【イージス艦衝突】 12分前に見張りが左舷示す「赤」灯火発見、しかし上官には伝えず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱアホーガンよφ ★
千葉・野島崎沖で海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船が衝突した事故で、関係者に
よると、19日午前3時55分に見張りが発見した灯火は、左舷を示す「赤」と後方の白いマスト
灯だったものの、この見張りは、船がイージス艦の後方を通過すると判断して、この情報を
上官には上げていなかったことがわかった。

FNN Headline
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00127621.html

前スレ(★1:2008/02/21(木) 00:06:02)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203519962/
2名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:50 ID:/prYQag20
         /
        /
      /      くお〜!!ぶつかる〜!!
     /     < ここでアクセル全開、
              インド人を右に!


 |
 |
 |
 |
3名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:32:46 ID:Z+szCIT/O
2ゲット
4名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:32:48 ID:zVQwqHrP0
あたごが明日アメリカの衛星を打ち落とせば

汚名返上
5名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:33:02 ID:99u7FbMn0
あたごを日本海に連れて行ったら3日で沈没する
6名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:33:24 ID:cqu7jBxC0
>>1
上官がバカな場合は伝えないほうが
面倒が無くていいんだよ、きっと
7名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:33:37 ID:2UFcA9/F0
でもそれって他の漁船だった可能性もあるよな
8名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:34:00 ID:6QsPenuy0
赤色灯を見たとの証言修正より、イメージ図の変更

             . 金平丸
            /
          く
           \ 

             . 清徳丸
           /
         /    . 幸運丸
         x   /
        ↑  /
        ↑/
         /
       /↑
     /  △
        □あたご
        □

こんなかんじ?
9名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:35:04 ID:xV9AzNMm0
10名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:35:45 ID:xeHY75bo0
NHK 9 時のニュースより

金平丸 → 右へ回避したがあたごが直進してきたため左舷対左舷不能と判断、左へ逃れる
清徳丸 → 右へ回避したまま最後まで左舷対左舷を試みて衝突。

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/atago.jpg
11名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:36:04 ID:fzk9MX3K0
貧乏人は当分肉料理か。
12名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:36:30 ID:r1M8KAek0
これでシーシェパードや北チョンの爆弾積んだゴムボートには弱いって証明されたって事?
13名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:38:05 ID:Q0KUAyXd0
なんにしても最強の盾のイージス艦に
傷を負わせた漁船は軍神
14名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:38:29 ID:33FZ4Rdr0


それより魚雷には大丈夫なのか?

15名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:38:58 ID:r1M8KAek0
>>9
これって護衛艦が右に舵切ってたら
今度は護衛艦の側面に金平丸が突っ込んでいた事になるのかな?
16名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:39:10 ID:CtvznNSjO
赤がみえて衝突2分前に緑

これが同じ船だったら一直線に針路とってないわな
17名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:39:27 ID:IwHj6DnFO
この話は
上官に伝えなかった奴が悪い
で社会的には終了

後は
政治的に政府がどうだとかって話と
法律的な損害賠償とかの問題だけ
18名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:39:31 ID:mB9hRWRf0
>見張りが発見した灯火は、左舷を示す「赤」と後方の白いマスト灯だったものの
これは、どの船のことなの?
19名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:40:01 ID:cRubJDxrO
幹部の記者会見、笑いながら話していたな。
人命を何だと思っているんだ?
20名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:40:23 ID:3wndv6+i0
この事故で日本の国防を案じるみたいな意見があるけど、
それが理解できないんだよなー。マスコミの論調に
踊らされてるだけじゃね。
完全に問題のすり替えだし。
この事故で大破したのがイージス艦って話ならそれも分かるけど・・・
無傷でしょ
21957:2008/02/21(木) 01:40:41 ID:0TIHX2T30
前スレの957だ。

申し訳ない、勘違いしてた・・・・
勉強し直しだな;;
22名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:40:43 ID:yYfxBNgY0
しかし愛宕はライトとか付けてなかったのか?大型軍艦が自分の存在を回りに知らせず暗闇走るってのは危険すぎる。
有事じゃないのに。
23名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:41:32 ID:jAi4SIJs0
>>15
>>10によれば、護衛艦が右に舵を切れば金平丸は右に舵を切ったまま通過したはず。
24名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:41:43 ID:qzZvK/BQ0
自衛隊はとても大事なのは分かるけど、自衛隊を無条件でかばっている奴いないか
自衛隊だったら何でもかばっていいわけじゃないだろ
12分前に分かっててなんで当てるんだよ
25名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:41:45 ID:Td925r3D0
>>16 そのとおり 金平丸のようにジグザグ走行したとおもわれ
26名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:42:12 ID:3yh6Cp0z0
発表が全部嘘くさい
27名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:42:40 ID:z7fWB7gE0
>>19
海幕の防衛部長だな
あれにはムカついた
完全に人事だと思ってやがる
28名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:43:21 ID:iOA55wxv0
北チョンのローテク兵器で日本海軍全滅できるな
昔バルチック艦隊全滅させたみたいに
29名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:43:29 ID:6QsPenuy0
>>16>>25
どの船がどう動いて、結果、どういう時系列でどの方向に何色の明かりが見えたか、ほとんど分かんねえんだよなぁ・・・。
30名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:44:00 ID:Td925r3D0
>>27 ああ、親族に見せてやったってな態度だった。
31名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:44:06 ID:sJPxqYwg0
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質 役人体質
32名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:44:15 ID:r1M8KAek0
>>23 d
なるほど。しかしこれほど大きさの違う船が一点で交わるものなんだな。
33名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:44:21 ID:62GsMDXm0
自衛隊がレーダー情報全部出せば
解決するじゃん
34名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:44:53 ID:lpzK+fMz0
緑の灯りは一度も確認されてなかったに訂正されたらしいよ


673 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:58:43 ID:u9Zo4LFx0
2分前の緑の灯火についても修正がはいっているみたい。

[衝突1分前まで、自動操舵=漁船視認後も方向変えられず−海自イージス艦]
>同4時5分ごろ、何らかの灯火を確認、1分後に灯火が速度を上げて動いたため漁船だと判断。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000191-jij-soci

35名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:45:05 ID:x9+fIEXNO


漁船側の過失も大だな

36名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:45:06 ID:33FZ4Rdr0
>>16>>25
赤・白灯が12分前に見えて衝突2分前に緑灯が見えたって事だろw
とにかく最初のイージスの証言は信じるなよww
37名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:45:44 ID:JQuNDdUA0
前スレで話が出ていたが、日本のイージス艦(こんごう級、あたご級)は
艦種としてはDDG(ミサイル駆逐艦)ね。

大きさ的にはWWU当時の重巡洋艦くらいの大きさがあるんだけど。
(装甲が薄い分排水量に対して船体が大きい)

イージス巡洋艦はアメリカのタイコンデロガ級だけ。
ちなみに排水量はそれほど差がない。

スペインとかのイージスは更に小さいフリゲート艦になる。
38名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:45:54 ID:3wndv6+i0
>>24
ウヨクでもないし無条件でかばいはしないけど、どっちが悪いとかの
責任問題は、調査で白黒つくでしょ。
ただ、現時点で自衛隊=100%悪を前提にしたような報道が気になる。
39名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:46:01 ID:NHnq1wunO
>>19
元々そんな顔とか。質問に対する失笑とか苦笑じゃなくて?
マジなら呆れるんだけど。
40名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:46:30 ID:bBgcrmtY0
>>8
なんか黒い三連星のジェットストリームアタックみたいだ
41名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:46:32 ID:LlDe+m4u0
戦争に出向くくらいの船なんだから操船の記録は時間とともにバッチリだろ。
公には並んだろうけど、しかるべき人には見れるだろうから、それなりの対策をしてもらいたいところ。
42名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:46:36 ID:Td925r3D0
>>34 何らかの灯火って・・・緑か赤かもわからん色盲隊員が見張ってたのかな?
43名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:46:36 ID:QFnRM/7/0
>>38
調査でもみ消されるだけだろ
44名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:46:54 ID:IHmnYImO0


バカウヨが絶滅したときいて飛んできましたwww
45957:2008/02/21(木) 01:46:56 ID:0TIHX2T30
>>29

そうなんだよねー。
多分数日後に海保が分析して発表すると思うけど。

海自から出てくる内容もバラバラだし、漁協は自分達の都合の悪い事は言わないだろうし。
46名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:47:10 ID:J+6P4TP80
              @ 漁船

             A

            B
    J
           C
    I
          D
    H
         E
    G
        F
    F
      G
    E
    H
    D
  I
    C
J
    B

    A

    @ 愛宕

@の時あたごの見張りは、やり過ごせると思った。
ところがEの時、漁船が右転舵。こんな感じ?
47名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:47:11 ID:i9hnldhu0
>>10
これ見ると、ほんとに緑の灯火が見えていたのか疑問だな
48名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:47:40 ID:PfkCN2Ac0
犯人は画伯
49名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:47:46 ID:r1M8KAek0
飛行機のフライトレコーダーみたく航跡や通話記録が
お互い残ってる様なものがあれば一番良いんだろうな。
50名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:47:46 ID:6QsPenuy0
>>34
えれー変わりようだなw

元記事
>あたごは同4時5分に別の漁船が前を横切るのも確認している。



訂正記事
>同4時5分ごろ、何らかの灯火を確認、1分後に灯火が速度を上げて動いたため漁船だと判断。
>約100メートル先に近づいており、責任者の当直士官はこの時点で、あたごを後進させ、手動
>操舵に切り替えた。この船が清徳丸で同4時7分に衝突した
51名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:47:51 ID:33FZ4Rdr0
>>38
捏造してる時点で海自の信頼度は0だろうがww
52名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:48:48 ID:Fn5n0Ug30
>>47

実は緑灯を見てません。


[衝突1分前まで、自動操舵=漁船視認後も方向変えられず−海自イージス艦]
>同4時5分ごろ、何らかの灯火を確認、1分後に灯火が速度を上げて動いたため漁船だと判断。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000191-jij-soci
53名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:48:55 ID:f0Ijgx310
海自の言うこと二転三転してんじゃん
口裏合わせて捏造しそうだ
54名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:49:12 ID:xeHY75bo0
>>47
緑色灯説は既に覆されてるよ。
船団が正面から向かってきてる図は今では誤解の元。
55名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:49:22 ID:XBp9SWsW0
大本営発表みたいになってきた。こんな船、実戦で本当に役に立つのかね?
56名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:49:47 ID:QFnRM/7/0
>>39
なんか他人事みたいだったよ。
57名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:49:49 ID:nnGcfocd0
イージス韓
58名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:50:09 ID:hk30PfbB0
>>24
ほんと自衛隊庇ってる奴多いよな。
漁船が悪いとか酒飲んでたんじゃないかとか言う奴もいたし。
世論が自衛隊を非難しないように工作員が必死になってるみたいだ。

こんなお粗末な事件を起こした無能な軍隊を持つ日本は
いつどこからヤラレるか危なくてしょうがない。
もっとしっかりせいよ、政治家と自衛隊!
この税金泥棒!!!
59名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:50:38 ID:jAi4SIJs0
>>34
こうやって変わるって事は
当初は海自のミスを隠蔽しようとしたな。
60名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:50:52 ID:6j24SLQv0
海上自衛隊には目前の漁船を発見する能力も無いのか?
61名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:50:58 ID:ApY+rl3y0
>>8
そのイメージ図だと漁船がイージスに突っ込んできたって印象が強くなるので
俺は↓のイメージ。

              /
             /金平丸
            /
          く
           \    /
              /
             /清徳丸
           /
         /    . 幸運丸
         x   /
        ↑  /
        ↑/
         /
       /↑
     /  ↑
        ↑
        ↑
        ↑
        ↑
        △
        □あたご
        □


62名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:51:08 ID:eNuss9cL0
なんか悲しいけど、海上自衛隊は腐ってる予感がするなぁ
潜水艦と釣り船、情報漏れ、私物の持込で火災、まだあるだろうけれど
あまりにもたるみすぎてる。
今回で、さすがに擁護できないよ。
あの世で先輩方は頭抱えてるだろうね
63名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:51:22 ID:6QsPenuy0
>>58
まあ、自衛隊が証言ころころ変えてるからなw だいぶ擁護できなくなってきたぜ?w
64名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:51:41 ID:Td925r3D0
>>49 暗視カメラ+DVD記録装置ぐらいディーラーオプションでつけてもらえっての。
1400億円もしたんだぜ?守屋の野郎・・・
65名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:51:49 ID:VMLu9aDm0
【しらね火災】修理費50億円代償 持ち込んだ隊員特定難航【保冷温庫】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203362221/l50
【危機管理】 石破防衛相90分、福田首相は2時間後 イージス艦衝突で、政府内の連絡遅れる 福田首相は強い不快感を表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203399059/l50
【イージス艦衝突】 「イージス艦、減速も回避もせずまっすぐ進んできた」 清徳丸僚船、35分前に「あたご」をレーダーで確認★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203521304/l50
【イージス艦衝突】 清徳丸確認は2分前ではなく12分前、防衛相資料から新事実
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203502015/l50
【イージス艦衝突】 12分前に見張りが左舷示す「赤」灯火発見、しかし上官には伝えず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203519962/l50
【イージス艦衝突】 「一言も話さないで」 海自幕僚長、行方不明親子の家族らに口止めとも取れる発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203501200/l50
【イージス艦衝突】 「漁船見えないわけがない」 清徳丸の僚船乗組員ら怒りに震えながら証言★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203471259/l50
【政治】海自事故、関係者処分を=北側公明幹事長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203478504/l50
【イージス艦事故】鳩山幹事長「防衛相は引責辞任を」【民主党】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203516402/l50
66名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:52:06 ID:lHOExC230
>>58
政府側にピックル動員されるのは今に始まった事じゃないしw
67名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:52:22 ID:sJPxqYwg0
外務省職員は電文を伝えず、ついに太平洋戦争へ突入した・・・
68名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:52:49 ID:ulJqYIre0
そもそも、操業中の漁船が何隻もいる海域に、非常識にも踏み込んだあたごが悪い。
誰がこんな奴らに航海士免許とイージス艦を与えたんだか。
69名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:53:35 ID:JlkAC9rlO
すいません流れを読まずに単純な質問させて下さい。
イージス鑑というのは街で言うと救急車みたいなものではないのですか?
なぜ衝突したのにすぐ助ける事ができなかったんですか?
70名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:53:38 ID:qzZvK/BQ0
>>38
いやなんか漁師を叩いている奴が居るけど、ネットで騒いでいる奴らは本当は漁師の側の市民なのに
それを忘れて国側について批判しているというか
国防の点で米兵に次いで大事なのは分かるし、市民グループでもちょっと怪しい団体があるのも分かる
けど被害者に同情するどころか罵詈雑言を浴びせ続ける奴らが居る
この前の米兵の件といい、ネットウヨってちょっとおかしいんじゃないかと
自分達が弱者の側で、国が本当に守ってくれるかどうかも分からないのに
71名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:54:00 ID:6QsPenuy0
>>61
ああ、なるほどね。
あたごから赤灯しか見えていなかったら当然そういうイメージになる罠。
緑灯が見えるとしたら、金平丸が転進した後くらいしかないか。
72名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:54:22 ID:z7fWB7gE0
>>69
全然違うよ
例えるなら戦車
73名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:54:27 ID:fzk9MX3K0
>>62
実戦を経験すれば引き締まるよね?
訓練ばかりじゃ宝の持ち腐れでしょ。
74名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:54:31 ID:3gaMQN2s0
>>19
あれはまったく責任を感じてない印象をうけた
どうせ何やってもあんたらは私を首に出来ないでしょってね
75名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:54:35 ID:vaKZxy6W0
なんというジェットストリームアタック

http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg018108.jpg
76名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:55:12 ID:BJFbGUFj0
昔、オレは自衛官として国の防衛任務にあたっていた。


しかし今は宅上自衛官として自宅の防衛をしている。
77名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:55:24 ID:sJPxqYwg0
自衛官クビな。キタチョン漁船沈めた海上保安庁職員
をイージスに乗せようぜ!
78名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:55:30 ID:X7EugSu80
模式的な俯瞰図で見ると第三者的には分かるけど、
実際海の上で、相手と自船が衝突コースに乗ってるかどうか
夜間でも明瞭に分かるものなんだろうか。
79名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:55:37 ID:prJwMIZq0
12分前に赤色灯を見たって金平丸のじゃねぇの?
12分前に清徳丸が赤色灯を見せてたなら如何考えてもぶつかるわけないし
あたごにより近かった金平丸はスルーしてんだから
80名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:55:40 ID:QFnRM/7/0
>>69
イージーズ艦というのは、解りやすく言えばいい加減な連中の集まりです。
81名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:55:43 ID:DVnzcjEo0
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でかい船だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぶつかるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どおんんんんんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぶくぶくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

82名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:55:50 ID:RTKUlcgX0
これって 「あたご」にのみ過失が認められるってことになるなら
そしたら護衛艦って 一隻も港から出られなくなるんじゃないの?
100隻の「あたり屋」「不審船」「漁船」「トレジャーボート」に囲まれたら 動けなくなるね。

7000トンの船同士なら「どちらが避けるべき」ってのは
舵の聞き具合から守られてしかるべきだが
7000トンVS7トンじゃ 話にならんだろ しかも 少数のほうがごちゃごちゃいたら
大型船は進めなくなる。
7000トンの船の舵の聞き具合で衝突を避けるべき行動をとるのに必要な距離時間と
7トンの船が避けるのに必要な距離・時間はぜんぜん違う。
7トンの船にあたり屋行為されたら巡航速度の7000トンの船じゃ避けようがないだろうし。

83名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:56:02 ID:uxhW4fuy0
さすがはwinnyで情報流出の海上自衛隊
ご立派な公務員体質
84名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:56:03 ID:JlkAC9rlO
>>72
早速ありがとうございます、戦車なんですね…
でも救命できるぐらいの設備等は積んでないんですか??
85名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:56:18 ID:nnGcfocd0
大型船は、小回り効かないから優先じゃなかったっけ? 漁船相手だと知らんが。
86名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:56:46 ID:x9+fIEXNO


漁船の回避の仕方は失敗だったな、
まあ過失ってことのようだ
87名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:56:48 ID:r1M8KAek0
漁船ってバック出来るの?
88名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:56:50 ID:Td925r3D0
日中のうちに港にたどり着けないことはわかってたんだから沖合で一泊して、
日が昇ってから全速前進してればこんなことにならならずに済んだかもしれない。
車の運転でも魔の時間帯だろ4時って。
89名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:57:04 ID:eB2kru670
なんで防衛省うそつくん?
90名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:57:15 ID:3wndv6+i0
>>70
38ですが、その意見には同意です。ウヨの偏向にも問題あり
まずは、被害者が救助されることを祈ります。
91名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:57:28 ID:l+SMQBhq0
>あゆファンに厳しい声…味スタ周辺住民、マナーの悪さ指摘
>自由回答で目立ったのが、あゆらエイベックスのアーティストの一部ファンへの苦情だった。
>「来場者のゴミの散乱。コンサート時は特にひどかった」、「気になるのはコンサート時のゴミの投げ捨て。
>人の玄関前に食べ残しの弁当を捨てた」、「去年は遅い時間まで近所のコンビニ前にたむろする人がたくさんいて、
>とても怖かった」−などなど。
>アンケートに協力した飛田給在住の大須賀浩裕市議(自民)は「浜崎さんのファンは若い女性が多く、
>当日は、送り迎えする男性の車が違法駐車し、深刻な交通渋滞が生じている」とも。


http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_08/g2006082513.html

↓↓↓↓ハマヲタのDQNぶりを見事に示す証拠写真↓↓↓↓

http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/017.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/019.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/020.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/034.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/037.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/20061231.html
92名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:58:02 ID:33FZ4Rdr0
>>70
激しく同意!
と言う俺も右よりのものだがww
93名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:58:20 ID:QFnRM/7/0
>>82
つまり、弱ッちくて使い物にならないってことだな
94名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:58:43 ID:6QsPenuy0
>>70>>90
一応俺は、ネトウヨにカテゴライズされがちなレスを日頃しがちな人間だが、そういうレッテル張りは気に入らんな。
95名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:58:43 ID:e/W1GlNM0
>>10
漁船は停止してればぶつからなかったんじゃね?w
96名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:58:49 ID:synopILJ0

今回の事件は、漁船の協力なくしては達成できなかった
まさに曲芸技なんだが。
97名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:58:51 ID:3hNHNh4wO
>>82
はずかしいからあまりしゃべるなよ。
98名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:59:53 ID:J+6P4TP80
>>82
ある意味、宝探しだな
99名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:59:55 ID:5rxetBhG0
>>75
これでイージスに回避義務があるとか抜かすバカがいるんだから
困ったもんだよなw
100名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:00:14 ID:Td925r3D0
>>75 複数の海上標的には無力だって事だよな。性能に偽りありじゃないのか?
101名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:00:13 ID:XumIc3lC0
まぁ責任を負わされるのは、いつも部下なわけだが
102名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:00:20 ID:LpVNx8kc0
>>82
12分前にオート切って右に回避していれば済んだ話。漁船団につっこんだ時点で無能。
103名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:00:34 ID:0QXaXIzK0
こりゃ自殺者でるな
104名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:01:28 ID:QFnRM/7/0
>>99
自動操縦で突っ込んでいくのもどうかと
105名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:01:53 ID:33FZ4Rdr0
>>99
お前は事故現場とお互いの航路を考えてコメントしてるのか?
正面から来る事はありえんぞwwwwww
106ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 02:02:28 ID:Xy9PJz8H0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ 漁船のGPS2台回収したらしいから

       詳細な状況 すぐわかるだろ
107名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:02:35 ID:4hpJtPUY0
これで憲法改正の芽なくなっちゃったかな
事故起こしたのはもちろん悪いけど、それに事実を隠蔽しようとしたり内容が二転三転したり
遺族に口止めしたりするのはもっと悪いよ

知り合いが海自にいるから今回の件で何か影響でなきゃいいけど・・・
載ってる船とかは機密で教えてくれないし知り合いがどう言う立場なのか分からんから心配
108名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:02:53 ID:RTKUlcgX0
>>97
早朝4時の国道で 緑ランプ3つつけたダンプが走ってくるのを承知していながら
横断歩道を渡る俺様のほうが法律的には正しいし ダンプも止まれるとひき殺されて文句も言えないアホ?
109名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:02:53 ID:NuBvnj4I0
死人に口なし
110名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:03:14 ID:23xL2Bt00
>>75
これ、朝日の最終版だろ。
朝日の13版だと、せいとく丸は幸運丸と同じ向きだったりする。
111名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:03:15 ID:r1M8KAek0
>>106
漁船にも航跡残るレコーダー積んでるの?
解析するのは海保かな?
112名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:03:23 ID:4yJyke1f0
ぶっちゃけ
あの馬鹿親子生還しないと真実がわからないよねw
もう死んでる確率激高だけどw
113名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:03:25 ID:X7EugSu80
>>86
「あたご」直前での面舵が事実とするなら、結果的にはね。
ただ、そこに至るまで、清徳丸側が何を見て(或いは見ず)
どう判断したのかが分からない。
114名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:03:41 ID:BJFbGUFj0
>>99
バ海上だな
115名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:03:48 ID:eNuss9cL0
フェリーに乗ったことのある人なら、なんとなくわかる感覚として
夜間に対抗から来る船って光が見えたと思ったら
アッと言う間にすれ違う早さを感じるよね
今回はフェリーほど速度が早くないにしろ、房総半島沖だもの超注意しなくちゃさぁ
116名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:03:54 ID:syTWdamc0
>>105
これ、朝日新聞の記事に入ってた挿絵なんだよね
117名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:04:17 ID:6QsPenuy0
>>110
一番左以外は有志の改変じゃね?
118名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:04:17 ID:3wndv6+i0
>>94
90ですが、俺もそうです。自分で右だと思ってる。
ただ、何が何でも擁護っていうのも違うと思ってる。
右左の問題じゃなく、マスコミには公正かつ事実を正確に報道してほしい。
コメンテーターの私情も好かない
119名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:04:46 ID:LpVNx8kc0
>>108
で、ダンプの責任は?
120名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:05:28 ID:yYfxBNgY0
広い海で、「でっかい軍艦がちっさい自分たちには気付かないかもしれない」と思わなかったってのは信じられんな。
自分が漁船の乗組員なら怖くて避けるけどな。
121名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:05:30 ID:r1M8KAek0
漁船群が居た辺りっていつも漁船が居るところなのかな?
122名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:05:30 ID:23xL2Bt00
>>117
その一番左が、うちに届いてる13版とせいとく丸の向きが違うのだが。
うちに届いたヤツは、幸運丸と平行。
123名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:05:50 ID:x9+fIEXNO


なんで漁船がデカイのに近ずくんだよ
いくらでも回避できたはずだろ
危機管理できてないのは漁船だ
124名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:05:52 ID:RTKUlcgX0
>>119 交通刑務所+金でおしまいだろ
逆に そこに突っ込む馬鹿は 自らの命
125名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:05:52 ID:t42ZH4Y/0
>>70
いいところを突いてるな
ネトウヨと言われる連中は本当に何を考えてるのかわからん
真昼間からおそらく仕事もせんと一日中パソコンに張り付いて国士気取り
無職が一番国のお荷物になってるっつーのに国を思ってますとか滑稽でしかないわ
あとは労働者階級で自民擁護の連中だな
最も搾取される対象であるのにそれを甘んじて受けるどころか更なる助長を与える
奴らは明日食う飯に困るようになってまで金持ちのケツの穴をなめるのがそんなに楽しいのかね?
126名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:05:59 ID:NHnq1wunO
>>56
そうか。悪い意味で世間と乖離してるな
127名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:06:03 ID:2Q2Xszc+0
>>70
まったく同意。
真のウヨなら食糧自給率に貢献してる漁師を貶めたりしないだろう。
128名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:06:05 ID:Td925r3D0
曲がるか曲がらないかは別にして、
とりあえず右にきっておけば、少しは言い訳もたったのになー。
129名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:06:30 ID:VMLu9aDm0
米空母への海自給油量、実際は政府答弁の4倍 米艦船航海日誌で明らかに(09/22)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190390353/l50
【政治】海自補給艦、イラク作戦の米艦に給油 当時米軍揚陸艦の元艦長が証言…朝日新聞記者のインタビューで
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190454864/l50
【政治】 防衛省、給油活動の海自補給艦「とわだ」航泊日誌を「誤って破棄」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192513155/l50
【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/l50
【政治】 石破防衛相、守屋容疑者を次官に起用したことについて「任命した責任は私にある」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196289191/l50
130名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:06:46 ID:BSEFgeVX0
漁船はイージスの後方を通りたくないので、加速したんじゃね?
それで前を通る羽目に・・・。
131名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:06:50 ID:3gaMQN2s0
海上自衛隊のトップが責任を取る事はないんだから
とにかくしゃべるなとか、めちゃくちゃな指令出してるんじゃないか。
132名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:06:59 ID:LpVNx8kc0
>>120
その避け方の法規が右舵なんだよ
133名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:07:12 ID:EDraspqP0
イージスの怠慢と漁船の判断ミスだろ。
後ろの漁船は避けきれてるんだから。
でもまさかこんな風に死ぬとはおもわなかっただろうな。
134名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:07:40 ID:o3Fb71Ch0
これからは、漁船もイージス化だ。
イージス漁船で鯛当り。
135名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:07:45 ID:IihXL9Rg0
救命胴衣付けてれば、話は違っただろうな。
ちまちま動く漁船の船列を肉眼で前後関係まで正確に把握するのは困難だし、
全ての漁船が同じ動きをしたわけじゃないし、回避行動をするにしても難しい
かもね。
大型船はゆっくりしか動けないから特に。
136名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:07:55 ID:QFnRM/7/0
>>118
マスコミは関係ねーだろ。
海自が情報を公開するかどうかだ。
137名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:07:58 ID:iUEWfrXp0
大島で偶然無線を録音してたんだが、ちょうど周波数が
あれ?こんな時間に誰か来た。
ちょっと見てくる。
138名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:08:49 ID:x9+fIEXNO


これは漁船の過失ですね

139名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:09:04 ID:0QXaXIzK0
>>107
>載ってる船とかは機密で教えてくれない

4〜5年前テレアホやってたとき、佐世保の海自の兄ちゃん追っかけてて
いま○○に乗ってるって、受付のねーちゃんが何故か教えてくれたことある。
戻ってくる時期も教えてくれて、後からキッチリ契約一本上げたのは今でも良い思い出。
140名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:09:18 ID:elnCPOye0
そもそも実はお互いが何らかの方法で意思疎通できりゃ回避できた話だよな
海運システム的にも真面目に見直す時期にあるんじゃねのか
141名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:09:22 ID:6QsPenuy0
>>118
スレ違いになるけど一回だけレスさせてね。(コレ以降はコレ関係のレスしません)
>マスコミには公正かつ事実を正確に報道してほしい。コメンテーターの私情も好かない
マスゴミは常に偏向した報道をするものだと思ってる。なるべく公正になんてのは無理だとも思ってる。
だから、基本的には嘘情報も混じってると思いながら見てる。コメンテーターなんか私情どころか、その場で
出鱈目な感想言ってるだけくらいにしか思ってない。
だから、各社の報道を比べてみて、比較検討できるこういう場はとても貴重だとも思ってる。
ま、2chだから釣りや煽りはどちら側からも当然あるし、逆側から成りすましてる工作員も居るだろうけどねw
142名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:09:54 ID:78U//6hc0
203 名前: 通訳(長屋) 投稿日:2008/02/21(木) 02:08:23.43 ID:oorvheXw0
ちょっと修正してみた
朝日の記事の通りだとこんな感じだな
      |  |
      |  |
      |  |
      □・・|・・・金平丸
      |  |
       □  □・・・清徳丸
     /    |
   □     □
     \  /
       ×
     /  \     /
   ★     □  /
   ┃     ↓/
    ┃     /
   ┃   /
   ┃  □・・・幸運丸
   ┃/
   □
  /┃
□  ┃
   ┃
   ○・・・イージス
143名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:09:54 ID:vP7tWvVE0
通過したのは命の灯火だったわけだ
144名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:09:57 ID:3wndv6+i0
>>136
関係あるでしょ。
マスコミから情報得るんだし。
まさか情報求めに海自までいくわけじゃあるまいし・・
145名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:10:00 ID:mB9hRWRf0
で、どの船の赤灯なの?
146名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:10:47 ID:rbBTxJu50
海に向っておばちゃん連中が団扇みたいのをぽんぽこ叩いている映像がニュースで流れたが
あれって何よ? 何かの宗教?
147名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:11:09 ID:QFnRM/7/0
>>141
補足すれば真実なんて俺ら庶民には永遠にたどり着けない次元のものなんだろ。どうせ。
148名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:11:18 ID:ebU2TUKC0
>>136
自衛隊を悪者にしようとしてるのがマスゴミなんだから大有りだろ。
自衛隊に過失はあり得ない。
売国漁民と売国マスゴミと売国ミンス党の横暴は末期的。
報道規制の必要がある。
149名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:11:34 ID:LpVNx8kc0
>>146
法華宗か日蓮宗。だんだん良くなる法華の太鼓
150名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:11:45 ID:3hNHNh4wO
>>108
意味がよくわからんが、例えるなら、信号のない道路の横断歩道を渡ってたらダンプが突っ込んできた。
ダンプは服に反射板をつけてた人が渡ろうとしてたのは反射板がライトで光ってて知っていたが、はねることはないだろうと思って直進した。
こうじゃないか?
151名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:11:46 ID:r1M8KAek0
>>135
救命胴衣をつけていなかったの?
でも本人達が居なくなってるのどうやって分かったんだろう?
残ってた船の中に救命胴衣が残されていたって事かな?
152名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:11:53 ID:6QsPenuy0
>>122
あららw じゃ途中で差し替えちゃったかw
2chの議論みて朝日の中の人、やべええええええって思ったのかね?w
153ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 02:12:05 ID:Xy9PJz8H0
>12分前に見張りが左舷示す「赤」灯火発見

>>75

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なんか 双方そのままだったら イージスの後ろ通過してたっぽいけど(赤)

      イージス見つけて イージスに向けて加速しながら取り舵 (で、緑)
      ふざけて?鼻先かすめようとして 目測誤る(新品エンジン)

      大きくS時航行みたいな感じかな?
154名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:12:07 ID:LlDe+m4u0
>>146
伝統的な祈りの儀式ww
155名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:12:09 ID:qzZvK/BQ0
>>94
けどそういう奴が居るんだよ
中国批判している奴とかどんなレスしてるか調べてみたら、オーストラリアや韓国や沖縄叩いたり
民主というだけで叩いたり 他にもそういう奴いるかと思って調べたら結構いたよ
こう書くとレッテル貼りと言われるかもしれないが
156名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:12:15 ID:LGoMSpdF0
船に載ってるやつはきゅうめいぎ着たほうがいいよ
寒いしちょうどいいだろ
157名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:12:25 ID:ZjbbSe1FO
遺族に口止めとか報道してたけど、「余計な事は話すな」と言う意味ではないと思うが。マスゴミって嫌らしいよな。
何が報道の自由だよ!
158名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:12:42 ID:hk30PfbB0
あたご側は救助しようとしたって嘘ついてるけど、
救助する訳ないじゃん。
親子に死んでもらわないと都合悪いからね。
航海日誌も全て改ざんしてるだろうし、
大臣やなんらに連絡するのが遅れたのも
証拠隠滅と口裏合わせの相談のため。
結局、周りに漁船も何隻か居たから矛盾点を指摘されたりして
後から後から真実がポロポロできてるじゃないか。

結局、親方日の丸の自衛隊が特権階級面して、
小さい漁船を馬鹿にして自分からは避けなかったんだろ。

ほんと親方日の丸の奴らって腐ってる。
159名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:12:43 ID:33FZ4Rdr0
>>142
だから何で正面から来るんだよww
やり直し0点!
160名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:12:50 ID:23xL2Bt00
>>152
ていうか、朝日だけだろ。せいとく丸が南向いてて急に右に舵切ったように報道してるのは。
161名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:13:45 ID:SvRuGKfy0
幸運丸の幸運っぷりだけはガチ
162名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:14:21 ID:IihXL9Rg0
>>151
オレの憶測。
でも付けてれば発見は容易なはず。
沈んだから見つからないんじゃ?
163名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:14:24 ID:LpVNx8kc0
>>161
パスファインダーだろう
164名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:15:08 ID:6QsPenuy0
>>160
いや、毎日もほぼ同様の図で解説してた。

何しろ自衛隊側の証言が、緑色灯が見えていた、衝突の1分前100m手前からスピードを上げながら
右に(イージス艦側に)転舵してきた。そして衝突した。

だったからなw
165名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:15:14 ID:x9+fIEXNO
清徳丸ねぇ

どうも学会のニオイをかんじる名前だなぁ
いあマジで。
166ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 02:16:06 ID:Xy9PJz8H0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<漁船の無線のやりとりもどっか録音してるんじゃ?
167名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:16:20 ID:Td925r3D0
この海域って水深何メートルぐらいあるの?
168名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:16:33 ID:CLHpzHWf0
細かい理屈はいいから、小回りの効く方がなんで誘導弾みたいに直撃コースとってるの?
169名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:16:49 ID:IihXL9Rg0
>>167
NHKによると1500m
170名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:16:55 ID:t42ZH4Y/0
>>151
俺が見たソースには救命胴衣をつけていなかったという一文は存在しない
その話はつけていればプカプカ浮くから助けられたはずという2ch内での議論が発症と思われる
つけていたとしてもスクリューに巻き込まれ粉微塵になっていた可能性もあるがな
171名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:17:01 ID:RTKUlcgX0
>>150 まぁ そんなとこ
自分の命より重い人任せなルールなんて そうあるもんじゃない。
「ルール的には護衛艦が道を譲るのが当然だ!」
っと7000トンの船に突っ込んでくのが考えられん
172名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:17:01 ID:yYfxBNgY0
>>132
自分たちに航路優先権があるからとかなりギリギリまで漁船側も回避してないように思えるか?
173名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:17:35 ID:r1M8KAek0
>>162
なるほど。でも着てると実際の作業では邪魔だろうから恐らく着てなかっただろうな。
174名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:17:39 ID:eleCzkO00
>>168
舵取りが新米だった
175名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:17:58 ID:3ECJkXQE0
なんつうかいろんな陰謀やら解釈やらが渦巻くカオスなスレとして楽しめるな
中国の餃子で中国人がそんなはずはないといろいろ理由付けしてたみたいにお
かしなことになっている。落ち着けみっともないぞ
176名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:18:06 ID:23xL2Bt00
>>164
自衛隊は2分前に緑色を見たって言ってたのに、
12分前には赤と白を見たとか言ってるし、訳分からんよ。
177名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:18:11 ID:LpVNx8kc0
>>165
何の関係があるのかわからんがね。在日規定する奴とかいっぱいいるし。
そういう発想自体がprejudice
>>164
ってか正解は幸運丸が先頭で南側にやや遅れて清徳丸、北側に遅れて金平丸じゃないかな?
178名無しさん:2008/02/21(木) 02:18:25 ID:B9EgbbqnO
>>157
マスゴミ乙
179名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:18:29 ID:inR84/bJ0
>>172
チキンレース?
180名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:19:06 ID:QFnRM/7/0
>>171
つーかさ、舵を取ってくれることをある程度は信じてたんじゃねーの?
そうじゃないと逆に危ないということもあるわけだし。
181名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:19:07 ID:4yJyke1f0
まさかこれも中国の仕業か?
182名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:19:32 ID:Cnvym99X0
>>165
>清徳丸ねぇ
>どうも学会のニオイをかんじる名前だなぁ
ニュースで見たんだけど
坊主と地元の婆さん連中が団扇風の太鼓叩いてたよ、漁港で

それをTVで見た家人が「ん?これ日蓮宗じゃん。もしかして層化か?」って言ってたお
プロ市民説も揺らぐよな
183名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:19:44 ID:bzv4bOae0
どちらとも見張りをロクにしていなかったのだよ。
184名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:19:55 ID:lpzK+fMz0
緑の灯りは一度も確認されてなかったに訂正されたらしいよ


673 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:58:43 ID:u9Zo4LFx0
2分前の緑の灯火についても修正がはいっているみたい。

[衝突1分前まで、自動操舵=漁船視認後も方向変えられず−海自イージス艦]
>同4時5分ごろ、何らかの灯火を確認、1分後に灯火が速度を上げて動いたため漁船だと判断。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000191-jij-soci


何度も貼らせるなよ
185名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:20:35 ID:LpVNx8kc0
>>172
道路と違って目視では寸前で姿が見えるんだろう。
相手の青(緑)灯を頼りに航行していたら相手が回避行動を取っていなかったってオチかと。
186名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:21:03 ID:SvRuGKfy0
NHKニュースが好みなんだけど、
次の大きな全国ニュースって午前7時だっけか??
187名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:21:15 ID:CLHpzHWf0
「だめだあのデカブツ避けようとしねえ、しょうがねえな」
とかなり近くまできても漁船の方で避けられるんだろ?
現に他の漁船は避けてるし
クリティカルヒットするような直撃コースを維持した清徳丸は寝てたの?
それとも意地っ張りだったの?
188名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:21:19 ID:ecEz9nlJ0
自衛隊嘘ばっかじゃん
もうなんも信じちゃダメだな
都合がいいように口裏合わせしようとしたんだろ 情けねぇ
189名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:21:55 ID:b5rLpUgr0
>>165
あのへんは昔からの日蓮宗
学会は「日蓮正宗」(破門されたが)
190名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:21:58 ID:6QsPenuy0
>>176
12分前
赤色灯、白色灯を(おそらくイージス右舷側前方に)確認するもそのまま直進

2分前
『緑色灯を見た』の時事通信の記事訂正↓
>何らかの灯火を確認、1分後に灯火が速度を上げて動いたため漁船だと判断。
>約100メートル先に近づいており、責任者の当直士官はこの時点で、あたごを後進させ、手動
>操舵に切り替えた。この船が清徳丸で同4時7分に衝突した
191名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:22:02 ID:IihXL9Rg0
>>170
イージスの発言を信じるとすれば、その時は全速後進をしていたらしいから、
巻き込まれるよりは押し流される、と思う。
192名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:22:07 ID:Td925r3D0
>>169 d そんなに深いんだ。みつからねえな。
193名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:22:24 ID:W4tfYV0A0
【ギョーザ中毒】 脱毛剤などに使われる別の毒性化学物質「チオグリコール酸」も検出 冷凍ギョーザ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201844252/
【毒ギョーザ】 1袋から別の有機リン系殺虫剤「ジクロルボス」を検出 [02/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202220351/
【国内】中国産マッシュルームから化学物質「ジクロロフェノール」検出 埼玉 [02/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202820693/
【中国産・毒ギョーザ】 福島・コープ会津で販売していた商品からトルエン検出、昨年11月まで販売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201685875/
【中国製品】 「中国産、ポケモン・キャンディーからかみそりの刃が・・・」〜米国フロリダ州[02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203086510/
【毒ギョーザ】 天洋食品製の「餃子フライ」の具からメタミドホス微量検出〜別の製造日も [02/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203162398/
【食品】デンマーク原産で、中国の工場で加工されたサバ製品からジクロルボス 香川の食品会社、回収へ [02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203324351/
【中国毒食品】また中国から…「青島ニラ肉焼まん」メタミドホス検出[02/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203428957/
【生協】中国製食品、「天洋」以外でメタミドホス検出… “微量で直ちに健康に影響はない” として自主回収は行わない方針[02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203492063/
【中国】使い捨て紙容器のサンプル検査で基準値を超える鉛、黄色ブドウ球菌も[02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203477771/
【国内】中国製冷凍とんかつから殺虫剤「ホレート」検出 「ユーコープ事業連合」が販売 [02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203518059/
【中国産食品問題】 今度は、猛毒「パラチオン」検出…みやぎ生協回収の「天洋食品」餃子の袋から
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203512162/
【社会】点心からも殺虫剤検出 中国製、日本生協連
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203521628/
194名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:22:38 ID:ulJqYIre0
あたごの船外の見張りは10分毎にしか周囲の確認をしないのか?
ちゃんと仕事してれば、回避不能になるほど近づく前に漁船団に気がつくだろう。
12分前に灯火を目視した後、寝てたのかよ…。

この点の発表が納得いかない。
195名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:22:45 ID:Cnvym99X0
>>176
>自衛隊は2分前に緑色を見たって言ってたのに、
ニュースZEROによると、防衛庁(海自?)の発表として、
漁船の装備品?の死角になって、赤色灯が見えず、緑色灯しか見えなかったって説明になってたよ
2分前の時点について
196名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:22:48 ID:t42ZH4Y/0
>>171
普通の自動車で考えてみろよ
優先道路と一般道路の交差点で優先道路通行車が一般道路から車が来るかもしれないと考えて
いちいち止まらないといけないなんておかしいだろ?
法で定められているわけだから相手に期待するのは当然の理屈
この件も中核は同じだろ
197名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:22:51 ID:LpVNx8kc0
>>182
別の板で創価は日蓮宗と絶縁しているので太鼓は叩かないと
198名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:23:09 ID:ufrMKcbX0
防衛省というところは、上に報告が行くにつれ
1つ又1つと過失隠蔽工作が付加されていき
上層部にたどり着いた時には、何が真実か解らないほどの
矛盾だらけの報告になるということを露呈した訳か。
199名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:23:31 ID:cqVzi5Zx0
>>182
勝浦は隣町かなんかが日蓮上人の生誕地かなんかで、日蓮宗の檀家が多いそうだ
あくまでも創価学会ではない
うちわ太鼓叩いてお経を唱えるのが風習なんでしょう
200名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:23:42 ID:l7+bj0JC0
マッハで飛んでくる敵を同時複数攻撃が可能な「最強の盾」に
「物凄く簡単に接近できますよ旦那!」と見せてしまった段階で
米軍の不信感はかなりのレベルになってるはず。

口には出さなくても「猿にこの機械を与えるのはまだ早過ぎた」だよ
F22売ってくれないよ。ほぼ確定じゃないの
201名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:23:45 ID:qgi0HtKe0
つーか普段はどういう回避をしてんだ?軍艦様が常に優先なの?
202名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:23:52 ID:23xL2Bt00
>>190
つまり、緑色視認って言うのがあやふやになって、
もっと前から赤と白を認識してたってことだよね。
203名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:24:20 ID:eNuss9cL0
>>187
ほら、たまにあるじゃん
歩いている時、向かってくる人も自分もお互いに避けようとしてぶつかりそうになるの
人は簡単に止まれるけれど、船は止まれなかったんじゃないの
204名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:24:37 ID:Lfd08daG0
だいじょうぶだ教かもしれんな
205名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:25:04 ID:tbAeY42k0
>>200
は?
206名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:25:16 ID:SvRuGKfy0
大本営発表
207名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:26:12 ID:B9KqpM9S0
あたご:対工作船訓練
しらね:火災訓練
208名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:26:30 ID:qzZvK/BQ0
>>125
>あとは労働者階級で自民擁護の連中だな
>最も搾取される対象であるのにそれを甘んじて受けるどころか更なる助長を与える
>奴らは明日食う飯に困るようになってまで金持ちのケツの穴をなめるのがそんなに楽しいのかね?

NHKのドキュメンタリーでアメリカの選挙戦の奴を見たんだけど、
お金がなくて保険に入れなかったせいで、娘が大病を患ったとき5000万ものお金を払えといわれて
途方にくれているアメリカ人が居たんだ 彼はテレビもソファーも取られた
けど、保険の制度でこの人のような人を助ける政策を打ち出しているヒラリーを
「鼻につくから嫌い」という理由で、共和党に票を入れた
なんか日本の労働者階級も同じ理由で政治家を選んでいるという気がする
国民を守るのは強い勇ましいことを言っている奴じゃなくて、如何に政策で国民に報いるかで
決めるべきなのに、よその国に文句をいえるとかそういう理由だけで支持してるっぽい
なんか自分達の生活苦にちゃんと向き合ってないからそういう事するんじゃないかと
209名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:26:51 ID:x9+fIEXNO
>>197それはわかるんだけど、疑惑は拭いきれないんだよなぁ
なんせ漁港は…
210名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:27:45 ID:6QsPenuy0
>>177
なるほど、こうか?
               /
              /金平丸
             /
           く
            \ 
                  . 幸運丸
                /
               /
             /
            /    /
          /    /
         /    /清徳丸
       /    /
      /     x
           ↑     

           △
           □あたご
           □
211名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:27:59 ID:iAB/+NJ3O
普通に考えて相手が避けないからって神風特攻かます漁船ておかしくない?
イージスに追い回されて挽き潰されたわけでもあるまいし
この海域は船舶の往来多いとこらしいしイージスも漁船もどっちもどっちっぽいけどねぇ
212ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 02:28:57 ID:Xy9PJz8H0
>>198

  ∧∧
 ( =゚-゚)<乗組員と接触出来ないらしいから

      防衛省も事故直後の連絡のやり取りくらいでしか
      詳しい状況 わからないんじゃないの?
213名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:28:59 ID:RTKUlcgX0
>>201 そうじゃなかったら 漁船数隻で護衛艦1隻行動不能にできるじゃん
214名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:29:39 ID:d2sGk5px0
12分前から減速してれば例えぶつかってもこんな事故になってなかっただろうな
215名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:29:40 ID:b5rLpUgr0
>>194
1. 「フネがおりまーす」と報告を受ける
2. 夜だからレーダー当直に進路と速力を確かめさせる
3. 自艦と進路がどこで交差するか判断、回避の必要があれば回避を指示

多分当直士官が2.以降を抜かして「大丈夫だろう。このまま行け」と自動操舵のままホッタラカシに
衝突直前になって見張りに「ぶつかりまーす」と言われてあわてたが手遅れ
という感じだろう
216名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:29:55 ID:IihXL9Rg0
>>209
とりあえず被害者家族の宗教とかは憶測の域を出ないし、
情報がある領域について議論した方がいいんでね?

ぶつかりそうだ と思ったら、とりあえず救命胴衣を手にしたり
最悪のケースに備えると思うんだがなぁ

どうも工作員だったら と心配してしまう。

行方不明者を出すのだけは勘弁
217名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:30:05 ID:Cnvym99X0
>>191
つ 慣性
全速後進でも、しばらく進行方向に進み続ける
つまりこの状態で衝突すると、側面に沿って艦後部まで巻き込まれる形で流された後、
逆回転してるスクリューに巻き込まれミンチに.....

>>197
絶縁関係にあるのは、日蓮正宗という日蓮宗の一派
層化は、日蓮宗系の信徒団体(上位団体から絶縁されてるから、本来は宗教団体ではない)に変わりない
太鼓を叩くのが日蓮宗ではなく、その一派である日蓮正宗特有のものならそのレスの内容でも良いけどね
218名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:30:08 ID:BJFbGUFj0
爆薬積んだ偽装漁船で特攻
イチコロじゃねーか
219名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:30:43 ID:QixT82FK0
>>10
イージス側はこんな進路取れるのか?
そんなに回頭性能が高いの?
220名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:30:51 ID:q3nUzE/2O
>>182あれは日蓮宗でしょ?
221名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:30:59 ID:tJ46BNAD0
間違いなくチャイナスパイ。
222名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:31:27 ID:oYh/bAM4O
日蓮宗と日蓮正宗は違うのよ
223入江九一:2008/02/21(木) 02:31:36 ID:QFgPsv3o0
戦前は,海軍の軍艦が通過すると,漁船はすべて,漁を中断して
船を停止させて,日の丸や軍艦旗を振って敬意を表する
のが常識だった,だから軍艦同士の訓練中の衝突はあっても
軍艦と漁船の衝突などは皆無だった。
それは,同時の海軍が,日本の漁船の安全を必ず守っていたから
今は千島沖のオホーツク海や,日本海でロシアや韓国の海上警察に
日本の漁船が不当に拿捕されて連行され,泣く泣く身代金を払って
返してもらって,いる情けない状況だけど,戦前は,日本海軍が
睨みを利かしていて,もしオホーツク海で当時のソ連の軍艦や警備艇
に日本の漁船が拿捕されようものなら,すぐに日本海軍の駆逐艦が
現場に急行して,ソ連の船を取り囲んで,拿捕された日本の漁船を
取り返してきたものだ,だから当時の海軍は漁民に絶大な信頼があった
これが主権国家の海軍力というものだ,その海軍の血を引く海上自衛隊
がこうも,不祥事が起こるのも,基本的には戦後の敗北主義の名残り
と政治の弱体化が根本原因だろう。
224名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:32:33 ID:r1M8KAek0
1.護衛艦乗組員
2.回避したその他漁船の乗組員

今ドコで何してるの?
225名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:32:39 ID:XsmHDhhd0
あんなに広い海でどうしてぶつかるんだろう?
運が悪いにも程があるよな
航海のルール上は、小さい船が大きな船をよけなければ
いけないんじゃなかったかな、だとすると漁船の方が悪いわけなんだが
二人も犠牲者でるとそういうことは言いにくくなるよね
226名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:32:53 ID:6QsPenuy0
>>202
そだね。
227名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:33:02 ID:6pN1Iru30
あたごのプロペラに肉片が貼り付いてないかどうか、調べた方がいいんじゃねえの?
228名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:33:18 ID:LpVNx8kc0
>>210
で、金平丸は「やべー向こうは全然気がついてないYo!」で左回避したような。その瞬間、衝突して
あたごが灯りをつけた、と。
金平丸以下はあたごが逆進かけても数Km動くからそれが通り過ぎるのを待ってからウェーキを越えて
南々西へ。
事故後しばらくたってから衝突を海自から知って現場に引返した。

俺が海難審判官ならこう解釈。
229名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:33:54 ID:rsKqC2nx0
>>199
>勝浦は隣町かなんかが日蓮上人の生誕地かなんかで、日蓮宗の檀家が多いそうだ
>あくまでも創価学会ではない
>うちわ太鼓叩いてお経を唱えるのが風習なんでしょう
いや、太鼓を叩くと土佐衛門とか(まだ生きてる場合は
どうなのか知らんけど)浮かんでくるっていう俗習が
あるんだよ。
230名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:34:48 ID:yYfxBNgY0
沖縄の馬鹿娘ほどじゃないにしてもいまいち「完全な被害者」という気がしないな漁船側も。
愛宕はギリギリまで直進してたんだろ、漁船側は当然気付いていたんだろ。
なんで、「回避行動の義務がある大型艦が回避行動を取っていない」という事実を確認した上で
「その船の前面を横切る進路」を取るわけ?
231名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:34:50 ID:l7+bj0JC0
これ本当の漁船だったからともかく
漁船に見せかけた工作船だったら1700億円だっけ?
一瞬でパーだよ。
232名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:34:54 ID:tbAeY42k0
>>222
どっちでも良いがキモい事には変わらないな。
233名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:34:59 ID:eleCzkO00
>>225
ルール上は対等だが、慣習としては小型船の方が回避しやすいので、
小型船が回避している。
234名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:35:03 ID:lekDXp1S0
自衛隊は 自己防衛軍です。
235名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:35:12 ID:qgi0HtKe0
>>225
俺もそうおもた。ど真ん中にスパッっとって 結構難しいよな?
236名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:35:21 ID:Hs4dXrce0
あたごは「いつもよけなくても当たらない」からよけなかった。
でかい船で自衛艦となれば向こうが普通よけるからな。
本当はそれは正しくないけど、いつもやってたんだよ。慣習として。

漁船はいつもよけるんだけど、たまたま寝てて気付くのが遅れた。
そして緊急回避も裏目にでた。

そういうことだろ。たぶん。
237名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:36:28 ID:y2JFb/FP0
サモアに逃亡します
http://samone.myminicity.com/
238名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:36:28 ID:1f2LwkXGO
漁協から10分に住んでいる者ですが、家の周りは日蓮宗で、創価ではないです。でも創価の人もいるかもしれません。お兄さんの顔怖く見えると思いますけど、優しい人だったんですよ。2人とも無事でいてくれれば‥と思いますけど、それは奇跡に近いですよね。
239名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:37:20 ID:x9+fIEXNO
太鼓が俗習ならば創価であってもおかしくないよなぁ
240名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:37:34 ID:33FZ4Rdr0
>>230
警笛も鳴らしてないんだから相手がそれなりの回避行動を行ってると思うのも不思議
じゃ無いだろうww
241名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:37:53 ID:t42ZH4Y/0
>>230
船は原則右側通行
ここで仮に左へよけたりしたらあたごが回避行動(原則右側通行のため右へ避ける)
をとったときに100パーセントぶつかることになる
242名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:38:07 ID:IihXL9Rg0
それに他の船は無線で連絡しあわないのかよ。

無事に通り過ぎた先行してた船は6時かそこら、漁場についた頃に
漁港からの連絡で事故をしったらしいぞ。

それほど危険な状況ではなかった という状況証拠にならないか?
むしろ清徳丸の方から当たりに行った とか?
243名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:38:18 ID:rsKqC2nx0
>>230
右側通行がルールだから、できる限り右側に回った方が安全
244名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:38:34 ID:IJxfRJmV0
>>210
この図が正しいのなら、愛宕は後進かけるしかないな・・・
245ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 02:38:35 ID:Xy9PJz8H0
>>228

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ 緑の話がなかったならそーだね

      漁船が加速しなけりゃ そのままイージスの後ろ通過してたんじゃね? 
246名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:38:48 ID:X7EugSu80
>>235
広い空で高度差のあるヒコーキでさえ空中衝突起こす位だからね。
この事故の陰には多くのニアミス(と言うのか分からんが)があったと思うよ。
247名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:38:55 ID:SvRuGKfy0
この寒い時期に立ち泳ぎで2日も浮いてたらイアンソープも真っ青だわ
248黒騎士:2008/02/21(木) 02:39:05 ID:g4aCknBa0
誰も言わないのでここに書き込みますが。

前   中   後


の内の「中の部分(船室にあたる場所)」がすっぽりと千切れて無くなっているんですよ?

恐らく追突された時に船室もろとも千切れて?海に沈んだ可能性が大です(中には二人が乗ったままで)。

アッという間もなかったのではないかと思うし、
何よりもイージス艦の上(艦橋)からは殆どぶつかった後は手を打ちようが無かったんじゃないかと・・・・・・(沈んでしまったのなら1分も掛からない)



まあ・・・・・今回の事でハッキリと分かったのですが・・・・・・

現場の人間の「質」が悪かったせいで「やらなくていい事とやるべき事」が共に見えなくなったと言う事ですね。

つまりは、ぶつかり、いなくなってしまった二人は防衛省の「決定的な人材の質の無さ」を命を掛けて教えてくれたと見たほうがいいでしょう・・・・・

あの連中は「国」は守れても、それは「人のいない国」です。
それ以外に今回の結果をまとめる現実はありません・・・・・・・・・

249名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:39:15 ID:WhA9pthr0
事故そのものはまあ交通事故と一緒でどっちが悪いとか
誰のミスだとかはあるにせよ人が操るものだから起こりう
る事だと思うんだが……この二転三転は頂けんなあ。


俺は軍ヲタだがさすがにこれは海自悪質すぎ。航海日誌
改ざんのなだしお事件からちっとも変わって無いつー事や
ん。
250名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:39:43 ID:Co7U8ARE0
田舎に行けばたいした信仰が無くても、近所の爺婆が法事のたびに集まって
太鼓や鐘を叩いて念仏唱える風習があるんだよ。
251名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:39:46 ID:z7fWB7gE0
>>244
右に舵切ればいいだろ
252名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:40:37 ID:pPgaO5Xw0
国は損害賠償金はいくらくれるんだろう
253名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:40:39 ID:r1M8KAek0
>>245
生徳丸ってワザワザ加速したんですか?
護衛艦の前を横切ろうとしたのかな?
そのままのスピードだったら後ろを通ってたのかな?
254名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:40:42 ID:6QsPenuy0
>>228
清徳丸が南側に居る理由は?北側でもなんか問題かな?
朝日の図や、マスゴミ報道だと、北から順番に金平丸、清徳丸、幸福丸ぽかったけど。
時系列は、幸福丸がイージスを横切って、金平丸が左に転進して、清徳丸が衝突したでいいのかな・・・。
255名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:42:03 ID:xjsktcsX0
あーあ、海自最悪だな。
256名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:42:14 ID:THv7Vz760
>>211
いかにも免許もってないやつの発想だな。
事故ったら完全に自分がつぶされるのに突っ込むやつはいないだろ。
つまり通常状態なら小さいほうが注意していることになる。
回避義務は両方が均等に負うからこそ、大きいほうに不注意の責任が発生するんだよ。
257名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:42:21 ID:yYfxBNgY0
>>240
いやむしろ、警笛ならしてないからこそ「向こうはこっちにの存在に気付いてないのでは?」と思うだろ。普通。
道路の話でたとえていた人もいるが、
自分の走っている方が優先道だからといって、狭い道から大型ダンプが猛スピードで走ってくるのを見て、
向こうが止まると判断するのは危険だぞ。実際事故になって裁判で勝てるというのは、死んじゃえば意味無し。
258名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:42:33 ID:t6/3pzQ+0
やっぱ肉食が良いのかな。海の事故減るからね。
259名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:42:41 ID:ULixDIL30
救命胴衣なんて気休め程度
大型船航跡のキャビテーションと乱流で
あっという間に浮力を失い沈む
260名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:42:41 ID:x9+fIEXNO

やはり清徳丸の判断ミスによる過失だと思うんだよなぁ
261名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:42:56 ID:xeHY75bo0
>>245
160m が 13 ノットくらいなので巨大な壁に激突 & 吸い込まれてバラバラになってます。
262名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:42:57 ID:IHmnYImO0


バカウヨが絶滅しててワロタw
263名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:43:27 ID:IJxfRJmV0
>>251
距離が書いてないんでアレなんだが、金平との衝突コースに入ってしまうかもしれん品・・・
264名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:43:33 ID:Uu/6926D0
自衛隊優秀神話、これで崩壊ぽいな
265名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:44:08 ID:pPgaO5Xw0
カイジは問題児が多い
266名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:44:31 ID:rsKqC2nx0
>>253
いや、それはほぼありえない。

あたごの見張りは「正常に交差できる」と判断した。
この場合の「正常」は、スターボー・ルールがあるから
漁船があたごの前を横切る形になる。
どちらかが加速したのならあたごの方だ。
267名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:44:42 ID:z7fWB7gE0
>>263
そしたら金平が右に舵切るんじゃね?
268名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:44:45 ID:Co7U8ARE0
>>264
そんな神話はもともと無いだろw
優秀なのは海上保安庁。
269名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:45:06 ID:8XUYncu60
>>263

金平は直前であたごがボンクラなのに気づいて逆行ったんじゃね。
最初から回避行動とってりゃ左には行かなかっただろ。
270名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:45:07 ID:yorjXhDcO
どんだけ馬鹿でも海自になれんじゃね?と
DQNに夢と希望を与えたんだよ、無能あたご様は
271名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:46:50 ID:pPgaO5Xw0
海軍学校は厳しいが一般教養が非常に乏しい…
272名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:46:59 ID:l7+bj0JC0
混雑海域で衝突寸前まで自動航行はマズイだろ・・
一分前に全速後退してもタイタニックと同じですぐ速度は落ちないし
レールがある電車でさえ運転士が速度とブレーキ調節するんだぜ
273名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:47:10 ID:IihXL9Rg0
まあ前後の船員は隔離された上で事情聴取だろうな

矛盾とか出てこないかな

盲目的に海自を擁護する気はないが、海自が100%悪いかといえば
そうではない気もする
274名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:47:12 ID:SvRuGKfy0
>>210
多数のファンネルを避けきれずに1個斬り払った感じだよな

               / 
              /金平丸 
             / 
           く 
            \  
                  . 幸運丸 
                / 
               / 
             / 
            /    / 
          /    / 
         /    /清徳丸 
       /    / 
      /     x 
           ↑      

           △ 
           □あたご 
           □ 
275名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:47:17 ID:r1M8KAek0
>>266
あたごが加速して自分の後ろを清徳丸を通そうとしたって事ですか?
ところが清徳丸も加速しお互い加速しあった者同士が激突?
276名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:47:27 ID:xUJH1mqGO
自衛隊を災害救助隊に降格させて日本軍を新設しないと駄目だな
277名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:47:29 ID:LpVNx8kc0
南無妙法蓮華経しらない奴って結構多いな。
南無大師金剛遍上とか南無阿弥陀仏とかなのかな?
漁師は信仰心篤いし迷信深いから逆に創価学会とかの都市宗教とは一線を画しがちなんだが。

内の田舎は八幡信仰だな。
278名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:48:09 ID:9yq2aLm+0
俺は投げ釣りはするが船の事はよくは知らない。
それで海の上で今回の様な悲しい事故が起きる事が信じられない、
そこでまず漁船に乗ってる人に伺いたい。
@航海灯(灯火?)等の点検は出向前に行うのか。
Aレーダーはどの程度使えるものなのか・・他船の大きさや距離等
どの程度わかるものなのか。
B移動中に仮眠をとることがあるのか。
C作業中周囲に対する注意はどの程度しているのか。
Dなぜ救命胴衣を着用しないのか。
今回の事故の本質とはかけ離れるかもしれないが以上
についてまず伺いたい。
次に国防に関わる方々に伺いたい。
@時として少数の民間人の命より大事な任務があると信じているか。
Aこのような悲しい事故の当事者になったならまず何をするのか。
B次に何をするのか。
ちなみに土方の私の答えは@労災事故を起こしたら次の仕事を貰え
ないので人命第一A人命救助合わせて二次災害の防止Bなるべく正確な
情報の収集。
279名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:48:21 ID:xeHY75bo0
NHK 9 時のニュースより

金平丸 → 右へ回避したがイージス艦が直進してきたため左舷対左舷不能と判断、左へ逃れる
清徳丸 → 右へ回避したまま最後まで左舷対左舷を試みて衝突。

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/atago.jpg

※本来回避義務があるのはあたご側だけです。
280名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:49:10 ID:rsKqC2nx0
>>275
いや、あたごの後ろを通すっていうのは、左側通行ですれ違うことになるから
違反なんだよ。
281名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:49:14 ID:6pN1Iru30
貨物船のブリッジに乗せてもらったことがあるんだけど、
漁船って、大きな船が高速で走ってくるのに、平気で前を突っ切る。
貨物船も、そんなのをいちいち避けていられないんで、注視はしつつも、まっすぐ走る。
回避義務がどうこうって言っても、厳密に守っちゃいないのは道路交通とかわらないだろう。

今回もそんな感じだったんじゃないかな。双方になんらかの見込み違いがあって、
運悪くぶつかった。叩かれるのは生き残った方。
282名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:49:37 ID:Q+v1mV2H0
金平

幸運

清徳

船の名前からチョ○臭がプンプンとww
283名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:50:00 ID:r1M8KAek0
>>280
なるほど
284ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 02:50:05 ID:Xy9PJz8H0
>>266

  ∧∧
 ( =゚-゚)<衝突コースならそうだけど
      見張りの判断は、

      漁船がイージス艦の後方を通過する だったから
285名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:50:20 ID:uraRQvT50
>>219
10ノットで12分もあればUターンして逆に向かう事すら可能
286名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:50:40 ID:t42ZH4Y/0
>>277
宗教話の発端であるID x9+fIEXNOで検索かけてみ?
ひたすら根拠もなく漁船の過失と念仏を唱え続け
レスがないと見るや突然創価学会だといいだした馬鹿ウヨの見本市みたいなカスだから
287名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:50:51 ID:VxZpuuRZ0
イージス艦の調査が終わった頃に行方不明の奴らが生きて現れたら工作だったの確定的だなw
288名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:51:12 ID:l7+bj0JC0
>>268 旧海軍の血統?を引いてるのは海保だそうだね。
海自は戦後のおニュー品であると・・
289名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:51:54 ID:mV8vtsFB0
62口径5インチ砲の射程距離ってどのくらいですいか?
290名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:51:59 ID:Zcsq261E0
あんまりの下手くそ、初心者並の索敵状態に


さっそく米軍から自衛艦は混雑が予想される

サンディエゴには入港禁止の通達が来たらしいなw
291名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:52:09 ID:mB9hRWRf0
>左舷を示す「赤」と後方の白いマスト灯だったものの
で、どの船の灯なの?
292名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:52:34 ID:SvRuGKfy0
金平丸 → 右へ回避したがイージス艦が直進してきたため左舷対左舷不能と判断、左へ逃れる 


この船長はナイス判断すぎる
293名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:52:56 ID:pPgaO5Xw0
この事故でやっぱ艦長の首飛んじゃう?
294名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:53:29 ID:6QsPenuy0
>>280
ああ、なるほど。
右側通行にこだわるなら漁船側は何が何でもイージスの手前を抜けなきゃいけないってことか。
そんでもってイージスは右舷転進すべきだし。まあ結果的に命を張るほどだったかとは思うが・・・。
295名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:53:48 ID:WhA9pthr0
>289
20km前後だったかと
296名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:54:05 ID:Cnvym99X0
>>291
漁船団のどれか
どのみち回避義務が生じるな、12分くらいだと
297名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:54:23 ID:LpVNx8kc0
>>284
その判断自体が?だな。それを理由に上司に報告していないとか舐めてるとしか思えない。
← 「ウソっぽい」 普通すべて報告するだろう。特に自衛艦なら
298名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:54:26 ID:yorjXhDcO
使えない役立たずの見張りはさっさと捨てて、アフリカの視力すげー人を見張り役にすればいいよ。暗闇のどんだけ遠くでもアフリカの人になら見えるからな。
299名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:55:00 ID:xeHY75bo0
この時間になるとやっと冷静な話になるな。
300名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:55:20 ID:thIemXFU0
>>249
いや二転三転して当たり前だろ。
というか、とにかく早く報告しろと言っておきながら、話が変わるのは怪しからん。というのは矛盾してるよ。
まあ、落ち着いて海保の発表を待つべし。
301名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:55:44 ID:6QsPenuy0
>>296
そもそも幸運丸がイージス前方を抜けてるからな。
その時点でなんか回避運動始めてなきゃイージスはどこかがおかしい罠。
302名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:55:54 ID:mV8vtsFB0
>>295
ありがとうです。
303名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:56:02 ID:rsKqC2nx0
>>284
衝突コースだったんだが
304名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:57:15 ID:eNuss9cL0
>>276
面白い高級な乗り物はたくさん持ってるけれど、海自は精神的に弱そうだよね
船をキズつけるのは恥じであると思うくらいの精神の高さが欲しい
海上保安に海自の乗り物を使わせた方が使いこなせそう
305名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:57:28 ID:lpzK+fMz0
12分前に「赤」灯目視、海自に回避義務断定 イージス艦事故
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm

イージスオワタみたいです
306名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:57:40 ID:r1M8KAek0
船のスピードって良く分からないんですが
護衛艦:50km  清徳丸:80km くらいで走ってたけど
清徳丸が右に避けるために80km→100kmに加速したって感じでしょうか?
307名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:58:19 ID:jfbHR4080
>>293
当直士官&艦長は多分
308名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:58:48 ID:jzN6j7oh0
あんまりの下手くそ、初心者並の索敵状態に

世界があきれてるw


さっそく米軍から自衛艦は混雑が予想される

東岸と西岸サンディエゴには入港禁止の通達が来たらしいなw
309名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:59:09 ID:+4kG0lQ9O
どっちに過失があったにせよ、不幸な事故には変わりない
漁船の人だって死にたいわけないし事故だって起こしたいわけじゃない
イージス艦だって事故起こしたいわけないんだから
310ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 02:59:38 ID:Xy9PJz8H0
>>292

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そういうS時航行だと緑がみえるね


( ^▽^)<東京湾横断のフェリー乗ると 迫力あるよ

      あんなの毎日操船すんの疲れるだろうな
311名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:59:40 ID:pQEQZrVnO
イージスオワタけど、石破もオワタっぽいな
312名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:00:26 ID:z7fWB7gE0
>>307
艦長は就寝中だったのにとんだ災難だな
部下がアホだったばっかりに・・・
313名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:00:28 ID:izbmVCVY0
世界の笑いもの海上自衛隊 もう解散しろ

そしてそのセーラー服を脱いでしまえ


314名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:00:39 ID:6QsPenuy0
>>305
>3管本部などの調べでは、12分前に確認した清徳丸とみられる
>船舶について、見張り員は「赤と白の灯火が見えた」と証言した。

>12分前に灯火に目視で気付いた見張り員と事故直前に清徳丸を
>確認した見張り員は同じで、3時55分より前に交代したとみられる。

>この見張り員は衝突2分前には、清徳丸の緑色の灯火しか確認し
>ていないが、これは清徳丸があたごと向かい合うような形で航行
>する態勢にかえたためとみられる。

ぬぬ、2分前に清徳丸がイージスと向かい合うように転進して、緑色灯を自衛隊員が確認したとな?


315名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:00:46 ID:s2b7ebas0
>>306
清徳丸:無線の応答なし
自動操舵で、居眠り操船、前方見張りなし、回避行動は取ってないかも。
316名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:00:57 ID:ZemFzfHy0
>300 プププ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
12分前に「赤」灯目視、海自に回避義務断定 イージス艦事故 (1/2ページ)

千葉県・野島崎沖で起きた海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、
あたごの見張り員が衝突12分前に清徳丸のものとみられる灯火を目視していたにもかかわらず、
衝突1分前まで針路を固定する自動操舵で航行していたことが20日、分かった。
12分前に目視した灯火は、清徳丸の左舷にある赤色と後部の白色だったことも判明。
清徳丸は左側面を見せながら、あたごの進行方向に右側から接近しており、
第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見るあたごに回避義務があったと断定した。
317名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:01:05 ID:l7+bj0JC0
勝浦は、和歌山の勝浦の人間が移住してきた地域だから。
住んでるのは和歌山人の子孫だよ。
感情的で気性が荒いのは仕方ない。
318名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:01:57 ID:IHmnYImO0
>>305

バカウヨ死亡宣告キターwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:02:01 ID:BIgfWIOuO

保全隊お休み中らしいな。
やはり、閲覧が多い時に書き込んで、空気読め、と向けるのが任務か。

全く保身隊で、国民のためにならんな。
320名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:03:14 ID:xeHY75bo0
>>306
速過ぎw
イージス艦 10〜15 ノット (20〜30km/h)、漁船 15〜20 ノット (30〜40km/h)。
321名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:03:18 ID:LpVNx8kc0
>>301
>>305
3管本部 GJ
322名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:03:45 ID:s2b7ebas0
IHmnYImO0

沖縄に行って騒げよ。
323名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:04:32 ID:dJlwgzfS0
ネットウヨは自衛隊は完全無欠の絶対正義であり間違うことなどあり得ないという
虚構の世界の中で生きているので現実世界に起こった事実を認識することが出来ません。

324名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:04:56 ID:BJFbGUFj0
>>313
そのあとはスク水に着替えるのか?
325名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:05:10 ID:jfbHR4080
>>312
艦長が悪いんだよ、こういう組織では特に
326名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:05:11 ID:6QsPenuy0
>>305の記事よりさらに修正
             . 金平丸
            /
          く
           \ 

             . 清徳丸
           /
          |   . 幸運丸
         x. ┘ /
        ↑  /
        ↑/
         /
       /↑
     /  △
        □あたご
        □
327名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:05:41 ID:LpVNx8kc0
>>317
漁師はどこでも気が荒いもんだyo!
それが海軍の人材供給源だったはずなんだけどね(涙
328名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:06:26 ID:dRFCgWrT0
>>291
赤と後方の白いマスト灯が見えたなら
イージス艦の前を横切った後の幸運丸?
329名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:06:29 ID:BSEFgeVX0
1対3でてんでバラバラに回避されたら・・・。
イージス大変。

はじめから衝突コースに入らないのが吉。
330名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:06:40 ID:Xgvy3fvS0
今回の場合、あたごのソナー担当者は全く仕事をしてなかったのだろうか?
331名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:06:51 ID:8JCBakFt0
>>316
船が増える港湾近くになって自動じゃもう逃げようねーな。
332名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:06:57 ID:r1M8KAek0
>>320 d
あんなに大きさ違うのに、大きなスピードの違いは無いんですね。
大きな違いは小回り出来るかって事か。
333名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:07:25 ID:t6/3pzQ+0
あと一時間で事故の時間か。。。
334名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:07:28 ID:7BW+29rkO
あたごは清徳丸を右手に拝んでるから回避義務がある?
清徳丸はあたごを左手に拝んでいたのに回避義務はない?

どこまで右巻きなんだよ!
335名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:08:01 ID:ZemFzfHy0
>291
>328 涙ふけよ プププ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
12分前に「赤」灯目視、海自に回避義務断定 イージス艦事故 (1/2ページ)

千葉県・野島崎沖で起きた海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、
あたごの見張り員が衝突12分前に清徳丸のものとみられる灯火を目視していたにもかかわらず、
衝突1分前まで針路を固定する自動操舵で航行していたことが20日、分かった。
12分前に目視した灯火は、清徳丸の左舷にある赤色と後部の白色だったことも判明。
清徳丸は左側面を見せながら、あたごの進行方向に右側から接近しており、
第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見るあたごに回避義務があったと断定した。
336名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:08:28 ID:X7EugSu80
>>305
>清徳丸からは全地球測位システム(GPS)2台を回収しており、分析を急ぐ。

GPSからデータを読み出せれば、やっと航路に関する客観的なデータを手に出来るな。
何とか成功して欲しい。
337名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:08:38 ID:BJFbGUFj0
>>333
この寒い中、海に放り出されたと思うと切ないな
338名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:08:41 ID:IHmnYImO0

あ〜面白かった。
女々しい海自のおかげで、バカウヨのジタバタぶりをヲチできたww
海自が万一男らしかったら、とうてい眺められなかっただろうがwww
海自さんありがとう〜
339名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:09:31 ID:wjJ3wOtbO
これ自体でっちあげじゃね?
本当は気付いてすらいなかったんだろう
そりゃまずいということで苦肉の策
340名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:09:53 ID:b13+o+Iy0
早く漁船の親子見つけてあげて欲しい
341名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:10:23 ID:IihXL9Rg0
>>329
>>332
巡航速度は似てても加減速が違う
大きいのは急には動けないし止まらないし方向帰られない

3隻の位置関係と行動によっては後進回避するしか最良の手はなかったかもしれない
ただ、行動が遅かったのは事実だよね
342名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:10:27 ID:izbmVCVY0
「しらね」を燃やしてしまう隊員たちだぞ


こんな奴らに税金から給料払う必要は無い

海に沈めてしまえ
343名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:11:01 ID:eNuss9cL0
>>338
お前、ヤバそうだな
344名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:11:06 ID:xeHY75bo0
何か、明日には 「当直仕官の呼気からアルコールが…」 とか出そうだな。
明るいうちでなくて良かったな。絶対一人はゴルフしてたり温泉行ってたりするから。
345名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:11:15 ID:lCMnoxke0
何だかんだ言った所で、確認取れてるのってこれ位じゃないのかねぇ。
関係者とか何とかそんなん飛ばしの可能性もあるし。

愛宕側過失
・視認12分前、自動航行で回避行動取らず
・汽笛鳴らさず

漁船側過失
・無線応答なし=居眠りの可能性?
346名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:11:37 ID:jfbHR4080
>>332
いや、もっと出せるよ
そんなスピード出さないだけで
347名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:11:45 ID:r1M8KAek0
>>326 清徳丸って一旦左に逃げかけてまた右に戻したんですね。

>>336 飛行機みたいな記録残す機械を積んでるんですね。を
348名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:12:03 ID:LpVNx8kc0
>>339
いや、それはありうるから怖い。さすがにそれだと国防が、、、、
349名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:12:33 ID:b13+o+Iy0
海自は捏造が得意
350名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:12:41 ID:yorjXhDcO
アメリカは唇プルプル震えながら怒ってるだろう
北のシークレットブーツ&カツラ被ってる豚様はニヤニヤしてるだろう
福田さんはいつも通りフフンだろう
351名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:12:42 ID:FRoFHrXB0
海軍擁護の工作員が多いが問題は軍艦優先の意識
報道してませんが、軍艦は回避義務があっても回避しません。
小さな船はぶつかれば命にかかわるので回避義務が無くても回避します。

今回は夜間で自衛隊の船か単なる大型船か分からなかったのが悲劇に繋がったのです。
352名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:12:57 ID:uraRQvT50
>>329
バラバラも何も3隻中先行する2隻は規則通り右回避してるわけだが・・・
金平丸は全く回避行動をしないあたごを避けるために緊急避難的に左旋回しただけだし
353名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:13:17 ID:izbmVCVY0
自衛隊というけど 戦争には行かない
はったりのリーマンだ
354名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:13:21 ID:IHmnYImO0


民間のパイロットは、裸眼で視力がよくないとそれだけで採用不可になる。
なぜなら、究極の場面では五感をフルに活用して操縦するからです。
イージス艦は民間航空機で150機分ぐらいの値段がしますけど、
それの哨戒をする人間は、すさまじい眼力をもってなければおかしいだろ。
サンコンレベルじゃなきゃおかしいのだ。見えないなどというのは考えられない
うそである!
355名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:13:46 ID:6QsPenuy0
>>347
3管の調べと、海自の証言が正しければっていう前提だけどね。あとは産経が嘘言ってなければw
356名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:15:20 ID:H3sGK6iA0
休日は、ソープとかファッションへルスとか風俗ばっか行ってるからなあ。
最近じゃあ、風俗で知り合った中国や韓国の女と結婚してるのもいるらしい。
357名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:15:24 ID:Jrk+5W/C0

あんまりの下手くそ、初心者並の事故に

世界があきれてるwWw



さっそく米軍から自衛艦は混雑が予想される

東岸と西岸サンディエゴには入港禁止の通達が来たらしいですなw

その他イギリス、フランス、ドイツからもお断りのお知らせが来てるらしいw
358名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:15:40 ID:x2a8vl0m0
なんであれ
このイージス艦の指揮が最低だっていうことは確実。

小舟に翻弄されて接触を許してる。
まだ、射撃して舟を破壊したほうがましだった。
359名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:16:14 ID:4yiIlg270
なんというか航空自衛隊が一番使えてるな。
360名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:16:19 ID:pre3WGQ70
>>357
朝鮮人は寝ろ。日本のことにいちいち口出すな。
361ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 03:16:26 ID:Xy9PJz8H0
>>352

  ∧∧
 ( =゚-゚)<緑って 金平丸の緑なのかな・・・

      それだと辻褄が合うけど・・・
362名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:16:30 ID:5jwZjXND0
流石に、自衛隊擁護もだいぶ少なくなってきたな。
本当に自衛隊の事考えているなら、不始末は認めて次の反省に生かした方が良い。

>>257
だから、もしあたご側でも右側に舵切ったらどうすんの?
あたごが清徳丸を認識しているのかしていないのかなんて、清徳丸側には確信が持てん。
そんなことを考えさせる時点で、あたごの操舵ミス。
363名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:17:06 ID:X7EugSu80
>>347
まぁこれがどんなシロモノなのかは良く分からないんだけどね。
少なくとも今よりは航路に関する情報量は増える訳だし。期待してます。
364名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:17:13 ID:r1M8KAek0
>>345
海を走っている清徳丸に居眠りの可能性があるんですか?
漁船にも自動操縦とかあるんですかね?
365名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:17:28 ID:z7fWB7gE0
>>359
災害救助の陸自が一番役に立ってるだろ
366名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:18:06 ID:IHmnYImO0
>>359
そりゃ一番優秀なやつがやるんだもん。どこの国でも空軍が一番
頭がいい。
367名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:18:32 ID:SvRuGKfy0
多分、旧日本海軍は好きだけど、今の自衛隊は嫌いって人もいるんじゃないかな
368名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:19:23 ID:QqOQ7eLF0
日本人ばかり殺しやがって
369名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:19:35 ID:jfbHR4080
>>365
べつに災害救助の訓練は特にやってないからな、言っておくけど
370名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:19:45 ID:pre3WGQ70
>>366
どこの国も頭のいいやつは軍人にならんけどな。
371名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:20:46 ID:BJFbGUFj0
災害救助は陸自に任せろ
領空侵犯機の要撃は空自に任せろ
漁船の撃沈と情報漏洩は海自に任せろ
372名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:21:01 ID:5jwZjXND0
>>367
俺は自衛隊が好きだからこそ、今回の事件には憤りを覚えるよ。
折角、省への昇格がなったと言うのに、どうしてこう詰めの甘さが光るのか……orz
373名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:21:25 ID:l7+bj0JC0
>>364 自動あるよ。でも混雑海域で小船は自動にすると自殺行為だから
近くに潜水艦基地もあるしね。
374名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:21:48 ID:kOUt7SBR0
>>368
お前もネトウヨと変わらんな
375名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:21:53 ID:589xwGpp0
清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。

 清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が
「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、
しっかりと操船している様子だった」という。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
376名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:22:01 ID:x2a8vl0m0
>>367
嫌いっていうより無能。
この事件だって、サーチライトあてて通信を試み、周辺漁船にも連絡して
それでも進路を変えずに接触航路になるなら、威嚇射撃をすればよかった。
結果として漁船を破壊しても、それならば軍としての面目も立った。


ただの平和ボケが艦長だからこういう体たらくになる。
自分達が先頭集団だという事を忘れてる。テロとの戦いに参加してることも忘れてる。
377名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:22:23 ID:Cnvym99X0
>>372
>どうしてこう詰めの甘さが光るのか
どこの組織にも、どうしようもないバカが一定割合いる
というだけのこと
気に病む問題じゃない
378名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:22:36 ID:D8+g67N80
結局機械が優秀でも人が馬鹿だとこうなるってことだな
379名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:23:20 ID:jfbHR4080
>>367
海軍は一応続いてるはずなんだが・・・どうもなw
380名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:25:04 ID:DjtEQYPz0
>>78
衝突コースかどうかはわかるよ。
お互いが進路を変えてないという前提だが、相手の船が見える方位が変わらなければぶつかる可能性が大きい。

>>87
そりゃ後進はできるさ。
381名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:25:21 ID:r1M8KAek0
>>373 d
漁船にも自動操縦ってあるのか・・・今の船って進んでるんだな。

>>375
でもこれだと居眠りはしてないみたいですね。
この護衛艦からの光の合図って何だろう?
382名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:25:49 ID:5+8eoCgb0
緑の灯火が急に左に舵を切った金平丸のものだとすれば
全て説明がつくんじゃないか?
383名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:26:45 ID:jfbHR4080
>>378
機械関係ないよ、この事件
初歩的過ぎて泣けてくる
384名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:27:08 ID:xeHY75bo0
>>375
なんだよ、無線応答なしってのもガセじゃんか。
385名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:27:21 ID:8JCBakFt0
>>345
居眠りは証明するのは難しいだろうな。
対して近くで航行する船が増加する湾岸近くでは愛宕の
注意義務は重く判断されるだろうな。
>>351
今回は与党に層化がいて町村派が津島派叩きたいらしいし、
選挙前と言うことで海自に味方する連中はゼロだろうな。
386名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:28:43 ID:6QsPenuy0
>>375より抜粋
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
>清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。
>清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が
>「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、
>しっかりと操船している様子だった」という。

>漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、車で相手に合図する際などに何度かライトを点滅させる
>「パッシング」と同じ意味という。海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時などには、汽笛や光の
>点滅で警告信号を発するよう定めている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
>この見張り員は衝突2分前には、清徳丸の緑色の灯火しか確認し
>ていないが、これは清徳丸があたごと向かい合うような形で航行
>する態勢にかえたためとみられる。

ぬぬぬ、さらに混迷の度合いが増してきた・・・。10分前にはイージスが光で照らして合図を送って、
清徳丸は一旦左に転進して向き合う進路をとった後、さらに右に転進して衝突した・・・?
387ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 03:28:55 ID:Xy9PJz8H0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<それにしても 清徳丸の動きが謎だな〜

       仲間うちで衝突しそうになって左で回避したのに
       イージス直前で急に面舵きったのかな〜?
388名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:28:57 ID:t6/3pzQ+0
こーゆー事故起こす海軍ってレベル的にどうなんでスかね?
389名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:28:57 ID:HHKSHEJh0
無線に応答しなかったみたいなこと、言ってたのに今度はありか・・・
まだ情報が錯綜してるのか?
390名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:29:47 ID:dZTAxH4Y0
どっちにしても小型の漁船が大型イージス艦、視認出来ていて
そいつら数隻が右へ行ったり左へ行ったりしたら、大型艦は減速して直進するより
方法無いだろ。漁船は、イージスを小回りでやり過ごせると思い込んで、前方をウロウロ
してた証拠。
391名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:30:13 ID:5+8eoCgb0
             □・・・・・・金平丸
            /  /
           /  □・・・清徳丸(03:30以降応答なし)
         /  /
    □─□・・・・・・右旋回したが、その直後左旋回
      \  /
       ×
      /  \
    /     □(04:00〜04:07の間に遭遇?)
   ★(04:07) .↓
   ┃
   ┃<04:05緑色の灯火を確認、04:06後進に切り替え>
   ┃   /
   ┃  □・・・幸運丸(03:30ごろ前方に大きな影を発見し他の漁船に無線連絡)
   ┃/
   □(04:00ごろ?イージス艦と遭遇、遭遇後も他の漁船と無線連絡)
 ../┃
□ ..┃<03:55赤色の灯火を確認>
   ┃
   ○・・・イージス
392名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:30:17 ID:X7EugSu80
>>380
ナルホド。そうすると、仮にある船が衝突の危険を感じて変針した場合、
暫く走ってみないと回避出来るコースにあるか分からんという事かな?
(相手も変針する可能性を考えると)
393名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:30:24 ID:xeHY75bo0
>>386
ちょっと、それ 10 分前には漁船が向かってきてるのを認識してたってことじゃん。

もうグダグダだな。
394名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:30:53 ID:5jwZjXND0
>>377
そりゃ、わかっちゃいるけど、ヘマが多すぎやしないか?
この事件以前から、不祥事続きなんて言われてるのに。
何故、こうも続くんだ。

事故発生後の連絡だって、イヤに時間かかってて内規に触れてるし。
いい加減、怒りたくもなる。
395名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:31:57 ID:Glw0W2SG0
>>376
バカwww撃つなよwwwww
どんだけゆとり脳なんだ
ちゃんと右に避ければ良かったんだよ
396名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:32:53 ID:r1M8KAek0
一旦左に逃げかけた清徳丸が何故右に向きを変えたんでしょうか?
逃げようとした左側すぐに他の漁船が居たのかな?
397名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:33:20 ID:Cnvym99X0
>>394
エロとグロは、扱いが大きくなるから、目につくってだけ
398名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:33:34 ID:6QsPenuy0
>>393
そう、どちらもこちらもgdgd。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
幸運丸乗組員の堀川宣明さん(51)は、19日午前4時ごろ、イージス艦に約5キロまで接近、
イージス艦がなおも直進してきたため、右にかじを切って回避した。

金平丸も、左前方からきたイージス艦と約3・6キロまで接近したところで右にかじを切ったが、
「かわせない」と判断。Uターンするように左に切り返し、回避した。

金平丸の西方を航行していた新勝浦市漁協西部支所所属の「長一丸」の渡辺秀人船長(37)
も「約1・8キロまで近づいてきた」とイージス艦との接近を振り返った。

清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)
が「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりして
いて、しっかりと操船している様子だった」という。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
この見張り員は衝突2分前には、清徳丸の緑色の灯火しか確認していないが、これは清徳丸が
あたごと向かい合うような形で航行する態勢にかえたためとみられる。
399名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:33:39 ID:7BW+29rkO
そうか清徳丸は潜ったんだ
最高の回避行動だな
400名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:34:14 ID:x2a8vl0m0
>>395
サーチライトあてて、周辺漁船に無線かけて
それでも無応答で接近してくる漁船がいるという状況なら
転進は無意味だよ。攻撃の意志があると考えざるを得ない。
それが常識だろ。
401名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:34:35 ID:W1KhzKQv0
>>396
長縄跳びで引っ掛かっちゃう人みたいな
402名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:35:55 ID:yorjXhDcO
さて海自の次なる言い訳をいまの内に考えようか。
「突っ込んでくるとは思わなかったので」
「すぐに救助に行ったが見つからなかったので」
「居眠りしてたので」
「朝には帰れるヒャッハー宴会をしてたので」
403名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:36:46 ID:cqVzi5Zx0
>>375
最後の望み「居眠り」もなかったようだな
404名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:36:49 ID:oiDfJNO40
情報錯そうしすぎてワケワカメ

で、この漁船はどこに向かおうとしてたの?進路はどこ向いてたの?
405名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:37:08 ID:LpVNx8kc0
最初の緑色灯のみが見えたっていう証言が一番問題だな。なんでこんな最低な隠蔽工作をするのか。
自分達に都合の良いことしか言わないなら旧軍の最も嫌な部分を残してるだけ
406名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:37:37 ID:Glw0W2SG0
>>396
金平丸と同じでしょ
本来ならイージスが右に避けて両方が右にまわって
避けれるはずなのに直進してきたから慌てて左に急旋回しようとした
金平丸は間に合ったけど清徳丸は間に合わずぶつかった
407名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:37:58 ID:r1M8KAek0
大きな船が通ると波が出来るでしょうから、近くに居る小さな船からすると
近くで止まっているよりちょっとでも波が来ない遠くへ逃げた方が良いのでしょうか?
408名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:38:36 ID:L+kqE8P/O
これだと金平のジグザグ走行も納得できるな
409名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:39:46 ID:6QsPenuy0
>>406
清徳丸は、そこからさらに右に転進したのか・・・?
410名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:39:59 ID:t6/3pzQ+0
>>400
攻撃警戒してたならこんな事故起こさないよw
ただの平和ボケww
411名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:40:14 ID:eleCzkO00
この海域を漁業海域だと認識してない航海計画のミスだろ
412名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:40:48 ID:cqVzi5Zx0
レーダー役が席を外してたんじゃねえのか?
413名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:41:25 ID:pLZnW57i0
そりゃ、ぶつかるような非常事態になってるんだから、情報は錯綜するわな。
最後の直前には双方に判断ミスがあった可能性が高い。

ただ、そういう非常事態になる以前のイージス艦の行動に一番の問題があるわけで。
414名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:41:44 ID:r1M8KAek0
>>406
清徳丸はそこからまた右へ急旋回したんじゃないんですか?
415ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 03:42:25 ID:Xy9PJz8H0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<それにしても 清徳丸が直前で 急に面舵きって
       イージスにぶつけたのが謎だ・・・・

       何でだ?
416名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:42:45 ID:LpVNx8kc0
>>404
千葉から漁場の八丈島近海。南西から南々西。イージスは横須賀、北西。
417名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:43:01 ID:RTKUlcgX0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
 漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、
車で相手に合図する際などに何度かライトを点滅させる「パッシング」と同じ意味という。
海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時などには、汽笛や光の点滅で警告信号を発するよう定めている。

「おまえは何者だ? テロリストか? 近づくな! どけ! 撃つぞ! ひき殺すぞ!」って意味なんだろ。
ぶつけた事より その距離まで近づけてしまったこと(艦砲使ってでも追い払わなかったこと)
のほうが 実は問題大きいんじゃない?漁師親子2人の命より。
(渡辺大臣は 最初テロリストだったら どんなことになってたか!っておこってたよね)

「海上衝突予防法」とは別の 暗黙のルールってのがあるんじゃん?
交通法規とは別の ドライバー同士の暗黙のルールみたいなの
地域の住民とドライバーの考え方とか。
自分の身を守ることを交通法規より優先すること。

軍艦は避けないし むやみに近寄らない。
「海上衝突予防法」では「あたご」に過失があるのかも知れんけど
その結果は 漁船1隻人命2名の損失 護衛艦のすり傷 大臣・艦長とうの首
漁師2人の命はとってもかるく海上衝突予防法などに守ってもらえるものじゃないってことだ。
418名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:43:03 ID:6QsPenuy0
>>413
まあそれはそうw

最初にニアミスしたぽい幸運丸の時点で転進せず、直進し続けた挙句、
清徳丸にパッシングしてさらに直進したイージスのアウト。

ただ、きわどいタイミングで突っ込んできて衝突してしまった漁船も謎。
419名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:43:06 ID:JBczCwbI0


もうすぐ48時間か

冬の海は冷たいだろうなぁ。。。

税金払ってボランティアに魚あげて
最後は自衛艦に。。。


 
 
420名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:43:06 ID:/oFUvjcT0

た<我に断てぬものなし!
421名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:43:10 ID:lCMnoxke0
>>381
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080219-OYT1T00659.htm?from=navr
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
無線応答があったのかなかったのか、どっちが間違ってたんだよ、読売。
422名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:45:02 ID:LpVNx8kc0
>>415
あきらめろ。どう考えてもイージス側の過失。
423名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:45:09 ID:vDJQIYxcO
>>415
回避義務は向こうか→おい、あいつ回避しやがらねえぞ→こっちがよけないとぶつかる
こういう一連の流れだろ
糞コテは死ね
424名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:45:34 ID:l7+bj0JC0
そりゃイージスは右に回避しようとしてもできんだろ。
自動航行なんだし。

漁船が規則に則り右に回避、
一分前まで自動を切らずにイージスはそのまま突っ込み、
T字に乗り上げ船体が折れ、中央操舵室エンジン部沈没。
既出の通りこれでしょう。
425名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:45:57 ID:r1M8KAek0
そもそもこの現場海域って365日24時間誰かしら船が沢山
通ってて、常に込み合ってるような場所なんですかね?
426名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:46:11 ID:x2a8vl0m0
>>417
そうだよ。漁船が通信して立ってことはそれを傍受できるわけだから。
この艦長は危機意識が極端に低かったんだろ。
言い訳のしようもない。
それが最新鋭艦の艦長に選ばれてるんだからどうしようもないね。
427名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:46:32 ID:cqVzi5Zx0
操縦役が駄目で、その上、レーダー係が席外してたか、レーダー読めない未熟者だったかだろう
業務上過失致死になるんじゃないの?
428名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:46:38 ID:SvRuGKfy0
オレンジや黄色をしたライフジャケット(救命胴具)ってつけると海上で本当に浮くの?
俺メタボ(75キロ)なんだけどそこんとこどうなのよ
429名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:46:45 ID:5+8eoCgb0
たぶんイージスが悪いな

             □・・・・・・金平丸
            /  /
           /  □・・・清徳丸(04:00前に僚船の無線に応答)
         /  /
    □─□(右旋回したが、その直後左旋回)
      \  /
       ×
      □  \
      |(04:05ごろイージス艦と向かい合う形に?)
      □    \
    /
   ★(04:07)
   ┃      /
   ┃<04:05緑色の灯火を確認、04:06後進に切り替え>
   ┃   /
   ┃  □・・・幸運丸(03:30ごろ前方に大きな影を発見し他の漁船に無線連絡)
   ┃/
   □(04:00ごろ?イージス艦と遭遇、遭遇後も他の漁船と無線連絡)
 ../┃
□ ..┃<03:55赤色の灯火を確認>
   ┃
   ○・・・イージス
430名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:47:29 ID:pLZnW57i0
つまり、直前まで漁船の側もイージス艦が衝突コースに入ってるとは
認識出来なかったんでしょ。
大型船舶は見かけのスピードを読み間違いやすいと思うので。予想外に
早くイージス艦が接近してきたんじゃないかな?その辺がまだ良くわからないね。

431名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:47:35 ID:dZTAxH4Y0
操船に慣れてる漁船なら、大型艦を回避するつもりなら一気に直線で横切る。
清徳丸は息子が操船してた可能性がある。判断甘くて怖くなって右往左往、イージスの
前方を蛇行するうちに衝突したんだろ。艦の前を右へ左へウロウロされたら、相手の
動きが読めない。大型艦は、舵なんて動かさず、減速、様子見だわな。
相手は小回り効く漁船。避けるなら小回りが利く漁船。
432名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:47:52 ID:72B4A2CG0
見落してたわけじゃなく何らかの意図をもって直進したわけか
433名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:48:10 ID:JBczCwbI0
操舵室ごと沈んだら
ライフジャケット着てても浮かばないだろ
434名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:48:15 ID:lCMnoxke0
435名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:48:33 ID:6QsPenuy0
>>429
うーむ、イージスが悪いのは間違いないんだろうが、漁船団のコースも謎だなぁ・・・。
436名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:49:18 ID:uraRQvT50
>>428
脂肪は比重が軽いからマッチョよりよく浮くよw
437ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 03:49:28 ID:Xy9PJz8H0
>>423

  ∧∧
 ( =゚-゚)<いや謎w
438名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:49:35 ID:Cnvym99X0
>>435
この事態になった元凶を考えれば良いじゃない
439名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:50:36 ID:JBczCwbI0
深海2000もそろそろ出動するのか?
440名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:51:55 ID:x2a8vl0m0
例えばこれでミサイル迎撃の実験なりは
あたごの参加は不可能になったわけだ。

ハワイでそういう装備確認をしてたわけだから
当然スケジュールに入っていたんだろ。

それが漁船一隻でなしになったんだから
仮想敵国としては大笑いだよ。
441名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:52:04 ID:thIemXFU0
とりあえず誰か情報を

1.海保発表情報
2.海自/防衛省発表情報
3.漁協情報
4.マスコミ情報
5.ネットの噂

に分けて整理してくれ。もうわけ判らん。
442名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:52:20 ID:izbmVCVY0
>>439
スプリング8で見つけるしかないな
443名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:52:55 ID:JBczCwbI0
激突現場の深度はどれくらい?
444名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:53:07 ID:r1M8KAek0
>>429
3:30に幸福丸が護衛艦を発見し、仲間の漁船に連絡した際は
自分達の目の前を先に護衛艦が横切ると思ったんでしょうかね?
やばかったらその場で自分達が止まる事は考えたりしないんでしょうか?
445名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:53:21 ID:v2nfDFEwO
自衛隊には頑張って欲しい
応援するただの1国民だけど
この件で擁護出来ないの残念。
保安庁vs自衛隊
ってのもイライラ。

ただ報ステは酷かった。
アカヒは本気で自衛隊潰したいんだね。
被害者に守秘義務を願って何が悪い。
国防は最高国家機密じゃん。
アカヒが言わなくても被害者にはキチンとやってくれるさ…

た、た、多分な。
446名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:53:32 ID:8JCBakFt0
愛宕は自動航行していて直前(1分前)まで減速さえしなんかったんだろ。

それでそれぞれの漁船の回避の仕方が様々なんだろ。清徳丸は突っ切ろうとしたが無理だと
左に回避しようとしたが、それも無理そうで直前横切ろうとして衝突されたんだろ。
この再度横切ろうとしたのは直前で愛宕が減速した後だろ。

いずれにせよ、愛宕の早期の回避義務懈怠は逃れられんな。
>>429
447名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:54:11 ID:53A7AXs30
>>428
デヴはよく浮くよ
俺は体脂肪5%ぐらいだから沈む方が簡単だな
448名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:54:24 ID:LpVNx8kc0
>>441
今の所、海保(第三管区)発表は極めて海自にとっては不利
449名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:54:41 ID:RTKUlcgX0
>>428 メタボなら 全裸で浮く。服だけきてたら(服が水吸って)沈む。
ライフジャケット着てれば 余裕で浮く。
しかし 操舵室からの脱出できるか否か、
あたごにひき殺されないか否かは別問題。
450名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:54:41 ID:wM6e7v6E0
海自の軍とも思えぬ不祥事の連発、幹部の他人事のような態度・・・
もう海自は旧社会保険庁化してるんじゃないか?
せっかく防衛省に昇格したんだから、自民は一度海自に大鉈を振るった方が良い。
それと早く軍事裁判制度を作れよ、最高機密を普通の警察が強制捜査っておかしいだろw
451名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:55:47 ID:XApNMldJ0
サヨクに年から年中口撃され続けてりゃろくな人材集まらんだろ
マヌケな漁船を避けられなくてもやむなし
452428:2008/02/21(木) 03:55:51 ID:SvRuGKfy0
なるほど水泳で潜水とか超苦手だったけど脂肪は比重が小さいことを考えると当然だわな
今測ったら体脂肪率23パー

ちょっと筋トレするわ・・
453名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:56:10 ID:6QsPenuy0
>>446
>清徳丸は突っ切ろうとしたが無理だと左に回避しようとしたが、
>それも無理そうで直前横切ろうとして衝突された

よくわからん・・・。
454名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:56:21 ID:jfbHR4080
>>449
ぶっちゃけ、衝突の衝撃で・・・
ひかれた場合は・・・スクリューですか・・・
455名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:56:27 ID:vmE3AEi20
これでまたラプターへの道は遠ざかったな。
しかし漁船の親子あわれ。
456名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:56:34 ID:l7+bj0JC0
ただイージスの先がいくら鋭くても
あんなに綺麗に船が切れるかな?と思うと
全速後退したのかどうかも分らん。
かなりの速度で突っ切らないと、いくら漁船でもあんなにスパッとはならんね
「突っ込んでから停船した」が正しいかも・・
457名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:57:03 ID:/+YkAUi6O
あれでしょ。
当直のどっちかが(前任か後任)鼻風邪でもひいててティッシュで鼻水をかみまくりだったか、あるいはおなかが下ってて便所で下痢ピーしてたせいで、こういうことになったんじゃない?
で、レーダー見てた奴らは、みんなでおしゃべりでもしてたんだろ。
458名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:57:06 ID:cqVzi5Zx0
自衛隊は、隊員が構成する組織だと思ったら、単なる公務員の集まりなんですね
459名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:03 ID:r1M8KAek0
ぶつかった瞬間って護衛艦には何かしら身体で感じる振動ってあるんでしょうかね?
460名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:04 ID:IHmnYImO0
>>450
社歩調との違いは、日焼けをするかしないかだけの違いですw
461名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:10 ID:UF76UlOD0
俺、思うんだけど海上自衛隊は海上保安庁に半分ぐらい出向したらどうなの?
そのほうが鍛えられそうだ。で、戦時になったら戻ると。
462名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:14 ID:LpVNx8kc0
>>445
何のための国防か?自国民を過失で死にいたらしめて守秘義務?ふーん。
国民守ってこその軍隊だろう。それができない組織には納税者は厳しいよ。
463ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 03:58:58 ID:Xy9PJz8H0

>>429

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一隻目が標的確認 二隻目が足止め

       三隻目が自爆特攻

      もし自爆テロだったら完璧だなw
464名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:59:18 ID:bUkRKvsN0
しかし小型船舶1級をもってるけど
船は動かせても外海で航行する自信は全くない
運河とかならまだどうにかなるけど
漁師はある意味尊敬する
465名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:59:34 ID:X7EugSu80
>>444
幸福丸は確かに先陣を切っていたけど、船団全体を統制する
役回りは無かったんじゃ無いかな。こういう船がいるからと情報を送って、
後は各船適宜注意して回避(場合によっては停船も)してくれと。
466名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:59:47 ID:z7fWB7gE0
>>456
全速後進かけても船はすぐには止まらんよ
衝突したときにはまだかなりの速度だったはず
467名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:00:03 ID:53A7AXs30
>>462
自衛隊が守るのは国民じゃなくて国家
468名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:00:21 ID:7OSqCMsb0
何度情報に踊らされれば学習するんだろ
469名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:00:35 ID:MMropiMY0
結論:あたごは衝突の1分前まで自動操舵。
    回避義務のあるあたごが、早くに右に曲がるか停船すべきであった。
470名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:00:52 ID:XApNMldJ0
>>461
訓練しても活躍の場がないからかわいそうだよな
471名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:00:53 ID:EdRJ64xUO
津島派は防衛利権と道路利権を握るから

今回は防衛利権で飯を食ってた奴らが 化けの皮を剥がされる
472名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:00:56 ID:elnCPOye0
一番の疑問は結局なんでイージス艦は早い段階で右に舵を切らなかったのかという点なんだよな
以外と全然別の理由があったんじゃないか?
473名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:02:13 ID:8JCBakFt0
>>445
>保安庁vs自衛隊

これは拉致問題でもさんざん言われていた構図だな。
474名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:02:22 ID:cqVzi5Zx0
>>472
操縦役が適当で、レーダー役がでくの坊だったという話なんだろう
475名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:02:54 ID:r1M8KAek0
>>465
なるほど、そういう事ですか。
結果論ですが、これって漁船が右上からじゃなくて
左上から来ていたら結果は変わっていたんでしょうね。
476名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:02:58 ID:/+YkAUi6O
海自は国防組織じゃなくて、
米国の飼い犬なんだよ。
477名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:04:00 ID:ysG56Cx00
>>463
ツマンネ、やめたら?
478名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:05:03 ID:4A4O8gMO0
>>458
世界と比べても日本の自衛隊が公務員意識強いのは確かだろうな。
色々な制約もあって軍隊になりきれない組織だからな。
名称ぐらい日本軍としてもよさそうな気もするが。
479名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:05:11 ID:5+8eoCgb0
どこの発表かも書いてみました

              □・・・・・・金平丸
             /  /
            /  □・・・清徳丸(03:57ごろ僚船の無線に応答)【漁師証言(読売)】
          /  /
     □─□(右旋回したが、その直後左旋回)【漁師証言(朝日)】
       \  /
        ×
       □  \
       |(04:05ごろイージス艦と向かい合う形に?)【産経】
       □     \
     /
    ★(04:07)
    ┃        /
    ┃<04:05緑色の灯火を確認、別の漁船が前を横切る、04:06後進に切り替え>【防衛庁発表】
    ┃     /
    ┃    □・・・幸運丸(03:30ごろ前方に大きな影を発見し他の漁船に無線連絡)【漁師証言(朝日)】
    ┃  /
   □─□(04:00ごろ右に舵を切って回避)【漁師証言(読売)】
 ../ ┃
□  ..┃<03:55赤色の灯火を確認>【防衛庁発表】
    ┃
    ○・・・イージス
480名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:05:12 ID:cqVzi5Zx0
何でこうなったのかわからないくらい、何もしなかったんだろうな、自衛隊は
とにかく完全に注意を怠った
481名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:05:12 ID:xeHY75bo0
一晩でいろいろ覆ってよく分からなくなったのでちょっとまとめた。

×清徳丸の船灯が切れていた ⇒ 問題なし
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080219-1263180/news/20080220-OYT1T00341.htm

×無線に応答なし (きっと寝ていた) ⇒ 10 分前に無線で照らされた
×12 分前に緑灯に気づいたが船とは思わなかった ⇒ 明確に認識している
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1

×自衛艦を横切ると大漁のジンクス ⇒ すれ違うまで何だか分からなかった
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html

×あたごからは緑灯が見えていた ⇒ 赤灯だった
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm

追加: 衝突一分前 (後進開始) まで自動操舵だった
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200430.html
482名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:05:33 ID:RTKUlcgX0
>>456 7トンのFRPの船だから 真横から7000トンに乗られたら 真っ二つでしょ。
船ってのは 基本的には横からの力には弱いものらしいのです。
横波受けたら さっくりと沈むから そもそも横からの力を受けないように動く。

んで 100M手前で全速後進かけてるらしいけど
100Mっていうと あたごの全長の2/3程度
7000トンの船が巡航速度から100Mでどれだけ速度落とせるのか
483名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:06:10 ID:UF76UlOD0
>>470
だろ? 活躍の場なくて士気をあげろって
凄い大変そうだよな。
484名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:06:38 ID:ZI/UgDl90
>>473
部外者とか上のほうが勝手にそう言ってるだけだろ。

あと海自の連中は海保では使い物にならんと思う
組織の強度も士気も海保のほうが段違いに高い
485名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:09 ID:2PmEZTkt0
>>462
この事件で、「国防の守秘義務はいらない」と言い出すのは感情的に過ぎる
どのような場合でも、守秘義務は必要だろ
事故の責任とごっちゃにして語るのはおかしいよ
486名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:18 ID:ecA54cUgO
>>456 後進かけても実際は前進してたかもね それに漁船のスピードがどれだけ出てたか
487名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:50 ID:X7EugSu80
>>475
んー、その辺のifは想像するしか無いからね。
どうだろう。何とも言えないw
488ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 04:08:00 ID:Xy9PJz8H0
>>472

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そんときは衝突コースじゃなくて 双方が加速とかせずそのままなら

      問題なく漁船がかなり後方つうかしてただけじゃねーの

      その場合だと逆に衝突コースに入っちゃうじゃん
489名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:08:41 ID:GJfRVmGh0
490名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:08:49 ID:ZI/UgDl90
>>461みたいな事はどんどんやるべきなんだろうね  
491名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:08:52 ID:l7+bj0JC0
>>472 目的海域をセットすると自動で航行して止まってくれるお便利な
モードがあるから。ただし機械だから臨機応変はしない。
セットされたらとにかく行く。ターミネーターのように諦めないw
492名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:09:38 ID:6QsPenuy0
>>479>>481
ふむ。なるほど。わかりやすい。後は任せた。
493名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:09:49 ID:MMropiMY0
もう、海自が悪いのは決定だが、
今後の誰が首を切られるかが注目。
494名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:10:10 ID:2PmEZTkt0
>>472
>>1を読む限り、発見時点で「後方を通過する」と判断を誤ったからじゃないか?
495名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:10:28 ID:r1M8KAek0
>>479
それだと清徳丸は金平丸同様左に曲がったけど、そこには金平丸がすぐ左側に来ていて
驚いて衝突を避けるために慌てて右急旋回&加速して護衛艦の前を横切ってかわそうとしたんですかね?
だったら右急旋回もわかりますね。
496名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:10:36 ID:CMGvWjlPO
末端の見張り員に罪をなすりつけたっぽい。
497名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:10:46 ID:IJxfRJmV0
ここまで出てることが正しければ大臣、海幕長、愛宕艦長、当直士官あたりが首になるかな
ただ、沈んだ船もようわからん動きをしてるな
あと漁船の僚船の証言も変わっていくのもなんとも
498名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:11:31 ID:aFzR0D+U0
>>998 名無しさん@八周年 2008/02/21(木) 04:07:23 ID:QOG/KwxzO
>>947
>え?内火艇を出したって報道があったが。
>何嘘ついてるの?w

1時間以上たってからな。>内火艇おろしたの。

漁師がぶちきれてたわ。
当たり前だけど。

船乗りなら当たり前の海難救助義務すら果たしてない海上自衛隊は 一体誰を守るおつもりなんでしょうかね?
499名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:12:05 ID:3n2CyfDQ0
日本人って、事故が起きると原因究明より責任追及に走りたがるよね。
マスコミもそうだし警察もそう。
いい加減何とかならんのかと思う。
500名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:12:06 ID:A8D7Zoml0
>>494
誤りかどうか分からん
その後漁船が速度を上げたため進路が被ったなら発見時点での判断は誤りとはいえない
501名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:12:09 ID:jfbHR4080
>>461
別に遊んでる訳じゃねーしなぁ・・・
502名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:12:55 ID:IMx3AXe/0
あたごが漁船を何隻把握していたかがポイント
緑はコンペイ丸のものでは?
見張りの伝達不備で清徳丸と幸福丸を混同したとか?
503名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:13:00 ID:sycyrT950
漁船団が加速したからあたごの後ろを通過すると思ってたのが前にきたんだろ
で、近接状態になるとあたごの旋回半径350メートルなのであたごが右にいけば漁船団に体当たりになる
どっちがよけなければとかのまえに漁船が自爆攻撃をしでかしただけだな
504名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:13:04 ID:K5q9Vy1w0
>>498
>水温からして普通救助できるのは数時間までの範囲だからな。

何度だと思ってたんw?
505名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:13:15 ID:DrGn9eYU0
どっちも嘘つきだから、とっとと35分前からの船団のプロットだせよ>漁民
506名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:13:47 ID:C0A1hMw10
漁船船団に単艦突入するイージスかっけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
特攻精神をみたWWWWWWWWWWWWWWWWWW




507名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:13:50 ID:ZI/UgDl90
>>496
兵の怠慢の罪は組織と上官にあるだろ
罪をなすり付けるのは不可能

>>499
ムラ社会だからだろ
「アンタのムラの事を何でうちらが考えなきゃならんの?」ってな感じ
大体子供の頃だってそんな躾受けてないだろ。
他のガキがなんか失敗したら
「あーあーオマエどーすんだこれ!言ってやろ言ってやろ!」みたいなもんだ。
508名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:13:59 ID:eleCzkO00
>>499
首切ってそれで原因を究明した気になってるからなぁ・・・
それでは何の教訓も残らないのにw
509名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:14:03 ID:5+8eoCgb0
>>481
ジンクスの話は自衛艦だけじゃなくて大きな船だろ
510名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:14:03 ID:qd6jRLmm0
>>435
>>429が正しいとして互いに進路を横切り、衝突のおそれがある時は相手船を
右舷に見る方の船が相手船を避けねばならい。

となると面舵を切るのでそれを見越した操船となる、金平丸は恐らく直進を続
けたあたごとの衝突を回避する為に急回頭したと考えられ、清徳丸も反航する
形で回避しようとするも衝突(しかし最後の操船は合点が行かない)、幸運丸
はあたごの艦尾に回れるのでそのまま進路を維持して回避したと思われる。

いずれにしても漁船団の至近に近づき、衝突直前まで直進したあたごはアウト。
511名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:14:13 ID:qgi0HtKe0
相手の船を右手に見る船舶に衝突を避ける義務を規定している

これは大きさに関係なくなんだろ?大きな船は大変だよな?
 想像だけど今までも 同じような状況がよくあったが
漁船の方が避けてたんじゃないの?じゃないととても自動操縦なんて
出来ないでしょ?
512名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:15:09 ID:IMx3AXe/0
>>505
GPS提出は既出
513名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:15:13 ID:l74rk4+TO
ネトウヨてネットの中でも悲惨だけど、現実ではその百倍くらい悲惨なんだよな。

何一つ役にも立たないし、何が楽しくて生きてるんだろう。

死ねばいいのに。
514名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:15:26 ID:2PmEZTkt0
>>500
まあそうだけど、「そのままなら問題無い」という判断にプラスして
「万が一動きが変わったら」を考慮すべきだったと俺は思う
少なくても上官に報告していれば、自動操縦を切るなりの対処が可能だったかもしれない
515名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:15:54 ID:SYmC8VrB0
ジャップは捕鯨反対になってるよ、クックックック…これで牛肉が売れるなあ…ギャーッハッハッハ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1203534380/
516名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:15:57 ID:P2c2oG3+0
>>499
そうなんだよな
謝罪の絵が撮れれば終わりみたいな
そもそも記者クラブで情報統制・警察の大本営発表タレ流しでジャーナリズムなどというものは全く無い
517名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:16:14 ID:Xn4cCiqaO
何で海の上の光を上官に報告しないの?
518名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:16:25 ID:r1M8KAek0
>>512
GPSの解析&発表って誰がやるんでしょうかね?海保かな?
519名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:17:07 ID:xeHY75bo0
>>511
タンカーなんか大変だよ。ぶつかる時には 20km 先で 「もうだめだw」 という事になるらしい。
520名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:17:20 ID:eleCzkO00
>>518
当然司法権のある海保ならびに県警
521名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:17:24 ID:ZI/UgDl90
>>517
夜中だし
そんな下らん事で上官を煩わして
気まずくなるのは嫌だからとかじゃないの。

士気が低い組織ではそういう事が行動基準になる
522名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:17:24 ID:3n2CyfDQ0
>>490
警察と軍隊は役割が異なるので
海保で訓練を受けた人間が有事に軍隊で役に立つのか?という問題があると思うよ。
523名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:17:43 ID:K5q9Vy1w0
>>518
海保と海難審判庁の中の人かな?
524名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:17:50 ID:miJ7MqYm0
12分前にイージス艦の後方を通過すると判断した、見張りの判断の妥当性もポイントかな。
双方その速度で進めば衝突しなかったかもしれん。
その後灯火から目を離したなら明らかに失敗だが。
525名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:18:19 ID:eleCzkO00
>>496
こういう場合は直属の上司の責任問題になる
526名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:18:20 ID:yorjXhDcO
>>517簡単に分かる。見張り役が馬鹿だったから。
527名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:18:26 ID:l7+bj0JC0
>>484 確かに海保は筋が入ってるつうか軍隊の空気があるね。
昔、知り合いの人で海保の人いたんだけど部屋入れてもらったら
ビシッと掃除してあってケースには名曲アルバムがズラリと並んでた
流行りの曲など一切無しwみんながそうじゃないけどね
真面目な人多い。
拳銃を所持する事の重大さと人の命の重さについて真剣に悩んでたな
528名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:18:28 ID:qrMWbHWM0
>503
あたごの旋回半径350メートルなんですか?
全長の約二倍、流石イージス艦凄く小回り利きますね。
529名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:18:49 ID:X7EugSu80
>>502
そこなんだよなぁ。それが見えてこない。
衝突前に少なくとも幸福丸は認識してたようだが。

530名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:18:50 ID:2PmEZTkt0
>>511
法はともかく、海上で小さい方の船が避けるのは慣習としてあるらしい
あたごと漁船、それぞれの判断ミスという不幸が重なった部分もあると思う
531名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:19:01 ID:C0A1hMw10
船団に突っ込んだら一隻回避してもまた次のやつとぶつかるだろうがWWWWWWWWWWWWWW
船団に突っ込んだ時点でおかしいだろWWWWWWWWWWWWWWWWW
どんないい加減な自動操縦だよWWWWWWWWWWWWWWWWW
往来の多い近海なのにまさかいつもメクラ操縦してんのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ばれちまったか??????????????????????????WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW





532名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:19:14 ID:hXHgw/hm0
で、どこかにまとめサイトない?
533名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:19:18 ID:vmE3AEi20
>>516
>そもそも記者クラブで情報統制・警察の大本営発表タレ流しでジャーナリズムなどというものは全く無い

これホントその通り。
全てが横並び報道ならマスコミなんていらない。
534名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:19:32 ID:iAu4IBaxO
漁船は加速しなかったとしても
イージスの右側面に当たってひっくり返っただろうね
どちみちイージスは責任追及される
535名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:19:41 ID:UF76UlOD0
>>522
俺は、でも少なくとも今回の事故を見ていると、
有事に役立つのか大いに疑問だね。
一つには士気を保つシステム作りが難しいと見た。
536名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:19:53 ID:IMx3AXe/0
>>524
業務上見張りが判断する権限は無い
明らかに規則違反
537名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:20:05 ID:R/dEsGQ70
自動操舵は外洋でやるもんだ。
これを沿岸でやるとは横着としか言い様がない。
538名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:20:12 ID:XApNMldJ0
大型船の後ろを通ったら負け
539名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:20:35 ID:ZI/UgDl90
>>522
海保にある程度の実戦訓練を盛り込めばいいと思う。
どうせ有事の際には自衛隊と指揮系統が一緒になるから

いつ起きるか分からん戦争のために
人員を囲い込んで組織を腐らせることを考えたら
目的集団に放り込んで常に士気を高く保つほうがいいと思う
540名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:20:37 ID:miJ7MqYm0
>>536
そりゃそうかもね。
報告しないのはいかんな。
541名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:21:14 ID:4A4O8gMO0
深夜3時4時ってのは操業に出る漁船やら
その他の船舶やら多いからあの海域は注意を要するらしいな。
あたごは舞鶴だからその辺の意識が多少ズレてた可能性もあるって
専門家が言ってたが、それでも横須賀が初めてなわけじゃないだろうしな。
それとも深夜4時にあの海域ってのは初めてだったのかね。
542名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:21:14 ID:aFzR0D+U0
>>504
気温より水温の方があったかいんだよ〜〜〜〜ん

とかいう馬鹿相手にしてられるか。

水の中にずっとつかってると、体温奪われて体力を失って冷却による死亡になるんだよ。

何度だとおもってるの?
太平洋は体温よりも温度が高い、温泉だとでもいうのかいwwww

海の怖さも知らないガキは黙ってろ。
543名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:21:54 ID:Y7m1F8BTO
>>510
435です。携帯から失礼。
金平丸はまぁ良いとして、幸運丸はイージス艦の前方を横切ったのでは?
あと清徳丸はまるきりわかんね。
544ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 04:22:34 ID:Xy9PJz8H0
>>538

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そんな感じじゃねーの
545名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:23:01 ID:eleCzkO00
>>539
そこまで言うなら自衛隊解散いいんじゃね
546名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:23:10 ID:zfoDFJ+80
>>542
数時間で死ぬのかよw
川で泳いだりしたらあっという間に死ぬな。
547名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:23:22 ID:ZI/UgDl90
各国の軍隊見てると
徴兵制にしても士気が上がるわけじゃなさそうだからなあ。
逆に陰惨な組織風景になってるところが多いような

平時の軍隊ほど厄介なものはないな
548名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:24:16 ID:ySMmYq7B0
結局、何かを叩きたいだけで行方不明者の安否などどうでもいいんだろうな。
ネットで好き勝手書いている連中には反吐が出るよ。
次々と事件や事故に飛びついて、書いて、発散する。
犠牲者への気持ちなど、ないんだよな。さも同情しているフリだけで。。。
549名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:24:46 ID:qd6jRLmm0
>>524
仮に上手く漁船団が後方を通過したとしてもえらい迷惑。

大型船の航行直後に小型船が入れば波に翻弄され、場合によっちゃひっくり返る。
550名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:24:48 ID:G0mP095w0
364 名前:日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 投稿日:2008/02/21(木) 04:15:52 ID:okjo163W
小型船舶操縦士を持っている人なら分かるのですが、操船が容易な方が回避義務を生じます。
7000tの船の慣性力と漁船15mなら20tに満たない慣性力とでは、天と地の差があるでしょう。
同規模ならあたごから見ると右側で漁船から見ると左側なので、回避義務はあたごとなる。
漁船が操業中なら、この場合も操船容易差に関係なく回避義務はあたごとなる。
回避法はあたごが右に舵を取る(面舵スターボード)で漁船のスピードはそのままが国際的に決められた方法
551529:2008/02/21(木) 04:24:56 ID:X7EugSu80
×幸福丸
○幸運丸

「見えてこない」というのは「あたご」が漁船を何隻把握していたか
という点ね。
552名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:25:05 ID:K5q9Vy1w0
>>542
知らないのなら教えてあげるけど
当時の海水温は18度
低体温症は18度だと一般的には何時間まで生存可能なの?


>この時期の海で24時間以上・・・まあ奇跡でもない限り生命はない。
>水温からして普通救助できるのは数時間までの範囲だからな。


思い込みで言うな
553名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:25:26 ID:a7ea04HB0
田んぼの中みたいな見晴らしが効く交差点での車の事故は結構多い。
見晴らしが良いのになぜか?
直進する自車と同じ速度で交差点へ向かう直角方向(左右から)の車は
感覚的に止まって見えるから。(止まったまま姿だけ大きくなる)

夜の海で灯火しか見えないなら、まさしく止まって見える条件がありそうに思う。
(真横からでも斜め前からでもいいが、速度の条件が合えば止まって見えるはず)
航海灯の点は近づいて大きくなってもほぼ点だしな。
554名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:25:33 ID:iAu4IBaxO
もうバチカンがスイス兵に守られてるように
日本もアメリカ軍だけに守って貰うのでいいじゃん
555名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:26:06 ID:jfbHR4080
>>539
正直、意味が無いと思う
556名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:27:29 ID:XApNMldJ0
事故当時艦長が寝てたのか起きてたのかも不明ってのはワケワカラン
操船の責任者くらい公表したらいいのに
557名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:27:34 ID:KRBDnQOv0
無能な海上自衛隊にイージス艦は要らんな。
4隻とも海上保安庁に委譲しろ
558名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:27:39 ID:1WBSyOrMO
>>539
海保解散して海自に吸収、業務は海自がもちろん引き継ぐおけ?


海保ってコーストガードとしては規模大きすぎだろ。海自とは仲悪いし。
559名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:27:51 ID:LpVNx8kc0
>>541
船乗りなら4時5時に出漁多いのは当然じゃね?少なくとも海軍発祥からそれは変わってないから言い訳には
できないと思う。
560名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:28:48 ID:jfbHR4080
>>552
分け分からんレスの応酬をするなw
561名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:29:54 ID:eleCzkO00
>>558
別に仲は悪くはない。
四方が海なんだし海保の規模が大きいとは思わんよ。
562名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:29:57 ID:UF76UlOD0
アメリカ軍が日本を守るってのは妄想だから。
アメリカに取って利益にならなくなった途端に(ry
アメリカはイラク戦争以後、とくにそうだけど
米兵の命の犠牲に超ナーバスになっている。
日本の代わりに死んでくれるなんてよもや思わないこと。
今回の予備選でオバマが善戦している一つの理由は、
イラクに送られた前線のいわば歩兵は黒人が大半だから。

俺は現実的に考えると >>539が海自が取るべき策のような気がするけどね。
563名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:30:03 ID:TR2q3IGxO
>>557
それは良いアイデアだ!
564名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:31:49 ID:r1M8KAek0
結局双方の落とし所としてはどんな物でしょうかね?
565名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:32:07 ID:qrMWbHWM0
>553
>直進する自車と同じ速度で交差点へ向かう直角方向(左右から)の車は
感覚的に止まって見えるから。(止まったまま姿だけ大きくなる)

船では、「方位が変わらない=衝突の可能性がある。」と判断します。
海上で感覚的に止まって見えると言うことは無いですよ!!

>航海灯の点は近づいて大きくなってもほぼ点だしな。
航海灯も大きさがちゃんと変わりますよ。
566名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:32:50 ID:miJ7MqYm0
>>549
それはまた別問題だろ。
後方を通るなら、ひっくり返らないように減速して波が収まるまで待つなりするはず。
それとも後ろ通りたくないから船団は加速したっていうこと?
567名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:32:50 ID:UF76UlOD0
>>558
海保の方が訓練の場数が上だと思う。
568名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:33:58 ID:qd6jRLmm0
>>543
ああ、前でしたか。

いずれにしても幸運丸は直進して回避出来たという事でしょうね。

全くの憶測ですが、清徳丸は反航をしようとして、衝突直前は必死の回避だっ
たのではないかと思えます。
569名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:35:07 ID:r1M8KAek0
>>566
何か「相手の船の後ろを通ったら負け!」とかカキコいくつか見ましたが
ネタって事で宜しいんですよね?
570名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:36:21 ID:K5q9Vy1w0
>>560
すんませんw

>>569
ネタじゃない
そういう地域の漁師もある
571名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:37:49 ID:miJ7MqYm0
>>569
オレは漁師じゃないからなんともw
ただ後ろ通ると>>549のいうように面倒なら、前通りたいと思って加速した可能性はあるかもね。
572名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:40:00 ID:8JCBakFt0
>>472
つーか回避義務懈怠しても漁船発見直後に減速だけでもしていれば防げたんじゃないか。
それさえ懈怠したとなると弁解の余地がなくなるだろ。
こう考えると真っ二つに裂けた説明もつくよ。
1-2分前では漁船切り裂くぐらいの速度は残っているだろ。
>>514
船舶が増える港湾近くになってまで自動航行ってのは弁解の余地がないと思うよ。
回避行動どころか減速もできねーだろ。
>>527
名曲アルバムはあんまし関係ねーとは思うがw
>>537
それに尽きると思うわ。
573名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:40:37 ID:LpVNx8kc0
ありゃNHKやんないねー
574名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:40:41 ID:qd6jRLmm0
>>566
いやいや、仮に後方で避けられたとしても酷い目にあったのでは?という事で
個人的には漁船団が横着したとは思えないです。

575名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:40:44 ID:f2I680w0O
当然だけど、ハワイで海洋実習船が米国の潜水艦に沈没させられた時と同じく、機関室やら遺体を引き揚げないといけなくなった訳だ。
船も弁償して、遺族にはあの事例に習って補償をして、艦長は除隊。
以上が、あの時の事例に照らして米国側が行った事と同等の事。
それでも軽いと日本の世論は騒いだ、特にサルベージは困難で潜水艦で位置を確認、専用の船で莫大な費用をかけて行っている。
米国に絶対条件として求めた以上サルベージを行わない訳にはいかない(幾ら費用がかかろうと)し、懲罰も同等以上でないとまずい、補償も同様。
下手をすれば護衛艦一隻分の金が飛んでいく。
576名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:41:39 ID:pLZnW57i0
いずれ、漁船の側は焦りまくって回避運動を試みているけど、あたごの方は
殆どなんにもしてなかったのは間違い無さそう。
577名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:41:40 ID:5+8eoCgb0
やっぱりイージス艦が悪いようだな

              □・・・・・・金平丸
             /  /
            /  □・・・清徳丸(04:00前に僚船の無線に応答)【漁師証言(読売)】
          /  /
     □─□(右旋回したが、その直後左旋回)【漁師証言(朝日)】
       \  /
        ×
       □  \
       |(04:05ごろ清徳丸とイージス艦と向かい合う形に?)【産経】
       □     \
     /        \(04:00すぎ、金平丸とイージス艦が接近)【漁師証言(読売)】
    ★(04:07)
    ┃
    ┃<04:05緑色の灯火を確認、別の漁船が横切る、04:06後進に切り替え>【防衛庁発表】
    ┃
    ┃     /
    ┃    □・・・幸運丸(03:30ごろ前方に大きな影を発見し他の漁船に無線連絡)【漁師証言(朝日)】
    ┃  /
   □─□(04:00ごろ右に舵を切って回避)【漁師証言(読売)】
 ../ ┃
□  ..┃<03:55赤色の灯火を確認>【防衛庁発表】
    ┃
    ○・・・イージス艦あたご
578名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:42:49 ID:53A7AXs30
海自に実戦経験がなくて海保に実戦経験があるってのはなんとも…
足枷外してやらないと海自がくさっちゃうぞ
579名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:43:17 ID:qrMWbHWM0
>575
船は引き上げたんじゃないでしょうか?
操舵室っていっても囲いだけじゃないんでしょうか?(間違いだったらすいません)
580名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:44:13 ID:miJ7MqYm0
>>575
あれは船側に過失は全くなかったと記憶している。
今回も同じなら、そうするべきだと思うよ。
581ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 04:44:56 ID:Xy9PJz8H0
>>571

  ∧∧
 ( =゚-゚)<しかもそのまま前通過出来たのにわざわざ左に転舵して真正面に
       さらに直前で急に面舵で衝突・・・・

       わけわからん
582名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:45:14 ID:zfoDFJ+80
>>575
突然浮上してきた潜水艦とぶつかったのと、
35分前から存在を認識してて至近距離まで接近したのは全然違うと思うがw
583名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:45:56 ID:r1M8KAek0
>>571-572
本当にそんな地域があるんですか・・・昔から引き継いできた海の男の精神なんでしょうね。

ちょっと詳しくないんで確認させて頂けると有り難いんですが、事故直後って
1.あたご・・・ガガッっとショックあり→ぶつかったと分かる→停止後救助開始
2.仲間の漁船・・・チリジリに回避→仲間に無線連絡→清徳丸答えず→皆で現場に戻る→護衛艦と共に付近を捜索
こんな感じですで良いですか?
584名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:46:02 ID:hgunbmnKO
【過剰な法令遵守の運用は、小さな正義は守るが、大きな正義を失わせ、国家を滅ぼす】
■とにかく逮捕し司法的解決は日本だけ…結果的に今後の対策はなおざりに
 日本だけだから「過失 →逮捕 →裁判で厳罰と多額の罰金を要求 →調査や今後の対策はなおざりに」は。
 日本は…『(検察警察の「査定ポイント稼ぎ」や「統計の数字を合わせる目的のノルマ達成」の)逮捕』と、
『(マスゴミが煽り、それに流され情緒で司法も判決を出す)マスゴミ裁判』が中心。
▼海外では、「過失 →一部過失を免除してでも原因を調査(司法取引なども使う) →今後、同種の事故を起こさないようにする」
 海外は…『逮捕などの司法的解決が中心ではない。』国民にとってプラスになる方向に動く。
 つまり『法の運用遵守より物事を考えて、国民を守るために、原因究明と今後の対策を中心に動く。』
■過剰な法令遵守の運用がもたらす結果
 『この「なんでも逮捕し司法的に解決」という《過剰な法令遵守の運用は、実態経済社会とズレている》。
 この運用がもたらす結果は、「法令違反したら全部ダメにしてしまえ」ということであり、経済社会に弊害を生じさせ国を崩壊させる。』
 例えば、金融関連のデッチあげ逮捕、最善の努力を行った結果の不幸な転帰なのに医療訴訟、耐震偽装など。
◆「“検察が考える法令の解釈と適用が全てだ”という考え方が日本の法令遵守。マスコミは皆、その通りだと言って検察の応援団になる。
 しかし、そういう考え方で経済社会を動かして行こうとすると、色んな所で弊害が起きる。
 『やはり日本の検察は特殊。正義を独占しているという所が特殊。』
 日本の検察というのは、透明性が求められないし、アカウンタビリティ(結果に対する説明報告責任)、説明も求められない。
 『“全て正義だからこれでいいんだ”と。ガバナンス(社会的役割を自覚して最善の自己組織規制を行う。独走・暴走をチェックでき阻止できること)も、全て正義に帰着してしまう。』
 もちろん厳正中立・不変不倒ということは必要だが、『一定のそれ(検察警察)に対するチェック機能はこれから持たして行かないといけない』」
 by 郷原信郎(のぶお) 桐蔭横浜大学法科大学院教授・同大学コンプライアンス研究センター長 2007/12/01 朝まで生テレビにて
585名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:46:12 ID:C0A1hMw10
>>577
イージスが最初の漁船で右に回避してれば、あとの漁船は無事だったぽいな
その図だと。



586名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:48:00 ID:GNwpJQ7u0
>>578
まあ海保だってもっとお粗末な事故起こしてるからな。
書類かなんかの不備で指導のためプレジャーボートに続き港に誘導中に、
そのボートに後ろから追突して、確か船は沈没、乗員も重傷とか。
587名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:48:29 ID:thIemXFU0
金平と幸福と清徳以外の漁船はどの辺にいたの?情報有る?
588名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:48:53 ID:pLZnW57i0
結果論を言ってしまえば清徳丸が回避行動に失敗して避けそこなった、って
事になるけど、一方のイージス艦あたごがなんにもしてないのでは言い訳不能
だよなあ。
589名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:48:55 ID:kKKkfRiPO
事故当日の親類のオバチャンがインタビューで応えた内容。
「お金積んでもらって生き返らせてくれないと納得いかない」と申してました。
590名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:48:56 ID:iAu4IBaxO
さようなら、あたご(;_;)/~~~
591名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:50:11 ID:hXHgw/hm0
>>577って、この図と同じなのかね?
http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg018108.jpg
592名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:50:55 ID:qw9/X1y40


バカウヨが絶滅しててワロタ
593名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:50:59 ID:5+8eoCgb0
>>585
具体的な距離や他の漁船の位置も分からんとそれは言い切れないね
594名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:52:16 ID:RBzF/v3VO
>>490
それじゃあ旧日本軍の憲兵と変わらんだろ

595ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/21(木) 04:52:38 ID:Xy9PJz8H0
>>593

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ GPSの解析まちか
596名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:53:33 ID:klZgSuW+0
>>292

一番やっちゃいけないやり方だけど
597名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:53:56 ID:hgunbmnKO
>>584
◆「法令遵守」が日本を滅ぼす(新書)(郷原信郎 著。新潮社)
▼まえがき
 そして、そのようなズレを是正することができず、それを一層ひどくしてしまうのが、官庁発表報道、「法令遵守的報道」をたれ流す御用マスコミの存在です。
 官庁とマスコミが結びついた圧倒的なプレッシャーの下では、企業側には、単純に法令遵守を行なうことしか選択肢はないように思えます。
<略歴>
郷原信郎(ごうはら・のぶお)―1955年島根県松江市生まれ。77年東京大学理学部卒。
83年に検事に任官。
90年公正取引委員会事務局審査部付検事、
98年広島地検特別刑事部長、
99年法務省法務総合研究所研究官、
2001年長崎地検次席検事などを歴任。
03年9月から桐蔭横浜大学大学院特任教授を兼任し、
04年に法務省法務総合研究所総括研究官兼教官に就く。
05年、派遣検事教官として桐蔭横浜大学法科大学院教授、同大学コンプライアンス研究センター長に就任し、現在に至る。


http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/176/
 『郷原氏は日本においては「法令と社会の実態が乖離しやすい問題がある」と語る。』
 その理由として、日本の法律は海外から輸入されたものであり、
欧米のように市民社会によって自発的に法令が形成されたわけではないことを挙げる。
 日本の司法は「『異端者を社会からはじき出す機能』と、
『一般人同士のいざこざやもめ事の後始末をつける機能』が中心であり、
『事件や事故の原因を追及したり、問題を根本的に解決したりする機能』は果たしてこなかった」という。
598名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:53:57 ID:VEJteWGUO
この事故は漁船側の過失だろ。命を落とした事に関しては非常に悲しむべきだが
国を守る船に体当たりかます様な馬鹿船乗りとか、言語道断だろう。
599名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:54:30 ID:/+YkAUi6O
12分前に漁船の灯火をあたごの当直が視認したってのも嘘のような気がす。

本当は、ぶつかって初めて気がついたんじゃね?

600名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:54:51 ID:A8D7Zoml0
>>589
ささやき いのり えいしょう ねんじろ!
とかやれっつーのか、そのおばちゃん
601名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:55:39 ID:wIAQddfK0

         / ̄\
          |あたご|
         \_/
           |
        / ̄ ̄\
      /似非ウヨ \
      |::::::        |
     . |:::::::::::>>598 .|
       |::::::::::::::    |   俺らキチガイってこの先 一体どうなっちゃうんだろ・・・
     .  |::::::::::::::    }
     .  ヽ::::::::::::::    }
        ヽ::::::::::  ノ
        /:::::::::::: く
        |:::::::::::::::: \
602名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:56:32 ID:qrMWbHWM0
一般商船ならオートパイロット+衝突予防装置で走るようなところだな
でも普通QMが居るからオートでも問題ないと思える
しかし自衛隊なら、手動かな〜イージス艦で10ノットなら入港時間調整してたんだろうな
603名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:57:31 ID:R/dEsGQ70
>>598
漁船が違法航海していたなら、あたごはサーチラートでパッシングするなり警笛吹鳴して注意喚起信号を送ったか?
604名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:57:34 ID:Q+2n1QQZ0
あの漁船がもし自爆テロだったら沈んでいたのは「あたご」…
考えてみるとゾッとする。以前から言われていた日本の危機管理の無さが
露呈された事になる。

全て形だけの日本は今回のこの事件を機会に考え直して欲しい。
605名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:57:38 ID:hgunbmnKO
>>597
◆漁船団、迫る艦船に「危ない」 無線に清徳丸は反応なし[朝日新聞 2008/02/20] http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss
▼『事故当時、ともに出港した僚船の船長らは、近づいてくる大型船に危険を感じ、かじを切っていた。』(中略)
 清徳丸と同じころに出港した幸運丸の堀川宣明船長によると、『清徳丸を含む船団は幸運丸の後方約3キロの位置』を、漁場に向けて時速約15ノット(約28キロ)で航行していた。
 午前3時半ごろ、幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロから接近してくる船影が映った。12〜13ノットで東京湾に向かっているようだった。
▼「なんの船だ」「タンカーか、フェリーか」
 後続の漁船同士が無線などでやりとりを始めた。『しかし、その中に清徳丸の吉清船長の声はなかったという。』
 『幸運丸は、イージス艦から見て右舷から左舷に横切る形で前方を通り抜けた。』
清徳丸などの船団が後ろに続いていたが、イージス艦はそのまま直進してきた。
▼「危ない」
 『後続の船は無線で連絡しあい、衝突を回避するため、次々とかじを切った。』イージス艦は、曲がったり止まったりする様子がなかったという。
『清徳丸はこのときも無線連絡に反応しなかった。』
『幸運丸のレーダーには、直進している清徳丸の影が映っていた。』
 イージス艦は前方に向かってライトを4、5回点滅させた。その後に停船し、今度は作業灯のような強い光で海面を照らし始めた。
堀川さんは「汽笛などイージス艦からの危険を知らせる合図には気づかなかった。何かが起こったと思ったが、まさか衝突とは思わなかった」と振り返る。
▼『清徳丸と船団を組んでいた金平丸』の市原義次船長は、事故があった場所の近くで、午前4時過ぎに大きな船と遭遇した。
『このとき、金平丸や清徳丸など漁船5隻が約3キロ内に集まっていた。』
【重要】大きな船は青い明かりを見せ、正面から向かって来た。
『市原さんはすぐに右にかじを切った』が、『それでも衝突の危険性があるとみて、左にかじを切り直した。』
「船は真っすぐ近づいてきた。『こちらは左右どちらによけるか迷ったが、最後は左によけた』」と話す。
606名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:57:51 ID:f2I680w0O
>>582
イージス艦側に過失がなければそういう話は通用する、だがどうみてもなかったとは言い難い。
あの時の世論で、日本の感情として絶対に遺体を回収しろと米国に強要したんだよ、サルベージ費用が200億円もかかるというので勘弁してくれと言ったのに、日本の場合遺体を弔わないといけないと言って宗教的側面まで出して。
で、イージス艦側に過失があればやらない訳にはいかないだろ。
607名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:58:26 ID:5+8eoCgb0
>>587
金平丸の西方に長一丸がいて接近したって記事もある
衝突直前にイージス艦の前を横切っていた漁船もあるみたいだし
とにかく漁船がいっぱいで幸運丸が接近したときにはもう回避しようがなかったんじゃないだろうか
もっと早くから右によけておけばいいのかもしれないが
避けてくれると思って油断しててそのまま衝突直前までいってしまったってところじゃないか
608名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:59:19 ID:v00k4hRS0
>>599
清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
609名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:59:46 ID:3fVqyrnF0
どうせイージス艦や海自なんて、急いで日本に帰ったところで、やる事無いんだろ?
すっ跳ばしてないで5ノットくらいで走ってればいいんだよ。
610名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:59:51 ID:qw9/X1y40
>>606
アメリカ軍が一番プギャーしとるだろなwww
611名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:00:13 ID:r1M8KAek0
この手の事故って海自に限らず民間タンカーや商船でも年間数回は発生しているんでしょうか?
612名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:01:06 ID:hgunbmnKO
>>605
◆漁船の動き http://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
▼→清徳丸と船団を組んでいた金平丸などの漁船5隻(約3キロ内に集まっていた)が、左に舵をきれば、緑色のライトになる。左に舵をきるのは違反。
▼830: 2008/02/20 10:20:14 cn5Dh8c50 [sage]
記事スキャンしたよー\(^o^)/
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png

実況 ◆ TBSテレビ 11787 スレ番号修正しました http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1203473451/
87: 2008/02/20 12:18:41 Ob5W2EWi
レーダーの記録残ってるんじゃね
それ出せば一発解決だろ
126: 2008/02/20 12:19:36 Z/Akz9Mv>>87
漁船側は提出拒否してる

▼14: 2008/02/20 10:38:30 Eh27hx/y0
タイトル間違ってるぞ
×【イージス艦衝突】 「漁船見えないわけがない」 清徳丸の僚船乗組員ら怒りに震えながら証言
○【イージス艦衝突】 「大型船見えないわけがない」 自衛艦の乗組員ら怒りに震えながら証言

▼595: 2008/02/20 10:01:56 Yeb++5W90
海上衝突予防法(昭和五十二年六月一日法律第六十二号)
第十条
7 (前段略)…ただし、この規定は、漁ろうに従事している船舶が通航路をこれに沿つて航行している他の船舶の通航を妨げることができることとするものではない。
8 長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。

第10条7項により漁労中でも回避義務はある。
第10条8項により漁船が長さ二十メートル未満の動力船であれば全面的に漁船が悪いことになる。
▼652: 2008/02/20 10:06:52 X94O83ly0>>595
大事な文章が抜けてる。
「分離通航帯を航行する場合は…」
中ノ瀬航路とかの航路内においてのみ、この条文は有効。
613名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:01:58 ID:LpVNx8kc0
NHK来たー
614名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:02:00 ID:K5q9Vy1w0
見張りが4:00交代なら、前の当番の奴も

「おれが当番の間にぶつからなきゃ良いや」
「おれがオート切ったら、引継ぎ面倒だし、後の奴に切らそw」
(うわやっべ、もうあんなトコまできてる)「・・・じゃ、あとよろしくバイバイ〜」

って引継ぎもテキトーにやってたかも・・・
615名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:02:01 ID:3/FfyGWv0
つーか、艦の直近の行動の報告が
遅くて、細切れで、まとまってない。
これって軍としてどうなの?
616名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:02:44 ID:1QdySfOe0
朝鮮語の無線を傍受してた件はどうなったんだ?
617名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:04:49 ID:5E83NIct0
今朝の読売朝刊1面だと、見張り員が12分前に漁船確認したのに、
その情報がレーダー担当員まで伝わってなかった(衝突まで清徳丸の存在を認識せず)
つー話になってるな。

−同省はこれまで、事故の1分前に視認していたと説明していたが、
実際には当直員間の連携の悪さから適切な回避行動を取らず、
衝突を招いた可能性が濃厚になった。
618名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:06:02 ID:LpVNx8kc0
ありゃりゃゲルの首の話になってるなあ。今日はここで攻防戦だなあ
619名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:06:07 ID:ZAEWgSN60
今回のトカゲの尻尾は見張りに決まったってわけか
まだまだ嘘が沢山ありそうだ
620名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:06:07 ID:Rkka7MNpO
このイージス艦には電動アシスト機能がついてたんじゃないのか?
いずれにしても見張役の証言は当てにならない
年齢もサバを読んでるかも知れんぞ
621名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:06:28 ID:D/+w9Am/0
回避義務を怠った自衛隊の過失ってこったなw
622名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:07:47 ID:wPG40Kpz0
まぁ人間なんだから交通事故は無いとは言わないけど(もちろん立場的に通常以上の注意をするべきだが)

1分前だったかも->12分前だった

緑が見えた->いや、赤が見えてた

見たいに適当な事言うのが一番不快なんだけど。

623名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:08:16 ID:LpVNx8kc0
>>620
宮益坂直滑降ですね。なんか似てる。
624名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:09:55 ID:uZwGLLakO
>>614正解
625名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:09:59 ID:+DPk+phT0
トカゲのしっぽ切りもいいところだな。見張り役の個人的判断で
報告を控えるわけねえだろが。上官に伝えたが
「どうせちっこい船の方がよけるだろ(プ」とか思ってたんだろ。
漁船の連中は常日頃からそうだったっていってるしな。

ダンプカーを運転して気が大きくなって乗用車相手にあおり運転する
デコドラ運ちゃんと精神構造のレベルが同じじゃねーかw
自衛隊も所詮低脳体育会系チンピラの集団だな。
626名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:10:19 ID:jfbHR4080
>>619
トカゲつっても、当直士官は書類送検されるでしょ
艦長も管理責任を問われる

じゃなかったら軍隊じゃねぇよ
627名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:10:33 ID:hgunbmnKO
>>612
◆操船論:海の交通ルール http://www014.upp.so-net.ne.jp/pilot-ak/pilot4.htm

▼27: 2008/02/20 14:25:37 hIj8HQ4qO
今回やけにおとなしい、売国アサヒは覚えているようだ。
イスラエル貨物船と北海道の漁船が衝突し漁船沈没を。
右優先だからと、徹底的にイスラエル船を叩いたが、
判決では、位置関係より、漁船の居眠過失の方が遥かに重く、
賠償義務は漁船側大となったことを。

 『清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた』
◆「空白の11分間」混乱の海、僚船とのニアミスも[読売新聞 2008/02/21] http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
▼イージス艦衝突
 清徳丸の約3キロ前方を航行していた幸運丸乗組員の堀川宣明さん(51)は、19日午前4時ごろ、イージス艦に約5キロまで接近、イージス艦がなおも直進してきたため、『右にかじを切って回避した。』
 清徳丸より約25分遅れて出港した金平丸も、左前方からきたイージス艦と約3.6キロまで接近したところで右にかじを切ったが、「かわせない」と判断。Uターンするように『左に切り返し、回避した。』
 金平丸の西方を航行していた新勝浦市漁協西部支所所属の「長一丸」の渡辺秀人船長(37)も「約1.8キロまで近づいてきた」とイージス艦との接近を振り返った。
 『清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。』
 清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。
この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、しっかりと操船している様子だった」という。
 漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、車で相手に合図する際などに何度かライトを点滅させる「パッシング」と同じ意味という。
海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時などには、汽笛や光の点滅で警告信号を発するよう定めている。
628名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:10:48 ID:klZgSuW+0
似たような小型船乗ってるけど大型船(本船)が来てるのに避けないのはバカか基地外だぞ。

漁船の普段の行動見てればわかるけど、奴らが一番そのバカか基地外でDQN。
海じゃ自分らが天下御免だと思ってる。だからギリまで絶対避けない。
629名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:12:38 ID:s4DVyPKf0
http://www.geocities.jp/kuki_kei/5yamato.JPG
http://www.geocities.jp/kuki_kei/13yamato.JPG

戦前の戦艦はものすごい旋回能力高いみたいだけど
今の船はあんまり高くないのかな。
630名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:12:55 ID:sycyrT950
>>627
なんだよ
これはどうみても清徳丸が中卒DQNホームレスだったな
いきがって接近したんだろうな
631名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:12:59 ID:Rkka7MNpO
見張り「車両用の信号は青だった」
632名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:13:12 ID:iAu4IBaxO
イージス側が最初に言ってた
小さな漁船はレーダーに映りにくい、てのが本当なら
漁船レベルかそれ以下の小船に爆弾大量に積んでイージスに激突し
爆破させるのは簡単だってことだよな?
そんな弱点晒していいのか?




まぁ映ってなかったてのは嘘だから大丈夫だろうけど
633名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:16:01 ID:thIemXFU0
>>622
当事者も状況を完全に把握しないうちから情報を順次流してるからそうなる。
有る程度の情報の混乱はやむを得ん。それに、混乱していると言う状況が外部に判ることも大事。
故意で偽証したことが確定したなら別だが、そうでないのにあんまり叩くと、
それこそ完全に口裏を合わせるまで一切情報を流さなくなる。
634名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:17:17 ID:cuWx8StU0
>>629
スピードにもよるし
大きさからすると、あんまり曲がれてないじゃん
635名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:17:59 ID:P2c2oG3+0
>>622
いやぁ ぶつけてしばらくは呆然しとして記憶なんてフッ飛びますよ・・・
10万くらいで済んだからよかったけど
636名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:20:17 ID:Rkka7MNpO
イージス艦って言ってもペダルを漕ぐのを電気の力で助けてくれるから楽だよってだけだろ?
637名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:21:33 ID:5+8eoCgb0
GPS待ちだな
              □・・・・・・金平丸
             /  /
            /  □・・・清徳丸(03:57僚船の無線に応答)【漁師証言(読売)】
          /  /
     □─□(右旋回したが、その直後左旋回)【漁師証言(朝日)】
       \  /
        ×
       □  \
       |(04:05ごろ清徳丸とイージス艦と向かい合う形に?)【産経】
       □     \
     /        \(04:00すぎ、金平丸とイージス艦が接近)【漁師証言(読売)】
    ★(04:07)
    ┃
    ┃<04:05緑色の灯火を確認、別の漁船が横切る、04:06後進に切り替え>【防衛庁発表】
    ┃
    ┃     /
    ┃    □・・・幸運丸(03:30ごろ前方に大きな影を発見し他の漁船に無線連絡)【漁師証言(朝日)】
    ┃  /
   □─□(04:00ごろ右に舵を切って回避)【漁師証言(読売)】
 ../ ┃
□  ..┃<03:57ごろ、清徳丸に光で合図>【漁師証言(読売)】
    ┃<03:55赤色の灯火を確認>【防衛庁発表】
    ┃
    ○・・・イージス艦あたご
638名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:24:01 ID:aFzR0D+U0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
12分前に「赤」灯目視、海自に回避義務断定 イージス艦事故
 千葉県・野島崎沖で起きた海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、
あたごの見張り員が衝突12分前に清徳丸のものとみられる灯火を目視していたにもかかわらず、
衝突1分前まで針路を固定する自動操舵で航行していたことが20日、分かった。12分前に目視
した灯火は、清徳丸の左舷にある赤色と後部の白色だったことも判明。清徳丸は左側面を見せな
がら、あたごの進行方向に右側から接近しており、第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見る
あたごに回避義務があったと断定した。

 海自によると、あたごの見張り員は事故発生12分前の2月19日午前3時55分に、約3000メート
ル先で清徳丸とみられる灯火を確認。だが、この時点であたごは回避措置を取らず、約10ノット
(18キロ)の速度を維持して自動操舵を続けて直進した。

 同4時5分に前方を別の漁船が横切ったのを確認し、同6分に清徳丸が約100メートルの地点まで
近づいたことで初めて危険性を認識。この時点で当直士官が後進を指示し自動から手動へ操舵を切
り替えた。

 3管本部などの調べでは、12分前に確認した清徳丸とみられる船舶について、見張り員は「赤と白の
灯火が見えた」と証言した。

 海上衝突予防法により、左舷に赤、右舷に緑、後部に白の灯火をつけることが義務づけられている。
見張り員は12分前、右舷の緑色だけは確認していなかったため、右から左に向けて航行しながら、
あたごに接近していた清徳丸を確認していたことが裏付けられた形だ。同法では、相手の船を右手に
見る船舶に衝突を避ける義務を規定している。
639名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:25:26 ID:WrTBuhseO
640名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:26:07 ID:nDITetdRO
ホームレスに炊き出ししてたとか美談ばっかり。
自衛隊だから叩かれるのですか?
一回北朝鮮から爆弾落とされたほうがいいかも
この平和ぼけ日本。
641名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:26:34 ID:aFzR0D+U0
> 3管本部などの調べでは、12分前に確認した清徳丸とみられる船舶について、見張り員は「赤と白の
>灯火が見えた」と証言した。

これで海上自衛隊が発表していた
「灯火がなにかわからなかった。加速したので船だと分かった」

も 嘘 と確認できました。

左舷灯の赤と、マスト灯の白を見ていながら、それを船舶だと理解できないような無能がイージス艦の
見張りだったという言い訳でもするのなら別ですけどwwwwwwwww
642名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:27:47 ID:oEw72tpGO
>>632
アメリカのイージス艦がゴムボートの自爆テロで大破した事件が既にあって
わりと周知の事実
643名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:28:21 ID:cuWx8StU0
ところで右から来たのに何で右に舵を切るのさ
正面からなら判るけど
赤が見えたんなら左舷が見えたって事だろ
右に舵切ったらダメじゃんw
どう考えても衝突コースだろ
644名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:28:29 ID:r1M8KAek0
>>639 d
この手の事故って結構発生してるんですね。
645名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:28:30 ID:s4DVyPKf0
>>634
あたごは大和と比べると、全長も約2分の1だし、排水量なんて7分の1なんだけどね。
現在の通常航行時とWW2の戦闘時なら速度もそれほど変わらないはず。

高性能なのかと思い込んでたけど実際は
商船とたいして変わらないのかなぁ・・・

646名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:29:34 ID:WbhGXww+O
横須賀入港して上陸したら女買いに行こうとか
つまんねえ話で盛り上がって監視が疎かになってたんだろボケども
647名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:29:43 ID:wzo2fpt00
左舷でも速度下げんってことか
648名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:29:57 ID:WIOsGLG30
>>633 >>635
一般人ではないんだよ。
万一の時に情報が混乱してたらどうしようもないだろうに。
外部への発表はともかく、自衛隊内部では即座に事実関係が把握できるようにしているはず、
と思いたいが。
649名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:29:59 ID:K5q9Vy1w0
ID:aFzR0D+U0
せめてID変えてこいよ・・・
650名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:31:34 ID:Rkka7MNpO
灯火って中国人サポーターが日の丸燃やしてたんじゃないのか?
651名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:32:00 ID:uZwGLLakO
その爆弾は>>640の家に直撃
652名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:32:35 ID:YUargapn0
大型船を優先させるってのはあくまでもマナーであり約束じゃねえからなあ
漁船の態度がでかいっつーのはガチっぽいけど
653名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:33:07 ID:cuWx8StU0
>>645
あのさスピードにもよるってのは旋回の事ね
スピード出てたら旋回しにくいでしょ
その画像では進行速度が判らんだろ
評価のしようもないだろって言いたい訳ですよ
それを「ものすごい旋回能力高いみたいだけど」なんて
レスしたのは君よ
654名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:34:35 ID:aFzR0D+U0
>>649
変える必要ないよ。

間違った事いってないからね。

道理を捻じ曲げようとしている工作員はそういう必要あるんだろうけどねw
655名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:35:36 ID:X3n5jE0NO
これは絶対死体見つからないだろうな
もう少ししたら洞窟みたいに捜索打ちきりだろ
第一あんな広大な海で時間が経ってるし見つかるわけがない
656名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:36:05 ID:E9nAYbyd0
漁船がいれば他の船が避けるのが法で決まってるの。

漁船は自衛隊よりも偉いんです。
右翼涙目www
657名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:37:26 ID:j053I9XC0
嘘つき自衛隊は即刻解体せよ!

自衛隊は嘘だらけで政治家と軍需産業とアメリカを儲けさせるだけの犯罪者集団だ!

自衛隊は日本に不必要!

今すぐにでも解体せよ!

人殺しの自衛隊がいればみんな殺されるぞ!
658名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:38:50 ID:WrTBuhseO
>>644
今回の件でとても残念なのはコレ

2) ライフジャケットの着用推進
 船舶職員及び小型船舶操縦者法施行規則の改正で、
平成20年4月1日より、漁船に1人で乗船して漁ろうに従事する場合、
連絡手段を確保していても、ライフジャケットの着用が義務付けられます。

あと一ヶ月ちょっとで義務化だった
659名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:39:17 ID:s4DVyPKf0
>>653
防空戦闘中の米軍側が撮影した航空写真なので
25ノットは出てたであろうと想定は出来る。
660名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:41:12 ID:iAu4IBaxO
>>628
漁してる最中に限っては仕方ないと思うけどな
661名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:41:14 ID:cuWx8StU0
転進中も減速無しって意味かw
662名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:41:17 ID:qw9/X1y40




当然海自くんがサルベージだよなwwwwwww



アメリカ大使館に注進するぞwwwwwww
663名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:42:19 ID:8jHPDJsL0
ところで10人の見張りって
役目はなんなんだ?
664名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:43:17 ID:sraeNiQy0
>>632
帰港でマターリムードと、戦闘モードでは違うだろ。
まぁこういうマターリムードの時はどんな戦車でも戦艦でも弱いと思われ。
665名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:43:22 ID:r1M8KAek0
>>660
今回の漁船団って移動中だと思ってましたが、そこで漁をしてたんですか?
666名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:43:39 ID:glmdGXbX0
2chに多数存在する自宅自衛官が自衛隊をかばいたい気持ちはよくわかったけど
今回の自衛隊の事後の対応はどうしようもないぐらいグダグダだよなぁ
667名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:44:03 ID:aZrofhre0
>>615
民間企業ならよくある話なんだが
668名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:44:21 ID:hgunbmnKO
>>658
引用ならURLも載せなよ
669名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:45:52 ID:PcT9QR+h0
なんかマスゴミが中国毒餃子事件の鬱憤を米軍の事件と今回の事件で晴らそうと見えるのは気のせいかい?
670名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:45:59 ID:iAu4IBaxO
>>665
いや知らん
今回のことを言ったつもりじゃないし
671名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:46:18 ID:K5q9Vy1w0
>>645
単に乗り手が商船以下なんじゃ・・・

>>654
いや
衝突についてはイージス艦の過失で間違ってないけどw
蛇足の話題で、あんま知ったかぶり吹くなよ
ボロが出るぞ

672名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:46:26 ID:2I5L74De0

漁船の船団が全部、イージス艦に突っ込んでいけば
もっと防衛省を悪者にできたのに。

逃げ出した漁船の連中は、日本人として恥ずかしいな。
673名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:47:28 ID:GExBY9YD0
移動中だから漁をしていた可能性は低いな
仲間の漁師の証言だと10分前には起きていたみたいだし
何でよけなかったのか分からん

もちろん悪いのはイージス艦だが
674名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:47:44 ID:sraeNiQy0
今回は海自が悪いのは大前提だけど避けようと思えば避けれた事故だよな。
義務うんぬんの前に俺が漁船ならさっさと逃げる。
675名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:47:57 ID:WrTBuhseO
>>668
何度も貼るとマルチポストになるから・・・
>>639←url
676名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:48:41 ID:s4DVyPKf0
>>664
最近減ったけど、迫撃砲打ち込む
テロ組織とかいるんだから、平時でもそれなりに
危機感はもたないとなぁ

677名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:48:58 ID:Nbcu2o7a0
>>223 海軍の血を引くのは海上保安庁
魂も継いでいるし、漁民にも信頼されている
海上自衛隊は要らない子
金だけ使って、誰も信頼していない
678名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:49:22 ID:K5q9Vy1w0
救命胴衣義務化は
ひとりで漁労のばあいじゃね?
679名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:49:29 ID:tzHmieCM0
犯人の艦長の名前まだぁ
680名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:51:02 ID:mBi1Iorq0
漁船団は漁場に向かってる途中だったんだよね。
速度はイージスより出てたんだよね?
どうもスピード早い方が近づいて行ってるって思ってしまうんだが。
イージス艦に問題が無かったと言ってる訳ではなくて。

681名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:52:56 ID:aFzR0D+U0
>蛇足の話題で、あんま知ったかぶり吹くなよ
>ボロが出るぞ

気温より水温が高いから〜〜〜と馬鹿晒してた人ですかwwwww

体温より今の時期の海水温が高いならそりゃ命の危険はないでしょうよ。

現実知るために、その毛も知恵もない頭では理解出来ない事を実体験するために
太平洋沖に普段着でダイブしてこい。

そして海の恐ろしさを感じながら嘘つきは死ね。
682名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:53:42 ID:wzo2fpt00
今ダイブなんてしたら大分寒いよね
683名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:53:47 ID:aZrofhre0
どっちが悪いとか、下らないことを主張している奴が多すぎるな
そう言う奴はこの事故から何も学ばないんだろう

>>632
アメリカのイージスがテロの標的になった事はあったな
無知な馬鹿以外はそれがイージスの弱点であることは知っている
684名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:54:09 ID:j053I9XC0
嘘つき自衛隊は即刻解体せよ!

自衛隊は嘘だらけで政治家と軍需産業とアメリカを儲けさせるだけの犯罪者集団だ!

自衛隊は日本に不必要!

殺人集団自衛隊は今すぐにでも解体せよ!

人殺しの自衛隊がいればみんな殺されるぞ!

自衛官を見たら人殺し!と叫ばないと殺されるぞ!

自衛隊=殺人集団

自衛官=人殺し

在日米軍=少女強姦魔

犯罪者は日本から出て行け!NO WAR!
685名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:54:43 ID:s4DVyPKf0
>>671
昔は操舵技術駆使して魚雷や爆弾回避しなきゃ駄目だったけど、
今はレーダーとミサイル任せでいいから技術は鈍ってるのかもね・・・
686名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:55:38 ID:QuLgtxD+0
漁船にさえ対処できないんじゃ責められたらひとたまりもないな
日本の軍隊が無能だと海外にアピールできてよかったですね・・・・
687名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:56:47 ID:GExBY9YD0
>>683
本当の漁船かもしれないから民主主義国家では発砲できないからな
戦争状態ならともかく平時ならどうしようもない気がする
688名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:57:14 ID:K5q9Vy1w0
>>681
人違い

沖に出なくても
港内の方が死ねると言ったほう


おまえ、勘違いと思い込みの激しすぎね?
689名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:57:56 ID:YUargapn0
護衛艦の方は衝突した時も自動操舵だったというのはほんとうでつか?
690名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:58:15 ID:YnFx9gZw0
>>677
良いこと言うねえ。
691名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:58:24 ID:r1M8KAek0
護衛艦の自動操縦解除ってそんなに手間掛かるんですかね?
漁船にも自動操縦あるらしいですが、どうなんでしょう?
692名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:58:53 ID:EcXOeoAw0
>>689
事故一分前に手動に切り替えたらしい。
693名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:59:21 ID:WbhGXww+O
>>682
あなたのおっしゃる通りだと思います。
ウンウン
694名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:00:05 ID:aZrofhre0
>>691
見張りからの情報が伝わってないんだったら、そこが問題だろう
なんでお前は平気で的外れな疑問を問いかけられるんだ?
695名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:00:13 ID:s4DVyPKf0
>>687
海保なら命令や警告に従わない段階で発砲できるけど
自衛艦は無理だから、平時に狙われたらほんと終わりだよな。
696名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:00:48 ID:RaKmA0M+0
>>663
見張り員は5人だろ?
操船に携わってたのが10人で
697名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:01:14 ID:UuZv5S6q0
>>662
つーか結局税金じゃんそれ
698名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:01:15 ID:K5q9Vy1w0
>>682
お・・・おおい・た?
699名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:01:36 ID:42k3p/uY0

もうグダグダやね軍隊

日米とも
700名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:01:49 ID:x2a8vl0m0
まあなんであれ艦長の指揮が最悪であったことは確定。
10分あれば北朝鮮のミサイルが日本に着弾する。

このぼけ艦長は10分なにもできなかった。
あげくに小舟を船体に接触させた。テロだったら沈没。
演習でも最低の成績。

すくなくとも艦長は腹を切るべき。
そうでないと日本の国防全体の恥。
701名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:02:31 ID:YnFx9gZw0
操舵室には使えない平がたった一人だった。に1万元
702名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:02:47 ID:s4DVyPKf0
>>689
全速後退させたというのが本当ならその段階で、手動に切り替えられてるはず。

>>691
護衛艦に関しては、さすがにすぐ切り替えられるでしょ。
703名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:03:27 ID:wfPmKBmkO
小型が避けろよwww
704名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:03:29 ID:sjksdQSz0
金平丸はそのまま漁場の三宅島へ向かったが、
午前6時過ぎに漁協の無線で「清徳丸が事故に遭ったようだ」と連絡を受け、
現場に急行。午前7時40分ごろ、船体が二つに分断された状態で、
海面に浮かぶ清徳丸を発見した。漁具や布団なども海上に散乱していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000014-maip-soci&kz=soci
=============================================================-
>漁具や布団なども海上に散乱していた。

Q 布団でいつ眠るのでしょうか?

A  当然、操業中に眠るわけがありません
  漁場へ向かう途中です。
  まさにイージス艦とぶつかった時です。
  自動操縦にすれば眠っていても漁場にたどり着けます。

参考

>隣船の呼びかけに反応していない

漁船団、迫る艦船に「危ない」 無線に清徳丸は反応なし
ttp://www.asahi.com/special/080219/TKY200802200006.html
705名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:03:36 ID:aZrofhre0
>>699
グダグダなのはマスコミも同じだろ
たるんでいるとか責任感と想像力があれば回避できるとか

竹槍でBー29が落とせると思い込んでいる馬鹿と一緒だよ
まさか2ちゃんねるではそんな程度の低い奴はいないだろうけど
706名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:03:51 ID:Y0vlNIwfO
あえて聞くけど今回の話に関係ない韓国や中国や在日が叩かれてるのはなんで?
707名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:06:19 ID:LiySMKyAO
ってか、漁船が避けろよな。僚船だって気付いてたんだろ!
708名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:06:20 ID:IMx3AXe/0
>>704
10分前に連絡が取れていたのは既出
709名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:06:22 ID:fViGs/NP0
これどうなんだ?
後部の灯火が見えてたってことは既に回避に移ってたってことだろ?

距離があったなら当たらないと思うが。
710名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:06:48 ID:l3j1H7l20
まあこれで「ジパング」でよく訓練されていた海上自衛隊のイメージは完全に
崩壊したなw

今回の事故は国防という意味では米兵の不祥事より深刻な気がするのは俺だけかな?
711名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:09:08 ID:aZrofhre0
>>710
お前だけじゃない?
712名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:10:42 ID:df/ou1ew0
12分間
「ンア゙ッー! ンギモッチイイッー! ンア゙ッー」
713名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:11:30 ID:964IWvMS0
どっちが悪いも糞も無いな。両者ともお粗末過ぎるw
714名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:12:30 ID:sjksdQSz0
>>708
>10分前に連絡が取れていたのは既出

急に出てきたな
ソースは?
715名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:13:14 ID:YnFx9gZw0
回避義務があった側はOUT
716名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:13:28 ID:FytPMj++0
助けてくれ〜。さっきパソコンに
Shock wave
というのがいきなり入ってきて画面右下に変なマークが出てる。
バージョンアップしたくないんだけど
このままパソコン切れば画面右下の変なマークは消えるのかな?

いきなり飛び込んでくるなんて初めてだぞ。
717名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:15:53 ID:GExBY9YD0
>>714
ソースは読売新聞
漁師が10分前に無線で会話したらしい
イージス艦からライトを当てられたって言ってたって
はっきりと意識がある状態だったらしい
718名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:16:11 ID:3/FfyGWv0
719名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:16:51 ID:nww2vqxA0
ヤフーでは幸運も金平もニアミスとあるが

 清徳丸より約25分遅れて出港した金平丸も、左前方からきたイージス艦と約3・6キロまで接近したところで右にかじを切ったが、
「かわせない」と判断。Uターンするように左に切り返し、回避した。市原仁副船長(38)は「なんとかやり過ごした」と振り返る。


3.6kmでニアミス おまけにやり過ごしたとはメガタンカー同士ならともかく
漁船でやり過ごしたと感じるなら  
720名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:17:43 ID:K5q9Vy1w0
イージス艦の行動がすべて4時以降なら
マジでこの当直制度やばくね
721名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:18:13 ID:IMx3AXe/0
>>714
だからお前遅いって!
722名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:20:29 ID:hMOoDLLp0
見張りは、携帯で女にメール打ってて全然見張りなんかしてなかった。
操舵手は、エロDVD見てニヤニヤしてて全然レーダーも目視もしてなかった。
723名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:20:56 ID:jfbHR4080
>>720
ヤバくねーよw
普通だよ、どんな理由か知らんが人間が悪いだけだ
724名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:21:16 ID:7xtXMB8K0
どんすんだよ、愛国様はw
DQN漁船の連中は寝ていたんだ!あいつら完全に悪い!って言ってたのに、
漁師はおきてたことが確認されてるぞw次は何?あのDQN漁師どもは、
反日活動家で、自衛隊の権威を貶めるために、特攻してきたんだ!とかいうの?
教えて愛国様www
725名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:23:27 ID:r1M8KAek0
とにかく今後はGPSの解析待ちって事になりそうですね。
いつ頃になるんだろう、週明けかな?
726名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:24:19 ID:nww2vqxA0
イージス側の証言が変わると隠したと騒ぐのに

漁船側の意見が変わっても疑わないのは何故だ


10分前に気づいて(最低4km以上離れていて)ぶつかる奴も凄いが
727名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:25:06 ID:GExBY9YD0
起きてるならなおさら漁船がなぜ避けなかったのか不可解
あ、別にイージス艦が悪くないって言ってるわけじゃないよ
728名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:26:24 ID:szHhGr66O
円かいてたみたいだな。
詳しくないがオートモードだとこうなるんだっけ。
729名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:26:58 ID:B8aMaDck0
12分前に「赤」灯目視、海自に回避義務断定 イージス艦事故
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm

産経もイージス艦クロ認定。
730名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:27:22 ID:ZACT3Be5O
自衛隊は絶望的に人が足りないからね…

兵器がどう、という以前の問題。
戦う前に壊滅状態。
731名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:29:37 ID:2Q2Xszc+0
>>726
マジレスするとイージス側の証言は公式コメントだけど
漁船側はマスコミを介しての間接的なものであり、
この混乱した状況では、はっきりとしたことがわからないからだろ。
732名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:31:31 ID:hgunbmnKO
>>731
◆操船論:海の交通ルール http://www014.upp.so-net.ne.jp/pilot-ak/pilot4.htm

▼27: 2008/02/20 14:25:37 hIj8HQ4qO
今回やけにおとなしい、売国アサヒは覚えているようだ。
イスラエル貨物船と北海道の漁船が衝突し漁船沈没を。
右優先だからと、徹底的にイスラエル船を叩いたが、
判決では、位置関係より、漁船の居眠過失の方が遥かに重く、
賠償義務は漁船側大となったことを。


 『清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた』
◆「空白の11分間」混乱の海、僚船とのニアミスも[読売新聞 2008/02/21] http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
▼イージス艦衝突
 清徳丸の約3キロ前方を航行していた幸運丸乗組員の堀川宣明さん(51)は、19日午前4時ごろ、イージス艦に約5キロまで接近、イージス艦がなおも直進してきたため、『右にかじを切って回避した。』
 清徳丸より約25分遅れて出港した金平丸も、左前方からきたイージス艦と約3.6キロまで接近したところで右にかじを切ったが、「かわせない」と判断。Uターンするように『左に切り返し、回避した。』
 金平丸の西方を航行していた新勝浦市漁協西部支所所属の「長一丸」の渡辺秀人船長(37)も「約1.8キロまで近づいてきた」とイージス艦との接近を振り返った。
 『清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。』
 清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。
この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、しっかりと操船している様子だった」という。
 漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、車で相手に合図する際などに何度かライトを点滅させる「パッシング」と同じ意味という。
海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時などには、汽笛や光の点滅で警告信号を発するよう定めている。
733名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:31:32 ID:AiOLljiVO
>>711
なんか防衛省の抗議の大半がそれ関連みたいだぞ
734名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:31:45 ID:K5q9Vy1w0
そういや沈んだ船のGPSってデータ復元できるんか?
735名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:32:04 ID:1jF7A/kG0
>>730
 でも民間船よりたくさん乗ってるぞ、自衛隊の船は。

 マンモスタンカーなんて船医から何から全部入れたって10人くらいしか乗ってないぞ。
736名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:32:55 ID:4UP1JCpWO
あ〜マグロの祟りじゃ〜ちゃんと供養してなかったな〜
供養してけろぅ〜
737名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:33:31 ID:GExBY9YD0
>>731
漁船側は記者会見を開いただろ
738名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:34:14 ID:Nb2OuYQs0
ヤバイ情報が、あとからあとから出てくるな。やっぱり、
「オラオラ、どけよ。海軍様のお通りだ」って意識だったんだな。
739名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:34:16 ID:vlohJTEp0
>>714
自衛隊も漁船も口裏合わせに必死だから、
後から後から新しい情報が湧いて出て来る。
実際に10分前に連絡が取れてたんなら、
「30分前に連絡したけど反応無かった」なんて事は言わないし、
衝突から数時間後に連絡受けて初めて仲間の事故に気付くなんて事も無い。
740名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:34:29 ID:aZrofhre0
>>731
混乱しているのは自衛隊も一緒でしょ
「隠す」とか訳の分からない事を言っている馬鹿が多いのは気になるね
741名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:34:32 ID:zWY5W1KV0
でかい船なんだから
小さい船が道を開けろよ
742名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:34:56 ID:r1M8KAek0
>>737
そうなんですか。つべにあるかな、漁ってみよう。
743名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:35:04 ID:YnFx9gZw0
マグロじゃないよ、カジキ船だよ、清徳丸は
744名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:35:05 ID:3/FfyGWv0
>>730
わかるけど、新鋭のイージスでそんなこと言われても、
それが根本原因なら人員配分が間違ってるとしか感じない。
745名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:35:39 ID:mf2kjLMV0
イージス艦側は同じ速度で直進を維持していれば避けてくれると思ったんじゃないかな。
大型船の自艦がレーダーに映っているはずだし漁船もプロだろうし避けてくれると・・・
まさかニアミスするような近くまで接近してくるとは思わずにいたんだろう。

ところで漁船側だが35分も前から10ノットで直進している大型船をレーダーで捉えていて
なぜミアミスするようなコースと速度をとっていたんだろう?
大型船が直ぐに舵を切れない事、速度を落とせない事ぐらい分かっていたはずだが・・・

746名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:36:13 ID:GExBY9YD0
>>739
言われてみればその通りだな
寝たまま突っ込んだってのが真相なんだろうか
だとしたらものすごく運が悪いな
747名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:38:18 ID:aZrofhre0
>>738
情報が出揃ってから、ゆっくり判断すればいいのに
小出しの情報だけで責任を判断している
馬鹿マスコミに踊らされてる馬鹿がいるな

責任なんてのは海難審判で明らかになるだろ
その判断がでてから自衛隊なり漁船を批判しても遅くない
748名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:38:33 ID:mBi1Iorq0
>>726
4kmも離れてたん?

寝てたとこ光当てられて起こされて「ちょっと嫌がらせしてやれや」って
ギリギリまで近づいたらぶつかったって感じ?
そうでも思わないと衝突するとは思えない。
749名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:39:20 ID:589xwGpp0
ネトウヨの常識

社会の非常識
750名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:39:27 ID:jfbHR4080
>>744
イージス艦と言ってもイージス戦闘システムってアメリカの防空システムが乗ってるだけで
ほかの護衛艦と決定的に変わらんって・・・
751名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:40:10 ID:DzCqGezc0
まだどっちが悪いか分からないけど
漁船とぶつかるくらいの錬度じゃ自衛隊も案外大した事無かったんだなって思うわな。
752名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:40:40 ID:GExBY9YD0
>>742
http://mainichi.jp/select/jiken/atagocollision/news/20080220k0000m040130000c.html

この記事で金平丸の船長らが会見ひらいてるって書いてある
映像も少しだけテレビで見たな
753名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:40:40 ID:wLb2Fe5uO
お互い相手が避けると思って避けなかったんだろ。でなきゃ当たる理由がわからん。
754名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:43:48 ID:0YxycJHyO
自動車事故・鉄道事故・飛行機事故と比較して自衛隊艦船の事故は少ない
755名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:44:33 ID:+DPk+phT0
>>753
あのな、世の中には海上交通法ってのがあるんだよ。
普通に考えたら海上交通法をどっちかが破ったことになるんだっての。

もしおまえが考えてるようなことだとしたら、そう思っていた方が悪い。
漁船の僚船は自衛艦がそうだったといってるがな。
756名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:45:34 ID:3/FfyGWv0
>>750
だからって人員を充足させるべき優先順位の末端なわけがないだろう。
757名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:46:10 ID:aZrofhre0
>>751
軍艦とぶつかる位の練度では、
日本の漁業も案外大したことないって話にもなるな

毎日漁にでているのなら
それなりの操船技術は持っているんだろうが
758名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:47:18 ID:avP3ntlp0
サヨクの常識だと「とにもかくにも自衛隊が悪い」だろ

メディアを通して社会の常識にしようとしてるからタチが悪い
759名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:48:36 ID:aZrofhre0
>>755
今の時点でどっちが悪いなんて分かるはずもないだろ
全ては海難審判で判断される事だろ
760名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:49:50 ID:GExBY9YD0
さっき日テレでGPSの金平丸の動きが出てたけど
ものすごく急なS字ターンしてたな
全7隻の位置関係も出てたけど右旋回はできなさそうだった
761名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:50:07 ID:JhygF6um0
頭悪すぎだろ


同じ嘘付くにも後先考えろ
762名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:50:17 ID:XkejK3bx0
チョ大型重機 と  中坊原付。

なんで大型の方が避けねばならんのだ?
763名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:50:55 ID:uZwGLLakO
>>7472ちゃんのネトウヨも犯罪者をすぐに在日認定する馬鹿が少なからずいる。今回の行方不明の漁師を「名前が在日ぽっい」と言って、在日に認定しようとしてた馬鹿もいたし。
764名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:51:27 ID:+xOo8y230
海自は要らない
陸自・空自で充分だ
765名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:52:44 ID:jfbHR4080
>>756
今回の件は能力的な問題じゃないよ
艦長や上官、個人の状況なんかで変わってしまう部分の問題
766名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:53:44 ID:UyLCqYq5O
いやそれはない
767名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:54:23 ID:wLb2Fe5uO
>>755
交通法以前に危なそうなら自分から避けないか?法にあぐらかいてないで危機と判断したら逃げるのは大事だと思う
768名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:54:29 ID:LXbSXISV0
>>75
12分前に見た赤灯は聖徳丸で2分前の緑灯が金平丸だったってことかな
769名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:57:09 ID:3/FfyGWv0
>>765
1行目と2行目がどう違うのか理解できないが、
そもそも>>730に対して言っているのであって、話がズレてくだけだな・・・。
770名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:58:12 ID:ZsFKP3UT0
>>767
法にあぐらをかくとか、そう言う話ではなく法律上明文化されたルールが存在する以上、相手もその
ルールに則って行動すると考えなければ、交通秩序なんぞ維持できん。
対向する者が相互を回避する動きは右折というルールが存在する以上、相手も右折して回避すると考えるのは
法にあぐらをかいてるとは言わん。
771名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:58:24 ID:IMx3AXe/0
>>767
それは詭弁にしかならん
そもそもお互いに交通法を守っていれば危ない目には遭わない
772名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:59:20 ID:x4nsq6DS0
修理費用って何千万とかかかりそう
773名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:00:16 ID:YnFx9gZw0
ペンキ塗って終わり
774名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:00:17 ID:ZsFKP3UT0
しかも随意契約でなw
775名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:01:40 ID:x2a8vl0m0
>>770,771

通信に無応答で突進してくる舟には
威嚇射撃するのも認められてるぞ。

法に従うと言うのなら、そうすべきだった。
転進したところで、無応答で突進してくる船を避けられる保障はない。
776名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:02:00 ID:JhygF6um0
千葉・野島崎沖で起きた海上自衛隊のイージス艦「あたご」とマグロはえ縄漁船「清徳丸」の衝突事故で、
あたごの見張り員が衝突した午前4時7分の12分前に清徳丸の灯火を目視で確認していたとみられることが20日、
防衛省の調べで分かった。

あたごが操舵(そうだ)を手動に切り替え、後進で回避行動をしたのはその11分後だった。


また、午前4時前後に艦橋の当直10人が順次交代しており、


引き継ぎなどで見張りが手薄になっていた可能性が新たに浮上した。
777名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:04:34 ID:DrGn9eYU0
自分達に気づいていない&ライジャケつけてない自覚はないのか?
778名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:04:53 ID:IMx3AXe/0
>>775
通信した事実が無い限りそれもまた詭弁のループ
頑張れ!
779名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:06:34 ID:R5m7Nv0y0
>>1
はいはい、やっと人身御供が決まったんですね
責任おっ被されるぺーぺー隊員さん、ご愁傷様です
780名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:09:54 ID:VkBtAn9w0
玄界灘との扱いの差には戦慄すら覚えるな。
781名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:13:35 ID:wLb2Fe5uO
>>770
>>771
自分が守っている上でも危険そうなら臨機応変に行動するだろ?って話。例えばこっちが青で横断歩道渡ってる時に赤信号なのに車が来たら避けるだろ?
その車が遠目から猛スピードでこっちに向かってきたら『赤信号だから停まるはず』ではなく『何あのスピード?突っ込む気か?』って警戒してさっさと横断歩道渡るぞ、俺は。
782名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:15:33 ID:IAIyT6gKO
事故なんだからちゃんと処理汁!
次がないように対策を立てれ。
それだけ。
783名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:15:40 ID:8SGXZ6QTO
つーかね、素直に漁船が道譲れば済むだけの話なんだよ。大型トラックの前にミニカーが飛び出すようなもん。
衝突したら負けるの確定だし、まして命の危険もある。避けたら負けとでも思ってんのかね。
784名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:16:56 ID:wLb2Fe5uO
イージス側も>>775の言うように威嚇射撃の一つでもしときゃ良かったんだ。最悪漁船側が寝ている可能性だってあったんだし。
785名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:17:33 ID:khPRSoUZ0
この事件における自衛隊の対応ぶりを見ていると、
現状の国防に対して不安が募って来る。
俺がもし特亜の工作員なら、この件に関しては自衛隊を無条件に擁護する書き込みして、
この頼りない自衛隊の実情を、少しでも覆い隠すように努力するだろう。
真実が国民に知れると、この自衛隊の体たらくが改善されて、
特亜にとっては今まで以上にやっかいな組織に脱皮するかもしれんからな。
786名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:17:54 ID:d2sGk5px0
>>784
その前に警笛でいいんじゃないか
787名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:19:12 ID:x+Xf/hpg0
テロリストに爆弾積んだ漁船に体当たりされたらどうなるんだろ?
788名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:20:06 ID:qS4kdj2G0 BE:123322368-2BP(5019)
事故が4時5分。確認が12分前。
0時-4時のワッチから4時-8時のワッチの交代がキーワードだな!!m9(゚Д゚)

ごめんものっそ適当ほざいた
789名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:20:06 ID:Zf9zu7B90
>>781

そういうことだと思います
大型トラックが向かってきているのに
自転車に乗っている自分の方が優先順位が高いなどと言うのは
ひき殺された後に保険会社や弁護士が言う言葉でしょう
そもそも小さな船で大型艦船に正面からぶつけられるなんて
停船して碇でも降ろしてなければちょっと考えられませんよ
単発機が旅客機にぶつけられるようなものでしょうか
790名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:20:35 ID:qd6jRLmm0
軍事や国防云々以前に海事法を事故前から事故発生後に至るまで破りまくった
艦長以下あたご乗組員は船に乗る資格無し。
791名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:21:14 ID:IMx3AXe/0
>>781
俺は車で青信号の時でも左右をチラ見する
でもこれはマイルール
連れが青信号で交差点を渡っている時に信号無視の馬鹿にぶつけられたら
法にアグラをかいているとは思わんよ
792名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:21:22 ID:wLb2Fe5uO
>>786
威嚇射撃は確かに最終手段としてだがな。無線→警笛数回→威嚇射撃→回避行動。ここまでやってないと怠慢と言われても仕方ない。上官に報告すらしてなかったみたいだし。
793名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:23:17 ID:DQVqYdvu0
>>789
つまり、漁船が左に舵を切れと、そう言いたいわけ?
その直後に、あたごが法に則って右に舵を切ったらどうなる?
794名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:24:48 ID:R5m7Nv0y0
テロ朝で新事実
795名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:25:28 ID:A6N72Zjs0
>>792
勝手にギリギリかすめる奴に警告は意味ねーよ

じじーどもにオレの勇気を見せてやんよ!
  ↑
これが正解
796名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:26:21 ID:IMx3AXe/0
まあそもそも威嚇射撃の前に不審物発見の報告が無いのでやりようが無いわな
797名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:26:57 ID:W95haYSK0
沈んだ漁船がどんくさいんだよ
大型船舶が輻輳する海域で小型の船舶が保持船だ避航船だと言ってたら
命がいくつあっても足りない
798名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:27:30 ID:wLb2Fe5uO
>>791
そのマイルールは大変素晴らしいし、今挙げたように回避不能な事態ならあぐらかいてるとは言わないよ。ただ、今回の件はお互い最低でも12分前には気付いていたんだからいくらでも防ぐ事は出来たと思う。
799名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:28:12 ID:LaBnZ7DnO
>>788
4時にワッチ交代なんてしねーよ
800名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:29:02 ID:jfbHR4080
>>779
心配すんな、舵握ってた奴だけは100%有罪

>>780
日本人がやったつうことに戦慄を覚えるよw
801名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:29:28 ID:WaBYMhWwO
赤なんて視認距離が短い色を使ってる理由を知りたい
802名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:29:30 ID:Zf9zu7B90
>>793

漁船はずいぶん前に艦船の位置と進行方向を把握していたのですから
相応の対応が取れたのではないかと思いますよ
自船に向かって進んでくるのであれば
普通は相手が自船の位置を掌握していないと考えて
早めにさまざまな行動が取れたと思いますが
衝突寸前まで避けてもらえるものだと考えたのは
ちょっと迂闊ではなかったかということです
被害者を責めているわけではありませんが
それくらいのリスク回避は交通では基本中の基本でしょう
横断歩道で跳ねられる人がたくさんいる世の中なのですからね
803名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:31:04 ID:IL1KMkE30
旧軍のときからあいもかわらず幹部はクソだな。
なんだよ、あのニヤニヤ会見は。最低な気分になる。
804名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:32:04 ID:wLb2Fe5uO
>>793
何で左に切らせたがるの?赤灯火出して何分も無反応っぽいならさっさと回避しろって話なだけだろ。文盲?
805名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:32:20 ID:axtAQ84OP
仕事でもこういうことよくあるんだよな。
でも、それは上司である俺の無能の証明でもあるが。
806名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:32:37 ID:SbuSi+bRO
いま起きて家出て電車の中
やっと謎が解けたよ
つまり漁船は愛宕の右前方から横切る形だった
つうことは愛宕が保持船でいいんだよね?
回避義務は漁船にあったんだよ
今までは青灯と報道されてたから、どっちが保持船かわからなかった
807名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:33:01 ID:WFabzMsB0
上官に伝えなかった隊員の在日認定まだー?
808名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:33:16 ID:XFW2sHn/0
迷信というのが本当なら、金平丸は普通に右に回避しようとしたが、
イージス艦の前を横切った幸運丸を見て、自分もと思って方向転換
した可能性もあるんじゃない?
809名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:33:50 ID:NyDdmE+KO
>>803
そりゃ社保庁様と同じく公務員ですから。
810名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:34:13 ID:KMzpPWck0
漁師なんて死ねばいいよ
811名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:35:04 ID:Nbcu2o7a0
>>806 あたごの見張りと同じく寝惚けているのか?それとも右と左が区別つかないバカか?
812名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:35:23 ID:WFabzMsB0
>>810
二度と魚を食うなよ。中国産ヒレカツでも食ってろ!
813名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:36:33 ID:hlYj65u70
>>806
逆だ。回避義務は相手の船が右舷側から見えた方が舵を右に切る義務がある
814名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:37:01 ID:DQVqYdvu0
>>802
>相応の対応が取れたのではないかと思いますよ
これを具体的に頼む。

>自船に向かって進んでくるのであれば
>普通は相手が自船の位置を掌握していないと考えて
どの段階で、そのように考えるべきだったの?
まさか、漁船があたごを認識した時、とは言わないよね?
815名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:37:40 ID:qd6jRLmm0
816名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:38:17 ID:k/1MV6BF0
テロやり放題ですな。
何にでもぶつかってくれるイージス艦。
817名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:39:12 ID:IMx3AXe/0
>>798
お互い何とかして欲しかったとは思うよ
しかし報道では回避義務があたご側に断定だし
ここでは未だに大型船は、小型船は云々とかだかんねぇ・・・
818名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:39:31 ID:DQVqYdvu0
>>804
>赤灯火出して何分も無反応っぽいならさっさと回避しろって話なだけだろ。
だからどっちに舵を切ればいいんだよw
法規に従って右に舵を切ったことを叩くアホがいるから、聞いてるんだよ。

>文盲?
オマエがなw
819名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:40:36 ID:6QsPenuy0
@みの
金平丸の航跡 (日経新聞)

           . 金平丸
          /
        /
       /
     く
       \ 
        \ 
         \ 
           > 
          /
        /
       /
    /   ↑ 
        ↑
        △
        □あたご
        □
820名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:43:09 ID:33DAxunbO
信号の青は進めではありません。
821名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:44:03 ID:WaBYMhWwO
フネは難しいね
車ならとりあえず止まるよな
822名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:44:07 ID:RSXqvxIG0
氏名無公表で隊員2、3人逮捕して終わりだろうな
それと幹部に軽い処分
823名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:44:13 ID:NyDdmE+KO
実際に船がぶつかりそうな状況、その他の緊急事態では、
「まずい、避けなきゃ」
「向こうはあっちに行こうとしてるのか?」
「いや、方向転換?」
「スピード上げた?いや、落としたか?」
「気付いてない?」
「ギリギリ避けられ?」
「まずい、近っ!」
「くそっ舵が!?」
「まだ行けるッ!」
「くっ、デカい!」
みたく、いろいろと思慮が錯綜すんだろ。
CPU相手のゲームとは違うんだよ。

だから、「どっちが避けるべし」という単純明快なルールがあるんですけどね。
824名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:46:16 ID:uZwGLLakO
>>822今回はそうじゃないみたいだけど
825名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:47:28 ID:qfCLt0rfO
うちとこは遠洋引退した親父たちが多いんだが、漁船側が
悪いっていう意見がほとんどで驚いているw
826名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:48:27 ID:6QsPenuy0
>>825
kwsk
827名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:48:42 ID:r1M8KAek0
>>819
マジですか?
828名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:49:23 ID:PZqN2Qmf0
自衛隊のあまりの反省なさに、全国漁船組合連合会が怒り始めたな。

来月から一切の自衛艦を基地から出さない抗議運動が起こるらしいぞ

場合によっては、魚雷積んだ抗議運動になるのかなー
829名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:50:05 ID:k/1MV6BF0
>>806
煽りですか?
それとも、ゆとり世代のお方でしょうか。文章が匂います。
830名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:50:37 ID:6QsPenuy0
>>827
さっきやってた。日経新聞の記事紹介で金平丸のGPS解析によるとって話だった。

正確なところは日経新聞に当たってください。
831名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:50:52 ID:Cvm7GsU00
愛宕は12分前、見張りは通過後に漁船が交差するだろうと判断したが
漁船の脚が速く目測を誤ってしまったって所かな
まぁ、日ごろから漁船側が交わしてくれるっと思い込みが慣習的にあったんだろうけど

回避義務は愛宕側にあるとはいえ漁船側も大型船の前を横切るのも
ちょっと怖いと思うんだけど引き波を越えるのがいやとかあるんだろうか。
832名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:50:52 ID:Xrg+X+2x0
赤と白の灯火が見えたなら相手の船を右側方向に見ている。
あたごの方に回避義務が生じる。
わからなかったら速やかにレーダー要員に伝達するべきだ。
あたごには救いようのない役立たずの船員ばかりが乗り込んでいたようだ。

マニュアルに無い動作だった・・・ということはあり得ないな。
833名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:51:54 ID:MbXgbdRUO
>>825
さすが漁師はアホばっかりですねwww
834名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:52:28 ID:GTNuj0rNO
>>793
サンケイ見る限り(サンケイのスクープ?)、漁船側は必死に避けようと右往左往している。一方あたごは直進、避けようとする気配ゼロ(金子丸とあたごのGPSを元にルートを作成。偽造の可能性なし。)
835名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:52:39 ID:WaBYMhWwO
>>819
この場合緑になったり赤になったりするのかな?
836名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:53:21 ID:CLY/RQrl0
自衛隊の艦船って、自分達が優先だと思っているから自動操舵なんだよ
一般の大型貨物船なんかは、事故回避をするか警笛を鳴らして
回避してもらんうだ
837名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:54:46 ID:6QsPenuy0
>>835
右から左に行く場合イージスからは赤、
左から右に行く場合イージスからは緑に見えるはず・・・。

ttp://www.asahi.com/special/080219/images/080220f.jpg
灯火による自船と相手船の位置関係の目視
838名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:55:32 ID:0A/8amLS0
当時、レーダーは正常に稼働しており、防衛省幹部は、
複数の船影をとらえていた可能性があるとしている。
護衛艦のシステムは、レーダーで捕らえた船影を特定すると、
その方位や速度を継続して自動的に追跡し、
衝突の危険がある場合には警告を発する仕組みになっているが、そ
れにはコンピューターで目標物を指定する必要があるという。

事故にあった清徳丸と一緒に漁場に向かっていた幸運丸の堀川宣明さん(51)も
「もし漁船に気づいたなら、自船の航行の方向を知らせるためにライトを点滅させたり、
船全体の作業灯をつけて位置を知らせたりするべきだ。
フェリーなど一般の大型船は普段からそうした対応を取っている」と訴える。
「いずれにしても自衛隊の動きは遅い」
839名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:55:44 ID:k/1MV6BF0
>>822
そりゃ、事故るのは隊員だろうけど、そんなのより艦長と長官に責任トレだろう。
障害物回避より業務引継ぎを優先するなんて、そんな常態が軍隊をダメにしてる。
これは無名隊員の責任ではなく、指揮官の怠慢。
840名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:55:50 ID:hnHiePiL0

右往左往
841名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:56:27 ID:GTNuj0rNO
>>827
サンケイも詳しく書いてあるよ。あと、本来4時に見張り役交代なのに、4時に交代してないとか言い出しているよ。
842名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:57:33 ID:r1M8KAek0
>>830 d
マジならちょっとブッ飛び!
843名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:57:59 ID:0A/8amLS0
>>841
夜のニュースZEROでは0355にウォッチ交代したと言ってた
844名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:58:30 ID:W95haYSK0
漁船などの小型船舶がたくさんいる海域は
下手に大型船が急に進路を変えると他船舶に危険が及ぶ
小型船はちゃっちゃと進路変えて逃げるのが吉
845名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:59:08 ID:k/1MV6BF0
>>836
自衛隊って、襲われるという危機感は無いんだね。
そんな船や組織に巨額を投じるなら宮崎に道路作ってやれよ。
846名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:00:42 ID:6QsPenuy0
>>838
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
>徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。
>清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が
>「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、
>しっかりと操船している様子だった」という。

>漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、車で相手に合図する際などに何度かライトを点滅させる
>「パッシング」と同じ意味という。海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時などには、汽笛や光の
>点滅で警告信号を発するよう定めている。
847名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:01:53 ID:U/+UuUog0
航空機事故の原因にもある、コリジョンコース(互いに三角形の同じ点を目指して交差していく
衝突進路、一見、相手側がその位置に留まって見えてしまう錯覚の一種)かと思ったが違うのか。
848名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:03:48 ID:PDRP/pFUO
>>844
それで事故ったら小型船がルール守らなかったから悪いって言われるんだよね?
849名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:03:49 ID:0A/8amLS0
毎日ご苦労なこった
今もあたごの上をヘリが飛んでる

>>846
サンクス
850名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:04:23 ID:9tvCZo4s0
とりあえず金平丸船長は仲間から陰口叩かれ続けるだろうなこりゃ…
直接原因ではないにせよ、あまりにも
851名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:04:24 ID:r1M8KAek0
>>841
しかしこうなったらGPSの解析結果でるまで憶測はやめるべきなんでしょうが
反日マスゴミと野党が煽るんでしょうね。
852名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:04:42 ID:4MdQ/HROO
船乗りの間じゃあ常識だけど、自衛艦って、法的な義務があっても自分たちからは絶対よけないよ。
普段は周りの船が気を使って避けるし、国防を担ってる俺達は偉いんだというスタンス。
俺も東京湾でプレジャーボート乗ってて、突っ込んで来られて何度か怖い思いした。
853名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:07:47 ID:y/fzkbYrO
推測だが…仕事を教えるため息子に操船を任せていた。
前を走る金平丸に付いていけば漁場に行けるからと
親父は指示した。
しかし金平丸はやり過ごせると見誤り、直前で右回頭、
しかし無理と見て左に舵を切り何とか危険回避
しかし後ろに続く息子操舵の清徳丸は右に舵を切るも
危険と判断したが左に切れば金平丸と衝突すると判断
したか分からんが、全速であたごの前を横切り
衝突した…ではなかろうか
854名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:08:05 ID:r1M8KAek0
でも>>819の金平丸は本当ですかね?
何か護衛艦邪魔してケンカ売ってるってとられても仕方ないような動きですが
船乗ってる人から見てこんな動きが必要な時ってどんな時なんでしょうかね?
右に逃げるならずっと右に逃げっ放しにすれば良いのに左に戻ってきたって事は
右に何か邪魔なものがあったって事ですかね?
855名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:09:06 ID:6QsPenuy0
今のところこんなイメージ。
あくまでイメージなので正確なところはマスコミ各社の報道を参照してください。

             . 金平丸
            /
     く ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄>
          /
        /
       /      . 清徳丸
     /     /
          |   . 幸運丸
         x. ┘ /
        ↑  /
        ↑/
         /
       /↑
     /  △
        □あたご
        □
856名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:09:32 ID:9xc4kTnk0
>>854
邪魔して利益はないのだから、悪意や意図はなかったと、ふつう考えないか?
857名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:09:35 ID:IMx3AXe/0
>>852
いや湾内では回避義務は小型船側だろ
858名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:10:37 ID:r1M8KAek0
>>856
どんな時にこういう動きを動きをするんですか?
859名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:11:58 ID:lZPGXUos0
何にしても発見時間12分を2分と偽ったのは致命傷
後ろめたい事があったんだろって皆がイメージを持ってしまった
860名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:12:17 ID:k/1MV6BF0
>>857
根拠は?
そんな規則になってるなら、はっきり言うだろ幕僚長が。

「よけない漁船が悪いと」
861名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:13:32 ID:WaBYMhWwO
船の機動力がいまいちピンと来ない
FC版鬼太郎の一反木綿くらい?
862名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:13:50 ID:DQVqYdvu0
同じ人の書き込みじゃないのは、十分承知で言うのだが....
清徳丸も法規にこだわらず臨機応変に回避すべき、というなら
金平丸を叩くのはおかしな話だし、金平丸の動きを責めるなら
清徳丸の回避法は何の問題もないと思うのだが。
863名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:15:04 ID:FvBaU6zyO
漁師寝るなよ
864名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:15:51 ID:lHi2GJ3vO
「俺たちは天下の自衛隊様だ」
「漁船が避けてくれると思っていた」
865名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:17:27 ID:AGhK8TAM0
「俺たちは天下の漁船様様だ」
「自衛隊が避けてくれると思っていた」
866名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:17:48 ID:4MdQ/HROO
>>857
確かに浦賀水道でのニアミスは俺にも非があるんだが、
奴らは公海上でも自分からは絶対避けないみたいだぜ。
うちの親父は前タンカーに乗ってたが、その頃からよけないのは有名だと言ってた。
867名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:18:04 ID:+Lep2K5sO
>>846
てことはライトつけられた漁船団が自衛艦煽ろうと鼻先かすめたりジグザグに航行したが 一隻ミスッたってこと?
868857:2008/02/21(木) 08:18:13 ID:IMx3AXe/0
>>860
だから通航路のある所と無い所では違うだろ?って話
今回の現場ではイージス側に回避責任
869名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:20:07 ID:bLvTgB9v0
>>858
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/life_scp.htm
>日本の漁船は、出来るだけ大きな船の船首をできるだけ近い距離で横切れば「大漁」になる
>迷信があるそうで、運動性能が低い超大型タンカーにとってハラハラどきどきモノです。

を実行したのであればそういう動きになる。

http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg018108.jpg
だと金平丸は最終的に>>819にもう1回左に舵を切って清徳丸とあたごの前を
横切っていて、あたごは減速以外に回避方法がない状態に追い込まれた
ようにしか思えないんだな。
870名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:20:49 ID:5rxetBhG0
>>865
東京湾周辺でボート釣りしてると>864よりは、こっちの方が真実に近いなw
871名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:21:09 ID:rZBFDPxP0
これ明らかに漁船が悪いよ(w。
小回りの聞くやつが回避するのが常識だろ。
漁船のたびに巨大船が回避するなんてありえないね。
非経済的だ。
872名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:22:02 ID:0A/8amLS0
>>857
自衛隊の船に今度乗ってみなよ
観艦式とかでブリッジにはりついててみな
彼らは彼らなりに回避してるのがわかるから
873名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:22:47 ID:DQVqYdvu0
>>869
>だと金平丸は最終的に>>819にもう1回左に舵を切って清徳丸とあたごの前を
>横切っていて、あたごは減速以外に回避方法がない状態に追い込まれた
>ようにしか思えないんだな。
衝突の1分前までオートパイロットだったから、それは無い。
874名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:23:09 ID:CeTqfw5I0
自衛隊なんて税金で食わせてもらってるこじきの癖に
善良な市民を殺しといて偉そうに何なの?
875名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:24:48 ID:jQODn8WeO
監視エリア付近からDS発見の報道マダー?
876名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:25:22 ID:IMx3AXe/0
>>872
いやそれは素晴らしい事だと思うよ
それこそ経験上のスキルだわ
877名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:25:31 ID:A5eRNWC7O
大きい船だろうが 小さい船だろうが 回避義務は 関係ない
てか 自動操舵で 走行するのが 問題だな
自動操舵にして 足あげてたんだろ
878名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:25:35 ID:tvqFanuEO
海自の乗組員は海技免状もってないんだよね確か
879名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:25:51 ID:hUbVnOwG0
ゆとり教育の弊害か?
880名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:26:10 ID:8LUuLAkJ0
猟師の息子の方は、ホームレス団体とかに無料で魚30箱あげてたてさ
自衛隊は賠償金10億円くらい払ってやれよ
881名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:27:13 ID:r1M8KAek0
>>869
なるほど。金平丸がちょっとポイントになりそうなんですかね。
でも迷信行動やるなら幸運丸の様に横切るだけじゃ駄目なんですかね?
ジグザグに近寄って最後ギリギリでかわそうとしたんですかね。
でも当時は真っ暗闇の中でそんな事するかなぁ。
それと後半の絵だと金平丸は清徳丸の前を横切っているんですね。
882880:2008/02/21(木) 08:29:07 ID:8LUuLAkJ0
漁師だな
883名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:31:48 ID:IUKIxw+l0
良く釣船乗るけど、でかい船って避けないよ。
回避義務がどっちにあったかなんて
事故後の保障問題を円滑に進めるためのもんでしょ。
実際は、大型VS小型だと小型が避ける。
回避義務のルールが適応されるのは
同じ位の船が同じ航路に居る場合だけじゃないかな?
884名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:31:58 ID:O4gb8iZRO
あたごの明かりの状態が分からないのだが記事等みる限り別な漁船を確認した後
レーダーを注視するなり照明を強くした発表はない、あたごみたいな高いところにある明かりなら
漁船には見えにくかったんじゃないだろうか

あとイージスに詳しい人に質問、ブリッジからだと舳先が邪魔で水面が見えにくい
ように見えるけどイージスの舳先の死角て何メーターぐらいあるの
885名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:33:20 ID:5EZ8OwMY0
産経新聞「NHKは自衛隊と米軍の不祥事を大きく取り扱うな!俺様は受信料を払ってるんだぞ!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203446629/
886名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:33:21 ID:EuL+HFcX0
マスコミに対して憶測でものを語るなとかいってんのに
漁船が悪いとか居眠りしてたんだろとかいうやつらはなんなんだ
887名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:33:59 ID:am6sOqkp0
まぁイージスの過失は重大なような気はするが、大型船に気付けば普通は
回避するから、何故にイージスに激突するような事態になったのか、漁船が
激突するまでの経緯を知りたいところだな。漁船も自動操舵になっていたとか・・・
888名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:34:08 ID:r1M8KAek0
軍艦ってちょっとでも相手に自分の場所を知らせない為に夜は自分達に
必要最小限の照明だけで、外から見たら真っ暗なんですか?
889名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:34:31 ID:72rZ7y+1O
これ情報を錯綜させてイージス艦の性能を漏らさないためだろ?
8901000レスを目指す男:2008/02/21(木) 08:35:47 ID:c16fvpKI0
まあ、自衛艦の監視能力は漁船以下と判明しますた。
891名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:36:48 ID:HDWiTKAF0
お気の毒ではありますが
これは漁船側には過失がないとは言えませんね
「あたご」の存在に気づいた時点で小型船も適切な回避行動をすべきだったでしょう
まだ若い息子さんのほうが舵を握っていたのかもしれませんね
わざわざ危険に飛び込んでゆくような動きをしてしまっています
普通に動けば衝突は避けられたものと思われますが、「あたご」に気づくのが遅れて慌てたか
さもなくば居眠りをしていてまったく気づかないうちに衝突したのかもしれませんね
とにかくお気の毒です
海自は人員もギリギリで乗員ひとりひとりにかかる負担が増えていると聞きます
とくに「あたご」は新鋭艦で選り抜きの乗員が乗っているフネ、帰港直前で気の緩みもあったでしょう
本当に残念な事故です、疲れきっている海自各艦の乗員の状態が改善されることを切に祈ります
漁師親子が早く発見されると良いですね、海自にはこの犠牲を無駄にしないでいただきたいものです
892名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:37:26 ID:C3xHl8KY0
>>886
今回死亡したネトウヨ
893名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:38:15 ID:EuL+HFcX0
漁船側に確実にあるミスは救命胴衣を着用してなかったこと
894名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:38:50 ID:jl6jlkz10
あまりにも断定が早すぎる。
おそらくもう政治的妥協をしたんじゃないのか?
何を言ってもマスコミには非難されるし、
捏造隠蔽と言われるから。


12分前に「赤」灯目視、海自に回避義務断定 イージス艦事故
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
>3管本部などの調べでは、12分前に確認した清徳丸とみられる
>船舶について、見張り員は「赤と白の灯火が見えた」と証言した。
895名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:38:55 ID:rkF9KBNY0
事故に関しては裁判でやるだろうが、


もう 海上自衛隊の存続を 議論すべき時期が


来たようだな
896名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:39:39 ID:on05sQe8O

密集して進路妨害している複数の漁船の船名まで灯火で識別できるわけじゃあるまい

確認した灯火が先じて横切った別の船の可能性もある
897名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:39:59 ID:IUKIxw+l0
漁師の迷信、、
仏様を見つけると、良い漁ができる。。。
898名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:40:53 ID:IMx3AXe/0
あの・・・普通なら自衛隊に物申すネトウヨがいてもおかしく無いよな?
要は元からウヨでは無いという事か
899名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:41:10 ID:HLWjd2Em0
一度でも外洋船に乗せてもらえばある程度わかるけど、車みたいに直前で回避するのではなくて
もっと前から予測して回避するんだよ、漁船の急な動きは緊急回避動作と思う
それに船団組んでるんだから、レーダーでも監視でももっとはっきりわかる
予めちょっと愛宕が減速して、船団の後ろを通過すれば済んだこと。

ここまで接近する前に愛宕には基本的な回避義務がある
900名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:41:27 ID:i0AFQnL90
漁船の親子も自分で払った税金で作られたイージスなんだから避けろよ。
もしぶつかったらその保障金も自分の払った税金を使うんだぞ。
マジで馬鹿としか思えんわ。
決して私物ではないが、国の物は自分の税金で作られた物という認識しろっての。
901名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:41:52 ID:2MB+gLl50
>>897
迷信というか、水死者を引き上げるのは誰もが嫌うから、
そういう話を故意に作ったんだろ。
902名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:42:32 ID:EuL+HFcX0
イージス様がお通りだい!
903名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:42:46 ID:1RfVlGV50
金平丸は、清徳丸を気遣って、イージス艦が接近していることを知らせようとして清徳丸の前方に
割り込んだんだと思う。
結果、イージス艦に全く気づいていなかった清徳丸が金平丸を避けるために右急旋回、イージス艦
と衝突。
904名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:42:51 ID:2RApPBDaO
>>891
これ以上、出てこない方がいいよ。
無知がバレルから
905名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:42:55 ID:huhtmnCGO
なかなか見つからない物なんだな。
お二人さんは
906名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:42:59 ID:Pm144oDMO
車だろが船だろが事故はたいてい双方に責任がある。
今回もそうだ。
しかし明らかに自衛隊の側の責任が更に重い
907名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:43:09 ID:tsqfU8G30
なにがなんだかわからない
908名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:43:17 ID:BmkNSWJK0
で ワケワカラン動きの金平丸の責任は0なのかい?
909名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:43:43 ID:vI0uM/Ph0
>>852
アホの見本
所詮自衛隊て戦争ごっこの遊び
もし第三次世界大戦でも起きたら戦艦、何て不要原子爆弾で日本無くなる
910イージス事故に韓国のテロ疑惑:2008/02/21(木) 08:44:22 ID:aBlr8wYL0
<JTPSさんより>未確認だが・・。公安に問い合わせて調査をよろしく。
【社会】不明の哲大さん、路上生活者支援の心優しい青年
19 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:39 ID:UA9rMz4aO:
吉 哲大=キル・チョルデだろ?お祖母さんが「チョルデーチョルデー」って号泣してたじゃないか
【イージス艦衝突】「魚のあんちゃん、無事でいてくれ」
…東京・上野公園のホームレスら、「海の男」二人の帰還祈る[02/20]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203486665/51
134 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 12:41:24 ID:sTwcvFkz0
 吉 哲大(キル・チョルデ)
167 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 12:44:39 ID:fTZuA9/j0
>>134
チョルデと発音するのか・・・ 昨日のテレビで、被害者のばあさんが
写真にむかって○○デと半狂乱になって呼びかけてた。 愛称なのかな
と思ったら・・・朝鮮語かよ・・・。

(コメント)上記は2ちゃんねるのスレッドにかかれたものと思われ
ますが、この「祖母がチョルデチョルデと号泣していた」というとこ
ろのVTRをお持ちの方、もしくは当該映像と思われる場面の放送局
と放送時刻を把握している方いらっしゃいますか?批判を恐れずあえ
て言いますが、上記がネットの落書きではなく、事実であり、さらに
公安当局が把握しているなどの人物であった場合、スパイである可能
性を含め、深刻なる国防問題となる可能性があります。これがもしテ
ロだった場合は、わが国に対する武力攻撃の事態ということで、自衛
隊法76条による防衛出動ならびに日米安保発動の事態に発展する可能
性があることになります。
 杞憂だと思いますが、VTRがあれば分析したいので是非情報を。
なお、本エントリは完全なガセであると本サイトが判断した場合には
削除します。
http://www.nikaidou.com/2008/02/vtr.html
911名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:44:45 ID:jumUqYnGO
>>866
でかい方はやみくもに進路変えない方がいいと思うのだが。
912名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:44:48 ID:XEpL+JnuO
>>6
あまりにも主観的過ぎて吹いたwお前自己中だな
913名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:45:46 ID:WGwFBV5g0
口裏あわせは終了しました
自衛隊、中国餃子工場より
914名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:45:55 ID:nh1rglrI0
マスゴミではイージスの回避ばかりいってるけど
漁船団の回避義務は何処へいったの?w
915名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:46:42 ID:59KAO8Sw0
、の位置が変なのはネタか?
916名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:47:04 ID:on05sQe8O

先の沖縄みたいになんか釈然としないんだよね

女子中学生と同じぐらい漁船側の挙動が不自然だし、何より両事件ともタイミングが良過ぎる
917名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:47:22 ID:huhtmnCGO
二人の親族や同僚の対応がテレビ受け狙った感じがするのだがな…
普通は意気消沈して無口っぽくなるのにた
918名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:47:34 ID:FI9+ZoMP0



12分前に発見していたとすれば

お互いの距離は8km

あたごが10ノット航行とすれば
 転舵ではなく、完全停止を行ったとしても200メートルで停止可能


8kmも離れていて、止まる気になれば200メートルで止まれるのに
どうやったらぶつけられるんだ。
919名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:47:40 ID:WFabzMsB0
>>6の気持ちはわかる
920名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:48:17 ID:3FuPV+dyO
>>909
その考えでいくと、戦闘機も戦車も核の前には無力だから必要無いねw
あと、「戦艦」っていつの時代のお方だよw
921名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:48:44 ID:Nbcu2o7a0
>>891 これは海自に責任の大半がありますね
適切な回避行動をした漁船に対して、法規通りの行動をしていないのですから仕方ありません
あたごの見張りも操舵も行動規則違反ですし、その後の海幕本部の対応も規則違反です
以前に比べれば比べ物にならないほど労働環境がよくなっている艦艇に乗務して
本俸の他に航海中高額の手当てを支給されながら責任を果たさず事故を起こしたのですから
重大な処分が下されるのは当然のことです
これを身内が庇ってはならないわけでウミを出し切る必要があります
そもそも採用している人材にムダが多すぎるわけで
本来少数精鋭で行くべきところを給料をエサに無能な輩を大量採用したのが間違いでしたね
今となっては首するのも大変ですがここは一つ大鉈を奮って組織をスリムにすべきでしょう
922名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:49:18 ID:XMdCntA30
でかい船は進路帰るのに時間かかるんだから小さいほうがよけるのがマナー
923名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:50:16 ID:+/YY59NVO
"Don't disturb"
924名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:50:44 ID:1ODNaznUO
>>909
イージス艦は使えそうだが
925名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:51:30 ID:8LUuLAkJ0
行方不明の長男は魚の“あしながお兄さん” イージス艦衝突

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080220/dst0802201807011-n1.htm
良い奴じゃん
926名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:51:56 ID:huhtmnCGO
最初から見張りなんていませんでした。
こう解釈したらもの凄く納得するのは何故だろうか?
927名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:52:00 ID:Wmh+Z/ye0
>>6
伝えておいたらバカな上官のせいに出来るだろ。
928名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:52:47 ID:Zsq5uwrf0

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  り   あ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  を   た
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ   し   ご
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  た   の
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! の   見
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     は   張
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
929名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:53:13 ID:Yb1BP7xT0
>>914
30分前にあたごを確認しているのに
回避していない漁船側にも問題はあるはず
930名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:53:36 ID:pW+gv3fGO
そもそも、漁船側に人が乗って無かったという可能性もある。
船はオートで進めるが、漁師仲間の無線には答えて無いし。


未確認だが、漁船に収穫した跡が残ってないとかあるかもw
931名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:53:39 ID:tp5t2Cr/0
特攻してくる輩は避けられません。
932名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:53:48 ID:lHi2GJ3vO
漁船は原則どおり右舷回頭したが
あたごはそれをしなかったのでぶつかったんだよ
カタカナの「イ」みたいな状態
下の棒がイージス艦ね
933名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:54:08 ID:am6sOqkp0
>>930
居眠りでしょ。たぶん。
934名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:54:08 ID:3FuPV+dyO
>>922
どのみち右に回避したらしたで別の漁船に当たってたから、後進もしくは漁船群を早く見つけて回避しておくべきだったな。

それにしてもイージス側の監視不十分が叩かれて清徳丸側の監視不十分が叩かれないマスゴミの報道姿勢にワロタw
935名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:55:19 ID:Nbcu2o7a0
>>934 イージスには見張り義務があるが、漁船には見張り義務ないから
936名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:55:19 ID:HMA7wC3i0
>>929
ね〜よ、ばか
937名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:55:23 ID:OGNY/3cm0
>>13
そういう発想はなかったな。
938名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:55:35 ID:HLWjd2Em0
>>929
漁船団は保持船に当たるので進路、速度を維持して進む
なにも間違ってないのだよ
愛宕がちょと減速するだけで済んだこと

こんな直前回頭しないと行けない事態を招いたのは愛宕側
漁船側に非があったとしても、あまり責められるものではない
939名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:55:48 ID:7eSDw9f4O
まだ漁師側擁護してるやついんの?
こいつらも十分怪しいだろ
940名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:55:49 ID:OnOWLz9zO
見張り役「漁船はイージスの後方を通過するだろうと思ったから報告しなかった」
船長「…お前が判断する事じゃないだろ!」
…軍隊として終わってるしw
941名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:56:04 ID:r1M8KAek0
>>929
金平丸も30分前からあたごの前でジグザグ運動してたんですかね?
942名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:56:22 ID:FI9+ZoMP0
自衛隊員ってのは、18歳からだろ
で、見張り務するような奴は下っ端だから若いだろう


ロクにプロ意識もないような、自衛隊に拾ってもらわなきゃドカタになるしかないような
テキトーな奴がテキトーな仕事したんだよ
だから「国守る」だのテキトーなことを言うんだ。

943名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:56:46 ID:lHOExC230
>>931
だな。まさかイージスが特攻してくるとはな。
944名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:57:38 ID:NFKRtp6MO
>>10
これなら金平丸のとった行動も理解できるよ
イージス艦のコースがおかしい
945名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:58:05 ID:am6sOqkp0
漁船の状況を詳しく知りたいなぁ。漁船のGPSの記録を押収するべきと
思うんだが。もう消されているかもな。
946名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:58:05 ID:aLvFpe+JO
ホーミング漁船
947名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:58:16 ID:JfwmYsGJ0
そのうち 「この見張りは色盲でした」 とでも言い出しそうだなw
948名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:59:36 ID:8LUuLAkJ0
 髪を短く刈り上げた1人の青年が運んだ魚は、東京・上野公園のホーム
レスに届いていた。「魚のお兄さん」。そう呼ばれていた青年こそが、イ
ージス艦衝突事故で漁船「清徳丸」の吉清治夫さん(58)とともに行方
不明となった長男の哲大さん(23)だった。

 「魚でもいいですか」。哲大さんの先輩漁師から、ホームレスに炊き
出しなどの支援を行っている団体「赤銀杏会(あかぎんなんかい)」(東
京都荒川区)に、突然の電話があったのは4年ほど前。「おかずにするか
ら何でもいいですよ」と代表で板前の石崎克雄さん(61)。「団体の活
動を取り上げた新聞で知ったみたいだ」と石崎さんは話す。

 哲大さんは以来、地元の千葉県勝浦市から団体事務所まで年に数回、
トラックで魚を差し入れた。最初は発泡スチロール約30箱分もあり、
石崎さんらを驚かせた
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080220/dst0802201807011-n1.htm
949名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:00:03 ID:i+x87K8jO
>>942
高卒じゃイージス乗れないんじゃないか?
950名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:00:22 ID:Nbcu2o7a0
>>945 また前レスも読まないバカウヨかよ
漁船側からは自主的に提出されている
愛宕の方はレーダー記録を消去したようだけどな
海保がCICに立ち入って徹底的にデータを洗うべきだな
951名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:00:34 ID:aaLq7rDc0
載ってた子供の方
高校中退でDQNかと思ったら学校ではいじめられっ子を庇ったり
漁で獲れた魚をホームレスの人に分けたりする優しい男の子だったらしいな
高校中退したのは病気のオヤジさんの仕事を手伝うためだったらしい
952名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:00:57 ID:IMx3AXe/0
今回解った事
・見張りが一番エライ(防衛長官よりも)
953名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:01:23 ID:+i7CJ3LYO
自衛隊員も公務員
国防を担うのは仕事だから当然だし、誤った事を責めては行けない理由はない。
954名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:02:07 ID:1A6ybMEkO
>>947wwwwwwww
955名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:02:14 ID:am6sOqkp0
>>950
悪いね。一日中2ちゃんに張りついている程、暇ではないので、前スレなんか
読まないよ。それなら、事実関係がそのうちわかりそうだな。
956名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:02:58 ID:i+x87K8jO
>>948
漏れは冷凍ギョーザ差し入れるかな(^_^;)
957名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:03:43 ID:r1M8KAek0
GPS解析で全ての関係する船の航跡が発表されるのは週明けですかね?
958名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:04:13 ID:1RfVlGV50
=あたご=
前方から接近してくる2隻の漁船は、「あたご」の両舷を通過する形で行き違えると判断。
特に何もしない。

=清徳丸=
イージス艦「あたご」に全く気づいていない。

=金平丸=
前方から大型艦が接近しているが、チョイ右に交わせばOK。
ふと左後方を見ると清徳丸が大型艦にまっすぐ突っ込んでいくように見える。
「しょうがねぇな。教えてやるか。」
大型艦前方を横切り、清徳丸の前に躍り出る。

=あたご=
左舷前方の漁船が自艦前方を横切り右舷へ出ようとしている。
危険と判断。全速後進をかけると共に、探照灯で警告。

=清徳丸=
突然、前方に踊り出してきた金平丸に驚き、これを避けようとして右急旋回。
直前に迫っていた「あたご」と衝突。

と想像してみた。
959名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:04:57 ID:PfKHoh7Z0
実は見張りはいませんでした
なんていうオチはさすがにないと思いたい
960名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:05:37 ID:8LUuLAkJ0
良くわからないけど、魚て安い魚でも1箱=1匹100円×50匹=5千円するんじゃね
5千円×30箱=15万円
なかなか23歳でこんだけ寄付できないぞ
961名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:05:48 ID:Xn4cCiqa0
そうじゃないだろ青灯見せておいて、
急に赤灯を見せたらそれは操船の間違い。進路を妨げる操作。
相手に喧嘩をふっかけるようなモノ。
青灯のままならぶつからない。
救命胴衣も付けていない。この冷たい水では致命傷だ。
漁船のマナ−の悪さは昔から。893かと思ったりする。
962名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:07:15 ID:IMx3AXe/0
見張りが居なかった瞬間が有りそうな・・・予感
963名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:07:20 ID:am6sOqkp0
>>960
安い箱なら500円くらいからあるよ。一般の人が購入できる市場でも
1000円くらいからはある。
964名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:07:20 ID:3fVqyrnF0
見張りA「B君が見張りをしてました」
見張りB「C君が見張りをしてました」
見張りC「D君が見張りをしてました」
見張りD「A君が見張りをしてました」
965名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:07:40 ID:i+x87K8jO
>>960
ガソリン代もかかるしな
966名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:07:52 ID:nh1rglrI0
>>960
買ったわけではないからな
967名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:08:41 ID:r1M8KAek0
もし漁船などの小型船の動きで大型船が減速したり止まったりしたら、小型船の船員って
陸に帰ってきたら「大型船を止めてやった」とか自慢したりするものなんでしょうか?
968名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:09:30 ID:kSiLUB560
>>960
卸値なんだから、そんなにするわけないだろw
まぁ、やってることは立派だ。
969名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:10:10 ID:Zf9zu7B90

赤灯を見たのは事実でしょうが
それがどの漁船のものであって
どのような運行をしている最中であったのかは不明のはずですよ
中にはUターンをした漁船もあったわけですし
970名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:11:09 ID:8LUuLAkJ0
>>963
そんなに安く買えるの
青魚を医者に食べろと言われてるのが家族にいるから、市場に買いに行きたいな
一般の人が購入できる市場てのが、どこにあるか知らないけどw
971名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:11:49 ID:nDIAjn3xO
韓国なら日帝がワルいニダでチャンチャン
972名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:11:49 ID:kLBxCmnm0
取れた魚でも出荷できない傷とかついたのを寄付してたんじゃないんか?
さすがに売り物にできるのは売るんじゃね?
973名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:12:29 ID:E67PyjPjO
これだから自衛隊は…
974名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:13:24 ID:irWEANOa0
マスコミって蛆虫みたいだね
975名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:14:25 ID:jumUqYnGO
この船団なんて珍走団?
自爆して相手のせいにするなんてまさしく
976名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:17:34 ID:zrP9ou310
デタラメ過ぎるだろう!ヘラヘラ笑ってる幹部がいるし、他人事だな、あいつ
マスコミにしゃべるな!と口止めしたのもあいつか?レーダー、メーター回収してたけど
あいつら、都合の悪いデーター勝手に消去、改ざんするんじゃねえか?
なぜ、第三者が入らない?自分たちの都合の悪いのは絶対出さない!今までを見てもわかるだろう!
977名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:17:35 ID:CBD5PY6j0
自分で突っ込んできて珍走しようと思ったら自爆、なのかね。
しかし保身で嘘つくような軍人はいらんだろ。地上勤務にして干すべき。
978名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:18:33 ID:vfSMeX2V0
イージスはアメリカの設計だよ。
造船業に人材が向かわなくなったアメリカの。
(船型、いまいちじゃないか。)

>>629
戦前の戦艦はものすごい旋回能力高いみたいだけど
今の船はあんまり高くないのかな。
979名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:20:48 ID:+2Bcow6A0
関係者によると、とかぼかした物言い止めれば良いのに
980名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:21:02 ID:4re4GfEiO
無線の繋がらない小船(正体不明船)が回避操作も行わず、最新鋭イージス艦の進路を遮ろうとした

イージスは組み込まれたプログラム(本能)に従って反応
正体不明船の中央船室を粉砕し無能力化した

乗員はイージスの剥いた牙と本性を前にして、なすすべも無かった…
981名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:21:10 ID:5a+PRQ280
軍隊なんだから、少なくとも「漁船に当たっちゃいました」じゃマズイだろ。
明確な意思を持って
「我々は、監視員からの報告で、このように状況把握した。
 その上で、このように判断して、こういった行動を取った」
という全判断が艦長レベルで下され、幕僚長や防衛大臣まで即報告が上がらないと。

漁船がぶつかってきたとか、マスコミが鬱陶しいとか、そんな次元じゃなくて
判断と連絡が適切に出来ない国防軍って、ちょっと困るんだが・・・・
処罰だの謝罪だのはさておき、全容解明と問題点の洗い出し及び対策は必要。
982名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:23:12 ID:vDJQIYxcO
朝になると馬鹿ウヨが湧いてくるなw
983名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:24:48 ID:SPC4BPUnO
漁船とか民間の船が混み合う海域に海自が入ってくる時は
海上保安庁に誘導してもらうか代行操縦してもらうようにすればいいじゃん
万が一ぶつけても直ぐに救助出来るし
984名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:25:52 ID:VyyokFL40
不利な証拠を隠蔽する体質は軍隊も役所も変わらんらしい
985名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:26:12 ID:lSiuo+8x0
1000なら自衛隊解隊
986名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:26:18 ID:nh1rglrI0
>>983
そんな海自に国防は任せられない
987名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:26:46 ID:am6sOqkp0
海保の船だと、絶対に近づかないのになぁ。イージスが珍しかったんだろうか・・・
988名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:28:07 ID:Wmh+Z/ye0

イージス殺すにゃミサイル要らぬ 漁船が一隻あればいい
989名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:29:23 ID:Zf9zu7B90

核攻撃にも耐えるアーレイ・バーク級艦船

こんな艦船にぶつかるなんて
事故としては最悪ですね
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=72873126468188&mkt=en-US&lang=en-US&w=e991ecb1&FORM=CVRE
990名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:29:37 ID:R3D9Wlw/0
回避義務があった漁船側が何故強硬に突っ込んだのか、
第三者が居ない海上の出来事じゃ解明は難しいんじゃないかな…
991名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:30:10 ID:SPC4BPUnO
>>986
だってもう2隻も漁船沈めてるんだし
海自に狭い海域を抜ける操舵技術ないことは露呈してるんだからしょうがないじゃん
992名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:30:50 ID:VZTuqfYh0
内勤が多かった幹部が出世の階段のコースとして艦長や艦隊勤務すると
こういう突発事故に遭遇すると、対処の方法がわからずうろたえるという構図
993名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:30:56 ID:irWEANOa0
マスコミには喋る必要はないよ。カスだから
994名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:33:10 ID:VuhtLAYG0
イージス艦衝突事故 12分前に「赤」灯目視 海自に回避義務断定
2月21日8時1分配信 産経新聞

千葉県・野島崎沖で起きた海上自衛隊のイージス艦「あたご」と
漁船「清徳丸」の衝突事故で、あたごの見張り員が衝突12分前に
清徳丸のものとみられる灯火を目視していたにもかかわらず、
衝突1分前まで針路を固定する自動操舵で航行していたことが
20日、分かった。12分前に目視した灯火は、清徳丸の左舷に
ある赤色と後部の白色だったことも判明。清徳丸は左側面を
見せながら、あたごの進行方向に右側から接近しており、
第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見る
あたごに回避義務があったと断定した。
995名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:33:11 ID:kPItn65f0
隠蔽!隠蔽!国民はわかってるよ。真実は早いほうがいいよ。
996名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:34:45 ID:Sh0IdckV0

自衛隊艦相手に死んだ人は えーのぅ。

 玄界灘で韓国船に当て逃げされて死んだ大勢の漁民は

  報道すらされない・・・・   どうなってんだこの国の報道は??
997名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:35:22 ID:VuhtLAYG0
ソースを忘れてました。

イージス艦衝突事故 12分前に「赤」灯目視 海自に回避義務断定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000090-san-soci
998名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:35:28 ID:YVbnVd3E0
何事も譲り合いが大事だね。

漁師さんも譲る気持ちがあれば良かったのに…
999名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:35:37 ID:kLBxCmnm0
大本営発表にイメージが被るからマスコミも喜ぶな
防衛省もレーダーなんかの機密に関わる部分は出しにくいのはわかるが
それ以外の部分は出せる情報をキッチリ出さないと批判に晒されまくるぞ
偉いさんたちはそれでいいけど現場の兵隊さんたちはつらい思いしているんだぞ
1000名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:36:12 ID:UF9oelWh0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。