【国際】「レアメタル開発で協力」…日・モンゴル首脳会談、連携を強めていくことで一致[10/9/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 菅直人首相は24日昼(日本時間25日未明)、訪問先のニューヨークでモンゴルのバトボルド首相と
会談した。両国がレアメタル(希少金属)や石炭、ウランなど鉱物資源共同開発に関する連携を強めていく
ことで一致した。

 レアメタルには、中国が対日輸出手続きを停滞させるレアアース(希土類)も含まれる。バトボルド氏は
レアアースを含めたレアメタル開発に向けた日本の協力拡大を要請、菅首相は海外企業が参入しやすいビジ
ネス環境の整備を求めた。また、菅首相はモンゴル出身の横綱白鵬が60連勝の記録を達成したことに祝意
を伝えた。(ニューヨーク 酒井充)

ソース:MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100925/plc1009251341019-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:04:58 ID:5fIsolGd0


フジタの4バカの話が開放もされてないのにすでになくなっている件w
世界中が注視していた中で4人を返してしまうと中国は報復で逮捕したと思われるので返しません。
日本が言っていたように逆に粛々と中国の法の裁きを受け刑期を全うさせます。死刑まではさすがに無いでしょう。
日本の完全な船長の返し損ですww

.
3名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:05:16 ID:WdrMOgM30
早くせんかボケ
4名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:05:17 ID:4PWdL3NuO
おまいら
マスクは剥ぐなよ
5名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:05:21 ID:HgVB7dyu0
ハマコーみたいに、日本全体がモンゴルに騙されるんだろうな
だいたいモンゴルにどれだけレアメタルがあるんだかも疑わしいしね
6名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:05:31 ID:/qfebX3oP
相撲で友好してるんだしモンゴルを発展させて協力する方向がいいのではないだろうか
7名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:05:31 ID:dVKvJFLw0
てかレアアースって何
8名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:05:38 ID:PaWfaGu70
もう日本はどこからも相手にされません
9名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:05:43 ID:Ob/iTCDK0
>>4
ちょwwww
10空挺ラッコさん部隊ρφ ☆::2010/09/25(土) 14:05:59 ID:KX202+hx0
もう糞以下支那なんかに依存するなよ。
11名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:06:06 ID:BhZPXzBo0
諸外国は優しくて良かったな。
ちゃんと記録しとけよ。世話になった国の事をw

すぐ忘れちゃうからな。
12名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:06:16 ID:yfmK1uJ+0
【尖閣問題】菅首相「日中の冷静な努力が必要」「あくまで検察当局の判断」 船長釈放、問題処理が仙谷官房長官任せとの指摘も[09/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285390334/
13名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:06:27 ID:314WPDeH0
よっしゃー

中国いらねー


14名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:06:44 ID:3h1FxkCF0
チャイナリスク分散の意味では良い事だな
15名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:07:03 ID:GSADbPdR0
閣下 今は我慢して下さい。
必ずこの恨みは反します
ウイルス兵器でゴキブリ共を
16名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:07:08 ID:xnnPidEx0
>>13
でもモンゴルってそのうち中国が乗っ取るんでしょw
17名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:07:10 ID:mge+tUoFO
中華に潰されて終了
18名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:07:34 ID:M7IiBfwG0
>>4
うまいねw マスクの素顔は実は・・・か・・・
19名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:08:27 ID:S2NuQU+V0
アメリカのモリコープ社もレアアースを売りたがっている。
結局日本は抽出技術が優れているので、将来どの土からも取れるように
なるだろう。
20名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:08:34 ID:nTjBZUWG0
>>4
ふいた
21名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:08:41 ID:XnD8Z8Wv0
今回の件で中国はいざとなれば容赦なく制裁くわえてくるのがよくわかった
安定した供給を望むならここでの出費は惜しむべきじゃないな
子供手当てなんてさっさとやめて
こういうとこに1000億ぐらいサクっと出せ
22名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:09:11 ID:ULIv1GkZO
やたら日本と仲いいけど支那から文句言われんのか?
23名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:09:25 ID:9Jz8VDKXO
中華ルーピー党のカス総理のやる事だから 散々金絞り取られて 
物貰えずに切り捨てられるのがオチ 
消滅しろ糞民主が
24名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:09:28 ID:sC9oYn/N0
菅くん、早速だが退陣の準備はできたかね?
25名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:09:48 ID:3n+0yr8T0
>>7
言葉のまんま希土類ってこと
26名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:09:52 ID:T2cp1X+M0
しかしモンゴルから輸送するのには中国領かロシア領を通らないといけないんだな…
27名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:10:19 ID:UQri5hFUP
>>7
今日の俺はひどく優しいから映像で説明したやる
http://www.youtube.com/watch?v=YyY1-yR0sJ4&feature=related
28名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:10:19 ID:ph7Bgu470
>>1
モンゴルがその気になったところで、どうやって日本に運ぶつもり?

ロシアか中国を通らないと日本に持ち出せないんだよ?
また中国に輸送禁止措置や通行税取られるのが落ち。
29名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:10:22 ID:F661IzEyO
え〜っと、モンゴルから輸入する場合のルートはロシアから?
中国?・・・もしや半島経由?
30肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2010/09/25(土) 14:10:32 ID:oucTqOhBP
この調子でレアメタル鉱山開発を進めるべきだね。
鳩の無意味な環境バラまきをやめれば
鉱山開発なんて幾らでもできるだろ。
ウユニのリチウムやら、カナダのレアアースも
積極的に関与しとけ。
31名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:10:39 ID:0LtNhvLV0
原野商法に引っかかったみたいなもんだろなw
32名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:10:42 ID:9AfUSBmE0
33名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:10:59 ID:/gcPzjKf0
日本とモンゴルの関係悪化のために、シナ工作員の指示で、

マスコミとヤクザが相撲問題引き起こしてるから簡単じゃねぇだろ

34名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:11:10 ID:deGDLtAU0
>>16
すでに満州取られてるからな
昔からあそこは蒙古と満人の土地だ
35名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:11:39 ID:ULIv1GkZO
>>29
そこで日韓トンネルですよニダ
36名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:12:05 ID:vUmviYxIO
モンゴルはロシアよりなの(・・?)
37名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:13:00 ID:UqNvOkAm0
まだ足りない 全然足りない
もっと世界中に粉かけろ
38名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:13:09 ID:6CvEM0Pm0
早めに朝青竜に頭下げとこうよ
39名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:13:42 ID:bwMw8iIp0
>>2

スパイの疑いだから、死刑確定だよ。
日本じゃないんだぞ。
早ければ、来週には、処刑される。
40名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:13:43 ID:7iCEo7AJ0
朝青龍を鬼のように叩いてた奴らのバックグラウンドは
一度きちんと調べた方がいいぜ。
41名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:14:17 ID:ULIv1GkZO
ドルジに汗の称号与えて北方から騎馬軍団で威圧させよう
42名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:15:00 ID:IU3ep8lR0
地理的に支那の邪魔が懸念されるなぁ・・・
43名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:15:50 ID:WEiQtbnB0
>>38
やくみつるをつるッパ毛にして、モンゴルに土下座の旅に行かせようぜ。
くだらねえことで突っ張りやがって。芸能界のヤクザ汚染のほうが滅茶苦茶なくせに。
44名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:15:57 ID:qE7rPkQ00
モンゴルの経済って
朝青龍の親族が牛耳ってるASAグループだっけ?

仲良くしとけww

あと朝青龍と敵対してる旭鷲山のグループともなかよくしとけよ
45名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:16:34 ID:F661IzEyO
>>38
見事に土下座外交ですw
46肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2010/09/25(土) 14:16:52 ID:oucTqOhBP
中国はモンゴルそのものも
領有を主張しはじめてるし
モンゴル人の中国嫌いは筋金入りだし
協力関係を深めるのは良い事だろうね。

あと、代替品の開発やら海水抽出やら
都市鉱山やらも頑張ってくれ。

それくらいしか言えないけれど。
47名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:17:00 ID:zpxLgslr0
ドルジ虐めたくせに
48名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:17:13 ID:MpWS9Hsg0
朝青龍ホールディングがすでに鉱山を買い占めていますって落ちじゃ?
日本のお先真っ暗w
49名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:17:14 ID:3+oK7j2E0
万が一ドルジが大統領になるようなことがあればさんざん叩いた分日本は・・・
50名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:17:41 ID:ot5VRIJG0
フジタの4人は逆上した中国人に殺されてるな
51名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:20:24 ID:IsMI2e3e0
モンゴルさんありがとう
ドルジの時はごめんなさい
52名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:20:27 ID:L/2LSxWw0
レアアースって日本が1〜2千億円掛ければ中国以外の国で開発生産できるんだってよ。
これまで中国だけに依存する体質にした責任者は誰なんだろうか?
責任取って切腹してもらいたい。
53名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:20:30 ID:RHEJtp5F0
インドには無いのか?
54名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:21:08 ID:rd+F2RRC0
>>39
だよな。
中国の死刑って銃殺だっけか。
まぁあまり長くは苦しまないだろう。
55名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:21:25 ID:eaBZqhZw0
これを機にどんどん中国離れすればいいと思う
56名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:22:06 ID:COc4Jslt0
             _
            f彡ミュェ、           /⌒i
           /´     ヾミ、    r-、   l   l
          /:(   __  ィ=- ヾ、    ヽ \ |  |__
          ヾ::|  _   /  ヽ   __\ V  、  ヽ\
            '| ´ ,.  。) ィ、 }_/´ :::〉::::::::::::: ヽl  || |
            ト  ノ`,‐-ァ  r'   / ::{    ,ィ─、! |`-'
            \.  ヽニノ /ノ    l:: ::\  ̄  ノ:`‐'\
         _ r、f' \ 、__,ィ/ |     ヾ :: ヽ、_ィ'::::ノ;;;;;;;;;;;\
        __/:: ::ヽリ:: :ヽ ` ̄/:: :|  :: :: :: ::ヽ :: ::  ̄\ );;;;;;;;;;;;;ヽ
   r、   /‐-、:: :: :: :: ::ヽ:::/:: ::l :: :: :: :: :: :::\:: :: :: :: :`‐-、;;;;;;;;;;;;|
ヘ  l l /⌒ヽ:: :: :: ;; :: :: ::V:: :::l :: :: :: :: :: :: :: :::\::: ::: ::: ::: :::  ̄ ̄ ̄
 ヽ,ノ |、:: :: :: :: :: :: ;; ;;;;; :: ::/ :: ::| :: :: :: :: :: |:: :: :: :: :\:::::::::::::::::::::::: ::: :::
> .:  `ヽ::\;;;、::: ::: ;;;;;;;;;;;:: ::: ::l ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    f´ `,:::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ::: :: :: :: :: :: :: i::: ::: ::: :::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ヽ、ィ‐' _ノノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :: :: /リ;;;; :: :: ::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
\_(_,ィ'r‐、;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、__l/;;;;;;;;;;;:: :: :|;;;;; ;;;;; ;;;; ;;;/:::l
57名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:22:08 ID:ULIv1GkZO
日本の凋落甚だしいな朝鮮支那王朝みたいだ
58名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:23:01 ID:UfxenNi+0
しっかし今に始まった事じゃねーけど後手後手に回りすぎ
何にしても遅すぎるだろ
59名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:23:56 ID:R1iBo8tX0
ハマコーさんも騙された
60名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:24:03 ID:O4c6SnGt0
時代はモンゴルだな
61名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:24:23 ID:yvm2pdQj0
ゲーッ にくじゅばん!!
62名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:24:26 ID:X9YyPzvS0
>>49
本当にマスゴミは阿呆だよな。

どう考えたって、相撲部屋のほうが暴力団のフロント企業なのに、
「品位がない」とかヤクザのいいがかりを鵜呑みにして、最強といわれた外国人横綱を追放。
品位がないのが問題なら賭博問題でつかまった連中は全員解雇しろよ。

あ、大横綱大鵬の横綱のまわしには、暴力団のマークの金刺繍が入ってるのは有名な話なんだっけ?
大鵬も追放処分だなw
63名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:24:38 ID:QhkuJuDr0
>>50
くされゼネコンの社員がどうなろうが知ったこっちゃない。
64:2010/09/25(土) 14:25:21 ID:SkbPxvr90
こんなのあてにならんわ
全部中国に根こそぎ持ってかれる
65名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:26:29 ID:2NbYzLCl0
オレオレ詐欺にひっかかった人の名簿って高く売れるらしいね。
66名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:26:38 ID:1xCe9RHq0
>レアアース:中国が世界の産出量の90%以上かつ日本は世界需要の約半分を占める

とにかく現状では、検察がー仙谷がー以前の問題
ここを締め上げられると、どうしょうもない
67名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:27:00 ID:YhxPrLfF0
馬鹿な政府が動かなくても民間の方が早めにいろいろ手を打ってるよ
68名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:27:10 ID:9Dvk+T0F0
ドルジ復活希望!
横綱大統領の登場が待たれる!!
69名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:27:21 ID:8w96HEd80
白鳳に勝たせ続ける代償がこれか
70名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:27:49 ID:brS6LDAn0
>>66
単にコストの問題。
中国が輸出制限して価格が上昇すれば、いまは眠ってるとこでも採算が合うようになる。
71名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:27:51 ID:WEiQtbnB0
>>67
だから財界が手をうって、日本政府に圧力かけてきてるわけだが・・・
72名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:27:58 ID:92mBU3iN0
レアメタルに頼らぬ技術を開発すればOK
73名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:28:08 ID:H+C1OfWz0
だから軍事力のない国は潰されるんだよ日本はモンゴルに武器の援助が出来るのかよ
74名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:34:43 ID:vwdYzcNpO
韓国は2年分備蓄してるのに馬鹿な日本!
75名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:36:43 ID:1dohus9M0
ある程度目処がついたとこで
難癖つけて追い出す
76名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:36:48 ID:xacvfyFJ0
そして中国がモンゴルに圧力をかけて、モンゴルが折れます。日本は文句が言えません。
77名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:37:57 ID:vB6THC+Q0
シナへの依存を弱めるならOK。

どっちにしろ、日本企業はシナから脱出傾向だったからな。
78名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:38:13 ID:PoM+nY4i0
中国の海洋進出に苦慮しているASEAN諸国とも
協力してレアメタル開発できるんじゃないの?
79名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:38:50 ID:3HQ5RqP60

モンゴルなんて、中国が攻め込んだら3日で終わりだろ。
とたんに、寝返るぞ。
なにせ、モンゴルは全ユーラシアを征服した歴史があるからな、
謝罪しろ攻撃でひとたまりもないだろう。
軍事同盟結ばないと、絵に書いたモチ。
80名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:39:40 ID:47j/YUmx0
>>72
言われなくてもとうの昔から多くの科学者が努力してるよ
安価な金属の合金で代用しようとしてるがそうそうできるものじゃないからな

>>74
一応日本も数年分はしてるけど、輸入できなくなることで値段がつりあがるのはどうしようもない
81名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:39:44 ID:GATHRugM0
中国がレアアース握ってる以上
日本は詰んでる状態だからな
82名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:42:06 ID:o1SCZwOk0
>>66
中国は、産出量ベースでは90%だが、埋蔵量では3割くらいだったと思う。
83名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:42:12 ID:E8FS2euA0
モンゴルだと輸送に中国とロシアを通るんだけど大丈夫なのか?
84名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:43:57 ID:5WrJa7Yr0



                中国とは一体何だったのか?





85名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:44:01 ID:3HQ5RqP60

核がなくても、通常弾頭で中国の三峡ダムを射程に収めるミサイル配備しろよ。

それだけで、中国はびびる。ダム決壊で上海壊滅だろ。

戦略とはそういうもの。
86名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:44:18 ID:H+C1OfWz0
日本の企業も勘違いしてるんだよ国の後ろ盾があっての企業なのにな
グローバル企業と呼べるのは軍事力に守られたアメリカ資本の企業だけ
87名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:44:35 ID:BGF+Wk5I0
今頃かよ
88名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:45:25 ID:pd+NC6lZ0
>>83
その為のH-IIAとHTV-Rだ
89名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:46:50 ID:FjgPSEwP0
もう中国なくても平気だね
90名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:47:51 ID:3UxN6T/a0
日本「飼い主の中国様の許可を取っていただかないと」(プルプル
91名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:48:36 ID:SeUhyYEO0
てか、日本の海低に沢山あるがな。
92名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:53:46 ID:dabbwvUAP
これも中国に誘拐されたら終わりじゃんw
93名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:53:51 ID:e1V8U/CeP
>>90
中国様?何それw 
94名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:04:05 ID:3/rbzSfiO
>>85
国民の命など無碌にも鑑みない中共には通用しないよ。
北京閥、上海閥などの中枢を破壊しないとダメ
95名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:05:57 ID:3/+IAKeK0
>>74 おまえ馬鹿か。
韓国の備蓄は3トンしかなくて、
1年持つかどうかだよ。そして、韓国はレアアースの精製技術を
持ってないから、持ってても宝の持ち腐れw

あと日本は40年分ぐらいはレアアースは備蓄してるらしいぞ。
だからもし、今回、中国が輸出を止めても無問題。
対抗措置にはならない。

そして、日本しか精製技術を持ってないから、
他国は日本経由でしか入手することはできない。
つまり、レアアース市場は日本の独占市場で、
精製技術を持たない国にとってはただのゴミ扱いのしろもの。
96名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:07:35 ID:+FADkYTH0
>>95
40年分はない。実際には3ヶ月もてばいい程度。
97名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:09:30 ID:v5maHcEg0
シムドライブ清水社長「レアアース規制は影響ない」
http://autos.goo.ne.jp/news/ecocar/145398/article.html

レアアース禁輸見越す 影響は限定的 新規調達先の確保/リサイクル/代替技術
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20100925106.html

中国レアアース禁輸報道、代替ビジネス活発化の可能性も
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-173601.html
98名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:10:01 ID:UAhgLjdT0
今頃・・・

どんだけ危機感がないんだよ

国家戦略室が消えたのもうなずける
99名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:11:40 ID:FAIDn5i7O
中国で取れるなら中央アジアの国々でもレアメタル取れるんじゃないか?
100名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:12:32 ID:v5maHcEg0
当面、価格高騰が懸念されるが、「民間企業は在庫の積み増しや代替手段の確保に動いており、すぐに大きな影響は出ない」(経済産業省)見通し。
大手商社によると「(民間企業は)1年程度は在庫を抱えている」もようだ。

日本以外への輸出は継続しているため「当面は別の国を経由して輸入する方法もある」(政府関係者)。
実際、大手精密機械メーカー幹部も「レアアースが物理的に日本に来なくても影響は大きくない」と話す。

また生産量でこそ中国が97%を占めるが、埋蔵量は3割超にすぎない。
このため日本政府は(1)新規調達先の確保(2)リサイクル(3)代替技術・材料の開発(4)備蓄−の対応を進めている。

新規調達先では、ベトナムで豊田通商と双日が権益を獲得し、12年から生産を開始する。
カザフスタンでは住友商事が現地の公社とウラン鉱石の残りかすからレアアースを回収する事業を11年にも始める。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20100925106.html
101名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:14:08 ID:+JSax3vAO
我が大韓の邪魔すれば
おまえの隠し子がどうなっても知らん
102名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:14:34 ID:O1fXdm2l0
モンゴルもこんな簡単に白旗あげる国と組みたくないでしょ。
103名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:14:41 ID:wknPM3DHP
おまいらはやく朝青龍に土下座してあやまれよ
104名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:14:51 ID:sIryVyfF0
遅いんだよボケ!!!


中国との取引を一切やめ、全世界の「中国以外」と取引をしろ


もちろん民間もだ!!
105名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:14:54 ID:pWuFWZ310
珍接地
106名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:15:09 ID:qhQrMk4+0
今回の騒動で何かひとつ収穫があったとすると
中国依存は危険とアホ政治家が認識したことだと思うよ
とにかく中国依存は弱めるべき
107名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:15:52 ID:5WFogXacO
こういった連携を世界各地に拡げないと
108名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:17:16 ID:JxX7x/if0
ジャンプの新連載でレアメタルものがあったような
109名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:17:45 ID:O1fXdm2l0
>>52
日本って昔は銅の輸出国だったんだぜ。
掘るのが面倒だから止めただけだ。
110名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:20:28 ID:TQFb01u50
チャンコロが裏で糸引いてるんじゃないにお?
111名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:22:40 ID:pWaXnG6RO
>>95
韓国も20年分買ったはずなのに減りすぎだろw
何してんだよw

http://jig149.mobile.ogk.yahoo.co.jp
112名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:24:02 ID:/Lqg0+hG0
つーかモンゴルへの支援金は毎年すごいよ。
報道されてないけど。
朝青龍問題で反日に傾いてた年も数億くれてやってるが
双方主要紙の報道はなし。

これで中国の問題があるからって断られたらやってらんねーよ。
ちなみに中国のレアアースは正確にはチベットだよ。
いろいろお察しください、だよ。
113名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:26:16 ID:3/+IAKeK0
>>96
まあ中国からの情報だから
あてになんないけどな。
レアアース日本は4、50年分は貯め込んでいる↓
http://j.peopledaily.com.cn/94476/7132279.html
114名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:27:30 ID:/fAjwFTc0
チベットの次は尖閣諸島か
まったくチャイナは呆れる
政府ぐるみでブラックだからな
115名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:34:55 ID:UvqkqhSq0
これはいいニュースだ
中国包囲網を日本主導でつくるべきだ
116名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:37:34 ID:V8czQI2d0
メタル!
ジョーカー!
117名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:39:14 ID:HX8RJ+l/0
レアアースは第三国経由で輸入すれば問題ない。アメリカの日本企業の子会社から
輸入すればいいだろう。ただし、日本企業の子会社であることがばれないような
工夫が必要だが。
今後は、レアアース入りの磁石なんかは、第三国で生産して日本に逆輸入すれば
ば問題ない。
中国が言っているレアアースの日本だけへの禁輸は、ザルだから、
実際には禁輸しないと思われる。
##民主党は、中国の制裁をかわせるかどうかぐらいちょっとは計算しろよ##
118名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:39:18 ID:DLpiRCRF0
>>112
え?たった数億なの?w
だったらシナ糞に突っ込んでるODAをモンゴルに突っ込んだほうがいいだろ
119名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:41:31 ID:pWuFWZ310
モンゴルマンは実はラーメンマンだったことを忘れたか?1
120名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:45:51 ID:T4mWkbUf0
え? モンゴルって、10年後には中国モンゴル自治区になっちゃんでしょ?
121名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:47:37 ID:5KNz8Q2v0
モンゴルとは領土問題存在しないからな
122名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:48:47 ID:YSTaRMNy0
それより石油掘削を早くやれ。
123名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:53:15 ID:gssFd4du0
>>1
次、アフガン でっかいのがあるぞ。
気合を入れて、自衛隊を憲法改正し、軍隊化して送り込んでも良いくらいのもんが。
124名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:11:18 ID:rP2aQKR70
>>121
朝青龍問題が残っているぞw
125名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:13:32 ID:MUAh0xlC0
少しずつでも中華への依存度を少なくしていくんだ
未来の為にもな
126名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:15:57 ID:rP2aQKR70
>菅首相はモンゴル出身の横綱白鵬が60連勝の記録を達成したことに祝意

あ〜〜〜あ。モンゴルでは白鵬は嫌われているって知らないのかよw
127名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:19:23 ID:VrEylbCO0
>>95
>日本は40年分ぐらいはレアアースは備蓄してるらしいぞ。


うそつけWWW停止といわれびびりまくってた小ジャッピンWWW
128名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:20:55 ID:vg/VTEPy0
この際、お金はかかるかも知れないけど
工場を全て、日本に戻せば良いのに

そうすれば、第二の氷河期の人達も
就職できるじゃないか
ナマポ受給している、在日中国人を
とっとと強制送還すれば良いのに
そいつらに、有無を言わさず中共の奴隷にして
ただ働きさせれば、良い事尽くめなのになあ

何でそれをやらないんだろうか、バカ中共は
日本やらアメリカに、人民を送り込んだ所で
中共がひた隠しにして居る事も報道されて居るし
横暴やら狡い所が垂れ流しなんだから
良い事ひとつも無いと思うのだが
129名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:21:03 ID:trmaKJiT0
いずれ中国は砂漠と老人の国
130名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:22:18 ID:TnmjRBMOO
>>127
業界次第。
一説では報道が慌てすぎとも。
131名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:23:23 ID:MxR92tV50
デスメタル
132名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:24:10 ID:fBCpN3SG0
>>94
ミツバチの巣箱とか
家畜小屋を壊されたら困るだろ?
133名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:24:15 ID:0HVc7WEpO
レアメタルはモンゴルにシフトして、工場はベトナムに移転、中国へのODAは廃止、日本企業のインドへの進出支援、尖閣諸島に空母常駐もしくは米軍基地建設、


なんてどう??
134名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:26:33 ID:fx0sVeCK0
レアメタル他、原材料の中国依存度を減らしていく。
在中国日本企業も工場を縮小しベトナムやインドに分散し、最終的に移転。
中国はカントリーリスクが高過ぎる。
135名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:28:29 ID:3Yb0t/Ei0
こうやってゆっくりアメリカ&シナ蓄依存脱却していくしか無いね。
連中自滅するのは目に見えてるから、日本は弱腰でものんびり賢くやるしかないね。
136名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:29:54 ID:8bR1mFFf0
>>53
>インドには無いのか?

レアアースは世界中に埋蔵の可能性がある。
現時点ではコストの関係で中国から輸入するのがてっとり早いが、
チャイナリスクのコストが高くなれば、
中国依存率は必然的に低くなるだろう。
137名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:32:10 ID:Oglay0iHO
>>133
尖閣諸島では、基地としては近すぎる
日本人に害なをなす首相官邸がオススメだ。
138名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:32:32 ID:vwdYzcNpO
>>95
3トン?ソースだせよ!
韓国が買い占めたから中国が売り渋ってるのが常識!
139名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:32:58 ID:vg/VTEPy0
>>136
インドって、核ミサイルをぜーんぶ
中国に向けて設置してるようだしね

もう、日本国にはエコだの公害対策だの
クリーンだの、あれやこれやとできる技術が
あるのだから、国内生産に戻れば良いのに
幾ら金がかかっても、損はしないと思う
140名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:33:23 ID:NCwlJLuu0
>>130
>>>127
>業界次第。
>一説では報道が慌てすぎとも。

うん、慌てすぎ。つか、マスコミの調査不足や知識不足も深刻。
分かっていないなら、妙な危機感を煽るべきじゃない。
レアアースは確かに重要なんだけど、それはずっと分かっていたことなので
いまでは、徐々に代替素材へ移行してる。
今でもガソリンに依存してるが代替燃料の利用も広がっているのと同じ。
レアアース自体が高価なので、代替素材が高価でも問題ないのがガソリンとの
大きな違い。
移行できない部分に必要となってるだけで、「めっちゃ深刻です!」ってのは
言い過ぎ。
141名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:34:48 ID:yBGcK1mx0
モンゴルは埋蔵資源が一杯有るのは解ってるが
どの国もそれ以上手を出さない理由がちゃんとある。
結局採算が取れないんだよ。ってモンゴル人の友達が言ってた。
142名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:35:48 ID:jXWj7G9I0
中国はモンゴルのものだ。北京に元の門が埋まってる。
143名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:36:10 ID:5KNz8Q2v0

まあ今は耐え時だな
中国依存から脱却を急ぐべき
韓国でも良いよ

中国に比べりゃ韓国のほうがまだマシだわガチでw
144名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:37:16 ID:gdNXtomc0
>>139
パキにもそれなりに向けてるだろ
145名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:37:34 ID:6VZZf3aE0
タイやベトナムが一番良い。
146名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:37:38 ID:MHn8e+fw0
必死に成果を出そうとしてるね。この馬鹿総理は。

地図でモンゴルの位置を確認してみろ。ロシア・中国さま
が少しごねれば、日本への道が閉ざされる。

日本の金で鉱山開発して、美味しいところは中国様やロシア
が頂く。

もう少しよく考えようよ・・・・。
147名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:37:49 ID:fBCpN3SG0
>>139
海水から取れるけど自由競争すると負ける。

黒潮鉱脈は埋蔵量は多いがコストが高い
あまり補助金出すとダンピング呼ばわりされるしね



中国「禁輸アル!」
日本「え〜仕方が無いなあ 自由貿易で輸入できれば良かったんだけど
自給するしかないな」
と今回の禁輸を理由に自給に行けばよさそう
148名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:39:00 ID:uGpaGucJ0
なんでオザワ氏だかポッポ氏だかがインドとの会談すっぽかしたか
ようやく分かった
中国が機嫌悪くすると困るからなんだな
149名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:53:01 ID:8bR1mFFf0
レアメタルは用途が狭いために、
代替技術が開発されると需要が急減する特性がある。

1979年の「ミネラル・ショック」時には、
コバルトやモリブデンを触媒として消費していた日本メーカーは
直ちにリサイクル技術を確立することで消費量を削減した。
150名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:55:03 ID:lfw3loXG0
白鵬、70連勝 ガチ
151名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:55:21 ID:uDP7OYDc0
中国のレアアースはほとんどチベットから採れる。
要するに中国のレアアースとはシナ人がチベットを侵略して奪ったものだ。
チベットを解放させることがレアアース問題の正しい解決方法。
152名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:57:17 ID:vg/VTEPy0
>>144
あぁ、確かにパキスタンにも向けてるだろうね
153名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:01:50 ID:qcrUg5CT0


        --- 日本人 諸君!---

  中国・共産党 (一党独裁、覇権侵略) とは、もう国交断絶でいい。
  人道的モラルと世界ルールが通じない"ヤクザ国家"と関わりたくない。

  在日中国人 (留学生含む 約50万人)、できれば半島人も祖国に帰って欲しい。
  また反戦平和・無防備都市宣言・護憲9条etcを主張する国賊・プロ市民も国外追放し、
  北方領土は声高々に叫ぶくせに、何故か "尖閣 竹島"は沈黙する似非団体も要らん。
  
  反日マスコミを含む、このような売国奴を追放し、大陸&半島と鎖国して欲しい。
  
  ヤクザ国家の暴力的侵略から我々日本人の生命と財産を守るため、
  相応の軍事力は保有し、反日マスコミの洗脳で喪失した闘争本能を鍛錬する。
  言うまでもないが、核武装は当然の是となる。
  
  だからこそ、円高のうちに食糧とエネルギーを10年分くらい備蓄して、
  本当の"親日派"の国々とだけで、仲良く安心して交流する。
  日本は貧しくなるけど、精神的に満ち足りて豊かになれるはずだ。  

  戦後65年も経ってるのに、未だに戦争犯罪民族と貶められ、
  土下座外交、謝罪&賠償・・・ 
 
  もう ウンザリだ。

154名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:04:14 ID:VNqqRVRk0
>>66
世界需要の半分ってのは日本が加工して海外に売ってるからだよ
つまり世界の需要も狂うからこれからは一気にモンゴルシフトが進むだろうな
日本だけの需要だと思ったら大間違いだぞ
155名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:04:34 ID:hMsgy9By0
カザフスタンも忘れないでくれ。
あといろんななんとかスタンの国。
汎トルコ主義と連帯してウイグル問題でも中共を非難しろ。
156名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:04:44 ID:9AfUSBmE0
>>4
157名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:04:57 ID:kBIHmiXV0
日本ってなんでここまで資源がないんだよ、
金とが銀が過去にあったくらいじゃねーか
158名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:04:57 ID:CIStqZvT0
>>80,74
備蓄なんかないよ。しようとしてたとこだったけど。
韓国も備蓄してない。0.2日分しかないってことで、
あそこも今回の騒動で危機感を強めてる。
159名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:05:07 ID:hbs3b5hw0
対中ODA、全部モンゴルに振り替えればいい
160名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:05:45 ID:ZZ+PWRvm0
>>2
さぁ、どうでるかだな

161名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:05:58 ID:OVgpbFzT0
>>151
中国人は資源がある地域に大量に攻め入るイナゴみたいだな
チベット方面に地震や災害が多いのは中国が科学的になんかやってるんじゃないか?
と思ってしまう
162名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:06:14 ID:VNqqRVRk0
>>158
韓国って竹島問題で中国に付け入る隙を与えたそもそもの張本人だろ
マジで馬鹿かってのバ韓国
163名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:06:23 ID:uGpaGucJ0
>>157
人智を超えた自然の不思議だ

だってもし中東に石油が無かったら、世界はどうなってたと思う?
164名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:06:42 ID:CIStqZvT0
>>138
韓国のレアアース備蓄わずか3トン、対策急務
http://www.chosunonline.com/news/20100924000027

これで日本や韓国が20年分ぐらい溜め込んでるってのが
与太記事だってわかるだろ。
165はと:2010/09/25(土) 17:06:49 ID:RY7FMTad0




リスクの分散は国益に叶う。中国共産国家に一極集中するから


  痛い目にあう。




166名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:07:01 ID:lfw3loXG0
白鵬、70連勝 ガチ
167名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:08:50 ID:VNqqRVRk0
>>163
日本に資源が無いなんてのも寝言
沖縄と尖閣の沖には想像も付かないほどの資源がある
今回の件のドサクサで、中国の政府の人間がうっかり
尖閣を許したら日本が資源大国になってしまうではないか!と怒りの見解を出してる
つまり尖閣があれば日本は資源大国になれることがはっきりしてるから取に来るんだ
それはチベットと同じ構図なんだよ
168名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:09:35 ID:X6Hl0jUG0
モンゴルとだけ組もうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:09:43 ID:TxzRz2XOO
>>157
逆に考えれば、資源がないのに
ここまで大国にのしあがってるのがすごい
パプアニューギニアレベルでもおかしくない
170名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:10:07 ID:kBIHmiXV0
>>167
中国が領有うんぬん言い出してから40年、さっさと日本政府は開発しろや
171名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:10:22 ID:KSsmEuFf0
この詰め将棋は日本が勝ちそうな気がする
何となく
172名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:10:28 ID:Uyn637z+0
朝青龍とか白鵬がつよいんじゃなくて日本人が弱いだけだろと思ってたんだけど、
そうじゃなかったみたいね。
173名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:11:00 ID:INzaEykI0
>>157
日本にも資源はあるんだ
海には天然ガス田だってあるしレアアースだって日本にある
でも採掘するには膨大な資金が必要でその資金を出すのを躊躇している
他国から買った方が安く済むというだけで
174名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:11:08 ID:1SnSwiglP
 J( 'ー`)し  >>157
.  ( )      あんたたちが一番大事な宝だよ
   | |

175名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:11:11 ID:kmynDa9n0
中国涙目だなw
尖閣に手出しできなかった上に今度は西からも包囲か・・

意外に菅政権が手強そうなんで中共慌ててるみたいだなw
必死のマスゴミ工作も虚しく包囲網が着々と・・
176名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:11:28 ID:mEoh12Ck0
>>49
アレだ。やくみつるを内館牧子がブレーンバスターの体勢で抱えて、
それを武蔵川理事長と高砂親方が肩に乗せたまま、みんなで前方向に倒れるんだよ。

チンギスハーン土下座と称して。
177名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:13:17 ID:VNqqRVRk0
>>173
資源大国になればデフレも解消するのにな
178名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:13:57 ID:tkSYCoCx0
あとインドとも仲良くしとけ
179名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:15:01 ID:CkllI0m30
>>4
wwww
180名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:15:46 ID:fBCpN3SG0
>>177
デフレは解決せんだろ?

生産>消費だからデフレになるのに
資源まで生産したら余計に酷くなる

181名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:16:08 ID:lDGCeQ3T0
モンゴルは中国の隣国だからな
中国の世話になりすぎるのを警戒するのはわかる
ここは素直に同盟結んでおこう
182名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:16:27 ID:80kBB9FW0

この話、絶対に潰れるよ。
民主党のスパイがこんな事許すはずがない。
断定してもいい。
183名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:16:40 ID:qhQrMk4+0
あと中国に進出している日本工場も少しずつ撤退しろ
もっとベトナムと仲良くてけばいいんだ
184名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:17:11 ID:BAp4dFlh0
>>4
深いな。
キン肉マン世代の俺ですら、ここまでレス読まなきゃその意味に気がつかなかった。
185名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:17:12 ID:ip/hWslUO
すぐに中国から圧力がかかるよ
186名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:18:54 ID:ZZ+PWRvm0
>>167
馬脚を現したか(笑
187名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:19:19 ID:uGpaGucJ0
>>167
ちょっと!
それをなぜコピペしないの!
2ちゃんねるは情報を知らせるのに使うところでもあるんだよ
188名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:21:04 ID:OjwkKD3e0
モンゴルで反中・民族主義団体が隆盛、中国人怒り「ゴミの国め」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0804&f=national_0804_107.shtml

サーチナやけど・・・
189名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:22:35 ID:ZZ+PWRvm0
反中議論盛り上がるとこだったのにな、水さしちゃったよな・・・
190名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:23:52 ID:INzaEykI0
>>173
だよな
ここで腹をくくって日本国内に眠っている資源採掘にのりだせばいいのにな
191名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:28:06 ID:hJruFSEv0
レアアースが中国依存になったのは、中国がダンピングしてたからなんだよ。
だからこれからは中国以外で生産しても成り立つ価格が適正価格になるだけだ。

最終製品にしめるレアアースの価格なんて微々たる物だから、仮に価格が倍になっても大きな影響はない。
192名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:28:29 ID:6gI1aEQG0
資源採掘なんて汚れそうな仕事誰がやるの
外国人労働者?
193名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:29:31 ID:qO8OBV+C0
そういう方向でいくんならなんで釈放なんてすんだよ。
日本のやってることはバラバラなんだよ。
194名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:30:30 ID:NpW0gV5n0
>>1
対応がおせーんだよボケ
195名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:31:22 ID:af6CxrQj0
モンゴル、ベトナム、インド、フィリピンと同盟を結ぶしかないな。
でも音速で土下座する日本と組む国ってあるかなw
196名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:32:43 ID:NpW0gV5n0
>>173
なんとか、海中からもっと低コストで抽出する方法を編み出せぬものかねぇ。
レアメタルでなくても、金が取れるだけでも・・・
197名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:33:06 ID:7bm252FO0
>>195
戦後「次は日本抜きでやろうぜ」とか言われちゃうぞ
198名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:33:24 ID:QyDTCSOM0
どうせ近い将来、モンゴルも中国になるんじゃないの?無駄無駄。
199名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:34:49 ID:JDjuBd6xO
モンゴルもいずれ中国の圧力に屈することになる
200名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:35:22 ID:af6CxrQj0
>>198
それは無いな。ロシアが黙っていないよ。
プーチンなら容赦なく実力行使。
ここがヘタレ小日本と決定的に違う。
201名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:37:33 ID:fBCpN3SG0
>>192
老人介護より良いんじゃね?
ゲロと糞小便汚れより採掘汚れのほうがマシだろ?

老人を扱うのに向かない荒くれ者でも働けるし

202ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/09/25(土) 17:38:01 ID:Lx2QGMRBO
モンゴルで取れたものって、支那ロシア経由で
ないと持ってこれないような。
203名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:39:08 ID:QuPnYUvP0
つーかモンゴルって人口200万人くらいでシナ畜の隣国なんだよwww
こんな小国(国土は広い)でもシナに飲み込まれないで上手くやってるのにwww
核兵器だって持ってないww
日本政府はなんで外交がサル以下なの?

官房長官なんて革命ゴッコ崩れだし、あれかwww
機動隊みたいに手加減してくれる相手には強く出れるがww
国際社会の荒波には対処できないってかwww
そりゃ各国命掛けですからwww
革命ゴッコとは違うわなww
204名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:41:55 ID:qhQrMk4+0
とにかくどの分野であれ中国に金玉握られてるような状態はダメだってことがわかったろう
今回の件をを教訓にできるならまだ建て直しできるはず
205名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:42:27 ID:NpW0gV5n0
>>204
できないんだなこれがw
206名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:44:05 ID:s0U04FMK0
正直日本を取り囲んでる、糸目とエラ以外は親日国ばかり。

捨てろ捨てろ。中国なんか捨てろよ。日本が捨てたら世界中が付いて来るわ。
207名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:51:01 ID:O1fXdm2l0
>>203
バックにロシアがいるからです。
208名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:59:52 ID:SClaJ21s0
こうなったらモンゴルに、ロシアにも支那にも対抗出来る経済力と
防衛力までも持ってもらうように支援するしかなぞ!

>>日本性府
209名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:05:16 ID:m/pyQi5b0
やはり時代はアジアだな(ただし中国と朝鮮は除く)
210名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:08:03 ID:DIcBQ4UMO
日本が中国から手を引けばアメリカ大喜びだな
太平洋戦争も日米の中国取り合いが発端だったしな
211名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:08:42 ID:SClaJ21s0
どうでもいい事で国連なんかに7200億円も使うなら、全額モンゴルに有効に使ってもらえ!

>>アホ日本性府
212(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/09/25(土) 18:09:39 ID:Bh0yQkUp0
>>1
      ∧∧  
.     /支 \ 
( ´∀`)σ)`ハ´)
213名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:10:15 ID:EP7ZlFwo0
>>4
意味がワカラン
214名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:11:30 ID:CnLw9SdB0
>>164
>現在韓国のレアアース保有量は、国内需要量の0.2日分にすぎない。
>レアアースだけでなく、他の希少金属の備蓄量も主要競争国(60日分備蓄)の半分程度にとどまっている。

主要競争国って日本もこの程度なんだろうか?
215名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:11:55 ID:juMrp3EX0
>>1
日本は、モンゴルや中央アジア諸国、インドなどと手を組んで、
支那本土から支那共産党を追放し、ウィグル(東トルキスタン)やチベットを
独立させ、内モンゴル自治区はモンゴル領に編入する方向で行くべきだな。
216名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:16:28 ID:AORB6OzB0
そういや時期、大統領候補のダグワドルジとは仲直りしたの?
217名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:21:43 ID:PoFjbokv0
モンゴルのバックにはロシアが居るから
おいそれと中国も手を出せないw
ちょくちょく嫌がらせ的な事をしているけどなー
ロシアと隣接してる国って割かし中国に飲み込まれずに
済んでるよな北朝鮮もなんだかんだでそうだし
全て中国寄りには出来ないみたい
218名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:22:06 ID:yfMr41oHO
シナ包囲で動けなくしてやれ
動けなくなったシナは内から崩れていくからい見物すればいい
219名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:23:48 ID:AmACKBJm0
>>217
トルキスタンもモンゴルも半分盗るだけで精一杯だったからな。
チベットはそれ(ロシア)がないから全部盗られたけど。
220名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:25:06 ID:qY2UjEjH0
ハマコーの引っかかった詐欺を思い出すね
221名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:33:21 ID:c/QY1evZ0
モンゴロイドはネグロイドと違って日、中、朝と結構アクセクしてるのに
アメリカ・インデアンとモンゴル人てどうしてこんなに悠長なの?
222名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:37:09 ID:k3u88QuA0
レアメタルって一言で言ってもいろんな種類があるでしょ?
モンゴルと協力することで中国からの輸入で賄ってたぶんをカバーできるんかな。

出来るならもうそっちに注力すべきだよね。全力で。
223名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:03:55 ID:cUkwVY640
いやレアアースは中国が値段下げすぎて
商売にならんから他国が自国のレアアース採掘から手を引いたんよ
また、採掘すればよい
ただし日本には無いらしいw
224名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:21:35 ID:NpW0gV5n0
まぁ普通に考えたら、そこまで中国に偏ってるはずないし、そういうこったわな。
225名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:28:21 ID:0HVc7WEpO
中国が輸出量四割削減して相場アップを狙ってるから、どっちにしろ相場アップで脱中国が進むだろw
226名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:29:15 ID:51EXpDpY0
>>4
Σ(゚д゚lll)
227名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:38:08 ID:eToKEea30
埋蔵量が期待できるならある程度金を出してでも開発したいなあ
228名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:38:58 ID:f3k2sIKX0
>>223 これですね

中国のレアアース禁輸騒ぎでウハウハのモリコープ
ttp://markethack.net/archives/51630496.html
> ついでに言えばレアアースで「レア(=希少)」なのはその名前だけです。
> 本当はレアアースなんて十分足りているのです。
> それが証拠にモリコープのカリフォルニアとネバダの州境にある鉱山も余りにレアアースの市況が安すぎて
> ずっと廃坑になっていたのです。
229名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:39:12 ID:pFVpzZY10
脱中国にシフトしろ こんなまともじゃないところに依存してどおするよ
230名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:40:39 ID:NpW0gV5n0
>>229
民主党もまともじゃないので、どうしようもない。
231名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:42:59 ID:CIStqZvT0
>>214
日本も韓国と同程度だろ。国家備蓄リストに入ってるレアメタルにしたって、
政府・民間合せて一ヶ月弱ぐらいしかないのばっかだったはず。
232名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:49:14 ID:eToKEea30
>>228
え、レアアースってレアじゃなかったの?w
233名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:51:18 ID:/YFqolEK0

JOGMEC Virtual金属資源情報センター 金属資源部門について
ttp://www.braintank.co.jp/jogmec/mric_web/organization/japan/g3/
234名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:51:26 ID:fx0sVeCK0
今回の中国の夜盗的行動は後でしっぺ返しが来ます。
先進諸国はバカではありませんから。
235名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:05:54 ID:fHKerj180
モンゴル人が中華全土はおれたちの領土っていえばいいよ!
奴らが日本にいったことそのまま言えばあいつら言い返せないぜw
236名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:06:18 ID:9cm03zes0
特ア包囲網を作らないと
237名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:08:33 ID:PQqN3naj0
どうせまた無償協力だけさせて恩を仇で返されるだけでしょ・・・もう絶望してる
238名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:17:50 ID:wdPr9I9FO
マスゴミが執拗に朝青龍叩いて追い詰めてモンゴル国民に反日感情植え付ける作業を頑張ってたのはこういうことがあったからか
239名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:24:16 ID:/A2+ht8W0
レアアースは目的の鉱物を採取するときに一緒に採れる副産物だから、
コスト考えなければ中国だけってわけではない。
日本でもレアアースのインジウムが北海道の鉱山で5年前ぐらいまで世界一の採掘量だった、
今は閉山しちゃったけど。
240名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:27:52 ID:sdS3uzWF0
【資源】米国防筋、中国のレアアース独占への警戒強める [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285334493/

今回の事件でレアアースの中国離れが加速するで
241名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:30:36 ID:kpKZDLy90
>>4
モンゴルも一皮むけば中共の手下とか深読みして損した
242名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:31:54 ID:/YFqolEK0
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284674655/
【国内】レアアース 別の金属使う技術[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284679253/

【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232938877/

【話題】沖縄の海底で熱水鉱床を発見。周囲にはレアメタルを含んだ鉱物も存在か[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284723984/
【菌類】ヒョウタンゴケが金を蓄積、資源回収に応用へ 理研など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281326759/

【資源】日本の「都市鉱山」は世界最大規模…家電などに含有の金銀
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200088140/
【産業/資源】都市鉱山:日本は世界一 金・銀・鉛・インジウムの存在量[08/01/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200063972/

【技術】東京理科大、磁石を使わないハイブリッド車用モーターを開発 プリウスと同等以上の性能を実現
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261009639/
243名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:32:51 ID:DZgohC4v0
>>239
なるほど、レアアースだけ求めて採掘は無理なのか
244名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:51:36 ID:f5zrHXRg0
>>232
クラーク数で言えば十分レアだろ
245名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:09:21 ID:MksppMS90
>>231
とりあえず半年程度は影響ないらしい。
246名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:11:23 ID:+JBqv+84O
中国が禁輸措置をとった所で迂回路が生じるだけ
やっぱり中国は間抜けだなぁ
247名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:15:17 ID:AMISuB8TP
>>2
いいよ、中国に積極投資する会社は今後も痛い目にあえばいいw
248名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:16:19 ID:MksppMS90
>>246
そんなことは分かってやってる。足元見られてるのはコッチなんだよ。
249名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:20:55 ID:dS07jP0W0
こうなったら毒には毒をもって制す、ということで
ロシアと仲良くするしかないのかな!!

北方領土はとりあえず2島返還で残りは後日。
250名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:25:54 ID:1Fy1v9FY0
キドカラーの時代は終わったな
251名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:10 ID:rP2aQKR70
>>232
希少ではない。

ようはあれだ。にんにくと同じ。
100円で買えるニンニクは中国製しか無い。
だが、200円出せば国産を買える。
252名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:45:34 ID:fubYCdEMO
漢民族の王朝が長続きしない理由がなんとなく分かるわ。
253名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:48 ID:G4SwGNRa0
ドルジはマスコミは嫌いだろうけど
ビジネスの話はのりのりでやりそうだけどな
254名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:11 ID:VMhtCE0a0
どこぞのお国にふんだくられて終わりだろw
255名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:18 ID:z69ggzrK0
レアメタルよりもウランが欲しいなー
256名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:37 ID:LC85gWn20
注告B
日本企業の役員達は自社社員達及び家族達の生命に責任を持つこと。
危機管理マニュアルに沿って速やかに行動すること。
訴えられるよ。


米紙ウォール・ストリート・ジャーナル
温首相は「米国政府が要求するように人民元を20〜40%切り上げれば、中国の企業がどれだけ 倒産するか、どれだけの労働者が失業し農村へ戻らねばならないか想像がつかない。
そうなれば、中国社会に大きな混乱が起こるだろう」と指摘した。

【ワシントン時事】
米下院委、対中制裁法案を可決=来週、本会議で採決へ 
米下院歳入委員会は24日、中国に対する人民元切り上げ圧力を高めることを狙った対中制裁法案を可決した。
レビン委員長によると、来週、本会議で採決する

257名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:32:55 ID:TmUilDjN0
>>251
なんだ、あるんじゃん
258名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:45:03 ID:qvqsQXRKO
いや、つーか、レアメタルやレアアース以前に火山国の日本には
別に鉱物資源は結構豊富だったりする。
勿論採れない物も多いが、宝石だってかなり採れるし昔は金銀が世界有数の
産出国だったろ?
259名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:46:25 ID:lYyC4HGX0
中国抜きでやろう

【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232938877/

【資源】レアアースの確保:官民で急ぐ、中国が輸出規制を強め…「住友商事」カザフスタンで合弁 [09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252880750/

【資源】豊田通商、ベトナムで『レアアース』確保へ--直嶋経産相が明らかに [01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262957753/

【中国】レアアース、ハイテク不足で低価格輸出、日韓が中国の安価高品質レアアースを20年分購入貯蔵しているのが原因[06/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276405639/

【国際】中国のレアアース輸出規制 米安全保障に深刻な懸念 米連邦議会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284944956/

【自動車部品】ハイブリッド車モーター、高価な希土類(レアアース)の使用ゼロ 三菱電機[10/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264376066/

【技術】レアアースのジスプロシウム使わずネオジム磁石の保磁力高める技術開発…物質・材料研究機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283400173/

【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284674655/

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究グループがレアアースの代替技術などを開発
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm

【話題】沖縄の海底で熱水鉱床を発見。周囲にはレアメタルを含んだ鉱物も存在か[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284723984/
260名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:50:35 ID:IGLTtjMqP
アフガンにも大量に有ったはず。

もう露西亜が押さえてるけど。
261名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:27:29 ID:/xOC5Cnu0
ドルジは日本人にこよなく愛されたが、
マスコミに徹底的に嫌われたからなぁ。

「うるせぇんだよ、このキムチ野郎」
この一言で全てのマスコミを敵にしてしまった。
262名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:34:21 ID:C78jHxMr0
>>146
空輸
263名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:50:52 ID:NlUM5vmc0
>>261
そういわれて怒るのは日本人ではないな。
264名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:39:54 ID:WcvQ7sDS0
だから小沢一郎を首相にしねーから
こーゆーことになるんだよ
265名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:46:18 ID:Gi/gabAbO
ドルジを叩いたマスコミの罪は重い
266名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:09:05 ID:4uuHHIeg0
>>7
マジックナイト
267名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:25:14 ID:UXmPVVwY0
>>265
まさかこうなる事を見越して、中国様の頭越しに日本とモンゴルが仲良くしないように(ry
268名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:27:14 ID:JkNQg8lYO
チャンコロは信用できねえからな(笑)
269名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:27:58 ID:iUFAoGyaO
【チャイナリスク回避・分散関連法案を求める】xt
*レアアースは、税金投入して海外で共同開発進め、国内企業に提供していく
*お互い国債を買えない国には、国債売らない法律
*国内の水源など、売買成立しても外国へ水の持ち出しは禁止の法律
*知的財産も守らない国(中国)には、技術移転の禁止の法律
(ASEANインドアフリア南米など、新興国と知的財産守る枠組み作り、中国以外に技術移転していく)

もろもろ、性善説は捨て、性悪説に基づき、あらゆる中国対策を法整備化していく


270名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:28:16 ID:/7J9Iq/o0
>>265

あの豚さんとモンゴル政府は関係ありませんから
逆に豚さんは同国で有力かつ親日家のバトバヤル議員に嫌われていますよ
271名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:29:19 ID:YZmDZ1340
欲しいものは何でも奪い殺しまくった
チンギスハーンの子孫どもが信用できるとは
全く思わんけど。
連中にモラルが通用するのか?
272名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:30:33 ID:hTyZ9R7g0
今回の一件が中国離れのキッカケになったのなら
長期的に見れば良かったということになるのかな

後々仙谷は「実はそれを狙ってた」とか
ドヤ顔で語るんだろうなw
273名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:34:20 ID:HrYkwkLlO
>>271
なんか男たるものこうあるべきだ
みたいの部分が昭和の日本人と似てるって聞いたことあるけど
274名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:35:28 ID:j1osuJNR0
モンゴル人は日本人大歓迎らしいぜ
自分たちの子孫だと本気で思ってるらしい
275名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:37:32 ID:tO/gsKGSO
蒙古斑か?w
276名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:44:23 ID:xkiEqbpY0
中国への依存によるリスクを分散して日本経済jへの危険を少なくするのは当然。
この流れが加速していったときに中国はどう出てくるだろうね?
今後は中国には旨みがあまりないことに早く気付いた企業が勝ち組になってくんだろうね。
277名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:45:32 ID:xeAloI140


 今後のシナリオ・・・

 (1) 尖閣諸島にアメリカ軍基地を一部移設。

 (2) 尖閣ガス田の掘削権を石油メジャーに有償譲渡。
   どうせ日本単独じゃ何もできないからアメリカと共同開発。

 (3) 譲渡で得た金銭で原潜とかミサイルをアメリカから購入。
   アメリカ軍需産業が儲かってアメリカ経済は復活する。

 (4) オバマ 大喜び。


 めでたし めでたし・・・


278名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:45:37 ID:xP3rrn7X0
モンゴルマンの中身はラーメンマンだ
騙されないぞ!
279名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:45:59 ID:iJzzzvbm0
内陸だから輸送路封鎖されたら厳しいぞ
280名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:46:22 ID:j1osuJNR0
>>276
逆に擦り寄ってくるだろうな
それに対して日本は「粛々」とリスク分散を進めるべきだが
281名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:47:19 ID:T/RSZTV4O
早くやれ
リスク分散しろよ
ヤクザ国家中国依存なんてしてたら国が終わる
282名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:47:19 ID:eF3DWF610
産業の生命線になるような資源は脱中国を図った方がいいね
武器輸出とか売りっぱなしとかは中国相手でもいいけど
283名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:47:50 ID:iUFAoGyaO
【尖閣問題】過激中国、評判は失墜…ワシントン・ポスト、英誌エコノミストなど各国メディア、警戒論にじむ★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285475566/

海外の中国からの資金引きあげキタ━━(゚∀゚)━━━ッ!!


284名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:49:46 ID:iJzzzvbm0
ラオス、ミャンマー、パプアニューギニア、インドネシアが有望。
特にパプアニューギニアとラオス南部はほぼ手つかずで残っている
285名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:50:13 ID:Bs7tOnGh0
モンゴル万歳
286名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:50:25 ID:6AXg5X0lP
無理に脱中国を今すぐ目指す必要はないが、
中国のレアメタルだって政治的な話抜きに
何時までも採掘できるわけじゃないんだから、
今からリスク分散しておくことは大事だろ。
287名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:50:47 ID:fxtt0+sM0
>>269
ソレ、よいわw
288名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:51:43 ID:hb2qPrl00
小泉政権末期のとき首相が中央アジア歴訪して資源外交してたのにマスコミはホテル代が
いくらかかったとかそんなことばっかり叩いてたよな
レアメタルとか資源外交とか社会人には常識なのにホント、テレビは主婦とかガキ相手にしかしてないわ
289名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:54:39 ID:8ReJb2GSO
>>280
で、お前の席ねーからwwwって笑ってやればいいんだよ、中国なんぞw
290名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:55:05 ID:YZmDZ1340
>>273

モンゴル軍と交戦した欧州の騎士が
モンゴル軍兵士が子供女老人を皆殺していたのを
見て、悪魔から来た兵士だと震撼した
という記録が残っている。

当時の騎士は一応騎士道っていうのがあって
弱者に対する攻撃は名誉を損ねるとして禁止していた。
今でも、欧州ではアジア人は偏見の目で見られている
291名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:55:09 ID:Crn2XUhK0
いいんだけどどうやって運ぶんだろう
292名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:56:10 ID:YDEpj6SpO
リスク分散しかり
日本人の技術力を見せてやれ
安価で良質な代替品を発明しろ
例の京都のように
293名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:03:02 ID:7GSFjD1/0
中国君が謝るまで仲間はずれにするからね!
行こ!モンゴル君!
294名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:31:26 ID:6RlKpw7W0
南モンゴル人民党ファイッ!
295名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:35:06 ID:CX3GNcWA0
早く他の国とも交渉しろよ
296名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:37:39 ID:CX3GNcWA0
オバマ再選できるのか
297名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:40:16 ID:5QmJ4eMA0
>>258
それなりの埋蔵量があっても、採算が取れないと廃坑になる。
採掘費用と、資源の国際価格に左右されるので、こればっかりはね。
298名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:44:58 ID:1rFKtlvW0
>>297
しかも、代替技術が開発されると
あっと言う間に価格が暴落するというw

開発するリスクも大きいから
誰もやりたがらない。
299名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:57:54 ID:vq+AZEWu0
レアメタルやレアアースって、アフリカにもブラジルにもアメリカにもあるんだぜ
コスト的に掘らないってだけで
1産出国が独占なんてコスト的に買える価格ってだけの話
人件費や関税の価格面や政治圧力やらでだめになったら、他の国に換えるだけなんだがな。
300名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:36:11 ID:1w0tSDre0
価格だけじゃねえ。環境方面においても中国は配慮なしだから。
それに代替技術もコストとの折り合いまで持っていくにはまだ5年以上先じゃないか?
そんな簡単に「じゃ日本で」とか「他の技術で」って問題じゃないんだよ。

将来考えて中国も焦って先走ってるみたいだけど、現実的に日本は結構厳しいのが実情。
301名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:40:07 ID:lWwRhqhd0
>>299
タングステンなんかは埋蔵自体が中国に偏在しまくってるけどな。
第二位はロシアだし・・・
302名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:42:03 ID:QfkznzAB0
モンゴルって中国べったりじゃなかったっけ?
303名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:44:50 ID:FFyCAz3n0
>>301
砲弾の材料が中国産なのに中国を仮想敵国にしているのか・・・
石油輸入元のアメリカを仮想敵にしていた帝国海軍と一緒だなw
304名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:48:52 ID:qvW4KE59O
モンゴルも所詮中国だということは朝青龍みて判るだろ
305名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:49:03 ID:ouDP2gv00
でも日本は鉱山持ってる朝青龍にひどいことしたよね
306名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:50:00 ID:pZ5Osr5r0
>>2
しょうがないわ
そういう国だから
307名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:54:08 ID:/+mJCMub0
日本人の技術者は優秀過ぎるから、既知のレアメタルに代わる素材で従来以上の高性能な製品を開発済みだと思う。
本当に怖いのは、そういう技術者(及び技術)が国外流出すること。

2番じゃダメなんです。
308名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:56:07 ID:FFyCAz3n0
劣化ウランが禁止されると、アメリカも中国からタングステン輸入しないと
戦車砲撃てないのね。そりゃ腰も引けるわw
309名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:01:41 ID:lTnMtlD10

普天間の米軍基地を尖閣へ移転しろ!
普天間の米軍基地を尖閣へ移転しろ!
普天間の米軍基地を尖閣へ移転しろ!
普天間の米軍基地を尖閣へ移転しろ!
普天間の米軍基地を尖閣へ移転しろ!
普天間の米軍基地を尖閣へ移転しろ!

310名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:08:06 ID:45R7p9F00
南モンゴルは当然領有してもらう方向だな
311名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:12:50 ID:IRFNuNEg0
>>301
単に中国は国土面積が広いからだろ
「確認されている」埋蔵量は38%だし・・・
産出量が圧倒的なのは安価に掘りまくっているから・・・

他国を支援して鉱山開発をすれば圧倒的地位は失うよ
312名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:13:42 ID:4E74VH8e0
モンゴルに依存するとレアアースというカードをモンゴルに
握られるというオチだな
早くレアアースレス技術を確立して欲しいものだ
313名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:14:50 ID:6RILCpkc0
うそくせー。どうせこれも中国に差し上げるんだろ。
あざといんだよ、民主政権。
314名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:15:42 ID:IRFNuNEg0
>>312
資源を持つ国の上位10ヶ国くらいに対して開発支援をすればいいんだよ
産出国が多くなれば選択肢が増えるから戦略的価値を失う
315名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:23:06 ID:lWwRhqhd0
>>311
タングステンの中国埋蔵量は62%じゃないの。
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/kogyojoho/2005-11/MRv35n4-08.pdf
316名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:31:52 ID:IRFNuNEg0
>>315
最大埋蔵量を誇っているのは北朝鮮だったと思ったが?
317名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:45:53 ID:h9zmPDA50
海水から資源をとれる技術をもっと・・・。
318名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:09:25 ID:QsFoT9aA0
>>317
海水精製技術は商業的価値は置いといてフラグとしては必要だろうね・・・
いざと言うときにはコスト度外視で国産化できる技術を持っていれば
敵国に良いようにあしらわれないで済むし
319名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:42:58 ID:hm29rcZs0
専ブラのスレッドNGWordに中国、韓国、尖閣、竹島、独島を
入れたらスッキリした。
320名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:57:15 ID:45R7p9F00
>>319
それ情報捨てすぎだろw
321名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:01:48 ID:hm29rcZs0
>>320
いやぁ、もうウンザリ。
中国とか韓国とかそんな国は存在しません。
322名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:26:16 ID:3VNvIyK/0
インド、モンゴル、フィリピン、ベトナムで対中国包囲網をつくろうぜ
そしてチベットも開放
323名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:32:09 ID:o+jMmQYKO
さようなら中国バブル崩壊にカウントダウン。これからはモンゴルと付き合います。中国の二の舞にならないように政治家さん。
324名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:33:45 ID:wPb09B9/0

白 鳳 が ん ば れ 。
325名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:35:10 ID:wCdKu+CD0
第二次満州帝国設立の布石とはこの時、だれも思ってはいなかった。
326名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:35:45 ID:yxDhRs1A0
>>1
モンゴルがすっころばなければええけどなw
これマジか?ww 微妙なニュースやわあああああああ
327名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:36:40 ID:QEApXt7U0
シナにくれてやるODAで充分国内生産可能だろ
328名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:38:09 ID:yxDhRs1A0
おーでーえーとか おーなんちゃらーとかw
日本にもくれえええええ
329名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:39:23 ID:z9K+6LZo0
こういうのは国策事業でビシバシやってかないと
代替技術はできあがってるらしいがコスト減の研究は必須だし
海底Mn鉱床、海水精錬技術に国費ブチ込む7べし
もっとも事業仕分けしないように祈るしかないんだが
330名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:39:28 ID:0GsgLByT0
>>180
インフラが安くなれば競争力がついて海外の商品と張り合えるものも出てくる
日本の製品はインフラの高い料金もあるんだってことを何故無視するんだよ
資源国は基本何処も強いぜ、外交面でもな
331名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:39:35 ID:BtUCN0xm0
いいね
332名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:40:11 ID:pmUto9Yl0
世界の95パーセント以上が中国産なんだろ?
しかもその半分以上を日本が使ってると

モンゴルで代わりになるとは思えんわな〜
333名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:43:10 ID:eXQ3bBS70
中国のレアアース、なんていうか 埋蔵量とか産出計画を考えずに どんどん掘ってるのかなぁ。
ttp://www.j-mp.net/archives/50447915.html
334名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:43:22 ID:+yDrcsv80
モンゴルは止めとけよ。あいつ等、朝青竜みたいなのしかいないよ。
また騙されるだけだ。w
335名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:43:56 ID:10niqrhn0
よし中国包囲網完成だな
336名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:44:05 ID:s+mE1ta80
内モンゴルはモンゴルに復帰させるべきだな
337名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:44:18 ID:yxDhRs1A0
シナに苛められてもうすぐ日本もぶっつぶされそうです
どうしたらいいのでしょうか
こんなに小さな島国なのに あのシナはなにもかもを
のみこもうとします、こわ〜〜〜〜〜〜〜ぃ
ヤメテ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と。。今日 テレビのヌースを見て思いました^^
338名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:45:03 ID:g/VdFpls0
敵の敵は味方だよ。
インド・モンゴル・ベトナムで中国包囲網だ。
339名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:45:33 ID:+Ev3lKPZ0
中国のODA利権でウハハな連中が手放すわけねえだろw
340名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:46:12 ID:yJEmi/OP0
レアアースなど日本国内のニッケル鉱山に純度の高いのがたくさんある。開発してないだけだ。
341名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:47:33 ID:8ckdqEzH0
日蒙印三国同盟成立!!
342名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:48:07 ID:5rp08CpR0
アメリカ、モンゴル、インド、台湾と協力すべき
343名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:48:19 ID:Yh5aKwlX0
悪いことではないんだが
モンゴルは露助の属国だからな
344名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:48:20 ID:JYWYImLq0
言っておくけど、
現実直近の問題には何の影響もないよ^−^
早く、内閣総土下座に入れ。
345名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:48:25 ID:YZmDZ1340
仮に日本を含めた外国が中国を支配しても
中国人化するだけ。

モンゴル人も満州人も中国人化した。
全てを受け入れて流れる悠久の中華文明を舐めてはいけない。
346名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:53:13 ID:Bbv3t7CV0
レアメタルでモンゴルと協力
どうみても対中戦略なわけで
さすがの菅もやっと中国が本気でヤバい国だとわかったか
反省して今後も対中戦略を本気で進めてというなら
支持してやってもいい
ただし経済面だけに偏るな
中国の脅威はその軍事力にあることを忘れるなよ
しかし俺も甘いな
347名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:53:39 ID:WrZkUaI8O
>>345
× 受け入れて
○ 飲み込んで侵食して
348名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:56:19 ID:8ckdqEzH0
たしか戦前に日本も内蒙古支配してたよね
モンゴル自体はソ連の完全な衛星国でノモンハンでは日本と戦火交えてる
昔のモンゴルはややこしいな

誰か説明してくれ
349名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:56:38 ID:KQ7iLIFQO
今の首相が反ドルジだから話が進むんだぞ
350名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:00:32 ID:yxDhRs1A0
あ・・・わかた
簡単にいえば つーごく製品買わなきゃいいんだ!




けども・・・・・・いっぱいありすぎw
351名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:01:39 ID:4eeCA5tk0
おせーよ
352名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:02:33 ID:5Wtv6HiUO
>>340
そうなんだよな
レアアース輸入業者の社長も「日本が本気を出したら自国で開発できるんだけど、政府が乗り気じゃないだけ」
って言っていたし

単なる貯蓄感覚なんじゃないかと
353名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:12:43 ID:cqjHtsXf0
ドルジがモンゴル大統領になってご破算になったら内館のババアはうち首だな
354名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:13:45 ID:KGPQ1tAd0
モンゴルは内陸部だから輸送コストかかるぞ。そのへん大丈夫なんだろうな?
355名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:16:47 ID:kfUJp91A0
モンゴルに核兵器置いておけばいいんじゃね?
356名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:17:42 ID:qRboyyqh0
> 世界各地で生産が本格化する2012年には、希土類の供給は潤沢になる。
> 中国の市場支配が続くのは、あと1年と考えてよい。
ソースは昨日の日本経済新聞。信憑性については知らね。
357名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:19:49 ID:es5LtH8c0
>>354
中国経由で運べばよくね?
358名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:31:44 ID:H6umiXwe0
モンゴルは反中もだけど反韓感情が強烈だな
経済交流が盛んになればなるほど反韓が強まっている
そらそうだよな

それに基本、国民のほとんどがチベット文化圏、仏教信仰だから価値観としてえげつない所がない
中国包囲網でがっちり組んどくべき国だ
359名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:07:51 ID:ZeTj8d0h0
>>358
モンゴルは遊牧民族だし
もともと略奪や強姦が文化みたいな
民族だし、契約とか法律とか
理解できない感じがするんだが。
360名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:31:06 ID:dEQ4lj4E0
中国のレアメタルレアアースが低価格な一番の理由は、
露天掘りだから低コストで他国は太刀打ち出来ないから。
361名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:34:23 ID:8SsKEz7xO
そういえば、満州国は日本固有の領土だったな。
362名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:36:45 ID:D6jjKusg0
ハマコーはモンゴルで大損したんだが
363名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:40:12 ID:imo0coLN0
>>358 全世界からまんべんなく嫌われてる。ある意味すごい

【中国】「おかしな英語と下品な目つき」米NBCの「中国物まね」に華僑猛反発―米国
中国系住民への侮辱事件、「華人の自己反省だけでは不十分」―カナダ華字紙
【カナダ】海外逃亡犯など中国人2300人を本国送還へ、国別では中国がトップ
英国人歌手「中国人は劣等人種」発言は撤回しない
ドイツ高官「国内3万の中国人研究者・学生は闇に潜むスパイ」
【国際】 中国人激怒! ドイツの避妊具の広告に毛沢東
ドイツ紙ツッコミ「我々は中国人か?」―TVのパクリで
【ドイツ】「偏見なくせ」、中国系住民が連邦議会へ公開書簡
【独中】ドイツで「パクリ賞」11の賞のうち5つで中国製品が受賞、パクリ製品展示館も 中国の大学研究員は「やりすぎ」と反発
【ロシア】ウラジオストクで中国人殺害事件が続発−民族的偏見が原因か
【フランス】「暴力反対」パリ在住中国人3万人がデモ行進…で参加者5人が暴力行為や公共物破損で逮捕
【中伊】イタリアで高まり見せる反中感情、問題解決のために中国人がするべきこと−イタリア華字紙
【スペイン】中国人は閉鎖的、言語や文化の同化を拒否、中国系マフィアグループとの関わりがあるとの印象
【比中】フィリピンで高まる嫌中感情、「中国人は偏狭な民族主義者」
【フィリピン】バスジャックから反中感情か、嫌中感情か 根が深く深刻に
【東亜】極右化するモンゴルの反中感情、強まる警戒感 中国人を殺した事件も起こる
【貿易】中国商務部、「中国はアフリカ資源を略奪」との言論に反論
「奴隷なみの扱い」中国への反発高まるザンビア
【中越】ベトナムの嫌中感情に中国人反発「忘恩の徒だ!」
【毎日】中国が反発する可能性!フィリピン、南沙諸島の施設改修調査へ
【韓国】「中国人は不潔・汚い」韓国人の在韓中国人への侮辱・差別からの脱却
364名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:40:58 ID:9xWEe8cR0
>>4
モンゴルマン・・・wwww
その仮面の下は・・・・www
こんな時間に爆笑してしまったorz
365名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:43:06 ID:9GNU75b60
よっしゃ!頼んだでえ!モンゴリアン
366名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:45:28 ID:mOaD0fkYO
俺も実は佛教徒
日本がモンゴルやチベット等と仲良くしてくれるのは心情的にもありがたい。
367踊るガニメデ星人:2010/09/27(月) 02:52:34 ID:4EzJeFKU0
>>363
そんなに敵ばかり作ってどうするつもりなんだろう・・・???
368名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 02:58:55 ID:NQDV0fW4O
>>363
食人は?
369名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 05:14:36 ID:VLYUOZDN0
>>363
一番下だけ納得できない
370名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 05:22:07 ID:7qyHXaIG0
良いぞモンゴル
お礼に白鵬70連勝だな
371名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 05:24:58 ID:CP8++nQ+0
モンゴルは中国領
372名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 05:54:32 ID:Qx87SQ0zO
>>4
恐ろしいこと言うなw
373名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 05:55:30 ID:2M0s1HxA0
中国の影響下にある国と連携強めてもな
374名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 05:56:48 ID:zVVvPyIWO
はぐれメタル狩りで廃人
375名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 05:58:25 ID:bWQq8QV+O
>>371
内モンゴルが中国で、これは、外モンゴルだろ。
376名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 06:00:00 ID:pHR/bHSJ0
新技術をモンゴルに提供>モンゴルが中国に提供
直接だと世論がうるさいので1クッションおいてみました。 民主党
377名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 06:01:10 ID:bWQq8QV+O
ココも、南北分断国家だろ。
378名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 06:07:19 ID:c07HYl5f0
>>16
それはロシアが許さない、緩衝地帯としての存在価値がある。

中国が恐れているのは、アメリカとロシア、今軍事衝突したら100%負けるからな
379名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 07:34:19 ID:zRa2PMet0
自滅したのは中国
いかに中国に依存した企業戦略の危うさを日本人だけでなく
世界に伝えることができた。

中国進出している企業、貿易している企業は経営方針の転換を
始めるよ日本企業だけでなく世界的に。

さすが世界屈指の優良企業googleは先見の明がある。



380名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:54:47 ID:+cBl7XPX0
オーストラリアにはすごい量のレアアースが眠ってる。
日本は捕鯨なんてやめてオージーと仲良くすべき。

381名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:42:08 ID:pX6tmjmY0
>>379
海外企業が先に撤退を始めて
日本企業は中国にしがみつきそうな悪寒。。。
382名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:44:43 ID:ng4jChm00
来週アメリカが生産に転じる決定をするらしい
383名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:46:47 ID:UtXjXNaq0
俺はアフガニスタンに期待しているよ。彼らが20年後くらいに汚職まみれ状態
からぬけでてくれればw

日本企業は中国から撤退するべき。
撤退しない日本企業を売国リスト、経営者を売国奴として、
爆破したり刺し殺してもいい雰囲気作りが必要。
384名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:48:33 ID:jmlMzvBW0
まあ中国よりはマシか
385名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:49:43 ID:E7NfdbMF0
>>380
【豪中】オーストラリアへの国別学生数は第1位は中国!留学生ビザでの滞在者、豪州総人口の1割以上占める[01/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199620422/
【オーストラリア】海軍、チャイナ・マネーで骨抜きに[03/13]
http://same.u.la/test/r.so/news24.2ch.net/news4plus/1205378644/l10n
【豪州】ラッド首相ら政権幹部、野党時代に中国企業の旅費負担で海外出張[03/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206119410/
【中国】『オーストラリアを買収して中国「大周辺エリア」の配下に置く』中国の豪州戦略を亡命外交官が暴露[06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119782207/
【豪州】「中国は豪州の政治植民地化を画策」4人目の亡命者元北京大教授語る[050615]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118823814/
【中国】「豪州に中国のスパイ千人」は本当か=元治安機関所属の第2の亡命希望中国人も証言[06/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118217145/
【豪州】中国を真似てインターネットの検閲開始[01/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1199865865/
【国際】中国胡主席と豪ラッド首相が会談。中国「チベットは内政問題だ。」 豪「豪はチベットと台湾が中国主権と認めている。」[4/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207994320/
【日豪】豪州、日本人(と米国人)のみ、入国時に指紋と顔写真を義務付け…“報復措置”か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207262457/
386名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:52:03 ID:3yrQ6/k20

モンゴルから日本までどうして運ぶ?
387名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:53:02 ID:JLhIxPnS0
モンゴルからの分で何%ほど賄えるんだろうね?

チャイナフリーを急ぎたい
388名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:55:42 ID:tbAXfa1p0
モンゴルが味方になってくれるのはうれしいけど
地理的にロシアと中国に挟まれた陸の孤島なんだよな
運搬する手段が航空路しかないし、
中国&ロシアがモンゴルを標的に航空路の封鎖されたらどうしようも無くなる
389名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:57:40 ID:SPIcIUc40
ロシア経由でしか輸送できそうもないから厳しいな
390名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:59:02 ID:o0E2rdBWO
Newsweek(日本語版)でも中国けなされてたな
391名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:01:21 ID:cw/o2e9Y0
日本はドルジにも酷い事をしたよね
あの事件もシナ工作員がドルジに仕掛けたのか?
392名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:01:22 ID:KV7wyc5T0
このタイミングで出来るだけ迅速に進めないと・・・・
結局は実を結ばず、また中国のペースにもっていかれるんだろうけど
393名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:01:56 ID:kFXKKH+DO
で、中国様に恫喝された無能なカス政治家共がモンゴルを裏切るんだろ
394名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:08:19 ID:kPly2di30
資源があると中国に占領されるぞ
軍を増強しろよ
395名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:47:19 ID:eZicAEOG0
>>379
テレビ朝日だったかな。
ニュースで正反対の事言ってたよ。
日本の産業はダメージを被った、こんなに他国の圧力に屈して自国の産業をダメにするなんて
この国と経済的な関係を続けていっていいのか
世界の国々が日本の信頼性に疑問を持ってきているとかナントカ。
嘘だよね?コレ。そんなことってある?
396名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:48:40 ID:v4Zsy8oo0
尖閣が中国のものだというなら、中国大陸はモンゴルのものだよなw
397名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:50:40 ID:YPsmqVt/0
>>352
本気になれば海水からも採れるらしいな
398名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:53:31 ID:wnQWXKn4O
>>394
モンゴルを攻めるとロシアが出てくるからそれは無い
399名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:55:20 ID:q9zwkQrm0
中国はモンゴルのモノだって主張したら日本は支持する。北京の地下に
元の門が埋まってるから証拠は十分。ジン、ジン、ジンギスカン
400名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:42:33 ID:9OOeJ8Ba0
中華人民共和国はモンゴルに領土を返しなさい
歴史上の事実からあの土地はモンゴルのものです
歴史を直視しなさい
401名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 00:05:14 ID:xivTQuon0
この方向でいい。
モンゴル、インド、チベット、東南アジアと連携して死ナチ苦を包囲せよ
402名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 07:30:24 ID:UEjxsQXp0
現在の民族分布に沿って、モンゴルへ領土返還というケースでも、多くの自治区、自治州、自治県が該当する。

ただ、厄介なことに、漢民族が入植して人口の過半数を占めていたりするんだよなぁ。
土地が返還されても、漢民族との対立を抱えこむリスクは残る。
403名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:23:00 ID:/o4jlEj4P
中国は北挑戦と同様に、「ならずもの国家」である。
いつ豹変するかもわからない未開発の国は付き合うことを辞めるべき。
日本の企業は順々に中国から撤退していかなければならない。

他の国、ヴェトナムなどにシフトしていくことが大至急必用だ。
中国の輸入品にも頼りすぎてはいけない。
中国無しで快適に生活できる貿易を考えなければならないのだ。
404名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:28:05 ID:62DkRyNsO
>>385

まるでユダヤ人だな。
世界中に散らばる。
405名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:21:37 ID:TP8DLzhE0
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092901000695.html
レアアースを含んだ磁石は磁力が強く、高出力のモーターを造ることができる。
一方、従来型の「フェライト磁石」は磁力が弱いことがネックだったが、研究グループはレアアース磁石とほぼ同等の高出力が可能な技術の開発に成功した。
フェライト磁石は安価で、モーターの低コスト化にもつながるという。

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
406名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:50:20 ID:5msBhzx30
内蒙古を独立させよう!!
モンゴルを統一させよう!!

不当な中国人の支配から、内蒙古を解放させよう!
407名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:53:24 ID:qzPdhi9DO
これは官僚の手柄?
外務省?
408名無しさん@十一周年
朝青龍リストラの報復が待ってるぞ