【尖閣問題】 レアアース、結局輸出再開されず…経産相、中国に改善要請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★レアアース輸出、「再開されず」 経産相、中国に改善要請へ

・大畠章宏経済産業相は5日の閣議後の記者会見で、中国から日本に向けた
 レアアース(希土類)の輸出が滞っている問題で、「再開されたと判断できる
 状況に至っていない」と述べ、中国側に近く是正を求める方針を明らかにした。

 尖閣諸島近海での中国漁船衝突事件後、レアアースの輸出が事実上停止。
 先週になり、輸出申請や通関手続きが再開されたが、輸出全量の成分検査に
 よる規制が続いている。

 経産省では、先月28〜30日にかけて、レアアースの輸出状況に関する
 緊急調査を実施。具体的に回答があった31社全社が「中国からの輸出に
 支障が生じている」と答えた。このため、引き続き、情報収集を進めながら、
 中国に改善を求めていく必要があると判断した。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101005/fnc1010051157006-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:04:20 ID:xmlECmg50
ネスィタグヴァ
3名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:04:39 ID:D4z4trAO0
仙石ェ…
4名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:04:50 ID:fqORbKOy0
無理だべ
5名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:14 ID:gnD2KaIv0
んならとっとと尖閣に基地を造れ。
6名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:34 ID:fh5B1gVg0
完全に弄ばれてるな
7名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:41 ID:94elZBJh0
WTOに提訴しないんか
8名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:43 ID:F07Y5wW50
六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .
It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !
Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan
9名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:06:41 ID:C6OyTynhO
いいんじゃね?
これで中国と縁切る理由が確固たるものになるだけだし
10名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:06:41 ID:TbIT9IsL0
WTOは沈黙。
全世界にこのニュースを流しとけ。
中国様に逆らうと平気でこういう事をやられるぞと認識させろ
11名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:06:48 ID:TZPvT72N0
まだ解決してないのかよ
12名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:07:09 ID:Lcz4UxVa0
そういう行為が虫蚊塵民狂話国政府の思う壺だって
いいかげん気づけよ
13名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:07:18 ID:PqiVKVREO
舐めらるれっぱなしw売国政権崩壊しろよ
14名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:07:32 ID:pwQBDMCZ0
リスク分散してないアホ企業は潰れていいお
15名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:08:24 ID:9NeyyOjn0
日本からアメリカに輸出しているハイテク兵器にはレアアースがかなり使われているから
アメリカも困ったことになっているだろうな。
16名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:08:30 ID:va+/ltNy0
だろうな
17名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:08:45 ID:9suUXJGQ0
これが資源と経済を他国に握られた国の末路や
18名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:09:45 ID:WQzAbZHH0


                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  ぜったいゆるさんぞ小日本!!!!!!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/


19名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:09:51 ID:neWp6WHnP
他の国から輸入すれば良い
20名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:10:20 ID:7RAuZo/vO
経団連が正しいって言ってるんだからいいんじゃね?
21名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:10:29 ID:2C8ZOEa60
>>17
中国から買わなくてもいいんだよ
オーストラリアや米国もやってるから
困るの中国だけじゃないの
22名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:10:34 ID:cZTUQA6h0
フザケンナよ!さっさとWTOに提訴しろボンクラ政府!!!!!!!!!!
23名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:10:43 ID:rA4nP+BTO
シナがこういう国っていうのに今更驚いたり困惑したりしてる企業って一体なんなんだろう
そんなリスク管理じゃ潰れて当然だろ
完全に日本の国益にとって足かせ
24名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:10:55 ID:DrJx3lPK0
おれたちの中国様はさすがやでぇ
25名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:16 ID:KGKLqnFKO
以前から依然として依存してるから悪いらしイゼ

うざうぜーw
26名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:17 ID:iWLPKuYg0
>>1
WTOに提訴するとかしないとかいう話は、どうなったの?
27名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:17 ID:Tps5f/Pq0
とっとと中国からシフトしろ
ならず者国家にいつまでも依存してんじゃねーよ
28名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:30 ID:kAKbsG+F0
>>15
まあ短期的にはね
でもレアアースを利用してる関係者なんかは
これで大手を振って対策ができるようになったわけだし
良かったんじゃないか?
29名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:37 ID:V2FR2/Po0
>>1
アホみたいな中国ほっといて
WTOへ提訴しろ
30名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:59 ID:nTOhhi3a0
いくらでも対処の方法はあるんだけどな。
馬鹿な政府には解決できないんだろうな
31名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:12:15 ID:lREaEfRz0
解放損だったねぇ
本気で採りにきてるんだしもう少し慎重に動かないと

まあ民主は舐められてるからっていうより「ケツなめたい」んだろうから
これは予定通りなんかも
32名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:12:20 ID:FsQgDnfI0
なんのもんだいもなしw
33名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:12:46 ID:ozg7JTo60

どうせ困るのは経団連だろ?

ほっとけよwwwwww

住友グループに責任取らせろや。

34名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:12:49 ID:oCy1Dczy0
>>27
世界のレアアースの9割を中国で産出してんのに無理言うなよ
35名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:13:03 ID:7Tpjid3M0
こないだ輸入再開っていってたのは何だったの?
確認もされずに再開とか言ってたのか
36名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:13:42 ID:93khBGpP0
あらら
輸入再開とか再開のメドが立ったとか
報道なかったっけ

また中国に騙されたのか
37名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:13:59 ID:tNng8xq50
ボケまだヤクザを信用してんのか
38名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:13:59 ID:ViwTqzdhO
別にレアチーズ食えれば良いよ
39名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:09 ID:iWl/j/MV0
希土類なんだから、世界中に普遍的に存在してるだろ。
国内や近海、親日国家での開発に投資しろ。
雇用も生まれるだろ。

中国に依存している根本的原因は、安い労働力なんだから、
国内でも最低賃金法非適用特区とか作って、
給料は安くても、あそこに行けば必ず仕事があるっていう場所を
用意してもいいんじゃねぇか?
40名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:22 ID:8dZCBLj8O
シナ産のクソアースなんかイラネ
とっとと代替品の開発、他国からの輸入を行うべき
41名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:23 ID:85BPc6BR0
チャイナリスクでぅ。自業自得ですぅ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:25 ID:+fK6yyIU0
民主党はどう責任取るの?与党の癖に逃げないよね?
43名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:29 ID:kh8P1skbO
中国も武力でレアアース産地チベットを奪った。
だから中国から武力で奪い取れ!
44名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:33 ID:WAGIMCpHO
今現在世界のレアアースの98%を中国が供給し、
日本はその50%を消費している
日本が中国以外から調達しようとすると
突然世界のレアアース供給量が1.5倍になる必要がある
45名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:41 ID:vGV5rfkE0
>>21
量も価格も違うだろ・・・。
46名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:51 ID:CzxCGYk50
ここまでレイアース無しと
47名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:55 ID:NfQU2924O
一週間位前にレアアースに変わる物質を開発したと言うニュースがあったけどどうなったんだろう。あれが出来たら中国なんてどうだって良いのに。何にせよ中国が調子に乗ってられるのも後少し
48名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:56 ID:F07Y5wW50
>>34
それは、安いから。
中国以外でも、取れる。
ガス田もなぜ日本がやらないのか、
コスト的に割に合わないから。
コスト的に割に合えば、日本もやってる。

49名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:59 ID:oI96nTmw0
中国様ご機嫌直していただきまして輸出再開のほど何卒よろしくお願い奉りまつる

日本のマスゴミはぎゃあぎゃあうるせえんだよ

by 赤い官房長官
50名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:15:00 ID:rzqhX0tK0
日本も中国に部品などの輸出を停止してしまえよ
51名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:15:11 ID:4bAxArNZ0
報道規制したり、地検の責任にして日中友好唱えてる民主と経団連
の馬鹿さ加減が浮き彫りになるね。

やつら丸ごと中国にくれてやりたい。
52名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:15:12 ID:AwuIMLYC0
>>34
埋蔵量は世界の3割
53名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:15:31 ID:LApzHjk6O
ま、いいじゃん

人質とって貿易規制する危険な国だって、自分で宣伝してるんだから

日本で加工されたものがなきゃ困るのがアメリカだから、益々アメリカがキレる
54名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:15:42 ID:9Al3aeGY0
これ中国政府は関知してないとか公言してるのが最悪
55名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:06 ID:FsQgDnfI0
>>44
売り先が日本しかないのに 他のどこへ売るんですか?w
56名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:13 ID:cnGsrrmyO
何でもかんでも全部絡めて「中国を刺激するな!」ではやってられんだろ。

そのうち、中国人不法労働者が犯罪犯しても逮捕も出来なくなるぞ。

57名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:15 ID:VCqn4NdpO
>>34
産出量と埋蔵量は違うからな。中国が締め出せば今までは見合せた地域から産出するようになる
58名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:23 ID:9Qt8JUL0O
恫喝すればするほどいくらでも譲歩するオカマ外交だからな
59名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:44 ID:Ctr9sCVD0
ははは
60名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:10 ID:gwyhS+Wh0
ざまぁ
61名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:10 ID:DjX/BX2l0
>>34
レアアース自体は他の国にもたくさんある。
ただ採算がとれないので鉱山が廃鉱になってるだけ。
だから多少高くても他の国(たとえばアメリカ)から買えばいいんだよ。
いい機会だ。
62名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:12 ID:f7730zf10
代替技術は、おまえらが思ってるより進歩してる。
シナに金を渡す為に、買ってるだけ。
本来なら、中国産のレアアースは不用なの。
63名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:18 ID:r1JJBQOc0
>>1
もう既に向こうは侵略を開始してるってことだよ。
高コストになるのも仕方ないから中国依存は止めないと。
64名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:31 ID:aaAYNAmK0
べつにレアアースなんてレアでもなんでもねーよ
どこでだって出る、日本でも出る
65名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:45 ID:cJFEC5570
危機管理が無い!官僚と政治家
66名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:57 ID:vGV5rfkE0
>>55
中国国内。
67名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:24 ID:tBHpyEMu0
日本の企業だってインドとか他国とレアアース輸入契約
してんだから今さらシナのはいらんだろ
68名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:46 ID:WAGIMCpHO
>>55
国内企業に廻すんじゃね?
もともと需要に供給が追い付いて無かったし
中国企業が安い価格でレアアース調達出来れば
今よりさらに日本企業との価格競争力で優位に立てるし
69名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:56 ID:NfQU2924O
>>56
んじゃ自警団作って取り締まればいんじゃねえの。よっぽど良い仕事すんだろ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:57 ID:j0HLMo3Z0
尖閣の船長解放に経団連の圧力も少なからずあったようだが、
レアアースの禁輸措置は既定路線なので、5年程度は改善しないと思った方が良い。

経団連の拝金主義者によって国益が毀損されたとすれば、大問題だな。
71名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:19:05 ID:FF+pM6sn0
人質とビデオ
72名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:19:07 ID:Z/JkAqQi0
商社なめんなよ。
73名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:05 ID:X55qfs6RO
日本のBが中国に送ってる金属を止めろ
今日もたんまり積んでたぜ
74名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:21 ID:5AP9EeIO0
>>58
「日本は滅亡する積りであろう。レアアースは今後日本には輸出されない」
75名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:21 ID:FsQgDnfI0
>>66
シナのどこに精錬加工技術があんの?w

シナが持ってても 猫に小判 豚に真珠

全量輸出するしかないんだよ 何の技術もないからw
76名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:25 ID:Zx88zU0G0
インドやブラジルでも取れるんだったら
そっちにシフトしろ
少々高くても日本様がどんどん買ってやるぐらいの気概をみせろ
このこしぬけども
77名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:26 ID:AwuIMLYC0
>>34
高度化は日本の技術がないとできないな

豚に真珠。シナにレアアース
78名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:26 ID:lN34zqBj0
とことん舐められてるな菅政権w
79名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:26 ID:F07Y5wW50
レアアースは日本でも取れる。
コストが割に合わないだけで。

石油も天然ガスもメタンも。
関東平野南東のガス田は特に有名

80名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:31 ID:iWl/j/MV0
携帯電話の電池ですらレアアースが必要なわけだろ。
とりあえず、短期的にはそつなく支那と付き合え。

その裏で、他の供給源確保にしっかり投資しろ。
支那にこれ以上投資したって、あいつら全部持って行くだけだ。

支那はギリシャに投資話しを持ちかけてるけど、
見返りに電子技術の提供を求めているからな。

日本も、支那相手にはもっと狡猾に出ていい。
性善説やお互い様なんて考えは、支那相手には通用しない。
81名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:40 ID:r7tinIuK0
>>45
対策そのものはその分を中国の関税に掛けるだけでおk

なにも問題ありません、だって売国がマッチポンプしてるだけだし
82名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:47 ID:Q5FuB1cIO
全量成分検査ってよっぽど暇なんだな
形だけの検査だろうから、質の向上は期待できないが
83名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:48 ID:INJBlg260
WTOとODA使えよ
へたれミンスめ!
84名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:59 ID:VtE/0JUxO
これで日本の産業界は一斉に非中華産にシフトして
中華涙目になったらワロスW
85名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:59 ID:WCBPZS5P0
>>34
中国のレアアースは地表むき出し状態でゴロゴロしてるから
採掘が楽なの。だから価格が安い。

アメリカやオーストラリアの鉱床のほうが埋蔵量は多い。
けど地面掘らなきゃだから割高なのね。

中国のがあまりにも安いからみんなそっちに流れてった

結果採算あわないので他の鉱床閉めちゃったの。
今回のチャイナリスクを全世界が見てるから、すぐ他国の鉱床にみんなシフトしていくと思う。

ただし日本はずっと中国に依存していきそうな感じだねぇ まいったねぇ
86名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:02 ID:TwQjuVGc0
これが中国人の実態なんだよ暴走したら止まらない
一気にバブル崩壊がやってくるぜ
87名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:31 ID:vGV5rfkE0
>>62
研究段階から実用化して、量産して、
軌道に乗せるまで何年かかると思ってるんだ?
88名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:39 ID:l/itbQRM0
これからはハイブリッドやEVの時代だと言うことで、
シナは欧米と結託して日本を出し抜こうとしたのかもな・・。
つまり初めからそう言うシナリオだった。
そう考えても矢張り政府の対応は不味かったな。
まあ売国政府も日本の損害は特亜の利益になると見込んで結託してたのかも知れないけど・・。
89名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:42 ID:KGKLqnFKO
特別減税も終わったばかりだから
レアの代替え期間ということでおk
90名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:43 ID:3hyGS1du0
こんなちっぽけな事よりも、中国が尖閣付近で資源を発掘してるらしい
と、聞いたけど。
早く日本も資源取らないと、日本の国益が奪われてしまう!!

いい加減この国から、国賊死んでくれないかなぁ。
何でマスゴミは報道しないよ?日本の資源が中国に奪われてるのに。
それを黙認する仙石内閣、こいつ確信犯?

91名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:52 ID:q8PUxffC0
ビデオ公開しろ
92名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:17 ID:7RAuZo/vO
>>79
大多喜ガスか?
鰯博物館
93名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:38 ID:QhCYOW/p0
現場が勝手に輸出を止めている。
中共政府は悪くない。文句があったら現場に言え。
94名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:41 ID:WQzAbZHH0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  レアアースの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |     
95名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:54 ID:FsQgDnfI0
>>87
シナが精錬加工技術を身につけるまで 何年かかるかと思ってるんだ?w
96名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:00 ID:zyZQG1Dn0
WTOに提訴しろよ。
あと、仙谷とかいうスパイをなんとかしろ!
97名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:43 ID:PCeibW420
ビデオ公開しないからだろ
完全に中国に舐められてる
98名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:49 ID:RVvNnHWQ0
民主が衆院選前言ってた中国とのパイプはどこに行っちゃったの?w
99名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:50 ID:EBKfOHW30
ビデオ公開するべきだろう。

日本は無抵抗、というメッセージを送るべきではない。
100名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:52 ID:CQ36vB/G0
このまま中華と南北チョンコと全面戦争でいいよ。
もともと国交なんてあって無いのと同じなんだし。
101名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:46 ID:vGV5rfkE0
>>95
中国の現状の精錬加工技術についてはわからない。
というか、それは反論なのか?

レスの主旨が分からないんだが・・・。
102名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:12 ID:8nUItqwZO
マスゴミさんは再開したって喜んで報道してたけど、
実は再開してませんでしたって報道はするのかな?
103名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:18 ID:5AP9EeIOP
中国、今大型連休中だからそのせいじゃねーの?
104名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:27 ID:aaAYNAmK0
WTOに提訴なんて仙石がやらせるわけねーだろ
105名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:44 ID:YAftHWLm0
確かカザフスタンとレアアースの取引合意してなかったっけ

どこかの大学がレアアースに頼らない技術の開発にも成功してたし


どうせそのうち中国の法から売り込みに来るんじゃね?
106名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:52 ID:EN5AbZFv0
WTOへの提訴と、ビデオの公開を、セットでやれよ。
困るのは誰なんだよ。
107名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:26:16 ID:YPhLKGLB0
マスコミはこの件でも
中国が軟化したと嘘ついてたな
108名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:26:17 ID:RVvNnHWQ0
>>102
中国に遊ばれてるな、「韓流」マスコミw
109名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:26:52 ID:TwQjuVGc0
ほっとけよ日本はASEANの経済を発展をさせればいいだけだ
所詮は土人にルールはわからない
110名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:03 ID:PCeibW420
マジレスするけど
何でリスクの分散してなかったの?
そんなのビジネスの常識だろうに
111名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:26 ID:6IpC7gqd0
何が中国を刺激しないようにだw付け上がる一方じゃないか
さっさとWTOに提訴と衝突ビデオをYoutubeに配信しろ
112名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:40 ID:pOv38Ic80
まーそのまま売らないままだと
田舎の労働者に賃金払われなくなって騒ぎ出す。
日本は少し中国なんかほったらかしにしといたらいいよ
113名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:52 ID:QhCYOW/p0
加工品が入らないと困るのは誰?
114巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/05(火) 12:28:08 ID:Yv0a7a780
良いぢゃないか、代替や採取技術開発も加速するし中国への金の流れを
向こうから断ち切って呉れるのだから個人の非買も限界有るし願ったり叶ったりだわw

んで?日本にレアアース輸出しないで何処に輸出するんだ?今頃向こうの港に山積みだぜwww
115名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:48 ID:SbKcccwvO
中国から全て撤退しろよ。
俺はそれで野垂れ死にしても悔いはない。

無理か、金儲け主義の売国奴ばかりだからな。
116名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:54 ID:r7tinIuK0
>>105
オージーともしてたお
117名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:55 ID:FsQgDnfI0
中国のレアアース、低価格で輸出 ハイテク不足が原因 人民日報
http://j.people.com.cn/95952/7020607.html 

8日に行われた院士大会において、レアアースの研究を50年間にわたって行ってきた中国科学院長春応用化学研究所の
倪嘉纉氏が「レアアース、塩湖資源の総合利用における問題と対策」と題したスピーチを行った。
倪氏はスピーチの中で、レアアースに関する研究を強め、ハイテクノロジーをできるだけ早く把握して
「資源はあるが利益がない」というジレンマから脱出するべきだと呼びかけた。「科技日報」が10日に伝えた。

 大規模な採掘が行われる以前は、中国のレアアース埋蔵量は世界の埋蔵量の85%を占めていた。
レアアースの戦略的意義および埋蔵量のメリットから、ケ小平氏はかつて、
「中東には石油があり、中国にはレアアースがある」と語った。
しかし、数十年の発展を経た現在、中国はこの資源的メリットを経済的メリットに転換することがまだできていない。

 2005年と2006年、院士による国務院への2度にわたる上書と、温家宝総理の迅速な指示の結果、
レアアースの生産が抑制された。
しかし、中国科学院・徐光憲院士の推算によると、 1995年から2005年までの10年間で、中国のレアアース輸出による損失は
少なくとも数十億ドルに達したという。
さらに深刻な教訓となったのは、日本や韓国がこの間に中国から安価で高品質のレアアースを
20年間分購入・貯蔵し、国際的なレアアースの価格決定権を把握したことだ。

 倪嘉纉氏は、「政策的な原因だけでなく、ハイテクの不足も私たちの発言権がない原因となっている」と述べる。

 中国はレアアース資源大国ではあるが、レアアース・ハイテク製品の生産大国ではない。
レアアースのハイテク製品と特許の多くは、国外の少数の企業が把握しており、彼らはこれらの技術を
重要な機密としている。
一方中国はレアアースのハイテク製品が少なく、長年にわたってレアアース鉱物、混合レアアースなどの低レベル製品を
低価格で輸出し、高度加工されたレアアース製品を高価格で輸入してきた。
118名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:25 ID:rHJjF2UlO
産経△

もっとやったれ!
119名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:25 ID:lgMqf+CR0
>>110
フジタ見りゃ分るだろ
まともにリスクマネージメントなんかやってる企業ないよ
120名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:49 ID:D6V4Iybj0
中国って思ったより頭悪いよね
121名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:00 ID:vVeIbS8P0
他の産地に切り替える方向で。。
調達コストは上がるけど、売ってくれないのなら仕方あるまい。
122名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:03 ID:miHzR27rO
ミンスの外交手腕w
123名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:14 ID:Nay15VyDP
中国からの、レアアースを輸入禁止にしろ!

中国のレアアースなんて、いらねー。
124名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:28 ID:pRD1YXr80
アメリカは自国の採掘再開させてでも
自国の武器産業(のために日本企業が欲する)に必要な分は確保するでしょ
んでまた日本業者とアメリカ産業が手間かけさせやがって中国氏ねで意気投合するわけだ
125名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:37 ID:M+YN5DiwO
仙谷のバカっぷりが際立つな
126名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:38 ID:4zOaB8wi0
あー、もう日本に行くの止めるわ正直無理…って言いながら旅行には来るのにな
127名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:04 ID:hyk7NrpzO
菅が土下座の準備を始めました。
128名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:31 ID:BNCyprd1O
中国「ビデオ破棄しないと輸出しないアル!」
129名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:31 ID:FsQgDnfI0
>>120
環境を犠牲にして乱開発やってダンピングして低価格で輸出して
競合先をたたきつぶし やっと市場を独占したところで
独占をいいことに値をつり上げて大儲けをねらってたところで
競合先を 全部復活させちゃったんだから

これまでの苦労は水の泡 くるくるぱーとしかいいようがないでしょ
130名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:42 ID:mmq/t3qK0
>>68

逆だよ。供給過多で需要のほうが限られてるんだよレアアースはね。
なんでシナが産出シェア9割もってるかといえば上のレスでもあるとおり
価格が他のそれより安いから。それにレアアースの用途ってのは先端技術
なんか持ってる企業が生み出す付加価値部品のパーツなんかに使われる
んであって、シナ自身は自分で使いきれないから他所に売ってるんだよ。

131名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:59 ID:rRTM7BXu0
もう渋谷でデモした奴ら責任とれよ。
どうすんだこれ。
132名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:33:40 ID:p9F9e0+s0
悪事を働いた方が態度がデカくて
被害者の側がペコペコ。
サムライの国wwwwwwwww
133名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:33:50 ID:7MdXAk5Y0
初音ミクには携帯以外にもリサイクル啓蒙運動を支援してもらいたいな
134名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:33:57 ID:Oa3NWBap0
こんなのが続くと親中の
仙谷が追い詰まっていくんじゃねぇの?
135名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:08 ID:MQHUVQzm0
あっはっは
136名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:14 ID:9pKD8wPYP
売れなきゃただの石って事もっと自覚した方がいいとおもうの
137名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:44 ID:7RAuZo/vO
>>98
パイプカットされたので仙谷のオナニーでも何も出ない
138名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:53 ID:M6Ht754n0
蚊帳の外の欧州の連中はさっそく中国のODAをなくしたり対応してるのに

当事者被害者の日本民主党政権は
情報を集めながら改善を要請するだけ。またお願いするんだってさw
こちらからの支援中やWTOへの提訴はスルー
だって中国のワンワンの仙石が影の総理だっけ
139名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:58 ID:iRHg7h8z0
>>131
おかげで供給先が多様化。
独裁反日国家から単独輸入なんて危なすぎ。
140名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:08 ID:yl+NVfMvO
ぶっちゃけレアアースなんざいらんから
このまま中国…っーかシナ人との関係が断てたらいいのにな…
141名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:21 ID:30QuiP4FO
ああなるほど。
アメリカの兵器の威力下げるためなのか。

こりゃ本当に近いうち、あちらから変な疑惑かけられて先制攻撃してくる気がするな。
142名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:45 ID:gXdNVcZ/O
一党独裁国を資本主義経済に組み込む事に対するリスク管理してこなかった点についての責任問題はどうなの
143名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:18 ID:wPavaAbe0
小沢を釈放しろ!!

どうなっても知らないぞ!
144名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:19 ID:h2NQt+Sa0
WTOに何で訴えないの?カン政権は日本国民の為にホント動かないな。
145名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:31 ID:7dpo6ExA0
WTO違反だろ
146名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:45 ID:ImfNrgGY0
賄賂くれくれ
147名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:59 ID:xe+inpc80
100円ライターの着火石にまで使用されてるのに希少価値なんてあるわけがない。
市場全体の規模でも20億ドル未満なんだし、石油みたいな戦略物資にはなりえないよ。
148名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:00 ID:5AP9EeIO0
脱レアアースになるのは間違いない。

そのまま禁輸せよ。ヤクザ国家から買うな。
149名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:06 ID:3hyGS1du0
>>125
馬鹿なのは認めるけど、こいつわざとやってるんだよ。
もう、それしか思えない。数々の発言を聞けば確信犯。
それしかない。

150名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:09 ID:PIFqYvP8O
違うところから買えばいいじゃん
151名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:46 ID:wPavaAbe0
中国様の感情を逆撫でしてはいけない。
ここは荒らしが通り過ぎるまでじっと耐えるのが賢明。

金持ちケンカせずですよ。
152名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:39:11 ID:sUwIYjhH0
日本弱いね
中国のプライドを傷つけないように「輸出停止を確認した」とも言えない
言うと中国は本当に輸出できなくなるからな

「輸出停止は確認できない」といったまま、
輸出再開してくれるのをただひたすらお願いするだけw
悲惨すぎる
153名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:39:26 ID:lgm743fyO
>>130
レアアースの輸出が長期間滞れば
リスク回避のため中国国内に工場を建てる企業が現れる。
先端技術を詰め込んだ工場が国内に
林立したところでまた揉め事を起こし、
工場を技術ごと接収するのが中国の狙い。

って言ったら信じる?
154名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:39:59 ID:7dpo6ExA0
   *        _.,,,,,,.....,(⌒Y⌒)   °
       +  /:::::::::::.(⌒*☆*⌒)       ♪WTOって言うものについて
         /::::::::::::::::::::::::(__人__)ヽ         これから勉強しなければならない
         |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ        皆で知恵を出して管がえよう
          ,ヘ;;| -━- -━-/ ̄ ̄ヽ     
    。    ヽ,,,,    (__人_<  zzz  )
⌒)        \    `U'´  \__ノ  °
*⌒)      (二二       二.つ      *      (⌒Y⌒)
__)~(⌒Y⌒)     |      /     +   .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒)
 (⌒*☆*⌒)    |     /     (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~
  (__(⌒Y⌒)    ヽ ヽ /  (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒)
155名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:40:01 ID:oXWeXuvz0
どんだけ無能なんだよ民主
156名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:40:40 ID:74/C4EhU0
飴とか豪州が代わりに売りたくてウズウズしてるのは別にして
この中国の無法振りを世界の国家は全て見ているからイメージダウンは相当なもの。
中国得意の国家群と交渉せずあくまで一国と一対一でやる外交交渉スタイルが
今回は完全に裏目に出ている。もう裸の王様状態で経済損失は計り知れないものがあるな。w
157名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:40:48 ID:YEkDci5w0
もう中国とは国交断絶しろ。
一つもいいことね〜じゃね〜か。

あっちの裕福層を肥え太らせるだけだぜ。
それから留学生の学費とかちゃんと取り返した上で、送り返せよ。
もし、取り戻せないなら、中国に賠償求めろや!
158名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:06 ID:ImfNrgGY0
狙い、つーか
口の中に餌が飛び込んできたら食うでしょ、そりゃ
159名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:12 ID:3Ti88ZRa0
タングステンが心配だな。
160名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:13 ID:mmq/t3qK0
>>151

経団連の連中はほんとそういう考えしかないと思うよ。
領土が取られような自社の利益があがることしか頭にない連中だからな。
161名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:17 ID:M6Ht754n0
日本人ができることは
中国製品を買わない、スーパーイオンのような中国どっぷりの店で買わない

中国での収入が減り、工場のラインが止まり、失業率が上がる
こうなると中国国民が政府の強攻策に強い不満を抱く。
食べていけなくなることが分ると、愛国無罪どころではなくなり、内部分裂を起す。

だから中国製品は絶対買っちゃだめ。
162名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:53 ID:FsQgDnfI0
>>153
リスク回避じゃなくて 自らしょってるじゃんw あほかよ
163名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:42:17 ID:LOQfVhs9O
さっさと提訴して国際問題にしちゃえばいいのに
164名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:42:22 ID:PQzjAHhAP
いいよ、もう少し首絞めてもらっておけ。
奴らも刺激がないとマジでチャイナフリー取り組まないからな。
土下座さえすればチャンコロからアメもらえると思われたら敵わん。
165名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:42:50 ID:wSyCgf1g0
>>155
いや、無能と言うより、ここまでくると有害でしょ
166名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:43:01 ID:5AP9EeIO0
中国が輸出停止、とまず世界に発表しろよ。
バカ民主。どこまでバカなんだ。
167名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:44:22 ID:D6V4Iybj0
>>153
今までの行動でそれが予測できない企業なら、接収されてもしょうがないよ。
168名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:44:57 ID:PQzjAHhAP
>>151
虐められっ子の思考そっくりだよな、それ。
逃げまわって心のなかでそうやって自己正当化するw
なーんも改善されねぇよ、自殺するまでなw
169名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:44:58 ID:NfEQ7bxF0
そのへんの自治体の役人の嫌がらせサボタージュみたいなものか
基本的に相手をなめきっているときによくあるw
なめられっぱなし。>日本人。おおわらい
170名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:06 ID:7SdT+bg/O
台湾みたいに中国に技術流出しないような法律作り、高度な技術は日本が戦略的に維持するシステム作れ
でにいと中国に全部取られて経済力死ぬぞ
171名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:32 ID:mmq/t3qK0
>>153

無理ありすぎでしょそれは。そもそも、シナから買えないなら他国で
販路を確保するだけだし。事実、オーストラリアやカザフスタンにすでに
接触し始めてる。それに、人件費の高騰・ストライキ頻発・労使関係に関わる法律リスク
などなどで、今回の問題以前から更に人件費の安い他所にシフトチェンジ中だしね。
172名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:38 ID:8nUItqwZO
>>153
こんなことが有ってなお中国に工場作る企業とか、
馬鹿としか思えないけどな
173名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:55 ID:8k1YGb2zO
馬鹿政府と経団連ざまぁw
174名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:13 ID:TUYu7hSw0
いい機会だから他国にシフトしろよ
アメリカとかオーストラリアとかで取れるんだろ
中国に依存するのはもうやめよう
175名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:17 ID:PVTN3cu00
徳島県だけ昭和へ帰れ
176名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:20 ID:H8fha/Tw0
WTOに出ろ馬鹿
177名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:30 ID:wPavaAbe0
>>168
そう。そしてそのストレスをペットのハムスターにぶつけるんだ。
178名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:20 ID:Nay15VyDP
中国に進出しているすべての日系企業は、アセアン、インドに移転しろ。

今日からだ!!!  グズグズするなよ。 すぐに引越しだ。
179名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:27 ID:2Meq/8Sr0
商売は信用が基本だろ
信用できない取引相手とは商売しなくなる
当たり前の事だな
180名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:41 ID:Gs9GKHt10
人民元高が必要。

中国以外のレアアース「採掘コスト」を相対的に下げるには
「人民元の切り上げ」が必要!!
さらに人件費も相対的に、割高になり「世界の工場」としての
中国は終焉を迎える。
だから先日のアメリカ下院議会の人民元高を誘導する議決に強く反発している。
中国も人民元高の恐ろしさをよく理解している。

副作用として、元高を利用しM&Aを試みてくるだろうが
外国企業による企業買収、とくに海外SWF(政府出資ファンド)による企業買収には
法的な規制を設ければ良い。
181名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:13 ID:PQzjAHhAP
>>151
唯一の方法知ってっか?「力」を付けることだ。これ、マジだ。
虐められっ子だったオレが言うんだから確かだ。
成長期になって一気に背が伸び奴らを見下ろすようになったら虐めがピタッと止んだぜ?w
182名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:23 ID:1wg2vxdt0
>>1
2700人のデモではまだ少ないと言うことかね。
やっぱ1万人揃えないと中国は現実に気がつかないかw
183名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:29 ID:QEkszTgEO
今や日本で売るために中国進出する企業なんてないよ
中国の市場で売るために進出してる
それくらい日本市場には未来がないってことだ
184名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:37 ID:Ma0EB8sTO
そもそも経団連牛耳っている団塊が平和ボケの馬鹿ばかりだからな
185名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:43 ID:D6V4Iybj0
>>183
中国が飽和したら何処に行くんだろうな(笑)
186名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:59 ID:JnFimziq0
有害政府と民主に入れた有害民のおかげでこのザマ
187名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:51:01 ID:Ka4QU1A3P
ビデオ公開しろよ
188名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:51:09 ID:4dzFUdtAO
頑張ってるじゃないか。
直嶋なんてトヨタの窮地も見てるだけだった
189名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:51:36 ID:PQzjAHhAP
>>177
そう、それが日本の中で言う「在日チョン」って存在だろw
190名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:00 ID:BghpOW9O0
これのおかげで企業がチャイナリスクに気づいたな

経団連はまだ中国様みたいだけど
191名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:07 ID:Fmu9t4mZ0
ざまぁないな、どーすんだよスッカラ管
192名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:12 ID:B9qrr+w8O
また騙されたのか
193名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:23 ID:2Meq/8Sr0
ああいう独裁国家はWTOに批准しときながら平気でルール破るからな
194名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:42 ID:+agz+ej80
WTOはアップを始めてないの?
195名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:57 ID:INJBlg260
中国とさようならしましょう!
パンダは要らない
196名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:53:45 ID:Lpoko11Q0
さ、、問題がまた再熱してまいりました
197名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:06 ID:TAbdWquD0
レアアース止められたらしい。いや再開したみたいだ。いや、やっぱり止められてるみたい。
裏でコソコソやってるからこうなる。
198名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:51 ID:OPK7VGYu0
完全になめられてるな。
この国のトップはやあやあ!と日中友好ムードを演出。土下座と変わらんわw
199名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:55:25 ID:znccwZspO
最初から判りきった事だったのにねw
民主の政治は全て茶番w
200名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:56:24 ID:5JEqJLvo0
民主党と中国タッグが日本を攻撃。
もうやめてください。
201名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:56:28 ID:YUxKL1uI0
こら、缶に戦国、どないなっとんじゃい!
土下座外交のあげくこの体たらくかい!
責任とらんかい!
202名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:56:31 ID:N7hpNolnP
魔法騎士レアアース
203名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:56:33 ID:pWrEwsHL0
グーグルアースの尖閣諸島の所
中国人いっぱい張ってるね
204名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:56:35 ID:q1RPZo5dO
支那に条約なんて何の意味も無い。支那がルール、中共が全てを決める。
文句があれば最後は腕力で決める。これが支那。
205名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:18 ID:qFSb9V720
中国は良き隣人(爆)
中国も戦略的互恵関係を重視している(プギャー
206名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:38 ID:ryYJovlW0
馬鹿につける薬は無いけど、経験から学べるチャンスだろ
結局中国は金よりも国家の面子が大事ってことだ
歴史から信頼している方が間違い
207名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:46 ID:0yfeUpZmO
あれ?確かレアアースの代替え品なんて、
この間の輸出禁止令の後、日本は速攻で研究開発しちゃわなかったっけ?
なんでそこまで媚び売ってんの?おかしくない?
208名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:05 ID:Bvi/wW8b0
どうせ振り回すだけだから、とっとと他国へシフト!!
どこまでアホなのか、この政府は。
209名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:19 ID:EVfHG69e0
あ管
イラ管
スッカラ缶
210名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:32 ID:NQgueNPc0

中西輝政教授の受け売りだが、靖国参拝ではトヨタの奥田碩が自民党政権を批判したように支那はまたも
産業界を狙い撃ちだ。レアアースで産業界を揺さぶっているわけだ。「EVのモーターができなくなる」をテレビが
何度も放映した。しかしレアアースはそれほど深刻ではない。産業界は奥田碩の過ちを再び繰り返すつもりか。
反省しろ。
211名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:33 ID:jLFAciqx0
中国以外の国からレアアース輸入したとして
国民レベルとして携帯電話とかどのくらい
値段が高くなるんだろう?
212名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:54 ID:WynUNVUC0
えらく拗れちゃったもんだなあ。
どうすんだべ。
213名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:59:42 ID:vcDYyuFf0
結局オーストラリアやカザフスタンと協定結んだり無レアアースモーター開発したりしても
中国に依存しないと足りてない状況に変わりはないのか
214名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:00:11 ID:Xe6IhZBMO
代替え技術があるから最終的には要りませんと中国に言ってやれ!
215名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:00:18 ID:5AP9EeIO0
緊張緩和の兆し 話し合い解決で
輸出再開か(プギャー
216名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:02 ID:FsQgDnfI0
>>211
全く変わらないよ
一台あたりで使う量なんてしれてるから
最終製品の価格に跳ね返ることはあり得ないけど
糞メディアに言わせると 携帯は作れなくなるそうですw
217名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:02 ID:I2A7oH250
日本企業は早急に中国から撤退すべき
悪循環が断ち切れない
218名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:16 ID:HuKdm1380
東アジア共同体 ×

自由と繁栄の弧 ○
219名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:47 ID:FGa5I1sk0
自分の会社すら黒字経営できない経団連が国家経営に口挟む滑稽さ
220名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:02:26 ID:CoQyMVTd0
レアマンコ
221名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:04 ID:DGUhu66O0
大東亜も石油の禁輸で起きたんだぞ。
資源の確保ぐらいやっとけよ
222名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:22 ID:Fmu9t4mZ0
桃太郎は支那期限!とまでぶち上げたのに意味なかったね仙石よー
223名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:24 ID:krFmjXA70
結局菅の廊下で25分の会談も無意味で足元見られただけだったのか
224名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:31 ID:2vCufLXc0
効くと思って切ってきた相手のカードにいちいち一喜一憂してますからな。
こういう時は嘘でも効いてないフリするのが駆引きってもんなのに。
225名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:49 ID:XzS+SFLpO
大畠経産相…武蔵工大卒 労組選出 日本社会党出身

大丈夫?
226名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:00 ID:0yfeUpZmO
粉ミルク輸出停止しちゃいなよ。自分で作るか他で買ってって。
日本のレアアースなんかより、中国のソレはずっと大打撃だから。
227名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:10 ID:mmq/t3qK0
>>213

短期的には、まだシナから仕入れないと厳しいんじゃないかな
中長期的には販路をある程度分散や省・脱レアアース技術の確立で
依存率はそこそこ減ると思うけどね
228名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:31 ID:zdFerL9n0
>>224
中国のレアアース対日禁輸 「在庫増」「代替」 産業界は冷静

 中国が、ハイテク機器の製造に欠かせないレアアース(希土類)の対日輸出を実質的に禁止したが、
日本政府や産業界は比較的冷静に受け止めている。中国は7月に2010年の対日輸出枠を前年比
4割減にする方針を決めたばかりで、今回の禁輸措置が供給不安を増幅し一段の価格高騰も懸念さ
れている。ただ、政府や産業界は輸出制限を強める中国からの調達が難しくなることを見越し、新た
な調達先確保や代替技術の開発など手を打っており、「中国の影響は今後小さくなる」との見方も強い。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000027-fsi-bus_all

効いてるフリかも
229名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:40 ID:7ueNNRzEO

早く尖閣奪回作戦はじめろよ

沖縄は大丈夫だ
在日米軍がいる(≧∇≦)
230名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:58 ID:8+yEeu2b0
支那媚売国左翼涙目でクソワロス
231名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:01 ID:twxik3/P0
つーか、レアアースの輸出停止って事件前に決まってたことじゃん。
小さいながら報道もされてた。
今更なんなの、っていう冷静な視点が必要だと思う。
232名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:48 ID:m6owaAGW0
だれか英語の分かる人WTOのフォーラム突撃してきて
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
233名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:49 ID:kwxld1MH0
こういう連中なんですよ。
レアアース欲しい奴はさっさと中国籍でも取得して
中国で商売せい。
誰も止めないから。
234名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:50 ID:4T3NkaS10
ほら、やっぱり信用ならない国だ。
235名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:06:29 ID:hXU+8RE/0
ゴロツキ国家にお願いなんかすんな!
236名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:06:38 ID:HuKdm1380
最近、日経新聞の記事が徐々に中国離れしているのは良いことだ。
237名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:14 ID:LvpZjxUJ0
第二次大戦前から外国企業に対する中国の嫌がらせはこんな感じだろ。
根拠のない中国幻想を捨てて、歴史に学べよ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:48 ID:8ngeYcnE0
>>15
武器輸出三原則のせいで、戦闘機の脱出装置やら複合材装甲板やら姿勢制御のソフトウェアやら部品の一部だって輸出できないのに、
「輸出してるハイテク兵器」ってなに?
雰囲気で書き込んでるおこちゃま?
239名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:56 ID:lPA4W9H6O
へえ やっぱりやることが違うわ 日本とは
240名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:08:03 ID:+CEy6z5d0
もともと国営企業は動く気配無しといってるのに
なぜ再開ムードだったのか意味不明
241名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:08:09 ID:m6owaAGW0
242名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:09:07 ID:5AP9EeIO0
もはや日本の滅亡は時間の問題だろう。話し合い解決すべき隣人中国に楯ついたためだ。
                                      毎○新聞
243名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:09:34 ID:ypcAIdnlP
やればやるほど先進国から危険視されるのにな。みんな分散してリスクを減らすよ
結局損をするのは中国
244名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:16 ID:aNNJjIGs0
これ今は水面下で動いて
あとで大々的にWTOなんかに訴えるんかね
245名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:38 ID:2Y2pLoQ/0
こんなチンピラみたいな国とのビジネスにのめり込むやつがアホなんだよw
ASEAN・インドみたいに領土問題もなく反日国でもない市場はあるんだから、早くそっちへシフトしろ
246名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:45 ID:LzFNy29U0
中国は太平洋の半分を手に入れようと動いてるんだよ
247名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:56 ID:CyibHoeh0
兵糧攻め、古典的ですな。
248名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:42 ID:FsQgDnfI0
>>247
兵糧攻めになってないからw
日本側には十分備蓄があるし 後詰めも控えてる
249名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:12:39 ID:QhCYOW/p0
中国と日本のはざまで韓国が死んじゃいます。
250名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:19 ID:CyibHoeh0
>>248
戦略拠点、交通の要衝も奪われば
食料の輸入もままならず餓死じゃね?
251名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:56 ID:0PLKJxqk0
撤退!撤退!撤退!撤退!撤退!撤退!
チャイナリスク!チャイナリスク!チャイナリスク!
漢政権・韓内閣を打倒!打倒!打倒!打倒!打倒!
252名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:14:03 ID:kbDqJfWe0
アフリカからも輸入しろ
向こうも中国一辺倒から脱却したがってるから
253名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:14:15 ID:FsQgDnfI0
>>250
つーか いつの間にやらシナは四面楚歌ですよw
254名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:15:23 ID:mmq/t3qK0
>>250

そんなことしたら瞬間に、国際社会から村八分&近隣国と戦争になるかもね。
現時点では自殺行為にしかならないと思われ。
255名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:16:38 ID:0yfeUpZmO
最近、スーパー行っても
以前に比べ「中国産」めっきり減ったよね?
不買やってるから全てに目を通すんだけど、他にシフトした感が凄くよくわかる。
消費者が買わないなら商売にならないから、そりゃ置かないよね
取りあえず、国民は
徹底的に不買運動でいいんじゃないかと。
256名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:17:03 ID:trEtMH8q0
もう全部輸出再開されたのかと思ってた
っていうか買われない中国側のほうが困るんでないの
こっちは別の方法でやれないこともないんでしょ
257名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:17:14 ID:5AP9EeIO0
平和的誤恵関係の構築を急げ すべては話し合いからはじまる
                              日日新聞
258名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:18:11 ID:+CEy6z5d0
この程度で世界がシナに背を向けるなんてことは無い

ただし土人の言い分に付き合ってやる必要はどこにもない
259名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:19:23 ID:CyFD/GMMO
レアアースでよかったよな、逆に
260名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:20:18 ID:VJf0vTkY0
とっとと諦めてよそとのパイプ作った方がよくね
民主じゃ上手く解決できないだろ
それこそ領土差し出しかねない
261名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:20:24 ID:wPavaAbe0
経済評論家の間では速く中国と仲直りしないと
日本が滅亡するみたいな感じの論調になってるね。
262名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:20:24 ID:leORtoqD0
資源調達や代替技術の開発を中国抜きでやろう

【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232938877/
【資源】レアアースの確保:官民で急ぐ、中国が輸出規制を強め…「住友商事」カザフスタンで合弁 [09/09/14]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252880750/
【資源】豊田通商、ベトナムで『レアアース』確保へ--直嶋経産相が明らかに [01/08]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262957753/
【中国】レアアース、ハイテク不足で低価格輸出、日韓が中国の安価高品質レアアースを20年分購入貯蔵しているのが原因[06/13]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276405639/
【国際】中国のレアアース輸出規制 米安全保障に深刻な懸念 米連邦議会
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284944956/
【自動車部品】ハイブリッド車モーター、高価な希土類(レアアース)の使用ゼロ 三菱電機[10/01/25]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264376066/
【技術】レアアースのジスプロシウム使わずネオジム磁石の保磁力高める技術開発…物質・材料研究機構
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283400173/
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284674655/
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究グループがレアアースの代替技術などを開発
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm
【話題】沖縄の海底で熱水鉱床を発見。周囲にはレアメタルを含んだ鉱物も存在か[09/17]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284723984/
【国際】「レアメタル開発で協力」…日・モンゴル首脳会談、連携を強めていくことで一致[10/9/25]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285390995/
【政治】日本とカザフ、レアアース開発も合意 官民合同協議会
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285769685/
【科学技術】レアアース使わぬモーター開発 NEDOと北大
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285749366/
263名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:20:45 ID:820M6cn8O
>>1
良いニュースじゃんw
264中国人:2010/10/05(火) 13:20:46 ID:KWrsKIoR0
WTOに提訴しないんか
----------------------------


なぜアメりかはF22を日本に輸出しない?
はやくWTOに提訴して
265名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:21:20 ID:QhCYOW/p0
日本人の不買はサイレントテロ
266名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:21:20 ID:LzFNy29U0
尖閣、沖縄、九州、四国、本州の半分
中国の奴らの目標が2050年の極東マップにある
日本をチベットのように奪いに来てるんだよ
軍備増強しかない!!  アメリカはグアムに兵力を引き上げるさんだんだ
267名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:21:25 ID:zXl0PS6M0
今回の中国の対応が普通なんだよ。
敵国の日本やアメリカに対して、軍事転用できる
レアアースを渡していた方がどうかしている。
日本も同様に、敵国中国に対して軍事転用できるハイテク機器を
売り渡すような事をするべきではない。
PS3だって並べればスパコンとして使えちゃうんだぞ。
268名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:21:46 ID:Xe6IhZBMO
>>255
餃子の中国産がなくなったな。
冷凍食品の中国産が減った。
国内産の野菜使った冷凍食品増えたね。
この調子で不買い続けていけば中国産は駆逐されるキガス。
269名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:22:39 ID:mmq/t3qK0
>>264

ラプターぽしゃったけど、グローバルホークをどさくさまぎれに日本に
売ってくれるらしいよw
270名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:23:05 ID:hXU+8RE/0
中国側はこういうニュースを日本の中国大使館から報告を受けてニヤニヤしてるんだろうな
271名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:23:05 ID:FsQgDnfI0
>>267
渡さないと商売にならないよ
シナには何の技術もないんだから
持ってても 猫に小判 豚に真珠 ゴミにしかならない
272名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:23:12 ID:uwoMrRGI0
ドルジが大統領になったらモンゴル産レアアースをたっぷり供給してくれそうだな
273名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:23:14 ID:r7tinIuK0
>>250
交通の要衝って尖閣だよなw
海保のビデオ公開マダー?
274名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:24:09 ID:EXbIFm4H0
今回の件で、戦略物資とも言えるレアアースを潜在的な敵国一国だけに頼るのが如何に危険かが良く分かった。
更に言うなら中国が如何に阿漕な国家であることが良く分かった。

それが一般的な認識になったことは大きいんじゃないの。
275名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:24:51 ID:Pm4wDAea0
とっととWTOに提訴しちまえ。
276名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:25:23 ID:kwxld1MH0
>>272
いや、どうだろう。
日本の気狂いがドルジいじめまくったからな。
白鵬だってあれには相当頭にきてたっぽいよ。
277名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:25:27 ID:SpMqfqVyO
当たり前じゃんw
チャンと契約通り入って来てから報道しろや
ってか、この早漏ニュースも金の亡者 経団連の差し金だったんだろ?
278名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:25:50 ID:LzFNy29U0
中国の空母って元ロシアのお下がりのようだね
最初から作れる技術がないようだ
279名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:27:14 ID:TVsOWH0a0
>>276
あれ、日本のきちがいなのかな?
ドルジのバッシングは「キムチ野郎」から来てる気がするけど。
280名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:27:32 ID:bm6bfMWh0
>>266
軍備増強とか言うと、また、バカ左巻きが騒ぐんだな〜。
国土奪われて初めて気が付くおめでたい奴らがね。
281名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:28:13 ID:i6Cq8GnX0
>>255
>>268
シフトしたのかそれとも生産地ロンダリングやってるだけなのか…
282名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:28:56 ID:Y6abDwah0
           ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ 「私ならどうするか」と
         ,ィ彡/'"      ミ: :'; 国民の皆さんで考える
         {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト, ことが大事なので、
  ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ rテ`  ` |  輸出規制で私が責任を負うなど
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y というのはおかしいハナシでありまして・・・ 
  r|-| |"!| |   ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
  |  ´_, |/`,   ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
  ヽ   / | /      \ `='   ノ | /ノ´ゝ )
   |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
  /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |
  イ     /  /    く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,
283名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:29:00 ID:mmq/t3qK0
>>278

軍オタじゃないので詳しくないけど、空母は運用ノウハウもかなりいるらしいので
はたして作ったいいが、効果的な運用ができるのかどうかは疑問符がつくね。
まぁアメリカを意識してるのはありありと出てるね。
284中国人:2010/10/05(火) 13:30:04 ID:KWrsKIoR0
ちなみに、中国国内のレアアースは危険な状態。
早くから輸出について、検討は激しい
これから、日本だけでなく、世界へのレアアース輸出も不可能
そして、アメリカはそんなにレアアースあるのに、なぜ輸出しない?
ずるい
285名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:31:14 ID:TMbiUY7e0
いやあいいように舐められまくってるなあ。
仙谷はいつまで醜態を晒し続けるつもりだろう。
まあこんなアホどもを選んだ国民が悪いんだけどね。
286名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:31:58 ID:F07Y5wW50
>>110
日本企業はリスクや危機管理に疎い。
関東、東南海で大地震が発生する確率が高いのに、
本社を東京に持ってきたり。
287名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:32:25 ID:RBVHILvp0
商取引は自由なんだから日本が中国にどうこう言うことはできないよ。
どーしても輸出しろと言うのなら、日本は今後未来永劫中国以外からは輸入しないし
代替物質の技術開発も禁止法を整備するぐらいの最低限の姿勢がなければ駄目。
それが正論でありWIN×WINの関係というものでしょう。
288名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:34:36 ID:ytU3VYQ10

仙石wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

289名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:34:42 ID:Pyow2VgkO
そりゃそうだ、絞れば絞るほど油が出るのに、再開するメリットがないもの。
290名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:35:26 ID:4zOaB8wi0
>>284
中国が安全対策を無視して、他の産出国より安い値段で希土類売ってるから商売になりません

291名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:35:50 ID:Khirbbz7P
WTOに提訴しろよ。
292名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:36:20 ID:wPavaAbe0
>>286
大企業ですら

「まさかそんな事には成らないだろう」
「そんな酷いこと起きるはずがない」
「話せばわかる」

がリスク管理の根っこにある。
293名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:36:21 ID:KXx4TUKyO
国賊仙石は死ね
294名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:36:23 ID:LzFNy29U0
中国が他国との領海紛争は海上船舶ルートの牛耳るためだ
台湾、尖閣が陥落すると日本は大きく迂回しなくてはならなくなるので
中東とかの輸送に大きくダメージを受ける
中国の空母は海上封鎖の目的だよね制空権確保もかなりきく
295名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:36:55 ID:0yfeUpZmO
>>268
ね。私も最近、冷凍食材買ったんだけど
材料全てに()で産地入ってて、別の東南アジアだった。
後は(日本産を使用しています)の表記がとにかく増えた。
中国産、表記の無いわからない物が
実際売れない現状にあるって事なんだと思う。
296名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:33 ID:fr7VGr/20
>>285
こんなアホを選んだ原因はマスコミにあり。
2008年〜2009年の麻生バッシングをお前も見てただろ?
ネットしない人間はそりゃ騙されるよ。
今日本に必要なことは言論の自由を日本人の手に取り戻すことだよ。
297名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:40 ID:WS+xRWiP0
中国に改善要求ではなく、他の国と交渉だろ
馬鹿じゃないの民主党は
298名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:59 ID:HZfdoTdoO
僕は海ちゃん
299名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:38:01 ID:kwxld1MH0
>>279
横綱審議委員会とかTV局はバッシングしてたよね。
300名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:39:35 ID:zZujG2ku0
そのうち中国地方も中国の領土とか言いそうじゃね?
301名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:41:07 ID:e/J6qAWK0
WTOに提訴しろよ
なんでこうズレた対応しかできないんだ
まともな国じゃないんだよ中国は
口で言ってるだけで履行されないチャイナリスクを世界に発信されるのを嫌がってるのにその手を取らない
親中反日政権はさっさと潰れろ
302名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:46:45 ID:HDVqpQo30
>>301
3年間お待ちください^^v
303名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:48:46 ID:hImCMXohO
テスト
304名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:49:04 ID:LzFNy29U0
中国はギリシャを狙ってます
財政再建に取り組むギリシャの国債を買う見返りで電子技術を奪いにきてます
相手の弱みに付け込んできますね
305名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:50:29 ID:DuIfi1fPO
>>300
おいおいっwwww

もしそうなったら
日本の為にスパイになるわ笑
支那畜領とかキツすぎ
306名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:53:07 ID:2JbFNEXTO
ここまでコケにされてもまだ配慮だとか・・・
いい加減にしろよ!
307名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:53:53 ID:0yfeUpZmO
>>281
中にはあるかもね。どの時代や業界にもある話。
でもそれやって、実際食品に問題が起きた時、バレた時どうなるかって事だよね。
中国産なら、決して無い話じゃ無いでしょ。
中国産食品不買の場合、まずは安全性の信用失墜が最大の原因だし。
それに尖閣関連の件で輪がかかっただけ。
そんな予測可能なリスク背負うより、単純にシフトチェンジした方が
会社側は後世の事を考えたら、余程いい選択だと思うけどね。
308名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:55:52 ID:UySr0ipP0
こんな状況で未だに日中関係は大事だとかほざいてる経団連って
経営者の素養ゼロだろw リスク管理のリの字も無いw アホ過ぎwww
309名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:56:07 ID:DvZeiuWB0
中秋、国慶節の休暇スケジュール発表

『国務院弁公庁関2010年部分節暇日按排的通知』に基づき、2010年中秋節休暇の日程は
9月22日から9月24日とされた。9月19日(日)、25日(土)は出勤。国慶節休暇の日程は
10月1日から10月7日で、9月26日(日)、10月9日(土)は出勤となる。

 2010年の中秋節と国慶節の間はわずか9日間。一ヶ月に満たない間に休みが12日間発生し、
出勤日は16日、出勤日と休暇日が分散しているのが今年の特徴。中秋節、国慶節まで後約
二ヶ月となっているが、職場では早くもスケジュール調整が始まり、中秋節や国慶節に年休を
利用し長期休暇に入る計画を立てている人もいるようだ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:56:25 ID:WyO4JAE6O
沖縄、九州を割譲しない限り再開しませんよ、
と言われたらどうするのかな?
311名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:13 ID:WrOVz71w0
まだ人質が一人いるからな。
裏でどんな駆け引きをしてるのだろうか?
312名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:32 ID:7E+DBdnY0
この餓鬼、引っ込みがつかなくなったな。
国際社会では、先生が助けてくれることはないぞい。
313名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:55 ID:7ZkYEKAR0
>>310
菅「おまけに徳島付けます」
314名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:58:59 ID:1WG3FVMt0
早くWHOに提訴すべきだと思うんだが
315名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:59:16 ID:GFVpSz9C0
喧嘩で負けるパターンだね。

日本企業の撤収
輸入停止
入国拒否
これしかないだろ。
316名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:00:09 ID:SE1Fy8vyP
>>308
中国のレアアースが日本にとって必要なら、日中関係が大事な
ことに違いはないだろ。
317名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:00:17 ID:UySr0ipP0
>>314
WTOねw
318名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:00:41 ID:GA0WGPkL0
>>1

( `ハ´)「経済大国中国の動向に右往左往する小日本、実に哀れアル!」
319名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:01:44 ID:pPfyWqSF0
WTOに提訴すると大事になるので、中国様にやんわりとお伝えしますw
320名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:03:51 ID:wet5+w7UP
>>39
お前が俺の工場で時給200円で文句言わずに
働いてくれるってことだなwww

これでもまだ中国人の3倍ぐらい高いんだぞwwwww
321名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:03:56 ID:eNjNIU7Q0
1/2中国漁民釈放は仙谷の指示!中国に屈した民主党屈辱外交【青山繁晴】

http://www.youtube.com/watch?v=0PAv98r8akA
2/2中国漁民釈放は仙谷の指示!中国に屈した民主党屈辱外交【青山繁晴】
http://www.youtube.com/watch?v=cuQCWKzE1lM

中国漁船船長の釈放は、やはり仙谷由人の指示に、大林宏検事総長が動いたためらしい。
­大林宏検事総長と言えば、小沢一郎の起訴を最後まで阻んだ男ではないか。

青山さんは大林氏が悩んだと言われているが、確信犯のような気がします。

仙谷由人官房長官の中国への配慮、前原誠司も肝心な時に腰が砕ける。
チャンネル桜の番­組で鳴霞氏が前原の妻が中国人だとすっぱ抜いています。
やっぱりそういうことですか?­前原さん?
岡田克也は今回の対応を批判していますが、当然の事をいっただけで評価には値しない。
­菅直人は総理の立場をわかっているのか?地検の判断に任せるって?

民主党の学級会内閣ではもうどうしようもありません。
322名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:05:02 ID:GMAYYCMq0
民主党は、中国のパシリだから期待薄。
早く民間で、別調達先を確保しないと!
売国政権を信用しようものなら、
     大変なことになりますよ〜
323名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:05:14 ID:/7wrOI3L0
中国がレアアース輸出規制したって怖くない理由
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/0b3a2bbf74132fe90f2d9c45d677291b

モンゴルやオーストコリアから入れる段取りだし
中国が値段を上げるならアメリカやインドの高山でも採算が取れるだろ。
全然問題なしw
324名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:08:08 ID:r7tinIuK0
>>1
全国の皆さんお願いします!
助けてください!

新潟市が、万代小学校跡地(約1万5000平方メートル)を
中国総領事館に売却しようとしています。
さらに近辺の商店街と結託して中華街を誘致しようとしています。
中国側も戦略的に一緒になって計画を進めています。


「市長への手紙」
https://www.city.niigata.jp/tegami/mail1.html

国際課が担当
http://www.city.niigata.jp/info/kokusai/

新潟市
http://www.city.niigata.jp/
325名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:08:12 ID:TqsPH2Jq0
レアアース停止で日本を締上げようと考えた中国、
ところが他国がレアアース採掘と生産を増産させ、
中国の思惑・考えと正反対に事が進み始めたw

他国がシェア拡大に便乗することまで考えて無かった中国、
涙目なんだろw
326名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:09:55 ID:kwxld1MH0
>>311
そうだな。
俺が中国側なら境界線にあるガス田の採掘を
認めさせる。
例の合意文書は破棄。
327名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:11:03 ID:wPavaAbe0
人質が外交の交渉材料になるんだ・・・・
328名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:11:42 ID:TMbiUY7e0
>>296
仰る通りなんだが、その方法論は?
別に2chに書き込むことや周囲の人に知らせることが無駄だとは思わないけど
圧倒的なマスコミの洗脳に対抗できるスピードじゃないと思うんだよね。
特にネットでも情報をチェックしてみるっていう習慣を持たない層に浸透していくのは
並大抵のことじゃない。
329名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:20:14 ID:0yfeUpZmO
>>311
いや、全員釈放されたでしょ…
330名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:20:26 ID:X+JdUCrP0
あれだけレアアース止められたー、大変だーっつって
慌てて船長釈放したのにw
331名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:21:07 ID:WyO4JAE6O
>>313

なぜ徳島w

小沢「皆さん、日本は日本のままでいたいでしょ、
自民が勝った沖縄どうなりました?
中国になっちゃったでしょ。
中国になりたくないのだったら、
民主党、特に親小沢の候補者に投票して下さい。
そうすれば、人民解放軍日本方面司令官の私が
日本が日本のままいられるように、
中国様にお願いしますよ。

もし、自民に投票するようなら 中国様にその選挙区を割譲する法案を提出しますよ。」 20XY年選挙で、演説しそう…
332名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:24:54 ID:i6Cq8GnX0
>>328
世論調査で民主党を支持する
 ↓
自民があせる
 ↓
自民がさらなる情報公開を公約にする
 ↓
自民に投票
333名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:25:00 ID:EbBUvKRm0
俺、当分先端技術の製品購入予定なし。レア-ア−スなんていらね-よ。
334名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:26:06 ID:+nwA9cF+O
>>324
中国は日本のコメを押さえる気かな
335名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:27:45 ID:HtxaSt5d0
土下座外交の賜物ですわぁ〜
オーホッホッホ
336名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:29:16 ID:Bv6XO0lL0
だからそんなシナ石いらねーっつってんだろうが
代わりとなる材料探せよアホハゲが
337名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:29:42 ID:WyO4JAE6O
>>334

工作員のセーフハウスじゃないかな。

338名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:29:58 ID:+nwA9cF+O
>>329
いつ高橋さん解放された?
339名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:32:11 ID:R3Rzh0s10
小沢の無罪が確定するまでレアアース輸出再開されないだろうな
尖閣の油田も吸い取られるだろう
中国に睨みを利かせられるのは小沢一郎だけだからだ
小沢のいない日本なんて赤子同然だ
中国はやりたい放題やって来る
売国マスコミに洗脳されて、小沢叩きに加担した日本の愚民は当然その責めを負わねばならない
自業自得だ
340名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:32:44 ID:r9TpD7ln0
>>331
仙谷の地盤だからじゃない?
341名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:33:20 ID:vgk85BP90
>>1
なにやってんだこいつら
342名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:33:23 ID:JmlXbxJ+O
>>315
勝てる喧嘩をむざむざ放棄してまで土下座したミンス政権なめるなよ
343名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:34:29 ID:BroHD+WO0
電気・機械おわた
344名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:35:58 ID:dNC4I9n20
もう中国から買うのやめようぜ
345名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:38:19 ID:+nwA9cF+O
政府が中国に高額な身代金を払うくらいなら、電気機械に従事する、日本人労働者に給与を一時保証すべきだ。その際、中国人労働者は解雇で
346名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:38:49 ID:PoJHpToNO
将来、非使用技術が発展したらどのみち要らなくなるわ
永久にシナから買わなきゃいけないわけじゃないんだから、この機会に断ち切ればいい。つか、大体備蓄あんだろ?
347名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:40:09 ID:qZ+3nfdt0
向こうとしては 切り札になることを確認
何ら交渉もないまま 日本切り札を手放す
中国 切り札を手放す必要性無し

中国としておいしい条件をのんでくれたら
考えようかなぐらいの状態だろ
348名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:40:51 ID:ZatvHP0O0
もう中国はダメだ切り離せ
349名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:41:01 ID:dNC4I9n20
>>345
但し電機連合の幹部を除く
350名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:41:20 ID:AaMgYe7Q0
第二次大戦みたいに備蓄のレアアースがなくなる前に宣戦布告して
北京を奇襲攻撃したらどうだろう。
351名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:42:07 ID:nZ8aPrOU0
ほんとWHOに提訴して即刻消毒してもらわないと
352名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:42:32 ID:uY8os9zk0
毎回レアアースがレイアースに見えて仕方ない
353名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:42:51 ID:qSlk0f14O
ジルコニウムがレアアースの代替え品になるって最近ニュースでやってたな
この機会にレアアース輸入停止で良いだろ?
まあ民間企業しだいだが
354名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:43:45 ID:p81g8Va00
そもそも、レアアースとか中国だけにあるわけじゃないし
まあ、他はコストが高いけど。
355名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:43:55 ID:0Of/88IO0
問題なし。在庫一生貯めとけw
脱中国。他所で買えばオケ
356名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:44:19 ID:pMVRqA1IO
こうなるだろうとオーストラリアと最近契約したよな。
中国から買ってるのは安いからであって、レアアースは他でも掘れば出るんだよ。
357名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:44:21 ID:dNC4I9n20
再開されなければ、代金も払わないから。
日本が取引やめれば向うが困るんじゃね?
358名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:45:58 ID:p81g8Va00
いずれにしろ、都市鉱山のリサイクルで自給できる研究を
359名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:46:28 ID:jYCqwg7RO
円高やから他のどこからでも買う。
360名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:48:27 ID:nafZun7E0
原油は必死に買いに行って袖にされてくるのに
それ以外の重要資源を他に買いに行くという発想がないのは
本当にアホだとしか思えない
361名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:48:29 ID:cnGsrrmyO
一気に脱中国への加速をつけよう!
362名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:48:36 ID:L6XpUctS0
今後2〜3年でレアアース中国への依存度を
9割から7割にまで下げたいという話だった気がするが
363名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:48:44 ID:p81g8Va00
実は日本にもレアアースがあるのは知らない人多いだろな・・・
そのレアアースをいかにしてリサイクル供給できるまでかがカギ
364名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:52:04 ID:1AcwNZ1z0
仙谷は即わびて死ねよ
365名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:53:07 ID:WyO4JAE6O
>>357

あと、日本からの資本財の輸入が止まったら…

まぁ、どっちが先に音をあげるかのチキンレース。
366名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:53:14 ID:nafZun7E0
記念に取っておいてある
白ロム化した俺のBOSS電もレアアースの塊
367名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:56:56 ID:oO44D2W00
再開したとか報道されてたのに何故?
NHKもそう報道してたよね?なんなの今のマスコミって
NHKに受信料払う気なくす、嘘情報流してたってことかいNHKさん
368中国人:2010/10/05(火) 14:58:48 ID:KWrsKIoR0
>>350

相変らず強盗国。すごいね
原爆の味はうますぎ、多分
369名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:13:50 ID:Hawa5XpU0
脱中国でいいじゃん。
中国向けのODAや支援も引き上げた方がいいんじゃない。
370名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:18:30 ID:flvQfwHI0
売りたくないなら仕方ないじゃん
代替技術もあるし売れなくて困るのはあっちの方ってことで終了
これ以上付き合ってもデメリットのほうが大きいだけ
371名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:19:31 ID:oRYcOTgG0
恩を仇で返す中国と、売国しまくる民主党

【社会】 民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音…日本姓を名乗る苦悩、なくなる★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254194823/
【政治】 外国人参政権、永住中国人にも付与。国交ない北朝鮮出身者には与えず…民主検討案判明★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257809445/
【政治】民主党よ、そんなに中国に国土を譲りたいのか 外国人参政権がもたらす当然の帰結、再び沖縄は火の海に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277336567/
【参政権】中国人議員を国会へ送ろう=参政権求める新華僑―日本華字紙
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266295319/
外国人参政権を永住中国人にも 「相互主義」とらず 民主検討案判明
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257782197/
【俺たちの鳩山】  先端技術輸出&技術移転へ  新幹線・リニアモーターカー・原発など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271854225/
【鳩山イニシアチブ】日本の企業が苦労して築き上げた技術を、他国へ譲り渡します
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253418668/
【政治】鳩山前首相が中国に「ごめんなさい」…上海万博会場で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276389407/
【政治】 民主・岡田氏 「民主党、ずっと中国重視」「チベット・ウイグル問題など中国に内政干渉は行わない」「首相は靖国参拝せぬ」★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249534745/
【日中】日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ、反中の政治家が選挙で落選するように仕向けろ★3[09/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285510301/
372名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:21:14 ID:EXbIFm4H0
食の安全に関しては既にメッキがはがれているが、こんな集り国家に依存するのは恐ろしいことだ。
粛々と脱中国化を進めなきゃならん。
373名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:21:54 ID:oRYcOTgG0
>>371

【政治】「鳩山イニシアチブ」 日中韓で黄砂対策…日本は中国へ1兆7500億円支援★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274615025/
【政治】 "友愛" 鳩山首相、東シナ海のガス田で中国に大幅譲歩…中国喜ぶ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275354078/
【政治】民主党よ、そんなに中国に国土を譲りたいのか 外国人参政権がもたらす当然の帰結、再び沖縄は火の海に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277336567/
【政治】鳩山前首相が中国に「ごめんなさい」…上海万博会場で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276389407/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249534745/
【政治】 「中国からはカモに見え、米国からはチキンに見え、有権者にはサギに見え…本人はハトと言う」…鳩山ジョーク、政界で話題★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265038130/
【政治】 「東シナ海を友好協力の“友愛の海”にしたい」 〜鳩山首相が胡錦濤主席と会談、毒ギョーザ事件で賞賛と感謝…中国報道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271126092/
【政治】 鳩山首相、外国人参政権で「宇宙ができて137億年、地球は人間だけのものじゃない」「日本、外国人の権利も守るべき」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257821251/
【社会】不法滞在から「特別在留資格」の中国人、4年で8千人超=定住化へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239850429/
【民主党代表選】 外国人に「首相選ぶ権利」 党員・サポーターに国籍要件なし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280608862/
【社説】 「日本の首相を誰にするか、決定過程の一部を在日外国人が担うことにも…民主党は外国人の投票参加見直せ」…産経
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280888617/
374名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:23:21 ID:r7tinIuK0
面白いネタ来たw

560 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:07:48 ID:99Tt+zPY0
誰か教えてくれ
ここから入ってhttp://topsy.com/getnews.jp/archives/79444
左のtop100クリックすると一番上が尖閣の話題なのに
「日本語」ってのクリックすると消えるんだがなんで?
375名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:25:44 ID:ZtgR8Tc7O
口だけシナ。
こんな事だと思ったよ。
376名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:29:18 ID:agt3ZYWmO
支那側がレアアースを輸出してないんだったら
粉ミルク輸出規制やビデオ公開しても良いんじゃない?
377名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:29:37 ID:77Y/cybI0
単純に買物で考えると、完全に日本の負け。
こんなこと言ったら売り手(中国)はいくらでも値を吊り上げてくるに決まってる。

買物上手は
「お宅には売れないね」と言われたら
「じゃあ金輪際お前んとこで買わないよ。他のものもな」と言い返さなきゃ
売り手の思う壺。
378名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:29:39 ID:oRYcOTgG0
で、売国新聞・変態新聞・NHKとかは、このニュースは流さないつもりだろ?
流してもさらっとで、流れたか流れないか分からないぐらいの扱いなんだろうな
379名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:30:38 ID:DBRRPXGY0
まあWTOに訴えると。でごねる中国を世界の晒し者にする。
レアアースはもう入ってこないだろうが陰に陽に中国は貧乏くじを引き続ける。
380名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:32:16 ID:mOvAIxo40
輸入できる相手は支那だけじゃなかろうに
もっとも「それは言わない約束」ってやつなら仕方ねーけどよw
381名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:32:59 ID:R+olQyWFO
完全にナメられてるよな

仙谷の馬鹿がビビりまくってるせいで

フジタの社員も解放されない
レアアースも輸出されない

仙谷の奴、中国がなにも改善しないと温の靴を舐めかね無いぜ
382名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:34:48 ID:3hIFPnkFO
尖閣領有権との取引が見え見えだな
経済界とミンスなら取引するなw
383名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:35:07 ID:1wabO6SO0
中国以外からの購入は?
384名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:37:34 ID:KQNIW/670
レアアースのリサイクルの検討が本格的に始まってるし
中国以外での鉱山開発も、各国が頑張ってるよ
「中国のレアアースはいらない」って各国に言われたら、それはただの土w
385名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:38:34 ID:7SdT+bg/O
レアアースって今まで二十年間で中国が販売した総額は1000億円足らず
大した値段のものではない
主権問題なんだから、国が支援してレアアースを確保してバラまけばいいよ
レアアースごときで中国に屈する必要ない
386名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:39:08 ID:8ngeYcnE0
>>379
そういう世界の常識が通用しないのがシナ
晒しものになるとか恥とか全く感じない
非難する国が現れても、キレ返し。かといって欧米は経済制裁なんてしない。むしろ日本が撤退するならその隙に付け込もうとする。
とにかくリスク分散と東南アジアと対中包囲網は急務だろう
387名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:40:11 ID:eNjyAsYvO
日本にいる支那人なんざどーせ犯罪者なんだから
てきとーな理由で拉致ってみせしめに殺してしまえ
支那もちょっとはおとなしくなるやろ
388名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:40:29 ID:pMVRqA1IO
>>377 レアアースの値段上がったら中国から買う意味がなくなるだよな。
世界90%算出量って言っても貯蔵量は世界の三割でしかない。
安いから買ってるだけで実はアメリカでも取れるんだよ。
90%のうち50%くらい日本が買ってるから実は日本に取引辞められると困るのも中国だったりする。
389名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:41:36 ID:bhyEyKk8P
仙石はどう責任取るんだ
390名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:41:54 ID:oRYcOTgG0
【尖閣衝突】日本は船長を即時釈放せよ、さもなくば強烈な報復を行う-中国外務省★15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285077032/
【調査】尖閣諸島の領有権問題を終わらせるために日本と戦争をするのが良い96%・・・中国の新聞による世論調査
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285109569/
【中国】 「日本に原爆を落とせ、ミサイルを撃て」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284433296/
【尖閣問題】 中国・江西省に戦略ミサイル配備、沖縄、日本本土に照準
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285836967/
【尖閣関連/中国】新たに東シナ海・南シナ海も「核心的利益」に属する地域とする方針 台湾、チベットやウイグルと同等の扱いに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286033109/
391名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:42:02 ID:nafZun7E0
>>379
そんで代替技術を開発し世界中から感謝された上で儲ける日本
392名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:44:27 ID:c+HSURT40
支那は何とかして武力紛争に持っていきたいんだろ。
でないと、公共投資できるお題目が無いし、
このままバブルが崩壊したら不満は全て政府に向かう。
だから、今のうちに敵を作って不満を外に向けたいだけ。
この程度のことも分からないなら、政治家も官僚も辞めてしまえ。
要は無視して干上がるのを待てば良いだけなんだから。
393名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:45:14 ID:SRUHdJl70
豪州と米の鉱山が再開したね。
カザフスタンはこれからだけど。
中国に抽出精製施設が無かったのが幸いしたわ。。。
(目下、チップ原料化できる品目が日本だけのもの多し)

中間財輸出で儲けてると、こういう時ガッツリ対策できる
のは強みだわねw
394名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:46:31 ID:kOmHVSyQ0
体当たり犯罪者を逮捕しただけで
資源輸出封鎖で宣戦布告ってことですね。
まあ国家として未成熟の何をしでかすかわからない危なさが
今回よくわかりましたとさ。
395名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:48:49 ID:+fK6yyIU0
チャイナリスクはもう確定だな
日本企業という事でねらい打ちにされる事も判明してしまったから新規投資は基本無いだろう
中国もそれが何となくわかってるから更に暴れ回ってるように見える
民主党がどう思おうが日本と中国はこの先ずっと不仲が続くだろう

それもこれもヘタれて船長をタダで解放したから(笑)
あれで中国政府が歯止めがきかなくなってしまったw
396名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:48:55 ID:KQNIW/670
>>391 それは正しい日本のあり方
397名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:50:26 ID:E9muBJsFO
中国から輸入するのは娘っこだけで良いよ
風俗やないぞ

農家とか工場で働いてる奴らは真面目でカワイイ
398名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:50:30 ID:UySr0ipP0
経済界も政界も官界も本気で脱厨獄を目指すべきだと思う
どう考えてもまともに取り引きできる相手ではないのは一連の
動きで良く分かっただろw おまけに次世代カーの電気自動車で
厨獄のゴミカスメーカを無理矢理世界企業に仕立て上げようと企んで
中国国内で電気自動車などの生産を行う場合には中国企業が過半数以上の
出資比率となる合弁以外は認可しない。おまけに合弁する際に全ての技術
ノウハウをタダで提供しろ!ときたもんだw こんな犯罪コソ泥テロ国家なんぞ
と友好関係だの戦略的パートナーとか正気かってのw てめーらの力じゃなんも
出来ないくせに、金も技術も全て先進国からたかりまくろう、そして油断させておいて
他国の領土を勝手に“我々の領土だ!”と喚いて実行支配を目論むとかw

強盗とヤクザと泥棒と詐欺師が合体したような犯罪者集団w それが厨獄塵って地球のゴキブリどもwww
399名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:51:58 ID:4LKBkPy+O
支那工作船衝突のビデオが見たい!
400名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:52:26 ID:+VJqrfzJ0
レアアース輸出再開されたって、嘘だったのか。
ちゃんと報道しろよ、日本!
国がどうなってもいいのか。
取り返しがつかなくなるぞ。
401名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:52:45 ID:MdaSyjHn0
>>398
政界はともかく官界と経済界は口先でどう言っていてもそう動くだろうし
その動きはまず止まらない
こんな事でいちいち無駄な仕事とロスが増えては効率も悪いし、金にもならない
労多くて金も下手したら技術とかも出て行くだけ
仙石とかはジタバタしてるが、ジタバタしてみても中国がそれを見てどうするかというと、
日本にも応援してるのがいるからという事で更に付け上がるだけ

この動きは止まらない
402名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:55:10 ID:Ft+JM9ocO
イギリスも援助を辞めたのでODAを辞めてしまえばよい。
自分達の国が貧しいのによその国に援助してもしょうがない。
日本人をすべて帰国させて、中国人も帰国させてはいかがでしょう。
403名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:56:33 ID:DBRRPXGY0
>>386
勿論欧米は経済制裁などしないだろう。がそれだけでは決して無い。
欧州は長いこと中国内に於ける人権侵害について非難を続けていたが経済万能主義者の下
その声は小さかった。しかし最近又火の手が大きくなりつつある。米国もシーレーン確保の
観点から中国に向ける目は厳しくなってきた。全体を見渡し潮流を利用するのも悪く無い。
404名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:56:52 ID:AFKSrrDPO
別の国から輸入しチャイナ
405名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:58:22 ID:nafZun7E0
>>395
中国と仲良くなんて本気でやってたの
遣隋使 遣唐使 角栄以降くらいのもんだけどね

この期間を除けばずっと不仲だった

人類史的に日中関係は不仲なのが普通
406名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:00:31 ID:KdHsfaFH0
日本はパンダも殺害してるからなぁ
407名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:00:56 ID:jBIH5qNT0
>>324
これまじ??
408名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:00:58 ID:5QkVq3/WP
やるじゃん中国w
409名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:01:14 ID:qnv9qq5K0
何度みても、レイアースに見える・・・
410名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:03:17 ID:8mINMgV70
経団連ざまあ
411名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:04:04 ID:IN+r6Kt5O
バカな政治家に主導されて、まったく官僚もご苦労なことだな。

愚かな民主党の政治主導で巨大な国益を失うくらいなら、
少しくらい税金を掠めとられても官僚にやってもらう方がまだましだ。
412名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:04:47 ID:maRGkFJ90
>>408

チャイナ ハラスメントが世界に認知される
413名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:04:56 ID:5NXfx3Mv0
こっちが死ぬほど譲歩しまくって
向こうは譲歩ゼロwww

あ、いや、3人だけ戻ってきたね、よかったね!
414名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:06:31 ID:T0BZ9Rg3O
>>405
何言ってんのこいつw
遣隋使遣唐使は偉大なる中華皇帝陛下が、野蛮な辺境の一蛮族である倭人にお恵みとして受け入れてただけ。
対等なわけじゃない。
415名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:06:41 ID:r7tinIuK0
>>407
【マスコミ】「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286252186/

160 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 13:55:53 ID:U273SbUY0
全国の皆さんお願いします!
助けてください!

深刻らしくこんなレベルらしい
628 名前:160[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:21:02 ID:U273SbUY0
新潟県民は目立ちたがらず声を上げることをよしとしません。
たぶんもうだめです。
他県の方、絶対に次の新潟にはならないで下さい。
全国の皆さん申し訳ないです。m(_ _)m
416名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:06:46 ID:lzUw+nzt0
WTOに提訴しろよ
417名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:07:18 ID:HicEa4+c0
>>403
天安門事件で経済制裁したように、欧米はまた機会を伺ってるよ
欧米紙が数多くの批判記事を書き、日本のデモを取り上げたってのはそういう流れがあるから
418名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:07:28 ID:5QkVq3/WP
>>409
とま〜ら〜ない〜 みら〜いを〜めざ〜して〜

演歌調のガラガラ声でよければ歌ってやるぞ
419名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:07:38 ID:Ai3butgR0
普通の人は解ってる。一部の商人が見て見ぬふりをしてるだけだな。

【調査】中国「信頼できず」84%…尖閣で対中感情最悪-読売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286153111/
420名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:07:46 ID:ML/7ODkUO
墓石業者が石材の輸入が滞って「仕事にならん!」ってぼやいてたな
あんなもん大量に輸入するのは日本くらいだろうに
中国側の経済的損失もでかそうだ
421B75:2010/10/05(火) 16:08:21 ID:Lx9OVT+M0
日本の切れるカード:

・台湾国交正常化 + 経済パートナーとしての台湾比重増加

・チベット亡命政権への接近

・ガス田開発の支那側の反故を口実にした協定白紙化
 (施設を即・解体しない場合は侵略とみなす旨 通達)
422名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:11:43 ID:5C+r+VDIO
これに関してはどうせ輸入再開されるからあえてウンタラカンタラ書き込むだけ無駄だよ
423名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:12:36 ID:nafZun7E0
>>414
誰も対等などとは言っていないわけだが
424名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:14:15 ID:3/yVTnM80
なにが互恵関係じゃ、おかしいだろこれ。
中国にはリスクがつきものくらいわかっていたはずだ。
中国に依存しすぎたな、反省すべき。
もう資源は脱中国しかないと思うが…

425名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:17:07 ID:/tOCr7D70
また中国か!
426名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:18:33 ID:R+xWU01W0
公正平等に採掘した時点で万国万人が入札可能な競売に出せよ
427名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:20:03 ID:BIPRgzFXO
小泉の北の扱いみたいに無視しとけばいいんじゃね。
もう話し合いの時期は終わった。
428名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:20:46 ID:tcTxma6/0
逆に輸入拒否すれば81%も日本が引き受けているんだから
中国拝金主義者が悲鳴あげるでしょ
429名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:22:51 ID:dKWIuH78O
他の国から買おうよー
430名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:24:57 ID:qp+8qyE9O
購入先をカザフスタンやベトナムにも広げていくんだろ?脱中国!
431名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:25:18 ID:bb367zrZO
俺んちのばあちゃんちの庭からレアアース出そうな感じする
432名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:25:52 ID:e7Y8J9kC0
早く解散しろよ
433名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:26:02 ID:nafZun7E0
こんなの他に行って
「ちょっと高くても買いますよ」
「これから掘るんなら一緒に開発しましょう その代りうちには安くしてください」
で済む話だ
434名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:26:46 ID:8ZJLIEIj0
バカは日経連と民主の仙石と管

せっかくの切り札、釈放してしまうし、せめて小泉に聞くとか
櫻井よしこをアドバイザーにするとかあるのに。

435名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:26:48 ID:FWQBU2J50
レアアースといえばゲットレディ
436名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:26:55 ID:kwxld1MH0
>>414
確かに文化水準の劣る方が優れている方へ使節を派遣するよね。
437名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:27:27 ID:9T81pAzzO
脱中国!
438名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:28:26 ID:ZsgxIk/y0
【発言】「日本は首相が変わりすぎ、これが経済回復を妨げている」、OECD事務総長が苦言[10/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286260823/

【食品】今度は「硫黄ショウガ」、中国人の食卓が「化学工場」でなくなるのはいつ?--中国メディア (RecordChina)[10/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286259321/
439名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:28:35 ID:urrdKyD30
こんな扱いされてるのに中国人留学生に手厚い支援したり
参政権与えようとする民主党
440名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:28:54 ID:qmhlnLwu0
円高でどこで買っても一緒だろう。
売ってくれる国を開拓しよう。
どうせ、製品化できる国は日本位しかないんだからね。
このまま、WTOに提訴して中国の横暴を世界中に示せばいいよ。
441名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:29:28 ID:i+72EoA20
中国と国交断絶するいい機会だ
レアアースは別の国から輸入
工場と雇用は国内回帰
442名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:31:26 ID:37eCboFrO
敵国扱いされてんのにほんと低能揃いだなゴミンス

443名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:32:52 ID:7Tpjid3M0
もーとっとと粉ミルクから輸出停止しろよ
はじめは文化面から規制すればいいだろ
アニメとかAVとか
困るのは一般市民なんだから
444名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:33:46 ID:Ah+PWTA+O
>>421
どれも軍事オプションがないと成立しない案件だね。
今の政権では無理無理。
小泉ですら無理。
445名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:35:10 ID:2JbFNEXTO
レアアースの備蓄なぞ無いだろ?w
あるなら流通止められただけで生産が出来なくなるってメーカーは慌てないだろしw
ホント リスク管理ってやってなかった証明だわ・・・
446名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:37:34 ID:UySr0ipP0
レアアース以外の物品の通関も全数検査とか、それまで英文だけで良かったのが
いきなり中国語で書類提出義務づけとか徹底的に嫌がらせして事実上日本との輸出入を
ストップしてるらしいねw 

そんな事すりゃ困るのは日本だけじゃなく自分とこの乞食業者だって困るだろうにw 
まぁ厨獄塵の役人なんてのは自国の民間業者なんざいくら困ろうが知ったこっちゃないのかw
447名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:37:46 ID:EXbIFm4H0
こんなバカ国にもうODAなんてするなよ。
448名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:38:03 ID:jBIH5qNT0
>>415
ありがと。詳しく読んでくるお
449名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:39:26 ID:xe+inpc80
>>445
会社によってばらつきはあるが大半のメーカーは備蓄あるからまだ騒いでない。
今のところ大騒ぎしてるのは商社だけ。
450名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:42:20 ID:lf27BUywO
>>1
これが糞シナの軟化とかワラわせる

糞売国ミンスも売国企業も潰れれば良い!

滅びろ!
451名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:42:53 ID:urrdKyD30
これで携帯内部のレアアースのリサイクルとかに一気に関心が向くんじゃね
化石燃料にしろ希少金属にしろ100年もすりゃそういう時代に突入するだろうしな
452名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:43:40 ID:2JbFNEXTO
>449
そなんだ。
なんか止められたら死活問題だとか騒ぐ記事多いから・・・
なら他国へ切り替え進めてリスク分散する良い機会になるね。
453名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:44:57 ID:+fK6yyIU0
どっちにしても中国とは関係悪化はもう規定のラインだ
何が間抜けかというと相手から押し返さない限り突き進むしかない中国政府相手に仙石が譲歩しまくってる事w
これで抜き差しならない所まで関係が悪化しそうだなw
バカはこれだから困る
中国は相手が引き続ける限りは、あの国内事情では引けないのに
454名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:45:03 ID:lf27BUywO
世界にこの事を英訳して知らせれば良い

如何に糞シナが狡猾かを
455名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:45:46 ID:HIA26CWA0
>>449
なんで大騒ぎしてんだろ?って思ってたらそうだよな
輸入してる奴らはやばいんだよな

でも輸出してる奴らは大丈夫なんだろうか?
痛手にならないかな
456名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:46:10 ID:otqS2Vgu0
レアアースの発掘事業をすべきだな。
457名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:48:26 ID:+CEy6z5d0
発展途上国のシナのド田舎にでも基盤クズを持っていかないと
リサイクルもコストが合わないんじゃない現状では

これでレアアースが高騰するようなら折り合いがついてくる可能性もあるが
458名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:48:33 ID:UySr0ipP0
>>453
俺は今のままでいいと思うよw 厨獄塵の横暴が極まれば極まるほど日本人で
厨獄の様な極悪犯罪テロ国家と仲良くしようなんてバカは多分いなくなるw
中長期的戦略としてはいいんじゃね?w とにかくもうあんな犯罪テロ国家と
友好とかビジネスパートナーとか一切考えないことw
459名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:50:11 ID:iNe3Y0920
>>458
友好はもう無理だろう
ビジネスについては続くだろうが、勿論度合いは小さくなる
でも、これは日本に限らず他の国も歩調をあわせるはず
これ以上巨大化されても困る国だという意味ではコンセンサスが密かに出来ているはず
欧米にしてみればいいチャンスだったのはすぐに対応したのでわかる
460名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:51:24 ID:MM5AaoKA0
日本は、何という暖簾に腕押し国家だな。
こりゃあすごいぞ、ガンジーもビックリの無抵抗主義だな。
逆に中国が根を上げて「レアアース輸出させてください!」とか言ってきそうだな。
461名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:51:37 ID:cnGsrrmyO
>>447

中国の嫌がらせで損した国内業者(中華資本除く)には、各種中国向け援助を削って損失補填すればよいと思う。
462名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:51:44 ID:8rEp4lH60
いい傾向だ。中国に幻想抱いてた馬鹿は目が覚めただろ。
にこにこ笑いながら日本を内側から中国にしていく上策を
向こうから放棄してくれたんだから有難いくらい
463名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:53:21 ID:jpjtxmSn0
むしろこのまま止めてくれた方が商売人どもも諦めるだろ。
464名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:53:54 ID:rPghx5nE0
現状下での中国に依存した経済を重視し、経団連の意向のまま尖閣を主張し対立しなければ
結果的に尖閣周辺の経済とルートを握られてしまい、日本経済は疲弊する。
現状下での中国に依存した経済を分離させ、国民の利益を重視し尖閣を主張し対立すれば
結果的に一時的な日本経済の疲弊はあるものの、日本経済は更に良くなっていくチャンスはある。

一般日本国民の敵は、経団連と経団連を脅す労働組合
その労働組合が支持する極左民主党と左翼勢力で間違いない。
465名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:54:18 ID:ROO7JWnE0
人質が中国にいるのにマスゴミは報道を極端に減らしてきたな
466名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:54:34 ID:hIHId85W0
WTOに提訴するべき話なのに・・・
467名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:54:42 ID:7Tpjid3M0
そうだなちょっと痛手を負わないと日本人の平和ボケは治らないもんな
このまま関係悪化したほうが近寄らなくていいんじゃない
やくざと好き好んで仲良くしたがる馬鹿が減る
468名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:28 ID:MdaSyjHn0
仙石が中国になんかルートでもあるのか、個人的に「わたしは味方です!」と頑張れば頑張るほど、
中国は突き進むしか無く、管は良くも悪くもポピュリスト的姿勢しか取れない政治家だから、
実は内閣というか、管個人としては抵抗するしか無くなるw
またそうしないと政権が持たない
今度は民主党内の代表選挙ではすまない
やるなら解散総選挙でないと管個人の政治生命が完全に絶たれてしまう

仙石はいったい何がしたいのか(笑)
469名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:52 ID:7Tpjid3M0
>>465
多分中国側から人質には手を出さないって言われてるんじゃないの
でなきゃこんな落ち着いてのんびりやってないだろ
上では話がついてて一般市民にはポーズとってるだけとか
470名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:57:38 ID:RVvNnHWQ0
>>465
もう忘れさせようとしてるとしか思えないな。
471名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:22 ID:4JaX3L7KO
中国って、そういう国だから…
問い合わせても半年位は当たり前の覚悟が必要。
まさか経済産業省が知らないなんて事ないよな?
472名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:02 ID:nafZun7E0
>>468
小沢の代わりに対中チャネルになりたいのさ
政治家でも外交官でも日本人は何故か国益と私益を交換したがる

外交官でもいるだろ
いわゆる任地惚れってやつ
473名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:01 ID:+fK6yyIU0
>>472
だろうけど、結果としてまねいているのは、抜き差しならない関係悪化だけどなw
そのあたりが見えてないのが致命的に感覚がおかしい
小沢もむしろゾロゾロ引き連れていったからこそ中国側は実は信用していなかったろう
代表選の時にわかったけど
本当に小沢が大事なら中国側からも何か援護射撃があるはずだがそれがなかった
あちらの歴史を見ると「自分の属する勢力の利益も計らない奴は信用しない」のは明らかなんだけどねw
仙石には中国古典の素養とかがないんだろう
474名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:21 ID:Xwwt7mz00
最悪だな
これでも政府の対応はベストだったとか言うのか?経団連会長さんはよ
475名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:16 ID:5zVlnQrN0
レアアースなんか無くてもアスースがあるだろ・・

オレはギガバイト使っているけど
476名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:57 ID:oRYcOTgG0
>>397

【社会】嫁不足…狙われる東北の農家 純粋な男心を弄ばれた被害者の心の叫び「人生最後のチャンスだと思ったのに…」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273981004/

【結婚】 農村の嫁不足を背景に「外国人花嫁ビジネス」 〜結婚詐欺や誘拐、人身売買の問題も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1274623489/

結婚詐欺〜っ!」こんなはずじゃなかった、日本へ嫁いだ上海女性、故郷へ逃げ帰
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/news4plus/1195212539

【在日】埼玉県岩槻市の県営団地が中国人偽装結婚犯罪の拠点に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113437301/

【国内】結婚仲介業者を通して日本人男性と結婚した中国人女性が来日後、失踪するなどトラブルになるケースが後を絶たない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266491846/

【社会】民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音…日本姓名乗る苦悩なくなる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254128784/
477名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:52 ID:otqS2Vgu0
>>473
結局、今から過去を振り返ってみると、逮捕してしまったのが間違いということになるなw
478名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:37 ID:nafZun7E0
>>473
全面的に同意せざるを得ない(笑)
479名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:20 ID:otqS2Vgu0
>>474
ベストな選択は、逮捕せずに黙認だったな。今となっては・・・
まあ、核兵器を持たぬ弱小国の悲哀を日本国民が受け入れるのは、難しいだろうが・・・
逮捕がなければ、報道もされなかった可能性もあるな。

今は最悪、レアアースも止められ、尖閣諸島では取締は不可能な状態になったからね。
逮捕しなければ、尖閣諸島周辺の漁業権を実質、失うだけで済んだw
480名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:39 ID:+CEy6z5d0
外交下手の国防音痴をあれだけ見せられて
尖閣にちょっかいかけてこないなんてのは
イタリア人が女性を口説かないようなもんで
かえって失礼にあたるのだろうシナにおいては

当て逃げされた時点で手遅れだ
481名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:51 ID:+fK6yyIU0
>>477
そうなるね
強制退去ですませるのがベスト
が、それが駄目なら確保した上で

「日本国の法律に基づいて粛々と処理し、中国側が何かやってきても人命や安全に関わらない事では粘り強く抗議、
その上で経済や一般の交流についてはこの事と絡めないと内外にアピールする」

それで相手が疲れるのを待つw
これしかなかった
が、チキン過ぎてむしろ相手をいきり立たせてしまったw
やっちゃえと騒いでる女(=中国の大衆)が一杯見ているので引っ込みがつかなくなったDQN状態が今の中国政府w
そうなる事を見透かして動くべきだった
482名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:49 ID:RVvNnHWQ0
>>473
むしろ中国からすると、民主党がやってる各種売国を中国のせいにされてると感じたんじゃね?
あの小沢の中国参りのせいでさ。

外国人参政権にしたって、中国人の人口侵略が脅威だって言われるけど実際にそれで
参政権を得るのは在日韓国人・朝鮮人のほうがずっと多いわけだしさ。
483名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:42 ID:R3Rzh0s10
>>441
昔も今も日本は中国なしでは生きていけないの
あんたも仙谷さんの講義を聞くといい
日本にとって中国がいかに大切な存在なのかよく分かるから
484名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:46 ID:iNe3Y0920
>>479
いやいや、そこは引いちゃ駄目だよw
殴り返す所は殴り返した上で、漁業の水域問題についてはあのあたりはそれはそれとして扱うのがベスト
日本政府が引き下がっても米国はあそこについては引き下がるはずがないから
だから、引けない訳
日本が管理する尖閣ならその周辺でやる事業は米国にとってもやりやすい
しかし中国管理なら米国が主導、もしくは有利な形で共同開発、いずれも難しい
米国が下がらないという事は日本政府も最初から引けないのよ
485名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:02 ID:otqS2Vgu0
>>481
>強制退去ですませるのがベスト
その認識は正しい。

ただ、逮捕してしまったあとの中国の反応は、過去の歴史を見ても紛争(戦争)に突入していくパターンの反応だったから、
核兵器を持たぬ弱小国の日本としては、恥辱を呑むしかなかったのも事実。

まあ、古今東西、列強に挟まれた弱小国というのは、耐え難きを耐える試練に直面させられる。

今回は、その始まりの時代に突入したという示唆かもしれんね。
486名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:20 ID:Oec4KxF70
>>15一方的に日本様だけが米国に輸出してるみたいに言うなよカスゴミクズ
487名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:32 ID:55/CrJEi0
ハイレベル協議で謝罪すれば一発なのに
なんでこんな簡単な事ができないんだ

日本人の総意で選ばれた民主主義の良心的政党ならできるはず
488名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:57 ID:+fK6yyIU0
>>485
今、戦争に突入出来るだけの体制は実は中国にはないと思う
ただ、中国の国内事情が非常に厳しいので、そういう形の姿勢を取らざるを得ない、というだけの事
日本がしめる所はしめて、ガンと動かなければ、あちらの金持ちはまだまだ平和を満喫したいだろうから
戦争に突入しそうなら、あるいはそれに近い形で日本と対決しそうなら、一転して掌を返すよ

実のところ、この事件ではっきりしたのは中国国内の不満は今にも爆発しそうだという事だね
489名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:58 ID:otqS2Vgu0
>>484
アメリカは尖閣諸島については、それほど熱心でないよ。
中立に近い。アメリカ国内には、二国間の問題だ、という意見も多いからね。
490名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:02 ID:6Y2qgLL00
こういう時っていつも商社が独自に切り開いて輸入再開させるんだよねえ
結局日本の政治家はいつの時代も三流。いや五流。
491名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:23:36 ID:Shqie6YZP
WTOに提訴しろよ! 何でヌルいことやるんだ、民主のマヌケ!
492名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:52 ID:+fK6yyIU0
>>489
そんなものはただのポーズだよ
それに今の中国はそれなりに実力はついたが、米国が叩けないほどの相手じゃない
短期決戦しかあり得ない紛争になるし、それなら米国は問題なく勝つ
海自相手にしても今の中国海軍ではかなり厳しいはずだ
そして手ひどい形で一発やられたら、それなりに経済が発展してきてる中国の中流以上はすぐに目が醒める
長期戦に持ち込めるほど中国軍は一体として動けるような近代型軍隊じゃない
軍閥が地方ごとにある段階で色々終わってる
493名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:59 ID:YEkDci5w0
つかマジで日本政府要らなくね?
全然役に立って無いじゃん。

さっさと政権交代してくれ!
494名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:07 ID:TMbiUY7e0
>>365
レアアースに関しては輸入止まって困るのは圧倒的に中国だって
その業界関係者の人が言ってたよ。
495韓国系帰化人:2010/10/05(火) 17:25:20 ID:CKAUlWa5O
>>487
何故謝罪?
日本は何も悪い事はしてはいない
謝罪すべきは中国だろ
ふざけるな
496名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:54 ID:EnkdBD1j0
>>483
日本は中国の下僕。下僕が逆らうことは許されない。
497名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:58 ID:nafZun7E0
>>492
だいたい国家予算じゃ足りなくて
軍閥に企業経営させてるくらいだからな
498名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:58 ID:DJOXMmvlO
政府は中国様にひざまづいて謝罪しろボケ
499名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:43 ID:otqS2Vgu0
>>488
甘い、甘い。
その甘い認識で過去どれだけの弱小国が痛い目に合わされてきたことかw

中国共産党にとって国家の威信というのは、最重要の国家基盤だから、あの状態で日本が突っぱねたら、
政権を維持するためにも段階的に交流を遮断し、最終的には紛争に突っ込むしかない状態だった。

・・・だから、一応、逮捕事件の決着がついても中国は、経済よりも維新を優先して、レアアースを止めているのが現状。
中国にとっては、日本マネーが止まって多少なりとも経済に打撃を受けても、中国人の反日感情を鎮めなければ、
国家の基盤が揺らぐという判断があると考えているのが現状だからね。
500名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:44 ID:MdaSyjHn0
>>496
そういう態度だからウイグルとかもおさまらない
この後は分裂に向かうだろう
経済ももうこれ以上は上がらんよ
欧米は市場として利用する事は続けるだろうが、生産拠点としては離脱する方向に向かうはず
501名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:36 ID:iNe3Y0920
>>499
むしろ甘いのはそっちだろう
中国は相手が殴り返してくる事を前提に置いた対応をした
フジタの四人を確保したのは、4対1なら国民向けの言い訳も立つという事でだろう
そういう筋書きを考えていたのだろうが、勝手に日本側が釈放した事で大きく筋書きはゆらいだ
一人は解放出来ないだろうと思っていたら、実際そうなってしまった
日本政府はこれを開放しろと言うしか無く、中国政府も簡単にはウンといえない
そうこうしてる間にチャイナリスクは報道してもしなくても日本や欧米の経済界の間に広まって離脱の動きが早まる

腰抜けだからこそ物事がややこしくなってしまったのが現状
502名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:31:42 ID:TG5N9y5W0
これは中国GJと言う他無い
このまま世界に批判されても全くブレずに動じないでくれ
新しい動乱の時代が見たい
503名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:25 ID:otqS2Vgu0
>>492
まるで、厨房のような意見だね。
経済面を忘れている。
また民政面もね。

アフガニスタン等々の戦争に倦んだアメリカに、中国と紛争をする国民感情はないし、
経済的余裕もない。

そんなことをすれば、損をするのは、中国とアメリカ。
アメリカは日本の利益を守るために存在するのではなく、あくまで自国の利益を守るために存在している。
アメリカにとって、尖閣諸島はあまり価値のない話。だから、アメリカの議員の多くが無関心なのだよ。
504名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:52 ID:iNe3Y0920
>>503
経済面を忘れているのはそっちだな
アメリカの経済は中国あってのものだが、戦えば勝つ状態なら睨み合えば良いだけ
対峙しただけで引っ込む側になるのは中国には残念な事だろうが中国側になる
そしてここで勝っておけばアメリカは元安にも対処しやすい
中国政府も逃げられなくなる
アメリカの議員にしてみれば、それだけの事だがアメリカが仕掛ける形になるのだけは絶対イヤなので
何か起きるまで知らんぷりしてるだけの事
はじまった後でも遅くはないからだ
505名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:25 ID:RVvNnHWQ0
>>503
この期に及んで反米って、「韓流」マスコミみたいっすねw
506名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:13 ID:Oec4KxF70
これほど面倒な事になるとはね
507名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:37:02 ID:uApgwRU/0
インドと交渉した方が安全で手っ取り早い
508名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:37:25 ID:DvekJ/SM0
      、
    _,,-'|        l   マ ジ ッ ク ナ イ ト
   .~゙゙|  |       ,l}     魔 法 騎 士
    |  |       ./」______________.、_______________、
    |  |      .,/ ,{v--r‐┐.,,,!"/____ /._
    .l゙  |     ,/ l゙ | .| .,/,r彡-----=@,/ ノ||、  .,,-'「
    .|  l゙    ./ 丿 | .|,レ''゙___/` 丿 .,,i´.|.|  ,/`,i´
    {  |  ._/  │ | .l″        ,/ ,f\,| .| .,i´ l゙
  --〔 .|rv∠/i、 :|--| .|-----------,,i´..,il゙-hxレ-l,{,,,,,{,,,,,,,,,,,,,,、
<ニニ,,ト .,__ | ,l ,l| lニニニニニニニニ  jl’ ,,l,|lニニ,|○ニ,l,,,,{,,,,l,,|,7
  `  |  |  _,,,x‐," |  l`丿     ._,/.,,-\ ゚l,ごl," |゙l ゙l
    l゙ .゙‐'゙ン′l゙ .|  レ'′  _,,,-彡-'"`  \|,゚'r,|, | .゙l │
`   .|  ,/  .|.,/ _,,,,,yr=''゙‐''"゛       \.゙゙゙“゙゙,゙ぐl
    | ,/  ,,,xiタ━'“”^                ̄ ̄ ̄ ̄
509名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:34 ID:yH/N1/330
もし今、第三次世界大戦になったらどこが中国につくんだろ、ロシアくらいか?

中国の軍事費なんて物凄い予算じゃなかったか。
どんだけの軍事力なのかな。日本負ける?
510名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:49 ID:EnkdBD1j0
面倒って中国は前から輸出する気はないだろ。
脱レアアースも進んでいる。
511名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:34 ID:otqS2Vgu0
>>501
>腰抜けだからこそ物事がややこしくなってしまったのが現状

君のように、日本が弱小国と認めたがらず、それゆえに毅然とした態度をとって欲しいと思うのも
心情では分からないでもないが、国際社会というのは強者のルールによって運営されている不平等社会。

アメリカが当てにならない様な事態では、日本は弱小国として振舞うしかない。
それが嫌なら、核武装して列強の仲間入りを果たすかだが、その道はアメリカが実質反対して、開ける気配もないし、
国民もそれを望まないだろう。

列強に挟まれた弱小国というのは、列強の顔色を見て、耐え難きを耐え忍びながら、2枚舌、3枚舌でうまく外交を
していかなければ、辛酸をナメることが多い。

日本にとって、今回、小さな辛酸をなめた事件となったわけだ。

ただ、レアアースを中国に握られ続けたままでは、外交上あまりにも不利だから、うまく立ち回るためにも早く
他国からレアアースを確保する道を見つける必要がある。
そのためには、レアアースの発掘事業を始めるしかない。
512名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:39 ID:oTsPKuHM0
毎年3万人の中国人留学生(スパイ)に日本国籍を与える愚行をやめよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/1283631311?nicorepomail

今年から日本へ中国の大卒者3万人が大学院留学にやって来る。
全員ではないが人民解放軍がスカウトした軍籍者である。
この留学生は留学終了と共に日本国籍が与えられる。
しかも、これらの留学生や卒業後企業に就職した者は日本に設けられた
江東区平野2−2−9 中華人民共和国大使館教育処(いわゆるスパイ養成所)
でそれぞれの所属組織の情報を吸い上げられる。
これが10年続けば30万人以上の”反日日本人スパイ”の母集団が形成される。
減少傾向にある朝鮮人と違ってこれから増え続けるのである。
政治的にも恐ろしい事である。
513名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:01 ID:vRLLxFiC0
「良き隣国」は嘘と嫌がらせで一杯だなw

>>仙獄大先生・前腹先生

あほーーーー!
514名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:16 ID:+fK6yyIU0
>>509
ロシアは有利な状態なら歩調をあわせるだろうが、利害が一致しない事も多いので、
突き詰めるとあわせ続ける事は出来ないな
中国もそこは承知しているだろう
欧米がロシアと中国を一体として扱えば別だが、それはそれとして扱うなら、都合が悪い方が叩かれる側になる
多分中国だろうが

逆に言えばそこまで展開が進むまでは共同歩調を続けるだろうw
どちらもw
515名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:48 ID:Oec4KxF70
アメリカがアメリカのために中国がジャマなのは理解できるけど、
日本を助けるかといったらね・・・
アメリカは日本ためにって思ってる人が多いようだね
不愉快だ
516名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:03 ID:SfnkflWv0
>>512
一部上場企業に潜り込んで社内サイダー向うに垂れ流せば、
チャンコロ買い豚・売り豚天国だもんな。
517名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:51 ID:HOBA/0RE0
民主党はボンクラの集まり以外の何物でもない
518名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:24 ID:Oec4KxF70
ロシアはここぞって時にそっぽ向きそうだからね
中国にあやかって、ちょっと調子乗るみたいな感じだけど
ロシアって最近西側の兵器を取り入れたいとかで、NATOに入りたかったんじゃなかったけ?
NATOの意味がないけど
519名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:34 ID:otqS2Vgu0
>>506
台頭してきた中国が、自信を持ってきたあらわれだろうね。
困った世の中になってきたよ。

>>515
実際、このスレにも平和ボケしている人は多いね。
アメリカは、アメリカの国益を追求する。それがわからない人は、結構いるらしい。
520名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:47:19 ID:+fK6yyIU0
>>511
日本はそこまで弱小国ではない
経済的にはまだ世界でも三本の指、控えめに見ても五本には入っている
だから、難しい事になっている
中国経済がそこまで盤石なら、むしろこの問題は起きてない
様々な国からの投資があってこそ成立しているが、それも将来的にはつぶれる事が予想ではなく確定している
中国の少子高齢化は深刻だからだ
そういう国である事の自覚もあるから中国政府の動きには焦りも多く見受けられるのだよ
それが早いか遅いかであり、また有利な内に可能な限り色々と確保しようとしている
が、それも見透かされて来つつあるという事
今回は明らかに失敗している
多分最後までの絵を描かないでやってしまったのだろう、最初から計画だとしたらね
521名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:05 ID:SRUHdJl70
1.カナダと豪州と米が生産を再開。
2.カザフスタンとは契約交渉成立。
3.モンゴルとは交渉中。一部契約成立見込み。
4.チリ、トルコ、ボリビア、メキシコ、インドで交渉中(未確認)。

実を言うと、中国もダンピングしてて、あんま儲かってない
という話だから、減産するには丁度良い機会なんじゃない。
522名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:49 ID:SfnkflWv0
SESCだって、中共のチャンコロ狗息子が流したサイダーが、まさか最終的に
中共のカネ運用してる怪しげなオフショア外資に呑まれてるとは思わんだろ。
つか、取り締まりはほぼ不可能だわな。
523名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:51:11 ID:otqS2Vgu0
>>520
世界の力関係に「そこまで・・・」という文字はない。
あるのは厳然たる事実。ただそれだけだよ。

また経済力よりも軍事力がモノを言うのが、国際紛争の場であり、外交の場。
現代においては、報復可能な核兵器を持っていなければ、威圧にもならない。

・・・その程度の常識は持っておかないと、国際論議はできないよ。
524名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:04 ID:+fK6yyIU0
>>523
俺も事実関係として言っている
中国の景気はもう下降線だ
欧米が動いたのはそれがほぼ定まったからだよ
もう工場として使い続けようという意志はない、これからは離脱に向かっていく
市場としての中国がどの程度魅力があるか、それはこの先わかる事だがあまり期待は出来ない
なぜならば「適当に逮捕される国」だからだ
誰がそこに投資するのかね?
実際手を引こうという動きばかりが見えてきている
それは製造業を立て直したい米国や他の欧米諸国の都合にもあう
525名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:07 ID:MaLK0dyr0
レアアースの脱中国に向けて業界はとっくに動いてます。
あと1年くらいでなんとか他の複数のルートが出来上がるはず。
ただ、この複数のルートができる頃に中国はレアアースの価格を
大幅に下げるのではないかと。
資源の価格上昇→他のルート開拓に資本注入→
他のルート本格稼働前に資源価格を下げる→他ルートは採算合わなくてアボン
ってのは、資源メジャーがよく使う手なので、中国もこれに習おうとするはず。

あと、中国はレアアースの精製技術がないとか言われてるようだけど、
普通に持ってます。
せっかく安い中国製を使ってるのに、日本で精製なんかしたら、
安いメリットがなくなりますので、日本企業はそのまま使ってます。
使える技術があります。
まあ、その技術もせっせと中国に教えてるわけですが・・・
526名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:25 ID:gYFK6YUc0
>>521
現時点での使用量だけでいうと北米鉱山の再開だけでもう供給過剰なレベル。
あとは重希土をアラスカだか東南アジアだかで調達したらそれで十分。
てか、儲からないから各地で閉山してたわけで
いきなりそんなに各地で掘っても利益にはならんだろ、おそらく。
527名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:48 ID:RVvNnHWQ0
アメリカともうまく行かず、中国ともうまく行かない・・・・・民主党って一体どういう政党なんだろうなw


【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/

1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加

第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。

都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。

「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。

宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=

http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
528名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:39 ID:1PdU7MZ40
>>511 >日本が弱小国
中国人らしい典型的な中華思想だね。君の言う強国とはどんな国なのかな。
具体的にあげてくれよ。
もちろん自称発展途上国の中国は別にしてね。
529名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:57 ID:GV0QtqZ00
レイアースかとおもったw
530名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:09 ID:48kv13e70
中国以外から輸入しても値段では中国産に敵わないだろうな
531名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:20 ID:lIxSy9fpP
尖閣諸島を掘ればレアアースが出てくるかもしれない。
532名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:25 ID:n5+tqz8AP


    This is War.

533名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:16 ID:c+HSURT40
>>523
ただ残念なことに、先制核攻撃を領土紛争でやらかすと、
背後にあるインドがカシミールで核撃つこと大義名分を得る事になるし、
撃たないと自国がやられるから間違いなく撃つ。
馬鹿だね。
534名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:59 ID:yH/N1/330
>>514
なんか日本とアメリカみたいだなw

でもそれならほぼ中国孤立な感じが…
まあ今の中国にあまり旨みも無くなってきてるしな。
安いわけでもないし、質もいまいちどころか死人が出るしw
535名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:28 ID:otqS2Vgu0
>>524
>中国の景気はもう下降線だ
日本のエコノミストを信用し過ぎだよ。
中国経済は、波こそあれ、あと10年は成長し続けるよ。
理由は、実質経済が伸びているからね。

>もう工場として使い続けようという意志はない、これからは離脱に向かっていく
残念ながら、中国は下請け工場という地位から抜けだして、メーカーとして活躍しだしているのが現状だよ。
わかり易い例を挙げるなら、パソコンのレベルだとIBMを買収して中国企業になったレノボや、中国市場で
シェアを確保している中国産自動車メーカーなどなど。


また、中国はアメリカの国債を大量に買っていて、それを売りに出されるとアメリカ経済は大打撃を受けるという
おまけ付きもある。中国は、君が考えている以上に、大変な国家になってきているのが現状だ。

俺も非常に憂慮している。
536名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:38 ID:VTEfGTtp0
ビデオ公開するぞゴラァ

くらい言ってやればいいのに
537名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:55 ID:M+2r1dYGO
中国よ…
これは確実にお前らの首を絞めることになるぞ
538名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:11 ID:lPA4W9H6O
もう技術は渡すなよ〜
539名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:03:18 ID:vfZDYEep0
中国からの輸入はすべてもう諦めろ
540名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:03:57 ID:c+HSURT40
>>535
バブル経済ってのを米大手金融機関に指摘され、
更には近年崩壊する、ドバイ、ギリシアが吹っ飛ぶと誰が予想しただろうと言われてるがね。
まあ、支那のネット掲示板でさえ、知ってるから正確に日時を予想しろって書き込みがあったぐらいだが。
541名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:01 ID:kktvGT0L0
これは表向きに「尖閣の報復制裁アルヨ」と言っちゃうと、
WTOに提訴されたり、欧米から警戒されるので、
「そんな事はしてないアルヨ」
と言いつつ、日本企業に実害を与えてプレッシャーをかけてくるやり方。

中国は、日本は嫌がらせすれば譲歩してくる国だ、と味を占めてしまったので、
歴史や領土や何から、とにかくまず嫌がらせしてから、
外交交渉をする。つまり尖閣を譲渡しても終わらない。

仲良し外交を望む経団連とお坊ちゃま外務省の脳みそでは、
決して解決できない問題。
フジタ社員はいつ解放されるのか…
542名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:11 ID:v7OWe8oVO
世界世論に「輸出を再開した」と思わせ
停止したままにする作戦大成功
543名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:12 ID:uXha9qaP0
日本からは、粉ミルクの対中輸出をストップしろ。
けっこう困るらしいやん。
544名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:14 ID:1J001kyl0
>>543
ほんまやな
中華は毒ミルク飲んでたらええねん
545名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:17 ID:ssnhPT020




         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´  ー`

奪ったティッシュは、このオイラのスレにあるのさ♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1281832265/
546名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:34 ID:LdFYZM1H0
状況もわからずマスゴミは軟化かと大々的の報道。
547名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:07:33 ID:WwKn7Gyk0
レアアースはなけりゃ無いでなんとかなるっす
548名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:15 ID:M+2r1dYGO
>>535
アメリカ国債を売ったらダメージ受ける国はアメリカではなく中国

これ豆な
549名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:09:03 ID:SfnkflWv0
>>535
>パソコンのレベルだとIBMを買収して中国企業になったレノボや、中国市場で
>シェアを確保している中国産自動車メーカーなどなど。

枯れた企業の使い古し技術流用したパチモン製品垂れ流しで喰ってるって
事だろw
550名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:09:55 ID:QWUJ3l7vO
これがチャイナ・リスクだ
【レアアースのかわりに領土をよこせ】だぞ

はやくリスク分散せよ
市場を中国から別の国にシフトせよ
551名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:10:09 ID:kktvGT0L0
>>543
それは中国の一般市民のお金持ちが困るだけで、
政府高官は裏ルートで欧米の製品を買っちゃうから無意味。
552名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:10:15 ID:zwlVjSH50

心の窓が割れて

エロい汁がとめどなくあふれてくるんだ
553名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:02 ID:0Kx51lbr0
もうアメリカとオージーに切り替えろよ
それからモンゴルとアフリカでもっと資源開発しる!
554名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:54 ID:r7tinIuK0
>>551
余計不満が出るだろうから採用だろw
555名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:07 ID:LApzHjk6O
>>535
しかし食糧難やエネルギー不足に陥りつつあるのが一番の問題じゃないかな?


中国で春雨の原料である緑豆とニンニクが高騰するなんて、今まで聞いたこともない

環境破壊の影響に寄る食糧難と水不足が中国の弱点
556名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:53 ID:rMytak1XO
無能経団連「中国へ投資は少なすぎる、中国にどんどん投資しろ!」

な?経団連ってバカだろ?
557名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:51 ID:Oec4KxF70
米国債が売られて、ドルの信用が下がって困るのは世界じゃないの?
というか売る事で、むしろアメリカの競争力高めるんじゃね?
558名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:14:25 ID:+fK6yyIU0
>>556
中国に入れ込みすぎた経営者が多いというだけだな
中国アウトやむなしなら自分たちも引かないといけなくなるだろうから

もっともそういって投資が増える訳もない
自分たちもやるつもりが無いから「投資しろ!」と言っているw
旨味があると思うなら自分たちが勝手にやるだけだろうに
559名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:16:07 ID:otqS2Vgu0
>>525
>あと1年くらいでなんとか他の複数のルートが出来上がるはず。
期待したいね〜。
ただ1年は短いようで長い。
まあ、リスク管理を怠ってきたつけかもしれんが・・・

>あと、中国はレアアースの精製技術がないとか言われてるようだけど、普通に持ってます。
そりゃ、そうだろうね。
中国人は技術を盗むのはうまいから・・・

・・・それは決して悪い面ばかりではないのだが、中国人は汚すぎる面もあるから、養護する気にもなれんが。
560名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:22 ID:otqS2Vgu0
>>528
列強は核武装国だよ。もっと具体的に言えば、相手から攻撃を受けても戦略核で反撃できる国だな。
あるいはそのオプションを持つ国。
アメリカ、中国、ロシアなど。
561名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:19:00 ID:1PdU7MZ40
>>523 先制核攻撃をやったとたんに北京・上海が消滅する。
中国の核攻撃に無力なら、アメリカの信用とドルの信用がなくなるよ。
核をもったソ連と対決し、最後には解体に追い込んだことを覚えてないのかな。
国際常識を語るなら、20世紀末からの歴史ぐらい知っておいたほうが良いよ。
562名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:19:43 ID:M+2r1dYGO
>>555
だからこそ領土を広げたいんだよな中国は
563名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:19 ID:acxWwhhh0
チャイナリスクとかもう何年も前から素人でも気付いてることなのに、
なんで企業は複数の仕入先を確保しとかなかったんだろ?
アホなの?
564名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:21:05 ID:Oec4KxF70
米IBMって買収されてたの?マジで?
あのスパコンで有名の?セコイアの?
565名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:21:19 ID:NwWWiTNe0
WTO提訴で。
566名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:21:53 ID:pMVRqA1IO
中国が輸出再開する気がないなら、他を探すまでだろ。
コスト高くなってもしかたないだろ。出す気がないなら、待つだけ無駄だ。
それに脱レアアースの技術も開発してるし近い将来レアアースいらなくなるかもな。
567名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:12 ID:gYFK6YUc0
>>563
安すぎてペイしなかったから、世界最大の鉱山だった北米のレアアース鉱山が
8年前に閉山したんだよ。
結果的にここ数年は中国の独占市場になってただけ。
568名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:16 ID:nYX90u/20
中長期的には中国のレアアースが無くても大丈夫かもしれんが短期的には必要
この件は国際的にアピールして圧力掛けるべき
569名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:21 ID:4LKBkPy+O
ビデオ見せろ!
570名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:24:31 ID:otqS2Vgu0
>>540
現状を知らないエコノミストたちは5年以上前から、そんな事ばかり言っているよ。
だが、中国の実質経済は伸びているので、景気の波はあっても高成長はつづいているのが現状。

中国人の多くはまだまだ貧しい上に、技術を盗んだり、会社を掠め取ったりする知恵や悪賢さには長けているから、
(裏をかえせば向上心が強いとも言える。独り善がりな向上心だけどね)まだまだ伸びるよ。
571名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:26:23 ID:3C0vICZMO
この国いらない。てか中国産何一つ買ってない。
572名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:00 ID:kktvGT0L0
>>555
工業化と貧富の差の拡大によって、農民の確保が難しくなってきてるんだろうな。
あそこの農民は、引っ越しの自由が無い封建制の農奴と同レベル。

中国の物価はまだ10分の1から5分の1くらいだけど、
それでもインフレや投機で急激に値上がりしてるから、
中国政府も資源確保に躍起になる。

一方で日本は経済的に結びついていれば戦争にはならないだろうと思っていたので、
中国依存をどんどん進めちゃった。
日本がアメリカに宣戦布告したのは石油の禁輸、経済的に結びついていたからこそ
だったんだけど。
573名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:42 ID:c+HSURT40
>>570
現状を知ってるから言ってるし、その5年前の内容は上海万博終了後の話だが?
お前時系列と内容を全く把握してないだろ。
574名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:49 ID:1J001kyl0
中国だけが「悪」じゃないような気がしてきた…
国や企業がリスク管理怠ってただけで
はっきり言って日本人の方が馬鹿な希ガス
きみらも中国様を悪く言うだけで何も行動してないでしょ?
えんえんと口で文句言うだけ?
てめぇらは小動物かwwwなんか行動しろやwwww
575名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:52 ID:otqS2Vgu0
>>549
それを言ったら、日本自体を否定することにつながるよ。
日本も昔は世界から「猿真似の国」と揶揄されながらも、1ドル=360円の固定相場で成長してきたのだから・・・
576名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:52 ID:SfnkflWv0
>>555
>環境破壊の影響に寄る食糧難と水不足が中国の弱点

日本の山林や水源押さえまくって、着々と入植する準備を
進めていますがね。
577名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:28:55 ID:hyk7NrpzO
日本人経営者の劣化ひど過ぎ。
日本が滅ぶ。
578名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:29:18 ID:b79GrFaP0
自転車に戻ろう ネットより手紙 そろばんだってある 生きるなら
なんだってできる by 最先端技術者もう捨てた
579名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:29:57 ID:F07Y5wW50
【尖閣問題】 中国は自国の地図で「尖閣諸島は日本領土」と明記していた!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286266397/l50
580名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:00 ID:otqS2Vgu0
>>573
現状を知っているやつなら、中国がバブルだというようなことは言わないよw
581名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:01 ID:SfnkflWv0
>>564
買収されたのは市販の小型パソコン部門だろ。
DELLに圧されて、モウイラネ!だったんだよ。
582名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:12 ID:urrdKyD30
>>555
これからは食糧難にターゲットを絞って専用プラントや工作機器作れば 儲かりそうではあるよな
異常気象で来年の気温もサッパリ読めないみたいな事言ってるし

大手町の地下に専用の野菜プラント作ってる会社があったけど
東京の地下に巨大プラントでも作って 食糧需給率100%目指せばいいのに
東京にスーツで出勤して地下施設で農家やるとか素敵やん
583名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:35 ID:KkT9cwpw0
いつもレアチーズに見えるんだよな。
584名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:01 ID:LApzHjk6O
>>570
しかし、中国が今回の尖閣諸島問題で日本に行った矢継ぎ早な制裁と人質事件、繰り返してる主張は、どうみても悪影響


ビジネスパートナーにするには危険すぎるし、親中派が多いアメリカ民主党でさえ、中国は敵性国家という視線に変わったと思う
585名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:27 ID:gGwXkgEE0
>>580
ところで、上海などでは、住宅価格が都市部の労働者の年収の71年分にも達しているという話ですが、
こういう現象を表現するのに最適な平易な言葉がありましたよね・・・?
586名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:32 ID:TpZYKFoJ0
でも日本にはレイアースがあるからいいんでね?
587名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:33:54 ID:chJObfrVO
>>578
これ、突っ込み所満載なんだが、突っ込み入れたら負けなんだろうな。
588名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:33:58 ID:c+HSURT40
>>580
北京五輪と上海万博の公共事業および、
その周辺の開発による投資の過熱。
収まったらその後は結局投資先が無く、
縮小させる以外に道が無い。
加熱しすぎた投資が行き場を失い地価が下落すれば、
一気に膨張した経済が弾け飛ぶことになるが?
90年の日本を知らん訳じゃないだろ?
589名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:34:55 ID:otqS2Vgu0
>>585
世界の大都市と比べたら、ことさら高いわけでもないだろw
590名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:47 ID:Oec4KxF70
>>581なんだーそういうこtか
安心した
591名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:36:21 ID:c+HSURT40
>>589
一人当たりGDP世界100位の国が、
20位圏内の国と並ぶこと自体がおかしいんだがw
592名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:36:28 ID:UdIMY0uy0
パンダもう一匹〆ちまえよ
593名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:37:32 ID:otqS2Vgu0
>>588
アホ!
中国の銭の投資先は、国土開発など沢山あるよ。
中国本土は、知っての通り、インフラ整備がされているのは都市部だけなので、
インフラ整備をすることで、生産性が増し、増益につながる。

経済が飽和していた日本のバブル時代と違って、日本の高度成長期時代のようなものだ。
594名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:38:23 ID:SfnkflWv0
>>589
はぢけるバブルってのは、時系列に対する上昇率がそもそもキモなんだけどなぁ・・・

別にいいや。
厨国に入れ込んで損するの俺じゃないし。
595名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:39:41 ID:otqS2Vgu0
>>591
外国からも物件買いがあるので、バブルだということではないよ。
ビジネス地として、その価値があるということ。

・・・その程度の常識もなしに話しているのなら、話にならんよw
596名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:31 ID:1ikVNiGj0
マスゴミは連日レアアース、レアアースと喚いていたのに
今じゃ全く関心がおなくなりになられたようで
597名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:45 ID:urrdKyD30
むしろ一人っ子政策のツケが溜まった高齢化社会をどうするかだろうね

中国共産党の場合 明日から60歳以上は殺しましょう。 とかやりそうだけどw
598名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:48 ID:c+HSURT40
>>593
内陸部にインフラを整備しても、輸出関係に通じないから意味が無い。
現状の中国経済は輸出偏重だから、内需依存型にならん限りは無理な相談。
それこそ、日本で言えば末期、意味のない田舎の道路と美術館建ててる段階ってことだ。
日本とは全く質が違うってことを覚えておこうな。

それと外国からの物件買いがあるというが、外国は土地を貸与してもらってるだけ。
そしてそれがいつ自分たちにも適応されるか分からない上に、
異常なまでに都市部の地価が値上がってるから、
東南アジアや日本の土地を買いあさる中国人富裕層がいるのさ。
元が紙切れになっても、政府に土地を没収されることも無い、資産としてね。
599名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:56 ID:EymwFBeE0
600名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:45:49 ID:SfnkflWv0
>>575
その成長がなぜこの期間で実現できたのかという事を
まるで考慮に入れていない妄想癖の持ち主ですねわ
かります。

大陸に比べ狭い国土と人口なゆえに、はるかに少ない
公共投資や社会保障で効率的に成長できたわけですよ。

同じ夢想をそのままあの厨国に当てはめて成長騙るなんて・・・

格差に物申す人民を、今後戦車で何万人轢き潰せば達成できる
前提ですか?
601名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:47:57 ID:otqS2Vgu0
>>598
>内陸部にインフラを整備しても、輸出関係に通じないから意味が無い。
何を馬鹿なことを・・・。
内陸部もインフラ整備をして、企業を誘致し、産業を起こし、海外、国内に製品を出荷しているのが今の中国じゃないか・・・。
その程度の知識を身につけてから、書き込んでくれよ。
602名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:50:21 ID:UySr0ipP0
>>580
サブプライムローン破綻を予言したらしいアメリカフォーブスが
「中国国内では無人の高級マンションが既に8千万戸、北京の新築ビルの
空き室率は60%以上」ってレポート出してんだがwww 

まぁ厨獄塵なんて地球のゴキブリのカス工作員じゃ内容が理解不能かwwwww
603名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:50:53 ID:otqS2Vgu0
>>600
同じ夢想も何も、現実に、中国は経済が発展して、実質経済が伸びているじゃないかw
お前さんは、中国の経済が伸びているという情報を見たら、目を閉じ、耳をふさいで生きているのかね。

軍事オタでも知っている通り、その経済力を背景にして、中国は空母を建造中・・・という話くらいは聞いたことがあるだろうw
604名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:51:12 ID:SfnkflWv0
>>601
内陸部の少数民族が武装蜂起する前提で
いまさら総動員法制定するような未だ前近代的な
国に関してどんな夢騙られても・・・
605名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:51:51 ID:5cUXJ2sj0
はよう土下座せんとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はよう土下座せんとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はよう土下座せんとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:17 ID:c+HSURT40
>>601
内陸部に進出してる外資系工場はそう多くないが?
一部発展している地域もあるが、そこはそれこそ資源が取れる場所。
そしてそれが都市部の地価の高騰とバブル経済とは関連性はあまりない。
607名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:28 ID:yJ5RayvU0
輸出しねーならぶんどってくればいいじゃない

ひとまる式大量投入よ
608名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:33 ID:LDwcMXwQ0
ゆず〜れ〜ない〜
609名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:53:52 ID:t87CrYc8P
いいかげんチャイナリスクに気付け
大喜びで受け皿になる国なんてアジアに沢山あるだろ
610名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:54:07 ID:SfnkflWv0
>>603
>中国の経済が伸びているという情報を見たら

アキバで数十万の買い物するのがステータスな
成金経済ですねわかります。

自国品で満足できない経済成長って・・・
611名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:54:45 ID:otqS2Vgu0
>>602
そのアメリカフォーブスでさえ、中国経済は伸びているという報告を出しているはずだがねw

まあ、このスレにいる奴は、中国の実態を知って、その上でどう日本が振舞うか考えなくてはいけないね。

中国は、戦略核兵器を持つ列強で、日本は戦略核兵器どころか核兵器すら持っていない弱小国であることを
念頭に置きながら、どう国家として振舞うか、馬鹿らしい玉砕をしないようにするか、それが大事だねw
612名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:54:51 ID:347k0fE20
日本から中国への観光客が減っている。
日本政府の責任で何とかしろ。
613名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:54:54 ID:UySr0ipP0
>>603
>中国は経済が発展して、実質経済が伸びているじゃないかw

日本のバブルの頃の経済成長は4〜5% なのに当時は大学生とか人手不足で大騒ぎだった
今、厨獄塵の大学卒業生は半数以上が無職w ゴキブリどもの言ってる毎年毎年10〜12%の
高度成長なんて信じられるかマヌケw
614名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:13 ID:gGwXkgEE0
>>589
平均的な労働者は、一生涯働いてその収入の全てを費やしても、それでも住宅ローンの半分も
支払う事ができない、という意味を理解できますか?
615名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:45 ID:SfnkflWv0
>>611
>中国は、戦略核兵器を持つ列強で、

言うに事欠いて、とうとうコケ脅しですか。
さすが中共工作員のチンコロは、良く吠えますねw
616名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:57:02 ID:otqS2Vgu0
>>613
年々10%はなくても、8%程度の成長は固いだろうねw
617名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:11 ID:347k0fE20
>>613
全然問題ない。いざとなれば無職を全員殺せばいいしw
618名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:18 ID:yJ5RayvU0
>>611
戦略核なんて持ってるだけで使えねーじゃん
それも発射できても自国領土越えられるかどうかのしろものだしなw
619名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:20 ID:ZHEG5jj3O
>>609
すでに、数ヶ国と提携を結んでて、
「中共いらね」
状態。
620名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:22 ID:urrdKyD30
単純に中国国民全部の生活水準を今の北京・上海レベルに上げるとか絶対無理だと思うよ
そうやって何度も内戦起こしてきたお国だしな

未だに四川大地震の地方の復興はほったらかし 日本に援助金クレクレとかやってるの見ると
余計に感じるわ
621名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:25 ID:4bwOcAkVO
戦略的互恵関係(笑)
622名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:37 ID:SfnkflWv0
今度はギリシャ国債買うとか、世界で一番大勢ガヤルド乗り回すとか、
こういうわかりやすい見得張り出した時点でそろそろ・・・
623名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:52 ID:otqS2Vgu0
>>615
とうとうもなにも、最初のほうから、そうした話をしているのだがねw
カキコする前に、俺のレスぐらい見直せよw

列強に挟まれた弱小国の日本は、これからは外交でうまく立ち回らなければ辛酸をナメることが増えてくる。
・・・残念ながら、コレは事実だよ。
624名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:00:38 ID:rMSsVWlD0
とりあえずODAやめろ
中国に進出した企業はどんどん食い潰されるんだろうなw
丸投げ外注で中国にやらせればいいのにわざわざ技術を輸出して乗っ取られるんだから
バカはどうしようもないな。
625名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:00:50 ID:FsQgDnfI0
>>623
シナのお寒い現状 これが現実だよ あほがw

中国のレアアース、低価格で輸出 ハイテク不足が原因 人民日報
http://j.people.com.cn/95952/7020607.html 

8日に行われた院士大会において、レアアースの研究を50年間にわたって行ってきた中国科学院長春応用化学研究所の
倪嘉纉氏が「レアアース、塩湖資源の総合利用における問題と対策」と題したスピーチを行った。
倪氏はスピーチの中で、レアアースに関する研究を強め、ハイテクノロジーをできるだけ早く把握して
「資源はあるが利益がない」というジレンマから脱出するべきだと呼びかけた。「科技日報」が10日に伝えた。

 大規模な採掘が行われる以前は、中国のレアアース埋蔵量は世界の埋蔵量の85%を占めていた。
レアアースの戦略的意義および埋蔵量のメリットから、ケ小平氏はかつて、
「中東には石油があり、中国にはレアアースがある」と語った。
しかし、数十年の発展を経た現在、中国はこの資源的メリットを経済的メリットに転換することがまだできていない。

 2005年と2006年、院士による国務院への2度にわたる上書と、温家宝総理の迅速な指示の結果、
レアアースの生産が抑制された。
しかし、中国科学院・徐光憲院士の推算によると、 1995年から2005年までの10年間で、中国のレアアース輸出による損失は
少なくとも数十億ドルに達したという。
さらに深刻な教訓となったのは、日本や韓国がこの間に中国から安価で高品質のレアアースを
20年間分購入・貯蔵し、国際的なレアアースの価格決定権を把握したことだ。

 倪嘉纉氏は、「政策的な原因だけでなく、ハイテクの不足も私たちの発言権がない原因となっている」と述べる。

 中国はレアアース資源大国ではあるが、レアアース・ハイテク製品の生産大国ではない。
レアアースのハイテク製品と特許の多くは、国外の少数の企業が把握しており、彼らはこれらの技術を
重要な機密としている。
一方中国はレアアースのハイテク製品が少なく、長年にわたってレアアース鉱物、混合レアアースなどの低レベル製品を
低価格で輸出し、高度加工されたレアアース製品を高価格で輸入してきた。
626名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:01:35 ID:LApzHjk6O
>>598
経済とかは詳しくないけど同意

中国の場合は何にせよ、外貨が稼げるサイクルがないと、いくら国内投資に励んでも意味がないように思う

ってか、今の中国の日本に対する対応は、長期的な戦略を考える中国らしくなく、どうみてもおかしい


経済の成長どうこうより、中国共産党自体の崩壊か軍部の暴走が早い気がする
627名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:01:45 ID:347k0fE20
>>622
新しく刷った元で買うんだから、全然負担じゃないぞ
628名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:02:11 ID:Oec4KxF70
日本はしらんけど
チャイニーズファッキンがUSをこえる事はない!
629名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:02:20 ID:UySr0ipP0
>>616
今のベトナムくらいの経済規模なら失業者が蔓延してても経済が高度成長ってのは人口が
多いからって事で誤魔化せるだろうがなw 日本を抜いて世界第2位の経済規模の国が
毎年毎年その規模を10%以上膨らませて、大学卒業生の半数がバイトにすら有り付けない
なんて滅茶苦茶な話が有りうるか低脳www

日本と同じ経済規模って事は毎年毎年50兆円くらい生産が拡大してるって事だぞw
平均年収が日本の1/10以下の国で50兆もの経済拡大で大学生の半数が職が無いとかwww
630名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:05:43 ID:SfnkflWv0
>>623
仮想敵ぶち上げて人民の不平のガス抜きしたいだけなのが
ミエミエなんですけどねw

>列強に挟まれた弱小国の日本は、

その人民の不満の捌け口としてのかませイヌにアメリカを選べて
ない時点で、今後の成長率が既に垣間見えますね。

>これからは外交でうまく立ち回らなければ辛酸をナメることが増えてくる。

全くですねw
631名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:05:56 ID:otqS2Vgu0
>>625
間違いだらけの記事を読んで喜んでいるのか?
ソースは「人民網」ってw

>さらに深刻な教訓となったのは、日本や韓国がこの間に中国から安価で高品質のレアアースを
>20年間分購入・貯蔵し、国際的なレアアースの価格決定権を把握したことだ。

今現実に起こっているレアアース問題と矛盾を感じないか?
20年分も貯蔵しているなら、日本企業はどこも困らないしな。

・・・こんな電波記事を書く奴もアホだが、信じるお前さんはもっと馬鹿だろうな。
632名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:06:15 ID:ZHEG5jj3O
>>623
列強に挟まれた

どことどこに?

弱小国
どこの並行世界の話し?

てか、日本を半島と置き換えたらわかる話しだぬ
633名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:07:38 ID:FsQgDnfI0
>>631
シナ言うことは全部鵜呑みにしてるのに 人民日報を信用しない不思議w
634名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:07:42 ID:UySr0ipP0
>>623
>これからは外交でうまく立ち回らなければ辛酸をナメることが増えてくる。

日本外交の心配よりも、調子扱き過ぎて全世界で信用を失ってる母国の外交の心配でもしたらいかが〜w

まさか核兵器で脅せば全世界が厨獄のゴキブリなんぞにひれ伏すとでも思ってんのかゴキブリ野郎wwwww
635名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:08:23 ID:MpQpmsxc0
んじゃ尖閣に対して下手に出る必要も配慮する必要もなくなったわけだな
よし自衛隊基地つくろうぜ
636名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:54 ID:otqS2Vgu0
>>632
日本の近くにある列強および、その軍隊は、中国、ロシア、アメリカだよw
たぶん、厨房で知っているだろうなw
637名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:12:03 ID:FsQgDnfI0
>>636
シナ言うことは全部鵜呑みにしてるのに 人民日報を信用しない不思議w
638名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:12:06 ID:SfnkflWv0
試しに甘い汁吸わせてみた人民を、今後は国際的に
高度成長継続中!の見得張りながら同様に押さえ続け
なければならんのですから。

中共の飼い狗さんも大変ですね。
639名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:12:18 ID:otqS2Vgu0
>>633
中国経済が8%の成長をしているというのは、アメリカ等のシンクタンクの情報だよw

お前さんは「人民網」を信用してカキコしている。その差は歴然だなw
640名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:13:20 ID:L8PX3qtWO
>>635
ミンスである限りどうなろうと無理
641名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:14:15 ID:FsQgDnfI0
>>639
へー 人民日報のかいてることは全て嘘っぱちなんですねw
642名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:14:46 ID:31TErEe90
もう代替手段を考えようぜ。脱希土類の代替技術を本格的な実用化にまで発展させれば
中国に依存する必要はなくなるはず。
そろそろあの国と手を切らなくちゃ、本当にまずいことになる。
643名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:14:50 ID:otqS2Vgu0
そろそろ、中国が台頭してきているという不愉快な事実に目をつぶり、耳をふさいで生きているだけのバカどもを相手にするのも疲れてきたから、
このへんで俺は退散して、テレビでも観るわ。じゃあ、あとは適当に盛り上がってくれw
644名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:15:59 ID:urrdKyD30
さっき中国国内でニンニクがここ数年で10倍に高騰してるってニュースやってたけど
中国の金持ちが投機マネーに手を出して中国国内の食料品使ってマネーゲームやって
値を吊り上げてるからね

国内でこんな事やってりゃそのうち地方の怒りは爆発するような気もするけどな
645名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:12 ID:SfnkflWv0
>>627
>新しく刷った元で買うんだから、

大した見栄張りですねw
半端な一般人民成金は、いざとなったら戦車持ち出すまでもなくインフレアボンで粛清予定ですか。

んでまた中共狗だけ元気に飛び回るとw
646名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:28 ID:FsQgDnfI0
>>643
あらあら しっぽまいて退散ですか まるでチョンだなw
647名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:18:43 ID:UySr0ipP0
>>643
ゴキブリ民辱が逃げましたw お得意の「今日はこの辺にしといてやろう」勝利宣言パターンwww
ホントに地球上最低のゴミカスどもだね厨獄塵ってwww
648名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:20 ID:Oec4KxF70
チャイニーズビッチは消えろー
649名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:39 ID:Yicp5ayE0
もう中国からの商品は全面禁揄しろ
650名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:21:40 ID:IbICdSWEO
もろにチャイナ・ハラスメントだな
中国政府は表向きは「止めていない」と言いながら
裏では、いやがらせ。本当に姑息な奴ら
しっかり、実態を把握してWTOに提訴しろ
651名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:21:41 ID:SfnkflWv0
中共狗が、盛んにゴールド買い始めたらアウトだな。
652名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:07 ID:XHw9+vbl0
ばかか。これで一番得するのはアメリカなんだよ。
アメリカとアメリカの同盟国から買うんだしな。
653名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:24:23 ID:yXzArw8Z0
中国国内ならレアアースを供給してやるから
その技術を中国に持ってこいって事か?
んで、技術を手に入れたらポイっていつものパターンかよ。
あーアホらし。たかり根性半端ねーな。
654名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:26:08 ID:0ddMFaIK0
>>68
レアアースの加工技術は中国は持ってないよ。
655名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:26:52 ID:QGIiYUe20
WTOだろ・・jk
656名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:29:53 ID:urrdKyD30
>>653
車のエンジンの防塵装置用に香港の通販サイトで買ったレアアースの磁石20個くらい持っているけど
ぶっちゃけただの磁石でしかないな

俺の勝手な思い込みだけど
中国では磁石には精錬できてもそこから精密機器には出来ないんだろうと思ってる
657名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:31:23 ID:jna47eVK0
>>654
一応持ってるよ?
日本企業が現地企業と合併会社作ってるから。
最近、ネオ磁は中国産が幅を利かせ始めた。
価格面の影響が大きいんだけどね。
658名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:34:39 ID:0ddMFaIK0
>>657
でも加工技術の特許は日本が持ってるんじゃないの?

WTOに訴えればいい!って意見多いけど、中国政府は
「レアアースの輸出禁止は指示していない、尖閣事件に
激怒した企業が独自にやっているだけ!」と言い訳してる
様だから訴えても効果ないらしい。
659名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:34:44 ID:UySr0ipP0
>>656
これから厨獄国内で電気自動車の様な次世代カーを製造する工場を建設する場合は
出資の過半数を厨獄企業が持つ合弁企業以外認可しないんだってよw

おまけにその合弁企業に出資する外資自動車メーカーは持ってる技術・ノウハウを
全てオープンにしろとまで要求してるらしいw テメーら独力ではなんも出来ないクズ
ばかりだから外国から金も技術もタカル事しか考えてない訳よw まさにゴキブリ民族www
660名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:38:11 ID:FsQgDnfI0
>>658
まあ 実際にはその激怒した企業とやらがシナ政府の阿呆さに泣いてるわけですけどね
売り先が日本しかないんだからw
661名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:40:54 ID:KGKLqnFKO
政府が中国での提携は人事故責任でごじゆうに←SHARP糞携帯変換
と言うが
レアに限らず金儲け主義の日本人を今すぐ規制しないと日本の技術をホイホイ提供してチャイナ依存工場つくるのは目に見えてるんだがw
662名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:41:05 ID:jna47eVK0
>>658
出資している日本企業の特許使って、
合併会社がモノ作ったりしてるわけで。
あと、中国で製造特許主張しても・・・
製品の特許ならなんとかなると思うけど・・・

あと、中国はレアアースの禁輸はしてないよ
少しずつだけど、実際にモノは動いてる
税関のチェックを厳しくしただけだから
物流を遅くしただけで、禁輸はしてない
ただ、日本向けだけ厳しくしてるってのは、
どっかに訴えれないものだろうか?
663名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:42:58 ID:PiTVb1xa0
てす
664名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:43:50 ID:z7LI8UVn0
いつも強硬な中国政府が、解消には消極的なのはなぜ?
言い訳のコメントだけ言って、政府が動いていないということは、
事実上、民間の動きを認めている。汚い国だ
665名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:52:24 ID:FsQgDnfI0
>>664
レアアースのおけるシナの立場ってそれほど優位性がないから
666名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:53:09 ID:bEqcS8ShO
もう中国なんて見捨てチャイナ
667名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:57:17 ID:qUP28WPp0
どっかの馬鹿が尖閣で船ぶつけた船長を釈放して事態が沈静化したとか
言ってたけど、あまり状況に変化がねーじゃん。

左翼ってなんで目先のことしか見てねーの?
668名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:59:43 ID:jna47eVK0
>>664
民間って、中国の民間企業が何かやってるの?
税関で止めてるのは、政府だよ
レアアースだけが取り上げられてるけど、日本向けの輸出は
レアアース以外も同じように税関でのんびり処理されてるよ

規制を辞めないのは、自国民が怖いからじゃないかなぁ
煽るだけ煽っておいて、何言ってるんだって感じだけど、
日本に簡単に折れると、反日感情が政府の弱腰への非難へと
矛先を変えるからね
どっかで見たけど、例の船長が逮捕された後、反日デモが
日本大使館前で行われた後、解散せずに中国外務省へ向かったそうだ
そこで、政府の弱腰を非難しまくったんだと
これはヤバイと感じたんじゃないかな
669名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:05:06 ID:vAIjGb4ZO
中華人民共和国政府は嘘つきなんだからいい加減気がつけよ。
670名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:09:55 ID:UySr0ipP0
>>669
尖閣諸島関係でまともな事カケラも言ってないねw 全てが大ウソ
歴史的経緯は無論、あの当たり屋船長の行動だって、海保の巡視船が漁船を
追いかけ回して体当たりしてきたなんて見え見えの大ウソを平気で公式会見でほざくw

と言うか、政府の公式会見とかであそこまでデタラメオンパレードを平気でほざく
大ウソ付き犯罪国家の出してる、“超高度経済成長”の統計なんて信じられるんかwww
671名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:10:22 ID:YgZ7qE/W0
672名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:11:06 ID:IN8m7YST0


      ─┬─   ,土、 ‐┼‐  ‐┼‐ ‐┼‐ ヽ ‐┼‐、\.    ‐┼‐
      │├─ │|三|  α   ‐┼‐  ノ  |   .ノ │      | ─
      ┴┴─‐.└── .ノ  l二フヽ    <フヽ.   V   ̄`>   | _

    *     +    *     *    *     +    *     *   +

 +    *    *      *    *    +      *   *     *
        ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧
      n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n
     (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
    ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧     ∧∧
  n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n
 (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
        ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧
      n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n
     (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
673名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:13:48 ID:R7oqtvZh0
もうさ、中国がいないと日本がいきていけないみたいな報道やめろよ
観光客がどうとかレアアースがどうとか大々的に取り上げて煽るのは良くない

信憑性はないが勝矢は中国がいなくてもレアアースは取り出せると言ってた
少しでもそう言う奴がいてもおかしくは無いはずだ
674名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:14:32 ID:urrdKyD30
>>664
ここ数年で中国の国民は一斉にマイカーを買い出した訳だし
生活水準も上がれば比例してエネルギー資源は必要だろうし

下手をしたらあと1世紀以内で枯渇するかも… って言われてる化石燃料だしね
単純にレアアースの儲けなんかより尖閣の海底に眠るエネルギー資源が欲しいんだと思うよ

日本にしたって同様だが
なんでこんなに緊張感無いのか不思議でならないな ほんと腹が立つ
675名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:15:54 ID:M+2r1dYGO
>>673
レアアースがどこでも取れるのは勝谷だけじゃなく、皆言ってるよ
コストの問題だがな
676名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:16:51 ID:gyZ+xTM70
ということは人質も解放されてないし、なーんにも解決されてないのに収束とかうそじゃん。
このまま民主は先送りしたらさすがにマズイだろおい。
677名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:17:42 ID:DeP2EYEh0
代替物を 探せ
中国からの輸入拒否
678名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:21:39 ID:0ddMFaIK0
>>677
代用技術の開発は国内メーカーがもう成功してるよ。
数年以内に実用化可能。
679名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:21:39 ID:7+jMK3Dt0
レアアース〜失われた国益
680名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:23:09 ID:7J5qVNyNO
円高なんだからアメリカからたくさん買っておけばいいんじゃないの?
アメリカがたりなければ中国から買えばいいんだし
どうせ後1年くらいすれば中国以外から輸入できるんだし
681名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:26:00 ID:OvXl2GedO
早くWTOに訴えろよ
682名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:26:15 ID:1h/PMKIP0
提訴しないと日本経済がとんでもないダメージ追うだろ
ふざけんなよ。
政治の不手際を民間企業に負わせる気か。
中国から賠償毟り取ってくるまで外務官僚、仙谷、菅は中国から帰ってくるな。
軍艦引っさげてでも賠償取ってこい。
683名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:28:11 ID:+tQ2ilMI0
これって中国が日本から何かされても
困ること無いでしょ
逆はいっぱいある
中刻に依存しすぎ
684名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:28:45 ID:oSPvAi1F0
中国よりWTOに提訴しろよ
685名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:28:45 ID:mzqyv6wd0
こんなときにレアアースを使わないで
より低コストでモノを作る技術

昔の日本の技術者ならやってただろうな
686名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:32:33 ID:3cG73t2VO
取引してる業者は違約金をせしめられるだろ?

朝令暮改なあの国の当局のやり放題なんか知ってて当然。
リスク折り込んだ契約になってないとか、まさかそんな事・・・ないよね?
687名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:35:59 ID:pMVRqA1IO
>>685 レアアースの代用ならもう日本のメーカーが開発して出来てるよ。
こんなことが続くようなら、近い内にそっちにシフトするかもな。
688名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:41:03 ID:smhgm1uP0
まあこれは普通のチャイナリスクだよ。
中国通なら理解できる。
政府が指示してる証拠はでないからWTOに出ても無理だよ。
そういう国なんだから、そこは諦めないと。
ワイロ渡さないと契約更新しないで撤退させたりなんか日常茶飯事だし。
そういう市場なんだと理解しないと。
人質も同じ。

689名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:42:21 ID:k+JFkDi/O
何度中国に裏切られても尻尾振り続ける馬鹿左翼ざまぁwwwww

……

笑えねえよ
てめえらが不幸になるのは勝手だが他の日本人巻き込むな
690名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:43:17 ID:Fd9nc75cO
支那アースは半島に帰れ
691名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:58:50 ID:DuIfi1fPO
これは新レアアースで市場を奪い取り、
更に提訴で勝てる最強の組み合わせじゃないか!
なのに日本のブサヨ政府ときたら…
つうかブサヨが今日本のトップを動かしてるっておそろしすぎる
マジでまともな人を…
692名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:03:03 ID:boMas6Os0
奴らがレアアース止めるならこっちはAV止めろ
693名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:03:05 ID:wWlUlWTAO
経団連涙目
694名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:10:02 ID:ejKgHOIJ0
レアアースぐらい、日本の技術力で合成できるだろ!やれ!
695名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:13:14 ID:FsQgDnfI0
>>694
もうやってるってば
696名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:15:55 ID:347k0fE20
>>685
中国の人件費が安すぎてコストでは勝てないよ。
リスク考慮したら割に合うけどね。
697名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:18:00 ID:0b+XSI1R0
ここは腹をくくって、耐える時
このままでは、日本はレアアース以上の物を失います
未来永劫中国の属国になってしまいます

「何度でも、だませる愚かな日本人」
698名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:22:13 ID:4A9g+0PD0
こちらでお断りすれば
買う相手居なけりゃ
唯のアース
土て事
699名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:24:38 ID:347k0fE20
レアアース輸出企業が潰れたら日本企業が契約不履行で損害賠償すべき
700名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:26:44 ID:dARMtzCJO
そんなものに頼らない形にしよう。
701名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:27:48 ID:0ddMFaIK0
>>696
中国も賃金上がってきてるよ。
これから新規参入で中国に進出する企業は無いよ。
あと、日本の中国依存を考え直すいい機会だよ。
長い目で見たらレアアースに関しては中語と縁を切ったほうがいい
と思うけど。
702名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:28:13 ID:dL7R30hF0

こんなこともあろうかと、
703名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:29:33 ID:5cUXJ2sj0
これもTVやらなくねー?
704名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:30:28 ID:rkkQURgVP
レアアースに限ったことじゃないぞ。
あらゆる物資をわざと停滞させている。
これまで英語でよかった書類に、中国語のものをつけなきゃいけないとか
ネチネチした嫌がらせをしてるようだ。
705名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:33:45 ID:KUqyzNyK0
シナ人ってレアアース(泥)を食うんだろ?
706名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:34:42 ID:ExkCrr+q0
インドと軍事演習をするべき、インド洋に潜水艦隊を派遣しよう
707名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:37:15 ID:nE63QtNH0
そのわりに、この2,3日だけで中国進出のニュースリリース大量なんだが、、
なにがどうなて
708名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:38:36 ID:10InMJBA0
完全に一人相撲取ったなw
駄目だこの国、指導者にヘタレしかいないわ
709名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:42:34 ID:4A9g+0PD0
>>707
企業は金儲けだけ
国家や国民て考えがない
資本主義がクズてこと
さらにアホ自民のグローバル化が更に拍車
国家の概念を破壊
710名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:42:48 ID:NdhiZOQz0
仙石殺せよ。

あまりにも日本人をないがしろにしすぎだろ!!!!!!!!!!!
711名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:43:25 ID:J9KBbBB90
>>541

中国の予想を上回る以上に、民主党が馬鹿だった。
尖閣諸島の油田採掘開始と漁船監視船の配置の成功で中国の100%完勝。
あとは、日本人を開放してマスコミを使いうやむやに終わらせるはずだったんだが、
民主党にその能力が無く、落としどころが無くなった。
おそらく、民主党はジミンガーと叫びながらこの問題を注意深く見守るだけで
何もしないんだろうな、ビデオの公開も含め、レアメタル問題もなにもしない。
712名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:43:55 ID:nHd7AbZH0
詐欺国家じゃん
てか国家の様相を成してない
アホだなこんな所に夢見てた馬鹿は
713名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:57:34 ID:YTwaY+Td0
>>704
そのわりに台湾、マレーシア、ベトナム、タイ、韓国まわりで仕入れられる点では穴だらけ
中国人って本当に間抜けだと思う
714名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:04:23 ID:XpsHC/oS0
叩き売りの「レアアース」に飛びついたツケ。
715名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:06:32 ID:++v/oCoU0
中国の首脳陣とのパイプがないと民主党の戦国さんは言っていた。

経産相にはパイプはあるのかい?

レアアース差し止めは、中国首脳陣判断だろうから、
経産相は誰に要請したのだろう?
716名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:09:07 ID:FsQgDnfI0
>>696
独占をいいことに値をつり上げてるからそれもなくなるよ
しかも ダンピングのために環境に対する配慮は全くないから
環境破壊しまくり
日本に押しつけようとして拒否されてたけどな
717名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:18:42 ID:NVpXVL6Q0
商売相手としては外道で下劣で卑怯なんですね。
違う相手に乗り換えるべきでしょう。
718名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:27:39 ID:v2jMxZk10
>>34
地上にゴロゴロではない。レアアースはウランとともに産出するため。これに汚染されたレアアースは分離と廃棄物処理が必要。コストがかかる。
元安に任せて他国の鉱山を閉山に追い込み、シェアが90%をこえたら、値を釣り上げ輸出を規制する。
どうしてもレアアースが欲しければ中国国内で工場と技術をバーターにしなければならないよう長期的な国家施策をしいた。
この20年で資源政策と技術保護、経済政策の全てで日本はまけている。ポリシーなく国民に媚びる弱い政府。施しばかりを求め足を引っ張る乞食国民。これが現実。
719名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:52:52 ID:Y/Dqm7V50
何故、WTOに提訴しないの?
毅然とした対応をとれよ。

それにしても、
中国の首相と会えただけで、
馬鹿喜びしている、日本のマスコミが情けない。
日本は、朝貢しているのではないよ。
720名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:56:09 ID:BbnieZLa0
尖閣諸島中国船衝突事件で最後に中国が日本人4人を拉致して殺されそうになりました。
これはテロリストの行動と合致します。
今日も引き続き世界のInternetをSearchしてみました。
Search ENGIN は Google を使用しました。
「中国はテロ国家です。」
★英語
China is the terrorist state.
9/27 8,960,000件→9/28 9,020,000件→9/29 9,570,000件→9/30 9,570,000件→10/1 9,680,000件→10/2 9,680,000件→10/3 9,220,000件→10/4 9,220,000件→10/5 9,220,000件
★フランス語
La Chine est une nation terroriste.
9/26 691,000件→9/27 693,000件→9/28 715,000件→9/29 707,000件→9/30 714,000件→10/1 727,000件→10/2 745,000件→10/3 752,000件→10/4 772,000件→10/5 765,000件
★ポルトガル語
China e uma nacao terrorista.
9/26 188,000件→9/27 188,000件→9/27 188,000件→9/29 191,000件→9/30 191,000件→10/1 186,000件→10/2 188,000件→10/3 187,000件→10/4 184,000件→10/5 184,000件
★イタリア語
La Cina e una nazione terrorista.
9/26 183,000件→9/27 181,000件→9/27 182,000件→9/29 181,000件→9/30 183,000件→10/1 183,000件→10/2 188,000件→10/3 188,000件→10/4 188,000件→10/5 191,000件

今日はイタリア語圏で3,000件UPしました。
10/2にGoogleに規制Restrictionが入った噂があります。
今日10/5は中国がとうとうEUにMoneyによる戦略を実行しました。
EUはこういうやり方を一番嫌うはずです。European cultureのOriginてあるGreeceに手を突っ込んだのです。
イタリアが初めて反応Riskを感じはじめたようです。
China is the terrorist state.
は強烈な言葉ですので他は推して知るべしです。
世界中のLibertyとDemocracyがChina Riskにexposedされています。
日本人の1人として残る人質1人の解放を要求し続けます。

721名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:57:48 ID:pWrEwsHL0
このくらいされてやっと少し危機感持つ国だからな日本は

もうちょっと中国様には踊ってもらってたほうがいいんじゃね
722名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:01:54 ID:Rrg/tZ/X0
でも、このことはマスゴミさまは報道しないんでしょ?

TVしか見ない一般人には尖閣問題はもうおわったってことにしたいんだろうねぇ
723名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:02:17 ID:baw8da4MO
頼むから国交断絶してくれよぉ〜
近所の公園の池の鯉が全滅しちゃった…
子供がエサやり楽しみにしてたのにぃ〜
724名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:03:49 ID:FwhwD53Q0
日本と中国はまるで口を繋げた風船のよう。大きな圧力により富を吸い上げられている。今後更に加速するよ。残念ながら。
政府が弱く、政治家は保身的なバカばかり。視野は狭いグループの損得ばかり。政策はみっともないうちわもめや魔女狩り議論だけ。国民のわがままを恐れ、ちちとして危機の根源を断とうとしない。
国民は政治家に乗せられスケープゴートの公務員を叩けば国が豊かになると信じ込む始末。人だけが資源のわが国。ビジョンが枯れた国の末路は極めて暗い。
725名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:06:09 ID:JrS81fyzO
一連の事なかれ主義外交は
すっかり中国にナメられただけで終わったな
726名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:07:21 ID:/cOabPV+0
プッ
727名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:22:02 ID:FwhwD53Q0
遅い判断。あいまいな対応。機を逃す。
相手に利を与え尽くして懐は隙だらけ。
日本国のリーダーの無能さを嘆きましょう。
728名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:24:24 ID:x+GgX+7gP

鹿





729名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:27:53 ID:vsHXQCS4P
中国はならず者国家だと多くの日本人も認識した。
中国からは早期撤退、最大輸入貿易国を中国にすることは
危険すぎる。凶悪共産党で統治された国とは付き合えない。
技術指導、数々の支援も打ち切りだ。
730名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:29:00 ID:o5pCPDS/0
あわび、なまこを輸出禁止にしようぜ
731名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:34:58 ID:ElYI2JoFO
>>729
もはや手遅れ
中国の数千万単位の労働者に退職金はらって、すべて工場潰せば
日本企業は大打撃、株価大暴落、円安、ジンバブエ…とまぁ、こうなります。
民主党の対応は至極全うですよ。
732名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:36:23 ID:8jncpeoh0
>>719
WTOって告訴しても相手側が応じないとだめなんじゃなかったっけ
それは別だっけ?
733名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:38:10 ID:ElYI2JoFO
資材、労働力、食料
そのすべてを中国に頼ってるんです。
当然こうなりますわね。
寧ろ、戦後60年間中国に頼りきってきた自民の責任であることは確定的に明らか
734名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:39:23 ID:1/83LPC3O
レアアース輸出規制はこうなる前からあった
輸出も減ってた
なのに政府の犬、馬鹿なマスゴミが、尖閣問題でレアアースを絡めてきたんだよ
尖閣解決するからどうとかいう問題じゃない
735名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:40:46 ID:ElYI2JoFO
>>734
つまり…それを放置してきた麻生の責任…そういうことだな?
736名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:41:40 ID:C1wSEDpyO
モンゴルとアメリカと協力して脱中国の動きがあるとか
737名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:44:24 ID:SrwFPRg/0
レアアース問題は、日本だけでなくアメリカもチャイナリスク
感じて国内でレアアース採掘するそうだ。
もちろん他国も今回の処置をみているのでチャイナリスクを感じ
たはず。というか再認識か。
738名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:45:51 ID:oaK9vs1zO
輸出停止長引けば良いよ。
短期的には品薄になったり価格が高騰したりするかもしんないけど
その間に中国以外の国から買い付けるルート作ったり代替え品研究したりするはず。
一度買い付けルートできれば輸入再開しても危機管理としてそのルート繋ぐだろうしね。
メーカーも少し苦労したほうが技術力が上がるというもの。
739名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:46:33 ID:BeUwEpWa0
レアチーズに見えてきた
740名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:48:15 ID:+Eg0ghlt0
支那に偏った産業界が糞なだけ自業自得。一度思い知ったほうがいい(´・ω・)(・ω・`)ネー
741名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:49:08 ID:FwhwD53Q0
いちばんいい方法は、中国経済の価値を相対的に本来の価値に上げること。元の価値を底上げすれば労働力と資源、虚飾市場の不当なダンピングはなくなる。発展途上国詐欺に、世界は気付きつつあるが、日本は相変わらず目先のことばかり。
742名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:49:10 ID:DsRctS770
アメリカは安全保障の見地から国内にレアアースのサプライチェーンつくるってことだから
コストを理由にマウンテンパス鉱山を再閉山することはもうないだろ。
あとは重希土類がとれる鉱山をまともな国にひとつ確保すれば十分。
743名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:49:44 ID:SpMqfqVyO
>>730
追加でフカヒレもな!
744名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:51:56 ID:BseOV6790
経団連の会長が、どんなコメントを出すか、楽しみだ。w
745名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:53:59 ID:pp2VPPQVO
>>738
もう大手商社が動いてるよ。
彼らは海外のレアメタル等の資源の採掘権競争で中国に煮え湯を散々飲まされて来たからね。
今、チャイナリスクを叫びながらリベンジ戦を挑んでいる。
中国も日本政府より日本の商社を警戒してるよ。
彼らは日本政府よりも諸外国を動かせる。
746名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:57:52 ID:jexJD1rh0
>>730
あと、化粧品と粉ミルクとブランド米もな!
747名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:58:20 ID:CcyHgbFY0
1)経団連は目先の利益のため日本の雇用、技術を輸出し日本人が失業者が増えている
  移転さようとしても、 雇用先の再教育や工場建設に費用がかかり過ぎるので
  、動きたがらない。

2)経団連の経営者が中国進出した自分の中国工場を暴動、不買運動から
  守るため船長の釈放を売国奴の仙谷に支持し
  あわてた売国奴の仙谷は検察に指示し釈放した

3)経団連がこれ以上問題が大きくなる事をおそれてテレビ、新聞など
  経団連と政府は息が掛かる媒体に指示し報道しないようにした。
  
4)民主党は国民がこんなに怒るとは思わず裏で指示したことや
  仙谷の愚作な対応を検察に責任を押し付け
  仙谷のやった事を「シュミレーション」と称してごまかそうとしている
748名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:00:26 ID:1Jy+6t9R0
どこまでも、嘘をつき続けるって、最低な国。
749名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:02:32 ID:ElYI2JoFO
>>738
レアアースは中国だからこそくそみたいに安かったが、間違いなく他の国から買えば採算上くそみたいに高くなる。
つまり、開発コストが上がる。
つまり、物価は上がれど給料上がらずの時代に逆もどり、中国以外から買えばいいっていってる奴は費用も計算できない小学生以下の知能障害
750名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:03:32 ID:m/Dyb4nd0
今のトップ世代は間抜けにもほどがある
751名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:03:41 ID:0cdX5SnV0
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_web_site__20101005_3/story/20101004jcast2010277309/
> 日本から送られた粉ミルクで、子どもは近所でも話題になるほど元気になった、という。
こりゃ粉ミルクの件ってマジなんだなあ。
752名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:05:56 ID:kQxYmWmN0
>>749
現時点で総生産額で20億ドルにも満たない使用量だからな、レアアース市場の規模は。
10倍に上がってもレアアース使用の製品の金額にあたえるインパクトなんて
ごくわずかなもん。

100倍に上がれば高価で実用化されてなかった代替技術がペイするようになるだけ。
753名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:21:23 ID:3V+1GpowO
代替技術ってーと聞こえはいいが、パワー、サイズどれをとってもレアアースには及ばない。
代替技術と呼べるものではない。
かつ、エコカーがほぼ実用化に至っていない現状ですら100億
実用化に至れば、言うまでもないわな。
ではエコカーをやめればどうか…今まで作ってきた部品やら研究の試作品、それにかかった費用はどうなる?
引くに引けんのさ。
食料にしても、中国以外からもかえはするが…マラリアなんかが出てるくにから、食料なんかかいたいかね。
754名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:24:55 ID:FrLa6bFmO
日本は20年分備蓄している
755名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:29:29 ID:3V+1GpowO
残念その20分の1だ。
756名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:32:55 ID:Egu78mrv0
初めは安い値段で設定し、自分の所で買わせる様にして
相手側がどうしても必要としてきたら徐々に値を上げていって、
最終的にはこちらの言うことを聞かないと売りませんよって
なんかの構図に似ているな。

757名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:39:36 ID:ag2xDrTk0
ロシアが真冬に東欧へのガス止めて
凍死させかけて自国の主張通した時
「さすがおそロシアぱねぇ」思ったけど
中国もロシアとおんなじだな
日本の周りはなんでこんな国ばかりなんですか
758名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:45:38 ID:b4A1Du4PO
一度、悟空の気持ちになってドラゴンボールでも読んだらいいさ
759名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:48:08 ID:MMoAUmE7O
>757
モンゴルの影響じゃないかな
モンゴルはいうこと聞かないと徹底してたたく
しっぺ返しの戦略だな
760名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:48:43 ID:5+RKC90D0
中国人にマグロの味を教えた奴は
死刑に等しい!
761名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:53:26 ID:kQxYmWmN0
>>757
アメリカでシェールガスが採掘可能になったおかげで天然ガス市場は大暴落。
ロシアの発言力はすっかり落ちてEUもまじめにいうこと聞かなくなってるわ。
ロシアから買うよりカタールあたりからLNG買うほうがはるかに安いんだし。

資源輸出って技術の進歩ひとつであっさり優位がひっくりかえってしまうもの。
762名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:58:47 ID:7N5hoXsX0
日本人、バカじゃね?
中国人をまだ信用しているんだ。
763名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:02:58 ID:LYXONmdV0
>>762
仙谷なんてのが官房長官やって国だぜw
764名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:03:15 ID:EM9A6ms70
>>753
初代プリウス発売時に思った
予想通りの展開になったな。
HVおよびEV技術はエコカーたり得ない。
稀少資源に依存する技術の複雑化に向かう転換は、長期的な目でみれば実用的な普及技術にはならない。
補助金のドーピングとダンピングで、資源を安く入手してもその供給を絶たれた時点で、金のかかる無用技術になる。
燃料電池が普及しない理由とおなじ。
765名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:27:04 ID:lsgJK/YM0
レアアースなんて止められてもさして困んねえとか言ってたのは、空戦略だったのか????
なら止めてあげるよって話?
頼むからもうちょっとしっかりやってくれよ・・・・・・
766名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:30:16 ID:NcT0R6LL0
>>749
アメリカは、自国の経済を立て直すために、中国からの輸入品の関税を上げようとしている。
自国の生産能力を上げ、失業者を減らすためだ。

日本の中国からの輸入額は10兆円くらいだ、しれている。
767在米:2010/10/06(水) 01:30:54 ID:0Q4a/GoD0
>>639
ハッハッハ。嘘つき捲くり。w
フォーブスマガジンで中国経済記事書いてる大将は誰だい?あのおっちゃん自身中国
経済の先行きには悲観的だが。箱物作ってGDP押し上げるマジックが限界に達しているのは
他の西側のメディアでは極めて良く知られている。沿海省で建設バブルが弾けて建設株が
軒並みノーズダイブしたが最近持ち直してきた。からくりは政府が状況見越して低所得者用
住宅促進に8千億円程度注ぎ込んだから。政府が機長だが機体(中国経済)はダッチロールに入っている。w
768名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:35:57 ID:EM9A6ms70
ハイブリッドは石油よりも偏在する稀少資源を浪費してなおかつガソリン車よりも機構的に複雑で高価格。バカの極みなんだよね。石油枯渇よりも先に行詰まることは分かっていたが…。二酸化炭素低減など人類の存亡と何の関係もない。
769名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:52:06 ID:eT5EKw3G0
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  菅 ト  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  体 ロ  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  制 い   }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (        {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   ?     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
770名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:54:54 ID:vvzkgz8oP
小中国君は、こーいう嫌がらせが、大好き。
771名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:09:20 ID:jxbkMHO40
改善要請とか
無視されて了とされるな
772名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:14:30 ID:aT2wrzC5P
いつも思うんだが、情弱がレアアース(希土類)とレアメタル(希少金属)を
ごっちゃにしてて無駄に騒いでるんだよなぁ。
希土類なんてそんな珍しい物でもないし、中国以外にもいくらでもあるのに。

希土類って名称を使って、レアアースを使わなきゃこういう間違いは生まないんだが、
マスゴミはわざと間違いやすいようにこの呼称使ってるとしか思えない。
773名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:18:28 ID:x4KAF2aMO
中国にどんだけ嫌がらせされても
中国に頼りたい民主党
国外では強気な主張ができないけど
日本国民に対しては強気な民主党
774名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:49:00 ID:3V+1GpowO
>>772
確かに埋蔵量としてはあるが、掘るための労働力考えればど偉い金額になるのは確定的に明らか
775名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:53:54 ID:Mj9bJg2D0
>>774
シナが下げりゃシナから買い
シナが上げりゃ他から買う
シナは日本の売るしかないんだからw
776名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:57:18 ID:HpXPVl/60
釈放で完敗したときには中国様って書いてるやつが増えたのに、
また呼び捨てが増え始めてるな。不敬だろが。
777名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:58:16 ID:Mj9bJg2D0
>>776
シナ畜で十分w
778名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:59:45 ID:s74vgtsh0
中国から買うようになったせいで豪州と南米の鉱山が閉鎖したんだよ
少し高値でも元の取り引きに戻した方がいい。フジタ社員拘束事件で
判るとおりチャイナリスクは想像の斜め上を逝く酷さだからな
779名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:59:52 ID:U+A1BoyP0
そもそも国連も国際機関も
中国の暴力の前にダンマリじゃん
もう張子の虎でしかないよ

核を持たせて常任理事国にした罪は重いよ
ロシアよりタチが悪い
780名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:02:25 ID:K/t7xdBf0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
781名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:06:48 ID:Mj9bJg2D0
>>778
シナが独占をいいことに値を上げてきたのと
今回の騒ぎで 競合先はみんな復活だからな
シナのこれまでの苦労は水の泡と消えました
782名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:09:33 ID:0ah2o7Qd0
早く脱中国しようぜ。
合い言葉はパイレーツの「脱中ーの!」な。
783名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:09:50 ID:DffISgsIO
朝青龍と協力する日が近づいております。
784名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:12:34 ID:MjIr+Jxc0
中国に改善を求めることに注力するんじゃなくてさ、
中国に頼らない方法を見つけたり、開発したりすることに注力しろよ。
785名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:15:57 ID:KiAYXU640
中国の弱みなんてgoogleへの対応見ればまるわかりだろ
自国のネットは封鎖出来ても旅行者はどうにもできん
時間の問題
786名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:17:02 ID:KC29aPzv0
今後日中韓で問題が発生するたびに尖閣諸島に漁船が押し寄せるであろう
これもシミュレーションのうちですか
787名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:17:38 ID:Mj9bJg2D0
>>784
とっくの昔に始めてますよ
官僚はミンスほど馬鹿じゃないんで
788名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:23:54 ID:3V+1GpowO
わかってねぇなぁ。
そうしたときに開発コストがばかみたいに上がるっつーはなし。
結果、売れない、エコカー意味ない、今より遥かに高いの悪循環に陥って、引くに引けない出しても売れない、値段も下げれないで正社員の人件費を削減するためにリストラ
地獄絵図だな
789名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:30:45 ID:Mj9bJg2D0
>>788
夢みんな 馬鹿w
790名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:33:27 ID:xxFDM4BZO
世界中から総スカンだな
中共崩壊の始まりww
791名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:33:30 ID:jjGDr7840
経団連のリスク管理がド下手
792名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:34:58 ID:NgZiGIxx0
今日パンツ買ったんだけど全部中国製だった。
衣類も脱中国してくだしあ
793名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:45:52 ID:RrWVSiEJ0
日本以外は輸出されてるんだから海外の工場で作ればいいじゃない
人件費も安いんだからそっちの方が日本で作るより安く買えるんでしょ
794名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:16:48 ID:48cMRMgrO
>>774
カザフスタンではウラン採掘の残土にレアアースが含まれているので、住友商事が共同開発の交渉している。
アメリカとオーストラリアと南米は採掘再開する予定。
795名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:50:37 ID:Egu78mrv0
中国に進出した企業の末路が
韓国に進出した企業の末路と
重なる気が激しくするんだが。
設備投資、地域貢献で日本企業に金を絞り出させて、
スト、サボタージュで泣く泣く撤退させて
あげく退職金、慰謝料の支払いで会社が得た利益
以上を出させて回収する。
まあ、中国と韓国は国民性が全然違うから考えすぎかな?
796名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:52:06 ID:mfS/1RHV0
>>767
>箱物作ってGDP押し上げるマジックが限界に達しているのは・・・

と言うか、そもそも奴らの発表してる年率10〜12%のGDP成長って数字自体が信用出来るんか?w
だって尖閣諸島問題で、中国の、マスゴミとか市民じゃない、外交部と言う公式の政府機関の人間が公式声明で
「尖閣諸島は中国固有の領土だ。歴史的経緯・資料から明らかだ」、「日本の海保の巡視船が、我が国の
領海内で適正に漁を行っていた船を追いかけ回したあげくに体当たり食らわせて、船に穴を開けた!」
なんて、1から10まで全て大ウソを吐きまくってんだぜw ここまでありとあらゆるウソを付きまくってる
犯罪ウソ付きテロ国家が、経済統計数字だけはマジメに正確に出すとか有り得るかねw

上の方でも書かれてるけど年率10%以上の超高度経済成長の下で、大卒新人の半数が職にも就けない
なんて状況が有り得るのかw
797名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:47:26 ID:dWHr1qQO0
バカだろw
譲歩する理由がねー
誠意()でカードただで捨てるのは地球で日本だけ
798名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:19:34 ID:E2GMD2/cO
2012年は祭りだぜ
799名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:27:23 ID:OP8+zQIxO
日本人の感情は刺激しても中国人は刺激しちゃいけねーのかよ
馬鹿戦国
800名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:36:35 ID:3V+1GpowO
まあ、食料止められたら日本死ぬしな。
801名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:29:51 ID:k+eMiK4N0
効いてるんだから再開する理由が無い
無意味になったら再開してくれるよ
802名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:47:17 ID:LGr+uFwZ0
    _,ノ'|        
   .~゙゙|  |        希土類元素REA-EARTH
    |  |   _________________.____... ..______、  
    |  | /__________..  ./ ._  .,,フ/___   /._   
    .l゙  |  ̄......「 ]ノ. ./ l .ノ. ,/___   ,/ ノ||、  .,,-'「   
    .|  l゙    ..|  .|./| .|,レ''゙___/` 丿 .,,i´.|.|  ,/`,i´    
    {  |   . | │ | .l″        ,/ ,f\,| .| .,i´ l゙     
  --〔 .|-----..|--|--| .|-----------,,i´..,il゙-hxレ-l,{,,,,,{,,,,,,,,,,,,,,、
<ニニ,,ト .ニニニニニニニニニ,| lニニニニニニニニ  jl’ ,,l,|lニニ,|○ニ,l,,,,{,,,,l,,|,7 
  `  |  |  _,,x‐.|  |  l`丿     ._,/.,,-\ ゚l,ごl," |゙l ゙l     
    l゙ .゙‐' ゙/ .l゙ |  レ' ′  _,,,-彡-'"`  \|,゚'r,|, | .゙l │    
`   .|  ,/  |/  ._,,,,,yr=''゙‐''"゛       \.゙゙゙“゙゙,゙ぐl    
    | ,/  ,,,xiタ━'“”^                ̄ ̄ ̄ ̄ 
803名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:00:57 ID:Dp3Qm3g9O
中国は約束を守らないし、譲歩も一切しない
豆知識な
804名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:01:42 ID:8RTDz78S0
>>803
豆知識でもなんともない常識だろ、それ・・

>>1
WTOだろ・・
805名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:02:17 ID:iz6dDbjNO
中国ってバカだね。これでまた白人に刈り取られるな。
学習しない奴だw
806名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:02:31 ID:pJBDwLkh0
だから早くモンゴルに投資しろや
敵の敵は味方だろ
807名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:06:16 ID:L9MsT/u6P
日本向けだけの「成分検査」で禁輸して圧力をかけてる訳
じゃないですよというアリバイつくってんだろ?
なら、第三国でダミー会社かませて迂回輸入すればいいんじゃね?
商社はこんなの得意なはずなのに、なぜしない?
808名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:07:36 ID:O7tZW1jy0
報道って間ぎゃくの報道が時間差でなされることが多いな。
解禁されたような報道があったようなのに。
マスゴミが誰かの依頼を受けて観測報道みたいなのを流し
反応をみて事実を流すと言うようなことをやってるな。

法案提出見送りなどという場合も、安心させておいてやっぱり
予定撮り提出(外国人参政権など)はほとんど必ずある。

マスゴミ カスゴミ 恣意的報道に違いない。
809名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:11:09 ID:h8pH5bN20
まぁ結局
まだ嫌がらせされてるわけね
バカ政権らしいわw
810名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:19:49 ID:fnNDGn5g0
>>1
日本人の安全が担保されない毒ガス廃棄事業から撤退しろよ。
811名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:30:28 ID:9sYe3BoW0
>>807
実績のない国とか実績と大きく異なる国への輸出はできない
さすがに中国も大馬鹿ではない
812名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:47:17 ID:14BvwvNV0
ちうごくなんかもうほっとけよ
モンゴルでいいよもう
813名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:48:58 ID:EXvHtTqG0
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284674655/
【国内】レアアース 別の金属使う技術[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284679253/
【自動車部品】ハイブリッド車モーター、高価な希土類(レアアース)の使用ゼロ 三菱電機[10/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264376066/
【技術】レアアースのジスプロシウム使わずネオジム磁石の保磁力高める技術開発…物質・材料研究機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283400173/
【中国】レアアース、ハイテク不足で低価格輸出、日韓が中国の安価高品質レアアースを20年分購入貯蔵しているのが原因[06/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276405639/
【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232938877/
【資源】レアアースの確保:官民で急ぐ、中国が輸出規制を強め…「住友商事」カザフスタンで合弁 [09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252880750/
【資源】豊田通商、ベトナムで『レアアース』確保へ--直嶋経産相が明らかに [01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262957753/
【米国】米、レアアース輸出停滞に懸念 「日中間の緊張高める」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285630358/
【国際】中国のレアアース輸出規制 米安全保障に深刻な懸念 米連邦議会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284944956/
814名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:57:08 ID:3V+1GpowO
それサイズがでかい上にパワーがでない不良品だぞ
815名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:01:20 ID:sIi1EKJW0
http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html

『尖閣でレアアース危機 脱中国依存は可能か? 検証!日本の資源戦略』
816名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:06:38 ID:EXvHtTqG0
>>814
携帯だから上しか読んでいないのかw
それとも脊髄反射?人口無能スクリプト?
817名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:21:25 ID:y6srWzbx0
売国企業ザマーメシウマ
どんどんシナチョン暴れろ
グローバル化を支持する愚民をやっつけてくれ
818名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:05:58 ID:Opzq1LyA0
日本政府はなぜ中国をWTOに提訴しないの? バカなの? 売国奴なの?
819名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:07:11 ID:w81gbc1U0
資源の自国優先は当たり前の話だし、日本の財界の馬鹿ジジイどもが呆けてるだけ
820名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:09:52 ID:w81gbc1U0
今まで資源持ってる国はオツムが弱くて資源を自分で使えないからよかったのよね。
アラブの土人とかそんなんばっかで。
でも今後は自国からノーベル賞出るロシアとかそんなのが資源産出国として重要な地位を占める。
中国もそれに続く。
そんな中でどうやって資源を安定確保するか、そんなことも考えてない馬鹿が財界トップだからなあ・・・
821名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:25:41 ID:wbVb/wp80
海水から資源確保する技術開発してあるから後は大量生産で安くするだけだろに。
822名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:45:14 ID:TxbrhRkhO
リーマンやってる奴なら判ると思うけど「ピンチはチャンス」、正にコレ。

目先の短期利益を要求される現場レベルでは中国から調達するという
選択肢しか無かったんだろうが、今なら短期利益を度外視して
中国以外からレアアースを調達するという判断を経営側に要求できる。

売らない、大いに結構。
お前から買わなくても日本は大丈夫、他から買うだけ。
こういう体制に変えるのは今がチャンス。
823名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:26:39 ID:3V+1GpowO
事態はそんな簡単じゃないんだなそれが。
90%が中国だったわけで、別の国から輸入できるのは10%前後
アメリカの埋蔵量はわからない。
掘り出すまでに数ヶ月はまちがいなくかかる、中国が輸出しなくなれば当然他の国の単価が上がる。
エコカー開発は無理
824名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:39:26 ID:enCi0uDk0
次回のノーベル平和賞最有力候補は
シナ虫国に核をぶちこみ、
13億の害虫駆除を行う予定のインド様ですか??
これならシナチクも文句つけられないでしょ、、
825名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:40:35 ID:Kz2ZTmVU0
熱水鉱床:沖縄の海底で発見 レアメタルも存在か

海底から煙突のように突き出た鉱物の塊=東大提供 沖縄本島の北西約100キロの海底で、熱水が噴き出している活動域が見つかった。
東京大などの研究チームが17日、発表した。周囲には、マンガンやアンチモンなどレアメタル(希少金属)を含んでいるとみられる鉱物の塊も発見された。海底の新たな鉱山として注目されそうだ。
研究チームは、熱水に含まれるマンガンや硫化水素を感知できるセンサーを開発し、無人探査機に搭載。
11日までの8日間、火山地形であるカルデラが広がる海域を調べた。
すると、海底(水深500〜600メートル)の3カ所で、43〜247度の水が噴き出していた。
うち1カ所では、直径50センチの煙突状の構造物が高さ1〜2メートルに伸び、先端から121度の熱水が立ちのぼっていた。
最近、こうした構造物を含む活動域「熱水鉱床」は新たな鉱山として注目され、日本近海で探査が活発化している。
チームはすでに岩石を採取しており、今後、金属の種類や含有量を分析する。【斎藤広子】

http://mainichi.jp/select/science/news/20100918k0000m040042000c.html
826名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:57:06 ID:O7tZW1jy0
>>825
実際に分析しプラント建設が決まるまで極秘扱いにしておいて欲しい。
日本の場合極秘も秘密もないかしらんが。
827名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:01:38 ID:7egU1iaKO
j
 韓国でのクロマグロの完全養殖実現を目指し、近畿大水産研究所(白浜町)と、韓国水産科学院済州水産研究所は6日、学術交流協定を締結した。
近畿大は、韓国の国立全南大、マレーシアの国立サバ大と交雑種などの養殖の交流協定を締結しているが、クロマグロを対象にした海外研究施設との学術交流は初めて。

 済州水産研究所は、済州島にある国立の研究施設で、海洋資源の減少に対応した養殖技術の研究や地球温暖化による生態系の変化のモニター調査などを進めている。

 養殖では、外洋での回遊魚、特にクロマグロを対象にした技術の導入を目指しており、クロマグロの完全養殖技術を確立して国際教育研究の拠点化を目指す近畿大に、学術交流を要請していた。

 済州水産研究所の韓碩重所長は「交流は韓国の養殖産業にとって、大きな希望だった。近畿大の優秀な技術を学びたい」といい、
近畿大の村田修所長は「われわれの技術が韓国の外洋でも可能かという課題を乗り越え、開発を支援したい」と話した。



12 :
一方、日本のマグロ養殖技術は韓国との共同開発により、特許を勝手に韓国のものにされてしまった。

13 :
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工!嘘だろ!マジか?!近大や水産庁の研究所の努力はなんだったんだよ?折角完全養殖に成功したのに....ていうかいつ韓国と共同開発したんだよ。


15 :
共同研究の韓国の大学が、海外の特許取得済みだそうで…馬鹿…



中国新幹線問題と同じだな(T^T)
技術協力したら、技術盗まれただけ



828名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:04:55 ID:m5zjebAC0
レイアース(正規版)と交換しろ
829名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:15:51 ID:TEj/Bgmc0
>>796
世界中の知識人でそれを信じてるのは、日本人のみ。
他の国の人間は、自分だけ売り抜けるためETC.のポジショントーク。
あと、水がなく、そして食糧輸入国になってしまった中国に未来はない。
830名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:27:38 ID:59nn0Pmj0
>>827
特許ではなくてどうせ実用新案だろ
審査なしに登録できるから素人騙しにはよく使われる
831名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:19:00 ID:WyGspbOI0
日本を救えるのは地球上のレアアースの半分を持っているオージーだけ。
832名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:37:51 ID:ZQd0ujhm0

くやしいのー経済3団体

  経団連:米倉弘昌&御手洗冨士夫
  日商:岡村正
  同友会:桜井正光

ミンスの呆けに圧力かけて船長解放迫ったのに、結局何一つ得られなくって。

ねえ、売国商人、今どんな気分?ね、一体どんな気分?
833名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:59:42 ID:Q8XH0UfH0
TVなんか見てても嘘ばっかりだけどな。

@【法人税
日本の税制は全世界源泉の所得に課税し、外国での納税額を控除する仕組みなので、税率の低い国に工場を移しても法人税の負担は変わらない。

A【為替介入
過去の介入で積み上げた外貨準備高に37兆円もの巨額の損失が生じている


2010年10月9日号(2010年10月4日発売)
東洋経済 野口悠紀夫 P123 (確かめたければ)図書館や本屋にあるよ。
この人はマネーゲームしたいから「日本で二次産業はだめだ」っていうための理由として。
834名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:01:24 ID:8sBpBqjn0
埋立地掘り返して全部リサイクルしろ。
835名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:41:44 ID:erI7i7LpO
法人税論者の論点は、法人税がたかいから人件費を〜ってこったろ?
836名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:44:02 ID:ZJgixqN30
なんでここまで中国に依存しなきゃいけないのかわからない・・・
837名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:58:00 ID:gVkg16U8O
対中不信
838名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:07:41 ID:RMcxPc/i0
結局これ中国は損しただけじゃ…
839名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:29:03 ID:tJsLBZy/0
日本が進めている中国以外からのレアアース採掘計画を撤回したら
輸出再開を検討してもいいアル。
840名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:26:32 ID:fQeIwwTV0
おい、民主党の支持組織って想像以上に狂ってるだろ・・
なんだよこれ・・
ttp://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

「釣魚台は日帝のアジア侵略の象徴だ!」

徳島だから、仙谷のとこだろw
841名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:42:46 ID:PmSAR1cZP
中国に頼りすぎた罰だよ。
これで分かっただろ。
中国が商売相手のパートナーとは、なり得ないと言うことを。
842名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:45:58 ID:2KgGvrEu0
早くからインドに進出したスズキ
昔も今も中国を相手にしてないスズキ
スズキはえらいと思う
843名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:53:10 ID:0fx4FhNT0
バカだな
交渉できる相手だと思うなよ

他を当たるとか、代用品見つけるとかしないとダメ
844名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:57:51 ID:/jq+rm+kO
無条件で船長解放して日本のカードを全部捨てて、
しかも中国は人質を抱え込んだままなのだから、
向こうとしては当たり前のように輸出再開は島と引き替えと考えるに決まってるだろ。
845名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:12:22 ID:rjIbCTyTO
>>842
俺のデビルマン3号機もスズキ
846名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:14:17 ID:jBmeuJMh0
>>844
ビデオ公開していないから、カードを全部切ったわけではないが、
見通し甘すぎだな
847名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:17:02 ID:Ypl3gluiO
レアアースを使う商品を不買するので問題ありません
848名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:13:42 ID:PmSAR1cZP
日本政府と企業が一体となって、レアアースをアフリカや南米に対して
交渉、開発しなかったツケだよ。
849名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:21 ID:lfvJkaZn0
オージーが日本を救う
850名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:30:07 ID:5Gd3Tjzm0
経済制裁ってことを一度中国も見栄を張ってやりたかったと

逆経済制裁で撃沈の中国
851名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:45:23 ID:SIXF/6kQ0
こんな国が背後に控えてちゃ、そりゃ韓国人もうんこ食わざるをえなくなるよな
852名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:41 ID:Qa0jYnnw0
>>810
そんな事は報復でもなんでもなく、
拘束された翌日に速やかに決定されてしかるべき当然の事だよな。
世界中どこの国でも、せめてそれくらいはするだろう。
カードは色々あるのに、ひたすら相手の顔色を窺う小金持ちの豚国家日本。
853名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:50:53 ID:Oh5bn1Of0
小日本如きうんこでも喰らっとけ
854名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:17:54 ID:myWPvhdwO


自称レアアース業者の輸入再開の証言は何だったんだよ?


マスコミのやらせか?


だとしたら大問題だぞ??
855名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:58 ID:uvLvF6D2O
とりあえず日本からの輸出用粉ミルクの成分検査を数ヶ月〜掛かるようにしなきゃ、検査は大事だからねぇ。
856名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:07 ID:/iCaVMTH0
中国で政府の命令に従わず現場が勝手に、なんてことは不可能だわ。そんなの即捕まって投獄か銃殺だ。
他の調達先や代替技術の開発を進めつつWTOに提訴して中国製品に制裁関税かければいい

岡田のイオンとか死ぬし経団連が文句言うからできねーんだろ
本当にひどい政権与党だよ
857名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:13:53 ID:SWxyuV+00

文化革命大虐殺、天安門大虐殺・・・・虐殺大好き侵略国家・中国は大変だねえ
858名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:54 ID:uyLlOqupO
どうせ円高だし。しばし放置。
859名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:59 ID:A17nXFzZ0
甘ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
860名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:21:53 ID:gbSA6q/aO
でもビデオは虫国様に配慮して公開しませんっ
861名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:17 ID:1Vxklj+r0
国交断絶でいいよ
862名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:52 ID:wWIQWzqv0
どしても必要なら第三国経由って手もあるよな
863名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:24:27 ID:D5M9JRDdO
小日本ざまあ
864名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:25:34 ID:4W98dnNdO
国交断絶でもよくね
865名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:31:29 ID:WoqNNV340
数十年かけて売国された結果が1年で見えてきました!
866名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:56:04 ID:KQ6UOeoF0

欧州みたいにWTOの俎上に乗せろよ・・・・・・。。
http://www.deljpn.ec.europa.eu/modules/media/news/2009/090623.html
867名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:15:01 ID:NOLT0Oey0
【尖閣衝突】 「尖閣渋谷2600人デモ」 海外メディアは大々的に報道 日本のマスコミは…全く取り上げず★50

同上タイトルの次スレです。

2600人デモをマスゴミにスルーされた祭り★51
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286403071/
868修正:2010/10/08(金) 17:36:14 ID:NOLT0Oey0
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★50

同上タイトルの次スレです。

2600人デモをマスゴミにスルーされた祭り★51
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286403071/
869名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:43:42 ID:mYvA/Qjd0
これまで中国の安いレアアース買ってきた日本は

どれだけ環境汚染に貢献してきたんだろうな?
870名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:52:59 ID:mz4VG6JFO
中国って最近WTOに加盟しましたよね。
871名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:47:39 ID:0+I2dwDL0
尖閣諸島事件Senkaku Islands China ship Collision Provocationのlast stageにChinaが4人の日本人JapaneseをAbductionしてMilitary executionされそうになりました。
これはテロリストTerroristの行動Behavior patternと合致Agreementします。
今日も引き続きInternetをSearchしてみました。
Search ENGIN は Google を使用しました。
「中国はテロ国家です。」Simplicity Wordです。
★英語
China is the terrorist state.
9/27 8,960,000件→9/28 9,020,000件→9/29 9,570,000件→9/30 9,570,000件→10/1 9,680,000件→10/2 9,680,000件→10/3 9,220,000件→10/4 9,220,000件→10/5 9,220,000件→10/6 9,550,000件→10/7 9,670,000件→10/8 9,670,000件
★フランス語
La Chine est une nation terroriste.
9/26 691,000件→9/27 693,000件→9/28 715,000件→9/29 707,000件→9/30 714,000件→10/1 727,000件→10/2 745,000件→10/3 752,000件→10/4 772,000件→10/5 765,000件→10/6 763,000件→10/7 766,000件→10/8 756,000件
★ポルトガル語
China e uma nacao terrorista.
9/26 188,000件→9/27 188,000件→9/27 188,000件→9/29 191,000件→9/30 191,000件→10/1 186,000件→10/2 188,000件→10/3 187,000件→10/4 184,000件→10/5 184,000件→10/6 204,000件→10/7 209,000件→10/8 209,000件
★イタリア語
La Cina e una nazione terrorista.
9/26 183,000件→9/27 181,000件→9/27 182,000件→9/29 181,000件→9/30 183,000件→10/1 183,000件→10/2 188,000件→10/3 188,000件→10/4 188,000件→10/5 191,000件→10/6 193,000件→10/7 191,000件→10/8 203,000件

今日はイタリア語圏で12,000件UP しました。
10/2にはGoogleに規制Restrictionが入ったとの噂もありました。
今日はNobel prizeの08憲章 08 chartersでChainaのHuman rights and Democracyに世界から明確な要求Clear demandが出されました。
China is the terrorist state.
は強烈な言葉Strength Wordですので他は推して知るguesses forecastするべしです。
World Liberty and DemocracyがChina Riskにexposedされています。
日本人の残る人質の解放を要求します。
872名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:44:52 ID:F4ifdD8H0
尖閣諸島事件Senkaku Islands China ship Collision Provocationのlast stageにChinaが4人の日本人JapaneseをAbductionしてMilitary executionされそうになりました。
これはテロリストTerroristの行動Behavior patternと合致Agreementします。
今日も引き続きInternetをSearchしてみました。
Search ENGIN は Google を使用しました。
「中国はテロ国家です。」Simplicity Wordです。
★英語
China is the terrorist state.
9/27 8,960,000件→9/28 9,020,000件→9/29 9,570,000件→9/30 9,570,000件→10/1 9,680,000件→10/2 9,680,000件→10/3 9,220,000件→10/4 9,220,000件→10/5 9,220,000件→10/6 9,550,000件→10/7 9,670,000件→10/8 9,670,000件→10/9 9,880,000件
★フランス語
La Chine est une nation terroriste.
9/26 691,000件→9/27 693,000件→9/28 715,000件→9/29 707,000件→9/30 714,000件→10/1 727,000件→10/2 745,000件→10/3 752,000件→10/4 772,000件→10/5 765,000件→10/6 763,000件→10/7 766,000件→10/8 756,000件→10/9 859,000件
★ポルトガル語
China e uma nacao terrorista.
9/26 188,000件→9/27 188,000件→9/27 188,000件→9/29 191,000件→9/30 191,000件→10/1 186,000件→10/2 188,000件→10/3 187,000件→10/4 184,000件→10/5 184,000件→10/6 204,000件→10/7 209,000件→10/8 209,000件→10/9 214,000件
★イタリア語
La Cina e una nazione terrorista.
9/26 183,000件→9/27 181,000件→9/27 182,000件→9/29 181,000件→9/30 183,000件→10/1 183,000件→10/2 188,000件→10/3 188,000件→10/4 188,000件→10/5 191,000件→10/6 193,000件→10/7 191,000件→10/8 203,000件→10/9 204,000件

今日は半日で英語圏で210,000件UP フランス語圏で103,000件UP ポルトガル語圏で5,000件UP イタリア語圏で1,000件UP しました。
10/8はNobel prizeの08憲章 08 chartersでChainaのHuman rights and Democracyに世界から明確な要求Clear demandが出されました。
China is the terrorist state.
は強烈な言葉Strength Wordですので他は推して知るguesses forecastするべしです。
World Liberty and DemocracyがChina Riskにexposedされています。
日本人の残る人質の解放を要求します。
873名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:33:28 ID:aSPLN+3WO
中国も何を考えているのやら
874名無しさん@十一周年
日本に敵対的な国にODAなんかやる必要なし。
中国にODAやることないぞ。
途上国じゃないんだろ?w