【神奈川】福島産牛肉、基準値の6倍超すセシウム 藤沢市[07.12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
213名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:25:27.03 ID:5rbfiEZdO
湘南は、安泰だと思っていたんだが‥
214名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:37:02.40 ID:/6qKavzS0
高級和牛なんてまあご縁は無いが
たまご、卵、タマゴはやばいんじゃないのか
215名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:45:40.49 ID:u1wUXQzv0
放射性物質を一旦ばらまかれると数十年かけても取り返しつかないもんなあ

原発ってほんとやばいシロモノだと思うわ〜
216名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:02:29.67 ID:SmwayIXUO
肉だけじゃなく回遊魚もアウツか
魚は世界規模の被害になるだろうな
217名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:30:46.87 ID:s2N/EsBB0
よかれと思って買っちゃいました
善意の第三者なので責任はありません(キッパリ)
218名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:32:38.98 ID:sRZpEEDS0
支那そばや佐野さん大丈夫か?
219名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:39:03.74 ID:ZK//wrSj0

もうがんばるな!フグスマ!

220名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:55:16.76 ID:Knf/4/460
会津藩よ
安らかに
221名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:36:49.83 ID:40z3Hcps0
出荷するタイミングを見計らっていたな。
もう、ふぐしまは被害者ではなく加害者。
完全なる確信犯。
関西に持ってくるなよ。
セシウム牛肉。

222【東電 100.2 %】:2011/07/13(水) 23:37:22.84 ID:u72tox8R0
愚かな農家のおかげで、信用ゼロだな
223名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:45:48.38 ID:bZD8Aq4K0
福島のセシウム牛ばかりに気を取られてる場合かぁ?
チバラギや群馬、栃木のセシ牛、セシ豚、セシ鶏がどんどん流れ込んで、トンキン人を放射化しってってるとゆうのにw
224名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:49:27.26 ID:d6ZMOvJK0
あの南相馬市長の判断でOK?
225名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:03:53.59 ID:dbgh92kB0
               ___________
             /
   アハハ ∧_∧  /   牛の汚染? 
     (^∀^ )<  実は、事故前から普通に汚染されてッから安全デス  
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
 |東電|\ ̄ ̄ ̄ |
ストロンチウム事故前と同程度 柏崎の原乳
 県は22日、柏崎市で4月に採取した原乳に含まれる放射性物質のストロンチウム90を調べた結果、
東京電力福島第1原発事故の発生前と変わらない水準だったと発表した。
専門家は「健康に影響のないレベル」としている。
 ストロンチウム90は、核燃料が核分裂した際に生じる放射性物質で、体内に入ると骨にたまりやすい。 
県によると、調査は県などが東電柏崎刈羽原発の建設後に毎年4回程度行っている。
福島事故後の4月25日に柏崎市で採取した原乳を調べたところ、ストロンチウム90は1リットル当
たり0・02ベクレル(速報値)が検出された。
測定値が確定している直近の04〜09年度の調査では同0・01〜0・051ベクレルが検出されており、
同じ程度だった。
 放射線に詳しい新潟大の今泉洋教授は「このレベルなら問題ない。福島事故の影響かどうかも分
からないほど小さい」としている。
新潟日報 2011年6月23日朝刊 26面

ttp://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1308690079967.html
226名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:14:03.40 ID:mh89kXXY0
>>208
A4だのA5だのの等級は品種と関係ないぞ
俺の地元でもA5いっぱい輩出してる
詳しくは↓読んでちょ
ttp://www.mie-msk.co.jp/rank.html
227名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:59:03.54 ID:QlqyGh1E0
セシウム食べさせたのは まずかったな

それを知りながら売り渡したってのはなぁ・・
228名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:24:11.53 ID:cUwq4vCx0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110714/t10014217361000.html

横浜、さらに14頭だってさ。
229名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:51:25.37 ID:i2WY8o5z0

かわいそうな福島の酪農農民だけを責めないでください。
福島の濃厚汚染地帯から、避難名目で牛豚鶏合計60万頭が、全国に広まり済みです。
それらの肉 卵 乳製品 そして加工品は、散った先の産地名で流通中ですが
何の検査も実施されてません。

また移動した家畜の糞は、肥料として農家やホームセンターから移動先の地域に
広がり定着しています。 

http://hamstern.air-nifty.com/mogumogu/ ←そんなに単純な話でないと理解させてくれる
230名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:55:00.60 ID:oWIfExIe0
福島県民のモラルの無さに笑えるwww
231名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:24:10.45 ID:ha3N/LhL0
食べても健康に影響ない。大丈夫です。
と偉い先生が言ってた
232名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:57:20.90 ID:djhph/fS0
汚染牛の都道府県別消費量 7/14現在

北海道    2.4kg
東京都   169.0kg
神奈川県 225.0kg
静岡県   14.8kg
愛知県    3.2kg
大阪府    9.2kg
徳島県    8.8kg
高知県    8.8kg

人柱神奈川県 喰っちまいましたね
233名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:58:34.12 ID:6rnaOaEy0
>>4
で、この人は今、どうしてるんだろう?
234名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:07:36.79 ID:iaKUqbWR0
宮城県でも稲わらから放射性セシウム検出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110715-OYT1T00627.htm?from=main3

宮城県北部の3か所で調査した結果、約140キロ離れた登米市の稲わらから
最高1キロ・グラム当たり 3647ベクレルの放射性セシウムを検出

・・・宮城県の北部でこれだから、山形や北関東もヤバい。
福島はモラルの低い生産者が多かったから表面化したんだろう。
235名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:23:17.87 ID:1QuWTLPw0
福島県の酪農家って最低だな
236名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:24:23.93 ID:2Fd2eVaI0
肉は豚に限る
237名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:25:30.30 ID:LXbkBsjR0
大人は気にしなくていいよw
問題は子供達
238名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:26:09.13 ID:f7U3qqoPO
60倍な
239名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:26:29.48 ID:lcC3mD3cO
神奈川なんか
どうでもえーわい
240名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:27:11.67 ID:O9bOfuklO
陛下は御料牧場の野菜や肉を食べているのだろうか
241「 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 」:2011/07/15(金) 20:30:26.86 ID:gDtWeuib0
仕方なかったんだ
242名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:32:47.33 ID:0prUHUMn0
ベクレル 2011日本亡国
243名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:36:24.33 ID:7dtNzliJ0
福島のためにと、福島産の食品を買った奴って
どうしようもないバカとしか言い様がない。
244名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 21:23:17.77 ID:VEjYq2J20
>>1
ドイツは8bq/kgだから405倍なw
245名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 21:33:38.92 ID:ka4u71in0
牛食べちゃったよ、て言ったら、うちは豪州牛しか出してないと言われた。ごもっともです。面目ない。
246名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 22:12:37.92 ID:PhuAGn0p0
川崎の工場から全部群馬に下ろされたって夕方のニュースでやってて
どういう流通だよって思った、店名出せよ
247名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 22:17:43.93 ID:JHT5CO7q0
焼肉出す店w
248名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:01:52.43 ID:03wf5tFBO
例のイオン板橋店の肉屋の本社も藤沢みたいだな
249名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:33:50.85 ID:73t20ln60
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/07/15(金) 22:49:09.33 ID:VpQLNIyn0
これ以上べごが値崩れする前に畜産家はすべて売るべきだな

トーホグ人の民度なんて、こんなもんだw


250名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:54:16.54 ID:PO/4QYYR0
4/28
福島の牛乳うれしい 給食に復活(4月28日 読売新聞朝刊)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-721.html

愛媛新聞朝刊独自取材より(2011/05/21)
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)
鼻血を出す子が相次いでいる
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html

6/16
ついに福島の子供たちに健康被害、鼻血が出続ける
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html

6/19
福島で子ども健康相談 体調不良、食品に不安の声 。「せきが止まらない」
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061901000536.html

6/30
<放射性物質>6〜16歳尿からセシウム 福島市民団体調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000079-mai-soci
251名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:58:11.66 ID:i/FYswZB0
全国被曝検査をするべきだな
252名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:58:58.00 ID:QSqtG8sXO
いちいち検査するなよ
風評被害だ!
253名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:03:42.90 ID:2c08ViyG0
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのもの・・

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)

こいつらにセシウム牛肉を食わせたい。
254名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:26:52.08 ID:gV53rw+w0
>>250
湾岸帰還後の米兵の状態か。そりゃ発ガンに至らなくても、どこかに影響でてくるだろうな。
255名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:50:52.38 ID:xiznCGFU0
本当、政府が馬鹿すぎる
256名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:09:11.30 ID:ChLFtNcN0
テレ朝で
牛のトレーサビリティーについて放送してる
国の機関が3月11日からの福島でのデータを隠蔽している
257名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:12:23.49 ID:GnUJjeO+0
>>256
早速テレビつけたら新婚さんいらっしゃいやってた
田舎はダメだな
258名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:14:03.30 ID:EzNuXnC/0
福島は 楢山様に謝らさにゃならんのぅ・・・
それが村の掟ずら
259名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:17:36.98 ID:OKqVv1QP0
政府が現地対策本部を作らなかったのはそういうわけか
260名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:36:30.69 ID:FRQcSFXR0
それでも福島産の野菜を学校給食に使い続けるという
横浜市のきちがいっぷり
261名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:38:31.88 ID:82AllmAI0
産地偽装は絶対あるから当分牛肉を食べるの止めようっと
自分の身は自分で守らなきゃね
262名無しさん@12周年
大槻教授に送れば喜んで食べてくれるはず。