【環境】バイオ燃料は地球温暖化防止には貢献しない、ノーベル賞化学者が警告★3
1 :
出世ウホφ ★ :
2007/09/24(月) 13:06:00 ID:???0
2
,,. -ーーー-- 、,,_ ,. -''" 、 ,. -''" 、 ::::.."''- 、 /,, --ー ` 、 / ,. ''" .. ヽ ::. ::::::.. ` 、 ,nノ./ー-- - ,,__ゝ、__ , ' / .::i' : ::.. :::} ::. :::: :::.. 、ヾト|、,, -''- ,,_ ' .,, ー;;-"7 ,/ . .::;::| :: :: :: ::::/::. ::::、 :::, :i :i, :i, ';:::iヽ '" /::/:/ .,i .:: .::i :| ::. :: :::ノ :::、 :::i :::i ::l:::l ::i ::!:::|::', . {::/::;' i . .:: .::i ::|:. :. ::. ::::::.、 ::j ::::i .:::| ::i:::| ::| :|::::|::} V::;' i :: :: :::l :::ハ::ヾ ::.. :::::`、::| , :ハ .:::l :::|:::| ::| :|::::レ ∨ i :: :: :::| ::|八:::ヾ::::.. .::ハ :| i :ハ.:::/.|::|:::| :::| :レ' | i :::::: |::::|_,, キ-=ヾ :: i i :|.ナ厂'iナ-ノノ_ノ :::|..:| . i'| i ::: +T「 ヽ\トト| ソ ' __,,,,_ ソノノrー、| | .... i'|Coク=|从,.==-、 彡心)::::ヾ | |.フOo :| i'|《/ |》 ::|. ,{ し'::::::::i |::::::::::::::}゙i | `"|」 :| . / | ,! ::::| :::ト { ヾ::::::::..! ヾ::::::::.ソ.| | :::| i| ,/ |/i . ::| :::|ヘ `ー ' , `"""/| | :::| :八 おやすみの日なのに2chですかぁ? ノ /| :i :::| i ::ト ヽ ''W W'' / :|.| :::| :::: 八 . ノ .| i..:| ::| 从 i :ヽ、 ° / :ソ.i :/ :::: | \ ´ ,i i :l :::ト|::: | ::,.-''i` ┐、__,.-''|-./ミミ .ソ ./:::::: :: i i ,ノ人ヘ |、、」ヾ::彡i|::::| :::::::|//:::::::/ |/_ :::: i /,,.-''" ̄` ` ",ゞ、_i|::ノ___」二イイノ:i''"' "'-.ヘ / / 「_ラ-二-<二-| .| :{ \
4 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:06:57 ID:v/nxX+dd0
先物外交員が一言 ↓
そんな真実をバラすと「アメリカ穀物メジャーに殺されるぞ?
6 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:07:38 ID:UgzRJZw80
ブラジル涙目ブッシュ涙目アラブ感涙
知り合いでBDFとかいう廃食油を車の燃料にしている事業所があるんだけど BDFもバイオディーゼルと要は同じなんですよね? その事業所はレストラン等から廃油を回収してるんだけどBDFの原料になるような 程度の良い油は全体の3割程度しかあつまらないそうです。 ほかの7割は固めるテンプルで捨ててるんだとさ、あと天カスもすごい集まるらしく それらも一般ゴミに混ぜて捨ててる。 でもってその事業所のうたい文句が 「環境に優しいBDFを導入しませんか?」
8 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:08:48 ID:D69m5S3Y0
最初から胡散臭かったがな。カーボンニュートラルを信じてた奴なんか存在するん?
もう人類滅びろよ
最初からただ都合よくカウントしてないだけのようにしか思ってなかったぜ
11 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:13:39 ID:In4TC5Yh0
廃食油も同じかよ。 なんでこうもウソつきが多いんだろう?
12 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:15:05 ID:FC9FO9Me0
手遅れですよ
13 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:16:32 ID:nnuH3iEg0
エネルギーを使わないように生きるしかない。 不可能だが
14 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:17:23 ID:V6FGRPOc0
ドイツ人大気化学者 ドイツ大人気化学者に見えた
15 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:17:36 ID:sbRsMEWk0
さすがドイツ大人気科学者。
16 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:18:40 ID:v/nxX+dd0
CO2排出権w
昔からドイツの科学力は世界一だったからなー
そもそも、バイオ燃料は本田宗一郎の考えに当てはまってないから はやらない
19 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:18:55 ID:/ChBW+zf0
大八車の出番だな…。
20 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:19:38 ID:JRgnfbOi0
ドイツの科学者は大人気ィィィ!!!
てか、なんで皆バイオエタノールって聞くと、とうもろこしとかしか出てこんのだ?
バラすのは勝手だが利権屋に殺されないように気をつけるこった。
23 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:21:58 ID:YDUYvlOi0
最高長寿者の年齢が落ちている事は環境問題を考える上で重要だぞ。 大気汚染と水質汚染が最高長寿者の年齢が落ちている事の最大の原因だ。 それに比べて平均寿命が伸びてるのが石油エネルギーによる栄養状態の改善とは皮肉な現実だ。だがそれこそ環境問題の本質だぞ。
24 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:22:17 ID:zweXNQml0
トロリーバスが最強だろ?
25 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:22:20 ID:+XCdBMvN0
これは全力スルーだな
26 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:22:44 ID:iV+Dxxlc0
オール電化来るな
27 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:23:26 ID:xO60GNX90
>>21 スレタイに穀物が入っているからだろ、このセルロース野郎。
28 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:23:42 ID:CiN0jfwV0
一番の原因は人類が多すぎることだからね ここを放置して何をしようが全て無駄なこと
>>21 主原料になるのがトウモロコシだからだろ。
30 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:23:51 ID:iGC+tMdz0
穀物で支配力を強化したいアメリカの戦略がみえみえ。
31 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:24:47 ID:HgIJOju30
まぁ、石油も石炭も元々は植物由来なんだけどねw
33 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:25:14 ID:qILkJ7GOO
妨害キターーーーーーwwwwww
34 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:25:20 ID:JRgnfbOi0
>>21 穀物メジャーがブッシュ小猿に押し売りしてるがとうもろこしだから
35 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:25:24 ID:V6FGRPOc0
36 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:25:46 ID:YDUYvlOi0
>>28 今後BRICSおよびアフリカ中東で爆発的な人口の増加が見込まれています。これは不可避でありますw
でなにか?w
37 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:25:47 ID:xO60GNX90
それは失礼した。
スレタイと
>>1 を素で間違えた。
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007091100044&genre=B1&area=K00 配送車にバイオディーゼル
松下電工子会社と伏見のレボ社
レボインターナショナルが精製したバイオディーゼル燃料で動くトラック
(大阪府内)
松下電工の物流子会社松下電工ロジスティクス(大阪府四條畷市)は、
廃油リサイクル業のレボインターナショナル社(京都市伏見区)と協力し
て、社員食堂の廃油をバイオディーゼル燃料化し、20日から配送トラッ
クに導入する。京都市バスへの導入実績があるレボ社が軽油と混合しない
良質なバイオディーゼル燃料100%で供給する予定で、年間7300リ
ットルの廃油を再利用して環境負荷を軽減する。
バイオディーゼル燃料は、使用済み天ぷら油などの植物性廃食用油を再
資源化した環境負荷の少ない燃料。排出する硫黄酸化物などが少なく、改
正省エネ法では二酸化炭素の排出量がゼロとみなされている。京都市では
、市バスやごみ収集車の燃料として活用されている。
39 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:26:09 ID:lYa3fuaa0
雨項のやることは疑ってかかること 常識になりそうだ
>>28 原因は、太陽があることだろ!
太陽の存在を放置して何をしようが全て無駄なこと。
キャベツ畑人形がこれはトウモロコシの価格を釣り上げたいアメリカ陰謀だって言ってたね。
別にバイオ燃料の使用にネガティブになる様な記事じゃないだろ、代替燃料を使わざるを得ない以上 問題点はどんどん上げていって改良していった方がいい。
44 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:29:25 ID:TpOl5hK60
で、バイオ燃料で一儲け企んだ連中の動きは?
45 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:29:47 ID:qILkJ7GOO
ありゃ間違えたw また日本バッシングかと思った
46 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:30:00 ID:jwWp4F+50
もう水素エンジンしかないな
温暖化ガス放出防止の前に、発熱を防止の方が直接的じゃね? 温めてる根本原因は、発熱じゃんw
48 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:30:17 ID:YDUYvlOi0
要するに水も高くなるし、空気も高くなるw、ガソリンも高くなるし、本当の情報も高くなる。 米だって肉だって高くなるし、セックスだって高くなるっていつの時代も同じ話だわなw
49 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:30:59 ID:VVcy98830
武田邦彦センセの本またバカ売れ。ゴアにとって都合の悪い真実がまた一つ。
セルロース野郎ってw 実際使うしかないんだっての。 それとも何か?セルロースより量がある炭化水素がこの地球上に 有るとでも?
51 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:32:39 ID:NV04YjW10
結局人間ってモンは何やっても裏目に出るのさ
>>47 >温暖化ガス放出防止の前に、発熱を防止の方が直接的じゃね?
太陽の核融合反応を抑えるってことか?
結論を出すのは、 コイツの研究費がどこから出てるか 調べてからでも遅くはあるまい。 穀物メジャーと石油メジャーが 綱引きをしている状況で こんな話が出てきたってことは、 色々あるって考えるのが、大人の世界。 話半分ぐらいにしとけ。
54 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:33:27 ID:792YzxOg0
自動車やめて自転車通勤。テレビもパソコンも使うの止めて手回しラジオ。 夜更かし止めて早く寝る。新聞も資源の無駄なので購読しない。 食料は休日に家庭菜園で。趣味は釣り。貴重な動物たんぱく質に。 これでおk?
55 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:34:57 ID:0ySfnAG8O
キモオタを強制して働かせて発電することで電気自動車を動かすべき
56 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:35:07 ID:bu2Y7nbj0
N2Oはガソリン車でも出るがエタノール燃料はその量が倍。 性能を改良した触媒を開発する必要がある。 温暖化対策に関して 燃料電池車、電気自動車>ハイブリッド車>ガソリン車>バイオエタノール車 となる可能性があるってことか。
57 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:35:27 ID:1lUty8Pi0
ドイツ国内の評価は? 問題は製造コスト、安価な水素製造の発見者に 「ノーベル賞の人参」をぶら下げたら言いと思う。
58 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:36:15 ID:+gAnSxxA0
で、結局どれが一番マシなの? 水素の燃料電池?
>>43 バイオ燃料流行ると確実に食物危機が進むからどうしようもないかと
60 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:36:37 ID:q6TaNQg90
温暖化より原油の残量やら値上げやらを心配してるんだよ
61 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:37:26 ID:7TDfpA+h0
コストばっかりは、化石燃料にかなわんからなぁ コストの話をされるとどうしようもないわな
>>3 オマエモナー。
って、休日に2ちゃんをやって何が悪い?
>>7 廃油を利用した場合、メタノールと廃油を触媒でエステル交換反応させな
きゃならん。それを酸で中和して脂肪酸メチルエステルとグリセリンに分離。
脂肪酸メチルエステルを水洗して触媒を除去、更に蒸留してメタノールを取
り除いて初めてバイオディーゼル燃料になる。
大量の水が必要で排水とか汚れまくり(半端じゃない汚染になる)だし、副生
成物のグリセリンの売り先も現実的にはない。
本来食料の穀物などから燃料造ろうとするのと違って廃品利用で「もったい
ない」の精神が感じられるから個人的には研究の方向性しては正しいと思
うよ。ただ現時点では廃油を下手にバイオディーゼルにするよりごみ焼却の
燃料として焚き付けにでも使っちまうほうがよっぽど環境に優しいだろう。
>>50 バイオエタノールでエタノール化するのは、セルロース部分じゃなくて、グルコースやデンプンじゃないのか?
グルコース部分までも分解してエタノールにしてるのか?
67 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:39:40 ID:TjEt+VLn0
だから水素燃料でいいだろ(´・ω・`)
68 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:40:37 ID:VRI6FMKt0
科学者が大人気とは流石ドイツだぜ
>>59 だから食料使わなければいいとあれほど(ry
70 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:41:07 ID:KO6ihAbT0 BE:1290969277-2BP(5)
|┃ |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
71 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:41:16 ID:Dks2K9iJ0
環境目的と言うよりも石油代替が目的なのだから別に関係ないでしょう。温暖効果如何なんて
72 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:41:29 ID:JRgnfbOi0
中東産油国から嫌われたアメ必死だな 穀物メジャー=ユダヤと縁切っちゃえば全部解決なのに
73 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:42:56 ID:nwzs2Tn70
つーか本当に温暖化の原因が二酸化炭素なのか? そもそも、温暖化ってのが少し早まるだけだってのなら、 今言われてる温暖化「防止」ってのはムダな抵抗なんじゃないの?
>>65 ちょwwwセルロースの構造を考えろwwww
確かにセルロースは安定物質で分解はしづらいけど、それを何とか
する技術がいくつか出来てきてる。超臨界とか水蒸気爆砕とか。
まぁ、エネルギーがすごいかかるから今のままじゃ使えないが。
こういうニュースでエコ事業関連ファンドが暴騰したり暴落するんだからなぁw
いまさらわかりきったことをw
77 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:43:52 ID:lX7WNCdR0
カーボンニュートラル自体が胡散臭い
>>71 単に石油代替なら、コストの掛かるバイオエタノールなんか使わずに、
石炭から精製した燃料を使えばいい。
その方がずっとコストは安いし、枯渇するのは数百年先だし。
>>69 アメリカは農業政策でやってるだけだから。貧乏国が飢えていても知ったことではない。
80 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:44:52 ID:62eOEora0
・バイオ燃料は、有限な化石燃料を代替し、1年以内に再生可能なエネルギー源となる。 ・燃焼にともなう副産物は、精製系・燃焼系の改良やトラップの設置など、化石燃料と同様の除去対策が可能である。 ・食糧供給の深刻な不足をもたらすため、農地の拡大や生産効率の向上が不可欠である。 温暖化防止の観点よりも、化石燃料の枯渇や食料供給上の観点で議論すべき問題。フロンとは違う。 "Chemistry World"とかいうマイナーな雑誌に載った論文に、これだけレスがあるのが不思議。
81 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:45:34 ID:zhFyYTue0
バイオ燃料は環境問題というより利権問題
82 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:45:38 ID:cjauBChyO
だから 全米砂糖協会の陰謀さ ♪前スレ参照
>クルッツェン博士はバイオ燃料として広く用いられている穀物から生成された燃料を分析。 >その結果、穀物から生成されたバイオ燃料は一般の燃料に比べて2倍の >亜酸化窒素(N2O)を排出することを突き止めた。クルッツェン博士は >バイオ燃料はN2Oを排出するため、カーボンニュートラルとは言い切れず、 >N2Oの排出量如何によっては却って地球温暖化を >促進する効果を持つ可能性もあると論じている。 お前ら本当に馬鹿だな。このおっさんは化学者であって 技術者ではない。化学的には、おっさんのいうとおりかもしれないが。 排気ガスって言うのはそのまま吐き出すんじゃなくて三元触媒で亜酸化窒素を吸着するんだよ。 後処理前の排気ガスのNOXが、二倍に増えたからといって、触媒を通した後の排気ガスのNOXが二倍に増えるわけじゃない。 つかほとんど変わらない。 本当ににちゃんねるのレベルの低下は著しい。 何でもかんでも穀物メジャーとアメリカの陰謀結びつけていっぱしの知識人気取りする馬鹿が増えたwwww
84 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:46:12 ID:S69GoOey0
バイオ燃料なんて、ブームなんで、それを演出して儲けている奴がいるんだよ! けれど、アメリカ・イスラエルは何も心配してませんよ。 「常温核融合」の技術は完成してます。なので、現状の石油、温暖化問題なんて全然 気にしてません。人類が20億人になるまで滅ぼそうとしている人たちなんだから。 自分たち以外はどうでもいい人達だから。
85 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:47:13 ID:OV3I7c930
>カーボンニュートラル つーか バイオ燃料を生産する為に、他の農作物の作付けを減らしたり、 森林伐採とかしてんだから、この±0の考え方って基本的に間違って無いか?
86 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:48:10 ID:7HQof4eT0
もう何をしても無駄ってことだろ
>1 大人気化学者に読めた
88 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:48:51 ID:e8HBd9030
水素燃料開発しようぜ!
いままで食い物のとうもろこし作ってた農地で燃料用のとうもろこし作り出したところで 環境にいいわけないだろ。
良くこんなアホ記事を平気で信じられるもんだな。今のにちゃんねるは中卒の集まりか?
>>85 森林伐採自体は悪いことじゃない。
植林した森とかを放置しとくと、森が成長しすぎて見かけ上の
二酸化炭素吸収量がマイナスになる。
なもんで、ある程度育ったら伐採するなりして管理せにゃならん。
まぁここで材料や燃料としてこのとき伐採した木を使うってのが循環型
社会の構築ってわけだな。
>>74 >ちょwwwセルロースの構造を考えろwwww
セルロースの構造を考えたからこそ、セルロース分解エタノールってのは、
近い将来に実現できる技術じゃないと思ったのですが?
93 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:51:08 ID:aLV5ZCPQO
ノックスって触媒で分解するべ? 大丈夫くない?
94 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:51:37 ID:5z1NKpKi0
とうもろこしじゃなくって、その辺の雑草から燃料作れる技術開発したって この前ニュースでやってなかったっけ?
95 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:52:11 ID:ossi/+yc0
シロアリは腸内でセルロースを分解出来るらしいね
96 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:52:32 ID:2BJbZlso0
石油よりはマシ程度だろ。 そんなこたー言われなくてもわかっとる!
97 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:52:44 ID:bu2Y7nbj0
要は触媒のメンテナンスをきっちりやれと。 古い触媒は使うなと。
この一年で 食用油を筆頭として マヨネーズ シーチキン カップヌードル うどん ハム ソーセージ ポッキーなどなどバイオ燃料のせいで値上げが相次いだよね。
99 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:52:58 ID:BMsx+f8b0
バイオ燃料は直接に地球温暖化には貢献しないだろうが、食糧危機に よって大量の餓死者が出て人口が減る点で、地球温暖化には貢献する だろう。地球温暖化は防がれ、そして誰も居なくなった。
100 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:53:02 ID:62eOEora0
「森は呼吸するから燃やしてしまえ」ということか
101 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:53:06 ID:6yRKPc1v0
>>76 そうそう。化石燃料の代替でしかない。
あとハイブリット車にしてもトヨタに遠慮してマスコミは何の批判もないが
バッテリーって寿命は4年くらいだから、交換コスト、廃棄処分を考えたら
経済的でもないし、環境にも優しくはない。
102 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:53:26 ID:lSOB8ll8O
そのうち植物愛護団体みたいのが出来て騒ぎ出すよ
103 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:54:30 ID:JRgnfbOi0
>>93 今の触媒でも10年持たずに能力は1/3以下になるんだから触媒を酷使する
汚染物質が増えればその分加速度的に寿命は短くなるよ
>>93 ノックスはソックスに比べてなかなか分解しにくいし、除去コストも掛かるよ。
ノックスが増えれば、触媒槽も巨大化する。
触媒はコストも高いし、資源も浪費することになる。
105 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:55:22 ID:DOt4WNfR0
ブッシュ「イラクの石油利権もいまいちパッとしないしバイオで行くか!」 穀物屋「これで値上がり必死ですな」 ブッシュ「クリーンでエコなイメージでガンガン行くで!」 穀物屋「燃料電池や水素、太陽光なんかどうします?」 ブッシュ「うちらの得意な恫喝があるやろ。反対国には輸出制限ちらつかせるんや!」 穀物屋「石油メジャーは黙ってますやろか?」 ブッシュ「おまえあほやな。ダブルスタンダードやで。どっちもアメリカが牛耳るんや」 穀物屋「じゃあ中国の安い穀物はどうします?」 ブッシュ「何のために中国農産物の悪評ぶちまけたか分かるか?」 穀物屋「?」 ブッシュ「うちらが独占するためしかないやんか。中国産は危険。まあほんとの事だけどな」 穀物屋「そうでしたか。でも今度の選挙はどうなのよ」 ブッシュ「・・・」
106 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:55:37 ID:hzdEjm2hO
>>57 次世代型の原子炉で電力と水素が出力できる。原子炉+増殖炉ならかなり効率は良い。どの国でも研究は頓挫しているが。
一時は、光触媒で水からら水素を〜なんて話があったが、それも最近は下火。多分無理だし。
エネルギー問題が政治問題化してるのが最大の問題かもね。政治の都合で研究費が出たり出なかったりする。
市民団体やら経済団体から抗議が来たりするのも理工系の学者にはキツそう。
107 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:56:23 ID:62eOEora0
自転車より燃費がよくなったらクルマ売って良いよ。 それまでラボに籠ってなさい。
109 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:56:23 ID:bZSbqCnBO
>>94 確かあったよね?
スレタイ忘れたけどσ(^◇^;)
>>92 グルコースがβ1-4結合して連なってるセルロースは、強アルカリなんかで処理するか、
さっき上げたような技術を使うことで分解してグルコース化することは出来る。
する技術はあるんだが、エネルギー的にはわからんところ。
まぁ木を使う場合は、セルロースの分解よりも、リグニン除去のほうが
問題な気がするが
111 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:57:50 ID:BKWWThOWO
ブッシュ涙目、か
112 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:58:26 ID:VYK/O1wm0
やったー マヨネーズの値下げくるな
113 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:58:27 ID:sbRsMEWk0
走る前に8時間ほど人力でゼンマイを巻く車にすればいい。
114 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:58:33 ID:BMsx+f8b0
>>110 あー、段ボール入り肉まんと同じ理屈ね。
中国は一歩先に進んでるなw。
森に還っていたはずのリグニンが、工場に持ち込まれて邪魔者扱いされるわけか。
116 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:59:18 ID:A60/SB5L0
まあ普通の人間にとっては、 バイオ油のために新しい工場ラインがブッ立つなんて、無い方がいいよね。
117 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 13:59:45 ID:xO60GNX90
>>114 ダンボール肉まんはα化とかしてないだろw
>>110 微生物に分解させる方法も検討されてます
>>110 技術的にできるのは知ってるよ。
でも経済的にペイする技術はまだないでしょ?
物凄い勢いでグルコースを分解してくれる細菌か酵素でも発見すればいいが。
しかし、そんな細菌が世の中に繁殖したら、温暖化どころの騒ぎじゃなくなるな。
再生可能という観点からは、あまり生育期間の長い植物を燃料にするのは良くない。
>>88 水素も無駄だよ。
水素を作るときに水を電気分解するから
トータルでみると温室効果ガスでまくりんぐ
122 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:02:53 ID:5z1NKpKi0
いっそ海水を淡水化して砂漠にガンガン撒いちゃえば 海水面上昇も防げるし、砂漠も緑化できるしウマーって アホな俺は思うんだが無理なんだろうな
123 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:04:07 ID:AwFXke1A0
ブラジルとかどうすんだよ(・∀・;)
124 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:06:07 ID:W4mc2+xE0
地球温暖化を食い止めるために、子どもを作らないことにした
125 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:07:10 ID:H+sLhRGn0
早く原子力自動車を実用化するんだ
126 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:07:20 ID:OCYu89G60
これはナイスw
>>119 単体で考えたら今の段階じゃとても無理。
だもんで、トータルで考えるのよ。
森林管理→燃料生産→燃料販売→森林管理ってな感じでぐるぐる
回っていくようにすれば不可能ではない。
まぁ、今のままじゃ・・・政府から補助金もらうとかせにゃならんけど、
二酸化炭素削減の国家プロジェクトのために民間企業に圧力かけてる
くらいだからまだ、こっちのが健全じゃね?
128 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:08:33 ID:y0KtlUEa0
アグリ燃料にまつわる5つの幻想
エリック・ホルト=ギメネス(Eric Holt-Gimenez)
フード・ファースト/食糧・開発政策研究所専務理事、オークランド
訳・岡林祐子
ル・モンド・ディプロマティーク日本語・電子版2007年6月号
http://www.diplo.jp/articles07/0706-3.html より要点を。
1.アグリ燃料はクリーンで環境保護につながるか?
開墾から走行時の燃焼までの環境影響評価をしてみると、生産の為の温室効果ガスの
排出量のほうがCO2の削減分より大きい。
1トンのパーム油は同量の石油と同等かそれ以上のCO2排出をもたらす。
熱帯雨林を開墾して育てたサトウキビから作ったエタノールは、同量のガソリンの
生産・使用より5割排出量が多い。
燃料用作物を産業規模で生産する為の熱帯地域での化学肥料の大量使用は、CO2の
300倍の温室効果を持つ亜酸化窒素の排出量を大きく押し上げる。
2.アグリ燃料は森林伐採を招くものではないか?
ブラジルのアグリ燃料の40%は、大豆から作られている。NASAによると、大豆相場が
上昇すればするほど、アマゾン川流域の熱帯雨林の破壊が進行する。破壊は現在、
年間32万5000ヘクタールのペースで進んでいる。
インドネシアの場合、森林減少の最大の原因はバイオディーゼルの原料たるアブラヤシの
プランテーションである。世界最大のパーム油生産国である隣国のマレーシアでは、
熱帯林の87%がすでに失われ、現在も年間7%のペースで伐採が続いている。
129 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:09:29 ID:OV3I7c930
そうか!!みんな原子力で動けば良いんだ!!
130 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:09:47 ID:QGehqZuk0
>>101 リアル厨房?
駄目だよ、ちゃんとお勉強して書き込みしないと。
131 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:10:35 ID:y0KtlUEa0
>>128 続き
3.アグリ燃料は農村の発展をもたらすか?
熱帯地方の100ヘクタールの土地で家族経営の農業を行なえば35人が就労することができる。
しかしアブラヤシとサトウキビでは10人、ユーカリでは2人、大豆ではわずか0.5人分の雇用
しか生まれない。
世界の穀物市場の65%はカーギルとADMの2社に支配されている。遺伝子組み換え作物の
市場は、モンサントとシンジェンタが取り仕切っている。アグリ燃料用作物を作る農民は、
種苗や投入財、サービスの入手、また生産物の加工と販売といった面で、強固な大企業同盟
への依存をますます強めることになるだろう。
むしろ小規模農家が市場から駆逐され土地からも追われてしまう可能性が高い。
4.アグリ燃料は飢餓問題を引き起こすものではないか?
最貧国では平均的家計収入の50%から80%が食糧に費やされる。国際食糧政策研究所(IFPRI)
の試算によると燃料用作物の高騰で食品の値段が1%上昇するごとに、1600万人が必要な
食品を買えなくなる。現在の傾向が続くなら主食の価格は2010年に20-33%、2020年には
26-135%上昇する。2025年には12億人が慢性的な飢餓状態に置かれることになる。
5.セルロース原料のアグリ燃料が実現間近であるから上の問題は解決する、と言えるか?
温暖化の最悪の影響の回避につながる技術は、今後5年から8年以内に大規模な商用化に
こぎつけることが必須である。セルロース由来のエタノールにその見通しはほとんどない。
さらに、どの作物を燃料に加工するかということは本質的な問題ではない。耕作による
栽培である限り、土地、水、資源を、燃料と食糧が奪い合うことになるし、耕作地の
面積拡大は森林破壊につながるのだ。
132 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:11:12 ID:1AAWESpS0
「燃」料の時点でアウトだろ、普通に考えて 核融合で!重水素あたり
>>122 >海水を淡水化して砂漠にガンガン撒いちゃえば
初めのうちは強い日光と豊富な水とで作物の収量はいいのだが、
何年かすると、深い水が地中に眠っていた塩分を吸い上げてくるようになって、
表土が塩分に汚染されて不毛化する。
砂漠を耕地化する場合は、水をガンガン撒いちゃダメなのだ。
それに、砂漠にガンガン水を撒くと、水蒸気もガンガン発生して
砂漠地帯以外に大量の雨を降らせる。
大量の雨は、耕地の表土を洗い流して不毛化させる。
で、砂漠に撒いた水は結局は川になって生みに戻るから、
海面の上昇抑制にはならない。
134 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:12:34 ID:VtF+Fr0h0
アラブが威張ってられるのも石油があるうちだけ
トウモロコシよりも生育の早い光合成細菌とか藻類があれば良いんだろうけど。 ホンダワラとかでも試験的な研究がされてたような。 乾燥するための場所とか、加熱乾燥する場合のエネルギー消費とかが問題になりそうだ。 海で育てるなら、単一種の藻類が大量に広がるわけだし、塩分も問題になりそう。 でも、陸地より海の方が面積が大きいし、キャパシティはありそうだね。
136 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:13:47 ID:3D5GLbZL0
中国が食えない穀物を大量に作っているので、消費先としては丁度良いw
ウランちゃんの誕生はまだですか?
138 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:15:17 ID:1AAWESpS0
>>134 △ アラブが威張ってられるのも石油があるうちだけ
○ アラブが威張ってられるのもアブラがあるうちだけ
139 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:15:47 ID:OCYu89G60
>>136 ガソリンの排ガスどころじゃないのが出てきそうなんですがw
たとえば王子製紙とかは、自分とこの森でDNA組み換え技術で 5年で成長するケナフとか作って材料も自分とこで生産するような 仕組みを作ってる。 こういうのを使えばあながち無理じゃないと思うがね
>>139 加工時に分離出来ないかのぉ...
燃料にもならんのか、、、w
142 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:19:58 ID:h+UR2umEO
143 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:21:16 ID:BMsx+f8b0
アブラカダブラー
二酸化炭素がそんなに気になるなら石灰石にでもして、 地中に埋めとけば良いんじゃないの。 炭素よりカルシウムの方が多いんだから、カルシウムは枯渇しないだろうし。
145 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:24:21 ID:msj62fWr0
化石だろうと生物であろうとCO2出すのには変わらん。馬鹿じゃねーの? 経済専門家たち。
146 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:25:06 ID:032Xrk5bO
人口減らせばいいんじゃないか?
147 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:25:25 ID:62eOEora0
化石は再生しない(しにくい)でしょ。
148 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:25:27 ID:cTNpn/qo0
ドイツ大人気化学者
149 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:26:41 ID:xiDKBdzx0
食料を燃料にしたら駄目だろ
バイオ燃料涙目wwwwww
>>144 >石灰石にでもして、 地中に埋めとけば良いんじゃないの。
>炭素よりカルシウムの方が多いんだから、カルシウムは枯渇しないだろうし。
カルシウムが単体で存在していればうれしいんだが、地球上に存在するカルシウムのほとんどは、
既に炭酸化した形で存在するのです。
残念です。
タダ捨ててただけの稲わらから燃料作る分には、委員でしょ。
>>145 俺は経済専門家じゃねーけど。
化石は地中に埋まってるのを燃やすだけだから酸化だけだが、
生物(植物)なら空気中の炭素を固体に固定する機能があるから
還元作用がある。
いやいや 8年くらい前に日本のやつもこれ、指摘してたろ。 あと環境省も。ホームページにすら有害と記載してたろ最近まで。 テラって会社がバイオ燃料静岡で売り出して大人気だったころによ。 何いまさらいってんだよ。日本の黒幕はどこの馬鹿だ???? いったい誰がどれだけ儲かっている。 つかテラの社長暗殺未遂とかあったけど、大丈夫なのか?
155 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:30:53 ID:OCYu89G60
>>144 地中埋めはすでに欧州で実験的にやってるらしいよね。
ん?どういうことだ? 二酸化炭素量は還元されるので変わらないが N2Oの排出量が倍だから余計に危ないってことか?
>>151 ケイ酸カルシウムとか、アルミノシリケートに取り込まれたカルシウムとか、
莫大な量があるよ。
158 :
百鬼夜行 :2007/09/24(月) 14:32:15 ID:xH5QMg1L0
ソーラーエネルギーを地上の数箇所で受信して、携帯電話の基地局と同じように
エネルギーを電波で、車に分配するシステムを作れば、燃料の補給という面倒な手間省けるな。なぜしないんだろw?
まずは、タンカーとか公共車両の電車やバスなどの、電力供給元をソーラシステムで、安定した走行するためにバッテリーはいるとおもうが
携帯電話の電力も電波でサービスとかしてくんないかな・・w
【研究】 “衛星1つで、原発1基分のエネルギーも” 宇宙の太陽光をレーザー化して地上へ送る新技術開発…大阪大学★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188992831/
159 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:33:44 ID:BMsx+f8b0
>>155 地中埋めよりも深海投棄の方が液体化して環境に良さそう。
160 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:34:02 ID:5z1NKpKi0
>>133 やっぱ無理っすかorz
中国で内乱でも起こった方がCO2削減にはいいのかな
161 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:34:38 ID:y0KtlUEa0
>>158 ソレ、原発1基分のエネルギーが欲しけりゃ、1辺1300mの衛星を打ち上げんと遺憾、と指摘されてたじゃねーか。
>>157 二酸化炭素を強力に反応吸収する形で存在していないと意味なくね?
>>156 現在の食物から微生物発酵で作ったやつはN2Oが出るらしい。
だが
>>83 の通りだと思う。
しかも、バイオエタノール生産のメインは食料加工じゃなくて
木を使えってのが考えのひとつ。
165 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:38:22 ID:5z1NKpKi0
この前テレビで核融合の話やってて見たけど 実用化は30〜40年後って言ってたな Wikiで核融合炉の項目見たけどアホな俺には???が いっぱい出ただけだった
166 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:38:38 ID:AnZ/DOXo0
地球からみれば人間は悪性の腫瘍だな〜 どんなに科学が発達しようが人類(地球)に未来はない気がしてきたw 地球以外の星に行くしかないのかもね。
>>163 吸収させたものを埋めるだけでしょ。
自然状態と同じ反応。
深海に大量のCO2が貯留されるのが、自然な状態なのかどうかだね。
海洋の酸性化とか問題にする学者も居るようだし。
石灰石は地球上に元々存在する形態だし、莫大なキャパシティがある。
別にCaCO3の形態にこだわる必要はないけど。
168 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:39:43 ID:UF8ff9ne0
>>165 ???をバイオ燃料として利用できればなあ・・・
169 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:40:37 ID:AV69paDI0
もう手遅れって感じもするけど、CO2を効率よく回収する方法が先でしょ
>>157 ケイ酸カルシウムなんて反応性低すぎて使えねーよ
全然吸着せんし。
シリコンは吸着するような加工を施せば吸着するけど、
アルミノシリケートの形で自然界に存在してるものは、たいてい
酸化を受けてて反応性はほぼ0。
そんなんでどうやって除去するんだ?
171 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:42:54 ID:y0KtlUEa0
>>164 >>83 は排ガスのNOXと混同してるっぽい。
亜酸化窒素はバイオエタノール燃やす時に出るんじゃないらしい。
そりゃエタノールは何から作ったってエタノールだし。
バイオだから燃やすとN2O出るってもんじゃない罠。
燃料用作物の栽培時に化学肥料使うから出るんだとさ。
172 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:42:55 ID:UszxosD00
もう、CO2液化して深海にぶち込むしかないなW あとでどうなるかは知らんけどW
誰かが儲かればいい、って誰かが言ってた
174 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:43:48 ID:5z1NKpKi0
人類的に切羽詰ってきたら倫理とか言ってられんから 遺伝子操作して、すっごい天才とか作れんのかな? 天才大量生産して諸問題何とかしてくれ
175 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:44:16 ID:eZfggqCk0
どんな人気の科学者よ・・。 さて、事実はどうなんだろうね。 そもそも温暖化は本当に止められるのかね。努力する姿勢は大事だけど。 このままの勢いを保って文明が続くのは厳しいだろうね。
176 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:44:17 ID:zzbA3t1d0
水素しかないな、もう。 なんでさっさと実現しねーんだろ、燃料電池。
177 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:44:20 ID:tU+FlYjA0
>>165 核融合なんて実用化はあと40〜50年で出来るとずぅ〜と言われてるよ
「30〜40年で実用化」なんて研究資金貰うためのおまじないだよ
少なくとも100年以内に一般社会への普及も含めた実用化なんて無理
178 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:44:25 ID:BMsx+f8b0
そのまま吸着剤にしろなんて言ってないじゃん。 水和したアルミノシリケート中のカルシウムはイオン化したものがほとんどだよ。 CaOでもCa(OH)2でも何でも良いよ。あとは化学工学者かエンジニアが考えてくれ。
180 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:45:00 ID:55yELZb60
もともと、石油の枯渇対策&値上がり対策で バイオ燃料を使っているんだと思っていた。 だってさ、元々製造時のエネルギーがバイオの場合かかりすぎでしょ? だから炭素量は、吸収量と排出量が同じにならないもんね。
>>164 木材よりも、一年草の方がセスロース生産の効率がよくないか?
質量ベースでセスロースの生産の最も早い植物ってなんだろ?
ケナフとか?
182 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:46:02 ID:OCYu89G60
>>174 大量生産したら結局ただの凡人になってしまうだろw
183 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:46:25 ID:ATbl7s7s0
つまりCO2をエネルギーが低くて液体か固体の物質にできればノーベル賞、というわけですか
184 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:46:41 ID:wzvUJb8R0
今走れる車を捨てハイブリット車を買うのもあれだよな 結局めさきの誤魔化しただけ
185 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:46:45 ID:juw45A/fO
これ前テレビでやってたな。 あまりに余ったとうもろこしを高く売るためにアメリカが流したデマだとか
186 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:46:52 ID:aadg7fRm0
オイルマネーに対抗してだろ、バイオ燃料って
もっともらしさともっともらしさの不毛な戦い(大笑
188 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:48:20 ID:UqAcUKwxO
毎日大量に廃棄される俺の精液と、パワーを燃料に使ってけろ。
189 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:48:24 ID:y0KtlUEa0
休耕地に新しくバイオ燃料の元になる植物を植えるなら分かるけど 結局売れるための植物に転作したり、ブラジルなんて森林伐採してまでやってるんだろ? 全体的には結局いみねーよなぁ
191 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:49:17 ID:HnoXsLfH0
これが本当の倍汚燃料か・・・・
192 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:50:06 ID:BMsx+f8b0
ソーラレイを発電所に集中させれば良いんじゃね? ますます地球温暖化するかもしれんがw。
193 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:50:10 ID:ATbl7s7s0
194 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:50:15 ID:5z1NKpKi0
ものすんごい光合成するバクテリアとか作っちゃって 海にまいたら何か問題出る?
くだらんこと聞くが 石油というのは本当に枯渇するの? 枯渇するするっていいながら枯渇しなかったら笑う。
196 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:50:55 ID:UszxosD00
原子力と地熱以外のエネルギーはどれも、突き詰めると最終的には 「形を変えた太陽エネルギー」だからなぁ。 なかなか、都合の良いもんはないわなぁ。
一酸化二窒素なんて、現有の吸蔵還元触媒の技術の延長線上で 近い将来無害化可能になるのに。
198 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:51:33 ID:wzvUJb8R0
とか言いつつこの博士が関連銘柄落ちたところを大量買い増ししたりしてー
199 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:52:08 ID:tU+FlYjA0
>>183 液体化技術自体はすでに実現してる。(深海にぶち込めば勝手にハイドレート化
してくれる)
実用化に膨大な設備コストがかかるのと安定性と周辺への影響にかなり疑問が
あるのがネック。
200 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:52:49 ID:y0KtlUEa0
>>197 畑に触媒撒くわけ?
化学肥料を大量に使った栽培でN2O出るって事なんだけど。
201 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:54:19 ID:sbRsMEWk0
202 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:54:21 ID:cOWFzHVd0
>>195 枯渇するといわれていたのは
当時の技術で掘りだせる石油の量で計算してたからだよ
実際には技術が年々進歩することで石油生産量を増加させることができた
今も深海にある海底油田が多数あるからまだしばらくは枯渇しない
でも有限であるのは確か
>>179 CO2みたいな自然界にありふれたものと激しく反応してくれる物質なんて、
地上には滅多にないよ。
反応できる物質は、既に反応してしまっている。
>>200 別にお前にレスしてない。自動車の排ガスを念頭にカキコしただけ。
いわゆる自意識過剰だね。
206 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 14:56:27 ID:eZ/+7q6F0
大人気科学者に見えた。 でも、こんな事が発表されても、そう簡単にバイオ燃料の流れはとまらないよ。 温暖化対策になるという利点が消えたから、流れは多少ゆるやかになるだろうけど、 石油代替エネルギーって役割もあるし、何より多数の国家が多額の予算をつぎ込んでるんだから。
>>195 一応、石油が出そうな地域限定で現在掘っている場所では枯渇するという話
地球上でまだ石油が眠ってる場所が他にあるなら、その話ではない。
ただ、そうなると掘る値段が高くなって、結果的に石油の値段UPになるのでは?と。
あと、質の問題もあるし。アジア周辺の石油・天然ガスは質が悪くて使いづらいそうだ
余りに余った穀物、このままでは相場が暴落する。 →動物に食わせて嵩を減らしましょう \(^o^)/ それでも余る・・・・ →なら燃やしましょう \(^o^)/
209 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:00:15 ID:aEnpQ7ME0
俺も前からそう思ってました
>>180 製造時のエネルギーはバイオマスの場合はトータルで考えるので
大丈夫になっている。
育てた木を燃やしてエネルギーを得る・・・とかね。
>>181 ケナフとかは考えられてるな。
しかし、草の場合は耕作地の面積に対する収穫できる重量が少ないの
と、水分量が多いってのでちょっと問題があるな。
>>189 海って実は炭素量がほとんどないんだ。
海草は水分だらけで加工が大変ってのもある。
てか
>>131 の論文とか一方的すぎじゃね?
>>190 ブラジルのは悪い例だな。
休耕地に木材系のバイオ燃料になりうる植物を植える活動は始まっている。
211 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:01:44 ID:5z1NKpKi0
これからは環境関連銘柄だっ!ってことで 日本碍子で75万、イビデンで7万儲けたけど 欲かいて日本碍子、新たに買って今マイナス20万だす(´・ω・` ) ションモリ
ちょっとスレタイとは違うけど オイルサンド・オイルシェール・オリノコ重油って 油田から石油とるよりコストが掛かるのかね?
>>206 俺もさっきまで大人気だと思ってた
環境厨涙目だが結局は商売だからなぁ・・・
地球温暖化自体、本当の解決方法なんてどうでも良さげだし
向こうがその気になれば簡単に黙殺されるんだろうな。
>>7 それで問題なし。
もともと食用油や天かすは焼却処分するものだったので、そのうち
3割を再利用できるならそれなりに役立っている。
下水に流すのは論外な。
あと、今はダイオキシン発生を抑制するため可燃ごみを燃やすのに
燃料油を必要とするご時世なので、まぁそれを減らす役割はある。
>>92 分解酵素の研究もやってたと思う。
セルロースは火力発電所で燃やしてしまうのが一番効率がよかったりして
>>214 >もともと食用油や天かすは焼却処分するものだったので、そのうち
違う。
すでに何十年も昔から廃油、カスは飼料、塗料、洗剤等へリサイクルされ続けていた。
バイオ燃料はその7割の部分をリサイクルせずにそのまま捨てている。
アメリカがバイオ燃料強力に推してるから、この教授 命危ないんじゃね。
218 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:09:57 ID:DGKCQO9e0
>>214 >今はダイオキシン発生を抑制するため可燃ごみを燃やすのに燃料油を必要とするご時世
ダイオキシン発生抑制の意味は完璧なゼロだが、燃料油だけじゃないぞ。
庶民がせっせと分別したプラゴミの大半は、焼却炉に行くと一般ゴミと混ぜて燃やし、
燃焼の高温を維持してる。バカをみるのは庶民だけ。
219 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:10:52 ID:qL34BbUI0
>>214 焼却処分はされていない。BDFよりよっぽど効率外よいやり方でずっと再利用されてるよ。
220 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:11:18 ID:y0KtlUEa0
>>210 >>128 と
>>131 が一方的なのは、そりゃ否定的側面を上げてる部分を要約したもんだからね。
元の
http://www.diplo.jp/articles07/0706-3.html には、
アグリ燃料への移行は不可避のことではない。地元に根ざし、エネルギー効率もよく、
住民の需要を中心に据えた別の解決法が動き出し、成功を収めている例は数多い。
それらは環境を破壊することも、生活の糧を奪うこともなしに、食糧とエネルギーを
生み出そうとするものだ。
米国には、バイオディーゼルを生産する数十の小規模の地域組合がある。リサイクル
植物油を原料にしているところが多い。中西部のエタノール生産者組合の過半数は
(今のところ)地域の農民によって営まれている。
とか、肯定的な部分もなくはないんだけど。
221 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:11:18 ID:5z1NKpKi0
どうでもいいけど、みんな物知りだなぁ
222 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:11:23 ID:6yRKPc1v0
>>214 グリセリンはどうする?汚水も猛烈なんだよ?
風力発電しかない。 これからは風力発電の時代。
>>196 原子力と地熱以外のエネルギーはどれも、突き詰めると最終的には「形を変えた太陽エネルギー」だからなぁ。
「太陽エネルギー」とは、今我々の頭上にある太陽が放出しているエネルギーのことだろ?
ウランやトリウムは太陽には関係ないし、地熱のエネルギーも太陽とは関係ないだろ?
226 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:13:56 ID:d97Z0SGjO
んなことみんな分かってんだろ、プラマイゼロって
>>216 飼料やソイインクは有名だよな
BDFよりうんと効率的なリサイクル方
228 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:14:46 ID:xO60GNX90
プルサーマルと燃料電池の話が全く出てないな。 俺たちが死ぬ頃には目処がついているだろう。
もっと風力発電を広めてくれ! 蓄電技術をあげろ!
230 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:16:14 ID:DGKCQO9e0
>>224 日本じゃ無理。エネルギー収支もゼニの収支もボロボロ。
>>196 原子力と地熱以外のエネルギーはどれも、突き詰めると最終的には「形を変えた太陽エネルギー」だからなぁ。
「太陽エネルギー」とは、今我々の頭上にある太陽が放出しているエネルギーのことだろ?
ウランやトリウムは太陽には関係ないし、地熱のエネルギーも太陽とは関係ないだろ?
アメの都合でやっとるだけだろ あそこは地球温暖化なんて考えるわけねーし ユダヤの儲けが最優先だよw
233 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:17:19 ID:BMsx+f8b0
>>223 グリセリンはなかなかいろんなものに使える油じゃね。
234 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:17:30 ID:5wS+BAlz0
「環境に優しいですよ」 胡散臭いセリフだ。 環境、イオン 騙しの常套文句
アラブ産油国から白い目で見られてるジャイアニズムダメリカは そりゃバイオに必死になる罠
236 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:18:06 ID:9cfjHX670
地球の温暖化のそもそもの原因とは・・・・。 太陽の照射によって、地球は温められている。 これが赤外線の熱として宇宙に逃げないようにしているのが、大気の役割。 しかし、大気中の組成でCO2濃度が増大すると、赤外線を宇宙に放出 するのを、鈍らせる毛布の役目をする。 さらに、南極、北極や氷河の白い色が太陽の一部を鏡のように 反射して地球が暖まるのを妨げてきた。今その北・南極や各地の 大規模氷河が溶けて一部は消滅しており、温暖化は加速している。 地球の平均気温と大気のCO2濃度のグラフの変化を、 並べてみると全く相似形であることに驚く。 世界で何故、CO2の削減で大騒ぎしてるかと言えば、 地球温暖化の原因が近年まで、種々の要素があり不確定で 懐疑的だったのが、近年の急激な平均気温上昇と CO2濃度の急上昇とがぴたり一致してることがわかったから。 地球温暖化=大気中のCO2濃度上昇
これがよくね? /(宇宙にある巨大な鏡) \ ●地球 ○太陽
238 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:18:14 ID:WHuQUUPt0
バイオ燃料のおかげで、石油製品があがってます どうしてよ
239 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:18:42 ID:cOWFzHVd0
>>224 設備投資のわりに電力の量が少なくしかも安定しないし
そもそも風力発電できる場所もかなり限定される
>>220 まぁもともとバイオマスを利用した持続可能な循環型社会の構築っての
の基本理念は4Rだから、大規模経済を想定してないんだよなぁ
中小規模の地域ごとのエネルギー循環社会を想定している場合が多い
まぁでも、無駄にスギとか植林して放置してある山とか一杯有るし、木は
伐採したら計画的に植林したらいいわけで、森林破壊とは違う気がするがね
241 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:19:24 ID:tU+FlYjA0
242 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:20:07 ID:xO60GNX90
>>236 だから赤外吸収波長による分子の振動だってば。
コタツと同じ。
243 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:20:19 ID:nJXJcXk80
>>233 bdfで排出されるグリセリンは特殊だからほとんど有効活用できないよ。
カロリーも低いから焼却処分もできない。ほんと捨てるだけ。
医療用にも利用できるけどbdfから排出されたものは使えない。
自家用車税年間500万を新設すればOK
>>228 ブルマーサル
ていうかこのスレのみんなほんとに物知りなのに、俺はこんなあほなことしか言えない。
246 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:21:04 ID:DGKCQO9e0
>>236 小論文なら満点だが、じつは0点‥‥というオチ。
それとも釣りか??
248 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:21:40 ID:BMsx+f8b0
>>230 社保庁じゃ金や記録が消えるマジックもあるから、炭素量もどんぶり勘定で
何とか誤魔化せるんじゃね。
農家も新たな収入源が出来そうだな
>>236 地球の温度が上がったせいで海水中に溶けているCO2が
大気中に放出されて大気中のCO2濃度が上がったんだよ
だから地球の平均気温と大気のCO2濃度のグラフの変化を、
並べてみると全く相似形であることに驚く
根拠がこれだけだとこういう風にも言えてしまうんだよね。
>>239 あの飛行機のプロペラみたいな風車って、風の強い日にはかなりうるさいらしく、
住宅の近くには作れないらしい。
山林を伐採して風力発電機を作るわけにもいかないし。
結局日本の場合、設置できる場所がほとんどないらしい。
バイオ燃料穀物からしか効率良く作れないし これで穀物高騰が落ち着くといいなぁ・・・
253 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:27:38 ID:RQBj6NbR0
北極の氷の溶解は、ほとんど海中に沈んでる塊が水に変わるだけだが、 南極の氷の溶解は、地上にある高さ200m以上の大陸塊が押し出されて 海に溶けてくるから、海抜は確実に上がる。 土の大陸である、グリーンランドも同様に海抜を上げる。 北極に隣接してるグリーンランドの大規模氷河が崩壊して海に どんどん流れ出てる。その崩壊スピードが爆発的に増している。 北極も南極も氷が溶け出しているが、グリーンランドだけの溶解でも 40年以内に海抜が6mは確実に上がることが検証されている。 6mあがれば、日本の大都市のほとんどは水没する。 グリーンランドと温暖化でググれば驚くだろう。 日本の大都市にとってもっとも切実な問題でイラク給油問題の是非など 馬鹿さ加減にあきれるはず。
なんかここでBDFの話が出てるようだけど一言。 あの燃料を使ってる車めちゃめちゃ排ガス臭いよ。 カーボンニュートラルだか知らんが環境に影響がないそうなんだが はっきり言ってあの臭いは強烈。 よくてんぷら揚げてる時のほのかな匂いなんて言ってるやついるけどぜんぜん違う。 ただ単に火の中に廃油をぶちまけて燃やしてるかのような匂い。 服に匂いがこびりつくし目が痛くなる。 うちの会社にはBDF燃料使用車が商品納入にくるんだけど女子社員からは評判悪い。 社員はみな「髪や服に匂いがついて臭い」の一言。 できる限り場内入場は通常燃料を使用してと所長が言ってるんだけど先方は 「環境に優しいのでそこのところなんとか・・・」みたいな感じ。
地中に固体として埋まってた石炭や石油を燃やしまくって炭素源を 大気中に放出しまくってるのに、 海に溶けてたCO2が気温上昇に伴って大気に放出されただけとか おめでたいこと言ってるやつはなんなんだ?
256 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:29:39 ID:DGKCQO9e0
>>236 >>250 >地球の平均気温と大気のCO2濃度のグラフの変化を並べてみると、全く相似形であることに驚く
いや。1940年から75年ごろまで35年間は、CO2濃度は単調増加だったのに、
地球の気温はじわじわ下がってた。だから「地球は氷河期に向かっている!」と学者先生たちが
大騒ぎした。根本順吉という気象学者なんか、70年代には『冷えていく地球』という本を出して儲け、
温暖化時代の89年になったら『熱くなる地球』という本を出して儲けたw
廃油を使うBDFは臭いけど、ブラジルなどのようにバージンオイル使うと臭くないの?
258 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:31:25 ID:OCYu89G60
>>251 あれ分散することは出来ないの?
小さいのたくさんみたいな形で。
259 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:32:04 ID:DGKCQO9e0
>>252 一句 受け売りの ホラー話が 好きなのね
アメリカアメリカ
おいおい・・・・この学者、バイオ燃料の原料に膨大な肥料(もちろん環境に悪いです)が使われてることも 計算に入れろよ。
262 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:36:33 ID:DGKCQO9e0
>255 >海に溶けてたCO2が気温上昇に伴って大気に放出されただけとか おめでたいこと言ってるやつはなんなんだ? ヒント:海の表層に溶けている炭酸種の量は、化石燃料の燃焼から大気に出る年間量の200倍もある。
>>258 分散させると、付帯設備(変電設備なで)のコストが増加する。
メンテナンスのコストもバカにならない。
264 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:37:52 ID:3D5GLbZL0
まぁ、環境の変化を抑えようなんてのは人間の思い上がりなんだよ。 人間が適応しろよw 海面が上昇したら高いところに住め。 バランスをとろうとしている地球の活動を妨害するなよ。
仮に…「穀物の吸収するCO2=バイオ燃料となって排出するCO2」が 成り立ったとして…今の穀物って大量にエネルギーをぶち込んで量産してるし、 それを更に燃料にするのにどれだけエネルギーを使うと思ってるんだよ、 バイオ燃料でCO2排出削減なんて大嘘もいいところでそれに気付かない 大衆の無知こそが問題なんだよ。 バイオ燃料なんて食料と石油を両方とも高騰させたいアメリカ政府の 都合でしかない。
266 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:42:16 ID:qihUITbU0
ID:DGKCQO9e0
>>236 >小論文なら満点だが、じつは0点‥‥というオチ。
>それとも釣りか??
>>252 > 一句 受け売りの ホラー話が 好きなのね
一句 誰もあなたに 根本順吉の与太ばなしなど 聞いていないよ
字あまり
>>262 海表層に固溶している二酸化炭素量の0.5%もの量を、
たった一年間で排出し続けているんだから、影響が現れないわけはないな。
>>262 いや、確かにそうなんだけど、石炭、石油が過剰に消費されるようになって
もう7、80年経つでしょ?
ってことは海水表層部分に溶けてる分の半分とは言わないが、確実に
増えてるんじゃまいか?
てか、俺が習ったのは空気中に放出される量と溶ける量はつりあっててほぼ、
0だから、化石燃料燃焼分ずつ毎年大気中の二酸化炭素が増えてるって
話だったがな。
269 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:43:32 ID:DGKCQO9e0
>>265 少なくとも日本の稲作は、ほぼ10のエネルギーを投入して(=CO2を出して)
1の化学エネルギーしか回収できて(=CO2を固定できて)いない。
こんな作物は論外だな。もみや稲ワラもその一部。
270 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:44:20 ID:MfA7dWIm0
まあ、もともとアフリカ人なんて誰も救う気はないのだが、 「水伝」と同じで学校の道徳教育(給食とかもね)に利用したり、 温暖化で途上国ほど被害が出るなんて嘯いたりしている。 だけど、白人にとってはアフリカ人やイラク人がいくら死のうが虫けらが死んだのと一緒で、 クジラが死ぬことの方が大事だってえの!チャンチャン!!
二酸化炭素濃度があがったほうが植物の成長がよくなって、作物がよく取れるようになるのに。
272 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:45:26 ID:BMsx+f8b0
>>269 さらにもみ殻や稲藁を燃やしやがるしw。
電力貯蔵用キャパシタが実現すれば不安定な自然エネルギーを使った発電等も効率良く利用出来るだろう
>>265 穀物で生産するなら・・・ね。
バイオエネルギー生産において穀物生産は本来の形じゃないよ?
って今日何度目だろうか。
バイオ燃料の本質は木材や草とかそういった草本、材木ですよ?
政治的なコトはわからんけど、まぁアメリカはお手軽に出来る
穀物のほうをプッシュしてるのは確かだね
275 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:46:10 ID:OCYu89G60
>>263 送電線含め、既存の設備から転用できるようにはならんものかね・・・。
まあ、インフラ関係はどのみち利権の問題に終始しそうなんだけど。
276 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:47:25 ID:5aj//zls0
エネルギー問題はテクノロジーでは解決しないのですよ エントロビーで考えればすぐわかることなのです 原料からエネルギーを取り出す間に関わる手順と技術が増えれば それだけ失われるエネルギーも多いわけです 核融合なんて、それを制御コントロールするだけで余剰エネルギーは 無いも同然です バイオにはちょっと期待してたんですけどね 高純度の酒が湧き出る泉でもあれば あ、そういえば…
277 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:49:08 ID:DGKCQO9e0
>>268 海の深層にある炭酸種の量は、人為的放出量の7000倍。
表層水と深層水はゆっくり交換してるし、深層水の炭酸種は
海底にたっぷりとある石灰岩から供給されるため、
まぁそれほど心配する話でもないだろうね。
温度が一定なら放出される量と溶ける量はつりあうだろうね でも海水の温度が上がると今まで溶けてた分が溶けきれなくなって 大気中に出てくるだろうって話。 そもそも236が、地球の平均気温と大気のCO2濃度のグラフの変化を、 並べてみると全く相似形であることが CO2が温暖化の原因と特定された根拠だって言ってるから それが根拠としては弱すぎるだろうってことなんだけど
ハムスターにとうもろこし食わせて回り車で発電しようぜ
280 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:51:08 ID:DGKCQO9e0
>>277 正誤訂正
×7000倍 ○7000年分
>>275 既存って?
そのあたりの送電線にいきなりつなぐってこと?
282 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:52:06 ID:xO60GNX90
>>274 またセルロースかよ
いつまで実用化されてないものの話をしとるんだw
283 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:54:19 ID:CObXb5+C0
地上げは究極の錬金術やで
その「エントロビー」ってのが、エントロピーのことならば、 エネルギー問題とは関係ないよ。 全体としてはエントロピーが増大したとしても、微視的には減少させる作用が「仕事」であり、 それを行うのに必要なのがエネルギーなんだから。
早くエンジン車無くして モーター車だけにしろよ
286 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:56:28 ID:WXWBfD+o0
>>277 7000倍放出してても、それがどうしたわけ。
どっかで吸収されてバランス取れてたから問題なかったんだろ。
今問題になってるのはそれ以外の系からの流入じゃないのか?
>>282 しゃーねーじゃん。穀物生産のバイオ燃料には未来ねーし。
てか、試験的にならやっとるぞ
「試験的に」ならな・・・orz
288 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 15:58:22 ID:cjauBChyO
全米砂糖協会の陰謀さ♪ 前スレ参照
289 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:00:07 ID:DGKCQO9e0
>>285 モーター車用の電気つくるときにも化石資源を燃やす。
290 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:00:42 ID:xO60GNX90
セルロースの分解って常圧で出来るんか? どうやってもコスト的に合わんし燃料電池やプルサーマルでも考えた方が前向きだ。
291 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:02:07 ID:yJl07AJj0
走ってる車 全部ソーラーカーだん吉にしてもダメですか?
風力発電を海洋に設置するとか言う話なかったっけ? 海洋なら大規模設置ができるからに電気をそれなりに供給できるって話だったと思うんだけど
293 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:03:28 ID:xtzGHF6d0
>>262 こいつに、てんびんの原理でも教えてやれ。
295 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:05:17 ID:ex6BdQqD0
自然界の物を単に消費燃料に転化してるだけで絶対的な貢献にはならないよな。もっと全く新しいメカを作ってそれに代替せんと。 しかし温暖化防止どころか逆効果って恐ろしい事を平気欧米もやったもんだ。そのケツに乗っかってんのがいつも日本www
デンマークかどっかであったね 海に大量の風車
297 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:05:48 ID:DGKCQO9e0
>>292 NEDOあたり(にぶら下がり健康法の学者さんたち)が昔から言っとる。
あくまでも言っとる「だけ」だがねw
>>290 薬品を使う系なら可能。
木材や草本を燃やして得るエネルギーを使って物理的に分解する系が
研究されてる。この系はたいていが超臨界とか高圧水蒸気とか爆砕とか
やってるから常圧じゃ無理だな
299 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:06:55 ID:xO60GNX90
>>291 だん吉は天井にソーラーパネルを載せているだけ。
動力は不明。
300 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:07:09 ID:+VyGRKUL0
懲役は地味な内職みたいな作業させるんじゃなくて人力発電させようよ。 刑務所を発電所に作り替えてさ。 量刑も「懲役うん年」じゃなくて「懲役10万キロワット時」とかにして。 与えられた量刑分、発電しないと出所できない。
>>292 「海洋に設置」といったって、そう簡単じゃないよ。
沿岸から近いと船の運航の邪魔になるし、環境破壊だ!って文句を言う人々もいる。
外洋だと設置もメンテナンスも大変だし、送電も大変。
そうやって博士は嘘言ってトウロモコシを大量に仕入れる気だな!だまされないぞ!
303 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:08:13 ID:JFXEPOs/0
今こそ軌道エレベータ「アトラス」を・・・
304 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:08:16 ID:DGKCQO9e0
>>295 >しかし温暖化防止どころか逆効果って恐ろしい事を‥‥
ここ20年、日本では省エネ製品や省エネ技術がCO2排出をガンガン増やしてきたしね。
305 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:09:14 ID:bfJgYwVv0
まあ、石油の代替燃料だと思えば、研究は無駄じゃなと思うけど。
306 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:10:27 ID:rb4299ed0
307 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:11:07 ID:n9CAU99I0
南極の氷がとけると海面は上がるの?下がるの?
308 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:11:32 ID:H55VRUfu0
>>268 理論屋が言うには、海洋表面の波の高さをほんの数センチさわるだけで、海のCO2吸収量が
2桁とか余裕で変わるそうだ。
>>300 >「懲役10万キロワット時」とかにして。
「10万キロワット時」ってのは、1時間で10万キロワットの発電をしろってことか?
人間には無理だな。
累積で10万キロワットだとしても、100回生まれ変わっても出所できないと思う。
310 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:16:19 ID:DGKCQO9e0
>>309 お、おまい‥‥気は確かか?‥‥
「10万キロワット時」は累積量、「10万キロワット」は仕事率(1秒間のジュール数)だ。
311 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:16:53 ID:68XW1OCk0
|┃ |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
312 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:20:40 ID:GgaPofJr0
トウモロコシを育てると二酸化炭素を吸収して酸素を出す。 このプロセスは無視ですか? 科学者が聞いてあきれるw
313 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:20:40 ID:UlNCyRFQ0
京都議定書なんて温暖化のスピードを考えると 役に立たない、国家、企業が有利のなるよう仕組まれたシステム。 金で排出権売買などでたらめ。
314 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:22:36 ID:xO60GNX90
315 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:23:05 ID:zXs0sjgr0
世界征服すればいいんだよ もう人口多過ぎてエコもクソもない
316 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:23:12 ID:CZN9oSja0
下水処理にも莫大なエネルギーが使われてるらしい。数%の電力。 うんこするな。水は大切に。
>>313 国家や企業が有利になるならいいんじゃねーの?
誰が不利になるの?
318 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:25:12 ID:cOWFzHVd0
319 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:25:17 ID:hu0fG/PS0
それ以前に、地球温暖化が二酸化炭素の増加によってもたらされているのか はっきり分かってないだろ。検証しつつ、念のために対策を進めると言うなら理 解できるが、まともに検証しないで二酸化炭素の増加によって温暖化するの で対策しようと言っているのは問題だと思うぞ。
320 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:26:00 ID:DGKCQO9e0
>>312 >トウモロコシを育てると二酸化炭素を吸収して酸素を出す。
育てるのにつぎこむエネルギー(=出るCO2)は無視?
コメの場合は、そっちのほうが10倍も多い。
トウモロコシの詳しい数字は知らんが、吸収量より発生量のほうが絶対に多いだろうな。
321 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:26:10 ID:Qdf9Vm3j0
化石燃料が植物由来の燃料に置き換わるだけだもんね。 温暖化の解決にはならないような。 化石燃料枯渇の時期が延びるだけ
322 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:26:53 ID:Uz4SzBID0
323 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:28:09 ID:DGKCQO9e0
>>321 >化石燃料枯渇の時期が延びるだけ
いや、栽培のしかたによっては、むしろ縮まる。
>>318 暖かい方が生命体全体にとっては有利になるんじゃないか?
325 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:30:04 ID:CZN9oSja0
化石燃料は枯渇しないよ なぜなら、石油は無機物由来で、岩盤の下は石油だらけなんだよ。 アラブのナイナイ詐欺に騙されてるだけ
327 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:31:04 ID:GgaPofJr0
>>320 極端すぎる日本の農業の資料は当てにならないでしょう。
バイオ燃料に使うトウモロコシはもっとエコに作られると信じたい
328 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:32:07 ID:tU+FlYjA0
>>327 宗教じゃないんだから、信じたいはないでしょう・・・
329 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:32:46 ID:0dwq9uj20
もともと農業も持続的に行うには肥料と言う形で土地に窒素やリン補給しないといけないから 当然だけど というかトウモロコシからバイオ燃料つくるのは効率結構悪い サトウキビくらいじゃないと意味無し
330 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:32:48 ID:DGKCQO9e0
331 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:36:03 ID:CZN9oSja0
おまいらもIPの効率あげないとな。
なあ おらの話をきいとくれ 確か原爆が落ちると 高温の煙が成層圏まで達して 太陽光線が地表にくるのを遮り たしか「核の冬」という 現象がおきるとテレビでやっていたような気がする 上空大気に 太陽光線が地表に届かないように微粒子を 散布したら 温暖化がすこしおさえられないかな?
>>327 食料用のトウモロコシと同じだろう
でも、防虫剤とかの農薬とか投与しなくていいから安くはなるかもな
ケナフあたりがいいんじゃないかと
>>332 成層圏に舞い上がる粉塵が太陽エネルギーを吸収しないならいいが、
真っ黒い粉塵は太陽エネルギーをより一層吸収する。
太陽光が遮られる地表は気温が一時的に下がると思うが、
地球全体から見たら「核反応の発する熱」と「粉塵が吸収する太陽エネルギー」とが相まって、
より一層の温暖化になる。
336 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:43:04 ID:DGKCQO9e0
>>334 セルロースはむずかしいだろな。
>>335 「より一層」って、お役人しか使わない表現だよね。環境省の人ですか?
>>335 核爆発はさせないで 黒い粉塵だけを上空にまけばよくね?
ただ地球全体に 粉塵をまくのは現実的じゃないけど
338 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:46:54 ID:CZN9oSja0
省エネのPC設定ってどうすればいいかね。 やってみようかな。
339 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:47:46 ID:Uo3ahHEl0
もういっそのことCO2と温暖化も無関係とかぶっちゃけちゃえよ
340 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:49:22 ID:DGKCQO9e0
>>339 それがベスト。しかし関係者はお仕事がなくなる。
ようは、空気中に二酸化炭素をださなくすればいいんだ。 よし、オマエラ息を一日一分間止めろ。
342 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:49:45 ID:y0KtlUEa0
343 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:51:17 ID:0dwq9uj20
>>333 遺伝子組み換えトウモロコシで農薬いらずで収穫量も大幅に増えるやつだろう
エタノール生産に特化したデンプンを糖にする酵素を最初から組み込んだトウモロコシも開発だそうで
地力が一気になくなるから化学肥料も大量に必要だけど
344 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:51:22 ID:K39cNIknO
みんな温暖化って騒ぎすぎだろ。別に地球が暑くなっても人間が滅びるだけで地球は無くならないよ。 人間の後は暑さに強い生命体が地球を支配するだけ。 だからそんなに心配しなくて良いよ。
そもそも人間活動の結果の熱。 もうどうにも止まらない。
346 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:52:43 ID:NBUVIKP50
今すぐ石灰岩の採掘をやめて、貝を育てるんだ。 二酸化炭素は絶対に減らせる。間違いない。
347 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:53:27 ID:LeIIybi70
>>337 人のあまり住んでない地域の巨大火山を同時噴火させればいい。
つまり、アイスランドあたりの巨大な割れ目に
ディジーカッターあたりをバスバス突っ込んでマグマ溜まりを刺激する。
349 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:56:02 ID:VZb8Rqj40
>>346 「炭を作る」って手もあるよな。
要は、炭素として固定すれば良いわけですし。
350 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:56:10 ID:CNCcNuBa0
難しいことは分からんが なんとなく無色ですすや煙が でないだけでトタールでみても 地球環境にはよさそうだが。 今の石油や原子力に変わって 植物由来のエネルギーで代替できる ほどの植物生産すると、土壌の栄養分が不足 しそうだが、大丈夫なのか? 詳しい人教えてくれ!
>>336 >「より一層」って、お役人しか使わない表現だよね。
「より一層」が役人しか使わない表現だとは始めて聞いたよ。
352 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 16:59:40 ID:8/mTXdLX0
ドイツ 大人気の科学者 と読んでしまった俺は病んでいるのだろうか・・・
353 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:00:09 ID:DGKCQO9e0
>>351 「利活用」とか、「‥‥を<積極的に>推進」とかも、庶民は使わない霞ヶ関用語だろう。
354 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:01:39 ID:y0KtlUEa0
石油残って人滅ぶ
356 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:02:21 ID:CZN9oSja0
あべし記者会見 NHK
357 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:02:35 ID:AfBmjyjp0
>>332 アメ公は宇宙空間にチリやガスをまいて太陽光を遮断すれば良いとか
ぬかしてたな
>>350 植物の一部を燃焼してエネルギーを取り出し、残りを肥料として
土地にまくってのはあったけど、やってるかは知らないな〜
359 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:03:13 ID:JBd0hLGj0
CO2削減には、牛にゲップさせないように 牛用太田遺産とか作ればいいんでね?
どうせ地球は蒸し風呂になってみんな死ぬのに… オマイラ何言い争っているの?
>>350 みんなで砂漠にウンコしに行けばいい。砂漠を緑化しないと耕地面積が増えない。
362 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:05:03 ID:UbrrNgEc0
>>284 エネルギーの生産自体がこの地球上ではエントロピーとの戦いなんですよ?
>>300 マジレスなんて期待してないだろうけど、実際そういうのが一番効果的かも
でも電気じゃなくて、荷物運んだり、持ち上げたり、飛、飛ぶのは無理か
>>312 そこらへんは、ちゃんと検証して欲しいですね。プラスかマイナスなのか
>>319 それは御用学者が言ってるだけで、殴ったらショック死したけど、
殴ったのが原因かどうかは立証されないと言ってるようなもの
363 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:05:12 ID:Gxn4zE/Y0
>>337 日本には支那から「黄砂」という大量の粉塵が・・・
364 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:05:20 ID:AfBmjyjp0
ぽかぽか陽気で良いではないか
365 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:09:52 ID:0dwq9uj20
>>354 そういうことでしょって言われても英語は全然なんでw
あと土地だけじゃなくて水もどうしようもないかも
>>337 だから、粉塵は太陽光を吸収するから温暖化を促進するんだって。
367 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:11:57 ID:q6eCbRKR0
恐竜が生きていた時代って、今よりもっと暑そうな感じがするんだが、違うの?
博士の話は分かるが二元論で済む問題じゃないからなあ。
369 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:13:41 ID:xO60GNX90
>粉塵は太陽光を吸収するから温暖化を促進するんだって。 なんじゃそりゃ〜〜
議論の根源 地球さえなくなりゃいいのだが
371 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:15:50 ID:Jwt6NCIj0
>>316 下水処理は多大なエネルギーを消費するらしいな
話では下水処理場はCO2排出は都内でトップ
自動車全般、六本木ヒルズとか丸ビルとか都庁とか目じゃないとか
環境運動家の第一の踏絵がそれらしい
372 :
ミニ漢検協会 :2007/09/24(月) 17:18:16 ID:wfwX9WtG0
373 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:18:40 ID:xO60GNX90
>>371 曝気を常にしておかないとバクテリアが死んでしまう。
ブロワの電気代が半端ではない。
374 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:19:57 ID:AfBmjyjp0
CO2を食うバクテリアも飼えばいいのに
375 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:20:19 ID:ZpNLDHzL0
アメリカの農業政策の一環だもん 温暖化防止なんてあとづけだし
>>369 日傘を差しても温暖化が防げないのと同じ。
日傘の下は涼しいかもしれないが、日傘の表面は暑くなる。
核爆発で舞い上がった粉塵は、地表に届く太陽光を遮るが、粉塵自体は、
太陽光を吸収して、粉塵がなかった時よりもエネルギー収支がプラスになる。
377 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:21:10 ID:tU+FlYjA0
>>1 がホントなら、もっと早く消えてる燃料じゃないの?
379 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:22:59 ID:tEKcja66O
あぼ〜んニュークリアがどうしたって?
380 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:23:59 ID:xO60GNX90
381 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:24:00 ID:ZpNLDHzL0
コストがかかろうが環境に悪かろうが税金使って普及させる 農業振興政策なんだから
382 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:24:27 ID:Wt9tliA9O
地球の原油もあと百年もたないだろうな
383 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:24:44 ID:ec1Ihz9+0
おいおい、先の原油価格高騰を仕組んでオイルサンドを売りさばき、 ようやくこれからバイオ燃料で大儲けを目論んでる大ユダヤ資本を敵に回すなんて、 もしかして別の燃料でも?
>>380 エントロピーの概念を取り入れると、
みんなが日傘を指せば温暖化の防止になるのか?
世界中でガソリン税をいまの10倍にすればいい
386 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:28:20 ID:4v9X2bhq0 BE:716886465-2BP(7)
なんで水素自動車じゃ駄目なんだ? 水素なら水とかいろんな物から取れるから燃料問題解決すると思うんだけど
387 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:29:11 ID:AfBmjyjp0
これからは馬車にしようぜ
388 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:29:47 ID:Gxn4zE/Y0
>>384 世界の砂漠地帯に白い布を敷き詰めて太陽光線の反射率をageて
温暖化を防ごうとゆー計画があったな
>>386 水から水素を取り出すときに使うエネルギーはどこから得るの?
390 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:31:00 ID:GI4VyqUX0
人類の滅亡に立ち会えるのはある意味幸せなことなのかも・・・
391 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:32:47 ID:h3jHt1oW0
>>351 なお本商品を冷蔵庫で冷やしますと より一層おいしく召し上がれます。
とか良く書いてない?
392 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:33:04 ID:AfBmjyjp0
核で発電するのが一番か?
393 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:33:57 ID:4v9X2bhq0 BE:382339744-2BP(7)
>>389 水力発電で電気を起こして
それを使って分解して作ればいいじゃん
394 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:35:06 ID:zXs0sjgr0
滅亡するにはどうすりゃいいの? 地球って強いな
395 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:36:14 ID:xO60GNX90
396 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:36:14 ID:3Yqe1Mg40
奴隷制度廃止の結果温暖化が進んだとか
398 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:37:36 ID:y0KtlUEa0
>>388 でも砂漠ってもともとアルベド高そうじゃね?
それに地上で反射じゃ可視光と近赤外以外はあんまり反射できんし。
やっぱ高層大気か宇宙でなんとかしないと。
399 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:37:40 ID:4v9X2bhq0 BE:191170324-2BP(7)
>>395 それはガソリンやバイオ燃料でも一緒だろ
すべての建物や道路を白く塗ればいいんじゃね。 これなら吸収じゃなくて反射する量が増えそうじゃん。 田舎の土も中国みたいに白いペンキで塗る
>>393 水力発電じゃ、日本が必要な電力の10%もまかなえないじゃん。
とてもじゃないが、自動車に食わせる水素は作れない。
>>400 サングラスが爆発的に売れるな。チンピラや893の区別が出来なくなるw
>>388 ペンキで白く塗るなどして、地面や海面の反射率を上げる策は
かなり効果的だと思う。
404 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:42:00 ID:RkIoJIbF0 BE:948466894-2BP(5)
地球最期の日はさ、どっかの学者が小さいブラックホール作ったら それに地球が呑まれてご愛読ありがとうございましただと思う。
405 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:43:01 ID:xO60GNX90
>>399 水素は漏れたかどうかがわからない。
そんなに安全なら風船にヘリウムなど使わん。
407 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:45:08 ID:h3jHt1oW0
408 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:46:22 ID:xO60GNX90
>>405 水素はガソリンなんかよりも爆発リスクは少ないよ。
ガソリンの混合気を詰めた風船と水素を詰めた風船のどちらかを
持てといわれたら、俺は迷わず水素の方を取る。
410 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:47:01 ID:AfBmjyjp0
おまいら30w以上食うCPUは禁止な
せっかくバイオ燃料はくると思ったのに・・・
結論:人口(シナ蓄)の削減しかない!
413 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:49:07 ID:h3jHt1oW0
ガス湯沸かしの お風呂も禁止だよ 俺なんか 環境のために 体をアルコールでふいて 汚れを取ってる。 稲荷さん横など 汗かきやすいところは 拭くと気持ちいいぞ
414 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:49:24 ID:H55VRUfu0
>>409 ガソリンは混合気で、水素は水素だけかよ。 それなら誰でも水素取るだろ
415 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:49:44 ID:xO60GNX90
>>409 ガソリンの混合気の比重知ってるか?
おまいさっきから無茶苦茶バカだぞ。
416 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:52:03 ID:zgvQU2ld0
ガス湯沸かし器は案外効率よい。
417 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:52:25 ID:tU+FlYjA0
>>415 だから、2ch発の新説を発表しまくる馬鹿はほっときなさいって
418 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:53:52 ID:xO60GNX90
>>417 暇だからおちょくっているのさ。
雨降ってるし。
419 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:57:12 ID:zgvQU2ld0
ダイハツが開発した新型燃料電池はどうよ? あれってノーベル賞をもらう価値ある発明のような気がするが。
420 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 17:57:15 ID:tLBQhVJ30
俺が思うに 雑草取りはやめるべきだな 雑草も積もれば山となる 光合成でCO2を削減してくれるんだよ
>>415 滅茶苦茶バカなのはお前だろ。
核の冬を起こせば温暖化が防げるなんてバカもいいところ。
422 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:00:43 ID:FQX5EVpg0
二酸化炭素をそのまま分解するのってそんなに大変なの?
423 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:02:28 ID:xO60GNX90
>>421 もう一度ID検索して発言者を特定しろバカ。
>>422 炭素が酸化して二酸化炭素になる時に出すエネルギーくらいのエネルギー
が必要だったりするんじゃないのか?
425 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:03:45 ID:fkkndX7E0
>>376 白い日傘なら温暖化防げるじゃん。
粉塵だって黒い地表に届くはずの太陽光を反射してくれるのであれば地球は冷える。
まあペットボトルだって結局リサイクルされず そのまま製鉄所でそのまんま燃やされてるし エコって難しいね
427 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:09:52 ID:9jbVcQ6UO
論点ずれまくって恥ずかしい。 バイオ燃料は代替エネルギーとして開発されたもの。 森林が減れば何やっても大差ない。
428 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:10:45 ID:h3jHt1oW0
>>421 核の冬を持ち出した本人だが
ただ 核の冬の原理が利用できないか 言っただけで
核兵器を使うことなんて言ってないし 当方は容認できない
ただ この原理を応用して入射する太陽光線をすこし
さえぎることができないか 話を持ち出したまでの話。
核の冬が現実に起こるような 核爆発起こしたら人類は
死んじゃうよ
429 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:11:38 ID:xKE2THID0
水素はキケンというならガソリンもキケンだし 要はどっちもかなり危ないってこと。 ただ、ガソリンは液体で詰まっているが 水素は何百気圧の気体でボンベにはいっている。 タンクに穴があいても、とりあえずガソリンはジャーって出るだけだが 水素は爆弾的な状態で抱え込んでいるようなものなので 例え爆発しなくてもそれだけでも結構怖い。 漏れに関しては当然水素ガスの漏れセンサーくらいはつくからいいがね。 とにかく。どこかを掘れば水素が沸いてくるならともかく そうではない以上、水素を燃料とする内燃機関も燃料電池車も 実現性はゼロだ。ポーズで開発してるに過ぎない。 ただし、その技術はハイブリッド車、電気自動車に生かされるから無駄じゃない。
430 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:12:16 ID:yJl07AJj0
海面何メートルも上がるようになったら住むところ無くなって 殺し合い始めて、結局、人口調整されるかも
431 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:13:33 ID:fkkndX7E0
>>426 製鉄所でコークスの代わりにプラスチックを使うのはかなり立派なリサイクルだと思うが
もう穀物メジャーに監視されてんだろこの学者たち 世の中うそつきばっかだな
433 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:14:16 ID:CZN9oSja0
>>429 水素発電はすべてが固定された発電所でも無理かね。
混合気でも何とかならないかな。
>>420 雑草は虫やバクテリアがほとんと全て無機物(CO2)に戻してるよ
435 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:15:42 ID:V+bRp9ZJ0
436 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:15:48 ID:fkkndX7E0
>>429 天然ガスと水から水素作って燃料電池作動させればいいじゃん。
それでLNG燃料のハイブリッド車の熱効率を上回ればOK。
>>425 核爆弾で舞い上がる粉塵が白い日傘になるのか?
438 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:18:04 ID:J7UdL1tcO
もう巨大利権絡みになってるから、このような主張は翌日には無かった事にされるだろう。
439 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:18:24 ID:BHqTeave0
バイオ利権がw
地球の保温作用は水(水蒸気)が大きなファクターになってるから 海への光を遮光したら何色の粉塵だろうが氷河期だよ
441 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:19:09 ID:fkkndX7E0
>>433 固定された発電所ならわざわざ水素を使うまでもない。
石炭火力でも熱効率を上げられるし排ガスも浄化しやすい。
もちろん原発でもいい。
442 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:19:29 ID:pUMvwkx4O
温暖化が進んで 海面が上昇したのなら サハラ ゴビ カラハリ の砂漠に海水を撒けば全て解決
443 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:19:41 ID:PCjUGS880
444 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:19:47 ID:XsL8ajTz0
白い粉を散布して殺し合い
>>431 でもコークスからペットボトルつくるわけじゃないから
446 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:20:14 ID:xO60GNX90
日傘とか・・バカ丸出し。 単に太陽光線の日照で温暖化したならば温室効果ガスの因果関係はどうなるんだよ。
447 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:20:20 ID:xKE2THID0
>>436 それなら天然ガス車として走らせる方が、
エネルギー効率も、燃料としての取り扱いやすさも何もかも良い。
水素を作った時点で単に燃やす効率を下回る。
>>428 >入射する太陽光線をすこしさえぎることができないか 話を持ち出したまでの話。
太陽光を地球の大気圏内で遮っても意味はないんですよ。
黒い粉塵をばら撒くことは、逆に温暖化を促進させてしまう。
カール・セーガン博士の「核の冬」を読めば分かるけど、核戦争の後
最初に到来するのは冬だけど、長い冬が終わった後には猛烈な温暖化と
紫外線が待ち構えているってことになってる。
449 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:25:02 ID:fkkndX7E0
>>447 天然ガスの化学エネルギーを一度熱エネルギーに変換してしまうと、
熱力学第二法則の制約を受けてしまう。
熱を経由せずに直接仕事を取り出すところが燃料電池のミソ。
>>433 水素が手に入るなら、燃やして火力発電に使うよりも
燃料電池で発電した方が効率がよくね?
CO2による地球温暖化とエネルギーの枯渇とどっちが先なん? エネルギーたっだら、とりあえず温暖化は防げなくても、 バイオ燃料には意味はあるんじゃないの?
>>446 温室効果ガスの蓄熱効果で温暖化したとしても、
温暖化ガスの削減だけが解決策じゃない。
太陽からの入力エネルギーを減らせば、温暖化ガスが増加した効果は帳消しできる。
454 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:29:37 ID:xKE2THID0
だからさ、天然ガスと水から水素ってところでとっくにエネルギーを つかいまくってる。 そのエネルギーは全部原発で補う、つまり、ためられない電気を 水素の形で保存したいというのならまだ分かるが。 それにしたって熱効率低すぎるよ。
455 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:31:58 ID:TNKv200X0
全くニートがなるべくエネルギー無駄遣いしないように家にいるってのに、 社会人の奴らは。
456 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:31:59 ID:ujh5oNdL0
何で自動車みたいな贅沢品のために食材を値上げしなくちゃならないんだ。 食うほうが先だろ。
>>452 粉塵に限らず、白とか鏡面とかで入射する太陽エネルギーの放射を促進させれば、
温暖化防止には寄与する。
氷河期の到来も雪で地表の反射率が上がることで、加速されるとされている。
まー、しかし長期間大気中に漂うような微細な粒子は体積に比べて表面積が多くなるから、
高反射率を保つのは難しいけどね。
あんなもん人口過多の中国インドと農産物自給できない日本を牽制するための陰謀に決まってるだろ。
>>454 俺はてっきり原発で夜間作った電力の保存のために
別の媒体に置き換えてるのがメインと思ってたけど違うのか
>>455 地方で車乗ってるヤツを規制しなきゃ
460 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:34:32 ID:I6BSjqLq0
うはwwww
461 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:34:36 ID:yJl07AJj0
>>456 確かに足が車しかない田舎ならわかるけど
電車とか交通網が発達した都会で車通勤とかムダだな
462 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:35:13 ID:xO60GNX90
ID:1d3EmQ5UP はSFアニメとか好きな文系か?
>>455 外に出ないだけでエネルギーはばんばん消費してると思うが。
カロリーは貯めこんでそうだがw
464 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:38:58 ID:xO60GNX90
>>453 蓄熱効果って・・・初耳だな。
ソースつきで理論を聞かせてくれないか。
465 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:39:10 ID:xKE2THID0
昨日も書いたけど、ちょっと推敲して今日も載せとくね。 - まず、地球温暖化なんて相当な眉唾物の議論。 少なくとも、人為的な変動かもしれない、あるいはせいぜいその可能性が高い という程度であって、そんなあやしい根拠で、人類の生活を揺るがしかねない 膨大なコストを突っ込んで、そして、その効果が出るかどうかもわからない対策を採ろうか、 というのは、冷静に見て、まったくもって宗教以外の何者でもない。 ある朝検温したら平熱から0.1度上がったかな?というときに、 効くかどうか分からない薬に一ヶ月分の給料を突っ込むようなもんだ。 だがしかし。 日本は殆ど資源といえるようなものののない国だ。 少子化も進んでますます国の将来自体があやうい。 しかし温暖化対策の省エネやいろいろな技術は幸い日本の得意とするところ。 だから、京都議定書を、宇宙船地球号とか持続可能な社会とかいろいろ脅し文句を使ってでも、 ぜひとも各国に守ってもらわないといけない。それには、日本が温暖化対策を政治的にも技術的にも 率先して行っているという今の立場は、まさに神のもたらしたスーパー大チャンス!!だ。 この先日本が生き抜いていくためには、こういう視点が一番大事であることを密かに胸に、 地球を救うフリをして頑張らないといけない。そして、もしも効果がでたら倍嬉しい。 こんなやりがいのある仕事ってなかなかないはずだ。 さらに、日本にだけではない、いろいろのメリットをこの環境対策は生み出す可能性がある。 たとえば、サトウキビを貧しい国々で作ってもらうことで南北の格差を緩和し、 膨大なオイルマネーで暴走する産油国をけん制し、世界情勢の安定を図ることができるかもしれない。 平均気温が多少変わってもさ、別に生きていけるよ。これまでの変動はもっと大きかったんだから。 南太平洋の人には、どこかに移住してもらいましょ。悪いけど。 正直、そこが大事なのではない。 N2O?そんなの触媒で頑張ればいいでしょ。
466 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:40:20 ID:VdeDgWQ/O
バイオ燃料はこれ以上OPECに気を使いたくないアメリカが、自国で余ってる大豆やトウモロコシを有効利用するために考えたもの。 ろくに自国で食料も生産出来ない日本が導入すべきではないよ。 今の世界の流れは、 餓死者<石油価格
467 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:40:43 ID:XsL8ajTz0
468 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:41:53 ID:xO60GNX90
>>465 亜酸化窒素は嫌気性発酵の段階で生成するんだが・・・
469 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:42:07 ID:xKE2THID0
>>459 夜間の電気の需要促進としては、やっぱ電気自動車が一番
良い活用法になるのではないですかね。
470 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:43:01 ID:yJl07AJj0
水草育てるのに使うCO2ボンベ高いのになぁ
つか もうなんもスンナ 人が余計なことすっから事態が悪くなる 電気捨ててしまおう まぁ俺はいやだけどw
472 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:44:47 ID:xKE2THID0
>>468 お、そうなんですか、有難う。賢くなった。
でもそれなら閉鎖系で発酵させて(嫌気性なんだし問題ないよね)
適当に処理すれば問題ないのでは?
474 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:46:40 ID:qfii/xal0
言ってみろ OPEC中東諸国から 幾らもらった?
475 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:46:58 ID:3XputZ3d0
アメリカの恐ろしさを知った
476 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:47:16 ID:3fYdpFUA0
■三菱自、東京モータショーに出展 三菱自動車は7日、来月開かれる東京モーターショーに出展するコンセプトカーの概要を発表した。 目玉は電気自動車「iMiEV SPORT(アイミーヴ・スポーツ)」。 軽自動車をベースに開発された「iMiEV」をさらに進化させ、環境・走行性能を高めた。 電気自動車は大容量充電池の電力だけでモーターを回し、走行中に排ガスを出さない環境対応車。 三菱自は「クリーンな自動車の究極型」(益子修社長)と位置づけ、早くから開発に取り組んでいる。 新型車は床下だけでなく左右の前輪にもモーターを搭載し、各モーターの出力を電子制御して操作性や安定性を強化。 最高速度180キロ、1回の充電での走行距離も200キロメートルと、iMiEVより大幅に性能が向上した。 また、補助発電用として天井部に太陽電池を、前部に風力発電用のファンを搭載した。 同社はこのほか、環境負荷の少ない次世代ディーゼルエンジンや最先端の安全技術を搭載した セダン型の「ミツビシ コンセプト−ZT」なども出展する。 自動車各社は9〜10月にかけて出展車両を続々と発表する予定。 今年のモーターショーは、ハイブリッド車や次世代ディーゼル車、電気自動車、燃料電池車などが集い、 各社の環境技術の“競演”となりそうだ。
477 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:47:38 ID:1D4g7D9H0
とりあえず石油や他天然資源は有限 代替燃料の開発はすべき 人類が存続して行く以上遅かれ早かれ避けられん でも温暖化の前に資源が枯渇するはず
478 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:48:05 ID:iYVddmT+0
バイオ燃料なんてアメリカの自動車会社が電気自動車の開発遅れを取り戻すための時間稼ぎに押しつけてるだけだろー
479 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:49:01 ID:Gf26F5dO0
480 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:50:18 ID:DGKCQO9e0
>>465 だいたいは同意。
けど、近いうちに「フリ」がバレて、きまり悪い思いをするばかりか、
信用をなくすんじゃないかという点が怖いね。
481 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:50:36 ID:xO60GNX90
NO2さえなんとかなりゃイイ線行くのねという見方もあるかと思われ それとバイオエタノールの研究は決して無駄にはならないと思うよ。多くの人と金がつぎこまれれば、その分野の発展は(注目を浴びない場合と比較して)速度があがる。主目的のハードルは高いけど色々副産物も生じる。
483 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:54:34 ID:pRpgxaKpO
普通に化石資源にゃ限りあるんだから代替え資源の開発は必要
>>482 バイオエタノールの問題はN2Oだけじゃないよ。
N2Oなんかよりも、食糧生産で精一杯の耕地面積でどうやて燃料用作物を生産するかってことだと思うよ。
485 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:57:19 ID:AqFjGXQM0
やっぱ、環境問題って金が絡みって感じがする。 バイオ燃料のお陰で、関連農産物相場も異常な高騰。
あー、食糧危機も近いんだよなあ。 こういう事柄の優先順位みたいなのまとめたサイトとかってないの?
温暖化は決してわるいことじゃない 自然環境におけるいわば国家間の新自由主義。 これによって自然災害に悩まされる国も生じるが 逆に豊かになる国も生じるだろう。 人間の活動が自然にも影響を及ぼして世界全体の秩序を 富める者と貧しい者の二極化という新しい秩序へと変えていく。
『成長の限界』は、カーソンの『沈黙の春』、シューマッハーの『スモールイズビューティフル』とならぶ、
現代環境思想の古典的名著のひとつである。人類が今後大きな変革もなくこのまま”成長”を行っていくならば、
2100年までに社会は必ず悲劇的な破局を迎える、というこの衝撃的な内容は、当時の成長主義者や
科学技術的な楽観主義者だけでなく、多くの人々に多大な影響を与えた。
その後の国際的な環境政策の合言葉となった「持続可能な開発(sustainable development)」の原点は
ここにあるといっても過言ではないだろう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7734//environment/enviro-list008.htm 1)人口と工業の幾何級数的成長こそ根本的な問題であること
2)科学技術は重要だが幾何級数的な成長の前では無力であること
3)汚染や人口の問題は固有の時間差(遅れ)を持っていること
489 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 18:59:53 ID:1D4g7D9H0
>>484 俺は遺伝子操作すべきと思う。食用とは別に
六本木ヒルズの地下でも栽培してるしどうにかなりそうだけどな・・・
現状では光熱費方が高く付き足でてそうだけどw
490 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:01:08 ID:3fYdpFUA0
491 :
490 :2007/09/24(月) 19:05:26 ID:3fYdpFUA0
>>490 iMiEV
車体右側に設置されている充電口。
家庭用の200V(15A)、100V(15A)に対応する。
80%充電は前者で5時間、後者で11時間。
深夜割引を利用すると、およそガソリン代の13分の1の料金で充電が可能という。
492 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:05:52 ID:qfii/xal0
砂漠のど真ん中で水爆何個か爆発させて核の冬で地球を冷やせばよくね?
494 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:11:22 ID:XsL8ajTz0
>>489 欲望渦巻く六本木ヒルズの欲望を抑えるホルモンを作らないとバランスが取れない。
家族が生きていくためにギリギリの量の食糧しかないのに、 ヤンキーパパは、米を使って酒を作ろうとしています。
496 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:16:14 ID:L0baSA2C0
で、これに対するバイオ燃料業者の言い分は?
497 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:17:02 ID:UWgJSNp90
まあ良い時代に生まれたね。 格差はあるかも知れないが、貧乏人も生きていける世の中だもの。 あと100年もすれば資源や食料は枯渇し、地球は灼熱化 人々は生きるために戦争、生まれて来た子供も、生きる希望など何も無い。
>>493 核の冬は、寒冷化の後に凄まじい温暖化が到来するんだよな。
核の冬は地球全面的に見れば温暖化の方向に進むんだよ。
いつも思うのだが、ソーラーパワーとかじゃなくて このくそ暑い気温を直接エネルギーに変えることはできないの?
500 :
490 :2007/09/24(月) 19:20:49 ID:3fYdpFUA0
>>492 iMiEVはフルタイム四駆
2010年までにEVを市販化する計画。
価格は現在未定だが、同社は「1台200万円を切らないと普及しない」としており、その程度の価格を目指していると見られる。
501 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:21:08 ID:6n454p3S0
>>497 いや人類の話だけじゃ無いよ、この星もそうであるように。
太陽にも寿命は存在するし
生まれた以上いつか死ぬ。これは誰も避けられない
>>499 チラコイド膜内で、クロロフィルが
光エネルギーを使って水を分解
プロトン(H+)+酸素分子+電子を作ればいい
503 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:25:05 ID:tU+FlYjA0
全然関係ないけど電気自動車ユーザーってガソリン税に相当する税を払ってるの? 車及び車道を使用する事に対する目的税だから、電気自動車であろうと課せられる べきもんだろ?
金星と水星を材料に太陽の周りにソーラーパネルを張って全エネルギーを吸収すればいい
505 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:26:42 ID:2mWxg+RD0
地球温暖化関連はデタラメが多すぎて最近は何も信じられなくなった
507 :
490 :2007/09/24(月) 19:29:56 ID:3fYdpFUA0
508 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:30:40 ID:ey96+7BY0
バイオ燃料は間違いなく地球温暖化に貢献します トウモロコシなどを貧民の主食を取り上げる事で人口を減らせる 究極のエコは人口削減
509 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:30:54 ID:Wy8CKp7vO
>>481 温暖化の二酸化炭素問題って何が問題なのか知ってるよね?
>>499 熱というものは、熱勾配(温度の低いところと高いところ)があってはじめて、
エネルギーを取り出すことができるんだよね。
たとえ何万℃何十万℃の高温であっても、周囲も同じ高温だったらエネルギーは取り出せない。
たとえ氷点下100℃の低温でも、周囲が氷点下200℃ならエネルギーを取り出すことができるんだよね。
511 :
490 :2007/09/24(月) 19:36:37 ID:3fYdpFUA0
かりにiMiEVが200万円なら 10万キロを燃費20Lの自動車で走行すると 5000リットル消費する。 リッター140円とすると70万円かかる。安いな。
512 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:37:47 ID:AfBmjyjp0
>>499 温度差がないとエネルギーに変換できない
地熱発電とか
513 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:38:32 ID:PVaT9prz0
バイオ燃料開発やめて、砂漠緑化した方が良さそうだな サハラ砂漠は欧州に任せて アメリカも自国の砂漠 中国はモンゴル&ゴビ砂漠 日本はオーストラリアでも緑化するか 海水>真水プラントで、海面の水位も若干下がるだろう ブラジルの焼畑農業禁止だな
514 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:40:12 ID:AfBmjyjp0
やはり宇宙空間にゴミ撒いて太陽光をさえぎるしかないな
515 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:43:38 ID:yJl07AJj0
516 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:47:21 ID:tU+FlYjA0
>>507 ?何がいいのか分からんが。重量税はガソリン車も払ってるし。
ガソリン税は別にガソリン使って環境悪化させてることに対する税金じゃないからね、
電気自動車だからって免除されるべき税じゃないよ
517 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:49:08 ID:xO60GNX90
>>509 はあ?
>>446 の言う蓄熱が正しいとでも?
赤外線の反射と赤外吸収が問題だろ。
そして二酸化炭素以外にもその効果のあるガスが沢山あるのが問題。
>>513 具体的な根拠はないが、今まで砂漠だった場所を大規模に緑化すれば、
それはそれで地球環境のバランスが崩れて、困る人が出てくると思うよ。
地表の温度分布や水蒸気分布が大規模に変化したら、今まで雨が降ってた場所に
雨が降らなくなったり、天気が良かった場所が曇りがちになって、
それまで栽培していた農作物が日照不足で育たなくなったりな。
519 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:50:49 ID:ymoboaZG0
>>508 貧困国の人が死んでも温暖化には関係ないよ。
520 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:50:51 ID:HprSxFtI0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0
大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。
そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。
会社作って起業するのもいいんじゃないか?
>>517 その『赤外線の吸収』というのは、蓄熱ではないのか?
吸収した赤外線は熱として蓄えるられるのでは?
522 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:55:04 ID:XsL8ajTz0
>>515 砂漠に湖造るくらいの100年事業とかする必要はいずれ出てくる。
今でも必要だけど。
燃焼のさせかたが悪いだけだとか。
どうせ電気自動車が実用化されても、その充電器から供給する電気に課税されて、結局ガソリン給油と同じコストになるに1000ジゴワット
525 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:58:19 ID:HpY5SMa/0
砂糖相場、トウモロコシ相場、、小麦相場、大豆相場、 これら穀物相場を大爆発させたのは何のためか。 長年、穀物相場が低迷しアメリカの百姓が悲鳴を上げていた。 ブッシュに再三陳情していたんだよ。 そこへバイオ燃料の話が都合良く登場。 渡りに船、ブッシュがこれを利用しないはずはないな。 油相場の次は穀物相場で大儲し、支持者にも大儲けさせる。 同時に、支那人の首を締め上げることが出来る。 もちろん支那人をはじめ、この地球上に異常に繁殖している貧乏人らを さらに米国帝国主義の奴隷することもできる。 一石三鳥じゃぁないか。 バイオ燃料そのものの効能なんてどうでも良いんだよ。
回路も原動機も発熱を減らせよ。 余分に発熱してエネルギー使って冷やす時代じゃないんだよ。 性能のものさしを替えないとダメだね。
結局のところ、環境対策についての「打ち出の小槌」なんてものは無く、とりあえず出るものを減らしていくしか無いんだね。 三大都市圏にすんでるやつはとりあえず自家用車禁止。
528 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 19:59:44 ID:xO60GNX90
>>521 ぶゎか
電子レンジは何故温まる?
水分子を振動させているからだろ。
あれと同様に赤外線があたると赤外活性の分子は振動する。
529 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:03:51 ID:3fYdpFUA0
>>516 道路維持税ってことなんだろうけど、
人口減少してる日本で新しい道はいらないんじゃね?
軽仕様の電気自動車がガソリン税を払うのは、馬鹿げてる。
電気スタンドで何かしらの協力費とるのはいいだろうけど。
結局、ガソリン税が環境税としての役割を果たしてないことが、
時代遅れになっていると思います。
あなたの言っている意味もわかります。
電気自動車乗ろうという人にもなんらかのメリットをあげることも
いいんじゃないの?という意味で、先の発言をしました。
530 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:03:52 ID:nX9gkGQA0
531 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:05:53 ID:tmJNLC5U0
環境よりも、 A.いずれなくなる化石(?)燃料の代替 B.中東黙らせたい C.自国の農家の救出 D.ガソリンより税金を増しても原価が安いから値段が変わらなくて平民だましやす♪ どれでFA?
532 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:07:13 ID:fcqptCQK0
最悪w もうどうあがいても人類馬鹿過ぎw
>>522 何事も、必要だから行うのだけど、思わぬ副作用により
思い通りの効果が得られなかったり、逆効果になったりするものだ。
エジプトがアスワンダムを作った時も、耕地面積が何倍にも増えて、
エジプトは世界一の穀倉地帯になるはずだったのだけど、
塩害が出て耕地は広がらないし、ダムの影響でナイルの水が澄んでしまったため、
肥沃な土を運んでこなくなり、化学肥料に頼らなければ、昔ほどの収量が得られなくなった。
534 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:08:53 ID:5avKBlGq0
水素も胡散臭いな、そもそもCO2が温暖化の原因がどうかも胡散臭い。
535 :
465 :2007/09/24(月) 20:09:11 ID:xKE2THID0
>>531 全部じゃないですか?
とにかくアメリカはちゃんと理解して動き出したね。
日本もちゃんと対応できるようにしたいもの。
536 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:09:33 ID:3fYdpFUA0
森林再生はしなくちゃ
地球温暖化防止には中国かインドかブラジルのサンパウロに核兵器をぶち込むだけ十分 BRICが経済成長してから資源問題、食糧問題はかなり深刻になってきた つまり人口がバカ多い国にはいつまでも貧乏でいてもらう事が重要 但しロシアは止めとけ
事実だとしても地球で数少ない超寿命資源なんだから 窒素含量を減らすしかない。あと人口を減らす。
539 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:10:27 ID:2Bim9sKIO
実は純粋核融合の技術はとっくに完成されてるのに、何故か公開されない謎。 それもCERNの超大型素粒子加速器から、電子のウィークボゾンを誘導し 水分子を沸騰させるだけ、という簡単な方式。 公開されたら、世界の歴史は変わる。
540 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:11:00 ID:tmJNLC5U0
>>528 赤外線だろうがマイクロウェーブだろうが、
物質が熱を持つというのは分子や原子が振動している状態だろ!
言葉を言い換えただけで、何が言いたいのか理解不能。
原子や分子が振動している状態が蓄熱でなくてなんなんだ?
542 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:15:39 ID:XsL8ajTz0
>>533 その失敗を知らずにやるわけが無いし、火星移住計画などの研究過程で解決策は生まれる。
・・・と思ってるんだが。
543 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:21:05 ID:xKE2THID0
>>533 まあそういうもんだよね。アラル海も干上がったし。
サトウキビから作るアルコールであれば代替燃料としては有効だと思う。
やっぱきのう書いたみたいに穀倉地帯でつくられた穀類を原料にする
ようなバカ(そういうのは飲むだけにしたい)はやめて、
海水淡水化か南極の氷を運搬するかどちらがいいかは分からないけども
砂漠にたっぷり水をやり、育てるのが良いのではないかと思う。
福岡のプラントで5万トン/日らしいね。
これってどの程度の耕地に供給できるのだろう。
そこから得られるサトウキビ由来のアルコールはどの程度の量で
淡水化プラントの維持費と較べるとどのくらいどうなんだろう。
南極の氷はちょっと夢物語過ぎるかと思い、こう考え直してみた。
>>469 エコアイスとか色々あるけど
東京とかインフラが人口比で限界に近いから
夜間の就業を促せないモノかな?
545 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:32:51 ID:xKE2THID0
>>544 電線屋とかだと、夏季は土日は操業して平日に休む、みたいなことを
するところも結構おおいけど、昼夜逆転はないような・・
やっぱり人間のリズムには従うほうがいいんではないかなあ。
電気自動車がある程度普及するとしたら、その電力は
下手したら夜のほうが電気需要が大きくなりかねないくらいの
規模があると思いますから、やっぱり「ちょうどいい」気がします。
546 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:33:39 ID:xO60GNX90
>>541 おまえ温室効果ガスが蓄熱すると思ってたんだろw
もういいよ、無理すんな。
547 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:46:30 ID:8n+qfskp0 BE:486702836-2BP(0)
>>542 悲しいかな、人類はそこまで利口じゃないよ。
わかっているはずの失敗を何度でも繰り返す。
ナイル流域の塩害が分かっている現在でも、
現在進行形の失敗灌漑プロイジェクトが世界中にある。
10年後の塩害を心配するより、来年の収穫、
今年の政治生命が大切というのが人間。
548 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:52:40 ID:ACjw0YzG0
人間を改良して酸素を吐き出させるようにするしかw
549 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 20:53:20 ID:iIcDJ+L70
でっかいエアコンつくって室外機を大気圏外に
>>546 なぜ「蓄熱効果」って言葉を見ただけでそこまで飛躍というか勘違いできるんだろう?
おまえは「温室効果ガス」という言葉を聞いて、温室効果ガスだけが温室化すると
思っているんだろうな?
馬鹿じゃね?
551 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:09:33 ID:qRCo7nLE0
552 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:16:54 ID:XsL8ajTz0
>>547 当分無理だとは思っている。
中国やアフリカは目先の問題で手一杯、かつ、政治・民族的に不安定。
100年経ってみないと何もわからないのは事実。
あの周辺地域を教育しなおす事自体百年かかりそうだ。
>>552 先進諸国もたいした事やってないんじゃないの?
554 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:27:25 ID:xO60GNX90
40 :名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 13:26:14 ID:1d3EmQ5UP
>>28 原因は、太陽があることだろ!
太陽の存在を放置して何をしようが全て無駄なこと。
366 :名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 17:10:48 ID:1d3EmQ5UP
>>337 だから、粉塵は太陽光を吸収するから温暖化を促進するんだって。
403 :名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 17:41:06 ID:1d3EmQ5UP
>>388 ペンキで白く塗るなどして、地面や海面の反射率を上げる策は
かなり効果的だと思う。
アホだこいつw
太陽光で蓄熱して地球温暖化?プ
555 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:28:44 ID:XsL8ajTz0
556 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:31:28 ID:8n+qfskp0 BE:1514184487-2BP(0)
557 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:31:53 ID:L2EiihVg0
558 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:32:57 ID:jRT43Ub+O
>>550 というか温室効果という言葉自体誤解が多いと思う。
温室の効果じゃないんだよな。
559 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:33:56 ID:Z0usXACx0
>>549 それだったら、大気圏外にラジエーター作るだけで良さそうだな。
561 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:37:07 ID:Z0usXACx0
562 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:38:04 ID:ZZZInn2K0
ブラジルはサッカーだけやってれば良かったんだよ。 さっさと電気自動車!
温暖化したらなんでいけないのか未だに分からない
564 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:41:22 ID:yFnRsG9b0
砂糖相場、トウモロコシ相場、、小麦相場、大豆相場、 これら穀物相場を大爆発させたのは何のためか。 長年、穀物相場が低迷しアメリカの百姓が悲鳴を上げていた。 ブッシュに再三陳情していたんだよ。 そこへバイオ燃料の話が都合良く登場。 渡りに船、ブッシュがこれを利用しないはずはないな。 油相場の次は穀物相場で大儲し、支持者にも大儲けさせる。 同時に、支那人の首を締め上げることが出来る。 もちろん支那人をはじめ、この地球上に異常に繁殖している貧乏人らを さらに米国帝国主義の奴隷することもできる。 一石三鳥じゃぁないか。
565 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:41:26 ID:XsL8ajTz0
566 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:42:46 ID:YR3UIXAr0
アメリカ\(^o^)/オワタ
567 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:44:07 ID:yFnRsG9b0
砂糖相場、トウモロコシ相場、、小麦相場、大豆相場、 これら穀物相場を大爆発させたのは何のためか。 長年、穀物相場が低迷しアメリカの百姓が悲鳴を上げていた。 ブッシュに再三陳情していたんだよ。 そこへバイオ燃料の話が都合良く登場。 渡りに船、ブッシュがこれを利用しないはずはないな。 油相場の次は穀物相場で大儲し、支持者にも大儲けさせる。 同時に、支那人の首を締め上げることが出来る。 もちろん支那人をはじめ、この地球上に異常に繁殖している貧乏人らを さらに米国帝国主義の奴隷することもできる。 一石三鳥じゃぁないか。
>>563 現時点で既に九州の方とかでは
お米の出来が悪くなっている
北半球と南半球をヒートポンプでつなぐw 最初は短いかもしれないが、コツコツと植林でもする気分で、、、
>>563 姉がやたらと俺を脱がしたがるから。
そしていつものようにゲイサイトにうp
>>563 温暖化そのものを抑制するのは無理なことなんだけど
温暖化する→エネルギーの消費総量がさらに上昇するという悪循環
温暖化しても人間は死なないけど
環境に適応できないほかの動植物にどんな影響が出るかわからない
生存本能を煽られた人間が利権目的で独占搾取しすぎて絶滅するとかもありえる
石油資源とか非常に泥臭い対立を生んでる
575 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:51:36 ID:XsL8ajTz0
576 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:52:15 ID:nBTR57PC0
その調子でガソリンエンジンがディーゼルより環境に優れるなんて嘘を暴いて頂きたいものだ
577 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 21:54:24 ID:7xWZ8JXk0
本気でヤバけりゃ発電所は今頃全部原子力だわ つまり大した事無いってオチ
579 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:04:43 ID:qfii/xal0
580 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:06:27 ID:y8KT6JH00
>>563 今年の夏が過ぎてもそう思っているキミには確かに他人事なのかもしれない。
エタノールて窒素関係ないよな なんで窒素を排出するんだよ
582 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:07:20 ID:xKE2THID0
>>576 どういうふうにウソなんだい?
少なくとも、トヨタとかのハイブリッド車のガソリンエンジンは
エンジン単体でディーゼルと同じくらいの熱効率でまわってるよ。
排ガスが綺麗な分、環境には優しいんじゃないか?
583 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:08:03 ID:qfii/xal0
584 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:10:13 ID:qfii/xal0
日本海で養殖した海草からバイオエタノールを生産すれば将来の国内需要を十分にまかなえる―
三菱総合研究所が地球温暖化防止で需要が拡大するバイオエタノールに関するこんな試算結果をまとめた。
http://blogs.dion.ne.jp/forestblog/archives/5811220.html 政府は2030年までに植物から作るバイオ燃料を年600万`g導入する長期目標を掲げる。
ただ国内の遊休地に原料作物を植えても供給量は100万`gが限界で、多くを輸入に頼る必要があるとされる。
三菱総研によると、日本海の中央部にある浅瀬「大和堆」で年間約6500万dの海草を養殖し、全量処理すれば
2000万`gのバイオエタノールを生産できるという。
生産コストはガソリン並みの1g当たり58円も可能だとした。
585 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:12:43 ID:xO60GNX90
586 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:12:47 ID:qfii/xal0
エタノール燃料:生ごみから燃料、国内初の実証事業が北九州市でスタート
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070917ddm016040128000c.html 市内のデパートやコンビニ、ホテル、小学校、病院から回収した食べ残しが原料。
商店街の回収ステーションでも家庭の生ごみを集める。
センターは、生ごみに10%程度含まれるご飯やパンなどの炭水化物に注目した。
糖化・発酵・蒸留を経て純度95・5%の無水エタノールを作ることができる。
収集・運搬費用以外はただ同然。栽培に手間がかかる穀物と比べると、原料ははるかに低コストだ。
2〜3ミリのミンチ状に砕いた生ごみを糖化酵素と共に糖化槽に投入すると、約8時間で糖に変化する。
固液分離槽でたんぱく質や野菜などの繊維を取り除き、濃縮−発酵−蒸留の工程を経て無水エタノールを作る。
587 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:13:02 ID:z8tWfkkQ0
>128が理由みたいだが納得いかんな 蒸留してエタノールだけ利用してるんじゃないのか だったら濾過酒も窒素いっぱい入ってて体に悪いってことにはならんのか
590 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:14:21 ID:bZSbqCnBO
591 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:15:16 ID:6Frf2hAJ0
超電子バイオ燃料
バイオだろうが何だろうが燃料燃やせば そら二酸化炭素出るだろ、と思う俺は化学赤点しかとったことない文系脳
593 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:16:22 ID:8n+qfskp0 BE:405585735-2BP(0)
>>581 NOxは可燃物に含まれる窒素が原因ではなく、
燃焼するときに空気中の窒素により発生するのです。
燃焼効率が悪いとCOやCHが発生しやすく、
燃焼効率がいいとNOxが発生しやすいと言われています。
一般論では。
ブッシュ涙目
この学者に産油国の息がかかってるって事か
596 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:18:06 ID:ex6BdQqD0
やっぱりな、一部の儲かる本当に一握りの連中の仕業だったということか。 もう人間ってどんな生物だよ。
>>580 暑いのは毎年の事だしなぁ・・・
熊谷近辺
599 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:20:33 ID:If3pTDkd0
>> N2Oは二酸化炭素(CO2)の310倍の温室効果を持つことで知られている。 310倍!!? とんでもねぇな。 ついでに、メタンも二酸化炭素の 21倍 の温室効果。 これもとんでもない。
>>572 実の姉からそんな辱めを受けているとは可哀そうに・・・
で、どこでその画像は見られるんだ?
601 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:22:55 ID:xO60GNX90
>>601 なんかすごい数字が並んでてorzになるな。
メタンは農業、畜産業の腐敗発酵でどんどん出るからなぁ。
牛のげっぷで温暖化。
603 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:36:24 ID:XsL8ajTz0
俺の屁も温暖化。 小さな屁だが、人類にとっては大きな屁
604 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:37:33 ID:tmxOtk1V0
>>591 君の心に印はあるか
戦うために選ばれたソルジャー
605 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:55:49 ID:SMDxN3/E0
【アル・ゴアにノーベル平和賞が与えられることが内定】 「An Inconvenient Truth」 アメリカの元副大統領であったアル・ゴアが温暖化問題に取り組み、 その著書「不都合な真実」が映画化されてアカデミー賞を受賞。 地球温暖化現象について世界的な啓蒙活動に携わるようになったことが、 2007年のノーベル平和賞を受賞することに内定した模様。
>>582 ふーん、じゃぁハイブリッド・ジーゼル最強?
607 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 22:57:57 ID:Z0usXACx0
>>563 温暖化すると夏が暑くなる
夏が暑くなると、クラスの女の子達は海に行ってセックスしまくり。
1年後の6月に子供を生み膜って、赤ちゃんポストに
子供を育てるために、税金を使いまくり。
赤ちゃんポストに入れられなくても、
父親が判らずに母子家庭で生活保護受給しまくり
税金で
税金が足りなくなって消費税40% に
住民税、他上がりまくり
給料の手取りが減って
マズー
うわ つまんな
こんな事バラしたら高騰してるトウモロコシ供給国に殺される
>>1 ああ、そうなんだ…
むつかしいことはよく分からないけど、まあ初めからバイオ燃料の利点て屁理屈っぽい感じだったし…
613 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 23:36:08 ID:BkGVs32G0
化学業界の人間で、「カーボンニュートラル」なんて本気で信じているやついないだろ。 あほくさ。
マイ箸運動も、環境保護にはつながらないって意見もあるし、 もう、何がなんだか・・・
615 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 23:43:03 ID:rpN9YSEa0
強い太陽熱によって暖められた南太平洋の海水が、赤道を越えて北の海に流れ込み、 欧州や北米の海外沿いを暖かくしている。 また、この温暖流の上空で暖められた卓越風(高緯度地方を吹く季節風)は、 ヨーロッパ大陸や北米大陸の内陸部を暖かくしている。 その後、グリーンランドや北極海へと進んだ海水は寒気で冷やされ、 高密度となって海底に沈んだあと、海底沿いに南に向かって流れていく。 極北での沈み込みに引張ら れるように、 さらにそこに南からの温かい海水が流れ込む。 このように海洋大循環は高緯度の寒冷地に暖かさを運ぶベルト・コンベヤー の役目を果たしている。 ところが温暖化が進み、北極の氷やグリーンランドの氷床などが溶けて 北太平洋に流れ込むと、これらの溶解水は淡水であるため、 高濃度の塩分を含んだ南からの海水の濃度を薄め、 その密度を下げることになる。 その結果、表層水は水温が下がっても海底に沈み込まなくなり、 海洋大循環の速度が遅くなったり、停止したりする事態が生じることになる。
616 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 23:44:23 ID:9gRsVa970
グリーンランドの上には2800m〜3000mの厚さの 氷の層(氷床)が乗っており、その体積は6000〜7000兆㎥。 この数値を見れば、熱塩循環を止めるに十分な量である。 現に、近年、熱帯や亜熱帯地方の海水の表層水の塩分が非常に 高くなっている一方、北大西洋の表層水が急速に真水化していることが 観測記録から明らかとなってきている。 こうして海水が沈み込まなくなると、海面は薄氷が張った状態になる。 そうなると、沿岸部だけでなく、もはや暖かな海水に暖められないままの 冷たい空気を東に運 ぶ卓越風によって、 欧州や北米、カナダは一気に寒冷化が進むことになる。 その結果、北欧や北米の冬は一段と厳しくなり、農業にも深刻な影響が 出てくる。
617 :
名無しさん@八周年 :2007/09/24(月) 23:45:02 ID:ZfyT/bl/0
>>614 リサイクルなんてほんとにエコなのかも疑わしいが、
こういうのはとりあえずやってみるのが重要かもよ。
100年後に笑われるにしろ、捨石ぐらいにはなろうて。
カーボンニュートラルで検索していろんなサイトの説明見たけど・・・、 詭弁にしか思えん。
>>617 習慣として循環を考える人が増えれば、
その人達が実際に携わる技術開発でも組織運営でも充分に役に立っていくだろうね。
その波及効果は大きいだろうな。
ホンダの水素エンジンに期待だな
そうなの(´・ω・`)
623 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 00:01:27 ID:O/HKzX190
温暖化の広範囲への影響を懸念したアメリカの国防省は、 「グローバル・ビジネス・ネットワーク」というシンクタンクに、 北太平洋の海底大循環が完全に停止した場合、国家安全保障にどのような影響が出るかの調査を依頼している。 その報告書には次のような内容が記されていた。 つまり氷河期への再突入による「デイアフタートゥモロー」 のような寒冷被害を懸念している。 「世界中の緊張感が高まり、・・・・・・守るべき資源のある国々は 自国を事実上、要塞化すると考えられる。 また、運悪く資源を持たない国は、食料、きれいな水、エネルギー を得るために苦闘することになる。・・・・・」 40%の自給率しかない我が国が、このまま手をこまねいていたら、 食糧不足の危機に直面することは間違いない。 温暖化問題を、わずかな海面上昇のレベルで論議している場合ではない。 それはともかく、このレポートが、食料や、水、エネルギーなどの 不足から国家間の緊張感が高まれば、小規模の戦争に留まらず、 大規模な戦争が発生する可能性に言及している。
624 :
名無しさん@一周年 :2007/09/25(火) 00:05:03 ID:gTL1fRsx0
そんなことは当たり前。今さら気がついていてどーするの。
625 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 00:07:36 ID:LU9WF38X0
あからさまにカーボンニュートラルだろ。 N2OのどこにCが入っているというのか。
626 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 00:07:45 ID:zxuZVJYx0
少なくても、バイオ燃料によって穀物価格が上昇し、加えて温暖化にする飢饉が広範に 発生すれば、食料自給率の低い日本はすぐに影響が来る。 すでに物価はこのところ上昇している。いくら技術大国といっても、食料なしには生き られない。 温暖化防止も良いが、温暖化後の食料確保の対策をとっておくべきだな。
627 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 00:20:59 ID:7O81TdOHO
とにかく博多で「エタノール」って言ったら殺されるから気をつけろよ!
下水処理場では大量のメタンが発生してる筈だから回収して発電に回せないかな メタンは温暖化効果強いからな
宇宙空間に巨大な太陽電池パネルつくって マイクロ波で地上に送信ってヤツはできないの
630 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 00:53:30 ID:w98GAlc00
穀物起源のエタノールでも、普通に合成されたエタノールでもエタノールには違いないと思うんだが なんで、N2Oが多いんだろう....
631 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 01:00:43 ID:TobhBHDP0
>>1 亜酸化窒素(N2O)以前にノーベル賞もらってなくて小1でも トウモロコシなど穀物をそのままバイオ燃料にするのは 変な話だと知っている。
632 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 01:09:48 ID:QDrTJERD0
>>614 ちょっと前に中国で、箸や楊枝を使い回しているってニュースがあったときから
マイ箸にしてるんだけど。よく考えたら割り箸って中国製が圧倒的なんだよね。
その原料の木ってやばいんじゃないかと思ってマイ箸にすることにしたんだが。
エコとかその辺のことはよくわからんが、割り箸を水槽に入れると数日で金魚が
全滅したとかどっかのサイトで見たので、ガクブルになってマイ箸にしたというのが
正確かな。
633 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 01:16:24 ID:KlqcB04+0
>625 Cは入ってないがCO2以上の温室効果があるから CO2大量発生と同等なわけ。 >629 目下実験中と思われる。 ソースは忘れた
634 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 01:30:17 ID:drF+HIrK0
亜酸化窒素って分解できないのですか? 窒素なら植物が養分として吸収しますよね。 賢い人、教えてください。
昼間にセルロース野郎としてここに張り付いてた俺が帰ってきましたよっと
>>634 分解できないこともないが、工業的に生産するとなると量が膨大すぎて
細菌の力が追いつかない
636 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 01:43:08 ID:bIMHBUJr0
保温効果。 つまり熱遮断力なんです。 でもなぜか太陽からの熱は素通りしちゃうんです。w
637 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:05:14 ID:UKTxxbpH0
カーボンニュートラルっていつから温室効果ガス全般を指すようになったの
638 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:07:10 ID:AWpCPspD0
光触媒、酸化チタンの水を水素と酸素に分解する力に期待
639 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:07:59 ID:w98GAlc00
>>634 N2OもNOxだから三元触媒で分解できるでそ.... って、これディーゼルだったな、
つーか、しつこいようだけど。 穀物からのバイオエタノールはすぐ出来たからやってるってだけで、 持続性とかそういう点からは大きくかけ離れてるわけで。
や っ ぱ り 原 子 力 し か な い ね ♪
642 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:26:56 ID:D9J/MHRN0
>>634 濃度の問題。
%単位だったら回収する価値があるし、削減の費用もかからない。
これがppmやppbの世界になると排出量当たりの処理コストは指数関数的になる。
技術や科学というより経済的にハードルが高い。
643 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:28:11 ID:UKTxxbpH0
>>640 たしかにそうだね
それにバイオエタノールになる前の穀物を食っていた人間やその他の動物の排出CO2が減らなければ
カーボンニュートラルなんて言えないと思うが
地球全体におけるなCO2排出源の種類が動物(一部の貧乏な人間を含む)から機械に変わるということか
つまり貧乏人は死ねって事か
>>634 簡易に対応できるなら
パウル・クルッツェン博士が
指摘しているはず
645 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:34:39 ID:WstxNefx0
とかなんとか言いつつ、ものすごい勢いで木を伐採し続けてるわけだが 東南アジアは10年で砂漠化しそうな勢いだな
646 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:38:15 ID:VfktUtdi0
>>645 大丈夫、地球温暖化で雨量が増し樹木が生い茂る。
647 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:38:21 ID:UKTxxbpH0
穀物を車や機械が食べ始めたら 今まで穀物を食べていた人たちはどうするの? アメリカ人はみんなスリムになります
648 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:40:32 ID:UKTxxbpH0
アフリカとかの貧乏人が死ぬか or アメリカ人が痩せるか おもしろい戦いが始まりそうだな
石油資源の枯渇ってことで代替燃料が必要なんじゃないの? 水素燃やしたって二酸化炭素が出るだろうし 石油が枯渇するから代替燃料が必要ってのと 地球温暖化防止のため石油の代替燃料が必要ってのが ごっちゃになってる気がする
トウモロコシ、大豆、小麦関連が軒並み値上げで カップラーメンまで値上げだっていうし アメリカがどうとか言う話ではないのではないか
651 :
649 :2007/09/25(火) 02:46:54 ID:wO9D68Gf0
水素燃やしてH2Oだねゴメン 30秒規制がつらい
652 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:47:44 ID:2i567d3Y0
2008年以内に経済の仕組みを180度変えなければ温暖化は防げないんだろ 巨額な借金の上になんとか成り立っている世界経済の現状と 一向に減らない人類の愚行や不幸の数々・・・ 普通に考えて人類の未来は明るくないよな その前に日本の借金がレッドラインを超えて崩壊した後の自分達の生活が心配 どう考えても悪い方向にしか行かないよね(´・ω・`)ショボーン
持続可能な循環型社会ってことをバイオエタノールを含めた バイオマス全体で考えるなら、セルロース系からエタノール生産 を考えていくのがベストだと思うがね ちなみに伐採うんぬんは、植林した森を計画的に伐採してまた植林 するって方法をとればなんら問題はない
>>652 乾パン買っとけ
風味は多少落ちるが例え50年経っても食える
住居は公共施設の廃墟が出るからそこに住め
655 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 02:54:40 ID:VfktUtdi0
難しい話になってついていけないので「デイアフタートゥモロー」のDVDと 「そこまで言って委員会?」で中部地方の大学の先生が言われた 「エコ活動」は温暖化阻止にとって「無駄あるいは有害説」を見てから 寝ることにする。
656 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 03:02:01 ID:UKTxxbpH0
琵琶湖を埋め立てて植林
657 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 03:04:08 ID:WstxNefx0
エコエコノミー意識は芽生えず、せいぜいこのような似非エコで突っ走るんだろうな
658 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 03:05:22 ID:UKTxxbpH0
五大湖を埋め立てて植林
659 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 03:25:47 ID:hpSF+vaK0
バイオエタノールって名前は良い感じなんだけど、エタノールは発酵で つくるじゃない。発酵するとき全炭素量の半分が炭酸ガスになるって 知ってる?単純計算すると原料が1トンあっても半分しかエタノールに ならないわけ。 これって無駄というか もったいない って思わない。
660 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 03:31:21 ID:hpSF+vaK0
琵琶湖でホテイアオイを大量に育てて、瀬田の唐橋あたりで 流れてきたのを回収してバイオマス燃料に加工する。 琵琶湖の浄化にも役立つし、一石二鳥。
661 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 03:37:55 ID:MdL4k37b0
耕地以外の地面をすべて白い布で覆ってしまえ
極論を言えば, ・人一人当たりのエネルギー消費量を極端に減らす ・人そのものを減らす のどちらかしかないわけで。 人の際限なき欲深さの何と罪深いことよ・・・
664 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 04:56:25 ID:QTUrK0ry0
二炭化酸素がそんなにやばいなら液化炭化水素にでもして、 地中に埋めとけば良いんじゃないの
666 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 06:54:40 ID:LU9WF38X0
>>633 同等って・・・Cの量が変わらないことが"カーボン"ニュートラルだろ。
全体としての温室効果の話をしたいんなら
「バイオ燃料はN2Oを排出するため、カーボンニュートラルではあっても、
N2Oの排出量如何によっては却って地球温暖化を促進する効果を持つ可能性もある」
とか言えばいい。
ていうか誤訳じゃねーかとも思う。
667 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 06:57:04 ID:PQT604bzO
>>659 炭酸ガスをジュース会社に売ったらどうだろう?
石油がなくなるからバイオ燃料なわけで、 CO2とかはどうでもいいんでないの?
>>668 別の問題だよね。
CO2を減らすには人間自体が変わらないと駄目だと思う。
呼吸したら二酸化炭素を出さないで固形の形で排出するとか。
670 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 07:04:56 ID:cIbwWjqnO
この手のデータって胡散臭く感じる 石油成金から裏金貰ってんじゃね って思ってしまう ひねくれ者な自分が憎い
木を増やそうぜ
核戦争しようぜ 人口も減るし、核の冬で気温も下がる 一石二鳥
673 :
634 :2007/09/25(火) 08:23:12 ID:drF+HIrK0
>>668 二酸化炭素を考慮しないなら、石油代替燃料として最も安価で、
技術的ハードルが低いのは石炭からガソリンを分解精製するなんてわけもないことだし。
675 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 08:37:48 ID:5dw3zQ810
ノーベル賞といったら野依博士を連想した。 温暖化防止も重要だけど… お台場の未来館行ったんだけど、地下300mに放射性物質を練り込んだ ガラスを埋設するという計画に驚いた。 放射性廃棄物の問題も周知させるべきだよ。 バイオ関係の展示は縮小されてしまったが、地下展は一見の価値あり。
676 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 08:46:14 ID:EfPIpvrt0
石油欲しくて戦争してる有様じゃ、何やっても無駄だけどな
677 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:06:21 ID:bI2GpubE0
678 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:11:52 ID:P7RmgDep0
>>675 もうちょっと勉強しようww
それはガラス固化体といって高レベル放射性物質をある程度無害化させる方法だw
>>662 そういや、彼らは今何をしているのだろうか?
元気かなぁ……
680 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:18:52 ID:O26r0O380
この手の記事でいつも思ってしまうのは 人間はどうやっても近々滅ぶだろ、という事。
681 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:28:50 ID:LtLXPkWI0
天ぷら油が一番いいってことか。
682 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:30:15 ID:dbkgv+MvO
氷河期が終わり始めてるって言ってる人もいるよね また恐竜並の巨大生物とか出て来るんだろうか
各国が木を植えればよい。
684 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:34:31 ID:g7WnDUKP0
>>1 いやN2Oはカーボン関係ねーしカーボンニュートラルと言い切れるだろ
地球温暖化についての効果はまた別だろうけど。この博士は日本語が不自由なのか?
685 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:36:03 ID:lWR1qgPmO
>>682 それは誰が言ってるの?
今地球は間氷期から氷河期にいつ移行してもおかしくないというのが、松井孝典や丸山茂徳等の信頼性の高い地球科学者たちの主張だけど。
686 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:36:22 ID:pw/jK78W0
パウルさん、もういないかも・・・(´・ω・`)
687 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:38:15 ID:NDzi79T/0
しかしまぁ、CO2の話でこんなに盛り上がるのは、悲しいことに日本だけだろな。 なにせEUの陰謀にまんまと引っかかって、排出削減義務を負ってる大国は日本だけ。 武田先生も第二弾でようやくお書きになったが、そもそも97年に行われた会議で、 基準年を7年前の90年に設定せよとEUが主張し、何も考えない日本のボケ代表は、 ヘイヘイと呑んじゃった。 EUは、90年前後の東西融合を機に、旧東側のボロい発電設備に手入れしたり、 燃料を石炭→石油→天然ガスというふうに切り替えたりして、産生エネルギーあたりの CO2排出量を90年以降、ド〜ンと減らしていたのが97年時点。 だから京都会議の時点でEUは左ウチワ。しかし日本(やアメリカ)は90年ごろから 排出をどんどん増やしていたから、90年を基準年にするなんてトンでもない話だったのに、 ボケ代表団の面々が署名しちまった。その後も、モノを何ひとつ考えない国会議員たちが、 さっさと批准すべきだなどと論を張り、あれよあれよといううちに批准しちまった。 賢いアメリカやオーストラリアは批准しなかったし、うっかり批准したカナダも 今年の4月末に(当然ながら)ギブアップしたよな。 これで現在、まだ左ウチワのEUと、ヒイヒイ言いながら理不尽な削減義務を負って しまった日本だけが、京都議定書の枠内にいる。まったく阿呆な状況ですな。 そういう実態を知ってか知らずか、日本のメディアは「CO2排出削減マンセー」を 貫き、国民各位もそれが国際正義だなんて誤解しまくっている。 再び言う。意味もない話で本スレ(★3!!)のように盛り上がる国は、いま日本だけ。
688 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:41:28 ID:P/ZTMuMSO
>>684 原文をチェックした方がいいとオモ
専門性の高い内容の場合、記者が超訳してることもあるし。
689 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:41:34 ID:ZMZUNZ4eO
690 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:55:30 ID:EiTgh0suO
水で走る車つくれよ!
691 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 09:57:49 ID:g7WnDUKP0
692 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 10:00:26 ID:2/xhFhgD0
今や、俺の方がはるかにがさつだ。
>>499 馬鹿な俺が考えてみた。
水が少しはいったむちゃくちゃ大きいタンクを用意して、排気口にタービンをつける。
タンクが温まると、水が蒸発してタービンがまわる。それで発電。
天気の悪い日とか効率むちゃくちゃ下がるけど。
>>668 バイオマスの観点から見れば、CO2量も今より増えることはほとんど
ないっていう利点がバイオ燃料にあった。
まぁ副次的な利点で、温暖化の話と比べるのはどうなんだろうか。
695 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 10:48:51 ID:ks1jiZgL0
それどころかそれによる需要増加で小麦やトウモロコシ等の価格が高騰。 そしてそれが原料となってる食材が相次いで値上げ。バイオマスにいい とこなんて一つもないわ。その点マスコミはあまり触れたりしないし、 触れるにしてもそれが悪いことであるという印象を極力伝えないように 報じてる感じがする。
車の使用を控えることのほうが簡単だしより効果がある
697 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 11:06:10 ID:BPEmQneo0
原油は余ってる。価格だけが高い。 高くした方がもうかるから、投機資金が流れ込んでるだけだ。 穀物も同じ。 バイオ燃料の必然性など何もない。 2001年問題のように投機筋に乗せられてるだけだ。 世界共通の一次産品の市場をコントロールすることで、 利益しようとする国家や勢力資本が流すネタに過ぎん。
698 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 11:11:22 ID:txV8L5xHO
温暖化の原因は水蒸気 常識だよね
そんなエネルギー節約したかったら、使わせないようにしちゃえよ 有料道路いっぱいにしてさ
700 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 11:36:16 ID:g7WnDUKP0
水蒸気って気温下げる効果もあるらしいけど 実際どちらの効果が強いの?
厳密に言えばバイオ燃料はカーボンニュートラルなんじゃないの? 言葉遊びかもしれないけどさ。
702 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 11:43:33 ID:oxQnzdN0O
保守
クルッツェン博士、 いったいいくら石油メジャーに金を積まれた。
・・・N2Oを排出してるんだから一応Cニュートラルだと思うんだが?
705 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 11:53:13 ID:9bBcdUSZ0
>>687 しかしまぁ、CO2の話でこんなに盛り上がるのは、
>悲しいことに日本だけだろな。なにせEUの陰謀にまんまと引っかかって、排出削減義務を負ってる大国は日本だけ。
>武田先生も第二弾でお書きになったが、・・・・・
ここのスレで議論は二分している。
アル・ゴアの「不都合な真実」を観て環境問題・温暖化をオカルトの類で
単純に信じる受け売りのバカと頭ごなしにあざ笑う。
その根拠のネタ本は武田邦彦が書いた「環境問題はなぜウソがまかりとうるのか」
「同著 その2」。アル・ゴア派を馬鹿にしてるのも受け売りを単純に信じて
しまっている。
自分はどちらも見させてもらったが、環境・気候はどちらも
差し迫った問題だと痛感する。どちらも一理ある。
確かに、京都議定書はクソまじめな日本だけが嵌められて、欧州
にやられて、米加豪などは嵌められるのがわかっていたから逃げた。
アル・ゴアについても書かれてあったが、あれは武田氏の下衆の勘繰りの
レベルで否定的な人なら誰だって思いつく。
日本は、嵌められた。でもいい。
嵌められても、日本人本来のまじめさで世界にいつも貢献してしまう
のが、日本人たるゆえんに誇りに思う。
今晩、日本テレビ系列で超能力捜査という下らない番組に
一人の男が協力して出演する。彼は今年末から始まる気候の
大変動による警告を、世界にだまされても一番気候問題に熱心な
日本人にメッセージを残すため、関係ない事件解決のために出演してくれる。
武田邦彦でもアル・ゴアでもどっちでも構わないが、
いずれ大変な気候変動で苦しめられることになるから。
>>705 すでに苦しんでる。
40℃超えは異常。
708 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 12:04:21 ID:oPPwRCbV0
>>707 それは、まだ序の口・前座ということで、
一定限界を越えたら急激に起こる気象大変動は、これから。
ゴアも言ってる。
心配性の日本人が騒ぎ出すならわかる。
しかしあの中国人や韓国人でさえ、7割が気候問題は不安視し出した。
709 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 12:08:39 ID:UKTxxbpH0
いくら先進国ががんばっても 後進国の人口増加率と近代化速度とその近代化に支えられる世界経済 という構図がどうしようもない現実
>>709 >いくら先進国ががんばっても
>後進国の人口増加率と近代化速度とその近代化に支えられる世界経済
なんか、前後で矛盾して無い?
先進国ががんばるから後進国が近代化してるんじゃない?
環境問題はどう見ても後進国より先進国が与える影響の方が大きいと思うんだけど。
>>710 意味がわからん
先進国ががんばるのと後進国が近代化するの
どういう因果関係があるんだ?
712 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 12:39:06 ID:u1/xMX5HO
バイオ燃料で得するのは農業国だろ アメリカ 中国 フランス オーストラリア
>>711 がんばってると言っても、自分達の考えたルールにのっとって行動してるだけだろ?
後進国の近代化に関しては、例えばそこで作られた環境に配慮していない安価な製品を
先進国が買わなければ良いが、自分の国の環境には関係ないということで買うわけだろ?
これががんばってると言えるのか?
714 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 12:46:59 ID:eh0rHvIs0
>>713 話をすりかえないように。
先進国ががんばるのと後進国が近代化するの
どういう因果関係があるんだ?と聞いてる。
頑張ってると言えるかどうかは別の話だ。
代替燃料を開発されると困るのは誰? でも、燃料で釣っておかないと(技術開発を足止めしておかないと)、 電気が出てきちゃうねw
>>708 中国人で気にしない人間がいたら見てみたいよw
黄砂の被害とか、洪水の被害は日本の比では無いw
>>714 頑張ってるポーズだけとってどうすんだよ。
結果が出ないと意味無いだろ。
>どういう因果関係があるんだ?
ああ、言い方が悪かったな。
環境問題に対してがんばるのと自国の発展にたいして頑張るのと一緒に考えていた。
ちなみに、後進国は頑張ってないの?
718 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 13:02:38 ID:W2xOto45O
また、巨大石油資本の回し者か!!!
719 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 13:05:50 ID:+w+40MRz0
人為的に作った物が環境にいいわけない。自然てのは文字通りありのままなわけで。 そうするとやはり人間は誰かが作ったものということだな
721 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 13:11:23 ID:cxpOooSVO
おいおい バイオするとき調べなかったのかよ カーボンニュートラルになってねぅじゃねぇか
722 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 13:24:24 ID:Lt8nuREN0
氷河期ってイッキにどーーんと寒くなるのかなあ? 寒くなったらまた燃料たくさんいるよね。 どんな感じになるのか想像つかない。
環境利権とそれに付随する馬鹿どもが金儲けのためにやってんだから
海流とまったら寒冷化するって書いてるアホに聞きたい グラスの中の氷が全部とけたらグラスの中の水は凍るのか? クーラーとめたら部屋の中は冷凍庫になるのか? トロイこというのも大概にせえやカス
バイオ燃料がカーボンニュートラルか否かを評価する時は、 バイオ燃料となる植物の成育に費やした人工的エネルギーの カーボンを考慮しないのか? 例えば、コーンから作るエタノール1kgのために、化学肥料や農薬、 潅漑や機械耕作、エタノール精製の過程でどのくらいな量の 二酸化炭素が発生していて、収穫したエタノールのカーボン量と比較して ペイするものなのかを精査して報告して欲しい。
727 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 17:01:31 ID:b6rR4+AG0
>>1 ノーベル賞化学者も大して頭がよくないか、ボケが始まってるな
植物が空気中の窒素化合物を同化してるのは常識
植物由来ならカーボンニュートラル+ナイトロゲンニュートラルだろwwwwwwwwwwww
____ /⌒ ⌒\ ホジホジ /( ●) (●)\ お前らマジに受け取んなよ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | mj |ー'´ | こんなの単に学者の口を借りた \ 〈__ノ / 石油メジャーと穀物メジャーの代理戦争 ノ ノ 醜い中傷合戦に過ぎないんだから
729 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 17:52:34 ID:NDzi79T/0
>>727 米国の農法でも、投入エネルギー(要するに石油)に対しほぼ同量の化学エネルギーしか
回収できない。その時点で「カーボンニュートラル」は破産してる。収穫した穀物などを
発酵プロセスでエタノールにするとき、必ずエネルギー(石油)をつぎこむから、
カーボン収支は悠々とマイナスだ。
日本の農法なら、収穫時点でもうカーボン収支は十分にマイナス。
これが「植物由来」の現実。幻想を抱くのはやめよう。N2Oがどうのこうのは、どうでもいい。
でもサトウキビなら、サトウキビなら何とかプラスにしてくれる・・・
731 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 18:53:32 ID:MxKQTeD90
どうでもいいけどコーン燃料をバイオマスでひとくくりに するのはやめようなwww
少年時代の俺は、21世紀には石油燃料が動力の乗り物なんて無いと思ってた ほんとガッカリだよ21世紀、天才は現れないんだね
>729 エネルギーってのは別に石油じゃなくてもいいんだろ?熱が必要なだけでしょ。 単純に今は生産性が低いから、利便性の高い石油使ってるだけじゃねえの? 熱ってだけなら普及したら原子力でも使えばいいだけの話では。 化学的な反応で石油必須っつーならスマソ。
734 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 20:39:59 ID:D0qsaFMW0
735 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 20:59:12 ID:IV6GXi6g0
カーボンニュートラルだなんたっつーのは 作ったバイオエタノールを、再びバイオエタノールを生産するエネルギー源 として使った場合にどれだけ余るかということだよな。
736 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 21:12:11 ID:D0qsaFMW0
>>735 そう、しかも、それまで森林だったりするところを
開墾したのではダメ。
結局、黒幕はアメリカの、というか冗談でなくてマジで世界を支配する勢力、石油メジャーと穀物メジャーかよ どうにもならない黒い世の中だ・・・
食肉業界もメチャ権力あって狂牛病はいまだにアメリカではただのアルツハイマーとして診断されるし 軍○複○体も戦争ウマウマ 日本の経団連の暴走どころの騒ぎじゃねーな 企業の力強すぎ。アメリカ。
砂漠の灌漑は塩害の発生の可能性も。 普段、雨が降る土地は塩分は流されて無いが砂漠のように雨が全く降らない土地に中途半端に灌漑をすると 地表に塩分が上がってくる可能性がある。
740 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 22:18:36 ID:IV6GXi6g0
海藻育てればいいじゃん。臨機応変に対応しようぜ。
741 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 22:35:41 ID:zxuZVJYx0
>>732 21世紀の動力こそ原子力だったわけで、俺が子供の頃の図鑑には、原子力船や
原子力機関車、原子力旅客機まで描かれ、当時のサンダーバードに登場する動力
は当たり前のように原子力を動力としていた。
しかしスリーマイルやチェルノブイリで、原子力の評価は地の底まで落ちてし
まった。日本も更に20基ほど原発を増設するつもりだったが、思うように
増やせていない。
上の方で、京都議定書で日本は嵌められたとの意見があるが、実は原子力が
日本のCO2削減対策のひとつだった。
原子力は老朽化した後処理が大変だけどどうするおつもりか
743 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 23:25:13 ID:LU9WF38X0
>>742 ガラスに練りこんで埋めればいいんじゃないか?
744 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 23:44:19 ID:n9qtFkEq0
745 :
名無しさん@八周年 :2007/09/25(火) 23:59:06 ID:2+jxCNsp0
>>729 石油も採掘する時や輸送する時に燃料使うと思うが、バイオ燃料の方が圧倒的に多いのかね?
746 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 00:30:22 ID:ntd3ysnH0
>>745 石油は既存のルートがある。
バイオだとブラジル?あたりから持ってくるから、新たなルートを作るコストが掛かる。
かもしれない。
747 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 00:32:17 ID:Etq5Mk0p0
先物取引で大損だ!
748 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 00:34:06 ID:3jPce9fx0
森やいて畑作ってたりするんだろうか?
749 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 00:38:31 ID:ntd3ysnH0
>>748 アマゾンの森林を切り開いて、畑を作ってるよw
バイオ燃料は・・二酸化炭素は、植物が育つのに使うから・・Co2増加にはならないが、 温室効果ガスの排出の面で見ると、N2Oが出るので、 今よりもさらに温暖化になる可能性がある・・・って、ことでOKなのか・・?
751 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 00:44:16 ID:s9fc90Oh0
地球温暖化が問題なら、バイオ燃料がどうしたこうした言うよりも 大質量を打ち上げるロケット開発をしたほうが良い。 大きな日傘を地球と太陽の間に造るのさ。
752 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 00:45:27 ID:6Hsoucxd0
生態系が変わったって、生きる奴は生きる、死ぬ奴は死ぬ。 それだけさ。
753 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 00:45:44 ID:Xbbd03tB0
てか既に純粋核融合の技術は完成してますよ。911でビル倒壊させる為に 使われました。新しい技術は権力者が支配をより磐石な物にするために使 われます。人類に貢献する気など全くないのです。
754 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 00:47:32 ID:skMkBiLa0
そうだ、太陽を消滅させれば温暖化問題も起こらないはず…
>>743 ガラスなんて強力な放射線でグズグズになる
それに、どこも処分地になりたがらない
>>753 そういえば学研のムーって今でも売ってるん?
マントル内へ沈み込む海底のプレートに埋葬するしかない
759 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 01:03:06 ID:cw8EQDhy0
穀物って書いてあるのに 廃油もいっしょかよとか書いてる人って本当に馬鹿だよね
760 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 01:09:15 ID:7GXW3+Xx0
現状のバイオエタノールの製造法じゃいい影響出るわけねーだろ 今やってるのは将来的な切り替えのための受け皿の整備
水蒸気をほんのちょっとだけ減らして温暖化を解消する方法を考えた方が、 面倒なことをして二酸化炭素排出量を多少減らして、極わずかに温室効果を減らすより効率的。 現状の温暖化対策など、家が火事になってるのに団扇で扇いで涼しくしようとしてるようなもんだ。
762 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 01:11:17 ID:7GXW3+Xx0
>>761 大量に存在する液体の水と常に循環している地球上で
いったいどうやって?
763 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 01:15:16 ID:skMkBiLa0
764 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 01:15:29 ID:7GXW3+Xx0
>>729 なんで現状の未熟な生産法で結論を出しちゃうかな?
これから(技術向上はあっても)どんどん採取しにくくなっていく化石燃料と違って
まだいくらでも進歩の余地は残されてるんだぜ
もちろん駄目なまま終わる可能性もあるが、今から取り組んでおくべきだよ
>>762 気温を下げれば水蒸気の量は減るはずだから、温暖化を防ぐには気温を下げればいい。
というのは冗談として、とりあえずは水蒸気の中でも地球温暖化に及ぼす影響が特に大きい、
飛行機による高高度への水蒸気の拡散を防ぐために、その辺の規制はした方がいいと思う。
766 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 02:10:28 ID:LvAWUaB00
どいつみたいだな。 神経質
767 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 02:17:28 ID:XoBIrQ/60
だって、二酸化炭素ばかりが地球温暖化の原因じゃないって いうのは、あるところでは常識らしいしね アメ公ばかりに持っていかれてドイツもあせってるのかね
768 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 02:18:20 ID:fl10rEdS0
ベクテル
769 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 02:20:15 ID:Xbbd03tB0
ゴールドマンサックス
770 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 02:22:03 ID:gp8TAoye0
駄目だよ本当の事を言っちゃ 環境保全を前面に掲げた増税が出来にくくなるじゃないか。 それにしてもランクル200の不細工にはガッカリした。 あれじゃあパジェロじゃねーか
771 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 02:24:03 ID:Xbbd03tB0
カーギル
772 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 02:49:52 ID:S23fJEO+O
穀物が急騰して援助食料を確保できなくなりつつあるよwwww 確かに人を減らせば地球温暖化を防げる罠w
773 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 02:50:39 ID:gHgSY1aD0
なんだ。そうなのか。CO2削減のため毎日28度の部屋に監禁されていたサラリーマンはバカみたいだったなw
28℃?涼しいじゃん?
>>745 石油だって物流には燃料を消費し、二酸化炭素を排出するさ。
でも問題はそのことではないんだな。要はエタノールの生産を行うためには、
自動車の燃料をエタノールに切り替えることで減少した二酸化炭素量と
同等かそれ以上の二酸化炭素を、穀物生産の過程で排出している
のではないかということ。
だったら、エタノールの生産なんかやめて、エタノール生産で消費していた
石油を直接燃料として消費した方がよい。
その方が、耕地拡大のために森林伐採を行う必要もないし、
食糧価格高騰によって貧乏人が餓えることもない。
>>751 宇宙日傘で日照をさえぎったりしたら、世界的大凶作になるし、
日照が減れば森林やプランクトンによる光合成も低下するから、二酸化炭素が増加する。
太陽からの入力を減らすのではなく、地球からの出力を増やすことが重要。
>>764 穀物生産やエタノール醸造こそ、有史以来営々と改良を積み重ねてきた技術。
進歩の余地はほとんどない。
それに引き換え、石油利用が全人類に広まって精々一世紀。
技術が進歩する余地はまだまだある。
780 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 11:27:33 ID:K3wdsirF0
>>765 水蒸気が増えると寒いところでは雪になって積もるから、北極や南極では氷が増えるんじゃないのか?
>>779 コストがかかりすぎるだろ。
アメリカの思惑通りに余った莫大な量のトウモロコシが高値で処理出来ましたね。 流石世界のジャイアンwww
地球の軌道を少し火星側に動かせばよいのでは?
>>782 決断するなら燃料となる石油が残っている今しかないな
784 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 12:46:56 ID:hXqJfVX10
>>733 ちがうだろ。農業機械、肥料、農薬、(必要なら)灌漑設備‥‥などを
つくるのに投入したエネルギー(=石油)のこと。熱じゃない。
ちなみにハウス物なら、投入エネルギーの1〜5%しか回収できていない。
>>784 ハウスでトウモロコシを作る奴はいない
日本くらいだろ
そういうばかばかしい野菜作りしてるのは
786 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:37:17 ID:R1PKjuyLO
太陽と風力、地熱に潮汐。 これらの組み合わせで賄えるんじゃないの?
787 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:39:40 ID:41q4GdsP0
そもそも温暖化って、温室効果ガスで促進されてるの?
788 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:42:32 ID:3V9jXkJW0
結局のところ我々の耳に入る環境問題のニュースは 政治的、経済的な意図の介入してる情報ばかりで ホントに環境に何が良くて何が悪いかの情報は入ってこない。 だから個人で環境対策なんて何もしないほうがいい。
789 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:42:53 ID:R6eVRTY70
>>787 当たり前だろ!!!バカかお前は!!!
ためしにペットボトルの中でドライアイスを気化させて、温度を測ってみろ!!
おれがやったときは純度99%で、100度をかるく越えやがったぞ!!!!
バイオ燃料精製するのに石油使うなら そのまま石油使った方が効率的だと思うんだけど
聞いたことないな>Chemistry World
792 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 14:48:01 ID:hXqJfVX10
>>788 ◆個人の家庭:
省エネする → お金が浮く → 何か買いたくなる → 製品を企業がつくる
→ そのときエネルギーを使ってCO2を出す ★結論:省エネは CO2を 減らさない
◆企業&家庭のからみ合い:
省エネ製品が出る →(買い替えじゃなく)買い足す人もいる → 電気の使用量が増える
(同時に)企業は製品をつくる → CO2排出が増える ★結論:省エネ製品はCO2を増やす
◆企業:
プラントの省エネに成功 → 利益を使って事業拡大(それが企業のDNA) → エネルギー使用
→ CO2排出が(たぶん、さらに)増える ★結論:企業内の省エネはCO2排出を増やす
◎総合結論:省エネはCO2排出を増やす。
関連事実:過去20年、日本は省エネを進めながらCO2排出量を単調に40%も増やしてきた。
793 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 14:55:57 ID:Ckou03QD0
肉も魚も野菜もさしみで食え。燃料使って加熱するな。冷凍するな。運搬するなw
>>784 潅漑設備などを作るために要したエネルギーだけではなく、
電力を使って地下水を汲み上げて散水する時のエネルギーを生産する
過程で排出した二酸化炭素や、飛行機を使って肥料や農薬を散布したなら、
飛行機が排出した二酸化炭素。アルコール発酵させる際に保温や冷却などのエネルギー
生産時に排出した二酸化炭素などを繰り入れるべきなんじゃないか?
795 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 15:48:11 ID:hXqJfVX10
>>794 うん。まぁいろんな入力があるから、優等生に近いコメでも
投入エネルギー(=排出CO2)の10〜20%しか回収(=固定)できない。
796 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:04:52 ID:HuL6CBreO
>>787 急激な気温異常はどっちかっていうとヒートアイランド現象の影響だっつう話を聞いたが
あまり触れられない話題だな
797 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:06:50 ID:myZDeyNM0
もう水素燃料でいいよ。
798 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:07:44 ID:XyHYbA950
結局地球温暖化とか環境問題って人間の文明化、文化ってのがそもそも間違いなんじゃないかって根本的命題を抱えてるんだよねw そこを回避していい加減な事いくら言っても無駄なわけで。
799 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:10:14 ID:XyHYbA950
一番わかりやすいのは、火を使えるようになったのは良くないんじゃないかって話だわなw 温暖化とか環境問題って早く言えば火を燃やす事自体の問題だからね。
800 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:13:29 ID:XyHYbA950
たとえば人間が火を使えるようになったのは北京原人とか原人の時代じゃないかって言われてるんだよ確かね。 200万年前とかそんな時代かな。でじゃあ人間は火が使える前とあととでどんだけ進化したかって話、それについての進化はしてないってのが実際なわけで。 そうすると自然として考えれば火を使う事はホントに人類のために必要なのかどうかってことにもなるわけ。
ヒートアイランドはなんとか出来る問題なんだからなんとかしろよ
>>800 すまんが俺には君の言ってる事がとんでもに思える。
話すべき前提をすっぽかしてだよねぇ、って同意されてもねえ。
803 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:16:52 ID:VCpMQxGh0
どう考えてもブッシュが穀物相場を引っ掻き回すためにやった茶番>>バイオエタノール推進
発熱も制限するベキだよね。その方が直接的じゃん。 両方向から攻めなきゃ解決していかないよ。時間のかかる話だし、、、
究極な燃料 = 水素 による「自給自足」エコードライブw
バイオ燃料ってエコ云々じゃなくて、化石燃料に変わるビジネスだったよな? いつの間にエコロジーって話になったんだ? 俺が知らなかっただけかorz
807 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:23:11 ID:ZlFOADDH0
バイオ燃料は、共和党の票田、農業票目当てなのに 今更変えられるかよってことでしょ?
808 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:23:38 ID:5BivTD/w0
だいたい食料になるものを燃料エネルギーに使うこと自体 罪悪感に囚われるんだけど。
809 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:23:42 ID:YIq9rOQP0
>>800 北京原人は現生人類の祖先じゃないからお前の話は前提からして間違ってる。
810 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:24:17 ID:XyHYbA950
で、火ってのは暖をとったり食物を焼いたり農地を作ったり食器を作ったりとそういう方法もあるわけだが、 一番多く使うのは実は家を燃やしたり人間を燃やしたり軍事目的に使うのが一番多い。 で、じゃあ現代でもそうかって言うと軍事費がアメリカとかで多いのは当然だが、それ以外にも余暇とかなんかとか生活以外に まあ軍事とまではいかなくとも人から攻撃されないためとか、そういうまあ文明ってものの本質的な部分のいわゆる無駄な事に使う エネルギーってのが半端じゃない。というかまさに環境問題とか温暖化とかの問題で表に出てくる所。 じゃあ文明は無駄なのかというと文明を否定して文明論は語れないわけで。。。 究極的には必ず文明の破綻と環境の破綻と神性というか知性の破綻は運命的に同一に現れるとなっているだろうから、ただそれが本当に来るのかどうか というのが人類に与えられたテーマなのではないかとw 文明論でした。
バイオ燃料系の市場が暴落しますように (−人−)
812 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:28:59 ID:rIgwjyFo0
>>810 君の糞頭に浮かぶそれら軍事目的に多いという武器と使用量や
その発熱カロリーなどといった国防総省でも正確には掴みかねる情報を
その糞のような嘘しか吐かぬ君が情報開示してくれませんか?
君もアベるなどと言う朝日が捏造した流行語が好きなタイプなんでしょう?
813 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:29:05 ID:XtiLLHn30
日本語でおk
814 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:29:44 ID:XyHYbA950
環境問題がそういう深い人間の本質に関わる問題だと認識しないと、正しい解決はいつになっても得られないよ。 まあそんなものないのかもしれないけどねw 神様がいないのと一緒。
穀物利権が必死に隠蔽するから問題ない
816 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:30:42 ID:wDyghsMA0
この博士のバックに石油利権が立っている可能性を 示唆するレスが少ないのは気になる みんなバイオ燃料は胡散臭いと思っているのね
817 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 16:46:35 ID:hXqJfVX10
818 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 17:19:21 ID:NU71I9L+0
分かりやすくいうと、 デブが「痩せるため」とか言いながら、ダイエットコークを飲んで、 ジャンクフードを際限なく食ってるようじゃ、ダメ! ってことだろ。 「食う」こと自体を控えろ!ってことだ。
819 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 17:21:10 ID:6yCRH2mN0
この学者。 ユダヤに抹殺されるよ。
820 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 17:39:57 ID:PgQ9GduX0
結局は日光、風力、水力、地熱、海流、重力などの自然エネルギーを電気エネルギーに 変換する仕組みしかないだろ。
一番CO2を排出しない発電方法は水力発電でその次が原子力発電
822 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 18:37:50 ID:65pSHDT60
いま、NHKラジオで言ってたんだけど、 北極の氷が、日本3個分の面積で溶けて無くなってることが先日報道された。 北極の現状は、IPCC予想では40年先だった。 つまり、事態は深刻で40年前倒しになってる。 また、北極の氷の有無は非常に重要らしい。 理由は、氷は太陽光を反射するが、露出した海水は太陽光を吸収して 水温上昇につながるそうだ。 すると、IPCC予想よりも更に急速な温暖化が進む懸念がある。 また急速な温暖化は、風や海水の流れを変化させ、極端な気象を生じやすくなる。 すると経済的損失が増大し、破綻を招く恐れがあると言うもの。 米国が言うような、目先を変えた現状維持ではなく、 現時点で50%削減プログラムを具体的に開始しなければ、孫子の代に大変な状況になる。 今年、エアコンなしで過ごした人がどれくらいいただろう・・・
カーエアコンを禁止すれば解決するんだけどな
もう手遅れでしょ
825 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 18:58:08 ID:o8ds8t2/0
>>753 ビル爆破に核爆弾使ってたらもっと激しく爆発してるよ。つまり使ってない。嘘八百。
826 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 18:58:12 ID:65pSHDT60
>>823 いや、その「車」自体を禁止するくらいの勢いじゃないと、
50%削減はムリ・・・
827 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:02:13 ID:ZxrqPcNR0
理系乙。
>>826 むしろ人類を抹殺するぐらいの勢いじゃないと無理
829 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:03:33 ID:fx5rd4yIO
>>825 まあ爆弾にもよるが、核融合ならそれこそNY自体が消滅してそうだよな
830 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:04:26 ID:o8ds8t2/0
831 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:07:04 ID:qGzQrWn5O
きょう、ゴア元副大統領のDVD借りてくるわ。 見たくなった。
832 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:11:53 ID:Y2h29IFZO
人類を十億ばかり減らすしかないな
833 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:15:01 ID:o8ds8t2/0
どうせなら100億減らせばいいよ
834 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:19:03 ID:S/oQ/qPr0
先進8カ国以外の男を処分するといいよ。
835 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:24:43 ID:K3wdsirF0
>>789 それ、ペットボトルの蓋はどうしてる?
空けてないなら圧力で温度が上がってるだけだと思われw
あと、二酸化炭素が増えるから気温が上がるのではなく、気温が上がるから
二酸化炭素も増えるという説もある。温暖化は、太陽活動も影響してるだろ。
836 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:26:58 ID:vsUs5umO0
やっぱこれからの時代はクリーンな水素だな
837 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:39:12 ID:7Ou4Bt/80
今更二郎だなぁ
838 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:44:54 ID:1hhZJGd9O
フロンも夢の物質ってゆって使いまくってオゾン層に穴あけて今度は・・・
839 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:48:19 ID:aB2y49gtO
「幸福省」とか作ってリアル1984でもやる気かえ
840 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:50:15 ID:gwapXTbh0
ノーベルが出るまでもなくNOx増えることなんか初期の初期から バイオ燃料関係の報告みりゃ書いてたことだろ その対策含めて研究されてるはずなんだが、今も変わってないのか?
841 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 19:57:56 ID:Cg0cykwM0
バイオ燃料もいいが、油井の上でボンボン燃やしてるガスを利用することを 考えたほうが良くないか? あれ、もったいないだろ。
842 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 20:00:37 ID:65pSHDT60
843 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 20:07:09 ID:0TiWVHp90
>>797 >>805 >>836 水素燃料として使える水素は自然には無くて、
エネルギーを使って作り出さないといけない。
車だと、エネルギーを使って水素燃料を作ってから水素自動車で水素を使って走るより、
普通の車でガソリン燃やして走る方が効率が良く、CO2排出量が少ないんだと。
これって本当ならすごい重要なニュースだと思うんだが、 なんでこれソース元の1社しか取り上げてないんだ?
こういうスレには必ず水素厨が出現するよね。 燃料を水素にすればCO2問題が解決すると思っているバカが多すぎないか?
846 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 21:12:31 ID:Xbbd03tB0
>>844 余裕で情報操作だろ。。バイオ燃料はロックフェラーのカーギルとか
絡んでるから日本のメディアは書けないだろう。バイオエタノールなんて
アメ主導の詐欺。人類を馬鹿にしすぎ。舐めてる証拠。
代替燃料があっても良いね。 でも、それは温暖化防止の観点とは関係無い。
毎晩無駄なタンパク質を放出してるけど これバイオ燃料にならんかね
850 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 21:19:57 ID:dZ3NcVz50
>>848 俺の場合、彼女の飲み物として有効活用中
851 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 22:21:39 ID:RvgDIR+70
>>845 太陽から水素を取ってきて燃料にすれば
太陽活動も抑えられて一石二鳥
853 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 22:47:59 ID:RvgDIR+70
854 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 22:52:59 ID:Uy6MMBit0
ちょっと前に話題になった衛星で太陽エネルギーをレーザーに変換して利用する とかいうエネルギーはどうだ?
855 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 22:57:40 ID:DYnI9JjTO
>>853 恒星に突っ込んで採取しにいくよりは現実的じゃね?
856 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 22:59:15 ID:Tu70GILz0
>>843 現在は低コストで水素を生成する方法を研究する段階なのに何を今更。
857 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:01:29 ID:r2JiVeOk0
中国は植物をどんどんエタノールの原料にしようとするだろな ほんで砂漠化、CO2激増。
858 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:02:52 ID:RvgDIR+70
859 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:05:13 ID:oNvcer8y0
バイオ燃料の成分調べるのってノーベル賞とってる くらいの人じゃできないの?
>>855 まあ、どっちも突っ込めても脱出できないけどな
>>857 そこで人工降雨ですよ
匙加減間違えて大洪水になりそうだけど
原子核を粉砕すれば、水素なんていくらでも作れるだろ! 現実は置いてな。
863 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:08:54 ID:RvgDIR+70
>>860 太陽の水素を推進剤に使えば重力も減って一石二鳥
864 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:09:38 ID:ydSoLqMt0
メーカーなら前から知ってたことだろ?
865 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:10:09 ID:d5GxAd+/O
クイズ「エタノール燃料の車は誰が乗るでしょう?」 答え「〇〇乗る」
866 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:14:45 ID:vILhkF+k0
日本人に大気化学者っているのか? なんか聞き慣れないなぁ
俺は火山が大噴火して寒冷化するに一票。
868 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:15:39 ID:RvgDIR+70
まあ石油が尽きれば嫌でも温暖化に歯止めかかるだろうがな
原発つくりまくれば、問題ないだろう。 現実は(ry
873 :
名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 23:22:11 ID:R6eVRTY70
地震があるたんびに止まる原発では電力の安定供給に困るし、 エネルギー・セキュリティーや地震による赤字損失もバカにならんぞい。
じゃあ、ソーラーパネルを世界の建物の屋根に取り付けよう。 現(ry
世界中だな。
878 :
組織が腐り家族も腐る。 :2007/09/27(木) 00:03:09 ID:+Uuj2kxV0
よくこんなものにノーベル賞をやったものだ。馬鹿過ぎる。2酸化窒素なんどは大氣成分と して大氣のなかに殘れないのは常識だろ架空もここまで来れば馬鹿者だ。
>N2Oは二酸化炭素(CO2)の310倍の温室効果を持つことで知られている。 残念ながら馬鹿どもは二酸化炭素しか知らない。
880 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 00:25:19 ID:A3HjcNfL0
CO2を燃やせばいいんじゃね?
881 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 00:27:05 ID:b+Nvo+h60 BE:1460106296-2BP(0)
882 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 00:29:55 ID:pgHa5jqW0
だから純粋核融合の技術は完成してるんだって。ロスチャイルドと ロックフェラーが牛耳ってるだけ。こいつらは自分らの支配を続ける 為に学者殺しすぎ。
>>878 だったら何で大気汚染物質として規制の対象になってるんだ?
>>883 温暖化効果の前に毒性が問題になってたんだよw
光化学スモッグ知らないか?
>>884 いや、大気中に残れないものなら規制する必要ねーじゃんってことよ。
887 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 03:59:05 ID:aK0BzCiZ0
>>886 大気中に存在できないんならそもそも光化学スモッグなんて発生しないし
中国からやってきた物質が日本でスモッグを発生させるなんてできないの。
888 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 04:43:19 ID:hZJpza3T0
石油だって元々バイオじゃん。 どう違うの?
889 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 04:50:20 ID:V1T5ixU20
温暖化が進むと降水量が増えてサハラ砂漠が緑の大地になるよ。二酸化炭素が増えると 植物の光合成が活発になって食料は増産されるよ。ちなみに氷河期がくると降水量が 減るからシベリアが雪で覆われなくなって緑の大地になるよ。 要するに気候の変化で環境が変わるといっても海岸線の位置や農業に適した土地が 移動して引っ越さなきゃ駄目になるからその手間やコストがうっとおしいなぁって程度の話。
890 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 06:20:06 ID:aK0BzCiZ0
>>889 しかし移動元の資産価値が0になり、移動先の資産価値が上がって移動ができなくなる。
国境も越えないといけないが言葉が通じないし。
属国になってサハラやシベリアの開拓民になればよい
>>1 よ
そんなことはもう一般常識だ。
あれは油もなく技術品もない国の輸出用品だ。
>>878 化学式も読めない人間が偉そうな評論をしたところで、説得力は皆無だぞ。
それに大気中に残れないなら、毒性を気にする必要はないよ。
なんせ残らないんだから。
894 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 08:36:28 ID:VAn+nwJG0
>>878 バカはどっちか?と言う声が聞こえてきそうだw
N2Oは、NOxのいわゆる「窒素酸化物」とは異なる。
亜酸化(やや酸化した)窒素だ。
現時点でN2Oの温室効果がCO2の数百倍あると言うことが分かっているが、
その発生源などがCO2ほどには把握できていない。
だからバイオ燃料でも、この研究で明らかになるまで分からなかった。
今後の燃料開発では、CO2だけではなく、
N2O分析を徹底しなければならないことが分かったのだ。
895 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 08:42:31 ID:VAn+nwJG0
>>894 だが、突っ込まれる前に言っておくが、
N2Oも窒素酸化物には違いは無い。
しかし、ここで議論されているN2Oとディーゼル車なんかから排出される
NOx(光化学スモッグの原因なんかになる)とは温室効果の面では、
その性質が大きく異なる。だから、NOxとN2Oは、この議論のうえでは分離する必要がある。
896 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 08:43:50 ID:34ORwTAdO
人類が半分くらい滅びればいいんだよ
897 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 08:50:27 ID:0iVXCIoU0
これ以上夏が暑くなったらしぬ
省エネと温暖化防止は似て非なるもの。 温暖化防止のためにエネルギー浪費するなら馬鹿みたい。 京都議定書なんて捨てちまえ。
899 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:02:28 ID:ck1OpV19O
バイオ燃料ってエタノールでしょ?ダメなの?
900 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:05:59 ID:L4YAmK6H0
核の冬をおこせば良いじゃん。朝鮮半島とかシリアとかイスラエルに落としたら
901 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:06:11 ID:5nyhSqHkO
炭素が出なけりゃカーボンニュートラルじゃないの?
902 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:09:52 ID:jUZ/Z3gr0
>>898 禿同
いまや議定書の削減義務を負ってるのは世界じゅうで日本だけだしな。
貧乏くじを引いちまった世界の孤児。福田さん、さっさとギブアップしてよ。
>>899 文系乙
だぁからぁ、そのエタノールをつくるのに、栽培や発酵プロセスで
エネルギー価値がエタノールを超す量の石油を使うからダメなんだよ。
903 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:12:12 ID:PqI4V94j0
また、石油メジャーかWWWW
>>900 核の冬では温暖化を食い止めることはできません。
逆に温暖化を進めてしまう。
大量の粉塵を上空に巻き上げても太陽から地球上に降り注ぐ
エネルギーの量は変わりません。
粉塵が太陽光を遮ることで、地球からの放射が増えるわけでもありません。
905 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:17:53 ID:jUZ/Z3gr0
906 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:22:01 ID:BU+MvDIe0
車が必要なんだけど色々考えると選択肢がプリウスしかないんだよなぁ 本当は自転車が積める車が欲しいんだけど
907 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:22:29 ID:KfmWR4Pc0
そもそも温室効果ガス全体の中で人類の生産活動による物は10%位しか無い 二酸化炭素はその内の更にわずか2割程度 人類どころか生物が地球上から死に絶えても 雀の涙程も温暖化に影響しない事実を環境省自身が認めています。
バイオ燃料のせいで食品はどんどん値上がりするよ 大豆や小麦を止めてトウモロコシに切り替える農家も多いから、食品全体が値上がりする にも関わらず、カーボンニュートラルなどと偽りの売り文句でバイオ燃料を普及させようとするのは一部の人間が儲けるため
核兵器満載の小惑星を地球に落として(ry
910 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 09:50:36 ID:w+M1ab480
>>901 この研究は、
カーボンニュートラル(CO2を構成する炭素が、植物ではCO2を吸収して
作られるから、それを燃やして再びCO2になっても、その総量が変わらない)
を否定しているのではない。
カーボン以外に、N2Oが発生すると言うのだ。
窒素は、植物の3大栄養素(窒素・リン・カリウム)の一つだから、当然
植物に含まれる。N2Oは、NOx(xには数字が入る)とは異なり、CO2の
数百倍の温室効果がある。これが問題だと言うわけ。
しかし、米国政府が「バイオ燃料開発を推進する」と言って以来、
トウモロコシやキビの価格が高騰していて、それに便乗した連中も多かろうが、
値崩れを引き起こすだろうな。サブ・プライムが問題となってる今日、
経済的問題がまた一つ増えた形だ。
サブプライムって、業界プロが銀行と結託して素人騙して一儲けした風にみえる。 土地が下がるの知ってたどころか、操作までしてたんじゃ…とか。 不良債権になりそうな奴は証券化して、各国のこれまた素人に投資名目とかで 売り飛ばして…… 普通に暮してたら証券だの金融だのの知識なんて全然分からないし 騙された人、これから被害に遭う人、どれだけいるんだろう。 銀行はまた大もうけしたんだろうなぁ。
912 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 10:36:22 ID:w+M1ab480
先物市場への影響はどうなんだ?
代替燃料なんて、日本に電気自動車開発されたら困る国(ほとんど日本以外全部w)の ワナに決まってるじゃん。 温暖化防止にむりやり結びつけてるから、結局無理がある。
>>910 カーボンニュートラルの概念は、地表から上の部分で物質が循環することに有るのでは?
石油、石炭は数万年間地下に固定されていた二酸化炭素を地上に放出することに問題があるわけで、
植物由来ならば、短期間に地表から上の領域を循環するので、
地下資源を使用するよりはるかに温暖化を抑制できる。
地下資源を使うと再び地下資源に戻るには数万年掛かるわけで、短期的には増えることしかない。
生産に使うエネルギーや肥料も植物由来ならば、N2Oが増えても結果的には短期間に再び植物に吸収される。
短期っても数年、数十年、数百年の期間だが。
915 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 13:34:33 ID:jUZ/Z3gr0
>>914 >生産に使うエネルギーや肥料も植物由来ならば、‥‥
半世紀前まではそうでした。以後は石油をつぎこんでいるのです。
>>729 参照
>>915 現在の農法で石油をエネルギーに使っているとしても過渡的なもので、
生産したエネルギーを消費し始めれば石油依存度は減るだろ?
仮に0にならなくとも、石油使用量が減るのは間違いないのだから
無意味と言うのは誤り。
917 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 14:08:40 ID:Qp+jSRLo0
食料を燃料の原料にするという点においてもバイオ燃料はダメだよな。 世界中の貧困層がどれだけ餓死するか・・・。
>>917 既に、前世界の食料生産量は、全ての人類を満腹にさせて余るほどある。
供給先が偏っているだけ。
昨日の晩飯を全く残さず食べた日とどれくらい居る?
形が悪かったり、見た目の悪い食品や、少し虫食った野菜を迷わず買う人はどれくらい居る?
日本で出る残飯だけで、どれくらいの人が餓死しないで済むと思う?
919 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 14:17:54 ID:V5w4zvQxO
>1 はっはっは、ドイツ大人気科学者かと思ったじゃないか。
920 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 14:25:13 ID:RHWipMdp0
この妙な状況を打開するには、大体こんな方法が。 ・もっとやすいバイオエタノールを供給する →トウモロコシからでは価格的に太刀打ちできない状況にする サトウキビが有望だが、今現在森林や耕作地であるところで 生産することは、本来の目的からは意味が無い ・内燃機関から脱却する →要は電気自動車。プリウスが目指しているプラグインハイブリッドでも 目的はかなり達成できる。こちらのほうが可能性は高そう ・産油国に砂漠を灌漑しバイオエタノールの生産をを 原油の生産量に応じて義務付ける →全体的にコスト高になるのは明らかだが。意味があるのはこうした方法。 そもそも地球温暖化対策自体がコスト無視の疑問の多い施策だし・・・・
921 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 14:38:35 ID:Qp+jSRLo0
>>918 アメリカの標準的な家庭と同レベルの食生活を世界中の人々がすると地球上の
耕地面積じゃ全然足りないという話を聞いたことがある。
豊かな先進国の一面だけを見て問題ないと考えて良いわけがない。
> 世界の食料生産量は、全ての人類を満腹にさせて余るほどある
とりあえず、これのソースを出せよ。
可食部分は食料として使えばいいんだよな トウモロコシなら皮とか茎を燃料に、植物油は一度使ってから廃油を燃料にって感じで… それこそ飢餓に苦しむ国がタバコの代わりにトウモロコシ作って、実は食う、食えない部分は 売るって感じで成り立てば理想だと思う ところで燃料にする前はアメリカのトウモロコシは飢餓にあえぐ人に渡っていたのか?
923 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 18:32:12 ID:I1ZF7Oxy0
家畜の餌になってました
924 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 18:41:37 ID:Ian45r340
その昔、米国ではコーンの芯はちゃんと有効活用してた。 日本では、便所に縄が張ってあり、そこにまたがりケツを拭いた。 米国では、コーンの芯が置いてあり(ry
まあ幾らあってもバイオ燃料の大本の穀物は 金のある方にしか流れないけどな。 なんてったって、金余りの時代だからねぇ。銀行がガンガン数字増やしまくって。 全部ある程度以上金持ってる奴に流れていくけど。 金持ち限定のインフラ状態なんだよ。あぶく銭の類だらけだけどな。 世の中がインフラになって日用品が高騰しないのは、大多数の貧乏人から必要以上に 搾取し行き渡らないように金を制限してるからさぁ。 奴らは気持ち一つでこの世の食料を買い占める金が有り余ってるからさ。 自転車操業状態の自分のあぶく銭を保つ為に、幾らでも嘘の金鉱を吹聴し続けるよ。
>924 そのまま出てきたトウモロコシが再セットされてリサイクルか
927 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 19:31:33 ID:Qp+jSRLo0
>>922 バイオ燃料に使われることでトウモロコシやサトウキビの価格が高騰する。
庶民の家計に直撃するだろ。こんなことも分からんのか。
それに糖分を発酵させてバイオエタノールにするわけだが、芯だけで十分
な量が作れるのかよ。環境問題は、所詮利権絡みの問題だ。
>>922 トウモロコシの芯などの主成分であるセルロースを工業的に分解する
採算の取れる方法はまだ存在しないよ。
セルロースが効率よくアルコール分解できるれば、バイオ燃料もかなり
有望なんだが、多分10年や20年のスパンで技術を確立するのは難しいだろうな。
この技術が確立したら、バックトゥーザフューチャーに登場した自動車のように、
生ゴミで走る車を作れるかもしれない。
929 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 20:05:21 ID:zXxJFOVF0
セルロースは、燃料のような価格の安いものより再生医学とかに利用した方がいいと思う。
930 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 20:13:33 ID:b0uzkG1c0
>>922 価格が1%上がるだけで、結構な人数が飢えるらしいぞ。
そもそも地球上の農地で、全人類の空腹を満たしてかつ、 世界中の自動車燃料の全てをエタノールに切り替えるほどの量をまかなえるのか?
なんかの記事で、生ゴミとか糞尿からメタンガスが出来るって見たことあるけど それよりも植物由来のエタノール方が、いいモンなんですか? 経済的にとか燃料としてみた場合。 メタン作るのは、メタン菌の育成とかが結構骨だって言うのを聞いたことがあるけど、 エロイ人誰か教えて。
>>932 気体のメタンよりも、液体のエタノールの方が扱いやすいんじゃないか?
それと、メタンはアルコールよりも低分子だから、醸造するにしても精製するにしても歩留が悪いだろうし。
>933 サンクス。 そっか、やっぱ気体だと扱いづらさとか色々あるみたいですね。
935 :
名無しさん@八周年 :2007/09/27(木) 22:44:44 ID:zXxJFOVF0
>>932 スウェーデンのメタンガス利用は、見習うべき点が多いと思う。
937 :
名無しさん@八周年 :2007/09/28(金) 00:27:36 ID:z9YqxsUJ0
>>937 読んでみた。
海藻からバイオエタノール生産が実現したらすばらしいね。