【政治】 「日本の人口減など考えると、消費税アップは必要」…経済財政白書、初分析★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<経済財政白書>消費税上げ必要 社会保障負担の財源に

・大田弘子経済財政担当相は22日の閣議に、08年度の「年次経済財政報告(経済財政
 白書)」を提出した。「リスクに立ち向かう日本経済」と題し、高齢化・人口減少時代を迎える中、
 経済成長を維持し、年金や医療・介護など増大する社会保障給付を賄うために、消費税率の
 引き上げを中心とする税・社会保障制度の一体改革の必要性を強調した。白書が消費税を
 本格的に分析したのは初めて。

 高齢化・人口減少時代は、経済成長の源泉である人材や企業を国内に引きつけるため、
 「労働意欲を高めるとともに、企業にも魅力ある環境整備が必要」と指摘し、「所得税や
 法人税にさらなる負担を求めることは難しい」と分析した。

 社会保障負担を賄う財源としては、広く薄く負担を求め、勤労世代に負担を集中させない
 消費税の利点を強調し、税率引き上げの必要性を示唆した。税率引き上げに伴って低所得者
 ほど負担が増える逆進性の問題については「非課税品目、食料品への軽減税率、勤労税額
 控除」などによる配慮を掲げた。

 地域経済に関しては、公共投資が削減される一方、社会保障給付増加が経済の下支え効果を
 果たしていると分析。その上で中心地域への人口集積や、市町村合併による自治体財政の
 効率化などの課題を取り上げた。地方消費税拡充などで、地域間の税収格差を是正する
 必要性を指摘した。

 一方、米国景気の減速や原油・原材料高で「踊り場」に陥った日本経済は「海外発のショックに
 ぜい弱」と分析。金融資本市場の競争力の強化や省資源型経済へのさらなる移行などが
 必要と指摘。「リスク対応力」の向上策として、企業には収益性の高いコア事業への「選択と
 集中」、家計には、金融情報の活用力の向上などでリスク資産投資の拡大を促した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000035-mai-bus_all

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216703691/
2名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:24:19 ID:Y6fX1xgi0
老人が次々自害すればいいじゃん。何でしないの
3名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:24:56 ID:5Ef5Xdsy0
>>2
お前が自害しろ
4名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:25:34 ID:nKxf6Oem0
人口減→消費税アップ→人口減→消費税アップ→人口減→消費税アップ
5名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:25:55 ID:IuOZXsx/0
消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スゥーデン25・3% 22.1%
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm

イギリスにおいては食料品等の日用品が非課税であること
生活必需品は税率0%(種類別に税率が分けられている例もある)や、
高い消費税を取っている国は教育費が無料であるなど福祉が充実していること、
欧州では払った分だけ国民に還元されることも多い。

しかし、日本では増税による国の利益が国民に還元される比率は低く、
その目的も「財政再建」のためという側面が強いため、国民にとってはメリットが見えにくい。
現状のように、貧しい人向けに福祉を充実させるという配慮があまり為されないまま、
貧困層にも応分の負担を求めるこの税の増税は「格差社会」が社会問題化している
昨今野党を中心に多くの批判がある(「消費税は格差広げる 大門議員 他国と比較し指摘。
1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。
6名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:26:09 ID:MVfRrdqN0
>>非課税品目、食料品への軽減税率、勤労税額 控除などによる配慮

やっとまともなことを言い出してくれてほっとした、
これなら税率上がっても多少は何とかなる
7名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:26:21 ID:QNrp/5zQ0
消費税上げりゃ人口増えるの?
8名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:26:35 ID:gDkQQUZ0O
国民の為に使う税金なんだから
人口が減れば支出も減るんじゃね?
何処に金ながしてんだよ
9名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:26:33 ID:VEPWlXo+0
http://www.geocities.jp/kagenosenshi1999/index.htm
ネット左翼女が、ウヨ2名をホテルに誘って3P
10名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:27:42 ID:/bgNL4zy0
評論&ウォッチ大臣が生意気に意見してんじゃねえよ
11名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:27:51 ID:lFNBpKwO0
公務員は増税分給与が上がるので影響がないってわけだな
12名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:27:52 ID:7H60Fjz10
69 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:14:58 ID:wbAg5gOA
どーするの?これ?現実だよ

・氷河期世代の非正規雇用で生活保護20兆円
http://news.cabrain.net/article/newsId/15814.html

・正規雇用されないことによる消費機会の損失は年間8.2兆円
・GDPを1.6%押し下げ要因に
・年間1兆円以上の税収損失、
・年金、医療保険、雇用保険などを合わせた損失額は年間2兆円、
http://tori-s.at.webry.info/200602/article_8.html
13名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:28:00 ID:liRsDUAU0
人口減ったら、役人減らす、ってのが普通だろ???
14名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:28:13 ID:0PyxrhUa0
役人のスピーカ以外何の取り柄もない女?
15名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:28:23 ID:buGuGdzP0
底辺としては
マジ辛いんすけど
16名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:29:26 ID:W0GkogIS0
>>8
人口が減っても、道路を造り続けるからだろw
17名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:29:47 ID:IuOZXsx/0
世界から見ると「突出した日本の公共事業への支出」
http://www.khk-dr.jp/gurafu/g6_4.htm

欧米の先進諸国では、公共事業費と社会保障費の割合は、日本と逆になっている。
その公共事業費を具体的に国際比較してみると、日本の異常ぶりがさらに浮き彫りになる。
 日本と米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリアの各国を先進七カ国と比較すると
日本の公共事業費は、GDP比でこれら各国の二倍から三倍である。
 経済協力開発機構の統計によれば、日本の公共事業費が、他の六カ国の公共事業費合計より
30%近くも多い。まして、国土面積当たりの公共事業費を比較すれば、日本は六カ国平均の
八〇倍になり、可住面積当たりだと二〇〇倍近くになる。
 これでは、日本がセメントで固められ、借金漬けになるのは当然である。
18名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:29:59 ID:J0qlcct+0
お金を融資してもらう時は財務状況を提出するのが普通じゃないのかな
どれだけの資産があってどこから収入を得てどこに支出しているのか

いくら血税を注いでも穴の開いたバケツじゃ意味無いよ
19名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:30:54 ID:LlvHwEyk0
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

大和総研 / 公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.html
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html
20名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:31:46 ID:agLKktIC0
まずは税金の無駄づかいをやめようとか考えないのかね。
21名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:31:51 ID:a+LhLlJlO
年寄りな金かけて子どもにかけない国など滅べ!
22名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:31:58 ID:n8tjFyPL0
最近ちょっと鼻毛の伸びが速いので、消費税アップは必要
23名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:32:12 ID:gg9/lkfP0
そのうち公務員や政治家で死人がでるぞ。

3万人の自殺者が3万人の復讐者になってからじゃ遅いと思うんだがな。
24名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:32:26 ID:SEWTnAtFO
人口は減るのに寄生虫は増えるのが問題なんだよな
25名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:32:32 ID:opsnq8zA0
公務員さえ減らせば、

消費税を廃止する事も
所得税を下げる事も
法人税を下げる事も
揮発油税を下げる事も
固定資産税を下げる事も
タバコ税を下げる事も

出来る。









26名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:33:13 ID:76e5bbrXO
マジムカつくんだけど
27名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:33:46 ID:IuOZXsx/0
★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080326-OYT1T00005.htm
28名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:34:15 ID:bn88U9eE0
人口減るのに、道路が必要な理由を教えてくれ

自民とは道路土建屋から一体幾ら貰ってるんだ?
29名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:34:34 ID:o9SUtEyF0
えっと人口が減るなら公共サービスも縮小できるのですけど?
減税もできるし
30名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:35:15 ID:opsnq8zA0
全て、役所や特殊法人でヌルイ仕事(民間なら一人でやれる仕事を3人で)をやっている公務員(職員)が悪い。
31名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:35:38 ID:L1h7ygLx0
消費税アップしてもいいから、特ア外交しっかりしろよ
32名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:35:54 ID:hFp8K7H60
国はもっとやるべきことがあるはずだよね
33名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:36:17 ID:vWg2HU3t0
特別会計にメスを入れようぜ!
話はそれからだ。
34名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:36:27 ID:IuOZXsx/0
主要各国の年金受給資格期間

日本 25年
アメリカ 10年
イギリス 10年、
韓国 10年
ドイツ 5年
フランス 3か月
ベルギー 最低年数なし

年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html

>小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に一九八九年度から二〇〇五年度までに、
>一兆四千億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。
>(略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも九八年以降で
>二億二千七百万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました。
35名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:36:39 ID:c02cEAuc0
>>4
ゲッタービームですか?
36名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:36:43 ID:klH2GIcZ0
放漫経営してる役人たちはまず自ら減給してからモノを言え。
37名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:36:51 ID:H1wiEi560
まったく>>4のスパイラルそのもののような気がするのだが。
消費税導入なんぞ日本の風土に合わなかったんだよ。

なぜ歳入ばかり優先で歳出削減と小さな政府を目指す方向に行かないのか
38名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:36:59 ID:z+uCxzwD0
もしもだよ?まだ未開拓の島があったとして、そこを「新日本」としたらば…
新たに移り住み、理想の日本を築き直したいって思う人って多いのかな?
今の日本は嫌いじゃないけど、できたら新しい日本を作りたいって心底思うよ。
な、新しい日本を作っていかないか?何人からでもいいからさ
39名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:37:06 ID:Y7alBd+z0
人口が減るんだから道路も政治家も公務員も
全部縮小するべきじゃないの?

少数の国民に重税を課して、無駄な公務員や
税金による消費活動を行う必要性がない。
40名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:37:07 ID:rlcm82Sc0
移民入れるなら税金上げるな
入れないなら上げても良い
41名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:37:21 ID:hoOciH+p0
どう考えても宗教法人課税が先だろ
42名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:37:57 ID:Hk13dEmB0
何で国民減って税金増えるのか理解に苦しむなwww
ヴァーカwwwwヴァーカwwww
43名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:38:12 ID:LlvHwEyk0
特殊法人赤字12兆円を隠蔽−政府の会計偽装が発覚
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/

特殊法人の独立法人移行時
政府、欠損12兆円穴埋め
出資金相殺−明確な説明なく

政府が2003年度以降、雇用・能力開発機構、宇宙開発事業団など54の特殊法人を49の独立行政法人に
移行する過程で、総額12兆円の繰越欠損金などを政府出資金で穴埋めしていたことがわかった。
44名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:38:23 ID:gDkQQUZ0O
年収によって段階的に変えてる幅をもっと大きくしれ
国民年金 健康保険 とかはらえねえ
45名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:38:36 ID:5Ef5Xdsy0
分かったから無駄な道路を造るのやめてくれ。
後給食作るのに1000万とか、昼から出勤して机で新聞読むだけで年収600万とかの天下り先を潰してくれ
46名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:39:15 ID:+60SwcCW0
だから天下り無くさないと許さんって言ってるだろ
47名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:39:36 ID:IuOZXsx/0
1988年(昭和63年) 竹下内閣時に、消費税法が成立、12月30日公布

1989年(平成元年)4月1日 消費税法施行 税率3%

1997年(平成9年)4月1日 、村山内閣で既に内定していた地方消費税の導入と、消費税等の税率引き上げ
(3%→地方消費税を合わせて5%)を橋本内閣が決行。

これにより、バブル崩壊後なべ底と見られていた景気を
さらに奈落に突き落とし、以後2006年まで約10年に渡る異常な不景気に突入
(「失われた10年」と呼ばれることが多い)。


消費税が導入後、法人税は増税どころか40.0%だったものが、逆に1999年より30.0%に引き下げられた。
したがって、日本の税収は、法人税率の引き下げによる減収分を消費税が穴埋めしている格好になって
いるのが実態であり (「消費税率10%超 大企業減税拡充 日本経団連が税制提言 07年度めど」
しんぶん赤旗、2005年9月17日)、この点も同様にリベラル派から指摘されている。しかし、本来「社会
の公器」たるマスコミは、"増税をいかに回避するか"ではなく"いかに幅を少なくするか"という論調なの
で、税収の実態を知らない者には「増税も仕方ない」と思わせる土壌作りに一役買っている
48名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:39:43 ID:IhJa754x0
人口減るから消費税UP?
何を言ってるんだこの馬鹿は

人口減ったらその分
公務員と議員の数減らせよ
収入が減ればそれに合わせて
予算組めよ、優秀なんだろ
考えろよ
49名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:41:12 ID:OMggJnJO0
人数が減ったならそれに見合った家に住めばいい
50名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:41:22 ID:jroIb92YO
★財政支出の規模が適正な水準にあるかどうかを見るには国内総生産(GDP)とに比較が一つの目安となる。
GDP比が高ければ『大きな政府』(100%なら統制経済)、低ければ『小さな政府』(0%なら無政府状態)である。
わが国がどうなのかを見ると 従来の資料では やはり一般会計だけの数字が使われている。
(2004年度の予算国会提出資料には16.4%という数字が載っている。)
しかしながら 2004年度予算では 一般会計の歳出純計は35兆円 特別会計の歳出純計は
204.7兆円 合計額は242.4兆円だから242.4兆円÷500.6兆円(GDP)=約48.4%となり5割も目前だ。
国の歳出の純合計242.4兆円に 地方の予算を加えて 国から地方への補助金・交付金などの
重複部分を差し引いた額 つまり日本中の『官』界が司る支出は2004年度は297兆円にもなる。
これだとGDP比はさらに上昇して 約6割に達する。
この割合をどう評価するか 諸外国と比べてみると 欧米の主要国、米・英・独・仏の平均は40%程度
なので 日本の突出ぶりは明白である。諸外国から『日本は最も成功した社会主義国』と言われても仕方が無い。
公務員の数でも逆転現象が生じている。
2002年度末の公務員の定数は 一般会計では約43万人 これに対して特別会計では約56万人となっている。
なお一般会計および特別会計の公務員の総数(定員)は 2003年度末には 2004年度末に
かけて激減している。二年で半数近い数が減っていることになる。
が、かつては特別会計だった郵政三事業や国立病院 国立大学などが独立行政法人となったために 
予算定員という統計上の枠組みから外れただけなのである。
2002年度予算で 小泉内閣は 国債発行30兆円と言う公約を掲げた。
確かに一般会計なら30兆円だった。しかし その年の財政融資特別会計では 新規に34.4兆円の
『財投債』と言う名の事実上の国債が発行されていた。2002年度ではトータルで64.4兆円の国債が発行されていたのである。
小さな政府を声高に叫べるだけ叫んでいる小泉内閣は実のところここ数年小さな政府に向かって前進するどころか後退
していたということだ。
51名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:41:34 ID:lkXK4WqK0
公務員の高すぎる給料を2/3にすれば増税は必要なくなるのに、いつまで経っても
公務員給与は下げない不思議な国家。
52名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:42:10 ID:+MLkYqtO0
北宋末期の経済状態に類似しているな
53名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:42:41 ID:UuXiuuLi0
日本の人口減(を加速するという目標)など考えると、消費税アップは必要
54名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:42:42 ID:IRNhMio70
人口減ってるのに役人の正規雇用そのままか?
大体議員数から先ず減らせよ
地方議員半減>国会議員半減で相当な金浮くぞ
ついでに地方公務員の給料を地方給料の平均と合わせれば事は済む
東京でさえ手当てとか含めると会社員平均より高いんだから
55名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:42:48 ID:fBDnkF9V0
なぜ?人口減るんだからそれだけ金かからなくなるだろjk。
56名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:43:01 ID:F8oKmrEe0
その消費税をお前らは何に使うんだと
まともな福祉医療介護にまわすならいいが
どうせ別の無駄なところにまわすだろうが
57名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:43:34 ID:qRC0FSKy0
ぜいたく税に変えればいいのにな
58名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:44:04 ID:0PyxrhUa0
末端の権利獲得を出汁に役人の地位向上に唆されるあほ政治
59名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:44:33 ID:vWg2HU3t0
>>49
予算の規模も減少させるということですね?

やはりここは特別会計にメスを入れるべきでしょう。
60名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:44:41 ID:5LdJcgW10
なあ、本気でデモやろうぜ
61名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:44:53 ID:IuOZXsx/0
【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)
62名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:45:03 ID:awHFna1mO
公務員削減が先だろJK
63名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:45:44 ID:asDG2OCv0
大の大人が小学生レベルの研究成果
64名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:46:00 ID:52iNExMF0
EU米被れしかできない連中がパクリ元の倍以上給料取ってる件について。
65名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:46:57 ID:AQBFklrQ0
>広く薄く負担を求め、
薄くってレベルじゃなくなるんじゃね?
>勤労世代に負担を集中させない
最近の好景気で得してない国民だけに集中して法人スルーなのはなぜ?
>非課税品目、食料品への軽減税率、勤労税額控除
そんなことやって税収増えるの?
66名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:48:51 ID:jroIb92YO
★財政支出の規模が適正な水準にあるかどうかを見るには国内総生産(GDP)とに比較が一つの目安となる。
日本中の『官』界が司る支出は2004年度は297兆円にもなる。
GDP比は★約6割★に達する。
この割合をどう評価するか 諸外国と比べてみると 欧米の主要国、米・英・独・仏の平均は
40%程度なので 日本の突出ぶりは明白である。諸外国から『日本は最も成功した社会主義国』と言われても仕方が無い。

2002年度予算で 小泉内閣は 国債発行30兆円と言う公約を掲げた。
確かに一般会計なら30兆円だった。しかし その年の財政融資特別会計では 
新規に34.4兆円の『財投債』と言う名の事実上の国債が発行されていた。
2002年度ではトータルで64.4兆円の国債が発行されていたのである。
小さな政府を声高に叫べるだけ叫んでいる小泉内閣は実のところここ数年小さな政府に向かって前進するどころか
後退していたということだ。
67名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:49:46 ID:IuOZXsx/0
どれだけ消費税を増やそうと

低福祉 低教育 に変わりはない
68名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:51:39 ID:unDGl55R0
消費税アップ分は全て企業の法人減税分に回るだけで福祉や破綻しそうな年金システムが良くなるわけではない
69名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:52:09 ID:33rnaGTOO
日本の人口減少を考えると、公務員の給料が高すぎる。とは考えが及ばないのか?
70名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:52:09 ID:dW6ogq8i0
日本人の人人口減ったら、海外からどんどん外人を仕入れろ!
もともと日本なんて消え行く国だろ.今のうちに外人仕入れて人口増やせ!
もともと日本人なんて混血だ。
71名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:52:41 ID:09Un+i0C0
人口が減るのに公務員の数は減らない
人口が減るのに道路はバンバン作り続ける
人口が減るのに議員の数は減らない
人口が減るのに・・・
72名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:52:52 ID:CjwKkgDo0
消費税の増税が必要?人口が減るから?
では解決の方法を教えようか?日本がクーデターなり破綻なりで終る事だよ
そして一からやり直す。もう日本に残された道はそれしかないのだよ
73名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:53:11 ID:ot1Z1ACS0
消費税アップ大いに結構だが所得税減らせや
74名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:53:58 ID:iSFovuhy0
取ることばかり考えないで、今の歳入にあう歳出削減をしろよ。
今の無駄減らせば、絶対に足りるって。
利権手放したくないだけだろ。やる気無い奴は政治家も役人も辞めていいよマジで。
75名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:54:05 ID:K/TyVf9e0
そして少子化加速。すばらしいです。
76名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:54:22 ID:jroIb92YO
【コラム】進まぬ、公務員制度改革…自民・村田議員の所で止まってしまった「審議入り」(屋山太郎) [08/05/21]

渡辺喜美行革担当相が、★町村官房長官や
★伊吹幹事長の反対をはね除け、はね除け、
ようやく基本法改正案は閣議決定にこぎつけた。
この間、★財務省や★経産省の高官らが自治省(現総務省)出身の
★二橋正弘官房副長官に
何回も強い反対の意向を示した。

村田氏は「町村官房長官も了承している」と言っているそうだが、
官房長官には国会運営の方針を左右する権限などは全く無い。

  ★官僚OB議員や

  ★麻生氏らも

反対しているという現実がある。
77名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:54:53 ID:8VjjosCv0
【経済】経団連は法人税引き下げを求めるが、日本の税と社会保険料の企業負担はドイツやフランスに比べ7〜8割と軽い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191859150/l50

【演説】「もはや”経済一流”でない。世界に再挑戦の気概を」…大田経財相★2 [08/01/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200815635/l50
【政治】 大田経財相「今の時点で景気対策は考えず、株価下落を注意深くウオッチしていく」と強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200965967/l50
【経済】大田担当相「景気はギリギリ踏ん張っている」「米経済持ち直せば日本経済も回復してくる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216050896/l50
78名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:54:59 ID:09Un+i0C0
昔はアクメツのこと滅茶苦茶叩いてた俺だけど、
最近読み直したくなってきたわ・・・。
79名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:55:03 ID:OIyvO7wy0
>>28
わからん。
でも、議員になったら、陳情団の半分は道路関係
土建屋も下請け、孫受け、ひ孫受けがあって、支持基盤が広いし、裏社会とのつながりも強い。
暫定税率も一応、一般財源化した上で、もっぱら道路建設に使途を限定する
目的税として終わりの茶番を予想する向きも強い
福田の一般財源化の公約の達成と、国交省の道路建設予算が従来通り確保できて、
国民以外(・∀・)イイ!!
予算が確保されたら、車が走らなくなっても道路は造り続ける。土建屋が存在する限り。



80名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:55:07 ID:xMKe5zLq0
議員の定数や議員の歳費、天下り禁止、公務員の数や給料とかを全部欧米並みにするならまだしも
都合のいい所だけは欧米を例に挙げて本当に汚いウジ虫の様な連中だ
81名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:55:20 ID:14kZjfme0
人権擁護法案のことをリアルで手軽に広めよう!

http://www.acat.jp/acat/upload/up/1154.pdf

チラシをプリントアウトして、町内の掲示板に貼るだけです。
自由に貼れるタイプのところは夜中にでもこっそり貼って、
許可制のものは許可を取りましょう。
町内会長が推進派のようなら、別のところに貼りましょう。
ビニールで包んだりして防水対策も出来たらしましょう。
掲示期限が過ぎたら剥がしましょう。

お金も要らない、協力者も要らない、時間もかからない、
そんなプランです。
82名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:55:21 ID:1HiBDgKj0




シナ人を、3億人ぐらい移住させたらええがね



83名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:56:19 ID:qNz/+qk/0
人口は減るが公務員の給与と数は減らさすつもりはさらさら無いかw
84名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:56:51 ID:09Un+i0C0
いいから議員の議席数減らせよ老害ども
85名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:57:15 ID:7kn3CSKN0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
86名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:57:38 ID:dW6ogq8i0
中国では、子供をあまりに造りすぎるんで人口規制しているんだろ
日本へ来て、どんどん産み増やせ! 日本人も中国人同じ顔してら。わかりゃしねぇ
87名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:57:59 ID:AEQ3+S1X0
人口が減って税収が減るんだから、自民と公明の党員に特別課税して
社会保障負担の財源にあてればいいよ
88名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:58:12 ID:/TrSUrkX0
長野県に住んでいるが今
近々開通する高速(直轄方式=無料)に平行する
国道の拡幅工事をだらだらやってるぞ。

民間なら、高速の工事にすべての資産を投じて
前倒しするんだろうが・・・

お役所の考えてることは非常識としか思えん
89名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:58:23 ID:vWg2HU3t0
公務員は公務員でも、見なし公務員の数と給与を減らすのです。
公務員をひとくくりにしてはいけません。
特別会計がもっとも重要なのです。
90名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:58:31 ID:009X+hSE0
「人口減少」の扱いって「環境」とそっくりだと思う。胡散臭い。
91名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:58:57 ID:9cL3pXhn0
この白書出した奴全員クビな。
無能すぎる。

金が減った→税金を上げようなんて、いい大学出なくても小学生でも出せる答えだ。
92名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:59:10 ID:8VjjosCv0
【政治】民主・小沢代表、次期衆院選でも「消費税増税反対」掲げる★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212546046/l50
>「税金の無駄遣いや腐敗した行政のダイエットが先決だ。
>そうしないと税制への国民の理解は得られない。
>無駄の徹底的排除で当面、大きな財源は十分ある。衆院選ではそれを訴える」と述べ、
>昨年の参院選に引き続き、次期衆院選でもマニフェスト(政権公約)に消費税増税反対、
>税率据え置きを盛り込む考えを示した。税金の無駄遣いの洗い出しや、
>補助金を地方自治体に一括交付する民主党の行政スリム化策、
>地方分権を増税の前に進める考えを強調した。

>小沢氏は、会見に先立って同市内で開いた地元市民との意見交換会で
>「無駄を省く努力をして、それでもお金が足りない時に初めて
>消費税についても国民に相談する」と述べた。

【政治】 「国民に受け入れられない」 民主・小沢氏、福田首相の消費税率引き上げ発言を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213788647/l50


【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
民主党:天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出 2007/05/09
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9979
【対案路線】 特別会計・独立行政法人の廃止 民主党が2008年度予算案へ対案 予算の透明化を狙う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199831842/l50
【民主党】「財政運営の抜本的な見直しの推進に関する法律案(予算機能転換法案)」、今国会提出へ 予算調査会の会合で法案骨子提示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200969472/l50
【民主党】 政権担当能力をアピール 「道路特定財源制度廃止法案」も提出 地方への財源を明確化など、民主党「対案」計5本に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201017470/l50
93名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:59:11 ID:PUHam1f30
議員減らせ
民意が反映されず辻本みないなカスを議員にする比例代表廃止しろ
94名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:59:17 ID:Y8Trtq/A0
・公務員の人件費削減
・パチンコ課税
・宗教法人課税

最低限これをやってからじゃないと話にならない。
95名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:59:18 ID:BbX3l1Jv0

人口減少なら公務員が減るから予算が余るだろ……
96名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:00:02 ID:PYZabSjR0
人口減は悪くない
老人の割合が増えるのがイヤンなだけで
むしろ減るべき
97 :2008/07/22(火) 22:00:57 ID:X5Eys92B0
>人材や企業を国内に引きつけるため
底辺に逃げ場なしwww。
98名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:01:39 ID:/VtiU82e0
国会議員を半減させないと。
99名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:01:47 ID:zui4GV3V0
常識で考えて

人口減るんだから、財政支出もそれに比例して減らせばいいだけだろ
100名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:03:00 ID:K/TyVf9e0
>>99
常考そうだな。行政サービス受ける人の絶対数が減るんだからな。
101名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:03:03 ID:09Un+i0C0
老人の生活はある程度保証されるべきだとは思うけどな。
技術立国なのに人材を大切にしないのってどーよ。
まあとりあえず老人切るなら国会議員の数を半分くらいにして、ジジイ議員は思考能力が落ちてるだろうから60くらいで退職してもらわないとな。
102名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:03:08 ID:pIu2Zb910
ニート駆逐と、金回りを良くするには、消費税増税と所得税減税を、
セットにする必要があると思うよ。
あと、課税品目を絞る事とか
よくコピペで貼ってある、10000円以下は5パーセントって妥当だと思うよ。
103名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:03:24 ID:eCNGGL0R0
公務員と議員のボーナスは毎年増加します。
104名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:03:25 ID:buGuGdzP0
>>97
ネオ・コミュンテルン結成するよ。
105名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:03:58 ID:NmO9XjqPO
この国は人口の増減関わり無く一定の歳入が必要らしい

歳出削減はー?
106名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:04:14 ID:NLousunj0
増税する前に出費を抑えろ。
まずは公務員削減と減給から。
次、国会議員の削減。自分らが削らないのに、はい増税ですは、通らんぞw
107名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:04:33 ID:Dm+obfVb0
あははははははははははWWWWWWWWWWW
日出る国はもう正午を過ぎて斜陽の時間に入ってる証拠だね
同じ敗戦国のドイツとイタリアさんも
出生率の低下が影響したのかどうかは知らないけど
高い消費税の税率を設けてるけども、今、何でも高騰のこの時代に注目する率は
政府の胃袋に入る消費税の税率なんかじゃなく
国民の胃袋を満たす農産物の自給率だろうね

こんな根本的な問題をないがしろにしたまま付け焼刃の制度だけ導入したとしても
税収だけでなくフランスさんのように2.0を上回る出生率や
ドイツやイタリアさんのような右肩下がりだった出生率の回復は果たせるどころか
逆に破滅へのスピードを速めるだけだろうね
まあ、淘汰ともいえる、それこそがグローバル化の本質だからしょうがないけどね
108名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:04:34 ID:vWg2HU3t0
>>99
人口が減るのに、財政支出=予算が減らないということは
それが国民のために使われていないといわれても仕方がありませんね。
109名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:05:19 ID:+n4HhQ/o0
一度政権交代して、自民党とその手下である公務員に冷や飯食わせたほうがいいの
かな。民主党になっても公務員がそのままじゃ、たいした改革もできないだろうか
ら、なんらかの形で現在の公務員は一掃するくらいのことしないとだめだな。難し
いだろうが。
110名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:05:28 ID:l6eEvwx20
都会にいるとわからんだろうが、最底辺の地方でまともな収入があるのは、
公務員(教師が目立つ)とチョン・部落・ヤクザ、土建屋(複数マーク可)
ばかり。俺も親が田舎に引退して初めて知った。
もちろん消費税を上げてもこいつらが潤うばかりで、まっとうな層は
ますます零落する。
日本社会は想像以上に崩壊している。
111名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:06:12 ID:cZnIV5Re0
働かない分、納税しろ、と私は言いたい!
こうですね。>>1 わかります。
112名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:06:20 ID:8VjjosCv0
こいつらが、自民党の4役w

【政治】「消費税率の引き上げは避けられない、将来の課題だ」自民・伊吹幹事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191850419/l50
【政治】 自民幹事長 「お殿様は国民。国民が使うものに年貢が追いつかないなら、年貢を増やすのは当たり前」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210824387/l50
【政治】消費税封印と目くらましを 総選挙対策で伊吹氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233606/l50
【自民党】「次期衆院選、消費税が争点」だけど「引き上げ幅に関しては選挙前には言いません」…古賀誠選対委員長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213532422/l50
【皮算用】次期衆院選での与党勝利で消費税引き上げへ…自民党・谷垣政務調査会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216437403/l50

【自民・二階氏】「道路は命の道」「地方の道路はいらないと言っているが、余計なお世話」「都会の人たちの揶揄に耳傾ける必要ない」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202831613/l50
【道路財源】自民党二階氏「福田内閣を守り、道路は作る」「みなさんの期待に応える」…和歌山の決起大会で←→共産党は「廃止求める」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208079707/l50
【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200205230/l50

【政治】二階氏「野党の皆さん、この間の選挙だけは勝ちました。この間の選挙だけはですよ」早期解散求める野党側けん制
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190988851/l50
【自民党】 ”来年秋まで解散避けるべき” 小泉氏・古賀氏・武部氏・二階氏が会合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205270923/l50
【政治】自民・二階氏「内閣支持率、必ず上向く。これ以上、下がりようがなく、チャンスが来てる」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210307864/l50
113名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:06:25 ID:2LfeFX+xO
10年間くらい、年寄りとか遺産とかを絞りとって、少子化対策に使えば?
114名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:07:00 ID:Ak2i/bCe0
115名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:07:06 ID:K/8XxZxy0
消費税上げる前にすることがあるだろ?
行政の無駄を徹底的に排除せよ、議員、公務員の給料を下げろ。
大阪のように、ここまでやった、これだけ効果が出て、改善された。と国民に明示せよ。
それでどうしても足りないとなれば、増税にも応じよう。

国民をなめるのも大概にしろ!議員先生や公務員の考え方は民間とかけ離れすぎている。
赤字ならボーナスなしだろjk
116名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:07:06 ID:Qwq7v99h0
若者達にジジイ達の尻拭いをさせたいわけですね。わかります。
117名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:07:41 ID:Z425ArRn0
年金の話になると「今後人口は必ず増加に転じる」とかいいながら、税金の話になると「今後高齢化と人口減が加速する」とかいいだすから始末におえない。
118名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:08:06 ID:09Un+i0C0
>>113
わざわざ国民の富を削らなくても政治家を半分切れば済む話。
119名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:08:24 ID:pIu2Zb910
>>115
この国は官僚主義国家だし、民主主義じゃないから仕方ない。
120名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:09:20 ID:eCNGGL0R0
>>115
大阪みれば分かるだろ。
橋下惨敗。

議員は庶民目線じゃないことが
121名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:09:48 ID:JrPxNrsA0
必要なのは勘違いしている公僕どもの首のすげかえだ。

そうすれば無駄遣いが減って、減税もできるようになる。

ふざけんな>1
122名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:09:55 ID:zhFlOu280
団塊の責任なんだから団塊の年金支給止めれば全て丸く収まる。
123名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:10:55 ID:jR/hZKrcO
天下りと生活保護の廃止が先決でしょ。
124名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:11:18 ID:09Un+i0C0
糞自民の世代間分断工作に見事に引っかかってる奴等がわんさか居てワロタ
125名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:11:25 ID:slVifzNo0
人口減少→移民受け入れ
税収減少→増税
予算抑制→福祉や文句の言えない弱者救済からカット

どうも発想が・・・何かないのかね
126名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:11:45 ID:62wwZkWz0
人が減れば公共事業も減って支出も減りそうだけどな。
127名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:12:18 ID:EyqkCIx70
支出を減らせよ低脳
128名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:12:29 ID:CdkTTVi3O
やっぱり地方分権
二重行政廃止はスルーでつか
わかります
129名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:13:46 ID:mRMA7GVz0
今まで何も出来なかった大田弘子が何か申しております
130名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:14:10 ID:jroIb92YO
【政治】防衛省汚職事件:与党が証人喚問のテレビ撮影に反発、欠席する構え[5/22]

1:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 05/22(木) 00:44 ???0
防衛省を巡る汚職事件で逮捕・起訴された防衛専門商社「山田洋行」の元専務・宮崎元伸被告は、
22日に国会で証人喚問を受ける予定ですが、与党側が喚問のテレビ撮影に強く反発して、欠席する構えを見せています。

宮崎被告の証人喚問は、22日、参議院の外交防衛委員会で行われる予定です。

しかし、喚問の様子をテレビで伝えることについて、
与党側は21日、宮崎被告本人が強く拒否していることや、現在公判中であることなどから、
人権上の配慮を理由に反対を表明しました。

野党側はマスコミの排除につながるとして、
喚問を撮影することを22日の委員会の冒頭に採決を行って決めることを主張、与党側は強く反発し、
その場合は喚問に出席しない構えを見せています。

与野党双方は22日にこの問題で再度協議する予定ですが、
与党側が欠席するという不正常な状態で証人喚問が行われる可能性が出ています。

http://www.mbs.jp/news/jnn_3857987_zen.shtml
131名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:14:10 ID:z2uz0xHW0
景気後退が確実視されてるのに、この状況で消費税上げるって拙いんじゃね?

なんか、もう無茶苦茶だな。統治能力をうしなっとる。
132名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:14:15 ID:AwYMiqjn0
特別会計と言う名の「埋蔵金」を撲滅しない限り、誰も消費税上げに
納得しない。
133名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:14:32 ID:tOk+N17H0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
134名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:14:41 ID:/tnqkwdV0
消費を増やす努力しろよ。
135名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:15:24 ID:K/8XxZxy0
>>125
現政権のすべての政策は「既得権益を守ること」に集約されてるような気がする。
この前、街歩いてたら、ホテルに70過ぎのジジイがレクサスLSのハイブリッドで乗りつけ、颯爽と降り去るのを見た。
こういうジジイが、金を手放さず、一方、一番金が必要な子育て世代に回らない。
136名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:15:44 ID:8N0w4ceu0
さっさと10%に上げろやボケ!!

137名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:16:04 ID:Gtf2UZ8F0
公務員が今の半分死ねば
消費税は必要なくなる
138名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:16:05 ID:Qwq7v99h0
>>125
目先の事しか考えてないな
自転車操業の借金馬鹿と一緒で悪循環なだけって事をいつになったら学習するんだろう
139名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:17:00 ID:oVNcq3B/0
法人は減ってるのかな。
減ってるなら法人税あげろ。
減ってないなら、法人税あげろ。
140名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:17:14 ID:vf0gC0lWO
さっさとクーデター起こせや
141名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:17:51 ID:cIAM6s7tO
おまいら努力が足りない2ちゃんねらーネット右翼引きこもりニートごときが
何をおっしゃる?w
142名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:18:08 ID:09Un+i0C0
>>138
同意。
派遣問題が騒がれたら急いで移民目標一千万人発表とか、分かり安すぎ。
奴隷目的で移民受け容れても子供、孫の世代に人種問題・格差問題として残るのに、
ホント老害どもは・・・
143名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:18:55 ID:Z37sFm500
何かにかこつけて税を上げようとするな
144名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:19:43 ID:vISmN4730
大田弘子(笑)
145名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:19:45 ID:BAWiopnw0
歳出カットはどうなんだよ?できるだろ?いらん道まで計画して腐りやがって…

もう自民は官僚やゼネコンに裏金もらって着実に事をこなせる
ロボットみたいな政治家一色になった感じだね
手法は「アメとムチ」のアメも与えないクズ政治
低所得者がもう「お金も何もない」と言っているのにまだ税を搾り出そうとする極悪ぶり
地方の講演会で消費税増税をいけしゃーしゃーと唱えているアホ自民の議員ども
次回選挙で全滅しろカス
146名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:20:05 ID:Gtf2UZ8F0
所得税は違憲です
払う必要はありません
現実です
147名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:20:25 ID:oVNcq3B/0
公務員の総量規制。公務員は日本人口の○%以上存在してはならない、ってしたらどうだ
148名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:20:39 ID:kNEO3xxE0

消費税上げは選挙の洗礼を受けて、次期政権による、徹底した地方も含めての公務員改革後でなければ、納得できない!

民主党の左派や永住外国人の地方参政権付与法案、族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。

かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

民主党はマニフェストで、「公益法人全廃 独法原則廃止」を明言しているようだが、 実行して欲しい、信じて良いんですね?。

真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

福田さんよ、町村官房長官とつるんで、公務員制度改革法案を骨抜きにするなよ? 公務員組織と本気で戦っている橋下知事を、少しは見習え!

やはりどんなことでも、しがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・

日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、温存されているのだから・・・

官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、二重行政根絶など全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、 せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉 』 が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

それに郵政民営化の見直しとか言い始めたし、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・ 早く選挙して、政界再編してくれえ!

次こそ皆で選挙に行こう!
149名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:20:43 ID:5bHtR1w3O
在日を排除して脳味噌老化劣化した痴呆ジジババ政治屋の余分な銭削減すりゃ要らんだろ
150名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:21:26 ID:J8f/hcc10
人口減という事は、総予算削減でいんじゃね?
151名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:21:41 ID:W/uNfw3hO
消費税は逆進性があるから
所得と財産にかかる税を強化してくれよ

あと地方公務員の給料下げる事と
天下り廃止して国家公務員こそ終身雇用に
特別会計と独立行政法人のガラス張り化と見直し
ここまでやって消費税だと思うよ
152名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:22:28 ID:EOIWPh8D0
>>147
0.01%の公務員が税金の10%をもってくから人数の規制は無駄
むしろひどくなりかねない
153名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:22:49 ID:vM/s2A3e0
今ふと気になったんだけど、
自民党が血税を使って買いまくった米国債の利息はどうなってるの?
かなりの金額が入ってきそうだけど。
ひょっとして誰かが美味しく頂いてるなんて事ないだろうな?
154名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:23:17 ID:Gtf2UZ8F0
公務員は泥棒ですか?
155名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:23:21 ID:oVNcq3B/0
ガソリンからの消費税がいっぱい入って来てるだろ。ざっと2倍か?
じゃあガソリン以外の消費税は2分の1に引き下げろよ。
156 :2008/07/22(火) 22:23:45 ID:X5Eys92B0
>人材や企業を国内に引きつけるため
取れるところからとる、逃げ場のない人からとるwww。
157名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:24:06 ID:CR56ix+M0
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
158今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/22(火) 22:24:44 ID:O7ZWIsl20
【team 6000 そにょ7】
発想を転換して、少子化を日本にとっての神風として利用すべきです。
日本は、仕事の数に比べて人大杉。中高年失業問題やニート君の問題は、
ここに原因がある。勝ち組だけセックルしてよろしい。

フランス・イギリス・イタリアあたりが人口6,000万人くらいですね。
現在の日本国政府のビジョンとかグランドデザインは、根本から
作り直さないとダメですね。日本は、人口6,000万人くらいの
教育水準が高くて国民が人生を楽しめる国を目指さねばなるまい。

教育完全無料化・大学淘汰・陰核保有・無人原潜ロボ保有・ボマー保有・
巡航ミサイル保有・無人機保有・ロボ兵士・日本版レゲンダ・
オリエント工業国営化・こけし配布・全老人に無料老人ホーム提供・
高額納税者は参議院議員にする・ベーシックインカム導入・武器輸出・
公共事業はシェルター建設(無駄な道路はもう要らない)

こんな感じ?

人口自然減は神風です!老人に自殺させるな!老人が自殺する国は
滅ぶ!フェミ予算は無駄!食糧自給率や可住地の広さを考えると、
日本の適正人口は約4800万人!

移民を1人受け入れると、日本人の仕事が1つなくなります!

159名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:04 ID:i46TE5RV0
人口が減る→消費税アップ





説明責任よろしく
160名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:07 ID:TwE12dMyO
公務員→平均年収500万付近に
年金→団塊以降は支給半分に
医療福祉→手術以外全額負担、生活保護者は共同施設にぶちこむ
これで解決、税金なんて上げないでいい
161名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:12 ID:Dbex/W2g0
公務員皆殺し及び財産没収法案の可決成立施行を目指すマニュフェストを
掲げるだけで選挙はブッチギリのトップ当選間違いなし。公務員皆殺しに
替わる良策は無いのというのが公民の、40歳以下公民の世代の考え方である。うい
162名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:14 ID:NVNJauXs0
そして益々人口を減らす訳ですね?
163名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:17 ID:EOIWPh8D0
>>153
日本の景気がいいとき:「米国債を払い戻すとアメリカから圧力がかかる」
日本の景気が悪いとき:「米国債を払い戻すとアメリカの景気が悪くなりもっと景気が悪くなる」

その結果、米国債はたまり続ける一方。
圧力に負けて払い戻せない
164名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:23 ID:+QWvbqn10
日本スッキリしそうだな、移民や侵略者がこなきゃ。
165名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:29 ID:fTuYpbOE0
法人税と所得税率下げておいて金足りないとかアホかと思うよ
166名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:40 ID:xpMbnehU0
>>4
景気後退も間に入れておけ
167名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:52 ID:JKlIeQgLO
>>1
日本はモンスター・パブリックサーバントだらけだなw
168名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:26:19 ID:wq3EtWyj0
バカの一つ覚えみたいに増税増税ってアホか!
恥を知れ恥を!

まず公務員の給料半減してからモノをいえ!
169名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:26:25 ID:rXJea0H80
>>1
バカか。
170名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:26:35 ID:JEbWETcr0
で、搾取がドンドン増えて人口が増えにくくなる負のスパイラルですね。
さっさと子育てに金つぎコメや!
無駄遣いした役員一族郎党で税金補填しろ!
171名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:26:58 ID:XbTxMzKf0
その前に議員報酬、公務員給与10パーセントカット。公務員のホワイトカラー
イクザンプション実施だ。
172名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:27:07 ID:jroIb92YO
>>119

■国会議員比較

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
        自民党 35人 民主党 17人

★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
        自民党177人 民主党 34人

★タレント議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E4%B8%80%E8%A6%A7
        自民党 14人 民主党  7人

★統一教会員の秘書をを持つカルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 61人 民主党  9
173名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:27:39 ID:xN6zi+Gw0
なにが必要なんだが
てめーせの給料と政治家減らせカス
174名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:27:50 ID:CR56ix+M0

それよりもパチンコ税導入しろ。

競馬並の25%のテラ銭を、50兆円産業のパチンコから取れば12.5兆円。
ガソリンの暫定税率2.5兆円の5倍の収入になる。北に流れる金を国庫に入れられる。
まあ、半分は潰れるかもしらんがw タバコよりも税収が期待できる。

ちなみに、韓国はパチンコを禁止したことで、消費が活性化したとか。

まずは合法化して法の網を被せ、タバコ税のようにじわじわ上げていって死滅させる。

175名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:27:53 ID:gmfybYli0
国保・社保の後期高齢者支援・・・なんだこれ。
いきなり上げすぎ。いい加減にしろよ。
176名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:28:12 ID:xpMbnehU0
年金消滅
社会保険増額
給料減少
定額減税終了

景気後退局面へ

輸入インフレ確実

で、消費税増税ですか?
177名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:28:11 ID:hgq7NzTAO
で、消費税上げたら人口増えんのか?ん?
178名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:28:20 ID:Ii6Y11b50
人口が減るのだから消費税?っておかしいよな。

人口が減るなら予算も少なくて済むだろ。

179名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:28:22 ID:RETSMqWHO
公務員リストラしたら増やす必要ないよ
180名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:28:50 ID:n4Edm7/JO
政策がことごとく失敗や無策のまま更に悪化。
糞政治家はちゃんと責任取れや。仕事しない奴には給料払わないでよろしい。
いっそ政治家や公務員も出来高払いにすればいいのに。当然無能は首
181名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:28:52 ID:DBf2LvrN0
女を政治に入れんな使うな

基地外論法がほとんど

マジで
182名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:28:55 ID:GmHfmxBT0
まず無駄な施設や団体を切り捨てて、
無能な役人をクビにして、
不正な金の流れを止めて、
システム的な無駄を出来うる限り省いて
無駄な人員も減らして……。

まともな仕事してもらうのに何年もかかるんだろうな。
183名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:29:15 ID:H8/P2h540
>>157
そのグラフ、途中省略しすぎだろw
184名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:29:17 ID:Gtf2UZ8F0
公務員にプライドは存在しない
市民の血税で悠々自適なほのぼの悪魔ライフが人生の終着点らしい
185名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:29:19 ID:yyWdwNeX0
仮に利権やしがらみが一切なかったとすると、
多分消費税0%にしても完全に黒字だと思う。むしろ義務教育タダにできるんじゃね。
186名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:29:20 ID:SJ19Ge560
日本が不景気な理由は金を持ってる高齢者が金を使わないから
だろ?もうそろそろ銀行にもっと利息を払わせて高齢者に金を
使わせるべき。
高齢者は利息がつかねーから節約生活ばかりしてる。
187名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:29:27 ID:9cL3pXhn0
ジンバブエの馬鹿大統領と発想レベルが同じ。
188名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:29:27 ID:LzKr5fxV0
公務員の給与20-30%減らせば問題の大部分は解決するだろうに。
公務員改革法って何のために通したの
189名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:30:05 ID:+XtpAH6j0
老人どもの年金や医療費を削ろうぜ。そんで20-40才くらいのに
予算回して、産めるようしろよ。そうすりゃ移民なんていらないんだよ。

バブル発生の元凶世代は今の糞爺世代と団塊だろ。さんざん遊びまくった
あげくに当然ながら崩壊させて、日本に大量の借金を作って俺らに押し付けた
奴らばかりに、なんで予算が行くんだ?切捨てでいいだろマジで。

2人目以降(最低でも3人目以降)からの子供の養育費は国が出せよ。
んで20-40才の税率も緩和すべき。それ以上はどんどん上げろ。
グラフ見れば一目瞭然だが、日本の富の殆どを握っているのは
団塊含めてそれ以上の世代なんだよ。役に立たない、本来ならばバブルの
責任を負うべきの、俺らには担にしかならない世代。そいつらから金を絞れよ。
1人の老人に対してたかが4人で支える程度しか負担してこなかった
奴らから絞れよ。なんでこれから2人で支える世代が苦労しなけりゃならんのだ?

マジで老害は消えるべき。
あとお前ら、選挙に行け。どこへの投票でもいいからとにかく若年層の投票率を上げろ。
若年層の投票率があまりにも低すぎるからどこの政党も老人へのバラマキにしか
目が向かないんだよ。
190名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:30:05 ID:lFNBpKwO0
最近は市町村レベルでも徴税が過酷になってきてるからな
相当財政がやばいんだろう
191名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:30:38 ID:+xNdT/Fk0
貧乏人から金を奪えば人口が増える理論ですね。わかります。
192名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:30:43 ID:Ii6Y11b50
とりあえず、基礎的収支であるプライマリーバランスが黒字化するまでは、公務員のボーナスはゼロだろ。
赤字でボーナス出る会社なんてないよ。
193名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:31:02 ID:BAWiopnw0
【皮算用】次期衆院選での与党勝利で消費税引き上げへ…自民党・谷垣政務調査会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216437403/


ガソリン値上がりで追い討ちくらって死にかけてる
低所得者の気持ちがまったく分かってないボンボン谷垣必死だな
194名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:31:23 ID:ZFThVCf60
>>178
スレタイでは省かれてるけど、
「少子高齢化に伴う」人口減だから。
195名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:31:26 ID:H8/P2h540
人口減→消費税UP→道路そのまま→人口減→消費税UP→道路そのまま

国民から集めた税金は、どこいってるんだぜ?
196名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:31:27 ID:Y8Trtq/A0
>>179
さらに層化に課税すれば消費税撤廃だって可能だよな。
197名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:31:31 ID:spsrIbyX0
消費税なんか上げなくても財政再建の方法はある。簡単だ。

例えばさして能力もないノンキャリの腐れ官僚や40歳以下の
特殊法人の従業員、国立大学の事務員、大学の準教授クラス
までを規制緩和で全て派遣会社に売り渡し公務員の仕事を大幅
に民間へ委譲する。

邪魔な公務員の頭数も減らせるし国の言う『競争原理』とやらを
痛いほど役人に叩き込める。しかも中間搾取で税収も上がる。

どうして福田は民間企業にだけ血を流させ、さして存在価値のない
公務員は擁護するのか。

ミンスも好かんが、取りあえず自民党と池田公明党だけは絶対に
投票してはいけない政党だということは理解できた。
198名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:31:40 ID:K/8XxZxy0
こんなこと書いたら無知って笑われるかも知れんけど、20年後日本の国は今のままで存在してるのかな?
今の状況は終わりの始まりで、もう詰んでるような気がしてならない。

たとえば、関東大地震とかそういうのがきっかけで、日本の国が根底から崩れそうな気がする。
借金がものすごい勢いで増えてるけど、まだ日本に力があるから何とかなってるんだろ?
地震ー東京崩壊ー株価大暴落ー日本経済がストップして、国債の信用度がた落ちー日本経済崩壊
こんな風にならないかな。こうなったら一番困るのは資産持ってる人たち
199名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:32:01 ID:Gn1r5cFo0
公務員を養うためだろ?
200名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:32:03 ID:jroIb92YO
【コラム】進まぬ、公務員制度改革…自民・村田議員の所で止まってしまった「審議入り」(屋山太郎) [08/05/21]

渡辺喜美行革担当相が、★町村官房長官や
★伊吹幹事長の反対をはね除け、はね除け、
ようやく基本法改正案は閣議決定にこぎつけた。
この間、★財務省や★経産省の高官らが自治省(現総務省)出身の
★二橋正弘官房副長官に
何回も強い反対の意向を示した。

村田氏は「町村官房長官も了承している」と言っているそうだが、
官房長官には国会運営の方針を左右する権限などは全く無い。

  ★官僚OB議員や

  ★麻生氏らも

反対しているという現実がある。
201名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:32:14 ID:xpMbnehU0
人口が減って税金を払う人が減少するのなら
人口が減っても税金で生活する人を減らせば済む話だろ
202名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:32:20 ID:ObORiB6WO
なんで政治家の給料は下がらないの?
法律で決まってるからっ言うけど税金も法律で決まってるじゃん
税金の法律は変えていいのに政治家の給料の法律は変えられないのはなぜなんだぜ?
教えてエロい人
203名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:32:29 ID:Gtf2UZ8F0
公務員は血税泥棒ですよね
それで満足なんですよね
204名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:32:33 ID:fTuYpbOE0
そもそも何で公務員がボーナス貰ってんだ?
205名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:32:39 ID:m7A1aU0eO
食品からは取らなければいいよ
206名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:32:44 ID:LU2KmeUl0
人口減るんだから公務員も減らせ
207名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:33:06 ID:WUGCUe7S0


脱税してる奴らを潰すことも考えんかい!
208名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:33:25 ID:Jfk6hBT/0
つまり、人口が半減した時、半減した人間に同じ税収負担を強いる訳ですから、税金は倍ってことになると。

収入の半分以上が税金になった時、日本はどうなるんでしょうかね
209名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:33:31 ID:9cL3pXhn0
一定以上資産持ってるやつは
超大幅増税のが経済回るよ。
そいつらが金使えばいいのだから。
210名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:34:39 ID:xpMbnehU0
人口が減っても必要な道路は減らないのですか?
211名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:34:39 ID:V9s7f4Ob0
人口減るなら役人の仕事も減るだろうが。役人減らして浮いた分を医療費介護費に回せよ。
212名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:34:44 ID:ZvOhd3ZC0
人口が減る、減る って言ってるが、
それでも日本は世界で10番目に人口の多い国。
213名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:34:45 ID:yyWdwNeX0
>>205
バカっ
食品みたいに絶対に買わないと生きていけないものにこそ大増税
それが自民党wwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:34:53 ID:joNe3B+z0
無駄を分かりやすい形でなくせよ。
具体的には国会議員と公務員を半分にしろ、そしたら消費税あげる必要なくなるだろ。
215名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:35:00 ID:kO5pKjoK0
その前に、公務員の給料を半分を目標に下げてからにしてくれ。
216名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:35:10 ID:GmHfmxBT0
>>198
ちょっとわかる気がする。
俺なんか最近、未来からきた男ジョン・タイターの予言とか
笑えなくなってきたもん。
217名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:35:35 ID:Gtf2UZ8F0
今の地獄のような日本において、まるで鬼のごとき公務員は
それで満足なんですよね?
己の人生を全うしているんですよね?
218名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:35:40 ID:liRsDUAU0
役人連中は使う金減らしてくれよ。
ここで消費税アップなんてことになったら、店を潰すしかなくなっちゃうかも。
ほんとに困る。
219真面目に働く日本人ma:2008/07/22(火) 22:35:53 ID:XpL9UEix0
その前に、公務員数の半減と給与の半減を実施。

その後増税が筋。
220名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:35:53 ID:bvT3f6dc0
人口減るんなら
まず国会議員をフェラせよ
221名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:36:01 ID:Cz1SoVOa0
小さな政府とか、役人や公務員も減らす減らすとかもう10年以上いってるのに
一向に減らないね。
結局無駄遣いを減らす気は毛頭ないんだ
222名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:36:16 ID:+xNdT/Fk0
娯楽税導入→娯楽=セックスに→少子化解決
でおkだろ。
もちろんコンドーム等避妊具や避妊薬を使用したセックスも娯楽とみなして、娯楽税課金なw
223名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:36:28 ID:QwvC8lEI0
人口減にあわせて公務員も減らせ。
224名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:36:34 ID:F/9L9aDwO
ニートやフリーターみたいな税負担しないで、社会インフラただ乗りしてるガキばかり増えてんだから、所得税下げて、消費税あげなきゃ不公平だよ。
225名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:36:47 ID:xl+Q/4Aj0
在日大田しねよ
226名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:36:59 ID:rXJea0H80
人口減自体決め付ける事自体がナンセンス。
人口増やす方法なんていくらでもある。
勿論、移民以外でね。

それに税金云々は、政府が金を使いすぎ。
あまりにも無駄がありすぎるんだよ。

官僚wwwwww遊んでるだけじゃんwwwwww
天下り?w
ふざけんな!死ね!
227名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:37:46 ID:EnF7MGNS0
自国の防衛も出来ないような国に税金払いたくない。
さっさとキムの首とってこい。
228名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:38:01 ID:q7D/cE1V0
国内の金回りを良くしなければ駄目だ。法人税を上げるか、
給与うpの見返りに法人税を下げるようにすればいい。
消費税を上げることは自分の手足を食べて腹を満たすことで、
長くは続かない目くらまし。
229名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:38:25 ID:xpMbnehU0
おカネは天下の回りもの

国民に税金を賦課して公務員がカネを使うのか、それとも稼いだ国民が
カネを使うかだね。


>>221
それどころか、独立行政法人とか、大赤字の団体を山ほど作った10年。
で、一般財源を湯水のようにこれらの団体経由にすることで、二重、三重で
公務員事務職に非効率な給与を支払うようになってしまった。
230名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:39:24 ID:le1uHyj6O
デスノートが欲しくなるすばらしい世の中ですね^^
231名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:39:41 ID:xxycbyg40
結局消費が冷え込んで税収が下がるとは考えないのかねえ
税金が上がって同じように消費するわけないじゃん。
住宅や食料品にまでかかるんだぜ。
誰も家なんか建てなくなる。
232名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:39:47 ID:VZle6sMg0
みどりのおばさん 年収800万円

コネって大事だね
233名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:39:52 ID:09Un+i0C0
日本がトヨティズム・ソニイズムから抜け出さない限りもう日本は終り。
日本のような企業主導型の経済体制は既に失敗してるとみなされてる。
ポストフォーディズムだなんだと言ってるが結局日本はフォーディズムから移行できてない。
金持ちが溜め続けてるのに、それ以外にだけ消費を推奨しても格差が広がってくのは当然だろ。
234名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:39:59 ID:rXJea0H80
>>198
このままで行くと、危ないよ。
今の権力層は、「わざとか?」と思うほど滅ぶほう滅ぶほうへと運んで行ってるからな。
なんか常に一番最悪の想定を選択している。
これじゃあマジで危ないよな。
235名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:40:23 ID:SUKwM4W80
経済白書を印刷するコストを削減する所からはじめろ。
236名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:40:29 ID:LCFIdA8M0
公務員の平均給与 月34万円
中小企業の平均給与 月20万円

なんでこういう理不尽な不平等から解消しようとしないんだ?
237名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:40:40 ID:jroIb92YO
>>215

【コラム】進まぬ、公務員制度改革…自民・村田議員の所で止まってしまった「審議入り」(屋山太郎) [08/05/21]

渡辺喜美行革担当相が、★町村官房長官や
★伊吹幹事長の反対をはね除け、はね除け、
ようやく基本法改正案は閣議決定にこぎつけた。
この間、★財務省や★経産省の高官らが自治省(現総務省)出身の
★二橋正弘官房副長官に
何回も強い反対の意向を示した。

村田氏は「町村官房長官も了承している」と言っているそうだが、
官房長官には国会運営の方針を左右する権限などは全く無い。

  ★官僚OB議員や

  ★麻生氏らも

反対しているという現実がある。
238名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:41:41 ID:JNrDhJCG0
大田弘子経済財政担当相(笑)
自民党(笑)
公明党(笑)
公務員(笑)

この日本をまかせられない !!
まずは、余計な無駄使いを減らせ !!

お前らホント、アフォだな^^
国民から巻き上げるしか脳がないんか !!
239名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:42:16 ID:j+2sxpWbO
日本の人口減だから国会議員も減らせよwww
240名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:42:18 ID:/TqKjhrb0
生活必需品の消費税を下げて、他を上げるんなら受け入れるわよ。
物品税の時代に戻るってことかしら。
241名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:42:48 ID:xMKe5zLq0
議員に公務員に経団連にゼネコンに天下りの元役人達は自分たちの利権は絶対に死守するというのが露骨に見える
242名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:42:58 ID:4pRnfDXi0
増税と先行き不安でさらに人口減するとは思わないのかw
243名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:43:16 ID:09Un+i0C0
アクメツさん、出番です
244名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:44:03 ID:K/8XxZxy0
市役所にいる知り合いいるけど(行きつけの雀荘で知り合ったw)
暇で暇でしょうがないらしい。で一級建築士の勉強してるんだそうだ。
おれは休みの前の日しか雀荘いけないけど、その人はいつ行ってもいるから、相当給料もらってる上に時間があるんだろう。
245名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:44:11 ID:kO5pKjoK0
>>198
資産持ってる人たちの内の1人だが。
真面目な話、20年後を視野に入れて投資してる。あ
いつでも逃げられるような資産に換えてる。
246名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:44:20 ID:jTQMxwvs0
確かに消費税アップもやむなしといえる段階に来てしまったかもしれないが
日本の政治家と官僚には、一向に誠意が見られないので疑心暗鬼で
最初から議論にならない
誠実さこそ人間関係の基本で、孔子も政の基本概念だと語っている通りなのにだ
そもそも、少子化というが、年に100万人出生を割らなければ、
心配することではなく、小さい国土に人が不効率に住みすぎていることを
考えれば、むしろ歓迎すべきこと
政治家、官僚は人口などの問題は、人の個人の価値観が集積して統計として表れるもので、
基本は立ち入らない領域であるという考えがない
政治上の課題を人口でカバーしようという考え方がそもそも間違っている
今までの官僚の、右肩上がりの人口、経済の推移という前提が愚考としか思わない
247名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:44:27 ID:Lxu5AnGu0
>>236
わざわざ公務員資格取って中小企業と同じ給料なら誰も公務員ならんて。
中小なんて誰でも入れるんだから。
公務員もあほでもなれることは実証済みだけどな。
248名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:44:34 ID:yyWdwNeX0
マス一杯の年貢米が足りなくても一族死罪に鳴ってた時代みたいにもどってないか?w
本当に21世紀か?
249名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:44:46 ID:Cz1SoVOa0
もう廃県置藩して藩制に戻して欲しい。
藩で独立した政治と軍隊を持てるようにしてくれよ。
250名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:45:14 ID:B2j8L2jW0
負担を軽くしようって案には居丈高に「財源わぁ?」と小突きまわすくせに
てめえらの優雅な生活を維持するためには増税増税
「国のためにはあえて嫌がられることも辞さない」とか居直り
挙句の果てには「お前らのために増税してやってるんだ」とか(殿様の件)
251名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:45:21 ID:/jshgQkXO
>>110
在日特権ですね。
252名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:45:40 ID:jroIb92YO
>>227

【政治】防衛省汚職事件:与党が証人喚問のテレビ撮影に反発、欠席する構え[5/22]

1:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 05/22(木) 00:44 ???0
防衛省を巡る汚職事件で逮捕・起訴された防衛専門商社「山田洋行」の元専務・宮崎元伸被告は、
22日に国会で証人喚問を受ける予定ですが、与党側が喚問のテレビ撮影に強く反発して、欠席する構えを見せています。

宮崎被告の証人喚問は、22日、参議院の外交防衛委員会で行われる予定です。

しかし、喚問の様子をテレビで伝えることについて、
与党側は21日、宮崎被告本人が強く拒否していることや、現在公判中であることなどから、
人権上の配慮を理由に反対を表明しました。

野党側はマスコミの排除につながるとして、
喚問を撮影することを22日の委員会の冒頭に採決を行って決めることを主張、与党側は強く反発し、
その場合は喚問に出席しない構えを見せています。

与野党双方は22日にこの問題で再度協議する予定ですが、
与党側が欠席するという不正常な状態で証人喚問が行われる可能性が出ています。

http://www.mbs.jp/news/jnn_3857987_zen.shtml
====
防衛費もただの金ヅル
253名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:45:44 ID:Y+8OrSy/0
入管特例法を廃止して在日を追い出せ。
1兆2千億に上る生活保護費が浮く。
254名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:45:47 ID:iaeivRdu0
>>1
全く必要ないですね!
公務員の数を減らして、天下りを廃止すれば解決します!
255名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:46:40 ID:GmHfmxBT0
利権を守ろうとするほど土台から傾いてるのにな。
最近じゃワープアの若者やゆとり学生くらいからでも、
みんなわかってるのに、利権握ってる連中は……。
256名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:46:46 ID:2ipGJT0w0
相続税が考慮されてないようだがそれを置いても話がいい加減すぎだろ
257名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:46:56 ID:oyvNYvUJO
>>1
トドメをさしてどーすんだよ!団塊は強制退職で解決だろ
258名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:47:03 ID:LCFIdA8M0

少しは橋下を見習えよ。

公務員給料改革すっとばして、いきなり増税って。
259名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:47:25 ID:xpMbnehU0
特別会計を全廃しろ

そしたら、消費税増税1%を認める
260名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:47:32 ID:TV7myxLm0
偽装日本人が1000万人増えます…
↓の偽装認知の法律も忘れないでください

なんとDNA検査なしで認知 出生後に認知された子の国籍取得条件を出生前認知の子と同じにする。法務省案
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216576129/l50

偽装認知で日本国籍ゲットしてその子が大きくなって偽装認知
ネズミ産式に増える
261名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:47:41 ID:YG5oz2CiO
人が減りゃかかる金も減るだろばか
262名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:47:54 ID:lFNBpKwO0
>>247
アホは言いすぎだろ。市役所ですら今じゃもうニッコマとマーチの中間くらいが平均学歴だぞ
263名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:48:24 ID:1q3ItbM60
増税か、そろそろ日本終了か
264名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:48:25 ID:1FdBqqBM0
>>198
今本当に大地震が来たら、果たしてかつてのように復興ができるんだろうか・・・。昔の日本人みたいに
振舞えないんじゃないかと不安になるよ。自分も自信がない。
265名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:49:28 ID:mdG0O1BL0
公務員の給料半減が必要だろ
死ねよバカ
266名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:49:30 ID:x/9S+8pk0
DAIGOのジジィのせいで
267名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:49:34 ID:jroIb92YO
【道路特定財源】福田首相「皆にしゃぶられるな」と苦笑…一般財源化に伴い、省庁や族議員の間で予算争奪戦顕在化
=====
暫定税率を無理矢理決め、国民の血肉を得た自民党…

★福田康夫首相★「地球温暖化対策、救急医療体制整備、少子化対策、教育……」
どんな口実で支持団体にバラまこうかな★

「ぜひお願いします」。 ★公明党の浜四津敏子代表代行★
女性支援の口実で公明党に寄越せと。
「皆にしゃぶられるな」。福田は苦笑したという。 (高級料亭で祝杯)

いち早く動いたのは★渡部文部科学相★。
「教育関連天下り法人なら国内総生産(GDP)比5%まで
引き上げても国民は文句つけねーから。
他の自民党議員も金が欲しいだろうがこの金はオレが使う」と「宣戦布告」。

★舛添要一厚生労働相★は「目の前の命が大事」って言えば国民は文句言わない。
「後期高齢者医療制度」で天下り法人づくり、今度は医師会を狙うのか?
幹部の一人は「首相が一言『一般財源化する財源を厚生労働省の尻拭いに使う』
と言ってくれれば国民は黙るのに」とあけすけに語る。

「行司役」のはずの★町村信孝官房長官★も
★「一部を北海道の整備新幹線につぎ込めないか」と発言。★
翌12日の会見で「整備新幹線は生活者財源か」と聞かれ「新幹線だって生活に使うだろおがあああ!!!」

だが★自民党道路族★は、一般財源化後も土建屋に使われることを「既成事実」と受け止めている。
10年間で59兆円を支出する「道路整備の中期計画」を政府が大幅に見直せば、自民党支持基盤反発は必至。
★冬柴鉄三国土交通相★は13日の会見で「今後も私は税金私物化を切望する地域の人たちの期待に応える」と明言した。

予算編成を取り仕切る額賀福志郎財務相は、
「全員にバラまきは出来ないよ〜困ったな〜」
268名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:49:57 ID:WGSWkV870
60歳以上の国会議員って必要なの?まじで!
こいつら国民のためとか思って仕事してないよきっと
まぁ慣習に雁字搦めになってるのは同情するからさぁ・・・
さっさと引退してくれないかなぁ
269名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:50:30 ID:yyWdwNeX0
そのうち、公務員の宿舎だけ強力な防壁で覆って、武装兵が警備してて
その周りは移民と日本人の残骸がごっちゃになった広大なスラムが広がる
その時点でも公務員は給料足りない足りない言ってると思う
270名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:50:32 ID:Qsso22j20
低所得者から金を巻き上げてるうちは人口なんか増えるわけない。

悪の根は賭博産業パチンコ
これがなきゃ低所得者でも安い家くらい買えるだよ

推進議員は反省しろ
271名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:51:03 ID:uifHX12z0
老人の医療費を減らすのが1番
今、65歳以上の老人1人あたり250万ほどの金が使われている。
夫婦で500万。

これは病院を喫茶店代わりにする老人と
数千万、数億円かけて延命治療をする老人のせい。

こんなものを国民全体で負担する必要はない。
貧乏人は運命に逆らっちゃいけない。
272名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:51:04 ID:Cz1SoVOa0
>>262
貧相な思考でかわいそうになるw
273今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/22(火) 22:51:07 ID:O7ZWIsl20
【team 6000 そにょ14】

国力ってそもそも何なの?国民の暮らしを犠牲にして国がお金を持っても意味が
ないじゃん。国益?ナニソレ?野に遺賢あらしめるな。これが国益です。

子供の服装ははっきりと二極化していますよ。
前田さんの奥さんは保母さんなんだけど、奥さんがそう語っていたと前田さんが
言っていたよ。

ここ見て!無職の自殺者数が凄いよ!老人の自殺も凄いよ!貧乏人が
↓ 病気をすると自殺するとわかるよ!

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

国民の半数を自殺に追い込んでいかないと、国が破綻する。
もうね、これは国策として自殺に追い込んでいるんだよね。

>この調査によると、バブル崩壊後の1991年から2003年の間に
>日本国内の土地や株式などの資産は1389兆円の損失が発生
>しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-06/2006020604_01_0.html

バブル期の日銀総裁や自民党政治家や官僚や経団連幹部に責任を取らせないとね。
日本の国家予算は、平成17年度一般会計が82兆円くらいです。

274名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:51:08 ID:bg0a0wEI0
とりあえず公務員の給料
一律で10%カットして
10%リストラして
話はそれからだ
275名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:51:35 ID:5UCdcXSL0
ごめ、公務員だけどマジ暇だわ
定時に来てもやる事無いし
派遣が殆ど事務やっちゃうからね
飲み会の予約ぐらいはするけど
276名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:51:45 ID:AJz2P02S0
公務員の給与下げろ
277名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:52:03 ID:lFNBpKwO0
>>268
国会議員の待遇を上げないと年寄りしか集まらなくなる罠
逆年功序列制にでもしないと若者なんてリスクありすぎてなろうって思わんよ
278名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:52:15 ID:+XtpAH6j0
金は天下の回り物だが、日本の殆どの富を握っていながら全く還元しない
団塊&それ以上の世代。
こいつらに大幅な税率付けて搾り取れよ。んで若年層に子供生めるように
予算を回せ。
そうすりゃ景気も良くなる。
279名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:52:41 ID:Wz5tJ4IO0
人口が減って所得も減ったんだから公務員の給料を他国以下に下げるべきだろう。
国民のためを思うなら。
280名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:52:55 ID:xpMbnehU0
事務職の公務員と団体職員を3割くらい減らせよ

軽く10兆円の原資は出る。消費税4%分だ。
281名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:53:21 ID:ljwC2/f0O
収入は減るわ消費税は増えるわで
当然支出が減るから
弱者にしわ寄せが来て
少子化に拍車がかかったり
自殺者が増えたりするよね

普通に考えて
282名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:53:29 ID:oq4vt8eS0
関東大震災が起きたら面白いのに
もういっそ日本崩壊しちまえアヒャ
283名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:53:52 ID:w7/vDyHs0
消費税は悪くない税の取り方だと思うよ。
不法滞在してる人や、脱税して税金を一銭も払ってないヤクザからも徴収することができるからね。
海外からの観光客からも少し取れるし。
ただ、海外みたいに、生活に欠かせない食料品には消費税掛けないことにする(お菓子には掛ける)。
あと、表示を内税方式にしたらいいと思う。
284名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:54:09 ID:Ti7S7Wpb0
外国からカネをまきあげることを考えないから
自国民をつぶして体制を維持しようとする馬鹿な国家。
ひたすら自滅の道をまっしぐら
285名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:54:35 ID:T00+o0hK0
人口が減れば、金必要ないだろ。
まさか、中国様に...
286名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:54:38 ID:zldKSRCU0
養育費をナントカしろ。
それで万事解決だ。
287名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:55:06 ID:VQW2HoeK0
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
288名無しさん@八周年:2008/07/22(火) 22:55:07 ID:KDlvlLi80
官僚の天下り先、多重退職金などを考えると、消費税アップは必要?
289名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:55:15 ID:3o8eKNxF0
税収が減るのに、何故今までと同じようにジャブジャブ使おうと考えるのか
290名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:55:27 ID:xpMbnehU0
>>1
消費税の高い欧州諸国では、所得税は日本より遙かに安い。
法人税も引き下げ競争で3割前後(日本は実質42%)。

消費税増税の主張をしても、所得税も法人税も引き下げしないのですね。
291名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:55:35 ID:VzKPRBUz0
政治家はマジ減らせ
国会中継とか見ても寝たりしてんじゃ
参加してないアホも多いし
こんなゴミカス連中に給料やるな

だいたい何もかも値上がり地獄すぎ
ふざけんな
292名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:55:43 ID:0stnGqg70
もうだめだね。
消費税上げる前に上全部とっかえないと。
与党、官僚、財界
293名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:56:01 ID:kF52Kz9z0
>>4
好景気→見てるだけ→不景気→増税
294名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:56:17 ID:LCFIdA8M0
>広く薄く負担を求め、勤労世代に負担を集中させない

勤労世代の所得格差が大きすぎるんだわ。
いくらなんでも、
中小企業社員や派遣社員ばかりにツケまわしすぎだろ。
295名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:56:18 ID:SDsirwF90
天下り利権や横領を無くせば消費税ゼロでもいいんだが
296名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:56:42 ID:ROonvnbX0
フェミ税始めりゃいいじゃん
あと男女共同▲税とか
税収アップに少子化解決で一石二鳥ですよん♪
297名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:57:12 ID:EOIWPh8D0
>>290
とはいえ欧州は一般的な食料などの生活必需品には消費税かからないんだがな
298名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:57:13 ID:U4CcwGp+O
増税とかシムシティでもねーよw
299名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:57:37 ID:GmHfmxBT0
ハリウッドじゃあるまいし、使った額は自慢にならないよねー。
300名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:57:47 ID:xpMbnehU0

消費税増税 → 北朝鮮と支那へのODAおかわり

まさか、福田・・・
301名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:57:49 ID:jroIb92YO
★官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し


★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
302名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:58:14 ID:1q3ItbM60
世界的に資源高騰、景気後退が懸念されてるのに日本だけ増税ですか
303名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:58:25 ID:K/8XxZxy0
高校の歴史の先生が言ってたが、変革があって2世代目が危ないそうだ。一理あるなと思う。
明治維新、富国強兵等で日本を東洋一の強国にしたー1870年ごろ
太平洋戦争で日本が滅ぶー1945年 上の孫の世代
戦後の復興、経済大国にー1970年
????? ー2020年 今度は何が起こるかな?

まあ、何か国家の存亡にかかわる事象がおきて、そこを立て直してから2世代目は
安定した生活にどっぷりつかるからだめなんだそうだ。
304名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:58:36 ID:3PmVCpAKO
いったい 何回 消費税アップは必要といえば気が済むのだろうか?…このひとたちは…。

『消費税アップは必要だよな?』『そうですね、社会保障費が…』みたいな議論ばっかしてるだろ。進展なさすぎ。 同じ内容ばっか議論するよりもっと違うことを議論したほうが いいんじゃね?
305名無しさん@八周年:2008/07/22(火) 22:58:39 ID:KDlvlLi80
>広く薄く負担を求め、勤労世代に負担を集中させない

既に、氷河期世代の老後が。。。
無年金者続出で生活保護の続出。
次世代に負担を回す雇用制度にかんぱーい!!
306名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:59:00 ID:1im6VJ/w0
なんで人口減なのか考えろ
糞老害無能キモゴミ政治家が(#゚Д゚)ゴルァ!!
このポンコツジャパンでガキ産んで育てるのは
たいへんだろうが!もっと費用を援助しろや
くそ団塊が責任取れや!

はーイライラする( ^ω^)
早く出ようポンコツジャパン
307名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:59:03 ID:qeFdamTr0
でいつになったら公務員の人件費を削るんだwwww
308名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:59:03 ID:OjNyEjvV0
100歩譲って増税が必要 ならわかるが何故、いつも貧乏人に不利な
消費税なんだ?
309名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:59:37 ID:kF52Kz9z0
おかしいな
好景気→増税
不景気→増税
少子化→増税
平常時→増税
310名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:59:49 ID:CHqhtFa80
あの、子供の数だけ税負担しなければならない制度だって分からないのかこいつら。
所得伸びないのにこれ以上増税したら益々子供なんか作れんだろうに。
311名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:00:43 ID:7kn3CSKN0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
312名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:00:44 ID:xpMbnehU0
輸入インフレと景気後退が現実化しようとしてるのに、増税なのか?
もうメチャクチャ。
313名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:00:51 ID:B2j8L2jW0
>>310
まあ理由なんて適当なんだろ
箸が転がっても増税な年頃なんだろ
314名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:01:28 ID:YU6vn71BO
税金をガッポリ持ってくから、結婚もできないだろ。
日本の馬鹿政治家にはがっかりだ。
315名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:01:38 ID:kF52Kz9z0
「日本の消費税アップを考えると、人口減は必然」
こうだろ?
316名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:01:49 ID:dnsHsxro0
おまえら、近所の代々公務員一族の家みてきてみろ
なんか変な気分になるから
317名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:01:53 ID:WcL7IZ7iO
天下りに何兆円とかけ、二重行政の公務員達を削れば、消費税あげなくてすむだろ
318名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:02:21 ID:TWWSswIM0
自分ひとり食っていくのも大変な世の中で誰が子供作ろうと思うのかっていうね
マジ頭湧き過ぎだろ
319名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:02:25 ID:jroIb92YO
>>300

そんな福田を


小泉は 応 援 し ま く り



320名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:02:36 ID:X9dE7CC80
公務員の団体は民主党の支持母体なんだろ
自民に批判集中させて自分らの待遇は守りきろうって腹なんだろうな
321名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:02:42 ID:fv2vvDmY0
支出を減らせばいいのに
322名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:03:12 ID:fXmDnEBQ0
もう周りの国を支援してる場合じゃないね。
さっさと鎖国!
323名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:04:31 ID:D05ayqPo0
>>283
消費税全体で、そいつらが払う分なんて微々たるもの。
その微々たる税収の為に全員が消費の何%かを強制的に税金で
持って行かれるのか?
脱税の連帯責任負わされるのは勘弁して欲しいな。
324名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:04:50 ID:GmHfmxBT0
というか本気で俺らが移民考えたほうがよくね?
325名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:04:56 ID:o2rEIqgA0
議員年金の、問題は、どうなったの?
326名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:05:33 ID:gvWn4O4A0
一応、確認してみるけど、
これは消費税を上げて、
消費者の養育費を削ることが
日本国の人口減には効果的である
という分析と解釈すればいいんだな?
327名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:06:52 ID:xpMbnehU0
>>1
なんか、完全に論理矛盾した支那や北朝鮮の外務省の対外発表文みたい
328名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:06:56 ID:5yq1oOaB0
人口増やすこと考えないのか?
329名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:07:33 ID:s8L8IheG0
>>320
いやもう工作活動無駄だから
さぼりなよ
330名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:07:48 ID:wodZ6Oqx0
今、27才で貯金1500万ぐらいで、これからは稼ぐ自信が無いのですが
このチンケな金で遊んで暮らせるような国ってありますか?
331名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:08:10 ID:CR56ix+M0
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。

民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね
332名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:08:45 ID:OFs6daFN0
>>330
つ ヴァルハラ
333名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:09:05 ID:Gtf2UZ8F0
これは定年団塊公務員の年金資金の為に消費税が上がるのである
334名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:09:07 ID:/jshgQkXO
人口がピラミッドとは逆の、逆三角形になってる訳でしょ?
所得税を納めず医療費の掛かるお年寄りの年金の為にも、消費税増税がやむを得ないのは分かる。
政府はこんな対処方法ばかりに追われていないで、ピラミッド型の人口にするべく政策を掲げないと本当に在日に乗っ取られるよ。
335名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:09:07 ID:xpMbnehU0
>>1

景気が悪く税収が増えないし人口も減りそうだから増税する
と言うことですか?

小学生への質問ですか?
336名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:09:35 ID:JjAyntVN0
だからお前ら政治屋の無駄遣いを無くせ、と

天地開闢の時から言ってんだろヴォケが!!!
337名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:09:40 ID:jroIb92YO
>>313

日本中の『官』界が司る支出は2004年度は297兆円にもなる。
これだとGDP比はさらに上昇して 約6割。
この割合をどう評価するか 諸外国と比べてみると 
欧米の主要国、米・英・独・仏の平均は40%程度なので 
日本の突出ぶりは明白である。

それでも「足りない!!増税!!」

だが道路税はドングリに…
338名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:09:57 ID:xMKe5zLq0
>>330
ジンバブエお勧め
339名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:10:07 ID:Ti7S7Wpb0
>>328
テレビや新聞見なくなってきているしネットも普及しているしで
国民にウソついて希望持たせることができなくなってきたんだろ。

奴隷を自国で生産できなくなったら外国から仕入れるしかない。
340名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:10:19 ID:vf0gC0lWO
俺、亡命出来るのならしたいんだが受け入れてくれるかな?
出来れば一般常識のある国がいい
341名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:10:44 ID:dnsHsxro0
>>330
遊んで暮らせるとはいかないがタイかベトナムでのんびりくらせ
342名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:10:45 ID:CHqhtFa80
つか、法人税上げろ。
好景気の恩恵に預かった連中が負担するべき。
343名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:11:20 ID:xpMbnehU0
「少子化対策予算」 → 「少子化対策会館」建設資金 そして公務員が天下り

これが中身
344名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:11:28 ID:+XtpAH6j0
負担にしかなってない老人への医療費やら介護費やら年金やら何とかしろ。
そもそもさ、奴らがアカ思想にまみれて平和オナニーに浸ったせいで兵器輸出で稼ぐ
手段もない。自前の軍事プレゼンス展開して安く資源を獲得する手段もない。
それにレーガンの頃にはこの糞サヨク世代のせいでアメっちからの軍拡要求に
応えられ無かったがために、日本は経済で協力、ってことでマトモな経済政策を
執ることが外交運営上許されず、結果日本でバブルが発生したんだ。
そして当然ながら破裂した。責任は完全にこの世代にある。

道路もいらねー。土建屋多すぎ。関わってる官僚や天下り先、
そして道路族(加藤とかの売国奴でもある)も含めて滅びろ。
補修費と絶対必要最低限の新道路(今の道路計画の10%以下程度)だけ
残して後は全部淘汰しろよ。

あとパチンカスからいい加減に税金搾り取るか完全廃止させるかしろよ。
9割がチョン経営だぞ?マジふざけてる。取り締まるべき警察も天下ってるし。
朝鮮玉入れ利権政治屋マジで死ねよ。
345名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:11:54 ID:gqrQeqt8O
のわあああつい
346名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:12:36 ID:1z5dYP460
>>330
中国なんかオススメだよw
347名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:12:37 ID:Ti7S7Wpb0
>>342
違う違う。
法人税は下げ、輸出関税を上げるのがベスト。
自国での消費を増やさないと景気はよくならない。
348名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:12:46 ID:vSVoY5iN0
>>340
カナダオススメ
349名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:13:30 ID:xpMbnehU0
>>342
今でも世界一高い法人税をまだ上げるわけ?
350名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:14:04 ID:aWgcmaYz0
確かに消費税アップは不可避

その為にはまず

公務員・政治家をなんとかしろ
税金でまかなってる部分のムダを徹底的に排除しろ

それからだよ
351名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:14:19 ID:/fro94Ea0
公務員さまが今の生活水準を維持するために増税が必要ってことですね。
分かります。
352名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:15:26 ID:yyWdwNeX0
それはそれで生活保護は100万人をすんごい昔に突破してる。
その辺歩いてる奴の120人に1人は税金で遊んでるやつ。SUGEEE国w
353名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:16:08 ID:S7/OZS0E0
2000万で家を建てたら税金が200万の時代がすぐそこに
354名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:16:53 ID:K/8XxZxy0
国会議事堂に隕石でも直撃すればいいのに、後経団連にも
355名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:18:42 ID:jroIb92YO
>>344

>負担にしかなってない老人への医療費やら介護費やら年金やら何とかしろ。

ブッシュの喜ぶ考え方だな。
病人を増やして困った人間からカツアゲ。

「日本年金機構」なんてものを安倍が作ったおかげで
年金は完全に自民党の利権になった。


356名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:19:06 ID:XfgKpTaQO
大企業の法人税上げろ利権屋が
法人税を上げれば経費の名目で人件費や研究費に金が回る
設備投資も進む
社会に金が回るんだ
自然、個人からの納税額も総額があがる
無職や派遣が減るからな
消費税が導入されている現在なら尚更だ
今は株主が個人的な収入を優先して経費による出費を嫌がっているに過ぎん
特に、経団連の連中がな
357名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:20:15 ID:dp6/eCfH0
  ,. '"         ``` ‐-,
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
軽減税率云々以前に‥‥わが国の為政者を見ればわかるが‥‥グリーン車に乗せてもらい贈与の物品が溢れるこの朋輩どもに
庶民感情など理解できるはずもない‥‥苦労して働き、小遣いがスズメの涙ほどの世のお父さんから酒税・タバコ税・消費税を
毟り取る執政者は、政治というものが全くわかっていない‥‥サブムライム問題以前に早晩破綻する道を歩んでいる‥‥糞どもだ。
358名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:20:16 ID:Gtf2UZ8F0
団塊世代は日本国を主体に自分について考える事が出来ません
つまり反社会的で自己中な考え方しかする事ができません
日教組の洗脳が最も成功した世代ですからね
だから自分のために日本人の若者がどんなに苦しもうが知った事ではありません
自分の朝鮮人な価値観の中で死ねればそれで満足なんです
もうすでに団塊世代の人達は日本人ではないのです
こんな人達のために若者が我を失い狂気に走ったり
自殺すりほどの苦労をする羽目になっています
それが今の日本です
359名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:21:32 ID:B2j8L2jW0
自分たちが安泰となったら子孫に借金を残していいのか、とか突然言い出しやがって
調子こいた改革ごっこで殺伐として卑しい社会を作っといて
まず謝れよ
失敗したので迷惑かけますと謝れ
360名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:22:00 ID:Ti7S7Wpb0
法人税下げて雇用増やす。外資もどんどんウェルカムで。
輸出関税を上げて輸入関税を下げる。輸出したい人は現地生産でよろしく。
最近の世界的食料危機で輸入食料による価格危機は弱くなったし食料を輸出する必要もそれほどない。

そうすれば自国での消費を増えるし景気もよくなる。
361名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:22:15 ID:PYNjYs/v0
金がないなら使わないのが一般常識。
金がないから、金を出せと無表情に言う太田の感覚を疑う。

362名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:22:36 ID:dUJGWqj40




高額の金融資産を持ってる人に金融資産課税制度を
導入しましょう。











363名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:23:09 ID:Lks12Z+1O
消費税アップして全額を少子化対策に投じないと人口減ると思うけど
364名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:23:17 ID:+XtpAH6j0
>>355
日本の富の殆どを握ってるのがその世代なんだが?
それを今のまま保護しろと?
とんだ老害だな。

その世代からは税金で搾り取ってから生きていける程度に公平に分配し、
残りは若年層に向けて少子化対策をとるべき。
365名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:23:23 ID:/GuurMd00
>企業には収益性の高いコア事業への「選択と集中

簡単に出来れば苦労はねーんだよ
366名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:24:08 ID:yyWdwNeX0
一番手っ取り早いのは公務員改革だわな。どうみても。
市役所なんて250万でいいよ。それでもなりたい奴一杯いるだろ。
暇でつぶれなくてさ。
367名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:24:47 ID:fA/zx8Zu0
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃねーの?むしろ俺は日本という国に恨みを 持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。 おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで 大金が稼げる。
公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。 マスコミ・銀行・その他、
利権構造下にあるものは全部そう。 こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。
大して仕事してないし。 親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんな中で手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度でこの利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに 大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、 この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

早く滅びろ。その時が来たら笑いながら死んでやる。

利権構造体のために無駄死にするのはごめんだね。だからもっぺん言っとく。
早 く 滅 び ろ。
その時が来たら笑いながら死んでやる。
368名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:24:54 ID:tsIM9LpEO
なんじゃこのマッチポンプ
369名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:01 ID:NQoCTSG70
すでに社会保障費は共産国家並みに高いだろババア
370名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:15 ID:jroIb92YO
>>349

それがイヤなら他国並に社会保険負担しろよ。

賃金も目茶苦茶安い。


371名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:18 ID:I3nFckb1O
カジノ解禁や兵器輸出して外貨稼げよ。資本主義国家だろ〜。
372名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:30 ID:SVkGsTyJ0
>年金や医療・介護など増大する社会保障給付を賄うため

はっきりいって団塊の世代を養うためだろ。
この世代って、さんざん退職金とか企業年金とかで潤っているんだから
現行同様の給付水準なんて必要ないじゃん。
373名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:35 ID:dp6/eCfH0
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < はっきり言おう‥‥
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
日本の国の為政者は、偽善が多すぎる。てめえのケツもふけない連中の巣窟だ。ゴミのような失政ばかりだ。
374名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:37 ID:kTmGL6xW0
役所の職員こそ派遣並みの給料でいいだろ
いつもダラダラ仕事しやがって
375名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:38 ID:Pq22Zlu00
>>1
>白書が消費税を本格的に分析したのは初めて

消費税が導入されて今年で何年目ですか?
3%→5%に引き上げになった時には、何も分析がされていなかったと?

収入が無いと、払う事すら無理ですがw
376名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:42 ID:EeULkXPH0
議員年金即廃止。財政の苦しい地方自治体は公務員の給料を夕張並みにしてから
国家公務員も最低1割カット全て実現してから庶民の消費税アップしてよ。
家は夫婦揃って氷河期&超氷河期だけど夫が正社員になれたんで
何とか夢だった子供3人地味に育ててるんだ。
あと一年でやっと新築の夢かなうのに消費税アップとは…
貯金してるのがむなしくなる。
この国は30前後の人間をどこまで虐げてツケを回せば気が済むんだ。
何か恨みでもあんのか、マジで。
377名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:52 ID:GmHfmxBT0
こうなると増税には断固としてNOと言うしかないのかな。一国民としては。
378名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:52 ID:aD6nhVPyO
DQNが電柱様に成敗されるの以外明るい話題が無い。
無さ過ぎる。
お前らこんな世界で満足か?
俺は嫌だが知恵も力も無い…orz
379名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:26:41 ID:TWWSswIM0
とりあえず公務員はしばらく給料ストップして貯金で食えよ
給料は国に負担しろ
380名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:27:14 ID:ti19G22t0
いまだにコイズミネタを垂れ流す
大マスコミ。
381名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:27:17 ID:L2BPoSuX0
日本で金一番持っている層は老人なんだが・・・
382名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:27:48 ID:dp6/eCfH0
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < 失政者ども、よく聞け。
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
軽減税率云々以前に‥‥わが国の為政者を見ればわかるが‥‥グリーン車に乗せてもらい贈与の物品が溢れるこの朋輩どもに
庶民感情など理解できるはずもない‥‥苦労して働き、小遣いがスズメの涙ほどの世のお父さんから酒税・タバコ税・消費税を
毟り取る執政者は、政治というものが全くわかっていない‥‥サブムライム問題以前に早晩破綻する道を歩んでいる‥‥糞どもだ。
383名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:28:11 ID:K/8XxZxy0
>>374
民間の基準で言ったら、市役所の仕事なんて、半分の人員、30%の人件費でできるそうだ。
いかに無能な公務員が幅を利かせてるかということ。

教師も大分の例もあるし、警察も上層部は腐りきってるし。
真面目にやってる人も多いと思うが、税金泥棒も同じくらい多い。
384名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:28:31 ID:wAo/Itf40
日本は、医療、土建、政治家、天下りが足引っ張りすぎている。
企業批判するやつがいるが、世界でトップクラスに高い税金で、
サラリーマンの年収を奪って、なんで、税金で食ってるやつのほうが
はるかにいい生活しているんだ。医者とかも税金で平均2000マンとか
もらっているんだから、学校の先生のように地方の定員も受けろよ。
超過するところは、大幅に削減すりゃいい。それがいやなら、違う仕事に
つきゃいい。まあ、あんなおいしい商売やめないだろうが。
385名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:29:31 ID:tMvGJBJZ0
公務員を半減しても問題無く業務は回る
それからだ、増税は
386名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:29:33 ID:PYNjYs/v0
とりあえず、選挙まだ?
387名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:31:31 ID:LPUa0u+O0
> 消費税上げ必要

これしか政策がないのかおまいらは・・・
はよ選挙やれや。
388名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:31:38 ID:bEgiyhpR0
>362
消費税増やす替わりに、現役世帯の所得税を消費税増税分減らせば、
高齢世帯狙い撃ちみたいなもんだけどな。

金融資産税=インフレ
389名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:32:07 ID:XfgKpTaQO
>>360
法人税が下がれば経費削減が進むだけだ
税金対策を考えずに済むからな
その不足分のツケは消費税に来るだろう
企業に金を持たせれば人件費に回すなんて楽観はやめた方がいい
今現在派遣ばかり使いたがってる連中に期待するな
大企業の法人税は、大分前に大幅に下がってる
それでこの有り様なんだから
390名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:32:25 ID:DXoE4Kut0
■■■ 公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!? ■■■

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。

「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
策を講じた場合の話です。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)

http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313

こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かった。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません。
ホワイトカラーイグゼンプションとは厚労省が導入を検討しているオリックス宮内会長が率いる
「規制改革・民間開放推進会議」が一定要件を満たすホワイトカラーのサラリーマンについて
「残業・休日出勤手当ゼロ」を合法化する制度のこと
391名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:33:19 ID:C1WGEriC0
もう今の政治家全部入れ替えるしかないな。
そして企業と繋がってない人を入れるしかない。
392名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:33:30 ID:nmOYTo+30
解散選挙まだー??
いいかげん堪忍袋の尾も切れそうなんですが
393名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:34:11 ID:Ti7S7Wpb0
>>389
法人税下げることと最低賃金の引き上げはもちろんセットでよろしく
394名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:34:18 ID:JqudNq4K0
>>392
選挙?戒厳令がもう直ぐ出るのに選挙なんてできないだろ。
395名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:34:18 ID:KIqqboZN0
糞官僚どもは自分たちの砦を守るために
あらゆる手段を用いて消費税を上げたいんだ
396名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:34:28 ID:uifHX12z0
>>367

>公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。

いらんところを捏造するな。

そんなにもらえる公務員がいたら教えてくれ。
397名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:34:28 ID:Tj8Pi0wQO
日本人の人工減など考えると、


天下り全面禁止は必要。
398名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:34:45 ID:q7ceki9i0

で、特別会計は?
399名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:34:52 ID:dp6/eCfH0
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < 失政者ども、よく聞け。
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
800兆の借金は子々孫々か‥‥おめでたいな‥‥てめえらは普段贅沢三昧でエコ対策か‥‥庶民労働力はは経済の基盤だぞボケ共が。
400名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:35:25 ID:R+BSOXZ2O
なら人口増やすために減税しろよ

人口が減るような国はいつか滅ぶぞ
401名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:35:31 ID:CHqhtFa80
さんざん法人税下げてきた結果なんだが
402名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:35:51 ID:5XoxIeAG0
政治家減らせ
糞ばっかりなんだからよ
403名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:36:43 ID:9cL3pXhn0
二言目が必ず消費税アップかw

箸が転がったから消費税アップ

風が吹いたから消費税アップ

政治家や公務員は楽な商売だなーwwww

404名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:37:42 ID:JqudNq4K0
>>401
はぁ?法人税減らしただと?


相続税と所得税の最高税率下げたのも同時だったろうが。
405名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:37:48 ID:+XtpAH6j0


老人&団塊は十分すぎるほど金を持っていながら「もっともっと」と
医療費介護費年金を要求し、足りない分は国債で子孫に押し付け。

積もり重なった国債債務で子孫の代がついに金融危機に陥って
IMF統治になり、メチャクチャな改革を断行されて、以後の社会保障が
限りなくゼロになるだろう。

だが現在の団塊&老人にとってはその頃には死んでるからそんなもんどうでもいい。
奴らは1人の老人に対して4人での負担で楽をし、2人で負担せにゃならん
俺らの代が通貨危機に陥って地獄を見ようが、その時には既に死んでるからどうでもいいんだろ。
奴らは未来なんかどうでもいいんだよ。自分らさえ楽できれば子孫に借金を
押し付けても平気なんだろ。

マジでふざけてる。
406名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:37:56 ID:PYNjYs/v0
384八つ当たりすんな。経団連の差し金で社会保障壊滅寸前なんだぞ。
407名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:39:58 ID:gcrAe4iDO
全国の議員、公務員の定数削減が先だね

3月の末の道路工事も無駄
408名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:40:01 ID:ZiqvJZO90
あと30年で高齢化社会は終わる。団塊が死ぬから。
社会保障費は減るはずなのに、なぜ消費税がいるの?
やっぱり輸出戻し税でウハウハな人の意見ですか?
409名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:42:38 ID:K/8XxZxy0
大企業ってもう十分大きいんだから、それ以上お金儲けて会社大きくして、いったいそれが何なんだろうね。
プライド?よくわからない。
しかも、派遣を使って人件費を極限まで圧縮して、下請けを買い叩いて。
意味ないじゃん。多数の犠牲者の上に一部の人間がおいしい思いしてる。
何で儲かったら自社のためにがんばって働いてる従業員に還元しようと思わないのかな?
自分たちの役員報酬はガンガン上げるくせに、そら儲かって当然だよ、一番割合の大きい人件費削ってるんだから。
410名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:43:34 ID:txSjWiCQ0
一番手っ取り早く、もっとも効果的なのが、公務員の給与を一律大幅に削減すること。
小学生でもわかること。
これをやらない限り、絶対に借金は減らない。
411名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:44:27 ID:62vWipHy0
消費税率100%、生活保護受給率100%、
行き着く先は完全なる共産国家だなw
412名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:44:52 ID:cMi0W2UV0
外国人留学生
外国人観光客

外貨獲得する手段を考えたら?
なんで国民から搾取することしか考えないの?
413名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:45:00 ID:Ti7S7Wpb0
>>410
ルールを作る側の人間が自分達に不都合なルール作るわけないやんw
414名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:45:46 ID:kO5pKjoK0
資源もない国で。
赤字が膨らんで、少子化で、どう考えても赤字は戻せん。
けど、公務員の数と給料は削ろうとせずで、それでも日本一国で米ドルとユーロと肩を並べていられるのは技術があるから。
この一点に限るわけだろ。
つまり、技術だけが日本の命綱で、技術が世界的にありふれれば、こんな国は崩壊する。
法人が利益をあげられなくなって、法人税も民間の給料も出ない。これ以上国債の発行は無理。
だから、公務員の給料も出ないから、今は安定してても10年以降、首切りの嵐だと思う。
食料自給率は3割。原油がなければその自給率も更に下がるわけだが。
円は急落だろな。
でも、技術を中国他へ教え、留学生を受け入れ、スパイもやり放題。
アホですか。
消費税どころの騒ぎじゃない。
20年後、日本は確実に崩壊してると思う。
415名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:46:12 ID:511vLXDR0
移民受け入れか消費税うpか
どっちにする詐欺の脅迫きたな
416名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:46:16 ID:JqudNq4K0
とりあえず、前回の衆議院選挙で自民党に投票した奴を殺したらいいと思うよ。

つうか、マジで投票した奴は反省しろ。
417名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:46:25 ID:txSjWiCQ0
>>413
やら破綻間違いなしだな。
418名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:46:49 ID:OFs6daFN0
>>413
近いうちにあぼーんしそうな気もするけどなw
419名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:46:57 ID:a9BJPNWdO
>>1
消費税の本来の目的の年金、福祉には殆ど
使われていない、現実があるのに、なに言っているんだろうw
420名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:47:06 ID:JpcgNE1v0
外国語の習得を推奨しとるわなあ、
このままだと優秀な人間に日本国見捨てられるぜ
421名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:47:23 ID:PYNjYs/v0
消費税と社会保障をからめて提案するのは、奴らのいつものやり口だ
社会保障のためといって導入された消費税が社会保障にはいっさい使われていない。
国債発行や債務の増大と社会保障は関連がない。

社会保障というのは奴らへの批判の矛先をかわすための口実にすぎず、
同時に、お馬鹿な国民を丸め込むために都合のいい陽炎みたいな言い訳だ。

うまく丸め込めれば税収が増え、批判が高まれば医療費削減できて、経団連の負担が減るわけだ。
どっちにしろ、奴らにとって都合がいい話なんだよ。
422名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:47:48 ID:4/MUpfd/O
公務員の給料が高杉るんだよ
423名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:48:00 ID:CHqhtFa80
>>404
だから何?
所得少しでも上がったのか戦後最大の好景気でwww
424名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:48:21 ID:ZVYQGnAx0
太田弘子も女だから、真剣に少子化を考えているかと思えば、まったく何も対策を考えていない。少子化を留めることはできないものだと、固定化している。
そんな財政諮問会議の大臣は辞めてしまえ。
少子化を止めるには、子供を生める環境を整えることが必要。子供を生むには男女が結婚すること。
結婚し子供を育てるためには経済力が必要。経済力は安定した相当の収入が得られることが必要。
そのためには国内の産業が雇用の創出を図り、就業者率を上げることが必要。
産業が雇用を創出するためには産業の発展が必要。
政府は雇用を創出する条件に産業の発展に予算を注ぎ込むことが必要。
産業の発展に予算を注ぎ込むには、行政や政治において、お手盛りなど天下り、不必要な道路など、無駄な税金の使用を罰則をつけて禁止すること。
425名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:48:39 ID:XdJOxRUr0
郵貯300兆円は民営化すれば民間に流れ景気がよくなるんじゃなかったのか
あの300兆円、かんぽ120兆円はどこへいったのさ、小泉さんよ
426名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:48:49 ID:5XoxIeAG0
自民・小泉支持してる奴のみからがんがん金搾り取ればいいだろう
427名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:50:25 ID:deRYcIee0
姑息な手段を使わないで消費税アップを掲げて
正々堂々と選挙を戦ってくださいな
428名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:50:40 ID:JRbHIhUK0
>>409
その大企業の人件費を削って儲けてるやり方を公務員に活かせれば・・・
429名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:51:41 ID:JqudNq4K0
>>423
郵政民営化の小泉改革で全ては上手くいってるユートピア国家の日本だろうが。
今の日本を認めない奴はお花畑脳だってネトウヨが言ってたよ。
430名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:52:31 ID:8F9R/oNw0
なんで税金上げるの?
負のスパイラルに突入じゃん。
さらに人口なんて増えるより減少するにきまってんじゃん
431名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:53:00 ID:JRbHIhUK0
>>419
消費税の税収up分は企業減税に使われたんだよなあ・・・
432名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:53:01 ID:gjSlWKRB0
日本の人口減など考えると、(我々公務員の現在の収入を維持するには)消費税アップは必要

こうですか?わかりません
433名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:53:12 ID:lDvNPCsRO
だからその前にやるコトあるだろって、何回言わせるんだよ。
434名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:53:18 ID:Wz5tJ4IO0
少子化なんてそんなに心配することではないね。
俺の人口動態予想貼っとく

            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中韓中
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中韓中韓中中
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中中中中中中中中中中韓
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||中韓中中中韓中中中中中中中中中中中
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||中韓中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中
435名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:53:51 ID:Ti7S7Wpb0
農民が少なくなったからといって年貢を増やすとどうなるか
学校の先生はちゃんと教えましょうね。
436名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:54:08 ID:PYNjYs/v0
郵貯の金は、国の金ではない。
預けた人の金なのに、さも自分たちでどうにでもなるように考える小泉君や竹中君は
ちょっとズーズーシーのではないか
437名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:54:32 ID:aWgcmaYz0
ODA減らせよ

いまだに常任理事国に入れないんだから
国連の分担金も減らせよ
そして反対した国の負担を上げさせろよ

中国等の被災者にいかない援助をするな
パンダいらない
438名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:54:35 ID:+3rDEnZTO
テロか暴動で目をさまさせないといけないのか
439名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:54:49 ID:dp6/eCfH0
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < はっきり言おう‥‥
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
ブッシュのイラク侵攻は失敗だったな? 小泉構造改革も失敗だな? そして未だに官僚の妄言に阿諛追従か‥‥アホかおまえらは。
440名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:55:41 ID:XdJOxRUr0
完全に財界のいいなりだな
あの連中に国家観も日本への帰属意識も無い
金の事しか頭に無い
加藤は敵を誤った
真の敵がわかってれば評価もかわったろうに
441名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:55:48 ID:mzKnz07O0
>>1
不要だって。

米国債の一部を国内に予算割当てして返してもらえば
それで増税はなし。
(逆に国内景気は回復する。消費税もなしでOK)
442名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:55:51 ID:dnsHsxro0
社会保障言うけど「公務員と団体職員」の社会保障費のためな
443名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:56:49 ID:K/8XxZxy0
>>438
そこで関東大地震。
大正の地震では、デマによって朝鮮人が殺されるなどの事件がおきたらしい。
地震で世の中が崩れるのをきっかけにワープアなど虐げられた人々が、暴動を起こし、腐れ政治家、経営者を粛清してほしい
444名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:58:24 ID:i6MrIfXL0
日本の人口が一割減ったら、まず真っ先に役人と国会議員を一割減らして、
全ての省庁の予算も一律で一割カットしないとな
445名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:59:35 ID:Ti7S7Wpb0
21世紀版「大塩平八郎の乱」が起きそうだな。
歴史教育がいい加減な国は同じ愚を何度も繰り返す。
446名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:00:03 ID:qt8MjSTK0
>>434
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
447名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:02:04 ID:nt3DIS570
財務省が作ったあみだくじはどこを選んでも、
ゴールは「消費税増税が必要」にたどり着く。
448名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:03:48 ID:rV5kjE8+0
輸出企業優先政策はまだ続きますか
いい加減内需優先政策に切り替えないと本格的に移民国家への道を歩き出しますよ
449名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:04:45 ID:XMBNcSdb0
>>1
あかんわ、こいつら。
450名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:05:05 ID:JqudNq4K0
もうすぐ、あらゆるマスメディアが消費税は必要キャンペーンを開始するな。
たぶん、抵抗するのは朝日だけだ。
451名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:06:05 ID:OqShF74D0
あんま無茶すると日本から人が出てってさらに厳しくなるよ
452名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:06:38 ID:PYNjYs/v0
これからは、ニコンかマツダだね。
453名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:07:26 ID:UfjZkHGN0
小学生にでも分析できる人口減少について
今頃議論してる政治家に国を任せてる日本は終わってる。

454名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:08:07 ID:tbzuDrXcO
語学の勉強はじめるかね
455名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:08:42 ID:nF2Gj79l0
>>450
まあどういうキャンペーン張ろうがもう止まらんよ

物価高騰等で国民の許容限度を超え始めてるから
456名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:09:02 ID:R8Os0zsk0
人口増の政策すればいいのに
457名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:10:34 ID:D24/KrXX0
日本って人口が多過ぎると思うんだが。

だから、子供は作らないし、長生きしたくない。
人間の数が減るのが一番地球にやさしい。
458名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:10:43 ID:rV5kjE8+0
しかし格差広げて内需切り捨て政策を進めた小泉、竹中は日本人には大人気
わからんもんだw
459名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:11:51 ID:X7U5k9q9O
で、家計が厳しくなって少子化が進んで更に税金があがって、更に家計が厳しくなって更に少子化が進んで更に税金があがって、
更に家計が厳しくなって更に少子化が進んで更に税金が進んで更に

バカか。
460名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:11:51 ID:Vpp9gJr20
>>450
社会保障と消費税増税を不可分なものとして取り上げている時点で
すでにキャンペーンは始まっているわけだ。
461名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:12:03 ID:TmDdXBIR0
>>458
なんにもわかってないんだろ
いかに日本人がバカかわかるわ
もう日本人でいるのが辛いこの頃
462名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:12:45 ID:zb8vFWtb0
人口減ったら予算も縮小だろJK
463名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:13:24 ID:fsx+H8jd0

こんばんは。阿葉実怒流です。以後お見知りおきを。

何かと税金やら保険料やらのアップで頭が痛い今日この頃です。
無策政府の増税政策には怒り心頭に発すであり、ふざけんなと、
言いたいところですが、それ以上にとんでもないのは、ろくに
税も負担してないくせに不満たらたらのスーパーサブプライムな
お人達の雑言です。愛すべきこの方々にこの場にてエールを一言。
偉そうに文句言う暇あったら俺らと同じぐらい税負担してみろ。
糞ボケ。この世から早く消えろ。

あぁ、もうこんなこと言ってる場合でありません。
貴重な睡眠時間が無くなってしまいます。
それじゃそろそろ失礼します。シュタッ!




464名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:13:26 ID:9C5ASv440
おれは決めた。
あと10年のうちにカネを増やせるだけ増やして外国に逃げる、と。
当然結婚なんてしない。
465名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:13:57 ID:JBnYiSot0
名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】
名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】
名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】
名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】
名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】
名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】名実共に【世界最低の国】
466名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:14:20 ID:Vpp9gJr20
>>458
ジャパンクオリーティかと思うと情けなくなる。
日本人、総B層ってことか。
467名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:14:30 ID:0If+7vgk0
法人税上げればいいだろ
468名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:14:39 ID:d2GNWBzh0
>>1
で、なぜ議員は減らさないんだ?
469名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:14:51 ID:nF2Gj79l0
>>461
どこでもそんなもんだろ

そこに付け込んで搾取しか考えない日本政府がクズなだけで
470名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:15:18 ID:Ga48irA90
消費税を本丸として、一気に社会悪を一掃する戦略を考えた。
一掃するとまでは行かなくても国民的な議論を呼ぶことはできる。
一つでも選挙の争点に出来れば勝ちだ

1.タバコ増税を成功させ、その優れた点を広める
2.タバコ増税と同じ理屈が他の社会悪課税に通じることを広める
3.パチンコ税、風俗・ポルノ税、広告看板税の議論を始める

パチンコ税の議論はマスコミに大きな影響力がある朝鮮コネクションにプレッシャーを与えることが出来る
マスコミと朝鮮コネクションを切り離す重要な戦略になる。
在日の帰国問題、財産問題といった深い部分に切り込む議論を。

この国の本当の問題は、少子化問題や景気の問題ではない。
「何か」が少子化や不景気をもたらしている。
本当の問題は
・40代が見えてきた就職氷河期世代の就労問題(これが少子化を引き起こしている)
・パチンコ問題(これが国内経済の水漏れを起こし公共投資を台無しにしている、悪消費問題)
・公務員の改革ストライキ問題

パチンコ問題を国民的な議論に盛り上げれば、マスコミ色んな意味で本気を出す
公務員問題もここを動かさないと無理

パチンコ税は成功しても失敗しても国民に利益をもたらす
消費税は消費の足を引っ張り、このタイミングでは問題の解決策としては不正解

消費税よりパチンコ税

良識のある官僚・政治家の方々、この問題を是非動かしてください。
471名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:15:37 ID:zr9r8XSiO
もはや日本で子供育てたいとか、長生きしたいとか、思えなくなってきたよ。
適当に生きてさっさと死ぬか、どこか海外にでも住むために努力するか…
472名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:15:51 ID:3rE8JAKxO

人口減る→空きレオパレスが増える→

つづきよろしく
http://leopalace21.net
473名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:15:55 ID:lZ9E3BtA0



日本の人口減など考えると、公務員削減は必要


474名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:16:40 ID:i1WhQyEH0
幕末から明治にかけて
あの激動の時代こそこそ逃げまわって生き延びた
糞人間が作ったんだもの

こんな国になるのは当然
475名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:16:46 ID:7Canx2bx0
日本の消費税アップを考えると、海外逃亡は必要
476名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:16:54 ID:x1fD41rVO
逆に言えば、税金を減らせば人口アップの考えだな
なら、税金減らせ
無能ども
477名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:17:04 ID:Vpp9gJr20
>>464
あと10年で資産吸い上げられる前に、
すぐにでも外国にげたほうがイインじゃないか。
自由な身がうらやましいよ
478名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:17:21 ID:V1NHbI6U0
344 無党派さん 2008/07/21(月) 01:27:25 ID:zWuDAu/d
ttp://www.news.janjan.jp/election/0707/0707229570/1.php

 また、長野県知事時代に手をつけた全国で唯一、6年連続で財政黒字化を達成したことや、
入札制度の改革で不透明な税金の流れを断ち切り、教育や福祉に税金を回した実績を強調。
「日本のGDPに占める役所経費をせめて今の半分に減らすことで、23兆円を生み出し
増税なき財政再建を目指して福祉や教育にも予算を回すことができます」と

「国レベルでも、増税しなくても財政再建が可能」とのビジョンを披露した。
479名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:17:22 ID:0If+7vgk0
最大消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スウェーデン25・3% 22.1%

つまり平均値でいえばイギリスやスウェーデンより既に高い消費税率なんだよ。
480名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:17:41 ID:PU2rzl2D0
【日本の企業負担(法人税+社会保険料)】

 ・自動車製造業:フランスの73%、ドイツの82%
 ・電機等製造業:フランスの68%、ドイツの87%


特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴
481名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:18:03 ID:Aa7ghb/CO
解散総選挙まだー?
482名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:18:34 ID:TmDdXBIR0
>>474
言えてるw

なんか恥ずかしくなってくるよな
戦争で死んでいった人間とかもこんな日本なんてきっと望んでなかっただろうな…
483名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:19:24 ID:j12iIFbl0
公務員がどんどん産めばいいじゃん
484名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:20:09 ID:EmmDHwoX0
庶民を苦しめて人口減らすのかよw
苦しまないよう瞬殺してくれよw
485名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:20:10 ID:JnNBmwYD0
大田あほか、人口減はおまえらの無駄遣で国民の生活が苦しくなったからだよ
これ以上、増税すればさらに景気は更に悪化して、子を産まなくなる
おまえは移民のお膳立てをしてるだけだろう
486名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:20:58 ID:9C5ASv440
現代版・大塩平八郎の乱 まだ?
487名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:20:59 ID:ZjiNPB1v0
長生きしなくてもいいと思う
介護職なんて悲惨・・・
488名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:21:30 ID:uQhqANyB0
金に関してはまったく機能していない政府だな。
これは後世に名前付で語り継がれるなw
489名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:21:31 ID:lTI4zoba0
>>432
正に正解です!
それを変えるには役人が頼りにしている自民党を税金を振り分ける立場から
落とさなければなりません。
自民党の先生方、今まで一緒においしい思いをしてきたんじゃありませんか
此処は我々を守ってくださいよ、骨抜きの方法は我々が考えますから・・・
では日本の官僚天下り利権政治は変わらない。
490名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:21:40 ID:MhADiJYfO
>>1
人口が減ったら減ったなりに役人や議員を真っ先に削るからok
491名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:22:06 ID:PnhirSA+0
>>479
イギリスやスウェーデンは、日本みたいに一律5%じゃなくて
食料は免除とかそんな感じなの?
492名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:22:13 ID:lZ9E3BtA0





増税しか能のない政治家は不必要。



493名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:22:15 ID:rV5kjE8+0
景気減速時
アメリカ>減税政策
日本>税収を増やすためなぜか増税してさらに税収を下げるを繰り返す
494名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:22:18 ID:KcUEAPQL0
人口減→消費税アップ→人口減→消費税アップ→人口減→消費税アップ

給料減→サラ金から借りる→ ・・・払えなくなる → アウトー!


というより、公務員の給料減らすだけでいいだろ
495名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:22:51 ID:CbwekJ0p0
食料品の値上げも酷すぎ
本当毎日命がけで生きてるよ
496名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:23:14 ID:oJtuwK/Z0
>>491
イギリスは医療費無料
要るのは最初の初診料だけ
497名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:23:29 ID:JnNBmwYD0
それから税金て言うな!!
役人の小遣いと言え!
498名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:23:36 ID:Axbhvc0Z0
不必要に利益上げてる
宗教法人も課税するべきだろ
499名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:23:50 ID:YFBnqWW10
人口減るならむしろコストはかからなくなるはずだろ。
労働人口が減るならそれは恒久的なもので税金値上げしたところで意味はない。
財政支出を下げる以外方法は無いだろうに。
500名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:24:11 ID:9C5ASv440
先の大戦で散っていった英霊達に申し訳ない。
こんな国に成り果てて。。。
501名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:24:16 ID:5kYFlPTp0
>>496
イギリス最高

オムツとかがタダな国もあるんだってね
502名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:25:21 ID:rV5kjE8+0
しかし財務官僚は国家一種で優秀な人材ばかりを集めてるはずなのにこんなことになるなんてw
503名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:25:42 ID:gtE3rAj10
くだらん利権や横領で無駄になる税金は年間15兆くらいになるらしいな
504名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:26:06 ID:EmmDHwoX0
総理も官僚も自民も人間としてどうかしてるわ。
だからみんな病んで狂って死んでるんだよ。
505名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:26:52 ID:0If+7vgk0
法人税うp↑
所得税、消費税↓

これが景気対策の基本。
アドルフ・ヒトラーは第一次大戦後のドイツでこれをやって成功だ。
ビル・クリントンもこれで景気回復に成功。
506名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:27:00 ID:KcUEAPQL0
>>495
アフリカなんかだと、車の燃料が買えず、大量の食料を運ぶこともできず、腐ってしまったそうだ
数日後に、多くの人で運んでいたが・・・

もっと食料は値上がりするので、政府はなんらかの対策を取らなければいけない
さらにこれで、税金も上がったら、ジュース1本200-300円の時代が到来するやも
食パンが1つ500-1000円とかね
507名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:27:05 ID:NwdU/sfy0
医療費も高すぎなんだよカス
保険きいてあの値段はありえんだろ
病気になっても病院金なくて行けねーよ
508名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:27:20 ID:nt3DIS570
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
政府がクリーンなヨーロッパの先進国での「増税」と、
年金が消える国の「増税」は意味が全然違う…
509名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:28:02 ID:ZlPMez5k0
>>502
大学入試と一緒。
入り口だけ固くしても、後は遊び放題じゃ腐る腐る。
いい年こいて話すのが公務員試験だとか学歴話ばかりのやつは100%カスだと思っていいよ。
他になんにも積み重ねてない証拠だからね。
510名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:28:09 ID:ULDHDCzs0
無駄遣いを完全になくしてから!
511名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:28:12 ID:oJtuwK/Z0
>>501
つか先進国の中では社会保障費を入れれば
日本は一番税金が高い国らしいけどね
要するに医療保険とか年金とか
512名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:28:56 ID:1fBbOvOs0

>>508
チャイニーズ・クオリティの政府。w
513名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:29:11 ID:KQKRkUfw0
いい事考えた
財政的に金が出るところを絞ればいいんじゃね、まずは浅く広く、無駄な所はさらにスパッと
514名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:29:17 ID:yBLQzcTK0
金取るときだけ危機感煽り、予算を決めるときと正反対。

毎月のお手当て250万オーバーの政治家が
何かにつけて人の財布をつけねらっているわけだが、
第二第三の給与を廃止し、
政治活動資金コミコミお手当月80万円で
きっちり成果を示せるようになってからコメントしろと。
515名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:29:31 ID:9C5ASv440
もう一部の食料はほとんど配給制といってもいいくらい品薄になってるものあるし、
ああ、また歴史は繰り返すのか。。。
516名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:29:55 ID:KcUEAPQL0
>>504
総理はまぁ大変だろう
日本全国から苦情もくるだろうし、ストレスは溜まりそう

金がいくらあっても、幸せになれるとは限らない

それより、増税したら、余計に少子化が加速するだろう? 子供の負担がきつい、とかで。
517名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:30:08 ID:1c5EoLgUO
その前に特殊法人削減
公務員削減
公務員の給与を5分の3まで削減
518名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:31:22 ID:U1tRGnBT0
20年、30年後とかに、海外脱出した日本人が外国から日本を見る。

廃墟のようなスラムで。
老人ばかりで経済は破綻し、犯罪は多発する、かつての面影のない日本がテレビで特集されてる。
「ほんの数10年前までは、日本は世界一、いい国じゃったなあ」と振り返る爺さんや婆さんと息子や娘、孫がいる。
真の勝組である。
彼らはリッチだ。

そういうドラマや映画を作れよ。
519名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:31:29 ID:1fBbOvOs0

>>511
あと、企業の年金負担分、雇用保険、NHK受信料、給食費、まだある?
520名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:32:30 ID:uvMFVfVp0
日本の人口減考えると官僚の人数議員の数の大幅な削減も必要
521名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:32:39 ID:PU2rzl2D0
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
522名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:32:46 ID:qt8MjSTK0
>>502
中央の一種を倍増させて、どうでも良い仕事をやっている地方を半減させれば良いね。
523名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:33:32 ID:zr9r8XSiO
最近はかなり治安も悪くなった。
安心して子供を育てる環境ではない。
それより収入面でそもそも結婚すら難しく…
そして税金はガンガン上がるのだね…
524名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:33:44 ID:2HWFy8j+0
一人身の俺は金さえあればすぐにこんな国からおさらばできるのだが。
今の安月給じゃ、投資する元手さえ出ない。
525名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:34:13 ID:KmnEPBUZ0
俺、わざと支払いを3万円ごとにして、
領収書の印紙代を店に負担させている。
日本財政に貢献している気がする。
526名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:34:19 ID:oJtuwK/Z0
>>519
おいおい、給食費はないだろ
あんな安い食費で子供に食わせてくれるんだからw

でもなぁ、本当に教育費が要るのは高校大学で義務教育じゃない
527名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:34:23 ID:qt8MjSTK0
>>505
法人税をこれ以上あげたらパナマ船籍みたいなことになるだろ
もはや、公務員の削減しかない
528名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:34:23 ID:f8YtpGTk0
もうさっさと自殺でもしてこの世界からあぼんした方が勝ち組なのかも
働いたって税金引かれまくりだし
529名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:34:40 ID:9C5ASv440
>>518
オレ、北海道から東京に出てきたんだけどそういう視点で北海道を見るようになった。
故郷を見捨てた次はたぶん国を見捨てることになるだろうと思いつつ、いまシコシコ金をためている。
530名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:35:17 ID:PU2rzl2D0
>>527

「法人税増税→企業海外移転」の嘘
 
世の中には法人税ゼロの国もあります。なんでもう移転してないのでしょうか?
 
日本には日本の国内市場(世界第二位)があり、市場の動向を掴んだり、
物流コストを下げるために日本に本拠地をおくのが有利です。
 
発展途上国はたしかに法人税も安いですが、その分教育も未整備で労働者の
知的水準が低く、またインフラも未整備で真昼間に停電が起きたりします。
 
そして何より企業の役員は「発展途上国に住むなんて死んでもいや、自分が通
う本社は東京じゃなきゃいや」と考えてるのでそうそう簡単には移転しません。

531名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:35:25 ID:+Y94eNTx0
そうだな国家公務員を削減しようぜ。
そして天下り先もつぶしてやろう。

支配者を地に這わせてやろう。豚みたいに。
532名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:36:24 ID:sps+5dwF0
セイフテーネット半壊わっしょーい
533名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:36:26 ID:kUuS1Fhg0
>>1
当然だな
責任政党はこれぐらいハッキリ物を言わないといけない
ミンスのように選挙ばかり考えてるようじゃ駄目
消費税は10%でいいと思う
534名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:37:14 ID:ul3BkvSb0
酷いスパイラルだな。日本国民が一人になったら、一人で国家予算分の税金払えって言いそう。
なんで人が減るのに税金が増えるの?
535名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:37:26 ID:7Canx2bx0
>>528
自殺なら良いけど自分で首吊っても絞首台で首吊っても結果は同じだからな
最近流行りの無差別通り魔が増えるだけ
536名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:37:30 ID:JOTVcoK50
人口減少を踏まえ、もっと使う方も減らしなさいよ。
特殊法人なんて維持してる場合じゃないでしょう。
537名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:38:01 ID:LI8gxEB60
公務員共の給料さげろ
あと減らせ
給料泥棒イラネ
538名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:38:30 ID:PU2rzl2D0
>>1
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

539名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:38:33 ID:GEjTLqo30
だからまずてめえらの給料削りきってかえらいえよカス
とマスゴミは会見とかで何故突っ込まない
540名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:38:38 ID:ZlPMez5k0
>>533
いやこの論法なら上げれば上げるほど税収増えるのだから
消費税20000%とか言えよ。

大田弘子経済財政担当相の知的レベルだとこんなもんが妥当だろう。
541名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:38:47 ID:wgiIiEDP0
普通の会社員なら、税金めちゃくちゃ納めてるだろ?
数十万円+消費税+α
こんだけ税金納めて足りないって、何に使ってるんだと思わない?
542名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:38:57 ID:t8c9GGJ/0
早くムダをはぶけ。
なんにもしてないじゃあないか。
とる事ばかり考えんな。
543名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:39:15 ID:9C5ASv440
>>535
そこで刑務所の活躍ですよ。いまや刑務所の生活は底辺とは言えない快適なものですから。
環境悪くすると人権屋が抗議してくれるし。ああいい国だわ。
544名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:39:27 ID:wq2pfpFR0
自民党は人口をさらに減らしたいとしか思えないのだが
545名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:39:47 ID:Vpp9gJr20
>>533
責任政党が責任とってくれればまだいいがな。
なにぶん責任とったためしがない責任政党だからな。
546名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:40:10 ID:U1tRGnBT0
>>529
なるほど。
そういう設定、おもろいなあ。
俺、自分で脚本書いてみよう。
ちょっくら勉強して、シナリオ募集に応募してみる。
547名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:40:17 ID:IR+YAy6g0
移民を入れて、日本国籍を与える予定だからな。
「日本人」は減らんよ。中の人が交代するだけ。
548名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:40:24 ID:2HWFy8j+0
100歩譲って税金を上げたとしてもそれが有効に使われるかは甚だ疑問。
年金の例もあるし、まず透明性のある会計を実現させてから。
549名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:40:38 ID:8ucCc3Ke0
え?加藤のような無差別テロをもっと増やしたいの?
なら勝手にどうぞ
責任をとるのはあなたたちですよ
徐々に日本人も人としての尊厳を主張し始め民主主義化してきています
怒りの矛先があなたたちに向くのも時間の問題でしょう
550名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:40:52 ID:9ShgyneLO
>>501
目先の利益に誤魔化されるな。
イギリスは、診察は予約制で、風邪なのに一週間待ちなんてザラ。
551名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:40:52 ID:NT9/vGOK0
マジで働いて負け状態になってて生活が苦しいし虚しい
貯金なんて溜まらないよ
552名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:40:58 ID:TY0laBdx0
意欲を失わせるよな
553名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:41:07 ID:rV5kjE8+0
>>533
橋本の消費税増税のときも似たようなこと言う奴ばっかだった
結果は税は増収どころか失われた10年でしたw
554名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:41:23 ID:MrOffqlM0
なんだ?歳入減らしたいのか?
555名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:41:54 ID:ft4ZDElT0
消費税上げる→生活苦しくなる→子どもが減る
→更に消費税上げる→生活苦しくなる→子どもが減る・・・

これぞ消費税・少子化スパイラル
556名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:42:05 ID:nt3DIS570
日本人が日本を捨てないなんてとんでもない。

シンガポールや香港に沢山いるって日本人の金持ち。
ハワイにもコンドミニアムとか買ってるじゃんかよ。
557名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:42:29 ID:gW4/UaMJ0
全く、この白書書いたやつは馬鹿だ。

世界に1億人以上人口のある国って、たったの11しかないんだよね。

そのうちの10位が日本らしい。この面積でね。

人口が、今の1億3000万人から1億に減っても、まだ人口多すぎである
ことに変わりない。

自然に減るのならそれに任せるのもありでしょう。で、人口が減るんだから
今ほど行政サービスもいらない訳で、公務需要も減るから、もっと税金も減らしていいんだよ。
558名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:42:50 ID:qC7iREOF0
今年のボーナスめちゃ少なかった…金引かれすぎ
ほんと泣いた

死にたくなったわ
559名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:43:12 ID:9C5ASv440
まあ当然の結果だわな。
会社だって能力ある人は待遇いいところに転職するし。
国籍移すのだって同じようなもんだ。
で残された人はグチをたれるだけ、と。
560名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:43:16 ID:r3FB5+ZW0
バカ政府はアメリカマンセー植民地傀儡政府
バカ政府はアメリカマンセー植民地傀儡政府
バカ政府はアメリカマンセー植民地傀儡政府

消費税アップで国民から巻き上げた金でアメリカドルをどこまでも買い支えるつもりww
消費税アップで国民から巻き上げた金でアメリカドルをどこまでも買い支えるつもりww
消費税アップで国民から巻き上げた金でアメリカドルをどこまでも買い支えるつもりww
561名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:43:22 ID:KmnEPBUZ0
>>540
> 大田弘子経済財政担当相の知的レベルだとこんなもんが妥当だろう。
彼女の知的レベルはどのようなものなの?
知合い?
562名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:43:34 ID:gsMSYtmK0
政治家人数減らして1人残らず入れ替えろ
今の汚職まみれの政治家どもがいる限り増税の先に何も無い
日本腐敗しすぎ
このスレの俺達が政治家やったほうが1000倍マシ
563名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:43:38 ID:KTXAw1RJ0
もう二人っ子政策実行しちゃいなよ
二人目から税金の面で優遇するとか

財源?(´・ω・`)知らんがな
個人的に、ガソリン代にかかってる道路特定財源を
子供手当て特定財源にしたら納得するんだが・・・
564名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:43:44 ID:Vpp9gJr20
問題にすべきは窓口負担だろう。
保険料払ってるのに免責大きすぎて使えねえ
3割負担って無茶な免責だとおもう。恐ろしくて病気なんてなれない。
565名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:43:57 ID:lcKxHuedO

誰だっけ? 貧乏人は真面目に働いて、逆らわなければそれで良いって派遣の社長。

566名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:44:07 ID:zr9r8XSiO
日本人を暮らし難くして人口減らして、移民をいれて優遇する。
売国政府の考えるシナリオだな。
いいよ。頑張って出ていくよ。
搾取されるのには飽きた。
567名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:44:24 ID:xjnwwhDL0
まずは国会議員の数を半分にしろ。参議院なんてイラネ。
568名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:44:42 ID:F2lI7OBD0

この国では消費税100パーにしても足りないだろう
それ以上に使ってしまうから

569名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:45:10 ID:oJtuwK/Z0
>>556
そりゃ外国でも稼げる人はいいけど俺ら一般人は
日本脱出したくてもできないわけよ
それに現役リタイアした団塊なんか海外移住で騙されてるし
570名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:45:35 ID:2HWFy8j+0
70年代、80年代の日本が一番良かったね。
いろいろあったけど、明日に希望を持てた。努力すれば豊かになれる、がんばれば幸せになれる時代だった。

今は、その正反対。毎日が不安でいっぱい、正社員でもいつ会社がなくなるか、リストラされるかわからない。
派遣社員がいくら一生懸命働いても、年取ればハイサヨナラ。
既得権益を持ってる一部の層のみが肥え太り、民衆の生活は苦しくなるばかり。
テレビにより愚民化された民衆は、そのような状況下でもロボットのように従順に働き、選挙になれば与党に投票する。
571名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:45:55 ID:Ga48irA90
>>509
同意
公務員問題は教育問題に密接に関連してる
入るのが難しいが故に、入ったとたん守りに入る

また、人口のアンバランスが原因で大人数学級が維持されてきた。
これが教室、部活での「蝿の王」の社会を生み出し、公の利益よりも身内の「掟」を守る掟社会を作ってしまった
公務員に限らず、利権温存、学閥派閥温存で公の利益を省みないのは日本の掟社会的問題
子供の世界を大人が放置しすぎたことに起因している。

教室内のグループ間の争いのようなことが、政治社会で起きてる
572名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:46:34 ID:8ucCc3Ke0
これ以上人口を増やしてどうすんの?
この糞狭い国土にさ
既得権益者がいい思いしたいだけのために苦痛を強いられる日本人
もう駄目だなこの国は
573名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:46:45 ID:nfAkkSHZ0
まずは公務員半減だろ。給与は30%減。あと宗教法人に課税。これだけでも相当
歳入増えるよなぁ。
574名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:46:57 ID:guG0vf7M0
人口減ったら税金もそんな必要なくなるんじゃないのか
575名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:47:39 ID:KmnEPBUZ0
>>565
たぶん、これかな?派遣の社長じゃないけど。

>「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
>  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)
576名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:47:40 ID:PnhirSA+0
>>569
海外移住でだまされている話KWSK
577名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:47:59 ID:9C5ASv440
>>569
現在の境遇から脱出するには鬼の決心が必要。
時には犠牲が必要なこともある。誰かを踏み台にしなければならないこともある。
あとは自分で天秤にかければいい。
578名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:48:13 ID:oJtuwK/Z0
スレ立ってないようだけど徳島の女公務員(60歳)が
6億円横領してたね
夕方のニュースで見た
579名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:48:35 ID:FnEXp4d20
馬鹿かおまえら。

人口減っても道路は全然足りないからドンドン造らないとダメだろ。
580名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:49:00 ID:qC7iREOF0
>>578
死ねばいいのにな
581名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:49:25 ID:NsgvVu9O0
>>579
どういう状態が道路が足りた状態?
582名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:49:57 ID:KmnEPBUZ0
>>581
日本国土全てが道路になったときかな…。
583名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:50:07 ID:bekw0yQTO
2ちゃんに全然つながらねえ
ようやく入れたらもうこんなに進んでるよ・・・
584名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:50:29 ID:zr9r8XSiO
>>574
その少ない人口で議員の無駄遣いと道路財源費を確保するわけだからね。
議員の本音とすれば「稼いだ金は全部よこせ」だろうな。
585名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:50:55 ID:rof0TV+50
経済が健全な成長を続ければ少子化は決して悪いことじゃない。

技術進歩に終わりはなく、一人当たりの生産性が倍になれば人口が半減して
もGDPは現行水準で維持される。

日本の人口が約半分の6千万人台に落ち込んでもGDPが現行水準で維持さ
れている社会を考えると、例えば、今現在年収500万円のサラリーマンは
現在の物価水準で1000万円の年収を得ることになり、年収1000万円
のサラリーマンは2000万円の年収を得ることになる。

これは、年間実質成長率4%ならたった18年で到達できる水準だ。

ゆえに、今我が国にとって本当に必要なのは健全な経済成長政策なのだ。

消費税率引き上げは消費の抑制を通じて経済成長の重大な阻害要因になる。
従って、少子化を理由に消費税率を引き上げるのは完全な間違い。

てゆーか、太田ってマジばかじゃないのか?W


586名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:50:56 ID:8ucCc3Ke0
道路にアメリカの道路財源の何倍使ってんだよwwwwww
そして族議員と国交省職員の懐にはたんまりと報酬が入る
587名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:17 ID:nt3DIS570
>>574
働く人は減るけど、働かない老人は増える。
588名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:17 ID:Vpp9gJr20
国土をアスファルト化しる!
589名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:31 ID:9C5ASv440
しかし政治家役人どもが間抜けなのは移民1000万人入れて頭数確保すれば
税収が保障されると思っているところ。はっきり言ってあいつら働かないぞ。

人間の質というものを全く理解していない。
まあ人間の質下げるような教育してきているんだから理解できるわけないけどw
590名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:41 ID:qC7iREOF0
こいつらが、自民党の4役w

【政治】「消費税率の引き上げは避けられない、将来の課題だ」自民・伊吹幹事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191850419/l50
【政治】 自民幹事長 「お殿様は国民。国民が使うものに年貢が追いつかないなら、年貢を増やすのは当たり前」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210824387/l50
【政治】消費税封印と目くらましを 総選挙対策で伊吹氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233606/l50
【自民党】「次期衆院選、消費税が争点」だけど「引き上げ幅に関しては選挙前には言いません」…古賀誠選対委員長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213532422/l50
【皮算用】次期衆院選での与党勝利で消費税引き上げへ…自民党・谷垣政務調査会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216437403/l50

【自民・二階氏】「道路は命の道」「地方の道路はいらないと言っているが、余計なお世話」「都会の人たちの揶揄に耳傾ける必要ない」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202831613/l50
【道路財源】自民党二階氏「福田内閣を守り、道路は作る」「みなさんの期待に応える」…和歌山の決起大会で←→共産党は「廃止求める」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208079707/l50
【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200205230/l50

【政治】二階氏「野党の皆さん、この間の選挙だけは勝ちました。この間の選挙だけはですよ」早期解散求める野党側けん制
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190988851/l50
【自民党】 ”来年秋まで解散避けるべき” 小泉氏・古賀氏・武部氏・二階氏が会合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205270923/l50
【政治】自民・二階氏「内閣支持率、必ず上向く。これ以上、下がりようがなく、チャンスが来てる」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210307864/l50
591名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:52 ID:lkjcLkKm0
子育て世代への所得減税も  「消費税10%」明記へ・経団連提言
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080708AT3S0700U07072008.html
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o|!   可愛い子ども達の未来
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   そして、子育て世代の減税の為に
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     ー‐=‐-  ./   消費税率10%の御負担をお願い致します。
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



  衆院強行採決↓

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      ウェッヘッヘッヘッヘッヘッ
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   役員世代の減税に使っちゃったから
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   子育て世代の減税は無理だお
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討 [05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/
592名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:54 ID:oJtuwK/Z0
>>576
東南アジアの風光明媚な海岸近くの住居を紹介して
移住させるが実は海岸が浸食されて土地が消えて無くなって
しまうような場所とか建築が酷くて壊れてしまうような家とかを
紹介して多額の金を騙し取る
593名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:52:07 ID:lcKxHuedO
>>575

ありがと。企業の社長連中の考え方がコレだしなぁ…。
594名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:52:59 ID:8z+isqXtO
税金アップの前にやることあるだろw

古すぎる法律の見直し、改正
歳出の見直し
過去の無駄な税金使用の返還及び罪人の洗いだしと裁判
…思い付くの書こうとしたらなんか二三日掛かりそうな程出てきそうだから
やめとくわ

日本大革命か、日本から独立する地方自治体が無いと
もうどうにもならないと思うわ
民主主義のダメな見本になっちまったな
595名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:53:48 ID:ve+gEiH+0

政権交代より世代交代を!
若者が老害に滅ぼされる前に!
596名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:53:50 ID:Vpp9gJr20
>>587
そうか?俺の周りだと働いてる老人ばかり。
定年退職してタクシー運転手だってよ。不規則勤務で血圧が上がってるそうだ。
597名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:54:00 ID:6+QIMNlW0
公務員の数を考えると人件費維持のためには消費税アップが必要
ってことでしょ
ムダをなくしてから言えよ
598名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:54:36 ID:65cMWorp0
税金って公共サービスに対する支払いなんだろ。
そういう位置づけなんだろ?
だったら公共事業もいっぱいやって、自治体のコストカットもなかった昔の時代に
公共サービスを受けた上の世代から多めに取れよ。
なんで一律あつめるのよ。ふざけんなよ。
年金なんかただでさえ世代間格差があって若年層ほどそんなのに
さらに税制と公共サービスまで老人優遇ですか。
あほですか。ふざけんなよ。
金持ちの老人からバンバン取り立てろよ
599名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:56:20 ID:gW4/UaMJ0
エコロジーとか省エネとか言いながら、無駄な公共工事を垂れ流してやってるのは誰だ?

あんまり、いい加減なことをやっていると、若い日本人が、共産主義革命に活路を見いだしたりしちまうぞっと。

おまえだよ、無能なじじい政治家ども。

若い奴らに道を譲らずして、国の活力が取り戻せると思うか。おまえだよ、60代の団塊じじいども。


600名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:56:24 ID:PnhirSA+0
>>592
ひぇー 怖いなあ 気をつけよ。
601名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:56:43 ID:kUuS1Fhg0
>>582
むしろこれからは要らない道路を剥がして緑化する
アメリカでは既にこの流れが始まってるよ
カネが掛かるとか言ってたら手遅れになるから日本も着手すべき
そのためには消費税ぐらい仕方が無い
602名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:56:59 ID:EmmDHwoX0
だいたい年寄り支える金が無いっておかしいだろw
ないなら約束するなw
603名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:57:02 ID:zLrm4Two0
どう考えても今の日本の人口は多過ぎる。
減っても問題ない。
重要なのは総生産じゃなくて、一人あたりの国民所得。

消費税上げる前にすることがあろう。
604名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:57:33 ID:fcpcmVSa0
下がったままあがらない法人税は?
まぁ・・・言ってみただけだ。


少子化対策まじでやらないのはなぜだ?滅ぶぞ日本人が。
それとも売国奴が政権をとってるからか?
605名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:58:06 ID:9C5ASv440
革命やるよりもさっさと国外に脱出するのが吉。
みんながんばってカネ稼いで、オマエらと外国で日本人オフ会できればいいなあ。
606名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:58:16 ID:8J6B+/cb0
日本終われ
留学中に海外で職の宛てが見つかりますように
607名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:58:19 ID:rof0TV+50


駄目だよ、糞役人。

もう全部ばれてるW

608名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:58:22 ID:RtwsHUN00
>>589
第五項Bで、言われたんだろ
ご主人様が言ってんだから、従うのは彼らの仕事

609名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:58:48 ID:KmnEPBUZ0
まあ、年寄りから取れ!という意見に対しては、
「だから消費税なんです」という答えはありえる。
610名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:58:50 ID:FnEXp4d20
>>601
まて、剥がすのはいいけど。

その後でも、もう一回道路造らないとダメだろ。
611名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:59:44 ID:Vpp9gJr20
>>599
ちょっとあんた、
法人税とか輸出戻し税とか、国際的に低い企業の社会保険料負担とかから目をそらさせるために
世代間対立に持ち込みたいのが財界&財務省のもくろみですよ。
612名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:00:18 ID:kUuS1Fhg0
>>610
まあ基本的にそう
ある程度時代が変わってきたらまた道路も必要になるかも知れないし
臨機応変に敷設したり剥いだりするべきなんだ
613名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:00:38 ID:8J6B+/cb0
働くより道路食う方法会得するほうがよっぽど自分のためになるよ
614名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:00:47 ID:nt3DIS570
とにかく経済的に日本から自立できれば、
日本にい続けなきゃ行けない理由はなくなる。
まぁ、日本には年に50日もいれば十分だろw
温泉とかはいつでも行けるし
615名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:00:57 ID:ikNFfeRp0
>>607
だべな。財政赤字なのに年金の国庫負担増やすと
国がぶっ壊れても何しても団塊世代は仲間意識で救うと
ってなると消費税上げるしかないと
円売られまくってるしな。反論あるなら円高おこしてみろやと
616名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:01:02 ID:iHpgSGiv0
人口が減っても予算を減らさない怪奇
617名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:01:21 ID:Vpp9gJr20
財務省とアメリカ大使館は目と鼻の先。地下道でつながってるんじゃないか?
618るしふぁー ◆EwQutt67eM :2008/07/23(水) 01:01:39 ID:V9DXSMPR0
公務員の給料を引き下げればいいんだよ。

初任給は月20万円。ボーナスは二か月分を年二回。
1年で1万円の昇給。ただし上限は月給30万円。
手当ては住宅手当と家族手当くらい。

嫌なら民間で儲けろ!
619名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:02:25 ID:Rrd/3nIp0
>>464>>604
今から貯めるなんて手遅れ杉w
620名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:02:31 ID:YfYxjbd2O
人口が減るなら、減ったなりの国家予算にしろよ。
どんだけむしり取るんだよ。
621名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:02:32 ID:KmnEPBUZ0
>>618
優秀な人は誰も働かんだろ。
622名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:02:54 ID:+Qjsnrpv0
余分な公務員とみなし公務員のリストラを限界までして
予算を使い切るなんてふざけた慣習を撲滅してからだ。
623名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:03:10 ID:cX2K+IuR0
「まずは○○しろ」って書いたって、現状でそんなことするわけねーだろ。頭イカレてたって当選するんだから。

先に国民が行動しなきゃ。「まずは選挙に行け」。
国政選挙の投票率80%以上を常に維持できるようになれば、いやでも庶民のほうを向いた政治をしなきゃいけなくなる。
じゃないと、議員様という特権階級を手に入れられないからな。
選挙権は日本国民が唯一合法的に所持できる武器だぜぇ。使わないでどうする。

で。解散総選挙まだー?
624名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:03:28 ID:FnEXp4d20
>>618
公務員の給料はそのままで最低賃金引き上げた方が全然いい。
インフレになって、財政再建が進む。あと、賃金を引き上げた分の所得が増えるので名目上の
納税額も増える。インフレになればそれ消費税も増収になるの間違いないしね。
625名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:03:38 ID:xW0x96OX0
少子化対策は別にそんなに予算かからない気もするが
人工子宮かなんかの研究開発にでも使うんなら話はかわるが
626名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:03:40 ID:oJtuwK/Z0
老人、早く死ねとかいう意見があるけど
一番貰ってるのは元公務員だよ
国民年金納めてきた老人なんか、そんなに貰ってないよ
生きていくのがやっとじゃないかなぁ?
うちの両親は二人とも公務員だったので左団扇で申し訳ないが
627名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:04:18 ID:TTSMjfLu0

消費税アップの前にパチンコに税金かけない?
2兆円くらい財源できるよ


628名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:04:59 ID:GbUHhX6/0
そー言う事するから、国民が子供を生み育てるのキツくなるんだよ。
一時的にでも国が我慢するって事はできんのか?
629名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:05:24 ID:Vpp9gJr20
あれが賭博じゃないっていうのは、どう考えても詭弁だよな
630名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:05:42 ID:FnEXp4d20
>>623
選挙に行った挙句に小泉自民党に投票した馬鹿が大量にいる問題は解決できないぞ。
631名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:06:00 ID:rfE6Df3B0
日本の人口減など考えると、議員定数の削減や行政のスリム化は必要
632名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:06:08 ID:yuCmUI1V0
人口減を考えると普通の人なら予算削減を考えるだろう
流石公務員
633名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:06:12 ID:ve+gEiH+0
官僚お得意の都合のいい解釈。
634名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:06:31 ID:D24/KrXX0
消費税UPが人口減少に拍車をかけるということは考えないのかね?

所得が増えず、税率が上がれば、少子化傾向に向かうと思うのだが。
635名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:06:47 ID:y0jPl0sO0
経済学云々より、加減乗除ができん奴がよくこんな役職につけたもんだ。
636名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:06:52 ID:3lrp01PH0
在日特権や不正支給金、助成金等を廃止のうえ、脱税や税の減免をまず見直せ。
反日教育国家への資金援助の中止及び回収も実施しろ。
話はそれからだ!
637名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:07:04 ID:+4y+c/L50
とにかく消費税を上げないとアメリカ経済がもたない。
アメリカ経済が崩壊したら日本経済どころの騒ぎじゃなくなる。
638名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:07:38 ID:Vpp9gJr20
どおでもいいじゃん。
639名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:08:29 ID:9C5ASv440
>>619
いまからでも貯めない人はどうしようもない
640名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:08:36 ID:3iA8LcK80
パチンコに税金かけるべき
なんでかかってないか不思議だよ
641名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:09:09 ID:TTSMjfLu0
庶民に増税を強いる前に、朝からパチンコ屋の前に並んでる輩の負担を増やすべき
でしょ 普通に考えて
642名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:10:02 ID:0If+7vgk0
>>527
船ほど企業体は融通が利くもんじゃないっていう事を分かってないヤツが騙される手ですね。
税金が安いからといって家族でモナコやスイスに引っ越し出来るのかと。
643名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:10:42 ID:txhFMyJd0
消費税を上げなきゃいかんなんて事はみんなわかってる
それとは別に無駄遣いをどうにかしろって言ってんだよ国民は
644名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:10:45 ID:757ctBca0
そろそろ円が紙くずになる時が迫ってきました。
645名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:11:31 ID:cZCMWnYU0
>>4
ローマ帝国の衰退期みたいだな・・・
消費税じゃなくて税一般になるけど
646名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:11:37 ID:W5v5TobF0
まじで消費税あげるなら多分、共産党が大幅に議席ふやすぞ


647名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:11:49 ID:4Hcyhv5Q0
みんなで死のうよ
648名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:11:58 ID:PkEWFnuP0
とりあえず外人に金ばらまく前に
国民をまずどうにかしろ
餓死に近い死に方してる奴も増えてるぞ
649名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:12:13 ID:Ga48irA90
>>623
国民が選挙に行かないのは、投票したい候補者や政党がないからだといわれているがそうではない。
選挙の争点が間違っているから
皆が現時点で心に思い浮かべる本当の国政の重要課題が争点になっているのではなく、選挙が始まったとたんTV新聞のプロパガンダによって与えられた偽の争点に摩り替わってしまうから、関心がなくなる。
本当の重要問題を決する選挙なら国民は選挙に行く。
そうじゃないから行かない。
これはマスコミのプロパガンダのせい。

自分は国政の重要課題は
・就職氷河期世代の救済問題
・パチンコ在日問題
・マスコミの力が強すぎる問題
・公務員の改革抵抗問題
・教育問題
だとおもう

これが、選挙が始まると
・後期高齢者なんとか
・原料高、景気問題
・エコ問題
・社会保障制度、消費税問題
みたいになっちゃう

これじゃ行く気をなくす。
そして、マスコミはそれを狙っている
650名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:12:15 ID:ve+gEiH+0
パチンコ規制すればすっごい景気回復すると思うんだけどなぁ。
651名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:12:35 ID:GbUHhX6/0
そろそろ一揆が起きてもおかしくないな。w
652名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:12:57 ID:WZCNxk5r0
橋下みたいなのいないの?国会に
653名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:13:59 ID:oJtuwK/Z0
>>652
橋下だって結局は公務員の圧力に屈したじゃないか
654名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:15:40 ID:8dZbXukm0
無駄使いと国会議員減らせば
1兆円くらいはひねり出せるだろw
話はそれからだな
655名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:15:57 ID:piM9VN510
消費税上げる本当の理由はインフレになるからワニよ
これから沢山の団塊世代の働かない老人達が、年金貰い
生活してくるワニ、とくに公務員だった老人達は
奴隷老人の月5万の年金と違い、月30万も40万も
貰う勝ち組老人達が出て来る、彼等がもとより無い
土地資源買い漁れば、インフレになるから税金毟り取って
貧乏人老人は殺して土地奪い、勝ち組老人はあまり土地買わない
ようにしておるワニ
656名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:16:35 ID:ve+gEiH+0
>>653
屈したって、たった0.5%じゃないか。
就任早々職員の給料上げた大阪市の平松より万倍がんばってるわ。
657名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:17:09 ID:FnEXp4d20
>>652
パフォーマンスが上手くて改革、改革って言ってるのがいるだろ。

小泉って名前で前総理大臣やってたよ。
658名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:17:32 ID:wCDXzUqo0
宗教から金とれよ
659名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:17:49 ID:VIQ5SJTeO
増税する前に議員や官僚の給料を減らせ。
無駄な道路工事を止めろ。
税収は全て国民のために使うと確約しろ。
660名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:17:50 ID:arJI8tdc0
政党助成金を廃止して、必要な場所に金を回せば十分対応できる。
それで駄目なら、宗教法人税の導入だ!
661名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:17:55 ID:slu4CLs20
今から人口減のことを考えなくてもいいんじゃねーのか?
662名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:18:20 ID:G4cisF53O
金持ちから税金とれって
663名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:18:53 ID:Ga48irA90
本当に一番問題なのは、マスコミのミスリード問題だとおもうけどな
マスコミ問題が国の最重要課題

でも、これは既存のTVや新聞をなんとかしようという発想じゃなくても変えられる

政府が新しい放送局を地上波TVとインターネットで流す。
政府の立場、立法行政の趣旨を詳らかに公開する。
これれだけで、マスコミに曲解された立法や行政が正しい形で議論できるようになる。

664名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:20:04 ID:gsMSYtmK0
今更1人2人まともな人間が出てきても無駄
選挙なんて全くの無意味
汚職まみれのジジイどもに潰される
総員入れ替えるくらいの大革命でも起きなければ結果的には何にもならない
665名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:20:15 ID:oJtuwK/Z0
>>656
まぁ20億で話をつけたのは立派なほうなのかな?
666名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:20:15 ID:XctsY8BQ0
公務員を増長させてるのは政治に無関心な国民だからな。
自業自得だよ。
667名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:20:18 ID:wCDXzUqo0
安倍の無能ゴミカス野郎がこの大田とかいう婆を入閣させたそうだな
つくづく最低だなこいつ
668名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:20:42 ID:K3qYyrIL0
人口減などを考えると国会議員も含めた公務員数の削減だろ・・JK
669名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:20:50 ID:LvdvVQyJ0
そんなことをしたら政府による情報操作、地域ごとの差別化などなど
やりたい放題なんだが...

特に地デジ化してしまうとそれが容易になる...
670名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:21:06 ID:PnhirSA+0
こんな世の中になれば最高なんだけどな・・・

・日本人の流出、移民の受け入れ拒否→鎖国・攘夷
・行政改革→幕藩体制
・税制改革→3公7民
・自衛隊→軍隊へ(旗本八万騎)
・中央の取り締まり→遊び人に扮した裁判官
・地方の取り締まり→越後のちりめん問屋の隠居
671名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:22:00 ID:FPZyPAtY0
地デジ化もうぜーんだが
テレビ買い換えろってなめてんのか
高いんだよボケ
672名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:22:46 ID:oJtuwK/Z0
>>655
元公務員の勝ち組老人と負け組み奴隷老人か〜
なるほどね
673名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:23:56 ID:ThOn7SiZ0
「日本人の人口減など考えると、道路整備費・政治家/公務員の給料削減は必要」

「日本人の人口減など考えると、道路整備費・政治家/公務員の給料削減は必要」

「日本人の人口減など考えると、道路整備費・政治家/公務員の給料削減は必要」

「日本人の人口減など考えると、道路整備費・政治家/公務員の給料削減は必要」

「日本人の人口減など考えると、道路整備費・政治家/公務員の給料削減は必要」

「日本人の人口減など考えると、道路整備費・政治家/公務員の給料削減は必要」

674名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:24:50 ID:o02mNLLIO
消費税は個別に設定しろ
高級車(500万以上)は30%、その他は3%
住居(5000万以上)は15%、その他は2%
675名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:25:17 ID:xZWgd5l+O

法人税も上げろよ

676名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:26:59 ID:6ZVuPZPNO
特別会計を廃止すべきだね。
国民による監視もない、失政の原因分析もなされない、で黙って尻拭いだけさせようなんて虫の良い話がいつまでも通用すると思うな。
677名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:27:38 ID:8J6B+/cb0
海外いけるやつはどんどん日本から出ればいいのに
678名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:29:32 ID:lcKxHuedO

日本人減ったって、移民政策実現したら、底辺外国人ばかりのスラムか、外人街出来るだけだよ。

679名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:31:00 ID:glXdZKFa0
日本て国はいつから日本人にこんなに冷酷になってしまったんだ
680名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:31:13 ID:sVk7zK5q0
>>1
馬鹿か?
法人税上げが先だ。
681名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:31:14 ID:TTSMjfLu0
>>675
法人税なんて上げたら日本から企業出てくぞ

そんなんで景気悪くするよりギャンブラーから取ろう

パチンコ税つくれば消費税2パーセント分くらいはまかなえる
682名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:31:55 ID:5/e+trjo0
人口減ったら、サービスも減らせばいいだけのこと。
極端な話、人口1人になっても今の税収を確保するのか?
683名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:32:08 ID:uea9enio0
あのな、湯船にお湯を溜めたいならな、


 ま ず は 栓 を し ろ ?
684名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:32:26 ID:7Canx2bx0
>>681
標準値まで戻して出て行く企業なら
さっさと出て行って結構
代わりはいくらでもある
685名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:32:58 ID:7sGJSTej0
とりあえず道路作るのやめて病院とか作って
686名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:33:21 ID:ZlPMez5k0
>>679
政治家が無能すぎるから

>>681
出てくわけないじゃないか。
今でも日本より圧倒的に格安の国がいくらでもあるしな。
687名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:33:32 ID:slu4CLs20
法人税下げる代わりに、やっぱり年金を揃えなきゃ。
パートも同じ年金にいれる。
688名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:33:47 ID:K3qYyrIL0
秋になっても葉を青々と茂らせたくてもダメなものはダメなんだ
689名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:33:56 ID:GbUHhX6/0
>>413
そーいやぁ国の事を考えてる真の政治家は貧乏だって言葉があったな。

主義も無ければ美学もないのが今の日本の政治って事か・・・・・・。
690名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:34:13 ID:XctsY8BQ0
自民vs民主なんてレベルで投票するから馬鹿なんだよ。
政治家の一番大切な役目は公務員を減らすこと。
691名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:34:15 ID:cX2K+IuR0
>>681
従業員全部連れて出て行けるんなら出て行けばいい。
692名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:34:43 ID:lr6r4cSo0
日本の公務員は超優秀
諸外国と比べれば明らか

ヨーロッパでは住民票レベルの書類出してもらうだけで何日も役所に通う
アメリカは停電の復旧に1週間かかる、台風で都市機能崩壊
アメリカでは警察が役に立たず、資本家は私兵を囲っている。
693名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:35:19 ID:TTSMjfLu0
法人税引き下げて企業誘致するのは世界のトレンド

他の国は日本よりガンガン法人税下げてるよ

庶民が犠牲になっているように見えるかもしれんがそのほうが暮らしはよくなる

企業が日本からいなくなったらあっという間に財源なくなるぞ

朝からパチンコ屋に並ぶこともできなくなるよ
694名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:35:29 ID:LvdvVQyJ0
政治家オールリセット
国の借金オールリセット

できたらしばらく混乱するけどそのうち落ち着きそう。
695名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:35:32 ID:Px6jAFED0
消費税増税の前に
・先進国と比べると高すぎる公共事業費など無駄な公共事業を削減しろ
 人口減の温暖化の時代に道路や住宅などは減らすべきだろ
・先進国と比べると高すぎる政治家や公務員の給料を削減しろ
 人口減に合わせろよ、担任を持たない管理職教師や教授や開業医の待遇も減らし
 その代わり勤務医など現場の人員不足の解消に予算をまわせよ
・先進国と比べると高すぎる生活必需品の消費税を減税しろ
 そして生活必需品を含む一律消費税課税は子供を生むとお金がかかると 
 思うから少子化の原因の一つ 
・先進国と比べると安過ぎる生活に必要がない贅沢品に物品税や環境税をかけろ
 年寄りが好きそうな高級外車や宝石や金融やゴルフやパチンコなどに課税しろよ
・先進国と比べると安過ぎるタバコを増税しろ
 外国のタバコは1箱1000円なんてのがあるぞ
・先進国と比べると安過ぎる賭博(パチンコなど)を増税しろ
 パチンコ税というよりも公共カジノを作りパチンコは韓国みたいに禁止しろ
 世界で日本みたいな27兆円もある巨大なパチンコ産業があるほうがめずらしい
・先進国と比べると安過ぎる社会保障給付費(福祉・医療費)を増額しろ
 先進国は増額傾向だが日本だけ減額傾向
・日本の消費税の1年間の税収の約11兆円は高福祉で高税率な北欧並
 消費税率を10%にすると消費減が無かったら22兆円となり
 世界で総歳入に占める割合や金額からして異常に高くなる

ちなみに過去に日本で消費税を増税して消費が落ち込んだから
696名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:35:48 ID:yXOko8Yo0
>>674
> 消費税は個別に設定しろ
> 高級車(500万以上)は30%、その他は3%
> 住居(5000万以上)は15%、その他は2%

クルマは300万円以上は20%、400万円以上30%、500万円以上40%でいいよ。
300万以下は現行5%かそれ以下。
697名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:36:20 ID:gsMSYtmK0
もう北朝鮮に頑張ってもらうしかない
698名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:36:33 ID:slu4CLs20
日本の企業は出て行かない
海外にはそれぞれ、その国でやっていく時にリスクが伴う

中国・韓国だと反日リスク。いきなり法律変えたりするしな。
言葉が違う、文化が違う。そのリスクは計り知れない
699名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:37:28 ID:ZlPMez5k0
>>693
さっさとそんなの出て行けばいい。
どうせ出ていかないけど。
700名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:38:10 ID:FmY0yLeY0
金持ちに増税を課すと金持ちが逃げる
でもいつかは逃げる。
701名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:39:00 ID:yXOko8Yo0
パチンコ玉1個、スロットのメダル1枚に1円から2円課税すれば財政問題解決。
702名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:39:32 ID:7sGJSTej0
>>695
お前政治家にならねー?
俺応援すっけど
703名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:39:35 ID:oJtuwK/Z0
法人税を上げると外資が逃げていくので
世界一般の法人税に合わせなきゃならないんだよ
お前らだってアメリカンファミリーやアリコに入ってるだろ
704名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:39:43 ID:GbUHhX6/0
>>683
名言
705名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:40:51 ID:qQIZrCfD0
知恵おくれだな。
706名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:40:56 ID:TTSMjfLu0
日本に本社がある企業が出ていくことは無いだろうが

海外で稼いだ金をわざわざ日本の本社に持ってこなくなる

∴日本の税収減
707名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:41:38 ID:Z5ncwd/p0
それより無駄な公務員を削減して民間に回してください
利益を出さない公務員は少なければ少ないほどいい
708名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:41:51 ID:EnHu2WNr0
>>688
森林も世代交代を重ねて豊かになるからな
709名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:42:03 ID:6ZVuPZPNO
法人税は下げたいだけ下げさせてやれ。
その分、最低賃金を上げれば行って来いだ。
ただでさえ日本は低すぎるんだし。
710名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:42:14 ID:7sGJSTej0
>>706
それはそれで良いんじゃない?
具体的に、差し引きでどれくらいの税収減になるの?
711名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:42:55 ID:zY7dRJwnO
>>695
パチンコに関わる人間全て屑だから同意。
低能は喜んでパチンコに金を落とす。
712名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:44:50 ID:Px6jAFED0
>>693
>法人税引き下げて企業誘致するのは世界のトレンド
国際的な法人税率引き下げ競争は、実質的な輸出補助金であるとみなされ、
WTO上は原則違法であり、報復関税の対象となる。国際的な税率引き下げ競争に対しては、
WTOなどの国際社会における枠組みの中でかかる競争を制限することが理想である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/法人税

世界のトレンドである環境問題を重視したサミットをやる時代に国際競争は矛盾している
ちょっと話が違うが移民問題もそれに似た問題であり
先進諸国は移民を制限し始めている
日本人の優れた技術と比べて外国はまだ雑

>企業が日本からいなくなったらあっという間に財源なくなるぞ
外国は人件費が安いから既に逝っちゃってるはずだが・・・
日本の年寄り企業が外国へ逝って機敏に出来るとは思えない

>朝からパチンコ屋に並ぶこともできなくなるよ
朝から無駄なパチンコをすること自体が無くなってくれるのが理想

コンビニの深夜営業を規制する前に
パチンコの営業時間を午後1時から午後9時までに規制しろ
713名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:45:39 ID:ZlPMez5k0
>>703
外資なんかいらんでしょ。
714名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:46:41 ID:PnhirSA+0
でもさあ法人税って何で取るんだろうね?
個人として所得税納めて、法人としても税金って
2重に収めてるみたいでおかしくね?
715名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:48:19 ID:CzoGsbtH0
消費税増やしても肝心の消費が増えなきゃ無意味だと思うけど。
只でさえ昨今は物価が上昇していて一般人は大変なのに。
このままじゃ、日本も西成や後進国の様に形振り構わぬ暴動が起きそうで怖い。
716名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:48:36 ID:7sGJSTej0
>>714
その代わり法人には色々とまぁ優遇措置がだな・・・
つーか、義務教育では習わんのか?
717名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:49:05 ID:piM9VN510
日本は毎年日銀やら政府でお札を無から刷って創り利子付けて
民に貸し出しておるワニ、言わば国が民を税で繋げて強制的に
金貸しておる世界ワニ、しかも国債という金創り利子付けて
年間予算に加えておる、しかし年間200兆以上が負債として
分かるだけで増え続けており、たかだか消費税の10兆年足らずが
倍の20兆円に増えようが、意味などなにも無いワニよ
718名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:49:41 ID:VoCmg+6D0
>>714
法人が従業員に給料を払えば、給料を払ったことによって減った法人の利益に法人税はかからないよ。
逆に個人所得税がかかる。別に二重にはなってない。
719名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:50:00 ID:PnhirSA+0
>>716
法人の優遇処置って習った覚えないなあ・・
企業ってのは、利益追求と社会貢献 2つの目的でとかいうのは
習った記憶があるが
720名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:50:12 ID:6ZVuPZPNO
>>714
日本の経営者には、儲った分に応じて労働者に還元しようという心掛けが全くないからさ。
721名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:50:22 ID:oJtuwK/Z0
>>713
いるよ
保険料安くなったもん
日本の保険会社なんか、もう使えないよ
おまけに本来払うべき金を誤魔化してばかりだ
外資が参入する事で恩恵を受ける事もある
722名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:50:50 ID:i9gbLnbh0
まず移民ネタを持って来て
そうなるくらいなら税金上がるのはやむを得ないという空気を作り出す策略
723名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:51:20 ID:7sGJSTej0
>>719
そうか・・・
今のカリキュラムは社会制度もちゃんと教えないのか・・・
724名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:51:32 ID:ZlPMez5k0
>>721
海外で勝手に契約すればいいじゃないか。
その程度の話。
725名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:52:04 ID:Sky0Ol+j0
>>714
2重課税は法人税だけじゃない
というか株式のことならともかくその理論はありえん
726名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:52:10 ID:PnhirSA+0
>>718
ああなるほど。納得です。
727名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:52:10 ID:nt3DIS570
>>706
サンスターという会社が本社をスイスに…
728名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:52:19 ID:Px6jAFED0
>>714
だったら個人の所得税の方を減税しろよ
日本を支えているのは中小企業や個人商店だ

海外進出して日本国内で悪質な外国製品を売っている大企業は
法人税を増税しろ

そして金持ちな宗教や銀行や特殊法人も課税しろ

ついでに日本に人を集まらせるんだったら移民政策じゃなく
住民税や固定資産税を減税しろよ
729名無し募集中。。。:2008/07/23(水) 01:52:45 ID:k9REsyFE0
住民税高すぎて泣けてくる
730名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:52:50 ID:vh3yRB0N0
・在日チョン特権(生活保護、パチョンコなど)にメス
・マスゴミ放送特権(平均年収1000万以上で甘い汁吸ってる)にメス
・だばこ税うp


・・・これするだけで、そもそも消費税なんか廃止出来るし逆におつりが来る。
在日チョンやマスゴミに何もしないで
庶民から金ばっかり取ろうとする前提に立っているクズの太田、
てめー仕事しろよこの税金泥棒
731名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:53:09 ID:FPZyPAtY0
もう移民受け入れてそっから税金とりまくろうぜ
732名無しさん@九0周年:2008/07/23(水) 01:54:15 ID:ZTx96loZ0
あれあれ?
社会保障費はガソリン税の一般財源化で補うんじゃなかったの?
733名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:54:20 ID:PnhirSA+0
>>728
俺にどこを減税しろとか課税しろといわれても困るよ・・・
734名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:56:29 ID:slu4CLs20
寄付控除がない。日本は。

寄付すると、それに対する税金がかかる。
ここがアメリカと違うところ。
735名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:56:53 ID:TTSMjfLu0
>>712

もちろんパチンコ自体がなくなるのが理想
まずは税金をかけて弱体化させるのが現実的だと思う
徐々にパチンコファン(笑)とやらが離れたところでカジノに移行の流れが
いいと思われ
736名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:57:35 ID:Px6jAFED0
>>731
環境のために関税を増税しろ

海外旅行や飛行機燃料や外国製品やその材料も増税

その代わり国産品は減税しろ
737名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:57:36 ID:5DX+snF00
もはや経済大国ではない。
738名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:58:56 ID:Ga48irA90
>>701
貯玉制で脱法される
消費税が上がってもパチンコ屋はこれで逃れる

結果、倒産時のリスクや還元率などで客にしわ寄せがいくだけ
リーチ演出等の規制緩和によって、これからますます中毒者は増える
パチンコ税導入の趣旨は国内でマネーを還流させることだから、勝負処は公営にできるか否か
今よりも還元率を上げてでも公営化を実現するべき

仮に朝鮮人経営の既存のパチンコ屋と公営または日本人経営のパチンコ屋が並存することになった場合
還元率を敵よりもあげてでも客を呼ばなきゃならない
そういう柔軟な考えでよろしく

パチンカーは糞なのは結構だが、極論で敵を間違えないように
739☆野中広務の朝銀保護のための鶴の一声:2008/07/23(水) 01:59:06 ID:Hh9fjeN/0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
朝鮮銀行へ日本人の税金を投入とにかくこのフラッシュを見てくれ。テレビで取り上げられないらしい。勝手ながら2chで日本中の人にこれを知らせようではないか。それから、どんどんあちこちに貼ってくれ。
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /    面倒みてやれ
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
:  /               \:::::::\
   |   自称・庶民の王者    彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / サルコジの振る舞いも 
 |  U│                | | < サルコジの嫁のキャンセルも
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  |全ては創価が仏でカルト認定されてるから
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   \与党にカルトが混じってる国って・・朝鮮か!    
       証拠↓
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%80%80%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
740名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:00:32 ID:6ZVuPZPNO
>>733
市民税減税しろよ。
高過ぎんだよハゲ。
741名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:00:33 ID:BQ2habBl0
税金大国
742名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:01:03 ID:qQIZrCfD0
車の排気量3500cc以上は自動車税年間20万円でもいいんじゃないの。
収得税と重量税も現在の2倍に。
743名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:01:04 ID:oJtuwK/Z0
>>724
海外で契約する方法を教えてくれw

パチンコが非課税なのは俺も納得できないが
竹島問題なんか見てると弱い日本の表れでないの?
利権もあるだろうが
744名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:01:23 ID:PhfseJIP0
消費税を上げて消費が減らないと考える頭がすばらしい。
10パーセントになって日本人が今のペースで消費してくれると思ってるのだろうか?
745名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:02:24 ID:PnhirSA+0
>>740
高すぎるっていくらだよ?
746名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:02:25 ID:s3+18hqy0
天下りの費用に20兆円も毎年かけるから税金足りなくなるんだ。
さっさと天下り規制しろよ。それだけでガソリン税も消費税も所得税も
色んな税を減らすことできるだろ。公務員は特権階級すぎてムカツク。
747名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:02:43 ID:EnHu2WNr0
税金もったいない
748名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:03:27 ID:BQ2habBl0
税金ばらまいて使い切るのやめてください
749名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:04:36 ID:TTSMjfLu0
20兆円もパチンコに金を突っ込んでいるギャンブラーがいて

20兆円もパチンコでもうけている胴元がいる

そしてそこからは税金を取らない政府がいて

そんなことは知らされずに黙々と増税を受け入れる国民がいる
750名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:04:44 ID:qQIZrCfD0
全国のタクシー会社経営のほぼ7割方は在日韓国朝鮮人と在日華僑ってご存知ですか?
なぜ、公共交通機関の終了時間が早いか分かりますか?
地下鉄がメンテナンスとか訳の分からない理由をつけて12時過ぎに終わるのは何故か?
考えてみてください。
これも政府の在日企業優遇のひとつなのです。
751名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:04:59 ID:up5pe63U0
>>746
おまえ知らないだろうけど
公務員は銀行ではVIP待遇だぞ。
752名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:07:34 ID:PnhirSA+0
>>746
じゃあ子供公務員にすればいいんじゃね?
って言ってもコネないと入れない世界なのかも
753名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:08:09 ID:vh3yRB0N0
消費税は政治屋が何と言おうが存在そのものが悪法!
存在すらしてはならないようなキチガイ徴収が実行されている。

海外では消費税あるのが当たり前だとかすりかえて言ってる
アホ政治屋がたまにいるが、そもそも日本とは
システムも環境もまったく違うんだしお話にならないし、
そもそも海外でやってるからといって日本がやらなきゃならないわけでもない。

年収1000万越えの金持ちも、年収100万もないような底辺の層も
20万のパソコンを買ったら消費税で同じ額である1万円を無条件で取られる。
前者は1万円取られたところで生活していくにはほとんど影響ないほどはした金かもしれないが
後者にとっては1万円だって生活に関わるほど貴重な大金だ。
超金持ちからもド貧乏からも全て一律な額を取ってる時点でキチガイ。しかも
人間が生きていく上で必ずしも無くてもいいような嗜好品だけならともかく
人間が生命維持する為には買わないわけには行かない食料にまですべて一律の額を取っていく最悪税。

そもそもこれが導入される前、昭和の頃とそれ以降で一体どこが良くなったのだ?
単に政府に金取られるだけでまったく良くなった実感はない。一体どこに金が消えてるのだ?
今、2千万のマンションを買ったら消費税だけで100万円も取られるわけだが
消費税導入前だったら0円だった。タダだったものが今では100万円も無条件で政府に取られている。
しかも日本全国の1人1人から全員分を政府はもぎ取っている、ハッキリ言って莫大な額だ。

何度でも言う!消費税は「存在すら認めるべきではない悪法」だ!これが今導入されてる時点で
すでに狂ってるし、さらにこれをどんどん税率アップなんてキチガイのさらにキチガイ。
在日朝鮮人やマスゴミに手入れすれば消費税打ち切っても逆にお釣が来るのに
そっちには何もせずに楽に搾り取れる庶民の増税しか頭に無い政治家は本当に出て行けよ。
754名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:08:10 ID:VoCmg+6D0
>>734
寄付控除あるよ。
ただし寄付の全額が控除になるかそうでないかは、寄付先の団体による。
なので恵まれない人に愛の手をということで寄付すると、相手先の所属団体の種類によっては利益供与と捉えられ、しっかり税金が掛かる。
どの団体に献金すると寄付扱いになるかという点で、おそらく利権が絡む事になる。
755名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:10:59 ID:k45p8Rf10
何でもいいからおまえら選挙に行けよ
756名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:11:22 ID:oJtuwK/Z0
入れる政党がない
757名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:12:04 ID:PnhirSA+0
ほんと どこに入れればいいんだろうねえ
758名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:12:58 ID:Px6jAFED0
>>748

公共事業費を1年間で使い切らないと翌年の予算を減らす

ってのがアホすぎだろ

節約して貯金を増やしたらホメてやり減らしたら減俸にしろよ
759名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:13:53 ID:xY8Me5DP0
法人税下げて消費税増税か、やりたいほうだいだな経団連自民党。
760名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:15:26 ID:Ga48irA90
パチンコや在日問題、TV免許問題なんかでマニフェスト選挙やったらみんないくだろ?
選挙の争点が国民の関心のないものに摩り替わってるのが問題
761名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:15:53 ID:slu4CLs20
>>754
あるのは知ってるよ。
相手によるし、寄付控除の上限があるから、馬鹿馬鹿しくて誰もしない

地方公共団体への寄付は無制限にタダにする一歩を踏み出さないと。
762名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:16:22 ID:rof0TV+50
納税者の負担能力を考慮するのが課税の基本。

しかも、衣食住の基礎的消費は生きるためには高くても買わざるを得ない。
そこに課税するのでは負担能力が考慮されているとは言えない。

どんなに高くても買わざるを得ない消費者の弱みに付け込んだ課税制度は
一言で言えば「卑怯」の一語に尽きる。

又、負担能力とは所得のことであり、当然のことながら高所得者は負担能力
が高い。
年間所得が1億円の人は所得税率90%でもやっていける。
しかも、実際は累進税だから総所得の内100万円については非課税。
その後数百万円刻みで10%から数十%までの税率が適用される。
累進税率引き上げ後も90%の税率が適用されるのは総所得の内数千万
円を超える部分になるだろう。

納税者の支払能力を考慮した税制とはこのような税制のことなのだ。

不公平で経済に悪影響”しか”与えない消費税は廃止するのが妥当です。
763名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:16:25 ID:TxPr06erP
わはー。ごめんねー。30過ぎてるけど結婚してないし子供もいまてん
764名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:16:46 ID:Sky0Ol+j0
>>758
民主的プロセス(議会可決)されているものに対して増減しちゃいかんと言うのは
一定の根拠はある

個人的にはばからしいが
765名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:17:54 ID:EmmDHwoX0
増税するための理由を考える会かよ!
766名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:19:23 ID:PnhirSA+0
>>762
累進性に関しても緩和されているんだよな
昔は75%だか80%だったような気がするけど
今は市県民税と合わせて50%が最高なんだよね
767名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:20:45 ID:yXOko8Yo0
>>738
一発撃つ毎、一回回す毎に1〜2円取れば何の問題もない。
768名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:21:01 ID:oJtuwK/Z0
>>763
いたって普通
今は寿命が伸びているせいか20代より
30代の結婚が多い
769名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:21:30 ID:rof0TV+50

予算執行の効率性の監査が必要。

同じ公務員仲間の会計検査院の検査など信用できない。

公認会計士協会の選任する監査法人の監査を国家予算にも導入すべきだ。
770名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:22:21 ID:Px6jAFED0
>>764
だから
>節約して貯金を増やしたらホメてやり減らしたら減俸にしろよ
これを立法化してくれ

「予算余ったら貯金する法」とか「節約して貯金する法」とかなw
771名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:22:54 ID:yXOko8Yo0
>>766
累進課税は強化すべしと言う議論が最近少し出てきているよ。

カネがある奴は社会のインフラもその分多く使ってるから当然だな。
772名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:22:57 ID:vjQkjNz80
日本もうダメダメだな
773名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:23:02 ID:NjlDbpK00
消費税を上げる前に公務員の給料を半分にしろよ
774名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:24:13 ID:oJtuwK/Z0
>>770
貯金は駄目
今の日本は貯金やめてどんどん使わないと
775名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:24:59 ID:Sky0Ol+j0
>>770
それやると窓口サービス0とかになるだろw
776名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:26:13 ID:fTQR/HFpO
>>774
キリギリス的生き方ですか
777名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:27:20 ID:QEhiQeae0
支配層は本音はデフレを望んでるからな。
自分らの金の価値が高まるわけだからなあ。

日銀が金刷ってデノミすれば借金はチャラになるのにしない。
日本は慢性的な貿易黒字国で外貨準備高があって唯一それができる
国なのに。。
778名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:28:24 ID:Px6jAFED0
>>774
貯金というのは物の例えなんだが
例えば年金を株で運用するのはなんとなく問題がある気がする
そして公共事業、これは無駄が多すぎる

だったら日本国内の中小企業や若者に投資しろ
と思う

どの位国民に投資されているのか知りたいもんだ
外国人留学生などと比較したりしてな
779名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:28:44 ID:oJtuwK/Z0
>>776
違うよ
みんなが金を使わなくなれば日本経済が回らなくなるだろ
780名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:28:44 ID:Ue75pyMJ0
>>777
変なことしたら普通に日本の信用度がなくなるだけなのに
781名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:31:48 ID:EmmDHwoX0
支配層はもう何も欲しいものは無く、唯一の楽しみは
コロシアムで殺しあう下層民を観戦することなのである。
782名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:33:15 ID:o2Ajbvto0
食品値上げ、カップラすら値上げで最近口にしてない。
あ〜どんべえが食べたい・・・どんべえ150円はないだろ。

ガソリンも値上げ、お菓子も本当に子供用の量になっちまった。

政治とか経済とか解からないが、今消費税上げるとなると俺は暴動を起こすよ?
783名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:34:13 ID:oJtuwK/Z0
>>778
ちょっと言ってる事が判りづらい面もあるんだけど

>例えば年金を株で運用するのはなんとなく問題がある気がする

株はリスクが多きいので米の外資にJPは委託したよね?
要するに勉強不足なので外に頼るわけ

>だったら日本国内の中小企業や若者に投資しろ

勝手な理論を言うなよ
日本の若者がどれだけ使い物になるのか
784名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:35:16 ID:r6mJqHHJ0
消費税上げるのに政府はいろいろ理由をつけてるけど
一つだけはっきりしてる事を言ってあげよう。

日本の消費税は住宅や日用品にまでかかり
逆進性が高すぎるので、低所得層の負担率は膨大なものになり
這い上がろうと努力すればするほど消費行動は増えるので税に負担は増える。
そして格差は永久に固定される。

消費税はね、娯楽や贅沢品にかかるだけではなくて
公共料金、親の介護、子供の教育、近所付き合い、自分を磨くための勉強にもかかってくるんだよ。
785名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:36:45 ID:BQ2habBl0
税金上げる

国民金使わない・先行き不安・治安悪化

税収ダウン

税金上げる

(ry
786名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:37:09 ID:VoCmg+6D0
金融資産課税がいいな。
逆利息みたいな感じになるが。
相続税の最高税率も元の水準に戻したほうがいいな。

>>761
いや、今も地方公共団体への寄付は無制限のはずだよ・・
787名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:39:52 ID:yrAgDDuG0
福田
「みんなよぉ!いっぺんただの一人に戻ってよ、そんでトーナメントして
勝った奴がこの世界の総大将だ!負けた奴は全員そいつの言う事に従う!」

ブッシュ「俺は今日からただのブッシュだ!」

そして今の世界を良く思わない隠れた猛者達が世界を取りに現れた!
788名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:40:05 ID:LkNqaBlYO
少子化になるような雇用形態社会を容認しておきながら、税率アップの理由にもってくるとは、、、日本もどーーーすんだよ!
789名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:40:40 ID:B6sLiQLo0
食費もガソリン代も上がって、今でも実質増税みたいなもんだよな
790名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:41:14 ID:pOt2aB/N0
あげていーよー
複数税式とインボイス導入で頼む
791名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:42:08 ID:Px6jAFED0
>>783
>株はリスクが多きいので米の外資にJPは委託したよね?
サブプライム(というか今はプライムでも・・・)で
今経済悪いのが米の訳だが・・・

>勝手な理論を言うなよ
>日本の若者がどれだけ使い物になるのか

アホか
自国の税金を自国民に還元して何が悪い
ちなみに学力だけで言えば日本の若者は世界で上位だから

お前らみたいなインサイダーをする中国人証券マンは
昨日まで中華の料理人をやっていたのに職人根性もなく
儲かるからってすぐに乗り換える

しかし日本は昔から懇切丁寧な職人文化が根付いている
この優秀な人材に投資するのは当然だ
792名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:42:19 ID:BQ2habBl0
ウルトラマンたすけてー
793名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:43:45 ID:RuLhPLcaO

年次改革要望ww
794名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:44:45 ID:o2Ajbvto0
日本も、かつてのオームとは少し違うが、
破滅的テロ組織は自然発生的に爆発的に増えると思う。

オームは言っても、「高学歴」の落ちこぼれ集団だった。
やつらは「高学歴」だから国家、体制に攻撃してた。

しかし、無差別殺人が「今は」弱者に向けての暴力だが、
次第に国家、体制に向けられるのは時間の問題だ。

実は低学歴のテロ集団の方が、予想がつかない分
恐ろしいと見せつけてやるべきだな。
有志が今日もまた、書店の女店員を殺傷するという地道な努力を続けているがねw

目には目を、歯には歯をだよ。
795名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:44:48 ID:WmtJtZ+qO
つーか
無駄な政治家の数減らせよ
796名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:45:03 ID:HN+P0ccY0
出費減らせよ
797名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:45:20 ID:BQ2habBl0
巨大隕石たすけてー
798名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:45:42 ID:oJtuwK/Z0
>>791
俺が中国人のインサイダー証券マンかよ?w
お前の頭だいじょうぶ?
799名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:45:42 ID:kLWs3vcwQ
>「日本の人口減など考えると、消費税アップは必要」

「日本の人口減など考えると、政治家減は必要」じゃダメなの?
人口減ってるなら政治家減らしても問題ないのでは?
800名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:47:04 ID:lwx0X4qX0
歳出削減が先だと何度言っても聞こえない振り
801名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:47:20 ID:sVk7zK5q0
まずは法人税アップから
802名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:48:53 ID:KGR2YY6r0
>>9
すげえええええええええええええええ
803名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:49:07 ID:wtC1w1Jk0
まず消費税アップありきの白書に何の意味もない
804名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:49:17 ID:pkeIVLtqO
>>799
凄く正論。
でも、チンパンジーは自分の欲しか分からないから、
そんなことには目を向けないw
805名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:49:29 ID:z9tp4Iol0
太田とか言うエセ学者のワロス会見だろ?
806名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:51:23 ID:4+Vpb3Vp0
議員定数と給与を欧州並みにしてからな

考えるよ
地方公務員一人削除すれば5人分程度の年金にまわせるだろ
807名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:52:14 ID:rof0TV+50

人口減っても歳出削減する気なしW

逆に増税する気満々W

808名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:52:15 ID:oJtuwK/Z0
国民が減れば役人の数も減らすべき
それに日本は戦後のインフラ完成済み
下水道も困らない
809名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:52:24 ID:EmmDHwoX0
政府は暴動などできないように組織犯罪処罰法案や人権擁護法案作成
共謀罪の改正を行っているぞ。
810名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:53:39 ID:z9tp4Iol0
誰が本気にすんだよクソ大臣が。

まず公務員が身を削れよ、寄生虫。

ネットの時代に大本営発表しても失笑されるだけ。
811名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:53:48 ID:BQ2habBl0
物々交換の時代がやってまいりました
812名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:54:04 ID:wKRmCaRaO
利益分配して子供養えるようにしようとか言えんのかw
813名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:54:32 ID:mlaLc/6S0

大阪府庁
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0390122521.jpg

大阪・堺・SHARP液晶工場建設地
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7658734410.jpg
※世界最大最先端の液晶パネル工場&世界最大の太陽電池工場&関連材料工場の建設地。
※総投資額約1兆円規模の「21世紀型コンビナート」。

奈良・曽爾村・屏風岩公苑(1)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7385893864.jpg

大阪・天保山マーケットプレース・展望台 その1
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6136775591.jpg

兵庫・神戸・ポルトバザール
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0815314242.jpg

大阪・慶沢園(1)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/1335612512.jpg
※1908年から名匠小川治兵衛により作庭された林泉回遊式の近代日本庭園。v
※全国から名石・名木を集めた広大な庭園。
※1921年、住友家から隣接する茶臼山とともに大阪市に寄贈された。

京都・銀閣寺2(世界遺産)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6682066584.jpg

大阪・中之島バラ園・ばらぞの橋(2)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6516777585.jpg

関西風景画像
http://photo.rash.jp/
814名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:54:35 ID:Px6jAFED0
>>798
反論できないと中傷しかしないのが工作員のいつものパターン

ちなみに中国の金持ち観光客が持っているカードは
たしか消費税が無税なんだよな

国や地方自治体の税収にならない外国製品の免税品にも課税しろよ

ガソリンの暫定税率維持っていうのは環境税だといいつつ
海外旅行者が持ち込む免税品の免税暫定税率は維持って
海外旅行をすれば燃料使って環境汚染すんだろ・・・
815名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:56:11 ID:WAmqnwan0
大家族制を否定するような政策、税制をとり続けてきたんだから
自業自得だろ。
官僚は家族解体して個にしたほうが管理しやすいと思ってたみたいだが。

せめて中流以下では老親から子育て世代の子への資産の移行を緩和して
消費を煽るのが一番の得策だと思うんだが。
816名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:56:12 ID:rof0TV+50


人口縮小に合わせた国家予算規模の縮小も考慮する気ゼロW
817名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:56:40 ID:Z5VhcaBj0
227 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:05:30 ID:+xAVhdT70
台湾につづいて韓国もパチンコを禁止していた。
http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
より
――――――――――――――――――――――――
 6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、
昨年暮に韓国ではパチンコが法律で禁止されていた。
パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。
〈中略〉
パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。
日本もパチンコを禁止すると消費低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も
分かっていながら何故かパチンコに触れたがらない。
818名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:57:19 ID:Sky0Ol+j0
>>812
こないだの新前川リポートw
だと減税という誘惑に負けずコウゾウカイカクに邁進するらしいよw
819名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:57:22 ID:oJtuwK/Z0
>>814
俺が誰の、何処の工作員と思ってるの?w
820名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:59:27 ID:iNjEL/zm0
なんだかなぁ

収入が減るのが確実なら、まず人件費などの固定費を削減ダロに。
なんで公務員の贅沢のために国民が痛みを感じないといけないのよ。
821名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:01:37 ID:nt3DIS570
日本は役人の国だから…

それが嫌なら国を捨てるしかないよ
822名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:02:49 ID:z9tp4Iol0
消費税増税で個人商店はバタバタ倒産

恨んだ商店主がトラックで役所に突っ込んだりしてな
823名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:03:48 ID:BQ2habBl0
共産党がパワーアップするんじゃね
824名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:04:17 ID:D2s6ruqD0
消費税UPしたら自殺者が増えるだけ
825名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:04:32 ID:oJtuwK/Z0
>>821
どんな国でも国家があって役人がいるよ
日本は役人天国だからと諦めるのはおかしい
826名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:05:10 ID:4+Vpb3Vp0
議員定数と給与を欧州並みにしてからな

考えるよ
地方公務員一人削除すれば5人分〜程度の年金財源にまわせるだろ
フランス大統領年収1千万、ロシア大統領年収500万

日本の首相、夏季のボーナスだけで 544万て
財源無いのに、なにやってんの?
827名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:06:28 ID:dw6qymn70
日本の人口減を考えると、参議院はいらないと思うんだけど、どう?
828名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:07:11 ID:o2Ajbvto0
ホワイトカラーエグゼンプション(WE)、いわゆる残業代ゼロ政策。
少し前、自民が経団連にの言いなりに、押し込もうとしてた法案だけど、
潰れたわな? これは今問題になっている、名ばかり管理職問題を、
合法的に推し進める法案だったよな?

消費税アップだ?ふざけろや!
また弱者切捨てか?

早く衆議院解散しろや!今度こそ自民党本部ビル自体を爆破してやるぜw
829名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:07:47 ID:6Yul8HbLO
ガソリンの税金大幅にあげる必要あるよね、今の地球温暖化考えてもリッター1000円位してもいい。そのぶん重油を安くすればいい。ガソリン価格上げれば消費税なんていらないと思う。
830名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:09:38 ID:z9tp4Iol0
豪華庁舎なんか売り払って、安い賃貸に引っ越せよ寄生虫が。
831名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:12:33 ID:EmmDHwoX0
すべては衆院選挙の結果のせいだな
832名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:12:42 ID:oJtuwK/Z0
>>829
物流コストが騰がって物価が高騰するよ
てか、バカは発言すんな
833名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:13:18 ID:BQ2habBl0
大塩平八郎まだー?
834名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:13:25 ID:bg2ZDQLM0
人口の減少で役人はそれだけ少なくて済むのです。
ですから遊んでる役人が多くなると言うことです。
昼間から2チャンで遊べると言っていた。
それで良いのだろうか?
財源が少ないと言うのに、役人を半分にすべきだろう
835名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:13:40 ID:o2Ajbvto0
闇ハローワーク等で、○○政治家を殺害 報酬500万とかが載れば、
日本もまだ「まともな国」なんだがな。

日本ももっと「グローバル」な社会になればいい。
テロというのは、弱者に残された最期の望みだからな。
それで他の弱者が救われるのなら、俺は喜んで志願するぜ?w

836名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:15:48 ID:z9tp4Iol0
G13型トラクタ求む
837名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:18:45 ID:lilW3bhv0
増税を口にする前に非効率な使い方をやめろ!

天下り公務員の禁止で、優雅な官僚OBを養うな、
仕事をしない外務省の言いなりになって余分なODAや米国債を買うのを止めろ

この無駄を省けばかえって減税が出来る。

だまされるな、増税を口にする人間は為政者だ!
838名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:18:50 ID:PcTzPFAh0
最近凄く日本って生活しにくい国だなって思うようになった
永久に仕事してるか引き篭もるかが一番手堅い生き方かなぁとか考えたりします
とても憤りを感じます…なにが自由なんだ…引き篭もってるのが一番賢いじゃねえか

さっさと荷物まとめて出てってやるぜ、クソ馬鹿野郎…
839名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:19:08 ID:4NOPuaKv0
この挙句外国人いみん増やすとか、シネとしか言いようが無い。自民党シネ!!!
自分とこの家系さえよければどーでもいーのか
細々続いてきた国民はどうでもいいのか!
840名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:21:01 ID:kLWs3vcwQ
>>827
そもそも参議院は貴族、華族の声を反映させる為に作られたんだから貴族華族がなくなった今、存在するのがおかしい
841名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:21:27 ID:9oOzUp3hO
歳出削減しないで増税したって何も変わらない。
842名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:21:39 ID:z9tp4Iol0
ところが奴隷になる予定だった移民が暴徒となって
東京は壊滅するのであった・・・オシマイ
843名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:21:50 ID:1yuylmCL0
>>7
消費税が嫌な人が子供を増やさせようとして人口が増える?
844名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:22:08 ID:o2Ajbvto0
タバコ吸うな!私語するな!それらの時間は秒単位で割り、
給料から差し引く!と豪語してた某知事も、

「庁内執務」と公文書に書きながら、実際は昼間から会員制ジム通いだもんな。

もはやこんな国は滅ぼすしかない!

選挙なんて多数派のお祭りごと、多数決で決めるのなら多数派が勝つに決まっているじゃないか!
と、外山氏もおっしゃってるじゃないか。

もはやテロしか手段は残されてないんじゃないのか?
845名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:22:13 ID:m4uqb4fi0
正直、1億2千万人は多いんだろ
フィンランドとか人口少ないけど栄えてるじゃん
あんなぐらいでいいと思う

若い世代に負担かけずに、50代以降の世代だけでお金回してみたらどう?
富裕層の老人の税とか社会保障費を上げて、同じ世代を助け合うって美しいよ。
40代は子育て盛り、20代〜30代は不景気の割食いすぎで全然余裕ないよ。
846名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:22:35 ID:+m0BZ1nX0

誤「日本の人口減など考えると、消費税アップは必要」
  ↓
正「日本の人口減など考えると、公務員削減が必要」
847名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:23:07 ID:4RCYOcI90
消費税上げてもいいぜ。その代わり国民健康保険料は一切徴収するな。
848北海道アイヌ枚方市 Комуй(カムイ):2008/07/23(水) 03:24:43 ID:z/nRPhgP0
日系外国人を減らし、
「不当な差別を減らし」、「正当な差別を復活」させれば全て改善する。
   
理屈だろ?  それが判らんのか?  政治の世界に朝鮮人の権力が強くなったのが原因かだよな。
日本はアイヌ系と朝鮮系に入れ替わっちまうぜ。
849名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:25:14 ID:u9VjaXKn0
明日の晩ご飯などを考えると、消費税アップは必要。
何でも良いんだな。

昨今の政治家の私利私欲に走る姿勢などを考えると、消費税アップは必要。
850名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:26:20 ID:FZJ/PZ6i0
本当に消費税上げは 社会保障負担になるのかが問題
どこか官僚や天下りにピンハネされるに一票
851名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:26:32 ID:PQbT7UUZ0
じゃあODAも減らせよ
852名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:26:52 ID:kLWs3vcwQ
>>846
それだ!!
853名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:26:54 ID:BQ2habBl0
>>842
移民だったら過労死や自殺するまで働くわけないしな
854名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:27:55 ID:Y8xV3hgN0
もう日本を救えるのはロボットしかない
855名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:28:47 ID:z9tp4Iol0
ようするにサナダムシを駆除しないと健康体にはなりません。
856名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:28:48 ID:m4uqb4fi0
もし上げないとすれば、って仮定で考えてみて欲しい。
今の駄々漏れのまま上げる方向だけ見て検討しても、優秀な脳みその無駄遣いだろ
857名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:29:47 ID:Px6jAFED0
>>849
日本の現行の一律課税の消費税だと
そのご飯に消費税がかかるのだがな

そして水道代など生活必需品の値上げ
公園などから盗む水泥棒が出ると思うぞ

贅沢品だけ物品税をかけろよ
858名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:30:58 ID:GiOHQrJM0
減ったら減りっぱなしなわけないだろ
859名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:31:02 ID:h8fAQXTv0
消費税が上がれば努力するだけ無駄だってことだ。
努力すればするほどその努力にも税金がかかってくるからな。

親を見捨て、結婚せず、子供も作らず、何もしないのが一番ってことになる。
860北海道アイヌ枚方市 Комуй(カムイ):2008/07/23(水) 03:31:08 ID:z/nRPhgP0
アイヌもコリアン系も外来種でB型の多い人種。
民族活動の裏には、彼らの真意である、
外来人種の日本侵略が隠れているんだ。
   
今のところB型外来人種の彼ら(アカ)は組織的に成功している。
861名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:31:43 ID:0Yff8X180
累進課税を元に戻して
外国人への生活保護給付を無しにすりゃ消費税いらんよ。
862名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:31:45 ID:lilW3bhv0
戦争前、税負担は今と変わらなかった
日本の税金は帝国陸海軍の軍人を養うのと軍艦などの兵器を造るのに使われていた
今はその軍隊がなくなったが、その金はそっくりそのまま公務員を養い

また当時、台湾、朝鮮に投資した分の税金は、今ODAや米国債なんかを買わされている

このような無駄を省けば日本国民は豊かに生活できるはずだが、だまされて益々生活が苦しくなっている。
863名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:31:54 ID:ghU/MXaj0
「日本の人口減など考えると、消費税アップは必要」…
「日本の人口減など考えると、公務員給与ダウンは必要」…
「日本の人口減など考えると、公務員数ダウンは必要」…
「日本の人口減など考えると、公務員の福利厚生ダウンは必要」…
「日本の人口減など考えると、公務員の共済年金ダウンは必要」…
「日本の人口減など考えると、知事の報酬ダウンは必要」…
「日本の人口減など考えると、知事の高額な退職金ダウンは必要」…

となるなら判るが、公務員や知事待遇には全く触れられていない不思議な経済財政白書

ちなみに、大阪府元知事のブサエの退職金は8500万円であった。。。
864名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:32:07 ID:gCvZLFh60
>>847
そういう事をすると、意外と愛国心を持たれたりする。
人は愛されていると実感したときに愛すようになる。
865北海道アイヌ枚方市 Комуй(カムイ):2008/07/23(水) 03:34:02 ID:z/nRPhgP0
外来種は「新しい日本」が大好き。
「新しい日本」とは?
在来種の日本を破壊して外来種の国にすることでもある。
  
民主党が「新しい日本(「日本転覆」革命)」活動をしているね。
866名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:34:15 ID:BQ2habBl0
>>859
なんと、ニートこそ真の愛国者であったか・・・
867名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:35:14 ID:vbsAgGeh0
自殺率もアップ
868名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:35:35 ID:0Yff8X180
外国人の居住について。
勉学のために来るヤツ以外からは
年間100万単位の居住税でも徴収すれば?
あと帰化にも一定額以上の金額(高額)の納付を義務付け。
ふふふw
869名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:36:08 ID:hUfyfnn00
永遠に経済成長を続けるという目的自体がおかしい
870北海道アイヌ枚方市 Комуй(カムイ):2008/07/23(水) 03:36:13 ID:z/nRPhgP0
>>859
それ思考的に矛盾するよ。
アイヌの知能みたいだ。
871名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:37:07 ID:ljTtKW1c0
本当に腐った国だな。
議員の報酬を守るのに必死すぎて・・・。
872名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:37:24 ID:gCvZLFh60
>>869
完全にエコと矛盾するよな。
873名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:38:05 ID:pOt2aB/N0
生鮮食品と子供のもんだけはゼロにしようよ。スイーツとかはガンガン取って良いから。
そしたら、子供にかかる金も負担にならないし
持ち帰り惣菜やスイーツ買うのがバカバカしくなった小遣い稼ぎ主婦が家庭に帰って
男に仕事が帰ってくるウマー。
874名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:38:20 ID:TY0laBdx0
公務が減れば公務員も少なくて済むもんな
875名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:40:45 ID:qiBw0Nle0
>「労働意欲を高めるとともに、企業にも魅力ある環境整備が必要」と指摘し、「所得税や
>法人税にさらなる負担を求めることは難しい」と分析した。

>企業にも魅力ある環境整備が必要

法人税を、ていよく誤魔化すなよ。
ホント腐ってるな。
876名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:41:31 ID:pOt2aB/N0
>>869
ネズミ講の発想だw
877名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:41:37 ID:+m0BZ1nX0
>>860
アイヌ人は、日本人であり仲間。
コリアンは、反日寄生虫であり駆除すべき存在

つーか、民族活動してるのは在日コリアンだけだろが。
アイヌ人の方々をムリヤリ同列に並べるな!
878名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:41:53 ID:grcNRvFA0
他の先進国並みに特定品目低減税率で
日用品の税率は低くしろよ詐欺師の経済官僚ども
879名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:41:55 ID:NgVuKQHC0
>>872
エコなんざどうでもいいがな
880名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:42:17 ID:z9tp4Iol0
そりゃ富を吸い尽くす寄生虫公務員があんだけいれば

税金があと10兆円あっても足りないわな
881名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:44:01 ID:+m0BZ1nX0
なんで増税ばっかりで、公務員の削減を考えないのか理解できん。
国家財政の半分は、公務員どもの給料で食いつぶされてるんだぞ。
882名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:45:10 ID:nkzfNh590
人口減で税金上げる必要があるっていうのなら
加速度的に増税する必要があるだろ
そんなの無理にきまっとるwww
883名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:46:00 ID:FZJ/PZ6i0
法人は既に海外逃亡してるのに
こじ付けも、いい加減にしる
日本に来た外資は、金融とハイエナマネーだけだ
884名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:46:20 ID:R0TscsnI0
議員どもは自分の子供、孫のことも考えてないのか?
自分さえ良ければって
鬼畜だな
885名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:46:45 ID:gCvZLFh60
>>879
ほらきた、エコ(ノミスト)とエコ(ロジスト)のダブスタ。
人類が地球のガンである以上、この矛盾にどう答える?
886名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:47:05 ID:Hs+C4MUVO
>>870

いや、それ間違いじゃないよ

あくまで金銭の満足度を最大化だけに絞って考えた場合だがね
887名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:47:51 ID:NgVuKQHC0
>>885
長期的に見れば我々はみな死んでいるw
888名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:47:59 ID:vbsAgGeh0
自殺率もアップ
889名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:48:32 ID:eCebg1gU0
定年間近の市の職員はリタイア後の海外ロングステイの話ししかしねえw
病気のときだけは日本に帰ってくる気らしいw
890名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:49:21 ID:8KGxSDwgO
自業自得とか努力とか
言ってみたところで少子化と移民問題とか加速しただけっていう。
891名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:49:50 ID:lJMKvFRQ0
税収が下がれば公務員の給料が下がってしまうから
消費税を上げて公務員の給料を維持し続けようって事
892名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:50:12 ID:2e8gu/WL0
>>863
太田ってそんなに貰ってたのか
あいつ最近テレビに出てるらしいが、あんなの使うようじゃ広告収入も落ちるわな
893名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:50:42 ID:eCebg1gU0
>>873
計算が面倒になって混乱するからダメだって
894名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:50:44 ID:BQ2habBl0
奴らは国を捨てて逃げる気か
895名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:52:00 ID:2MW/sivJ0
物価が上昇して、どんどん生活が苦しくなって、貧困世帯や年金老人世帯が
悲鳴をあげてるというのに、ここで更に増税ですか?

政府はこの人たちを殺す気ですか?

老人は介護保険料さえ払えずに滞納してる人も多数居るというのに。
896名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:52:25 ID:zUmEXMUS0
この手の話はなんかよくわからんのだよなぁ・・

「人口減ってるからきつい」って言っても
増えたら増えたでその次の世代で老人が増えて
そん時の福祉が大変になるんだろ?

じゃあ、その時点でさらに人口が増えて
常に人口が増加している状態ならいいのかって考えると
資源が無限にあるわけじゃない以上、
いつかは打ち止めになって破綻するわけだろ?
そんなのまさにネズミ講みたいな状態なんだし

なんか人口減少が悪い状況って言われてるのは
なにかまだ説明されてない気がする・・
じゃあ、どういう状態がベストなんだ?

897名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:52:57 ID:FnhpWGV00
公務員の給料を3割カットで歳出を抑えろ
898名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:53:50 ID:gCvZLFh60
人口が減れば、公僕の数を減らせば良いだけの話。
小さな政府、今から思うとあれみんな詐欺だったな。
899名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:54:05 ID:/ha4LTHzO
人口減ったなら、道路作るのやめたらどうなのさ。
あと議員と役人の数も
900名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:55:21 ID:oJtuwK/Z0
>>896
そうですね
一時的な少子化対策は次の団塊を生み出すだけだね
901名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:55:29 ID:Zk7tRoEu0
働けなくなったのを長く食わせるってのが間違いなんだよ
902名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:56:38 ID:n0/eH76c0
既出だと思うが、

公務員の給与を3割カットすれば解決。
あと、議員の数を大幅に減らす。

日本は公務員の給与が先進国の中でもめちゃくちゃ高い。
日本の議員の数は先進国の中でもめちゃくちゃ多い。

第三の波、アルビントフラー著「富の未来」では、

日本の富を阻害する癌は 役人 だと書かれています。
903名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:56:54 ID:pOt2aB/N0
>>893
え?まじでそんな理由で却下されてんの?
だったら消費税無くした方が計算楽でいいのになw
904名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:57:15 ID:v5W9k27S0
福祉のために増税しましたが、福祉制度が充実する前に、福祉が必要な人は
みんなに自殺か餓死してしまいましたとさ・・・。

福祉制度が福死制度になってしまいましたの巻。。。
905名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:00:43 ID:vKfw+Qk20
そもそも福祉に充てるつもりさえない只のお題目だし。
906名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:01:39 ID:gCvZLFh60
>>905
今までが今までだからな。
907名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:04:44 ID:CRSa+v/n0
うんうん。人口減など考えると、財源が必要だよね。
法人税と累進課税を元の税率に戻した方がいいよね
908名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:06:35 ID:oJtuwK/Z0
福祉って何が福祉なのか利権なのかわからない
個人的な意見だけど人のほどこしを受けて当たり前と
思っている人、ありがたいと思っている人・・・
色々吟味して保護をしてほしい
909名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:06:50 ID:hMUe7zAM0
まず、物販関係が在庫を抑えにかかる。消費税10%のっかかってくる商品の
在庫をさばくリスクを減らすのは当然。メーカーは受注が極端に減って倒産増える。
物販には家賃、光熱費などの消費税がさらにのしかかり、都合10%以上
割増し設定にせざるをえなくなる。消費者は買い控えにはしる。
低消費時代に突入し、影響の大きい大型店舗は軒並み閉鎖、失業者増。
生活保護申請増、社会保障がまた対応しきれなくなり、消費税をさらに上げる。

910名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:08:10 ID:BQ2habBl0
なんか恐ろしい宗教ができそうな予感
911名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:08:51 ID:DWctnhdZ0
福祉目的税として導入した消費税であるが、実際に福祉に充てられているのは
その20%に過ぎず、あとの80%は法人税減税の穴埋めに使われてしまっています。

つまり、奥田や御手洗がたくさん報酬を貰うために使われているのと同じことです。

年収2億もある御手洗の高報酬のために、皆さんの貴重な税金が投入されているということです。
自民は経団連からの多額の献金が欲しいがために、法人税減税を敢行し、こんな税金の
使い方を認めてしまっています。
912名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:11:07 ID:Iuo0KOMl0
>>904
誰が上手いことを言えとw
913名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:11:22 ID:piM9VN510
公務員や法人、など税を毟り取るだけが仕事の
必要の無い仕事はすべてユダヤ金融屋と同じ利子で
国食い潰すだけワニ!!必要ないどころか悪の根源なので
すべて撤廃するがいいワニ
914名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:12:43 ID:rOou31cl0
広い意味での所得税は,お金を使えば使うほど支払う税金が減る。
だからみんなお金を使って税金を減らそうとする。
結果,経済が活性化して歳入が増える。

消費税は,お金を使えば使うほど支払う税金が増える。
だからみんなお金を使わなくなる。
結果,経済が停滞して歳入が減る。
915名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:12:47 ID:hMUe7zAM0
てゆーかーおじーちゃんがー消費税3%はじめたときからー
少子化はじまってー今に至るかんじでー5%になってー
さらに超加速してー10%になったらまぢヤバいっすね
916名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:18:29 ID:8weDSz1e0
福祉のために数々の増税が行われて来たが、肝心の福祉はどんどん縮小していく一方の日本国。

福祉のための税金は、いったい、どこに行ってしまったんでしょうか?

お父さん、僕のあの税金、どこに行ってしまったんでしょうね・・・。
917名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:19:22 ID:Lc3FC/4JO
がんばりまウィッシュ☆
918名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:22:38 ID:gCvZLFh60
>>915
DINKSは完全に法整備の欠陥が生んだもの。田中角栄の功罪とか言いますが、
その後の法整備を怠ってきた時代の変化に合わせた法整備が出来なかった
無能な世襲政治家にあるんじゃないでしょうか。
919名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:23:05 ID:oJtuwK/Z0
公務員と元公務員を養う為に必要な税収は40兆を超えるから
920名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:23:40 ID:4E+uURUu0
バカチンパンジー福田は、日本には税金が足りません!といいつつ、
外国には気前良く何兆円も大判振る舞い。

その陰で、多くの国民が福祉縮小と増税と給料ダウンに泣かされています。
921名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:24:12 ID:GPZjPj9T0
外国はもっと消費税率が高いとか言うけどさ、
物価が全然違うんだよ

日本はすごく物価が高いんだぞ
消費税まで高くなったらまた消費が伸び悩んで不況に拍車がかかる

政治が下手になったな自民も
922名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:27:54 ID:piM9VN510
税金”というのは庶民を強制労働させる為の鎖ワニよ
何時の時代も強い者が弱いものを支配して成り立ってるワニ
日本は資源も無いのにお札紙切れにバンバン刷って創り利子付けて
民に貸し出す、民は税金の為労務する奴隷となるワニ、働かねば
土地家追われる仕組みワニよ、そして勝ち組利権者達が紙切れお札
書き集めて、本当の富み”である土地資源買い漁り、奴隷達は
紙切れ溜め込んで少ない土地資源買い漁り、インフレにならんように
低賃金、増税で殺されておるだけワニ!!国は民に金貸して
ねずみ講してる世界であるワニ、ピラミッド型で成り立つが
人が産み増えないから崩れて来てるワニ
923名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:31:43 ID:2qZHS/du0
人口が減るならそれにともなって公務員の必要数も減るんだから、
消費税をアップする必要なんかないよね。
上げるともう下がることないんだから、みんな反対するよ。

ここはひとつ、3パーセントに下げるとか撤廃するとかしてみて、
下がるという前例をつくって民衆を安心させてから、5年後くらいに
一時的に10%にする…という段取りでいってみてはどうだろうか。
924名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:34:19 ID:gCvZLFh60
>>922
アメリカの狡猾な所は、サクセスストーリーの体現者を肯定しているところ。
人は、夢や希望があれば頑張れる、つー真理を突いていますな。
一方、日本では、ホリエモンはかくの如くなりました。
925名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:35:28 ID:qdJjqsEa0
逆逆!
食料品にはかけるなってば!
926名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:35:44 ID:sXYft0MK0
何で格差が広がってるのに所得税の増税が難しいんだ?
927名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:37:14 ID:lcKxHuedO

国民に言われて、歳出削減したら、無駄な物は日本の貧乏人でしたとさ。

928名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:39:00 ID:IzjR7UhWO
>>920
あと大企業にも減税という名のキックバックで数兆円の大盤振る舞い!
929名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:48:10 ID:wQQddoH50
>>903
やりたくないから、いい加減な嘘ついてるだけだよねw
今でも、5%と0%(輸出)を使い分けてるのに
930名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:49:28 ID:5pvVl02B0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   天下り先がどんだけ安月給で働いていると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  これ以上下げられたら、生活が成り立ちませんよ!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


天下り先の総額はいくらなんですか?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ  
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 税金12兆6千億以上ですが、何か ?
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
931名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:49:29 ID:+m0BZ1nX0
>>924
アメリカだったら、ホリエモンや村上は超厳罰に処されて
懲役20年くらい食らってるんだがw
932名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:49:47 ID:oJtuwK/Z0
どのみち増税は免れないんだ
たとえ民主でも役人には勝てない
勉強不足というか、あるのは椅子だけだからな
933名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:49:59 ID:pfnjIDuF0
まずは無駄遣いを無くして、次に国の金をかすめ取った国賊の財産没収しろ。話はそれからだ。

無駄な2千円札作った奴らとか(無能な娘が平気な顔して世襲議員やってる)、いらない法人作って
年金の備蓄使いまくった奴らとか、無駄な建物や道路作って分け前貰ってる奴らとか・・・
そもそも、国会議員の数と給料も減らせばいい。
給料が少ないと賄賂や不正が横行するとか抜かしてるけど、多くても不正してるくせに。

次に、景気回復の建前で優遇され続ける、大企業様から金をもっと取れ。
庶民に還元されない好景気なんて、ただの数字のまやかしだろうに。
小泉お得意の詐欺理論を、いまだに信じてる馬鹿国民が多いのも問題だが。
934名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:50:22 ID:7jeTf7GBO
単純にてめぇらの「生活レベル維持」の為「だけ」の消費税だもんなぁ
マスゴミは本当の事報道しないし、どうせまた地上波だけで「やむなし」みたいな空気勝手に作って増税するんだろ?
マジで殺したきゃ殺せ!
じわじわ生殺しはやめろ!
935名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:52:17 ID:yu3UNoXQO
そういえば、「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」
って言ってたヤツは、その後どうなったっけ?
936名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:54:18 ID:gCvZLFh60
>>929
この個人でもPC持っている時代にね。
PC全能と言うのはどうかと思うが、少なくとも、PCバグは立法機関の打ち立てた
ロジックに欠陥がある事を示している。
937名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:54:51 ID:+m0BZ1nX0
公務員の削減、その給与削減をしないで、何が増税やむなしだ。
許せない。
公務員の高給を維持する為の増税だろが。
938名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:55:50 ID:FBPn6ADJO
>>1
いやいやいやいや
税金増やすなら移民は必要ないし、移民入れるなら税金安くしろ
939名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:57:45 ID:IVmIBfGO0
みんな、かなり怒ってきているな。
もうすぐ沸騰しだすぞww
940名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:58:03 ID:Q6TUexJCO
人口減ってるなら公務員も減らせるだろ。
941名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:59:27 ID:gCvZLFh60
>>931
そのくらい日本の経済がフェアになれば良いですね。
彼らは日本の腐敗経済にアンチテーゼを投げかけたと思っている。
942名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:59:53 ID:/UWAMT+R0
頼むから税金は出来るだけ現状維持だけに使ってくれ

幹線道路が凸凹のぐちゃぐちゃなのに
誰も通らないような所にトンネルやバイパスを作るな、修繕費に回せ
943名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:00:06 ID:rM5eOe+3O
そうだよな。人口も減ってるのに借金はたくさんある。
税金を今の二倍にしないと国は破綻する。
944名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:01:05 ID:+m0BZ1nX0
そうだよな。人口も減ってるのに公務員だけはたくさんある。
公務員を今の二分の一にしないと国は破綻する。
945名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:02:40 ID:IVmIBfGO0
ちなみに官庁などで超〜割のいいバイトしているのは
ほとんど公務員のガキかコネのある奴だけだからw
946名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:03:15 ID:rM5eOe+3O
たまには役人の意見に従えよ。
役人にだって国のために頑張ってるんだよ。
947名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:04:08 ID:+m0BZ1nX0
>>946
ははーっ
948名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:05:07 ID:Um26QYF90
>>937
実質そうだ。

年寄りが金持ってると批判されてるが、
制度でがんじがらめにして資産を子供に譲れないという現実もある。
親と子を養い、社会を支える立場にある40代の世代に資産を移しやすくすれば
消費は間違いなく増える。

そうすれば、家族単位で社会的な役割(医療、介護、教育、地域社会への貢献)を負担してもらいやすくなる。

でもそれだと、役人の財布が潤わないし、仕事も減るしね。
949名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:08:25 ID:MqUZfWzc0
消費税ほど公平な税はない、と主張する人は、
金持ちは大金を使う、という前提があるんだろうな。
この前提が崩れた場合、格差は加速する。
950名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:09:02 ID:gCvZLFh60
>>946
しょっちゅう、従ってこの結果でしょ。
本来、役人の意見なんて無いんだよ。遵法奴隷って最も美しくないですか?
法律を小賢しく歪曲する仕事って恥ずかしく無いですか?
951名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:09:12 ID:slu4CLs20
外国じゃ、食料品に消費税かかってない(かかっていても少ない)

ただ、混乱は起きる
外食か家で食うか、それぞれ消費税率が違う

例えば、ハンバーガー
持ち帰りだと、家で食べるから税率が低くて、店で食べると外食になるから高い税率

同じハンバーガーでも、持ち帰るかその場で食うかで税率が違う
952名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:09:33 ID:xuV1walJ0
民主もどうせどこかの利権の代弁しかしねえし
953名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:09:35 ID:CukNnhpPO
人口が減ればかかる経費も減るはずじゃないか、意味がわからん
954名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:10:51 ID:kZsIiZ4zO
増税しか策のない(したくない)能たりんの政治家を減らす必要もあるな
955名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:13:51 ID:DUNKcPcp0
子供が産めるのに産まず、面白おかしく暮らしてる機械が消費税2倍なら納得する
956名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:14:21 ID:bvyTvQeO0
既出かも知れんが、この調査してる奴らの首切れば多少は押さえられるんじゃないのか
957名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:16:02 ID:DUNKcPcp0
>>953
公務員と政治家と生活保護のザイニチが減らないからじゃね?
958名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:16:20 ID:sJiCpF5u0
  驚くべき特権階級 マスコミ・テレビ局

★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 公共の電波の利用料を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
959名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:18:05 ID:Ta4/SUwJ0
将来俺らを支えるのが今の派遣世代か・・・お先真っ暗
960名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:20:43 ID:6flAL7wF0
少子化で出産する女性の数そのものが減る「少子化の縮小再生産」に陥り、日本の総人口が6581万人に半減する
961名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:23:23 ID:wQQddoH50
>>951
”日本の”簡易課税制度における
みなし税率も、そういう取り扱いをしてますよね
962名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:25:29 ID:pkeIVLtqO
>>931
で、日興コーディアル証券は、何かあったッけ?w
そいつらより酷いことして、無罪放免は日本だけ
963名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:27:37 ID:ucjd1m7n0
ODAとかでどぶに金を捨てるなよ
公共事業すべてを民間の会計検査受けさせろよ
不正額の5%を報酬にしてやれば1/4くらいには削減できる
964名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:32:50 ID:uPiEm1XHO
消費税増税

消費低下

不景気

失業率増加

少子化
965名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:37:50 ID:IVmIBfGO0
子供を残せるのは公務員とか在日とか同和などの
利権者ばかり。
国民は減っていくのに利権者だけがどんどん増えていってるw
966名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:40:16 ID:oJtuwK/Z0
>>965
だから移民政策
967名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:40:38 ID:emxzcXvH0


売国奴政権は日本人の医療費削減を毎年2200億円は堅持しますが
残ったお金は外国にばら撒きます。


>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円

968名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:40:49 ID:Fg5Xttee0
>>955

平均給与が、民間と公務員で2倍以上も開いてるから。w

969名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:47:37 ID:hUfyfnn00
>>948
 贈与するほど富裕な層は、普通に税金払って贈与すればいいだけなのに制度でがんじがらめとか意味がわからん
970名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:54:30 ID:MnTbDlXm0
消費税増税

消費低下

不景気

失業率増加

生活保護

自動車所持禁止、生命保険禁止

日本の屋台骨産業死亡→日本破綻
971名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:59:10 ID:tajEuN/90
>>962
あれは日経が飛ばし記事を書いてしまうぐらいな
大どんでん返しがあったよなw
972名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:03:11 ID:fFOf9hCz0
金を稼ぐヤツらは優遇して
そのかわりボンクラどもからたっぷり取りますって
はっきり言っちゃったわけだな。
973名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:05:46 ID:S7Wbc9RZ0
もうしらね。勝手に単細胞脳の連中だけで頑張ってくれや。
974名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:06:05 ID:A7NXFQ0J0
税金を使う人は勝ち組ですからね〜
勝ち組から税金をとって、勝ち組に分配するのじゃ意味ないから、
負け組から税金を取って勝ち組に配らなきゃいけないのですよ。
975名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:07:09 ID:m4uqb4fi0
>>869
右肩上がりを想定せずにできないのかねえ?
前年比+じゃないとダメっていうのおかしい

976名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:10:30 ID:Yi2XvAQe0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
977名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:10:52 ID:2gJDEXt1O
まあまあ公務員様のためにちゃんと税金払えよ下民が!




↑これが彼らの考え
978名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:11:05 ID:pFIvy/STO
まずは国会議員をへらすのが普通だろ!
衆議院480
参議院242
計722人・・
こんなにいらんだろw

それに無駄で豪華な宿舎W優遇されて高給取りなのにテレビに出て小遣い稼ぎw
政治家ってお偉いんですね〜
979名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:13:12 ID:iHV4l0dX0
人口減ってるならそれに応じて公共サービス減らせば(公務員減らせば)増税いらなくね?
980名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:16:27 ID:iHV4l0dX0
ひとりでも生活苦しい→結婚・出産・育児なんてとてもできない→人口減る→税収足りない→増税→

無限ループktkr
981名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:18:33 ID:sy+iiQYTP
格差固定と税収増とゆとり教育(愚民化政策)

やってることは李氏朝鮮や旧ソ連と変わんないなぁwww
982名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:19:32 ID:9C5ASv440
有能な人の稼ぎで無能な人の飯を食わせるという構図が
もう破綻しかけているんだろうな。会社と同じだ。
983名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:21:57 ID:9r8pY4ZU0
政治家どもが自分が裕福な暮らしするために使ったんだろーが。

生活に最低限絶対必要なもの、食べ物や飲み物、そういうものにまで
増税して本当に良くなっていくと思うか?
金持って使い道ない人が買うようなものをまず増税しろ。
それで、税金も本当に100%国のために使って、それでも足りない
っていうなら批判はでない。それをしてこなかったのは誰だ?
国民には何も非はないぞ。
984名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:26:46 ID:J6mkfZI+O
>>982

米みたいに、バカみたいな富豪がカツアゲしやすい国づくりをして、
貧民をどんどん作ればいい、と。

結果サブプライム崩壊、世界中が迷惑してるが
富豪はまだカツアゲを止めない…
985名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:29:21 ID:+Ggj+lcZ0
将来にツケを残すなとあれほど言われ続けてきたのに
986名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:32:24 ID:QgJudjiBO
まずは公務員、チョン、土建屋、等を処分しましょうか
次は宗教屋、ヤクザ、糞企業あたりを
987名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:33:03 ID:DbasVTFz0
公共事業と公務員人件費の削減でOK
公務員の数減らすのは難しいだろうから、一人あたりの人件費を削減


日本の再生にはこれで十分でしょ・・・
土建屋と公務員のために日本全体を犠牲にするのか?
お得意の自己責任を奴らにも適用しれ。
988名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:35:17 ID:9C5ASv440
>>984
アメリカのサブプライム問題は無能な人に本来買えるわけがない家を
買わせたことが原因の自爆現象であって、有能な人が無能な人をカツアゲした結果じゃない。
989名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:35:38 ID:13hVeBXDO
ちょっとまて

人口が減るなら別に増やさなくてもいいじゃん

カバーする国民が少なくなんのになんで金を増やそうとする
990名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:42:03 ID:Y2iFB+wz0
公務員の人件費減らせ
公務員の人件費減らせ
公務員の人件費減らせ
公務員の人件費減らせ
公務員の人件費減らせ
991名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:43:23 ID:SZrJmqxl0
膨大な借金残して年金だけ払った何倍ももってって死ぬジジババ
どうしてくれんだよ・・・
992名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:44:58 ID:9C5ASv440
>>989
団塊どもが自分達が死に絶えるまでの20-30年を持ちこたえるために決まっているじゃん。
外国に移住するか移住とまではいかなくても20-30年国外に逃げているのが吉。

誰かを踏み台にして豊かさを得る、という本質は有史以来結局何も変わっていない。
奴隷という存在はたぶん形や表現を変えながらもこれからも無くならないだろう。

被搾取階級に生まれた人はその環境から抜け出すのは容易なことではないが、
幸い現代では昔ほど可能性が無いわけではない。俺もおまえらもがんがろう。
993名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:48:15 ID:CNyarcwY0
カネが無くって結婚などできず、しかたなく少子化になってるってーに
まだカネむしりとるのかよ
994名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:48:20 ID:iOA9HbdxO
老害減らせば良い
995名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:48:51 ID:J6mkfZI+O
>>988

「本来無理な買い物」をうまいこと言って買わせて
身ぐるみ剥いで儲けようとしたんだろ?

そしたら国の経済、世界の経済がボロボロに。

996名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:56:22 ID:qpwyim5/O
パチスロに税金かけろよ
997名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:57:10 ID:3VpAzgfgO
日本脂肪
998名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 07:01:54 ID:dadmE4+R0
パチンコ・競馬・競輪・競艇・宝くじ、なんでもいいから生産性のない賭博から金取れ。
999名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 07:02:09 ID:CcciIesMO
給料少なくて結婚できずにいるのにまだ天下りの役人と二重行政の公務員を養わせるつもりかよ。もういい加減にしてくれよ。裕福層から取れよ
1000名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 07:02:10 ID:1CK9yRSh0
人口が増えても、それを理由に引き上げるのさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。