【政治】憲法解釈変更、集団的自衛権の行使容認を 安保懇が報告書…福田首相は慎重な姿勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:51:36 ID:hXo+F+f50
高度な政治問題ねえ。最高裁の判例だろうけど、馬鹿じゃないの
主権は国民にあるんだから、しっかり仕事しろと言いたい
いつから内閣は憲法より偉くなったんだよ
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:52:33 ID:mXlpRTz30

○● 今年中にも日本国民は一人残らず 「 強制支配 」 される!?!? ●○

★「人権擁護法」 : 自民公明の悪口一言で誰でも逮捕 
★「児童ポルノ禁止法単純所持禁止」 : ジャニーズJrのDVDとサンタフェ程度で誰でも逮捕
★「ネット規制法」 : 自民公明の悪口一文で何処でも閉鎖
★「移民政策」 : 総人口の10%(約1000万人)の移民に参政権を与えて日本占領!独裁政権!
*あたりまえですが、在日など現在の外国人労働者も全て職を奪われます!

《 反対意見送信先 》 *自公はポスト福田問題で実は紛糾中!廃止を呼びかけよう!!
自民党 →ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
 議員 →ttp://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html  *ぜひ地元議員などへ
公明党 →ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html  *意外と理性派がいるかもしれない!
 議員 →ttp://www.komei.or.jp/members/search_result.cgi

民主党 →ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html  *とにかく応援しよう!
 議員 →ttp://www.dpj.or.jp/member/
*国民の一声は思い悩む政治家に驚くほど影響力があります!

==== 東京デモ 実施予定日:7/5(土) ====
ミーティング・ 6/28(土)16時〜19時 TKP四谷 ⇒ttp://wikis.jp/freet/index.php
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214237936/
==== 東京デモ 7月6日 渋谷 ====
ttp://nanashikai.bl○g74.fc2.com/blog-date-20080612.html  *○=o
==== 請願署名 ====
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」
ttp://www.savemanga.com/

●世界の主な英語ニュース・メディア LINK (日本語で書いても読める記者がいます)
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/kishimh/english_media/index.htm
*Googleタスクバーの(翻訳)で「お問合せ先」は直ぐに分かる
●国連(comments=メール)*過剰規制に対する苦情など ttp://www.un.org/comments.html
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:53:59 ID:0TLp4qzv0
>>40
なんでもかんでも棚上げか現状維持で
消費者庁の件だけはマシなのかね
中身をまだ見てないからわからん



★ 2ちゃんねる全板人気トナメ 6月25日(水) 投票時間 23:00:59まで
 ニュース速報+出場中につきご支援よろしくお願いします

投票方法はこちら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214065636/333
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:56:11 ID:u3brCOrq0
>>44 意味がわからない。
主権は国民にある。国民の代表が国会。
その国会が、国民の代表である国会議員の中から首相を指名する。

国民の代表の究極が内閣だろうが。

国民の代表でもない司法は内閣より下なんだよ。
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:03:03 ID:hXo+F+f50
>>47
一部の国民の代表がそんなに偉くはないよ
憲法の方が上なのは確実
憲法を守らない国会議員は死ね
どうしても憲法を守りたくないなら先に憲法を変えろ
国会議員のバッジを外してな
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:04:37 ID:YADJz2iY0
>>47
違う。
三権はあくまで対等。
司法は、政治の専門家である国会・内閣の判断を重んじたほうが
政治が効率よく運営されるという実質的司法判断抑制があるだけ。
国民との関係で語るのであれば、民主主義を採用している我が国において、
民主的意思決定の結果国会・内閣作られた法令を、
非民主的機関である裁判所が違憲無効とするのは
民主主義の原理に反するのではないかという形式的な司法抑制の要請があるけども。
どちらにしても、憲法原理間の対立であって、三権の上下の問題ではない。
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:06:19 ID:2KxEl1x30
くそう・・・安倍だったらなあ・・・
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:09:29 ID:hXo+F+f50
>>50
馬鹿だから解散してボロ負けってシナリオがあったんだがw
福田はしたたかだ
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:12:31 ID:8bKYzRCk0
ダガーナイフなど「殺傷目的」とみなされる刃物の規制強化をして、
憲法解釈変更して集団的自衛権の行使容認を?

変な日本はじまた
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:21:33 ID:0CKJHxKrO
日本国憲法は9条で侵略戦争放棄と自衛権を認め、自衛のための軍隊保有と、自衛のための武力行使を認めている。
ごく普通の平和主義の条項。

憲法制定の諸々の経緯を見ればこの解釈が自然となる。

現在の状況は政治的理由により自衛権、軍隊保有、海外派遣につき抑制的な憲法解釈をしていると見るべき。
左派の憲法観を前提にすれば「解釈改憲」との批判が生じるが、普通の読み方をすれば何ら問題はない。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:55:48 ID:UIivO5V20
第2章 戦争の放棄 
第9条 
 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。


 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
--------------------------------------------------------
私は自衛隊はあって然るべきであり無くすなどとんでもないと考えております。

憲法が自衛隊を認めてる、という解釈はどう考えても日本語に挑戦しすぎ
というか日本語に宣戦布告してますよ、、、
改憲しないで済まそう、という無理な発想の産物ですがな、、、、
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:10:59 ID:P6Up9xJ00
日本は不器用すぎる国だから、いかなる理由があっても戦争には参加しないほうがいいかもな。
支那ロシアあたりが暴発して、米軍が動いて自衛隊も連動し、サヨマスゴミがファビョって「閣僚の不祥事」が200回ぐらい「発覚」して、
倒閣5回、総選挙三昧、連日連夜の「失言」騒動で数百人の議員が葬られ、政府そのものが機能しなくなり、
いつのまにか米軍が撤退していて日本だけ大陸の奥深くで単独で戦ってるなんて事態になりかねん。
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:26:32 ID:0CKJHxKrO
2項にある前項の目的とは1項の文意である侵略戦争放棄。
つまり2項は侵略戦争のための軍隊保有と侵略戦争の交戦権を否認しただけ。

すなわち、その反対として自衛戦争のための軍隊保有、自衛のための武力行使は禁じていない。
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:52:02 ID:UIivO5V20
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれ(国権の発動たる戦争)を放棄
侵略は国際紛争
防衛戦争は肯定される、というのは政府見解以外に明文根拠が無い

もちろんだからといって防衛戦争すらせず滅べっていってるんじゃあないですからね?
ちゃんと改憲して明記すべき、と申しておるのですよ?
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:38:11 ID:0CKJHxKrO
国権の発動たる戦争とは侵略戦争。これ(侵略戦争)を放棄すると定めただけ。
つまり自衛戦争の放棄はしていない。
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:50:36 ID:0CKJHxKrO
自衛戦争までも放棄する理由がない。
自衛戦争という国家の存亡に関わる事を否定して自国の平和は維持出来ない。
あえて自衛戦争までも否定すると読む場合、自国を防衛する最終手段を放棄する事になり、国民の人権、財産権等々を擁護すべき国家の国民に対する背信行為となる。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:54:16 ID:UIivO5V20
侵略戦争と明記してない以上政府見解/解釈でしかありません
(たまたまこの場合は政府解釈が国民の意識とあまり差がないだけです)
他国の戦争放棄はちゃんと「侵略戦争のみ」と明記してある
政府解釈に頼ると政権政党が暴走したら止められなくなります
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:59:57 ID:UIivO5V20
日本国憲法制定時はGHQ占領下であり
自衛戦争はOK=GHQに対して、、、
ということになりかねないので自衛戦争のみOKと明記されていない
人事で作ってある憲法だから改正手続きが非現実的手順(国会承認のくだり)
いまさら大日本帝国憲法に戻すわけには行かないのだから
せめて文章としておかしいくだりは改正して直すべき 
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:13:18 ID:0CKJHxKrO
自衛戦争否定の解釈をとりえない以上は自衛戦争は容認される。ここは見解の相違かな。
また、政府の暴走とは何を以て暴走なのかが問題。

例えば明治憲法のような統帥権は無いし、文民統制は明記してある。
どのような事態が想定されるのかな。
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:19:16 ID:UIivO5V20
イラクは自衛戦争とは言い難いが
実質参戦してしまいましたよ?
国民の判断ならまあ世の流れでしょうが
国民は意見を言う暇がありましたかな?
私は掲げておられる政策上
民主や共産は応援したくないから未だに自民派ですがその私でも
あれは暴走と申しても言い過ぎじゃあないと思うんですよ私見ですが、、
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:56:20 ID:0CKJHxKrO
まず、後方支援も政府は(集団的)自衛権の行使と言うべきだったと思います。
私は自衛権の範疇として米英の支援をすべきだったと思いますが、肝心の政府が後方支援は自衛戦争では無いというスタンスなのは頂けないと思いました。

これは政府が率直に自衛権、自衛による軍隊、自衛のための武力行使を認めていないがために「暴走」と映る気がします。
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:20:53 ID:CdBbK3fe0
売国奴に対して集団自営しようぜ
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:22:40 ID:o8OOIMvz0
憲法解釈を変更をしなくても自衛隊の一部を民営化して民間軍事会社(株)JSFとすれば国権の発動には当たらない。
海外に出て他国軍との共同作戦も派遣業務の請負ということでOK。
国は大株主となり社長以下の役員を送り憲法問題になりそうな業務を発注すればいい。









67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:25:47 ID:hXo+F+f50
>>53
そんなことは無い
自衛のためにすら戦力は持たないと解釈することもできる

>>57
防衛戦争すらしないとの決意だろ
あくまで戦争以外の手段で外交を行うということ

>>58>>59>>62
近代からの戦争は皆自衛のためと言って行われている
だから自衛のための戦争すら放棄すると憲法で言ったんだよ
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:01:45 ID:ozWs4gwZ0
日本の平和と安全に憲法9条は邪魔だってことですね。
9条のせいで安全保障政策が手抜き工事とかなるんだったら
9条は削除したほうが良い。
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:07:40 ID:0CKJHxKrO
>>67
その解釈は絶対的平和主義を理想とした、法的拘束力の無い宣言としてなら受容できそうだね。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:09:21 ID:hXo+F+f50
日本の発展と繁栄に自衛隊と安保は邪魔だってことですね。
自衛隊と安保のせいで社会福祉政策が予算不足とかなるんだったら
自衛隊と安保は削除したほうが良い。
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:11:37 ID:hXo+F+f50
>>69
そもそも日本占領しても意味無い
もし占領されても国民は占領国家に従わなければ良い
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:12:21 ID:ozWs4gwZ0
>>70
赤字の殆どは公共投資のバラマキだろ。

アメリカが軍産複合体の超軍事大国なら
日本は政官業癒着の超土建大国だな。
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:12:36 ID:RborcsS70
自衛戦争まで否定するのは国連憲章で認められた自衛権の放棄であり、
キチガイそのもの
こんな憲法は早急に改正すべき
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:14:41 ID:yOJv50Ax0
アメリカに頼らないと何もできないくせに消極的な福田wwwwww
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:19:00 ID:0vDKrlcL0
安倍の反対の事やってれば長期政権を保てるとでも思ってんじゃないの
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:20:22 ID:gjSHjmtX0
>>74
福田はアメリカに頼る必要ありませんが?
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:29:27 ID:ZQUFs9zu0
なんで福田は日本人の人権を蔑ろにするの?

サルだから?
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:32:07 ID:/mwmlUA10
>>72
いや、老人へのバラマキが原因。
日本の再分配は、全て老人にいっているから。
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:36:38 ID:VJNV3i1m0
>>71
一部でも占領される可能性は否定できない
っつーか占領に従わない地域がどうなっているか知らんわけでも無かろうに
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:41:59 ID:JjnImOk00
【政治】 米、北朝鮮テロ支援国家指定解除へ…日本政府、「手続き開始、やむを得ない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214288215/l50
【政治】福田首相、北朝鮮のテロ支援国家指定解除の容認を示唆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214328207/l50
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:49:25 ID:1Onh+7vw0
こいつもう死んだ方が良いんじゃね?
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:45:43 ID:JjnImOk00
【政治】安倍首相、集団的自衛権の憲法解釈変更なら法整備が必要と発言 政府内で憲法解釈の変更指示は否定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178905192/l50
【自民党】船田衆院憲法調査特別委理事が安倍首相の姿勢を批判「解釈の積み重ねを一晩で変えるべきでない。短い議論で決めるのは問題だ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179699239/l50
【自民党】 安倍内閣の求心力低下が響き集団的自衛権の解釈変更棚上げ 公明反対、法整備も困難
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188080640/l50

【政治】 公明党、「集団的自衛権の行使は認めない」と創価学会に説明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160480520/l50
【政治】 公明党・北側幹事長「集団的自衛権の解釈変更の必要ない」と明言…背景に創価学会など支持層の不満を懸念か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179332924/l50
【自民党】 古賀誠元幹事長「公明党との関係を深めなければならない参院選前に憲法改正がこれ以上独り歩きしてよいのか」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180562781/l50
【与党】 公明党・斉藤政調会長、安倍政権は与党との連携が欠けている 憲法9条改正は少なくとも数十年はない
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183597007/l50

【参院選】 安倍首相「戦うための知恵だ」 自民党地方組織が公明党比例候補に推薦、支持を出している動きを容認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184050659/l50
【参院選】 「公明党頼りといわれても仕方ない」 山形“自民王国”黄信号 昭恵夫人街頭演説、聴衆の半数以上が公明党の動員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184990405/l50
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 19:23:36 ID:G1qoOuB00
福田は全てにおいて慎重すぎて何も出来ないんだな
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 20:26:02 ID:XdmsYvzj0
安倍はしね

>>72>>78
防衛費に何兆円も使うんじゃネーヨ。金をドブに捨てているのと同じ
医療福祉をもっと充実させろ

>>73
だからすべての戦争は自衛のために行われているんだってw

>>79
中央アジアの歴史は複雑だからな
あと、単純に広い
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:37:01 ID:4YHP93Ar0
毎日新聞 2007年8月5日 3時00分
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070805k0000m030112000c.html
 終戦後、新憲法制定を検討する立場にあった連合国軍総司令部(GHQ)の担当者が、
民間の「憲法研究会」で憲法草案要綱をまとめた憲法学者、鈴木安蔵氏の言論活動に注目する
内容の書簡をダグラス・マッカーサー最高司令官に送っていたことが米公文書で明らかになった。
書簡の日付は1945年10月23日で、日本政府の憲法調査が始まったばかりの時期。
同研究会の草案はGHQの憲法草案に影響を与えたとされるが、さらにその関与を裏付ける資料と
して注目されそうだ。
 書簡を送ったのは、米国務省から派遣されたGHQ政治顧問事務所のエマーソン所員。文書は
憲法学者、原秀成氏が米国立公文書館で入手した。
 「憲法改正についての日本人の意見」と題する書簡では、新聞紙上で活発になっていた憲法学者
らの意見を紹介。
 鈴木氏を「憲法改正の必要性を明確に指摘している」と評価。「政党内閣が発展しなかったのは、
大日本帝国憲法に原因がある」との鈴木氏の主張に同調した。
 また、エマーソン所員は「広い討論や議会での修正の機会を与え、新憲法が受容されることが
重要だ」と訴えた。マッカーサー氏はこの提案を取り入れ、日本政府がGHQ草案を受け入れ、
修正の上、46年3月6日、政府案として公表された。
 鈴木氏は、高野岩三郎元東大教授らと7人で45年11月に憲法研究会を発足させた。12月26日
「憲法草案要綱」をまとめ、首相官邸とGHQに提出した。毎日新聞は1面で報道したが、当時は
あまり注目されず、政府の旧憲法調査会が64年にまとめた報告書で「GHQ草案の起草者によって
相当に重要視され参照された」と一定の評価を受けた。
 原氏は、日米公文書を調査し「日本国憲法制定の系譜」(日本評論社)の著書がある。
公文書の意味を「新憲法制定が緒に就いた段階で、国務省から派遣された担当者が鈴木氏に
注目し、広い議論を求めていたことは重要だ。憲法草案要綱は、戦前から平和や自由を求めた
言論の結晶だった。GHQも日本人の自発的な意見を尊重し、憲法起草への関与を最小限に
しようとしていた」と話している。【上野央絵】
 
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:44:44 ID:4YHP93Ar0
●歴 史 の 記 録(その1)
 憲法制定議会で【日本国憲法】に国民主権原則を明記させる
ために奮闘した政党は【日本共産党】でした。他の諸党が日本の
主権の在り処について明確な態度表明が出来なかった事は、日本
現代史の染みとして残りました。

 貧困と格差が一大社会問題として浮上している今こそ、私たちの
足元【暮らしの現実】を見つめる時代に来ているのではないでしょうか。

【帝国議会会議録 検索システムより転載】 http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/
憲 法 制 定 議 会 昭和21年06月28日 衆議院  本会議場
――――――――――――――――――
○野坂參三君(續) それから此の問題に付てもう一言はつきりと御聽きしたいことは
政府の眞意は何處にあるのか、一體主權が國民の手にあるのか、天皇にあるのか、之を
此處で胡麻化さずにはつきりと言つて貰ひたい、何故此の問題を此のやうにして曖昧に
されるのか、是が私達には分らない
 それから其の次には此の憲法草案と英文との間に若干の相違がある、是は既に雜誌の
上でも或る人が指摘して居りますが、憲法前文の中に「國民の總意が至高なものである」、
是は英文ではどうなつて居るかと言へば、「ソヴァレーンティ・オブ・ザ・ピープルス・ウィル」、
詰り人民意思の主權、斯う云ふ風になつて居る
○議長(樋貝詮三君) 靜肅に
 (つづく)
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:46:59 ID:4YHP93Ar0
●歴 史 の 記 録(その2)
○野坂參三君(續) 是でははつきりと、人民の手に主權があると云ふことを書いて居る、
どうして斯う云ふやうな、はつきりしないやうな、「國民の總意が至高」と云ふ風な言葉を
使はなければならないか、何故此の英文と同じやうに使ふことが出來ないのかどうか、
(中略)  それから御聽きしたいことは、一體此の日本文と英文とどちらが正しいのか
(「そんなことが分らないのか」と呼ぶ者あり)日本文が正しい、我々は……(發言する者あり)
日本文が……(發言する者多し)日本文が、勿論原文です
○議長(樋貝詮三君) 靜肅に願ひます──靜肅に──靜肅に──靜肅に──願ひます
  〔「取消せ」と呼び其の他發言する者多し〕
○野坂參三君(續) 英文だけを見ると如何にも民主的である
  〔「取消せ」と呼び其の他發言する者多し〕
〔國務大臣金森徳次郎君登壇〕
○國務大臣(金森徳次郎君) 現行の憲法は民主主義憲法なりや否やと云ふことに付きまして、
目下行はれて居りまする裁判の關係に於ての外國の人の言葉を引用して、之を是認するか否か
と云ふ御尋ねでございましたが、此の場合、特殊な場合に特殊な人が用ひられたる言葉を批判
的に論議致しますることは避けたいと存じます(拍手)
 (引用・転載 了)
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:42:45 ID:0CKJHxKrO
とにかく安保懇の答申通りならば米軍関係の部分は違和感があるが、まだマシ。
本来の憲法解釈に近づくのだから即刻是正すべき。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:42:52 ID:f1NOQHEu0
読売、産経、日経は社説で「重要な報告」と煽り、残りの全国紙は存在すら
無視してるのが面白かった まあ今回は動きはないだろう
解釈変更でさえこうだから改憲はまず不可能だろというのがよくわかった
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:47:10 ID:f5+QFYUT0
age
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 12:54:50 ID:9hXS6kdq0
格差格差と騒いでんのは底辺層だけだしな
富裕層は色々と忙しくてそんな暇ない
税金なんて本来底辺から広く浅く取る物だぞ
公共サービスってのは貧困層を助けるための物なんだから
金持ちが役所へ足を運ぶのなんて税金を払いに行く時だけ
逆に貧乏人は貰いに行くだけ
金持ちから税金なんか取ったら有能な人材がみんな流出する
低所得者層、すなわち能力の低い者だけが残って国なんかあっという間に潰れるぞ
フランスだって富裕税は廃止に向けて動いているだろ
今の景気低迷は国力の衰退が原因だ
そしてその国力を衰退させる元凶、悪の根源は歴史も証明しているとおり戦後GHQが定めたこの累進課税制度なんだよ
所得税の最高税率を下げた途端アメリカからの締め付けが厳しくなったのもそのせい
累進課税というのは日本が再び国力を回復することがないように列強が嵌めた足枷なんだ
それを9条だの25条だのと鎖を自慢する囚人よろしく日本の誇りなどとのたまうとんでもない馬鹿も大勢いるようだがな
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 15:51:07 ID:9hXS6kdq0
>>91
強い側の立場で物を言ってみたい気持ちは解からなくもない
社会的動物の本能から来るものだからね
しかしそれで一体誰が損をするのか
自分の立場はどちら側なのか
この手の馬鹿も自覚していない訳ではない
ただ自分が強くなったような幻覚というのは麻薬のようなもので
いまさら夢から醒めて自分が知能の足りない側の人間だと自覚する事など出来ない
こいつらも損だと分かっていながら騙され続けるしか無いんだよ

産経と朝日を使ってハンコ一つで人気取り
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213916350/
消費税増税反対で人気取り
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213026853/
ネトウヨとオタク相手に人気取り
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167041898/
93名無しさん@全板トナメ参戦中
福田は何事にも慎重だな
世界はすごい速さで変化しているのに…