【みんなの党】渡辺喜美代表「デフレ脱却法案は既に準備してある」「日銀法改正などアジェンダを法案化して出していきたい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★みんなの党渡辺代表「デフレ脱却へ日銀法の改正提案も」

 みんなの党の渡辺喜美代表は11日夜、都内で記者会見し「デフレ脱却法
案は既に準備してある。日銀法を改正して、政府と日銀が協定を結ぶと失
業者を100万人以上救えるし、経済的理由で自殺する方5000人以上は救える。
学生の就職活動も楽になる。こういうアジェンダを次から次に法案化して
出していきたい」と述べた。

 参院選でみんなの党は10議席以上を獲得する可能性が出ており、実現す
れば議員立法の提案が可能になる。〔NQN〕
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2E39F8DE3E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278856424/
2名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:13:56 ID:ZfG5RCTkP

渡辺が消費税増税を主張してたというデマの出所とされるのは5/31のカンブリア宮殿が元ネタらしい。

しかし渡辺が主張したのは現行の消費税5%は地方へ移すべきという主張で消費税増税とは一言も言ってない。
このブログ主も7/8に訂正している。
一方同じ番組で民主党の枝野は自分は増税論者だと明言している

>確かに渡辺喜美は消費税増税を口にしてはおらず、「みんなの党」は「小さな政府」の政党だと主張していた。
>そして、「自民党が小さな政府というのは嘘だ。小さな政府なのになんで消費税増税なんだ」と、消費税増税を
>打ち出している自民党を批判していた。

>どうやら私が引用したブログの誤記だったようで、この件については訂正する。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100708/1278588101


mp3
http://ow.ly/26Qui
3名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:14:26 ID:RmVr/og90
公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。  ←   出先脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
地方公務員も、民間並みの給与水準、リストラを実施できる制度に改め、地方自治体主導の人件費削減を後押し。
国と地方の公務員の総人件費を2割以上カット。         ←   公務員脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

非正規を含む全ての労働者への雇用保険の適用
同一労働同一賃金の実現           ←  無能正社員脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
労働者派遣法の改正(日雇い(スポット)派遣の廃止・製造業派遣の見直しを示唆)
高額所得者に対する所得税・相続税などの課税強化
基礎年金や生活保護を統合した「ミニマムインカム」の導入


上流  ↑
上の下(公務員)  ↓↓↓↓↓
中の上  ↓↓↓↓↓
中   ↓↓↓↓↓
中の下 ↓↓↓
下   現状のまま


        みんな死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:15:07 ID:n4m7nGVr0
アジェンダと言いたいだけのような気がしてならん
5名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:16:08 ID:bRobVQl00
大人用オムツならアテントだ
6名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:16:27 ID:muK9OMCnO
アジェンダ渡辺
7名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:16:51 ID:yde8mMIl0
アジェンダ、アジェンダ・・・中身の無い奴ほど横文字を使ったり
虚勢を張る。渡辺は典型的だよ。
8名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:17:32 ID:Atn2eI4r0
調子に乗りすぎ

自分は野党のまんまで法案出すだけ
お前らは賛成しろ
ただ責任はお前らが取れよ。だろ?

究極の無責任政党ジャンこいつ等は
9名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:17:34 ID:Th8gJEna0
田中康夫に近い胡散臭さを感じる
10名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:18:41 ID:PQir5VEI0
アジェンダってなに?アテントなら知ってるけど
11名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:19:12 ID:Gz3akdS30
>>8
その通り。みんなの党は政権与党にタダ乗りできるメチャおいしいポジションを手に入れた。
パーシャル連合を組むとなると民主も切るに切れないのであちこち引き摺り回されるんだろうなw
12名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:20:06 ID:hxpDcCwa0
渡辺喜美代に見えた
13名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:20:44 ID:nUwfTxsE0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

463 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-07-11 19:22 ID:w/WiqnUK

+++ Breaking News +++

(´・ω・`)  I submit that the New Komeito (公明党 | 創価学会) and the Your Party (みんなの党) will
       submit to the submission from the DPJ (民主党). In other words, they are waiting....

http://mainichi.jp/select/seiji/10saninsen/flash/news/20100712k0000m010201000c.html
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2E28B8DE3E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news/20100711-OYT1T00705.htm
14名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:20:56 ID:oWT7rGOb0
渡辺喜美金融担当相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」

【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」7月16日、
渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。

「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。
まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」

うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。
「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/647721/

 こんな馬鹿を崇める奴はアメ公にケツ穴広げてファックミーと叫ぶのと同じです
15名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:21:36 ID:jkolDPrq0
デフレだけ脱却されたら低所得のやつはもっと困るんだが
なんで所得を上げよと考えないんだ?
16名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:22:39 ID:bkZ6Fk8i0
アジェンダ商法
17名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:22:49 ID:Gz3akdS30
>>15
みんなの党は金持ち思側の政党だから
貧乏人たちは日本再建の礎になってもらう
18名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:22:58 ID:ZfG5RCTkP
>>2
続き

にもかかわらず選挙期間中2chや政治ブログではソースも不確かなこの悪質なデマが広められ

「こんなことも知らないでみんなの党を支持するやつは情報弱者」

とみんなの党支持者への罵詈雑言が書き込まれ続けた。自民信者か民主信者かあるいはその両方か
はわからないがどちらが情報弱者だったのだろう?
19名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:23:26 ID:RmVr/og90
公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。  ←   出先脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
地方公務員も、民間並みの給与水準、リストラを実施できる制度に改め、地方自治体主導の人件費削減を後押し。
国と地方の公務員の総人件費を2割以上カット。         ←   公務員脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

非正規を含む全ての労働者への雇用保険の適用
同一労働同一賃金の実現           ←  無能正社員脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
労働者派遣法の改正(日雇い(スポット)派遣の廃止・製造業派遣の見直しを示唆)
高額所得者に対する所得税・相続税などの課税強化
基礎年金や生活保護を統合した「ミニマムインカム」の導入


上流  ↑
上の下(公務員)  ↓↓↓↓↓
中の上  ↓↓↓↓↓
中   ↓↓↓↓↓
中の下 ↓↓↓
下   現状のまま
重大かつ大規模な不正が容易にできる 現 代 日 本 社 会 の エ タ ヒ ニ ン こ と 「 ITドカタ 」   現状のまま

   

        みんな死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:23:41 ID:18Ix+3nD0
>>15
給与はたいして上がらないのに物価だけ上がる
スタグフレーションになるな
21名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:24:05 ID:YcO/Pcol0
元ビジーフォーなのに誰も知らないのかよ
22名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:24:39 ID:aUqKEmah0
給与が上がらなかったらインフレにならんよ
23名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:25:01 ID:PE7wyM/b0
キュリィー・フリーザ氏 サボテンから強制半導体ガラデンを検出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
24名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:25:56 ID:Atn2eI4r0
マスコミはこいつがどんだけメチャクチャなのか伝えないから実情知らない奴らかなり多いと思う

公務員に関してもそう
民間で働いてる人らの心情からすればもっともな事言ってるんだけど事は単純じゃない

公務員の数大幅に切って給料下げたら国がパニックに陥るよ
公務員だって納税者であり消費者だからな

自然減と採用減と給与の緩やかな引き下げが最も理にかなってる
25名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:26:07 ID:3U4emUE90
みんなの党に景気対策まで期待した奴はいない。
ってか、誰もみんなの党のアジェンダなど読んでないw
公務員改革だけやっとけ。十分だから。
調子に乗ったブタほど醜いものはないって誰か言ってやれよ。
26名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:26:08 ID:D0FYDBk/0
アジェンダしつこい。日本語で説明しろ。所詮三流派閥、次には亡くなっているだろ。
27名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:03 ID:jpJg7fz/0
近いうちにみんなの党が単独で与党になる確率ありえんじゃね?

それくらい理路整然としてて逞しい代表者の発言だったわ

将来的にはみんな(革新)と自民(保守)の2大政党になってほしい
どうせ民主はそのうち解体するだろうしね
28名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:05 ID:nUwfTxsE0
590 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/11(日)

小生は、嘉美は大借金して電通を動かしたと見ています。

考えてもみて。嘉美は自民党を飛び出してから前回の
衆議院選挙まで全く忘れられた存在だったんだよ。
うんこ団としては、ネオリベを結集させてまとめて潰す
ネオリベほいほいとしての役割をみんなに与えているから、
雲孤さんはみんなの党が消えてしまわないように記者さん達に
衆院選までは時々はみんなの党を話題にしてくれるように
何度も頼んでいたんだよ。

それがどうよ、今回はみんなが二桁を目指すとかマスコミの
扱いが大きく変わっているじゃん。みんなの党は資金切れの
疑いすらあったのに、今回はメディアを買えた。借金したとしか
思えないね。

記者さんは、みんなの党の採算ラインが読めるかな?
みんなは何人当選させたら借金を返す目途が立つのかな?

みんなは、どんな条件でも丸飲みして民主党と連立しないと
党が立ちゆかないと大連の雲孤さんも分析しているよ。

741 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/11(日)
>>590
さっきスカイプで聞いたけど、大連の雲孤さんは
みんなは借金返済の採算ラインまでは届かなくて、
民主党に足下見られて買い叩かれて、大安売りの
連立をする事になるって言っていたよ。
29名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:24 ID:tb+mPKZy0
8ヶ月前、民主党に投票した無党派層がゴッソリみんなの党に投票したのかね
まさに風のような人たちだ
30名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:42 ID:LKzKyEUd0
アジェンダって何さ?
31名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:48 ID:emf2BXb/P
32名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:48 ID:lTZ+WBee0
>>24
数じゃなくて給料削減な
公務員の給料は民間レベルの300万で良いよ
それを民主党に出来るかな?
33名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:58 ID:aUqKEmah0
参議院は解散もないし、6年はそのままだしなー
34名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:28:12 ID:oWT7rGOb0
日銀法改悪  やったのは 村山富一  と 福島瑞穂

 
    覚えておこうね  福島は自分の功績だと自分のサイトで昔自慢してた
   瑞穂を持ち上げてるカスは特に覚えておけ!!!こいつだ!!!!!日銀法を改悪したのは!!!!

小渕は財政政策を橋本内閣の尻拭いで行い 景気浮揚に成功しかけた しかけたんだが

あの有名な速水逆噴射を行われ 苦悩の内に死亡 そして鮫の脳味噌森へ続く・・・・

日銀法を改正しようとすると 旧社会党の蛆虫どもがぞろ動き出すから注目ね

証拠品をここに提示します 裁判長

社会民主党全国連合
幹事長 福島瑞穂

1. 日本銀行の新総裁として福井俊彦元日銀副総裁の就任が自民党内の調整によって了承された。
福井氏の能力・識見等については、
社民党が与党時代に仕上げたと自負する日銀法改正の際に、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日銀サイドの責任者として辣腕を振るわれたことからも、期待を寄せたいと考える。

 理解しましたかもめーら? 村山内閣は震災でのミスだけでなく日本殺しの日銀法改悪をしてたんです
35名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:28:21 ID:c0NycZor0
今の日本が置かれている環境で、デフレ脱却と給与アップのどちらも成功させたら
大したもんだが 簡単じゃないだろう
36名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:29:48 ID:kYeOhsWp0
さて、前スレでフリードマン崇拝者に絡まれてしまったわけだが
37名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:29:49 ID:HsvTKPQR0
本物の風は動いてないよ
今回も拒否と行かなかった
当地では50%がこの類だ
入れる政党は無い・・これだね
38名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:29:50 ID:2cUk+aQo0
アンジェラはかわいい
39名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:30:10 ID:Kk5gSZvQ0
デフレがいけないという理由をまず言えよ

利益出ればデフレでも構わないだろ???
40名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:30:38 ID:UA/6A40H0
>>20

スタグが起こるのは独占やオイルショックが要因だからインタゲとは関係ないわな
41名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:30:55 ID:FHIfxt1C0
亞性差
中華のために漢字化しておきます。
42名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:01 ID:UA/6A40H0
>>39

利益が出ないから。
43名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:08 ID:crhzJQQy0
アジェンダ・アジェンダ うざいよ
44名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:11 ID:ZfG5RCTkP
>>14
>両公社が発行している住宅関連証券が投げ売りされるようだと、米国のみならず欧州、日本、中国など
>国際的な信用不安になる。そればかりではない。米国債への信用は損なわれ、ドルは暴落しかねない。

外貨準備高を使って株を買い支えるってのは至極真っ当な意見に思えるな。ほっとけば世界金融危機になる。
まして米国は同盟国。日本は一方的に守ってもらい軍事的に貢献できない立場。血を流せない日本がせめて
金融で貢献するのは当たり前の話だ
45名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:16 ID:oWT7rGOb0
おっとソース張り忘れ

日銀新総裁の与党内決着についての談話
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing03/danwa0224.html

社会民主党全国連合
幹事長 福島瑞穂

1. 日本銀行の新総裁として福井俊彦元日銀副総裁の就任が自民党内の調整によって了承された。
福井氏の能力・識見等については、社民党が

与党時代に仕上げたと自負する日銀法改正の際に、

日銀サイドの責任者として辣腕を振るわれたことからも、期待を寄せたいと考える。

 つまり こいつが犯人     こいつが犯人です
46名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:18 ID:ZNX6kyEJ0




         アジャパー渡辺





47名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:23 ID:Atn2eI4r0
>>39
国の収支が縮小する
48名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:29 ID:lTZ+WBee0
>>39
その前に最低時給3000円でよろしくw
49名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:31 ID:emf2BXb/P
日銀につぶされた日本経済 (単行本(ソフトカバー))
http://www.yamamotokozo.com/report20100628.htm

この日本経済を停滞の深遠に陥れたデフレをもたらしたものこそ、1989年以降の日本銀行による過度に引き締め気味の金融政策なのである。
50名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:55 ID:5wJref9B0
ここに入れた奴らがビックリしてんじゃないの

10議席も取っちゃってWWWWWWW
51名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:31:59 ID:kYeOhsWp0
>>39
デフレがよいわけない
政府がイノベーションを起こす環境整備をせず、
企業も既存の財の生産に固執しすぎるなら(というよりみんなほしがる新機軸の商品を出さないなら)、
デフレは必要悪
52名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:32:01 ID:dU7/758I0
アジェンダがアナコンダに聞こえるのは俺だけか?

日本語使えや

だけど一票いれますた
53名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:32:04 ID:UA/6A40H0
>>47

収支はおかしいなww

政府収支は悪化するけど。
54名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:32:05 ID:kcC1QKZ00
>>22
給与が上がらなかったらインフレにはならん????

バカ言うな(笑)
北朝鮮はインフレになったぞ・・・・って言うか

北朝鮮は給与は上がらないのにどんどんインフレ(笑)
55名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:32:46 ID:aix/RMzq0
「アジェンダ」を流行らせようとしているのがミエミエすぎてうざい。
言ってる事はまともだと思うが、共産党と同じで
政権をとる可能性が無い連中の主張など信用できない。
56名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:33:17 ID:UA/6A40H0
>>54

先生、それはハイエクシュムペータ的な的サプライサイド改革が絶対不可欠です。
どんどんシバキアゲましょう。
57名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:33:34 ID:sxjm2k/j0
俺の華麗な1000v^^v

1000 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/12(月) 21:27:03 ID:sxjm2k/j0





           別 に デ フ レ じ ゃ な い し





 
58名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:34:15 ID:2ueIIQ9r0
昔安倍が
カタカナ好きだったな〜

戦後レジームからの脱却とかw
59名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:34:36 ID:Atn2eI4r0

まあ週刊誌等でこいつへの攻撃も始まるだろう

小沢は攻撃対象としてはそろそろ賞味期限切れだしw
60名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:34:39 ID:JEtgAcvp0
今みんなの党のホームページをみてきたが
なかなか良いことをいっている
全部実行できればいいんだけど民主のように口だけになって欲しくないね
61名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:35:10 ID:LKzKyEUd0
アジェンダが・・・
マターで・・・
フィジカルが・・・
コンセンサスを・・・
62名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:35:17 ID:+7doDgxI0
アメリカ様は同盟国じゃなくて宗主国
現状では
63名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:35:25 ID:kYeOhsWp0
>>56
ん?前スレであんたに絡まれたわけだが、
ハイエクやシュンペータがいつサプライサイド経済学者になったの?
生半可の自己証明乙

語るに堕ちたとしか言いようが無いね、あんた

64名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:35:33 ID:emf2BXb/P
>>54
根拠データは?
北朝鮮にまともな統計あるのか?
闇経済があって闇給与があればわからん
65名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:35:40 ID:UA/6A40H0
>>61

マターは日本語だわなww

俺その言葉大きらいだwww
66名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:36:21 ID:oF3+2b460
こりゃダメだwww

公務員による歳出をまずどうにかしろ。
こうやって話を変えるからな。。。
67名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:37:15 ID:rgEn+HIm0
民主と組むと衆議院選挙で敗北するよ
68名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:37:20 ID:kcC1QKZ00
結局は、

企業に日本国民雇わせて
企業日本国民の給与を支払わせられなければ

金融政策なんて、なにをどうしようと、国民が損するだけ。
69名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:37:24 ID:LKzKyEUd0
つまりソフィスケイトされたんだね?
70名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:37:41 ID:UA/6A40H0
>>63

市場の構造に注目する。さすれば需要は湧いてくる。同じことです。

まぁ言いたいことは過剰供給で起こったデフレの結果の過剰品質が問題になってる
日本経済でシバキアゲなんて要らないのよ。もう十分シバキアゲた。
71名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:37:49 ID:I8TMxU//0
マゼンダならよく使うけどな
72名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:38:06 ID:sxjm2k/j0
>>66
その筈だったよなw
円高で海外で格安で作ったものをボッタクリ販売するインフレって
消費税増税と同じくらいタチ悪くねw
73名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:38:41 ID:FkeH4CG90
アジェンダのファルシのルシがコクーンでパージ
74名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:08 ID:kYeOhsWp0
>>70
サプライサイド経済学は全くそういうものじゃないです
ちゃんとべんきょうしましょう
75名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:10 ID:oWT7rGOb0
>>63
シュンペーター本人は如何だかオイラは無知だから知らないけど

似非シュンペーターを掲げたIT革命で雇用を10万人受け止めるイノベーションイノベーションと喚いた
柔ら豚ケケ中だけは ガチのサプライサイダーだったねぇ。
76名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:12 ID:fkuxrBfj0
おまいら日本語でおkww
77名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:18 ID:FezcUXPs0
こんなとびっきりの無能を持ち上げて一体どうしよっての?
78名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:33 ID:oF3+2b460
公務員改革を唱えてたのに何で民主と一緒になってそれをボカすの?
79名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:35 ID:5iWH/BPzP
アジェンダ党
80名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:36 ID:UniOFE830
81名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:44 ID:UA/6A40H0
>>74

ハイエクはキリスト右派に影響を受けすぎなんだよねぇ。

あれは宗教です。
82名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:49 ID:kcC1QKZ00
企業が自分の利益で日本国民を雇おうと思うかどうか
企業が自分の利益で日本国民に給与を支払おうと思うかどうかは

金融政策によって、どうこう出来るモノじゃあ無い。
83名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:39:53 ID:B8xJDSKl0
何で無理にアジェンダとかマニフェストとか
日本語じゃない単語つかうかね
日本語でいいじゃんね。
84名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:40:19 ID:Xo8Nrntp0
公約→国民は失望
マニフェスト→国民は失望
アジェンダ→?
85名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:40:28 ID:UA/6A40H0
>>75
まぁタケナカっちは高橋の受け売りだからねぇ。
86名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:41:37 ID:re1x12Ee0

   アジェンダ━━━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━━━ !!!!
87名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:41:54 ID:kYeOhsWp0
>>75 >>85
ハイエクやシュンペーターの系統とフリードマンの系統が区別ついてない人や、
あるいはシュンペーターのイノベーションをシュペーターとは
何の関係も無いサプライサイド経済学のパースペクティブで語る変な人もいる

あの人はその両方でした・・・

わかってない人が我田引水してたということです
88名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:42:19 ID:kcC1QKZ00
企業が自分の利益で日本国民を雇おうと思うかどうか
企業が自分の利益で日本国民に給与を支払おうと思うかどうかは

金融政策によって、どうこう出来るモノじゃあ無い。

企業に日本国民雇わせて
企業に日本国民の給与を支払わせられなければ

金融政策なんて、なにをどうしようと、国民が損するだけ。
89名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:42:39 ID:Atn2eI4r0
アジェンダの党ですから(キリッ


意味分からんわw
あまりにも傲慢過ぎて自民と民主の挟み撃ちで潰されそうだなここは

90名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:42:40 ID:JEtgAcvp0
こういうとこでアジェンダの意味について語ってるだけで
渡辺の作戦にまんまとハマってるんだよ
91名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:42:44 ID:18tzjOxN0
>>14
渡辺喜美金融担当相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」

【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」7月16日、
渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。

「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。
まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」

うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。
「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/647721/

 こんな馬鹿を崇める奴はアメ公にケツ穴広げてファックミーと叫ぶのと同じです




こんなの甘いと思うぞ

アメリカの財務省がわざわざ日本に来て 日本の大手銀行にモーゲージ債を売りつけにきただろ
92名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:42:46 ID:re1x12Ee0
「アジェンダとかパーシャル連合とか、無理にカタカナを使わないほうがよい。
 マニフェストもそうけれど。
 語感だけが独り歩きしてものごとを曖昧にするから」
                                    (猪瀬直樹 ツイッター10分前)
93名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:43:13 ID:tb+mPKZy0
いっそのことアジェンダ党にすればよかったのではないか
94名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:43:50 ID:XejRZIub0
>>71
マゼンタ、な。Magenta
95名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:44:24 ID:rym00Nlb0
つまり、アジェンダが、フリーで
リンスインなわけね
96名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:44:51 ID:re1x12Ee0
渡辺はマスコミが大好きである。

実際のところ、渡辺の今の一番の野望は、
「アジェンダ」という言葉を流行語大賞にすることではないかと、
かなりマジに思うw
97名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:44:58 ID:UA/6A40H0
>>87
そりゃまぁそうなんだけどもさ、小泉がサッチャサン支持は口に出してたのよ。
その時点でハイエクも巻き込まれるわけ。結局経済理論なんて政治家が都合のいいところを抜く。
マルクスだってレーニンやスターリンに利用された。あれは本来の社会主義じゃないから失敗とはいえない。
こういうことを言う人はいまだにいるわけ。

つまり政策実行への現実性というのも経済政策の優劣には存在するのよ。

その文面で現状アメリカでケインズとフリードマンがもっともベターであると
証明してくれちゃってるわけ。
98名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:45:22 ID:sxjm2k/j0
>>88
結局自民となんら変わらない企業のための政党だな
おまけに外人に賃金払って職を奪われて金のない日本人に
ウンコみたいな原価の商品をボッタクリ販売だとw消費が冷え込むな^^
99名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:45:44 ID:VjglS5mw0
アジェンダって?
目次のこと?
100名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:45:50 ID:kYeOhsWp0
>>92
サポーターをファーム化するにはとてもグッドなミーンズだとゲスします
マネタリズムは、ヤッピー的なニューリッチがライクなスキームですし、
ゼイはイングリッシュなエクスプレッションがライクベリーマッチですから
101名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:46:29 ID:z5+QvHBg0
政界の困ったちゃんになるな
102コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/07/12(月) 21:46:52 ID:ZmRL14b70 BE:85185825-2BP(34)
「アジェンダ」って言葉は学生が使うならいいけど大人が使うと少し恥ずかしい。
103名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:47:00 ID:UA/6A40H0
>>87
てか日本でハイエク主義だって言う人にカギって実はフリードマンさえなく単なる開発経済主義者であることは
彼ら双方に不幸だと思うがww
104名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:47:14 ID:kcC1QKZ00
>>98
しかも、肝心な国民が

日銀が円を刷って、企業にもっと、外国にジャブジャブ円流させろ

なんて言っているしねぇ・・・・。

日本国民は気が狂っているよ(^_^;
105名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:47:30 ID:U6xHyakz0
むかし、レジュメっていうのがわからない時期があった。何で、あんな言葉が使われるようになったのかな。
106名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:47:42 ID:5iWH/BPzP
調子に乗るのは無理も無い。
実際10議席も取れるなんて思ってなかったんだろうw
ただアジェンダを繰り返し使うってのは一体どんな狙いなんだろうなw
流行語大賞でも狙ってるのかねぇ?w
107名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:48:03 ID:oWT7rGOb0
とり合えず此の馬鹿が抜かした
日銀に30兆真水を市井に流し込ませた場合のシミュレートしてみね?

買い切りオペなら銀行がまただぶ付かせるだけだろうし、資金需要ねーしよ。
108名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:48:10 ID:kYeOhsWp0
>>97
サッチャーもハイエク好きだったけど、彼女もハイエクとフリードマンの区別ついてなかった一人です
アメリカでケインズやフリードマンが主流派で、対立する世銀やIMFの意見がいまいち反映されないのは、
あそこは米ドルの発行元だから設計主義の人たちと政治的な相性がいいんです
経済学的に正しくなくても
109名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:48:28 ID:+oZGXGTc0
代表、ちょっぴり勘違いしてません?
110名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:48:50 ID:+LZRFoNE0
日銀法は今のままで良い。
終戦直後や田中内閣の頃のようなインフレはゴメンだ。
111名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:49:01 ID:fkuxrBfj0
>>100
読むのしんどいからルー語やめろw
112名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:49:16 ID:QQP5WLFd0
よく分からんが金融だけの改革で成長戦略無しにデフレ脱却できるのか?
113名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:49:18 ID:00sfQBcw0
みんなの党って池田信夫が馬鹿にしているリフレ派ってやつなの?
114名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:49:44 ID:aeabFtJg0
アジェンダ(Agenda) Wikipedia

会議における検討課題、議題、議事日程。(公的機関の)スケジュール、行動計画、日程表。

1992年にリオデジャネイロで開催された「環境と開発に関する国際連合会議(地球サミット)」において
採択された環境や開発問題に対する行動計画。 - アジェンダ21
115名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:50:23 ID:oWT7rGOb0
>>113
財政政策に否定的ならそれ以下の金融原理主義者かなぁ。

其のうちデフレ脱却しないなら無税国家誕生しちゃうんです!とか真顔で喚きだすかな
116名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:50:31 ID:kYeOhsWp0
>>103
ハイエキアン・ソサエティーに入ってる人はそんな勘違いしません
世界中の人はハイエクやシュンペーターなどの系統の理論は高度に難解なので、
お互い連絡を取り合う横断的な組織があるんです
牙城はロンドン・スクール・オブ・エコノミクス
117名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:51:15 ID:9fxNNZtG0
雰囲気だけでこんな政党に投票する日和見な奴ら。
批判したいだけなら共産党にでも投票してろ。
118名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:51:15 ID:AY4Juvp5P
公務員は甘え
119名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:51:55 ID:UA/6A40H0
>>108

俺もサッチャはハイエクをどこか誤解してた。
でもフリードマンも誤解されてるわけ。別に貧乏人は死ねとは
フリもハイエクも言ってない。ハイエクも福祉は不要だといってない。
でもそういう理論として政治的に認識されてる。

120名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:52:04 ID:n6e2ExWK0
121名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:52:19 ID:8xpa13ie0
あえて言おう! 日銀の白禿はよくやっていると!(AA略
122名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:52:54 ID:wBBfcwbO0
こいつがアジェンダって言うたびに何それと思ってる国民は多いはず
123名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:53:15 ID:23y9d5ZA0
アジェンダってオカマの事だろ?
124名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:53:31 ID:UA/6A40H0
>>116

国際公的金融機関には結構いるわな。世銀やIMFとか。

でも高度な理解が必要で実行が難しい時点で学説としては優秀でも
経済政策としてはどうなんか?っていう論争はあるんだよ。
125名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:54:10 ID:18tzjOxN0
>日銀法改正 で目くじら立ててんだろ

難しいスレタイなのに伸びてるな

外資系金融に都合が悪いのか?

126名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:54:27 ID:jxn0+vTN0
アジェンダってシロアリ防除剤だろ
127名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:54:29 ID:kYeOhsWp0
>>115
つかガチでフリードマン系のマネタリスト政党です

>>119
フィロソフィーはグッドだがフリードマンはスキームで全然ディファレント
コンストラクティヴィスト・ラショナリストのフリードマンはリザルトとしてイーヴィル
フィロソフィーとリザルトがクリティカルにコントラディクトするのは、コミュニズムもそうだろ
128名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:54:38 ID:sdh3efLp0
美味しいカレー屋さんはなんだっけ。

>>28のコピペが面白いね。おかしいなとは思ったんだけどね。
こういう視点は無かったな。今の虚勢はスポンサー向けか。
だとすれば、そのうちトーンダウンかなw

>>90
その通りだね。
でもマスゴミがこぞってスルーしてるのにはワロタ。
そもそもこの人日本語と組み合わせての使い方間違ってるって。
129名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:54:46 ID:+7doDgxI0

現在の日本の問題は明日の、すべての先進民主主義国家が抱える問題だよ
おまいら、おもろいからよめ

ソロスの講義禄―資本主義の呪縛を超えて
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062161494.html
130名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:55:51 ID:14wL5392O
アジェンダと言った途端、彼女の顔が真っ赤に…
131名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:56:02 ID:UA/6A40H0
>>127

英語で書け。読みにくい。
132名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:56:18 ID:HNh7hRyL0
”アジェンダ”とか好んで使う奴居るけど
実社会で一般的に常識とはいえない程度にしか認知されていない言葉を
これみよがしに使うのは、自分の言ってる内容を正確に伝えたい
分かって欲しいという、”説明”の根底をおろそかにしてしまう
ちょっとダメな奴。貴殿に語彙や知識があるとかは、聞いてる方にとって
どーでもいいのです。
政治家なのであればなおさら
133名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:56:26 ID:FkeH4CG90
アジャコングに夢中なんだろ
134名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:56:31 ID:VjglS5mw0
ぜひ日銀法改正アルゴリズムを遂行願いたい
135名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:56:45 ID:JEtgAcvp0
なんかよく分からんが難しいことのようだな
ところでそれをやると俺のような貧困層はどうなるんだ?
136名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:56:57 ID:kYeOhsWp0
>>124
有効だから世銀やIMFは正しいことやってる
実践スキームの基本・要点はそれ自体は何も難しくない、
景気良くても公的債務の伸びを抑えることだ
インプルメンテーションのステージでポリティクスの問題があり、
対抗者であるケインジアンズやフリードマナイツに猛攻撃されるってだけ
137名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:56:58 ID:7fwZLng1P
アジェンダって宛名職人かと思った。
138名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:57:46 ID:kcC1QKZ00
もうね、日本は、同じ日銀が円刷るにしても、
刷った円を全部国債で借り上げて、
政府がそのカネ全部使って、

化石燃料使用ゼロの未来国家を目指します

とでも言わない限り、

日本国民雇おうと思う企業や
日本国民に給与を支払らおうと思う企業

なんて、出てこないんだよ。

つまり、ポッポの25%削減は、あながち間違いじゃなかったのさ(笑)
139名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:58:10 ID:6/XJ2NKx0
>>135
大逆転のチャンスがいっぱいできる。
140名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:58:22 ID:rrMFNIdR0
少数政党の生き方としては、非常に正しいやり方をしてる。
うまく自民凋落とミンス期待はずれの間隙を縫って、同じことだけを繰り返し
言ってきた。いわゆる刷り込み戦法だな。社民や国民新党よりはマシなことを
言い続けてる。おじさんおばさん達のこころ捕らえちゃったのは確か。
141名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:58:38 ID:18tzjOxN0
外人さんまで あわててレスしてるな

日本には良いぞ。渡辺喜美ガンバレ!!
142名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:58:57 ID:4rvMTbGa0
仕事の成果を上げてないのに日銀の給与は公務員より格段に高いのは事実
143名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:58:59 ID:UA/6A40H0
>>136

必ずしも有効だからではないね。俺は元IMF研究員の方に理由を聞いてしまったもの。
ここでは書けないけど。

ま、あれも政治的なものなのよ。
144名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:59:05 ID:D2ZGhZge0
渡辺氏がテレビで「アジェンダ」って言葉使うたびに
一票入れた自分が少し恥ずかしくなる…

もうちょっと謙虚に、普通にやってくれ。
145名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:59:10 ID:amYVjTNN0
公務員改革だけでもきっちりやったら国民の拍手喝采まちがいなし。
もっともっと大きくなって欲しい政党だ。
頑張れ !!
146名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:00:07 ID:kYeOhsWp0
>>143
誇大妄想乙。またユダヤの陰謀論ですか?
147名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:00:23 ID:6/XJ2NKx0
>>132
マニフェストが自民と民主のせいで実行しないものという認識になったから仕方がない。
148名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:00:38 ID:PldIWZCb0
アジェンダ(笑)
149名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:00:52 ID:hfZbs0yO0
毎回毎回アジェンダアジェンダうっせーんだよ、この糞眼鏡は
ちょっと勘違いしてんだろ?
150名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:01:35 ID:6/XJ2NKx0
馬鹿公務員が湧いてきたなw
151名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:02:26 ID:0EKQ2dD+0
身を切らなければ!!と言う渡辺
でも蓋を開けると年収TOPの4000万

茶番劇かなにかですかね
152名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:02:30 ID:hz4XJXj90
民主党には朝鮮人や芸能人なんかがいて、落選しても明日から選挙しなくても良いケロケロアッケラカのカーだ
153名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:02:58 ID:sxjm2k/j0
>>145
騙されちゃったね
水でボッタくられるバーボンハウスだよみんなは
154名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:03:17 ID:nnFGEJwf0
アジェンダってどういう意味?
155名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:03:29 ID:kYeOhsWp0
>>149
エブリタイムエブリタイムアジェンダアジェンダノイジーなんだよ、このラウンドグラスィーズは
ア・リトル・ゴット・ホールド・オブ・ザ・ウロング・エンド・オブ・ザ・スティックしてんだろ?
156名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:03:31 ID:6/XJ2NKx0
馬鹿公務員が湧いてきたなw
157名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:04:06 ID:c9/cg3aF0
>デフレ脱却法案は既に準備してある

なんか第二民主党のにおひがw
158名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:04:19 ID:HXzo2SrG0
アジェンダ言いたいだけやん
159名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:04:37 ID:0A/xHVddP
バーナンキの弟子の高橋洋一がブレーンでしょ。
ハイエクとかって政府が関与するからリフレは反対なんじゃないのかな。
フリードマンは賛成なんだっけ?
160名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:04:59 ID:Xi1Ri5qM0
アジェンダってアレ?
黒とかシアンとかイエローとかのインク?
161名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:05:13 ID:wskaeUNE0
>>132
俺転職やらIT常駐やらでかなりの会社を見てきたが、取引先や支社が英語圏にある一部上場は普通に使う傾向にあり。
一般的にはTOEIC勉強した奴なら知ってるレベル。ビジネス英語やりゃいやでも出てくる。だって議題だもん。
162名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:05:14 ID:00sfQBcw0
アジェンダフリー
163名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:05:18 ID:zuSYCCAK0
馬鹿の一つ覚えみたいに、アジェンタ・アジェンタって・・・・・

プリンターインクかよ!
164名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:05:38 ID:/mc/vwEm0
>>21
節子それウガンダや
165名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:06:11 ID:kYeOhsWp0
>>159
自分のことをハイエキアンだと言って実はハイエキアンじゃなくて
フリードマナイトだっていう学者や政治家はゴマンといるから注意して

リフレ政策採らなくても有効需要を出せることはハイエクと同じ系統の
シュンペーターが言ってる
166名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:06:32 ID:99/BkSqN0
少なくとも公務員改革と日銀改革は日本が次に進む一手なのは鉄板なわけだが
今後自民と民主の対応が見物だな。反対すれば役人とズブズブなのがすぐバレるからなあw
あと特別会計を一般に組み込んでくれれば資金には目処が立つんだがな
167名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:08:36 ID:0A/xHVddP
シュンペーターのイノベーションは長期需要の創出で、
デフレギャップを埋めるのは短期需要の創出って点で違うんじゃないの。
168名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:08:56 ID:7afc7Q8C0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \   みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)  __     __
   |  i          ヽ、_ヽl |        |  /__\   /__\
  └二二⊃         l ∪  |          | ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  ミンナー
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   | /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /└二⊃   |∪ |   ,、  |
   _____/__/´     __ヽノ____`   ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
                                 ̄`´ ̄   ̄   ̄
169名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:09:23 ID:aUqKEmah0
長い目で見れば我々皆なんとやらだからな
生産性の向上とか待っている間にどんどん経済が縮小均衡して行くw
170名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:09:31 ID:Pi1BxW2x0
>>161
だれかれ構わずビジネス英語やってるなんて思わんほうがいいよ。
農家のおっちゃんおばちゃんも知ってるのかい?アジェンダ
政治家ってのは、そおいう人にも訴えていかなくちゃいけないんだから
普遍的な語彙で説明しなくちゃいけないってことだろ。
171名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:10:13 ID:xj6dAWmH0
>>113
池田信夫って中途半端な知識でモノを語ってあちこちから
馬鹿にされているイメージしか無いな。
労働法やら情報技術の話やら行く先々で理解が不足しているのに
断言している事を罵倒されてたよ。
172名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:10:23 ID:FeRsmqx40
で、それを実現するために何処連立するん。
173名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:10:37 ID:EPaMRdEu0
どうも「アジェンダ」と言いたいだけのような気がしてならない
174名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:10:45 ID:t6KqD8Lu0
インフレになったら、国債の金利が高騰していずれ予算の大半が国債の金利負担になってしまうんじゃないの?
175名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:11:37 ID:6/XJ2NKx0
>>174
国債を日銀が買い支えるから大丈夫。金利は上がらない。
176名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:11:55 ID:sdh3efLp0
>>154
平たく言えば「課題」って感じか。
この党首の使い方は変だけどね。
流行らせたいんだと思うよ。

いや、デフレ脱却だけだと貧困層はどうするのよ。
食べるものも買えなくなる。
177名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:11:56 ID:Q90A+WDB0
みんなの党も民主党と同じで
表に出ている議員のイデオロギーと
裏に隠れている議員のイデオロギーが真反対。
表は保保守実路線だが裏に隠れている議員はバチバチの左翼だよ。
178名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:12:17 ID:MV4/WbbY0
>>113
うん。マクロ経済音痴でみんなから馬鹿にされてる池田信夫が批判してるリフレ派だよ。
179名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:12:26 ID:kYeOhsWp0
>>167
そこがよくある基本的な勘違いなんだよ
シュンペーターやハイエクの言ってるのでも実践では、財政や金融の政策の完全無視じゃないんだ
シュンペーターのやり方を実現するには特に財政支出のアイテム選別に注目しないといけない
で、支出すればその時点で支出する分だけの短期需要は当然のことながら創出される
そしてシュンペーターの要点は勿論(必ずしも長期ではないが)より長いスパンでの需要の創出効果だから、
支出に応じた短気需要の創出効果は強調されていないだけのこと
180名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:13:50 ID:pIv/nDdu0
連合の奴らがものすごい勢いでみんなの党を潰しにかかるだろう。

ネット工作員も多数。
181名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:13:55 ID:HZor+QJF0
マニフェストの次はアジェンダですか。
182名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:14:41 ID:eN+oij470
みんなの党
左翼系議員の代表例

* 神奈川8区の江田憲司氏

 強固な憲法9条護憲派で、2003年に川田悦子(元衆院議員、川田龍平の母)ら無所属議員3名と共に、
 自衛隊のイラク派遣に断固反対する声明を発表。

* 千葉5区の田中甲氏

 民主党在籍時に、鳩山由紀夫(民主党現代表)・辻元清美(社民党)らと共に、
 国立国会図書館法の一部改正法案の提出者に名を連ねた人物。

* 千葉4区の野屋敷いと子氏

 社民党系の堂本暁子前千葉県知事を担ぎ出した市民団体の元副代表。
183名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:14:41 ID:aUqKEmah0
一番待遇のよいのが公務員という社会が生産的とは、あまり思えない
184名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:14:44 ID:UA/6A40H0
>>146

ユダヤ陰謀論じゃない。ここでは具体的話はしないけど、その方の話を聞いて
つくづく思ったのは結局絶対的に正しい経済学も定理もなく上手く泳いでいくしかないのだなぁということ、
んでIMFの利益が必ずしもその国の利益ではないということ。
185名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:14:58 ID:1splzHqa0
で、小さな政府で良いん?
186名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:15:15 ID:Ut5o5d5e0
つか右寄りの2ちゃんねらーが民主を叩くのは分かるが
自分らと思想考えが近いみんなの党を叩くの見てると

結局2ちゃんって政党工作員の巣窟なんだなあとしか判断できないな
187名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:15:50 ID:HNh7hRyL0
>>161
そう、議題って言えばいいのになw
うがった見方をすると、そういう層に対して(のみ)語りかけてる
という様にも受け取られかねないから政治家としては
語る言葉は慎重になって欲しいのに
188名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:15:58 ID:230rzs60O
>>174
インフレになったら、国債の価格が大暴落するからそこで買い戻す

経済の基本
189名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:16:06 ID:TX2ORu300
アジェンダなんて10年前に流行った言葉
190名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:16:27 ID:6/XJ2NKx0
>>185
公務員が組織票になるような国は碌なことがない。
191名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:16:49 ID:UA/6A40H0
>>186

経済左派政治右派の国家社会主義って前から言われてるじゃん。
192名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:16:52 ID:0A/xHVddP
アジェンダは政治課題とか行動計画じゃないの
193名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:17:32 ID:htQ/1zCcO
まあみんなの党がここまで伸びたのは民主党のおこぼれにすぎない。さっさと民主党と連立組めばいいのに。化けの皮はがせよ。
194名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:17:33 ID:pIv/nDdu0
みんなの党は経済しか見ていない。
政治的には保守でもリベラルでもないわ。
外国人参政権とかについて変な期待して
いる奴は情弱。
195名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:17:48 ID:6/XJ2NKx0
>>188
なに言ってるのかさっぱり分からない。基本用語は正しく使え。
196名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:17:51 ID:A822Oups0
アジェンダって言いたいだけちゃうんかと
197名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:18:25 ID:eN+oij470
みんなの党って
川田龍平のいる党だろ。
よくこんなところ支持するな。
>>186どこが近いのか教えてくれww
   i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
   /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:}  ま 知
  i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.)  す っ
  .|:;:;:;;i'゙'゙  ,;;   《''ー'゙,,.    }  よ て
  !;:;:ヽ´`''''《   .:/Z三卉≧=)
  ヾ;:;}ィ=ヰ=〉  彡''" ̄  `''ー、_,、__、_,,
    i゙ ´'''⌒7   ,,   ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
   .|.   /  爻,,  ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
    l::.   (_,r、_)へ、.   /.:::::::::;;{-‐'゙
     l:: /  ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
    ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
     ヽ. ヾー==-'''´  ,':::::::;;::::::::|
      ヽ.      ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、
        ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ
 【問題点】アジア・中東系在日外国人、特に在日コリアン、イラン・イラク人への蔑視が根強いなどと主張されることがある。
 【解決策】すでに批准している人種差別禁止条約に基づき、差別行為を禁止するための法律を制定するとともに、法務省から独立した差別被害の救済制度をつくる。

 要するに、「人権擁護法案」

 【問題点】在日韓国・朝鮮・台湾人などの特別永住外国人の権利が不十分である。
 【解決策】在日韓国・朝鮮・台湾人などの特別永住外国人について、参政権及び公務就業権を認める

 要するに、「外国人参政権」

 【問題点】教育基本法の改悪や日の丸・君が代の強制など、子どもの自主性を奪い、国と自治体による管理教育が強まっている。
 【解決策】日の丸・君が代など、子どもに対する特定の思想・宗教の押し付けを禁じる。
198名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:18:38 ID:PMRXS0zZ0
調子こきすぎだろw
199名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:18:56 ID:AABxg7N60
>>29
それが最高だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そうじゃないとよくならない
層化みたいなのが1番タチが悪い
この選挙と前の選挙で日本人も政治がわかってきたと確信したわ

ここでレスしてる奴で選挙にいってない奴とか親とかいないよな?
200名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:19:11 ID:Ut5o5d5e0
>>191

小泉政権を熱烈に支持してた2ちゃんねらーのことじゃないよね?
201名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:19:22 ID:+aWWb8ql0
みんなの党は衆院選前の民主とイメージかぶるところがあるので今回は入れなかったが
これからの態度によっては支持するよ
202名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:19:25 ID:0A/xHVddP
>>191

そんなの初めて聞いたけど。
普通に金融政策はリフレ派の側面から見ればケインジアンだし左派
でも、市場を重視してるから右派ともとれる。
203名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:20:00 ID:18tzjOxN0
セイニア−リッジ政策
http://www.adpweb.com/eco/eco606.html

EUもすれば良いのに わざと通貨安の方向で自国を保護しようとしてる
204名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:20:21 ID:UA/6A40H0
http://www.ne.jp/asahi/british/pub/econ/comparative.html

【補足】

基本的に世界銀行・IMFは新古典派の考えに基づいているので、それにしたがって、構築される世界観も、この「比較優位」に基づくものとなる。つまり、
“途上国は途上国なりの強みをもって、発展すればよい。先進国のマネをして先端技術など学ぼうなど100年早いわ!”
ということなのである。



これは結構核心ついてる。
205名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:20:34 ID:VC/AF5TI0
またインタゲの話か
もう飽きたわ
206名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:20:57 ID:6/XJ2NKx0
>>191
それネトウヨ限定だな。
207名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:22:17 ID:0A/xHVddP
>>204
確信もなにも、比較優位なんて経済学の基本中の基本じゃないの。
みんなの党はミクロでは付加価値の高い、比較優位の高い産業を育てるために
民間の力を使うような制度設計にしようって党だと思う。
208名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:22:36 ID:FLZeaAdN0
>>197
ニュースにすらならなかったよな
俺、2ちゃんスレで知ったお
209名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:23:49 ID:UA/6A40H0
>>207

ちゃうちゃう。IMFの持ってる世界観というところ。

210名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:24:08 ID:1splzHqa0
浅尾さんは何で民主党を出たの?
211名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:24:45 ID:0A/xHVddP
>>209
まあだから普通の経済学の世界観じゃないかと。
212名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:24:53 ID:xj6dAWmH0
>>180
渡辺党首って日銀に雇用の最大化を目標として押し付けようとしているから
そこら辺は連合とウマが合うからちがうんじゃねーの?
って思ったけれどみんなの党ってネオリベっぽいから連合の人間に毛嫌いされてるかw
213名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:26:46 ID:e/0rfH3k0
アジェンダアジェンダと突然言い出したということは、最近憶えて得意気に使ってるって事でOK?
214名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:27:55 ID:PthjCD0R0
>日本の温室効果ガスの削減目標を、中期(2020年)▲25%、長期(2050年)▲80%に設定(90年比)。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

民主と同レベルのキチガイ党に期待はできんな
215名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:28:57 ID:230rzs60O
>>195
価格100、金利1%、30年国債があったとする
これを買い戻すには100円いる
金利が2%になったら価格は60?くらいになる
これを買い戻すにはたったの60ですむ
216名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:29:11 ID:eN+oij470
みんなの党の構成員


★野屋敷いと子
堂本暁子前千葉知事(元社会党、フェミ・ナチで有名)を擁立した市民団体の代表者の一人

★江田憲司
集団的自衛権の行使に反対し、海上自衛隊のインド洋給油活動を最初に問題視した議員
神奈川ネットワーク運動(非核・平和都市宣言条例制定を目指す左翼団体)の推薦を受けており憲法9条護憲派

★田中甲
新党さきがけ→民主党→離党→渡辺・江田グループより立候補予定
衆院議員(民主党在籍)時に、鳩山由紀夫・辻元清美らと共に国立国会図書館法の
一部改正法案の提出者に名を連ねた人物。
その政治姿勢から外国人参政権や人権擁護法案の強固な推進派と思われる。

★浅尾慶一郎
移民1000万人受け入れ推進、国籍法改悪反対の陳情を門前払い
「ネクスト内閣」防衛大臣だが田母神前空幕長参考人質問で田母神氏を批判


うわぁ・・・出てくる出てくる。
みんなの党に投票したやつって…。
217名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:29:16 ID:jOH6SAf20
とりあえず千葉を落とすために入れたw
218名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:30:26 ID:Fs0HTg110

古館 「世界的なデフレなんですから、我慢しないといけませんよね」
219名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:30:53 ID:18tzjOxN0
220名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:32:30 ID:FDB+5Xgh0
日本人が好きな言葉は自己責任、みんなが躍進したのは
日本人が小泉改革を支持している証だよ
221名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:34:04 ID:WiEnlbwK0
あらゆる公務員の人件費削減だけは実現して欲しい。
日本の主要産業が公務員なんて酷すぎる。
222名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:34:06 ID:Rs6AV81H0
「既に準備してある」

まさか「腹案」ってやつじゃないだろうね?
223名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:35:07 ID:8zP2c/AA0
渡辺からは去年の民主並の胡散臭さしか感じない
224名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:35:14 ID:RmVr/og90
>>197
>川田龍平


人間性はともかく、





   公務員、天下り公務員に自分の人生を滅茶苦茶にされたと本人は思っていそうな奴だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww


225名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:36:39 ID:RpL8MobQ0
>>179

行政の無謬説にたたないと実行できない時点で根本的な問題がある学説。
226名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:37:39 ID:Txrd+PUAi
よくわからんがこの人たちが言っている事は一般市民が思う所だと思う。金ないならまずは減らせるもの減らせ。
227名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:38:14 ID:0A/xHVddP
>>223
民主党なみっていうか、もともと自民党内で造った政策じゃないの。
公務員改革法案にしても、整理合理化計画にしても。

日銀改革とかデフレ脱却も、小泉内閣時代に竹中平蔵と一緒にやった
高橋洋一の政策だし。
228名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:39:28 ID:6/XJ2NKx0
>>215
はぁ。言葉がめちゃくちゃだな。買い戻すっていつ誰が売った国債だよ?
229名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:39:44 ID:RpL8MobQ0
>>227
そう結局小泉竹中一派の残党。こちらがベターだから支持せざるを得ないだけ。
230名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:39:57 ID:o4el6tqQ0
>>221
福祉事業をなくせば大幅な人件費の削減になるぞ


生活保護とか子ども手当てとかいらんだろマジで
231名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:40:10 ID:eN+oij470
みんなの党は
弁護士 後藤啓二を参院選比例の候補として擁立しました。
反日団体ECPATの顧問。
2次元規制に関して「冤罪など関係ない。単純所持を禁ずるべきだ」と言明。

ECPATの上部団体である「日本キリスト教協議会」は「天皇在位20年記念式典挙行」の中止、
並びに「天皇陛下御在位20年を記念する日を休日とする法律」案の廃案を求める陳情書」を提出するなど
反天皇制をかかげる宗教団体。
さらに ECPATの代表宮本潤子 は「日本は児童ポルノ大国」との喧伝を外国に出かけて
行っているマッチポンプ運動家であり、
フェミニズムの中でも特に常識の通用しない「ラディカル・フェミニズム」と呼ばれる過激フェミニスト。
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、みんなの党に投票したやつ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

232名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:42:20 ID:230rzs60O
>>228
いつ
毎年発行してる

誰が売った国債だよ?
国が売った国債


お前頭大丈夫け?
233名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:43:06 ID:18tzjOxN0
財政破綻論の嘘

http://jun-nihonjinkai.blog.eonet.jp/default/2010/07/post-1655.html

当然 日中が戦争などする訳がない
234名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:43:11 ID:lOTVVrg/0
>>229
民主も自民もよくみたらお互いにカネをばら撒くような昔の政策しか
出せないからそれに不満な連中がみんなの党に支持が集中するのは
当たり前。大阪だと維新の会というのがみんなの党の代わりみたいなもん
だけど東京だとモロ無党派層の受け皿になってるな>みんなの党
235名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:44:41 ID:RpL8MobQ0
>>234

みん党のリフレ支持してるのなんて少ないよ。要は消費税を上げないといえば
票は取れる。自民執行部にはこの意味を良く考えてもらいたい。
236名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:45:18 ID:aUqKEmah0
>>230
社会保障番号と負の所得税を導入する、と。
237名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:45:46 ID:0A/xHVddP
>>235
リフレがなにかって知ってる人はネットには多いと思うけどね。
それにデフレを脱却してほしいと思ってる人は多いと思う。
238名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:46:42 ID:RpL8MobQ0
>>237
まぁ俺は家族知人全て取り込んだよ。

ドラがもう少しで浮かばれる。
239名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:47:10 ID:FHIfxt1C0
第1回ベスト・アジェンディスト賞は渡辺善美みんなの党党代表です。
240名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:47:35 ID:OFUUtFgo0
みんなの党の社会保障システムって擬似ベーシックインカムなのか?
社会保障お好みメニューとかいうチャカした名前だが
241名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:48:12 ID:lOTVVrg/0
>>235
上げないだけで無党派層の支持は得られないな。それ+αがないと。
大阪で民主党への失望票が自民党に全然向かってないのをみても
242名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:50:31 ID:/4+mmwys0
>>241
今回の参議院選挙も自民は過半数とってないからねぇ。
243名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:51:18 ID:RpL8MobQ0
>>241
自民は増税ってはっきり言ってるじゃないか。
244名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:51:42 ID:75jcgGHg0
自民の谷垣・大島も、ミンスよりも人物は上だが、攻撃力が乏しい。

みんなの党・渡辺・江田・浅尾のミンスへの悪口攻撃が、ミンスの支持を削ったのは確か。
テレビでの口撃は、効果的だったと思う。
245名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:53:03 ID:Atn2eI4r0
悪口無かったらもっと伸びたと思うぞw
246名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:53:40 ID:6/XJ2NKx0
>>232
どんだけ馬鹿やねん。国債市場の存在を知らないのか。
発行してるって言ってるぐらいだから主語は政府か。
自分で省略してて聞かれてたら分からないからって逆ギレかよ。
247名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:53:46 ID:wNZOMnHx0
とにかく、渡辺の言う、この指とまれ再編とやらに期待。
二大政党が両方とも増税路線なんてどう考えてもおかしいだろ。
248名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:54:07 ID:0A/xHVddP
いちごびびえすでネットの経済論壇をリードしてきたリフレ派ドラエモン岡田靖が
いなくなったのは確かに大きいよなあ。
みんなの党だけでなく、民主の脱リフレ議連の金子洋一氏にも頑張ってほしいな。
249名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:54:42 ID:bTvAyKzc0
御用記者、学者のもう攻撃始まるだろうね。
高橋洋一さん、今度こそ気をつけなよwww
250名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:55:39 ID:fkuxrBfj0
>>240
年金とナマポを統合したミニマムインカム、とかいうのベーシックインカムそのものだな
財源も謎だしどこが小さな政府なのかわからない政策だが
251名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:56:47 ID:bTvAyKzc0
ドラえもんさんは亡くなりました。
飯田さんがんばれ
252名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:57:16 ID:5f7eq7+M0
>>127
ファルシにルシにされてコクーンにパージされることになったFF13を思い出した

ゲームならいいが国会議員は国民に分かりやすく説明しないとダメだろ
253名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:57:28 ID:lOTVVrg/0
>>242
有権の心理は

「民主にガッカリ、自民にコリゴリ、共産公明論外」

なんだろう。だからみんなの党が躍進する素地があるわけで。

>>243
一方で業界団体にバラマキ公約と今までどおりみたいなこと
してるからみんなの党が躍進した。
254名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:57:54 ID:RpL8MobQ0
>>250
ベッカムではないな。負の所得税が一番近い。

年金機構と国税庁が合併する。
255名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:58:35 ID:75jcgGHg0
>>250
公務員の共済年金削るんだろ。
256名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:59:14 ID:Atn2eI4r0
>>247
だれも止まらないと思うぞ

もし重要法案出す際に民主に丸呑みしろと言って来たら民主は確実に政策協定を申し入れる
政策協定をみんなの党が拒否したら民主は攻撃の口実ができる。

法律改正という重要法案出すのに政策協定無しで丸呑み要求とか無責任の極み
言いだしっぺがおれらシラネじゃ道理は通らんよ
257名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:59:39 ID:Gy78/Dhy0
渡辺は親父が中曽根派で本人も自民党の亜種。
浅尾は代々外交官僚で、明治維新で成り上がってきた典型的な日本の支配層
タリーズは親父が日本企業の宮仕いで海外転勤に伴い帰国生。
帰国生だが、日本より貧しい1968年のアフリカにおける駐在員の生活は使用人を複数雇う超豪邸住まい。
1979年から1986年のアメリカ住まいは、日本が高度経済成長期の成功で「ジャパン・アズ・ナンバーワン」
と特にアメリカからもてはやされていた時代。
松田の海外経験は現地において悲哀を感じるようなものでは決してなかった。
こういう人間が成人してアジア人を日本に移住させろというときのアジア人は、使用人感覚だから。
1000万人移民政策の危うさは、松田を初めとする上から目線の連中が移民は簡単にコントロール可能だと
大いに勘違いしている点。

その大いなる勘違いが明治維新後に日本から国家としてのアイデンティティーを奪ってきた。

渡辺、浅尾、タリーズは、それぞれの支持層が違い過ぎるね。
船頭多くして船山に登るになるだろう。
258名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:00:10 ID:G89kwXo50
アジェンダって枝野も使いだしたが何なの?
259名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:00:44 ID:wNZOMnHx0
>>254
社会保障を税に一本化すれば
今の社会保障関係の公務員全部不要になるね。
260名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:01:38 ID:lOTVVrg/0
>>256
それは民主党がみんなの党の提案法案に賛成すればの話でしょ?
公務員給与削減案とか出されて民主党が呑むのかね?呑めない法案を呑むから政策協定汁なんて
いっても乗ってくるバカはいない。
261名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:01:57 ID:RpL8MobQ0
>>259

社会保障を一回全部おじゃんで再構築出来る上に公務員改革まで出来てしまう一石二鳥な制度。
262名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:02:23 ID:mswErXeE0
世界の悪の枢軸、中央銀行に切り込んだら人類の英雄としていくらでもケツ貸してやるぞ

まぁ 2秒でコンクリ詰めで沈むだろうが。
263名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:03:27 ID:RpL8MobQ0
>>248
俺は最初ドラに突っかかりまくってたけど論破されて勉強して謝罪したクチw
後一分張りだ。国民は増税で問題を解決できないことにもう気付いてる。
リフレは気づいてなくてもね。
264名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:03:27 ID:NkN2ogit0
日銀法改正、すごい興味あるな。

なべっちの事だから、ノーパンしゃぶしゃぶ復活なんて愚策は出して来ないだろうw

265名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:04:39 ID:8kL8/la7P

財政再建で一番にすべきと思うものを教えてください。パチンコ税導入?消費税導入?公務員改革?納税者番号制度導入?
レス数48
パチンコ税導入:40
消費税導入:0
公務員改革:3
納税者番号制度導入:3
http://vriend.jp/t/1278339848/l
266名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:04:53 ID:RpL8MobQ0
>>264
高橋洋一がまた逮捕されないように常に誰か見張っとかないとなw
267名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:08:23 ID:1splzHqa0
この人たちに対して不安に思うのは
政権中枢に入ってこの国を引っ張ってこの国の為に汗を流そうという意気が感じられないこと
268名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:08:30 ID:qCjO0gis0
みんなの党には第2次ベビーブーマーが一人だけで
後はバブル世代以上。
だから経済成長率4%を10年続けるとかアホなことが言える。
269名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:08:47 ID:D3085PIf0
国家公務員、地方公務員40万人の給料を2割カットしろ
みんなの党を支持する
270名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:10:22 ID:Atn2eI4r0
>>268
どうやって毎年4パーセント成長続けるのかだーれも突っ込まないのがさすがマスゴミと思うw
271名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:11:43 ID:75jcgGHg0
>>268 >>270
「名目」4%だろ。お前らには難しくてわからないかw
272名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:11:51 ID:RpL8MobQ0
>>270

実質成長率2%コアコアインフレ率2%(コア3%)はい出来上がり。
273名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:12:54 ID:0A/xHVddP
>>267
それは与党と連立を組んでも、二重規範になって
板挟みになり結局はにっちもさっちもいかなくなるからだって渡辺喜美は言ってたな。
細川連立内閣のときも小沢との二重規範で自滅だったし。
今回も国民新党、社民党との連立でも失敗していた。
274名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:13:05 ID:bTvAyKzc0
>>266
ほんと見張りが必要だww
275名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:14:16 ID:JEtgAcvp0
>>269
400万人だろ
276名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:14:19 ID:6/XJ2NKx0
>>270
そんなに必死になるなよ。
大敗の民主の1/4以下、10議席しか取ってないんだぜ。
277名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:15:09 ID:sD6KlwLH0
公務員を見下すな。公務員はおまえらの犬か!
役に立たない国会議員を切れ。タレント議員がどれだけ力を発揮できるか。
278名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:15:27 ID:c2mN/hPZ0
アジェンダなんて聞きなれない横文字使うな

公約と言えば意味がパッと浮かぶのに国民に対して誤魔化す気満々なのがなんかむかつく
279名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:16:23 ID:6/XJ2NKx0
>>278
おとなしく高卒程度の英語力がつくまで家で勉強してろ。
280名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:18:07 ID:wZkv8+Om0
アジェンダ
http://img.news.goo.ne.jp/talent/MW-W00-0020.jpg

>>278

外国企業との会議では「議題」という意味で使ってたな。
281名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:18:18 ID:RpL8MobQ0
>>279

俺はアジェンダ腹立つぞwwそういうちょっとわれわれは違いますぅみたいな鼻につく態度は
決してよくない。単に宿題とか計画って言えば良いじゃん。
282名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:18:49 ID:Rs6AV81H0
「我々はアジェンダの党ですから・・・」って渡辺か誰かが言ってた。
日本語で言えばいいのに。

「みんな」の党って・・。朝鮮語で言えばウリ(我々)党になるのかな???

283名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:19:25 ID:WB8w9erG0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ 
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
          /__/´       ヽノ    `´
     _           _      _小_
      / |   /  ナ |      /  口 /  
     ○ ̄| ̄/~\_/  O ̄ の   ノ |_
284名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:20:17 ID:RpL8MobQ0
>>280

法改正という国会のスケジュールという意味で語ってんのか議題なんかわからんが
別にそんな言葉使わんでもいいじゃんって思うんだけどね。

まぁ学問的に英語じゃないと本意とずれちゃうことはあるけどさ。
285名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:20:37 ID:loi8t/n90
法律でデフレ脱却なんて夢のようだが
ミンスもうまいこと言って有権者騙してたし。
気をつけないと。
286名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:21:38 ID:dmzmdGOC0
アジェンダってJ-waveの番組のやつしか思い浮かばない
287名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:21:54 ID:0A/xHVddP
渡辺喜美が「小沢氏に総理になってくださいと言われたらやりますか?」
と質問されてたけど二重規範にならないように実権をすべて掌握するなら
という条件でなら受け入れると言っていた。
組織構造の基本というものを理解している人だなという印象を受けた。

ところで、マニフェストは浸透したのになんでアジェンダは叩かれるんだろう。
288名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:22:39 ID:RmVr/og90
アジェンダ21
289名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:22:59 ID:Atn2eI4r0
>>285
どんなに完璧に近い理詰めの法律つくろうが動くのは人間だからな
論理とおりに上手くいったら苦労はしない
290名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:23:05 ID:HSI/ZZ450
一般的に使われていない英語(外来語)を使う奴は、只のバカ。
291名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:23:10 ID:jkqbQSyJ0
高橋洋一がブレーンだからな。
思い切ってやってくれ。
292名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:23:41 ID:D3085PIf0
サラ金並みの利息をつけて貧乏国民から年貢を絞り上げる公務員の仕分けをして欲しい。
大手企業並みの給料を削ってくれ。
みんなの党とレンホーさんには期待している。
消費税上げる前に公務員の仕分けを!!
293名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:24:58 ID:8MBq2zCS0
>>281

マニフェストはどう?
294名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:25:01 ID:7Hbvf15L0
議員発議ができる10人を獲得できたというのは大きいな
衆議院だと20人以上だから、
これは参議院の優遇されてる所の一つなんだね
295名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:25:13 ID:RpL8MobQ0
>>287

マニフェストも俺は嫌いだが。基本指針でしかないのに議員は選挙活動中に公約を同義語とし使い
通ってしまえばあんなのはドラフトみたいなもんです的な態度に豹変する。
マクドナルドのメニュー写真みたいなもんなのだから但し書きが必要だろ。
296名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:26:36 ID:gtvPL9WW0
アジェンダが公認されてるって勘違いしてるんだろ。
横文字喜んで使う馬鹿オヤジだ。
景気対策は政策でやれ日銀に景気対策押しつけても無理。
297名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:26:44 ID:c2mN/hPZ0
このオッサンはTVで亀井らとの郵政対談でアホな事言ってたからな
預け入れ限度額が1千万から2千万になると郵便貯金も今の2倍になってナントカかんとか
単純に2倍になるわけないのに適当な事いって誤魔化せば国民は騙せるとでも思ってるんだろな

自民時代からなにやら胡散臭かったからいまいち信用できん
党のメンバーも胡散臭いの多いし
今後の行動に要注意だな

298名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:27:33 ID:1splzHqa0
>>287
かつて与党にいた渡辺さんと江田さんで一致してるのは霞ヶ関解体。
しかしそれを民主と連携してやるのは100%ムリなんじゃないの?
1年後も「この指止まれ」ってやってそうで怖い。

マニフェストが浸透したんだからそれを使えばいいのにアジェンダなんて出してくる所がバカっぽいからでしょ
299名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:27:37 ID:8MBq2zCS0
>>295

個人の言葉の好き嫌いならどうだっていいんじゃね?
そちらが嫌いでも、みんなの党はその言葉が好きだから使っているわけで。
300名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:27:39 ID:Atn2eI4r0
>>295
公約じゃなく課題だからなw
こういうことをやってみたいんだけど、どう?という意味合い

301名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:27:44 ID:RpL8MobQ0
>>297
大丈夫だ。渡辺なんか単なるお飾りだ。ライカールトにおけるテンカテみたいな参謀がいると思ってくれれば良い。
302名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:29:00 ID:RmVr/og90

アジェンダ21

アジェンダ21(Agenda 21)とは、1992年、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロ市で開催された地球サミット(環境と開発に関する国際連合会議)で採択された21世紀に向け持続可能な開発を実現するために各国および関係国際機関が実行すべき行動計画。
リオ宣言を実行するための行動綱領であり、4つのセクションから構成されており、行動計画を実現するための(人的、物的、財政的)資源のありかたについても規定されている。条約のような拘束力はない。
国境を越えて地球環境問題に取り組む行動計画であり各国内では地域まで浸透するよう「ローカルアジェンダ21」が策定、推進されている。
303名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:29:30 ID:qdS5mp6V0
また、馬鹿な国民騙されたなwwww。
自民党と大して変わらないじゃん、みんなの党
304名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:29:37 ID:RpL8MobQ0
>>299
じゃなくてね、政治というのは有権者がいて成り立つんだよ。
結局どれだけ良いこと、正しいことを主張しても間接民主制では国民の支持がないと
実現できない。爺ちゃんボケかけた婆ちゃんにもちょっとアホな子とか痛い子も同じ選挙権持ってる。
だからわかりやすい言葉が必要だということ。
305名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:31:20 ID:0A/xHVddP
マニフェストが民主党のせいで詐欺の代名詞みたいなのになっちゃったから
アジェンダにしたんだし、浸透してるかどうかはあまり関係がないような。
306名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:31:54 ID:Atn2eI4r0

この指止まれ

総スカン食らってだれーも止まらなくて一年後も指立てたまんまだったら笑うw
307名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:32:28 ID:h4UuoS5c0
>>290
アジェンダなんて別に珍しい言い回しじゃないだろ。社会人なら使う奴は使う。
308名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:33:14 ID:RpL8MobQ0
>>307

俺は維持でも外来語使わん。toeicは大学時代900以上取ったが。
あとはマターが大嫌いだ。
309名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:34:09 ID:TITuAoSr0
野党の時代には綺麗事をならべてマニュフェスト・アジェンダ
言い放題だよ
政権与党になるとなぜか小手先だけで何もできなくなってしまう
310名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:34:37 ID:8MBq2zCS0
>>304

政策の中身を分かりやすく説明することは大切。
だけど、その表題をマニフェスト、公約、政策課題、アジェンダ
色々あるけど、どれを使おうとそんなに問題じゃないだろ。
一昔前なんて「マニフェスト?なにそれ?」って人も多かったけど
すぐ浸透したでしょ。
311名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:34:46 ID:qy9zJG8T0
アジェンダ【agenda】
「あじぇんだ」を大辞林でも検索する


1 計画。予定表。議事日程。協議事項。特に、政治・政策的な分野で、検討課題、行動計画、の意で用いることが多い。

2 スケジュール帳。備忘録。

3 教会の礼拝定式。


[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
312名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:35:27 ID:Atn2eI4r0
>>305
民主が政権とる前から使ってたぞアジェンダは?w
313名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:35:56 ID:DyyrXQ0q0
>>308
英語使うならちゃんと英語話して欲しいよな。
中途半端に混ぜるのが一番ウザい。
314名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:36:51 ID:1Zg8eQV00
我々はアジェンダの党です

我々はマニフェストの党です
315名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:37:10 ID:8MBq2zCS0
>>308

好きにすればいいんじゃないか?
今は外来語ブームなのか、ビジネスの現場では
革新→イノベーション
枠組み→フレームワーク
などなど・・・
色々使われているけど。
316名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:37:12 ID:wNZOMnHx0
アジェンダが浸透しないのはみんなの党しか使ってないからだよ。
マニフェストは全党が使ってるから。
317名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:37:55 ID:18tzjOxN0
ノーパンしゃぶしゃぶの時の総裁は

よほど外資系金融に嫌われてんだな(笑)
318名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:37:57 ID:1splzHqa0
>>306
政治は一寸先は闇なのにやってるかも。1年後も。
「この指止まれ」ってみんなの党の面子だけで輪になって。
319名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:38:27 ID:ySa49imW0
ヨーグモスアジェンダ
320名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:38:41 ID:0A/xHVddP
>>312
いや、前はマニフェストって言っていた。

みんなの党「マニフェスト2009」って書いてあるよ。

http://megalodon.jp/2009-0818-2336-01/www.your-party.jp/
321名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:38:44 ID:RpL8MobQ0
>>310

目標

この日本語でいい。目標だから出来ないこともある。

>>313

マジでそれ。腹立つから相手の英語を全部日本語になおして会話するww
322名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:41:16 ID:miCbs8yg0
まあ
siwake2010みたいなもんだろ
バカを釣るエサみたいなもんだ
323名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:43:02 ID:PD1A7b6s0
アジェンダってアメリカのポルノ女優の名前かなんかだろ?
324名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:43:03 ID:05vxzfkKO
アジェンダって普段は使わないけど、昔社会科で覚えた記憶があるな
リオデジャネイロの地球サミットのアジェンダ21
325名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:43:39 ID:0A/xHVddP
日テレに渡辺喜美出演してるな。言ってることは変わらないけど。

>>319
自分もそれで行動計画だと知ってた。
ヨーグモスウィルとか懐かしすぎるな。
326名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:44:25 ID:Sj8khXpO0
物価より給料のデフレをなんとかすれば支持率アップだな。
327名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:44:49 ID:mtihKnd20

TOYOTA
クラウン・アジャンダ ハイブリッド4.5
328名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:44:55 ID:Atn2eI4r0
この党はもうちょっと謙虚さが必要だね
329名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:46:02 ID:UvtXLOaj0
地方公務員の給与年金2割削減、期待してますよ!
330名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:47:49 ID:sHS+aJpF0
一般名詞をまるでテメエラの固有名詞であるがごとく使う姿が
マニフェストの民主党とかぶるんだよな。
331名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:48:20 ID:Ny9Gd0/i0
だからなんべんも言うけどさ、
組織のムダをまったくゼロにするのなんか無理だよ。
ハチの巣ではよく働く何割かがあとのサボリを養っているというけど、
じゃあそのよく働くヤツラだけを集めてきて集団を作れば
生産性の高いハチの集団ができるかというとそうではなく、
やっぱり一定の割合でサボるやつが出てくる。
どんな組織だって一定割合でムダは生じるんだよ。
そりゃムダを減らす努力は必要だけどさ、
「増税の前にやることがある」なんて言ってるうちに
20年くらいすぐ経っちゃうんだよ。
その間に財政は悪化していくんだよ。
こいつらには結局なんにもできないよ。
332名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:49:43 ID:UA6B6qr7O
みんな社会経験あまりないのかな?
アジェンダは普通に使うよ
アジェンダを用意しないと会議が始まらないからね、
333名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:50:04 ID:l9oF24fh0
アジェアジェ言いやがって
334名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:50:14 ID:miCbs8yg0
高等生物ならハチとかもち出すなよ恥ずかしい。
子孫残して満足のいき者でもねーだろ、
335名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:51:16 ID:RpL8MobQ0
>>331

最適な配置を促すという文脈じゃないか?
高橋は新卒で純粋培養されること自体を非難してる。
例えばサッカーの本田にDFさせてるようなことが社会ではしばしばあるから
そういうことをなくしましょうってことで公務員の人事制度改革は主張してる。
336名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:51:30 ID:0A/xHVddP
>>331
みんなの党は独法などの中で
民間やNPO法人で代替できるもの
つまり、組織そのものを無くせって言ってるわけで。
337名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:55:06 ID:sHS+aJpF0
>>332
アジェンダを用意しなくても議題を用意しとけば会議は始まるだろ。
338名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:55:52 ID:00sfQBcw0
>>331
それアリじゃねぇの?
339名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:55:53 ID:Gy78/Dhy0

     日本人らしく、覚書にしろ。  おぼえがき
340名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:56:28 ID:RpL8MobQ0
>>336

その代わり天下りには積極的。本庁に残られたほうが給料が高いから。
341名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:56:47 ID:G2r5NcqC0
>>332
そういえば会議も無駄なの多いよなぁ
342名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:58:03 ID:e9GSQnA90
日銀法改正って危なくないの、時の政府のいいように
つかえるようにしようってことでしょ。
うまく行ったらいいけど、失敗したときの責任は誰が取るの。
343名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:58:27 ID:fkuxrBfj0
無駄な会議を削減しますというアジェンダでも出すか
344名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:59:01 ID:6/XJ2NKx0
>>342
今が失敗状態ですから良くにしかなりません。
345名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:59:24 ID:f17JPzLJ0
この党の叩かれっぷりは半端ねーなww
どこの支持層が叩いてるんだろ?
346名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:00:09 ID:ZH+yrDAn0
普段使うから使わないからとかの問題じゃないだろ

横文字使うと言葉の意味がぼやけるんだよ
抽象化されるというかな

まあ馬鹿はカッコいいとか思って使うんだろうけど
347名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:00:27 ID:P0SOEuYk0
>>345

わかってないヒトとシュムペータ信者に別れるわな。
348名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:00:48 ID:Eug2jcJnP
[東京 12日 ロイター]
 みんなの党の渡辺喜美代表は12日午前、
提出予定の「デフレ脱却法案」について、法案を提出する際には日銀法改正で
「米FRB(連邦準備理事会)のように雇用の最大化を盛り込む議論をすることになるだろう」と
ロイターの取材に対して話した。
 みんなの党の別の関係者によると、同党は臨時国会で議員立法として同法案を提出する予定。

 渡辺代表は、雇用の最大化について、日銀法で目標に明記すべきと
「連合の古賀伸明会長も述べている」と強調した。

 また、民主党のデフレ脱却議連とは「接触していない」として政策面で共闘する考えのないことを示した。
同議連は1ドル120円を適正な為替水準として掲げているが、
渡辺代表は「為替水準を示すのは金融政策ではない」との考えを示した。
一方で「マネー供給を増やせば円安方向となるので、(円安誘導は)『裏戦略』のようなもの」とも述べた。 

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16248320100712
349名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:00:56 ID:T9tn/QwM0
       ____   
       / ___ \
    /   |´・ω・`|  \  みんな〜
   /      ̄ ̄ ̄   \
   |  i          ヽ、_ヽ
  └二二⊃         l ∪
     |   ,、___,    ノ  
     ヽ_二コ/   /  
   _____/__/´       の

                     / ̄ ̄ ̄\
                 ヽヽ_/  ___  ヽ
                  \   |`・ω・´|   |  トオッ!
                   ヽ   ̄ ̄ ̄    |
                     |        | |
                     |          |
                     |    ,、   |
                     ヽ  / ヽ  /
                  __ヽノ___しノ
350名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:01:23 ID:GqrA1uKl0

渡辺アジェンダ喜美
351名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:01:24 ID:m2UHC6ZZ0
>>283
なんかワラタ
352名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:02:25 ID:pcjAkE+W0
俺はメタボのこいつを信用しない。

自分の食欲すら抑制出来ないやつが

国の支出の抑制を為せるわけがない。
353名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:03:17 ID:YQ1KQD6x0
>>348
> 渡辺代表は、雇用の最大化について、日銀法で目標に明記すべきと
>「連合の古賀伸明会長も述べている」と強調した。

日銀が雇用に対して何が出来るの??
354名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:03:32 ID:QW3n9DCo0
日銀を政府が操作し過ぎるのはどうかと思うが。
355名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:04:57 ID:aZaUvVac0
>>354
日銀の中の人はそう言うだろう。

それでも日銀法は変えなきゃいけないのだ。
356名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:05:08 ID:KGX9/xJa0
みんなの党を叩いているのは公務員と考えるのが普通
公務員が嫌いな政治家は渡辺、橋下、レンホウ、阿久根?

アジェンダは何か違和感がある、むしろマイナスに作用しているような。。
357名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:05:24 ID:NAq1ghQUP
アジェンダかなんか知らんがみんなの党ってキャスティングボート握ってないよな実際?
みんなの議席加えて過半数にならないんだから。
358名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:05:31 ID:VLBfy8gZ0
>>185
ギリシャの労働人口の25%が公務員、ということは・・・?
359名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:05:42 ID:3OgwwXV7P
民主と連立しても過半数届かない
民主負けすぎだろ
360名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:07:02 ID:X7VOo6K30
>>345
公務員
公務員受験生
この二つのグループには滅茶苦茶嫌われている

あとは、同一賃金同一賃金で年収が半分以上減るとわかっている民間人
361名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:07:47 ID:cktbvxg+0
あじぇんだ?
そんな日本語使うなよ
362名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:07:56 ID:P0SOEuYk0
>>354

英国は政府が実権持ってる。

てかそれはある程度は仕方ない。国民が軍事政権やキチガイだけは選ばないようにするしかない。
363名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:09:08 ID:qR+98KUPO
>>246
もういいからお前みたいな馬鹿は書き込むな
364名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:10:04 ID:Ff6UhBaQ0
インフレターゲットなんだから問題ないだろ。
ハイパーインフレの時は政府なんて無くなってるし。
365名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:11:47 ID:ki5lf2Gl0
>>360
反対する奴は同意
だが・・・日本人は時給換算が安すぎる
その代わり、退職金や賞与が出てることが
問題なんだと思うけどね

時給を上げて賞与と退職金無くせば
国内の金回りと税収は良くなるよ。
366名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:12:30 ID:X5Dh/9f70
この人ものすごいアメポチだろ
日銀法改正して何すんの?
367名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:12:31 ID:JzVqBhjS0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |    こっちにおいでよ〜♪
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
          /__/´       ヽノ    `´
     _           _      _小_
      / |   /  ナ |      /  口 /  
     ○ ̄| ̄/~\_/  O ̄ の   ノ |_




______                           
|東尋坊|            あじぇんだ〜
. ̄.|| ̄        ____         / ̄ ̄ ̄\  
  ||       /     \      /        ヽ  あじぇんだ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄   /         \    /         \ 
        /           \  / _,          ̄)
        |  i   公務員  ヽ、_ヽ l |   非正  |  ̄
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
        _____/__/´     __ヽノ____`´
368名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:12:37 ID:mYE45SHm0
おかねもちの党
369名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:13:05 ID:aZaUvVac0
>>363
また逆ギレかよ。おまえの無知はもう分かったから。
今日の長期国債は上がったよ。金利は下げた。日銀様が買い上げたらしい。
370名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:14:09 ID:P0SOEuYk0
>>364

まぁ要するに塩だって食べすぎれば死ぬわけでみんなベターな量を摂取して生きてるわけで
、適度に摂取してくださいよって言ってるだけなのに、塩を採りすぎたら死にますといって
脱水症状になってるのが今の日本。
371名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:14:15 ID:FWX0XHAbO
北朝鮮のデノミ政策みたいなのをやるのか?
372名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:14:50 ID:X7VOo6K30
民主党のときは公務員板、公務員試験板はそんなに荒れなかった(今年の国U、国Vの新規採用大幅削減予定がでたときは騒いだが)
支持母体考えれば焦ることもないからね
みんなの党の躍進のときは公務員板、公務員試験板で衆愚だなんだと大騒ぎw


民間の組合もわかってる奴はわかっているでしょw
373名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:15:54 ID:7HoGrxYOP
>>371
どこの国でもやってる政策をできるようにしますって言ってるだけ。
374名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:16:19 ID:ISQAh98g0
これは民主も飲まざるをえないだろうから。日銀涙目だな。
まあその前に金融緩和策を自発的に言い出して最悪の事態をさけようとするか?w
375名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:16:41 ID:1VVC27qA0
民主が賛同しやすい法案を提出して様子を伺ってるところだなw
376名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:17:51 ID:JSPd5lWX0
>>373
前にそれをやって日本が壊滅的な状態になったけどなw
今以上に悪くして何がしたいのか
377名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:17:53 ID:xo9oYP0j0
>>347 >>360
不思議な叩かれ方に?だったんだけど、理解できたよww
378名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:18:05 ID:P0SOEuYk0
>>366
アメリカは日本に景気回復してほしいんだよ。この党のブレーンは今のFRB総裁の下で
プリンストン大学で学んだ人。

アメリカは日本に景気良くなって世界経済の消費を支えてもらいたいとは思ってるだろうな。
ガイトナー財務長官も財政とかどうでも良いからハヨ景気回復して金使ってくれんかいと日本やドイツにお願いしてるよw
これは甘んじて受け入れようじゃないか。


米財務長官:G20は赤字でなく内需に焦点を−日欧は一段の努力必要 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aPfHYChufxzs
379名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:18:34 ID:QUv1adAX0
あぁ〜もっと躍進してくれると思ったのに残念。。。
今後も応援するぜ!!!みんなの党さん!!!
380名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:19:54 ID:S+ERH4nZ0
>>374
(・∀・)ニヤニヤ
381名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:19:56 ID:ki5lf2Gl0
>>378
内需拡大には低賃金の改善が必須なんだよな・・・
金持ちが損をするわけだから必死なんだろうな
382名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:20:12 ID:FWX0XHAbO
>>373
日銀に関与しやすくするなら問題ないな。
まともな経済政策さえあれば
383名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:21:19 ID:7HoGrxYOP
>>376
むしろ量的緩和をやめてから経済成長は止まった。
384名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:22:20 ID:smdmggk40
無駄を減らすのには無理があるんだよな。
これだけでかい組織の中で、全員がしっかり働くというのは
現実的じゃない。給与をカットすれば、逆効果だと思うね。
ただでさえ目の敵にされるのに、有能な人間は官僚になどならなくなる。
政治家を見てみろ、カスばかりだ。まず削るべきはこいつらの給与。
385名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:23:25 ID:ki5lf2Gl0
>>383
違う、増える資産のコントロールを行うべき
商法やその他の法律が古くて生み出された
資産の流出や一極化が進んだからだよ
386名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:23:39 ID:VLBfy8gZ0
>>344
ならお前が日銀総裁になっても良くなるという訳だな
387名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:25:08 ID:P0SOEuYk0
>>381

もし金持ちがそう考えていても現実は金持ちがもっと金持ちになって金持ちの数も増えるだけ。
貧乏人は減る。まぁアメリカみたいなキリスト教右派的な思想が日本にはないからアメリカみたいな格差社会は
容認されにくいと思うよ。あの社会システムは経済学的な考えじゃなくてキリスト教に基づいてる。
アメリカの格差主義が経済をポオ菊させたわけでもないし、みん党を支持してもそこを忘れちゃいけないのよ。
渡辺とかは若干勘違いしてるフシがあるし。マイナス所得税を本気で導入しても累進強めれば良いだけだしね。

ボールズ「格差は資源の無駄を生む」http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100208/samuel_bowles2
388名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:25:27 ID:WPCZikZl0
ユニクロでアジェンダTシャツ出たら買うぜ!
389名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:26:33 ID:P0SOEuYk0
>>385

アメリカの惨状を見るに有価証券法会社法などの抜本的な見直しが必要だとは思う。
390名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:28:41 ID:X7VOo6K30
地方公務員 30%減 年金カット(警察除く)
国税調査官をリストラ可能にする(MJ消えてねw)
地方整備極、運輸局などを地方公務員に
同一労働同一賃金
雇用保険全員加入

みんなの党は、これやってたら退場していいよw
391名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:29:02 ID:ki5lf2Gl0
>>387
格差は資源の無駄を生む
というのは
一極化だよな?

社長が1億円のスーパーカー買うより
50人の社員が200万の国産車買った方が
遙かに経済に良いということだな
>>389
小浜になってかなり変わってるが
日本の資産家はそれを認めたくないみたいだし・・・。
392名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:29:07 ID:KGX9/xJa0
いや官僚じゃなく地方の県や市の職員、地方公務員の給料が高いんだけどな
みんなの党はそれを民間平均並みにするべきだと言っている
至極まっとうな意見だ
393名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:30:17 ID:Eug2jcJnP
日本の資産がたまってるのは投資する対象がないからで
一極化とは違うような。
394名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:30:48 ID:mUpBCP880
アジャコング??

そりゃイカン
395名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:31:03 ID:VLBfy8gZ0
>>384
給与カットしたら有能な人間は政治家になどならなくなるよね
396名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:31:18 ID:ki5lf2Gl0
>>393
見方を変えれば資産家が同じ方向しか
見てないから
つまりは馬鹿だと言うことだよ
397名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:31:29 ID:VTUBLcprO
デフレ脱却法案て!
物価統制法みたいな感じかえ?
騎乗の空論のような
398名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:32:03 ID:X7VOo6K30
>>395
金持ちはやるよ
399名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:32:53 ID:P0SOEuYk0
>>391
ちゃんと嫁。まぁ金持ちと貧乏人の消費性向はどっかの保険会社が研究したが
あんま違いがないんだよ。でも金持ちの消費は投機性が強いものが多くてバブルを誘発するという意見が一点。

それとボールズが指摘していることは賃金格差が大きすぎると労働者のモラハザが横行するから
それの監視、管理という生産性の低い労働にコストを支払わざるを得ず結局意味なくね?という論。
400名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:33:03 ID:Eug2jcJnP
>>396
資産家がバカなんじゃなくて単に日本の金持ちにとって
投資対象としての日本に魅力がないからで
規制緩和で新規市場の掘り起こしとかしないとだめだよねって
だけの話じゃないの。
401名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:35:57 ID:5GDbuOgM0
>>400
中小企業の経営者が金借りようとすると、個人で保障させられたりするって奴か
これじゃ金利1%でも金借りる気にならなくて当然か
402名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:38:58 ID:ki5lf2Gl0
>>399
まぁ。。そうなんだが
日本の場合、経団連のように
国で全部面倒見ろよ。後は知らね

という企業や資本家が多いこと
社会インフラ整備に(治安など)に自分らの
働き(納税)が必要なことを控除受けてるのに
アピールしすぎる傾向があるんだよな。。

403名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:39:13 ID:Eug2jcJnP
量的緩和もどきで資金をじゃぶじゃぶ投入して
規制緩和で新規産業を幌起こしてた時期は経済は成長をしてた。

それをやめて、日銀が利上げして量的緩和をやめたら止まったんだし。

だからその経験を踏まえて、きちんと資金を増やす政策と、
投資対象としての日本に魅力を出せるような政策を
規制緩和で民間の活力を使いって、投資機会を増やす政策をしましょう。
それで一緒に経済成長をしましょう、

ってだけの話だと思ってたけど。なんか違うの。
404名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:39:25 ID:UB9fLsj10
>>1
アジェンダ禁止ね。
405名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:42:25 ID:P0SOEuYk0
>>402

あんな、経営者が居酒屋経済学者でアホなのは世界共通なのよ。
自我が広がってるのがマクロだと思っててキクマクの区別がついてない。
そいつらの言うことは聞かず耽々と経済政策を行う必要がある。

アメリカも経営者やホワイトカラー層で経済勉強したことない人が
雑誌や書籍で粟粒経済学を信じてしまってて困るとクルーグマンは嘆いているぞ。

つまりどこの国も経営者なんてアホだからいうこときくべきでない
406名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:42:35 ID:Nlglw1cf0
景気回復しようとすると日銀が潰す。
バブルへの過剰警戒が引き起こす不況。
407名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:44:10 ID:YQ1KQD6x0
>>403
それ前もやったし、日銀法改正までしないとできないもんなの?
だいたい今の日銀総裁選んだの民主党のごり押しじゃん
意味わからんw
408名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:45:14 ID:ki5lf2Gl0
日銀も馬鹿
企業、資本家も馬鹿

マネーフローが増えることが国に取って
一番なのになぜか流動性を損なう事ばかりしか
考えていないからだろ

資本家は溜め込むこと
日銀はフローを止めることがインフレコントロールだと
勘違いしてる
409名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:48:11 ID:Nlglw1cf0
日本経済の舵取りをしてる人が経済成長を
嫌がってるんだからどうしようもないだろ。
景気がよくなると困る人達が足引っ張ってるんだよ。
410名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:49:51 ID:ki5lf2Gl0
>>409
民度が低いって事だろ
411名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:50:00 ID:TW6hT5q60
鯵苑駄ヨロシク
412名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:50:42 ID:fmmM2xrs0
無党派層だけでここまで議席を増やしたのだから
えらいもんだ

頑張れ頑張れ
413名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:58:04 ID:Jwv+PDajO
アジェンダアジェンダうるせーよ

フツーに政策といえよ!
414名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:58:04 ID:bJhuBTKP0
アジェンダってウィキによると

「会議における検討課題、議題、議事日程。(公的機関の)スケジュール、行動計画、日程表。」

ってことか。

慶應卒の俺がなんだったっけなとなるから、世間ほとんどの人はわからんだろう
渡辺はわかりやすい日本語を使え
415名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:00:23 ID:P0SOEuYk0
>>410
仕方ない。マクロ経済は庶民の常識と逆だ。
416名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:01:08 ID:6dVKtGnDO
デフレとまともに向き合おうとしてるのがこの党だけだから困る
417名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:04:21 ID:ki5lf2Gl0
>>415
そこが違う
マクロ経済ってマネーフローを
留めたり押さえたりする事じゃないだろ
まるで日銀理論だと思うが。。。その理論は
418名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:08:40 ID:rqlv6h0f0
いつも同じ手法は通用しないけど
格差があるときは、賃金を平準化したり
資産を平準化すればいい、ただ資産に税金かければ
海外流失するんで、海外流失できない公務員の給与を
半減させて、余った分の半分を公務員以外に分配して
半分を国の財務改善にあてればいい。
当然公務員改革の前に政治家改革、定員、給与は
櫂より始めよで半分でいい。
渡辺は議員の人員には触れるけど、歳費には一切触れないので
信用できない。
419名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:13:34 ID:Eug2jcJnP
>>418
> 国会議員給与を3割、ボーナスを5割カットを即時実施。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

これって歳費じゃないの。
420名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:20:07 ID:P0SOEuYk0
>>417

どういうことだ?
421名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:39:18 ID:wWdiOq3y0

金融オンチなんだから金融のことに口を出すな。
政治家が日銀を操れるようになったら、当選したらお札すってアレをします
これをします、って競争になってジンバブエ状態になっちゃうぞ。

422名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:41:02 ID:P0SOEuYk0
>>421

だから目標物価のレンジを法律の文言に入れないといかんな。
423名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:41:31 ID:Cw2yAW+20
ここは言っていることは玉虫色だが実際に実行できるかといえばかなりの疑問符
424名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:42:47 ID:eEGG2XEw0
渡辺アジェンダというAV女優がでてくるに一票
425名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:42:47 ID:wnIyPFWf0
これに反対する民主ワロス
426名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:50:48 ID:Eug2jcJnP
渡辺喜美氏のとってもリフレな国会答弁
ttp://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100206/1265443688
427名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:51:30 ID:WEkQeH0b0
荒唐無稽過ぎて反対だ賛成だ以前の問題
卓上の空論
428名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:55:12 ID:QvAKiXeEO
アジェンダ・アキ
429名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:55:13 ID:bnmSyOop0
>>421
つーか先進国の経済の例えでジンバブエを出すのはただの馬鹿だって聞いたぜ。
430名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:55:37 ID:Eug2jcJnP
卓上の空論?
物価安定目標、インタゲ、雇用の最大化とか
欧州中央銀行とかFRBとか普通にやってる政策ができない日本はおかしいと思うけど。
どこが机上の空論なのかがわからない。
431名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:56:34 ID:jJsGZTIo0
432名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:57:24 ID:OjYLDVkH0
「アジェンダ」はおととしとかTVタックル出てた頃から使ってた気がする。
「普通に議題って言えよ!」って思ったがw

ともあれ法案の内容次第ではあるがなかなかまともな事いうな。

>参院選でみんなの党は10議席以上を獲得する可能性が出ており、実現す
>れば議員立法の提案が可能になる。
へーそうなんだ。実現したな。オメ!
433art:2010/07/13(火) 02:00:23 ID:+wUiulgk0
日銀はホントに自分たちのことを貴族だと勘違いしてるから。
日銀法の改正なんて絶対やらせないだろうな。財務省とのパイプも
強いしね。
434名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:00:32 ID:wnIyPFWf0
>>390
デフレ脱却が先だろ馬鹿
435名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:04:57 ID:TMWABZES0
デフレ脱却さえすれば相対的に公務員給与は下がるはず
436名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:14:32 ID:/hleVswTP
なあもう無利子国債発行して日銀が買い取って、借金ゼロにして公共投資しろよ
437名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:16:20 ID:us99EGTl0
アジェンダ、なんて馴染まない
法案がどーたらと説明されても、アジェンダが気になって気になって
記憶に残る言葉はアジェンダだけ
438名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:17:16 ID:kTJkhKgo0
インフレだと製造原価が上がるから、国際競争で海外に物が売れなくなる懸念はないの?
同時に円安が進行してくれればいいんだけど。
439名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:17:54 ID:6dVKtGnDO
>>427みたいな臆面もなく無知を晒すネトサヨだかネトウヨだかが多いこと多いこと
情強のはずなのにねぇ
440名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:18:30 ID:P0SOEuYk0
>>436

それは国民新党に近いな。
441名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:20:22 ID:P0SOEuYk0
>>438

インフレとは日本円に対してモノの価値が上がること。他の通貨への価値が上がること。
だから円安というのは外貨からみて円がインフレしていることを言うのです。
要するにインフレと円安は同じ現象ということ。ただ、為替は様々な要素を織り込む。
442名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:20:43 ID:/hleVswTP
>>440
そうなの?受給ギャップがあるうちはインフレにはならんらしいし。
443名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:21:04 ID:P0SOEuYk0
インフレとは日本円に対してモノの価値が上がること。他の通貨への価値が上がること。

インフレとは日本円に対してモノの価値が上がること。他の通貨の価値が上がること。


訂正
444名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:21:17 ID:aZaUvVac0
>>438
原価計算を勉強すると分かるがたいてい材料費の割合は大したことない。
そもそも円安によるインフレは、ドル建てにすれば同じ額。
445名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:24:28 ID:P0SOEuYk0
>>442
それならそんな債務は払わんといってるのと同じなので政府紙幣で良い。
これはみんなのブレーンの高橋洋一が主張してるんだけど政府のバランスシートは
劇的に良化して日銀のバランスシートが膨らむ。額によるが俺はありだと思うよ。
446名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:25:53 ID:P0SOEuYk0
>>444

てかインフレも円安も同じ現象だよ。
主体通貨の価値の増減。増えるのがデフレ、下がるのがインフレ。
447名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:26:09 ID:UHJsOf0u0
>>435
企業が懐に溜め込んで海外に逃げるだけで解決にならんのじゃ?
平行して公務員も叩いとかんとだめだろ
448名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:27:19 ID:P0SOEuYk0
>>447

海外に移転すると円安しますので外国に物を売って均衡するだけ。
企業はそれを織り込むので出て行きはしないと。
むしろデフレで景気が悪いと何やっても儲からないので海外に逃げる。それが今起こってる現象。
449名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:27:28 ID:LlcTYmKY0
このスレ馬鹿ばかりだな。
今の日本だけが世界から取り残されてる現状は、
日銀によるデフレターゲット政策が20年も続いたからなんだよ。

アメリカもヨーロッパも金融緩和してる中で、
日銀だけが財布の紐をガッチリ締めてる状態。
中国なんて固定レート解除した翌日から介入して元安誘導してるしw
だから円高になる。別に円が評価されてるわけでもなんでもないw

円高とデフレが同時進行することで、雇用はどんどん海外に逃げる(日本の人件費が高すぎるから)
よって日本には失業者が溢れ、さらに海外での現地生産が進むので、
その雇用の皿となるべき工場なども海外に流出。
さらには技術なども根こそぎ海外に持ってかれる。

失業者が増えれば内需も冷え込み、
値段を安くしないと物が売れないので、更なる物価下落を招く。
これがデフレスパイラルたる日本の現状。

日銀なんとかしないと経済も財政も回復しない。
450名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:28:12 ID:CITiXq9S0
まさにお金が無いならすればいいじゃない状態だからな。
だけど国債どうすんべ。結果的には減ることにはなるが過程が問題だ。
451名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:29:49 ID:P0SOEuYk0
>>449

バカですまんかった。お前の論には異論ないが。


>>円高とデフレが同時進行することで、雇用はどんどん海外に逃げる(日本の人件費が高すぎるから)

ここは訂正させてくれないか?総需要が減った結果国内で成り立たなくなったので逃げるので、
製造業以外はお父さんという末路になる。産業別の労働人口は6割ほどが三次産業だったと記憶してる。
452名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:32:06 ID:/hleVswTP
>>450
だから国債は日銀が買えばいいのよ。
453名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:32:07 ID:P0SOEuYk0
>>450

今の実質成長率は2.5。

名目成長率が4を超えればおおよそで債務は増えないと言われてる。
コアコアプラス2なら実質成長を2と見積もっても債務問題は解決する見通し。
買いきり自体で債務を激減させるようなことはせず、あくまでインフレするまで。
インフレするまで買い切るという姿勢が大事。
454名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:34:26 ID:oqDEjDxu0
>>447
その場合円を海外の通貨に換える必要があるので
円が下がって輸出産業が有利になる
色々言われているが円が値上がりしてること
日本の国際が海外からも買われていることが
実体としての日本経済の堅さを証明してるようなもん
財務省はとにかく理屈を付けて消費税率を上げようとしてるけど
それこそ経済規模を縮小させるだけ
455名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:37:59 ID:P0SOEuYk0
>>454

もう一つ言うと円安だと国内向け製造業も有利になるんだよ。なぜかというと
海外製品の価格が為替で上がるから相対的に輸入物の価格競争力が下がる。
つまり国内産品のそれが相対的に上がる。国内で作って国内で売るという
モデルが成り立つ。その分調達で為替は安くなるからまた海外に売れば良いだけ。
んで均衡する。
456名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:39:24 ID:P0SOEuYk0
為替は購買力平価という概念で長期では7割が決まる。
どういうことかというと、仮にインフレ率が年率50%だとする。

100円で買えた物が翌年150円になる。 つまり1ドル100円が150円になる。
457名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:42:46 ID:LlcTYmKY0
まあ結局、現在の日本だけが世界の中で経済再建から取り残されてる状態というのは
ほとんどの原因は円高にあって、さらに元を辿れば、それは日銀の無策に行き着くわけ。

日銀に独立性なんて与えるからこうなる。
政府さえ手が出せない聖域とか普通ありえねぇ。
だからこそ、日銀法を改正する必要があんのよ。
458名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:42:52 ID:kTJkhKgo0
あれ?でもデフレ進行して円安の時代ってあっただろ?
459名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:56:12 ID:P0SOEuYk0
んでね、日本人は良く対外債権や外貨準備高が世界最高であることを自慢する。2chにもよくいるよな。
それは、一面的には多いのは良いんだけどね、逆に言えばその黒字分は相手国に上げてしまっているとも考えられる。
なぜかというと、貿易不均衡の結果の経常黒字は為替で相殺される。つまり、赤字の国はお金を刷って(ハイパーも含めてインフレして)
価格競争力を高めると経常収支は黒字化する。理由は>>455で書いたとおり輸入品より国産品が安いから。アメリカも信用緩和後
大幅な黒字に向かってると記憶。というわけでいくら積んでもキャンセルされるわけである意味では絶対返してくれないというか、
結局かえってこない残高であるといえる。つまりそれだけ日本は労働力を他国に捧げてしまったとも言える。安売り叩き売り。
これが経常黒字ということ。逆に赤字の場合他国の労働力を買い叩いてる。んで日本はそういう買い叩かれる側で今までやってきた。
でもアメリカばかりに貿易赤字を要求するこの方式はアメリカのちょっとえげつない経常赤字を生みそれが世界にとって
あまりよくないことになっちゃってる。アメリカが転ぶと世界が転ぶ。んだから凄い生産力と消費力を保有してる中国、ドイツなどに
お前ら溜め込まないで買い物もしろよ。とアメリカは言ってるの。
日本からしても、安売りに安売り重ねた結果、借金取り上げるほうなのに即金がなくってお金使わない結果
消費を政府に押し付けて政府のバランスシートが大幅に悪化。結局は財政赤字問題とは貿易黒字の積みあがりと
同じで日本人と、日本政府の不均衡であるわけ。簡単な話日本人が海外と政府に消費を押し付けてせっせと稼いだ結果
窮するというマレにみるアホなことをしているわけww

解決するには単に消費すれば良い。どうやるかって、今は溜め込みに溜め込んだおかげで寝るときは枕に詰めて
抱きしめたいほど大事なお金の流通量を増やして、金なんて持ってたって遣わんと意味ネーヨってしたらいいだけ。
460名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:56:52 ID:P0SOEuYk0
>>458
いつ?そんなことはありえないと思うけど。
461名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:00:26 ID:P0SOEuYk0
>>457
俺は世界的な貿易不均衡は日本中国ドイツに大きな問題があると思うんだよ。
中国のぞいてドイツ日本は清算主義者が中銀にいる国なんだよね。

んでその結果ごっつい対外債権と政府赤字を作っているということで非常に似通っている。
462名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:22:09 ID:kTJkhKgo0
>>460
1997年140円前後のころってインフレ?
463名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:31:52 ID:P0SOEuYk0
464名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:41:44 ID:gFQVruem0
インタゲなんてリスキーなことせずに、
社会保障費の割合を老人から子供世帯などの
若年者に振り替えれば
デフレ脱却するのに。
465名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:45:50 ID:P0SOEuYk0
>「安い中国製品によって日本の失業率が高まる」

日本の消費者が一定額を支出しようと決めたとき、輸入品が安ければその分だけ国内での
生産物への支出が増加する。
中国との競争に負けて輸入産業に転落(w)して雇用の減った分は、国内産業の生産物に対する
需要の増加により雇用が増えて吸収される。
もちろん労働生産性の高低によっては失われた雇用のすべてが吸収できないかもしれない。
ことに中国に負ける産業は労働生産性が低く多くの労働者を雇っていたかもしれない。
だが、低生産性企業が大きいよりも、高生産性企業の生産と雇用が増える方が
日本の実質所得は増加するわけで、結局は国民は豊かになる。
あとは、中国製品を輸入すると支出全体が減るケースだが、これは中国が原因ではなく
「支出を減らしたいので品質で劣るのは覚悟だが 中国製品を買って節約する」結果だから、
どっちみち支出全体=総需要は減って雇用も減るはずだったのが、
見かけ上は中国のせいで雇用が減ったように見えるだけ。
 


故ドラエモンの非常にわかりやすいご説明。
466名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:51:34 ID:P0SOEuYk0
>>464
今の日銀ではムリだね。彼らはコアCPIで0を目標にしてるから君の主張で仮におこった需要の増加での
インフレに対して利上げで対抗してぶっ壊す。本当はこの指数にはマイナス1程度実際より高くでる
傾向があるからプラス1でゼロインフレ。それとコアCPIは輸入物であり価格変動の大きいエネルギーを含むからコアコアCPI
で観測するほうが良くて、まぁ余裕を持って海外じゃコアコアCPI(他国は日本のコアコアをコアと呼ぶ)で2程度がいいんジャマイカ?
としてるんで、君の意見が正しくても少なくとも2を超えるまでは金融引き締めをしない、つまりゼロ金利を解除しない日銀さんに
なってもらわんとどんな政府が何をしようが全く無意味というわけ。
467名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:59:45 ID:P0SOEuYk0
焦点:民主党大敗で財政政策停滞の懸念、高まる日銀への風圧
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16243420100712



ロイターきた
468名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 04:07:29 ID:rVcdch2X0
>>424
デビュータイトルは「挿入の前にやるべきことがある」ですか?
469名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 04:12:26 ID:SXddFO+MO
アジェンダ連呼に唖然だ(゚Д゚)
470名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 04:18:14 ID:InyO8rEo0
マニフェストって言葉が信用されなくなったから、その代用として「アジェンダ」を連呼してるんだろうね
471名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 05:24:24 ID:syiAkC6L0
そのアジェンダって何?日本語では表現できないことなの?
472名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:02:53 ID:2szGaF0qP
これだから神事集主義者は馬鹿なんだよ
デフレなんて解消せんでもいいっちゅうねん。
高くなったら買わなくなるだろうがボケ
473名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:19:01 ID:KvTAPYm80
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

474名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:22:44 ID:3Bb9yXBe0
そもそもアジェンダの使い方を間違えてない?
475名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:34:43 ID:VXBrvcO40
日銀のハゲを選んだのは
民主党だからな〜
若者は民主党を恨め。
476名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:37:10 ID:ki5lf2Gl0
>>472
色んな物の物価を細かに調整する機能を
政府は放棄してるからデフレな方が
助かるんだろ。
477名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:39:15 ID:MYMxdkbrP
アジェンダって努力目標で公約じゃないんだろ?
478名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:44:22 ID:/ejGikWJ0
坂本竜馬みたいな立ち位置でかっこいいよね
がらがらぽんして一儲け、みたいなことでしょ
479名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:45:02 ID:5Fzrq3BT0
最低賃金引き上げもみんなの党はかかげている。
これは雇用を減らすよね。

日銀と癒着して一時的に雇用を増やす政策をとっても、結局は実体経済の労働需要に収束する。
こういうアホな政策の悪い影響もおおきく悪質な選挙パフォーマンスはやらせてはだめ。
日銀の独立性は大事。
480名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:48:38 ID:kdmPbmVV0
>>474
間違えてるね。
なんだか特別で斬新な方法みたいなニュアンスで使ってる、
渡辺は雰囲気に呑まれ易いアホだからね。

ま、でも日銀法改正にスポットが当たったことは評価するよ>みんなの党
481名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:48:56 ID:ki5lf2Gl0
独立性は大事だが
結果を見ると大失敗だろ
これが全て
482名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:50:37 ID:JtE7fYbu0
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|    アジェンダ!!
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
483名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:51:00 ID:kdmPbmVV0
>>481
大失敗だね。
老害・速見とそれ以降の総裁は公開処刑レベルだね。
484名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:52:34 ID:ki5lf2Gl0
円高容認
インフレコントロールするくらいなら
いっそデフレが続けばいい
と真剣に思ってるんだから政府の思惑と
異なった対策は国を潰しかねない
485名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:54:27 ID:pt1QblTr0
このスレアホしかおらんな
486名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:55:07 ID:Vtn7VSsuP
>>197
女系天皇ごりおしするために散々印象操作やった小林よしのりの描写は信用できないよ。
実際と全然違う書き方するんだから
487名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:56:43 ID:P0SOEuYk0
>>479

みん党はマイナス所得税言ってるからそれ自体に意味がないからだよ。
要するにマイナス所得税のライン以下なら働かないという選択をするから
その規定に全く意味がなくなる。
488名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:01:08 ID:Vtn7VSsuP
>>356
みんなの党批判で「公務員給与減らしたら景気が悪くなる」とレスするやつがいたのは愕然とした

アジェンダはマニフェストと差別化する意味もあって使ってるんだろう。党名も文句言うやつが居たが
実際にはキャッチーな名前で得してるからな
489名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:05:27 ID:UFgr6XJt0
弱小政党だから、直ぐにできもしない正論だけを言っていればいいだけ。


490名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:08:37 ID:SoWVUxC/0
アジェンダってなんぞ
491名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:11:10 ID:N7aeSeTS0
>>490
マツダで出してる車
492名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:17:52 ID:eFmmwzIWO
>>490
「あ〜あ、せっかくここまでやったのに、
これじゃ元のもくあみ、アジェンだ」
493名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:22:45 ID:FIslkfhz0
多くの国民が
「お札をたくさん刷るだけであとは何もしなくても
景気が回復する」
ということを信じられない。
そんな簡単なわけないだろ!と思っている。
無知な者ほど物事を複雑に考えてしまう。
しかしこれは真実である。
今の日本は、というか20年前からの日本は
単にお札をたくさん刷るだけですべて良くなって
しまう。
494名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:24:22 ID:Qdz8VxiA0
もし公明と連携すれば次の票は無い。
495名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:24:22 ID:N7aeSeTS0
>>492
ま、負けた くやしいッ  ><
496名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:37:20 ID:ZSkiTz940
システム手帳をアジェンダと
言っていたような気がするんだが
497名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:39:48 ID:NwD5XPJI0
アジャンタなら知ってるが
498名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:41:58 ID:hQzur8zb0
アジェンダなんてどうだっていい、ジャンダフリーを法案化し
更衣室・トイレ・浴場を男女一緒にしてくれ。
499名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:43:22 ID:tL36IDsR0
アテントってなに?
500名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:46:14 ID:AVsyGQXF0
>>490
セックル寺院
501名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:46:31 ID:SoWVUxC/0
>>496
アジェンダって手帳昔持ってたわ
502名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:55:13 ID:lo0JFHzO0
>>490
マニュフェストは政権公約で アジェンダは政策提案。
野党だと公約と言っても法案が通るとは限らないから、提案止まり
503名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:21:57 ID:IIas6C9Q0



     立ち止まるな。暴れまくれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







504名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:26:05 ID:KFXmApog0
イーデア・A・アジャン・タトゥー
505名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:35:20 ID:qjPRJt0t0
金をジャブジャブ刷っても結局
アメリカみたいに金融屋のボーナスに消えておしまいだろ。
506名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:52:22 ID:FqyPOmc90
調子に乗るな。お前に期待したのは公務員改革だけ。与党でもないのに経済とか…
カッコつけて出来るフリするな。民主に圧力掛けるんだよ、公務員給与大削減で。
みんなの党の中で一番のお調子者で胡散臭いのが党首とか…大丈夫かよ。
507名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:03:59 ID:06x69EEI0
>>505
20歳以上の日本国民に50万円の大人手当直接支給で。
(とある経済学者の受け売りw)

508名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:06:12 ID:P0SOEuYk0
>>507

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100208/samuel_bowles2
ボールズ版ベーシックインカム案:18歳になったら無条件にすべての人に25万ドル渡す。
509名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:07:16 ID:QvkskPXq0
>>488
減らしたらGDPが減少するのは間違いない
景気がよくなると思っているのは「無駄を削ったらGDPが減った」とか言うバカと一緒
削ったらその分を他に使い経済成長させないと確実に悪くなる
510名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:14:06 ID:XVG38KXJ0
これが経済板の白川日銀の評価ですよ

「日銀のロジックは破綻に近い」とまで言われている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270745837/
白川日銀総裁の退職金三億円ってありえなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267741007/
日銀関係者を刑務所に入れる法律作るべきでは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269586286/
[日銀]日本銀行は日本経済を破綻させる[最強売国奴]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1265506675/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
一刻も早く日銀法の改正を!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268085502/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
マスコミはもっと日銀&白川を叩くべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267866273/
改革なくして成長なしー今こそ日銀法改正を!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267706686/
インフレなき経済成長 日銀ってアホだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272081396/
● 日銀いらないから代わりにFRBを ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190171560/l50
もう日銀なんかいらなくね?
511名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:14:55 ID:QgMdc/aC0
アジェンダもマニフェスト(笑)みたいに、
恥ずかしい言葉になっちゃうんだろうな
512名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:15:15 ID:m1SxIkt00
>>44
アメリカ右翼と保守は別物だとわかる発言だなぁ

あのな、渡辺が100兆つぎ込むといっていた時は政府管理下でもなんでもなく、
ただの民間企業な。

共和党は潰すべきだといっているし、すでに民主党も支えられないほどの
税金投入をし尽くした。その額はすでに15兆円にも上る。
だがまだまだ足りない。

同盟ww

民間企業に日本の税金をぶち込むのがいつから同盟になったんだ?


これってな、民主党が批判されたIMFを通さずに2国間支援する(韓国対象だと騒がれた)
政策よりもひどいもんだぞ。

この企業はな、自己資本比率が2%強しかないんだよ。
つまり身の丈にあってない投資を繰り返してきて雪だるまになっている。
アメリカ追従うんざりだねえ。小泉のとりまきはこんなのばかりだ。

しかもみんなの党は25%削減目標や国税局統合といった民主と同じ労組&特アへの利益誘導まで掲げている。

自主目標値を設定して、それを達成するために中国に金を配るってなんなんだよww
中国に金を配る理由つくっただけじゃないか。
513名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:16:22 ID:43Dg5rzW0
>「いいことばかり言う人に投票する有権者は知能指数に問題がある。」
>「新党ブームで強姦、強盗が多発する。」
by渡辺美智雄
514名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:17:57 ID:P0SOEuYk0
>>512
国税と年金機構統合で喜ぶ労組がどこにいるよw
515名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:18:00 ID:m1SxIkt00
ID:ZfG5RCTkP
「アメリカのためなら日本の税金を使うのは当然だ!!」←ただの民間企業ですけど

意味わかってますかぁ??

みんなの党 代表 渡辺
「不動産へのむちゃくちゃな投資を繰り返し、米国民に身の丈にあわない消費をさせた
 サブプライム問題を引き起こした巨大企業の失敗を日本の税金で払います。アメリカ人の借金を日本人が払います!」
516名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:18:04 ID:XVG38KXJ0
もう日銀なんかいらなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260202409/l50
■■■内需不況・デフレのA級戦犯は日銀■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260000076/l50
■■日銀前でデフレ脱却デモをやるべき■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272652344/l50
日銀はお金ジャンジャン刷れよ馬鹿!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1262320381/l50
日銀券ルール撤廃しないとデフレ脱却は不可能
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247316909/l50
<日銀>景気判断の上方修正を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1242405817/l50
究極のインサイダー取引「日銀福井」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150379083/l50
日銀のバランスシートが悪化すると何がダメなの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239681471/l50
何で世界中で日本だけがデフレになるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269840390/l50
★ 諸悪の根源は日銀です★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1278546181/l50
517名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:18:17 ID:3c0R4ADr0
今消費税のうち1パーセントが地方税だっけ
5パーセントのまま全部地方税にしたらとんでもない財源不足になるんじゃねーの
518名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:19:20 ID:P0SOEuYk0
>>515
まぁそもそもアホみたいに対米貿易黒字溜め込んで外貨準備が膨らんだ過程そのものに問題があるわな。
519名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:19:57 ID:816x57Yz0
連立すんの?
520名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:21:27 ID:Fq3wGP/IP
       ____        / ̄ ̄ ̄\_
       /___ ☆:、    /  ___ (@)  
    /  |´・ω・`| `§   /   |´・ω・`| `フヽ  
   /     ̄ ̄ ̄   ξ\ / _,   ̄ ̄⊂二二)ヾ  かわいいはつくれる〜
   |  i          ヽ、_ヽ‖          |ξξ
  └二二⊃≡∬≡≡ヨ、 ∪[ニニニ§コココ
   /  / │ │  ヽ ヾヽ /           ヽ
  /   /  │ │ │\ 丶ソ              )
  7ヽ/んn_jmノし'hソヾ/ヘ人 ノ 人  .ノし_人し、丿
     ヽ_二コ/   /    `\`ヽ⌒  \ / 
   _____/__/´    ___ヽノ____  
521名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:21:30 ID:m1SxIkt00
>>514
はあ?

公務員に戻るのに喜ばないわけねえだろww
おまえのロジックを聞かせてくれよ

民主党がわざわざ公務員の身分保障を受けられる立場に戻すと
宣言してる理由が難しい話かなぁ

みんなの党もそうだね。

労組割合が9割超える社保職員が政治運動を繰り返し、
一日キーボード打鍵5000未満にするなんて凄まじい取り決めまでつくっていた。

これって国鉄労組の事件と同じだわ。極左のなww
522名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:22:23 ID:P0SOEuYk0
>>521
まず絶対的に量が減るのに気付け。しかもみんなの中の人は公務員改革大好きな高橋。
523名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:23:21 ID:P0nqN0lS0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんなのあじぇんだ〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´


       ____         / ̄ ̄ ̄\
       / ___\      / ___  ヽ
    /   |´,,・ω・| \    / |・ω・,,`|   \ (なにそれ〜?)
   /      ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

524名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:24:28 ID:Fq3wGP/IP
       ____         / ̄ ̄ ̄\
     /  ___\      /  ___ \
  ( ̄二   |´・ω・`|  \  ( ̄二   |´・ω・`| ヽ   みんな〜
   \ヽ    ̄ ̄ ̄   )   \ヽ    ̄ ̄ ̄  )
  ∠/       //   ∠/      //
  (        //     (       //
   |   ,、______,ノ ̄ ̄)     |  ,、______,ノ ̄ ̄)
   |  /    ̄/ /      |  /    ̄/ /
 _|_|____//     __|_|____//
525名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:24:51 ID:m1SxIkt00
>>518
おまえ頭悪いよなww

>>514>>518で確信した

批判したいがまともに批判する知識がない信者くんって感じかな


外貨準備の額と投資先が米民間企業になる理由なんてまったく関係ないんだが
外貨準備が増えたのがそもそもの原因だ!!と意味のわからんレスを返してくる。

自分で気づいてるんだろうかww
526名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:27:22 ID:P0SOEuYk0
>>525

話逸らしたな。公務員改革は?

んで外貨準備高なんてそもそもそんなもん持ってても仕方ないし、
アメリカに倒れられたら一番困るのに日本だぞ?んでさ、結局この
アメリカの過剰消費に頼ってせっせと日本人が生産する構造に問題がある。

もっと日本人は贅沢しても良いんだよ。
527名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:28:43 ID:m1SxIkt00
>>522
非公務員化されたら身分保障は撤廃。
政治活動に安全な立場はなくなり、戦力0になるんだが理解してますかぁ?

そもそも実働に携わる人間の数はかわらねえよww


それとね、地方分権での出先機関整理縮小って自民も民主も同意してるし、
公務員は数十年前から減り続けてるんだよねえ。

その間に公務員はワークシェアリングで給料減らしてでも選挙のための
政治要員維持するなんてことも主張してこなかった。

量が減る事と現職員の厚遇なら、自分らの厚遇を選んできた歴史があるのに
「公務員が減るから賛同しない!!」なんて考える自分に疑問もったら?

連合の政権だぞ、今はな。
528名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:30:37 ID:i+Wd2OYn0
貧乏人は死んだほうが幸せだと思うよ。
529名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:31:19 ID:P0SOEuYk0
>>527
あんさ、一冊高橋の本でも読んでから言えば?

530名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:34:17 ID:i+Wd2OYn0
中央以上に腐ってて癒着の多い地方に、金と権限渡すと

かえって破綻する地域が増えるような気がする
531名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:34:39 ID:m1SxIkt00
>>526

>話逸らしたな

それおまえだろwwwwwww

>>515 俺「みんなの党は日本の税金をアメリカの破綻寸前の民間企業に投入するといっている」

>>518 おまえ「そもそも外貨準備を溜めてきたのが悪い!!」

>>525 俺「は?俺が書いてるみんなの党の姿勢と関係レスして話逸らしたなwww」

>>526 おまえ「話逸らしたな!!!」


いやいやww
おまえが関係ない話を俺にレスしてきたところから始まってるのに
何が「話を逸らしたなっ!キリッ」だよwwwwwwwwww

>>526
おおっと出ました。つまり>>515 アメリカの国民が購入した代金を日本人が払うことに同意してると認めたわけねww
外貨準備は為替レートへの対応に使われるべきもの。アメリカへのお布施代金じゃない前提を勘違いするなよ。
アメリカが倒れたら困るからなんて安易な発想でばら撒くのか

つまりおまえは
「中国と日本の貿易額が膨らみ続ける今後は、日本は中国の借金を支えるべきだ」という論理なわけねw

バカじゃねえの。分散投資ならまだしも、対米追従、アメリカと心中しますってww
これから経済はアジアへシフトしていく。この状況でアメリカにお布施しろってのは竹中がサブプラ直後に
郵政の金をアメリカに投資しろといってたのと同じになるね
532名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:35:55 ID:P0SOEuYk0
>>531

必要以上に溜め込んだ経常黒字と外貨準備高自体がお布施した結果。ok?

まぁこの辺は国際貿易論を理解して無いとわからないと思うけど。
533名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:37:41 ID:GcAunmGW0
ホンマ
534名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:38:10 ID:P0SOEuYk0
個人的にはイデオロギーとか陰謀とかどうでも良いよ。国民生活をよくしてくれる政治家が良い政治家。

正義感に溢れて愚作を繰り返す民主は最悪。
535名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:38:17 ID:m1SxIkt00
>>529

腕時計窃盗犯の高橋洋一がなんだって??

高橋の本とやらは、麻生クーデター捏造の話を書けばいいのかなぁ?


そうなんだよねえ

高橋洋一も竹中やみんなの党と同じく、>>515だからなww

アメリカ人の買い物の代金を日本が肩代わりしますww

それがどうしたんだい?

創価学会と公明党のような関係が、民主と連合

君は連合の意味わかってる?

この連中が国税局統合によって公務員の身分保障へ戻りたいといってるんだよねえ
君こそ新聞でも読んだらどうだろうww
536名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:38:23 ID:AQ5KdFoRP
この調子に乗ってるみんなの党、
いっぺん法案丸呑みして連立させればいい。
それでアジェンダに記載された「埋蔵金30兆円」が
実行できるかどうかやらせてみたいね。
今の段階では口だけでバブル人気稼いでる状態だし。
537名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:40:29 ID:lm6Et3dk0
みなアジェンダ、というの勘違いしておらんワニか
アジェンダというのはFRBユダヤ末裔ロスチャイルド一族の召使
ロックふぇら〜爺が国連に出した手紙で
これから911どころでない自作自演各国で引き起こし
世界を貧困パニックさせ世界統一政府つくり
人類は脳チップ埋め込んで本物の奴隷ゴイムにしますという事ワニよ
538名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:41:10 ID:NKtrOSBI0
>>493
一部のバカはストックとフローの単純な違いをわからずに
札を刷れば景気が回復するなどと信じ込んでいる
札を刷っても金庫に貯めておいたのでは意味がない
景気がいいと言うことは裏返せばカネが大量に流れているということだ、
フローに意味があるのだよ
印刷機を回すのはいいが、できたお札をどうやって社会に流通させるか
これが問題
バラマキをやっても一時的にフローが増えて終わり、
恒常的な循環は起こらない
539名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:44:24 ID:AQ5KdFoRP
高橋洋一による政府紙幣よりはまだ
亀井の言う無利子国債(相続税優遇)の方が
実現可能性が高いと思うがな。
名目成長率をあげたら金利が上がって
国債新規発行分が雪だるま式に膨れる。綱渡りだよ。
540名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:46:15 ID:m1SxIkt00
>>532
くそわらったwwwwwwwww

やっと分かった

おまえ100兆投資の意味わかってないなww

必要以上に溜め込んだ→「貿易で潤うのがおかしい!!」 ←ナンセンス
企業に金儲けするななんてくだらん話と

>外貨準備高

ドルを政府が溜め込んだことは関係ねえww


そしておまえが理解してない部分

それは米国債やドル紙幣という米国の保証がある公的債権またはハードカレンシーと引き換えに
みんなの党渡辺が「倒産寸前の民間企業へ預け替えする」と
いっている意味をわかってないところ。


おkですか?
信用力のある国から、信用力のないただの民間企業に金を預け変えてしまおう。
しかも破綻したらそれは全部チャラになる前提ですよ。

理解できましたかぁ?
541名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:48:13 ID:ktocuxWU0
実行できるのか
去年民主党が張り切ってたのと同じ臭いがするが・・・
542名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:48:27 ID:lm6Et3dk0
政府紙幣や無利子国債とか刷って国民に
ばら撒くわけには遺憾ワニ!!紙くずは幾らでも刷ってばら撒けるが
それに見合う等価価値”のある土地資源財宝が何もないワニよ!
即奴隷達が労務しなくなり土地資源買いあさってインフレなるワニがね
だから必ず奴隷達は税金”が課され最低賃金で吸い取られ労務し
奴隷なる為、FRBユダヤ末裔ロスチャイルド銀行やその支店の
各国政府日銀から利子付き”利付き貸付手形”として
紙くず借りて親子で奪い競い殺しあって
利子返済しルンペン奴隷ゴイムならねばならんワニ
543名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:55:55 ID:m1SxIkt00
なんでみんなの党信者のロジックってこうなの? ID:P0SOEuYk0

>>44
>>526

どこのサイト行こうがどこの板に行こうが必ずこれをいってくるやつがいるww

「アメリカへのお布施は綺麗なお布施!日本人の税金をアメリカ人に渡すのは国際協力だ!」

これに突っ込みいれると日本が大変だぁ〜と言い出す

この発想を突き詰めると>>531の下。中国が傾いたら日本が金を出します!
貿易額がこれから増えていくASEAN相手にも出します!

1国が複数国家の財政を立て直す金を工面していくぜ!といってることに疑問もてよwww

>>539
政府紙幣なんてやったら財政出動に絡む受け入れ先がすべて財投状態になる。
いくらでも増やせるわ。
その点でいえば、相続税優遇のほうがまだましだろうな
将来得られる税金を捨ててでも今の財源にし、国を立て直す。
底がつきるまでできるようなものじゃない。
544名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:56:33 ID:lm6Et3dk0
奴隷達が国家感、民族意識、家族の絆で
決起団結されたら、ロスチャイルド様の利子の為争い奪い
殺しあう奴隷世界創りできんワニがね
だからグロ〜ばる、ジェンダ〜フリ〜、う〜万リブ!
平等博愛平和掲げ、いちゃりばちょ〜で〜(沖縄方言会えば兄弟)
と叫びながら蹴落としあう精神病の世界で
土地家田畑奪われ狭いウサギ小屋閉じ込められ
洗脳TV〜で俳優に石油製品のブランド着せ
ウサギ小屋マンションと呼び、汚い小屋ビルから見える
景色絶景!!と叫ばせ、奴隷達はあれが富”なのだ
と勘違いして知能低下する仕組みワニ
545名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:57:08 ID:c0BZ3VoM0
亀井のやってることことごとく失敗してるから信用できない
546名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 11:58:01 ID:+gyIgU9X0
公務員の給与を1/2にして、ワークシェアし
月5万のベーシックインカムを導入すれば、すべて解決だろう。
増税の必要もない。

547名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:01:51 ID:lm6Et3dk0
クイズとスポ〜ツとお笑い垂れ流し
利子と税金で追われ夢と希望強制され
グロ〜ばるなジェンだ〜フリ〜なって己の親婆は
病院捨て薬付けで殺して他人のボケ老人の糞月13万でぬぐる
洗脳TV〜では”いい人”なんだとか言ってあたかも
切実で素直なまっすぐな人間は馬鹿”みたいな風潮ばら撒き
高倉健!みたいな無骨で不器用な日本男児は消し去り
お笑いの馬鹿つらして愚かな突っ込みし合うのが
日本人だ!!みたいな洗脳して奴隷の知能低下した
思想植えつけておるワニ
548名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:04:47 ID:GuY4N321O
だから消費税が埋蔵金だって
これが市場で付加価値をなくしてる税金だからね
これがデフレを促進して
消費市場を弱めてる

これを市場に解放すればいい
バラマキみたいなコストはいらない

安物買いの銭失いを国がしてる
549名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:08:05 ID:llfXMF9x0
選挙ごっこは得意だけど政治は素人・・・
まるで一年前の民主党ですね。
550名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:09:03 ID:m1SxIkt00
みんなの党が最悪なのは、立ち上がれ日本などを右翼すぎるといってた部分にあるんだね。

みんなの党設立時のメンバーみてみろよ
サヨクばっかり

恒久平和調査局の恒久平和議連メンバーじゃないか

中国と朝鮮に謝罪します賠償しますと活動してきた人間がいる

実際>>512の下のように、直接金と技術を配るといってるからな。
渡辺は昨日もテレビで、いつものように自分を大きくみせたい誇大表現しながら
アジアへ〜アジアへ〜と叫んでたよww金出して買ってもらえる環境技術をあげちゃいますww

ID:P0SOEuYk0
でてこいよww
みんなの党信者は何の分野でも、マニュアルがあるんじゃないかと思うくらい
同じこというから、たまには違った話を聞きたいわww
551名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:09:16 ID:lm6Et3dk0
FRBユダヤ金融や〜ロスチャイルド泥棒団体が作る
奴隷世界は全部バ〜チャルな偽者ワニ、
本物の富”の土地資源は奪われ根ざす人の真心奪い
狭いウサギ小屋で石油肥料の毒野菜バイオ肉食わされ
イルカや鯨マグロ取るな!!自然の本物はすべてロス様のもの!
奴隷ゴイム達は石油製品宝物と崇め
PCげ〜むTV〜3D見てシコシコしておればよいワニよ
552名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:16:44 ID:c0BZ3VoM0
とりあえず経済政策はみん党に丸投げしようよ

これで回復できたらもう政権与党も夢じゃない
553名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:18:55 ID:A695K7dv0
頼むからアジェンダ連呼しないでくれ。某ゲームメーカーしか思い浮かばん

アジェンダにしてもマニフェストにしてもそうだけど、ちゃんと公約って言えよ
554名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:18:58 ID:lm6Et3dk0
泥棒FRB達は紙くずの偽者のお札で
日本人が血と汗と涙流して築いてきた資源財産
人々の心と絆を奪い、社会に必要な労務の仕事は低賃金で消し去り
利子と税金だけ盗むのが生業という必要のない
偽者の泥棒を作り出しておるワニ
555名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:22:00 ID:kE2dRGf40
横文字使ってれば俺カッコイイ!とか思ってんのかね
濁りすぎだわこいつ
556名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:24:37 ID:rLyuG50R0
アジェンダって、日本語にすると議題だから、公約やマニュフェストより、守る約束するという意思が微塵も感じられない。
検討だけしますという投げやりな意味にしか聞こえないよ。
凄い馬鹿の発言としか思えない。なんで、こんな語を選んだんだよ。
557名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:25:37 ID:UeC71DR30
オレも消費税アゲに絶対反対ではないが、
もしも上げるなら所得税sageとかがセットでないと賛成できない。
とにもかくにも勤労世代の消費意欲を削いでしまっては、日本が傾くばかりだと思う
558名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:27:09 ID:rnfeSbqJ0
自民党とみんなの党の二大政党制でいいじゃん
559名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:27:29 ID:AQ5KdFoRP
>556
だって約束してできなかったら
詐欺だの嘘吐きだの叩かれるからなw
最初から約束する気がない。
560名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:27:49 ID:pJeaaqsM0
流行らそうとしてるんだろうけど>アジェンダ
そういう所が信頼出来ない

政治公約でいいでしょ?
民主党みてから強くそう思う。
561名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:28:06 ID:Vpn1MaGK0
>>224
川田に関しては、なんでみんなの党にいるのか分からない。というかアホな気がする。
当選した理由だって、薬害エイズ等の犠牲者・社会的弱者の救済を期待されてだろう?
そいつがなんで、社会保障を削らざるを得ない「小さな政府」を目指す政党にいる?
それって支持者に対する背信行為だと思うんだが……
562名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:28:48 ID:q6ahAUqC0
日本人なんだから、アジェンダとか言わず日本語で言って欲しい。
563名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:21 ID:cLVHOGmT0
>>113
izaという産経系のブログでは池田信夫を先生と呼ぶ連中が
みんなの党の支持者(中には党員になったやつまでいる)だぞ
564名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:30 ID:55dHgfbA0
アジェンダ言いたいだけだろ
565名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:41 ID:755wSo2p0
>>558
支持基盤のないみんなの党は二大政党にはなりえんよ
そもそも自民は保守なわけで、経済政策が自民以上に右のみんなの党ではリベラル層の受け皿になりえない
566名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:31:05 ID:KHnxAK8o0
アジェンダ連呼だなw
いいかげんうざい
高齢者なんか特にそう思ってるだろう
567名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:31:23 ID:GuY4N321O
消費税がある限り水泡に帰す

それがわかってるから空約束のアジェンダなんだろ
568名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:32:02 ID:AQ5KdFoRP
>560
>政治公約でいいでしょ?
>民主党みてから強くそう思う。

君はまだ若いね。
昔、自民党が独裁やってたころ、
公約なんて誰も見てなかったし、守るかどうかチェックもしてなかった。
政治家の別名は「二枚舌」。
選挙の前だけいいことを言い、選挙終わったら掌返す。
それが当たり前だとみんな思っていて、
詐欺だの嘘吐きだの文句を言う人もいなかったんだよ。
まあなんというか、自民は詐欺フェストとか、よく言うと思うわw
569名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:32:52 ID:m1SxIkt00
>>1-2


みんなの党とはこういう党
マスコミ優遇が激しい為に知らされない部分を知っておこう!

まとめ
>>14
>>512
>>531
>>540
>>543
>>550
570名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:40:23 ID:tY/DM9vD0
ずっとデフレなのは先進国で日本だけってテレビでいってたな
大田総理のやつだっけ?
原因は日銀の無能さで、日銀総裁はなにやっても解雇されないらしいから
とりあえずそのあたりにメスをいれてくれ
571名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:52 ID:yD+Ha8eL0
>>565
公務員改革とかリベラル連中がすきそうじゃん

官僚政治も批判してたし、民主の代わりになる器はあるとおもうよ
しかもあいつらほど無策無能の集まりになってないところがいい
572名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:25 ID:UeC71DR30
>>571
選挙の度にみんなが議席数増やしてって、5年後には民主党なんて無くなってると思うよ。
民主党って政治的実働部隊(小沢派)と夢想リベラルが同居して大所帯になってるだけで、
このたちは、反権力という旗がなければ本来同居なんて出来ない人たち。
与党になった瞬間、民主党を束ねていた反権力が無くなったわけだから、
本当は昨年夏で終わってたと見るのが妥当かも
573名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:57:17 ID:T12hFYIt0
みんなの党も予想以上の大勝で浮かれているんだろうが。
渡辺や江田の自分達だけが正しいと連呼する姿にどこかの宗教政党や
共産党の唯我独尊ぶりとダブるな。

この少数政党だから純粋培養で、政策のブレがないと豪語しているが、
自民や民主のような大所帯になればどうしたって幅が出てくる。

そこを悪戯に批判してみても、自分たちがいずれ第一党に駆け上がりたいとする
目標をお持ちなら、後で天に唾することとなるのでは。

国民にとって、大切なのはかっての55年体制のような体制を選ぶ時代じゃない。
要はこの国にとっての幸福度が上がればぶっちゃけどの政党が与党になろうが
かまわない。

たとえ、共産党が与党になろうと生活の質が向上されれば俺は構わない。

これからねじれ国会がはじまるから、重要法案についてきっとあの政党が悪いから
成立しないとの中傷合戦が起こることは容易に予想がつく。
とにかく、国民のことを考えて政治をして欲しい。
本音を言えば、共産党、宗教政党は避けたいが。後の政党の差は程度の問題。
妥協しようと思えばできないことはないはず。
574名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:05:55 ID:pt1QblTr0
自民党に入れる基地外って何考えてるんだ?
何が1番幸せの国だwおまえら無能自民が1番からどん底に突き落としたんだろが
谷垣なんか、頭の中年中お花畑。危機感など何もない。経済も無知で何もしらない。
そのうちなんとかなるでしょ。としか全てのことがらにおいて考えてない。
こんな馬鹿が自民のトップ。
しかし、自民党はまともな人材が1人もいない。100%官僚まかせでずっときた
ためアホしかいない。
自民に投票したアホは首つれ。生きてる価値なし。
575名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:08:22 ID:UeC71DR30
>>574
なにそのブーメランwwww
576名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:08:59 ID:v19Zf5C+0
デフレ止めるにはネット通販を規制するか課税しないと無理だよ。
手軽に最安価格で物が買えるんだから一般商店から物なんて買わない。
全国でそうなれば日本の景気なんて回復しない。
577名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:14:36 ID:0v4MfLAI0
バカのひとつ覚えみたいにアジェンダアジェンダアジェンダアジェンダうるせーっての
578名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:16:31 ID:NBPRzkmw0

______                           
|東尋坊|            あじぇんだ〜
. ̄.|| ̄        ____         / ̄ ̄ ̄\  
  ||       /     \      /        ヽ  あじぇんだ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄   /         \    /         \ 
        /           \  / _,          ̄)
        |  i   公務員  ヽ、_ヽ l |  天下り  |  ̄
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
        _____/__/´     __ヽノ____`´

579名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:17:12 ID:+67Uy2oo0
アジェンダ=マニフェスト=公約ってことかい?
だったらこいつがテレビで喋るときは「アジェンダ=公約」とテロップで出してほしい。
580名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:17:30 ID:WF7SnE+Z0
こいつもだんだんウザくなってきたな
581名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:18:08 ID:tZd/8/pb0
アンダーソンって誰だよ。
582名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:22:38 ID:UJ7n4uQX0
age
583名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:23:50 ID:pt1QblTr0
アジェンダ(agenda)は、「予定表」を意味する英語から来ています。日本語でこの語が用いられる場合の多くは、国際的に取り組むべき「検討課題」や、政府や官公庁などで公式に実施すべき「行動計画」などをさしています。
584名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:24:20 ID:k2XTu6g00
みんなの党の本質は、自民と同じ 「富裕層優遇・貧困層搾取」

みん党は、表向きは「働き方の自由を」と、派遣に賛成してるが、
派遣を規制すると、富裕層にカネがまわらなくなるからという理由で賛成してるだけ。

東京の松田(元・タリーズ社長)とか、時給数百円のバイトから搾取して 成りあがった奴だろ


消費税だって、「まずは無駄の削減を」といってるだけで、「(将来的に)上げない」とは一切言ってない。
それを、一般人は、「消費税反対の党」 と勘違いして、投票している


貧困層優遇・消費税反対の党は、共産党しかないのが現状。
585名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:29:05 ID:TIGeS1+J0
渡辺党はひとつでも政策を実現できれば俺は支持するよ。
部分連立もありと思うがとにかくひとつでも実現が望ましいことは確か。

586名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:34:16 ID:uaODrrlMO
昭和17年の日銀法に
元に戻せばいいだけ
竹中が改正して
中央銀行が独立したのが過ち

587名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:36:21 ID:+uKJKHJR0








公務員給料5割減&大量指名解雇がまず最優先
588名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:37:42 ID:AJE9PrdU0
野党というか議席が少ない状態だといくらでも大きな声で正論を言えるんだよ。
鳩山氏も野党時代は一貫してブレずに正論を叫んでいたから。与党になってあの
醜態
589名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:38:34 ID:+uKJKHJR0







公務員給料5割減&大量指名解雇がまず最優先
590名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:39:18 ID:73utaoOQ0
また、2chクッキー変えたのかよ・・・
591名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:40:25 ID:lo0JFHzO0
公務員給与は、無理に削減しなくてもいいよ、タダ、仕事してるフリをして
無駄な予算消化や無駄に過剰な予算隠匿、不当な手当てをつけないために、
自宅待機で基本給だけ支給しとけ!扶養家族手当ても一切無しな。
今、疑問に思ったが、夫婦で公務員の場合、扶養家族手当ては所帯で二重取りなんかな?
592名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:40:38 ID:AJE9PrdU0
最低限の文化的な生活が営める生活保護レベルの給与までは下げることができるはず。
公務員自身が決めたんだし。ということで年収150万円で頭打ちにすることが可能です。
医療は医療券くばってやるから
593名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:56:12 ID:f0FTvgYCO
ヤフオク規制とユニクロ課税と牛丼値下げ禁止令だな
594名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:22:45 ID:kASYfsLl0
>>569
ネガキャンが必死過ぎて気持ち悪い
595名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:32:39 ID:rLKo8cjg0
>>585
その場合、手段は選ばなくなるとは思うが、それでもいいのか?
596名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:50:05 ID:FcwMmHw90
テレビが持ち上げすぎてる
今日のワイドショーはみんなの党大特集だよ

こんなに信用ならない党はないとつくづく思った
597名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:13:02 ID:8by+FBtQ0
なんで政治関係のTVにラサール石井がこんなに出てるんだろうと思ってたが
コイツがみん党の代表なのか。別人だったとは。兄弟?
598名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:15:23 ID:FIslkfhz0
俺より10p背が低く、俺より15kg体重が重い。
しかし、それほどメタボには見えない。
渡辺代表は結構筋肉あるのかな?
599名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:20:58 ID:YphUDXmL0
こいつの父ちゃんって、むかし解放同盟の青年部にいなかったか?
600名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:24:23 ID:FIslkfhz0
いるわけねーだろ。
バリバリの保守派だ。
601名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:29:30 ID:+T4GJd290
結局、デフレ脱却の具体的な策は何なのですか?>エロい人
602名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:29:30 ID:nBiwURRA0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

465 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-07-13 04:11 ID:ZNFwAmnd

+++ Breaking News +++

(´・ω・`)  The House of Councilors Election was held on July 11. The DPJ (民主党) launched
       itself to glide on the wind, wing to wingtip, pinions straining taut. Whereas,
       actually, no wind blew. Did the LDP(自民党) win the election??? Naturally....

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9C8197E09B9C99E3E78DE3E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
603名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:31:41 ID:6CSm4R7I0
日銀やっつけて
デフレ解消してくれるなら
公務員改革は当面待ってやってもいい
604名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:32:37 ID:cka5Vb1Q0
アジェンダ詐欺
605名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:33:26 ID:XVG38KXJ0
>>597
おれもラサール石井と思ってたwww
606名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:34:38 ID:ZCbPTeIm0
アジャンダってセクシーなんだけどヒステリックでわがままなSEXしそうな悪女だよな
607名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:36:34 ID:nBiwURRA0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

463 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-07-11 19:22 ID:w/WiqnUK

+++ Breaking News +++

(´・ω・`)  I submit that the New Komeito (公明党 | 創価学会) and the Your Party (みんなの党) will
       submit to the submission from the DPJ (民主党). In other words, they are waiting....

http://mainichi.jp/select/seiji/10saninsen/flash/news/20100712k0000m010201000c.html
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2E28B8DE3E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news/20100711-OYT1T00705.htm
608名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:46:29 ID:nBiwURRA0
90 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/11(日)

小生は、嘉美は大借金して電通を動かしたと見ています。

考えてもみて。嘉美は自民党を飛び出してから前回の
衆議院選挙まで全く忘れられた存在だったんだよ。
うんこ団としては、ネオリベを結集させてまとめて潰す
ネオリベほいほいとしての役割をみんなに与えているから、
雲孤さんはみんなの党が消えてしまわないように記者さん達に
衆院選までは時々はみんなの党を話題にしてくれるように
何度も頼んでいたんだよ。

それがどうよ、今回はみんなが二桁を目指すとかマスコミの
扱いが大きく変わっているじゃん。みんなの党は資金切れの
疑いすらあったのに、今回はメディアを買えた。借金したとしか
思えないね。

記者さんは、みんなの党の採算ラインが読めるかな?
みんなは何人当選させたら借金を返す目途が立つのかな?

みんなは、どんな条件でも丸飲みして民主党と連立しないと
党が立ちゆかないと大連の雲孤さんも分析しているよ。

741 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/11(日)
>>590
さっきスカイプで聞いたけど、大連の雲孤さんは
みんなは借金返済の採算ラインまでは届かなくて、
民主党に足下見られて買い叩かれて、大安売りの
連立をする事になるって言っていたよ。
609名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:48:15 ID:G2wSwvxsO
みんなの党は民主党と自民党との違いを明確にして
両党のつぶしあいに高見の見物をきめてほしいね
610名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:50:46 ID:0WnOQxpRO
投票する所が無かったから入れただけ。民主とくっつけば今回限り。
611名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:53:52 ID:QUzFHDBmO
俺の党
612名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:54:23 ID:L0fjzOwb0
夜になるとみん党叩きはさらに激しくまた巧妙になる。

たぶん危機感がハンパねえ定年間近の官僚たちが必死になってるんだろう。
613名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:07:42 ID:7PNks/m30
まぁ、その速度は別にすれば
中央銀行の独立性を無くせばインフレにはなると思うよw
614名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:11:12 ID:f8JCxxjO0
>>565
日本の自称リベラルが格差是正を目指す左翼として活動しだしたのは
安倍のWCEがきっかけだからな。
それまで自称リベラルの面々は日本式経営を事あるごとに批判してきた。
終身雇用の破壊を後押ししたのも自称リベラル。
615名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:18:58 ID:yZ5B9DpS0


わかりやすい、日本語で言えよ !!
             ボケッ !!
    ∧___∧    / / / /         
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  ガッ  ゙
   (几と ノ   )  て._∧    
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´)  アジェンダ アジェンダ 
/ノ / | \ 彡    ( つ つ      アジェンダ ・・・・・  
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)  

           渡辺喜美
616名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:30:21 ID:c64L/mtm0
で、目標インフレ率を何%にするのかが問題だ
コアCPI1%くらいなら、むしろデフレターゲットになってしまうわけだが
617名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:32:20 ID:nBiwURRA0
590 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/11(日)

小生は、嘉美は大借金して電通を動かしたと見ています。

考えてもみて。嘉美は自民党を飛び出してから前回の
衆議院選挙まで全く忘れられた存在だったんだよ。
うんこ団としては、ネオリベを結集させてまとめて潰す
ネオリベほいほいとしての役割をみんなに与えているから、
雲孤さんはみんなの党が消えてしまわないように記者さん達に
衆院選までは時々はみんなの党を話題にしてくれるように
何度も頼んでいたんだよ。

それがどうよ、今回はみんなが二桁を目指すとかマスコミの
扱いが大きく変わっているじゃん。みんなの党は資金切れの
疑いすらあったのに、今回はメディアを買えた。借金したとしか
思えないね。

記者さんは、みんなの党の採算ラインが読めるかな?
みんなは何人当選させたら借金を返す目途が立つのかな?

みんなは、どんな条件でも丸飲みして民主党と連立しないと
党が立ちゆかないと大連の雲孤さんも分析しているよ。

741 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/11(日)
>>590
さっきスカイプで聞いたけど、大連の雲孤さんは
みんなは借金返済の採算ラインまでは届かなくて、
民主党に足下見られて買い叩かれて、大安売りの
連立をする事になるって言っていたよ。
618名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:32:57 ID:JJkgcn/40
何でも横文字使いたがるよな
コンプライアンスも普通に法令遵守でいいのに
619名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:36:43 ID:ApHPLxdcP
さっさと糞公務員の給料を下げてくれ
さっさと糞公務員の給料を下げてくれ
さっさと糞公務員の給料を下げてくれ
さっさと糞公務員の給料を下げてくれ
さっさと糞公務員の給料を下げてくれ
さっさと糞公務員の給料を下げてくれ
さっさと糞公務員の給料を下げてくれ
さっさと糞公務員の給料を下げてくれ
620名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:41:39 ID:+gyIgU9X0



無駄に高い公務員の給料は半分で十分
そうすれば消費税も上げなくて済むし、
さらに生活保護等不合理な制度は廃止して、
ベーシックインカム月5万を目指そう!!


621名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:50:08 ID:JYCd4S/J0
>デフレ脱却法案は既に準備してある。

この時点で、嘘確定だよな・・・
デフレは一国の都合だけでは、なんともならない。
世界的な流れだから。
622名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:59:12 ID:nBiwURRA0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

465 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-07-13 04:11 ID:ZNFwAmnd

+++ Breaking News +++

(´・ω・`)  The House of Councilors Election was held on July 11. The DPJ (民主党) launched
       itself to glide on the wind, wing to wingtip, pinions straining taut. Whereas,
       actually, no wind blew. Did the LDP(自民党) win the election??? Naturally....

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9C8197E09B9C99E3E78DE3E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
623名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:00:20 ID:569GmoD00
日銀法改正ってのは具体的になんだ?
政治と金融の分離をなくすのか
624名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:04:08 ID:aAennxCP0
警告】「みんなの党」主導による調整インフレ政策は
           何が何でも排除しないと 大変なことになります!【警告】

 「みんなの党」には、調整インフレ政策を推進する資格はありません!

 もし「みんなの党」が調整インフレ政策を進めたらどうなるか分かりますか?
「みんなの党」と連携を強めている自民党が、起こるべくしてシャシャり出てきます。
 
 政権を握っていた時に、日銀と何度も大ゲンカをしてきた自民党に日銀との信頼関係は出来上がっていませんから、
調整インフレやろうとしたって、大ゲンカが再発・激化するだけで、どうせ失敗に終わるだけなのです。

 また、単に失敗するだけ、何の問題解決にも結び付かないだけでなく、大ゲンカの影響で政府と日銀との関係が悪化して、金融・経済の悪化が一段と加速するだけでなく、
「調整インフレ政策は絶対にダメだ」という決め付けも起こり、問題解決の選択肢も狭まります。

 「みんなの党」に限らず、自民党、元自民党関係者を支持して、彼ら主導で調整インフレ政策を行うことは、
高度で難しい手術を、しかも無資格の医師にやらせるような危険なことであり、当然取り返しもつかなくなります!

 調整インフレ政策は劇薬治療なのです。
 もし、どうしても調整インフレ政策を行うべき、ということだとしても、日銀との関係が良好な民主党主導でなければならないのは絶対条件です。
625名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:15:10 ID:c64L/mtm0
>>624
で、利上げすれば利子所得が増えて消費が増えるようになるのか?
626名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:33 ID:lg/NM2zH0
>>624
イギリスは今は財政再建やってるけど通常は三%のインフレターゲットやってたよ
インタゲなんぞ普通のことだよ
627名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:24:47 ID:lg/NM2zH0
さっさと35兆円のデフレギャップ埋めてくれないと
いつまでたっても雇用が増えない
さっさと決めろミンス
628名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:25:16 ID:LcfvueHG0
日本経済はゆるやかな長期デフレ経済がデフォだと思うんだが。

少子高齢化社会で市場の縮小
海外ソースを含め膨大な需給ギャップと熾烈な民間競争
東南アジアの台頭による輸出利益の減少

一昔前の日本は貿易黒字で批判されてたけど、もうあんまり儲かんない。競争力は落ちてるんだろね。
でも貯蓄率は高いし依然として潤沢な資金準備はあるけど優良な投資先はあまり見当たらない。
そんなとこで、ゆるやかなw金融緩和なんてほぼ効果無し、で加速すればスタグフレーション。
経済成長低下で無暗なインフレ誘導すれば逆に賃金の上硬直性で低所得者が疲弊だと思う。

ところで長期デフレ傾向に最も対応できない・したくないのが公部門。
民間は合理化・効率化・稼ぎに必死⇔官は非効率・高待遇据え置き・浪費だから普通に問題。
矛先変えるために財政悪化=消費増税とか言い出したw。

>>207
>>465
比較優位wとか初級の貿易理想論乙。

大昔からある例だけど英紡績業はインド経済を破壊した。高付加価値産業への短期での労働力転換は不可。
中国や東南アジアの技術発展と輸出攻勢は日本の競争力を弱め経済への影響大という普通の感覚でおk。

>>459
輸出振興→資本蓄積→経済成長の発展期を経て成熟期から円高のプロセスをひとからげにされてもなあ。
中国も日本も昔は経済大国ではなかったがご存知?で成熟高齢化社会で突然に消費しろは困るんだがw。
629名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:29:57 ID:IIas6C9Q0
公務員の人件費4割カット頼む



借金がゼロになったら戻せばよい



630名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:30:07 ID:/ejGikWJ0
新自由主義は外圧で日本が規制緩和される側だから
それっぽい事言うけど中身がなさそう
アメリカ側に立って中抜きしたいだけなのか
631名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:33:28 ID:LBwCqoat0
632名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:34:14 ID:WA4bYbvX0
アジェンダは破ってもいい公約って事?
633名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:36:24 ID:WA4bYbvX0
>>601
お金刷ってばら撒くんじゃね?
634名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:37:03 ID:DIOwNXIw0
>>182
川田もそうだよ
左翼に毒されてるよ
>>199
そうそう反応が大事だよね
何だったのか自民公明のクソどもは10年も死んでくれ自民創価学会のクソが
635名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:43:13 ID:lg/NM2zH0
>>630
へんな規制がいっぱいあるからねー
規制の法律は専門性が高いから国民もいい法律なのか悪い法律なのかわからないまま
どんどん成立してしまう。
たとえば、最近だと2007年にできた改正建築基準法だ
建築許可が下りるのに申請から6ヶ月もかかるようになった
それで家の立つ数がいきなり半分に減ってしまった
これが有名な国交省不況というやつだ
636名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:46:11 ID:8Qoq2vfp0
とにかく株価をあげてく儲けさせてくれよ。渡辺さん。
小泉元首相は05年の選挙で自民や民主を支持しなかった私を儲けさせて
くれたいい人だったな。今回の選挙の結果を見ると格差は確実に拡大するな。
その結果負け組みに転落しても悪いのはそんな選択をした自己責任だから同情
しないけどな。法人税減税はやってくれよ。私自身もサヨクな人間だから案外
みんなの党とは相性がいいのかも知れんな。
637名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:47:07 ID:nBiwURRA0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

463 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-07-11 19:22 ID:w/WiqnUK

+++ Breaking News +++

(´・ω・`)  I submit that the New Komeito (公明党 | 創価学会) and the Your Party (みんなの党) will
       submit to the submission from the DPJ (民主党). In other words, they are waiting....

http://mainichi.jp/select/seiji/10saninsen/flash/news/20100712k0000m010201000c.html
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2E28B8DE3E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news/20100711-OYT1T00705.htm
638名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:48:48 ID:n+gCUZt90
アジェンダばかって誰のこと?
639名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:37 ID:i/vlTtGo0
ちっちゃい頃、子供心にパパのミッチーが怖かった。
だってあの人モノホンのヤクザにしか見えねーもん。
640名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:57 ID:33qlFy3m0
アンジェラアキが入党したら投票してやる
641名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:09 ID:x4Jst1gy0

みんなの党は、他の党より先に、議員削減の法案を提出すべき。
これを先に出した党が次の選挙で勝つ。
遅れをとるな!
642名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:34:48 ID:Xz0rsU2k0
ほしゅほしゅ
643名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:45 ID:XVG38KXJ0
>>628
あんた何考えてんだ日本と同程度の少子高齢化国イタリア1990年〜から名目GDPが2倍に成長してるがな
http://ecodb.net/country/IT/imf_gdp.html#index02

デフレは貨幣的現象、少子高齢化は関係ない中銀がバカなことによって引き起こされる


日本http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html#index02
イタリアhttp://ecodb.net/country/IT/imf_gdp.html#index02

同じ程度の少子高齢化の国なのにインタゲ採用してるイタリアは20年で名目GDPが2倍に成長
日本もインタゲ採用してればいまごろ名目GDP1000兆円になってる計算、日本の諸問題は大きく改善してたはず
644名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:45:39 ID:6CSm4R7I0
世が世ならって奴だよほんと
645名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:54 ID:7bH60fgb0
ところでおまいらのデフレの定義って何?
646名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:48:49 ID:Vtn7VSsuP
>>517
その分地方交付税などは減らすよ。自主財源渡すって話だから。消費税は比較的地域差が少ないので
候補に挙がった

>>634
川田はどうも最近の著書によると外国人参政権反対みたいなんだな。国籍法改定には明確に反対した過去があるし。
こいつが大きな政府派ってもの全然違う。官僚主導が薬害を生んだと思ってるからな
647名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:02 ID:s1W1wm3C0
>>636
馬鹿だなお前は。工作活動が下手すぎんだよwww
株価が上がるのに右とか左は関係ないんだよ。
648名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:18 ID:BXeZN20wP
アジェンダは

浸透しない
649名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:51 ID:FIslkfhz0
1930年以降、大恐慌で世界中が苦しんでいた。
そんな中、蔵相高橋是清は
「お札を刷れば物価が上がるのだから、お札を
たくさん刷ればいいんじゃね?」
と素直にお札を刷った。
結果日本は世界で一番早くデフレを脱した。
以降FRBもイングランド銀行も日本を真似して
お札を大量に刷りデフレを脱した。
80年前は日本が世界の金融政策のお手本だった。
世界中がお札をたくさん刷ることに危険性を感じてた
時代に、素直にお札を刷った高橋是清は偉大な人物だ。
今は世界で唯一日本だけがお札を刷ることに
怯えている。
650名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:53 ID:nWi49FseP
ま、みんなの党もどうしようも無い政党だよ..............。

何せ西松建設の件で実は検察の標的はコイツだったのでは?つう寺田前秋田県知事をちゃっかり比例候補として
載っけているんだからなあw
コイツなんて最悪の事態になっても不逮捕特権を利用する為に参議院議員になろうとしたつうのすら分からんのか?
ま、知事職からは離れた以上、検察も手を出し辛いだろうけどな。

みんなの党も脇が甘過ぎだわ..........所詮菱5代目組長が陰のオーナーつう政党じゃこんな所かw
651名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:05:07 ID:nWi49FseP
ここに来て小沢一派がガチャガチャ言い出しているのは、つまりは「いざとなったらみんなの党に合流するぞ!!」
というブラフでも使う積もりじゃないのかね?

そもそも寺田を秋田県知事選に引っ張り出したのは、新生党時代の小沢だもんなw
しかも寺田の息子は民主党で枝野・蓮舫率いる必殺仕分け隊(w)の一員だったりするとw

しかし寺田Sr.もみんなの党に潜り込むとは又しょーも無い事を思い付いたよなw
652名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:08:34 ID:w/KtZ0Yk0
高橋洋一って経済学者って言えるのか?
単なる「経済事情通」という感じなんだが。
竹中平蔵もエセ学者だったしなあ。

なぜ海外の一流ジャーナルに論文をパブリッシュするような
人が参謀にならないのだろうか。
アメリカの政府は超一流をそろえていて羨ましい。



653名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:17:32 ID:LcfvueHG0
>>643
おいおいユーロ以前のイタリアで現代日本経済を計るのかよ。
譲って90年代のイタリア経済は国営企業から民営化の混乱期でって・・・無理だろう。

>>649
また昔話か。その後スタグフレーションは猛威を奮ったんだが。
インフレタゲで金融緩和さえすればオートマティックに景気回復するのかね?
クルグマンが10年以上前からご親切に日本経済に忠告してるけど怪しさ満点。
654名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:33:22 ID:5Fzrq3BT0
購買力が低下が国民の資産を奪うという点では、インフレは増税と同じ。
インフレでジンバブエや北朝鮮はゆたかになったか?

国民のダメージ
  5%の消費税増税=10兆円
  2%のインフレ=30兆円

655名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:42:32 ID:c64L/mtm0
比べるなら北朝鮮より韓国だな。
かの国でインフレ目標はうまく機能した。すでに利上げしている段階にまでなっているし
BOJは韓国中銀を見習うべきだ
656名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:49:15 ID:0n1czPZl0
>>649
終戦以前でインフレがひどくなったのは、高橋是清が暗殺された後からだって知ってるかい?
高橋が膨張する軍事費に反対し、暗殺された後の、後任者による軍部におもねった失政が高橋是清のせいかw
657名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:52:32 ID:5bx12vue0
>>623
日銀法改正
理解できるぐらいなら2ちゃんなどしてないだろ(笑)
658名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:53:52 ID:ki5lf2Gl0
>インフレは増税と同じ
逆だと思うがw
659名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:54:07 ID:0n1czPZl0
>>621
だぁかぁらぁ、デフレになっているの世界181カ国中、日本だけって
何回言わせりゃ気が済むんだい!

http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-48.html
660名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:56:19 ID:akpJlPAj0
「アジェンダとは?」
「マニフェストみたいなものですw」
「マニフェスト?」
「公約という意味ですw」

じゃあ公約って言えよ人をバカにしやがって
661名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:56:43 ID:chcDaFf80
>>655
韓国は対日貿易赤字300億ドルを超えてるし、各種経済指標も当てにならないよ
http://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/23565408.html
662名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:57:07 ID:0n1czPZl0
>>654
日本で景気が良かったときって、ずっとインフレだったって知ってる?
まさかとは思うが、インフレって悪性インフレと同じだと思っているんでは?
663名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:57:32 ID:nKyP62R10
アジェンダ(笑)
664名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:57:58 ID:9HG1zsUUP
普通、

1デフレ(ゲリ)
 工場が遊んで、社長たちがサッパリ設備投資せず、
 銀行に預金はうなっているが誰も借りにこないデフレのときは

 貯蓄・資産・高額所得増税 消費減税・公共投資増(ゲリ止め処方)

2インフレ(便秘)
 工場フル回転でも需要に生産が追いつかず、物価が上がっていて
 社長たちが設備投資のため銀行に借金の申し込みで殺到しているが
 預金が足りなくて貸せない・・インフレのときは

 貯蓄・資産。高額所得減税 消費増税・公共投資削減(浣腸処方)

小さな政府・構造改革派っていうのは
  「どう発言したら、お金持ちがオレに金を呉れるか?」「国が滅茶苦茶
   になってもかまわない」という曲学阿世の経済学だから 
   1のデフレ=下痢患者に浣腸(消費増税・資産法人減税)
   を処方してしまう

だから、自民の構造改革派・民主松下政経塾派・みんなの党など
構造改革派・小さな政府派を失脚させて投獄するまでは
 何も決まらない・処方できないのがいいんだよ

ゲリなのに浣腸されてたまるか!
  
665名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:58:25 ID:5GDbuOgM0
>>659
アメリカもそろそろデフレ突入だね
666名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:59:21 ID:6LmoRGO+0
チリの左翼政権の大統領アジェンデは殺害されたけどな
667名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:59:44 ID:/8cp32if0
どれだけ公共投資しようが無駄を削ろうが増税しようが減税しようが
国地方の借金が減る方向になって景気が回復するとか絶対無い

結論:日本オワタ
668名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:59:50 ID:M5Bh5/T50
>>628
まだデフレの原因を少子化とか東南アジアの台頭なんて寝言言ってる人がいるんだな

デフレは日本銀行が金の供給を絞ってるから、政府と協力して適切に金を供給すればインフレになる
669名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:57 ID:daVWxeK90
横文字にする人って信用できないんだよなぁ。
アジェンダってなんだよ。日本語で言え。
670名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:02:26 ID:6LmoRGO+0
金融は15年以上充分に緩和されてる。
さらに金融緩和を叫ぶ奴は完全に気が狂ってるな
671名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:04:07 ID:M5Bh5/T50
>>670
充分の根拠は?

日本銀行はインフレになりかけたら金融引き締めでデフレを継続させてきただろ
672名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:07:42 ID:QpQFZSIc0
選挙中に87円許した日銀にはもう味方はいないということ。
国会はじまったら、与野党からガンガンやられる。
673名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:09:38 ID:1szkpOKT0
みんなの党が政権を取ることはまずありえませんが、万が一、どころか、兆が一、みんなの党の「国家公務員10万人削減」をやるとしたらどうなるか考えてみましょう。

まず、どの職種の国家公務員を減らすかですが、10万人といったらすごい数です。
ちまちまと削っても10万人の目標達成はほど遠いです。
国家公務員の職種で、自衛官を除いた場合の多いほうから考えていきます。
治安関係(現在6.7万人)を減らせば犯罪が増える恐れがあります。
国税関係(現在5.6万人)を減らせば税金の徴収がうまく進まなくなる可能性があります。
裁判関係(現在2.6万人)を減らすと裁判の長期化が考えられます。
上位3つを考えても、多少は減らせるでしょうが、大幅なカットは難しいです。
となると、国家公務員として最大の人数(23万人)の自衛官を大幅に減らすしかありません。
なにしろ国家公務員全体の40%以上も占めるのですから。
しかし、国家防衛の観点からも、災害救助の観点からも、簡単に減らすことはできません。
それに、もし10万人を一度にリストラしたら、その退職金で国家財政は破たんするでしょう。

というわけで奥の手です。
自衛官にはこの23万人の他に、予備自衛官と呼ばれる非常勤の自衛官が6万人近くもいます。
この特別職国家公務員という身分の予備自衛官を、別の身分(例えば、行政法人の非常勤職員とか)にしてしまえばいいのです。
退職金もかかりませんから。
そうすれば、4万人だけ削減すれば、公約を実行したことになります。

みんなの党も口だけです。昨年の衆議院選の前の民主党と同じです。
普天間基地の県外移設問題や子ども手当のように、そう簡単に実現できるわけがないことを平気で言います。
鳩山元総理が自分のことを「勉強不足」と言っていましたが、みんなの党も言っている内容をじっくり考えるとヒドイものです


674名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:09:56 ID:gWX79MiY0
結局バブルの後遺症なんだろ?
供給量増やすだけだと、一部の業界とかに集中して(前回は土地?)
循環せずに投機に回ってはじけて終了。みたいな。

グランドデザインがあって集中投下するなら、インタゲ有りだとは思うんだけど。
675名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:11:36 ID:6LmoRGO+0
経済の実体以上に紙幣を流通させることは
通貨価値の下落を招き国民に苦難を強いる
ことになる
676名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:11:41 ID:aZaUvVac0
>>670
馬鹿なの?
677名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:12:37 ID:aZaUvVac0
>>675
馬鹿なの?
678名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:12:39 ID:/DPaA6Ql0
>>670あんた日銀に騙されてるだよ、日本は世界一高金利だって
衆議院財務金融委員会 議事録 
開催日:平成22年3月1日

○山本(幸)委員
 (白川)総裁は、マスコミに対してもあるいは国会においても、日本の金利は一番低いんだとずっと言い続けたわけです。
何もわかっていない新聞記者はそれで書いちゃいますけれども、私は、そうじゃないと。(中略)
そこで総裁にお伺いしますけれども、私とあなたとどっちが正しいんだ。

国 政策金利 - 物価上昇率 = 実質金利
日本 0.10 - (-1.30) = + 1.40
アメリカ 0.12 - 2.60 = - 2.48
イギリス 0.50 - 3.50 = - 3.00
欧州 0.34 - 0.90 = - 0.56

主要国みんなマイナスですよ。
日本だけがプラスの1.4だ。これじゃ世界一高いんじゃないですか、
日本銀行総裁。

○白川参考人 (前略)先生御指摘のとおり、数字はまさにそのとおりでございます。(後略)・・・このあと原稿用紙1枚半の言い訳
http://www.yamamotokozo.com/report20100627.htm

679名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:13:04 ID:lcyMz2WX0
定着してない言葉を連呼すると違和感が半端ないな
680名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:14:13 ID:upzfQ+gr0
アジェンダと言ったら「宛名職人」
681名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:24 ID:0VeFrlHqP
アジェンダさん大人気
682名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:32 ID:lTnE7BzeO
>>678
出た!よしみと同じマネタリスト芸人
683名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:58 ID:5GDbuOgM0
>>678
じゃあ日本は金利をマイナスにしないとね
684名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:17:25 ID:kIU5nnsK0
でもこの公務員叩きは本流になりそうだな。
解散になった場合に公務員の報酬を2割削減とやったら浮動票は一気に集まるぞ。
国内に敵をつくれば他は固まる。
小泉が郵政改革でやった手法だ。
685名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:17:54 ID:6LmoRGO+0
>>678
どこが高金利なんだよ。
預金したことないのか。
預金利率がどれくらいか知らないんだろう。
利息は呆れるほど少ないぜ。
これが国民の実感だ。
浮世はなれしたこというな
686名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:18:30 ID:aZaUvVac0
>>685
馬鹿なの?
687名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:18:33 ID:9HG1zsUUP
>>668
ていうか「インフレは富裕税だ」という頑迷固陋な石頭の財界人が
日銀や財務官僚を天下りで買収して、デフレにしているんだろ?
少子化は構造改革派の引き起こした人災だろ?
======================================
小さな政府・構造改革派が、デフレにしたから、円高3倍になり、
2万ドルのクルマの輸出でプラザ前1ドル250円のときは500万円
売りあがったのに、1ドル84円の今は168万円にしかならない
「普通は」1/3に売り上げ減耗したら商売継続不可能だけど
「普通じゃなく」労働組合に入れない非正規雇用身分を作って滅茶苦茶に
賃金を買い叩いて、利益をだしたら
バブル世代の1/3 氷河期・ゆとりの1/2が非正規化=生涯未婚になって
少子化が深刻化した

つまり、少子化は天災じゃなく、構造改革派の失政の結果の人災だし
デフレ・公共事業カット政策=円高による工場流失がGDPを押し下げている
公共事業をカットし、官僚を削って失業を増やしたのに
財界癒着法人/所得減税のやりすぎで、角栄末期に160兆円だった借金は
いまや800兆円じゃないか!

「インフレはヘッジすれば税金にはならないの!」
円高絶頂で、海外の鉄鉱山や銅鉱山を買ったり、太陽電池パネルを買ったり
原子力発電公社インフレスライド債を買ったり、「インフレヘッジ」
すりゃあいいだろ?
財界はインフレ反対じゃなく、インフレヘッジ金融商品を充実させ
インフレヘッジしてインフレを受け入れるべきなんだよ
諭吉が紙屑になる前に、鉄鉱石や発電設備に換えちゃえばいいだろ!
インフレ税っていうのはヘッジする脳がないバカのセリフ
688名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:19:40 ID:4Eke4F0S0
みんなの党は構造改革派、小さな政府・低福祉路線ってことでいいんだよな?
689名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:19:51 ID:5Fzrq3BT0
公務員の給与削減だけでなく、成果をあげさせることも必要。
全体としては削減でも、成果を上げたら、給与を増やしてもいい。
成果とは少ない予算でこどもの成績向上、税率を下げて税収増加とか。

減らすべきなのは教師、大学教授、医師へつぎこまれる金。
教授の肩書で得ている収入への増税して、大学授業料の減額にあてる。
690名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:20:35 ID:4yT3q1BN0
>>10
昔の女子プロの選手
691名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:21:55 ID:gG1IJOz90
アジェンダ、アジェンダー、アジェンデスト
692名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:22:17 ID:Fr9JKv7v0
衆院選前の民主党みたいだね。
まぁ公務員改革だけ訴えてた方がボロがでにくいと思うよ?
公務員、特に官僚叩きが大好きなマスコミと手を取り合って躍進したわけだし
現実的にやってよね。

それと、
興奮しすぎた時は、精神安定剤を飲んだ方がいいと思うよ。
693名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:23:15 ID:6LmoRGO+0
渡辺の魂胆はハイパーインフレにして塩漬けになってる
不動産の価格を上げることだ。
こいつもオヤジから相続した莫大な不動産を持ってるに相違ない
694名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:23:18 ID:gWX79MiY0
>>687 良いこと言うねw

日本でインフレが警戒されるのは、小金持ち(高齢者が主なのかな)が現金中心で資産保持してるからなんだろな。
インフレしたって株価が上がればそれでいいじゃないか。もうそういう時期だと思うな。
695名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:23:46 ID:nKyP62R10
>>689
大学教授や医師が高給を取るのは当たり前でしょ?
お前と違って努力してきたんだから
696名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:24:03 ID:n//euR1x0
>>673
国家公務員のうち出先機関の職員を地方公務員にするだけじゃねーの?
697名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:25:37 ID:/DPaA6Ql0
>>685
名目金利と実質金利を勉強しようね
箪笥預金にしてても、物価が1.5%下がったら
1.5%の利子ついてるのと同じなんだよ
698名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:26:23 ID:1szkpOKT0
>>696コピペにマジレスすんな
699名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:26:25 ID:w/KtZ0Yk0
>>695
医師はともかく、特に文系の高齢教授はどうしようもないの多いぞ
ただの特権階級だったりする
それなのにアメリカでPh.D取ってもアカポスつけない若者が多いしな
700名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:26:29 ID:P6duhe9v0
わけわからん外来語使うなって、文化庁から通達出てたが・・・。

それでなくとも、横文字に逃げるのはかなりかっこ悪いと思う。
701かわぶた上級総理大臣:2010/07/13(火) 21:26:44 ID:1b+IaObU0
あんじぇん第一!!!!!
702名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:27:31 ID:P0SOEuYk0
>>540
やっぱ意味わかってないな。経常収支の恒等式を考えればわかる。
投資が超過したら経常収支は悪化する。企業が金儲けをしないから
こんだけ経常黒字が貯まってるんだよね。
703名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:27:32 ID:6LmoRGO+0
>>686
おまえの腐れ脳みそをカラスに食わしてやれ
704名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:28:19 ID:kMWrrDco0
なんで自民の時やらなかったの?
バカなの?
705名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:30:12 ID:nKyP62R10
>>699
なるほど文系はそうだな
医師と並べられたから、ますます理系軽視するのかと思ったんだよ
706名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:30:24 ID:X7VOo6K30
>>673
出先の国家公務員を地方公務員に移行
税務(地方税の担当含め)のシステムを効率的にする

が抜けている
707名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:31:18 ID:HrKGB6UD0
各党名目成長率目標出してるんだから
世の中変わるもんだ
この勢いで是非日銀法改正しちゃってください
708名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:31:44 ID:9HG1zsUUP
>>685
借金800兆円の原因が、公務員や土建じゃなく、財界の税金逃れなのは
いずれバレルだろ?

そもそも、人口1000人当り公務員はアメリカも英国も日本の2倍だ
経団連の大好きなグローバル時代なら、公務員は2倍に増やして
失業率を削減すべきだろう

経団連は何故、グローバルスタンダードに即して
 人口1000人当り公務員を英米並みの2倍に増員し
 防衛予算のGDP比を世界平均の2%に増やして 
 所得税はグローバルスタンダードで50%に増税して
 自動車の値段をインド並み18万円、ビール価格を36円にし
  韓国のように多すぎる家電や自動車企業を統合して
   大競争時代に備えるべきだ!

って言わないんだい?(w

グローバルトリミング詐欺、上だけぬるま湯共産主義
下から毟り取って上にばらまけだからな(w

エリツイン時代のロシアや、かつての南米や、最近のギリシャが
富裕層の税金逃れ、モヒカン政治で国がロシア・南米病になっていたが
日本もそれだろ

官僚叩きなんてトカゲの尻尾きりじゃないか

 
709名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:14 ID:ki5lf2Gl0
>>697
残念だけどおまいの言う物価の範囲が恣意的
賃貸料や燃油など生活に必要な諸々の価格は下がっていない
下がっているのは一部だろw
710名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:58 ID:Ldi8qAa10
デフレデフレって言われてるけど
近所のスーパーは7月にいっせいに商品を値上げしたぞ
デフレなのは給与体系だけだろ
711名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:35:08 ID:FjXzmjl40
思った程は伸びなかったなぁ、ってのが正直なところ

ミンスの自爆で二十議席は堅いとか言われたのに
712名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:35:49 ID:aZaUvVac0
>>703
名目金利と実質金利の区別もつかない、
デフレ脱出してないのに金融緩和十分とかどんだけ電波出してんだよww
713名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:35:58 ID:6LmoRGO+0
>>697
アホ!銀行から現ナマもらえなければ意味がない。
なぜなら物価が下がってもその分多く買うから
総支出額は変わらんのだよ。ボケ
714名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:36:02 ID:HrKGB6UD0
通常どこの国でも重視するはコアインフレ
(日本で言うコアコアインフレ)
エネルギー価格や生鮮食料品価格は除く
サービスの価格つまり人件費が一番大事
715名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:36:30 ID:ki5lf2Gl0
本当はスタグフレーション気味なのを
デフレと言ってるだけだと思うよ

そもそもリーマンショック前に原油価格高騰で
価格は殆どの物が上昇した
その後下がったが実際はデフレでも何でもない
原油の高騰前に戻っただけ。

716名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:36:48 ID:QpQFZSIc0
まぁ秋の臨時国会見とけって。
ぬらりひょん白川の髪の毛が無くなるくらい責められまくるから。
717名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:37:12 ID:P0SOEuYk0
>>709

残念ながらエネルギー含むコアcpiでも前年比マイナス1.2%です。
除いたコアコアでもマイナス1.6なので確実に下がってます。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15995020100625
718名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:37:24 ID:Vhzd17nn0
>>716
そん時には、景気が下降してるしな
719名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:38:50 ID:ki5lf2Gl0
>>717
ん?
おまいは店頭でガソリンを買ったことないのかい?
720名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:39:21 ID:WrlzsUG60
アジェンダ、アジェンダって、なんかくそミンスと同じ胡散臭さプンプンの渡辺だよな
他に入れるところがなかったからみんなに入れただけだろ
721名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:39:31 ID:/DPaA6Ql0
>>716
退職金3億もあんだから、植毛できるだろ
722名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:40:03 ID:xPD03Tnt0
みん党躍進とか言われてるけど、あと5議席はやりたかった。選挙制度が歪なせいで10議席にとどまったのが残念。
723名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:40:08 ID:P0SOEuYk0
>>719
CPIは消費者物価指数であります
724名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:41:36 ID:ki5lf2Gl0
>>723
まるでどっかの官僚みたいな言い方だねw
主婦の方がよっぽど実態に即した情報を持ってるよw
725名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:42:46 ID:/ejGikWJ0
やっぱり菅総理は官僚の代わりに頭下げるために使わされたんだろうな
全部ばらして楽になればいいのに
726名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:01 ID:6LmoRGO+0
>>712
お前買い物もろくにしたことがないボンボンだろう。
消費行動も知らない馬鹿が
727名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:08 ID:pGBeBKF+0
富裕層が海外に資産を逃がして…という人がいるが、これって海外にも
同じ考えの人がいるよね?

もし日本が世界で最も税が安い国になれば、金持った外人が雪崩込んで
金回りがよくなるんじゃ…。
728名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:18 ID:P0SOEuYk0
>>724
主婦が自分の感覚で統計を無視するワケですか。

これがマイナスでつごうわっるいのは日銀と財務省なんで
総務省のこの数字は妥当性が高いと思われるしあなたの身の回りの物価で決め付けられても
実証データがなければ何の議論も出来ないわ。
729名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:19 ID:aZaUvVac0
>>724
レスを通してみるとおまえは何か勘違いしている。
730名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:44:25 ID:HrKGB6UD0
>>724
主婦代表みたいな人も日銀の審議委員にはいるみたいよ
731名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:44:26 ID:aZaUvVac0
>>726
行動経済学的にもみんなの党の政策は是だが?
732名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:44:51 ID:5Fzrq3BT0
成長戦略

食品の関税を下げる。
これで食品価格が下がり、国民の自由に使えるお金が増える。
飲食店、食品メーカーの利益が増え税収アップ。
食品メーカーは安い原料を輸入して、輸出できるようになり雇用増加。

年間出荷2000頭まで無税なので、もうけても税金を納めていない牛飼いを淘汰するべき。

牛、豚、米、麦農家は毎年税金にたかりまくるゴミ。
これらの乞食を保護するために毎年数兆円つかわれている。
733名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:45:42 ID:xV1mFVTy0
またもB層が政治混迷に一役買ったな

小泉郵政選挙→自民党票
麻生引きずり選挙→民主投票
今回民主こんなはずじゃなかった選挙→みんなの党投票

2ちゃんねらーも最近テレビ報道通りの動きだよね。
734名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:47:05 ID:f5KeEoLz0
>>667
物とかサービスとかの総量に対して通貨の量が足りない状態だから、
釣り合うところまで通貨量を増やそうということだな。

国債を発行すると市場から金を吸い上げることだから、
日銀が国債を引き受けて札を刷って市場に流そうと画策している。

成長率が1%あれば現在の問題はほぼ解消できるらしい。
735名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:47:16 ID:ki5lf2Gl0
>>728
ある意味正しいよ。
おまけに可処分所得の減少を加味した場合
必ずしも物の価格は下がってるとは言えないだろw
736名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:54 ID:aZaUvVac0
>>735
計量経済学の否定ですね。分かります。議論になるわけない。
737名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:49:22 ID:HrKGB6UD0
>>733
スティグリッツはポピュリズムが
いつも間違ってる訳じゃないって言ってたよ
是々非々で見なきゃ

738名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:50:04 ID:oHRyDuYZ0
>>720
国立国語研究所は、アジェンダを検討課題と言い換えるよう提案している。
ttp://http://www.kokken.go.jp/gairaigo/Teian1_4/Words/agenda.gen.html
739名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:51:46 ID:GcAunmGW0
都市民に見捨てられた自民は偉そうにしないでねw
民主の半分しか取ってない、地方利権政党なんだからww
それでもレイプ集団殺人大学早稲田・慶応マスごみはリンチを繰り返すんだろうけどねw


全国比例

民主31.6%自民24.1%

東京、大阪、愛知の3大都市のみの比例は
民主31.8%自民15.6%。

都市部は民主党好き
740名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:20 ID:P0SOEuYk0
>>735
なるほど。デフレだと賃金以上に物価が下がるのは
過去の実証からもう明らかなんで、デフレだと目の前にある現象がスタグっぽくなるというのは
結構正しいかもしれません。http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png
741名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:58 ID:9HG1zsUUP
ていうか世界平均が毎年3.5−4%インフレなのに
日本がゼロがややデフレだったら・・・

25年したら円高3倍になって、国際競争力なんてなくなるよな

そしてバブル氷河期は、団塊の3倍の労働生産性を要求される羽目になる
円建て賃金が変わらないか半減でもドル換算では1.5-3倍だからな

バブル・氷河期・ゆとり世代は
インフレ税だああ!とか言っている連中をボコボコにぶん殴る権利が
あると思うよ
742名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:54:53 ID:5Fzrq3BT0
郵政、JAL、農家、空港、道路に金をばらまいて雇用を増やせばすべて解決するのでしょうか?

どう考えても NO です。
増税され、借金(国債)を背負わされるバラマキの恩恵をうけない産業の雇用がへるからです。
価値あるサービス、商品を生んでいるところの金をうばって、
郵政とかに金をばらまいて、すべてがうまくいくわけがないのです。
743名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:55:23 ID:XvwL84iX0
>>2
うわあああああああああああ!!!
デマだったのか!!!
俺はそのブログを読んで、みん党に失望して、みん党に投票しなかったんだ。
うわああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
744名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:05 ID:BB1kfZjU0
小さな政府=低福祉
にはならないだろう。

公務員の人件費と同等以上に影の利権。
利益率をあげなければいけない構造が問題だと思うよ。<これが天下りにいく。

例えばさ、電気料金あがってるよね。
電気の出し元同じなのにさ
ある電気の会社通せばね。
1割ほど値段下がる会社あるんだよね。

なぜだろうね。
中間会社が増えてるのに値段が下がるって可笑しいよね。

来年には、年商100億ほどの企業になるらしいよ。
どんな利権絡んでるんだろうねぇ。

これが、日本の利益を出す企業のモデルだ。

どんな仕事もらうにしても、○電のOBの会社に3割の上納金ださないと仕事もらえないんだよね。

公共料金って、なんだろうね。


745名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:38 ID:EGhJL0qB0

公務員の給与は25%減ではなく50%減でも多過ぎると思うね、
とくに支出の大部分を占める教師は同一労働同一賃金にすべきだ。
要するにパート教師と同じ時給にすればよい、その程度の職業だ。
746名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:58:31 ID:5GDbuOgM0
>>741
円高なら海外から安く輸入しまくって、ニート国家になればいいね
貯金使い果たして債務国に落ちれば、円安になってまた国際競争力も復活するべ
747名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:58:40 ID:xPD03Tnt0

高橋洋一さんもいいかもしれないけど、岩田規久男さんの本のほうがどれも丁寧でいいと思う。
748名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:59:06 ID:P0SOEuYk0
>>736
まぁ実体としてデフレでは下方硬直性により物価以上に賃金が下がるのは
確かなんでいいじゃない。そういう現状を正すためにも早く日銀には仕事をしていただきたい。
749名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:00:54 ID:P0SOEuYk0
>>747

岩田さんは翁論争からの最古参だよね。まぁ色んな本を読めば良いんだよ。
墺太利学派だって素晴らしいこと言ってる。というか実現できれば最高だ。
だけど日本はバグだらけだから実行可能なのは一回全部壊れてからだろうな。
アメリカ中心のシステムそのものが壊れるとき本当にハイエクの時代が来るかもしれないと
思うよ。アメリカってネオリベの国って思われてるけど実は全然ケインズなんだよね。
750名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:20 ID:1lq2euqw0
つか、どうでもいいけど日本ではなく外国に納税している人間が日本の国政に出馬するのは選挙法違反じゃねーの?
まあ、松田が中国人の自治区シンガポール住民、浅尾が神奈川県民、渡辺が栃木県民。

そら、東京がどうなろうと野となれ山となれだろう。
むしろ東京を崩壊させてやろう、東京にすべての移民問題を押し付けてしまえと巧妙に計画しているとも考えられる。
がしかし、東京が外国人の自治区になれば周辺の県への影響は時間の問題だけどな。
751名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:07:06 ID:9HG1zsUUP
>>732
おお!構造改革派は農家や地方をタカリ呼ばわりかい?

そんなことをしなくても
腐敗政府を財政破綻させて、インフレ6倍、円安6倍にすれば
いいじゃないか!

構造改革派が「インフレは税金なんじゃあああ!」とデフレにして
円高3倍になったから、円建てでの農産物価格・賃金がかわらないのに
ドル建てでの国産農産物・労働者賃金は3倍に水ぶくれした

だから、インフレ6倍・円安6倍にしろよ!
そうすれば日本の賃金も・農産物も中国より安くなる
工場も法人/固定資産減税なんてしなくても、
日本で生産したほうが得になる

それに、地方交付金を見て地方をタカリのように言うが
地方の衰退は円高による工場流失のせいだから
インフレ円安にすれば、地方を無駄土建で支えなくても
工場や林業や炭鉱や土建の雇用で地方の雇用は増える

インフレ6倍、円安6倍にしろよ
すべては構造改革派が悪いんじゃないか!
752名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:12 ID:EGhJL0qB0

ホンダも自家用ジェット機を売りに出すし、
地方の飛行機の来ない空港は自家用機ジェット機が利用しやすい空港にすればよい。
世界企業が多い日本なのだから会社でジェット機を所有したいというニーズはあるだろう。
753名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:12 ID:LcfvueHG0
ん?仮に為替固定なら海外でインフレなら購買力が3倍アップ=円安ベクトルじゃないの。
90万で作ってた車がデフレで30万でできれば国際競争力は上がる。
90万で作ってもよその国の人の収入が3倍になれば30万になるのと同じ。

ということはデフレ続きで円高が進むのは日本の国際競争力は未だに強いということかな。








754名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:16 ID:5Fzrq3BT0
良い商品やサービスを提供することなく、不当な規制・補助金で儲けてるとこたたくべき。

米・畜産農家、公務員、大学教授、国会議員。
このへんをまずたたけよ。
755名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:59 ID:P0SOEuYk0
>>753

海外がインフレしたら日本円は高くなる。
756名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:24 ID:P0SOEuYk0
>>653

是清が金融引き締めしよとしたら軍部に暗殺された。
その後軍部がシニョリッジ悪用。
ok?
757名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:55 ID:nKyP62R10
>>745
あれはパート教師の待遇が悪過ぎるの

デフレ政策とってどうすんだ
政府通貨でインフレ起こした方がいいよ
758名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:37 ID:EGhJL0qB0

新規事業者を支援すべき、たとえば携帯会社はドコモ、ハゲ、auの三社が占めているが、
ドコモなんて札付きの悪徳会社、ハゲは在日に格安料金にして負担を日本人にかぶせている、
そういうところではなく、新しい日本の携帯会社が参入しやすい環境につくれよ。
ゆうちょなんかは民間に戻せよ、ゆうパックに続いてATMだろ、バカか
759名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:31:26 ID:h0azPRcn0
日銀法が日銀砲に見えたのは俺だけじゃないはず。
谷垣さん、インパクトはないけど、有能さは間違いないよな。
参謀として活躍してほしいわ。
760名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:35:24 ID:aZaUvVac0
>>759
谷垣は何もしない、自民党は何も変わってないと叩かれてたのに、
自民のほうが得票率は少ないにも関わらず自民を圧勝に導いたからな。

すげー策士だよ。
761名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:28 ID:3l2sLiI60
この人、ミンスのやりかた勉強して2番煎じ狙いだな。
コメントや発言手法や攻撃方法が似てる。
マニフェスト=アジェンダだし。内容もそっくり。こけおどしなところもだ。
みんなの党は、第2民主党だ。
762名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:43 ID:EGhJL0qB0
>>757

パート教師と正規の教師の学歴の差でもあるのか、免許の色分けでもあるのか?ボケ
でもしか先生に戻ればいいんだよ、大学出ても仕事がないからマックか教師でもしているか、ぐらいの仕事内容だ。
763名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:47 ID:YAx5KXbJ0
日銀とデフレについて言及してるのはみんなの党ぐらいなんで期待している
764名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:52 ID:9HG1zsUUP
>>754
じゃあさ、電力会社の電力売価 昼23円/kwhなのに
老人の太陽電池の発電電力を電力会社に50円/kwhの逆ザヤで買わせて
若者の電気料金を上げるのはさ

若者から電気税を取って、競争力のない太陽電池パネルを補助金漬けで
売るのと変わりないから、そういう競争力のない太陽電池の補助金漬け
販売をやめようよ

それと、100万円の三菱Iに300万円の電池を載せた、400万円の
競争力のない電気自動車を120万円も補助金付けて補助金漬け販売
するのは止めようよ

そのかわり、電池交換所を全国の高速ICに整備して、充電済み標準電池
を政府が交換して貸したほうがいいだろ

まあ、家電や自動車の献金が欲しいから「家電・自動車の税金タカリ
補助金漬け販売はキレイな販売」なんだろ?

それから郵便局の前に、年間60兆円の赤字を垂れ流す赤字国営ネズミ講企業
年金を廃止しろよ

財界老人は嫌がるだろうけどな(w
765名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:56 ID:HrKGB6UD0
>>759
谷垣さんテイラー溝口の非不胎化介入のときは
おまかせしててよくわかってなかったみたいよ
本人が言ってるの映像で見たけど
あの時点でわかってなかったてのは痛いと思うけど
766名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:40 ID:uah08syc0
演説やコメントにカタカナを多く使う奴は民主、自民その他関係なく信用できない。

安倍、鳩山しかり。
767名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:38 ID:LcfvueHG0
>>755
経済学では勝手にパラメーター動かして自動調整しちゃだめだよw。基本の基本。

デフレが続き国際競争力が維持され、その結果が円高で失業の輸入はデフレ要因というスパイラルもありか。
どうするかなあ。まあ日本に特異なデフレ傾向を日銀悪者にしてインフレタゲは幼稚すぎる。
768名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:48 ID:aZaUvVac0
>>766
長嶋茂雄ディスってんの?
769名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:28 ID:nKyP62R10
>>762
だから、パート教師の待遇をよくしろと言ってんだよ、カス

お前みたいにやっかみでみんなの待遇を悪くすることばかり
考えるアホがいるから、日本はデフレになるんだ、ボケ
770名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:40 ID:P0SOEuYk0
>>765

歴代政治家に思うんだけどあいつら金融政策に恐ろしいまでに興味ないよな。
なんというか金融という言葉にアレルギーでもあるのか?山本本でも宮沢喜一は
マネタR−ベースとマネーサプライに区別だついてなかったと書いてたし。
771名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:57 ID:P0SOEuYk0
>>767

何か大きな勘違いをしているようだけど、もう突っ込むのも面倒くさいんでやめておく。
為替の決定についてやり直してください。
772名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:04 ID:EGhJL0qB0
>>769

内心はビクビクしているだろう、いずれそうなるぜ、ぼけ教師wwwww
773名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:38 ID:P0SOEuYk0
>>90万で作ってた車がデフレで30万でできれば国際競争力は上がる。
90万で作ってもよその国の人の収入が3倍になれば30万になるのと同じ。


じやっぱ突っ込むよ。購買力平価によって為替は決定されるから
90万円で作ってたものが国内で30万円でも相手側通過が3倍になるから同じ。
むしろデフレが加速しているからそれがさらに円高を呼び体外的な
価格競争力は落ちていく。


>>ということはデフレ続きで円高が進むのは日本の国際競争力は未だに強いということかな。

デフレが続くと対外的な価格競争力は落ちる。円高が進んでいるのは日本人がそれだけ
コストダウンや賃下げで対抗しているわけで労働力を安売りしているということ。。
日本人にとって何も美味しい話ではない。経常黒字は海外に労働力を買い叩かれた結果。
774名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:28 ID:nKyP62R10
>>772
教員と思ってんのか? ばっかじゃねえの
そんな風に想像力がないから、未だにニートなんだよ、デブ

インフレになっても困らないのなら、お前らニートだろ、ゴミ
775名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:32 ID:LcfvueHG0
>>771
経済学考えるときは基本を大事にしようねw。
776名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:30 ID:P0SOEuYk0
>>775

君がねwww
777名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:21 ID:d+P4THbz0
アジェンダ (検討課題)
ガッデーム(とくしょう)
778名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:03 ID:EGhJL0qB0
>>769

デフレも糞もないわ、教師がもらい過ぎだから下げろと言っているだけだ、
ちゃんと仕事ができる人間は別だ、億の金をもらう経営者がいくらいたって構わない。
民間会社だからな、努力したら報われるようにしなくてはな、
公務員はエリートを除けば薄給でいいんだよ、教師や給食のおばさん、バスの運転手に年収1千万払ってどうする、
デフレも糞もないわ、ドあほ

779名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:05 ID:P0SOEuYk0
780名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:16 ID:HrKGB6UD0
>>770
確かに。
山本本ってのは山本幸三さん?だよね
山本幸三といえば自民政権当時日銀問題で委員会つくったけど
結局日銀法改正できなくて
今度失敗したら改正ということになったらしい
と岩田規久男さんが言ってたけど
日銀法改正前に自民がへたるなんて
自民党も民主党も危機感なさ過ぎ



781名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:31 ID:Mte48zhi0
薬はいいから性行為したい
782名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:36 ID:IQaxzjom0
みんなの党は超緊縮財政を目指すようで
それだと日銀の政策だけじゃデフレ脱却できないように思うけど、どうなんでしょ
783名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:40 ID:P0SOEuYk0
>>780

今回の選挙の結果は自民党執行部も強い危機意識を持ったんじゃない?
みん党の躍進と立ち枯れと痩身の惨敗からして自分たちが支持されたわけでもないことを。
そして国民は理論的な話はわからなくても増税で解決は出来ないことに薄々気付き始めてる。
784名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:02:03 ID:nKyP62R10
>>778
新自由主義をまだ信奉している池沼がいるとは…
しかし、嘘の報道を信じ込んでいる
785名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:02:56 ID:LcfvueHG0
>>773
おいおい困った子だな。

>>741 25年したら円高3倍になって、国際競争力なんてなくなるよな

に対する回答で、おかしいと思ったから為替固定で仮説したんだよ。

>デフレが続くと対外的な価格競争力は落ちる

国内がインフレで為替固定なら輸出価格も上がるだろ?価格競争力は下がる。
逆にデフレなら下がる。価格競争力は上がる。
円高に対抗するためコストダウンはいいんだけどさ。
でデフレで円高はどうなるかを改めて考えるのが定跡ではなかろうか。
仮説でパラメーターや他の要因を勝手援用していじるとおかしくなるよ。
小利口な人によくある癖だね。
786名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:40 ID:HrKGB6UD0
>>783
そう思う。
地方にばらまくにしても
税収がこんなに減っちゃどうしようもないし
公明党でさえ名目成長率目標出してる
それと財務省べったりの与謝野さんが辞めたことも大きいかも
787名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:10:27 ID:AmkehLJC0
また、やるやる詐欺ですか。
788名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:12:36 ID:P0SOEuYk0
>>785

>>国内がインフレで為替固定なら輸出価格も上がるだろ?価格競争力は下がる。

国内がインフレなら円安方向の圧力が高まるから価格競争力は高まる。
仮に国内為替固定すると経常黒字のわが国は金を刷りまくらなくちゃならんので
それ自体が価格競争力が高まる要因になる(中国参照さんざ元気切りあげろって文句言われたよな)

>>逆にデフレなら下がる。価格競争力は上がる。

デフレだと物価は下がり通貨が上がる。体外的な価格競争力は下がる。
そもそもデフレとは通貨からみてそれの交換対象の価値が下がること。
要するにデフレも円高も同じこと。



おまいよ、今までの日本経済を振り返ってみろよ。小泉時代で良いよ。
あのときなんて言われた?外需主導経済ってさんざ言われたよな?
溝口介入などの量的緩和が効いたんだよ。んで為替どうだった?俺は120円くらいだったように
記憶してるんだがあのときより今のほうが日本の価格競争力は高いのか?
じゃぁなんでいま120円でインフレしてた時代より景気悪いの?なんでかなぁw


CPI推移
http://philnews.up.seesaa.net/image/jp_cpi.GIF

為替推移
http://www.smbc.co.jp/kojin/gaika/graph.html

GDP比輸出額推移
http://f.hatena.ne.jp/himaginary/20090212004112
789名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:39 ID:nKyP62R10
このブタの政策でデフレ脱却できるわけないだろ
デフレを促進させるだけだ、アホジェンダ(笑)
790名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:14 ID:P0SOEuYk0
>>786

何気に公明と幸福実現が経済政策まともなのが泣けるよね。
みんなと上げ潮派と民主の馬渕らで改正法法案出してくれるのを期待。





791名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:03 ID:LcfvueHG0
>>788
だから為替固定で仮説で考えてると言ってるのに
勝手に為替調整過程を導入して経済学の初歩みたいな結論したら仮説にならない思考停止だろ。
もともと>>741への疑問なんだし。

前提や考慮条件を無視したら議論にならない。そして唐突に小泉w。Fランク経済学部だろうなあ。
792名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:57 ID:P0SOEuYk0
>>791

先生、為替固定の意味がわかっておられません。
物価が動くのに為替だけ動かないのはありえませんw
793名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:27:42 ID:HrKGB6UD0
>>790
もう涙も涸れ果てました。
馬渕さんや小沢さきひとさんは内閣に入って最近デフレがらみの発言がないね

改正法に関しては
民主のデフレ脱却議連は出してくるだろうけどどうなるかな
仙石や枝野は利上げしろって言ってた人だし
菅総理はわかってるんだかないんだか
小沢もどう動くか不明だし
自民も解散に追い込みたいから協力するのか疑問だし
期待したいけどまったくよめない
794名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:49 ID:P0SOEuYk0
>>741に関しては全く間違ったことを言ってない。為替は長期では購買力平価で決まる。
日本はデフレを15年ほど続けてる。それを考えると他国のインフレ分どんどん通貨は高くなっていく。
普通の国は経常収支悪化で終わる話なんだがこの国は日銀がデフレターゲットしてるので国内に
投資が起こらず永久にジリ貧の中、購買力平価により高くなる通貨の分だけコストを切り詰めて
外国に物を売って産業を維持してる状態。その結果が若者の失業率9%新卒氷河期、失業率5%、
そして政府の巨額の財政赤字。要するに企業が現金溜め込んで民間や政府に金を流してない。
これは経常収支の恒等式で理解できる話。貯蓄を減らすか投資を増やせばこの問題は解決できるわけで。
>>741は全然間違って無いよ。他のレスが無茶苦茶だけど。
795名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:34 ID:hs1/E1XU0
しかし公務員改革で唯一正しいことを言っているのも
コイツだけという…まあ支持はしねえけどな
796名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:55 ID:P0SOEuYk0
>>793
ヘタに民主主導でお茶を濁されるなら改正しないほうが良い。
それこそ詰んでしまう。次は血を流さないと当面法改正できない。
小沢復権して民主のバランスが壊れたら期待できるかもと妄想。
797名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:11 ID:Q9HCZRK60
公務員改革なんかよりも雇用の流動化と同一労働同一賃金、規制緩和をどこまで進められるかが気になる
ようは既得権とどこまで戦えるか
798名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:24 ID:8ikOX5FZ0
とりあえず公務員叩けば票が取れる
ってのがミエミエなのがなんとも・・・・
799名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:57 ID:xGBIT5YI0
リフレでデフレ脱却って本当にできるのか?
800名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:35:24 ID:P0SOEuYk0
>>799

問題は資産バブルだからばら撒き方が争点だけど、国債買いきり続けて
インフレが起こらなかったら財政赤字はそれで解決してしまう。
801名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:35:32 ID:Y7FVnBfv0
>>798
納税者の代表として税金の無駄使いをチェックするのは当たり前
802名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:04 ID:vyL0zwcG0
>>798
国税と地方税を合算した74兆円のうち60兆円が公務員人件費に消える

これで叩かないやつは公務員ww
803名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:04 ID:8ikOX5FZ0
つーか公務員ってそんなに給料高いか?
市役所にいった大学の同級生、俺の半分程度しかないぞ
そんな給料でナマポのゴミ市民相手にしてるらしいから大変w
804名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:43:03 ID:5GDbuOgM0
>>803
高いのはバブル以前に給料が上がってた世代だな
それより下はむしろワープア
805名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:47:05 ID:P0SOEuYk0
>>804

てかおまいが言うようにIMFは日本が準債権国から転落するのは2017年と予想してる。
要するに国債を預金残高でファイナンス出来なくなるリミット。ここで日本は外債を売るか
刷っちゃうという選択肢を取らざるを得なくなる。

だからどっちにしても経常収支黒字円高ジリ貧は10年も続かないんだよな。
806名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:46 ID:vyL0zwcG0
>>803
年配の公務員はキミの数倍貰ってる
807名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:51:08 ID:aZaUvVac0
>>800
そうそう。日銀の主張は矛盾してんだよね。
808名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:55:29 ID:FIslkfhz0
>>805 なるほど。2017年か。
あと7年で経常収支赤字国に転落する。
それまでに日銀法改正できるか?が勝負だな。
809名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:59:26 ID:lCkKK/oS0
永遠にセッティングされることのないアジェンダ
810名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:01:33 ID:1lq2euqw0
ヒルズ族が応援団ってのがな・・・・・・あいつらって生存競争に疲れた野良猫みたいな顔してるよな。
http://photo1.ganref.jp/photo/0/90ff76447bee27e01f21242be3715e81/thumb5.jpg

裕福だし、身の回りに金を掛けてるのは分かるんだけど貧相相だよな。
男も女も目付きと人相が悪すぎ。
811名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:01:34 ID:FfXDkctz0
>>808
経常赤字になったらなった出またせっせと海外にモノ売れば良いから
この国は世界の働き蜂してたら良いのかもな。そんな陰謀で財務省が動いてたとしたら恐ろしい。
812名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:07:45 ID:ZWCf8zbN0
>>803
阿久津市の公務員の給料リスト↓
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
813名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:18 ID:buvnE4sF0
デフレで人件費下がれば、それもまた競争力にプラス
市場はよく出来ているね

市場原理主義に傾倒するのもよくわかる
814名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:38 ID:zBwA3yuR0
アジェンダってTOEICでよく出てくる単語だよ
もしかして勉強しているのかな?
815名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:13:34 ID:BqzdUi6k0
これは国際的な圧力が掛かるので、まず無理だと思いますよ。
政府紙幣の方が、まだ実現性があるのでは。
816名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:14:24 ID:ZWCf8zbN0
某北陸の超田舎県の地方公務員の退職金平均は2300万円
817名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:22:13 ID:FfXDkctz0
>>815
政府紙幣も一つの方策じゃないか?
818名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:32:51 ID:ky4OP87e0
財政の健全化や消費税ばかりに目が行ってて、
日本の経済停滞の真の原因が、日銀のデフレ政策にあることに気づいて無いバカが多すぎる。

法人税下げても消費税上げても、日本は絶対に立ち直らない。
なぜなら、大本の原因であるデフレがそのままだから。

デフレを治すには、日銀法を改正して、日本以外の国が既にやったように
大幅な金融緩和で市場に金が流れる状態にしないとダメ。
その上で、インタゲ設定していけば、確実に回復できる。

みんなの党が財政金融政策で一番まともな考え方してる。
819名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:34:22 ID:1Xy5mcB50
>1
>日銀法を改正して、政府と日銀が協定を結ぶと失
>業者を100万人以上救えるし、経済的理由で自殺する方5000人以上は救え

日銀法を改正して、政府と同調した時点で、完全にフリーメーソンの
支配下に入るのだが、そういうのわかってるのか?
民すもFMの実行機関なだけだぞ。

こいつはメーソンか?

820名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:35:49 ID:rrejlIiE0
>>818
>日本の経済停滞の真の原因が、日銀のデフレ政策にあることに気づいて無いバカが多すぎる。

政府のデフレ推進政策の間違いでしょw
821名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:38:37 ID:ky4OP87e0
>>820
まあ確かに、そのまた元を辿っていけば
日銀に独立性を与えてしまった当時のバカ政府が悪いんだよな。
あとは、白川なんていう糞野郎を日銀総裁に据えてしまった民主党。
822名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:01:28 ID:z9PdqQQK0
みんな金融とか財政とか詳しいね。
自分がみんなに入れた理由は、
1.税金が高い福祉国家より、低負担国家を目指してほしい(福祉はそんなになくていい)
2.経済的には自由市場主義だけど、自民党のように伝統ガチガチではない(夫婦別姓とかどうでもいい)
だな。

地方議会議員と地方公務員も削減しておくれ。
823名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:02:02 ID:rrejlIiE0
>>821
>日銀に独立性を与えてしまった当時のバカ政府が悪いんだよな。

それ以前に国民所得半減計画、企業の国際競争力のためにおまいら我慢しる!
をやってる時点でデフレ推進政策だってのw
824名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:38:19 ID:GkZjfqIT0
マネタリズムったって多少為替が有利になったところで
実体経済の潜在成長率じゃ新興国に敵わないし
新自由主義の金融立国ったって市場の効率性、専門的人材の質・量、
商品開発力などの競争力で勝てなきゃ国境に意味はないから
資本流出するだけだし、それ以前に金融危機以降、公的資金注入や
自己資本比率引き上げで、国際的な流動性不足だろとか
批判あるけどどうなの?それでもデフレ克服は可能?
825名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:39 ID:FfXDkctz0
>>823
企業の競争力もデフレでは落ちるけどな。
826名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:58:55 ID:rrejlIiE0
>>825
>企業の競争力もデフレでは落ちるけどな。

そのミスリードのキーワードは輸出企業だよなw
827名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:57 ID:FfXDkctz0
>>826

それなんだよ。奴らが政府に要求することが全てデフレ要因だというww

日銀ゴルァァと財界はいえば済むだけなのに頭が弱いのか。
828名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:08:43 ID:sIQeGNfR0
>1
お前らに財務省操作できるのか?
金刷れねーだろ?
829名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:13:03 ID:i0HZskb70
政権取れば政府紙幣でいくらでも刷ることは可能。
その前に日銀法改正しちゃうけどね。
830名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:13:08 ID:rrejlIiE0
>>827
>日銀ゴルァァと財界はいえば済むだけなのに頭が弱いのか。

済むわけないことを知っててミスリード印象操作ですか?w
831名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:05 ID:FfXDkctz0
>>830
じゃぁどうする?白川が仮に素晴らしい経済理論を持ってたとしようじゃないか。
しかしそれを実行に移さずデフレ容認したら亡国のみちなんだよ。いずれすらざるを得ないときは来る。
832名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:28:10 ID:rrejlIiE0
>>831
>しかしそれを実行に移さずデフレ容認したら亡国のみちなんだよ

病症の根本原因から目をそらして対処療法ばかり求めるんですか?
またダニの生存のために若者特攻させて戦後の再現をするとw
833名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:31:55 ID:i0HZskb70
白川の本読んだけどありゃダメだね。
834名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:32:15 ID:FfXDkctz0
>>832
根本原因は何?
835名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:34:05 ID:rrejlIiE0
>>834
スレの中で何度もループさせる気マンマンですか?
836名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:34:52 ID:FfXDkctz0
>>835
スレタイ読めないの?
837名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:28 ID:CJ9+nMOW0
石窟寺院だよね
838名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:37:05 ID:rrejlIiE0
>>836
>スレタイ読めないの?

その案自体がミスリード印象操作でしょw
839名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:37:50 ID:FfXDkctz0
>>838
ポーランドは日本ではムリ。政治的な障壁が高すぎる。
一回破綻してから考えましょう。
840名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:40:13 ID:rrejlIiE0
>>839
>一回破綻してから考えましょう。

破綻するなら傷が浅い早いうちの方がいいんだが、2大政党の自民ミンスが
消費税増税とか言ってる時点で悪足掻きしそうだよねw
841名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:21 ID:FfXDkctz0
>>840
ロストフスキとバルツェロビッチは読んだ。正直衝撃を受けたわ。シュンちゃんやハイエクちゃんは当然に。

俺は現状を維持するにはマネタリズムしかないと思うがこれは早晩壊れる。
だが壊れるまでは走っておいたほうが良いというかなり消極的選択ではあるんだよ。
民主自民はマネタリでもハイエクでもなんでもなく単にわかってないだけ。
確かに現状維持でデフレでジリ貧なら一回壊したほうが早い。
842名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:44:02 ID:AuTuezF90
デフレ脱却議連事務局長、宮崎岳志議員(民主)の国会質問で明らかになった、驚愕の真実。日銀は天下り天国。

・国内の短資会社は3社しかない。その代表取締役(社長、会長)計5人のうち、4人までが日銀OB。
・短資3社の取締役16人のうち6人が日銀OB。関連会社20社前後のうち3社の社長が日銀OB。
・短資業界はまさに日銀の子会社、ファミリー企業、植民地のたぐい。短資会社は金利裁定で儲けを出すため、金利が低いと儲からない。
・地銀68行のうち、8行8人の代表取締役(頭取、会長)が日銀OB。第2地銀42行中では同じく4行5人が日銀OB。
・国家公務員に比べ、日銀OBの天下り規制は非常に緩い。調査対象も非常に狭く、日銀OBの天下りの実態を隠蔽する結果となっている。
・国家公務員=管理職全員が調査対象。退職後2年間のほか、特定の再就職先に関しては死ぬまで調査対象となる。
・日銀=最高幹部の局長級だけ、退職時のみの調査。一般の管理職や、退職後の渡りに関してはすべて野放し。
・規制を国家公務員並に厳格化すること、調査対象を国家公務員並に拡大することを求められるが、中央銀行の独立性をたてに「内部で適切に決める」と拒否。
843名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:47:38 ID:Qb7Trudn0
デフレ脱却するには法人税上げて累進課税を強化すればいいんだけど
間違った政策をしてくれているので利子生活者のオレは安泰。
844名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:52:15 ID:QUPP/ZA10
>>843
デフレ脱却を富の分配のみにのみ求めるのはどうかと思うぞ。
あおりの君と違って俺はガチの利子生活者だが,デフレにはやはり反対。
845名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:55:10 ID:bsryeHI40
                  /\  
                /  ⌒ \  
              /  <◎>  \ < 渡辺には
            /            \   日銀の民営化を
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   させてやるユダ
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\   イルミナティイイイイイイ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\
846名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:57:39 ID:7d+4IAcQ0
マニフェストとかアジェンダとか横文字をカタカナにしたがる連中は、どうも
信用できん。妙に詐欺っぽく見える。
847名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:58:01 ID:O36UJkdd0
>>政府と日銀が協定を結ぶ


これってどういうこと??
848名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:58:56 ID:Qb7Trudn0
>>844
利子生活者すなわち金融資産たくさんの人間にとってインフレだけが怖いんだよ。
金の価値が今の10分の1になってみろ。
法人税上げは富の分配とかじゃなくて法人から金を市場に吐き出させることができるんだよ。
今は法人の金が銀行にたまり外資に流れているから金が出回らないわけ。
それに金持ちも使うよりは溜め込んだほうが有利とみるからね、オレみたいに。
オレとしては今くらいが一番いい。もし法人税さげてデフレの原因がここに
あることを認識されるほうが心配。
849名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:10:58 ID:QUPP/ZA10
>>848
君さ,絶対利子所得者じゃなくて2ちゃんでよく見る
「金持ちは自分たちの資産を間守るためにデフレ誘導している」って陰謀論者だよねw

>金融資産たくさんの人間にとってインフレだけが怖いんだよ。

俺,30億ほど持ってるけど別に怖くないぞw
インフレなら外貨・土地・株・コモディティに,デフレなら現金・債権の
ポジションを変えるだけだから。
デフレ継続→投資活動の冷却→国力衰亡って形で超長期的に円の価値・日本の価値が
下落するほうが痛い。

>今は法人の金が銀行にたまり外資に流れているから金が出回らないわけ。

株は日本人でも買えるよ。気に入った銘柄があれば君も買えばいい。
(こんな資本主義のルールもわからない人がお金に好かれるとは思えないw)
850名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:00:26 ID:EQGNwRwT0
>>849

>今は法人の金が銀行にたまり外資に流れているから金が出回らないわけ。



これ間違ってるよ。仮に事実なら経常収支赤字化、インフレ円安するから。
851名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:11:15 ID:rrejlIiE0
>>850
経常収支には海外投資分は含まれないんじゃね?
852名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:22:04 ID:EQGNwRwT0
>>851
http://www.nomura-am.co.jp/emergingfund/brazil/macro/images/g_kokusai_02.png
すまん資本収支だorz

んでも邦銀の金が海外に流れてたらインフレ、円安になるわけだよな。
バブル崩壊後巻き戻ってるのが見て取れる。
853名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:07:33 ID:0thbVFh60
つーか為替やっている奴ってハイパーインフレとか国債暴落とか飯の種になるもんだから
あちこちで火を付けまくってるな。
国債暴落しても大もうけが出来る!とか、ハイパーインフレが起きる確率はなんと○○%とか。
854名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:10:40 ID:EQGNwRwT0
>>853

ぶっちゃけた話、日銀が100兆くらい受け入れても別にたいしたことにならんよ。
むしろ今のジリ貧を抜け出せる可能性があるし、インフレしなかったらしなかったで
国債返せちゃうだけだしね。
855名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:40:26 ID:NLQm9KXVP
>>1
「日本の外貨準備でアメリカの住宅公社を救済するべきだ」とか抜かしたアホは黙ってろよ。
856名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:44:36 ID:nAT/jg4K0
>>848
普通、資産家だったらマネーだけで資産持ってるということはありえないのだけどな。
857名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:49:04 ID:McdOuQolP
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51455470.html
ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_82339

うそか本当か日銀に中小企業向けの貸付債権を買い取らせるつもりらしい
ウォールストリートジャーナルの勇み足と信じたい
参院選ではみん党に投票したが、これではまるで亀井党に投票したのと同じではないか
858名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:40:47 ID:3H2f2guKP
>>785
あのな、1920年代の大不況時代に、そして現代でも不景気になると
各国がなんで自国通貨切り下げ競争をするか考えろよ

それは、自国通貨安にすれば、輸出競争力が強まって
失業を他国に転嫁できるからなんだが?

それと、2万ドルのクルマの輸出で、1ドル250円なら500万円
売りあがるが、1ドル84円なら168万円にしかならんだろ?

確かに、クルマ1台作るのに100ドルくらいかかっている鉄鉱石等は
1ドル250円なら2.5万円かかるのが、1ドル84円なら8400円
で済むかもしれんが

1ドル250円
 売上500万円 輸入資源原価2.5万=加工賃収入497.5万
1ドル84円
 売上168万円 輸入資源原価0.8万=加工賃収入167.2万

つまり、自動車売上は 鉄鉱石仕入れの100-200倍の金額で
デフレ円高にすると仕入れコスト削減メリットの100-200倍の損害が
売上減耗で発生するし
インフレ円安にすると円建て売上金額増加で仕入れコストアップの
100-200倍の利益が発生するし、その分を値引きに回せば
非常に競争力のある価格にできる 
つまりデフレで仕入れコスト節約できる分というのは屁なんだよ
-------
2x2=4という説明をして、教科書を読まずに、「オレは2x2=3
だと思います」という生徒には教科書を読めとしかいえないし
あなたは経済学の教科書を読むべきだろうと思うよ

859名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:16:46 ID:3H2f2guKP
財界の主流は何故かインフレヘッジするこも考えず
「インフレ6倍になるとオレの資産が1/6になるうう」って連中だし

中国がやったように、富裕層の資産を海外資源にインフレ避難させて
新幹線/リニアなど儲かる土建をやるのが正しい経済政策だけど

みん党がそういう方向=インフレ政策で財界を説得するわけはないから

かくれ消費増税派なのに消費税増税反対でだまして票をむしりとった
みたいに
デフレ対策っていうのも、本当はデフレ継続するつもりなのに
だまして集票するための擬態だろ?
860名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:19:09 ID:cDIEWGk/0
>>857
FRBのバーナンキは普通にやってる。
デフレのときはモラハザ気にしてる場合じゃないんだよ。
861名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:21:34 ID:cDIEWGk/0
>>858
おいおまえよ、俺はそのキティガイに>>791でFラン呼ばわりされたんだぜorz
862名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:22:57 ID:uiyVV8C00
>>857
現状だと規制でできない地域内の株式金融を活性化させるのが狙いっぽい。
地域型投資信託は地元の人間による買い支え需要が見込める。債権の買取は
大企業優遇の政策との公平感を持たせるためと雇用の回復も見込んでだろね。
単なるバラ撒きの一時的な経済効果より根本的な雇用回復=持続的な需要増
を狙っているのは明らか。賛否両論はあると思うけど、そこまでひどくもないんじゃない?


 政府が信用緩和政策、例えば中小企業のローン債権20兆円の買い取り要請を日銀にする。
引き取った場合、ロス分は政府が補填する。ロス分が3%なら6000億円、6%なら1兆2000億円。
すると金融機関はローン債権がキャッシュに変わり、新たな貸し出しあるいは投資が可能になる。
その際、みんなの党が提案しているのはエクイティ(株式)金融 (例えば地銀が中小企業の株式を
保有するなど)を解禁したらどうか、ということである。民主党政権が出したモラトリアム法案より、
はるかに透明なマクロ、ミクロを包括した法案になる。

 エクイティ金融を解禁すれば、証券化して売却すれば地域型投資信託になる。30兆円に及ぶ
デフレギャップを解消するには、こうした財政、金融の一体政策という国家戦略が必要だ。
863名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:19:19 ID:cDIEWGk/0
>>753

竹中や渡辺はマネタリストって感じだけど高橋はポリシーミックスでやるべきだって主張だからどっちもでしょ。

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_82339

2 中小企業者に対する事業資金の貸付けに係る債権の買取りに係る臨時措置

(1) 政府は、中小企業者に対する金融の円滑化を図る必要があると認めるときは、日本銀行に対して、金融機関の有する中小企業者に対する事業資金の貸付けに係る債権の買取りを要請することができる。

 (2) 日本銀行は、(1)の債権の買取りの要請があったときは、(3)により当該要請を拒否する場合を除き、当該要請に係る債権の買取りを行うものとする。

 (3) 日本銀行は、(1)の債権の買取りの要請を拒否するときは、その旨及びその理由を政府に通知しなければならない。

 (4) (1)及び(2)の債権の買取りの要請及びこれに基づく当該債権の買取りは、この法律(日本銀行法の一部を改正する法律)の施行の日から起算して二年を経過する日までの間、行うことができる。

 (5) 政府は、(2)の債権の買取りにより日本銀行に損失が生じたときは、当該損失の額として政令で定めるところにより計算した金額の範囲内において、当該損失の補てんを行うものとする。
864名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 05:24:54 ID:3gzLdlIjO
>>858
因果が逆だ
どの国も内需や財政の為に、自国通貨を発行している。
それをやり過ぎると、強インフレとなる。

国際競争力なんて胡散臭いもんは、あくまでオマケ。
結果の残りカスみたいなもんだ。

生計を共にする者に、生産性に応じて潤滑油を流すのが、第一。
生計を別にする者は、視界の隅っこにでも捕らえておけばいい。

あ、デフレは論外ね
日銀はクソバカ。
865名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:37:18 ID:4kz+FwGt0
インフレターゲット
866名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:08:54 ID:xTTn8Z9n0
これが経済板の白川日銀の評価ですよ

「日銀のロジックは破綻に近い」とまで言われている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270745837/
白川日銀総裁の退職金三億円ってありえなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267741007/
日銀関係者を刑務所に入れる法律作るべきでは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269586286/
[日銀]日本銀行は日本経済を破綻させる[最強売国奴]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1265506675/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
一刻も早く日銀法の改正を!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268085502/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
マスコミはもっと日銀&白川を叩くべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267866273/
改革なくして成長なしー今こそ日銀法改正を!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267706686/
インフレなき経済成長 日銀ってアホだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272081396/
● 日銀いらないから代わりにFRBを ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190171560/l50
もう日銀なんかいらなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260202409/l50
■■■内需不況・デフレのA級戦犯は日銀■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260000076/l50
■■日銀前でデフレ脱却デモをやるべき■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272652344/l50
867名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:16:41 ID:yHL/uTez0


物価値上げを断固阻止しよう!!!!!!!

868名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:18:50 ID:MU4ze7IJ0
ポジティブに言えば
給与水準を上げよう、だな
869名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:25:48 ID:ggu+zFNL0
日銀法を改正すれば失業者が100万人へるし自殺者も5000人減る
おまけに彼女もできて人生ウハウハ
マジオススメ
870名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:28:18 ID:yHL/uTez0
企業がうもかっても労働者への分配が相応になされなければ
物価高で生活が苦しくなる一方だ。
したがって労働運動の活発化も図る必要がある
871名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:29:47 ID:W3uREZOu0
公理のない経済学なんてものを学問の場から追放しろよ。
872名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:32:12 ID:yHL/uTez0
高度成長期のようにストライキが頻発するようでは
また人件費が高騰して企業が苦境にたつ
873名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:33:11 ID:sbg6w3Pw0
>>870

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

非不胎化介入の日銀砲発射時でもそうはならなかったんでインフレ局面では
所得のほうが伸びるのだと思われ。
874名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:33:22 ID:QI9K7NXf0
>>870
バカだなぁ。
いや、バカだからこそ自分の首を絞めるんだろうな。
875名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:37:38 ID:fQaiJli30
一万円札かざしてタクシー停めてみたい。
876名無しさん@十周年 :2010/07/15(木) 23:41:16 ID:wZznIc8B0
>日銀法を改正して、政府と日銀が協定を結ぶと失業者を100万人以上救えるし、経済的理由で自殺する方5000人以上は救える。
>学生の就職活動も楽になる。

???
877名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:41:46 ID:Q1HqzCKT0
経済はちんぷんかんぷんだが

こいつのストライプのスーツ
立ち枯れ日本とか面白いと思って平気で言う嫌味さ
アジェンダとか使う西洋かぶれ

これだけで信用できない
こいつはそのうち絶対ポカするよ
878名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:01 ID:5y39Knvu0
日本では新自由主義側からしかインフレターゲット論が
出てこない。
しかしヨーロッパでは左派政党もインタゲをあたりまえの
前提としている。
日本も本当なら社民党あたりから
インフレターゲットで物価を上げ税収増やし
社会保障を増やそう、という意見が出るべき。
879名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:39 ID:mRL64lMK0
>>872
今はデジカメが普及しているんだし明確に証拠に残せるんだから
昭和のような労働運動したら今なら即、懲戒処分も可能だろう。
880名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:15 ID:PTfROsWk0
>>872
わけのわからない経営者が高給とるよりもいいじゃん
881名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:01 ID:Y1uP+/lK0
>>878
そこは問題だよな。インタゲすることを前提としてからその他の政策で争えばいいものを
まわりがみんな小学校にあがってるのにどうやら日本だけ幼稚園児の段階みたい
政策の対立軸の一つに「経済成長するかべき否か」があるなんて笑われるよ普通。
882名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:52:23 ID:yHL/uTez0
>>879
そだとすれば結局労働者には分配されず企業と株主が潤うだけだな
883名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:52:45 ID:sbg6w3Pw0
>>881
それ外交でも同じじゃん。

普通か屈服かしかない。

政治家がキチガイばっかり。
884名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:55:19 ID:4c0TWZcdP
>>1
えーと、福田内閣でこっそり日本売ろうと計画してクビになった方でしたっけ。
885名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:35 ID:AbTAi3cb0
アジェンダ
886名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:45 ID:mRL64lMK0
>>882
庶民に40年前の物価で働かせておいて分配云々笑えるわw
887名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:12 ID:Wj2cwA6o0
あじゃこんぐ見かけないと思ったらこんなところに
888名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:30 ID:CMaWIDTKO
>>881
日本は共産主義の恐怖を経験してないからだよ
未だに皆が格差是正だの所得再分配だのと共産主義かぶれみたいなこと言ってる
889名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:21 ID:95WbwQ860
アジャンダ寺院はインド
890名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:02 ID:AbTAi3cb0
IMFは無視してもいいよね
891名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:26 ID:tlcgQqhrO
アジェンダー渡辺
流行らそうとしてのかよ
892名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:34 ID:4beSPq6o0
>>888 
ホントは1937年から8年間共産主義体制を
経験してんだけどな。
日本人はその認識がなくて「戦争は大変だったなぁ」で終わってる。
ソ連とガチで対峙してたアメリカは共産主義の怖さをよく
知っている。
日本はアメリカに守ってもらってたからわからない。
893名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:34 ID:R4g3m0f20
アジェンダ渡辺
渡辺アジェンダ

どっちがいい?
894名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:09 ID:Qdm02pmT0
政府の仕事はアメリカへの奉仕だとゆうところは悔しいけど渡辺は正しい
一方で政府は個人、医療保険、年金、地方自治体への金のバラ撒きを頑張らねばならんのに渡辺は消費税分だけでやってけときわめて冷淡
こんなのじゃ消費税は上がらんけれど地方住民税の税率が高騰するわけで何の意味もない
895名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:48 ID:Kl4iw85+0
アジャンタとかバカにされても、いやバカにされるからこそ、流行れば良いという下郎の嫌らしさがニジニジと。

池上「もう、言うことが違ってきていますねえ」
896名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:12:20 ID:R4g3m0f20
スジャータ
897名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:13:05 ID:WfRVWD2HP
まぁ、何だかんだで今のところ一番マトモな政党だろ。
本当は創新党が一議席だけでも取ってくれれば良かったんだけどな。
898名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:01 ID:E896tzQz0
>>897
お前低学歴のアホだろw
899名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:31:19 ID:hidNh50O0
>>893
豚鍋アホジェンダ
900名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:30:02 ID:4beSPq6o0
日本銀行はみんなの党潰しに工作を始めるだろう。
国会開会後は、みんなの党幹事長の頭頂部偽装が追求される。
901名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:30:50 ID:0Y2MPg4Q0
インフレターゲットとか言ってたな

馬鹿だろこいつらww
902名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:36:33 ID:24AEqjVR0
>>862
キャッシュを手にした金融機関の新たな貸し出し先、投資先は
国内でなく金利が高い海外だろww
903名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:40:54 ID:aSV262Ug0
このスレでみんなを批判してるのは公務員ばかりww
904名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:10:13 ID:j+zJhqnN0
いつの時代も国が滅びるときは公務員のせいだ
ギリシャみたいにならないうちに
みんなの党に改革してもらうったほうが国民の為でもあり公務員の為でもあるんだ
公務員もこれ以上悪あがきしないほうが良いと思うけどね
905名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:37:13 ID:93PNvxEO0
まだ正体がわからないから参院選ではパスした
総選挙までには実体が見えるだろうから、それまで様子見
個人的には行革には興味ないので、経済、金融政策で独自のものを見せてほしい
906名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:05 ID:Yyo2LFnO0
           ____         / ̄ ̄ ̄\  
           /     \      /        ヽ   みんな〜
        /         \    /         \ 
        /           \  / _,        ̄)
        |  i          ヽ、_ヽl |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
        _____/__/´     __ヽノ____`´
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
907名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:33 ID:ghS9HxQb0
公務員叩きは票になる
公共投資削減も票になる
908名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:20:37 ID:zDzOKNCS0
あきれたみんなの党の政策
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51455470.html


景気対策が行き詰まって財源が枯渇すると、中央銀行に圧力がかかるのはどこの国でも
よくあることだが、日本でもまた始まった。みんなの党が、日銀法改正案を次の国会に出
すという。「政策協定」はともかく、あきれるのは次の条文だ。

これは渡辺喜美氏が非難してやまない政策金融と同じバラマキじゃないのか。政府がこん
な「要請」を際限なくやったら、日銀は政府の貯金箱になってしまう。インタビューで彼は、
この措置を「信用緩和」と呼んでいるが、これはアメリカでクレジット・クランチを解消する
ためにとられた非常手段で、今はFRB も撤退している。このような例外的な「金融産業
政策」を日銀法に書き込むとは、彼は金融政策を根本的に理解していないのではない
909名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:32:04 ID:93PNvxEO0
urlにイケダノブオの文字が見えたから踏むのを控えたw
910名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:57:37 ID:0Lbv2gYl0
>>905 >個人的には行革には興味ない

馬鹿だろお前(笑)
911名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:59:47 ID:ejQtyAFg0
もうアジェンダ言いたいだけちゃうんかとw
一体誰が教えたんだよw
912名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:09:30 ID:tOFC7iJkO
すっかり日本は外資資本の植民地になってしまった。
913名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:16:20 ID:OWAy4yHh0
>>910
出来もしないし、出来ても大した効果がないことは確実なんだから
あんなもんに目の色変える奴の方がバカだね
914名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:21:11 ID:LgeJ6i6n0
>>1
>案は既に準備してある。日銀法を改正して、政府と日銀が協定を結ぶと失
>業者を100万人以上救えるし、経済的理由で自殺する方5000人以上は救える。

どんな協定なのか内容が書いてないな
腹案というやつか?
915名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:30:32 ID:bP8dHoq6P

         ____         / ̄ ̄ ̄\
         /___ \      /  ___ ヽ
      /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ あじぇんだ〜 
     /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
     |  i    渡辺    ヽ、_ヽl |   江田  |
    └二二⊃         l ∪  |          |
       |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
       ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
     _____/__/´     __ヽノ____`´

916名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:48:49 ID:yRL4M0wX0
先の衆院選の民主大勝は、敵失で勝てただけともいえる。
今回の自民快勝、みんな躍進も同じこと。民主の自滅に過ぎない面がある。
政局不安の原因は消費税。
「消費税増税して社会保障費に当てる・法人税を下げる」ということは民意にあってない。
それ民は愚・愚にして賢という。
消費税増税に反対する日本国民の民意・直感は正しいものとオレならば思う。
消費税上げて社会保障費上げたら、働かない人がますます裕福になるわけで、
今の日本の問題はまさにそれだと思うからだ。
社会保障費の財源不安が日本最大の問題なんて思ってるのは財務官僚くらいだろ。
917名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 21:25:59 ID:hidNh50O0
金を使わない世代(団塊以上)から税をむしり取って
金を使う若年層にバラまくかなんだよな

消費税増税すれば確実に税収は落ちていくよ
918名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:14:26 ID:aXgVV0WI0
インフレ税ということで
919名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:41:39 ID:stnqsIhZ0
アジェンダ、アジェンダ
もう、この人のコメントは聞くに堪えない。限界。いらつく。

民衆のための政治家なら、民衆に分かりやすく具体的に話すよう心がけるべきだ!
そんなことも出来ないのか、そもそも分からないのか。。

わざわざ党名は「みんなの」と、アホみたいに分かりやすくしているくせに
この発言だけで、十分がっかりだ。

920名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:46:27 ID:5nrwNkHd0
>>912
その割りに国際収支が黒字続きなのはなんででしょう
921名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:47:37 ID:rXUlLQQmO
法律でデフレ脱却できますか
そりゃよかったよかった
しかし、中国の工賃上がったら東南アジアに移るだけなんだが、、、
英文科だからよくわかんねえ
922名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:49:07 ID:aXgVV0WI0
いまさら中国デフレ論か。
923名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:55:12 ID:aEKcHEkd0
まあインフレ無き経済成長なんて、国民を小バカにしたこと言ってる日銀には
ちょっと痛い目を見せたほうがいい
924名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:56:14 ID:eMyW78O00
>>920

確かにww
925名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:58:51 ID:hesB2fwO0
渡辺は公務員の意を受けた自民党に2度目の無視に遭うよ
いずれ馬鹿にされ用が済めばポイ捨てに遭う
99%の確率で
公務員改革麻生に無視されて泣いて自民党を出たのを忘れたか
926名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:59:33 ID:aXgVV0WI0
中国デフレ論の致命的なところは、日本よりも中国経済依存なはずの韓国だの台湾だのがデフレに陥っていない事に尽きるな。
927名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 03:02:39 ID:F5eXEbMp0
アジェンダ って

ラズベリー味のケーキだよね。
yahooのスイーツで ベスト5にじゃいっていて
OLに凄い人気。

「アジェンダ 食べた?」
が最近の若い女性の会話。
928名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 03:06:27 ID:ACcshbAo0
アジェンダは勝手に栽培すると5年以下の懲役になるから気をつけろよ?
929名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:28:53 ID:GQCYPKjS0
アジェンダww
930名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:36:19 ID:WOy+Al8z0
アジェンダッ!アジェンダッ!!アジェンダッ!!!

…参院選でみんなの党に入れたやつでアジェンダの意味知ってるやつって
果たしてどれだけいるんだろうか
931名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 12:27:49 ID:YJgTfJA90
アジェンダ自体はビジネス用語としても使われてるから、選挙権ある年齢の人なら、知ってる人の方が多いでしょ。
地球環境関連のニュースでも色々と使われまくってたし。
932名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 14:39:38 ID:rubA6l5J0
小政党が何を言っても
933名無しさん@十周年
>>920
国際収支に赤字や黒字など存在しない