【イージス艦衝突】 「イージス艦、減速も回避もせずまっすぐ進んできた」 清徳丸僚船、35分前に「あたご」をレーダーで確認★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:50:52 ID:a7ea04HB0
船団が右や左とバラバラに動かれるともう通常の回避行動はできないらしい。
この場合大型船は下手に動かない方がいいらしい。
後進かけて速度殺しつつ漁船の機動力に期待する。
あと後進かけると回頭はもう無理だとさ。
舵は左右に大きくバタバタさせ速度殺すために使うらしい。
953名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:51:37 ID:IMx3AXe/0
>>945
こんぺい丸の緑かもしれんな・・・
954名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:51:46 ID:402r5JVg0
>>931
じゃあ言うけど、
この規定は、
一般規定だから、互いが互いを視認した場合でなくても適用されるんだが
4条参照
このことだけでも、お前が法律解釈が苦手なのがわかる
人のこと文盲言う前に、よくよく規定を読んでみろよ

大体、防止法には、「おそれがある」ときに特定の行動を課すのみで、
「おそれがない」場合にどうなるかなんて一言も規定してない
そんなことも知らずにえらそうにレスしてたのか
失望したよ
955名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:51:56 ID:mwUwZqxY0
大型船の針路上でウロウロ方向転換してるほうが悪いだろ。

ダンプの前でちょっとスピードの出る三輪車が蛇行運転してるようなもんだ。
956名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:52:09 ID:nmTgm/xF0
>>928
> >>919
> レスになんの中身もねえじゃねえかよw

無いと言うだけなら簡単だな。何言っても中身無いと言えばよいだけだ。
おかしい部分が有れば、否定しろよ。

> だから、たとえば、ハイビジョンの月面映像だと(大袈裟だけど、判りやすいイメージを言ったつもりだ)
> それを、おまえは突っかかって、論点がそれてんじゃねえか。
> そういうそらしかたをする奴を、知性があるとは認めん。

逸らした?何一つ逸らした積りは無いが?
自分の思いと違う回答が来ると、逸らしたに成るのかね?
具体的に逸らした部分を指摘してみろヨ。
957名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:52:15 ID:FSkvM1XE0
>>926
縦読み、縦読み
958名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:53:16 ID:BJuKCKJOO
>>941

話しを直ぐにそっち方向に持っていく奴…ウザイヨ。
何の根拠も無い癖に。

ついでに知識も無いんだろ
959名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:53:39 ID:zfoDFJ+80
>>931
(衝突のおそれ)
>2 レーダーを使用している船舶は、他の船舶と衝突するおそれがあることを早期
>に知るための長距離レーダーレンジによる走査、探知した物件のレーダープロッテ
>ィングその他の系統的な観察等を行うことにより、当該レーダーを適切に用いなけ
>ればならない。

適切に用いたの??
35分前に探知してたのに。


>>947
>この時期の海で24時間以上・・・まあ奇跡でもない限り生命はない。
>水温からして普通救助できるのは数時間までの範囲だからな。

ハワイと日本の間にベーリング海でもあるのかよw

>愛宕の悪質なところは、救助を要請する事も愛宕自身はでかすぎて危険なので停泊で間違いないんだが、当然つんでいる
>小型艇をだして捜索しなかったところ。

やったけど見つからなかっただけだろ。

960名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:53:51 ID:QRzUKiQn0
回避義務のある護衛艦が余裕を持って回避してりゃ、慌てて漁船が右往左往せずにすんだんだよ。
漁船が右往左往しちゃう状態に持っていった時点で詰みなの
961名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:53:58 ID:aFzR0D+U0
>>933
規模が段違いなんだよ。

公海まで何ヶ月も漁にでる大船団漁は、船の大きさだって下手すりゃちょっとしたフェリーよりでかいのがいるんだぞ。
(貯蔵船なんかびっくりするぐらいデカイ)
それと、親子船の沿岸漁師の漁と一緒にできるかw
962名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:54:36 ID:s7t+0F8V0
これ下手すりゃ逮捕者出るんじゃないの?
963名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:54:46 ID:UF76UlOD0
俺、思うんだけど海上自衛隊は海上保安庁に半分ぐらい出向したらどうなの?
そのほうが鍛えられそうだ。で、戦時になったら戻ると。
964名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:54:55 ID:vDJQIYxcO
>>952
前提をわざと無視してるのか?
最初の船が右往左往したのだってあたごが右へ転進しなかったからとっさの機転で左へ進路を変えただけ
あたごが我が道を行ったのが原因だ
965名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:55:32 ID:eleCzkO00
>>962
少なくとも当直士官はもう海に出る事はないかもな
966名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:56:04 ID:QRzUKiQn0
>>963
兵器の扱いにすら習熟できない素人を量産してどうするんだw

既に素人が量産されているくさいのは,おいといてだな
967名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:56:43 ID:eleCzkO00
>>963
必要性が全くない上に装備も何も違う
968名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:56:45 ID:mwUwZqxY0
どこの漁船でも同じ東京湾とかでも
大型のタンカーの前をギリギリですり抜けていく。
魚追うことに夢中で操舵に自信過剰
969名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:56:53 ID:PZqN2Qmf0

事故後からずっといた
漁船をたたいてた奴らって何者?異常者?
970名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:57:12 ID:XBVU1F/70
>>963
今度は海保贔屓かw
971名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:57:56 ID:Jm1hOn2B0
>>949
そのとおりだな。
しかし、命をかけてまで
主張する権利なのかな?
ダンプが無謀運転するのは常識だしな。
972名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:09 ID:tKg6CkHc0
>>956
おまえ、マジで言ってんの?

>>821
お前、真面目に人様に教えを乞う姿に見えなくなってきたな。
無知な上に、文句が言いたいだけなら相手したくないのだが、
どうなんだ?

>>821に対して、↑このレスだ。
>>883で、教えを乞う姿かと。
突然、豹変。

病院行け。
973名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:31 ID:i0qS/aJU0
>>964
その結果、仲間は逃げ場を完全に失ったけどな。
974名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:33 ID:miJ7MqYm0
>>953
そうなんだが、12分前にみたのが清徳丸のものとわかるのに
距離の縮まった2分前の灯火が他の船のものかもしれんって変じゃない?
それにその緑灯が1分前に船と確認できたので逆進したといってるんだし、
緑灯火は清徳丸でなければおかしい。
緑灯が金平丸のものなら、衝突寸前の清徳丸の赤灯も引き続き見えていたはずで、
その話がないもの変。
975名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:44 ID:/sufmScjO
避けられないもんなのかねえ。
976名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:49 ID:WisDHamF0
ぼく的には、右だ左だ、あおりあおられは別にどうでもいいけども
この行方不明の漁師さんは、間違いなくそんなのと関係ないところにいて
お魚を取るのに一生懸命だったのは間違いないだろうねWWWWWWWWWW

遠くでやった訓練からのお帰りは、本当にお疲れ様だけども、
一番守るべき国内の民間人さんがいる海域で、この戦闘艦よりはるかに大型で動きの鈍い
民間船舶でさえ安全に航行してるのに、そこを国防のプロ集団がボヤボヤと
直前まで自動で運転させて命を奪ったとしたら、それこそ本末転倒の大事件
漁師さんの怒りも、もっともだと思うねWWWWWWWWWWW
977名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:58:50 ID:IMx3AXe/0
漁船を何隻把握していたのか?
連絡、見張りの引継ぎ不備、思い込みで誤認したのでは?
緑はとっさに取り舵したこんぺい丸のものでは?
978名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:59:23 ID:aFzR0D+U0
>>959 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/21(木) 03:53:39 ID:zfoDFJ+80
>>947
>この時期の海で24時間以上・・・まあ奇跡でもない限り生命はない。
>水温からして普通救助できるのは数時間までの範囲だからな。

>ハワイと日本の間にベーリング海でもあるのかよw

おまえが、海の事はな〜〜〜にもわかってない馬鹿で、なんだかしらんが漁師が悪い、
自衛隊マンセーの気持ちの悪い奴だとしって相手する私もよくないんだがひとつだけ。

そういうならおまえ、沖合いまで、普段着ででていって海に飛び込んでこい。

どういう目にあうか身をもって己の愚かさをしってこい。
水温の下がってるこの時期は数分が惜しいんだよ。
漁師が疲労困憊になりながらも必死で捜索してるのはなぜなのか、おまえの毛も知恵も
抜けた頭じゃ理解できない厳しい現実があるんだよ。

それでも奇跡を信じて捜索にあたった漁師、この時期燃料価格もあがって決して生活楽じゃ
ない漁師が一文にもならない事どうしてあんなに必死にやってるのか、おまえのような屑には
想像もつかないんだろうけどな。
979名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:59:26 ID:6QsPenuy0
>>964
そらもう、今の時点ではイージス側の過失で間違いなさそうなんだが、ただね、
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
>清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。
>清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が
>「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、
>しっかりと操船している様子だった」という。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
>この見張り員は衝突2分前には、清徳丸の緑色の灯火しか確認し
>ていないが、これは清徳丸があたごと向かい合うような形で航行
>する態勢にかえたためとみられる。

清徳丸の動きが不思議なのは間違いないんだよ・・・。
             . 金平丸
            /
          く
           \ 

             . 清徳丸
           /
          |   . 幸運丸
         x. ┘ /
        ↑  /
        ↑/
         /
       /↑
     /  △
        □あたご
        □
980名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:59:30 ID:KQigZXYc0
戦艦大和ぐらいのでかい船を作れば、さすがに漁船も寄ってこないだろう。
自衛艦は全部6万t以上にしろ。
981名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:59:40 ID:a7ea04HB0
ブイと見まちがえる事はまず無いと言ってたな。
緑が見えれば船だと。
緑には見える角度が制限されてる航海灯とどこからでも見える全周灯があるけど
緑1個の場合は航海灯だと。
982名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:00:13 ID:QRzUKiQn0
>>955
それを轢いていいとでも?

君は車運転しないほうがいいね
蛇行運転する酔っ払いや年寄りの自転車のせいで、ずーっと徐行させられることだって、年に一度くらいあるからね
983名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:00:18 ID:FSkvM1XE0
>>964
この場合、その「とっさの機転」てのが一番危険なんじゃないか?
仮に相手が右回頭に入ったから同じく右回頭しようとしていたところに左回頭されたら
イージスみたいなデカ物、その対応で一時的にコントロール失いそうな気がしないか?
船の事は分からないから勝手な憶測だし、今回はそのケースに当てはまらないっぽいけど。
984名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:02:47 ID:mwUwZqxY0
清徳丸はんは、

幸運丸がアタゴをギリギリですり抜けていくのを目撃して、

カッケー俺も行くで〜〜〜〜!って進路変更したんだろ
985名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:03:07 ID:nmTgm/xF0
>>972

>闇夜の、平和な海域を進むにおいて、突然の光量の変化って何よ?

この物言いがお前にとって普通なのか?
人に者尋ねる言い方と違うの分るだろ?

豹変ではない、当然の対応だと思うが。
986名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:03:19 ID:vDJQIYxcO
>>983
とっさの機転がなけりゃ先頭の船が左側に特攻をくらい木っ端微塵になってた
あたごは一心不乱に直進だったからな
987名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:03:20 ID:402r5JVg0
ID:Cnvym99X0が逃げたお( ^ω^)
988名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:04:10 ID:IMx3AXe/0
>>974
多分そこがポイントで緑灯のコンペイ丸に対して1分前に逆進、清徳丸の赤灯の存在は連絡不備若しくは見落としでは?
989名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:04:12 ID:zfoDFJ+80
>>978
>そういうならおまえ、沖合いまで、普段着ででていって海に飛び込んでこい。
お前こそ飛び込めよ。
気温より水温の方が高いぞw

990名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:04:35 ID:yH/IV/BnO
何とかご遺体が見つかるといいが…。
御冥福をお祈りします。
m(_ _)m
991名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:04:57 ID:mwUwZqxY0
>>982
酔っ払っての蛇行運転を庇護してる時点でお前は免許資格無いわ。
992名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:05:10 ID:K5q9Vy1w0
>>978
>そういうならおまえ、沖合いまで、普段着ででていって海に飛び込んでこい。

おまえ海に詳しい振りしてるけど黒潮の温度知ってる?
沖合いなんかでずに湾内で飛び込んだほうが死ねる
993名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:05:11 ID:mEvv0K+B0
小回りのきく漁船がさっさと避けりゃいいんだよ
994名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:06:33 ID:zfoDFJ+80
>>982
公海上の話だろ。
直接参考にはならないけど昔はアウトバーンで人はねると
はねられた方が損害を賠償しなきゃならなかったな。
国際的な常識が支配する場で弱いからといって無条件で
正しいとされるとは限らんよ。
995名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:03 ID:Jm1hOn2B0
>>993
禿同。
996名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:10 ID:ysG56Cx00
48時間だ。。。
997名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:22 ID:tKg6CkHc0
>>985
ろくに知識もない、じゃ、おまえの言葉遣いはそれでいいのか?

知識が本当にある知識人は、おまえみたいな展開にはならんのだよ。
998名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:23 ID:QOG/KwxzO
>>947
え?内火艇を出したって報道があったが。
何嘘ついてるの?w
999名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:45 ID:aFzR0D+U0
>>989 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/21(木) 04:04:12 ID:zfoDFJ+80
>>978
>そういうならおまえ、沖合いまで、普段着ででていって海に飛び込んでこい。
>お前こそ飛び込めよ。
>気温より水温の方が高いぞw

>>992 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/21(木) 04:05:10 ID:K5q9Vy1w0
>>978
>そういうならおまえ、沖合いまで、普段着ででていって海に飛び込んでこい。

>おまえ海に詳しい振りしてるけど黒潮の温度知ってる?
>沖合いなんかでずに湾内で飛び込んだほうが死ねる

水が体温を吸って、冷却して死に至らしめるという、当たり前も知らないようなアホども
は本当に飛び込んで死んでこい。

生きてるだけ無価値。
1000名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:48 ID:402r5JVg0
1000なら、漁師はもうちょっと優しい感じでインタビューに答えて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。