ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞ずぼぼぼぼ日記その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:28:19 ID:syRJSLW30
> 夜は大阪の街に、たこ焼きを食べに(笑)。

たこ焼きはおやつなんで、夕食にするのは間違ってると思う。
どうせ接待で美味いもの食ったんでしょ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:27:01 ID:mwq79QHJ0
なんで、昨年がモーツァルトなら、今年はバッハなんだ。
この一言で、何事にも、中身の薄い女だということが露呈したな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:35:17 ID:mH9gtXgj0
要はタダ券ならなんでもいいんじゃねえの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:41:42 ID:hJcsD+JR0
>>935
>この一言で、何事にも、中身の薄い女だということが露呈したな


失礼な!
薄いも何も中身なんてないザンス!
流行り廃りに身をやつしてるだけで、
自分が先端にいる人間だと幻想を抱き続けたいだけ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:01:31 ID:mH9gtXgj0
夜霧の〜ハウスマヌカン〜
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:52:12 ID:glNibBER0
>>938
懐かしい歌を知ってるじゃないかw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:35:08 ID:9+uDEyxc0
まっ、あたしは、毎日シャケ弁当ではなく、豪華なタダめしだけどねっ。
いいんだも〜ん。あたしは特別なんだも〜ん。JAFの理事なんだも〜ん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:06:09 ID:2BcqlblZ0
EDネットクリニック
なかなかエキサイティングな
「広告」ですね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:06:43 ID:KJ0Q2+er0
>>940
ライセンスの継続が無ければJAF会員辞めたい所だ。
943ときどき記保全:2007/06/26(火) 11:44:07 ID:vO8Ty06z0
イルカSPLショー@沖縄 [2007年06月24日(日)]

6月20日(水)〜24日(日)、またしても沖縄です。
梅雨明けしてめっちゃ青い空。でも、仕事です、仕事ですってば〜(笑)。

映画『ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ』の先行試写会@美ら海水族館と、
それにあわせて、ヒロイン役の高畑充希さんであり、
主題歌「大切なもの」を歌う「みつき」さんのデビューイベント。

a1.jpg

前日の設営&ショーリハーサル。夕景で行われるイルカショーは幻想的。

みつきさん&イルカショーの様子はこちらから!

みつきさんとフジのふれあい&飼育係の特別ショーの様子はこちらから!
29日(金)アップの予定です!
ここぞというこの機会に、ジャンプやリフト&ロケットを、
自己ベストの完成度で決める飼育係のプロ根性に、感激しました!!!
944ときどき記保全:2007/06/26(火) 11:44:54 ID:vO8Ty06z0
a2.jpg

今回のベストショット! 大ジャンプを決めるオキゴンドウのクルー。


a3.jpg

「ミナミバンドウイルカのサミ、草田トレーナーの上を豪快に跳ぶ」ダイバージャンプ!
手前のカマイルカのローラは、つい、いっしょに跳んじゃいました(笑)。


a4.jpg

フジと、オキゴンドウのちゅら。向こうのプールが気になります(笑)。

フジの新しい人工尾びれも到着しました。
「美ら海イルカ日記」で、順次、お伝えしていきます。
私は、この年齢でこんなに日焼けしていいのかって感じです(涙)。
でも、今回は男前な話もいっぱい聞けて(謎)、楽しかったです〜。
みなさん、どうもありがとう! またね!!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:20:09 ID:RgNBn6P+0
仕事ですって書いてるけど、どう見てもイベントを見に行っただけじゃん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:25:23 ID:GkX/ehQB0
(自称)関係者で(無理矢理)原案w者ですから

仕事なんです!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:14:10 ID:acg8Kgcb0
ホントに、もう来ないで、お願いしますから。
美ら海。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:27:46 ID:sRZMLNWj0
まだまだずぼぼぼいっちゃうよー。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:32:13 ID:Mf7EMDDI0
なんかまた、このオバハンがヒステリー起こしてますけど・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:43:01 ID:UjeML9z00
明日あたりコピペします。
今日は疲れたので、らき☆すたを見たら寝る。
951ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:26:25 ID:mUpdde8f0
校了間近 [2007年06月25日(月)]

大阪&沖縄の巡業に出る前に、校正もどしで放り込んでいった
『しっぽをなくしたイルカ』の再校正が出ていた。
これをもどせば終わり、というのと同時に、
間違い探しと、最終調整に胃の痛い日々。

そんなときにまたしても、事件が勃発し、
夜中にコンピュータを開けては、ひとり「ぎゃーっ!」と叫んでいます(笑)。

世間では、ドライブレコーダーが威力を発揮し、
事故の証拠にはならなくても、雄弁に事故状況を物語っていて、
頼もしい限り。
私のどら猫も、活躍しています……って、そりゃ、運転が荒いだけ?
ブレーキで作動するのはいいとして、加速で作動って……荒すぎ(恥)。
952ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:26:57 ID:mUpdde8f0
打ち合わせ [2007年06月26日(火)]

午前中に原稿を書いて、午後は、打ち合わせ。
とりあえず、目の前にあるものに対処するという余裕のなさ。
それでも地球は回る。
ついでに目もまわりそう〜。
一球入魂、がんばります。
953ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:27:28 ID:mUpdde8f0
カウントダウン [2007年06月27日(水)]

『しっぽをなくしたイルカ』の校了日。
とはいえ、あちこちでのチェックが少し遅れたため、明日にずれこみそうな気配。
そして、これが終われば一段落! と、喜んだのもつかの間、
次の大波に飲み込まれる私でありました。
いえ、フリーたるもの、お呼びがあればはせ参じますとも、どこへでも!
ゆえに、夕方から編集部で、打ち合わせ。

『しっぽ……』の編集担当さんと、電話で何度も連絡をとりつつ最終調整。
この期に及んで大改造が一部あり、本は7月に本当に出るのか!?
954ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:28:01 ID:mUpdde8f0
撮影、そして脱稿! [2007年06月28日(木)]

早朝起きにて、箱根方面へ撮影。
『しっぽをなくしたイルカ』は、昨日、全部終わっているはずだったけれど、
今日までひっぱる状態で、あわあわしつつな撮影。
もし、本が非常事態になれば、すぐに東京へとんぼ帰り、
大丈夫なら、箱根で夜のイベントまで参加、
しかも帰りのアシや、その他調整がつきまとうという、ひじょーに流動的な状態に。

けれど、昼に編集担当さんと電話で調整した結果、
数箇所を残して、あとはすべりこみセーフな状態に。わーい。
というわけで、脱稿いたしました!

ふひー、短期決戦、やっと肩の荷が降りました。
ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました〜。

いやー、雑誌の原稿にしろ本にしろ、校了のすっきり感はなにものにも替えがたいものがあり。
この充実感のために、物書きをやっているようなもの?(笑)。
「伝えたい」と思うものが、カタチになって、手を離れて読者の方のもとへ行く瞬間は、
物書き冥利につきます。

泣き虫ももちゃん、最後までどうもありがとう!
955ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:28:33 ID:mUpdde8f0
半分終了 [2007年06月29日(金)]

そして、2007年も半分が終わろうとしているのでした。
相変わらず半年で5回、沖縄に行っている私って、いったい?
そろそろ「アパート借りちゃえば?」といわれる始末。むー(笑)。
ただ、公共交通機関のあまりない沖縄で、半分、生活していると、
クルマでの移動の意味がよくわかる。
こうした経験があるから、
CO2削減のために、クルマに乗らせないようにする、なんていう、
ばっかばかしい理論を持つ某大学のセンセイに真っ向勝負できるわけで。

私  : ほー。センセイの案だと、みんながバスや電車に乗って、クルマに乗らないと。
先生 : そうすると、CO2が減るでしょ。いいでしょ。
私  : でも、北海道や沖縄みたいに、公共交通機関がないところはどうするんですか?
先生 : ……え?

え? じゃないでしょ、え? じゃ。
国から補助金もらって、たたきだしたプランがこれですか?
沖縄の人って、会社行くにも、病院行くのも、図書館も、買い物も、クルマなしじゃ動けない。
都心に住んでいる自分の価値観だけでしか、理論を展開できないセンセイって、どうよ、それ。

そんな偏った「おりこうさん」がやろうとするから、厚生年金も、高齢者問題も、
ゆがんだ方向に向かってるんじゃないかと、
大学を出ていないアタシは、現実社会を見つめながら思ったりするわけです。

沖縄行きもイルカだけじゃない、なんて、言い訳しているだけなんですけれど(笑)。
今日も終日、原稿書き。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:30:31 ID:mUpdde8f0
加減速でドライブレコーダが作動するって、いったいどんな荒い運転なんだろう?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:44:09 ID:uIPJFQ/r0
え?ホンダって高卒でも入れたんだ?

じゃあ早稲田の食堂でナイフ振り回すバカも入れるかもな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:44:12 ID:iTainUcl0
フカヒレやエイヒレはよく食うが
イルカのしっぽでここまで食うヤツがいるとは
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:03:23 ID:NuN1FelZ0
>>955
そんな口の利き方できないくせにw 見栄を張らなくてもよいですよw

>>957
短大卒じゃないの? か専門学校
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:05:37 ID:5zHj2Dv40
>先生 : ……え?

あまりの頭の悪さにビックリしてたんだろうな。
961ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/07/04(水) 16:52:37 ID:YuvuGxhQ0
> CO2削減のために、クルマに乗らせないようにする、なんていう、
> ばっかばかしい理論を持つ某大学のセンセイに真っ向勝負できるわけで。

うわ・・・相変わらず読むのが辛くなる日記ですな・・・
どう見ても揚げ足を取っただけにしか見えないんですけど。
962Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/07/05(木) 04:22:10 ID:soQjeWI40
首都圏と地方を一緒にすんなよ・・・。

ディーゼル規制なんか無くったって、東京の空気より、沖縄の空気は絶対に綺麗だし。
ものの絶対数のはなしだろ、それって。

一部をピックアップしての誇大理論ってのは、それだけで馬鹿の証明みたいなもんだ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:33:01 ID:jN/HKVda0
公共交通がある所では、公共交通を利用しようって話じゃないの?
で、整備する事で自動車利用からシフトできる所はすると。

そんなの当たり前の前提で、そんな事までいちいち
説明しなきゃ成らんようナ奴がその場に居るとは
思わなかったんじゃないの?

この程度で勝ち誇ってるつもりで、
実はバカを晒してるのが岩貞クオリティー。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:42:35 ID:jhCeTawG0
岩貞センセ、国から呼ばれて委員会に出てるなら地方の交通弱者に
対する解決案を提案してくださいよ。センセの大好きな言葉でしょ?
「交通弱者である女性やお年寄り」って

まさか、弱者の事を考えてるワタシって素敵って自己陶酔レベルじゃ
ないでしょうね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 02:44:37 ID:dg8dLz1q0
イルカにも水族館にも罪はない、いっぺん見てみるかと思っていた。
案の定忘れたw。

衛/星劇場 ふ/たたび宙へ に一致する日本語のページ 35 件中 1 - 35 件目 (0.05 秒)
>07月 5(木) 17:00 20(金) 28:00 23(月) 08:45

チュンカンドラマを大量にOAしてる局なのは、なにか理由があるのダロウカ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/06(金) 20:02:38 ID:7f+sbwrx0
救いがたいアホだな。

どう考えても交通インフラが発達している都市部についての議論・対策なのに、
突然田舎の話を持ちだされて、先生も心底「・・・え?(ハァ?)」と思ったろう。

こんなのがモノ書きで喰える業界って言うのも考え物だな。
高卒コンプ丸出しなのもみっともない。
967ときどき記保全:2007/07/06(金) 23:53:32 ID:ptCoHQ3d0
入院 [2007年07月01日(日)]

脱稿して緊張が解けたのか、いきなりな不調。
そして、入院いたしました。いえ、私ではありません。愛車ちゃんです(笑)。

メンタルケア(?)をしていただいている、主治医のGさんに
「つれておいで〜」と言っていただき、
(内臓系は、Nマネにお願いしております)
気分転換をかねて、お邪魔いたしまして。

まあ、クルマみたいな生き物を持つ、ということは、いろいろあるわけで、
そんなとき、相談相手になってくださる先生方がいらっしゃるのは、
本当にありがたいものであります。

結局、愛車ちゃんは、一泊二日の短期入院してチェックしていただくことになりました。
結果「学校近い?」という、予想外な質問をいただく症状でした(謎)。

Gさん、どうもありがとうございました〜。また、よろしくお願いします!
968ときどき記保全:2007/07/06(金) 23:54:05 ID:ptCoHQ3d0
自分のクルマの安全装備について [2007年07月02日(月)]

どのくらい、みんな認識しているのかな、と思います。
子どもを後部座席に乗せ、チャイルドシートも使わず立たせて遊ばせ、
電動式(?)のドアスイッチを開けてしまって、転落し、
自分のクルマの後輪で轢いて死なせてしまう。

あまりに痛ましすぎて、言葉もありません。

クルマや交通社会に安全性を求める以前に、ユーザーがすべきこと。
「いまある安全装備をちゃんと使おうよ。」

朝から終日、原稿書き。
969ときどき記保全:2007/07/06(金) 23:54:39 ID:ptCoHQ3d0
人間のパッシブセイフティ [2007年07月04日(水)]

3日は朝から原稿を書き、午後はタイムアップで名古屋方面へ移動。
4日は、人間のパッシブセイフティを考えてもらうための、講習会。

事故を起こさないための安全装備がアクティブセイフティならば、
事故が起きたときに、ケガを最小限にするのがパッシブセイフティ。
さらに、ケガをした人を助けるための技術と行動は、
人間のパッシブセイフティと考えます。

助けられるはずの命。
救急車の到着が全国平均で約7分といわれるいま、
でも、心臓停止から3分で、多くの方は亡くなってしまう。
もし、心肺蘇生ができたら。
もし、AEDがあったら。
もし、その場にいる人が、なにかできたら。

命を助けることが、できるかもしれません。
クルマ社会に生きる私たちにできること。しなければいけないこと。
私の話のなかから、受講者の方々が、なにか少しでも感じていただけたら、嬉しいです。

大雨から逃げるように、帰京。
スタッフのみなさん、イントラのみなさん、お疲れ様でした〜!
970ときどき記保全:2007/07/06(金) 23:55:11 ID:ptCoHQ3d0
原稿と調整と打ち合わせ [2007年07月05日(木)]

早朝起きで原稿書き。
児童書が終わったけれど、その間、遅れ気味だった締め切りと、
次の大波が押し寄せてきていて、キャパの小さい私、溺れそうであります。

午後は打ち合わせ3連発。
午後いちのカフェは、いつになく予想外に混んでいて、
うるさい場所となり、すいませんでした〜。
場所を変えて、打ち合わせ。
家にもどってメールで打ち合わせと企画もの。
はっと気づくと、あらあらな時間になっていて、あわてて再び原稿書き。

一日24時間以上欲しいとは思わないけれど>これ以上、苦しい時間が増えるのはイヤ(笑)、
もう少し効率よく、ぱぱっと動ける自分になりたいとは思います……(涙)。

次の大波のスケジュールを考えると、きっと夏休みもないんだろうな。
いつか逃亡してやる……(笑)。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:57:10 ID:ptCoHQ3d0
誰も見ていないような日記にいくら書いても効果ありませんよ。

しかも
> いつか逃亡してやる……(笑)。
これですべて台無し。
人間の底の浅さがよくわかります。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:53:17 ID:pjfZ+Ehk0
港南台高校出身者は
往々にして「逃げる」傾向があります。
973Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/07/07(土) 01:03:23 ID:8x6CSIas0
帰ってこなくて良いのに。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:04:14 ID:/rCbmGVc0
大波のスケジュール→400字の穴埋め原稿、明日までにお願いします。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:50:40 ID:JNAnyOqm0
ちょっと面白いもの見つけたので貼っておきます。
駐車場が不足する中、去年6月より始まった駐車監視員制度による取り締まり強化
について、るみ婆がCarSensor.netで意見を述べ・・・、もとい駄文字列を記入しています。

ttp://carsensorvoice.seesaa.net/article/45360437.html←るみ婆

比較対象
ttp://carsensorvoice.seesaa.net/article/45958711.html←MJブロンディ

テーマに表面的にしか触れず、あさっての方向に論点が飛んでいってる上、感情任せな
書き方をしているるみ婆に対して、MJはきちんと本質に触れ、具体的な解決策を提示しよう
としていますな。

別にMJの信奉者ではないけれど、物書きのしての実力の差をここに見たような気がしました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:58:19 ID:WQB2deaK0
ネットで素人に好き嫌いを論評されるレベルか、
良し悪しを論評されるレベルか、
この違いだな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:28:44 ID:Tr66lTgQ0
>いつか逃亡してやる……(笑)。

いつかと言わず今からでもご遠慮なく。
タイ、ミャンマーから中国経由で地上の楽園にでも逃亡しちゃってください。

しかし、何でこの酷い駄文の方が国土交通省の委員だとか、
JAFだとか言ってるのかね?有能なの据えると役人が大変だからか?
困ったものだ。



978名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/07(土) 21:46:36 ID:SusF0iQN0
役所の協議会とか検討会というのは、
大体、「みんなで集まって何をするか決める」のではなく、
「やることはもう内々で決めてあるけど、とりあえずみんなの意見を聞いたふりをする」ところ。

なので、有能で我の強い人間はあまり呼ばれない。
呼ばれるのは、とりあえず知名度は高いが馬鹿で大した意見を言えない奴、
もしくは場のTPOを乱さない人間。

岩貞は・・・w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:48:34 ID:vz58uDLL0
置物でも「女性の参画」になるってことか
980ときどき記保全:2007/07/07(土) 22:36:07 ID:POSv9M0/0
ユーザーが求める安全装備 [2007年07月06日(金)]

早朝から原稿を書き、午前中に女性誌のインタビューを受けに。
「安全装備」をテーマにお話をさせていただきましたが、
積極的にユーザーへ情報を届けようとするこちらの女性誌では、
読者アンケートも頻繁に行っていらっしゃる。
それを見せてもらったら……。

うおおーっ?

な、結果が出ておりました。許可をいただいてから、ぜひ、
私もはいっているNPO法人『mobility21』のサイトでご紹介させていただきたいと思います。
自動車メーカーの役員のみなさん、安全担当のみなさん。国交省のみなさん。
ぶっ飛びますよ。

ダッシュで帰宅して、ふたたび原稿書き。
981Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/07/08(日) 08:03:09 ID:U8YS05Rw0
>クルマを「被告席」に座らすことは、断じてさせない・・・。

>自動車の大量生産が始まって約100年。以降、世界中で急速にモータリゼーションが発展を遂げ、その反面、大切なモノも失ってきました。
>交通事故によるかけがえのない命、取り返すことの出来ない大切な自然環境、国際紛争の原因ともなる化石エネルギーの争奪など、数えあげればキリがありません。
>人々がモータリゼーションの拡大に伴うリスクを肌身に感じるまでには、それから70年近くの歳月を要し、その最終的な解決策を結論づけられず今日に至っています。
>しかし、悲観的な話ばかりではなく、人類こそが持ち得る英知や技術力、なにより情熱によって、モータリゼーションにおける幾つもの難題を解決し、クルマは人々の生活に利便性や快適性、エモーショナルな魅力を提供し続けてくれています。
>本来、クルマは人類が発明した物の中で、最も夢がある素敵な機械です。

>クルマや道を安易に悪者にしたくない。

こいつら頭正気かと思うわ。
車はもとからなにも悪く無いじゃんかよ。
わるいのは、それをつかう人間側の問題でしかないだろ。
NPO法人ってのは、こんな馬鹿を許されるのか(w

>多角的な活動
>mobility21主催によるセミナーの開催
>クルマ産業の垣根を越えた異業種間ネットワークの構築
>PRイベントの開催
>クルマ関連企業のPR活動のコンサルティング
>ジャーナリストを活用したメディア対応、展開
>これからのmobility21の活動に皆さんの力を貸してください。
>持続可能な素敵なクルマ社会を造りあげていきましょう。

なんなんだろうね、この営利団体(w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:03:21 ID:0I0ZrrD20
>団体名称 特定非営利活動法人mobility21
>主たる事務所 目黒区大橋2丁目****
>従たる事務所 神奈川県横浜市泉区中田東三丁目****
>代表者名 藤原 **
>目的 この法人は、広く一般市民に対して、交通安全や環境問題についてのイベントの企画・開催に関する事業、自動車・道路についての情報提供に関する事業等、
>クルマ社会が抱える問題の解決のための各種事業を行い、環境の保全と地域社会の安全を図り、広く公益に寄与することを目的とする。

清水和夫が理事を務めてるんだね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう