ人が5人増えるとも言える」
>>2以降に続く)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110714/dms1107140942001-n1.htm
「放射線のひみつ」を出版した東大病院放射線科の中川恵一准教授
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110714/dms1107140942001-p1.jpg

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310640601/
2ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/07/15(金) 08:19:35.64 ID:???0
>>1の続き)
−−100ミリシーベルト以下ではどうなのか

「がんの死亡率が高まるかどうか分かっていない。生活習慣や食生活など、がんを増やす
さまざまな要因に隠れて、数値として出てこない」

−−影響はないのか

「ないとは言い切れない。安全だという証拠があるわけではないので、土の表面を除去するなど、
被曝をできるだけ減らす努力は必要だ。だが、多くの放射線医学の専門家は、10ミリシーベルト以下では、
がんのリスクが上がるとは考えていない」

−−6月末現在で、福島第1原発事故による一般市民への健康影響をどう評価するか

「放射性物質の大量放出は止まっており、首都圏を含め、福島県以外では健康に問題はないと考えられる。
福島県民でも年10ミリシーベルトを超える人はほとんどいないだろう」

−−校庭の利用制限で問題となった年20ミリシーベルトの基準はどうか

「成人なら問題ないが、小児や妊婦に対しては高いのではないか。生活上の不便をどの程度受け入れるかは、
住民が決める側面もあり、文部科学省が一方的に20ミリシーベルトとしたのはまずかった」

−−放射線を過度に恐れることによる健康被害を訴えているが

「例えば野菜不足によるがん死亡のリスクは100ミリシーベルトに相当する。塩分の取りすぎは
約200ミリシーベルト、運動不足や肥満は400ミリシーベルト程度の被曝と同じリスクだ。
喫煙や毎日3合以上の飲酒はがんで死亡するリスクが約2倍になり、2000ミリシーベルトの被曝に等しい」

「避難生活のストレスや校庭で遊べないこと、水泳をしないことの方が、健康に影響を与えることがある。
被曝を避けることによる不利益を勘案して、どう対処するか判断することも必要だ」

(つづく)
3ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/07/15(金) 08:19:44.91 ID:???0
(続き)

−−気を付けることは

「政府や自治体が出荷や摂取の制限をしていない食物は大丈夫だが、山に生えているキノコや山菜は
放射性物質を吸収しやすいので食べない方がよい」

   ×  ×

中川恵一氏 1960年、東京生まれ。東大医学部卒業、東大病院放射線科准教授、緩和ケア診療部長。

(おわり)
4名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:20:32.57 ID:FxAkY3KX0
初体験の思い出
http://ehphphw.info/?nadesico=18


読んでいたら思わず笑ってしまいましたw

最近暗いニュースばかりなのでたまにはこんなネタで笑ってくれると嬉しいです。
5名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:21:49.08 ID:KkIQMe6k0
アメリカ科学アカデミー

「放射線にしきい値はない。どんなに少量でも危険だ」

放射線影響協会第4期報告

「原発作業者の発ガンの平均は100mSV/5年以下、平均被曝は年間13mSV」
6名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:21:52.51 ID:nHL1f5Pb0

64 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/05/12(木) 23:51:06.87 ID:Ul7xfJJo0
>>47
まあ50年かかるね

〜水俣病の場合〜
1946年:汚染水の排出開始
3年後:今まで捕れていた魚介類が捕れなくなる
6年後:幼児に精神や運動機能の発達遅れが見られるようになる
8年後:犬猫の変死が相次いでいる事が初めて報道される
10年後:水俣出身者は原因不明の奇病にかかると差別が起こる
15年後:脳性小児マヒ患者16人を胎児性水俣病と初認定
17年後:原因が工場の排水によるものと判明する
28年後:水俣病による死者が100人を超える
29年後:チッソ幹部が「殺人、傷害罪」で告訴される
42年後:チッソ元社長ら業務過失致死罪で有罪判決
58年後:最高裁が国および県の責任を認めた(2004年


7名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:22:14.06 ID:RuxC+gCB0
東大の教授というだけでもはや信用はないw
8名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:22:31.64 ID:6zpm1cvpi
その言葉ハウマッチ
9名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:23:03.66 ID:LEwGYXtK0
行政の情報が正しくないのが原因だが
10名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:24:56.47 ID:YG39jFuFO
こいつ放射性ヨウ素は煮沸すればなくなるって最初につぶやいた男だな
信用出来るわけがない
11名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:26:10.40 ID:r/3mrZ50O
はいはい
で、いくら貰ったの?
12名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:26:57.80 ID:toiS5g7s0
これがもっとも、中立的でまともな意見(=恐らく正しい)だと思う。

中川さんも言ってるがLNT仮説というのは、放射線に対する法律を
作るうえでの哲学のようなもので、科学的な論拠ではない。
つまりどこまで少なくても少ないなりの影響がある=とにかく0を目指す
という論拠としてLNTがあるわけだが、とにかく0を目指すのはいいとして
事実上の規制措置としては10mSvとか5mSv/yearとかに線を引くのが
子供のためには良いだろうと考えられる。
13名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:27:24.57 ID:OkOjiB3e0
こないだマックで涼んでたらアメリカン体型のババア集団がタバコふかしながら放射能こわがってたけど
放射能よりタバコと糖尿病をこわがれよと思った(笑)
14名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:27:29.29 ID:zIFLXoqN0
大体、福島でも安全安心と声高に叫んでたじゃん。何時の間にか『福島県以外は影響ない』となってるが今後も何時の間にか『福島県〜関東』とかってジワジワ話しが変わるんだろ?
15名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:29:07.13 ID:qrnO+l2kO
その福島牛が全国に流通ハンパなくなってきたな。
16名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:29:17.11 ID:kQmm7smZ0
じゃあ福島に移住すればいいじゃん
17名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:29:39.81 ID:/7we9oON0
あ、なんだ東大か。。
ちょっと安心しかけたけどガッカリしたw
18名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:30:50.86 ID:ZONq8nfm0
はいはい東大東大

事故後に自分たちだけ助かろうと「換気口閉めろ」と通達出しておきながら
テレビラジオでは擁護コメントを出し続けた、ザ・御用学者。
許さない、絶対。
19名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:30:56.85 ID:GyNb9aEE0
〜今年の標語〜
気をつけよう
経産省が監視中♪
20名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:31:38.26 ID:yrQlhSJr0
ガッカリだw
このスレは伸びない
21名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:32:07.19 ID:XfHqGsZP0
ICRPの”年間1ミリシーベルト以下"という規制値は、極めて保身的な理屈で決められたもので
あることを元ICRP委員の中村仁信医師が述べていた。

ICRPが”年間1ミリシーベルト以下”に決めた根拠は以下のように保身的な理由。

(1)原爆の被曝調査で、一度に100ミリシーベルト以上被曝した人は0.5%発ガン率が上がる結果となった。
一度に100ミリシーベルト未満の被曝者はほとんど発ガン率が一般人と変わらないため、影響があるか
どうか分からなかった。

(2)そこで、ICRPは証明されていない二つの仮定を行った。
・放射線は短時間に多く浴びても、少しずつ長い期間浴びても、合計線量が同じならリスクは同じとする。
・放射線はほんの微量の被曝でも、リスクがあるとする(閾値無しモデル)。

この仮定を使うと、ほとんどの人間は100歳までに死ぬので、年間1ミリシーベルトの被曝なら一生の間に
100ミリシーベルトに達しない。このため、年間1ミリシーベルト以下を規制値にしておけばICRPは非難され
ないで済む(最も保守的な値なので)。

しかし、人体にはがん細胞を無力化するメカニズムが存在するため、「閾値ありモデル」を支持する専門家
も多く、ICRPの規制値は厳しすぎるという見解も多い。

最近はICRP自身も低線量では影響は1/2以下としている。
22名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:32:35.80 ID:+6kQ+FpB0
東大病院放射線科准教授、緩和ケア診療部長。
→末期癌患者に、放射能当てて、目いっぱい、苦しめたあと、臨終まで、看取る、お仕事。
23名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:32:51.33 ID:KkIQMe6k0
>>12
安全だなんて政府は言ってない。
これをミロ
http://www.nsc.go.jp/anzen/sonota/touron/kaitou.pdf

「放射線防護」という目的のためには不明な部分は常に安全
側に考えるという観点でもしきい値なしの直線モデルの採用が
妥当であるといえます。

(原子力安全委員会資料)
24名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:33:04.07 ID:6ZAu6x4W0
東大=乞食大学
25名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:34:15.65 ID:pr6O4yuy0
福島の県境で放射線が弱まるのかね
26名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:34:24.12 ID:BDaEz5aO0
直ちに人体に悪影響はない=将来的に人体に影響がある

怖いに決まってるだろ!
27名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:35:36.20 ID:d5VqoP7TO
このスレ見ると危険厨ってバカしかいないのが分かるな
28名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:35:47.33 ID:8hn+qBT10
「私(火事花)はあえて断言する!
放射線、怖がりすぎると逆に健康被害も。福島県以外では影響ない!」


というくらい信用できない
29名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:36:26.70 ID:E44NfpYo0
放射能も怖いが、年に何回かあるFX相場の急騰や急落のほうがよほど怖いのも事実
30名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:36:31.73 ID:vpTjy3SK0
また中川先生か!
31名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:37:30.34 ID:KkIQMe6k0
>>28
俺は原発作業員の大規模疫学調査の資料持ってるから断言するが
どんなに少量でもがんになる可能性は一般人に比べ2〜倍は高い。
とくに13mSV多く浴びただけでがんになってる例がある
32名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:38:14.80 ID:8hn+qBT10
>>29
そうだね。
放射線の影響は定かではないが、円高放置は来年には多くの失業者や自殺者を出すだろう。
33名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:38:19.87 ID:KBa/RqDQ0
>>27
逆だと思いますよ

君が一番の馬鹿に見えます
34名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:40:06.21 ID:NKaazfy50
安全なら東大はキャンパスうっぱらって
福島以外の北関東東北に移転したらどう?
35名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:40:24.88 ID:y4L6lvKD0
で、いくらもらったんだ?
36名無しさん@十一周年:2011/07/15(金) 08:41:54.36 ID:L3gbZdA20
○ペトカウの実験

アブラハム•ペトカウは一九七二年、マニトバにあるカナダ原子力
委員会のホワイトシェル研究所で全くの偶然から、ノーベル賞に
匹敵する次のような大発見をした。
すなわち、「液体の中に置かれた細胞は、高線量放射線による頻回
の反復放射よりも、低戦量放射線を長時間、放射することによって
容易に細胞膜を破壊することができる」ことを実験で確かめたの
である。
ペトカウは牛の脳から抽出した燐脂質でつくった細胞膜モデルに
放射線を照射して、どのくらいの線量で膜を破壊できるかの実験
をしていた。エックス線の大装置から一五•六シーベルト/分
(許容線量は一ミリシーベルト/年)の放射線を五十八時間、
全量三五シーベルトを照射してようやく細胞膜を破壊すること
ができた。

ところが実験を繰り返すうち、誤って試験材料を少量の放射性
ナトリウム22が混じった水の中に落としてしまった。燐脂質
の膜は〇•〇〇〇〇一シーベルト/分の放射線をうけ全量〇•〇〇七
シーベルトを十二分被ばくして破壊されてしまった。
彼は何度も同じ実験を繰り返してその都度、同じ結果を得た。
そして、放射時間を長く延ばせば延ばすほど、細胞膜破壊に
必要な放射線量が少なくて済むことを確かめた。
こうして、「長時間、低線量放射線を照射する方が、高線量を
瞬間放射するよりたやすく細胞膜を破壊する」ことが、確かな
根拠を持って証明されたのである。これが、これまでの考えを
一八〇度転換させた「ペトカウ効果」と呼ばれる学説である。

尚、人体に於いて60%から70%程度が水である。
37名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:42:00.46 ID:c9u8+sG/0
>>27
放射線管理区域の標識を見ないとわからない人は安全だと思っていればいい
38名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:42:21.97 ID:67wvmHyY0
原発事故に対してはみんな素人です。
39名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:42:51.93 ID:N8Rzt6rq0
もう安心だ
騒いでる奴は逝ってよし!
40名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:43:35.06 ID:q/ZtVOILO
>>27
お前ほどの哀れな低学歴じゃない
41名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:43:53.82 ID:zA1j0rpl0
アホさ満開w
国外配信契約を結んでる放送事業仲介のところに震災直後から放送内容を収集されてるw
駐在の米国人を中心に日本の報道をどのように影響を受けたか国務省発でアンケート
されているところw
専門家としてアホなこと言ったツケは告発と国際学会からの追放ってことで動いてることに
気がつけよw
42名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:44:10.33 ID:OwvNh9om0
>福島県以外では健康に問題はないと考えられる。

そういう地域特性みたいのがあるのか、放射線? 放射能?って。
43名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:44:54.17 ID:xpbWwjAMP
>>1
放射線に安全な値がないことぐらい
放射線医なら知っておくべきだと思うけど?

今すぐ、医者辞めたら?
44名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:45:18.74 ID:r2to8gc70
今の段階で影響の事をいろいろ言うのは頭悪いよな
チェルノも5年後10年後ある程度の時間が経たないと被害の出方すら
分からなかったんだし専門家なら尚の事分からん事は分からんと
言わないとダメだと思う
45名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:45:19.53 ID:e/QwG4AfO
>>31
お前は物的ソースの証明を口で証明出来ると思っているのか?
46名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:45:49.35 ID:KZcSdeXo0
最初から専門家が説明と対処すりゃいいだけなのに
タダチニーといって避難おくらせて汚染が後からわかるとかしてるから誰も信じなくなった
47名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:45:59.62 ID:FIWrevZi0
何を一般常識的な事を言ってるんだ この専門家?
そんな事は もう社会人はわかっている わかった上で恐がってるんじゃよ
専門家よりも知識が上になってしまった一般人も多い
48名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:47:18.87 ID:sTVkeRm90
>>31
お前のようなエセ評論家が社会にとっては一番迷惑なんだよ
49名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:47:29.82 ID:zx+UfRoy0
安全だと言う奴は、たいてい、利害関係者。
50名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:47:55.81 ID:UqYNDYFv0

チェルノブイリの子供たち画像
http://d.hatena.ne.jp/chamuchamu/20110426/1303774127
51名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:49:36.02 ID:HRURN2Ti0
中川って魚は安全とか言って被害拡大させた確信犯だろ
研究費欲しさで、原発利権に媚びてるんだろうが、こういう安全デマは取り締まれないのか

http://www.youtube.com/watch?v=R5gHts8iKA4&feature=player_embedded
52名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:49:39.26 ID:HhFixylG0
>>1
「福島県以外では影響ない」ってどっからでてきたの?
記事中ではこうかかれてるけど?
>−−影響はないのか
> 「ないとは言い切れない。安全だという証拠があるわけではないので、
>土の表面を除去するなど、被曝をできるだけ減らす努力は必要だ。
53名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:49:50.84 ID:DE2WhrET0
>福島県民でも年10ミリシーベルトを超える人はほとんどいないだろう」

実際に測ったわけでもないのにこんなこと言っちゃう専門家か
すごいなあ
54名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:49:58.97 ID:eROc+0mm0
>>31

>とくに13mSV多く浴びただけでがんになってる例がある

おまえが疫学調査の意味を理解していないことは良く分かった。
55名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:51:04.80 ID:aSEj8w6Y0
放射能を恐れるあまり、放射線治療やらMRI検査を
避けたりするのが危険って言いたいのかと思って開いたら
そんなことはなかったぜ
56名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:51:13.10 ID:YwdAFDAB0
汚染された野菜を大丈夫だから食え食え言ってた学者はどうしてるのかな?
http://bit.ly/nVFWLN
57名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:51:32.05 ID:AIzpqCCMO
茨城県の北部も食い込んでるのは無視ですかw

地理の勉強くらいしてから出直してこい!
58名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:51:36.30 ID:8g/J206KO
また原発推進のフジ産経グループか
59名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:51:45.35 ID:QK4ac7vI0
こいつの話は時間の要素をわざと抜いてごまかしてるな
70歳のガンど30歳のガンは全然意味が変わってくるだろ
60名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:53:28.19 ID:tifjWDet0
もうどんな理論や実測・相関データ出しても無駄だと思うな
それらは全部ウソで全く理論もデータもないけど
健康被害が大きい方が信じられるって奴ばっかだろ
ECRRみたいな電波集団まで信じるバカもいるしもう何言っても無駄だ
61名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:53:59.60 ID:xihDJUDa0
花盛り、感情論。
62名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:54:36.95 ID:AWylLCHv0
大人が被爆するのはまだいい。問題なのは子供や妊婦の様な放射線に対して感受性の強い人達がこの数値を許容出来るか否かなんだよね。これについては、医学的検証がされていない訳だから、安全もクソも無い。
63名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:55:13.79 ID:pHk0sEmC0
いくら貰ったんですか?

もう信じる者はいないと思いますよ

最 近 骨 が 痛 い ん だ
64名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:55:36.01 ID:zQcLJpZz0
ミリシーベルトの時代は終わり
シーベルトの時代に突入
65名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:56:20.72 ID:wtKIuyjp0
東電からいくら貰ったんですか?
御用学者が( ゚д゚)、ペッ
66名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:56:28.56 ID:UhXix1QB0
逆に福島は影響があるってハッキリと言ってるな
67名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:57:30.31 ID:wcY8Voca0
腹が痛い!放射能だ!昨晩腐った牛乳飲んだが放射能だ!
68名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:57:37.46 ID:aCYPQlTH0
福島県とくくってる時点でダメだろ、コイツ
69名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:58:01.55 ID:dNZtr1hO0
70名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:58:47.72 ID:lk+mi8u70
え〜、東大准教授?
こいつも、東京電力から金貰った口?

それとも、九州電力のやらせメ−ル?
九州電力のヤラセメ−ルは、141人って報道が有ったが、
これで142人になったな?
71名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:59:03.36 ID:fSbum2Ch0
こいつ信用できないんだよなwww
コイツも原子力村在住だろ?
菅と繋がり無いのか?w
72名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:59:10.14 ID:F2I9AoAb0
この放射線医は長期の被爆についての知識はあるのか
73名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:59:19.84 ID:+3ftjJGM0
推進派の巣窟・東大、反対派には嫌がらせも

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/938362cd3933f921406bb8bc9d8704c7/page/1/

国と東大が二人三脚で推進してきたのが、日本の原子力行政の歴史だ。
それだけに、原発批判を断じて許さない風土が築かれてきた。
74名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:59:25.45 ID:qaInewUgO
こいつ福島も問題ないって明言してたクズ

最近御用学者がやんわりと発言に変化いれてるわ
75名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:00:42.35 ID:W+OmJqdY0
危険と言ってる奴はなにか対策してるのか?
最低限、海外に移住するとかよ

ミネラルウォーター飲んでるとか、なるべく遠くの食材を食べるとか
その程度で危険が回避できると思ってんの?手遅れなんだよ!
仕事があるから関東から離れる事が出来ないから騒いでるだけで
自己満足の対策しかできてねーだろ?
とっくに事故前から人間は汚染されてんだよ!
と言ってみる。。



76名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:00:45.10 ID:/aHs5GI7O
民主党議員や東電幹部がくたばった頃には歴史の教科書に情報操作が行われたとか書かれるのかね〜
77名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:02:12.97 ID:E38GZQfa0
他の様々な金属と比べて鉛は放射線を防ぐ効果が高いと聞きましたが、
どうして鉛が放射線を防ぐのですか?
鉄板じゃ駄目なのでしょうか?
78名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:02:48.22 ID:SF+/XkIr0
東大じゃなければ聞く耳持った
79名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:03:06.32 ID:rniBAr+0i
安全だと思う学者先生が食べればいい。
嫌な人は食べなくていいように表示してくれれば避けられる。
まずは先生とその家族が率先して消費してくれ。
そうすれば誰も文句は言わない。
80名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:04:22.98 ID:1ab/Vfwm0
>>62
そもそも頭では理解してるはずだからなぁ。

フロン等でオゾン層の破壊が進んだ結果、降り注ぐ紫外線の量が増えたのも発癌リスクになってる。
排ガスだって当然。空気が汚れれば肺ガンになる確率上がる品。

結局「でも、なんか気になるし」「皆、気にしてるし自分だけ云々」な感じになっちゃう。
81名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:04:25.30 ID:zQcLJpZz0
>>75
別になんにもしてないなぁ
水道水飲んでるし。
死ぬときゃ死ぬもんだから、それでもいいかなぁと
82名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:05:34.69 ID:c08NrCix0
放射性物質なんて多かれ少なかれ食べ物には入ってるし身の回りにも必ずあるもの
「紫外線」も放射線の一種だし日焼けサロンでわざわざ肌を焼いてる人の方がよっぽど危ない
83名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:05:59.30 ID:QaVmyZBg0
 ま た 東 大 か ! 
84名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:06:00.90 ID:RlCeMjj+0
まあ、1ミリシーベルト(?)って決めてたから、そのとおりにやればいいだけ。
85名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:06:44.11 ID:CyBtusy20
危ないって言ったり、安全だと言ったりいったいどっちなんだよ?ってなるだろ。

こうやって風評被害がうまれます。
86名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:07:05.93 ID:NAlrVc8j0
最悪1億人の0.5%だぞ?
確率の数字で言わないで人数で言えよ
自分がどんなに恐ろしいこと言ってるかわかってないだろ
いや、わかってて表現で誤魔化してるのか
87名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:07:29.09 ID:wtKIuyjp0
東大って、未開の土人部落なんだな
こいつらに凶器持たせたら爆発するわなw

>>73
 前述の安斎名誉教授は60年に創設された東大原子力工学科の第1期生。
72年の日本学術会議のシンポジウムにおいて、
国の原子力行政に批判的な基調講演を行うなど、
東大にあって異端の言説を展開してきた。
その結果、原子力工学科を追われ、助手として拾われた同大の医学部でも
執拗な嫌がらせを受けた。

 「研究室では『安斎と口を利くな』と通達が出され、
他大学の共同研究者が打ち合わせに来ると、同僚の助手が『勝手に入るな』と
追い払う。隣の席には東京電力の社員が張り付いていて、
私がどんな活動をしているか、
どんな電話がかかってきたかを、逐一会社に報告していた」(安斎氏)。

 75年の原子力工学科設立15周年記念パーティでは、あいさつに登壇した教授が、
「安斎育郎を輩出したことだけは汚点」とわざわざ触れたほど、目の敵にされた。
異分子を排斥し、批判的な論理を封殺してきたのが、東大の原子力工学科だった。
88名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:08:09.77 ID:cHyFNqAJ0
こんな事言って責任取れるの?w
89名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:08:27.45 ID:/P4cL1an0
この間ABCのダイアンおばさんも紫外線の件では言っとったで
紫外線から本気で肌を護ろうと思うなら
チューブの日焼け止め一本を2時間ごとに塗り直し半日で使いきれ
ウォータープルーフなんて商品は「存在しない」

だとさ
90名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:08:27.32 ID:Z+rWVMJY0
また東大のいんちき御用学者かよ
こんなのでスレたてるな!
91名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:08:33.95 ID:aQbc0YyR0
まあ医者の言うことは信用してもいいけど、


東電やミンス空き菅政府の発表している放射線値が信用できないからなあ
東電やミンス空き菅政府の発表している放射線値が信用できないからなあ
東電やミンス空き菅政府の発表している放射線値が信用できないからなあ


92名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:09:23.19 ID:IzC8ZNVkP
湘南の海岸でバーベキューをしていた女 誤って海水を口に   放射能汚染不安で頭痛・嘔吐し、体調崩す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310684014/

こういう放射能ノイローゼにかかって体調崩すくらいなら
ちょっとくらい被曝しても安全、と思っておいた方がはるかにマシだなw
93名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:09:32.03 ID:GlwANCTW0
東大 「安全 安全」

一般人 「危険なのか」

94名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:09:32.35 ID:TUhsPtYd0
よかった・・今日から牛乳と寿司解禁するわ・・
95名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:09:36.91 ID:7F83p0Ho0
>中川恵一

はい解散

チームNakagawaでした
96名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:09:55.53 ID:U0adzlNNO
山に生えてるキノコは食うなとか、、、群馬県民なめてるのか
97名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:10:44.99 ID:1ab/Vfwm0
>>81
気にする人間は、他人の副流煙すら目の敵にするからねぇ。
ファーストフード、着色料、保存料嫌悪。除菌マニアみたいな人も居るなw
98名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:11:24.48 ID:zgigbVMM0
>>年間被曝量が100ミリシーベルトを超えるとがんによる死亡が増えることが分かっている

被曝量 100ミリシーベルト といっても、
一度に浴びた場合と、
低線量を長期間にわたって浴びた場合とでは、
影響が大きくちがうんでしょ。

低線量を長期にわたって被曝する場合には、
健康に及ぼす影響はずっと小さくなる。
健康に良い影響があるというデータまである。

99名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:11:48.56 ID:OnhIjTxBO
>>65
正直に言って、お前みたいな人種には1人残らず死んで欲しい。

現在科学的に分かっていること、分かっていないことをちゃんと区別しており、危険性について
過大評価も過小評価もしていない冷静で中立的な意見だろ。

これで御用学者呼ばわりとか頭にウジでも湧いてるとしか言いようがない。例え根拠が無くても
「もう放射線で東日本は全滅です!おしまいです!」とか叫ぶ学者を求めてるのか?ああ?
100名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:12:24.38 ID:+wdjleKJ0

>>1の中川氏の意見は、従来の知見を踏まえた、大変理に適ったものだと思う。
101名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:12:49.85 ID:VWCD0f+a0
>>26
>直ちに人体に悪影響はない=将来的に人体に影響がある
ちょと違う、
直ちに人体に悪影響はない=将来的に人体に影響がでる可能性がある
可能性は0ではないってことでしょ。

102名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:13:15.69 ID:W1N2iq8K0
>>90
なんだ?不安な奴が居ないと都合が悪いのか?
103名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:13:59.28 ID:wtKIuyjp0
キタキタ
工作員連続書き込みタイムがwwwwwwwwwwww

九電かな?東電かな?
104名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:13:59.85 ID:IzC8ZNVkP
>>102
僕だけ不安なのはずるい!みんなももっと怖がれ!ってことかなあ?
105名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:14:03.76 ID:7F83p0Ho0
他の誰でも良い
でもTeamNakagawaは駄目だ
106名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:14:16.40 ID:KkIQMe6k0
>>98
データがあるならもってこい。
ないのに書き込みだけするのが
お前のような屑だ。
果たしてあなたに生きてる価値があるんだろうか
107名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:14:38.44 ID:+wdjleKJ0
>>99
(「工作員」を含め)政治的な背景で書き込んでいる人に、何を言っても無駄だよ。
108名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:14:44.72 ID:jMg4nnkJP
>>36
そりゃ浸透圧が異なるところに移せば細胞膜は破壊されるわな。
微量の塩が入っているだけの水に移したんだろ?

雨樋の下の苔の線量測って危険と騒ぐようなもん。

ってネタにマジレスしちゃったよ
109名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:16:08.14 ID:xqqY29oPP
>>107
おまえらデンジレンに何言っても無駄なのと一緒だよね^^
110名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:17:12.62 ID:ixcZYfVj0
安全安全と言う気もないけど、今の東京あたりで放射能を気にしてる人は
余計なストレスを溜めてるとは思うね。
食い物をやたら気にしてる女の人も多いみたいだけど、かえって体に悪いよ、と
言ってあげたくなるのは事実。
111名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:18:12.49 ID:Pz5P9D430
>>107
心の病気って可能性もある。馬鹿+病気がいちばんたちが悪い。
112名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:18:17.03 ID:KkIQMe6k0
>>110
あとで若年性のがんになったときに、やっぱり低線量でも危なかったんだと
気づく。
113名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:18:21.71 ID:lk+mi8u70
解った。先週日曜日に臨時発行の『週刊ポスト』のネタ元、この東大の御用学者だったんだな。

ポストのこの特集号は放射能は《放射能は健康にいい》って言う内容だが、こいつの論法に似ている。

東電に金掴まされた、ポストとこいつの共同執筆だったのかなぁ。

余談だが、ポストやばいよ。倒産?
去年から、売り上げが急降下。各社が、放射被害拡大説唱える中、ポストだけ《放射能無害・健康促進説》
唱えていた。ところが、ライバル『週刊現代』の売り上げの1/3までに落ち込み、
日曜日に《放射能無害・健康促進説》特集号で、起死回生を狙ったが、全く売れず
(コンビニS社本部調査の5日間の消化率21%)青色吐息との事。

やっぱり、流れに乗れない会社は駄目だね〜。ポスト菅じゃなくて、ポスト『ポスト』はどこかな?
114名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:18:45.43 ID:pr42N50p0
テスト
115名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:18:55.47 ID:dYdYlsU50
発がんリスクをシーベルトで表すようになるのか
116名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:19:28.52 ID:VRLkSKHe0
>>10
マジで?!
晒せやこのヤブ
117名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:19:31.45 ID:AE8GPS3C0
118名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:20:28.32 ID:afdcx9dp0
今回の原発事故で100ミリシーベルト以上被曝した人数は推定何人か計算した人はいるの???

119名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:20:36.82 ID:1ab/Vfwm0
>>101
趣旨としてはな。
ただ、言葉の使い方がいまいちw


この手のは下手すると本末転倒になったりするのがなぁ。

「外は放射線が危ないから、家の中で遊ばせてます!」って
外での被爆による悪影響 > 適度な日光を浴びない事による悪影響
でないと、不味いだけだし。
120名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:20:56.04 ID:69xzYYZE0
レントゲン技師なんか毎日何度も放射線浴びてるけど早死したとか
ガンになったって聞かないぞ。特に昔はみたいなプロテクター無しで
レントゲン撮りまくってたのにピンピンしてるんだからそこまで心配する
必要ない。

ただ、食物から体内に入る内部被曝は別もんだと思うが。
121名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:21:07.28 ID:SblJimUm0
>>7
でも京大助教は無条件で信じるんだろw
122名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:21:22.25 ID:zgigbVMM0
>>31  
原発作業員なんて、タバコすぱすぱ、酒はガバダバだろ。

「喫煙や毎日3合以上の飲酒は、がんで死亡するリスクが約2倍になり、2000ミリシーベルトの被曝に等しい」

というんだから、癌が多いのは当たり前。
123名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:22:19.42 ID:Rnxr5PpI0
放射線医に反論してる奴はバカなの?
124名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:22:59.00 ID:zQcLJpZz0
>>97
すまん、タバコの煙は勘弁
病気とかじゃなくて、単に煙とか臭いがうざいw
125名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:23:03.69 ID:Pz5P9D430
>>121
武田センセーを忘れてますよw
126名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:23:25.61 ID:VJFcu1Np0
放射線を浴びると言うことは、DNAが切断されることを意味する。
単に切れるだけなら修復するが、複雑な切れ方をした場合が問題。

これが被ばく線量に閾値が無いという説であり、国際的にも合意形成された理屈。
10シーベルトを浴びたら直ちに死ぬが、1ミリシーベルトなら安全と言うわけではない。

枝野はその意味では正しい。直ちに健康を害するものではない。

学者や役所のおかしいところは、3200ベクレルの肉を食べても問題ないって
言い切ってること。口に入れる→それなりに遺伝子が傷つくのに、何で大丈夫といえるのか。
正しくは、低確率でガンになるかもしれません。食べるのは自己責任ですだろ。
127名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:23:43.17 ID:F/5h4L3g0
>>115
放射線にしか目がいかないアホに伝えるにはシーベルトに変換するのがいいってだけ。
128名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:24:04.84 ID:/DelzvmCO
それくらい強い恐怖感をもたらす物質なのです
129名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:24:58.53 ID:IzC8ZNVkP
>>112
癌の因子は遺伝的なモノから生活習慣まで沢山あってどうやっても完全には排除できないのに
どうして被曝が直接の原因と原因と特定できる?
130名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:26:05.69 ID:F/5h4L3g0
>>126
放射線を浴びると複雑に切れるという根拠は??
131名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:26:39.86 ID:VWCD0f+a0
>>119
ニポンゴムジュカシね(w
132名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:26:46.98 ID:jU+Wme3l0
やったー!
原発賛成!
プルトニウム食べて大丈夫って
テレビでいってたよ!
133名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:27:03.20 ID:RrogPVpE0
>>10
ちゃんとしたソースだせよ
出せなきゃ名誉毀損だよ
134名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:27:32.48 ID:HxzI2iIw0
>>3
>政府や自治体が出荷や摂取の制限をしていない食物は大丈夫

まともな放射能検査など一度もされていないだろ。

もうすでに嘘だとバレバレなのに、こんな工作して虚しくないのかね。

こんなこと言うと、なんかご褒美でもあるの?

 

 
135名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:27:50.91 ID:ifTXWat40
放射能に過剰反応してるヤツの書き込み見るに付け、
オカルト信者のソレと似た物を感じる。
そう言う人にはどんだけデータを示して理屈を説明しても無駄だと思う。
136名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:28:25.38 ID:F/5h4L3g0
>>116
でもすぐ訂正したよ。実験したら違う結果が出ましたと。
137名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:29:37.27 ID:bAGs07hx0
真性キチガイ 中川恵一
138名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:29:57.52 ID:wIBe1wgK0
東電の社員の家族が京都まで避難しているのは何でかな?
139名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:30:10.06 ID:GlwANCTW0
一般人が警告! 「東電の御用学者、信じすぎると逆に健康被害も。金儲けにしか興味ない!」
140名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:30:20.39 ID:1zYeSLEE0
あまり神経質になると、悪徳病院では、詳細にMRIやCT検査します
と通院のたびにやらされてガンになってしまうぞ
イギリスの医療機関が、日本では、この検査でガン患者が多数でてると
以前、発表したからな CTなどは放射能が強い
胃のバリウム検査にいたっては、この数倍の放射線をあびることになる
まぁ、気にしたら、きりがないがなw
141名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:30:56.61 ID:F/5h4L3g0
>>134
いま行われている検査と、あなたの言うマトモな検査との違いは何ですか?具体的に教えてください。
142名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:31:27.47 ID:8PdNEAjN0
>>138
ソースがあれば祭りだな
143名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:31:34.23 ID:bGnvhRSZ0
福島県内は影響あり?
144名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:31:51.99 ID:Fi4cTS/N0
けんなん放射線量マップ
http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster

0.5ばかりが一人歩きしてるけど実際はこの程度だよ。
国やTVは「東葛飾」だけを攻撃して数字の低い市まで
巻き沿いにして本当の事実を隠蔽してるけどなw
本当は常磐線に沿って都心に向かってるんだわ。
でもたいしたことないから心配はいらんよw
145名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:31:59.61 ID:1ab/Vfwm0
>>124
あぁ、それは分かる。俺も吸わないし大嫌いw
食事する時は特にな、匂いが鼻について飯まで不味くなるし。

でも、会社の付き合いだの接待だので「俺が癌になるんで吸うのやめてくれ」とは言わんがw
146名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:32:35.51 ID:JUmocEyJ0
放射能問題で信頼できる人って誰かいますか?
147名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:32:41.88 ID:7mrJFiAwO
宮城、山形、茨城は〜?
148名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:33:00.13 ID:sRS3xB/F0
食欲はあるんだけどめちゃくちゃダルイ。夏ばてとはちょっと違う感じなんだよなあ
149名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:34:18.76 ID:CJ60zvU70
>>146
厳密に言えば誰もいない。
本当のところ、わからないんだもん。

わかりませんっていう人が信頼できるのかもね。
150名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:34:18.94 ID:zgigbVMM0
反原発狂徒は、放射線の危険性を声高に主張する話ほど、無条件に信じる。
■ドイツ政府の原発事故シミュレーション(重大事故による影響) 
           → 500万人がガンになり、半年後には250万人が死亡する

半年後に250万人が死亡する???
 福島原発の事故後4ヶ月以上経ったが、炉心メルトの最高レベルの事故でも、
    一人もガンになっていないし、一人も死んでいない。
151名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:34:28.38 ID:wtKIuyjp0
>>135
安全連呼してる奴の方がオカルトだろうが!
外人は日本にぱったり来なくなっただろが!

放射能は安全というオカルト宗教は日本にしか広がらないよw
152名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:35:23.01 ID:VWCD0f+a0
 3:自分に有利な将来像を予想する
>まともな放射能検査など一度もされていないだろ。
 4:主観で決め付ける
>もうすでに嘘だとバレバレなのに
 7:陰謀であると力説する
>こんな工作して虚しくないのかね。
153名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:36:05.58 ID:4sENS4cUO
他の放射線医なら聞く耳ぐらいは持ってやるけど、
少なくとも東大はあり得んわ。

今回も事故当初から安全安心、安全安心。
1000万人死ぬかもしれないけど1%未満なので原因特定できないから安全安心。
こればっかり。

水俣病で被害を拡大し、保障を遅らせた前科がある。
154名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:36:23.03 ID:X4qVmwe0O
東京で、放射能こわい放射能こわい!
御用学者死んで!死んで!
…とか叫びながら、平然と会社の健診で胃のレントゲン撮影とか受けている奴が居たら笑えるw
白装束集団に入信した方が居心地がいいだろう
155名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:36:34.29 ID:PZ8E9rh20
国や電力会社からいくら貰ったか名前の前に出るようにしてほしい
156名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:36:36.83 ID:scyV8xF90
>>146
テレビ出てる奴は誰も福島行ってないよな
157名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:40:26.91 ID:H3M+pCtM0
山菜・キノコ・タケノコの他に、川魚も避けたほうがいいんだyo!
158名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:40:30.70 ID:F/5h4L3g0
>>146
このチーム中川の先生を信頼できないなら、自分の主張によく合う人を探すことをオススメします。
159名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:40:56.79 ID:tALAkRPo0
>>156
山下俊一は福島県内あちこちいってるし、チーム中川も飯舘村とか被災地に行ってるな。
やっぱりそういう人を信用すべきか。
160名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:41:41.90 ID:IzC8ZNVkP
>>158
そして小出万年助教先生に行き着くんですね、わかります・・・w
161名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:42:05.50 ID:VWCD0f+a0
>>151
2011年1月 訪日外客数 714,099人 (暫定値
2011年4月 訪日外客数 295,826人 (暫定値
2011年6月 訪日外客数 433,100人 (推定値
PDF 注意 ttp://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/110714_monthly.pdf

4月ですら30万人近く来ているんですねぇ(棒
162名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:42:49.52 ID:nz310+tk0
学者の信頼度を著しく落としめしたのが原発問題。
御用学者っぷりが黒光り過ぎなんだよ。馬鹿だろ。
金の為なら科学、真実隠蔽して、政治、神話やります!だもん。
163名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:43:15.60 ID:F/5h4L3g0
>>151
外国人はみんな放射線の正しい知識を持っているということですか?
それはどのような教育によってもたらされているものですか?
その教科書のようなものをご提示いただけると有難いのですが。
164名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:44:07.67 ID:Pz5P9D430
>>151
外人も無知が多いって事がわからんのか?
そんなの何の判断基準にもならんわ。いつの時代の人間だよ。

中国じゃ交渉のときに西洋人連れて行くとうまく事が運ぶから
そういう外人レンタルとう商売があるらしいけどな
165名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:46:04.39 ID:F/5h4L3g0
>>161
なるほど、「パッタリ来なくなった」という表現は印象操作ですね。
166名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:46:32.53 ID:PtJ7Qsl7O
>>101
> 101:名無しさん@12周年(sage)
> 2011/07/15(金) 09:12:49.85 ID:VWCD0f+a0
> >>26
> >直ちに人体に悪影響はない=将来的に人体に影響がある
> ちょと違う、
> 直ちに人体に悪影響はない=将来的に人体に影響がでる可能性がある
> 可能性は0ではないってことでしょ。
>
>違う
直ちに人体に悪影響はない=健康被害が出ても国が責任を取るつもりはない うやむやに出来るレベルの被曝

167名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:47:02.60 ID:zgigbVMM0
>>126
だから、細胞やその中の遺伝子にダメージを与えるのは、放射線だけではない。
数百mSv/時間の放射線より、体外から取り込んだ化学物質や、
細胞内で発生する活性酸素によるダメージの方が大きい。

そして、ダメージが修復できない細胞は死に、
死ななかった細胞のうち、極稀に癌になるものがあり(毎日数千個の癌細胞が発生しているらしい)、
癌になった細胞は免疫により殺されるが、
それをすり抜けたものが癌として増殖する。
168香具師A@おだいじに:2011/07/15(金) 09:47:12.43 ID:RBPDOtUu0
昨日 ニコ動みた で
WHO保険機構 無視している 放射線容量 年間1ミリシーベルトを
それと 外部被曝と内部被曝が同じ 本当にお医者さんですか?
一番許せないのは 汚染された食物が安全と言っていること
政府が許容している値が甘すぎるのに それを肯定している

 68京ベクレルが排出したことを 考えると 4年以内に
福島の子供達から 死亡者がでてしまいます もの凄く残念ですが
その時 必ず 責任を取ってもらいます
169名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:48:00.75 ID:GlwANCTW0
東大、東工大はすごいよ

安心安全心配ない メルトダウンなんてありえない
爆発弁の大成功 放射能が漏れることは絶対ない
格納容器が破損するなどあり得ない。1億年に1回の確率。
20ミリシーベルとなら子供が遊んでも安全。
プルトニウムは飲んでも大丈夫。


信用してた人が、真実が明らかになるにつれて、顔面蒼白になって行ったのはワロタわ
170名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:48:10.98 ID:Jiw48umk0
ごちゃごちゃ 戯言抜かしてないで 現地に出向いて福島原発の
正門辺りで 記者会見しろ クズの東大準教授さ〜ん
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 09:48:24.50 ID:SlVRvdRO0
政府御用達の御用学者キタコレ
172名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:48:31.68 ID:m0fjUusC0
で、内部被曝と外部被曝をごちゃ混ぜにして論じるこの馬鹿が
東大出身?w
173名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:49:26.37 ID:pT+hyf2c0
>>1
安全だ安全だと流布するのは罪ならないんだ?

酷いもんだ。
東京大学ってのは金のためなら何でもするんだな。
174名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:49:53.55 ID:gaOil7mk0
40年ほど前アメリカや中国が好き勝手に原爆水爆実験をやっている時代
日本では雨にあたると禿るから傘をさして登校しましょう って平気で
言ってたけど大して問題になってなかったけど、
今の騒ぎはいったい何?
今後、何十年も福島には住めないって言ってる似非学者おおいけど、広島長崎で
身をもって経験し証明したんじゃないのか?
広島も長崎も直接被ばくした人以外普通に生活してrじゃないか。
年中広島長崎って反核やってるけどこんな時は広島長崎の事例が一切出てこない。
175名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:50:43.52 ID:X4qVmwe0O
まあネットで騒ぐのはいいが、くれぐれも会社や町内で大騒ぎしない方がいいよ
来年の今頃は「ああ、あの放射能で暴れてた奴かw」と影でネタにされまくりだと思うから
今後はどんなに勿体ぶった態度や発言をしてもアウト
176名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:50:48.55 ID:tifjWDet0
プルトニウムに関しては
飲んだとしても生きている間に
放射線を大量放射する確率は本当に少ないと思う

どんなに長生きでも・・・
177名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:52:09.82 ID:acGin5nA0
セシウムは問題ではなさそうだ、問題は、超ウラン原子、プルトニウムなどで構成されたホットパーティクル
微粒子で吸い込むと貯まる一方だ、どんどん肺に貯まって、血液に流れ込むだろう。
178名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:52:34.88 ID:gQcKrXuf0
放射能起訴リスト

東電
日本国
中川恵一准教授
179名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:52:58.74 ID:YX/wQ+ze0

この人、

ほうれん草はよく茹でれば放射性ヨウ素は減らせる

ってツイートした人だよね
指摘されてすぐに撤回はしたけど
そんな程度の准教授

http://twitter.com/#!/team_nakagawa
180名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:53:13.96 ID:DQ78l7JL0
マスゴミの言う無責任な安全神話なんぞ信用するな
事が起きれば簡単に手の平を返すゴミどもだ
181名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:53:29.55 ID:Jiw48umk0
研究費を幾ら貰ってるかゲロするまでは信じないぞ〜
おじさんは〜〜〜ぁ
182名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:53:40.31 ID:GPy4kvkS0
>>52
>>2
>6月末現在で、福島第1原発事故による
>一般市民への健康影響をどう評価するか

>放射性物質の大量放出は止まっており、
>首都圏を含め、福島県以外では健康に問題はない
183名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:54:08.93 ID:VWCD0f+a0
>>166
ニポンゴムジュカシのだが…
>健康被害が出ても国が責任を取るつもりはない
アタシャ「国」じゃないから「つもりがある」のか「つもりがない」のか断言できませんな。

>うやむやに出来るレベルの被曝
言葉として妥当かどうかはわからんけど
その健康被害の原因が今回の事故に起因すると確定するのが難しいレベルの被曝って意味なら同意

ただ、「健康被害」って具体的に何処までを指しているのかが不明ですね。
被曝関係だけなのかとか、ノイローゼも含むのかとか・・・
184名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:54:30.42 ID:F/5h4L3g0
>>168
その覚悟というか、自信はあるんじゃないかな。
あなたは、人々を不安に陥れるコメントを書いていることについて、責任を取れますか?
185名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:54:36.86 ID:GCCMp8vp0
>>159
山下俊一は福島市に住むことになったな
186名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:54:41.48 ID:GglQwv4i0
朝か放射能ブルーベリー食わされたぞ 傷害罪だろ
187名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:55:14.17 ID:m0fjUusC0
>>179
チーム中川ww
まだ生きてたか恥さらしが
188名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:55:53.32 ID:gxCEI/8A0
おびえてる民主信者の団塊馬鹿どもには笑える
189名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:55:56.51 ID:zgigbVMM0
>>174
そのとおりですね。

広島や長崎は、70年間ペンペン草も生えない とまで言われていたのに、
翌年にはもう人が住み出して、
今では 残留放射線を気にしている住民など皆無www

一番最初に焼け跡にバラックを建てて住み着いて、不法占拠したのが朝鮮人。
コピペ
俺は広島生まれの広島育ちだから、小さい頃からじいちゃん、ばあちゃんから、戦時中
の話や原爆の話をたくさん聞いてきた。
広島という性格上の為か、学校では平和教育や同和教育がさかんだった(三国人団体の
圧力・影響力が強いから?)。
幼い頃からなんとなく感じていた。
学校で教えてもらう事と、家や近所のじいちゃん・ばあちゃんに教えてもらう事って、
何か違うって。

うちのじいちゃんが言うには、戦争が起こる前から三国人の犯罪は多かったらしい。
8月15日を境に、奴らは戦勝国のごとく、略奪や強姦、放火を繰り返していったという。
190名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:55:57.95 ID:nAHHMEuO0
>政府や自治体が出荷や摂取の制限をしていない食物は大丈夫だが

福島産のピカギューは例外ですかそうですかそうですか
191名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:56:53.64 ID:x1tsF7+e0
実際問題、60年代レベルの所では問題は無いだろ。
俺もその頃に産まれたけど、周りはみんなぴんぴんしている。
なんらかの制限をした覚えは無いと母親も言っていたし。
 
192名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:57:02.15 ID:YX/wQ+ze0
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム

放射性ヨウ素は煮沸で取り除けます→やっぱ嘘でしたwww

昨日”高揮発性のため、水に含まれたヨウ素は煮沸することで幾分取り除くことができる”、と言いましたが、
固体状のヨウ素分子(I2)の場合でした。水中に存在するヨウ素では、揮発効果はほとんどないため、煮沸はお勧めできません。お詫びの上、訂正させて頂きます。申し訳ありませんでした。
3月24日

昨日の投稿( http://bit.ly/e7SJTt )で、「水に含まれたヨウ素131は、高揮発性のため、煮沸することで幾分取り除くことができる」(大意)とお伝えしたところ、ご指摘・ご批判を複数頂戴しました。
3月24日

昨日水道水を飲んでしまったと心配される方がおられるかもしれませんが、数回程度では、乳幼児、成人ともに、全く問題のないレベルです。また、この程度なら水道水を煮沸してもしなくても、全く健康に害はありません。
3月24日

今朝、自宅で、5分程、水道水を流してからペットボトルに採水。さらに鍋に水道水を入れて、1分、5分と煮沸。自然にさまして、それぞれ、別のペットボトルに封入。これを研究所に持って行き、Ge半導体検出装置で測定。
3月24日

その結果、間違いなくI-131が検出されました。ちなみに、I-132は検出されませんでした。蒸発量に依存しますが、煮沸で I-131は濃縮される結果となりました。水道水の煮沸はやめて頂きたいと思います。
3月24日
193名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:57:04.64 ID:F/5h4L3g0
>>181
むしろ研究費などロクに回ってきていないので実績作りに燃えているんだと思うんだ。
研究費もらってたら、100ミリシーベルト未満はデータがないなんて不安を煽ることは言わないよ。
194名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:57:51.78 ID:RD3iMJBG0
千葉埼玉のホットスポットで窓全開にして
体にいいというのならてめえが実践しろ
195名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:58:05.81 ID:zgigbVMM0
(続き)
うちのじいちゃんが言うには、戦争が起こる前から三国人の犯罪は多かったらしい。
8月15日を境に、奴らは戦勝国のごとく、略奪や強姦、放火を繰り返していったという。

「幼なじみのゲンさん(親切で人思いの人だった)は、駅の近くに住んでいた。
終戦後、家の修理や片づけをしている最中に、奴らは集団でやってきた。
家に入ってくるなり大声を上げて、目の前で家に火を放った。
ゲンさんは、「おどりゃー、なんしょんなら!」と叫びながら、バケツの水でその火を消
そうとすると、奴らは数人がかりで押さえ込み、
そばにあった縄でそのまま柱に縛り付けた。
奴らは安全な場所に離れて、ゲンさんが叫びながら生きたまま焼かれる姿を笑いながら見
ていたという。
その後、奴らはゲンさんから奪ったその土地にバラックを建て、
終戦直後不足していたたばこや、密造酒、三国人の仲間が略奪した食料などを売っていた
らしい。
現在、その場所は、大きなパチンコ店になっており、焼肉店が並ぶ。

広島の、教育(教育委員会・PTA)・経済(暴力団)・政治(街宣車)に三国人の影響力が
終戦以来とても強いのは、原爆投下と終戦が重なって治安が完全に崩壊した為だろう。
広島の主張する「平和」が、彼らの行動の手助けになっており、カモフラージュになって
いる。広島は利用されていると思う。
196名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:59:20.25 ID:g3mgExOu0
東大の教授って=御用学者ってことだろ?
197名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:59:35.54 ID:F/5h4L3g0
>>194
そのホットスポットは年間何ミリシーベルトですか?
198名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:00:03.96 ID:VSzZm0u80
>>151
外国人観光客も戻ってきてるよ?東京は
前ほどじゃないのは確かだけど
199名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:00:14.17 ID:pT+hyf2c0
>>192
なんじゃそりゃー!!!!

酷い、酷すぎる。
利権塗れの金の亡者=東大・原子力村は、こんなオナヌー珍説を。
ほんとに馬鹿。
200名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:00:22.97 ID:/X5LQaAe0
>>126
正論だが、「放射能被害は無い」と国が断定しないといけないのは仕方が無い。
国民が放射能に対して客観性を持ってないから、真実を伝えたら国民に原発は拒否される。
だから国は、国益のために国民に嘘をつく必要性が生まれてしまう。
原発が必要だから国益のために国は嘘をついて国民を誘導してきた。

日本国民は安全安心を病的に重視する国民性である上に、腕が千切れたり皮膚が焼けた爛れた被爆者などの放射能被害ばかりを教え込まれてきたんだから、
真実を言って国民に通じるわけがないじゃないか。
201名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:00:55.19 ID:X4qVmwe0O
だいたい数年後も言論人として生き残ろうと考えてる小狡い奴等は、放射能キケン煽りから巧妙に身を引いてるのに気付かないか?
週刊誌の匿名特集とか、最初から反原発一筋の広瀬隆とかを除けば、言質を取られないように気をつけてる
まぁそれをどう解釈するかは勝手だけどね〜
202名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:03:07.67 ID:sAzL6cxAO
だったらさっさと福島の農業、畜産を恒久的に廃止にしろよ
あと漁業も別の地で水揚げさせるのも禁止な
203名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:03:12.61 ID:/ggGEIci0
福島は問題あんのかよw

政府は帰宅しろつってんのにw
204名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:03:25.18 ID:BcluFID60
>>191
60年代の核実験全盛期では東京なんかは今よりも放射線値が高かったみたいだしね
205名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:03:43.56 ID:YX/wQ+ze0
>>1
中川恵一
チーム中川
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
http://twitter.com/#!/team_nakagawa

>>192
放射性ヨウ素は煮沸で取り除けます→やっぱ嘘でしたwww


ほうれん草の被爆は過大評価→やっぱ嘘でしたwww

ホウレンソウで観測された放射性物質の量は、ホウレンソウが洗われていない状態で測定されているようです。
したがって今皆さんが見積もった被ばくは過大評価されているかもしれないと意識しておいてください。また、乳児はお母さんの母乳から摂取するとします。乳児は、ホウレンソウは食べられません!
3月21日

team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。
3月23日

team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
したがって、以前、放射性物質を含むホウレンソウを摂取したときの被ばく線量を計算していただいたときに、
「水洗いしていなければ、過大評価している」と書きましたが、実際に水洗いされているので、過大評価せずに計算されていると考えてよいと思います。
3月23日
206名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:03:44.05 ID:/X5LQaAe0
>>189
広島の話は大体正しいが、朝鮮人の話をだすと、バカなネトウヨと思われ、説得力が皆無になるのでやらないほうがいい。
あとwを使うと、無学で底辺に生きてる人間と思われるのでやめたほうがいい。
207名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:04:29.16 ID:VWCD0f+a0
>>168
>68京ベクレルが排出したことを
何処に? 海でしょ。 かなり拡散もしくは沈殿していると思うけど

>4年以内に福島の子供達から 死亡者がでてしまいます
そりゃ出るよ。 平成21年でも乳児が47名新生児が17名なくなっているそうですから
 21年度 福島県人口統計
 PDF注意:ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/hofukusoumu_kakuteisu21.pdf

それが、被曝に起因すると確定するかは不明ですが
208名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:05:17.72 ID:nDvrKLip0
専門家の意見でしかないなら信用しても意味が無いwww

問題は安全性を証明した論文が無い限り、放射線は恐れるべき存在だ
www
209名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:05:25.42 ID:nz310+tk0
学者が政治やってるみたいなもんだな。真実なんぞ、政治足せば白も黒。
責任回避能力高い官僚並み。官僚答弁に終始するこいつらが学者かぁ。灼熱だw
210名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:05:40.19 ID:zgigbVMM0
>>177
■米国のプルトニウム239作業者で、74ベクレル以上を吸入した386人のガン死亡率は
 一般人より30%低かった。プルトニウムで問題になる肺への沈着と肺ガンの発生率に
 ついては、一般人の14分の1だった。
211名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:06:59.93 ID:pT+hyf2c0
原発労働者の賠償請求で、累積被爆100ミリシーベルト以下で労災認定されてるだろ?
放射能と癌及び疾病の因果関係が判例として認められてる。

裁判所の判決(判例)>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>利権塗れ東大のオナヌー珍説

もっと社会勉強しようぜ >東大・原子力村
一般社会で当然重視される判例を無視して言及してはいけないだろ?

こんな安全を連呼して流布する行為は処罰されないのか? 枝野よ〜
212名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:07:05.81 ID:q9xh5Yv+0
まあ、昨日咳が止まらないんで胸部レントゲン受けてきたし、どうでもいいや。
213名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:07:26.74 ID:6RaZOxtX0
なんで人間が決めた境界線でしかない福島県以外はって言っちゃうんだろうね
214名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:07:38.77 ID:Pc/NJ9zX0
>>1
よう、詐欺師w

放射線の影響は、専門家でも意見が分かれる現状。
影響有無について、双方の主張が説得性がない現状でありきで「問題なし」と断言するのは無責任なアホ発言。
しかも統計的な数値を提示したところで、確率論の域を出ないし、条件によってその数値は大きく変動する。

わからない不安事項に対しては、巻き込まれない対処をしようと思うのが正常な心理。
それすら否定して「問題なし」とありきで論理をおしつけるのは詐欺論法だな。

現在の放射線の基準値設定は、安全基準ではなく、単なる押し付けの合意設定だろ。
安心を得るなら、不安の除去の為に放射性物質はゼロとすべきだろ。





215名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:07:52.28 ID:sKmckiQy0
つまり、福島にいると健康被害が?
216名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:08:46.29 ID:4nLcIamK0
危険厨って過剰ストレスで早死にそう
217名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:09:49.05 ID:x1tsF7+e0
>>204
俺は安全厨じゃないけど、危険煽るやつはこの事実を全くスルーなんだよな。
ほんの40年前の事なんだから判らない筈ないのにな。
 
218名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:10:15.33 ID:PifTZwuP0
引っ越せるなら可能なだけ遠くにさっさと引っ越す。
引っ越せないやつはあきらめる。
あれこれ考えると体より精神がいかれる
219名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:10:50.97 ID:29vRXysW0
>>189
>広島や長崎は、70年間ペンペン草も生えない とまで言われていたのに、
>翌年にはもう人が住み出して、

住んでた住民は放射能の存在なんて、微塵も知らされてなかったから・・・。
知らぬが仏って奴。
んで、急性放射線障害や遺伝子に異常を来した人は早々に死んでしまったから、
後世に異常遺伝子が継承されることもなかったと。
生き残った老人は単に遺伝子の破壊が少なかったというだけの話。
220名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:11:10.99 ID:zgigbVMM0
>>206
朝鮮人発見www
206は、広島の朝鮮人の話を持ち出されると困る在日工作員。
真正の日本人は 「バカなネトウヨ」 なんて言葉は使わないwww
221名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:11:45.34 ID:/X5LQaAe0
ネトウヨ乙
222名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:12:19.78 ID:ubREeWrRO
>>210
その作業員に乳児や子供は含まれているの?
223名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:14:08.28 ID:6oYQi1yk0
福島県でとれたものが
全国にばらまかれたら
福島だけの問題ですまない
現にそうなってる
寝言を言ってる専門家は死ねよ
224名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:14:18.66 ID:VWCD0f+a0
>>204
1964年のセシウム137のデータ
 東京都江戸川区    Cs-137 4255MBq/km2
 東京都新宿区      Cs-137 2893.4MBq/km2
 ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp?pageSID=1221146_0

最近のDataでは、計測できず(空気中)
 都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果
 ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html

最近の土壌のDataが見つからなかった・・・

>>217
最初の爆発の時に、NHK報道が「近隣国で核実験をおこなっていた頃を除くと最大」見たいなこと
言っていたので、調べるようになりました(w
225名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:15:04.40 ID:afdcx9dp0
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃   < 「笑っていれば、放射能を浴びてもがんにならないから飯舘村に住んでも大丈夫」
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
226名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:16:17.01 ID:qiTy2CVf0
専門家でもことなるので
結局 みんなわからない手探りの中でいきてるわけだな

227名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:18:05.14 ID:lk+mi8u70
>>100原発キチガイ。お前、福島の建屋に入って、額に汗しろ。

従来の知見?−−従来の原発利権に基づいて--って言うところだろうが。
オマエの様な無知な野郎は、理にかなったなんて、小生意気な事をほざくな。
228名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:18:11.95 ID:BcluFID60
>>224
今の東京が住めないくらいやばいって煽ってる人は国外逃亡しろってことだね
誰か実践しないのかな?
229名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:18:39.31 ID:ADb0JZMhO
>>188
>>おびえてる民主信者の団塊馬鹿どもには笑える


たんにお前が嫌いなものを並べただけじゃんか!w
なぜか「団塊」が入ってたのには笑ろた。どうして放射能の問題と関係あるん?w

230名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:19:24.22 ID:B7Hy2q4Y0
御用タレント

御用学者

そして新たに御用放射線医
231名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:19:40.46 ID:GCX807UC0
御用学者はすっこんでろ
232名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:19:42.43 ID:JHT5CO7q0
東大とかばっかw
ちなみに近所の町医者(偏差値低い私立医科大卒)のとこに「東京医科歯科大で診てもらったら手術しないといけない」と言われたんですが〜な患者が来た

その低偏差値の私立大卒の医者は「???」となった。「その必要はありません」

患者は町医者の方を信じて十数年経った今も元気に暮らしてる
これは実話です。権威に囚われてはいけないよ
大病患った人なら医者によって言う事が違いすぎるなんて日常茶飯事
233名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:20:45.45 ID:tifjWDet0
で、お前らが信じてるのはどの学者?
それとも学者は全員信用できなくて
自分の脳内妄想を信じてるの?
234名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:21:55.32 ID:SXkECNh00
健康のためなら死んでもいい
235名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:23:15.03 ID:GlwANCTW0
>>192
普通安全対策というのは、最悪の事態を想定して
どこまでが安全なのかを詰めていく。
被害が出てから、安全ではない事を知っても遅いからだ。

この人は、安全であることが前提で、詰めたら安全じゃなかったと
それも、1度ならず何度も。

これは安全対策では絶対にしてはいけないミスだよ。
安全じゃないとわかったときには、取り返しがつかない。

ゆでて安全と言われ摂取したホウレンソウは、実は危険だとわかった時には
もう血液に流れてるのだから、取り返しがつかない。
しかも、権威を示して公に発信してる。無責任極まりないね。
236名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:23:19.04 ID:YY+N/Mq40
福島から放射性物質の入った食物がどんどん出荷されてるから不安だ
237名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:23:36.18 ID:lk+mi8u70
>>100原発野郎、くたばれ。原発推進賛成者は、全員福島の建屋で勤労奉仕しろよ。」
実務をしないで、無害だなんてほざくな。
238名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:24:32.55 ID:acGin5nA0
>>210

データを持っていないから、確認したいのですが、肺ガン観察期間を明示して欲しい。
239名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:25:09.76 ID:JHT5CO7q0
ドライブ中にラジオつけたら某番組にゲストで来てた医者が「福島の医大とかは今後世界的にトップクラスの放射能被害の研究レベルになりますよ・・・ふっふっふっ(苦笑)」と言ってた

240名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:25:18.63 ID:tALAkRPo0
>>192
すぐ実験して訂正するのは、えらく良心的だと思うが…
241名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:25:54.72 ID:VWCD0f+a0
>>228
国外の方が線量高いところもあるからなぁ…(w
100%問題ないとは思わないけど、まぁ大丈夫なんじゃない?とは思う。
安心かどうかは、過去のDataみて自分で判断しないとわからんし

当時の食い物で育ってきたけど、現状放射能に起因するかもしれない健康被害(wはでてないしw
242名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:26:50.72 ID:afdcx9dp0
放射線の専門家には危険厨はいないな。
危険厨は違う専門の人って人が多い。
243名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:27:17.90 ID:TNU2f8VE0
これ完全にデータ基づいた正論じゃん。
お前らそこまで危険なことにしたがって一体何がしたいの?
実際100mシーベルト増えたら0.5%のガンリスクが増えると言ってるし
この人安全だなんて一言も言ってないと思うんだが。
244名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:28:05.50 ID:zgigbVMM0
>>237
阪大名誉教授で、日本医学放射線学会理事、 
 放射線防護委員会委員長 という日本の医療現場の放射線防護の最高責任者で
あらせられる 中村仁信 先生は、
低線量放射線は 健康被害はない、むしろ健康に良い影響がある と仰っている。

その中村先生は、若い頃は、治療現場で、年間20mSv、多いときには50mSv被曝して
いたと話されていたぞ。
245名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:28:15.17 ID:ubREeWrRO
実際に福島原発は問題が解決されていないわけだ。今だに関東から九州に避難しに来ている人達がいるよ
246名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:28:48.55 ID:w1ZoY7P00
相変わらず御用学者だ何だとレッテル張りしかできない低脳ばかりだな。
>>194
お前は窓締め切りで内部被曝を増やしてる馬鹿
247名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:29:07.48 ID:6oYQi1yk0
イタイイタイ病のときも
学者という者は
国や企業の側にたってモノをいう非人の群れだった
こいつら、なにしろ国に嫌われたらメシの食い上げ
けっして国民のためにはものを言いませんから

248名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:29:26.18 ID:qrnO+l2kO
>>243
まあ、確かに東大ってところで脊髄反射してしまうが書いてあることはかなりまともだな。

安全とは全く言ってない
249名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:30:59.90 ID:9Qmu0WrqO
怖いのは放射能であって放射線ではない
内部以外の放射線量なんて脅威ではない
御用学者は逃げ道作って情報操作するからわかりやすい
250名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:32:24.30 ID:TXS0Sj7P0
現実に老人の呼吸器、循環器障害が増えてる
つまり、教科書が間違ってる

事実の新展開に無力な東大脳だから淘汰されるよ

東大跡地に原発を建設せよ
251名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:33:14.21 ID:VWCD0f+a0
>>241 自己レス
>国外の方が線量高いところもあるからなぁ…(w
の 補足ソースw

伊国営放送「東京の放射線量が凄いことになっている!! ローマより低い!!(w」 2011/03/16
 Tokyo meno radioattiva di Roma (原文:イタリア語)
 ttp://www.rainews24.it/it/news.php?newsid=151021
252名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:33:18.24 ID:1JvQVmL40
三号原子炉爆発から123日経過しましたが
あの日 海に向かって風が吹いていたのを覚えていますか?

神風が海側に吹き続けてと祈った事をよく覚えています
みなさんは風の行き先が網走であったことをお忘れでしょうか

観光という命脈を風評から守るために、そこに住まう人々が
軽んじられるような事があってはならないと私は思います。
253名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:34:16.26 ID:qrnO+l2kO
この論の筋は2ちゃんねるで言われていたこととそう遠くないんだが、政府を無闇に信用してるところが東大らしいな。
254名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:34:16.45 ID:t/J6hTY60
福島県の人は全員避難しろってこと?

やっと御用大学が福島県を見放したか。

<念のため>
・国立大学法人御用大学:×
・宗教法人御用大学:○

255名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:34:51.61 ID:JHT5CO7q0
>>244
その先生は野菜は洗っても放射能汚染物質は殆ど落ちないとTVで言ってたぞ
 が、しかしどこのTVも新聞もこれだけ落ちると言ってる
 もう何が何だか無茶苦茶
256名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:35:10.68 ID:TNU2f8VE0
>>249
放射性物質そのものが毒なわけじゃなく、それから発生される放射線が怖いんじゃないの?
そしたら浴びる合計の線量からデータを出すのは適切だと思うのだけど。
内部被爆した放射性物質の量から排出されるまでの合計の線量は簡単に計算できるんだし。
257名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:35:17.00 ID:z48+XqPb0
原発関連御用学者リスト(医学関係)
中川恵一(東大)
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/125.html

御用学者リストでトップにでる守銭奴ですね
258名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:35:58.94 ID:zgigbVMM0
>>238
放射線防護委員会 委員長の中村先生が、タカジンの番組で話されたもの。
原論文は、探しているが、まだ見つかっていない。

放射線の健康への影響
http://up.menti.org/src/upfl1752.zip
(これの4の、上から3つ目)
259名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:36:41.47 ID:afdcx9dp0
危険厨の武田教授は事故前は原発推進安全厨だったんだろ??
一番信用ならないタイプじゃねぇか。
260名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:36:44.10 ID:tALAkRPo0
>>245
九州のほうが、場所によっては線量高いのにね。
261名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:39:25.35 ID:RDoDnshV0
>>257
今や日本一のお笑い集団である放医研のトップだからな

世が世ならいかりや長介に比肩されるほどのコメディアンだぞ
262名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:40:36.19 ID:GCX807UC0
そんなリストがあるのか
263名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:41:55.69 ID:5JgueEaC0
中川や放医研が繰り出すネタは大いに笑えるんだけど、うっかり信じちゃうと命に別状があるレベルだから素人にはオススメできない

笑いの玄人向けだな
264名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:44:47.11 ID:TNU2f8VE0
単純な人物批判はネトウヨ連呼してる人たちと同じと思うんだがなぁ。

俺はそこまで詳しい知識がないからこの人の言ってることは正論に思える。
もし違うなら人物批判するのではなく、どこが間違っているのか教えて欲しい。
265名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:46:15.74 ID:zK9bjWtS0
最近一週間で32ミリシーベルト受けたよ。
胸部ctで8ミリ、PET/CT全身で24ミリ。
そのうちPETの造影剤は内部被爆で12ミリ
その時の先生も100ミリ以下なら
全く問題ないっていってましたね。
ちなみに悪性リンパ腫の疑いだったけどなにもなかったです。
266名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:46:42.95 ID:w1ZoY7P00
>>256
そいつ何も分かってないよ。
267名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:46:55.05 ID:RZX3PhIL0
原発放射線危険派は現地入りしてコメント出すのに
原発放射線安全派で現地調査してるの見たことない。。。
268名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:47:19.17 ID:Bt5FYRpi0
>>257
4月の前半だったと思うが、
「今回の放射線量率は、農水畜産物いっさい問題なく健康効果さえある」
と言ってた稲 恭宏は、十把一絡げでチームとして換算?
269名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:48:23.29 ID:LVjM/9LJO
これ喫煙飲酒の常態が2000ミリ相当っていう方がよっぽどマズイ情報じゃない?w
270名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:49:42.72 ID:tALAkRPo0
>>258
たぶんこれかな。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3570799

引用者がその数字を使ってた。
271名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:50:35.68 ID:bDJQtbcq0
要するに低量被ばく、内部被ばくに関する大規模前向き研究データはないから
誰にもわからないというのが正解だろ
後20年もしたら結果か出るだろうが、俺は子供をモルモットにしたくないので
西日本に避難させた
食物汚染は予想どうりだな
秋になってコメ、果物がどうなるのか興味あるな
272名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:50:58.66 ID:ozbFD0tO0
肥満+飲酒
俺は2400も被曝してるよwwwwwwwwwww
273名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:52:11.53 ID:w1ZoY7P00
>>267
危険派とか安全派とか関係なしに有志が広範囲で核種の分析も含めた
詳細なデータを集めて必死に分析中。
大量の試料をゲルマで測ってるらしいから公開まではある程度時間が
かかると思われる。
274名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:53:07.51 ID:afdcx9dp0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/8068?page=8

生命科学者である柳澤桂子氏の意見。

「原子力を使えば放射性物質が出ます。放射性物質は微量でも、DNAを傷つけてガンや突然変異を誘発します。
発育の盛んな胎児や子どもほど危険です。このような放射性物質の作用に閾値はないと言われています。
また生殖細胞は胎児のうちにできますが、生殖細胞に突然変異が起こると子や孫、ひ孫と未来まで傷が受け継がれます。
ですから妊婦から生殖年齢の人々はすべて微量でも放射性物質を浴びないようにしないと人類の中に突然変異が
蓄積してしまいます。何よりも高レベル放射性廃棄物の処理の仕方も解決されていないのに、
原子力発電をするのは、とんでもないことです」
275名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:53:08.82 ID:JMDK1IW5O
で数年後には小児ガンが多発して
民主党の政治家と御用学者の安全厨が告訴されるんですね
解ります
276名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:54:05.29 ID:zgigbVMM0
>>265
日常的に放射線を扱っている放射線医学の分野では、それが共通認識。
自分自身や患者を放射線のリスクから守りながら治療効果を上げるためには、
信頼できる放射線のリスク評価が必要になる。
だから、ICRPの安全基準なんか無視して、自分たちで決めている。

危険厨の学者は、ICRPの基準に沿って発言している物理学者に多い。
277名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:54:09.12 ID:4VCB9AC10
>>43
おまえ、まさかX線検査を受けてないだろうなあ
278名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:56:05.37 ID:2w9t/7Vz0
ま、これで苦しむのは怖がり厨だけだから
279名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:56:47.53 ID:7bhpJ61K0
>>274
そのおバカさんは宇宙線による遺伝子破壊とその回復をしらないから
貼り付けても意味ないよ
280名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:57:18.39 ID:CJ60zvU70
>>168
なんで 文の区切りに 句読点じゃなくて スペースを空けるんですか?
281名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:58:02.45 ID:JegOW7Pi0
>中川恵一氏 1960年、東京生まれ。東大医学部卒業、東大病院放射線科准教授、緩和ケア診療部長
>緩和ケア診療部長
>緩和ケア診療部長
>緩和ケア診療部長

ついに日本国民の緩和ケアがはじまりました。
282名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:58:17.77 ID:mFRaT+Hj0
>>267
絶対安全!フルアーマー枝野がいるじゃないか
283名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:58:58.13 ID:E73yCDh7O
安全だ安全だと風評を撒いている人も、福島県内を除外してしまいました。
284名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:00:09.53 ID:1EJt0Rhw0


■ CTの放射線被ばくについて  愛知医科大学放射線科 石口恒男
http://www.jcr.or.jp/news140/140_1e.html

最近,オックスフォード大の研究者がランセット誌に発表した論文1)が話題となっている。
X線診断の被ばくが原因となってがんが発生する確率を先進15カ国について推計したところ,
日本のがんの増加率は3.2%(年間7,587件)と最も高かったというものである


がんの増加率は3.2%

→ 人口10万人あたり 3200人 に相当

285名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:01:02.06 ID:mFRaT+Hj0
>>279
ほうほう、それであなたの研究のご専門は?
286名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:01:20.12 ID:bDJQtbcq0
子供が白血病、悪性腫瘍に罹患したとき
親は、なんで発症したか、自分が何かしでかしたか、
遺伝のせいじゃないかと必ず最初に考える
福島、茨城でも必ず確率的に発生するが、絶対原発事故との
関係を疑うにきまってる
因果関係を証明できないからかえって恐ろしく恨まれる
今後周囲で発生した悪性腫瘍、胎児奇形なんかは全部東電のせいにされると思う
287名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:01:20.95 ID:zgigbVMM0
>>270
ありがとう。
読んでみます。
288名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:02:09.66 ID:7bhpJ61K0
>>285
他人に聞くなら自分から書くのが礼儀じゃないの?
289名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:02:19.38 ID:yFVlz6vP0
実験データ無いから誰にもわかんないでしょ
モルモットにはなりたくないから出来るだけ避けるよ
290名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:03:51.46 ID:Zqyyy8MN0
>>284
それでも長寿世界一ってのがおもしろいね。
291名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:04:02.57 ID:1EJt0Rhw0


■ CTの放射線被ばくについて  愛知医科大学放射線科 石口恒男
http://www.jcr.or.jp/news140/140_1e.html

最近,オックスフォード大の研究者がランセット誌に発表した論文1)が話題となっている。
X線診断の被ばくが原因となってがんが発生する確率を先進15カ国について推計したところ,
日本のがんの増加率は3.2%(年間7,587件)と最も高かったというものである


がんの増加率は3.2%

→ 人口100万人あたり 32000人 に相当


毎年、医療での放射線で、数万人が死亡・・
292名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:04:23.16 ID:CJ60zvU70
>>286
だろうね。
関係があったかどうかなんて統計的にしか証明できないだろうしな。
東電はかなりの濡れ衣も被るだろうが、自業自得の面もあるわな。
293名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:05:05.17 ID:dYdYlsU50
>>36
http://preudhomme.blog108.fc2.com/blog-entry-158.html
ベトカワ効果についてはここが色々調べて書いてある
294名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:05:07.68 ID:6A+a2l0+0
レントゲンやタバコや野菜不足と比較するバカってなんなの
自分の意思か同意があるじゃん

福島産放射能は同意もしてないのにこっちくんな
295名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:05:30.47 ID:rXnjDfnq0
>>271
20年後、名古屋以西が中国領になってたりして
296名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:05:31.03 ID:z48+XqPb0
297名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:06:20.88 ID:wd0/yilpO
>>286
そんなことない
因果関係が明らかになった方が恨まれる
298名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:07:40.94 ID:GbCUcgVU0
医者の言うことなんか信用できるか。
299名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:08:56.29 ID:orLLAqFT0
>>285
研究者じゃなくても解ることはたくさんありますよ

あんたみたいなバカでなければなwww
300名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:09:15.87 ID:1EJt0Rhw0


■ CTの放射線被ばくについて  愛知医科大学放射線科 石口恒男
http://www.jcr.or.jp/news140/140_1e.html

最近,オックスフォード大の研究者がランセット誌に発表した論文1)が話題となっている。
X線診断の被ばくが原因となってがんが発生する確率を先進15カ国について推計したところ,
日本のがんの増加率は3.2%(年間7,587件)と最も高かったというものである


がんの増加率は3.2%

→ 人口100万人あたり 32000人 に相当


毎年、医療での放射線で、数万人が死亡・・
301名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:10:32.48 ID:M5QeuWey0
>>193
不安を煽ってるんじゃなくて
正直にデータがない、って言ってるだけじゃん
馬鹿んの

「これはこのまま食べても大丈夫ですか?」
「ホントにこのまま食べても大丈夫ですか?」
「福島のどのあたりで収穫されたやつですか?」
「いつ収穫したやつですか?」
「皮ぐらい剥いた方がよくないですか?」
「誰かもう食べたんですか?」
「ホントのホントにこのまま食べても大丈夫ですか?」
と話すと、辞世の句をしたためた後
まん中からバリっと割って、涙を浮かべながらキュウリをかじった。

よりは信頼できる
302名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:12:27.35 ID:wvjGVjkB0
中川恵一もそうだけど、必ず「被曝するのはタバコや野菜不足と同じ」って言うんだよな。

じゃあさ、栄養失調やタバコの害を研究してる学者がさ
「タバコは大した害がないので吸ってもいいですよ」とか
「野菜が足りないからといっていちいち気にしないほうがいいです」なんて言うか?
そんな学者聞いたことないよ。
「タバコはやめましょう」「野菜をとりましょう」と言うよね普通。

ところが放射線の専門家だけはなぜか「放射線を浴びても大丈夫です」って言うんだよ。
「できるだけ放射線を浴びないためにこういうことをしましょう」という具体的な方法を
教えるのがこういう人たちの考えることでしょ。それなのに、いくら聞いても
「大丈夫です。調べる必要はありません。気にしすぎです。私は御用学者じゃありません」
って、おかしいよ。ごく普通に考えて。
303名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:13:05.88 ID:Bt5FYRpi0
>>296
ラジャー (≧∀≦)ヾ

勉強になりました。
トンデモ系に区別されてる東大関係者ですね、了解です。
304名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:13:11.58 ID:zgigbVMM0
結局、政府が、癌の薬や治療法に もっと多額の研究費を投入して
画期的な癌治療薬や治療装置を開発することが、最良の策だと思う。

原発事故により増えるかも知れない癌患者だけでなく(その可能性は小さいが)、
原発事故なくても 日本人の4割近くがかかる癌から
日本人を救うことができるし、
世界の人々を癌から救い、輸出で金も稼げることになる。
305名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:13:49.37 ID:bDJQtbcq0
因果関係は個々の症例では証明できない
当該地域で発生率に統計学的有意差がでたら
絶対東電を恨むぞ
全員に保障なんかされるわけがないし
患者の思い込みって無茶苦茶激しいぞ
数十年前の些細な事故までずーっと忘れないで、脊柱管狭窄症の
原因だって言い張るし
とにかく理屈じゃなんだから
306名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:15:33.00 ID:mFRaT+Hj0
>>299
自分バカで無知なんで教えてください
単純に考えて電離放射線がDNAという回路に流れると焼ききれたり溶けてくっついたりすると思うんですが
細胞内で働いてる電気の強さの単位と、電離放射線が細胞内に及ぼす電気の強さの単位がわからないんです(><)
この両方の単位をよろしくおねがいしまっす
307名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:16:11.10 ID:lDNXchfyO
>>1

実際のところは、影響はあるけど、公表しないと
いうところだろw
308名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:16:15.78 ID:PDNxyar90
>>300
引用で増加人数の実数があるのにそれ以上の数字を示すのはマヌケすぎますよ
309名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:16:34.21 ID:M5QeuWey0
>>306
目の前の箱で調べろよw
310名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:17:32.93 ID:1ICBpwua0
汚染物がこれだけ日本中に拡散されてるのに影響が無いわけが無いだろ
311名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:18:35.41 ID:HA3uVi+l0
ただちに影響ないなら数字の根拠を示してほしいよな。

そもそも存在しているはずのないものが飛び散ってて
一部の専門家は危険だと言ってんだから、知識ないやつはリスク
考えるだろ!しかもほとんどは自己責任で保障なしだぜ

大丈夫だけなら誰でも言える
312名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:19:07.04 ID:ZMGUNmQk0
>>300
医療放射線被曝の事は結構前から言われてはいるよね。
利権やら損得勘定で正確な情報が出てこないから
安全性の判断が出来かねるのが一番の問題だよな。
313名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:19:41.41 ID:OnhIjTxBO
>>311
知識が無いなら勉強しろよ。
314名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:19:44.81 ID:NVatRBpE0
>>300
単にジジババが増えてるんじゃないの
315名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:20:06.41 ID:tALAkRPo0
>>302
それは君の理解力不足だよ。

まず「被曝するのはタバコや野菜不足と同じ」とは言ってない。
被曝の量にもよるけど、「タバコや野菜不足よりリスクは低い」って言ってる。

あと放射線被曝は生きてる限りゼロにはできないものなので、量が問題になる。
量の問題をすっとばしてるからそういう思考になる。
316名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:20:11.40 ID:CJ60zvU70
>>305
心配するな。
有意な差が出なくても東電が恨まれるのは決定事項だ。
もはや誰にも止められない。
317名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:20:37.03 ID:lP8YFJgA0
焼き方はミディアム、セシウム多めで
318名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:22:14.90 ID:orLLAqFT0
>>306
確かにバカで無知らしいねw
あげく無恥だw

>単純に考えて電離放射線がDNAという回路に流れると焼ききれたり溶けてくっついたりすると思うんですが
>細胞内で働いてる電気の強さの単位と、電離放射線が細胞内に及ぼす電気の強さの単位がわからないんです(><)

これ、高度な質問のつもり?
知ったところでどうするの?それが、このスレの趣旨に沿った何かになるの?

単にマニアックな知識をかたって見せれば自分は知識を持ったえらい人間だと
周りに認めてもらえると思ってるんだwww

なんというか、子供っぽいというか、バカの見本だわw
319名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:23:06.44 ID:6F6oayI10
これは画期的発言
福島終了って言い切ったも同然
借金してまで農業とか考えずに素直に避難しろ
放射能汚染された農産物作って誰が幸せになるんだ
320名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:23:57.58 ID:OnhIjTxBO
アタマの中で結論を作り上げている人間には何を言ってもムダだということが良く分かる。

「東日本はもう終わりです!僅かでも放射線を浴びただけで将来確実にガンになって死にます!」
とか学者が叫べば満足するのかお前ら?
321名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:24:29.44 ID:mFRaT+Hj0
>>309
いやあ調べてもよくわからないんですよ、自分ばかなんで
URLだけでもいいんで是非おねがいします
322名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:25:12.24 ID:VWCD0f+a0
>>311
ないものの根拠を求めるとはあk(ry とまでは言わないけどさ
「【ただちに】影響ある」っていう数字的根拠を示した方が効果的なんじゃないかな?
323名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:26:07.15 ID:OqpXmOeD0
もしあなたが(放射線による)『直ちに 害はない』という言葉を聞いたなら、
出来る限り遠くに、出来るだけ早く逃げるべきだ ...

ロシア科学アカデミー アレクセイ・ヤブロコフ博士

ゴルバチョフ政権下のアドバイザーであり、
ヨーロッパ中にあたえたチェルノブイリの影響を長年調査した人の言葉
324名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:26:24.38 ID:m8nNuLvVO
だから福島には悪いけどチェルノブイリ以上にヤバいんだよ
まだチェルノブイリ空白地帯なのにまだ生活してるとか自殺もの
325名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:26:53.39 ID:CJ60zvU70
>>311
ただちに影響あったら既に倒れてる人が多数でてるだろう。
もう4カ月も経ってるんだぜ。
326名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:26:53.86 ID:mFRaT+Hj0
>>320
何言ってもムダだってよくわかったろ?だから書き込むのやめろよw
327名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:27:17.31 ID:4sENS4cUO
>>320
お前のアタマの中の結論がそれなわけだな?
328名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:27:55.82 ID:w1ZoY7P00
>>324
何がどうヤバイのかばらまかれた核種ごとに定量的に示せよ。
329名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:30:00.81 ID:mFRaT+Hj0
>>328
なんで?
330名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:30:36.37 ID:1EJt0Rhw0


■ 福島、東京の10〜1000倍の放射能汚染 〜セシウム134・137 (文部科学省 )
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf

331名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:30:52.94 ID:+E+DwF2g0
がんで死亡する人が1000人で5人増えるなら日本全体なら60万人程増えるって事か
332名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:32:26.41 ID:w1ZoY7P00
>>329
根拠あっての主張じゃなく妄想か?
333名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:32:27.15 ID:FbyKgucG0
心配するな忘れかけた頃耐性が付くていいだすぞ
世界の驚異て番組が出来そう
そんなヤバイ所にまだ住んでる驚異の日本人て
334名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:32:34.77 ID:OnhIjTxBO
>>327
結論?俺のレスは質問なんだけど。

満足するの?しないの?
335名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:34:59.24 ID:1EJt0Rhw0


■ 首都圏でのがん死の増加、50mSvでは 87500名。
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html#more

日本政府は、ICRPの勧告に準拠して、国内の放射線防護基準を定めてきた。具体的には原子力安全委員会の原子力防災指針などに、
そうした基準が示されている。そこにおける公衆の線量限度(平常時)は年間1mSvである。ちなみに放射線の危険度に関しては、
ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。これは言うまでもなく「直線仮説」に
基づいた見積りである。これが正しいとすると、今回の福島原発震災による放射能が首都圏に飛来し、その住民3500万人が
1mSvずつ被曝した場合、1750人のガン死者増加がもたらされる。これは相当に大きな数字である。

他方、緊急時においては、平常時よりもはるかにゆるい基準が、公衆被曝に関して適用される。現行の基準では屋内退避の目安が
累積10mSv、避難の目安が累積50mSvとなっている。これを首都圏に適用すると恐るべき結果が出てくる。首都圏の人口は3500万人
である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。


(医療ガバナンス学会 vol.100より)
336名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:35:09.11 ID:nz310+tk0
福島でも小さい子供居る家は、高圧洗浄、土掘り返し、食い物…なんだカンダで対策打ってる。
なんか高校生、地元の大学生あたりの方に影響出る気がしてならない。
337名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:36:17.13 ID:vyX2tMNd0
放射線
浴びないほどましに
決まってる
338名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:36:29.75 ID:JHT5CO7q0
マスゴミであまり報道されてないけどヨウ化カリウムの錠剤は各自治体の判断で配布されてるとこが色々あった

茨城北部でも。茨城もヤバイんだよw
ヨウ素以外は諦めるのだw
339名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:36:40.77 ID:tALAkRPo0
>>331
全員が100mSv浴びたらな。
340名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:36:48.81 ID:BttACGDw0
なんだ

御 用 の 中 川 か

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:37:48.69 ID:A/+6Owo5O
最近の放射能関連ニュースのスレって、以前のタバコ関連ニュースのスレと同じ流れだよな。
タバコが放射能、喫煙者vs嫌煙者が安全厨vs危険厨に変わっただけで。
デメリットを叫ぶほうが極端にヒステリックなのは、相も変わらずだが。
342名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:37:55.22 ID:ocKeAQ900
影響ない影響ないと言ってても
マスゴミは汚染牛肉の流通報道だらけ
世のおばはん達は結局右往左往するのであった
343名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:38:11.13 ID:qo3Da2dv0
タイムリーな牛肉被害で説得力なし
344名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:38:30.59 ID:gNjjvAec0
>>331
日本人全員が100mSv被曝すればそうなるな
でも東京でもそんなに被曝しないし
有意に影響出そうなのは福島だけでしょ
345名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:39:22.86 ID:mFRaT+Hj0
>>332
え? おまえ根拠あったの?
ちょっとばら撒かれた核種ごとに定量的に示してくれないかな
ストロンチウムとプルトニウムとウランとセシウムとヨウ素の同位体でいいよ
あ、テルルも
346名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:40:03.63 ID:isVJyczP0
確定的影響の胎児影響には触れてないのな
まじ悪魔
347名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:40:56.79 ID:svFxinCT0
残念ながらこういうデータを根拠にした
きちんとした話は2ちゃんでは受け入れられない

もっと、この地点では○○マイクロシーベルト/hもある
このままでは子供達が全滅するとか、甲状腺がんになって
関東は無人の街となるみたいなセンセーショナルなウソを好む

情報強者を謳うけどもこういうデータを根拠にした情報は信じない
こういうデータはウソであり俺達を騙す為のものと信じて疑わない
逆に、日本が放射能で終わるとかみんなガンで死ぬみたいな
ウソや出鱈目には嘘八百やトンデモのデータを探してきてでも
信じて、怯えて、うろたえるのが大好きだ
348名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:41:10.17 ID:CJ60zvU70
>>346
胎児は妊娠初期に浴びなければいいんだろ。
それも確率的だと聞いたが。
違うの?
349名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:42:30.97 ID:mFRaT+Hj0
>>324
おいおい何言ってもムダだっていう結論がでてるじゃないか、もうあきらめろよ
350名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:43:13.18 ID:w1ZoY7P00
>>345
俺はチェルノブイリと福島の比較なんかしてないしあんたの
主張の根拠を知りたいだけだ。
早く、自分の主張の根拠を示してくれよ。
話そらすなよ。
351名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:43:30.22 ID:JHT5CO7q0
知人の医者が2人いるけどレントゲン撮影嫌がる
個人経営の町医者だから看護婦か医者がやる

それと著作物も多い有名な歯科医のとこ親知らずのレントゲン撮影したが、鉛のチョッキ着させられた

彼らは皆放射能恐がるw
352名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:44:09.04 ID:QQfcpiAQ0
学術的に結論が出ていない問題については、
安全側にマージンを大きくとって行動するのが当たり前だろ。

「現時点では安全」ってのは、水俣病でも薬害エイズでも繰り返されてきたこと。
353ナナ資産@お金いっぱい:2011/07/15(金) 11:44:39.87 ID:BttACGDw0
東大
小佐古敏荘(東大)内閣官房参与を辞任。浜岡原発は絶対安全だと言ってきた人。泥船から逃げ出しただけ。
諸葛宗男(東大特任教授 公共政策大学院)「安心安全心配なし」
大橋弘忠(東大システム量子工学教授)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」という不遜な態度の権化
関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/13.html
354名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:45:15.60 ID:LpHGly4L0
御用学者は一回どのくらい握らせて貰ってるんだ?
355名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:45:33.57 ID:orLLAqFT0
>>350
無駄だよw

そいつは知ったかぶりしたいだけのバカだからw
オタクは社会の役に立たないといわれるが、
こういう奴を見てるとその理由がよくわかるなw
356名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:45:40.82 ID:afdcx9dp0
>>341
そういやタバコが肺がんの原因なのは嘘だ!って主張している人もいるらしいな。
357名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:46:57.94 ID:isVJyczP0
胎児は受精後10日位までが受精卵死亡
8週目までが形態異常
15週目までが精神発達遅延
いずれもしきい線量100mSv/h前後の確定的影響
358名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:47:03.09 ID:U5taCjcj0
チーム中川の言う事なんかどうでもいいとして
関東はスウェーデンレベルで済んじゃうんじゃないの?
トンデルリポートくらい
359名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:47:04.54 ID:NHW8TiqvO
こいつ御用学者
国や東電からいくら貰ってんだ?
360名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:47:29.45 ID:mFRaT+Hj0
プルトニウムは飲んでも安心
でも防護服着て取り扱います
361名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:47:38.81 ID:VWCD0f+a0
>>357
ソースよろ
362名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:49:36.40 ID:4Jk8swY/0
  ほんとうのことは20年、30年後、そして世代交代が進む50年後
くらいまでわからないんでしょ 日本人全員モルモットですな
363名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:50:03.53 ID:Lg5lrl3i0
こいつは当初嘘ばっか言ってたやつだ。信用するなよ。

そもそも東大は東電とズブズブだしな。
364名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:50:17.51 ID:ak5xP/Eo0
「エアフィルター ストロンチウム」で検索したら、量についてはわからないけど、
東京の自動車に付いてるエアフィルターから高濃度のセシウムやストロンチウムが
検出されたそうだ。福島の自動車からはこれに加えてプルトニウムも検出されたってよ。

これで健康被害が出たら怖がりすぎた事が原因になるのかね?
水俣病やイタイイタイ病も怖がりすぎた事が原因?
365名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:50:42.13 ID:w1ZoY7P00
>>355
本当だw
>324 がレス返してきたと勘違いしたが >306 を見て萎えた
366名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:52:14.23 ID:isVJyczP0
放射線業務従事者で妊娠してるものは出産までに内部被爆1mSv以下と規定されている
367名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:53:14.08 ID:mFRaT+Hj0
>>350
あのさ・・・熱くなってるとこじつに申し訳ないんだが、俺>>324じゃないんだよね

俺はあなたの主張の根拠を聞いてるだけの、>>324と別人なんだ

大丈夫、失笑なんかしていないよ

ところであなたの根拠を定量的に示してくれ ばら撒かれた核種ごとに
ストロンチウムとプルトニウムとウランとセシウムとヨウ素の同位体でいいよ
あ、テルルはできればでおk
368名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:54:30.59 ID:XtynXXBn0
>>1
東大(笑) 信用度0(笑)
369名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:55:19.25 ID:VWCD0f+a0
>>364
リンクぐらいおいてくれませんかね…
ttp://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/06/blog-post_5346.html
>とりあえず「風評」としてお扱いください。
という一文があるわけだが・・・

>水俣病やイタイイタイ病も
現状、福島由来の放射能で発症している例があったらおしえてください
あんな阿呆な政府でも、そうならないように避難区域設けているんじゃないのかな?

370名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:55:21.58 ID:A/+6Owo5O
危険厨の出すソースって、癌になるのと、がんで死ぬのがごっちゃになってないか?
それとも放射能由来の癌って100%死ぬとか?
三郷市が近いから怖いんだけど。
371名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:55:25.60 ID:0b42eEBt0
自分が癌などにならなくてももれなく全細胞が傷つくので、傷ついたDNAが
子孫に行くんだよ。その影響を無視してるし、その影響が一番の問題なんだよ。
よって少しでも放射能など浴びない方がいい。
372名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:55:44.53 ID:isVJyczP0
>>361
若干数値が違うがこれでいいかな
ttp://www.toshima-hp.jp/shinryou/shinryouhousha_s01.html
373名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:56:28.04 ID:B6rfHPv20
>>1
放射線医って誰かと思ったら、中川かよ・・・
374名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:57:11.38 ID:x1tsF7+e0
>>364
高濃度ってどのくらいよ?
375名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:58:53.43 ID:jcAOB0JtO
そりゃ「放射線」は心配するほどじゃないだろ
一番の問題は放射性物質を体内に取り込むことなんだから
年間被曝基準値もガバッと上がったしな
376名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:02:57.84 ID:IWXgFwzB0
>>354
関村直人・東京大学大学院工学系研究科教授5760万円が「受託研究費」の名目で(日本原子力研究開発機構)、
山名元・京都大学原子炉実験所教授が「寄付金」の名目で120万円(日本原子力産業協会)、
山口彰・大阪大学大学院工学研究科教授が「受託研究」の名目で3385万円(ニュークリア・デベロップメント)。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110630_24442.html
377名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:04:32.18 ID:x1tsF7+e0
>>375
40〜50年前の乳児はストロンチウムの骨の蓄積が確認されているよ。
今の40代50代を調べればどんな影響が出ているかわかるんじゃないの?
少なくとも自分の周りではバタバタ死んだり、病んでいたりする人はいない。
本当のことが知りたいだけなのに、こういったデータは出てこないな。
元外務省の人が原爆被害者はむしろ長生きといったアメリカのデータを
紹介しただけでバッシングされたらしいしな。
378名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:05:05.98 ID:VWCD0f+a0
>>372 ありがとうございます。

この辺りですかね…
>★生殖・胎児に関する放射線の影響
>確定的(非確率的)影響:しきい値がある
>不妊(卵巣)    :3000mSv(一回)
>去勢(精巣)一過性:250mSv(一回)
>去勢(精巣)永久 :2500mSv(一回)
>着床前後での胚致死:100mSv(実験動物)
>胎児奇形 :50mSv(2〜8週)
>精神発育異常 :200mSv(8〜15週)

このしきい値は、胎児に直接ってことのように見えるですね。
このテキストの元データを見てみたいなぁ… > 豊島病院さん

379名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:05:51.23 ID:qmziB8mS0
「放射線のひみつ」って、学研の漫画かよ!
380名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:06:43.33 ID:3WTIb8DFO
というか

福島は確実にヤバいってことやん
381名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:07:16.40 ID:vJP6paB+0
御用学者は馬鹿すぎる  痛すぎる  ウジ虫 寄生虫


どうやって封じ込めるかの話はほとんどされてないよなww 御用学者ども
今の数字が操作されたものか、計測方法に問題はないか検証しようとした連中はいないよなww 御用学者ども
挙句に校庭の土を掘り返すっつう場当たり的なミンス政策に誰も異を挟んでない

クソすぎる 専門家ぶるんじゃねーよ 頭が悪いのを誤魔化して生きてきて 今の状態がヘブンなのかよ

腹切って死ね 御用学者は

福島県以外ではって福島の沖で取れた魚は茨城で水揚げされてるぞ タレント気取りの御用学者は死ね
382名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:08:20.26 ID:khMBqza00
そりゃ福島が鉛の壁か何かで隔離されてりゃ通じるけどさあ
誰が信じるのこれ
383名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:09:15.75 ID:aVJuKJQk0
野菜食わないとガンになるなんて初めて聞いたわ
384名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:10:38.51 ID:ak5xP/Eo0
>>369
そいつ以外にもあるんだけどな。

公的機関が計測したものですら日本政府が「風評」だと言ってる上に、個人で計測した数値を
公表したら「風評被害で告訴する!」とか息巻いてる人もいるんだもの。そりゃ、訴えられたく
なければ逃げの一文くらい載せておくさ。もちろん、だから記事の内容が真実!と決め付ける
事も無いけど、「風評として扱ってください」と書いてあるからと言って内容が嘘とも限らない。

水俣病もイタイイタイ病も、原因物質の放出から数ヶ月で発症したか?

>>370
よくある1000人中5人というのは放射線による癌で「死亡した人数」。癌になった人数ではないらしい。
1000人中5人という事は200人に1人が放射線による直接原因で死ぬって事だ。

もっとも何も無くても日本人は1000人中333人が癌で死ぬらしいから、これに5人加えてもどうという事も
無いという意見もある。
385名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:11:43.31 ID:vJP6paB+0
「確定的影響は被曝量が250ミリシーベルトを超えないと出ない」

こいつガッコ出てるの? こういう言い方してる時点で終わってる  馬鹿すぎる


250以下でも確定できるものはあるだろ やってないだけ
ガキの甲状腺癌がそれだ
「小さすぎるから確率的な話しかできない」つて言ってるわけだが

これは今後の政府に対する賠償を念頭にした御用発言だな
386名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:14:47.73 ID:GMlre6mL0
>>364
アーニー・ガンダーセン博士のインタビューのやつね。
彼も一貫して状況把握の正確性が光ってる人だし。
それ読んだ事あったんで元ネタを見つけたわ。

>http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/06/blog-post_06.html

>個人の方々からフェアウィンズ宛に、東京を走る車のエアフィルターが送られてきたんですが、
>それは放射線量を測るのにうってつけの方法だとわかりました。フィルターは高放射能粒子
>をたくさんつかまえているからです。自動車の車体工場か何かを経営している方から
>フィルターが7個送られてきて、そのうち5つには問題がありませんでしたが、
>2つは信じがたいほど放射能に汚染されていました。

>放射能の雲は海に出てから、沖の風で南に運ばれ、それから西に運ばれて東京に達した。
>その雲に含まれていた粒子が車のエアフィルターに詰まっていました。ストロンチウム、セシウム、
>そしてアメリシウムです。燃料が損傷した証拠です。

387名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:16:01.84 ID:XwY9dfD90
毒、放射、爆発  軍事的に三大科学兵器、言い換えれば三大テロ物質です 
388名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:17:05.14 ID:VWCD0f+a0
>>384
>「風評として扱ってください」と書いてあるからと言って内容が嘘とも限らない。
アタシも嘘とはいっていませんがなw

>One nearly pure strontium particle is crusted with sodium chloride
ってあるけど、塩化ストロンチウムって発炎筒の火薬ぢゃなかったっけ?

>水俣病もイタイイタイ病も、原因物質の放出から数ヶ月で発症したか?
これはおっしゃるとおりですね。
389名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:17:19.12 ID:T6KXwkzZ0
この医者にセシウム牛詰め合わせ送ってやろうぜw
390名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:17:25.56 ID:bV5Y4HUA0
気づかないうちに放射能に蝕まれていくのが国としては理想なんだろな。

これ以上長寿になられちゃ年金給付も大変だからなぁ。
391名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:18:08.68 ID:B8Qa1IVN0
>>22
そもそも自分では緩和ケア実務してないし、末期ガンの看取りは東大ではやらない。
392名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:18:09.94 ID:MRmwsZPi0
まーた御用学者か
393名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:18:52.57 ID:YY1ciusC0
豚大
394名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:20:26.22 ID:7bhpJ61K0
>>385
君がきちんと理解できてないことしかわからんねえ
言い方の問題じゃなくて、用語を理解してない問題
395名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:20:33.08 ID:zxDUd9+qO
危険厨の反論が、全然反論になってなくてワロタ
相当頭悪いんだろうなあ
396名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:21:27.90 ID:DCwsDIQ60
各種の癌が増えて訴訟を起こしても現行法では事実上さばけない
立証責任が原告側にあるからむづかしい
実際のデータはもちろん国が取っているが極秘扱い
397名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:22:59.28 ID:2doA2S8p0
出荷制限が信憑性0なのが問題なんだよ
398名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:27:39.90 ID:2doA2S8p0
>>396
健康被害出ても負けるよ
東海村がいい例
国が作った暫定基準値を大幅に上回って居るのが証明できて、健康被害との因果関係も示せれば別だが。

399名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:29:59.27 ID:nAHHMEuO0
市場に出回っている物は基準値内で安全という
大前提が崩れている時点で説得力ゼロだな
被曝が原因で病気になっても因果関係を証明するのは難しく
福島以外は補償は受けられない可能性が高い
長生きしたいなら極力無駄な被曝を避けるのは当然だと思うが
400名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:31:18.54 ID:Bp9ZUYEM0
こいつが言ってるのは概ね間違ってない・・・かも。
でも政府の出荷制限はあてにならないとおも。
401名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:32:22.81 ID:T6KXwkzZ0
いやあ、東電関連会社の工作員今日も元気ですねw
402名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:35:18.96 ID:T6KXwkzZ0
日本は最善の事態を想定して動く
アメリカは最悪の事態を想定して動く
403名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:35:52.63 ID:vJP6paB+0
自称専門家が単発IDすぎてワロタ

原子力厨ってやつか?  放射線の長期にわたる健康被害の影響について、統計的データがほとんどないのにくっちゃべるなってんだよ
御用学者がww


俺は御用学者叩き厨だなwwwwww
404名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:37:22.12 ID:Bp9ZUYEM0
>>398
もし今回の件で裁判起こすなら100%勝てる確証を持って挑まないといかんよな。
一回判例もらえばこっちのものだけど、もし負けたらその後も勝ちにくくなるから。
405名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:37:27.49 ID:1k5NEPU70
>>402
それなのになんで銃規制しないのアメリカは
406名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:39:02.50 ID:nZgl30Ln0
中川恵一でぐぐったら御用学者らしいが福島では影響あるみたいなこといって大丈夫か?wwwww
407名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:40:22.86 ID:7bhpJ61K0
>>403
で?
>>1のどこが間違ってるのか指摘してみてよ
408名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:41:52.42 ID:W/xR3qdzO
数ミリ程度の被爆を避けようとしてる奴って普段どれだけ健康に気を使ってるんだろうねぇ
409名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:43:49.55 ID:5/8A7jHP0
呼吸で吸収して水飲んで吸収してご飯で食べて吸収して
海水浴やプールで受けて、空間から受けるのに

なんでその単体では影響ありませんと言うのかが解らん。
しかもレントゲン一回分です。ってお前は365日レントゲンを受けつづけてみろよ?
糞評論家。
410名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:44:33.16 ID:/rw/tTLl0
>>405
全米ライフル協会が力持ってるから。
411名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:46:05.48 ID:VWCD0f+a0
御用学者って単語をNGワードにすると
危ないと思っている人と まだ大丈夫って思っている人との議論が
意外と冷静に進んでいるように見える件w
412名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:46:51.46 ID:RJ1zxb+00
20ミリの被ばくは、個人個人にとっては何のリスクも無い。
それを10万人、100万人に浴びせると、どうなるかという「公衆衛生」の問題。

20ミリを気にするな・・というのは

ユッケのO-104とか、O-157に
大半の人は感染せず、感染しても多くは死なないから
ユッケをどんどん食べよう

みたいなこと
413名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:54:08.24 ID:GCX807UC0
ウソつき御用学者
414名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:56:04.68 ID:+MPUb9nI0
まあふつうに怖がる程度ならいいんだろうけど、異常な人っているからね
健康のためなら死んでもいいっていう人
放射能対策の不一致が原因で離婚しそうになってる夫婦を知ってるよ
415名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:58:19.19 ID:+kxNKok+0
原発本コーナーに中川恵ちゃんの名前を見ると、笑ってしまう。
416名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:02:49.22 ID:9IZObCWV0
御用学者っていいたいだけの奴ばっかだな。
417名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:04:46.97 ID:mFRaT+Hj0
1ミリシーベルトってのは人体60兆個の細胞に最低一回は放射線が通る量
細胞通過してもDNAを通過しなければまあ大丈夫のはず

そして10ミリシーベルトってのは人体60兆全ての細胞に
最低10回放射線が通るってこった

誰もこんなギャンブル頼んでないし、なにか得があるわけでもない、
負ければガン、肺繊維症、白血病、ぶらぶら病、各種放射線障害
勝ち負けわかるのが30年後の場合もある

期間区切った統計の資料はどこなんだろうな、>>1の珍説の
ついでにガン以外の放射線障害の資料はどこなんだろうな
418名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:13:02.48 ID:ieiEjpT30
誰かと思ったら、被曝をどんどんさせましょうのチーム中川じゃないか
中川をスレタイに入れないから無駄に開いてしまった
419名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:17:05.84 ID:9IZObCWV0
100ミリシーベルト以上はガンになる確立が増えるのは立証されている。
それ以下は様々な生活習慣の影響により科学的な計測は不可能であり、
それぞれの事情に合わせて判断すればいいいお。
原発は今後、社会的影響や政府の梯子外し等から減らしていかざるを得ない。

おかしいとこあるかなあ?
420名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:18:23.81 ID:Njcatmjw0
>>1
>東大病院放射線科の中川恵一准教授

また大ウソ吐きのチーム中川のクズかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:20:58.23 ID:MQJPmGAy0
>>141
まともな検査ってのは、規制値の何倍ものセシウムが検出される肉が、
いつのまにか市場に出回らないようにする検査じゃないの?w
422名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:21:02.31 ID:9IZObCWV0
>>371
へ〜〜、放射能で傷ついたDNAは子孫に行くんだ〜wwwwww
どこでそんなこと聞いたのwwww
教えてくれwwwww
423名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:23:15.81 ID:MQJPmGAy0
>>419
これまで労災認定された事例を見ても、100ミリシーベルト以下は大丈夫、
なんて感じじゃなかったはずだけど。

あと、まともな検査といえば、福島の近くで取れた魚介類が、福島近くで水揚げすると
売れないから、東京近くまで持ってきて水揚げして検査なしで売ってるんだっけ?

いやあ、今はすごいまともな検査してくれてて国民は安心だよね。
424名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:23:53.28 ID:Bat2Lonv0
福島県以外はホットスポットに注意し除染すればいいだけじゃね?
日本は雨が多いから流れちゃうのかな?

ロンドン 0.25μSv/h
ローマ 0.25
ソウル 0.11
ニューヨーク 0.09
シンガポール 0.08
北京 0.08
東京 0.06
425名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:24:39.68 ID:svFxinCT0
>>412
例えが全然違うよね
なんで公衆衛生?
低放射能の人体への影響でしょう

426名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:27:12.72 ID:xBKi6A/y0
御用学者wwwwww
427名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:27:13.33 ID:9IZObCWV0
>>423
この人、100以下が大丈夫なんて言って無いでしょ。
放射能の影響なのか生活習慣の影響なのかを判別するのが、
科学的に不可能っていってるだけで。
放射能を受けないならそれに越したことは無いともいってるよね。
放射能の値を少なくるために土壌改良等もやるべきっていってたよ。
428名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:27:54.61 ID:svFxinCT0
>>423
原発従事者の労災認定を例に上げるのを
よく見るけどあれは一種の政治決着だろう
きちんとしたデータの裏付けはない
逆を言えば今まではゴネ得だっただけ


429名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:29:09.74 ID:LKztzivN0
>>422
俺はよく分からんのだが、いかないのか?
DNAが傷つくって突然変異みたいなもんでしょ?
壊れたDNAは自然治癒することはないから、壊れたままRNAに転写されるなりして
人体に悪影響を及ぼし続けるんじゃないの?
であれば当然遺伝しそうなもんだが・・・
430名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:30:29.88 ID:MQJPmGAy0
>>427
いや、単に、労災認定されてるからには、別の見地から立証されてるかそれに近い判断を
受けてるってことなんだろうな、と。

まあ、428のいうとおりごね得の政治決着なんだろうけど。
まあ実際に白血病とかの労働災害受けてるんだから得とはいわないだろうけどな。
431名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:32:15.93 ID:9IZObCWV0
>>428
ごね得は言い過ぎのような気がする。
100以下は放射能の影響か生活習慣の影響かがわからないだけなんだから、
あるかもしれないし、無いかもしれない。
100に近い現場で働くということはそれだけでストレスかかると思う。
そこでいったら金ぐらいあげてもいいやんって思う。
10以下とかならまあ、それぞれの考えで好きにしろって感じだけど。
432名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:37:28.25 ID:9IZObCWV0
>>429
広島・長崎の被爆者4万人の調査をもとにして調査されたが、
放射線による遺伝病の発病率は統計的に有意ではなく、
放射線の遺伝的影響は心配無用と結論が下されている。
そして広島・長崎は何m位置が違うごとに確率も違ってくるという
とても精緻なデータであり、放射能の影響の研究でとても有用とされている。
433名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:40:09.80 ID:Er16yFjz0
>100ミリシーベルトを被曝すると33・8%になる。
こんなたとえを使うやつが信用できるわけないだろ
学校で学年に一人ガンになるやつが増えても普通だと思える奴だけこいつを持ち上げてろ
434名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:40:29.55 ID:GAqOzXXv0
>>1
こーいう奴らが
安全安全言ってたのか。
もう信用しねえー。

って信用した事ないけど。
435名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:40:59.71 ID:m0AboExs0
いい加減なこといってんなー
436名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:41:52.07 ID:RJ1zxb+00
原子力発電施設等放射線業務従事者等に係る疫学的調査の第W期調査結果

               100+ 6299人

   福島以前の平和な時代でも、原発労働者は100越え当たり前
労働者の命、労働者の健康と引き換えに作られる原発の電気は、汚れた電気
437名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:42:44.28 ID:W/xR3qdzO
>>429
仮に目あたりの細胞のDNAが傷ついたとして
その壊れたDNAをどう子供に渡すのさ
438名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:42:59.56 ID:tALAkRPo0
放射線恐怖症になると、ストレスのせいなのかやたら攻撃的になる。

原発事故を全く気にしない家族友人同僚に脱力 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310469557/

上のスレとかみるとすごいよ。危険厨じゃない人をキチガイよばわりしてる。
オウム信者のコミュニティとかこんな感じだったんじゃないだろうか。
439名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:46:15.93 ID:m0AboExs0
>>437
一番影響が高いのは卵子
子供のうちに一生分の卵子が作られ出産できるようになってから閉経までストックを出し続ける
つまり3・11から何十年も被爆に晒されるわけだ
440名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:47:56.05 ID:wvjGVjkB0
あと、こいつら御用学者が「いつも安全です安全ですしか言わないですよね」
と聞かれて必ず答えるのが
「いや、私は安全だとは言ってないんです」
ってことだよな。
普通に聞いてると「安全です。問題ない。病気にはなりません」としか聞こえないのに
よーく慎重に文章を書き起こして聞いてみると、確かに微妙なところで安全だと
断定するのは避けていることがわかる。もちろん「ただちに問題ない」の枝野豚もそう。
441名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:48:14.60 ID:9IZObCWV0
>>438
放射能フォビアの人間が放射能に敏感になって避けようとするのは正しい。
じゃないと精神の平衡が保てなくなるんだから。
もちろんそれを否定する人間には攻撃的になる。
自分の人格を否定されるのと一緒だから。
とにかく自分の意見にあわない人間は御用で安全厨なんだよね。
442名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:50:43.46 ID:ifTXWat40
危険厨と呼ばれる人達は、
被曝リスクをウィルス感染と同じ様な感覚で捉えてる様ですな。
後、破損したDNAが突然変異起こして子孫に影響するとか、
SF映画の見過ぎでは?と思うような方も少なからず居らっしゃいます。
そう言う人が >>1 の記事を読むと
「原子力村の御用学者が無責任に安全を吹聴してる」と言う風に受け取れるんですね。
443名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:51:20.96 ID:9IZObCWV0
原発は今後減らさざるを得ないっていっても御用御用だもん。
フォビアは自分の主張を100%受け入れてくれないと攻撃するからな。
精神病患者は手に負えないわ。
444名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:53:38.62 ID:m0fjUusC0
人間の注意力なんて長く続かない
放射性物質の半減期はセシウムでも30年
あんだけ大量に環境中に放出された時点で
勝負あった
445名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:53:46.61 ID:MQJPmGAy0
>>442
安全厨さんこんにちわ。

チェルノブイリの周辺住民の健康が悪化してる、っていうNHKの番組が
震災前にありましたが、今も再放送されてるようです。

天下のNHKで風評被害を拡大する捏造番組やってるなんて信じられないですよね。
捏造番組の再放送の差し止め請求でもなさったらどうですか。
446名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:54:52.76 ID:tyEcv0m3P
女性は過剰に葉物野菜を控えたりするのはやめたほうがいい。
葉酸不足は出産異常の原因になる。
チェルノブイリ後に欧州で出産異常が増加したと聞くと放射能の影響だと思いがちだが、
被曝を恐れて野菜を敬遠したことが実際の原因かもしれない。
447名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:56:28.51 ID:W/xR3qdzO
>>442
そんな人がこのスレにはいっぱいいるのにリアルじゃ全くと言っていいほど遭遇しない不思議
448名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:58:35.93 ID:1w99b8wMi
内部被曝が怖い。セシウム牛の流通。
魚、野菜も所詮サンプル検査。セシウム茶は農家の自主検査で発覚。それでも出荷しようとする静岡。
日本の食の安全がまったく守られていない。
449名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:58:58.64 ID:hF+NU2RE0
実際原発周辺のごく一部を除けば福島の老人は
ストレスの多い避難所暮らしをするより家に
戻った方が長生きできると思うぞ
450名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:01:30.30 ID:DKGqiSVV0
安全厨は本当に国益を考えてるのかもしれんな。
たしかに被ばくしたのはしょうがないんだからかくなる上は
気にせず生きた方がストレスもなく長生きできるというのは一理ある。
451名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:01:43.55 ID:RJ1zxb+00
みんな気にしているのは「子供」のことだよ。

子供の食べ物をどうするか、子供は疎開させるべきか、妊婦は牛肉食べちゃいけないのか

それなのに「老人だから平気」とか「大人は20で無問題」とか
問題のすり替えワロス。
452名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:02:22.04 ID:ieiEjpT30
年寄り以外は避難した方が長生きできるよ
453名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:02:26.42 ID:Njcatmjw0
NHKにも圧力掛かって放映中止になったからな。

つい先日、BS世界のドキュメンタリーで2回に分けて放映の予定だったチェルノブイリのドキュメントが突然中止になった。
454名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:02:51.75 ID:Fi4cTS/N0
読売は情報操作するなよ、
「同市などの東葛地域は、周辺と比較して放射線が高くなる「ホットスポット」が懸念」???
この図をよく見てな。

関東全域
http://or2.mobi/data/img/7650.jpg

http://or2.mobi/data/img/7641.jpg
<茨城県>
守谷市(0.388)阿見町(0.335)三浦村(0.304)かすみがうら市(0.300)
牛久市(0.279)利根町(0.271)つくばみらい市(0.269)笠間市(0.253)取手市(0.251)
龍ヶ崎市(0.246)高萩市(0.244)土浦市(0.243)石岡市(0.231)
北茨城市(0.228)稲敷市(0.221)小美玉市(0.206)日立市(0.188)大洗町(0.187)
鉾田市(0.183)ひたちなか市(0.173)河内町(0.169)水戸市(0.163)
行方市(0.158)つくば市(0.156)東海村(0.150)鹿嶋市(0.140)常総市(0.131)
那珂市(0.129)城里町(0.129)常陸大宮市(0.121)神栖市(0.120)
潮来市(0.117)桜川市(0.115)八千代町(0.111)下妻市(0.109)常陸太田市(0.108)
古河市(0.101)坂東市(0.101)五霞町(0.101)結城市(0.091)筑西市(0.088)堺町(0.080)

http://or2.mobi/data/img/7645.jpg
<千葉県>
我孫子市(0.370)流山市(0.295)柏市(0.293)松戸市(0.271)白井市(0.266)
栄町(0.248)印西市(0.228)市川市(0.217)船橋市(0.210)東庄町(0.209)
習志野市(0.190)佐倉市(0.184)鎌ヶ谷市(0.178)浦安市(0.176)八千代市(0.170)
成田市(0.169)酒々井町(0.153)千葉市(0.148)神埼町(0.146)香取市(0.142)
富里氏(0.140)四街道市(0.137)銚子市(0.136)東金市(0.135)市原市(0.133)
匝瑳市(0.133)袖ヶ浦市(0.132)白里町(0.120)横芝光町(0.120)旭市(0.115)
山武市(0.110)野田市(0.110)いすみ市(0.101)富津市(0.101)木更津市(0.100)
八街市(0.069)館山市(0.068)長南町(0.056)一宮町(0.053)茂原市(0.052)白子町(0.049)
455名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:03:45.56 ID:NHW8TiqvO
おめでたい御用学者w
チェルノやスリーマイルを自分で調べてきてから言えよ
456名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:04:54.48 ID:tZ8WL5OW0
>>450
>安全厨は本当に国益を考えてるのかもしれんな。

国民の健康なんざ屁とも思ってないみたいだしなw
457名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:05:08.69 ID:tALAkRPo0
>>441
そうなんだろうけど、なんか人間性の底をみたようで寒気がするよ。
よく放射線恐怖症の人が「避難する人を差別するな」っていうけど、「避難してない人」を
あれだけ差別的に侮蔑してるのにね…。

彼らが「安全」を語る人に攻撃的なのは、自己を否定されるってこともあるけど、きっと
「危険」じゃないと彼らの払った犠牲にみ合わないからだと思うんだ。

ようするに、これから東日本に大量の癌患者が増え、被爆による健康被害が蔓延しないと
「白い目で見られても、経済的に貧しくなっても、病的に被曝を避けてよかった!」って
実感できないんだよね。安全だったら、彼らの努力はすべて無駄だったってことになる。
だから彼らはあれだけ必死に被害を望み、「被害は限定的」と語る学者を攻撃するんだよ。
458名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:05:32.78 ID:Fb84bske0
ガンどうのは本質から目をそらすためだよ。

活性酸素が増えるわけで寿命が短くなるのは確定なんだ。
活性酸素が増えて寿命が延びるなんてことないからね。

ようは免疫力が下がるわけで、あらゆる病気になりやすくなる。
ガンはその中の一つというだけさ。
459名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:06:12.53 ID:Hx6g2bZyO
だから最低限福島産の食物は県外に出すなって!
460名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:06:15.57 ID:6ZVOIKLL0

やっぱりそうだと 分かっていたよ!

461名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:06:32.74 ID:tZ8WL5OW0
>>458
ガンの、それも死亡だけを語る詐欺だからなw
462名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:08:35.85 ID:m0AboExs0
そもそもガンは誰でもなるしな、地球上にいる有機生命体にはほぼ共通の問題
ガンになって死ぬかそれ以外の原因で死ぬか(最近はそれでも後者のほうが多くなったか)
ぐらいの違いしかない
463名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:09:33.42 ID:6ZVOIKLL0

凄いな このスレ…

もう安全だってばれてきてるのに

医者の言う事も聞かない

カルト と タカリ と 基地外 の 巣だ…




464名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:10:14.62 ID:hF+NU2RE0
>>429

お前はDNAは一度傷ついたら二度と戻らんとでも思ってたのか?

そんなヤワなもんなら多細胞生物なんて存在できるわけがないだろ

ちなみに修復のシステムが低下している病気はある(それでも
システムが無いわけじゃない)

色素性乾皮症ってやつでエリカ様主演で映画にもなってる
465名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:11:59.04 ID:mFRaT+Hj0
>>463
安全なのでどうぞ現場作業にいってください

安全だってばれる(笑)アホかw
466名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:12:22.09 ID:IWXgFwzB0
>>432
広島・長崎のは、御用学者による調査結果だろ?
補償額をできるだけ小さくするという目的があるわけで。

>何m位置が違うごとに確率も違ってくるという
内部被曝は調べてないのか。
467名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:13:57.10 ID:afdcx9dp0
0.5%増えるって聞くだけだと誤差レベルじゃねぇかwって思っちゃうけど
数百万人のうちの0.5%だと数万人が死ぬって聞くと多く感じる。
468名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:14:49.56 ID:nhxYw4Xg0
何もかも手遅れ!
もう何しても無駄!
高確率でガンになります!
とかいえよ
469名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:15:13.39 ID:Fi4cTS/N0
柏・流山以上の都市がわんさか
470名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:15:14.52 ID:NX0ugBcf0
電力が不足していては、今までのような文化的生活が営めないですし、
夏の「熱中症」も大変に心配であります。
犠牲になるのは、弱者である子供や年配者の方であり、
そのような事態を防ぐためにも、原子力の運転再開は絶対に必要であると思います。
併せて電力会社の方には、万全な安全対策をくれぐれもお願い致します。
471名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:16:45.01 ID:m0AboExs0
>>468
そりゃガンにならない人間なんて地球上に存在しないな
472名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:17:31.65 ID:tALAkRPo0
>>458
逆逆。

癌や死亡率、奇形児発生とかきちんと統計が取れる分野では、低線量被曝の影響は
「(甲状腺癌の増加など)ごく限定的」という結論になりつつあるから、反原発論者の方が
それ以外の、調査の仕方でどうにでもなるあやふやな分野に活路を見出そうとしてる。

だいたいあらゆる病気になりやすいなら、癌も死亡率も増えなきゃおかしいだろ。
473名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:18:08.89 ID:pWlTnJYQ0
放射能に関する、御用学者と安全厨の予想は当たった試しがまるでない。
こいつらの珍説は全て嘘と思ってた方が賢明。ソースは今までで十分杉だろ。
流石に水棺が響いて、浄化設備で完全収束!って言う馬鹿はいなくなったが。

天気予報が外れた、と同じ希薄な意識。いざと言う時に本気になれない類の輩。
474名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:18:47.01 ID:nup+h8qW0
将来的には再生可能エネルギーへ転換していくことが望ましいかもしれませんが、
現段階においては、安全対策を講じながら原子力発電を運転していくことが必要であると考えます。
そのことが東北経済、ひいては日本の経済維持発展に大きく寄与するものと考えます。
日本全体のことを考え、福島を含む東日本が元気を出して、生産や経済を回さなければならない中、
電力不足は絶対にあってはならないことです。
発電所の安全対策を強化し、徹底した監視のもと、早く(福島の)原子力発電を再開すべきと強く要求致します。
475名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:19:59.12 ID:VWCD0f+a0
使いたくない言葉だけど
「危険厨」さんたちの予想が当たったっけ?
476名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:22:38.07 ID:7aHtlPuD0
●人口の高齢化の影響を除いた年齢調整率での癌罹患率
男女計 1975年以降1990年代前半まで増加しその後横ばい、2000年前後から再び増加。
●主要部位別の年齢調整率
男性 (増加)肺、悪性リンパ腫、白血病 その他は横ばいもしくは減少
女性 (増加)膵臓、肺、乳房、子宮、卵巣 その他は横ばいもしくは減少
●成人喫煙率(厚生労働省国民健康栄養調査)
平成20年の調査では、日本人の喫煙率は21.8%で、年々減少してきています。
男性の喫煙率は36.8%で、40歳代がもっとも高く51.9%でした。平成7年より減少してきており、
平成17年度に初めて4割をきっています。
女性の喫煙率は9.1%で、20歳代が14.3%、30歳代が18.0%と若年層で高い値を示しています。
男性に比べ、平成元年より9〜12%の間を上下しながら漸増しています。

これ見ると高齢化やタバコを引き合いに出されても説明できないよな。

477名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:27:19.01 ID:mFRaT+Hj0
>>470
>>474
ああ、それが例のやらせ九電の例文ね

反省(笑)
再発防止に全力で取り組みたい(笑)
478名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:28:54.10 ID:tALAkRPo0
>>473
原子力の工学者と、放射線被曝の医学者がごっちゃになってないか。君は。
君にとって「安全」を言ってれば、どっちも同じなのかw
479伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg :2011/07/15(金) 14:29:40.05 ID:PzaH/kz9O
放射線医までもが「怖がりすぎると〜」なんて精神論言い出したらいよいよ末期だな(^ン^)
480名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:33:02.34 ID:IqLzXTRC0
中川センセー
ストレスから白血病になるんすか?
481名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:33:59.19 ID:vWK575vb0
なんだただのナカガワケーイチか
長文読まずにすみますたヽ(・ε・)ノ
482名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:34:27.47 ID:mFRaT+Hj0
しかもその放射線医すら、
>「山に生えているキノコや山菜は 放射性物質を吸収しやすいので食べない方がよい」

安全なら食っていいんじゃねーの?wwww
483名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:34:35.25 ID:nFj08xTu0
原発ネット情報を取り締まれ!!−政府委託

http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf
484名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:34:46.45 ID:jaMN4af40

>発がんの可能性が高まる

悪性の細胞に変化したら、アウトだよ。
線量が高いほどリスクは高まるが、線量が低いから安心ってことはない。
485名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:37:04.01 ID:Fb84bske0
>>472
>きちんと統計が取れる分野では
そもそも健康な多数の人間を長期間にわたって被曝させた統計なんてない。
もうね、統計と出た時点でインチキなんですよ、データがない。
福島のように炉が次々と爆発したこともないですしね。データがあるわけがないんだ。

それで放射線で活性酸素が増える、これのなにが逆なんだ?減るだって?
インチキもそこまで行くと酷いですね。

人間には自己修復能力があるから多少の被曝は大丈夫でしょうよ。
それをもってして被曝したほうがいいとはなりませんよ。
486名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:42:28.59 ID:RRCe5iSy0
この人の発言は正しい。間違った事は一切言っていない
放射線医だから「放射線」に関する知識を伝えているだけ
この人は放射線医であって「放射性物質」の専門家ではない
だから放射線による発ガンリスクについてのみ発言している
放射性物質を体内に取り込んだ場合や、ガン以外の病気については言及していない
内部被曝について述べているのは最後の2行だけ。その2行で内部被曝について語ったような印象操作をしている
この人は反則技のイカサマはしないが、与えられたカードのみを活かして正統なトリックを披露している
だから御用学者と言われながらも3ヶ月以上テレビ局からお声がかかり続ける
この人の唯一のまちがいは、視聴者を治療を前にした末期ガン患者と同一視して
不安を取り除くために詭弁を弄することだろう
487名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:43:58.90 ID:H8akbTPWP
普通すぎる意見だけどこう言うと
程度の問題ってことが理解出来ない震え上がってる厨房が総攻撃かけてくる。
488名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:44:41.60 ID:5Sr2WRWj0
放射線の影響よりも、
の政府の方が健康被害が大きいです
489名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:45:39.23 ID:mFRaT+Hj0
>>484
要するに確率だもんな
物質自体の毒性はさておき

>七夕では、「将来癌になりませんように」と書かれた短冊を見かけ、
>自転車でちょっと出かけた子には「どれだけ被曝したかなぁ?」と聴かれ、
>学校ではセシウムが尿から検出されたことが生徒の間で話題に上る。

はは、これ日本か
滅ぶしかないな
490名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:45:50.27 ID:iEGKkGgpP
>>480
放射線浴びなくても白血病になる奴はなるぞ。
491名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:49:32.49 ID:IWXgFwzB0
>>478
御用学者の動機は同じ、金のためなら良心を売る
492名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:52:57.51 ID:iEGKkGgpP
>>475
なんで放射線だけビビるんだろうな
外出すりゃ年間数万人は人間を消し去ってる車が走ってたりしてんのに。
とりあえず避難指定区域以外に住んでんならとりあえずすぐには死なんだろw
やばいと思うなら自主的に更に移動することも可能なんだし。
493名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:53:03.23 ID:m0fjUusC0
今回の事故の影響はじわじわ来るぞ
単に人体への影響懸念だけではない
ザル検査と放射性物質の全国拡散
日本は放射線に注意を払わない国と定義付けられて
敬遠される
じわじわとね
その時にこの医者は世界行脚して心配しすぎは健康に悪いと説いて回れ
494名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:58:43.00 ID:mFRaT+Hj0
>>36
これは知らなかった
495名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:00:05.80 ID:VWCD0f+a0
>>492
>なんで放射線だけビビるんだろうな
目に見えない恐怖ぢゃね? ばい菌とかそういうのにことさら弱い人多いじゃん。

あと 「とりあえず安全」とされる基準が曖昧だからじゃないかな。
付け加えるならば、「その基準が安全とした理由」も曖昧だし。

まぁ、そういう基準が出来たところで「不安」が解消されるわけぢゃないし
「条件付の安全」だと安心しない人も少なからずいるから・・・なんともw
496名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:00:34.54 ID:H8akbTPWP
>>493
そう思うなら自主的に移動すればいいのでは?
それとも軍隊派遣されて銃口突きつけられて強制退去でもさせられたいと移動できない?
許容レベルを越える放射線を浴び続けるなら確かにプラスじゃないとは思うが
人間には放射線にある程度耐性もあるし、やはり「程度の問題」だと思うんだがな。
497名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:07:43.14 ID:m0fjUusC0
>>496
国の姿勢を問うているのだ
このままだと国の信用が落ちる一方
自分の国ながら気持ち悪い
498名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:08:26.34 ID:iEGKkGgpP
>>495
基準が曖昧なのは仕方ない気がする。
実際のところ、放射線に対する耐性は個人差もあるし、
低度の放射線は温泉などや放射線治療等に見られるように逆に効能があったりするわけで
皮膚が焼けるほどの強度被爆や食い物なんかで内から被爆する内部被曝とまた違うしな。
ここからは危険、ここからは安全ってキッチリ線引きするのがかなり微妙らしい。
499名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:11:50.94 ID:H8akbTPWP
>>497
まぁ、ね。確かに後手後手であるのはよく判るよ。
つか、酷いさまだよなw

でも、だからといって一般人も自分で判断できることも結構あるのに
全部、国に判断丸投げしてるようにも見える気がする。

どっちもどっちって感じだな。
500名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:16:12.69 ID:tALAkRPo0
>>494
http://preudhomme.blog108.fc2.com/blog-entry-158.html
も併せて呼んでおいたほうがいいぞ。これ、危険厨が大喜びしてるような内容ではない。
501名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:16:38.93 ID:AoGNfa5D0
>>498
まぁここで賛否両論で色々言われてるが
30年後とかには結果が出てるんだろうな。福島原発はまだ作業中だろうけど
502名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:17:03.76 ID:VWCD0f+a0
>>498
まぁそうなんですけどね。 だからこその「暫定基準値」だと理解はしてます。
けど、今回の事故対応でその「暫定基準値」が二転三転しちゃった風にみえるのが「恐怖」の種な気がするのです。

平常時と事故対応時で変わるのは理解できるますしその説明をもなされてはいるのですが、
報道では「基準が変わった」「おかしいんじゃないか」って感じ
もう少し、わかりやすく解説しても良いんじゃないかなって… それこそ大本営発表でいいから…
503名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:19:16.21 ID:7aHtlPuD0
完全に安全を担保する基準は未来永劫出来ないと思う
当然基準を作る組織によって目的(例えば原子力を利用したい側とそんなもんいらん側)
によって数値にかなりの開きがあるのはしょうがないと思う
ただ、どちら側も危険性については明記していることから安全ではないということだけは確実
よって浴びなくて済むものを浴びるべきではないとしか言えない
504名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:19:18.94 ID:Mf2u6rPC0
いつまで御用学者どもはウソ垂れ流すんだろうな
10年後は訴えられて牢屋の中かもよw
505名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:22:19.52 ID:m0fjUusC0
食品の暫定基準値は1年間?
いつまで暫定なのかな
506名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:23:28.79 ID:ndg6gVp40
>>147
多分大丈夫

そうとう汚染されたものを継続的に食べない限り影響ない
507名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:26:26.40 ID:VWCD0f+a0
>>503
完全に安全を担保するのはムリでしょうね。 条件付安全なら・・・
まぁ、今回の津波による電源喪失も条件付安全の条件を超えちゃったからなんですけどね…

>>505
多分、次の基準が出来るまでは「暫定」だと思いますよ。
508名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:34:50.24 ID:tALAkRPo0
>>505
チェルノブイリは事故の10日後に暫定基準設定(TPL-86)。
次の基準改定は2年後(TPL-88)。
509名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:34:59.38 ID:mFRaT+Hj0
>>500
なんで大喜びすると思ったのかがわからんが、資料はありがとう
510名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:44:40.91 ID:OpI/yiXL0
>>490
じゃあ何で原発従事者が被曝線量による白血病で
労災認められたの?
511名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 15:59:40.76 ID:W/xR3qdzO
>>438
凄まじいなこのスレ
寒気がしたわ
512名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:13:20.14 ID:N99CCoFG0
5人増えても別に大差ないなんて残忍なやつだな
放射線なんて荒療治を患者にやり尽くすのが日常だとここまで感覚のズレが生じるもんかね
513名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:15:10.58 ID:VWCD0f+a0
>>511
言われて見てきた>>438のスレ…
 統計Dataらしきものがあんまりない
 危険を匂わせないものは「ゴヨーガクシャガー」
戦争に入るときの日本ってこんな感じだったのかな…

でも、暇なときに凸ってみようかなw 
514名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:19:50.41 ID:uVLmhpDoO
>>10
バカでも分かるような嘘を呟いたのか
515名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:23:53.36 ID:jivSbV5n0


凄いな このスレ…

もう安全だってばれてきてるのに

医者の言う事も聞かない

カルト と タカリ と 基地外 の 巣だ…


516名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:25:25.30 ID:Xzd3U/QY0
>>424
東京0,06は新聞か文部科学省のHPだろ 高位置で測定
平均0,10だろ
足立区から東は0,20〜0,40
517名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:28:31.16 ID:D8TJ/ySN0
>>504
被害者に刺されて墓の中じゃね?w
518名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:28:36.81 ID:YkO9F8Ez0
昨日セシウムは土中を伝播しないと書いてた人がいたな。
日野ガイガーは強さは通常時に戻ってる。
振幅の密度は、まだ密だが通常時に戻りつつある。
519名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:28:56.67 ID:tZ8WL5OW0
>>515
>もう安全だってばれてきてるのに

新たに汚肉の出荷停止騒ぎが勃発してますがw
520名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:33:41.77 ID:mFRaT+Hj0
>>515
安全なのでどうぞ現場作業にいってください

安全だってばれる(笑)アホかw
521名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:37:52.71 ID:M6B3b3nf0
>>82
>「紫外線」も放射線の一種

ってことは、紫外線に弱い人は放射線にも弱かったりするのかな。
それともこれには弱いけどこれには強いとか差があったりするのかな。
522名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:42:37.25 ID:HA2WGYRkO
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103280574.html
http://www.asahi.com/national/update/0329/images/TKY201103280575.jpg
第一原発が稼働したのは、ちょうど40年前の1971年。岩本議員が中学生のころだった。
これという産業がなく「出稼ぎの町」だった双葉町にとって、原発は金の卵を産むニワトリだった。
町は原発との共存共栄を掲げ、議会も7、8号機の増設を求める決議をした。
2002年の東京電力による原発トラブル隠し発覚後、決議を凍結したが、07年に凍結を解除。
再び増設受け入れに動きはじめたところだった。

凍結解除を発議したひとりの伊沢史朗議員(53)=2期目=は、アリーナで避難生活を送っている。
「町の財政破綻(はたん)をなんとか食い止めたかった」と当時を振り返った。
町は、原発立地自治体に払われる交付金などを見込んで90年代にハコモノを乱発。
借金返済に追われ、早期健全化団体に転落するほど、一時は切迫していた。
7、8号機の誘致凍結を解除すると、その見返りに毎年9億8千万円の初期対策交付金が町に入った。

震災翌日の12日に町民らが福島県川俣町内に避難した後、
町長が旧知の埼玉県職員から耳にしたのが、数千人が収容できるスーパーアリーナの存在だった。
「当時は、それほど選択する時間がありませんでした」。即決だった。
19日、川俣町から役場ごとアリーナに再避難。
ただ、月末までには、埼玉県が用意した旧県立騎西高校(加須市)の校舎に再度避難する予定だ。「漂流」は終わらない。

井戸川町長は語る。「旅をしているような気分なんです、私どもは。旅の終わりというのは自分のうちに帰ることですよね」
---
ちなみに川俣町にはまだ人が住んでいる。
http://www.town.kawamata.lg.jp/


双葉町民ふざけんなよ。
523名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:44:13.72 ID:xeUy0Um+0
お前らのような低能ヒステリーには何を言っても無駄だ

お前らはどうしても福島県民がこの3年ぐらいのうちに死に絶えて
東日本の人間が10年ぐらいで半分死んでないと
気が済まんのだろ?
524名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:44:48.78 ID:IWXgFwzB0
>>521
紫外線に弱い=皮膚ガンに対する防御が弱い。←白人に多い
他のガンには関係ないと思う。
525名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:44:51.23 ID:N99CCoFG0
被爆で癌患者も増えるけど安全とか支離滅裂だよ
安全なら癌患者の増加は起きない
526名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:49:48.94 ID:bFl4YZqv0
そのようなわけで、皇居と国会を福島に移転します
527名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:50:41.31 ID:scWGbIEP0
東大病院放射線科って水道水にヨウ素が混ざったときに
ヨウ素は沸点が低いから煮沸すれば減るって言ってた所だよな。
528名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:51:08.65 ID:mFRaT+Hj0
>>523
どのような途方もない奇跡がおこるのかは知らんが、何ごともなけりゃそれがいいに決まってるだろ阿呆
何もなけりゃ良かったと思って、どこの方面にかしらんが土下座したっていいわ

まあ、何を言っても無駄だということが理解できたなら、どうぞお引取り下さい
ところで、俺らはみなの健康を心配してるけど、お前はなんの心配をして書き込んでるの?
529名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:54:10.20 ID:mFRaT+Hj0
>>527
ヨウ素濃縮水おいしいです
530名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:56:03.62 ID:VWCD0f+a0
>>521
γ線を放射線というなら紫外線も放射線っていえるんでしょうね。
どっちかというと「電磁波」に近いと理解してますけど…

で、あんまり差はないんじゃないかなって文系のアタシは思います。 > 強い弱い
紫外線はメラニン色素でほぼ防げる(皮膚で止まるってイメージ)そうですが
γ線は身体を通り抜けますからねぇ(レントゲン撮影でおなじみのアレですから)
531名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:56:19.89 ID:xeUy0Um+0
>>528
お前らのような馬鹿どもが菅マンセーしてんだなあと思ってんだよ

大きく言えば日本の近い将来のことを心配している
532名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:56:51.62 ID:Vh6eEOr20
年間20ミリシーベルトって、
およそ国際線にパイロットが年間に浴びる量ぐらいだよな?
そう考えると、なんら問題ないようには思えるな、大人にはな
533名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:00:31.79 ID:EWsW91At0
おらマジで癌になると思うわ
534名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:03:11.03 ID:Xzd3U/QY0
客室乗務員は、その影響かも知れないけど若くしてガンなどで亡くなる人が
いるって聞いた事あるなぁ
535名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:05:49.25 ID:VWCD0f+a0
>>532
20ミリシーベルトって、有馬温泉に2.5時間入れば浴びられるね
有馬温泉は、8mSv/hだそうですからw
536名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:08:22.60 ID:IWXgFwzB0
>>534
航空機乗務員の腫瘍リスクの上昇
ttp://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl369.htm
537名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:10:28.43 ID:CAfk60OEO
まだ外部被曝と内部被曝をごっちゃにしてんの?
頭の中めでたいなぁ。
538名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:11:17.35 ID:I4m9eDD90
東大なんとかってとこ
煮詰めれば放射能飛ぶとか言って
後から煮詰めたら濃度上がるとか訂正してたとこ?
539名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:15:47.19 ID:IWXgFwzB0
>>535
有馬温泉のソースは?
ぐぐっても1次ソースが見つからない。
540名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:19:29.87 ID:oCGFTmxM0
>>535
おれの爺さん、、週1で有馬の温泉浸かって、いいもん食って帰ってきよる
そんな金が余っているなら、くれよと思うが、くれない
もう、80越えたが元気だぞ! 本人曰く、元気の源は有馬の湯だからな
541名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:22:09.84 ID:VWCD0f+a0
>>539
すまんです。 「有馬温泉 Sv/h」でぐぐった結果です。
ソースにならない引用先です
ttp://marikodama.exblog.jp/15675949/

1次ソースはも少し探してみます。
542名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:22:47.03 ID:tALAkRPo0
>>535
それ、たぶん8μSv/hの間違いじゃないかなあ。
5μSv/h位の温泉地は結構あるから。
543名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:28:17.36 ID:IWXgFwzB0
山梨県の増富温泉も源泉かけ流しラジウム温泉だけど、
 外部被曝 0.57μSv/h
 内部被曝 0.71μSv/h
 合計 1.28μSv/h
 (東嶋和子『放射線利用の基礎知識』ブルーバックス)
544名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:30:25.87 ID:jivSbV5n0

凄いな このスレ…

もう安全だってばれてきてるのに

医者の言う事も聞かない

カルト と タカリ と 基地外 の 巣だ…



545名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:33:07.31 ID:X0bQnXbL0
796 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/07/15(金) 17:10:18.46 ID:8YTDsdKZ0
今時、放射線怖がってるの、在日と層化だけだよw

http://atmc.jp/から、2011/7/14の福島県双葉郡(福島第一の隣の町)の放射線量= 1.32μSv/h
 1日あたり= 1.32(μSv/h)×24(h)= 31.68μSv/d
 1年あたり= 31.68(μSv/d)×365(d)= 11563.2μSv/y  = 11.5632mSv/y
そして、知っての通り、国の定める放射線の年間限度線量= 20mSv/yなので、11mSv/yの今はもう余裕ですwww

ちなみに、被曝の研究データによると、
放射能酔いがはじめるのが1000〜2000mSvから
造血系の障害等、いわゆる一般的な被曝が3000〜6000mSvから
っていうから、国の限度量(20mSv/y)がいかに厳しめに設定してあるか一目瞭然だなw
546名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:39:34.31 ID:ER5cKoH70
3月中旬、空気中の放射能濃度が急激に上昇してきた時
あと首都圏の水道中に暫定値以上の放射能が混入してきた時
職場(病院)でこれはまずいかもと皆が心配していたのに
こいつはテレビで特に根拠も示さず「安全、安全」と能天気に連呼していた。

今になって理性的な正しい意見を言ってもいまひとつ説得力がない。
547名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:42:01.80 ID:mFRaT+Hj0
>>531
いや俺馬鹿なことに麻生主義者だったんだよね とてつもない日本とか買ってたよ 破いて捨てた
石破もちょっとキモイ主に顔がとは思いつつ、正論吐く人間かなと思ってた
いやー娘が東電だとはね

原発政策以外は自民支持だったよ 原発に関しても最低限の信用はしてた 
ここまでのことになってなお電力奴隷の売国奴だとは思ってなかった

管支持?
俺は廃原発支持なだけ あとのことは今現在瑣末な事
548名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:42:27.21 ID:Xzd3U/QY0
>>545
それなら、なんで国際基準値は年間1msvなんだい?
549名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:47:36.24 ID:X0bQnXbL0
>>548
国際基準がより厳しいってだけだろw
放射能酔いですら1000〜2000mSvなんだから、
年間1mSvだと最低でも1000年は生きないと被曝しないっぽいけどねw
550名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:48:28.59 ID:ER5cKoH70
>>548
国際基準年間1mSvの根拠はかなりいい加減

>>545
リンパ球の減少が始まるのは250-300mSvじゃないか
551名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:51:08.65 ID:x1tsF7+e0
>>548
その基準はあって無いようなものだと聞いたな。
実際にわからないから、もっと上でもいいんだろうけど、少ないに超した事は無い
みたいな感じでなあなあだったらしいけど。
552名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:52:24.49 ID:X8sAz4ia0
福島は地獄だぜってことか
553名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:52:36.18 ID:ieiEjpT30
大橋が消えてもチーム中川は健在のようだな
554名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:52:43.84 ID:RJ1zxb+00
安全なのは「一生で」100ミリ。

だから100歳までの人生を考えて、「年1ミリ」の基準ができた。


20ミリは大したこと無い。
一生だったらそのとおり。でも福島の20ミリは「期間」が違いすぎてワロス。
555名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:54:24.31 ID:X0bQnXbL0
>>550
ああ、たしかに、リンパ球(白血球)の減少は、250mSvって書いてあるだね。
ま、それがどの程度の減少かはわからんけど
それ基準にしても双葉町ですら11mSvなんだから余裕でしょ。
556名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:58:12.98 ID:zxnw0oaV0
>>60
> ECRRみたいな電波集団まで信じるバカもいるしもう何言っても無駄だ

ECRRのどこが電波なのか具体的に説明して。
それともただの思い込み?
557名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:58:15.69 ID:VWCD0f+a0
>>542,543
μなんですかねぇ… 
で、有馬温泉 銀泉のラドン含有量47.6マッヘ(また知らない単位が…w
ttp://kadoyasan.com/radium-world.html

温泉水1kg中にラドンを3ナノキュリー(=8.25マッヘ単位 = 111ベクレル)以上含有。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B3%89
47.6マッヘ=(47.6/8.25)x3=17.31ナノキュリー (10億分の1キュリーかよ・・・
までは計算してみた。

他方
ttp://www.kangenkon.org/shiraberu/houshasen/frame09.htm
 (オリジナルData:温泉科学29 野口喜三郎)
 山梨県 増富温泉 165,000Bq/l
 兵庫県 有馬温泉 1630Bq/l
とすれば、0.0128μSv/hで良いのかな…
558名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:58:25.80 ID:Xzd3U/QY0
>>549
年間20ミリは、チエルノブイリを経験しているEUの学者はあきれてるわ
日本でも、埼玉川口市のように年間1、64ミリと決めた都市もでている
それによると毎時0,38マイクロを超えたら屋外授業は退避だそうだ
559名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:59:59.05 ID:X0bQnXbL0
>>554
一生で100mなの??

それだと、福一の事故が起こるまで、
100mSv/5年(5年間で100mSv。一年あたり50mSv。)が限度値だったんだが、おかしくないか?
560名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:00:55.73 ID:zxnw0oaV0
>>74
健康被害が徐々に表面化して、自分が訴えられることに気づいたんだろ。
もう遅いけど。
561名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:01:41.12 ID:L9q1zDYH0
えー本当?
将来私が癌や白血病やその他もろもろになったら、
東大病院放射線科の中川恵一准教授はどう責任とってくれるの?
診察代や介護費用を全額出してくれるの?
562名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:02:40.34 ID:Pz5P9D430
>>541
ttp://www.hotspringsci.jp/index/vol52_pdf/vol52no1_003_011.pdf
温泉に含まれる Ra、単位は mBq/l
Arima#   Ra226:186(13), Ra228: 64(26), Ra226: 37-7750
Tamagawa#  Ra226:60(8), Ra228:1120(110), Ra226(55-270)
井戸水#   Ra226:0.64(0.15), Ra228:-, Ra226:-

この場合どうやって線量当量に換算したら良いのか分からんが
(少なくともセシウムの20倍)トリウム系列のアルファの
外部被曝と吸入が多いことは間違いないだろ。
吸入摂取の場合は実行線量件数(Sv/Bq)が Ra226 と Cs137 で240倍、
経口摂取で20倍違う。
563名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:05:30.88 ID:zxnw0oaV0
>>120
レントゲン技師の被曝量は極めて少ない。
家族に本人がいるもの。
汚染地域の線量にマジでびびってる。
564名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:07:12.91 ID:ER5cKoH70
>>560
>健康被害が徐々に表面化して

ソース プリーズ  ないならデマ
鼻血を出す子供がいるとかはダメだよ。
もともとこの時期は多いんだから。
565名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:10:38.32 ID:s6cDSLwjO
>>564
ソースなきゃ全部デマか
なんでもかんでもがニュースになると思うなよ
566名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:14:20.17 ID:kbMxfRG70
何より政府が信用できないのに
どうしたって安心なんて出来ないわな
567名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:14:59.84 ID:RJ1zxb+00
>>559

5年で100ミリは、職業人(放射線労働者)の限度
福島県民は全員が、原発労働者扱い (しかも線量測定や健康診断なし)

(5年で100ミリの根拠は、働く期間を50年として生涯1000ミリシーベルトまで
許容することに国際会議で決めたから。
なお、被ばく1000ミリで癌死が5パーセント増える事実については国際的に認められている)
568名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:17:34.95 ID:IWXgFwzB0
>>559
それは原発作業員の上限。
569 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 88.1 %】 :2011/07/15(金) 18:21:07.40 ID:wqSRN1610
>喫煙や毎日3合以上の飲酒はがんで死亡するリスクが約2倍になり、
>2000ミリシーベルトの被曝に等しい

結論。喫煙所の方が福島より危ないw
570名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:21:33.91 ID:X0bQnXbL0
>>567
あ、そっか。
働く人が放射能酔いを発生するまでを基準としてんのか。

ってことは、根拠ないよな、それ。
これくらいだろって見当つけて基準もうけただけで。
実際、その50年間のうちに、どれぐらいの放射能が抜けていくかよくわかってないんだから
1000mSvが妥当かどうかなんてわからんだろ。
571名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:23:10.72 ID:3C40pq3vO
擁護派にしろ危険派にしろ確定的な事言えないなら安全側にマージン取るべきでしょ。
放射線医だからって今回の事故みたいに複数の核種や内部被曝の複合影響なんて分からないだろうに傲慢な感じするよ。
572名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:24:42.06 ID:x1tsF7+e0
自然放射線量の高い世界の地域では、染色体異常などはどれだけ調べても
有意な増加は無いらしいけどな。
日本の5倍もある地域とか、住人には耐性ができているのかね?
20年くらいで100ミリいってしまうけど。
573名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:26:43.10 ID:X0bQnXbL0
まあ、安全に安全をきすってのは同意。

ただ、アホみたいに「危険だ!危険だ!」って騒ぎ過ぎるは
バ管直人の延命やら、ソフトバンクのぼろ儲けやらに利用されるだけだから同意できんね。
574名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:27:04.48 ID:2vS71Y9G0
>>569
俺は煙草は好きで吸ってるが放射線は好きで浴びてない
それに嫌煙家が騒ぎ煙草は自宅か喫煙所でしか吸ってない
だから放射線をあたり一帯にまきちらす東電はもっと騒がれていいレベル
575名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:27:59.34 ID:zKPezfqMO
>>563
レントゲン技師だけど
極めて少ないってのはないわ
少なくとも東京で暮らしてる奴ら以上には
被曝している


だから、手当て貰えるわけだし
576 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 88.1 %】 :2011/07/15(金) 18:28:05.96 ID:wqSRN1610
>>571
日本は広島、長崎も経験してる。
チェルノブイリのデータもある。

チェルノブイリの事故も含めて原発の方が既存発電施設より
安全性が高いという研究発表もある。

原発事故で一番の被害は危険厨が撒き散らす風評被害。
そんなに危険だって思うのなら、チェルノブイリのデータを元に
事故が起こって直ぐにヨウ素の半減期の倍ぐらい子供つれて疎開しておくべきで。
それを行わないのに今更危険厨になっても何の科学的根拠も無い。
577名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:28:56.24 ID:VWCD0f+a0
>>562 ありがとうです。
括弧内の数字は±の意味ですよね… 一応増富のDataも
Mastomi# Ra226:980(80), Ra228:2140(130), Ra226:37(5)

ベクレル→Sv(/h)の換算は難しいそうですよ
マグニチュードを震度に換算するようなものらしいです。

で、8mSv/hの件
「有馬温泉は通常の40000倍」って話がありまして
ttp://club.pep.ne.jp/~tsunoda/housyasen.htmlの引用が多いです
自然放射能 0.2μSv/h って考えるとx40,000で 8mSv/hって噺と推測しましたけど・・・
578名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:35:56.38 ID:z48+XqPb0
また安全デマか
579名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:36:13.41 ID:W/xR3qdzO
確定的に安全なものなんて世の中にどれだけあることやらね
確定的でないものの中では放射能はむしろわかってる方だろう
580名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:37:56.98 ID:Lf01Xt1y0
あと4日後にはステップ1の完了が宣言されるってのにまだ危険厨なんか居たんだ
581名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:39:22.56 ID:hF67r+kU0
twitterでデマ流しまくったチーム中川じゃねーか
よく性懲りもなく表に出てこられたなw
582名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:39:31.20 ID:X0bQnXbL0
ベクレルはエネルギー量でもなんでもなく、単なる1秒あたりの改変率だからな…
これをエネルギー量に変換しなきゃいかんから、そら面倒だ。

危険を煽りたいマスゴミが重宝するわけだよw
俺、絶対中国産や韓国産は買わねえ。
583名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:43:52.69 ID:z48+XqPb0
明治牛乳がヤバイらしいな
584名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:45:21.22 ID:IWXgFwzB0
>>577
温泉好きな客が年数回としても、従業員は毎出勤日に被爆するわけで、
放射線管理区域でないとつじつまが合わないほどの数値。
ぐぐったら、孫引きはほとんど2ちゃんか個人ブログだった。
585名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:51:42.33 ID:icOdJ6F20
東大中川恵一君が、がんばってるね

印象操作がんばってね〜

ノータリン准教授く〜ん

586名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:57:27.31 ID:o2eDDX/cO
紫外線のが10億倍危険なのに…
587名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:01:43.99 ID:X0bQnXbL0
ていうか、知人の保安院に「福島ですら、もう大丈夫なんだろ?」って聞いたら
「当たり前だろ。」って言ってたんだけどねw


…ま、「これ秘密な。」って言われてたわけだがw
588名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:02:30.53 ID:icOdJ6F20
東大中川恵一君が、がんばってるね

印象操作がんばってね〜ボクちゃん秀才なんでちゅw
東大で准教授のボクちゃんだw
タリラリランのコニャニャチワ、ノータリン准教授く〜ん


589名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:10:34.41 ID:Pz5P9D430
>>577
>括弧内の数字は?アの意味ですよね
そうです。誤差という但し書き書こうと思って忘れてた。

平常時の呼吸による内部被曝が 1 mSv/y 程度なので温泉地では
相当な被曝だとは思います。
590名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:13:17.03 ID:icOdJ6F20
東大中川恵一君が、がんばってるね

原発無くなると、節電で熱中病が激増とか言った、デマまがいの情報なん
かは一切ノータッチしてまんなw

目的がはっきりしてるというか、デジカメ版でデータの議論ばっかやって
写真が下手くそな、脳内評論家が現職准教授になれてるような、東大w
591名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:15:21.46 ID:oCGFTmxM0
>>554
累積被曝に関しては何のデータもないのでわからない
1回に浴びる量では、広島の100ミリで発癌率上昇のデータから出てると聞いた
現に20o/年間を浴びている人達がいるが、
具体的にどう悪いかの根拠となるデータはないと聞いた
その話なら、この人たちは5年で何らかの問題が起こる事になるが
何も、そんあ問題になった事は無いと思うけど?
592名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:15:51.85 ID:icOdJ6F20
東大中川恵一君が、がんばってるね

原発無くなると、節電で熱中病が激増とか言った、デマまがいの情報なん
かは一切ノータッチしてまんなw

目的がはっきりしてるというか、デジカメ版でデータの議論ばっかやって
写真が下手くそな、脳内評論家が現職准教授になれてるような、東大w
593名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:24:05.59 ID:mFRaT+Hj0
>>587
今日一番キメェwwww
594名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:31:32.49 ID:2FCU9Yy90
覚悟した人間は強いよ
595名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:32:12.88 ID:KT8y2tlN0
怖がっても怖がらなくても健康被害の恐れ
596名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:39:46.03 ID:JmpOaOaB0
何言ってるんだろうか? いやいやおかしいだろ?
曲学阿世のまんまじゃん!?

福島県以外では影響はない、と言うことは福島県以外は会津や喜多方より
汚染濃度が低いと言う事か?
ホットスポットが例えば一関とか柏とかに現れて、福島県より汚染濃度が高いだろ?
散々いろいろな言い回しをしておいて、突然福島県以外は、とアバウトになってるよな。
597名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:49:19.76 ID:iVNwpfHW0
>>596
福島とか郡山とかはやっぱりダメなんだとw
598名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:50:10.87 ID:W/xR3qdzO
>>596
柏程度のホットスポットで危険なら福島以外は安全なんて言わないと思うよ
599名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:50:18.56 ID:d/YJD/AS0
>>576
>チェルノブイリの事故も含めて原発の方が既存発電施設より
安全性が高いという研究発表もある。
馬鹿だろこいつw
安全性が高いと4基も爆発するのかよww
説明してみろ低能w
核種はヨウ素だけじゃねーだろ馬鹿は何言ってんだか良くわからん。
てここニュー速かよw
どおりでバカばっかな訳だw

600名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:57:14.91 ID:mFRaT+Hj0
おまえらwww
もっと>>587に注目してやろうぜwwwww

>ていうか、知人の保安院に「福島ですら、もう大丈夫なんだろ?」って聞いたら
>「当たり前だろ。」って言ってたんだけどねw


>…ま、「これ秘密な。」って言われてたわけだがw

さすがにこいつは工作員じゃないと思いたいwww金とってこれだったらひどすぎるwwwww
601名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:22:30.82 ID:uhnKyZrk0
>>599
たとえば、火力発電の燃料を手に入れるときの
死人の数が何人かわかりますか?

そいうのと比べての話じゃないですかね
まあ日本人以外が死んでるなら無問題ですが。
602名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:29:31.93 ID:mFRaT+Hj0
>>601
何人なの?

>まあ日本人以外が死んでるなら無問題ですが
ああ、やっぱいいや
お前みたいなカスから教わる事など何一つない
603名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:34:44.63 ID:uhnKyZrk0
>>602
いえいえ、私が知るはずが無いでしょう
604名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:39:15.94 ID:uhnKyZrk0
例えば、中国の石炭の炭鉱では毎年何万人も死んでるので
中国が原発を作ることは確実に死人を減らせますね

日本ではそうならないかもしれません
605名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 21:01:36.03 ID:zIFLXoqN0
>>23
は?散々言ってただろ。工作員乙w
606名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 21:06:21.36 ID:7aHtlPuD0
>>569
その数値も怪しいかもね
平成7年から喫煙率下がってるのに人口の高齢化の影響を除いた年齢調整率(癌罹患率)は
1975年以降1990年代前半まで増加しその後横ばい、2000年前後から再び増加。
男性で肺、悪性リンパ腫、白血病、女性で膵臓、肺、乳房、子宮、卵巣が増えてます。
607名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 22:32:45.70 ID:EamDwXLu0
放射能で起きた癌か、そうでないか。
水俣みたいすぐわかりそうなものでも、20年くらいかかって、やっと原因がわかる。
裁判はそれから30年。

それをリスク・ゼロとして過ごせと福島住民、日本国民に言うとはね? 医者?
608名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:20:36.71 ID:BT3tWpzH0
【速報】宮城県の稲わらからもセシウム検出 1kgあたり3647ベクレル  福島第一原発から140km離れた地点
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310721300/
【セシウム稲わら】 「原発から75q離れてるのに・・・」 ← 今年の米はどうなるの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310656389/
609名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:31:27.07 ID:OceJhUlW0
じゃあ福島以外は飲食物の暫定基準値を元に戻しても問題ないよな

610名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:48:31.22 ID:6A+a2l0+0
これはひとつの情報操作段階の区切りと受け取ってもいいのか?

フクシマでは健康被害もあるんだぞ、と御用が逃げ始めたという
611名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:50:30.02 ID:PELpdtP80
>>569
>>喫煙や毎日3合以上の飲酒はがんで死亡するリスクが約2倍になり、
>>2000ミリシーベルトの被曝に等しい

>結論。喫煙所の方が福島より危ないw

わたしは、福島の人には悪いけど、喫煙所を選ぶな。


612名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:24:24.85 ID:wq01xvg20
電力会社に研究費というワイロをもらいまくってきた
御用評論家が何を言っても信用できない。
ヤラセメール事件と構図は同じだ。
613名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:03.90 ID:ByfAylYw0
東大の放射線科とか放医研って電力会社に研究費もらってたのか?
妄想じゃなけりゃソースだせよw
614名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:15.12 ID:s5RFNR890
専門家を馬鹿にするのは典型的なサヨの思考だね
まあ安全危険どっちも話半分で聞くぐらいで丁度良いよ
615名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:38:58.54 ID:sBP/1JOO0
放射線ヨウ素は煮沸すれば消えるから大丈夫だってさ
東大の先生が言ってたからまちがいないよ
みんな心配しすぎなんだよな
616名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:40:07.24 ID:s5RFNR890
>>607
癌の原因は個別には解らないよ
統計的に判断するしかない
617名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:46:41.53 ID:ByfAylYw0
>>614
だいたいバカはまともな批判が出来ないから妄想垂れ流すかレッテル張りしかできない。
間違い(しかも当人が認めている)をいつまでもネチネチと突っ込むしか能が無い。
みっともないの自覚してないところがイタイ。
618名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:55:58.47 ID:3jFNNzP40
ガンの専門医ふやしたほうがいいんじゃないか
619名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:37:42.89 ID:1vxSx///0
>>613-614
御用学者が原子力学会を牛耳ってるのは事実だろ。
まさか、国立大学の先生は民間企業と付き合いはない、
なんて思ってないだろうね?

620名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:53:34.10 ID:YWneF0760
放射線医の業界は、普段から放射線は怖くない、放射能は安全だ、
医療被曝はメリットがある、放射線治療は極めて有効で患者の
余命を伸ばす有力な方法です、。。。。そういった患者と世間を
騙したり、なだめたり、洗脳するためのテクニックを研究して
マニュアルもあるのです。日本の職場集団検診等の放射線被曝が
ガン死の数パーセントの原因であろうという推定もあるほか、
いたずらにレントゲンでの胸部検診を学童にも強いて、ろくに防護
もせず、オンボロで線量がうんと多いマシンも既に導入済みのものは
何十年でも平気で使い続けて何にも良心の痛みを感じないナチスの
医学者みたいなのが放射線医師でしょうか。
621名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:04:50.10 ID:JwtVqFga0
こいつほんとに自然科学やってんのかよ。
n数(データ)集めて、んで統計解析やってが普通だろ。
まだチュドーンやったばかりだぞ。実験ごとの振れも考慮しないのかよ。
実験は始まったばかりなんだよ。統計のイロハも理解してないのか。
東大がSASのサービス止めるわけだわ。エクセルで統計解析かW
622名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:05:17.74 ID:/LAXtCaR0
御用学者じゃんこいつ
623名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:08:25.08 ID:WoQ0/57mO
東京にいる虫の少なさをどう説明してくれんだ。
まだセミの季節じゃないというけど、このままじゃセミがほとんど泣かんぞ。
8月になったらさすがにセミの季節じゃないとは言えないよな、8月が楽しみだ。
624名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:16:00.21 ID:HEibFmwD0
なぁに結果が出る頃にはこのジジイはあの世だ。逃げ切ってるよw
625名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:16:11.81 ID:ByfAylYw0
>>619
狭い世界しか知らんのね。放射線扱う分野ってかなり広いんだがw
高エネ、ハドロン、原子核、放射化学、加速器、...
原子力学会とか偏りすぎ。
626名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:17:36.90 ID:s6IqZPgBP
実際、高いストレスを感じるとガンになりやすいから。
反原発サヨなんて、放射能が全くない場所でもガンになるだろな。
627名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:25:28.93 ID:JwtVqFga0
>>625
扱う事業所はしっかりした内規とかあるだろ。厳しすぎるくらいの。
従事者かよ? なら今回の異常は判るでしょ。
628名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:30:28.90 ID:0t3Cdepp0
>>623
そういえば梅雨明け頃に大量発生する羽アリが今年は全くでなかったな
あとは小バエも少ない感じだ
当然まだ蝉も鳴いてない
629名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:35:07.46 ID:s6IqZPgBP
>>623,628
巨大地震の影響とか無視ですか。

ハエ、虫、細菌、ウイルスとも被災地に山ほどいるぞ。
630名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:36:30.19 ID:0t3Cdepp0
>>629
すまん俺神奈川なんだ^^;
631名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:42:17.90 ID:WoQ0/57mO
>>629
そうかならいいんだが、東京はクソ暑くて不気味な程静かなんだよ。
632名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:53:00.92 ID:XnFobyEU0
年間線量
20 ミリシーベルト  日本の子どもの放射能の安全基準
 6.1 ミリシーベルト 鳥取ウラン残土 (最高裁で撤去判決確定)
 5 ミリシーベルト  チェルノブイリ原則居住禁止
 3 ミリシーベルト  チェルノブイリ18歳以下立ち入り禁止
 1.9 ミリシーベルト 鳥取ウラン残土れんが (やっとこさ完売)
 1.2 ミリシーベルト 三朝温泉 (元祖危険厨レベル)
 1 ミリシーベルト  国際基準 (かつての日本)
 0.1 ミリシーベルト ヨーロッパ基準
633名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:55:57.73 ID:hjY7MakD0
「福島以外では。。。」




福島 = 終了。
634名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:02:38.63 ID:DmCsezRpO
同じ福島でも会津は茨城よりマシ!
635名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:08:14.29 ID:TInbJ+sm0
御用学者か



636名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:08:29.23 ID:wxqflqcZ0
東大病院にこんなバカが居るんだ。
637名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:11:00.40 ID:GUR3GPOH0
鬼畜、中川恵一。
このまえまで福島も安全と言っていたくせに
>>133
ソースね……。
テレビ録画してないんだけどね。
鬼畜ですよ、中川恵一
638名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:12:14.17 ID:RZw2RFOi0
で、謝礼はいつ出るのかな?
639名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:13:50.76 ID:VPbuwADf0
どうして危険厨って、リスク管理の概念が理解できないの?
なんか根本的に思考回路に問題があるとしか思えない。
640名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:15:34.98 ID:08hDlIQw0
また得意のデマ流してるのかこのチーム
641名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:16:57.23 ID:FWxEJ94d0
>>1
こいつにウィルス関係やらせたらいけないレベル
642名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:17:51.53 ID:ZUxWYjwSI
tbsラジオで福島から避難するのは馬鹿げてると
断言していましたが?
つべにあるよ。証拠
643名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:19:06.17 ID:uExCkzYNO
実際放射能が怖いから中国産野菜を食べるとか、自殺してるようなもんだよなw
644名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:19:23.18 ID:WD9iYmRm0
福島での生産中止しろよ。何が風評だよ 
実害垂れ流してるじゃねーか
福島おまえはがんばらなくていいよ
頑張る(経済活動)と日本中に毒が回る
645名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:22:31.46 ID:4Q+Q8cJ00
原発事故による癌患者の増大は40万人以上――ECCR(欧州放射線防護委員会)予測

 第1の「トンデル」モデルは、チェルノブイリ事故から10年間のスウェーデン北部における癌の発症率を検証した
マーティン・トンデルの慎重な研究に基づいている。このモデルによれば、今後も人々が避難せず住み続けたと仮定
すれば、福島第一原発から100キロ圏内(人口330万人)では、今後10年間に事故前よりも66%癌の発症率が増大し、
10万3329人が余分に癌を発症すると予測されている。また、事故現場から100キロから200キロの圏内(人口780万人)
では、今後10年間に12万894人が事故が起きなかった場合よりも余分に癌を発症すると予測されている。
つまり、福島第一原発から200キロ圏内では、今後10年間で22万4223人が余分に癌を発症すると予測されている。

 第2のモデルは、様々な放射性核種の生体系における様々な行動様式に基づき、ECRRが助言した様々な要因を考慮
に入れたものである。このモデルによれば、今後50年間に、100キロ圏内では19万1986人、100キロ〜200キロ圏内で
は22万4623人、合計で41万6619人(計算が10人合わないが、元の記事の数値をそのまま示す)が余分に癌を発症し、
そのうち約半数の20万8310人は今後10年間で癌を発症すると予測されている。つまり、2つのモデルの間には今後10
年間の癌発症予測について大まかな一致が見られる。
http://chikyuza.net/n/archives/8340
646名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:22:35.54 ID:XAwUBnNBO

御 用 学 者

647名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:23:57.40 ID:fzPQWA8x0
危険厨は今のレベルで被害が出たっていうデータを出せよ

出せないからバカ扱いされてるのが分からんのか
648名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:24:12.98 ID:yCr+sTLC0
後で「実は人体に影響ありました。テヘッ!」と言っても、
別に何の責任取らされるわけでもないからね。

原子炉爆発を「爆発弁」って言った教授は、今頃楽しくバカンスにでも
行ってるんじゃない?
649名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:30:29.29 ID:xxGShKq60
内部被爆してるんだから、食べ物に気を使うのは当然だろ。
専門家なのにわからないのか?
レントゲンと違うのが専門家なのに判らない??
福島に行って砂埃を思いっきり吸って言えるのか?
650名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:30:55.81 ID:ZUxWYjwSI
>>647
五年後、十年後どうなるかわからないから
今から気をつけるべきという話だが
651名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:31:09.67 ID:uExCkzYNO
>>648
それは逆も同じじゃん。
放射能で対した影響なくて、心配しすぎで死んでいく数多の人達に対して何の責任も取らないんだろ?
652名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:31:47.33 ID:fzPQWA8x0
>>650
どのぐらいのリスクがあると思ってるんだよ 数値化しろ
653名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:33:05.58 ID:+3/weg8yO
>>649
平気で嘘いうのが専門家
東電のケツの穴なめたから

654名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:33:33.70 ID:wYrXdS7N0
詰まりココまでに 自殺した奴等は 
ただのバカと言いたいわけだ
655名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:33:41.96 ID:jgxxHI0q0
宮城か栃木辺りに勝手に住んでろ
656名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:37:52.41 ID:u2VpaIAA0





ストレスのほうガー
ストレスのほうガー



戦時中、疎開してた人たちは相当のストレスがあったと思うが

その人たちマトモに育ってないとでも言うのか。





657名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:38:04.71 ID:VPbuwADf0
>>654
危険厨がデマを飛ばして、ありもしない不安を煽って、自殺に追い込んだようなもんだろ。
自殺する奴はバカだが、危険厨は人間のクズで人殺し。
658名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:39:32.00 ID:B8yf8O9g0
千葉かどっかの母親が自分の子供には給食には弁当持たせるって話があったけど


母親が正解だったね
659名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:41:35.22 ID:908gx+0+0
事故後、どんどん放射能が安全になっていく。
にほんすげぇ。
660名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:43:11.64 ID:wYrXdS7N0
http://hamusoku.com/archives/4382937.html

東大野郎は5億円で ほっぺたパシ!を喰らったとさ ↑嫁
661名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:43:18.40 ID:Lf4ZHSzd0
個人が好んでやっている生活習慣とは比較するのに、労災とは比較しないのは
なんでかな?

原発・核燃料施設労働者の労災申請・認定状況
ttp://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html
662名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:45:34.69 ID:VPbuwADf0
>>656
どう考えても、マトモに育ってないだろ。
今より、平均寿命は低いし、犯罪率は高い。

まあ火垂るの墓でも見とけば十分わかる。
663名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:45:47.09 ID:nZMVBYqj0
>>659
3.11前とみんな言う事が変わっているのなwwww
664名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:46:36.32 ID:Y1C5dF9U0


3号機は核爆発wwwww     小型の核兵器とまるで同じwwwww




http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related




しかも、プルトニウム天こ盛りのMOX燃料wwwww



高濃度汚染が福島だけで済むわけねーだろ
基地害御用医者は人殺しの犯罪者
665名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:49:50.72 ID:oh3pAHMnO
>>657

そんな危険厨も知らず知らずのうちに内部被曝してるんだからザマアねえわなw
666名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:52:24.15 ID:Y1C5dF9U0
【原発問題】セシウム汚染の42頭の肉牛 東北から九州まで26都府県で販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310751465/l50

【福島】屋内栽培シイタケから放射性セシウム=東京に一部出荷、回収要請[07.15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310762335/l50

【原発問題】原発から80キロの白河市で高濃度汚染  肉牛「ホットスポット」問題深刻化
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310734648/l50

【原発問題】3号機、水素爆発を防ぐため窒素ガス注入も圧力高まらず…気体漏えいか/福島第一原発 [7/15 19:48]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310729041/l50

【原発事故】 福島産牛セシウム検出、横浜市の小学校が給食の主菜の「ビビンバ」から牛肉を抜き、「ナムル」として提供 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310625125/l50

【原発事故】 セシウム検出農家の肉牛 東京・神奈川・愛知・北海道・徳島・高知・静岡・大阪8都道府県で消費か?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310541120/l50

【原発問題】セシウム含む焼却灰、秋田県に持ち込まれる 千葉県・流山市から貨物列車などで運搬、基準の3・5倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310434005/l50

【原発問題】宮城 わらから放射性セシウム 肉牛の出荷自粛要請 [7/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310701748/l50

【神奈川】福島産牛肉、基準値の6倍超すセシウム 藤沢市[07.12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310478879/l50
667名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:52:38.81 ID:pSlJY/fm0
>>12
そうだな。実に中立的、客観的で分かりやすいと思う。
今、日本人がいかに集団ヒステリーに陥ってるかが浮かび上がってくるわ。
668名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:53:42.68 ID:OfXdseo10
※福島県は危険です!
669名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:54:28.43 ID:Zy0fSVPv0
中川恵一は汚染牛を食べる根性を見せろや!
670名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:55:38.29 ID:y0bkT3MF0
真意は
怖がろうと怖がるまいとどうせ健康被害は免れない
だったら怖がらない方がちょっとだけマシ
こんなとこか
671名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:56:11.26 ID:WxzQgt6j0
スレタイだけ見て御用学者だろうなと思っていたらやっぱり御用学者だった
672名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:56:26.71 ID:Y1C5dF9U0







    放射能に汚染されていない食品は、普通に金があればいくらでも手に入るw



          汚染食品で内部被曝するのは低脳・貧乏の安全厨ww







673名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:56:48.19 ID:PaZrPMNm0
東大の中川さんが言うように恐怖は病気をうむ。
恐怖がウィルス化、あるいは反物質となって人類に悪影響を与えることは、東大では常識なんだよね…
674名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:58:31.65 ID:fzPQWA8x0
危険厨から選挙権を剥奪しろ

バカがお互いバカを確認しあってるだけなら被害はない

バカを選挙に行かせると日本を破滅させる
675名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:59:27.02 ID:nM4okCdL0

誰も言わない事・・・

都心部にも、郊外にも半径数十メートル単位の、福島並のホットスポットなど、無数に存在している。

676名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:59:33.96 ID:Tx7198DO0
>>1
うそつき老人の話はいいよ

すっこんでて
677名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:59:38.26 ID:4GlLYB2M0
>>657
【原発問題】汚染水配管、完全にちぎれる…修理メド立たず[07.14]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110714-OYT1T00552.htm

↑おい安全厨、国民の安寧のために、
これ以上自殺者を出さないように、さっさと作業して来い!
678名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:00:13.21 ID:Y1C5dF9U0





     東大が学者が非科学的基地害であることは、海外の大学では有名w


         アメリカの学者の多くは東大の連中と研究したがらない


            ろくにノーベル賞も取れないのがよくわかるww







679名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:01:22.18 ID:PaZrPMNm0
>>667
つまりそれは集団ヒステリーなるものが医学的に認められたということでしょうか?
あまり舐めるんじゃないよ、坊や
680名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:03:33.44 ID:XcCL2t2eO
だから、子供や妊婦の心配してるっつーの。
誰も団塊の心配なんかしてないわ。
681名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:03:34.96 ID:+3/weg8yO
安全だっていうやつに限って自ら実証することなはい
たんなる口だけヘタレの東電妾だから

682名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:04:51.33 ID:PaZrPMNm0
>>674
日本が破滅するっていうデータを出せよ。
数値化しろ

683名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:05:39.45 ID:wYrXdS7N0
奴の自宅に 福島の土を置いとけよ・・面白いぞ〜ぉ
684名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:07:56.82 ID:Tx7198DO0
こいつが金でどーにでもなる守銭奴ってのは良くわかった。

685名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:11:42.40 ID:wYrXdS7N0
ミノのところに 5億円の話を添えて
送りつけてやれ 加藤の所でもいいぞ〜ぉ
数で送れば 拾ってネタにするかもだ
686名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:13:54.18 ID:mZ3wIyYfO
少なくとも福島は危険なんだから、
早く避難させてやれや!
687名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:13:56.90 ID:pSlJY/fm0
>>639
なんか>>1の学者を中傷するだけでまともな反論無いんだもんな。
もう冷静さを失ってるとしか思えないよ。
688名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:14:44.66 ID:pD+0tEm/O
>「100ミリシーベルトでおよそ0・5%、200ミリシーベルトでは1%、がんによる死亡率が高まる。
>日本人の3人に1人はがんで死亡するので、ある人ががんで死ぬ確率は33・3%だが、
>100ミリシーベルトを被曝すると33・8%になる。

この論法おかしくないか?
例えば80歳でガンで死ぬはずだったAさんが放射線の影響で20歳でガンで死ぬ可能性もあると思うんだが。
689名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:16:23.98 ID:4Q+Q8cJ00
この手の御用学者使ったデマは三月いっぱいまでだろwwwwwwwwwwwwwwww
東電は東大の寄附講座に五億払ってるからなwwwwwwwwwwwwwww
そんな金があるなら被災地への保障に使えっての!!
690名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:17:14.09 ID:WV7Nbk4Y0
逆にこれ福島は完全にアウトともいってるな。
素人からみたら静岡までは完全にアウトにみえちゃうから、
もっと事細かに説明して国民にしっかりと知識を持ってもらうほうが
色々と政府もやりやすくなるとおもうのだけどね
保身しか考えてないから目の前だけごまかしてって
後で結局それ以上の手痛い目に遭うハメにになるだろうに
自称優秀な官僚や公務員様にはそれが理解出来ないのだろうか?
691名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:18:12.84 ID:rt6w6jwd0
今まで自分に都合のいい知識とか基準値だけをばら撒いて来た結果が現在の状態
国民は多少ヒステリックにでもならないと政府や学者は働かないぞ
692名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:18:38.57 ID:sOD5DEzN0
中川恵一准教授

健康被害でたら刑務所行き。
693名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:19:06.76 ID:8v02eV9+O
だから福島以外では確率的影響が相応に有って
福島は高い確率的影響が有って、確定的影響も有り得ると言ってるんだよな。
知ってるわそんなこと。

それ以上の影響有るなら東日本全域から国民が逃げ出すわ。
真っ先に経産省の役人や東電幹部がなw
694名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:20:24.89 ID:pD+0tEm/O
↓これなら誰でもおかしいと気づけるはず。

「100ミリシーベルトでおよそ0・5%、200ミリシーベルトでは1%、がんによる死亡率が高まる。
人間の死亡率は100%だが、100ミリシーベルトを被曝すると100・5%になる。
695名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:20:52.18 ID:RfGRdm27O
大人はまだいいが放射線感度の高い子供に何かあったら責任取るんだろうな?
696名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:22:49.50 ID:q7cFoZ/40
日本の東大ってのはテロ育成所なのかなw
こいつら保守の殻を被ったテロ集団
697名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:23:28.72 ID:OU0fKzNs0
皆 が 放 射 線 で 癌 に な る と き は

あ の 世 に 逝 っ て い る か ら

知 ー ら ね

    by 教授(62)
698名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:24:44.77 ID:Zy0fSVPv0
みんなで東大病院に電話して聞けばイイ!
699名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:24:56.04 ID:4GlLYB2M0
確率が低かろうと、
自分がそれに該当したら納得できるんだろうな安全厨は。
上の連中は数字で語るけど、俺たちは‘概念’じゃない。
700名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:26:59.32 ID:UT+bvNzo0
過度の心配は本当に良くないと思うけど、あまり安全というのも無責任
すぎる。カス政府+目に見えない物だけにどうすることも出来んわ。
701名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:28:05.72 ID:/t4z7OfR0
>>699
つか、数字で語らなければ何で語るんだよ。
702名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:28:31.22 ID:wYrXdS7N0
雑巾水ってあるじゃない
土を水で溶いて 飲ませてやれば?
703名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:29:24.24 ID:viiI1kvpO
>>22

放射能をどうやって当てるの?
未だに放射能と放射線と放射性物質の違いがわからないの?
馬鹿なの?死ぬの?
その程度の馬鹿だから必要以上にビビってんの?
704名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:34:21.61 ID:4GlLYB2M0
>>701
あんたは自分が病気になっても、‘モノ’扱いされても納得するんだな。
ならそれはそれでいいよ。
705名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:36:49.38 ID:nZMVBYqj0
>>698
3.11以前に電話して聞いてみた
「100mSvを被爆すると危険でしょうか?」
「かなり危険です」

3.11以降に電話して聞いてみた
「100mSvを被爆すると危険でしょうか?」
「健康に影響ありません」
706名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:36:50.23 ID:4GlLYB2M0
確実にわかっているのは、
こいつの持論を外れても、こいつは責任なんか取らないってこと。
707名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:38:58.48 ID:S9S2O9rb0
>>706
一々詰め腹切らされてたんじゃ誰も研究活動なんかしねえっつうの。
708名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:40:12.94 ID:uExCkzYNO
>>706
だからー、危険厨も責任なんか取らないでしょ?
709名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:40:49.92 ID:4GlLYB2M0
無責任に何でも言えるって意味だね?w
710名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:41:52.45 ID:0P3Waxfq0
>>1
これは現時点の医療技術の範囲内でしょ?
医療技術の発展とともに数年後、十数年後に、放射線と疾病の因果関係が証明されたら、
東大は地獄だね。

だから尻尾きり体制になってるんじゃない? 
中川って准教授なんだろ、なんか必死だけど、切られる対象なんだろう。
ほんとに手柄になるなら下っ端に渡すかよ!?w
711名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:42:18.31 ID:wLBbAS0+0
>>709
危険を煽り立ててる奴も無責任だなw
712名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:42:23.95 ID:VPbuwADf0
>>704
人間はモノじゃないから、放射線よりストレスのほうが害ガ大きいことがあるって、言ってるんだけどね。
713名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:43:46.62 ID:uExCkzYNO
>>709
危険厨が他人のこと言えんのか、ってことだよ?
714名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:43:57.86 ID:4GlLYB2M0
>>708
影響力と権限が違うよねw
715名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:44:42.68 ID:/t4z7OfR0
>>704
病気になる確率なんて数字でしか表現できんだろって言っているつーのに。
なんでこんなに非科学的なの?
塩分でも遺伝でも添加物でも太陽光でも携帯電話ですらガンになる
要素ってのは無数にあるし、どれだけ取ればどれだけの確率かって数字を出すだろうが。
確率的に低ければ問題は無いと、世の中はそうなっているんだろ?
716名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:44:54.59 ID:B0D4HU8X0
頑張ろう福島とか言うスローガンに釣られて
福島の野菜やら肉やらを積極的に購入してた層は
今頃どうしてるのかな?わざわざ被爆リスクを自ら上げちゃって。
結局、武田が正しかった。
717名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:45:33.00 ID:wLBbAS0+0
>>714
影響力と権限が小さい奴は何してもいいのかw
718名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:46:05.76 ID:E73MKSh+0

この准教授はまた頭のおかしな事を言い出したのか。
しかし肩書きで騙される奴も多いんだろうな。

例えば、元々日本国内での”人工放射線核種(じんこうほうしゃせんかくしゅ)”による被爆は0(ゼロ)なんだから、
原発事故後に急遽取って付けた「暫定基準値」自体がイカサマなんだけど、
最近のニュースで、「暫定基準値の60倍に当たる75000Bq/1kgの放射性セシウムが検出された」なんて報道されるのを聞いて
”60倍危険なのか”と思っている奴も多いだろう。でもその時点で洗脳されたも同然なんだよね。
元来、0Bq/1kg(未検出)が当たり前のところを、75000Bq/1kgの放射性セシウムが検出された訳だから、数学上倍率は”無限倍”が正しい。
ただそれだと全部が全部無限倍になってワケワカメなので、暫定値1Bq/1kgからの倍率75000倍と表記するのが正しい。
暫定基準値ベースで語ること自体が、そもそもマスゴミと政府に洗脳されているんだよな。

この調子だと今後もこうやって恥知らずにも洗脳活動に邁進するんだろうなぁ。
そして気が付いたときには汚染物を食わされて、枝野の「ただちには」を聞き続けることになる。
719名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:47:20.07 ID:nZMVBYqj0
>>717
俺らは影響力と権限が無いから、理論武装とソースをちゃんと出せるし
こいつらは、影響力と権限だけを利用して理論もソースもめちゃくちゃじゃないか
720名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:48:26.10 ID:4GlLYB2M0
>>715
ハナシのすり替えだからだろ。
数字で言うなら人間は100%死ぬんだから、早死にしたってOKっていうのと同じレベル。

安全厨だけが発病するように祈っているわw
721名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:48:41.71 ID:uExCkzYNO
>>719
お前の言ってることが目茶苦茶なのは分かるw
722名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:48:42.35 ID:B0D4HU8X0
もう騙されんなよ。
原発は怖くない、安全だ。から今度は放射能は(ry。
どんだけ利権を守りたいんだw
723名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:49:57.55 ID:QUujWuyz0
一番の問題は、福島県に子供や妊婦が今も生活しているという事だろう。

「福島県以外では影響ない」では、福島県に住んでいる人は死ねという事になる。
724名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:50:20.58 ID:Qjrp8noQ0
灯台とかバカと嘘つきしかいないからなあ
725名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:50:30.29 ID:nZMVBYqj0
>>721
一言で全否定すんなよwwww
どこが間違っているのか3行で指摘せよ
726名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:50:51.75 ID:bNGULkwc0
狂牛病でパーになるのと
内部被ばくでガン発症するのと

どっちがヤバイ?

とりあえず国産牛は食うのやめたんだけどオージーは草臭いからなぁ
727名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:51:29.01 ID:/t4z7OfR0
>>720
なんでこうアホなんだ。
危険度というのは数字でしか出せないと言っているだけだろが。
728名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:51:57.71 ID:oi12aF+G0
実際のところ殆どの日本人は宿命と受け止め腹くくってるんだろうね。
癌とかの実害が及ぶ可能性も1%もないだろうし。確かに気苦労のほうが健康に悪い。少なくとも俺の場合。
でも小さい子がいる家庭は何とかしてやんないとは思う。特に周辺住民については。
729名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:52:37.86 ID:fR1SSaLv0
この人、管理しないとな。
被害が出た時、でたらめとか犬灯台野郎と一緒に責任を取らせなければならないからな。
しかし無責任によく言うよな。
まだ時が経っていないのに。
その時はぜひ、責任を取って貰わないとな。
病気になったり、子供が死んだりしたら…
730名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:52:45.28 ID:WlRzYziyO
だって安心できる要素が無いもん
731名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:53:00.30 ID:wLBbAS0+0
>>719
ええと・・・影響力と権限がない危険厨はしっかり理論武装していて
影響力と権限がある安全厨は理論もソースもめちゃくちゃだと?

どこに実例がw
732名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:54:37.36 ID:dTtLeGPZ0
>>712
で、ストレスはどうやって定量化するんだ?
733名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:55:38.15 ID:/t4z7OfR0
>>710
>医療技術の発展とともに数年後、十数年後に、放射線と疾病の因果関係が証明されたら
もう、ある程度の放射線を浴びても影響が殆どないってわかっているって。
40代〜50代の過去の疾病率、死亡率くらい出ているだろ。
これらの世代は乳児時期に骨にストロンチウムが蓄積されたことが確認された世代。
734名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:56:26.93 ID:nZMVBYqj0
>>731
御用学者「3000Bq/kgのほうれん草をいくら食べても健康に影響なんてありません」

俺ら「ほうれん草以外の水も空気も食べ物も汚染されていたら危険だろ?」
735名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:57:05.91 ID:0P3Waxfq0
3月11日と15日の爆発が放出量のピークなんだが、
その後も原子炉の状況が東電の企業秘密、アメリカ原子力産業の軍事秘密の壁で
きちんとした発表が事後事後になってるからな。
楽観論発表⇒後で訂正、を繰り返してきただろ?

こんな状況で安全です、信じろと言われてもな。
また訂正が来たらどうするよ? 
736名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:57:11.75 ID:B0D4HU8X0
事故前
原発は100%安全だ。故障することはありえないし、放射能もフィルターで極微量しか放出しない。メルトダウンなんかありえない。
事故後
原発は故障することもあるが、メルトダウンを起こしてもただちに致死量には達しない。放射能を過度に恐れる必要はない。


したがって推進だ。
737名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:58:31.25 ID:wLBbAS0+0
>>734
>俺ら「ほうれん草以外の水も空気も食べ物も汚染されていたら危険だろ?」

汚染のレベルによるだろwwwwwwwwwww
これのどこがしっかりした理論武装なんだよwww
738名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:59:17.66 ID:mDJlSzsL0
もうね政府や福島県なんて当てにならないからさ
自分達で防ぐしかないね
例えば海水浴は行かないとかさ
行きたい奴は行かせておけばいいよ
牛肉食いたい奴も同じ
739名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:59:29.47 ID:bbs1tJvI0
先生、山に生えているキノコを食べたら何シーベルトですか?
100ミリシーベルトくらいまで平気なんでしょ?
740名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:00:24.40 ID:O86V5LTn0
福島市も避難すると新聞にでていたが

合図は大丈夫か
741名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:00:52.35 ID:Y1C5dF9U0
【福島】屋内栽培シイタケから放射性セシウム=東京に一部出荷、回収要請[07.15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310762335/l50

【原発問題】セシウム汚染の42頭の肉牛 東北から九州まで26都府県で販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310751465/l50

【原発問題】福島全域で牛の出荷停止要請へ 厚労省が原子力災害対策本部に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310714157/l50

※基地害注意w
【社会】「日本茶は健康に良いことが知られている」 安全な静岡茶楽しんでと川勝知事がニューヨークで売り込み
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310721513/l50

【社会】「予想されたこと」グリーンピース・ジャパン佐藤潤一事務局長・・・セシウム牛問題で[11/07/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310740991/l50

【原発問題】原発から80キロの白河市で高濃度汚染  肉牛「ホットスポット」問題深刻化
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310734648/l50

【福島・セシウム牛】 「大量に食べねば影響ない」と厚労省…徳島のスーパーでは完売、少なくとも9都道府県に流通★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310508111/l50

【放射能汚染】福島県産牛の全頭検査を検討 セシウム検出問題で枝野官房長官 [7/11 18:44]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310389583/l50
742名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:01:03.87 ID:0P3Waxfq0
>>733
だから、それは今の医療技術だろ?w
743名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:02:26.86 ID:nZMVBYqj0
>>737
安全というのが、ほうれん草だけ汚染されている前提で話しているからそれを指摘したんだ
ほうれん草が汚染されているなら他の物も同程度汚染されているとして計算するべきで、
その計算だとかなり危険なんだ

という例だな
いくらでも出てくるぞ
744名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:02:45.50 ID:OiQr1HT50
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べるまでッ!絆はやまないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     被災地食材を応援しよう!
         |         |
         |         |              絆
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       絆の流れを止めるのは 非国民
        (__)  (__)
745名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:03:12.75 ID:KNLGWOob0
原子炉が何であんなに頑丈に作ってあったんですかね。
二重三重の防御を設ける(実際には何の役にも立たなかったけど)
必要があったんですかね。
ご都合主義もいいとこだ。
746名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:04:45.69 ID:E73MKSh+0

>「政府や自治体が出荷や摂取の制限をしていない食物は大丈夫だが、山に生えているキノコや山菜は
放射性物質を吸収しやすいので食べない方がよい」

山に生えてるキノコでも、食用で汚染されてなければ食べても問題ないだろう。
逆に政府や自治体が出荷や摂取の制限をしていない食物でも、最近騒がれているように汚染されていれば危険だろう。
大丈夫なのか、この人?これだから肩書きでしゃべる人は…。
747名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:06:54.84 ID:CLqJU5DbO
問題ないならピカ牛食ってやってくれよ
748名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:08:10.29 ID:BtFAWAFu0
心配ないと思うけどはっきりはわからないとしか 書いてないよね?w
749名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:08:27.24 ID:B0D4HU8X0
>>734
昨日TV出演してた御用学者が毎日肉1kg食べて〜とか真顔で言ってて
基地外認定した矢先の出来事。お前は肉だけ食って生きてんのかとw
750名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:09:25.36 ID:kmQ14CoF0
なんかすげーうさんくせーなw

>「例えば野菜不足によるがん死亡のリスクは100ミリシーベルトに相当する。塩分の取りすぎは
>約200ミリシーベルト、運動不足や肥満は400ミリシーベルト程度の被曝と同じリスクだ。
>喫煙や毎日3合以上の飲酒はがんで死亡するリスクが約2倍になり、2000ミリシーベルトの被曝に等しい」

これって全く事故と無関係だし、
むしろ避難生活で野菜不足、運動不足のリスク高まってるんじゃないのか?

あと水泳について言及するなら水泳をしないことで上昇する健康リスクについてちゃんと調べてるんだろうな
751名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:12:41.29 ID:1RMSDZFy0
>>734
ほうれん草以外の汚染も計算してるのが御用学者だよ。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001cyyt-att/2r9852000001cz5s.pdf

御用学者の計算のどこを改めるべきか指摘すべきなのに、
計算がなされてること自体知らないとは。愚か過ぎるな。
もっとマシな危険厨も見かけるけど、大抵は愚かだな。
752 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/16(土) 08:14:41.47 ID:zpy8qNIv0
認知のバイアス

人々は劇的だが小さなリスクを過大評価し、ありふれた大きなリスクを過小評価する:
テロや原発は前者、タバコや交通事故は後者だ。

コントロールできそうなリスクは過小評価される:
飛行機事故はコントロールできないので恐いが、
自動車事故は自分でコントロールできる(と思う)ので恐くない。

人々はリスクの絶対量ではなく、新しいリスクに強く反応する:
毎年、世界で300万人以上がエイズで死んでいるが、もう誰も話題にしない。

このようなバイアスについて行動経済学で分析すれば、かなり明確な法則性が見出せるだろう。
(中略)
いったん「放射能は恐い」というアジェンダが設定されると、論理によって変えることはむずかしい。

今回の震災に限っても、津波で2万人以上が死亡したが、原発の放射線では1人も死んでいない。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51722867.html
753名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:15:05.76 ID:P+mu+SUV0
放射能が危険だとか騒いでた出来事が、もう何年も昔の事のように感じる、
逆にそれが怖いぜ
754名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:17:43.71 ID:bbs1tJvI0
5月の段階で、4割の自治体で測定されないまま出荷していたと報道されてたが、
果たして今はどこまで改善されているのやら。
755 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/16(土) 08:18:41.69 ID:zpy8qNIv0
武田邦彦

マスメディアは「危険を強調する義務がある」と錯覚し,これも正しい情報を流さない.
つまり,産業は安全だと繰り返し,マスメディアは危険だと言うので,
普通の人は判断ができないのである。

(中略)

「放射線と人体の関係を研究している人の多くが
 『放射線を少し浴びた方が発癌性が低い』と考えている。
 でも,決して口に出さない.
 口に出すと袋だたきにあうからだが,
 民主主義だから専門家はおそれずに『本当の事』を言うべきだ.」
http://takedanet.com/2009/05/post_dbf8.html
756名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:19:26.95 ID:B0D4HU8X0
>>752
被爆で沢山死んでるけどね。過去に。
757名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:20:43.40 ID:kmQ14CoF0
東大って反対派にはろくに研究もさせない大学だったみたいだからな。
京大は研究だけはできたみたいだけど
758名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:21:07.43 ID:0pMZymBD0
放射能って普通に怖いもの。麻痺してる今の状況の方が怖いわw
759名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:22:22.45 ID:/t4z7OfR0
>>742
今も何も、数値で出ているものが全てだろ。
影響は殆どなかったんだよ。
その理由は何なのか?なら将来判るかもしれないが。

危険厨は絶対にここを言わない。
60年代の日本全土での汚染の影響が人体に殆ど無かったということ。
実際にもう人体実験をしていたということを。
760名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:23:45.08 ID:JjfTyb9R0
技術立国と謳いながら高校レベルの物理も解らんバカな国民だらけだから。
バックグラウンドで下駄履いた値も怖がっちゃうんだよな。
761名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:23:53.95 ID:rBxeblv80
>>758
これからだからね。
762名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:25:50.13 ID:0P3Waxfq0
>>759
繰り返し言うけど、それは今の技術でしょ?w
763名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:26:29.66 ID:kmQ14CoF0
>>752
福島では普通に放射能に関して麻痺してるやつが多いぞ。
身近なことで対立する二つの見解があると、自分にとって
都合のいいほうを信じる傾向にある。今では福島でマスクすらしない
子供が多い。
764名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:31:52.29 ID:bbs1tJvI0
>>755
>さらに,注意することといえば,「普通の生活をする事」と言うことに尽きる.
>日本の原子炉はまだ自身で倒壊する可能性があるので,やや危ないが,
>そのほかで放射線の被害を受けることはまずない.


お前、意図的にこの部分を省略しただろ?
それは原子力事故が起こってない、平常時の話だ。
こんな奴がいるんだからソースは原文を確認しないと危険だな。
765名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:33:20.76 ID:dTtLeGPZ0
>>751
官僚が出すpdfって、なんでプリントをスキャナで読み込んでるんだろ?
見にくくてしょうがない。
766名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:35:29.53 ID:Ie8xLEpbO
>>762
技術じゃなくてデータの話してんじゃね?
どこに技術なんて出てきてんだ?
767名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:38:40.82 ID:3YAgYs6eO
福島だって影響ないわいwww

現に、黄砂の放射能と化学物質で、福島以上の被曝量を毎年遥かに上回る西日本がなんともないだろ?

768名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:39:20.76 ID:B0D4HU8X0
原発の技術者に対しても癌と原発の関連性を認めようとしないからね。
癌で死んだと言う事実だけが残る。
769名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:39:53.73 ID:669JTBgc0
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチ○コな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
770名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:42:16.20 ID:nZMVBYqj0
>>751
少なくてもTVとかでは計算していないな
ほうれん草を毎日200g食べたって○mSvの被爆ですから影響ありませんとか言う
771名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:47:46.34 ID:5NLxkEF30
今までの異常といえるほどの放射能への拒否反応はいったいなんだったんだろうな
全然大丈夫なんじゃん。
安全なんだから、原発立地自治体への補助金も大幅に減らすべき
772名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:59:10.97 ID:KNLGWOob0
>>771
それがこの国の民度です。
ちなみに内部被曝はこれからが本番。
検査が十分に行われているとは言えないし、
今後測定規模を大きくする流れもない。
生物濃縮で高濃度汚染された海産物が
スーパーや食べもの屋に平然と並ぶことになるでしょう。
773名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:02:01.47 ID:hjY7MakD0
>767

福島では既に住人脳に影響が出ている。
774名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:02:04.30 ID:QUKGlk850
>>769
やらせメールOKみたいな?
775名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:02:20.45 ID:0P3Waxfq0
>>766
一番最初のレスで技術と言ってるんだけど?
言ってる事が良く分からん、技術革新はデータの更新も含まれるんじゃないのかな?
今まで無視されてきた、今まで解明できなかったレベルの情報を
因果関係の情報、因子としてくみ上げる事が出来るようになることも含まれると解釈したんだが。
それなら、最初から何の指摘をされたのか訳分からん、と言う事になるわw
776名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:03:10.40 ID:7OPgNh030
789 :播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/05/28(土) 22:21:45.39 ID:J2Ky/7Em0


第2次世界大戦後、 ドイツ国民も "ナチスの被害者" と位置づけた。
だけど、ナチスの悪行を増長させた責任はドイツ国民にあるという考え方だった。

翻って日本は、65年前の軍事政権を歴代内閣と位置づけた。その結果、
戦争犯罪の汚名を着せられ、"謝罪&賠償"を執拗に要求され、今も賠償金を払っている。

そのような過去の "負の歴史" を鑑みれば、世界から押し寄せる "謝罪&賠償" に備える意味でも、
将来へ禍根を残さないため 一日も早く、 "日本国民も 東電の被害者! " と世界に発信せねばならない。

だけど、【 東電ファミリー 】 を増長させた責任は 日本国民にあるという考えに立ち、
だからこそ、ドイツが 今もナチスを徹底追及してるが如く、徹底的に糾弾しなければならない。

【 東電ファミリー 】 は 我ら日本に非ず!
我々の国民総意として 認識共有しなければ、日本が維持できなくなるかもしれない。



 【 昔 】           【 今 】
・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り     ( 保安院、原子力安全機構 etc )             
・大本営発表  ⇒  テレビ&電通      ( 電力会社の マスコミ広告宣伝費 2.000億円/年間 etc )            
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合 自治労 ( 東電ファミリー、東電労組 特別採用コネクション ) 



777名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:29:14.37 ID:m68Kz8210
東大は信用しない、
タケダ発言、海外発信なら盲信、追従、、、
778名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:29:25.35 ID:RBk/cs2G0
>>772
ただ、その影響は他の発ガン因子に紛れて正確に測定できない。
779名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:31:56.60 ID:RBk/cs2G0
>>777
海外でも、影響は少ないっていう人の発言は信用しないとかねw
780名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:42:51.91 ID:0t3Cdepp0
危険度は数字でしか出せないってのは概ね理解出来るけど
それが信用できるかどうかは別問題だな
今回の事故見ただけでも“想定外”で100%安全と言ってた物が吹き飛んだ
つまり安全率0%になったわけ
確率の話だと2000年に一度の大津波とか言ってるが日本の原発が仮に50基だとすると
40年に一度になってしまうな(まあ今回喰らって事故ったから確率論上は正しい結果だけど)
781名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:46:35.76 ID:dzNKNrtu0
「政府や自治体が出荷や摂取の制限をしていない食物は大丈夫」

うそつきめ。
782名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:49:18.82 ID:Ie8xLEpbO
>>775
だから何なんだ?
今の技術だから信用出来んってことか?
んなこと言ったら、いつまで経っても何も信用出来なくないか?
まあ、信用するかしないかは個人の自由だけど、だったら
「今の技術だろ」というレスに何の意味があるのかと。
783名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:53:26.89 ID:6YAb5GBxO
>福島県以外では影響ない

「ただちに」が抜けてるぞ
784名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:54:43.17 ID:Wl+RRGKE0
放射線恐怖症って心療内科で治りますか?
785名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:55:05.08 ID:1Z/WtO400
放射能に汚染された瓦礫と土壌は全部東大に投棄すればいいよ。誰も文句言わない。マジで
786名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:56:43.84 ID:4ixz9jIc0
放射線の人体への影響度合いについては諸説あるが
どんな研究者でも胎児(を妊娠している女性)〜低年齢の子供が
より少ない放射線量でも影響を大きく受けるという見解には大きな相違は無いだろう
にも拘らず汚染の酷い地域で対象となる年齢層への特段の配慮は一貫してなされていない

最も怖がらなければならないはずなのにね

専門家でであればこそ発災後直ぐに声を大にして警告すべきだったのはこの点であり
それをしなかった「専門家」は看板を速やかに下ろすべき
787名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:00:37.31 ID:IaziQ5cm0
御用学者とはウソをついても平気な学者
788名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:01:55.25 ID:r6UXbktA0
深刻な御用不足らしいな。
789名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:02:24.62 ID:z3nliO5e0
つーか 全く新規の状況と考えてヨロシw

従って専門家の意見も千差万別。当然「風評被害抑止」のコメントも出てしかるべし。
現状では具体的な対策がなく、耐えるしかないわけだからだ。
問題は「発言に責任を持てるか」ということ。
内部被曝等の放射線の影響は数年かかって顕在化する。
もしそうなったときに、腹をくくって「罰則」を受ける覚悟があるなら
玉虫色のコメントをしてもいいと思う。嫌なら何も言わないことだw
沈黙は金、雄弁は銀というじゃまいかw
790名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:02:53.05 ID:UQSXfccg0
頑張れニッポン! 頑張れニッポン! 頑張れニッポン! 
頑張れニッポン! 頑張れニッポン! 頑張れニッポン! 
791名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:15:25.33 ID:hWn9TK1A0
やはり中川か。
この人は、東大の中では(良くも悪くも)アウトローな存在。
本業よりも、本を書いたりマスコミに出たりするのが好きな先生。
だからなのか、大衆にとって耳ざわりのよいことを発信するという悪い癖がある。
792名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:19:14.47 ID:O92ULzbh0
安全厨がなんと工作しようが、愉快厨がどう煽ろうが
結局年月が経過して実際に異変を目の当たりにしないと何も変わらんよこの国は
日本人って1人1人の個人は世界でも有数のモラルの高さがあるけど
こと組織的に、かつ利権が絡んだりするとてんで駄目

パチンコ屋ってさ「日本でこれだけ儲かってるんだから母国でも稼ごう」ってなって
南チョンでも一時期パチンコ屋が営業してたんだよね。案の定パチンコは母国でも大ヒットしたんだけど
南朝鮮政府が「このままではイカン。これは人生を堕落させ、国力を低下させてしまう」ってことで
献金その他モロモロの利権もシカトして国会で禁止にして今チョンにパチ屋は1軒もないんだよ

個人では世界トップクラスの人格。でも組織的判断はチョン以下
情けないと思いませんか?
793名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:21:30.11 ID:N0mBMjYV0
人間の定めた行政区画に従って飛散しているわけじゃないんだから
福島県以外ってw
794名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:22:37.17 ID:UQSXfccg0
頑張れニッポン
795名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:22:41.50 ID:oxDdzSXmO
また東大(笑)か
796名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:24:05.63 ID:mssZAofR0
安全糞も危険糞も騒ぎすぎ
おれが結論をだしてやるよ

1回でどれだけ浴びると危険か? 
  100ミリシーベルト以上は間違いなく危険
  これ以下はわからない
年間累積はどれだけ浴びても大丈夫か?
  データーが無いからわからないが、一応1ミリシ−ベルトにしてある
子供への影響は大人以上に大きく影響されるのか?
  データーが無いから分からないから、念のためこれまで以上に浴びない方がいい
実際年間いくらまでないいの?
  世界平均の年間被曝量が2.4ミリシーベルト、
  データーが無いから分からないが、2.4までは浴びてる人がいっぱいいるから、
  ここまではいいんじゃない?ダメとしたらこの人達はどうするのよ?

要するにハッキリとしたデータがないから、出来る限り今までより浴びない方がいいという事
今まで以上に浴びたら何か起こるかもしれないし、何事もないかもしれない
政府なんか頼れないのが分かっているのだから、自分で判断するしかないんだよ
逃げるか留まるか、自分で決めろ、結論は何も分からないのが現実だ
ガイガーカウンター持ち歩く母親もバカだが、安全だというやつもバカだわ
797名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:28:28.44 ID:f0NP6RFw0


■ 放射性物質(Cs−134・137) 拡散実測&空中線量 マップ (文部科学省 )
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf


福島市〜郡山市エリアは、ただちに危険なレベルですね
798名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:34:03.69 ID:6cIAfvF40
わけが分からなくなると、すぐに「ストレス」のせいにする医師たち・・
医師失格のやつが多いんじゃないかww
俺なんか、歯痛だが、歯医者にストレスのせいにされたことがある。
「どこもわるくないですよ」とかぬかしやがって、結局は歯髄炎だった。
素直に、放射線は身体に害がある!っていえよ!

799名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:36:23.58 ID:gop5ZQOg0
放射線医療関係の従事者で、現在の福島程度の線量で危険と言う人は
見たこと無いね。
医療器械の会社にいるんで、放射線科の医師や看護士は沢山知っている。
彼らは、大声では言えないが、と前置きして、妊婦でも10m〜20mでは全く問題ないという。
胎児への影響も避難生活のストレスの方が遥かに大きいと言うね。

発癌に関しても、低線量の被曝は寧ろ発癌を抑制すると、経験的に考えている
放射線医は沢山いるね。
この際、国が予算化して、放射線の人体への影響を徹底解明すれば良いのにね。
800名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:37:36.58 ID:O92ULzbh0
>>796
ウクライナやベラルーシのデータをどう見るかですよ
データってのは伝える人、読む人次第でいくらでも断片的にできますからねぇ

チェルノ4年後検査での小児系(主に甲状腺)がんのデータ
そして手術不可能な部位の奇形を抱える小児施設ナンバー1ホームなど

これらのデータをどう捉えるのか。核燃料爆発に関連性があるのかないのか
はたまたデータが信頼できないのか。セシウムだけなら問題ないのか
そもそもストロンチウムは計測されていたのかないのか
それともアタナのようにもっとハッキリしたデータが無いとそんなものデータとは呼べないと主張するのか

決めるのはモニターの前の自分次第
801名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:38:25.72 ID:D1kdiyGKO
回し者
802名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:40:14.42 ID:f0NP6RFw0

■ CTの放射線被ばくについて  愛知医科大学放射線科 石口恒男
http://www.jcr.or.jp/news140/140_1e.html

最近,オックスフォード大の研究者がランセット誌に発表した論文1)が話題となっている。
X線診断の被ばくが原因となってがんが発生する確率を先進15カ国について推計したところ,
日本のがんの増加率は3.2%(年間7,587件)と最も高かったというものである


がんの増加率は3.2%

→ 人口100万人あたり 32000人 に相当
803名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:40:33.28 ID:O92ULzbh0
>>799
人口的な放射線を浴びるのと、放射性物質を体内に取り込むのとを同じ単位で語る事の無意味に気づけ
「医者になりたかったのなら、高校時代もっと勉強しておくんだったな」 byグレッグ・ハウス医師
804名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:41:34.44 ID:KQ6qq1L30
「政府や自治体が出荷や摂取の制限をしていない食物は大丈夫」

そもそもこれが大嘘なんだから怖がるのが当然。
学者脳は足元の穴に気づかない。
805名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:41:54.19 ID:IHoxRUsq0
<福島第1原発>東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」
毎日新聞 7月16日(土)2時35分配信

 東京電力福島第1原発事故で被害を受けている事業者に対する損害賠償を巡り、
東電が幼稚園や老人ホーム、診療所への仮払金の支払いを拒否していることが、
毎日新聞の入手した文書などで分かった。

支払い対象の事業者を中小企業に限定し「学校法人や社会福祉法人、医療法人は法律上、
中小企業に該当しないため」と説明。将来の賠償も「分からない」としており、全被害者への
賠償責任を定めた原子力損害賠償法に反した姿勢に厳しい批判が出ている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000013-mai-soci

わかっちゃいたが最悪のカスだな、東電 
806名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:43:32.88 ID:O92ULzbh0
    ____
  /:::::::::::::::::\
  // ̄ ̄ ̄ ̄丶
 |~\   /~|   日本は絆の国!
 / ⌒  ハ  ⌒丶.   半減期は長い道のりになるかもしれんけど
|   ii  |    |   直ちに影響ないからみんな食べて欲しい!
|  `^ー^    |   そう思う!
| ヾ二二二ア  |   日本の絆を信じてる!
 丶    ̄ ̄  /
  丶_  _ノ
807名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:44:03.57 ID:2OcVL7lqO
>>799
ふーん、もしそれが本当だったら奇形児が生まれてもストレスの影響って言うわけか

後なんで放射線被曝の量をX線に置き換えたりするんだ?人間が管理してるもんと違うんだぞ
808名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:45:58.12 ID:hRYNBk2E0
兄ポッポがそろそろアップを始めるのかな?
809名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:46:28.99 ID:O92ULzbh0
プ リ ク ラ
          ____
       /:::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
     │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
     (6  ■■――■■ │
     │     | |     |   >>799
      |       (・・)     | 
       \    ー―   /   医者になりたかったのなら、もっと勉強しておくんだったな
         \____/     そんなオツムだからメーカー勤務止まりの人生なんだぜ
   __________/     (⌒)ビシッ!
  //::::::::::::::| -、 ,-ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::::::::|  /ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::::::::|〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::::::::
810名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:50:24.20 ID:uwksL6q10
広島長崎が奇形であふれてるわけでもなし
811名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:50:52.81 ID:VUL5/ZH+0
またやらせか
812名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:51:07.13 ID:O92ULzbh0
>>805
まーた国と電力会社の「目先の利益自滅路線」かw

・全部償うのは無理だおwww
・とりま経済優先にだけしとくお!ピコーン

・学校、福祉、医療施設の財政状況悪化
・就学率低下、学力低下、出生率低下
・労働人口低下、GDP低下
・経済悪化
・あぼーん
813名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:52:34.15 ID:hsQYgSIgO
これまでのレスを読まずに予想。
金もらっただの、工作員だの、利権だの条件反射で陰謀論を繰り返すばかりで内容について何も語らないバカ多数。
814名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:53:58.79 ID:Ie8xLEpbO
真実が安全か危険かはともかくとして、安全だとか安全だと思われるっていう
データや意見への危険厨の噛み付きっぷりは、ちょっと異常に思う。
815名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:54:53.10 ID:4eoTs8PB0
また御用学者か?
福島はまだ放射性物質ダダ漏れ状態ってこと忘れてるだろコイツ。
食料から内部被曝はこれからだってことも。
816名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:55:04.49 ID:O92ULzbh0
投下24時間後には1/30000グレイに低下したピカと同じ物差しで語ることの無意味さに気づけよ
「医者になりたかったのなら、もっと勉強しておくんだったな」 byグレゴリー・ハウス
817名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:55:41.26 ID:djVrlX060
>>810
もう死んでるだろ
何年前の戦争だよ
818名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:55:50.75 ID:aD7Wlfp10
そう簡単には遺伝子には傷がつかない。
たばこの害にしても本当の事を教えてやろう。

たばこは、一日50本を50年間連続で毎日毎日吸い続けて、
やっと遺伝子に傷がつくレベル。そして肺がんとなる。
つまり普通に吸い続けている範囲ではまずガンにはならない。
これが実際のところ。
放射能も心配は要らない。

おまえらよりガンの専門知識を持つ俺が言うのだから間違いはない。


819名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:57:24.48 ID:QnEUXgPW0
>>798
そのレベルの雑な話でよいのなら、いくらでも言えるよ。

水、酸素、炭水化物、砂糖、塩、タンパク質、脂肪、ビタミン、ポリフェノール、ウコン、抗酸化物質、全部体に害だ。

医学的に完璧に証明できるが、これで満足?
820名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:57:27.73 ID:O92ULzbh0
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べるまでッ!流通はやまないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     もっと被災地の食材を食べて応援しよう!
         |         |
         |         |                絆
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       絆の流れを止めるのは 非国民
        (__)  (__)
821名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:57:43.82 ID:pgnufXGP0
暗に福島ではすごい健康に影響があるのだ、と言っているわけで。
822名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:58:34.82 ID:aD7Wlfp10
俺の意見を信じるか、
どこぞのニートがネットで仕入れた知識のみで愉快犯的に書きまくってるレスを信じるか、
よく考えなさい。

823名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:59:10.91 ID:6cIAfvF40
>>818
確かにそのとおりだと思うけど、個体差は大きくない?

専門知識って・・・・
あなたえは医師?
それとも、医学部の学生?
824名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:59:20.23 ID:djVrlX060
>>819
取りすぎると全部毒ってオチか?
825名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:00:20.47 ID:jVHVB3yM0
またでたwww
断定で話すから胡散臭くなるんだよなぁ
御用学者の登場は遠慮願いたい
826名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:00:31.43 ID:jKD34RCb0
>>799
首都圏は安全だが、福島市とか郡山市とかは安全とはいえない。
もちろん急性障害は大丈夫だが、10-20年単位で住み続けるのは
安全と断定はできない。

って認識だろ。放射線医療関係の間では。
827名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:00:35.42 ID:z3nliO5e0
つーか 怖がりすぎると健康被害ってのは一理あるわけです。

慢性ストレスは好中球やらなにやら減少させますから、感染症に弱くなる。
もっとも恐怖の根源は「なにを信じていいのかわからない」という社会不安ですから
むしろ「〜のレベルで危険性がある」と断言したほうが予防的見地からは妥当かと。
しかしながら「〜のレベルで大丈夫」とか言っちゃうからややこしくなるわけですw
828名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:01:28.34 ID:XkCM50nJi
未だに福島住んでる100万以上の人はどうなるの?
829名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:02:05.64 ID:IHoxRUsq0
>>818
へえ、そうだったのか
とりあえず福島の現場作業いってこいよ 遺伝子傷つかないから大丈夫さ
830名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:03:39.59 ID:32jmUhCy0
微量な放射線なら安心かもしれないが
微量でも放射性物質なら安心できない
831名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:03:46.31 ID:QnEUXgPW0
>>807

でもね、自然奇形って、5%あるんだよね。
だから、ある地域で奇形児が何々によって、というには、何例程度を集めたんでは証明できないわけ。
何十、何百例を疫学的に分析して始めてわかる。
ガンの発生率になると、何千、何万という単位で、30年は追跡しないと、単に普通にガンになったのか、確定的なことは言えないことが多い。そのレベルの微妙な話なんだよね。

ただ、小児甲状腺癌だけは、きっちり証明されている。
832名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:03:55.84 ID:O92ULzbh0
>>818先生のおっしゃるとおりだぞおまへら!
先生は1日2箱のヘビースモーカーであられる
先生の計算では先生自身は50年後に肺ガンになるらしいが
先生の副流煙をマルマルモリモリ食べている先生の妻(超美人)はそれよりも早く他界するらしい!
先生はピロリ菌によって胃ガンになったが現在は全摘で乗り越えたことで有名な有識者であられるぞ
先生は今患者として脳神経外科と心療内科に通っていらっしゃるが先生の言うことに間違いはない
833名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:04:13.68 ID:vTcaPsE00
 放射線は福島県以外では影響がない、とおっしゃっている東大病院の中川恵一准教授
と電話がつながっております。詳しいお話を聞いてみましょう。

 与那国島の中川さーん
834名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:04:20.25 ID:d8UopzfQ0

えっ!
835名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:04:35.65 ID:LahdEBEx0
>>810
ブサヨって奇形の一種じゃなかった?半島の援助なくしては生きていけないがw
836名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:05:19.08 ID:PaZrPMNm0
みんなAmazonで
『放射線のひみつ』を買って中川先生の見解を世に広めよう!


837名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:05:28.04 ID:jKD34RCb0
たばこは癌より別の病気に対する危険性の方がはるかに高い。
838名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:05:39.64 ID:djVrlX060
放射能は心配ない(キリ
低線量長時間被爆や内部被爆についてはまだ未知だって医者が断言してたぞ
臨床データがないんだとさ
これぐらい言ってくれる人の方が信用できるわ
839名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:06:31.09 ID:gop5ZQOg0
>>803
自分は電子工学専攻なので、医者に成りたかったわけではない。
要は、危険でも安全でも良いから、この際、国が予算化して
徹底解明すればいいと言う事。
今、医療現場では、放射線に関してはおおっぴらに発言できない雰囲気。
完全に政治銘柄になってしまって、危険とも安全とも、彼らの経験知を
披露することすらできない。
この状態は拙いよね。
840名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:07:54.95 ID:O92ULzbh0
>>837
先生が言うには遺伝子に傷がつかないから問題ないらしいwwwww
先生はきっと脳血管疾患や虚血性心疾患もストレスのみが原因と考えているんだろうww
診断は全部ストレスですwwwそれこそが名医の証
841名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:08:35.70 ID:/irUZs0I0
>怖がりすぎると逆に健康被害も

こwれwwwなんぞw
小学生が泣きべそかいて無理して反論する時に言うようなあれだなw
842名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:08:49.10 ID:bE2v07xpO
ツレのお祖父ちゃんが今90代だが広島の原爆が落ちた後現地に居てな
その時医師だとかで患者さんとか遺体とか普通に触ったし現地で食事や寝泊まりもしてるんだが今まで放射線によるガンとかは無いんだとさ
勿論子孫にも影響なし
843名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:09:04.96 ID:QnEUXgPW0
>>824
放射線も、閾値があるかはわかってない。

また、挙げた中には必須だが、必要量(あるいはそれ以下)でも体に毒なこともまた明らか、つまり一方では害だけど、それを有効に活用して30−60年の生殖年齢でバランスを取っているだけ、というものも少なくない。

だから、体に害、なんて単純な括りは、何も言ってないのと同じなんだよ。
844名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:09:52.24 ID:jKD34RCb0
>>839
それは事実。
今安易に安全だというと世間から叩かれるから余計な発言はしないに限る、
危険厨は勝手にストレスで病気になれ、

という認識が広がっている。
845名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:10:14.48 ID:djVrlX060
>>799
低線量は体にいい説は2005年に米科学アカデミーが否定してるぞ
846名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:11:32.11 ID:51vpHl2xO
気にせず食べて欲しい…西の食材の取り合いがひどいからな…
名古屋の高級スーパーでも一部千葉とか群馬の野菜が並んでる。まじでやばい
847名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:11:47.41 ID:Y/OasXIr0
関東人はみんあかなり被曝してるのに牛肉くらいでなんでさわいでんだろw
848名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:13.06 ID:O92ULzbh0
>>842
まあそういうのはチェルノの森のデータでもうわかってるから>放射線防衛能力の個体差
何事も無く子孫繁栄してる群れと、羽の長さ違うとか奇形の群れと両方あった>ツ・バ・メ^^
849名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:19.43 ID:VPbuwADf0
>>845
そんな何とかアカデミーより、武田先生のほうが信用できる。

武田邦彦
「放射線と人体の関係を研究している人の多くが
『放射線を少し浴びた方が発癌性が低い』と考えている。
でも,決して口に出さない.口に出すと袋だたきにあうからだが,
民主主義だから専門家はおそれずに『本当の事』を言うべきだ.」
http://takedanet.com/2009/05/post_dbf8.html

850名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:24.08 ID:FTAsPV+W0
ストレスが健康に及ぼす影響って看過できることではないのはわかるけどね
851名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:45.10 ID:iAs5EeLB0
>>845
ホルミンス効果が〜とか言う奴に限って現場に行かないという事実
そんなに健康になるなら自分で浴びてくりゃいいのに
852名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:53.38 ID:hsQYgSIgO
>>838
そう言ってね?
853名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:16.63 ID:Xf28QiQDO
放射性や放射性物質が怖いって言いながらタバコを吸うばかwwwwwwもう笑うしかないww
854名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:16.95 ID:jKD34RCb0
内部被曝による将来の発がん性については、高線量を短時間で浴びるよりは
小線量を長期間にわたって浴びる方が危険とも言われている。
855名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:36.25 ID:O92ULzbh0
          ____
       /:::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
     │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
     (6  ■■――■■ │
     │     | |     |  
      |       (・・)     | 
       \    ー―   /   あーあ、>>847が核心をついてしまったね
         \____/    もうトンキンの2chねらーはグゥの音も出ないなこりゃ
   __________/     (⌒)ズビッシ!  
  //::::::::::::::| -、 ,-ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::::::::|  /ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::::::::|〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::::::::
856名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:48.87 ID:djVrlX060
まあどっちを信じるのかは勝手だが安全と思う人は積極的に
福島産の食べ物消費してやれよな
住めとは言わないけどそれ位はしてもいいだろ
安全なんだから。
857名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:15.44 ID:Y/OasXIr0
安全厨は日本中被曝させてるんだからストレス少しは感じろよwww
858名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:17.97 ID:5fovROEO0
つーか 現状、想定される状況としては

3月下旬から5月上旬まで飛びまくっていた飛散物を直接吸った場合と
フォールアウトが生体濃縮されて食い物に混じった場合の2つによる被害の可能性であります。

前者は呼吸器系あるいは甲状腺に影響が出るでしょうし
後者は血液系に影響が予想されるわけです。
気になる人はこのあたりを重点的に定期検査することが重要となるでそ。
初期段階で把握されれば、対策はいくらでもあるわけですから。
859名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:33.66 ID:EQ1oCs0f0
地表の積算放射線と飲食物の放射線を足して30年でどれだけになるか
計算すれば安全でないことが分かる
基準値を引き上げ基準値以下は公表しないのは犯罪
すべては足し算で30年続く
放射性物質の除去はできませんヒマワリやフィルターで一部を分離するだけ
860名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:20:06.20 ID:EHkDtFnWO
>>1いやいやけっこう人体影響出始めてるんだから後で謝罪するよう
なことはもういいから
無理ありすぎ
861名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:46.34 ID:eIuQfvDJ0
福島は見殺しか

茨城もやばいだろ
862名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:43.23 ID:lkQTO0o80
俺の知っている放射線技師が、レントゲンを撮るときに放射能の影響で
写真にノイズが入ることがありますってメーカーからの報告を受けて
すごく怖がっていたな。放射線が見える……って。
863名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:48.93 ID:YeYAymOu0
東大はもはやネタだろw

キャンパスも汚染されてて学者も学生も被曝してんだろうし
もっと危機感持ったほうが良いんじゃないのか
864名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:09.75 ID:O92ULzbh0
【ここでマジレス】

・ストレスは免疫機能を著しく低下させます
・ストレス下に置かれても免疫機能を維持する裏ワザは「NK細胞強制活性化法」と呼ばれるものです
 ※就寝時以外は30分置きに1分間の大笑いを繰り返す方法
  声を出して大笑いができない環境の人は、下を向いて顔を隠し口角を上げ鼻からクスクス1分間笑うのを15分置きにするのでも可

この「NK細胞強制活性化法」は最も安全(副作用なし)で最も経済的(費用ゼロ)なメディスンと呼ばれ欧米では既に主流
内部被ばくに怯えてるヒマがあれば実践しなさい
α、β、γ。どこまで効果があるのかはまだ研究段階ですが
少なくとも菌、ウイルスの細胞侵入防止には絶大な効果を上げているので期待はできます

てかタダでリスクなしなんだからとっととやれやカスども
865名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:55.05 ID:6cIAfvF40
世の中が、やれセシウム牛、汚染茶と騒いでいるのに、
この医師はなにを言っているのか・・よくわからん。
まだ、表面的な問題がでていないからできる発言だな!
まあ、無責任な医師だ。

少なくとも妊婦や子供は注意すべきだと思う。
866名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:01.89 ID:O6D4O2hU0
>>855
あたまわるそーw
867名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:02.12 ID:tV7YomnCO
「関東・東北では放射能の影響で42万人以上が癌を発症」と予測
欧州放射線リスク委員会
http://www.llrc.org/
http://chikyuza.net/n/archives/8340

国際がん研究機関「放射能に安全と言える量はない」
低線量の無害説や免疫増強説を完全否定
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html

放射性物質10日間の体積値、ダントツ1位は東京
http://www.freeml.com/bl/8694840/8595/

東京・汚泥処理施設近くのグラウンドから、セシウム「23万ベクレル」検出
http://ceron.jp/url/www.ourplanet-tv.org/?q=node/1091

7校で砂場使用中止 足立区、線量 独自基準超え
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011070802000024.html

【東京】都立農業高で収穫の茶葉、基準超えるセシウム検出
http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY201107130565.html


http://bbcherno.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
868名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:11.78 ID:51vpHl2xO
安全アピールが全然足りてないと思う
まじで関東の汚染野菜が飛んでくるのは困る。地産地消してくれ
869名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:47.12 ID:3DqEItrH0
民主党王国福島県
870名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:37.52 ID:gIrrT8KA0
怖がりすぎると健康被害っておまえ
余計に怖がらせてるじゃないか
キチ害の言うことは。。。。
871名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:43.18 ID:O92ULzbh0
>>862
そのウワサ話もしかり
チェルノ当時のVTRに映る白い点のパチパチもしかり
福島建屋に入ったロボットが撮影した写真に写る白い点もしかり

結局は原因不明なんですよねぇ〜
放射能が写って(映って)見えるなんて確定したわけでもありませんし^^
872名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:27.36 ID:7plrWTBl0
>>838
何でデータがないとまで言ってくれるのに、安全って結論なのかが分からないんだが。
よく分からない場合、ひとまず最悪ケースを考えるのがリスク管理なんだが。
873名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:25.66 ID:z3nliO5e0
つーか 喫緊の健康対策としては

まずキリキリしてるひとは昼飯を食うことだと思いますよ。
血糖値をあげる。天気がよいので外でビールでも飲めばなおよろしいかと。
飲み過ぎている人は糖質ゼロの発泡酒でもどうぞ。
ビール腹になりませんからw

連休を楽しまないでどうすんだかと言いたいw
874名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:29.05 ID:VPbuwADf0
>>872
ストレスの最悪ケースは考えた?
放射線のリスク管理は、ALARAが国際的な標準でしょ。

ALARA:
「すべての被ばくは社会的、経済的要因を考慮に入れながら合理的に達成可能な限り
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
低く抑えるべきである」
875名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:57.70 ID:r+r5NECH0
【政治】 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/07/15(金) 21:39:12.93 ID:???0
■菅首相、原発輸出は継続の意向

 13日に脱原発の方針を打ち出したばかりの菅総理がトルコの首相あてに、引き続き原発建設の
受注を目指す意向を伝えていたことがわかりました。
876名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:06.41 ID:YBRguSJZ0
>>545
都合の良いデータだけを取り上げるなよ、福島県浪江町赤木字の7月14日の積算線量は51.76mSvになった。
ここは現在の数値が約17μSv/hだから、一日408μSvになる、一年で148920μSv=148.92mSvだ、はっきり言ってアウトだよ。
877名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:16.83 ID:pqVw3A4o0
>>1
東大御用学者と安全厨
「あれは爆破弁と言う安全装置です、メルトダウンはしていません」
878名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:49.39 ID:MdzgO4XG0
>>871

そりはウワサでもなんでもなく事実でござる。

銀塩フィルムは高感度だと放射線拾います。
あとCCD素子はヌケます。CMOSはよくわかんないけどw
あと医療用のイメージングプレートも同様に放射性物質に対して
感受性があります。あるものが映ってるだけ。

別に幽霊が映ってるわけではございません。もっともこれらを
「ゴースト」と読んだりしますがw
879名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:53.36 ID:EHkDtFnWO
科学的データを扱う医師が「怖がりすぎると」は絶対ないな
ひとり奇形児が出たらすべて終わりの始まりなのに
880名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:03.42 ID:L5t5fSMb0
>>871
何でそんなに自信満々に事実を否定できるんだ?
881名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:52.34 ID:eyrf5IriO
10年後…

当時は因果関係を示すデータがなかったので予見は不可能だった。
よって国にも御用学者にも責任なし。賠償金もなし。
健康被害に遭った人は運が悪かったと思って諦めてくださいね。
882名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:20.44 ID:Ie8xLEpbO
>>876
ホームレスかよw
883名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:00.55 ID:97tVG0/D0
最近は東大の教授がいう放射能関係は全く信用できなくなった
884名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:57.16 ID:ByfAylYw0
政治家はともかく科学者はこれまでのいろいろな研究を元に尤もらしい話をしてる
だけだなのに、御用学者などとレッテル張りしたあげく何かあったら責任まで取らせよう
と考えるバカが多いのにはうんざりするな。
885名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:38.38 ID:YBRguSJZ0
>>849
そのサイト典型的なトンデモ理論じゃないかw
>どうしてこんなに放射線が安全かというと,もともとは危険なので,防御機構が発達するからであり,なぜ防御機構が発達
>しているかというと太陽が原子炉で,そこから有害な放射線が降ってきた時代に,生物は頑丈な防御を作ったからである

地球の生命は海で生まれたと考えられている、つまり大気と海水のシールドにより、太陽からの放射線の影響をほとんど
受けずに進化してきたんだ、そして光合成によって酸素が大気に含まれるようになり、オゾン層が形成され有害な紫外線が
遮断されるようになって、ようやく陸地に進出した。
高校生以上なら普通に持っている程度の知識も無しに、何を語っているのやらw

>原始的な生物の一つ,大腸菌ですら放射線に対して5段階の防御を持っていて,容易にはやられない.まして高等動物中
>の高等動物である人間は,ものすごく精密な防御システムを持っている.
これも逆、大腸菌の方が放射線に対する耐性は高い。
886名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:02:45.58 ID:VPbuwADf0
>>885
武田先生を否定するとは、お前は御用学者か
887名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:26.22 ID:BkLr5WSd0
たしかに、別の健康被害は考えた方がいい
それは別に放射能を怖がらないという意味ではないよね?

両方注意するような意見を言いなさい
888名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:03.50 ID:MBF/V8Zn0
>>800
確かチェルノブイリ事故のデータは両極端だったはず
問題だらけのデータと問題のないデータとの両方ある
問題のあるほうのデータだけで語るのはおかしいし、結論は出せない

だから分からないなんだろうと思うけど?
放射線医療関係の従事者で、現在の福島程度の線量で危険と言う人がいないように
見解であって、データーに基づいたものではない、ま、彼らは自分達がある意味被験者だろうが

今言える事実は、わからない これはその通りだと思う
だから今まで以上は浴びない方がいいと考えるか
放射線医療関係の従事者のように、たいした事ないと考えるかは
皆さん次第であろう、その考えを他人に押し付ける必要もなければ
議論する必要も無いとおもう、今後データーも出るだろうが
本当に被曝での結果なのか、避難ストレスなどの精神面の影響も
入って起こったことかの判断は難しいだろうと思うけどね

いまもう少しは安全かもと言える実例は、
職業上、年間被曝量が20mmS程度の人はけっこういるのと、
世界の平均は日本の平均の2.4倍あるという事
大抵の温泉につかれば、通常以上に放射線を浴びるのだが
(これが効能なのかも知れないけど、)体にいいとされている現実

色々あわせて各自で考えればいい、他人に危険だと警告したり安全宣言を
するなといいたいわ、お前らこそ踊らされるなと

889名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:37.51 ID:qRO4TOZG0
>>879
奇形児は一定の割合で生まれてるよ。
妊婦中の酒やたばこでも確率は高くなる。
奇形児が生まれてたのが、放射線の影響だって証明できるのか?
890名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:07:36.19 ID:YBRguSJZ0
>>886
武田邦彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6 よりの引用
>かし後述するように、科学的に不正確な点や誤謬、根拠としているデータが捏造であるとの批判がある。批判に対しては主張を
>微妙に変えることもあり、結果として矛盾した主張になることもある。また、最新データがある場合でも持論に都合良く古いデータ
>を引用したり、孫引き、原典の存在しない「引用」をおこなうなど、引用に関しても多くの問題が指摘されている。

典型的なトンデモ学者です。
891名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:21.17 ID:VPbuwADf0
>>890
ソースがwikipediaってw
892名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:34.17 ID:TP2fh1se0
>>879
何の終わりもはじまらんよ?放射能なくても、5%は普通に奇形児。
893名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:57.16 ID:IHoxRUsq0
>>884
>尤もらしい
聞こえのよい ・ 聞いたふうな(口を利く) ・ 気の利いた(台詞) ・ 一見(〜のように)見える ・ 尤もなようであるが〜 ・ 建前(に過ぎない) ・ 「うさん臭いよ」 ・ 眉ツバの(話)
しかつめらしい ・ 堅苦しい ・ もったいぶる ・ 仰々しく ・ わざとらしい ・ 不自然な ・ 形式主義的 ・ 権威主義的な ・ まじめくさった ・ 偽善的な ・ まことしやかな ・ 見えすいた ・ 本当らしく(装う)

ちょwwwww認めちゃったwwwww
894名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:14.13 ID:YBRguSJZ0
>>891
反論するなら、ソースを示してくれますか?感情的な否定では何の説得力もありません。
895名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:28.21 ID:nGAHPCBA0
>>889
一定の割合以上に顕著にでてきたら今回の放射能が疑われるだろ。
何予防線はっているんだよ屑がw

ガンも今まで以上に増えたらこの影響が高いと強い類推をするのが
当然だろ低学歴かお前は
896名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:12:38.28 ID:5rOxWNe40
内部被曝も知らない素人は引っ込んでろって話だよなw
897名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:09.59 ID:YFPrlTbS0
このセリフ、周りの県には安心を与えるだろうけど
当の福島県民の気持ちをどん底に落としてるな
898名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:33.02 ID:HEibFmwD0
ポピュリズムに走る科学者武田大先生(笑)
副島氏いわく、支持者のほとんどは社会性のない主婦(笑)
899名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:18:24.11 ID:YBRguSJZ0
>>591
原発・核燃料施設労働者の労災申請・認定状況
http://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html

40から50mSvの被曝で、白血病を発症したとして労災が認められている。
900名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:19:13.62 ID:f0NP6RFw0

■ CTの放射線被ばくについて  愛知医科大学放射線科 石口恒男
http://www.jcr.or.jp/news140/140_1e.html

最近,オックスフォード大の研究者がランセット誌に発表した論文1)が話題となっている。
X線診断の被ばくが原因となってがんが発生する確率を先進15カ国について推計したところ,
日本のがんの増加率は3.2%(年間7,587件)と最も高かったというものである


がんの増加率は3.2%

→ 人口100万人あたり 32000人 に相当
901名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:19:39.59 ID:C79SASTO0
10年後•••

想定外でした
902名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:22.99 ID:f0NP6RFw0

■ 被曝の東電社員2人、内部被曝は外部被曝の、5倍以上 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110610-OYT1T00895.htm?from=top

東電によると、30代社員は外部被曝が88ミリ・シーベルト、内部被曝が590ミリ・シーベルトで、
40代社員は外部被曝が103ミリ・シーベルト、内部被曝が540ミリ・シーベルト。2人とも
放射性物質を吸い込むことなどによる 内部被曝が80%を超えた。
903名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:25.66 ID:7lulCONe0
鳥フル、餃子、狂牛病とかで、散々日本の低民度とヒステリー体質を見てきたが、
「基本的に日本人は愚民だから興奮させるな」っていう山本五十六の言葉が納得いった。
904名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:26:47.50 ID:V0DW3PGTO
わからないから用心して気をつける=一般人当事者

わからないので仕方ないでしょ、訴えられても負けることはないし、何があっても特にすることはない=学者

いわゆる御用学者の立場の人は「特にする事はない」んであって、
用心したい人を説得して、結果として余計に被曝させる方向に
向かわせるのはまずいでしょ。
だって何があるかわからないんだから。
やっぱり医者は沢山被曝させてデータを取りたがっている、という意見に一票入れたくなる。

実際の医療現場では「もしもの事があったら」を
医師が想定して対処していないと大変な目に合うのに。
905名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:28.09 ID:f0NP6RFw0


「基本的に欧米人は愚民だから興奮させるな」


〜 米国の80キロ避難勧告(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040900064
906名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:30:17.79 ID:6cIAfvF40
>>895
低学歴ではないけど、
なにかを金科玉条のように信じ込んで、自分で考えることをストップさせちゃってんだよ。
907名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:30:28.88 ID:ByfAylYw0
>>893
国語からやり直してこいよ。最尤法の尤だよw
908名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:16.82 ID:V0DW3PGTO
>>92
飲まないのが一番いい。
909名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:36:05.18 ID:YBRguSJZ0
>>905
その80キロの避難勧告にはちゃんと根拠が有るんだよ、上空では一定速度の強い風が吹いている、それが約40km/hの
速度で吹いていると仮定して、原発で致命的な事態が発生した場合、放射性物質が到達するまでに、安全に避難するため
に必要な時間的猶予を、2時間と定めて設定されているそうだ。
910名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:30.29 ID:0t3Cdepp0
>>831
先天性異常の統計って探しても単年度のもしか見つけられないなあ
年代別に発生率でも出てればいろいろ比較できそうだけど
例えば大気圏核実験が行われる前と後とかでね
まあ時代が古い程言葉は悪いが間引きされて見かけ上の数は少ないってのもわかるけど
911名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:55.01 ID:V0DW3PGTO
>>97
受動喫煙の発ガン性は事実。
フィルター通さない分、余計体に悪い。
気にして当然。
喫煙者は気を遣ったほうがいい
912名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:12.13 ID:2JmnuItxO
こいつに聞くこと自体がマヌケ
利害に関係していない人間に聞けよ
おまけに御用丸出し
913名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:28.27 ID:O92ULzbh0
>>897
その客観的視点によく気づいたね
もしかすると「何のために僻地に核燃料式発電所を建てたと思ってるんだよw」
ということをどや顔で言いたいだけなのかもしれないな
914名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:47:40.80 ID:XzSZwTd10
金さえ貰えば何でも言う学者って…存在価値あんのか?
915名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:48:37.07 ID:mnBjwIDA0
1000人で5人増えたらかなりもんじゃね?
気にするなって言われても気にしないでいられるかよ。
916名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:09.41 ID:O92ULzbh0
水銀、B型肝炎、アスベスト。
これらほど明確に国の責任を立証するのは難しいんじゃないか?
もし仮に10年後集団訴訟とかになってもさ。

だから盗電と国は補償に対して強気の姿勢なのでは?
917名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:27.61 ID:BOhYVHcsO
セシウム牛が出回ってる時点で信頼性0
本気で安全だと思っているなら一家総手でセシウム牛食ってフクシマの美味しい水飲んでろ
918名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:49.00 ID:VL9qZ0pA0
相変わらず自分の直感に反すると御用学者扱いするバカが
沢山湧いているな。
科学者より知的レベルの近い2chの仲間の方が信じられるもんな。
919名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:00.11 ID:mnBjwIDA0
一番信用できるのは、
事故当初に欧米が自国民に出した80キロ圏内退避勧告だよ。
俺はこれを信用してる。
だから福島第一から80キロ圏内には一生近寄らない。
920名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:33.27 ID:O92ULzbh0
おまいら餅ついてスレタイを読み返せ
先生は「福島以外では」影響ないと言っておられるwww
先生に向かって「じゃあお前が福島住め」とか言うのは間違ってるぞw
921”菅直”人:2011/07/16(土) 13:54:19.09 ID:A6ESfaDy0
中川恵一wwwww
こんなのに聞く方がどうかしてる。
922名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:34.07 ID:9flw9TmA0
>>212
最近、凄い咳してる人増えたよな
923名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:45.70 ID:V0DW3PGTO
原発や原爆はいずれも加害者が権力者だからな。
924名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:06.62 ID:Pa2FmDri0
こいつの言うことは信用しないほうがよい
925名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:01:14.10 ID:CqBwunQu0
食べて復興支援するということは、それは福島にいなくても
福島にいって生活していることと同じなのだ。

一般人は突如作られた暫定基準を、基準内ならセーフと思い込み始めた。
何十万とある食い物の中から一つをサンプリングして、それが基準値以内なら
それ以外も全部基準値になるのだろうか。
926名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:02:45.04 ID:PaZrPMNm0
中川先生は世界最高の学者。その本は世界一のレベル
927名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:03.27 ID:49zGCkvW0
>>925
>何十万とある食い物の中から一つをサンプリングして、それが基準値以内なら
>それ以外も全部基準値になるのだろうか。

多くの科学者や教授がいるのにたった一人の中川准教授が「安全です」といったから安全だーww
ってのと被るよね。

どこが安全なのかほんとわからない。
928 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/16(土) 14:08:58.29 ID:sveL2o6t0
やたら危険だとか大騒ぎしてる連中は自分も被害者に認定されれば補償金を貰えるとか考えてる乞食だけだろ
929名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:19:47.58 ID:49zGCkvW0
日頃からゴネてハイエナ行為をしている輩から見れば
そう見えるんだろうね。 卑しい心だ。
930名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:42:09.00 ID:VL9qZ0pA0
>>928
自治体や学校が線量が政府の以下なので特別な対処はしないと言うと
キチガイヒステリー馬鹿がキレだすんだよ。
そういう連中にとっては科学的に正しそうだろうが数ミリシーベルト
は問題無いという発言が許せない。
931名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:52:09.39 ID:/t4z7OfR0
>>904
何か有るか判らないっていうか、どの数値からが危険なのか判らないと言うべきだな。
ただある程度までは殆ど影響ないレベルというのは薄々判っているのだが、それを言うと
「詐欺師、嘘つき!」とののしられるだけ。
932名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:59:35.88 ID:9flw9TmA0
こいつとこいつの家族で福島行って福島産の食い物だけで生活させてデータ取ろうぜ
安全だし問題無い
933名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:28:58.18 ID:gyeya8MX0
長崎大の御用学者は福島で「くよくよすると放射線がやってくる」
って講演して回ってたのに
この中川って人も最初の頃に比べると大幅にトーンが後退してるなぁ
934名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:02:43.45 ID:OzPA3rZP0
尻の穴に電池を突っ込んだら抜けなくなりました
http://ehhopopw.info/test/pink/?a=19


突っ込みどころ満載で爆笑してしまいました!
935名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:04:13.52 ID:ZTKJt58I0
関東民が内部被曝してくれれば健康データが歴史的に初めて出るやろから
黙って待ってりゃええねん
936名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:07:22.89 ID:wFF/qEy6O
あの時のソ連と同じ事言ってる
937名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:08:03.85 ID:pqVw3A4o0


  
【原発問題】アメリカがセシウム汚染牛肉問題で日本政府に抗議
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310558692/l50
 抗議は12日夜、都内で行われた福島第1原発事故に関する両政府の合同調整会議で示された。
米側座長の米原子力規制委員会(NRC)幹部のチャールズ・カスト氏が
「日本政府は出荷停止していない食料は安全だと説明したが、今回のような事態が起きた」と不快感を示し
「日本にも米国民がいる。しっかり連絡をしてほしい」と強調した



  週刊ポストによれば アメリカなんて 「ノイローゼママ」 w

  夕刊フジによれば、  アメリカさん、 放射線、怖がりすぎると逆に健康被害も w



きちんとアメリカにそう言ってください。

938名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:18:57.12 ID:YWneF0760
最新の週刊現代7月30日号199ページから(16年後の真実)を読め。
ドキュメンタリー映画「チェルノブイリ・ハート」のなかで
チェルノブイリから135キロ離れた地域のゴメリ市(ベルラーシ)で、
ゴメリ市立産院主任医師ニコライ・ブラコフスキー氏が、
「健常児は15から20%ぐらいでしょう」と証言したと
書かれている。遺伝子に欠陥を抱えた乳児が多いというのである。
939名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:20:52.12 ID:+sEwjkjaO
うはw
この先生に福島食材おくろうぜ
940名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:35:57.79 ID:I/OFiYyb0
ここ御用東大生が多いの?
941名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:42:02.68 ID:6WY+Yj7a0
>>904
今の科学の「わからない」っていうのは、「殆ど影響がない」と同義なんだけどね。

例えばストレスやら喫煙やらが健康に影響するのは明確に分かってるわけよ。数字もバッチリ出てくる。
それに比べて、低いレベルの放射線の影響が「わからない」のは、ストレスや喫煙やらよりも更に人体が
受ける影響は微妙で、少なさそうだから。

科学者は「影響がゼロかゼロでないのかがわからない」と言っているのであって、一般人がそれを
「科学者は何もわかっていない!」と受け止めるのは誤解がある。
一般人的な用語で言えば、むしろ「大した影響がないのはわかっている」という方が正しい。
942名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:02:04.26 ID:49zGCkvW0
>それに比べて、低いレベルの放射線の影響が「わからない」のは、ストレスや喫煙やらよりも更に人体が
>受ける影響は微妙で、少なさそうだから。

牛に食わす藁から50万ベクレルとか低レベルとは言えないものが普通に転がっている状況で
普通に「低レベル」しか流通しないのならいいんだけどね。
943名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:42:09.36 ID:6WY+Yj7a0
>>942
ノイローゼになってる奴らは、そういう特異的なリスクを恐れてるわけじゃないんじゃね?
不良業者はどこにでもいるし、セシウム牛なんてのはリスクとしても目立つ分、分かりやすいし避けやすい。
中国産の毒入りギョーザや生肉とかと比べて、特に危険なわけでも、また遭遇しやすいわけでもないしな。

毒入りギョーザ事件でノイローゼになる奴がいないのと同じで、ノイローゼになるような奴らは、もっと
曖昧模糊とした、漠然とした「放射能」のイメージを恐れているんだと思うよ。
50万ベクレルが危険なのは皆分かってる。問題はもっと些細で、それ故に避けることが出来ないような放射能だろう。
で、>>1はそれくらいの些細な放射能なら、特に大した影響はない、と言っているわけだ。
944名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:48:29.08 ID:IHoxRUsq0
>>941
>今の科学の「わからない」っていうのは、「殆ど影響がない」と同義なんだけどね
おまえの脳内の定義とかどうでもよすぎるwww
945名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:38:51.12 ID:/VUzLGwe0
中が割って、仲間内の専門医でも御用学者でとおっとるがな
しんようするも、せんも、その辺割り引いて考えようね
946名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:40:42.19 ID:UcdlypiC0
また御用学者か。
うんざりだわ。

お前だけ福島産の野菜毎日食ってろよって言いたい。
947名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:45:36.51 ID:UcdlypiC0
まずは御用学者が毎日毎日、福島産の野菜、福島産の肉を5年食って
体に異常がでてこないか調べてから言えや。
948名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:46:46.74 ID:2JmnuItxO
こいつ御用学者だろ
なんでこんなインチキ学者に聞くんだよ
949名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:56:04.55 ID:hSxANAl/O
劣化ウラン弾使用成績チャンと調べてから
言えよ。
950名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:58:12.98 ID:YWneF0760
>>36
その場合大量のX線を照射したのは外部被曝であり、
ごく希薄な放射性ナトリウムの方は内部被曝だから、
効果をシーベルトで比較することは殆どナンセンス。
爆弾の効果を中に含まれている爆薬の量でだけ比べていて、
爆弾が100メートル先に落ちたのか、手の中の手榴弾が爆発
したのかの違いがある。
951名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:03:48.75 ID:Jdync9590
>>941
>今の科学の「わからない」っていうのは、「殆ど影響がない」と同義なんだけどね。

そんなの初めて聞いた。

952名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:06:56.65 ID:A+miZziJ0
放射線物質の汚染が平気なら非難区域なんて初めから存在しない
953名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:07:35.39 ID:mlm+AOQO0
タバコ2000ミリシーベルトはガチだけどな。
受動喫煙とか、喫煙を問題視しないで、放射能ちょっと出たぐらいで
都民は騒ぎすぎ。
道路で子供が喫煙者の吐いた臭い煙吸わされる方が問題だって。
ほんと無知ははずかしいわ。
うちの妹の友達とか東京から引っ越したり、関西に逃げたり。
もう日本にいるのが嫌なら、日本国籍捨ててどっかいけよ。
同じ日本人としてはずかしいわ。
もう日本のどこに行っても地震が起きる可能性はあるんだから、
早く死ぬ覚悟を持てよ。
954名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:09:41.45 ID:TQN2JgIs0
イタイイタイだな
またとうだいか
955名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:15:17.14 ID:CfOivb7v0
中川恵一 東大准教授

ぜひ、この夏は原発近くの海岸で家族を連れて長期キャンプをして、
毎日その姿をネット配信してください

「毎日海水浴で3時間泳いじゃいました」
「原発から10キロの海で捕れたお魚です。おいしいですよ」
「廃墟の町の散策も乙です」
「濾過器を使って川の水飲んでますが、おいしいですね」
「浜辺で3時間日光浴、人がいないので快適です」

安全なんだから、こういうの実況中継して、みんなにアピールw
956名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:19:12.43 ID:Jdync9590
>>953
えらそうでやなタイプだな。
同じ日本人としてはずかしいわ。

>もう日本にいるのが嫌なら、日本国籍捨ててどっかいけよ。
あんたは日本人かね?

>もう日本のどこに行っても地震が起きる可能性はあるんだから、
>早く死ぬ覚悟を持てよ。
早く死ぬ覚悟?
そんなもん誰ももっちゃいないだろ。


957名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:20:31.65 ID:99Y/Ao6B0
喫煙や飲酒は楽しいけど放射能には何もメリット無いからな
比べられないだろう。
958名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:24:24.86 ID:oG/UW2k20
いくら東大でも、専門外の事は良く解って無いんでしょ
放射性ヨウ素は煮沸で除去出来るとツイートしたって書いてある
959名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:25:30.27 ID:IEqiTfAB0
放射性物質濃度が高い海産物ランキング 1位「干物」2位「ブリ」3位「イカ」4位「アジ」5位「カレイ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310824944/
【放射能漏れ】ブリから放射性物質検出 大型魚が早期汚染してるのは不気味…女性セブン検出調査 [7/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310810898/
960名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:28:07.10 ID:hD7mKM460
専門家でもはっきり判る奴なんていない。
全ては個人差がある。
数十ミリで影響が出る人もいれば、200ミリでも平気な人もいる。
インフルエンザ・ガン。
免疫が無い100人が100人インフルエンザに掛かるわけではない。
胃を全摘しても再発する人もいれば、しない人もいる。
全てが安心できる。それが1ミリ。
961名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:30:13.97 ID:hE59tG4Y0
科研費ほしいからなあ。
サークルを売ればまずもらえないピアレビューのシステムw
962名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:32:38.41 ID:08UBjRbH0
1960年、東京生まれが怖がるこたぁないさ。
昨日今日生まれてくる子らはイランもん身に着けさせるのだ。
怖いものなんて認識も鳴く。
963名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:34:08.16 ID:mlm+AOQO0
>>956
まだ死ぬ覚悟も持っていないのかよ。
4か月もたって。
おまえ関西人だな。
こっちは東京の国家公務員だ。
福島にも応援に行っている。
民間企業の奴らは腰の引けたぼんくらばかりだな。
964名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:35:06.05 ID:jeYmF6oc0
安全安全と言って人体実験のサンプルを外に逃がさない作戦なんだろうな。
965名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:44:21.11 ID:jYbLDktk0
>>953
国家公務員なんて言ってる割に頭の悪そうなこと言ってるけど
死ぬ覚悟を持って何するんだ
馬鹿なの?死ぬの?
966名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:45:37.62 ID:ABztxEDg0
 こういう「原発安全」の洗脳を、電力会社は地域 の人にも行っています。

有名人を呼んで講演会を開 いたり、文化サークルで料理教室をしたり、カラー 印刷の
立派なチラシを新聞折り込みしたりして。

だから、事故があって、ちょっと不安に思ったとして も、そういう安全宣伝にすぐに洗脳
されてしまって 、「原発がなくなったら、電気がなくなって困る」 と思い込むようになるの
です。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/page10.html
967名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:55:44.88 ID:M5VqtBVZ0
即死して始めて影響あり、の国。
968名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:07:14.97 ID:eN2sb57z0
運動不足ってそんなに悪いのか
969名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:17:07.72 ID:X4SjVuSt0
結局危険厨って、どうなれば安心なわけなんだろうな
970名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:20:01.11 ID:Jdync9590
>>963
なんや
公僕さんか・・
ごくろうさんです。
971名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:24:26.38 ID:pcs0IaB20
>>966
別に電力会社関係なくても、広島とか長崎とかの研究でも
一瞬に大量の放射線を浴びた人は別として、低線量の被爆者には
顕著な健康被害が出なかったと言うデーターがあるんだが。
被爆二世と言われる人達にも遺伝上の障害は見られないという
研究結果もある。
972「 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 」:2011/07/17(日) 01:25:09.70 ID:r63juir30
福島以外は影響ないとか
言ってますがね
そこから 野菜や肉なんかがばらまかれているんですがね
どうすんですか?
973名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:53:30.48 ID:jXRy+QG20
>>971
ソース
それが顕著な根拠なデータであるか?

いずれしてもデータ、プリーズ。
974名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:18:31.08 ID:DpSX+9u10
>>973
広島のデーターを出しても内部被曝と外部被曝は違うって反論されるから
データーなんて出すだけ無駄だな。

また、それほど危険が無いことを示すデーターがあったところで
そのデーターを出した研究機関は原発推進派のレッテルを貼られるだけだからな。

結論としては、どんなデーターがでたところで、安心できない人は安心出来ない。
どんな偏った統計だろうと、どんな極端な例だろうと、危険を示すソースが一つでもあれば
安心なんて吹き飛ぶ。
975名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:50:44.04 ID:w2iStaDr0
>>974
要するに理屈じゃないからな、怖がってる奴らは。
ホラー映画を見た後、一人でトイレにいけなくなるのと似たような話で、理屈がどうだろうと
怖いものは怖い。怖がってる奴ら自身、別にトイレにゾンビが待ち構えていると本気で信じてる
わけではないが、それでもやっぱり怖いと思う。

恐怖をなくすのに一番いい方法は、単純に時間が経って忘れるのを待つことだな。
理屈じゃない分、時間が経てば恐怖の感情は薄れていく。
落ち着いて理屈の話をするのは、その後だろう。
976名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:03:45.69 ID:jeYmF6oc0
安心したい気持ちは分かるけど、>>974>>973みたいな連中はメルトダウンは有り得ない
とか思ってたような人間だろ?

安全かどうかも分からない現段階で理屈が分かれば安心なんて言ってて
自分で頭が弱いって事に気付かないのかね?w

馬鹿は助かる命も助からないぞ。
977名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:05:58.27 ID:YAE+rXLX0
御用学者が金のためにウソを言うのは歴史が証明してる。
悪名高い重松逸造は、
 原爆による被曝被害を過小評価。
 イタイイタイ病でカドミウム原因説を否定。
 スモン病でキノホルム原因説を否定。
 成人T細胞性白血病で全国的検査の必要性を否定。
 チェルノブイリで被曝被害を過小評価。
何度誤ちを犯してもなぜか地位は安泰。
「放射能より放射能恐怖症のほうが人体に影響がある」と主張したのも重松逸造。
978名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:09:25.51 ID:jYbLDktk0
>>971
日本で癌死亡者が顕著に増え出したのは、広島・長崎の原爆以降だよ
寿命説が大勢だけど、低放射線が原因ともいえる
979名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:12:48.54 ID:0rQgr7n00
>>95
そういうことかよw
解散解散
980名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:13:35.47 ID:gPDctVSd0
こいつ、ラジオで何の根拠も示さず、
ひたすらに「安全です!」を連呼してて
逆に怖かった。
981名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:13:35.48 ID:loukTSqC0
このセンセだって、わずかながら危険性がUPするのは認めてるんでしょ?
だけど、こっちにはそのリスクと引き換えにするメリットがない。
完全に浴びるだけ損。
食品偽装を恐れて野菜不足になるより、安全な野菜を食べるほうが断然いいじゃない。
政府は「震災前のレベルの安全な野菜」を流通させる義務がある。
何でナンセンスな2択(放射能を恐れて食べない/放射能があっても食べる)にするのさ。
982名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:18:11.85 ID:ASbflOh00
>>971
低線量を長期的に浴びたらどうなの?
まだ収束してないのに。


愛媛でも海水と土壌からプルトニウムが検出されてる。今年は子供を絶対海に入れないように
983名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:24:04.72 ID:ASbflOh00
>>977
再稼働を真っ先に容認した玄海町の町長もおもしろいねw
そりゃ放射能漏れも隠すよね
984 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/17(日) 06:24:44.93 ID:7Pqd1nb5O
>>1
そう言われてみりゃそうかもしんねえな。
幽霊を怖いと思えば、その空間だけでも怖くなるし、
部活の試合で、強い相手を怖いと思った時、絶対に雰囲気を持ってかれるしな。
萎縮したら終わりってこった。そんで体調崩したら元も子もねえ。
平常心だ。平常心でピカ牛食えば、何ら問題もねえはず。
985名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:27:21.08 ID:RaKyF6eB0
>>1
外部被曝の話に摩り替えるなよ
作業員以外の一般人は最初から内部被曝の話だろ
986名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:29:07.58 ID:uHf7DFVdO
放射線医以外の「放射線に詳しい人」が
儲け口探してうろついてるしな
創○水とか
987名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:35:58.54 ID:1HCN40hwO
>>1

「交通事故を怖がりすぎないほうがいい。怖がりすぎると、必要な外出もできなくなってしまう」

と、言っているのと同じで、間違いではないが、
原発事件の沈静化を狙った、邪悪な利権派の意図が強い記事だ。

放射性物質に汚染された肉、野菜などの食品は、
神経質になるくらい、避けないとだめに決まってるんだぞ!


特に、子どもや、出産前の女性に食べさせたりしたら、

未来がメチャクチャに破壊されかねないぞ。


988名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:41:55.80 ID:YAE+rXLX0
>放射線、怖がりすぎると逆に健康被害も。
  放射線、油断しすぎると著しい健康被害、という前提を暗示してる。
989名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:45:03.54 ID:J1CNTM130
原爆や平和教育で散々、放射能や放射線は恐ろしいと刷り込ませておいて、今更これは無い
日本人には良くも悪くも染みついてるんだよ。今まで黙ってたくせに急に平気なんて信じられるか
怪獣ゴジラでさえ元は放射能の恐怖を描いた映画だろ
990名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 08:40:06.02 ID:oXuy3SYQ0
中川先生に逆らう奴は国賊
991名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 08:42:51.64 ID:o0lPZuHtO
こいつは、福島県内でさえ放射能よりプールに入れない方がヤバイっていうマジキチやぞ
992名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 08:48:50.68 ID:7K8V5s6Z0
>>978
人間は長生きしたら必ず癌になる。それ以外の要因で死んでいるだけ。
寿命がが延びているだけなのに、何をいっているんだこの低能は。
そもそも広島長崎の原発の影響など、その後の核実験に比べればゴミみたいなもんだ。
広島よりも山口のほうが高い。何故高いのか。
それは黄砂がより降るからだ。

>>982
馬鹿かてめえは。
プルトニウムなんて二万四千年の半減期だぞ。
今年も来年も大差ねーよ。
ついでにいえば。ヨウ素が八日でだす放射能を二万四千年かけて放出するのがプルトニウムだ。
人間に影響などでるか、お前は何万年生きるつもりなんだよ。
993名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:15:25.38 ID:o4oVJZmc0
逆線量率効果(低線量であっても長時間浴びることによる影響が強い)をつかわない科学者たちの疑問
http://kandk.cafe.coocan.jp/jeans/?itemid=819
http://www4.jsforum.or.jp/public/report/2000/19980088komatsu/19980088komatsu_j.html

低線量の方が細胞の突然変異確率が上がるという報告も

危険な物と危険かもしれない物
今の政府の対応を見ていると、「危険な物」は危険と捉えますが「危険かもしれない物」は
安全と捉えている傾向にあると感じます。本当に国民の立場に立って対応するのなら、
「危険かもしれない物」は危険だと捉えて行動する必要があるのではないでしょうか?
994名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:15:50.58 ID:4eEqKURs0
>>992
東京ですら、核実験時代の年間降下量の3倍近い放射性物質が数日で降った、もう関東、東北の汚染は絶望的だな。
995名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:18:39.86 ID:1VxQwJ4E0
御用学者w
いまどき御用学者なんて爺さん婆さんでも信用してないよ
996名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:19:06.74 ID:ppce3rYNO
内部被曝が問題だろ。福島は確かに厳しいが、福島以外何処でもやばい。流通の都合でずーっと東北関東のものばかり食べてる人はいるじゃん。
997名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:21:17.75 ID:o4oVJZmc0
人間がいなくなったチェルノ周辺は動物の楽園と化している
ここには奇形の鳥や巨大化した動物がいる一方で、外見上なんの問題もないネズミたちが
暮らしている
いわゆる放射線ホルミシス効果も、放射能による奇形の発生も見られている
放射能が今度人間にどういった影響があるのかは、東北・関東一円が巨大な実験場となる
ことだろう
998名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:24:08.72 ID:8nEUeJlMO
>>996
福島の汚染牛がほとんどの県で売られてた訳で
999名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:28:16.23 ID:7vlgbd3F0
俺は普通に汚染牛も食ってるな
被爆に効くと言われる食べ物も一緒に食ってるから
数年後どうなるか楽しみだわ
1000名無しさん@十一周年:2011/07/17(日) 10:28:28.11 ID:U0LdV+qb0
原発事故3原則

1.事実は隠蔽される
2.損害は満足に補償されない
3.だれも責任は取らない

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。