【原発問題】東電が議員に「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こる。分割したら供給が滞る」と言ってる。河野太郎氏★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
◆東電で倒閣

菅内閣なのか民主党政権なのかわからないが、東京電力の福島第一原発の事故の賠償案がひど
すぎる。

5月3日の朝日新聞が一面トップでとりあげているが、なぜ、東京電力が起こした事故の賠償を国民が
負担しなければならないのか。

まず、経営陣、株主、貸し手の金融機関がそれぞれの責任を果たさなければならない。経営陣は
総退陣すべきだし、株主価値を残したまま国民が負担を求められることがあってはならない。
金融機関も自分達がリスクをとって貸したお金を、国民に負担をさせて回収してもよいとは思わないだろう
(思うかもしれないが、それは許されない)。

事故が起きてから作った仕組みで、他の電力会社に拠出をさせれば、それぞれの電力会社のステーク
ホールダーが、「事故の後から」負担を迫られることになり、これもおかしい。 さらに、再処理を前提とした
2兆4000億円の電力会社の積立金(もとは電力料金だ!)には全く手をつけないというのも恣意的すぎる。

賠償は、1兆円ずつ4年間で4兆円としているが、果たして4年で全ての事故処理が終わっているだろうか。
漁業や農業が4年間で元に戻っているだろうか。 賠償のためには東電の資産売却は避けられない。
事故の被害規模を考えれば当然だ。

スッカラカンになった東電を国有化し、原発部門を切り離し、送電と発電に分割して売却しなければなら
ないかもしれない。 東電が、逆立ちしても鼻血も出ないようになって、2兆4000億円の積立金がきちんと
活用されて、それから初めて税の投入の議論を始めるべきだ。

>>2以降に続きます

ソース:河野太郎公式ブログ「ごまめの歯ぎしり」 2011/05/04 09:15
http://www.taro.org/2011/05/post-995.php
※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304553699/
2ウルフ金中φ ★:2011/05/05(木) 12:39:20.81 ID:???0
>>1からつづき

東電の株を大量に保有したり、貸し込んだりした金融機関が、この事故の賠償で大きな影響を受けるかも
しれない。政府は、その影響をきちんと予測した上で、必要ならば、システミックリスクを起こさないように、
その対策を立てなければならない。もちろん、その金融機関を助けるためではなく、システミックリスクの
波及を防ぐための対策だ。

経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。議員1人1人に面談して、
なにやらいろいろと訴えている。「東電を分割したら電気の供給が滞ります」「東電に賠償を押しつけたら
金融危機が起こります」。

議員に一方的な話だけを聞かせてはいけない。政治は正義を行う必要がある。報道されているような
賠償案が本当に提案されてきたら、国民が立ち上がらなければならない。こんな政府とそれを支えている
与党はつぶさなければならない。もちろん、こんな賠償案を支持しようとしている自民党の電力族も。

(以上)
3名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:39:40.54 ID:aEQynu/s0
子どもへの年間20ミリシーベルト強要−全米5万人の医療関係者が批判の声明

 学校の使用基準について、年間20ミリシーベルト相当までは特に問題はない、「校庭の除染は必要ない」とする文部省の姿勢に対して国内外から様々な批判が巻き起こっています。

 

 4月29日には全米5万人の医療関係者からなる、PSR(Phsicians for Social Responsability:社会的責任を果たすための医師団)が声明を発表しました。

 

 その中では、子どもは大人より放射線の影響を受けやすく、このレベルが2年間続けば発がんのリスクは100人に1人となる、このレベルの被ばくは安全とみなすことはまったくできない、と厳しく批判しています。

 

 PSRは1985年にノーベル平和賞を受賞した権威ある団体です。
4名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:39:53.06 ID:QP0LsntNO
くずだな
5名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:40:13.07 ID:iL+EdmAG0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  小  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  泉   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    容  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き   疑  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て   者  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
6名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:40:35.25 ID:p3gMR/a60
何を言ってるのか
さっぱりわからん
7名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:40:54.08 ID:4L3tT1VzP



おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け! 女子供は消費活動してろ!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!煽った奴は逮捕だ!この嘘つき無責任野郎が!東京都民を逃がすな!安全厨になれ!



.
8名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:40:57.17 ID:34wnXfYy0
実際、東京電力の株価が2500円から400円に下落したんだよな。
現実問題、日本はつぶれていない。

東電の有利子負債が6兆6千億円。
総資産が13兆円。
なんで東電つぶしたら、日本がオワリなの。詳しく教えてくれよ。

大体JALをつぶしても、日本はつぶれなかったし、今現在まで、JALの飛行機は、ずーーっと通常運航しているよ。
なんで東電つぶしたら、日本が終わりなの?
9名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:41:00.72 ID:Ptz+gEHN0
何で『押し付ける』なんだよ
自分達の責任だろうが
押し付けられるのは国民の方だっての
10名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:41:12.54 ID:6v4+JliU0
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm

東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm

東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm

東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

被災地に届けるパン工場、東電が電力供給拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm
11名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:41:48.65 ID:75sjIiht0
>>1

給料全員4割減、役員報酬8割減、保養施設・社宅全部売却、
内部留保全部吐き出し、年金、退職金用積立金半額取り崩し、
その他、国民の審査を受けて手放したほうがよいと思われる資産の
売却、すべてやったら東電の言い分を聞いてやってもよい。
12名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:42:04.58 ID:Mqt/W7pC0
13名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:42:20.66 ID:BrllHTvu0
河野太朗のパフォーマンスにしか聞こえん
騙される奴が多い事が問題だが・・・
14名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:42:27.60 ID:4lZ9YxPe0
町村にガッ!されたら、また借り猫になっちゃうブツブツw
15 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/05/05(木) 12:42:49.68 ID:5/wv4EN20

        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: \
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                 ________∧__
16名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:43:03.16 ID:3dkX/NZR0
そうかもしれんけど、役員やら社員は全とっかえでもちっともかまわない
17名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:43:07.06 ID:/2Ly9CYK0
バブル崩壊経験済みの日本にとって金融危機と言うほどでもない。
分割して供給が滞るなら一時期その方がまし。
18名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:43:07.35 ID:GTQI50pe0
>>13
じゃあ、騙されたくないから真相を教えてくれ。
真相はどうなの?
19名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:43:16.24 ID:l7lVNWl40
東電シネ
20名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:43:19.57 ID:8w5o/gch0
今日の朝日新聞は必見
河野太郎と加納時男のインタビュー
自民党のエネルギー族の内幕話だ
21名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:43:33.39 ID:4QokrkLW0
>>13
> 河野太朗のパフォーマンスにしか聞こえん

おまえがアホだからだろ。
22名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:43:41.15 ID:3mP/WID70
電気(電力)は、私たちの生活にどうしても必要だから、という居直りの論理で、
東電は私たち日本国民をいまも脅している。やはり、この東京電力株式会社という、
巨大犯罪を犯した会社は、私たち国民の生命を危機にさらしたのであるから。
やはり、徹底的に処罰しなければならない。東電は、破綻、倒産させなければいけない。
そして、4兆円ほどはあるという含みの資金を正しく避難民たちに分配して
賠償しなければいけない。それに対して、株式時価発行総額で8兆円ほどある
今の東電の株式が、日本航空(にほんこうくう)と同じように上場廃止になって、
ゼロ円になって、株主責任を負わせて、たとえ多くの株主たちが大損しようとも、
正しい理屈に従わなければならない。

http://snsi.jp/tops/kouhou/1500
23名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:44:37.94 ID:A+o0nJYx0
ダメ太郎は民主だと原ロー博的ポジション
24名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:44:38.21 ID:avcc0tQUO
暗殺予告きたりして
25名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:44:52.56 ID:eHSngNqXP
分割しても供給はそれほど滞らないと思うよ
インターネットを考えれば多少わかるでしょ
ヤフーとソネットはたびたび止まるイメージあるけど、他の会社はそれなりにそれなりの運用されてるもん
東電が分割されても、そういう感じで同じような運用がされるよ
分割すると〜ってのは東電のあまえというか、エクスキューズでしょ
26名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:45:02.99 ID:lESx8EpO0
電力会社と経産省のズブズブぶりは異常だな
経産省幹部、電力各社に68人再就職 過去50年で
「天下り」批判受け、同省が調査
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819694E2E0E2E2818DE2E0E2E7E0E2E3E39797E0E2E2E2
27名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:45:04.75 ID:+dHwMejp0
どれだけ議員に擦り寄ってるんだろうな東電は
潰してもらわないと気が済まないわ
28名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:45:14.97 ID:6v4+JliU0
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110428/dms1104281228001-n1.htm

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280255.html

東電 「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こる。分割したら供給が滞る」との認識
http://www.taro.org/2011/05/post-995.php

29名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:45:40.29 ID:wHXUTCGk0

JAL同様充分株価も下がってる、解体しても金融危機は起らない
30名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:46:02.00 ID:MDqxoTc80

腐敗報道横行・・・東京電力とマスコミがズブズブ関係で提灯報道しまくり

【TV広告】 東京電力の元社長がフジテレビの役員に就任していた

東京電力の元社長、南直哉氏がフジテレビの役員(監査役)に就任していたことが
2011年4月19日明らかになった。フジテレビの役員一覧監査役に南直哉氏の名
が掲載されている。南直哉氏とは東京電力を原発の事故隠しで引責辞任した人
物である。東京電力と言えば広告に毎年2000億円を超える金を出す広告業界の
大スポンサー様である。大スポンサーを役員に向かえることでCM広告を・・・・
31名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:46:21.56 ID:FNKO8YyP0
今北だが
河野ってマトモな事も言うんだな。
河野一族がおかしいのはチーナ関係だけかな?
32名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:46:26.94 ID:ROCerlIJ0
>>13
まぁ河野自身がそもそも胡散臭いからなあ

・・・親子共々だけどw
33名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:46:37.97 ID:o1H8d7ow0
東電の本音) 甘い蜜だけ吸わせてくれ。責任は国民が取れ。
34名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:46:38.43 ID:BrllHTvu0
>>18
東電の人間と、とある議員の話なら、
言ったと言う東電社員と、ある議員に聞け、だれか知りたければ河野に聞け
本当に言ったのか?きちんと知ったうえで判断しろ!

これから先の事に対して、誰も真実なんて判らんだろ?
未来行ったわけでもあるまいし
35名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:47:03.00 ID:4QokrkLW0
河野ってだけでネトウヨが発狂してて笑えるw
36名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:47:03.72 ID:Zz9ZhgMF0
毎月電気は確実に売れるんだからな
黙っていても金は入ってくる
その金で返せばいいだけ

ほんと増税とか電気代に転嫁とか、最初から決まってるかのように
公表する糞政府も東電もふざけんなよ!
37名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:47:20.92 ID:ASbJ1abA0

ガンダーセン(Arnie Gundersen)博士 3号機は核爆発だった
http://www.youtube.com/watch?v=_1DjDc6FnhM
38名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:47:38.76 ID:oDrZexbo0
東電の原発事故は、

福島県のほぼ半分を放射能で汚染した。

福島県のほぼ半分をダメにしてしまったのだ。

東電には、きっちり責任を取ってもらわなければならない。
39名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:47:47.87 ID:GTQI50pe0
>>34
じゃあ、騙されるってどういう意味で使ったんだろうね?
真実を知ってるから、「騙される」という言葉を使ったんでしょ?
40名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:47:51.88 ID:+4wx7ejGO
いっそもう役員全員殺しちゃった方がいいと思う
国民をバカにしすぎだろ、この人殺し共
41名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:48:15.41 ID:X44Aq1sTO
向こう百年間分割にして、役員報酬70%カットでぉk
42【 原発関連機関の責任 】:2011/05/05(木) 12:49:11.60 ID:pUR2zW7Z0

・これだけの原発被害を起こしても、
 電力会社安泰という前例は、
 更なるモラルハザードを助長する。

 東電は、日航同様に国有化。
 被災者への補償金返済まで、職員平均年間所得を、
 一般の民間平均所得の8割以下まで削減。
 年金団体も清算する。

・東電に限らず、全ての電力会社正社員には、
 原発事故処理時の現場対応を法的に義務化。
 退職後の年金受給者や建設・設備業者や
 監督官庁も含む。

 原発推進派としての当事者意識を持ってもらう。

 但し、原発処理手当は厚くし、
 20年間入院や手術を要する副作用と思われる
 発症が認められた場合、
 電力会社が全ての医療費等や生活補助を負担。

・原子力関連独立行政法人の統合と圧縮。
 放射能除去技術確立に特化。

・原子力独立行政法人や関連事業者も含め復興特別税を課税。
 過去の退任者にも自主返金や
 福島復旧の為の現場作業を求める。
43名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:49:15.82 ID:+cAkPn1u0

東電の役員は、東電道連れに辞めるつもりなんだよ。

   でなきゃ、こんな時期にこんなこと言い出さないだろ。笑
44名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:49:55.08 ID:8X/MjEW4P
つーかこの賠償を東電主導でやらせるなよ。
国が主導してやるべきなんじゃねーの?
45名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:49:57.14 ID:jqCJV23Q0
なんで送電と発電に切り離す必要が出る?
46名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:50:00.54 ID:BrllHTvu0
そんな、言ったか?言って無いか?
知った所で、何の得にもならない。
 
それを信じる馬鹿が多い事が問題で有って、
それを踏まえて河野を首相や総理にとか言う馬鹿・・・勘弁しろよ!
民主党の、鳩山や菅の二の舞はまっぴらだ。
47名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:50:03.85 ID:V+7JuvB30
株式とインフラを担保に一時的に国が賠償の肩代わりして、チッソみたいに長いことかけて返済していくというのが
一番合理的なんじゃないかなあ…
48名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:50:15.27 ID:6GD1MlWL0
まあ、そうなるだろ
おれんとこに通院している東電のそこそこ偉い人は
全然責任感じていないし
東電の将来もうれいていない
独占企業は強いよねw
49名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:50:28.51 ID:Fv/BznKoO
おい河野
庶民の味方のフリするんじゃーねーよ
東京電力の役員から自民党に
個人献金もらってたのなら
お前も同罪なんだよ。

マスコミにもたくさん
東京電力の元役員が
重役になっているのは
暴露してないだろ?
告発のつもりで書くなら
それも書かないとな。
50名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:50:32.78 ID:tMHDi2vI0
>「東電を分割したら電気の供給が滞ります」

滞ってもいいじゃないか、そういう技術も体力もない会社は早晩淘汰され
適正な運営会社に取って代わられる
電電分割では禿電登場以前に持てはやされた光通信や平成電電が
どうなったかは誰でも知っている
51名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:50:37.06 ID:GTQI50pe0
>>45
消費者の立場で言うと、電気代が安くなる
52名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:50:41.15 ID:qL9SK9hWP
>>34
相変わらずの情弱だな
てか馬鹿?
あのな、物事は現在起きてることから、その先を推量することも
情強への道なんだよ
こんなこともわからずにw
IQ低そうだな あんた
53名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:50:41.65 ID:S9UkZPnr0
25メートルも削っていれば福島第1近辺に津波の痕跡がないのも当然だわw

高台25メートル削り建設 福島第1原発
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011050599094957.jpg
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050590094854.html

東日本大震災で15メートルの大津波に襲われた福島第1原発の立地場所が、40年以上前は海抜35メートルの台地だったことが、建設当時に東京電力が国に提出した資料などで分かった。
東電は、地盤の強度や原子炉を冷やす海水の取り入れやすさを考慮した結果、地表から25メートルも土を削って原発を建設した。
計画に携わった元東電幹部は「違う建て方もあった」と、津波対策を軽視してきたことを認めた。
54:2011/05/05(木) 12:50:50.96 ID:IHHjNXiS0 BE:1543190047-2BP(11)

東京電力の地域独占が悪い、電力が無かったら困るだろうと脅迫をしているぞ。

地域独占をやめさせて、競争させないと。

値段を下げさせられないし、給料も貰い放題だ。

だって競争相手がいない地域独占なので、やり放題だ。

55名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:51:06.55 ID:gGi1rVqF0
親の七光りでいばってるだけ
56名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:51:29.83 ID:WM/Kx7ad0
>>1
う〜ん。おれは河野さんを支持する!
57名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:51:35.56 ID:MDqxoTc80

民主党は族議員でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」

 ヒント 民主党に東電族議員がたくさん

 族議員の一部例  電力会社から毎年献金額

小林正夫参議議員 東京電力出身 3000万円
藤原正司参議議員 関西電力出身 3000万円
58名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:51:59.79 ID:BZ7RwBFP0
>>45
切り離すというか、東電は送電設備を売って賠償しろという意味らしい
全国の送電と発電に切り離すという意味わけではない
59名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:52:26.29 ID:I1byztJC0
別に東電は悪くないとは言わないが、もう少しみんな冷静になって
考えようよ。俺は、原子力安全委員が一番悪いと思うが。
60名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:52:28.09 ID:OtkHq/hW0
この期に及んで,まーだ東電は札束叩いて族議員を動かしてるのか。
河野いいぞ。もっと暴露しろ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:52:32.03 ID:yT7QABzZ0
勝俣と清水は極悪コンビだな。許せない。
62名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:52:32.58 ID:W7GrvmE10
>>34
お前が情弱なだけだよ
63名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:52:44.79 ID:BrllHTvu0
>>52
お前はIQ幾らだ?
最近測ったのか?

 だから馬鹿なんだよ
64名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:02.38 ID:lt6pttro0
金融危機もなにも
こいつらの起こした計画停電・放射能汚染で引き起こした損害は
もはや経済危機なんてレベルじゃないわけだが

分割できないっていうなら新規参入を促せ
いずれにせよ首都圏電気事業の東電に事実上の独占はもうNG
65名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:16.37 ID:UJyMfueD0
>なぜ、東京電力が起こした事故の賠償を国民が
>負担しなければならないのか。

全くの正論だな

>経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。議員1人1人に面談して、
>なにやらいろいろと訴えている。「東電を分割したら電気の供給が滞ります」「東電に賠償を押しつけたら
>金融危機が起こります」。

議員を脅迫してまわるなよ
アホかw
66名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:23.53 ID:MqoYIiyCO
河野の意見は正論。賠償は、事故を起こした東電が第一義的に負うもので、
東電の経営者、株主、債権者が責任を取った上で、尚、足らずが出れば国が面倒みる。
そうでなければ、国民は納得出来ない。
67fukushima:2011/05/05(木) 12:53:38.00 ID:DCQDm+Pa0

て、いうか行方不明者の捜索すらできなくて死んだ御霊に報いるためにも東電をブタ箱へ
68名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:45.38 ID:Q3F48aDb0

親父は糞だったが息子は骨があるな
69名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:47.12 ID:wanyFJRX0
原発という技術が好きで好きでたまらない奴らがいるんだよな。
人間の生命など全て犠牲にしても技術を進めたい奴らが。
70名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:52.73 ID:1sSYwsXt0
福島原発の現場を取材した青山繁晴に政府から圧力!?

スーパーニュースアンカー 1/3〜3/3 2011/05/04放送
http://www.youtube.com/watch?v=teGDmbipf08
http://www.youtube.com/watch?v=28NoGAQmPZc
http://www.youtube.com/watch?v=A_sqMBk69b8
71名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:54.24 ID:jqCJV23Q0
>>51
それも今回のような大停電や電力不足が起きたら
関係企業が増えることになり
今回以上の大混乱になるんじゃないかなあ
72名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:57.33 ID:T6X9uNB/O
世界的な賠償だけでも、どうなることか・・・
東電、役人、政治かは責任負わないんだろうな
73名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:53:58.93 ID:l/xyCElj0

自ら、東電に敷地まで提供し、積極的に原発を誘致した 双葉町


今まで 40年間 毎年、数十億円の 原発交付金で潤ってきた 自称「日本一豊かな町」 双葉町


それでも満足せずに、東電に 7号機8号機の「原発おかわり」を要望した 双葉町


事故が起きてもなお、「原発推進を止めるな!」と政府に陳情しに行った 双葉町


交付金で超豪華な公共施設を多数建設し、タダみたいな住民税、漁業補償金で家を建て生活
事故が起きたら、増税と電気料金値上げで、損失を全額補償 さらに慰謝料までもらえる 双葉町
74名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:54:15.73 ID:uynnCC3R0
低脳がごちゃごちゃうるせぇよ
電気料金の値上げしかないだろう
基本料金1万円でよろしく
国民は黙って払えばいいの
75名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:54:48.90 ID:NO0AoOjc0
自分が日本の中心と勘違いしてそうだな
東電の役割は1%もねーよ
76名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:54:50.88 ID:XIuXUXu30
息子はカルシウムたっぷり
77名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:54:55.78 ID:5/OLr/+f0
大幅に給与を削減すれば、東電社員に限った金融危機は起きるだろうなw
借金が返せなくなる。
ただ、そのことで国民は困らないし、日本経済への影響も大したことにはならない。
低い給与体系でも真面目に働く人に入れ替えて、それでも債務返済が滞るので
あれば、無利息で国が貸し付けて、100年掛けてでも返えさせればよいだろう。
実務を下請けに押しつけるだけで高い給料貰ってる体制が続く間は、料金値上げも
税金投入もすべきではない。
78名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:54:59.26 ID:qL9SK9hWP
>>63
184だよ
お前の推察力からすると120台切るレベルじゃね

てかお前2chのスレと情報で
毎日引っ張りまわされてそうだな
おめでてーやつテ
79名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:55:08.74 ID:eyTQMOqv0
自民党から出てけ売国奴
原発が嫌なら日本から出てけ
80名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:55:13.30 ID:BrllHTvu0
>>62
お前は世の中にあふれてる情報を整理出来ずに
情報に溺れてるだけだろ?
81名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:55:22.44 ID:NFQXVNX90
完全に脅し

今日の朝、テロ朝で閑職に追いやられている
キャリア官僚の人の言っていたとおりだなw

東電利権ズブズブの奴らのいうことは単なる脅し
奴等全員首切って、今日の朝のテロ朝の放送で、
正論はいて閑職に追いやられているとかいう
キャリア官僚の人の言うとおりにやってくれ
82名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:55:29.55 ID:MDqxoTc80

民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


【民主党】 民主党は東電から3000万円の献金が参院予算委員会で明らかに(毎日新聞 2011.04.20)

2009年、東京電力出身の民主党議員に3000万円を献金していたことが4月18日
分かった。東電が原発推進を図る労働組合の電力総連から、民主党「労働者を守
る政策を推進」名目で3000万円も献金していたことが、18日の参院予算委員会で
分かった。
83【 行政の責任 】:2011/05/05(木) 12:55:55.87 ID:pUR2zW7Z0

・大幅な税収減を考えれば、
 行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 全勤労者平均所得の8割以下(議員は1.5倍以下)とし、
 雇用・財政統計数値等を元に、
 機械的連動する給与体系に変える。

・デジタル化で行政事務コストをスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用し、コストを変動化。
 安全保障上の理由により、
 メインサーバーは国内設置、国が保有する。
 地方分権万能論には疑問…。
 
・企業献金を認める代わりに政治団体には、
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 政治資金の投機運用は全て違法とする。

・地方・国会議員を半分に大幅削減。
 退職金や議員年金は首長も含めて全廃する。
84名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:56:33.58 ID:HcEsyMIb0
国営化しろよww

なんで、切り売りして、朝鮮人やら外資やらを儲けさせないといけないのだよww
その為に、躍起になって東電を叩いてるんだろうけどなw

東電擁護はしたくないが、下心ミエミエで胸糞悪い。
85名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:56:34.61 ID:zz+VQrk4O
テレビで発言してたぞ!
官僚が議員一人一人に提案してるって!
86名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:57:03.42 ID:U+MnFrK50
この期に及んで東電擁護してるバカは何なんだ
87名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:57:21.56 ID:KOrSxbp2O
ソースは自民党
88名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:57:38.18 ID:tBH50ApM0
>>86
東電社員だよ
89名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:58:26.84 ID:oDrZexbo0
このまま東電がぬくぬくと存続することを認められたら、
未曽有の モ ラ ル ハ ザ ー ド になる。

福島の原発事故は、菅内閣の人災だと言われるが、
これは更なる人災となるだろう。
90名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:59:08.92 ID:CwDzaLAm0
>>79
そんなこといってるのお前だけだぞ
自民議員も反原発発言しかしてない
91名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:59:12.54 ID:UA3+Bp480
河野、今回は応援してるからガンガレ
92名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:59:24.25 ID:MDqxoTc80


民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


【民主党】 民主党に東電の原発推進「電力総連」から8740万円の献金 (AERA 4月25日号)

民主党は東京電力の「電力総連」という労組から合計8740万円もの献金を受け
ていた。「電力総連」というのは東京電力の原発推進を図る労働組合で、東電の
組織的な迂回献金のひとつとされる。民主党議員への献金額は、小林正夫議員
4000万円、藤原正司議員3300万円、中山義活議員700万円、吉田治議員700万
円、川端達夫議員30万円、近藤洋介議員10万円献金していた。
93名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:59:33.54 ID:BrllHTvu0
>>86
東電擁護してる訳じゃなく、国益にかかわるからだろ。
河野太郎が偉そうにするんだぞ!
そんな器に思えるか?
94名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:59:40.33 ID:nrkPzgeTO
>>9
推進する立場でありながら安全基準を作り、天下りを役員に送り込んでいる経産省
ベント等の重要な決裁をしなければならない社長を足止めする馬鹿大臣
パフォーマンスしか頭にない無能総理


責任は東電だけにあるのか?
95名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:59:55.14 ID:ptcRaTb+0
まぁ、自民党が国策で原発作ったんだけどね
東電解体、電力自由化は必須だけど、難しい所だな
96名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 12:59:58.90 ID:Dg5CPneZ0
国有化して、役員を無くし、

利益を設備投資と賠償と放射線除去の研究と実地で分配して、

被害者の補てんと、国土の放射性物質除去に充てるべき
97名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:00:11.38 ID:Dd8rnLyL0
JALが100%減資で、東電が出来ないわけがない。
独禁法の運用で電力10社解体できないの?
98名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:00:23.17 ID:s+eElNg/0
まあ、民主あたりに東電社員の数より多い抗議メールが行けばちょっと考え直すんじゃねぇの?
99名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:00:24.39 ID:NO0AoOjc0
20%カットで5000億なんだから
1年に1兆円なんて給料40%カットだけでもでるじゃん
ついでに東電の通常利益から払う中身は発表されないの?
100名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:00:46.02 ID:VEaQHX3o0
議員の大部分(特に民主党)はアホだから事態を客観的に説明する
ことも必要です。  理解できないアホが大半。
株主、経営者、は責任を金額的に負担して電力システム再構築へ。
ファンド、投資信託の痛手は大きいな。
101名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:00:58.07 ID:75sjIiht0
>>94

今回はほぼ全部東電だろう。

さすがに失態を連発しすぎた。
102名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:01:05.57 ID:GTQI50pe0
>>93
え?さっきから「騙されてるバカ」「オレは騙されない」って言ってるけど
それってただ単に太郎の顔が気に食わないってだけ??
103名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:01:07.70 ID:ZxksXQL00
「責任」を放棄し「権利」だけを主張する糞東電役員は腹を切れ!

お前ら東電役員の給料がいいのは何故か考えたことあるか?
偉いからじゃないんだぞ!
「会社に何かあったときはお前らも責任取れ」という事だぞ!
にも関わらず金出せ給料減らすな退職金出せ・・・・・

これで国民から納得得られるかボケ!!!
104名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:01:13.49 ID:NFQXVNX90
JALで何も起こらなかったように
東電で同様にきっちりやっても何も起こらない
と言ってたな

東電利権ズブズブの奴らを儲けさせるために
国民が尻拭いするなんてとんでもない。

その他、東電利権をこの機会に一掃しろ
でなければ、また国民の命なんざどうでもいいという
体制が存続する
105名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:01:32.60 ID:TVk1Bmj80
まず早く払え国が
106名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:01:39.16 ID:+FZ7CP8i0
夏のボーナスをちょっと下げただけで逃げようとして東電は最悪だな
今後10年、ボーナス無しだろ

給料も平均350万円ぐらいにしろ
107名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:01:42.56 ID:gT8T1ev9P
これって、東電株もっている権力者たちが、損したくないから工作してるだけだろ

ライブドア株もっている大量の個人株主は、暴落で保護されたか?されてねーだろ

同じように処分すべき
108名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:01:45.19 ID:+B0oZe9N0
リーマンとかに買い叩かれてバラバラにされて売り飛ばされるというシナリオはないの?
109名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:02:27.03 ID:CL0mlM0HO
太郎は奇怪な電波
110名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:02:38.63 ID:ZiqISWNt0
「東電社員の給料を減らしたらメルトダウンを起こします」って原発縁故採用24歳警備員に
議員さんのところまで言いに来させればいいじゃないか。
111名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:02:51.87 ID:zhWpjlkT0
押し付けたらって
賠償って普通はその会社がするもんでしょ
112名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:01.80 ID:BrllHTvu0
>>90
俺も>>79と同意見だ。

 >>93嫁よ東電社んじゃねぇぞ
113名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:12.10 ID:MT1wNs8tO
少し前の日経読んで確認したが、社長等50%執行役員40%管理職25%一般社員20%の年収削減とあるが、これは3年前の柏崎刈羽の運転停止前からの水準であって、現在の水準からの削減じゃない。
実際は柏崎刈羽で削減されているから今回の福島では見かけほど削減してない事になる。
どこまで国民をバカにしているんだろうか?
114名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:20.63 ID:vGDxvSC7O
一定の理解はできても
河野親子は媚中だから許さない。
115名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:22.66 ID:eTFx5M2PO
貴方は近未来の日本の首領になりえます→83


身を削ってこそ公僕であり人の上に立てるのです。

私は83に付いて行きます…なんちゃって
116名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:23.49 ID:QAL3Av2L0
◆東電の解体と電力自由化が 国民の利益になる!!

東電の資産を全て吐き出させて倒産させる(一次回収)
送電と発電に分離し、発電は参入自由にしてコスト削減を狙う。
リストラが完了したところで再上場すれば上場利益は国民の利益 (二次回収)
日本の電気料金は国際的に割高なので自由化で大幅値下がりが見込まれる(三次回収)

電気料金の国際比較
日本 100
韓国  61
ドイツ 66
米国  54
117名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:29.64 ID:bRRsS8Gq0
>>108
何で送電設備を「金融機関」が買うんだよ。
大体経営権握られないよう、電力会社の株は開始規制されてる。
118名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:32.28 ID:LTzgfmpT0
東京電力(原子力発電所)のおかげで、今日に至るまで生活に必要な
電気があったのに、手の平を返す様に皆が東京電力を叩く風潮は
はっきり言って情けないし卑怯でズルイと思います。天災とは言え
責任の一部は東京電力にもあると思いますが、今はそれぞれの
任務(被災地外の人は通常生活&寄付)を、マスコミ、政府は正確な
取材、情報に基づいた報道を迅速にお願いします。中途半端な知識で
れっきとした証拠、根拠が無いのに不安を煽る情報を流す事も止めましょう!
119名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:33.16 ID:QAV7TKHm0
たかが、数兆円なんて、
痛くも痒くもない。
いや。いっそ、暴落して円が安くなるなら
そのほうがいい。
120名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:40.68 ID:pcH4x1Pg0
kharaguchi 原口 一博 
mizuhofukushimaがリツイート
河野太郎氏のごまめの歯ぎしりに「経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を
歩いている。議員1人1人に面談して、なにやらいろいろと訴えている。『東電を分割したら電気の供給が
滞ります』『東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります』」とあった。 私のところには来ない。
5時間前
121名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:43.72 ID:NO0AoOjc0
>>106
じつはそこまでしなくても払える件
ボーナス無し月給10%カットだけで年1兆円
しかも4年間の時限式

楽勝とおもわね?
122名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:47.86 ID:oDrZexbo0
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   東電が『自分のところで出来る』と言っていた
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
123名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:03:51.31 ID:fmf7iy8G0

 政治家で東電の株持ってるのって誰?

 きっと何人かいるよね?


124名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:04:00.67 ID:RsR0R7wB0
>「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります」
これの意味が分からない。
押し付けるもなにも自分でやった事じゃないか。
それに株は利益も損失も自己責任なんじゃないの?
株主の事を考えるなら東京電力の社員は大幅なリストラと
残った全員は最低賃金で働き続ければいいんじゃないの?
125名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:04:23.02 ID:MDqxoTc80


民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)

民主党は小林正夫議員3000万円、藤原正司議員3000万円、民主党本部も
300万円と東京電力社員3万6千人組合「電労」から合計、6300万円も受けて
いたことが分かった。2007年、2009年に各3000万円、2007〜08年に300万円
の献金を受けていた。
126名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:04:38.25 ID:BZ7RwBFP0
電力会社の労組は民主党支持だし、管理職・会社自体は自民党とズブズブだからな
どっちの政権でも解体はできんよ

>>123
石原都知事
127名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:04:43.67 ID:jn9Y1HFI0
大株主の東京都には賠償責任あるでしょうな
128名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:04:44.26 ID:GOHCz7en0
>>82
おいおいまじかよ

しかしソースはあるのかい
電力会社からの献金はモロに違法なんだが
129名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:00.38 ID:TzayIJTB0
なんで金融危機になるんだ?
意味が分からない

銀行や投資銀行ならまだしも
電力会社つぶしても金融仲介機能を損なう可能性ないだろ
130名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:02.58 ID:346uKxqG0
いくつか法律が必要だな
東電の電気代の適正さを判断する機関の設立。社員の給料にまで突っ込んでいける権限を持つ
東電社員の組合結成を禁止する法律
東電の天下りや献金などを禁止する法律
131名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:07.63 ID:wYFqBOp30
東電潰して金融危機ってww
バカなの?
あり得ないw
132名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:15.50 ID:Zz9ZhgMF0
河野太郎は自民党への批判を逸らすためにやっている感もありだな
いずれにしても東電から銭貰ってるやつらをこの件に関わらせたら国民が損をするぞ
133名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:33.18 ID:tlz4cHiW0
融資した特定の会社が困るだけです
日本経済=東電とかありえません
134名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:37.27 ID:+I/FrOdr0
幼き頃に、自分の犬が保健所で殺されたと恨みつのらせ
数十年経ってから、年金保険のお偉いさんが刺殺された事件があったけど
今回の福島でも、将来同じことが起こるかもね

人生設計滅茶苦茶にされた人が大勢いるわけで
原発近辺の連中は、反対派潰して誘致したから自業自得だが
30キロ圏内の人は人災だよな

東電社員、気を付けろよ
135名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:40.59 ID:i3P8MjQb0
えっと、金融危機と同じように返済義務のある公的資金として東電に注入して
あくまで東電から返済をさせれば済む問題じゃね?
136名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:51.23 ID:lU6phe880
メルトダウンまでは言ってないけど、それ以外はあの東電社員と言ってることが同じw
137名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:05:58.80 ID:S9UkZPnr0
ID:BrllHTvu0 ←は東電社員、妙な改行の入れ方でわかるよ、他のスレにも出没中
138名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:06:00.11 ID:kmT/kjxy0
国を滅ぼすほどの犯罪を犯しても
そのままの形での存続が許され
あまっさえ放射能を浴びた国民が
そのツケを払わせられるとしたら
国民の道徳と倫理観は崩壊するだろう
働く意欲もなくなり、政治不信はいっそう助長される
特に若者たちには無力感が蔓延するはずだ
つまりは国そのものの活力は失われ、亡国へとつながる
一丸となって震災から復興しようとする、国民の意力さえ失わせる
卑しくも国民を代表する政治家としての自覚があるなら
これまでのしがらみや、私利私欲を捨てて
言うべきことをいい、やるべきことをやるべきときだ!
福島原発事故の賠償責任のあり方とその方法とは
国の行く末を左右するといっても過言では無い
この国の、そして子供たちの未来がその双肩にかかっている
党利党略を捨て、党紀という鉄鎖を引き千切って
今こそ、ひとりの政治家として、雄々しく立ち上がるときだ
真の政治家は河野太郎ひとりだけとは、あまりにも情けない
政治家なんて看板は直ぐに下ろせ
金塗れ、欲塗れのただの利権屋だ、恥を知れ!
139名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:06:06.70 ID:bRRsS8Gq0
    , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  東京電力♪(値上げを)フォーユー♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ


140名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:06:08.29 ID:n98BcbfA0
国民へ恐喝、脅しを行う恐怖企業だな。
こんなのさっさと潰して電力自由化で送電設備を名目上だけでも
切り売りして健全化させたほうがいい。
電力量だって世界で一番高い。こんなべらぼうな料金で給電してるのがそもそも
大間違い。とにかく自由化。それしか日本の電力事業が生き残る手段はない。
141名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:06:13.69 ID:blb5ctE+O
金融危機w

起きねーよ
自惚れんのもいい加減にしろwアフォか
142名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:06:27.27 ID:PBv7TzAO0
悪しき前例を作ると次々こうなる。
金融危機でもしょうがないだろう。 
143名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:06:28.93 ID:ozcMrDfP0
下請けさえいればインフラは問題がないってバレちゃったしな
144名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:07:06.00 ID:NO0AoOjc0
東電破産→金融危機→円が暴落→輸出業好調→胸熱
145名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:07:10.10 ID:nGbetUQF0
アメリカの小浜大統領もアルカイダの指導者を殺害して、正義は行われたと言っていたな。
日本でもやっぱ、東電の指導者を極刑にして、東電を壊滅し、その支援組織をズタズタに切れ裂いて、
正義を実行すべきだ。
146名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:07:10.53 ID:CwDzaLAm0
>>125
自民も東電から企業献金うけてるだろ

河野が民主議員にとは言わず議員といってる
ということは東電お抱え議員は民主・自民両方に
いるんだよ
147名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:07:14.54 ID:Qk35jYzE0
はよー金融危機っていうの起こしてみろや!

グダグタいうまえに「政治主導」で
東電役員100%カット、東電社員40%カット、公務員給与40%カット
やれよ。こんやくぜりーの規制より難しいことはできない???
148名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:07:16.94 ID:r93kMcVp0
再三の注意喚起にも耳を貸さず、機能を改善しなかったし
無能人材の給料にばかり回して「想定外の災害」などと東電が言っても
責任は負うべきだと思う。
他の原子炉は無事なんだから、福島は解体して経営陣を変えた対質を
変えて国民に負担は押し付けるべきではない!
149名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:07:39.67 ID:yHkTnh+uO
殺せよ
150名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:07:41.37 ID:BrllHTvu0
>>102
顔じゃないだろ?
嫌いなのは普段の言動だ。
151名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:04.03 ID:UPDuIYiW0
福島原子力発電所建設記録 黎明 -調査篇
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14139011
2:10〜
原子力発電所の建設予定地として選ばれた所は、
常磐線の平から50キロの地点、福島県双葉郡の大熊町と双葉町
にまたがる太平洋に面した約300万平方mの広大な台地である。
2:45〜
この地方一帯は、農業を主とする静かな田園地帯で、過去数百年に
渡って地震や台風、津波などによる大きな被害を受けたことがない。
3:22〜
高さ約■30m■の断崖が切り立つ、茫洋たる台地、
この太平洋を眼下に望む台地上に新しいエネルギー源による
福島原子力発電所が建設されようとしている。
5:30〜
建設予定地の地層や地質を調べるためのボーリングは90箇所に
渡って行われた。原子力発電所の真下になるところには
延長600mに及ぶ、試掘坑を掘り、地層、地質を丹念に調べた。
そして地表面から約■30m■以下の地層は建設に適した厚い泥岩層であることを確認した。
19:11〜
そして敷地の造成が開始され、発電所建設の第一歩を踏み出した。
最新式の土木機械を縦横に駆使して台地が■20m■も削り取られていく。
152名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:09.31 ID:Dd8rnLyL0
小林課長2ch巡回中、乙。
小林課長2ch巡回中、乙。
小林課長2ch巡回中、乙。
小林課長2ch巡回中、乙。
小林課長2ch巡回中、乙。
小林課長2ch巡回中、乙。
小林課長2ch巡回中、乙。
小林課長2ch巡回中、乙。
小林課長2ch巡回中、乙。
153名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:10.22 ID:HCA6UA8C0
東電発電所単位で民間企業に売却しろ。配電は変電所の系統単位で民間売却。
配電会社はより安い発電会社から(民間余剰発電を含め)買取り、
発電会社間の価格競争を促す。より安い電気を仕入れる努力がなされるようになる。
そうなると原発発電は最終発電コストが高く、結果消滅していく。
現東電の解体売却益と現経営者含む人件費、一般経費削除効果益全てを
被災住民、農家、漁業関係者、関係中小企業への補償に充てる。
154名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:11.48 ID:qzpzIMM/0
>>124

ばか。電力会社みたいな巨大装置産業は、借金だらけなんだよ。

巨大は社債を発行して成り立っているんだ。

その社債がデフォルトになったら、金融危機だよwww

155名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:19.09 ID:MDqxoTc80


腐敗政治・・・民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


献金ズブズブで気持ちが良いいいぃぃぃアヘアヘイクイクもっともっと・・・民主党族議員 毎年1億8000万円

【民主党】 民主党は東電から3000万円の献金が参院予算委員会で明らかに(毎日新聞 2011.04.20)
【民主党】 民主党に東電の原発推進「電力総連」から8740万円の献金 (AERA 4月25日号)
【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)
156名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:20.19 ID:C90jMqql0
雪印があの程度で潰れたのに東電はあれだけの事をしておいてのうのうと・・・
157名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:24.63 ID:rL9NMbNP0
>>59
そういう問題じゃないから。
原発を舞台に税金の横領をしていた連中全員が悪い。
その表舞台が東電ってだけ。
東電だけに目が言っている連中は、バカか他の巨悪から目を逸らしたいだけ。
158名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:28.40 ID:NFQXVNX90
あろうことか脅しまでしてくるとは

まったくどこまで国民をバカにしてるんだ東電利権亡者は

東電利権根絶!
潰せ

その方が国民の為になる
159(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/05/05(木) 13:08:31.19 ID:4pQzoiZeO
河野太郎もやればできる子だって信じてました
160名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:52.59 ID:1wWg0lvJ0
しかし東電は自己保身に関しては行動力がずば抜けている
東京電力を守るのではなく国民を守れ
これは役員一掃と100%減資しかないだろう
161名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:08:55.03 ID:HLp1jFGI0
金融危機なんかおこんねぇよ。
すでに引当金の積みまし準備しているし、
CDSなどの保険でのカバーも進んでいる。

電力自由化で供給危機は心配する必要はない。
もうかる事業だから、参入したい企業も多いし、
設備投資にも資金は回るはず。
162名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:09:33.37 ID:ZXfW5CiL0
金融危機は起こらない
リーマンは証券会社だから債権が消滅したが東電は発電所がある
発電所の需要はある
メーカーや他の電力会社が喜んで買う

電力の安定供給は電気事業法18条で定められているので
東電以外のメーカーが関東の電力供給を担当しても業務は替わらない
163名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:09:39.43 ID:A5etORDiO
まずは己の心配をすべきだろ?
恨みを甘く見てはいけない。
164名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:09:44.34 ID:Jm5zdUDO0
東電社長が国会で総資産13兆円とか言ってたんだが
それだけ持ってること自体がおかしくないか?

他の電力会社も同レベルの蓄財をしてるんだろうから
臨時原発税という形で全電力会社に原発の連帯責任を取らせるべきだ。
165名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:10:01.84 ID:JlSS/Bn50
北朝鮮 :原爆の放射能で殺されたくなければ金をだせ。
東京電力:原発の放射能で殺されたくなければ金をだせ。

いってることが変わらん。
自衛隊で東京電力を攻め潰してもいんじゃないか?
166名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:10:15.37 ID:34wnXfYy0
>>141
リーマンショックの方が遥かにスケール大きいですよね。

東電の有利子負債が6兆6千億円。
総資産が13兆円。

なんでこれで金融危機がはっせいするのか、不思議です。
167名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:10:19.12 ID:SdfCA3vk0
今回のケースで助けて貰えるなら、今後先電力会社はどんな問題起こそうが関係ない
いくらでも後付けで事後処理出来るって、つまり何でもアリってことじゃねーかww
168名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:10:23.18 ID:i3P8MjQb0
だからー返済義務つきの公的資金として東電に注入して
未来永劫弁済が終わるまで国民の奴隷としればいい話だろ。

もちろん経営陣が刷新されてリストラも慣行し、ボーナスは返済終わるまでなし。
役員も減らして天下りは禁止。役員報酬は一番給料の高い社員+1円でおk

金融危機というなら公的資金として注入して、回収すればいいだけの話だろ。
169名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:10:26.41 ID:mErhxs9m0
戦争が契機で生まれた会社なんだからいい加減取り潰すべき
170名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:10:51.02 ID:bRRsS8Gq0
>>154
社債ってのはその企業の資産が担保になってるって知ってる?
171名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:10:58.38 ID:6tiPt1890
東電の労組の社員がサボタージュかますか、自爆テロおこすんだろjk。
賠償押し付けたら、メルトダウン起こして関東崩壊&日本経済崩壊→金融危機。
分割したら、仕事をサボるから供給が滞る。
社保庁とまったく同じ。労組がやらかす→ボードや官僚が悪いという構図になる。

まぁ、東電のボードは万死に値するけどな。
172名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:01.24 ID:/VhmPKMh0
いい加減に、国有化しろよ。
173名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:28.31 ID:Wv4q+t9u0
>>118

174名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:32.51 ID:iz5ere7D0
はい?
175名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:36.42 ID:oDrZexbo0
東電の原発事故は、

福島県のほぼ半分を放射能で汚染した。

福島県のほぼ半分をダメにしてしまったのだ。

東電には、きっちり責任を取ってもらいたい。
176名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:37.59 ID:6OrXAW8IO
とにかく被災者支援と電力供給の安定を最優先させろ
それが出来ないなら身ぐるみ剥いで国営化 来年解体だ
177名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:37.95 ID:zJh6GH6/0
自身が痛みを伴わず責任が取れるはずが無い
このままだと国民が賠償するハメになる
被曝させられてこっちが賠償金もらいたいぐらいなのに
178名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:40.35 ID:vzCVb6pCO
私財を投げ打つ事から始めろや
クソ清水
179名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:41.59 ID:KOrSxbp2O
投票は支配者の生活を守り抜く

自民・公明へ!

180名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:11:55.42 ID:+5fKpSjL0
そういえば、あの免責について質問したご当地議員って東電から請託は受けてないよね?
陳情というか、東電社長があの議員に頼んでいないのか、俺は疑っているんだ
181名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:01.55 ID:fmf7iy8G0


 俺が東電の送電網買い取るから金貸してくれ。


182名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:04.90 ID:9Oi/3GD8O
分割して電力供給が滞るとか、無能な人材ばかりが揃ってるんだな。
無能にインフラをまかせるのは不安だから全員原発で作業させて
電力供給は同業他社に任せた方がいい。
183名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:15.63 ID:8hdRYd4W0

起きたら対策したらいい

東電は責任を果たすべき
184名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:30.14 ID:34wnXfYy0
>>154
東電の有利子負債が6兆6千億円。
総資産が13兆円。
なんで東電つぶしたら、日本が金融危機でオワリなの。詳しく教えてくれよ。
185名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:34.38 ID:r93kMcVp0


まず労組の権利剥奪と解体からだなw
186名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:36.15 ID:MDqxoTc80


献金ズブズブ腐敗政治・・・民主党、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


献金ズブズブで気持ちが良いいいぃぃぃアヘアヘイクイクもっともっと・・・民主党族議員 毎年1億8000万円

【民主党】 民主党は東電から3000万円の献金が参院予算委員会で明らかに(毎日新聞 2011.04.20)
【民主党】 民主党に東電の原発推進「電力総連」から8740万円の献金 (AERA 4月25日号)
【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)
187名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:40.45 ID:14dSBwiV0
「給与カットなら仕事しない。原発メルトダウンして関東大停電する」発言主はやはり東電社員だった!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/
東電に再取材!テロ予告、やっぱり社員だった
188名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:49.75 ID:RsR0R7wB0
>>154
それってサブプライムで発生した債務より大きいの?
189名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:55.93 ID:yqFPykh9O
×国が東電に押し付ける
○東電が国に押し付ける

日本語は正しく使えや
190名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:12:57.63 ID:zz+VQrk4O
石破は大反対!
191名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:13:08.32 ID:fJABT4UA0
こいつの言うことは聞いてはならない。
192名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:13:23.73 ID:NO0AoOjc0
>>180
何度もいうがあの偏向報道をいつまで信じてんだよ
国会見ろよ情強が聞いてあきれる
193名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:13:24.55 ID:a9rq7nEM0
日本から東電のような思い上がり企業をなくすために東電はかならず潰さねばならない。

このようなモラルのない企業が日本において一流企業と定義されていること自体問題なのだ。

194名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:13:30.10 ID:SJFPHF0V0
土地は堤康次郎、持ち込んで宣伝したのは正力松太郎、
建設したは鹿島建設(中曽根康弘)。
195名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:04.04 ID:HKQwPm810
残念ながら、与野党を問わず河野太郎の意見は少数派。
われらが石破でさえ、ダンマリを決め込んでいる。
その事実のほうに、国民は戦慄すべき。

自民党ですら浮きまくっている河野太郎しか、まともなことを言えない。
俺たちはそういう時代に生きている。

憂慮すべし。
196名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:06.00 ID:eqt3+EpN0
自民党は東電から巨額の献金を受け取ってきたんだから、
こんな時こそ自民党は東電のために全力挙げるべきだろう。
197名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:26.10 ID:pirg2yq70
自民のトップは谷垣では駄目だな
河野こそ相応しい
198名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:26.82 ID:LUQRCc1H0
>>164
まじ?何日のどの委員会? 

とにかくOBの年金と株主資本をまず使えよ.
199名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:30.12 ID:aSC1JogLO
株を所有している会社に、銀行や保険関係が多いからじゃないの?
200名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:33.41 ID:4uB24Z220
おまいら絶対に東電を潰せ
東電はどうせまた菅叩きリークしてくる
そん時はそれ使って菅もろごと東電を潰せ
利用されるな利用しろ、東電を絶対逃すな
201名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:35.28 ID:mby89b8c0
>>53
地震や津波の想定を見直してこなかったのが致命的
今も全国の原発の周りを高さ30メートル以上の防潮堤で囲うような緊急作業をする様子もないし
202名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:37.92 ID:HLp1jFGI0
>>170
>>154
債権なんてカットだから。
強制的に。

金融危機ってのは、連鎖倒産の可能性がなきゃ、
基本的に起こることはない。
東電倒産しても、世界のマネーからしたら、
大した金額ではないのだよ。
なにせ単位が京ですから。
203名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:14:57.82 ID:bRRsS8Gq0
>>194
既にその方々は鬼籍に入ってるか引退の身ですな。
204 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/05(木) 13:15:23.73 ID:akfj9Bg40
東電は普通の企業形態をしているが、
思想的にはオウムと同じだな。
テロ組織認定したほうがいいんじゃないか?
205名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:15:35.02 ID:A5etORDiO
世界中に猛毒を撒き散らしておいて責任はとりません、
誰か代わりにとってくださいって、
ふざけるのは顔だけにしてくれ。
206名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:03.34 ID:BrllHTvu0
>>151
40年前なんだから当たり前じゃん。
207名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:05.82 ID:JwizSADi0
菅政権と東京電力の人災によって、世界中に大量の放射性物質が撒き散らされ続けている。
208名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:12.87 ID:g9D+BmXS0
東電を守ったら選挙に勝てないよ
209名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:17.56 ID:i3P8MjQb0
なんで税金投入とか増税とか電気料金上げとか政府が肩代わりとかいう話しか出てこない。

金融危機のとき返済義務つきの公的資金として強制注入やっただろ。
そして整理回収機構作ってリストラをほぼ強制でやったじゃないか。

国が東電に借金として公的資金を負わせれば済む話だ。
210名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:19.36 ID:tVXQaqsP0
211名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:29.15 ID:eLENmVxP0
100年に一度の(年間発生確率1%)の災害が
耐用年数40年間に発生する確率は33.1%

500年に一度の(年間発生確率0.2%)の災害が
耐用年数40年間に発生する確率は7.7%

備えを怠った時点で人災確定。
東電はあたかも自分が当事者のつもりで
民事の話をしているようなんだが、
もはや刑事の世界だと思うけどなあ。
212名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:45.92 ID:vNtoZBh+0

これは河野太郎が正論だ。正しい主張だ。

だいたい舐め腐りすぎだろ東電の糞ども。てめえら史上最大の犯罪企業の分際でよ。
下請けピンハネで自分たちは呑気に鼻糞ほじって遊んできただけの
無能なフリーライダー丸出しのくせに。その分際で高い電気料金で高給w
順番を間違えまくりだろ、欲深き無能屑どもが。

まずは東京電力の全役員・3万数千人の全社員の報酬・給与・賞与・手当・年金
すべて停止し、さらに家族分も含め私財をすべて没収しろ。
当然、内部留保、不動産もすべて没収じゃ。そしてそれらを賠償金として拠出しろ。

そのうえで東京電力全役員・全社員とその家族らは直ちに殺されろ。

東北関東民に母乳から放射性物質出るレベルで被曝させたうえに、
無能本店屑社員は現場に行かないくせに、現場の下請け会社様には支払い保留した挙句、
ボーナス温存・形式だけの生ぬるい社員年収の微々たるカット。
さらに放射性物質で被害を与えた相手から電気料金上乗せとか。

マジで死ね、殺されろ、東京電力全社員。
213名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:46.84 ID:ZXfW5CiL0
>>202
巨大とはいえ所詮日本の地方ローカルのインフラ会社に過ぎないからな
東京人や東京の財界人は困るだろうが
世界にとってはそれ以上の存在ではない
214名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:50.72 ID:FZwhR8Wr0
どこの馬鹿の入れ知恵だ。これを機に改革したほうが日本のため。電力代あがって法人や工場が逃げるほうが余程大きな損失
215名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:16:58.58 ID:QDKtq79u0
自民党で浮いてるだけあるな
216名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:08.56 ID:r93kMcVp0
>>1

大企業づらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:12.82 ID:re0OGK5Y0
日本の小学生をレイプする韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=t9wPBWpUY9s
218名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:17.56 ID:bRRsS8Gq0
>>202
株と違い社債は全部紙くずにはならんだろ。
東電が資産売却して資産隠しに動かなければ国営化などした後、資産売却で多少は戻るはず。
219名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:24.10 ID:+4wx7ejGO
賠償金を受け取るべき被害者から賠償金を巻き上げて
その上、当の人殺し共は役員報酬にボーナスまで有りの相変わらずの高給生活

殺しちゃった方がいいでしょ、こんなクズ共
220名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:28.42 ID:FudZAHfw0
電力の自由化に、電線は別会社の管理にする必要性があるだろう。


国民から、金むしり取る事しか考えてねーのかよ東電、糞だな。
221名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:33.15 ID:6OrXAW8IO
ただ潰すだけじゃ駄目だ
これまで吸い上げてた金も全部吐き出させる
そういう時のための名ばかり役員なんだからな
222名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:34.89 ID:NaEJxls/0
東京電力って債務残高せいぜい10兆円ちょっと程度だろ?
リーマン時の10%にも満たない額で金融危機なんて起こるはず無いじゃん
223名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:36.84 ID:TzayIJTB0
東電が潰れても金融危機が起こるわけないのだが、
一部の無知な政治家は騙されるんだろうな・・・
金融機関と電力会社の区別なんてついてないだろうし
224名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:37.06 ID:MDqxoTc80


パチンコ屋の飼い犬・・・民主党、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


自民はダメだ、やはり民主党が良いいい

   ↑
【民団】 若い民団同胞は「2chでネットウヨ と毎日闘っている」ネットで活躍 (民団新聞 2009.09.02)

民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は民団の民主党勝利で終わった。
民団が日本の国政選挙に直接かかわったことで、若い女性も「民主を誹謗中傷する日本人ネットウヨ
と毎日闘っている、もう負けない」と・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/l50
http://unkar.org/r/seiji/1251987062
225名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:17:41.99 ID:oDrZexbo0
>>185
内閣特別顧問が、元東電労組委員長の笹森だからね。

原発事故直後、清水社長は雲隠れしたが、

菅と笹森は、何度も密談していた。
226名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:18:04.05 ID:q0iq4jpW0
>>188
たとえば東京電力の最大の株主は東京都だから今東電株が紙くずになったら巨額の不良債権抱えて
都の財政が大きく逼迫するよ。
227名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:18:17.20 ID:Kc9UHZun0
3月11日を境に、日本は変わらざるを得ない状況に立たされているんだよ。
一歩間違えば、国としての形を保っていられるかどうかの瀬戸際なんだよ。
それを今までどおりに事を進めようとすることが、どれだけ無理か
気づかないかね。
228名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:18:24.62 ID:Pkt7lDpdP
自民党はもう陥落したようだ。


自民党では甘利明元経産相、細田博之元官房長官、西村康稔衆院議員、それに東電顧問の
加納時男元参院議員らが中心となって原発維持のための政策会議を発足、と。
河野氏が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と講義したが認められず、と朝日新聞報道。
1時間前 webから
229名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:18:28.82 ID:zizXeaDv0
こういう根拠のない責任逃れ目的ならデマでも良いんだ

良い世の中ですね
230名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:18:31.51 ID:tVXQaqsP0
231名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:19:24.09 ID:fJABT4UA0
>>184
もともと原発は、原賠法で国の援助が規定されてる。
それを前提に社債調達も可能だし、金融機関も貸してる。格付も高い。

仮に国がこの責任を果たさずに破綻させたら、二度と政府に近い機関に貸す投資家はいなくなる。

加えて、13兆円の損失が金融機関に発生したら、自己資本毀損、アセット圧縮で企業に貸し出しできない。

これで、どうして金融危機にならないなんて、言える?
232名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:19:36.65 ID:i3P8MjQb0
>>228
政府の原発対応を批判してる自民党には

お前が言うなと国民は言うべきなのにな。
233 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/05(木) 13:19:45.16 ID:/VJFtpdz0
電力事業の切り売りしかないだろうなあ
それで得たカネを補償にあてるしかないだろう。
30兆ぐらいにはなるだろ。
234名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:19:59.22 ID:Fb4gBYkc0
東電の設備は必要だし、現場で働いてくれる人員も必要だが、会社そのものは別に必要ない。
国民生活に負担をかけることを脅迫材料に利用するなら、それはテロと何ら変わらない。
必要なら法改正してでもこんな会社解体した方がいいんじゃないか。

細切れにして売っぱらうなり、原子力部門を国有化するなり、
J-POWERあたりに取り仕切ってもらうなり。
235名無しさん@十一周年::2011/05/05(木) 13:20:06.65 ID:s2H/WAy10
資産売却は第3者に任せるして 一刻も早く国有化
事業継続は他電力会社&金融機関に任せばかなりの額 賠償額確保できる
管、東電一掃して 電力供給会社で出直せ
236名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:20:20.12 ID:1wWg0lvJ0
こういう事態のためにマスコミや議員に何千億も投資したという自負だろう
逆に作用して自ら首を絞めてるけどな
237名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:20:45.65 ID:BdIdGCJ20
これだけ大きな抵抗があるのも無理はない
それだけ電力事業は大きな金が入ってくる、本来、役職など1人でいい、いや一人もいらない

副社長や取締役、あれだけいるけどハッキリ言って金だけ貰ってほとんどやることないよ、いなくていい

一度潰して国有化すれば、利権を貪ってる連中に行く莫大な資金を復興に回せる、汚い連中が抵抗はするだろうがなw
238名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:20:56.40 ID:k4m2htvp0
いままで世界水準からいえば馬鹿高い料金とって溜め込んできたものではらえばいいだけでは?
239名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:00.05 ID:J0sCGYe00
原子力にかかわった幹部連中の財産差し押さえるぐらいしろよ
日本の土地を放射能まみれにした犯罪者だろうが
240名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:02.74 ID:RsR0R7wB0
>>226
それは債権の話じゃなくて株の話なんじゃないの?
それに株は自己責任なんじゃないの?
241名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:07.62 ID:AnwtMY6N0
元々は自民党が推進してきた、原子力政策のつけじゃないか。
だから、自民党は東電をかばってんだろう。
東電経営陣も、自民党が助けてくれると思っているんだろう。
だから補償を含む具体的な対応策や回答はでて来ない。
その内衆議院が解散となって民主が負けるから。

242名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:14.62 ID:OJI0egt00
>>228
マジカヨ・・・

自民党だけはと信じてたのに・・・orz
243名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:22.43 ID:emNFFoQx0
みんなの党、電力再生アジェンダ(案)を発表
http://www.your-party.jp/file/11ag_denryoku_110414.pdf

東電一時国有化
電力自由化
自然エネルギー推進


3.原発ムラの大解体と電力自由化

電力事業の地域独占廃止・電力自由化(送電線を新規参入者に開放する発送電事業分離、
電力の小売自由化等)、電力体制の再編
244名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:26.87 ID:9Oi/3GD8O
株価2000円台半ばから400円台に2000近く落ちても
金融危機なんざ起きてないのに400円台が0になると
起きるってどんな理屈だよw
245名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:27.45 ID:UNCSsEdP0
JRも郵便も、同じようなことを言っていたっけ。
ふざけるなよ東電。
頑張れ河野!
電力の自由化待った無し。
246名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:39.09 ID:MDqxoTc80


朝鮮人の飼い犬・・・・ 民主党、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


2ch 自民はクソだ、やはり民主党が頼りになる

   ↑
【民団】 若い民団同胞は「2chでネットウヨ と毎日闘っている」ネットで活躍 (民団新聞 2009.09.02)

民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は民団の民主党勝利で終わった。
民団が日本の国政選挙に直接かかわったことで、若い女性も「民主を誹謗中傷する日本人ネットウヨ
と毎日闘っている、もう負けない」と・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/l50
http://unkar.org/r/seiji/1251987062
247名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:21:39.51 ID:za8tDp4n0
倒産しちゃえば
もう賠償金も払わなくてすむんだし
つぶしちゃいなよ@東電
248名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:04.51 ID:i3P8MjQb0
原発の立地のための電源開発を税金として電気料金に入れてんだろ。
もう立地なんて無理だからその分の予算を仕分けして当てりゃいいじゃないか。
249名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:04.51 ID:M24MWbgSO
河野とみんなの党で次期政権
250名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:09.46 ID:bemFDNTW0
今メガバンク達が、お互い疑心暗鬼になっているのは確かだしな。
一人抜けると、浮き足立つよ。国の担保無しに最後の一人になりたくないし。
251名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:11.21 ID:gyz9rDdV0

異常に巨大な天災地変

そうですよね、そうですよね
そんなものくらったら、ひとたまりもないです
しょうがないです

あれっ、
同じ規模の天災を受けた、福島第2原発、女川原発は
なんともなかったのでは・・・
252名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:12.83 ID:Dd8rnLyL0
100%減資して、全社員を解雇したうえで再雇用。
電力供給が一切滞らない方に100万ぺリカ!
253名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:22.07 ID:Pkt7lDpdP
自民の方はもう東電救済で固まってしまったので、
民主の小沢、鳩山に期待するしかない状態。
254名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:26.06 ID:bRRsS8Gq0
>>231
はて?メガバンクは年間で数千億円の利益を上げてますがそれは他の企業にも貸し出ししているからですが。
貸し出し原資なら日銀が幾らでも供給するととっくに積み上げてますね。
255名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:27.18 ID:XWQX4wk90
こういう時に河野みたいな屑がでかい面するのが嫌。
256名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:38.92 ID:NaEJxls/0
>>226
最大の債権者は保険会社だろ
東京都の損失なんて、保険会社の東電債運用に比べればカスも同然の金額
257名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:49.00 ID:NVU1+nHWO
あの豚と同じことを社員全部が言ってるのか
解体しろ
下請けを新会社の正社員にすればいい
258名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:53.88 ID:xb8FaafB0
こういうときってほんと石破とか、麻生とか安倍とかって、クソ役にたたんよな
259名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:22:58.87 ID:LUQRCc1H0
河野太郎は、この件だけは正論に近いが、いかんせんキチガイだし
仲間がいなからなあ。

こいつが人格や性格がまともなら、政治家なっても総理候補には
なれなたに残念だ。
260名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:23:00.01 ID:QAL3Av2L0
東電は足利銀行方式(一次国有化→全く新しい会社に生まれ変わらせる)

http://policywatch.jp/topics/136
電力は重要であっても、東電を温存、救済する必要はない。
原子力を中心とした部分は国が管理し、それ以外、市場の採算に乗るものについては民間の別の企業に払い下げるということが重要。
イギリスの例などでもあるような、思い切った相当大幅な人員削減をおこなう。
電力は供給されるが、その会社は東京電力ではなくて民間の別の企業、新しい主体になる。
261名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:23:06.34 ID:r2i0NEAT0
2割ってのは甘い見積もりでの話だからな。

放射化したコンクリートに、放射性物質がたっぷりまぶしてあるから
廃炉にいくら必要かわからん。1基2兆円は下らないという話もあったね。

電気料金が数倍になることも覚悟しておくべき。4兆で済むわけがない。
262名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:23:36.26 ID:r93kMcVp0
>>249
みんな党は隠れ民主の吹き溜まりですw
263名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:23:40.60 ID:34wnXfYy0
>>222
有利子負債残高の総額7兆3千844億円。
総資産13兆円。
なんでこれで金融危機が発生するのか不思議ですね。
ソースは東電のホームページ。
http://www.tepco.co.jp/ir/keiri/fusai-j.html
264名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:23:56.59 ID:wVq1ASG50
東電も金融機関も倒産
信用金庫が日本を救う
265名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:24:02.66 ID:vNtoZBh+0

>>228
甘利とかw
こいつ最悪最低の屑の分際でまだ生意気に議員だったのか。
死ぬベきだな、この屑も。
266名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:24:23.93 ID:+4wx7ejGO
>>237
今だってその実は
美味しいトコだけ民間企業の形態で後は国営のソレだしね

有り得ないでしょ
267名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:24:24.83 ID:nUZ1UBBH0
この動画なかなか為になったから見て欲しい。
ただちょっと長いんで自分なりに整理してみる。
大きく分けると3部構成になってると思う(多少の前後あり)。



■第二部……脱原発の現実的なプラン(政策など)
(ライフスタイルの選択ではない、むしろ得する)
ここから→http://www.youtube.com/watch?v=TXnsyAuOMu4&feature=related#t=2m9s

■第三部……東電にどう責任を取らせると国全体の為になるか
ここから→http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ&feature=related#t-11m5s


この動画の良いところは
分かり易さと代替案をちゃんと出してる所だと思う
268 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/05(木) 13:24:27.51 ID:ZZ9vBOlN0
東電工作員おおすぎ
269名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:24:29.77 ID:OJI0egt00
>>262
じゃあドコに入れればイイの?
270名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:24:34.08 ID:SdPftfCQ0
積立金を放出しないのは絶対に許せない
このまま料金を値上げしたら東電本社に乗り込んでやる
271名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:24:57.28 ID:QUBs5vwT0
>>164
資産は十三兆あるよ。負債が十兆くらいある。そして資産のほとんどが固定資産だよ。
272名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:25:02.66 ID:HKQwPm810
>>228
>自民党では甘利明元経産相、細田博之元官房長官、西村康稔衆院議員、それに東電顧問の
>加納時男元参院議員らが中心となって原発維持のための政策会議を発足
      ↑
やっぱり加納時男が暗躍してたか。。。
知らない人も多いけど、実は、このひとがボスだから。
原発利権の中枢の中枢。

元東電副社長にして、元参議院議員。東電顧問。

つい最近も、低線量の放射線はむしろ健康に良いと、このタイミングで言い放ち
世間を唖然させたのがこの御仁。やっぱ暗躍してるのね。
273名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:25:10.93 ID:hZX7JtpM0
>>31
あの共産党議員だってタマにはまともなことを言う

というか、良いことも悪いことも色々言うのが議員
石原ジジイなんか典型的なそれ

元社会党系だけは撲滅が必要なくらいアホだがな
274名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:25:27.37 ID:KjA9XZnb0
押しつけたらって言い方からしてもうダメだよなぁ
賠償は当然、東電がすべきことであって押しつけじゃないもの
倒産しかねないからある程度援助してというならまだしも
275名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:25:34.89 ID:MDqxoTc80


中国の飼い犬・・・・ 民主党、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


2ch 自民はクズだ、やはり日本には民主党しかない

   ↑
【民団】 若い民団同胞は「2chでネットウヨ と毎日闘っている」ネットで活躍 (民団新聞 2009.09.02)

民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は民団の民主党勝利で終わった。
民団が日本の国政選挙に直接かかわったことで、若い女性も「民主を誹謗中傷する日本人ネットウヨ
と毎日闘っている、もう負けない」と・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/l50
http://unkar.org/r/seiji/1251987062
276名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:25:50.01 ID:yhWdMQf80
ふざけやがってこいつら
賠償委に要望書まで出したっていうじゃねえか
東電の支払能力を考慮して賠償スキーム作れって
ふざけんじゃねえよ
277名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:25:55.84 ID:S9UkZPnr0
25メートルも削れば津波くらうわな

高台25メートル削り建設 福島第1原発
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011050599094957.jpg
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050590094854.html

東日本大震災で15メートルの大津波に襲われた福島第1原発の立地場所が、40年以上前は海抜35メートルの台地だったことが、建設当時に東京電力が国に提出した資料などで分かった。
東電は、地盤の強度や原子炉を冷やす海水の取り入れやすさを考慮した結果、地表から25メートルも土を削って原発を建設した。
計画に携わった元東電幹部は「違う建て方もあった」と、津波対策を軽視してきたことを認めた。
278名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:26:04.63 ID:hrtBdFeU0
東電は設備資産を他の電力会社に売却するべき。
その金で賠償すりゃいい
279名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:26:05.77 ID:LUQRCc1H0
河野太郎は、元東電副社長元参議院議員で現東電顧問の加納時男さんに
社民党に入党を推薦してやるとか言われてたな。
280名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:26:12.44 ID:jKMw6kM90
東電組織の維持に必死すぎ
281名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:26:22.98 ID:9aty0ICa0
全く影響なし。一回潰してみようや
282名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:26:52.88 ID:vdtWCbhj0
けど、こいつも電波なんだよなww
太陽光やら風力推進じゃーって人だからな
それで、思いっきり電力会社にひとに論破されて
切れている人だからな。
普通代替は高効率火力じゃねえのか?
言ってることは結構正しいけどな・・・
283名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:27:09.29 ID:34wnXfYy0
>>231
面白い。もっと詳しく。
284名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:27:33.12 ID:IO4F3pBt0
今回の一件で電力供給なんてアホでも出来る仕事って分かったんだから
100%減資して国有化でOK
285名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:27:43.52 ID:NFQXVNX90


      潰して東電利権全廃しろ
      それが国民の為

286名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:27:44.37 ID:B9tC9MLS0
何が「押し付けたら」だボケ
被害者面するな
287名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:27:47.51 ID:8T365/XH0
>東電が議員に「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こる。分割したら供給が滞る」と言ってる。
だから何?勝手に言わせておけばいいじゃん。
実際金融危機なんか起こらないんだから、きっちり賠償させろ。
288名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:27:55.62 ID:1mP9vNQw0
原発爆発放射能だだもれ状態
健康も生活も精神もダメージでかすぎる
東電や原発利権関係も原子力発電所も全部、もう、認める事は不可能
今まで無関心すぎた
無関心(または安心)でいるようにばかな大人どもに操作されてたんだけどね
怒り通り越した状態
289名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:06.57 ID:D9fMiGECP
東電って違法テロ組織なんじゃね?
一度解体したほうがよさそうだ
290名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:09.00 ID:QUBs5vwT0
>>263
流動負債が二兆くらいあるでしょ。

http://www.tepco.co.jp/ir/tool/factbook/index-j.html

ココの貸借対照表を読む限りはね。負債は十兆くらいあるよ。
291名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:12.27 ID:Pkt7lDpdP
加納時男というのが東電副社長から自民に送り込まれて
今の原子力体制を作った張本人。それをいまだに担ぎだすんだから
自民は東電救済で固まったということだよ。もうこの板では
賠償問題はテーマにならないだろう。
292名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:13.15 ID:6fMffUdE0
金融危機じゃないよ、国家危機
この辺の認識が甘すぎる
逃げろと言って、体育館に押し込め2ヶ月見舞いはしない、炊き出しはしない、義援金はストップさせる、酷すぎる扱いに国の不信はピーク
政治屋、マスゴミ、学者、経団連はソ連の特権階級そのもの
293名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:16.74 ID:hZX7JtpM0
>>269
これまでにやってきた事と実績に応じて是々非々、次に政策の是々非々
最後に所属党のこれまでの是々非々

それをみんながきちんとしてりゃ、まともじゃない党は徐々に細ってく
耳障りの良い口約束とかに騙されるのが最悪のパターン
294名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:16.83 ID:xb8FaafB0
加納なんかに票入れた地域って何処だよ
295名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:21.07 ID:LUQRCc1H0
とにかく東電マリーゼの選手私物をオークションにかけろよ。
296 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/05(木) 13:28:26.79 ID:+bmNty0I0
東電は解体すべきです。
歴代の役員は、一族郎党私財没収すべきです。
297名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:33.83 ID:pDroW2iy0
>>265
三宅雪子 乙
298名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:40.88 ID:fmf7iy8G0
>>226
株券が紙屑になるとなぜ不良債権になるんだよ?
社債持ってるんじゃねーんだぞ。
299名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:47.64 ID:SKe5FxLU0

>>228
あーあw自民もやっぱりダメかw
河野みたいな奴は、ずっと非主流派のままなんだろうなw


そして東電工作員が色んなスレに沸きすぎでワロタw
なんだかんだ言って、東電は大した責任をとらずに逃げ切りそうだな。
300名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:48.90 ID:vn97GB/K0


  東電なんかとっとと潰して電力自由化しろボケ!



301名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:51.08 ID:LMhRlc+F0
押し付けるってなに?
資本運用メリットを受けていた会社、株主がリスク追わないとか許されるわけないだろ

いきなり税金とかないから
302名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:28:54.65 ID:XNBPFoiv0
最悪金融危機起きてもいいよ、起きないだろうけどw

それで膿を出し切らないと真の再生・復興なんてあり得ない
303名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:29:16.76 ID:KOrSxbp2O
脅す口調が小泉自民党時代のトヨタ経団連と被る

しねよ小泉

304名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:29:29.40 ID:M44MuGrw0
東電どうやって潰せばいいんだろう?頭いい人教えてくれ

こいつらにとって何が一番イタイの?

こいつらだけは生かしておいてはダメだと思うんだが
305名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:29:33.64 ID:0XiT8qoO0
こいつら何か勘違いしてないか?犯罪者が、会社経営なんかできる訳ないだろwww
全財産没収、刑務所行きだw経営責任からどこまでの社員をぶち込むかが問題になりそうだが、テロ発言
言う社員も居るくらいだから、安全の為、とりあえず全社員身柄拘束だな。
現株主にも責任取ってもらって、新経営陣の元に運営して貰えばいいこと。
ふざけた原発利権スクラムあるなら、トコトン連帯責任で賠償と豚箱送りでおkおk
金融危機?やれるもんならやってみろよwwwむしろ、望む所だわwww糞テロ東電野郎m9ww
306名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:29:41.11 ID:hrtBdFeU0
破防法適用しろよ。
307名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:29:55.41 ID:XWQX4wk90
>>231
へぇ。
308名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:30:07.22 ID:qzpzIMM/0
>>184
継続企業の前提で作られたB/Sと、倒産時に作られる清算B/Sを同じだと思っているバカwww

減損会計をやってたって、資産勘定の資産を実際に現金に換えたら簿価の金額で売れるとでも
思ってるの?
309名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:30:13.55 ID:OJI0egt00
>>293
原発は100%安全って吹聴してた党は論外って事ですか
310名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:30:43.06 ID:mErhxs9m0
まあ年金も広義の金融か
311名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:30:43.71 ID:xXrbbLPs0
爆発の原因をつくった菅他民主党議員に払わせれば良いんと違うの?
312名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:30:47.15 ID:tZrf+8Ws0
>>304
東電と契約切って自家発電施設で発電する
山小屋と一緒
313名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:30:52.08 ID:r93kMcVp0
>>304
国民全員がTVを絶対みないストライキを起こせばいいw
314名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:31:05.47 ID:CndXAi1J0
 
>「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こる。分割したら供給が滞る」

     糖傳の言動がチョソのそれと何ら変わらないなww

 
315名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:31:26.51 ID:eauFitwQ0
東電つぶして、東北電力さんの支配下に置いて、
現場の作業員だけ再雇用すればいんじゃね
役員は責任取らせて、広報なんかは即切れよ
316名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:31:26.63 ID:GoFV9hJfO
東電は4、5年で賠償しようと思わずに30年ぐらいかけて賠償金を払っていくべき
電気代上げる?
ふざけんな、まずは人件費三割カットだ!
317名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:31:28.63 ID:bRRsS8Gq0
>>308
そこで足利銀行方式ですよ。w
318名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:31:48.03 ID:zwgqhgcBO
ま〜た東電社員が脅迫してんのか。
ここまで行くとテロリストだから、東電本社にジェロニモすべきだ。
319名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:31:58.94 ID:gRPAE1ll0
河野太郎△
320名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:32:01.98 ID:utq+T0cbO
>>298
含み損って知ってる?
321名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:32:23.57 ID:K5vWg/cx0


                     ___, - 、
                    /_____) 保安院と東電のおかげで
.                    | | /   ヽ || パパな、会社をクビになったよ。
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |・  |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・|・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  hア
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|





322名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:32:26.52 ID:OJI0egt00
>>311
菅って何かやらかしたっけ?
323名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:32:46.74 ID:HLp1jFGI0
リーマンショックのおさらい。
不動産バブルの破綻で、日本円で京円を超える巨大な
不良債権が発生する可能性がでた。
そのため欧米の中小の金融機関が連鎖倒産を開始、
不況の足音が聞こえ始めた。

そんなとき米国大手のベアスターンズが経営危機を宣言、
米国政府は救済に動いた。
だが、その後も倒産の数が増え、
リーマンブラザーズ、メリルリンチ、コールドマン、AIG、
シティーバンクなど、大手の経営が次づきに悪化した。
もちろん米国だけではなく欧州の大手も軒並み経営危機に陥った。

そんな時、リーマンブラザーズが政府に見限られ、破綻した。
金融界は救済されなかったことに驚き、
世界の金融機関が壊滅するのではないかと、恐れおののいた。

結果、リーマンを潰して、世界の巨大な金融機関はすべて救済され、
収まりをみせてはいるけど。

そんな世界的な巨大な金融危機であるリーマンショックと、
東電を一緒にするのは間違い。
規模が違いすぎる。
324名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:32:48.28 ID:TTotnvhdO
東電を残す必要はまるでないわけで。

あんな美味しいビジネスは技術者だけ残しておけば、年収ぐっと落としても、なり手はいくらでもいる。

ズブズブ議員も一緒にいくらよろし。
325 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/05(木) 13:32:55.07 ID:ZZ9vBOlN0
このスレを見てると
東電・株主・電力・金融関係者が必死すぎるwww
326名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:32:58.92 ID:eLENmVxP0
(脅迫)
第二百二十二条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。

(強要)
第二百二十三条  生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
3  前二項の罪の未遂は、罰する。
327名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:33:04.93 ID:NaEJxls/0
>>320
そもそも根本的な問題として株=債権だと思ってるのか?
328名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:33:10.58 ID:UHeIDc6N0
東電は甘え
329名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:33:16.44 ID:Pkt7lDpdP
>>294
>加納なんかに票入れた地域って何処だよ
経団連と自民党だよ。
wiki
1998年、第18回参議院議員通常選挙に経団連の組織内候補として自由民主党公認で
比例代表区に出馬、当選。

330名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:33:18.98 ID:5V8R8S//0
不正が処分されるよりは不正が行われていた方がいい
それが社会の大原則
331名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:33:29.47 ID:TzayIJTB0
東電が賠償すると「金融危機」、とか言ってるバカは
星-カシャップ-シェーデの提言を100回読むべき
http://diamond.jp/articles/-/12041
332名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:33:47.55 ID:NICOFtJ2O
東電は100年ローンでも組め
333名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:33:51.10 ID:wZzJ/CpH0
金融危機なんて起こんねーよw
試しにやってみろよ
334名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:33:51.25 ID:IPH6niuUO


あのな、理不尽かも知れないが、東電を生かした方が結果的に国民への負担が軽くなるんだよ。
そのくらいわきまえて行動しろよ!
愚民は騒げばいいと勘違いしてるからな。
335名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:08.58 ID:MbUT/Dr60
マジキチ
解体以外認めんよ
スッカラカンになれよ!それから土下座な
恵んで欲しいなら手順踏めゴミカス東電
336名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:14.65 ID:JLDXOMDq0
今日の朝日に加納時男とこの人のインタビュー載ってたが、
まー加納のほうはキチガイ大炸裂だね。
337名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:18.55 ID:IUGR8pQP0
基本
 資産は株主・債権者のもの。
 負債は国民のもの。
338名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:22.37 ID:CwDzaLAm0
>>228
おもしろいことになってきたな
野党のときは空気呼んで反原発でいくかと思ったが
もう我慢できなくなったのかよ
さすがだな自民 
339名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:36.17 ID:2rE+ZnhdO
>>268
火消しじゃなくて煽ってくるよな…
もはや国民がメルトダウン寸前w
340名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:46.75 ID:OJI0egt00
>>334
でも今まで暴動とかに発展したって話も聞かないしなぁ・・・。
341名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:49.90 ID:8T365/XH0
ってか当たり前の批判が気に食わないんだったら転職したらいいのに。
能力がある方が多いんだよね?簡単に再就職出来るじゃないですか。
なぜここまで落ちぶれた東電にこだわるんですか?なぜしがみつくんですか?
平でもいいから答えてみな。
342名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:53.21 ID:34wnXfYy0
>>290
有難うございます。
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/factbook/pdf/p29-j.pdf

どっちにしても、東電つぶしたって、JALみたいに経営陣が総入れ替えになって、社員の給料が多少下がる程度で、
リーマンショックみたいな金融危機は発生しないと思いますが、どうでしょうか?
343名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:34:59.78 ID:ZS9nPs+y0
>>1
こいつはなんか勘違いしているようだな。東電は責任を逃れることは出来ないが
今迄の歴代政府による原発行政も責められるべきで、東電役員の首を取るのなら
経産省や、政治家たちにも何らかのペナルティーが必要だろう。
一方的に政治家は東電を責めているが片手落ちもいいところだ。本来責められるべきは
政治家達と役人たちだろう。それと原発利権に関わっていた奴ら全て。
344名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:35:36.16 ID:PI208iXP0
東電社員5万人とそのOBたちの全財産没収して補充すれば
東電なんて壊しても金融危機は起きません。
財産没収した人たちが生きていけなくなるかもしれませんが、
死刑台を用意すれば今後のことを考える必要はありません。
全員処刑+全財産没収を実行させましょう!!
345名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:35:48.99 ID:r93kMcVp0
株主総会で全員クビ切ってしまえ!!!
346名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:35:53.81 ID:zz+VQrk4O
河野頑張れ!
あんたしかおらん!
347名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:35:55.34 ID:XNBPFoiv0
>>334
万一お前の言う通りだったとしても、どっちみち負担から逃れられない。
僅差の損得より、3万人分の厚い面の皮引っぺがして罪に相当する償いをさせるべきだと思うんだがw
348名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:02.88 ID:wZzJ/CpH0
>>338
具体策のない反原発なんて安っぽいポピュリズムだからな

だからといって東電の存在を肯定する訳ではないが
349名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:06.63 ID:QUBs5vwT0
>>342
それは俺はわからないけどね。よくこんなんで株価二千円もしたなと思う。
規制産業の強みだよね。
350名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:14.02 ID:NaEJxls/0
>>323
AIGが連鎖破綻してCDS、CDCの信用が皆無になると
損失額は世界累計64京円って言われてたからな
結局AIGに11兆円突っ込んでなんとかなったけど
351名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:19.08 ID:FkwvCFjkO
>>334
釣り乙

釣りじゃなければ無知な工作員乙
352名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:24.93 ID:utq+T0cbO
>>327
ファイナンシャルな根本的な話をしてるんだが?
どこの企業やファンドも持ってるから、
今度の決算のときに債務超過だし
(もちろん、東電にかぎらず)
ファンドや年金、保険だって、
東電株をいっぱい組み込まれてるから
東電潰すと、保険会社や年金などが崩壊。

どれも関係ないニートはいいなあ。
353名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:26.00 ID:e7HDGHa1O
金融危機www
できると思うならやってみろよw
354名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:30.76 ID:eauFitwQ0
>340
国鉄時代の、上尾事件とか国鉄騒乱レベルの暴動が起きないと

だめかもわからんね
355名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:37.59 ID:za8tDp4n0
JALのときもはしごはずされたんだから
3メガは早く東電の債権回収しておけよ^^
356名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:38.69 ID:QAL3Av2L0
>>308
問題は↓
>なんで東電つぶしたら、日本が金融危機でオワリなの。詳しく教えてくれよ
東電の有利子負債6兆程度がデフォルトしても日本の金融に与える影響は軽微って事さww

東電は足利銀行方式(一次国有化→全く新しい会社に生まれ変わらせる)
http://policywatch.jp/topics/136
357名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:36:41.41 ID:a5MXYooO0
6 名無しさん@恐縮です New! 2011/05/04(水) 21:09:29.38 ID:5To69C1/0
保安院全員アホ 

反対から読んでも

ほあんいんぜんいんあほ

358名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:37:07.30 ID:tZrf+8Ws0
>>343
東大原子力マフィアを傷付ける行為を東大出の政治家がやるはずないだろ
359名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:37:22.69 ID:vsC40wsm0
東電株を持ってる議員さんも多いんだろうな。
360名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:37:47.68 ID:2g2/6BuG0
くそ東電の社長と幹部そろそろ狙われるんじゃねーの?
こんなことばっかりしてると。

カーメーカのリコールを国民に負担させるようなもんだぞ
筋違いも甚だしい。
まじしね
361名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:37:56.95 ID:PI208iXP0
>>334
それは間違い

東電を壊すというのは、
東電社員全員処刑とその社員の家族の財産すべて没収という意味である
これを行えば財産没収をするので、国民の負担は大きく減る。
さらにOBたちも処刑と財産没収をすればお釣りがくるであろう。
家も預金も有価証券も企業年金もすべて奪わないといけない。
国民負担をゼロにしないといけない!!たとえ東電社員が死んでも、他の国民は救われるので
それはよいことである。
362名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:38:02.07 ID:sdJNiZDx0
>>209
>国が東電に借金として公的資金を負わせれば済む話だ。

いや、それじゃ駄目だろ?それじゃ株主も金融機関も責任を取っていないし、東電の救済にしかならん。
原発事故をしても会社はつぶれない。国が面倒見てくれる。そして、利権は維持されるという前例が出来てしまい。
さらなる暴走が始まる。

まず国有化し資産売却を行いつつ、法律の改正を行い電力免許を配電免許と発電免許・原発免許に分け、日本全体の電力業界再編をする。
その後、地域独占を撤廃した新電配電会社(国有)などに分割すれば良い。
旧東電はチッソの様に賠償対応専門会社として賠償義務が終わるまで残す。

分割会社の社員には、震災被災者を優先積極採用させ、技術的に必要な部門のみ旧東電社員を年収上限500万円程度にして再雇用すればよい。

その中で足りない費用を賠償負担金として新配電会社の電力料金にプラスして徴収すれば良い。

税金負担も公的資金投入も必要ない。 原発・電力利権を一層でき天下り官僚を一時的に排除(法律で天下りを全面禁止しない限り将来的には防げない)もできる。
363名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:38:18.73 ID:v0z8zUbE0
必死だな東電〜そんな知れた役員報酬ごときに必死なるなよ
だからやってることもショボくてちいせえんだよ
364名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:38:31.33 ID:34wnXfYy0
>>308
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/factbook/pdf/p29-j.pdf
どっちにしても、東電つぶしたって、JALみたいに経営陣が総入れ替えになって、社員の給料が多少下がる程度で、
リーマンショックみたいな金融危機は発生しないと思いますが、どうでしょうか?
365名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:38:34.98 ID:z5V8DnRxP
そーいや河野太郎でてけって言ってたネトウヨども、どこ行ったん?
366名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:38:36.01 ID:2rE+ZnhdO
>>334
だよな…

年収300万で死ぬまで被爆労働してもらわなきゃ
367名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:38:49.12 ID:HHF1IDR00
国が東京電力を買取れば問題ない。
債務超過した会社なぞタダ同然で買収できるから、すぐにも可能。
オーナー変わっただけで通常業務できなくなる会社なんて有り得ない。

国が東電を買取れば、経営陣総入れ替えにリストラ敢行。
給与も適正レベルに是正できる。

どうせ国が資金注入しなきゃ、ダメなんだから、さっさと国有化すべき。
東電経営陣の私財を守るために国有化せずに税金を注ぎ込むのは絶対に許されない。

368名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:38:54.42 ID:VVBEnlN+O
>>78
お前が一番馬鹿。
369名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:38:59.86 ID:CGQO2Pxu0
もらい物だから、1円/上場廃止になっても懐は全く痛くないけどなw
370名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:01.29 ID:MDqxoTc80

有利子負債残高の総額7兆3千844億円 処分できる証券、余剰資産を引けばそんなにならない。

   ↑
転換社債と銀行貸し出しだが、銀行直撃は大手行は耐えられる。
転換社債は生保関係だが、生保各社は既に1000億円の損失を計上している。
ほとんど二次影響はない。

むしろ会社更生法を適用して負債の返済計画を立てさせ、給与も大幅カットさせる方法にするべきだ。
371名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:03.67 ID:MbUT/Dr60
ピットクルーの火消しが酷いッス
372名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:05.97 ID:TTotnvhdO
金融危機と大規模停電が起きると脅してているのは東電と金融と議員と経団連の金々軍団。

まとめて消えろ!
373名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:22.04 ID:OJI0egt00
>>348
具体策と言っても原発無くてもやっていける事を
東電自身が示しちゃったからなぁ

東電、発電実績データを密かにHPから削除
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110417-00000301-alterna-soci
374名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:22.44 ID:FBwSIpLW0
東電株の影響で金融機関が窮地に陥ったらそれはそれで株主がかぶる責任なわけで
救済は金融機関へ行えば良いだけの話。

東電を助ける必要はない
375名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:26.57 ID:q7lZ0pOq0
どれだけ最低でも、まずはJALレベルの削減だろ。
ボーナス無し&企業年金カットは当たり前。

自民党はやる気があるなら、河野の主張を前面に出せよ。
石破は娘の顔色なんか、見てるんじゃねえ!!!
376名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:30.08 ID:vNtoZBh+0

舐め腐りすぎだろ東電の糞ども。てめえら史上最大の犯罪企業の分際でよ。
下請けピンハネで自分たちは呑気に鼻糞ほじって遊んできただけの
無能なフリーライダー丸出しのくせに。その分際で高い電気料金で高給w
順番を間違えまくりだろ、欲深き無能屑どもが。

まずは東京電力の全役員・3万数千人の全社員の報酬・給与・賞与・手当・年金
すべて停止し、さらに家族分も含めて、私有財産をすべて没収しろ。
当然、内部留保、不動産もすべて没収じゃ。そしてそれらを賠償金として拠出しろ。

そのうえで東京電力全役員・全社員とその家族らは直ちに殺されろ。

東北関東民に母乳から放射性物質出るレベルで被曝させたうえに、
無能本店屑社員は現場に行かないくせに、現場の下請け会社様には支払い保留した挙句、
ボーナス温存・形式だけの生ぬるい社員年収の微々たるカット。
さらに放射性物質で被害を与えた相手から電気料金上乗せとか。

マジで死ね、殺されろ、東京電力全社員。
377名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:35.33 ID:BPEnBCrC0
例の給料下げたら原発メルトダウン云々と同じ言い回し
1流企業である必要はないんだからさぁ、先ずは清算しろよ
378名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:43.84 ID:XNBPFoiv0
もう無理だよ。
業者使って世論操作できる段階なんて、とっくに通り過ぎてる。
余計な金は使わず、補償のためにとっておくんだな
379名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:47.11 ID:n2qBHyvl0
日本の電気料金は欧米の倍、電気料金が高すぎる
電力の独占体制が原因です
欧米なみに送電と発電部門を分離して競争を導入して電気料金を半分に下げるべき
電力会社の政治献金、天下り受け入れは発電部門と送電部門分離阻止が目的
電力会社のやっていることは国民に対する裏切り、非国民
380名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:50.80 ID:CTiYDWY90
役員、社員全部入れ替えても電気はなくならない。
辞めさせた後も、賠償責任は東電社員の子孫末裔まで。
もちろん、個人資産、貯蓄も差し出させて、足りなければ、ローン組ませろ。
381名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:39:58.93 ID:bRRsS8Gq0
>>352
おまい新聞読んでないだろ。
つい先日生命保険会社が損失を計上したよ。
とっくに事態は動いてるのさ。
それでも株価は暴落してない。
382名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:12.20 ID:sdJNiZDx0
>>334
負担が軽くなる? 笑わせるな

俺の田舎が放射能汚染されたことによる心の負担は一生消えないよ。
東電の文字やロゴを見る度に心が痛む
383名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:12.10 ID:bYDypEkVO
河野さんを全力で支持する
384名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:13.06 ID:S9UkZPnr0
>>320
株価が50%以上下がったから強制低価法適用で3月決算で評価損計上されてる
株式については、既に実現損になってますよー
385名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:21.08 ID:3O+HM8uo0
昔を見れば今の真実が見える。http://www.youtube.com/watch?v=yEwmEFmSi9I&feature=player_embedded
386名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:34.64 ID:7EUVkobe0
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権温存)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走と思えます。
387名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:45.65 ID:uGqSJqfe0
奴隷制を作って東電社員を奴隷階級にすれば何の問題もない
社員が皆資産になってハッピーだし
388名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:46.77 ID:sTJ7Mq3d0
ID:4QokrkLW0
389名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:47.44 ID:Pkt7lDpdP
東電は補償は税金でやらせて、自分たちは津波対策だけして継続しようとしてる。
でも実はもともと、発電にかかった費用に3%上乗せした金額を電気料金に
反映させてよい、という仕組みなので東電は痛くもかゆくもない。
390名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:47.56 ID:9aW6vBjO0
債務超過した会社買い取ったら
特約がない限り債務も継承するからヤダ

391名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:48.41 ID:VdMGrzJa0
wwwwすぐwwwづぐうおうぃwwぴpwww
わらたwwwww圧力wwwwづふうおうぃwp
392名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:40:57.01 ID:ZHTofbG30
さすがに金融危機は無いだろ。賠償金を払うから金を貸してくれを言われて貸す馬鹿は居ない。
民主議員はそんな詭弁に引っかかりそうだけど。
393名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:09.61 ID:xXXE5zBZ0
どうせ口先だけなんだろ。暫くしたらやっぱりダメでしたww
394名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:16.92 ID:PI208iXP0
東 京 電 力 は 全 員 処 刑 と 財 産 没 収 で い い
存 在 す る 意 味 が な い
中 部 電 力 と 東 北 電 力 合 弁 で
関 東 電 力 を 作 り 作 業 に あ て さ せ る
だ か ら 今 の 東 電 社 員 は 全 員 死 刑 に し て
い な く な っ て も 国 民 は 困 ら な い
O B は 企 業 年 金 月 4 0 万 も あ る
O B に も 死 刑 と 財 産 没 収 を 行 い 
国 民 負 担 を ゼ ロ に す べ き で あ る
395名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:21.29 ID:sOw6/SG/0
これね。

JALやANAが東京駅と品川駅と大阪駅にジャンボジェット墜落させてわざとじゃないから賠償金出しません。
いってるようなもの。
396名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:27.54 ID:ZS9nPs+y0
東電を潰したところで、後釜も同じ運命を辿るよ。腐った政治家と役人たちと利権に
群がる奴達を駆逐しないと同じ事故が起こる。
結局はこれらを改善しない限り最終的な負担は国民に来るんだよ。
397名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:28.77 ID:MbUT/Dr60
502:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/01(日) 03:01:54.15 ID:HSytQ5dw0 [sage]
東電を潰さない政府案では国民負担10兆円だが、潰せば0.9兆円で済むことが判明
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2761?page=2
仮に補償額が10兆円として、
今の政府案のように東電を温存すれば国民負担は8.1兆円にもなるが、
東電を解体して電力事業だけを継続させれば国民負担は0.9兆円まで下がる。
398名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:34.40 ID:hrtBdFeU0
ソフトバンクに売却すりゃいいんじゃね?
399名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:34.92 ID:f3c+DQYT0
ボーナスカット、給料カットは、当然のことなんだが
政府の失態を無視するのは、無理があるのは事実。
400名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:40.32 ID:9Oi/3GD8O
>>231
震災のインパクトがデカすぎて痛覚鈍ってるだけで
放射能汚染と計画停電ってテロの時点で遠からず
金融危機が起こらない筈がないんだからついでに
東電潰したって大した混乱はないわw
401名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:39.19 ID:b+jQdqQr0
東電の態度次第じゃ非合法制裁やる奴が出てきてもおかしくねぇわ。
いや、そうでないとあいつらダメだろ。

誰が犠牲になるかは知らんがな。
402名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:49.37 ID:utq+T0cbO
>>367
国にそんなカネあるとでも?
ああ、それをわかってて言ってるんだよね。
国が買えないから、外資に売り飛ばせ、か。

余談だが、東電つぶすと、われわれの給料も消えるんだよ。
内部留保が消えるから。
403名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:41:58.65 ID:ZXfW5CiL0
>>334
ないない
いざという時潰して賠償責任を有限にするために
原発を民間会社に委託してたんだから

そのいざという時は今なんだよ
404名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:42:04.37 ID:NaEJxls/0
>>352
そもそも、株は会社清算時に出資責任として100%減資で存在が消滅する
債権債務っていうのは、会社清算後もそれぞれ資産・負債となって残るもの
それを債権者集会で、東電に対する債権の割り振りなどなどを話し合う

ちなみに、社員給与も東電の債務に含まれて優先順位は1番高い

というか出資責任を問われる株が腐ったら不良債権とか、株式会社をもう一度勉強したほうが良い
405名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:42:05.70 ID:dj1Ytp2t0
国民に説明して納得させることはしないで議員の先生に直接ごり押しとか世の中分かってるな
406名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:42:06.78 ID:n6uw4QNTO
電力自由化しかないね!
これこれ東電が一番怖がってること。
407名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:42:09.88 ID:rGfbutMb0

東電が議員一人一人に自分の都合の良い話を吹きこんで回ってるのか。

想像するだけで、おぞましい光景だな。
408名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:42:11.57 ID:V7czHlvd0
河野息子はおまいよりずっと右より
あんま関係ないかスレとはw
409名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:42:55.85 ID:x2nRzBvV0
賠償金が一緒ならどこが被ったって影響避けられないだろ。
東電は自分らがババ引きたくないだけ。
410名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:08.98 ID:HKQwPm810
【加納時男】 知る人ぞ知る原発利権のドン

東京電力副社長から財界代表として、自民党参院議員となり、2期12年務めた
加納時男氏(76)が“古巣”の東電顧問に就任していたことが2日判明した。

議員時代、原発事故が発生するたびに原発擁護の質問をするなど、文字通り、
電力業界の代弁者として“活躍”してきた加納氏。

たとえば、99年の「JCО」臨界事故、2004年の美浜原発3号機事故でも、
「事故があったからといって、原子力やエネルギー政策を見直したり、核燃料政策を
変更すべきだとはならない」と擁護の答弁を繰り返した。

原発利権のドンとして議員活動を続けてきた加納氏は、昨年7月の参院選で引退。
しかし、このタイミングでちゃっかり東電顧問に就任、自民党と連携して
利権の維持に動きはじめたと見られている。
411名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:09.34 ID:0VgFl3NEO
そろそろ天誅が下っていいレベル

社員は命があるだけいいと思え
412名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:13.92 ID:LznZODJ2O
理屈は色々あるだろうけど、
国民の溜飲もある程度は下げておいた方がいいんちゃうん。
413名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:15.49 ID:QUqFR1i40
一回潰さなきゃダメだな
414名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:27.08 ID:D5Q3kfZH0
>東電が議員に「東電に賠償を押しつけたら

自分たちで事故を起こしておきながらワロタw

415名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:30.61 ID:PI208iXP0
東 京 電 力 は 全 員 処 刑 と 財 産 没 収 で い い
存 在 す る 意 味 が な い
中 部 電 力 と 東 北 電 力 合 弁 で
関 東 電 力 を 作 り 作 業 に あ て さ せ る
仕 事 を 失 っ た 被 災 者 の 雇 用 に も つ な が る
だ か ら 今 の 東 電 社 員 は 全 員 死 刑 に し て
い な く な っ て も 国 民 は 困 ら な い
O B は 企 業 年 金 月 4 0 万 も あ る
O B に も 死 刑 と 財 産 没 収 を 行 い 
国 民 負 担 を ゼ ロ に す べ き で あ る
416名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:31.25 ID:pS5mhHov0
>>277
もともとは女川より高い位置にあったのかよ
417名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:31.33 ID:bRRsS8Gq0
>>402
我々って誰?
418名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:31.20 ID:X4cQXm8M0
株券や社債はその発行元の会社がポカったら価値が急減したり無価値になったりすることが前提のリスク証券じゃんよ。
もってるヤツをなんで先回りして救済せんならんの?
419名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:43:52.55 ID:5LTIqvWo0
>>94
>責任は東電だけにあるのか?
今回の事故による損害賠償責任なら東電だけにある。
原子力損害賠償法で規程されている通りだ。
420名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:44:01.46 ID:5Y1UVB7I0
河野は親の代から左過ぎて嫌いなんだが
今回の件に関しては何一つ否定する要素がない。
421名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:44:21.47 ID:BlJ36aXTO
>>361
文革支持の中国人みたいな主張だな。
422名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:44:44.79 ID:OYO1hlO0O
自民は河野以外ほぼ全員原発推進派
事故後も原発推進言ってるし
東電免責を要求してる
423名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:44:50.54 ID:utq+T0cbO
>>384
つぶしたら、なおさら含み損が増えるだろ?
困るのは株主だけじゃないんだよ。
マンション管理組合や、共済が破綻するんだよ。
安定した運用先として東電株を買ってるから。
424名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:45:12.01 ID:VXcqHWF20
株は、もうどうでもいいよ
社債は、日銀が買い取れば大丈夫
425名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:45:14.41 ID:n6uw4QNTO
>>359 自民党議員には腐るほどいるよ!

東電株主。だから必死ww
426名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:45:38.43 ID:TTotnvhdO
散々ばらまいた金の繋がりで東電は今も自信満々だな。

しかし、国民の渦巻く憎悪の凄さには気付いてない。

金融危機など起こらない。
やって見ろよ。
馬鹿にしやがって。
427名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:45:42.53 ID:6QFb5Rur0
本社まわりの警備が増えそうだな
428名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:45:42.67 ID:PI208iXP0
東電社員5万人の死刑と財産没収で!!
5万人も死刑にすれば将来の年金が5万人分浮いて
国家財政にもよい影響を与えるし
仕事のない福島の被災者たちに仕事を与えることになり
生活保護受給者を減らす効果がある。
まさに一石二鳥。
429名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:46:20.61 ID:f3c+DQYT0
>>425
自民党:東電の株主
民主党:東電の元労働者

自民党の意見を優先だなw
430名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:46:21.27 ID:OANjidKPP
もう既に危機だよカス
431名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:46:26.35 ID:hrtBdFeU0
>>423
持ってる所はとっくに売却してる
432名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:46:37.86 ID:CSigYKmY0
東電潰してみて…それから考えよう。
なぁに…どうせ天下りが泣くだけだよ

ミンスにやらせてみたんだし、ここまできたら
東電潰してみて、それから考えても遅くないよ
433名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:46:46.18 ID:zWg4N4xY0
しかしウダウダしているうちに
次回選挙で民主は完敗で逃げるだろうし
自民は民主のせいにするし
東電は逃げるしで
仮設住宅くらいで誰も責任取らないんじゃ
434名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:46:59.38 ID:9s6W/poc0
石破の娘のボーナスのため我慢しよう
435名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:47:07.08 ID:q7lZ0pOq0
こんな大惨事を引き起こして起きながら、東京電力の従業員負担は
一般企業の不況時と同じ程度。しかもそれでも平均より圧倒的に高い。

独占企業は本当に恐ろしい。
436名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:47:28.48 ID:bRRsS8Gq0
>>423
アメリカでGMが破綻して国有化されますたが車はちゃんと売られてましたし
再上場益がアメリカの国にガッポリ入りましたな。
GMも歴史があるから社債は大量に発行されてたと記憶してるがどっかがえらい事になりましたかね?
437名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:47:35.05 ID:y5YQmc1y0
>>13

言っていることはかなり極端だが大筋でその通りではないか?
438名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:47:41.50 ID:envQ++2e0
>>334
すぐに愚民呼ばわりするのが東電社員の特徴w
439名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:47:45.98 ID:u3EuuyGi0
賠償押しつけるって何様なんだこいつは?

東電には責任や責任感ってものが全く無いのか?


それなのに原発あんなに建てて運営してたのか?

原発事故ってその辺一体住めなくなったり大多数の人が癌や白血病で死んでも
東電は責任負わないとか馬鹿な話があるわけない
440名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:47:52.39 ID:VXcqHWF20
>>427
あれ、辞めて欲しいわ
警察使ってるんだぜ
441名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:47:57.38 ID:MDqxoTc80

★民主党ズブズブの東電労組3万6000人の組合員は夕張を見習うべき
  民主党に議員100人以上送り込んでいる東電労組!

・人件費年間約4800億円/3万6733人=1人当たり1300万円



★夕張市 人口約10,000人 借金約600億円 税収約13億円

 <<財政再建の夕張市の給与も町工場並み>>
・夕張市長      ・・・・月給 295,000円、年収374万円
・一般職員等128人 ・・・月給 233,600円、年収384万円
・議員報酬      ・・・・月額 180,000円、年額216万円
442名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:01.34 ID:X4cQXm8M0
>>423
東電だから保証します、ってなものでないだろ。
勝手に『安定した運用先』と思い込んでいた側の見込違いなだけじゃん。
チェルノブイリとかスリーマイルとか度々甚大な被害をもたらしてきた原子炉を幾つも運用している会社なんだから、
そりゃあポカったときのリスクは大きいことは予め判ってるはずだろ。
443名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:04.11 ID:PI208iXP0
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !! 
死 刑 !! 死 刑 !!死 刑 !! 死 刑 !! 死 刑 !!
444名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:03.98 ID:utq+T0cbO
>>417
おまえ含めた俺らだよ。
内部留保って日本円の現金に限らんのよ。
安全確実好利回りの運用先として
東電株や東電債を組み入れてるのは常識。
他には、マンション管理組合、PTA、労組、
生命保険、共済、福利厚生…

すべてに縁がないニートがうらやましい(棒
445名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:04.65 ID:v0z8zUbE0
だいたい縦割りにしたと言うクズ官僚共も原因だろ
各電力会社の天下り連中は天誅でもあったらいいのに
446名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:07.19 ID:kmT/kjxy0
政治家だけじゃない
マスコミも正念場だってことを自覚した方がいい
東電を潰さずにこのまま残すことは犯罪に等しい
福島原発事故の惨状から目を瞑るな
まだ収束などほど遠い
447名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:25.07 ID:+5fKpSjL0
>>419
賠償ってことならそうかもしれない

ま、別途行政責任として認可した保安院?はどうよって議論と
委員会の人たちはどうだって件ね
武田教授はいろいろ言ってるね、あの教授にはアンチがいるけど
俺は参考になった。
448名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:34.44 ID:NaEJxls/0
>>418
株はどうでも良いとして、債権は倒産時に保険会社が全額払うようになってる保障済み債権も含まれる、
このあたりを助けてあげないと、全ての社債における信用が既存する可能性がある


>>423
いや、潰したら100%減資で株が全部消滅するのだが
含み損云々とか言う話じゃない
449名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:36.38 ID:KDhvLIhTO
こいつら国民を人質にして言いたい放題だな
金融危機だの停電させるだのメルトダウンさせるだの
しかもこれを放射能撒き散らしながら言ってるんだから恐れ入る
450名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:40.95 ID:54hzf2Mo0
どうせこんなことだろうと思っていた
裏を返せば分割や分社化は利権を続けて行く上でかなりの痛手なんだろうな
まあ完全な倒産でもない限り金融危機なんてありえないわ
東電の幹部が困るだけだろw
451名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:45.47 ID:f3c+DQYT0
福島第一手当てとかいって、福島第一で頑張った東電社員だけはそのまんまでいいよ。

他東京とかでぬくぬくしてるやつは、カットだろ
452名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:48:55.59 ID:h4MZPv0N0
廃業が当然だろう、何も先に進まないよ。
453名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:00.11 ID:Q3F48aDb0

こんなのにだまされる国会議員て、自分は無能でバカだと告白してるようなものだろ
454名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:07.67 ID:S9UkZPnr0
>>416
福島の津波の全体的な高さが10数メートルあった訳ではなく
海岸線にせり出してる台地を削っちゃったから低い津波でも行き場を失った水が集まって水位が上がった
455名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:12.76 ID:34wnXfYy0
この展開ってJALのときとそっくりだな。
絶対つぶさないって話を、与党幹部がして一株100円で大量に仕込んだやつらが大損こいた。

少なくとも400円で大量に仕込んだやつらにとっては、テラトン級の金融危機なんじゃないの?
456名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:15.71 ID:OJI0egt00
>>432
ミンスにやらせるのってそんなに間違いだったかな
自民党は、今までもあった原発トラブルをうまい具合に隠して来たけど
今回も逃げおおせた可能性もあったし
457名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:17.61 ID:rvWvhrtjO
>>1
押し付けるって…
458名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:18.40 ID:pU7kLUQc0
この機会に競争原理の働いてないインフラ関係を全て国有化するなら国民に尻拭かせるのも我慢してやる
459名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:30.99 ID:5Y1UVB7I0
早く自民に政権うつらないかな

この件に関しては河野支持だな
一つ希望するのは、東電に電気料金の値上げを禁止させる事。(石油高騰による微量の値上げはOK)
そうでなかったら税金使おうが東電が払おうが結局支払うのは国民の金になるから無意味。
460名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:47.67 ID:ukwVlMAx0
金融危機起こってもいいです
461名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:47.89 ID:X4cQXm8M0
>>436
会社が破綻しても看板名残すなら、資本と経営を入れ替えるのは大前提だ。
政府の手で資本を入れ替える、つまり、今の株主の権利はチャラにしてから国の資本投入だよ。
462名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:49:56.46 ID:3xW/rGqX0
親父が最悪すぎて評価してなかったけど
すごくまともな事いってる気がする

河野談話について否定したら信用できるんだが、さすがに無理か
463名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:12.36 ID:rV35Bw/E0
>>427
本社いったが
別にいつもと変わらない警備だった
464名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:15.20 ID:ZS9nPs+y0
最近の報道の流れは原発行政を推し進めてきた政治家達に利するだけだな。
責任逃れも甚だしい。
国民は馬鹿だから東電だけをスケープゴートにすれば自分たちは責任を逃れられると
思っているんだろうな。それに乗せられる馬鹿な国民。笑える。
政治家達と役人達が馬鹿な国民を笑っていることだろう。
465名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:17.64 ID:y92acqpH0
いいじゃん、一度ゼロにして地熱発電に切り替えようぜ
466名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:19.72 ID:wYuF4kEQO
河野がクソだとか、嫌いだとかじゃなく
こういう話しを大きくしないと
もう増税前提みたいな話しになってるじゃん
467名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:19.85 ID:bRRsS8Gq0
>>444
普通に働いてるし株もやってます。w
おまいは東電株を買い捲ったのかも知らんが、
今買う香具師がどうなろうと自己責任。w
468名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:22.17 ID:+xAY6a/Ci
>>1
東電問題で正論吐いてる政治家はこいつだけだね
469名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:39.31 ID:9Oi/3GD8O
>>412
つか、不祥事起こしたんだから神妙にしてればいいものを。
更に言えば下請けにやらせず、社員が現場で犠牲になれば
矛先は全部民主に行ったのに銭惜しさに上から下まで
こんな態度だから…w
470名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:40.03 ID:f3c+DQYT0
>>456
隠せる=きちんと処理できたってことだしな。

この状態になっても隠そうとする民主党は正直マヌケ
471名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:41.12 ID:envQ++2e0
>>423
こんだけ株価下がってて、今更何いってるの?w
472名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:45.29 ID:FMBh2hFM0
普通に更生法適応させろ。あと独占を廃止し普通に競争させろ
とにかく今の異常な状態を普通にしろ
473名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:49.67 ID:+5fKpSjL0
東電の資産って十兆円にいくんでしょ?
時価総額はそりゃどうだかしらないけど株価で
送電線やいろいろ、今回ので売却した資産もあるそうだね
474名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:55.01 ID:sTJ7Mq3d0
わざわざ削ってたのか。。。
何十年後しのテロだったんだな
475名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:55.57 ID:bemFDNTW0
事故の責任者と、問題解消者とを分離しろよ。

東電が国民に土下座しながら協力を求めても、物事が進まない。
逆に、東電・政府が問題解決を盾に責任回避しないか監視が必要になる。
476名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:51:18.80 ID:ZXfW5CiL0
>>444
>マンション管理組合、PTA、労組、生命保険、共済、福利厚生

既に全部赤字まみれで
銀行危機の場合の連鎖倒産とは何の因果関係も無いからw

>すべてに縁がないニートがうらやましい(棒
まったくそのとおり。健全な労働者が被害を被る事は無いし
健全な個人事業主が貸し剥がしに合う事も無い
477"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/05/05(木) 13:51:49.23 ID:jvs0a9qR0
いっぺん任せてみよか?で民主党に権力を投げつけた国民だぜ?
いっぺん潰してみよか?で東電を潰すと思うけど?
478名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:51:50.87 ID:NFQXVNX90
東電利権者の言っていることは単なる脅し

東電利権を潰せ!
それが国民の為になる

479名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:51:58.66 ID:X4cQXm8M0
>>444
だから、そういう内部留保を蓄える余裕のあるところが、負担しれよ。
それが株主責任だろ、会社がポカったときには出資の額を上限とする負担責任。
480名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:52:04.67 ID:5LTIqvWo0
>>171
>東電の労組の社員がサボタージュかますか、自爆テロおこすんだろjk。
東電が解体されれば東電労組もなくなる。国鉄民営化の時と同じだね。
中曽根は労組を解体したくて国鉄民営化したのだから。
赤字解消もあるけど。
481名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:52:04.79 ID:3Jf1G/ZMO
東京電力は絶対潰せ。
会社自体がメルトダウンデブと一緒w
482名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:52:08.80 ID:+5fKpSjL0
>>456
いや、仮に自民でも無理でしょう
逃げおおせるなんて、ありえない
事象、この事故の規模なら総理は叩かれぼろぼろになる
483名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:52:21.49 ID:q7lZ0pOq0
東京電力の安全対策費は、異常に高額な電気代を支払うことで
国民がこれまで負担してきた。

しかし東京電力は、十分な安全対策をしていなかった。

東京電力が賠償を100%被るのは、当たり前のこと。
484名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:52:25.32 ID:gQ0XeDb30
法律どおりに進めろ。

東電は、
1、電気事業を適確に遂行する技術的能力がない。
2、公共の利益の増進に、適切ではない。

よって、電気事業法第十五条2により、経済産業大臣は、東京電力の電気事業免許を取り消す。
そして、新しく配電を担当する会社を立ち上げる。
供給する発電所は、各自、独立させる。
(原発は国の管理下に)
485名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:52:38.88 ID:6QFb5Rur0
>440
近くの別の会社に勤務してるからよく判るよ
というか、今まで本社とは気づかなんだ
486名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:52:44.69 ID:+PHp3HZP0
東電解体問題なし。

送電部門を国有化するが、他電力会社に業務委託してインフラの安定確保。
発電部門のうち原子力は国有化、他の発電所は電力各社の人員で管理させろ。
最終的には電力を自由化して、供給力を強化すればいい。
スキームさえしっかり作れば、人員は他から持ってこれるはず。

東電とその社員は百害あって一利なし。
487名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:52:58.20 ID:0VgFl3NEO
東電社員は今頃パンダでも見て焼き肉家族で食ってほくそ笑んでるよw
488名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:53:02.60 ID:wFdMVp5W0
こんなのは、東電株や社債買った連中の自己責任だろ。
東電だけ優遇して、国民負担させるのかよ。
金融危機とか脅し文句使っているのかw必死に生き残りを画策している利害者が考えそうな事だ。
消費税やTPPと一緒。危機を煽って国民負担が正しように誘導するんだよな。
騙されてはいけない。金融危機なんて起こらないよ。
489名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:53:06.91 ID:X4cQXm8M0
>>448
保険会社の思い込みの見込違いはは保健会社が負担しろよ。
なんで判断ミスを先回りして関係無い人の負担で救済せんならんの?
490名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:53:08.62 ID:ZI33XK480
>>483 正論過ぎる!
491名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:53:31.03 ID:4klOmLye0
東電の個人資産を賠償に宛がいそれでも足りないなら政府関係者の個人資産を投入すればいいだけ。
有り金かき集めれば全部差し出せばいいだけの話だろうが。世の中は金で解決できるものなんだろ?
492名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:53:35.19 ID:vNtoZBh+0

今のミンスと自民にいる、東電利権族議員リスト作ってほしい。

特にいまミンスで東電労組の代弁してる屑議員
の名前を残らず突き止めたい。

徹底的に攻撃する。
493名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:53:55.48 ID:MDqxoTc80

東電は一度倒産させて会社更生法を適用させない限り国民は納得しない!

★民主党ズブズブの東電労組3万6000人の組合員は夕張を見習うべき
  民主党に議員100人以上送り込んでいる東電労組!

東電・人件費年間約4800億円/3万6733人=1人当たり1300万円

夕張並・人件費年間約1380億円=夕張並年収374万円×3万6733人 毎年3500億円返済できる


★夕張市 人口約10,000人 借金約600億円 税収約13億円

 <<財政再建の夕張市の給与も町工場並み>>
・夕張市長      ・・・・月給 295,000円、年収374万円
・一般職員等128人 ・・・月給 233,600円、年収384万円
・議員報酬      ・・・・月額 180,000円、年額216万円
494名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:53:55.76 ID:HHF1IDR00
>>94
大臣や与党議員の私財を毟り取る手段は無いから、どうしようもない。
国の責任だ!と主張しても税金が投入されるだけで、大臣や与党議員の懐は痛まない。
大臣や民主党議員の責任については検察に頑張ってもらうとして、

100%減資のうえ国有化して、
株主には株主代表訴訟やってもらって、
東電経営陣の私財をむしり取ってもらうのが一番良いだろう。
495名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:01.75 ID:OJI0egt00
>>470
違う。次なる大惨事まで持ち越すだけ

震災10日前の記事↓

保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、
最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

9年前のNHKの番組↓

==============================================
2002年 クローズアップ現代 9月19日(木)放送
隠された原発トラブル
〜東京電力 不正の実態〜

東京電力が福島と新潟にある3つの原子力発電所の点検記録を不正に記載し、
トラブルを隠していたことが点検業者の告発によって発覚した。
13年間に及ぶ記録改ざん、そして隠ぺい。東京電力本社もこのトラブル隠しに
深く関与していたと自ら認めている。
今、まさに原子力に携わる企業の体質そのものが問われている。なぜ、東電は
隠ぺいを行ったのか、なぜ、国のチェックが効かなかったのか。関係者の証言を
元に、隠ぺいのを探る。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=1637
===================================================
496名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:03.74 ID:KOrSxbp2O
放射能テロ会社と放射能テロ政党の庇い合い

497名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:03.82 ID:utq+T0cbO
>>467
じゃあ、日本人全員の責任だな。
管理組合や共済とかが東電株や東電債で運用してるんだからな。
498名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:05.28 ID:Op6khjBg0
河野太朗ガンバレ!!!

499名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:07.08 ID:X4cQXm8M0
>>463
そこには既に実質的な本社機能は無かったりしてな
500名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:19.76 ID:LEuneIsu0
また東電の稚拙な脅しか

本当に糞企業なんだな

がっかりだよ
501名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:20.05 ID:A+OoJt8i0
自民党時代に起きた事故なら東電なんて叩かれていない。すべて想定外の
津波のせいで終わる。
502名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:20.83 ID:FudZAHfw0
つーか、東電が風力発電の妨害してたって、そろそろ明るみになってきてるんだけど、どうなの東電? 死んでこい?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14315294

この解説もマジなら、東電さらに隠蔽工作ばりばりなんだが。
503名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:22.65 ID:kcZlcgez0
まずは間をとって役員の体を分割してもらおうか
504名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:27.35 ID:+5fKpSjL0
>>171
そういう社員と労組はいらねえから、ありがたいくらいでしょ
外注でどうせできるし
うんと社員を減らして効率よくやるといいよ
できれば地域一社体制もいらない、再編したらいいだけだし
505名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:36.55 ID:ncRrcF6LO
>>1
河野太郎は自民党から離党をして新党を立ち上げろよ。
河野が新党を立ち上げたらその党員に喜んでなってやるぜ!
506名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:44.83 ID:TesiobyS0
東電はもうダメだね

社の資産や社員の給与も含めてすべてが賠償に当てられる

今後は発電と供給を細かく分割して

国営と民営が入り混じる構造になるだろう

杜撰な経営をしてきたツケが回ってきたな
507名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:53.38 ID:L4TjOiQkO
東電に賠償を押し付けるて何?
もともと東電の賠償なのに国民に押し付けようとしてるんじゃん
当事者意識がなさすぎない?
508名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:54:53.46 ID:OYO1hlO0O
東電解体で金融危機が起きるか…
東電解体無かったら革命かクーデター起きるよ
509名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:55:00.63 ID:PI208iXP0
>>483
異常に高い電気代は安全対策にまったく使われず
東京電力社員の私腹を肥やすために使われていたってこと

財産没収と死刑が妥当でしょう
これを実行できる英雄たる政治家が今は必要だ。

東 京 電 力 は 全 員 処 刑 と 財 産 没 収 で い い
存 在 す る 意 味 が な い
中 部 電 力 と 東 北 電 力 合 弁 で
関 東 電 力 を 作 り 作 業 に あ て さ せ る
仕 事 を 失 っ た 被 災 者 の 雇 用 に も つ な が る
だ か ら 今 の 東 電 社 員 は 全 員 死 刑 に し て
い な く な っ て も 国 民 は 困 ら な い
O B は 企 業 年 金 月 4 0 万 も あ る
O B に も 死 刑 と 財 産 没 収 を 行 い 
国 民 負 担 を ゼ ロ に す べ き で あ る

510名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:55:18.89 ID:gK0DqzHA0
河野や原口に賛同する形になるのは嫌なので
できるだけ黙っていてくれと願っている脱原発派も多いだろうなw
511名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:55:23.78 ID:2uNS1G9AO
アホなミンス信者や創価信者、東電社員が必死ですが、河野太郎は父親と違って親米派です
ミンスと同じ!という論調はジミンモーと唱えている連中と全く同じ
512名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:55:23.87 ID:nUZ1UBBH0
>>304
東電のCM流したテレビには抗議電話
続けるなら見ないと忠告
地元の政治家に要求

513名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:55:31.13 ID:X4cQXm8M0
>>473
そうだよ。
今の株主の権利をチャラにして、電力事業をやりたい人・会社に送電設備や発電所を売却する。
その金で賠償だよ。
514名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:55:36.10 ID:sdJNiZDx0
>>423
そんなもんしかたないだろ? 投資とはそういうものだ。
安定した運用先? いつまでも安定してるとは限らんそれが投資だ。
売り時を逃したんだから運用責任者が責任取れば? ムリだけどね。

それに、既に1/10になったんだから今更だろ? 今年は下がった分含み損として処理されるんだし。

債権?株式会社の社債なんて会社倒産したら無くなるリスクがあるのは当たり前じゃないか。
だから利率が変動するんだろ?

そのリスクを教授する変わりに利息を貰うんだよ。
金融破綻? 今更だろ。 それよりも放射能汚染による経済の停滞と冷え込みの方が深刻だよ
515名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:55:43.90 ID:za8tDp4n0
天災だろうが賠償負わされて倒産しなきゃいけなくなったら
ほかの電力会社も原発止めるだろうから
東電は倒産させちゃうべき^^
516名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:55:52.18 ID:Nb99wPQD0
東電について特に声をあげる事ができるのは株主か東電管内の関東民でしょ?
関東の人達は本当に東電をこのまま存続させていいと感じてるのだろうか?
このままなら事故の教訓も生かせないし体質も全く変わらない気がするけどね
517名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:17.66 ID:6mExtgWX0
近年頭狂電力のアタマなんて引責辞任ばかりじゃねぇか、もう腐った組織なんだよ
一度潰して作り直せ
518名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:24.45 ID:NaEJxls/0
>>489
CDS債権は保険会社は出資者じゃなくて保証者だからな
債権自体は保険会社と全然別の投資家が、市場を通して売買してる
519名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:37.05 ID:S9UkZPnr0
>>423
共済や年金は株式の保有比率というのがあって債権が主体
東電株式なんてそのごく一部
政府が守ろうとしているのは債権、株式じゃないよ
520名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:37.73 ID:Iw/XqXvU0
>東電を分割したら電気の供給が滞ります

既に供給が滞ってるんだが
521名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:40.76 ID:TYD7BKg6O
東電に地獄をみせる、社会正義にあふれた議員だけで政党つくったら全力で応援するのだが・・。
522名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:53.90 ID:1ba5jUQ/0
いいから、愚民どもは金だけ払ってりゃいいんだよ。
小さいことをぐずぐず言うな。
これまで受けた恩恵を忘れやがって、バカ???
責任が伴うだろうが。
今責任を果たさないでどうすんだ、バカども。
523名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:55.51 ID:FO1ztXJL0
河野、原口と保坂が手を組んだりしたら胸熱なんだがな
524名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:57.29 ID:ZXfW5CiL0
>>497
社債は株と違って東電の資産引っぺがせるからな
525名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:56:58.57 ID:OMqV3e8U0
そもそも何兆円ってホントにかかるか?
何人避難したか分からないけど、絶対そんなにかからないと思う
526名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:57:11.95 ID:bRRsS8Gq0
>>497
年金にしろ運用は偏らないように何処も規定があるわけで
幾ら東電株や社債が優良だったからってそればかり買ってる所は無いんだよ。
東電が無くなっても吸収可能なように運用されてる。
東電の共済はどうか知らんが。w
527名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:57:32.56 ID:+5fKpSjL0
ていうか、東電の社員らも賠償金のことをおもえば、もう事実上債務超過でしょ?
その現実をきちんと認識すべきだね
社長もはやく免責なんてつまらないことはいわず、会社再建の希望は捨てて
とっとと事故処理の決意を明言した上で、会社は整理するといってしまってもいいよ?
ほぼ、再建は不可能だから。
このまま、東電がつづくなんて思わないほうがいいよ?マジで俺はそう思う。
528"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/05/05(木) 13:57:38.00 ID:jvs0a9qR0
>>523
威勢はいいが、逃げ足も速そうだな。
529名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:57:44.61 ID:n6uw4QNTO
>>492 禿しく同意!

まったく同じこと考えてた。東電族議員リスト。
絶対必要。今後の為にも!
530名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:57:53.41 ID:PI208iXP0
>>521
【東電を地獄に落とす党】

でも作れ

応援するぞ
531名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:57:59.73 ID:1wWg0lvJ0
ID:utq+T0cbO
おまえ安心しろ株式に関しては反対売買で相当リカバリーしている
東電が国有化になることは今後の悪しき前例を作るのを防ぎ
電気事業を健全化させるため必要だ
電気代も自由化で下がるかもしれないから国民は回収出来るはずだ
532名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:11.26 ID:utq+T0cbO
>>476
すでに赤字まみれで東電が破綻したら、
これらの組織全部なくなるんだよ。
生命保険やPTAに縁のない童貞の君には関係ないだろうけど、
善良の市民が、青天井なる苦労を強いられるんだよ。
533名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:15.19 ID:MDqxoTc80
自民はクソだ、民主がいいい・・・民主東電労組


腐敗政治・・・民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


献金ズブズブで気持ちが良いいいぃぃぃアヘアヘイクイクもっともっと・・・民主党族議員 毎年1億8000万円

【民主党】 民主党は東電から3000万円の献金が参院予算委員会で明らかに(毎日新聞 2011.04.20)
【民主党】 民主党に東電の原発推進「電力総連」から8740万円の献金 (AERA 4月25日号)
【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)
534名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:15.90 ID:ZWyWtuq00
>>165

ナイス比較。確かにそうだ。目から鱗。
535名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:17.45 ID:Vc/060fG0
ねぇねぇ!誰が殺されるの?
536名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:30.33 ID:OJI0egt00
>>511
でも多くの自民党議員がこの欠陥原発プロジェクトに関わってるのに
何で
>アホなミンス信者や創価信者、東電社員が必死ですが
この中に自民党が含まれないの?
537名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:47.40 ID:0q/4BXxT0
国がやるべきことはあるけど
まず国がやる前に現状の東電を干上がらせないと
役員連中は一族郎党全財産没収
社員は5割没収とかしないと
538名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:54.45 ID:qZRR9dkk0
値上げもしょうがないね。
でも他の安い電力会社に乗り換えるから手続きちゃんと頼むわ。
万が一乗り換えできないのに値上げとか言ってるならぶっ転がすぞっ!
539名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:54.61 ID:X4cQXm8M0
>>171
マネージメントバイアウトでもいいんだぜ。
既存の株主権利を剥奪した後に新たに投入する資本として名乗りを上げるのが労組だってかまわない。
540名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:58:59.87 ID:S9UkZPnr0
ID:utq+T0cbO ←は東電株のアホールダー
541名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:59:01.64 ID:M/OKvCM50
だから現役&歴代の役員経験者が全員詫びの遺書を残して腹切って死んでくれれば
年間の電気料金5万円アップくらいまでなら負担してやるっての。
多分日本人なら『一命をもってお願いされたらしょうがない』と思う筈。

この際、東電役員経験者達はそんな会社を選んだ自己責任だから詰め腹でも可。
辞めるチャンスはいくらでもあって、それでも残って高い給料を選んだわけだからな。
生きてるうちにハズレくじの番が来たんだから命で贖うのはしょうがない。
542名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:59:18.20 ID:emNFFoQx0
>>521
みんなの党、電力再生アジェンダ(案)を発表
http://www.your-party.jp/file/11ag_denryoku_110414.pdf

東電一時国有化
電力自由化
自然エネルギー推進


3.原発ムラの大解体と電力自由化

電力事業の地域独占廃止・電力自由化(送電線を新規参入者に開放する発送電事業分離、
電力の小売自由化等)、電力体制の再編
543名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:59:26.42 ID:Nb99wPQD0
>>532
それは東電に依存してる人の自己責任でしょ
544名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:59:33.08 ID:GHnjDEz50
電力自由化、今しかできない
でも日本にはまともな政党がないから結局できない
545名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:59:41.39 ID:9Oi/3GD8O
>>456
民主が与党になって一番の問題は、マスゴミが全力で庇うようになったこと。
もし自民政権が続いてて、この事故を隠蔽しようとしてたら、
マスゴミの連中、ガイガーカウンター持ってあっちこっちで測定したり
連日、外国の研究家呼んだりして危険を喧伝しまくったりして
叩いて叩いて叩きまくってただろうなw
546名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:59:46.02 ID:f3c+DQYT0
>>516
今の関東地方は、原発に関しても東電にしても
事態の推移を見守る。っていう状態だな。
福島のために電気代の値上げ?多少は仕方がない。
っていう人の方が多いかと。

2ちゃんと一般がここまでかけ離れてる例はだいぶ珍しいよ
547名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:03.70 ID:PI208iXP0
>>165
たしかに、自衛隊と警察隊は東電討伐を行ったほうがいいと思う
被災地にいる自衛隊や警察官が被ばくしているのは誰のせいだ?
東電のせいだろう?
548名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:07.96 ID:57PSHmz60
地震や津波で家が倒壊した住民が東電に文句言ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:11.68 ID:0VgFl3NEO
東電って頭に蛆湧いてるなw
日本国民敵に回して生きていけると思ってんの?
誠意のない態度ばかりだけどそのうち原発被害者の怒りが東電を潰すから
550名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:11.89 ID:bRRsS8Gq0
>>532
支離滅裂なんでkwsk
551名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:36.47 ID:1mP9vNQw0
国民の脅しをかけるのが東電クオリティ
552名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:44.02 ID:+5fKpSjL0
そもそも会社の存続すらわからないのに電気料値上げって、まだ東電を続ける気でいるのか?あの社長。
553名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:46.45 ID:ZWyWtuq00
>>530
これ、地方政党で立ち上げたらかなりイイ成績残せそうだが、既に統一地方選は…ry
554名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:49.57 ID:XUJ8qDXh0
分割しなくても供給責任を果たすことができなかったから独占維持させてはいけない
555名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:00:53.70 ID:OJI0egt00
>>533
自民党のが凄いっぽい・・・。

電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
556名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:03.96 ID:EbMQjtiL0
いいじゃんいいじゃん
一回試してみれば

駄目だったら元に戻せばいいわけだし

とにかく一回やってみようよ
557名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:11.73 ID:Wudmfb2M0
電気料金を10倍にする正攻法があるらしい!
558名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:12.83 ID:X4cQXm8M0
>>518
債権だってリスク証券だろ。
それを買ったヤツが損失を負担するのは当然だ。
559名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:17.17 ID:OYO1hlO0O
>>512
CM流さなくなっても東電からテレビ局へはカネが流れ続けるだろう
原子力や電力会社に都合の悪い番組を放送させないためだけでも十分カネを払う価値があるだろうから
560名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:20.06 ID:utq+T0cbO
>>489
保険会社がつぶれて困るのは
われわれ罪なき契約者なんだが?

なんにも影響ない童貞に独身税を課税しろよ!
561名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:37.47 ID:IeEqO6sdO
福島の弁護士会とか被災した弁護士とか
そろそろ訴訟起こせばいいのにな
原発の終息と安全宣言待ってても、保証が先延ばしになるだけかと
まあ、慌てるこじきはなんとやらより
現状の待遇改善を求めて動き出したほうがいいように思う
562名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:42.88 ID:ZS9nPs+y0
政治家や役人や利権屋は今の東電責任論一色でほくそ笑んでいることだろう。
どっちにしたって最終的な負担は国民に来るだけだし、政治家共は一つも困らない。
563名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:51.48 ID:6n0LOmr30
分割して発電施設優良資産だけ各電力会社に引き取ってもらって
社員は負債処理組織に再就職ですな
564名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:01:52.66 ID:bOJHMB4+0
>>527
その通りなんだけどさ
放射能被害者の賠償も東電潰すと東電分は泣き寝入りになるんだぜ
それ考えると生かさず殺さずが良いんじゃないかな〜
565名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:02.32 ID:CwDzaLAm0
>>545
ておいうより東電から一番金貰ってるのは
政治家でも学者でも無くマスコミだからな
今は反原発だが、自民みたいにいつ正体
表すか分からんぞ
566名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:04.93 ID:P6W3JkCp0
だからおまえらの給料大幅カットすりゃいいだろ
567名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:06.49 ID:NFQXVNX90
自分の資産が心配で、国民に負担押し付け
腐った利権組織を温存させようとしている屑がいるようだな
568名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:10.55 ID:EARKdC3H0
党が東電庇いに走る(党の承認得た国会質問で)から、少数派がネット上でぼやいているのか。
政治力がない議員って善悪以前に存在意義がないね。
569名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:18.39 ID:X4cQXm8M0
>>524
きょうび、社債に優先抵当なんてつけているのかいや?
ふつうは無担保無抵当だぞ、まして、東電様だからな。
570名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:23.20 ID:1wWg0lvJ0
>>1
しかしなんだな、清水も仮病使ってこんな策略しか出来ないとは
国民をおこらせることしか出来んのかな?
571名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:24.66 ID:MDqxoTc80

自民はクソだ、民主がいいい・・・民主東電労組 3万6800人


民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)

民主党は小林正夫議員3000万円、藤原正司議員3000万円、民主党本部も
300万円と東京電力社員3万6千人組合「電労」から合計、6300万円も受けて
いたことが分かった。2007年、2009年に各3000万円、2007〜08年に300万円
の献金を受けていた。
572名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:25.40 ID:jSYShlBNP
お前は中国の毒餃子でも食ってろ
573名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:40.08 ID:QAL3Av2L0
>>532
>善良の市民が、青天井なる苦労を強いられるんだよ。

東電が潰れても善良な市民は関係ない
東電に巣食ってきた小悪魔が退治されるだけだろww
574名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:41.74 ID:RsR0R7wB0
こんな事になるんだったらIAEAやアメリカのNRCから警告された時点で
お金けちって無視せずちゃんと津波対策しておけばよかったね。
あ、外部電源の喪失は津波ですらなかったんだっけ?w
575名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:41.80 ID:qMv4BMV40
スッカラカンなのはモラル
576名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:47.16 ID:FMBh2hFM0
ユッケの被害者賠償を国民がするのか?
自分のケツは自分で拭け
577名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:49.19 ID:sdJNiZDx0
ID:utq+T0cbO
おまえ、保険屋か? そうかお前の給料が下がっちゃうから必死だったんだな。
578名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:02:49.49 ID:bRRsS8Gq0
>>560
第一生命にしろすでに保険会社は損失を計上済み。
でも逆に第一生命の株価は上がったね。♪
579名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:06.50 ID:tVXQaqsP0
580名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:09.30 ID:OJI0egt00
>>545
でも民主党って記者クラブ廃止を打ち出したりしてるらしいからなぁ↓

ネットにおされ気味の既存メディアにとって、記者クラブの情報へ独占的にアクセスできる権利は
最大の既得権益だからな。ちなみに民主は記者クラブ制度の廃止を打ち出している。

NYタイムスの原文はここ
http://www.nytimes.com/2009/05/29/world/asia/29japan.html?_r=1&scp=1&sq=May%2028%20Tokyo&st=cse

Last month, the Tokyo Shimbun, a smaller daily known for coverage that is often feistier
than that in Japan’s large national newspapers, was banned from talking with Tokyo prosecutors
for three weeks after printing an investigative story about a governing-party lawmaker who had
received donations from the same company linked to Mr. Ozawa.

The newspaper said it was punished simply for reporting something the prosecutors did not want
made public. “Crossing the prosecutors is one of the last media taboos,” said Haruyoshi Seguchi,
the paper’s chief reporter in the Tokyo prosecutors’ press club.
581名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:10.80 ID:3n+8pn4XO
>>537
過去の役員連中の資産まで踏み込むべきだな。安全性軽視して給料にまわしていたわけだし。
出来ないなら、今支給している企業年金取り上げて賠償にまわさせるべき。
582名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:11.44 ID:ZWyWtuq00
>>560
どうやって童貞を見分ける?そんな税作ったらみんなソープに逃げるだろうな、、
583名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:25.38 ID:bemFDNTW0
>>549
潰れたら国民の負担がさらに増えるかもしれんだろ。
事故責任問題はそれで徹底的にやってもらい、賠償責任はそれはそれで、最大限東電から引き出せる方法を選ぶしかない。
584名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:27.54 ID:NJNPtnoy0
民主党は東電労組とズブズブな関係なので、潰すなんて事はできないよ。社員の給料2割
カットだって労組が散々抵抗してその率になったし。

東電労組出身者が民主党の公認候補になって出馬しているし、先日の統一地方選でも
14人全員が当選した。党内にそういう勢力が居る時点で身内びいきになるのは当たり前。

【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/

【統一地方選】東電労組の組織内候補も全員当選、原発反対派、目立った伸長みられず 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303678392/
585名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:39.04 ID:34wnXfYy0
>>540
俺もそう思う。
最初っから持っていたら、すでに80%以上の下落率なので、もう諦めの境地のハズ。
ひと株400円程度で信用買いで1000万円程度仕込んだと見た。

600円程度で売り逃げれば、全く逆のことを言い始める予感。
586名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:47.52 ID:IecMc/Tz0
東電と自民党と民主党と公明党と経団連と石原は死刑
587名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:03:54.81 ID:PI208iXP0
東電社員は人権剥奪して
額に奴隷の焼印を押し
無給で労働させるべきだろう

俺は年収2000万あるけど
三陸沖の高級寿司がもはや楽しめない
これはお金ではどうしようもない損害だ

東電の身柄を拘束し、処刑や奴隷化を推進すべきだ!!

588名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:04:04.25 ID:UrOhtXcE0
そこまでいうなら国が管理すりゃいいだろ
民間経営を持続させるのに税金をじゃぶじゃぶ投入するのはどう考えてもおかしいだろ
東電も税金で今の会社を築いてきたくせに舐めすぎだろ
589名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:04:06.39 ID:ZJTtyP04O
いくら匿名掲示板で喚こうが、与党も野党も東電への公的資金に賛成してるということは
全日本国民が賛成してるってことだがな。
ここの東電アンチ連中は匿名掲示板で騒いでるだけでデモする覚悟もなさそうだしな。

ありがとう東京電力
590名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:04:19.32 ID:X4cQXm8M0
>>560
潰れていいじゃん。
困ってからなんぼか救済すればいい。
無関係な人の負担を最初からアテにするような仕組だと、際限ないモラルハザードが起こるからな、
救済するにしても実質的な痛みを十分に感じさせてからにしてくれ。
591名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:04:32.72 ID:XvFU0y790
>>1
んじゃ40兆即貸してやるよ。400年ローンで返せ
592名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:04:34.03 ID:f3c+DQYT0
>>576
ユッケより安全な放射線です。安心して下さい。
ユッケの致死率高すぎじゃね。O111であそこまで死ぬものなのか
593名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:04:54.53 ID:NaEJxls/0
>>558
買ったやつは損失を負担するのは、政府が保険会社に金を入れても入れなくても同じ

保障つき社債は 
買ったやつ=保険会社 じゃなくて 買ったやつ≠保険会社 の仕組みだけど
破綻した場合は保険会社が保険金を支払わないといけない
リーマンショック時に、株の損失に耐えたAIGが半月後につぶれそうになったのもこの辺りの仕組みが絡んでる
594名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:05:12.12 ID:UsPTWBke0
なぁ、東京電力使ってないのに
電気代があがる必要があるのか
経済音痴にもわかりやすく説明してくれよ。

誰が損をしないためなん?
595名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:05:34.22 ID:NFQXVNX90
>>540

バレバレでしょ

596名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:05:43.90 ID:jIrFYYWv0
世襲議員はこういうことに立ち向かえるからいいよね
今どき、政治家になりたい人なんてほとんどがピントがずれてると思う
597名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:05:43.71 ID:HLp1jFGI0
金融危機はないな。
東電の株はすでに、引当金の積み増しで処理する予定だし。
社債はCDSや損失計上で、処理できるレベル。

東電一社だけに投資しているわけではないので、
他で利益をだしているので、大きな問題にはならない。

脅しもいいとこだな。これ。
598名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:05:49.78 ID:utq+T0cbO
>>526
東電の共済じゃなく、各種共済団体が
安定運用のために東電株や東電債を買ってるのよ。
JA共済も全労済も県民共済も。
貯金だけじゃ運用益が出ないから
共済金(保険金)が支払えないんだよ。
じゃあ、さらに安全にして預貯金オンリーで
掛金3倍なら、だれも加入しねえんだよ。

童貞ニートになりないOrz
599名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:05:53.65 ID:ZWyWtuq00
>>564
いや、潰せ。その場合でも全国の電気量上乗せは目に見えてる。
600名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:05:57.04 ID:za8tDp4n0
そろそろ金融機関が融資するのに国が債務保証しろって
いい始めそうだな
601名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:06:00.45 ID:qDvTMfS40
5月5日 朝日新聞 朝刊より抜粋

「自民党 原発推進派 はや始動」
「原子力守る」政策会議発足

東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、
国策として原発を推進してきた自民党内で早くも
「原発維持」に向けた動きが始まった。
原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。
「反原発」の世論に対抗する狙いだ。

この会議は「エネルギー政策合同会議」。
自民党内の経済部会、電源立地および原子力等調査会、石油等資源・エネルギー調査会の三つを合体させた。
電力需給対策とエネルギー戦略の再構築の見当を目的に掲げるが、党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。

幹部には原発推進派が名を連ねる。委員長は元経済産業相の甘利明氏。
旧通産省出身の細田博之元官房長官が委員長代理、西村康稔衆院議員が副委員長に就いた。

先日12日の会合では、幹部陣の隣に東電の元副社長で現在は東電顧問の
加納時男・元参院議員が「参与」として座った。

甘利氏は「安易に東電国有化に言及する閣僚がいる」と指摘する資料を配付。会議後に河野太郎衆院議員が
「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と抗議したが、認められなかった。

自民党は中曽根康弘元首相らを中心に「国策・原子力」の旗を振ってきた。1955年、研究と開発を進める原子力基本法を制定。
74年に「電源三法」を制定し、立地自治体に手厚く補助金を出してきた。
電力業界は資金と選挙で自民党を支援。 電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)は80年代前半から
11年間で約65億円を党機関誌の広告費として自民党に支払った。
602名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:06:59.92 ID:FudZAHfw0
政治家個人っていうより、自民党の政治資金団体「国民政治協会」 に対して、のようだ。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-16/2011041615_01_1.html

民主も、ダメか>>571 だしな。 共産党とみんなくらいしか、投票する対象が無くなってしまった・・・
603名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:04.39 ID:S9UkZPnr0
>>560
保険会社は債権のCDS買ってるだろ
運用利回りが落ることがあっても潰れることはない

株については評価損を計上済みなんでこの先の損失なんて知れてる
604名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:06.49 ID:MDqxoTc80
自民はクズ集団、民主が良いいい・・・民主東電労組 3万6800人

民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


【民主党】 民主党は東電から3000万円の献金が参院予算委員会で明らかに(毎日新聞 2011.04.20)

2009年、東京電力出身の民主党議員に3000万円を献金していたことが4月18日
分かった。東電が原発推進を図る労働組合の電力総連から、民主党「労働者を守
る政策を推進」名目で3000万円も献金していたことが、18日の参院予算委員会で
分かった。
605名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:07.12 ID:ZXfW5CiL0
>>569
電力会社の社債は優先抵当あるんじゃなかったっけ
606名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:07.19 ID:vNtoZBh+0

これは絶対に東電と族議員の屑どもを許してはならん。
舐め腐りすぎだろ東電の糞ども。てめえら史上最大の犯罪企業の分際でよ。
下請けピンハネで自分たちは呑気に鼻糞ほじって遊んできただけの
無能なフリーライダー丸出しのくせに。その分際で高い電気料金で高給w
順番を間違えまくりだろ、欲深き無能屑どもが。

まずは東京電力の全役員・3万数千人の全社員の報酬・給与・賞与・手当・年金
すべて停止し、さらに家族分も含め私財をすべて没収しろ。
当然、内部留保、不動産もすべて没収じゃ。そしてそれらを賠償金として拠出しろ。

そのうえで東京電力全役員・全社員とその家族らは直ちに殺されろ。

東北関東民に母乳から放射性物質出るレベルで被曝させたうえに、
無能本店屑社員は現場に行かないくせに、現場の下請け会社様には支払い保留した挙句、
ボーナス温存・形式だけの生ぬるい社員年収の微々たるカット。
さらに放射性物質で被害を与えた相手から電気料金上乗せとか。

マジで死ね、殺されろ、東京電力全社員。
607名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:11.35 ID:PI208iXP0
< 東 電 を 地 獄 に 落 と す 党 >

東 京 電 力 は 全 員 処 刑 と 財 産 没 収 で い い
存 在 す る 意 味 が な い
中 部 電 力 と 東 北 電 力 合 弁 で
関 東 電 力 を 作 り 作 業 に あ て さ せ る
仕 事 を 失 っ た 被 災 者 の 雇 用 に も つ な が る
だ か ら 今 の 東 電 社 員 は 全 員 死 刑 に し て
い な く な っ て も 国 民 は 困 ら な い
O B は 企 業 年 金 月 4 0 万 も あ る
O B に も 死 刑 と 財 産 没 収 を 行 い 
国 民 負 担 を ゼ ロ に す べ き で あ る
608名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:11.78 ID:Htzk6Fk20
>>532←いやだからこいつが言ってるのはあれだろ
PTA、共済等に国民のほとんどが関わってるからこれらの負担を強いるのは
俺ら国民への負担と同じことって言いたいんだろ?
お前らもちゃんと説明を汲み取って反論してやれよ。わざとか?
609名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:19.86 ID:NsBFXlW20
>>273
その「撲滅が必要なくらいアホ」とやらが政権中枢に居座っている件について。
610名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:22.66 ID:8Shuuy0XO
起業年金から全て差し押さえるべきだな
どっかの馬鹿社員はメルトダウン
上層部は金融で国民を脅迫か
つくづく上から下までテロリストだな
611名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:24.98 ID:9Oi/3GD8O
>>444
すでに潰す前から安全確実に程遠いレベルまで大幅に毀損してますが。
612名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:41.07 ID:zWXdAbFfO
>>1
河野は何故自分の党は批判しないんだ?
東電と通産省をあんなにしたのは自民党だろ?
この前の予算委員会で『自民党』はなんと言った?
「東電に賠償責任なし。国(民)がすべて賠償すべき」
そう言ったよね?
民主党案より酷いよね?
まず、自民党の中で自分の意見を多数派にすべきじゃないの?
613名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:43.08 ID:n0kBgcXt0
>>589
>ここの東電アンチ連中は匿名掲示板で騒いでるだけでデモする覚悟もなさそうだしな。

ばーか、いただろ
翌日警察に捕まったけどw
見たければ、youtubeに動画上がってるよ
614名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:07:45.25 ID:M/OKvCM50
>560
童貞の独身は将来の事を考えた貯蓄などせず
既に趣味へ100%の金を使って消費に貢献している。

ソースは俺。
615名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:08:04.77 ID:f3c+DQYT0
>>594
たばこ特別税と同じだと思ってあきらめろ
616名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:08:09.12 ID:OYO1hlO0O
>>545
無いよ
マスコミは民主を守るためにサボってる訳じゃない
大スポンサー様である東電、電事連などのために働いているだけ
617名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:08:15.57 ID:ZWyWtuq00
>>600
潰せ。税金たかるしか脳のない銀行もこの際解体しよう。
618名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:08:17.31 ID:+ewz0rm10
【--今後の電力行政_1--】

電力が国家の最重要インフラである以上、【発電】【送電】【変電】の利権分断は絶対に必要だ。

【送電】【変電】の管理・運営は国や地方自治体がやるべきだ。

それにより、今まで電力会社が阻害してきた自然エネルギーの開発が活発化する。

公共工事同様、競争入札方式で直接下請けにやらせるべき。

【発電】に関しては自由競争をもっと活発化させるため今の東電をもっと細分化して競わせる

べき。

競争がないからいつまでたっても電気料金が一向に下がらないし、もっともコストの高い原発が

いつまでも利権の温床になってしまう。こんなバカな話はない。

自由主義経済を完全に否定している。

だから、東電から国民の財産である【発電】【送電】【変電】施設を賠償として

取り戻す必要がある。
619名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:08:27.38 ID:AD+KdJ2/O
こいつらマジでどうにかなんないの
620名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:08:34.99 ID:R5jUccttO
>>542
みんなの党良いな

電力利権と公務員利権を潰すにはみんなの党しかないわ
621名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:08:40.47 ID:bRRsS8Gq0
>>598
だからそこの東電の運用比率はどの位なんだと言ってんだが。
アホかおまいは。
622名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:08:43.22 ID:58dmUi100
潰すか否かは今後の民意次第だけど、東電管内では電力需要は
もう伸びないでしょう。経団連も立派な自家発を持っている
企業の意向を受けて自家発の活用拡大を政府に要請するみたいだしw

一番の被害者は東電管内でオール電化にした家庭、つまり俺の家だよ・・・orz
623名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:06.76 ID:DxBe8auk0
こいつが「人殺し」呼ばわりしたことは一生忘れないが、
東電対応については拍手を送る
624名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:08.94 ID:+5fKpSjL0
>>584
だな
連合とね
ずぶずぶ

あの社長の土下座行脚は実は東電の正社員向けのパフォーマンスの意味も大きいと
俺はみた。
会社はもうこういう状況だぞと
ま、都内の東電社員は肩身が狭くて恥ずかしいって話はチラチラ聞いてるけど、
あの土下座姿はやっぱり東電の社員にとってどうよ? よく心しろよ
東電の組合で給料の心配もけっこうだが、リストラも応じろよ
625名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:26.34 ID:S9UkZPnr0
>>585
スレ違いだが、俺は月曜にソニーを買ってしまったorz
626名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:33.17 ID:utq+T0cbO
>>550
生命保険やら管理組合やら諸団体が
預貯金だけで運用すれば、
運用益がほとんど入らず
掛金や会費が極端に高くなる。
東電の運用益があってこその格安価格。
627名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:35.61 ID:mfPVYP7I0
一旦全員解雇 資産売却 後に再就職 国営化でいいじゃん。
628名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:37.62 ID:bOJHMB4+0
>>619
クズになる予定の株を買って株主総会で意見言うといいよ
629名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:50.79 ID:S/pkwnU60
太郎ってカツゼツが超絶悪いよね
顔もきもいし勿体無いわ
630名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:54.12 ID:KEs44zyiO
原発が中途半端にくすぶってるから物事の決定に時間がかかり
進みが遅い。
1〜4全機爆裂させときゃ
逃げる→とにかく石棺→東電破綻→民事再生→被害保証→解散総選挙
この行程を10年ぐらい放射線から逃げつつやってく。
あ〜簡単!
631名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:10:22.14 ID:f3c+DQYT0
>>622
オール電化なんて元々馬鹿のやることだから気にするな。
河川で架線を切断した後にしたやつは、もっとまぬけだ。
632名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:10:34.80 ID:gOQh/DPX0
糞みてーな社員かたっぱしから解雇しろよ
633名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:10:57.04 ID:OJI0egt00
>>619
だって原発安全対策費を削ってまで政治家に供物をささげ続けたのに
こういう時に役に立ってくれないと意味が無いでしょ。

自分達の身の安全対策費の捻出には余念が無かったようだな。準備万端。
634名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:11:01.67 ID:+5fKpSjL0
>>583
ないよ全然、賠償金が確定したら債務は残るから
清算会社で払うことになる。

分社化して、地域三社体制とかいろいろ工夫して電気料金も競争したらいいだけだよ
635名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:11:04.61 ID:MDqxoTc80
皆さん自民はクズ集団ですよ、民主が良いいいよ・・・ 民主東電労組 3万6800人


民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)

民主党は小林正夫議員3000万円、藤原正司議員3000万円、民主党本部も
300万円と東京電力社員3万6千人組合「電労」から合計、6300万円も受けて
いたことが分かった。2007年、2009年に各3000万円、2007〜08年に300万円
の献金を受けていた。
636名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:11:38.72 ID:B4Gx+WXv0
でも実際、
金融機関の問題とか事業持続性の問題があるわけだよね。
パフォーマンスで叩いても仕方ないんだから、解決策を考えろよ。
それが議員の仕事だろ。
637名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:11:48.30 ID:X4cQXm8M0
>>605
ねえよ。
あるなら、約款のその部分でもウプれよ。
638名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:11:54.31 ID:2z/ncdK20
流石に東電側がコレはを正式の言って無いだろw
ネット上の自称東電社員や平の糞コメント取り上げてるなら有るだろうけど
639名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:12:21.43 ID:bRRsS8Gq0
>>625
投資家の世界では「不祥事は売り」。
これ鉄則。
640名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:12:44.28 ID:+5fKpSjL0
東電が潰れても賠償金の支払いに何の関係はないでしょう。
債務ってのは残るからね。
641名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:13:08.21 ID:HHF1IDR00
>>121
楽勝だよ。
4兆円だけなら、役員報酬も職員のボーナス削減もせずに払う事が可能。
そのうえ、電力料金値上げしても良いんだから、まさに焼け太り。
642名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:13:26.52 ID:bOJHMB4+0
>>638
朝のニュースで東電が要望書を政府に出したって言ってたよ
ソースは自分でググレ
643名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:13:28.32 ID:0Z/lyZIU0
この国おかしいって
マジで
644名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:13:33.93 ID:f3c+DQYT0
>>639
金がないやつは、不祥事売り
金があるやつは、不祥事買い じゃね。

不祥事買いも大企業などの一定規模が必須だけど
645名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:13:42.17 ID:utq+T0cbO
>>578
そりゃ、保険会社なんか、
いざ困ったら保険金を払い渋ればいいんだからさ。
約款にもそう書いてあるし。
契約者はすこぶる不満だけど。

ちなみに、俺は第一生命の保険には入ってないけどね。
全国共済と全労済とオリックスだけよ。
ガン保険に追加加入予定だけどね。
妻子にも全労済に加入させてるけど。
646名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:13:51.88 ID:uGqSJqfe0
今のデフレこそ既に金融危機だろボケが
647名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:13:52.02 ID:g44+rgDQ0
そもそも「東電に賠償を押し付ける」という発想がおかしい。
東電に賠償責任があるのは明確であり、国が金を貸し付けてやればいいだけ。
金融危機が起こる?そんなもの貸した銀行の責任だろう。
絶対に潰れない会社に利息付で貸し付けられるのであれば本当に苦労なんかしないだろう。
東電が潰れて困る銀行は自らが潰れるまで貸してやればいいだけ。
銀行も東電も社員は会社に居たければ残ればいいだけで嫌なら辞めればいい。

浪江町のおばさんが言ってた通り、3万人以上の社員が居るのに戸別に謝りに来ないし、
東電のせいでクビになり収入がない人が大勢出ているのに見ないふりだしな。
648名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:14:02.18 ID:oSOg6eaB0
賠償を押し付けるという発想がすでにズレてる。
649名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:14:16.04 ID:TL92tVGH0
>。「東電を分割したら電気の供給が滞ります」
>「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります」。

某坂井くんと同じような事言ってますね

650名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:14:19.42 ID:ZrwK9x/d0
菅が東電を解体させれば唯一の功績になるな。
651名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:14:20.94 ID:U2LerSXc0
>>542
オイオイw
みんなの党 最高じゃねえかw
なら俺も、みんなの党に入れるぜ!!!
もう河野さんもこんなに原発族議員だらけのクソ自民なんかいい加減見限ってさ
みんなの党に入れば良いのにな
652名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:14:38.17 ID:FBwSIpLW0
労組の後援(在日工作含む)あって今がある民主党
経産系官僚天下り受け入れ先である東電

今の政府は後援した総連(電力)を蔑ろにはできず、元官僚からのスレタイみたいな脅迫あり

表向き株式のこんな腐った会社は一度無くなって然るべき
653名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:14:55.86 ID:ZXfW5CiL0
>>626
廃炉の負担金だけで東電が
今までどおりの利益を上げられないのは分かってることじゃない
保険料や団体の運営費を守る為に電気代、製造過程に電気を使う製品、消費税を
激増させなきゃいけないなら逆効果じゃない。
この際だからいらない団体には潰れてもらったほうが庶民の生活は向上するよ

654名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:14:57.58 ID:IecMc/Tz0
押し付けるも何も、100パーセント東電の過失による人災なんだから、全額東電が支払うのは当たり前
655名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:15:05.41 ID:q2fiEH570
【加納時男・元参院議員(自民)の注目発言】
・原子力を選択したことは間違っていなかった
・地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がったのも事実
・(河野太郎は)反原発の集会に出ている人。反原発の政党で活躍すればいい。
 社民党に推薦しますよ。福島瑞穂党首は私の大学の後輩だから。
・東電をつぶせと言う意見があるが、株主の資産が減ってしまう。
 金融市場や株式市場に大混乱をもたらすような乱暴な議論があるのは残念。
・今回の災害が免責条項にあたらないのなら、何があたるのか。
・低線量の放射能は「むしろ健康にいい」と主張する研究者もいる。

 ソース:今日付『朝日新聞』
656名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:15:12.25 ID:PI208iXP0
 < 東 電 を 守 る 党 >

 お ま え た ち が ど ん な に
 不 満 に 思 お う が 電 気 代 は 値 上 げ し ま す

 電 気 代 の 支 払 い を 拒 否 し た ら
 電 気 を ス ト ッ プ さ せ ま す

 不 満 が あ り 反 乱 や 暴 動 を
 起 こ し た 奴 は 逮 捕 し て 刑 務 所 に ぶ ち 込 み ま す 

 お 前 た ち は 東 電 の た め に !
 今 後 、 2 0 % で は な く + 2 0 0 % 値 上 げ
 な ど に な る か も し れ な い 電 気 料 金 を
 納 め て い た だ く 義 務 が あ る の で す

 文 句 言 お う が 署 名 集 め よ う が
 決 ま っ た こ と に し て す ま せ る こ と が で き ま す
 わ か り ま し た か ?
657名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:15:12.74 ID:ZWyWtuq00
>>624
どうしてくれるんですか、これ!言われて『もうしわけごさいません(棒)』の映像見た時は思わず笑ってしまった。
658名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:15:22.70 ID:2z/ncdK20
>>642
マジかw 何処まで馬鹿なん東電
要望書の内容ちとぐぐってくるは
659名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:15:27.61 ID:MDqxoTc80
皆さん自民はクズ集団ですよ、民主が良いいいよ・・・ 民主東電労組 3万6800人


腐敗政治・・・民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」

【民主党】 民主党は東電から3000万円の献金が参院予算委員会で明らかに(毎日新聞 2011.04.20)
【民主党】 民主党に東電の原発推進「電力総連」から8740万円の献金 (AERA 4月25日号)
【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)

 東電ズブズブ献金・・・・民主党族議員 毎年1億8000万円
660名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:15:48.50 ID:X0HZCsW/0
実際、1/4まで落ちて金融危機になってないから問題ないだろ。
困るのは勝俣一族じゃねぇの?
インフラ企業なのに親族経営だからな。
661名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:15:51.15 ID:X4cQXm8M0
>>640
のこんねぇよ。
債権を資本で消しこむのが「潰れる」ということだから。
662名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:15:51.41 ID:Gm6/ueUOO
河野は批判したいなら、まず自民離党しろよ
説得力にかける
663名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:16:12.07 ID:S9UkZPnr0
>>639
金曜に損切りするよ orz
664名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:16:17.10 ID:SkSOjezX0
利益がでたら俺のもの
損失がでたら皆で平等に負担な

     /  ̄ ̄ ̄ \   
    /       / vv  
    |      |   |  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
665名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:16:21.32 ID:VNrKhkNq0
とりあえず、河野太郎は離島すればいいのに
666名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:16:21.58 ID:utq+T0cbO
>>611
東電より安全な運用先なんて
利息ゼロの決済用預金しかないだろ。
あ、外債があったか。
667名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:16:32.30 ID:EE9UwNHB0
お客様が負担しないなら電気止めるぞ!w
668名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:17:02.79 ID:I7lB/1SW0
東電は6月に必ずボーナスを出すだろう
そこで東電は終わる
669名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:17:09.98 ID:hhQde/cH0
電事連がニッポンの癌
670名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:17:10.11 ID:bRRsS8Gq0
こういう時こそ会長の「焼き土下座」AAなんだがなぁ。w
671名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:17:13.13 ID:kGqslLNY0
鈴木商店みたい
672名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:17:16.90 ID:bemFDNTW0
電化推進費とか、新原発予定のための積み立てとか、原発立地の為にばらまく金とかみたいに、今回の事故で浮く金って無いの?
東電自分から言わないなら、国有化しかない。
673名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:17:28.04 ID:+5fKpSjL0
>>1
あら?四年で四兆とか、もう賠償金って確定してるのか?
これからじゃないの?
そんなもんか?
10兆くらい軽くいくものと俺はおもっていた
674名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:17:38.54 ID:OJI0egt00
>>651
日本人は「寄らば大樹の陰」精神が骨の髄まで染み込んでるからなぁ・・・。

地元でも無いのに巨人ファンとか
675名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:17:57.30 ID:aEQynu/s0
【原発問題】福島第一原発から15〜20キロの沿岸部 海底の土砂から高濃度放射性セシウムとヨウ素を検出 

[05/03 21:26]★:2011/05/03(火) 21:31:44.17

東京電力は3日、福島第一原子力発電所から15〜20キロ離れた沿岸部の海底の土砂から、 高濃度の放射性セシウムとヨウ素を検出したと発表した。
検出場所は、同原発の南約20キロの岩沢海岸(広野町、楢葉町)と北約15キロの南相馬市 小高区の沖合3キロの水深20〜30メートルの海底で、
4月29日に採取した。

小高区沖では、土砂1キロ当たり、最大でセシウム137が1400ベクレル、セシウム134も 1300ベクレルが検出され、
いずれも通常の1000倍以上に達した。ヨウ素131も、通常の100倍以上の190ベクレルが検出された。
東電は2地点の周辺も含め、魚介類の調査なども実施する方針だ。

▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月3日21時26分]http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110503-OYT1T00489.htm
676名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:19:09.82 ID:rGQghSAI0
言ってる事は豚と同じ脅しじゃねぇか?
こんなんで電気料上がるとか税金上がるとか納得出来ん!
ここ見てんだろ?東電さんよ?
絶対にゆるさねぇよ、東電のカス共!!!!!!!!!!!!
677名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:19:22.85 ID:r73eN/QA0
賠償案を支持する政治家リストをください
678名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:19:29.86 ID:9Oi/3GD8O
>>626
それは保険会社や管理組合の都合だな。
リスクが高いか低いかの違いだけで
電力会社だって倒産のリスクがあるのは
当然なのにそれを無いものとして
客に説明しなかったら詐欺だ。
679名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:19:48.36 ID:utq+T0cbO
>>674
日本人ならジャイアンツは、みんな地元の球団だろ。
日本各地がジャイアンツのお膝元なんだから。
680名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:19:58.64 ID:MDqxoTc80
東電は一度倒産させて会社更生法を適用させない限り国民は納得しない!

★民主党ズブズブの東電労組3万6000人の組合員は夕張を見習うべき
  民主党に議員100人以上送り込んでいる東電労組!

東電・人件費年間約4800億円/3万6733人=1人当たり1300万円
夕張・人件費年間約1380億円=3万6733人 × 夕張並年収374万円 → 毎年3500億円返済できる


★夕張市 人口約10,000人 借金約600億円 税収約13億円

 <<財政再建の夕張市の給与も町工場並み>>
・夕張市長      ・・・・月給 295,000円、年収374万円
・一般職員等128人 ・・・月給 233,600円、年収384万円
・議員報酬      ・・・・月額 180,000円、年額216万円
681名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:19:58.73 ID:fAXBeZM30
>>1
サヨク新聞うるさいよ。
682名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:20:25.89 ID:BdIdGCJ20
自民党では甘利明元経産相、細田博之元官房長官、西村康稔衆院議員、それに東電顧問の
加納時男元参院議員らが中心となって原発維持のための政策会議を発足、と。
河野氏が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と講義したが認められず、と朝日新聞報道。


>加納時男元参院議員らが中心となって原発維持のための政策会議を発足
>加納時男元参院議員らが中心となって原発維持のための政策会議を発足
>加納時男元参院議員らが中心となって原発維持のための政策会議を発足

加納時男元参院議員は元東電副社長
683名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:20:32.67 ID:ZXfW5CiL0
>>637
電気事業法第三十七条
一般電気事業者たる会社の社債権者(社債、株式等の振替に関する法律
(平成十三年法律第七十五号)第六十六条第一号 に規定する短期社債の
社債権者を除く。)は、その会社の財産について他の債権者に先だつて
自己の債権の弁済を受ける権利を有する。
684名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:21:03.24 ID:dgeHSZ+u0
ユッケでごまかせると思ったら大間違い。
これからも、事態は悪化していくというのに。
685名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:21:03.74 ID:P5S5cof+0
>>54
独禁法と言いたいところだけれど
ここまでくると「恐喝」そのもの
686名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:21:26.00 ID:ZWyWtuq00
>>651
無理だなぁ。河野は腐ったリンゴを自民党から取り除くコトをライフワークにしてるし、そのコトが日本の政治を良くするための最良の手段だと今までブレずに公言してるからなぁ。。
687名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:21:32.87 ID:M/OKvCM50
>626
そこは本来リスク負わせていい所だろ。
掛け金や会費を見合うレベルに値上げしなくてはいけない。

それが出来ないけど必要という事であれば
そこでようやく公共サービスとして国が税金をつぎ込めばいい。
688名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:22:10.57 ID:WTjvZcON0
自民党に投票してた人間は福島の人に賠償すべき
689名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:22:16.10 ID:9Oi/3GD8O
>>667
公共性の高い会社として不適切な社員は消毒だw
690名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:22:17.39 ID:+5fKpSjL0
そもそも論だけど、地域に一社っておかしいどうみても電力供給に
数社体制でも問題は無いでしょ?送電線網は別途分離してとかいろいろ工夫して
おかしい、電気料金も競争してもらわないと、電話会社や携帯会社のように
航空業界だってそう。
691名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:22:46.86 ID:OJI0egt00
>>679
マジデ!?
692 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 14:22:51.87 ID:Ut8zi15g0

経営者を死刑にしたら何が起こるの?

手っ取り早く責任を追及するには、それがベストの選択なのかな?

693名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:22:55.89 ID:S9UkZPnr0
>>673
3月の決算で4兆以上の債務を計上すると債務超過で上場廃止になる可能性がある
最初から4兆円ありきの延命策
694名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:23:01.63 ID:+AmHIWuK0
「押し付けたら」この言葉が全てを物語っているな

JALだって潰したんだ。大丈夫だから潰せ
695名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:23:03.11 ID:3N448yVLO
はあ?
ボケてんのか
696名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:23:29.08 ID:1wWg0lvJ0
>>649
東電の社風が伺えるな
「電気を使わせてやってる」と思ってるんだろう?
独占事業は悪だな 自由化が必須だ
東電の一つくらいつぶれても別会社で運用可能だ
今の原発事故を収拾するより全然簡単なことだろう
697名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:23:42.79 ID:gtNKVtlw0
放射能の次は金融危機か。まじテロリストだな東電。
698名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:23:44.75 ID:wbsDLPr80
民主もズブズブだし自民もズブズブ
日本に流血革命でも起きない限り
東電もこのままだし
原子力政策もこのままだよ
おとなしくあきらめて放射能浴びれ
次の事故は福井原発銀座だから
関西圏も楽しみにしとれ
699名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:05.70 ID:CNF8zUN00
とりあえず「自民党の電力族」なんて書き方せず、有権者の判断材料になるよう名前を書け
700名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:06.81 ID:+5fKpSjL0
>>693
そなんだ
701名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:16.74 ID:K7+L8xHx0
>>666
そんな東電ばっかり買ってるファンドなんてあるかバカ
702名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:18.01 ID:zaZUEULt0
金融危機じゃなくて、自分達の株の危機だろ
703名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:18.79 ID:WdbSAq8K0
民主党の議員が、アホだということの証明されたということだ。
704名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:19.27 ID:i/QCMS3lO
俺の周りで東電や民主党を批判してるヤツなんていないわな。
それ以前に原発事故や放射線被爆なんて眼中にないみたいだ。
2chとの落差は底知れない。

大和民族は恐るべき余裕綽々民族だな。
結論、ネットで何言っても無駄。
705名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:19.68 ID:DVl5EdOu0
JALの時も金融危機なんか起こらなかった。
銀行も一年間くらいで負債を処理出来る。
会社更生法で賠償額はあるだけ東電が払うのが当たり前。
なんでも国民にツケを回すなら政治家なんて辞めろ、税金泥棒どもが!
706にょろ〜ん♂:2011/05/05(木) 14:24:22.02 ID:9VRT7qyB0
つまり、賠償を押し付けて最終的には分割するのがベストってことだろ?
707名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:22.17 ID:AvrkJ5OT0
神は見ているぞ。
もう一度M9が来てこういうこと二度とできないようにされちゃうぞ。
708名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:24.44 ID:cDKxTUcFO
あー
どっかの石油国の王様が日本に電力会社作らないかなー
709名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:36.94 ID:bemFDNTW0
>>673
賠償額を確定させるためには、先に被害者の範囲を確定させる必要があり。
賠償額が決まっているということは、汚染地域=補償範囲の線引きは確定しているということ。
必死になって児童許容の20ミリシーベルトを動かさないのもこのせい。
710名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:36.94 ID:utq+T0cbO
日本の頭脳集団である東京電力をつぶすことは、
日本そのものをつぶすこと。
東電をつぶしたい連中は
日本をつぶしたい連中だ。
つまり、外国人なのよ。
日本人の生殺与奪権が欲しいのよ。
711名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:24:49.60 ID:MDqxoTc80
政権交代♪皆さん自民はクズ集団ですよ、民主が良いいいよ・・・ 東電労組 3万6800人


民主党は族議員でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」

 ヒント 民主党に東電族議員がたくさん

 族議員の一部例  電力会社から毎年献金額

小林正夫参議議員 東京電力出身 3000万円
藤原正司参議議員 関西電力出身 3000万円
712名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:25:07.42 ID:qyI3eCmC0
PBRが1以上あるんだから、今直ぐ潰しても利益になる。
東電は要らない子。変わりは幾らでもいるし、
ましてや1社で金融危機で起るとか、フレディマック気取りかよw
東電はチッソと同じ運命がベスト。
713名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:25:34.04 ID:FMBh2hFM0
>>671
ぜんぜん違うだろうw
714名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:25:45.41 ID:XNBPFoiv0
>>556
俺も書こうと思ってた。
715名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:26:10.01 ID:vNtoZBh+0

◆◆東京電力族議員◆◆
(以下、適宜追加してください)

<ミンス>
小林正夫
藤原正司

<ジミン>
甘利明(甘えた利権なのは明らかの略)
細田博之
西村康稔

716名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:26:28.12 ID:AAxUjLaM0
民主党 web-site ご意見はこちらへ、ご意見・ご感想フォーム

ttps://form.dpj.or.jp/contact/
717名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:26:32.59 ID:ZWyWtuq00
>>679
考えが古い。今は野球vsサッカーだしサッカーに至っては海外リーグ派とJリーグ派での対立もある。巨人戦だから放送する時代も終わった。

もうずいぶん前に価値というのは多様化されている。
718名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:26:45.59 ID:f3c+DQYT0
>>690
望みであったエンロンぐらい把握しておこうか。
大規模でやるには金がかかるのだよ金が。
719名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:26:57.88 ID:R5jUccttO
やっぱミン巣も自民も利権まみれだから

自民でも若手はまともなのいるけど、みんなの党に移ったほうが良いわ
720名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:01.45 ID:bOJHMB4+0
5月4日
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''
  東京電力・清水正孝社長

4月25日
                  γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  賠償能力に配慮してくれお!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  | http://www.asahi.com/national/update/0504/TKY201105040358.html?ref=goo
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
721名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:03.00 ID:FudZAHfw0
>>710
無能集団の間違いだろ、カス。

どんだけ津波対策サボってたんだよ、バカじゃねーの。
722名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:12.10 ID:2z/ncdK20
>>708
電力などのライフラインを外資で求めるなんて怖すぎですよ
723名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:24.59 ID:9Oi/3GD8O
>>710
違い学歴エリートが日本の頭脳集団とかご冗談を。
無能集団の間違いですw
724名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:36.26 ID:bRRsS8Gq0
>>693
取り合えず今期の株主総会さえ乗り切れれば後は国に何とか助けて貰おうってのが見え見えなんだよな。
しかしそれが上手く行かなきゃ、どの道次期の総会時に損失が明らかになって膨れ上がってアウトか。w
725名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:36.70 ID:TM5Y9XWy0
押し付けるっていうか、東電の責任じゃないの。
押し付けようとしてるのは、東電じゃないの。こういう風に生きてきたんだな。
726名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:48.35 ID:fzLrq7Ev0
電力会社でつくる電気事業連合会(電事連)は80年代前半から11年間で
約65億円を党機関紙の広告費として自民党に支払った。


会議は大型連休後、中長期のエネルギー戦略の議論を始める。

甘利氏は「我々は市民活動家ではない。
膨大なコストや不安定性を覆い隠し「自然エネルギーで何とかなる」と言うのは無責任だ。
現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」と言っている。
今、膨大なコストや不安定性を隠してきたのが露呈しているのは原発行政じゃないですか。
まずはそこを反省し、原発推進派としての今後の長期エネルギー需給見通しを立て
再生可能エネルギー推進派と議論をしないと原発推進はありえませんよ。
「単に無責任だ、現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」では通りません。全くなんという上から目線か。


原子力の選択を放棄するな

その横に加納時男のコラムが掲載されています。
さすがにA級戦犯と言われるだけあって頭のネジが吹っ飛んでます。
この人の存在はかなり問題ですね。あきれてものも言えません。
全く事故を反省していないばかりか、東電の株主資産(=自分の資産でもある)が減ることを心配し
福島の避難民の感情を逆なでするような発言。議員でもないのにこの発言は一体何なのか。
朝日新聞の突っ込みぶりがまぁまぁいけてます。
727名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:49.56 ID:wd5P3I6l0

言った人が実在したら、そうなるかも知れないし、風説の流布かもしれないから犯罪ではないか?
大株主の機関などは体質を知ってて発言権を放棄してきたのかとか。
728名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:27:51.25 ID:f3c+DQYT0
>>722
水道事業がフランスに渡っただけでもこえーな。
729名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:28:27.49 ID:MDqxoTc80
皆さん自民はクズ集団ですよ、民主党が良いいいよ・・・ 朝鮮民団


   ↑
【民団】 若い民団同胞は「2chでネットウヨ と毎日闘っている」ネットで活躍 (民団新聞 2009.09.02)

民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は民団の民主党勝利で終わった。
民団が日本の国政選挙に直接かかわったことで、若い女性も「民主党を誹謗中傷する日本人ネット
ウヨと毎日闘っている、もう負けない」と・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/l50
http://unkar.org/r/seiji/1251987062
730名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:28:27.65 ID:jbZ22pnc0
 //:::/ /   ヾ::::\
            //::::// ‖    ヾ::::\〉東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こる。ヘ分割したら供給が滞る
            | |::/ ̄ ̄`l=l´ ̄ ̄lヾ:::::]
            /^l|::::::::::::::ノヽ::::::::::::ノ |ウチの社員結構現金な人多いから給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ. 
            { l|` ̄´(・ ・)、 ̄´ |l } }
            丶_|,   ィ二ヽ l   トー'~福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 
               '、  ゝニノ    ノ
                >、 ,__, /ノ〉 それでもいい? by某一流企業社員
731 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 14:28:29.94 ID:Ut8zi15g0

経営者も
この前の東電のメガネ豚警備員とおんなじ事言ってるなw

こいつらの賠償全部責任は
電気料金で負担させればいいとかしか考えてないだろうな。


732名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:28:38.23 ID:+o5MrYAT0
給料減らすだけなら金融危機は起きないだろ
733名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:28:53.92 ID:utq+T0cbO
>>701
日本債券ファンドとか
日本株式ファンドとか
事実上、東電ファンドだろ。
それしか組み入れようがないから。

>>717
今年のジャイアンツの開幕戦は
どこでやったか知ってる?
山口県だよ。
電力事情という理由があるにせよ、
ジャイアンツが国民球団である証左でそ。
734名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:29:00.83 ID:u5jfVf7QO
こいつもパフォーマンスに必死だな
賠償は確実に国民負担になるよ
こういうときのための献金だろ
それに東電はこの事故は想定外の自然災害によるものと考えているから
自分達が賠償しなければならないなんてこれっぽっちも思っていない
彼等にとって自分達の事業に後ろめたさが少しでもない限り、東電の責任だという国民の声は彼等には絶対に届かないし理解もできない
逆の立場で考えればわかるよ
とはいえさすがに世論を完全無視することも出来ないだろうから
彼等が考えることは自分達の損失をどれだけ最小限にとどめるか
東電は今その事に必死になっているんだろう
735名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:29:03.50 ID:S9UkZPnr0
>>715
加納時男 ←東電顧問
石破茂 ←娘がコネ入社
736名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:29:35.89 ID:mlcbWgB50
だいたい何で低コストと主張してる原発使って安くない電気代取ってるのに負債抱えてんの
原発推進の為に無駄な金をばら撒いてるからだろうが
実はそれらに使ってる金がでかすぎて原発使わなかった方が電気代安くできたんじゃないのか
原発推進の為に使われてる金は今後も流す予定で国民に負担させようとかありえない

とりあえず原発とそれ以外の発電とで会社を分けて国民に選ばせろ
低コストと主張してる原発は東電が運営すればいいさ
それ以外は東電の息がかかってない民間で運営させろ
これほどの大きな問題を国民に選択する機会も与えずに勝手に決めるな
737名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:29:48.42 ID:dgeHSZ+u0
頭脳集団なのに、汚染水大量に海に流すとか。。。
738名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:03.32 ID:a0u3uQA60
まあ、どうせ国が肩代わりするんだから、いいんだけどさ

とりあえず、経営首脳陣と、役に立たなかった保安院全員クビにしろって
739名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:08.35 ID:1wWg0lvJ0
>>710
津波対策さぼって自分のところの給料確保かよ
おまけに増資しても原発保険を掛けなかった
バカ丸出しの東電は役員一掃し国有化だな
これ以上国民が東電から財産を搾取されるのは許されないな
740名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:11.24 ID:JxUeXviKO
社員リスト流出マダー?
741名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:13.61 ID:fzLrq7Ev0
                           【地元が要望、雇用に貢献】
―福島の現状をどう感じていますか。

「東電出身、元国会議員として二重の責任を感じている。
インターネット上で「お前は絞首刑だ」「A級戦犯だ」と書かれてつらいが、原子力を選択したことは間違っていなかった。
地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がったのも事実だ。」

?原発推進のため国会議員になったのですか。

「そうではない。当時財界と自民党との間に溝があり、経団連は財界の声を反映させたかった。
特定の業界のために仕事をしてきたわけではない」

―電力会社役員から個人献金を受け、自民党が原子力政策に甘くなったことは。

「お金をもらったから規制を緩くしたとか、そんなことはない」

―河野太郎氏は「核燃料サイクル」政策は破たんしていると主張しています。

「反原発の集会に出ている人の意見だ。自民党の意見になったことはない。
反原発の政党で活躍すればいい。社民党に推薦しますよ。福島瑞穂党首は私の大学の後輩だから」

―今後も原発を新設すべきでしょうか。

「太陽光や風力というお言葉はとってもロマンがある。しかし、新増設なしでエネルギーの安定的確保ができるのか。
二酸化炭素排出抑制の対策ができるのか。
天然ガスや石油を海外から購入する際も、原発があることで有利に交渉できる。
原子力の選択肢を放棄すべきではない。福島第一原発第5,6号機も捨てずに生かす選択肢はある」

                                               元・参議院議員 東京電力顧問 加納時男
742名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:33.70 ID:sk+sRI7K0
>>710
ワロタ
無能集団の間違いじゃないのか?
ああ、保身と言い訳にかけては有能か
743名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:34.85 ID:7Cvx1URZ0
河野ガンバレ!
744名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:37.92 ID:DVl5EdOu0
>>710
何寝言ほざいてんだ?
潰した方が日本の為。
経営努力もしない独占企業は淘汰される。
何が日本の頭脳だw
日本の頭脳はこんな鬼畜では無い!
745名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:38.63 ID:+5fKpSjL0
>>718
ああ、確かに米国の電力自由化ってどうも問題があるみたいだね
カリフォルニア州とか
でも、それとこれとは別な話でしょ?
だって、電話業界や携帯業界はそんなに大規模な金いらねえし
孫さん、電力業界に喜んで進出しちゃいだろ?
だって送電線網や発電所はすでにあるし
しかも、関東圏の大規模工場には自家発電で東電に供給できるくらいあるし
仕組み作りは工夫したらいいだけの話じゃないの?
746名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:40.84 ID:JO5tyKhbO
>>704
じゃあオレとことは正反対だな
家族や親戚は民主党や政府、東電の対応を批判してる。毎回じゃないが友人集まって酒飲めばお題になるのが政府や東電の対応な。
オレらだいぶ離れたとこ住んでるけど、そんな他人事じゃないぜ?
オレ お前のような環境じゃなくて良かった。
747名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:31:08.36 ID:vNtoZBh+0
>>735
加納は落選済みで
東電顧問という屑なので除くわ


◆◆東京電力族議員◆◆
(以下、適宜追加してください)

<ミンス>
小林正夫
藤原正司

<ジミン>
甘利明(甘えた利権なのは明らかの略)
細田博之
西村康稔
石破茂
748名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:31:08.98 ID:j99Kysoy0
押し付けられたって思ってるなら、
免責主張して長期にわたって裁判で争えば良いじゃないの?
どうせ顧客離れの心配もない殿様商売だし。
749名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:31:13.69 ID:utq+T0cbO
>>721
日本の科学技術の殿堂なんだよ、これでも。
東京電力より技術のある企業なんか日本にないんだよ。
750名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:31:15.50 ID:gzfVmPpA0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    原発反対のブサヨを日本から追放しろ!!!!!!!

              (・∀・)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
751名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:31:41.17 ID:M/OKvCM50
>692
・社長の給与が高騰
・日常の決裁時も同席させる為に専属弁護士が増える
・攻めの姿勢は皆無、というより多分前例踏襲のみで何もしないから経済後退

公に逮捕して死刑は他も萎縮してしまうから得策じゃない。
経営陣が『揃って』覚悟の割腹自殺が一番。
752名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:31:47.09 ID:S9UkZPnr0
>>724
> どの道次期の総会時に損失が明らかになって膨れ上がってアウトか。w

そうゆうこと
753名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:31:52.78 ID:+TNeutC7O
電気会社なら「原発が爆発したら日本経済に大打撃を与える、賠償は国民の負担になる」と考え備えておくべきなのに
発電所の安全じゃなく自らの保身しか頭に無いクズども
754名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:08.82 ID:dgeHSZ+u0
豪州は、電力自由化してうまく行ってるけど?
755名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:17.51 ID:IKVvjJJj0
>>749
今日一番の出来だな。ワラタ
756 【東電 75.3 %】 :2011/05/05(木) 14:32:18.06 ID:5mJ6s+lhI
潰せ潰せと言うヤツは、会社更生・民事再生なら被害者への賠償もカットされるのわかってんのかな?
757名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:20.56 ID:qHxxS2jA0
何だ、釣りじゃなくてマジで言ってたんだww

東電恐るべし
758名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:24.62 ID:fzLrq7Ev0
                       【低線量放射線、身体にいい】

―東電の責任をどう考えますか。
                      ***********************
「東電をつぶせと言う意見があるが、株主の資産が減ってしまう。
                      ***********************
金融市場や株式市場に大混乱をもたらすような乱暴な議論があるのは残念だ。

原子力損害賠償法には「損害が異常に巨大な天災地変によって生じたときはこの限りではない」という免責状況もある。

今回の災害があたらないとすると、いったい何があたるのか。
全部免責しろとは言わないが、具体的な負担を考えて欲しい」

*************************************************************************
「低線量の放射線は「むしろ健康にいい」と主張する研究者もいる。説得力があると思う。(狂人w)
*************************************************************************

私の同僚も低線量の放射線治療で病気が治った。過剰反応になっているのでは。
むしろ低線量は体にいい、ということすら世の中では言えない。これだけでも申し上げたくて取材に応じた」




                                     元・参議院議員 東京電力顧問 加納時男 
759名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:28.61 ID:rtIdwVsA0
金融危機が起きるか実際に東電を潰してみれば分かること
760名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:32.20 ID:MDqxoTc80
俺の周りで東電や民主党を批判してるヤツなんていないよ〜・・・・民団+東電労組3万6800人


   ↑
【民団】 若い民団同胞は「2chでネットウヨ と毎日闘っている」ネットで活躍 (民団新聞 2009.09.02)

民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は民団の民主党勝利で終わった。
民団が日本の国政選挙に直接かかわったことで、若い女性も「民主党を誹謗中傷する日本人ネット
ウヨと毎日闘っている、もう負けない」と・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/l50
http://unkar.org/r/seiji/1251987062
761名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:34.18 ID:iHbJ2dZ+0
柏崎には原発テロリストの坂井豚がいるし、東電は叩き甲斐あるわw
762名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:47.82 ID:1wWg0lvJ0
ID:utq+T0cbO
ID:utq+T0cbO
ID:utq+T0cbO
ID:utq+T0cbO
ID:utq+T0cbO
ID:utq+T0cbO

あんた東電広報の人か?
763名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:32:49.57 ID:9jsftc3tO
>>679
あんたが熱狂的な巨人ファンかおっさんだということはわかった。
球団的な力を持っているのはジャイアンツで変わりないが、野球ファンは昔とは違う。ジャイアンツ=プロ野球の時代はファンからすればとっくに終わっているよ。ましてやサッカーも台頭してきたからね
764名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:33:07.74 ID:+120usN10
一般人がやるとお縄になっちゃう事を
バンバンやっても無罪放免って
どこの特アだよw
765名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:33:23.02 ID:dkfDVkDfO
俺たちの太郎
766名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:33:26.24 ID:/OTCct9S0
河野は大嫌いだけど、これは正論かな。
民間企業、それも上場企業ならば、税を投入する前にそれなりの責任の取り方という物がある。
767名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:33:30.92 ID:f3c+DQYT0
>>745
エンロンについて全く調べる気ねーのな
768名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:33:36.53 ID:dOqUsrJ50

主旨
正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
http://vimeo.com/23128295 ★23分〜内藤新吾(ないとうしんご)

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。

*まとめ5 終焉に向かう原子力2011年4月29日(金) 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「泥岩(でいがん)・砂岩(さがん)の上の原発」 「行政に苦情を言うのが一番効果がある」 「保安院全員アホ(上から読んでもしたから読んでも)」 「物乞いの習慣」
http://www.megaupload.com/?d=TN4WFTV5
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」4
http://www.megaupload.com/?d=SYUKIR5H
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」
http://www.megaupload.com/?d=L3QFZYPU
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から//チェルノブイリの闘い
http://www.megaupload.com/?d=D9OBSPWT
*まとめ4 恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]/原発がきて町がどうなったか/隠された日本の原発労働者
http://www.megaupload.com/?d=PX7DG5GX
*まとめ6 原発事故と今後 [★孫正義] ★20分から田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志(ごとうまさし) ★★2時間1分ごろから「今後」 ★16分30秒から寄付 2011-04-03
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
http://www.ustream.tv/recorded/13845813

●ドイツ気象庁●「伊那の谷から古代が見える」
http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物  http://atmc.jp/food/
微量放射能被害は10年後にやってくる ★鎌仲ひとみ監督
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
●小出裕章 http://www.youtube.com/watch?v=tpMTeIj-2vg&feature=related
■恐怖の小中学生への原発プロパガンダ教育■
http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0
769名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:33:42.58 ID:kmT/kjxy0
福島原発事故が発生してから「電気を止めてもいいのか」といった東電の関係者
と思われる書き込みを至る所で目にする
福島の事故は未だに収束していないし、収束できる確証もない
放射性物質は海と大気中に放出され続けている
これは目に見える形での殺人ではないが、明らかに殺人的な行為でしかない
現在の科学では、一度暴走してしまった原発を、人の力による制御下で
安全に停止されることができない事実を露呈させている
安全、安全と声高に叫んできた御用学者も為す術もない
日本における原子力開発を先頭をきって推進してきた御用学者の重鎮たちが
自分達の過ちを認めて懺悔し、その表明を連名で行っている
こうした状況があるのに、東電は尚も原発を維持し続け、増設さえ視野にいれている
冷静に考えてほしい、これが東電という巨大な組織でなく
一人の心ある人間だったらどうであろうか?
自分の過ちに気づき、原発を動かすことが怖くなって、自分から
「どうか、原発を止めさせてください。もう、怖くて動かせません。何かあっても
わたしはどうすることもできないことを悟りました。もう、これ以上の人殺しはしたく
ないんです。お願いですから原発を止めて、廃炉にさせてください。その代わり、皆様に
迷惑がかからないように、別の方法で電気を供給できるように精一杯努力します」
と言うのが自然な姿なのではないだろうか?
それが全く逆だ。国民への脅しを平気で口にする始末だ
もう人としての心が腐ってしまっているとしか思えない
倫理的にも道徳的にも決して許されるべきものではない
これは、腐りきった巨大な組織のなかにあって
知らず知らずに心が壊されてきたからなのだろう
腐敗しきった東電のような巨大組織がこれからも日本の中心に鎮座して
存続していくのかと思うと、寒気を感じる
「美しい日本」をいい、道徳教育と倫理教育との必要性を声高に叫び
福島原発事故の惨状を目にしてもなお、原発の擁護と推進の意思を曲げることなく
果ては東電を擁護し存続に荷担する自称「保守派」と自称「右翼」の論客と政治家に
保守派の立場のわたしから、是非とも伺いたい
あなたたちのいう「美しい日本」と道徳、倫理とは何なのですか?
770名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:33:53.07 ID:M/OKvCM50
>746
たぶん>704の周りには椅子と机とPCとフィギュアとカーチャンが置いてった昼飯のお盆しかない
771名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:34:08.05 ID:+5fKpSjL0
地域独占の弊害、ここに極まれれりの構図だもの
地域に数社で競争しなさいって、国民的も望む当然の帰結じゃないの?
ま、これから家庭用蓄電池や家庭で自家発電は広がるだろうけども、
それでも電力会社の電力と併用しなきゃ、やっていけない。
772名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:34:10.05 ID:sGj6jJUx0
東電残すかわりに、今の社員全員クビにして、20代で定職付いてない奴らに職を与えればいい
773名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:34:15.21 ID:7hhzmtbHO
要するに東電社員をガス室送りにすべきなんだよね!
774名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:34:17.95 ID:0AbulLQY0
河野太郎<俺にも原子力利権よこせ

こう言いたいのか?w
775名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:34:30.68 ID:W7GrvmE10
とりあえずアンチ河野な奴、河野に反論したいだけで東電擁護するのはバカ丸出しだからやめような?
776名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:35:01.68 ID:AAxUjLaM0
腐敗報道横行・・・東京電力とマスコミがズブズブ関係で提灯報道しまくり

【TV広告】 東京電力の元社長がフジテレビの役員に就任していた

東京電力の元社長、南直哉氏がフジテレビの役員(監査役)に就任していたことが
2011年4月19日明らかになった。フジテレビの役員一覧監査役に南直哉氏の名
が掲載されている。南直哉氏とは東京電力を原発の事故隠しで引責辞任した人
物である。東京電力と言えば広告に毎年2000億円を超える金を出す広告業界の
大スポンサー様である。大スポンサーを役員に向かえることでCM広告を・・・・
777名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:35:11.65 ID:/LYKuwKIO


【 既得権益 大金持ち 特権階級 】 vs 【 2chネラー 】


盛り上って参りました。
778名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:35:18.36 ID:YalbYBgf0
>分割したら供給が滞る
 
プロの資格無いな。
 
779名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:35:28.73 ID:eHf/+dEY0
国が救済するしかない
でも東電は国有化することが最低条件
780名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:35:33.53 ID:K7+L8xHx0
日本債券ファンドや日本株式ファンドが東電しか買えないって初めて聞いたわwwwwwwwwwwww
それじゃあポートフォリオ組む必要もないからファンマネはいらんなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
781名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:35:44.97 ID:gT8T1ev9P
米紙が暴露「東電の連結総資産は13兆円」「賠償負担の軽減に動いてるのは利権ある議員達」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304571743/
782名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:03.47 ID:FudZAHfw0
>>749
技術もってるのは、原発を作ってる大企業だろ。 後は大学の研究室。

東電はどっちかっつーと経営と管理が主体。
783名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:04.77 ID:sK5tYPon0
ショボイ河野太郎。こいつは受けだけを狙っている。信用出来ない。
最後には日本を裏切ってん日本を捨てる。自分だけ良い子。
784名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:07.17 ID:bOJHMB4+0
>>756
俺もさっき尋ねたが、カットされるんなら他の電力会社の負担が増えるだけじゃねぇ?って意見が帰ってきた
その通りと思った
他の電力会社が負担被るってことは東電は潰してもいいよな?
785名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:11.02 ID:l1MB51F/0


 電気料金値上げで賠償とか


 消費税で負担とかになったら


 俺は何かしてしまうかもしれない
786名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:19.38 ID:+azJT7pU0
民主には任せてられない
自民に変われ
787名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:35.83 ID:ZXfW5CiL0
>>769
安倍と原発はあまり関係ないだろ
清和会は自民の中でも比較的原発利権の比重が低いほうだ。
原発利権は読売&中曽根&堤のラインだからな。
途中まで言ってる事は正しいのだから余計なアンチ清和会という
イデオロギーははずした方が良い
788名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:48.16 ID:S9UkZPnr0
ID:utq+T0cbO ←チンポリだったのかw
789名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:50.58 ID:14dSBwiV0
原発から15〜20キロ…海底に1千倍セシウム
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110503-OYT1T00489.htm
790名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:53.87 ID:yKMzFGpP0
東電が自己防衛に必死な裏で

富士フィルムの技術さんは、被災地で流された写真の保護に奔走しているそうです。
現地ボランティアからの要請で、せっかく見つかった写真が傷まないようにと
頑張ってくれているそうです。

素晴らしいですね。
791名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:36:54.39 ID:MDqxoTc80

  腐敗政治・・・民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


献金ズブズブで気持ちが良いいいぃぃぃアヘアヘイクイクもっともっと・・・民主党族議員 毎年1億8000万円

【民主党】 民主党は東電から3000万円の献金が参院予算委員会で明らかに(毎日新聞 2011.04.20)
【民主党】 民主党に東電の原発推進「電力総連」から8740万円の献金 (AERA 4月25日号)
【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)
792名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:37:06.02 ID:HCA6UA8C0
毎日毎日、電気料金という売上高のほとんど
を占める日銭が黙っても入ってくるんだぜ。
今の経営者、幹部社員を辞めさせ負債処理を行い、
その後会社分割し売飛ばせばよい。
こんなに日銭が入ってくるビジネスモデルは他にあまりないから
買手が続出する。
793名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:37:30.31 ID:0AbulLQY0
最低限競争原理の導入が必要だな。
禿電力設立するなら投資するぞw
794名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:37:32.31 ID:gK0DqzHA0
>>686
いかにもガス抜き要員の言いそうなことだなw
こいつや原口のような常に安全な立場から評論家的立場をとる政治家が
もっとも信用ならんと思うんだがな
795名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:37:49.04 ID:M/OKvCM50
>749
東電は規制に守られたタダの御神輿会社で
実際の技術力はメーカーや下請けに出てしまっていると思う
796名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:37:51.91 ID:1r/WAlmr0
保身の為の方便だろ
東電の中にグローバルな経済学学んだ奴なんて殆どいないだろ。

供給が滞るなんてとんこつベースの脅迫と同レベルだしな
797名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:03.10 ID:MH6xXaQX0
>>569
ttp://www.tepco.co.jp/ir/keiri/press-j.html
どれが無担保社債だい?

直近のを見ると一般担保ばっかりなんだけど。
798名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:03.73 ID:IEZjvxte0
もっと具体的に東電の過失を教えてもらいたい。
799名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:04.58 ID:f3c+DQYT0
>>778
発電所は、問題ないけど
それ以外を分割したら支障がでるのは間違いないよ。

とりあえず、今回の東電の件で一番喜んでるのはガス会社。
800名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:06.64 ID:g44+rgDQ0
東電社員は自宅の前に社員であることを記せばいいのに。
みんな応援してくれるんじゃないの?
相撲部屋の可愛がりみたいに。
801名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:19.06 ID:bemFDNTW0
下っ端が「東電に賠償押し付けたら、仕事しないよ、メルトダウンだよ」って言っていたが、
東電社内では上から下までこういう感じなんだな。
802名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:20.66 ID:jDvr/Z390
田母神俊雄オフィシャルブログ「志は高く、熱く燃える」Powered by Ameba
2011-04-21 10:49:48 福島第一原発の放射能対応について

いま、我が国政府は年間20ミリシーベルト以上の累積放射線を浴びる可能性がある地域を、計画避難地域にするという。
CTスキャン1回の被曝量は6.9ミリシーベルトだというのに、一体どうなっているのか。CTスキャン3回で身体に障害が出るわけがないではないか。

菅総理は、核アレルギーを持つ原発反対派の学者ばかりの意見を聞いているのではないのか。
放射線被害を避けることだけが目的で、築きあげた財産を失うという大被害を全く考慮していない。いかにもバランスを欠いている。

20ミリなんかで全く避難する必要はないように感じる。
ひょっとすると日本人を追い払って、その土地にどこかの国の人たちを住まわせるとでも考えているのか。
民主党政権によって、ことごとく期待を裏切られている分、いろいろと勘ぐりたくなる。
まだ、誰も放射能被害を受けていないのに、放射能被害をことさら大げさにして現地の人たちを虐めるのは止めてもらいたい。
803名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:23.82 ID:qDvTMfS40
>>726
>加納時夫

23年前の「朝まで生テレビ」の原発の回
原発推進派パネリストとして、あの石川迪夫の次に出てくる


朝まで生テレビ!「原発」第2弾! No.01 1988-10-28
http://www.youtube.com/watch?v=yEwmEFmSi9I&t=3m50s
804名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:31.13 ID:9Oi/3GD8O
>>749
自己保身と銭を懐に溜め込む能力が高いだけの連中ならいらんだろw
技術スキルの高い人は他の電力会社に行けばいいし。
805名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:43.12 ID:R5jUccttO
>>786
自民はダメだね
利権まみれ

>>787
安倍も党内から足引っ張られてたしな
806名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:38:43.96 ID:i/QCMS3lO
若手議員にまともなのがいる、なんてのは幻想だよ。
彼らは利権に走らないのではなく、利権に手が届かないだけ。
要は力がなくて、声がかからないんだよ。
当選重ねてお呼びがかかれば、尻尾振ってホイホイさ。

今の利権骨絡み議員だって、利権と無縁に見えた時期もあった。
ある程度年齢重ねた人間なら、骨身にしみてわかるはず。
807名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:03.38 ID:dvUmWm1U0
河野太郎=支那利権
808名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:16.17 ID:UrwBwWPZ0
企業に恫喝される国会議員
日本の民主主義は終ってんな

こーなったら共産党の方がいいかもなあ
809名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:19.39 ID:+5fKpSjL0
>>756
だからー
そこは国とよーく相談して再生法でいくんだろうさ
一次国営化でいくかどうか
まともに、破産法や更正法の適用は東電には無理でしょ。
賠償金を債権としないで、別に清算会社に移すしかないね。
国鉄の分割民営化の手法と同じようにね、別途国鉄清算事業団ってつくった形ね。
810名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:22.54 ID:LnYGLe/N0
自民の電力族をなんとかしてください(><)
811名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:32.55 ID:PI208iXP0
< 東 電 を 地 獄 に 落 と す 党 >

東 京 電 力 は 全 員 処 刑 と 財 産 没 収 で い い
存 在 す る 意 味 が な い
中 部 電 力 と 東 北 電 力 合 弁 で
関 東 電 力 を 作 り 作 業 に あ て さ せ る
仕 事 を 失 っ た 被 災 者 の 雇 用 に も つ な が る
だ か ら 今 の 東 電 社 員 は 全 員 死 刑 に し て
い な く な っ て も 国 民 は 困 ら な い
O B は 企 業 年 金 月 4 0 万 も あ る
O B に も 死 刑 と 財 産 没 収 を 行 い 
国 民 負 担 を ゼ ロ に す べ き で あ る
812名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:33.78 ID:u+BkgG/DO
エンロンも逃電も既出
新しい仕組みを考える時期
自由化は必然
813名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:39.14 ID:oA9sme940
>>53
15メートルの津波の高さは東電の発表らしいけどね
814名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:39.80 ID:rGfbutMb0

自分たちに都合の悪いことは全部、国家の危機か?www

まるで、世界は自分たちが中心に回っているかのようだなwww
815名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:39:42.33 ID:En+anTt/0
6兆円の有利子負債をデフォルトにしてから国有化でいいよ。
816名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:40:10.56 ID:bRRsS8Gq0
大体電力会社を地域独占させたままにしてたのが間違い。
それを継続させたまま生き残ろうとする東電を見て醜いと思わない人は少数。
817名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:40:40.77 ID:OY2VMs230
発電は東電が管理、送電は国が管理、電力の自由化、
国民はNHKのニュース以外禁テレ
これで行くしかない
818 【東電 75.3 %】 :2011/05/05(木) 14:40:43.42 ID:5mJ6s+lhI
>>784
やっと話しの解る人がいた
でも、法的解決目指す一方で負担は他社に奉加帳ではおかしくないか?
オレは関電株主だから、そんなことになったら株主総会行って質問浴びせたおしてやるが
819名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:40:50.04 ID:Xv4DKLM40
電力事業が重要なのであって、
東電が電力事業をやることが重要なのではない。
820名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:40:56.79 ID:bemFDNTW0
>>781
原発危機に関連した賠償金とその他費用を計上した後には大幅な債務超過に陥るであろうと、
アナリストらは考えている。

 納税者が負担を求められるのは必至というのが政策立案者とアナリストの見方だ。
しかし、チェルノブイリ以降では最悪となった今回の原発事故をめぐり、東電と政府に対して
国民から怒りの声が高まっているだけに、納税者を説得することには限界があると見られる。
821名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:40:56.69 ID:r6HL/Edp0
もうさっさと国有化しろや
822名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:02.93 ID:XNBPFoiv0
>>749

>これでも。

>これでも。

>これでも。

wwwwwwwwwwwwwww自覚はありそうだなwwwwwwwwwwww
823名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:04.66 ID:+5fKpSjL0
>>799
それは、どう分割するかを国で話ってことじゃないですか?
824名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:13.29 ID:ZS9nPs+y0
太郎の発言も自分の選挙対策のためだろ(笑
825名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:19.92 ID:Jbphq3NJ0
原発を切り離せば買い手は付くだろ
826名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:20.60 ID:DWyd/6VY0
自民吉野とか人間のクズ多すぎだろ
827名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:33.64 ID:ikENc0j2I
石破、清水みたいに雲隠れしてんじゃねえぞクズが
828名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:44.20 ID:S3ZLqWWz0
インフラ抑えた気でいるよ。
829名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:45.97 ID:HPBhh3+20
しかしよう、普段から馬鹿高い料金払ってるのに、
リスクヘッジが全然できてなかったことには恐れ入る。
役に立たない連中に高い給料をやる義理は無いんだけどね。
830名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:41:48.28 ID:M/OKvCM50
潰すにせよ残すにせよどっちにしろ悪影響が出るんなら
責任者が責任とった上であれば国民的にも負担はしてやるという風向きなのに
責任者だけは全力で逃げようとするからおかしくなる。
831名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:42:28.34 ID:kGqslLNY0
これダイハードDとかつくって、電力テロリストで
清水と勝俣主演でやれば?

「政府の方針で一切の交渉は拒否する!」
「ほほう、では手始めに福島を放射能の海に沈める」とか
832名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:42:34.36 ID:egYMMhQ50
足掻けば足掻く程、世論は東電不要に傾く流れだな
833名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:42:34.38 ID:kmT/kjxy0
>>787
党も派閥も、亡国の危機の前では関係ないんですよ
河野太郎のように声を上げないことが問題なんです
日頃から愛国を叫ぶなら、今こそ行動で示すときでしょう
それとも石破のように、愛国とは私利私欲を隠すための
単なる方便なのでしょうか。
政治家としての根本的なあり方が問われているんだと思います
834名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:42:37.05 ID:OkKoQ0OQ0
東電は貴族みたいな人たちだね
835名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:42:40.22 ID:oCaQj9wWO
なんか北朝鮮の瀬戸際外交そっくりで笑える
836名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:42:44.18 ID:mo6ld7Ru0
>>817
発電施設で原発だけは国有化しないとまた事故る
837名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:42:48.30 ID:RgfEa95I0
採用しなかったらイオナズン使うぞレベル
838名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:42:52.27 ID:fzLrq7Ev0
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304565461/

東電顧問 「少量の放射線は体にいい、なぁに、かえって免疫力がつく(キリッ」
1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 12:17:41.26 ID:ALowpOlT0 ?PLT(18000) ポイント特典

本日(2011年5月5日)の朝日新聞の朝刊。衆院議院 河野太郎氏と
東電顧問・元参院議員 加納時男氏のインタビューが載っていた。

見出しは、河野氏のほうが『「安全神話」もとから「おとぎ話」』。

加納氏のほうが、「原子力の選択肢を放棄するな」。

原発に対する異なる意見を載せているわけだ。加納氏は原発推進派である
それはともかくとして、加納氏のインタビューの
最後の方で、「低線量放射線 体にいい」という見出しが。

低線量の放射線は『むしろ健康に良い』と主張する研究者もいる。説得力があると思う。
私の同僚も低線量の 放射線治療で病気が治った。過剰反応になっているのでは。
むしろ低線量は体にいい、ということすら世の中では言えない。
これだけでも申し上げたくて取材に応じた

「低線量の放射線は『むしろ健康に良い』と主張する研究者もいる」というのは正しい。
このような主張を放射線 ホルミシス効果という。
ただし、放射線ホルミシス効果を主張する研究者は少ない。証拠が不十分だからだ。

現時点では、放射線ホルミシス効果の実在について、説得力があるとは私には思えない。
まあ、説得力の 有無については主観の問題なので、個人的な意見の相違としてよかろう。
839名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:43:02.12 ID:ZXfW5CiL0
>>797
なんだ東電潰していいんじゃん
これじゃ金融危機なんて起こりようが無いよ
東電解体に反対してる人って本当に極少数派みたいね
840名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:43:03.67 ID:w2tsXlGD0
顔は悪いが正義の味方

俺たちの太郎
841名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:43:08.02 ID:S+YqYPWc0
民主党議員が国民に、
「民主党に政権を任せたら、生活が豊かになる!」
って言ってたけど、全然豊かになってないんだから、
東電が、「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こる!」
って言ってても、たぶん起こらないと思うよ。
842名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:43:07.65 ID:DGxqNnmZ0
東電自体が賠償負債を負う事はまずかもしれんが、役員を自己破産レベルまで追い込むことは誰も損しないだろう?
国民が負担するのはそれからだよ。
843名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:43:21.99 ID:+ewz0rm10
【甘利さんよ、原発で出る放射性廃棄物はもう5000トンも溜ったままだがどうするつもりだ?】

そもそも、毎年270tも発生する未処理の核廃棄物が既に5000t近く溜
まっている。
大量破壊兵器が必要ならばその核廃棄物で充分代用可能なはずだ。

まして、今現在その廃棄物処理の目処すら立っていない現状をどうするつもり
だ?

もっと言えば、それらの処理のために既に6、7兆円も税金を突っ込み、バカ
高い電力料金のため日本の産業自体が疲弊している。
バカ高い電気料金のおかげで価格競争に負けてしまうため海外へ生産拠点を移
し、日本の技術力低下と経済力の低下を招く要因になっている。

それら、国力の低下がひいては日本の安全保障に暗い影を落としていることは
明確な事実である。

つまり原発存続の合理的理由などどこにも存在しない。
844名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:43:58.80 ID:viIBeyfqi
東電から献金受けてた議員は、全額そっくり返せよ。賠償の足しになるだろ。
名前割れてるヤツら、次の選挙で落ち路。
845名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:44:06.40 ID:u+BkgG/DO
逃電の役割が終わったってことでオケ
846名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:44:15.50 ID:U8DFFCrM0
東電一回潰せばいいよ
847名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:44:25.40 ID:HKQwPm810
それより、加納みたいな原発利権ボスに、

河野太郎よ、おまえ党を出て行け。おまえには社民党がお似合いだわ。
福島瑞穂は東大の後輩だから、なんなら推薦するぜ。

などと、おおっぴらに恫喝されてるのが凄いよな。
しかも、天下の朝日新聞で。

こえーよ、自民党。
848名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:44:38.23 ID:+GdHLkG30
>>1
コイツ、ガチの反対派だぞ?
849名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:44:57.99 ID:rfGejLD+0
口だけの民主ルーピーズざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電気労連とズブズブの民主党は、絶対に東電が有利になるように
もっていくよ、国民負担大増税<<<<<<<<<東電社員の生活レベル維持
大切な票田を捨ててまで、自己保身大好きな民主にできるわけないだろw
850名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:44:59.25 ID:f3c+DQYT0
>>839
東電をつぶすべきだが、東電解体は困る。
851名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:45:18.18 ID:S9UkZPnr0
>>813
原発の周辺を25メートルも削ったから人工的なリアス式海岸みたいになって
行き場を失った水が15メートルまで迫り上がったってことでしょ?
津波自体の高さはずっと低かったはず
852名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:45:18.93 ID:O3U6+fVZ0
>>765
ダメ太郎が欲しいの?マジで要らないから引き取って。
853名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:45:24.90 ID:CSBIHu8F0
どっちにしろ国税投じて、今の東電を残すのがいいかどうかだ。
今を考えるのではない、電力の供給なんか、下を残して管理すればいい。
出先機関や事務所残せばいい話。この会社が今後何するかが一番問題。
854名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:45:31.45 ID:CwDzaLAm0
ジタバタするなよ東電
腹くくれって
855名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:46:34.97 ID:ZWyWtuq00
>>845
桶。
856名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:46:41.18 ID:bOJHMB4+0
>>818
原発持ってる電力会社で部分負担はほぼ決まりみたいだからね〜
こういうときの保険が無い以上互いに保険を掛ける変りの意味で、この流れは崩せそうにないが
これ以上の上乗せ負担は総会でも問題になるだろうね
857名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:46:55.92 ID:+5fKpSjL0
>>838
その話、たかじんの何でも言って委員会で
どこかの放射線の専門家のえらい人がいっていた。
活性酸素が活性化され、どうのこうのとか

米海軍原子力空母の搭乗員は、ガン死どころか健康で長生きの統計があるとか
そもそも、兵士って筋トレしたり、健康体なんだが?
858名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:02.06 ID:ZXfW5CiL0
>>833
じゃあ多分貴方は左よりの人だと思うけど
今は東電潰すためには清和会だろうとなんだろうと
手を組んで推進派を孤立させるべきじゃないのかね。
特に読売と産経は孤立させたほうが良い。
859名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:03.49 ID:MDqxoTc80

パチンコ屋の飼い犬・・・・ 民主党=韓国クラブSEX慰安婦と金を与えられてシッポ振るクズ集団
860名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:06.79 ID:vNtoZBh+0

◆◆◆◆東京電力族議員◆◆◆◆
(以下、適宜追加してください)

<ミンス>
小林正夫
藤原正司

<ジミン>
吉野正芳
甘利明(甘えた利権なのは明らかの略)
細田博之
西村康稔
石破茂
861名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:08.95 ID:q4/7Imns0
東電に全部賠償させたり、東電を潰す覚悟を持つということは、
年金基金や銀行がたんまり持ってる東電の株が紙切れになってもいいということだ。
その覚悟を持って、東電を潰して国有化しろ、それから分割しろと言えてるならいい。

東電は1度国有化して分割すべきだと俺は思う。
862名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:12.97 ID:2IEt3fblO
>>1
ものの道理の話の中に、送電と発電を分離するなんて政治的主張を入れるから説得力がなくなる。
863にょろ〜ん♂:2011/05/05(木) 14:47:16.04 ID:9VRT7qyB0
東京電力にはしっかりと責任をとってもらいます。
まずは、都内のセシウムを全部取りに来てください。
勝手に人の土地をセシウムで専有しないでね。
864名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:17.17 ID:FjPHygAB0
>>94
東電がしっかりやっていれば
こんな事態にはなっていない
100%東電が悪い
865名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:21.18 ID:bRRsS8Gq0
>>825
いや、発電施設としてみたら原発は最も高価な資産だから買い手は多いだろうよ。
今後も継続して発電するなら発電コスト的には安価。
東電が原発に傾倒したのは利益が出るからで、03年以降、火力メインにした時には
大幅に赤字になった。
風力や太陽光が実用化としてまだまだな以上、原発は世界中で見直されてるように
当分は必要なんだし。
しかし事故リスクを考えたら原発は国有化して運用する方が良いんだろう。
866名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:41.27 ID:WA0HEZpq0

                             _____
                            /  ゙     \
                           / ノし' ̄ ̄ ̄ \ 丶
          ┏┓  ┏━━┓      ||⌒       | |       ┏┓┏┓
        ┏┛┗┓┃┏┓┃      |/ ,---、  ,---、   |       ┃┃┃┃
        ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━( Y  -・- )  -・- V´)━━━┓┃┃┃┃
        ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      ).| ///( 丶 ) /// |(     ┃┃┃┃┃
        ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━(ノ|    `ー′   ノ_)━━━┛┗┛┗┛
          ┃┃      ┃┃          ヽ  )エェェエ(  /           ┏┓┏┓
          ┗┛      ┗┛        //\____⌒_//\         ┗┛┗┛
                         /   > |<二>/ <  ∧

〜〜〜 京都大学原子炉実験所小出裕章先生に聞く 〜〜〜
【福島原発】 5/4/水★ 3号機の爆発は水素爆発か? 核爆発ではないのか!
http://www.youtube.com/watch?v=QfMsauUspfI   (14:06)
             ↓     ↓     ↓     ↓     ↓
福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日
            http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
 福島原発事故の現状:ガンダーセン博士がロシア報道番組で語る 4/26
            http://www.youtube.com/watch?v=_yO-_iTo-XY
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆
            http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4
867名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:57.87 ID:9Oi/3GD8O
>>756
東電が全部持つならともかく、電力会社全部でやるとか、
国民の税金でやるとかって話なんだから、窓口でしかない東電は
潰したって変わらんよ
868名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:47:59.58 ID:LUQRCc1H0
とにかく東電マリーゼの選手私物をオークションにかけろよ。
869名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:48:00.24 ID:5+K6wsaI0
25メートルも削っていれば福島第1近辺に津波の痕跡がないのも当然だわw
870名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:48:01.44 ID:OY2VMs230
>>836
それもそうだな
もう完全国有化にしたほうがいい
871名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:48:02.65 ID:qHxxS2jA0
・被災者には国が立て替えて補償金を出す
・東電は国に100年かけても弁済する
・払い終わるまでボーナスなし、賃金は生存権における最小限程度
・電力料金に上乗せしない

この四つを遵守するなら、東電残してよし。
872名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:48:14.42 ID:K0Oq7WT+0
東電の社員は自分達が沢山の人の生活を潰したといういことに対して
何の罪悪感も無いんだろうね。
873 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/05(木) 14:48:15.40 ID:gX7bkPKA0
これで自民を与党に戻しても河野太郎なんて大して力ないから民主案より更に東電よりになったりしてw
874名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:48:39.80 ID:u+BkgG/DO
下請けが実働部隊だから
自由化して
禿傘下にした方がマシかもね
875名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:48:43.48 ID:FMBh2hFM0
>>835
酒吹いた
876 【東電 75.3 %】 :2011/05/05(木) 14:48:45.70 ID:5mJ6s+lhI
>>809民事再生プラス会社分割のスキームなら可能性あるか
しかし、清算会社に対して莫大な配当しないと成り立たない仕組みだぞ
877名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:48:50.11 ID:+5fKpSjL0
>>853
だろうね、当面は
878名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:49:09.36 ID:hxe4khWL0
清算すべき。
会社を清算して、中部電力でも東北電力でもいいから、
当面の運営を肩代わりしてもらえばいいんじゃないか。

1円2円に向かっていたころの日航株を思い出す。
前川とか前田とか、なつかしす。
879名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:49:19.37 ID:bm2rjXg90
こいつらマジで屑の極みだな
880名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:49:30.74 ID:mjHRl+LdO
民主党も必死だよな
菅直人がベント遅らせたのも一因なのに東電に全責任を押し付けないとまずいもんな
881名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:50:02.99 ID:jU1GaL4i0
東電に限界まで負担させるのは当然。
河野太郎は信用ならないので、別の手段で実行しよう。
882名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:50:34.29 ID:ZWyWtuq00
>>852
昔タックルで江田が公開オファーだしてたなぁ。自分からは出ないだろうが拾い手は一杯だろうな。
883にょろ〜ん♂:2011/05/05(木) 14:50:45.95 ID:9VRT7qyB0
>>835
そういえばそうだなw
884名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:08.59 ID:2z/ncdK20
>>865
再処理の問題見直しなどでコスト高になる可能性もあるから
手を出しにくい物だとは思うよ
885名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:09.32 ID:/0zCkVrlO
嫌なら今すぐ元に戻せよ
人殺し
886名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:15.60 ID:ZS9nPs+y0
東電の会見を見ていたら分かるだろう?。自分たちだけが悪いんじゃないというのがアリアリ。
つまりは政治家達や役人達とズブズブなのよ。
その政治家や役人達が全部東電のせいにしよつとするから、反発しているんだろ。
ここで、東電側から内部告発みたいのが起これば面白くなる。
887名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:16.73 ID:MH6xXaQX0
>>861
もう7千億程度の時価総額しかないんだから株式に関して影響は限定的。
888名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:22.15 ID:eTH5pnch0
東電の頭がおかしすぎる。
東電の管理職以上の全財産を没収し、
電力を自由化し、東電の資産を売却させて、その売却した金と
合わせて補償に充てればいいだろ。

世界に対してテロを起こした屑の分際で、自分が贅沢するために
日本人の金を横領するとは生かして置く価値はない。
889名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:27.55 ID:RKoSIOdL0
少なからず人体に害を与えられたのにオマイラ黙ってるの?
4000人に一人の発ガン率だって言ってるけど
オマエや父ちゃん母ちゃんに当たる可能性だって高いんだぞ
890名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:33.06 ID:MDqxoTc80


東電の飼い犬・・・・ 民主党=ズブズブ献金を与えられてシッポ振るクズ集団
 
891名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:33.23 ID:fzLrq7Ev0
>>209

森コンツェルンの本家もすごいw
こいつら黒すぎるだろwww

華麗なる原発推進族議員 森英介先生

・原子力プラント研究の工学博士
・自民党衆議院議員(当選7回)で電力族議員
・財閥森コンツェルンの出身で3代目の世襲議員
・森コンツェルンはヨード(ヨウ素)製造から出発し、支配企業が後に東京電力となる
・つまり東京電力の創業家の一人

森英介
http://www.morieisuke.com/profile.html
昭和59年7月 原子力プラントの溶接研究成果により、工学博士号を授与(名古屋大学)
平成19年9月 自民党電源立地及び原子力等調査会会長

政治資金収支報告書 (平成21年分)森英介 資金管理団体 動態政経研究会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/101130/27860034.pdf
政治資金パーティ「都市エネルギー政策研究会勉強会」をホテルニューオータニで年4回開催
毎年平均して1200万円前後の収入

森コンツェルン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%B3
東京電力 - 森・鈴木両家が設立・経営に関与していた戦前にかつて存在した電力会社である旧東信電気は
現在の東電(千葉県(発送電)部門)の一部とされる。

東京財団の政策研究誌「日本のちから」より 2004年8月
http://www.morieisuke.com/essey14.html
我が国の原子力政策が地球を救う
衆議院議員・工学博士 森 英介
892名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:51:45.07 ID:tuxXITNe0
東電社員
一つ腎臓売れば

一つ残れば大丈夫だろ
893名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:52:03.08 ID:u+BkgG/DO
ベントの真実は既出
広告費奴隷の産経ですら報じてる
894名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:52:05.41 ID:DzdbZYh60
東電の女は風俗、男は893に就職の時代か
胸熱
895名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:52:14.90 ID:bRRsS8Gq0
>>882
小泉も変人だから自民のニューリーダーとしては最も総理に遠い男だったが
結果はご存知の通り。
ああいう変人の方が大きな仕事をするって事なのかも知れん。
896名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:52:16.77 ID:f83wmzqe0
電気を使って北関東の奴らが責任もって、払えばいいじゃん。
電気代10倍ぐらいになっても、それは、福島の被害者の為には仕方ないだろ?
897名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:52:34.34 ID:zz+VQrk4O
石破をどうにかしろや!
自民党!
898名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:53:04.26 ID:SXHFxS3j0
>>835
ほんとそうだね
899名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:53:11.68 ID:/LgXVpNf0
何が金融危機だよwwwwたかが1つの民間企業で・・・片腹痛いわwwwww

この前の地震の時に日銀が「一日30兆円ならすぐにでも国債受入れ出来る」って言ってたな。
東電は日銀様を舐め過ぎなんじゃねぇの?
900名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:53:44.53 ID:M/OKvCM50
東電本社を福島に移して
福島第一の辺りは土地を買い取っていっその事原発密集エリアにして
現場作業員は防護服・線量計等での管理は完備した上で
10年で引退できるだけの給料を払って集めれば良いのでは
901名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:53:45.82 ID:fzLrq7Ev0
核融合エネルギー推進議員連盟会長(平沼赳夫、森善朗、尾身幸次 など)

大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟副会長

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0616/04.html (経団連タイムス2005/6/16)


**************************************************************************************
日本経団連、自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟、公明党総合エネルギー政策委員会は13日
**************************************************************************************
「国際熱核融合実験炉(ITER)日本誘致実現総決起大会」を都内で開催
経済界や政界などから趣旨に賛同する約800名が参加した。

************************************************
日本経団連からは奥田碩会長はじめ、勝俣恒久副会長、秋元勇巳資源・ エネルギー対策委員長
************************************************

前田又兵衞むつ小川原開発推進委員長、山本一元・環境安全委員会共同委員長らが出席した。

ITERの建設地については青森県六ヶ所村と仏・カダラッシュのいずれにするかの国際
交渉が7月のG8サミットまでの決着に向け大詰めを迎えようとしている段階。
902名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:54:23.99 ID:4E/GjdaxO
【東電を免責しろ】東電株下落による大手金融の損失、3000億円規模まで膨らむ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304059844/
903名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:54:24.55 ID:+5fKpSjL0
>>876
そりゃそうだけど、君ねえ
あの中曽根民活でね、国鉄分割民営化のスキームなんてね
もー組合も強かったし、こんなものかわいいくらいの騒ぎだったけどやり遂げたんだ。
で、今もJRがやってるでしょ?

なので、こういう電気業界の一社独占を変えようってのも、簡単ではないけども
不可能ではないんだよ。
ま、知恵をしぼってやってほしいよね。
904名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:54:37.70 ID:wvXI3w8mO
太郎は自民の中でも原発の旨味が貰えなかったから本気だなw
905名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:54:41.05 ID:S9UkZPnr0
>>880
敷地を25メートルも削っていなければ、そもそも津波を被っていない
女川は過去の津波を調査して高台に作っているから助かった

ってか、原賠法は事業者の無過失責任だから過失を争っても意味がない
906名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:55:05.81 ID:f3c+DQYT0
>>889
歳をとればとるほど問題ない。
若ければ若いほど問題がある。

3行目の可能性は非常に少ない。
907名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:55:06.03 ID:2z/ncdK20
>>895
小泉が結果出せた大きな仕事って何?
まさか辞めても尾を引きまくってバタバタしてた郵政とか?
908名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:55:06.14 ID:uVWWgE6E0
ネトウヨと自民と層化だけ課税でいい
909名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:55:10.94 ID:DXAHkmSm0
税金や公共料金は高く設定して
貧乏人のお前らからむしりとるんだよ
悪いか?? ははは
910名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:55:16.04 ID:NA29IeGRO
役員共もあのメルトダウンベーシストと変わらんなw
911名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:55:23.70 ID:MDqxoTc80


中国の飼い犬・・・・ 民主党=SEX女と金を与えられたクズ集団にはwww

912名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:55:56.69 ID:fzLrq7Ev0
主催者あいさつで奥田日本経団連会長は、、

日本経団連が過去10年にわたりITERの日本誘致活動を
******************************************************
政府、地元青森県などとともにねばり強く展開してきたことを説明。
******************************************************
国会議員やエネルギー問題や環境問 題という21世紀の人類共通の課題を解決する
一大国際協力プロジェクトを日本がホスト国として推進し
国際社会に貢献することは、資源小国であり、この分野での最先端技術を有し

科学技術創造立国をめざす日本にとって「これから国際社会で果たすべき責務と考えている」と語った。

その上で奥田会長は、なんとしても日本へのITER誘致実現を勝ち取ってほしいと述べ
「ここが、最後の踏ん張りどころ」と締めくくった。

このほか、平沼赳夫・自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟会長、尾身幸次・同副会長
斉藤鉄夫・公明党総合エネルギー政策委員会委員長、中山成彬文部科学大臣らがあいさつ。
それぞれ ITER日本誘致への強い決意を表明した。

決起大会は最後に「わが国へのITER誘致の実現に向けて、政府一体となり、
最後まで最善の努力をすべき である」との主旨の決議文を、満場一致で採択した。


**********************************************
なお、この決議は小泉総理に対して14日に手渡された。
**********************************************
913名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:56:09.41 ID:fiaEsfGm0
リストラとか倒産とかとんでもない 電力労連様を守る為だ 全て愚民に支払わせてやるわ   民主党

914名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:56:24.97 ID:1yiMrw950
>>1すら読めない奴がいる以上

>>2

>議員に一方的な話だけを聞かせてはいけない。政治は正義を行う必要がある。報道されているような
>賠償案が本当に提案されてきたら、国民が立ち上がらなければならない。こんな政府とそれを支えている
>与党はつぶさなければならない。もちろん、こんな賠償案を支持しようとしている自民党の電力族も。

を読まずにレスする奴のことは諦めるしかないのかね
915名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:56:38.61 ID:ZWyWtuq00
>>894
やだ、そんな任侠のない893なんて…
893はボランティアしてるのに…

あり得ない理由でもの凄い金利つけて借金取り立てそう…
916名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:56:41.09 ID:xWs9qCWF0
東電は世界が自分達を中心に回ってると信じてる人の集団なの?
917名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:56:42.97 ID:OtkHq/hW0
>>857
放射性物質を体内に入れてしまうことを,全く考慮してないので論外。
918名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:56:45.05 ID:1oYhtsTj0
まあ、事実だけどな一民間企業で払うとしたら設備面の改善に金回す余裕
もなくなるし台風等の停電対策の予備費も積み立てれなくなるだろうね
ある程度現状の運営を持続させた上で人件費抑制(幹部の人数・給料削減)
ボーナスの削減・配当の削減等で対処出来る範囲の賠償での支払いにさせないと
緊急時に予備予算組めないので復旧遅れますとかが出てくる
919名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:56:52.39 ID:0AbulLQY0
>>861
もう今日現在でも時価総額6000億程度だぞ。
言ってて恥ずかしくないのか?w
920名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:57:20.21 ID:6SEzqiT9O
債権市場への影響が一番デカいな…
921名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:57:20.48 ID:FtZL+5n90
東電をホントにつぶしたら大混乱が起きるぞ
3年前のリーマンショックみたいになる
922名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:57:21.80 ID:WiJL3gUs0
>>857
何かと聞き間違えてないか?
活性酸素は人体に有害なんだから活性化したらまずいだろw
923名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:57:24.21 ID:VEJ7a24AO
謝罪と賠償機構を国と東電と日立と東芝とアメリカで設立するこて
東電本体は変わらず仕事しれ
924名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:57:51.45 ID:yO757ik80
国の見方として基礎インフラであるから安定をとったとして
設備は売り払わなくても良いがその時は当然国有化して東電の役員は全員首だろう
一企業として扱うならJALのように扱うのもありだがその時は新規参入組を
含め監視をする必要が出てくる

いずれにせよ国民にとって発電、送電の仕組みと安定は必要だが
東電組織は必要ない、人材も中で働いている技術者などは貴重な財産だが
役員は全く必要ない
925名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:58:09.59 ID:fzLrq7Ev0
ttp://www.morry.jp/action/detail.php?id=24

今後のエネルギー政策などについて、青森県選出で
自民党の電源立地等推進調査会長や
*******************************************************************
核融合エネルギー推進議員連盟副会長を務める大島理森衆議院議員に聞いた。(聞き手=山田真)
********************************************************************

−今後、日本が取るべきエネルギー政策をどう考えるか。
「資源の少ない日本は強い意識を持って安定した供給体制を確立していくことが、まず必要だろう。
そのためには絶えず今を考えるとともに、中長期的な視点を持って工ネルギー政策を考慮していく必要がある。
また、エネルギー政策基本法などにもあるように、環境との調和も考えていかなければならない。
中国やインドのすさまじい経済成長に伴って伸びるエネルギー消費を見据え、安定供給と環境の調和をいかに実現していくかが重要だ」
「日本は依然として石油に約5割を依存している現実があり、今後も多様なエネルギー源を安定確保することが一層求められる。
**************************************************
われわれは原子力に対してしっかりとした信念を持つと同時に
**********************************************************************
国民の皆さんから安全と安心に対する共感を得る努力をしていかなければならない」
**********************************************************************

−核燃料サイクル事業など原子力政策については。
「バックエンド全体のシステムをしっかりと確立しないといけない。六ケ所村の再処理工場ではウラン試験も始まっているが
事業者ももう少し緊張感を持って進めてもらいたい。

急ぐあまりというよりは、着実に国民の理解や安全をひとつずつ積み上げていくことが大切だ。
また、青森県ではMOX(ウラン・プルトニウム混合酸化物)燃料工場などについて知事が地元の理解を得るための努力をしており
国も支援していく必要があると考えている」
926名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:58:25.16 ID:ziHi9MYv0
銀行も迅速に二兆融資しといて金融危機とか片腹痛いわ。
既成事実を作って東電保護しようとしたんだろ?立派な脅しだよ。
でも独占企業って怖いな。もし日本にトヨタ自動車しかなかったら・・・・
やりたい放題だろ?やっぱり分割するしかないねえ・・・。
東電よあがけばあがくほどそういう方向に行くぞ。
927名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:58:26.76 ID:f3c+DQYT0
>>922
一定レベルは、問題ない
一定レベルを超えると問題。放射線なども同じ。

ただ、どっちも一定レベルの一定がどこだが分かってないのが現実
928おちてる:2011/05/05(木) 14:58:34.20 ID:K7+L8xHx0
>>861
たんまりってなんだよwwww
ファンド全体から見れば微々たるものだし、既に2000円落ちてるのに今さら何をwwwww
929名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:59:22.43 ID:4eFkJDYW0
東電役員は全員クビで無限賠償。
東電社員は全員クビで1年間バイトで働かせる。
人件費は最低額のバイト料だけ。
1年後に働きぶりによって新会社への復職を決めれば有能なやつだけ必死に働くだろ。
930名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:59:47.16 ID:qGryZthg0
総資産は12兆円あるんだから
原発補償に全額突っ込んでも足りないだろ
会社更生法の後で分割り解体して補償を東電本体が受け持つ仕組み
が必要になってくると思うな
931名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:59:48.21 ID:bRRsS8Gq0
>>907
金融再生を竹中つかってやったし、国債のプライマリーバランスを回復させた。
郵政は民主になってから社長更迭して更にグダグダになったね。w
932名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:59:50.83 ID:AbO8aSY00



          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
       .' ノ   総 裁 .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'    
        '.  'トェエエェイヾ /    
         '. ( ヽェェェソ.ノ /
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  原発問題は知らん振り  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  原子力委員会      `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃   元委員長ですから   |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
933名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:59:52.42 ID:+120usN10
>>886
ヤンキーのカツアゲと同じ発想だな。
「お前にも分け前やるから同罪な」
みたいな。
934名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:00:04.31 ID:hqtPImp9O
>>914

>>1すら読めない奴がいる以上

今までの東電対応と、朝日報道で与党が民主党なのを先に理解しろ
935名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:00:09.18 ID:+5fKpSjL0
>>922
シラネw
俺はトンデモな話としてよく聞いてなかったんだ
よくこんな状況でいえたもんだと、半分あきれながら
活性酸素って普通、毒のようにいわれているよね、おかしいなあーと
936名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:00:32.73 ID:fzLrq7Ev0
朝日新聞・2000年05月19日付

珠洲原発用地取得に関与の5社、森首相側に献金 
清水建設など4年で約800万円 

森喜朗首相の地元、石川県で計画されている関西電力珠洲原子力発電所(珠洲市)の用地買収にかかわった企業5社が
首相の資金管理団体「春風会」と首相が支部長を務める自民党石川県第二選挙区支部に
1995年から98年までの4年間で計784万8000円を献金していたことが政治資金収支報告書などから分かった。

珠洲原発の予定地周辺の土地をめぐっては
関電から依頼された清水建設が地元の建設会社などを使って秘密裏に買収を進めていたことが分かっているが
これらの会社の一部が売買時期の前後に献金していた。

なかには暴力団組長と親しい関係にあった会社や、社長が国税当局の強制調査(査察)を受けた会社も含まれ
選挙区支部の幹部の関係会社が用地買収に関与していたことも新たに判明した。

献金していたのは、清水建設のほか、金沢市の建設会社「伊藤組」と同「丸石建設」
福井市の建設会社「森下組」、石川県小松市の建設会社「加賀工建」の計5社。

政治資金収支報告書によると、清水建設と伊藤組は「春風会」に4年間でそれぞれ計144万円
森下組は選挙区支部に96年に100万円、丸石建設は「春風会」と選挙区支部に4年間で計248万円
加賀工建は「春風会」に4年間で148万8000円を献金していた。

関係者の証言などによると、関電は89年ごろ、周辺土地を秘密裏に取得する方針を決め清水建設に協力を依頼。
清水建設は、土地を先行取得していた伊藤組などを使って、計約18万平方メートルを買収した。
937名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:00:45.22 ID:W7GrvmE10
河野を叩きたいだけの奴はこっちでやれ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1304573157/
938名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:00:56.50 ID:MH6xXaQX0
>>921
「リーマンが潰れた」ことが原因じゃないだろ。
939名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:00:57.61 ID:iv1ZHDfK0
菅に小泉並みの決断力があればこんな事態にすらなってねーよ
940名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:01:22.22 ID:PxG0oDvxO
東電は長期債権数兆円って持ってるでしょ
941名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:01:47.88 ID:0gRYZH0OO
日本人は家畜だな
生命の危険があれば犬でも飼い主に噛みつくわ
942名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:01:50.05 ID:vNtoZBh+0

◆◆◆◆東京電力族議員◆◆◆◆
(以下、適宜追加してください)

<ミンス>
小林正夫
藤原正司

<ジミン>
吉野正芳
甘利明(甘えた利権なのは明らかの略)
細田博之
西村康稔
森善朗
大島理森
石破茂
943名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:01:53.75 ID:CaQap6Pq0
神奈川電力を独立して欲しい
地理的にも規模的にも独立可能だろ
水力火力ともに豊富だ
どんな会社もあまり大きすぎないほうが良い
944名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:02:17.23 ID:5+K6wsaI0
原発近辺に15mの津波形跡がないのはなぜ???
想定外の津波なのに形跡がないのはなぜ???
我々は騙されてるの?
おしえてキモイ人
945名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:02:26.11 ID:3myDqknm0
既存株主の出資分は1滴の血も残さず絞り出してから、緊急融資の3兆円とか合理的債権分の保護を考えれば、金融危機なんぞ在り得ません。
100%減資をしてからでないと、国負担は一切認めません。
946名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:02:37.82 ID:zz+VQrk4O
>>861
株価なんて5分の1になって特損出してるよ
東京都だけで1000億!
配当だけでいくらもらってる?
アメリカの石油事故では株主責任で損害賠償されてるんやぞ!

紙くずになるだけならましやろ?
947名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:02:39.73 ID:u978CbD50
どうしてこういう当たり前の事を言う議員がこいつしかいないのか
948名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:02:49.78 ID:f3c+DQYT0
>>943
プレート型関東大地震が発生したらおしまいだけどいいのか?
949名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:03:12.19 ID:fzLrq7Ev0
伊藤組の前社長(故人)は、一連の土地取得やトラブル解決の実務を
親しい関係にあった石川県の暴力団組長に任せていたという。
組長は94年ごろ、土地取りまとめに力を貸した見返りとして約30億円を支払うよう、関電と清水建設に要求していた。

森下組の森下長栄社長は94年、大地主で反対派とみられていた神奈川県の医師
=所得税法違反(脱税)の罪で公判中=の土地約8500平方メートルを不動産ブローカーを介して買収。
清水建設が用地取得のために設立した会社の関係者に97年に転売し、約1200万円の利益を得た。
森下社長は、医師の脱税事件に関与したとして、98年9月に東京国税局の査察を受けている。

一方、丸石建設は、同選挙区支部で支部長代行を務める中川石雄・石川県議(自民)が設立した。
同社は85年、予定地周辺の土地約1100平方メートルを買収し
90年にホテル会社に転売した。翌91年、土地の所有権は加賀工建に移され、同社は92年、清水建設の関係会社に転売している。

森首相は、こうした用地買収が進められていた時期に
建設相や原発立地政策を所管する通産相を歴任。
地元をはじめ、電力、建設業界に絶大な影響力を持っているとされる。
92年には関電会長らが発起人となり、関電秘書部を窓口にした会費制の「囲む会」が企画されたこともあった。

首相側への献金に対し、伊藤組と加賀工建は「コメントできない」。
森下組の森下社長は「首相は隣県の政治家でもあり、尊敬しているので献金した。
珠洲市の土地は、譲ってほしいという人がいたので譲ったまで。献金と土地売買とは何の関係もない」と言う。

現在も丸石建設の大株主である中川県議は
「原発が立地されたときにプラスになるんじゃないかというのもあって買い取ったと思う。
しかし、だれに売ったかは知らない」と話している。

◆秘密取得の関与ない――森喜朗事務所の話
いずれの政治献金も政治資金規正法にのっとっての政治献金であり
適正に処理、報告している。原発用地の秘密裏取得などへの関与の事実は一切ない。

◆原発問題とは無関係――清水建設広報部の話
献金と珠洲原発の用地問題とは無関係だ。森首相以外の政治家へも同じように献金している。
950名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:03:15.19 ID:97nToOhn0
一時的に東北電力が吸収する形で電力事業だけ分離して合併すればいいじゃん
あちらの原発管理は問題がなかったのだし
951名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:03:36.99 ID:MDqxoTc80

【パチンコ】 あるパチンコは震災後「名古屋以西に避難」と社員に指示、 ホール店員「自分たちだけ逃げやがって」と
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304563273/l50

   ↑
 ほら!こっちの火消しにも行ってこい 民主が良いい民団ゴキブリwww
952名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:04:00.87 ID:LSJggZYPO
政治家動かすのは票と献金。東電潰して得する奴が票を集められて献金できるなら政治家もなびくがいないだろうな。
票と献金しても成り立つ構造が国益になる。それが政治家のスタンス。被災者支援の増税と電気代値上げは日本人は受け入れる。それが日本人。
953名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:04:02.50 ID:f3c+DQYT0
>>950
非常用ディーゼルの部品を間違えるぐらいの問題しかなかったしな
954名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:04:09.59 ID:0Lwy9RGGP
ここまで日本被害を与えた企業は過去ないだろ。日本そのものを破壊しかねない被害だ。
それでこんな認識なんだからな。避難所に居る人達は東京電力本社前で座り込みでもしてればいいのに。
福島どころか日本が死んでも東京電力さえ残ればいいとでも思ってんじゃないのか
955名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:04:52.62 ID:uVN0I0Qh0
日本の社会が、どれだけ信用できない社会
よく分かるな
956名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:04:55.19 ID:f3c+DQYT0
>>954
世界一被害を与えた企業としてギネスに申請すれば通ると思うぜw
957名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:04:56.93 ID:k52SZ1DrO
だって津波じゃなくて 地震で電力ダウンしたってみとめたんじゃないか?
958名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:05:06.04 ID:czs4HnqH0
死ぬ死ぬ鷺ですか逝ってよし。
959名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:05:14.39 ID:vNtoZBh+0

これは絶対に許してはならん。
舐め腐りすぎだろ東電の糞ども。てめえら史上最大の犯罪企業の分際でよ。
下請けピンハネで自分たちは呑気に鼻糞ほじって遊んできただけの
無能なフリーライダー丸出しのくせに。その分際で高い電気料金で高給w
順番を間違えまくりだろ、欲深き無能屑どもが。

まずは東京電力の全役員・3万数千人の全社員の報酬・給与・賞与・手当・年金
すべて停止し、さらに家族分も含め私財をすべて没収しろ。
当然、内部留保、不動産もすべて没収じゃ。そしてそれらを賠償金として拠出しろ。

そのうえで東京電力全役員・全社員とその家族らは直ちに殺されろ。

東北関東民に母乳から放射性物質出るレベルで被曝させたうえに、
無能本店屑社員は現場に行かないくせに、現場の下請け会社様には支払い保留した挙句、
ボーナス温存・形式だけの生ぬるい社員年収の微々たるカット。
さらに放射性物質で被害を与えた相手から電気料金上乗せとか。

マジで死ね、殺されろ、東京電力全社員。
960名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:05:48.78 ID:fzLrq7Ev0
経済産業大臣                            平 沼 赳 夫
資源エネルギー庁長官                      岡 本  巌
原子力安全・保安院長                      佐 々 木 宜 彦
原子力委員会委員長                       藤 家 洋 一
原子力安全委員会委員長                    松 浦 祥 次 郎
自由民主党 電源立地等推進に関する調査会 会長   原 田 昇 左 右
自由民主党 電源立地等推進に関する調査会 顧問   桜 井  新
自由民主党 電源立地等推進に関する調査会 副会長  松 村 龍 二

ttp://www.47news.jp/CN/200303/CN2003032501000161.html

北海道、福島県を指定 原発立地地域振興特措法で


政府は25日、自民党の電源立地等推進調査会で
「原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法」に基づいて
新たに北海道と福島県の関係市町村を立地地域に指定するとともに
既に指定している9府県の関係市町村の振興計画を認める方針を示した。  
                    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
政府は今後、原子力立地会議(議長・小泉純一郎首相)を開き、正式に決める。  

原発が立地する市町村や周辺市町村が立地地域に指定され、振興計画が承認されれば
公共事業への国庫補助率が5%かさ上げされ、地方債の元利償還にも交付税の措置が受けられる。  

新たに振興計画を認めるのは大阪府と青森、宮城、茨城、新潟、石川、静岡、佐賀、鹿児島の8県の関係市町村。
961名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:05:55.84 ID:yn3VMI590
ほー河野ってほんとに自民なのか?まるで言っている事が共産党だ。
感心する内容だが、自民内で干されるんじゃないか?
962名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:06:21.23 ID:D6aKV1K20
メキシコ湾原油流出でアメリカ政府はBPを訴訟してたな。日本政府もすればいいのに?
訴訟できないほどズブズブで裁判になったら公になっちゃうから
できないんだろうけど。でもこれってまちがってるし、
民主党は再生不可能だろう。
963名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:06:30.56 ID:SxrkmjgG0
ゴミのような株価になっても何の影響も出てないから大丈夫だろ
東電なんて解体しちゃっても問題ないだろ
964名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:06:38.71 ID:ZS9nPs+y0

思考停止、無関心、争いごとは嫌い、お上に逆らわない、
長いものには巻かれる、右に習え思考、自身で考えて行動することが苦手。
自主性がない。
影では文句たらたら(笑
これが日本人の姿。

諦らめろよ(笑
965名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:06:46.93 ID:TpzN/QSY0
減資って出資したその株主しか決める権利がないんだ

そんなことさえ知らないバカwww
966名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:06:53.48 ID:bRRsS8Gq0
>>954
そういや福島ほったらかしにして東電が社員全員退避させてたら今頃日本はどうなってたかと思うわ。
管が良い仕事したと言えるならそれを止めさせた事くらいだな。
967名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:06:57.34 ID:S9UkZPnr0
>>961
既に干されまくってるから言いたい放題ができるのだよw
968名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:06:57.53 ID:1oYhtsTj0
東電がすっからかんにすると台風とか地震で停電した際の復旧費用誰が出すの?
これも東電の予備予算に含まれてるわけだけど
すっからかんて事はこれらも吐き出せって事だよ理解してないの多いけど
今まで保守費用は計上で見えるけど災害時の電源復旧は予備予算から出てて
国民の負担の直接出てなかったんだけど予算無くなると当然復旧目処付きません
となる訳だが理解してるのだろうか?
高速道路等か復旧早かったのは範囲を会社ごとに決めて災害時は費用は支払う
契約されてるから入札もせずに担当地域の会社が復旧作業を直ぐに取り掛かった
から数日で修繕された訳だが
予算のつかない三陸鉄道等見れば解るだろ対策予算なければ復旧は一向に進まない
要するに今後停電しても予算が組めない状況になった時点で電力復旧は何時になるか
解りません。てなるけど良いですか?てことだろ
国が別途支払うなら別だけどこれも電力会社が支払ってるんだから何でもかんでも
支払わせるって馬鹿の言う事
これいうなら対策ミスった民主党(国会議員全員)・役所(通産省等役人)は全員
東電と同じ賠償するんだよね?自分たちは責任逃れして東電だけに押し付けてるんじゃ
ねえよ馬鹿議員が
969名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:07:03.45 ID:jmmbPvyr0
原発事故の「責任」のとりかた 
┌────┬──────┬─────┐
│      | 東   電    | 民主党政府|
├───-┼──────-┼─────┤
|賠償金 | 全額負担 . |支払い立替 |
├───-┼──────-┼─────┤
|避難者 | 生活の保障  | 避難費用 |
├───-┼──────-┼─────┤
|事故責任|  懲役刑    .| 死刑     |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・税金の投入はなし
 ・被災者の救済は確約される 
 ・責任取るものは逃がさない   
 ・東電から国への支払いは 年4兆/20年ローンで


これでどう??
970名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:07:24.42 ID:PBc2YR0f0
押し付けるって言葉がいかにも盗電らしいなw
971名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:07:26.95 ID:rGfbutMb0

腐敗が極まった東電は、送電・発電に分割して力を削いだ後、
外部から浄化を促すしか道はない。
今のままでは東電は何度でも同じことを繰り返す。

まずは、「データ改竄 東京電力」でググッてみて欲しい。

歴史は繰り返す。
972名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:07:39.53 ID:VuqPdhkgO
議員回ってる無駄な人員を現場作業やらせれば、収束早くなるやん。裏工
作だけは行動が素早いよな
973名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:07:48.50 ID:hqtPImp9O
>>908

> ネトウヨと自民と層化だけ課税でいい

お前等も容赦ないぞ、良かったなネトウヨ連呼しててw
974名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:07:50.00 ID:AoS4WLRm0
>「東電を分割したら電気の供給が滞ります」
>「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります」

どこのヤクザの恫喝ですか
975名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:08:11.28 ID:fzLrq7Ev0
ttp://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2001/09/07gensiryoku.html

                      小泉総理の動き

原子力立地会議(第1回)会合

平成13年9月7日、総理大臣官邸で原子力立地会議の第1回会合が開催されました。

この会議は、「原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法」により内閣府に置かれているものであり
同法に基づき、福井県及び島根県の原子力発電施設等立地地域の指定について審議を行いました。

今後は、各県が指定された地域を一体として振興する計画案を作成することになります。

ttp://www.geocities.jp/mntaka38/jiko2003/jiko0304

                     原発事故日誌(2003.4.1〜4.30)

4/1  文部科学省は、核燃料サイクル開発機構・東海再処理施設で過去25年間に行き先不明になったプルトニウムの量は
      59kg(206kg中)と国の原子力委員会に報告した。

                   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
4/1  国の原子力立地会議(議長・小泉首相)は、原発立地特措法に基づく地域指定で
                   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
      

       ******************************
       福島県が申請していた浜通りと都路村を含む16市町村の指定を認めた。
       ******************************

4/2   経済産業省原子力安全・保安院が、原発の再循環系配管のひび割れを調べるために行う超音波検査では
      実際のひびの深さと違う値が出る可能性があることを知りながら
      大臣に報告していなかったことが明らかになった(2日の衆議院経済産業委員会で)。
976名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:08:34.77 ID:kmT/kjxy0
>>858
右翼、左翼という発想がそもそももう金属疲労しているんです
右翼と左翼とは、元はといえば近代国家が成立した時点で生まれたものですよ
根は一緒なんです
「近代」に軸足をおくか、「国家」に軸足を置くかの違いです
保守とは、本来は近代主義そのものに懐疑的なんです
人間中心主義、科学万能主義、経済万能主義、経済成長至上主義
そうしたものを疑っているんですよ。価値観が違うんです
ナショナリズムは近代国家の誕生とともに生まれた
国民を一元化するためのいわば統治的機能を果すためのものです
ここに伝統的、歴史的、文化的なものを巧みに組み込んだ
が、皮相的なんです
保守とは、もっと深くにある伝統的、歴史的、文化的なものをみている
一見すると保守と右翼は似ているようで、根本的に違うんです
国より故郷に心が向いているんですね
だから、保守派であるわたしは反原発です
そして故郷を奪われた飯館村のひとたちの悲しみと怒りがわかる
飯館村のひとたちこそ、祖先の魂が宿る故郷を大切に守り抜いてきた
方たちなんです。故郷に拘る気持ちが、それだから強い
飯館村のひとたちが、どんな形で村おこしをしたか調べてください

こうした意味での保守であるわたしからみたら、自称「保守派」は
単なる近代的な国家主義者でしかないですね
右とか左とか決め付けて発想すると、現実に目の前で起こっていることを
素直にみることができないと思いますよ
977名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:08:52.72 ID:TtJPWbEc0
あの〜
値上げは盗電管内だけだよね?
注電は上がらないんだよね?
978名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:08:59.19 ID:GExGiu0KO
自民も民主も本当糞だなw
979名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:03.01 ID:yn3VMI590
>>967
ふーむ・・・ロビー活動を批判するあたりはなかなか見込みのある男だと思うんだが。
自民なのが惜しいなぁ・・・・あの借金政党は電事連・経団連の呪縛から逃れられない。
980名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:08.75 ID:2z/ncdK20
>>931
個人的には経済面金融面は
今までに無い竹中を使ったってのは評価できるけど
大きな結果出せたのかってのは微妙
郵政はやりきらず辞めたって感じかな〜
まぁ新しい事をやろうとする事とそれを支持貰えるカリスマは評価って出来る総理だったかな
981名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:10.59 ID:AbO8aSY00

自民・河野太郎「原発は全体が利権。自民、民主、官僚、学会、マスコミ全てが共犯者。特に自民はカス」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303995862/l50
【原発】自民党が政府に東京電力の賠償責任免除を求める\2
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304133748/l50
自民・石破、長女東電入社問題で「娘も苦しんでる」「原発問題で東電が悪いというのはおかしい」と開き直り
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303538917/l50
保安院 西山審議官の娘も東電社員
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303875371/l50
東電の勝俣会長、金融機関の担当者に説明 「政府には、負担に上限をつけてもらうよう要請しています」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304120895/l50
経団連会長「国民感情で法律曲げるな!東電の賠償免責は法律で決まってる!」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304060704/l50
枝野「共産党が過去に指摘してたから、『想定外』じゃない。よって東電の免責無しな」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304054631/l50
【原発問題】外部電源の喪失は大津波によらない? 東電の資料から共産党吉井氏が追求
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304147384/l50
勉強会中継で「福島第1原発所長は東京勤務」「非常用電源1つ動いてた」等爆弾発言多数飛び出す
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303414213/l50
福島第一原発事故で放出された放射性物質の拡散予測公表やめろ!と学会が圧力をかける
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304066717/l50
【大勝利】東電が情報公開に追い込まれた原因は、ネットの力であることが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304059625/l50
元自民党参院議員が東電顧問に就任
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304532110/l50
982名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:14.80 ID:xWs9qCWF0
天下りの首は?
政治家と官僚とマスコミとズブズブの状態って
悪魔に魂を抜かれたえげつない集団だよな東電様
983名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:23.61 ID:ckVr9sBRO
これだけ株価が下がってまだ言うか?
984名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:38.28 ID:E11FcXdc0
日銀が市場で社債を買い入れすればいいだけ

東電みたいなゴミに用はない
さっさと破綻しろクズ企業が
985名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:46.99 ID:rGfbutMb0
>>974
「東電を分割したら電気の供給が滞らせます」
「東電に賠償を押しつけたら金融危機を起こしますよ」

にしか聞こえない。

986名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:57.64 ID:ZWyWtuq00
>>935
都民か?もしくはその後の放送みてないのか?
放射線は活性酸素を出すだけで人体内ではその他様々な理由で出てるから大量に短時間に浴びない限りは平気だし活性酸素に対して耐性がつく様にもなる。
今の基準値以上に浴びても問題ないことも統計的にわかってるって話で至極理論的だったよ。

基準値の問題で浴び過ぎはイクナイってコトは変わりはない。
987名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:09:59.69 ID:LKockjW40
東京人は東電社員によく焼き討ちかけないなあw
ここまで馬鹿にされてwww
東京って東北の人が多いんだろうねえ
988名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:10:07.43 ID:0Z/lyZIU0
>>968
読みにくい
989名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:10:23.42 ID:CrY8lpuO0
東電は少なくともJALと同じく100%減資の上、上場廃止
社員の給与、企業年金半減の上、大規模リストラして

さらに発送電分離と電力自由化してくれ
990名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:10:43.45 ID:3rgyM/tw0
>>13
>騙される

どの部分が騙しか言わないとね。
 
991名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:10:57.18 ID:MDqxoTc80
皆さん自民はクズ集団ですよ、民主が良いいですよ・・・ 民主東電労組 3万6800人

■腐敗政治・・・民主党族議員は献金でズブズブ、東電は潰せない「国民に尻拭いさせろ!」


献金ズブズブで気持ちが良いいいぃぃぃアヘアヘイクイクもっともっと・・・民主党族議員 毎年1億8000万円

【民主党】 民主党は東電から3000万円の献金が参院予算委員会で明らかに(毎日新聞 2011.04.20)
【民主党】 民主党に東電の原発推進「電力総連」から8740万円の献金 (AERA 4月25日号)
【民主党】 民主党、東京電力から6300万円献金ズブズブ関係 (週刊現代4月30日号)
992名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:11:04.77 ID:kGqslLNY0
コイツら反省するどころかバックレる気まんまんってことだろ

見せしめに業過致傷で何人か役員ブチこんでやれよ
993名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:11:20.09 ID:yKPWsVqK0
JALだって潰せば金融危機が起こると言われた。
実際は何の問題もなく運航しているし
社員は給料4割カット、ボーナス無し
福利厚生廃止になっても一生懸命頑張っている。
JALにできてなぜ東電にできないのか?
血税を投入するというこは、それ相応の
痛みを社員に受け負わせるのは当たり前。
994名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:11:48.09 ID:784Fjw3ZP
東電に押し付ければ値上がり
国と折半で税金投入

どっちみち国民負担
995名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:11:51.19 ID:BSPYkFFMO
東電は国民にチキンゲームを仕掛けてきた。
おれは受けて立つ。
震災で電気のない生活を経験した。
農家だから、食い物はある。
東電に負ける気がしない。
996名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:12:03.69 ID:czs4HnqH0
東電は、停電テロの実績あり。
テロ会社。恫喝お手の物。
997名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:12:13.12 ID:AbO8aSY00

原発怖い奴はみんなの党応援しようぜ
自民は未だに原発推進だし民主は売国議員たくさんだし

【震災対応】みんなの党、電力再生アジェンダ(案)を発表
http://www.your-party.jp/file/11ag_denryoku_110414.pdf

東電一時国有化
電力自由化
自然エネルギー推進
998名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:12:29.48 ID:uVN0I0Qh0
どれだけ欲深いだ?
999名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:12:40.87 ID:zz+VQrk4O
>>947
確かに他にいないなあ
テレビに出演して発言できたのだけでもびっくりしてるけど・・
1000名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:12:59.75 ID:9Oi/3GD8O
>>968
だからそう言う必要なところには税金注ぎ込んでいいんだよ。
自分の給料ボーナスを確保しておきながら、全然足りないから
税金で補償しろって言うから反発食らう訳で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。