【政治】消費税、2015年度をめどに10%程度に引き上げ 社会福祉目的化を提言−自民財革研

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:36:19 ID:8dQ4njcu0
増税しかしない政府に嫌気がさし協力する国民がいなくなると
裁判所と警察の価値なくなり、自衛隊が捕獲対応にでたりしてw
日本はミャンマーバカにできんなw
953名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:36:19 ID:gpByO6/L0
>>922
もちろん、それも十分にありだと思うよ。

どうしても共感できる人が居ない場合と言う意味での白票かな。
「少なくても選挙には参加した、俺達は政治を監視しているぞ」
と言う意思表示と言う意味で。

重要なのは、「国民に還元すれば当選できるんだよ」
と言う意味合いを大きくする事かな。
地道で目立たないけど、一番効果があるんじゃないかなー。
ぶっちゃけると、政党に対する脅しかなw
954名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:36:33 ID:UG8uO6ob0
企業減税して企業が儲けて
それが労働者に分配されて
労働者に購買力がついて
中小の収益が上がって
全体が潤うならいいんだけど
1行目しか実現してないし
955名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:36:41 ID:Glfrm4zFO
>>928
俺だって本当は消費税には反対なんだよ。さっきの発言は切実な国民の希望を言ったまで。
こうでも言わなきゃやってられないくらいバカ政治家どもの横暴はまかり通ってる。
さらにそれにストップをかける手段がないのが歯痒い。
いっそ共産主義のほうがマシかと錯覚するくらいに日本は爛れきってる。
956名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:36:47 ID:fGz2WmvM0
>>1
最初の3%の消費税の時点で社会福祉目的って言ってたよね
んでいま5%で180兆円になるらしいんだが

そのうちのいくらが社会福祉目的で使われてるか言ってみろよ
957名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:37:05 ID:S7AKV3P90
新卒主義は金持ちのための奴隷教化と労働者間の階層差別闘争を引き起こすために
巧妙に仕組まれてきた構造、社会装置です。そこには実際の能力主義などなく、
完全な年齢差別であり能力至上を叫ぶ金持ちどもの二枚舌、詐欺師を貫き通す彼らの真実の姿が透けて見えています。
958名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:37:06 ID:xLgREKNe0
自民は官僚の犬
959名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:38:14 ID:R5qvmHKk0
>>944
諫早2500億とか防衛汚職の最中によくも言えたもんだと関心するわ
960名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:38:26 ID:xo0n5TGb0
これで輸出企業に相手国との消費税の差益が益々入るって事か?
トヨタとかキヤノンって何千億って国から貰ってるらしいじゃん。
961名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:38:25 ID:uKv6yeSI0
>>913
これ読んできた。これが真実なら、
深刻な問題だな・・・と思って他の
ソース見ようと思ったが・・・
なんかこれ以外に全くソースないのな。
他のWebのもコレの引用ばっかりだ

ちと国外のも漁ってみるけど、まさか
トンデモ説とかじゃないよな?
962エラ通信:2007/11/22(木) 00:38:58 ID:qBIeNrNk0
社会福祉と銘打って、外国に貢いだり外国に貢いだり部落・在日利権に貢いだり、借金返済に充てたり、企業減税にあてたり、公務員天下り資金に充てたり地方交付金にあてたり、ほんのお余りで社会保障費増額するんじゃ、仮に20パーセントにしたって足りるわけがない。

 今だってひっそり餓死する人間が多いのに、今度はどれだけ餓死させるつもりなんだ?
963名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:39:45 ID:kzc19X3HO
一揆もいいけど、日本国民労働党には期待してる
964名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:41:02 ID:gT0xxCDg0
>>913
ソースねぇ
本数本数言って、タール量もニコチン量も特定できず
なんか意味あるソースあんのか?

じゃ世界中、タバコもやめてお花畑にしようぜ
きれいで環境にもいいはずだよな
おれは責任もてないけど、理科だから。
965名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:41:21 ID:RDt/kjtt0
>>956
消費税の全てを法人税減税分の穴埋めに回してもまだ足りないから、
増税増税連呼してる。

一方の大企業連中は払い戻し税で苦労せず丸儲け。
966名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:42:10 ID:GheCDTQ80
>>964
理系といえば信用性が担保されると思ってるところがいたい
967名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:42:23 ID:K0D4txp50
>>961
なにやら往生際が悪く誤魔化そうとする良くいる喫煙擁護派のようだな
自分じゃ反証するソースを出せないものだから言いがかりばっかり

世界のタバコの総数からして分かるだろが
968出世ウホφ ★:2007/11/22(木) 00:42:39 ID:???0
次スレ
【政治】消費税は「社会保障税」に改称、2010年代半ばに10%程度まで引き上げを…自民の財革研が提言★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195659741/l50
969名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:44:06 ID:c+sGRfPd0
>>938
ていうか上げたら逆に税収減るでしょ
970名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:44:14 ID:RI1o48ez0
実は日本の財政は急ピッチで改善している。
今年中にもプライマリーバランス黒字化目標が達成される可能性もあるのだ。

財務省が発表している数字を見ると、04年度でマイナス18兆円だった
プライマリーバランスは、07年度にマイナス4.4兆円と急速に赤字が
縮小している。しかも今年7月末時点で、昨年予算には3.9兆円の使い
残しが出ている。
差し引きすれば今年度中にも黒字化達成の可能性は充分あるのだ。
971名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:44:17 ID:ITtG9Fi+O
>>950
結局最後は自分の力、財力次第ってか
まぁ資本主義だもんな 当然のことか
972名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:44:30 ID:Dtqwoz5T0
生活必需品を2%に減税、一般品を5%に据え置き、趣味娯楽品を10%に増税、
贅沢ざんまい品を15%に増税などの複数税率にすればよいだけの話。
973名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:44:41 ID:01m2ZHlO0
そういえば「拒税同盟」とかいう小説があったな
974名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:45:21 ID:GheCDTQ80
>>971
資本主義の本質は弱肉強食じゃないぞ。諸国民の富を知らんのか。
975名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:45:58 ID:f+IwMrd40
>>1
今までの消費税は福祉目的ではなかったということか
本来はそのためのはずだったのに
976名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:46:02 ID:MEAqi2UVO
赤字は全部国民任せ…っていい加減にしろよ
税金泥棒たちの給料を半分にしてボーナスカット
最低これぐらいはしろよ
977名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:46:34 ID:lX+977Bb0
裏金も同然の特別会計をまず見直してから物言えやボンクラども。
978名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:46:37 ID:Glfrm4zFO
>>962
禿同。
増税した分の使い道をすべて透明化するのを前提で納得してやらないでもない。

でも、また騙しやがったら今度はテロ・デモに訴える奴が出てくるだろう。
979名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:46:43 ID:K0D4txp50
>>967
ちなみに現在は国内たばこの販売が減り外国たばこの販売が増えてるから
タバコを大増税した方が国のためだ

紙巻タバコの生産量
国際連合の統計資料 (United Nations Industrial Commodity Statistical Yearbook 2001) によると、
2001年の全世界の紙巻タバコの生産本数は5兆4710億本である。葉タバコの最大生産国である中国が、
紙巻タバコにおいてもシェア3割を超える最大の生産国となっている。

葉タバコの生産量と比較すると、アメリカ、ロシア、日本、北ヨーロッパ諸国が原料の輸入国であること、
インドネシア、ギリシャ、トルコは農業生産と国内の加工業までが一貫していることが分かる。

たばこ産業による世論操作
英国の哲学者であるロジャー・スクルートンは、過去にたばこを擁護する内容の記事を
新聞や雑誌に投稿していたが、日本たばこ産業(JT)から資金援助を受けていたことが2002年に
暴露された。スクルートンは他に、「マクドナルドの製品の方が健康に悪いと印象づけるべきだ」
「WHOの信頼性を疑わせるような記事をメディアに載せるべきだ」などの助言をJTに対して与えていた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙
980名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:47:32 ID:RI1o48ez0
国の借金そのものも減っている。国債と借入金の残高は1-3月期で
前期比2兆5000億円減、4-6月期で4兆6千億円減を記録した。
増えているのは、ドル買い時に発行しなければならない政府短期証券だけだ。

途方も無い数字を並べ財源不足を煽る政府は、増税論議をミスリードしている。
政府与党が出してくる消費税引き上げの根拠は、全部でたらめなのだ。
だまされてはいけない。
981名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:47:40 ID:S7AKV3P90
自己責任、能力主義と謳いながら、贅を貪り、若い女の上でただ腰を振り続ける金持ちどもは、
事実、奴隷である我々の滅私奉公の上にのみ存在できるのです。
ただ弱いものを貪り尽くすだけの日本であっていいわけがない。
まずは今の日本を作り出した金持ちどもに責任を取らせなければならない。必ず。
その上で貧困に苦しむ同じ日本人である同胞の皆様方が幸せになる日が来ることを祈っています。
ではおやすみなさい。
982名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:51:09 ID:sgxsYK2A0
tu-ka
結婚できねえ
983名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:51:27 ID:ZJKdcU000
社会福祉(笑)
984名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:53:41 ID:K0D4txp50
>>964
たばこ畑の話がいつの間にかタール量もニコチン量に歪曲しているのが喫煙擁護派か
>本数本数言って、タール量もニコチン量も特定できず

ちなみに軽いタバコっていうのも本当はフィルターに穴が開いただけの普通のタバコで
むしろ軽いと思い込み吸い込みすぎて害になる

しかしタバコの中味を説明するのは製造者であるタバコ会社の責任であり
隠してる製造責任者を批判しな


マイルドセブンに「ポロニウム」 JT「入っていないと言い切れません」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=581

放射性物質ポロニウムは発がん性物質で副流煙にも含まれてると言われています。
また喫煙者は10倍、発がん性物質のプルトニウムを吸収しやすいと言われています。


「放射性同位元素の適切な保管管理の徹底に関する通知について背景」
平成12年12月20日、大阪府高槻市において、日本たばこ産業活纐総合研究所
(以下、「JT研」という。)の職員がJR高槻駅において放射性物質をばら撒く
という事件が発生した。ばら撒かれた放射性物質は、同職員がJT研から無断で持ち出し ...
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
985名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:56:11 ID:RDt/kjtt0
まだ国民を騙し通せると思ってる馬鹿な政治家ども。

社会生活を知らない連中だから仕方ない。
986名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:58:19 ID:zgHoz3KM0
福祉目的と言われた消費税。 なのに導入後、福祉がドンドン切り捨てられている現実

増税以前に現在の消費税が何の財源になっているのか明らかにしろよ
987名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:58:24 ID:Jhtx4+wDO
【社会】 在日韓国・朝鮮人は「住民税半額」→「不公平だ」と批判相次ぐ…三重県の自治体★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195659469/
988名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:58:35 ID:uKv6yeSI0
>>967
別に言いがかりをつけてるつもりはねーぞ?
本当ならマジにヤバイ問題だろコレ
でもどーもソースが1個だけってのが変だな
ってだけだ。今他のソース探してるとこや

ちなみに俺煙草吸ってねーから、ぶっちゃけ
どっちでもいいんだけどな。
989名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:01:25 ID:K0D4txp50
>>988
>ちなみに俺煙草吸ってねーから
喫煙擁護派の典型的なパターンだな。タバコスレ見ればよくいるが
俺煙草吸って無いけどって意味無くつけたり、
ソースに粘着してあげ足取ろうとするパターンな。
そしてタバコの総数など都合が悪い物は無視。
990名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:01:55 ID:eefNQqke0
社会福祉目的に消費税を上げるなら、同時に子供を育める環境を提供しろ。
高年齢化が進む中で増大するのが目に見えている社会保障を優遇しても
国民が消費を押さえ始めたら、悪循環してそれこそ経済全体が沈むことになる。

次世代を担う子供がいなくなったら、それこそ国の存続さえも危ういだろうが
991名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:04:00 ID:K0D4txp50
>>989 福祉目的だったら少子化を予防するタバコの大増税だけしろ!


「タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ」
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427
http://www.asunet.ne.jp/~kakezono/newpage30yamaoka007.html

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
992名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:05:27 ID:ELRep+k50
トヨタとキャノンを没収して国営企業にしよう
993名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:12:41 ID:3vBlhS8o0
   ノノノノ ∩
  ( ゚∋゚)彡 暴動!暴動!
    ⊂彡
994名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:13:28 ID:uKv6yeSI0
>>989
何をいきり立ってるのか判らんけどなw
仮に俺が擁護派で、ここでオマイさんの
あげ足取ったとこで、何にもなるまいよ。
タバコの総数云々は、さっきのレスみて
今調べてるとこや。
995名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:19:49 ID:K0D4txp50
>>994
いちいちソース無しで反応せんでもいいよw
タバコスレ見れば分かるが喫煙擁護派っていうのは意味が無い会話ばかりで
グダグダと引き伸ばして反証するソース無しってのが定番だからね

まっ少々レスとはずれるのだが大阪の喫煙率と犯罪率の高さと
死亡率の高さと大阪市の生活保護受給者の多さと
或る精神病棟の生活保護受給者の喫煙率の高さを思い出した

そして刑務所や少年院などの喫煙率も高いんだよな
これらも相当負担な希ガス
996名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:21:31 ID:uKv6yeSI0
>>995
おぉまだいたか、助かったよ
色々詳しそうだから、ちと教えてくれ
葉タバコの年間生産量は判ったんだが、
乾燥にどの程度の木材が必要かって
ソースが見つからんのだ。
教えてくれまいか?
997名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:26:59 ID:K0D4txp50
>>996
喫煙擁護派のソース粘着あげ足取りって必死だな

詳しく知りたかったらタバコ会社やタバコ農家に聞いてみな

しかし隠していることが多いからどうだろな・・・
専売公社時代に有害なニコチン浮遊量を隠しているほど
彼らはいろいろと隠しているようだから
998名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:29:31 ID:K6nj8zpy0
1000なら日本崩壊
999名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:31:57 ID:rDNG1nUL0
1000ならアレだ
1000名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:32:53 ID:K0D4txp50
環境破壊防止のためにもタバコの大増税を!

http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class/2003/hosokawa/lecture_07.html#chap_03-03
現代のタバコの消費量というのは、アメリカインディアンに比べたら、
はるかに多くなっているわけです。もうお陽さまで葉っぱを乾かすなんてことをしていたら、
生産が間に合わない。日本のタバコ会社(JT)は、重油を焚(た)いて乾かします。
ですからその分、地球温暖化ガスを排出するという問題がある(重油の燃焼でCO2が排出される)のですが、
欧米のタバコ会社は、もっと“あくどい”ことを考えた。

なぜ悪(あく)どいかというと、ビジネスですから、なるべく生産コストを下げたいわけですね。
つくる値段を下げて、売る値段を上げれば、儲(もう)かるわけですから、
生産コストはなるべく抑(おさ)えたい。しかし、乾かすのに重油なんかを使っていたら、
(重油のもとになる)石油はアラブの連中がわがままを言って値段が上がってきて困ると。
だから石油ではなくて、もっと安いもので乾かしたい、ということで、たとえばアフリカの、
自分たちが植民地にしていた国で、薪(まき)をつかって乾かす。

※※タバコ葉の乾燥工程は英語で curing(キュアリング)と言う。インターネット(たとえばGoogle)で
「curing tobacco deforestation」(deforestationは森林破壊のこと)という3つのキーワードを
組み合わせて検索してみると、さまざまな調査報告へのリンクが見つかる。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。