【民主党】「女性の再婚禁止に合理的理由なし」 再婚禁止期間を6か月から100日に短縮する法案提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★民主 再婚禁止短縮法案提出へ

 民主党は、民法で規定されている、女性が再婚を禁止されている期間について、
現在の6か月から100日に短縮する改正案を、近く、国会に提出することになりました。

 民法の規定で、女性が離婚したあと再婚を禁止されている期間が6か月とされている
ことについて、与党の作業チームは、見直しのための法案化作業を進めていましたが、
自民党内で反対意見が相次いだことから、法案提出は難しいという見方が強まっています。

 これに対して、民主党は「女性の再婚を6か月、禁止することに合理的な理由はなく、
不当に長く禁止することは、女性の人権を侵害することになる」として、
再婚の禁止期間を100日に短縮する改正案をまとめました。
民主党は、共産党や社民党、それに国民新党にも呼びかけたうえで、近く、
この改正案を国会に提出することにしています。また、民主党は、女性が離婚して
300日以内に出産した場合、戸籍上、前の夫の子どもと推定する民法の規定についても、
見直すことにしており、今の国会中に改正案をまとめることにしています。

NHK http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/15/k20070415000015.html

▽過去ログ
【先送り】女性の再婚禁止を半年から100日に短縮する法案、今国会提出は困難に 検討内容が白紙に戻る可能性も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175819560/
【民法772条】「離婚から300日以内に誕生した子は前夫の子」問題で社民党が“再婚禁止期間全廃”など独自の改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174768601/
【政治】再婚禁止期間短縮へ 与党はPT設置で検討 民主党は「次の内閣」は6カ月から100日に短縮する民法改正案提出へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175120979/
2名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:16:03 ID:8eJLUJYJ0
妊娠問題があるからな
3名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:17:31 ID:WlGXd9zx0
高橋正子さん(48歳)に浣腸したい。
http://704.gamushara.net/bbs/jukujo/html/takahasimasako.html
4名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:19:17 ID:0msEqvqV0
半年くらい我慢せえよ
5名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:19:20 ID:VVSpmYWO0
馬鹿な庶民をだまして票にしようとしているだけだな。


民主党は死ね。
6名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:22:14 ID:6+UVysj40
ビッチ天国日本
7名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:22:15 ID:VVSpmYWO0
そもそも、実質的な婚姻生活を送ることは禁止されていない。

届けを180日間拘束することによって父性重複を避けようとしているのがわからんのか?
8名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:23:53 ID:XGjySBPV0
100日であることの合理的理由の方が皆無な件
9名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:25:24 ID:1JyJns5O0
100日の根拠は
10名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:26:46 ID:XGjySBPV0
「推定」に過ぎないから、きちんと手続を踏めば、「不貞」の結果生じた事態にも、適格に対応できるのに。

民主党は、口先だけ聞こえの良い信用ならない政策を打ち出しているな・・・・orz
11名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:27:53 ID:quIu7Aa80
どうでもいい法案だな。
12名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:28:12 ID:nVeY6kZg0
法律に不備があるんじゃ・・・ということで調べてみたら・・・。

離婚前にほかの男として・・妊娠してる奴が圧倒的に多いらしい。
改正の意味がないということで(モラルの低下も恐れて)現状変わらず
らしいぞ。簡単に股を開くからこういうことになる。
顔出しでインタビューに答えてたら少しは見直すけど。
全員モザイクかかってるしなw
13名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:28:32 ID:q61aqmBd0
大臣が貞操とか道徳観を持ち出すなら、男性の再婚も禁止しないと、説明がつかない。
14名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:31:06 ID:7y5puLhQO
100日とか訳わからん。
女性もゼロにするか、男性も半年禁止にすればいいのに。
15名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:36:17 ID:vtugOpgsO
民主ツマンネ
16名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:36:48 ID:eFiN77CL0
会社の飲み会の二次会断って帰ろうとしたら、幹事に「あっそ、家でアニメでも見てれば?」ってみんなの前で
言われて、何故か周りは大爆笑。もう死にたい
17名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:37:20 ID:oTauEIXzO
現実的に妊娠の事実なんて、今の検査薬を使えば受精後2日程度でも分かるんだから
再婚禁止期間なんかなくても問題ないと思うんだけど
18名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:37:28 ID:O/3/IOUm0
小沢民主党は、

党首自らが、「世界で最も格差のある国」の政党交付金などからなる政治資金を10億円ほど使って不動産を購入していた政党。

財界から約10億円ほど献金してもらうために、経団連傘下の企業などを回って企業団体献金の斡旋を要請して献金集めに躍起になっている政党。

政府自民公明と共に外資企業による政治献金を解禁させる政治資金改正法案に賛成したり、外国企業が日本企業を三角合併によって買収できるようになる新会社法に賛成していた政党。

政府自民公明がやってきた非正社員・派遣労働者の拡大政策に賛成(99年)して、非正規雇用者の増大に加担して放置してきた政党。

政府自民公明がやったフィリピンからの外国人労働者受け入れ法案に賛成した政党。

日本の社会に人権侵害が発生しないように、部落解放同盟と共同で人権擁護法案を成立させようとしている政党。

日本の社会に人権侵害行為が起きていないかを監視したり取り締まったりする人権擁護委員に、外国人が就いても問題が無いと考えている政党。

北朝鮮の拉致問題を解決させるという名目で、北朝鮮からの脱北者を難民として日本が積極的に受け入れて、日本に定住させ永住許可を与えようとしている政党。

公明党や民団などと一緒に、在日外国人に地方参政権を与えようとしている政党。民団や総連と一緒に、無年金の在日外国人にも年金を支給しようとしている政党。

教育基本法改正案について、「国家主義的な教育を招きかねない」として、日教組などと協議していた政党。

靖国神社に祀られている元A項目戦犯を分飼しろと宗教団体に圧力をかけたり、戦没者を追悼する宗教行事を行うために、無宗教の施設を国家が建設しろと言っている政党。
  
昭和天皇の戦争責任について、敗戦時に天皇陛下は退位した方がよかった、あるいは途中で皇位を譲るべきだったと言っている政党。

社民党や共産党と一緒に、旧日本軍は20万人もの女性を拉致して性奴隷にしていたとして、国家が謝罪し補償を行うべきとやっている政党。
19名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:39:25 ID:auHqSxyi0
>>16
アルコールで脳を痛めたくねぇからな、と突っぱねてやれ。
20名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:39:39 ID:5ZUrnkHZ0
>>17
調べるのは女性の「任意」だからそれこそあまり意味無いと思われ
21名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:46:06 ID:AATNBT260
>>16
その幹事がなにか失敗しておまえが止めを刺せるチャンスがくるのを待て。
自分からは動くなよ。
22名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:46:12 ID:8U7Xj0h40
すでに子供がいる場合男女とも1年くらいの期間があってもいい。
半年というのは、女性の不貞行為がはっきりばれる期間。
各国の民法を参考にして不貞、離婚抑制効果が高いとして合理性
があった。出稼ぎや、兵役があった社会情勢からは当然か。
23名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:48:03 ID:SgQ635RE0
酒飲む>アルコールの大量摂取>肝臓を痛める
アニメ観る>脳内麻薬の大量分泌>脳を痛める

う〜ん

>>16よ。ま、がんばれ。
24名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:48:26 ID:iYm+LCQY0
再婚禁止に合理的理由がないなら、社民党の主張する“再婚禁止期間全廃”が正しいと思うのだ。
25名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:54:09 ID:6+UVysj40
>>24
社民党は、唯物論ガチガチで社会規範とか気にしないからな。
モラルハザード全開が、社民党の基本方針。
26名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:57:07 ID:8M7j+mSR0
はいはい。何でもDNA鑑定DNA鑑定。
27名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:58:45 ID:75+jryUn0
離婚した男性は100日間オナヌー禁止で
お願いします。きっと離婚率下がるよ!
28名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:02:46 ID:CdNgQst0O
こんな法案出す前に不倫で離婚した母親に引き取られた子供が不倫相手とともに虐待する奴らが増えている またはバカな片親(母親)が子供を虐待する母親が増えている!とりあえずここから子供を守るのが先じゃねーか!民主党さんよ!こんな所から改正たのむわ!
29名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:03:54 ID:EmWG4jamO
>>27
お ま え は 人 間 じ ゃ ね え
30名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:04:08 ID:71oxbjkN0

否決確実
31名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:04:20 ID:71oxbjkN0

否決確実
32名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:04:40 ID:2I7cDZaa0
妊娠したとき、元夫か、現夫の子供かで問題にならないようにするための期間だろ。
民主にはアホしかいないのか?
33名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:07:41 ID:wsDEBx8HO
>27は拙者に死ねとおっしゃる
34名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:07:52 ID:71oxbjkN0

民主には極左と、政権交代を夢見て極左に牛耳られる旧自民しかいない。
35名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:12:18 ID:VkJu66lH0
フェミに媚びを売った政党には、なぜか負のオーラが漂うようになる件
36ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/04/15(日) 07:17:28 ID:TEi5A8va0
合理的理由が無い?というのなら期間は0なのだが、100日に合理的な理由があるのか?
37名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:29:29 ID:xjKZrGle0
これって言葉尻とらえるけど
結婚制度すら合理的な意味がないって言ってるのと同じでないの

つまり言ってること無茶苦茶
38名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:34:46 ID:jMkDtAaO0
家庭裁判所の仕事を増やすだけだろ、こんなの。
離婚後300日以内に生まれた子どもの、特例的な救済手段を一文書き加えればいいだけだよ。
39名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:40:26 ID:VVSpmYWO0
最高裁判決平7.12.5
本条は、父性の重複を回避し、父子関係をめぐる紛争を目的とする以上、
憲法14条1項に違反しない。



人権侵害と言っている民主党は馬鹿。

40名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:50:07 ID:sm8qwvvY0
再婚禁止でいいじゃん
41名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:50:45 ID:shaoYP8L0
>>39
この規定を変えるなら、まずは父子確定について議論しなきゃいけないのに、
そこは無視だもんなぁ。女性の権利ばっか。
42名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:53:17 ID:/jBQtaaE0
ネトウヨ必死w
43名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:57:31 ID:6+UVysj40
いくらなんでも、このスレにネトウヨは関係ねーだろwww
44名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:09:43 ID:SKDGC2vC0
離婚後に元夫の子供が生まれた場合に、元夫がばっくれないように
期間を決めているんでしょ。期間を大幅に短縮しちゃうと、婚姻中に
不貞を働いてない妊婦が困ることになる。不貞を働いた妊婦と、
早産した妊婦の権利だけを考えて変更しちゃっていいのかな?
45名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:14:10 ID:jhGtEPAY0
離婚禁止でいいじゃん
46名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:14:56 ID:ZEecH8hN0
>>41
例の「女性の支持を増やす」とかいうキャンペーンの一環じゃないの?
そのトップが菅という時点でどうかと思うが。
47名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:15:15 ID:+Gb+KQgw0
>>43
ヒント:壷
48名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:16:38 ID:v/n6DBCS0
民主党は結婚制度そのものをなくしたいんだろ。
細野復権への道しるべ。
49名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:17:21 ID:VAlE+225O
最近、「結婚」という契りが軽いものになってきてないか?
50名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:18:50 ID:vPm72x8O0
合理的とかいう理由じゃなく、同義的な問題だろ。
51名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:18:53 ID:6+UVysj40
>>47
何が壺だよ。 意味わかんねーw

ネトウヨには結婚も再婚も機会がないんだから、関係するわけねーwww
52名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:19:32 ID:HSD/TtN10
よくわからんが今後民主は倫理を理由とした主張はとらないってこと?

個人的にはクローン遺伝子操作何でも来いなスタンスなのでこの案は別に反対しないが。
53名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:23:05 ID:eidUg4zP0
離婚は時間がかかるってことを知らないと。
54名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:23:59 ID:686zMTqM0
婚姻という付従契約の要件の変更。
日本型の貞操を、朝鮮風の内縁に。
その民族性、露骨にして、破廉恥。
55名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:24:04 ID:yPZl5dyq0
壷?
あーあーあーあー

http://www.2ch.net

このホームページのことかーーーーー。
管理人が統一協会信者で壷売っているからこうなんだよねーーーーーーー。
利用者も数人の例外をのぞいて全員が統一協会信者=ネットウヨなんだよー。
56名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:24:28 ID:BdF8s7aL0
>>51
壺って統一協会のことだろw
統一認定はブサヨのオハコ。
今時結婚なんてするのは統一協会だけってことです。
57名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:28:32 ID:yPZl5dyq0
>>56

こっちの掲示板
http://www.2chan.net
では、2ちゃんのことを「壷」と言う。
「ねとらん厨は壷にカエレ!」
「壷で聞いたほうがいいだろ。」
こんなふうに言う。
58名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:29:28 ID:68+ICh/l0

妊娠の問題が有るから 短縮などすべきじゃない。
しかい、男女差別 と言われれば 無理矢理言えなくも無いな

 そこでだ、現行法通り 女性は180日間禁止。 
 さらに男性も180日間禁止にすりゃ良い。理由は一応 男女平等の精神

 これなら誰も文句言わねえと思うんだが? どうよ。
59名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:29:49 ID:6+UVysj40
よくわからんが、統一教会と再婚て何か関係あんの?
合同結婚式とかってやつ? あれって、みんな再婚なの?

なんで、ネトウヨがそんなので再婚するの? 意味わからない・・・
60名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:30:20 ID:+OGMCUcK0
>>49昔からよう言うだろ。契っては投げ、契っては投げ
61名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:30:53 ID:ocQw+HQn0
>>58
同意。おなじことおもってた。
62名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:31:18 ID:6+UVysj40
>>60
誰がうまいことをい(ry
63名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:33:30 ID:gWkvT4F+O
もう離婚を法律で禁止すればいいのに。
64名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:34:36 ID:BdF8s7aL0
>>59
結婚と聞いてすぐに頭に統一協会が浮かばないようでは
ひとかどのブサヨになることは出来ない。
65名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:35:52 ID:IXLzSW6v0
98日とかにしたほうがお得感あるのにね
66名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:36:32 ID:mT5QzeOS0

医者の証明があれば期間0日とかにすりゃいいのに。
100日の根拠は何だよ?
80日縮める意義は?ホントに民主って頭おかしいな。 朝鮮脳ってやつか?

>>58 同意ってか、別に短縮する必要無ぇよな。
67名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:36:34 ID:6+UVysj40
>>64
そうなのか。 すまんw
68名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:38:05 ID:6VBGfNgc0
100日の合理的理由って何だろ?
69名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:41:15 ID:IQ/I2H1C0
>>64

あー、それで右左の話でもないのにネトウヨだのなんだのって話になったのか。

つーか自分が使っている悪口の内容が区別つかなくなっている時点でかなり頭が悪いな。

別にレッテル貼りするなとまではいかんが区別くらいしろよ。

両生類の糞をかき集めたものは人間の精子から生まれると言っているようなものだ。
70名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:49:41 ID:4z7rA6810
>>1
DNA診断とかの科学的・合理的に親を決める基準とセットならともかく、
単に縮めるだけじゃいかんだろ。
71名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:51:58 ID:cErdkKTX0
「女性の再婚禁止に合理的理由なし」
と言いながら撤廃を主張しないで、100日に短縮することの合理的理由が不明瞭w
民主党って変な政党だなあ
72名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:53:13 ID:qZkTi7jX0
何故に100日?
73名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:56:35 ID:iHhFnfLT0
パンの価格が安いのは政治的自由のない
人民の不満を抑えるためだって?
それじゃお前のカミさんがセックスのたびに
料金を請求しないのは性的自由のない
チンチンの不満を抑えるためかい?
カミさんへの支払いは「あからさまな支払い」より
「隠された支払い」を選んでるくせに奥参事官さんよ
お前は早稲田大学政経学部で誰に経済学を教わったのかね?
つーかお前バカだろ?
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
74名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:01:28 ID:0TZK9BhUO







75名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:02:45 ID:VZggCDtk0
男も半年再婚禁止にすりゃいいじゃん
76名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:02:56 ID:5b4oYPm2O
受胎の確定と堕胎の判断の線引き>100日の根拠

「再婚もいいけど、親権とか遺産が絡むからよく考えましょうね」ってこと。
確か「法律こぼれ話」みたいなコラムで読んだ。
77名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:03:47 ID:pzw/Mp6k0
100日って意味がわからん
78名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:04:00 ID:+aYQOBkO0
ちゃんとDNA鑑定する権利も与えてくれよ
79名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:07:58 ID:cErdkKTX0
>>76
そういう理由だと「女性の再婚禁止に合理的理由なし」
って言葉との整合性がない。
ただ単に「300日じゃ長すぎる」ってことなわけで、女性の
再婚禁止自体には合理的理由が存在して適当ってこと
になる。
80名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:09:07 ID:mT5QzeOS0
>>76
堕胎のリミットが妊娠22週未満≒160日っぽいね。
180日には合理的理由がありそうだが、100日は良く分からんねw
81名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:10:06 ID:zsnyyNnl0
そうおもうならゼロにすればいいのに、100日にする理由はなんだ
82名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:10:19 ID:MccjgUJs0
DNA鑑定だって、かりにだが一卵性双生児の兄と結婚→離婚→その弟と結婚 とかしたらどうなるんだよ。
83名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:13:32 ID:mT5QzeOS0
>妊娠12週〜満22週まで
> この時期は胎児がある程度の大きさとなるため、分娩という形に近づけないと摘出できない。
> (中略) また妊娠12週以降は死産に関する届出によって死産届けを妊婦は提出する必要もあり、
> 日本の人工妊娠中絶の約95%が妊娠11週以前に行われている。

11週≒80日。堕胎リミット22週≒160日。 100日ねぇ・・・・
84名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:16:02 ID:pzw/Mp6k0
100日って、「離婚してすぐ男を作るとはけしからん」っちゅーペナルティ?
でも、だとしたら男女ともじゃないとおかしいしなあ・・・
わからん。
なぜ100日?
85名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:17:19 ID:0C7PqVtB0
300日前は前前夫の子だな
86名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:07 ID:uplaxFg60
>>79
再婚禁止は6か月で300日は別のもの
87名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:36 ID:07v1QE5oO
100日の根拠がわからない
88名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:19:43 ID:8ZqwIVpg0
100日とか無駄なことしてんじゃねぇ〜よ
但し書きひとつで解決だろ
89名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:22:04 ID:R0eVECzM0
300日再婚禁止期間を元夫にも付けるべきだろ。
再婚後に元妻が妊娠してたらどうするんだ?
養育費払うことになるだろうが、、後妻との新しい子供育てる金どうするの?
後妻が可哀想ではないの?
90名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:24:20 ID:mT5QzeOS0
>>89
全く。てか、離婚するなら死ねよ。
あまつさえ、再び所帯持とうとするなって感じ。
91名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:25:43 ID:68+ICh/l0
最近のニュー速+は
この手のスレ大杉
俺まで妊娠しそうだ
92名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:27:02 ID:fS7KP0wP0

【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
93名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:27:06 ID:k0x+i+qO0
何で民主党ってこうもレベルが低いんだろ?
民法733条を考えるなら772条も一緒に考えなければダメだろうに
94名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:29:11 ID:SNtakRA50
0日でいいじゃない。
95名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:29:47 ID:IOGr8ty70
民主党にはもう、合理的な政策を検討できる機関さえないのか(・ω・)
96名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:30:10 ID:ZIMTQ83S0
こんなので人気取り出来ると思ってんのかねえ
逆効果だよ
97名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:33:03 ID:PX6RsKfk0
フェミが暴れた所で、女の給与も余暇も育児時間も
正規雇用率も上がった事無いから消えうせろ。
余計な事すんな。ふざけんな。


しかし40過ぎた辺りのオバハンは勝手に踊り出す。撃ち頃したくなる。
98名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:33:30 ID:Wv+dDYw5O
離婚届を出すときに
医師による妊娠していない証明書を出せば
再婚禁止期間無くてよいのではないかな
99名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:36:08 ID:mt8tSwd20
そもそも夫婦関係が破綻している者同士で交尾するという感覚が分からん。
100名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:36:53 ID:xjKZrGle0
>>98
それ合理的だね
財産権の侵害の恐れがない
101名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:37:54 ID:29+TVPkq0
>>98
それいいかもね
102名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:37:58 ID:R0eVECzM0
>>98
あぁ、それいいな。 すぐには分からないが
その直前にセックスしててもたった1ヶ月で分かるわけだし。
1ヵ月後に証明書つけるようにすれば30日で新しい生活に踏み切れる。
103名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:41:04 ID:SNtakRA50
>>37
結婚するのに合理的な理由なんかいらないだろう。
104名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:43:16 ID:xjKZrGle0
>>103
お前馬鹿

財産権をどういう風に担保するか、守るかでできてる制度だよ
結婚って制度は
105名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:49:15 ID:uplaxFg60
君たちこれ知ってた、私も今日知った
次のような場合は、離婚後6ヶ月以内に女性の再婚が認められます。

・離婚前から妊娠しており、出産後に再婚した
・前夫との再婚
・高齢で妊娠できる可能性がない
・不妊手術を受けており、妊娠できない(医師の診断書と証明書が必要)
・夫の生死が3年以上不明で、裁判により離婚を認める判決を得た

女性への再婚禁止は離婚後生まれてくる子供への最低限の親の秩序かと、今妊娠したらすぐ
わかるからねあと中絶も大体95%が11週未満(77日)プラス4週いれて100日が妥当かと
言う事もあるんじゃない、私不妊手術してるか、離婚後再婚すぐok
106名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:51:57 ID:6+UVysj40
>>105
石女乙
107名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:54:56 ID:KM4whUS80
ミンスキモス
108名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:57:25 ID:SNtakRA50
DNA検査すればいいじゃないの。
109名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:00:58 ID:6+UVysj40
>>108
DNA判定は、男女双方の同意がなければ、その判定結果は法的には使用できない
というちょっと頭のおかしい法運用がされてるので、こういうケースのときにはとても
使用しにくい。

離婚時に双方の同意をとるのが難しい夫婦が大勢いるだろうにねえ・・・
110名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:04:18 ID:mT5QzeOS0
>>105
だったら堕胎可能期間から60日程度減じて の方がしっくり来るね。
何でプラス4週なの?
111名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:05:24 ID:K7OBYOYP0
この、民法がなぜ制定されたか歴史背景を見てない民主党はクズだな。

すぐに再婚すると、生まれてきた子どもの親が誰か分からず
問題となって、当時社会問題になってたんじゃん。

ちなみに、オイラの経験からいって80日くらい籍いれるの我慢できない女だったら
結婚しないほうがいいお ( ^ω^)
112名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:08:52 ID:ZIMTQ83S0
ま〜た
「どうせ可決されないし」とか思って法案提出したんじゃないの?

民主党には前科がある。
113名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:15:59 ID:6+UVysj40
>>111
つい数年前、ロシアで、あまりにも8年生(日本でいう中学生くらい)でセックスして子供が
できまくって、しかも結婚できないことを理由に男が誰も責任取らない社会風潮があって、
法律を改正して、14歳で妊娠させても責任取って結婚させられるよう裁判所が命令できる
ってしていたねえ。
(裁判所命令でない自発的な結婚は18歳以上)

法改正は、母子の保護を第一とすべきなのに、民主党ときたら・・・
114名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:18:18 ID:Yx4sPi/a0

民主党公認で統一教会・霊感商法VIPが出馬だょ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1176541079/
115名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:18:39 ID:TS+2fiQy0
まあ今はDNA検査があるしな
この法律があればビッチが減るわけでもなし
116名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:27:47 ID:mbaMbDpE0
キーワード: 朝鮮人・偽装結婚
117名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:33:06 ID:uplaxFg60
>>110
そうね、同じ100日ぐらいだね、でもそいってしまうと堕胎期間内の154日
6ヶ月でいいんじゃないかという事になると思う、うむにしろ、堕胎するにしろ
責任を持てと、300日にしてもこの問題にしても生まれてくる子供の父親の確定
責任を確立するためにあると思う、不思議だね今まで女や子供を守る為にあった
法律が今の世の中では足を引っ張るなんてね

118名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:34:45 ID:kVzfIPaW0
DNA鑑定すりゃいいだけの話だろ?
119名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:35:48 ID:vd/6Ydz10
100日の合理的理由はなんだ?
120名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:35:58 ID:Ta15wGsh0
とっとと再婚した男性でも、離婚後300日以内に前妻が産んだ子供なら親権も養育義務も負わねばならないということだよね。
たとえその子が明らかに自分の子供でなかったとしても。
121名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:36:18 ID:Hn/t+fkx0
次の日からで良いから、全員DNA検査義務付けな
122名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:38:07 ID:pUkmxQql0
ほんと、時代に即して変わって行くのは
罪な事ではないのにな。
123名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:39:23 ID:fe/Z6w5p0
>>111
口の粘膜を綿棒でこするだけで、誰が親かハッキリわかるじゃん。

いつの話してんだよ?w
124名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:42:02 ID:mT5QzeOS0
>>117
6ヶ月で良いと思うんだけどね。再考期間と考えても。
産むにしろ堕胎するにしろ責任持て ってーのは当たり前じゃないの?
父親確定のための意義は今でも変わらないでしょ?

>不思議だね今まで女や子供を守る為にあった法律が今の世の中では足を引っ張るなんてね

法律を解してないから「引っ張る」と言う理解になるんだろ。 「世の中」ってー言う程居るんか?
バカに併せてどうすんだ?と思うけどね。
125名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:43:41 ID:TS+2fiQy0
>>120
今でも世の中にはビッチが産んだ他人の子を、自分の子と思い込んで育ててる哀れな男がたくさんいるから気にするな
126名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:44:11 ID:l4fcku0L0
これは公明党にとっては「民主党にとっての国民投票法」と
同じスタンスで対処せざるを得ないだろうな。

公明党も本音では賛成だけど、自民党に気を遣って反対せざるを得ないから
127名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:46:06 ID:sC+9FG4M0
別に女性の人権侵害でも何でも無いけど
女性だけ禁止期間があるとすれば憲法上おかしい
廃止するか、男女とも同じにしないといけない。
128名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:46:19 ID:QNk9KQE+0
子供を生んだ場合に前夫が自動的に父親と見なされてしまう事が無くなれば
いつ再婚してもかまわんよ
それこそ離婚当日でも
129名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:47:44 ID:Ta15wGsh0
>>125
でも再婚して新しい奥さんがいるのに、前妻の子を一緒に育てなければならないわけだよね。
そういう環境って子供にとってどうなの。
130名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:49:36 ID:uplaxFg60
>>124
いっぱいいるかどうかは分からんけど、多分いるから問題になっていると思う
いなければ法律を変えるまでの問題にならんと思うけどね、私の知り合いには
いないね
131名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:51:33 ID:zIHHAnIT0
男もよくそんなアバズレを相手にする気になるなぁ
132名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:04 ID:rVPPJrnv0
300日が妥当だよ
離婚経験者にはちょっと待てと冷静さを訴えたい
すぐやる、すぐ結婚する
動物ではない、理性のアル人間のやることである
生まれてくる子供の気持ちも考えろと言いたい

133名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:08 ID:wB8FboEg0
俺は、既に終わったことなら、
女性により早い時期で幸せになって欲しいので、
禁止期間無くてもいいかなと思うよ
134名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:27 ID:UCWcqHb1O
性善説で考えすぎ。

絶対結婚中に他人とガキ作って、できたから離婚即結婚なんて糞女が出て来るぞ。
135名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:51 ID:e/7sJ6DK0
こんな狂った法案出さないと支持取れないってどうなの?
136名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:56:05 ID:uE3GEW6b0
それどころか明らかに黒人とのハーフみたいな顔なのに、家の旦那色黒いからって顔立ち違いすぎだろ!ってのもいるし、両親Aなのに子供はBってのもいたね。
生まれたらDNA検査とか行った方がいいよ。自分の子供じゃないのに育ててる人多いよ。アメリカなんか人種の坩堝だから、髪の色とか目の色が兄弟で違ったり
するから全く判らない。日本なんか最近は生まれても血液検査しないから、めちゃ多そう。

137名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:57:47 ID:kCh/VVI40
人権の重さが「子供>女>男」なだけ。文句言う女は池沼
138名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:58:49 ID:2I7cDZaa0
親子鑑定、出生前は原則禁止
ttp://news.genki-book.jp/kids/prp-01-002822.php

出生前親子鑑定:日産婦、禁止へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/archive/news/2007/02/20070225ddm003040070000c.html

ttp://blog.drecom.jp/link-inc-shocking/category_9/
駒田は一緒に病院に行きました。
はじめての子。そうだ。僕は父親
になるんだ。その生まれる瞬間を
自分の目に焼き付けよう!

分娩室の中で、奥さんの
手を握り、一緒に出産を
乗り越えようと頑張る駒田。

分娩室の中は異様な
空気だったそうです。

(略)

赤ちゃんの肌の
色が黒かったん
だって・・・。

(略)

駒田は呆然としながら
奥さんに言ったそうです。

「とりあえず、お疲れ。」
139名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:58:52 ID:Ckp8v9dM0
出産児にDNA鑑定の義務化すれば、問題なくなる。
たぶん、日本は崩壊するがw
140名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:59:55 ID:ZfsfmeOa0
肉便器だらけの日本にとっては、丁度よい法案じゃん
141名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:33 ID:6+UVysj40
>>139
現時点でも、無作為に調べて1割が旦那以外の子なんだっけねw
142名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:59 ID:wsDut6GoO
民主ってニッチな法案しかださねぇの?
与党になれるわけねぇな
143名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:01:15 ID:tAx3EDqr0
>>138
ワロスw

って笑っちゃダメだな・・・(´・ω・`)
144名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:02:17 ID:7v4SIIttO
逆に考えたら夫側が愛人孕ませて離婚して、その後すぐ入籍したら愛人の腹の子供の種が誰だろうと、法律としては問題ないわけだろ?
夫側にも300日設けておけ。
145名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:02:33 ID:TS+2fiQy0
>>129
ああ前妻の子の話をしてたのね、読み間違えてたわ
まあそういう場合は普通嫡出否認するんじゃないかな
嫡出否認知らないと前妻に育てさせて養育費だけ払うって人もいそうだけど
146名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:02:53 ID:Wv+dDYw5O
役所に離婚届持って行ったら、妊娠確認を証明する為の用紙をもらって
1ヶ月後に妊娠確認を病院でやってもらって、妊娠してなければ
離婚届が受理される

その時に妊娠していて夫が嫡出否認をするか
妻が親子関係夫存在確認をするとかの時にDNA鑑定をすればどうだろう
親子関係がはっきりするまでは離婚届は受理されない

ってかんじにしたらいいじゃん
147名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:07 ID:UCWcqHb1O
>>138
黒バラSPで因縁の二人が一緒に出てたな。

148名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:06:12 ID:mT5QzeOS0
>>144
300日遡って、男親の養育義務が発生するんじゃねぇの??
その間にやましい事の無い証明の為 でそ?
149名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:06:44 ID:0m5NKggL0
合理性ないなら撤廃すればいいんじゃない?
100日という数字になんの根拠があるんだ?
150139:2007/04/15(日) 11:07:13 ID:Ckp8v9dM0
>>141
らしいね。でも、ドイツの話じゃない?日本も?
ドイツのDNA鑑定することが禁止になる話どうなったんだろ?禁錮一年だっけ。
国が崩壊するとしても、納得できねえなぁ
151名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:08:04 ID:TS+2fiQy0
100日ってのは、なんとなく、フィーリングで、だろうな
民主党だし
152名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:12:37 ID:PreOWvIT0


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?

『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww

一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ
153名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:13:30 ID:HqqqE7Wy0
なんとなく100日にしてみました。
154名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:15:36 ID:btS6vHCo0
100日にも根拠が無いじゃんと言ってる奴多いな。
父性の重複が回避できる日数が100日だ。
155名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:15:54 ID:myQhZojUO
100日に合理的な理由はないだろ。
156名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:17:00 ID:CXtALKGm0
「倫理間の欠如」が法律にまで波及したか・・
ここまでくるともはや「倫理間の欠如」じゃなくて「常識の変化」という言葉になるな
157名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:17:35 ID:zIHHAnIT0
でもまあ、養育費をせびられる可能性は減るなw
158名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:18:28 ID:pzw/Mp6k0
>>154
「父性の重複」って何だ???
159名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:20:29 ID:mT5QzeOS0
なんつーか、犯り得の為の法律ですかね?
160名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:20:47 ID:7v4SIIttO
男のイチモツのほうがよほどイタズラっ子だと思うが、再婚における期間を設けてないから世間で言う「問題」にはならないだけ。
161名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:21:48 ID:uXJmuIqz0
男性も300日にすればいい
偽装結婚を低減できるという点だけでもこの規定はいる。
162名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:22:00 ID:btS6vHCo0
>>158
離婚後300日以内に生まれたら前夫の子
結婚後200日以内に生まれたら後夫の子

100日は再婚禁止しないと父親が2人になる。
163名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:07 ID:wDyiUfyUO
安易に結婚した罰だろ、一年に延ばせよ
164名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:25:25 ID:pzw/Mp6k0
>>162
DNA鑑定とセットにするって話なんだろ?
関係ないじゃん。
子供の父親をはっきりさせるためだったらさ。
165名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:26:40 ID:TiDe1C850
いっそ再婚禁止期間も全部なくしてDNA鑑定を義務づければいいんだ。
166名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:28:54 ID:VGuWZu7x0
認知制度に変更したら
認めた時点で我が子と成る訳ですから
認め無ければ誰の子供と成るのですが
この場合300日ルールのまんまで良いと思う、前の夫で


100日じゃ不倫して出来た子供どちらの子供か判らないね
これ認めるのか?
167名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:29:20 ID:Wv+dDYw5O
>>165
離婚に関係なくDNA鑑定するの?
168名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:31:25 ID:b8RNm9pT0
昔、再婚期間があるのは犯罪で使われるからと聞いた様な気がした

とりあえず、再婚期間無効になるなら狙ってみたくなるのは
ギネスブックを狙って結婚離婚歴最多だね
2日で結婚→離婚の繰り返しすれば生きている間に何回になるか勝負するようになる

人材ブローカーも手続きが楽なら偽装結婚の繰り返しで使ってくるかも
流行れば、行政処理をパンクさせるかも→最終的に管理不可能→不法入国し放題

大半の左翼的な思想って、一部の綺麗事とかしか見ていないから色々心配だな
169名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:43 ID:pzw/Mp6k0
>>168
その理屈なら、男も再婚禁止期間を設けるべきでは?
170名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:33:32 ID:+tc5J7Gk0
100日の根拠は?

撤廃すれば良いと思う。で、様々な混乱を防止するために、男女ともに一ヶ月の再婚禁止期間を
置くべきだと思う。

民主党って、自民党より2割り増しですお得でしょって言う対案が多すぎる。
魚の切り身買ってる訳じゃなく、肉にするか、魚にするかって言う対案だせよ馬鹿。
同じ物出しておいて、でも絶対法案通過しないんだから全く意味無いじゃん、白痴。

文系は馬鹿だからこういう商売しか出来ない。
文系は死ねば良いと思う。
171名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:36:40 ID:CHTV1hV8O
離婚する相手とセックソはしてるサル
心配なら
離婚前に妊娠検査診断書もらえば…
172名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:36:44 ID:l2JmOtEyO
林組の娘の夫は、
なんらかのかたちで消される
173名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:37:56 ID:GB5lm54b0
「100日」は、一応妊娠の有無が明らかになる期間として、
何年も前から説の一つとして、言われている。

適当と言えば適当だが、
一つの基準として数字で形式的に区切る必要はあるだろう。
少なくとも、民主党が昨日今日言い始めた話ではない。
174名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:38:42 ID:2I7cDZaa0
子供が出来た場合は、DNA鑑定を義務づけるようにすれば問題ないんじゃね?
175名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:39:26 ID:U3Eh5eOf0
>>127
男性だけ罰せられる法や
男性だけ休めない休暇もありますよ。
そもそも婚姻可能な年齢が男女違いますね。
176名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:40:35 ID:+tc5J7Gk0
>>173
100日経って、妊娠の有無が明らかになって、それがどうしたって言うの?
籍が入ってる間は再婚予定相手とSEXしないとでも?

問題はそこじゃあ無いだろ(w
177名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:40:38 ID:hKbG2ZKV0
6年なら文句も分かるが6ヶ月ぐらい待てよ。
内縁同棲を煽ったり結婚を煽ったり、元社会党は大変だなwwww
178名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:41:37 ID:5yBgL1sU0
>>168
あー、そうか。そういうことか。
女性の人権なんかどうでもよくて、偽装結婚をしやすくさせたい訳か。
179名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:43:44 ID:Wv+dDYw5O
女の方は誰の子か分からないと子供の戸籍不安定だし
でも男は不倫して妊娠させても認知すれば自分の戸籍となるから
子供のためを思っての772条だったのでしょ?
再婚禁止期間を100日にしようとする意味は理解した
180名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:44:13 ID:GB5lm54b0
>>176
問題はそこ。父性の重複防止だから。

不貞行為は、不法だから、民法は想定していないのかもしれない。
自分は「100日」限定で説明しただけ。
181名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:44:19 ID:0cORoEaS0
>>173
法律を勉強したことがないアホを相手にするなよ。
少しでも勉強してりゃ現行制度が研究者達からボコボコに言われてるのは知ってるだろうに
182名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:45:02 ID:jV8q0UcFO
あのぉ 与党の案も100日だったんですけどぉ
183名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:48:12 ID:3ZhyGe530


「民主党の存在に合理的理由なし」 民主党の活動禁止期間を6か月から100年に延長する法案提出へ

184名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:48:44 ID:pzw/Mp6k0
>>180
だから子供の父親をはっきりさせるためなら、
現行の300日ルールにやりたい人はDNA鑑定を引っかければいいだけで、
再婚禁止とは関係ないやん
185名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:49:04 ID:+Yd4gD7t0
民主党を嫌いな理由が増えた

子供の利益と、安定した婚姻関係を原則とした家族制度を考えたら
別に現行規定から大枠を変える必要ないだろ
なかなか離婚させてもらえなかった妻や他人の子の父親の負担軽減は
例外的になにか対策を考える必要あるかもしれんけども

俺は自分をわりとリベラルだと思ってるけどこの法案は支持できんなあ
186名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:50:22 ID:+tc5J7Gk0
>>180
>自分は「100日」限定で説明しただけ。

だから文系って駄目なんだと思うよ。そもそも枠(籍が入ってる間はSEXしない)が
おかしいから法律を改定しようって話なのに、現行法の枠で正当化しても、無意味じゃん。

現実を無視して都合の良い事言うなって感じ。
そんなんだったら、その辺のdqnだって司法家になれる
187名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:51:00 ID:AthPh8I+0
離婚時に妊娠検査を強制すればいい。
188名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:52:19 ID:JvqHl9rY0
DNA検査すればいいじゃん。

何かまずいことでもあるの?
189名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:53:13 ID:DeSEcxc70
半年制限が女の自由を奪っている、と勘違いしている女どもの愚かさ。
この規定は女を守るためにあるのに。
江戸時代が終わってから、女が自分達の権利拡大、平等を主張する度に自分達の
自由や特権が奪われている事にいいかげん気付よ。
物質的、経済的には対等で自由になったが、幸せにはなってないだろうが。
再婚禁止期間を縮めて得するのは明らかに男のほうだぞ。
190名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:53:37 ID:j/i0Qtz10
DNA鑑定を義務化すればOK
他人のガキ認知させられたらたまらん
191名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:55:21 ID:pzw/Mp6k0
>>190
そりゃ無理だ。
そんな事をしたら日本が崩壊するW
192名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:55:40 ID:kCh/VVI40
つか、不貞が不法行為って、その法が無くなったから問題になってんじゃねーの?
193名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:56:22 ID:GB5lm54b0
100日に、一定の合理性はある、と説明しただけで、変なレスがつくな。

別に意見として、100日が是とも0日が是とも、現行法が是とも言ってないわけだが?
194名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:56:38 ID:Wv+dDYw5O
>>182
733も変えようとしてたの知らなかった
772のことだけかと思ってた
195名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:00:19 ID:Wv+dDYw5O
妊娠2ヶ月くらいじゃまだ分からんもんね
100日目に検査を受けて妊娠してなかったら離婚届が受理されることにしたらいいか
196名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:01:24 ID:GxSBRg3j0
772条2項との兼ね合いで、100日だけ女の再婚を禁止すれば
子どもの父が前夫か後夫かが決まるから、
6ヶ月も再婚を禁止する必要はない、
というのが100日にする理由だったかな。
197名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:02:15 ID:+qElCgxH0
すべての出産にDNA鑑定を義務付ければいいんだよ
ただそれだけ
198名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:03:35 ID:YfBRiK4j0
>>136
従兄弟2人の子がありえないぐらい黒い。
1人は髪もアフロ並みのテンパ。
でも、顔は小さいときの従兄弟に瓜二つ。

ちなみにこの従兄弟同士は血がつながってない。(母方と父方)
199名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:06:36 ID:R0eVECzM0
>>189
幸せには個人差がある。一部の人たちは自由や特権がなくなったとは
思ってないんだろう。
法律に幸せとか求めるのは求めすぎでは?不幸でなきゃいいだろ。
200名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:06:47 ID:1oUwP9Km0
そもそも禁止すること自体おかしいだろ

201名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:08:57 ID:Vy0bLKEZO
一回失敗したら諦めれ
小汚い中古が幸せになろうなんざ図々し過ぎる
202名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:10:16 ID:Wv+dDYw5O
>>196
胎児のDNA鑑定は出来ないんじゃなかったかな
203名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:11:18 ID:lq0P5W0nO
もうどうなってもいいなら100日の必要もいらんと思う。
DNA鑑定するなら0日でよし。
204名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:14:31 ID:R0eVECzM0
DNA鑑定よりも>>98案が良いて。
205名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:22:39 ID:0KnjDVFdO
待婚期間の間くらい生セックスは我慢しろよ馬鹿ヤロウと強く思うけど
もともとは、この制度は、生まれてくる子供のための制度。子供には罪はないのだから
子供の父親が誰かが特定できないって自体だけは避けなければならないし、
逆に言えば、子供の父親さえ、しっかり特定できたらそれでいい。
そこを履き違えて、自分達の結婚する権利うんぬんの話として、騒ぎ立てる
馬鹿女とその新夫は氏ねばいい。
206名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:24:51 ID:mT5QzeOS0
>>201
激しく同意
207名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:26:06 ID:Qt7XV5igO
>>189
さすが童貞醜男らしい意見ですね
208名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:32:20 ID:JvqHl9rY0
>>207
もうちょっと論理的に反論しようぜ
209名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:28 ID:GxSBRg3j0
>>202
772条2項では「婚姻の成立の日から200日を経過した後
又は婚姻の解消若しくは取消しの日から300日以内に生まれた子は、
婚姻中に懐胎したものと推定する。」となっている。

女が離婚後その日のうちに再婚し、しかも前夫の子を懐胎していたと仮定する。
この場合、再婚の日から200日〜300日の間に子が出産すると、
「婚姻の日から200日を経過した子」だから現夫の子と推定され、
かつ「離婚の日から300日以内に生まれた子」だから前夫の子と推定される。
つまり、父親の資格の重複が生じてしまう。
一応、民法はこれを解決する手段は設けている。
でも日常的にこんなことが起きてはたまらんわけ。

これを防止するために女の再婚禁止期間を設けているんだけど、
772条2項からすれば、100日だけ再婚を禁止すれば、父親の重複は避けられる。
だから6ヶ月(180日)は長すぎる、というのが結構有力に主張されている。

100日の根拠はこれだと思うよ。
DNAだとかは関係ないはず。
210名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:57 ID:v8XJFnAy0
結局100日っていう規定を設けたら意味無いだろ。
禁止期間を設ける理由がわからん
211名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:38:43 ID:KIZYhSD90
むしろ十月十日に伸ばしたほうがいいんじゃないの
212名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:39:08 ID:xxysTaei0
男も16で結婚できるようにすれば良い。
213名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:42:17 ID:xjKZrGle0
そもそも日数の規定を変えなければならないものなのか?

変えなければならないのは騒いでるやつらの頭の中身じゃねーのか
214名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:45:49 ID:R0eVECzM0
>>212
それは良いと思う!!!
215名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:56:30 ID:9BCa57Oj0
6ヶ月も100日も合理的な理由なんてないじゃん。
不貞、妊娠が問題なら十月十日を禁止期間にすればいい。
216名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:56:52 ID:CHTV1hV8O
妊娠分かるの100日もかからないだろ?
次の生理までだろ?
217名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:58:19 ID:2KaRblUM0
そもそも妊娠期間266日だけどな。
218名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:58:52 ID:xjKZrGle0
>>216
さすがにそれは健康な人だけだろ
219名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:01:25 ID:oGqp7Itw0
本音は女性差別解消みたいなイメージに繋げて女性票の獲得にしか頭が無いミンス。
220名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:01:27 ID:xjKZrGle0
>>217
それも妊産婦がこども生まれてすぐ動けないの考慮してだろ
221名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:02:49 ID:zGR9ytXy0
>>8
だな。それなら0日でいい。
222世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/04/15(日) 13:04:35 ID:gJ+N+6jo0
淫乱バカ女支援政党
223名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:04:45 ID:LKrJGYaLO
十月十日って書いてる奴、どんだけ昔の時代の人間なんだよw
224名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:06:38 ID:+FpinAg3O
医学的に妊娠が分かるのって何ヶ月目くらいなのかしだいだな。
でも離婚前から男とセックルしてたら意味ないけど。
そのへんをどうするのかだな。
225名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:11:24 ID:+Yd4gD7t0
現行の777条2項を前提にした再婚禁止期間の100日への短縮は
別にかまわんと思うけど、772条の父親の推定規定が変に改正されて
子供の利益が後退するのはどうかと思う
民主党は772条をどう変えようとしてるんだろ
226名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:15:39 ID:Wv+dDYw5O
>>209
なるほどよくわかった
227名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:27:11 ID:Wv+dDYw5O
妊娠の確定は10週くらいか。これくらいで胎芽が胎児になるんだっけ
それまでの検査では正確に確定できないな
228名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:42:35 ID:UhedWfFtO
>>209
再婚禁止期間てそんな意味があったんだね。ちゃんと勝手な母親から子供を守ること
を考えた規定なんだ。これを女性の権利がどうたら言って全廃とかわめいてる奴ら
はやっぱり子供達のことなんか考えてないんだね。
229名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:09:39 ID:wgJmuJpB0
民法の立法者によれば、6ヶ月の根拠は、半年あれば外見から妊娠していることが分かるから、だそうな。
つまり、妻となる女が妊娠していないか後夫が判断できるようにし後夫を保護するためというわけ。
そりゃこんなのじゃ合理的理由にならないだろうな。
230名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:05 ID:KElm1rMR0
よく考えれば、300日規定とか女性と子供を守るために有効だった。
けれど、時代はかわり今の女達は子供より自分優先になったって事でしょ。
それも昔ならわずかだった事例なのに、昨今では不貞の子供を妊娠する
女が大量に増えてしまった。 それで、問題化してるだけさ。
すべては女の身勝手から生まれた問題。
231名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:15:17 ID:GxSBRg3j0
>>228
そうそう、再婚禁止期間は子どもの保護が一番大きい。
父親が誰か、できるだけ争われることのないようにしている。
あとは>>229にあるように後夫の保護もあるね。
232名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:22:40 ID:7CHJ7HBN0
>>230
●先進諸国における婚外子の割合
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html

2001年 1980年
55.3% 39.7% スウェーデン
44.6% 33.2% デンマーク
42.6% 11.4% フランス
39.5% 11.5% 英国
33.2% 18.4% 米国
31.8%  5.0% アイルランド
28.3% 12,8% カナダ
24.9%  4.1% オランダ
23.4% 15.1% ドイツ
17.0%  3.9% スペイン
 9.6%  4.3% イタリア
 1.7%  0.8% 日本

何が増えたって?

日本も、もっと家庭外に子供を沢山つくらないと、少子化問題が解決しないだろう?
233名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:22:44 ID:xjKZrGle0
>>231
要するに母親が一番事実を判ってるはずだから
母親の責任と判断が一番求められるってことで
現在のままでも構わないってことでOKだろ
234名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:24:29 ID:6+UVysj40
>>232
しかし、婚外子の推進によって少子化を防ごうという欧米的思考には、抵抗あるなあ。
235名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:42:23 ID:nXnhq1EP0
>>232
こんなの知らなかった。ちょっとした衝撃。
このスレに来て良かった。
236名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:18:25 ID:2I7cDZaa0
>>232
↓みたいな可哀想な子供が増えるだけなんじゃ…

【裁判】 「彼氏の暴力が怖かったから」 幼い2姉妹を虐待死で、母(25)側が無罪主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176263180/l50
237名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:08:19 ID:dhArYTcu0
>>234
婚外子差別だけは止めたほうがいいと思うが。
238名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:23:04 ID:tqdOTRO3O
うちらには関係のない話だな
雇用・労働、福祉や教育、年金なんて興味ないから、
はやく在日を追い出して、特アを叩き潰してほしい。
安倍総理ガンガレ!
239名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:24:43 ID:/+lH7m/x0
さすが、特アの傀儡政党
240名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:25:06 ID:X0mH5c0w0
4、5ヶ月経たないとお腹大きくならないじゃん。
再婚禁止期間6ヶ月は合理的だよ。

民主はこういう前衛的な法律ばっかり作るのは止めてくれ。
もう民主党には入れたくない。
241名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:27:32 ID:+Xi8I+po0
再婚禁止期間なんか不要じゃん

親子関係はDNAですぐ判るんだし

なんか問題あれば家庭裁判所で決着付ければ良いだけのこと



男だって
勝手に推定で
他人の子供を
戸籍に入れたくないでしょ



242名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:29:13 ID:wowPkKzh0
逆にしろ
男も半年再婚禁止
ついでに禁止期間を一年に延長してしまえ
243名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:32:31 ID:X0mH5c0w0
>>242
男は妊娠しないだろ。
244名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:32:54 ID:COkkuy/Y0
むしろ男女ともに10ヵ月とか1年に規定すればいいのに
245名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:35:11 ID:jM2ktqL8O
>>241
DNA鑑定だって金がかかるし、再婚してから子供が前の旦那の子だってわかったら不幸になる子も多いだろう
246名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:36:27 ID:X0mH5c0w0
価値観や伝統的秩序を破壊する事を改革だと思っている
民主党は、もういい加減にして欲しい。
これじゃフェミやジェンフリと変わらん。
247名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:37:36 ID:f2itkb6YO
半年に合理的理由がないなら100日だってないだろ。アホか。
248名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:38:38 ID:wowPkKzh0
>>243
女性の人権を侵害する、とかミンスは言ってるからさ
男女平等の建前を守るなら逆でもいいはず

外国人指紋採取に「差別だ!」と叫ぶ外国人に対抗して
「日本人・外国人両方採ればいい」と考えるのと一緒
249名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:42:35 ID:X0mH5c0w0
>>247
合理的理由はある。
お腹が大きくなって外観上妊娠が判明するのが半年。

>>248
もう既存の秩序を守れる保守政党は自民しかいないな。
自民も腐敗や癒着が嫌なんだが、第二保守が存在しない以上仕方ない。
250名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:46:44 ID:wowPkKzh0
いや、自民もダメだろ……
売国派はまだまだいるし、経団連の影響力が大きすぎる

まあ与党には自民を据えるしかないのだろうが
監視力強化のために共産に入れておくわ
251名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:51:02 ID:X0mH5c0w0
クリーンで国民のためになる保守政党ができれば一番良いんだけどね。
民主党は保守でも何でもないし。
252名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:52:30 ID:5nhkwUBk0
男女平等にするなら男の再婚期間も制限する方が正しい

短縮は無意味
253名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:54:29 ID:3daHbi8H0
ん〜、妊娠が判明するまでの期間を再婚禁止としないなら
別に100日期間を設けなくてもいいような…。
254名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:54:30 ID:T+TJlW1uO
野郎も女も離婚するような馬鹿は一年ぐらい結婚できなくていいんだよ
255名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:55:11 ID:GtY2rn9T0
100日あれば妊娠しているか否かは分かる
外観上妊娠が判明するって・・・ID:X0mH5c0w0は民主以下のバカだなw
256名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:57:28 ID:3oVp773HO
妊娠してもどちらの子か検査すればよい。
100日イラネ。
257名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:58:04 ID:4bpMt+Xj0
子供をどうするんだよ
258名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:58:52 ID:v5QP7HobO
だいたい、医者にいったら、妊娠3ヶ月ですよ
がドラマとかでもFAだしな
259名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:59:31 ID:5OdWLRSd0
嫡出子か非嫡出子かの判断を分けるという合理的な理由があるだろ
260名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:02:16 ID:qzuKNLeqO
尿検査で妊娠はわかっても父親はDNA検査しなきゃわからないし、もしどちらの子でもなかったらどうすんだよ。
261名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:19:00 ID:3daHbi8H0
要するに嫡出・非嫡出の区別をなくすってことだね。
男親の子供ではなく、女親の子供として扱うということかな。
262名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:28:44 ID:XS1oqPUT0
シンの子供の保護なら
再婚禁止期間はどうあれ、とりあえず
子供の本当の父親をわかるようにするよう
法律を改正する方が楽でしょうに

責任の所在もはっきりする、負担も誰がすべきかわかる
まったく問題ない、再婚禁止期間などなくしても大丈夫になる
263名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:46:59 ID:Hn/t+fkx0
100日って決めないとまた堕ろす女が増えるだろ
女は鬼畜だからな
264名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:51:52 ID:iHhFnfLT0
霊長類に父親という概念は不要だ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
265名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:56:00 ID:WIbqq98X0
取りあえず100日にしといて、行く行くは即日にするつもりだろ?w
266名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:05:00 ID:e/Wh7IKc0
100日なんかにされたら
前ダンナと現ダンナのどっちから金むしり取ればいいかわからないじゃん
267名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:11:40 ID:z+aWzboj0
これさー、子供が養子扱いになるだけだろ

一年扶養したら実子じゃないか

何の問題があるんだ?

父権としての認知の権利を遺伝子の強制で脅かすのは絶対避けなければならない

男性の認知の権利は本人の自由意志に基づく神聖で侵さざるべきもの

再婚を禁止といっても罰則無いし、婚姻届役所が受理すれば全然問題ない
なんせ民法なんだから、改革には実行あるのみだろ。

法律権力でいじるより役所の硬直を叩くべきだろ
268名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:19:14 ID:lMRE1Sy/O
男も100日間再婚禁止にしてよ。
離婚した翌日に愛人と再婚されたら気分悪いからさ。
それか、どうせ離婚後に妊娠発覚しても、子供が前のダンナの戸籍に入るだけで
前のダンナとの再婚命令とかないなら、女もとっとと再婚させてよ。
できた子供は新しいダンナの戸籍に入れて全て解決じゃん。
269名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:21:53 ID:a69ZaWhb0
中田氏禁止で解決じゃん。
支那のガス油田問題とかにリソース割けよ。
270名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:23:38 ID:ER0NTMwbO
女ってセックス好きだなー
271名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:26:55 ID:wB8FboEg0
>>268
ありだな。
新しいだんなは、妊娠を承知の上で籍を入れてくれるだろうからな。たぶん。
272名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:27:27 ID:0Yu96iVh0
>>249
>合理的理由はある
>お腹が大きくなって外観上妊娠が判明するのが半年。

半年も妊娠が判らないなんてバカですか。

>もう既存の秩序を守れる保守政党は自民しかいないな。

農村の土俗的慣習にまみれた自民の説く伝統を伝統的秩序といわれてもね。

>>270
その相手は男ですが、何か。
273名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:31:40 ID:z+aWzboj0
離婚後六ヶ月以内に再婚の婚姻届を出して
役所に拒まれたら

個人情報保護法違反で訴えてやれよ
274名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:35:54 ID:eHrJQXflO
民主党は離婚した女性にはコンドム300個支給する法案でもだしたら?
275名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:36:21 ID:xjKZrGle0
>>272
馬鹿はお前だ
女が自分で妊娠してるかしてないかは当然6週から8週もあれば判るだろ
そんなの当然だ

問題は当事者になる男の方が妊娠が判るか判んないかだ

大体DNA鑑定の請求が当事者なら誰でもできるようにしないから
問題になる(フェミがわがまま言ってるだけ)
276名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:37:27 ID:RJCfaIUI0
勘弁してくれよ。
前夫の子供見なきゃいけなんだろ?
277名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:38:39 ID:Z220YsrcO
おっと、ヤリマン様の逆鱗に触れちゃいましたwwwwwサーセンwwwwwwwwww
278名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:39:36 ID:OBgeaTW00
100日にも合理的理由は無いだろ。0日にすべきだな。
親子関係は、その気になればDNAで調べられるのだし。

つまらぬ建前を振り回しても意味が無い。
279名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:41:28 ID:wgJmuJpB0
>>273
訴えても勝てるわけないだろ。
具体的に何条違反だよ。
280名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:42:01 ID:d0mNfUO80
100日じゃお腹大きくすらならないよ。w

 
281名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:42:29 ID:/CaYTSuj0
結婚10年目の俺に言わせりゃ
離婚するやつなんかカス
そんなやつらのために法律整備するなんてのは税金の無駄遣い
「勝手にしろ」でいいんだよ
282名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:46:02 ID:eHrJQXflO
もしくは離婚禁止法案作るとか
そうすりゃもう少し冷静に結婚するだろう
283名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:46:21 ID:9Eu+saq20
100日が合理的って理由はなんなんですか???
284名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:46:53 ID:5oWgSL0c0
>>44
> 離婚後に元夫の子供が生まれた場合に、元夫がばっくれないように
> 期間を決めているんでしょ。

違うじゃん。再婚できないのは女性だけ男性は離婚したらうぐに再婚できる。
男性も同じ期間再婚できないようにするべき。

だって子供は一人じゃできないんだから、妊娠してるかどうかは男性も同じように責任もつべき。
285名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:47:02 ID:ERIa01cs0
180日or0日の二択しかありえないのに
なんでみんすは100日とか意味のわからない数字をだすのですか?w

あと、DNA鑑定を制度化するなら、当事者(無論元夫新夫とも)がすべて
鑑定を請求できるようにしないと、女は都合が悪いと鑑定しないと思うんだな。
286名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:51:31 ID:wgJmuJpB0
>>285
>>209
べつに100日というのは民主が言い出したことではなく、家族法学者の中では普通に言われてる説。
287名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:52:28 ID:OQYPMoCg0
>合理的な理由はなく

ならDNA検査を認めろよ
288名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:03:10 ID:z+aWzboj0
第733条

1.女は、前婚の解消又は取消しの日から六箇月を経過した後でなければ、再婚をすることができない。
2.女が前婚の解消又は取消の前から懐胎していた場合には、その出産の日から、前項の規定を適用しない。

この2項の意味が曖昧だよ、再婚者の子供だったら即婚姻していいとも解釈できるし
前婚者の子供だったら、どうなるんだ?
289名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:03:23 ID:f0xD7e7JO
>>286
だからその説の論拠は何なのさ。
290名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:05:26 ID:686zMTqM0
夫婦の登録なんて、のんびりで、結構。
朝鮮風の別姓では、内縁と変わらない。
俺の知ってるチョンの兄弟、オムニは一緒でも、アボジは、全部、異なる。
そう言えば、瑞穂タンの内縁の夫は、海渡雄一とか。
そして、おタカさんには、別姓の息子が、北朝鮮に居るとか。
左様に、日本人の家族関係、解りにくくする必要は、ない。
291名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:05:52 ID:PreOWvIT0


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?

『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww

一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ

292名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:06:05 ID:NJZA8dTg0
賛成だな。
昔の科学技術水準のままの法律などとっとと直せばいいんだ。
それに、再婚禁止期間など、婚外交渉の温床だから欲言えば廃止が望ましい。
293名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:07:28 ID:f0xD7e7JO
>>288
こういう法は不貞行為がないのが前提だから、
前夫の子の出産が済んだら再婚していいよ、ってこったろ。
294名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:08:11 ID:wgJmuJpB0
>>289
>>209に書いてあるじゃん。

>>288
第772条1項により前夫の子で確定するから父性の重複は生じない。
295名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:09:42 ID:DeSEcxc70
一般道の速度制限60kmなんてのも合理性ないだろ。
こっちを先に議論してくれ
296名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:18:01 ID:ldpxff590
誰の子かわからないなんてことがおきないようにこういうのがあるんでしょ?
297名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:21:09 ID:z+aWzboj0
>>294
父性の重複は連れ子再婚で実質起きてしまうのだけどな。

要は実子でなければ離婚してもかまわんという父性保護をどうするかでしょ。
298名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:24:26 ID:NJZA8dTg0
稲田朋美:「生物学を法に持ち込むのは間違いなんですぅ〜」
299名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:28:30 ID:wgJmuJpB0
>>297
ん?妊娠中には新たに妊娠できないから重複は起きないでしょ?
この規定は離婚後に出産した場合を想定したものでしょ。
300名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:31:53 ID:686zMTqM0
その子供の幸福には、関係ないよ。
賢い子なら、お母ちゃん、離婚の手続が遅れたから、登録は養子になっちゃったけど、間違いなく、お父ちゃんの子供だからで、納得。
結局、その父親のエゴか、母親の無知。
とにかく、その子供の幸福のため、次の離婚は、更に、慎重に、600日。
301名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:58:19 ID:GWuS+C1C0
今日の俺の嫁

  / ̄\ 今起きたー(18時)         / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|  なんか食べる物ない?
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ 
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |        |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))   今から朝までLOSTシーズン2のDVD見るから
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\       体力つけなくっちゃ
(___、   |∪|    ,__)   
    |    ヽノ  /´
302名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:51:25 ID:Dq/bCJzK0
フェミ民主党死ね
303名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:52:19 ID:OUaPFhbP0
0日でいいよ
304名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:54:28 ID:Ma7UaHRm0
離婚する間際の夫婦なんてセックスはしてないだろ!!
305名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:00:54 ID:V7c8d/lVO
また民主党は尻軽女の支援策か
だから自民党に勝てないんだ
306名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:05:42 ID:AjqFm9J60
この案に何でお前らがココまで過剰反応するのかワカンネ。
別に良いじゃん。コレとDNA検査法整備化をセットで。
307名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:08:37 ID:+BLUKMjC0
合理的理由はあるだろ。
「戸籍上は今の旦那が父親だけどもしかしたら前の旦那の子かも。
 私はどっちでもいいけど」
って言われたら子供が最悪な気分になるだろ。
308名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:47:01 ID:a7lOQ3Le0

民社党も政治が下手。早く覚えろよ。対抗案がこの程度では・・・・
309名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:04:28 ID:C6pW5mVkO
理由なしなら全廃じゃないの?
100日って根拠も意味も分からんし

これじゃさっぱりだめだな
310名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:17:21 ID:P2jl59cA0
ミズポが賛成なら、反対。
311名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:20:21 ID:VIopk2eh0
この法案成立を待ち望んでるのは、「日本人の配偶者等」の在留資格がほすい、
中華の人たちだお
312名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:31:10 ID:yVErohW70
間を取って、最後のセクスから6ヶ月でどう
313名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:03:33 ID:xPl9pk6nO
>>311
よくわからんが、それだ!でもよくわからんから、バカな漏れに説明してくれw
314名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:20:42 ID:WB55+TEx0
>>309
>>209で説明されてる。
女性の再婚禁止期間が定められてる理由は、生まれてくる子が前夫と現夫のどちらか
不明になるのを防ぐためという趣旨だが、民法772条で「離婚後300日以内なら前夫の子、
婚姻成立して200日以降なら現夫の子と推定する。」となってるから、離婚から再婚まで
100日空ければ、推定期間のダブリはなくなるから、夫が不明ということにはならないはず、
ということ。

なお、再婚禁止期間に男女のモラル的な要素を入れて解釈することは出来ない。それをやると、
女性にだけ再婚禁止期間を設けたのは男女差別で憲法違反になってしまうから。
あくまで「子の福祉のため」ということで正当化されてる条文。
315名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:19:22 ID:vAddyMcm0
女の再婚禁止期間を短縮するんじゃなくて
男の再婚禁止区間を6ヶ月まで延長すればいいのに
再婚なんてするやつは喪男毒男の敵だろ
316名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:26:27 ID:xPl9pk6nO
>>314
『再婚禁止期間を100日』にするなら『離婚後100日以内なら前夫の子』に変える必要が出てくる?
そーしないと、おとーちゃんが二人いる状態?わけわからん。
(´・ω・`)

>>315
やっぱり単純な方がいいよね!
317名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:45:55 ID:xPl9pk6nO
>>314
>「離婚後300日以内なら前夫の子、
>婚姻成立して200日以降なら現夫の子と推定する。」となってるから、離婚から再婚まで
>100日空ければ、推定期間のダブリはなくなるから、夫が不明ということにはならないはず、

ちょっとまて、ゆっくり読んだら、お前の説明だと夫の不明はなくなっても、推定期間はダブってるだろ。
318名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:37:41 ID:xPl9pk6nO
連レススマソ。よくわからんが、180日つーのは前夫の子供をお腹に宿してるのが目で見てわかる頃だな。
つまり、再婚するなら現夫候補は前夫の子供を自分の子供と認めて(200日ルール)、
その子供も次に生まれるかもしれない二人目の子供も、別け隔てなく夫婦で立派に育てろって事だな。
前夫の不誠実は許さないが(300日ルール)、現夫候補に対する妊娠妻の不誠実も許さない(180日ルール)。
これによって、生まれてくる子供を大人のエゴから保護する。つまりは『子供の福祉』って感じの法なんじゃねーの?
ますますわからなくなったが、やっぱり絶対に変えちゃダメと思う。
319名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:42:00 ID:FsNiJxro0
もう戸籍自体が必要ないだろ
政府がかかわって維持する必要なし
どうしても必要な人のために
戸籍維持会社作って利用料聴衆すればよし
320名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:43:06 ID:uzJKMShf0
100日の根拠が分からんとか言うやつは民法を少し勉強してみろって。

(再婚禁止期間)第733条
1項 女は、前婚の解消又は取消しの日から6箇月を経過した後でなければ、再婚をすることができない。
2項 女が前婚の解消又は取消しの前から懐胎していた場合には、その出産の日から、前項の規定を適用しない。

(嫡出の推定)第772条
1項 妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。
2項 婚姻の成立の日から200日を経過した後又は婚姻の解消若しくは取消しの日から300日以内に生まれた子は
   婚姻中に懐胎したものと推定する。

この2つの条文(特に733U)を見れば、本来、再婚禁止期間は100日で十分であると考えられるだろう。
学説の中にも以前からこういう説はあったよ。
321名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:10:36 ID:o9nCST9Z0
これだったら自民党の方がマシ

322名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:19:49 ID:LPAArwEC0
>>320
こんな民法だから性モラルが低下するんだ!
改正阻止に回る連中の下半身はさぞかしだらしがないのだろうな。
323名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:36:22 ID:ZMGWEnR70
不貞が問題なら罰金でもかけりゃいいんじゃねえの
あかんぼに罪はない
324名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:54:16 ID:LZoZTuM30
学説どころか法務省法制審議会の民法改正要綱案と同じだし、べつに目新しいモノではない。
325名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:31:33 ID:Zj1Z56/o0
>>212
で、学生の身分でどうやって、妻子やしなうんだ

結婚する以上、親から独立して、働くんだよな

権利を主張するなら義務もはたさないとだめだよ
326名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:36:25 ID:zeRyTvVZ0
短くしてどうするの??
300日に延ばす方が普通じゃねえ??
本当下半身だらしねえ女ばっかりやなwwwww

何かあったら人権って馬鹿かよ。
夫の人権も考えろ。
327名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:39:47 ID:kelviFi+0
女性だけ不公平だというのなら、男のほうを6ヶ月に合わすべきだろ。
何故そっちの方向で法案を出さないんだ?
ばんばんばんばん離婚再婚推進する世の中にでもしたいのか?
328名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:41:27 ID:Ew7uUucI0
尻軽ばっかりだな、淫獣どもが!
329名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:44:34 ID:xvLawzGI0
面倒だから全てDNA鑑定でいいよ、もう。
330名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:46:48 ID:611kxUSI0
>>325
年上の女と結婚して家で家事とか育児とかやって
帰ってきたら「おかえりなさい(にこっ)」とかしてくれればいいよ。
可愛くしゅんとして謝れるなら料理がまずくてもいい。
331名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:49:02 ID:ALgLWMJT0
これは男も半年間再婚禁止にすればいいだけじゃない
332名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:51:34 ID:gg4xB+G00
>>330
>可愛くしゅんとして謝れるなら料理がまずくてもいい。
既男板をちょっと見れば考えが変わると思う
333名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:51:38 ID:B64HOEgf0
ほんと100日の根拠はまるでないな。
存続か廃止で話し合えばいいよ。
334名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:54:14 ID:RzlCsAf30
>>331
男に罪はない。つうか,女にだけある原罪だよ。
これは生物学上の問題だろ。
男は薄く広く種を振りまくことで人類の繁栄に協力する。
女は1人の優れた男の種を受け入れることで人類の繁栄に協力する。
これは性別の違いによる自然の摂理だよ。
335名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:54:27 ID:611kxUSI0
>>332
見に行く気はないが、むしろ可愛くしゅんとして謝ってくれる姿が見たいので
料理上手じゃないほうがいい。
336名無しさん@七周年 :2007/04/16(月) 23:55:37 ID:5I4O2NJz0
どんだけ男好きなんだよ。
100日で次の男w
337名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:55:58 ID:5BLRhueX0
民主党は何が問題になってるかわかってないんじゃないか?w
338名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:58:10 ID:RGeQ7kOu0
>>1
100日でもどうでもいいんだけどさ、それには父親の認知に関する法整備なり
ガイドラインとセットじゃないと何の意味も無いぞ。
耳障りのいいことばかり並べ立ててないで物事の本質を見ろよ。
そんなんだから万年野党なんだよ。
339名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:58:38 ID:HqUjjimK0
>>336
×イチ女って大半は次の男捜すのに必死だよ
340名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:01:06 ID:hM+S/9YN0
>>326
馬鹿かお前!
延ばしたらそれだけ婚外交渉が増えるんだぜ。
それを防ぐにはそういう規定をなくしたほうがいいのだよ。
それはDNA親子鑑定や妊娠検査を行えばいいのだ。
341名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:06:13 ID:zxgU7S1O0
>>333
100日に根拠がないというなら、>>209>>320を論破してみて。
342名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:06:14 ID:sYO3rCyS0
とりあえず男も16歳から結婚できるようにしようぜ。
343名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:13:32 ID:sYO3rCyS0
同性とも結婚できるようになれば面白いな。
344名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:29:56 ID:VwM6h/JXO
これで女は旦那じゃない男と自由にやりまくりか。

既婚男性さん、奥さんにくれぐれもご注意を。
345名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:42:40 ID:FOlCElJN0
よく分からんがなんで女性にだけ制限があるんだ?
妊娠するから?
346名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:10:31 ID:zhu0CGGb0
>>345
>>341のリンク先見てみるといいよ
347名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:15:43 ID:FbgL6Sok0
フェミ票狙い\(^o^)/
348マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/04/17(火) 03:17:36 ID:si39VgwN0
>>345

子供の父親を決めるため
349名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:56:06 ID:sx4c65dE0
2ちゃんねらには意味のない法案
350名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:01:34 ID:7AfzTxexO
夫も自分の子が生まれるかもしれないんだから100日くらい様子見すればいいのに。
351名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:02:05 ID:NepHQ15V0
まあ100日が適当かはともかく、300日ってのはわけわからないよな

妊娠期間全部でも270日だっつのに
352名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:02:25 ID:54htv88p0
すごく合理的なんだが
353名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:03:24 ID:ExOkpdOm0
離婚しなくなるような家庭環境の気づける社会にするほうが先だろ

熟年離婚とか、なんの為にそこまで結婚生活続けてたのか
もう結婚なんて制度無くしちゃえよって話になるぞ
354名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:03:42 ID:NIThfuns0

基地外
355名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:08:53 ID:glyHI4Po0
>>319
子供を守るために婚姻制度はある、子供がいないなら内妻で十分。
356名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:09:25 ID:05p/fQAIO
民主党は相当頭が悪いですね。
357名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:02:32 ID:wQHfYJM20
ますます誰の子供かわからなくなる
358名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:07:47 ID:SodR2qR60
民主党は772条は固持というスタンスなんですねw
359名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:14:47 ID:jpex2zCc0
>>325
まず、子供の養育費用を現在より大幅に上げて、子供が育つのに不備がないようにする
のは当然として、妻は養う必要ないだろ。

現在の社会傾向としては、夫婦は双方が働いてお互いの自立した収入による生活が
成り立つようにしていくことが求められているんだから。
実際、今20代から下では、男女は何でも割り勘で、すがりついて暮らすという概念は
薄れてる。 旦那が嫁を食わすなんて前時代的発想をするオサーン乙。
360名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:11:10 ID:U/ERzBvF0
>>359
妊娠すると、働けない期間がある。
安定するまでと、お腹が出て物理的に無理な期間。
あと、授乳期間は女が育てた方が合理的
となると、男が養う事になる

ガキの甘ったれた講釈乙
361名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:54:42 ID:KYSI8aqK0
ナマ外を繰り返していて妊娠しデキ婚することは
手放しで「おめでたい」と喜べることですか?
デキ婚した人達の過去の性交渉遍歴を考えてください。
ナマでする習性というのは常習化している人が非常に多く
デキ婚した相手のみに留まらず
過去の相手ともナマでしていた可能性が非常に高いのです。
(特に男は一旦ナマの味を覚えたら癖になりやすく常習犯になりやすい)

旦那の元カノの元彼の元カノの元彼の..................
全員ナマで繋がったチェーンなんですよね。
その中から順番にデキ婚していっているわけで
誰と誰がエッチした時妊娠するかは神のみぞ知る、これがデキ婚でしょう。
AとB CとD EとF GとH IとJ がナマでSEXしていて妊娠してデキ婚。
でも組み合わせは逆になっていたかもしれないですよね。
AがBと妊娠する前に別れて次のCとつき合って妊娠していれば
AとCがデキ婚していたでしょうしね。
デキ婚するような人達の輪というのは
そういう繋がりなんですよ。
妊娠が基準で結婚するから組み合わせはどうとでも変わる。
この輪の中に病気が入り込んでくればナマで繋がった輪は壊滅状態ですね。

既婚者の病気の持ち帰りには終点があります。
未婚者は自由恋愛なので、病気が無限大に広がっていきます。
既婚者でも病気の広がりはありますが、未婚者のそれとは比べ物になりません。
未婚者で、ナマで繋がっているグループは、ひとたび病気が入り込めば
まさに鼠算式にナマの接触を介して病気が広がっていくんです。
ここが既婚と未婚の可能性の大きな違いであり恐ろしいところです。
362名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:57:51 ID:KYSI8aqK0
できちゃった結婚する人達の共通の事項は・・・

・性にだらしない
・子どもをダシにして結婚しようとする
・子どもを産むということを軽く考えている
・子育てを楽なものだと思っている
・結婚を軽く考える
・HIV、その他の性病を軽視している

だから批判されるのです。
この問題点を自覚しなければ日本の未来はありません。
性病蔓延の今の時代、デキ婚をおめでたい事象だけで捉えるのは時代遅れです。
まずはデキ婚と裏表に存在する『ナマでの性交渉』の問題点に気づき
未婚者のナマの交渉を促進する「デキ婚でもいいんじゃない?幸せなら」
という考え方を排斥し駆逐していきましょう。
そして未婚のうちはセーフセックスを!という考え方を推進していきましょう。

【ナマ外】デキ婚は犬猫同然・ナマ男・ナマ子【ナマ中】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175787015/
【非常識】できちゃった婚・デキ婚★デキ男・デキ子【社会の敵】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1173765452/l50
【非常識】デキ婚を叩きたいスレ【社会の敵】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176211976/l50
●●育児板できちゃった結婚について part17●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172296244/l50
363名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:00:42 ID:Gf0NBzzf0
>>360
メス豚理論ですな。
男でそんなトロくさい発想してるなら、ほんと人生終わってるYO!

ガキの甘ったれた講釈乙
364名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:07:06 ID:U/ERzBvF0
>>363
事実なんだからしょうがないだろ
男には男の役割、女には女の役割がある
男女平等とかほざいてる馬鹿がいるが、違うものは違う。

トロくさいというなら、別案だしてみろ。
365名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:14:44 ID:dqVB5P3p0
間男の子を扶養するなんてまっぴら御免!
嫡出否認は前夫の負担大きすぎ!
DNA鑑定すればすべて解決!
の人は来てるかな?
類似スレでは良く見かけたけど…
366名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:58:20 ID:9RgUXI7i0
>>365
稲田朋美は反対しているのだろ?
だったら賛成だよ。
この女の主張とは逆のことすれば大体は問題はないだろ?
367名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:01:05 ID:+CSccw8AO
自民党が勝てば
うちらは嬉しいしな。
日々の活力だよ
自民党の頑張っている姿をみると、
俺は派遣社員だけどさ、会社で頑張れるよ。
368名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:03:39 ID:XfYDpYBB0
再婚禁止の期間はそのままで、「妊娠検査をした場合」で例外規定を設ければいいのに。

妊娠検査の問題よりも、子供の帰属の問題の方が大事になりそうなもんだが。
369名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:36:54 ID:Vo3wQN7xO
女に優しくする香具師は大嫌い

女にヘラヘラする男は最悪だよな
男は黙って仕事して
自民党を支持すれば桶
女なんかに優しく接するな
370名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:38:23 ID:7aJncbjB0
再婚の禁止期間を100日に短縮したらなにか解決するのかい?('A`)
371名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:34:36 ID:2YkKVfWZ0
>>370
>>209

まあこれで助かる人はそんな多くない気がするけど
理にはかなっている
372名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:43:09 ID:mzkk1QLI0
>>325
別に働かなくたっていいんじゃね?
なんで働くんだよな?って決めつけるの?
資産家の息子とかさ〜、株式投資で財産つくったとかさ〜。
373名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:45:44 ID:QneUUcgA0
>>372
おまえ「1億円あったら…」とかの妄想好きだろw
374名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:57:16 ID:fGaJgR5g0
>>360
>>359
>妊娠すると、働けない期間がある。
>安定するまでと、お腹が出て物理的に無理な期間。
>あと、授乳期間は女が育てた方が合理的
>となると、男が養う事になる
でも男はそれに不満なんじゃないの。
だから代理母は男の利益にもなるんだよな。女も働いて自分の分は養って
身体の負担を金銭化すれば、父親も(母も)ちゃんと市場で外部的に決まった
対価を払うことになる。母と対等なんだから男親の被害者感情がなくなるだろ。
代理母にヒステリックに反対してるのは、女も多いけど、2chでは
男もかなり嫌悪感を示してる感じ。ちとわからんね。
375名無しさん@七周年
>>374
何言ってるんだ?
自分の子供を妊娠してる妻に男が不満?
夫婦が対等になるために代理母を利用?
あんたがわからんよ。