【政治】 「消費税アップの必要性、多くの人が知ってる」「増税論封印して選挙すると、自民はさらに不信買う」…自民・園田氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★自民園田氏「増税議論封じれば不信買う」

・自民党の園田博之政調会長代理は24日、日本BS放送の番組収録で、消費税率
 引き上げ問題に関連して「封印して選挙をすれば自民党は、さらに不信を買う」と述べ、
 衆院選対策上、増税論議を封印すべきだとする党内の一部を批判した。

 また「税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できないことは、かなりの
 人が知っている」と述べ、社会保障制度の財源に必要だと説明すれば世論の理解を
 得られると主張した。

 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080724-387684.html
2名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:56 ID:GtjV9qOTO
ダメ
3名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:05 ID:32wsZ6NV0
4名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:32 ID:3zps/pfQ0
何そのプラス思考は
5名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:45 ID:W9RQUXKq0

なにを言っている。
園田はオレの選挙区。
この糞を落とす。
増税しか頭にないヤツ。
6名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:30 ID:msuUVMVq0
子育て世代への所得減税も  「消費税10%」明記へ・経団連提言
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080708AT3S0700U07072008.html
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o|!   可愛い子ども達の未来
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   そして、子育て世代の減税の為に
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     ー‐=‐-  ./   消費税率10%の御負担をお願い致します。
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



  衆院強行採決↓

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      ウェッヘッヘッヘッヘッヘッ
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   役員世代の減税に使っちゃったから
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   子育て世代の減税は無理だお
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討 [05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/
7名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:35 ID:M23ynlUi0
バカじゃねーの
8名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:52 ID:jJMh89wl0
「多くの人」は日本人向けだっけ?
アメリカ人は消費税上げればヒーローになれますといったら賛同してくれるのだろうか?
9名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:37:11 ID:4RJtkDJkO
ちゃんと使ってくれればいいよ

ちゃんと使ってくれれば
10名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:37:22 ID:Utw6c8Lk0
「かなりの人が知っている」
ここで言う人とは国民じゃなくて
自民党議員と官僚のことだよね

社会保障制度の財源
消費税上げるときはいつも言ってるな
でま上げたら道路や公務員の福利や
議員の遊興費、官僚の天下り先維持に
使われるんだろ
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/24(木) 20:37:32 ID:2gfic16O0
財政赤字作った公務員の減給は?
マジ脳味噌溶けてんじゃねーの。
12名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:03 ID:W7mwVVq70
なんというポジティブシンキング
13名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:28 ID:RtlkIFmd0
だからアップしても良いけど、天下りとか特別会計を一般会計と一緒にするとかの道筋をつけろ。
14名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:29 ID:GSRMmcXWO
正直そんなに不満はないよな
野党は天下りと横領賄賂をたたいとけばいい
15名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:37 ID:AJblkf4f0
選挙やれ
16名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:38 ID:eGT3l+3u0
>「消費税アップの必要性、多くの人が知ってる」

サブリミナル印象操作かよw
17名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:44 ID:gVJklKwg0
人口が減るならその分議員も減らすべきだよなぁ
そしたら必要経費がちょっとは浮くんじゃないの?
18名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:39:25 ID:xuz3W+iY0



  使われてない道路や橋を売って財源にしろ



 
19名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:39:44 ID:eJxMwMl+0
たまには減税して腕のあるとこ見せてみろやw
20名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:41:41 ID:pkPrLK9GO

だが公務員改革をしないと国がもたない事もかなりの国民が知っていた。

21名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:34 ID:tUbielrq0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
22名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:44 ID:HNt2NlGN0
消費税アップの必要性??? まったくないね まずは公務員の人員3割削減 っで3割の給与減 退職金は半額
最低でもこれやらないとな 納得なんかできるわけない 公務員様は犯罪者でも首ならないし定年まで安泰なんだしな
退職金大杉だろ 現状でも
23名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:52 ID:9+rMtDIn0
消費税アップの必要性よりも公務員の給料と無駄遣いの不要さの方が
多くの国民には強く感じられてるわけだが
24名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:44:06 ID:gJpe7zUr0
いくらマスゴミ総動員で「消費税アップは仕方ない」キャンペーンを張ったからといって
大多数の人間を騙せるとは限らない
25名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:44:19 ID:d+kFAAn6O
日本は完全に公務員による公務員の為の政治だよな
公務員以外の多数の低所得者なんて眼中にないのがよくわかる
26名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:44:55 ID:D6p3jtIv0
日本を軌道修正する為にも
こういう馬鹿をしっかり落としてけよ。
選挙を自分たちの手に取り戻せ。
27名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:07 ID:BVxwfSvF0
増税なら自民党ね、インプット完了。
28名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:15 ID:rbpoXKKaO
【在日参政権は日本人の民意。公務員労働組合を支持母体に持つ民主党が本格始動】

エロゲ発売禁止法案を提出した民主党は27日の常任幹事会で、永住外国人地方選挙権付与問題に関する党内協議機関
「永住外国人の地方選挙権検討委員会」(仮称)の設置を決めた。党規約23条に伴う
小沢一郎代表の諮問機関とする。座長には渡部恒三最高顧問が付き、岡田克也副代表と
直嶋正行政調会長が補佐をする。

 この問題をめぐっては、岡田氏が会長を務めている推進派の議連が20日に提言を出し、
永住外国人地方選挙権付与法案を早期に策定し、今国会へ提出するよう求めている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080527/plc0805271226006-n1.htm
29名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:26 ID:lDWPn5QC0
日本式消費税の真の恐ろしさを知らない奴が多すぎる。
30名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:35 ID:7m8VnT0O0
どんだけ無駄遣いすれば気が済むんだ?

本当にどうしようもなくなれば「仕方がない」と思うけど、どう考えたって現状はおかしいだろ?
公僕の給与は依然高いまま、公益法人&独立行政法人には精査もせずにカネを垂れ流し&天下り。
まずは予算ありきの道路特定財源とか、弱者いじめの消費税率upとか。

いい加減、国民が色んな事に気付き始めてる事に気付いてないのか?
31名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:35 ID:6HJ6HYRY0
消費税分、直接税の減税をしてくれ。
32名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:42 ID:NLmILDRX0
ぬか床作るか。
33名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:46:43 ID:4sXkldfU0

最近はマスコミが省庁の無駄遣いを叩かないからいい気になってるな。
無駄遣いをどれほど減らしたのか提示しつくしてから増税論だろう。
34名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:47:01 ID:XaFH0hI00
だから特殊法人の老害どもの給料・退職金・年金の大幅引き下げが
いちばん大事な問題だろ。

人殺しのエキスポランドの社長は月100万だぞ。
35名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:47:21 ID:e5eS11Vn0
自民党は下野するから問題ない
36名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:47:45 ID:ecFFuv7/O
働かない公務員と嘘つきの政治家をまず減らせよ。
税金の無駄遣いばかりするな。
37名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:48:07 ID:Rdp33Nv60
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
38名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:48:21 ID:Utw6c8Lk0
増税すれば簡単に収入増えるよな
小学生でも思いつく
日本の政治家の知能は小学生レベルかw
日本終わった
39名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:48:57 ID:higgVAKu0
まあ、知っちゃいるけど、いけにえは絶対必要だぜ。
特殊法人は8割減。人件費は3割カットぐらいはやってほしいな。
公務員を血祭りにあげるぐらいの公約だしたら、
一人勝ちすると思うぜ。
40名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:49:31 ID:gWFd0I9g0

国民の信を得るのは簡単。

まず、国会議員の給料半減、定数も半減しろよ。
役人はそれに準ず、だろ。
41名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:49:32 ID:IU6eP24z0
つか、自民でも民主でも増税は確定路線だからなー。

「民主党なら無駄を省くことで5兆円浮かせる」とか信じてる馬鹿もいるようだが。
42名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:49:37 ID:R6vZwfjrO
ここで民主は財政政策の議論の土俵に乗るのか、
あるいは共産、社民と同様の主張をするのか
43名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:50:50 ID:mdDva/20O
消費税よりも贅沢税を掛けるべきだろ
ブランドに更に20%とか(海外で買って持ち込みも税金徴収)
贅沢なレストランや寿司などに更に20%

一定以上の収益や資産持ちに更に課税
貧乏人には逆に減税。普通はこうなるんじゃないか?
そんなに経団連とかの献金が欲しいのかね?
44名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:51:12 ID:JHcOA13y0
よーし、経団連の犬 自公。その方針で選挙やれw
45名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:51:15 ID:W9RQUXKq0

園田博之はオレの選挙区だが
こいつは地元に何の役にも立ってない。
地元に役に立たなければ、日本の為に
役立つかと思えば、
官僚の手の中で踊って増税だと。
今が増税の時か?
おい、この糞を落とすぞ!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!
親戚知人にこいつは
増税論者だと周知させろ。
46名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:21 ID:XfAeqBn60
だいたい、問題を先送り先送りで天文学的な借金を作ったくせに!
お前らぜんぜん仕事してないじゃないか!
無責任にもほどがある!
47名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:32 ID:iwk+H/fv0

我国の消費税と最高所得税率の推移は次の通りである。

1988年、消費税3%実施
1997年、消費税5%実施
1962−1983年、最高所得税率75%
1984−1986年、最高所得税率70%
1987−1988年、最高所得税率60%
1989−1998年、最高所得税率50%
1999−現在 、最高所得税率37%

1988年頃から、現在の悪い税制(消費税と低累進所得税)になったのだ。

そして、自民党に多額の献金をしている経団連の要求によって法人税も減税し、消費税がその穴埋めに使われているのである。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~chabin/image17.gif

その経団連は中国で商売をするために中国共産党の手先に成り下がっている、マスコミもグルである。
http://jp.youtube.com/watch?v=OTxU7h39Ct4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3247821

■参考
http://www.geocities.jp/mirai200107/index.html
http://snsi-j.jp/boards/cb.cgi?room=sarashi&page=6
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-19/08_01.html
48名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:49 ID:lDWPn5QC0
住宅や食料品、日用品にまで10パーセント近い税をかける国なんてないよ。
中流以下は何もできなくなる。
49名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:50 ID:q2DO7Gy10
そんなに財源がほしいなら公務員のボーナスなくせ
50名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:53:25 ID:/6/FXqAi0
>>1
無駄金を徹底的に削除しろ、国民舐めすぎ
ふざけたことばっかやってるうちはむりむり
51名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:53:34 ID:OZk9nbrI0
>>1
ダビスタ開発でもしてろ^^
52名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:53:55 ID:oyXuNRJI0
増税しないと社会保障が崩壊することは分かる。
でも、増税しても延命でしかなく、やがて破綻することも分かっているんだ。

少子化対策しないとダメだよ。
53名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:54:13 ID:e5eS11Vn0
>>45
ググッテ見たけど
こいつ選挙めちゃ強いやん
54名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:54:34 ID:tU24xXn80
★消費税における政府自民党の大嘘★
■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を原料〜製造〜流通〜物流〜小売までかけているのは、日本だけです。
海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
雪だるま式に負担の掛かる欠陥税制だから現状の5%でも税収に占める
消費税の割合はヨーロッパ諸国と同等になっている。
日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大で道路特定財源や(暫定分も含め)や空港や駐車場・有料高速道路(各国の多くは無料)
パスポート、労働保険等保険関係、車検、自賠責、登記関係、交付関係、贈与関係などなど書ききれない税金
負担率です。 特別会計の多くが間接税(年金も強制だから含む)で純粋に200兆円以上の間接税があります。
一般税収の3倍以上です。
日本のGDPは500兆円で一般会計56兆(税収)+24兆(国債)+特別会計(間接税)=280兆円  
実に56%で44%の可処分所得しかありません。

欧州より低い消費税率と言い方は暴論、まやかしの類です。税金は国によって直接・間接税の比率が伝統的
に決まっているのであり、他国と比較できるものではありません。他国における消費税は品目によりパーセ
ントが決められ免税品目もある筈です。相続税の無い国もあります。徴税能力が低い国、アングラ経済の比率
が高い国は消費税に頼る傾向が強いともいえます。
※逆に法人税は米国に比較して安すぎます。法人税の現在の平均税率製(一律30%)から米国のように
超過累進課税制に改めれば、5兆円〜10兆円の税収が見込めます。日本の雇用コストは安くなりすぎたので
企業が海外に逃げる心配もありません。
55名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:55:02 ID:8k6KeJaR0
赤字解消するまで公務員の賞与停止しろよ。
56消費税を廃止し高累進所得税制を導入せよ:2008/07/24(木) 20:55:44 ID:iwk+H/fv0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
57名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:56:14 ID:30iajykm0
暫定税維持できたから消費税upなんか余裕だよなぁ
俺みたいな底辺人間は、生活するだけでヒィヒィだぜ 
でも、生活できなくなるなら税金に回す金を生活費に当てるだけ 差し押さえされたらそこ等で死ぬだけさ
58名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:57:16 ID:TEP8iwP20
当選7回で一度も閣僚になれない男かw
59名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:57:27 ID:dWlkp2620
年金などあてにしてない。マンション建てたし要らんわい。
ただ、社会保険料が安くて済むから入っているだけじゃー
バカ社保庁め。利用するだけ利用したるわい。
60名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:57:36 ID:YwwHqoko0
確かに必要かもしれないと思うけど、自民党にはそれで増えた
税収を国民の為に有効活用する意思も能力もないこともよく知ってるよww
61名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:58:22 ID:AF85XMKm0
国民の思いは

消費税率上げる前にやることあるだろっ!
62名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:36 ID:h9vmBc/hO
宗教法人の課税はしないのかね

雇用や経済、ガソリン高には無策で、増税論議だけをしますって、自民はアフォか
63名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:39 ID:Xn3kPPDf0
上げ潮(笑)とかいって低能騙しの甘言で釣り、
とんでもないことをしでかそうとする中川シューチョクを
キッチリ潰してくれなきゃ困ることだけは確か。
64名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:00:12 ID:tU24xXn80
★疑惑の説明-財務省の増税工作〜財政危機はやはり大嘘★
政府は05年6月末で、日本は795兆円の債務(粗債務)があり、これを名目GDP
(国内総生産)で割った数字(粗債務の国民負担率)は150%を超えると公表した。
政府・財務省はこの数字をもって「財政危機だ」と煽り学者,エコノミスト,新聞も同調している。
ところが、日本にはそのGDPにほぼ匹敵する金融資産(社会保障基金254兆円,
内外投融資136兆円,外貨準備90兆円など推計約480兆円)がある。すると,わが
国の純債務はネット(795兆円−480兆円)315兆円でGDPの60%程度である。
政府・財務省はなぜ、こんな姑息なことを堂々とするのだろうか。'05年10月、米国
コロンビア大学の著名な経済学者D・ワインシュタイン教授と日本の財政問題を議論
したが、彼も私と同じ見解だった。つまり日本政府が財政危機を煽るのは、増税
するための策略だということだ」(菊池氏)
02年4月、格付け会社のS&Pが日本国債をAAからAa3に引き下げた。MD(ムー
ディーズ)も2段階引き下げた。そのとき財務省は、次のような意見書をまとめて、
格付け会社に送付した。
●「日本は世界最大の貯蓄超過国であり、国債はほとんど国内で、きわめて低い金利●
●で安定的に消化されている。また、世界最大の経常収支黒字国であり、外貨準備も●
●世界最高である」●
この反論の中身は、粗債務ではなく純債務である。
●国民を騙すときには粗債務を持ち出し、海外に反論するときは純債務を持ち出す●
財務官僚は、国民をなめているとしか思えない。
ttp://blog.goo.ne.jp/vstz/m/200603
65名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:00:28 ID:QJBdwbZiO
数多の無駄遣いを知ってか知らずか増税論ばかり
到底容認出来るはずもない。国民を侮るのもいい加減にせい。
自民党は潔く下野しろ。
66名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:00:35 ID:rgaP/f3uP
一度ガチにやりあったうえで支出を切り詰めましたって示さないと駄目だろ。
足らないので増税しますだけじゃ納得いかんよ。

橋下のが真の意味でガチでやりあったかはこれからの審判を待たんといかんが、
せめてあれくらい既得権益側から悲鳴が出るくらい締め上げてからやってほしい。
67名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:00:51 ID:lX30TjNvO
まず移民と異人参政権と人権擁護法案も出せよ
68名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:02:08 ID:hpWI40gq0
>>1
【悪政】政府自民党による庶民いじめ、大増税を阻止
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1210852530/



   これらは政府による、庶民へのテロ行為である。
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|
       労
      \∧働ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \者ノゝ∩ <  敵は、政府与党、官僚、経団連に在り!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)    \オーーーーーーーッ!!/ \一揆!世直し!維新!革命!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )     )    (     )
69名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:02:29 ID:3Uq44GEK0
貧乏なヤツにかぎって
何も考えず選挙で自民党にいれる

とくに、むしりとられている年寄りとか

おまいら自分のクビ締めてなんなのかと
迷惑だからやめてほしい
70名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:02:53 ID:I7ipcf5D0
自民はもう詰んでる。自業自得
71名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:03:07 ID:0uj7qSqm0
園田先生のおっしゃるとおり
早急に国民に訴えるべき課題です
早く選挙で増税の必要性を訴えてください。
72名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:03:28 ID:Y7yEKzyq0
買い控えせざるを得ない

と思ったら、今でも高価な買い物なんてほとんどしてないわ。
食料品や生活必需品にまで重税を掛けるようになったら
冗談抜きでヤバい。
73名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:04:08 ID:gp2Gaz2lO
>>1
ホントに必要なのか懐疑的。
消費税5%も取っておいて、まだ足りないと言い続けてるし。
年金だけで20%必要とか抜かしてるし、キリがないわ。
74名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:04:51 ID:PnM8RwpE0
買ったら増税します!なんて口が裂けても言えないだけ。
だからといって、増税しません!とも言えない訳だが。
だって増税したいんだもん!!ってか。
75名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:05:07 ID:QJBdwbZiO
長年既得権益に浴して私服を肥やして来た奴らから国の財産を取り返せ
76名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:05:23 ID:BVxwfSvF0
まあでも選挙やるならその前に、
与党になったらどういう政策を実行するか全部テーブルの上に出して、
そして必ず実行する、
これを守って欲しいよね。
77名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:05:56 ID:0UQmFh+zO
本当にアホだな自民は(笑)


国民はみんなこんなことになったのは政治家 官僚 役人のせいだって知ってるよ(笑)


議論するならどうやってそいつらを殺すかに決まってるだろ(笑)
78名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:06:38 ID:DD7msnF2O
公務員が無駄遣いしなければ歳出半分になるのは知ってる
79名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:06:41 ID:0nWzFEQB0
消費税導入時も同じこと言ってたが、結局は法人税減税のための穴埋めだったね。
消費税の税率をUPすればするほど、輸出税の大企業が儲かるカラクリを
ほとんどの国民は知らないんだろうなあ。

トヨタは消費税の輸出払戻し金として、年間約2000億円も貰っている。
血税をせっせとトヨタにつぎ込んで、儲けさせていると言っても過言ではない。
消費税率が上がれば、この金額も増えることになる。
そりゃ経団連も後押しするはず。
80名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:06:49 ID:v4EJnPzYO
なら税金の使い道の内訳を細かく国民に公開してみろ!いつ、何に、どれだけ使ったか正確にだ!
81名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:08 ID:Tasi+GRx0
消費税を上げるんじゃなくて支出を減らせよ
82名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:15 ID:tU24xXn80
★消費税を上げないといけないという自民と財務省の大嘘について★
財務省の消費税を上げる根拠
http://megalodon.jp/?url=http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/ph02/contents/08/body.html&date=20070708214430
●カナダの場合 
バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4201/fromCanada/jaba045-003.html<食料品>
食料品にもTax/GSTとPST(両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、
事実はさにあらず、無税です(食料品でも嗜好品は課税)注意:カナダは日本より貿易黒字額は低い
●イギリスの場合 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-17/08_01.html
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は17.5%と日本の3倍以上です。しかし
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、
生活必需品には消費税の軽減税率が課せられています。
まず食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、
そのほか、家庭用上下水道や交通費、 書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。注意:イギリスは貿易赤字国
●オーストラリアの場合http://www.jetro.go.jp/biz/world/oceania/au/invest_04/
GST(財・サービス税):税率10% 一部の基礎的食料品を除く
ほぼすべての財・サービスに関して課税される。注意:オーストラリアも貿易赤字国
●そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんな感じ
http://www.lasvegasab.com/japan/jp_048.htm
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/111.htm
自民党は一体、何がしたいのか?
さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えない。
一番上のアドレスに●なぜ最高税率だけを示して、例外を注釈で書かないのか?
国が、詐欺師、もしくは低脳と変わらないという事ではないか?
83名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:24 ID:vG8IgDok0
【官僚腐敗】「お母さんと好きな所に(出張費用で)旅行に行ってきなさい」
…予算消化のため、いくら無駄遣いしても罰則無し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213613382/

「ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」
若林 アキ (著)

・遅れて、休んで、働かない-ホージンの勤労三原則
・ODA(政府開発援助)で官官接待
・ODAのヒミツ-3万円のファックスを贈って300万円の「検収団」(現地視察)を送る
・政府白書のナゾ-(予算を消化するために)棄てるために増刷
・ホージン経理の鉄則1-官官接待は青天井
・ホージン経理の鉄則2-数字があわなければ作ってしまえ!
・ホージン経理の鉄則3-書類偽造は必殺の会計検査対策
・ホージン経理の鉄則4-会計検査院の調査官もグルで接待受けまくり
・ホージン職員の請求書はヤミ愛人手当て
・ホージンはつらいよ-自民党議員のパーティ券購入(実例:村上正邦、森山真弓)
・使わない2億円ショールームと捨てた1000万円のポスター
・ホージンは全てコネ入社
・政府の大赤字はホージンの浪費-「節約は悪」(予算は余らせてはいけない、国に返すな!)
・ホージン理事長の海外出張は愛人同伴で七泊八日で経費1000万円!しかも毎月!
・ホウジンの海外奨学金は公募にせずコネで渡して成果ゼロ
・予算は拡大あるのみ、一度増やした予算はぜったいに削らせない
・クビは絶対に切らせない、天下りは絶対減らさない
・税金は湯水のように使え(ポストは予算についてくる)
・予算の節約は罪、返納は悪(予算は年度末に必ず使いきれ)
・得意技は看板の掛け替え、ギョーカクとは業務拡大の事!
84名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:25 ID:bsBP0j2S0
>>1
消費税が社会保障制度の財源に必要だと説明すれば、世論を操縦できると主張した。

読み替えるように。
85名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:27 ID:PWQltJN0O
社会保障の財源に使われないのが分かってるから反対なんだよ。
86名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:31 ID:pIU26/H80

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り10〜20万、年収で200〜300万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、いい女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
87名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:48 ID:kQAlErxj0



消費税アップの必要性は、政治の怠慢が生んでいるということを多くの人が知っている



88名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:18 ID:/DrfDuVF0
団塊公務員の退職金が足りなくなるからな。
89名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:21 ID:S/fm+FXv0
自民党の議員は口を開けば「消費税」ですね
右も左もどいつもこいつも
90名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:36 ID:dVVUuqbt0
増税、増税と繰り返し行われるのは国が潰れる兆候だぞ
91名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:41 ID:Nzn0JO0J0
やることやって最期に増税という印象が全くないから不信しかないよ
92名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:52 ID:t5uJqKXU0
まずは子供を増やす努力とムダ使いを無くす事からはじめようか。
93名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:09:06 ID:7yimR1Nk0
自民も少しは自浄能力が有ると思ったが?もう自民ではダメだな。
自公と官僚で未だやろうとしてる。自民の一部はやる気があるのか無いのか
また、騙されるのはゴメンだよ。まあまあで60年間に880兆に積み上がって
しまった。モウ、待てない。早く解散しないと。
94名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:09:20 ID:2G2bWpFtO
法人税アップの間違いだろう?
95名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:09:24 ID:S0PD5chc0
無駄な道路造りと無駄な特殊法人の廃止
天下りの即時解雇

これら綺麗にしない限り、どんなに必要でも認めない


 
96名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:09:44 ID:kFHVIX8F0
誰だよ園田って
落ちそうだから今からアピールか?
97名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:25 ID:IsfOjT4q0
> 社会保障制度の財源に必要だと説明すれば世論の理解を
>  得られると主張した。

もう聞き飽きたお
98名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:46 ID:U5Ugsenm0
パチ屋とサラ金屋に税金かけろ!
そして、儲かってるところに税金かけるのが普通だよね?
99名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:48 ID:YBbTxZtmO
>>86
そのコピペ久々みたな
とりあえず死ね。話はそれからだ
100名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:04 ID:DD7msnF2O
でもさ
最近こち亀読んでるんだが

25億のマンションの消費税って1億超えてるんだぜ?
おいらなんかが生涯支払う税金なんて大したことないよな
人生での全収入ですらまだ15年は届かないわ
101名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:28 ID:zt0mSm4tO
また変な戦法くりだしてきたw
増税が必要なことは全国民が知っているという暗示戦法。
102名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:35 ID:JdYPcVEk0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <消費税アップの必要性、多くの人が知ってる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
103名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:47 ID:9Qsov8cj0
世界から見ると「突出した日本の公共事業への支出」
http://www.khk-dr.jp/gurafu/g6_4.htm

欧米の先進諸国では、公共事業費と社会保障費の割合は、日本と逆になっている。
その公共事業費を具体的に国際比較してみると、日本の異常ぶりがさらに浮き彫りになる。
 日本と米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリアの各国を先進七カ国と比較すると
日本の公共事業費は、GDP比でこれら各国の二倍から三倍である。

 経済協力開発機構の統計によれば、日本の公共事業費が、他の六カ国の公共事業費合計より
30%近くも多い。まして、国土面積当たりの公共事業費を比較すれば、日本は六カ国平均の
八〇倍になり、可住面積当たりだと二〇〇倍近くになる。
 これでは、日本がセメントで固められ、借金漬けになるのは当然である。
104名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:57 ID:XaoiPVtN0
"多くの人"の具体的な数字を挙げろよ
「みんな持ってるもん」って友人2〜3人しかもっていないおもちゃをねだるガキの言い分にしか聞こえないぞ
105名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:00 ID:bdKg/sYQ0
もういい加減土民カッペどもも目を覚ませよ
民主が絶対とは言えないが、自民じゃ悪くなる一方だろ?
他党も心許ないが、自民と国家滅亡だけは嫌だね
106名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:05 ID:0LcEVQ/lO
こいつ自民潰す気だろ
107名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:29 ID:7MBYbW+a0
(自民党脳)
金たんね〜よー。マジやってらんなくね〜?
だからさ、いいこと思いたんヨー♪♪♪
外人いっぱい日本にいれれば税収あがんじゃね!?俺マジ天才じゃね!?
しかもさ、消費税もあげればさいきょーだよなwww
かねかねかねかねかねええええええええええええええええええええええええ
俺マジ天才(笑)
108名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:49 ID:Auusdnt40
公務員の給料上げないといけないからな
109名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:55 ID:tU24xXn80
>>79
★★★自民党は経団連の犬!献金格差30倍!自民25億3000万円,民主8000万円★★★
★★★経団連の政策評価 自民傾斜”鮮明に 民主との献金格差拡大も★★★
フジサンケイビジネスアイ. 2007/11/13
日本経団連が12日、公表した自民、民主両党の政策評価は、昨年の結果に比べ“自民傾斜”が鮮明になった。
会見した日本経団連の大橋光夫・政治対策委員長(昭和電工会長)は
●「自民党の政策は『経団連の優先事項』と基本的にほぼ『一致』していた」と、自民への高評価を説明。●
●一方、民主党の政策については「『雇用政策』などは『主張と反し』ており●
●経団連から見て中長期で日本の成長発展にプラスにならない」と厳しい姿勢をみせた●
政策評価は、日本経団連の会員企業が政治献金を行う際の判断基準として2004年から実施している。
昨年の評価に基づく06年の経団連会員企業の政治寄付は、
●自民党の25億3000万円に対し、民主党は8000万円と30倍近い開きがある。●
●両党の差が一層鮮明になり、献金の格差も拡大する可能性が大きい。●
今年10月に日本経団連と自民党首脳との懇談会で、★伊吹文明幹事長★が
「自民党と違い、民主党の政策は約束手形。そこを比べて政策評価を行ってほしい」と
強調したのも、政策評価に伴う政治献金を見据えたものだ。
ただ、今回の評価は9月に辞任した安倍晋三前総理時代の政策が中心。
福田内閣については「参院選後に示した地方や国民生活への配慮重視と構造改革の両立が課題」と注文。
民主党にも「(参院第1党としての)責任を果たすことを期待している」
と次年度以降は実績の評価も行う考えを示すなど、両党に課題を突きつけた。

★【御手洗冨士夫】会長★は「(政治献金額は)会員企業の判断に任せるが、今より多い方が望ましい」と
しており「★『政治献金を前面に経済界の一層の発言力強化を進める』★」考えが垣間見える
110名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:13:08 ID:Nh0mb/wo0
消費税UPでかえって儲かる輸出企業の為だろう
111名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:13:11 ID:dT976E3d0
ニートワープアこれ以上増やしてどうすんだ。
マジで誰も年金なんて納めなくなるぞ。
112名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:13:34 ID:gjNAwVeh0
消えた年金の行方がまだ解明むされてないのに
年金の財源を補う為にも消費税を値上げする
とかいうのは順序がおかしいと思う。
113名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:13:38 ID:EdCpEZDkO
どっかに、真の正義感を持ったリーダーはいないもんかね。
114名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:14:38 ID:VAFUXZO+0
>税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できない
政治家と公務員の数を半減
無駄な支出を抑制

話はそれからだ
115名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:14:50 ID:R6vZwfjr0
公務員とてめえら議員の数と給料減らす必要性はみんな知ってますよ
でも何故かやらないんですよねえ、なんで?
116名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:14:59 ID:Y6skH5gd0
毎年、消費税相当分の税金が無駄に使われてるからなあ。
117名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:15:14 ID:dVVUuqbt0
>>101
団塊辺りの世代がよく使う手法だよな
118名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:15:16 ID:KKuhStiy0
自民党の印象操作酷過ぎ
119名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:15:31 ID:tU24xXn80
★★★「経団連が消費税に“固執”するわけ」 ★★★
付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは
輸出比率が高い企業が国内でどれだけ売上をあげていようとも
●消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取る●
というとんでもない仕組みになっているからである。
これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐欺”である。

→◎◎消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は◎◎
→◎◎ 「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである.◎◎

これにより例えば
3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
受け取っているトヨタ自動車は1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。

そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながるので
消費税税率アップ政策に対する御手洗日本経団連会長の発言は確実に変わる。
120名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:15:38 ID:3lANr8420
公務員の給料を50%ダウンさせて、公務員以外の給料を40%上げてくれるのなら
ジミンに投票してやる
121名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:15:54 ID:5eOsatMM0
何が増税が必要だ、
死ね、バーカ
122名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:13 ID:OhohphU/0
自民党は大増税を訴えて選挙すべき

国を売る自民党
国民の生命を顧みない自民党
他国の嫌がる事はしないとフヌケタ外交を続ける自民党

ウソつき自民党議員は選挙公約など誰も守らないから
増税しないと訴えても誰も信じないよ
123名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:47 ID:Aw+2ryTqO
増税はまずパチンコ業界からだよな!
換金を合法と認めて、パチンコ税始めろよ。

俺はパチンコやらないけど。
124名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:17:39 ID:qc8AbsaB0
>>31
それで恩恵のある人はそれなりの収入がある人だけだと思います。
消費税の特徴である逆進性を緩和するに至らないと思います。
自分は低所得者なので「それなり」とはいくらを指し示すのか解りませんが、
すくなくとも300万円に届かない自分には恩恵はありません。
125名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:17:51 ID:R6vZwfjr0
>>101
最近民意を勝手にきめはじめてるよな
捏造しはじめてるよ、誰もそんな事言ってないのに

ていうか国会自体もういらねえからやめようぜ
また町内会会議のほうがまともに機能してるよ
126名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:17:56 ID:pRwvZU3y0
もう自民党はおしまいだ。
もう自民党はおしまいだ。
もう自民党はおしまいだ。
もう自民党はおしまいだ。
もう自民党はおしまいだ。
もう自民党はおしまいだ。
127名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:08 ID:GOoFUtUp0
まだまだ歳出削減出来るだろ。

公務員の給与を夕張並に引き下げろ!!!
128名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:09 ID:2lumgCd+0
また勝手に持論を世論にすり替えかよ、園田氏ね。
129名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:40 ID:Ge+parcy0
いまの政治家は少しは上杉鷹山を見習え。

無駄金ばかり使いやがって。
130名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:19:35 ID:erCuKF9p0
消費税だけにするなら上げてもいい
しかしだな
所得税、住民税、健康保険、年金+αで
どんだけ取る気だ!この野郎!!!!!!
131名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:20:18 ID:PjbllHJ00
リセッションの時に増税すべきでないということを
全く考えれないようだな。
政治家というのはいつからこんな馬鹿集団になったんだろう。
132名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:13 ID:tU24xXn80
>>125
★自民党はねつ造、嘘つきの王様!息をするように嘘をつく!★
民主党の長妻昭氏は2/8の衆院予算委員会で昨年10月の衆院厚生労働委員会で与党を批判した
自身の発言が、茂木敏充厚労委員長(自民)の職権で、長妻氏の了解なく議事録から削除されていた
事を明らかにした.議事録削除は通常、委員会の理事の合意を受けて行われており職権での削除 は異例.
衆院委員部によると、長妻氏は昨年10月24日の厚労委で
「与党というものは一度でも(政府の) 不祥事を追及したことがあるのか」と発言.
委員会後の理事会で与党側が議事録削除を求めたが折り合わず
茂木氏は1月15日、委員長職権で発言を削除した.
この日の予算委で長妻氏は
「理事会の合意もなく強制的に自民党の委員長が(発言を)削除する.今は戦前ですか」
と激しく批判した。民主党は1月18日、茂木氏に抗議文を送っている.
08/2/9毎日新聞-葛西大博(叩かれまくりの毎日珍聞)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080209k0000m010030000c.html
http://jp.youtube.com/watch?v=smqKZl9jeHE
133名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:16 ID:9Qsov8cj0
消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スゥーデン25・3% 22.1%
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm

この消費税については、格差を拡大する要素がある。なぜなら日本の消費税はイギリスのように
食糧は基本的に消費税がかからないし、
電気、ガス、水道も一部しか課税されない。だから低所得者は消費税を払わないで生活できる。

日本では金持ちから低所得者までも一律に5%が課税されるから、
収入の多い金持ちは消費税の負担が小さいが、低所得者の負担は大きくなってくるから、
食料品などの生活用品の低減化を図らない消費税の値上げは、
結局は金持ちと低所得者の拡大につながるだけである。

しかも小泉政権はすでに減税廃止して増税になっている。
課税最低所得は日本は325万円だが、ドイツは500万円なので
ドイツのサラリーマンより175万円だけ可処分所得が少ないということになる。
さらに消費税があがるのだから、納得できるだろうか。
アメリカですら358万円だから、日本がどれだけ酷税の国かわかると思う。
134名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:22:37 ID:6lWAOgi10
消費税じゃなくて相続税を増税しろよ 、美空ひばりの息子みたいなのがいると労働者の
労働意欲が低下する。人間は社会に貢献した分だけ所得を得るべきだ、
135名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:22:40 ID:tUbielrq0
総選挙にむけて、決して忘れてはならないことがある。
ガソリン暫定税率引き上げ法案が再可決された晩に祝杯を挙げた面々だ。
町村、額賀、二階、古賀、谷垣、伊吹、福田
彼らの酒で赤らんだ嬉嬉とした脂ぎった顔を忘れてはならない。
彼らは国民に負担のかかる税制の可決に祝宴を張ったのだから。
136名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:22:50 ID:GV47w/PY0
特殊法人・独立行政法人のリストラで、消費税2%は浮くはず。
小泉も手つけなかった聖域。
137名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:23:20 ID:0ifCXlLO0
こいつもガチで売国奴
138名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:23:43 ID:QoOt1guK0
消費税アップの必要性を論じるのは
まずは公務員と国と地方の議員の数と給与の削減と
公費の支出を減らしてからにしてもらおうか
歳出には手をつけずに歳入の面は簡単に手を入れようとする、クレクレはすげぇウザイんだよ。
139名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:24:16 ID:cFL1ZulG0
TVを見ない賢い連中は必要性を知ってるよ
140名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:24:36 ID:EfyXEieK0
どこまで愚かなんだ、こいつ終わってる
141名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:25:55 ID:tU24xXn80
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
そして公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません
142名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:26:01 ID:0ifCXlLO0
民主商工会「許すな大増税!守れ憲法!」
143名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:26:12 ID:ylmxp6G10
いつからこんなにも歳入が不足するようになったんだろうね
144名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:26:12 ID:4R7AtlR/0
あーいえばこーいう自民党(笑)の世界だな
145名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:26:44 ID:6ZflYk0u0
法人税減税のための財源のために消費税率アップが必要です!

by自民党
146名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:27:19 ID:TEP8iwP20
最近の自民党はまるでレミングの集団自殺のようだw
147名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:27:20 ID:Gd0KfyqfO
消費税から抜け出せない頭の気違いが勝手に言ってやがる。
経済対策ゼロで馬鹿じゃねーの?
148名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:27:57 ID:9Qsov8cj0
1997年(平成9年)4月1日 、

村山内閣で既に内定していた地方消費税の導入と、消費税等の税率引き上げ
(3%→地方消費税を合わせて5%)を橋本内閣が決行。これにより、バブル崩壊後なべ底と見られていた景気を
さらに奈落に突き落とし、以後2006年まで約10年に渡る異常な不景気に突入
(「失われた10年」と呼ばれることが多い)。
149名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:06 ID:n2qFo/jr0
昔、ビデオ買ってくれたら一生懸命勉強するとか親にダダこねてた昔の俺のようなだあ・・・

今の俺は・・・・・・・・・・・・・・・・・・
150名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:57 ID:T6Eg2Mge0
法人税率の引き下げの穴埋めに使った消費税を全部返してもらってからまた来てね
151名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:58 ID:pr1Gb+0NO
アホか!
こっちは食品、ガソリンは値上がりするはで実質、既に増税に近い痛手をくらってんだよ!
152名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:58 ID:3o9urOyi0
>>139
(´・ω・`)テレビを視ないけど必要性はわかりません。ナイアガラの滝からダイビングしてください。
153名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:12 ID:qu+SFfhu0
o-o、
('A`)メガネメガネ
ノ ノ)_
154名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:49 ID:tUbielrq0
**********************************
>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。
**********************************
上は自民党工作員による「後期高齢者医療制度」に関するスレへの書き込みです。
自民公明、厚生労働省の本音だと思います。
人間を役立つか立たないかの一点でしかとらえていない立場の表明です。
自公政府と厚労省のこうした本音が障害者自立支援法改悪にもよく現れていると思いませんか?
元スレをお読みいただければ、60歳以上の人々を役立たない老人と把握して、悪口雑言を連ねているのがわかるでしょう。
工作員は若者に老人への憎悪を植え付けようとしています。
老人はネットを見ないからと安心して、「後期高齢者医療制度」に反対する老人たちを攻撃する世論を作り出そうとしているのです。
「後期高齢者医療制度」はもともと小泉内閣が野党の反対を押し切って強行採決したものです。
75歳以上の老人に「死ね」と公言する政策を推進する自公政府、厚労省を覆すためには、
大切な1票を次の総選挙で行使する以外にありません。
そして、口をそろえて叫びましょう。『自民、公明、滅びろ』

元スレ(ただし、過去ログ)
【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213565881/
155名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:50 ID:SQU8YVvB0
石井紘基みたいな気骨のある政治家はいないのか
156名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:30:01 ID:95aCUn8kO
自民党は本当にクソムシ集団だな
議員年金廃止してみろカス
157名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:30:28 ID:OhohphU/0
ガソリン暫定税率の時は国民の声など待ったクッ聞かずに強行採決した自民党


強行採決してみれば?
本当に国民のための税率アップなら国民はついてくるでしょww
158名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:30:49 ID:6w/f2Vo70
財政再建の定義さえ曖昧なのに何言ってんだか
木をみせて森を見せずって感じ
消費税なんて財政再建のほんの一部のことであって、全体を把握できないと消費税を上げていいかなんて
判断つかんぞ。国民をナメとんのか?
自民民主とも財政再建全体案の工程表を早く出せ。選挙はその後だ。
159名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:31:01 ID:m5Mcgybf0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
160名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:31:17 ID:bw7apJPnO
もう自民党相手にする国民なんていねーよW
161名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:31:47 ID:nOnts8qwP


生きてる価値もない非国民の政治家
162名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:10 ID:0uj7qSqm0
園田先生の心中が分からないのか
他の自民党議員のため国民の怒りを一身に受け政界を去ろうとしていらっしゃる

えっ?違うのただの馬鹿?
163名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:22 ID:tU24xXn80
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円!★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税消費税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18/5/1現在)中国 74292人 63.0% 韓国 15974人 13.5%
164名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:42 ID:V/0g2ameO
消費税増税の前に天下りの無駄、特別会計の無駄、道路特定財源の無駄、議員・公務員の給料の無駄があることを多くの人が知っている
165名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:55 ID:bXNsxceK0
>>143
 バブル時代に箱物を税金使って作り、バブルが弾けてもいったんバブル時代に増大した予算は減らされずに使い切って来たからね。
歳入不足というよりも借金返済に充てる金も膨らんだ、歳出増大なんだろうな。
166名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:29 ID:n/xpVyg50
そろそろクーデター起こす時期だな
167名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:36 ID:n2qFo/jr0
物価高対策はまったくせずに、景気対策は何にもせずに、岩手の地震には激甚災害指定を渋り、
金くれ金くれだけは一人前。

いいかげんにしろ。
168名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:57 ID:sXMWyyTO0
この国には金食い虫が多すぎる
169名無し:2008/07/24(木) 21:34:48 ID:7d3IFYZ1O
>>141
少なくとも、事実上国政のブレイン的な部分を担う人には、待遇を
良くしておかないと、有能な人材が他に行ってしまうと思う。
170名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:34:55 ID:fvFABs82O
自民と民主の給与カットでいいんじゃね?
あんな犯罪者と基地外の集まりなんか生きてるだけでも邪魔
171名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:01 ID:9Qsov8cj0
【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)

こんだけ増税したんだから後は官僚、天下り、議員、
こいつらをどうにかすればいい話だろ
まずは議員年金廃止しろ
172名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:36:21 ID:eSXNvjLx0
天下りの不要性の方がよく知っていると思うぞw
173名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:36:38 ID:OhohphU/0
>>169
>待遇を
>良くしておかないと、有能な人材が他に行ってしまうと思う。
そう思う
だから今の半数に1.2倍の給料でよくね
174名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:10 ID:qUIG9tEG0
まぁいいさ、次の選挙までの間自民党は好き勝手やりなよ
もう二度とあんな議席は手に入れられなくなるからな
175名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:38:34 ID:RJMdjUdeO
無駄を省いて省いて 糞政治家の不正を無くして


それから消費税アップの話だろう?
やらなきゃなんない事置いといて国民に責任転嫁すんな
176名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:38:51 ID:MgdSEIfb0

懲戒社保庁の栄転といい無駄を維持するにはすごい金が必要
177 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:40:04 ID:nOnts8qwP
創価学会と在日に課税しろ
178名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:40:05 ID:9Qsov8cj0
議員宿舎は無駄いらん先進国であるのは日本だけ
台湾にもある環境破壊税金無駄
179名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:40:06 ID:+23oTqyYO
糞自民氏ね!
公明と自民は選挙で票は入れてはだめだぞ
ほかも似たり寄ったりだけどね
180名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:40:08 ID:gyiixer40
誰か逆シャアでのアムロとシャアのやりとりっぽくAAにしてくれ。
181名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:41:02 ID:zY/+W4fOO
まず、社会保障の財源を食い潰した政治家、官僚の責任を明確にしろ
その上で議員報酬減と定数削減
もちろん官僚の人件費も見直せ
特別会計の無駄ももっと省け
そこまでして初めて増税の話しをしろやクズが
政府と官僚の尻拭いを国民に押し付けんな、ボケ
182名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:41:15 ID:tU24xXn80
>>169↓この待遇でも年金はどうなりましたかね?これ以上の待遇をお望みですか?
■乞食渡り(旧天下り)退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が年金←★の厚生労働省です
No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)←★
No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)←★
+国民年金協会理事長4900万円←★
No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)←★
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)←★
No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)←★
No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)←★
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)←★
No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)←★
ソースhttp://www.janjan.jp/special/sagi/list.php 
183名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:41:19 ID:SrCD4Sux0
景気が悪くなりつつあるのに増税か

頭、大丈夫?
184名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:41:23 ID:uxY5qVkt0














 日本の病理 公務員 団塊
















185名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:41:54 ID:5fcC3QMF0
法人税を50%にすりゃいいんだ
186名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:41:59 ID:lCg0g3bB0
ODAや思いやり予算とかの国際援助を打ち切れば上げなくてもいいだろ
187名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:42:32 ID:OhohphU/0
>>175
>無駄を省いて省いて 糞政治家の不正を無くして

今でも公共事業だけを誘導しようとする
地方の糞知事たちにまず辞めてもらいましょう
188名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:43:12 ID:n2qFo/jr0
私は選挙議員板から来たんだけど、消費税増税の必要性を説くのはものすごく熱心
(逆に金持ち増税には否定的)という奴がいるけど、
一人くらいは支持者がいないと討論が成立しないから呼んでこようか?w
189名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:44:36 ID:bXNsxceK0
>>187
むしろ都道府県という地方自治体を廃止して
行政は国だけにまかせる。
おそらくこれで相当な無駄が省けるはず。
190名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:45:28 ID:iwk+H/fv0
おまいら、次の選挙はまともな議員を選べよ。

国会議員の思想一覧(参議院や民主党や無所属は下の政党別一覧をクリック)
http://kaida.xxxxxxxx.jp/shinmachi/kokkai/seitou/newkani/jiminsyu1.html#a

選挙で保守政治家を選ぶ時に参考にしてください。
191名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:45:31 ID:9Qsov8cj0
消費税アップの理由

財政再建(不可能)www
192名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:45:39 ID:pbWz8t740
その通りの正論だな
自民は増税を争点に潔く戦ってくれ!


w
193名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:46:00 ID:oW339SRRO
今まで好き勝手やってきた政治家腹切れよ

うちの子供だって悪い事したら謝るよ
散々国民を苦しめやがって!
生きてて、道歩いてて恥ずかしくないのかよw
恥を知れ!
194名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:46:11 ID:7mKvpLsn0


財源は天下りを潰せば釣りがきますが?
195名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:47:39 ID:tU24xXn80
★無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい?★
★無駄を無くさないで、このまま突き進めば日本は危ういだろ?普通は★
★自民税調、霞が関埋蔵金「なし」で一致★
自民党税制調査会(津島雄二会長)は4日、正副会長らの会合で、国の特別会計の余剰金等を念頭に置いた
「霞が関埋蔵金」について「経常的に当てにできる財源は見当たらない」との認識で大筋で一致した.
会合では「財政再建重視派」が主導する党財政改革研究会(与謝野馨会長)が先にまとめた
「埋蔵金は存在しない」とする報告書を検討。
●「特別会計の積立金はいずれ(今まで通り好き勝手に使ってしまえば)なくなる」等●
埋蔵金に否定的な意見が相次ぎ,消費税率引き上げもやむを得ないとの声も出た。
津島氏は会合後、記者団に
●「無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい」と指摘.●
「埋蔵金は40兆―50兆円ある」と増税に反対する中川秀直元幹事長ら成長重視派をけん制した
日経08/03/05
196名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:48:15 ID:lDcCtluj0
でもな〜マスコミが園田と同じこと言い出すと世の中コロっと変わるからなぁ
特にオバサンとか訳知り顔で増税しないとダメなのよなんて言い出しそうだw
197名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:48:15 ID:hpWI40gq0
>>73
天下りに対する優遇を続ける現行政府

【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/
198名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:49:10 ID:OhohphU/0
>>181
>定数削減

とりあえず政治家は半数でも十分だろ
次に官僚は終身雇用
これで天下りは不要になるからな
終身雇用でも多すぎない人数を初めから募集すれば
採用人数が減って今よりも優秀な人材だけが官僚になるだろ

>>185
政治も駄目、個人もボンクラ
日本の唯一の救いである優良企業を
海外に逃がしたいのかと

>>189
それならいつでも国全体を考えて行政が行なわれるな
今のままじゃ自分だけよけりゃ国がつぶれても構わないなんて言う
糞知事しか居ないからな
199名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:31 ID:tUbielrq0
最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
200名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:40 ID:tU24xXn80
★自民党は税金を使い放題!増税すれば「わが世の春」★
★交付金や補助金として投入された税金が政治資金として自民党へ環流★
★さようなら!自民党「むしろ邪魔」★
日本を代表する100以上の企業・団体が、国から補助金を受給する一方で、自民党
の政治団体に多額の献金をしていた。企業の多くは、利益を伴わない補助金だとして
適法を強調するが、マンション開発やベンチャー支援で交付を受けた企業もあった.
総務省の担当者は「違法かどうかの解釈は難しい」と打ち明けた.
「駅前の新しいランドマーク」。こんなキャッチフレーズで売り出された首都圏の
超高層マンションを含む2件の開発事業が、国土交通省の「住宅市街地総合整備事
業費補助金」の対象になった。これらの開発を他社と共同で進めた三井不動産は
06年4月、事業全体で計7億円近くの交付決定を受け、同年12月800万円
を自民党の政治団体の国民政治協会に献金していた.
補助金受給法人による政治献金の規制は、もとは造船疑獄事件(1954年)など
をきっかけに公職選挙法に設けられた。その後も政界で汚職事件や不祥事が相
次いだことを受けて75年に政治資金規正法が大きく改正され,この規制が盛り込まれた.
違反すると3年以下の禁固叉は50万円以下の罰金が科せられる.しかし,
改正から30年余りたっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」
と総務省や専門家らは口をそろえる.
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には,この規制は適用されない.
政治資金に詳しい岩井奉信・日本大学教授(政治学)は「法律自体があいまい
で形式的なものにすぎないために、税金が補助金を通して、結果的に政治家に還
流される仕組みが、法の趣旨に反して維持されていると言える。強制力を持つ法
整備やチェック機関の設置が必要だ」と指摘する.
201 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:51:49 ID:nOnts8qwP
在日特権
1. 日本国公文書への通名使用可(外国人登録を行っている全ての外国人が可能)
2. 永住資格(非権利)(国籍にかかわらず永住資格は申請できる)
3. 犯罪防止指紋捺印廃止(全ての外国人が指紋押捺廃止)
4. 所得税・資産税等税制優遇・相続税(全ての在日外国人に外国納付税額控除制度がある)
5. 生活保護優遇
6. 永住資格所有者の優先帰化
7. 大学入試における外国人学校卒業者への高卒学力認定試験免除
8. 外国籍のまま公務員就職
9. 公務員就職の一般職制限撤廃
10. 大学センター試験で英語・フランス語・ドイツ語・中国語・韓国語を外国語試験科目として選択可能へ
11. 外国において、学校教育における十六年の課程を修了した者、朝鮮大学校卒業者の司法試験一次試験免除
12. 国民年金の自治体特別給付(全ての国籍の外国人が対象)
202名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:53:03 ID:C1tL8DlT0
公務員の数・給与削減の必要性、多くの人が知ってる       でもやんねwwwwwwwよ!
203名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:53:08 ID:3CxEtalB0
法人税見直せばいいじゃん
204名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:17 ID:3FVmSUpH0
宗教法人税作れ
205名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:26 ID:tUbielrq0
総選挙にむけて、決して忘れてはならないことがある。
ガソリン暫定税率引き上げ法案が再可決された晩に祝杯を挙げた面々だ。
町村、額賀、二階、古賀、谷垣、伊吹、福田
彼らの酒で赤らんだ嬉嬉とした脂ぎった顔を忘れてはならない。
彼らは国民に負担のかかる税制の可決に祝宴を張ったのだから。
206名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:53 ID:8tyfdDKC0
政治家と官僚が税金無駄使いしてるおかげで消費税ができたこともみんな知ってるはずなのに
なんで、ゴミどもに投票するかなぁ・・・
207名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:54 ID:OhohphU/0
>>199
>二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
>この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
>そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』


自分たちを真に罰する法律など作るわけが無いな
民主主義で民意を表す方法は投票し現政権政党の大多数を落選させる事のみ

そうしないと永遠に国民をナメ続ける政治になるよ
208名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:56:32 ID:kYJefb5E0
>>1
ねーよ
209名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:56:52 ID:KvQaDpk60
消費税が現行の5%から仮に10%になったら・・・

300万の車を買うのに30万の税金。
3000万の家を買ったら300万の税金。

はっきりいって不動産や車関係は大変な事になるんじゃないの?
210名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:20 ID:MqkECSJw0
生活必需品の非課税、もしくは複数税率化。
益税の問題とインボイス方式への転換。

消費税に絡んだこうした問題点には触れようとしないんだよな。
211名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:29 ID:eEAz99T10
今度の選挙では
共産、社民を強くした方がいいだろう
212名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:32 ID:ffx0kdJy0
自民党はまだ国民を騙せると思っているのかね?自民党にはバカしかいないのか?
213名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:58:53 ID:X8bky8Qg0
>>212
もうバカばっかりだろ。
214名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:58:52 ID:rZYQmnIa0
このタイミングで増税は考えられんだろ・・・

間違いなく民主党が次の選挙取るんだろうが
この国はどうなってしまうんだろうか・・・
まさに前門の虎、後門の狼状態。
215名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:59:12 ID:W9RQUXKq0

博之は地元の貢献ゼロ。
なにをした。

次ぎは落とす。
オレの選挙区だ。
知り合いの町会議員と明日会って
反園田博之の会を作る。

こんな大昔の糞はいらない。
こいつも親父がいたからこそ
二世議員だ。
216名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:08 ID:CSuSW/pxP
消費税あげる前に、

やれる事をやれ。
217名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:41 ID:vppn62S/0
増税の必要性は知らんが

金についての議論は必要だわな
218名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:06:03 ID:WUWPvK1q0
多くの人が知っているって どんだけよ

バカじゃね
死んでくれて結構
219名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:06:24 ID:tM7GsNwtO
>>215
地元の貢献ってなんだ。
国会議員は国益を考えて活動してもらいたいものだ。
地元の貢献なんて言っている奴は公共事業を待つ土建屋と変わらない。
220名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:08:14 ID:dljjxO0x0
無駄を削ってるところをアピールしてからの増税は票が増えるかもしれんが
ガソリンに最悪のタイミングでかけた以上増税はマイナスにしかならんよ
221名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:08:57 ID:pbWz8t740
きっと2ちゃんの工作員カキコ見て
そう思ったんだろうなw
222名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:09:10 ID:tVkc6KMq0
消費税の税率を2段階に分けて、口に入れないと死ぬものを1パーセント以下、
口に入れなくても死なないものを10パーセント以上とすれば、簡単だよ。

屑の公務員の天下り先を存続させたくて、どうしても消費税を17パーセント
以上払いたい方手上げ。

それ以外の方手上げ。
いいかそれ以外の方、ヨーロッパで車とパンの消費税率が同じ国はまず無いぞ。

生活必需品とそうでないものと同じ消費税率を掛けるのは不合理ってのは誰でも
判るだろ。

端的に言えばフェラーリと10キロの米と同じ消費税率の方がおかしいだろ。

与謝野が言っているのは、フェラーリ一台も米10キロも同じ消費税率では無いはず
だよな。

なあ与謝野さんよ。決して税率は品目が違っても同一である必要はないよな?
223名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:09:22 ID:sL8ObN820
相変わらずバカな発言してるなー
224名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:10:03 ID:pcpLAZKm0
公務員削減しろ
30%給料削減してから言え
自民党死ね
225名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:12:36 ID:vppn62S/0
キレイごとばかり並べられるよりはマシかな

消費税アップを政権公約にして衆院選に臨んでみろ
226名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:13:07 ID:GZQQKReW0
公務員ら行政の無駄遣いをそのままに増税されてもな
227名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:16:03 ID:JtQ7Jiiq0
日本経団連は昨年自民に22億円の献金
暫定税率撤廃後自民の再可決によりガソリン25円UP
国内の自動車販売台数減少加速
228名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:16:10 ID:Y6skH5gd0
現体制維持するなら増税必須。

現体制の恩恵受けてる人なら増税賛成でしょ。
229名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:11 ID:uGtT9SAE0
消えた年金て・・・単に使っちゃったんでしょ?
230名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:38 ID:n2qFo/jr0
つーか、そんなに必要ならやってみろ。
3分の2再可決でやってみろ。
暫定税率の時みたいに、即日施行でやってみろ。

いくら選挙引き延ばしても逃げられないぞ。
カナダ総選挙の悪夢ふたたびw
231名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:18:27 ID:tUbielrq0
**********************************
>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。
**********************************
上は自民党工作員による「後期高齢者医療制度」に関するスレへの書き込みです。
自民公明、厚生労働省の本音でしょう。
人を役に立つか立たないかの一点でしかとらえない血も涙もない立場の表明です。
自公政府と厚労省の冷血が障害者自立支援法改悪にもよく現れていると思いませんか?
元スレを読んでいただければ、60歳以上の人々を役に立たない老人と決めつけ、悪口雑言を連ねているのがわかるでしょう。
工作員は若者に老人への憎悪を植え付けようとしたのです。
老人はネットを見ないからと安心して、「後期高齢者医療制度」に反対する老人たちを攻撃するため世論操作したのです。
「後期高齢者医療制度」はもともと小泉内閣が野党の反対を押し切って強行採決したものです。
75歳以上の老人に「死ね」と公言する自公政府、厚労省、その工作員たち。
この政策を覆すには、大切な1票を次の総選挙で行使する以外にありません。
そして、口をそろえて叫びましょう。『自民、公明、滅びろ』

元スレ(ただし、過去ログ)
【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213565881/
232名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:22:06 ID:DfTtOxS/0
自民党が責任ある与党だとよくわかる
先延ばしにしても消費税アップは必ず必要となる
なら早めに上げたほうがいい
233名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:23:53 ID:r7BBSeGf0
最近マスゴミの「この少子高齢化社会では、消費税上げは仕方ないと国民も認めててる」
キャンペーンが腹が立って仕方ないんだが。
天下り先に突っ込んでる12兆はじめ、無駄を一掃するのが先だろ?
将来への負債を考えたら、無駄を減らしつつ税を上げるのが一番いいやり方だが
そんな常識的なやり方でヤツらが無駄を本気で減らすはずがない。
底が抜けたバケツにいくら水を突っ込んでも、水は一向に溜まらんよ。
234 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:16 ID:nOnts8qwP
創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
235名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:20 ID:ExRmR5Q60
だからまずちゃんと使ってから言え。
236名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:21 ID:m4m/8OrL0
>>1
国民をかいかぶりすぎだ。
国民がここまでバカだから、民主党に政権交代の目があるわけで・・・
237名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:54 ID:OPsb3OBZ0
低額所得者の所得税減税とセットなら消費税率アップもまだ許せるが
まず自民党はやらないと思う
238名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:26:00 ID:7zyzBxu10
売国チンパンジーの全方位土下座記録(国民無視)

【シナ・朝鮮】
シナへの円借款 463億200万円 / パンダレンタル料 年間3億(2頭)
外国人留学生 1兆6000億円 / 施政方針演説で「留学生30万人受け入れ」表明
毒ギョーザ事件 → 知らんぷり フフン / 東シナ海ガス田 → 献上
二酸化炭素排出権 5兆円(予定)
竹島「固有の領土」表現見送り、韓国に配慮…学習指導要領解説書
【アメリカ】
思いやり予算 約2000億円(累計約5兆円)/ インド洋自衛隊後方支援 → 無料給油所
国連分担金 約3億ドル(約300億円) / 米軍グアム移転費用 約7100億円
米国債保有額 約1兆ドル / 日本の外貨準備 → 米公社救済のために米国に提供(予定)
【ロシア】
北海道洞爺湖サミットの全体会議 → 北方領土問題を議題としない
【アフリカ】
ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円 / エイズ基金 582億円
アフリカ向け途上国援助(ODA) 最大40億ドル(約4200億円)
食料サミット支援 1億5000万ドル(約150億円) / 食料支援追加 約5000万ドル(約53億3000万円)
クールアース・パートナーシップ構想 総額100億ドル(約1兆0700億円)
【国内】
道路特定財源 59兆円(今後10年間) / タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
天下りによる随意契約 約12兆円 → 無駄撲滅の決意だけ フフン
公務員改革(海外の約2倍の給与) → 知りません フフン / 厚労省職員 勤務中にネット三昧
特別会計(約2〜300兆円)見直し → 知りません フフン
社保庁 → ほぼ再雇用 フフン / 年金全件、紙台帳と照合 2000億円(システムに1兆4000億円以上 1989年〜2005年)
新メルマガ 約3億円超 / 地デジ対策費 2000億円
洞爺湖サミット 約600億円 / サミットのカーボンオフセット 約1億5000万円
全業種で外国人労働者の受け入れ「外国人労働者短期就労制度」創設 / 移民1000万人受け入れ(予定)

消費税・たばこ税・外為取引課税・環境税 他 増税(予定)
社会保障費圧縮 2200億円 / 日本人の教育費削減 5600億円
239名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:21 ID:k0FlUfHj0
建前だか、本音だか分からんが、こんなバカな発言を平気でする政治家。
ホントに日本の未来は暗いな。
240名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:53 ID:DfTtOxS/0
>>233
そもそも天下りは悪いことなのだろうか?
待遇が良くないと優秀な人材は集まらない
日本は政治家が駄目なんだから官僚が立法から行政までやるしかない
それだけの仕事をまかせるのだから待遇が良いのは当然のことだよ
241名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:28:17 ID:7zyzBxu10
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

大和総研 / 公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.html
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html
242名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:29:53 ID:bXNsxceK0
>>237
やるとしたら選挙前に恒久的減税→選挙終わったら1年で廃止ってパターンか?w
243名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:31:12 ID:smqg2MbyO
馬鹿議員共を半分にしてから言え。
244名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:31:38 ID:wyk6YcWv0
>>212
馬鹿どころかトップがチンパンジーじゃんかよ…
245名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:32:16 ID:loodQphO0
>>1
普通に知恵がある奴は
「消費税増税の前にパチンコ課税とかやる事あるだろう」
「無駄なものが多すぎるから、整理してから考えろ」って思ってだろうし

馬鹿は何も考えない故に増税を歓迎しない
246名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:32:24 ID:EzrW3KDG0
増税+1千万人の移民で、1人あたりGDP世界50位以下を狙ってます。

                             自民党
247名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:32:27 ID:r7BBSeGf0
札束付けて放出してもらうことだけを目的に官僚目指すやつらが
本当に国益のために働くものかな?>>240
モチベーションを高めるためなら、天下り先に無駄金を突っ込むのではなく
成果を上げた現役官僚にきちんとした報酬を出すべきなんじゃないか?
248名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:32:33 ID:CPC6RYKH0
どちらにしても自民党負けるだろw
増税する前に無駄遣いなくせそんなに効果なくても。
249名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:49 ID:lGOKCUct0
というか俺ら素人の考えだと

消費税うp→給料で買える物が少なくなる→倒産する企業が増える→雇用悪化・法人税収入減

とか考えるんだけど、間違ってるのかな?給料もどうせ上がらんし。
国は無駄遣いばかりだし、とてもじゃないけど消費税うpでよくなるとは思えない
250名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:34:30 ID:AtQ8gzNi0
財政赤字にしたのは国民ではない、
国民の税金使って好き放題運営してきました、
無駄遣いしまくったので責任を取って、
議員、役人の数を減らします、給与を減らしますって

これが責任ある大人の行動。

なぜ、年貢をひたすら納める、罪もない国民が増税されるんだろう?

見事な悪代官っぷり。
日本の議員、官僚、公務員の巨悪には頭が下がります。

巨額の国民の貴重な税金を湯水のごとく使って、

年金も、少子化も、教育も、ワープアも、拉致問題も、
何一つ解決できない無能軍団=官僚に
これ以上国をまかせていいのでしょうか?
251名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:34:38 ID:7kTray+00
パチンコ課税っていいじゃん
252名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:34:57 ID:yrMoWCSC0
横領された60億円も税金だよなー

逮捕された防衛予算リベートも税金だよなー
253名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:35:11 ID:k0FlUfHj0
>>240
そもそも、問題となってるのは、天下った元役人への待遇じゃなくて(まあ、それも多少はあるだろうけど)
その元役人が引っ張ってくる多額の予算の使い道。
254名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:35:11 ID:aYn/CfRCO
>1
>知っている
何このギャグ。
しかも致命的に面白くない。
255名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:06 ID:vToliJ3i0
増税は必要かもしれんがまずアホみたいに無駄使いをするのをやめることだ。
それをしない限りはどんな理由があれ増税には断固反対させて貰う。
256名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:14 ID:M/vjn9YT0
思ったほど税収が上がらないのを
橋本政権で経験したはず。
ただでさえ、インフレ傾向なのに
気が触れたとしか思えん。あほ!
257名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:57 ID:wD+cqJ9/0
自民党は、一年後には分解してくれ。
258名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:37:51 ID:chk5rQXLO
消費税 上げる前に 間接税とのカラミを解決しろ! 今のままなら二重課税が残る!
259名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:25 ID:WjJGR7hkO
ニートらんらんらん
“ふりかけ”に“ご飯”と“具なし味噌汁”
高級料亭でオカズを残す国会議員には負け組の生活がわからない(;_;)
260名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:40 ID:uWDcTC0f0
>[24]名無しさん@九周年<>
2008/07/24(木) 20:44:06 ID:gJpe7zUr0
>いくらマスゴミ総動員で「消費税アップは仕方ない」キャンペーンを張ったからといって
>大多数の人間を騙せるとは限らない

朝日とか毎日とかまで、何で自民の肩を持つ必要があるの?
買収されてるとか言わないよね?
261名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:52 ID:8IhabEV/0
国民は消費税アップを許さないと思うよ。
少しでも無駄使いを止めてみろ。話はそれからだな。
財政は無駄使いを止めれば、再建できる。

道路特定財源のように一度取り始めたら
無駄に使って、増税お願いしますの永久パターン嵌め
日本は、いや自民党はそういう国づくりをしたいんだろ。
262名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:13 ID:EzrW3KDG0
>>247
退官まであと5年とか10年くらいの官庁の幹部がいまさら給料あげて
天下りなくすと言われても、それじゃ損だときっと抵抗するよ。
だから今まで勤務した分も上乗せしてやるしかないかも。
そのほうが特殊法人なんかで秘書つきで天下りされるよりコストが安い。
263名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:47 ID:n2qFo/jr0
物価対策で頑張っているとか、景気対策で頑張っているとか、
格差是正のために粉骨砕身してると言うのなら、
消費税UPもやむをえないかなあ・・・くらいの気持ちになるけど、

みごとになーんもせず、増税ばっかりしたがるから嫌われる。
264名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:45:06 ID:eGT3l+3u0
>>262
>天下りなくすと言われても、それじゃ損だときっと抵抗するよ。

自由に抵抗してもらって構わんだろ

もうそれでは立ちゆかないところに来てるんだから
ワガママ言って泣き叫んでもどうにもならん
265名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:15 ID:iEr20Gk0O
テメーだけよければ国がどうなろーと関係ないって態度丸出しの老害バ完了を無職に落とせよ
話はそれからだ
266名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:48:59 ID:yrMoWCSC0
選挙行かないお前らが一番悪い
267名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:50:49 ID:wyk6YcWv0
前々回の選挙で公務員改革やるいうから投票してやった
で、結局騙しやがったから歴史的敗北に繋がった
まあでも次が本当の歴史的敗北なんだがなw
268名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:04 ID:fTP2Lz4T0
増税案が出されるとき、必ず無駄をなくしてからにしろという意見が出る。
この時、公務員の削減と給料の減額をという議論となり、マスコミは不思議
と大学教授のコメンテータと使って、そうすると経済の活性化が失われ不景
気になるという結論にしてしまい、話を終わらせてしまう、何で。
269名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:10 ID:UKuma7tC0
消費税なんてアップどころか全く必要なし。消費税分が法人税の引き下げで完全消滅してるし。
法人税を元に戻せば消費税は廃止できる。物品税の復活と所得税の最高税率引き上げ、要は
昔の税制に戻せばいいんだよ。
270名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:52:16 ID:4ghwSyxf0
>>18
ネーミングライツはどう?
271名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:54:19 ID:ev5rPAde0
消費税アップの必要性なんて知ってると思ってるのは、よっぽどニュースとか見ない人だけだろ
公務員の無駄が多すぎて、いくら増税しても途中で私腹肥やすのに使われるだけで
結局いくら増税しても足りなくなる
272名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:54:29 ID:tUbielrq0
総選挙にむけて、決して忘れてはならないことがある。
ガソリン暫定税率引き上げ法案が再可決された晩に祝杯を挙げた面々だ。
町村、額賀、二階、古賀、谷垣、伊吹、福田
彼らの酒で赤らんだ嬉嬉とした脂ぎった顔を忘れてはならない。
彼らは国民に負担のかかる税制の可決に祝宴を張ったのだから。
273名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:55:36 ID:stNuFHh70
我々はむしろ、不要な公務員が多数いることを知っている。
公務員改革を封印して選挙しても、自民党は全く支持を得られないだろう。
274名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:02 ID:H4+NNvl40
ばーかばーか在日消せばそれだけで金浮くのに

問題は額じゃねえ、使い方だばーかーばーか能無し役員死んでしまえ「
275名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:10 ID:XCG3D1nPO
まず年金や社会保険料の管理をカス公務員切って業務委託しろ
それくらい普通の会計事務所できっちりやってくれる
しかも管理運営料金は半分になる

余った人?
自衛隊や警察に突っ込め
文句言ったら辞めさせろ

お前らが管理してると使い込むわ記録無くすわでまるで意味が無い
276名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:26 ID:wLjI4DmAO
>272
もともと日本を本気で滅ぼすつもりの
連中なんだから

祝宴の一つも催すのは
ごく自然な振る舞いだろ
277名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:04 ID:TcaqGm7i0
景気悪いから消費税廃止か減税が正解
278名無しさん@八周年:2008/07/24(木) 22:58:32 ID:CX/PmDyk0
明るい街を歩いていたら、大通りの物陰に喫煙所があり、そこにたくさん
のお兄さん、おじさんたちがひしめき合って、必死にタバコを吸っていた。
                            
                                
                          
この人たちは社会のゴミだと思った。


279名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:37 ID:eCDwn3fv0
税金どうこう以前にもう自民党のクズドモはいらん
280名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:39 ID:KGViX/aY0
>>1
ごく一部の輸出企業マンセーな消費税upなんて賛成できるわけ無いだろ。
90%以上を締める中小企業・内需が死ぬわ。
281名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:59:07 ID:EdCpEZDkO
ところで今度の選挙っていつ?
282名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:59:29 ID:H4+NNvl40
10万円以上は消費税10%
それ以下は5%でいいじゃない、問題は使い方でしょ。
今みたいに私利私欲で馬鹿みたいに使ってたら40%にしてもまだ増税したくなるじゃない

売国奴死ねよ
283名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:00:09 ID:c4LOcEud0
公務員に手つけないで増税なんてないぞ
ふざけるなよ
284名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:00:20 ID:m5Mcgybf0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
285名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:01:24 ID:iEr20Gk0O
公務員が身分保証を要求することの基地害ぶり
ここは北チョ線か?
286名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:01:56 ID:TuMvZO8EO
議員の給与を下げる。
議員の飛行機移動でのファーストクラスをエコノミーにする。
世界一高い公務員の年収を少なくとも欧米並に下げる。
実行しなさい。
すれば消費税アップなんていらない。
287名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:01:57 ID:V9QLCTNQ0
増税の前にやる事があるってのがわからないのかねこの馬鹿は
288名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:02:05 ID:q2DO7Gy10
>1
ハァ?
政治家は多くの国民が困窮しているということを知らないの?
289名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:02:15 ID:2Bgj9S20O
その前にやるべき事があるのはお前ら自民だってわかってるはず


唯一生き残るみちがあるとすれば
お前らが気が付かないふりをしてる事をやるしかない


290名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:31 ID:pMG61f4iO
こいつら、ホント消費税しか知らないのか?
291名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:35 ID:XCG3D1nPO
>>284
リピートコピぺしかできん無能は公務員より要らん
292名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:59 ID:Nh61iTGV0
消費税をアップする必要性なぞ、一切感じませんが、何か?
293名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:25 ID:+GonoJCX0
アップの必要性理解してる人は知識の無い人だよ。

正論ぶって必要性訴えてるエコノミストとか評論家や知識人と言われてる人は行政の犬。

人口縮小や過度の社会保障考えれば消費税上げてもまったく意味が無い。

行政の縮小と社会保障の見直しだけが残された道。

294名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:31 ID:TVxJDa5G0
>「税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できないことは、かなりの人が知っている」
決め付けるな、馬鹿。
仮にそうだとしても、それはほとんど政府側が流した情報だろう。
自分たちの勝手で流した情報を、いつの間にか正しいと認識された情報に摩り替える手法をとるなら、次の選挙で貴様の席はない。

国家公務員・特別国家公務員の給与の引き下げ、特別会計の見直し、所得税率の見直し(元に戻せ)等、いくらでもやる事はある。
295名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:06:44 ID:d1pz3ol8O
社会保障減らせばいい
296 ◆JsXK.pHTaw :2008/07/24(木) 23:08:24 ID:PqDPpWJm0
>>264
伝説の総理・安倍先生も、天下り規制を見事に骨抜きにしたのをお忘れなく。
天下りはオッケーだけど利益誘導は禁止だよって、なんだそりゃ。
なんのために天下りがあると思ってんだ。
あんな法案なら本当に強行採決なんかすべきじゃなかった。
あれは今後、公務員改革を進めるにあたり、まちがいなく足かせになりますよ。
天下りは問題ないことを再確認するものになってしまったのだから。

ホントに、なんであんなもん強行に通したんだ。
櫻井よし子が、安倍は最初から戦う気がなかったと、安倍退陣後に批判してたけど、
一体なんだったのだ、安倍って御方は。
297名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:08:31 ID:eGT3l+3u0
>>293
>アップの必要性理解してる人は知識の無い人だよ。

んなこたーない!





・・・自民や役人の中の人だよw
298名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:09:22 ID:eGT3l+3u0
>>296
>伝説の総理・安倍先生も

あんな無能おぼっちゃんを手玉に取っただけで勝利宣言かよw
299名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:11:01 ID:cks+L2lY0
犯罪企業キャノンの御手洗と御手洗ら経団連から大金をもらう自民党は社会保障の財源が足りないから消費税を上げなければならないと主張。
しかし、税金も保険料も公務員の横領と高給に消えているのはご存知のとおりw

通称「輸出戻し税」と言われる消費税の還付制度がある。
これは企業が原材料を10億円仕入れて5000万円の消費税を払い、20億円の製品を作り、9割を輸出すると販売時に受け取れる消費税は国内販売の2億円の5%である1000万しかない。
この場合、仕入れ時に支払った消費税の90%にあたる4500万円が還付されるという仕組み。
そうでないと輸出企業が販売時に受け取ってもない消費税分を負担させられるという理屈なんだが一般市民が物を買う時、それを国内で売らないからといって消費税なしで買うことなんかできない。
2005年度、CANONの売上高は2.48兆円、うち輸出高が1.9兆円。還付額が837億、国内売り上げに対して支払うべき消費税が64億、差し引きで773億円をCANONは受け取っている。
不思議なのはこの還付金の多さなのである。輸出金額の約4.4%もの還付金はなぜ発生するのか。

還付金は仕入れ時に払った消費税の中から輸出相当分を返してもらうという制度である。つまり仕入れ時に支払った消費税の総額を超えることは理論的にはありえないのである。
もしもそんなことがあればこの制度の趣旨からはずれる。2005年度にCANONが一体どれくらいの仕入れをしているのか、つまり売上原価を2005年度の決算報告書から探してみた。
すると約105兆円、売上高の63%であるということがわかった。1.5兆円の仕入れに5%の消費税がかかるとすれば、その総額は750億円である。
CANONの輸出比率は77.2%だから579億円を返してもらえばいいということになる。ところが実際は837億円も返してもらっているのだ。数字が合わない。
いったいどういうことなのだろうか。そのときオレははたと思い当たったのである。
CANONと言えば偽装請負、偽装請負といえばCANONと言われるくらい有名だったことを。
偽装請負の場合、派遣会社に支払う費用にはきっと消費税が含まれているはずである。その消費税が、おそらく原材料の仕入れ時に掛かった消費税以外にかかっていて
それを合計すれば837億を超えるのではないだろうかと。
消費税が10%以上になるとCANONが受け取るゼニも倍以上になる。
300名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:11:16 ID:mM2JDH+I0
★消費税率の引き上げばかりが話題になっているが、道路特定財源問題で話題になった様に、問題の
核心の一つに「一般会計以外の税金」=「特別会計の埋蔵金」という問題がある。

国家予算額が80兆円だというのは一般会計だけの数字であり、特別会計を含めた国家予算総額は、
410兆円にもなる。 なんと一般会計の5倍もの歳入額がある別口の特別会計があるのだ。

これは年収800万円のサラリーマンが、給与所得とは別に、株の配当や手持ち不動産での収入が
年間4100万円もあるのと同じことなのだ。

★特別会計には道路整備特別会計の他、港湾整備、空港整備、国有林野事業、食糧管理、自動車損害
賠償保障事業、自動車検査登録などの各特別会計が合計30近くもある。

一般会計が、毎年の歳入と歳出がほぼ同額で翌年への繰越がない予算であるのに対して、これらの
特別会計には翌年以降への繰越額が多量に存在する。いや、むしろ、道路や空港や港湾施設整備の
ためと称して、具体的な投資先がないままに多量の剰余金残高を維持し続けているのが実情だ。

例えばガソリン税の様に、法定税率の倍にもなる暫定税率を賦課して多額の税金を徴収し、それを
貯めこんでいる。貯めこんだ金が社会基盤整備に使われればいいのだが、実際は国交省の天下り先
法人の慰安旅行費用、作っても車が数台しか通らない不必要な道路建設=地元建設業への資金還流
などに浪費されている。

空港整備では乗客数が採算ラインを大幅に下回る人数しかいないと予想さ
ているのに空港を造ったり、港湾整備ではまったく使われたことのない埠頭が造られ、放置されて
ままになっていたりと、まったくにムダな設備に税金をタレ流している。

301名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:11:39 ID:3IeLA7Dn0
ふざけんな
金持ちから取れ
302名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:12:03 ID:LnFnKFu30
社会保障のために必要だというなら、年金制度は廃止するのかい。
その前にこの格差社会による社会不安や不況をどうするのかな。
なにかもうグダグダだしお前らが無能なのは十分わかったから、もういいよ。
303名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:11 ID:+GonoJCX0
アホな増税計算するなら、不足分を公務員(国家・地方)の給料で補うと何%下げる事に成るか計算してみろ。

公務員削減に法的問題有るなら、クリアー出来る法律作るのが立法府だろ。
304 ◆JsXK.pHTaw :2008/07/24(木) 23:13:17 ID:PqDPpWJm0
>>298
俺は誰と戦ってると想定したんだ。
・・・おまえ?
おまえが負けたとか思ってんのか?
おまえが何を言ってるのか本気で理解できないが、
そんなことでやり取りしてもしょうがないので、
消費税引き上げについてでも、公務員改革についてでも、
さくっとおまえさんの主張を書いてください。
305名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:40 ID:zTIp7idh0
必要性多くの人が知ってる、って
湯水のように税金使うおたくら政治家と官僚達だけと違うか?
306名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:14:23 ID:XPgWxrXP0
自民党のビラより
郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
307名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:14:40 ID:F0Q0f1Ea0
税金をあげないとやってけないふいんきにさせてきますね

なにひとつ自分たちは傷つかないように弱いふりして

弱い庶民からしぼりとる

308名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:11 ID:H4+NNvl40
安全保障の確立は日本人に対してか?
309名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:16:08 ID:1pKUPtRp0
社会保障がなんだとか
年金未納の議員いっぱい抱えてた自民党は
よくそんなこと言えるよな。

腹の底ではどうでもいいと思ってるくせによお
310名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:16:20 ID:eGT3l+3u0
>>304
多くの皆が書いてることを敢えて書く必要を感じない

もう投薬では無理だろうから外科手術、それも臓器摘出なんて
荒療治しか残されてない悪寒
311名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:12 ID:PU3PpYwl0
増税をお願いするしかないんだから、正々堂々と言って戦えばいい。

万が一、負けた時も増税を正直に言ったから負けたんだと説明できるし。
312名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:19 ID:LLR8eW1UO
消費税あげないといけない理由は政治家や公務員のお小遣いが足りないからですね。
わかります。
313名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:43 ID:eGT3l+3u0
>>306
ノーヒットだな。順当に2軍落ちだろ
314名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:08 ID:3FVmSUpH0
一回公務員を全員解雇するのがいいんじゃないの。
例外なくね。そうしないとどっかが不満を持つ。
315 ◆JsXK.pHTaw :2008/07/24(木) 23:18:50 ID:PqDPpWJm0
>>305
少なくともすべての中央紙が、
消費税引き上げはやむを得ないといった話を社説に掲げてますよん。
微調整を求めている新聞もあったけど。
やむを得ないが、だがちょっと待ってほしい米はむしろ消費税0%にしろとか、そういう微調整。
316名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:36 ID:H/TceQ0/0
歳出下げないとこの国は沈むってことも多くの人が知ってるな
議員の数も市議やら県議やら国会議員、公務員、特殊法人含めて異常なほどの過剰ってのも
317名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:21:49 ID:AYnMG6aK0
とりあえず自民は民主の若手のみ引き入れてから
自民も高齢の議員(60歳以上?)は全員引退して退き
自民の若返りを行ったら支持率上がるのでは?
318名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:21:49 ID:Wwq11d9A0
>>1
封印しようがしまいが、自公政権では確実に消費税上げるのが知れているので無駄無駄w
それも、民主党政権になっても消費税上げるかもしれないのを承知な上で政権政党にダメ出し
する腹積もりの国民が多いがら絶望的だぞ、自民党w
319名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:26 ID:JXjtF+IQO
世論は自民党に洗脳されちゃったな
増税なんかしなくても無駄を無くせば
財政はまわるんだけどね
みんな仕方ないと思う前に
やれることやろうぜ
320名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:38 ID:h433nnCX0
増税が必要というがさて道路暫定財源の随意契約やら公務員の給与の高さなどえええと思うことがいっぱいある。

使い放題つかって金がないでは済まされない。

民営化したJRや郵便のことを考えればいかにいい加減かわかる。

いい加減といえば社会保険庁これを処分なしに刑法で処罰も立法せずにこのままでいくのなら

増税も無駄使い一色の増税と言わざるを得ない。
321名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:23:11 ID:wyk6YcWv0
社会保障とやらは経団連保障と言い換えろ
紛らわしい
俺らの言うところの社会じゃねーんだからよ
322名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:24:30 ID:D4lQyKj00
ガソリン暫定税率のいざこざを国民は見ました。
消費税アップが必要だなんてもう誰も思ってませんw
323名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:01 ID:MebR7tH+0
自民に増税させて総選挙突入。
これが小沢の戦略。
324名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:28 ID:cBIdIhZNO
少なくとも俺は必要と思った覚えはないなぁ…

まあ必ず誰かが甘い汁吸うようになってんだけどね…
325名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:14 ID:krSMl7MVO
議員歳費減額、完全比例代表制にしてくれよ。
あと政党交付金貰ってる政党は企業から貰ったら返金しろよ。
326名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:16 ID:2v0e0hRd0
自浄作用があるきれいな自民
を演出する薄汚い自民でお送りしました。
327名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:43 ID:/vzYg5sx0
自民党のインチキ政治はもううんざりだよ。
328名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:29:17 ID:5X7emkGL0
「増税より先にやる事があるってことを多くの人が知っている」
の間違いだろ・・・・
329名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:30:56 ID:4Wk/Kk4F0
俺は30代だが福祉目的税としての消費税なら仕方ないと思ってる。
消費税で老人から納税してもらわないと若者は立ち行かなくなるだろ?
このままの制度が続けば若者の負担は激増、ほとんど老人を食わせるためだけに
働いてるのと変わらなくなる。

いまどき年寄りのほうが金持ってるんだぜ?
あいまいな制度のまま社会保険料取られるくらいならいっそのこと消費税にしてくれ!!!
330 ◆JsXK.pHTaw :2008/07/24(木) 23:31:26 ID:PqDPpWJm0
>>310
一応さ、形式上は、小さな政府論に沿って、
官公庁の業務を縮小するという名目でなされた”改革”が、
一気に広まった独立行政法人なんだよな。
そんなの上っ面にもほどがあるとみんな気づいてるけど、
官僚は涼しい顔で言うでしょう。

「もう投薬では無理だろうから外科手術、
 それも臓器摘出なんて荒療治しか残されていなかったのです。
 だからこその独行だったのです。」

いつだって官僚が一枚上手。

これは俺の敗北宣言w
331名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:33:45 ID:yfsGg9ET0
>>329
相続税なら、老人も若者も文句言う人はいないだろ
相続税100%にしようぜ
332名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:33:50 ID:AtQ8gzNi0
増税?

首都圏の国家公務員宿舎は
駅前の一等地に豪華マンション張りの官舎を
今、続々と各地に建て替え中。

JR稲毛駅前に公務員宿舎が建て替えられたが、
地元民が公園の拡張を求め、
嘆願書を市長や財務省に出したにも関わらず
全く無視、強行に建設されてしまったらしい。

増税?

ホントに笑わせてくれます。
因果応報って言葉知らないのかな?
333名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:35:13 ID:IJeipe2ZO
まぁめんどくさいからさっさとあげてくれ
スウェーデン並でいいと思うけどね
334名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:35:51 ID:lLnGZJClO
とりあえず議員減らそうよ
335名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:02 ID:27FlWBkC0
野中のやっとる
土地改良区の6億円着服を返済させてから言えよボケ
336名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:03 ID:tUbielrq0
>>329**********************************
>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。
**********************************
上は自民党工作員による「後期高齢者医療制度」に関するスレへの書き込みです。
自民公明、厚生労働省の本音でしょう。
人を役に立つか立たないかの一点でしかとらえない血も涙もない立場の表明です。
自公政府と厚労省の冷血が障害者自立支援法改悪にもよく現れていると思いませんか?
元スレを読んでいただければ、60歳以上の人々を役に立たない老人と決めつけ、悪口雑言を連ねているのがわかるでしょう。
工作員は若者に老人への憎悪を植え付けようとしたのです。
老人はネットを見ないからと安心して、「後期高齢者医療制度」に反対する老人たちを攻撃するため世論操作したのです。
「後期高齢者医療制度」はもともと小泉内閣が野党の反対を押し切って強行採決したものです。
75歳以上の老人に「死ね」と公言する自公政府、厚労省、その工作員たち。
この政策を覆すには、大切な1票を次の総選挙で行使する以外にありません。
そして、口をそろえて叫びましょう。『自民、公明、滅びろ』

元スレ(ただし、過去ログ)
【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213565881/

337名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:33 ID:AM0R92ps0
自民党議員って言うのはこんなアフォな奴ばっかりかね?
国民が怒っているのは税金を集めても適正に使われていないからだよ。
役人が裏金つくったり訳の分からん天下りインチキ法人の役員報酬が
大して仕事もしないのに法外だったり 税金を使い込んだ奴らが
きっちり罪に問われたりしない原因が自民党のインチキ政治のせいだからだよ。
自分達の生活にしっかりフィードバックされている実感があれば
増税論もやぶさかでは無いが 年金は減らされ後期高齢者医療保険を払わされ
介護を請求しても機能せず 経団連とインチキ公務員が涼しい顔している
国民生活に一番影響するガソリンに対して政府が何の対応もしない
こんな歪んだ社会で増税論を持ち出す政府には選挙で落ちて貰おうと言うこと。
338名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:36 ID:gJ3+MdLP0
議員数と公務員の給料減らせよ!
本気でやろうとすると命が危ないのかよってくらい、この事言う政治家少なすぎ。
339名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:19 ID:D4lQyKj00
まあ簡単なことだ。
次の衆院選は民主党に入れる。
340名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:30 ID:AYnMG6aK0
日本の60歳以上の老人が全部で700兆円以上の財産を持ってるらしいし
少子高齢化で大変なんて言われてるけど、
これって老人が死亡した時の相続税収入で随分楽になるのでは?
不安なら相続税率を厳しくしたり、それに関する節税もしにくくするよう
法改正すればいい。
341名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:30 ID:tUbielrq0
総選挙にむけて、決して忘れてはならないことがある。
ガソリン暫定税率引き上げ法案が再可決された晩に祝杯を挙げた面々だ。
町村、額賀、二階、古賀、谷垣、伊吹、福田
彼らの酒で赤らんだ嬉嬉とした脂ぎった顔を忘れてはならない。
彼らは国民に負担のかかる税制の可決に祝宴を張ったのだから。
342 ◆JsXK.pHTaw :2008/07/24(木) 23:40:17 ID:PqDPpWJm0
初当選した政治家がまず一番最初にやることは何かといえば、
官僚から政治を教えてもらう勉強会です。
もうハナから官僚様と喧嘩できる体制がないわけだ。
そんで実際、政治家より官僚の方が圧倒的に切れるだろうしなあ。

それでも自民は、ここだけは譲っちゃ駄目だ。
党の存亡にすらかかわるターニングポイントだと思うんだぜっと。
343名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:41:41 ID:ky6KcQQKO
バケツに穴あいてるのに水がないって騒いでるのと同じ。
水を入れる前に穴をふさげ。
344名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:19 ID:/kodCr830
パチンコ税作れ
話はそれからだ
345名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:43:03 ID:M01muNWS0
億田はさっさと地獄に堕ちろ
346名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:43:17 ID:XFFvfjah0
資本主義社会だから、企業から献金してもらってる議員は、
企業から税金もっと取れとは言わないわな。
347名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:44:34 ID:CquCCkCO0
もういいかげん、この手の財政危機を煽るやり方は通用しないってマスコミも政治家も学習しろよ。
いつまでも騙されるわけねーだろ。

どうしても納得させたかったら、消費税を上げて世の中が良くなった例を挙げて見せろ。
たった2%上げただけで景気失速の大失敗なら橋本竜太郎が見せてくれたけどなw
348名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:45:40 ID:4Wk/Kk4F0
>>331
いやいや それじゃ国外脱出する人増えすぎるでしょw


というかかつて新進党が国民福祉税構想をぶち上げたとき
国民は袋叩きにしたよな?
俺はあの時日本で始めての革新政権だったのにぶち壊してしまった有権者に心の底から失望した。
自民の腐敗にはもちろん辟易していたがマスコミ有権者にも辟易した。

もうこの国は一旦潰れることでしか立ち直れるきっかけが掴めないのではないだろうか・・・
349名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:46:09 ID:eGT3l+3u0
>>330
>これは俺の敗北宣言w

刷り込み印象操作うざいよw
350名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:46:40 ID:DCYDoY2P0
>>1
ざけんな。
そのまえに法人税率アップが先だ
351名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:48:31 ID:/sLfTZWq0
もうなにやっても無駄
IMF管理下でいいだろw
日本が破綻すれば間違いなく世界恐慌
世界中の奴らでみんな苦しみ分かち合おうぜ
もう公僕の生活費を国民が担ぐのは馬鹿らしい
352名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:49:21 ID:BuAk8QtT0
嗜好品とギャンブルに社会福祉税かければいいだろカス
なんで生活必需品にまで社会福祉目的で消費税をかけるんだよ馬鹿か
353名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:50:09 ID:gYxyya6FO
政権交代で天下り廃止と法人税を戻してからだな
354名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:50:40 ID:tUbielrq0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
355金神弁天:2008/07/24(木) 23:51:28 ID:YTkdW10N0
集団による個人の人権侵害をもっと取り締まるべき。
集団・団体はすべて解散し、その権力も無効とするべし。
356名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:51:55 ID:qRWm4h9D0
このレベルの政治家しかいないんならアメちゃんから政治家派遣してもらったほうが
コスト的にいいべ。
357名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:53:05 ID:tU24xXn80
         r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  んなことよりお前ら
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 消費税受け入れるハラできたか?
          't ト‐=‐ァ  /  長男の達夫(40)も議員やりたいっていうから
        ,____/ヽ`ニニ´/     金は是非確保しておきたいんだ! 
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

358名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:54:30 ID:n2qFo/jr0
>>357
跡を継がせたかったらお前の金でしろ。
つーか失せろ!
359名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:55:09 ID:CquCCkCO0
>>348
そういう、焼け野原からの復興なんてのは幻想に過ぎない。
無用な苦しみを味わうだけ、火の鳥のように綺麗には復活できないよ。

一番確実で現実的な対策は景気を回復する事、どうしても増税なら富裕層、大企業に負担増を求めるしかない。


>>351
破綻と簡単に言うが、日本を破綻させようとすると百兆程度では話にならん、桁一つ増やした額のカネをどぶに捨てないと無理。
大体、破綻する詐欺をマスコミやら官僚が言い出してもう何年になると思ってるんだよ。
360名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:55:41 ID:1KSGcCmU0
日本の社会福祉費なんて他の先進国に比べれば最低ラインなんだよ。
(国民総医療費はOECD諸国中22番目)
それに比べて公共事業費はサミット6ケ国の合計より多いんだよ。
アメリカだけじゃなくアメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、イタリアの合計
より多いんだ!
それなのに社会福祉費が増えるからといって消費税を上げるなんて国民を馬鹿にしすぎだろう!
他の、消費税が日本より高い国はちゃんと社会福祉に金を使ってんだよ。

361国家公務員 ◆STzBU17CgU :2008/07/24(木) 23:57:03 ID:FP7Kyuon0

いいですか?


我が国は、、50兆円の税収と、雑収入8兆円・・・それに25兆円の借金をして、、83兆円の予算を組んでる。


83兆円のうち、、20兆円は過去の借金の返済、、20兆円が社会保障費で消える。


つまり、、予算の半分は過去の借金返済と社会保障費で消えてるんです。


また、社会保障費は、、毎年、1兆円ずつ増えます。



財政破綻したら、、日本銀行券が紙屑になって、、、1億総餓死だよ。

食糧自給率、、39%だし・・・・・




362名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:57:59 ID:tU24xXn80
      ,i':r"      `ミ;;,  ねぇねぇ             ,i':r"      `ミ;;,
      彡        ミ;;;i  解散して欲しい?        彡        ミ;;;i   でも、国民には解散権は無いよ。w
      彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!                    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
    ♪ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ フン  __ _,, -ー ,,     フン   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ  残念だねえぇぇ ?
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  フン (/   "つ`..,:   フン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  私はあと1年半、任期満了まで好き勝手やるよ♪
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ    :/         ::i:.    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
 ___  't  ト‐=‐ァ /イ    :i         ─::!,,      't ト‐=‐ァ  /イ____ 消費税 10% にするよ。ガソリン税は100円まで上げるよ。
 ヽ___  ヽ`ニニ´/\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●      /ヽ`ニニ´/ ___/ 尖閣諸島は中国に献上するよ。
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.      〉 /\    丶     中国人を3000万人移民させるよ。 
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。       ̄♪  \    丶     在日の生活保護は倍増するよ。
     /     /    ♪    :|::| 国  ::::| :::|:             \   丶      外国人参政権は与えるよ。
     (_ ⌒丶...        :` | .民  .::::| :::|_:            /⌒_)   サミットで中国にCO2排出権で2兆円献上したよ。
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}             } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((       ねぇねぇ、悔しい?悔しい?
          ソ  トントン                              ソ  トントン  何にも出来ない国民は馬鹿だねえwww
363名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:58:44 ID:UKuma7tC0
まああれだ。
日本経済の衰退で税収が減って役人達が好き勝手に使ったり私財として貯金する分が
減ってるから税金大盛りでおかわりって話だろ。お断りだ。
364名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:59:04 ID:UKVXStEU0
社会保障制度改革を先にやってもらわないと納得できん
365名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:59:43 ID:gJ3+MdLP0
>>342
本来単純なことを法律で複雑にしてあるだけなのに
それを官僚が説明して、多少理解できると説明した官僚をありがたがる政治家の図か。
官僚も含みを残すような言い方をして、「先生はここまで理解すればよろしいです」とか
お茶を濁すんだろう。そして自分に頼るように仕向ける。目に浮かぶようだ。
366名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:00:06 ID:6P20Ugcr0
法人税うpの必要性なら知ってる
367名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:00:27 ID:gAVaC9Sq0
>>361
一億玉砕。65年前も同じ論理で国民を騙して戦場に送って殺したよな。官僚は。
368名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:01:59 ID:gL21O1z40
いざなぎを超える戦後最大の好景気ののときに
上げ潮政策で富の再分配に失敗したのが悪いんだからさ、
消費税あげる前に所得税と相続税と法人税の最高税率を
過去最大間まで戻せよ。
消費税アップは反対だ。
369名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:02:00 ID:KwWAclY60
>>361
★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★国家公務員OBの天下り先へ年間12兆6047億円支出!98.3%は随意契約!★★
★★これで暫定税率維持,消費税増税ですか!? ふざけるな!★★
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-3月26日読売新聞
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、
国が2006年度,事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け,衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の再就職と契約状況を調査したもので
民主党の長妻昭政調会長代理が3/25の同党代議士会で公表した。
調査によると,再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、再就職者1人当たり4億円だった。
国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、補助金は6兆8173億円だった。
契約の98・3%は随意契約だった。
370名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:02:21 ID:oyTrcYrYO
外面だけでなくやることやってからいってください
371名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:03:00 ID:Ft0/uOKX0
>>361
自給率39%にしたのはオマエら国家公務員だろうが。
何を言っているんだ。
372名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:03:35 ID:y7IqHWV00
>>361
借金と言っても日本の国債のほとんどが内国債。
つまり国の負債が増えた分、国民の資産が増えている。

アルゼンチンが破綻したのは外国債が原因、文字通り資産が逃げていったからであり、
日本の場合で破産はありえない。
373名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:04:05 ID:lM9zGQ+y0
>>357
パンダまだ来ねえじゃないか。どうなってんだ。殺すぞ。
374名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:04:20 ID:GWsZU28aO
結婚もせず、子供も作らず、一生懸命金貯めて、こんな国出ていく!
トップがアホだから、将来無いだろ、この国は!
375名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:05:13 ID:MfRancHeO
ヨーロッパみたいにかなり透明なんだったら別にいいよ
まぁ透明にしたら増税なんて必要ないけどな
376名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:06:01 ID:Ft0/uOKX0
>>361
そんなに国家財政が苦しいのなら、まずオマエらの給料をカットしろよ。
大阪府はやったぞ。
377名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:06:13 ID:lnR+DzmM0
★真の売国奴,不自由非民主党がまたまたやった!★
★消費税増税して北朝鮮へボーナス?ふざけるな★
★「北朝鮮へのボーナスある」=韓国大統領に伝言依頼−福田首相★
「北朝鮮を説得するとき、(日朝国交正常化の暁には)『日本からのボーナスがある』と話してほしい」。
福田康夫首相は21日の日韓首脳会談の席上、韓国と北朝鮮が相互に連絡事務所を常設する構想が
実現すれば、国交正常化後に経済協力をするとの日本の基本的立場を北朝鮮側に伝えるよう依頼した。
 韓国側の説明によると、李明博大統領は今後、北朝鮮に連絡事務所設置を改めて提案する方針で
あることを説明。首相はこの構想が実現することを前提に
●「(北朝鮮への)ボーナスがある」と2度発言、念押ししたという。●
●「(北朝鮮への)ボーナスがある」と2度発言、念押ししたという。●
●「(北朝鮮への)ボーナスがある」と2度発言、念押ししたという。●
2008/4月21日19時1分配信 時事通信
378名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:06:16 ID:kEHdY2fK0
普通は収入が少なければまず経費削減からだろ。
ムダなところから切ってくハズだ。
主婦は普通にやってるのになぜセンセー達にはできないの?バカなの?
379名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:06:26 ID:rz8alfYs0
>>372
>>国の負債が増えた分、国民の資産が増えている。
正気で言ってるなら大したキチガイだ。
380名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:06:54 ID:nyxVtJxb0
マジレスするが消費税のアップはしょうがないだろう。
一番公平な税だし。

ただ、あほみたいな無駄遣いを減らすことももっと厳しくやってほしい。
381名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:08:48 ID:5OW1bE/9O
いよいよどうしようもない状況になったなら俺達は納得して増税を受け入れてやる
その前に無駄を省けよバカ野郎
382たははははは:2008/07/25(金) 00:08:50 ID:jo39ABrd0
自分達の利権は温存して消費税アップかよ!!
なんら無駄遣いや血税の搾取を無くす努力もせず、いやはや。

こいつ、何処の選挙区なんだ?こんな政治屋の存在を許す選挙民にも鉄槌を
下してやりたいね。
383名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:08:56 ID:y7IqHWV00
>>379
君が無知なだけ、じゃあ何、日本人や銀行が買った国債は宇宙にでも消えてなくなるの?
ちょっとお勉強した方が良いよ。
384名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:09:38 ID:NqncpATH0


   既得権益の保持にしか使われていない事を国民が知ってる訳だがw
385名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:10:14 ID:lnR+DzmM0
>>380
Q.消費税は、だれにも公正な税金?

A.税負担が逆進的な天下の悪税です
消費税の逆進性は、家計調査年報の試算からも明りょうです。
年間収入200万円未満の消費税の負担率は消費税5%で4.09%、消費税10%で8.18%と
なりますが、年間収入1500万円以上では消費税5%で1.26%、消費税10%で2.52%となり、
低所得層が3倍以上を負担しています。
社会的弱者をますます困窮させるのが消費税です。
平成15年分の申告所得者693万3000人の25%(185万3000人)が所得200万円以下
の低所得者層です。 中小業者はぎりぎりのくらしのなかで消費税を負担し、
さらに1000万円以下の免税事業者でも取引のすべてで消費税を支払っています。
中小業者は二重、三重に消費税の負担を強いられています。
税の民主的原則である累進課税を強化する方向でなく、所得税や住民税のフラット(平準)化をめざす
政府税調のやり方は、貧富の格差をいっそう拡大します。
386名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:11:22 ID:E+bDsYRm0
>>361
特別会計ってのはいくらなんだ?
387名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:11:40 ID:v/H+3A7A0
>>1
消費税導入、3%→5%へアップ時。何て仰ってましたかね?

>社会保障制度の財源に必要だと説明すれば、世論の理解を得られると主張

自分らの遊ぶ金が減ってきたから、理由つけて毟り取りたいだけでしょ?
本音をはきなよ偽善者w
国民とは言うけど、おたくらは国民を奴隷としか見ていない。
388名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:12:47 ID:4xwdtKYq0
>>383
エネルギーや質量と違って、『価値』の総和は保存されない。
389名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:13:02 ID:alDxhfm+0
>>361
どんぶり勘定してたら増税しようが悪化の一途。
390名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:13:22 ID:nyxVtJxb0
>>385
おまえは算数もできないのか?

100円のジュース買うのに、現在なら5%で5円。
全員同じだろう。

それともなにか?
1500万以上の人は100円のジュース買うのに、40円くらいだせってのか?

そもそも所得税ってのを1500万以上の人ははらってるんだよ。

まず200万未満のやつは、1500万以上のやつが必死に働いて、たくさん納税していることに
感謝するのがさきだろう。
モンスターだな。
391名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:13:35 ID:lnR+DzmM0
>>386★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★
特別会計膨張,歳出205兆円に…一般会計歳出の2.5倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107005260/ 
国会のチェックもなく、既得権益だなどとホザイテ、むちゃくちゃ使い放題使っている 
01.(悪名高い)国有林野事業特会  02.     森林保険特会
03.    地震再保険特会   04.     船員保険特会
05.    労働保険特会    06.     貿易再保険特会
07.    厚生保険特会    08.     国民年金特会
09.    農業共済再保険特会 10.     漁船再保険及び漁業共済特会
11.    国営土地改良事業特会----せっかく整備しても減反
12.    道路整備特会-------------道路関係者は、タクシーチケット使い放題
13.    治水特会-----------------高価な雨量レーダーなんかをむちゃくちゃに購入
14.    港湾整備特会------------船が入らず、魚釣り岸壁に
15.    空港整備特会------------飛行機も来ない空港
16.    登記特会-----------------高い登記料
17.    特定国有財産整備特会---なにが特定だ 
18.    国立高度専門医療センター特会
19.    食糧管理特会-------------いまどき
20.    農業経営基盤整備強化措置特会  21. 自動車損害賠償補償事業特会
22.    自動車検査登録特会-------車検料に群がっている連中の凄いこと
23.    産業投資特会 24. 都市開発資金融通特会
以上:事業特別会計・・・・・・・・・・・・・・・・
25.    財政融資資金特会     26. 外国為替資金特会
以上:資金運用特別会計 ・・・・・・・・・・・・・
27.    交付税及び譲与税配付金特会28.    国債整理基金特会
29.    電源開発促進対策特会   30.    石油及びエネルギー需給特会
31.    構造高度化対策特会
平成12年の時点で特殊法人の負債は360兆3521億円/平成12年度の貸借対照表(平成13年3月31日現在)
をもとに65の全特殊法人負債総額を計算したところ、 合計360兆3521億円にものぼることが分かった。
http://www.nomuralaw.com/tokushu/
392国家公務員 ◆STzBU17CgU :2008/07/25(金) 00:14:12 ID:uEtEH3zD0

国債ってのは、、、無限に起債できないよ。



国債が市場で飽和状態(つまり、売れなくなる)と、、当然、国債の価格は下落する。

国債の価格が下落すると金利が上昇し、、より国債価格下落の圧力となる。


最後に、、ハイパーインフレになって、、日本銀行券が紙屑になる。


「それでも良い」って言うなら、、増税に反対しとけw


393名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:14:29 ID:5OW1bE/9O
>>390
流石にそのぶっとい釣り針ではどうしようもないだろwww
394名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:14:46 ID:Ft0/uOKX0
>>391
なにかい、我が国は中世の家産制国家かい・・・・・
395名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:16:19 ID:TLoU2cAm0
>>392
また国家用務員か
396名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:16:26 ID:MfRancHeO
>>371
実際に食にありつけるのは15%ぐらいだな
パニックになるし、金持ちが買い占めるから
397名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:17:13 ID:r1traP3z0
法人税アップの必然性のほうが
よりひしひしと感じるのですが
398名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:17:46 ID:mJ1zXGcF0
>税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できない

はぁ?
399名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:18:08 ID:E+bDsYRm0
>>392
反対だね
おまえの言ってるのはバカ政治家の戯れ言と同じ
同じ脳みそだな
400名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:18:24 ID:iaVwNfOCO
選挙での票取りしか興味がない自民公明
401名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:18:29 ID:14NVhpbH0
議員や公務員の待遇の改悪や無駄遣いをなくす必要性を一般国民は知っていると思うが、
自民党は本当に世論を知らない欲に目がくらんだやつばかり。
402名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:18:45 ID:ozWxYN2E0
http://mine.iza.ne.jp/blog/entry/544806
各国の議員報酬
■フランス
・原則無報酬。
・人口10万人以上は手当を受けることができる。
・議会が認める職務の場合、一定上限のもと必要経費について実費弁償される
■イギリス
・ロンドン議会議員以外給与は支給されていない。
・法に基づく諸手当がある。議員活動に伴う活動経費(旅費等)が支給される。
・退職後に一部の議員には年金が支給される。
・出席手当は廃止されている。
・議員は名誉職と考えられている。
■イタリア
・出席に応じた日当を支給している(ボローニャ市、ボローニャ県)。
・当該団体の職員給与と同じく、生活給であるとされている(エミリア・ロマーニャ州)
■スウェーデン
・原則として無給であり専業職ではない。
・多くの地方議員が兼業である。
・フルタイム勤務のコミッショナーは専業職として報酬が支払われる。
・活動経費、会議出席の諸経費の補填、所得補償、会議出席に対する報酬等がある。
■韓国
無報酬の非常勤職。
議政活動費、公務旅費、会期手当が支給される。
■ドイツ
・議員活動によって収入に損失を受けた場合には補償される。
・少額の報酬(月額)と出席手当が支給される。
※議員は、一般的に名誉職と地方自治法に規定されている。
※通常、議会は夕刻から開催される
403名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:18:54 ID:n1uPSCk30
国家公務員て暇でいいねえw
もっと忙しいってあっぴらないとたたかれますよ?w
404名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:19:09 ID:W9doc8450
30兆円産業の消費税について放置しているのはなぜ?
これを是正すれば消費税増税はいらない。

パチンコ業界の消費税脱税システム

風営法では遊技=営業時間という時間的な制限が定められていて、持ち越し遊技が認められた解釈はどこにもない。
消費税課税は当然規定営業時間内の遊技に対して課税されるべきで、出玉を別な営業時間に持ち越してしまえば、そこで制限営業時間内の消費税を脱税していることになるはず

簡単に貸し玉料だけを計算すると・・・

客が貸し玉料1万円で遊戯して(内消費税約476円)
出玉2500発を得たとすると・・・

1:当日精算ならば=当日消費税476円
  翌日2500発貸し玉で遊技すれば=翌日消費税476円

2:当日2500発を貯玉すれば=当日消費税476円
  翌日貯玉2500発で遊戯すれば=翌日消費税0円

後者2では丸々消費税を課税逃れしていることになる
貯玉再遊技手数料がある場合のみ、その手数料分だけに消費税課税扱いとしている
例えば2500発に手数料5%=125発=消費税課税23円だけ

つまり手数料収入を得ていても・・・
当日精算ならば消費税476円がわずか23円となり、差額453円の課税逃れとなっている

市場規模20〜30兆円産業の消費税扱いの不透明さでは、貯玉システムの黙認による従来の消費税よりも多額な損失となっているはず
405名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 00:19:10 ID:beZE2Rzm0
1 日本銀行券を刷る
2 国債を刷る
3 日銀が国債をもらって 政府が日本銀行券をもらう
4 無限ウマウマー
406名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:19:23 ID:hLHTE3Nq0
>>385
5%:
200万*0.0409 = 81800
1500万*0.0126 = 189000

10%:
200万*0.0818 = 163600
1500万*0.0252 = 378000

高所得者が低所得者の2.3倍負担してるように見えるんですが・・・?
407名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:21:06 ID:nyxVtJxb0
それからアホに説明しておくと、大企業優遇ってのは悪いことではない。
優遇されればそれだけ良い企業がたくさん日本に本社を移すということなんだよ。

本社を移すということは、それだけその地域に雇用が増え、経済も動き、結局は
俺らに還元されるんだよね。
例えばトヨタが名古屋から出たらどうなる?少しは考えろ。

たくさんあるぜ、税が低くて、大企業が集まって潤っている国が。

やすっぽいひねくれ根性をベースにした知恵のない政治家のたわごとにだまされるなよ。

無駄はなくさなければならないが、なんでもかんでも安っぽく反対すればよいということで無い。
408国家公務員 ◆STzBU17CgU :2008/07/25(金) 00:21:50 ID:uEtEH3zD0

こういう状態ね。

既に財政破綻してる。

これに、短期債務、、財投債を足すと、、、1000兆円の債務。

地方を合わせれば、、1200兆円の債務がある。

終わってるってw    食糧自給率が、39%しかないんだから、、、覚悟だけはしとけ。

今のうちに、、食いたい物を食っとけ!w


http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm



409名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:21:56 ID:ozWxYN2E0
15. 大統領・首相の中で世界NO.1は?
1国を代表する人で、世界NO.1なのはアメリカ大統領。
といっても政治的能力ではなく年収のことで、40万ドル(約4,200万円)だそうです。
ちなみにイギリス首相は約3,300万円、フランス大統領は約1,000万円、
ロシア大統領は約650万円、日本の首相は約4,100万円だそうです。
http://americaclub.jp/trivia/all/

この資料で注意すべきは
これでいくと議員より首相が安くなってしまう
たぶん首相としての取り分であり、それ以上あると思う

国会議員1人に年間約4200万円!
http://money.jp.msn.com/banking/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp2005101241&cc=05&nt=05
これでもみるように非常に細分化されて不明瞭
首相はもっともらえると思うわけです。
フランスは一時期破格の給料を大統領に払ってたが
改革で少なくしたと記憶してます。(ソース見当たらず)

改革ってなんでしょう?
410名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:22:50 ID:ZQEnQIKz0
>>407
>たくさんあるぜ、税が低くて、大企業が集まって潤っている国が。
その国の消費税率は?
411名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:23:06 ID:lnR+DzmM0
>>407経団連の言うように日本の法人税は高いのか?
はい、高いですよ。
ただ社会・労働保険料の負担を考えると日本法人の負担は決して高くないことがわかります。
更に大企業、特に輸出メインの多国籍企業にはかなり有利な設定になっています。
(研究開発減税、証券優遇税制、連結納税制度、外国税額控除、みなし税額控除、輸出戻し税、配当益金不算入〜)
では、なぜ海外から投資が来にくいのか?
上記のような恩恵を多く受けれるような企業は限られています。
受けられない恩恵(実質、意味が無い制度とか)もありますし、様々な規制の壁もあります。
しかも同業への参入なら既に居座って恩恵受けている大企業相手に
市場で同等かそれ以上に成長するのは至難の業ですし、大規模な投資は相応のリスクがあります。
経団連は自民党に多額の政治献金をしているので
自分たちの都合の良い様に状況に合わせてルールを変える事すら出来ます。
全然フェアじゃないんです。
経団連が日本を拠点にしているのは愛国心からなんかじゃありません。
彼らが日本を必要とする理由は他にも多々ありますが、
特に輸出メインの企業や大企業を優遇した税制の特典や日本政府の肩入れ行為が大きいからです。
海外で儲けた分を国内の優遇税制で納税すると、
法人税は売上高のたったの1%、通常の法人税は40%だが、
実際にはいろいろの特例措置があり、ゼロに近いような税率になってしまうのです。
海外に習って法人税下げたいんだったら
海外と同じように特別な優遇措置も肩入れ行為も無くせばいいんですよ。
その方が遥かにフェアですし、対象も幅広いので中小規模の投資、参入だって来ます。
国内の中小企業だって大助かりです。
既得権益を守りながら法人税も減税しろってのはおかしくないですか?
412名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:23:13 ID:y7IqHWV00
>>388
じゃあ、国の負債にも同じ事が言えるね。

>>392
いいから、ハイパーインフレにするにはどれだけの国債発行が必要かを語って見せろよ。
いざとなれば日銀が引き受ける事もできるんだから、相当な額が必要だぞ。
413名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:23:25 ID:FqXX23i00
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
414名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:23:41 ID:pY9sjMP0O
多分秘密裏に民主と自民と公明と中国とで次は何処の党を与党にして〜とか計画練ってるんだろ?
415名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:24:01 ID:/mi+plJy0
>>392
同じことは1946年に経験済みじゃないか。戦費で積み上がった負債を敗戦後にハイパーインフレで返した。
その後、新たな日本銀行券を発行した。まぁ、官僚が大陸利権独占に固執しなければ、太平洋戦争なんて
無かったんだけどな。もう、日本国を二度破滅に導いた官僚制度は辞めよう。そのためにも、破綻したほうが
良いかもしれん。
416名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:24:49 ID:T6b2ajXL0
清和会と経団連の売国はもうたくさんだ。
417名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:24:58 ID:ydppw5s00
>>1
不良公務員やら不良外国人やらをきちんと処理すれば増税なんていらんがな
418名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:25:29 ID:alDxhfm+0
>>392
うーん、税金が無限に増税できるなら、
その理論で二択にできるんだけど、
税金も有限だからな。

となると、普通なら、歳出を減らす方向を検討するんじゃないか?
もちろん政府は外部不経済の清算所の役割が大きいから、
サービスの縮小は最後の選択でないと、いくら減税しても
状況は悪化しかしない。
419名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:25:55 ID:sQp8o1HXO
適正に使われて、それでも財政難なら仕方ないと思う。
でも違うよね?先進国で最低レベルの福祉で、先進国で最高レベルの公務員人件費。他にも無駄遣いは、いっぱいある。
お金が足りない時はまず出費を減らすのが常識なんだよ。子供でも出来る事だよ。
420名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:25:57 ID:dKL7Aaxd0
消費税ちょっと上げたぐらいで、500万円納めて1000万円返ってくる
仕組みの年金システムがどうにかできるはずがないw

ちょっとでも甘い顔して増税許したらガンガン上げるはず。
政府に殺されるわ。
421名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:26:10 ID:NRrFJA8Z0
高速道路はただになる。⇒夜中に安くなるとか言いくるめられて
自費でETC。

借金だらけ⇒でも海外援助

年金横領⇒犯人は社保庁職員

暫定税率復活⇒大臣は高級料亭で宴会

暫定税率復活⇒次は消費税アップの必要性?




422名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:26:14 ID:xYBZY1yV0
うーん、自民党は左翼くさい言い方をすっかり自分のものにしちゃったな。
423名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:26:36 ID:AEoLeLtt0
泥棒自民ってなんでこうも空気読めない連中ばっかなの?
424名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:28:36 ID:daFBR/B+O
天下り廃止、無駄遣い廃止、政治家役人の特権優遇廃止のが先にやるべき事だと
多くの人が思ってると思います。
増税増税言う前にまずやるべき事をやれ。
やりますやりますと言うだけではもう通用しないぞ。
425名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:29:12 ID:l6CcLRWpO
>>1
こいつ馬鹿?
目先の出費にしか関心がないアホな有権者など
対中国・北朝鮮政策を全面に押し出しときゃ入れてくれるんだから、
選挙前にあえて増税を言う必要などないんだよ。
426名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 00:29:22 ID:9zw0mnHiO
自民に殺される
427名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:30:40 ID:F4vRx4fQ0
息子と娘がいる。
こんな破綻寸前の国に生まれてかわいそうというか、

すまん、悪かった。
428名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:31:22 ID:alDxhfm+0
次はどこに投票すればいいんだ?
429名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:31:58 ID:p56gj5OuO
自民党の
いや、政治家の低能ぶりに改めて笑わさせてもらった。
根本的対策は無しで印象操作か。
少子化問題や無駄を省く前に増税ありき。
小学生並みだな。
430名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:31:58 ID:NB7GE7hpO
日本は道路しかない国になるな。人が幸せに暮らせる場所じゃない。
楽しく暮らせるのは公務員だけ…
431名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:32:04 ID:8Inocrfe0
この国の政治家も政治システムも社会制度も、完全に国民の信頼を失ってるような気がする。

432名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:32:06 ID:+bZEMBgj0


    貴 様 、 新 党 さ き が け の こ ろ の 

    心 意 気 、 魂 は ど こ へ 逝 っ た
433名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:32:23 ID:0cXVyBP80
日本語の特性なのか知らないけれど、とにかく主語が省略されがちだ。

現在の日本の未来が悲観的なのは、必然では無く、
日本の未来を担う政権政党とその方針に従う官僚機構のセットが導く未来という主語が抜け落ちている。

世界第2位の経済大国の日本の国土は、案外大きい。
排他的経済水域をあわせると、とんでもなく大きい。
人口もイギリス、フランス、ドイツ、どの国よりも多い。

総悲観の中、それでも日本は純債権国の立場は維持している。
さらに、国民個々では、長寿国という、権力者が最終的に求めるものも手にしている国だ。

今の日本の閉塞感の根本は、繁栄する日本を羨む末の、
外国からのルール変更と、ルールの遵守というマインドコントロールだ。

国益(国民益)のために、押し付けられたルールや、線路から逸脱すべき。

【ジャイアン国家】「米国は時価会計ルールを押し付け日本の金融機関を潰しておきながら、自分が困ったらルールをネジ曲げるのか」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216559680/

苦境のアメリカは、ルールを無視する英断をした。

これは正しい。ルールを盲目的に守るとは、健康のためなら、死んでもいいというぐらい愚か。
434名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:32:30 ID:41hK0fnW0
てめーらの給料をまず下げてから言え!
435名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:32:48 ID:16Dg3t2H0
おまえら公務員の給料下げてパチンコ税導入して
タバコ1000円にしたら解決するだろ。
あと金持ちからもっと税金とれ。
いい加減庶民狙い撃ちはやめろ。
436国家公務員 ◆STzBU17CgU :2008/07/25(金) 00:34:04 ID:uEtEH3zD0

もう、、手の施しようが無いほど日本の財政は絶望的なんだから・・・

最後に、、「形作り」だけはしておかないと・・・


IMFに・・・「出来る限りの増税はしましたけどダメでした」って、、良い訳を用意しないと・・・


昭和50年度から、、赤字国債(特例国債)を起債し、、日本の財政は不健全になってるのに・・

それから、、33年、、、いまだに、、消費税5%ってw


破綻しないほうが不思議だw




437名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:34:07 ID:lnR+DzmM0
>>425★無料ガソリンスタンド福田屋は対中国・北朝鮮政策を全面に推し出してます!★
★無料ガソリンスタンド福田屋は北朝鮮.中国にも大盤振る舞い!★
★無料ガソリンスタンド福田屋は(庶民以外には)相手のいやがる事はしない!★
●政府自民党は北朝鮮が返済することになっている朝鮮半島エネルギー開発機構(以降,KEDO)の●
●軽水炉建設費用に対する国際協力銀行(以降,JBIC)の融資残高448億円を肩代わりすることに決めた●
政府自民党がKEDOに税金から資金を拠出しKEDOが同銀行に返済する形を取る
資金の拠出は来年度から最長5年間にわたり来年度当初予算案に約90億円を計上した
外務省幹部は21日「北朝鮮に今後、返済を要求する」として『肩代わり』ではないとの立場を強調した
しかし「北朝鮮が今後、返済に応じる可能性はほとんどない」(政府関係者)と見られており
▼北朝鮮の債務を日本国民の税金で補てんする形となるのは不可避の情勢▼
与党内からも対応を疑問視する声が出ている。日本政府は99年4月にKEDOが北朝鮮に供与する
軽水炉型の原子力発電所2基の建設資金として1165億円を上限にJBICがKEDOに融資することを閣議決定
融資分は,北朝鮮がKEDOを通じて返済するが『北朝鮮が返済しない時は日本政府が損失補てんする』
かつて2006/5に北朝鮮の核兵器保有宣言などを受け軽水炉建設事業の廃止が決まり448億円が焦げ付いている.
07/12/22読売新聞
●温暖化対策、途上国(=中国)に5年間で1兆円支援,福田首相が表明へ●
●政府自民党が地球温暖化防止に向けて近く打ち出す途上国(=中国)への資金援助策が1/9明らかになった●
温暖化ガス削減や代替エネルギー普及等の目的に5年間で総額約1兆1000億円を
無償資金協力や円借款等で供与する.2012年で終わる京都議定書以降の枠組みづくりを目指し
温暖化対策が遅れている途上国が参加しやすい環境を整える狙い08/01/10日経新聞
●政府自民党,中国の農村女性自立支援に無償援助●
政府自民党,が中国の貧しい農村の女性を対象に無料で職業訓練をしている
民間の施設に無償資金を提供,北京の日本大使館で調印式が行われました
無償資金は中国の農村女性が参加して2008/3から始まる研修に使う
▼政府自民党は中国政府の目が十分に行き届かない人材育成に力を入れていきたいとしています▼08/1/29NHK
438名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:36:08 ID:Ft0/uOKX0
>>436
もし、お前が俺の目の前にいたら、死ぬほどぶん殴りたい気分だ。
税金でおまんま食っておきながら、何を人ごとみたいに。
439名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:36:28 ID:mPVUlKGqO
その前にやるコトあるだろが

何回言わすんだ!?
440名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:37:04 ID:61mSTnmA0
>>432
どっかその辺に捨ててきたんじゃね?w
つまりその程度の心意気・魂ってことでしょ。
今の政治家なんてそんなんばっか糞だよ糞
441名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:37:37 ID:4xwdtKYq0
Q.逆進性って本当?

A.貯蓄された金も、いつかは消費される。もしくは、預金されたまま死んで相続税になる。
  相続税率>所得税率なので、長い目で見れば一応の累進性はある。


Q.増税はデフレ圧力になるでしょ?

A.将来的に、今よりも消費税率が上がることが確実ならば、
  使わずに貯蓄しているお金の価値は、将来目減りすることになる。
  消費税率が1年当たり1%上がれば、預金金利を上回るので貯金すればするほど損になる。
  これはどちらかと言えばインフレ圧力。


442名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:38:06 ID:lnR+DzmM0
もう、、手の施しようが無いほど日本の財政は絶望的なんだから・・・

最後に、、「形作り」だけはしておかないと・・・


IMFに・・・「出来る限りの◎削減◎はしましたけどダメでした」って、、良い訳を用意しないと・・・


昭和50年度から、、赤字国債(特例国債)を起債し、、日本の財政は不健全になってるのに・・

それから、、33年、、、いまだに、天下り先へ年間12兆6047億円支出ってw


破綻しないほうが不思議だw

443名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:39:34 ID:mpi6liK40
てめーら無能の無駄遣いのせいで増税する羽目になるって認識だよ国民は
勘違いすんなよ園田
444名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:41:33 ID:mCKnCgkK0
まず天下りと無駄遣いなんとかしろ、多くの人が思っている。
445名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:41:46 ID:/mi+plJy0
田中角栄は日本を滅ぼしたかったのかな。今から思うと、そんな気もする。。。変な国家にしてくれたもんだ。
446国家公務員 ◆STzBU17CgU :2008/07/25(金) 00:41:48 ID:uEtEH3zD0

日本の場合、、今頃、、「消費税20%が当たり前」って世の中になってないと・・・

5%から20%に、いきなり上げるとショック死するから、、徐々に上げないと・・・


まあ、、ここまで財政が悪化すると、、何をやっても無駄ですw


対;GDP比で、、こんな巨額な借金してる国は、、世界中を見渡しても無いぞ。


断トツの、、借金王、、金メダルだってw



447名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:43:25 ID:Mn+jB4Ap0
先進諸外国並みの消費税率にするなら公務員の給与も先進諸外国並みにして下さい><
448名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:44:32 ID:lnR+DzmM0
>>446
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
449名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:44:34 ID:G4EcQx090
**********************************
>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。
**********************************
上は自民党工作員による「後期高齢者医療制度」に関するスレへの書き込みです。
自民公明、厚生労働省の本音でしょう。
人を役に立つか立たないかの一点でしかとらえない血も涙もない立場の表明です。
自公政府と厚労省の冷血が障害者自立支援法改悪にもよく現れていると思いませんか?
元スレを読んでいただければ、60歳以上の人々を役に立たない老人と決めつけ、悪口雑言を連ねているのがわかるでしょう。
工作員は若者に老人への憎悪を植え付けようとしたのです。
老人はネットを見ないからと安心して、「後期高齢者医療制度」に反対する老人たちを攻撃するため世論操作したのです。
「後期高齢者医療制度」はもともと小泉内閣が野党の反対を押し切って強行採決したものです。
75歳以上の老人に「死ね」と公言する自公政府、厚労省、その工作員たち。
この政策を覆すには、大切な1票を次の総選挙で行使する以外にありません。
そして、口をそろえて叫びましょう。『自民、公明、滅びろ』

元スレ(ただし、過去ログ)
【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213565881/
450名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:46:02 ID:ZoxPsAAMO
自慰民盗を熱烈支持しませう
451名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:46:54 ID:q5NxPbe20
別にタバコの税率上げるのはいいけどさ
なんで取れるとこから取らないで、またしても市民ターゲットかな
サラリーマン増税と同じ臭いがするぜ

あとてめーらの出費減らせや役立たずども
452名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:47:08 ID:siQ7XL1p0
消費税上げてフトコロに不正にカネを入れようってか?

喜ぶのは政治屋やトヨタとかだけだろ
453名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:47:54 ID:G4EcQx090
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
454名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:48:13 ID:lCkrT8Z4O
母家て増税しときながら離れですき焼き食ってることを、国民は十分に理解しております
455名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:48:22 ID:MfVKAqB90
消費税増分に比例し生活保護費アップ!!
年金、年々ダウン!!
456名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:49:11 ID:bmgTEYEnO
相続税上げればいいじゃん
457名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:49:32 ID:T6b2ajXL0
公明と清和会という売国勢力を捨ててまともな人材は新自民党を作って欲しい。
458名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:50:09 ID:G4EcQx090
総選挙にむけて、決して忘れてはならないことがある。
ガソリン暫定税率引き上げ法案が再可決された晩に祝杯を挙げた面々だ。
町村、額賀、二階、古賀、谷垣、伊吹、福田
彼らの酒で赤らんだ嬉嬉とした脂ぎった顔を忘れてはならない。
彼らは国民に負担のかかる税制の可決に祝宴を張ったのだから。
459名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:50:18 ID:HRboZArt0
都合のいい部分だけ外国と比べるな!
なんでもかんでも、税金にもかかる消費税はすでに欧米と同じ比率の
高負担になっているんだろ?違うのか?
460名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:50:31 ID:MfVKAqB90
消費税アップ!!
所得、年々ダウン!!
461名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:50:48 ID:2jTp0cN+0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
462名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:51:51 ID:ZoxPsAAMO
愚民どもの血肉を喰らう正義の味方♪
463名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:52:59 ID:MfVKAqB90
> 社会保障制度の財源に必要だと説明すれば世論の理解を
>  得られる

後期高齢者なんとかってなんだっけ?
464名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:53:11 ID:lnR+DzmM0
>>459
欧米では消費税は複数税率(商品の種類によって異なる率の税金をかける方法)を
採用しています。マスコミが報道している「欧州の消費税率は10%以上」というのは、
複数税率を採用している国の一番高い物の種類にかかる最高税率なのです。
●複数税率を採用している国の「最高税率(非課税商品多数)」と、
●単一税率(全ての商品に同じ率の税金をかける方法)を採用している国の税率
を単純比較しても何の意味もありません。
各々の商品に対してかかる消費税が種類ごとに異なる国の一番高い消費税を好き勝手に示して、
全ての商品に対して同率の消費税をかける日本の消費税が低いと言っても
自民党や財務省が本当の事を言っているとは言えません。 
このような事を信じさせて一般国民を洗脳し自民党や財務省に都合の良い世論を形成していくわけです。
消費税収入はすでに世界でもトップクラスの日本は、
超福祉国家のスウェーデンよりも消費税の税収における割合が高いのに老人が自殺するような国です。
その国の全ての税収における消費税の占める割合の各国比較
日本22.7% ・イギリス22.3% ・イタリア22.3% ・スウェーデン22.1%
(全保団連等資料から各国2002年、日本2003年データ)
現在の税率すら高すぎるので消費が冷え込むのです。
これ以上消費税率をあげるのなら、9割以上の庶民が確実に地獄を見ます。
465名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:53:35 ID:YnWWyyHM0
公務員・議員の数と給与、汚職を減らせば増税を回避できるとかなりの人が知っている
466名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:53:41 ID:995ABKAC0
消費税が必要だと思ってるのに選挙に不利だっていってテクニックに走るのは、
ある意味、それだけ国民が(ry
467名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:54:05 ID:hLHTE3Nq0
>>461
>日本国内での餓死者、11年で867人

少しでも数字を大きくしようと必死だなw
来年は日本の餓死者は12年で946人ですかね?
確かに急増しましたねw
468名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:54:16 ID:hqqurBMN0
政権交代だな
469国家公務員 ◆STzBU17CgU :2008/07/25(金) 00:55:48 ID:uEtEH3zD0

日本が嫌なら、、外国に住めばよいと思う。

永住権が取得できないなら、、「南極」がお勧め。


あそこは平和だぞ。  何処の国も領有してないし、、無税だし、平和だし・・・・・・








470名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:55:50 ID:BVi160GV0
公務員制度改革や財政再建は逃げて、消費税増税は逃げない
いくらんでも都合がよすぎるんじゃないですか?
この国には正義は存在しないのか、悔しくて涙出てくる
471名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:56:15 ID:OdFxzorN0
消費税上げないと企業保障制度がなんだって?
472名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:56:26 ID:MfVKAqB90
生活必需品の消費税を下げると、あら不思議。

生活保護費用は準じて下がり、
年金も実質増額、
エンゲル係数が高い家庭ほど減税。

セーフティネット、完成。
473名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:56:29 ID:jV27o5qO0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
474名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:56:35 ID:MaWz0nyx0
まず公務員の給料を中小企業レベルに下げてからだな
475名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:56:36 ID:L/x7OFjb0
消費税アップしないと
公務員利権が守れないのは国民の大多数が知っている

でも守って欲しいと殆どの人が思っていない
476名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:56:36 ID:lnR+DzmM0
●自民党の小泉改革路線とはどういうものか、説明しておく。
1.富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置,法人税減税,消費税,)
2.富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
(例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨、外国人労働者全業種受け入れ)
3.上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
4.格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、国立大授業料の私大並み引き上げ、コネ採用)
5.低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
6.コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ、後期高齢者医療制度) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い派遣社員や母子家庭、老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは
真性のバカの証と言ってよい。
477名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:57:12 ID:/mi+plJy0
国債たくさん抱えてる金融機関を倒産させればいいんじゃね。と、フと思った。
その金融機関に金預けてる奴は残念でしたってことで。個人で買ってる人は
少ないんじゃないの。
478名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 00:59:41 ID:8uJMTAz10
市場原理主義が格差を広げることわかったんだからやっぱり
金持ちから金取るしかないだろ。
ただ日本は愛国心教育してないからすぐ日本を捨て海外に逃げる金持ち
だらけだね。村上もね
479名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:00:23 ID:lnR+DzmM0
>>473
★★「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 ★★
週刊SPA!2006年9月19日号P49(自民党某議員=片山虎之助)
★★エロ姫に落とされた片山虎之助「元」自由民主党参議院幹事長=現消防関連団体会長★★
http://www.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q ←リンク切れてる
質問者「国民はね健康保険でも税金でもずいぶん払ってます
これ以上あげるというのは相当問題があると思うのですが。」
片山 「国民がやれって言うからやってんですよ。」(水飲む)
片山 「政治が悪いっていいますけどね、自分らがその政治を選らんでるんですよ。」
片山 「政治家が悪い、政府が悪い、政党が悪いって、偉そうなこと国民が言うけども、」(ニヤリ)
片山 「国民がそういう政権を選らんでんすよ。」「国民は自分でつば吐いて自分にかかってきている」
片山 「国民は説明しないと、わからないという悪い癖が付いている。」
            ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
            ※自民党の本音はこんなもの。(自民信者の方々からまさに正論と大好評!)
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i        ミミミl 公約なんてオボエテイマセンヨ、けどね
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  どうせ愚民なんか,国民目線とか言って
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  少し低姿勢でいれば,すぐに支持率が上がるんですよ.フフン
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  官僚と経団連は味方についてるんですから,愚民を
           |/ _;__,、ヽ..::/ 選挙の時だけ騙せれば、後はなんとでもできるんですしね.      
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_      By ウソつき猿福田
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
480名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:00:36 ID:tCb4zCVT0
国会議員をリストラすれば、と言いたいところなんだけど
そうすると当選してほしい議員が巻きこまれて落選するかもしれないからなかなか言えない・・・。

正直言って消費税率をいじるのはそのあとなんじゃないかという気がしてきた。
481名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:01:30 ID:T6b2ajXL0
株も、機関投資家しか儲からないような情報格差のある市場を作っておいて、
一般投資家を誘うという詐欺のようなやりかたで貯金を流動化させた。

小資金で株をやるやつはすべてグローバリズムのカモ。
482名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:01:56 ID:8uJMTAz10
>>477
銀行が国債かってるんだよ。国民の預貯金だよ。
483名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:01:57 ID:qmg/ElhY0
>>459
m9(^Д^)プギャー
484名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:03:58 ID:siQ7XL1p0
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080627-01.html

しかし日本の公共サービスはスウェーデンに遠く及ばない。
スウェーデンの税収/GDP比は約50%にもなるからだ。

世間で思われているほど、日本政府は肥大していない。
そこそこの人数の公務員が、そこそこの量のサービスを提供しているのだ。
国民1000人あたりの公務員の人数は40人以下。対して米国では 80人、英国では100人近くになる。
1990年代から慢性的な財政赤字が続いたにもかかわらず、


日本政府が市民サービスに使う額のGDP比は、ほかの先進国に比べて少ない


のだ。


確かに役人たちの言うように、税制改革は必要だ。

ルール違反は、あまたの途上国よりもひどく横行している。日本経済はもう何年も成長を続けてきたのに、



企業の3分の2が全く税金を納めていない
485名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:04:12 ID:DF/PxBgaO
>>472
知っている人が少ないのかもしれないけど
食料品に関する消費税無料は、前回の消費税が3%から
5%に上がる際にすでに、詐欺られています。
知ってた?
486477:2008/07/25(金) 01:04:57 ID:/mi+plJy0
>>482
だから、そういうこと。
487名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:05:09 ID:kkfEo3FC0

自民党の政策は「党員として胸をはれない」と支部が解散 2008/07/15
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0807/0807150990/1.php

自民党松伏支部は5日、支部大会で「支部解散決議」を出席者全員の賛成により可決した。
自民党の政策を理由に支部を解散することは極めて珍しく、国民の意思とかけ離れがちの
福田政権が地域から崩壊をはじめた兆候でないかと注目される。
488名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:05:40 ID:l8/dw4Eo0
歳出削減したイメージがあまりないな
確保した予算はガッツリ押さえたまま、足りないからもうちょいちょーだい…って言ってる感じ
489名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:05:44 ID:AEoLeLtt0
消費税アップが必要なんて誰も思ってませんよ。
税金泥棒が必死に洗脳しようとしてるだけだろ。
490名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:06:34 ID:FY+gLZg/0
税金の累進性ってご存知w

消費税も累進性とりいれればww
491名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:06:37 ID:ZoxPsAAMO
>>477
銀行つぶれないにゃ
諭吉をいっぱいすったら
ニポンの借金無問題
かわりに物価上がって
ボンビーは死滅
492名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:08:15 ID:QAKQIhLFO
>>406
年収に対して負担率が低い。
人数を調整して年収を3000万に揃えると
81800*15=1270000
189000*2=378000

あと極端ですが
年収に対する負担率が95%と30%だとしても
200万*0.950=190万
1500万*0.300=450万
これでも高所得者側が負担する額は2.3倍ちょい。

生活できるのは?
493名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:09:06 ID:Yx20yK9u0
>>490
買えば買うほど税率上がるんじゃ消費がさらに冷え込むだろ
494名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:09:34 ID:siQ7XL1p0
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080627-01.html
「アーカス・リサーチ」のピーター・タスカー氏の意見では、
日本政府は一般家庭の家計貯蓄と、増えつつある企業貯蓄の合計分を相殺するために、
財政赤字状態を維持する必要があるのだという。
それを超えた貯蓄余剰分は海外に回され、対GDP比4%の経常黒字となる。


日本人は自分たちの本来の生活レベルを犠牲にして富を海外に輸出しており、
そのおかげで米英人は自分たちの経済力以上の生活をさせてもらっているのだ






ま、トヨタやキャノンとかのアレですな
「輸出企業だから円高に(イコール 日本が強く) なってもらっては困る、
 海外国債買って海外にカネを流せば海外税が強くなり、日本が弱くなる(イコール、円安になる)
 円安なら俺たちウハウハ


ってやつ
495名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:10:41 ID:2lfNl5qXO
毎年毎年医療や福祉に使われる予算は
2000億円も削られてんのに
高齢化社会の為に増税はやもえない!
の一言で騙される国民WWW
自民党マンセーWWW
496国家公務員 ◆STzBU17CgU :2008/07/25(金) 01:11:40 ID:uEtEH3zD0

いいですか?   デノミして、0を削って、、家計に例えてみます。


年収580万円の人が、250万円の借金をして、、830万円を使い、、

そして、、1300万円の借金を借換えてる。  注:借換=借換債=(自転車操業)


こんな事が、、続くと思うか?w 


我慢して増税か?  浪費を続けて財政破綻して餓死か?   二者択一だw







497名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:12:07 ID:Ud+E+g+j0
ぶっちゃけ消費税がなかった頃の方が幸せだった。
団塊世代以上の連中の為に行ってる若者搾取構造と公務員
の無駄遣いを無くせばアップどころか消費税すら不要。
498名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:14:14 ID:/xI40Gd90
>>496
まーたでたリンね。日本はつぶれません。国家と家計は違います。
どんなに借金しても国はつぶれません。主要国が借金でつぶれた
ことありましたか?国家公務員なのにそんなこともわからないリン?
プンプンッ
499名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:14:25 ID:siQ7XL1p0
トヨタとか、税金払ってない企業とか、ああいう売国企業が出てった方が日本は良くなる。

なにせ掠め盗ったカネを海外に流して日本を弱くしているだけだからな
500名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:14:43 ID:Yx20yK9u0
>>497
逆に低収入の庶民が、今まで身分不相応の贅沢しすぎていたと考えたほうが良い。
501477:2008/07/25(金) 01:15:20 ID:/mi+plJy0
>>491
いや、ハイパーインフレの様なハードランディングじゃなくて、ソフトランディングする方法を語ってるだけだよ。
銀行が抱えてる国債を日本銀行が買い取りながら、政策金利を緩やかに上げて、破綻するとこは助けず
に、まぁ、何とか切り抜ける方法は無いかねってことを言ってるだけなんで。
502名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:16:26 ID:RnILL+1Q0
>>1
その前に「税収=公務員の人件費で、国家事業は全部借金」というバカな財政状態や
特殊法人渡り歩いて短期で億以上の退職金(それは税金)をちょろまかす天下りをなんとかしろよ
503名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:17:02 ID:1kYVEWD70
空気読めない政治家って何の価値があるの?
504名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:17:16 ID:T6b2ajXL0
所得税を半減、半減した分を消費税増税、しかし医薬品や食料品、
すでに税金が掛けられている揮発油などは非課税とする。
これが正しい格差社会の税制。
505名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:17:19 ID:/xI40Gd90
>>499
トヨタはたくさん税金はらってますリン。
トヨタのお陰で日本は持ってるのだリン。
トヨタに感謝をするべきだリン。
>>500
その通りだリン。ガソリンなんて500円くらいにしちゃえばいいリン。
そうすれば道路が走りやすくなるリン。車はぜいたく品になって欲しいリン。
>>501
それは政治家たちもそうさせたい人いるかもしれないリンけど、
役人と日銀がゆるすリンか?推進派いるリンか?
506名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:18:51 ID:ZwSMhE7s0
民主党がまともに政策を戦わせようとしないから駄目なんだよ
まぁそれやると、信頼性の問題で結局自民党に票が行っちゃうからやれないんだろうけどね。
自民党にまともなことやらせてないのは民主党だと思うよ。
さらに言うと、そういう手法を民主党に取らせてる国民のせい。
増税するって言ったら民主党にそれをあくどくこき下ろさせてそれに満足するような層が一番悪い。
507名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:18:53 ID:iCPpcp+K0
選挙前に税に関しては明確にしないと出馬権無くすようにとかできないの?
税に関してはマニュフェスト通りで無いといけないとか
選挙後に増税宣言は違法にしろ
508名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:19:17 ID:T6b2ajXL0
トヨタなんか払った税金より輸出戻しで戻ってくる税のほうが多いんじゃねえか?
509名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:19:21 ID:995ABKAC0
>>497
実際、直間比率ってなんだろうなって思うわw
負担しなきゃらん税金をどうやって、どこからとるべきか。
510国家公務員 ◆STzBU17CgU :2008/07/25(金) 01:20:10 ID:uEtEH3zD0

10年前に、、ロシアとアルゼンチンが財政破綻したが・・・・・・・・・・・・


食い物もエネルギーも無く、、、島国の日本が財政破綻したら・・・餓死しかないもんw



いいですか?

餓死ですよw


511名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:20:31 ID:/xI40Gd90
>>504
金持ちを苛めると日本に未来はないリンよ。
金持ちが金持ちなのは優秀だからリン。
優秀な人間のやる気をそぐようなことは
国としての自殺行為だリンよ。
>>507
選挙後に情勢が変わることだってあるリンよ。
それに日本は高齢化でこれから大量の無職でるリンよ。
無職食うべからずリン。無職からしぼりとるために
消費税をドーンと上げるのが一番公平な税制だリンよ。
512名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:21:07 ID:Yx20yK9u0
>>498
LTCMはなんで破綻した?

日本はロシアとは状況が違うし今の状況続けてもまだまだ大丈夫だとは思うけど、
いくら借金しても大丈夫とは言えないだろ。
513名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:21:36 ID:dKL7Aaxd0
>>496
本当は日本国が無限に続くわけだからいくら借金しようが
何の問題もないはずだ。
借金返すより先に太陽が爆発する。

そういえばこの間、住民税と所得税の計算誤差で多く税金取られたが
そのズレは日本国が無限に続くわけだから永久に取り戻せないことになるな。
官僚頭良いわ。
514名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:22:10 ID:23xaDCDs0
日本は毎年赤字国債という税収で賄えない金を無から
作り出しておるワニ、消費税集は年9兆円、だが
年間に赤字が何十兆も増えておる!消費税上げたぐらいで
なにも変わらんワニ、金は日銀でバンバン刷って幾らでも
作って利子”つけて貸し出しておるワニ!
税金を上げるのは、貧乏奴隷達が低賃金で税金毟られ
小金溜め込んで、少ない土地資源買い漁らぬように
金持ちだけが買い占めるようにしておるだけワニ!!
つまり弱者、老人など殺して土地奪っておるだけワニ!!
515名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:22:12 ID:GQJZTijJ0
赤字財政なのにボーナスが出る公務員はおかしいと国民は知ってますよ。
516名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:25:09 ID:Gu3NDyy60
>>511
高齢無職から取りたいなら、年金給付額を下げればいいやん。
共済年金あたりをごっそり持ってけよ。
517名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:26:44 ID:23xaDCDs0
公務員は安定した高い給料、ボ〜ナス、退職金、果ては
月40万の法外な年金貰う人もおるワニ!、対して
彼等の為に奴隷となり中国毒野菜食って最低賃金から税金払い
粘って40年の年金支払い終えて生き残れば
なんと年金が月たったの5万程度!!このような馬鹿げた
社会が成り立つはずがない、公務員は半数に減らすワニ今すぐに
そうせねば日本は滅びるワニ
518名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:26:57 ID:hbQ+6YgZ0
物価が上がってるので、消費税による収益もあがってるのでは?
物価が下がれば消費税も上げないと・・・って話になるでしょうけど
519名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:28:01 ID:/xI40Gd90
公務員が安定した生活は当たり前だよ。
公務員が金もらって何が悪い?
公務員たたけば満足なんかお前らは。
じゃ、やめて試験うければ?受かればだけど。
520名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:28:12 ID:yWiR/o/90
>>85
> 社会保障の財源に使われないのが分かってるから反対なんだよ。
10年以上いわれてるけど、充実センがな。
521名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:29:25 ID:sWvKmFun0
なにこの大政翼賛会。
今時こんなんで騙せると思ってんのかw
522名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:31:17 ID:D314ZOuH0
まだ寝言を言うとるんかボケ!
523名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:32:12 ID:/xI40Gd90
>>521
増税っていうけど、パンとか値上がりしたでしょ?
ガソリンも上がったでしょ?でも日本は大丈夫。
いままですこし贅沢しすぎてただけだよ。街は
相変わらずにぎわってるし。ナーバスになりすぎ。
524名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:33:02 ID:/mi+plJy0
>>519
全然、当たり前じゃない。アメリカではハローワーク化した底辺の職業だし。
日本も先進国なんだから、公務員がやれる社会貢献は限られてるでしょ。
発展途上国なら、国全体を発展させる公共事業とかってあるかもしれんが。
525名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:34:53 ID:MALdbgGU0
消費税分が法人減税の穴埋めに使われてる時点でその嘘はもうバレてんだよ、アフォがw
実際は特別会計廃止と歳出転換で増税せずとも十分おつりが来るのに利権保持の為、自民党が
絶対それを口にする事さえしないのもなw
526名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:35:12 ID:ZoxPsAAMO
日本人なんていらん
おとなしい奴隷が必要だな・・・
527名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:36:28 ID:Gu3NDyy60
ぅ〜、さぶっ
528名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:36:41 ID:/xI40Gd90
>>524
アメリカは一部のエリートが大量の低学歴を導く国だよ。
日本がアメリカを驚かせたのは役人を骨格とした決め細やかな
国づくりがあったからだリン。アメリカはひどい格差社会リンよ。
でも、教会があるからなんとかなってるリン。日本は公務員が
ひっぱっていかないとどうにも回らないから、公務員は
高学歴で固めるわけなんだリン。
529名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:36:55 ID:5kQquBwd0
>>513
借金が経済規模と比べて大幅に増えれば、債券を出しても引き受ける所が減ってくる。
したがって、利子を増やすか大幅な割引をして売り出す事になる。
借金を減らす工夫をせずにこれを繰り返せば、利子を考えれば・・・やがて完全な自転車操業になる。
そうなれば、後は破滅に向かって一直線。
530名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:38:07 ID:KNNorYKo0
公務員の贅沢な生活のために増税が必要だということは知っている。
531名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:38:07 ID:6o22XSzAO
自民党なんてもうリーダーできる駒居ないんだから解散しちまえよ
532名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:39:43 ID:BVi160GV0
公務員の前に自公の国会議員に苦しんで貰わないとわからんようだ
かならず政権交代を実現させる
533名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:41:12 ID:3jArwWpY0
ハァ?

俺の住んでる精霊師弟都市では、公務員のボーナスが支給(前年比うp)がされて1週間くらい置いてから

「今年の税収は減って、赤字が出ます。」って発表してたぜ。


534名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:41:42 ID:/xI40Gd90
>>529
そんなもの破滅でもなんでもないよ。
経済の仕組を少し変えれば解決でしょ。
混乱はあるかもしれないけど、じゃあ、
戦後の混乱期で日本は終わったのかな?
終わらなかった。そこから復興したし。
なんか世紀末願望みたいな書き方だよね?
終わり終わり終わり終わりって終わりっていいたいだけ?
日本がつぶれることはないよ。いまの会計のとり方でいきづまったら
変えればいいだけ。それだけ。
535名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:44:57 ID:NZLHP+B7O
>>1
「社会制度が維持できない」
何でそうなったか考えろ

メチャクチャな税金の使い方しやがって
腐ったブタどもが!
536名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:45:09 ID:D314ZOuH0
>>525
その状況を作り出したアメリカと一戦交えんと。
537名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:47:46 ID:eu+x6t+t0
>>505
トヨタは税金ほとんど払ってないよ
逆に国民がトヨタなどの大手輸出産業に税金を貰っている状態。
トヨタは仕入れ時に払った消費税を、輸出税払い戻しでゼロにするカラクリで
年間2000億円も儲けている。
538名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:47:56 ID:/mi+plJy0
>>528
日本の役人が優秀なのは幻想。それは、日本の近現代史を勉強すれば直ぐに分かる。
アメリカは一部のエリートが民間と政府を自由に行き来する。その柔軟性が透明な政府を
可能にしている。日本も、戦前は比較的流動性があった。今の日本の公務員は世間知らず
過ぎ。省庁内のことしか知らないんだから、優秀か無能かなんて関係ない。どんな頭良い奴
でも、井戸の中でしか生活したこと無ければ、井戸の中しか知らない。
539名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:50:10 ID:eu+x6t+t0
>>537は税金を貰ってるじゃなく払ってるに訂正
540名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:51:03 ID:5kRVTHRp0
日本の無能経営陣と実力のみで成り上がったアメリカのエリートを一緒にすんなよwwww
541名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:55:41 ID:5kRVTHRp0
賃金の格差は能力の格差と言うのなら
トップに立つべきなのは能力のある人間じゃないと駄目だろw

中核にいる爺の能力で賃金計算すればその辺の乞食と同レベル
何で無能力者が会社の中核にいるんだw
542名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:55:56 ID:995ABKAC0
>>540
あんまりひどい事言うなよ(´・ω・`)
543名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:56:49 ID:AKiSxyOB0
消費税アップの必要性をみんな感じている?
ふざけるなあああああああああ!!!!
税金で金貰う公務員と生活に困らない政治家だけだろがああああああ!!!
544名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:57:08 ID:83l7M9i4O
いやいや消費税を上げる事に理解してませんが?上げても国民の負担が増えるだけで何も変わらない
545名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:57:24 ID:7EJGifbw0
税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できないことは、かなりの
 人が知っている


勝手にかなりの人が知ってるにするなよ。
社会保障もほどほどで良いと思ってるのが若者で
年寄りだけが社会保障のさらなる充実を願ってる。
かなりの人が知ってるのは公務員、議員の給与、数を減らして
無駄な公共事業を減らすこと。
546名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:58:06 ID:Ue+c5831O
ガソリンどう考えても安すぎ。環境税とか考えてリッター1500円位にあげてもいい。その程度の出費、クルマ走らせて公害ガス撒き散らし程度ルート奴は当たり前
547名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:58:59 ID:5kRVTHRp0
爺はどこも悪くないのに毎日病院通いすんのやめろw
548名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:59:31 ID:D314ZOuH0
>>540
アメリカ人はアメリカ大陸で引き籠もってろボケ!
549名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:01:24 ID:ZK/wtLmQO
>>547
やつらにとって病院というのは集会所です
真に具合悪そうな人を退かしてでも自分達の座席を確保します
550名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:01:38 ID:D314ZOuH0
誤爆った。
551名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:02:53 ID:uk4LR85f0
また世論誘導かよ、
日本人はこうゆうのにとことん弱いな
だまされるんじゃねーーよ!!!
552名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:03:14 ID:H2i04b6/0
>>216
>やれる事をやれ。
自民党政権に出来る事は
全てやってます
これ以上出来ませんw

他の人にやってもらおう
553名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:04:38 ID:MgpwopPT0
風呂の栓抜いたままで蛇口ひねる馬鹿はいない
554名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:06:03 ID:uk4LR85f0
10-20年後に社会保障を受ける団塊の世代が減ったとき
消費税アップ分を自分の懐に入れる計算だな
555名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:06:38 ID:H2i04b6/0
>>238
>売国チンパンジーの全方位土下座記録(国民無視)

これだけ最悪な政府なら
それを支えた自民党議員は全員落選させるべきだとよくわかるな
556名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:08:35 ID:T8kAY4PK0
消費税アップの原因が失策とサボリと横領だろ
そんな増税に誰が仕方ないと思うかね
557名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:09:00 ID:H2i04b6/0
>>238
>売国チンパンジーの全方位土下座記録(国民無視)

選挙前の口約束は必ず破られる

国民無視の政治をしたら


罸 を 与 え な け れ ば 反 省 は 無 い
558名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:09:39 ID:mnWtaBVN0
「消費税アップの必要性、多くの人が知ってる」
ギャグですね、わかります。
559名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:10:29 ID:/mi+plJy0
金融機関が抱える国債を日銀が徐々に買い取って行って、政策金利を徐々に上げて行って、インフレに紛れて徐々に消費税率を
上げて行って、その過程で高金利に耐えられなくなった金融機関を助けずに破綻させれば、ソフトランディング出来る。ただ、国政の
プライマリーバランスを先ず黒字化するのが大前提だね。結局、そこに行き着く。
560名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:12:24 ID:ik36F4Ju0
中国人や韓国人留学生を向かい入れる為に税金使ったり、国連常任理事国入り
目指してアフリカ援助(どうせ中国やロシアが反対するから無理)とか無駄遣いに
使うんだろ。
借金してまで外国に援助する金があるんだったら、まずそれら無駄遣いを止めてからにしろ
561名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:14:20 ID:RHR3+d3LO
+でもこの有り様なのに誰が騙されるんだ?
562名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:15:04 ID:995ABKAC0
>>561
わろたwwwwww
563名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:23:39 ID:0/STQZoiO
貧乏人から徴税して貧乏人に配るなんて馬鹿な話はないな。
564名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:26:26 ID:HZUjTTIN0
増税論議の前に、まずは襟を正すべき
年金問題を解決し、不正を正し、衆院を解散して民意を問う
それからだろ
565名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:34:11 ID:AKiSxyOB0
>不正を正しても高が知れている、根本的に財源が足りないんだよ
この言い方が庶民は一番腹が立つ
一円でも無駄をなくし税金横領した公務員が逮捕され、その後なんだよ
増税したいと国民に問いかけるのは、金額の問題じゃない、襟を正せ
バカヤロウ利権役人政治家ども
566名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:37:36 ID:ORDbiXB90
おいおい増税の必要なんかあるわけないだろ

歳出と歳入の差が」大事なだけ

歳出(主に道路、と天下りと朝鮮利権)を減らせば全て解決

20兆円は削減できる

これをしないで増税????????????????????????・
ありえん
567名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:42:59 ID:GOqR6GR70
「消費税アップの必要性、多くの人が知ってる」
知りません。
568名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:44:33 ID:HTJE7Q18O
二世、三世、世襲のボンボンに、今まで通りの贅沢三昧を辞めろと言っても無駄だろうね。 あるのが当たり前なんだから。

569名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:45:03 ID:Kko7WYE20
特別会計をチェックする機関を作れば10兆円は無駄遣いを減らせる
570名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:46:40 ID:995ABKAC0
>>567
これはひどいツンデレwwwwwwwwww
571名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:49:33 ID:23xaDCDs0
消費税アップするのは単にインフレなるの恐れておるだけワニ
日本はユダヤ式日銀でなんの土地資源財宝も無い所からお札刷って
利子付けて貸し出しておるワニ!お金は幾らでも造れるし実際
信用創造”と言って銀行で無から貸し出し口座金額を創って貸してるワニ
利権者は紙屑は幾らでもある”しかしそれに価値付ける為には
彼等の為に低賃金で働く奴隷がいるワニ!低賃金で金溜めて
少ない土地資源買い漁りインフレに成らぬように、増税して
彼ら奴隷の金を毟り返し殺しておる、弱者老人達から
土地を奪っておる!!ただそれだけの理由ワニ!
572名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:49:58 ID:af1XHpeL0
>>565
不正をただし無駄を削るだけ削ったあと、どうしても足らない税率分だけ上げる。
普通はこうだよね。
天下り企業につぎ込まれる特別会計や、どう見ても高すぎる給与体系は手付かずで
役人を贅沢させるだけに消費税UPなんて、とても容認できない。
573名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:52:32 ID:D8E1JQDn0
人口が減るんだから議員と役人を減らせ
また税収増が欲しいなら金融政策と経済政策をやれ
何もしないってそれこそ与党の怠慢だろ

他にも、やることやってから増税といえよ
574名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:53:19 ID:2wwIxN1N0
既婚の小遣い相場
部長 7万
課長 5万
係長 4万
平  ワンコイン
       ____
     /_ノ  ヽ、_\ 消費税なんて、どうでもいいお 既婚の馬鹿どもは
   o゚((●)) ((●))゚o     死ぬまで8割 嫁にカツアゲされてろお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \       独身なら平でも10万は余裕だお          
  |     |r┬-|     |    (⌒)     女が強い時代は既婚税=給料8割カットだお        
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、         
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
575名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:54:41 ID:xYBZY1yV0
もう「米百票」は通じねえよw
576名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:55:05 ID:/BSY6Q9hO
法人税を下げる為の消費税アップだとばれてるんだよ
577名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:55:27 ID:995ABKAC0
>>573
人口に合わせた議員の数や歳出や歳入も全部コンピュータが関数で計算してくれたら
楽できるのにな。
578名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:57:14 ID:nolBLUFF0
議員と公務員の数を半分にするか給与を半分にするか、どっちか選べ。
増税の話はそれからだ。
579名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 02:59:56 ID:5pOBddd/0
消費税は上げざるを得ないが黙って上げて支持率落とすか、批判を承知で選挙の争点にするか
どっちがマシかって程度だが、どっちにしても今の自民党では結果は同じ
580名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:01:33 ID:38EVSYtq0
国民jは消費税を上げる必要性なんか感じてねーだろ
消費税を上げるしかないと思わせたいだけだろうが。
581名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:08:11 ID:ZYB5yeie0
毎度毎度のオレオレ詐欺だな。

まあ、民主が政権取ったらいろんなことがわかるよ。

おそらく自民は何も言えなくなるだろう。連立組むのは無しな。
582名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:09:32 ID:pFKNwwOq0
ここまで、観点がずれている政治家が
国政を担っているなんて・・・・

とっとと辞めさせた方が国のため
583名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:09:57 ID:uk4LR85f0
公明党が民主政権とるために協力すると言ったのは驚いた。
584名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:12:55 ID:631vgFL60
自民党の連中は国民がいくらでも税金を捻り出せる魔法の壷でも
持っているとでも思っているのか。
消費が伸び悩みして経済が停滞しているこの時期にさらに消費を減らしてどうする。
自民党はなぜ法人税を増やせないのか不思議でならない。
事業を行うのなら社会貢献をするのを目的とすべきであり、
企業が社会保障を担うべきである。
社会保障のために法人税を増税すると言って反対するような反社会的企業がいるなら、
ぜひ世間に公表してほしい。
585名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:15:20 ID:/mi+plJy0
法人税増税しても税収は増えないよ。結局、自民党以外も駄目なんだよな。
586名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:17:49 ID:etEO1nRBO
地方財政追い込みかけて、官僚の天下り禁止が先だよ
売国議員は選挙で落とす
587名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:19:57 ID:w9qQjcsv0

「パチンコ税導入の必要性、多くの人が知ってる」「パチンコ議論封印して選挙すると、自民はさらに不振買う」


588名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:22:44 ID:Em2PZ8as0
下げた贈与税、相続税を元に戻して、固定資産税を上げれば財政再建には結構効果あるらしいよ。
適宜消費税を廃止して物品税を復活してくれというのが中所得者層以下の願いなんだが、
経団連べったりの自民党じゃだめだろうなぁ。民主にもそんな頭はないだろうし
589名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:25:59 ID:/mi+plJy0
法人税なんか増税したら、どんな企業も黒字を出来るだけ減らした生き残りだけを謀る企業に成り下がるだけじゃん。
株価が暴落する。譲渡税も設備投資も消費も減る。なんも良いこと無い。どの政党も、増税とか言ってないで歳出を
減らすことを考えろよ。
590名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:26:00 ID:af1XHpeL0
>>584
それは経団連の連中。

やつらは消費税UPして他の国内産業がつぶれても、輸出で賄えますから。
消費税の輸出戻し制度を利用し今でも莫大な利益を上げているが、
消費税率がUPするとその税率分、儲けもUPする。

そういうカラクリがあるから消費税を推進させてるわけで。
営利集団の企業が、社会保障のために儲けまで削って
消費税UPを提言するなどありえないこと。
591名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:27:12 ID:C92tvovY0
消えろ。自民党。
592名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:30:25 ID:JtiQiCO00
どっちにしろ国民には厳しく、アメ公、大企業と官僚に甘い自民なんかに投票しねーよw
593名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:31:14 ID:JFbb6E500
>>590
それは製造業のCO2排出量に比例して、消費税相応の税金を掛ければ言いだけ、つまりは環境税の導入
594名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:31:45 ID:23xaDCDs0
日本は何の資源も無いのにお札バンバン刷って創り
本来ならインフレ”であるが食品はいつのまにか
中国産の毒野菜やアメリカのバイオ牛豚鳥、など
毒物食わされており、ガンや心臓病、惚けさせられておるワニ
PC、ゲ〜ムなどのガラクタに囲まれており分かりにくいだけ
実際土地資源、金銀財宝などなんの富み”も無く
狭いアパ〜トでカップ麺すすっておるのが現状!
最近は金持ち達が金余り過ぎて狭い土地資源がもっと欲しいから
土地評価額は下げっぱなしでも今年の固定資産税は
上がっておるという詐欺国家に完全に転覆してしまったワニ
595名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:32:35 ID:/mi+plJy0
>>590
はぁ? 消費税も国税に実際に納めてるのは消費者じゃなくて法人だよ。
今も売り上げの5%を国税に収めてるんだよ。それが増えるのは、法人税増税と変わらないよ。
596名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:36:34 ID:Q1igNBwNO
まずは無駄使いをやめようぜ・・・海外援助とかODAとか見直せよ
597名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:37:32 ID:AlWReDub0
まず天下り利権を全部なくすべきなのにね。
598名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:39:45 ID:P77Y1dSk0
くたばれ自民党
599名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:44:56 ID:5yetMZ380
>>553 >風呂の栓抜いたままで蛇口ひねる馬鹿はいない

上手い事言うなぁ・・
自分で考えたのですか? すごい 尊敬
600名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:49:32 ID:xYBZY1yV0
こんな連中の思いつきでISAFに自衛隊参加させんのか?
金と人命無駄遣い。
侍どもの支配者根性がいよいよ本格化だな。
601名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:54:28 ID:fkvrdFMT0
消費税アップの必要性
法人税減税の為だと多くの人が知ってる

トヨタは年々税を減らしてもらってるし
大銀行様が税金払わず偉そうに居座ってる
602名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:55:52 ID:go/SKvoBO
無駄を徹底的肉排除してからの話だろが。
まず園田、オマエが辞めろ。
603名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:56:25 ID:QUdqUc+L0
>>1
なるほどwwww だったら躊躇無く
「将来的には、際限なく税率を上げます!!!!死んでも納税!!!これがスローガンです!!
国の無駄使いは一切ありません!キャリアは偉大で頑張っています!削るところは全くないのです!!!」
と言って選挙を戦えよ、園田。とんでもない輩だな・・・・・・良く選挙で当選すると思うよ。
604名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:56:48 ID:G4EcQx090
総選挙にむけて、決して忘れてはならないことがある。
ガソリン暫定税率引き上げ法案が再可決された晩に祝杯を挙げた面々だ。
町村、額賀、二階、古賀、谷垣、伊吹、福田
彼らの酒で赤らんだ嬉嬉とした脂ぎった顔を忘れてはならない。
彼らは国民に負担のかかる税制の可決に祝宴を張ったのだから。
605名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 03:59:09 ID:G4EcQx090
**********************************
>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。
**********************************
上は自民党工作員による「後期高齢者医療制度」に関するスレへの書き込みです。
自民公明、厚生労働省の本音でしょう。
人を役に立つか立たないかの一点でしかとらえない血も涙もない立場の表明です。
自公政府と厚労省の冷血が障害者自立支援法改悪にもよく現れていると思いませんか?
元スレを読んでいただければ、60歳以上の人々を役に立たない老人と決めつけ、悪口雑言を連ねているのがわかるでしょう。
工作員は若者に老人への憎悪を植え付けようとしたのです。
老人はネットを見ないからと安心して、「後期高齢者医療制度」に反対する老人たちを攻撃するため世論操作したのです。
「後期高齢者医療制度」はもともと小泉内閣が野党の反対を押し切って強行採決したものです。
75歳以上の老人に「死ね」と公言する自公政府、厚労省、その工作員たち。
この政策を覆すには、大切な1票を次の総選挙で行使する以外にありません。
そして、口をそろえて叫びましょう。『自民、公明、滅びろ』

元スレ(ただし、過去ログ)
【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213565881/
606名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:02:24 ID:af1XHpeL0
>>595
じゃあなぜ経団連が消費税を必死に推進する?

トヨタの例を出せば、
課税売り上げ3兆6881億円への課税額1844億円
仕入高3兆0239億円への課税額1523億円
本来ならその差額分332億円を納めなきゃならないが、そこで輸出戻し税というのがでてくる。
それがトヨタの場合2296億あって、そこから332億円を差し引けば
1964億円還付を受けたこととになる。

輸出戻し税(ゼロ税率制度)がある限り、実質トヨタは消費税なんて払っていないのと一緒。
607605:2008/07/25(金) 04:09:31 ID:af1XHpeL0
訂正:仕入高課税額
1523億円 ×
1512億円 ○
608名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:09:55 ID:/mi+plJy0
>>606
単純に輸出戻し税の計算方法に問題があるんでは?
消費税は赤字でも黒字でも納めないといけない税金だから平等だよ。
法人税なら、黒字じゃないと徴収できないからみんな赤字にするだけ。
日本経済は停滞する上に税収減だ。
609名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:11:05 ID:DK4wTZjvO
>>595
法人は消費者から集めた消費税を納めてるだけじゃないか。何言ってんだ?
610名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:11:58 ID:G4EcQx090
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
611名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:12:03 ID:af1XHpeL0
>>608
じゃあさ、営利を追求する集団の経団連が消費税率UPを促進する
納得できる理由を挙げてみてよ。
それ聞いてから寝るわ。
612名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:13:51 ID:uk4LR85f0
秋葉や八王子で××するより
たばこ煙たがれて××するより
こうゆうやつを×××してくれよ
613名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:16:27 ID:gaahtFNZO
物価が上がってるさなかに増税とかアホか〜!
614名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:17:06 ID:/mi+plJy0
>>609
同じことだよ。消費税分は価格に表記されないし。税率が高いからといって、消費側に純粋に負担を
転嫁できないような単純な話ではない。別に一般的な消費者相手に限った話ではないし。
615名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:19:48 ID:y34jxy61O
代理も馬鹿かw
616名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:21:05 ID:U+SmXkcF0
勝手に決めるな
増税が必要な根拠ってなんだよ
具体的に言ってみろ詐欺師が
617名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:22:40 ID:I7XW0RSXO
消費税増税は、必要だろうね。でもその前に無駄な税金の使い道を削除してからじゃないと到底納得できる物では無いな。
618名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:23:45 ID:I5h72hfM0
介護保険とかでもそうだが、
貧乏人から金をむしり、一部の金持ちだけが使う事が出来る。
税金も貧乏人はきつく、政治家公務員は軽い又は税金から裕福な暮らし
国民保険も保険料を払うと医者にもかかれないw

おかしいよねー
619名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:25:59 ID:uk4LR85f0
>>617
三宅とか宮崎がテレビていってる台詞そのまんまだな
620名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:27:39 ID:xYBZY1yV0
話ごまかしてんのがいるなw
621名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:29:19 ID:gaahtFNZO
10万円以上の贅沢品だけとか 何故考えねーのだろうか?
低賃金で貧困が増えてるのに・・・
622名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:29:31 ID:VjNZDZxqO
犯罪大国日本…始まりますね♪


もう始まってる感たっぷり^^;
623名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:32:35 ID:XSMh8VYe0
消費税あげた分、全部借金の返済に充てるんならいいよ。

道路につかったり、老人の機嫌取りに使うんなら反対だ。
消費税あげたから、年寄りの負担を減らします、とか平気で支出を増やしそうだから怖い。
624名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:33:07 ID:I7XW0RSXO
じゃあ自分としての意見ね出来る出来ないわ別にしてね。増税して得た分を逆にガソリンとか食品に補助金を出す。これがやって欲しいかな増税して
625名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:33:27 ID:I5h72hfM0
消費税はすでに北欧以上の負担になっている
さて日本の国民は北欧以上の暮らしをしているのだろうか?

あ、日本国民とは公務員だけなのか?  
これでは日本もフランス革命が必要だね。


日本のシステムは国民を幸せに出来ない。
626名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:33:27 ID:qcY7iTmJO
@
消費税をアップします

消費が冷え込みます

IS曲線が左にシフトします

GDPが左にシフトします


A
公共投資を増やします、同時に税率上げて回収します

均衡予算乗数定理よりGDPは右にシフトします


今回はどっち?
627名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:33:56 ID:kUy0l2zz0
>>1
>「税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できないことは、かなりの
> 人が知っている」と述べ、社会保障制度の財源に必要だと説明すれば世論の理解を
> 得られると主張した。

ふざけてんのか?
毎日どころじゃねえぞ、これ。

628名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:35:49 ID:XSMh8VYe0
>>626
A
公共投資を増やします、同時に税率上げて回収します

均衡予算乗数定理よりGDPは右にシフトします

借金が1500兆円を超えたところで、国債が売れなくなり、予算が組めなくなります。

大幅増税、日本経済が破綻します。

最後まで書け、屑が。
629名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:39:24 ID:57CBjllc0
まずは無駄遣いや天下りをやめてから
630名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:39:26 ID:I7XW0RSXO
ちなみに消費税と補助金で相殺だろって言わないでね。消費税てものは、消費物品全てに掛かる訳だから、勿論補助金の方が消費税より高くなる算段で言ってるからね
631名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:40:57 ID:HTJE7Q18O
国会議員、官僚、公務員、経団連、金持ち、ダケが日本人や、人間って考えてるんでしょ。 下層の働き蟻なんて自分達で踏みつけて、搾れるだけ搾る気なんだし。
632名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:47:02 ID:xYBZY1yV0
>>631
この国の歴史を見れば、今に始まったことじゃない事が判るだろう。
けど、これほどのこれほどの規模のは初めてだろうな。
633名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:47:26 ID:m0DrArCr0
>税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できないことは、かなりの人が知っている
嘘ではないが真実を語らない詐欺師の典型的な台詞様式
634名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:49:03 ID:I5h72hfM0
カニ工船の中で作業員が殺し合いしても何もならない
ちゃんと選挙に行って売国奴や貧乏な国民は死ぬから再生産は無いとかいう
ふざけた政治屋を抹殺しましょうよ(抹殺って選挙で落として二度と出さない事だよ)
635名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:49:44 ID:fsU8WhdC0

( ^▽^)<国民の魔の手から特別会計を守ろう!
636名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:52:02 ID:gaahtFNZO
特別会計って国の税収3倍あるって言ってたが スル〜ですか?
637名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:52:18 ID:kUy0l2zz0
>>634
票を入れるべき政党が無い事が一番の問題。
638名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:52:57 ID:2HEPTjjE0
自民党は負ける気まんまんですな。
639名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:08:35 ID:fkvrdFMT0
>>638
経団連からの献金分スピーカーの役目を果たさなきゃならんのだろう自民盗が負けるまで
魂の無い人形は悲しいね
640名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:10:51 ID:kUy0l2zz0
特殊法人への国庫負担だけで何兆円払ってんだ。
それが0になれば…言いたい事はわかるよな?
641名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:17:06 ID:xyHZstRO0
一般の家庭では家計が苦しくって赤字に成りそうだったら支出を減らすんだよ
何で国はこう言うことができないんだ。税金を増やすことしか考えられない無能集団なのか
642名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 06:15:39 ID:2HEPTjjE0
>>640
連中には、それは絶対に確保しなければならない支出なんだろうな。
何せ票田に直結するから、何で俺のところを減らすと族議員が喚くので、どこも減らせない。
自民党が維持していくために必要だからなのだろうけど、その為に国民の怨嗟を受ける。
自業自得だね。同情の余地なし。

>>641
国民という財布は絶対に枯れないから、赤字という意識がないんだろうね。
国庫が少ないから、頼んで出してもらおう程度の気持ち。
643名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 06:54:54 ID:taHmz3WMO
日本の政党は

チャンやチョンの生活を守るのに必死なので、とてもじゃないが日本人まで面倒見きれないそうです

金が無いときに始めて財源として注目されます

つまり
取ることはあってもやることはないってことだ
票にも金にもならん奴には
644名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:19:00 ID:Z3LS2xTA0
>税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できないことは、かなりの人が知っている
嘘を真実のように語るなw
おまえはチョンかwww
645名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:26:29 ID:iFJrux970
「国民福祉税7%導入失敗の小沢さん」を
国民はすっかり忘れているからね。
646名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:49:16 ID:BH2Ild7ZO
★官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し


★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
647名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:49:51 ID:ItJQ2coN0
公務員削減、天下り禁止、天下り団体廃止、特別会計廃止やってからだろ。
2/3の議席で道路利権守っただけの自民党死ね
648名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:52:00 ID:lnR+DzmM0
         r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  んなことよりお前ら
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 消費税受け入れるハラできたか?
          't ト‐=‐ァ  /  長男の達夫(40)も議員やりたいっていうから
        ,____/ヽ`ニニ´/     金は是非確保しておきたいんだ! 
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

649名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:52:40 ID:BH2Ild7ZO
>>645

自分では自覚してるだろ。


だから特別会計を始め、無駄な支出を削減するのが
先決だって言ってるんだろ?


が、自民党は

「無駄など無い、増税必要」
と言いながらドングリを植える訳だ。


650名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:52:50 ID:zqdLTet+0
自民増税党に分派して下野してろ。
651名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:53:52 ID:slaGQfaK0
何この経団連のスポークスマンは
652名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:55:56 ID:BH2Ild7ZO
>>650

全員増税党だろ?公務員改革反対麻生や脱税安倍も。

「目くらまし」か「増税主張」かの違いでしかない。


653名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:57:13 ID:91SKHCzoO
馬鹿な自民党。消費税上げると税収が増えると思っているとこが馬鹿。高い買い物が減り物が売れなくなり税収が落ち込むのが目に映るよ
景気がいい時なら良かったんだがもうダメだね

逆に景気対策しなきゃダメな局面だぜ
654名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:57:58 ID:IQC3FFAXO
とにかく増税したくてたまらない無能な売国奴だけで党組んでればいいのに
655名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:58:29 ID:uCtqRboW0
自民党の哲学なら消費税アップは当然のことだ。
だから野党の哲学をインチキだとコテンパンに叩く。
消費税を封印して選挙はまるっきりデラタメ。
インチキかデラタメを選ぶのかを問う選挙になるね
656名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:58:51 ID:BH2Ild7ZO
【道路特定財源】福田首相「皆にしゃぶられるな」と苦笑…一般財源化に伴い、省庁や族議員の間で予算争奪戦顕在化
=====
「絶対必要!!!」と暫定税率を無理矢理決めたくせに、カツアゲ成功後は利権の奪い合い…

★福田康夫首相★「地球温暖化対策、救急医療体制整備、少子化対策、教育……」
どんな口実で支持団体にバラまこうかな★

「ぜひお願いします」。 ★公明党の浜四津敏子代表代行★
女性支援の口実で公明党に寄越せと。
「皆にしゃぶられるな」。福田は苦笑したという。 (高級料亭で祝杯)

いち早く動いたのは★渡部文部科学相★。
「教育関連天下り法人なら国内総生産(GDP)比5%まで
引き上げても国民は文句つけねーから。
他の自民党議員も金が欲しいだろうがこの金はオレが使う」と「宣戦布告」。

★舛添要一厚生労働相★は「目の前の命が大事」って言えば国民は文句言わない。
「後期高齢者医療制度」で天下り法人づくり、今度は医師会を狙うのか?
幹部の一人は「首相が一言『一般財源化する財源を厚生労働省の尻拭いに使う』
と言ってくれれば国民は黙るのに」とあけすけに語る。

「行司役」のはずの★町村信孝官房長官★も
★「一部を北海道の整備新幹線につぎ込めないか」と発言。★
翌12日の会見で「整備新幹線は生活者財源か」と聞かれ「新幹線だって生活に使うだろおがあああ!!!」

だが★自民党道路族★は、一般財源化後も土建屋に使われることを「既成事実」と受け止めている。
10年間で59兆円を支出する「道路整備の中期計画」を政府が大幅に見直せば、自民党支持基盤反発は必至。
★冬柴鉄三国土交通相★は13日の会見で「今後も私は税金私物化を切望する地域の人たちの期待に応える」と明言した。

予算編成を取り仕切る額賀福志郎財務相は、
「全員にバラまきは出来ないよ〜困ったな〜」
657名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:59:13 ID:kN/DGkBx0
余程内需を壊滅させたいようだな。
658名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:59:58 ID:bhVh/5yuO
>>654
だな。
民主党なんて、大盤振る舞いしてくれるというのに。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080613/stt0806131956012-n1.htm

民主党は庶民の政党。
659名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:00:43 ID:h6N/T8tz0
増税の前に節税を実施してくれたら喜んで協力しよう。
とりあえず、公務員・政治家にボーナスは不要だろ。
今は殆どの自治体や国家は大赤字なのだから。
給料もカットしてほしいところだが、それは我慢しても良い。
天下りとそれに付随する不正な経費を無くせ。
働かない奴の人件費とか、無用な福利厚生のことだぞ?
まあ、道路とかならまだ考えてやろう。
今は使わなくても、いつか使うかもしれないし、あれば便利には違いないからね。
でも、宮崎の例にあるような場所にいらないぞ?
平行するように高速道路以上に飛ばせるがらがらの道路が通ってるんだから。
660名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:01:24 ID:ItJQ2coN0
2/3の議席で道路利権は強行採決
公務員削減、天下り禁止も強行採決しろ
だけどやらない事実だけで十分、
自民党は支持しない。
661名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:02:15 ID:BH2Ild7ZO
消費税増税でも同じことが行われる。今度は銀杏でも植えるか?
======
【道路特定財源】福田首相「皆にしゃぶられるな」と苦笑…一般財源化に伴い、省庁や族議員の間で予算争奪戦顕在化
=====
★福田康夫首相★「地球温暖化対策、救急医療体制整備、少子化対策、教育……」
どんな口実で支持団体にバラまこうかな★

「ぜひお願いします」。 ★公明党の浜四津敏子代表代行★
女性支援の口実で公明党に寄越せと。
「皆にしゃぶられるな」。福田は苦笑したという。 (高級料亭で祝杯)

いち早く動いたのは★渡部文部科学相★。
「教育関連天下り法人なら国内総生産(GDP)比5%まで
引き上げても国民は文句つけねーから。
他の自民党議員も金が欲しいだろうがこの金はオレが使う」と「宣戦布告」。

★舛添要一厚生労働相★は「目の前の命が大事」って言えば国民は文句言わない。
「後期高齢者医療制度」で天下り法人づくり、今度は医師会を狙うのか?
幹部の一人は「首相が一言『一般財源化する財源を厚生労働省の尻拭いに使う』
と言ってくれれば国民は黙るのに」とあけすけに語る。

「行司役」のはずの★町村信孝官房長官★も
★「一部を北海道の整備新幹線につぎ込めないか」と発言。★
翌12日の会見で「整備新幹線は生活者財源か」と聞かれ「新幹線だって生活に使うだろおがあああ!!!」

だが★自民党道路族★は、一般財源化後も土建屋に使われることを「既成事実」と受け止めている。
10年間で59兆円を支出する「道路整備の中期計画」を政府が大幅に見直せば、自民党支持基盤反発は必至。
★冬柴鉄三国土交通相★は13日の会見で「今後も私は税金私物化を切望する地域の人たちの期待に応える」と明言した。

予算編成を取り仕切る額賀福志郎財務相は、
「全員にバラまきは出来ないよ〜困ったな〜」
662名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:03:39 ID:DiGXMpNrO
経団連のみが人であって一般市民は人じゃないと
663名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:03:47 ID:mMbQnXxf0
利権を捨てれば
むしろ消費税なしでもいけることも知ってるけどな
664名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:04:03 ID:lwzQxNNbO
順序の問題
官僚、公務員の人員削減、給与カット、議員の人員削減、議員年金の廃止、パチンコ税導入…
これら実施してから消費税、相続税の見直しだろ。
法人税は維持するか、法人税削減するとしても住民税、事業税の地方税分を増税で税源移譲すべき。
あと個人経営の消費税未納が年6000億位あるんでちゃんと取り締まらないと消費税上げても意味無いよ。
665名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:05:42 ID:vD0Hxzrl0
>>467は誤摩化そうと必死だね。
666名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:06:00 ID:o9Hf+5fm0
>「増税論封印して選挙すると、自民はさらに不信買う」


うん。これは確かにそうだと思う。
消費税を上げる必要性も妥当性も庶民は感じてないけどねw
自民党は自らの信念に忠実に、選挙の際には必ず
「消費税を上げます!絶対に上げます!!」と連呼してくださいね。
(・∀・)ニヤニヤ
667名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:07:36 ID:AaYqY+zu0
経団連にあらずんば人にはあらず

政治家は所詮大企業の代弁者か?
お金貰ってるから当然か
668名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:08:02 ID:njGkPZWC0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
669名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:08:26 ID:ItJQ2coN0
自民党が次勝ったら公務員削減も天下り禁止もせずに消費税増税するのは間違いない。
そんなこと誰でもわかるだろ。
自民党に入れるやつはバカ

670名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:09:07 ID:fVAg8sXz0
品目別に税率変える(嗜好品は20%で日常品は3%とか)ことを煩雑だから出来んと言い放った時から
消費税up論はインチキと悟った。
671名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:09:41 ID:+OLNCmiw0
役立たず天下り法人のためのお金が足りな〜い!
年金使い込んじゃったんで、お金が足りな〜い!
厄人の過剰な福利厚生費が足りな〜い!

だから、増税OKなんです。(by 辞任党族偽員)

決して、社会福祉のお金が足りないというわけではない。
672名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:11:37 ID:O6bDnpmvO
「公務員無能税」の創設しろや
673名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:12:49 ID:VoAu+MBN0
地方議員は要らないので大幅削減してください
674名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:13:25 ID:0gcb/toq0
消費税アップ全く必要なし。財源などいくらでもある。
消費低迷より内需拡大を優先すべし。

これ結論。
675名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:13:58 ID:91SKHCzoO
しないよ
恒久減税廃止前の選挙の時に、自民党はサラリーマン増税しません。って言って当選し政権維持できたら、恒久減税廃止するって言ったじゃないかって廃止した党だもん
騙されないよ
676名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:15:23 ID:PWGH/0A60
普段はマスコミ叩いているのに
自分に負担がきそうになると
「利権」「利権」とサヨクマスコミの受け売りをする、2ちゃんねら。
677名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:16:15 ID:mQzqh10T0
横領と賄賂とその他もろもろの黒い金を徹底的にたたき出して
なおかつ公務員の給料をちょいと下げてくれれば、別に増税したっていいよ。
ほんとに徹底的にたたきだしたら、増税の必要なくなっちゃったりしてね。
678名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:18:25 ID:BH2Ild7ZO
★何故自民党は天下りを守るのか?

■ 国会議員比較

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
        自民党 35人 民主党 17人

★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
        自民党177人 民主党 34人

★タレント議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E4%B8%80%E8%A6%A7
        自民党 14人 民主党  7人

★統一教会員の秘書をを持つカルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 61人 民主党  9
679名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:20:03 ID:qomSU7AU0
これだけ増税増税言っておきながら
選挙前だけ「増税しません」って言ってたら、そりゃ不審がられるだろうが
しかし選挙前にも「増税する」って言ったらやっぱり投票されないw

単にアホだな。
680名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:20:46 ID:UDBhamB50
財政赤字にしたのは国民ではない、
国民の税金使って好き放題運営してきました、
無駄遣いしまくったので責任を取って、
議員、役人の数を減らします、給与を減らしますって

これが責任ある大人の行動。

なぜ、年貢をひたすら納める、罪もない国民が増税されるんだろう?

見事な悪代官っぷり。
日本の議員、官僚、公務員の巨悪には頭が下がります。

巨額の国民の貴重な税金を湯水のごとく使って、

年金も、少子化も、教育も、ワープアも、拉致問題も、
何一つ解決できない無能軍団=官僚に
これ以上国をまかせていいのでしょうか?

民間だったら株主総会開いて、官僚を全員解雇のところです。
681名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:21:25 ID:hKTlMVkV0
「消費税アップの前に出来ること、しなきゃ納得しない事を多くの人が知ってる」

「消費税アップの前に議員を減らす必要性、多くの人が知ってる」
682名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:22:34 ID:BH2Ild7ZO
>>676

マスコミ祭りやってんのは

プロ自民と乗せられるバカウヨだけだろ?
=====
★世論調査会社★「日本情報調査」★
★広告代理店★「自由企画社」★

毎年20億円投入(自民党政党助成金の13%)
683名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:24:35 ID:PftEnGhcO
>>1
>引き上げ問題に関連して「封印して選挙をすれば自民党は、さらに不信を買う」

封印して当選した後、てのひら返して増税強行採決することになるから?


>「税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できない

税率引き上げても社会保障制度なんか維持できそうもないし
こんな状況で税率引き上げたら生活保護等を受ける人やら自殺者や餓死者が逆に増えてしまう、
ことは、利権にあずからないかなりの民間人が知っているけど?
684名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:27:47 ID:BH2Ild7ZO
★財政支出の規模が適正な水準にあるかどうかを見るには国内総生産(GDP)との比較が一つの目安となる。
GDP比が高ければ『大きな政府』(100%なら統制経済)、低ければ『小さな政府』(0%なら無政府状態)である。
わが国がどうなのかを見ると、従来の資料では やはり一般会計だけの数字が使われている。
(2004年度の予算国会提出資料には16.4%という数字が載っている。)
しかしながら 2004年度予算では 一般会計の歳出純計は35兆円 特別会計の歳出純計は
204.7兆円 合計額は242.4兆円だから242.4兆円÷500.6兆円(GDP)=約48.4%となり5割も目前だ。
国の歳出の純合計242.4兆円に 地方の予算を加えて 国から地方への補助金・交付金などの
重複部分を差し引いた額 つまり日本中の『官』界が司る支出は2004年度は★297兆円★にもなる。
これだとGDP比はさらに上昇して 約6割に達する。
この割合をどう評価するか 諸外国と比べてみると 欧米の主要国、米・英・独・仏の平均は
40%程度なので 日本の突出ぶりは明白である。諸外国から『日本は最も成功した社会主義国』と言われても仕方が無い。
公務員の数でも逆転現象が生じている。
2002年度末の公務員の定数は 一般会計では約43万人 これに対して特別会計では約56万人となっている。
なお一般会計および特別会計の公務員の総数(定員)は 2003年度末には 2004年度末に
かけて激減している。二年で半数近い数が減っていることになる。
が、かつては特別会計だった郵政三事業や国立病院 国立大学などが独立行政法人となったために 
予算定員という統計上の枠組みから外れただけなのである。
2002年度予算で 小泉内閣は 国債発行30兆円と言う公約を掲げた。
確かに一般会計なら30兆円だった。しかし その年の財政融資特別会計では 新規に34.4兆円の
『財投債』と言う名の事実上の国債が発行されていた。2002年度ではトータルで64.4兆円の国債が発行されていたのである。
小さな政府を声高に叫んでいる小泉内閣は実のところここ数年小さな政府に向かって
前進するどころか後退していた。
685名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:28:43 ID:OOxEi/jc0
増税は必要だが、その前にすべき事はあると何度言ったら、、、
使い道の透明性や妥当性を示した上で、
どの分野にどれだけ必要でどれだけ不足かを説明し、
理解を得られたところで初めて増税を口にするもんだ。
686名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:30:29 ID:IbyDRG+60
質がよくて値段の高い国産品の消費を冷え込ませ生産者を追い込み、
消費者には海外の安いものに手を伸ばさせる。

これは売国です。
687名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:32:25 ID:2mPxkQNN0
地方財政がピンチなんだからさっさと上げて地方交付税として還元しろカス
地方を見殺しにする気か!!!
688名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:32:58 ID:IbyDRG+60
>>685
必要な根拠を数字上げて教えてよ。

お前みたいな馬鹿が街頭インタビューとかで
「物分りのいい大人」ヅラで答えてるのを見ると
本当に腹が立つんだよね。
689名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:33:47 ID:JACXuMZh0
>>670
それに加え本来なら突っ込み側の
田原とか三宅とかのメディア連中が
欧米の税率は日本の消費税より遥に高いとか
積極的にミスリードしてるからな
メディアがズブズブで太鼓持ちしてるんだから性質が悪い

690名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:40:50 ID:1a9ZwUuAO
財政の透明化
二重行政廃止
天下り談合廃止
これくらいやらなきゃ納得できん

散財して金ないから増税って言われてもなぁ
691名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:43:50 ID:qY53ZD7k0
消費税上げる前に、無駄使いと全国でやってる税金の着服、横領をきちんと国民に詫びたら?
こんなに不正が問題になってきていても、まだやってる阿呆共もいるし、
そういう馬鹿共を始末してからやってほしいね
692名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:45:11 ID:n6+GAtk20
緊縮財政やりながら増税という発想が、まず理解不能
693名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:45:45 ID:o+Z8c6NE0
>>689
>>欧米の税率は日本の消費税より遥に高い

この手の詭弁は三宅ら御用評論家連中の十八番だよな。
諸外国と税率のみを比較することに何の意味もない。高級料亭と学食の料金を比較するようなもの。
日本では小さな政府すべて自己責任セルフサービスといいながら高級料亭並みの料金を取ろうとする。
高い金で残飯食わせてた吉兆と同じ。
694名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:46:05 ID:hVGs+kOWO
消費税アップの必要性なんて全く知らない。
少数派だったのか!
でも、少数派の方が多いんじゃねw。
695名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:47:57 ID:ORt67tM20
天下りとか大阪府並の人件費カットとか努力をしないで増税論議したら許さないけどね

どうせ小手先や口だけの改革やら看板付け替えやらだろうけどさ

その辺の自民党の改革姿勢は中国政府並みに信用はない
696名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:48:36 ID:gRRKXOleO
「必要性」は全くないがな
697名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:48:38 ID:KIbpzn5P0
役人の削減とか給与引き下げとか天下り防止とかやるまえに
消費税を上げてもいいよ、と思ってる国民て、いるの?
698名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:49:40 ID:zK7C/bdOO

まず無駄使いをやめろ
699名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:50:11 ID:+NoTGks/0
>>575
>もう「米百票」は通じねえよw

大嘘だったな
700名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:50:29 ID:9VnAuG/y0
こういう場合の政治家が感じる世論ってのは

後援会なんだよ後援会の爺婆の集まりで意見を求めると賛成してくれる。

なぜならたいてい裕福で老後だけが心配な年寄りばかりだからね。

貧乏で派遣やってたりするような奴らは政治家なんか選挙で見るぐらいだろ?

今の日本は政治家ってのは後援会(裕福な層)のために動き、貧乏人はそれに

従い納税だけさせられる。票をくれるのもそういう支持母体であって

選挙に来るかどうかも不明な貧乏人なんか正直どうでもいいわけ
701名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:56:35 ID:+NoTGks/0
>>577
>歳出や歳入も全部コンピュータが関数で計算してくれたら


歳出の計画が歳入より早いんだぞ
予知コンピュータでも作るのか?

>>590
経団連はガソリン税アップを阻止しようとしていたな
自民党は国民の意思を完全に無視して強行採決

日本のガン

自 民 党

>>604
忘れませんよ

>>700
時代錯誤!
誰だってネットの書き込み読んでるよ
自民党はわかっていて無視する政党だぞ
702名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:58:47 ID:KIbpzn5P0
そもそも橋本が5%に引き上げたときの理由も、年金などの社会保障の維持がどうこうだった。
で、社会保障は充実したのかい?という不信感は大抵の国民が抱いている。

703名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:58:54 ID:UDBhamB50
首都圏の国家公務員宿舎は
駅前の一等地に豪華マンション張りの豪勢な官舎を
今、続々と神奈川、千葉、さいたまで建て替え中。

JR稲毛駅前に今年、公務員宿舎が建て替えられたが、
地元民が公園の拡張を求め、
嘆願書を市長や財務省に出したにも関わらず
全く無視、強行に建設されてしまったらしい。

増税?財政が足りない?
税金を納めていただいている国民を、
どれだけ足蹴にしたら気が済むのかと。

年金問題?
人様の大事な金を横領した犯罪者組織が
のうのうとしている日本はちょっとトチ狂い過ぎ。
704名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:01:02 ID:+NoTGks/0
>>693
>この手の詭弁

最近の田原、日本を動かしてるつもりだよw
自民党長老と同様、腐ってプンプン臭います

小さな政府が当然論ぜられるべきだが
小泉、安倍を始め選挙口約束ではみんな謳っている言葉


小さな政府を作りますw
705名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:02:02 ID:3jOklg4A0
だから先に摂生しろ
706名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:03:15 ID:3tU8voke0
少子化で人口が減るのならば、その国民の為に仕事に従事する公務員、国会議員の数を
減らさないと憲法違反になるんです(議員定数是正)。
人口100人の町なら役所の役人は15人分で仕事をしていますが人口が50人になったら
役人の数は6人で「ちょっと忙しくなったなぁ」程度に減らして計算しないといけません。
50人の人口になったのに将来も役人の数は15人のままでの計算をするとお金は幾らあっても
足りません。
小学校からやり直しましょう!
議員の定数の公平さは今だに地方と都市(特に東京)は不公平のままです。
おまけに書きますと、人口が減った将来は天下りと天下り団体は全廃すれば
税金の増収の必要はありません。
今でも税金は余っています、100年先の計画など、今の無能泥棒公務員には
予想外の事ばかりでしょうからさっさと退官しなさい!
707名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:08:09 ID:ZkL6OIeV0
>>702
そもそもで言うなら消費税導入なんて認めてない筈だがな
嘘つきやがっただけで
708名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:12:30 ID:KIbpzn5P0
>>707
まあ、「増税したってまともに社会保障に充てる気ないだろ」という不信感は
どう考えても非常に強いだろうね。
園田は、党内での勢力争いの都合からでまかせ言ってるとしか思えんな。
709名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:13:29 ID:bT3Fwd9N0
グリーンピア建てたいお( ^ω^)
710名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:15:40 ID:tFZU0xLq0
>>702
消費税引き上げによる増収分と法人税減税による減収分が全く同額なのは有名な話

さて、次の消費税率引き上げで法人税率はどのぐらい下がるんですかね
711名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:16:13 ID:Ov3aUOJh0
我が家も財政難なんで給料上げてくれと言って上がるわけがない
712名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:20:04 ID:g9j59AQD0
>>676
自民党叩きの材料となると、マスコミにリンクして真に受けまくりだよね。
政権転覆で、在日参政権と人権擁護法を成立させたい在日(創価・民主党工作員)でしょw


総体革命の最終章↓

「民主・公明連立政権」誕生の悪夢!
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
今週発売の週刊新潮は衝撃的内容だ!
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51980915.html
713名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:23:54 ID:/AL+CCUu0
>>712
「自民・公明連立政権」についてはどう思ってるんですか?
714名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:24:48 ID:PRC1Zwge0
>かなりの人が知っている
これは小学生のクラスの皆が持ってる理論ですか?
715名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:27:01 ID:bxa0NjVaO
公務員はこういう政治家に守られています。
政権交代しかありません
716名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:41:56 ID:ItJQ2coN0
自民党工作員が何言おうと
2/3の議席で道路利権守っただけの自民党は不要
この事実だけで十分
自民党死ね
717名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:44:39 ID:ZQRdcEnf0
>>1
たしかに知っている。
だが、節約もせずに予算を丸々食い尽くしているのも知っている。
718名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:50:14 ID:7r07yG1D0
>>1
まず選挙と課税を切り離して議論しろ。
……ったく。
719名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:53:04 ID:b0K6FFBv0
公務員給料の削減の必要性なら国民は十分知っているが
720名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:54:33 ID:ZQRdcEnf0
>>718
いやいや、消費税を争点にしてくれないと困るぞ。
争点にしてないのに、国民の理解を得たとかすぐに言い出すし
721名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:57:28 ID:DYD5JrsCO
パチンコ税が先だろw
722名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:03:41 ID:DF/PxBgaO
>>1
消費税の必要性がないのは知っているが、
消費税アップの必要性は、自民党の妄想の域w

チンパンジーには、自分のバナナを増やすことには
躍起でも、減らして分け与えることは知らないようだw
723名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:07:02 ID:+3R7+hyH0
×・・・消費税アップの必要性、多くの人が知ってる

○・・・消費税アップの悪巧み、多くの人が見抜いてる
724名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:09:09 ID:1ZVvFTgaO
次の選挙では、自民党以外の政党に投票するわ。

とにかく与野党含め、今の政治家に政治の政を任せておれない。

政権交代と言うより、今の政治家を政治の場から引きずりおろしたい。

725名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:10:28 ID:0gcb/toq0
現役与党議員を一人残らず落選させたいよね。
726名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:12:30 ID:CpBKF6D10
社会保障制度が維持できないのは、企業収益(特に人件費抑制)をなにより優先、
労働環境を悪化させて子供を産み育てることが可能な国民生活を破壊しても、
献金もとの企業にいいなり、そして、この期におよんでもそれに気づきたくないから

舛添の発言

消費税率10%厚労相「必要」 社保財源で発言
2008年7月25日 朝刊

 舛添要一厚生労働相は二十四日、医療や年金など社会保障政策の財源について
「消費税で賄うなら10%が必要。五、六年後に10%にするのが理想だ」と述べ、
早期に消費税率を引き上げるべきだとの考えを示した。都内で記者団に語った。
727名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:13:31 ID:uk4LR85f0
とにかく周りの人たちに選挙へ行こうと呼びかけることから始めないと
日本はいっこうに良くならない。
自爆テロとかできる国じゃないしな。
728名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:15:59 ID:2rybhE1MO
>>1ちょっとなに言ってるのか全然わからない
729名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:19:15 ID:2AXjDQP60
>>727
だよな
組織票ってのがあるから、それに対抗するにはみんなが選挙に行くしかない
730名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:41:09 ID:dGx1KJnI0
金なんて単なる物々交換の媒体でしかない紙ッキレで
政府はこれを自由に増やすことができる。
自由に増やすことができないのは生産量、国富。


別に海外に借金があるわけでもないので
国内の一部から一部へと
国富を流さなければいけない義務が政府に生じている。ってだけ。


そして政府は貨幣は自由に増やしたり減らしたりできるし
税制も変更することができる。
よってからに、これは単なる分配問題に過ぎないんだよ。
つまらない義務(借金)は権利(貨幣創造、税制)で簡単に相殺できる。



借金が膨れ上がるというのは貧乏人to金持ちの流れが強くなるってことだけど
そこで消費税という消費に対する増税するのは気が狂ってるとしかいいようがない。
消費率貧乏人のほうが俄然高いんだから。

金でも刷って貨幣価値落として、貯蓄税の効果出したほうが良いよ。
借金を目減りさせるってのは、即ち、貯蓄税だからなー。
731名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:05:23 ID:HQYvYxGY0
外国人地方選挙権法案、臨時国会提出も 民主

民主党の政策担当幹部は22日、国会内で記者団に対し、永住外国人への
地方選挙権問題について「できれば次の臨時国会で(付与する)法案を出す
スケジュール感を持っている。小沢一郎代表と相談したい」と述べた。これに
関連、民主党永住外国人地方選挙権検討委員会の役員会は同日、地方選挙権
を付与すべきかどうかについての同委の結論とりまとめを急ぎ、8月中に小沢氏
に報告することを確認した。

ソース:Yahoo!ニュース 7月23日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000091-san-pol
推進派に反対メールを、反対派に応援メールを送ってくれ!!
これが可決されると地方は完全にチョンやシナに乗っ取られる。
732名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:08:07 ID:HENWJNAN0
>>731
ネガキャン自民党員乙
733名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:08:14 ID:FvvN/4w0O
平沼新党か新風しかないな
自民と民主は大幅に議席を減らすべし
734名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:10:39 ID:hHIvaVFK0
ばーか、増税とか必要ねんだよ。何が増税の必要知ってるだww
知ったかすんな
まずいらん天下り先潰して、責任取るべき省庁が責任取れば不要なんだよ
735名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:12:15 ID:ojUIVrii0
無駄遣いを減らす努力もせずに増税増税、きりがねーんだよゴミ
幼稚園でも出来そうな政治だな
糞政治家ども死んでろ
736名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:12:38 ID:T6b2ajXL0
清和会、創価公明、経団連。

売国連合。
737名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:14:43 ID:0RqSmHc00

「政治家と公務員の生活を守るには、もう増税しかないのです。」
738名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:15:27 ID:+7O6Ktxw0
これ以上消費が冷え込んだらやばい
739名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:15:38 ID:flMUBASA0
社会福祉のために増税?

例えば月1回病院に行くのに\1,000かかるのが無料になった。
しかし税を毎月\5,000支払わねばならない。
結果として支出が増えた。

こんな感じですか?
740名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:18:02 ID:V/8AiIGYO
668 おまえバカ?
物を買っても、電車やバスに乗っても税金取られてるのに
税金払ってないやつってw
741名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:20:01 ID:vL/kbFP80
国会の答弁席にハリセンでも設置して
双方向テレビのボタン押すとバシッと叩いてくれるようにしてくれ
めざせ国民参加型デジタル放送国会

総人口の半数がボタン押すと頭の上に岩が落ちるとかさ
742名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:21:27 ID:efutRkwZ0
「将を射んとすればまず馬を射よ」
という諺がある。
消費税増税は日本企業、経団連、日本政府の乗っ取りを考える中国、アメリカの陰謀である。
消費税の増税や派遣法により日本の国力を衰退させてから日本への経済的侵略を開始する計画であると思う。
743名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:21:48 ID:wtVJV4TO0
何度でも投稿するね。

財政難は、だいぶ前から言われてたことだよね。
竹下が消費税3%で導入して、橋本で5%にしたよね。

それで、どれだけ財政悪化が改善されたのかな?
もっと悪くなってるよな。

その原因を国民に押し付けるのはやめろ!!

公務員削減、公務員の外郭団体の廃止、国会議員の削減、
2重行政の廃止、いろいろやることあるだろ。

そっちが先だ。

やることやってから、財政状況を見直せ。
現状の財政を見て、判断するアホは、国会議員として失格。
絶対に落選させたい。

744名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:22:51 ID:7DvImdjX0
>>1
そらお前らがそう言ってることぐらいは知ってるが嘘だろ?
745名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:25:40 ID:FHkSsKP40
なんだ、世襲議員か。 落とせよ、こんな役立たず。
746名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:28:45 ID:isFjkelh0
×「消費税アップの必要性、多くの人が知ってる」
◎「消費税廃止の必要性、すべての人が知ってる」

消費税導入のせいでバブル経済が崩壊して日本は底なしの永久不況に陥ったんだろが。
さっさと廃止しろよ。これだけ搾り取れば満足だろ。
747名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:28:51 ID:64Pg7aNFO
【金持ち優遇民主党】

民主党小沢代表
「所得税を下げて、消費税を10%に上げるべき」

http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/news22/newsplus/1184060456/a
748名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:30:51 ID:CdeScFji0
>>739
どっちかってえと社会保障はこれ以上は厚遇にならず
現状維持の為の増税って感じな気がするんだけどな

馬鹿官僚と政治屋が自分トコの財政状況を大して見直さないから
そのツケは全部国民がひっかぶる事になる
749名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:32:03 ID:HENWJNAN0
>>747
自民党員必死だな
750名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:32:06 ID:yWt2uDBuO
消費税を 25%にして 所得税と固定資産税を廃止するべきだ。
751名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:32:16 ID:tXLArGYI0
>>747
はっきり言って消費税全廃を掲げた政党を新たに作る必要性があるんだよな
次の選挙までにこういった政党を作り、たった50議席でもいいから取れるかどうかで、今後の日本が大きく変わる
752名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:33:02 ID:wtVJV4TO0
国会議員の世襲を廃止にする法案をまず、作れ。

政治が停滞する。
753名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:33:21 ID:nLVCw5QW0
社会保障制度廃止でいいじゃん
754名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:33:47 ID:K9/bn+Sm0
【日本政府の無策と在日&反日マスコミの癒着】

日本人が画期的な発明をしてもマスコミはインチキだと叩く、それでみんな米国へ流れる。
先日、ノーベル賞を取った研究に対し日本政府が決めた支援は40億円。しかし同じ研究に米国政府が出した金はざっと1300億円、桁が2つも違う。さらにロックフェラー財団なども支援。

一体、日本人の税金は何に使ってるのか。

日本人からむしり取った税金は支那や在日朝鮮団体に流れている、名目上はODAや生活保護。自民党は今後さらに税金をあげると言う。

世界で一番金を持ってる朝鮮人は誰?何と日本の在日朝鮮人よ。それだけこいつら、日本でず〜っと甘い汁を吸い続け保護されて来た、嘘を吐きながらね。
北朝鮮美女軍団の活動費はすべて日本の在日連中から出ている。だからパチンコ業界絞めつけた途端に美女軍団も消えた。在日は脱税しながら一方では在日特権を集団恐喝や帰化政治家賄賂等で次々に得た。
在日朝鮮人は世界中で反日活動して、しかし日本に帰って来る(笑)。反日朝鮮籍が日本政府から多額の生活保護を受け日本に平然と永住する。
今までどれだけ日本人は知らされずなめられて来たかわかる。

在日団体は脱税した工作資金を使って日本政府相手に頻繁に訴訟沙汰を起こしている。その度、NHKやTBSらがトップニュースで報道、在日団体がでっち上げた反日言い分をそのまま日本全国に垂れ流し、日本が過去いかに差別侵略して来たかを日本人全体に世論洗脳した。
ニュース報道だったためほとんどの日本国民が疑問に思わず鵜呑みにしたのは痛恨だった。しかし真実は全くの逆。
在日らによる日本侵略、土地略奪、日本人へ集団恐喝や暴行など。これらの事実はマスコミによって徹底的に隠蔽され、今も報道しない。
かつて「拉致は日本人が捏造した」と吹聴、竹島にいたっては民団が怖いため未だに「日本固有の領土」とはTVでは言えない。

最近まで在日団体による訴訟をトップニュースで必ず頻繁に目にして来たはずだ。反日マスコミが在日団体の恫喝に屈し、秘密協定で組んでいたからだ。

ネットが真実を広めるまで、日本はこんなに恐ろしい言論封じ&在日恐喝特権天国だったのだ。
755名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:34:10 ID:iRtX2GAc0
物品税復活でいいよ
756名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:34:21 ID:vljECSby0
公務員だけ所得税80%にしろよ。
757名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:35:24 ID:v9I+Jft50
税金で飯を食っている多くの人が困るからだろ。
758名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:38:33 ID:wuFh+LgS0
汚職がなければ税率引き上げる必要なかったんだから給料下げたりリストラして調整しろよ
759名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:39:45 ID:wtVJV4TO0
必死になって、消費税導入が必要だって世論をマスコミ使って、
作ろうとしているのがみえみえだな。
昔だったらうまくいっただろうが、インターネット社会になって、
前みたいにうまく行かなくなったな。

くそ自民党が。
とっとと解党しろ。
公明党、消えろ。
民主党の支持母体の労働団体、解散しろ。

こんな国が明治維新やったなんて、信じられんな。
760名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:41:14 ID:TRVqv1gM0
消費税アップよりも公務員の給料ダウンの方が必要だろ
761名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:57:26 ID:YUikiBTV0
こいつらが、自民党の4役w

【政治】「消費税率の引き上げは避けられない、将来の課題だ」自民・伊吹幹事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191850419/l50
【政治】 自民幹事長 「お殿様は国民。国民が使うものに年貢が追いつかないなら、年貢を増やすのは当たり前」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210824387/l50
【政治】消費税封印と目くらましを 総選挙対策で伊吹氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233606/l50
【自民党】「次期衆院選、消費税が争点」だけど「引き上げ幅に関しては選挙前には言いません」…古賀誠選対委員長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213532422/l50
【皮算用】次期衆院選での与党勝利で消費税引き上げへ…自民党・谷垣政務調査会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216437403/l50

【自民・二階氏】「道路は命の道」「地方の道路はいらないと言っているが、余計なお世話」「都会の人たちの揶揄に耳傾ける必要ない」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202831613/l50
【道路財源】自民党二階氏「福田内閣を守り、道路は作る」「みなさんの期待に応える」…和歌山の決起大会で←→共産党は「廃止求める」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208079707/l50
【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200205230/l50

【政治】二階氏「野党の皆さん、この間の選挙だけは勝ちました。この間の選挙だけはですよ」早期解散求める野党側けん制
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190988851/l50
【自民党】 ”来年秋まで解散避けるべき” 小泉氏・古賀氏・武部氏・二階氏が会合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205270923/l50
【政治】自民・二階氏「内閣支持率、必ず上向く。これ以上、下がりようがなく、チャンスが来てる」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210307864/l50
762名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:13:07 ID:pNtH3+O10
どう転んでもジミンの下野確定
はやく選挙やってください。
利権吸い寄せ軍団のみなさん
ご苦労さんでした。
あとは小沢が平成維新をおこします。
763名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:14:14 ID:hSNjuNS0O
在日特権を廃止してから上げれ。
764名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:14:55 ID:2/m99zwX0
また、お魚が高くなるの?
ごめんね。漁師さん。
765名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:14:55 ID:392is/qG0
食品とかの必需品の消費税撤廃したら20%でもいいよ
766名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:14:57 ID:YUikiBTV0
小沢「福田はウソつき」夕刊フジ直撃インタビュー
「国民のため政権奪取」宣言
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html
> −−首相は消費税率アップに言及した
> 「とんでもない話だ。行政の腐敗やムダはまだまだある。国民から預かった年金保険料を
>いい加減に扱っていた厚労省、道路特定財源を自分たちの財布にしていた国交省。
>その他の省庁にもメスを入れるべきだ」

> 「食料品など生活必需品の高騰が続いている。日本は今まさにインフレと景気後退が
>同時に発生するスタグフレーションの一歩手前。とても消費税増税ができる状況ではない。
>増税を強行したら格差社会はさらに深刻になる。首相は国民生活が分かっていない」

【政治】民主・小沢代表、次期衆院選でも「消費税増税反対」掲げる★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212546046/l50
【政治】 「国民に受け入れられない」 民主・小沢氏、福田首相の消費税率引き上げ発言を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213788647/l50


【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
民主党:天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出 2007/05/09
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9979
【対案路線】 特別会計・独立行政法人の廃止 民主党が2008年度予算案へ対案 予算の透明化を狙う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199831842/l50
【民主党】「財政運営の抜本的な見直しの推進に関する法律案(予算機能転換法案)」、今国会提出へ 予算調査会の会合で法案骨子提示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200969472/l50
【民主党】 政権担当能力をアピール 「道路特定財源制度廃止法案」も提出 地方への財源を明確化など、民主党「対案」計5本に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201017470/l50
767名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:16:07 ID:HQYvYxGY0
>>732
在日民主党工作員乙。
768名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:25:29 ID:FGn1sobQ0
必要性0だろうがwww財政見直せよ
駄々漏れの特別会計、糞法人企業がなくなれば消費税0でも、ガソリン税0でもいける
769名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:37:11 ID:CdeScFji0
まあ世襲議員なんてこんなもんだ罠。見てるとこ違いすぎて話にならん。
770名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:39:01 ID:Z+117p5q0
>>759
いや、それなりに洗脳されてるだろ。
消費税増税やむなしと考えてる人は多そうだ。

消費税増税で問題が解決できるのならまだしも、実際は景気が悪くなって税収が下がり、
余計に事態が悪化するのが5%に上げたとき証明されたんだが、何故か皆、現実を華麗にスルーしてる。
771名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:46:24 ID:/aD5kd560
増税する前にやる事あるだろボケ自民
772名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:50:42 ID:USmzllnM0
税収増やしても無駄使いするくせに。
773名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:52:57 ID:LZsBNBW+0
「消費税UPはやむをえない」
っていう空気を作るのに必死な人がいるって事は多くの人が知ってる

本当に必要かどうかわかってる人はあんまりいないし
というか本当に必要かどうかは問題にされてないっぽい
774名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:53:40 ID:ItJQ2coN0
テレビ東京は消費税増税、法人税減税しか言わないよ
テレビ東京みてると消費税上げ必要みたいな洗脳されるよ
テレビ東京は経団連の犬だからね
テレビ朝日を見たほうがいいよ
775名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:55:10 ID:CdeScFji0
>>773
先ずは増税への地ならしからだからな、総額表示制とかもだけど
国民に税金に対する意識を薄くさせながらガッポリ取ろうって感じだし
776名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:56:57 ID:k9vvFsJ90
>「税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できないことは、かなりの
>人が知っている

公務員の賃下げや外郭団体を整理すれば増税どころか減税できてしまうのもの
かなりの人が知っている。
777名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:57:22 ID:8w2oQIeJ0
(議員には無駄使いが必要だと)かなりの人が知っている
778名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:59:16 ID:2eHmLYX10
>>767
自民党員必死だねw
779名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:01:01 ID:5mEM++mE0
>>496
はやく公務員やめろ
税金が浮く
780名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:02:07 ID:h7ipHpuf0
多くの人=経団連・政治屋・公務員
781名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:03:33 ID:CGEL7oKwO
>>770
いや、それ、消費税3%導入時に証明されているが。
DAIGOとかいう奴のキチガイ爺さんが導入して景気悪くなったのに華麗にスルー。
782名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:06:17 ID:3tU8voke0
>>725
その通りだよ
現与党の議員には下野させるのではなく「無職」にする。
政治献金や賄賂を現与党議員&官僚(天下りへの道)へ渡らないように止めないといけない
天下りと行政特殊法人全廃だけでもほんとうにマシな国にすぐなれるのにやらないんだからね

現与党&官僚幹部では60年の膿みとヘドロは清掃できない。
783名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:06:54 ID:fdLEBufcO
経団連なかったら今の日本の豊かな生活は有り得ないのに
経団連を叩く情報弱者はなんなの?
もっと勉強しろよ
784名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:07:55 ID:uZZmXlm4O
消費税UP必要なし!

天下り法人廃止
無駄道路建設廃止
在日特権廃止
在日の生活保護廃止
議員・官僚の報酬見直し
議員数削減

これだけやれば無問題なわけで。

やれることからやれよ!

金取るだけなら馬鹿にでも出来るんだよ、この給料泥棒議員が!


785名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:08:29 ID:oBIBi1N/O
暮らしが良くなるなら上げても構わないよ
絶対に良くならないから反対。
786名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:09:58 ID:CdeScFji0
只でさえ物価高や原油高で緊縮ムードなのに、更に緊縮させようと政府が躍起だからな。
どうやって消費の刺激なんかするつもりなんだ。
787都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/25(金) 13:10:32 ID:nfqcHEQR0
毎年の特別会計額180兆円から、3兆円ほど逆流させれば、消費税なんていらなくなるのでわ?
788名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:11:15 ID:R473SekL0
>>783
豊かさなんて俺のとこまで届いてないが
789名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:12:11 ID:CdeScFji0
>>787
それすら出来ないんだよね、どの特別会計も各部署がガッチリ掴んで死んでも離さないから。
雇用保険だったかでも13兆位余ってるけど「未来に必要な金だ」って事で切り崩したがらなかったし。
790名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:18:05 ID:OcmShMpKO
>>785
1、消費税上げる

2、逆に税収下がる

3、アホ政治家「こんなハズでは!?」

1に戻る



これぞKYスパイラル!国民は大迷惑!(苦笑)
791名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:20:11 ID:pYh0yVYm0
社会保障費が値上がりしたのは構造改革のせいだ。「多くの人が知っている」
まずは構造改革前の日本に戻せよ売国奴。

「みんな知ってますよ」「知らなきゃおかしいですよ」「みんなやってますよ」

国民に無理をさせる時に政治家が使う常套句。
皆はだまされるなよ。

そもそも、自民なんかとっくに信頼失ってる。
消費税上がれば当然消費は落ち込む。

信頼回復とか考えなくていいから任期までもう何の法案も通すな!
歳入を一年で全部使い切る浪費家が!
次の選挙は見ものだなw

みんな共産か平沼新党か維新政党新風に入れるだろうよww
792名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:21:15 ID:PNemtsuE0
公務員人件費の削減、公益法人の廃止の必要性も国民は知っている
793 :2008/07/25(金) 13:22:26 ID:tpGp1bhV0
洗脳www。
794名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:23:01 ID:5OjIJ4rjO
多くっていうのは誰だ
795名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:23:24 ID:pm5O6JF30
>>742
経団連は消費税上げて法人税下げろという国賊の集まり
796名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:24:53 ID:aLCbhq+9O
で、税率は何パーセントが本命なんだ?
問題はそこ!
797名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:24:54 ID:kN/DGkBx0
>>783
器だけで中身は変わってるだろ。
未だに自民党は保守だと思ってるのと同じこと。
798名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:25:07 ID:lnNafoXZ0
手間は増えるけど、タックスインボイスとか使って
公平な消費税になるなら考えんでもない。
799名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:25:20 ID:ujrhh3YA0
大穴の開いたコップに、水を流し続けてるって国民は知ってるんだよ
自民は国民が見えない様だね
経団連の尻の穴しか見てないのかよwwwwww
800名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:25:22 ID:yQnoxQkqO
>>790
3 「税率をもっと上げるべきでは?」

こうだろw
801名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:25:56 ID:Etxey85a0
上げてもいいけど
個人輸入とオークション、半額サービス品しか買わないよ
車やカメラなんて選択肢無いから
802名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:26:47 ID:Bppvj6o1O
@消費税が上がる

A国民が物を買わなくなるので税収が減る

B若者の○○○離れと新聞に書かれ、さらにネットが悪者に

C税収減ったのはネットのせい

Dネット規制

Eネット規制したから税収増と見込み各税収アップ

F日本沈没
803名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:31:48 ID:u7uefyAX0
【 在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った 特権階級 】
国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している 現在は2兆3000億?

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
804都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/25(金) 13:33:25 ID:nfqcHEQR0
毎年の国家予算の半分が公務員への給与。約35兆円。公務員の給与を
1割減らせば、増税せずに済む。

それに加えて、パチンコを国営化すれば、脱税分の60兆円がまるまる国庫にはいる。
東洋で初の無税国家も夢じゃない。

>>789
そうなんすよね。あとは、米国債の利息が毎年20兆円近く入るし。ヒミツの国家貯金は
1200兆円くらいあるらしいし、実は日本って大金持ちなんだけど、なぜか国民には貧乏を
装っている。借金が800兆円ちかくあっても、平然としていられるのは、いろいろヒミツが
あるからみたいね。
805名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:48:12 ID:loDfIeot0
>>43
諸外国ではそれが普通
さらに、生鮮食料品や廉価な衣服等には消費税そのものが掛からない場合も多い
けど、そういう大事なところは一切報道しないのが日本のくされマスゴミ
806名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:50:22 ID:CdeScFji0
>>805
そもそも最初の3%の時点で贅沢品と生活必需品を分けて無かったのが致命的だよなぁ。
807季節はずれの彼岸花:2008/07/25(金) 13:51:28 ID:+Bll/5YA0
経団連から不信を買うんですね
わかります
808名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:52:48 ID:s0GoJj290
増税論封印→自民不信
増税論主張→自民ボロ負け

どっちにころんでも、自民党は負けるから心配するなww
809名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:53:27 ID:GWPwwQEo0
本当に必要で消費税以外の手段がないと示してくれればどうぞ
810名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:54:05 ID:k6+m6yZh0
***盗撮犯にさえ彼女がいるのにおまいらときたら***

(今までの流れ)
彼氏が盗撮してるかもしれないとスレで相談

テープを見て確信。別れる決意をする

別れ話で彼氏号泣、もうやらないと言ったので別れないと報告。
「警察に突き出すことは考えてません」とのこと

スレ住人呆れ&怒る

通報する人現れる   ←今ココ

◆付き合って1年以上4年未満その35◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1213608022/713

713 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 12:14:56 ID:RyIQ/ntMO
>>527ですが…
一応報告。
彼の部屋からテープを二本入手して見てみました。
やっぱり盗撮してました。
映像は街中でしたが、かなり引きました。
一本は今年二月の物で、結構前からやってたと思われます。
彼とは別れます。

736 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 02:51:52 ID:a16fcnOgO
彼を警察に突き出すことは考えてません。
彼は本当に反省してたし、彼をもう一度信じることに決めました。
叩かれるの承知です。
811名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:54:12 ID:ItJQ2coN0
自民党死ね
早く選挙しろ
812名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:55:37 ID:xJFj8O660
議員減らせ!議員年金無くせ!
813名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:57:25 ID:V/8AiIGYO
>>783 経団連元より 各地域の法人税のお陰。と言ったほうが早いわな。
確かトヨタ一社だけで東京が各会社から集める法人税と同じ税金を国に回してなかったっけ?
814名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 14:26:18 ID:+gwh5xVY0
消費税増税 絶対に「受け入れ」られない −赤旗・主張
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-24/2008072402_01_0.html

国民の目線で見れば

>福田内閣と与党、財界の狙いは社会保障の改悪に反対する世論を逆手に取り、
>社会保障の財源を口実にして増税を国民に「受け入れ」るよう迫ることです。

>財界の立場に立てば、消費税増税は社会保障に使うという名目で社会保険料の
>企業負担を免れ、法人税を減税する財源となる“打ち出の小づち”にほかなりません。

>消費税は労働に「中立」ではなく派遣や請負など間接雇用を増やす税制です。
>企業が消費税の納税額を計算する際、売り上げにかかった消費税額から
>仕入れにかかった消費税額を差し引きます。このとき派遣や請負などの間接雇用は
>原材料と同じ仕入れ品扱いとなり、消費税の仕入れ控除の対象になるからです。

>所得のほとんどを生活費に充てなければならない低所得層と、いくらでも株に
>投資したり預金する余裕のある大資産家では、消費税5%の重みがまったく
>違います。低所得層ほど所得に対する負担が重い消費税は、
>社会保障にもっともふさわしくない税制です。

日本経済の足かせ

>消費税は所得から消費に回す割合が高い低所得層ほど重い税金だからこそ、
>所得税の最高税率や株式課税の引き上げなどと比べ、はるかに消費を冷やす税制です。

>暮らしと経済を発展させる立場から見れば、これほど理論的にも現実的にも
>悪い税制は、増税どころか廃止を検討すべきです。
815名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 14:29:09 ID:CdeScFji0
>>814
恫喝に根回し続きの自公と微妙にズレた民主のおかげで最近は共産がまともに見えちゃうもんな…
816名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:20:51 ID:CpBKF6D10
>>813
どんな思い違いなんだか

ttp://www.asahi.com/special/061213/TKY200701170440.html
(ただし、2007年01月の記事)
東京都の税収額は4兆9千億、
法人2税(法人事業税・法人都民税)は4兆9千億のうち半分ぐらいを占めるとか

で、トヨタ
赤旗のページだが、すごいグラフなんで見ておくことを薦める
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-07/2008070701_01_0.html
「トヨタ自動車の経常利益と税負担額、税負担率の推移」(グラフ)
2007年であれば、7000億円ほど
817名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:22:20 ID:T6b2ajXL0
三次産業が中心になった高度経済の国で税収を増やしたかったら消費を増やすしかない。
なのに消費税増税なんて愚の骨頂だ。
818名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:24:25 ID:ZFyqItgSO
俺の知っているのは天下り先の特別、独立法人の赤字補填に12兆円が垂れ流しで注ぎ込まれていること。

消費税必要?そんなわけないだろwww
819名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:25:17 ID:ohP3Os8wO
消費税を増やさざるを得ないという確証を提示して頂ければどれだけだって泣いてやるよ。

で、数%の増収分より遥かに巨額の闇に消えてる金があるからそれは認められない。それだけのこと。
820名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:26:11 ID:iGXYd/1+O
そのまえに税金の無駄遣いやめろ
821816:2008/07/25(金) 15:26:32 ID:CpBKF6D10
あ、しまった
グラフ読み違ってた(負担率の折れ線で見てた、薄青の棒グラフが税負担合計)

まず、東京都の税収額は4兆9千億は06年の数字な
トヨタの納税額は06年で5000億円ほど
822名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:27:10 ID:MYoxra9+0
>税率引き上げをお願いしなければ社会保障制度が維持できない

とか言われて前回も増税したのに現状は全然良くならないなぁ
つか、益々悪くなったんだけどw
823名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:28:18 ID:RnzQTiaf0
>>6
           ___
         /::::::::::::::::\            
        /:::::─三三─\           
      /:::::::::(○)三(○):\          
     /::::::.::::(トェェェェェェェェイ:::::\          
     |::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::::::::|          
     \::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::::/           
       >::::::::::::::::::::::::::::::::::<          
      /:::::::::::::        _,,ィi⌒ヽ          
    /          r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ  
  /           厶'⌒_l   { :|  l   |_   
/              、,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`   
                 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    
               /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉  
                |;;;;;;;;;l  ___ __i|    
              /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!   
              | (   :::: `ー─' |ー─'|     
              ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!     
                 |   :::: ノ   ヽ:::: | 
                ∧    ll===ュ  ./  
                ; ヽ   |、'^Y^',,| /  
                  \ `-;;;;-''ノ    
                  (1932〜2008)
824名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:29:34 ID:h7ipHpuf0
>>823
ジージェー!
825名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:31:37 ID:fjU1xC2N0
税金無駄遣いの現実を放置して、社会保障のための増税を
国民は認める筈がない。
826名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:32:02 ID:CdeScFji0
>>822
消費税の使途がどんどん変わってるしね

ってか過去の約束守れなかった政治家は斬首!!くらいに脅さないと
全然まともな政治なんてやらないんじゃないかな、自浄能力ほぼゼロだし。
827名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:32:44 ID:MYoxra9+0
議員や官僚の数、天下りを半分にするだけでも財源の確保は十分だろ
国会もリストラをするべき
828名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:33:08 ID:T6b2ajXL0
なんで与党官僚が消費が冷える消費税増税を簡単に言えるかって言うと、
日本は生活必需品にまでフルに課税してるからだ。

貧乏であっても逃げようが無いから確実にぶんどれる。
829名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:34:24 ID:fkvrdFMT0
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討 [05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/

特権階級の経団連様には御優待特典があります!!!
830名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:37:28 ID:Id4xVu7AO
あほか。消費税あげるあげないの前にすることあるだろって話しなのが分からないのかこいつ。糞みたいなやつだな
831名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:41:17 ID:1D6tjKbOO
今後日本がしなければならないこと
在日優遇措置の撤廃
生活保護費の引き下げと徹底調査(不当受給者は重罪に)
政教分離
公務員法の改正(違反者は重罪)
公務員の労働内容、給与の見直し(能力以上の給与が支払われすぎ)
タバコ値上げ500円程度
消費税10%〜15%に
死刑囚を即死刑か終身重労働に課する(働かざる者食うべからず)
終身刑を終身重労働に課する
832名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:44:09 ID:2Dr2XO3t0
消費税の引き上げの前に、パチンコ廃止だと思うのだが。
833名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:45:52 ID:CdeScFji0
どっちにしても所得の底上げが無いのに消費税増税なんかしたら更に先細りで
少子高齢化大推進だと思うんだけどなー。外国人労働者受け入れたい奴には願っても無い事なのかね。
834名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:45:55 ID:zg+m/6h40
てか、10%でええよ。ある日とつぜん24%とか36%とかなってまうぞ
835名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:50:50 ID:1D6tjKbOO
パチンコパチスロを違法賭博に認定しすべて国が差し押さえ
海外経済支援を東南アジア、アフリカ、南米国家のみに限定し反日国家には打ち切り
836名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:52:12 ID:PpvEC7910
早く国民に選択の機会を与えろカス自民党
あんだけ暴政しといてまだ謝りもせず続けるのか
837名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:53:12 ID:T6b2ajXL0
宗教施設を全部調査して公共性のない部分へ固定資産税を掛けるべき。
838名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:58:18 ID:1D6tjKbOO
所得500万円以以下 所得税大幅引き下げ
所得501〜700万円 所得税引き下げ
所得701〜1000万円 所得税据え置き
所得1001〜3000万円 引き上げ
所得3001〜5000万円 大幅引き上げ
所得5001万円以上 所得税率50%

相続税 1億円以上の税率50%
839名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:01:33 ID:1D6tjKbOO
つか
生活保護もなくす
母子手当は減額して母子寮制度にする
母子寮拒否した場合は生活保護と母子手当を受けれない
840 :2008/07/25(金) 16:04:10 ID:mIfcbuHp0
地盤に胡座をかいて
消費税を上げるとか宣う世襲議員は選挙できっちり洗濯しよう\(^o^)/。
841名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:06:45 ID:az3uHKsg0
消費税引き上げが仕方ないとして
生活必需品も贅沢品も一律同率課税なのは改めろ
こんなの常識レベルだろ・・・
842名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:08:49 ID:CdeScFji0
>>841
それが通用しないのが今の与党なんだ・・orz

ってか最初の導入時点からやればよかった物を今更必需品か贅沢品かで
税率割り振ったら企業からも猛反発食いそうなんだよな。
843名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:15:58 ID:CGEL7oKwO
>>831
(国会・県議会・市議会などの)議員数の大幅削減。
文書・通信費や交通費の削減(特に、比例代表選出議員に対して)。
議員の歳費の削減。
外遊という名の慰安旅行の廃止。
海外視察の場合、報告書の公開を義務付。
JRグリ―ン席、航空機ファーストクラスの交通費支給の廃止
(JRは指定席、航空機はビジネスで、差額分は自費)。

も追加してくれ。
844名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:17:39 ID:1w9uloGd0
そして多くの人が無駄使いを大量にしてるのを知っているんだが・・・
845名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:28 ID:V/8AiIGYO
>>821 トン
そっか トヨタどんどん少なくなってんだ
でもそれは、東海北陸道の開設に力を貸してた結果なんでは?
846名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:17 ID:6qG+rUc60
多くの人は増税の必要性は理解していますが、
移民受け入れやら、人権擁護法やら、外国人参政権やら、特定アジア迎合をまったく理解できません。
847名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:21 ID:0i6PYTIK0
次の選挙で増税論を主張してもしなくても、自民は大敗するよ。
自民党支持者の無記名投票と、層化票の流入数の減少で、議席数を減らし、
更に選挙に、公明党が離反して、与党の地位を明け渡す事になる。

こえーぞwwミンスと層化のタッグはw
848名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:45 ID:GCQUfZZjO
>>1
園田博之か。
総選挙後はひっそり民主党入りしそうだな。

この爺さんは根っからの反清和会だし。
849名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:01 ID:kUy0l2zz0
>>848
そうか、園田博之は絶対投票しちゃいけないな。
850名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:46:35 ID:mKKoZzym0
自民党が天下りを廃止しないことや歳出削減をする気がないのを多くの人が知っている。
851名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:11:06 ID:h6N/T8tz0
>>841
園田博之は元外務大臣・園田直の息子、元国会議員・園田天光光(義母)の息子
親父の園田直は元福田派、園田博之は元さきがけ

選挙区は熊本4区、いつもダブルスコアで選挙に勝っている、
他に有力候補がいないから、今回も当選確実の鉄板選挙(天草島民が全力で支援するから)
852名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:42 ID:bcowxqKP0
公務員の給料を減らさずして増税など誰が許すの?
853名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:17:30 ID:MYoxra9+0
消費税の税率上げが批判されてるんじゃなくて、
無駄遣いを放置して必要な予算を削るような本末転倒な真似をしながら
一方では開き直って「消費税アップの必要性はみんな理解してる」なんてことぬかすから
自民党の評判は悪くなるんだよ。
説教強盗と同レベル。
854名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:21:58 ID:V+TS6mUK0
税収が増えないような政策をとってるのが今の自民党政権だろうがw
ざけんな
855名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:44 ID:41wKKp++0
増税は当然
コストカットも当然
で、今までの手厚い社会保障を何とか維持

自民は胡座かいて好き勝手やり過ぎたな
856名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:06 ID:TLoU2cAm0
>>843
>(国会・県議会・市議会などの)議員数の大幅削減。

歳費は大幅削減していいが議員数削っちゃまずいだろ
いとも簡単に買収される
857名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:29:20 ID:kUy0l2zz0
>>856
今もされてるだろ。
858名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:54 ID:BHDJR8NF0
さすが責任政党( ´,_ゝ`)プッ 
859名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:07 ID:CdeScFji0
>>856
あんだけ多人数居てもたいして大して機能してないからね。
多数決の為の票と野次要因でしかない議員多いんじゃない?
860名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:08 ID:TLoU2cAm0
>>857
だからこそ数減らすともっと容易になるw
861名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:07 ID:TLoU2cAm0
>>859
政党縛りするからだろうね

でもだからといって削減したらそのまとめる努力すら必要なく独裁ができるw
862名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:41 ID:ZQRdcEnf0
>>857
議員の歳費10倍にしたらいいんじゃね?
そのかし、悪さしたら裁判無しで極刑
863名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:41 ID:TLoU2cAm0
>>862
>議員の歳費10倍にしたらいいんじゃね?

多分欲豚ばかり集まってきて簡単に買収されるよ。公務員がいい例
864都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/25(金) 17:35:11 ID:nfqcHEQR0
生命を維持する行為まで課税する日本は異常。外国では、食料品への課税は無しか
極僅か。加工品や工業製品などには、課税は当然としてもさ、日本の税制は異常。

昔の物品税のように、贅沢品に課税するとか、もっと柔軟に。
865名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:40:40 ID:RHR3+d3LO
本当は選挙に負けたいんだろ?そうだろ?
866名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:54:48 ID:kUy0l2zz0
>>862
必要最低限は国庫で経費負担。
しかしそうなると基準作りが難しいしどうせ後々なし崩し。
867名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:39:18 ID:UaNuBKrv0
今の運営形態なら
増税しないとやっていけないね

要するに運営してる連中が無能
868名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:45:20 ID:HThTzPlK0
公務員の削減と公務員給料のカットをしないで
民間人に痛みだけ押し付ける
やり方にはうんざりです。
とっとと死んでください
869名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:47:25 ID:lSpRnhPW0
公務員に八つ当たりするのはバカ
870名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:52:30 ID:7Yk+GVmpO
生産しない公務員が高給で
年金すら公務員がぼったくてんのに
民間の活力疲弊させて馬鹿じゃないか?
871名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:52:50 ID:ZoxPsAAMO
>>869
その通り 悔しかったら公務員になればいいのに〜
872名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:56:49 ID:BH2Ild7ZO
>>862
信じがたいことを言う……

★★★各党の02年度政治資金★★★

【自民党】  収入額=229億2,600万円
        政党助成金=151億6,395万円
        個人献金=3億1,600万円
        政治団体(企業・団体献金などの窓口)からの献金=32億5,200万円
        党費=11億3,400万円

【民主党】  収入額=106億6,100万円
        政党助成金87億1,882万円
        個人と企業・団体分を合わせて200万円余り
        パーティー収入(企業・団体献金?)が、2億4,100万円 
        党費収入 3億1,400万円。

【公明党】  収入額=153億8,400万円
        政党助成金29億0,614万円
        機関紙発行などの事業収入95億1,900万円。
        党費(37万人)11億0,400万円。
873名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:56:58 ID:DaYurSLT0
とにかく、もう自民党、公明党はダメ。
とっとと消えてなくなれ。
874名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:59:25 ID:BH2Ild7ZO

ちなみに自民党が使う200億円ていうのは、
ハロワ予算と同等。


これだけの巨額の金を庶民から奪い
国民の目くらましに使っている。


875名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:03:09 ID:+JGNyicC0
知らん知らん
876名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:04:07 ID:BH2Ild7ZO

政党助成金不正受給メンバーは誰だっけ?

小泉、バンソーコー赤城の他には…


877名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:05:04 ID:+7O6Ktxw0
団塊は金持ってるから消費税アップ仕方ないねえ・・とか平気でいうだろ。
移民受け入れも仕方ないね、と言うだろ。
878名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:05:56 ID:To+9cCXnQ
まず、自民党を落とそう!
千里の道も一歩からだ!
879名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:06:43 ID:vDe8WI+s0
こきたなく臭い公務員全滅〜〜
880名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:07:47 ID:FqXX23i00
>>1
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
881名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:09:25 ID:BH2Ild7ZO
>>877

日本の貯蓄率の減少率を見れば
どの世代だろうが金なんを持ってるとは言えないよな。

今年の世代別貯蓄額、貯蓄額推移も出さず
デタラメを繰り返すのがプロ自民の常套手段。


882名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:09:37 ID:2lfNl5qXO
医療や福祉の予算は
毎年2000億円も
削られてんのに消費税上げる必要がどこに
あるの?

て国民もいい加減に気づけよWWW
883名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:10:44 ID:nOMWslve0
気付いてないのはジジババとゆとり少年だけだろ
884名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:11:50 ID:FqXX23i00
>>1
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。

民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね
885名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:13:10 ID:CdeScFji0
>>882
国民は気づいてるし与党も気づいてる、単に与党がごり押したいだけでしょ。
国民を見なくなった党が自由民主を名乗る資格はないとオモ
886名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:13:30 ID:xcai/xMo0
自民党はもう党として立ち行かなくなってるんだろうなw
887名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:15:50 ID:Cg/7Qwa0O
仕方ないのは知ってるが、
公務員の尻拭いや、利権の既得権益保持の為
じゃないぞっと。
その辺整理してからじゃないと、
誰も賛成しないよ。
ま、整理なんかしっこないが。
888名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:16:48 ID:42ArUWq+0
>>885
経団連と組んだ時点で詰みなのにね
貧乏人で自民に入れてる奴はアホかといいたい
889名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:22:25 ID:vaYOvEO0O
まあそれでもこの国の国民は平和ボケのアホだから、消費税アップは確実に行われる。歳出削減は行われない。
890名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:25:09 ID:FqXX23i00
【日本の企業負担(法人税+社会保険料)】

 ・自動車製造業:フランスの73%、ドイツの82%
 ・電機等製造業:フランスの68%、ドイツの87%


特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴
891名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:27:30 ID:FqXX23i00

国際比較すべきは「社会保障への還元率」
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html

スウェーデン 75.6%
ドイツ 58.6%
イギリス 59.0%
アメリカ 53.2%
日本 41.6%


なにこれ?(^ω^)  何に使ってんの?

892名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:30:00 ID:BvNapgQi0
園田ってのはホントまともな国民の敵だな。
児童ポルノかなんかでも賛成してたし。
まずは省庁をがっつり再編して無駄な部署を削れや!あと特別会計の闇!
893名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:30:42 ID:gx//M9zT0


       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ    
   /( ー)  (ー)\   消費税チョイと上げれば、
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |    mj |ー'´      |    財政破綻免れるお。
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

   政治屋 公務員
894名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:31:25 ID:TLoU2cAm0
>>891
そんな中、さらに社会保障費を削ると政府は言ってるなw
895名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:31:36 ID:CdeScFji0
>>891
役人の懐に…ってのも有るけど、あちこちでかなり貯め込んでるぞ。

あとそれ絡みで色々見てたら赤旗にこんなのあった。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-03/2005090303_01_0.html
■欧州は社会保障費が中心

社会保障費が予算の中心にすわるのは欧州では当たり前のことです。
ところが、日本では公共事業が突出しています。一九九〇年代には、十年間で四百三十兆円の公共投資
(後に六百三十兆円)という対米公約もあって、日本では国と地方の予算が社会保障に二十兆円、
公共事業に五十兆円という異常な事態となりました。

いまでも、福祉、教育など国民生活関連をのぞく公共事業費が国内総生産(GDP)に占める割合を比べると、
日本は依然として欧米諸国の三倍から十二倍です。

このゆがみをただすことは、社会保障の財源づくりにも、「世界一の借金大国」から脱出することにもつながります。



896名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:34:33 ID:c56yvQVh0
公務員が計算して数字合わせしてるのに信じるのか
税金が足りないなんて信用出来るか
全て透明にしてから言え
897名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:35:24 ID:TLoU2cAm0
>>895
>社会保障費が予算の中心にすわるのは欧州では当たり前のことです。
>ところが、日本では公共事業が突出しています。

北朝鮮が軍備や核開発に突出するのと似た香りがするな
898名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:36:27 ID:jKLBADu30
消費税アップして世界最先端自由主義社会になったほうがいいんじゃね?
国際競争力も復活するよ
899名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:40:21 ID:CdeScFji0
>>897
国土の事考えると余計にね…。しかも公共事業のうちどれだけが役に立っているのやら・・・
900名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:40:49 ID:BLWjoL0h0
万札ジャンジャン印刷すればすむ話だろ
901名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:41:15 ID:BH2Ild7ZO
>>898

★日本のGDP、世界経済の9.1%・06年、94年(17.9%)の約半分
★日本一人当たりGDP22位 (小泉以前5位)
★2000年〜2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

世界   44%増
カナダ  75%増
フランス 69%増
イタリア 69%増
イギリス 65%増
ドイツ   52%増
アメリカ 35%増
日本   6.5%減w
902名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:43:40 ID:jKLBADu30
>>901
GDPって奴隷も入れた平均値じゃん
競争力とは違うよ
903名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:44:03 ID:FqXX23i00
>>666
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
904名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:45:27 ID:GVqbe4470
逆累進課税だから
ますます格差ひろがるよ

収入における支出の割合が多いほうが
税金はらうことになるからね

資産形成する分には税金かかりません
905名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:47:06 ID:jKLBADu30
>>904
その方向に舵を切ったんだから当然でしょ
今更中途半端で止めたらダメダメ
906名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:49:20 ID:ObJ5VCro0
政治家と公務員の数と待遇を半減しなければ日本が滅ぶことを多くの人が日増しに体感しはじめているよ。
907名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:49:22 ID:ZoxPsAAMO
所得税さげろや〜!!!
消費税どんどんあげろ!!!
貧乏人は芋でも食ってろ!!!!!!!
908名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:49:59 ID:HbxDGgv+O
増税は必要だけど増税の前にやれる事があるということも皆は知っています
909名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:51:38 ID:NB7GE7hpO
道路と議員の必要性のなさは気がついてるんだがなぁ…
910名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:53:29 ID:jKLBADu30
>>907
公務員もなるだけ減らしたほうがいいよ
あいにく公務員採用汚職が問題視されるようになったからこいつらの分カットしたらよくなる
特殊法人も自分の立場をわきまえず脱税問題とか出てきたし全部カット
夜警国家でよし
911名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:54:29 ID:b37j8KvrO
政治が3流と言われて久しいのだが、本当は5流じゃないのか(笑)
912名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:55:32 ID:jNcBehc90

消費税上げるならマニフェストに入れて、選挙の洗礼を受けた次期政権による、徹底した官僚公務員組織改革後でなければ、納得できない!

永住外国人の地方参政権付与法案には絶対反対、民主党の左派や、族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。

かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

■民主党はマニフェストで、公益法人全廃 独法原則廃止を明言している■ようだが、これだけでも今回は支持に値します!

福田さんよ、町村官房長官とつるんで、公務員制度改革法案を骨抜きにするなよ? 公務員組織と本気で戦っている橋下知事を、少しは見習え!

やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・ 真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、温存されているのだから・・・

官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、二重行政根絶など全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、 せめて■欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉の達成■ができたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

■憲法改正■と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

それに郵政民営化の見直しとか言い始めたし、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・ 早く選挙して、政界再編してくれえ!

次こそ皆で選挙に行こう!
913名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:55:44 ID:y7IqHWV00
>>908
増税も累進課税の強化、法人税で十分。
消費税のような負の効果が大きい税を無闇に上げても失敗するだけ。
914名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:55:50 ID:sZJe0plJ0
自民党には頑張ってもらわないと困る
野党として
915名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:57:58 ID:ZCrX7Xnh0
>>913
失敗してもいいんだよ
どんな貧困国にも富裕層は居るw
そこを固定できてればいい
916名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:58:27 ID:lNepxfUY0




自民党惨敗の必要性、多くの人が知ってる



917名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:58:49 ID:TLoU2cAm0
>>915
反日活動家としてはそれが嬉しいだろうねw
918名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:00:44 ID:IjVRlMOm0
ちょっと国民一人一人に聞いてこいよ
9割以上が消費税アップ賛成っていったらあげなさい
919都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/25(金) 20:02:11 ID:nfqcHEQR0
民主党に政権とらせたら、それこそ、主要なポストはすべて在日に握られちゃう。
日本が、朝鮮の属国になっちゃうよ。いまでも電通のトップが在日で日本転覆の
ためのプロパガンダばかりだっていうのに、これ以上悪化したらどうするのよ。
920名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:04:45 ID:G4EcQx090
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
921名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:05:40 ID:6t4aK8sX0
>社会保障制度が維持できない
維持できないなら潰せよ。
922名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:06:55 ID:h7ipHpuf0
>>915
まさにそれ狙ってるとしか思えんわ
923名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:10:50 ID:FqXX23i00
>>913
累進課税を強化するのが一番いいんだよね。

高額所得者の課税を強化すると、経営者のインセンティブが下がって、
悪さしてまで金を稼ぐ奴が少なくなる

924名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:11:15 ID:w4tF7ePg0
>>915
自分達の資産や権力を維持するには、十分に飯を食わせる。
つまり貧困層が少ない方が良いと考えられる政治家が減ったんだな。
搾取する対象がいなくなれば、自分達も危うくなると言うのに。

昔の自民党は、そのあたりを心得ていたから上手く権力の座を長期間維持してこられたし、
結果として国民を豊かに出来ていたのに、それを忘れてしまうとは愚かな話だ。
やはり、議員も2世3世になると肌で感じると言う事が減ってしまうせいかな。
925名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:14:28 ID:TLoU2cAm0
>>924
もう乗員(国民)を放り出さないと船が沈んでしまう事態が迫っていると見るべきではないかと
926名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:15:13 ID:ixrKdaIt0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ    
   /( ー)  (ー)\  財政破綻するといけないから・・・、
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 財政とは、我々の給与の事だお。
  |    mj |ー'´      | だから 消費税あげなければいけないお。  
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
  
   公務員、政治屋
927名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:15:49 ID:FqXX23i00

格差が拡大した場合、仮にその過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落
としたとして収入を確保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となる
わけで、当然、一定の割合で犯罪者が生まれることが予想される。

そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、
犯罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮
らしが待っているかもしれない。

それに家庭の安全保障上の出費もかさむことが予想され、勝ち残り安定な収入を
得たとしても、経済的にも本当に良いのか甚だ疑問だ。

928名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:17:33 ID:nyNDxACAO
自民党の中の人と自民党信者は全員死んでしまえ
929名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:19:50 ID:w4tF7ePg0
>>925
さすがにそれはないよ。
今の状況は船で言えば漕ぎ手を奴隷扱いして殺して回ってる段階だろう。
馬鹿なお偉いさんはそれで船が速く、真っ直ぐ進むと勘違いしていると。
最後にはあてもなく漂流する難破船に成り果てるだけだな。
930名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:21:21 ID:rAqQMAqb0
消費税上げの論議は、入札制度や、議員の口利き、公務員の無駄使いなどを徹底的に検証して、更に足りなければすれば良いんじゃないの。
でも、民主党の言っている在日外国人への参政権の付与って簡単に言えば朝鮮人が日本の政治をコントロールすることを許すっていうことでしょう。こんなこと言っているうちは普通の日本国民の得票は期待出来ないんじゃないの。
まあ、口の上手いのが日本国籍取得した朝鮮人が上手いことだましてるんでしょうけど、サイレントマジョリティていうのも馬鹿に出来ないんじゃないの。
931名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:21:42 ID:TLoU2cAm0
>>927
チームプレーが必要なスポーツのチームで考えればわかりやすいお

強いチームとはどういう状態か
チーム内の能力格差が大きくなったときにどうなるのか
内紛して(させ)たらどうなるか
932名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:23:04 ID:87EvNTiE0
消費税アップされたら、庶民はメシ買うのも躊躇するよ。
そんなことより、相続税をアップさせるのが先だろ。
933名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:24:16 ID:tPzJPT4s0
そこで、公明党なんだよ。
まじめに信心すれば、福運がついて何もかもうまく行って
消費税なんか屁とも思わないぐらいの金持ちになれるんだよ。
だから自民党と一緒になって信心してない奴を悪政で苦しめてるわけよ。
934名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:24:51 ID:TLoU2cAm0
>>929
>さすがにそれはないよ。

まあ中の人は否定して火消しするしかないよね。・・・ポツダム宣言の受託までは
935名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:25:08 ID:HQYvYxGY0
民主党も外国人参政権を推進している売国政党だし。
国民は本当にバカ。
何で安倍を支持しなかったんだよ?
チンパン総理のままだと外国人参政権や人権擁護法案が可決されるぞ...
936名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:32:23 ID:w4tF7ePg0
>>934
だから、破綻厨はその過程を説明してみろよ。
どれだけの額を何年ほど無駄にすれば破綻するの?
その間、日本の名目成長率がずっとゼロかマイナスなんてのもありえないだろうに。

>>935
安倍がちゃんと経済に気を配っていれば、現状は少しマシだったかもしれないな。
もうサブプライム問題が話題になっていた頃に恒久減税の廃止は痛すぎた。
937名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:44:15 ID:GRwgk9wX0
天下りや無駄遣い全部やめたら
消費税アップどころか減らせられるぜ
938名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:46:05 ID:ZacWiC340
封印して戦っても、封印しないで戦っても
結局はボロ負けっていうオチ。

不信を買うっていうけどもう信頼なくね?
あ、マイナスになるのか。なるほど。
939名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:48:30 ID:L1/ihGLS0
消費税は公平だとかいうけど、そうでもないだろ

いわゆるぜいたく品については、そういえるかもしれん

でも低所得者でも消費しなきゃいかん最低限については、逆に最も逆進性が高いんでないのかい?

役人の考えは、細やかさに欠けるんだよな
940名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:50:05 ID:yambrxP/O
カルトに課税したら一発で解決

無駄を無くすなんて聞こえは良いが、判断する人間の価値観で不要なものを切り捨てるだけで解決策には絶対にならない。
941名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:55:45 ID:KWDwbifyO
議員や公務員のいい生活を維持するために税金はあがっていく。
942名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:58:41 ID:SS8SXx4/0
公務員ら行政の無駄遣いを無くさずに大衆から搾り取ろうってのは選挙で勝てないだろ
943名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:01:43 ID:s3mjt8ZdO
何で経費が増え続けるのか
政治家は真剣に考えてるの?
全部国民の血税でしょ?
死ぬまで勝手にちょろまかしたりするの?
944名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:02:04 ID:CNrekPnt0
増税と言う時点で糞自民は負け。糞自民は日本から出て行け。
消費税の増税が必要とみんな分っている?アホか?
増税前にする事があるだろ。糞自民は消えろ
945名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:02:13 ID:FqXX23i00
>>929
>>今の状況は船で言えば漕ぎ手を奴隷扱いして殺して回ってる段階だろう。

むしろ、ちゃんと殺す(安楽死させる)仕組みをちゃんと作っておけば混乱も無いだろうけどね。
どっこい生きてるシャツの中。


「人を殺してはいけません。」

「だが、断る!」

という人間をどうしようか?という話だ。

946ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/25(金) 21:02:41 ID:6eKl9m4h0
北朝鮮羅津、世界最大の偽造タバコ輸出

 北朝鮮の偽造紙幣問題が国際的な外交懸案として浮上しているなか、
北朝鮮が咸鏡北道羅津一帯に年間20億箱規模の生産能力を備えた
大規模の偽造タバコ工場を運営し、世界各国に密輸出しているとの主張が提起された。
アメリカのフィリップ・モリスと日本たばこ産業(JT)、 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)などの
タバコ会社は最近、コンソーシアムを構成し、共同対応に乗り出したという。
 ウォールストリートジャーナル(WSJ)は27日、米国のタバコメーカーの関係者の言葉を引用し
「北朝鮮は年間20億箱規模の偽造タバコを生産できる世界最大の偽造タバコ生産国の一つだ。
フィリップ・モリス社がここ数年間ニューヨーク、オクラホマシティー、シアトルなど米国内の
1300余りの地域で北朝鮮製のマルボロの偽造タバコを摘発した」と報道した。
 米国政府はまた去年カリフォルニアでアジア系密輸犯を掃討する過程で10億箱以上の
北朝鮮産の偽造タバコを押収したと同新聞は報道した。北朝鮮産の偽造タバコが
見つかった地域は、米国だけでもワシントン・オレゴン・カリフォルニア・ニューヨーク・
バージニア・フロリダ州など23の州にのぼる。
特に羅津一帯に位置する北朝鮮の偽造タバコ工場は、中国と台湾系の犯罪組織が所有しているか、
組織から財政的支援を受けており、北朝鮮と国際犯罪組織間の連携が一層強まっているという。

 米国政府のある関係者は「より危険なのは偽造タバコの供給ルートが一定しているという点だ。
北朝鮮は戦略物資と武器を輸出する代わりに高級技術を輸入している」と語った。
北朝鮮産の偽造タバコは米国各州の納税印紙(tax stamp)と喫煙警告文まで
印刷されているほど品質が良好だとWSJは指摘した。
 一方、北朝鮮産の偽造タバコは台湾とフィリピン、ベトナムなどアジアでもマルボロや
マイルドセブンなどのブランドに包装され流通されていると報道された

     ∧∧
     (゚o゚ =)  ・・・
      ノ   U     
   O_Oノ〜
947名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:10:00 ID:G4EcQx090
総選挙にむけて、決して忘れてはならないことがある。
ガソリン暫定税率引き上げ法案が再可決された晩に祝杯を挙げた面々だ。
町村、額賀、二階、古賀、谷垣、伊吹、福田
彼らの酒で赤らんだ嬉嬉とした脂ぎった顔を忘れてはならない。
彼らは国民に負担のかかる税制の可決に祝宴を張ったのだから。
948名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:12:14 ID:TLoU2cAm0
>>936
>だから、破綻厨はその過程を説明してみろよ。

工作マニュアル通り杉だなw
949名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:14:33 ID:w4tF7ePg0
>>948
説明できないのに、破綻と決め付けても仕方ないし。
ある程度の数値に基づく根拠があるんだろうから、過程を書いてみてくれても問題ないじゃん。
950名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:16:33 ID:7upw6AWy0
税収が少ないのは、取り所を間違っているからでしょ。所得が伸び悩んで、
さらに物価高で貯蓄率も下がっている状況で消費税率アップを行うのは、
官製不況を引き起こすだろうよ。実体経済の数倍の投資マネーの世界に
日本の頭脳集団は、論理整合性を駆使して税収を求めたらどうよ。
951名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:17:03 ID:TLoU2cAm0
>>949
説明できなくはないよ

ただ工作員が詭弁ネタで反論してくるのが目に見えてるから書かないだけ
早く富食い潰して沈んでくれた方が日本のためだとも思うしねw
952名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:19:53 ID:w4tF7ePg0
>>951
そこは大事な問題だから、ちゃんと万人に納得してもらった方が良くないか?
そうでないと、それこそ根拠なしの妄想と工作員とやらに言われても反論できないだろ。
953名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:20:04 ID:FqXX23i00

民主党が経団連から嫌われる理由

7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ×    ・・・・・    合致度:C 取組み:D      

  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       
  【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ。    ←

 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf

954名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:20:37 ID:/mi+plJy0
シンガポールや香港の官僚は、投資で利益をあげたので国民に還元すると言って減税したぞ。
日本最高の頭脳を自負すなら、それぐらいやってみたらどうよ。
955名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:21:28 ID:TLoU2cAm0
>>949
補足

だからこそ工作員さんに「大日本帝国の敗戦はあり得ない!」
と同等のレスを何度もカキコしてもらうのが必要だけどね

スレ読んでる人達が微かにでもその異常さに気付くために
956名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:22:07 ID:TLoU2cAm0
>>952
>そこは大事な問題だから、ちゃんと万人に納得してもらった方が良くないか?

万人に納得してもらう必要なんかどこにもないしw
957名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:25:34 ID:FqXX23i00
>>952
政治(選挙)の重要性を十分に認識した方がいいよ。

【 庶民の年収推移 】   
                  
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
958名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:25:50 ID:Dv4FTPVp0
まあ本当に社会保障の維持と言えば国民が納得すると信じているならそのとおりやればいいさ


そして選挙で雁首そろえて討ち死にしてくださいよ!落ちも落ちたり揃って討ち死にwww マイナス200議席www


能書きはいいからさっさと選挙始めろ!!!!
959名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:28:59 ID:ofsceoutO
自民党は国民の生活を脅かしているので、活動と存在を規制してください。
960名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:29:30 ID:E4CIiKTz0
社会保障の為に消費税うpというが
社会保障が充実しても消費税うp分だけ生活費多くかかっちゃうよね
意味なくね?
961名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:30:22 ID:w4tF7ePg0
>>955
政府が不景気を認めて減税やら財出の経済対策打てば敗戦はないよ。
景気後退を認めず何もしない、むしろ庶民を痛めつけるのが大好きなので徐々に敗戦に近づいてるだけだ。

>>956
結局、説明できない妄想をばら撒いて憂さ晴らししてるだけなんですね、わかりました。
962名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:30:46 ID:BH2Ild7ZO
多くの国民は、経済大国日本が国家破産することなどあり得ないと思っているかもしれませんが、
実は、日本国債の海外評価の低さが、事態の深刻さを物語っています。

日本の国債の国際評価は、先進国の中では最低であるばかりか、
日本の1.5倍の面積で人口171万人(2002年)であるアフリカの小国、ボツワナ共和国より低いのです。
ダイアモンドという資源があるボツワナの方が、資源などまるでない
借金大国日本より評価が高いのは、実は当然のことなのです。

日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム=ネバダ・レポートを作成しています。
2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が
質問の中でネバダ・レポートについて触れています。

その驚くべき内容は以下の通りです。

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
963名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:31:51 ID:PwJXcECB0
法人税アップの必要性は?
964名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:32:02 ID:Uer5SRaq0
要らないもんを削れ、宗教法人からも税金取れ
話はそれからだ
965名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:32:05 ID:dmAUvlne0
>>960
YES
しかも経団連は消費税は社会保証に使わないように提言しているから。
966名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:34:08 ID:ndUtKs+P0
破綻はないだろうな。長期金利が低すぎる
そもそも、紙幣の価値がインフレとか夢のまた夢のデフレ大国だろ。

資金の流動性が確保できていなくて
あまりに金がなさに、実体経済に影響が出ているのが現状。
967名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:34:54 ID:BH2Ild7ZO
ネバダ・レポートでも、公務員人件費の大幅カット、年金の大幅削減、そして大増税を実施するとしています。
★国民の預金の3割以上★を財産税として没収してしまうという、とんでもないプログラムも含まれています。
最悪の場合、国債を買い支えることで日本の借金を支えてきた、郵貯・簡保からの預金引出しを
事実上出来なくしてしまうことだってあり得るでしょう。

☆郵貯・簡保の崩壊についてはこちらをご覧ください☆
http://www.ihope.jp/post.htm

ところで、IMFの最大出資負担国はアメリカです。★国連分担金などはまともに払わないアメリカ★は、
IMFでの支配権だけはしっかり握り締めているのです。
したがって、IMFの管理下に入ることは、実質的には★アメリカに占領されるのと同じ事★なのです。
毎年アメリカ政府から日本政府へ提出される『日本政府への米国政府の年次改革要望書』に従い、
★日本の国益を易々とアメリカに売り渡してきた政治家と官僚たち★。
彼らは、IMF管理下に入ることをなんとも思っていないでしょう。
むしろ、財政破綻の責任を取らされることなく、アメリカ傘下で日本の財政再建ができるのなら、
それがどんなに国民に負担を強いるものでも大歓迎かもしれません。

☆アメリカによる日本改造プログラムの実態についてはこちら☆
http://www.ihope.jp/denial.htm

隣国の韓国は、1997年の経済危機以降、IMF管理下に置かれて「構造改革」を進め、
2001年には借入金の返済を終えてIMF管理を脱しました。
しかし、IMF管理の後に残ったことは、★大量の失業者の発生と、貧富の格差の拡大★でしかありませんでした。
今日の韓国の人々の反米感情の背後には、IMF支配への強い怒りがあるのかもしれません。

ネバダ・レポートを作成して、着々と日本支配を準備するアメリカに対して、私たちはどういう態度をとるべきか?
968名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:37:29 ID:5zHSZ8FMO
本当にそう思うなら、解散してみれば?
969名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:40:42 ID:FqXX23i00
>>952

●「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ
  それを是正してバランスとるのが「政治」
  その過程で民意をくむのが「民主主義」
 

●市場経済ってホントは死ぬほど大変なんだよ。

 この100年ぐらいは共産主義や社会主義諸国が
 出てきたんで自由主義諸国や企業が労働者に遠慮して
 福祉政策を充実させただけ。

【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

970名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:42:42 ID:nX4rXq+T0
>>969
お前それ間違ってるから
コピペしか脳がないのか?
971名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:42:46 ID:pNtH3+O10
もうジミンは沢山だよ、うざい。
下野して身を清めて
出直せ!!!
972名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:44:22 ID:fWg5q+yeO
財源が必要なら東シナ海で油田開発すればいい。
973名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:44:43 ID:ndUtKs+P0
マル経(笑)
974名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:49:09 ID:nX4rXq+T0
俺が思うにお前らは在日朝鮮韓国人に見える
俺らは被害者だ被害者だって被害者面してああでもないこうでもないそれしか言わない
考えることも浅はか 女、子供だったらわかるけど、いい年した大人なんだろ?
公務員の給料下げろ→下げたときどんなことが起こるか予想できるか?
ジンバブエの能無し大統領みたいな政策したほうが明らかに危険だろ 公務員の給料下げればお前ら幸せになれるのか?
税金下げればお前ら幸せなのか?そうしたらしたで次は雇用を増やせ 国の責任だろ みたいなこと言うんだろ?
次はなんだ?雇用増やすために規制緩和したらしたで外資を日本に入れるな、日本の技術が持ってかれる
次はなんだ?外資を追い出したせいで株価が暴落した 政府は何やってんだ 金出せよ
政府は税収減で最低限の事しかできない 結局お前らは何言っても文句しか言わないんだよ
もういい加減死んで
975名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:50:42 ID:E4CIiKTz0
>>965
そういえば消費税うpは経団連も言ってましたね
法人税を上げ回避の為ですか
そして政治家官僚はお小遣いうp目当だから当然歳出削減などする気無しってところですか
976都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/25(金) 21:58:04 ID:nfqcHEQR0
一般会計 80兆円
特別会計 187兆円
-------------------
国家予算 267兆円 (2007年度)

ニュースでは、一般会計しか話題にしないもんね。
977名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:00:53 ID:FqXX23i00
今のところ表面化しているのは以下の地域だが、『飛び火』には注意を払う必要がある。

【大久保界隈】 → 朝鮮人部落。
 治安が悪く、好条件物件でも人が入らず、ヤクザの事務所と水商売系チョンが多い。
 最近では中野坂上->初台方面へ山手通沿いの環境の悪い所を南に向かって侵食中。

【錦糸町界隈】 -> 南米系部落。
 下町方面の工場に出稼ぎに来たブラジリアン系が徒盗を組み、組織買春などを行っ
 ている。近辺の14号沿いのマンションに買春婦をすまわせ、また事務所を構えている。

【中野界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。一族がこぞって移動してきている為、急激に濃度
 高くなっている。危険地域は、JRと西武線との間の新宿方面。主に歌舞伎町で
 仕事をしているので終電間際のJR中央線/西武線は危険。

【江戸川〜稲毛界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。湾岸沿いの環境の悪い地域に密集。中学生〜
 大人までがギャング化し、車上荒しを中心に、追い矧、恐喝を行っている。
 また、阿片などの薬物取り引きが活発。

【松戸界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。主に押し入り窃盗を生業としている。現
 金を狙うわけでは無く、中国に無い、金になりそうな物品ならなんでも盗んでいく 。
 一般住居から、商店で被害が続発中。警察が重点捜査を行わないように、傷害事
 件に発展させないよう、留守狙い中心。

【杉並/荒川/北/墨田/江東/足立/板橋/品川/大田/立川/小平/町田界隈】 
 集中した部落は無 いものの、北朝鮮系住民の濃度が極めて高い。子供達が
 集結する場所周辺では、窃盗(万引)、車両盗難(バイク、車、自転車)、ヒッタクリ、
 器物破損、喧嘩、暴力沙汰が絶えない。最近では、現金目当てのヒッタクリに重
 点をおいており、ヒッタクリ用のバイク窃盗も増えている。
978名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:02:34 ID:nX4rXq+T0
>>977
お前のレスググってみたけど全部コピペなのな
民主党信者なのはわかったから
979名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:02:43 ID:MkXsos0t0
>>>>>「かなりの人が知っている」
大嘘つきめ!!!!!

法人税・法人が負担する社会保障費を諸外国なみにすれば
消費税UPは必要ない!!!

企業が海外に逃げるって?
日本のインフラ・治安・質の高い労働力を捨てて出て行けるのなら
出て行けばいい

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

経団連は経済財政諮問会議を通じて自分達に都合の良い政策を次から次に打ち出し
自分達に都合の悪い情報はマスコミに圧力をかけて報道させない
日本人をだまし続け、日本の労働力をあの手この手で搾取している
守銭奴であり、売国であり、卑劣極まりない
980名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:11:07 ID:tD687TCx0
議員報酬を減らすことから始めないと国民は納得しない。
981名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:16:17 ID:nX4rXq+T0
>>979
あの欧米の常識って言ってる時点でおかしいから
欧米ってのは1つの国じゃなくヨーロッパとアメリカの大陸のことを言うんだよ
狭義の意味ならEUとUSA
大企業に都合の良い政策ってことはその企業で働く人間にも恩恵が貰えるってこと
例えば企業の法人税をあげた場合どんなインセンティブが働くかどうか考えてみれば良い
企業の目的ってのは大体利潤の最大化。法人税が上がれば、その為に多少悪どいことをやる企業も増える
多分今以上にサビ残は増え、労働者からの搾取が増える だから大企業ってのは多少甘くしたほうが労働者の為になる
その他にも日本にいる外資企業なんかが日本を出て空洞化する
すると外資企業の傘下で働いてた人は職を失う お金がなくなれば食料輸入なんかも中々できなくなったりするかもしれない
そもそもそんな日本市場どこの外国人が魅力的に思うだろうか?
じゃあ、日経平均株価は?→当然下がる→企業の資金繰りに困り労働者リストラ、または海外移転、もしくは倒産
いろんなことが考えられるんだよね
982名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:18:41 ID:TLoU2cAm0
>>961
>政府が不景気を認めて減税やら財出の経済対策打てば敗戦はないよ。

できもしないタラレバですね。わかりますw
983名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:23:12 ID:tMsa38AT0
>>982
昨年は好景気になりましたと定率減税廃止したしな。
国民の事は無視ですよ。
984名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:27:38 ID:w4tF7ePg0
>>982
景気後退時の基本的な経済政策まで否定してどうする。
できもしないじゃなくて、やらなければならないんだよ。
985名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:30:49 ID:5SaL7oVz0
国民なんかどうでもいい、おれ達政治家、公務員の生活が安泰であれば。

もんく有るなら、選挙で棄権するんでねえ、アホ貧民ども。
986名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:32:08 ID:TLoU2cAm0
>>984
役人のボーナス増額しながら社会保障費削ってる時点でわからないとすれば
おまいさん池沼ですねw
987名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:37:10 ID:Uhg+O4yI0
>>974
>もういい加減死んで
君が?
988名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:40:30 ID:nX4rXq+T0
お前らさ、バカだからわからんだろうけど、安い税金で良い安定した社会政策なんて無理なんだよ?
それこそお前らが大嫌いな小泉の新自由主義だから
景気が不安定になればお前らだって職業失うだろうし、そうなったらいくら日本でも秩序は崩壊する
そうなってもいいわけ?バカだから批判しかできないんだよねwww
989名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:41:03 ID:w4tF7ePg0
>>986
政府が池沼なのを俺に振られてもな。
それにしても中身のある話は書いてくれないまま、ただの煽りでスレ終了ですか。
全く持って残念ですな。
990名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:44:49 ID:Uhg+O4yI0
>>988
>バカだから批判しかできないんだよねwww
君が?
991名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:45:21 ID:ZoxPsAAMO
ケッ 貧乏人どもが我が党に盾突いても無駄だ
992名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:47:28 ID:Ji1sxdks0
>>985
棄権じゃなくて、対抗馬に票をチャンスを与える、カスは入れ替えだ
993名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:47:57 ID:TLoU2cAm0
>>989
さんざん擁護レス書いて自分は関係ありませんってことは・・・

ピックルさん?w
994名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:50:15 ID:mixUBfbb0
1000じゃなくても自民オワタ
995名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:50:50 ID:uIpScZtM0
1000
996名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:51:26 ID:w4tF7ePg0
>>988
>安い税金で良い安定した社会政策なんて無理なんだよ?

むしろ小泉は税金を上げたから、この話にはあてはまらんな。
奴も竹中も、ごまかしに小さな政府とか真逆の事をのたまわっていたが。

まあ、そんなのに騙される方もどうかしていたし、
まだ騙せると思っている与党の議員もたいがいだな。

>景気が不安定になればお前らだって職業失うだろうし、そうなったらいくら日本でも秩序は崩壊する

確かにそうだ、だからこそ景気を冷やす消費税増税は一番避けなければならないな。
997名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:51:57 ID:1ClwORJY0
控除額10億円で、超過分に五割をかける宗教収入税かければ一発だぜ。
998名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:53:31 ID:STNjSers0
自民党もついにお終いか・・・
999名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:54:08 ID:w4tF7ePg0
>>993
中身の無いスカスカ煽りお疲れ。
皆に君の異常性には気づいてもらえただろうけど、それが今日の収穫だねw
1000名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:54:15 ID:7FQNmTTVO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。