【衆院選】 舛添厚労相 「民主党の『最低賃金1000円』公約…中小企業つぶれ失業者が増える」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★【09衆院選】「最低賃金1000円なら失業者増える」 舛添厚労相が民主党公約を批判

・舛添要一厚生労働相は4日午前の記者会見で、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に関し
 「雇用政策にはほとんど言及がない。最低賃金を1000円に上げると言っているが、中小企業が
 つぶれ、失業者がもっと増えることになりかねない」と批判した。

 政治家と官僚の関係についても「政治家が役所に入ってきて、役人を追放したら世の中が
 変わるとか、そんな簡単なことではない。大混乱になったときの責任は誰が取るのか」と
 疑問を呈した。

 一方、年金記録問題で自民党がマニフェストに「来年末をめどに解決」と記したことでは
 「9割5分まで解決させる。架空の記録もあるので、最終的に解決したかどうかは国民が
 判断することだ」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090804/elc0908041300002-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249455821/
2名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:41:37 ID:StWtHfLs0
3名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:42:21 ID:AxgAUap00
公務員の時給は500円で
4名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:43:54 ID:gjbYWe9SO
>>3
ワロタ
5名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:44:16 ID:+Nv4Rx3jO
景気の良い話は景気の良い時にやれよ
6名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:44:28 ID:3XzV/AoD0
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを 持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

早く滅びろ。その時が来たら笑いながら死んでやる
7名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:44:32 ID:cdRHCIko0
公務員の「最高賃金」を1500円/時間に!
8名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:45:10 ID:WF2255JD0
奴隷の犠牲によって頂点が栄えるという社会構造を当然のこととして肯定する政党
9名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:45:53 ID:YE2fIO5g0
インフレになって生活は変わらんとかいうオチはないわけ?
10  :2009/08/06(木) 11:46:42 ID:1Rd8B6bx0
労働大臣がまず労働者より経営者の心配をしてしまう日本。
11名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:47:27 ID:Ky/Dcbmd0
公務員給与を最低賃金とする事が最も良い方法だぞ
12名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:47:28 ID:5nAHsvUcO
最低賃金の引き上げは
確かに聞こえはいいが
現実的ではないな

問題は、目の前にぶら下げられた人参に
あっさり食いつく愚民がどれだけいるかだな
13名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:48:16 ID:AqtaH64U0
条件を至急整えてってこと
東大卒なのに頭悪りぃ
14:2009/08/06(木) 11:48:27 ID:1ETluUpl0
まあ、肝心の会社がつぶれたら、心配もなにも本末転倒だからなあ。
15名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:49:23 ID:dFIFFr4D0
>>10 雇い主がいなきゃ雇用は生まれないだろ馬鹿ですか
16名無しさん@10周年:2009/08/06(木) 11:50:21 ID:A5ydUcsu0
麻生さんの方が舛添よりよっぽど好きだがこの件に関しては舛添さん正論ですね。
どんどん民主のマニフェストの欠点突いて下さい。
17名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:50:33 ID:CaHliKQx0
派遣や契約社員のような非正規社員と学生アルバイトや主婦のパートとは区別されるべき。

つまりアルバイトは現行の最低賃金でも良いが、非正規労働者は大幅に待遇改善しないとダメ。
18名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:51:05 ID:Xns2Vk8Q0
バイトの自給を1000円にして潰れるところはとっくにつぶれてるだろ
こんなこともわからないのか
19名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:51:58 ID:zaZtCGHN0
>>18
だから、潰して失業者を増やして、それでどうするのかと聞いてるんだよ
20:2009/08/06(木) 11:53:10 ID:1ETluUpl0
後だしジャンケンのムガベみたいにならなけりゃいいが。
21名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:53:19 ID:Xns2Vk8Q0
>>19
だから1000円にしたぐらいで潰れるかボケって言ってるんだよ
22名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:54:04 ID:3L03X5oRO
現段階で失業者を減らす努力をしなきゃ単なるザル法としか見られない
23名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:55:56 ID:+dH0DBtF0
新聞社の社長に『訪問介護員2級』資格取得を報告
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019556&tid=kcc08bc0obafb3u&sid=552019556&mid=354017&n=1
時給は「650円前後なんです」と話したら、社長は「事実なの?」と驚きの声を上げた。
24名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:56:36 ID:yZlgskoN0
>>18
まだおまえみたいなバカがわいてるのか

時給1000円も出せないようなクソ会社は潰れていいんだよ
貧乏人量産するような会社がはびこって何がいいんだ
25名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:57:19 ID:+Nv4Rx3jO
てか現時点での失業者の再就職を阻害するだろ
26名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:58:22 ID:52yZMROy0
心配すんな、日本にもう仕事はない!!!

全員農業回帰!!
27名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:58:23 ID:Xns2Vk8Q0
こいつの政治事務所のバイトの自給を300円なり上げたら政治活動ができなくなるのか答えてみろ
28名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:59:07 ID:zwdVPSJQO
大丈夫です。既に倒産しまくりですから
29名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:59:20 ID:yZlgskoN0
アンカー間違えたw24は19へのレスな

>>25
クソ会社が雇用できなくなるだけだろ。そんなのさっさと潰して
1000円ちゃんと出せる大手に引き渡せばいいんだよ
30名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:59:52 ID:MZjHOLmn0
先に中国産に爆関税掛けてくれお(´・ω・`)
31名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:59:58 ID:Lly4XXMF0
>>21
多くの中小企業は社長や代表も普通に働いてるから、
できることならいっぱいバイトでもなんでも雇って楽したいと思ってるけど
できないぐらいかつかつなのよ
そんな企業は無数にある……それを潰れて良いって言ってるなら何も言わんけど

こういった施策を行うなら、中小企業を国が支える体制を作らなきゃいけない
じゃあその財源はって話になるけど
32:2009/08/06(木) 12:00:12 ID:1ETluUpl0
大手が引き受ける訳ないじゃん。
33名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:00:14 ID:Evbwe75l0
馬鹿だな  人件費 高いから海外にでたりする 要因の一つ
であることは、知ってる?
34名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:00:55 ID:5BMZuhvW0
>>24
まだおまえみたいなバカがわいてるのか

規制されないと、己の力で1000も稼げない
人間が社会にはびこって何がいいんだ
35名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:00:57 ID:zA2WwreF0
時給より、最低○時間働いたら、○万は保障、満たない分は国から貰える
って方がいいな
36名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:02:17 ID:yZlgskoN0
>>33
出れるならさっさと出ろよアホかww

日本国内には、時給1000円をちゃんと出せる会社が建てばいいだろ
37名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:03:31 ID:yMmUFV+NO
このハゲ、自分が年金の集金責任者という自覚なしw
「一般家庭内の財源」が無いから集金が悪化してんだよ。

「一般家庭内の財源を増やすな」byますぞえ
38名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:04:26 ID:Rwr0jcBzO
中小で年出一人辺り100万の負担は大丈夫なんすか?
39名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:04:29 ID:yZlgskoN0
>>34
なら海外行けよハゲ。日本の無駄な領地使うな
貧乏な会社は貧乏な人を量産するから存在自体がクソ
40名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:04:51 ID:iZS+Wtnw0
1労働者として1000円はありがたいだろうが、田舎なんて採算とれんだろ…
小売とかコンビニ絶滅するぞ、店長過労死で
41名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:05:42 ID:5BMZuhvW0
>>39
ならお前が海外行けよハゲ。日本の無駄な領地使うな
無能なお前は無能な人を量産するから存在自体がクソ
42名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:06:09 ID:dFIFFr4D0
まず個人商店街は無くなるな
43名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:08:30 ID:yZlgskoN0
>>40
だからそういうクズ会社は営業やめればいいんだよ
無能な経営者は辞めてしねばいい

自民の大好きな自己責任の原則だな

>>41
無理にあわせても意味不明だろアホかw
そもそも海外は時給安いし行く意味がない。あと金がない
44名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:09:30 ID:LJbxaAGQO
これはマスゾエ正論だな。
都心はともかく、田舎の中小企業だと、
社長の給料も時給換算で1000円行かない会社なんて普通。
45名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:10:16 ID:5BMZuhvW0
>>43
無理に存在してても意味不明だろアホかw
そもそも海外でもお前を雇ってくれる会社がないか。そもそも能力がない
46名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:10:27 ID:sGWJMtMAO
インフレ起こるからいいんだよ、どんどん値上げしろ
47名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:11:26 ID:yZlgskoN0
>>42
なくなってよし。どうしてもやりたいなら、時給1000円くらい出せるような
力をもってからやれ。それすらできないクズ会社があふれてるから
貧困が広まるわけ

>>44 ねーよバカw
48名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:11:47 ID:yg/IxQ9P0
社員や派遣廃止して今の労働階層を全部個人事業主扱いしちゃえばいんじゃね
だが農業とか自給1000円とか絶対無理だよな
49名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:12:11 ID:pPuPKqOp0
共産主義者万歳w
50名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:12:18 ID:z9e8wvvY0
自給1000円も出せないようなくそ企業は淘汰されて当然
それより公務員の時給を下げろよ
51名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:13:52 ID:yZlgskoN0
>>45 ふぁびょるなよw内容がないならスルーだぞ

そもそも、時給1000円の年収なんて、計算すればわかるが200万もない
ぜんぜんワープアなんだよ。それすら出せないクソ会社は総じて潰れるべき
52名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:14:01 ID:iZS+Wtnw0
>>50
公務員の時給は一部以外高くないぞ

教員の初任給、手取り15万もないって言ってた
働いてる時間で割れば時給800円切る
53名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:14:05 ID:th+HK1tc0
資金繰りに苦しんでる中小企業
つぶれそうな零細を倒産に追い込む悪政ですね
対処方法としては従業員カットで一人当たりの仕事量を増やす

経営者にも労働者にもやさしくない
これが民主党のやり口
54:2009/08/06(木) 12:14:56 ID:1ETluUpl0
例によって、財源はなかったら”ごめんなさい”か。
55名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:15:08 ID:LJbxaAGQO
>>50
自民が大企業の言いなりなように、
民主は自治労・日教組の言いなりなんだよ。
56名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:15:11 ID:TTPxO/FU0
57名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:15:24 ID:Ky/Dcbmd0
桝添が年金問題がどうにもならないって判断した結果
最低賃金に話をすり替えようと画策したスレってここですか
58名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:15:39 ID:5BMZuhvW0
>>51 ふぁびょるなよw能力無い人間は日本からスルーだぞ

そもそも、時給1000円の年収なんて、計算すればわかるが200万もない
ぜんぜんワープアなんだよ。それすら己の力で稼げないクソお前は総じて消えるべき
59名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:15:43 ID:bObGxDxZ0
最低賃金1,000円にしても潰れんだろ。
雇わなくなるだけで。
60名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:15:56 ID:tANw/E4O0
舛添は厚生労働大臣のくせに
・残業代不払い法促進
・最低賃金の引き上げに反対
って、職務放棄も甚だしいな。麻生は罷免しろよ
61名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:16:10 ID:yaviWvbv0
1000円にするから法人税下げろ民主
62名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:17:05 ID:mWo4dP8W0
1000円払えない企業は潰れた方が日本のためだと思うが。
63名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:17:13 ID:TL8Mkv18O
不況を無くしたいなら最低賃金を廃止すべき
あと生活保護も廃止な
年金と社会保険は登録制にしろ
64名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:17:14 ID:yZlgskoN0
>>52
あいつらのボーナスやべーだろ確か
そもそもボーナスがある時点でやべーのに。時給500円まで落として
反応を見てみたいぜw

>>53
時給1000円も出せないクソ会社を援助してどうするんだ
そこに雇われて貧乏人がどんどん増えるだけだろ
65名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:17:32 ID:PpK1Ggtm0
バカだなマス添え
中小企業が払えない分の賃金は税金で補填してやるのが民主党の友愛なんだよw
66名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:17:44 ID:z9e8wvvY0
>>52
公務員はほんとにクズ
おれも昔公務員していたからよく知ってる

奴らは給料増やすため、勤務時間中はわざとゆっくり仕事して
残業を増やして、残業代稼いでいる
67名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:19:27 ID:Tp1xb6g00
>>66
それって相当田舎の自治体か清掃局員じゃねえのか?w

首都圏の自治体は上限平均15時間でそれ以上は
サービスだ。
68名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:19:31 ID:yZlgskoN0
>>58
なら全員が雇用されるような正社員枠を準備してみろよクズ

>>59
それはない。違法な時間がふえて労基法で規制されるだけ
店長一人でやれるならやってみろと言いたいがなw
69名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:20:29 ID:TL8Mkv18O
>>64
乞食よりは貧乏人の方がマシだからな
企業が減れば就職率も減り、乞食ばかりになる
貧乏人以下の奴等だ
70名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:20:31 ID:WcQdddQa0
失業のない公務員の給与を最低賃金に合わせろよ
最低賃金で生活に不自由がないなら十分ややっていけるだろ
中小企業みたいに倒産や失業の心配のある従業員の給料より
生活の保障がある公務員の給料が高いのは納得行かんぞ
71名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:20:34 ID:5BMZuhvW0
>>68
なら全員が雇用されるような会社を己で起業してみろよクズ
72名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:21:02 ID:o7I2/Ypt0
自民党は、経団連ラブだから、好景気の時も、労働者には還元してこなかったんだよな。
73名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:22:15 ID:iKprjA5N0
>>52
騙されてるよ、きっと。
74名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:22:33 ID:yZlgskoN0
>>69
減る企業はクソ会社だけだろ。そのあと1000円出せる企業が進出してくるんだから
それで雇用は回復するし、貧乏人もいなくなって万々歳じゃねーか

>>71
誰も企業したいとか言ってねーだろアホかw
75名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:22:56 ID:hlkhhy7s0
こんなん、誰が考えたって当たり前。バイト先のおっさんでさえわかってた。
76名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:23:06 ID:uNSD3muX0
厚生労働大臣の口からでていい言葉じゃないな。
少なくとも、こいつに労働関係を任せちゃいけない。

おめーなんてTVタックルでフェミ婆と
汚い言い争いでもしていればいいんだよ。>禿添
77名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:23:42 ID:H+aAjh7k0
金ない金ないとか頭抱えてる経営者に限って
色々無駄なもの買ったり、毎月海外旅行いったりしてるからな
78名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:23:42 ID:pxVOx9G60
民主党、社民党のゴミ、
79名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:23:48 ID:bObGxDxZ0
>>68
で、規制された後は?
80名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:24:35 ID:5BMZuhvW0
>>74
誰もお前のような無能な人間を正社員とする企業を準備したいとか言ってねーだろアホかw
81名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:25:01 ID:TL8Mkv18O
>>70
民間企業の社員よりかなり安い給料しか払われないのが公務員だ。これはよっぽど景気が悪くないと逆転しない
民間サラリーマンはハイリスクハイリターン
公務員はローリスクローリターンなだけだ

ハイリスクを取って勝手に失敗した君らが公務員に八つ当たりしちゃいかんな
82名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:25:10 ID:hlkhhy7s0
>>74
バーカ、会社倒産でクビになった人間が全員再雇用されるとでも思ってんのか?
83名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:25:12 ID:yZlgskoN0
>>79
何回も書いてるだろちゃんと読めよ

無能な経営者が1000円払ってちゃんと雇うか、できないなら
潰れるだけ。1000円も出せないようなクズが経営すんなっつーことだよ
84名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:25:25 ID:pMX9Xpx+0
移民受け入れと最低時給のアップなんてどう考えても両立しないのに
それを標榜する民主って、人を騙すことに良心が痛まないのかな。

痛まないんだろうな。勝ち組だから。
85名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:25:54 ID:W/Kf9b6L0
これはやるべきだろ、生活保護以下はどう考えてもおかしい
そもそも潰れるはずの中小を無理に維持する方が癌だ
86名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:26:03 ID:cQ3fiP/90
>>74 自分の理屈が デタラメで証明できないんだよね
87名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:26:17 ID:MQByCLqnO
>>74
その糞がないと社会が成り立たないってご存知ですよね(笑)
88名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:27:21 ID:bObGxDxZ0
>>83
飛躍しすぎ
89名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:27:23 ID:TL8Mkv18O
>>74
倒産が増えれば総生産が減るのに企業の進出も雇用の回復も、どうして起こるんだ?
90名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:27:24 ID:yZlgskoN0
>>80
じゃ準備するなよww誰もお前に会社起こせとか言ってねーから

>>82
全員かはわからんが、少なくとも1000円の雇用以外淘汰されるんだから
それでいいだろ。弱い貧乏企業が減って強いリッチな企業が生き残る
何の問題があるんだ
91名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:27:35 ID:dFIFFr4D0
求人の絶対数は減るだろ
92名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:29:01 ID:MQByCLqnO
>>81
町一番の優良企業=官公庁


これが一般常識ですよぉ


暇な公務員さんへ
93名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:29:07 ID:nOlfvXqx0
【政治】 民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247493625/l50

【対案路線】民主党が「雇用基本法案」や「年齢差別禁止法案」「若年者就労支援法案」も提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176331454/l50
【政治】民主党、中小企業法人税を半減 追加景気対策原案で…ほか暫定税率廃止や高速道路の無料化など
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225277811/l50
【政治】民主党、追加景気対策を発表 所用経費13兆円 中小企業に重点
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225287403/l50

【論説】 「日本の最低賃金、主要国で最低。せめて時給1000円に…格差広がるばかり」…赤旗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171332468/l50
【政治】社民党がマニフェストを発表 「最低賃金は時給1000円に」「マイ年金手帳の創設」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221739024/l50

【USA】民主党の内政公約、下院で相次ぎ可決 最低賃金の引き上げやES細胞の研究促進など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168899072/l50
【格差是正】 米国の連邦レベルの最低賃金、7.25ドルに引き上げ 民主党の経済公約の柱
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180227009/l50
94名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:29:14 ID:5BMZuhvW0
>>90
じゃ日本から消えろよww誰もお前を雇用したいとかおもわねーから
95名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:29:33 ID:fcdxEDuc0
地方の飲食・販売系は全滅しそうだな
コンビニも22時には閉店w
96名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:29:40 ID:CFeB0ifGO
舛添さん社保庁の人必ず訴えるって話はどうなったんですか?
97名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:29:44 ID:yZlgskoN0
>>86 いみふ
>>87 成り立たないと証明してみろ。市場が開くから1000円出せる企業がくるだけだぞ
>>89 
クズ会社の生産とかいらねーって言ってるだろ
その後しっかりした企業が出てきて回復するし、国民も潤うんだから
98名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:30:08 ID:Ud4YtyyZO
田舎のコンビニ・小売店は全滅するだろうな

んで田舎のジャスコが一人勝ち

ってシナリオ?
99名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:30:24 ID:vEmBrFg30
結局配られる総量が決まってるのに、一人頭の配分量増やしたら・・・あとは分かるよな。
100名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:30:36 ID:TL8Mkv18O
>>90
良くはない
総生産が減って総所得、総需要が減り、不況が深刻化し、弱い企業は潰れ強い企業は弱くなり、やっぱり潰れる

問題しか存在しない
101名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:30:54 ID:o4QV3kwwO
>>83
時給1000円になって仕事失う典型的パターンの人
102名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:31:19 ID:o7I2/Ypt0
生活保護を最低賃金以下、そして、基礎年金以下にすれば、OK。
責任政党といっている割に、不均衡は直さないんだな。
103名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:31:57 ID:yZlgskoN0
>>94 
消えるのは貧乏企業だつってんだろハゲ

>>95
仮にそうなっても時給が1000円になった分給料は変わらない
自由にできる時間が増えるんだから、市民にとっては全然好都合なんだぜ
104名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:32:52 ID:toXz0ICq0
自民の所得100万プラスだって同じようなもんだろw
105名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:33:32 ID:iZS+Wtnw0
>>103
働いたことないだろw
106名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:33:33 ID:dOrzMH+3O
学生バイトや兼業主婦のパートタイマーを別にして保険対象者のみなら無理かな、無理か
107名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:34:31 ID:MQByCLqnO
>>97
1000円出すのにどれだけ今の商品価格にのっけるんだ?

もしくは原材料価格絞るんだ?


すでに綻びでてるんですが(笑)
108名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:34:33 ID:yZlgskoN0
>>100
時給が1000円になったくらいで潰れる会社は淘汰されていいんだよ
100%潰れるわけじゃねーだろアホかw

>>105 無駄レスすんなカスしね
109名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:34:34 ID:5BMZuhvW0
>>103
消えるのは無能のお前だつってんだろハゲ



お昼のひと時、馬鹿を相手に面白かった。
また、暇だったら来るよ。それまで、がんばれ!
てか、お前ちゃんと働け。時給1000になっても働かないと意味無いぞ!
110名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:35:04 ID:bnUxnHos0
自民党は時給千円を断固反対で
なんで所得100万円増と言えるんだ?
訳わからん
111名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:35:05 ID:TL8Mkv18O
>>97
しっかりした企業など出てこないよ
お前がクズ企業と言っている企業も、好き好んで労働条件を低くしている訳じゃない
それ以上上げられない経営状況であるからだ。そして、それは消費者の所得が低いのが原因だ
倒産して生産が減り、総所得が減ればしっかりした企業がクズ企業になるだけの話だよ
112名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:35:13 ID:XkUhYDk9O
自民のはこうなったらいいにゃーだからたいした怖さがない
民主はこれ本気でやっちゃいそうなんだよな
113名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:35:53 ID:ErPZTBoaO
ID:5BMZuhvW0が世間知らず過ぎる件。
114名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:36:51 ID:fcdxEDuc0
>>103
予算というのがあるからシフト削ってその分店長が出勤、過労死コースになるんだよw
115名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:37:04 ID:yZlgskoN0
>>107
しらねーよwそんな物価あげないといけないようなクズ会社は潰れるだけだろ

薄利多売できる力のある会社だけ生き残ればいい
値段吊り上げないと生き残れないクズ経営しかできんやつはとっとと潰れろ

>>109 無駄レスすんなカスしね
116名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:37:35 ID:hlkhhy7s0
>>90
失業者の増大どうすんだ、アホウ!景気にも当然どマイナスだ!
117名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:38:07 ID:TViJYOoB0
公務員の時給を1000円以下にすれば

消費税を廃止に出来て、国民は豊かな生活が保障されます。
118名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:38:19 ID:TL8Mkv18O
>>108
お前は勘違いをしている
淘汰されて良いのは競争に敗北した場合のみだ
総生産縮小の結果であれば、どんな企業の淘汰も許されない

そして、最低賃金を上げるのは総生産を縮小させる
119名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:38:23 ID:iZS+Wtnw0
>>108
否定しないあたりが基本素直で正直だなw

>>110
会社が潰れちゃ景気があがらんだろ
120名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:38:40 ID:bMNT0LP10
時給1000円以下にしたいのは奴隷層作りたいからだろ
121名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:39:16 ID:yZlgskoN0
>>111
だから、そういうカツカツのクソ会社が無理やり人を雇っても
そいつらも貧乏になってどんどん貧乏が拡散していくだけだつってんだろ

今この現状でも1000円以上出せてる企業はあるんだから、そいつらに
市場を明け渡せつってんだよ。無能が経営すんなボケ。貧乏が移る

>>114
過労死すればいいんじゃね?そんな無能が経営してる方がはるかにガンなんだし
122名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:39:22 ID:dFIFFr4D0
日産つぶれちゃう
123名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:39:39 ID:87OpB4cM0
>>110
ヒント:富裕層優遇
124名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:39:48 ID:hlkhhy7s0
>>105
間違いないな。
125名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:40:19 ID:JJq62ZO90
1000円になって喜んでる連中は、
企業が苦しくなった時に一番最初に秤にかけられる層じゃないのか?
126名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:40:48 ID:MQByCLqnO
>>115
いきなり


しらねーよだって(大爆笑)


127名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:41:33 ID:yZlgskoN0
>>116
1000円だせる企業が増えてくれば雇用は回復するし
時給がいいから仕事もどんどん決まっていい社会になっていくだろ
それくらい考えろよ

>>118
時給1000円出せないのは競争に淘汰されてるだろ。バカなのか?
128名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:41:46 ID:fcdxEDuc0
>>121
店長はほとんどが雇われなw
予算なんかは本部が決める
129名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:41:48 ID:TL8Mkv18O
>>115
お前の雇用先、あるいはお前が勤める企業の顧客の財布を重くする企業が潰れるという事を自覚すべきだな
130名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:42:06 ID:hlkhhy7s0
>>121
カツカツでまわってるのが経済なんだがね?いっぺん社会に出て働いてからレスしろや。
131名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:42:44 ID:um0beBr50
年金は破綻させるわ、時給上げんのは反対するわサドか
年金は無いけど賃金は高くして将来に備えよと言うか、
年金は厚くするから、賃金は低めでと説得するか
せめてどっちかだろ
132名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:43:39 ID:l4GjoZ6N0
それよりバイトと派遣の待遇悪すぎるから、
しっかり保障つきの月給にしろよ。
133名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:43:46 ID:yZlgskoN0
>>119
クソ会社が潰れて生産が落ちるのはそれでいいんだつってんだろ
そのあと力のある企業が市場に入ってきて雇用が回復するだけ
目の前しか見てないなほんと

>>126 バカはしね
134名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:44:25 ID:iZS+Wtnw0
>>121
貧乏より無職のほうがいい、というのは君が親の被保護下にあって、無職と言うものを
勘違いしてるだけだと思う

1000円の時給をもらえるような仕事、できるの?
135名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:44:30 ID:hlkhhy7s0
>>127
本気で働いたことないのな。1000円出せる企業なんか増えねえの!従業員酷使しながら市場
独占していくだけ!雇用の回復なんてありえん。
136名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:44:40 ID:qG4DWh8F0
>110
たぶんこういう事

3000万円×1人+200万円×10人 = 平均 455万円

4300万円×1人+180万円×10人 = 平均 555万円
137名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:44:53 ID:BQWrdXR10
自民も民主もないわ
とにかく30兆円産業をなんとかしろ
私営賭場経営の外人系の利益>>>>>日本の貿易黒字
これでは日本人が貧困化の一途なのは当然だろが
この問題から逃げまくって論じない卑怯者は日本の経済とか景気とか語るな
138名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:44:58 ID:fcdxEDuc0
淘汰という言葉を覚えて使いたいだけだろw

結局価格に転嫁されるだけで済みそうだけどね
139名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:45:26 ID:YY1DdKBm0
>>133
ならなんで民主が最低賃金公約を800円に落としたのかkwsk
140名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:46:26 ID:271nY4NG0
yZlgskoN0はずーっとこのスレに粘着してる人
1000円払えない会社は潰れてokで
その代わりに素晴らしい会社が出てきて
皆を幸せにしてくれるって電波を吐き散らす。

つーか、相手するだけ時間の無駄。
141名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:46:33 ID:hkUY8PBR0
ID:yZlgskoN0

こういう人が民主の支持者なんだなー。
納得。
142名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:46:38 ID:yZlgskoN0
>>128
確か前は店長が自給は決める、とか言ってたやつがいたぞ
どっちなんだよほんとwその場その場でめちゃくちゃ言うなボケ

>>129
知らねーよそんなもん。クソ会社を応援して、今の貧乏人だらけの社会を
継続させる意味がわからん

>>130
だから、そういうクソ会社は潰れていいって言ってるだろ
1000円払える力のある企業が入ってくるだけ
143名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:47:12 ID:hHWTc/8EO
糞ハゲは消えろ

税金泥棒が
144名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:47:21 ID:iZS+Wtnw0
>>133
力のある企業は、どうやって育つんだ?
起業時から力があるのか?
無駄に手を広げると業績が悪化するほうが普通だよ
利益率の悪いところは切り捨てて参入しない可能性のほうがはるかに高い

力のある企業だってボランティアじゃないからねw
145名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:47:52 ID:TL8Mkv18O
>>127
総生産が縮小した結果だ。労働供給を方で無理矢理上げ、過剰供給を生んでデフレを深刻化させるのだから、総生産は縮小するに決まっている

競争では全くない。それに、最低賃金を上げて潰れるのは、主にアルバイトだ
アルバイトの労働力、消費を0にして立ち行く企業など幾つも無いぞ
正・派遣社員しか労働者と見ていないようだが
146名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:48:12 ID:bMNT0LP10
おまえらどんだけバカなんだよ。
最低1000円にしたら給料多い奴を減らせばいいだけの話だろ。
どんだけ格差拡大したいんだ?
147名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:48:30 ID:+osXpIw70
みんなで障害者になればいいんじゃね?
時給無限大だろw
148名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:48:48 ID:yZlgskoN0
>>134
どんな仕事だアホか。時給1000円なんて、年収200万もないワープアだぞ
わかってんのかゴミ

>>139 それたしか徐々に上げていくってことじゃなかったか?
149名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:49:16 ID:Gt+XN1dlO
本来、600円出すのも惜しいレジ打ちにも1000円?
無理だろ。
150名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:49:24 ID:hlkhhy7s0
>>140
誰でも書けるのが2ちゃんのいいところではあるんだが、厨のアホレスがあんまりくどいと腹が立つのが
問題だな。
151名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:49:27 ID:TU5m2LN70
だから、民主党は進化して800円に軌道修正したって。
152名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:49:47 ID:iZS+Wtnw0
>>146
共産圏に行ってくれw
能力に応じて給料が出るのは競争主義の基本

機会はあるべきだが、平均化する必要なんてないよ
153名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:50:21 ID:3oXIacMnO
経営者が決める事だ
実際は仕事から逃げて1000円文も働かないヤツが大杉んだろ
154名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:50:22 ID:sXNCxB/h0
高校一年の16歳とか中国人留学生とかがアルバイトが
「よろしくお願いします。」とか「お願いアルヨ私」とかでやって来たその瞬間から
時給1000円って事か。
数ヶ月、数年働いて時給上がってきたバイトらは〜1200円〜とかになり、、
これは中小とかだけでなく経営者は厳しいだろう。
そもそもゴロがいいからインパクトあるから「1000円」って感じでセンスないわ。
155名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:50:32 ID:YY1DdKBm0
>>148
いや、なんで下げたかを訊いてるんだが。その後の仕置きなんて尋ねてないわなw
で、なんでなのか答えてくれないか。
156名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:50:57 ID:fcdxEDuc0
>>142
時給と予算の違いくらいわからんのかw
157名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:52:09 ID:hlkhhy7s0
>>146
最賃千円では、技術力や責任の要る仕事には、千円以上出さないと人が来ない。人件費は
下げられない。現在千円以下のバイト、パートを切るだけ。
158名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:52:20 ID:271nY4NG0
>>150
だからバカとガイキチの巣窟になるんだよな。
てか相手するやつが結局バカってことかなw
159名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:52:26 ID:TL8Mkv18O
>>146
格差の強制的な縮小は労働意欲を減退させる
格差の縮小はあくまで自由経済を維持した状態で行われなくてはならない
160名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:52:39 ID:s5FK4sci0


時給1000円で生活保護が緩和されるならそれでアリだろ。
というか潰れる詐欺ってやる前からよく言うよなwww
国民が疲弊してるんだからこの際企業側よりも国民側にたつべきだろ
一律で支援もしないわけじゃないのに何をと思うよ毎度。

161名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:53:21 ID:yZlgskoN0
>>144
んなもん俺に聞くなハゲ。時給1000円も出せないクズ会社しか
育てられないなら潰れればいいだけだろ

>>145
全部の企業が潰れるわけじゃねーだろ。生き残った企業が
時給1000円払いながら拡大するから問題ねーってことくらい考えろよ
162名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:53:48 ID:JOUdgJroO
じゃあどうすればいいか案を出せないのが自民
163名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:54:40 ID:OvzIMOcx0
でも所得100万アップは可能なんでしょ?

すげー矛盾を感じるのは俺だけ??
164名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:55:05 ID:dFIFFr4D0
おもしろいお
165名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:55:53 ID:yZlgskoN0
>>152
平均化じゃなくて底上げだろハゲ

>>155
いきなりの変化では対応ができないからだろ?
800→900→1000でいいじゃねーか

>>157
だから、そういうクソ会社は潰れていいつってんだろw
なんでそんな生き残ろうとするんだ無能のくせにw

さっさと潰れて力のある大手かどっかに市場を渡せ
クソ会社に雇用されて貧乏が広まるほうがよほど問題だ
166名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:55:59 ID:cK5yzq3AO
小泉政権以降の売国奴自民党政権の成果功績の一覧
 GDP下落率………………歴代総理中第1位
 自殺者数  ………………歴代総理中第1位
 失業率増加………………歴代総理中第1位
 倒産件数 …………………歴代総理中第1位
 自己破産者数………………歴代総理中第1位
 生活保護申請者数…………歴代総理中第1位
 税収減  ……………………歴代総理中第1位
 赤字国債増加率……………歴代総理中第1位
 国債格下げ ………………歴代総理中第1位
 不良債権増 ………………歴代総理中第1位
 国民資産損失………………歴代総理中第1位
 地価下落率 ………………歴代総理中第1位
 株価下落率 ………………歴代総理中第1位
 医療費自己負担率…………歴代総理中第1位
 年金給付下げ率……………歴代総理中第1位
 年金保険料未納額…………歴代総理中第1位
 年金住宅金融焦げ付き額……歴代総理中第1位
 犯罪増加率 …………………歴代総理中第1位
 民間の平均給与 ……………7年連続ダウン
 出生率 ………………………日本史上最低
 犯罪検挙率……………………戦後最低
 所得格差 ……………………戦後最悪
 高校生就職内定率…………戦後最悪
167名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:56:12 ID:fcdxEDuc0
実際は人員減らしてサービス残業が増えるだけなんだけどな
これも企業努力w
168名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:57:08 ID:e4xVfD2yi
つまりワープアのままでいろって事?
169名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:57:08 ID:4g6ZlUlZ0
ホワイトカラーエグゼンプションを『家庭だんらん法案』に言い換えて通そうとする奴だからな
170名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:57:22 ID:hkUY8PBR0
>>160
というか、最賃の引き上げは打ち出の小槌じゃないと思う。
レジ打ちのばあい、セルフレジにしてパートを5分の一にしちゃうとか。
かなり機械に置き換わりそうだよ。
それでなけば、事業そのものを切り捨てちゃう。
やっぱり職そのものが減りそうだよ。
そうしたらむしろ生保は増える。
171名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:57:43 ID:TL8Mkv18O
>>161
企業だけが潰れるのではない
企業と一緒に国民も等しいGDP低下分だけ潰れ、死に、国家の経済力が激減する

それでも良いなら「問題ない」だろうよ。俺は良くないし、問題だらけだと思うがな

この事実がある限り、俺とお前は平行線だよ
172名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:57:44 ID:YY1DdKBm0
>>165
で、どの点で対応できないんだ?
つーか上げ方なんざ訊いてないんだがw
173名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:58:02 ID:yZlgskoN0
>>163
自民の100万アップは、「金持ち層限定」だからな
あいつらはいつも金持ちばかり楽にしていく

>>167
サビ残なんぞ労基法で淘汰されるだけだろアホか
174名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:58:04 ID:2toZkXv+0
最低賃金上げたらたら、ますます選ぶ目が厳しくなるだけ。
結局は能力のない奴に跳ね返るだけなんだけどね〜
こういうのは能力ない奴に限って賛成するw
派遣禁止すれば派遣だった人が正社員になれると思ってる人すらいそうw
175名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:58:17 ID:o7I2/Ypt0
>>163
可能なら、10年で100万以上、下がっていないw
まあ、いままで、労働力としてカウントされなかった人に、仕事を与えれば。
少しは上がるかもな。
老人を安月給でこき使えばw
176名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:58:28 ID:271nY4NG0
皆さんyZlgskoN0はもう無視しませんか?
同じ回答しかしないし、スレが汚れるだけですよw
177名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:58:33 ID:oRwvy5zM0
20%インタゲという方向で
178名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:58:48 ID:c8PJrObi0
その分中小企業の法人税下げればいいだろ。
アホか。
179名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:59:26 ID:4g6ZlUlZ0
あとはこれか、


「共産主義じゃなくとも、100万人ぐらい殺せる大政治家じゃないとどこの国でもダメだってこと」


氷河期、ワープア100万人ぐらい平気で殺しそうだなオイw
 
180名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:59:39 ID:5uRlcyna0
>>173
お前頭大丈夫か?
181名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:59:47 ID:s5FK4sci0


時給が安い ⇒ 暮らせない ⇒ 生活保護 ⇒ 借金増える ⇒ 国民大増税

時給1000円 ⇒ まあなんとか・・・ ⇒ 生活保護申請の緩和 ⇒ 増税の軽減


企業優遇ってのは結局は国民が支えることになるのを分かってるのかおまいらは。
最終的に企業が責任を取らないと国民全体で支えることになる。
これが大きな矛盾ってこと。企業は企業で責任が取れる賃金にするだけの話。
そこを動かさないと最終的には国民に跳ね返る。
バカくらいだろ 「中小が潰れて・・・」 とか言ってるやつww 爆笑だなwww

182名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:59:48 ID:DwMmMjrx0
仮に潰れても、時給1000円の所為じゃないよ。

大手企業がダンピングを強要したからだろwww

183名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:00:11 ID:yZlgskoN0
>>171
時給1000円になったら全ての起業が例外なく100%潰れるのかよw
まじでアホだろおまえは

実際はほとんど潰れん。今まで儲かってた上の連中から
金を取れるようになるだけ。そういうクソ会社はもっともっと潰れていいんだがな

>>172
何で俺に聞くんだ。民主に電話でもしろよ
184名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:00:53 ID:4+3GsnZ+P
不当に労働者から搾取しないと成立しない企業なんか
全部つぶれたらいいがなw

何の問題があると言うのかw
185名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:01:11 ID:YY1DdKBm0
>>183
「対応できない」って言ったのが民主でなくてお前だから。
で、どの点で対応できないんだ?
186名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:01:29 ID:iZS+Wtnw0
>>180
社会に出てなくて、理想と要求と権利ばかりしか頭になければこんなもんじゃない?
自分が時給1000円以上の利益を会社に与えられるか、
時給1000円出してもらえる能力があるか、とかは一切考えてないもんw
187名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:02:38 ID:hkUY8PBR0
というか、髪染めた法政のばばあ教授が書き込んでないか?
188名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:02:52 ID:fcdxEDuc0
マリー・アントワネット思い出したw
189名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:03:35 ID:yZlgskoN0
>>185
俺個人の見解でいいなら、おそらくクソ企業への温情だろうよ
いきなり1000円にしたら対応できなくて雑魚企業は潰れる
それをせめて生き残らせてやろうと言う愛だよ愛w

>>186
そういうセリフは公務員に言え。あんな仕事時給300円でも多い
190名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:04:35 ID:TL8Mkv18O
>>183
俺はGDPの低下を問題にしている
そして、GDPが低下した分だけ国民が飢え、死ぬ事を問題にしているんだ

それが理解出来んか
191名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:04:38 ID:4+3GsnZ+P
時給1000円保証、いいじゃないですか
その程度すら出来ない会社に勤める意味なんてないですよ
皆さん、生活保護をもらいましょうw

奴隷の犠牲を肯定する社会に貢献する必要性なしw
192名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:04:48 ID:YY1DdKBm0
>>189
別に訊いてないことを答えられても意味がないw
で、800円でなく1000円だとどの点で企業が対応できないんだ?
193名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:04:50 ID:hlkhhy7s0
>>173
高齢者雇用の拡大と、既婚女性の労働力活用をうたってるんだが?
194名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:05:03 ID:DwMmMjrx0
>>186
逆に時給1000円以下の生産性の仕事って日本に必要?
あるのなら、出て行けばいいよ

本当は時給1000円以上の価値があるのにそれ以下に抑えられてることが
問題。
195名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:05:29 ID:uj0op7Cb0
時給1000円やらない会社は潰れろとか何いってんの?
少なくとも地方都市じゃ時給600〜700円の所しかないけど、しかも潰れまくってるし。
地方都市潰れて経済回るとでも思ってるのか?日本中共倒れするよ。
196名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:06:50 ID:4+3GsnZ+P
>>194が正論だね。
1000円以上を支払う価値のある労働を、
利益追求のためにそれ以下に抑えて、企業が甘い汁を吸ってるのが問題。

197名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:07:03 ID:hlkhhy7s0
>>184
誰でも出来るようなバイトやパートに時給千円出してなくても、それは搾取とは言わん!
198名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:07:20 ID:yZlgskoN0
>>190
おまえはアホか。市民はGDPの低下をさせないために
はたらいてんじゃねーんだぞ。自分たちが生活するために働いてんだ

GDP維持するために、時給600とか700円で我慢するわけねーだろボケ

>>192
んなもんそれぞれの企業によって異なるだろ
どんな部分であろうが対応できなければクソ企業として潰れるだけ
そしてそれが正解
199名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:07:39 ID:hkUY8PBR0
実現できるはずだ、
出来なければおかしい、
簡単なんだ!
って言ってるように聞こえるけど、

簡単ならとっくにやってるよ、どこの国でも。
200名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:07:51 ID:TL8Mkv18O
>>194
つまりコンビニや外食産業は日本から出ていけ、アルバイトは根絶しろと言いたいのか
201名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:08:06 ID:sXNCxB/h0
ID:yZlgskoN0からは、会社・職業の店舗経営板で「小売」スレッドを連発で立てて
日々時間問わず(数年間)小売をバカにし続けているカスニートQPと同じ香りがする。
202名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:08:12 ID:fcdxEDuc0
どうせなら最低賃金3000円にしない?
203名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:08:12 ID:xMRD1qww0
>>194
サービス業全般

ファストフード、ファミレス、回転寿司、コーヒーショップ、弁当屋、牛丼、カレー屋

全部日本かた消えたら、低所得者層が一番ダメージ受けそうだが・・・・
時給1000円になって喜んだら、生活費が数倍になったとかな
204名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:08:16 ID:YY1DdKBm0
>>198
「対応できない」と言ったのはお前であって、企業じゃないわなw
で、800円でなく1000円だとどの点で企業が対応できないんだ? 
205名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:08:33 ID:DwMmMjrx0
>>195
潰れないよ。潰れても問題ない所が潰れるだけだよw


>>時給600〜700円
生活できないような給料しか払わない企業は問題だろw
206名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:08:33 ID:271nY4NG0
キチガイスレになっちゃったw
207名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:09:01 ID:UCUMlNRZ0
じゃあ、不安定雇用の時給600円でいいから社会保障ちゃんとしてくれよ?
しないくせに。
そりゃ加藤も増えるし
トップ官僚に怒りを燃やす小泉も増えるわ。

208名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:09:17 ID:hlkhhy7s0
>>194
それを決めるのはお前じゃあねえ!労働に千円の価値があるかどうかを決めるのは社会!
209名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:09:28 ID:s5FK4sci0


むしろ1000円くらいにしないと生活保護の方が圧倒的に優位になる。
この矛盾状態でワープアはお金がなくなって生活保護に走るだろ。
そうなると時給1000円以上のリスクを国民が払うハメになるだけだぞ。
天秤に掛けても1000円の方が安上がり。
仕事ってのは状況にあわせていろいろ変わってくるもん。
採算が取れるような分野で増えてくる。というかそれが経済というもの。
暮らしがある限り需要と供給は必ず生まれるからな。

210名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:09:34 ID:yZlgskoN0
>>194
そのとおり。事実、一番きつい部分と言うのはバイトや派遣が担当してる
上の連中は椅子に座ってふんぞり返ってればいいんだしな

>>197
おまえそれ言ったら公務員やばいだろ
あんなの時給300円でもできる仕事だぞ?
どんだけ税金搾取してるんだって言われることになる
211名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:10:00 ID:KWmjHieT0
>>44
そんな会社さっさと辞めちまえ
212名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:10:04 ID:iZS+Wtnw0
>>205
>潰れないよ。潰れても問題ない所が潰れるだけだよw

まだ1000円基本政策はとられていないはずだが、何を根拠に断言できるのw
213名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:10:11 ID:uj0op7Cb0
企業としても気軽に人雇えないから事業拡大が鈍化するだろうな
214名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:10:44 ID:TL8Mkv18O
>>198
GDPを維持しなきゃ失業して社会保障がドンドン削られ、時給0円になるんだが……

GDPとは国民総生産であり、これが下がれば日本の総所得も下がる
GDPを上げるのを拒否するのは自分の首を絞めるだけだ
215名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:10:52 ID:ofxmMQPJ0
>>1
まあ大企業から、お小遣いを貰っている自民党としては、
上の方で独占している富を、下の方へシフトしろなどと、
口が裂けても言えん罠。
216名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:11:01 ID:26JDesjD0
何の役にも立たない舛添が言うなとは思うが、まぁ同意
217名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:11:55 ID:yZlgskoN0
>>200
おまえまじでアホか?読む力がないのか

時給1000円も出せないクズコンビニは、総じてぶっつぶれたほうが
社会のためになるって言ってるだけだろ

これ以上貧乏人量産すんな。経営したければ時給1000円だせるように
なってからやれ

>>203
だから時給1000円出せる企業に市場を渡せ
無能が経営すんな
218名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:11:58 ID:hkUY8PBR0
まあ、実験してみるのはいいと思うけどな。
だけど日本でやらないでくれよ。
失敗したらリアルで死人続出だから。
よその国が実験するまでまって、結果を見てから真似すればいいよ。
219名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:12:10 ID:DwMmMjrx0
>>200
>>203

外食が時給1000円で当たり前なのが問題だよw
EUとかの賃金は日本以上だよ。

なんで日本の時給は発展途上国のままなの?
220名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:12:21 ID:5uRlcyna0
>>205
つぶれても問題が無いって誰が判断できるんだ?
安い労働力を活用して多大な利益をあげてた会社がつぶれて
その結果日本が経済的損失を被っても問題ないというのか
221名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:12:55 ID:+S5vDBHz0
自給650円じゃ暮らせないんで、生保もらいますw

こんなごく潰しな奴ばかり増えるほうが、国にとって良くない罠。
どんどんごく潰し増やしましょうっていうのが、舛添の考え方かw
222名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:13:11 ID:2SfWLuXf0
時給1000円x8時間労働8000円x月20日=16万円

たかが16万も払えない会社なんてダメだろ。
それかドケチなブラック企業のどっちか。
223名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:13:20 ID:g+a3+d910
このスレで叩かれている経営者が不憫でならない、
小さい所の経営者は上の企業に頭下げて仕事もらって来て
従業員に仕事を提供してるんだぞ。
時給換算と経営リスク考えたら自動車のライン工より安いかもしれん。

敵は受け元と役人だろ?小売や飲食店は商売が成立しなくなる。
でも自民に勝たせる訳にはイカナイ・・・ジレンマだ orz
224名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:13:27 ID:YY1DdKBm0
>>219
EUのマクドっていくらだっけ?
225名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:14:06 ID:V7rnsAHRO
ネットウヨはアルバイトもしないから賃金関係なし。妄想で経営者やキャリア官僚になってます。親が死ねば生活保護なんだけどね。
226名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:14:13 ID:o7I2/Ypt0
最低賃金上げられないのなら、生活保護下げろよ。
少なくとも、生活保護以下というのは、無くなるんだし。
生活保護が最低限の生活というのであれば、最低賃金上げるのは、当然だろ。
そこらへん、放置してきたのは、自民党。
最低限度の生活は、何か、議論すべきだ。
227名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:14:18 ID:fcdxEDuc0
それでも時給1000円になるなら民主に入れるけどな
地方で快適フリーター生活始めようぜw
228名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:14:21 ID:yZlgskoN0
>>204
いやだから、「企業による」って言っただろ
雇用かもしれんし、給与支払いめんかもしれんし、税金面かもしれん
で、どの部位でも対応できなくて1000円すら払えないならクソ会社として潰れるだけ
それが淘汰だろ

>>205
まったくだ。そんな時給で雇われる方がかわいそうだぜ
貧乏人増やすなクソ会社は
229名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:14:41 ID:ofxmMQPJ0
>>213
で?

最低賃金法を廃止、もしくは金額を大きく引き下げ。
         ↓
消費者は、収入減のため、出費を抑える。
         ↓
「景気が悪いのは、国民が消費をしないからだ!」

230名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:14:45 ID:TL8Mkv18O
>>219
人口の低さと移民の所得の低さと欧州の失業率を知らないからそんなアホな発言をするんだな
231名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:15:05 ID:YVdgURKg0
>>199
まあ民主も実際はやる気なさそうだし(既に当面やるのは時給800円と言ってる)放っとけばいいんじゃね。
期待してる奴も心配してる奴も。


>>222
会社の人件費がそれで済んでると思ってるのか?
おまえみたいの使ってる会社の経営者、かわいそうだな、

と思ったけど、ボンクラ使ってる会社は経営者もボンクラか。
232名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:15:22 ID:lI4VrZwA0
>>219
エチオピアより遥に高給だろ
文句言うな非国民。
233名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:15:34 ID:uj0op7Cb0
>>205
お前が潰れないって言っても全く説得力ないんだが
潰れるところでるだけで失業者でるんだけど、それも考えてないし
時給600〜700円はコンビニでも当たり前だし、他探してもそのくらい。
時給低いのにサビ残で回してるし、これで時給1000円強制されたら人減らされると考えるのが普通
そんなに民主擁護したいのか?
234名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:15:49 ID:F5Gi2TNtO
生活保護を受ければ、働くより贅沢ができる。

働く気がしねぇ。


今後、移民が増えるけど、彼等も働かずに生活保護受けるだろうから、負担を誰が背負うんだろうな。
235名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:16:06 ID:DwMmMjrx0
>>212

財務諸表を何社か結果で述べてる。
このぐらい利益を圧迫したろで潰れんよ。
236名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:16:07 ID:3U8eGvZOO
そもそも時給1000円が無理なら自民はどうやって所得100万あげるのかとw
237名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:16:53 ID:TL8Mkv18O
>>234
生活保護を廃止してEITCにすりゃ良い
238名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:17:18 ID:s5FK4sci0


いやだから・・・潰れる潰れるってなにも支援しないと思ってんの?
そんなんあるわけないんだし。ある程度支援してダメなら潰れるだけ
社会が必要としてないものをただ雇用を目的で支援するのはおかしいだろ。
それのどこに意味があるのか。
いらないもんは壊して必要なものに投資するそれが最高のパフォーマンスになる。
そこで仕事がないものを生活保護にするほうが安上がりなんだよ。
いつまでも低賃金では結局はジリ貧ってだけだろが。

239名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:17:22 ID:YY1DdKBm0
>>228
で、二百円の差によってどれだけの対応差が生じるんだ?
つーか少なくとも民主は社会的にみていきなり1000円は実行困難だと考えたようだが。
240名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:17:25 ID:3oXIacMnO
yZlgskoN0は能書きばっかタレて働かないタイプ
ウチに面接きても落とすよwww
241名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:17:45 ID:FOeNKvWLO
中小企業でも正社員の賃金が時給換算で1000以下のところなんてあまりないよ。
家族経営の町工場とかの零細ぐらいでしょ。
派遣だって中堅以上なら1000以上だし。
だから困るのはパートとかバイトとかたくさん雇ってるとこだと思うよ。
だからまずイオンがやってみればいい。
242名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:17:49 ID:yZlgskoN0
>>214
時給1000円払える企業が市場を広めれば
それだけ正当な雇用も増えるだろ。それでGDPは問題ないよ

起こるかどうかもわからない一時的な混乱だけ見てるからおまえはバカなんだよ

>>223
だったら時給1000円くらい出せばすむだろ。貧乏な経営者に雇われた人も
また貧乏になっていく。貧乏の螺旋が広まっていくんだよ
だからそんなクソ会社は淘汰されなければならない
243名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:18:01 ID:OvzIMOcx0
>>236
公務員の給与だけは上がりそうな予感…
244名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:18:07 ID:hkUY8PBR0
>>235
上場企業は
能率が悪い作業は下請けに出してるだろ。
もっぱら問題なのは、下請けクラスの企業だよ。
245名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:18:21 ID:fcdxEDuc0
実現したら工場と接客の時給が同じになるのかw
246名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:18:38 ID:5m8Sg1ND0
>>217
>だから時給1000円出せる企業に市場を渡せ
>無能が経営すんな

現状だって時給700円ばかりの地域に1000円出せる企業が乗り込んでいったら一人勝ちになるってことだよな?
なんでそうならないんだ?w
べつに時給700円の企業が1000円の企業の進出を妨害しているわけじゃないぞ。
それとも時給700円の地域に住む人間は時給の安い職を選びたがるのか?w
247名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:19:02 ID:H2iJyxmE0
しかし、自民党はどうやって10年後可処分所得100万増をやるんだ?
正直、現在は中小企業の社長にまで、新自由主義の思考が行き渡ってるわけで、
公共事業を活発にしても、経営者が持っていく。その前に、国債残高が増えて
財政を逼迫させる。
結局、金持ち優遇して、統計上の話に持っていくのか?
248名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:19:39 ID:FRpXLpvC0
小沢が借金作って、岡田がシャッター街を作り、菅直人が老人から金をむしり取って、今度は党是で中小企業を潰すか。
民主党をよろしく。
249名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:19:56 ID:DPJ+ieJN0
>234
その考えは「正社員より派遣の方が給料もらえるから派遣になるわ!」と同レベルだぞ

誰が負担を背負うかを考えれば、生活保護が今までの額や内容のままかどうか
10年後どうなってるか、ちょっと考えればわかるんだけどね
250名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:20:41 ID:hlkhhy7s0
>>222
バイトとパートってのは、フルタイムじゃねえからそう呼ぶんだが?
251名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:20:58 ID:OAqAp/Bg0
こうやって論議がはじまることこそ、先ず価値がある
ここ十年あまりに労働者側が従順すぎた、国もその姿勢を支持してきた
いきすぎた振り子はまた戻る、その繰り返しで歴史は進んでいくのだが無駄ではない
252名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:21:05 ID:CjeJzYkKO
賃金上げたらエンドユーザに転嫁されるよな
ってことは消費税も比例して・・・ウマー?
253名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:21:12 ID:YY1DdKBm0
>>247
基本的に、売上額を相応に上げるしかないんじゃね?
可能かどうかは知らんけど。
254名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:21:27 ID:yZlgskoN0
>>239
もう一度言う。企業に聞け。俺に聞いても
各企業によるとしかいえないだろ

どの部位だろうが対応できない企業はクソ会社なんだから
そのまま潰れておk。無能が経営しても貧乏が広まるだけ

>>240 そこをなんとか><
255名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:22:16 ID:JJq62ZO90
まずイオンがパートの自給1000円にしてくれればいいんじゃね?
256名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:22:31 ID:TL8Mkv18O
>>242
もう少し具体的に言え
一時的な混乱とは何を指していて、どの程度の損失が出て、どの程度で回復し、故に問題ないと言えるかどうかをだ

具体性の無い空手形だけ出されて誰が納得する?
257名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:22:45 ID:+Ii5+6yr0
公務員の人件費カットしかねーな
258名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:22:53 ID:hlkhhy7s0
>>223
どっちか相対比較したら、民主は論外って結論になるはずだがな、そう考えているなら。
259名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:09 ID:s5FK4sci0

>>247
いや・・・可処分所得100万円増やすってのは景気回復目的だからな。
あんな使えないような目標出す自民党は頭がおかしいだけ。
そんなん自然現状で未来の好景気に丸投げしてる。

260名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:25 ID:YY1DdKBm0
>>254
聞いてない質問に答えられても仕方がないw
つか「対応できない」という認識がお前にある以上、その幅を書けばいいだけの話なんだが。
で、二百円の差によってどれだけの対応差が生じるんだ? 
261名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:28 ID:DwMmMjrx0
>>244

その下請けが悪いんだろwそこを改善しないと、

単価上げないと駄目でしょ。
もしムリなら海外に出て行ってもかまわないと言うこと、
262名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:34 ID:hkUY8PBR0
いったいどこの国を理想としてるのか知らんけど、
アメリカは中南米からの不法移民、
ヨーロッパはアフリカからの不法移民で、
そいつらの非人道的な賃金で国民の給料をかさ上げしてるんだろ?
現実を無視したこと言ってると、
ほんとに中国の不法移民がいないと維持できない国になるぞ。
263名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:37 ID:yZlgskoN0
>>246
物理的な市場がないからだろう。クソ会社が潰れれば
土地が開く。そこに時給1000円出せる企業が店を作れば
いい雇用が広まっていく。俺はこれが望ましいと考えるね

>>250
だったらますます時給1000円の方がいいじゃねーか
264名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:42 ID:fcdxEDuc0
時給1000円出せない企業には国が補助金出せば良いじゃんw
265名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:51 ID:lI4VrZwA0
最低賃金制度なんか糞食らえ。
これと生活保護制度の存在が
日本の発展を阻害している
悪霊そのもの。
266名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:54 ID:DPJ+ieJN0
>250
時給1000円よこせって言ってるやつらはその計算だよ。

16万でボーナス無なら年収200万に届かない!
ワープアはワープアのままなのか!生活できねーぞ!ってね。
267名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:24:44 ID:kRNO2bDg0
1000円になったらバイト生活も楽になる、と思ってるやつ
自分のバイト口も減り、クビの危険も跳ね上がる事に気づいてないのかな・・・
268名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:25:05 ID:hlkhhy7s0
>>236>>247
経済成長率2%キープで楽勝だよ。
269名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:25:11 ID:juUHlSMv0
日本国民だけ痛みしか与えない(議員、公務員、外国人を除くので)、
自公のすることは日本が・・・

もう、大企業のみを参考にして公務員だけ上げるだろ、自公と官庁。
270名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:25:35 ID:TWLTPiRz0
>>222
たかがそれだけの給料にさえ見合う生産力があるかどうかだな。
経営者を儲けさせるのが労働者の責務
儲けさせることができれば時給は上がるし社員にもなれる、
儲けさせることができなければ時給が下げるか辞めて貰うしかない。
ボランティアじゃないんだから。

一番低速ところに合わせる護送船団では、
グローバル経済での競争ではどんどん追い抜かれてしまう。
グズな労働者に合わせて共倒れするわけにはいかない。
271名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:25:47 ID:TL8Mkv18O
>>259
景気回復は自然現象でなくとも人為的に発生させられる
金利を下げ、財政出動を増やし、供給を減らせば良い
272名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:26:02 ID:yZlgskoN0
>>256
ああ、例えば時給1000円出せないクソ会社が潰れるのが一時的な混乱(起こるかどうかは不明)
損失も不明。でるかどうかもわからん。まぁ仮に潰れるクソ会社があったとしても
そんな無能なところは貧乏人を増やすだけなんだし、開いた市場に時給1000円払える企業が
店を開いて雇用が回復するだろうと、これだけだよ

データ化しろとか言うなら、まずは>>1をデータ化しないと困るぜw
273名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:26:05 ID:KxyiU1hB0
郵便局で時給750円でパートしてるけど、あんなのバカにでも出来る。
自分はただの小遣い稼ぎだし、周りも「暇だから」「健康維持に」と、生活と関係なく働いてる還暦すぎたご年配ばっか。
労働内容考えて千円以下が妥当の仕事に、千円出すようになると色々狂いだしそう。
274名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:26:38 ID:5uRlcyna0
>>263
お前の前提としての自給1000円出せる企業が
優良だっていうのがまず疑わしいんだが
いい雇用の定義もしてくれよ、自給だけあげてサービス残業
ばかりの企業がいい雇用をしているといえるのか?
275名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:27:17 ID:o7I2/Ypt0
>>259
戦後最長の好景気でも、減っているんだがw
276名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:27:18 ID:dFIFFr4D0
社会化とか赤点だったんじゃないの坊や
277名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:27:41 ID:hlkhhy7s0
>>263
だーから、いっぺん働いてから、レスしてくれ。もしくは、親父さんにでも訊いてこい。時給が千円になっても
労働時間がそれ以上減るか、失業したら、マイナスにしかならん!
278名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:28:13 ID:bXRz9sI80
yZlgskoN0
君は本当に現実の社会、経済がわかっていないんだな…
こんなスレに粘着してないで現実社会に行って
勉強のつもりでお前が潰れろと言っている中小企業でアルバイトでもしてみろ。
そこに生きている人、現実に触れてみろ。

279名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:28:15 ID:s5FK4sci0

>>271
財政出動ってそれじゃまた国民の借金が増えるだろうが・・・。
無意味ってことだよ結局はな。提案が糞すぎるぞ。

280因幡の白兎 ◆3.61668012 :2009/08/06(木) 13:28:32 ID:Wunre1iH0
最低賃金ってのは、それに到達しない会社は仕事すんなってことだからね。
典型的な弱者切捨て。

まあ元々つぶれかけてる中小町工場に引導下すって意味でいいんじゃない。
281名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:28:33 ID:yZlgskoN0
>>260
はぁ?対応できないって言ってるのは俺じゃねーだろアホかw
中小企業が潰れるって言ってるアホどもに聞け

俺はどんな部位だろうが、対応できないクソ会社は総じて潰れろって立場だ
貧乏な人を量産するだけだからな

>>267
いずれ力のある企業が市場を展開するだけだから
雇用は回復するだろ。何で目先しか見ないんだバカか
282名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:29:18 ID:fcdxEDuc0
やばくなったら白馬の王子が助けに来てくれる
メルヘンだなw
283名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:29:55 ID:5m8Sg1ND0
>>263
土地の問題じゃないってw
地方に空いてる土地なんかいっぱいあるから。
お前の言うように時給1000円で市場原理が成り立つなら、
なぜ現状で時給1000円出せる優良企業がどんどん乗り込んできて、
優秀な人材を確保し、商売を発展させないのかと聞いている。
284名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:30:38 ID:YY1DdKBm0
>>281
>>165で対応できないと言ってますなw
で、二百円の差によってどれだけの対応差が生じるんだ?  
どうでもいい内容のご高説より、まずは質問に答えてくれ。
285名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:30:39 ID:s5FK4sci0

>>275
だからそれよりも未来の超好景気(笑)に掛けてるんだろ。
第二次 高度経済成長 未来に起こると思ってる自民党にそれは言うべき。
借金増やして起こるなら全く無意味。
286名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:30:50 ID:j2jyucOn0
民主は何をどうしようとしているんだ。

時給1000円になるとワーキングプアから単なるプアになる人達が確実に増える。

小学生程度の算数が出来れば理解可能。
287名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:31:14 ID:TL8Mkv18O
>>272
なるほど、お前が状況を砂糖菓子ぐらい甘く見ているのが良く分かった

最低賃金を上げれば雇用が回復するまでには1000万人ほど死ぬ。それが現実だ
288名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:31:17 ID:yZlgskoN0
>>270
だから、生産力とか言うなら公務員を全員時給300円にしろって
言ってんだろボケカスハゲ

なんでパートやバイトにだけそんな厳しいんだ

>>274
時給1000円が優良とはいってねーぞ。少しはちゃんと読め
いい雇用の定義とか誰が語ってんだアホか

>>277
労働時間が減るかどうかなんてわからんだろ。失業しても
いずれ雇用は増えてくるし、時給6,700円で一生働くよりはるかにまし
289名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:31:32 ID:LhRDAC8y0
もちつけもちつけ
290名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:31:33 ID:+S5vDBHz0
>>270 そう考えるのが小物経営者や政治屋とそのシンパ。
シンパは国民総精鋭化を本気で信じる馬鹿者w

世の中、優秀な人間なんて2割くらいしか居ない。
残りはボンクラかクズ。
ボンクラを上手に使えん奴は、成功しないし、大成もしない。
291名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:31:41 ID:p9kKgm7K0 BE:4415845199-2BP(0)
低賃金化は「 道徳教育の軽視 」が招いた結果
 
【 労 働 法 は な く て も い い のではないのか 】
 
プラトンが言っている。

◆ 「 透明人間になったからといって、罪を犯すわけではない 」 ◆

道徳的に反する行為は、法があろうとなかろうと、しないものです。
あなたは透明人間になったとしたら、犯罪を犯しますか?
プラトンが言うように「罪そのものが不快」なら「 法や監視は不要 」なのではないでしょうか?
 
  労働法がなくとも道徳教育が徹底されていれば、
  労働者の賃金は上昇すると思います。
292名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:31:43 ID:pFdBWMGl0
ID:yZlgskoN0 なにこのバカはw
>>208にある、賃金相場は社会が決める。これが資本主義の基本中の基本、超基本
でもこういうバカのまま、会社と労組に守られたまま定年迎える団塊とかマジでいるからなー
293名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:32:09 ID:DPJ+ieJN0
>275
給与の総支給額だけだと増えているはずだけど?(ブラック企業じゃなきゃ)

景気が上向いてきたので税金を上げましょう。
社会保障費がかさんできたので年金・保険を上げましょう。
その結果の可処分所得の減少ですよね。
それこそ、当たり前の結果だと思うけど?
294名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:32:49 ID:hkUY8PBR0
ただし、最賃の引き上げに反対してるんじゃない。
いきなり1000円など劇薬みたいなもので、
国民を騙すな、という事だよ。
5〜6%上げるなら、充分やってみる価値がある。
そして悪影響がなければ段階的に上げていけばいいだろう。
295名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:33:32 ID:yZlgskoN0
>>278
無駄なレスは流す。バカは俺にレスするな

>>283
それすらわからんのか!?まじでアホなんだな
地方の市場は6,700円がデフォなんだから、大企業だって
それにあわせて雇用を出してくるに決まってんだろ

だから最低賃金を1000円しないと、貧乏人量産の螺旋が続くって
ずっと言ってるんだ。理解できるか?
296名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:34:36 ID:luDABvbf0
実は中小企業の方が金払いはいい。人を人として見てるからね。
最低賃金あたりにこだわっているのは大企業の方。
それとそれに付随するフランチャイズ系。
297名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:34:55 ID:p9kKgm7K0 BE:981298692-2BP(0)
【 労 働 法 は な く て も い い のではないでしょうか? 】
 
◆プラトン 「 透明人間になったからといって、罪を犯すわけではない 」 ◆

道徳的に反する行為は、法があろうとなかろうと、しないものです。
あなたは透明人間になったとしたら、犯罪を犯しますか?
プラトンが言うように「罪そのものが不快」なら「 法や監視は不要 」なのではないでしょうか? 
  労働法がなくとも道徳教育が徹底されていれば、
  労働者の賃金は上昇すると思います。
298名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:35:13 ID:H2iJyxmE0
自民党の案だって、単純に計算して650円ほど時給を上げないと
100万増を達成できないじゃん。
計算式は
{100万÷(週40時間×4週間×12ヶ月)}÷0.8(20%程度の税金考慮)
現実的に1000円はダメで650円は大丈夫って本当か?
299名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:35:16 ID:JJq62ZO90
無能無能って経営者ばかり叩かれてるが、
一番最初にしわ寄せが来るのはそこに働いてる従業員だぞ?

1000円払えない企業は潰れろと言うが、
ではそれだけの利益しか上げられない市場に大手が参入してくる?
そのままのシステムで行けば1000円は当然払えないし、
1000円払うためには効率化を図らなければならん、つまり人件費削除。
結局最初に職を失った連中の受け皿なんてないんだよ。
300名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:35:20 ID:TL8Mkv18O
>>279
国民の借金など増えはしない
需要が増えて企業が活性化し、所得が回復するし、金利を下げればインフレになる
借金は実質で減少していく。当たり前だな
301名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:36:00 ID:TWLTPiRz0
yZlgskoN0 のような被害妄想過多でありもしない世界を夢見る人って最近多い気がする。
だから民主党のような何の生産性もないバラマキバラ色党が支持されるのかも。
不真面目すぎる。
自称弱者が日本を潰す。
302名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:36:08 ID:0+Q3QZdxO
>>288
こういう能力もないのに金くれ言う奴が増えたから日本はダメになったんだ

労組と共にいなくなってほしいわ
303名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:36:17 ID:yZlgskoN0
>>284
企業に聞け。俺は企業じゃねーぞ

>>287
死ぬかバカ。生活保護が増えるだけだろ
むしろ6,700円の時給で生かさず殺さずを続けたいのが自民なんだから
それこそぶっつぶせよ
304名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:37:04 ID:s5FK4sci0


>>300
大抵そういう意見ってお決まりの理想論を並べるよな。
糞すぎて話題にもならん。未来に丸投げの自民党そのものだなwww
都合よすぎる考えがwww

305名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:37:04 ID:DPJ+ieJN0
>294
そのとおりだと思う。
今の世の中仕事クビになってそうそう正社員になれるわけじゃないから
バイトやパートで食いつなごうとしている人たちが、
生活保護より金が無いというのは絶対間違ってると思う。
だからといって、いきなり時給を上げて金額だけを増やすのも間違ってると思う。

段階的に上げて、きちんと国からの補助もある程度出して
全体的に底上げしていかないと絶対に破綻すると思う。
306名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:37:06 ID:kRNO2bDg0
>>281
失業者は回復するまでどうやって生きていけばいいんだ?
なんで都合のいい未来の1点しか見ないんだバカか
307名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:37:27 ID:DwMmMjrx0

だから、中小が潰れるのは最低賃金1000円じゃなくて、

大手がダンピングを強要してるからだってば!

本当にそれらの仕事が時給1000円以下の価値しかないと思ってんの?
308名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:37:40 ID:4+4RahlC0
309名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:37:40 ID:5m8Sg1ND0
>>295
>それすらわからんのか!?まじでアホなんだな
>地方の市場は6,700円がデフォなんだから、大企業だって
>それにあわせて雇用を出してくるに決まってんだろ

それが現実の市場原理なんだよ。
社会の相場ってやつだ。
700円が相場のところで1000円出さなきゃいけないとしたら、
その差額の300円は企業の丸損。
市場原理から逸脱しているわけだから、
こんなところで商売するよりは採算がとれる都会だけでやりましょう、ということになるわな。
その結果として地方のゴーストタウン化はどんどん進行すると。
それが幼稚園児にもわかる経済の初歩なんだよ。
310名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:37:58 ID:TL8Mkv18O
>>303
生活保護の財源を作り出す国民が失業して死ぬのに、何故生活保護が維持されると考えるんだ?
311名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:38:24 ID:YY1DdKBm0
>>303
「対応できない」と言ったのは企業じゃなくてお前なんだがw
そう判断するに至った800円と200円との対応差を具体的に書けばいいだけの話なんだが。
で、二百円の差によってどれだけの対応差が生じるんだ?
312名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:38:26 ID:yZlgskoN0
>>299
大手は出せないんじゃなくて出さないだけだろアホか

市場にあわせて6,700円しか出さないだけで、1000円になれば
力のある企業なら1000円だして市場を広げてくる

それができないクソ会社は潰れてよし

>>301
今の金持ちしか快適に過ごせない日本を正しいとは思わんのでなw
313名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:38:34 ID:ShfF5gAbO
先進国じゃ最低時給1000円なんて当たり前
底辺のくせに反対してる奴の奴隷根性に呆れる
314名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:38:46 ID:xaAAl/r5O
バイトで生活していこうとしてる奴の考えを改める事の方が先だと思う
時給700円だからとか800円だからとか以前の問題で、『バイトじゃ生活出来ない』と小学生でも理解可能な事から教えないと
そんな事もわからない状態の奴は、いくら金あっても生活出来るわけない
315名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:39:26 ID:WRdqnnq60
>>303
お前さ、まず働いてお金を稼ぐ事の大変さを勉強した方がいいよ
316名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:39:42 ID:+S5vDBHz0
>>310 生活保護は憲法で保障されている水準だからな。
公務員の給料のごとく、借金してでも守られていく訳よw
317名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:39:52 ID:s00Ix1ct0
最低賃金1000円とか夢物語w
正社員の時給だってサビ残含めるとそんなにないのに

小企業は間違いなく倒産、
海外に活路を見出す中〜大企業がますます増えるよ
一日8時間働かせても日給1000円なんて近隣国はたーくさんある
318名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:39:52 ID:hTQmhleu0
>大混乱になったときの責任は誰が取るのか

混乱はしてないけど、大企業(経団連)優遇して会社だけ大きくさせて
挙句の果てに海外に逃げるとか平然と抜かすまで
状況を放置した責任を取れよ
319名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:40:15 ID:g+a3+d910
>>294
そういうことを鳩が言ってくれれば助かるんだがなぁ
ヤツは何を考えてるのか全く予測できないから怖いんだよな。
320名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:40:28 ID:TL8Mkv18O
>>304
夢想論を振りかざす奴に言われてもな。正統な経済学による認識であるし

まあ、デフレ率が高過ぎて金利が下がらないのが問題ではあるが、最低賃金を下げればデフレは止まるからな
321名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:40:33 ID:YY1DdKBm0
>>310
さいにゅうがこくうからわいてでます
322名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:40:42 ID:yZlgskoN0
>>306
生活保護でも新しいバイト見つけるでもいいだろ
それこそ死ぬまで何もしない奴なんていねーよハゲ

>>309
だからそういうシステムが貧乏人を産むつってんだろうがカス
人の話を聞け。力のある企業なら時給1000円になるくらい平気で対応する
それができないクソ会社は潰れろ。そういってるんだよ
323名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:41:53 ID:s5FK4sci0


>>320
いやだから・・・お前の意見が理想論すぎて議論できないんだよ。
そうそう都合よくいくわけねーだろがバカがwww

324名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:41:55 ID:bHvLk02h0
労働法守らないから過労死と就職難が同時に問題になるんだよ。
てことで、労働法遵守を前提に話を進めていくと週40時間、で時給1000円だと月16万
社会保険や税金を考えれば一人で生きていくのが精一杯の超低賃金だろ。
そんな低賃金すら払えない企業って具体的にどんな業種なんだ?純粋に気になる
325名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:42:50 ID:hlkhhy7s0
>>288
どうやれば、失業者が増えて消費が減少してるのに、雇用が増えていくんだよ?同じ人件費を
10人で分けるのと15人で分けるのでは、確実に消費が多いのどっち?貯金って知ってるか?
326名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:42:51 ID:yZlgskoN0
>>310
お前はアホか。時給1000円になったら国民総じてリストラされるとでも
言う気か?

>>311 企業に聞け

>>314
またか。バイトで生計立てるなというなら、国民全員分の正社員枠を準備してから言わないと
おかしいだろバカか
327名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:43:17 ID:TL8Mkv18O
>>316
生活保護は憲法で護られてはいないぞ
生活保護は基本的人権を保護する方策としてある社会保障であり、方策を変える事は十分可能だ
また、水準も一定ではない。引き下げる事も簡単だ
328名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:43:22 ID:p9kKgm7K0 BE:490649933-2BP(0)
 資 産 家 の 立 場 で 考 え て く だ さ い 。 
 
◆ 例えば、息子に「 10億の財産を残してやる 」と10億を貯金しました◆
◆ 死ぬ直前に政府からこう言われます 「 その10億円で、貧困層を10000人救えるので、平等と公正の実現のために10億を分配させてもらう 」と10億円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆

最近は、評判が悪く、悪面ばかりが強調される「 新自由主義 」だけど 
↑の例を認めるような、「 人間の自由や意志 」よりも「 社会と経済の効率性と平等を優先する 」ような非人間的な社会が素晴らしいとは思えません。
政府による 分 配 と 税 金 は 断 固 拒 否 、新自由主義は正しいはず。
329名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:43:31 ID:xaAAl/r5O
>>298
最低賃金が下がったから所得が減ったわけじゃないだろう
それよりももっと上の賃金で働いてた奴の賃金が下がったからだよ
やらなきゃいけないのは失業と派遣の対策のハズで、最低賃金云々は関係無い
むしろ失業を産む要因になり兼ねない
330名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:43:45 ID:KjKxrtXb0

勤労者の賃金が上がることより「中小企業が潰れる!」って心配してる人が厚生労働大臣。
こういう政権でみなさんの暮らしは良くなりますかね…?
331名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:43:51 ID:s00Ix1ct0
>>324
大企業以外ほとんど

日本はね、もうそのぐらい終わってる
332名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:43:58 ID:j2jyucOn0
最低賃金時給1000円--------弱者哀れみの令

こんな甘言に騙されてはならない。

民主の政策のほとんどが出鱈目である。
333名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:44:13 ID:luDABvbf0
>>317
サビ残自体が違法なことにそろそろ気が付いた方が良いw
そしてサビ残をしてもパートやアルバイトよりマシだと思うからサビ残するんだろ?
要するに、更に下層を作ることで、その上の層を上手く動かす手段に使われてるだけw
パートやアルバイトの待遇を良くすれば、社員も待遇が良くなるという考えがないのかね。
334名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:44:23 ID:YY1DdKBm0
>>326
お前の言ったことだからお前に聞いてるんだが。
まるで自分の言葉に責任がもてないみたいじゃないかw
で、二百円の差によってどれだけの対応差が生じるんだ? 
335名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:44:35 ID:kRNO2bDg0
>>322
減った働き口を溢れる失業者で奪い合うかたちになるだろ?
そうそう見つからなくなるだろ。そんな中では生保も厳しくなるだろうなぁ。
まあ死ぬまで何もしない奴は確かにいないな。
残るは犯罪か?明るい未来ですな
336名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:44:44 ID:JJq62ZO90
>>312
すでに1000円を吐き出せないで消滅している市場だぞ?
出せる出せないの問題では無く、現状の自給と1000円の差額は埋まらないんだよ。
参入なんてしてこない。

>>大手は出せないんじゃなくて出さないだけだろアホか
最低が1000円になったって出さないよ。 雇わないから。


337名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:01 ID:p79n98F+0
【迂回献金】 与謝野財務相3770万円、吉村参院議員3250万円など大口は商工族議員 与野党国会議員数十人に総額約3億1000万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246069303/l50
【政治】暴力団交友3社が自民党3支部に192万円の政治献金…大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231714892/l50
【政治】麻生首相の党支部、汚職摘発企業等から310万円の寄付
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222788742/l50
【事故米転売回収】 税金投入決定  【200億】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221892080/
【社会】事故米不正転売 三笠フーズ・グループ会社が自民党支部に献金 4年間で112万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221714863/560n-
【社会】 九州新幹線高架に欠陥材…麻生グループ会社が販売★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224783522/l50
【大阪】「二重派遣」で首相の親族会社などを提訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225373518/l50
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951
【医療機器汚職】 自民党・麻生太郎氏側に370万円献金 国立病院汚職の贈賄側「ヤマト樹脂光学」 「普通」と麻生事務所は返還しない意向
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1219366197/
【自民党】 麻生首相が支部長を務める自民党支部 贈賄や談合で検挙された2業者が72万円献金
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232512615/l50
【自民党】 西宮市の国有地売却をめぐり不透明な土地取引 大前繁雄議員=兵庫7区=の出馬問題で「古賀氏が事情聞く」と細田幹事長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232498244/l50
【政治】 「紹介、何が悪い」 麻生首相の秘書、医学部進学口利き…「裏口入学のため?」と毎日新聞が追及
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235097366/l50
【経済】自民党への配慮から全国大会開催中止の圧力 農水省が鶏卵農家団体に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247573052/l50
338名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:06 ID:DwMmMjrx0
>>324
ホントに同意。

少なくとも日本に不要な産業。
仮に必要なら、単価を上げても生き残れる。必要ならね!
339名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:25 ID:hlkhhy7s0
>>298
時給じゃあなくて、世帯平均の労働収入を上げましょう、って政策なんだが。高齢者や既婚夫人の
労働力活用で。
340名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:27 ID:pFdBWMGl0
>>290
自分は3分の1くらいはいると思う。給料以上の値打ちのある人材は
かといって、残りの3分の2と上手く仕事を分担していかないと、まともなやつから潰れる
だが、建前上は給与に差をつけられん
それなのに、最低限の仕事しか任せられない奴の最低賃金を底上げしろとかアホかと

とりあえず結果として時給1000円を下支え出来る社会にするためのアプローチが重要
民主はそれをまっっっっっっっっったく理解できてない。一昨日きやがれのレベル
デフレにしたいのかインフレにしたいのか、パイを増やしたいのか減らしたいのか、政策に一貫性も無い
341名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:28 ID:yZlgskoN0
>>325
力のある企業が勢力を伸ばしてくれば雇用は増えるだろ
そのために1000円も払えないようなクソ会社は総じて潰れた方が
社会のためになる。さっさと潰れて場所を明け渡せといってるだけだぞ

>>329
それって結局、金持ちの連中に+100万されて終わりってことじゃないのか?
342名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:31 ID:vLFfZIk+0
最低賃金が1.5倍も上昇したら、「最低賃金を上げろ!」と叫んでいる最底辺のクズ労働者からクビを切られる。
クズ労働者は、一体何を考えているんだか。
343名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:42 ID:fcdxEDuc0
>>333
パートでもサービス残業してるんだぜ?
隣のテナントの一部上場靴屋さんとか毎日1時間やってるしw
344名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:53 ID:hkUY8PBR0
もう一度書くけど、
欧米の表向きの数字に騙されるなよ。
それらの国は、アジアやアフリカ、中南米の不法移民を
不法な賃金で働かせて実現してる数字だよ。
ていのいい奴隷制度だ。
おかげで国内は人種間闘争が起きてるだろ。
欧米を手本にするなら、そこまで覚悟しろよ。
345名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:46:03 ID:jGMIxvDP0
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)

「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
346名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:46:06 ID:cLceJ1dIO
日本人は薄給で長時間労働しないと世界に対抗できない劣等民族なんだから仕方ないよね
347名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:46:17 ID:TL8Mkv18O
>>323
お前のように経済学を無視して「そんなに都合よくいかない」と言う奴に限って、夢想を振りかざした挙げ句に大失敗するのは歴史が証明している

お前のような、経済学を知らん人間こそ理論に従え。学びて思わざるは則ち危うしと言うだろうが
348名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:46:30 ID:p9kKgm7K0 BE:1144848773-2BP(0)
身近な問題で

◆ 例えば、あなたは友人に「 PS3を買ってきて欲しい 」と7万円を預かりました。◆
◆ ゲーム屋で政府からこう言われます 「 その7万円で、貧困層を100人救えるので、平等と公正の実現のために7万を分配させてもらう 」と7万円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆


↑の例えから、有名な 「 税金と分配の強制は強盗に等しい 」という新自由主義と小さな政府へのテーゼが導かれます
349名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:46:50 ID:+S5vDBHz0
>>327 引き下げる事が簡単なはずなのに・・・
パート、バイトの人よりもいい収入なっている現実が放置されているw

それを人は変えることが難しいという。
実際は、強固で変動しない物なのさ。
少なくとも、自民党政権じゃ無理でしたね。
350名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:47:14 ID:5m8Sg1ND0
>>322
地方は人が少なくて、売り上げも少ない。
都会なら時給1000円で成り立つ商売でも、地方では無理。
だから地方の時給は都会に比べて安いわけだ。
採算ラインが違うから。
こうした現状を無視して時給だけ上げたら産業は壊滅する。
採算ラインが900円の地域で1000円出したら商売するだけ赤字が増えるから。
体力のある企業だってボランティアで商売しているわけではない。
儲からない地方は見捨てて都会だけで商売やりましょう、ということになる。
だからこんな糞政策が実施されると地方のゴーストタウン化が進行するわけだ。
地方で時給700円になっているのはクソ会社が多いからではない。勘違いするなよ。
そのレベルじゃないと採算が取れないからだ。
351名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:47:17 ID:Nx51UZ8K0
高給取りの給料を引き下げればいいじゃん
352名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:47:38 ID:pFdBWMGl0
>>333
サービス残業が違法とかw
そういうこと言えるのがどんだけ幸せか分かってないだろ
353名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:47:51 ID:hlkhhy7s0
>>314
もともと、バイト、パートってのは、それだけで生活していくためのもんじゃねえからな。
354名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:47:57 ID:yZlgskoN0
>>334 企業に聞け

>>335
一生時給6,700円で働く奴隷社会がずーーーっと続くよりはいいだろう

大企業や時給1000円払える会社が、雇用を回復させるまでの辛抱だと思えば
あとはみんなハッピーになれる。全ては貧乏会社が悪いんだよ

>>336
大手が参入してこなければ、地元で時給1000円出せる経営者が
上ってくるだけだよ。それが市場ってもんだ
355名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:48:14 ID:RlrA2LAqO
1000円くらい払えるものしか、経営者になるなということ。
356名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:48:32 ID:UOb5HUIoO
>>270
空前のいざなぎ景気で

会社も経営者も笑いが止まらない時にも

給与上げない企業にそれを言う資格はないぜ
357名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:48:40 ID:s5FK4sci0

内容が 「なったら〜」 になってるけど、
今度の選挙は民主が大多数取って勝つのは想定されてるからな。
小泉の郵政解散の逆で民主党が有利だからな。
公約ならある意味決まったようなもんだぞこの最低賃金。
いまさら相当な反対が出ても意味ないことだがな。

あとはどう支援と沙汰をしながら時給1000円にしていくか。
358名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:48:47 ID:p9kKgm7K0 BE:4415845199-2BP(0)
359名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:49:56 ID:TWLTPiRz0
>>355

>1000円くらい払えるものしか、経営者になるなということ。

1000円くらい貰えるものしか、労働者になるなということ。

ってことね。
解決。

360名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:50:10 ID:yZlgskoN0
>>342
クビ切って経営が続くわけないだろ。そんな弱小企業がw

>>350
だからそういう1000円も出せない企業は、クソ会社として
潰れるだけ。それでいいじゃねーか

その後、時給1000円をちゃんと払える有能な経営者が市場を
広げてくるだけだよ
361名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:50:25 ID:pFdBWMGl0
>>358
ID:p9kKgm7K0
自分の貼ったコピペを読めという行為は、自分は工作員だと主張してるようなものなのだが
362名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:50:45 ID:Ofzb7cON0
財政金融統計月報第677号
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677.htm

特に「規模別資産・負債・純資産及び損益表」を見れば、どの層が騒いでいるか理解できると思うが
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677b02_01.xls
363名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:50:54 ID:7e7PAJfcO
>>341
この状況で最低賃金あげてなおかつ雇用増やせるような力のある会社なんてどこもないぜ
大企業だってカツカツなのに
364名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:50:57 ID:g+a3+d910
ID:yZlgskoN0 はこの板に粘着してる自宅警備員だからスルーで願います。

【特徴】社会経験がない,ボケ、カス、アホ、ハゲなどの発言多し
365名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:51:18 ID:YY1DdKBm0
>>354
「対応できない」という、」お前の導き出した答えの論理を余人に尋ねたとしても、誰も答えられないんだがw
で、二百円の差によってどれだけの対応差がどういった具合に生じるんだ? 
自分の発言に責任を持ってくれないか?
366名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:51:28 ID:s5FK4sci0


>>347
はいはい。バカはもういいんだよ。
おまいの意見には反論する意味もないし。
なにせ理想論並べてるだけだしな。
未来の好景気を想定してる時点で意味ないし。
367名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:51:35 ID:KUfH7ZeKO
俺自民党信者だけど1000円くらい出せよ。
368名無しさん@九周年:2009/08/06(木) 13:51:42 ID:0aYgDxFa0
時給千円問題はマジ地方格差の問題なんだよ
東京じゃ千円越えが常識なのに地方では六百円台、つまり地方の給料は東京の6割がいいとこなんだから
369名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:51:52 ID:0+Q3QZdxO
>>351
いいか?高給取りは能力があるから高給取りなんだ
能力ない奴等のために給料減らして辞められたらどうするんだ?
370名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:52:13 ID:XkUhYDk9O
まずコンビニの今の形態は無理になるな
ガソリンスタンドも減らさないためにはガスそのものが値上がりする
サービス業は田舎と都会の格差が今より広がるか

潰れた企業のあとに優良企業が出て来るって夢を語ってるのはどこのどいつだい?
371名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:52:16 ID:s00Ix1ct0
>>333
はあ?
フリーターとかよりマシだと思うから頑張るんじゃないだろw
単に目の前に責任があるからだよ。
会社を、家族を守るための。
下層がどうとか考えるよりも、
仕事してるともっと考えないといけないことが山ほどあるんだよw
372名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:52:18 ID:yZlgskoN0
>>352
いやそこは違法と言えよwwwサビ残したいとか、どんだけアホwwwww

>>359
もちろんそれでおk。1000円すら出せないやつが経営すんな。まじで貧乏が移る
373名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:52:28 ID:WRdqnnq60
ID:yZlgskoN0

こいつは釣りなのか?
それともただのバカなのか?
374名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:52:55 ID:KpZq4t0+0
>>1
ばぐ太は、いつまで嘘の情報でスレッドを継続するの?

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835
375名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:52:56 ID:p9kKgm7K0 BE:1144849537-2BP(0)
 資 産 家 の 立 場 で 考 え て く だ さ い 。 
 
◆ 例えば、息子に「 10億の財産を残してやる 」と10億を貯金しました◆
◆ 死ぬ直前に政府からこう言われます 「 その10億円で、貧困層を10000人救えるので、平等と公正の実現のために10億を分配させてもらう 」と10億円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆

最近は、評判が悪く、悪面ばかりが強調される「 新自由主義 」だけど 
↑の例を認めるような、「 人間の自由や意志 」よりも「 社会と経済の効率性と平等を優先する 」ような非人間的な社会が素晴らしいとは思えません。
政府による 分 配 と 税 金 は 断 固 拒 否 、新自由主義は正しいはず。
376名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:53:02 ID:TWLTPiRz0
>>360
>だからそういう1000円も出せない企業は、クソ会社として
>潰れるだけ。それでいいじゃねーか

>その後、時給1000円をちゃんと払える有能な経営者が市場を
>広げてくるだけだよ


だからそういう1000円も貰えない人間は、クソ人間として
飢え死にするだけ。それでいいじゃねーか

その後、時給1000円をちゃんと貰える有能な労働者が市場を
広げてくるだけだよ
377名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:53:15 ID:H2iJyxmE0
>>369
辞めても行く所無いじゃねぇか。
378名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:53:18 ID:DwMmMjrx0
>>348
その例えはおかしいw
預かってる金なら、7万の負債も抱えてる事になり利益は出ない。
収益税はかからないってこった。

仮に間接税として7万取れれるなら友人から14万預からないと駄目でしょw
7万は税で取られてる事を事前に知ることが出来たんだからw

379名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:53:30 ID:YY1DdKBm0
>>363
あるよ!
彼の脳内に!
380名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:53:46 ID:JJq62ZO90
>>354

1000円払えない企業は潰れろと言うが、
ではそれだけの利益しか上げられない市場に大手が参入してくる?
そのままのシステムで行けば1000円は当然払えないし、
1000円払うためには効率化を図らなければならん、つまり人件費削除。
結局最初に職を失った連中の受け皿なんてないんだよ。


大手を企業に読み替えてもう一度読んでくれ。
381名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:53:46 ID:0glKn+W70
お前ら:
「1000円なんて滅相もねえ。ほんとお役人様、お大臣様の言うとおり、
俺たち家畜にそんなによくしてもらっちゃあ、
お上の行く末が心配でゲス。」


各国の最低賃金(月額、円)(2006年1月)
Eurostat,厚生労働省資料より

ベルギー    172.390
フランス    170.155
アイルランド  180.632
ルクセンブルグ 209.969
オランダ    177.838
イギリス      177.279

---超えられない家畜の壁---

日本        115.653
382名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:54:21 ID:z0bLNCHf0
>>283
↑の質問に答えろよID:yZlgskoN0

賃金の安い田舎には土地なんていくらでもある
なのに何故賃金の高い企業が進出してきて一人勝ちにならないのか
383名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:54:27 ID:yZlgskoN0
>>363
んなこといったら、今ある自給1000円出してる会社の全否定になるだろ
ちゃんと出せるところは出せるんだから、それが拡大すればいいじゃねーか

>>365 企業に聞け
384名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:54:44 ID:blwDvfO5O
ID:yZlgskoN0
取りあえずお前が馬鹿なのは良く解ったから。
385名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:54:48 ID:hlkhhy7s0
>>341
厨に社会を教えるってホント疲れるんだが。企業シェアは雇用に直結しないから。むしろ市場の寡占が進むと
失業率は上がる。
386名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:54:50 ID:NctGgeasO
自民はいやだが、ミンスが政権とったら日本終わる。
387名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:54:54 ID:G0+PVNUo0
無職28歳女だ。わーい。
働き盛り無職で、高齢化社会だ。わーい。
給料無くて税金払えないけど、高齢化で税金支出時代だ。わーい。
大卒で、今まで働いてて、日商PC3級、英検2級レベルで、お金が無いから資格取って無いよ。わーい。
どこも不採用だ。わーい。
アルバイトも不採用だ。わーい。
統合縮小で転職だらけで、失業保険も出ないよ。わーい。
388名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:22 ID:C4rmRJkh0
>>363
そこで中国様ですよ!
日本が滅びた後、高賃金の雇用を求める中国企業とその仕事が出来る漢民族を
日本に配置すれば民主党のマニフェストは達成される!
貧乏な日本人?どっか大陸の奥の方に捨てれば良いんでね?

って感じでしか実行しきれないだろうな。
あふれかえる予定の失業者の処理方法も提示されないで論議されようとしてるんだから・・・
389名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:33 ID:RTCf15Oe0
低所得者はゴミ
390名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:38 ID:9ve1rj4TO
>>359
営利ばっかだな。いっそ強盗株式会社なんて作ったらどうだ?
市場原理主義の行き着く先ってそんなもの。
391名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:46 ID:Nx51UZ8K0
>>369
代わりはいくらもいるから大丈夫
392名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:53 ID:5FwRn0f/0
このスレ内でも自民対民主の戦いが見れるなんて

潰れる会社って、ほとんどバイトで、しかもそのバイトに
週5日8時間労働でもさせてるのかね?
そうなると、社会保険加入の義務が発生するわけだが
おまいら、ちゃんと払ってもらってるか?
一応国から会社に言うらしいけど、スルーできるんだってさ。

国も庶民のクズ共に失業手当支払わなくていいからね。

低賃金の奴隷共の賃金上げたら奴隷の意味ないし。
政治家や雇い主の所得上げれば、所得100万円増やすってのも簡単に達成できるんで。
393名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:58 ID:YY1DdKBm0
>>383
お前の発言だからその主旨をお前に聞いてるんだがw
なんで企業がその答えを知ってるって考えるんだ?

>>381
で、EUのマクドっていくらだっけ?
394名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:56:24 ID:hkUY8PBR0
とにかく、現状を改善する魔法の杖なんかないんだよ。
・公務員人件費のある程度の引き下げ
・特殊法人のあるていどの整理
・最賃のある程度の引き上げ
・・・・
こういう地味な政策を積み重ねるしかねーんだよ。
それを一気に変える方がよっぽど悪影響が大きい。
それが分からなくて、派手な政策をぶち上げる政党のほうがいい、
って言うんなら仕方ないがね。
395名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:56:28 ID:0+Q3QZdxO
>>381
税金の差も書けよ
396名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:56:44 ID:yZlgskoN0
>>376
もちろんそれでおk。時給1000円なんて普通にワープアなんだ
その辺の学生、おばちゃんでもそれくらいもらう権利はある

だから1000円すら出せないクソ会社は潰れろ。貧乏人をこれ以上増やすな
397名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:56:55 ID:KU4e5BLT0
民主は、本当に中国の手先だと思えて仕方ないね。

時給1000円になって喜ぶのは、フリーターやパートじゃないよ。
中国人が喜ぶ。

考えても見ろよ、ほんの20年前はほぼ全員正社員だった。
だが、小泉改革前から、正社員の働き口、アルバイト数が極端に減ってる。

日本人の人口が増えてるのにだよ?
これ、何でだと思う?
海外に、仕事行ってんだよ。

つまり、海外に仕事が行けば行くほど、正社員の口も減るし、アルバイトも減る。
企業が、海外に行く理由など、1つしかない。
日本人の人件費が高いから。
これ、さらにあげて、誰が幸せになれると思ってんの?
398名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:56:57 ID:7OMLRGvMO
社長は年収数千万+経費で外車も社用車
でも潰れるから労働者の最低賃金はあげないで欲しい

399名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:56:59 ID:fcdxEDuc0
>>383
もうオマエは良いから企業を出せ!!
400名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:57:09 ID:MHd0QDsv0
企業もバカじゃない
時給制をやめて個人事業者への業務委託の形態をとるだけだ
アニメーターみたいにな
401名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:57:14 ID:KjKxrtXb0
>潰れた企業のあとに優良企業が出て来るって夢を語ってるのはどこのどいつだい

これはアホの典型。法律を理解していない。
では「最低賃金という規制を外したらどんな悪徳企業が出てくるか…」を逆に考えてみればいい。
最低賃金というのはそういうもの。
402名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:57:15 ID:SgM8mWWqO
>>373
寝てないんだろ。そっとしておきな。
403名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:57:18 ID:bHvLk02h0
最低賃金の比較的安い英米では(日本よりは高い)では公的扶助が充実している(GDP比で日本の十倍以上の予算、人口比でも10倍以上の受給者)
フランスや北欧では最低賃金が平均賃金から見てかなり高く設定されている。
19世紀、行き過ぎた放任主義で資本主義が崩壊しかけたことを忘れたのか?
ある程度規制しないと格差は広がり続ける。
例えばラーメン屋を開業するべくラーメン屋で修行しつつ開業資金を貯めるとする。
700円10時間の25日出勤で月175000円。こんな低賃金には誰も金貸してくれないし
そもそも社会保険などを考えれば貯金できたとして月2,3万、年間20,30万程度、開業資金1500〜2500万を貯めるには何年かかるんだww
404名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:57:34 ID:KUfH7ZeKO
本当だよ。
時給1000円も払えない会社。潰れて上等だよ。
俺は経営側じゃないし。てめえの家売ってでも払えや。
ただこの一点だけは民主党に賛同する。
都内は1000円越えは当たり前ではない。
405名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:58:12 ID:4aOyGLlt0
>>1
ばぐ太は、いつまで嘘の情報でスレッドを継続するの?

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835
406名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:58:16 ID:7e7PAJfcO
>>383
拡大する余裕がないって言ってるんだよ
既に放棄されたものを拾い上げて自分らのやり方に合わせて体裁を整える、これがどれだけ負担かかるか知らないの?
407名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:58:18 ID:hlkhhy7s0
>>360
販売コストと違って、販売機会ってのは人口で決まるのな。つまり、田舎はどんな企業であろうと
販売機会は小さい=期待利益が小さいんだよ。
408名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:58:35 ID:DwMmMjrx0
>>375

本来それが税の役割なのにね。
409名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:59:06 ID:yZlgskoN0
>>380
いやだからな?時給1000円払いながらでも効率化を図って
利益をあげれる経営者や企業はあるだろ?
そいつらが拡大すればいいだけだろ?わかる?

>>382 上で答えてあるだろアホかおまえは
410名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:59:22 ID:95yU7FfO0
円高、円安、原油高騰、自然災害等のあらゆるリスクを乗り切ってきたのに
人件費の適正化だけはどうにもならずバタバタと潰れて行くと言い張っているのが
自民支持者です。

それに耳を貸すかどうかは個々人の自由。
411名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:59:56 ID:85aw8efn0
安月給でいつまでも経営努力しない中小企業ばかりじゃ、もう
いかんでしょう。労働集約じゃどのみち低賃金の外国には勝て
ないから、賃金どうのこうのじゃなくつぶれる。いい企業を選
択して、のばす方向に向けないと。舛添のおっさんのいうこと
は間違い。
412名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:00:32 ID:JJq62ZO90
最低1000円って事は、起業する時に1000円払える力が付くまでは一人で経営しろと言うことか?
413名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:00:32 ID:MutqiZdAO
まじめにやってるやつらには1000円あげても痛くない。無能には800が限界。差別と騒ぎだし、とんでもない事件をおこす。どこいっても癌。政府がそんなやつ専門の会社つくるべき。生活保護もやめて、そこで800円で25日労働させるべき。
414名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:00:37 ID:271nY4NG0
>>403
なんでアナタの言う国は税金が高くて可処分所得が
そう多くないって事実と、コスト高きらって企業が
東欧に出ちゃってて失業率が高止まりしている事実を
言わないわけ?悪意あるの?アホなの?どっち?
415名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:00:40 ID:DwMmMjrx0
>>400
そしたら、下請法を強化するまでだ!
416名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:00:43 ID:p9kKgm7K0 BE:817749353-2BP(0)
>>378
思考実験なので細かい法的都合には目を瞑ってください。

要は、「 経済と社会の効率性のための合意なき政府による強制は強盗に等しい 」という
新自由主義に納得するためのもの
417名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:01:03 ID:0+Q3QZdxO
>>391
能力ある奴がいくらでもいるって?
いくらでもいないから高給取りなんだよ
418名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:01:11 ID:g+a3+d910
>>394
それをできる政党が無い。
今回の選挙は選ぶのではなく落とすための選挙だ。
419名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:01:15 ID:xaAAl/r5O
>>341
もちろん金持ちにも+百万円だけど、そうじゃない人にも百万円
つまり、正社員で働くべき人がアルバイトじゃなく正社員でやってたから所得があったんだよ
420名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:01:19 ID:YY1DdKBm0
>>409
少なくとも民主は「社会維持するだけの企業数はない」と考え直し、800円に引き下げたようですが。
421名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:01:29 ID:KUfH7ZeKO
>>404
因みにバイトだ。
正社員で時給1000円にもならない。
そりゃあ辞めるわ。普通。バイトでもはあと思っているのによ。
422名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:01:44 ID:yZlgskoN0
>>385
企業が店を開けばそこで雇用が生まれるだろ普通に
機械でも雇うのかよ企業はw

>>393 企業に聞け
423名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:01:56 ID:fcdxEDuc0
最低賃金800円ならコンビニに行くか
424名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:01:58 ID:kAIuQ/aq0
今まで3人でやってた仕事を2人でやるようにすればいいんだろ?
人員3分の1は切り捨てればおk
425名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:02:03 ID:xcHNazJo0
>>403
お前は転職しろ
426名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:02:10 ID:5m8Sg1ND0
>>411
体力のある企業は海外に拠点を移れと。
体力がなかったり、国内から動くわけにはいかない企業は潰れろと。
民主党が言ってるのはそういうこと。
427名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:02:14 ID:5BMZuhvW0
>>373
yZlgskoN0 って昨日も同じスレでキチガイ発言連発してた。

無職でひきこもりだって。 さびしんだよ。

暇な人は相手にしてあげて。
428名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:02:48 ID:I668ucM50
お金って無尽蔵に沸いてでるわけじゃないからね。
どっかが上がればその分どっかを下げなきゃいけない。
んで、割を食うのは常に最下層。
最下層が割を食わないシステム(笑)を作ってからじゃないとろくな結果にならないのは確かだよね。
429名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:02:59 ID:p9kKgm7K0 BE:2453247195-2BP(0)
 資 産 家 の 立 場 で 考 え て く だ さ い 。 
 
◆ 例えば、息子に「 10億の財産を残してやる 」と10億を貯金しました◆
◆ 死ぬ直前に政府からこう言われます 「 その10億円で、貧困層を10000人救えるので、平等と公正の実現のために10億を分配させてもらう 」と10億円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆

最近は、評判が悪く、悪面ばかりが強調される「 新自由主義 」だけど 
↑の例を認めるような、「 人間の自由や意志 」よりも「 社会と経済の効率性と平等を優先する 」ような非人間的な社会が素晴らしいとは思えません。
政府による 分 配 と 税 金 は 断 固 拒 否 、新自由主義は正しいはず。
430名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:03:00 ID:JJq62ZO90
>>409
人件費削減以外の効率化だけで?
人件費削減も含んだら、最初の失業者の受け皿は無いんだぞ?
431名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:03:26 ID:8Wt/R3qvO
>>422

マイナスになるなら開かない
潰す方が0だから得だろ
432名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:03:30 ID:pFdBWMGl0
ID:yZlgskoN0
おおーい、民主支持者出て来いよ、いつまでこの引きこもりに遊ばせてるんだ?
まさか賛同してるんじゃないよなw
433名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:03:31 ID:0glKn+W70
実行する前からビビリモードで妙に相手を思いやるあまり
先進国並みの給料にしろという当たり前の要求も出来ない子羊共
その染み付いた奴隷根性はまことにあっぱれw
434名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:03:37 ID:YY1DdKBm0
>>422
なんで赤の他人がお前の頭の中を知ってるんだよw
統合性失調症による思考共有妄想ですか?
435名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:03:59 ID:yZlgskoN0
>>406
拡大する余裕がない会社はクソ会社だから潰れるだけ

時給1000円払っても拡大する余裕がある企業が伸びてくる

単純な話だぞ

>>407
だからそれを是正するための時給1000円だろ。地方は貧乏のままでいろって
言ってるのはおまえなんだよ。まじでしね
436名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:04:18 ID:7e7PAJfcO
>>409
効率化には首切りや雇用縮小しかないだろうけどな
人件費が嵩むなら人件費を削るのが普通
それ以外を同程度まで削るのは難しいからな
437名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:04:36 ID:qOvV7hli0
中小企業の経営者の味方=自民党
大企業の労働者(連合)の味方=民主党

実は民主は中小企業の敵。
438名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:04:40 ID:oxK3MUaP0
「だから615円でシネ」ってことか?それはどうなのよマスゾエ
1000円は平均の話だから都会は1200円、田舎は800円だろ

だから田舎死亡にはならないよ
外国対日本の構図はあるけど、中国人と戦う賃金にしろってのが中産階級没落で国民ほぼ貧乏の自民政治の政策だったろうが

「1000円一律」には反対だが「1000円平均」はやるべきだよ
439名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:04:53 ID:eLX7FThF0
1000円も払えない会社なんてつぶれたほうがいい
つぶれても影響でない
440名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:05:42 ID:DwMmMjrx0
>>433
ホントホントw

そもそも、反対してる奴らは時給1000円を払う側なんじゃない?
じゃなきゃ、実体経済が〜中小が〜なんてキチ外染みた事いわんでしょ!
441名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:05:57 ID:bHvLk02h0
>>329
平均所得が下がったのは規制緩和により最低賃金スレスレで働く非正規雇用が増えたからだろ
非正規雇用なんて移民の安い人件費みたいなもんだよ。超低賃金で働き同業者を苦しめる。
競合している所が非正規雇用を大量投入してくれば、自分の所もそうせざるを得ない。非正規雇用=無能、自己責任ってのはあまりに乱暴
中小企業が9割云々ってのがよく言われるが、非正規雇用でも出来る仕事の方が多い。主任クラスを除けばブルーカラー全般。営業や経理も派遣で十分
最近流行の営業代行なんてのも最低賃金+歩合で大手派遣会社が売り込んでいけば一気に広がると思う
442名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:06:03 ID:YY1DdKBm0
>>435
具体的にどこの企業かkwsk
443名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:06:20 ID:luDABvbf0
>>371
そんなに会社や仕事が大事ならタダで働いて上げれば?
会社も喜ぶよw
444名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:06:23 ID:WRdqnnq60
>>404
経営側だけどね
働いてやってるって感じの君みたいのはいらないw
445名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:06:31 ID:KUfH7ZeKO
うるせえな。払えばいいんだよ。払えばよ。時給千円を。

経営者側が着る物売ってでも。家売ってでもな。
払えませんだ。だったら土地やら会社くれよ。
見事売ってきて労働者同士で利益を分け合ってやるよ。
446名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:06:45 ID:I668ucM50
>>440
勤め先に潰れられると困る側は払う側の味方になるね。
447名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:07:00 ID:yZlgskoN0
>>419
はぁ?じゃ結局民主と同じように賃金があがるってことだろ
なんで自民の案にはその突込みしないんだw

>>420
最終的には1000円だろ確か

>>430
ないかどうかなんてわからんだろ。失業者が仮に増えたら保護を政府がやるだけ
そして時給1000円払える企業が雇用をふやしたらそこに落ち着く

時給1000円すら払えないクソ会社は潰れてよし
448名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:07:09 ID:sQCI60alO
時給1000円でないと生活できないなら
時給1000円の仕事に就けば良い

低賃金にふさわしい楽な仕事でより贅沢にってのは虫がいい話でっせ
449名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:07:31 ID:0+Q3QZdxO
正社員なっても給料安いからコンビニでバイトしてる方がいいって考えの奴
自分が歳とってからの事を考えてなさすぎる
50代のオッサンと20代の若者が同じバイト代なら20代を雇う
450名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:07:59 ID:3JCg8puG0
>>1
ばぐ太は、いつまで嘘の情報でスレッドを継続するの?

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835
451名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:08:08 ID:DwMmMjrx0
>>429

相続税って知ってる?
452名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:08:09 ID:o0qoTZjNO
製造業にとっては製品単価そのものを見直さないといけないからな。 日本企業の根底が傾きかねんwwwこの公約はヤバイwwww
453名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:08:22 ID:7SpHMjBf0

鳩山は、中小零細企業が潰れようとも、支持基盤じゃないから関係ないと思っているんだろうよ。


鳩山にとっては、チョン >>>>>>>>>> 中小零細企業の日本人経営者&その日本人従業員



454名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:08:34 ID:xcHNazJo0
時給スレは基本的にうんこばかりだ

あえて一言言うならば
お前が経営者やって時給2000円払え
能天気に2chやってるんじゃないよ
455名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:08:41 ID:YY1DdKBm0
>>447
あの、今の時点じゃ無理だと民主自体が考えてるわけですがw
456名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:08:45 ID:hlkhhy7s0
>>422
市場の寡占化が進むということは、少数のラインの稼働率が上がる、ということだ。つまり雇用は
減る。
457名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:08:53 ID:8Wt/R3qvO
>>409

その調整局面の時間はどれくらいだと考える?根拠も添えて教えて
458名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:09:02 ID:7e7PAJfcO
>>435
だからそんな会社があるのかって話
少なくとも全ての業種においてそういった会社が一つはある、っていうことはないからな
余裕のない会社ばかりの業種はどうするんだ?
仮に潰すとしても失業者は?

お前の考えを聞きだい
459名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:09:11 ID:Ktd5xeTJ0
最良の雇用政策は、最低賃金規制ではなくて持続的にインフレをつくることだと
日本の猿どもが学ぶのは、いつになる事やらw
460名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:09:15 ID:FhowFGHkO
経済全体での厚生損失がでかいとシンクタンクの先生が
あと一部のサイゼリヤみたいに機械化されるかもね
中小はヤバいだろうね
経済全体で格差広がるんじゃないかな
461名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:09:20 ID:0glKn+W70
ここで最低賃金1000円を批判してるような奴隷志願者には
1000円以下でも罰則ナシの制度にすれば万事解決w
462名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:09:25 ID:yZlgskoN0
>>434
俺じゃわからん、企業に聞け

>>436
削るだけじゃなくて拡大する企業もあるだろ。そういう力のある企業が
市場を広げてくるだけだって何度言えばわかる

時給1000円すら払えないクソ会社は潰れたほうがはるかに社会のためになる
463名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:09:35 ID:WRdqnnq60
>>448
時給1000円も払えない企業とか言ってるやつは
自分の労働力に時給1000円分の価値がない事に気付かないw
464名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:09:45 ID:0+Q3QZdxO
>>440
ガキは社会出てから発言しろ
465名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:10:15 ID:pFdBWMGl0
時給を800円から1000円に上げろという前に
それだけ気前よく払えるように売り上げ向上に貢献してくれ

売り上げアップしてくれる奴にはいくらでも払う
言われたことしかやらん奴はいらね
466名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:10:16 ID:eLX7FThF0
>>453
1000円も払えねー弱小企業の社長はとっとと会社潰したほうがいいよ
払えないやつなんて日本人じゃねーよ
467名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:10:53 ID:WRKpakWf0
>>462
お前、自宅警備員だろ。
働きもせず無駄に酸素吸ってるお前が死んだほうが社会のためだから。
468名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:11:02 ID:hlkhhy7s0
>>435
お前バカだねー。手取りが増えたって、その分同じものをもう一つ買うか?販売機会は純粋に
人口だけで決まるんだよ。
469名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:11:10 ID:YY1DdKBm0
>>462
自分の考えを他人に聞かなければわからないわけですか。
完璧にそれ、統合性失調症の類型症状ですが。
マジで大丈夫か。
470名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:11:22 ID:MeBX8EY7O
>>450
シッ!
いいから1000円払えと恫喝してる情弱工作員がおいしく料理できなくなるだろw
471名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:11:30 ID:DwMmMjrx0
>>453

なんで時給千円で潰れること前提なんだ?
おまえの所のDQN会社だけだろw

俺はパートさんが時給千円になっても構わん。
1400円払ってますからw^^
472名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:11:33 ID:LxPyQxqw0
最低賃金1000円なんて、中国人雇えって話だから。
使えもしないくせに権利だけ叫ぶキチ日本国民はいらないって発想。


 ソレが民主クオリティwww
473名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:11:56 ID:s00Ix1ct0
>>443
会社や家族を大事にしないと誰も幸せになれないんだよ。
こんな当り前のことを茶化して「タダ働きすれば?w」とか・・・
君が今、いかにすさんだ生活してるか想像つくよ。
474名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:11:56 ID:yZlgskoN0
>>442 さぁ知らん。雇用が出てから調べろ

>>455 だから徐々に上げていくんだろ?おまえは大丈夫か

>>456
市場を拡大するためには人がいる、つまり雇用が増える
時給1000円払っても雇用を増やせる企業が増えることが望ましいんだよ

1000円すら出せないクソ会社は潰れたほうがいいと理解しろ
475名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:12:17 ID:p9kKgm7K0 BE:763233427-2BP(0)
>>451
経済哲学的な問題です。
 
港の経済学は帰結を最大化できれば何でもいいと、
「 人間の意志 」を尊重・考慮しない傾向が強すぎる。
 
 
反例として、有名なRawlsの一文を挙げます。

『A Theory of Justice』Rawls
 
■「黒人の権利を剥奪し酷使すれば、大多数の白人が豊かに暮らせるとする
■ 合理的には、黒人から権利を剥奪すべきだという結論に至るが
■ しかし、このような選考は平等という”正義の観点”から「理に適っていない」のである」

◆ 仮に生き残るためには、家族や恋人を殺し、道徳を放棄しなければならないとする。◆
◆ 人間の威厳を失ってまで生きようとするものがいるだろうか? ◆
476名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:12:47 ID:0+Q3QZdxO
>>461
奴隷志願者じゃないよ
経済の事がわかってるんだよ?

経済わからんガキは引っ込んでてね^^
477名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:13:04 ID:eLX7FThF0
>>472
だからつぶれたらいいんだよ
そういう社長に限ってムダに給料とってんだから
日本人に1000円も払えないくせに社長づらしてんたぜ?
478名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:13:04 ID:LL759G+tO
高校生が時給1000円は高杉だろ。
社会人以外は現状で十分だ。
479名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:13:05 ID:vqVIuy7p0
政府が個別企業を優遇するからゆがみが生じている。
時給1000円など、数々の企業減税に比べれば安すぎて失禁するレベルだ。
たとえば今はトヨタが元気だ。あれはトヨタの製品が良かったとか
そういうんじゃなくて、お前らの税金を湯水のように与えた結果。
自民や御用学者の言う理屈は全部ウソ。もっと労働者は戦うべき。
何もしなければ状況はもっと悪くなる
480名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:13:34 ID:271nY4NG0
>>439
ここにもキチガイか。。。トホホ
低い時給には低い売値ってのがセットになってるのが
基本なのよ。自由競争市場にある企業の売値は、どこ
までも仕切り価格(原価)まで下がって行くの。原価
ってのは低い時給を前提に作られてるものだから、時給
そのものを上げようと思ったら、売値を上げてもらう
か、余計に支払ってる社会的コストを下げてもらうしか
ないと思う。企業努力で時給を上げられたらそれにこし
たことはないが、かなり厳しいと思うな。それを急に
やったとしたら、間違いなくもたない会社続出ですな。
自分で売値をコントロールできる会社などごく一部、
トントンかちょびっと赤字でやっとこやってる会社がほと
んどだね。こいう現実を理解してないオコチャマが
ガイキチさんが暴れてるんだよね。
オレは上げるのは別に反対でないけど、そうならそれだ
けの準備をきちんとしてやれよって思うな。実際には
それによって上がるコストを受け入れる人や会社なんて
ほとんどいないから、どいう形でこれを負担するかって
話になるんだけどな。
ここでわめいてるキチガイも自分が行ってるコンビニがバイトの
賃金のためにいっせいに値上げしたら散々文句言うやろねw
481名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:13:34 ID:Mg2H9+CB0
>>429
資産家の立場で考えるのが自民党。
労働者の立場で考えるのが民主党。
というわけだな?
482名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:13:42 ID:9TZxafep0
地方だが、地元の商工会でも「時給1000円は無理」と大騒ぎになっている。
民主、日本の会社の9割以上が中小企業だってことを忘れて、思いつき公約かww
483名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:13:50 ID:xaAAl/r5O
結局は労働者だって労働という商品を売って生活してるわけだろ?
短期的に見れば商品を高くしてもらえりゃ儲かるけどさ、高くなれば必ず買い手(雇用側)が減るんだよ
484名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:14:03 ID:Rzw+7ZJlO
潰れないよ、ただ一気にやるとそうなる
485名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:14:16 ID:KUfH7ZeKO
バイトにでも時給千円は当たり前。何が都内では時給千円越えるのが当たり前だよ。当たり前じゃねえよ。

ましてや正社員で時給千円超えなくていつ超えるんだよ。正社員に対しても時給千円払えないの。はあ。馬鹿か。
てめえの内臓でも売ってこいや。経営者側はよ。てめえ一人で働くのか。
486名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:14:18 ID:YY1DdKBm0
>>474
民主は「そういった企業は社会維持できるほど存在しない」と考え直したようですが。
で、時給1000円払っても拡大する余裕がある企業ってどこだ?
なんでそれだけの資本的余裕があるにもかかわらず今の時点で伸びないんだ?
487名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:14:36 ID:pFdBWMGl0
>>466
これだけ周りが説明しても、なぜ1000円払えないのか理解出来ないなら義務教育からやりなおせ
しんでくれと言わない優しさに感謝しろ
488名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:14:55 ID:JJq62ZO90
>>447
>>失業者が仮に増えたら保護を政府がやるだけ
どれだけの数を保護すると思ってるんだ?

>>そして時給1000円払える企業が雇用をふやしたらそこに落ち着く
落ち着く根拠は?
489名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:15:07 ID:yZlgskoN0
>>457
さぁ知らん。その辺は民主がやるだろ
一生6,700円の雇用が続くよりははるかにましってだけだよ

>>458
ないわけないだろアホかw今でも時給1000円以上払ってるところなんて
いくらでもある。それらが地方にのびてくればいいだけの話

余裕のない会社は総じて潰れて、その市場を時給1000円出せるところに
明け渡せばいいんだよ
490名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:15:20 ID:infgC0ms0
労働者の賃金を下げられるのは自民党だけ!
財界の皆様、自民党を、自民党を宜しくお願いします!
みたいなかんじか
491名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:15:37 ID:5FwRn0f/0
>>412
1000円とか関係なく、人を雇える金がなきゃ最初はほぼ1人だよ。
家族に手伝ってもらうとかな。
つーかあたりまえだろ。
492名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:15:50 ID:DwMmMjrx0
>>479
>>時給1000円など、数々の企業減税に比べれば安すぎて失禁するレベルだ。

ほんとほんとw

>>476の>>経済の事がわかってるんだよ?

なんて片腹いたいよ。財政を視野にいれてないよw
493名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:16:19 ID:7e7PAJfcO
>>474
例えば駅前に大型スーパーが出来て商店街がダメになったと考えてみろ
職なくした奴の方が多いぞ

シェアが2倍になったとしても、雇用が2倍になるとは限らんしな
494名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:16:28 ID:TWLTPiRz0
なんでこんな子供みたいなこと言うヤツが多いのか?
貧すれば鈍するか?
495名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:16:37 ID:vm/Y8ngU0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
    /  ノ   (__人_)  | .j
   / 〈ヽ  ヽ、__( //
   \         /
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  せつめいはしませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゛   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  |
    \  /⌒l⌒\/
     / /   人   \

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  げんじつはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゛ /⌒)` ´(´`ヽi/
    |/ ,イ__人_,.\  ヽ
    |  く  `ー'  |  .|
    ゝ       "  /
496名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:16:37 ID:hlkhhy7s0
>>471
どんな職種なんだよ?パートに1400円出せるなんざあ。
497名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:16:40 ID:0glKn+W70
病的な昇給恐怖症のおまえらは
先進国で一番安い給料で、これから一生こき使われればいいと思うよw
498名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:16:44 ID:p9kKgm7K0 BE:1526465647-2BP(0)
 
>■「黒人の権利を剥奪し酷使すれば、大多数の白人が豊かに暮らせるとする
>■ 合理的には、黒人から権利を剥奪すべきだという結論に至るが
>■ しかし、このような選考は平等という”正義の観点”から「理に適っていない」のである」

このスレでも、「 〜すれば経済は回復する!!! 」 「 経営者・資産家から金を奪え!」 「老人は金を使え!」
 
等々といった「 人間の意志 」を尊重せず、帰結の最大化と経済の効率化を第一に考えすぎです。
 
労働法や税金や分配に頼らない「 人間の意志を尊重し 」「 理に適った 」経済学を再構成する必要があります。
(そう主張する学者は近年は増えてきています)
499名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:16:51 ID:luDABvbf0
>>446
むしろこれで文句を言ってるのは底辺会社員なんじゃないかと思うんだよなぁ。
社長や役員連中がいくら貰っているのかを考えれば、時給1000円くらい簡単に出せるはずなんだよね。
ただ経営者は基本的に金があるとは言わない。従業員には金がない金がないってずっと言ってるからそれを真に受けちゃったんだろうね。
取引先(俺)への支払さえ滞ってるのにヨーロッパへ海外旅行(マジで観光)してた社長がいて蹴り倒したくなったことあるw
500名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:17:24 ID:xvpkjcVxO
無能な奴でも1000円なら
有能な奴も1000円に下げます
501名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:17:25 ID:xcHNazJo0
お前らが経営して
時給2000円払ってから語れ
ニートの分際で脇毛剃りながら2chで語るな

だれも経営やらないからこうなる
502名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:17:44 ID:YY1DdKBm0
>>496
うぉーたーせーるす
503名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:17:47 ID:271nY4NG0
>>492
数々の企業減税ってどれですか?
ソース出して下さい。
国税庁ってのはな、そんな簡単な組織ちゃうで、
どっかで減税するとな、どっかでその穴うめを
するべくこっそりと増税しちゃうのよ。
ってガキにはわからんやろな。。。。
504名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:17:55 ID:g85yLC8e0
今まで企業優遇でやってきてこの有様なわけで、方向転換は必要でしょう
悪貨が良貨を駆逐する現状を変えないと、労働基準法を守らない企業ばかり
生き残ることになる


505名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:02 ID:bHvLk02h0
最低賃金引き上げは可能。ライン工ですら時給1,000円は余裕で超えてる訳だし
例えばコンビニを例に考えてみたい

コンビニ一店舗の平均売り上げは月1500万。粗利は3〜4割ほどで四割とすれば600万。
ここから5〜7割をロイヤリティーとして本部に上納する。5割としても300万が持っていかれ、残りの300万で人件費や光熱費を払う。
光熱費で約30万、残りの270万が家賃と人件費などとなるわけだ。七割ならもっと厳しい
フランチャイズのロイヤリティーを30%程度(米セブンイレブン並)にするだけで人件費は120万〜240万増やせる。20人で割っても6万〜12万
時給で言うと600円から1200円ほど増やすことが可能となる
506名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:04 ID:LxPyQxqw0
>>494
親の収入と子供の学力は比例するらしいからな。
507名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:06 ID:Mg2H9+CB0
>>483
常識で考えろ。

時給が600円だろうが、1000円だろうが、1人しかいらなきゃ1人しか雇わないし、
時給が600円だろうが、1000円だろうが、2人必要なら2人雇わざるを得ない。
508名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:14 ID:8Wt/R3qvO
>>489

時給が払えない為に倒産や閉鎖が相次いだらそこで一生もおわりなんだけど
509名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:25 ID:G0+PVNUo0
ばたんきゅー日本!
老後の面倒どころか、みんなで貧乏!
赤貧日本!
降格日本!
外交失業!
日本切り!
まあ…日本は何とかなるだろう…。オバマ
独立国家孤独死。
舛添さん、好きだけどなあ。人間はバカだから同じ事を繰り返すのさ。
地球最後の日まで…。もっと自分たちのいい国にすればいいのに。
510名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:44 ID:DwMmMjrx0
>>496

研究開発です。
511名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:52 ID:hlkhhy7s0
>>474
おまなー、一つの企業が他潰してシェア拡大するのと、複数企業が並存するのと、雇用が多いのは
どっちだかわかるか?
512名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:53 ID:yZlgskoN0
>>468
そういうものを全て含めて、自給1000円出せる企業が拡大してくるのが理想なんだと
理解しろよ。言い訳ばかりで利益が出せないクソ会社は潰れていいんだぜ

>>469 俺の考えは上にある、見て来い

>>486
徐々にあげてるんだろって何度書かせるんだ?
最終的には1000円だろ
513名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:54 ID:p9kKgm7K0 BE:1308398764-2BP(0)
身近な問題で

◆ 例えば、あなたは友人に「 PS3を買ってきて欲しい 」と7万円を預かりました。◆
◆ ゲーム屋で政府からこう言われます 「 その7万円で、貧困層を100人救えるので、平等と公正の実現のために7万を分配させてもらう 」と7万円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆


↑の例えから、有名な 「 税金と分配の強制は強盗に等しい 」という新自由主義と小さな政府へのテーゼが導かれます
514名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:19:09 ID:KUfH7ZeKO
>>448
うるせえよ。零細企業経営者が。払えよ。払えよ。時給千円払えよ。民主党政権になったら労働局やら呼ばれるぜ。
それともファーストフード店の店長か。
着物売ってこい。内臓売ってこいよ。
515名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:19:09 ID:aQnEI91zO
うちんとこも最低時給千円なんかされたら
何人かアルバイトを辞めさせて
オイラの睡眠時間を削って働くしかない。
みんな店長なんてなるもんじゃないぞ。
残業代なにそれだしな
516名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:19:11 ID:MnZ44RECO
ニートは年収一千万でも夢見ていろよw
517名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:19:28 ID:5WRAtJOc0
あんまり麻生自民に肩入れすると、足元をすくわれるぞ。
518名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:19:29 ID:QtJaL2f70
会社から取る金ちょっと減らせばいいだけじゃん
会社にとっては+になるくらいで
519名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:19:58 ID:tCmV/8zF0
用はこの最低賃金のおかげで格差が広がってるのさ
上はどんどん上がってるのに、下は現状維持どころかどんどん
下がってるのは、おかしいよな
んで、この格差が結婚、子作り、人口問題につながるわけ
景気もこれが解消されないと、なにやってもムダ
反対してる奴は、ただ現状維持にあまえてるだけ
520名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:20:06 ID:alIB3zr00
>>504
ここでID真っ赤にして虚しく騒いでるニートのおっさんたちとは関係なく
みんなそう感じてるだろうね
521名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:20:17 ID:0glKn+W70
給料の安い仕事を考えてみればわかるけど
意外と儲かってる会社が多いんだよ。
522名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:20:22 ID:Fu5WGO6S0
ワークシェアの逆を行くってすごいな
雇用維持と二律背反だわ
523名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:20:30 ID:sXNCxB/h0
>>462 yZlgskoN0
もうお前が企業のオーナーとなってアルバイトやパートに時給1000円以上払ってあげろよ。
その代わり食料品・日用品などの価格も据え置きしろよ。
家電10%のポイントもDVD半額DAYや100円DAYとかもなくすなよww
524名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:20:31 ID:WRKpakWf0
この法案支持してんのってニートばっかだよ。
自分の人生が失敗したから企業も倒産すればいいと思ってる人たちばっかり。

525名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:20:41 ID:WRdqnnq60
>>507
二人必要だけど一人にやらせる

ってのが現実なんだよw
526名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:21:06 ID:8Wt/R3qvO
>>507

2人必要だが、1人1000円で赤字になるなら工場休止するか閉鎖する
527名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:21:29 ID:yZlgskoN0
>>507
そういうことだな。なぜか無条件で人を切りまくれると言ってるアホが
これだけ多いとまじで基地害しかいないのかと思えてくるぜ

>>511
企業によるだろアホか。そんなパターンが決まってタラ苦労しねーわタコ

どっちにしろ、時給1000円出せないようなクソ会社は潰れろ。貧乏人を量産するだけだ
528名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:21:30 ID:iawGNENU0
時給1000円にしてもさ、高すぎる住民税+健康保険+国民年金払うから
実質600円ぐらいなんですけど・・・
こんなんで生活できる奴いるわけ???
529名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:21:32 ID:pFdBWMGl0
>>492
アホはお前だろ。民主は租税特別措置見直しも言ってるんだぞ
つまり法人税増税、しかも中小零細に多いバイトの賃金引上げを公約にしてる
日本の経済を支えている中小零細の息の根を止めようとしてるんだわ

民主の案は一つだけ抜いて見れば良さそうだが、
全部まとめて並べてみると唖然とする。その一貫性の無さに絶句する
これらに危機感を持たない人間が経済や財政に口出すな
530名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:21:43 ID:5m8Sg1ND0
>>507
>時給が600円だろうが、1000円だろうが、1人しかいらなきゃ1人しか雇わないし、
>時給が600円だろうが、1000円だろうが、2人必要なら2人雇わざるを得ない。

で、採算がとれないんで潰れました、とw
そんな企業が続出するよ。
531名無しさん@九周年:2009/08/06(木) 14:22:07 ID:0aYgDxFa0
みんな東京へ逝っちゃえば地方は人手不足で時給あがるぞ
日本全国を東京都にして石原親子に面倒見させるのも名案かも
532名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:22:08 ID:bujJPniC0
>>517
民主党のトンデモなデフレターゲット政策を批判する事と、
自民党を擁護する事は別問題だろ。
533名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:22:10 ID:s00Ix1ct0
>>497
しかし物価は類を見ないほど安いぞ。
低所得者に与えられる各種恩恵や、税額も良心的。
534名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:22:13 ID:tCmV/8zF0
>>522
別に賃金を上げてもワークシェアは可能
ワークシェアと賃金上げは別問題
535名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:22:13 ID:hlkhhy7s0
>>489
どんな企業でも人口が少ない地方では、時給千円を維持できるだけの売り上げなんぞ上がらん!
536名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:22:19 ID:2ct7rBwX0
その分人を切るしかないな
入る金はだいたい同じなんだから
払える金には限界がある
537名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:22:40 ID:luDABvbf0
>>473
会社が社員のことを少しでも思っているなら、少なくともサービス残業をさせようとは思わないよ
というか、サービス残業もタダ働きなんだけど?
名前が違うからって誤魔化されてないか?
会社が従業員を思いやり、従業員が会社を思いやる。それが理想なのは判る。松下幸之助もそういう考えだったしね。

それを時給1000円も出せず、社員もサービス残業で働かせる。その先に何がある?
それは単に利用しているだけに過ぎないだろ。
538名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:22:50 ID:271nY4NG0
>>504

企業優遇って何をさしてるんですか?
外国に比べて日本の企業が優遇されてる
論拠を教えてください。
赤旗はナシですよ。
実効税率41%の日本企業が優遇されてるって
ねぇ。。。ハァ
539名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:23:08 ID:mL9yozPe0
まぁまぁ いいじゃないですか
最低賃金1000円を法制化するならするで
なにしろ 民意が言っているのですから
540名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:23:32 ID:6A5PAMit0
>>512
君が、会社の運営に関わった事のない下っ端という事は、よくわかった。
ひょっとしたら、社会に出た事もないヤツかも知れんが、その場合は謝っとく。
541名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:23:37 ID:g+a3+d910
スレの意見みてると双方に理があるね

・時給 \1000 以上で若い時だけ雇われる
・時給 \1000 以下で歳食っても雇われる

結局は下層どうしで食い合いさせて上の連中はこの世の春を謳歌するという構造じゃねぇか?
もう本当に日本ぶっ壊して中国に売っぱらっても良くなってきたな。
542名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:23:38 ID:yZlgskoN0
>>515
だからそうしろよw自分だけ楽すんな
そして経営できなくなったらそのまま潰して、
時給1000円出せる企業に市場を渡せ。それが社会のためになる

>>523 やだよだるい


543名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:00 ID:0glKn+W70
ほんと「最低賃金上げると企業が軒並み倒産」ドグマは強力だな。
そのあたり日本の経営者はホントにずる賢い。
544名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:06 ID:YY1DdKBm0
>>506
おやがおかねもちなのにおもしろはつげんをつづけるぽっぽ・・・。

>>512
「俺じゃわからん」と明言した舌の根も乾かんうちに「上にある」ですか。
みごとなまでに分裂性の統合性失調症ですな。
ネタ抜きで治るうちに病院行ったほうがいいんとちゃうか。
つーか、徐々に上げてくとすれば当然社会が経済的に体勢が出来てからなんで、
刑期も不十分な状況で最終的な段階を語るのは意味がないですが。
で、時給1000円払っても拡大する余裕がある企業ってどこだ? 
なんでそれだけの資本的余裕があるにもかかわらず今の時点で伸びないんだ? 
545名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:16 ID:zofYjHgdO
会社経営してれば時給千円は払えるのはわかる。ただし待機時間、お茶汲み、トイレ時間は0円、仕事がないときは強制自宅待機で待機料金はなし。
546名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:31 ID:tCV7Lpr20
与党の公明党も時給1000円と言っているが、こちらは批判しないのかい
547名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:35 ID:xcHNazJo0
>>537
お前がそういう会社を経営しろハゲ
良心的な誰かがどこかでやるから私は関係無いと期待するなデブ
548名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:38 ID:8Wt/R3qvO
>>527

なぜ、会社や工場は続けると考えるの?

給料を上げたら赤になる、でも人は減らせない
それなら、工場を休止させるか閉鎖するだろ
マイナスよりは0を取る
549名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:46 ID:gdHCdZTwO
議員一人あたり年間7000万円の経費かかってるのに国民の時給1000円以上に反対する議員って

一体なんなん?頭おかしいとしか言いようがない
550名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:49 ID:haC9vhbn0
海外研修生(笑)とか抜け穴埋める方が先だと思うんだが。
日本人を食わせる気無い経営者はさっさと海外行ってくれ
551名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:55 ID:iawGNENU0
時給1000円にできないような企業はそもそも生産性ない
どちらにせよ将来的には潰れる
552名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:56 ID:OVOevekKO
ハゲますの言ってることは、
正しい。
553名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:56 ID:s00Ix1ct0
>>448
結局そういうこと。
554名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:24:59 ID:t6rwRdkI0
現在の物価を統一して二割上げれば無問題
上げないとこは罰則で
555名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:25:10 ID:eLX7FThF0
>>540
会社の運営かかわったことあんの?
実体のない会社役員でいくらもっていってたの?
556名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:25:12 ID:+J8TxaAT0
ID:yZlgskoN0が底辺すぐるwww
557名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:25:18 ID:vqVIuy7p0
558名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:25:18 ID:p9kKgm7K0 BE:1526465074-2BP(0)
「 労働法の廃止 」という選択肢はないの?

何かヘーゲルとカントの対立を思い出した。

カント  「どんな場合であっても嘘をついてはならない」
 
ヘーゲル 「嘘をついていい場合もあるだろ!
      法で固定せず、自由に自分でその場、その場で考えろ!」
559名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:25:20 ID:Mg2H9+CB0
>>530
企業はそう簡単には潰れないよ。

いつだって中小企業の経営は苦しく見えるけど、それは取引先の大企業が有利な立場を利用して、
「生かさず殺さず」、ギリギリまで利益を吸いあげているからだ。

もし、最低賃金が1000円に向上したとしても、吸いあげている経団連大企業の利益が減るだけで、
中小企業は「経営は依然として苦しい」まま潰れず、労働者の取り分だけが増える結果になるだろう。
560名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:25:35 ID:DwMmMjrx0
>>529

それは中小零細の自己責任だろw
いままで大手企業のダンピングに是認して
そのしわ寄せは末端従業員かよw

潰れるべくして潰れるんだよ!
561名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:25:35 ID:0+Q3QZdxO
>>527
そういうことだよなwwww
やっぱりバカか

お前のレスの上見ろwww
後、安くてすむ中国人やらブラジル人だっている
562名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:25:51 ID:yZlgskoN0
>>530
だからそれでいいんだって言ってるだろうに

2人必要なのに1人でやらせてもダメな企業が生き残ってどうするんだよ
そんなクソ企業は全部ぶっ潰れて当然だろ
ちゃんと2人を時給1000円で雇える企業が拡大した方がはるかにいい

>>535
ならそういう無能な経営者は総じて潰れるだけだろ
地方だって1000円出せる企業はあるんだから、そこが拡大すれば言いだけ
563名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:26:23 ID:KUfH7ZeKO
失業者は職探しだよ。
時給千円も払えない会社を潰し回りながらな。
経営者。会社が潰れたら一緒にハローワークだよ。職探しだよ。
道連れだよ。てめえだけに甘いなんてだめだせ。これ以上給料払えません。
じゃあなんで家に住んでいるんだよ。もっと安い家探してこいや。

俺はバイトだけどな。850円が1000円になる。いいじゃん。
564名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:26:27 ID:euQtahtk0
>>1
最低賃金1000円に上げるのは無理だけど平均所得は100万上げる、
っていうのはどういうことかと言えば、移民を入れて底辺の
給料を抑えて、それで得た企業利益によって正社員の
給料が倍増するってこと。そうやって「平均」を上げるわけだ。
565名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:26:34 ID:YY1DdKBm0
>>527
で、その企業は具体的に挙げられないんですね。
わかります。
566名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:26:37 ID:5WRAtJOc0
>>532
舛添は、将来の自民の切り札だろ。沈む船に変に足を突っ込むと一緒に溺れる。
567名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:26:37 ID:JJq62ZO90
ID:yZlgskoN0

お前の中で、1000円以上になる事で起きるデメリットは?
無いなら無いで構わない、答えてくれ。
568名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:26:47 ID:hlkhhy7s0
>>507
常識が無いのはお前だ、アホウ。時給千円で二人必要で、経営が成り立たないなら、撤退する
だけだ!その二人は失業!
569名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:26:54 ID:u/tcTN6L0
スレ民が一丸となって自民下野を手助けしてるように感じるのは気のせい?w
570名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:27:17 ID:pFdBWMGl0
>>543
間をはしょるな
適度な財政出動と需要掘り起こし、業態移動、ゆるやかなインフレで長期的に時給1000円目指すなら一斉倒産したりはしない

過程をすっとばして結果だけをいきなり求めるなってこと
571名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:27:26 ID:eLX7FThF0
>>561
お前は最低賃金下げろって言わないの?
中国人やブラジル人には下げないと対抗できないよ?
572名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:27:42 ID:5m8Sg1ND0
ID:yZlgskoN0みたいな馬鹿が支持する政党が民主党ってわけだ。
寒すぎ。
573名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:27:46 ID:zvxRZiucO
最低賃金の格差はどうにかしてほしい。一律とは言わないが差を縮めてくれないと。
650円で首都圏と同じ価格設定のモノを買えってアホかと思う。
574名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:27:54 ID:ZCBbLqAT0
景気の伴わない時給1000円保障
・人員削減>正社員過労働>企業衰弱
・人員抱え込み>経営圧迫>企業衰弱
頼みの綱の銀行が貸し渋り(契約内容を弄られるので)
+日銀からの円増刷提供で円安
補助金は必要額に足るか不明
・税金で結局吸われる
上の3点だけでも田舎の企業はふっ飛ぶだろうな。
で、生協を含むマーケットも維持がきつくなり、郊外型大型店舗の一人勝ち。
その時点で店舗を引き上げれば、地方自体が吹き飛びそうだ。

この辺が、自分の考える最悪のシナリオ時給編だな。
575名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:27:56 ID:8Wt/R3qvO
>>543

強制的に最低時給を上げたらそうなるだろ
調整の時間は必要

ゆるやかなインフレが続いて(常に調整局面)たなら、あまりダメージは目立たないだろうが
576名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:28:08 ID:I668ucM50
>>566
切り札?
ミンスが自民を潰すときの他爆ボタンの意味でか?
577名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:28:10 ID:yZlgskoN0
>>540
今更だが、俺は労働者の立場も経営者の立場も両方わかるぜ

それを全て評価したうえで、最低賃金1000円も出せないクソ企業は総じて
ぶっつぶれたほうがはるかにいいと言ってる

貧乏な会社に雇われた人も貧乏になり、さらにそこから貧乏が広がっていく

>>544
知らん。自分で調べるか民主に聞け
578名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:28:14 ID:gdHCdZTwO
>>559
正解
579名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:28:15 ID:Ofzb7cON0
>>535 「どんな企業でも人口が少ない地方では、時給千円を維持できるだけの売り上げなんぞ上がらん」

「企業」の定義を間違えているのでは?
580名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:28:42 ID:Mg2H9+CB0
>>529
法人税は原則、利益にかかるもんだから、「経営が苦しい」中小企業には大して影響ないだろ。
大企業の利益が減るだけだ。
581名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:29:21 ID:hlkhhy7s0
>>510
バカッタレ!そんなもんとフリーペーパーに載ってるバイト、パートを一緒にするな!
582名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:29:26 ID:TWLTPiRz0
このスレを見ているとなんで民主党の支持率が高いかわかる。
根拠なんて要らないんだな。
とりあえずなんでも言ったもん勝ちで、
できなかったら「ごめんなさい」って言えばいいんだよ。
自民党も負けずに時給3000円とか言えば、
支持率80パーセントくらいなるんじゃね?
民主党のマネしてできなかったら「ごめんなさい」って言えばいいんだよ。
583名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:29:28 ID:eNA1bcAm0
九州、山陰、北海道じゃこの金額は無理だ。
584名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:29:32 ID:DwMmMjrx0
>>568

でも、その二人は労働力を買われ大手の下請けとして働くのであったw
困るのは経営陣だけだろw
585名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:29:47 ID:tCmV/8zF0
最低賃金を上げれば、商品を値上げしないとやっていけないと言う
値上げしたら売れないと言う
つぶれたら雇用が無くなると言う

そういう会社はマジ潰れたらいいだけだよww
586名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:30:20 ID:8Wt/R3qvO
>>559

企業はつぶれる前にマイナスになる工場を休止したり閉鎖したりするからな
つぶれるまでは多少時間がかかるだろうな
587名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:30:22 ID:LxPyQxqw0
時給千円より、労働基準監督官に強制捜査権限と
営業禁止処分を出せる権限を持たせれば。

もちろん取締りごとに歩合給を与えて。
588名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:30:39 ID:zofYjHgdO
>>537
サビ残はタダ働きじゃないぞ。
見る人は見ている。年食って頭も体も駄目になっても偉そうにしているのは若いころのサビ残のおかげだ。
あと俺の場合は夜食は会社から出たし、人目が無くなってから倉庫にいって横流しするものを物色したり、
空出張の印鑑を上司から盗んだり貴重な時間だ。
2ちゃんねるばっかりやって頭でっかちになってんじゃねえの?
589名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:30:40 ID:ouK8y9lGO
中小企業と言うからバカにはわからないんだよ
地方のスーパー・コンビニ・外食産業と言えば時給1000円がどれだけふざけた公約なのかわかる
590名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:30:42 ID:YY1DdKBm0
>>577
>俺は労働者の立場も経営者の立場も両方わかるぜ 
統合性失調症による思考共有妄想ですね。
だから治るうちに病院に行けと。
第一、自分で具体的な確証もないのに、「拡大する企業がある」と言い張ってるのが凄い。
591名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:31:22 ID:271nY4NG0
>>582
寺脇研がミンス様のための時限爆弾を作った
わけねw
592名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:31:24 ID:yZlgskoN0
>>548
最初に戻るなボケ

その答えは上にいっぱいあるから読んでこい。一言で言うなら
そういう1000円も出せないクソ企業は総じて潰れてしかりなんだって言ってるんだよ

>>561
中国やブラジル人だって1000円出さないとだめだろ。安く済ませたら違法だろ
593名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:31:27 ID:sQCI60alO
最低賃金が上がるってのは現在貰ってる給与が相対的に安値に近付くってコト
時給1000に相当する働きで1000貰ってた奴と
時給600相当の働きしか出来ないのに1000貰う奴が同列に扱われるようになるんだぜ
ある意味、労働価値の低下だぞ
594名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:31:44 ID:0+Q3QZdxO
>>571
賃金の安さだけで会社が雇うと思うな
能力があれば勝てるんだよ
能力もなくて金くれって言ってる奴が中国人、ブラジル人に負けるんだよ
595名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:31:47 ID:tCV7Lpr20
自民党も公明党に習って時給1000円にしますと言えば
公明党も喜ぶだろう。
596名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:31:49 ID:vqVIuy7p0
そもそも中小企業は法人税を納めてない。
中小企業が厳しいってのはある種洗脳に近いね。零細企業は確かに厳しい。
中小企業も株式会社だけど、投資家のことを考えなくていいから。
税率がどう変わろうとあまり関係ない。
597名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:31:57 ID:pFdBWMGl0
>>580
租税特別措置がわかってないな
598名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:32:07 ID:TWLTPiRz0
このスレを見ているとなんで民主党の支持率が高いかわかる。
根拠なんて要らないんだな。
とりあえずなんでも言ったもん勝ちで、
できなかったら「ごめんなさい」って言えばいいんだよ。
自民党も負けずに「時給3000円!」とか言えば、
支持率80パーセントくらいなるんじゃね?
民主党のマネしてできなかったら「ごめんなさい」って言えばいいんだよ。
599名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:32:18 ID:hlkhhy7s0
>>527
常識で考えて、シェアが倍になって、総務部や人事部の人員倍にするか?
600名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:32:23 ID:eLX7FThF0
>>568
中間搾取してた無能な経営者がいなくなるだけだよ
下請に回してた仕事も弱小企業がつぶれたらなくなるのけ?
601名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:32:31 ID:WRdqnnq60
>>560
そう言うなら
そんな中小零細なんかで働いてる末端従業員も自己責任だよな
602名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:32:41 ID:bHvLk02h0
>>458
yZlgskoNではないが
非正規労働、特に時給の低い小売、飲食などの求人は減るだろうな。しかしそれでいい
超低賃金で自立して生活できないような奴等が量産されて業界全体が低賃金、店長からバイトまで皆ワープア
自力で生活できる職を少しでも増やした方がいい。そもそも失業率って職安に登録してない奴はカウントされないんじゃなかったっけか??
700円そこそこの非正規雇用でフリーターやってる奴が全員職安に登録してるとは思えん。
飲食や介護なんて人来なくて困ってるだろ。多少求人へってもいいんだよ。まともに生活できる条件にせざるを得なくなれば(同業者も含め皆が賃上げせざるを得ない)
人は集まる。つまり雇用が増える。ってのが俺の考え
603名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:32:44 ID:tbIJnyvY0
少しの会社は潰れるかも知れんが切り替え時期を耐え抜けば
相乗効果で結果的に消費は上がる。
新しい会社も出来る。
結局今の糞社長どもは引退しろってこった。
604名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:33:41 ID:yZlgskoN0
>>565 当たり前だろアホか。できたらエスパーだろ

>>567 一時的な混乱が起きる可能性があるくらいだろう。改革ではそれはデフォ
605名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:34:05 ID:bujJPniC0
>>570
同意。
民主党のデフレターゲットと最低賃金規制が両立すると妄想してる奴が多すぎるw
606名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:34:08 ID:Mg2H9+CB0
>>571
中国やブラジルのことを言いだしたら、「自民党に入れる」という選択肢だけはなくなるけどな。

自民党は、日本国民の税金をODAという形で外国にぶちこんで、
中国はその金でインフラを整備し、日本の技術と工場が中国に移転するのを助けた。

経団連が人件費の安い海外に工場を移設するための費用を、
なんと自民党は国民の税金から出したんだ。

日本人から職を奪った主犯は自民党だ。
607名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:34:17 ID:TWLTPiRz0
>>596
どんなホラだよ。
お前このスレの住人がいくらアホだからって
ウソはつくなよ。
やり口が詐欺集団民主党と一緒だな。
608名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:34:38 ID:euQtahtk0
>>1
自民が言うのは、「最低賃金1000円なんて夢のような作り話しだぜw」
「我が党は10年で平均100万アップ!」「少子化は移民で解決する」。

つまり、移民入れて賃金を安〜く抑えて、大企業が儲けてその正社員は
昇給しまくり、っていうことなんだよ。
貧富の差が拡大した上での「平均100万アップ」。
609名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:34:49 ID:eLX7FThF0
>>594
1000円も払えない無能会社が負けてつぶれるってことだろ?
610名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:34:55 ID:Bp3Ql/jDi
中小企業は時給1,000円以上払ってる
ところは多々ある。
てかアルバイトと社員で構成されるのは
そこそこ大きめの企業。
えてして時給1,000円未満なのは
大手の小売り業とかだ。
611名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:35:09 ID:8Wt/R3qvO
>>603

その、少しの会社が潰れて少し耐えれば、ってのに希望的観測以外の根拠はあるのか?
612名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:35:11 ID:DwMmMjrx0
>>596
ほんとほんと、

従業員の給料に利益を回し他方がよほど、内需が拡大するよ。
613名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:35:14 ID:G0+PVNUo0
年収1千万…。
ああ…どんなにか楽だろう…。
不安とかないやろうな…。
死のうとか考えないんだろうな…。
結婚してもいいかな?って思うよな…。
子どもも生むな…。
田舎帰って親孝行もするな…。
貧しい人には募金もする…。
外食もできるな…。 
肉も食べられる…。
いろんな野菜買ってビタミンも取れるし…。
病院にも行けるな…。
614名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:35:17 ID:KUfH7ZeKO
>>569
この一点だけは。民主党に賛成する。
普段は民主党を叩いているがな。
つまりねこの板限定の民主党信者。

おい時給千円払えよ。弱小企業と、大企業の支店長あたりは。てめえらの給料削ればいいだろうが。私服は全部ユニクロで買ってこいよ。
バイトに時給千円も払えないのか。
615名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:35:40 ID:WRdqnnq60
>>584
>その二人は労働力を買われ大手の下請けとして働くのであったw

バイト以外仕事した事ないだろ?w
616名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:35:51 ID:YY1DdKBm0
>>604
あのー、あるかどうかもわかってないのに断言したら虚言癖か統合性失調症のどちらかなんですが。
まあ、お前は後者の可能性が非常に高いんですけど。
617名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:36:01 ID:yZlgskoN0
>>598
最低賃金1200円なら自民応援だな。2000や3000だとウソだから入れない

民主の時給1000円はまじで応援できる

>>599
力のある企業ならそうするんじゃねーか?
時給1000円なんか余裕で払えますよwwwって言いながら市場を拡大してくるのが
一番望ましい
618名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:36:08 ID:Rc56z67+P
>>577

最低時給が1000円となったとして、少数精鋭思考になって
時給1000円に相当する能力がない奴は雇われなくなるよね?

逆にどうしても工数を削減できない単純作業に時給1000円を
つけたら、企業の利益が減るよね?

低能力者が働けなくなって、
零細企業が倒産して、
生活保護受ける奴が増加。

そのまま最下層の人・企業が淘汰されれば、国家としての
レベルは上がるだろうけど、その前に国が倒れそうだ。
619名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:36:08 ID:n8KC+QtW0
社長がベンツを乗り回して、家族親族が役員で
自宅を会社の保養所登録しているのに社員の待遇の悪い
中小企業なら潰れてもいいよ
620名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:36:23 ID:hlkhhy7s0
>>543
ドグマじゃなくて常識。働いてる人に訊いて来い!
621名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:36:46 ID:G4OJ6CHa0
都会の会社は自給1000円でもやっていけるだろう
だけど、田舎は無理だなw コンビニとかスーパーは全滅していくだろう
都会でも800円で10人雇えてたのが、1000円だと8人・・・
10人だと気も抜けたが・・・8人になると気を抜いた瞬間首だなw
622名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:36:55 ID:g+a3+d910
>>602
俺もその考えに賛成だな。
弱み握られて要求がエスカーレトしていく強請りみたいだ
要求を呑み続けていった先は・・・破綻。
623名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:37:06 ID:TRUS8vFQO
時給1000円=民主党マンセー
中小企業倒産=長年の自民党政治のツケ

カスゴミの印象操作でこういう展開になるから大丈夫ですよwww
624名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:37:23 ID:oqC/dXTD0
もう、年金問題は飽きちゃったの!
調子こいてたが結局なんも・・・できねえじゃん
625名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:37:49 ID:EssUhkZt0
>>1
ばぐ太は、いつまで嘘の情報でスレッドを継続するの?

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835
626名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:38:18 ID:qQbkbfbN0
失業率2割3割の世界になるな
雇用保険料も2倍3倍
627名無しさん@九周年:2009/08/06(木) 14:38:19 ID:0aYgDxFa0
勝手に給料決めてるやつ見つけ出してウンコ食わしたる!
628名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:38:36 ID:s00Ix1ct0
>>537
できるだけさ、そうあらねばと、
自分も含め会社の人間は頭も体もフル回転させて頑張ってるわけだけど、現実は難しいぞ。
もはや日本企業の競合相手の多くは日本企業ではなく、
時給100円や200円で人を使ってる諸外国なんだ。
今後ますますそうなる。

そういう事態のときに、
一律に千円にしろ!できるはず!しかし残業はしない!非人道的だ!
とか・・・
笑うしかないだろw
629名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:38:44 ID:pFdBWMGl0
>>603
> 結局今の糞社長どもは引退しろってこった。

劇薬すぎるが、そこには半分同意

リーマン時代のコネをアテに独立したが、世代が変わってコネが無くなり会社を傾かせ、
銀行に泣きついたが、損益分岐点も把握出来ないほど経営の素人っぷりで融資が受けられず、
そのくせプライドだけは高くて貸し渋りだと逆ギレする
そんな団塊DQN社長を何人も見てきたわ
630名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:38:57 ID:Nn7u0bqbO
まぁ民主党も千円は目標で、まずは現実的な800円にしたじゃん

北海道と九州に補助金つぎ込んで、東京大阪の人間から金を巻き上げる
631名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:01 ID:d9y/r3Gz0
正社員を解雇してバイトや派遣にすれば
時給1000円どころか2000円くらいにはなるだろ
工場勤めのネジ締めなんて全員バイトか派遣でいいよ
同一労働同一賃金が大原則だろ
632名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:08 ID:hlkhhy7s0
>>562
そんな企業ねえっつってんだよ?よく考えろ。時給が1、5倍になったからつって、食事の量を
1,5倍にする奴がいるか?
633名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:10 ID:luDABvbf0
>>589
コンビニなんかのフランチャイズ系は基本的に生かさず殺さずだからアテにならん。
本部の利益が最大になるようにしてるだけだから、どんなに売り上げが増えようと店舗は永遠に儲からん。

外食産業は意外と儲かるんだよw
ただ募集する人が多いから安くなってるだけ。
もしかすると時給1000円に一番対処しやすいのが外食産業かもしれん。

スーパーは確かに厳しいかもしれんな。ただ一斉に上がるなら他店も一緒にあがるからまだ耐えられるんじゃないか?
売価の価格競争になるから、徐々に物価が値上がりする方が辛いと思う。
634名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:13 ID:KUfH7ZeKO
>>610
正社員で時給千円超えなきゃいつ超えるんだよ。だからバイトにもだ。
千円も払えないところは潰れちまえよ。潰れたら失業する。職探しだよ。経営者も一緒だよ。

バイトでも千円越えるのが当たり前なんだよ。てか払え。
635名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:16 ID:YY1DdKBm0
>>617
>>590を飛ばしたようだが。
統合性失調症にありがちな、「自己否定の拒絶」か?
636名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:24 ID:8Wt/R3qvO
>>619

中小企業なんぞ家族や親戚中を保証人にして金策してるんだ
たかだか、クビになっておわりの従業員とはリスクが違う
それくらいの贅沢できなきゃ、わざわざ起業なんてやらないだろうな
637名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:29 ID:yZlgskoN0
>>616
確定できることなど何もない。だから意見として書いたまでだ
それが理解できないならスルーするぞ

>>618
少数精鋭では市場の拡大ができないだろ
市場を拡大するためには人がいるんだよ。今までのバイト全て切って
同じ経営ができるとでも思うのか?それこそアホだと思うぜ
638名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:34 ID:CjeJzYkKO
時給制が厳しければ歩合制にすればよくね?
っていう企業が出てくると予想
639名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:38 ID:STy/A4rA0
マクロ経済空模様 ー日本経済の足元チェックー (ダイジェスト)
2009年5月統計

個人消費関連  +
設備投資関連  ー
住宅投資関連  ー
公共投資関連  ー
輸出関連    +
生産関連    +
雇用関連    ー

*3ヶ月前と比較して、拡大していれば「+」、縮小していれば「-」

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0908_b.pdf
640名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:43 ID:0+Q3QZdxO
>>606
確かにそうだ
だから自民もダメだし民主もダメだって言われてるんだろ

しかし、これからどうするかだろ?
1000円は明らかに無謀すぎる
641名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:39:51 ID:jvq+Eyp/O
田舎のコンビニ潰れそう ね
642名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:40:06 ID:PrdpRsY+0
公務員の給料は高くても時給1000円以下な
643名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:40:07 ID:vqVIuy7p0
>>607
いやホントだけど。まさか本当に経営が苦しくて中小企業の7割が
税金払ってないと思ってたの?
644名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:40:27 ID:eLX7FThF0
>>632
なんで量?
値段を1.5倍にするやつならいるだろ
645名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:41:03 ID:Er8zolBRO
>>614
それは共産主義一歩手前だな
646名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:41:24 ID:AVjUy49gO
1.マスコミが政権交代を煽る

2.ミンスが政権獲る

3.現実離れしたアホな政策連発で益々景気低迷

4.企業が広告費を更に削減

5.マスコミ各社の広告収入大幅減


こうですか?わかりません><
647名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:41:26 ID:Fu5WGO6S0
どうせならバイト雇うより正社員雇った方が安く済むような体制作っちゃえよ
648名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:41:33 ID:hlkhhy7s0
>>569
そういうバカは日本人では少数派。これに騙される奴は、労働経験の無い奴だけだ。
649名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:41:58 ID:Ofzb7cON0
>>611

企業の現状は、「財政金融統計月報第677号」を見てみなよ。
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677.htm

特に「規模別資産・負債・純資産及び損益表」を見れば、どの層が騒いでいるか理解できると思うが
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677b02_01.xls
650世太郎:2009/08/06(木) 14:42:02 ID:uBMAfeHW0
 
 マスゾエよ、お前もか! 〜 国破れても企業あり 〜
 
 現行の最低賃金は、憲法違反の可能性が高い。
 憲法は、法人企業よりも国民労働者の味方である。
 厚生労働省も、企業よりも労働者の味方でなければならない。
 
651名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:42:13 ID:4MjDgFbr0
>>583
東北じゃもっと無理だ

っていうか日本マジで終わってんじゃね?
652名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:42:17 ID:PrdpRsY+0
舛添ってほんと役に立たないよな
653名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:42:19 ID:YY1DdKBm0
>>637
>確定できることなど何もない
それ、反証が出来ないまま気分のいい言葉だけを鵜呑みにしてるってことですがw

>それが理解できないならスルーするぞ 
「都合が悪いので回答から逃げます」
まで読んだ
654名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:42:33 ID:Mg2H9+CB0
>>628
日本国民が海外との競争で職を失っているにもかかわらず、
自民党は未だに東南アジア向けに多額のODAを注ぎ込んで、海外に工場と技術を移転しようとしている。

すべて安い人件費を求める経団連のためだ。

政権与党が自国から他国に工場を移してるんだから、日本人から職が失われるのは当たり前だ。
もう笑うしかないぜ。
655名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:42:51 ID:Coefq24X0
自給1000円の価値のない単純労働は個人に
一式いくらで発注したらいいだけじゃね。
外注なら保険もなんもいらんし

さらに低賃金化が進むなw
656名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:43:07 ID:n8KC+QtW0
骨太の構造改革利権で儲けた奴隷商人や政治家を片っ端から逮捕投獄処刑を
公約にすれば、おれは民主党に投票する
どーせ飢え死にするなら、スッキリして逝きたいんでね
657名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:43:32 ID:TWLTPiRz0
>>643
お前法人税って何か知っているのか?
恥を晒すな。
658名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:43:39 ID:yZlgskoN0
>>632
ないと証明してみろ。今でも時給1000円以上払ってる企業なんて
いくらでもある。それが進出してくれば済む話だ

>>645
バイトで生計を立てるなというなら、全員分の正社員枠を準備してから言え
それもないのに共産だ共産だって、まじでアホかと
659名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:43:43 ID:hlkhhy7s0
>>577
お前、働いたことすら無いだろ!
660名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:43:51 ID:Fu5WGO6S0
>>654
1000円公約も海外流出に拍車をかける結果になるんじゃね
661名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:44:03 ID:0neD1diK0
従業員に一ヶ月16万円が支払えない会社がそんなにあるはずがない
あるなら潰れた方が労働者のためになる
安い労働力があれば安いにこしたことはないからそちらを使ってるんだな
662名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:44:03 ID:tbIJnyvY0
給与上げないと内需は拡大しません。
俺だったら半年でこの国をバブルに変えてみせる。
663名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:44:46 ID:1TsngTKT0
世界各国の平均賃金に対する最低賃金の割合(OECD調べ)

アイルランド 52 ニュージーランド 50 オーストラリア 47
フランス 47 オランダ 43 ルクセンブルク 41
チェコ 41 ベルギー 40 ギリシャ 39 ポルトガル 39
ハンガリー 39 カナダ 38 ポーランド 37 スロバキア 36
スペイン 36 イギリス 35 アメリカ 33

日本 28 トルコ 27 韓国 26 メキシコ 24

どう考えても低い。
664名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:44:53 ID:tCmV/8zF0
お前らどんだけ搾取されりゃ気がすむんだw
世界2位の経済大国日本で、最低賃金1000円
プギャーw言ってるって・・
もうちっと日本の経済を勉強してから発言してくれよw
665名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:45:08 ID:SAb8ijrx0
自民の10年間で100万すら達成できないぞ1000円なんかじゃwwwww
最低賃金2000円の間違いだろ
666名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:45:18 ID:xcHNazJo0
>>658
おい
お前が経営して時給2000円払ってから書き直せハゲ
667名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:45:38 ID:iawGNENU0
自民党矛盾してる
成長戦略内需拡大とか騒いでいるくせに
最低賃金1000円は反対してるし

バカかよ
668名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:02 ID:hlkhhy7s0
>>584
なんでそんな利益の上がらんところへ大手がわざわざ進出してくんのよ?赤字出すために?
669名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:09 ID:5BMZuhvW0
>>643
>まさか本当に経営が苦しくて中小企業の7割が税金払ってないと思ってたの?
じゃなんで払わないですむことが出来るの?
670名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:14 ID:yZlgskoN0
そもそも、時給1000円の年収なんて200万以下なんだぞ

それを「贅沢」として語るのはどういうことなんだ。自民を応援する奴らは
まじでアホなのか。これ以上貧乏人増やしても、ますます市場が
低迷化するだけなんだぞ

>>666
俺が経営するなら1000円くらい楽勝だが、正直経営には興味がない
671名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:21 ID:s00Ix1ct0
>>613
そういう具体的な金額の給料がもらえるようになるまでには、
働いて働いて会社に貢献して他者との違いを見せる、
くだらない飲み会や社内旅行や運動会にも漏れなく参加、
ソリが合わない上司や同僚とも妥協点を見つけて大人の対応。
これを少なくとも10年は続ける必要がある。

ぜひ頑張れ!
672名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:35 ID:Ky/Dcbmd0
たった時給1000円が払えない企業ってどんな業種
673名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:42 ID:zofYjHgdO
時給千円マンセーしてさわいでいるやつは時給千円以下の奴か。
くずだな。経営者がバカ、社長がバカと騒いでいるがてめぇが一番バカで無能だ。
674名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:48 ID:KUfH7ZeKO
>>614
痛みを伴う改革だ。
675名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:54 ID:YY1DdKBm0
>>658
「福利厚生を向上させることで資本力を低下させているため、進出する余力はない」
という発想が統合性失調症のせいで出来ないんですね。わかります。
676名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:47:30 ID:xMRD1qww0
ここで1000円以下の時給しか払えない企業を潰れて当然といってる奴ら・・・

民主党は最低時給800円、1000円は目標です! って梯子はずしたぞ
677名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:47:30 ID:ov/UhaYU0
最低賃金を上げる事により潰れる企業と
最低賃金を上げない事により潰れる企業の違いを考えれば分かる。

最低賃金を上げる事により潰れる企業 - 労働者を搾取するしか能が無いカス企業
最低賃金を上げない事により潰れる企業 - そのカス企業に淘汰されるまともな企業

現在、起きている企業の倒産は労働者を搾取できるかで決まる。
このままでは労働者を搾取するしか能が無い企業が蔓延する
悲惨な状況になるだろう。
678名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:47:48 ID:SAb8ijrx0
>>670
だよな・・・
最低時給1000円が高く感じるってどんだけニートだって話だろwww
679名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:47:51 ID:0neD1diK0
安い労働力を使って結構はぶりきいてる中小もあるじゃん
出せない会社は潰れろ
680名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:47:58 ID:iawGNENU0
官僚に16兆円も搾取されて
哀れな日本人
681名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:47:59 ID:gVMUqKBh0
地方の飲食店バイト雇えないじゃない。
ラーメン一杯1500円なんて時代嫌だよ。
結果、淘汰されて残るのは大手フランチャイズの不味い店ばかり。
682名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:48:06 ID:Mg2H9+CB0
>>640
民主党の政策には明らかに「輪転機」以外の財源がない。

民主党はインフレを狙っているだろう。
日本企業が価格競争力を取り戻すために、円の価値をじりじりと下げるつもりだ。

最低賃金1000円とはいうものの、実質的価値は現在の800円ぐらいに考えておいたほうがいいかもしれない。
683名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:48:14 ID:bujJPniC0
>>654
日本を窮乏化させ近隣アジアを富裕化させているのは、
急激な円高さえも容認している日銀のせい。

で、その日銀出身の白川を日銀総裁に擁立したのは他でもない民主党だからなw
684名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:48:18 ID:AV9uzwKGO
1000円マンセー(おまいら)

タンス預金へ(おまいら)

アルバイト削減+料金値上げ(会社)

サビ残だらけ正社員より時給の方がよくね?(おまいら)

バイト枠激減(会社)

まともな労働者激減国家衰退

まあなんだ、ここで経営者に文句たれてる奴、企業の力(利益)が無くなると最終的には絶対数の多い労働者につけが回るよ。
そして諸外国の良い所ばかり見てる奴らは、もうちょっと社会の構造を勉強すべきじゃね?
685名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:48:31 ID:xcHNazJo0
>>672
ぱっと思いつくのは

コンビニスーパーなどの小売り
安い外食チェーン
独自の販売経路を持たない下請け工場など
686名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:48:41 ID:yZlgskoN0
>>675
福利厚生くらいで資本が尽きる会社が経営すんなって言ってるだろ

時給1000円払える力を付けてから会社起こせ。そういう会社に雇われた人が
貧乏になってさらに貧乏が拡大するわ
687名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:49:13 ID:8E7TruaP0
1000円も払えない様なら潰れるべきだな
688名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:49:21 ID:YY1DdKBm0
>>670
>俺が経営するなら1000円くらい楽勝だが
統合性失調症による誇大妄想ですな。
だから治るうちに病院行けと。
689名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:49:31 ID:zBcwuNDL0
地方のコンビニが深夜閉めるのはいいことだと思うよ。
需要以上に営業しすぎだよ。
690名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:49:58 ID:sXNCxB/h0
>>617 yZlgskoN0
今どこも厳しい状況の中だけど、アルバイトにでも時給1000円なんか余裕で払えますよ
っていう夢のような大企業は今何してるの? じっと息を潜めてるの?
今なら800円(全国平均703円)で雇えるのに?
691名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:50:09 ID:iawGNENU0
>>683
シネ

いつまでも利上げ容認しなかったのは自民党
692名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:50:38 ID:vqVIuy7p0
>>669
単純な話、わざと利益を減らせば法人税の課税から逃れられる。
利益を出すほど持っていかれるなら、家族のポケットに突っ込んだほうが賢いだろ?
これはごく常識的な話だよ。
693名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:50:40 ID:Mg2H9+CB0
>>660
もう「人件費」を理由に海外に流出できる企業は、ほとんど流出しつくしているだろう。
東南アジアや中国のほうが、人件費ははるかに安いんだから。
694名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:51:01 ID:oZCv5eJO0
>>686
それで
そういう会社が潰れたら失業者はどうすりゃいいんだ?
695名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:51:03 ID:TWLTPiRz0
愚か者が民主党にいれて日本を潰す。
4年後愚か者の意見をまた伺いたいもんだ。
愚か者だから生きてないかもしれんが。
696名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:51:23 ID:s00Ix1ct0
>>663
タバコが一箱500〜1000円以上
ハンバーガーが一個300円〜1000円
ビール一杯500円〜1000円以上の国とかと比べても意味ないよ
697名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:51:44 ID:euQtahtk0
基本的にここのところは正社員と非正規の格差が拡大したのと、
企業の内部留保が増え、株主配当が増えたのに賃金が減ったんだよ。

だから正社員の給料を下げ、企業の内部留保を下げて、賃金を
増やせばいいんだよ。時給を上げると会社が潰れるからますます
失業が増えるなんて、搾取を続ける側の理屈でしかない。
698名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:51:50 ID:XUbfIvvoO
能力の差が大きく立ちはだかる
働ける奴にはいくら払っても引き留めたい

頭悪い、気がきかない、コミュニケーション能力0、学習能力0、ヤル気なし
下働きしかできない奴の最低賃金は上げようがない
699名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:51:51 ID:tbIJnyvY0
経済大国の中身は労働者を生かさず殺さずの調整された賃金で
滅私奉公奴隷化し続け干からびればポイするというのがこの国の真実だからな。
なーにが国際競争力だ。
糞笑えるよこの国ww
700名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:51:55 ID:kkeApZ7mO
私大医学部卒で今は更にロースクールに行ってる。
奨学金返済に首が回らないので、ハイパーインフレ大歓迎ですw
701名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:51:58 ID:+S5vDBHz0
実際、自民党が馬鹿なんだよな〜

本来、安い賃金でも会社に尽くしてくれる良質な国民が大勢いたのに、
外国と銭ゲバ経団連の旨い話に乗っかって、更にこき使ったら、
今まで自分の不遇を無視して尽力してきた人間まで敵に回してしまった。

今更、実はこれ以外に選択肢なかったんです、なんて言い訳しても
だーれも信用しませんよ。
702名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:52:00 ID:YY1DdKBm0
>>686
つまり今1000円出してる企業は潰れろってことですな。
お前は何が言いたいのかとw
で、>>635>>653は(∩゚д゚)アーアーキコエナイですか?
703名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:52:11 ID:yZlgskoN0
>>690
地方の市場にあわせてるだけだって上で言ったろ
大企業なら、時給1000円が法令化しても平気で出せる。そしてそのまま市場を
広げてくる。それが理想なんだよ

貧乏を拡大させるだけの弱小企業は全て潰れていい
704名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:52:19 ID:Rc56z67+P
>>637

>市場を拡大するためには人がいるんだよ。今までのバイト全て切って
>同じ経営ができるとでも思うのか?それこそアホだと思うぜ

つまり時給1000円だすと同じ経営ができない、市場拡大ができない企業
は進んで潰れるのが良いってこと?

あなたはこの法案をすごく気に入ってるようだけど、これによって
日本全体の@景気回復、A雇用促進、B収入増加、のどれにも効果がある
とは思えない。どちらかというと弱者切り捨てになりそう。
かなり長期的に見れば(何十年後)効果ある気もするけど。
705名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:52:28 ID:5BMZuhvW0
>>692
役員報酬ってそんなに変更できるものなの?
税制上問題ないの?
706名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:52:50 ID:bujJPniC0
>>682
伝統的に物価の目標をゼロ以下に設定する日銀出身者を、
日銀総裁に擁立したのは民主党なんですが?

民主党がインフレを狙っている?

寝言は寝て言えw
707名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:52:58 ID:s1HcW/6N0
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (●)` ´(●) i,/   最低時給1000円?...
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   ...出来るわけないでしょ
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
708名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:53:14 ID:eLX7FThF0
>>705
下げるのは問題ねーよ
上げるのは問題出るけど
709名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:53:20 ID:iawGNENU0
搾取されるの大好き日本人
官僚天国
開業医ボロ儲け
国民は奴隷自民党♪
710名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:53:30 ID:KUfH7ZeKO
って俺はバイトで生計を建てているわけじゃないが…。
まあそれでもバイトで働いている俺がいる。
バイトもだ。時給千円は当たり前。経営者より労働者の方が多いだろ。
だから弱小企業の経営者や大企業の名ばかり支店長は私服はユニクロ。趣味のものはフリーマーケットで買ってこい。

得意のしわ寄せか。
711名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:53:37 ID:s00Ix1ct0
>>654
そうだね。
日本経済を牽引させるべき人たちが終了に導いてる。
長いビジョンが足りなかったために・・・
712名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:53:43 ID:6rSKasEX0
現在機体は前輪上げすぎのウイリー状態ですが、さらに前輪だけ上げます

そしてバク転しそうになった時、足手まといの後輪は切り離しますw
713名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:53:55 ID:bHvLk02h0
最低賃金を1000円に上げるメリット

・過剰サービス、過剰出店による過剰競争を規制できる
コンビニなんてこの狭い日本に本家アメリカの倍以上の店舗がある。どう考えても多すぎFC本部はFC加盟店のことなど微塵も考えず今年も出店を続ける
これは主要国中最も安い最低賃金、サービス残業当たり前と信じて疑わない社員によって支えられている。
超低賃金による過剰サービス、過剰出店によって24時間、激安などの過当競争に業界全体が巻き込まれ、業界全体が超低賃金になる

・少子化に歯止めがかかる
自立して生活できるやつが増えれば少しは結婚、出産も増える

・子供にかかる費用が減る
欧米では経済的に自立してから大学へ通うのがデフォ。つーか親がすべて負担なんてのは韓国、中国、日本くらいだ。
例えば高校生が放課後、5時から10時まで1000日働いたとして今の日本ではせいぜい350万程度。
しかし、1000円+チップの欧米では同じ条件で1000万近く稼ぐことが可能。自立して大学へ通う学生が多いのはこのためだ

・起業家が増える
最低賃金スレスレの賃金で働くような奴らでも起業できる業種は結構ある。例えば飲食、小売、サービス業全般そうだ
前にラーメン屋の例を出したが、今の賃金ではその業界で開業資金を貯めることは不可能。他の業界で資金を貯めるか、土地や親の遺産を持っている奴しか開業できない
結果として、FCが蔓延る。
714名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:53:59 ID:hlkhhy7s0
>>644
同じ企業の同じ製品の売り上げの話なんだが?こいつは時給や手取りじゃなくて、人口に比例
するんだよ。
715名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:54:00 ID:L9vLD9p20
時給1000円と10年で100万円アップ。
800円の人が200円アップ。8時間で1600円。
それで一生懸命働いてくれたらプラス。
10年先なんかわからない。10年以上の失われた時間過ぎたと思ったら、
不景気。30歳の人は、40歳。50歳の人は60歳。仕事見つかるわけないだろ。
また、10年先かよ、どうせ死んでいないからナンボでもウソをつけ。
くそ痔民。
716名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:54:08 ID:G0+PVNUo0
私が死ねば1人助かる…。
呼んでる声がする…。
717名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:54:54 ID:kCjJ7zxR0
場所や時間もあるだろうけどさ、
自給1000円払うに値しない奴が多過ぎる。
日本人でも最近は多い。
入った初日に社員にタメ口&サボル馬鹿がいっぱいいる。
718名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:54:55 ID:xnBr46yg0
おまえがちゃんと企業を監視せんからこうなった
「日本の企業は労働法を守らなくて困る」
おまえが言うセリフじゃねえよ
おまえが仕事してないだけだろ
ふざけんな自民党
719名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:55:00 ID:1Wt6T0Qk0
>>703
え?大企業が単独で動けると思ってるの?
720名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:55:03 ID:yZlgskoN0
>>694
他のバイトやパートを探す。それでもダメなら生活保護

時給1000円払える企業が雇用拡大してきたらそこに就職。以後安泰

何の問題が?

>>702
今1000円出してる企業は潰れろ?おまえはもはや何を言ってるのか
さっぱりわからんが、大丈夫か
721名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:55:39 ID:KUfH7ZeKO
兎に角よ。まあ民主党になっても金持ちになる奴は民主党議員。チョンチャンな。
まあしかし時給千円には賛成だわ。民主党の。
722名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:55:43 ID:TWLTPiRz0
>>692
お前さ、
法人税って赤字でも払わなきゃなんないんだぞ?
な〜んも知らないくせに講釈垂れるな。
聞いてるこっちが恥ずかしいよ。
723名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:56:18 ID:hlkhhy7s0
>>658
都会で時給千円払ってる企業が、田舎でもそんなことやったら、あっさり採算割れだっつの。都会ほど
売り上げ上がらないんだから。
724名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:56:36 ID:5BMZuhvW0
>>705
>げるのは問題ねーよ
>上げるのは問題出るけど
それじゃ節税対策にならないじゃない。

ってあなたは、
725名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:56:43 ID:zofYjHgdO
>>692
やりすぎると税務署がカチコミはいるぞ。労働実態がなければえれえ騒ぎになる。
赤字決算にしても印紙税とかチェックするし、給料には税金もかかる。
中小企業経営者は無税なんて誰から吹き込まれたか知らんが、会社でも経営してから書けよ。
726名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:57:14 ID:yZlgskoN0
>>704
時給1000円ですら年収200万だ。それ以下の連中を助けるのに
どこが弱者切捨てなんだ

時給6,700円しか出さないクソ企業が蔓延してる限り、
そこで雇用されてる奴らはずーーーーっと弱者なんだよ。わかってんのかおまえは

727名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:57:33 ID:1TsngTKT0
>>696
ヒント: 「平均所得」に対する「最低賃金」
728名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:57:50 ID:Mg2H9+CB0
>>706
日銀総裁は国会同意人事なだけで指名するのは内閣だろう?
つーか、残りが財務官僚だったから否認されたんじゃなかったか?
729名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:00 ID:DPJ+ieJN0
>726
なんで時給1000円以上もらえる正社員にならないの?
730名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:08 ID:bHvLk02h0
GDPは増え続けているのに平均賃金は減り続けているw
最低賃金引き上げで小売、飲食壊滅と言うが、年間何百万も求人広告費だして、世界一高いロイヤリティを本部に上納しているような無能経営者が苦しむだけだろ
FCなんて加盟せず、自分でビジネス考えろや。それだけで年間3000万以上浮く
いくら求人出そうが人が集まらない、入ってきてもすぐやめるのは、とても生活できないような給料だからだろw
丸投げせずに自分でチラシやHP作って募集しろよ。浮いた求人広告費を人件費に回せば人と集まってくるだろ
無能なFC奴隷店長が日本全体をブラックにしている
731名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:19 ID:aLoClzjYO
ミンスは国民を馬鹿にしすぎ
732名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:26 ID:1Wt6T0Qk0
>>726
>時給6,700円しか出さないクソ企業が蔓延してる限り、
>そこで雇用されてる奴らはずーーーーっと弱者なんだよ。わかってんのかおまえは

他があるなら行ってるでしょ
733名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:35 ID:hlkhhy7s0
>>670
200万以下でいいんだよ、バーカ。バイト、パートなんて、それだけで食ってる人間ほとんど
いないんだから。最賃千円で職を失うほうがはるかに痛いわ。
734名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:36 ID:O3J+XdFF0
「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835

民主党は27日発表したマニフェスト(政権公約)で、
全労働者に適用する「全国最低賃金」を新設し、
水準は時給800円を想定していると表明した。

直嶋正行政調会長は記者会見で「4年のうちに実現したい」と強調、
「最終的には平均で1000円を目標に置きたい」と語った。

最低賃金は現在、都道府県ごとに設定され、ばらつきがある。
昨年度の全国平均は703円。民主党は最低水準の全国統一基準を
新設するとともに、大幅引き上げを公約したことになる。 (2009/07/27-20:24)
735名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:41 ID:v8RG5jeN0
>>670
根っからの底辺だな
お前は
736名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:48 ID:Rc56z67+P
そういえばこの自給千円って、当然国内だけだよね。
なら利益に走る会社は、今以上に海外に工場作って作らせるよな・・・
737名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:50 ID:euQtahtk0
小泉以来、企業は儲けて個人は死んだっていうのが前提の話だからな。
これを是正しようとすれば、上からとって下を支える、っていう
当たり前のことになる。それが嫌なのは経団連と自民党だけだ。
738名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:58:52 ID:YY1DdKBm0
>>720
>>686では「今千円出してる=福利厚生くらいで資本が尽きる会社が経営すんな」
とおっしゃってますなw
で、>>635>>653>>688は(∩゚д゚)アーアーキコエナイですか? 
739名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:59:17 ID:eLX7FThF0
>>725
今は黒字の企業に税務調査いく傾向ですよ
740名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:59:24 ID:yZlgskoN0
>>723
それでも採算がとれる企業が生き残るだけ。それができない無能経営者は
そうじて消えろって言ってるだろ。少しは理解しろよ

時給1000円すら出せないクソ会社は絶滅した方が社会のためになる
741名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:59:34 ID:AF+fzCKkO
企業が人件費を上げるわけがない。
最低賃金が1000円になるなら人手を減らすか、潰れるか、だな。

742名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:59:49 ID:s00Ix1ct0
>>727
日本ほど上から中間から下まで同じモン食ったり持ってたりする国はないぞ

携帯、パソコン、テレビ、エアコン・・・挙げだすとキリがない
743名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:00:28 ID:xcHNazJo0
>>729
朝寝坊症がありまして
正社員になってもすぐ寝坊してクビになってしまうのです
これは仕方の無いことなのです

時給800円のバイトだけで暮らしているやつなんて
普通いるわけがないのだからまあどうでもいい話なんだがな
744名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:00:49 ID:hlkhhy7s0
>>672>>678
その辺でフリーペーパーのバイト求人誌探して来い。
745名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:00:56 ID:2YAstIsx0
1000円に見合った働きができる人にはいいが
700円分しか能力の無い人は規制によって
職を得る機会が閉ざされてしまう。
弱者切り捨てです。
746名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:01:00 ID:AF+fzCKkO
>>740
つまり失業者増加の容認?
747名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:01:06 ID:DyqIlcf00
不法な企業に人件費の伸びを抑えられている現状への
対応としてはいいんじゃないかな。これだけでは不十分だけど。

食品偽装に喩えると、松坂牛と偽ってアメ牛を売る企業があれば、
周り(真っ当な企業や、松坂牛の生産農家)は、不正企業の
価格との競争(人件費の抑制等で)を余儀なくされる。
同業種でサビ残をさせる企業がある場合も同じ。

サビ残等を含む不正な企業に伸びしろを奪われている「まっとうな企業」を
守るには、取り締まりの強化が正解だけど、時間がかかる。

最低賃金の増額は、不当に賃金を抑えられてきた「国民」と、
不当な企業に体力を食われてきた「企業」のどちらを残すかの究極の二択。
「国民主権国家(外国人地方参政権の民主が!)」か、「法人主権国家」かを
考えれば、止むを得ない対応とも言える。

毎年、金銭的理由で自殺者が何万人もいるのに、
サービス残業という言葉が普通に使われるいたっても、
公務員のリストラとして労働基準監督署の人数を削減して、
不法企業を放置してきた自民党は、
この件に関しては何も言える立場じゃないと思うけどね。

因みに、日本ではバブルの末期から
一貫して労働分配率が下がっているのだから、
多くの企業にはこの程度の体力はある。
無い企業は、今までに淘汰されているべき企業だったと言ってもいい。
748名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:01:08 ID:271nY4NG0
>>704
1000円払えるようにどう社会を持っていこうかって
話なら大歓迎なんだけど、1000円払えなきゃ潰れろ
ってのはなぁ。。。トホホだよね。
潰れるか潰れないかで持ちこたえてる人たちのおかげ
でまだそれなりに社会が持ちこたえてるってわからな
いんだよな。
749名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:01:33 ID:yZlgskoN0
>>729
国民全員分の正社員枠があるのか?
社員になれない奴はじゃーどうすればいいんだ?答えてみろ

>>733
自民の本音だなそれはwまぁその発言でわかるとおり、
自民には弱者を救うという意思自体がない。だから負けるんだと理解した方がいい
750名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:01:55 ID:YY1DdKBm0
>>740
今福利厚生として1000円出してる会社に潰れろと言ったり、出せない会社に潰れろと言ったり、
お前の主張は一貫性がないなw
統合性失調症丸出しで怖えよ。
751名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:02:04 ID:1Wt6T0Qk0
>>740
で、潰れた会社の社員達はどうするの?
1000円以上払ってくれる会社が全部雇ってくれるの?
752名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:02:05 ID:KUfH7ZeKO
>>713
まあそのコンビニでバイトしている。俺がいる。
こいつら店長の奴隷根性は見上げたもの。努力すれば年収200万円でも千万円位になる。
はあ??あんまりない出来事だろうな。人によってじゃない。その理屈でいくとお前はどうなの…

なる程こんな仕組みだったわけか。その店長も嘆いていたな。時給に換算すると君より給料低いと。だったら本店に抗議しろと思ったよ。弁護士に相談するなり。
てか普通はコンビニの店長にならんがな。
753名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:02:05 ID:5BMZuhvW0
>>722
>>725
折角、私が税制など全くしらないであろう人をかまって楽しんでたのに。

先に、決めザリフ言われてしまった。
754名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:02:10 ID:tbIJnyvY0
そんなに民主になってチョンやチャンが怖いのかよ。
怖いの前に懐が潤う方が大事だろうがよ。
チョンやチャンが怖いって言わずに自衛すればいいだけのことだろうが。
それも出来ないんなら今このままでも先々生きていけないと思うぞ。
755名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:02:12 ID:n8KC+QtW0
>>697
選挙で国民の信任を得ていない経団連が国家運営に口を出し国を滅ぼす
軍国主義だったときでさえ東条内閣という選挙で信任を得た者が政治をしていたのに
骨太の構造改革はその軍国主義以下の腐敗政治による圧政だ
756名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:02:26 ID:bujJPniC0
>>734
都道府県や市場ごとに適性な均衡賃金は異なって当たり前なのに、
トンデモない政党。

旧社会党系の残りカスって、やっかいな存在だよな。
757名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:02:29 ID:Mg2H9+CB0
>>723
民主党のマニフェストでは、地方の一番低いところは800円(全国最低賃金)までしか上がらない。
あくまで「平均」が1000円になるだけだ。
758名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:03:02 ID:hlkhhy7s0
>>703
人口が増えないのに市場なんて広がらないから!お前は給料上がったら、テレビを三台買うのか?
759名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:03:17 ID:Lw9PQ4R90
創価学会に課税すれば、ちょっとは財源の足しになるかもな
760名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:03:20 ID:Rc56z67+P
>>726
時給1000円でも年収200万しかもらえないのか・・・
いままで安物で暮らしていた彼らが、物価上がったら
死んじゃうんじゃない?
761名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:04:21 ID:yZlgskoN0
>>738
時給1000円すら出せない企業は潰れていい、だぞ
それ以外に条件はない

貧乏な企業に雇われると貧乏が広がる。市場も低迷して少子かも進む

>>746
時給1000円払える企業が雇用を増やしてきたら回復する
それまでの混乱は改革ならデフォだぞ
762名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:04:22 ID:3K714ZghO
というか中小弱小が潰れれば良いとか言ってる奴大丈夫か?
大手はそういう中小を安く使ってるから成り立ってるのに
そこが潰れたら大手は自社人件費を圧縮するか海外に
労働力を求めるかの二者択一になるだけだろ
763名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:05:04 ID:HVmSCmBB0
自民の賃金の底上げは断固反対だけど所得100万増ってのは
金持ち優遇して平均100万上げるって話なの?
764名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:05:05 ID:1TsngTKT0
>>742
先進国ならどこもそうだろう。それ以降の問題だ。
テレビのグレードにも、エアコンにもピンキリまであるからな。
所得ほど、格差を正確に表わす指標はないよ。
765名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:05:10 ID:euQtahtk0
自民は移民で解決するんだけど、奴らは日本で金使わないからね。
プリウスはどんどん輸出されても内需は冷え込む一方で、給料が
下がって、消費税は上がって、犯罪は増えて、年金支給年齢は上がって、
貧富の差は急激に拡大、ってことになるよ。
766名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:05:19 ID:WRdqnnq60
>>740
時給1000円の職につけない人間は死んだ方が良さそうだね
767名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:05:25 ID:Mg2H9+CB0
>>756
そもそも最低賃金というのは、市場原理で定まった賃金を修正するためのものだ。
その程度のことで「とんでもない政党」呼ばわりされるのであれば、最低賃金を導入している先進諸国はすべてとんでもない国ということになるだろう。
768名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:05:46 ID:YVgnfVAlO
>>703
その大企業を支えてるのが、オマエが言う弱小企業だがな。
769名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:06:26 ID:xcHNazJo0
>>763
1.成長して自然と所得が上がる
2.強引にインフレにして所得があがる
770名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:06:47 ID:1Wt6T0Qk0
企業はね、人間ピラミッドなんだ
下に行けば行くほど苦しい、上に行けば行くほど楽になる
だけど下の人間が崩れたら上の人間も崩れるんだ
771名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:07:01 ID:yZlgskoN0
>>751
失業保険でももらいながら職を探せばいいだろ
なんで高給取りの心配を、6,700円のパートやバイトがしないといかんのだw
アホだろおまえw

>>758
それはないだろ。企業は地方にも手を伸ばしてくる。チェーン店なんかその典型だろ
772名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:07:16 ID:n8KC+QtW0
>>754
チョンやチャンに滅ぼされる前に、構造改革でたんまり儲けた連中が
吊るされるを見れるのならそれで本望だよ。
もう日本国なんかに愛着なんてないよ。
773名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:07:27 ID:PNE6qaU0O
ある程度駆逐したほうがいいな
企業側が労働者を軽視しすぎてる
774名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:07:39 ID:fXkxlb170
正社員で月給50万円もらっている男はザラにいる。
775名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:07:47 ID:AF+fzCKkO
> 時給1000円払える企業が雇用を増やしてきたら回復する

失業率が増加するのに、雇用が回復する?
なんで企業が雇用を増やすの?
776名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:07:49 ID:UilSRLHv0
地方の中小企業は給与の支払い遅延は度々あるから時給1000円よりも
労働者がキチンと賃金を受け取れる仕組みを作るべきだよな。
777名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:07:56 ID:DPJ+ieJN0
>763
世帯単位での話

主婦や高齢者にも働ける環境づくりをして
世帯あたり100万円(現行の扶養控除範囲内)増やしましょう
切られた派遣・パート・アルバイトにも雇用の場を創出しましょう
という内容だったと思う。

少なくとも、個人の所得を100万上げる話じゃない
778名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:07:57 ID:go9wyKiNO
高給取りを減らせばいいだけ。
それでも時給1000円程度が捻出できない会社はご退場願いましょう。
そんなブラックが退場してくれればその空いた隙間に新しい企業が入るから大丈夫。
779名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:08:03 ID:YY1DdKBm0
>>749
>社員になれない奴はじゃーどうすればいいんだ?
どこでも社員にとってもらえないような奴はあからさまに能力がないわけで、
ろくな努力もしてこなかったことを恥じて首吊るか、自力で起業するしかないんじゃね?

>>761
「福利厚生くらいで資本が尽きる会社が経営すんなって言ってるだろ」
とおっしゃってますが、これはなんなんですかね?
「福利厚生として1000円出してる企業は潰れろ」つってるわけですが。
意味不明なご高説より、ちゃんと元レスからの話の流れを追ってほしいんですが。
780名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:08:57 ID:Ky/Dcbmd0
なぁ、公務員ってこの時間暇なのか?
781名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:09:12 ID:yZlgskoN0
>>760
物価がそんな簡単に上がるかタコ

>>766
時給1000円になったからって、仕事の内容が変わるわけじゃないって
わからんのか。どんだけアホぞろいなんだここは
782名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:09:53 ID:euQtahtk0
上が上がって下が下がって貧富の差が拡大したっていう
単純な話しなんだから、その逆をやればいいだけのこと。

上からとって下を支えるように金を流せばいいんだから、
潰さないようにやろうと思えばできる。
783名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:09:56 ID:4DhSyPhYO
>>6
コピペになんだが、風俗にでも行け
俺は病気が怖いから嫌だけど
784名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:10:05 ID:hlkhhy7s0
>>740
人口=売り上げの少ない田舎で、それでも採算のとれる企業など、存在せん。
785名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:10:10 ID:HVmSCmBB0
>>777
それってさらに個人あたりの時給下がる方向に行きそうだね
786名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:10:18 ID:n8KC+QtW0
>>770
だから、文句ばっかいう日本人奴隷を使い捨てして
海外から奴隷を輸入したいんだよ
787名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:10:24 ID:Mg2H9+CB0
>>763
自民党の公約なんぞ、信じてるのは判断力の低下したじーさんばーさんだけだろ。
どうせ妄言はいてるだけだから読む気もしねえ。
788名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:10:51 ID:wS8HA9H30
どーとでもとれるタマムシ戦略

来年末を めど←第一次防衛線 

9割5分まで←第二次防衛線 

解決したかどうかは 国民が判断 ←第三次防衛線


                     / ̄  ̄\
                   / ::\:::/::  \  むらむらむらむら
                  / <●>::::::<●>   \ 〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   (__人__)      | 
                  \  `⌒´     /  
              __/ ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄/_γ⌒\
             ◎_| ≡|二二|≡ | ◎_) ヽ |
            ◎◎_\__\__\__◎◎ )丿_ノ
           /====/_/_/○//__/==/ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |====7____----~---__/==/◎~(()~(()~◎ \
          ヽ===|________V≡≡|~)~~|√|√|√~(()\ 〜〜
______... ..ヽ==\_______V===7|◎ |√|√|√|~◎|.. ... .. . .. _ .. ... ..__
      ヽ===√λλλλλλλλ V===/λλλλλλλλλλλ/
789名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:10:53 ID:YY1DdKBm0
>>781
えっ、物価なんて簡単にあがりますが。
ジンバブエを知らない方ですか?
790名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:11 ID:jzPcPoLH0
労働者の収入増えて購買力上がるんじゃないの?
791名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:14 ID:bujJPniC0
>>767
諸外国はな、まず始めに名目成長(インフレ)を持続的につくって、
マクロの動向と整合するようにミクロ規制を実施するわけだが。

民主党の政策パッケージには、インフレの「イ」の字も出てこないだろ。

ミクロ規制がうまく機能する条件を無視して、
「先進諸国では最低賃金の引上げがスタンダード」とか言われても
こちらとしては失笑するしかないねw
792名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:25 ID:bHvLk02h0
>>758
よし、じゃあ、どうやって人口を増やすか考えよう。氷河期の非正規雇用は結婚なんて無理。
移民を大量に入れるか、非正規雇用を規制、もしくは非正規雇用でも生活できるようにするしかないんじゃないか
793名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:42 ID:kCjJ7zxR0
自分の経験からひとつ

『給料が安いと言う奴ほど働かない』
794名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:46 ID:s00Ix1ct0
>>726
>時給6,700円しか出さないクソ企業が蔓延してる限り
>そこで雇用されてる奴らはずーーーーっと弱者なんだよ

新入社員(バイトや非正規含む)なんていつの時代も大方そんなもんだよ。
安い給料の中で、他者との違いや長所を活かしながら、
やるべき仕事は完璧にやって、その上でさらに他のことにも努力する。
そんな過程を周囲が目にすることで人に認められていく。

そんな当然のことも分からないとは・・・
バイトでもいいから働いたことはあるのか?
795名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:55 ID:WRdqnnq60
>>781
いや、時給1000円以上出してる企業なんか
今でもいくらでもあるんだろ?そんな企業があるのに
わざわざ1000円未満の所で働いてる底辺は死んだ方がいいだろ?

お前の零細会社はつぶれろとほぼ同じ理屈なんだけど
796名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:58 ID:yZlgskoN0
>>775
市場拡大しない企業なんてないだろ。つかなんだこのアホレスの多さは
>>1批判する奴にはまじでバカしかいないのか?

>>779
だろ?だからバイトやパートも保護して時給1000円にする必要があるんだよ
それができない企業はクソだから潰れていいという根拠だな
797名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:12:15 ID:jes/psWo0
労働者は怠け者だからね
変に時給あげるとさぼりだすよ
798名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:12:26 ID:DPJ+ieJN0
>789
日本人の資本が潤沢なこの国で、
外人に「お前の金は日本のもの!」といったところで
ジンバブエにはならんだろ・・・
799名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:12:48 ID:Gv7lyR4L0
中小企業が潰れて大手企業が価格転嫁でインフレになるよね
賃金上昇の効果がうまく景気回復につながる前に出る大量の失業者を
どこで吸収して回復軌道にのせるのか、相当額の失業給付を一定期間
用意しないといけないけど、また財源だな。
800名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:12:57 ID:hlkhhy7s0
>>749
弱者は時給千円以下でも、ちゃんと働けた方が助かるの。弱者の俺が言うんだから間違いない。こっちは
年収二百万なんてもらってねえんだ。
801名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:12:58 ID:B7s2GU+1O
>>740
安い労働力を求めて大企業は国外へ生産拠点を移し、それが出来ない職種や中小企業は海外からの労働力に頼る。
日本国民は最低賃金が保証されたが為に働く場を失う。
802名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:14:07 ID:xcHNazJo0
>>791
インフレターゲットとか難しい言葉はわかんねえだ
こまけえことはいいんだよ
とにかく時給上げてくれよん
オラの時給上げてくれるなら民主に入れるだ
民主は神様だ
803名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:14:17 ID:KUfH7ZeKO
>>754
いやそれはお前が違う。

自衛なんて出来るわけないやろ。基本的に日本は銃刀法が厳しいだし。増してや自衛隊ですら武器不足なんだからよ。
似非左翼は日本に武器はいらないとかいう始末。
民主党。社会党。日教組。マスゴミ。そういうのを裏で推進している奴らな。
護身道具の警棒も持ち歩けないんだし。街中で襲われました。
中国人のウイグル動画見てみろ。ああいう奴らが民主党になると更に増えるんだぞ。移民により問題が増えている国はあるんだよ。
似非左翼の民主党なんて増してや無防備しろ派なんだから。
民主党が秘密警察みたいなの作って、チョンチャンに味方する法律があるんだから。知っているか。
初めてだ。この板で民主党信者叩いたの。
しかし時給千円には賛成する。
804名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:14:36 ID:xnBr46yg0
>>794
バカなの?
805名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:14:49 ID:eLX7FThF0
>>801
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
806名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:14:50 ID:AF+fzCKkO
>>796
失業率が増加するのに市場が拡大するわけないだろ。
807名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:14:55 ID:tbIJnyvY0
今の企業べったりの自民のままだと一生貧乏か
この先必ず落ち目になるのは目に見えてる。
だって企業は正直タダで人を使いたいのが悪魔の本音だからね。
だからこの期に及んでも移民呼ぶとかキチガイな発想を抜かしてんでしょ。

それじゃ日本人は滅ぶっつーの。
生活保護の需給120万件だぜ。
もう本と貧乏会社は潰れないと貧乏会社に雇われてる奴がそれ以上になれる訳ないんだから
きっぱり新しい世界を作ろうぜ。
808名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:14:56 ID:n8KC+QtW0
○○をしたら、失業者が増える
○○をしたら、海外に移転する
国民生活を人質にした経団連によるテロに屈してはならん
809名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:15:05 ID:yZlgskoN0
>>784
地方でも時給1000円の雇用はある。ただ数が少ない
つまり、進出して来れる企業は実在するし、企業の方が
市場にあわせて6,700円しか出していないと言う現実もある

理解できるか?

>>789
ありゃ物不足だからだろ。っておまえか
以後スルー

>>794
いつの時代も大方そうだったからこの少子化なんだろうがボケ
頭まわっとんのかおまえは
810名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:15:30 ID:6A5PAMit0
>>658
なんで、君ってそんなに必死に1,000円1,000円って言ってるの?
世の中には、500円でも払いたくないような労働力もたくさん居るのに。


>>670
> 俺が経営するなら1000円くらい楽勝だが、正直経営には興味がない
おれも、首相だったら、CO2削減10%くらい楽勝だが、正直省エネには興味ない
811名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:15:34 ID:YY1DdKBm0
>>787
「知らないものを批判はできない」ということも理解できない知能だということですね。
わかります。

>>796
別に企業に無能を保護する理屈なんてないですけど。
大体、自分の都合の悪いツッコミに関してはレスを一切つけてませんが、それが頭の病気の
せいだっていつになったら理解できるんですかね?
812名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:15:49 ID:euQtahtk0
最低賃金を上げると中小企業がつぶれる、っていうのは、
大企業はそのままぬくぬく温存して、最低賃金の上昇を中小がかぶる
っていう論理だからだろ。まったくずるい論理だよ。
813名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:15:59 ID:hlkhhy7s0
>>763
世帯あたりの賃金労働者増やすって言ってるんだよ。高齢者と既婚女性の労働支援で。
814名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:16:54 ID:lWalgOYe0
年金問題もこれくらい熱心に意見してくれないか


1000円って 県単位の平均だから800円のところもあるし。
地方格差の是正がこの趣旨だから。
815名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:00 ID:xnBr46yg0
>>800
おまえみたいなゴミ
なんのために生きてるの?
816名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:04 ID:Mg2H9+CB0
>>791
インフレ化を当初から公言して、手の内を明かす必要なんてないだろ。
円が高いうちにやっておくことだってあるだろう。
817名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:14 ID:yZlgskoN0
つか仕事なのでそろそろ落ちるわノシ
818名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:18 ID:go9wyKiNO
>>801
今現在でも日本の最低賃金なんかより遥かに安い労働力がゴロゴロ転がっている国なんてそこらじゅうに有るわけだけど、
あなたの主張するようになっていないのだから平気でしょ。
819名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:23 ID:Gv7lyR4L0
>>802
職場で何人か解雇されたとして残れるといいな
820名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:26 ID:bOoGFEfH0
>>810
何でそんな無能を雇っちゃったの?
821名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:32 ID:n8KC+QtW0
>>803
中国の日本侵略よりも
財界の言いなりの自民党が海外から大量の移民奴隷を連れてきて
使い捨てられた海外奴隷によって治安が悪化するという予測のほうが
はるかに確率が高い今そこにある危機なのですが
822名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:43 ID:YY1DdKBm0
>>809
物価が簡単に上がるかどうかの話であって、統合性失調症の思考共有妄想で勝手に
条件を付けられても困りますが。
第一次大戦下でのドイツが物不足でしたか?
823名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:17:46 ID:IAm/ik3R0
>>1
●全国最低賃金800円のソース

■全国最低賃金は約800円を想定

 2007年に行われた参議院選挙の前にまとめた最低賃金法の民主党案についてみると、
全国最低賃金は約800円を想定、各地域の地域最低賃金は全国平均で1000円を目指し、
施行後3年間で段階的に引き上げる──と明示されており、これが今回のマニフェストに
そのまま記載されても、すぐに最低時給が1000円になる様子ではない。

ロイター http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPJAPAN-10183620090723

■「全国最低賃金」を新設し、「時給800円を想定している」

 民主党は27日発表した政権公約(マニフェスト)で、「全国最低賃金」を新設し、
「時給800円を想定している」と表明した。直嶋正行政調会長は記者会見で
「最終的には平均で時給1,000円を目指す」と述べた。

財経新聞 http://www.zaikei.co.jp/article/biznews/090728/39177.html

■「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党

 「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
 民主党は27日発表したマニフェスト(政権公約)で、全労働者に適用する
「全国最低賃金」を新設し、水準は時給800円を想定していると表明した。
直嶋正行政調会長は記者会見で「4年のうちに実現したい」と強調、
「最終的には平均で1000円を目標に置きたい」と語った。
 最低賃金は現在、都道府県ごとに設定され、ばらつきがある。昨年度の全国平均は703円。
民主党は最低水準の全国統一基準を新設するとともに、大幅引き上げを公約したことになる。 

時事通信 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835
824名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:18:11 ID:hlkhhy7s0
>>771
都会と田舎の店舗密度の違いを考えろ。
825名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:18:18 ID:1TsngTKT0
>>813
個人所得を世界でトップレベルを目指す、って言ってるけど。
それなら、底辺が世界最低レベルのままなのを放置しているのはおかしいな。
826名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:18:23 ID:yvm0qDHA0


経営の本を読んだこともないバカガキが

妄想を語るスレ



827名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:19:02 ID:s00Ix1ct0
>>764
グレードとか気にする余裕のある人間(国)が、
最低賃金上げろとか言うのはおかしいと思わんの?
それこそ身の丈にあった生活をしろってだけだろw
828名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:19:37 ID:KUfH7ZeKO
>>770
そういう事だ。
つまり人を巻き込みながら奈落の底に落ちてゆくのさ。
おい。自分達だけ助かろとするなよ。弱小企業の経営者と大企業の支店長当たりは巻き込んでやるよ。
その足幾らでも引っ張ってやるよ。(笑)。
829名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:19:54 ID:YY1DdKBm0
>>817
仕事より先に病院に行けと。
煽り抜きでお前は統合性失調症だ。
放置すればお前はともかく、周囲に確実に迷惑が及ぶ。
830名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:20:11 ID:7MF3ioMUO
>>1
最低賃金1000円になって喜ぶのは結局日本と競合している国々
日本の国際競争力が落ちるのは目に見えている
知ってか知らずかは分からんがこの問題でも売国を突き進む民主党
わざとやっとるだろ?
831名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:20:14 ID:xnBr46yg0
>>826
奥田さんの本を読んだ人キタコレw
832名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:20:29 ID:bHvLk02h0
>>801
他の主要国程度まで引き上げるだけでなんで日本経済だけ崩壊するんだよ
失業率云々も自力で生活できないような奴を量産して無理に下げる必要ないだろ
職安に登録してない奴考えると今も結して他と比べて低いわけではないと思うし。
公的扶助(生活保護)が充実している国(英米は総額、受給者ともに日本の10倍以上)
では、職安登録して保護を貰おうって奴が多いってだけで
特別会計含めればアメリカに匹敵する国家予算あるんだから公的扶助増やせばいいんだよ
生活保護以下の奴を量産し続け過当競争を続ける人件費ダンピング、ブラック企業を許すな
833名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:21:07 ID:1TsngTKT0
>>827
パソコンとエアコンがありゃ良いってもんじゃないだろ。
834名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:21:26 ID:WRdqnnq60
結局 ID:yZlgskoN0 は
中小零細の面接に片っぱしから落ちて
バイトでその日暮らしの底辺ってところか
835名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:21:40 ID:sXNCxB/h0
今日のチャンピオン

>>670 :名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:14 ID:yZlgskoN0
>俺が経営するなら1000円くらい楽勝だが、正直経営には興味がない
836名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:21:46 ID:bujJPniC0
>>802
最低賃金の引き上げを熱烈に支持してる奴って、そのレベルだろうなw
目的を実現するための手段に誤謬があれば、理念や目的がどんなに立派であっても
公共政策としては失格なんだということが分からない。

「失業率が増加しても、カタルシスさえ得られたら良いじゃないか!」みたいな感じだろw
837名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:22:10 ID:YY1DdKBm0
>>828
普通は今の時点で低い時給でしか働けない自分の能力のなさを恥じるもんだと思うが。
はた迷惑な奴だw
838名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:22:21 ID:slAzMDto0
最低賃金1000円?

うちの実家、ほそぼそとうどん屋やってて、パートのおばちゃん3人雇ってるけど
こりゃ一人切らないと駄目だな。
残り二人に、死ぬほど働いてもらうしかないなあ
839名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:22:27 ID:ivHtWTIjO
>>770
真面目にそう思ってるならお話にならんな・・・・
いついかなる世の中でも底辺か部外者になるべくしてなる知的レベル
840名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:22:49 ID:KUfH7ZeKO
>>795
そうだよ。巻き込みながら。他人を道ずれにするのさ。
お前もだよ。
841名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:23:06 ID:xnBr46yg0
ああそうか
夏休みなんだな
なるほど
842名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:24:06 ID:DwMmMjrx0
>>834

でも底辺の声を聞き入れる政党は必要だな。
ここに、自民の劣悪さが垣間見えるよ。
こんな奴を産んだ経済政策を講じてきたんだからw
843名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:24:09 ID:Mg2H9+CB0
>>811
もちろん内容を知らなければ、内容を批判することはできない。
しかし、内容を知らなくても、その信頼性については批判できる。

たとえば××新聞が、過去に捏造記事を流したことがあれば、
その記事の内容を知らなくても、「過去に嘘を流した××新聞だから記事は信憑性がない」と批判できる。

内容に対する批判と、信頼性に対する批判とは別のものだ。
844名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:24:34 ID:RLQskzi/0
最低1000円にするってことはそれに応じて
今まで1000円以上もらってたやつの賃金も増やすってことだからな
下っ端だけあがって納得するわけ無いだろ
845名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:24:48 ID:s00Ix1ct0
>>809
あの・・・まじで頭大丈夫ですか?
846名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:25:00 ID:eLX7FThF0
>>836
最低賃金上げてなくても失業率なんて増加してるだろ
経済なんてどれだけ勉強しても関係ねーよ

リーマンショックとかいって半泣きになってんだから
847名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:25:01 ID:hlkhhy7s0
>>809
そいつは雇用じゃなくて、時給千円でも地方で採算の取れる職種が少ないんだわ。千円では
採算割れする職種に、どんな大手企業が進出してくるんだ?
848名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:25:51 ID:Wi/rhEBm0

この板は世間の少数派が多数派だからねえ
849名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:25:55 ID:YY1DdKBm0
>>843
それは当のお前が言うことじゃないけどなw
そこんところを自分で弁護する奴は単なる恥知らずだ。
850名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:26:08 ID:ivHtWTIjO
>>830
1番喜ぶのは在日外国人だろ
今ですら無能な日本人を蹴落として働いてるのに、さらに時給UPで美味しいです^^日本はいいところ^^^^
こうだな
851名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:27:17 ID:DPJ+ieJN0
>844
それって金額ベース?率ベース?
率だったら30%アップだろ?
それ確約してくれるなら民主を考えてもいいかもしれない・・・
852名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:27:53 ID:Ky/Dcbmd0
いつまでも後進国が作れちゃうような製品を作ってるからだろ
853名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:28:02 ID:KUfH7ZeKO
>>810
高い方がいいに決まってるだろ。働く側としては。
馬鹿。
854名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:28:02 ID:hlkhhy7s0
>>815
民主厨ってのはこんなクズばっかりだ。
855名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:28:18 ID:xcHNazJo0
アホ話ばかりなので、真実をそろそろ書こうか

個人単位の話では、交渉しろ転職しろ起業しろ、だ
国単位の話では、成長しろ、だ

それしかない

そんなまともなことさえ議論できないこの板は痛い工作員の溜まり場
856名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:28:45 ID:wQ4ZIvroO


自民党の年収100万円アップは具体的にどうやるんだ?

857名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:28:58 ID:s00Ix1ct0
>>833
一例、挙げればキリないと書いてるだろ?
858名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:29:52 ID:DwMmMjrx0
そもそも、人件費を圧縮することが経営努力とか
思ってる中小は潰れろ!

859名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:30:21 ID:hlkhhy7s0
>>834
バイトしてたら、自分を直撃するから、絶対気づく。多分、働いた経験すらない厨。
860名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:30:36 ID:slAzMDto0
最近思うけど、企業で働いたことない国会議員とかニートとか20年くらい脳内遅れてないか?

今、大企業なんて金なくてカツカツだぞ。どこも。
俺は世界陸上のスポンサーの会社にいてるけど働いてる間だけでも大きく変った。
接待なんてここ2,3年まったくしてない。予算ないもん。15年前なんて一人一万のふぐを会社の金で月1食ってたのに。
その頃パートをたしか時給1000円で雇ってた。今は、その仕事まで社員がやる。
861名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:30:49 ID:oPYup/Vi0
「ウチは最低賃金守ってるからこれ以上まけられません」
「あっそう、じゃ他の所で仕入れるからもういいよ」
こうなりそうだな
862名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:30:53 ID:KUfH7ZeKO
>>800
てか親の援助ありだろ。
実家住まいだろ。
まさか1人住まいか。早くも家に帰れ。
お前みたいな奴隷根性まる出しの奴がいざ支店長とかの位になるとはしゃぎ出すんだよ。迷惑。
863名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:31:04 ID:n8KC+QtW0
>>856
(平均)年収の100万円アップで
大企業の経営者、役員、株主の収入を増やせば簡単♪
864名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:31:26 ID:kCjJ7zxR0
>>856
1世帯で年収100万円アップだから、
世帯の中で無職の人が職につければ確実に年収100万アップするよ。
865名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:31:39 ID:TWLTPiRz0
>>842
すごいな、何でも自民党が悪いんだなw
自民党ってすごい影響力なんだな。
コキントー、金正日を凌ぐんじゃないか?
866名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:31:56 ID:eLX7FThF0
>>859
なるほど
バイトしてる層がビビッて必死に反対してんのかw
867名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:32:18 ID:1TsngTKT0
>>857
キリがない、って意味がないだろ。どこが違いどこに差があるのかを書かないと。
共通項を挙げたってそりゃいくらでもあんだろ。
868名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:32:24 ID:8EpBTowx0


枡添要一という男


・ホワイトカラーエグゼンプションを『家庭だんらん法案』に言い換え法案に全力を尽くす意向。


・「共産主義じゃなくとも、100万人ぐらい殺せる大政治家じゃないとどこの国でもダメだってこと」


・尊敬する政治家は野中広務と青木幹雄


氷河期、ワープア100万人ぐらい平気で殺しそうですねw
  
  
869名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:32:32 ID:Rc56z67+P
@バイトに時給1000円だせない零細企業が倒産して失業率が増加
  ↓
A時給1000円以上だせる優良企業が市場を拡大して国内の雇用が復活

だけど、@→Aへ単純に移行できるとは思えない。
つまり安いバイトを使った安い商品(サービス)が無くなれば、高くて
質の良い物が売れるようになるってこと?
特にモノつくりに関しては、国内生産が不利になると思う。
870名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:33:13 ID:g+a3+d910
民主のHPでマニフェスト見てきたら最低賃金の問題は騒ぎすぎだったなw

マニフェストはあくまで口約束で達成せねばならん法的強制力はない、
未達の場合は有権者が評価して次の投票材料にするだけ。
時給も ¥800 あたりから始めて段階的に \1000 を目指してみるだけ。

でもこのスレでの議論は非常にタメになった。もう落ちます。
871名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:33:48 ID:DPJ+ieJN0
>862
ガチでバイトだけで暮らそうとするなら
時給1000円で働き口が少ないよりも
最低時給でいいから1日2ヶ所掛け持ちとか
単発や深夜バイトが選べた方が確実に儲かる。

ぶっちゃけ、正社員より額面は大きくなる。
872名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:33:56 ID:bQ/KUXam0
>>866
死活問題だからな。
いかれた政策のせいで職を失ったらもうバイトすら見つからないのがわかってるから。
873名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:33:57 ID:Euw3NwOpO
時給上げたら、時間外の割増やら、深夜手当てやらも自動的に上がるし、社会保険の会社負担分も上がるし、中小企業にとっては死活問題すねー。
せめて割増無しとかにしてもらえんかねー。
874名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:34:24 ID:Mg2H9+CB0
>>849
どうやら日本語を理解する能力が欠けているようだな。
>>843が弁護に読めるようなら高校の国語の教科書からやり直したほうがいい。

>>860
大企業に金がないのならば株主配当がなくなっているはずだ。
株主にきちんと配当されているうちは、金が有るということ。
875  :2009/08/06(木) 15:34:47 ID:1Rd8B6bx0
民間労働者の賃金上昇は全力で抑えにかかるが、
大赤字財政の根本、国家公務員の給与体型は高止まりのままで、
しかも天下りで巨額退職金まで与えようとする自民党。
それもこれも低賃金の民間労働者の支払う税金から。
876名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:35:10 ID:eNA1bcAm0
>>842
ミンスが景気対策法案の審議を先延ばしにしたおかげで、
多数の企業が倒産していったがな、
すぐに輸血が必要な患者に輸血せず殺していったのがミンスだ。
877名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:35:52 ID:YY1DdKBm0
>>874
読まないことの自己正当化以外の何者でもないようですがw
オナニー文ならティッシュの箱の裏に書いてろとしか。
878名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:37:23 ID:xcHNazJo0
>>874
おい、ふざけんな
ちゃんと配当は払えよ
何のために俺はNTT株持ってると思ってるんだ
ボランティアじゃねえんだよ
879名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:37:54 ID:Ou1jztckP
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円

 大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業
16社で、利益から配当金などを引いた2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復
前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信
社の集計で明らかになった。

 過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上が
った格好。08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数は約4万人に上るが世界的
な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を中心とするリスト
ラは今後も加速する見通し。

 08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立
ち株主重視の姿勢も鮮明だ。

 派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため
込んだ上、業績が不透明になった途端、安易に人減らしに頼っている」と批判して
いる。

 集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。
この間に米国の金融資本主義が広がり「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも
強まった。増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
880名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:38:04 ID:wQ4ZIvroO
>>863
>>864


いくらでもやりようがあるよなーとは誰でも考えると思うが、
自民党は具体的な方法を言ってるんだろうか?

881名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:38:27 ID:KUfH7ZeKO
まあつまり時給をあげる。中小企業が潰れる。失業者がさらに増える。社会問題が続発。
しかも民主党だとチョンチャン超びいき。
混沌とした時代の幕開け。

しかし時給は上げて欲しい。俺が潰れる時は他人も潰れるという方式さ。
882名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:39:03 ID:s00Ix1ct0
>>867
元々どういう話でレスしたか覚えてる?
そこに書いたことが全てだよ。
それで察することができなきゃもう平行線を辿るだけ。
883名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:39:03 ID:DPJ+ieJN0
>875
天下り禁止の代わりに生涯雇用を保証する民主党が何を言うか!
それでどうやって公務員の賃金抑えるの?
新卒取らないの?全部臨時でまかなうの?
884名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:39:23 ID:ivHtWTIjO
>>875
いや、自民党とか関係無く、与党なら抑えにかかるどころか一円でもあげたいだろ。その分税収が増えるんだから
民主の時給1000円案は、実際に行政を行わない野党だから言えるってだけ。そのくらい荒唐無稽なお話
民主党が第一党になったら、時給1000円案なんて無かったかの如き扱いだと思うぜ
885名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:39:30 ID:hlkhhy7s0
>>866
当たり前だ。こんなの死活問題よ。
886名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:39:31 ID:bHvLk02h0
>>847
1000円で採算割れするような産業を再編していこうってのが目的。
小売も飲食も元々普通に生活していける職種だったんだよ。それが生活保護以下の自立して生活できないような
低賃金が大量生産されたおかげで、業界全体がワープアの代名詞みたいになってしまった。
食材は馬鹿高い癖に、飯屋安すぎるだろ。何でアメリカの倍以上のコンビニがあるんだよ。
生活保護以下の低賃金求人が減ってもいいんだよ。まともに生活できる求人が少しでも増えれば
そもそも、フリーターの何割が職安に登録してるんだろうか。失業者にカウントされない奴が失業しても失業率増えないよなw
国家予算アメリカ並みなんだから生活保護もアメリカ並にすれば、1000円以下が全員失業したとしても問題ない
887名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:40:10 ID:bQ/KUXam0
>>881
潰れた状態で横並びになるなら良いだろうけど
外から色々入ってきてそいつらに排除されるんだぜ?
888名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:40:14 ID:slAzMDto0
うちの嫁が、派遣で事務パートしてたが
この正月の共産党の派遣駄目駄目キャンペーンで
派遣の仕事が激減&時給下げがすごいらしい。

弱者を助けるパフォーマンスは終わりにして欲しい。真面目に働いてる人への被害が大きすぎる。
弱者は本気で助けなきゃ。
その為には、雇用主を助けないと。起業者に金だすとか、海外に国レベルで物の営業するとかさー
889名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:40:42 ID:6A5PAMit0
>>820
バイトってそんなに雇わないけど、中にはふるい落とせない能無しが居るんだわ。
(「面接能力」だけ天才、って事かも知らん。)
あとね、
面接で「コイツ、今まで何して生きて来たの?」とか言いたくなるのも居るよ。


>>829
「居てるだけで、マイナスの生産性を出しちゃう」ってヤツ居るよね。
統失ではなくても、おかしなのが時々居る。
昔の上司は、自分にとって都合の悪い事をマジで忘れ去る特殊能力保持者だった。

>>874
株主配当がないところも多いし、増えたと思うよ。
オレなんか、ちょっとしか株やらんけど、2年前なら年間合計5万円くらいもらったのに、
今年、少し処分したのもあるけど、無配とかで結局総額2万円届きそうにないもんな。
890名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:40:43 ID:xsJKJC6K0
なんつーか、最低賃金の調整で四苦八苦してる役人を、せせら笑うような政策だな・・・・
891名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:40:53 ID:2QyNdXcy0
【自己責任】自民党失業パニック。今度の選挙で負けると自民党員1000人が無職に。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249536167/

おいおい、自民党の連中は最低賃金上げてもらわないとやばくなるんじゃないのか?w
892名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:41:23 ID:AT18Zo5v0
時給1000円を年収換算で年収二百万くらいなんだから
これくらい払ってもバチはあたらん。
何のための厚労省なんだよ。
893名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:42:21 ID:DPJ+ieJN0
>874
実際問題、配当は半分ぐらいに減ったよね
株主優待が減ったのも痛いけどさ・・・
894名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:42:21 ID:Ou1jztckP
人件費減らして、出てきた利益は株主の外人に献上
まさに植民地だな、政治に興味のない国民性もあるんだろうから自業自得だが
895名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:42:31 ID:1TsngTKT0
>>882
回答に困ったら逆質問かよw。レベルの低い論者の典型だぞw。
896名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:42:56 ID:ivHtWTIjO
>>880
言ってないな。こっちもその場のノリで言ってるだけ
ただ、自民党は一応まだ与党だから、民主党よりはなんぼかまだ現実的な言い方にしてるんだと思う
実現出来るか否かで言えばどちらも否
897名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:44:29 ID:hlkhhy7s0
>>886
あのなあ、小売も飲食も、正社員なら時給千円はたいがいクリアしてるんだわ。問題はバイトと
パートなのな。時給千円ではここに失業の山ができるんだ。
898名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:44:35 ID:KUfH7ZeKO
>>881
自分レス。最低賃金を上げるイコール。 俺の給料も上がる筈だ。
あ、やべえ。もしかしたらクビになっちゃうかも。(笑)。
よし他のバイトでも探しに行くか。あれないな。派遣行こう。これもないかなという事にもなるかも。

まあ混沌としあ時代になるな。民主党政策だと。一興と言ったら一興。
なあに俺も親の援助がなくなったら終わりだからな。
899名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:45:27 ID:wQ4ZIvroO
>>884


自民党は派遣だらけにして賃金下落させたじゃん。

税収が減ったら消費税増税。

900名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:45:28 ID:Mg2H9+CB0
>>877
そもそも俺に自民党のマニフェストを読む義務は無い。
したがって、「自己正当化」しなければならない理由も無い。
お前の言ってることは意味不明だな。

自慰文ならば丸めたティッシュにでも綴っておけ。


>>878
そりゃ株主はそういうわな。

でも、株主配当がなされているのに「給料を払う金が無い」と言い訳するのは、ちょっと見苦しい。
そこは「給料を払いたくない」と正直に言うべきだ。
901名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:45:44 ID:bHvLk02h0
>>860
少子化による需要縮小、さらに10年以上続くデフレの過当競争で企業はどんどん潰れていくだろうな
もう少し待てばもっといいものがもっと安く、ってのが常識になってるだろ?高度成長期なんて今かっとかないと来年はもっと値上がりするってのが常識だった

少子化、デフレをどうやって脱却するのか
賃上げ、公的扶助(生活保護)によるセーフティーネットの構築がっ手っ取り早いと思うんだが
代案はあるか?
902名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:46:42 ID:hlkhhy7s0
>>896
言ってるよ。マニフェスト全部読んでみ。
903名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:46:42 ID:s00Ix1ct0
>>895
そうそう、正直回答に困った。
全然察してくれないんで。
論ずるには察しと言う能力は必要だと思う、お互いに。
これができなかったということは二人ともレベルが低かったってことだなw
904名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:47:56 ID:kZqXwYOT0
>>866
有効求人倍率自体が0.5そこそこだろ。
バイトやパートなんて更に悲惨な事になるのは目に見えてる。
905名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:47:57 ID:xcHNazJo0
>>900
いや
1人1000万給料払ってるやん
わけわからん花粉機能付き携帯なんかつくっている暇があるなら
もっと配当にまわしてくれ
配当安すぎて株持っているのがバカらしくなる
906名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:47:58 ID:LVKqhW5sO
個人ダンピングとかするんじゃね?
10時間働いて8000円貰って8時間働いた事にして下さいみたいな
907名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:48:24 ID:ivHtWTIjO
>>886
普通に店畳むか、ガソリンのセルフスタンドみたいに人使わなくなるだけで、業界ごと淘汰はあっても再編は無い気がするな
単純に時給上げればいいってもんじゃないし、そもそも政府にそんな力が無い上、国民の大部分は望まんのでは
908名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:49:09 ID:6A5PAMit0
>>853
同じゼニを払うなら、能力の高い方を雇うんだよ。バカ。

って、オレはそんなコメントを書かれるような事、書いたっけ?

>>900
>「給料を払う金が無い」と言い訳
それは言葉のアヤってやつを勘違いしてないか?
給料不払いで配当を出してる企業があったら教えてほしいもんだ。
909名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:49:27 ID:kCjJ7zxR0
>>880
一応グリーンニューディールで雇用創出とは言ってるね。
あと、現在の減税は金持ち減税と揶揄されてるけど、
金持ってる奴に金使わせて金回して仕事を創出させるわけだから、
現実に自動車製造工場での休日や残業無しが撤回されてきていて、
首切られた人が再雇用されるまでになれば職は増えるね。
時間はかかるだろうし、途中で頓挫する可能性もあるけど。

雇用といえば民主党が林業復活で100万人創出と言ってたのはどうなったんだっけ?
910名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:49:47 ID:YY1DdKBm0
>>900
そらー読む義務はないでしょーなー。
一方で、読まずに批判してたら頭の弱い子だ、つってるだけで。
3レス以上続くと話の流れが理解できなくなる病気かなんかですか?
911名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:50:07 ID:zXVzhEspO
Made in JAPAN が減って、
その分 Made in CHINA が増えて終了。
912名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:50:12 ID:p8VeMKF10
>>906
正規の就業時間を1日6時間くらいにして、2時間程度の”サービス残業”は当たり前、とか。
そうすれば時給1000円でもなんとかなる、かな。
913名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:50:53 ID:oPYup/Vi0
バイトと パートに時給千円払ってもいい仕事を見つけてあげるとすれば
どんな仕事?
914名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:51:35 ID:bHvLk02h0
>>897
そうなのか?底辺業界だと思ってたわ>小売、飲食
社員とバイトの割合ってどれくらいなんだ?
少しでも1000円以上の奴が増えればそれでいい。
失業した奴は生活保護で
915名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:52:54 ID:BPLOHPkS0
>>901
EU加盟国がやってるインフレ策での
相対的な対外債務の縮小と所得と生産の上昇は
日本の場合、外交面の弱さで無理だしな。
円イジると、小規模国家が吹っ飛ぶし。

ただ、セーフティネットの強化は異常な程金がかかるから
自民民主からはお茶を濁す程度の発案しかないのがね。

本当のお花畑政党からは色々出てたりするのが皮肉だな。
916名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:53:20 ID:xcHNazJo0
>>913
清潔で臭くなく廊下にタンを吐かない人
あと、爽やかな笑顔でみんなを和ませる人
ついでに、コミュニケーション能力が高く
英語が出来て簿記も最低2級程度は持っていてもらいたい
917名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:53:55 ID:ivHtWTIjO
>>899
そうか?景気悪い今はダメってだけで、真面目に正社員・公務員やるのは奴隷だ馬鹿らしいだ、自由な派遣最高なんて時代もあったんだぜ・・・
>>901
弱者切り捨て

もっと言うなら、セーフティネットとやらで救う人間の選別要領
918名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:54:04 ID:Mg2H9+CB0
>>905
つーか、誰が「吸った花粉の量がわかる機能」を携帯に求めてるんだって話だよな。
ドコモの開発は何を考えてるんだか。

つーか、ドコモはその「花粉機能」を大々的に宣伝して商戦するつもりなのか?
「花粉の量がわかるスタイリッシュケータイ'10春」とか言って。

……アホかw

ブランドイメージでもってる企業なのに、自分でブランドイメージ叩き落してどーすんだよw
919名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:54:08 ID:p8VeMKF10
>>886
それはつまり、今、低賃金で働いてる人間に死ね、といってるのと同義だな。
世の中、収益性の高い仕事ばかりじゃない。というより、なんとか食い扶持程度を稼げる仕事に
ありついている人の方が多いんじゃないのか?
そうでなけりゃ、世の中の中小企業の6割(7割だったか)が赤字、なんて状況にはならんだろう。
920名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:55:48 ID:KUfH7ZeKO
>>887
まあその答えは自分レスしているよ。
もうすぐ終わりだし。
親が金持ちでも離婚したり再婚したりする親が大嫌いで、勉強ばかり勧めて小中学生の頃殴られてきた俺にとっては日本どうでも良くなってきた。
年収3千万だよ。親は。
自分が糞みたいな団かい共みたいな奴の下で働くなんて想像出来るんだよ。ああそうですよ。死ねばいいんだろ。死ねば。
今でさえコンビニのバイトでムカッとくる時あるのによ。糞店長の発言によ。
てかこの板いたら他の板で自民党擁護してきた俺が馬鹿馬鹿しいな。

正直民主党政権阻止したいならマスゴミ防がないとどうしようもないぞ。
もうこれで自民党擁護をするのは最後になるかもしれんからな。
921名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:56:25 ID:oPYup/Vi0
>>916
だからそんな能力の無い人に時給千円払ってもいい仕事は?
922名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:56:37 ID:6xEz4sD50
本当に中小企業は1000円払えないのか払えるのか
そこを調べて欲しいな

というかダンピングの抑制と工場の海外脱出をちょっぴり抑制したら
それで雇用問題は解決出来そうな気がするんだけどな
923名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:57:24 ID:Ofzb7cON0
>>919 「なんとか食い扶持程度を稼げる仕事にありついている人の方が多いんじゃないのか」

思い込みをやめて、企業の現状について、「財政金融統計月報第677号」を見てみなよ。
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677.htm

特に「規模別資産・負債・純資産及び損益表」を見れば、どの層が騒いでいるか理解できると思うが
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g677/677b02_01.xls
924名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:06 ID:m5/onV0OO
こっち コンビニ時給630円ぐらい 深夜780円
925名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:19 ID:1TsngTKT0
>>903
いやいや、あなたの言いたいことは全部分かってる。
「平均所得に対する最低賃金の割合」は世界でも最低レベルで、日本はそれを上げるべきだと自分は言った。
あなたはそれに対して、物価が違う、日本ほど同じ物を食って同じ物を持っている国はない、と言った。
日本が世界の中で生活に掛かる物価が安いというという統計はないし、むしろ高いレベル。その中で、最低賃金が
平均賃金に対して低いのなら、最低賃金労働者の生活水準は世界でも低いと考えられる。
ましてや、食い物、持ち物云々の話は全く統計が取れていないし、むしろ違いについて論じないと格差の検証にはならないし、
更に言えば、あくまでも金額ベースで論じないと意味が無い。
926名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:59:26 ID:Xzis0iCz0
自民も日雇い派遣禁止とか似たような規制強化狙ってるだろ。
927名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:59:29 ID:BPLOHPkS0
よく考えてみると
倒産というか、中小だと解散も増えるだろうね。
928名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:00:19 ID:p8VeMKF10
>>914
>失業したやつは生活保護で

簡単にいうけど、失業給付ってのかなり財政的に負担になるんだぞ。
だから失業者を増やさないように、雇用調整助成金などで「できるだけ失業者をださない」政策をとってる。

日本が鎖国していて、日本国内だけで経済が完結しているなら話は別だが、今の日本人の生活水準が
ここまで高くすることができたのは、輸出で外国から稼いだ成果だ。
それを維持していこう(あるいは、これ以上のレベルにしていこう)と思ったら、内需振興などでは無理。
今まで以上に、海外市場の開拓を行う必要がある。激しい価格競争になると、それも難しいけどね。

個人的には、平和的にこの問題を解決する、ってのは無理なんじゃないかと思ってる。
929名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:00:40 ID:ivHtWTIjO
>>920
もう民主党政権はほぼ決定だろう
せめて在日外国人賛成権付与と自衛隊削減だけはどうにか止めてくれないかと思うが、微妙だな
国籍法は通っちゃったからわからんが、在日外国人賛成権付与って民主党全体で推してるように見えない感がある
自衛隊は削減だろな、自治労がバックだし格好の生贄
930名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:00:43 ID:KUfH7ZeKO
>>924
どひでえな。これはヒドすぎ。

しかも自民党擁護者の中には死ぬいう奴もいるからな。てめえらも巻きぞいだよ。
931名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:01:21 ID:xcHNazJo0
>>922
払えないか払えるかと言えば、まあ大抵の企業は払えるでしょう
時給800円バイトで成り立つビジネスモデルの企業は別として
今でもそんなバイト以外には払っているし
932名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:01:56 ID:bHvLk02h0
>>915
特別予算含めればアメリカ並、GDP比でスウェーデン並みの50%も国家予算あるんだから
せめてアメリカ並みのセーフティーネットくらいできると思うんだ
生活保護受給者は今の10倍、EITC制度導入(低所得者は払ってもいない税金の還付がある。)
>>916
その程度なら2,3年くらい職業訓練受ければどんな底辺でも達成できそうだな
イギリスは10年で最低賃金を50%以上引き上げたが職業訓練などとセットで行なったため失業率は変化しなかった
933名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:02:04 ID:kCjJ7zxR0
>>930
都市部ならまだしも地方だとこんなもんだよ。
934名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:02:04 ID:CG1UsNAs0
時給1000円。

アルバイト・パートを雇えない。

正社員にツケ。

仕事の非効率化。

余裕のない会社は淘汰される。

格差の拡大・経済の停滞。
935名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:02:07 ID:YY1DdKBm0
>>927
「今はギリギリ黒字、人件費増えたら赤字」なら、廃業したほうがいいとこもあるだろうね。
936名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:02:31 ID:p8VeMKF10
>>922
それは激しく矛盾してる。
国内で生産するとコストが高くなるから、わざわざ海外へ進出するわけで。
コスト増になる人件費アップさせて、海外へもいくなってのは、製造業(特に下請けメーカー)に
つぶれてくれ、と言ってるとかわらんよ。企業だって生き残るのに必死なんだから。
937名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:02:43 ID:Y1joR8YP0
企業ってのはさ、人件費が上がるなら、人数で調整するだろうよ。つまり首切りする。
どっちにしても、失業者が増える。
最低賃金いじったところで関係なし。人件費にかけられる金額は決まってるのさ。

雇用よくしたいなら、まず景気。それ根本
938名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:03:14 ID:NCZw1jXB0
中小が潰れる訳ない
生き残る為に使えない奴ら首にするだけ
残った人材を必死に教育する分逆に効率あがるわ
アジアのバイト目的留学生が首になって、その他最底辺の奴らが失業するだけ
939名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:04:47 ID:wHyPd0t+0
不倫女は世渡りが上手いから失業、無収入とは無縁な例↓

787 :名無しさんの主張:2009/07/21(火) 16:36:06 ID:???
長期的に、狡猾に、執拗に社内いじめをしているのにもかかわらず、退職しない弱者社員に対して、
業を煮やした沖電気関係退職勧奨者側が、K谷Aずみ診療の医師と共謀して、弱者社員を退職、自殺に追い詰めた犯罪行為例
まず、いじめ首謀者の一人が、弱者社員から受けたとする虚偽捏造のセクハラ被害を訴える。
退職勧奨者側は、事実確定として、弱者社員の処分を決定。医師に事実として伝え、弱者社員は精神が病んでいるので、
統合失調症の診断をするよう依頼。ここまでの流れは弱者社員不在、事実確認無しの状態で行われた。
その後、事の真相を知り、冤罪を訴えた弱者社員に対して、圧力、強要、脅迫を重ねて、存在しない事件の罪を被せた。
しかも診断書代は弱者社員に支払わせて、診断書は退職勧奨者が取り上げ、返却に応じない始末。

退職勧奨者側は、セクハラ申告者が嘘をつく筈がない。医師が統合失調症の診断をしたから、事実だと主張。
医師側は退職勧奨者が精神が病んでいる社員が事件を起こしたと聞いたからだと主張。

犯罪行為の企画、立案、立役者 実行者 キャリアアドバイザー大・春と仲間たち
940名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:04:51 ID:BPLOHPkS0
世界同時不況以前から、日本は関税問題で海外諸国に押し込まれていて
世界同時不況が起こったら、世界各地で関税防壁はしばらく「新設」しないようにしよう
って流れだから、工場やらの海外流出は、逆に加速するだろうね。

ここで日本だけが、関税防壁を次々に新設するって言う
圧倒的な外交力が発揮出来るのなら別だろうけど。
941名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:06:48 ID:J68+Wzh30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090507/trl0905072232011-n1.htm
中国人元実習生が受け入れ団体を提訴 賃金の中間搾取訴え

 外国人技能実習生の受け入れ事業を行う「日中経済産業協同組合」(東京都渋谷区)に賃金を中間搾取されたとして、
元実習生の中国籍男性、倪文利(に・ぶんり)さん(26)が7日、同組合と組合の小渕成康理事長に未払い分など215万円を求める訴えを東京地裁に起こした。
小渕理事長は故小渕恵三元首相のおいで、小渕優子少子化担当相のいとこにあたる。

 訴状によると、倪さんは群馬県桐生市の金属加工会社に、平成16年11月から19年2月まで研修・実習生として勤務。
倪さんには16年11月から1年間は研修手当として毎月5万円、17年11月から19年2月までは技能実習手当として毎月11万5000円が支払われるはずだったが、
実際は2万〜3万円しか支払われなかったという。
組合は同社に指示し、組合が管理する倪さん名義の口座に賃金を振り込ませていたとされる。

 原告側代理人は「同様の被害者は少なくとも50人、被害総額は3000万円を超える」と話している。

 小渕理事長はほかの中国人実習生らの賃金を着服したとして、労働基準法違反(中間搾取)の罪に問われ、昨年12月、宇都宮地裁足利支部が懲役1年執行猶予3年の有罪判決を言い渡し、確定している。
942名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:08:17 ID:uG767hbj0
>>937
人件費が決まってるのはいいとして
何かあったらまず人件費を削減みたいなのが色々不味いんではないかと
同じ業務をするなら同じ人数が必要なわけで
それを無理矢理減らすのは無理があるしなぁ

でもまず何より景気だよね
943名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:08:19 ID:PHoDrcuF0
小沢一郎


西松裏金2億6000万円、使途秘匿金で処理
8月6日3時13分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000182-yom-soci

 西松建設が海外で捻出(ねんしゅつ)した多額の裏金を国内に持ち込んだ事件に絡み、持ち込んだ裏金3億3000万円のうち、2億6000万円を国税当局に資金使途を明かさない使途秘匿金として税務処理していたことが関係者の話でわかった。

 税率40%の制裁課税で、税額は約1億円とみられる。

 関係者によると、東京国税局から、2008年3月期までの7年間に裏金を含めた約5億円の所得隠しを指摘されたという。この中に裏金3億3000万円が含まれていたとみられる。使途秘匿金課税分と重加算税などを含めた追徴税額は4億数千万円という。

944名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:09:14 ID:KUfH7ZeKO
>>929
外国人参政権は民主党の全体的な党案だよ。こそこそ通してたよ。
まあそれを防いでいたのが自民党だよ。民主党の発言で一番やばいと思うのは憲法提言の国家主権の移譲。
何を指しているか知らんがやばい事はやばい。国連がどうたらと板上がっていたしな。
民主党と民主党のバックはチョンまみれだし。マスゴミも。鳩山自身も怪しいし。統一協会やら。

まあ兎に角日本はやばい事になるな。言論統制の人権侵害救済法案とやらも民主党唱えているし。
チョンやチャンなんて発言出来ないよ。 朝鮮人、中国人と親しみこめんとな。
945名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:12:09 ID:7z1Qrv260
満足な賃金を払えない企業が人を雇うこと自体馬鹿げた話しだよ。
946名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:12:24 ID:YvGE2oniO
飲食店は払えません
BY店長
947名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:12:28 ID:aeUtdzFC0

▼▼▼ 麻生叩き身元判明「VANK」で検索 ▼▼▼

http://ja.wikipedia.org/wiki/VANK←wiki 必見!
http://wiki.livedoor.jp/d_a_infinity/d/VANK%A4%C8%A4%CF%A1%A9
VANKとはVoluntary Agency Network Koreanの略。

バックに韓国政府がついている。
サイバーテロといっても過言でない多数の「努力」により、
世界中を火病の渦に巻き込んでいるサイト。登録数は1万を超える。

国政広報処は世界有数の地図製作会社を相手に、
東海(トンへ)を日本海と併記するよう誘導した功労を称え、
サイバー民間外交使節団の「バンク(VANK)」に対し、10日、
大統領表彰を授与すると9日発表した。
948名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:15:13 ID:ivHtWTIjO
>>944
最近の鳩山代表の突き抜け発言の数々を聞くと、逆にこいつには実権なんてほとんど無くて何も出来ないから好き勝手喋らせてるだけなんじゃないかなと思った
>>945
企業も、満足に働けない奴に払う給料は無いぜと思ってる訳で
949名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:15:23 ID:J68+Wzh30
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090727ddm001040050000c.html

東京バス協会:公益法人で自民入党あっせん 複数の加盟社、党費肩代わり


税金150億円

東京バス協会←天下り

自民党


950名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:16:55 ID:Ofzb7cON0
限られた市場で顧客の争奪戦をやれば、人件費のカットぐらいしか発想できんだろうな。

1ブロックに3〜4店舗もあるコンビニは典型的な例だね。
2店舗程度に抑えれば採算性が確保できるだろうに...
951名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:18:55 ID:xIfqPb2P0
>>948
>>企業も、満足に働けない奴に払う給料は無いぜと思ってる訳で
そんな個人単位の話しじゃないだろう。
慣れれば誰でも出来る単純労働でもって話しじゃないの?
952名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:20:38 ID:oPYup/Vi0
>>951
機械化しようぜ
953名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:22:05 ID:KUfH7ZeKO
>>946
お前なんていいかも。おいこいつ。
なあに下が苦労すればいいとか言って。
本店には文句ひとつ言わないおっさんだろ。何が努力すれば年収200万円が千万円になるだよ。調子いい事言ってるんじゃねえよ。まあそんなくちだろ。てめえは。

民主党政権で巻きぞえだよ。俺と一緒にな。ピラミッド型にしたら俺と近いからな。てめえの位置は。
親の仕送りつきのバイトの俺とな。
チョンチャンに迫害受ける時はお前も一緒だよ。
954名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:26:32 ID:WRdqnnq60
>>953
まだ明るいうちから飲んでんのか?w
955名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:27:03 ID:xMRD1qww0
>>952
サービス業がすべて自販機になるって事で理解していいのか?
956名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:27:19 ID:xIfqPb2P0
>>952
ああw
飲食の接客やコンビニも俺的には誰でも出来る単純労働に入れてたはw


957名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:28:33 ID:oPYup/Vi0
サービス業がすべて誰でも出来る単純労働ならな
958名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:28:53 ID:fglcXXkr0
>雇用よくしたいなら、まず景気。それ根本

この10年、景気がいいときも儲けは大企業の内部留保に消え、社員や中小企業には還元されなかったぞ。
だからこその格差拡大だろうが。
959名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:29:56 ID:6QIHVOTT0
>>15
まったくそのとおり
>>10はバカとしかいいようがない
960名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:35:50 ID:fAiIVjoZ0
こんな事、舛添さんに言われなくても普通は分るよな
民主は政権が欲しいだけで、後先考えてない感じだよなあ
961名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:37:41 ID:oK6fP+v+0
最低賃金1000円になって喜ぶのはバイトクンぐらいだろ。

企業正社員で仮に現在最低賃金1000円に満たない者でも
未だ5割の企業が支給している精皆勤手当や通勤手当や家族手当なんぞを
支給されている場合、これ切ってやればどうって事無い。

ボーナスなんぞもこれを理由に辞めてしまえばええしね。

新卒月給17万6千円、諸手当一切無し、ボーナス無し
なんていう中小が増えるだけ。

配偶者控除も無くなるし、最低賃金UPを理由に諸手当切られ
益々嫁さんもらえない時代になりそうだね。



962名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:37:54 ID:oPYup/Vi0
>>956
飲食の接客やコンビニも俺的には誰でも出来る単純労働
接客が悪かったら行きたくないな
GSもセルフのほうがマシっていう店もある
963名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:38:04 ID:KUfH7ZeKO
>>954
飲んでないよ。酒は嫌い。煙草は好きだがな。
964名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:38:49 ID:D4UjecAT0
>>1
そんなくず会社は
つぶれてしまえ
965名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:41:26 ID:R36t7CjV0

時給千円って年収にしたら200万円いかないんだぜw

アホか禿添

自民は年収200万円保証しないで少子化対策やってますってか?

詐欺政党かよw

時給1000円で潰れる会社はもともと従業員の犠牲の上に成り立つ存在価値ゼロの会社なんだよ

潰れてまともな会社つくりなおせ!
966名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:45:20 ID:KUfH7ZeKO
>>962
ならそうしてくれ。
くる奴はくるし。わざわざ自民党信者が嫌いな日刊現代を買いにな。
967名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:45:34 ID:xIfqPb2P0
>>962
その辺は指導と叱咤で。
時給欲しけりゃ改善するだろうし、実際あわないと思えば辞めるだろうし。
接客が悪いから、悪さにあわせて時給下げるわけではないだろうから、
普通の仕事をしてくれと。
968名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:50:12 ID:oPYup/Vi0
>>966>>967
考えかたで違いが出てくるんだろうなあ
俺は>>967のお店に行きたい
969名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:52:33 ID:5BMZuhvW0
>>965
>時給1000円で潰れる会社はもともと従業員の犠牲の上に成り立つ存在価値ゼロの会社なんだよ
>潰れてまともな会社つくりなおせ!

自分で起業せず、そんな会社に雇われることしか出来ない人に言われても。
970名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:55:05 ID:sqPHa8CpO
ハゲ添の勘違いだろ
民主の最低賃金は800円に設定
1000円は目標
971名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:56:17 ID:bHvLk02h0
>>928
日本の輸出依存は主要国でも低い方。製造業をすべて輸出として考えてもGDP比で16%そこそこ、それでもでかいが
国際収支黒字一位常連(最近は中国に抜かれたが)対外純資産はダントツで高い
国際収支がプラマイ0付近まで下がっても十分今の生活水準を保てる。
国内の金回りをよくするだけで内需振興は可能
ライン工でも時給1000円超えは普通だし、そもそも現段階で10倍以上の差のある途上国と人件費で争うってのが無謀

セーフティーネット構築は国家予算の規模からいって余裕。>>932参照


972名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:07:24 ID:Ofzb7cON0
>>971 「国内の金回りをよくするだけで内需振興は可能」

この発想の妥当性を納得できずにいるが、合理的な謎解きはできるのかな?
973名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:11:09 ID:TL8Mkv18O
>>971
国内の金回りを良くしたいなら最低賃金下げなよ
974名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:24:03 ID:bHvLk02h0
>>971
資産の8割を50代以上が所有。年収200万以下のいわゆるワープアが労働人口の2割以上
若年層の非正規雇用化で出生率低下(他にも要因はあるだろうが年収200万以下で子供を育てようとは思わないだろ?)
非正規雇用が規制できないなら最低賃金を引き上げ非正規雇用でも生活できるようにするしかない
最低賃金引き上げ、セーフティーネットの構築により労働力の異常な買い叩きが是正されデフレ脱却。原油、原料などの海外による要因以外がいまだにデフレだろ
金利引き上げ(国債があるからこれは出来るかわからんが)などのインフレ政策もあわせてやる。
>>973
どうして最低賃金を下げれば金回りがよくなると思うの?
975名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:38:51 ID:TL8Mkv18O
>>974
需給バランスが回復して期待値が回復するからだ
不安定で見通しの立たない経済に投資する馬鹿はいない。70年前のイギリスが証明している

あと、インフレを起こしたいなら金利は下げろ。金利が高いと貨幣需要が低くなるじゃないか
アホかお前は
976名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:44:14 ID:Ofzb7cON0
>>974 「資産の8割を50代以上が所有」

キャッシュフローによる「内需振興」の誘導ではなく、個人資産の取り崩しを主張するということかな?
誤解があるようだが、個人資産の殆どは眠っているわけでなく既に市場に導入されているのだが...
977名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:03:53 ID:EbXdpJK30
>>976
要は回転しない金がマズイんだけど、先のないジジババに
金をどんどん使えと言うのも無理があるしな・・・
結局老人が過剰に多いって事はそれだけで詰んでるんだよな
978名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:12:06 ID:bHvLk02h0
>>975
バランス回復って。介護や飲食は低賃金過ぎて人集まらない現状がさらに人集まらなくなるんじゃないか?
最低でも生活保護よりは上にしてからの話だろ
金利は俺の間違い、まぁ国が金利上げたくないからインフレ政策しないだろうがってことが言いたかった。
>>976
最低賃金引き上げにより、小売や飲食などの値上げを誘発し年金の爺さんから生活費という名目で巻き上げる
若年層のワープアを失業させ、生活保護、職業訓練という名目でばら撒く
失業しなかった奴は1000円で我慢してくれ
979名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:15:25 ID:TL8Mkv18O
>>978
なら生活保護の水準を下げろ
そうすりゃ人が集まる
980名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:17:50 ID:bHvLk02h0
>>979
若年層で生活保護貰ってるやつなんてわずかだろ。彼らは親に寄生している
親が生きている限り無理。
981名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:22:18 ID:TL8Mkv18O
>>980
親に寄生しているクズでも働けるように労働条件を下げろと言っている訳だが
982名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:25:26 ID:EbXdpJK30
>>980
それはそれで金持ってる年寄りの金が出て行くだけだし良いのよ
問題は死んだあと、財産食いつぶしたあと
そこまで行かない限り働き出さない人間は何を与えてもムダだろ

それより稼いで生きてる人間がせめて気楽に消費してくれる程度に
稼げる状態にならないと、永久に金は回転しないままじゃないか?
983名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:28:56 ID:G4OJ6CHa0
社員で時給1000円議論はおかしい気がする。
ほとんどないでしょ・・・
パートとバイトの話であり
まぁ時給があがればバイトを雇えなくなるから社員頑張れwって話でしょ
何人かは死ねるはずだよw
984名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:33:29 ID:bHvLk02h0
>>981
これ以上下げて例えば時給300円とかにしても喜んで働きに行く奴なんていないだろ
そもそも生活できないようなやつを量産してどうする。仮に300円で人が集まったとしてデフレ脱却できるのか?
>>982
>>981へのアンカーミスだよな?
985名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:34:51 ID:Ofzb7cON0
GDPの拡大が止まる1996年以降、国債の発行が急拡大したが経済の活性化は実現されなかった。
金があるか否かというより問題より、金を如何使うかの戦略がなかったのだろうね。
986名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:40:25 ID:TL8Mkv18O
>>984
EITCみたいな負の課税を導入すりゃ良い
需給が均衡して期待値が回復すれば投資が活性化し、経済が回復して貨幣需要が高まり、インフレになる

>>985
単にデフレなだけだろ
987名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:41:28 ID:oPYup/Vi0
この流れなら俺でも1000がとれるかも
988名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:45:44 ID:oPYup/Vi0
1000なら最低賃金が1000円になる!
989名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:53:34 ID:oPYup/Vi0
1000なら最低賃金が900円になる!
990名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:56:17 ID:oPYup/Vi0
1000なら最低賃金が800円になる!
991名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:59:28 ID:oPYup/Vi0
誰か止めてよ・・・
1000なら最低賃金が800円になる!
992名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:02:37 ID:oPYup/Vi0
1000なら最低賃金が700円になる!   ('A`)
993名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:04:37 ID:PFbGyXpk0
1000なら民主党の獲得議席わずは60で大敗
994名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:04:57 ID:oPYup/Vi0
1000なら最低賃金が600円になる!  (;´д⊂
995名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:05:36 ID:PnBEaJ2l0
1000なら最低賃金撤廃
996名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:06:28 ID:9IiFajjCO
1000なら民主も自民も瓦解して新しい素晴らしい政党が誕生
997名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:08:03 ID:ZHNZcu3BO
1000なら法子は樹海で見つかる
998名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:11:39 ID:YY1DdKBm0
1000なら今日の晩飯はさつま揚と素麺
999名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:13:40 ID:oPYup/Vi0
1000なら最低賃金が500円になる! 。゚(゚´Д`゚)゚。
1000名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:19:29 ID:xIfqPb2P0
1000ならオマエラ全員失業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。