【大勝利】東電が情報公開に追い込まれた原因は、ネットの力であることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/29(金) 15:47:05.17 ID:GEOesIxy0● BE:1140980459-2BP(2)

前回は、インターネットを通じた情報の暴露や漏洩が、政治にどのような影響をもたらすのかを考えました。
ウィキリークスのような暴露サイトまで存在するようになったことで、各国の政府は今後、情報の公開を前提として行動せざるを得なくなります。
たとえ特定の情報を機密にするにしても、政府はなぜその情報が機密扱いとなったのかを潜在的には説明する責任を負わなくてはならなくなりました。
機密情報もまた、常に暴露や漏洩によって公開される可能性にさらされているからです。

 このことは各国政府に限った話ではありません。
社会的な影響力を持つ民間企業も、政府と同じように情報の公開を前提とせざるを得ない状況に置かれつつあります。
2010年11月には、ウィキリークスの創始者ジュリアン・アサンジ氏が、次のターゲットは米国のメガバンクだ、と米経済誌「フォーブス」のインタビューで語ったことを受け、そのターゲットだと憶測されたバンク・オブ・アメリカの株価が下落しました。

 もちろんこうした状況は、ウィキリークスに狙われようが狙われなかろうが変わりません。
典型的なのは、今回の福島第一原発事故で見せた東京電力の対応です。
3月27日に東電は、福島第一原発2号機のタービン建屋内にたまった水から通常の炉内の1000万倍の放射能を検出したと発表しました。
これが本当なら非常に危険な状態です。
しかし夜になり東電は「違う物質と間違えた」とその発表を訂正。
武藤栄副社長は、分析内容の吟味が十分ではなかったと、その理由を釈明しました。
つまり東電は、十分な分析を行うよりも情報の公表を優先させたわけですね。
それが日本だけでなく世界を震撼させるような誤報につながりました。
このときの誤報で東電の広報担当者が漏らした言葉が、問題の本質を表しています。
「測定結果が不確実な可能性があっても、公表しなければ、後から『隠していた』と批判を浴びる」(朝日新聞の記事より)。
変に情報を操作するより、初めからバレるものとして情報を開示しておくほうがリスクが少ない。
経済産業省の原子力安全・保安院も、同じ理由で公表を優先したということです。

http://www.cyzo.com/2011/04/post_7156.html
2名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/29(金) 15:48:09.84 ID:5FfdOz2e0
またもや大勝利
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 15:48:56.57 ID:u/uvKm+O0
全然足んねーじゃん
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 15:50:05.05 ID:57We3kLT0
敗北を知りたい
5名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/29(金) 15:50:59.54 ID:4OrAl0Dq0
今ので公開してるつもりなのかよ
分からないことばっかなんだが東電もそうなのか
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 15:51:08.49 ID:82fDVi0q0
まるでちゃんと情報公開してるかのような物言いだな糞サイゾーよ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 15:52:16.37 ID:Rcx16auk0
たりめーだろ
マスゴミなんもしねーじゃねーか
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 15:53:37.06 ID:yWTyZX1I0
またお前ら勝ったのか
9名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/29(金) 15:53:56.14 ID:w3tECa9j0
たかじんの委員会で言ってたけど
東電っていままであちこちに圧力かけまくって
東電に都合の悪い事は全部潰してきたらしいね
自然エネルギー事業とか
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 15:54:25.81 ID:iDTIEzqG0
結局アサンジはどうなったんだよ
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 15:54:33.68 ID:POFIWjPZ0
なんだいつもの神風か
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 15:54:50.82 ID:ieTRAU9i0
まだまだ我々は東電に騙されている
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 15:54:57.64 ID:4EPPHrcU0
まとめwikiつくってきた

http://wiki.test01.org/w/en/Todenkas
14名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/29(金) 15:56:16.09 ID:L+INmNNG0
大勝利うめええええええええええええええええええ
15名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 15:57:44.88 ID:m6dkMkoXP
>>4
そして、東京へッッ!?
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 15:59:02.48 ID:cJVQA+zG0
情報全然出てこないし完全に敗北だろw
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 16:00:09.12 ID:S7Nk6nwQ0
>>9
改めれいわれなくても知ってたけどw

大きすぎる利権はその他の伸びる芽を潰すんだよね

土日の夕方とかでも新しい技術の紹介してたりするので
巨大な一部だけが儲かる利権が蔓延って
町の工務店なんかが参加しやすい自然エネルギー分野が
伸びないなあとかさ・・・

ある意味電力会社の失墜は仕事不足にあえぐ日本にとっては
いいチャンス

土地持ちだと太陽光パネル+小型風力発電を導入とかさ
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 16:00:38.07 ID:5NFTh5fsO
>>9あんな巨大な金があればやりたい放題だわな
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 16:00:51.40 ID:05w0q2BM0
いまでも政府ぐるみで十分隠してるだろw
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 16:01:42.08 ID:QOx9uF/r0
アメリカ様が本気出したら東電潰せない?
21名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 16:02:09.14 ID:1OeDSokE0
逆にいつ負けれるの?
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 16:04:07.18 ID:GKRjQGs50
東電は、国民に真っ先に公表すべき情報を公開していない。

東電の黒いカネ流れ、政治家・天下り官僚・学会・マスコミ等の相関図
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 16:05:51.33 ID:oEBvY6AB0
>>9どこでもやってるじゃね?
あの究極のエネルギー藻の開発も
石油業界から圧力かかるって聞いた
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 16:06:30.04 ID:6+g2pv9t0
10年後癌が発生したら
放射能を流失させた社員とその家族を自由に殺して
移植用の臓器を摘出していいように法改正すべき
http://www.geocities.jp/parallel_flash/BRB.html
25名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/29(金) 16:07:11.45 ID:K6+5DPS4O
今最強のネットコミュニティってTwitter?モバゲ?グリー?
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 16:08:19.63 ID:56pXgsQb0
プルトニウム隠し、計画停電が本当に必要だったか、汚染水海洋放出の経緯、勝俣のマスコミ癒着・・・・
まだ結構、隠されたままのこと多いんですけど。
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/29(金) 16:08:32.80 ID:OAG+izEp0
まぁマスゴミなんて俺たちがいなければ報道するニュースも取ってこれないゴミだからなw
28名無しさん@涙目です。:2011/04/29(金) 16:09:36.74 ID:Ml4F+Rwm0
政府はいつになったら震災の全ての情報出すの?
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 16:10:50.01 ID:TEankX7c0
きたぞ

83 :可愛い奥様 [] :2011/04/29(金) 15:37:48.24 ID:fISve6Ya0 [PC]
東電社員がテロ予告?原発を盾に恫喝発言連発
http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/29_02/index.html

96 :可愛い奥様 [↓] :2011/04/29(金) 15:55:41.45 ID:Vhw5IvwEP [p2]
自称・東京電力社員が問題発言「給料カットで福島も柏崎もメルトダウンする」「ブレーカー落としてから文句を言え」
MSNニュース
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=572103
BIGLOBEニュース
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0429/rct_110429_3545509756.html
元ネタ
http://rocketnews24.com/?p=92368
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 16:11:09.95 ID:vtHapVcN0
>>23
圧力以前にその藻って水かなりいるよね?
陸地でやるのはまず無理だと思うよ。
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 16:11:14.73 ID:VD7laq9L0
夜のニュースは、ほとんどここのソース。
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 16:12:32.23 ID:wmwvDwOW0
お前らはゴミだけどね
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 16:14:13.78 ID:GONui8gt0

東電に「これは本当に社員の意見か?」と問い合わせしたいが
電話が繋がらん。ふざけるな!
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 16:14:45.31 ID:T/peLVnv0
やっぱり俺らって常に世の中を動かしているよな
35名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 16:15:39.74 ID:fIeC44UQO
まぁ全てネットの力ってわけじゃないけど十分影響力はあったと思うよ

スレタイを見てそのように勘違いをマジでするやついるからやめろ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 16:19:37.88 ID:eg0r9plP0
>>25
大事なものを忘れるな
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 16:28:02.64 ID:GKRjQGs50
>>33
この発言は、東電が「虚偽の風説流布による偽計業務妨害」
として訴えるべきであり、犯人を公開すべき。
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 16:43:10.79 ID:+hsQgXry0
>3月27日に東電は、福島第一原発2号機のタービン建屋内にたまった水から通常の炉内の1000万倍の放射能を検出したと発表しました。
>これが本当なら非常に危険な状態です。
>しかし夜になり東電は「違う物質と間違えた」とその発表を訂正。

この時、おまえらが訂正は隠蔽だの陰謀だの言っててワロタわwww
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 16:46:04.85 ID:S7Nk6nwQ0
>>38
そりゃ東電などはすでに信用されてないからな
もうそうやってあれこれ言われるのは仕方ないと思って
腐らずに情報を出すしかない

ここまでくればやることなすこと叩かれるのは仕方ない
それだけのことをやったんだから
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 16:47:31.34 ID:u3vPHcIp0
カツラの件について
41 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/04/29(金) 16:49:13.94 ID:uHT8VlXB0
サイゾーかよ
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 16:56:30.79 ID:QlwbX7Y30
東電の情報公開はネットの勝利なのか?
政治の本質を無視した集合知の幻想を暴く!!

続きが読めないが、スレタイとは真逆の結論だろ、この話w

43名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 16:57:07.13 ID:QdwvK5neP
東電やソニーの失脚見てると、そのうち国内テロでも起きそうな気がする。
44名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/29(金) 17:19:21.34 ID:CPoVGzWt0
>>1
まるで「だから今は隠蔽なんかしてないからね」って言ってるみたいだけど
まだまだ十分には出てないよね?
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
まあ社員は保身だろうから、不況のうちは出ないだろ