【政治】消費税は「社会保障税」に改称、2010年代半ばに10%程度まで引き上げを…自民の財革研が提言★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
自民党の財政改革研究会(会長=与謝野馨・前官房長官)は21日、
財政の健全化に向けた中間報告をまとめた。

消費税を、国民に社会保障サービスを提供するための財源とはっきり位置づけ、
「社会保障税(仮称)」に改称することを提言した。団塊の世代が年金受給者に
なってくるなど増え続ける社会保障費を賄うため、消費税率は2010年代半ばに、
少なくとも10%程度まで引き上げる必要があると指摘した。

09年度には基礎年金に占める国の負担割合が引き上げられ、消費税率で1%に当たる
2・5兆円も国の出費増になることに加え、11年度に基礎的財政収支を黒字化する
政府目標を達成するため、「早期に税制上の措置を講じる」と明記した。
09年度と10年代半ばの2段階で消費税率を引き上げるべきだとの考え方を強くにじませた。

国の財政全体のあり方については、社会保障とそれ以外の分野に大きく二分し、
社会保障は基本的に消費税(社会保障税)だけで賄う仕組みにするよう求めた。
社会保障サービスが消費税に支えられていることを分かりやすくすることで、
消費税率引き上げに国民の理解を求める狙いがある。

(2007年11月21日23時1分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071121i117.htm?from=navr
前スレ:★1 2007/11/21(水) 19:30:33
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195641033/l50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195659741/l50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195700391/l50
2名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:32:45 ID:KQ2RJa8t0
ニンニン(・∀・)
3名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:33:35 ID:4J0lPjvA0
特別会計の見直しと一般財源化が先だろ


4名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:34:42 ID:0S/X+1zV0

【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/l50


◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。 ⇒ 国家税収の2年分以上!
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html

国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

5名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:35:04 ID:7TIfcg7k0
自民党ぶっつぶれろ
6名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:35:05 ID:WjAqGCgz0
もう生存税作って1日生きてたら100円納めるようにしようぜ
7日本国民労働党@党首 ◆Px8LkJH2Lw :2007/11/22(木) 18:35:11 ID:UoPLcFAe0

日本国民労働党に参加すれば、消費税がなくなります。

消費税を無くした分は、所得税法人税の課税強化で充てます。

また、所得税も年収200万円を超えてから課税されます。

実現するには、100万人の党員が必要です。
一人でも多くの参加をお願いします。
特に地方の方は地方支部拡充にご協力願います。

 NNLP - 日本国民労働党
  http://www.nnlp.jp/
8名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:35:48 ID:PWU++soM0
世代間搾取を憂い、老人・団塊に食い物にされている現役世代は消費税アップに賛成している人が多い。
日本全体では消費税反対と賛成はほぼ半々。(11月21日時点)

・ゆとり馬鹿・老人・団塊は消費税に反対する奴が多い。
・例外的に現役世代の中にも、消費税引き上げの時期は早いと考える人もいる。
 (ex:竹中平蔵は昔「消費税率の引き上げは必要だが、デフレ克服と歳出削減を実現することで、
  将来の税率は10%をやや超える程度に抑制できる」語っている。)

・団塊・老人が消費税アップに反対なのは、日本の借金がいくらふくらもうと関係がないから。
・ゆとりが消費税アップに反対なのは、世代間搾取とか、国の借金の増加とか難しいことが分からないから、
 たんに増税反対を言ってる。

今の日本はこんな状態。

竹中信者にしたところで、後は消費税を上げるタイミングとアップ率の話になってきている。

老人・団塊・ゆとりの票を得たい、自民・民主はともに大衆迎合主義でタイミングを逸している感が
識者の間で囁かれている状態。
9名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:36:41 ID:Na9qQJTp0
昔どこかの政党が消費税を福祉目的税にしようと言ったらボロクソに貶した自民。
10名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:36:54 ID:dYYNPN380
20%でいいから食料品を除外しろ
11名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:37:04 ID:0S/X+1zV0

官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

12名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:37:30 ID:oOsshRaO0
>自民党の財政改革研究会

そんなことやってると、民主に負けちゃうよ。
小泉さんの時とは違うんだよ。
13名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:37:41 ID:cA2YozdL0
  |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
  |:::::::::::|     中共     }
  |::::::::::::|   ー  | | '    }
  \,-、/.  ┏━━┓   }
   (< ¨¨¨¨¨|    | |彡ミミミ彡彡ミミミミ
   ∨     `ー─‐ '|彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   |     / __ 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   |         丶- |ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡    __________
    ゝ、       ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  /中国さまぁ ODA貢がせて
     人`ー‐--- ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡  | 自民党と中国のつながりはNO1
  /⌒  - -  ノ|ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡 < 麻生と安部に北朝鮮パチンコ利権を守らせています
/ /|        ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ  | 政治利用に拉致被害者を利用したクズ安部
\ \|≡・   ・     ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   \北朝鮮問題は全然解決しません。
  \⊇  /干\._/ ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          , .|\、)    ' ( /
  (( ( /⌒v⌒\   /` \.`──'´
     |    丶/⌒  -    /   ちゅ、中国さま
    / \    |  |     / |     日本の税金をODAに使って、その見返りで闇献金をもらう
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    売国自民党 そのスポンサー経団連(民間特殊法人)、中国に工場を建て
   /  /パンパン|  |       |  |    賃金の安い中国人を使い日本逆輸入、賃金の高い日本人の雇用なし
  /__/.     |  |      |  |
          ⊆ |      | ⊇
ヒント:
 (1)日本暴力団と中国マフィアと北朝鮮暴力団と韓国暴力団の莫大な闇献金 自民党へ
 (2)パチンコ利権を守り右翼暴力団から自民への闇献金、海外犯罪者を日本へ輸入(半島人ヤクザ)
 (3)風俗法を作り暴力団を保護、自民へ献金、中国人売女を日本へ輸入、その結果、日本の治安悪化
答え:  小泉=中国の飼い犬
14名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:38:02 ID:yYUHkO9h0
「社会保障税」ってまた何でも社会保障の名の下に流用されるためにつけたような名前だな。
15名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:38:04 ID:q7+eaZoTO
>>3
激しく同意
無駄遣いはこれからもしていくぜって聞こえる。
10万円以上のものだけ消費税20%じゃダメなのかな
16名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:38:05 ID:B8aPxemt0
諸君へ
すでにご案内の通り議員年金廃止と公益法人への補助金停止の方向で調整いただきたい
17名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:38:11 ID:0PjrzQRK0
とりあえず現在消費税が何に使われているのか知りたい。
18名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:38:13 ID:6JbLSUcB0
また不景気の引き金になるよ
19名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:38:23 ID:AWsrWqnH0
自民党はこれのために八百長劇場の戦略だなwwww

・増税派   ・・・すぐにも増税する
・成長重視派・・・成長(公共投資)重視であって、歳出改革じゃない、後で増税する

意図的に二つのどちらかを国民が選ぶことを迫る。だが、結局歳出改革や特殊法人改革は
ごぼう抜きにして、どちらにしろ税金ばら撒きを拡大して増税する。

増税の反対だから、無駄な歳出を削減するのかと思いきや”成長重視=バラ撒き”

自民党のいつものコスイすり替え戦術だ(爆笑
20名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:39:07 ID:/nHOEvuw0
>>6
酸素使用税とか。
滞納したら、払うまで鼻と口を塞がれるってのはどう?
21名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:39:11 ID:Smou/TEe0
また看板の書き換え 嘘と誤魔化し 自民党
22名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:39:28 ID:WKMmGLT3O
え?使い込み税の間違いじゃないの?
23名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:40:14 ID:gDskuGlq0
生活必需品への軽減税率の話が出てこないのはなぜ?
24名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:41:22 ID:7TIfcg7k0
金持から税金取ればいいのに。
これ以上貧乏人を苦しめたら、自殺、殺人、がんがん犯罪増えるな。
25名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:41:29 ID:SjA2utoj0
>>19
成長重視派は公共投資削減推進してるんだが。政策減税はするけどな。
バカみたいな印象操作はやめとけよ、道路族なら民主党にも山ほどいる事はバレてるんだ。
26名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:41:36 ID:2nZyFL3EO
なんでこのスレ立つの遅いんだ?
27名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:42:58 ID:cA2YozdL0
             ◢▀ ▅███████ ▅██▀▀▋▋▌███
             ▂▅▀██████▉ ██▀  ▌▌▌ █ █▎
言 ギ ひ そ      ▂▃▅〓▅▃▌█▼   ◥▌▐ █▼
っ  ャ ょ れ   ▂▅〓▀▅▇▅〓■█▅▃ ▐▂▃▆▅▃▀◣
て グ っ は ◢▀〓▀▼▀  ▀▀■▐▆▌   ▀◤■◥◣
い で と      ◢◤         ▐◢▌
る    し     ◢▍          ▍◥▃        ▐
の   て     ▐▲▐▂▃▃▂ ▎   ▍▂▃      ◥▍
か         ▐▆◤ ▀◤▆◥◣     ▐▐▀▀▅
!?       ▃ ◥▍▌       ▎    ▌ ▀〓
   ▍  ▎  ▀▆▌◥▃◤ ◣  ◥▍    ▌
  ▋   ▋ ▐▆▃▍▀▀▅◢▍        ▋      ▂▃〓
  █ ▌ █▎ ██▍ 〓          ▀■▆▅〓■▀
 █▎█▌ ██ ██      ▂▃◢◤    ▲  ▀▌ ▂▃▅▆
▐█▐██ ██▊ ██▅▃▃▅■〓   ▃▅▇█▊ ▆██████
28名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:43:08 ID:iXMmG78d0
「輸出」を非課税にしても還付金が出るから注意
輸出の優遇っぷりはマジ異常、
売上が発生して無くても海外支店へ移送しただけで、還付金を出すとか狂ってる
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S63/S63HO108.html
>第三十一条 2

日本から持ち出すと、日本から御小遣いが貰える
これは何のジョークですか?

29名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:44:12 ID:0S/X+1zV0
>>4
今年も6兆円借金してまで使い込まれる。そして数年後また、返せなくなって国民が穴埋め。w

◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/pdfs/42-02.pdf

公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円
30名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:45:27 ID:9A2ajBPa0
額賀のヘラヘラした面見てると殺意が沸々と・・・
31名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:45:59 ID:nglUNKm50
町村、与謝野、谷垣、後藤田はホラ吹きです。

消費税を目的税(特定財源)にしても道路特定財源のように一般財源化します。
現に目的税は財政を硬直化させるといって今まで嘘をついてきたのも財政族です。
しかし、財政族が利権を手に入れようとすると今まで自分たちが言ってきたことを隠蔽するんですね。
彼ら二枚舌の二世議員は嘘を平気でつき
歳出削減を否定する財政利権の族議員です。

その証拠に彼らが具体的に何を歳出すべきか述べていないことからも明らか。
議員定数や歳費の削減、政党助成金の削減にも反対している既得権益の抵抗勢力だ。
政府契約の6割以上が随意契約のままで、天下りもそのまま。

財政が危ないと嘘をつくオオカミ議員です。
32名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:46:34 ID:W4deeHdF0
               ハ,,ハ
              ( ゚ω゚ )  お断りします
                U θU
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     jノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
33名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:46:35 ID:ktUz4Kwj0
まず分配のゆがみを直すべきだな
地方公務員ほど無駄な存在はいない
34名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:47:11 ID:PnySRNp20
諫早湾、高級議員宿舎、年金横領
35名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:48:02 ID:1MM3h3Zg0
自民党シね
36名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:48:13 ID:pIIk6PnV0
社会保障なくせばいいだろ、増税反対が多いんだし
厚生省、社会保険庁の役人もいらなくなる。
問題ナス♪
37名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:48:28 ID:7TIfcg7k0
給食作るのに公務員とか必要ないだろ。
もっと民間に仕事回せばいいのに。
38名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:48:45 ID:i+10hHhFO
政治家の人数、給料、年金を減らしてからなら、
増税してもいい。
39名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:50:03 ID:niF/oQGFO
選挙で自民党には一切投票するなというメッセージらしい。
40名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:50:10 ID:q7+eaZoTO
よく自民幹部は、国民の大半は消費税の導入に理解をしているっていうけど間違ってるよな。
A消費税増税反対
B未来の子供たちの為、多少の増税やむなし
これがトリック。

A何でもかんでも反対
Bお偉い自民公明のおっしゃる事には従います
C歳出カットを完全にやり尽くした後ならしぶしぶ認める
D歳出カットをしないまま増税なら反対

聞き方でアンケート結果は変わる
41名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:51:19 ID:GgG17rFH0

資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。

故に私ら公務員はみんなの寄付金=税金を頼るしか生きる術がないのを自覚した上で奉仕活動職業に従事しています。
と公僕はパソコンの前で大声で10回唱えよ!
42名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:51:25 ID:TwsCd02TO
14年前の時点で国民福祉税7%を仕掛けた小沢さんは立派だった
43名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:52:10 ID:B491x1ZiO
自民の議員って殺したら罪になるの?
44名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:52:41 ID:0S/X+1zV0

官僚利権「ファミリー企業」の例。

社名 日本○○○○○株式会社
資本金 300億円
売上高 148,212百万円(平成17年度)
株主 独立行政法人都市再生機構 他19法人

資本金300億円も、国民の税金から。
売上高1482億円も、国民の税金から。
天下り官僚の渡りの退職金たんまり。
こんな企業が、日本に約3000社以上ある。
特別会計のカネはここで止まってしまって、「地方」や一般国民にまで落ちない。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

45名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:52:55 ID:WBInB/8y0
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
内需を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず内需は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する
46名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:53:47 ID:dH775vq8O
頼むから外税にしてくれ
小売りにとっても
卸しにとっても
農家にとっても
ゆくゆくは消費者にとっても
いい事は何もない
47名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:53:57 ID:7TIfcg7k0
次の選挙で民主党が勝ったら何かは変わるの?
選挙行ったこと無いけど次は絶対に民主に入れよう。
48名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:54:08 ID:pIIk6PnV0
>>41
就職氷河期の時の、公務員試験の倍率凄くなかったか?
100倍超えてたところも普通にあったぞw
落とされて涙目?w
49名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:54:10 ID:DhlP+Q/V0
キャリアと仕事が出来る一部の公務員は給料増で、大半の一般職員は3割減で。
警察消防自衛隊は命掛けてるから現状維持で。
清掃局は半額でいいよ。
50名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:55:06 ID:JjUhYCex0
>>47
死刑がなくなります
51名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:55:17 ID:qMIjiKhlO
とりあえず消費税増税反対の党に入れるのは間違いない。
52名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:55:19 ID:9A2ajBPa0
>>42
腰だめですには参った
ありゃただの馬鹿だ
53名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:55:27 ID:2Mga0b9s0
長い社保税に変えろ
54名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:55:46 ID:niF/oQGFO
つまり庶民は氏ねということか
55名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:55:55 ID:7gnxtrup0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 車を作って
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  そして、売りさえすればいいんだ
      |      ノ   ヽ  |     | 儲けさえすりゃいいんだ グヘヘヘヘヘヘ
      ∧     トョョョタ  ./     \_________________
    /\ヽ         /   
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

★日本の自殺者数=消費税率×6500

消費税率5%  5×6500=32500  ←今ここ
消費税率8%  8×6500=52000
消費税率10% 10×6500=65000
消費税率16% 16×6500=104000
消費税率22% 22×6500=143000 ←近い将来
56名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:56:35 ID:B491x1ZiO
>>47
過労死推進法案と創価学会の日本支配がなくなります。
57名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:56:52 ID:WBInB/8y0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、
政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
58名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:57:02 ID:MNPDkG27O
>>47
韓国人や北朝鮮の人が日本の国会議員になったりします。
59名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:57:34 ID:E0f27pnE0
手続きが煩雑だから食料品にまで消費税かけてんの?
それとも
取れるところから取りたいからわざと食料品にまで消費税かけてんの?
60名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:57:37 ID:9A2ajBPa0
次の選挙は自民の族議員を一掃したいが
頭の悪い田舎者は入れちまうんだろうな
61名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:57:56 ID:ymo7GoNo0
>>47
次の選挙は気をつけろ、投票率下げて有利にしようと
また勝手に投票時間縮めるぞ
62名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:58:36 ID:SNBK3Wk90
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <消費税を10%に引き上げて・・・
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ・・・・・・・・ /   \ ・・・・・・・ /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   
63名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:59:37 ID:q7+eaZoTO
よく欧米各国は消費税20%がふつうです。っていうけど、そこだけマネするな!
もしマネしたいなら、国会議員の数半分、給料も半分。公務員の数も給与も半分。特殊法人全面廃止。特別会計の一般財源化。これを先にマネしろ
64名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:59:43 ID:15WE6yEj0
やるべきことやってから上げてくれ
もう本体である国の財政が危ないんだから
会社であれば給料減俸・リストラは当たり前

1.  給料を全体平均15%カット
2. 1.をした上で30%人員を減らす
3. 今までグリーンピアなどで投資に失敗した分を責任者の退職金から全額返還

このうちの2つやったら、10%でも20%でもしてくれw
65名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:59:54 ID:fvwrYLP6O
社会保障廃止してでも増税は避けるべき。
つか、まず無駄遣いをやめろと何度
66名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:00:00 ID:B491x1ZiO
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
67名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:00:16 ID:7suGGR2m0
消費税反対って言ってる人は、じゃあ社会保障はいらないってことかな?
少子高齢化が進めば、金が足りなくなるに決まってるよね?
もしかしてあふぉですか?
68名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:00:44 ID:7TIfcg7k0
国の借金いっぱいあってどうするんだろ?
何考えてるんだろうね。
69名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:01:12 ID:u5+2tmhU0
>>66
ここまで来ると小泉一人がどうこうの問題じゃないけどな。
70名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:01:23 ID:WBInB/8y0
>>67
天下りさえ廃止すれば税収は十分すぎるほど足りている。
71名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:01:33 ID:9A2ajBPa0
>>67
うん。要らないと思う。任意保険がベストだろう。
俺は年金保険料払うの止めてますよ
72名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:01:40 ID:0S/X+1zV0

>>60
そうなんだよ。
地方の民度で、日本の未来が決まるんだけど。
マスコミは「官僚にとって不都合な真実」を一切報道しないし。

73名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:02:07 ID:WHFGVUtu0
>>13
なんで中共が出て来るんだよwww

工作員はホントアメリカから金貰っているんだなwww
74名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:02:19 ID:B491x1ZiO
安倍内閣の成果(抜粋)                   Ver.0709
-----------------------------------------------------
郵政造反者(当選組)   → 復党済
郵政造反者(落選組)   → 復党済
本間政府税調会長(公務員宿舎に不適切な入居) → 辞任済(一身上の都合)
佐田行革相(虚偽の政治資金収支報告) → 辞任済
柳沢厚労相(女性は産む機械) → 更迭せず
村瀬社保庁長官(保険料不正免除) → 更迭せず → 年金記録漏れ問題で参院選後に更迭
松岡農水相(ナントカ還元水) → 自殺(領収書未公表)
閣僚の事務所費公表    → うやむや
久間初代防衛相(原爆投下容認) → 辞任済
赤城農水相(光熱費は最少で月800円) → 辞任済(領収書未公表)
小池マダム寿司防衛相(防衛次官人事混乱) → 続投拒否済
遠藤農水相(農業共済組合の補助金不正受給) → 辞任済
安倍首相 → 辞任済(党首会談を断られたため) → 体調悪化が退陣の最大の理由
75名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:02:47 ID:SNBK3Wk90
まず、特別会計など無駄な資金がないか徹底的に調べ、いくら税金の無駄使いが
あったかを、国民に具体的に説明しない限り、消費税引き上げ断固反対!
76名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:02:48 ID:TxMAhodK0
>>67
yes
その通り。国の社会保障なんてアテにならないもん
よりは、消費税で持ってかれる分を貯金して、
自分の身を守ることを選択したいです。そもそも、
社会保障って具体的に何?やたら豪華な老人ホームを
つくること?
77名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:03:16 ID:mQ15T1Q00
>>1

【悪政】政府自民党による庶民いじめ、大増税を阻止
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1182679924/

大企業、資産家減税と庶民増税のからくり。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/17-6gatu-zouzei/images/200707_zeigraf.jpg
78名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:03:30 ID:7TIfcg7k0
公務員って法律を変えないと首に出来ないの?
社保庁は2010年に民間企業に代わるんだよね?
社保庁をきっかけにばんばん公務員のリストラ行われないかな。
79名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:03:31 ID:5svBPbEU0
消費税は一律の税率ではなく、弾力的にするべきだ。
生活必需品を非課税にした方が庶民も金持ちも喜ぶし、
内需も潤う。高額商品は元々そんなに売れないのだから、税率を
高めにしても売上が落ちることはない。ブランド志向の強い
金持ちは、商品を購入することで自身のプライドを高めることが出来る。
物品税的な税方式にすれば皆が得をするんだよ。
80名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:03:52 ID:tQDVqFBtO
どんな理由があろうが、これについてTVとかで語る政治家が腹立たしい
必要な理由は言っても、足りなくなった原因には一切ふれず揚げ句のはてには
国民のお金がないと私たちは仕事ができないんですよ

とぬかしやがる
仕事しないで無駄遣いしかしてこなかっただろ?

海外からも見下されるような政治家なんかいらない
政治家はボランティアでやるべきだよ
81名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:03:54 ID:ymo7GoNo0
>>67
工作員さんも次の職探しておいたほうがいいですよ
82名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:03:57 ID:nglUNKm50
消費税を当てても保険料を取る詭弁
83名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:04:21 ID:FhBFZMuW0
北海道で、生保が病院に通うタクシー代2億不正受給してたわよ。
一月に150万だか1500万だか、タクシー代でもらってたらしい。
タクシー代って。
ヒルズの社長でもこんなに使わないw
こういう、阿呆を一掃してから、消費税上げて頂戴。
いいように利権にされて、どこかの阿呆が私腹を肥やすような制度を変えてから、上げるんなら上げなさいよ。
84名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:04:51 ID:GhsKiTUx0
アメリカ軍ににタダで給油したり、お金がかかるからね、
バカな貧乏人どもよ、もっと消費税を払いなさい。
85名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:04:52 ID:GgG17rFH0
>>65
禿しく同意。
そもそも税金とは治安維持をする為だけにみんなで負担し合うようになった訳だしな。
福祉など余った予算ですべきで足りなければ真っ先に廃止するのがスジってもんだ。
86日本国民労働党@党首 ◆Px8LkJH2Lw :2007/11/22(木) 19:04:59 ID:UoPLcFAe0

 皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ!!

 NNLP - 日本国民労働党
  http://www.nnlp.jp/

日本国民労働党は、消費税の完全撤廃を提案します。
内需拡大、庶民生活向上、所得倍増の為に必要不可欠です。
87名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:05:06 ID:P3Ca5ZfU0
合法的に「消費税」を回避する方法(こじつけ)がそろそろでないかなぁ?
88名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:05:16 ID:pEdQ1X8V0
>>67
別に増税自体に反対はしてない
庶民の負担が重くならないように税制改正しろと言ってるだけ
消費税一律10%なんて大概にしろってことだ
前スレでも暴れてたなお前
89名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:05:28 ID:q7+eaZoTO
>>67
釣りですか?工作員ですか?
ここにいる人はバカじゃないよ。
消費税20でもいいと思ってるよ。ただし、大リストラをしてムダを徹底的に排除して透明化したあとならね。
特別会計半分くらい削ったらオツリが来るよ
90名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:05:31 ID:Ulnxns6n0

今の時点で決定的に深刻な実体経済のデータは出ていない
___  _____________________
     ∨
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば       ________________
  /⌒) (゚)   (゚) | .|                 /
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、      < 日本の株価は売られ過ぎとの声が多い
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ       \________________
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ 
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)           【渡辺金融担当相】
【大田経済財政担当相 】
91名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:06:14 ID:xgy07jMr0
お前ら「モンローノイマン効果」で検索するなよ
「成形炸薬刺突爆雷」や「成形炸薬ロケット弾」なんて作って街宣車待ち伏せするなよ
あくまでも合法的に失脚させてくれ
92名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:07:27 ID:b4xX/3od0
>>59
後者だろうな。諸外国ができることが日本にできないとは思えん。
93名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:07:38 ID:9A2ajBPa0
そうだね。全品目同率課税ってのはそもそも間違いなんだよ
なんで議論されないんだか・・・
94名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:08:37 ID:0S/X+1zV0

>>90
こちらのPDFを読んでから、

海外調査報告書 平成19年6月 財政制度等審議
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/kaigaichyosa1906.htm
第1部 主要国における長期の財政推計の取組み IV EU
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/kaigaichyosa1906/kaigaichyosa1906_05.pdf

こちらの「建議」を読んで見てください。

「平成20年度予算の編成等に関する建議」 平成19年11月19日 財政制度等審議会
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/zaiseia191119/zaiseia191119.htm

EUのどの国よりも、圧倒的に終わっていることが、よく分かります。w

95名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:09:09 ID:ppTZCeAFO
こうして、またひとつ利権が生まれましたとさ。めでたしめでたし
96名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:09:09 ID:pEdQ1X8V0
>>93
経団連大企業が主に贅沢品を生産販売してるからだろうな
マスゴミまで支配しているからタチが悪い…
97名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:09:43 ID:xgy07jMr0
このスレは運良く大勢の人が見つけたけど
こっちのスレは存在すら知らない人が多いだろうな

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195395178/l50
98名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:10:29 ID:TxMAhodK0
つーか、今、経済ヤバいんですけど。
証券と建築で大ダメージ、さらに増税論議とか、
空気読まない政策やめてくれる?株価下げまくりなんですけど。

あと、景気良くなったって発表って、増税に
もってくための恣意的な調査ってことでFA?
99名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:11:01 ID:vruru+oV0
言葉を変えて納得させようってか
100名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:11:48 ID:dGEiX+sf0
嗜好品、とりわけ高級品への課税となれば、経団連が反発するのは必死。
食料品を含めた生活用品への課税は、経営者と政府が反対するのは必至。
貧乏人は死ね、ということです。
101名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:11:49 ID:b4xX/3od0
>>98
何をいまさら
102名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:12:58 ID:xgy07jMr0
>>98
>あと、景気良くなったって発表って、増税に
>もってくための恣意的な調査ってことでFA?
景気はよくなった
しかしそれはゴク限られた部分で大いによくなっただけで
その他大部分がえらいことになってる
それは給食費未納急増で刑務所収容率限界突破で変死体発見数で
既に知ってるよね
103名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:13:40 ID:VFp0pZ8h0
増税分分配額が増えるってことだよな。
もしそうじゃないのなら人を馬鹿にした提言だよな。
104名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:13:59 ID:CKiFE5ln0
なんと言うセンスのないネーミングであろうか
105名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:14:12 ID:q7+eaZoTO
>>67
あんたに質問
少死高齢化って何年前から予測できたと思ってる?年代別人口のグラフ見た事あるよね?小学校6年の社会の授業で。
国と地方合わせ800兆円の借金で今頃そんな事いってる役人、政治家ってどんだけバカだよ。
ミドリ十字なみだよ。
106名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:14:33 ID:Rk2xmfWP0
さっさと解散しろよ
もうそんなに日にち無いだろ年内選挙やるとしたら
107名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:14:34 ID:IAIW6Ctq0
公的機関が出すPDFはあまり読んで欲しくない文書
108名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:15:22 ID:vB5oCnlc0
いや名前変えるとかいらないから。そういう無駄な議論をするなっつの。
しかも社会保障税って、なんかこうすげぇむかつく名前だよな
109名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:15:31 ID:M7pipTyO0
財政難って本当なのかそもそも疑問だな。
防衛省に顕著なように企業の不当な儲けのために出鱈目な予算執行が行われてる。
官僚・政治家・企業による税金の山分けがすき放題にされてる。
そういう腐敗を一掃したら財政状況も全然違うんじゃないの。
110名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:15:39 ID:Q+hZ74h00
>>67
名前だけ変えておけば、
君みたいな詭弁で国民が納得するとでも思ってるかねぇw政府与党はw
だとすれば、国民を舐めてるとしか言いようがないよねw^^

社会保障はもちろん必要だよね^^
でも、そのための財源がなぜ消費税なの?消費税増税なの?
それしか考えられないの?^^
特定会計にメスを入れるとか、法人税を増税するとかはなぜ考えないんだろうねw^^
111名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:15:55 ID:q1bGhfd00
申告の時に、所得税の10%を個人で自由に振り分けられるようにすればいいのにな…
教育、防衛、警察、外交、福祉、医療、宇宙開発とかから、最大2つを自由に選択。
各省庁も、予算会得で必死に国民へアピールする事になるだろうし…
国民の動向も見えて面白いと思うのだが
112名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:15:58 ID:7suGGR2m0
まあ俺が工作員って言われても仕方ないんだが
でも明らかに反対論者にメディアに流されてるおかしい人がいる気がしてね
俺ももちろん今の天下りをなくすべきだと思うよ
でも順番がどうこうって話じゃなくね?
113名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:16:09 ID:SxsQNzzn0
いつか見た光景
114名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:16:15 ID:UBTj5S6q0
年内に選挙あるわけないだろ
115名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:16:16 ID:euQZzVC10
自民党の言うことなんかもう信じるな。
一回、政権交代したほうがいい。
116名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:16:23 ID:DhlP+Q/V0
>>98
株価が下がってるのは別の原因なんだけどねw
117名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:16:52 ID:h92yuCn+0
前からでてるけど、こんな状況で道路関連事業に68兆円を使うって
やめてもらいたいよな。
118名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:17:08 ID:xgy07jMr0
119名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:17:08 ID:vWPG5FXH0
どこかで餓死していく人間がいる中、生活保護で2億稼ぐ人間がいる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195719400/

生活保護費詐取、タクシー補助で2億円超…滝川市側甘く

11月22日14時43分配信 読売新聞

 札幌市のタクシー会社役員らが、生活保護受給者が通院時に支給を受けられるタクシー料金の補助制度を悪用し、
生活保護費をだまし取っていた事件で、不正受給の総額は今年10月までの1年半で、約2億3300万円にのぼることがわかった。

 北海道警は、窓口となった北海道滝川市のチェック体制の甘さにつけ込み、受給者で詐欺容疑で逮捕された
元暴力団組員片倉勝彦容疑者(42)らが請求額をつり上げていったとみて調べている。

 片倉容疑者らが請求で使用した介護タクシー会社は、札幌―滝川間の標準料金を5万円としていた。
しかし、片倉容疑者は1回当たり、往復25万円を超す料金を請求していた。走行経路などはすべて虚偽だったが、
滝川市が全額支給を認めたため、昨年10月ごろから要求がエスカレート。「担架付き特別車両を使用」
「貸し切り料金だった」「夜間の通院のため深夜料金」などとして、1か月当たり2000万円近い架空請求を行い、全額支給が認められていた。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000008-yom-soci

120名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:17:20 ID:TxMAhodK0
>>102
倒産件数半端ないんだけど。マジで。
景気良くなったって絶対ウソだろ。業績の
いい企業だけ集計したとか。

所得ギリギリで生活してる層とか、ショック死
確定じゃん。しかし、日本もここまで落ちぶれるとは。
まあ、政治家連中のあのノーテン気ぶりを見りゃあ、
原因は分かるが。経済ヤバいのに、給油から
一歩も進んでない。
121名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:17:23 ID:0KICL/Ii0
自民党、日中韓で観光協力、外国人4000万人の受け入れを計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150846894/l50

日中韓の観光協力など促進策を講じれば、2030年には 4000万人(05年は673万人)の
外国人観光客の受け入れも可能との見通しを盛り込んだ。
政府・与党は大綱を「歳出・歳入一体改革」と並ぶ改革の両輪と位置付け、
成長のための道筋を示したい考えだ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000185-jij-pol

安倍首相のアジア・ゲートウェー会議、アジアから単純労働者受け入れを構想
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/l50
122名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:17:40 ID:thNPz1Gn0
消費税30パーセントにしたら貧乏人はコーンフレークくらいしか食えなくなるwwwwwwwwww
123名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:17:49 ID:7gnxtrup0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 消費税を
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  真面目に払っている奴は
      |      ノ   ヽ  |     | 究極のアフォ ウェーッヘッヘッヘッヘッヘ
      ∧     トョョョタ  ./     \_________________
    /\ヽ         /   
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

【不祥事】労災根絶を目的に設立された厚労省所管法人(奥田碩トヨタ会長) 申告漏れで追徴課税を受ける
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146195577/l50

 「中央労働災害防止協会」(東京都港区、会長・奥田碩日本経団連会長)が、
同省の委託で実施している公益事業を巡り、
業者から日付のない請求書を受け取って虚偽の日付を書き込むなどして、
昨年3月期までの7年間に3億円に上る架空の仕入れを計上していたと、
東京国税局から【消費税】の申告漏れを指摘されていたことが分かった。
124名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:18:07 ID:b4xX/3od0
>>112
だな。天下りは”即座に”なくすべき事だもんな。
125名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:18:18 ID:gDskuGlq0
>>116
サブプライムめどつくまで(つくかどうかわからないが)
あげるのは無理?
126名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:19:15 ID:fr+piGGt0
サラ金とパチ屋から増税しろや
127名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:19:18 ID:b4xX/3od0
>>116
ヒント:原因は単独ではない
128名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:19:24 ID:0KICL/Ii0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

こいつらどこ行ったの?????
129名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:19:43 ID:GNbFX0Jt0
>>108
家族だんらん法案とおなじくらいむかつきますう
130名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:20:06 ID:/V4Q+oEV0
もともと福祉以外に使われてないのに無意味な議論だな
まるで福祉目的税なら無尽蔵に吸い上げていいような話だが
税は全体の配分で考えるべきで、消費税だけ議論するのはナンセンスだ
蛇口を開けたまま、個別の目的税の必然性を説かれても馬鹿馬鹿しくて閉口する。
131名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:20:16 ID:TxMAhodK0
>>125
サブプライムは、損失の計上すら不可能でしょ。
132名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:20:22 ID:UBTj5S6q0
消費税増税に反対してるやつなんてそんなにいないだろ?

うちの近所は、国地方の仕事で喰ってる人多いから、公共工事
復活、道路整備大賛成だけどな。
133名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:20:33 ID:J70YwgsB0
126 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 00:41:02 ID:Uxw0j5PE0
ビーチバレー浅尾って

8 名前: 工学部(熊本県) Mail: 投稿日: 2007/09/26(水) 20:20:48 ID: qPgWrvVY0
大した選手じゃないのになんでヨイショすんの?

13 名前: べっぴん(埼玉県) Mail: 投稿日: 2007/09/26(水) 20:21:45 ID: bZl7oNk90
>>8
http://www.jbv.jp/player_woman.html
これを見れば一発で分かる

21 名前: 野球選手(関西地方) Mail: sage 投稿日: 2007/09/26(水) 20:22:46 ID: fnl5c6DE0
>>13
一発でわかりました

28 名前: ピアニスト(東京都) Mail: 投稿日: 2007/09/26(水) 20:23:57 ID: d/CbyorL0
>>13
異論はありません。

59 名前: ブロガー(東京都) Mail: sage 投稿日: 2007/09/26(水) 20:32:31 ID: bf4fgZba0
>>13の説得力は異常

314 名前: 踊り子(アラバマ州) Mail: 投稿日: 2007/09/27(木) 14:38:45 ID: PSjeK53p0
>>13
これぐらいの説得力があれば消費税10%UPすら納得できる。
134名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:21:05 ID:xgy07jMr0
そう言えば
郵貯の運用 つまりどこに郵便貯金を投資するかを決めてるのは
今はもう外資がやってるんだって?

年金や健康保険の運用も外資がやるとしたら
この社会保障の為の増税ってかなり…
135名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:21:12 ID:FMfhTURS0
目的税化は阻止すべき。
消費税を完全に目的税にすると、今後「足りない、足りない」と言って
税率を上げる分かりやすい言い訳を政府に与えるだけになる。
136名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:21:31 ID:FmROb9RRO
どうせあげるなら20%くらいに一気に上げたほうがいいよ
137名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:21:50 ID:LDpc0m+R0
>>111
賛成だな 自分の税金を何処に収めるか選択させて欲しい
138名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:22:17 ID:Qc0oT4U50
消費税10%に上げると本当に生きていけないんですが・・・
139名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:22:45 ID:Q+hZ74h00
>>112
>でも明らかに反対論者にメディアに流されてるおかしい人がいる気がしてね

なにがどう明らかなのか具体的論理的に反論してみせてくれるかな?^^
それじゃ君に向けられた大漁のツッコミに対してなんの反論にもなってないよw

>でも順番がどうこうって話じゃなくね?
だから適当アバウトすぎw
なぜ順番がどうこうって話じゃないと思えるわけ?^^

他人をアホだおかしい人だ言う前にまず自分の知的レベルを疑ったほうがいいんじゃないかな?w^^
140名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:22:51 ID:TxMAhodK0
>>132
ここは、ニュー速だけど、根拠のない願望は
書き込まないようにしようね。
税金上げてぇ〜と言うアホは、世の中そんなに
多くないことは確かだから。
141名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:23:03 ID:q7+eaZoTO
>>112
ちょっと言い過ぎちゃってごめんなさい。
でもお国は面倒くさくて損する事はしないのさ。特に日本政府は。
日本政府は武士道に反しているんだよ。
過去の国家賠償訴訟なんてめちゃくちゃだよ。30年ひっぱって責任を認めないのさ
142名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:23:05 ID:0S/X+1zV0

>>132
お願いだから、自分でググって勉強してくれ。
そういう積み重ねが日本を壊してきたんだよ。
このままなら、あと数年で破綻するんだよ。
って言っても無駄なのかな。。。

143名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:23:15 ID:0kKLt/st0

北朝鮮並みの国家になったね。
144名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:23:30 ID:78JiSlHn0
食料品と、水道光熱費は据え置き
それ以外を10%引き上げなら我慢する
145名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:23:57 ID:E8WBlJIE0
我が家の生活費、月約40万として5%消費税が上がったら負担は
2万円増なんだよね。月々2万円だよ。
このまままじめに働き続けて払い続けて、自分が受ける恩恵と支払い
ペイになるだろうか。なるわけ無いよね、払わずして受ける人もいるん
だからペイになる訳ない。こんな不公平、年金だけで十分。
146名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:24:34 ID:WHFGVUtu0
212 名無しさん@八周年 New! 2007/09/11(火) 17:29:53 ID:D/R+v3gT0
【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ奴隷野郎どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


147名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:25:03 ID:ymo7GoNo0
そもそも2010年まで自民残ってるのか?w
148名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:25:09 ID:xgy07jMr0
>>128
今頃特ア叩きやdqn叩き、アニメゲーム祭で
愚民のフリして盛り上がってるんじゃないの?
この手のスレが上位にとどまって注目集めるのを防ぐ為に
149名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:25:22 ID:PbNU5bat0
消費税導入時に今回と同じ事を提言していた政党はどこでしょう?

答え:自民党と社民党です
150名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:25:23 ID:0KICL/Ii0
■自民党 前参院選候補者(抜粋)
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_san21/index.html

@経団連などの財界系候補 ★格差社会を推進
川口より子(サントリー常務取締役) ←経団連の犬!
阿達雅志(元住友商事中国副部長) ←経団連の犬!
石井みどり(元日本歯科医師会常務理事) ←歯科医師連盟の闇献金疑惑
中西しげあき(日本歯科技工士会会長) ←歯科医師連盟の闇献金疑惑
丸一芳訓(全国漁業協同組合連合会理事)
山田としお(元農協専務理事)

A元官僚(公務員)の族議員候補(税金ムダ遣いの元凶!)
段本幸男(元農水省官僚) ←農水族議員 ★故松岡農水相の仲間
福島啓史郎(元農水省官僚) ←農水族議員 ★故松岡農水相の仲間
藤井基之(元厚労省官僚) ←厚生族議員 ★年金問題の元凶
藤野公孝(元運輸省官僚) ←運輸族議員
森元恒雄(元自治省官僚) ←自治族議員
上野公成(元建設省官僚) ←建設族議員 ★公共事業利権
佐藤信秋(元国交省官僚) ←国交族議員 ★公共事業利権
中山恭子(元大蔵省官僚) ←大蔵族議員

自民党の候補って、経団連&財界からの推薦候補と元官僚ばかりなんだよね。
もっとも7割は世襲の特権階級化したボンボン議員で、これは残り3割の話だけど。
151名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:25:53 ID:GNbFX0Jt0
>>111
それって貧乏人(低額納税者)が文句いうんだよ
金持ち(高額納税者)のほうが政府・自治体の行動に対して大きな発言力を持つことになるだろ
法の元の平等を定めた憲法に違反するって騒ぐんだよ

確かどっかの自治体で税の1%程度について使途指定できるようにしうようとしたら
上のような反対意見が殺到したはず
152名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:26:05 ID:o8QMWpSU0
自民、公明はよっぽど政権から離れたいんだろうな
そうとしか思えない
153名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:27:22 ID:WHFGVUtu0
>>102
>景気はよくなった  しかしそれはゴク限られた部分で大いによくなっただけで

それは景気つうか業績回復した企業があるてだけで、景気とは国全体を指す
捏造や誤魔化しばかりしてるから・・・


>その他大部分がえらいことになってる それは給食費未納急増で刑務所収容率限界突破で変死体発見数で
>既に知ってるよね

こうやってまとめて見ると酷い国だな・・・
154名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:27:26 ID:gDskuGlq0
>>131
やっぱ、そうかな・・・
155名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:27:57 ID:TxMAhodK0
>>146
なついなw
郵政民営化だけで、なにもかも解決とか言ってたっけw
んなわけねーよな。自民のバカヤロー!

>>147
自民は、日本国民が責任もって、消滅させないと。
片山大先生も言ってたよ。我々自民を選んだのは、
国民の責任なんだって。
それで、責任とって参院で死んだときは笑っちまったけど。
156名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:27:57 ID:fodm4ZIp0
>>128
何処にも行って無いよ
自民マンセーは今でもいっぱいいるじゃん
157名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:28:09 ID:9QcWrmWX0
福祉目的とか社会保障とかという名称を使えば聞こえは良いが、
単に超大赤字財政を少しでも補填したいだけの話だろ。
つまり、こんな名称を使うのは詐欺。

来年は98年に大量発行した国債の償還期限なのでシャレにならんからな。
158名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:28:27 ID:q7+eaZoTO
開き直って「弱者切り捨て税」って名前にしたら30%でも認める。
159名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:28:38 ID:ymo7GoNo0
>>152
違う、利権と天下りに縛られてるだけ
もはや依存症
160名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:29:27 ID:xgy07jMr0
>>152
責任放り出せるよね
今の小泉みたいに
161名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:29:49 ID:O5xIabhD0
財政改革研究会=無能派



とレッテル貼ってやれ。

2-3年先の成長のことも考えられない馬鹿どもが、この国の20-30年先を考えられないだろう。
この国の20-30年先とは、あるべき姿、グランドデザイン。

無能派にできることは、成長の芽をつみ、ハゲタカに差し出すことだけ。
162日本国民労働党@党首 ◆Px8LkJH2Lw :2007/11/22(木) 19:29:54 ID:UoPLcFAe0
>>91
メタルジェットになる銅のライナーは板を叩いて出来るけど、
高性能炸薬は精製に危険を伴うもの。
金属加工技術と化学の知識がなければ無理。

火炎瓶って言った方が親切じゃありませんか?
勿論、テロ行為は許されるものでありませんし、
火炎瓶の製造は法律で罰せられるものですが。
アルミの粉末などの危険なものは、手を出さない方が無難です。

そんな事より、日本を変える為に社会運動を起しましょう。
現政権の茶番劇に辟易し、重税と薄給に阿鼻叫喚な我々が、
普通の生活を求めて政治に働きかけるのです。
163名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:30:20 ID:eCnVZCDhO
これって民主党のパクりやん
164名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:30:30 ID:TxMAhodK0
>>154
うん。例えば、膨大な数の金融商品の中に、分からないように
ババのサブプライムがまぎれん込んでいるとかそんな状態。
どこでどうなるか、全く分からない。
165名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:30:55 ID:Q+hZ74h00
>>116
経済ってのは単独の原因だけでどうこうなるものじゃないんだけどねw
ま、直接的なきっかけとしてはアメリカのサブプライム問題が大きな要因だろうけど、
そもそも、これほど、アメリカの経済情勢が日本の経済情勢にに影響を及ぼしてしまったのは、
その背景として、政府与党が、特に小泉政権移行あからさまに、
外需(なによりアメリカ)、経団連一辺倒の経済政策ばかり推し進め、
内需を犠牲にしてきたからでそw
166名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:31:22 ID:FMfhTURS0
日本の税率って、住民税を入れると先進国トップレベルの重税なんだよな。
政府の言ってることは嘘ばっか
167名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:31:50 ID:EzKfSsvDO
>>76
yes ばかじゃねw
後半は質問かよw
168名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:32:12 ID:8BsESR2W0
要するにこれの為

・法人税の減税する、その為の財源確保が必要
    
      ↓

・消費税の増税でおぎなう
169日本国民労働党@党首 ◆Px8LkJH2Lw :2007/11/22(木) 19:32:14 ID:UoPLcFAe0

集え、愛国者よ! 集え、労働者よ!

我々労働者は国家の土台だ、我々一人一人が日本国の土台だ!!

日本国は我々を基に成り立つ国家なのだ!!

その土台を15年もの間切り崩して私欲を肥やしてきた政治屋や売国奴たち。

これ以上、そ奴らに政治を委託してなるものか!

日本国は我々のものなのだ。

我々の生活を、日本国を守る為、今こそ我々が立ち上がらなくてはならないのだ!
170名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:32:26 ID:5QLzU0Ob0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
171名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:32:27 ID:xgy07jMr0
>>166
嘘って言うか
「巧妙に誤解を招かせる言い方」
だよね
172名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:33:08 ID:ymo7GoNo0
>>161
なんとか改革研究会とか建てる理由は
会議数回開いて経費数千万貰うためだけのものですよ
173名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:33:47 ID:PbNU5bat0
>>166
一つ一つだけをとってみれば遥かに軽いが税金の種類が多くトータルで見るととんでもない重税国家
国民を騙す姿勢まんまんの税体系w
174名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:33:49 ID:FMfhTURS0
消費税が最初に導入されたとき、政府は「福祉のため」って言ってたの忘れんなよ
175名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:34:36 ID:3kb143hiO
>>157
わざわざ隠す必要はないでしょ。堂々と財政を率先的に変えた方がいいって言ってる議員もいるし
176名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:36:14 ID:MGY5GdPMO
使い込んだ年金返してからにしろや
議員と公務員の給料下げて返済にまわすのが先じゃああああ
177名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:36:23 ID:7TIfcg7k0
♪  ∧_∧   
   ( ^ω^) ))   ♪
  (( ( つ ヽ、        
    〉 とノ ) ))
   (__ノ^(_) ♪
178名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:36:44 ID:KGiz+ng+0
これって、もう年金が破綻してるんだろ
若者が年寄りを支えるなんて、ねずみ講なんだからさ
そして若者のほうが多いから成り立つわけで減ったら仕組みそのものが崩壊じゃん
でも、それを認めたくないから維持する方法を模索ということなんでしょ

それで少子高齢化からみると、老人は所得がないので所得税を払わない
若者は所得が低いので税収が期待できない→よって所得税収が激減する

つまり新たな財源欲しいとの理由は財政赤字ではないということでしょう
そしてこれらを解決するのが消費税(解決にはならないけど机上では辻褄を合わせられる)

まず逆累進性があるから老人と若者から課税できるわけですよ
次に「社会保障税」といっているが老人も税金を払うわけでタコが自分の足を食っているようなものだ
これは年金の実質減額でしょう
179名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:36:47 ID:niF/oQGFO
これだけ借金があって国家が破綻しますと全部白状して詫びるなら仕方なく許してやるかもしれん。
それを隠しているならライブドアの粉飾決済とは比べモノにならない悪行だ
180名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:37:29 ID:Qc0oT4U50
>>174
おまけに3%以上は上げないって言っていたしな
181名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:37:50 ID:aEN/5FRVO
福祉って、クソ在日や同和の優遇切ってからにしてくれ
182名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:38:44 ID:TxMAhodK0
>>157
でも、この際だから、財政赤字がどうなろうと、
国民は静観して、放置しておくべきだと思うんだ。

歳出ダダ漏れが、改まらない以上は、増税しても
しなくても絶対に破綻する。だから、積極的に損を
するよりは、少しでも損しない方をとるほうが
賢い選択のはず。
183名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:39:09 ID:FMfhTURS0
>>178
年金はもう破綻してる。
本当は、根本から制度を作り直さないと駄目。
でも外資に売るつもりの自民党は、積立金が不良債権だらけでもOKってわけ
184名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:40:00 ID:ymo7GoNo0
ザル政府にどんなに血を注いでもダメだ
交換しないとな
185名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:40:18 ID:iXMmG78d0
>>178
「溜め込んでる企業から取る」
という選択肢が存在しないのは不思議なことですね
186名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:40:54 ID:m7SqWeoP0
日本経済は、株式市場の暴落により これから大不況になるかもしれません。

国民の年金は株式市場で運用されていますが、今の状態が続けば
大変な事になるだろう。 日経平均はマイナス3000円も下げてるのだから。
187名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:41:03 ID:VovDX9Ca0
最近 日本人がよくわからないw
つか若い奴はついていけないだろ日本に。
白人みたいな気分だ
188名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:41:13 ID:xgy07jMr0
>>178
運用益は結構出てるらしいけどその辺はどうなのかな
もっとも
「改革」で年金や健康保険の運用が政府と癒着した団体に任されるようになったら
いつ破綻してもおかしくないけど
189名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:41:17 ID:ZAupgS2p0
〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :消費税17.5%  食料品の消費税0%!
メキシコ :消費税15% 食料品の消費税0%!
オーストラリア  :消費税10% 食料品の消費税0%!
フランス :消費税19.6% 食料品の消費税5.5%
オランダ :消費税19% 食料品の消費税6%
ポルトガル;消費税19% 食料品の消費税5%
ドイツ  ;消費税17% 食料品の消費税6%

政府・マスコミに騙されてはいけません!
190名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:41:24 ID:VcFLwXaTO
税率が思ったより低いな
来年から10パーセント、2010年台半ばには20パーセントくらいになるかと思ってたよ




191名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:41:27 ID:NKijWARk0

http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13098
高橋氏は、日本の総医療費がGDP(国内総生産)の8%で、サミット参加7カ国で最下位に
あることを示した上で、「財源がないのかというと、そうではない。1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。
こうした優遇をやめ、スウェーデンやドイツなどのように企業が応分の負担をすれば、医療
(福祉)に回す財源はある」と指摘した。
192名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:41:50 ID:s9/D6lEW0
自民党しねや!
193名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:42:00 ID:0S/X+1zV0

>>179
すでに破綻している。
円が、外国から信用されなくなってきている。
このままジリジリと沈んでいくか、ある日一気に破綻するかは分からないけど。
どっかの御用学者が「市場が決める」とか言っていて笑ったよ。
国家の未来が市場に決められてたまるか!

194名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:42:18 ID:TxMAhodK0
>>183
でも、おかしくね?年金って、受給年齢前で
死んだら、全部もってかれて、かえってこないわけでしょ。
受給年齢と、平均寿命考えれば、たかだか10年か
15年くらいしか生きてない老人の生活費で破綻なんて
考えられないな。

やっぱり、流用して焦げ付いたのが破綻の原因なのでは・・・・。
195名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:42:19 ID:TlWe1weq0

自民党 またはじまったな。

名前を変えてのごまかし術

196名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:42:44 ID:JbIcxpAg0
法人税は?



ああソウカ…そうですよね…
197名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:43:07 ID:xfOTjfMs0
くっだらねぇ・・・・国民福祉税に戻るだけかよ。あれって昭和じゃなかったか?
名前とかどうでもいいんだよ。てか名前変えるだけで納得しちゃう奴がそんなに多いのか?
198名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:43:13 ID:ymo7GoNo0
>>185
今考えると、法人税高い時は儲けてもどーせ国に取られるから
従業員に給与を与えて経費にして節税してたんだな
199名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:43:26 ID:JapieXiNO
社保税か
200名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:44:03 ID:GXO5Qjon0
じゃあ自民以外にどこに投票すればいいの?
もちろん民主は論外ね
201名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:44:17 ID:5QLzU0Ob0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
202名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:44:22 ID:KGiz+ng+0
>>183
一方で財政は今のところ問題ないと思うんだよね
ほんとに危なかったら、なにが何でも隠しまくって絶対に公表しないはず
また平気でウソもつくでしょう

ただ年金は、ねずみ講なのでなずみ算のように金が必要になるのではないか
だから、その穴をふさぐ方法をどうしようかというだけでしょう

つまり年金を実質払わない詐術を施そうとしているのではないか
203名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:44:30 ID:TlWe1weq0
>194
年金 ドロンパに決まってるでしょ、そんなの。
204名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:45:18 ID:Qc0oT4U50
>>200
投票もする必要ない
205名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:45:20 ID:FMfhTURS0
>>188
財務省の言うことは一切信用しちゃ駄目
206名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:46:15 ID:2uw6lHPG0
民主が政権とって(ry よりマシなんだろ?派遣ウヨ諸君w 精々搾取されるんだなw
207も う バ レ バ レ な ん だ が:2007/11/22(木) 19:46:31 ID:NKijWARk0

安倍政権、法人税減税へ

第一弾は、減価償却制度の見直しを通じた法人税減税だ。 これまで、償却は取得価格の
95%までにして、残りの5%は償却させないできた。 しかし全額償却へ見直すなどし、
5千億円規模の企業減税が見込まれている。
財源は07年1月からの庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
ttp://www.asahi.com/business/aera/TKY200611280337.html


財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
208名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:46:44 ID:xgy07jMr0
>>200
じゃあ共産党にすれば?
自民党に勝てそうな政党があればそこへ投票しろ
それと、政党に納得できない点があったらしつこく問い詰めてみよう
理に適ってたらいつかは考えを改めてくれるだろう
209名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:47:32 ID:WjAqGCgz0
>>200
とりあえず自民以外に投票すればOK
分母が大きくなれば自公の占める割合が減る
210名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:47:33 ID:TlWe1weq0

消費税 5% → 10%って、二倍になってるんだけど。


税金、2倍とったら、さぞかし豪遊できそうですね。
211名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:47:49 ID:FMfhTURS0
>>202
運用組織を独立行政法人にしたでしょ。
そのせいで、積立金が実際どうなってるか誰にも分からない。
独行化はそのためにしたんだよ
212名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:47:52 ID:q1bGhfd00
消費税増税の前に、宗教法人税さっさと導入しろよ
213名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:48:18 ID:iXMmG78d0
>>198
国が企業に
 「給料払わなくていいよ
  税金も払わなくていいよ
  むしろ集めた税金あげちゃうよ(^^)」
と言ってるんだもんなぁ

なんなんだ、これはw
214名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:48:36 ID:6KI1/MGh0

日本は,財政面の世界競争力第120位だ。
そうした状況を作り出したメンツが何を言っても,取るに足らない。

特別会計の50兆円を解体しろ!
215名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:49:13 ID:KGiz+ng+0
>>194
バブル崩壊とデフレで相当の運用損を出しているはずだ

また経済成長を超える運用益をたたき出すのは無理なはず
運用額が巨額なのでほぼ連動するでしょう
つまり経済成長を超える年金支給分は、どこかから金を調達してこないといけない

次に社会保険庁とかのコストが年金だから出されている
よって元本割れするしかないんじゃないですかね

日本は人口減少で経済縮小=マイナス成長も見えてますしね
運用すればするほど元本が減るということは十分ありえますね

こういうのから見ると流用は微々たる物だと思いますよ
まあだから使ってもばれないということだったのかもしれません
(ねずみ講を採用したので人口が増え続ける限りにおいてはばれなかったでしょう)
216名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:49:17 ID:PJsOkzJq0
>>1
オレオレ詐欺みたい?

名称変えたら納得するとか
ごまかせると思ってるwww
217名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:49:20 ID:ZAupgS2p0
ま、自民党が政権の座に居る以上、大企業優先の政策は変わらない
218名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:49:20 ID:GXO5Qjon0
俺のところは『わたなべよしみ』なんだけどどうよ?
219名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:49:43 ID:2uw6lHPG0
>>212
層化との事項政権である以上、それは 糸色 文寸 無理だ。
220名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:50:16 ID:NKijWARk0

消費税は何に使われたか
「福祉目的」にまた騙される国民
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm#c

1989年4月、消費税導入の際、政府は「高齢化社会の福祉のため」と大宣伝し、
多くの国民はそれを信じ込まされました。しかし、この15年間に、社会保障は衰退の一途。
消費税導入が「福祉のため」ということが真っ赤な ウソだったことがはっきりしています。

この15年間に消費税の税収は、136兆円ですが、同じ期間に大企業などの法人三税は、
131兆円の税収減になっています。消費税分が、そっくり法人税の税収減の穴埋めにされ
ました。

1992年9月の「週刊新潮」で、当時の加藤寛政府税制調査会長が、 「高齢化社会のためと
いわれ、われわれ税調もそう説明したが、本当はああ言えば一般の人にわかりやすいから」
と国民だましを告白しました。
221名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:50:18 ID:z3yHQuYc0
社会保障税に転換して数年後に新たに消費税を設ける悪寒。
222名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:50:37 ID:3Fc4BM6C0
年金、年金と馬鹿みたいに繰り返すから、実際は、法人税減税の穴埋めかもしれないけど
消費税UPの口実に使われているじゃないか
年金なんて、破綻していいから消費税は上げるな、 法人税は上げろ!
223名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:51:24 ID:Sjpxd4aMO
>>200
民主は論外っていう根拠はなに?w
国民をずっと騙していた自民よりずーっとマシだと
思うけどw
224名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:51:48 ID:zJoEFtIn0
>200
どのに投票したって何も変わらん。納得がいかなければ税金を払わなければ良い。
225名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:51:51 ID:HkNAXSd/0
消費税を廃止しろ
226名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:51:59 ID:TlWe1weq0

格差社会づくりの次は大増税ですか?

つくづく自民党には、絶望しました。



227名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:52:10 ID:gHERQL7D0
>消費税率引き上げに国民の理解を求める狙いがある。

馬鹿の一つ覚えみたいに鬱陶しいなあ
物事には順序っつーもんがあることを理解しろ
228名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:52:26 ID:0S/X+1zV0

>>211
111.5兆円が不良債権になっている。
国家税収の2年分以上!

「財投融資先の財務状況−国の融資は無事に返済されるか−」 2007-09-05
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356


そして、その穴埋めのために、12兆円ほど国民の税金から補填されている。
使い込みの二重取り。w

【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/l50

229名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:52:35 ID:2uw6lHPG0
自民の支持母体のひとつがが経団連だもんな。法人税など下げる筈もなく。
230名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:52:54 ID:R5qvmHKk0
>>7
お前んとこのマニュフェスト、所得税最高税率70%だって?
もうちょっと現実味のある政策考えろよ
あれじゃ戦後の基地外左翼とかわんねーぞ
身内に左翼の工作員でも紛れ込んでるじゃねーか?
231名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:52:56 ID:PJsOkzJq0
>>43
いや
232名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:53:11 ID:FMfhTURS0
>>220
そのとおり。
消費税は、法人税減税の穴埋めの為に導入されたと見るのが自然。
233名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:53:47 ID:6KI1/MGh0

この狭い国土で年間80兆円にも及ぶ巨額予算を持ちながら,
赤字財政はとどまるところを知らない。

同じメンツで税制の議論をしても,既に「無能」・・・
いや「バカ以下」であることを過去が証明している。

こうした連中が何を言っても信用してはならない。
結局,「まだ足らない・・・」と言ってくるだけだ。

特別会計の50兆円を解体すれば,余裕で借金返済・減税のセットで
国際競争力も一桁に挽回できるはずだ。

結局のところ,メンツの総入れ替えをやるしかない。官僚も例外ではない。
234名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:54:06 ID:ytlGmpaD0
予算に困ったら取りあえず増税すればいいってんなら
俺でも政治が出来そうな気がするw
235名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:54:51 ID:m7SqWeoP0
特別会計を破壊しろ
236名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:54:58 ID:TxMAhodK0
>>215
そこがわかんないんだよ。
そもそも、人口が減少しようが、労働人口が
増えていれば、問題ないはず。ニートや
無職は、年金払わないからな。働いてる連中が
年金払ってんだよ。だから、本格的な影響が
でるとするならば、労働人口の減少がおこって
からだと思うんだが。単純な、少子高齢化じゃなくてさ。

それって、まだ10年先の話でしょう。今現在
、年金が破綻の危機なら、それは原因は少子高齢化じゃない
と思うんだが。
237名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:55:03 ID:NKijWARk0

27 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:02:08 ID:ZXtrXgsw0
消費税が導入後、法人税は増税どころか40.0%だったものが、逆に1999年より30.0%に引き下げられた。
したがって、日本の税収は、法人税率の引き下げによる減収分を消費税が穴埋めしている格好になって
いるのが実態であり 、本来「社会の公器」たるマスコミは、"増税をいかに回避するか"ではなく"いかに
幅を少なくするか"という論調なので、税収の実態を知らない者には「増税も仕方ない」と思わせる土壌
作りに一役買っている

イギリスにおいては食料品等の日用品が非課税であること
生活必需品は税率0%(種類別に税率が分けられている例もある)や、
高い消費税を取っている国は教育費が無料であるなど福祉が充実していること、
欧州では払った分だけ国民に還元されることも多い。
日本では増税による国の利益が国民に還元される比率は低く、
国民にとってはメリットが見えにくい。
238名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:55:24 ID:PJsOkzJq0
>>67
頭悪いならしねよ
書き込むな
239名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:55:37 ID:WiwvZ/kR0
もう駄目だ日本は
240名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:56:03 ID:gHERQL7D0
家族だんらん法といい名称変えて印象操作することしか考えてないな
やってることが詐欺紛いなんだが
241名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:56:18 ID:VHyq6CU+0
結局国民は搾り取るだけ搾り取られるだけの存在
弱者なんだよね
どうせ何言ったって無駄だし10%だろうが20%だろうが好きにしろw
242名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:56:28 ID:Ya/3zGzu0
トヨタとメガバンクの利益そのまま借金返済に充てていいよ
243名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:56:47 ID:6KI1/MGh0

増税議論をしている人間を,全部殺して
ゼロから出発すれば,財政は極端に好転するはずだ。

国民の大多数の幸せにつながるのだから,一部の人間の人権など
取るに足らないと思うが?
244名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:57:12 ID:jhl/wrpl0
>消費税は「社会保障税」に改称

自民党の傲慢以外の何者でもない。
こんないい加減な政策認めたらそれこそこれからの大半の日本国民が
野垂れ死ぬ。そもそもこんなこと平気で言わせてる政治屋が日本に
必要か?少し国民は考えてくれ。消費税の是非論議もまったくしていない状態で勝手に血税を取る決まりごとが決められていくのは過去の
自民党の手法で今じゃもう通らんよ。


245名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:57:17 ID:TlWe1weq0

とりあえず自民党に消えてもらえばいい、日本から。
246名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:57:33 ID:ea7+LtpYO
ちょ、システムなめんなよ。マスターの項目名変えるって無理じゃん。無理矢理内部ロジックで対応するしかねえし
247名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:57:49 ID:Sjpxd4aMO
所詮、自民党の考える改革とは、
社保庁→ねんきん機構みたいに『名前を変える』
ことが改革と呼ぶみたいw
知恵は小学生なみ?w
248名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:57:51 ID:NKijWARk0

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本は 低福祉 高負担
249名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:58:03 ID:vSWT9JnZ0
ドーピングにNOと言えない日本
末端の労働者がドーピングコンソメスープを啜る愚
250名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:58:20 ID:GXO5Qjon0
>>223
だって中国人の移民が1000万人来るんだよ?
今だって被害が結構あるのにそんなことになったら増税よりも酷い事になるじゃん
251名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:58:28 ID:nTYLunaZO
>>214
50兆円じゃないよ。
特別会計予算は2006年度で179兆円で一般会計の2倍ある。
官僚が天下るインチキ法人組織にとっては大切な資金源だよ。
252名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:58:40 ID:44Z13Nfu0
公務員余生保障税の間違いじゃね?
253名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:58:54 ID:hpblZEnq0
ヴァカタレが使い放題使い込みやがって足りないってか?
254名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:59:04 ID:J0GILk9F0
商品すべて一律税率なのをどうにかしろ
生活必需品は0か5%のままにして贅沢品に30%くらい課税しとけ
255名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:59:08 ID:TxMAhodK0
>>250
そりゃ、自民の政策だろ。
民主も同じなの?
256名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:59:31 ID:Q+hZ74h00
>>198
そうそう、それによって安定的に内需が維持され、
持続的な内需主導の景気拡大が実現したわけだ。

ところが今は株主の目先の利益が最優先だからね。
株主に配当として利益を回そうとすれば、法人税を引き下げるしかないとなるわけだw
そして、日本企業が外資にどんどん買われてる現状を考えれば、
結局、外資に利益を吸い取られてることを意味するわけだw

257名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:59:38 ID:ART61X+qO
こいつらって国民の怒りとか全く感じないのか?
先に公務員と無駄な天下り法人減らせって何度も何度も言われてるのが聞こえないのか?
258名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:59:55 ID:7W8G5Kmh0
>>223
国民をずっと騙していた自民より
国民をずっと騙している民主は悪だと思うが。
259名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:00:03 ID:NmHxjgYN0
商品の価格表記を税込みに義務付けた次は名称の変更ですかw
やることがいちいちせこいんだよ
260名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:00:26 ID:0S/X+1zV0

>>236
官僚の天下り先に使い込まれて150兆円のうち111.5兆円が返せなくなっている。
この111.5兆円を返すためには、国民の税金から毎年補助金を流し込み続けるか、
一気にまとまったカネを国民の税金から補填して肩代わりするかの、どちらか。
いずれにせよ、国民の税金から使われるんだけれど、そのカネが足りないから増税される。

261名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:00:43 ID:3rdfxzZZ0
じゃあ今の5%はなんに使ってんの?
社会保障に使ってるんじゃないの?
262名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:00:45 ID:faehemy90
産経新聞 :日本が初勝利 バレー男子W杯
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/071119/oth0711192128005-n1.htm
読売新聞 :日本、韓国をストレートで退け大会初勝利…男子W杯バレー
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20071119ie21.htm
朝日新聞 :日本、韓国下し初白星 バレーW杯男子
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200711200005.html



毎日新聞 :記事が無い。 韓国が負けた記事が無い。
http://mainichi.jp/enta/sports/general/archive/  スポーツ>総合>アーカイブ 
11月の、19日と20日、クリックして確認してみて。 それか、右上のサイトマップ検索で「男子 バレーボール」でクリック。

W杯バレー男子大会は11月19日、さいたまスーパーアリーナで「日本と韓国」の試合がありました。
14.5%  「日本×韓国」フジテレビの視聴率です。日本 3 (25-15,25-20,25-21) 0 韓国



毎日新聞 :日本が負けた記事はあり。
男子バレーW杯:日本は豪州に完敗、1勝2敗に 第3日(20日)
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20071121k0000m050141000c.html

毎日新聞 :日本が負けた記事はあり。
男子バレーW杯:日本、チュニジアに競り負ける 初日(18日)
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20071119k0000m050106000c.html
263名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:00:52 ID:KGiz+ng+0
>>236
若者が年寄りを支えるとした時点で元本割れしていたと見るのが自然でしょう
なぜわざわざねずみ講を採用したのか?、延命措置での先送りだと思いますよ
つまり年金は、はるか以前に破綻していた

そもそも元本管理されてない、どのくらいの期間に渡り払い込むのか不明
いつから貰えるか不明、いくら貰えるのか不明

こんな金融商品が世の中に存在しますか?
264名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:00:57 ID:b4xX/3od0
>>258
そういう低次元なレッテル貼りしか工作の弾がなくなっちゃったの?
265名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:00:59 ID:gHERQL7D0
>>250
それはアジアゲートウェイ構想のことかな?
266名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:01:05 ID:LiHnZXBi0
>>236
自分で答え出してるような気がするんだが。

>ニートや無職は、年金払わないからな。

ニートや無職が増えている。

>労働人口の減少がおこってからだと思うんだが。単純な、少子高齢化じゃなくてさ。

ニートや無職が増えれば、労働人口は減る。リストラされれば、なおさら減る。
一方じじばばは増え続けている。だから収入と支出が合わない。

んで、10年後には失業者云々を抜きにして根本的な労働人口が減る。
267名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:01:11 ID:FMfhTURS0
一般会計 80兆円
特別会計 167兆円
毎年の国債発行 160兆円

どういうこっちゃ
268名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:01:15 ID:xgy07jMr0
>>247
違うよ
「悪い公務員懲らしめるぞ〜」って派手に暴れた後
自分達とネンゴロな連中に色々な権限を譲渡
ネンゴロな連中ってのはトヨタだったり外国の投機連中だったり
269名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:01:25 ID:NKijWARk0

581 :名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 18:57:42 ID:inQ+O9NE
企業と労働者の収益の推移↓
http://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif
差が拡大する企業所得と個人所得
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/kigyou-kojin01.jpg

ちなみに、小泉純一郎が首相に就任したのが 2001年4月26日
グラフのどの辺になるのか見てみよう。
小泉内閣発足した年に急に反比例しだした。
供給側が減ったことと、企業優遇の政策で、大企業の収益は上り続けてる。
270名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:01:50 ID:7j/vp2K6O
名前変えたらなあ
帳票やら画面やらどんだけ改訂がいると思ってるんじゃ

無意味に変えるな
「消費税改訂対応」とかいう案件がウザいくらい発生しそうだ
271名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:01:52 ID:6KI1/MGh0

「特別会計の解体」

この世論を起こすべきだ。そうすれば,減税しておつりが来るんだぞ!
272名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:01:56 ID:irftzVB20

>社会保障税
人件費保障税
273名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:02:13 ID:xfOTjfMs0
集めた年金の運用が悪いと怒る人は分かる。ただ「だから払わないよ」という人は
一体どういう人なの?会社員なら天引きされてるだろ。自営でもちゃんと確定申告してる
堅気なら払わざるを得ないよな。学生なら親が払ってるか支払い猶予を受けてるだけで
結局は払うんだよな。あと障害者年金が要らないって人は当然民間の保険なんて
どこも入ってるわけないよな。遺族年金が要らないって事は結婚相手もいないはずだ。
更に払われないってのは日本国が崩壊してるって意味だし70代の内に元は取れるんだから
相当高利回りの外貨運用でもして世界中に資産を分散させてる投資家でもなきゃおかしいわけだが
そんな奴がこんな馬鹿なこというかなとかこんなに大人数いるもんかねというのも疑問。

要するにお前、無職かフリーターなんだろ?
274名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:02:34 ID:TlWe1weq0
この自民党の大増税技は、自分が中学生のとき三国志のゲームであみだした技

国民が飢え死にしようと一揆が起ころうと知ったこっちゃない

キケンすぎる技


275名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:02:36 ID:8Z1exwdR0
民意なんだからこれは
276名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:02:46 ID:3n7uWs340
誰にでも出来る政策をいちいち税金使って議論するなんて
議員さんってバカなのか?
277名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:03:29 ID:7W8G5Kmh0
>>264
レッテルを貼るしかできない奴に、
親切に論理をといてあげる優しさが俺にはない。
278名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:03:32 ID:Glfrm4zFO
>>248
これを見れば、いかに日本のバカ政治家・クソ官僚・アホ企業が甘い汁を吸っているかが分かる。

奴らの頭の中は金、金、金のことしかないっての。
279名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:03:33 ID:LIl3BBeTO
消費税よりも


議員の名称を『税金泥棒』に改称。
2010年までに現在の10%まで削減。


の方が国民の理解を得られるハズ。
280名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:03:49 ID:FMfhTURS0
現実を見れば、日本は移民で労働力を補うしか無い状態。

1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
281名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:03:51 ID:ea7+LtpYO
文字数増やすなボケ。システムなめんな。
282名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:04:23 ID:6KI1/MGh0

「官僚と自民党の皆殺し」
これをやるだけで,すいぶん住みやすくなる。
国民の何%にあたる?

取るに足らんはずだよ。
善は急げ。皆殺しだ!
283名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:04:56 ID:b4xX/3od0
>>277
そりゃ仕事だからそんな事してる暇ないよな。

はやく印象操作に戻らないと!w
284名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:04:58 ID:xgy07jMr0
>>270
道州制にも同じことが言えるね
どんだけ看板やら機械の表示やら書類やら変える必要があるか

何か最近「印象だけ良くすれば、支持率さえ上がれば、外見だけ良くすれば
言葉の響きだけ良くすれば」
って風潮が蔓延してるね
小泉の頃からかな
285名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:04:59 ID:QCMgEEBmO
>>274
なんとひどいww
286名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:05:16 ID:dGEiX+sf0
>>275
どの辺の民意?去年の郵政選挙での民意?それとも、今年の参院選での民意?
287名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:05:25 ID:E33hQTzX0
【年金照合】該当者不明の年金記録、「名寄せ」完全実施は困難【厚生労働相】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195656780/l50
288名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:06:07 ID:xfOTjfMs0
これは逆にITドカタへの仕事の配分という新たな公共事業なのかもしれない
しかも税金をリアルドカタにばら撒くのとは反対に税収はアップする
289名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:06:11 ID:TxMAhodK0
>>266
いや、俺が言いたいのは、その影響が出るのは、今じゃなくて
早くても10年後くらいなのでは・・ということ。

やっぱり、なーんかおかしい気がする。
290名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:06:18 ID:VHyq6CU+0
ジュースって自販で買うと今いくら?
120円?wいつから消費税20%になったんだ?www
291名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:06:32 ID:VgyvBwBe0
生活保護費詐欺で"高級マンション"

ある事件のカラクリを説明します。
生活保護の受給者が病院に行く場合、自家用車を持つことが法律で認められていないので、介護タクシーなどを利用します。自治体は受給者と病院の証明があれば、タクシー会社に交通費を支払います。これは、
法律で認められた生活保護者を優遇する制度なんですが、この制度を悪用され、被害額はなんと1億円―。その使い道は温泉つきの高級マンションでした。

(一関記者)「片倉容疑者は居住先を滝川としながらも札幌中央区のこのマンションで生活していました」
生活保護を受けていたという片倉ひとみ容疑者。しかし、住んでいたのは温泉付きの高級マンションでした。
きのう、滝川市の片倉ひとみ容疑者と札幌の介護タクシー会社役員・板倉信博容疑者ら3人が、先月から今月にかけタクシー代の補助制度を悪用し滝川市から150万円を騙し取ったとして逮捕されました。
片倉容疑者らは 札幌と滝川の1回の往復につき25万円を滝川市に請求していました。さらに、同様の手口で去年から不正に受け取ったタクシー代は1億円を大きく上回るとみられています。
札幌−滝川間はおよそ70キロ。高速を使えばおよそ1時間の距離です。同じ介護タクシー業者に料金について聞いてみました。
(さっぽろ介護タクシー・谷川清志さん)「30分で4240円。道内の移動で10万円を超えることはない」
法外なタクシー代金を請求されていたにも関わらず、払い続けた滝川市。しかし、管理体制に不備はなかったとしています。
(滝川市・居林俊男さん)「生活保護に関する事務の執行上、適正にやっているという元でこういうことが行われた。介護タクシー会社が認可されているところだったので、市としてはそれを信じて認めていた」
社会的弱者を守るための法律を悪用した今回の事件。一方で、役所の管理体制に問題はなかったのか。今後、管理体制の検証が求められます。

(2007年11月20日(火)「どさんこワイド180」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20071120185756/
292名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:06:37 ID:7W8G5Kmh0
>>283
ぬーそくでで民主は悪だと印象操作する必要はないよ。
大体のぬー即民はそう思ってるから。
知らなかったの?
293名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:06:47 ID:GXO5Qjon0
>>265
なんか前に新聞で見た
294名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:06:58 ID:0S/X+1zV0

>>289
【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/l50


◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。 ⇒ 国家税収の2年分以上!
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html

国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

295嘘つき自民党:2007/11/22(木) 20:07:00 ID:lT8R4TaT0
今の消費税5パーセントは大企業減税の穴埋めでほとんどきえている。

消費税を3パーセントから5パーセントにした時自民党は高齢化社会に
そなえて、福祉のために増税すると嘘をついた。
296名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:07:29 ID:jK0Bch0I0
中国における“無尽蔵の労働力”はもはや幻想 2007年10月3日 日経ビジネスオンラインより 抜粋(無料登録必要)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071001/136474/

農村部に無尽蔵に近い人手があり、賃金は長期にわたって上がらないと言われていた中国。そんな中、
労働経済学の権威である蔡所長は「余剰労働力は枯渇に近づいており、今後は賃金が上昇する」と
いち早く警告を発した。

・・・ところが2004年、出稼ぎ労働者の多い広東省の珠江デルタ地域で「民工荒」と呼ばれる一般労働力の
不足現象が起こりました。

農村部の地元企業だけで1億8000万人を雇用しています。都市部への出稼ぎ労働者は1億3000万人に
達しています。さらに、中国の食料生産を支えるために、農業になお1億8000万人が必要とされます。
そこで、最も保守的な条件で独自に推計してみたところ、農村部には現在も約1億人の余剰労働力があるという
結果が出ました。しかし年齢構成を見ると、40代よりも上が半分以上を占めていました。企業が求めている比較
的若い労働力は、もはや豊富とは言えないのです。

実際、人手不足は珠江デルタ地域から上海市周辺の長江デルタ地域に広がり、最近では東北部や中部地域の
主要都市でも見られます。中国の生産年齢人口(15〜59歳)は現在も増加していますが、2013年頃にはピー
クを迎え、緩やかな減少に転じます。

中国では長年、企業が人を採用したければいくらでも採用できると考えられてきました。しかし労働経済学で言う
「ルイスの転換点」(2ページ最後の囲み参照)を迎えると、人々の考え方は変わります。今後は、労働者はよりよい
賃金や福利厚生を求めるようになります。

名古屋のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214066
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214271
297名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:07:55 ID:u545f7A70
【缶ジュース】                 適正価格
消費税導入以前  100円

消費税3%      110円     103円→110円
消費税5%      120円     105円→110円

消費税10%     130円     110円→110円
298名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:08:02 ID:44Z13Nfu0
公務員と議員を大幅に減らした方が明るい未来が来そうな希ガス。
299名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:08:37 ID:zae3OfYu0
垂れ流しの構図を修正しない限り、税率を上げても
社会保障は充実しない。

特別会計を廃止しろ!!
300名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:09:10 ID:o9HtUH+T0
自民だの民主だの言ってるやつは工作員だろ
政治家も官僚もマスコミも、もういいよ
年金払わない若者は増えていくな
日本人の義務だとか、若者批判も、いいよ
こんな国に貢献しようって馬鹿はいない
301名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:09:36 ID:gBGQLF5r0
そもそも消費税は開始当初が社会福祉目的税だったんじゃねーのか

糞自民!!!
302名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:09:50 ID:Qc0oT4U50
>>274
既にその技は発動されているんじゃないの?
そう感じるの俺だけ?
303名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:09:53 ID:NKijWARk0

法人税:

日本    30%
アメリカ 35%
イギリス 30%
ドイツ  40%+付加税 法人税額の5.5%
フランス 33%+付加税 法人税額の10%

財務省
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou02.htm
法人所得課税の実効税率の国際比較(未定稿)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm


16年連続で世界一
日本の対外純資産 215兆円

対外純資産は、日本の企業や個人が海外に持っている証券や工場などの資産から、
外国の企業などによる日本への投資を差し引いたものです。財務省によりますと、
日本の対外純資産は去年末の時点で215兆810億円で、
前の年の同じ時期より19%増えて過去最高となりました。
日本は2位のドイツの87兆円を大きく上回っており、平成3年以降16年連続で世界一
となる見通しです。
304名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:10:08 ID:TxMAhodK0
>>294
サブプライムよりひでーじゃん。日本オワタ。
円は紙くずwww

今、一瞬だけ、スターリンの気持ちが分かった気がする。
奴が、なんで官僚をすぐにブチ殺せるように秘密警察
使ったかなんとなく分かった。
305名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:10:22 ID:ymo7GoNo0
雇い主がダメダメ過ぎるから庇い切れなくて
工作員さんたちもカワイソカワイソなのです
でも97億もくれるから仕方なく仕事するのです
306名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:10:30 ID:Sjpxd4aMO
>>258
ネタ切れ?w
民主は一度も政権を取ってませんがw
307名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:10:37 ID:LiHnZXBi0
>>289
>>280を見ればわかるじゃん。少子高齢化ってのはここ数年の話じゃないんだよ。
んで更に運用を失敗してるから年金はかなり前から足りない状態。
それを他の税金で無理矢理埋めてた。

だけど不況が長引いて、埋めるあての税金自体がなくなってきた。
そこで消費税導入。
でも代わりに法人税を減税したもんだから結局前より苦しくなった。

だから消費税を増やそう、と言う話。
簡単に言うと、何にも考えてないんだな。
308名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:10:39 ID:3rdfxzZZ0
>>295
なるほど勉強になりました
今回も同様の嘘をつこうって事なんですね
309名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:13 ID:KGiz+ng+0
>>269
企業が労働分配率を変えたということですね
雇用者報酬が減り、そのぶん企業利益が増えています
そして企業は人件費の低下分を商品価格低下に振り向けず、利益に積み上げていることも分かる

それで、そうなった理由は小泉ではなく「消費税」にあるでしょう
派遣等はサービスです、よって消費税控除になります(でも企業から見れば人件費です)
一方、正社員はサービスでしょうか?、違いますね、消費税の対象であるはずがなく控除になりません

つまり正社員を減らし派遣等を増やすと節税になるわけです
そして税制上において完璧な合法です、企業は利益を追求するものだから従うでしょう

正社員が減り続けているのは消費税のためです、これは経済的合理性があるので、
消費税をどうにかしない限り、これからも減り続けます
310名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:21 ID:3n7uWs340
自民党なんて名称変えて潔く経団連の言いなり党にしろ
311名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:36 ID:pNYTgFfM0
これで、年金や健康保険料を支払わなくて
いいのなら大歓迎する。
消費税を上げたのに年金や健康保険料は
引き続き払わなければいけないなら反対。
312名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:49 ID:OSi9+0Rx0
どうやら自民党はよっぽど大敗したいようだな。

別に民主でも国はまわるから、自民は死んでいいよ。
313名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:50 ID:0S/X+1zV0

>>304
絶対にテレビでは報道されないので、できるだけ多くの人にメールして伝えてください。
そして、選挙に行くようにと。

314名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:12:00 ID:TlWe1weq0

にしても、このガソリン価格上昇のさなかで大増税とは・・・

自民党は気が狂ってるのか?

もはや自民党は国民のために存在してないな。
315名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:12:01 ID:/nHOEvuw0
>>274
諸葛亮に諌められるぞ。

今の日本には李儒みたいなのしかいないんだろうな・・・。
316名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:12:01 ID:7W8G5Kmh0
>>305
97億ももらっちゃったら、どんなに苦し紛れでもがんばっちゃうんじゃないかな、かな。
317名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:12:29 ID:O7GH82/A0
今までも社会保障目的だっただろ
名称だけ変えて国民の理解を得られると思ってるのか
318名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:12:31 ID:XXPOnkcA0
年金の話しだけど、今のベースで見ても、
満額納めていても、75歳以上生きないと元が取れないようだ。
(貨幣価値は受給開始時点から死ぬまで変わらないという、無茶な仮定のもとで。
 支給基準も今よりキツくならず、年金納付額も規定路線で上げ止まる仮定のもとで)

与謝野馨は、まぁわりかし好感もってる政治家だけど、
もう国民で割り勘にしてもらうしかないと率直に言う。

それならそれでいいんだけど、
あーオレはその互助会参加パス、という権利も作ってくれないかな。
年金も納めなくてオッケー。
消費税も納めなくてオッケー。
その代償は、(あくまで今のベースで行くとして)
65歳以上になっても月8万ほど貰えないと。

イイヨーイイヨー早死に家系なので迷わずそっちを選びます。
319名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:14:25 ID:0S/X+1zV0
>>304
今年も6兆円借金してまで使い込まれる。そして数年後また、返せなくなって国民が穴埋め。w

◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/pdfs/42-02.pdf

公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円
320名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:14:37 ID:ju7ovYRiO
浪費税(国が使う
321名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:14:40 ID:o9HtUH+T0
消費税上げてもいいよ。
その分、消費を抑えればいいだけのこと。
食料が無税になれば、消費を控える層からすれば、減税感がある。
322名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:14:51 ID:Glfrm4zFO
俺も>>271に賛同する。
増税するにもまず手順てもんがある。

特別をつけりゃなんでも許されると思ったら大間違いだぜ。
323名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:01 ID:KGiz+ng+0
>>280
市場でするサービスと、税で賄うサービスがある
どちらを採用するかは、どちらが合理的かだ

日本は税で賄うサービスが非効率すぎるので、そこを改善すれば
経済成長する余地は十分ありますよ

そもそも役人も国民ですからね、彼らの生産性が上がればGDPも上がるんです
一人当たりも上がりますよ、ただし、まったく期待できないのが現状ですが・・・
324名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:06 ID:44Z13Nfu0
>>295
そうだよな。福祉目的って言ってたよな。
村山内閣で決まった5%を橋本内閣が実行したんだっけ?
325名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:18 ID:7W8G5Kmh0
とりあえず議員を9割くらい削減してほしい。
税金上げるとかその後の話だろ。
まず無駄をなくさなきゃ。
326名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:21 ID:sJpLZ4mH0
確かに消費税を上げないとやっていけないのは薄々感じるが、
消費税を上げる前に、ど腐れ役人共の無駄遣いを出来なくするシステムを作る事が先決だろ!
足らんと言ってどんどん上げて、ジャバジャバ湯水のように使われたんではたまらんわ
327名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:27 ID:MkU8bzbY0
消費税30%でいいから
所得税と健康保険と年金をゼロにしろや
キチガイ
328名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:29 ID:GXO5Qjon0
>>312
そうなったらいつの間にか中国の一州になっちゃうじゃん
ドサクサに紛れて変なこと書くなよ
自民は屑政党だけど民主はそれすらも凌駕する最低な政党なのはニュー速見てりゃわかるだろ
だいたい社会党になっても変わんなかったことも忘れたの?
329名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:29 ID:yUn+f+/Y0
日本人を自殺名目で殺すのが政治家の本当の目的だろw
金持ち(政治家 官僚 経団連)だけが生き残ればどうでもいいわけだ。
330名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:52 ID:8NkAtaq70
企業献金を税制にまわせよ
331名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:16:00 ID:NKijWARk0

財務省の洗脳作戦 (日本人を増税に誘導する)

先週末に、昨年末の「個人金融資産」が1508兆円もあったということが発表されました。
その一方で、 個人の住宅ローンや事業に対する負債の内容は発表されず、金融資産の
大きさだけが強調されて伝えられます。
また、同じ日に財務省が国の借金の合計額を発表しています。数字だけ聞けば、国の借金
は合計で813兆円にも達し、まさに「火の車でどうしようもない」と言っているようです。
しかし、この数字も国の持つ資産を同時に見せるべきで、バランス・シートを見て、過大か
どうか判断すべきでしょう。
個人の金融資産はその内容や負債を発表せず、国の借金は資産を発表しないことは偶然
でしょうか?
日銀が出した「家計の金融資産」が財務省の出した「国の借金」の2倍近くあるという数字を
合わせて率直に聞くと、『個人はお金をたくさん持っているのに、国は火の車だから、増税して
も構わないでしょう。』というふうに聞えなくもありません。「家計の資産」と「国の借金」のどちら
も過大に表現したい数字なのでしょう。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/family-mn/hit1.htm
332名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:16:10 ID:tIdwVOlo0
また言葉遊びの国民奴隷化政策か

WE法→家族だんらん法
消費税→社会保障税
333名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:16:13 ID:VHyq6CU+0
>>321
食料品が無税?ありえないな
食料品も10%だと思う
カップラーメンも値上がりするしガソリンは高いしどうなってんの日本
334名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:16:24 ID:3n7uWs340
少子高齢化なんて15年以上前に教科書で習ったというのに
今の今まで政府は何をしてきたのだろうか?
335名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:16:33 ID:UyCo8wRd0
過去、消費税は公務員と銀行員の福祉のためにつぎ込まれた。
336名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:16:48 ID:o9HtUH+T0
>>322
政治家も官僚もマスコミもグルだから特別会計の解体なんか不可能
こんな国どうなってもいいって感じでいないとやってられないぞ
337名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:17:18 ID:xfOTjfMs0
338名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:17:32 ID:u5+2tmhU0
>>323
年金にしたってまだ民間企業でやってる方が安心できる感じ。
339名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:17:43 ID:7vEH/PGk0
消費税UP → 消費税は経団連などの輸出企業に還付金として還付される
 ↓             ↓
法人税DOWNとセット  ...↓
 ↓             ↓
 福祉のために増税が必要

『福祉のために』と89年に導入された消費税は188兆円
その156兆円が経団連企業を初めとする大企業減税に回されている





・輸出企業に消費税が還付されるしくみ
http://72.14.235.104/search?q=cache:u3aPncv0Av4J:hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf+%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E+%E9%82%84%E4%BB%98&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp&lr=lang_ja

・消費税188兆円、その156兆円が大企業減税に
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13098
340名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:00 ID:Sjpxd4aMO
>>274
そして自分たちは財産をもって空き地に移動って
技だなw
ありえるな−wそれぐらいの知恵しか自民には
なさそうw
341名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:01 ID:G67Q5gTE0
中曽根の時の再来じゃねえかw大型間接税は導入いたしませんだっけ
342名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:07 ID:iXMmG78d0
>>309
消費税を税務署に納めたら損金計上できるし
還付金もらったら、非課税だから、まるまる留保利益

あーやれやれ・・・
343名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:13 ID:mR+Aoxsj0
財源が足りない?
だったら消費税増税の前に
公務員数削減だな 予算も削減 給与も削減
344名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:30 ID:blwJIOg+0



社会保障のためだから良いじゃん。








     
345名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:31 ID:fiX3ZBox0
実態は公務員のための税金だな。
庶民は政治家を叩いてストレス解消するしかねえな。
346名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:36 ID:yUn+f+/Y0
日本はミャンマーの軍事政権笑ってられんな、次はどんな増税だしてくるのか期待w
347名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:48 ID:gq21Zr4sO
福祉目的税化するのなら、輸出払い戻し税も廃止しる。
348名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:49 ID:o9HtUH+T0
>>328
自民工作員もういいから
政党なんかどこも同じ
自民民主どっちが政権とっても増税すんの
もう、自民だとか民主だとかそういうのいいから
349名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:19:21 ID:sZw11YDF0
自民は下野するつもりらしいからほっとけ。
350名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:19:29 ID:YMvNhIha0
>>321
生活必需品を無税にして欲しい。
TVや娯楽品は、課税対象でおk。2000%課税されても構わん。
351名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:19:36 ID:bIbSj5Kt0
消費税増税するより、法人税増税と高額所得層の税率上げればいいんじゃね?
352名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:19:43 ID:TxMAhodK0
>>328
こういう奴って、どうしたらいいんだろうね。
正直、わかんね。

俺は、民主に入れるわ。自民は、もう存在意義ないでしょ。
353名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:20:09 ID:gHERQL7D0
ID:GXO5Qjon0

こいつってミンスが政権とったら中国の属国云々の奴じゃね?
354名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:20:17 ID:3n7uWs340
>>347
そうしないとつじつまが合わないよなあ。
355名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:20:42 ID:JW7AAVuz0
上げる前に使うお金を減らすことをどうして考えないの?
356名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:20:49 ID:o9HtUH+T0
>>333
食料品も値上がりするなら、食料品も買い控えるしかないな
収入が増えるわけじゃないんだから、増税すればその分物が買えるってわけじゃない
メタポリック防止になっていいかもなw
357名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:21:06 ID:NKijWARk0
日本は欧米と比べ、低所得層で所得再分配の恩恵が薄い

内閣府経済社会総合研究所が「日本では税や社会保障による所得再分配の恩恵が
欧米と比べ低所得層に薄い」と指摘するリポートをまとめた。
日本は税金や社会保障を引く前の所得では欧米平均より格差が少ないが、所得再
分配した後の可処分所得では格差があまり改善しないと指摘。日本の税・社会保障
の負担率は、低所得層では欧州並みだが、平均世帯年収が500万円以上の層では
欧州より低いことが原因。ドイツでは再分配により低所得層の所得と平均所得の格差
は20.5%も縮小したが、日本では、米国の5.4%より小幅の2.0%の改善にとどま
るという。 経済協力開発機構(OECD)の00年時点の調査によると、所得が平均的
水準の半分に満たない人口の割合を示す「相対的貧困率」は、日本は米国に次いで
第2位。
太田氏は「現在の日本の所得再分配の制度は、低所得層に恩恵が薄く相対的貧困
率を高めている」と見ている。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070106k0000m040101000c.html
358名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:21:26 ID:VHyq6CU+0
でも中国人が日本に大量に押し寄せたら治安が悪くなるだろうなあ
359名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:21:51 ID:XXPOnkcA0
>>337
自分の過去レスを読ませようとする傲慢な奴は初めて見た。
よほど素晴らしいレスを書いたつもりなのだろうか。
しかも的外れ。
ちゃんと天引きされてますよ。
それを選択制にしてくれたっていいのになぁという願望。
小さな政府論ってそういうものだったはず。
360名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:21:56 ID:nTYLunaZO
「ママー、お小遣い足りなくなっちゃったから、来月から上げてー。」
「またぁ?去年も先月も上げたでしょう。お小遣い帳つけてるの?」
「そんなのつけたことないよ。来月また新しい自転車買うんだもん。お友達にもお金借りてるし。だからお願い。」
「どうせ乗らないのにまた錆びて修理代かかるだけでしょ。いい加減に少しは節約しなさい。」
って感じか。
361名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:22:03 ID:ymo7GoNo0
福祉目的も食料品無税も、消費税導入や5%引き上げの選挙時には唱えてるよ。
通した後はうやむやにして知らん振りしてるだけ。今回もそう
362名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:22:08 ID:Qc0oT4U50
>>321
まあ消費を抑えても
裏から何とかして
払わせようと仕掛けて来るに決まってる
363名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:22:10 ID:xgy07jMr0
>>328
n速+を見てれば
この板には少なからぬ釣り師と真性工作員がいる事位
自分にでもわかりますよ

それにしても耐震強度偽装事件の強引な沈静化には驚いたわ
「残業無制限、残業代消滅」大騒動の時の無茶な正当化には笑った



そう言えば労働契約法案って言うどえらい法案が今どえらい事になってるらしいね
364名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:22:30 ID:u5+2tmhU0
「理解を得る」「適切に処置」って魔法の言葉唱えたら周りの声が気にならなくなって
なんでも通るんだもんな。官僚組織を一度全解体せんともうどうにもならないんじゃないか?
あー、でも経済界も絡んでるのか…ズブズブだな。
365名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:22:36 ID:TlWe1weq0

しかし・・・・それでも自民党に投票・・・・自爆!!!

どんだけ〜〜〜〜
366名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:23:10 ID:yUn+f+/Y0
自民民主とか意味ねえよ
自分の生活してる地域の政治家が日本のためにあるか、売国し金儲けする政治家か
確認してからじゃないと日本終り、すでに終わってる気もするけどw

暴動、一揆が起きるのもそう遠くないことだけは言える!
367名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:23:45 ID:E33hQTzX0
N速+記者が立てなかったスレ

道路事業10年で68兆円 国交省が中期計画素案
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111301000466.html
>政府、与党は「真に必要な道路」の事業量を計画で示し、道路特定財源で賄った上で
>余剰となる道路財源を一般財源化する方針だが、素案ではほぼ全額を道路整備で消化、
>余剰は生じないこととなる。

【税制】国費投入35兆円超 道路財源「使い切り」10年計画案[07/11/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195006718/l50

毎日社説 道路中期計画 これでは土建国家の温存だ 2007年11月15日
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071115ddm005070009000c.html
朝日社説 道路整備計画―巨費を投じる余裕はない 2007年11月15日
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#syasetu2
産経社説 道路特定財源 どこへ行った一般財源化 2007.11.15
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071115/plc0711150318005-n1.htm
読売社説 道路整備計画 特定財源維持ありきの国交省案 2007年11月15日
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071114ig90.htm
日経社説 歳出改革を無視した道路財源の温存案(11/15)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20071114AS1K1400414112007.html
368名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:24:04 ID:o9HtUH+T0
>>366
日本なんかとっくに終わってんだよな
後は各自が自分で国に金を落とさないよう頭を巡らせるしかない
369名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:24:13 ID:YMvNhIha0
>>365
民主に投票しても自爆。
370名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:24:34 ID:lLoNiQL+0
消費税どのくらい上げたら日本人が本気になるのかなw
60%になっても、俺は
満員電車に乗り、200円近い缶コーヒーすすりながら
粛々と仕事してそうだ・・・悲しいが
371名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:25:06 ID:fiX3ZBox0
庶民は選挙でストレス解消するしかないんだよ。
前回の御仕置き選挙は楽しかったんだろ。
372名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:25:23 ID:yUn+f+/Y0
>>368
ホントそれしかないよな
373名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:25:47 ID:UzCYqQ/Q0

>>350

当然の要求だろう。EUでも主流はそちらと見受けられるが。
これで日本は全てに消費税をかけるとなると貧富の差は激増だな。

国民全体から痛みを共有してどうにか・・・といっているだから
政権政党の公明党は創価学会から発信で「宗教機関」もできる範囲
国民の痛み軽減に「従来から支払い免除の税」を少しづつでも納める
方向で舵を切れよ! 宗教機関ってこれだから…。

特にオカルトほど、度デカい施設作ったりしているんだから貢献しろよ。
社会に、世の中に、・・・(ノ_-;)ハア・・・
374名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:26:25 ID:u5+2tmhU0
>>371
楽しくねえよ、どこに投票しても大差ねえし、投票しないってのも
今のところ選択肢に選びたくねえし。
375名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:26:26 ID:VHyq6CU+0
消費税は上がるのに給料は変わらないw
官僚なんて国民氏ねプギャーwwwwくらいにしか思ってないだろうよ
自分達さえよければいいんだから
国民は奴隷だよ奴隷
絞るだけ搾り取って何に使ったかはいつものようにうやもやにしてしまえばおk
376名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:26:29 ID:yKvKqVuN0
自眠党と官僚は、ここ20年ぐらいは好き勝手に無駄ズカイしてきて、金がないと国民に
強要するのか。いいかげん国民は目を覚ませ。
もう古い道路族古賀、がまた要職についた時点でもう終わりが見えた。
福田政権は古い最悪な過去にもどりつつある。
政権交代しか日本の将来はない。暗黒の時代、独裁の時代から抜け出そう。
377名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:26:35 ID:GXO5Qjon0
>>348
工作じゃねえしwww
俺も自民は屑だって言ってるじゃん

>>352
参院選前にこういう書き込みが大量に溢れて民主が勝っちゃって今参院が酷いことになってるよね
自民が嫌だから民主に入れるって考えが浅はかにしか思えない
民主だから何がどうよくなるの?
そういうことも考えないで投票してる人に馬鹿にされるいわれはない
378名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:27:16 ID:HIFROAdw0
消費税だと子供からも税金取ることになるからやめて欲しい
一定の収入がある高収入の人が所得税とかから引いてくれないかな
379名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:27:17 ID:sZw11YDF0
改革とは名ばかりで単に庶民の負担増やすだけじゃないのさ。
収入減ってるのに増税って逝かれてるとしか思えない。
減らず口叩いてないでいい加減構造改革しろよ。
380名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:27:38 ID:B491x1ZiO
自民を擁護しきれなくなった工作員が
せめて一番ダメージの大きい民主には投票させまいと必死w
381名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:27:41 ID:byUSED6Z0
最近の自民に勝つ気がまるで感じられない
いつの間にか民主みたいになっちゃったな
382名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:28:10 ID:NKijWARk0

家計貯蓄率さらに低下3・1%、過去最低を更新

内閣府が12日発表した2005年度の国民経済計算(確報)によると、
家計の可処分所得のうちどれだけ貯蓄に回ったかを示す「家計貯蓄率」
は3・1%と、前年度より0・3ポイント低下し、過去最低を更新した。
低下は8年連続で、ピークの1975年度(23・1%)の7分の1以下
になった。高齢化が進み、貯蓄を取り崩して生計を立てる世帯が増えているためだ
383名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:28:15 ID:pNYTgFfM0
>>377
自民党を弱体化させる機会が生まれる。
384名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:28:53 ID:jVFblFgU0
虎ノ門に核でも落とすか('A`)
385名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:28:57 ID:XdBFXzCJ0
>>378
別にいいでしょ
子供の消費活動の原資は親の所得だよ

未成年は納税の義務はないというルールはないのだから
386名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:29:04 ID:yUn+f+/Y0
政府の売国野郎どもは今頃、国民の自殺者を確実に増やす計画でも練ってるんだろw
387名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:29:17 ID:fiX3ZBox0
庶民が政治家と遊んでる間に公務員が全部持っていく。
いつの時代も同じだな。
388名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:29:56 ID:vfJqL69GO
先に特別会計をどうにかしろ
389名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:30:17 ID:EzKfSsvD0
工作員さんたちだって、こんなトコでカキコしてるくらいだから
じきここのみんなと一緒に\(^o^)/オワルんでしょ?

なんでそんな雇い主に忠誠誓っちゃってんの?
390名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:30:22 ID:lLoNiQL+0
一律課税じゃないと都合の悪い連中が居るんだよね
391名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:30:22 ID:CLk91rajO
>>375 生かさず殺さずですよ。ククク
392名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:30:38 ID:U/rdke4i0
>>274
技と言うからには、何かメリットがあるんだろうなw
393名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:30:53 ID:GXO5Qjon0
>>383
だからって反日勢力を増長させるのはいかがなものかと
394名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:31:30 ID:6vBcVA+o0
法人税を福祉目的税に改称して60%にすればいいんじゃね?
395名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:31:33 ID:xgy07jMr0
>>393
お前の頭の中は特アしかないのか?
396名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:31:38 ID:b4xX/3od0
>>389
契約時間中は工作活動しないと時給貰えないんじゃね?
397名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:31:50 ID:byUSED6Z0
自民がもう反日じゃんw
398名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:31:55 ID:TlWe1weq0
消費税 5%  ・・・・それでも自民党に投票

消費税 10%  しかし・・・・それでも自民党に投票

消費税 20%  しかし・・・・それでも・・自民党に・・投票

消費税 30%  しかし・・・・それでも・・・・ガクッ。

399名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:32:07 ID:pNYTgFfM0
>>393
だからって今の自民党のままでいいの?(笑
はっきりしようぜ。
400名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:32:34 ID:sdxDxg6B0
やっぱり民主党政権じゃないと日本は駄目になる
401名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:32:52 ID:VHyq6CU+0
まさに今って戦国時代だな
国民は年貢を納める農民ってわけだ
402名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:33:14 ID:pEdQ1X8V0
政権交代による緊張感がほしいな
403名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:33:41 ID:RYOM/oIz0
役人の財布=特別会計には手付かずw

役人天国w
404名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:34:00 ID:u5+2tmhU0
>>400
無能利権主義&反論主義ばかりって意味じゃ自民も民主も大差ないしな。
大連立組ませて跡形もなく吹き飛ばしてやりたい感じだ。
405名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:34:04 ID:noCkEWon0
アホ庁の馬鹿役人を養うために、
ぼくたちは犠牲になるのですね・・・

あ〜あ美しい国ぃ〜♪
406名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:34:07 ID:3n7uWs340
そのうち車なんて売れなくなって自転車が売れるようになるな。
昔の中国みたいな光景が見られるかもしれない。
407名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:34:13 ID:uW6A4KQS0
名称は変えるけど使い道は関係ない^^^っていう小学生並のいいわけですなw
408名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:34:17 ID:Mp0Xmn/w0
読売のこの記事は自民党系政党機関誌である読売と自民党の世論工作記事に見えて仕方がない。
絶対この記事は世論誘導をしてる。

10%にあげる前に馬鹿みたいに箱物作ってヤリ逃げしてる官僚や年金使い込んでヤリ逃げした糞官僚と
自民党の政治家を刑事処罰してこいつらの資産を全部没収して国庫に強制返納させてそれでも
足りなくて初めて資金不足といえるんだ、糞自民!

国民年金だってまだ誰も国庫に年金を返還してないじゃなかよ!

自民党と馬鹿官僚が責任取って国庫に返納してからでないと消費税の増税はだめ!
409名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:34:23 ID:2oAdeLm5O
EUの複数税率も結構弊害あるからな
事務の負担増が価格に転化されてる
単一から複数にするなら簿記の制度そのものを変えなければならない
どれだけ現場を混乱させいらぬコストを払う羽目になるやら
410名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:35:20 ID:yUn+f+/Y0
政治家と公務員をみたら「税金泥棒!&国民殺し!」と思え、だなw
411名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:35:39 ID:tbk6f7Wm0
どんな時代でも平民がコキ使われるというのは変わらないんだな・・・
法人税払えよ
412名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:35:58 ID:yRKgWHqN0
1980年代の末にはじめて消費税導入論議がでてきたときに
自民党は「福祉目的税です」って宣伝してたんだぜ。

ペテン師どもが!
413名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:01 ID:6vBcVA+o0
何かあるとすぐ韓国だの中国だの言ってる奴って
実は韓国や中国の事が好きなんじゃねーの?
414名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:18 ID:ymo7GoNo0
自民が野に下れば、工作員たち雇ってたのも
内部告発で明らかになるんだろな
415名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:20 ID:E33hQTzX0
【政治】 民主党「無駄遣い一掃国会」と臨時国会を位置づけ、補助金問題を徹底追及 自民に攻勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188978797/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【政治とカネ】 民主党の直嶋政調会長、補助金不正受給問題追及へ 臨時国会で国政調査権 税金の無駄遣いの実態をあぶり出すのが狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189123991/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50
【政治】独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋めしていた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691999/l50
【不正取引】山田洋行、ヘリ装備品過大請求で防衛庁の調査…処分無し [07/10/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193403962/l50
【不正会計】山田洋行、水増し請求は「恒常的なもの」と証言…過去4〜5倍の値段請求も [07/10/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193579944/l50
416名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:21 ID:Y1yNR0Wc0
外人を連れてきて日本人の賃金を下げ、日本の治安を悪化させ、外人に対する
社会保証負担を増やしている経団連の輸出戻し税増額圧力…

暫定税率はそのままで特定道路財源を社会保証費に回せ
まぁ厚労省や社会保険庁の浪費が続いたら無駄なんだが
417名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:25 ID:NxyBE+jlO
貧乏人死亡税
418名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:37 ID:pNYTgFfM0
別に民主党を支持しているわけじゃないのよ。
でもね、軌道修正をする機会を作るには
自民党と公明党を政権から引きずりおろす
しかないわけ。
419名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:50 ID:uW6A4KQS0
>>412
んで5/6は企業の減税に使ったとw
ほんと屑
420名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:37:09 ID:b4xX/3od0
>>409
>事務の負担増が価格に転化されてる

転嫁度合いをくわしく。まさかとは思うが妄想じゃないよな。
421名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:37:12 ID:TxMAhodK0
>>377
まあ、そう慌てなさんなよ。民主に入れるのも
悪くないと思ったから、入れたんだよ。文句あんのか。

安倍と松岡の関係見て、何も思わなかったのか?
自民ってのは、事実上の世襲貴族なんだよ。親が
偉くないと、偉くなれない。今時そんな政治やってる
バカな国って北朝鮮くらいだろうが。ここ数年の
首相はどんなんだ。あいつも2世、こいつも2世。
こんなん続けるバカらしさと、これまでの失政を
考えれば、自民は消えるべきだと考えた。

仮に、民主が政権とったら、自公みたいなやりたい
放題はできないと俺は見ているから、民主に入れる
んだよ。反自民で、民主に入れた奴は、絶対に民主
の政策に厳しくなるだろうし、俺だって、民主が
自民と同じことはじめたら、次からは入れない。

政治家の足場は、もっと不安定にしておいたほうが
、国民のためになる政治をするはず。だから民主にいれる。
別に、民主の政策に、全面的に賛成しているわけではない。
422名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:37:58 ID:T9A3akQT0
問題なのは野党にろくなのがいないことだ

与党も野党も屑ばっかり
これが今の日本
423名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:38:04 ID:eP12qydNO
サンプラザ中野
424名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:38:12 ID:3K5rejs50
まずは国会議員の数を減らせ
425名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:38:16 ID:lh720eSjO
我が国では、300万人の公務員様が、

平均700万の薄給で日夜国民の為に

働かれております。

これは国民1人あたり年間たったの

20万円の支出に相当します。
426名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:38:22 ID:EzKfSsvD0
子供の頃は、自分が大昔の世界の農民みたいに抑圧されて
年貢の取り立てに苦しむ身分になるなんて、人事だと思っていたのに…

日本に産まれてよかったと思ってたのになあ。
427名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:38:47 ID:R6JTijtx0
坂本龍馬や吉田松陰のような真の日本男児はあらわれないもんかね
428名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:38:58 ID:yUn+f+/Y0
朝鮮人は在日特権で減税で優遇。
日本人は増税で「税金払えいなら何時でも好きなときに自殺していいよw」かーw
429名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:39:27 ID:sZw11YDF0
政府転覆させて官僚全部取り替えるくらいの荒療治が必要だろこれは。
政治家が官僚の言いなりなんだもん。
430名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:39:32 ID:7vEH/PGk0
ぬこでも分かる消費税と福祉の図

消費税UP → 消費税は経団連などの輸出企業に還付金として還付される
 ↓             ↓
法人税DOWNとセット  ...↓
 ↓             ↓
 福祉のために増税が必要







・輸出企業に消費税が還付されるしくみ
http://72.14.235.104/search?q=cache:u3aPncv0Av4J:hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf+%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E+%E9%82%84%E4%BB%98&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp&lr=lang_ja

・『福祉のために』と89年に導入された消費税は188兆円
その156兆円が経団連企業を初めとする大企業減税に回されている
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13098
431名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:39:45 ID:GXO5Qjon0
>>395
常に大使館と連絡を取ってる外国人秘書を雇ってる党首の党って信頼できるかな?
少なくとも俺はできない

>>398
よくないね
特殊会計予算を回せば済むのに増税するなんてこいつらクビでいいんじゃないの?っておもう
なんで日本にはまともな政党が無いんだろうね
432名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:05 ID:xgy07jMr0
>>406
それはそれでいいね
デブも少なくなるし完全人力の自転車ならゴミになった後の処理も楽だろうし
433名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:20 ID:3K5rejs50
全部消費税に変えろ
434名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:22 ID:pNYTgFfM0
>仮に、民主が政権とったら、自公みたいなやりたい
放題はできないと俺は見ているから、民主に入れる
んだよ。反自民で、民主に入れた奴は、絶対に民主
の政策に厳しくなるだろうし、俺だって、民主が
自民と同じことはじめたら、次からは入れない。

そうですね。
今の自民党には危機意識が全然ないですもんね。
435名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:27 ID:T9A3akQT0
平均700万で薄給wwwwww

ごまんと下っ端がいる中でここまで引き上げるとは
いったい何人が年収数千万なんだ?
436名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:35 ID:3n7uWs340
経団連はいい団体って思ってる国民とかいそうだな。
437名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:37 ID:3jqwt/+YO
自民党員でこれに賛成してるカスは地獄に墜ちろ
自殺者も増えるぞ 特に自営業や小企業の社長ら
438名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:45 ID:HXchaBUh0
自民も民主もみんなグルに見えるんだけど…
右左で煽りつつ対象となる層を適当にガス抜きしてるだけ
439名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:50 ID:TlWe1weq0
>>392
いや、べつに国民のメリットはなにもない。

あるのは、自分の野望だけ。 (好きなだけやって、後は野となれ山となれ)

440名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:41:19 ID:LzTqbP+r0
年金問題の解決法

意思疎通困難(意識障害を含む)の高齢者には年金を支払わない。
理由、医療費はすでに控除されいるし、年金をもらっても使えないから。
喜んでるのは家族だけであり、そのために延命治療を希望し莫大な医療費が
投入されることになるから。
441名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:41:25 ID:jhl/wrpl0
だから特別会計の使途不明を先にどうにかしてくれ。後は分散状態の
無駄金の使途もいい加減だし。最優先するべきハードルがいくらでも
あるだろ。血税泥棒の自民党の財政改革研究会も死刑ものだ。
アホ福田のリーダーシップがまったくないから好き勝手に言い合ってるしな。いくら言論の自由でもこいつら無能な議員は引っ込んでいた
方がいい。そのうち衆院選で度肝抜かされるぞ。

442名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:41:57 ID:Zmzhpna8O
>>422
そうなんだよな
日本オワタ\(^o^)/
443名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:42:05 ID:xgy07jMr0
>>431
苦しそうだな
さっさとそんな仕事やめちゃえよ
もっとマシな職種あるだろうに
444名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:42:16 ID:B491x1ZiO
自民を擁護しきれなくなった工作員が
せめて民主には投票させまいと必死wwww
445名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:42:17 ID:2oAdeLm5O
>>420
まさか複数税率と単一税率で作る書類の量が一緒だと思ってんの?
建築基準が少し厳しくなるだけで発注件数が二分の一になるわけだが?
446名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:42:32 ID:pNYTgFfM0
>>431
>なんで日本にはまともな政党が無いんだろうね

国民が糞だらけだったから。
447名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:42:55 ID:uW6A4KQS0
>>438
ああ、ありそうでこまる
在日特権とか廃止した程度でガス抜きできるとか思ってそうだな
448名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:43:01 ID:cHaRf9Ry0
その内に自民の経済政策と日銀の金融政策で袂を分かち合う様な
時のあるような気がしてきた。
日銀砲で、日本政府と負けた方のヘッジファンドが撃沈。逆なら円と日銀が撃沈。
どっちも望まないので、市場の需給バランスを崩壊させる信仰の様な増税へ
突進しないで欲しいと願うしかない。
449名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:43:10 ID:3K5rejs50
月々の年金保険料を払わない人もいるんだから
すべて消費税に変えるべきだね
450名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:43:21 ID:OX3UT/sO0
自民に入れる奴は馬鹿かマゾ
451名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:43:29 ID:/QPzGrExO
まずは特別会計っていうのを減らし議員の税金無駄使いをすべてなくしても年金が足りないなら10%にあげてもいいが
452名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:43:37 ID:tbk6f7Wm0
もう直接民主政にしてくれよ
453名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:43:44 ID:NKijWARk0

空前の「金余り」
企業の金余り83兆円/人減らし・リストラで増加/本紙試算

民間企業(金融を除く)の余剰資金が八十三兆一千億円に積みあがっていることがわかり
ました。日銀が十五日に発表した資金循環統計をもとに余剰資金の推移を見ると、2001
年を境に企業の余剰資金が増加傾向にあることがわかります。
大企業が小泉内閣の後押しを受け、人減らし・リストラで「V字回復」を図る過程と重なります。
大企業は史上空前の大もうけを記録しても、労働者には還元せず、空前の「金余り」状態と
なっています。
ttp://news.finance.livedoor.com/news/detail/id/4_5_cid__1560696_ld
454名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:44:03 ID:YUIHXFZG0
×サラ金
○キャッシング

日本人は言葉に転ぶ
455名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:44:32 ID:u5+2tmhU0
>>449
所得税と国民年金廃止してくれるなら消費税3割でも良いよ。
456名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:44:34 ID:Sjpxd4aMO
>>339
消費税アップしても、法人税の減税の補填に
使われることは、決定事項だったよな・・・・確かw
457名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:44:45 ID:Rk2xmfWP0
団塊の年金に使われるだけだ反対
金持っている団塊に、年金満額払うことねーよ
何が国庫負担2分の1だよ
給付なんかプールしてある金の分からだけでいいよ
458名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:44:48 ID:8NkAtaq70
俺様は国士様だ。俺様が世直ししてやるぞ。愛国だ。国益だ。ハァハァ

                  ハァハァ
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ
 ̄||      ハァ ( 國●愛    )  ハァ             ←寄生する親に住民税や保険料を払わせる
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     ))) 自称愛国者ニートwww
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   )) 口癖は「ミンス!ミンス!」
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )         「中国が攻めてくる」
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  ))) ゲームの三国志でも
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \   やりすぎてんのかwwww 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<参考>
ネットウヨのオフの模様
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=553493&st=title&sw=2ch
459名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:44:50 ID:2oAdeLm5O
>>452
どういう政治をしたいですか?w
460名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:44:55 ID:TlWe1weq0

自民党が地獄の使者ということが、今はっきりわかりました。

461名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:45:21 ID:aEN/5FRVO
どうせ破綻する福祉なら

とりあえず、国民へ安楽死権と国営安楽死施設を作ってほしいな。

メリットは延命医療費の削減、自殺率と凶悪犯罪の低下等他方面にわたります。

安楽死権行使希望者にはカウンセリングと法的救済策の有無を経て、権利行使されます。
また、使用可能な遺体は希望により献体され医療発展や臓器移植に使用されます。

高齢化と年金問題も少し緩和されます。
462名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:45:21 ID:Jhtx4+wDO
【今日の太田府知事とカネ】 大阪初芝学園:裏金211万円が太田知事後援会に環流。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195731107/
463名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:45:22 ID:pNYTgFfM0
>>449
そのほうが効率的だし
払っている意識もなくなるんですよね。
464名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:46:07 ID:nJuRAcTM0
>>381
自民党が勝てば民主と連立。
民主党が勝てば自民党議員が民主党と合流。
どっちが勝っても結果が同じだからだろ。
国会議員の大半は勝ち馬に乗ることしか考えてないから
勝った政党に議員が集まる。
結果的に、烏合の衆化した政党が政権与党になる仕組み。
政党が駄目なんじゃない、駄目な国会議員が過半数なんだから。
これも国民は国会議員本人ではなく、政党だけ見て選挙をやってる国民の自業自得なんだけどね。
実際に選挙なんてもんは、知名度があれば当選する。
各政党が芸能人を欲しがるのも、国民が知名度と政党名だけで投票してるって知ってるからだ。
駄目な国会議員をウジャウジャ当選させて自民が勝ったw民主が勝ったw
日本に民主主義は早すぎた
465名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:46:09 ID:EzKfSsvD0
昔のニュース見てたら、税金がない村の特集やってたな。
あれは日本のどの辺だったんだろう?
466名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:47:21 ID:lLoNiQL+0
そもそも年金ってなんで、自分の払った分を
先輩諸氏に使う仕組みにしちゃったんだろうか・・・
不勉強ながら自分の分を積み立てていて、未来に
もらえるんだと思ってたw
467名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:47:21 ID:xU0xEITN0
もうクーデター起こすしかないな・・・
468名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:47:32 ID:G2/ZVDI70
また名称変えて印象よくしようとしてるのか。
中身なんて真っ黒なくせに。

そもそも年金も誰のせいで足らなくなってると思ってるんだよ。
469名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:47:41 ID:NrTNwbAd0
>421

が言いこといった。

自民党は、何の法的な根拠もなく、金を搾り取りたいがためだけのために

中小企業を対象に憲法違反ともいうべき特殊支配同族課税というのを始めた

町の中小企業なんて家族てやっている企業も多いので、かなりの企業が

対象になる。だって、見ず知らずの人を役員にするような大きな会社

ばかりではないからだ、しかしだそこは百歩譲って同族は企業統治の点

から好ましくないとしよう・・・・しかしだ政治家はどうか?
 
ほとんどが二世議員じゃないか・・・それは中小企業の同族と変わらない

というか国政がこれじゃもっと酷い。特殊支配同族法人を対象とした課税

を行うならば、二世、三世議員を対象にした特殊支配同族議員課税を行う

 べきじゃないだろうか? これが法の下の平等を定めた法治国家では

 ないのだろうか?
470名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:48:13 ID:YMvNhIha0
>>467
正直、笑えないぐらいまで来てるよね・・・
471名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:48:21 ID:jhl/wrpl0
民主党が自民党と同じことやっていたら民主党なんてコテンパンで
次はない。消滅しちまうよ。
これから衆院選がどうなるかじっくり見てみwww



472名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:48:26 ID:uW6A4KQS0
共産が大分議席を取るぐらいしないと目が覚めないんだろうな
473名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:48:34 ID:duofQLXi0
財源が足らないといっておいて公務員の給料値上げってふざけてるの?
地方公務員が年収700万ってもらいすぎだろ
474名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:48:46 ID:OQnb6lUh0
Q:何のために消費税率を上げるのか?
A:使い込むため

Q:何故使い込むのか?
A:逮捕されないし、目の前に金がある

Q:日本のこの先、未来を考えたりはしないのか?
A:一人ではどうすることもできない。自分のことで精一杯


Q:日本国民よ。
  無駄な消費が多すぎると思わないのか?
  変わった特権、利権がはびこっていることは知っているか?
  あなたはそれでも消費税アップに納得するのか?
A:
475名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:48:59 ID:hRHc3ah1O
消費税を20%にして所得税と国民年金と国保を廃止したらいいね。
月10万の消費税払う(50万の消費する)なんて一年間で何回もないからな。
食品医療品は5%程度でいいだろ。
平等がいいよ。
476名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:49:02 ID:2oAdeLm5O
いっそのこと低負担低福祉のアメリカ型社会目指したらいいんじゃね
国が傾く社会保証制度なんかなくていいし 期待できないし
それなら老後のことくらい自己責任でやればいいし
日本人は国に依存しすぎ さっさと自立しろ
477名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:49:04 ID:Mp0Xmn/w0

自営業や小企業の社長らが自殺して会社がつぶれて社員が無職になり無職が就職できなくなり
アルバイトで低賃金で働き家族が養えなくなり、お父さん自殺して
家族が崩壊して子供たちは養育施設入りして
子供たちは低い教育水準しか受けられずロリ教師の餌食になり
子供が成長してDQNかメンヘラになり・・・・

これがあのバブルの崩壊で起きた実際の出来事だが・・・また歴史は繰り返すのか。
478名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:49:06 ID:Ki42haUi0
消費税アップとかより先に、道路特定財源を早く無くして欲しいし、
族議員の給料や退職金を全額カットするべきだろ。話はそれからだ。
479名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:49:30 ID:yLfK+Pxd0
食料等は課税対象外にしろ

海外では確かに消費税率は高いが、食料品は対象外なんだぞ
480名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:49:31 ID:pNYTgFfM0
よおし!クーデター起こすかあ!
481名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:49:56 ID:jGecTeK00
>毎日新聞 :日本が負けた記事はあり。
>男子バレーW杯:日本は豪州に完敗、1勝2敗に 第3日(20日)
>http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20071121k0000m050141000c.html

>毎日新聞 :日本が負けた記事はあり。
>男子バレーW杯:日本、チュニジアに競り負ける 初日(18日)
>http://mainichi.jp/enta/sports/news/20071119k0000m050106000c.html

あんまり突っ込むと、毎○新聞がかわいそうだよ。

毎○新聞社の輪転機で、聖○新聞は
刷ってるんだからw
482名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:50:05 ID:xRebD4sRO
何かの間違いで民主党が政権とってても
こんな感じの言葉遊びしてた予感
483名無しさん@八周年
デキの悪い政治家に期待するしかないのが庶民の不幸だな。
もともと金持ちと役人のための政府だから仕方ねえが。