【話題】日本カー・オブ・ザ・イヤーにレクサスの「LS」
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は18日、「2006―2007
日本カー・オブ・ザ・イヤー」にトヨタ自動車の高級ブランド、レクサスの
最上級モデル「LS」(排気量4・6リットル、5人乗り)を選んだ。
トヨタの受賞は7年ぶり。最先端の安全性能を搭載したほか、世界初の
8速自動変速機による高い走行性能や乗り心地の良さなどが評価された。
輸入車の「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は
シトロエンの「C6」(同3リットル、同)が選ばれた。
>> YOMIURI ONLINE 2006/11/18[19:17] <<
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061118it12.htm
2 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:00:44 ID:1dq34Ohx0
w
3 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:00:59 ID:TIIIC7Gk0
5人乗りw
レクサスは出来レースではぶっちぎりだなw
5 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:02:48 ID:zguHIr2F0
安倍総理
6 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:03:01 ID:IAAYh0f30
_ァ─r ___ ,r'´|__
, ィ !、 `ッ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y _ ゝ:.:\゙i
/ // :/" `ヽ ::.:.:.:.:.:.:.:`゙i.:゙i_ ン、.:.:゙i
┏┳┓ ┏┳┓ / // '/ ヽハ 、 ゙i.:|.:.:.:.:.:.:l゙i:゙i ┓┏┓
┏┓ ┗┻┛ ┗┻┛ ┏┓ / レ ̄{ノ `ヽリ| l │ :.:.:'|:.:.:|:.:.:| .:l:゙i ┃┃┃
┏━┛┗┓┏━━┓ ┏━┓ ┏━━┛┃┏━━━━┓ ┏━l l /|l● ● 从 |、:_|.:.:.:|:.:.:|.:.:|.:゙i ┃┃┃
┗━┓┏┛┗━┓┃ ┣━┫┏┓┗━┓┏ ┗━┳┳┓┃ ┃ ヽ!_」 ⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ{r|.:.:.:|:.:.:|.:.:|:.:.:l┃┃┃
┏━┛┃ ┃┃ ┗━┛┃┃ ┃┃ ┃┣┛┃ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i`|.:.:.:|:.:.:|:.:!, ' ┗┛┗┛
┗━┓┃ ┏┛┃ ┏━┛ ┃ ┃┃ ┃┣ ┛ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /| |:.:.:|.:.:/ ┏┓
┗┛ ┗━ ┗━━┛ ┗┛ ┗┛ /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧\'、.|/ ┛┗┛
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' ,
また、TBSか。
8 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:03:56 ID:8VD4ngVV0
アイじゃないのか
9 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:04:18 ID:ENeWBMmtO
消去法かw
10 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:04:51 ID:TIIIC7Gk0
どうして、5人乗り?
11 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:04:51 ID:FhSJUMLk0
レクサスならまだiの方が納得できるよ
12 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:05:27 ID:nmKw7P3Z0
ロドスターは?
13 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:05:58 ID:fSKqPArg0
だからなに?
大金を積めばいい車が買えるのは当たり前なんだが。。。
15 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:06:53 ID:4dzQFzc/0
大金を積めばカーオブザイヤーが取れるのは当たり前なんだが。。。
16 :
ガムはロッテ:2006/11/18(土) 20:07:14 ID:fGSqisVV0
はやくプリウス3を作ってくれよ
軽規格でもいいよ。
それならカーオブザイヤーを受賞できるだろ
17 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:09:03 ID:8F5zgW790
RJCとカービューの人気投票がダントツで三菱アイ
COTYと自動車殿堂がLS
金で買った賞というのがミエミエじゃねーかw
18 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:09:22 ID:4jsOApKM0
そもそも日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会って何のための委員会?
日本カー・オブ・ザ・イヤーを決めるだけですか?
他に何か社会に役立つ活動でもしているのでしょうか?
19 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:09:23 ID:zpeWCQsM0
レクサス0点という評価もあるけどな。
20 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:09:54 ID:9SUwv+GBO
iだろ
21 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:09:57 ID:yuY78KUM0
軽トラでは絶対にこの賞は取れないのか。
22 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:10:18 ID:TIIIC7Gk0
また東インド会社か。
自動車評論家なんて、接待・対応が一番良い車種・メーカを選ぶものだ。
で、ニュー・カー(ryが出来たわけでね。
さすがレクサスだな
25 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:12:18 ID:TIIIC7Gk0
( ̄Д ̄) < 下馬評での三菱 Iの高評価はどこえいっちゃったの?
26 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:13:08 ID:43qEdVLs0
偉大なる奥田会長
27 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:13:35 ID:dTyWcqp+0
>>25 海外旅行とお食事会の前にどこかにいっちゃいましたw
28 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:14:06 ID:aMSo1g9+0
今年の接待・オブ・ザ・イヤーかw
29 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:14:15 ID:CKqvYjw50
こんなものいらないっ!
自動車評論家、映画評論家、スポーツ評論家
31 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:15:14 ID:FtoOjZ2G0
来年のハイブリッドが本命で今年のLSは取らないと思たんだけどな。
まさか2年連続でLSになるのか。
32 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:16:59 ID:vs2ljEDl0
いいなぁ8速。
33 :
名無しさん@5周年:2006/11/18(土) 20:17:10 ID:+yo63emA0
日本は、TOYOTA 電通 マスコミで出来ています
トヨタなんてマツダやスバルなんかの何十倍も利益あけて
何十倍の金使って開発してるんだろ
そう考えると他のメーカーがトヨタ以上のクルマつくれないような気がする
海外旅行にロレックス、自動車評論家は最高だね
36 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:18:06 ID:AKzbRy330
37 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:18:30 ID:gc7wCOjp0
ハァ?w
つーか、車なんてみんな同じじゃん。
一番安い奴でいいよ。
39 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:19:23 ID:Mw6Fg8ny0
8速なんて何キロ出しゃ入るんだよ
40 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:19:42 ID:Hx63d+f+0
何だ、俺のセカンドカーか。
41 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:20:47 ID:iN22YA3JO
42 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:22:13 ID:SqimYCb70
巨額の開発費だとか、トヨタ車のコストパフォーマンスから考えると確かにレクサスが
世界一の高付加価値車かもしれない。
43 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:22:21 ID:TIIIC7Gk0
(・_・)エッ......?どういうこと?
44 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:22:41 ID:nJEw7hhKO
45 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:23:24 ID:K0rZeqIB0
出来レースもいいところだなw
いまどきCOTYで車買う奴なんているの?
8速が必要なほどパワーバンドの狭いエンジンなのかねえ?
ほんと見てくれだけの糞車しか作れない会社の車は違うわ
47 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:31:58 ID:l7IGtCVH0
昔のカー・オブ・ザ・イヤーには歌謡界のレコード大賞並の権威があったもんだけどな。
時代は変わったな。
48 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:32:26 ID:TIIIC7Gk0
役所・署への納入ように開発された車?
49 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:39:48 ID:E33BB+1G0
でもレクサスの販売店いつもガラガラだよね。
暇そうというよりガランとしてかわいそうになる
50 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:41:22 ID:8F5zgW790
>>34 開発費は他メーカーとほぼ同じくらい
他メーカーと大きく違うのはF1活動等の宣伝広告費
最近のトヨタは下請けにコストダウンの圧力かけまくったせいで
10年前と比べると大幅に品質が落ちている
51 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:43:37 ID:vs2ljEDl0
>>46 しらんのか?、100km/Hでも1500、1600rpmの低回転で
地球に優しく走るんだが。
52 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:44:03 ID:uvo2oktUO
成金車。
性格の悪そうな奴が乗ってるな。
スレタイみて正直
ハァ?
って思いました。
54 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:49:16 ID:dKR0OGLb0
>>51 だったら2000rpmちょいで100km/h巡航できるFitとかリッターカーの方が地球に優しい希ガス
55 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:49:47 ID:/PGc9FabO
やっぱ日本だと、LSとかSMとか書かれてもどの車種かわからねーな。
セルシオとか過労らとかスープラとか名前付けてもらわないと。
56 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:49:48 ID:Oj4XDE1w0
接待接待。
57 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:53:51 ID:Y0m6E5TM0
LSは、アウディS8や、BMW・M等からすればオモチャ。
新しい味がしない今までの延長線。
やはり金金金。。。
iのほうが、世間をずうううっと面白くしている。
58 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:55:30 ID:9K5i+ak50
カーオブ「ジ」イヤーって呼ぼうよ
59 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:57:53 ID:8NiIfSY0O
60 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:58:21 ID:Y0m6E5TM0
>>58 それ言うなら、カーオブ「ジジィ」イヤーが適当かと。
61 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:58:25 ID:jJZ0L5uP0
どんだけカネ積んだんだ?
62 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:58:41 ID:JBm+9xYI0
2位が三菱の自動車だっけか
は?
63 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:00:58 ID:XZUs95ft0
今日LS契約してきたよ
64 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:01:08 ID:c+P4m/JI0
>>61 だいたい決まってうわっなにwIk*llq3;
65 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:01:46 ID:GccTJPhZ0
これもあれかな?バレーのMVPと同じやら背かな?
66 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:02:08 ID:9lrJaJo90
6号さん禁止
67 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:02:21 ID:h4X0l/vO0
どれだけ、トヨタが偉いんだ?金儲けに走る車を作るなら潰れるぞな。
>>58 イヤーは口で言えばア行だが綴りはYEARなんでザであってる思うが。
69 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:04:16 ID:glkPObHWO
蟹? 海老? 金? 全部?
70 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:04:38 ID:6nNGjm9Z0
71 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:04:54 ID:EgiYnomV0
(´・∀・`)ヘー
72 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:04:55 ID:36uXIpC/0
RJCの方が格上
73 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:08:30 ID:jCC3WLbzO
接待費の違い?
74 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:09:32 ID:o8TqMNAqO
この賞も権威がなくなったな。
利権が優先されだすと、どの賞もこうなっちゃうよね。
もう、走ってるんだな・・・びっくりしたわ。
76 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:12:22 ID:EZsa9SC90
今年はレクサスか。
トヨタ残念!!!!!!!
77 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:12:46 ID:vC0obgTi0
78 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:14:31 ID:4mRucEoQO
最近のトヨタ車には標準装備で自動発火装置が付いてるって本当?
79 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:16:10 ID:oHvk3IFa0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 金があれば何でも買えるのだよ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 )
80 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:19:41 ID:KiK0ebm80
選考基準は利益率?
81 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:21:37 ID:oCQoY4V+0
>最先端の安全性能
まだまだ誤作動の多いプリクラッシュシステムやレーンキーピングことですか?
82 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:23:30 ID:4TBe6hbd0
6号さん(;´Д`)ハァハァ
84 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:29:14 ID:K0rZeqIB0
>>77 そりゃ、トヨタの接待がさぞかしよかったんだろうw
85 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:29:36 ID:nmKw7P3Z0
86 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:30:47 ID:a06rfnxP0
試乗会はオーストラリアの高級ホテルで豪華な食事、金髪女つき
そりゃ、やめられませんなー
GSのデザインの方がまだ好きだ
88 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:40:04 ID:VsACvxvrO
豊太も 最近のリコ問題やレク不評で マズイって思ったんやろな 本気で賞取したんだろ、
実車走ってんの 見たが さすがにデカイ!が オーラは無いな、まだレクサスのちさいのがマシだな、
デカさを 強調したカッコだからな、とりあえず 大阪の道路じゃ ジャマだな、デカイと。
89 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:44:38 ID:dq2+2Sfo0
90 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:47:23 ID:oCQoY4V+0
レクサスよりクラウンマジェスタが100倍いい
91 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:12:46 ID:Zc5xqjtc0
日本カー・オブ・ザ・イヤーって金で買えるよね?
92 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:17:34 ID:dKR0OGLb0
カネー・オブ・ザ・イヤー
93 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:17:45 ID:51sXZYCP0
奥田のせいで、カー・オブ・ザ・イヤーも事大主義になったか。
昔は動力性能中心だったけどね。
死ねカス。
95 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:19:51 ID:KNns70H60
■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0101/k01011031199607/g1015/s010110311015100000000000000199607.html ■日経ビジネスの記事検索 日経BP社、日経ホーム出版社の雑誌・ニューズレターを見出し無料で検索できます。
> 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」に関する記事
> 検索結果 1件中1件
>
> 閑話/スコアカード奥田 碩氏[トヨタ自動車副社長]愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
> 1995/07/17 日経ビジネス ページ数:1 文字数:513(テキスト420円)
>
http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/fmag_top.jsp
96 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:19:59 ID:cZQmSqTB0
日本マネー・オブ・ザ・イヤー
97 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:22:17 ID:m3et7vBS0
98 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:25:52 ID:OAwWkfw70
@だろ 普通
レクサスねえ、トヨタが威信をかけて接待したんだろうなあ
ロードスターが取ったばかりと思っていたが
一年って早いな
101 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:29:17 ID:zBRXzqbE0
そうとうばらまいたろ
くだらん
102 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:29:48 ID:KagK2+Pf0
また出来レースかよ、いつも批判されてるのに何も変わらないね。
103 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:31:17 ID:tHU4zNuYO
出来レース
これいつも街中で走っていない車が選ばれるんだよな
不思議
105 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:33:00 ID:jX2G10/80
出来レースですか
106 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:34:05 ID:gh84kxthO
どうみても、八百長です。本当にありがとうニダ
107 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:35:08 ID:vuDz7YD10
レクサスなんて糞車誰が買うんだよw
近所のレクサスの黒い店舗は年中ガラガラだぞ
108 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:36:51 ID:8tjqsaB00
所詮、ベンツには勝てない運命
日産は?
110 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:37:40 ID:+M/NRyuC0
毎年各社持ち回りだからね、今年はトヨタの順番だっただけ。
いわゆる談合ですね。
111 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:37:59 ID:QPDh0Ei50
最近みかけるが、カムリによう似とる
112 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:38:09 ID:JCeUXenr0
接待の優秀さを競う賞だって有名だよな
113 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:38:58 ID:18duZ/Bp0
接待オブザイヤー
114 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:39:57 ID:m3et7vBS0
>>107 毎日、近所のショールーム観察できる暇人ニートは黙ってろよ。
115 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:42:18 ID:0mMb/fk3O
何が選ばれたとかはどうでもいい
あっちの受賞は確か三菱のiだった気がするが何故毎年違うんだよ過去に1度だっけ?両方揃ったの
116 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:43:04 ID:mJse3sCuO
107 そりゃ貧乏人がいく普通のところだろ?
あれはがらがらでも一人当たりの単価が高いからいいんだよ。
117 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:44:21 ID:IvKpPF480
オブザイヤーなんて、もう時代遅れだよな
ネットでいくらでも生の評判聞けるんだからもう一般人も騙されないだろうし
118 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:44:50 ID:AH4383NO0
出来レース って書こうとしてここまでのレス見たらワロタwwwww
119 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:44:52 ID:OAwWkfw70
紀子妃の悠仁皇子ご出産直前映像で、
日本の真の上流階級はレクサスでなくフーガを選ぶというのが広く知らしめられたわけだが
120 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:46:45 ID:8NiIfSY0O
>>108 ベンツはよく壊れるぞー
ウチの隣の人、よく代車乗ってる。あんなに故障するなら日本車のほうがマシだな。
121 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:46:52 ID:ydcT7MCiO
これもTBSのヤラセ?
122 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:47:41 ID:OAwWkfw70
>>116 んだから レクサス=ぼったくり という構図がバレバレなわけだが
車の価値よかディーラーの維持費のほうに金まわされてんじゃないのw
123 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:48:13 ID:9K5i+ak50
>>68 え?オブ「ザ」イヤーが正解なのか?今までずーっと間違ってたよ。
でもオブ「ジ」イヤーって外人も言ってない?
124 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:48:23 ID:YuRltTtI0
LSって出たばかりだろ
出来レース乙
126 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:49:21 ID:K0rZeqIB0
しかし、ここまで形骸化して影響力を失ったCOTYを、
なぜトヨタは欲しがるのだろうか?
まさか、まだ影響力があったりするの?
127 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:49:35 ID:v18IzBxJO
カーオブジイヤーですう
128 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:49:54 ID:VZhYd9ur0
そういや何でハリアーのリコールでスレ立たなかったの?
火がでるなんて洒落にならんのに
129 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:50:53 ID:6W8PDFXB0
買収ですか
130 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:51:21 ID:pyboMg+6O
高級車のくせに無難なデザインで全く味気ない。
高級車は道楽みたいなもんなのに、デザインが普通じゃ走ってても普通の大衆車と変わらない
頭がかたい古臭いトヨタのまんまじゃんw
131 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:53:30 ID:AH4383NO0
>>130 確かに。
このあいだLS見たけど、近寄るまでチェイサーかと思ってたwww
132 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:54:05 ID:9K5i+ak50
133 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:54:57 ID:ydPe5T0i0
過労ら、はいいな
いかにも豊田らしい
豊田過労ら
134 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:55:19 ID:ixZp8in30
>>120 確かに壊れるけど、高級感が違うよなぁ
壊れてもベンツ欲しいよ
LSって
ロッテリアセダンの略?
確かに「LS」は無個性なデザインだが
最近のBMWは個性的を通り越してかっこ悪い。
ベンツも最近はガンダムカーになってきている。
ある意味、レクサスのデザインは「クラッシック」といえる。
137 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:58:53 ID:587iKxr70
i(プアマンズランエボ) >>>>> レ糞ス(プアマンズベンツ)
138 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:59:19 ID:m3et7vBS0
LSのデザインってこれまでのクルマのデザインを総括して無難に纏めたって感じなんだよな。
つまり新しい提案がまったくない。
高くて良いのは当たり前。
安くて良いのが素晴らしい。
139 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:59:37 ID:pyboMg+6O
レクサス店舗も外装、内装は高級感あってオシャレでカッコイイのに看板にはデカデカと
「レクサス○○店」
って書いてあるのにはワロタ
英語が読めないジジイの為の配慮かもしれないがダサすぎw
140 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:59:44 ID:7sXAI3oZ0
141 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:00:08 ID:IGAal1GQO
LSはセルシオ。ほんとうにありがとうございました。
142 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:01:01 ID:uYjBXxV+0
/|
__r‐{ ヽ
\__ `ゝ'-┴‐ 、_ ___
l//´ ^ ヽ/´ /. ちょっと通りますよ。
く //-/、 / l ヽ {_f___/`ヽ 通過オブジイヤーです♪
/ \!ィ^'i、l__L´ヽ l 〈ヾ `ヽ
(n.):::ノ〈c/ ´/ Y | l /\ _\. , -- 、_
/__|´人 r 、 ヽc:ノム_// l/ l | , -- 、_ i・,、・ /
\´\_‐' _ / /ィ/ / / /. , -- 、._ i・,、・ / ゝ____ノ
∨__{了_ レヘ/___/_∠ノ , -- 、._ i・,、・ / ゝ____ノ ::::'::::'::::
〈:::ハ::::/ { \´ i・,、・ / ゝ____ノ ::::'::::':::: 無理だろ
</:L> >.-、メこ) ゝ____ノ ::::'::::':::: 6号だぜ?
∧,.ヘ、_/ \_〉::::: ::::'::::':::: 苦難だな
〈___|__ | ヽ_/::::::::::: ぱにぽにカナ?
|_丁 ̄ノ´::::::::::::::::
{_/‐/::::::::::::
`"
143 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:02:12 ID:AH4383NO0
>>138 なんか社内のいろんなジジイが口出ししたって感じがするなぁ、
でそういうお歴々の意見の総和が・・・
144 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:02:28 ID:cZQmSqTB0
きょうびベンツも高級感なんて大したことないじゃん
ベントレーくらいじゃないと高級感って味わえないっしょ
うちの社長のコンチネンタルGT、凄かった。内装も外装も漂ってるオーラがベンツと桁違い
ん、
カー・オブ・ザ・ファイヤー
じゃ 無いのか
146 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:03:45 ID:qtHvNBmIO
でもLS欲しい!!!!!
147 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:05:21 ID:oCQoY4V+0
だからお前ら、クラウンマジェスタマジオススメ
148 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:06:47 ID:m3et7vBS0
>>139 なぁ、それはちと違うんじゃないか?
例えば、アメリカやヨーロッパにあるLexusがカタカナで「レクサス」ってなってたら変だろ。
その国の文字でいいじゃないか?
ここは日本でレクサスは日本の会社だろ。
149 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:08:03 ID:2tJnLnzt0
むしろ、日本のみでの使用を考えると
ZEROがベストだな
まあ威張りは効かないけど
150 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:08:32 ID:nmKw7P3Z0
高級車ではなく、高額車とでも言うべきか…
151 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:08:38 ID:oCQoY4V+0
>>148 そうだな。つうかアルファベットだとかっこいいという感覚の方がどうにかしてる。
LSとかGSとかISとか
152 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:09:37 ID:AH4383NO0
>>151 クハ481 とか キハ82 とかにすべきだな
153 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:09:42 ID:Ls9zb8PD0
ベンツとかの中古は3〜4年で結構根が落ちるけど、レクサスは3〜4年後にはどうなるんだろう?
154 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:09:54 ID:pyboMg+6O
>>136 伝統を引き継いだデザイン(センチュリー、ベントレー)の車なら無難なデザインでもクラシックな感じもするが、新しいブランドで出す車ではクラシックなイメージはつかないと思う
また八百長ですか
156 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:10:12 ID:Fa+vFcmy0
セルシオとLSとベンツEとBMW5シリーズ
選ぶならどれ?
157 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:11:45 ID:iKHoMaCG0
あ、レクサス(・∀・)ニヤニヤ
恥ずかしくて乗れるかこんな車。
158 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:12:01 ID:wH4vpZec0
昨日入った期間工が不良品すらわからないまま
組み立てているんだぜwwwwLSwwwwwうぇwwwww
159 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:12:11 ID:/o5bolIY0
160 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:12:21 ID:oCQoY4V+0
>>153 レクサスは中古も自分ところで流通独占するつもりらしいからなあ。
ただ外車は故障した時の修理費が国産と1桁違うから、
国産のレクサスの方が維持費が安い分価格は落ちないかもね。
ただし中古のレクサスって微妙すぎる・・・・
セルシオとの線引きがはっきりしてないってのが敗因だな。統合しちゃえば良かったのに。
でどっちが良い車なんだよってなると思う。値段なんか気にしない人は。
162 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:13:03 ID:cPCrqiLgO
はいはい出来レース出来レース
163 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:13:42 ID:EyR5UlEj0
164 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:13:55 ID:SvN7OHMcO
COTYの受賞車は
売れない車ばかりという
法則
165 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:14:12 ID:2tJnLnzt0
日本で使うならZeroがまじいいと思うよ
最初買ったときはカセットついてたので
マークレビンソンつけたけど
166 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:14:14 ID:WpBn8Lpv0
ほう、やっと審査員も良い車を分かってくれるようになったか。
マジでいいよレクサスは。
みんなも乗ってみなよ!!
とカローラワゴンに乗ってる俺が言ってみる。
今日街中で見かけたけど、高級感とスポーティさどっちつかずな印象だった。
>147の言うとおりマジェスタの方がいいかも。
168 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:14:50 ID:pKekGTwBO
知り合いの大金持ちは車は安全な車をくれと車屋に行ったらハマーを勧められ迷わずに買ったが、大きすぎて苦労してるようだ
レクサスにも安全性では勝つと思う
169 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:14:54 ID:NwNTuHjr0
クソ豊田。
いつまでも安泰でいられると思うなよ。
フェラーリとかランボルギーニとか
ああいるン千万クラスの車ってどういう職種の人間が乗るの?
医者でも無理だよね?
>>156 どれもイラネ。
特に輸入車のメンテ費は馬鹿にならんわ・・・。
もう二度と買わないと思う。アホくさ。
一千万かぁ、セルシオなら乗せてもらったことがあるが
物凄くなめらかで静かだった、もっと凄いのだろうなLS
結構売れてるんだものね、あるところにはあるのね。
とりあえず受賞おめ!
173 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:19:16 ID:EyR5UlEj0
>>104 いつも、とは言わないけどね。
見ないといえば、市販前のアコードが受賞したときは、さすがに引いた。
>>170 そこそこ儲かってる中企業(中小じゃないよw)のオーナーとかだろうなぁ。そういう
人は節税の一環でもあるんだろうな。どうせ税金でもってかれるくらいならっつうか。
後は、医者とか弁護士とかで儲かってる層、年収で1億ゆうに超える層はいるからな。
病院経営者とか。中規模弁護士事務所の代表とか。あとは外資でとんでもないサラリー
もらってる人とか。まぁ、年収1000万円代だと厳しいね。
175 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:19:29 ID:wH4vpZec0
176 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:20:28 ID:Fa+vFcmy0
>>170 医者なら可能だよ。ただし開業医な。連中はフェラーリくらい買おうと思えばいくらでも買える。
ただし、誤解してる人が多いが開業医たる者そんな道楽に金をつぎ込む人は少ないよ。
車より最新医療機器やら病院の設備を整えるだのなんだのって大変なんだ。
177 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:21:42 ID:WpBn8Lpv0
178 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:22:07 ID:2kDZj3cu0
>>132 ザかジか、その後にくる発音の問題だからジでいいっしょ
ザって言う奴は a hour て言うんだろうな
179 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:22:39 ID:2tJnLnzt0
>>176 いくらも買えないけど買えないことはないよな
クラウンあたりが一番しっくり来る
181 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:24:13 ID:9AxmyPwb0
ねえadobancedってどういう意味?
>>172 都会の儲かってる医者は余裕で買える。
東京の外車ディーラーだと1千万の車を5分で選らんで買っていく人が毎日のように来る。
見ててかなり鬱になるから素人はマジオススメしない。
>>174 4ドアじゃないと経費に認められないよ
183 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:24:21 ID:pyboMg+6O
LS買う社長の理由なんて、税金逃れと見栄ぐらいだし
マセラティのセダンに乗ってる白髪のお爺ちゃんを見たが、すごいかっこよく思えたな
185 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:26:02 ID:iyHKs5uR0
車に詳しくない俺が考えるに、
1600万のベンツSクラスと同性能で1000万だったら
世界一の自動車と言っていいんじゃないか?
ほんで600万円安いカラクリは
サプライヤーいじめ+偽装請負+サビ残の成果
と言ってみるテスト。
186 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:27:00 ID:m3et7vBS0
>>166 モノは良いと思ってるよ。
工業製品としてはガチで世界に誇れると思う。
ただね、何か釈然としないものがあるのだよ。
心底素直に「サイコー」って叫べないんだよなー。
「う〜ん・・・」ってしばらく考えて、「まぁいいのかなー」と。
いいクルマなんだが・・・。言っとくがオレはアンチじゃないよ。
187 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:27:59 ID:PUPdJJI10
COTY受賞か、終わったな。
>>177 見た目はいいけどFRのワゴンなんて正直イラネと思わない?
189 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:29:12 ID:7ZBqnsdK0
>>95 トヨタに限らず、他メーカーもみんな運転に関してはDQN揃いだよ〜
ホンダとかは、いい年こいてバイクで峠を攻めに行くからねw
マスツーリングだと高速道路200キロとか当たり前。巡航速度だよ。
>>182 > 4ドアじゃないと経費に認められないよ
2ドアな軽トラもダメなの?
トヨタの持っている技術といったら、ハイブリッドなんだから、来年登場のハイブリッドモデルで取るべきだろ?
今年?
今年はダイハツムーブにあげてほしい。優遇税制とか安い高速料金とかなんなのよってマジ思う。
そりゃ、新車の半分が軽自動車になるっつうの。
193 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:30:33 ID:8NiIfSY0O
>>171 中古で買うからだよw
ベンツとかは新車三年はメンテタダじゃん。
194 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:31:38 ID:wH4vpZec0
>>188 漏れはFFワゴンだなんて氏にたくなるなw
195 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:32:42 ID:2kDZj3cu0
>>185 それもあるけどブランド料が結構効いてる。
高級インポート物は値段が高ければ高い程人気が出る
196 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:32:53 ID:2tJnLnzt0
>>193 レクサスもタダだったと思うけど
ベンツも売り込みに来るけど
田舎だとディーラー遠いんだよね
その点、クラウン店近いから
やっぱりクラウンかな
197 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:33:01 ID:oCQoY4V+0
>>190 用途次第。単純に移動用なら4ドアじゃないとだめ。
業務に関わる範囲なら軽トラだろうと大型だろうとカウンタックだろうといいけど、
その辺のところは税務署もちゃんとチェックしてくるよ。
198 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:33:28 ID:pyboMg+6O
デザインさえ良くなれば文句無しでレクサス買うんだがな
>>194 FRワゴンなんてスキーも行けねーじゃねーかwww
200 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:35:39 ID:FL5XuwzD0
r、 ,、
_| ヽ,、─‐--く 人
/ >/: . . :ヾ >
| `ー/ / /¬| | +、ヽヽ |
| l ト、l__|ィ;:d ̄lぅ;|_! |
| l | | | ''┘ ''┼l| ! |
レ'‐‐' ヽ_>ュ-'rイ-┴-┘
ト、_[Yjい
`7 ´ l |
〈_7l_兀!
ト-|-/
ー'‐゙
芸能人や業界人(!)の番組でフェラーリとかわざわざ出す番組だろ。
番組に使用しているから経費として認めろって。
お宅訪問なんてのはさらにひどいな。住宅もかよ。
2drが認められるのなんてそんなからくりがないと。
202 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:36:54 ID:IGAal1GQO
LSはセルシオを北米向販売のときにレクサスとして売ってたのをブランドだけを逆輸入みたいな感じにしただけ。
203 :
名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:41:46 ID:WpBn8Lpv0
>>199 なるほど、FRって普通の道ではいいけど、雪道には、かなり弱いよねw
>>198 トヨタに一番期待できないのがデザインだから、買うことはなさそうだね。
205 :
.:2006/11/18(土) 23:51:17 ID:yCDsUw4M0
206 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:00:59 ID:mir6VlQPO
レ腐す
207 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:01:32 ID:zqdYqTW50
今あらためてレクサスのホームページを開いたんだが、
どうしても買おうという気にならない。
内容はきっと悪くないと思う。トヨタの車なんだから信頼性もあるだろうし。
しかしどう考えてもこの車を長く乗っていけると思わない。
それとも最初から長く乗って欲しくないのか?きっとそうだろう。
3〜5年で買い換えて貰わないと商売にならないんだろう。
「長く乗りたい方は買わなくて結構。そういう方がいらっしゃるのは分かりますが、
そういう方はどのみち商売になりませんから」
そんな声が聞こえてくるようだ。俺が買いたいと思わないのはその辺だと思う。
208 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:07:15 ID:JycL91rlO
bBでいいです
あ、旧型ね
209 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:07:48 ID:spM1iJ0i0
>>207 トヨタの車だから信頼できるなんてのは考え違いもはなはだしい。
今の車は開発期間が短いから市場に出てから不具合でまくる。
それをこっそり修正しながら、1年後にやっとこさまともな車ができあがる。
ユーザーに不具合を隠すのがうまいだけだよ。
210 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:08:33 ID:R6ldhHLK0
211 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:09:08 ID:sBLls+VCO
庶民が乗らない車を選んでも説得力無いわな。
カーオブザイヤーに選ばれたからといって、じゃ買ってみようとはならないからなぁ。
212 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:09:48 ID:A5rImKr70
まあすべての賞がホンダの車で良いじゃん、
そこいらじゅうの板を荒らしまくってるホンダヲタうぜえ
もういつもホンダで良いよ、
そういやあ賞もらったシビックはどうなった?
213 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:10:23 ID:0b/E8MDr0
今日、オーリスの1.8Lに試乗してきたんだが、よかったお。
CVTの出来がとてもいい。いい意味でトヨタ車らしくない。
スレ違いでスマソ
214 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:11:08 ID:tzz2bzwB0
自動車評論家の国沢さんは
COTYって「良いクルマ選」「売れるクルマ選」じゃない、と、言い。
発表前に自分はLSに投票しますと、自分のサイトで言ってました。
トヨタさん、言いたいこと判りますよねってことですか。
215 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:12:39 ID:A5rImKr70
ホンダの接待攻勢もマジ汚かったな、自動車会社はどこでもそんなもの
216 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:13:14 ID:FVJ0MGgsO
売国トヲタ
217 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:13:50 ID:hqW9ROLs0
>>207 俺の場合、メーカー自ら高級車って謳うのがどうも違和感あるね。
「この車は高級です」「じゃあ、それにするか」って。馬鹿みたいじゃん。
車自体も、無味乾燥としてるし。
確かに静かで快適、足回りも酷いということはなくそこそこなんだろうけど、
車って、そういうもんじゃないよな、と思ってしまう。
医者でも勤務医は平均年収1000万だよ。
開業医で、なおかつ流行っていないと無理だと思います。
219 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:15:09 ID:EjM8vZKh0
貧乏に語る資格なし!
市ね、ブラック出身者
てすと
221 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:16:11 ID:GIlDNURVO
正直デザインはマツダのが上だと思うのは俺だけ?
222 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:17:17 ID:znxMSeAM0
こんな内装だけ無駄に豪華にしたクソ車が受賞か。
223 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:17:54 ID:5GAwMUC80
>>214 国沢ってば・・ある意味とてもユニークバカですな。
224 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:18:22 ID:A5rImKr70
ホンダがもらえない賞なんて、無意味
レジェンド>>>>レクサス
225 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:19:54 ID:tB7apvq+0
この前シトロエンC6を実際にみたんだけど、恐ろしくカッコ良かったよ。
226 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:20:32 ID:EtAtYkQV0
えー・・・・
227 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:20:52 ID:GIlDNURVO
匠より深く、最先端より先に…デザインは素人か?
228 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:22:01 ID:g8n8W3uh0
評論家の池内ひろ美さんの言うところの向上心のない
底辺な期間工が造ってる車じゃ危なくて乗れないよ
229 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:22:07 ID:u6vpvb5U0
LSは、親戚のおばちゃんが予約してまで購入したんだが・・・
正直、何かが足りない。
カー・オブ・ザ・イヤーって感じではないな。
230 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:22:46 ID:ExO+DitMO
オブジイヤーですぅ
231 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:24:14 ID:Ad2U1c+O0
トヨタはいくらがんばってもトヨタ
だぎゃあ愛知にすぎない
>>86 ×オーストラリア
○オーストリア
本当に混同する人多いんだね ww
233 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:24:57 ID:A5rImKr70
>>228 ホンダ鈴鹿工場はブラジル人とペルー人の最強タックだものね
ホンダ最高 レジェンド>>>レクサス
なんか無味無臭すぎるんだよな・・・。
このスレに嫌煙厨がいるはずだ
嫌煙厨は喫煙に対して脊髄反射で批判するくせに
クルマの公害については触れられたくないせいかスルーを決め込む
真の嫌煙厨なら、クルマを放棄しろ。
クルマが地球温暖化に拍車かけてる事実はスルーですか? 糞嫌煙厨w
236 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:26:11 ID:gx9cVYzt0
地方の田舎なんで新型LS見ないなぁ。発売されてたんだ
237 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:26:27 ID:tB7apvq+0
レクサスのデザインは退屈の極み
知性も優美さも何も無い
だが、C6は違う。
あれは凄い。
238 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:26:39 ID:spM1iJ0i0
>>233 ホンダだけじゃなくて今や自動車メーカーのほとんどはブラジル人ばっかりじゃんw
239 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:26:56 ID:EjM8vZKh0
>>217 買える金も無いくせに、語るなホイト野郎!
ヒュンダイでも買ってろ、糞在日!
>>221お前の感性なんて糞シナ人と同じ!
>>222 今どき土禁やってる千葉県民がえらそうに言うな!この土方野郎!
>>225 輸入車かぶれかお前、エセ徳大痔気取りの挑戦人が!
240 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:27:09 ID:A5rImKr70
241 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:28:03 ID:0b/E8MDr0
>>225 シトロエンC6がカッコイイのかそうでないのかは個人の主観による部分が多いから
ここでは語らないが、LSよりはずっと冒険してるし、新しい提案が感じられるな。
242 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:28:23 ID:BCllhujD0
車なんて走ればいいんだよ。車屋に騙されているDQNが多い↑↓
BMW6シリーズってカッコイイでよね?
これも一千万くらいするけど乗る人ってどんな職種&年収?
糞ったれ嫌煙厨さんよ
>>235はスルーですかい?w
∧_∧
( ´∀`) アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
( )
| | | (^∀^)ゲラゲラ 氏ねよチンカス
(__)_)
245 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:32:06 ID:gx9cVYzt0
>>235 嫌煙者だけど煙草は臭い。煙も迷惑。
自動車は屋内を走行しない。屋内の喫煙を禁止にしろよ。自動車内でも禁止な。ゴミ捨てるから
おまえら路上等にゴミを捨てるなよ
246 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:32:09 ID:IqSMAujz0
なんだよこれ。
売れてる車にしろよ!
ただの宣伝かよ!
247 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:36:00 ID:w2i/V9Lm0
なんだ、こいつに決まってたからリコール隠しや連続炎上はスルーして
たのか、マスゴミは。
あ、指チョンパもね(w
>>245 自己厨=嫌煙厨とはオメーのことだw
排気ガスが臭くないというのか?(゚Д゚) ぉー?
排気ガスなんて地球規模でのゴミ捨てじゃねーか
樹海行って首吊れ
今までの受賞車の中で一番いいクルマじゃん。
LSの受賞に疑問を持つ人に疑問を感じるよ。
250 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:36:32 ID:KQh3VsUT0
251 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:36:57 ID:iPgzjvLW0
これも、走る火葬場だろ。
>>246 売れてる車だと、毎年過労らかフィットあたりになるんじゃ??
>>237 俺はダメ。C6見るとグロテスクさに吐きそうになる。
新しければ良いというものではない。BMW5,7も嘔吐デザイン車。
254 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:40:37 ID:F3VbThaq0
お台場で見たときは、日本もこんな車創れるようになったんだな、と。
この記事を読んだとき、日本はこんな嘘ばかりの国になったんだな、と。
レクサスを批判するつもりはない。
しかし、このような賞でこそ、技術、アイデア、意匠を感じられる車であって欲しい。
日本人の美学からは、ほど遠い。
255 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:40:59 ID:4gyjTClN0
>>250 さすがに文が読みやすくて分かりやすいなと思ったw
256 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:43:25 ID:gx9cVYzt0
>>248 排ガスは法律で規制されてるぞ。マフラーのすぐ後ろじゃないと迷惑じゃないし。少なくとも煙草よりマシ。
屋内での喫煙を禁止にしろよ。煙草の排煙も規制してないよな?
喫煙も資格制・免許制にしたほうがいいんじゃないのか?
日本全国の老若男女のバカに税金を納めさせる手段としての煙草の時代も終わって欲しいもんだ。
257 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:44:06 ID:iPgzjvLW0
258 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:45:27 ID:GadSX1a70
湯水のように開発費を注いだ大型高級車なんか選ぶべきじゃない。
少ない開発費で妙を競う小型車にすべき。
ヨーロッパのCOTYは、皆そう。
260 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:53:16 ID:mXl3MQeH0
マンソンの駐車場に白ハンドルフルスモークのLSが止まってるけど、なんかデザインが芋っぽいというかもっさりしてるんだよな。
どうせならもう少し奮発してBMWの7シリーズ化ベンツのSクラス買えばいいのに。
カー・オブ・ザ・イヤーもレコード大賞も芥川賞も、かつて権威のあった賞は全部商業主義の出来レースになってしまった。
262 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:02:10 ID:gx9cVYzt0
舶来信仰がなければレクサスLSが一番楽なんじゃないの?
Sクラスや7シリーズ購入者の大部分は中身でなく名前で選んだんだろ。
あと、価格が高いほうが質が高いと盲信してるから価格が高いほうが好まれる。
高速走行が認められていない国内なら実際はレクサスLSのほうが適してるんじゃないのか?
もうこんな賞いらねーだろ。
264 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:05:18 ID:spM1iJ0i0
レースクイーンオブザイヤーだけはガチ
265 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:05:24 ID:GadSX1a70
田代砲もアリのネット投票にしたら面白いのに
266 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:13:58 ID:wU/Y68b40
COTYに選ばれるために
トヨタはいくら積んだの?
267 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:14:50 ID:ro3TARwm0
経産省の「グッドデザイン賞」も同じレベルだよな。
企業による賞品の宣伝なんだよ、これ・・・
268 :
コンドー:2006/11/19(日) 01:25:08 ID:I8yjVdys0
渡辺靖彰さんが牛耳っていた頃のCOTYは最高に権威があった。
今のCOTYは小物の選考委員ばかりでつまらん。
このスレ読んでたら強烈なアンチホンダの人が無視されててワロスw
270 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:45:59 ID:c8eN9YfZ0
俺がTOYOTAを気に入っているのは、ユーザーを
大切にしてくれるからだ。今日も10年以上乗っている
クレスタのオーディオの修理に行くと、新しい車を勧
めることなく気持ちよくやってくれた。他のメーカー
の様にすぐ新車を勧める様なガツガツしたところが無
いので気に入っている。次はレクサスのハイブリット
車を購入しようと思っている。皮張りのシートは、冬
暖かくて夏は気持ちよく、長距離運転しても疲れない。
これ以外のカーオブザイヤーは全てiになりそうな勢いですね
272 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:58:50 ID:gx9cVYzt0
三菱という先入観があったけどiって評判いいんだ
軽自動車で評判いいのはワゴンR以来かな
273 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:13:47 ID:7NqrudaW0
発売前にレクサスの販売員みたいなのが手土産持って
「買ってください」って頭下げるもんだから小切手渡してやったよ。
3日乗って、飽きた。無味無臭、でかいばっかで、まるでツマンネ。
次の日店長呼びつけて「言い値でいいから買い取って」っていって買い取らせた。
買取値は知らん。
マセラティとベントレーとアウディあるから、それで十分だわ。
こんな企業でも営利2兆か・・・すごい国だね、日本は。
274 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:28:59 ID:a2Of1o0yO
>>273 他はともかく正直アウディーがLSより乗り味いいとは思えない…
275 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:30:38 ID:5KPx/hX80
>>273 知ってる高そうな車を一生懸命思い出ながら書いたレスだな。
>>273 すごい!失礼ですがお仕事は何をされてるんですか?
277 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:36:43 ID:KkoM6wlNO
アウディってそんなに高級車だったかなぁww
278 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:41:29 ID:5KPx/hX80
とりあえず、マセラティとベントレーとアウディの気に入ってるところを書いてくれ。金持ちさん。
レクサスは興味ないから良いや。
279 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:42:30 ID:M78H234FO
>>276 ファンドだよ。村上の知り合い。
わかる?村上。
あとは、楽天の三木谷とかとトレーダーしてる。
他は、福井総裁 宮内 北尾 みな関西人やから話わかるねん
280 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:43:11 ID:/um3gvfo0
トヨタの質の低下はすごいな、昔はもっとましだったんだが・・・
281 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:47:27 ID:0b/E8MDr0
>>273 アウディとLSだったらオレはLSを選ぶけどなぁ。
アウディのエンジンなんてたいしたことないでしょ。
LSの方が遥かに良いエンジン乗せてるよ。
282 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:52:47 ID:DC+O7V8t0
アウディ、ベントレー、マセラティ
どう使い分けてるの?
283 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:56:43 ID:5KPx/hX80
金持ちはやっぱり、徳大寺みたいに、ジャグワーとかいうの?
284 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:02:30 ID:JfwGPbW9O
トレーダーがケータイから2chかぁ。
285 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:07:26 ID:njzp8C550
トヨタの法人税額は日本一だというが、反面トヨタ優遇の為に使われている税金の存在も忘れてはならない。
法人税と雇用者負担の厚生年金、雇用保険の減免と引き換えに消費税率上げ、移民と人材派遣の規制緩和を政府へ要求し
労働単価を下げ、内需拡大を妨げている。米国債の買い支えはドル高円安を維持し、トヨタの米国輸出売上を維持する。
愛知万博、ETC、第2名神はトヨタの提案による。トヨタが連れてきた日本語が話せず納税もしない移民の教育、医療、
生活保護などの社会保障費は急増し、治安は悪化している。利潤追求の為に日本を疲弊させるトヨタは、労働単価の安い
支那へ逝ってほしいものだ。トヨタのエゴの最たるものはトラックの駐車場や倉庫を自社で抱えたくないというトヨタが
提唱した物流システム「ジャストインタイム」時間調整の為、トヨタの工場周辺で違法駐車したり周回するトラックが
増え、排ガス、渋滞、事故が増えた。今は日本企業の大半が導入している。トヨタのジャストインタイムで渋滞が支那
まで広がり、支那は日本以上に排ガス規制が緩いので地球の温暖化、石油不足に拍車がかかる
286 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:09:07 ID:jrJi8MbI0
287 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:10:11 ID:D618WlBP0
288 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:10:32 ID:c+cBTxd0O
指が挟まれる件は?
289 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:12:24 ID:jrJi8MbI0
トヨタだってはじめは車とはまったく関係のない紡績企業だったんですよね?
それが国をあやつる巨大企業に成長したってことは、僕も今からでも車とか
飛行機とか作っていけばいずれは巨大産業に発展しこの国の舵を取れるという
ことですよ。フェラーリやランボルギーニ乗れるどころの話じゃないですねこれは。
僕は日本国に乗れるということですよね。・・・二十年後あたり、この僕の書き込みが
プロジェクトXで紹介されるかもしれませんね。
291 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:19:14 ID:TOnlwnnr0
>>273 アウディのS8やRS8って出てくるのかな?
6.0L12気筒にturboを2,3個のっけるんだろうか。
292 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:26:49 ID:en+yfa6B0
7年ぶりだって。
プ
7年間恐ろしい台数の新車発表して、やっとかよ。w
買収ですかね
どこもやってるんでしょ?
一昨年なんて、↓のリストからレジェンドだよ‥。まだフーガのがマシな希ガス。
トヨタ自動車 トヨタ クラウン/クラウンマジェスタ
日産自動車 フーガ
富士重工業 スバル R2
本田技研工業 レジェンド
マツダ ベリーサ
アウディ ジャパン アウディ A6
日本GM オペル アストラ
BMWジャパン BMW 1シリーズ
VWジャパン ゴルフ/ゴルフトゥーラン
ボルボ・カーズ・ジャパン ボルボ S40/V50
295 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:51:35 ID:5iN/zper0
成金 of the year って改名するとしっくり来る。
296 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:01:06 ID:0b/E8MDr0
ウータン
297 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 08:55:40 ID:xFuK7NRE0
つーか、車としてはスバルの方が上だろ
298 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:00:32 ID:4G1HS6Ms0
日本刀・オブ・ザ・イヤーに見えた
299 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:06:04 ID:pJQsrmmvO
C6は良いよなあ
C6以外はどれもこれも同じに見える
庶民が買えない車に賞をやっても意味無かろうもん
301 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:10:07 ID:YoctLer/0
http://www.jcoty.org/2006-2007/award.html 得点順位
1位レクサスLS460(トヨタ自動車)516 点
2位i(アイ)(三菱自動車工業)306 点
3位シトロエンC6(シトロエン・ジャポン)199 点
4位メルセデス・ベンツS クラス(ダイムラー・クライスラー日本)177 点
5位アウディTT クーペ(アウディジャパン)136 点
6位ストリーム(本田技研工業)110 点
7位プジョー1007(プジョー・ジャポン) 43 点
8位スズキSX4(スズキ)32 点
8位メルセデス・ベンツE320CDI アバンギャルド(ダイムラー・クライスラー日本)32 点
10位マツダMPV(マツダ)24 点
LSがぶっちぎりw
何か貰ってるだろうとしか。
302 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:10:37 ID:pJQsrmmvO
LSは全然興味なかったけど、走ってるのみて、異常に小さく見えて少し感心した
白やシルバーだと、GSより小さく見えるよなあ
303 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:10:54 ID:Yu/TNudW0
>>300 十分庶民向けでしょ。
ランボルギーニ、フェラーリ、マクラーレンが受賞したらそう思ってやるが。
304 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:11:36 ID:KK9pQmnK0
i じゃねーの?
305 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:13:55 ID:pJQsrmmvO
>>301 その中ならiか1007が良いなあ
他はあんまり新しさを感じない
LS600hなら、まだ新しさがあるけど…
306 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:16:23 ID:sFz+cjesO
嫌味な金持ちが乗る車
307 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:19:28 ID:6e43gzFb0
国内で売れなくても広い世界で売れればいいのですから、国内は売れる品質の財を
安く生産できる体制さえあればいいという気持ちにもなります。
それがさらに進めば、外国にもっと安く生産できる場所があるならそこで生産したほうが
より多くの利益が得られると判断し、それを実行に移すことになります。
国家(共同体)のなかからも寄生者が生まれるのが「近代経済システム」なのです。
戦後日本の経済価値観史は、高度経済成長のなかで寄生者が育ち、
米英の新自由主義潮流とシンクロするかたちで寄生者的経済価値観がじりじりと浸透し、
“社会主義政策”を切り捨てながら、
グローバリズムという究極の寄生システムまでを好ましいものと受け入れるようになったというものです。
このような経済価値観の変容こそが、「デフレ不況」の固定化につながっている元凶です。
会長が「消費税率16%」や「カジノ公認」そして「年金削減」を主張している日本経団連の会長であり
、副社長が英国で物議を醸す発言したり、1兆円の経常利益を上げながらベースアップ0としたトヨタ経営者の言動は、
まさに彼らの「寄生性」を物語るものです。(それらの政策が日本という共同体をいかにおかしくするものであるかは、
これまでも書き込みをしたように経済論理できちんと説明できるものです)
また、食わせ呑ませ抱かせ戦法か
309 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:22:51 ID:6e43gzFb0
●トヨタのハリアーなどが炎上したということで、5万台もリコール。
以下はわれらが産経新聞WEBより引用。
トヨタ自動車は16日、エンジンの制御装置に不具合があったとして、
乗用車「ハリアー」と「ウィンダム」計5万4217台(平成9年12月−12年11月生産)
のリコールを国土交通省に届けた。この不具合が原因で、エンジンルームを全焼する火災が2件起きたという。
国交省によると、空気と燃料の割合を調整する装置が故障した際、コンピューター制御が適切に作動せず、
エンジンの周辺部品が過熱。そのまま放置すると火災が起きる恐れがあるとしている。
車両火災は16年9月に福岡県、昨年10月に山形県で発生。
いずれも駐車場でエンジンをかけたまま車から離れた際に出火、消防が出動して消火した。
15年6月から今年9月にかけて、煙が出たり排気音が大きくなるなど不具合の報告が、
2件の火災を含め計26件あったという。
→なんのことはない、リコール隠しができなかっただけじゃないか(笑)。
ところで、ヴィッツのミッション160万台リコールはいつ出るのかな〜?
大丈夫ということになったのかな?利益が日本一らしくいつもトヨタの幹部も偉そうだが、
インチキで日本一になったということか。詐欺企業じゃないか。人の前ではおとなしいくせに。
おい広報、ちゃんと仕事しとけよ。
310 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:26:45 ID:C9VZ+hyb0
日本カー・オブ・ザ・イヤーも レコ大みたいに、役目が終わったな。
312 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:33:28 ID:rqIejYmy0
そりゃ、これだけ金をかけりゃ上等な車ができるだろうよ。
あたりまえのことだ。
でもこの車を買う香具師は、車に興味が無い香具師ばかりだけどなw
313 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:35:12 ID:LNgWjaLA0
iが受賞すると「かわいいからね」と納得
多分、他社の車が受賞してももそれなりに納得
レクサスだと「トヨタか、金いくら積んだんだろう」と憶測してしまう
今回はトヨタの番だったのか
>>262 その舶来信仰でベンツ乗ってるよ。故障や部品交換多いけど信仰心が
あるから大丈夫。つーか、ベンツやBM乗ってる奴は故障多いって自覚
あるよ。メンテかかり過ぎが嫌な奴は日本車に戻ってく。壊れなきゃいい
っていう人はセルシオへ。別にセルシオじゃなくてもこのクラスの日本車
なら何でもいい、クルマへのこだわりない人達だから。
それにしても、ここ数年のトヨタの品質劣化はひどいよね。安くて丈夫
でクルマを運転してることを忘れさすってのがトヨタ良さだったのに、品
質に疑問符ついて値段が高くなったらいいとこないじゃん。
316 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:24:16 ID:wGn2BSg00
>>301 ワロタ
MPVよりレクサスが数十倍いいんだな
317 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:42:38 ID:U1H3oCyt0
>>301 審査員がどのクラスの自動車を求めているかって所か。
318 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:43:08 ID:0b/E8MDr0
>>315 >ここ数年のトヨタの品質劣化はひどいよね。
諸悪の根源は奥田硯ですよ。あの馬鹿がトヨタをすっかりダメにした。
ソニーの次はトヨタかもなぁ
品質に問題が出てきてるのと経営者がユーザーのニーズを見誤ってる希ガス
320 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:47:12 ID:kw1MqPUj0
売上大不振のレクサスと、不祥事続きでヤバい三菱を救済するためだ。
勘弁してやれ。
321 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:48:03 ID:UV0lYnzr0
>>89 んじゃぁ、おまえんち火事になっても消防呼ぶなよ
なんだっけ?あの真っ直ぐ走らないって一時話題になった車
あれはリコールされたの?
323 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:59:38 ID:j+68oofi0
α怒
日本刀・オブ・ザ・イヤーに見える件
325 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:30:49 ID:PZpLtx1N0
ここ数年カーオブザイヤーに選ばれた車って不人気車になるよね。
権威の失墜はここに表れているよ。
レコード大賞もまた同じ。
326 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:42:09 ID:iPgzjvLW0
>>319 奥田 ≒ 出井
マスゴミにチヤホヤされた勘違い経営者ww
327 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:47:38 ID:y+nddxjYO
高級車の乗り心地でいったらシトロエン
C5でも良さが十分わかる
328 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:12:37 ID:jrJi8MbI0
>>319 ソニーも、一昔前は「勝ち組」ってもてはやされてたもんなぁ・・・
329 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:46:28 ID:C1G0oGW30
発売前にレクサスの販売員みたいなのが手土産持って
「買ってください」って頭下げるもんだから小切手渡してやったよ。
3日乗って、飽きた。無味無臭、でかいばっかで、まるでツマンネ。
次の日店長呼びつけて「言い値でいいから買い取って」っていって買い取らせた。
買取値は知らん。
スペースシャトルと軽トラと自転車あるから、それで十分だわ。
こんな企業でも営利2兆か・・・すごい国だね、日本は。
330 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:49:52 ID:mir6VlQPO
スペースシャトル持ってるわけないから軽トラと自転車なんだね。
うん、それで充分だね。
331 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:51:35 ID:qntH/oOZ0
炎上事故続発の ハリヤーは
カー・オブ・ザ・ファイヤー
ケテーイ
333 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:24:27 ID:h5Nlb9HM0
今年は三菱だって聞いたが
334 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 16:29:50 ID:uWf2BdAO0
本来の鑑定家なら評価が分かれることはないのに、どうして自動車評論家の
評価が分かれてしまうのか?
そ れ は、評 論 家 の 質 が 低 い か ら だ。
評 論 家 は 鑑 定 家 で は な い か ら だ。
335 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 16:35:42 ID:Qdj8+z4r0
336 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 16:42:39 ID:A/TWvr6XO
カローラの4.6リッターバージョンでしょ?
FRの現行カローラがあるのかと小一時間
338 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:03:13 ID:0b/E8MDr0
>>335 池内のブログ読んでみたけど、別に目くじら立てるようなことかぁ?
339 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:04:30 ID:M0bwh94L0
LSは
8速巡航なら時速115キロで1700回転
135キロでもたった2000回転
高速半分、田舎道半分で700キロ無給油で走行出来た。
78L消費し燃費表示上は後60キロ走行可能だった。
たいして馬力が変わらないがベンツS500(550)ではこうはいかない。
340 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:04:42 ID:Y1mLdZYo0
成金DQN
341 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:06:22 ID:y30ORxqr0
高いけど普通の車の延長みたいなのが賞とってもつまらんなあ
なんかこう、ニーズとかコストパフォーマンスとか新規性とか・・・
343 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:13:05 ID:oBXbjx+X0
>南米系労働者を輸入してから
輸入はしていないだろwwwwwwwwwww
344 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:13:46 ID:iPgzjvLW0
345 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:33:01 ID:jqEMcJER0
れ臭すに10てん入れたやつの仕事おっかけてみな
ひでーやつは他の雑誌でまったく違うこと言ってる。
なんだかトヨタユーザーやめよかな・・・。
だからと言って軽は乗りたくない!
346 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:36:46 ID:R6ldhHLK0
347 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 18:07:34 ID:/bL6tulq0
広告宣伝費・オブ・ザ・イヤー (自動車)
でしょ。
348 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 18:30:57 ID:+lwvzCvW0
349 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 18:32:50 ID:tTNohglN0
350 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 18:36:56 ID:BXKMUc1D0
問題はいくら金使ったかだ
351 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 18:39:44 ID:r8bQipzd0
出来レース 出来レース
352 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 18:50:10 ID:wT2M6ScH0
チキチキマシン出来レース
353 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 18:55:15 ID:Nq/fD+Ro0
the yearはジ・イヤーで正しい。ザになるかジになるかは綴りで決まるのではなく、
発音で決まる。the universeは、ザ・ユニバースであって、ジ・ユニバースではない。
354 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 19:15:52 ID:Ugk1LQU00
竹下のMVPみたいなものですか?
355 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 19:25:26 ID:/KlHUUJVO
COTYがまともに機能してるのなら三菱iが大賞でしょ。
結果は予想通り茶番だったね。
ちなみに余談だけど、昔に倒産した岐阜県のプラモデルメーカーに「LS」というのがあった。
倒産した零細プラモメーカーと同じ名前のプレミアム…。
iの技術的特徴はエンジン搭載位置だけじゃん。
そんなのが、最先端技術満載のLSを抑えて勝利したら、糞COTY決定じゃん。
357 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 20:14:48 ID:0b/E8MDr0
三菱((i))の先進技術の数とLSのそれではLSの方が多いんじゃないかと。
358 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 20:27:35 ID:UV0lYnzr0
今、うちのスピーカーでミスチルが
「出来レースでもって勝敗がついたって 拍手を送るべきウィナーは存在しなーい」
と歌っている。
359 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 20:46:29 ID:i6bXN51n0
おレンチの車にスピーカーって、そんな豪華なもんついてねーw
360 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 20:50:21 ID:wT2M6ScH0
>>358 > 今、うちのスピーカーでミスチルが
ちょっと待てwwww
まあ ここ数年 カーオブザイヤー受賞車は
売れなくなるってジンクスがあるからな
(例外fit)
ざまあミロだ。
84年のMR2の受賞はガチ
363 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:41:15 ID:uF/aiI630
364 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:58:30 ID:6ctB2FlE0
なんで選考委員に「金子達仁」が入ってるんだ???
365 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 22:03:18 ID:+rtq5MLgO
レクサス買うなら ブラバスの中古買うわ
8速ATって世界初?
ベンツでなかった?
そろそろ買い替えだが、またジープかな
500万くらいに収まるわけないよなあ・・・
368 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 23:20:54 ID:/bL6tulq0
>>363 「あなた」と「殿堂」は、無視してくれて良い。単なるお遊び。
同列に扱わないでちょ。
COTYは、自動車+宣伝+会社の総合能力で勝負。
RJCは、自動車onlyで勝負。
>>366 ベンツは6ATに1速付け足した7ATだから、6速と7速の繋がりが悪い。
LSの8ATは世界初にもかかわらず完成度が高く、極めて滑らかな変速なので、いつ変速したのか気付かない。
>>368 まぁ、わかってて書いたんだけどね。
カーオブサイヤー、グッドデザイン賞、ベストドレッサー
あげれば切りが無いけど、賞をやる方ももらう方もみんな同じ臭いがするよなぁ。
はいはい接待接待
としか言えない結果だな。
おまえだって社命で接待してるくせに
373 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 05:54:28 ID:lcH4wpor0
374 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 06:28:38 ID:cBfzHuh60
トヨタのファイヤーカーオブ・ザ・イヤーw
375 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 06:30:45 ID:U2r3RrDHO
これはひどい
376 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 06:32:12 ID:MfTz8GDNO
レ・臭ス(笑)
377 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 06:37:33 ID:EXZSr195O
実際、米独での評価はBMW以上だがな。
378 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 06:54:47 ID:wotUx97w0
常識的に考えて斬新なアイだろ
レジェンドはともかくレクサスLSは無い
379 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:19:27 ID:GIzkDLXm0
380 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:23:24 ID:PU0pnLIx0
ウリのソナタがランクインしてないニダ
381 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 09:13:42 ID:Qc9Qg691O
ソナタはカー・オブ・ザ・嫌
382 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 10:35:35 ID:24NipxdC0
>>379 「ザ」って聞こえる。
ただ
>>353のいうほど欧米人は「ザ」「ジ」「ズィッ」の違いにあんまり
こだわってないんだよ。
theの次に母音がくるとき「ズィ」「ジ」と発音しろって日本の教科書は教えてるけど
ネイティブはあんまり気にしてない。
名詞の前に「ザ」でも「ジ」でも「ズィ」でもとにかくあれば意味は通じるから。
386 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:16:13 ID:EqkF2280O
LSは出来レースかもしれないけど、「i」がふさわしいとかいう意見も、意味不明だな。
あれは、ジャーナリスト接待しまくって得た賞だしね。
試乗したけど、デザイン以外は普通。
ekワゴンともワゴンRとも変わらない。
388 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:27:34 ID:mxIIRL/10
恥 恥恥恥恥恥 恥 恥 恥恥恥恥恥
恥 恥 恥 恥恥恥恥恥恥 恥
恥 恥 恥 恥 恥 恥
恥 恥 恥 恥 恥
恥 恥 恥 恥 恥
恥 恥 恥 恥 恥 恥
恥 恥 恥 恥 恥 恥
恥恥 恥 恥 恥 恥
389 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:29:48 ID:24NipxdC0
390 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:29:53 ID:oRjm8VzA0
出来レースにも程がある
もう一昨年くらいには決まってたろコレ
オブ・ザ・イヤーってほど魅力的な車って最近無いね
391 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:20:29 ID:7UwEBP0IO
COTYの特徴は何と言っても記名投票。ユダぶちかませないようにしてるんだよな。
投票結果と審査員の肩書見る限りだとしがらみが少なそうな人に限ってレクソスに高得点入れてない
392 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:22:19 ID:k7gkL5PG0
出来レース(--)
あまりにも見え見え過ぎてしらけるしかない。
393 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:24:25 ID:2g5U57KG0
toyota最高
日本一いや世界一!
こう書きこめば幸せになれる!
創価なんて目じゃない
キンコマンコトヨタマンセー
394 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:25:49 ID:k7gkL5PG0
恥 知知知知知 ら ら ずずずずず
恥 知 知 らららららら ず
恥 知 知 ら ら ず
恥 知 ら ら ず
恥 恥 知 ら ず
恥 恥 知 ら ず ず
恥 恥 知 ら ず ず
恥恥 知 ら ず ず
396 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:31:48 ID:9RR2EoJaO
》395
トライベッカ
北米向けのスバルのSUV
たしか日本導入も決まってなかったっけ
397 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:41:19 ID:B/NUdp6U0
個人で買う馬鹿はいない車だな。
経費で買う車。
つまらん車だ。
398 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:43:35 ID:4Uqzk97m0
>>395 なんか光岡自動車みたいなフロントマスクだな
399 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:45:12 ID:0P/HSd+EO
高いんならこんなチンケな賞もらってウキウキしてんなよ笑
400 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:49:42 ID:XhX1/dxk0
レベルの低い賞ですなw
今の時代に4.6リットルとは笑わせる。
ってか見た目だけで決めてると思ってる馬鹿が多いな
どう見ても性能で選ばれてるだろw
403 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:33:48 ID:KyLBrJpp0
大衆の皆様は軽4乗って下さい。
ぼろいターボ付いたモデルならLSより燃費は悪いはず。
LSはL8.5ぐらい走ります。
高速130キロ巡航ならL10以上です。
404 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:47:32 ID:ATg8yEel0
ありえんなあ、ほとんどの人が触れることすらない車が1位って。
昨年はもはや見向きもされないオープンカーだものね。
あほらしさは日アカとよい勝負
405 :
名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:50:25 ID:zaeKM4Kl0
車団吉、カーオブザイヤー受賞
経済の二極化がCOTYにも影響しとる。
軽と高級車の販売は好調だか、その間が不調だ。
407 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:04:51 ID:cvqdsDmc0
一般人とクルマ好きの乖離も益々広がってる気がす(ry
408 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:11:56 ID:6zeXci5m0
このデザインはやっぱ失敗だろ!
トヨタのことだから次は改良して来るだろうけど・・・
409 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:13:51 ID:ip/SRg+K0
>>403 >高速130キロ巡航ならL10以上です
_。あと、都内ではリッター4キロくらいだぞ。いかにハイテクでも排気量がでかいと
純粋に燃費にはきつい。
410 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:21:38 ID:VGH4926S0
さいきん「L」のエンブレムを見ると吹き出してしまう
騙されて高い買い物させられてんな〜,ってさ
411 :
403:2006/11/21(火) 21:19:53 ID:Wtrq6as20
>>409 やはりミリ波レーダーと8速の長所を生かせる道路でないとね。
大都会はかわいそうね、ローテクの固まりたるベンツS500と変わらない訳か。
30前期セルシオよりは100馬力上で燃費が良いというのを体感できない訳か。
412 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:32:58 ID:NU9j2DXC0
奥田wwwwwwwwwwwwwww
電通wwwwwwwwwwww
仕込みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413 :
名無しさん@七周年: