【政治】 時給800円の「全国最低賃金」新設 格差是正に取り組む民主党に、経済界は雇用悪化を懸念
1 :
擬古牛φ ★ :
2009/08/12(水) 08:12:23 ID:???0 ★格差是正、積極姿勢の民主=経済界は雇用悪化を懸念【09衆院選】
ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題化する中、民主党のマニフェスト(政権公約)は
最低賃金「時給1000円」を目指す方針のほか、製造業派遣の原則禁止を明記した。
自民党が現在の労働政策の継続・強化に力点を置くのに対し、民主党は格差是正に取り組む
姿勢を前面に押し出した格好だ。ただ、経済界には「生産拠点の海外移転が加速し、
かえって雇用を悪化させかねない」(日本経団連事務局)との懸念が強い。
今年の最低賃金の全国平均時給は710円程度を予定するが、都道府県によってばらつきが大きい。
このため、民主党は全国平均1000円への引き上げとともに、全労働者に適用する
時給800円の「全国最低賃金」の新設も表明した。
しかし、今年上期の倒産は6年ぶりに8000件を超え、経営環境が著しく悪化しているため、
中小企業に会員が多い日本商工会議所は「最低賃金を急激に上げれば倒産や廃業が続出し、
雇用自体が失われかねない」(事務局)と指摘。自民党はこれに配慮し、不況下での大幅引き上げに慎重なスタンスで、
舛添要一厚生労働相も「経済成長戦略もなく、最低賃金だけ上げるのは不可能に近い」と厳しく批判する。
◇雇用・賃金の主な公約
【自民党】
▽3年間で40〜60兆円の需要を創出し、約200万人の雇用確保
▽事業主への助成などで「日本型ワークシェアリング」を推進
▽3年間で100万人の職業訓練を実施
▽日雇い派遣の原則禁止へ労働者派遣法を改正
【民主党】
▽全労働者に適用される「全国最低賃金」を設定(800円を想定)
▽最低賃金の全国平均1,000円を目指す
▽原則として製造現場への派遣を禁止(新たな専門職制度を創設)
▽派遣労働者と派遣先労働者の均等待遇原則を確立
時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009081100581 続きは
>>2-5
2 :
擬古牛φ ★ :2009/08/12(水) 08:12:30 ID:???0
>>1 の続き
製造業派遣に関して、民主党は派遣を容認する例外として専門職制度を新設する方針で、
「決して一律禁止ではない」(直嶋正行政調会長)との見解も示す。
もっとも、専門職の範囲が明確になっているわけではなく、経団連の御手洗冨士夫会長は
「もっと議論する必要がある。基本的には認められるべきだ」とけん制している。
また、最大支持母体の連合からも「民主党政権が実現する可能性は高いが、
与党になればあのままというわけにいかない」(幹部)と危ぶむ声がある。
労組としても急激に製造業派遣の禁止に動けば、一部の製造現場が混乱する可能性が高い
とみているためだ。
一方、自民党の公約に対し、日本総合研究所の山田久主席研究員は
「基本的に現状維持で、格差是正への展望が示されていない」と厳しい評価を下す。
6月の完全失業率が5.4%に上昇し、今後、過去最悪水準の更新が確実視される中、
格差是正と雇用確保をどう実現させるのか。山田氏は「労働問題は本来、労使が決めるべきだが、
労組は正社員代表になりがちだ。政治が派遣など非正規労働者の声を反映できる
新たな意見調整の場をつくらなければならない」と語る。
以上
3 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:12:48 ID:4l2kt9L00
事業所名 (有)楠橋工芸 所在地 愛媛県今治市中日吉町1−5−25 事業内容 大手アパレルメーカー株ワコール、住商テキスタイル、三井物産株などより受注 縫製品の製造 職 種 生産オペレーター 雇用形態 正社員 産 業 製造業のうちその他の繊維製品製造業 就業形態 雇用期間 一般 年 齢 35歳以下 就業時間 8:30〜17:30 賃 金 日給月給110,000円 通勤手当 なし 採用人数 5人 ※トライアル雇用併用求人 ※若年者等正規雇用化特別奨励金併用求人
中小企業潰す気かよ
派遣やめて全部契約社員とバイトにすれば可能だろ
6 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:16:20 ID:LoQpu4GxO
日本を衰退させるのが民主党の役割です シナ様は日本の主権の委譲を目指してるのに民主党どうするのかが疑問ですが
7 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:17:25 ID:+Cbfj3Xl0
経団連? 政権交代後はオメーの席ねーからwwwwwww
そう言う労働対価ダンピングやってる不正企業が 他のまともな企業潰してきたくせに何言ってんだか
9 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:17:48 ID:3wB2WXCZ0
あまい部分を舐めていくと突然劇薬が飛び出すペロリンキャンディー それが民主党
10 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:17:49 ID:NPMceDei0
分配は家計に比重をおくと、貯蓄に回るから、内需に対する経済政策としては愚策だよな。
11 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:18:33 ID:BvSXSA270
>>1 生産拠点の海外移転
いままでさんざんやりつくしてるくせにwwwwww
12 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:18:44 ID:tvNiQJYVO
で、10年働いてやっと時給1000円になった熟練者と入ったばかりのバイトが同じ1000円?
つぶせばいいだろww 労基も守れない守ろうともしないサビ残はさせるブラックは全部潰れちまえよwww
14 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:19:01 ID:0PlVD88b0
繰り返しだけど、労働法が守られない現状で最低賃金を上げても意味がない。 まず労働法が守られる世の中を作るのが先。
15 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:19:49 ID:PJvzUJLOO
リストラの嵐になるだけ 民主は内需拡大戦略すらないのに、失業者の受け皿をどうやって作る気なんだ? 票集めの為だけに、現実離れした適当な偽政をやってんなよ!
製造業の派遣が格差社会に拍車をかけたのは事実 自民党はどうやって 格差是正を行うのか?
17 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:20:39 ID:PPvhbRuG0
18 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:21:04 ID:Ljp99DuPO
自民党に頑張って貰って中小企業は時給一律500円にしよう! 誰が得するのか知らんけど…。
19 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:21:08 ID:rW3h/ISi0
どうせすぐに訂正するさwww 民主党のマニフェストなんて全く信用できない。
20 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:21:09 ID:nivgKRtHO
年収250万未満の人の税軽減の方がいい様な気がするんだが 時給増やしても時間減らされるだけだろ 下手すりゃ解雇だし
22 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:23:36 ID:PJvzUJLOO
最低賃金なんかよりも、非正規に退職金を発生させる事の方が重要だろ
民主に票をやる理由が一つも見つからないのもまたすごい話
24 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:23:58 ID:EOxUd4z70
何が雇用悪化だよ。笑わせんなw 800円も払えないようなブラックに、 労働者の雇用の心配などしていらねーよ。 ふざけんな!!!! 800円も払えないのは存在自体が社会悪。 ブラック企業が少なくなればなるほど日本は良くなる。
>>15 最低賃金の引き上げは内需振興だろ
まさか公共投資とかいうなよw
26 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:26:31 ID:wGl1KH6/O
よーく考えてみよう!
バブル崩壊後
2002年以降平均1.8%GDPの成長があった
株主配当は総額で3倍になり
役員報酬は2倍になり
内部留保は120兆にものぼる
しかしサラリーマンの所得は増えなかった。
■自民党の政策は賃金抑制政策■
GDPと賃金の推移について
※ 賃金は一般社員30名以上の企業(パート労働者は含まず)
下記のとおり 2002年以降GDP平均は1.8%上昇したが、賃金は減少している
賃金 GDP
1998年 101.0 -1.5
1999年 100.3 0.7
2000年 101.0 2.6
2001年 100.8 -0.8
2002年 99.1 1.1
2003年 99.1 2.1
2004年 99.0 2.0
2005年 100.0 2.3
2006年 100.9 2.3
2007年 100.4 1.8
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/gdp.htm
27 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:27:10 ID:3X1jXaIX0
時給800円じゃ生活できねーよ
28 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:27:37 ID:PJvzUJLOO
>>24 求職率が減るのに、どう言う理屈で世の中よくなるんだ?
ホームレスか?
>>25 企業が人件費そんなに簡単に増やせないだろ
低所得者は増えるけど、中堅層は減らされるから内需拡大なんてしない
個人事業主だが、マジやめてくれ・・・
■国民いじめの麻生太郎!■ 速報!! 給与7.1%減、下げ最大 6月勤労統計 企業の賃金カットが家計を直撃している。厚生労働省が3日発表した6月の毎月勤労統計調査速報によれば、給与の総額は全産業で前年同月比7.1%減少した。最大の落ち込みとなった。家計は消費に一段と慎重になりそうだ。 現金給与の前年同月比での減少は13カ月連続。単月の減少率では統計を開始した1990年以降で最大の落ち込みを記録 又残業代などの所定外給与(1万5725円)の落ち込みも17.7%減と大きかった。
自民党・・・仕事は与えてやるから賃金低くても我慢しろ 民主党・・・賃金上げてやるけど就職先は自己責任で どっちもおわってんじゃね?
33 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:30:50 ID:EOxUd4z70
自分が奴隷をちょっと安く使えなくなるから文句言ってるだけのクセに、 それをたったの時給800円で、さんざこき使ってはポイ捨てしてきた奴隷の心配する振りですかw いい根性してるわ。
34 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:31:00 ID:qDAfOORC0
基本的に時給800円も払えない企業はつぶれてもらってかまいません
35 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:31:31 ID:XLE7DUUbO
創業者社長が贅沢するのは日本人として分かる。苦労したぶん年寄りになってからこの世に未練無きにしてもらいたいから。だが、隠れ天下りの元公務員社長が贅沢して時給800円維持ありきでは話が違うではないか?
■内需拡大しかない■ 当分外需は中国以外は期待出来ない 2002年以降GDP成長は年平均で1.8%成長したが 主たる要因は外需が牽引した ならば 経済戦略としては、内需拡大しか無い ところが、消費拡大させる 需要層が自民党の賃金抑制により 拡大していない 故にダイレクトに可処分所得を増やし 消費を拡大させるしか無い。 大企業への莫大な税金バラマキをやめ 国民に直接可処分所得を増やせばいい 大企業の海外に出る出る詐欺にもう騙されてはいけない!
37 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:33:14 ID:CEEHRRHVO
もうぶれてるwww 1000円が目標で800円は必ずやるのか? また目標だろwww 民主支持者も大変だな
38 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:33:34 ID:0PlVD88b0
>自民党・・・仕事は与えてやるから賃金低くても我慢しろ え????今でも仕事なくて死にそうな奴が売るほどいるんだけど…
39 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:34:03 ID:PJvzUJLOO
能力給の厳格化ならわかるが、仕事もろくに出来なカスにまで一律1000円はあり得んのだよ
まず鳩山とイオン岡田が全財産投げ出せよ
41 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:34:38 ID:w8wYe6310
パチンコ潰せ
42 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:35:18 ID:VT2MtWvS0
800円すら払えないで 経営者面するな
43 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:36:29 ID:PJvzUJLOO
民主は手作業の時代の感覚で愚政を押し付けるな!
44 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:37:19 ID:ka8nlpNfO
800円すら払えないなら人雇うなよ
上げるための財源はどこだ? たばこ大増税でもしないとね。ただ上げろってのは無理。 オランダは最低時給1200円ほどだが消費税は20%近いし。
46 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:38:01 ID:R8PNvdvU0
やめろ馬鹿 そんな事したら人数減らすしかなくなって、失業者が増えるだけだ 頭おかしいんじゃないのか こういうのをちゃんとテレビで報道して、いかに民主が危険か世に知らしめろよ どこまでマスコミは腐ってんだ
47 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:38:32 ID:jHDRZ9E20
そうだよね派遣切りを 放置 してきた自民党に言わせれば 派遣切りしないと企業が潰れるだよねw
48 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:38:36 ID:XLE7DUUbO
実は時給を三百円上げるのは楽勝なんすよ。だが今は実質的に流動できうる資産があるかないかが問われてしまう時代。明日の売掛より今の銭。だから、守りに入らざるを得ない。
49 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:38:41 ID:6EegjFU50
中小零細企業経営者の放漫経営や訳のわからん骨董品買いを止めれば倒産は防げるだろ。 経営が芳しくないとか言いながら連夜のキャバクラ通いもやめればいいじゃん。 賃金支払えずに倒産するところはさっさと倒産させろよ。 失業者は介護職に転職すればいいだろ。 高齢化進むから需要は多いぞ。 時代に適応できない奴は消滅しなよ。
50 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:38:43 ID:08zZUpCm0
最低賃金アップって言っておけば底辺の愚民どもに受けがいいからなw 雇用悪化なんて知ったことか!…ってとこなんじゃないw
51 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:39:42 ID:TzZWUCOW0
1000円って言ってなかったっけ?
52 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:40:03 ID:wGl1KH6/O
■大企業のモラル低下が、格差社会を生んだ■ 製造業の派遣は、やめるべきである 経団連会長のキャノンの偽装請負いは、みっともない 安い賃金で働かせ、景気が悪くなれば、簡単に解雇する こんな社会は、誰も望まない
53 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:40:05 ID:MUtBNsUf0
てすと
民主が憎さに経団連の犬と化すか
55 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:40:58 ID:CEEHRRHVO
いいこと考えた! 無能経営者が労働者をコキ使うんだから 労働者が会社をたちあげればいいんじゃね? そうすれば有能なんだから無能経営者なんて余裕だし労働者に高級払えさらに福利厚生や有給完備定時帰宅まで叶えられる さらに会社大がきくなっても株式公開しなければマネーゲームにもつき合わなくても良いし 俺天才じゃん
56 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:41:08 ID:kO4fiKtC0
格差社会は精神性を低めるといふ仮説
57 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:42:00 ID:81tudUaw0
経済界は、日本をシナと同じにして、安い労働力で日本国民を働かせたいようです。
58 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:42:04 ID:NMWFNqX60
>>47 派遣切りって悪いところはどこなの?
次の雇用先を見つけられない派遣会社?
それとも派遣会社のサービスを利用したけど、必要がなくなったので
打ち切りにした派遣先の企業?
59 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:43:31 ID:9056lUbgO
経済界は雇用悪化を懸念…してないよ、ぶっちゃけ。 ウチは既に来年度のパート・アルバイトを減らす方針が出たし。 懸念すべき人達が懸念してないだけよ。
60 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:43:41 ID:rm7966BZO
どうせ払わないくせになにが雇用悪化懸念だよカス 文句ヌカす前に現段階での最低賃金払えやボケ
61 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:43:46 ID:XLE7DUUbO
デブが日頃イジメられるとますます喰って太る。金持ちが意味不明な骨董品あつめるのはそんなレベル。贋作は成金馬鹿が無意識に造り出す訳さ。
62 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:43:58 ID:PJvzUJLOO
そもそも各地物価の格差があるのに不可能 地方で都市部並みの賃金にしたら当然、物価も都市部と同じになる
63 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:44:18 ID:gu4isM+40
事業所名 森永製菓 株式会社 四国支店 所在地 香川県高松市朝日新町12−16 事業内容 菓子・食品・アイスクリームの製造販売 職 種 営業員(菓子・食品) 雇用形態 正社員以外 (6ヶ月毎に更新) 雇用期間 一般 臨時(4ヶ月以上) 年 齢 不問 就業時間 1) 9:00〜17:30 休憩時間 45分 賃 金 月給制125,000円〜 135,000円 年間休日 120日 就業場所 愛媛県今治市 従業員数 当事業所 32人 (うち女性 16人) 企業全体 1,841人 通勤手当 なし 採用人数 1人 仕事の内容 マイカーで定められたスーパー等を定期的に訪問し、森永製菓商品の受注・陳列等のお仕事。 *経験等は必要ありません。 主婦の方が多数活躍しています。 *直行直帰・会社貸与の携帯電話に て日報等のやりとりを行います。 求人条件にかかる特記事項 *昇給・賞与は実績による 備考 *試用期間2週間程度(基本給を日割り換算) *事前連絡の上、履歴書を四国支店宛送付してください。 書類選考後、追って連絡致します。 森永製菓でも地方ではこんなふざけた求人を出しますw
結局これをやろうと思ったら 黒字御礼になっている大企業から税金という形で利益を毟り取って 万年赤字の中小企業に助成金という形で還付するぐらいしかまともな方法がないよな やってる事は企業の準国営化だよなぁ・・・
最低賃金労働者なんて価格弾力性が低いだろうからたいして需要へランだろ
67 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:46:07 ID:HYnwqUt80
68 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:46:19 ID:XLE7DUUbO
最低賃金より最低月額手取りを論議にナゼシナイ?
69 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:46:30 ID:Yn5CdxQCO
>>52 短期雇用がないと一時的に需要が増えたとき元々いる社員が死ぬほど残業させられそうだな
商品が多様化した社会では流動性の高い労働力も必要だと思うんだけど
かたや人手が足らず、かたや人手を持て余すようなのが理想的だと思うの?
70 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:46:38 ID:PJvzUJLOO
本当に民主は愚政愚策の詐欺集団だな
71 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:46:58 ID:81tudUaw0
>>64 なにそれ、日本をシナと勘違いしてるんじゃないのか?
とっととつぶれてしまえ。
糞菓子会社なんて。
昔バイトしたときは自給1000円以上じゃないとやらんかったが
73 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:47:58 ID:wGl1KH6/O
麻生グループには 派遣会社もあるが 賃金未払いで労働基準監督署から 支払い命令を受けたんだよね
>>64 仕事に自分の車使ってこれだとかなりきついんじゃないか
休日見ると週休2日以上で多いが
75 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:48:45 ID:rFRD/sNkO
無駄な人員雇えって言ってるんじゃない。 働いている人からの搾取を減らせっていってるだけ。 日本の車会社がアメリカで雇ってるアメリカ人の単純作業労働者の半分の賃金で、日本人技術者はアメリカの三倍働いている。 そんなの国際競争力とは言わない。奴隷パワーとでもいってりゃいい。
76 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:48:47 ID:sjuc0xMM0
>68 最低手取りなんって決められるわけないだろJK
77 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:49:00 ID:0PlVD88b0
>>58 一時的に必要な労働者って意味で派遣を使ってきた者すべてだな。
労働者派遣法で前提とした派遣は、限られた職種でなかなか見つからない人を融通するって
意味の派遣。使い捨ての労働者を産んではならんということで職種の制限が厳しかった
んだけど、小泉・竹中路線で派遣法のネガティブリスト化(リストに挙げられてない業種、職種
は一定の範囲で派遣を使える)と製造業派遣の容認をやらかしてから、派遣がおかしくなった。
78 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:49:06 ID:NMWFNqX60
>>64 その条件で働きたい人は行く、お前を含めイヤなら行かない。
それだけだ。
千円ならともかく、もともと時給800円以下のバイトなんてほとんどないだろ? あんまり経済には影響ないよ。 派遣の場合はピンハネ率規制で自然と時給千円以上になるだろうけど。
80 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:49:29 ID:qlNU0FE10
与党に献金する金はあるのにね。
81 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:49:45 ID:OU9CmXJk0
>>3 総支給250万の俺だが、さすがにこれは酷すぎる
82 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:50:28 ID:Yn5CdxQCO
>>55 そうだよ
搾取されるプロレタリアートから脱却するには、
自分達で投資して設備を整えて自分達で働く中産階級になることだ
83 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:50:42 ID:Xw0LohOB0
>>3 民主党の最低時間給800円案で、110,000の日給月給で一日八時間働くとすると、
17.1875日しか働けない。一週間四日しか働けずまず残業も出来ない。
もし、月22日八時間労働の換算だと日給は 5,000円で、時間給換算にすると625円。
こんな給与で誰が働くのよ。w
84 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:50:44 ID:XLE7DUUbO
最低賃金が仮に千円だろうが時間切られたら行って来いのチャラ。最低月額手取りを法で定めれ。
85 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:51:32 ID:bdgvLEZP0
時給800円払えないところは潰れてもいいて 零細と中小がどのくらい潰れて、潰れないところが どれだけ首切りするかわかって言ってるのかなあ…。 海外の様子みりゃわかると思うんだが。日本は特別では ないよ。 失業率が倍どころじゃなくなるぞ。
86 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:51:46 ID:pPPCGoc60
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国 民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
87 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:52:07 ID:ucy90CG10
労働者に払う金は無くても、自民に20億献金する金は有るんですね御手洗さん。
88 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:52:21 ID:mTHqW05W0
そもそも、何の権限も無いのに、勝手に適当な発言するなよな・・・。まるで朝鮮人みたいだ・・・。民主党。
89 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:52:23 ID:NMWFNqX60
>>77 今回のプリウスみたいに一時的な特需だと増員するでしょ。
電機業界、自動車業界、色んな業界で単純作業員を融通しあう、
何もおかしく無いじゃないか。
そもそも仕事が無いのに単純作業員を切らないとどうするんだ。
動いて無い工場に立たせてるのか?
>>85 そんなところは潰れればおk、
なんてイタイこという奴がそろそろ出てきますよww
90 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:52:24 ID:tDJrHZ4u0
格差・格差と念仏のように、格差なんて昔からあるって。 格差が悪なら、一定以上の収入は吸い上げて分配しろ。 当然、議員・マスコミは率先してからな!
地方なんか月給10万代前半がごろごろしてるぞ ボーナス社会保険完備ならまだ救われるが・・・・ どうなんだろう
92 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:52:49 ID:81tudUaw0
>>78 お前馬鹿か?
不当廉売という言葉を知らないのか?
このデフレスパイラルがやがて、日本をシナと同じにする。
93 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:52:55 ID:r2GerjUF0
なんつーか野党の支持者ってほんと頭悪いよな。ほとんど病気。 お前らの書き込み見るたびに野党は糞って確信を強めるわ。
94 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:53:15 ID:XLE7DUUbO
派遣会社が真ん中でピンハネしてるのに賃金上げろは理屈に合わんわな。小学生でも分かる引き算だ。
95 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:53:18 ID:CEEHRRHVO
>>73 え?聞いたことないけど
麻生グループってなに?
97 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:54:58 ID:81tudUaw0
>>85 だから、そんな会社はとっととつぶせ。
生活保護を拡充すれば良いだけ。
98 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:55:18 ID:aJeqEUSO0
民主党政権になったら、自治労と日教組が得をするだけ
政治家が思いつきで政策作ると駄目な見本 もう政策は有識者だけで作り、政治家は代議のみで 政策に関与してはならないことにしませんか? 民主は浅瀬でバチャバチャやってるだけ な〜んも見えてない
>>94 製造業は派遣原則禁止。
でも、
>>製造業派遣に関して、民主党は派遣を容認する例外として専門職制度を新設する方針で、
こんな抜け道用意しようとしてる。ひよるなよ…
102 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:56:32 ID:NMWFNqX60
>>92 不当廉売wwww
これが民主支持者の知能レベルかwww
森永潰れてロッテが繁盛するといいねwww
>>97 早速出てきたよwそんな会社は潰せばおk君ww
そんな会社を国策で潰すより、お前等の性根を叩きなおすほうが先だろがw
派遣やめりゃすむ話だな 派遣会社も経営してるからそんなことしたらピンハネ出来なくて困るから反対してるんだろうけどな 経団連はほんと日本の癌だよ
104 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:56:36 ID:3HL0e2FE0
あと少しで借金返せそうなのに国に後ろから撃たれるのか
>>79 田舎じゃ650円とかが普通だよ。 コンビニ深夜でも1000円もらえない。
官僚と経団連が喜ぶ自民党よりは少しはましだろ 一応労働者だし
107 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:57:09 ID:81tudUaw0
>>93 与党支持者のほうが頭が悪い。
日本人の生活レベルをシナ人の生活レベルと同じにしようとしている。
頭が悪いというか、売国だな。
108 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:57:53 ID:+Zky/FoS0
イオンと石橋の求人情報検索してみ。
自分たちで決めるのに懸念って何?
>>3 トライアル雇用は3ヶ月分は3万円の補助金で計9万円
若年者等正規雇用化特別奨励金は6ヶ月雇えば50万円
半年で補助金が59万円
半年の給料が66万円・・・
基礎控除300万にするとかは?
>>36 あのな、子供手当の内需って、何よ?
どの産業? どのくらい内需拡大するの?
113 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 08:59:30 ID:NMWFNqX60
114 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:00:02 ID:QANfHrFx0
>>34 田舎はそんな店ばかりだと言うことを知らないやつ。
115 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:00:24 ID:0PlVD88b0
>>89 一昔前、終身雇用制華やかなりし頃は、それはおかしなことだったんだよ。
派遣が終身雇用を壊す決め手になったと言えるかな。
終身雇用を壊すこと自体は別に悪くないんだけど、終身雇用を前提としないセーフティネット
とか再雇用とかの整備をする前に壊したのはまずいだろ、ということ。
116 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:01:15 ID:bdgvLEZP0
>>97 失業率が上がれば税収は減るんだが
生活保護はどっからお金が出てくるの?
収入が減る一方なのに支出を増やすの?
自分で働くなり、自炊するなりしてなくとも
収入が減った状態で支出を増やすって
どういうことかわかるよね?
つーか、インフレも起こるんだけどな。
この政策って。
経団連が全ての元凶だよ この政策も狂ってるが、労働者を物と見ていないだけマシ
最低賃金を決めようと言っていますが、そんなことより 富の偏りを禁止する法律を作ったらいいんだ、 つまり 個人が一億円以上の資産を持ったら法律違反とすれば、戦争も争いもなくなる。 それを破ったら資産は全て没収、本人は犯罪人として前科がつく。 これを制定できた政治家は歴史に永遠に偉人として名を残すのは間違いない。
119 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:01:44 ID:81tudUaw0
>>102 お前は国賊。
シナに引っ越せ。
くだらないお菓子に何社もいらない。
お菓子なんて作ってるんじゃない。
全部つれてもかまわないだろ。
食料自給率も低い、エネルギー自給率も低い、核はもてない、高齢者が多いのに再生医療技術はだめ。
菓子なんていらん。
120 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:01:52 ID:PJvzUJLOO
>>75 米国と比べる事がナンセンスだな
米国はなんだってやる国(公共事業として戦争も銃社会も)で内需を拡大し続けるが、日本はアレもコレも駄目と規制だらけで内需を狭め続けている
日本社会で人件費だけを先に上げてしまったら、企業は確実に抑制に向かい失業率として跳ね返って来るだけの話しだ
121 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:02:04 ID:vkcrJA7S0
民主党の方針、最終的な目標として先進国レベルの最低賃金(平均1000円)を目指す。 民主党の公約、四年以内に最低賃金を800円に引き上げる。 (社民共産公明は公約として1000円なのでそれに比べれば弱気) ↑これで↓こうなる。 庶民や賃金労働者向け→「最低賃金1000円!」 経営者や研究者向け→「公約としては最低賃金を800円に」(マニフェスト読めば自明) つまり、ネトウヨは1000円だと騒ぐが、 800円だと承知してるマスコミや評論家には相手にされずw 独りよがりの発狂を続けるだけw
122 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:02:09 ID:rLSfz7WT0
不細工な小娘が、誰からも愛されようと、 プチ整形を繰り返しているような状態が、民主党 だけど、中国様ぞっこんの馬鹿娘なので、 中国様に「金と体を差し出せ」と言われれば、 喜んで、主権の移譲と、中国人を4億人ぐらい沢山受け入れて 「気持ちいい」と言い放つだろう。
123 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:02:09 ID:sjuc0xMM0
>118 ジンバブエの大統領は似たようなことやって名前残しましたね
地方公務員の給料減らすか質を上げろ 給料泥棒の無能な連中だらけ
125 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:02:38 ID:gSEK6vjnO
バイトや派遣を、ワークシェアリングって観点から見たら、 一人当たりの時給が下がるのはむしろ当然と思うけど、 なんでこの手のスレは必ず時給上げろ→上げられない会社はイラネってなるわけ? 教えてエロイ人。
126 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:02:58 ID:8grhDinWO
採用が厳しくなりそうだな・・
127 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:03:11 ID:+qPRwW4vO
これマジに導入なんて運びになったら、外食産業なんかど〜なるんだ?
以前の円高不況のときは日本企業は従業員を食わせるため 必死で技術革新、新規需要の創出に努力したもんだが いまは派遣をきるだけだからな
>>115 終身雇用制度崩壊は、若者がオヤジ達より仕事ができるから、
若いうちから金よこせ!!! って主張したのが原因だろ?
半分正しいが、若者間で、過度の競争が起きて格差拡大。
半分は自業自得の面は否めないな。
130 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:03:51 ID:HYnwqUt80
>>125 工作員ってやつだよw
選挙終わればいなくなるから。
131 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:04:04 ID:56Xq+DrQO
中小企業以外で時給800円が払えない会社は図体デカイだけで何の役にも立たないんだから潰れてよし。
133 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:04:10 ID:G+ZNaDC6O
倒産や廃棄でなくても個人の時給単価が上がったら人員削減は避けられないだろ。企業の人件費には雇用人数関係無いんだから。時給単価×労働時間が全て。単価が上がれば総時間が減る。仕事内容は同じ。
134 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:04:25 ID:81tudUaw0
国が企業経営に介入するとか何様のつもりですか?民主党は そういうことは独裁国家の中国にでも行ってやってろ
136 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:04:38 ID:2iV7Hd6r0
>>102 低賃金・不安定雇用に満足しているのかい?
137 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:04:39 ID:CEEHRRHVO
138 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:04:41 ID:a6JkVz6v0
時給はもう直ぐ韓国の方がたかくなりそう。
139 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:04:47 ID:NMWFNqX60
>>115 右肩上がりで日本がガンガン成長してた時代は終わったんだって。
右肩上がりの時代、横ばいの時代、そりゃ昔と同じようには出来んよ。
終身雇用を前提とした〜ってのが理想なのは俺も115さんと同じですよ。
そりゃ出来るならそのほうがいい。
>>119 その理屈だとサービス業はいらん、とか言いそうだな。
どっかの国で君みたいなアホが政権とってインフレしまくってる国あったな。
アフリカのどっかで。まあ頭が悪いから民主支持なんてやってるんだろうけどさw
>>118 大躍進の毛沢東みたいにですね?わかりますw
141 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:05:58 ID:sjuc0xMM0
>129 ちょうどその前後に成果主義とか外資系の年俸制度とか、 退職金前払い制度とかいろいろ出てきて乗せられたんだろうね
142 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:06:03 ID:bdgvLEZP0
>>118 それやると、海外に資産が大流出します。
日本をジンバブエにしたいならともかく
143 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:06:07 ID:VyvJfYqjO
四年で最低800円でもキツいだろ
144 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:06:19 ID:XLE7DUUbO
一時流行った年俸制も時間軸が違うだけの時給いくらと変わらんワケだよ。
145 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:06:38 ID:81tudUaw0
>>133 商品の値段上げろ。
それで売れないのなら、そんな会社はつぶれてよし。
どうせくだらないものしか売っていないから、値段上げたら客が来なくなるんだよ。
146 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:06:41 ID:rs5+qtfGO
上位連中の給与を下げて、その分を下に回すって案が出てこない件
147 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:07:33 ID:CEEHRRHVO
>>121 ホント民主党だとなんでもありだなwww
んで結局ネトウヨはどうでもいいからどうすんの?1000円にするの?しないの?
148 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:07:56 ID:tAFPI5op0 BE:1908081757-2BP(1)
資 産 家 の 立 場 で 考 え て く だ さ い 。 ◆ 例えば、息子に「 10億の財産を残してやる 」と10億を貯金しました◆ ◆ 死ぬ直前に政府からこう言われます 「 その10億円で、貧困層を10000人救えるので、平等と公正の実現のために10億を分配させてもらう 」と10億円を奪われます ◆ ◆ あなたは納得できますか? ◆ 最近は、評判が悪く、悪面ばかりが強調される「 新自由主義 」だけど ↑の例を認めるような、「 人間の自由や意志 」よりも「 社会と経済の効率性と平等を優先する 」ような非人間的な社会が素晴らしいとは思えません。 政府による 分 配 と 税 金 は 断 固 拒 否 、新自由主義は正しいはず。
最低賃金上げるより日用品の消費税を非課税にしてくれた ほうが俺としてありがたいと思うんだが。
150 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:08:19 ID:yi3SLJnhO
大企業の正社員の給料が高過ぎと、派遣工の俺様がほざいてみる
151 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:08:21 ID:XhPzJLkBO
人数削るだと? 余分に人抱えてるわけじゃないだろ。 幼稚な脅し。
1000円にしろや(゚Д゚)ゴルァ!!
政治家の「目指す」はしないのと同じ。製造業派遣禁止も「専門職制度」なんて抜け道を用意しやがった。 ここら辺は、共産・社民の方がまだ良いな。
154 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:09:31 ID:j2ERxZ860
155 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:09:39 ID:56Xq+DrQO
>>135 企業が政治に介入するこれまでが異常なだけで、国が労働問題に介入するのは何も悪い事じゃない。
文句垂れてる経団連のお偉いさん方が身銭切って派遣の給与アップさせりゃいいんじゃね?
157 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:10:19 ID:q9mpRZ6s0
民主って敵作るのうまいよなあ
158 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:10:25 ID:81tudUaw0
>>148 稼いでもいない人間が10億もらえるような社会は
他の労働者のやる気をそぐ
国家が考えるべきは特定の個人を裕福にすることではなく
裕福な人間が増え国力が増すこと
160 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:10:35 ID:sjuc0xMM0
>151 余分に抱えないのはコストの問題 もし、賃金コストが上がるなら切らざるを得ない
下らなくなくても1パック59円じゃないと卵を買わないというババアの 意識が変わらない限り無理。 下らなくなくてもDELLの59800円でいいじゃんっていう意識が 変わらない限り無理。 ↑ 毎日生活したり、そのPC使って仕事してるんだから、もっとカネだせよハゲ
162 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:11:24 ID:J1SFv11vO
最低賃金1000円でも安いわ
163 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:11:29 ID:XLE7DUUbO
中国人が時給800円になれるような地球環境破壊モードなら日本は時給1200円かな。控え目で。道は険しいな。時給百円で働く異常人種が近隣に存在している以上無理っしょ?
164 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:11:49 ID:VyvJfYqjO
>>145 外食や小売りなんてそんなものばかりだ
>>151 ええ、だから工場を休止したり閉鎖するんですよ
実際に自動車工場はそうしたでしょ
中小なら潰す
赤字になってまで雇用しない、は正しい
165 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:12:07 ID:tAFPI5op0 BE:1744532148-2BP(1)
>>159 なら次の思考実験に答えてください。
◆世界に「あなた」と「身体障害者」の二人しかいないと仮定してください◆
◆「平等の実現」「格差の解消」には、「あなた」の片目、片足、片手、臓器の移植が必要ですね◆
◆「あなた」は同意しますか?◆
あなたは「 共同体の平等と公正のために 」身体や臓器を移植できるのでしょうか?
人間の意志を尊重せず、効率を絶対視し、共同体の維持とルールを押し付けるような社会が行き着くのは非人間的な共産主義。
私は、効率性を犠牲にしても、人間の意志を尊重すべきだとする「新自由主義」を支持します。
これって800円以下の能力しかない奴は仕事なくなるだろw
167 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:12:15 ID:Yn5CdxQCO
自分達が機械による自動化や外国の労働力と比較される存在だということを忘れずに… そもそも搾取搾取というがオーナーの旨味が小さきゃ日本から資金引き上げて海外に投資するだけだろ 投資がなきゃ設備を整えることも出来ず生産性の低い作業をやることになる 生産性が低いのに賃金が高けりゃ世界市場での価格競争に負ける 低賃金労働者なんて他人の資本がなきゃ何も生産出来ないくせに、 投資が減るようなことしてどうすんの? 低賃金労働者なんて資本家様が設備を貸してくれるからそれなりに生産活動出来るのですよ? 搾取されるのが嫌なら自前で設備整えて自分達で働け
168 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:12:21 ID:vkcrJA7S0
>>147 次期政権で1000円にするんだったら、そう書くだろ。
書いてないってことは無理だと考えてるってこと。
まあ自民党や経団連の失敗は 「史上最長」の好景気ですら賃金をまともに上げられなかった事だろうな。 なにしろ自民党が「史上最長」と自画自賛した好景気でも賃金が上がらないのだから これからどんな好景気が来ようと自民党政権が続いている限り賃金は上がらない、と 不信感を持たせてしまったわけで。 福田がかつて「改革の果実を国民に」と言っていたが、 言うのが遅すぎた。
170 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:12:30 ID:X/jCUh8yO
働かないボンクラ共が最低賃金に対して、躍起なってるww
171 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:12:35 ID:mTHqW05W0
とりあえず、俺は、時給千円以上貰っているから、関係ないけどね。
>>133 >>145 俺が務めてた店がまさにそう。居酒屋で客が少ないと4時間で帰らされた。
反面、社員は過労死レベルの労働時間。
そんな店でも潰れたら困るのよ。従業員としてはね。
173 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:13:30 ID:g3bofnB70
定額給付の時は金持ちにも配るのかと批判した民主党。 でも子供手当ては金持ちにも配る。 これで格差是正を叫んでも説得力なしだよ。
174 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:13:34 ID:CD8nQtdiO
>>145 さすが中国製品を全く持ってない方はお言葉が違う
175 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:13:37 ID:81tudUaw0
>>162 だな。
2000くらいが妥当だと思うよ。
労働者には、時給2000位はもらう権利がある。
逆に、生活保護、年金生活者は、現役の稼ぎに関係なく、日給5000くらいが妥当。
>>169 その金は自民党への献金20億に行きました。
>>171 最低賃金を上げるということはバランス的にそれ以上もらってるサラリーマンの
賃金が下げられるとも考えられるが。
178 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:14:13 ID:NMWFNqX60
>>158 多分158に「君は間違ってる」とか「君は頭が悪い」
とか言っても理解してもらえんと思う。
そこで君の今の状況を客観的に見て欲しい。
正しい見識を持つ者としての立派な立場にあるか?
きっと低賃金どころかアルバイト、または無職という状況だろう。
君の今の現状、それが君の知能の結果だ。
>>138 新卒の就職率が50%切ってるからな。安いぐらいだろーな。
180 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:14:55 ID:DHip9O+b0
経済界が雇用悪化を懸念てw 何かの冗談かwww 経済界が自民党にワイロ(献金)渡して派遣法をやっちゃいけない所まで緩和して 派遣を増やして雇用を悪化させたんだろうが。
騙されちゃだめだよ 最低賃金を上げることで雇用が悪化することはありません 政権交代で賃金アップを手に入れよう
痔民に献金する金は工面できるんだよね、便所虫さん。
183 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:16:27 ID:VyvJfYqjO
>>181 緩やかなインフレによる賃金アップならな
>>181 普通の感覚は、より付加価値の高い仕事をできるようになって、
賃金アップをしましょう、だろ?
タカリ根性丸出しだな(笑
185 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:17:00 ID:fORUWu3B0
>>180 >経済界が雇用悪化を懸念
言葉を変えただけで、要するに奴隷に対する脅迫です
186 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:17:13 ID:81tudUaw0
>>172 そんなくだらない店やめちまえ。
居酒屋?
笑わせるな。
生活保護のほうがよっぽど良いじゃないか。
社員(株主という意味じゃなく、終身雇用の使用人という意味だろうが)は、過労死?
あほくさ。客の需要もないのに働いていれば、疲れるだろ。いまどき酒なんて飲むかよ。
187 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:17:29 ID:kJMIJl4EO
経団連に加盟してるような会社は時給高い 彼らは下請けやその他の零細企業のために言ってる さて自治労加盟で既得権益でぬくぬくとしてるような連中は組合にも加入してない労働者のために何かしたか?
>>165 何か勘違いしているようだが、国家は「倫理的にただしい公平」を追求するために
再配分をおこなっているわけではないだろう
公平なチャンスや再配分という政策を行う国家が結果的に、多くの人間の能力を引き出すことにつながり
そういう国家が勝ち残ってきたというだけだ
もし、全部自己責任の国家ともいえないような状態が国力をつよめるのなら
北朝鮮のような国が最強国家になっているだろう
189 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:17:55 ID:zWuSlHai0
1000円から800円にダウンか?
190 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:17:57 ID:g/t65tiw0
役員の給料減らせばいいじゃん
191 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:18:08 ID:E8ropLb80
時給600円 サビ残だらけの会社があっても 不良外人か 女子供の小遣い稼ぎにしかならないよね・・・・
192 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:18:08 ID:2iV7Hd6r0
>>178 現状を肯定するしかない経営者こそ、無能を露呈していると思うが?
>>147 政治家の「目指す」はしないのと同じ。製造業の原則派遣禁止も「専門職制度」などと言ってひより始めやがったみたいだ…。
頼むよ民主… 共産・社民の方がここら辺はマシだな。
自民こそ雇用を守ってきたのにね。 すべての元凶はチャイナにあるんだから、 チャイナと同じ時給になるまで混乱は続くyo。
195 :
国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/08/12(水) 09:18:21 ID:82eHJ7eQ0
どうあってもこの国のマスコミってやつぁ、 滅亡方面に向かっている報道しかできないんだろうな。
196 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:18:51 ID:/JWeD8ze0
時給800円にするより、全国のパチ屋潰した方が経済効果あるとおもうけどなw 金が無いほど、パチ屋に行くから
197 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:19:14 ID:XLE7DUUbO
安物は買わない。たとえ苦しくとも。いわゆる我慢という事をしてみる。買う製品に価値を見出だし価値が在れば高くても買う。安いだけでは買わない。裏を読む。こんな日本人だらけなら日本は良くなるかもな。流行りになればよい。それが。
198 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:19:23 ID:VyvJfYqjO
199 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:19:24 ID:81tudUaw0
>>178 理解してもらいたければ、矛盾なく理路整然と説明しろ。
馬鹿、あほ、と侮辱して、他人を説得できるか?
200 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:19:45 ID:DHip9O+b0
>>176 ,
>>169 法人税が下がると会社は利益を内部留保にしやすいんだよ。
法人税が高かった昔は「税金に取られるくらいなら社員のボーナスにして忠誠心を高めよう」と経営者が思ったもんだが。
201 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:19:46 ID:ABUCNzvCO
時給1000円以上の仕事なんていくらでもあるだろw にも関わらす、自ら低賃金を受け入れてるんだから、そいつらを救済する必要はない。
>>184 現在の賃金が不当に低いとは考えられないのか
奴隷根性染み付きすぎだ
203 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:20:35 ID:UzceaRVw0
最低賃金を上げて、 公務員の給料を引き下げろ
時給が200円も上がっちゃうのか
205 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:21:34 ID:81tudUaw0
>>201 時給1000円以上の仕事なんていくらでもあるの?
206 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:21:38 ID:E8ropLb80
事業所名 (有)楠橋工芸 所在地 愛媛県今治市中日吉町 事業内容 大手アパレルメーカー株ワコール、住商テキスタイル、三井物産株などより受注 縫製品の製造 職 種 生産オペレーター 雇用形態 正社員 産 業 製造業のうちその他の繊維製品製造業 就業形態 雇用期間 一般 年 齢 35歳以下 就業時間 8:30〜17:30 賃 金 日給月給110,000円 通勤手当 なし 採用人数 5人 ※トライアル雇用併用求人 ※若年者等正規雇用化特別奨励金併用求人
207 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:21:38 ID:VyvJfYqjO
>>202 最低賃金法がある限りは本来の市場均衡点よりは不当に高いだろ
ブラックは全部潰れろ
>>186 一応健康で働く意欲もあるんだが、なんで生活保護?
貧乏だけど人様の税金あてにするほど落ちてないよ。
210 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:22:00 ID:0aUCYgX60
正社員や役員の給与を下げれば簡単だろうに
211 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:22:06 ID:/JWeD8ze0
>>204 違うだろ。 600円の仕事が無くなるが正解だろw
バイトでも派遣でも時給1000円以下に下ったことはなかったけど、最低賃金800円てそんなに高いもんなのか? ていうか800円で1日8時間×22日間働いても14万ちょっとってそれでも生活相当厳しいと思うが・・・?
213 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:22:21 ID:CEEHRRHVO
>>125 民主支持者はそれ以上先のこと考えれないから
〜今までの流れ〜
民主「賃金上げろ!」
↓
自民「失業者が増える」↓
民主「そんな無能な経営者の会社潰れろwww」
↓
自民「それ失業者が増えないの?」
↓
民主「低賃金でこき使うな!」
↓
自民「どうすればいいの?」
↓
民主「賃金あげろ!」
↓
ループ
番外編
自民「むしろ君が会社立ち上げれば?相手は無能ばかりだから大成功!すぐに会社大きくなっても大量雇用できるし労働者目線の君なら高級支払い有給や福利厚生完備んで自分が低賃金なら従業員から慕われバラ色の社会ができるよ
↓
民主「…」
番外編2
自民「失業者はどうするの?」
↓
民主「自民のせいだ!」↓
自民「え!?」
↓
民主「え?」
214 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:23:05 ID:4l2kt9L00
事業所名 医療法人 生きる会 瀬戸内海病院 所在地 今治市北宝来町2丁目4−9 事業内容 医療業 職 種 看護助手 雇用形態 正社員 年 齢 不問 就業時間 交替制 1) 8:30〜17:30 2) 23:00〜8:00 賃 金 日給月給制 125,000円 休 日 107日 従業員数 当事業所 149人 通勤手当 実費 採用人数 2人 仕事の内容 入院患者の看護補助 ・ベッドメイキング、病室の掃除、 食事の介助、おむつ交換等 ※夜勤できる方歓迎します。 (月4〜5回程度) *重い物を持ったり、患者さんの体 を持ち上げたりして体力を要し ます。
215 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:23:06 ID:DHip9O+b0
>>201 田舎の方の閉鎖社会では一種のカルテルになってるんだよ低賃金が。
216 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:23:29 ID:kJMIJl4EO
>>171 なんのスキルもない人間が
いきなり千円以上の時給になって
あなたは今の時給で納得して働けますか?
217 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:23:44 ID:81tudUaw0
>>203 公務員の給料は高い、というイメージがあるよな。
需要もない、ろくな政策もしない。その割りに。
>>206 なんだそりゃ。(w
馬鹿にしすぎだな。
218 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:24:06 ID:sjuc0xMM0
>202 賃金が不当に低いというより、 社会保障費(年金、保険料)が高くなって 手取り分が減ってるのが実際のところだろ ベースアップがあまりない会社とか、 派遣、バイトならより強く実感できるはず
自営業だけど時給800円でも1000円でもいいよ ただその時給に見合う仕事が出来ない人は仕事が無くなるだけ そんなことも分からず騒いでいる奴らは馬鹿ですか?
220 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:24:31 ID:XLE7DUUbO
日本人の経営者の給料は安いよ。創業者社長では無いから。旧所属の組織のコネクションに対する報酬程度だし。コネクション自体怪しい窓際馬鹿だった可能性もあるしな。安くて当たり前。
>>201 1000円以上なんてほとんど見たことねぇよ。
地域で相当差があるんじゃね。
つーか派遣の中間搾取ってあるけど あれ禁止してもいいんじゃね?
223 :
. :2009/08/12(水) 09:25:09 ID:AS5kDRlH0
労働問題は自民、使用者側だけの 問題ではない。使用者は乗り気 だったわけでない。 1970年前は3者協議だが 現在は連合など労働者の活動、 また政治活動を法学的に 検討しなければならない。 組合は20%の組合員比率、 派遣は組合に加入するものみ 雇用など色々弊害があり、 派遣組織はない。 はたして多くの労働者の代弁者と 言えるか問題がある。 年限規制は正規雇用の保全のため、 使用者側の代弁者がいない。 労働問題の解決は非常に困難であろう。
224 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:25:48 ID:E8ropLb80
>>216 貧乏人ほど、他の貧乏人の足を引っ張って悦に入るいうのは本当のようだなw
いっそ選挙権は納税額○○円異常にしか選挙権やらねってしたほうがいい社会ができそう。
225 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:25:54 ID:81tudUaw0
どうやら、日本の労働市場をシナの労働市場と統一したい人たちがいるみたいです。
地方の中小企業をつぶす気か?
227 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:26:23 ID:4l2kt9L00
事業所名 伊予屋タオル 株 所在地 愛媛県今治市喜田村1−11−17 事業内容 タオルの製造及び販売 職 種 製品の受入・製品管理及び仕上工 雇用形態 正社員 年 齢 不問 就業時間 変形労働時間制 1年単位 1) 8:00〜17:00 時間外 24時間 賃 金 時間給制 121,520円 年間休日 105日 通勤手当 なし 採用人数 1人 仕事の内容 ・製品の帳簿記載(パソコン) ・外注製品の管理(受け渡し品) ・仕上げの作業 学歴 ・高卒以上 必要な経験等 ・パソコン操作出来る方 必要な免許資格 ・不 問 求人条件にかかる特記事項 *昇給・賞与については、会社業績及び本人の能力・実績 により支給します。(上記数字は前年度実績です。)
228 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:26:40 ID:Yn5CdxQCO
連鎖倒産を防げるように対策しないと、黒字のとこまで不渡り貰って飛ぶぞ
229 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:26:42 ID:x/E5w+R20
230 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:26:56 ID:DvR8+ing0
この話を聞いて思うのだが、ワーキングプアを名乗る人たちって自分の生産性 考えたことあるの? バイトで隣にいる中国人のほうが仕事を多くこなしてない? 皆それぞれ職につく前からも努力してるんだよ。 わが身を振り返ってみればいい。 不足の事は無かったの? 一番いけないのは、ワーキングプアとか名前をつけてお神輿にしてる人権屋。 それに乗っかってる民主党っていったい何者? 俺は入れたらんぞ。
231 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:26:56 ID:8w1Qo7kD0
経済が成長する国ではないから 政府が上げるしかない、低成長国家はみんなそうなってる
800円も出せないって こんな企業は潰れていい 雇用は悪化にはならない むしろ雇用の邪魔なだけ
233 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:27:40 ID:KkWt3C720
とりあえず、そんなことより労働基準署を警察署のように年中無休24時間経営にしろ。
234 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:27:44 ID:jmg3yuMX0
デフレを克服しなければ、無理じゃろ
235 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:27:57 ID:sjuc0xMM0
>222 派遣そのものは禁止する必要は無いけど 他国のようにピンハネ率の開示義務を課した方がいいと思う。
>>222 >>▽原則として製造現場への派遣を禁止(新たな専門職制度を創設)
専門職制度ってどんなのを想定してんだか知らんけど、なーんか抜け道として使われて骨抜きに
なりそうな気がするんだが。
>>213 なんかそれって
今まで散々麻薬を打たせていたヤクザが
「ヤクを止めたら禁断症状が出るぞ!」と
言ってるようにしか見えないw
238 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:28:03 ID:XLE7DUUbO
高い時給出しても有能な人間が、『残らない』事を反省しなさいね。
239 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:28:11 ID:DHip9O+b0
>>230 おまえは元々公明に入れる創価信者だろがw
240 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:28:13 ID:81tudUaw0
>>226 生活保護のほうがましな程度の給料しか出さないのなら、つぶれてくれ。
241 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:28:19 ID:fUf2iCra0
>>11 低賃金の目先のことに釣られて海外企業が結局色々の問題が起こった末に
かえって経費がかかることがわかり撤退しているよな
グローバリズムの蟻地獄に嵌ってはいけないってことだ
242 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:28:45 ID:AYlfZZzG0
最低賃金なんて今ですら守られていない企業があるのに基地外としかいいようがないな。 失業率上げて治安を悪化させたいのかなぁ・・・ 実効性をあげるためには運用を厳しくすればいいのに。
243 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:28:48 ID:/JWeD8ze0
低賃金でなんとかやってる中小がみんな潰れて、全部シナの輸入品に頼るのか?w まあ低賃金がいいとは言わないが、強引だろ。w
244 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:28:50 ID:4KQ5ttfZ0
245 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:28:53 ID:ekUICbBd0
>>生産拠点の海外移転が加速し、かえって雇用を悪化させかねない 確かにそうだけどサービス残業も死ぬほど増える
246 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:29:09 ID:A4r/NnNu0
経済界は雇用悪化を懸念 ↑これはウソだろ 経済界は失業率が高いほどいいと 思ってるし、最低賃金なんて300円で いいと思ってるよ
247 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:29:21 ID:Yn5CdxQCO
>>225 そりゃシナ人より良い働きをするでもない奴に高い給料払いたくないだろ
シナ人より良い教育を受けてきたのに何故シナ人と自分とを差別化出来なかったんだ?
自分の怠惰と無能を呪え
248 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:30:10 ID:kJMIJl4EO
>>209 オマエみたいなやつ好きだ
頑張れ!
>>210 下げるのって凄く大変だぞ
春闘でベースアップ100円で大揉めしてるだろ
逆に50円下げるのはもっと大変だ
249 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:30:34 ID:pT0DnRVh0
こんなもの一律に最低賃金上げたらかつての共産主義国と同じに目にあうぞ。 ソ連を見てみろ、悪平等で技術や生産効率の改善を誰もしなかったので、ロシア になっても天然資源しか売るものがない。 そりゃ、行き過ぎた労働者の使い捨ては問題だがやりすぎれば結局企業が自分の 首を絞めることになる。 今車が売れないのがいい例だろ。 資本主義は問題が多いが、社会・共産主義よりはましなんだから仕方がない。
>>230 低賃金労働者移民1000万人受け入れは経団連と自民ですがな。
251 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:30:51 ID:ItfVscbz0
「働き甲斐」をたかだか数百円UPで芽吹かせようとはムシが良すぎる 常識的に考えて800円で「よ〜ぅし働くぞ!」という気は起きない
252 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:30:53 ID:VyvJfYqjO
>>240 生活保護の支給額を下げるか、生活保護を廃止すれば矛盾はなくなる
253 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:31:25 ID:CEEHRRHVO
>>237 いやそこじゃなくて
先のことを答えてくれないから永遠とループすると言ってる
試しに君が答えてくれ
254 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:32:13 ID:jRsd8hl90
もし、法的に規制されたら、2人雇うところを1人にするわな。 バイトの仕事すらできない遅い奴は、バンバン首切って入れ替えるわ。
逆説的に鑑みると、たったの1000円底値規制しただけでパコパコ産業潰れるほど この国の経済基盤は華奢。崩壊寸前。という意味にもなるわけだが
256 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:32:35 ID:0aUCYgX60
最低賃金をちょっと上げたら共産主義? 笑わせるw
>>254 規制される前に2人のところを1人にすればぼろもうけなのに
なんでそうしないの?
258 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:33:28 ID:sjuc0xMM0
>255 この不況の時期なんだから当たり前だろ? リーマンショックの前だったら、誰もつぶれるとは言わなかったんじゃないか
>>242 >失業率上げて治安を悪化させたいのかなぁ・・・
失業率上がるなんてありえないんだよ
自民党がやったら上がるかもしれないが
民主党がやることは正しいことだから雇用悪化はありえない
260 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:33:52 ID:ik3VT0mh0
経団連バカ? 遠慮せずに海外に逃げろと言ってるだろ? なにも巣食ってくれなんて頼んでないのに。 怖いの?死ぬの?
歪になった環境を是正するのは政府の仕事だが、これは愚策としか言いようがない 最低賃金は物価動向によって決まるもの 絶対上手くいかない
262 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:34:10 ID:81tudUaw0
>>254 で、事業規模も半分になる。
いやなら、きちんと払えということだな。
263 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:34:21 ID:kO4fiKtC0
あれ?もしかして反共ってカルト?
264 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:34:33 ID:a8gcrvlR0
3年間の暫定処置として時給800円以上出してる企業には時給を200円上乗せ出来る制度を作るのはどうだろうか? 900円→1100円 800円→1000円 780円→780円 低賃金でも雇えるが1000円以上か799円以下かと明確に分かれるため、企業も自然と時給を上げざるおえないと
265 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:35:12 ID:Yn5CdxQCO
>>255 そりゃ自由競争市場では利益があまり出ないとこまで値下げしてるから
賃上げしたら売上より費用のほうが高くなるとこも出てくるわな
266 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:35:40 ID:zySgWxFS0
800円なら現実的な線だよな これすら苦しいとかいってる馬鹿は経営者辞めちまえ
賃金が上がればその分消費に回されるんだから、経済悪化に必ずしもならない。 デフレスパイラルは賃金低下が元。
268 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:35:58 ID:wejknr+HO
経済界(笑)の言うことを諾々と聞いてきたから日本人は疲弊し、国の活力はなくなった。 今さらこんな経済音痴の言をまともに聞くやつなんて自民党(笑)くらいだろう
269 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:36:25 ID:bdgvLEZP0
>>250 おっと、3000万人の民主を忘れてもらっちゃあ困るぜ
270 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:36:25 ID:1TvL24d10
>経済界は雇用悪化を懸念 経済界は雇用を悪化させても賃金下げられなくなっちまうから必死だな
271 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:36:32 ID:XLE7DUUbO
昔のマネキン紹介会社で労働大臣認可。ピンハネは最大限20%未満でいいよ。江戸時代じゃあるまいし口入れ屋風情がどんだけ儲けてんだよ。傘張り浪人が増えるワケさ。
272 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:36:46 ID:W5dQoQsi0
都会と地方では求人も全然違うでしょうに全国一律とか馬鹿なの? 地方の零細企業は潰れますね間違いなく。
>>253 あれ?失業者が増える、に対しては
セーフティーネットの拡充とか言ってなかったか?
275 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:37:09 ID:ItfVscbz0
苦しくても中国の「安手の小槌」を手にするべきではなかったね 国を支えられるのはやっぱり同胞同志でしかないんだよ
276 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:37:21 ID:1DVneaHK0
海外移転税を新設して雇用対策費に当てればいいな 雇用か倒産か選べということだ
277 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:37:23 ID:CEEHRRHVO
>>255 そりゃなるだろwww
その逆説的意味をさらに逆説的に考えれば時給を500円にするくらいで生活が成り立たなくなる日本人の…
とか言い出したらキリがない
民主党を批判したりする人達なんか相手にしちゃだめだよ 民主党はいわば救世主 その救世主に批判、反対すれ連中は全員悪でしかない
279 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:37:26 ID:W5p3qB420
その労働に時給800円の価値が有るとでも思ってるのか?
280 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:37:58 ID:81tudUaw0
>>261 規制緩和して、ここまでおかしくなったわけだが。
>>230 人にも寄るのかもしれないが一緒に働いたことのある中国人は働かないイメージしかない・・
季節的な増員で日本人だけじゃ集まらなくて中国人と働いた事が何度もあったが、だらだら
しか動かない、グループを作って交代で勝手に休憩は取ってるわ、指示や注意が気に食わないと
中国語で明らかに文句言ってるわ酷いのしか見たことない・・時給は同じだったのにだよ?!
282 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:38:22 ID:YkHmnC0N0
移民受け入れるから大丈夫
283 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:38:31 ID:sjuc0xMM0
>264 それをやってしまうと、高校新卒の給与とか 若年層の給与も全体的に底上げする必要がでてくるから、 パート・バイトだけに補助金を出すのは難しいんじゃないかな
284 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:38:34 ID:Sdl9suKt0
最低賃金を底上げしてくれる民主党を叩くに叩けないネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人は今おとなしいから大丈夫と思ってるかもしれないが、 経済的な理由で生存が脅かされる人口がある閾値を超えると 人種が変わったように治安が悪化する。 先進国化の過程で治安が良くなるのと逆の現象が起きると 安全のコストがとんでもなく跳ね上がる。 雇用コストの問題と思って抑制一方で考えてると 設備維持や物流、小売コストが信じられない額に跳ね上がる。 給料払っておとなしくさせる方がどれだけコスト安かわかってるのかね。
286 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:39:22 ID:XWZ/BQmvO
会津でバイトしてた時は時給650円 一ヵ月後に時給アップだよって言われて10円アップ やっていけるわけないじゃん
287 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:39:26 ID:BUigQrXqO
無理やり給料あげると物価もその分あがり結局実質価値は変わらない
>>269 沖縄に客を呼び込んで2泊3日泊まらせるってヤツ?それがなんで移民推進になるんだ?
ZAKZAKインタビュー 08/06/23
−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがある
小沢 「まったくダメだ。現在でも『奴隷労働』といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。治安問題を
心配する声もあるが、それ以前に、そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒
涜であり、人道的にとても認められない」
289 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:39:32 ID:PJvzUJLOO
民主の政策は、中学未満の子無し世帯には所得税20%だ 年収500万円→所得税100万円 年収200万円→所得税40万円 政権交代とか寝ごと言ってるバカどもは、己らが早いか遅いかだけで所得税20%になる事を解って言ってるのか?w 自公の消費税増税どころの話しではないぞ それに民主は4年後に消費税増税やると言ってるしなw 最低賃金を上げて所得が増えるどころの話しでもないしなw 民主党は都合の悪い事を一切、マニフェストに記載しない最低な詐欺集団だよ
290 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:39:37 ID:XLE7DUUbO
だから時給じゃなくて月額手取り最低賃金法作れよ。時給高くなったらサボる馬鹿のヌルイ人間がはびこってる風味なんだろ?
291 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:39:40 ID:3LjQm/W40
>>266 お前馬鹿だろ、800円で苦しい奴らがやめたら雇用がなくなるんだぞ?
この糞厳しい経済状況の中、雇用を作ってる中小いちいちつぶすの?
292 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:39:41 ID:VyvJfYqjO
>>262 俺が経営者なら、嫌だが事業規模(雇用)を半分にする方を選ぶ
利益は半分になるが、マイナスよりはマシだから
293 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:39:44 ID:Q/4u0OvjO
ここも自己責任論にかぶれた理屈屋ばかりだな。 確かに努力してこなかった人は多数いる訳だが、かと言って 死んでやる義理もないし、生きていかなきゃならないからな。 竹中みたいな机上の経済屋みたいなヤツは不幸を量産しやがるからいけないな
294 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:40:27 ID:wOmD4Po/O
千円どころか八百円すら払えないなんてビジネスモデルとしてすでに崩壊してるだろ。てか八百円未満の求人なんてほとんど見たことないぞ。
295 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:40:29 ID:Yn5CdxQCO
>>257 そりゃ二人の作業を一人にするには作業のどこかを機械で自動化したりする必要があるからだ
賃金が安けりゃ人海戦術で良いけど高けりゃ道具を充実させて少ない人数でやったほうがいい
296 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:40:39 ID:/IHvZQUcO
最低賃金1000円にすれば経団連と自民が水面下で進めている移民政策の利点がなくなるから賛成。
297 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:40:52 ID:81tudUaw0
>>279 なら雇うな。
卑しくも他人の貴重な時間を拘束している以上、時給1000以上は払え。
経営者にとって、その労働がどれだけの価値があるか、なんて労働者には関係ない。
うまく労働者を配置するのは、経営者の義務。
経営者の義務は、労働者にではなく、経営者がなせ。
298 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:41:05 ID:zySgWxFS0
>>285 まあ、周りにホームレスばかり増えて治安が悪化したらそうなるよね>コスト増
いつ暴徒化するか、その時期の問題。
299 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:41:15 ID:tFKIX7QQ0
ま、最低賃金だからな。 現状、最低賃金で働いている能力の日本人にこれより多く出すんなら、 もっとマシな中国人雇うわなwwww
300 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:41:16 ID:kJMIJl4EO
>>224 それは傲慢と言うもんだろ
俺は法人税も所得税もがっぽり払ってる
国税がきて7年前までやられた時は
税額に応じて票の重み変えろよって思った事もあった
しかし戦前から所得制限を撤廃した我が国では票は平等であるべきだ
>>285 現代の日本人には、反社会的活動に参加出来ないよう
洗脳が施されているから、全然OK
302 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:41:52 ID:TNb/YKjG0
雇用側は一円でも安く人件費を抑えたいんだからなにが何でも反対するよ 一番弱者である労働者がコスト削減の標的にされてるだけ
303 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:41:54 ID:CEEHRRHVO
>>273 それは1000円に見合わせてじゃないだろ
もちっと調べろよ
まあ民主のことだから拡大解釈するかもしれんが
そのセーフティーネットがどれくらいのものなの?言って説明してよ
そうすればループがなくなる
304 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:42:08 ID:ik3VT0mh0
>>294 ね、俺も最低賃金の募集なんかみたこと無い。(職安でもだ)
どうやって探してくるんだろう?
かえって尊敬しちゃうわ。
305 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:42:40 ID:D82DpIw60
だから「雇わない」で終了している話でしょこれ? 雇わないと失業率増えるね、補償どうしようか?って段階じゃないの?
306 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:43:11 ID:81tudUaw0
他人の時間を拘束しておいて、それに時給1000も出せないような会社はつぶれろ。
307 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:43:18 ID:9vdgC81h0
最低賃金は100円くらいは上げてもいいと思うわ 生活保護レベルすら低い賃金って何なのよ? 在日朝鮮人生活保護なんて17万だぜ 普通12万しか貰えないのにさー、ここ削減しろよ
>>289 子供がいないやつがわるい
子供がいれば毎月26000円もらえる
ほしくないの?26000円
それに高校も無料になって
よけいな金がかからなくなる
それに高速もタダ
そして最低賃金アップ
310 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:43:43 ID:TpZ68+NDO
工場どころか会社丸ごと中国に流れたりしてなw まさかなw まさか…
311 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:43:44 ID:ItfVscbz0
312 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:43:47 ID:VyvJfYqjO
>>297 多分雇わない(雇えない)
赤字になるなら工場休止するか閉鎖するだろ
313 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:44:02 ID:2FCMN5PaO
経団連は最賃が生活保護を下回るところがある現状も「そんなとこに生まれた運命を恨むんだな」で済ませそうだな。 いっそのこと労働を無給にするかわりに労働人口は一人残らず雇う、にでもしちゃえYO! 2〜3年で崩壊するだろうがね。
314 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:44:05 ID:2CcbSIkM0
世界各国の平均賃金に対する最低賃金の割合(OECD調べ) アイルランド 52 ニュージーランド 50 オーストラリア 47 フランス 47 オランダ 43 ルクセンブルク 41 チェコ 41 ベルギー 40 ギリシャ 39 ポルトガル 39 ハンガリー 39 カナダ 38 ポーランド 37 スロバキア 36 スペイン 36 イギリス 35 アメリカ 33 日本 28 トルコ 27 韓国 26 メキシコ 24 どう考えても低い。
315 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:44:07 ID:6enmKzkp0
今の700円だかも守られて無いじゃんw
円高+人件費高騰で国内製造業さらに壊滅。
>>280 規制による是正はその時点で必要であればすべき
だが、これは愚策と言っている
たぶん結局努力目標ということになって実現はしない
市場が受け入れることが非常に難しい
318 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:45:38 ID:PJvzUJLOO
319 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:45:42 ID:XLE7DUUbO
現金とか売却出来る資産によって銀行融資も変わる。ようするに売掛金を銀行は無視するようになったわけだが、あれから何年?そんな言い訳は今は通用しねえな。
320 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:45:47 ID:CEEHRRHVO
>>284 十分叩かれてんじゃんwww
すぐ嘘つくから民主支持者は嫌なんだよ
それともここで民主を叩いてるのはネトウヨじゃないの?
321 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:46:28 ID:Yn5CdxQCO
>>306 おまいが1000円以上の働きをしてくれるなら企業は雇い続けてくれるよ
322 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:46:49 ID:Z8Zj+KaZ0
>>300 金持ってたら献金で政権与党を買えるから
一票の重みだの選挙結果だのはもはや問題ではないだろ
>>303 ビジネス板+的には
「内債で国は潰れない」らしいので
財源は問題ないんじゃね?w
324 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:47:16 ID:TNb/YKjG0
底辺の労働者は奴隷みたいなものだろう。手足が見えない鎖でつながれている 文句があるならやめろ 逆らうなら首だ 現状はそういうこと
賃金上げれば人を減らす。法で縛れば海外へ逃げ出す。 グローバル相手の価格競争をなんとかしない限り、どうしようもないと思うんだが。 その点、欧州は賢かった。内需に閉じこもってグローバル競争を捨てた。 ただそれも、資源があったから出来たこと、とも言える。 頼みの技術力(高付加価値化)も、次代の技術者は育たずじまい。 不景気も手伝って、付加価値があろうと「高いものは売れない」時代。 "世界の工場"であることしかできない、日本という国にとって、 グローバル価格競争ができるだけの低賃金(=貧困失業社会)というのは 今や避けられない道なのかもしれない。 空しい……
326 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:47:20 ID:kJMIJl4EO
>>266 最低が800円になったら
今800円の奴はもっと高くしないと納得しないだろ
327 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:47:23 ID:Z5kHHSEsO
時給800円にしたら経営が成り立たない会社ってw いずれ淘汰されるなら、さっさと潰れたほうがよい。
328 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:47:31 ID:ItfVscbz0
>>310 いいんじゃないの?
買い手が高く買ってくれればの話だけどねw
ただ国益になる技術を持っては出国できないよ
販価に全部転化できんなら、1000円でも2000円でも 良いんだけどねぇ。
330 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:48:16 ID:OvO87xjgO
いざとなったら何故か外国人は適用外で安い外国人労働者(密入国者)が激増して問題になるけど 「外国人を路頭に迷わす気か!」とか斜め上発言かまして 在日外国人増やす作戦なんだよ、たぶん
331 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:48:24 ID:3LjQm/W40
>>317 進化するマニフェスト(笑)についてもそうだが、実現しない事を耳当たりの良さだけで選んでるこの手の政策ってどうよ?
きっとアカヒ取材記者さんぐらいしかいないだろうけど在日朝鮮人の方にも話しておく。
宿主が死んだら、寄生虫だって厳しい思いをするこれは当たり前の話。
332 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:48:40 ID:ik3VT0mh0
>>309 ハロワインターネット開いてみた。
都道府県で調べられるけど、何県あたりがいいのかな?
近畿じゃ見かけなかったよ。
四国?北海道?琉球?
333 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:49:04 ID:XLE7DUUbO
時給だけあげたって、時給上がったから週五日が四日になる馬鹿揃いなんだろ?他人の迷惑は関係ねえんだろし。
334 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:49:38 ID:fORUWu3B0
労働者が消費者であることを忘れ 労働者になぞ金を回してやるものかという 努力真理教信者が生んだのが今の状況だろうに 政府負債800兆超、国民金融資産1500兆超 そんな金融資産は庶民が持っているわけではないという現実 規制緩和とはなんのことはない国民全体に負担を強いながら 限られた人間に資産を積み上げさせ動脈硬化を起こす政策だったんだからな
335 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:49:47 ID:R4HTD7mj0
>>303 まあ自民党も
生活が苦しい
↓
我慢しろ
のループから抜け出す方法を提示できないから
今の惨状があるわけだけどな。
337 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:50:56 ID:hPG3jUFDO
去年まで史上空前の利益をあげて溜め込んだ金は?
>>295 そう簡単に機械化できるかよ
サービス業の生産性なんか一向に上がってないだろ
それだけ機械化するのは難しいということだ
339 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:51:02 ID:2iV7Hd6r0
「排気ガス規制」に真剣に対応した日本の自動車メーカーは生産を拡大し、 現状に胡座をかいたまま放置した米国のメーカーは衰退の道を歩むことになった。 目先の利益を求めて海外流出と騒ぐが、第2次産業の日本のGDP構成比は26%程度に過ぎない。 経済界は自社の利益を優先し、世界第2位のGDPを誇る日本の市場を拡大させたいのか、或いは衰退させたいのか?
会社が\3500/hを親会社からもらって、\1500/hの給料をだと ボッタクリのように見えるが、社内には利益を上げられない仕事もあるから ま、そこそこトントンになってしまう。 経費もあるし。 親会社としては個人でもできる仕事だから\2500/h払うから1人でやれという。 目先の感覚でみればそっちのほうがいいに決まってるけど、あとは度胸の問題だわな。 それこそ奴隷根性が染み付いているから、なかなか一歩踏み出せない。
341 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:51:20 ID:Z4CC5inv0
世間と感覚ずれまくってるな 当方北陸だが、5年前くらいで、デパート(大和)のバイトが700円で、 観光地のバイトが650円だった それでも求人雑誌が出るや否や、すぐに埋まっていってしまう・・・ 工場の仕分作業なんかだと早朝で時給850円くらいだから マジで一瞬で埋まるんだよ、求人雑誌出た当日に募集締め切ってることとかある 地元を支える企業が死んでしまうよ
342 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:51:38 ID:G1vSXllg0
>>336 時給1000円にしたら求人を絞られて失業者が溢れました
↓
お前らが無能だからだ
こうなるわけですね。わかります。
343 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:51:39 ID:ItfVscbz0
ハローワークの引き締め策も必要 体裁求人してる経営者が多すぎる 「名ばかり求人」が働く意欲をどんどん削いでいる
344 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:52:16 ID:aevc/cbfO
この不況時にやる政策じゃないな
345 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:52:25 ID:YyjGZ+YCO
日本の賃金はその椅子に価値をおいている所が大きいからな 今低賃金で働いている労働者二人の内 一人を豊かにして一人を貧困に落とす政策だ。 これは福祉の原則に反する。
国内での雇用を拡充しないで移民を受け入れるのはおかしい。 国外で生産活動を行う企業は、法人税を5倍くらいにした方がいい。
347 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:52:37 ID:6+ixVTKUO
>>332 最低賃金と言えば中国地方だろ
島根鳥取見てみ
348 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:52:49 ID:kJMIJl4EO
>>307 生活保護を国民年金の半額にすれば問題解決
在日は帰国させれば問題解決
349 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:53:51 ID:Yn5CdxQCO
>>328 でもまぁ技術勝負のとこは単純労働じゃないから…
特別な技術があるわけでもない奴は雇ってもらえない
日本の賃金は低くて働きに見合ってないと言うなら海外で働くという手もありますな
350 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:53:54 ID:GCtPzz3+0
儲けた分を労働者にきちんと還元すればこんな時給余裕だろ。 経営者だけが儲けたいから反発してるだけ。
351 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:53:54 ID:vaWYfh96O
大丈夫だよお金持ちは沢山貯蓄してるから その貯蓄から払うだけのことだよ時給800円を
>>332 ハローワークでは最低賃金以下での求人は受け付けてもらえないよ
大手の求人誌でも基本的には掲載断る
代理店の絡んだ地方新聞や縁故採用
修業代込のようなところ(板前とか)
あと募集内容と実情が違うとかが考えられる
最低賃金を無理してでもあげるのはいいのかもしれないね 経済のサイクルだと物価があがって実質価値が変わらなくなるとはいうけど それまでに時間差があるから、その間でも得できるしその間に好況感が湧けば よくなる
354 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:54:27 ID:0v36pGKv0
800円?冗談じゃない。 バイト2人くらいクビにしないと…。
355 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:54:51 ID:fORUWu3B0
高度経済成長期の配分システムに戻すべきだ 当時の仕組みによって分配を受ける側にあり水準を引き上げられていた団塊世代は それに感謝することもなくカネを握り続け他の世代からいいかに搾り取るかばかりを考えている 経済が停滞するのは当たり前のこと 持てる者の欲を規制をしない限りこの状況はかわらん つまりここにたどりついた時点で後戻りはない 政治もそれが動かしているからだ 日本人にはこの状況を変えることなどできん
>>317 ところがシナとかベトナムとかカンボジアと賃金を比べるようとするヤシがいて
現状を変えないように強弁するヤシがいるのら
357 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:55:04 ID:XLE7DUUbO
時給を上げるより皆勤手当や現場での能力には関係しない部分で賞与に国庫補助したほうがいい。独立したニートは居ない。だが適当にギャンブルで金ない馬鹿は居る。とにかく働かせるしかない継続的に。
>>1 .┌、 r┐ r┐ヾ> (_ / ミ
!. | ヾ> || lニ コ 〈/`ヽ _ ミ
|. ! ノ| | レ! _| |. ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
ヽ二/ .ヽ/(___メ> /,|.l l ! ( ) ! (´ ) ! r‐
ry'〉 ,、 /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
lニ', r三) (( |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
|_| )) レ'/´ィ 、_________ ヾミ| l
_r┐ __ (( V ,、 F≡三r一tァー, | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ )) |ノ^>、 '^ミ二´ | l:.:.:.::
ノ r' __,! | (( V/イソ .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.> )) | / ,' _ .:.:.:.::i|,)ノ
r-、 (( |.〈、 、 _〉 `丶、 ;:ィil| ノ
,、二.._ )) | 笊yfミミミミヾ、 '!l|il|li!fj'
ーァ /. (( ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、 ,|l||il|l|,「゚|
ん、二フ )) |,l| V´ :::::::::;;/ トi|l|i|i|l|!Ll
,.-─-.、 (( |i! ゞ=-‐''" ,i||i|l|l|l|!|i{
/ /l .i^ヽヽ ` |il! ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' / l.| ヽ二ニ,ヽ ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/ ノノ <ノ {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
r┐,.─-、 / 7 ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、 ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i ,
|_| l´r' 7 /_7 / 」__〉 (_~`^~"゙'ヾ ノ / ,
[_] [_] 〈_/ヽ_/ .ト─' ノ / /i
359 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:55:49 ID:zySgWxFS0
>>291 むしろ潰れてしまえ、と思ってる。
ビジネスモデルとして成り立っていない。
360 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:55:53 ID:ik3VT0mh0
>>352 そんな手法しらねーぞwwww
情弱かと思ったけど、最低賃金で働くって、やっぱすげーな!
真似できん、尊敬するわwww
361 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:56:25 ID:CEEHRRHVO
〜今までの流れ〜 民主「賃金上げろ!」 ↓ 自民「失業者が増える」↓ 民主「そんな無能な経営者の会社潰れろwww」 ↓ 自民「セーフティーネットは対策は?」 ↓ 民主「低賃金でこき使うな!」 ↓ 自民「どうすればいいの?」 ↓ 民主「賃金あげろ!」 ↓ ループ 番外編 自民「むしろ君が会社立ち上げれば?相手は無能ばかりだから大成功!すぐに会社大きくなって大量雇用できるし労働者目線の君なら高級支払い有給や福利厚生完備んで自分が低賃金なら従業員から慕われ、バラ色の社会ができるよ ↓ 民主「…」 番外編2 自民「失業者はどうするの?」 ↓ 民主「自民のせいだ!」↓ 自民「え!?」 ↓ 民主「え?」
362 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:56:59 ID:nXlCkgK70
人1人雇うと年間約150〜200万人件費が掛かる、年商1億 約2%利益上げないと損なんだ! そこら辺も考えろ!高く雇いたいがそんなに利益出てゆとりがある中小企業あるわけないだろ〜
>>359 まぁ潰れろ言うのは良いけど、実際自動車にしろ
何にしろ、日本の屋台骨支えてるのは、そんな
中小企業だぜ。
364 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:57:42 ID:fORUWu3B0
人類史上ではいまだかつて 労働者が支配層におさまったことは一度もない これからもない
365 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:57:51 ID:kJMIJl4EO
366 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:58:00 ID:Ia3LfdzW0
非正規雇用の生活改善が趣旨とはいえ民主はアホすぎる。 あくまで生活費の足しで働いている学生アルバイトやパート主婦の給料体系と、 生活がかかっているアルバイト以上・正規雇用未満の非正規労働者のそれと一緒にするなよ。 区別化しろよ。
時給800円未満の人おめでとう 時給800円以上の人々が生活保護をくれるってさ。
368 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:58:08 ID:3LjQm/W40
失業者はどうするのか? 国内産業への打撃はどうするのか? 民主党信者さん達は無能は死ね! の一辺倒だが・・・
企業がたった800円も負担できないようじゃ、あとは政府が補填するしかないよな
370 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:58:55 ID:vaWYfh96O
>>361 違うだろ
民主党「お金持ちが再配分するべき」
自民党「嫌だ!貧困は死ね!」
だろ
371 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:59:00 ID:jmg3yuMX0
デフレでは、だめだ、 まずデフレを克服して地盤を固めてからだ 経済音痴かそれとも馬鹿か
372 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:59:11 ID:0aUCYgX60
>>368 君は無能な存在への慈悲に満ち溢れているようだね
373 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:59:28 ID:8GJXPxbt0
無い袖は振れないに振れいうのはな 飛んでみろって言ってるヤンキーと同じレベル 無能なミンスらしいと言えばらしい方法だろうな 全部他人任せw
374 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:59:29 ID:fhsobjR00 BE:351465247-2BP(0)
ネトウヨは、民主の中小企業減税のマニフェストは読まないことになってるんですかね?
375 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:59:37 ID:ik3VT0mh0
>>366 どうやって区別すんの?
雇用体系の話だろ?
違ったかな・・・。
376 :
. :2009/08/12(水) 09:59:41 ID:AS5kDRlH0
派遣、パート、アルバイトなど 色々な働く形態を選べることも 大切です。 どこか日教組のようにどこかが 壁にぶち当たります。2004年の際に 一方的でなく話し合いなり、だが 連合はほとんど乗り気にならず、自民、 使用者側が悪いとは何時もの手、、、 20%構成、政治的なら自分でも加入しない、 怖い、イライラすると。 なんて夢物語です。
さすがにこれは必要だとおもうぜ 需要側の都合だけで人手を軽く見てきたツケだ お金がなくて一日一食すら食えない給料なんておかしいだろ
378 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 09:59:52 ID:fk3LLho50
東北円とか新設して 2東北円=1日本円にすれば890円でもいいんじゃね
379 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:00:06 ID:XLE7DUUbO
人を雇うのは金がかかりますよ。当たり前。給料の約二倍かかりますよ。嫌なら人雇うなよ。馬鹿か?
380 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:00:10 ID:dnvk36w40
>>374 法人税減税だろ?
これで赤字になるなら全く関係ない話。
383 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:00:30 ID:pwepFu0tO
384 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:00:31 ID:OUZq4fnZO
やっぱミンスって「ポップ、ステップ、肉離れ」?
385 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:00:33 ID:+2R4V1Lc0
民主のマニフェスト欠陥だらけじゃねえか
>>125 ワークシェアってのは労働時間を短くすることだ。
時給を下げることではない。
分かったか馬鹿。
時給1000円程度も払えない無能経営者は恥を知れ。
388 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:00:44 ID:3LjQm/W40
>>372 人に優しくできるのは余裕の表れだよw
まぁ実現できるわけないがね
民主党は信用できない この一言に尽きる。
389 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:01:06 ID:3t3zbIwLO
全国一律とかアホかコイツら(笑)
>>332 東北、四国、九州辺りでどう?
ちなみにハロワにあるのは、求人意識して条件を他と合わせてるものばかりだと思うけどな
俺が見たのは九州の田舎の張り紙
つーかいくつかは最低賃金以下だった
(ダメだろコレ、って衝撃で覚えてる)
実際に旅行の時にでも、見てみればスレスレの奴とか結構あると思うよ
391 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:01:22 ID:sjuc0xMM0
392 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:01:31 ID:DaUCEoovO
どうしようもない中小企業の統廃合を促す意味でも良いと思うな。 けど、賃金補填を税金でジャブジャブするんだろうが。。。
>>366 前の職場ではアルバイトは学生しか採らなかった世
394 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:01:45 ID:8GJXPxbt0
>>387 払えない ×
払わない ◎
って所のが多いと思うけどね。
雇用を沢山作れる大企業は。
395 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:02:34 ID:ItfVscbz0
>>349 手取りと生活費のバランスが悪すぎるんだよね日本は
物価は右肩上がり、労働賃金は下がる事はあっても上がる事は無い
これじゃ破綻するに決まってる
最低賃金は3000円を目指すべきだろ 1000円とかじゃ月に16万程度にしかならん 働かずに14万貰える生活保護より魅力的な条件にしなきゃダメなんじゃないの
397 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:03:22 ID:D82DpIw60
>>363 正直言えば潰れろなら潰れろでも良い
民主党も企業立ち上げ100万社を目指すそうなんで潰して
新しい企業を作っていくつもりなんだろう
ところがだ
100万社目標の掛け声はいいのだがその先が見えてこない
既に会社設立の費用は自民党政権で底値になっており民主党の攻撃材料
ビジネスモデルも人材の有効活用案によるものは一律的な最低賃金で潰す
重点的育成産業も医療、環境、農業とか頓珍漢な発表
これは政権とって見ないと分からない範囲の話じゃないと思っているんだが・・・
398 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:03:25 ID:ik3VT0mh0
>>390 そんな街中、単なる張り紙で人が寄ってくるのか・・・。
すげーシステムだな。
職安の意味が無いwww
嫌なやつは 時給500円で働けばいいじゃん これは、中国人を雇っても日本人を雇っても1000円(仮に)だったら 当然日本人雇うわ。 同時に、中国人は仕事がなくて帰国だなww
他人に慈悲の心のみで優しく出来る人に幸せそうなのを見たことがない。
401 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:04:16 ID:3LjQm/W40
>>396 在日朝鮮人の方々に合わせて最低賃金5000円はどうだろうか? 俺は日本から逃げるが。
>>361 生活が苦しい
↓
消費税を福祉に使います
↓
やっぱり福祉はやめて法人税を減税しました
↓
給料が上がらなくて生活が苦しい
↓
消費税をry
人のこといってる場合じゃないと思うんだがなあw
ループと言うなら。
403 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:04:40 ID:PPY3YtTl0
1000円っていってただろ 政権とる前からこんなにぶれまくってたら何も期待できないな
オイルショック時の不況とは違うからね 景気不景気ってのは資本家、労働者のそれぞれの 過度の期待と過度の不安の錯覚で起きるもんなんだから 時給上げてもいいだろ
405 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:05:16 ID:frbB6I5cO
時給800円にしてほんとに潰れる会社なんて全国で10社も無いw
406 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:05:33 ID:Gp+yhoXV0
安定しない一時雇用を正規雇用より高給にしないとな 最低賃金なんて実質無理に決まってるんだからベーシックインカムの方が良いけどな
407 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:05:37 ID:lcS88qDp0
小沢さんが自民党幹事長時代にプラザ合意を進めたから、ドル換算で世界最高水準の 給与になってしまったのに、まだ上げろってか。 年功序列を廃止して、能力給方式に転換した上で上限を800万円程度に抑えるんであれ ば、底辺のかさ上げは可能だろうけどね。 取りすぎてる部分を放置して給与水準を引き上げれば、輸出産業は競争力を失う。 ゼネストを行わず会社の言いなりで組合員数を1/3に減少させてまでして正社員の既得 権を確保している労組としては、正社員の給与形態をいじることは許容しないだろうね。
>>398 人もあんまりいねー場所だし
見方次第でむしろ妥当なのかもなw
409 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:05:56 ID:VyvJfYqjO
>>394 大企業でも利益率の低い小売りや外食は無理
410 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:06:15 ID:IPQZyot40
地域にもよるけど2000円くらいないと。 あるいは住居費が、格安になるとか。
>>396 さすがに3000円は無理在り過ぎww
日本の全リーマンの平均年収が400万、労働2000時間として
時間2000円だぞ
412 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:06:46 ID:WRhxP+/90
>>404 世界大恐慌を日本だけで止められると思っているのか
それとも、世界で他に類を見ないほど、恐慌の波を水際で押しとどめた日本に
住んでいるから、世界経済の混乱が理解できないまま
平和ボケをかましているのか、どっちだ?
413 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:06:50 ID:TNb/YKjG0
底辺労働者の待遇がそんなには変わらないと思うよ 資本社会では金がある奴の勝ち お金持ちが政治を牛耳ることにはかわりはないからね
>>403 時給1000円→時給800円に、1000円は努力目標(やらないのと同じ)
製造業派遣禁止→専門職制度と言う抜け道を用意
確かにブレ杉だ。コレは叩かれて良い。ここら辺は社民や共産の方が一貫してる。
415 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:07:29 ID:Z4CC5inv0
21世紀に入ってから見た一番安い時給は580円だな 旅行中にチラシみて衝撃的だった
416 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:07:30 ID:CEEHRRHVO
>>370 嘘をつけwww
今回話してる前提は中小零細企業が潰れるからと自民よりが言ってるのに
お前ら大企業と一緒くたに考えて死ねと言うじゃん
中小零細なんてもうかなり潰れてきてるし弱者に厳しい政策じゃん
それなら大企業の法人税UPでいいんだけどそうではないだろ?
貧困層を助けるため貧困企業を虐めては意味がない
だから政策がおかしいだろと言ってるが民主支持者には理解されない
417 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:08:04 ID:Gp+yhoXV0
418 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:08:14 ID:kO4fiKtC0
失政は止まらない。
>>414 時給1000円は、全国平均でって話でなかったか?
>>1 の記事がおかしい気がする。
>>412 錯覚させるんだよ
不安をあおるから不景気になる
421 :
名無しさん@九周年 :2009/08/12(水) 10:08:50 ID:4SFD61Xa0
日本の病巣は、小手先では変えられない。 日本人の本来持っている、気持ちに問題がある。 決して大事な論点は言わない。自分の脳と相手の脳に 気まずいことになると、そこを避け始める。 戦争の勝ち負けより、気まずさを避けることを優先する。 だからとんでもないとこに空港を作る。止まらない。 革命で民主主義を止めない限り、子孫の財産を使い切る。
422 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:08:57 ID:ik3VT0mh0
423 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:09:00 ID:ItfVscbz0
>>411 産業が生まれたら極端な話それくらいやらないと
失われた「意欲」は戻ってこない
もっとも次期産業が出来たらの話だけど・・・
424 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:09:07 ID:RZLJyabB0
800円が払えない経営って、いづれ淘汰されるだろう。
425 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:09:12 ID:3LjQm/W40
ネット取材の方々はそのうち自分たちの会社がつぶれて最低賃金で働かなくちゃいけなくなったとき用の対策してるつもりだろうけどなw
426 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:09:27 ID:Z5kHHSEsO
時給800円wの賃金で働いてる奴隷w 何食って生きてんの?
427 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:09:30 ID:WRhxP+/90
>>420 それは
不景気を起こす「一つの要因」ではあって、「今の不景気の要因」ではないぞ
428 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:10:20 ID:fORUWu3B0
俺達は忘れないからな 消費税増税による増収≒法人税減税による減収 という現実を
>>419 >>最低賃金「時給1000円」を目指す方針
って言ってるんだから、「目指す」だけなんでしょ。
努力目標に意味はないんだがな。
個人でやれるか、雇われるかってのも性格なんだよな。 独立すればいいとかいうけど、相当の能力をもっているか、借金を踏み倒しても 次から次へ新事業を興してヘラヘラしていられるか、どっちかじゃないと。 俺調査では後者のほうが多い。 「また新しいこと始めたの?」みたいなw
431 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:10:50 ID:XLE7DUUbO
安く人間を使いとか、何百円いいからだけで、使えるヤツラこねえとかホザイてる経営者は究極楽したいだけテメエが。派遣会社頼ったりな。
432 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:11:03 ID:Yn5CdxQCO
>>338 大手でない飲食店で洗う量が少ないからと言って皿洗い機導入してなかったとこが皿洗い機使うようになるかもね
で、そういう投資の増加で仕事が増えるとこも出るでしょう
でも投資が一通り終わった後は以前より生産性が高くて人手がいらない社会になるわけだ
もう有効需要の創出なんて使えるものをさっさと買い換える無駄遣いを増やすばかり
社会にはもう一通り物が普及してる
そろそろワークシェアリングを考えないとな
特に稼いだ分使わずにため込む奴
1000万の付加価値を生産してる奴らが500万しか使わなかったら、残りの500万分の付加価値は誰が使うのか
社会全体で、生産された付加価値より使われる付加価値が少なければ失業が発生する
たくさん稼いでるのに消費も投資もしない奴は失業の元凶
色々問題が起こる海外進出を諦めて秋田に工場作る企業が多く、 今、秋田の不動産屋はウハウハなのら
>>423 そこまでやったら再配分政策というより
強制インフレ策じゃん
経済大混乱して、害悪のが大きすぎる
> 最低賃金を急激に上げれば倒産や廃業が続出し、雇用自体が失われかねない 不況にもかかわらず 賃金はバブル期のままの老害どもの金を回せば問題ない と億千万回突っ込まれても 同じ発言を億千万回繰り返す老害と自民信者
436 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:12:19 ID:t98k5HtB0
正社員で時給換算すると1000円どころか700円だって行かない連中がたくさんいるのに・・・・・ こんなんで賛成を得られると思っているのかね? 正社員も1000円にするの? そうする事でどれだけの人間がクビになり 今までの仕事以上を求められるのかわかっていっているのかね?
いざなぎ景気を超えたといわれてたけど、この頃も雇用の悪化は進んだ。 企業はバブルを超える利益を得たが、非正規のシェアが増えて 賃金は低下した。要は景気がいい=雇用環境がいいとは言えないってことだ。 結局労使間の階級闘争の結果が適正な賃金と考えるべき。このまま労働者側が 経営者に気を使うほど賃金は下がる。
439 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:13:41 ID:Gp+yhoXV0
>>436 700円の正社員ってどこの会社だよw
まさか手取りじゃないよな?
440 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:14:08 ID:1Fxb2yvC0
441 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:14:39 ID:a7Ff0exnO
都内で800円で求人しても集まらないんだけど……
442 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:14:45 ID:XLE7DUUbO
能力が解らないから出身大学の名前で入社試験に受かる。これは最大の屈辱なんだよ?分かる?
派遣禁止は賛成だな 自民は派遣業者のピンハネ率設定する気がないんだから ピンハネ率設定か廃止かのどちらかだ
時給800円なんて普通じゃん。 どうでもいいだろ。
>>439 力が弱くて時間外手当が出ない官庁の若手官僚とかじゃね?w
思い切って最低賃金を500円ぐらいに下げ、 その代わり、小額のベーシックインカム(負の所得税)を導入するのがいいよ
447 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:16:01 ID:+X6qcEZC0
経団連はさっさと海外へ逃げなさいよ 逃げる逃げる詐欺はもういいよ
448 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:16:02 ID:wldiIugh0
雇用はあっても食えない奴が続出
449 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:16:34 ID:WRhxP+/90
>>437 まあ、1970年代の中年たちも君と同じ理解力だっただろうから
それほど、君の理解が乏しいというわけでもない
君の発言にも、一面の真理はある
ただ、まともな経済対策や、実体経済が伴わないままで
景気が上向きという心理のみで好景気が起った場合には
バブルが発生したという歴史があるだけだ
450 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:17:10 ID:hrHxxmZU0
雇用環境なんてどんどん悪化してるから
>>420 不景気だ、大不況だという理由で上のほうから財布の紐をしめるので
それはある意味正しいと思う。 そこそこあっても「ない」という。
それが日本人気質。
>>441 時給800円で人を集める地方があるということは東京はそれの埋め合わせで
時給1200円ぐらいじゃないの?
453 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:17:28 ID:feuzsJZBO
雇用悪化の懸念はあるにしても、 いざなぎ超えの時に従業員の給料は下げておいて、役員や株主が甘い汁を吸っていた事実があるからな
まぁ地方マクドナルドは涙目
455 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:17:54 ID:CEEHRRHVO
〜今まで&今後の流れ〜民主「賃金上げろ!」 ↓ 自民「失業者が増える」↓ 民主「そんな無能な経営者の会社潰れろwww」 ↓ 自民「ん?セーフティーネットは対策は?」 ↓ 民主「低賃金でこき使うな!」 ↓ 自民「ん?どうすればいいの?」 ↓ 民主「賃金あげろ!」 ↓ ループ 番外編 自民「むしろ君が会社立ち上げれば?相手は無能ばかりだから大成功!すぐに会社大きくなっても高級支払いで大量雇用問題なし、労働者目線の君なら有給や福利厚生完備で自分が低賃金なら従業員から慕われ、バラ色の社会ができるよ ↓ 民主「…」 番外編2 自民「失業者は結局どうするの?対策は?」 ↓ 民主「自民のせいだ!」↓ 自民「え!?」 ↓ 民主「え?」
456 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:18:15 ID:iBD4kDQY0
っていうか時給800円なんて普通じゃね? 時給1000円ぐらい出してやらないと動機づけを与えられない
457 :
. :2009/08/12(水) 10:18:18 ID:AS5kDRlH0
同一労働同一賃金までゆけたら 良いですね。 派遣未熟職能などの問題もあります。 そこまで行くには双方努力が 必要です。 雇用には社会保険負担あり、 労働生産性もあり会社にとって 負になることもあります。 生産性は地区によっても違うが 働くほうへ60%とサボる方へ 60%とか大変です! 最低賃金800円、生産性によりプラス 材料が付きます。800円以上になります。 世界同時不況の中やりますね〜。
これの目的は本当に格差是正なのか? この不況で全産業の人件費は一定もしくは削減の方向なわけで 格差是正するためにはサラリーシェアをしないといけなくなる 1200円の人を1000円に下げ、800円の人を1000円に上げないと格差は是正されないわけだ 仮に経済が好転して好景気になったとする しかし資本主義経済では800円の人を1普通に1000円に上げられる時、企業は1200円の人を1400円にすることを迫られる それを政府は規制することができるのか?
人件費抑えを支援する規制が揃いすぎ。政策が萎縮志向なんだよ。 最近は政財界も官僚もキャパちっさー。 アメリカみたいに雇用と歳入の源泉を生み出すための政策としての 外資系雇用主受け入れをすればいい。 この点、過渡期にある中国にさえ追い抜かれてる。 ユダ商売人に儲けさせるだけの外資緩和だった小泉竹中。死んでくれ。 日本(や日本に適正納税する労働者)雇用を生み出す外資緩和をすべき。
460 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:18:46 ID:2oy3RFPJ0
経済界の言う事をまともに聞いてると 酷い目に遭わされるのは労働者も学習済み
最近の若者は、酒飲まない車乗らない見栄張らない から時給800円以下でも十分やっていけるよ
>>445 年3000時間働いたって、時給700円なら、年収210万円にしかならない。
だから時給700円の正社員なんてありえねえよ。
463 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:19:25 ID:6HmFldht0
はい。民間の平均賃金を押しあえげて 公務員をアップですね。
464 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:19:35 ID:g6+ZAXk90
>>436 賛成するしないじゃなくてー、日本の法律なんでしょ?
イヤならさっさと日本から出て行きなよ
>>451 内部留保と正直にいえば反発を受けるからねw
>>449 理解してないわけじゃない
暴論だがそれが経済当事者は情報不完全だからこそ
成り立つこともあるからそう思ってみただけ
>>441 東京だと息するにもカネかかるから、せめて寝床くらいは用意してやらないと
800円じゃ無理じゃまいか。
>>442 そりゃセイコーやシチズンよりロレックスがちやほやされるのと同じだよ。
468 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:21:14 ID:kO4fiKtC0
焦点を役立つか役立たないかに絞れ。
不景気の原因は、派遣会社のピンハネ率が高すぎて、雇用が不安定で取得の低い人が増えすぎたということもある。
470 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:21:26 ID:ItfVscbz0
老朽化した賃貸への賃金変動も真剣に議論したほうがいい どんなに古くても一律幅というのは本当におかしい
471 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:21:34 ID:ik3VT0mh0
ってか、民主に入れる人は、正直どうでもよくなってるだろうな。 民主党に入れても良くなる保障はないなんて、テレビで散々聞いてるし。 なのに投票するってことは、体制崩壊を望んでるように思える。 どうせ望みないし、夢を見る事も忘れた労働者たちが、サイテロの次に仕掛けること。 もう止めえられないんだとおもうよ。 時を逸したね。 ネトウヨ涙目w
>>461 逆だろ。
今の時給では生活すらできない結果、酒も車も縁がなくなった。
473 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:22:01 ID:frbB6I5cO
まさか最終バージョンじゃないよね?
475 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:23:06 ID:E0Z1HVET0
人気取りでしかないな。根本的改革になるのやら疑問
476 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:23:06 ID:XLE7DUUbO
アンタは正直言って何処の馬の骨のガキか知らないがなんとか大学とかのおべべは着て来たようだ。まあ雇うかな。そうゆう感覚か。
雇用がなくなるだけだな
>>468 そんなことしたら、上のほうから消えてく人が続出する。
景気のいい頃は実戦力がほしいから会社が苦しくなると「管理職」が
切られたもんだけど、今は完全保守に入っちゃってるから兵隊を
切り落とす。 別に戦争ないから兵隊いらないって感じで。
479 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:24:01 ID:2NGOu/4D0
働く気がないから最低時給なんかどうでもいいけど、 麻生が嫌いだから民主に投票しようかな
>>455 で、自民党は結局賃金を上げる為の道を全く提示できず
野党みたいに何でも反対するだけですかw
「史上最長」の好景気の時にすら賃金を上げられなかったせいで
自分の首を絞めてるだけなのにね。
>>471 賃金は最低のまま、消費税は上がる(自公マニフェスト明記済)。
じゃ、民主を猛烈支持はしないだろうけど、自民に入れる理由はないでしょ。
>>462 年5000時間働けば年収350万円
中央官庁やブラック企業ならこれくらいは普通にありうる
483 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:25:01 ID:fORUWu3B0
>>447 日本というブランドネームがほしいです
安い賃金の労働者から搾取したいです
その答えが
俺様の言うとおりにしないなら日本から出て行ってやる
俺様の言うとおりにしないならもっと安い移民に入れ替えてやる
しまいには景気悪くなったら
俺様の言うとおりにぜすお前らの努力が足りないから景気が悪くなった
もっとカイカク(独占規制の緩和)が必要
こいつらのどこがは日本のことなんざ考えちゃいないって
484 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:25:16 ID:E0Z1HVET0
景気回復と雇用創出とセットでないと、中小企業が苦しむだけだろうな。
485 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:25:43 ID:NThCxTFvO
女の私でも、こんなん愚策てすぐ分かるわ。
>>484 カスみたいな零細企業が苦しむんじゃねーの?
1000円も払ってない中小企業ってどんな職種?
>>1 いまどき最低賃金が時給800円て・・・ それ昭和50年代ごろの数字じゃないか?
今なら時給2000円は保証されないと変だろう?
それでも欧米には及ばない、アジアの低賃金レベルなのに・・・
この21世紀、2010年を目前に800円だ、1000円だ言ってる時点でおかしいわ・・・・
まず2000円、そこから更に上げていきましょう、という話をしているべき時期なのに・・・
488 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:26:29 ID:ItfVscbz0
派遣ブラック企業を潰せば少しは綺麗になると思うよ あんなの女性の社会進出策の亡霊じゃないか
489 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:26:36 ID:m5b2dYtm0
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,, /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::| |::::::::::| .|ミ| |::::::::::| .|ミ| |::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ| |彡|. '''""" """'' .|/ /⌒| -=・=‐, =・=- | | ( "''''" | "''''" | ヽ,, ヽ .| | ^-^ | | -====- || <よけいなことすんな鳩山!自給なんて600円でイインダヨ!! | \. "'''''''" / |_ ┤ \ .,_____,,,./ _,|..) _,..-|`゙"'''ー-、 :: ,.-― '''''""゙ ト-.、、 __,,,,,...、- ''";;;;;ト 、、 く,ヽ、 /j _,.-'゙|;;;;;;;;;;゙;;';ー;,,、..,,,_ 、--―;'';;;"゙;;;;;;;;;;::''';;;;;;;;;;;;;;;|: : : ゙,.>≫V.∠..、__-‐_'',," ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;''-、.,;;;;;;;;;;;゙;;;;;;'';;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|>''":/" :: ゙'、__,,,,,,... ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'",;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/: /:/ ::. \ ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'.,;;;;;;;;;;;;;;;
490 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:26:55 ID:WRhxP+/90
>>466 バブルに最後まで反発した住専が現代まで生き残っていれば
その発言に説得力が生まれたんだろうが……
個々の努力では押し返せないものはあるよ
不況の中で「好況と同様に動け」といったなら、大体は
はめ込みの対象にされて不良債権を抱えて
良くて倒産、悪くてハゲの餌にされて永遠の奴隷扱いにされるんだから
そういう現状を無視して「不況は心が生み出す」といったところで
不況になったら「なぜ不安を感じるのか」という根幹を解決しないままでは
好景気と同様に振舞うことなどまず無理だし
それこそ、経済当事者が確たる情報を入手できていなかったからこそ
バブルはあそこまで手が付けられないほど、馬鹿みたいに膨れ上がったんだぜ
491 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:27:01 ID:g6+ZAXk90
不況の時は、経営者がタダ働きやって雇用を維持する。 そんな経済学の初歩の初歩すら知らない日本の経営者乙
492 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:27:50 ID:Yn5CdxQCO
>>480 賃金は上がんなかったけど新卒はふざけてた奴以外だいたい就職できたな
まだ無職が減っていく段階で賃金が上がっていく段階には達して無かったのかもね
493 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:27:57 ID:ik3VT0mh0
>>489 なんでイオンって中国人バイト雇わないんですか?
安くて済むのに。
いいじゃん、いまさら偽る理由も無いでしょ?w
経済学的にいいか悪いかなんてない 好況の材料になるか不況の材料になるか
495 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:28:02 ID:ZPn/U3RX0
自民党と民主党の政策の両方をやるというのでいかんの?
496 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:28:07 ID:E0Z1HVET0
>>486 さあ、あげたらキリがないだろうね。そういった中小企業も雇用の一端をになって
日本経済があるわけだが、、
>>447 日本の労働システムをそのまま海外に持っていって
日本と同じ成果が上げられるかというと疑問。
日本の労働者は真面目すぎるよ
海外労働者は労賃にふさわしい仕事っぷりしかしないと聞いたことあるよ
498 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:29:03 ID:kO4fiKtC0
大衆政党リスクを知れ。
499 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:29:15 ID:Z4CC5inv0
>>462 求人誌みるとテレビの製作会社はそのくらいだよな
でも労働時間は月3000じゃすまないかもね
500 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:29:17 ID:nfhSoRJKO
正社員にはいくら払ってんだよ。酷たらしく便所氏ね!
501 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:29:37 ID:eFGnv6ZB0
>>148 今と変わらないし昔はそうだったw
相続税って知ってるか?
70%やら90%やら取られる訳w
10億あったら9億無くなるんだよw
しかも生前は10億の中の固定資産や収入にも高額税金が発生して
実際は9割以上なんだよね・・・・働いても働いてもその目的は
自分以外の他者に吸い上げられて家も食料も家族も全て奪われるんだよw
だから固定資産税はなくして資産の上限に対して税金を取るのが最も正しい
そうすれば努力すれば余力が増えますと国民を納得させられる。
本人の世代が食べていけると納得させられる。
格差も無くなるとはいかなくても今よりマシになる。
国民に富の再分配が出来て皆が前向きに生きられるようになります。
困るのは不当な地位を要求する弱い人間だけだw
502 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:30:06 ID:m5b2dYtm0
>>493 ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
| -====- || <雇ってるけどなにか!?
| \. "'''''''" / |_
┤ \ .,_____,,,./ _,|..)
_,..-|`゙"'''ー-、 :: ,.-― '''''""゙ ト-.、、
__,,,,,...、- ''";;;;;ト 、、 く,ヽ、 /j _,.-'゙|;;;;;;;;;;゙;;';ー;,,、..,,,_
、--―;'';;;"゙;;;;;;;;;;::''';;;;;;;;;;;;;;;|: : : ゙,.>≫V.∠..、__-‐_'',," ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;''-、.,;;;;;;;;;;;゙;;;;;;'';;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|>''":/" :: ゙'、__,,,,,,... ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'",;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/: /:/ ::. \ ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'.,;;;;;;;;;;;;;;;
503 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:30:16 ID:fORUWu3B0
>>480 できっこないじゃんね
そりゃ公で経団連様に袖の下もらってちゃさ
すでに生産現場の海外移転はさんざんしているじゃないか、 今さら何言い訳してるんだ。 派遣でしか人集めしようとしない事業者は潰れて構わん。 市場から去れ。
505 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:30:52 ID:ik3VT0mh0
不況の時代に「共産党員が増加する」国ってだけで終わってるわ。 普通は高みを目指して上ろうと、夢を持つものだろ。 もう未来なんか無いかもね、日本終わったよ。
506 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:31:24 ID:YkPLs0fcO
郵便、自営業、農家、医療関係者などの自民党の支持者は皆、煮え湯を飲まさせられて、怒っているから♪ 派遣社員の若者はもちろん、サラリーマンも中年はリストラする側もされた側もそれを見てる側も、そんな精神的余裕はねーし、 高齢者は後期高齢者されたあげく、働くことしか脳が無いと罵倒されたばかり。 それに今の国民生活の疲弊からすると、都議での自民の活躍ぶりも加わって、 殺意を抱いていても不思議ではない。 自民党は地獄に落ちろ!
507 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:31:31 ID:QFh5qfBy0
物流派遣禁止になんねーかな
輸出品、輸出業しかないと思うよ。 どうせMADE IN JAPANのものは国外用。 国内じゃ安物しか売れないからな。 田舎の中小もそれで意外と保っている。
>>439 >>473 中小零細ゲーム会社では普通にその位の会社多かったな。
9時〜0時まで月25日以上は働いてた。残業代は当然無し。
30越えて役職付いた今でも年収300万以下。
でも一度入ると中々抜けられないんだよねゲーム業界って。
何で必死になってゲーム業界に入りたがる新卒が多いのか理解出来ん。
>>490 バブル崩壊を学習してしまった以上難しいのはわかるが
慢性的な不況を根本から解決しようとするところから景気回復をはかろうとするのは
無謀に近い
>>497 真面目じゃなくて、労働の意味すら知らないアホだってこと。
本当に真面目な人なら、労働の対価についても真面目に考えるから
賃金に応じた仕事量しかこなさない。
日本人は真面目じゃない、社会人としての自覚がゼロなんだよ。
いつまでたっても子供のままってこと。
512 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:32:45 ID:4h1zI6x+0
>>505 じゃ,外国に移れよw 終わったのはオマエだけ.
共産党員は増えているが党費/赤旗部数が伸びてないよな.
つまり,ワープアを引き入れたけど,そういうことだw
513 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:33:03 ID:b+cfMol90
>>505 民主と共産のマニフェストに違いなんかあるのか?
共産に入れるくらいなら民主に入れるね、圧倒的だし
514 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:33:49 ID:dOXw6nRh0
800円以上にして社会保険を払わせるつもりだろ。 手取りで言うと変わらんよ。
515 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:33:49 ID:yzGTq5rs0
うだうだ言ってたらまたマニフェストが進化するやんけ!
516 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:33:50 ID:9sdS1R2k0
>>16 底辺が死ねば底辺いなくなるから格差なくなるって誰か言ってなかったかw
自民。公明と経団連は本気で考えてると思うね
>>486 カスみたいな零細企業とか良く言えるね
君は1000円以上のところで既に働いているんだろ
払う方でもなく
ならこの話題にはなんの関係もないじゃないか
君のいうカスみたいな零細企業にも働いている人も経営している人もいる
切り捨てていい考えで言ってるなら、労働者の切り捨ても考え方とすれば同レベルじゃないのか?
まず、ジャスコでやってから言えよ
519 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:34:37 ID:ik3VT0mh0
>>502 まじで?
売り場で見たことねーよ。
ちゃんと会話が通じる日本人ばっか。
裏方だけなの?
>>513 800円に下げたり、専門職制度なんて抜け道を用意していない。 >共産・社民
ひより杉だ。党内の財界系が五月蠅いんだろうな。
521 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:34:41 ID:0U/J16JdO
1000円はやめたのか。 派遣切りの次は、最低賃金切りと言う名のリストラが流行するの?(´・ω・`)
とにかく経団連は政治に口出しするな 早く中国さまのところへ行けよ
>>516 で、働き手がいないんだから止むを得ず「移民」させよう!
が、やつらの人類補完計画だな。 間違いない。
524 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:36:29 ID:UOsmTs/2O
いまのこのスレの雰囲気って ガソリンの暫定税率がなくなるとガソリン価格が乱高下して社会が大混乱に陥る って書き込まれまくった、あのときと似ているな
>>517 無能な経営者は切り捨てるべきだろ
カスみたいな零細企業なんて妻、息子、息子の妻でかなり持っていくからな
こいつらに横取りされてるんだよ
526 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:37:19 ID:dCzEdvyNO
自民党は企業主導で景気回復を行い企業に利益を上げさせ賃金を上げて国民生活を豊かにする事が出来なかった…民主党は消費者主導で賃金を上げ国民生活を豊かにして景気回復を行いそれによって企業に利益を上げてもらうって事だろ…
527 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:37:43 ID:9sdS1R2k0
>>487 今現在俺のところは667円です。
これでも全国を見ると下がまだある
528 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:38:19 ID:WRhxP+/90
>>510 その、バブルの以前に、高度経済成長という名の
実体経済が伴った景気回復があったりしますが
と、そんな直近の歴史だけ見なくても
上杉鷹山も田沼意次も、重農主義/緊縮財政や重商主義/投資促進など
真逆に見えていても、同様に経済が回復しており
彼らも、戦後の日本経済も、突き詰めれば同じ方策を採っていたりしますが
それ全部が、無謀だったんですね
ちなみに、アメリカが「BUY アメリカ」で、中国に叩かれたのは
自分の国の景気がいい時に市場開放を主張していたからであって
今現在、実質「BUY 中国」をやっている中国を筆頭に
誰も、そのこと自体が経済対策として間違いだとは思ってない
田舎のコンビニとかは全滅しろってことだろw
>>525 ありすぎて困るw 他人を雇わず家業でやれって感じ。 農家や商店と同じなんだし。
でも、農家や商店が今、どうなってきているか見ればわかるよなあ。
だったら安易に企業なんかせずに人に使われて働けっつーの。
531 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:39:06 ID:L6RCTaeJO
>>525 だから有能な労働者である君にはこの話題は関係ないだろと言っている
もし君が無能な労働者であるならば君の考えでは切り捨てられるんだから
534 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:40:43 ID:9sdS1R2k0
>>513 共産は民主と違ってころころ変えてない
その代わり候補者自体が少ないから、共産の提案どおりになることはまずない。
現状を変えようとしない自民は論外だが、ころころ変える民主も信用できるかというとねー。
535 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:40:44 ID:WRhxP+/90
>>532 半径50km圏内には、永遠のコンビニ建設予定地が一箇所くらいはあるよ
536 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:40:59 ID:QFh5qfBy0
時給750、手取り5万 元気が無いと干されるの なお固定10万の人もいるけど時給換算620円です
ピンハネも薄給も首切りも、全て上部構造にいる企業の利益を守る為だけど 下層部の人間を殺してまで守られるべき価値ある企業は 今の日本にどのくらいあるのかな いや、どの企業も潰れたら色々困るのだろうが 必要以上に数字守ってるだけの企業が多いよな 守らなけれは潰れるのだろうが…
>>532 マジかw うちの隣村(人口2000〜3000人?)でも1件あるぞw
539 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:41:30 ID:qkYgvUHU0
精神的不安を取り除かないと景気なんて良くなる訳じゃないから、 精神的不安がなくなった時点で金使うようになる、
>>533 関係なかったらなんなん?
のりPのシャブも全然関係ないけど
めちゃくちゃレスしてたけど何も言われてないんだけど?
541 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:42:19 ID:hSL+a7AL0
格差是正をする気のない自民党や大企業経営者は消えてくれ。 たった800円の時給に反対するってどうかしてるよ。
542 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:42:36 ID:ik3VT0mh0
一度でいいから、経営側に無茶苦茶な要求してみようよ。 本当に日本から出ていく勇気があるのか、無いのか。 日本以外で人、モノ、環境が同等レベルで維持できるのか。 もち、日本人は管理職だけで行ってもらって。 どうぞどうぞ、好きに日本から出て行ってくださいと言えばいいじゃん。 おもちゃの鉄砲にビビッてどうすんのかね〜。
543 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:42:52 ID:9sdS1R2k0
>>538 そのコンビニ夜はしまるだろ?
同級生が似たようなところでコンビニやってるから想像つく
544 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:43:31 ID:SVvhV0LjO
>>26 低賃金を強いることによる不当に高かった株主配当を是正できるんじゃね?
最低賃金の引き上げにより生じた経費増を理由になら株主配当を引き下げることが可能だろう。
それにより内需拡大になるし、日本全体の株価も下がり市場の流動性も上がるワケで。
株主配当が下がることにより不労所得が減り、内需拡大と併せて考えれば実体経済への回帰となり、健全で不況に強い経済へと移行していけるんじゃないかと思う。
ただ、政策実施からその恩恵に預かるまでのタイムラグがあるから体力の足りない企業は潰れるだろうけど。
>>539 精神的不安を取り除くためにある程度のカネがいるというジレンマがある。
その、ある程度のカネがいかにもひどすぎるというのが現状。
何事もバランスが大事。
546 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:43:45 ID:+X6qcEZC0
>>497 企業の都合よく切り張りできておまけに安くなるならそれでいいんだよ
経団連にとって、仕事の質は二の次なの
作業の質は仕組みでどうにかする(カイゼン)、人件費が安ければそれでよい訳
>>540 悪かったあやまる
人として常識的な指摘をしたつもりだが無駄なことがわかった
548 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:44:58 ID:vLSsEhL00
中小零細企業虐めに成りかねない可能性はあるねぇ・・・ それと狡猾な大企業だと、益々雇用制限を進めて「正社員」という 立場の労働者を極力抑える方向に進むかもね? 特に工場などある程度大量に労働者が必要な産業は更にそうなりそうだ。 今でも低賃金使い捨て労働者として、外人を大量雇用している動き考えると 加速しそうに思える・・・ >経済成長戦略もなく、最低賃金だけ上げるのは不可能に近い それもあるだろうが、右肩上がりの経済成長と延々に賃金が上昇続けるなど という事が不可能だと思うが? 生活物価抑制と食う寝る着るという最低限の生活レベルを安易に出来る社会 へ変質すべきだと思う。 政府が保証して手当て支給というカタチじゃなくて、個々それなりの労働で の賃金でも「それなりの生活ができる」という保障された社会として変わる べき時期に来てるだろうね。
>>534 あいつらの演説を某駅前でチラっと聞いたが、
介護、就職、税金、経済政策はどれもフレーズ的には民主に近いと感じた。
だけど、なぜか共産は民主に対して憲法の扱いを不審に取ってる。
民主は憲法をどうするか不安とか言ってた。
550 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:45:35 ID:aCWXOyGi0
経済界は雇用悪化を懸念 って建前の大うそで 実は経営陣の収入が減ることが心配なだけ 自己中の 腐ったやつ等は、 自民党にもうけた金の一部を献金(賄賂)して、政策を金持ち有利にして 国の財政を破綻させた 消費税増税は法人税減税に 腐れ自民党の賄賂実行力
551 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:45:38 ID:9sdS1R2k0
>>544 まず株主配当より経営者の報酬から下げろって株主から声が上がるだろうな
>>547 マジでレスすんなよボケ
お前は俺に関係ないだろ?
そういうスタンスなんだろうからw
553 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:45:42 ID:1GKqZJ7I0
>>3 110.000÷168(月間就労時間)=654円
どうみても法定最低賃金の下限です。
ほんとうにどうもありがとうございました。
最低賃金でしか働けない奴対象なんだから、 普通の労働者レベルで考えるなよ。w
>>543 いや、かろうじて24時間やってる。 ま、夜中はガとかカブトしか客がいないが。
dqnすら集まらないという大自然の中のセブソイレブソw たぶん24時間やらなくちゃ
いけないっていう契約があるんじゃないかと。
556 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:46:18 ID:mblzDPr60
政党政治家への献金を全面禁止しろ。後援会も禁止。やっていい活動は街頭演説、他の候補と合同での討論会、HPを使用した意見発表(コメント欄の作成は禁止)のみにしろ。 政治家同士の接触禁止、政治家への官民合わせて接触禁止。身分を表示した政治活動禁止。売名行為の禁止。 政策立案のための調査は官民含めて強制が可能。日本国領内にいるものは拒否権を認めない。ただし日替わりで監視員が随行し、違法認定した場合は直ちに職を失う。 もちろん無給。移動費調査費議会出席のための必要経費は実費で支給。ただし政党助成金から支出すること。議員としての活動に交付した政党助成金以外の金を使ったら死刑。 こんぐらい政治家がんじがらめにしろよ。本気でやりたいやつしかやらなくなるだろ。
557 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:46:31 ID:dOXw6nRh0
>>537 ゼネコンなんて株価100円でもつぶれないしな。
商社なんて何兆円も大損こいても政府の仕事で補てん。
某デパートは長野オリンピックで補てんしたけどいらんな。
人ひとりに億円だとして何万人が自殺しなかったんだろうたまに考える。
558 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:46:31 ID:eeSy/CxD0
民主党というか、左の奴らが基本的に勘違いしてること。本当に根本的なことなのだが、 最低賃金の無理やり権力で高めると、単純に、その賃金に見合わない奴は解雇される、という余りにも基本的な経済原則。 じゃあ、と言うことで今度は権力で解雇できなくすると、会社がつぶれてより多くの社員が解雇されるという経済原則。 じゃあ、と言うことで今度はつぶれる会社を国が保護すると、ある日突然国家が破綻して、より多くの国民が路頭に迷うとい経済原則。 結局、個々人が人に負けないようにがんばるしかないの。 それについていけない奴は、基本的人権が守れる程度のギリギリ最低の生活を国が保障してあげる。 そ れ し か な い の
>>528 実質経済を伴った景気回復ってバックには好況感を促す材料があったわけだから
技術革新が一番いいに尽きるってことになるな
560 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:47:17 ID:MF+fZmDn0
いきなり下がったかw そのうち300円とか言い出すんじゃないだろうなw
561 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:47:34 ID:b1QDFUsB0
双竜自動車(韓国)のソフトコアバージョンを日本で実現したいのですね、 民主党の皆さんはw
パートの最低時給と正社員の最低時給はわけるべき
>>538 「村のコンビニ ○○商店」って感じで、名前だけコンビニで
実質昔からの個人商店と変わらないとこじゃまいか?
564 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:48:20 ID:Z4CC5inv0
愛媛県のアルバイトの最低時給は623円です 外に出ろ、そして働け
565 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:48:23 ID:HZILNdZK0
役員のバカ高い報酬をゼロにすればオッケーだろ。 役立たずの正社員がいればリストラして、 使える契約社員の給料を二倍にしてやればいい。 それが出来ない無能なアホ会社は倒産したほうがいい。
どっか近くで戦争でもして軍需景気引き起こせないかなー
567 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:48:44 ID:dhUQMVcq0
まずはイオングループが見本になれよ。 800円の前に言っていた「時給1000円」ってヤツを!
568 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:48:53 ID:zgOW706N0
創価学会と連立与党の自民党には投票できない。 政策以前の問題。
>>562 パートの話じゃねーの?
社員で800円ないとかないわ
570 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:49:06 ID:9sdS1R2k0
>>549 労働者保護により日本経済の底上げをしようという点では
民主左派と共産の主張は似てきてるね。
儲かるやつだけもうけさせて、
後はおこぼれにあずかる形で発展させようという新自由主義政策に対する
アンチテーゼだから当然の方向性であるわけだが
571 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:49:33 ID:ik3VT0mh0
>>542 加えるが、中国に出向する日本人管理職は、わんさか自殺してますから。
その損失を計算に入れておきましょう。
ささ、どうぞ外国にお逃げなさい♪
>>557 誰かいってたな。 悪いことやるんなら絶対取り返しがつかないくらいでかいこと
やればいいって。 確かに2〜3人殺して速攻で死刑になるやつもいれば
麻原みたいにゴネてゴネて、まだ生きてるやつもいるからなw
1億円の借金は返さなくちゃならんが、1兆円の借金は返さなくてもいいし。
573 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:49:58 ID:vLSsEhL00
実際問題ワープア何とかしないと年金でも何でも 制度作ったって破綻するに決まってる。
576 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:50:24 ID:dOXw6nRh0
577 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:51:01 ID:E0Z1HVET0
たとえ、最低賃金上げても、インフレなったらどうすんだ?雇用悪化招いたらどーすんだ? で、消費税は何%上げるんだ?w キレイな部分しか見せてないだろw
578 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:51:04 ID:lT2dU3YM0
>>548 大手はもちろんほぼすべての中小零細企業の”人件経費”は時給1,000円以上かかってるでしょう?
社会保険・通勤手当・福利厚生・退職引当て等を会社の経費と認めないで、
個人の所得にして個別の所得控除は別に制度化すればすぐにでも達成できるのでは。
お前らには悪いけど 役員様の給料を減らす事は無いから
580 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:51:31 ID:ojPzr1kj0
全国一律で時給1000円以上ではなく 所得控除に家賃を加えてほしい
581 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:51:31 ID:dyodkBJq0
582 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:52:20 ID:QFh5qfBy0
583 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:52:36 ID:9sdS1R2k0
>>555 そんな契約あるの?
そういえば俺の同級生もセブン24時間やってるなあ
たしかそこの近くのセイコーマートは朝7時開店で11時閉店のままだけど
584 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:52:42 ID:Z4CC5inv0
バイトだけ適当にして遊んでる奴が得するな まともに働いてる奴には関係ない話だ
>>555 そういうとこにもセブンがあるのかw
県庁所在地にもない県がごろごろしてるのにすげーなw
経済学者やら社会学者ってのは憶測だけで飯食えるからいい身分だ 古典派経済学、ケインズ経済学、マネタリスト これだけ経済学者が理論唱えても実体経済は予想外なことするからね
一応経団連にご意見ご要望送れるんだな
589 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:53:17 ID:J0wOT5pR0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090507/trl0905072232011-n1.htm 中国人元実習生が受け入れ団体を提訴 賃金の中間搾取訴え
外国人技能実習生の受け入れ事業を行う「日中経済産業協同組合」(東京都渋谷区)に賃金を中間搾取されたとして、
元実習生の中国籍男性、倪文利(に・ぶんり)さん(26)が7日、同組合と組合の小渕成康理事長に未払い分など215万円を求める訴えを東京地裁に起こした。
小渕理事長は故小渕恵三元首相のおいで、小渕優子少子化担当相のいとこにあたる。
訴状によると、倪さんは群馬県桐生市の金属加工会社に、平成16年11月から19年2月まで研修・実習生として勤務。
倪さんには16年11月から1年間は研修手当として毎月5万円、17年11月から19年2月までは技能実習手当として毎月11万5000円が支払われるはずだったが、
実際は2万〜3万円しか支払われなかったという。
組合は同社に指示し、組合が管理する倪さん名義の口座に賃金を振り込ませていたとされる。
原告側代理人は「同様の被害者は少なくとも50人、被害総額は3000万円を超える」と話している。
小渕理事長はほかの中国人実習生らの賃金を着服したとして、労働基準法違反(中間搾取)の罪に問われ、昨年12月、宇都宮地裁足利支部が懲役1年執行猶予3年の有罪判決を言い渡し、確定している。
590 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:53:27 ID:YkPLs0fcO
自民党は日本人を本気で殺そうとしています! カルト以外に一体誰が自民党を支持するのか? ジミンは経団連の言いなりに リーマンに・・・WCEで喧嘩を売って見放され 工員/派遣社員に・非正規化で殺意を抱くほど恨まれ 主婦に・・・・・消費税で顰蹙を買い 地方を・・・・・・海外逃亡工場製品の日本市場フリーアクセスで衰退させ 土建と地方に・・・公共事業削減で恨まれて 農家に・・・・・・農産物自由化で農家に嫌われ 商店街を・・・・・大店法規制緩和でシャッター商店街にし 老人に・・・・・・後期高齢者医療制度と年金で大顰蹙買って 郵便局員に・・・・郵政民営化で恨まれ 自衛隊に・・・・・国防削減で嫌われ 医師、歯科医に・・・医療費削減を4回連続繰り返して嫌われ 教員・・・・・教育費削減で嫌われ ネトウヨ・・・移民1000万人、国籍法、平成の治安維持法で嫌われ 大学生・・・・中国人、韓国人のみ奨学金譲渡で恨まれ 経団連以外の全ての支持者に喧嘩売って嫌われて ボロボロになってまで経団連に尽くしてきたのに 経団連のせいで政権から滑り落ちると ゴミクズのように切り捨てられるんだな 経団連は悪霊や寄生虫のように、取り付いた宿主をボロボロにして 宿主が死ぬとあらたな宿主を求めてさまよう 日本ももうボロボロだしな 参院選でお灸を据えられたあとに 政党助成金増やして、経団連と手を切れば、ジミンも再生できたのに・・
591 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:53:51 ID:itm3pNdI0
えー最低賃金1000円じゃないの? 800円なら今より少ないし、総合的に自民の方が良さそう
中間搾取で楽して儲ける派遣業を締め付ける方が先だろ。
593 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:54:20 ID:fORUWu3B0
>>582 よーくテレビにもでてるが
搾取する能力がある人は資本家からの人望は厚いわな
>>557 だよなぁ
最低賃金の底上げより、もっと根本をどうにかして欲しい
社会構造の理不尽さや欠陥を全て修復しろなんて言わないから
もう少し考えて動いて欲しいよな
595 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:54:46 ID:9sdS1R2k0
>>584 それでも生活保護のほうが高い都道府県がたくさんあるんだぞ
これはやっぱり放置できないだろ
>>593 搾取すればするほど自分達の益になるからな
597 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:55:21 ID:r6KzPDZs0
賃金引上げで会社に負担増するくらいなら 消費税ゼロ%にしたほうがいいと思うんだけど..... 労働者階級の闘争に便乗?
598 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:55:24 ID:16dv/XXqO
個人と政治だけ悪者にして、経営者は全く努力しないんだな。 日本企業が駄目になるはずだw
599 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:55:33 ID:WRhxP+/90
>>559 まあ、田沼の件だけは、その前の吉宗も計算に入れないといけない変則的なものだけど
上杉鷹山は要するに当時の最先端の紡績技術を導入したんだし
戦後でも、技術革新による品質の向上に努めたんだし
突き詰めると、そういうことになりますね
>>583 大手のコンビニフランチャイズは普通あるよ。
ローソンが田舎店舗で24時間開店制限をなくすとかということで話題になってた。
602 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:56:46 ID:81tudUaw0
>>597 どうせろくなもの生産していないんだろ。
とっととつぶれろ。
労働者よ、団結せよ、だな。
ナイルの悪魔労働組合を思い出した。
603 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:56:53 ID:eeSy/CxD0
>>571 判で押したように中国支社に配属された奴が辞めていくんだよねえ〜
日本から雇用取り上げて中国に工場でも作るのが目的だろ? まったく歪みねぇ
>>578 そのとおりだね
前に同じようなスレで試算してみたんだけど
時給800円の人が1000円に上がって社会保険加入義務者になった場合
パートの手取りが12000円ほど上がるのに対して企業負担は40000円ほど上がることになった
その負担(つまり人件費)を踏まえて計算すれば達成だろうね
ただスレちがいだが、社会保険加入義務があるのに加入してない(させてない)会社もある
606 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:57:12 ID:+MuyPd+E0
やっぱ民主に今回入れるわ。今の俺の閉塞感半端ないし。
607 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:57:21 ID:9sdS1R2k0
>>600 そうなのか
場所によっちゃそんだろうになあ
本部はフランチャイズから絞ることしか考えてないけどさ
そういう商売って長続きしないだろ
608 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:57:41 ID:aCWXOyGi0
資本家 = 人をもの扱いしてこき使い、金儲けに執着・生きがいにしている人
609 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:57:59 ID:6J7vTAx80
障害者を雇用しないと罰金を取る制度にしたのに まともに働けない人間にまでその800〜1000円の最低賃金を適用しろというのか
>>583 まあ「SEIYU」でさえ24時間の時代だからなw あれもよくやるわ。
612 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:58:35 ID:r2GerjUF0
時給が突然1000円になれば、増えた分はどこかで自分に負担として返ってくるっていう、 普通で当たり前の発想が思いつかんのだろうね。
竹中が大好きな口入屋をたたきつぶせばいいだけ
614 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:59:20 ID:J0wOT5pR0
>>601 俺みたいなのでも実際週あたり100時間以上、月400時間働いてた時期もあったしな
はいはい奴隷乙wwwww
616 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:59:41 ID:GR5IFLXzO
金出せない会社は潰れればいいと思う。 会社が多過ぎなんだよ。
617 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:59:43 ID:ik3VT0mh0
>>612 具体的に教えてあげて。
もう時間ないから。
618 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:59:49 ID:WRhxP+/90
>>601 最低「賃金」法では、ゲームクリエイター達は救われないぞとマジレス
「賃金」を与えられる雇用者としてみるなら、現状ですらアウトだ
だが、彼らは事業主として直接契約している状況であって
労働基準法に縛られる存在ですらない
619 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 10:59:50 ID:GD0cpBRA0
おれ中小企業の社長の息子だけど、最低賃金が1000円とか800円に なったら、うちの会社は、100%倒産だよ。 岡田幹事長の実家のイオンみたいな大企業は、バイトの時給1000円でも 800円でもいいけどさ。 中小企業は、100%倒産するよ。 うちは、ものづくりで先祖代々やってきた町工場だけど、民主党政権に なったら倒産だよ。 民主党は、日本の製造業を破壊するために、わざと自給1000円とか800円 とかやっていると思うね。 会社が人件費に耐えられなくて、倒産したりリストラすれば、失業者が激増するのに 民主党はそれが理解できない。しょせん第二社会党か・・馬鹿みたいだ。 せっかく麻生政権の経済対策の効果が出てきたのに、民主党にうちの会社をつぶされて たまるかよ。 ふざけんな、民主党。
より多くのお金が国内に流れれば 企業にとってもマイナスなだけではないだろうに。 ほんと目先の金しかみてねー糞ばっか。
621 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:01:11 ID:eeSy/CxD0
>>608 俺は単なるリーマンだが、資本家とか起業家の類は優遇されて当たり前だと思うぞ。
多大なるお金や人生のリスクとって、人雇って毎月キチンとキャッシュを用意して、
それを給料として従業員に払ってるんだからな。
どれだけ大変なことか。
そういった奴らにインセンティブを持たせなければ、誰が好き好んで会社なんか興すかよ。
622 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:01:32 ID:Yn5CdxQCO
これが良策であれ愚策であれ、景気は悪くなります 日本人の気質の問題です 日本人は楽観的ではなく危ない橋を渡ろうとはしません 民主政権になって景気良くなるかな?悪くなるかな?と思っていたとして、 そういうとき日本人は悪くなるかも知れないという不安を優先します 投資も消費も減退するでしょう 時給1000円になったとして、周りでクビや倒産が出ていたら明日は我が身かも知れないと思い消費を抑え貯蓄します その結果需要が減りますますクビや倒産が続出 正社員にしろ、今は大丈夫だけどウチの会社もそのうち危なくなるんじゃないか? との不安が生まれ消費性向がダウン 景気はさらに悪化 で、景気悪化について責められ民主政権終了
623 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:01:39 ID:9sdS1R2k0
>>619 他人を雇ってやってけないなら、家族や親族集めてやれよ
ということじゃないか?
624 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:01:44 ID:hzUac6DrO
大企業や銀行の役員や社員たちの給与を減らせよ
>>612 どういう負担がどういう理由で返ってくるか
当たり前の発想おしえてくれよ
626 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:02:13 ID:WRhxP+/90
流通が滞って国内景気が悪い ⇒ お金を増やせ ⇒ インフレ という吉宗と全く同じ道を辿ろうとしている現状ってなんだろ……
経営者収入保障制度やってくれよ 自営は給与なしでやってるのが現状だろ
>>619 書類と会議でメシを食う企業が生き残るには、ものづくりは潰れろって
ことだと思う。 大手がそれならまだわかるが中小でも多すぎだからな。
629 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:02:39 ID:ik3VT0mh0
だから、加圧試験やってみようよ。 どういう企業が国外逃亡するのか、うまくやっていけるのか。 やらずして怯えても仕方ないだろ? ほら、逃げれば?
630 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:03:29 ID:dOXw6nRh0
>>619 社会保険外せばいいじゃんん。上にあるとおり。
役所が誰も見ない公告出して終わり。
いい人材は来なくなってと銀行は金貸してくれなくなると思うけど。
632 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:04:29 ID:Z4CC5inv0
>>595 じゃあ生活保護費を下げればOK
賃金低かろうが、俺らのニーズにあった
商品やサービスが生まれてるから問題なし
デパートが廃れてしまむらやニトリが流行ってるみたいにな。
今のところ、金が無くて路上で死んでるわけじゃない
>>627 社員より社長のほうが給料が少ない零細も多いよね
634 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:05:22 ID:dKmKu1pn0
最低賃金あげて、税金も上げたら失業がむちゃくちゃ増えるだろうな。 公務員の賃金を据え置く民主党に税金は下げられないし、まさに日本破壊政党=民主党。
635 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:05:24 ID:fORUWu3B0
>>619 たまごがさきかにわとりがさきか
労働者=消費者と考えるか
労働者=経営者のメシのタネと考えるか
>>622 それに尽きるね
少子高齢社会で構造的に貯金するような社会になってるし
じいさんばあさんも貯金を吐き出さないからな
637 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:05:37 ID:Yn5CdxQCO
>>625 価格に上乗せされるか、店がなくなるか
コンビニとかは潰れるとこ絶対出るよ
638 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:05:38 ID:WRhxP+/90
>>627 それなら、IT土方の方々も救われそうだな……
>>633 ま、田舎だと自宅が敷地内、車は社用車を私用に公共料金その他を
経費である程度落とせるからな。 生活費というものが少なくて済む。
>>615 俺も1か月当り400時間以上働いた時期もあったが、
そのペースだと2〜3か月が限度。
1年は絶対続かない。
仮眠時間を含めての400時間なら可能だろうけど。
>>618 そう、まさにそこが問題。
結局、生活保護の充実とかミニマムインカムの導入とかが必要だと思う。
>>637 今のガソスタ淘汰のようになりそうだ>コンビニ
元売・本部だけが無傷なところもそっくりw
>>622 政権の話は別として概ね正しいとおもう
格差というのは使えるお金の違いなんだけど、日本人はどうしても貯蓄の差という意識がある
もし流動性が高まり使えるお金が増えたら格差というのは人は感じない
使えるお金が増えるというのは必ずしも所得が上がるというわけではないからね
まさにそこが重要なのに、その辺を政治は見落としている気がしてならない
643 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:07:47 ID:vLSsEhL00
>>578 個人の所得に対してかかってくる税金がやたら多いからねぇ・・・
支給20万、手取り10万とかなりそうだ・・・
644 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:07:53 ID:+MuyPd+E0
>>633 俺、その逆ばかり見てきた。
そういうの実際見てるから俺。
645 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:08:23 ID:E0Z1HVET0
大手は海外に逃避、みんな海外に雇用もっていかれるだけだろう。 おまいらは雇用を求めて最低賃金などない国へ出稼ぎへ・・ww
646 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:08:54 ID:kAVpwHdu0
この際、時給800円にして
これでやっていけない企業は廃業すればいい。
>>3 のような企業が日本全国にそうとうあるんじゃ。
最低賃金以下じゃん。これじゃ。
647 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:09:37 ID:7rah7JrOO
時給800になったらサービス残業含めた俺たちの時給換算分より高いよ
648 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:09:44 ID:RTachtw00
経済界の「懸念」ってのは自分らの儲けに対する懸念であって 国民の暮らしに対する懸念ではないからな むしろ彼らの懸念を増大させる方が日本の経済にはいいだろ 今まで彼らの懸念に配慮し続けてきた結果、 日本経済がズタズタになったという実例もあることだし >「生産拠点の海外移転が加速し、かえって雇用を悪化させかねない」 だったら今からでもさっさと中国へ戻れよ 日本に工場置くより何倍も得だろw 脅しは聞き飽きたわw 中国人の質の悪さと政府の悪辣さに負けて逃げ帰ってきたくせにw
>>645 いや、それで売上と品質を現状より向上、せめてキープできれば
そのほうがいいんだろうけど、結構失敗してるんじゃない?
海外の働きアリはちょっと違うからね。
650 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:10:30 ID:fORUWu3B0
>>636 そうね、結局そこにたどり着く
だから俺も
>>501 が正解だと思うよ
上限の設定によってだが
保障制度を整えて無駄にカネを持たせず
社会の血液循環をよくさせる方策が必須
そのためには政府がきちんと調整機能を持たねばならない
651 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:10:37 ID:AwcZWktk0
>>646 三大都市圏以外のハロワじゃそういう求人ばかりなのが常だ
654 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:11:09 ID:0pFWCHLo0
1000円は嘘だったの? ブレブレじゃん
>>24 小学生じゃあるまいし。
今時高校生でもこんな事言うと馬鹿にされるんじゃない?
頼むから少しは勉強してから発言してくれ。
ネタだと思いたいが、もし本気で言っているのなら日本の将来が心配だ…
656 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:11:59 ID:HNfKcgPi0
そもそも生存が困難なほどの格差は問題あるけど、こいつら本気で人類皆平等にしようとか考えてるの? 金持ちも貧乏人も存在しない社会って夢も希望もないからやめていただきたい。
657 :
 ̄ ∨ ̄ :2009/08/12(水) 11:12:14 ID:YEEu31890
<丶`∀´>
658 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:12:19 ID:XWmTzpgH0
国外から収奪する施策を考えようよ
>>610 あれで儲け出るのか疑問だ、
これで赤字なら経営者はただの阿呆
661 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:13:08 ID:ik3VT0mh0
>>655 心配するのが遅すぎだ。
10年という月日が、歯槽膿漏を悪化させた。
どうする?海外に逃げるか?w
お金のある老人は死ぬ際まで「家族に相続するくらいなら、お国に納める」 ってやつも多い。 そんくらい保守だ。 うまく手なづけられている。
663 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:13:36 ID:n5RiLpn6O
>>654 1000円は社民党
1000円を目指したいがまず800円が民主党
自民党は750円だが経団連はこれにも反対してる
664 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:14:48 ID:uqg65389O
今は株主優先の社会構造だから、どんなに最低賃金変えても状況は変わらんよ。
665 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:15:02 ID:GD0cpBRA0
>>623 うちの町工場は、以前親戚を雇ってたんだけど、人間関係のトラブルがあって
親族は絶対に雇わない事に決めたんだよ。
中小企業は、絶対に親族を雇わないこと。最初はいいけど、人間関係でもめたら
工場内の人間関係も労働生産性もめちゃくちゃになる。
親族だとアルバイトでもクビを切りにくい。
他人で、明るく、空気の読めるアルバイトの方が、親族より絶対にいいよ。
しかし、これは底辺には死ねという案にしかみえないんだが。 底辺労働者の働き先は確実に消えてしまうだろう。
>>662 西郷丼の影響なんじゃまいか。「児孫の為に美田を買わず」って。
668 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:15:47 ID:XWmTzpgH0
>>665 で、その他人で、明るく、空気の読めるアルバイトを800円以下でこき使うわけだ
お前最高だな
無駄な公共事業する方がまだマシだろw
>>644 それが普通だろ、何勘違いしてんの
偉そうな雇われの意味が分からんw
673 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:17:44 ID:9sdS1R2k0
674 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:18:06 ID:E0Z1HVET0
大手企業の工場など、なるべく国内に置く置けるような政策のほうがいいと思うよ。 雇用もできるし、地域にも経済効果がある。お金落としてくれるからね。 中国が伸びた理由を振りかえれ。悪いところはマネしなくていいけど
いなかの中小の社長が半切れでもんく言ってきそう
>>668 でも、みんなその座に就こうと、うんと勉強していい大学行って、いい会社
入ろうとするんだよね。 矛盾はしてるが言わばあれが現代人の夢なんだ。
もう共産主義でいいんじゃね?
カスな零細のいい例が
>>665 だろ
こいつら会社がつぶれないために
明るく空気読めるバイトを800円以下で雇ってんだよ
しかもいつでもクビ切れるように他人をwww
大手企業の工場で時給800円以下なんてねーよ。
>>669 お前みたいなクズは300円でもお断り
だから採用は難しいんだよ
自営しろ、雇用側がかわいそうだよ
683 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:20:35 ID:XWmTzpgH0
>>674 大手とか中小で分けるのはおかしい。
長年、ろくに税金払ってない企業は日本から追い出すべき。
というか、潰すべきだな。
生活保護より安い賃金でこき使うなんてありえん
零細企業あぼーんしちまうわ
687 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:22:34 ID:E0Z1HVET0
>>681 国内ではね。海外にも工場もたんでもいいのに持ってることは事実
688 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:22:50 ID:QFh5qfBy0
役員報酬と株主配当にキャップを付けないと絶対回ってこないよ あと「元気が無い」と過労社員を窓際送りにして自主退社に追いこんだり 「気に入らない」と創業者一族の一存で無稟議左遷が通ってしまっていたり そういうのも規制しないと
689 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:23:03 ID:XWmTzpgH0
>>682 ここに書き込みするのがクズと呼ぶのは、自分がクズであることを認識してないアホw
ネラーはすべからくクズであることを自覚すべき。
>>687 たんでも?
690 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:23:25 ID:Yn5CdxQCO
>>664 オーナーの旨味が小さきゃ日本から資金引き上げて海外に投資する
投資がなきゃ設備を整えることも出来ず生産性の低い作業をやることになる
生産性が低いのに賃金が高けりゃ世界市場での価格競争に負ける
低賃金労働者なんて資本家様が設備を貸してくれるからそれなりに生産活動出来るのですよ?
投資を減らすようなことしてどうするの
労働者階級の人達が金を出し合って自分達で設備投資して、
自前の道具を使って自分達で働くようになれば晴れて中産階級に昇格だ
691 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:23:31 ID:RTachtw00
>>646 違う違う
時給800円でやっていけない企業があるのは
大企業による買い叩きが主な原因の一つなんだよ
中小が借金増やしながら運転してる裏で大企業が過去最大利益出してるだろ
つまり正当な料金を払ってないんだよ、彼らは
多分これに対しては「大企業にもの言えない程度の実力しかないのが悪い」とか
「中韓にすら勝てない程度だから潰れればいい」とか言うやつが出てくるけど、
それじゃ最終的に企業だけ残って国は滅ぶわね、当然
結局金を循環させたきゃ大企業による買い叩きを監視しなけりゃならない
でもそれはなかなか難しいんだね、
価格決定は生身の交渉だし、生産の機密にも関わることだから
それならどうするかっていうと、やっぱり大企業から税金を取ることなんだよ
それで、中小企業に賃金の補助金を出す
もちろん中小だって不正を働いて補助金詐欺する可能性はあるから、
それは真面目に仕事してるか監視するわけ
でもこれは買い叩きを監視するよりずっと楽だよ
ちなみに税率上げたら大企業が逃げるっていうのも伝説の類だ
今だってシンガポールや中国に行ったら
数字の上では日本よりずっと楽な経営が出来るはずだが行ってないしね
非日本企業になるっていうのはブランド力の暴落と社員の質の暴落、
二つの暴落を招くと企業の側も実は分かってるわけ
じゃあ先進欧米諸国に行ったらどうかって言うと、
福利厚生なんかを含めた総額だと欧米の方が金がかかるということもある
社員もすぐに団結して交渉してくるのでそれなりの金を払わないといけないしね
何より欧米だと今の取締役たちがすぐにクビになりますw
つーことであんなもん完全な脅しなわけです
言っとくが、地方だと
>>3 みたいな求人出してて
実情はそれ以下みたいなことが多々あるぞ
300時間就業で手取り9万とかな
最低賃金決めたトコで有名無実化するんなら意味がないよ
バイトも時給800円になったとこで、どうせ
「制服レンタル費○○円、機材使用費○○円、見たいな感じで削られるんだろ?」
693 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:23:43 ID:fORUWu3B0
>>680 ある意味小泉がそのポジションにいたがね
うまく大衆を利用したよ
694 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:23:43 ID:VyvJfYqjO
今は正直経営側も労働者側も大変なんだよ 上にあがらない時代だからね 公務員だけは高いままで下りてこないけど
697 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:25:48 ID:WRhxP+/90
日本は経済大国である ⇒ バブルでした 日本は福祉国家である ⇒ バブルの金余りが生んだ幻想でした 日本は不況の最中にある ⇒ バブルが弾けただけでした 日本は失われた十年にある ⇒ 十年前というとバブル真っ只中ですが 日本は戦後最長の好景気にある ⇒ バブルじゃないので、皆さん不満です 日本は豊かな国なのだから、国民は豊かになるべき ⇒ また、バブルですか?
698 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:26:07 ID:+MuyPd+E0
>>692 そうだね、求人票と実情がかけ離れていることが多いね。
特に給与に関しては。
699 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:26:38 ID:XWmTzpgH0
>>690 そういう建前で、労働者から搾取するのは前々世紀から何も変わらんなw
>>695 だからと言って、大変なのを下請けや労働者に押し付けるのが大企業w
その上、政府が増税だなんて言ってたら、与党が選挙に勝てるわけがないw
>>685 そもそも時給800円も払えないような企業が存在しているのがおかしい
中小企業を盾にして安い賃金でこき使って良い訳がないだろ
>681 で、物価の安い外国と同じような経済効果が地域にもたらされるって? アホか。 逆に日本じゃ量産されたワープアのケツ持ちを地域がやらされる羽目になるだろ。
702 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:28:15 ID:QFh5qfBy0
>>692 レンタルどころか買取制定期購入って所も出るぞ多分
毎月あなたの所属する部門が出した損失分って集金されたり
契約細切れで永遠に最低賃金の見習い減額申請とかな
703 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:29:15 ID:+MuyPd+E0
例えば15万〜40万という表記。 15万〜25万という表記。 労働者ならわかるんだ。 この違いが。
ま、残念ながら誰もがみんな喜ぶ政策、広く満遍なく利益があるっていうのは その膨大な費用の割りに効果ないんだよな。 で、結局、弱者を救う的なことになる。強者は常に救われているから、大半の 中間に位置する庶民が一番損をする形になる。
>>691 >大企業による買い叩きが主な原因の一つなんだよ
>結局金を循環させたきゃ大企業による買い叩きを監視しなけりゃならない
>それならどうするかっていうと、やっぱり大企業から税金を取ることなんだよ
>それで、中小企業に賃金の補助金を出す
これは同意
>もちろん中小だって不正を働いて補助金詐欺する可能性はあるから、
>それは真面目に仕事してるか監視するわけ
これは難しすぎるな、実現可能性が少し低い気がする
706 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:29:45 ID:Yn5CdxQCO
>>699 建て前も何も現実だ
投資にも選択の自由がある以上、旨味のデカいところに投資するだろ
嫌なら自前で必要なもん揃えて働け
707 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:30:20 ID:WRhxP+/90
バブルの頃と比べて所得が低いです ⇒ 何で比較対象がバブル景気の頃なんでしょう? バブルの頃のように所得が増えれば豊かになります ⇒ じゃあ、なんでバブルは弾けたんですか? 挙句の果てに、豊かな国という幻想を抱いて、外国人が日本に溢れかえります ⇒ ああ、もう、バブル以外に何もできないって事ですか
708 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:31:17 ID:E0Z1HVET0
>>689 スマン。国内工場とは別に海外にもわざわざ工場を持って逆輸入してる
ことを言いたかった。
まあ、難しいな。
人件費かんしてはゴミな賃金で働くのが海外にわんさかいる
そいつらと競争しなくちゃならないのだから。。
709 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:31:48 ID:vLSsEhL00
>>695 実際はそうなんだよな・・・
企業も存続がかかって必死状態だし、労働者もしわ寄せ食って収入上がらない
どころか下がるわ 雇用が変に偏って年齢・技能などの制約とかもあって失業者
が溢れる始末・・・
今の日本はかなり歪が生じてるのは確かだろうね。
レスにもあったがヒトラー小泉? どうせなら徹底的に小さな政府化すれば良かったのかも?
実入りが減少してるのだから余計に銭食う役人は縮小すべきなんだろうな。
あ 政治家や地方議員も半分以上いらんだろ?www
710 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:32:24 ID:DpicP56B0
自民党は時給710円で消費税15%にする予定 ワープアは収入額=消費額だから、 実質、時給を更に下げる方向に向かってる。 710円で5%消費税が増えたら時給35円が消し飛ぶと同じこと。 つまり675円分ってことになる。 ■備考■ 更に自民党は消費税17%検討中。 上記と同じ計算なら625円ってことになる。
日本的な給料体系もあまりよくないと思うけどな 完全年功序列もよくないが無理にその仕組みの中に給料体系だけが実力主義に走るのもよくない 若い時は給料以上の労働をさせられその労働の対価分を50代になって返すという構造的なしくみ 要するに若い時は労働過剰分企業に金を貸していて50代60代の給料は若い時の労働の過剰分借金の返済しているという 硬直的なしくみもなんとかならんか かといって卑怯な企業の思惑どおりの名ばかり実力主義。実力あってもトップとびりの給料の差はせいぜい5万くらい・・・
時給800円以下のところで働いてるけど無理だ やめてやる
713 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:34:39 ID:jlcmjRcz0
最低賃金800円以下で生活保護受けた方が高いって ほんとに先進国なんだろうか?この国
1000円じゃないの〜?
715 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:35:08 ID:WRhxP+/90
つか、貨幣の流通を操作することを第一義として経済を語るのは 良くてユダヤ、悪くてニダ奴 フロンティアを見つけて、開発という名の略奪を繰り広げて 商売相手国の人口を1/2に減らし、それでいて相手国の生活水準は向上しない という国家レベルの嵌め込み……以外では豊かな社会を築き上げたことがない民族 または、投資によるインフレ以外では豊かな国という幻想すら 抱いたことがない民族と同類だぞ ユダヤの陰謀論は論外だが、それでもユダヤであるだけで まともな経済対策は打ち出せるとは考えない方がいい それというのも「ヨーロッパは貧しかったから大航海時代に乗り出した」のだから
こんなのより起業支援のほうがいいんじゃね?
717 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:35:18 ID:VyvJfYqjO
718 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:35:54 ID:D82DpIw60
>>708 ゴミつーか現地の物価や平均賃金からすればエリートだぞ
だから士気も能力も高い
物流コストと将来的な賃金の平均化だけだろ
日本労働者の武器は
>>711 終身雇用がなくなったことで、実質的に年功序列もなくなってるよ
若いうちは「若いんだから役職目指して頑張れ。」と、奴隷のように働かされ
役職が付くと給料上がらないのに「役職が付いてるんだから。」と、奴隷のように働かされ
40-50代になって使えなかったり、給料を上げる必要が出てくると、即首切りだ
720 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:37:17 ID:fORUWu3B0
>>711 体系とかなんとか
経営者・資本家連合にいいとこどりされただけだが
成果とか能力主義なんてのも人件費抑制のためにしか利用してない
本来の意味で成果主義が通用するのは自営業だけ
721 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:37:19 ID:AM4E78ka0
経団連は800円すら反対かよ どうしようもないな
722 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:37:23 ID:QFh5qfBy0
「うちならもっと安く出来ます」ってブラック請負に仕事を取られる社会をなくしたきゃ、 委託者の責任条項も作らないとね
723 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:38:32 ID:W7f1UAdOO
>>717 違うよ、それ
今は必要な人にいかずヤクザとかにいってるから駄目なんだ
脅されたらすぐにだすからね
724 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:38:58 ID:E0Z1HVET0
>>719 うちの会社はまさにそれだわ
入社して6年後に強制的に係長にさせられる
残業もらっている平よりもがくんと給料下がる
仕事は4倍に増え手取り20万前半とか・・・
726 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:39:36 ID:2iV7Hd6r0
「FPD画質国際標準 ISO9241-303」とその影響を知ってるかな? 時給1000円程度で海外流出と騒ぐ規模の問題じゃないぞ。
727 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:40:49 ID:vLSsEhL00
>>725 日本では中間管理職は企業の「奴隷」なんだよ。
728 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/08/12(水) 11:41:02 ID:rbveDm9G0
>>1 ┐(´〜`)┌ 民主党政権誕生で、製造業への派遣禁止。日本の製造業は海外へ
┐(´〜`)┌ 最低賃金・時給1000円で、コンビニ&ファーストフード店が激減・再編成・営業時間短縮で、バイト解雇
┐(´〜`)┌ 民主党政権で、大失業時代。失われた20年が始まる
┐(´〜`)┌ 公務員と正規雇用者のための政権誕生で、株価暴落。投資家涙目www
729 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:41:13 ID:+MuyPd+E0
元々誰がどう考えても単純作業である時給800円。 全く誰がどう考えても単純作業ではなく正社員が本来 実施すべき仕事も含まれる時給800円。 そういうカテゴリ分けはどうするのか甚だ疑問。
730 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:41:30 ID:XWmTzpgH0
>>706 そうやって、バブル崩壊や恐慌を何度も繰り返すw
せめて、その人間の愚かさだけは自覚しなw
いつまでも成長していけると信じて、地球を食いつぶす蟻のような存在、それが人類なんだよ。
>>709 つけ加えると、生産性は落ちる一方だし、高品質を誇ってた製品も、最近はみかけ倒しが多くなった。
徹底的に小さな政府にするという話は同意。
それをやめて中途半端にしてしまった、今の自民が自滅するのは自明なことだ。
731 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:41:50 ID:GD0cpBRA0
>>671 一緒にやれるのは親兄弟まで、
面倒なのは、いとこ(四親等)から先。
732 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:42:09 ID:Yn5CdxQCO
>>725 名ばかり管理職キター
給与〜円以下の管理職は他の従業員と同じように残業代を出さないといけない
とか徹底するべきだよね
不法就労が激増して、 不法入国が甚大な数になって、 まともな日本人は職無くすんじゃね?
734 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:42:33 ID:mgdGCivgO
10年程前の話で、身内が経営してて(150人前後)、下請けの小さい会社の社長家族のほうがいい生活してた。自宅の家財道具とか経費で落としてた。で、勧めてきたよ。こっちの経営努力なのにくっついてるだけで儲かるんだからいいよ。皆こうではないだろうけど沢山あるだろうな。
家賃が安くなれば暮らしていけるんだけどな!
736 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:43:44 ID:eeSy/CxD0
俺は30代後半で年収800程度(まあ社宅補助とかその他手当て合わせれば900以上位か・・)だ。 一部上場企業としては超平均的待遇だ。 大学院卒の技術屋だがね。 このスレ見て思うのは、低賃金に甘んじてる奴は視点がアベコベなんだよ。 何でお前が年収300万で甘んじてるか。 代 わ り が す ぐ に で も 見 つ か る か ら だ よ それが嫌なら専門性を身につければいいし、起業すれば良い。 だれがそれを妨害してる?それは世界中でタダ一人。 お ま え だ ろ
お前ら家賃どれくらいのところに住んでいるんだ??
738 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:46:59 ID:XWmTzpgH0
>>734 ワンマンオーナー、親族経営の会社なんか、そんなの当たり前だったけど、儲からなくなったら店たたんでいるのが多いよw
>>736 ここで詳細に自己紹介する奴は、うそつきだというのは定説。
739 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:47:07 ID:+D9iOOIYO
インフレ起こして800円が、今の600円な価値になったりしてなwww 最低賃金上げて生活保護対象外増やすのと、所得税税収アップねらってるのかな?
740 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:47:46 ID:Z4CC5inv0
いや、大学院出してもらってるだけ平均的では無いよ 学校出たらすぐ家に金入れろとか、 大学すら出してもらえないヤツは珍しくないよ 合宿免許でそんなヤツと一杯出合ったわ、 それが庶民の感覚なんだよ
741 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:47:47 ID:+MuyPd+E0
>>736 すいません、貴方のようなエリートでは無いので。
貴方の考え方が一般的というならスレ違いだと思いますので
別スレにお帰りくださいませ。
金だけもらってもなぁ 待遇重視してくれよ
ID赤くなってる奴家賃答えろよー!!w
744 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:50:22 ID:6HBSXG0S0
時給800円だ1000円だっていったい何をしたいのか分からんなw 単純に給料あげろって言われてもそんなに給料払えないから仕事できない人は クビにするしかないなってなって、結局無職が増えるんだぞ。 もっと後先考えろよw
745 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:50:55 ID:GD0cpBRA0
>>668 経団連が最悪なのは、移民政策。
もの作りの町工場では、日本人社員の労働生産性の達成は、移民社員には不可能だし、
外国人労働者は、権利意識ばかり強くて使えない。
日本人のような、仕事に対する責任感が希薄だ。
移民を入れても、失業が増えて治安が悪化するだけだと思う。
746 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:51:05 ID:vLSsEhL00
そのうち給料100万とかなりそうだな。 パン一個50万ぐらいになってるだろうけど・・・
説得力ねえー!!!!
748 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:51:28 ID:Yn5CdxQCO
>>730 まぁオレはパイの拡大よりワークシェアで短い労働時間で、
今までと同じくらいの物を変えるようにするのが良いと思ってるんだけどね
ある程度所得があれば金より時間が増えるほうが良い気がするんだけどね〜
せっかく何か買ってもそれ使って楽しむ時間がほとんどないとか無駄〜
749 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:51:34 ID:p92p9uhD0
時給が100円上がると一ヶ月で、えーと、8時間の22日で・・・17600円か いいな
>>736 お前だって会社が傾いてクビになったら、転職時は年収半減だぞ。
たまたま高い教育を受けられなかったヤツ、
たまたま新卒時に就職氷河期だったヤツ、
たまたま就職した会社が倒産したヤツ、
たまたま上司のパワハラで退職せざるを得なかったヤツ、
そういった人間のに手を差し伸べられないのか?
751 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:52:13 ID:Z5kHHSEsO
時給800円だと、年間3000時間働いても年収240万円か。 搾取されすぎだろ。暴動起こしていいよw
752 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:52:30 ID:0yY8SWa80
(( (ヽ三/) (((i ) ノ´⌒`ヽ / γ⌒´ \ 民主支持母体の地方公務員は平均年収は707万円だお〜 ( .// ""´ ⌒\ ) | :i / \ / i ) サラリーマンの平均年収の436万円より全然多いお〜 l :i (・ )` ´( ・) i,/ l (__人_). | (ヽ三/) ))雇用対策や経済対策は必要ないんだお〜 `7 〈_ / ワープワ票を得るために最低時給800円にするお〜 : ノ´⌒`ヽ: :γ⌒´ \: :.// ""´ ⌒\ ): : .i / ノ ヽ i ): 経済や雇用なんてしないから対応は民間にまる投げだお〜 : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/: : l (__人_). |: 潰れるとこは潰れて、失業する奴は首つればいいお〜 :\ |┬| /: : '`7 | | | 〈: 貧乏企業や貧乏人同士でお互いを潰しあえばいいお〜 : , -‐ (_). `ー' i |: : l_j_j_j と) ⊂ノ|: 公務員は痛くもかゆくもないから高みの見物だお〜ざまぁwwwww
753 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:54:13 ID:VyvJfYqjO
>>737 八万で六万が会社
2DKの一人暮らしだな
最低賃金800円少なすぎ!
日本の勤勉勤労主義だとかまじめだとかを誇りに思ってたのは学生までだった・・・ ふたをあけりゃあ奴隷制度 姑息過ぎ
756 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:55:14 ID:Yn5CdxQCO
>>741 でもシナ人より教育を受ける機会に恵まれてるのに、シナ人労働者と自分とを差別化できなかったのは何故なんだい?
せっかく機会を与えられてたのにやる気がなかったからだろ
いい加減にしろ。最低賃金は今でも高いだろうが。 日本人の生活が破綻していないことが何よりの証拠。
公務員の給料が高いから、あいつらの給料下げろじゃなくて 公務員の給料が高いから、俺らの給料も上げろよって考えにならないのが不思議 何故に、自ら可能性を潰していくんだ
やった それでも時給100円もアップするぜ!
最低賃金を上げると失業や倒産が増えるというなら、何円が適正だと言うんだ 750?700?650?600?・・・ 俺は少なくとも生活保護を最低基準にしてそれ以上にするべきだと思うんだが
761 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:57:11 ID:DpicP56B0
>>757 まだネットカフェに入れる余力がある内は
最低賃金は上げるべきでないな。
賃金一律化なんて公的資金や助成金導入でもしないきゃ無理ですよ民主党w 何考えてんだww
最低賃金じゃなくて基本時給ってかたちでだせ。 それと人事院、公務員の給料とある程度すり合わせて決めないといけない。 公務員の給料設定が憲法に違反する状態になる 時給1500円ぐらいが妥当。
764 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:58:03 ID:p92p9uhD0
鬼がいる
>>753 お前十分優遇されているじゃねえか!2万ですごしているのか・・うらやましい。
それに部屋が広い。
めちゃめちゃ余裕があるじゃねえか!!
766 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:59:39 ID:1jwURI/sO
地方のアルバイトにとっては凄いメリットがあるな。 国民の大多数は時給800円以上はあるから恩恵は受けないがセーフティネットとしては良い政策だ。 800×8×22で月140800円か。一人暮らしなら足りる。
767 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 11:59:51 ID:GlqeTz/l0
>>748 それは共産主義だよ、個人の努力を否定してはいけないよ。
768 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:00:43 ID:2iV7Hd6r0
収益をあげる仕組みを用意するのは、経営者の役目。 国際競争力を強調しながら、「FPD画質国際標準 ISO9241-303」へ効果的に対処できず 輸出激減では説得力がないな。
769 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:01:16 ID:fORUWu3B0
>>757 生活保護世帯数と自殺者数が順調に増えてるのはなぜなのか教えてくれないか?
時給八百円すらケチる企業なんてイラン。
771 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:01:46 ID:mgdGCivgO
>>738 一応身内も親族会社なんだよ。でも経営努力で優良企業にして税務署にも表彰されて、方や下請けがこれじゃね。世間から一緒にされるのが嫌だよ。こんな中小が有る限り、最低賃金で雇用悪化といってもなんか説得力ないんだよな。
772 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:01:50 ID:Yn5CdxQCO
>>761 ネカフェ難民対策として、
四畳半一間、風呂トイレ共同の家賃安い物件を国が用意するべきかもな
でも住所で能力が低いと一方的に判断されてしまうか…
773 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:01:57 ID:VyvJfYqjO
>>760 最低時給を決めない
市場に決めさせる
生活保護は市場が決めた最低賃金に連動させる
仮に市場が最低時給100円となればナマポもそれに合わせる
それが、一人当たりの文化的な最低限度の生活
今のナマポの額に合理性は何もない
公務員=共産主義
775 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:05:11 ID:VyvJfYqjO
>>769 別に日本国憲法は自殺をしない生活を保証していないし
文化的な最低限度の生活なんてのは財政や景気によって変わる
景気のいいときは10人中9人が生きれるのが最低限の生活だとしても、景気や財政が悪くなれば10人中5人が生き残れるのが最低限の生活になることもある
それを決めるのは市場
776 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:06:09 ID:4dlM8NIl0
【ロイターオンライン調査(8月11日現在)】 麻生首相が8月30日に衆院選を行うことを決断。 あなたはどの政党、または党所属の候補に投票する予定ですか。 自民党 (4134 票, 28%) 民主党 (8043 票, 55%) 共産党 (783 票, 5%) 社民党 (421 票, 3%) その他 (502 票, 3%) 公明党 (353 票, 2%) 投票しない予定 (463 票, 3%) ★「来年後半に経済成長率2%」を公約した自民党に対し、「全国平均で時給1000円の最低賃金を目指す」などの政策を打ち出した民主党。あなたはどちらの党の経済政策を支持しますか。 自民党 (486 票, 34%) 民主党 (705 票, 50%) ★「3年以内の無年金・低年金対策措置」を公約した自民党に対して、「所得比例年金・最低保障年金」創設を強調する民主党。年金・医療対策はどちらを支持しますか。 自民党 (167 票, 30%) 民主党 (335 票, 60%) @シンプルで分かりやすい 調査だ。余計なことを聞いて世論誘導するな。 @マスコミさん、公明党がたかだか2パーセントで第三党扱いっておかしくない?
777 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:06:23 ID:Yn5CdxQCO
>>767 いや、個人の努力を否定してないし賃金だって能力に応じてだ
金より時間が欲しい人もいるだろうから、
希望すれば週3日休みが取れるようにするとかそんな感じで
778 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:07:01 ID:vLSsEhL00
>>768 あ それ詐欺みたいなもんだもん。
ISOなぞその辺の汚い町工場?でも金払えば取れる程度なんだからさ・・・
EUとかそれを理由に日本企業との取引を制限してるって聞いたけど、実質
それを言訳にして障壁設けてるだけじゃん。
取ったところで欧州内では「じゃ話だけでも聞きましょうか?」程度だそうな。
中国企業でもISOなぞ当たり前みたいに看板だしてるしw
様は中身だと思うぞ?
中身も無いのに体面だけ取り繕っても相手してくれないって事だと思う。
779 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:08:15 ID:fORUWu3B0
>>774 つうか公務員に限らずで
現状、支配層が違うだけで共産主義と大差ないじゃん
780 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:08:52 ID:Yn5CdxQCO
>>773 ブーシュやウェッブが現れる前のイギリスがどれだけ悲惨なことになっていたか…
>>775 本気じゃないよね。自由意志と強制的に追い込まれるのは違うよね。
自殺って行ってるけど、公務員がやるべきことを怠った結果の死者。
782 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:10:18 ID:FjzA4bPT0
とりあえず外車を乗り回してるような零細経営者が 「拠点を海外に移すぞ!」なんていっても それができる頭持って無いだろ さっさと会社を畳め
783 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:10:29 ID:Z5kHHSEsO
剰余金課税があった頃は、まだ従業員に還元するインセンティブがあった。 いまは企業が従業員に還元するメリットが少ない状態だから、優遇税制等で対応するのも考えられるな。 まあ、クズ奴隷にとってはどっちでも良い話かもしれんがw
>>776 まあお手並み拝見だな。どっちが勝っても、
驚くような消費税が子子孫孫にツケとして回ってくるのだろうかw
経済界とか評論家とか過去の出来事でしか物事判断出来ない奴らの意見なんてどうでもいい。 800でいいだろが。
786 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:11:47 ID:2iV7Hd6r0
>>775 経済を危険な水準に落とさず、適切な状況に保つ役目を政治家や経済界の主要メンバーが担う。
人件費など無駄でたある 早く移民を導入し、安く能力のある人間を使えるようにすべき
>>774 中国共産主義の方なw
公僕の名の元「自分たちさえよければ構わない」
789 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:12:20 ID:QFh5qfBy0
790 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:12:37 ID:81tudUaw0
>>779 共産主義だからだめ、資本主義だからいい、という単純な考え方はやめたほうがいい。
金持ちが貧乏人をこき使うために言いまくったスローガンに過ぎないから。
791 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:13:03 ID:Yn5CdxQCO
>>778 どの分野かによるだろ
そこらへんで良く看板出してるのは工業のじゃなくて人材管理のやつかと
792 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:13:18 ID:XWmTzpgH0
未だ市場原理主義者が多くいるとはw 共産主義の対極にあって、同様に過激な連中だよなw
793 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:13:40 ID:1OY2rPJE0
794 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:14:04 ID:eFGnv6ZB0
>>736 何故超平均的待遇なのか考えた事あるか?
代 わ り が す ぐ に で も 見 つ か る か ら だ よ
今のご時世30代院卒技術屋の専門性なんてゴロゴロいるし
専門性なんて思い込みでコンピューターさんに感謝しるw
795 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:16:02 ID:fORUWu3B0
>>790 そのつもりだ
共産が悪で自由が正義とは思ってないぞ
時給0円にして国民全員に生活保護を支給すれば 国際競争力は高まるし格差はなくなるし一石二鳥。
797 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:17:30 ID:tRyWPW1SO
>>792 宗教だからね。
改宗ってハタから見るほど簡単じゃないしw
798 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:17:50 ID:Q1YFcZxG0
800円も払ったら立ち行かなくなるから絶対ダメ、民主は責任力なし むしろせっかく非正規増やして格差作ってきたんだから 後進国並に時給50円で底辺労働者を使えるようにすれば良いんだよ 輸出も伸びて賃金格差なくなって海外の企業が戻ってきて雇用回復で万々歳だ 少子化で先の無い日本の内需なんて知らんわ、高齢者は先短いのにまだ貯金貯金だろ? とにかく内需なんて捨てて賃金ダンピングしまくって海外で儲けりゃ良いんだよ 自民党の政策は正しい、このままどんどん格差を広げて底辺同士でいがみ合う世の中にすべき
799 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:17:56 ID:MuMj//SJ0
民主の議員・党員・支持者は是非とも時給¥800円で生活していただきたい。
800 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:18:10 ID:2iV7Hd6r0
>>778 「障壁設けてるだけじゃん」
「FPD画質国際標準 ISO9241-303」の意味を考えたか?
技術的劣勢を回避する「障壁」に合理性を持たせる手段として使われていることすら
分からんとみえる。
801 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:18:47 ID:fORUWu3B0
金持ちから削り取ることをしない限り今の悪循環からは脱出できないよwwwwww だから無理だって
802 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:18:50 ID:KF+y89Nl0
まぁ、黒い会社はつぶしてしまったほうが後々のため。
>>798 底辺労働者の定義による、自民党員、公明党員のことなら一考の余地あり。
806 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:23:12 ID:XWmTzpgH0
んまあでも時給600円でも公務員で使ってやるわこのクズって言われたら すぐに転職するけどね。
808 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:26:36 ID:Q1YFcZxG0
同じ仕事してるのに国籍が違うだけで賃金格差が何十倍もあるのがおかしい 勿論低い方に合わせて賃金下げれば全て解決する もうグローバル化は止められないんだからたった1億人の市場なんて捨てて 今まで培ったブランド力で新たな世界の工場になるべきだ Made in Japanが中国と同じ値段で作れるなら世界中から企業が集まる
809 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:27:57 ID:Yn5CdxQCO
>>790 まずは共産党宣言と資本論でも読め
仲間同士で金出し合って投資して、
自前で設備や道具を揃えて働こうと思い立つキッカケになるかも知れない
自分が何故低賃金でコキ使われる人間になってるのかも考えたほうが良い
みんなと同じで良いみたいな考えで能力や技術の習得を疎かにし、
自分と他者とを差別化して来なかったこと
みんなと同じ、それは自分の労働という商品と同じものを売る人が多いということ
競合店が多いということです
810 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:28:04 ID:RvCkhNOM0
この最低賃金って外国人にも適用されるの? もし適用されるなら安く使える外国人ってメリットもなくなるよね。
そりゃ東京は800円でもいけるかもしれんけどよ。 地方は無理だぜ? むしろ最低賃金を300円まで落としてくれと。
812 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:29:16 ID:opPkS7MR0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
きちがい左翼の社民・日教組と共闘する呆れた民主党の実態
1.「私は北朝鮮の友情を信じる」 民主党 鳩山由紀夫
http://www.youtube.com/watch?v=SIuuS8U68b8 2.「日本にミサイルが落ちてきたら防衛を考える」 鳩山由紀夫
http://www.youtube.com/watch?v=06-i91PIkvk 3.民主党は、しっかり主婦の敵・おじいちゃん、おばあちゃんの敵!
配偶者控除打ち切り、扶養控除打ち切りで、しっかり主婦やおじいちゃん、
おばあちゃんにまで課税し、しっかり子育てをする家族の基本型を
崩壊させようとしている。
中学生以下の子供を持たない家庭や両親を扶養に入れている家庭は、
その他、住宅ローン減税廃止、車税の引き上げ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年金一元化による掛金の引き上げなど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年税増額・数十万円ぐらいの負担増になるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
813 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:29:47 ID:RPD8VfGT0
自給1000円にしろ。
公務員の賃金下げて生活保護レベルで働いてる人に回せ。 それとなんで時給だけで決めるんだろ。
815 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:31:36 ID:pN+kkayZ0
国として経済戦略を立てていないのに関わらず 労働者の賃金だけ上げようというのはマスゴミがよく批判するポピュリズムってやつでは? まさか、子供手当+高速道路無料等で経済上向きになると思ってんのか?
>>758 絶対的な仕事量、質にそぐわないような高収入を得ることなど、
収入源がお客相手の民間企業には不可能だから。
モノやサービスの質、量が悪化する一方なのに給料だけ増やし続けたら?
倒産してしまうがな。
817 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:32:48 ID:RvCkhNOM0
地方ごとに指令都市を作って問答無用で人間を一箇所に済ませたら 経済効果は物凄い事になるよ。 それに島とか僻地の土田舎に住む、少人数の為に電線、道路、学校、 病院、市役所などがいらなくなる。 メリットばかりなんだけどな。 未来を語る映画ってほとんど人間は一部に都市を作って住んでるよね。 未来はきっとそうなる。
818 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:34:41 ID:XWmTzpgH0
>>809 その前に、今の日本が本当に自由な競争してて、市場原理が働いているか調べなおした方がいいな。
よくわからない公的な規制が多くて、資本論どころか、国富論すら当てはまらない状況な気がする。
まずは楽市楽座からやり直した方がいいんじゃないか?
もちろん、半分皮肉だけどなw
819 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:35:11 ID:OPdQxEGTO
そんなに金がもったいないなら黙って機械化すればいい。 人使って儲けて金払いたくないなんて乞食みたいだね
821 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:36:59 ID:pN+kkayZ0
>>817 それコンパクトシティっていうはず、10年程前から建築業界では言われてた議論
まぁ否定はせんけど、まだまだ夢の話ですね
822 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:37:32 ID:wKzUY4hvO
格差があるのは当然。同じ仕事の量を1日でできる者、3日かかるもの、これでも同等か?格差是正するより、できないものができるようになる努力をすることが大事。民主の考えじゃ雇用悪化でえらいことになる
823 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:37:54 ID:8Jp3PdpaO
格差の何が悪いんだか
824 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:38:14 ID:W7f1UAdOO
>>809 そうそう
逆に言えば仕事に自信がないから賃上げも言えない
周りにあわせて適当にやってるんだろうね
825 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:38:35 ID:RvCkhNOM0
見る角度を変えるんだ。 資本主義で成功している国なんてごく僅か。 その資本主義ですら多数の貧困の犠牲の上になりたってる。 毎日、ご飯が食べられてTVやネットもできる人間なんて地球 上の何パーセントだと思ってるんだよ。 甘ったれるな!!
(富者と貧者間の)格差がどうというより、最貧者の生活がどうあるべきかという問題だと思うが。
827 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:39:25 ID:tz932dQV0
1000円じゃなかったのかよw ブレまくってそのまま死ね!
>>820 いや、今の時給でも求人が少なすぎるんよ。
それが800円なんかになったら求人さらに減っちゃうよ。
829 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:42:10 ID:qkYgvUHU0
昔の人は確かに貧乏だったけど やり方自体はちゃんと自分達を守る方向性を貫いていたな いまは一人一人が方々に向いて一貫性が無いし個の利益追求のみできた弊害で 世の中に金が回らなくなっている、
830 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:42:48 ID:kcpGsh/p0
時給800円にすら反対する自民党ってどうしようもないな。 いったい自民党のいう「格差是正」って何なんだろ。
>>822 そんな極端な差が出るなら、労働環境改善しないといけない。
雇用したものの責任も明確にしないといけない。
無理な仕事させてる可能性のほうが高い。
格差(が少ないのを)是正します
833 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:43:39 ID:81tudUaw0
もっと労働者は団結したほうがいいのかもな。 全然団結力が足りないだろ。
自民も民主も具体的にどう実現するかはないのか
835 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:44:04 ID:0jsiJwNV0
すべての働くという行為をしている人が週40時間労働換算で、年収240万を確保するというのは 難しいことなのかね。
836 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:44:35 ID:RvCkhNOM0
外国では貧乏だから、結婚しようするんだって。 一人で住居や食費を維持するよりも二人でする方が楽なのは バカでも解りますよね。 何で日本じゃならないだろうって考えて色々な人に聞いて回った 結果わかったこと。 日本人は物凄く世間体を気にしながら生きているからなんだと。 親も娘を正社員でもない男に渡したく無いって気持ちは解りますが 娘にも婚期ってのがありますからね・・・。 数年後、契約社員の旦那、アルバイト夫婦も当たり前になるかもね。
837 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:44:44 ID:lgA2ltMVO
なんかこのスレ労働基準法さえ守ってない雇用主が多そうだ。 時給1000円 金持ちで余裕で出せる なら出し惜しみは良くない。
>>828 ま、言いたいことはわかる。 何事も相対的だからな。
ただ、求人して取れなければ上げないといけない。 それが資本主義。
価値があると思ったらカネを出さないといけない。 価値があるのに出さなかったら
買えないだけ。 また、社員や自社の仕事に価値がないと思っているのも
自分の勝手。 そんなものは社会が決める。
840 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:47:09 ID:Yn5CdxQCO
>>825 国籍でしか自分を差別化できない奴が、
日本人であるという理由だけで外国人より高い給料を要求するとはこれ如何に
まぁ発展途上国の労働者の賃金が低すぎるんだろうけどね
自給800円出せない企業じゃ将来ないだろ・・・ 1000円だと厳しいけど。
842 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:47:55 ID:RvCkhNOM0
すげー思ってたんだけど昔の人って収入少ないのに 子供をバカスカ産んでたんだろうな? 今でも発展途上国は出産率高いみたいだし、何で子供を 育てられないのに無計画に産むんだろ。 で、逆を考えて裕福なのに子供の出産率が落ちていく日本人。 何でなんだろ?
政治家や金融屋がどんなに金をいじくったって消費者が商品の価値を見出さなきゃ結局 循環論から抜け出せない
844 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:48:42 ID:LkoLpZSl0
いままさに、アメリカのサブプライムローン問題に端を発し、 リーマン・ブラザーズの破綻や株式市場で暴落が起きています。 さらに多くの大企業が破綻し、変動が起きつつある状況といっても いいでしょう。 これはまだ世界的な経済危機の幕開けにすぎません。 2010年にはアメリカの経済が破綻し、エネルギー危機と相まって、 やがて世界全体をかつてないほどの不景気が襲います。
845 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:49:01 ID:81tudUaw0
>>835 その程度の金も国が補償できないようでは、
ますますニートが増えるだろ。
時給800円も保証できない会社だと資金繰りとか大変だろ。 いっそのことつぶれた方が経営者も幸せになれるんじゃねえの。
847 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:50:04 ID:Yn5CdxQCO
>>833 今の労働者は団体交渉権を行使しないからな
労働組合はいらないけど
安い公営住宅を提供しろとか電気水道ガス料金を安くするつーなら分かる。 今の状況で最低賃金上げたりしたらかなりの雇用が海外に移転する。 結局苦しむのは最低賃金ちかくで働いてる人達なんだぜ?
849 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:50:17 ID:wKzUY4hvO
>>831 何言ってんの?同じ能力を持った人間を同時にスタートさせても大差つくときがあるだろ。これは個人の努力以外には直せないんだよ。周りが口だしても改善しないよ。
850 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:50:31 ID:fk3LLho50
時給600円で三割多く働けばいいだろ
>>836 昔は世間を気にする事で利益もあったんだけどな
子供をお隣さんがみてくれたり、飯をおそそわけしあったり
今は全くなくなって意味がないんだよ
852 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:51:33 ID:KVi2TfWF0
百姓から、しぼるだけ しぼりとろうとする悪代官と越後屋が おぬしも悪よのおと笑っている姿しか見えない
時給千円でも年収二百万だよ。 時給800円で160万これで生活するのは大変だよ。
854 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:52:16 ID:vBgfOvx4O
これは支持する
855 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:52:17 ID:XWmTzpgH0
>>842 昔は子供も働き手だったから。
学校へはろくに通わせないから教育費かからないし、逆にわずかながらも収入になった。
今でも発展途上国ではそうなっている。
義務教育やめれば?
856 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:52:50 ID:Yn5CdxQCO
>>836 結婚しないでも同棲して二人とも働いてるカップルはすでに結構いるじゃないか
まぁ日本は発展途上国と違って子どもは労働力にならないから、
貧乏だからと言ってポコポコ産むことはないと思うがね
時給800円も払えないような糞会社は どの道潰れるようなとこだから問題ないだろw そんなヘボ会社はさっさと潰れろw
858 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:53:35 ID:4dlM8NIl0
【ロイターオンライン調査(8月10日現在)】 麻生首相が8月30日に衆院選を行うことを決断。 あなたはどの政党、または党所属の候補に投票する予定ですか。 自民党 (4134 票, 28%) 民主党 (8043 票, 55%) 共産党 (783 票, 5%) 社民党 (421 票, 3%) その他 (502 票, 3%) 公明党 (353 票, 2%) 投票しない予定 (463 票, 3%) 「来年後半に経済成長率2%」を公約した自民党に対し、 「全国平均で時給1000円の最低賃金を目指す」などの政策を打ち出した民主党。あなたはどちらの党の経済政策を支持しますか。 自民党 (486 票, 34%) 民主党 (705 票, 50%) どちらでもない (225 票, 16%) 「3年以内の無年金・低年金対策措置」を公約した自民党に対して、 「所得比例年金・最低保障年金」創設を強調する民主党。年金・医療対策はどちらを支持しますか。 自民党 (167 票, 30%) 民主党 (335 票, 60%) どちらでもない (57 票, 10%)
859 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:54:05 ID:fk3LLho50
>>853 1000円×12×300=360万
お前は簡単な足し算もできないのか?
860 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:54:37 ID:wKzUY4hvO
若い時に頑張った者と若い時に遊びほうけた者、これがなぜ一緒なんだ?時給1000円より先に議員報酬の減額とかを見直したらどうだね。
861 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:54:38 ID:RvCkhNOM0
>>853 だからなんで一人での生活で考えるの?
昔の人間は大家族で一箇所に住んでたそんな時代が
日本にはあったじゃない。それに戻ればいいんだと思う。
一人で160万円でも結婚して二人でなら320万円じゃん。
貯金もできるし、子供だって一人ぐらいなら育てられる。
862 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:55:15 ID:eVc9swCL0
能力とかそういう問題ではなく、時給600円ではフルタイム働いても暮らしていけないのが問題。 バカでも分かる話だけど、最低時給でもフルタイムで働いていたら、 家族(配偶者+子供)を養っていけるくらいのレベルにまで持っていかないと、 日本の人口は増えないぜ? それでもいいのかよ。ネトウヨ。
864 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:56:04 ID:07AxqM0tO
1000円じゃないの
865 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:56:12 ID:KVi2TfWF0
「そんなに取ろうってんなら、もう雇ってやんないぞ。」 「いいのか、仕事が無くなっても。」 「家族とかいんだろ。子供どうすんだよ。」 「ほらほら安い安いとグチ言ってないで、さっさと仕事に戻れ。」 と言っているようにしか、見えませんな。
ミンスは亡国の政党。 日本復活の鍵は生活保護制度と 最低賃金制度の廃止にある。
雇用が回復しなければ景気の回復しないよ。 今、麻生総理がやってることは一部の優遇措置。 自民は支持できない。
868 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:56:32 ID:Yn5CdxQCO
>>842 発展途上国では子どもも労働力になるからだよ
水くみに行かせたりね
子育てにあまり金掛けないしね
869 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:56:36 ID:0cDpdZpI0
自給800円だからか、ジャスコの子会社だからか知らない無いが ダイエーの労組が民主支持だったなw
熊本越してきたけど平均時給700円もなくてビックリしたw 前住んでたとこは最低でも750円だったのに…田舎で 九州ってなんでこんなに時給低いの?
>>849 単にマラソンとかならね
競争の基本間違うから評価を間違う。
これって要はベーシックインカムでしょ? 批判してる奴らはベーシックインカムも反対なの?
874 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:58:16 ID:fk3LLho50
>>871 韓国に近くなれば安くなるに決まっているよ
海峡の向こうなら300円だぞ
875 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:58:52 ID:oIn0OFsjO
学生と社会人を線引きすりゃいい。
しかもジャスコとかの大企業が時給700円で募集してる 一体どういうことなの?前住んでたとこのジャスコの時給850円だったのに 九州異常すぎるよ 熊本はそこそこ人も住んでるようなのに
877 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:59:07 ID:RvCkhNOM0
もうなんだかな・・・。 何で皆、一人で生活する事を前提に考えるんだろ? 俺の友達にもいるんだよな。定収なのに都会に高い家賃 払って一人暮らしに拘る人。 年齢だけが増えて、貯金は全く増えない。 そんなプライド捨てて田舎の実家で家族で助け合ったほうが 貯金できるんだよ。
878 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 12:59:23 ID:2iV7Hd6r0
>>863 「ネトウヨ」ではなく、自立する覚悟ができない大人もどきかな。
>>873 どこの国もそうか、日本だけなのかってのはよくわからんけど
底上げするとそれ以上に上を保護する傾向があるから。
相対的に差が付いたら意味がないと思われ。
800円ぐらいは いいじゃん。 これで潰れる会社は社会的にもやっていく意味無いよ
881 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:01:31 ID:eVc9swCL0
>>873 BIは収入ゼロの人間がいなくなる
最低賃金を上げたら収入ゼロの人間が増える
882 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:01:39 ID:+MuyPd+E0
>>835 >週40時間労働換算で、年収240万
おそらく・・現状では難しいことだと思います。
難しいところというのは週40時間労働ですが。
883 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:02:26 ID:0+6VgS7Z0
>>818 そのとおりだと思うわ。
意味のわからん公的規制のせいもあって6月からウチの会社売り上げずーっとダウンだ。
ヒャッハー日本はほんと地獄だぜ!
884 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:02:52 ID:Yn5CdxQCO
>>863 専業主婦が当たり前なんてジジババも子どもも少なかった団塊のときだけの話だ
妻も働けばいい
885 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:03:20 ID:9A4gfAv90
どうせこれ理由にサビ残増えるだけだろ うちのガソスタでも勤務外にあれやれこれやれと鬱陶しい事この上無い んな事社員でやっとけボケ
九州時給安い分物価が安くていいっていうけど 関東も九州も住んでた経験からするとはっきりいって物価も大して変わらないんだよね 九州若干安いけど…それでバイト時給が150円も違えばきついよな そりゃ若いやつは都会に流れて当然だろ
887 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:04:07 ID:wKzUY4hvO
働いてやってる、働かせてもらってる。今は、働かせてもらってるの時代なんだよ。職さえあればいくらかになる。日本の高度成長の時代は終わったんだから当然だろ。
888 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:04:11 ID:81tudUaw0
経団連は、日本の労働市場をシナと統一しようとしているだけだよ。 こんなやつらの妄言に付き合うほどあほくさいものはない。
889 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:05:27 ID:RvCkhNOM0
>>884 今の団塊って日本史上、過去もこれからの未来も一番の勝ち組
世代じゃないのかと思えてくる。
あの人たちの心配って自分の老後だけだものね。。。
だから我が侭な人間が多すぎて嫌い。
890 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:05:28 ID:g6+ZAXk90
>>885 それを受け入れちゃうのも問題があると思うけど
今のご時勢じゃ、難しいか。
簡単にクビ切りそうだもんな。
892 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:06:01 ID:F9lKY5S70
時給安い奴は文句言ってないで 転職するなり、自分たちで会社やって好きなだけ金貰えばいいだろ 自分で従業員雇ったら好きなだけ時給払ってもいい こんなところで股間掻きながら2chやっていてもどうしようもないぞ 起業は法律で禁止されていない そういう企業が増えたら自然と時給水準は高くなる
893 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:06:44 ID:81tudUaw0
894 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:06:47 ID:2iV7Hd6r0
>>871 「九州ってなんでこんなに時給低いの」
その場しのぎの公共投資に頼りすぎる、地方経済が抱える本質的な課題。
895 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:07:08 ID:KtKNgf9m0
まあ、そうなったら今まで、3人で@の仕事をしていたものを、 能力重視で人を雇い、2人で@の仕事をしてもらうだけ。 @の仕事に対して、800円×5人=4000円の低能力の人を雇うより、 @の仕事に対して、1200円×3人=3600円の働き者を雇うね。 作業効率の徹底導入、機械化、無人化の徹底導入。 その分野は、日本の製造開発の得意分野だし。 人件費ほど高いものは無い、っていうことだからね。 人件費が高くなるほど、能力を求められる、 スキルの高くないものは今まで以上に就職の機会はなくなる。 今よりも、職業能力の低い弱者に厳しい世の中になるだけ。
雇用がない恐怖つーのをどうも軽く見てる人多いなあ。 時給800円の職を奪い合う社会ってのをそんなに味わいたいんかねえ。
897 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:07:55 ID:3B27W2470
1000円とかいってたのにブレたのかよ
898 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:08:19 ID:RvCkhNOM0
俺、鹿児島人なんだけど彼女と一緒に都会に出たほうが将来は まだ明るいかな?
899 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:08:28 ID:Y3MLPMOn0
平均じゃなくて最低かよ 地方きつくね?
900 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:08:37 ID:jPe0fAyG0
「雇用の不安定化」を「雇用の流動化」、「低賃金の固定化」を「競争力の強化」といい 「格差拡大」を「グローバル化」と置き換える 「ワーキングプアの解消」を「雇用悪化」とわめく どこまで腐った連中だ
901 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:08:58 ID:81tudUaw0
902 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:10:02 ID:GMcAAt8ZO
>>877 病気で都会に住まざるを得ない人もかなりいるぞ
800円にあげた場合 人員減らして、仕事の中身を濃くすると思う? そんな仕事ができるやつは、 時給800円未満のバイトをやってないと思うんだけど
904 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:10:48 ID:eVc9swCL0
>>896 生活が成り立たないレベルのワープアがいくら増えても
幸せな世界とは思えないなあ
905 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:10:53 ID:RvCkhNOM0
安自給でしか雇われない人の 唯一の取り柄を奪うわけですね。
907 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:11:15 ID:I2p1TgznO
時給800円も払えない糞会社、糞経営者と非難している糞以下の起業すらできないカスばかりなのでいつまでたっても、経営者の底上げができない悪循環。
>>853 税金と社会保険だけで半分くらい消えそうだ>160万
909 :
裁判官にも審判を! :2009/08/12(水) 13:12:18 ID:LsPhbzm40
植草教授を陥れた国策逮捕のバカ自民党と悪党自民の走狗である検察!それに加担した愚かな裁判官ども!
田中角栄の一番弟子である小沢の凄さを嫌というほど思い知るがいい!
「国家の暴走」の主要な要素となっている最高裁判所の裁判官たちの中で、私たちが特に問題があると考える、
以下の4人の裁判官に対し、来たる8月30日の国民審査(衆議院選挙と同時に行われる)で、
×(バツ)をあたえる運動 を始めたいと思います。
◆ 名付けて、「最高裁裁判官たちに国民審査で×(バツ)を与える国民運動」 です。◆
×(バツ)を「つける」のではなくて、国民が彼らに「罰(×、バツ)をあたえる」のです。
私たちが、今回 ×(バツ)を与えるべきだと考えるのは以下の4人です。
× 竹崎博允 (たけざきひろのぶ、2008年11月25日から最高裁長官、東京大学法学部卒 、裁判官出身)
× 那須弘平 (なすこうへい、東京大学法学部卒 、弁護士)
× 近藤崇晴 (こんどうたかはる、東京大学法学部卒 、裁判官)
× 竹内行夫 (たけうちゆきお、京都大学法学部卒 、外交官)
以上の4人です。私たちのこの判断に、ご賛同ください。 (コピペお願いします。)
http://www.snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi
910 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:12:40 ID:Yn5CdxQCO
>>898 耕作放棄地抱えた農家に弟子入りして農業でもやれば
頭悪い奴が会社潰れろとかあほなこと言ってるな 会社が潰れる→失業者が増える→生活保護等の社会保障が増える→増税 困るのは自分らなのに
912 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:13:01 ID:RvCkhNOM0
企業の内部保留に額に応じて税金掛けるのが一番手っ取りはやいと 思う。 ま、これができるのは共産党だけだと思うけどw
最低時給1000円 職が見つからなかったら生活保護 これでいいじゃん。なんのためのセーフティネットだよ
914 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:13:13 ID:wKzUY4hvO
最後にまとめるけど、最低時給額は650円。あとは能力により昇給していけばいい。格差があるのは人間として当然。1000円以上欲しい者はそれなりの事をして認めてもらえ。
格差是正が雇用の悪化? 格差が広がったから、景気が後退したんだが・・・・ じゃあ、年収1000万以上あるやつは独身税とか増税しろよw
30歳で年収500万前後の俺には前途がないや。 もうどうにでもなぁれな気分。
917 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:15:16 ID:XWmTzpgH0
918 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:15:46 ID:MwBRU1OnO
時給800円以下ははっきり言って人扱いされて無いと思うよ
919 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:15:57 ID:eePotOPxO
>>1 なんだこりゃ
自民も民主も派遣とか失職のヤツのコトばかりで、現在下請けの下請けとかの下層で圧迫されてるオレたちのことはノータッチか
派遣や失職中のヤツらがなだれ込んでくるのはそういう下層枠なのにそこには一切触れてないとは
ハナから改善する気無い…というか搾取する層は便利だから手付かずにしておきたいのが政治家たちの本音だろ
馬鹿だなあ代わりに高給とりの給料下げればいいじゃん。民主も最低賃金の引き上げと 同時に最高賃金の制定をすればいいんだよ。
921 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:16:24 ID:W7f1UAdOO
>>912 じゃあ、与党になって出来るように本気になってくれよ
まずは労働者党にでも名前をかえてくれ
922 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:16:57 ID:GX4sSb76O
まずは全国平均800円にしてからだ。 東京ですら766円なんだから 簡単には使用者側が納得せず実現は出来てもかなり先だろう。 額面だけでいいのならインフレ起こして貨幣価値を下げれば一発なんだかな。 ビンバブエみたいに無茶苦茶になるかも試練が。
格差があるのは仕方がないが、カネがあまって仕方のないやつは しっかり使え。 って、それだけのことだが。
924 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:17:22 ID:Yn5CdxQCO
>>901 結局他人の資本を借りなきゃロクに生産活動できないということか
じゃあ投資が減るようなことしないほうがいいんじゃない?
日本から資金撤退して海外に逃げられたら白人追い出したジンバブエみたいになるかも知れん
失業者が増えるだけだろ 700円で8人雇ってたところを、800円で7人雇う形になったら 賃金分だけしんどくなるだけ
事務、時給750円、フレックス(11時〜3時コアタイム)、平日3〜4日程度出勤可とすれば、 有名大卒の主婦が1日50人ほど応募に殺到する状況で、なぜ値上げする必要がある。
>>919 下層の人たちは最下層の人たちによって職を奪われるようですw
アカばっかりだな レッドパージやったほうが景気が良くなるよ
929 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:18:56 ID:gypaGR/v0
件にとっては最低800円で全国平均での最低基準1000円だと 東京の最低時給幾らになるんだよ。(1500円超えかねないんじゃ……)
>>914 そういうふうにやってきたから今の現状になってるんだが・・・・
いわゆる成果給とかいうやつだろ?
そんなもん数字でしか判断できないから不公平感がでるだけ。
>>925 しんどくなったらバイトは簡単にやめるだろうね。
932 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:19:08 ID:2iV7Hd6r0
>>911 スケールメリットは知っているかい?
小さすぎる集団は経営効率が相対的に悪いから、ある程度の規模まで大きくしないと生き残りが難しい。
933 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:19:27 ID:Z4CC5inv0
>>877 同意だが一度上げた生活水準を落とすのは難しい
幼少期、青年期に中流の生活を知ると、簡単には戻れない
家賃6万のマンションに1人暮らし
エアコン付ユニットバス付、ネット完備、しかし収入=生活費
俺の周りこんなフリータ多すぎ
収入少なくても生活レベルは中流並みを維持しようとするもの
日本は言うほど貧しくないと思うんだ、満足するレベルが高すぎるだけで
時給100円にして大量雇用すればいいわけですね さすが経団連
935 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:19:47 ID:PZT6ZG5S0
時給800円も払えない弱小企業はどのみち消える運命。 ワープワ量産してたら日本の人口は減り続け仕事も減るだけ。
936 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:20:04 ID:0vjQciWY0
沖縄の最低賃金は、627円だが、これを800円にして 沖縄の会社・商店はやっていけるのかね?w
>>932 人が多いんじゃなくて、会社が多すぎる気がするなあ。
自称経営者の人が人に使われれば確かにいろいろ解決する気も。
938 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:21:17 ID:Q1xH1iis0
高齢者を死刑にすれば解決 相続税は100%だ
939 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:21:38 ID:efTd+AcC0
経済界の言うとおりにしてたらこの国は滅びるよ本当に 経済界は消費を日本に期待してない 中国やインドなどを見てる 日本は奴隷としか考えてない
940 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:22:06 ID:Yn5CdxQCO
>>923 だな。しかし金持ちになると余計に忙しくなって金を使う暇がないとか
あとモチベーションという言葉しってるか? 最初から安いんだから適当に働きゃいいやと言う馬鹿もおるんだぞ。 むしろ、最初はそれなりに払ってモチベーションをあげようという考えないの?
942 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:22:48 ID:HmpMM2Th0
そもそも時給1000円以下のバイトを使わないと成立しない企業だったら潰れたほーがいんじゃね
>>940 忙しくてもカネ使えるんだけど、投資で儲けたら投資とか、ある程度貯まったら
銀行へとか。 銀行が潤うんだからいいとかいう屁理屈も聞き飽きた。
944 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:24:39 ID:/jlSur7B0
最低賃金において最も望ましいのは「生活保護+いくら」で計算するのがいいのではないかと。 そうしないと地域によっては生活保護以下の給与になりますから。 本気で最低賃金を変えるのであれば生活保護基準で変えるべきでしょうねぇ。
始めはある程度納得のいくぐらい給料払って 態度が悪い奴や仕事が出来ないなどには、減給していくといいう考えはないのか?
947 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:26:02 ID:3Wffi7tj0
800円も払えない企業は潰れてしまえ
948 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:26:09 ID:2iV7Hd6r0
>>937 自営業が市場規模を無視して出店するケースが目立つね。
2店舗程度が限界と思えるブロックに、3、4店舗もコンビニがある。
949 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:26:23 ID:Yn5CdxQCO
>>943 投資は需要に反映されるから別にいいんじゃない?
最悪は消費も投資もしないタンス預金
950 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:26:38 ID:dIxcn1EJ0
田舎とか自給1000円でやってけるのか?w
最低賃金の雇用なんて雇用のうちにはいらねーだろwww
某最大手日雇いで生活させて頂いております 時給800円×8時間-往復交通費1000円=日給5400円-税金=手取り5100円程 上手く仕事入れられても最大月16日までの理不尽な制限の為、 16×@5100=81,600円也 これだけでは生活出来ないので、日雇い系2社も掛け持ちで 月間休日3日でやっと、手取り15万程... 日雇いの全面禁止ではなく、月8日までの就労可能に 与野党共に検討して頂けないものでしょうか? 日雇い系の派遣会社の労働者からの搾取が酷いのは現実 35%以上抜いているのは周知の通り こんな会社潰してくれれば嬉しいのは皆思っていることですが、 正社員での就労がかなり狭き門になってしまっている現状では、 5000円でもプラスオンしたいのが悲しいところです 製造業の中国へのシフトが加速との懸念がありますが、 麻薬と一緒だと思います 快楽におぼれすべてを中国に奪われ・裏切られ 長期的な視野でみれば大きな利益損失は明らか・・・ 地産地消と同じく、国内でのサイクルを再構築している企業に 政府が緑提灯の進呈と支援金を含めた活性化を行わなければ、 今の子供たちが大人になる頃には、ホワイトカラー以外では 就労できなくなってしまう・・・ 目先の利益の為に、諸外国に全てを食い尽くされて莫大な赤字を 作ってしまった半導体事業ですでに答えはでているでしょう? エンドユーザーも廉価で購入して浮かせたコスト以上に赤字が 増えてしまっているのに何故繰り返すのでしょうか? 皆様方のご意見・ご感想お待ちしております
953 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:28:39 ID:n02fcnRy0
最低時給が1000円になったときの失業率が真の失業率 時給700円とか失業してるのと変わらん
954 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:28:45 ID:a9KVwOGtO
田舎で800円なら田舎行く 俺は都会にいる意味無いし あり得ないけど
>>949 大間違いに間違った投資で今回の大不況を招いたんじゃないかと。
時給が上がる分だけインフレが起こる 終了
田舎は粟稗で味噌作って自給自足すればいいよ 急な出費には娘を女衒に売れば対応できるし 普段の時給は80円くらいでも困らないんじゃないか むしろ自分の畑もない奴は田舎にいる必要ないから都会に出ろ
時給800円未満なら生活保護のほうが 金もらえるだろうよ
959 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:30:51 ID:2Tn34XGNO
クリーニング屋のバイト¥650だったぞ 死ね
960 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:31:15 ID:Yn5CdxQCO
>>948 アフリカにありがち
そこら中で同じようなものを売ってる
個人だから働かないよりは働いたほうがマシってことでほとんど儲けが出なかろうとやるからな
独身若者なら安い給料でもいいが 家族持ちは時給最低でも1200円はないとやっていけない
最低賃金以下の仕事が消えておしまい。失業率増えるだけ。
>>66 解りにくい文章だけど、
たぶん、需要に対する仕事量は減らないけど、
仕事する人は減る。
そして、失業率が上がるだけでなく、
残って働く人は、サビ残奴隷になる。
964 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:32:04 ID:GX4sSb76O
>>948 スタンダード・オイル方式なんじゃないか?
過当競争→売上減少→赤字経営→ライバル撤退→ブロック独占→ウマー
965 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:34:34 ID:7/5U+7VkO
800円程度で雇用悪化とか笑わせんな もともと安すぎるんだよボケ
>>925 現実は、8人もいると2人くらい居ない方がいいっていう役立たずがいたり
するから、そういう職場では働く奴は時給が上がった方がいいというかもな。
968 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:35:08 ID:u+a3FUevO
食事をあげると農作業を手伝ってくれる聾唖のオッサンが近所にいるんだが どうなるんだろう
969 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:35:17 ID:mgdGCivgO
個人能力の話が出ていたが、身内のとこじゃバブル世代がな。ある部署じゃ役職ついてるのが高卒〜三流大卒。女子事務員が中の上の大学卒〜国立大卒。 バブル世代が全員こうでないのは百も承知だが。 しかし他の企業で勤めて、何でこんな人間が?と実感してるよ
この政策に反対している奴は上の人間がどんだけ下の人間搾取してるのかしらねぇのかよ 中小企業が苦しむ訳ねーだろ、小遣いが減るだけ 雇用機会を量産した結果がこれ、経団連と自公死ね
イオンが父さんしないか心配なんですが。
972 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:36:06 ID:Yn5CdxQCO
>>955 ありゃ働いて稼いで金返す能力のない家転がしに金を貸し出した馬鹿が悪い
いつまでも住宅価格が上がり続けるわけねーのに
>>956 インフレを見越してか前より円安になってるしな
800円も払えない企業は潰れろとか言ってるが そういうクソ企業から搾取してるのが系列上層の大企業。 経済界で発言できるクラスの企業は時給800円どころか 1000円軽く超えてるはずなのになぜ反対してるのか少し考えれば小学生でもわかること。
974 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:36:59 ID:ZNW79y2DO
もう勝ち組と移民だけでやっていけよ。 乗っ取られるけど…
975 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:37:04 ID:R137Mj790
1000円じゃねーぞ、800円だぞ、それくらい払えなくてどうすんだよw
>>973 小学生の狭い価値観で悟った気になってるだけだろ。
>>972 貸したのは自称超高級スーパーエリートだよ。どんなやつでも
欲に目がくらんだらああなるってことだが。
まあ、ああなってもあいつらは何も反省してないがな。
単純作業のレジ打ちに800円払える売上を出すのに どれだけ客が来てモノが売れなければならんのか、想像も出来ないのかな
>>975 おまえ、1時間に800円。何も元手なしで、稼いでこいよ。
駅前で靴磨きでもするか?
981 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:40:09 ID:CbEYgJH3O
グレーゾーン規制でサラ金議員が利用者の心配をするフリをしたときと同じようなものだ。 経団連が労働者の心配をするフリをしている。
秋 田 629 (618) 平成20年11月2日 山 形 629 (620) 平成20年10月30日 岩 手 628 (619) 平成20年10月30日 鳥 取 629 (621) 平成20年10月26日 島 根 629 (621) 佐 賀 628 (619) 平成20年10月25日 長 崎 628 (619) 平成20年10月30日 熊 本 628 (620) 平成20年10月17日 大 分 630 (620) 平成20年10月29日 宮 崎 627 (619) 平成20年10月26日 鹿児島 627 (619) 平成20年10月18日 沖 縄 627 (618) このへんまじいい加減にしろよ 酷過ぎるだろ 行政一体何やってんだよ 特に熊本鹿児島なんか人口もそれなりに存在してるのにこの有様
983 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:41:16 ID:81tudUaw0
自民党の考えは上の人間を助けて下の人間におこぼれをあたえる。 民主党の考えは下の人間を助けて上の人間に我慢してもらう。 もちろん勝ち組は自民党支持するだろう。 そして負け組みは民主党を支持するだろう。 結果民主党が勝つ。
985 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:42:42 ID:eeSy/CxD0
>>852 だから百姓(雇われる側)が嫌なら、越後屋(雇う側)になれば良いだけの話だろw
日本には選択の自由がある。
選ぶのは政治家じゃなくて君自身だろ。
そもそもほとんどの起業家は元サラリーマンだべ。
熊本鹿児島結構人口いたよな 宮城が酷いとかいう話だったがそれより更にひでえw 人口少ないならともかく人口それなりで最低水準は笑えないだろ
987 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:43:26 ID:81tudUaw0
988 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:44:03 ID:2iV7Hd6r0
>>952 気持ちは分かります。
ここの書き込みを見ていると、働くことは重視しても収益性を高める工夫はあまり論じられてはいない。
「FPD画質国際標準 ISO9241-303」で、携帯や液晶テレビの輸出が激減する状況に追い込まれていても
自分とは関係ないと考えるのか殆ど関心はないようだ。
日本全体の収入を増やす方向に知恵を絞らない限り、幾ら働いても個人の収入が増えることはないと思うが。
>>982 そういうとこは端数を切上げて時給630円で求人してるね
ナショナルカンパニーな大企業の支店までもw
中小企業の倒産連鎖で大失業時代も幕開けですな
991 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:44:50 ID:hgOMN1Yfi
時給増と雇用拡大を実現するなら、 仕事自体も増やさないといけないけど、 そうはならないよね。 それでも、目先の実際には手に入らないニンジンのために、 民主に投票する低所得者層とかが多いんだろうな。 そういった連中って、小泉時代の郵政選挙の時に 自民に投票した連中なんだろうな。
992 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:44:57 ID:WaY9c0nZ0
資本主義とか共産主義とか関係ない。 民主主義。 金持ち天国 か 奴隷天国 か。 インチキがやりにくい社会では奴隷天国目指すのが正解。 普通に義務教育程度の知性が働いて家買えて、 死ぬまでに返済して老後も借金しないで済む社会。それが奴隷天国。
愛 媛 631 (623) 平成20年10月24日 高 知 630 (622) 平成20年10月26日 徳 島 632 (625) 平成20年11月7日 まあ四国も大概だが 人口比から考えると熊本鹿児島が酷いな どういう対策すれば人口それなりに存在してで最低水準になるんだか 都市から遠いのは北海道も同じだもんなぁ
勝ち組だの負け組みだの言ってる状況じゃないんだよ。 負け組みの多くはもともとは中流家庭なんだ。 格差が広がったから、今の現状がある。 何故それがわからないんだよ、自分さえよけりゃいいなら日本出て行け!
995 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:47:28 ID:6yK/BoDq0
このスレは まもなく1000取り合戦場になります
996 :
名無しさん@十周年 :2009/08/12(水) 13:47:36 ID:RpFtNaFo0
今現在、現場レベルでの実質的な最低賃金は800円だろ。 こんなもん、全く格差是正にはならんよ。 中間搾取が相変わらず酷い日雇い派遣を禁止させるべき。
>>978 レジ打ちは個体差があるが
およそ2000円くらいの利益だろう
利益<コストは絶対にありえない、企業は利潤が大前提
中国バブル崩壊は始まってますよぉ〜。
>>985 真のブルジョアとは
起業したような成金じゃなくて、
その会社の株持ってるようなやつ。
俺たち一般人がいくら努力したところで
たかが知れてる。
日本にとどまらず、アメリカやイギリスの
真の資本家達に俺たちは毎日シコシコ送金しているわけですよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。