【イージス艦衝突】 12分前に見張りが左舷示す「赤」灯火発見、しかし上官には伝えず

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:26:42 ID:ULixDIL30
ハインリッヒの法則だと
300倍の隠蔽された小さな不祥事があるということだ
953名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:26:52 ID:3wndv6+i0
言うことがコロコロ替わるって言うけど、それって不確実でも適宜情報出してるからでしょ。
完全確定情報しか出すなっていうんなら、まだ何も情報なんか出せないだろ。
それはそれで、情報隠匿って言われるんだろうけど
954名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:26:55 ID:53A7AXs30
イージス艦は情報伝達が遅かったら機能しないからなぁ
自衛隊の伝達能力が疑われるなぁ

有事の時
某国がミサイル発射準備

自衛隊が察知

現場指揮官に連絡

現場指揮官が統幕議長に連絡

統幕議長が防衛大臣に連絡

大臣しばし考える

大臣から統幕議長に迎撃ミサイル発射命令

統幕議長がQ号指令発令

統幕議長が現場指揮官に迎撃命令

迎撃ミサイル発射


間に合うのか???
955名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:03 ID:b5rLpUgr0
>>927
お前は乱射事件起こしたバルチック艦隊かw
956名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:12 ID:ZWTIM3YN0
信濃みたいに沈まなかっただけでもう大金星だろ。
957名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:34 ID:0TIHX2T30
>>914

じゃぁ、海上衝突予防法第10条8項はどうなるんだよ。
958名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:41 ID:7tMhDBxe0
>>950
撃沈したんじゃなくて自爆だろw
959名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:45 ID:VHOb3qcC0
>>928
おいら一級船舶持ちwwww
960名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:49 ID:x9+fIEXNO


漁船が特攻したんだよ

それだけの話しなんだよ


961名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:59 ID:S/2gDqJq0
>>952
起こるべくして起きた事故、ということか
962名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:04 ID:kZJ5UrPQ0
>>941
そりゃピックルが話を聞くはずがないw
963名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:06 ID:7nOLWHWR0
>>948
そうだったら国民が大喜びするだろうな
パーティーだろうな
964名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:09 ID:4A4O8gMO0
>>870
こういう事故の時はとりあえず世論のバッシングは必要。
じゃないと事故の状況が正確に公表されないこともあるし、
それによってこういう事故を何度でも繰り返すことになりかねない。
965名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:20 ID:NfxBL5TE0
>>948
もし漁船と衝突してイージス艦の方が沈んでたら漁船は叩かれただろうか。

そんなイージー艦いりません WWWWW
966名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:23 ID:+PpKc8ve0
艦の見張りが眠たい目をこすりながらの時間帯、漁師にとっては
さて一日頑張るという気合の入った時間帯だ。
967名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:25 ID:5BTjD4yJ0
すぐ戦争とか言うけど
戦争に至る前までに色々段階的な衝突や紛争があるのが普通。
だから外交官がいる訳で。
968名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:25 ID:cqu7jBxC0
衝突後、「正当防衛」で漁船を沈めるべきだったな
969名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:26 ID:iOA55wxv0
大体自衛隊に入るしかない奴が操船なんてできるのか
防衛大だって偏差値50だろ
970名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:28 ID:khMymYze0
>>914
朝日新聞見ろ。行き合い船だからお互い避航するんだろ
971名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:32 ID:l+7RjKix0
>>953
よくまあそこまで「好意的」に見られるねw。
2分が12分になったり、色が変わったり、不確実というより、
誰かが「ウソをついていた」ってことだよ。

こいつらが、いざ有事の時に我々を守るんだぜ?
イージスと言えば、対空防衛の要だ。
その割には日本の上をミサイルが通過したりしてるわけだが、
お前怖くないの?
972名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:37 ID:yY6NAbNp0
出入り船が多い東京湾の入り口に近づいたら
見張りを増やし減速進行だよね。

しかし、御用船が通る”下に下に”で、潜水艦「なだしお」と同じだね
973名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:40 ID:Td925r3D0
>>931
滝クリやめれ
974名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:57 ID:1f2LwkXGO
>>938
漁自体にはたくさん出たけど、昨日勝浦漁協からそっちへ向かったのは3隻くらいだったはず‥。祖父ちゃんは別方向に行ったから巻き込まれなかった。
975名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:29:01 ID:QsCi8hWo0
>>948
そのイージス発泡スチロールで出来てるのかwww
976名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:29:15 ID:MVJbRs8j0
>>953
それが事実だとしても
自衛隊の情報収集能力も統率力もたいしたことねぇなぁwww
って 外つ国の鬼に笑われるだけじゃん
977名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:29:18 ID:IUYoLy5Q0
イージス艦は機雷に弱い、

攻撃する時は機雷だけで十分

ヤレル
978名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:29:25 ID:dBslNvrc0

東京湾に向かってる大型船が自動操縦?

ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(゜´▽`゜) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
979名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:29:27 ID:EdRJ64xUO
しらね 見たいに自分たちで燃やす連中なんだから 仕方ない
980名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:29:35 ID:qkihu4Dr0
>>940
なるほど。
981名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:29:40 ID:FDdYoOjb0
982名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:29:50 ID:0URgBdVS0
>>957
しょうがないだろ。あの状況で左舷にイージスがいたって言い張る、異常者達だぞ。
どうやったら左舷側で右旋回して左舷側に突っ込まれるんだと、一昨日から指摘されてるにも拘らずな。
983名無し募集中。。。:2008/02/21(木) 01:29:54 ID:Wy1vwbnx0
ttp://www.jiji.com/jc/d3?p=vcm40102&rel=y

被害者には大変お気の毒だが、何故、清徳丸は自衛艦を事前に
視認できた時に、早々と後進をかけるか回避しなかったんでしょうか?

自衛官に100mまで接近してた清徳丸に落ち度は無かったのでしょうか?

以前、なだしお丸の事故の際は、マスコミや世論とは逆に、漁業
関係者や船釣りの船頭達の間では、圧倒的に、皆が被害者の船の
船頭が悪いと言っていました。

大きな原潜が前方を横切って来るんだから、早々に後進をかけ、
面舵で回避するのが常識だという事でした。


984名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:30:03 ID:xeHY75bo0
>>970
朝日のは 「緑灯が見えていた」 という証言に基づく推測の図ですが。
985名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:30:19 ID:yorjXhDcO
役立たずな見張り役は捨てろ
テレビに出てた視力すげーアフリカ人を見張り役にすればいい
986名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:30:20 ID:Fn5n0Ug30
>>957

海上衝突予防法

(分離通航方式)第10条 この条の規定は、1972年の海上における
衝突の予防のための国際規則に関する条約(以下「条約」という」に
添付されている1972年の海上における衝突の予防のための国際規則
(以下「国際規則」という。)第1条(d)の規定により国際海事機関が採択した
分離通航方式について適用する。

分離通航方式について適用する。
分離通航方式について適用する。
分離通航方式について適用する。
分離通航方式について適用する。
分離通航方式について適用する。
分離通航方式について適用する。
987名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:30:31 ID:x9+fIEXNO

ちっちゃいのがよけるの当たり前だろ

事故なんだから
988名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:30:57 ID:fkmiNhk/0
自動操縦にしてたのなら、接近してくる目標に対する警報も自動で鳴らせないのかよ。

そういうのは自動操縦じゃなくて、レーダーシステムの所轄ですぅ・・・ってかwww

ホント、船の中のシステムも縦割りなんだなwww
989名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:30:57 ID:R1Lpuc670
機動性が高いほうが避けたほうが現実問題都合がいいだろ
990名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:02 ID:Ll/1Ci7X0
>>957
それは(分離通航方式の場合のみの話
991名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:22 ID:XB6BoDu90
>>41
>マグロ漁船だろ。
>エサにする鯖あたりを釣ってたんだろ

通常は鯖釣りには集魚灯つけて小魚集めてやるんですよ
だから航海灯のみで鯖釣りしてたってのは嘘ですw

浅場の瀬付きのさばなら暗闇でも釣れますが
沖合いでの暗闇での鯖釣りは単群といって
魚群の塊に出くわせば可能ですがまず無理です
それも海面上層に居る魚群の場合ですけどね
中層から以下mなら無理です

しかしここ数日被害者?の地元民の声やマスコミ報道のでたらめって聞いてて笑えますw
992名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:26 ID:khMymYze0
>>984
誰の証言?
993やっぱアホーガンよφ ★:2008/02/21(木) 01:31:33 ID:???0
【イージス艦衝突】 12分前に見張りが左舷示す「赤」灯火発見、しかし上官には伝えず★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203525078/
994名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:43 ID:b5rLpUgr0
>>982
>言い張る、異常者達だぞ。

さあヒートアップしてまいりました
もうすぐ火病発症です
995名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:44 ID:lK0rPgnJ0
>>904
より刺激的なコメント欲しいからね・・・報道陣は懲りない
996名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:45 ID:S/2gDqJq0
誇りがない奴等は、結局、「ごっこ」を演じてるだけ
技術訓練を受けてても、使い物にならない

それを証したような事故でしょう
997名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:48 ID:EdRJ64xUO
しかし 救命具を着けて船に乗るのは 規則なのにな
998名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:49 ID:Td925r3D0
>>977 潜水艦が常に護衛してますよ。役に立つかどうかはさておいて。
999名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:51 ID:pyNZgNm+O
>>857
元々は水雷艇(魚雷攻撃をする小型船)を排除する為に作られた、高速で雷撃能力のある艦船。水雷艇駆逐艦が元々の艦種。

対潜水艦能力は後に付与、強化された。
1000名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:56 ID:VHOb3qcC0
>>957
もうそれ出すのやめろ
それは航路内の航法だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。