ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞ずぼぼぼぼ日記その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星野久美 ◆HosinojNac
エセイストとして、モータージャーナリトとして、最近はフリージャーナリトとして、COY選考委員をはじめ様々な
分野で攻撃的に珍論しながら、勉強会合宿にも参加して自己研鑽も怠らない、
乾いた19℃の部屋で加湿器を使わずに頑張る岩貞るみこ女史を生暖かく見守るスレッドです。

前スレ
★ハグハグ ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞 ずぼぼぼっ日記その15★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148231672/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:25:19 ID:KILA1CDK0
F1 [2006年10月09日(月)]

遠く鈴鹿サーキットでは、F1が行われていたようですが、
モータースポーツ熱がすっかり冷めた私は、どうも盛り上がらず、
結局、今年はパスをいたしました。みなさま、すみません。

んで、さぼったあげくなにをしていたかというと、
原稿を書きまくり、散歩に出てはカメの「のび」を見たりしておりました。

kamekame.jpg

右足を伸ばしたまま固まるカメ。ゆったりした間合いがすてき。

44歳になった私の今年の目標宣言を、昨日、ワイングラスをかたむけながらしてしまい、
それは、たぶんできることなのだけれど、よほどがんばらなくっちゃできなくて、
しなくても十分に生きていけるのだけれど、
でも、しないとダメなんだろうと思ったり>なんのこっちゃ。

来年のいまごろ、どんな「勝利宣言」なのか「言い訳」なのか。
がんばりまーす。
3ときどき記保全:2006/10/11(水) 18:25:51 ID:KILA1CDK0
ハッピー・バースデイ・トゥ・ミー! [2006年10月07日(土)]

今日は私の44回目の誕生日です。ぱちぱちぱち。

birthday.jpg

お友だちがお花とケーキを送ってくれました。Yさん&Hさん、ありがとう!
4星野久美 ◆HosinojNac :2006/10/11(水) 18:27:10 ID:KILA1CDK0
暇になったのでウォッチを再開するかな。
となたかテンプレよろしく。

今年で44歳なのかよ犬貞。
中身は4才児だな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:11:40 ID:l8Y+EoU70
復活乙。

しかしこのオバハンはほんと生きてる意味ないな・・・
いつまでたってもバブル期のまま。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:30:50 ID:6R8S22Ls0
>>2
> 今年はパスをいたしました。
招待されなかっただけだろ(w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:19:07 ID:vI5/87Y50
熱しやすく冷めやすいという性格そのものじゃん。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:15:02 ID:BtBG1ZiO0
うえwww
なんでまたスレ復活してんだ??w

しょーがねーからまたヲチするか。
ここんとこ、あのオバサンをリアルで見る機会がないんだよなー
9Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/10/13(金) 08:12:25 ID:Fg+zO7/I0
馬鹿だな、鈴鹿は過去最高の人手だったというのに。

あのな、おばはん。

勝利宣言っつーのは、あいてがいるときにつかうものであって
対象が自分の場合は誰に勝つわけでもないんだからそんなものはただの自己満足として
誰にも言わないのが日本の美徳なんだよ。

うぜえな、ほんと。
がんばるのなら人に宣言しなくても良いし。なにをがんばるか知らないけれど。
それは自分の生き方だから、他人は関係ないだろ。

よほど他人の眼が気になるのだろうな。
あわれだ・・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:15:44 ID:Xf+TBYtc0
>>8
リアルで見たら、もっと気持ち悪くなってた・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:24:44 ID:GwT6F5WA0
>>9
あの卑しい犬婆に日本の美徳が理解できるとも思えんが。
12ときどき記保全:2006/10/13(金) 21:08:35 ID:+YBInuQp0
淡路島 [2006年10月10日(火)]

新型車の試乗会で淡路島へ。

awaji.jpg

四国から淡路島へと渡る橋の上から見える、淡路島にたつ風力発電の風車。
もうちょい天気がいいと海が真っ青できれいなんだけれど。

泊りがけの試乗会は大変だけれど、
技術者の方々や、ジャーナリストの諸先輩方にお話を伺ういい機会。
夕食時は、同じテーブルを囲ませていただいた先輩T氏の
フライト体験がツボにはまってしまい、いや〜、泣くほど笑わせていただきました!

ペロブスカイトの謎もちょっとだけ解け(っていうか、そもそも何語よ?)、
でも、ひとつ解けると次の謎が出現し、
やっぱりアタマをかかえる私なのでありました。わからーん。
誰か私に、補習プリーズ!
13ときどき記保全:2006/10/13(金) 21:09:07 ID:+YBInuQp0
標識がっ! [2006年10月11日(水)]

海の見える部屋は、朝日が昇るのが見えるそうで、
日の出の時刻は6時1分とアナウンスされたもんだからしっかり目覚ましをかけたのに、
起きたら雨でありました。最悪。
っていうか今日はコンバーチブルの試乗なんですけれど……。

それでも、せっかち出演者に完全に対応しているカメラマンS氏の好判断により、
雨のあいだに景色のいいところまで移動して、カメラを準備すると薄日が。
すばらしい!

ところで、そこでみつけた標識がこれです。
なに? これはアリなんですか? 標識たるものマークとか入れちゃいけないのでは?
それとも観光に係るものはよかったんでしたっけ。
っていうか、なんて大胆なデザイン。いや、わかります、わかりますけれどね。
これが鳴門の渦だってことは。しかし、このデザインってば……。
一瞬、辻口さんの『自由が丘ロール屋』かと思っちゃいましたよ。

naruto.jpg

見つけたときは思わずフルブレーキですよ。なにもこんなに大きくふたつも書かなくったって……。
辻口さんに『鳴門ロール』でも提案しようかしらん。

午後には帰京。そのまま打ち合わせをふたつ。
帰宅後は、原稿書き。
14星野久美 ◆HosinojNac :2006/10/13(金) 21:10:30 ID:+YBInuQp0
> なに? これはアリなんですか? 標識たるものマークとか入れちゃいけないのでは?

アンタ、モータージャーナリストでしょ。
自分で取材して調べれば。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:05:09 ID:QIxUzMlI0
岩貞るみこの「ときどき記」
ttp://blog.drecom.jp/iwasada/

tp://blog.drecom.jp/iwasada/img/570/naruto.jpg
これを見て「思わずフルブレーキ」なのかw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:19:04 ID:SZsLppdT0
>>15
「思わずフルブレーキ」
よかったな、真後ろで国沢が運転してなくて。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:20:02 ID:IwSH7zWT0
>>12
> 泊りがけの試乗会は大変だけれど
何いってやがる。
アゴアシ付きですぼぼぼできなかったら行かないクセして。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:25:07 ID:qKMZC6Tn0
> 泊りがけの試乗会は大変だけれど、

タッパーに大量に入れて持ち帰るのは大変ですね。
19ときどき記保全:2006/10/16(月) 16:10:05 ID:P1MteAdC0
原稿書き [2006年10月12日(木)]

出張のあとは原稿書きです。
先日も出張先で先輩ジャーナリストに、
「この時代にちゃんと仕事があるのはいいことだから頑張りなさい」と言っていただきまして。
確かに、雑誌不況だの、若い人のクルマ離れだのと言われるなか、
毎日、やることがあって、しかも、ぜんぶやりたいことで。
好奇心を刺激する題材を自由に取材して表現できることは、
非常に恵まれた環境にいるのだと思います。

夕方、整体のセンセイのところに行ったら、
完全に座り癖がついてますよ、と。仕事熱心はカラダに悪い……。
20ときどき記保全:2006/10/16(月) 16:10:41 ID:P1MteAdC0
大安 [2006年10月13日(金)]

13日の金曜日ですが、大安です。キリスト教徒でも仏教徒でもないわりには、
こういうものには、ちょっと反応してしまいますが。

朝から撮影。例によって最速カメラマンA氏により、着々と進行。
終了後は打ち合わせ。
来週はクルマ業界大忙しで、一週間で試乗会関係のイベントが9個。
ちゃんと数えていないので人によっては11個、とも言われていますが。
東名高速道路が集中工事ってときに、なんでこんな……。
一週間の平日って5日しかないんですけれど。
かなり頑張って調整したつもりですが、それでも半分の方々、ごめんなさい! です。

帰宅後原稿書き。
21ときどき記保全:2006/10/16(月) 16:11:13 ID:P1MteAdC0
仕切りなおし [2006年10月15日(日)]

平日に仕事し、週末に倒れこむようにたどりつき、原稿書きやら雑用やら。
これがいつものパターンですが、9月は週末の仕事が多かったので、
ちょっと週末の「ノルマ」が未消化のまま積み重なり中。
それを横目で見つつ、メキシカン・デビューなど。

実はスパニッシュ・デビューも今年でありました。
イタリアンに傾倒している私は、なかなか他の地域に入国することがなく。
中国系アメリカ人のC君が「渋谷のEのファヒータが美味しい!」と言いまして。

ファ? ファヒ?
知らないの?
知らない。なに?
あーで、こーで、そりゃもう美味しくて、ああ、お腹すいてきたよ!!

ということで、彼が美味しいというEに行ってみたわけです。
なんかメキシコ版デニーズのような感じではありましたが、
出てきたトスターダとファヒータの美味しいことといったら!!!
ええーっ、メキシカンってこうなんだー。
これはメキシカンにはまりそうであります。
少し他も探索してみよう。Oクン、メキシカン、どう?
あ、それより今月の原稿書け、ですね、すいませんすいません〜。

結局やっぱり週末の午後は原稿書き。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:13:18 ID:gLILGXn/0
なんかこう、いつも暗号文みたいというか・・・
いや、敵を撹乱するためのニセ暗号文みたいだ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:20:35 ID:+b1qcz+l0
これだけ日本語が不自由なのに似非イストだもんな。
やっぱ犬貞もニホンジンなのかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:27:46 ID:UlASYlLj0
しょぼいオチなら書くなよ…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:06:59 ID:qQIjw6hl0
三菱がekワゴンにスライドドアを採用した理由の一つに、
あけた時に隣の車にぶつけるトラブルを防止するためと言ってるな。

子供にドアを開けさせる奴なんか、ほとんどいないんじゃなかったっけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:21:50 ID:rVt0mUfqO
なんかこう、スパニッシュとメキシカンの区別ついてなさげだな。
頼むからもうスペイン語圏には近付くなよ、とスペイン語勉強中の漏れが言ってみる。


中国系アメリカ人がいきなり出て来たのもお得意の交遊関係自慢ですか。
27ときどき記保全:2006/10/19(木) 22:07:52 ID:7Vp8Olo80
出遅れ月曜日 [2006年10月16日(月)]

今週はあちこちで試乗会だらけ。
だというのに、本日は都内で過ごしいきなり出遅れの私であります。
いえっ、決してサボっているわけでは!
明日以降に備えて、車両や原稿などの最終調整というところでしょうか。

今週が締め切りの原稿については、どう考えても書く時間がほとんどないので、
レイアウトもまだ上がらない状態だけれど、
いまのうち、いまのうち、と。
打ち合わせも3つして、撮影車両もピックアップして、いざ。
28ときどき記保全:2006/10/19(木) 22:08:56 ID:7Vp8Olo80
怒涛の撮影 [2006年10月19日(木)]

怒涛の撮影が始まりました。某誌のクルマ特集であります。
それに加えてあちこちで開催されている試乗会にも行こうという、
気合だらけの3日間でありました。

初日はもちろん5時起きです。いやーん。
でも、あっちこっちと動いて無事にノルマ終了。ほっ。

fujisan.jpg

でも、富士山は紅葉と青空に囲まれ神々しいほどの美しさ。

二日目18日(水)は都内で行われている試乗会に行って乗り、
特集用の車両を交換して、そのまま河口湖の試乗会へ。
さらにもうひとつ試乗会場に顔を出し、よろめきながら、
編集部のご厚意で用意してもらったホテル泊。
しかしこのホテルっていうのが超がつくぐらいの温泉アミューズメントパークでして、
ひとりで先にホテルに入った私は、家族連れだの、団体だののあいだに入り、
いったいどうしていいものやら。
そして待っている原稿。
ひとりでご飯食べて、やっぱり部屋で原稿書いていましたですよ。
どこがアミューズメントなんだかなあ。環境に順応できないわが身が恨めしい。

29ときどき記保全:2006/10/19(木) 22:09:29 ID:7Vp8Olo80
でも、編集&モデルさんは午前1時半着なので、もっと「寝るだけ」だったりして。
次回はこんなゴージャスじゃなくていいですう。
ひとりでもヘンな目で見られないホテルにして欲しいですう>贅沢者!
本当は、日のあるうちにみんなで入って、
どんちゃんやって温泉入って……のつもりだったんですけれどね。
予定は未定で思い通りにはなかなかいきません〜。

hanabatake.jpg

移動の途中で見つけたお花畑。自然はいつも美しい……。

19日(木)朝。東名の集中工事を避けるために泊ったはずなのに、
編集N氏の「温泉に泊ろうぜ!」と気合を入れすぎたばかりに
逆に撮影ポイントからはるかかなたの場所であることがあとから発覚し、
朝はなぜか6時起き。こんなはずじゃ?
でも、私は東京まで一往復走らないですんだので、体力回復で助かりましたけれど! ありがとうです!

kazoo.jpg

撮影の合間に眠る野生児モデル、山下カズー(男前!)&それを撮るAカメラマン。

そして太陽が沈みきらないうちに撮影終了でありました。ぱちぱちぱち。
特集撮影は終了。次に待つものは……原稿締め切りですね。がんばりまふ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:32:26 ID:70HlpS9h0
わけ分かんね〜
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:34:51 ID:eX7pGsxH0
がんばりマフ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:19:39 ID:FdiWYlrz0
>ひとりでもヘンな目で見られないホテルにして欲しいですう>贅沢者!

家族連れのママだって、たまたまひとりで売店をのぞいている、てなことは普通にある。
つまり、ヘンな目で見られる理由は他にある。

たとえば(ry
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:11:00 ID:zTPSgxs30
アンタが定まらない視線で、クリオネみたいに徘徊してたら、誰でもヘンな目で見るって(w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:39:56 ID:YaOafktr0
>>33
クリオネに失礼です。
35ときどき記保全:2006/10/23(月) 00:15:54 ID:bdgRzaNl0
移動中の脳波 [2006年10月20日(金)]

特集の撮影は終わりましたが、試乗会は相変わらず続いており、
今日はテレビの撮影、またしても5時起きであります。
実のところ、私は早起きがキライではありません。
5時でも4時でも大丈夫。ただ、これからの季節は早起きすると
まだ暗いっていうのが、さびしくはありますが。

今日は千葉方面。試乗会が混まないうちにと思ったのに、
8時前についたらすでに枠が埋まり始めていてびっくり。
みなさん、ヤケクソ的に集まっているような?(笑)

試乗会はクルマに乗ることも重要だけれど、
もっとありがたいのは開発スタッフが勢ぞろいしているところ。
なので関連する技術についてはいろいろ教えていただける。
先日の勉強会で「?」が飛び交った触媒についても、
今日は丁寧にマンツーマンで補習していただけました。
やっと「ペロブスカイト」がわかりましたですよ。
ただし、ひとつわかると、新たにまた疑問が発生するというのが世の常。
でも、今日はもうこれ以上掘り下げると、ところてん式に忘れそうなのでやめておきます〜。

今週はあちこちと移動しまくっていたので、
車中でいろいろと考えること多し。
どうも私は移動中にいろんなことを思うようであります。
原稿のアイディアも、クルマの中で思いつくことが一番多いし。
起きた瞬間とクルマの中は、脳波が活性化しているような。
思いついたクルマがらみのアイディアは、『ITSイレブン』のブログにアップしていきます!

怒涛の一週間が終了。みなさん、お疲れ様でした!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:16:44 ID:inHB59UcO
脳波より駄文からだだ漏れの電波をどうにかしろよ干し首。

ひとりでいるのを変な目で見られるのは、
「いかにもバブル期から進化してなさそうな変なファッション&変な化粧のおばはんがうろうろしてるから」って理由ジャマイカ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:34:26 ID:mKB/oNjS0
試乗会に行って、早く乗ってみたくて先にワク取りしたら、
セレブなオバサンにヤケクソだと思われちゃうのか・・・

今度から気をつけなきゃいけねえなw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:34:33 ID:4+vVzOe/0
つ〜かさ、そもそも試乗会って市販前の車に
いち早く試乗するってことだろ?
開発スタッフだって、ジャーナリストたちがどのような評価をしてくれるのか、
また、開発にまつわる秘話?とか苦労だとか、新技術の説明とかを
するためにきているのだろ?
それがなんだよ、補習って!
おまえの煙の噴く頭に勉強するためにきているのではないだろ!
勉強していけ、勉強!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:00:13 ID:U2cjaBqg0
おまえらはまだこんなことやってたか!
いいかげん、有名人にストーカー行為をするのはやめろよ。
いくら憧れても、おまえらごときの手が届くようなレベルの人じゃないんだぞ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:11:11 ID:HFE3UBwN0
釣りでツカ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:24:31 ID:MNqHg5KH0

いい
い ら

どっちですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:29:05 ID:JX5bh39/0
>>39
釣られておくが、

> いくら憧れても、おまえらごときの手が届くようなレベルの人じゃないんだぞ。

誰も憧れてないよ。会議でいつも頭から煙出してるようなヤツ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:53:43 ID:fasU+z520
44ときどき記保全:2006/10/25(水) 18:04:24 ID:WuCUQpDI0
パンダ! [2006年10月22日(日)]

撮影で動き回ったあとの週末は、原稿書き? 
でもレイアウトがまだきていないから、いまのうちに遊びに!
家でだらっとしているとカラダは休まるけれど、
この週末はココロのリフレッシュ。
ということで和歌山のアドベンチャーワールドにパンダに会いに!

panda1.jpg

双子パンダの隆浜(リュウヒン)と秋浜(シュウヒン)。
いっつもじゃれていて、かわいいのなんの!

いやー、だってですね、このところエアラインの中国PRがらみで
いろんなところでパンダだらけですよ。
アンアンの表紙ににまでパンダ登場ですよ。
中国までは行けないけれど、1歳になりたてのパンダがいるときけば、
上野動物園で我慢している場合じゃないでしょ、飛行機で一路、和歌山ですよ!

45ときどき記保全:2006/10/25(水) 18:04:58 ID:WuCUQpDI0
panda2.jpg

お目当ては、1歳になったばかりの幸浜(コウヒン)!
うぎゃー! 可愛い。可愛すぎる! 信じられない!

panda3.jpg

ひとり遊びに飽きると、ころんと横になる幸浜。
お兄ちゃんたちが茶パンダになりつつあるのに比べ、まだ真っ白!
ぜったいどこかにチャックがついていて、人間が入っているに決まってる〜。

penguin.jpg

ペンギンもいますよ。ラッコも、ホッキョクグマも。
ラクダも、ゾウも、ライオンも、キリンも、シマウマも、
かなりな至近距離で見ることができて、うぎゃー! 幸せすぎる!

awdolphin.jpg

もちろんイルカショーもやっていました。
8頭のバンドウが一斉にジャンプする様は、かなりな迫力。
でも、オキゴンドウは美ら海水族館の方が圧倒的に上手だったぞ。

アドベンチャーワールドには土曜日だけ行くつもりだったけれど、
結局、週末の二日間まるまる過ごしてしまいまして。
いや〜、パンダ、可愛い。可愛い。欲しい>無理だってば。

ほわほわ気分で帰京。エネルギー充填200%って感じです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:05:38 ID:WuCUQpDI0
どこの接待だろう?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:03:02 ID:uzTgrioD0
しばらく見ないうちに随分老けたな。
48ときどき記保全:2006/10/27(金) 10:44:46 ID:GysrOEu+0
アウトソーシング [2006年10月23日(月)]

でずっぱりの先週に加え、週末も遊びに行ってしまったために、
私の机の周辺にはふたたび、資料やらモノやらの衛星ができております。
私のひっ迫度は、衛星の数を数えるのが一番というわけで。
今回はいつにも増して、大流星群がそのまま衛星になっているような……。

午前中に原稿を書いて、
午後いちで都内で行われている試乗会へ。
どうしてもパーキングアシスト・システムを体験しておきたかったもので。
そこでひっさしぶりに会ったEちゃんといっしょにお昼。
食べつつ聞かれたのが「料理、つくってる?」。

いろんな人にときどき、言われますです、このセリフ。
きっと上野千鶴子先生が聞いたら、反応するんだろうな。
私でもちょびっと反応しちゃいますもん。
男性にはきっとしないでしょ、こういう質問。
女子たるもの、料理をするのが当たり前というのがベースにあるから
こういう質問が出るわけで。
49ときどき記保全:2006/10/27(金) 10:45:18 ID:GysrOEu+0
でも、Eちゃんは私のことを20年前以上前から知っているから
(おいおい、もうそんな昔ですよ〜、信じられない!)
ほんとにいろんなこと心配してくれてのセリフだから、嬉しかったけれど。
ほんとだよー。

そしてそれに対する私の答えはというと「アウトソーシング」。
そりゃそうですよ。だって仕事、忙しいもん。
限りある時間と才能を、料理になんて使っていられないですよ。
誰かといっしょの食事は美味しいと思うけれど、
原稿書くときに自分ひとりで食べるのなんて、錠剤で十分と思っているし。

Eちゃん曰く「そうだよな、年に2回も作れば十分だよな」。
えっ、なに、年2でいいんですか?
アウトソーシングと言いつつ、週末を併せれば5回は作っている私は、
なんだ上出来じゃん?(笑)

編集部に行ってレイアウトまわし。
ここから怒涛の原稿書きが始まります。きゃー。
50ときどき記保全:2006/10/27(金) 10:46:05 ID:GysrOEu+0
原稿 [2006年10月24日(火)]

原稿を書いております。
なのに打ち合わせやらなんやら入れて、
自分の首を絞めております。
机のまわりの衛星は、ひどい状態になっており、
衛星同士がぶつかりあって、巨大衛星になりつつあります。
51ときどき記保全:2006/10/27(金) 10:46:37 ID:GysrOEu+0
早起きは空腹の元 [2006年10月25日(水)]

本日も5時起きでありました。起きたら真っ暗で、気分は低迷。
来月あたりからは寒くもなって、撮影にはつらい季節が忍び寄っています。

本日も、美形モデル、カズー君といっしょでありました。

kazoo2.jpg

モデルのくせにアドベンチャーレースにも出る山下カズー。
胸板の厚さからウェストにかけてのラインは、めっちゃきれい。

撮影の数分の合間にも筋トレを欠かさないカズー君。
「時間がない」だの「忙しい」だの、やらない理由は星の数。
オトナになるとやらない理由見つけるのばっかり上手になっちゃう。
黙々と動く姿にアタマが下がりますです。

5時起きで朝ごはんだったので、撮影終了の10時ですでにお腹がすき、みんなでお昼ご飯。
続いて都内で行われている試乗会に行き、さらに打ち合わせをひとつ。
夕方に高速道路関係の説明をみっちりと受け、夜は勉強会。
今日は長いぞ!

一番つらかったのは、お昼が早かったので、勉強会のお弁当までの道のりが長かったこと!
思わず早弁しそうになりましたですよ。

勉強会の後は補習までありまして、ほんとに長い一日でありました。
帰宅後、即気絶。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:47:30 ID:GysrOEu+0
> 原稿書くときに自分ひとりで食べるのなんて、錠剤で十分と思っているし。

ゴチじゃないときはとことんケチる、なんて卑しいババアなのかしら。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:18:30 ID:CxEdzBu50
>>52
まったくですね。それに加えこのバカは食事の重要性が何一つ判っていない
ですね。食物をしっかりと咀嚼し唾液を分泌させる事の大切さが判らないから
錠剤で十分だなどと平気言えるんでしょうね。こんなバカが食べ物の事も
語ったりするのだから大笑いですよ。まともな教育はおろか、食育すら
受けてこなかった四十路女の哀れな現状です。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:35:28 ID:1KQ0RSEP0
>食育

「パワフルな人」と岩貞さんに賞賛された
三國清三先生を思い出しますなあ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:39:53 ID:Pa7qg39c0
> 原稿書くときに自分ひとりで食べるのなんて、錠剤で十分と思っているし。
   ↓
>一番つらかったのは、お昼が早かったので、勉強会のお弁当までの道のりが長かったこと!
>思わず早弁しそうになりましたですよ。

会議中アメ玉なめてたとかあったような?
錠剤を飲み込むくらいどうってことナカロウw

部屋の隅、地べたにおいたお皿、ざらざらっと錠剤をあける。
その音を聞いて飛んでくる女史。よつんばいのまま…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:18:58 ID:zn8/aPQ/0
まさに犬だな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:07:51 ID:f8GikIlZ0
せめて、人間らしく
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:48:53 ID:tOvjB76I0
>>56
わんこに失礼ですよ。
59ときどき記保全:2006/10/29(日) 04:56:11 ID:BzgNwyFw0
そして原稿 [2006年10月26日(木)]

原稿を書いております。
たいてい特集のレイアウトが仕上がるまで4〜5日かかるものの、
今回は撮影が順調に進んだせいか、もうそろっていたりして(涙)。
でも、それより前にある締め切り分が終わっていないので、
まだ手をつけられず。
これから一週間が勝負どころとなりそうです。あいたたた>胃痛。
60ときどき記保全:2006/10/29(日) 04:56:43 ID:BzgNwyFw0
整体 [2006年10月27日(金)]

昨日、今日と座りっぱなしで原稿書きであります。
夕方、整体のセンセのところに行ったら、
「あら〜、見事に固まっていますね〜」。
だって触られているこちらでも、右が全然動いていないのわかりますってば。
物書きの職業病ってところでしょうか。
ただ、姿勢をなおしてからは肩こりがまったくないので助かりますが。

今日の私はサザエさん状態で、財布を忘れて冷や汗でありました。
治療代だけはいつもおつりのないように、別の財布に用意したからよかったけれど、
あとはかろうじてカバンに入っていた回数券で生き延びたというか……。
ゴマたっぷりのタンタン麺を食べて帰宅。くはー、美味しかったです!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 04:57:15 ID:BzgNwyFw0
TVを見ないのにどうしてサザエさんを知ってるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 05:35:30 ID:xgc4c0Qs0
×ゴマたっぷりのタンタン麺
○ゴマたっぷりのタンタン麺風味の錠剤

テンプレ化の予感w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:06:17 ID:B4qyJdu00
> 原稿書くときに自分ひとりで食べるのなんて、錠剤で十分と思っているし。`

サプリメントはその名の通り、不足しがちな栄養素を補うものだろ。
それを主食にしてしまうなんて、食事を何だと思ってんだかこのオバサンは。
ドッグフードでも食ってろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:54:31 ID:GPyLo+NO0
つうか「サプリメント=体に必要な栄養全て」じゃないし。

いま現在知られている栄養素のタブレットだけ食ってもなあ。
65ときどき記保全:2006/10/31(火) 00:02:19 ID:F4P9IzRj0
不健康な三日間 [2006年10月30日(月)]

予想通り、週末から週明けにかけてのこの三日間、
一歩も家から出ないでコンピュータに向かっておりました。
いえ、正確には日曜の夜中に膝の抜け切ったジャージ姿で、
気分転換をかねてコンビニまで歩きましたけれど……往復10分。

まあ、不健康っちゃ不健康でありましょう。
会社勤めでもしていれば、いやでも毎日、家から出るのでしょうが、
フリーのもの書きなんて、こんなもんでございます。
ついでに食べているものは粗食以下でして……。
大震災がきて3日間、食料の供給が止まっても、きっと私、対応できると思います。

satsumariko.jpg

なんてうす暗く不健康な構図……今日の昼以降、これで食いつないでおりました〜。
例によってチョコレートとキャンディと、スナック菓子。
さつまりこちゃんは、この秋限定でございます。

そうしてやっとさっき特集の5分の4が終わってメールで送ったと思ったら!
担当編集さんからさっそく電話がかかってきて、
あうう〜、私、一部主旨を間違えておりまして……2ページ書き直し。とほほー。
でも、それもいま「1時間ください!」の約束どおりしっかり送ったので、
こうして日記など書けているわけであります。

約束はね、守るためにする。少なくとも私はそう思っています。
守れない約束ならしなきゃいいのに。
まあ、最近、そう思うことが続いておりまして。
うそつきはキライ。やらない言い訳の多い人も嫌い。
自分への戒めも含めて、宣言してみたりしているわけですが。
今度とオバケは出ないといわれる業界ですが、
約束は約束。私は絶対果たすからね、Oクン。で、やっぱりイタリアンはどう?(笑)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:04:00 ID:F4P9IzRj0
読んだら激しい頭痛が…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:47:23 ID:ri1uinG40
食育推進プロジェクト:食育トピックス
ttp://syokuiku.yomiuri.co.jp/0709.htm
>規則正しい食習慣はどうしたら身につくのか。
>大学生に3日間の食事をすべて写真に撮ってもらうと……。
>長崎大学の中村修・助教授(47)(環境経済学)が、
>こんな宿題を長崎県内の女子大学で出したところ、
>中村さん本人も驚く実態が明らかになった。
>コンビニ弁当やおにぎりはまだ良い方。チョコレートだけ、
>スナック菓子だけといった“食事”はざらで、朝食抜きの学生も多い。
>中村さんは福岡県や愛媛県などの小学校で食育の出張授業をしていて、
>写真を見た小学生たちはショックを受けるという。
>「子供たちは何となく、大きくなったらちゃんとした食事をとるようになると思っている。
>だから、大学生の食事を見て考え始めます。自分はこんな大人にはなりたくないと」


自分はこんな大人にはなりたくないと
自分はこんな大人にはなりたくないと
自分はこんな大人にはなりたくないと
自分はこんな大人にはなりたくないと
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:43:05 ID:yrL3QKVO0
コンビニに行ってるなら、弁当とか総菜とか買えばいいじゃない。
そうまでして「満足な食事もできない不幸なワタシ」を演出する意図は?
まさか「コンビニ弁当なんて下賎の食べ物は口に合わない」なんて
本気で思ったりしてねーだろうな?

しかし「守れない約束ならしなきゃいいのに。」なんて、
発注元の要望すらまともに聞いてないヤツに言われたかねえよなw
69検証テキスト保全家 ◆vVER34/MJU :2006/10/31(火) 16:55:42 ID:H6Cgrbm60
> 大震災がきて3日間、食料の供給が止まっても、きっと私、対応できると思います。

最大級の寝言を見た気がしますな・・・

大震災がきたら3日間とかいう話じゃないんですが・・・
しかも供給って。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:58:07 ID:ri1uinG40
チョコレートとキャンディとスナック菓子食い続けても
遺伝のお陰で90歳まで生きられると思い込んでいるような奴だからなあ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:59:35 ID:CV4q/eR20
>>65
>約束はね、守るためにする。少なくとも私はそう思っています
その前に仕事の趣旨取り違えるってのは何事だよ。
約束は守って当然、小学生のレベルを嬉々として語ってどうするんだ…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:12:38 ID:chW20gVJ0
つ【あまり知られていない事ながら】

ITS11ブログ
ttp://blog.mobility21.jp/11/
73ときどき記保全:2006/11/02(木) 23:05:48 ID:iMyudqHd0
日本カーオブザイヤー [2006年10月31日(火)]

家を出るぎりぎりまで原稿書き。
昼過ぎに家を出て、日本カーオブザイヤーのテンベスト開票へ。

今年発売になったクルマのリストから、
自分がベストテンをリストアップして事前に送付し、
それを開票していく作業であります。

詳しい結果は『日本カーオブザイヤー』のサイトでご確認を。

記名投票だけれど非公開なので、なにに入れたかは書けないけれど、
(私が書くと、他の方の推測もできてしまうので)、
かなり予想通りであり、ちょっと、ふーん、な結果でありました。

このあと、テンベストに入ったクルマの最終試乗会>最終選考会があります。

終了後、移動して友人編集K嬢と美味しいマンゴーパフェを食べながらガールズトーク。
マンゴーってどうしてこうも美味しいんでしょうねえ、うっとり。
新人編集者の彼女は、いろいろフレッシュなアイディアがいっぱい。
どんなページを作ってくれるのか、楽しみであります。

友人K嬢と焼肉を食べに行く予定だったのだけれど、
突然、残業になったとのこと。
ご飯も食べずに居残る彼女に、思わず差し入れ。

halloween.jpg
74ときどき記保全:2006/11/02(木) 23:06:20 ID:iMyudqHd0
ちなみに今日はハロウィーンでありました。
お弁当と合わせてデザートのチョコレートを買ってみました。

いつもは仕事で使われている事務所のテーブルで、
お弁当やら生春巻きやらサラダやらチョコレートやらを、だーっと広げ、
なんだかとっても謀反な気分(笑)。
75ときどき記保全:2006/11/02(木) 23:06:52 ID:iMyudqHd0
わんこの日 [2006年11月01日(水)]

今日は、わんわんわん、で、わんこの日なんだそうな。
日本人って本当に、なんとかの日が好きな人種である。
日本語のせいかもしれないけれど。ふみの日、とか、富士山の日とか。
わんわんわん、だって、アメリカではバウバウと犬は吠えるわけだし?

でも、日本語は大好き。とくに書き言葉が好き。
ひらがな、カタカナ、漢字。体言止めや、丁寧語など、
ほんのちょっとの表現の違いで、受ける雰囲気がすごく変わってくる。
気に入っているのは、ひらひら、とか、はらはら、とか、ことり、とかの擬音語。
こういう表現は日本語独特のもので、状況を表すのにとても風情があって好き。
もっともクルマの評論や、会議の報告書には使わない言葉ですけれど。

原稿を書いて、打ち合わせをして、日本語について話をして、
髪を切りに行っての一日。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:08:02 ID:iMyudqHd0
本当に日本語が好きなら、読む気にもならない駄文をなんとかしてくれ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 06:37:36 ID:CdiGjaM40
日本語独特で風情のある擬音語

ぺろぺろぺろ〜ん
ずぼぼぼぼ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:57:21 ID:X2yhE5RE0
頭から煙出しているところを生で見られるよ

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/061102_.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:30:29 ID:pFInSPBj0
>>78
マジレスするが。

「私は間違い無く90歳まで生きる、だって家系だから」
と豪語するのに、チョコレートにスナック菓子という酷い食生活が災いしてか
年齢より遥かに老けている身形で、食育と対極の食生活んを癖に
三国清三提灯という、単に彼の顔に泥を塗るような奴を見るのは
色々な意味で精神的に辛いと思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:32:19 ID:pFInSPBj0
×食生活んを癖に
○食生活の癖に

ふざけた食生活で首を干してきます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:59:14 ID:H6Ak6zRT0
保守ついでに
ttp://blog.mobility21.jp/
日記もどきではないだけに、余計痛い。
首を絞める場合って、
そーか、ホントはこいつSだったんだ!
82ときどき記保全:2006/11/05(日) 14:57:23 ID:tPL0Axx20
七夕の再会 [2006年11月02日(木)]

七夕というより十三夜に近い秋のお月様なのですが。
特集ページの残りのレイアウトがあがってきました。
担当さんは「連休中に」と言ってくれたのだけれど、週明けに入稿すると校正作業は来週。
来週ばたつく身としては、なんとしても今日中に書いて入稿せねばなのでありました。

無事、書き上げたあとはネオンの街に繰り出し!
いまはスペインに居を構えるF1ジャーナリストのN嬢と、
年に一度のラーメンの日。
「スペインのバルセロナに居」とはいうものの、
日本GPのあとはヘレスのテストに行き、
イギリスに寄り、ちょっと休みといってアメリカにフリークライミングに行き、
カイトサーフィンの初心者レッスンはベネズエラが安くていいと言っては行く彼女を
つかまえるのは至難の業なのでありました。6ヶ国語使いというのは国境がないんだろうな。
いまは携帯電話とメールで彼女が地球上のどこにいても連絡がとれるけれど。
便利な世の中になりました(笑)。

それでも「めずらしく日本に長くいる」(といっても2週間……)というので、食事に。
年に一度(?)N嬢と会うときはいつもラーメンなのだけれど、
今回は彼女のリクエストによりお好み焼きに。

じゅーっと焼きながら、あれこれあれこれ。
パワフルな彼女に触発されて、いやー、まだまだだなあ、自分。
83ときどき記保全:2006/11/05(日) 14:57:55 ID:tPL0Axx20
少し運動 [2006年11月03日(金)]

私は胃下垂のせいもあり、見た目的にはあまり太らない体質なので、
メタボリック症候群は関係ないな、と思いつつ、
でも、皮下脂肪より内臓脂肪が多そうで、ちょっと不安になったり。
この一週間の不健康な生活を一新するべく、
友人M嬢をさそって、体を動かしに神奈川県某所に(ナイショ)。

二時間運動して、いやいや、これでウェストも細くなったかしらんと言いあい、
あら、隣にカフェがあるわ、と、やばい雰囲気。
結局、とろとろオムレツだの、シュガートーストだの、
消費と摂取のカロリープラマイが、どう考えても予想ガイなのでありました。

帰りはどっぷり渋滞にはまり。ひとつの信号を先頭にする渋滞というのは、
どうすれば解決するんでしょうね。
84ときどき記保全:2006/11/05(日) 14:58:27 ID:tPL0Axx20
BBQ! [2006年11月04日(土)]

食欲の秋はバーベキューであります!

bbq2.jpg

S嬢がリハまでやって製作したちゃんちゃん焼き! めちゃうま!

来週オープンする動画配信サイト『Start Your Engine』のオフィスお披露目もかねて、
駐車場での大宴会でありました。
新サイト、どうなることでありましょう。
テスト映像を見た限りでは、10年前の私がなんかしゃべっておりますです。
うひゃー、若い。ついでに金髪。
もちろん、主催するジャーナリストの大先輩・清水和夫さんの「ニュル・アタック映像」やら、
日本一速い女性である(そんけー!)、佐藤久実ちゃんの新車解説やら、
業界期待のホープ、河口まなぶクンのフレッシュ映像などなど、満載であります。

これからは写真ではなく動画。文字ではなく音声。
ネット情報の世界は変わっていきますね。
ただ「書き文字」が好きな私としては、紙媒体も大切にしたい。
自分が持つ情報をその都度、ユーザーの方に一番いいカタチで伝えていきたいと思います。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:01:19 ID:tPL0Axx20
食い物駄文ばっか。よっぽど餓えてるんだな。
何しろ日常の食事は錠剤だからな。

> 帰りはどっぷり渋滞にはまり。ひとつの信号を先頭にする渋滞というのは、
> どうすれば解決するんでしょうね。

それを考えるのがあんたらの仕事だろうが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:51:02 ID:3iP7xhnd0
>>85
国交省によばれて頭から煙噴いてるバカに、無茶な要求をしてはいけない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:37:50 ID:teZh6zn30
>>78
国交省のホームページとは思わなかったなー。
頭から煙出しているというから、
てっきり、蒸気機関車のホームページだと思ったよ
だってURLがkisha/kisha06/
国交省も、煙出すのわかっているんじゃねーの
kisha/kisha06/しゅっぽっぽ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:22:31 ID:QQQ+HhVM0
>>84
業界ゴロの集まりじゃん・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:58:26 ID:x/82fxug0
>「書き文字」が好きな私としては、
(゚Д゚)ハァ?

まあ好きだからって得意だとは限らないけどさ
90ときどき記保全:2006/11/06(月) 20:31:58 ID:1Zz0T5sG0
Happy trail, Happy wedding! [2006年11月05日(日)]

世界に羽ばたくトレイル・ランナーの第一人者、石川弘樹クン、結婚おめでとう!

ishikawa.jpg

純白のウェディングドレスのモトちゃん、ほんとうに綺麗だったよ!

ひとの幸せを喜んでいる場合ではないのでしょうが、
それでも、今日の素敵な日をいっしょにお祝いすることができ、本当に嬉しいです。

いろいろ、いろいろ、本当にあったよね。
でも、石川クンにはモトちゃんがいる。
赤い糸なんかよりも、もっと強い絆で結ばれた、
魂の相棒同士のようなふたりを見ていると、
こんな出会いもあるんだな、と、本当に心強く、嬉しく、頼もしく思えます。
人間、前を向いて生きていかなくっちゃ!

「石川君、モトちゃんを幸せにしてあげてください」と、
出席者の方からお祝いメッセージが出ていたけれど、
幸せは誰かにしてもらうものじゃなく、
自分でなるのだという強い意思がモトちゃんにはあるんだな。
愛する人を絶対に幸せにする。そして自分が幸せになる。強い!

本当に本当におめでとう。
素敵な笑顔で、また遊びにきてください!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:33:06 ID:1Zz0T5sG0
ゲェェェ
     ∧_∧
    (illlll´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:57:51 ID:E/r7usNp0
意味がわからん…
何が言いたいのやらさっぱり
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:56:14 ID:ah/KVnu/O
人と一緒、しかも出来る限りゴチじゃないとろくな食事もとらないなんてこらもう人格障害ジャマイカ。
一人で食事することへの寂しさに堪えられないのか。
いろんな意味で歪んでるよ…

そもそも家人がいるという噂もあったが家人の食事は?
完全に炊事放棄?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:31:52 ID:O1h5EZlZ0
そんけー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:25:14 ID:65+hPKTM0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:33:52 ID:Vtpe70LY0
>>95
由美のクルマはカレラじゃないぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:27:33 ID:65+hPKTM0
98ときどき記保全:2006/11/10(金) 13:50:24 ID:yDZbB5Dv0
テンベスト [2006年11月06日(月)]

本日は日本カーオブザイヤーのテンベスト試乗会でした。

10bestweb.jpg

選ばれた10台。東京タワーがうしろにこっそり見えます。

都内のホテル駐車場を拠点に最終チェック。
すごい種類のクルマが発売されるなか、勝ち残った10台だけに、
どれも個性的で素敵なクルマばかり。
でも、2006年という今年にふさわしい一台を選ばなければ!
いち選考委員として任務をまっとうしたいと思います。

朝から夕方まで試乗チェックしたり技術者の方に話を伺ったり。
終了後は羽田空港に向かい、着陸したのはいつもの沖縄(笑)。
夜中の一時にホテル着。
99ときどき記保全:2006/11/10(金) 13:51:30 ID:yDZbB5Dv0
女優『フジ』 [2006年11月09日(木)]

またしても沖縄、やっぱり目的はイルカのフジであります。

img20061110.jpg

フジが住むラグーンプール。すぐ裏には沖縄の真っ青な海が広がり、
それはそれは素晴らしい立地。

今回は私の本を読んでフジと人工尾びれプロジェクトに興味を持った
F1ドライバーの佐藤琢磨さんが、フジに会いにきてくれたのでした。
琢磨さんは、ブリヂストンのF1担当である浜島さんに本をもらったそうで、
その浜島さんはどこで私の本を知ったかというと、なんとお母さまだそうな。

「あなたの会社には、こんなすごいことをやっている人がいるのよ。あなたもがんばりなさい」

いやいや、お母さま。浜島さんも十分すぎるほどすごいのですってば!
でも、モータースポーツよりイルカの方が、お母さまにはわかりやすいですかね(笑)。

img20061110_1.jpg

推定年齢36歳。女の色気で琢磨さんを悩殺したフジ!

フジはロガーのデータ取りで当日朝まで超機嫌が悪かったものの、
テレビやカメラがどーっとプールサイドを取り囲み、
琢磨さんが今日のメインゲストだとわかると、めちゃめちゃ愛想がよくなり、
最後は琢磨さんにぎゅーっとハグされていっしょにぷかぷかプールに浮いていたのでした。

なんつー女優魂。さすがテレビカメラが入ると態度が違う……。
ちなみに来年公開される映画「ドルフィン・ブルー」も、フジ役はフジがしていますが、
すっばらしい演技です。あれを見るだけでも映画館に行く価値あると思います!
100ときどき記保全:2006/11/10(金) 13:52:05 ID:yDZbB5Dv0

img20061110_3.jpg

今回のベストショット! バーを持つのは私のSoul Sister K嬢。

取材陣が引き上げたあとは、女子チームとご飯を食べつつガールズトーク。
翌日は、落ち着きを取り戻したプールサイドで、ちょこちょこと撮影などなど。
最後はK嬢とRクンの渾身のイルカショーを見て大満足し帰京。
しかし沖縄、いや、美ら海水族館は遠い〜(涙)。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:05:24 ID:akKDEa8W0
どう考えてもブリヂストンのイベントでしかないわけだが。
いつものことだが
「自分の本のおかげで蛸が会いにきてくれた」とでも言いたげな
自分を尊大に見せようという姑息な性根が透けて見えるな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:16:05 ID:65+hPKTM0
OTV 沖縄のニュース
◇◇F1ドライバーがイルカのフジと対面◇◇ 06/11/08 (水) 18:07
ttp://www.otv.co.jp/newstxt/news.cgi?mode=detail&code=20061108180763&pline=&keyword=&andor=&input_yms=&input_yme=&type=
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:48:43 ID:l3iQ7sbI0
まるで自分がフジ関係者の代表のような書き方。
単にイベントに呼んでもらっただけだろうに。
ちっぽけな見栄を張って自分の虚栄心を満たしたいだけなのね。
悲しいね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:18:52 ID:65+hPKTM0
いつの間にか「くん」付けから「さん」付けになってるのな。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=+site:blog.drecom.jp+琢磨+岩貞&filter=0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:31:47 ID:Qn2NXKNyO
ブリヂストンのイベントかよ。
推定36歳ってのは自分もそれくらいで色気むんむんだとか言うつもりか?そのシワシワで。

あと「ガールズトーク」だけはキモいからやめろ。ガールの倍以上生きてる中年。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:52:28 ID:abBNzMis0
約3倍・・・
107ときどき記保全:2006/11/11(土) 19:22:36 ID:/Smr6WSK0
Start Your Engine! [2006年11月10日(金)]

昨日、たぶん半年分走りまわった私は、そのときはぐったりだったものの、
翌日になってみると体調がめちゃめちゃによく、
やっぱり人間、動かなくっちゃね〜、太陽浴びなくっちゃね〜と思っております。
しかしながら、まるまる3日、青い海を見て過ごすと、
当然ながらにして締め切りがたまっており、締め切りの早い順にならべてあたふたしています。
フリーの人間にとって「忙しい」状況はありがたいこと。
人工尾びれプロジェクトのメンバーのおひとりが、
「誘われた遊びは絶対に断らない!」を信条にして人間関係を広げるとおっしゃっていたけれど、
まったくもって同感。
誘われないようになったら、それはつまらない人間になっちゃったということだし、
忙しいほど頼っていただけるのは、本当に嬉しいことなのだと思います。

でも、もう少し笑って仕事がこなせるといいんですけれどね〜。
人間ができていないので仕事が重なったり、理不尽なことをされると、
相変わらずカチン! と、瞬間湯沸かし器のスイッチが入りそうになります(笑)。

さて、そんななか、ジャーナリストの大先輩である清水和夫さんが、
新しい有料動画サイトを立ち上げました。
その名も『Start Your Engine (http://startyourengines.jp/)』。11月12日(日)がグランドオープンです。

過去10年間、スカパーを中心に「カーエクスタシア」というTV番組を収録し、
私もときどきごいっしょさせていただいていたのですが、
その映像をもう一度見られるアーカイブがあるのに加え(イワサダ、若いです〜)、
テレビという媒体では放映できなかったNGやら、やばい発言(!)などをご覧いただけます。
もちろん、今後も積極的な取材を続け、その都度アップしていきますよ!

と、言いつつ当の私も現段階でサイトをチェックさせてもらっていないので、
いったいどういうことになっているか「?」なのですが、
先ほど連絡をもらった限りでは「笑っちゃうよ〜」とのこと。楽しみです!
無料コンテンツもありますので、興味&お時間のある方は是非どうぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 07:07:56 ID:vQeK4XPQ0
みんなも一緒にっっ!
         ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
┏━━━┳━━┳━━┓┏┓┏━━━┳━━┳━━┓┏┓┏━━━┳━━┳━━┳┳┳┳┳┓
┃┏━┓┃┏┓┗┓┏┛┃┃┃┏━┓┃┏┓┗┓┏┛┃┃┃┏━┓┃┏┓┗┓┏┫┃┃┃┃┃
┃┃┏┻┫┃┗┓┃┃  ┃┃┃┃┏┻┫┃┗┓┃┃  ┃┃┃┃┏┻┫┃┗┓┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┗┓┃┃┏┛┃┃  ┃┃┃┃┗┓┃┃┏┛┃┃  ┃┃┃┃┗┓┃┃┏┛┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┗━┛┃┗┛┏┛┗┓┣┫┃┗━┛┃┗┛┏┛┗┓┣┫┃┗━┛┃┗┛┏┛┗╋╋╋╋╋┫
┗━━━┻━━┻━━┛┗┛┗━━━┻━━┻━━┛┗┛┗━━━┻━━┻━━┻┻┻┻┻┛
                                             かもーんっ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 07:29:12 ID:wK5xj6a30
>>107
他人様の新サイト、しかも便乗で一儲け企むのなら、
サイト名くらいは正しく書いたらどうだね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:51:31 ID:/RRd2Nfa0
きっと犬貞は
「Gentleman、Start your engines!」
と聴いても「何それ?」なんだろうね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 14:57:47 ID:dnqpiRte0
ちょっと前のニューズウィークで、
英国人コラムニストが
"Gentleman, Start Your Engines!」 のことを
性的な意味があるように解釈していたっけな。

アメリカ人のモタスポマニア以外には、
ほとんど知られていないのが普通なのかも。

だからといって犬貞が、自分が関わっている媒体の
固有名詞を間違えていいことにはならないが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:42:37 ID:vvMUYeVL0
こんなみつけた

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161715341/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1156604385/

フジって結構影うすいんだとオモタ
ゴチが自腹で行くはずねーなともオモタ
113ときどき記保全:2006/11/14(火) 05:32:03 ID:4N9v4VQz0
冷たい雨と秋の空 [2006年11月12日(日)]

昨日、11月11日は、私の恩師の命日です。
「お墓参り」と、今年の最初から手帳に記しておいたものの、
原稿がたまって身動きがとれず、しかも冷たいざーざー雨で気力も失せ、
すっかり失礼してしまいまして。

本日、行ってまいりました。
私の恩師は、いつもずばっと「正しいこと」を言うくせに、
その「正しいこと」は気分によって変わるので、ちょっと面倒くさいです(笑)。
例えば、昨日、私がお墓参りに行かなかったことについても、

「そういうのは1日ぐらいずれたって大丈夫なんだから、
わざわざ寒い雨の日に無理して、風邪なんかひくもんじゃない」

と、優しく言うときもあれば、

「そういうヤツだ、お前はっ!」

と、スネて一喝するときもあります。
果たして、今回はどうだったんでしょうねー。もう天国の声なので、聞くことができないのが残念です。
私はボスに叱ってもらうのが楽しみだったんですけれど。

本日も原稿を書いております。
すっかりまた運動不足なのでした。
114ときどき記保全:2006/11/14(火) 05:32:35 ID:4N9v4VQz0
本日は晴天なり [2006年11月13日(月)]

朝から原稿書きやら取材の調整やら。
今週の締め切りと、外出する予定を見比べると、
今日、がんばっておかないと大変なことになりそうで。

午後にひと休みをかねて、近くの駅そばカフェにお茶をしに。
相手は、少年漫画誌「コミックぶんぶん」の編集O氏。
私の本をもとに、イルカのフジの話を漫画化したということで(今発売のです。面白いですよ!)、
わざわざ出来上がった漫画誌を持ってきてくれたのでした。感謝。

人工尾びれプロジェクトは実話なので、私の本、ということもないのですが、
ただ、半年間のあいだ、沖縄や大阪、横浜や都内の事務所に何度も行き、
多くの方にお話を伺って、ばらばらだった話をまとめていったのは、紛れもなく私が行った作業。
ついやした時間と労力に対して、きちんと認識して尊重してくださるのは、
とてもありがたいことだと思います。

いやー、それにしても、最初、丁寧なお手紙をいただいただけでありがたいのに、
こうして時間をつくってわざわざ会いに来てくださり、ほんと、恐縮です。ありがとうございます!

ちなみにこちらの編集長さんは、
私がイタリア留学時代に某自動車専門誌で留学日記を連載していたとき、
それを読んでくださっていたそうで、きゃー、若い頃の私を知られているようで、恥ずかしい〜っ!

帰宅後、原稿書き。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 07:12:37 ID:ng3BqvPB0
話をまとめたのはあんたかもしれんが
それをまともな日本語に変換した人達の苦労の方が大きかったでお・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:12:34 ID:zlcTrllI0
>>113-114
人間として最低だな
117検証テキスト保全家 ◆vVER34/MJU :2006/11/14(火) 22:45:49 ID:QGgSxG0h0
なんでしょうかなぁ・・・

> 多くの方にお話を伺って、ばらばらだった話をまとめていったのは、紛れもなく私が行った作業。

それは確かにそうだと思うんですよ。
しかし、日記とはいえ、他人も目を通すメディア上で主張すべき必要はあるんでしょうか。
もう少し謙虚に書いてもいいんじゃ・・・


国沢氏の日記の場合、自虐的な表現があったりして
まだ読ませるところがあると思うんですよ。

この人の日記って、ひたすら人を不愉快にさせますなぁ・・・。
118ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/11/15(水) 10:59:21 ID:WaPlBiYh0
そばにいると存在そのものが・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:23:45 ID:TvXqUxYk0
ちょっと高いなあ。

¥ 93より
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4063527301/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:31:24 ID:TvXqUxYk0
美人モータージャーナリストも数々あれぞ、
熟女ジャーナリストの中では私が一番好きな人が『岩貞るみこ』嬢。
ttp://blog.kansai.com/mazrs/3
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:41:24 ID:qvpSYc8q0
>>117
本当に最初から彼女がまとめたのなら、こんな風にいかにも
後から取って付けたように著者名入りました、みたいな
レイアウトにはならないと思うんだよね。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4063527301/ref=dp_image_0/503-3637256-6220730?ie=UTF8&n=465392&s=books
122ときどき記保全:2006/11/17(金) 04:22:19 ID:gMIToIhF0
霞ヶ関〜銀座 [2006年11月14日(火)]

午前中に国交省の安全技術に関する座談会。
同席されたのがいつも発言がだらだらする検討員を
「わかりませんね」とばっさり切り捨てる(!?)Iセンセイだったので、
私、ひじょーに緊張いたしました!
最後は自分でもなに言っちゃってんだかなーな発言で、お恥ずかしい。
座長じゃないときのIセンセイは、本当はおちゃめで素敵なんですけれど〜。
ご担当者の方、ぜひうまくまとめてくださいませ〜(他力本願)。
衝突テスト方法改善要望の部分は、ぜひ、太字で入れてほしいですけれど(ワガママ)。

loasier.jpg

移動中、銀座にあるフレンチの最高峰『ロオジェ』の前を通ったら、
クリスマス・イルミネーションの取り付け作業でした。すてき!

終了後は銀座に移動して、友人編集者Y嬢とランチしつつ情報交換。
その後は、別の媒体のインタビューを受け、
夕方は、再び霞ヶ関にもどって、東日本高速道路の会議。

さらに終わった後は銀座にもどって、情報交換会。
結局、霞ヶ関〜銀座〜霞ヶ関〜銀座と、1往復半を歩きました!
地下鉄で、片道二駅〜三駅なんですけれど。
でも、時間があるとこのくらいの距離は歩きます。
歩いていると、いろんな面白いモノを発見できるので、このエリアは好きです。
123ときどき記保全:2006/11/17(金) 04:23:27 ID:gMIToIhF0
標識デー [2006年11月15日(水)]

オシリに火がついたような状態で、午前中に原稿を書き、
午後は小田原で道路標識に関する国交省の会議。
会議には街のいろんな方が出席していらっしゃるので、
それぞれの思惑があり、面白いような、議題から脱線するような。
まあ、そんな脱線も含めてデータをとっているわけですけれど。

終了後の小田原駅。駅構内でうろうろしていたら、英語の会話が。
「Where is Shinagawa?」
シナガワ〜? そこに書いてあるでしょ、と思い、
JRの金額表示板を見てみたら、なんと!

shinagawa.jpg

おいおーい、シナガワにローマ字表記してないですよ。
しかも他の駅もところどころ抜けているし。
せめて乗り継ぎの駅くらい、ちゃんとローマ字表記しようよ、JR!

こ、これはいかがなものでしょう、本日会議に参加のみなさん。
ちなみに小田急は全駅にローマ字解説がありました。
観光協会でも、どこでもいいのですが、国際観光都市として、早急な対応を!

なんだか急にJRに乗る気が失せ、次の会議が新宿でもあるし、
小田急ロマンスカーに乗ってパラリラな電車の旅で帰京。
21時集合で、夜は道路工事に関する標識検討会へ。
124ときどき記保全:2006/11/17(金) 04:23:59 ID:gMIToIhF0

subway.jpg

地下鉄工事の現場だったので、合わせて工事中の現場も見学させていただきました!
新宿三丁目の駅は、もうこんなにできあがっていました!
すごーい、すごーい、感激!

夏に視察したあと改善ポイントを提案させていただき、今日はその対応後を再び視察。 
「見てくれ」と呼ぶだけあって、しっかり改善されていました。早い!
お役所仕事も少しずつ大胆に変化しつつある感じ。
強いリーダーシップのとれる人がいる部署は、本当に頼もしいです。
終了は23時。みなさん、お疲れ様でした〜。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:26:03 ID:xpl7TvQU0
>同席されたのがいつも発言がだらだらする検討員
意味わかってないだけだろ

こんなバカ会議に呼ぶ時点で、タウンミーティングクラスのことやってる気がするな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:22:20 ID:b0wru8hK0
>「わかりませんね」とばっさり切り捨てる(!?)Iセンセイだったので、
>私、ひじょーに緊張いたしました!

犬も切り捨てられそうで緊張してたんでそw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:47:10 ID:AvJUuI1h0
w
128ときどき記保全:2006/11/19(日) 23:25:58 ID:v/Wikt670
原稿と打ち合わせ [2006年11月16日(木)]

なにをそんなに書き、なにを話し合うのかと自分でも思いつつ、
それでも締め切りに追われ、それもそこそこに人と会うために家を出るわけで。

時間に追われつつ、綱渡りの一日。
ほっと気づくと夜。今日も終わっていく〜、やばい。
129ときどき記保全:2006/11/19(日) 23:26:37 ID:v/Wikt670
国連大学 [2006年11月17日(金)]

午前中に原稿を書いて、昼前に家を出てUTMSに関するセミナーを聞きに。
警察庁のUTMS懇談会のメンバーをさせていただいている関係で、
一番前の席を用意していただき、うわー、眠れない>寝るな!

いえ、眠る間もなく、セミナーはとても興味深かったです。
発表内容の中にもありましたけれど、
UTMSやITSだけで、いまの交通環境がなんとかできるはずもなく、
道そのものやドライバー自身も変わっていかないとどうにもなりません。
ただ、渋滞や事故に対応するこうした技術を見つめることで、
いまの「道」や「ドライバー」に何が必要なのかが浮き彫りになるのも
UTMSやITSを展開するうえでの、興味深い部分だと思います。

kokuren.jpg

会場は国連大学。トイレのなかには、こんな張り紙がありました。

終了後は丸の内。明日になるとレイアウトが変わってしまうけれど、
今日までテンベストカーが『OAZO』と『マイプラザ』で展示されているというので、
その会場を見に。
冬の丸の内はイルミネーションもゴージャスでとっても華やか。
つい買い物モードになりそうになるのを押さえ、2会場を見学。
いよいよ、明日ですね〜。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:30:39 ID:9t1rvO0o0
早く氏ねばいいのに・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:13:21 ID:QsZlc4Z90
ひょ〜
132 ◆45zpkl55/I :2006/11/21(火) 09:16:31 ID:CDtzvPt6O
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:18:23 ID:n2I9iKjV0
お前ら、岩貞の動画でも見て落ち着け。

>>84 >>107
×Start Your Engine
○Start Your Engines
134ときどき記保全:2006/11/21(火) 21:26:05 ID:IFn4SGdw0
日本カーオブザイヤー [2006年11月18日(土)]

今年は会場を丸ビルに移し、
2006-2007の日本カーオブザイヤー選考会が開催されました!

そして今年のイヤーカーに選ばれたのは、トヨタ・レクサス!
私も一票を投じさせていただきましたが、圧勝でしたね!
おめでとうございます!

coy06.jpg

とても華やかな式典。朝から午後6時までの長丁場でしたが、
素敵な雰囲気で進行しました。

詳しい結果は『日本カーオブザイヤー』のサイトから。
私がなにに何点入れたかも、ご確認いただけます〜。

終了後は、頼んでおいた『魔女風』花束を持って四谷のMへダッシュ!
姉と慕うK嬢の生誕50周年記念式典(?)が開催されたのでありました。
50歳にして、白髪が一本もないというK嬢、
そして同年代のパワフルきわまりないご友人の方々。すごい!
さらにパワーアップして次の50周年を祝いましょう! と言う魔女軍団に、
同席されたご主人チームの表情から血の気がひいていたような(笑)。
大いに食べて飲んでしゃべって、終電で帰宅。お疲れさまでした〜。
135ときどき記保全:2006/11/21(火) 21:26:37 ID:IFn4SGdw0
外反母趾 [2006年11月19日(日)]

ふだんの私はスニーカーやドライビングシューズばかり。
クルマの運転が仕事だし、クルマに乗らなくても撮影のあるときは、
クルマの運転に適した服装で写るようにしているから、
たいていは、ヒールのない靴ばかり。

でも、昨日はクルマ業界のお祭りだし、そのあとはパーティだし、
なのでカカト8センチのサボで過ごしておりました。
パーティなのになんでサボかというと、
ふだん、ハイヒールなど履きなれていないので靴ズレが怖くて。
つっかけ状態のサボだと、その心配がないので、ちょっとずるしております。
ちなみにこの状態だと、私は178センチの巨大なオンナになります、ほよよ。
朝8時に履いて、そのまま一日。深夜1時に家に帰って脱ぐまで17時間。
おそらく人生における最長不倒距離ではないかと思います。

そして翌日である、本日。どうなったかというと……足が痛い。
靴ズレはなかったものの、んじゃ、どこが痛いのかというと、親指の付け根。
いわゆる「外反母趾」製作過程に突入寸前という感じです。

たった一日でこんなキツイとは。オフィスレディのみなさんは、
いったいどうやってヒールと付き合っていらっしゃるのでしょう。知りたい。

冷たい雨ですっかり冬モード。
原稿を書いて過ごし、途中で飽きて抜けだし、お菓子を食べに友人宅まで。
シチリアの焼き菓子とハーブティをいただきつつ、わらわら話。
帰宅後、ふたたび原稿書き。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:27:57 ID:IFn4SGdw0
氏んでクダサイ。マジで。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:08:22 ID:0SDb8UsX0
下駄はいて178か。
全然巨大とか思わないんだが。
てか、そんなことで目立とうとでもしたのか…

>>わらわら話
きもっ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:15:40 ID:VSWTQUOF0
著作や評論で威張れないからって、何も大して高くもない身長を自慢しなくても…
わたしってそんけー?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:47:11 ID:pS+4yvgx0
そんけ〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:31:49 ID:a+/Qe3B9O
だから30代以上の女に」嬢」なんて付けんなって何回言えば…わかんないか(´Д`)
自分が」嬢」なんだもんなぁ。
いつまで経っても脳が成長しないのままの犬貞。キモッ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:32:36 ID:0n91udcd0
自分を「お姉さん」とか言いたがるのはこのババアだけかと思ったら、今話題の池内ひろ美もそうだったな。
性格的にも結構似ている気がする。
142ときどき記保全:2006/11/23(木) 18:58:36 ID:w+vOvl5F0
ひきこもり [2006年11月20日(月)]

基本的に私はかなりな出不精で、
だから仕事の予定が入っていないときは、家でごろごろしています。
最近は普段着を「ワンマイル・ウェア」とかってこじゃれた言葉もあるようですが、
私の普段は、「ワンマイルも歩いたらすごい遠出じゃん!」ってなぐらい歩きません。

今日もそんな日でありました。雨なので撮影がぶっ飛んでしまい。
なので、原稿一直線。途中、気晴らしにクルマを走らせてみたりしましたけれど。
ただ、クルマを走らせるといたるところに『ITSイレブン』用のネタを見つけてしまい、
基本的にブログアップは週にいちどなので、消化しきれない状態であります。

まあ、ブログなので深く突っ込んだ内容ではないよう〜(>ばか)ですが。

原稿を書いたり、資料を整理したり。読まなきゃいけない書類が山積みで、
ちょっと、うえーな気分。
143ときどき記保全:2006/11/23(木) 18:59:15 ID:w+vOvl5F0
UTMSシンポジウム [2006年11月21日(火)]

午前中にあわあわしながら原稿を書き、ばたばたしつつ今日は市ヶ谷。
いや〜、久しぶりに駅まで走りました。学生のときはしょっちゅうでしたけれど。

ichigaya.jpg

市ヶ谷駅のわきでは、桜の木がすっかり秋の装い。

今日は金曜日に行ったUTMS関連の流れで、シンポジウム。
座長がよく検討会でごいっしょさせていただくC大学のA先生だったので、
とても精神的距離感の近いシンポになり、
ついつい、質問もたくさんしてしまいまして……すいません、他のみなさん。

欧米の報告も聞いたけれど、感想はずばり「日本はすごい」。
もっといろいろ欧米にもあるのでしょうが、
それにしても圧倒的に日本の研究や、考え方が進んでいるように思います。
メーカー側のさいごのお二人の発表も興味深かったですが、
私的には、T大学のK先生の人間心理学を含めた研究発表がささりましたね。
ITS関連をつきつめていくには、最後は人間と機械をどうリンクさせていくか。
技術を技術者の自己満足で終わらせず、しっかりユーザーの役に立つよう仕上げるには、
「行動系」「心理学系」は欠かせませんね。

とても面白かったです。S専務理事、ご配慮いただきましてありがとうございました!

終了後は久しぶりに中目黒のAへ。
オールアバウトをいっしょに辞めたOクンと、卒業記念祝賀乾杯を!
Aのほろほろ鳥とパンナコッタが、これまた激うまでありました。
Aがウチの隣にあるといいなあ>無理(汗)。
144ときどき記保全:2006/11/23(木) 18:59:47 ID:w+vOvl5F0
好奇心 [2006年11月22日(水)]

イタリアに住みに行った31歳のときから、私は歳をとっているという実感があまりなく、
それは私の体形が20歳のときからほとんど変わらず、
あのころの服が着られちゃうせいもあるのでしょうが、
(これはこれで、服が捨てられなくてかなりダサい事態だと思っております)
ただ、『Start Your Engines!(http://startyourengines.jp/)』で、10年前の自分を見ると、
(ビデオブログは無料で見られます。10年前の名場面セレクションもご覧いただけます!)
うひー、私、やばいかも? ってくらい、若い自分がいて、
いまの自分が確実に年齢を重ねていることを思い知らされますねえ。

開き直るわけじゃないけれど、若い=女性としていい、とは思っていないので、
私はいまの自分の顔が一番好きだし、笑いジワをもっと増やそうと思っているし。
それはそれでいいんだけれど、一番やばいと思うのは、
やりたいと思っていることをやらないままに時間が過ぎているということ。
「いつかやろ」「そのうちできるでしょ」。
歳をとっている実感がないと、やらないままに過ごしていることも認知しておらず、
いつでもできるや、という甘えがあるわけで。

実際のところ、これはいかん! と、ひじょーに思っております。
覚えなくちゃいけない英単語は、明日じゃなくて、今日覚えようっと。
友だちとの約束も、ちゃんと果たしておかなくっちゃ>鍋に行こう、Tちゃん!

qq.jpg

駅前を通ったら、駅から人が担架で運び出されていた。
そうだよね、電車に乗っていても、クルマを運転していても、
いつ、ぽっと死んじゃうかわからないんだし。

今日も原稿を書いて過ごしました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:01:22 ID:w+vOvl5F0
自分が歳食った実感がないのか。
だから「ガールズトーク」だったり「嬢」だったりするんだな。
素直に老いを認めたら。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:10:44 ID:2HCD929d0
>>144
こんな長い一文を書いてるのは、オカヤンだけかと思ってたわ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:24:59 ID:Wrmt7pmt0
f***you
148Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/11/25(土) 08:41:58 ID:YlkCLu6D0
>>147

岩貞みたいなウンコを相手にしてもしょうがないよ(w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:17:17 ID:vmIuTC1N0
>>148
そのンこにも最近見捨てられてるクニって
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:26:52 ID:hsRKG6x/0
ひょ〜
151ときどき記保全:2006/11/27(月) 22:38:10 ID:33frMxfu0
広島 [2006年11月25日(土)]

父の仕事の関係で、小学校を2度転校した私は、
小学4年生の途中から5年生いっぱいを広島県の呉市で過ごしたのでした。
小学5年生の社会化見学には、マツダ(当時は東洋工業!)の工場にも行きましたね。

連休なので広島。知人に会ったり、カーシェアを見たり。
というと、ずいぶんと仕事熱心な取材旅行のようですが、
一番の目的は、広島市にあるSというイタリアンだったんですけれど(笑)。

carshare.jpg

マツダレンタカーが昨年から開始したカーシェア。
考えて見ればカーシェアってつまり、無人ショートレンタル。
このやり方なら日本の市場でも生き残る可能性はありかと。

カーシェアについての詳しい感想は
『ITSイレブン(http://blog.mobility21.jp/)』のブログに近日中にアップするとして。

romen.jpg

広島市内を走る路面電車。かなり頻繁にくるので、利用価値大!

カーシェアに路面電車と、広島市には興味深い交通システム多し。
このくらいの都市規模だとこうしたシステムがちょうどはまりやすいのかも。
十分な対応とはいえないけれど、乗り換えシステムがあるのも便利です。

dome.jpg

そしてお約束の原爆ドーム。青い空と紅葉の赤が、やたら平和で悲しくなりました。

人を殺す正当な理由なんてあるわけない。強く強くそう思います。
152ときどき記保全:2006/11/27(月) 22:38:42 ID:33frMxfu0
トヨタモータースポーツフェスティバル [2006年11月26日(日)]

出た! という感じの午前3時半起きでございます。くくーっ。
向かうは富士スピードウェイ。
トヨタのファン感謝デーでもあるTMSFの取材。

speedway.jpg

F1開催のために全面改装されたスピードウェイ。
プレスセンターもきれいで使いやすい!

正直なところ、モータースポーツを仕事の守備範囲からはずした私は、
F1のドライバー名はもちろん、
日本のドライバーも顔もレースカテゴリーも「?」な状態なのでありますが、
今回はイベントの取材ということで、テレビクルー引き連れての現場入り。

始めはよくわからず、マイクを握る手にも力が抜けぬけでしたが、
それでも、マシンの爆音を聞いていると、血が騒ぎますね。
ラルフ・シューマッハのドーナツスピンを目の前で見られて、幸せです〜。

帰りは東名高速道路35kmという凄まじさで、
こうした渋滞をなんとかせねばと、さらにまた気合が入り、
4時間に及ぶ渋滞走行も睡魔すら寄せ付けずあっという間でした。
クルーのみなさん、お疲れ様でした。
主催者のみなさん、ありがとうございました!
取材の様子は『Start Your Engines!(http://startyourengines.jp/)』に近日アップされます!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:39:37 ID:33frMxfu0
> 父の仕事の関係で、小学校を2度転校した私は、
> 小学4年生の途中から5年生いっぱいを広島県の呉市で過ごしたのでした。

それでも横浜出身なんですね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:40:43 ID:33frMxfu0
> 正直なところ、モータースポーツを仕事の守備範囲からはずした私は、

もとから守備範囲じゃないし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:51:23 ID:aRtqsNa00
>>152
>F1開催のために全面改装されたスピードウェイ。
>プレスセンターもきれいで使いやすい!

いつの話だよ。
最近、改装されたなら話題にもなるが
もうさんざん使われているだろ。
それより、ピット裏に新しい建物を建てようとしていることのほうが重要な話題
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:50:19 ID:m/QZeqOe0
守備範囲から外したんで・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:22:38 ID:q+1Zc2M70


日本を代表する自動車評論家の国沢氏がETC乗せ換え自主運用は不正通行ではないというのだから間違いはありません。

>車のETCスレで見つけた、自主運用は突破しても捕まらない。

>183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 19:45:56 ID:dNJHL1EI0

>朝鮮人だろうが日本人だろうが軽登録の車載器で自主運用すれば確認できないので突破しても大丈夫らしいぞ。
>ナンバー隠すのは忘れずに。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162342963/922

>自主運用がいることは把握しているけど、数は不明らしい。
>料金徴収員のおやじへの聞き取りアンケートはしてるらしいΣ(・ε・;)

>軽自動車は陸運、軽自動車検査協会での所有者照会ができないので、
>現状では車載器情報からの割り出しはやっていないそうです。
>そのため二輪では所有者の住所氏名が登録に必要らしい(エラー発生時
>に料金所はスルーが基本だから持ち主がわからないと料金徴収できないから)。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:38:56 ID:cQXevdOw0
>カーシェアに路面電車と、広島市には興味深い交通システム多し
東京では、広島よりも前からシェアリング事業をやってるんだが・・・
そんなの無視ですか。マツダの接待なのか?

しかも路面電車が「興味深い」って。
自動車雑誌の関係者の頭ン中って、ほんとおめでてーな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:26:11 ID:331GvwcH0
>>153
自衛官?ウソ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:08:46 ID:w6I4ntBU0
>>152
>テレビクルー引き連れての現場入り。

随分と偉そうだな、岩貞のくせに。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:08:06 ID:lVqxfiU10
>>160
ロケバスの運転手だとしたら一応そうとも言える。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:25:14 ID:Q4emwvyN0
引き連れて、の一言に、犬貞のオヴァカさが、表れているな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:06:29 ID:XTUqx2zV0
早く死ねばいいのに
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:37:55 ID:FmdPVHjt0
まだこんな馬鹿婆構ってるのかよ・・・
165ときどき記保全:2006/12/02(土) 01:47:36 ID:J2beyiui0
年末進行 [2006年11月27日(月)]

歳をとると、疲れは翌日ではなく明後日あたりに出るそうで、
よって本日の私はいたって快調なのでありました。

先週、『ITSイレブン(http://blog.mobility21.jp/blog/cat501946/index.html)』のブログに、
いまの道路交通法ってひき逃げを推奨してるのと同然じゃん、という記事を書いたら、
年間、1万5000人もひき逃げしたまま逃げ延びているという事実を教えていただき、
ただもう唖然愕然なのでありました。

道路交通法ってなんのためにあるんでしょうね。
犯罪者要請プログラムみたいな道路交通法を、
作って知らん顔できる無神経さ。

日本の自動車に100km/hでスピードリミッターをつけろなんて
現実とかけ離れたこと言っている場合ではないんじゃないですか、某議員先生。
こっちのグレーゾーンこそ、なんとかしてください。是非!

本日は原稿なり。
166ときどき記保全:2006/12/02(土) 01:48:07 ID:J2beyiui0
警察庁 [2006年11月28日(火)]

午前中は女性誌の座談会に参加し、
午後は警察庁で行われたUTMSの懇談会。

police.jpg

警察庁の入り口脇に設けられたAED。ここのは「使い方」が見えるようになっていて、
使わないときでも「ふーん、こうやって使うのか」と確認できます。

警察庁に入るセキュリティ・チェックでは、
以前、私を入館拒否したガードマンが立っており、
今回もまた私に言わせると難癖をつけたのだけれど(よほどちゃらい格好の私がキライらしい)
万全に書類を用意していたので、いやそ〜な顔をして通してくれました。

国交省のITS会議に比べ、事故が減っても間違っても増えてはいけない立場の警察庁は、
かなり慎重な動きのように思われます。
慎重はいいんですけれど、もう少し早めに会議開催日時の連絡をいただけないでしょーか。
国交省はちゃんと事前に調整して、少しでも早く連絡をくれるのに対し
警察庁って、間際に「この日」とピンポイント。
これって「まあ会議はアリバイづくりみたいなもんだから、参加してくれなくても」と、言われている気分。
ここまではっきり意地悪なこと書かなくてもなんでしょうけれど、
でも、やっぱりそう勘ぐりたくなっちゃうんですけれどね(笑)。

夜は勉強会に参加。例によって早めのお弁当をいただき、アタマを熱くする夜。
167ときどき記保全:2006/12/02(土) 01:48:39 ID:J2beyiui0
オフ [2006年11月29日(水)]

久しぶりのオフは、友人M嬢と遊びに行く予定だったのだけれど、
M嬢が風邪で倒れたため、一日フリーな日に。

うおおー、急に降ってわいたような24時間! これはたまっている仕事を片付けなければ!

でも、時間ってなんて早く過ぎるんでしょうね。
たまりにたまった雑務をちょこちょここなしていたら、あっという間に夕方!
ぐわー、私のオフが終わっていく〜。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:50:03 ID:J2beyiui0
> 夜は勉強会に参加。例によって早めのお弁当をいただき、アタマを熱くする夜。

タダメシ食って頭から煙吐いてりゃいいなんて楽な仕事だな。

> うおおー、急に降ってわいたような24時間! これはたまっている仕事を片付けなければ!

オフなのに仕事を片付けるんですか?変なの。
休めばいいのにバカ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:15:17 ID:1WkfuNC20
>国交省のITS会議に比べ、事故が減っても間違っても増えてはいけない立場の警察庁は、
>かなり慎重な動きのように思われます。

相変わらず判りにくい文章を書く(自称)ジャーナリストだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:44:51 ID:6PqvD4Tm0
【パクリが】自動車評論家の国沢光宏氏、自サイトで写真を盗用【パクリを笑う】

http://www.kunisawa.net/kuni/niimiyamamoto/niimi/beijingcopyshow/beijingcopyshow1.html

いやっはっは。大盛況の北京モーターショーですが、中国自動車メーカーの
出展車を見ると「これ、あのクルマにそっくりだよ!」と思えるものがたっぷり。
中国車にコピー商品とも思えるようなクルマがあるのは、かなり前から話題となっていました。
いや、クルマだけでなくお菓子などでも日本や他の国々とそっくりのものは数多くある。
そこで今回は「北京モーターショー・そっくりさんコンテスト」を開催したいと思います。

中国サイトの画像のシグネチャーを削って自分のサイトに転載

オリジナル
ttp://photo.chinacars.com/Photo/chezhan/2006beijing/zhengche/gcc/kuxiong/500/061120rm0001.JPG
クニジナル(車板国沢スレッドの御仁のオリジナルの蔑称)
ttp://www.kunisawa.net/kuni/niimiyamamoto/niimi/beijingcopyshow/bBfront.jpg

オリジナル
ttp://photo.chinacars.com/Photo/chezhan/2006beijing/zhengche/gcc/jingling/500/061120pg0000.JPG
クニジナル
ttp://www.kunisawa.net/kuni/niimiyamamoto/niimi/beijingcopyshow/notefront.jpg
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:20:36 ID:4JXHrxZN0
このスレご本人様が書いてるんだな、きっと。
コメントにまったく中身がないし、なんか劇団ひとり(観客はおれ1人)状態。
もっとツッコんでくれよ、中の人w。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:31:53 ID:nnrcLth60
>>165
>こっちのグレーゾーンこそ、なんとかしてください。是非!
ひき逃げはグレーゾーンじゃないだろ、バカ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:10:50 ID:l38rYiyw0
るみこ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:46:49 ID:SA311NGj0
こみる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:18:21 ID:P/CLCsCz0
>でも、やっぱりそう勘ぐりたくなっちゃうんですけれどね(笑)

いや、実際そうなのだろう。
176ときどき記保全:2006/12/04(月) 20:05:53 ID:FBRkZR5Y0
ドルフィンブルー試写会 [2006年11月30日(木)]

朝からばたばたと走り回り、
夜は『ドルフィン・ブルー、フジ、もういちど宙へ』の試写会。

フジの尾びれはこんな感じ。
最初は泳げず浮くばかりだけれど、人工尾びれのおかげでいまじゃめちゃくちゃ元気!

試写会といっても公式なものじゃなく、
まだ完成前で、いまならまだ若干の手直しがきくという段階なので、
関係者のチェックを兼ねての試写会であります。

私は数ヶ月前に「音入れ」作業を少し見させていただいたのだけれど、
全編を通して見るのは初めて。
一部だけを見た限りでは伝わらない監督の思いが、
最初から通して見ると、よくわかって感激しましたねえ。
タイトルバックのフジの姿と、ラストのスタッフクレジットの部分のフジが、
あまりにも対照的で、すっごくよかったです。

本編については、うー、まだ極秘なので言えません〜。
ただ、マエダ監督は永作博美さんがほんとに好きなんだなー、と。
彼女の一番かわいい表情をすごーくうまく映していて、愛情たっぷりでありました(笑)。

主役の松山ケンイチくんも初々しくて素敵です。
彼はどんどんいい作品に出ているので、ブレイク間違いないでしょうね。
先日チェックしたらプロフィールの写真(http://www.horipro.co.jp/hm/matuyama/profile/index.html)が替わっていました。
ちょっと陰のある表情は、いま公開中の『デスノート(http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/)』の『L』を意識してかしらん?

『ドルフィンブルー』の彼は、すごくふつーな男のコを演じていて可愛いです。

終了後はプロデューサのY氏と、関係者のK氏&S氏と食事へ。
177ときどき記保全:2006/12/04(月) 20:06:25 ID:FBRkZR5Y0
ラブリー詮ちゃん [2006年12月01日(金)]

ゆうべ、食事会が大いに盛り上がり、家にたどりついたのがシンデレラタイム。
もどってから携帯電話の留守録をチェックしたら、
「もにょもにょ、もにょもにょ、でーす。いま、東京にきていまーす。
明日、昼でもどうですかー?」

誰よ、これ? 間違い電話でしょ、と、思いつつ、
もにょもにょ部分を聞きなおすこと6回。

そして、もにょもにょ部分を聞き取れた瞬間、血の気がひきました。
うげーっ、これは私が愛するラブリー詮ちゃんこと、沖縄美ら海水族館の内田館長!
えっ? 東京? なんでっ? 昼っ? 明日? 
いや、それより、「○○でーっす」って、館長、それって……ラブリーすぎ。
時計を見ると0時を回っているし。
こんな時間にコールバックできないし。がああああああん。

今日の昼の予定は幸いにして、調整可能。
ゆえに、タイマーを9時ちょうどにセットして、時報とともにかけましたですよ。
幸運なことに、ラブリー詮ちゃんのランチのアポがとれ、
スキップ状態で東京駅の待ち合わせ場所へ。

giosk.jpg
178ときどき記保全:2006/12/04(月) 20:06:56 ID:FBRkZR5Y0
東京駅にはキオスクならぬ、ギオスクがあります。
ジャビットくんもいます。

パスタを食べつつ、あれこれあれこれ。
なんでも今年の札幌の雪祭りには、沖縄美ら海水族館も出展するとか。
なんと雪像は「ジンベエザメ」! すっごーい。見に行っちゃおうかな。

ラブリー詮ちゃんのすごいところは、その圧倒的な「ひと力」。
何人もの人が集まれば、意見は食い違って当然だけど、
そうしたそれぞれの思惑や欲や意向や実力や、そんなものをひっくるめて、
すべてひとつの方向に導けるパワーを持っている人だと思います。

それは詮ちゃんが、ただ、全体をひっぱっていくだけでなく、
ちゃんとひとりひとりの立場まで気持ちをよせて、その人を理解しようとする姿勢があるから。
だからみんな、ちゃんとついていけるし、
詮ちゃんのためなら、って気分になるんだと思います。
少し強引なところもあるけれど(笑)。

実際、私も実は水族館に対して、ひとつひっかかっていたことがあり、
でも詮ちゃんはちゃんとわかっていてくれるんだなって、知ることができて、
ま、いっか〜と、思っちゃったわけです。
やっぱ、詮ちゃんにはかなわないや。

別れたあと時間がよかったので『デスノート』を見ようと思ったら、
今日は映画の日ということで、めちゃ混み! 断念して帰宅。
おとなしく原稿書き。
179ときどき記保全:2006/12/04(月) 20:08:05 ID:FBRkZR5Y0
いじめ問題 [2006年12月02日(土)]

終日、原稿書き。
このところ頻発する学校でのいじめ関連事件。
急遽、対策委員会みたいなものが召集されて、
いじめ問題対策が話し合われたようですが。

議事録を読んだわけじゃなく、ニューズ報道で伝わる部分だけしか知りませんが、
なんか、話し合われたことって「処方箋」ばかりのような。

警察庁のUTMS懇談会でC大学のA先生がおっしゃっていたけれど、
「この技術はこんなことができますってばかり言っているけれど、
そうじゃなくて、本来あるべきは、こういう事故をどうやって減らすかでしょ。
処方箋ばかり並べ立てても、リアルワールドでは役に立ちませんよ」と。

それと同じことがいじめ会議でも言われた感じ。今回のいじめ対策委員会についても、
「いじめた子供を教育するべき」
「いじめに参加した先生は懲戒処分にするべき」と、
いじめが起こったあと、どうするかってことに重点が置かれているような雰囲気だし。

でも、本当は、いじめを発見することの方が重要なんだと思う。
学校は隠すし。いじめがなかった、気づかなかったといえば、懲戒処分もへったくれも関係ないし。
どうやっていじめを発見するのか。どこでいじめと線引きするのか。
その方が難しい問題だし、
最終的には、いじめが起きないようにする「予防」こそが一番必要なことだし。

いじめもチカンも、された子供の屈辱的な気持ちは、
その他さまざまな屈辱的現実(?)に慣れちゃったオトナにはわからない部分。
自分が子供の純粋な感情はもう持っていないってことを、
まず、理解してから会議に臨んでいただきたいと思います。
議事録、読んでいないから、勝手な言い分ですけれどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:08:39 ID:FBRkZR5Y0
最低限議事録を読んでから言えバカ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:36:02 ID:oNO8K2J60
>>177
ぐだぐだだな
で結局自腹は切ったのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:37:09 ID:FBRkZR5Y0
シンデレタタイム… 今どきそんな言葉誰も使わないって。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:36:42 ID:Poo6oGgK0
さっさと死んでほしい。
184ときどき記保全:2006/12/05(火) 20:48:36 ID:JzPI1f/j0
さくら [2006年12月03日(日)]

昨日にひきつづき、家のなかで仕事&仕事。
途中、飽きたので運動をかねて、落ち葉はき。
お向かいの家の八重桜の葉っぱが、風がふくたびにはらはらと舞い落ち、
舗道にふりつもってそれはそれで情緒があるのだけれど。

立派な八重桜なので、落ちている葉っぱの数もそうとうなもの。
ちょっとだけ、ここだけ……のつもりで始めたら、
結局、ぜんぶはいていて、最終的に腰が痛い(笑)。
でも、花の季節、新緑の季節、黄葉の季節と楽しませてもらっているので、
このくらいなんのその、なのであります。

空が高くて、空気が冷たくて、雪山が私を呼んでいる!
今年のお正月あたり、どこかに行こうかしらん。
計画だけたてつつ、原稿書き。
185ときどき記保全:2006/12/05(火) 20:49:08 ID:JzPI1f/j0
雪かき [2006年12月04日(月)]

昨年までの我が家のエアコン設定温度は14度で、
それを聞いた友人知人が驚愕の表情をし、
えっ、世の中、そんなもんじゃないのっ? と、逆に驚く私でありました。
聞くところによると、北海道の人は室内をひじょーに暖めるそうで、
札幌出身のO先生は「夏冬とおして、家のなかでは同じ服装」なのだとか。
それってつまり、半そで。
冬に半そでで過ごせるほどエアコンを高く設定するって……どうよ?
燃費だ環境だ、二酸化炭素だって言っている場合じゃないような。

でも、14度ではあまりにも寒く、昨年、家にいながらにして足の指がシモヤケになった私は、
今年は自分を許し、現在の設定温度を、えいや! の18度まで上げております。
うひー、家の中ってあったかーい!

そういえば環境省は昨年同様、あのくだらない「ヒーター切ります」を
今年もやるんですかね?
だったらエレベータ止めます、の方がよっぽど温まるし、
メタボリック症候群にも効くと思うんですけれど。
いちど、環境省のなかに入っているコンビニに行ってみたい私です。
あれだけ小池百合子氏が「風呂敷」と言っていたんだから、
まさか環境省の職員はコンビニで買い物しても、
コンビニ袋なんてもらわないんでしょうね?
ちなみに国交省のコンビニは8割の人が袋もらっていましたけれど。

今日も一日、家でお仕事。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:50:25 ID:JzPI1f/j0
> 雪山が私を呼んでいる!

素人が冬山に登ると遭難するよ。ま、俺の知ったこっちゃないが。

> 冬に半そでで過ごせるほどエアコンを高く設定するって……どうよ?

北海道の一般家庭は暖房にエアコンをお使いとお思いで?プ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:12:29 ID:II+YD8gt0
飽きたら仕事を中断するって・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:37:57 ID:ACuVG9h/0
ギオスクっていうんですか? ジャイアンツのマスコット
ジャビットくんがいるんだったら
ジオスクが正しいのでは?
ま、どうでもいいことですけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:59:27 ID:KIs/JNG50
>>185のキャプションが雪かきって…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:37:10 ID:D8KZjA810
>だったらエレベータ止めます、の方がよっぽど温まるし、

ユニバーサルデザインだのバリアフリーだの散々ほざいておいてこれかよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:47:51 ID:NdUiggxz0
ワタシは霞ヶ関に出入りできる人間なのよぉ〜 ってか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:46:16 ID:yUOB7cwq0
冬山=高尾山(w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:56:56 ID:A4/GgiLO0
るみ子さん、たまには違う髪型が見たいよ。

あの坊ちゃん刈りみたいなのはもう飽きたよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:37:16 ID:99EkjN2C0
じゃあテクノカットにするわよ。
195ときどき記保全:2006/12/08(金) 01:05:29 ID:3TtgtUSM0
ユニクロ [2006年12月05日(火)]

買い物がキライな私は、冬は黒のハイネックばかり。
これだと服を選ぶのにも迷わないし>ナマケモノ。
そして、私はユニクロのヘビーユーザーでもあります。
で、ユニクロのリブ網ハイネックセーターを物色しに寄ったところ、
あいにく、黒のサイズが売り切れ。
どうしようかと迷ったら、なぜか目をひくドピンクのセーターが。
買っちゃいましたねえ。
そして買ったあとに、はっと思い出したのでした。
先日、女性誌の座談会でごいっしょさせていただいた、
フードコーディネーターのS嬢は、カラーセラピストの勉強もされていて、
曰く「ピンクを選ぶ人は……」。

うわー、そうか、やっぱり私、そうなんだ〜、がーん。

ま、いいや。ピンク、可愛いし。似合うって言ってもらったこともあるし。
なので、今日はそのピンクのハイネックを来て首都高速の会議へ。

標識の改善案もすばらしい早さでプランがたてられており、
民営化の威力、ここにあり、という感じ。
がんばってくださいね〜。

帰宅後、原稿書き。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:06:37 ID:3TtgtUSM0
国沢といい、犬貞といい、色彩センスはゼロだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:31:00 ID:G07m4xCb0
がんばってくださいね〜   って完全に他人事だな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:42:52 ID:FCz9Jn/D0
気持ち悪し・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:20:12 ID:MhrHdD4q0
> 買い物がキライな私は、冬は黒のハイネックばかり。

買い物が嫌いだとどうして黒のハイネックになるのか、まったく繋がりが分かりませんが。
ギョウカンを読めと?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:54:30 ID:w7rl1WjW0
首が乾く私は、冬はハイネックばかり。

の間違いだろ。
201ときどき記保全:2006/12/09(土) 23:01:14 ID:vpgJdA7m0
民主党の動き [2006年12月06日(水)]

最近、私も注目している「ひき逃げ罰則強化」問題。
どうやら民主党が一部改正案を提出したらしい。
えらいぞ、民主党!
どれどれと、民主党のHPを開いて内容を確認して見ると、
「道路交通法上の救護義務違反の法定刑を引き上げることにより、
飲酒ひき逃げの最高刑を15年とする」とある。

なぜに15年?

そりゃまあ確かに、現在の
「業務上過失致死傷罪と道路交通法違反(不救護・不申告違反)を
あわせた併合罪においても最高で懲役もしくは禁錮7年6月」
に比べれば『倍』であり、すごいのかもしれないけれど、
肝心の、轢いたまま逃げちゃう理由になっている飲酒運転の
「危険運転致死傷罪が適用されれば最高刑で懲役20年」に比べれば5年も少ない。
だったら少しでも短い方がいいやと、やっぱり逃げちゃう人、出るんじゃないんですか?
そこのところ、どうなんでしょう、民主党。

こんど、調べてみよっと。
昼間は原稿と打ち合わせと、明日撮影のクルマをピックアップに走り、
夜は昔っからの友人たちとわらわらと忘年会へ。

loasier2.jpg

この季節、一番有名な資生堂パーラー前のクリスマスツリー。
ロクヒルやミレナリオよりも格式高い雰囲気が好き。
202ときどき記保全:2006/12/09(土) 23:01:46 ID:vpgJdA7m0
秋の色 [2006年12月07日(木)]

今日は撮影で、埼玉方面へ。
渋滞を予想して早めに出たら、一時間も前に着いてしまい、
ダウンジャケットをふとん代わりに車内でうとうと……。
そろそろエンジンを切ったまま車内にいると寒くてつらい季節になりましたねえ。

soccor.jpg

都心からクルマでわずか30分で、信じられないほどきれいな黄葉の風景。
その中心に立つ、サッカー・スタジアム。

例によって、最速カメラマンA氏のすばらしい仕事ぶりで、昼過ぎには終了。
あまりの寒さに「おそばでも食べて帰ろう」となったのですが、
目的のおそばやさんがお休み。
ならばと、周辺を探して見たら、漢方系ラーメン屋さんを発見。果たして?
これがすっばらしい美味しさでありました!
なんでこの場所に、こんな贅沢な素材のバランスのいい料理が?
これ、食通ひしめく都心の一等地で十分にやっていけますってば。

編集さんと3人、満足度300%で帰京。
渋滞にもほとんどかからず、帰宅後、原稿書き。
203ときどき記保全:2006/12/09(土) 23:02:18 ID:vpgJdA7m0
国際交通安全学会シンポジウム [2006年12月08日(金)]

テーマは「交通社会を潤すデザイン」。
第二部のパネルディスカッションに参加してきました。

個人的には、あのシャープのCMで吉永小百合さんが座っていた
中国の「竹の家」を設計された、隈研吾さんと、
JR九州の新幹線「つばめ」のデザイナー、水戸岡鋭治さんとごいっしょさせていただき、
めっちゃ感激してしまいました>ミーハー。

あまりにも個性の強い、しかも筋の通ったご意見をお持ちの方々が揃ったため、
ほとんどディスカッションというより、意見紹介のような感じ。
「盛り上げ役」として呼ばれ、「どんどん突っ込んでね」とこっそり任務を仰せつかっていた私も、
突っ込みようがなくて、へにょへにょでございました。
ただ、それぞれの方の、すばらしい仕事と世界観に触れ、
私としても、ひじょーに勉強させていただきました。ありがとうございました。

終了後は懇親会に少しだけ顔を出し、
シンポの進行役で、今回私に声をかけてくれたデザイナーのN氏たちとお茶。
というわけで、JAFの理事会は、またしても欠席してしまいました。ごめんなさい!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:03:45 ID:vpgJdA7m0
> そこのところ、どうなんでしょう、民主党。

あんた(自称)ジャーナリストなんでしょ?直接民主党に問い合わせて取材すれば。

> こんど、調べてみよっと。

調べる気ゼロなんですね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:05:32 ID:vpgJdA7m0
> 漢方系ラーメン屋

彦龍のズァー麺でも喰ってろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:06:48 ID:vpgJdA7m0
> 終了後は懇親会に少しだけ顔を出し、

料理が物足りなかったので早速に退散ですか。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:22:57 ID:1IEx+QPO0
>>205
千駄木の憲彦さんをバカにすんな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:19:52 ID:v/2vjw6u0
「黄葉」
  _, ._
( ゚ Д゚)
しかも国沢が乗り移ったかのような文章だし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:39:37 ID:x92UNmDT0
>ロクヒル

無理してんなあオバさんw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 04:00:34 ID:BNRU9cLD0
銀杏なんかは葉が黄色くなるので黄葉でも間違いじゃないけど、
問題は載せてる写真のどこにも黄葉や紅葉がないこと。
まー色彩感覚ゼロのオバチャンだし、しかたないか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:23:58 ID:x6XR+tBa0
ひるまっからパソコンの前でニヤニヤしてるヤツらはみんな、









ちね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:15:07 ID:f4ud0dHe0
>>211
へぇ〜・・・興味シソシソだねぇ
(・∀・)ニヤニヤ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:43:17 ID:x6XR+tBa0
>>212
これでもくらえ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:26:58 ID:x6XR+tBa0
ここは静かだな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:02:48 ID:ZiOasN3h0
岩貞るみこちゃんのパンティの股の部分になりたい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:49:48 ID:jE7ixUSF0
別になるのはかまわないが、死んでも誰も責任取らないよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:51:10 ID:laUHJLEl0
うん、そりゃ確実に瞬殺もんだな。
218ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/12/12(火) 18:00:45 ID:CFs1UnWT0
理事会に顔を出せないようなものが名前を連ねるな。

つーか、何がすごいかって
こんなばばぁを温かく迎えてくれる人たちのすごさだわ。

俺だったらこんなばばぁと仕事すんの嫌だもん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:22:29 ID:8cuub0Co0
hotmail等のフリーメールは読まずに捨てると言っておきながら、連絡先は
  [email protected]
ヤフーメールかよwww
220ときどき記保全:2006/12/14(木) 21:45:18 ID:E03oP7vf0
京都議定書を考えた朝 [2006年12月10日(日)]

週末は家で仕事。なんでこんなに雑務って次から次にあるんでしょうね、ふーっ。

先日、撮影車両を返却したあと、近くの老舗ケーキ屋さんでパンを買いました。
本格的なパティシェの方々は、ケーキのほかパンやチョコやコンフィチュール
へと発展しますね。
大歓迎ですねえ。がんばれ、パティシェ!

a.jpg

尾山台にあるA。いま話題のパティシェさんたちは、
きっとみんなここを目標に頑張ってきたはず>勝手な想像。

んで、ブリオッシュとクロワッサンとチョコクロは素晴らしく美味しかったです。
それ以上に私が感激したのは、この、パンが入っている袋です。
写真はAの店内だったりいろいろですが、雰囲気ありますよね。
で、これ、ロウがひいてある、油が染みない紙でできているんです。
ビニールの袋じゃないんですよ。

いま、スーパーの袋を有料にするかどうかで議論されているようですが、
マイバッグ持参でスーパー袋をもらわない派の私も、
さすがにパンを買ったときには個別にまず入れてもらわないとなりません。
この袋、どうにかならないかと思っていたら、この紙袋がありました。
すばらしい。

まあ確かに、ロウの紙も結局燃やせば二酸化炭素は出るじゃんとか、
写真をプリントしたりしたら、そのときに有害物質がからむとか、
ちゃんと調べればいろいろ数字があるのかもしれませんが、
でも、なんかこう、「紙」ってものにほのぼのしちゃうのでありました。
221ときどき記保全:2006/12/14(木) 21:45:50 ID:E03oP7vf0

なんだかんだ言って、環境問題って自己満足の世界ですからね。
いくらクルマが「環境にやさしくなりました!」って言っても、
エスキモーやアフリカの人たちに言わせれば、でも結局、排ガス出るじゃんってなるんでしょうし。
人間が文化的生活を営もうとする以上、環境破壊なしには過ごせない。
でも、やっぱり少しでも自分なりの意識を持つことが大事なんだと思います。
燃費問題も、クルマだけにがんばらせず、
自分も重量削減って、方法がありますよ、がんばりましょう、みなさん?
222ときどき記保全:2006/12/14(木) 21:46:24 ID:E03oP7vf0
デスノート [2006年12月11日(月)]

午前中は原稿書き。
午後は松山ケンイチ君が「L」役で出る映画『デスノート』の後編を見に。
いやー、前編より「L」が生き生きとしていて、よかったですねー。
無機質な空気を演じる役ですが、
最後「親」という言葉を口にするときの松山くんの笑顔のときに
一気に「生きている感情」がわきあがってきて、思わず涙腺ゆるみそうになりました。

先日『ドルフィンブルー』の音入れ作業を見させていただいたので、
今回は、やたら「音」が気になってしまいまして。
特に耳に残っているのは、松山クンの「L」がチョコレートを食べる音。
パキッ、パキッと音をさせてかじる音は、もちろん、あとで入れているはず。
でも、チョコレートってよっぽど冷たくしないと、ああいう音って出ないんですよ。
ゆえに、あの「L」がいる部屋はそうとう涼しい設定のはず。
「L」のココロの冷たさと、部屋の寒さがリンクして、
いい感じに聞こえてきましたねえ。音の演出ができる映画って面白いですね。

夜は食事会。忘年会シーズンです。

aa.jpg

丸の内はイルミネーションがきれいです。
223ときどき記保全:2006/12/14(木) 21:46:56 ID:E03oP7vf0
継続 [2006年12月12日(火)]

取材だの打ち合わせだの、撮影だのしつつ、
夜は人工尾びれプロジェクトのみなさんと忘年会。

aaa.jpg

カウリング型の現在の最新型。
2本のビスで止めます。フジの尾びれはこのビスの位置より小さいわけです。

私が本の取材を終えてからまる2年。
ブリヂストンも沖縄美ら海水族館も、それぞれに人事異動やら担当移動があり、
大きな組織のなかで、なにかを続けていくことの難しさに直面中。

私は、フジが元気でいてくれることを祈るしかできませんけれど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:49:43 ID:E03oP7vf0
> マイバッグ持参でスーパー袋をもらわない派の私も、

おやおや初耳ですよ。今まで一度だってこんなこと書いたことなかったのに。
さすが似非イストですね。

> 丸の内はイルミネーションがきれいです。

前日の日記で京都議定書うんぬん書いて、次の日はこれですかい。
電力の無駄使いでしかないイルミネーションは許されるので?
225Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/12/15(金) 08:30:38 ID:+tuXz4250
>>224

まあまあ。

発電所からの電気は貯めておくことができないものなので、深夜に出る余剰電力を
経済消費にして消費しているところから回収しようと言うのは、ある意味正しいものなのですよ。

なにが気持ち悪いかって
フジのことはおわりでしょってこと。
あれから2年の間、がんばっていたのは現場の人たちであって岩貞じゃない。
中の人面しないで欲しいね。

>>222

冷蔵庫に大量に冷やしたチョコレートが入っているのかもしれないじゃないか(w
部屋が寒いんじゃないと思うし。

結論から言えば、アフレコで馬のひづめの音や海の音やゴジラの吠き声がどうやってできているか
取材してからのほうがよかったと思う(w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:39:27 ID:kCG3b++u0
>>225
犬に「取材」なんてことができないのをわかってて・・・
そんな意地悪なことを言わないの!w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:43:17 ID:0Xu9i8nt0
取材=コンピューターでインターネットを見ること
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:57:20 ID:Q/8mTVZT0
>>227
インターネッツでニューズをチェック!!
229ときどき記保全:2006/12/16(土) 19:16:08 ID:PvG+PKwO0
ORANGE RANGE ツアーファイナル! [2006年12月13日(水)]

今朝0時に、奈良県で起きた東本有紀ちゃん(当時6歳)のひき逃げの時効が成立しました。
ご家族や関係者の方々、そしてなによりご本人の無念に心が痛みます。
そして日本という国は、ひき逃げに対してあまりにも甘く無関心であることを、思い知らされるのでした。

轢いた事を知っていて、いっしょに轢いてひきずった自転車を捨てて、
そうして逃げて、それのどこが「過失」なんですか?
詳細な関係記事はこちらをクリック。

この10年、交通事故による死亡者数は減り、関係者もそして私たちも安心した気になっているけれど、
日本国民が約1億2000万人、事故発生件数は約110万件。
つまり一年のうちに100人にひとりは必ず事故に遭うわけで。
そのうちのいくつかは、確実にこうしたひき逃げで、
そしてひき逃げ事故をする人の4分の3の人は、時効が成立しているわけです。
年間1万5000人が、なんの処分も受けないわけです。

昼間は、悲しい気持ちになりながら原稿書き。
そして夜は気持ちを切り替え!
向かった先は東京体育館。オレンジレンジ、ツアーファイナル!

range.jpg

いまや大人気で入手困難なプラチナチケットですが、
すっごく幸運なことに、ファイナルデーのチケットの購入に成功! わーい!

いやー、3時間、踊りまくってしまいました。
『twister』で、タオルを振りまくって手が筋肉痛です。
やっぱ、コンサート最高! 
230ときどき記保全:2006/12/16(土) 19:16:40 ID:PvG+PKwO0
沖縄マニア [2006年12月14日(木)]

原稿を書いて、打ち合わせをして、夜は沖縄マニアな友人たちと忘年会。

ginza.jpg

丸の内に負けず、銀座もネオンが素敵です。
ミキモトのそばの巨大ツリーも華やか!

沖縄料理をつつきながら、カヤック、エイサー、海、環境などなど、
泡盛を片手に話は尽きない尽きない。
気がついたら終電タイム! あわてて電車に乗ってよろよろ帰宅。
231ときどき記保全:2006/12/16(土) 19:17:11 ID:PvG+PKwO0
アスリート忘年会! [2006年12月15日(金)]

忘年会やらコンサートやらで、帰宅がめっちゃ遅い今週は、すっかり時差な生活。
そして一週間のラストは、『ターザン』の大忘年会です。
いつも、お世話になったアスリートや企業の方にどかーんとお声ガケするので、
300人を超える人が集まります!
しかも、アスリートだし、企業の方も元アスリートが多いので、
会場がめっちゃ小さく感じますね〜!

tarzan.jpg

3時間、大いに盛り上がります!
超体育会系の忘年会は、めちゃくちゃパワフル!!!

終了後は二次会にいき、結局今日も終電で帰宅。
はらひれほれはれな状態で、一週間が終了。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:18:52 ID:PvG+PKwO0
> ひき逃げに対してあまりにも甘く

轢き逃げは厳罰ですが。
あとさ、轢き逃げ事件と自分の遊びを同じ日記に書くなよ。
轢き逃げに無関心なのは犬貞あんたの方じゃないのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:19:43 ID:PvG+PKwO0
>>230-231
相変わらず食べて食べて飲んで飲んでですかい。
こういうときだけ生き生きするな。
読む方からすれば反吐が出るけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:25:01 ID:LWawD0a10
>そうして逃げて、それのどこが「過失」なんですか?

こいつ業務上って言葉を見て「仕事してたわけじゃないのに」とか言い出しそうだな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:29:03 ID:PvG+PKwO0
撥ねるまでは故意にやったわけじゃないから過失だろ。
そのあと逃げるのは故意にやったので厳罰になる。

>>234
警官の「職務質問」も正しい意味を知らなそうだね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:48:26 ID:lLr6wps80
いい加減コイツに物書かすのやめさせろよ・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:39:50 ID:PvG+PKwO0
> そしてひき逃げ事故をする人の4分の3の人は、時効が成立しているわけです。

これ初耳だけど、どっかにソースある?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:31:14 ID:mQi5RktC0
>警官の「職務質問」も正しい意味を知らなそうだね。
「どんなお仕事をされているんですか?」というものだと思ってそうで怖い
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:32:42 ID:lLr6wps80
ジャーナリストです
って答えそうで怖い
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:00:03 ID:tfpvDLSY0
>>237
聞いたことねぇぞ。確かひき逃げの検挙率は9割近かったはずだが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:11:03 ID:SLnGF1Ez0
>>240
だよね。交通事故の検挙率はかなり高かったはず。
犬貞の3/4って数字はどこから持って来たんだろう?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:28:18 ID:Cn0iwn3Z0
イワサダ文庫
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:46:02 ID:K2ZEMwtv0
タクシーやトラックが事故を起こすと業務上過失xx
一般のドライバーが事故を起こすとただの過失xx

本当にこう思ってたら笑える。
244ときどき記保全:2006/12/18(月) 01:11:32 ID:k9JWMvUM0
忘年会 [2006年12月17日(日)]

忘年会が続いて、すっかり仕事が遅れております。
しかも、ふだん早寝早起きの私は終電なんぞが続くと、カラダもぼろぼろです。
土曜日は死んだようになっておりました。
それでも原稿の山がどん、とあって、ありがたいやらつらいやら。

日曜は朝から原稿を書き、どーっしても終わらせなければならない分だけ先に書き、
ネット関係の忘年会にちょこっとだけ顔を出して、見事に食い逃げ状態で早退。
ああ、すいません、みなさん。でも、鍋もチキンもパンもケーキも美味しかったです〜。
これに懲りずにまた混ぜてください。

オレンジレンジの最新アルバム『ORANGE RANGE』を買って、
『チャンピオーネ』を聞いているのはいいけれど、
あまりにもラップが早口で聞き取れません(涙)
(アルバムそのものは姪にあげてしまい、我が家に残るはMDだけ)。
子供たち、もとい、レンジのファンのコたちは聞き取れるんだろーか。
速読を聞き取る作業はボケ防止にいいというので、
がんばって聞き取り訓練中。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:14:03 ID:k9JWMvUM0
> 忘年会が続いて、すっかり仕事が遅れております。

忘年会に出ずに仕事やれば?
どうせ犬貞は仕事よりもゴチの方が大事なんだろうけどね。

(アルバムそのものは姪にあげてしまい、我が家に残るはMDだけ)。

厳密に言えばこれは著作権法違犯では?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:55:40 ID:2jXfv/c90
なんでこんな糞に「原稿の山」なんつーくらい仕事が来るんだ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:42:25 ID:JDtHmLv90
・ちょこっとだけ顔を出して
・食い逃げ状態で早退
・鍋もチキンもパンもケーキも美味しかった

日本語で卑しいってのはこういうことじゃないのか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:24:52 ID:Hfg3lEtm0
国沢と同じく、犬貞にも、仕事を与えることで甘い汁を吸ってる連中がいるんだろうね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:50:37 ID:8HVwMthlO
食欲とか自分の「欲」がスケスケなんだよな、このおばちゃん。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:19:14 ID:3g2bIVjH0
そうですか、関係者からタダで入手したチケットを手に、
コンサートさいこ〜ですか・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:22:07 ID:uYRU12Ww0
なんだタダ券か。
考えてみりゃ犬貞が自腹を切るはずないもんな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:13:38 ID:2Y5nzSCz0
ついさっき都内某所で確認
いくら「懇親会」という名目でも、日頃お世話になってる相手と会うんだから
ショッキングピンクの亀首セーターというのはどうかと思うよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:12:54 ID:h3/aHX2G0
だって少女だもん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:14:25 ID:pHsLAtVD0
そのピンクのセーターって先日ユニクロで買ったヤツだな。
公の場に着ていくのはどうかと思うね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:02:22 ID:bLNWekcV0

岩スレは不要。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:11:02 ID:KVZ0QUdy0
>>255
なら削除依頼を出せば?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:26:45 ID:NGnvxfkO0
>>255
岩スレなんて呼び方初めてなんだが。
関係者が国沢スレの呼び方とごっちゃにしたのなら嫌だなぁ(棒
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:36:34 ID:rVgk5nwx0
ここは「犬スレ」です。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:40:51 ID:hlBDCaXA0
どうせここの住人のほとんどは国スレ住人でもあるんだからいいんじゃね?w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:13:00 ID:d/km88Fk0
青島幸男や岸田今日子の訃報を犬貞がどう書くのかが楽しみ。
261ときどき記保全:2006/12/21(木) 20:13:17 ID:qL8IMuFh0
八ヶ岳 [2006年12月18日(月)]

八ヶ岳のあの冷たく密度の濃い空気が大好きで、
いつかは別荘を買いたいと思っています>いつになることやら。

fuji3.jpg

八ヶ岳のふもとから見る夕景の富士山。すてき〜。
寒さも忘れる美しさとはまさにこのこと。

今年最後のテレビ撮影は、そんな私の気持ちを知ってか(知らないって)
八ヶ岳ログハウスにて一泊二日&乗馬つきという企画。ばんざーい!!!
スケジュールの関係で、一馬力試乗会はパスになってしまったけれど、
忘年会を兼ねた収録は、とても言葉で言い表せないほどすさまじいものでありました。
やっぱり泊りがけって、みんな止まるところを知らないから壊れる壊れる……。

空いた酒瓶はごろごろ転がっているし、カラオケマイクを握って奇声は上がるし、
ミニスカートをはいたあんな人や、転んで泣いているこんな人や、
部屋は気づけばペチカが不完全燃焼で白い煙が充満しているし、
それでもみんな踊りまくっているし……。
そんな状態だというのに「ジャーナリズムとは」というお題が出ると、
急にマジメな議論が交わされるのは、酔いが足らないってこと?

私たちが言葉を発し続けるのは、
編集部のためでも、雑誌やテレビのためでも、ましてやメーカーのためでもなく、
紛れもなくユーザーのため。
今年の後半はいろいろ思うこともあり、改めてその思いを強くしたのでありました。
262ときどき記保全:2006/12/21(木) 20:13:49 ID:qL8IMuFh0
覆面パトカー [2006年12月19日(火)]

ゆうべは終わらない夜にある程度のところで見切りをつけ、
女子部屋に帰ったのが1時過ぎ。眠りに落ちたのが2時過ぎ。
プロデューサさんに「9時にはスタンバっていて」と言われていたので、
8時に起き出して様子を見るものの、
7時半からクルマの単体撮影をしているはずのスタッフがまだつぶれている……。あらら。

それでも順調に撮影が開始され、予定通り終了し、中央高速道路をいざ帰京。
女子組3人でよろよろと走らせていると、前方に白い某高級セダン。
Cピラー付近の両サイドから大型アンテナが立っている。
「そういえば覆パトが最近、アンテナ立てたりするんだよね」と思いつつ、
ナンバープレートを見ると、その土地の県警ナンバー。むむ、怪しい。
ちょっと近づいて覗き込むと、あらっ! ルームミラーがふたつある??
ビンゴでありました。

思うんですけれど、最近、ミニバンばっかり走っているので、
セダンが目立つ目立つ。覆面パトカーがばれやすいのでは?

という話を、夕方、H社の年末社長懇親会に寄ったときに広報部長にしたら、
「んじゃ、うちのミニバンは走りもいいから覆パトに」。
きゃー、やめて〜! そりゃやばいでしょ。誰もミニバンなんてマークしていないし。

帰宅後、カバンを開けたら、ゆうべの洋服が焚き火臭くてびっくり(笑)。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:19:33 ID:qL8IMuFh0
> 忘年会を兼ねた収録は、とても言葉で言い表せないほどすさまじいものでありました。

いい歳こいた大人のやることじゃないね。

> 私たちが言葉を発し続けるのは、

もちろんゴチのためですよね。エビカニもっと寄越せってか。

> という話を、夕方、H社の年末社長懇親会に寄ったときに広報部長にしたら、

なんだ犬貞も来てたのか。
うちのミニバンは走りがいいって、ミニバンの中で相対的にでしょ。

> 帰宅後、カバンを開けたら、ゆうべの洋服が焚き火臭くてびっくり(笑)。

なんで「(笑)」なんだか。下手すりゃ一酸化炭素中毒で死んでるぞ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:56:41 ID:Ek7eOIb10
岩スレは不要。・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:55:24 ID:MRaArO+N0
>>261
これ朝まで酒残ってるだろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:38:11 ID:eRyD8aIO0
ジャーナリストのつもりなのか・・・

>私たちが言葉を発し続けるのは、
>編集部のためでも、雑誌やテレビのためでも、ましてやメーカーのためでもなく、
>紛れもなくユーザーのため。

自分のゴチのためじゃないのか?
あの書き散らかした文字列や資料の劣化コピーはユーザーの為なのか・・・

一酸化炭素中毒で氏(以下自粛


ところで「その土地の県警ナンバー」って何?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:48:44 ID:8a2NmDhi0
中央高速道路ですか…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:07:11 ID:W9NwLjW40
るみスレは不要。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:56:13 ID:BP8SNTOi0
> ところで「その土地の県警ナンバー」って何?

中央道だと長野か山梨か神奈川だな。
こんなことぼかす必要ないと思うのだが。
ていうか覆面パトを見つけたくらいではしゃぐ犬貞って、いったい…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:47:02 ID:lJzHML/n0
県警ナンバーだぞ?

長野県警 330
犬 ・1−10

とかってナンバーなのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:10:19 ID:Ean7me2V0
ちゃんと希望ナンバーの330になってるあたり、芸が細かいなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 07:49:02 ID:hMQcHwWh0
この岩貞さんは本当にジャーナリストなんですか?

ひき逃げの事については被害者の方の気持ちを代弁されて書かれているようですが
私の知人にもひき逃げの被害に遭われた方がいらっっしゃいます。
ですからその悲惨さや悲しみは少しは知っているつもりです。
その悲惨な出来事を仮にもジャーナリストなどうたっている方なら
そのひき逃げの被害者に触れた事を書き込んでいる所にこんな事を
書き込まれてますよね?

>そして夜は気持ちを切り替え!
>向かった先は東京体育館。オレンジレンジ、ツアーファイナル!

>いまや大人気で入手困難なプラチナチケットですが、
>すっごく幸運なことに、ファイナルデーのチケットの購入に成功! わーい!

ジャーナリストとしてと言うより人としてどうだろうか?
少なくとも私はこの方の品性を疑う。


273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:16:44 ID:l1xor3vk0
犬貞さんはジャーナリストではありません。似非イストです。
この人に品性とか求めても無駄だよ。そういうのが欠落してる。
だから叩かれるわけだが。

暇があればここを読んでみて下さい。
ttp://www.interq.or.jp/ferrari/love/reserch/Extra/misc.htm
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:24:33 ID:hMQcHwWh0
追記
>>273
ありがとうございます。読ませて頂きました。 

この方の経歴が本当ならば、車を運転するならば法を遵守し、又それを
一般ドライバーに教える立場の方ですよね。 
ましてや法を犯すような事をやってそれを堂々と書き込んで居られたら
そういう役職は一切辞めてもらわなければならないのではないでしょうか?
この方の書き込みでこんな文章がありました。

>7時半からクルマの単体撮影をしているはずのスタッフがまだつぶれている……。あらら。

確かその前の文章では 空いた酒のびんがごろごろなど・・・
明らかに散々飲まれてその日の朝に運転されてますよね。
少なくともスタッフも散々飲まれてますよね。
アルコールは確実に残ってますよね。
こんな事を仕事とされてる方がひき逃げがどうのこうと書かれてるのは
ジャーナリストとしてどうなんですか?
肩書きを見るとジャーナリスト意外に色んな肩書きをお持ちですが
書いてらっしゃる事が本当なら犯罪ですよね。
この文章をひき逃げされた被害の方々や飲酒運転等で家族を亡くされた方々が
読まれたらどうゆうお気持ちになられるかわからないのでしょうか?
もし、この方が公的な機関に関わっておられるなら、その公的機関の責任者にも
問題があり、即刻責任をとってもらう必要があると思いますが。

この方はあまりにも物事を軽く考えすぎではないでしょうか?
もしくは、考える能力がないのでは?




275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:44:32 ID:lLEHDJZ90
>>274
いまさらだが、ジャーナリストと自称する輩にまともな人間は少ない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:49:13 ID:WQvqHyYe0
>>275
ごめんねごめんね
まともじゃないこと自覚しつつジャーナリストを自称してて
こんな俺でごめんね。・゚・(ノД`)・゚・。

>>274
そんな人間がごろごろしてるのがマスコミ業界だよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:03:53 ID:lLEHDJZ90
そういやターザンの連載まだやってんのかな。

ターザンスタッフとのかみ合わない会話が素敵だった。
「このクルマはこ〜んなところが今までに無い技術で新しいのよ〜」
って自分の手柄みたいにしゃべる所がよかったな。

もうあれからターザン買ってないな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:07:40 ID:IX5Lsd/X0
>>277
あれ間違いなく本人はほとんどタッチしないで担当編集が書いているだけ。
こいつがプレスシートあたりから抜粋して転送したスペックや新機軸を
「〜なのよ」って並べているだけの文だから会話になっていないんだよね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:16:41 ID:5Pn3DdQk0
>>278
室温11度の仕事場で、アタマからケムリを噴きながら、抜粋してます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:54:29 ID:1z3NmQYG0
ふと気がついた。
警察ナンバーって、もしかして8ナンバーのことか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:07:22 ID:VbO6satk0
パワーランチ [2006年12月20日(水)]

取材の基本は現場、現物、現実。
ただ、すべての現場に足を運ぶのは不可能なので、
その分野に携わる方にお会いして情報を得る作業はとても重要。

今日はランチタイムを利用させていただき、
交通社会の分析を行っている方々と情報交換。
いつも思うのは、日本の基幹産業である自動車は、
安全も環境もすばらしい技術力で問題解決に突き進んでいるけれど、
それをとりまく「人」や「道」がついてこない。
人・道・クルマのバランスがくずれていては、交通事故はなくならないわけで。

クルマの安全についての話をすすめていくと、
最後は結局、ドライバー教育と道作りに話が向かってしまいます。
ITSでどうこうする前に、基本的な道をもっと整備していく必要があるでしょうね。

ぎゅっと凝縮した1時間半のパワーランチは、とても楽しかったです。
また、定期的に情報交換させてください、よろしくお願いします。

帰宅後、原稿書き。
282ときどき記保全:2006/12/23(土) 22:07:54 ID:VbO6satk0
風邪 [2006年12月21日(木)]

私の声が枯れているのは、八ヶ岳のログハウスで歌いまくったせいだと思ったら、
どうやら風邪だったようで。
先月、友人と遊びに行く予定の日に友人が風邪でダウンをし、
今日はその延期だったのに、今回は私の方がNG。
たいした風邪じゃないけれど、やっぱり他人にうつすのはよくないし。
AIDSは知っていてうつすと、傷害罪か殺人罪が適用されるとか。
風邪もひいている人は、それなりに「うつさない」努力が必要かと思われます。

ちなみに私はこれまでの経験から、風邪薬は飲まない派。
風邪薬は症状が軽くなるけれど、完治が長引く、という考え方です。
よほど症状を抑えなければいけない仕事があるときは別だけれど、
そうでなければ、卵を食べて温かくして、熱は出すだけ出して抵抗力をつけようと。

遊ぶ約束がぶっ飛んで、時間はいっぱいあるはずなのに、
風邪のときは気力体力まるでなしなので、家でぬくぬく&だらだら。
本当に風邪ひきって非生産的で、なんの得もないですねえ。
体力つけて風邪をひかない体質にもどしたい〜。
283ときどき記保全:2006/12/23(土) 22:08:25 ID:VbO6satk0
東京大学! [2006年12月22日(金)]

大学に行っていない私は「キャンパス」とか「学食」というのにひじょーに憧れます。
なので今日は、東京大学見学に!

todai_1.jpg

東京大学正門から安田講堂を臨むの図。
歩いている学生さんは当然、東大生? IQが大気中に充満している感じ。

人生、18歳のときのアタマのよさで決まるわけじゃないでしょ、と、
いま勉強熱心な自分を言い訳に強がりを言ってみたりしますが、
それでも紛れもなくここにいる約18〜22才は、
日本で一番、頭のいい人が集まっているわけで。

来年のイベント打ち合わせにかこつけて、
産業機械工学でモビリティ関係を研究していらっしゃるK先生の研究室に押しかけ。
そこで、「ドライブ・レコーダーのデータ分析」をちょっぴり特別講義していただき、
ドライブ・レコーダーの威力と可能性に、すっかりヤラレてしまいました。

以前、西日本エリアで信号機が写らない現象もありましたが、
いまは改善されてきているそうです>情報まで。
284ときどき記保全:2006/12/23(土) 22:08:58 ID:VbO6satk0
ドライブ・レコーダーについては、私も近々装着予定なので、
『ITSイレブン』(http://blog.mobility21.jp/)の方で追々ご紹介いたします。

K先生の研究室と実験部屋を拝見し、学食を案内していただき、
お昼はスタッフ食堂なる「関係者以外立ち入り禁止」という
大学に行っていない人間には、とっても敷居の高いところに連れて行っていただき、
すっかり気分は有頂天な東大生であります>単純。

K先生は穏やかなその容姿とはうらはらに、クルマ好きの
元わんぱく小僧(失礼)という熱いハートをお持ちの方なので、
研究室、という閉ざされた世界での数字だけでなく、
技術をリアルワールドでいかに活かすか、という部分を常に意識されていて、
ユーザー代表としてはとっても心強いのでありました。

今度は風邪っぴきもなおして伺いますので、
次はぜひ、赤門ラーメンを〜(笑)。

打ち合わせにひとつ寄って帰宅後、原稿書き。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:10:36 ID:VbO6satk0
もうコメントする気力も無いわ。何この小学生の絵日記未満の駄文は…

一言だけ
食事はカロリーメイトとサプリメントなんて生活を改めなさい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:49:15 ID:VbO6satk0
パワーランチ…議論には参加せずにひたすら食べるだけ。
風邪…卵だけですか。ゴチじゃないと質素なんですね。せめてバナナとスポーツドリンクくらい用意しろ。
東大…スタッフ食堂と赤門ラーメン。ここでも食う話題が。しかもゴチ予定だし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:52:28 ID:lLEHDJZ90
るみちゃんは自分の心の中を描写する能力はすごいですね。
他人の心の中もちょっとは気にしてほしいものですが。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:55:09 ID:IX5Lsd/X0
>取材の基本は現場、現物、現実。

お、脱国沢宣言w

>ちなみに私はこれまでの経験から、風邪薬は飲まない派。

テレビは見ないって言ってみたり、底の浅い「私は他の人とちょっと違うの」
なんて不思議ちゃんごっこやってる歳じゃねえだろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:37:30 ID:8znI3nZn0
>288
現場に行かなければ昼飯の現物にありつけない。これが現実。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:07:18 ID:crbFObAg0
飲酒運転の件だけではないのですね・・・
ここのスレを見てこの人の品格が判る気がしました。

   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1166830528/l50
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 05:22:05 ID:0a3fhklr0
>>290
わざわざ類似スレを立てて宣伝しなくていいから。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:28:15 ID:olBgJNkF0
パワーランチ=パワフルに食う昼食。
と本人は思っていますが・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:56:39 ID:J+omZLU60
飲酒運転している人が評論家なんだ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:59:01 ID:ZeLwJqcu0
とあるジドウシャヒョウンカは、少しくらいのアルコールが入った方が判断能力が上がると言っている。
誰とは言わないがね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:58:24 ID:k5gaTy+y0
何時まで、どのぐらい飲んのだか、なにも書いてないのに、
なんで飲酒運転って決めつける?
9時まで飲みまくって、翌朝9時出発だったかもしれないでしょ。
証拠も無いのに人を犯罪者扱いするのはやめましょうね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:06:36 ID:p2oYvIeW0
> 7時半からクルマの単体撮影をしているはずのスタッフがまだつぶれている……。あらら。

二日酔いとしか思えませんが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:23:02 ID:n64LZMGB0
犯罪性はともかく仕事に対する姿勢としてはクズそのもの
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:26:44 ID:p2oYvIeW0
> ゆうべは終わらない夜にある程度のところで見切りをつけ、
> 女子部屋に帰ったのが1時過ぎ。眠りに落ちたのが2時過ぎ。

ここを見ると、宴会が21時に終わったとはとうてい思えないんですけどね。
>>295こそ証拠を出すべきだと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:17:49 ID:VIIrZCRH0
> 7時半からクルマの単体撮影をしているはずのスタッフがまだつぶれている……。あらら。

少なくともスタッフは飲酒運転。  またそれを黙認どころか笑い話にして、公表してる。
コレは事実である。 

それかひょっとしてこの方、数時間過ぎればOK!とか言う人ですか?
自動車の安全運転の評論家ですよね? 他にも色んな肩書きがあるみたいですが。


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:23:50 ID:VIIrZCRH0
>9時まで飲みまくって、翌朝9時出発だったかもしれないでしょ。

飲み方によっては十分残ります。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:32:48 ID:0Su0H0wC0
>>296
撮影する予定であって、クルマ運手するとは書いてませんね。

>>297
宴会の翌日でもキッチリ仕事するのがプロというものです。

>>298
部屋に帰ったのが1時過ぎでも、ギリギリまで飲んでたなんて書いてませんね。

>>299
撮影するとは書いてるけど運転するとは書いてません。

>>300
12時間たってもアルコールが抜けない飲み方したら死にますよ。
あなたは何も知らないんですね。
パイロットだって乗務の12時間前まで酒飲んでいいんですからね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 03:40:21 ID:VIIrZCRH0
>撮影する予定であって、クルマ運手するとは書いてませんね。
書いてないだけですよね? それではどうやって移動したのでしょう?
確かに本人は運転してますよね。
>宴会の翌日でもキッチリ仕事するのがプロというものです。
それは当たり前の話です。 しかし飲酒運転の話とは別。いくら仕事をキッチリとしても
飲酒運転はいけません。 この文章からみて、言い訳してますね?
しかし、7時半ぐらいの状態は普通ではないですよね。
何故、止めなかったのですか?
>部屋に帰ったのが1時過ぎでも、ギリギリまで飲んでたなんて書いてませんね。
そうですね。書いてないですね。それは書いてないだけですか?
>撮影するとは書いてるけど運転するとは書いてません。
それでは何を撮影したのですか? 書いてないだけですか?
>12時間たってもアルコールが抜けない飲み方したら死にますよ。
>あなたは何も知らないんですね。
>パイロットだって乗務の12時間前まで酒飲んでいいんですからね。
はい。私は何も知らないと思います。 
そうですか、パイロットは12時間前なら飲んでもいいんですか。ありがとうございます。
しかし、それは飛行機のパイロットですよね? 今では自動操縦が主流ですけど。
明らかに、車と飛行機を比べるのは間違ってますよ。話を摩り替えないで下さい。
車の運転は飛行機以上に情報量が違うと思いますけど、どうですか? 
ちなみに、今ではバスの運転手や電車の運転士は乗務する前日は飲酒は禁止に
なってるのが主流ですけど、ご存知ですか?

最後に、あなたは12時間なら良いみたいな発言をされてますが、運転をプロと
されている方は乗務前に機械で検査してアルコールチェックをされて乗られたり
前日は禁酒されている努力をされてます。 もしあなたがご本人様なら、先ずは
誤解をされる文章をお書きになるのもいけないと思います。
なぜなら、あなたがもしご本人様なら、その肩書きだとは許されない方だと思いますよ。
仕事と犯罪は別ですよ。 
お酒を飲んでも仕事はキッチリしてるから・・・
テレビでインタビューされてる飲酒トラッカーがよく言う台詞ですね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:21:07 ID:AVGUYCcv0
いまごろ頭から煙が・・・
とばっちりを食った編集者とかいるんだろうな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:57:06 ID:rlE5CaJa0
別スレより

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/25(月) 03:44:52 ID:VIIrZCRH0
ともかく、飲酒運転でひき逃げされた家族や友達がこの文章を読んで
交通安全の向上をする肩書きの人とは思わないと思う。
只、逆なでするだけと思うが。

同意だ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:59:27 ID:0Su0H0wC0
>>304
まいにち制限速度守って運転してる?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:20:32 ID:e9AABEt/0
>>305
話をすり替えるな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:33:40 ID:6Md/uFty0
それでもいつもの自慢話。
「日本一予約の取れない店で、クリスマスパーティーよ〜ん!」
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 03:54:53 ID:b4WivQb60
>という話を、夕方、H社の年末社長懇親会に寄ったときに広報部長にしたら、
>「んじゃ、うちのミニバンは走りもいいから覆パトに」。
>きゃー、やめて〜! そりゃやばいでしょ。誰もミニバンなんてマークしていないし。

普段から守ってればマークなんてする必要ないじゃん。
ったく、どうしようもないな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:30:50 ID:0U6imfsa0
この前テレビを見てたら平田俊子が出てた。
岩貞さん、キャラ被ってますよ。

平田俊子
ttp://www.interq.or.jp/sun/raintree/rain12/toshiko.jpg
岩貞るみこ
ttp://www.drivingfuture.com/car/special/sp050419_01/photo/img/e_05.jpg
310ときどき記更新:2006/12/26(火) 11:04:23 ID:jF4+SFKj0
クリスマス・パーティ [2006年12月23日(土)]

Natale, con i suoi, capo d'anno, con chi vuoi.
クリスマスは家族と、お正月は好きな人と、というのがイタリア式。
イタリアから帰ってきてからというものの、
クリスマスはイタリア通のT氏の家族と過ごすようになり、
4年前からはその主旨に賛同するT氏のお友だちと大パーティ。

よって今年も「日本一予約のとれない店」としてつとに有名な、
銀座のBをクリスマス・ウィークエンドに貸しきって(!)のパーティ。




最後のドルチェは特大盛り。苺の上は生クリームではなく、ロマノフ>激うま。
中央はフラッポラ。右は姫りんごの甘煮とサワークリーム。通常メニューにはない特別版!

フラッポラは、私が住んでいたエミリア・ロマーニャ州のお菓子で、
冬のカーニバル・シーズンになるとパン屋さんに登場する揚げ菓子。
これをグラム単位で買って、紙袋に入れてもらったら、
ぱりぱり食べながら散歩したりカーニバルを見たりという感じ。
ひっさしぶりに食べて、一気に記憶がよみがえりました。食の記憶ってすごいですねえ。
311ときどき記更新:2006/12/26(火) 11:04:57 ID:jF4+SFKj0
クリスマス・イヴ [2006年12月24日(日)]

日曜日と重なった今年のイブは、ケーキが売れたんでしょうね。
日本は本番よりイブが好きみたいだし。
大学に入ることより、その受験が大事とか。
会社で仕事するより、時間通りに行くこととか。
タイムカードを押したことで仕事をした気になって、
そのあと30分ほど、ぼーっと過ごした会社人生を反省しております(汗)。




今年のクリスマスはいただいたドイツのクリスマス菓子『シュトーレン』を。
イタリアの『パネットーネ』より硬くしっかり焼かれているのがいかにもドイツ風。

イタリアではイブはあくまでも前夜なので、
イブにミーナおばさんの家に浮かれていったら、
「なにはしゃいでんのよ、クリスマスは明日よ」と、却下された思い出が〜。
312ときどき記更新:2006/12/26(火) 11:05:30 ID:jF4+SFKj0
募金 [2006年12月25日(月)]

年末のこの時期になると、みんな一年を振り返って反省するのか、
やたら募金活動が活発になります。
渋谷の駅前でも、鍋を持った方々を見かけたり。
ちなみに我が町内会では、町内会費と同時に赤十字とかなんとか、
3つくらいいっしょに募金を集めたりします。

うちの姉は小学生時代に「困った人を助ける!」と宣言し、
小学校に設けられた某募金箱におこずかいのすべてを放り込んでいたこともありましたっけ。
そのとき私は考えたのでした。おこずかいを募金するより、
そのお金を別の手段で有効に使って、もっと役に立つことした方がいいんじゃないかと。
いまも基本的にその考え方は変わっていませんね。

ニッポン放送で目の不自由な方が安心して街を歩けるように
「音の出る信号機」を設置する基金を募る
「第32回ラジオチャリティーミュージックソン」を行っているそうです。
集める金額うんぬんよりも、こうした活動を続けることで、
目の不自由な方は横断歩道をわたるのも大変なんだな、とか、
音の出る信号機って便利なんだな、などを伝えることができるので、とても貴重な活動と思います。

と、同時に私が思うのは、こんな最低限の整備も人の善意に頼らなければいけないほど、
国はなんもやってくれないのかよー、という事実。
道路特定財源の一般化だのなんだの言う前に、ちゃんと道を整備しようよと言いたいです。
313ときどき記更新:2006/12/26(火) 11:06:02 ID:jF4+SFKj0
ITSやUTMSをやればやるほど、
いまの日本の道の現状のひどさに、腹立たしいやら情けないやら。
いったいこの憤りは、どこに持っていけばいいんでしょうね。
誰に言ったらちゃんとした道を作ってくれるんでしょう。
クルマ単体に関しては自動車メーカーの技術者に直訴すればなんとかなりますが、
道については、まったくもって歯がゆい思いをしっぱなしです。

夜は時差を計算して、イタリアのミーナおばさんにクリスマス・コール。
相変わらず明るいおばさんは、
「今日、働いてるの? 早くクリスチャンになりなさいよー。
そしたら今日は働かなくっていいのにー。はっはっは!」
電話の向こうからトルテリーニと、パンドーロの匂いがしてきそう。
World peace & Merry Christmas!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:44:02 ID:dOk2bCYg0
何なんだ、お前は。
委員会やら何やらに参加しても、煙もくもくのクセして。
文句だけならアホでも言えるんだよ。
お前が何か、具体的、かつ有用な提案したことあるのかよ。

あのPDF見てしまってからは。。。。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:08:32 ID:DHamIhXh0
あーあー、
見事に「道路特定財源のこと何にもわかってません」と公言してますな・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:55:10 ID:jF4+SFKj0
PPTの資料な。あれはひどかった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:28:27 ID:f7A1Gw2q0
キミタチこんなこともう辞めなさい。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:51:50 ID:rtzD94UV0
犬貞もう仕事辞めなさい

STOPさせたい時は「止める」なw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 07:55:18 ID:gfd05JoK0
>>312を読み解くヒント:

>おこずかいを募金するより、(ry)もっと役に立つことした方がいいんじゃないかと。

この「募金」は正しく「(大人が)お金を集めるより」の意。
「(子供が)寄付を払うより」と誤読すると暗闇の森に迷い込む。

…で…いいんですか?先生?

#おこずかい、もダメたけど…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:18:51 ID:5F8peHK70
「おこずかい」ねぇ… 日本語くらいマトモに書けませんか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:34:27 ID:zNhS+AC00
警視庁の通報先貼っておきますね。
コボちゃんが逮捕された直後だからなぁ…。
ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:02:13 ID:yRpfZuKi0
> よって今年も「日本一予約のとれない店」としてつとに有名な、

自分で予約を取ったんでもあるまいし、何を自慢してるんだか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:34:22 ID:bsKxHNUV0
通報してあげて、逮捕の予約を取ってあげるデナイノ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:47:45 ID:vu5Dkdj/0
スレが二つもあるなんて、いわさださんは人気者だなぁ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:30:57 ID:gYhwhHa20
409 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:59:40 ID:WXHgztvz0
>>366
毎日2合の飲酒で脳萎縮。30代で非飲酒者の40代の脳。
グループ分けに、(飲酒関連の)病気による禁酒者が
非飲酒者に含まれているため、1合でも脳萎縮の可能性。

http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200011171.html

当然、脳萎縮の人は脳の病気だから異常さに自覚がない。


326国スレより:2006/12/30(土) 02:21:46 ID:PDgM9Gly0
670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/30(土) 01:56:19 ID:tboLaTOO0
岩貞女史のブログ、飲酒運転疑惑発覚後ピタリと更新が止まったな…。
ttp://blog.drecom.jp/iwasada/

彼女はまだオヤカタと繫がりるんだっけ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 07:03:52 ID:OOjE/owX0
スカパーでekワゴンの紹介番組に出ていたが…酷いのなんの。

 三菱PMの話すことを聞いているだけで、それをさも知ったかぶりして消費者代表に「説明」する様はあんぐり。

 それからすぐにハンドルから手を離す試乗風景。キモイキモイ。
328Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/12/30(土) 09:37:50 ID:SsEtxVLU0
ぼそ

ばばあの言うこと書く事、みんなそれほど気にしてねぇんだよな。
なかみなんかどうでもいいと思っていそうだし。

そんなものに金が動く実態はどうにかして欲しいがね。
329TOP保全 ◆oYakATaMoE :2006/12/30(土) 11:43:02 ID:amovoqHl0
【保全元url】 http://www.kunisawa.net/index.htm
Last-Modified: Sat, 30 Dec 2006 02:39:12 GMT
(改行・空白・傍線の加除は保全者による)
※以下、当文の著作権は保全元url先サイトの管理者にあります。


12月30日 よく「今は変革期」と言われるが、自動車ギョウカイに関しちゃ
「変革は2004年くらいに終了済み。結果が出始めた2006年」だったと思う。
環境(燃費)の時代到来についていえば、20世紀終盤から十分予想出来た。
そいつに敏感じゃなかったグループは完全に出遅れた感じ。
クルマ好きの減少も数年前から始まっている。
というか年末にカタログ用の原稿を書いていて、「こら厳しいワケだ」と、ハッキリ認識す。
最近の売れ筋モデル、どれも特筆すべき点を持っていないのだ。
一昔前なら特徴のないモデル、トヨタ車くらいだったけれど、
今や5分の1くらいは書くべき点を見いだせない。どれも「普通に良い」ワケ。

ヒョウロンカなんか不要。

しかも買う側も、ハンドリングの良さや走る楽しさの優先度、非常に低い。
いや、今や優れた動力性能や高いコーナリング性能を持っていても、
発揮すること自体「社会的な悪」とされてしまう。2006年の最後に乗ったミラで
「これで十分だなぁ。でもクルマに対する興味は無くなるでしょうね」とシミジミ感じた。
2007年になると、もっと優勝劣敗がハッキリ解る状況になるだろう。
これ、自動車メーカーから自動車メディアまで含みます。
より正確に表現するなら「方向性をキッチリ定めたモノの勝ち」である。
出遅れ組にとっての2007年は、淘汰の始まりか再生の始まりか」になるだろう。
自動車メディアもメーカーから出てくる情報をそのまま使うだけじゃダメ。
原点に立ち返り、オピニオンとなるべく切磋琢磨し、エンタティメント性を磨きたい。
簡単に言えば「さすが、とウならせ夢を感じさせ、怒らせ大笑いさせる」ということであります。
330検証テキスト保全家 ◆vVER34/MJU :2006/12/30(土) 11:43:46 ID:amovoqHl0
うわー!誤爆した○| ̄|_
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:21:08 ID:SL7tGPBf0
もう面倒だからここも国スレに統合しちまおうよw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:14:45 ID:gmYU756g0
それはダメだ。
ここは犬貞のセレブな毎日を楽しむスレだから。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:53:40 ID:gmYU756g0
犬貞さん国外逃亡かな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:07:12 ID:cbJhqXAG0
Blogの更新が止まったのは何故ですか?岩貞センセ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:12:29 ID:fbJqzb3k0
「瞬間湯沸かし器」が爆発したんだよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:17:04 ID:tff/ffBT0
あけおめ。今は静かだが、もうしばらくしたら
何事もなかったかのようにいつもの自慢話が炸裂するはず
337Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/01/01(月) 02:12:20 ID:gCLJM96i0
フジ関係で実態がばれて、ただのでしゃばりなおばはん
というのがわかってしまうと まずい とおもって自粛して
いるんじゃないの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:28:30 ID:XMBshEF40
ミーナおばさんにTELするのか?
339 【ぴょん吉】 【486円】 :2007/01/01(月) 12:22:08 ID:Vr1/gIEi0
あけおめ。岩貞センセ、間違っても新年会の後に車を動かすような
事はしないで下さいね w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:07:58 ID:dAkYJdLz0
しろうとに馬鹿にされ続けても反論できないいわさだセンセってステキ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:03:40 ID:3Kv3yk560
岩貞さん、セレブな忘年会と優雅な年越し日記をお願いします。
342 【大吉】 【279円】 :2007/01/01(月) 22:18:15 ID:aW7d0EWO0
正月明けたらそのうち来るでしょ。夜中まで飲んで喰って喋ってっていう日記が。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:15:32 ID:AYp0RNEL0
で、翌朝、車を動かして、また、非難されると
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:13:08 ID:OUFGxsyn0
まだ更新が来ない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:53:15 ID:aYHUx/wJ0
  ∩___∩
   | ノ(゚)   (゚)ヽ/⌒)  あばばばばばばぁぁ
  /⌒)  ( _●_)  | .|       いわさだるみこー
 / /   .|∪|   ミ/    ∩−、
.(  ヽ  |  |  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   ばびゅぶべはぁぁばば
 |    _つ /       /  /    ノ     いわさだるみこー
 |  /UJ\ \     (_/__ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:34:24 ID:jbaFvGstO
「原稿書き。」みたいな体言止めで終わるのがいいね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:33:12 ID:F3nvjj+b0
日本一予約の取りにくい、築地の寿司屋に、
元日に行こうとしていたんじゃないでしょうか。
予約もなしに。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:04:41 ID:p5kJ3y4T0
カレー喰いになw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:42:26 ID:ijY0mrVC0
まだ更新来ないな。
ノロウイルスで死んでたらうれしいけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:59:36 ID:ijY0mrVC0
普通なら冗談でも「死ね」を言うのは憚るが、
犬貞に限っては許されると思うんだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:25:35 ID:oeyDh/mz0
合掌。ちーん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:30:49 ID:OSz7XFGz0
日本人離れ
353ときどき記保全:2007/01/06(土) 21:33:03 ID:oJa2v5SN0
仕事納め [2006年12月27日(水)]

フリーで仕事をする身としては、休日という概念があまりないのですが、
一応、本日を仕事納めということで千葉方面の試乗会へ。

東京から少し走るだけでこのようなのどかな風景。
田舎体質なので、かなり好き。リュック背負って歩きたい気分。

ニューズを見ると、いよいよ後席シートベルトが義務化される動きが。
まずは高速道路で、だそうですが、いや〜、ついにですね〜。

第八次交通安全基本計画で2010年までに死者数を5600人以下にする、と言うわりには、
計画を立てた張本人である当時の小泉首相が後部座席はもちろん、
燃料電池の試乗で助手席に座っているくせにシートベルトをしない状態。

交通政策審議会や安全基準検討会などの会議で、
「小泉首相、国土交通大臣がまず、すべきだ」と発言して、一文を議事録に残し、
後席シートベルトへの動きを1ミリなりとも進めた(と勝手に思っている)身としては、
とても嬉しいです。

ただ、一応、私が手を上げて発言しましたが、
私の背中を押したのは、本当に多くのみなさんの気持ちであり、
直接「イワサダさん、言ってよ」と最後にどついたJのYさんや、
検討会にいっしょに出席しているT大学(当時)のY先生だったり。
(K先生、ご自分で言ってくださいよ〜、という気もしないでもないですが)。

各自動車メーカーのテレビCMも、ちゃんとシートベルトさせてくださいね。
警察の方も、芸能人迎えて舞い上がっちゃわずに、
交通安全週間では一日署長はテレビに映るんですから、
ちゃんとシートベルトさせてくださいね。

帰宅後、まだまだ原稿書き。
354ときどき記保全:2007/01/06(土) 21:33:35 ID:oJa2v5SN0
ハードデイズナイト [2006年12月28日(木)]

朝、4時起きにて草野球の試合へ。
最近はちゃんとボールを打てるようになってきたので、
あわてて走る必要がなくなり、遠くへ打っては楽々一塁ベースを踏んでおります(笑)。

一度、家に帰って仕切りなおしをし、夜は映画関係者の忘年会へ。

kobito.jpg

駅前には風船でできた7人の小人が踊っていました。

いやー、すんごい人でしたね。
監督がお笑い芸人さんの映画を何本か撮っていた関係で、
よ○もと関係の方が多かったような。
そこそこ広い会場だったにも係らず、知り合いを見つけ出すのに一苦労で、
いっしょに行った友人とはぐれたら、そのまま遭難しそうな勢いでありました。

いろいろな会社名や肩書きの名刺を受け取るたびに、
本当に多くの方々に支えられて、ひとつの作品ができるのだと改めて実感。
勢いのある俳優さんや、スタッフのみなさんのパワーの渦に巻かれて、
本来ならパワーを吸収しなければならないところ、
なにせ、私もいっしょに行った友人も、朝4時起きで走り回っていた関係で、
パワーになぶり倒されそうな状況……とほほ。
圧倒的なパワーは受け止め損ねると痛い目に会います>経験者。

二次会で美味しいピザ屋に行き、こじんまりと忘年会。
みなさん、お疲れ様でした〜。
355ときどき記保全:2007/01/06(土) 21:34:07 ID:oJa2v5SN0
イタリアン&イタリアン [2006年12月29日(金)]

目が覚めるまで寝てやる〜と勢い込んでゆうべはふとんにはいったものの、
働き者の宅配便のおじさんの、おはようチャイムで起床。
それでも眠りが深かったのか、起きて見ると快調快調。

家の仕事を適当にこなし、夜は同業数名とささやかながら忘年会。

lapigna.jpg

六本木に新しくできたP。手打ちパスタは本当の手でこねたもの。
デザートのチョコレートケーキも美味しかったです〜。

終了後、そこのシェフさん(イタリア人)と、遊びに来ている友人(イタリア人)と、
関係者数名で忘年会の二次会へ。
ちょこっとだけ顔を出して帰るつもりが、なんだか話が盛り上がってしまい、
大相撲の説明から、アニメの話になるころは、どうにも止まらない状況。
なんたって日本のアニメはイタリアでぜんぶといっていいほど、やっていて、
「北斗の拳」やら「キャンディキャンディ」やら「キャプテン翼」になると、
セリフまで覚えている始末。
ちなみにいまの子供たちのブームは「NARUTO」なんだそうな。
アニメって立派な輸出産業ですねえ。

はっと気づくと時計は2時を回っているし。
久しぶりのイタリア語で、かなりリハビリさせていただき楽しかったです〜!
みんなとハグハグして帰宅。3時過ぎに気絶するように就寝。
356ときどき記保全:2007/01/06(土) 21:34:38 ID:oJa2v5SN0
お餅つき [2006年12月30日(土)]

6時起きにて毎年恒例のK氏宅お餅つき大会へ。
これがないと年が終わらないですね。

mochi.jpg

使い込んだ杵と臼。やっぱりついたお餅は美味しい!!!

今年も40臼以上のお餅をつき、食べて飲んで気がつけば夕方。
来年もいい年でありますように。
357ときどき記保全:2007/01/06(土) 21:35:21 ID:oJa2v5SN0
新年明けましておめでとうございます。 [2007年01月01日(月)]

2007年。元日は登山でスタートしました。

takao1.jpg

都民に愛される高尾山。標高は低いけれど、達成感はあり!

takao2.jpg

高尾山から見える、日本一の富士山。
神々しい姿、頂上の浅間神社に向かって手を合わせました。

高尾山は一時間も歩くと頂上という楽っちょさ。
頂上でいただくカップスープは至福の味でありました。
山に登ると、太陽が暖かいな、とか、水って大切だな、とか、
なにより酸素の大切さがよくわかり、
排ガスについて、とっても考えるのでありました。

実家の小さな鏡餅。

一度、仕切りなおしをして横浜の実家へ。
今年の目標、書初め四文字熟語は「初志貫徹」です。
この業界「今度とオバケは出ない」というほど、「今度ね」という言葉が
そのまま放置されることが多いのですが、
昨年からできるだけ「約束」は守ってきたつもり>だよね、Oクン!?
約束とは結局、相手のあることだけれど、自分自身との約束もあるわけで、
自分が決めたことは、ちゃんとひとつずつこなしていきたいと思うのでした。

昨年からやり始めた某目標を、今年は具現化していくつもりです>まだナイショ。

今年もよろしくお願いします!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:41:40 ID:oJa2v5SN0
ほとぼりが冷めたと思ったのか、怒濤の更新だな。
そうそう、体言止めを多用するのは文章が下手クソな証拠です。

> 田舎体質なので、

そのわりには横浜出身だと力説していらっしゃいますが。

後席シートベルト着用が義務化されるのは多くの人の研究と熱意があったからですね。
決して犬貞さんが意見したからではありません。
ましてや偉い学者先生が犬貞さんの背中を押したからでもありません。

> 帰宅後、まだまだ原稿書き。

この日のときどき気のタイトルは「仕事納め」ですが…

> 朝、4時起きにて草野球の試合へ。

今まで犬貞だんが野球をしたという話題が出たことは一度たりとてなかったように記憶していますが。
脳内妄想ですか?
そしてまたもや食べて食べて飲んで飲んでしゃべってしゃべって、もううんざりです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:46:08 ID:oJa2v5SN0
> なんたって日本のアニメはイタリアでぜんぶといっていいほど、やっていて、
> 「北斗の拳」やら「キャンディキャンディ」やら「キャプテン翼」になると、
> セリフまで覚えている始末。

テレビは見ない、家にテレビはないとおっしゃるわりには、随分とお詳しいですね。

> アニメって立派な輸出産業ですねえ。

何を今更。日本はアニメ大国ですが。
ほんとにあなたはジャーナリストですか?

> 6時起きにて毎年恒例のK氏宅お餅つき大会へ。

年の暮れにも押しかけゴチです。
さぞやK氏は苦々しい思いをしていたことでしょう。

> 2007年。元日は登山でスタートしました。

どなたかが「どうせ高尾山じゃないのとおっしゃっていましたが、見事に的中しました。
もはや犬貞さんはギョウカイの笑い物デス。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:48:30 ID:QyCribQh0
>>353
> 「小泉首相、国土交通大臣がまず、すべきだ」と発言して、一文を議事録に残し、
> 後席シートベルトへの動きを1ミリなりとも進めた(と勝手に思っている)身としては、
> とても嬉しいです。
> ただ、一応、私が手を上げて発言しましたが、

使われただけでしょ w そういう為に呼ばれてるんじゃないの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:05:24 ID:GRpWCniv0
> 後席シートベルトへの動きを1ミリなりとも進めた(と勝手に思っている)

>1ミリなりとも進めた
こういう言い方はしないだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:07:20 ID:8HQTcCVS0
>>361
「ビタ1キロ」と同じデスヨ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:51:29 ID:aXfYOg1C0
>>354
>最近はちゃんとボールを打てるようになってきたので、
>あわてて走る必要がなくなり、遠くへ打っては楽々一塁ベースを踏んでおります(笑)
こんなのに打たれたらピッチャー降板だろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:28:30 ID:7lweUDW80
「他人の褌で相撲を取る」いわさださんって、かっこいいなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 04:50:39 ID:GdRGRC5v0
高尾山ごときで「登山」と言い張る岩貞さんって、いったい…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:01:18 ID:iqGFIGxi0
>高尾山から見える、日本一の富士山。
>神々しい姿、頂上の浅間神社に向かって手を合わせました。

レストランAの席で弁当屋Bの弁当を広げるようなもんじゃ?
宗教的にはOKなのかもしれんが、俺の素人感覚では出来ねぇな。

ttp://tencoo.fc2web.com/jinja/xtakaosan.htm
>高尾山薬王院は、真言宗の知山派に属し、成田山新勝寺・川崎大師平間寺と並び
>三大本山であります。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:15:27 ID:emwFqApJ0
元日は登山と言うなら、高尾山から富士山を見るのではなく、
富士山に登って直接浅間神社でお祈りをすればいいのに。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:11:53 ID:HlAxCgYY0
夏でも登る根性も技量もない、オバハンが、
冬の富士山に登れるわけがあるまい(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:47:39 ID:S3H8Jo7n0
>夏でも登る根性も技量もない、オバハン

だからこそ、冬の富士山に登って欲しい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:14:10 ID:kBlGZ1O40
そしてパンパカすれば有名になれるよw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:23:41 ID:HyEFyPQZ0
>>363
後で五月蠅いから打たせてあげてるのではないかと。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:35:47 ID:7dvP3Xoo0
接待ゴルフならぬ接待野球ですか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:17:09 ID:7dvP3Xoo0
高尾山に登ると酸素のありがたみが分かるんですか?

「横浜の実家」と書いてるが、以前の日記には父親の仕事の関係で何度も引っ越したとも書いてる。
現在の実家が横浜にあるだけで「横浜出身」と言い切ってしまうのはおかしい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:38:10 ID:HlAxCgYY0
ばかだなあ〜。
標高が高いから、空気が薄いんだよ、高尾山の山頂は・・・(w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:02:16 ID:D8INMdsA0
高尾山ってそんなに標高が高いんですね。
知りませんでした。岩貞先生ごめんなさい。
僕は富士山に登った時に頭痛がした程度ですが、やはり高尾山は厳しいのでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:31:50 ID:F8otTC8F0
更新しただけでこれだけの反応

いわさださんの影響力ってすごいなぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:34:02 ID:5N/H76ag0
「都民に愛される高尾山。標高は低いけれど、達成感はあり!」
ttp://blog.drecom.jp/iwasada/img/638/takao1.jpg

ケーブルカーに乗ったくせに。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:39:05 ID:qElbNvkr0
>>365
「高尾山ごとき」と言ってなめてかかると危険だよ。
たとえ高尾山と言えども「ハイキング」でなく「登山」の心構えで行って欲しい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 08:09:31 ID:69/UywZPO
高尾天狗が見ているぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 08:17:08 ID:ly2fy9BF0
さすがモンブラン登頂を果たした岩貞さんだな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 08:17:55 ID:Gv+jtK45O
>>378
そうそう。家に帰り着くまでが登山だよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:02:06 ID:4JtS6O430
モンブラン と ホームラン って似てるね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:24:23 ID:oWUkcHrf0
紋舞らんとホームランの何が似てるんだ?
384ときどき記保全:2007/01/09(火) 23:19:48 ID:n/S7yQtE0
冬のバカンス [2007年01月08日(月)]

友だちとご飯を食べに行ったり、
小さなパーティを開いたり、
人が泊りに来たり。

お付き合いさせていただいている自動車メーカーや編集部のほとんどが、
9日(火)から始まるとあって、電話もほとんどなく静かな日々。

時間のあるときにひたすら雑務をこなし、資料を整理し、
ちょこちょこと原稿を書いて、臨戦態勢を整えてみました。
今年、私は自分で勝手に決めた人生折り返しポイントを迎えるため、
新たなスタートラインに立った気分です。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:30:24 ID:n/S7yQtE0
岩貞って今年45歳だっけ。
マジで90歳まで生きるつもりかな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:32:22 ID:p5o7pFT/0
あれ、岩貞さん、年末の酒気帯び運転疑惑の弁明とか
今年は取材中の飲み会を開きませんとかの誓いはないの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:25:54 ID:p9hIwFVG0
冬のバカんス
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:33:46 ID:ZipML48g0
>>386
都合の悪いことは目に入らない・・・そんな人生
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:11:20 ID:YV1BFyjY0
>>386
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:12:15 ID:Mwo1KMQ70
> 後席シートベルトへの動きを1ミリなりとも進めた(と勝手に思っている)

マスコミ側の人間なんだったら、読者や視聴者に向けて
「義務化されてはいないけど、後席でも安全と安心のためにすすんでベルトを着用しよう!」
と啓蒙するのも仕事のうちじゃないかと思うんですけどねえ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:39:17 ID:Kh8txOow0
  ∧_∧
::::::(´・ω・`)
::::::〔∪ ̄〕
::::::◎―◎
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:04:21 ID:IQrX0YKJ0
   ∩___∩
   | ノ(゚)   (゚)ヽ/⌒)  ぺろぺろぺろ〜ん
  /⌒)  ( _●_)  | .|       いわさだるみこー
 / /   .|∪|   ミ/    ∩−、
.(  ヽ  |  |  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ 年が明けても
  /      /      | /(入__ノ   ミ    飲酒運転疑惑の
 |     /       /  /    ノ       ほとぼり冷めずー
 |  /---\\     (_/__ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
393ときどき記保全:2007/01/15(月) 13:30:05 ID:/Zcs1+670
鍋デビュー [2007年01月09日(火)]

今日になるといきなりみんな冬眠から目覚めたようで、
電話やメールが、まさに「どかどか」とくる!
対応しつつ、ばたばたと動き、夜はついに鍋デビューであります。

nabe.jpg

デビュー戦は「モツ鍋」。具によって味が変わり、めちゃうまであります!

鍋ってむずかしいですよね。
いつだったか一度、某メーカー様の泊りがけ試乗会のときに鍋が出て、
誰といっしょのテーブルに着くか、逃げ惑った(笑)記憶があります。
いや、別に、逃げるってわけでもないんですが……。
でも、鍋をいっしょに囲む人って、やっぱり気になりますよね……。

そのとき風邪気味だったN氏は「迷惑かけるから」とホテル待機していましたね。
そう、冬に鍋。でも冬は風邪の季節でもあるので、
いろんな意味で、鍋を囲むタイミングってやっぱり考えちゃうわけです。

本日は映像関係者の方々と、新年会&合コン(?)を兼ねての鍋でした。
やたら鍋が美味しくて、やたら話が盛り上がりまして。
みんな冬眠中は話をしていなかったかのように、
一気に話題が機関銃のようにあふれていましたね(笑)。
みんな、おつ!
394ときどき記保全:2007/01/15(月) 13:30:36 ID:/Zcs1+670
箱根は晴天 [2007年01月10日(水)]

大磯方面へ試乗会へ。

blade.jpg

箱根方面は空気が澄み切って見事なほどの青空。
光が強すぎて、カメラマンさんが苦労しそう?
395ときどき記保全:2007/01/15(月) 13:31:08 ID:/Zcs1+670
サロン [2007年01月11日(木)]

年末にばたばたで行きそびれ、髪がだらーんと伸びてしまったので、
今日はサロンへ。
最近、私の髪質が変わり、ハネるようになったので、
ヘタに短く切るととんでもなくなることが判明。
ずーっとお世話になっている代官山JのNさんに、
ずぼらな私がちょっとサロンに行き損ねても大丈夫なように切っていただきました。

知人はここ数年、スカッシュを続けているという情報が。
しかも「イントラが松潤に似ている!」とのこと(笑)。
*松潤がわからない人は、すでにオヤジ度が高まっているので要注意!
山ピーがわからなければ、致命的です!
実は私の野球のセンセイも、東幹久風。
やっぱりセンセイのルックスって大事よね〜と、ワケわからず盛り上がったりして。
でも、こういうことで盛り上がること自体、オバサン度が高いのかしらん。
*いえ、べつにそれで通っているわけではありません、センセイ。
あくまでも教え方がうまいんですよ、本当ですってば。

整体によって、帰宅後原稿書き。
396ときどき記保全:2007/01/15(月) 13:31:40 ID:/Zcs1+670
I LOVE SWEETS! [2007年01月12日(金)]

午前中に原稿を書いて、午後にひとつ打ち合わせに寄り、夕方はインタビューを受けに。

インタビューの場所が東京駅のそばだったので、
終了後、つい、明治屋に寄ってしまいました。

meijiya.jpg

お値段はちょっとお高めながら、日本の嗜好とはちょっと違う、
美味し〜いお菓子がいっぱい(うっとり)。つい買いだめ。

いまや高級食材店と呼ばれるお店はいろいろあるけれど、
やっぱり明治屋の老舗的雰囲気は好きですねえ。
お菓子の取り揃えもちょーっと他とは違うし。
そこで「ALMOND ROCA」を見つけてしまいました。なつかしー!

高校生時代に横浜に住んでいた私は、
米軍横須賀基地の住居エリアまで英会話を習いに行っていたのですが、
そのとき、出してもらったのが、この一番右側のピンクの袋のお菓子。
すっごくアメリカ的なジャンクな味なのですが、これがうま〜い!
ついつい、購入です。
さらにイタリアに住んでいたときによく食べたクッキーやらビスケットやら。
来週の私のお昼になることでしょう(幸せ)。

『ITSイレブン』更新しました。毎週、金曜日あたりにアップしていますので、よろしくです!
397ときどき記保全:2007/01/15(月) 13:32:12 ID:/Zcs1+670
韓国旅行 [2007年01月14日(日)]

この週末は、私、韓国に行ってまいりました。
というのは、ウソです、すみません(笑)。行った先は大久保です。

okubo.jpg

まあ、並ぶ並ぶ韓国語の看板。歩く人は韓国語を話し、
完全なるコリアン・タウンです。

生まれて初めて新大久保の駅を降り、大久保通りを歩きましたが、
いや〜、聞きしに勝る「韓国度」でありました。
2日間、通ったのですが、見るたびに、うおー、おお〜、ふわ〜!と、
うなり声を上げっぱなしでした。
ひとりで買い物をする勇気がなく、
屋台風なところで売られていたトッポギに手をだすこともできなかったのですが、
次回はちょっと友人知人を誘って、トライしてみたいかも。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:39:28 ID:/Zcs1+670
鍋デビューって… まさか45歳になるまで鍋料理を喰ったことなかったとか?
ありえねー

光が強すぎたらNDフィルタを使えばいいだろうに。

サロンにもいろいろあるだろうに。なんで「ヘアーサロン」と書かないんだか。
松潤なんて知りませんが。調べたらアイドルですね。テレビを見ないのになんで知ってるんですか?

> でも、こういうことで盛り上がること自体、オバサン度が高いのかしらん。
どこからどう見ても立派なオバサンです。オバタリアンと言ってもいいかも。

> 高校生時代に横浜に住んでいた私は、

高校時代にちょろっと住んでただけで横浜出身ですか…

コリアンタウンに行くなら国沢さんと一緒にどうぞ。
そうすればハングルで困ることはないでしょう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:01:50 ID:dZOsQAul0
>>398
>コリアンタウンに行くなら国沢さんと一緒にどうぞ。
>そうすればハングルで困ることはないでしょう。

その後、線路向こうのネオン街へ・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:00:16 ID:xna6uPpP0
>>399
線路向こうにいこうと踏切を渡・・・

ひでぶっ!!!


だったらしあわせ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:17:58 ID:B1cpiRzG0
「ひでぶっ」じゃなくて「グモッチュイーーーン」だと思う。

ひでぶというと、ひでーブスだな。誰とは言わないが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:27:46 ID:xna6uPpP0
この板でもグモで通じるのかwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:46:57 ID:8MxJP5kA0
>>402
さすがに全住人が知ってるとは思えないが・・・w
俺もなんで「グモ」と略されているのかは知らないし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:48:25 ID:8MxJP5kA0
自己レス
ググったら簡単に理解した
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 05:14:25 ID:lvfoPPm/0
>でも、鍋をいっしょに囲む人って、やっぱり気になりますよね……。

よっぽどのことがない限り、鍋くらい呼びますけどねぇ。


 今 ま で 呼 ば れ た こ と が な い 犬貞さん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:59:02 ID:/orSzR7i0
食べて食べて飲んで飲んでの他人なんて普通呼びたくはありませんわな。
誰とは言いませんが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:04:21 ID:Qle2Vc4z0
「今年初めての鍋」て意味じゃないの?
ほら、日本語不自由だから
イタリア語はべらべらなんだろうけど
408ときどき記保全:2007/01/16(火) 18:33:28 ID:F0OOIu1/0
DJ OZMA [2007年01月15日(月)]

週末、ふだん使わない筋肉やら神経やら、お脳ミソやら「気」まで使っちゃって、
週明けの今日は、ぼーっと過ごしたい気分。
担当者が海外出張に行っていたりで原稿の締め切りがゆるいのをいいことに、
読みたい本や、見たい資料映像をだーっと並べてみたり。

ところで相変わらず紅白歌合戦のDJ OZMA事件が収まらないようで。
NHKは「OZMAが悪い」ってなこと言っているようだけれど、
そりゃ、ないでしょ、というのが私の言い分。
テレビ嫌いの私も、たまたま某所であのシーンは見たけれど、
ボディスーツをとらえているカメラをつないだのは、NHKの人でしょうに。

つまり、あのときは、いろんな角度から何台ものカメラがいろんな場所をとらえており、
(OZMA本人や、ボディスーツの女性や、他のダンサーや、他のボーカルや、もちろん他の出演者や、会場の雰囲気など)
でも、放映されるのはそのうちの1台だけ。
見る限り、放映されたのは「まさに!」というものがそのタイミングで捕らえられている。
「やばい!」とNHKが感じたならば、いっくらだって「放映しない」選択はできたはず。
会場を狙っているカメラとか、他の出演者がいる「そで」を狙ったカメラに切り替える、とかね。

だけど、ばっちりのタイミングで放映しちゃって、
演出を知らなかったって、
アナタねえ、子供のウソよりひどくないですかね、それ。
だからNHK、キライ。

ネットで拾った情報だけで判断しているので、真実は違うかもしれないですが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:36:39 ID:F0OOIu1/0
> テレビ嫌いの私も、たまたま某所であのシーンは見たけれど、

自宅で見たってはっきり言っちゃいなさいよ。
そんなに受信料払うの嫌ですか?
TVの仕事もしてるのに、TVを見ないのですか?自分が出た番組をチェックしないの?

> ネットで拾った情報だけで判断しているので、真実は違うかもしれないですが。

ジャーナリストを自称するならそれくらい自分で調べなさいよ。
ネットで取材なんて世界広しと言えども岩貞さんと国沢さんくらいなものですよ。
410ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/01/16(火) 19:17:09 ID:3VAdR0KE0
今さらその話題ですか・・・と思いつつ、

> だからNHK、キライ。

このひと言が心に響きますた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:11:29 ID:gXE74/SL0
いや〜 アレですよ アレ
渋谷の主婦が旦那を撲殺して死体をバラバラにした事件
香織容疑者も怖いけど 夫婦共通の友人も恐ろしい
犯行を疑うような電話をかけただけでなく それを録音して
マスコミにバラまくなんて 空恐ろしいですねぇ

香織容疑者は「密な人間関係を築いている」と思っていたんでしょうけど

おっと スレ違いでした
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:14:23 ID:si2dAejH0
>>410
まあまあ、岩貞さんは都道府県とは異なるとこにお住まいですから。
413ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/01/16(火) 20:23:15 ID:3VAdR0KE0
>>411

なんか、とっても気になる情報が含まれてるように思うのは気のせい?w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:55:51 ID:iQvAwD2e0
すげえ、CSとはいえテレビ出演している人が
テレビの中継プロセスをなんにも理解してねえなんて!

そりゃ機転のきかなかったNHKのディレクターにも少しは責任もあろうが
予定にないゲリライベントをNHKに無断で仕掛けたOZMA側の非が大きいことぐらい
理解できないのかねえ?
まるでOZMA側は悪くないかのような言い分に賛同できる部分はないなあ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:02:28 ID:QJhayyhT0
>>413
国沢に貢いだ駄犬はおとなしく国スレに籠もってろよ。
他スレにしゃしゃり出てくるな!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:05:42 ID:YkFSN8c+0
大晦日の出来事を、2週間後の日記に書く岩貞さんって、いったい…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:35:56 ID:UC+84qRj0
だって家で「TV」は見ないから、
「ビデオ」を借りてきて見たんだも〜ん。
ウチのTVは、ビデオ専用なんだも〜ん。
DVDは、デッキが500円くらいになったら、買うんだも〜ん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:15:15 ID:8fcmpJAC0
>>411
歌織容疑者の高校時代の友人が「カオちゃんならやりかねないと友だちとも話した」
と言っていたのも怖いでつ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:07:13 ID:nutixY4M0
 
 


 
          ミンナ ドコイッタデチ!?
          サビシイデチ……

          ∧,,∧ ∧,,∧
          (;д;,,≡,,;д;)
             uu_,,)@
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:44:12 ID:3pE13cFJ0
>>408
スポーツの生中継じゃあるまいし、
何のためにリハーサルというものをやるのか、
この人は知っているんですかね。
421ときどき記保全:2007/01/19(金) 01:15:00 ID:oh3tpNlT0
阪神大震災 [2007年01月16日(火)]

本日は原稿書き。
明日は神戸で起きた大震災から12年目の日。

ほんのわずかな地球の身震いも、
小さな小さな人間にとっては、すべてを失うほどの災害になる。
いろいろ考えさせられます。

この日で思い出すのは「電話」のこと。
その日、私の父は出張で神戸に行っており、
電話がつながらくて連絡がとれず、それはそれは心配したのでした。
そんなときにある同業者から、
「いやー、いちど仕事をしたことのある人が神戸にいるから、
電話したんだけれど、やっと、つながってさー。大丈夫みたい」

あのさー。
キミが心配するのをやめろとは言わないけれどさー、
電話が集中すると、つながらないんだからさー。
そんなに薄い関係なら、電話、遠慮しろよー。

ちなみに私は横浜出身なので「さー」と「じゃん」は方言です。

それ以来、私は誓ったのでした。よほどの肉親や近い知人以外は、
災害直後は電話連絡をしようとは思わないでおこう、と。
本当に連絡がとりたい相手のいる人を、最優先すべきだと思ったのです。

幸い、私の父はけろっとして昼ぐらいに電話をくれましたが。
422ときどき記保全:2007/01/19(金) 01:15:32 ID:oh3tpNlT0

odaiba.jpg

お台場から見る観覧車と首都高速。
夜の都会の風景はかなり好き。渋滞さえもきれいに見えます。

夕方、打ち合わせ。
423ときどき記保全:2007/01/19(金) 01:16:05 ID:oh3tpNlT0
トラックのプリクラッシュ [2007年01月17日(水)]

日野自動車に伺って、プリクラッシュ・セーフティ技術の取材。
プリクラッシュは、追突する! と、わかった場合、クルマが自動的に反応してくれるものです。
反応とは「警報を鳴らす」とか「ブレーキをかける」とか「シートベルトのゆるみをとる」とかですね。
乗用車に搭載され、ついにダイハツは軽自動車のムーヴにまで搭載し、
いよいよ、安全技術として社会が認識してきた感じです。

で、ぜひ搭載して欲しいのは、乗用車よりも加害性の高いトラック。
渋滞末尾に突っ込むという事故の悲惨さは、報道でご存知の方も多いはず。

hino.jpg

自動ブレーキが搭載された日野のトラック。
モチーフはエコーロケーションで障害物をよけて泳ぐイルカちゃん。

今回、日野のトラックに「同乗」というカタチで試乗させていただきました。
感想は。

全車に標準装備にしてください!

実際に事故が起こっていて、それを防ぐ技術があるのに、
なにを出し惜しみしているのだ、世の中は? という感じであります。
これはもう、メーカーはもちろんのこと、国の制度にしても、
保険業界などのバックアップも、当然、ユーザーの意識も、
いろんな要素を一気にもっていって、即、装着!

だってトラックの平均寿命って10年以上あるんですよ。
今年から全車に装着開始にしたって、入れ替わるのに10年かかるんですよ。
424ときどき記保全:2007/01/19(金) 01:16:36 ID:oh3tpNlT0

思うんですが、こうした安全技術って、
技術競争をしている場合ではないと思うのですが。
技術力のないメーカーが開発できなければ、
そのメーカーを「保護」する意味で、当然、標準化のタイミングは遅れます。
そんなことしている場合なんですかね?

安全技術は自動車工業会かどこかで、がーっと作って、
「はい」って全社に配るってようにはならないんでしょうかね?

終了後、友人のお店にちょろっと寄って、
夜は懇親パーティ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:06:09 ID:ue4Eymsh0
あ〜
早く氏なねーかな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:57:28 ID:4GBtJU6o0
「私は馬鹿じゃないから、いろいろ考えているんですよ〜」
「毎晩、あちこちからお声がかかるんですよ〜さびしい人間じゃない!」

以上、要約
427Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/01/19(金) 06:48:36 ID:fcB5tY7m0
ババァの井戸端会議程度のことで物事が決められてたまるか。

社会的なことならなおさらだ。


自分の目に見える程度のことでしかものを考えていない証拠だな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:08:57 ID:ojk1Yvif0
> 電話がつながらくて連絡がとれず、それはそれは心配したのでした。

と書いておきながら

> 電話が集中すると、つながらないんだからさー。

自分はよくて他人はダメなんですか。典型的なダブルスタンダードだね。

> そんなに薄い関係なら、電話、遠慮しろよー。

で、父親とは“密な関係”で?

> ちなみに私は横浜出身なので

はて?父親の仕事の都合で何度も引っ越したのに、それでも横浜出身と言い張るので?

> お台場から見る観覧車と首都高速。

大震災の話題の次はこれですかい。
オバサン、配慮とか心配りとか欠けてるね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:11:16 ID:ojk1Yvif0
> 安全技術は自動車工業会かどこかで、がーっと作って、

業界団体で開発しろと?
金と人は誰が出すんですか?
毎度のことながら思い付きだけで書くなよバカ。

> 夜は懇親パーティ。

たっぷりゴチりましたか?満足ですか?
腹は膨れても心は満たされないようですね。寂しい人生ですね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:39:27 ID:ybrJPThg0
るみんババァ失せろ
地球外へ去れ
431ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/01/19(金) 10:54:50 ID:GA4Wq8ly0
ていうか、こっそりと自分の日記に書くくらいなら本人に直接言えばいいのに。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:13:52 ID:xlD7s07x0
さー、と、じゃん、は方言だなんて、初めて聞きました。
在横浜40年ですが・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:13:30 ID:IpaSwezM0
国沢が書く文字列はまだ笑えるからいいが、
犬貞の文字列は嫌悪感しかしない。
434ときどき記保全:2007/01/20(土) 01:22:11 ID:4Rq6tkWa0
とうもろこしの価格 [2007年01月18日(木)]

世界的にお砂糖の価格が上がっている。
世界的にとうもろこしの価格も上がっている。

お砂糖は、お団子が値上げするくらいしか感じないし、
とうもろこしは、ドリトスくらいしか食べないから実感しないけれど、
どうもろこしを主食にする人たちには深刻な問題である。

値上がりの理由はバイオ燃料。
ガソリンの代わりになる燃料を、さとうきびやとうもろこしから作るため、
需要と供給のバランスがくずれて、こんなことになっている。
それって、何年も前から指摘されていた問題なのに、
どうして現実に起こってしまう前に対応ができないんだろう。
農作物の生産量は一気に増やすのは難しいとは思うけれど、
それをやるのが「担当する人の責任」なんじゃないんだろうか。

発展途上国で、とうもろこしで人生をつないでいる人の食料を値上げさせて、
私たちが守りたいのは「地球温暖化」なのか「資源」なのか
「命」なのか、わからなくなるときがあります。

郵便受けに届いたのは「ドルフィンブルー」の決定稿。
「暫定稿」で撮影をし、そのあいだにも原稿は書き換えられ、
最後は、編集でも前後をざっくり変えたりして、
「決定稿」は、できあがったものに即した内容に書き上げられます。
435ときどき記保全:2007/01/20(土) 01:22:43 ID:4Rq6tkWa0
scenario2.jpg

真新しい決定稿。関わった人たちのお名前が全部はいっている記念の品。

いろんなスタッフや出演者の名前が並ぶなか、
ページをめくっていくと、1ページにぽつんと自分の名前が記されていて、
すごく不思議な気分。
事実はすでにあった話。映画を作ったのはスタッフの方々。
映画化にあたって仕掛けたのは、担当する部署の方々。
私はなにもしていないけれど、
それでも仕上がった映画を見せていただいて、
ふりそそぐ太陽に包まれた現場と、
この素敵な映画の世界をつなぐきっかけになれたのだとしたら、
とても光栄だと思います。

本日は原稿書き。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:26:04 ID:4Rq6tkWa0
> 農作物の生産量は一気に増やすのは難しいとは思うけれど、
> それをやるのが「担当する人の責任」なんじゃないんだろうか。

バイオエタノールの需要が増えたことと、中国市場の急激な成長も知らないのかこのオバサンは。
一介の担当がどうにかして解決する問題じゃないだろ。

> 発展途上国で、とうもろこしで人生をつないでいる人の食料を値上げさせて、
> 私たちが守りたいのは「地球温暖化」なのか「資源」なのか
> 「命」なのか、わからなくなるときがあります。

軽々しく語るなよオバサン。
ほんとムカつくわ。
ちょこっと聞きかじった知識で書くなよボケ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:33:44 ID:39V6SBEZ0
>お砂糖は、お団子が値上げするくらいしか感じないし、
>とうもろこしは、ドリトスくらいしか食べないから実感しないけれど、
>どうもろこしを主食にする人たちには深刻な問題である。

すごいな、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」ってのと
おんなじメンタリティだよな、これ。
ようするに世間を知らない大バカ者の言い草だってことだけど。
438Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/01/20(土) 01:39:17 ID:LpHO8NG/0
あとはとうもろこしの価格は先物などの投機目的の影響も大きいので割愛するけれど
おばはんはホントに一部しか見えていない。

あのな。
地球のリソースは有限なの。

だから、社会が未成熟だったのに人口が少なくてロスも少なかった時代であっても
老人はその他は社会的に「いられない」のが普通だったの。
いまは、ソレそのものを商売にしてしまったが為に人間一人の一生の間で消費する
エネルギーが莫大になってきたの。

ある意味、どこかで淘汰は必要なの。マキャベリズムの基本によれば。
だが、その原則そのものは真実であり、理想であっても人間の優しさ、愛によってそれは
ときたま否定されるの。
それはいいの。

フジであってもそう。
アレは自然界ではとっくに淘汰されてしまっていた存在。
それが人間によって生かされてしまったと言い換えても良いの。

だが、逆に見れば、フジにかけた金を発展途上の国の子供の食事に充てていれば
もっと有効だと言う見方もできちゃうの。
もちろん、どっちが正しいとかなんていう話は無意味だ。だが、そういうことも考えねばならん。

おれはな。
岩貞や国沢のような一方のものの見方しかできない人間は要らない時代になってると思うぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:13:23 ID:QEZfzVky0
>それって、何年も前から指摘されていた問題なのに、
>どうして現実に起こってしまう前に対応ができないんだろう。

こんな事を言っちゃう犬貞さんは、先物で莫大な財産を築いたんだろうな・・・
いいなぁ・・・・・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 05:27:25 ID:Ne5x/e/x0
>お砂糖は、お団子が値上げするくらいしか感じない

初っぱなからこれかよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:19:18 ID:m5SADiQn0
岩貞さんはきっと発展途上国の人たちとも密な関係なんでしょうな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:45:17 ID:v7VrAgdy0
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧
‖ \ ( ・∀・)  (^ω●)
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧
‖ \ ( ・∀・)  (^ω●)
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧
‖ \ ( ・∀・)  (^ω●)
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U

443ときどき記保全:2007/01/22(月) 22:19:09 ID:EH9c+AFo0
スクランブル交差点 [2007年01月19日(金)]

某タレントさんの小学生のお嬢さんが交通事故で亡くなった。
横断歩道を青信号でわたっているときに、右折してきたトラックにはねられたというもの。

右折の場合、右折するクルマは前方から向かってくるクルマやバイクに気をとられ、
一瞬の隙をついて右折しようとするため、
その先にいる歩行者や自転車の存在を確認せずに加速していく。

日本は世界でも顕著な「歩行者事故」が多い国なのに、
ドライバーの歩行者に対する意識は非常に低く、それをどうにかしようという姿勢すら見えない。

ドライバー教育を、という声がある一方で、
交差点システムそのものを指摘する声もある。
「クルマと人が同じ信号で通行(横断)するのはおかしい」というものだ。
もし、スクランブル交差点のように、クルマと人の動きを分けたものなら、
今回のような事故は起こらなかっただろう。
けれど残念ながらいまの日本のほとんどの交差点は、
時間的短縮を理由に、クルマと歩行者は同時に青になり、道を渡らされる。
右左折するクルマがあれば歩行者との動線は重なり、事故の要因ができるのだ。

いろいろな理由で「安全」が最優先されない世の中のシステムのなかで、
被害者にも加害者にもならないよう事故から自分を守れるのは、
結局、自分自身なのだと思います。
お嬢さんのご冥福をお祈りします。

『ITSイレブン』更新しました。
444ときどき記保全:2007/01/22(月) 22:19:41 ID:EH9c+AFo0
パッシブセイフティ [2007年01月21日(日)]

今週の土日も大久保に通った私です。
トッポギも食べずに朝から晩まで二日間も(計4日)なにをしていたかというと、
行った先は日本赤十字社でありました。

redcross.jpg

救急員は医薬品は使えないため、キットの中には消毒薬すら入っていません。
中身は三角巾や包帯、ガーゼ、そして心配蘇生法で使うマスクなど。

ドライビングスクールなどで、事故を起こさない術をお伝えしていますが、
そうしたアクティブセイフティだけでなく、
事故が起こったらどうすればいいのかを学びたくて、
パッシブセイフティに対応できるような技術を知りたかったわけです。

実は私は高校生のときに一度、資格をとったのですが、
それから30年近く(げっ!書いている自分が一番びっくり)たつので、
さすがに資格は切れているし、自分も忘れかけているし、
なによりAEDが加わったり、心配蘇生法のやり方も変わっているだろうということで、
ふたたびってワケですね。
445ときどき記保全:2007/01/22(月) 22:20:13 ID:EH9c+AFo0
とはいえ、基本的なことは30年前とほとんど同じでした。
あの時点で救急法はほぼ完成形だったということですね。
しかしながら、AIDSや肝炎などの危険性からマスクを着用するとか、
AEDを利用するとか、その辺は新たなものがありましたし、
なにより、当時はなかった
「データ用プリンターつきコンピュータが接続された心配蘇生法人形」
なんてものがあり、
心臓マッサージで骨を折るような押し方をしていると赤ランプはつくわ、
プリントアウトされたデータに「?」マークはつくわで、
冷や汗ものなのでありました。

実際にはすべての実技と学科を3日間で教え込むという荒業。
しかも指導員もボランティアゆえに、うーん、それはちょっと……ということも多々ありましたが、
(そのうちいくつかはその場で発言させていただきましたが。
うるさい受講生ですいません、指導員の皆さん&いっしょに受講されたみなさん)、
たかが3日間、されど3日間。
救急車が到着するまでの平均所用時間が伸びているなか、
自信をもって到着が待てるようになったと思います。

みなさん、お疲れさまでした。
4日間、バディになってくれたO嬢、どうもありがとう!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:25:49 ID:EH9c+AFo0
> 某タレントさんの小学生のお嬢さんが交通事故で亡くなった。

なんで隠すんだろ?ニュースでは風見しんごって名前を出してるのに。

> その先にいる歩行者や自転車の存在を確認せずに加速していく。

はて?自動車学校では右折時の巻き込み確認はくどいくらい憶えさせられますけど。
一発試験でも巻き込み確認しなかったらアウトでしょ。


> 心配蘇生法

変換ミスにしてもひどすぎるね。だって全部「心配」になってるから。
自分が書いた文章を公表する前に推敲しないの?
あんた腐っても文筆業でしょ。

犬貞さんも救急員の資格を取ったんですね。
ならどこかのヒョウンカみたいにでしゃばったりしないで下さいね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:27:30 ID:EH9c+AFo0
>>446は「右折時」じゃなくて「左折時」です。
蛇足ながら、右折時の横断者や直進してくる二輪車への注意も教えられますけどね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:33:44 ID:Jx2E34lW0
>>443
何のためにUTMSに出席してるんだ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:49:37 ID:NbW3xP3R0
なんで犬の書く物がこんなに不快なのか、やっと気付いた。

>しかも指導員もボランティアゆえに、うーん、それはちょっと……ということも多々ありましたが、
>(そのうちいくつかはその場で発言させていただきましたが。
>うるさい受講生ですいません、指導員の皆さん&いっしょに受講されたみなさん)、

これだ。なんか犬って「どこかアタシは違うのよ〜」
という、なんだろ、ちょっと説明しにくいけど
優越感?こう人より優位に立ちたいって意識?ちょっと違うアテクシ?が強すぎて
それが書くことにも滲み出てて、それが読み手にとって凄く不快なんだと。

「こんな人やこんな場所に呼ばれるアテクシってすごいでしょ」
って言われたいんだろうなぁ・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:03:16 ID:3K9uZiN00
自分が大好きなんだろうね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:15:44 ID:EH9c+AFo0
隠居の小失敗の番外編2に書いてある通りだね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:21:01 ID:EH9c+AFo0
犬貞は日記を修正しないから、この先ずっと「心配蘇生法」のままだなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:42:30 ID:iO/mtc6c0
>被害者にも加害者にもならないよう事故から自分を守れるのは、
>結局、自分自身なのだと思います。

人が落ち度があるわけでなくはねられて死んだって話の締めがこれなのってどうよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:27:12 ID:lb8wCOlB0
>>453
自己責任=轢かれて死んだ人が悪い
ということだよな。
毎度のことながら人の神経を逆撫でするのが得意なお方で。
455ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/01/23(火) 15:08:02 ID:OzXH2Xt70
ぺろぺろずぼぼのババアに期待するのが間違ってる
456ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/01/23(火) 15:23:43 ID:OzXH2Xt70
>>446

知り合いじゃない(wからでしょ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:31:24 ID:K/JAsPWo0
パッシブセイフティの本当の意味を初めて知りました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:01:09 ID:ptUaEBdb0
岩貞さーん、まだ「心配蘇生法」のままですよ。
早く修正しないとバカみたいですよ。あ、すでにバカかw
459ときどき記保全:2007/01/24(水) 12:45:32 ID:5c/qXrMt0
ドライビングレコーダー [2007年01月22日(月)]

私はかなりサザエさんです。
お財布を忘れて買い物に行ったことは何度もあり、
いちどなどは、レジで払うときに気づくという情けなさ……とほほ。

今回も、久しぶりに大ポカをいたしました(涙)。

この1年ほど、ずーっとクルマに着けたいと思っていたのはドライビングレコーダーです。
事故の状況を、事故後の残骸や証言から判断するのではなく、
しっかり録画してくれる機械ですね。
事故に至らなくても、やばい状況も録画できるので、
事故の要因をさぐるのに、非常に有効な手段です。

どこのどれがいいのかずーっと迷って手が出なかったところ、
ドライビングレコーダーの研究をされているT大学のK先生のご推薦もあり、
HORIBAの『どら猫2』を入手しました。
我が愛車に装着するべく、自分のスケジュールを調整し、
いつもお世話になっているメンテナンス担当さんにも予約し、
「でもなー、私のクルマは狭いし、
グローブボックスの中のCDプレイヤーははずさないとだめかなー」と、
いろいろ悩んだり考えたりしておりました。

そして、明日、クルマを持っていくというときになり、
ちょっとは見ておくかと箱を開けてみました。
なんで、何日間も箱を放置するのだと怒られそうですが、
実は私はすっごいコンピュータ音痴であり、
取扱説明書に対しては拒否反応を示し、
単純な洗濯機やデジタルウォッチですら、取扱説明書の文字は、
字面をいくら追っても頭の中に入ってこないんですよ>マジで(涙)。
460ときどき記保全:2007/01/24(水) 12:46:12 ID:5c/qXrMt0
んで、ワケわからないもの見ても……と思って箱から遠ざかっていたのですが、
開けてびっくり!
箱の中身は

driverecord.jpg


これだけでした。
本体をフロントウィンドウに貼り付けて、電源をシガライターに差し込むだけ……。

えええーって、そんな〜。
箱が手元に来てからの日々と、スケジュール調整と、
メンテナンス担当さんの予約と、私の悩みはいったい???

ご推薦くださったK先生、いろいろ情報をくださったRさん、
メンテナンスのNさん、本当にすみませんでした!
さっそく装着してみます〜。
461ときどき記保全:2007/01/24(水) 12:46:53 ID:5c/qXrMt0
新春打ち合わせ [2007年01月23日(火)]

午前中に原稿を書いて、お昼は女性誌担当Y嬢とランチ打ち合わせ。
行った先は、最近、私がとっても気に入っている池尻大橋のG。
ここの『25種類の野菜を使ったサラダ仕立ての前菜』は、
すっごくきれいで、すっごく美味しくて、最高です。

美味しいご飯をいただきながら、あれこれあれこれ。
パワーのある女性とのパワーランチは、打ち合わせ以上に元気になりますね。
今年もがんばろっと。

撮影車両をピックアップして、帰宅後原稿書き。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:48:13 ID:5c/qXrMt0
> 実は私はすっごいコンピュータ音痴であり、

そんなのわざわざ書かなくても誰でも知ってるって。

あと、まだ「心配蘇生法」のままですよ。
自分が書いた駄文字列の修正すらしないのですかねこのオバサンは。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:49:12 ID:5c/qXrMt0
> パワーのある女性とのパワーランチは、打ち合わせ以上に元気になりますね。

パワーランチの意味が分かってなさそうだな。
あるいはパワーランチという言葉を使いたいだけか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:45:23 ID:OM/DXLo30
>>462
> あと、まだ「心配蘇生法」のままですよ。
> 自分が書いた駄文字列の修正すらしないのですかねこのオバサンは。

修正方法を知らないんですよw きっと
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:14:09 ID:lljJrPWW0
修正するとココを見ているのがバレる・・・そう思ってんだろな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:43:00 ID:/pdnRjZ20
お花畑に「修正しる」と投稿してみた。
さて反映されるかね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:41:00 ID:wx2Yv4940
本家サイトより
>・設置は本体をルームミラーの裏のフロントガラスに貼り付け、
> 電源をシガーライターソケットに挿すだけ

上の行でぐぐると通販サイトがわらわらヒットする。
つまり本家の言い回しをそのまま載せているわけだな。

本体35000円+取付費+持ち込み手間…
上の文言を見落とすかね?
しかも自分で事故を起こさない限りほとんど役に立たない。

結論から言うと、ポンともらったから
取りあえずつけてみようかな、ですね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:52:38 ID:rtK+CqM50
>>466
反映されなかったw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:49:25 ID:pWKqyUDI0
>>468
「シロートがジャーナリストの私に意見するなんて10年早い!」ってかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:51:20 ID:DLLtRIVs0
>>469
本当にそう考えてそうでイヤだなあw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:03:15 ID:spXewpnR0
考えてるんじゃね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:25:28 ID:t1//DlFq0
せっかく親切に指摘してやったのにな。
いつまで「心配蘇生法」のままにしておくんだか。
国沢ですら国スレを見て修正してるってのに、岩貞ってば、いったい…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:30:35 ID:8JjLd3G10
イタリアの自動車盗難は日本の4倍だそうですよ。
脳味噌やられちゃうよねw
474ときどき記保全:2007/01/26(金) 21:54:30 ID:8JjLd3G10
森山直太郎 [2007年01月24日(水)]

午前中に原稿を書いて、午後は2時間にわたるロングインタビューを受けに。
相手の方の事前調査と質問項目がすばらしく、
答える側としても、脳みその奥底を書き出すように答えることができ、
とても勉強になりました。ありがとうございました。

時間調整をして、夜はいっしょに某プロジェクトをさせていただいている方々との懇親会。
いつもはトップ軍団とばかりお会いしていたのですが、
今回は作業を支えてくださっている方々と直に話すことができ、
いやー、楽しかったですね〜。
私はてっきりプロジェクトの内容やら本音やらの話と身構えていたのですが、
んなもん、まったく出ずで(笑)。

係長をめいっぱいいじりつつ、
「ばい、ばい」コールと(謎)、納豆ネタと(謎)、致死量で倒れそうな人もいたり(謎)。
団長(どうぶつ園か?)が森山直太郎好きとは知りませんでした〜。
M氏にお会いできなかったのは残念ですが(密かなファン)、
またどこかで〜。

終電で帰宅。みなさん、乙! 係長、会費は今度お会いしたときに!
475ときどき記保全:2007/01/26(金) 21:55:02 ID:8JjLd3G10
結婚式場 [2007年01月25日(木)]

ゆうべ、カラオケで飲んだのはグレープフルーツジュースと思っていたけれど、
もしや、グレープフルーツハイ?
布団の中で、やたら自分がお酒臭く感じて、
今朝までに飲酒から開放されるべく肝臓がさぼらずに働くかどうか
不安で寝つきが悪かったりして>小心者、とほほ。

朝から箱根方面へクルマの撮影へ。
すでに伊豆スカイラインは雪が積もっており、
もうこの時期はスタッドレスタイヤじゃないと奥へは行けません。
それでもいつもの最速カメラマンA氏のおかげで、
すんばらしい写真を撮っていただけました。

午後は厚木で行われている試乗会へ。
最近はレストランウェディングが流行っているということもあり、
ここも昨年の春にできたばかりの、すっごくお洒落な会場がベース。
技術説明会は白で統一された清清しいチャペルを使用していて、
なんだか永遠の誓いをしなくっちゃな気分でありました(笑)。

amanda.jpg

長いベールをしゅるしゅる音をいわせてひきずって、
歩いて見たいですねえ〜うっとり。

帰宅後原稿書き。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:59:22 ID:8JjLd3G10
> 時間調整をして、夜はいっしょに某プロジェクトをさせていただいている方々との懇親会。

懇親会=ただの宴会、飲み会。

> 係長、会費は今度お会いしたときに!

これって係長が会費を払わなかったのか、それとも犬貞が払わなかったのか分からないな。
今までのことを考えると後者だろうけど。

> 今朝までに飲酒から開放されるべく肝臓がさぼらずに働くかどうか

翌日朝から車に乗る予定があるのに、前日は深夜まで深酒ですか。
自動車に乗る資格ゼロだな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:51:51 ID:iCJ7gQ5f0
新たなる飲酒運転疑惑
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:50:53 ID:5c3TmhfY0
  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ  ≡つ=つ
 ./  ) ババババ
 ( / ̄∪
飲酒運転するヤツには鉄拳


479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 07:55:17 ID:v0DKWWqt0
ビールなんて1時間もすればアルコール抜けるもんね〜 ぺろぺろぺろ〜ん
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:22:05 ID:D/Bu1Ai50
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:50:02 ID:2qcVg64n0
>480
ttp://017.gamushara.net/4rin/data/2thkiji2__s.jpg
小さすぎてわからんが、ここに干首がいるのか??
482ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/01/29(月) 21:17:31 ID:sIC5Bwut0
右ページの、黄色いYAMAHAのTシャツ着たのがそうじゃないのかなぁ。

ttp://017.gamushara.net/imgview.php?board=4rin&file=2thkiji2.jpg
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:09:14 ID:anBLAdKA0
飲酒運転疑惑が発覚すると更新が止まるのはなぜ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:29:51 ID:PQRyo6/r0
>>483
お花畑に書き込んでみた。
どうせ反映されないだろうけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:48:31 ID:6W0JIwJ90
>>483
またほとぼりが冷めたころに自慢話するのさw
486ときどき記保全:2007/02/01(木) 19:01:13 ID:fdeCapih0
お仕立て直し [2007年01月26日(金)]

このブログを読んだK係長から告白メールがきました。
「先日のカラオケ会場ではグレープフルーツハイをオーダーしたであります!」
なにおーっ! 飲酒運転になったらどーすんのよ〜>うそうそ(笑)。
またご飯、いきましょうね〜。

撮影車両の返却にいった足で、モードフィットに行きました。
なんや、その聞きなれない言葉は?
私も初めて知りました。いわゆる「仕立て直し」。
つまりすそ上げとか服のサイズ直しをしてくれるところです。

気に入っているジャケットがあるのですが、
むかーしの流行のカタチなので、少しサイズを詰めたいと、
かねてから思っていたのですが、なかなかいいところが見当たらず。
ちょっとしたきっかけで、よさげなお店をみつけたので、
試しにひとつ、もっていったわけです。

イタリアに住んでいるときに買ったジャケットは、
リラが弱かったのと、地の利を生かしたバーゲンもので3万円弱(たぶん日本で買うと3倍はする)。
そして、サイズ直しの見積もりは4万円! ひょえー!
でも、これと同じものを新たにいま、日本で買うと10万円はくだらないから、
現在、悩んでおります……うむむー。

帰宅後、原稿書き。
487ときどき記保全:2007/02/01(木) 19:01:45 ID:fdeCapih0
パブリックコメント [2007年01月27日(土)]

書かなきゃと思っていたパブコメ(意見募集)の締切日を見たら、
明日だったので、あわてて書きました。
警察庁から出された、道路交通法改正に対するヤツです。

結構、パブコメの存在は知られていなくて、
同業者もよく「もっと僕らの声を聞いて欲しい」と言ったりしていますが、
だったらちゃんとパブコメだそうよ、というのが私の意見です。
だって小声でこそこそ言っているのって、ただの悪口にしかならないじゃん>横浜育ち。

気合を入れてうーむうーむと書いていたら、半日を費やしてしまいまして。
効率ワルっ!

午後は気合を入れて原稿書き。
488ときどき記保全:2007/02/01(木) 19:02:17 ID:fdeCapih0
温泉ツアー [2007年01月29日(月)]

お正月休みの旅行計画にすっかり出遅れた私は、
結局、どこにもいけずに悶々としていたところ、
将来は海外でリゾートホテルを経営したいというほどの旅行好きの友人から、
彼女のお誕生日温泉ツアーに誘われて、週末は友人と4人で出かけることに!
きゃっほ〜!

izu2.jpg

温泉宿に着く前に寄った浄蓮の滝。
石川さゆりさんの『天城越え』が聞こえてきそう?

長年、人気温泉宿を経営する主が、
「ほんとの理想の宿をつくりたい」と建てたAは、
旅行好きな友人が何度トライしても予約のとれなかった宿。
今回は偶然にもキャンセルがあったのか、予約がとれました!
お宿もお部屋も、ご飯もお風呂もすっばらしくて、
行き届いた「おもてなし」にうっとり。

友人たちとかしましく過ごし、月曜の午前中には現実社会へ。
夜は懇親会に出席。
489ときどき記保全:2007/02/01(木) 19:02:49 ID:fdeCapih0
たくさん人に会いました [2007年01月30日(火)]

麻婆豆腐の美味しい中華でランチミーティング。
終了後は移動して、みっちり2時間の作戦会議を行い、
夜は懇親会へ。
懇親会場ではごいっしょさせていただいた席の方々と、
いろいろ情報交換させていただきました!
AEDネタであそこまで盛り上がるとは、
さすがクルマ業界、事故や命については考えさせられますね。
とはいえ、盛り上がった方向はちょっと違いましたけれど(笑)。

ウィンドウズの新しいのが出るとかで、
コンピュータ好きの一部が大いにはしゃいでいるようで。
技術系の友人曰く(テレビで言っていたらしい)、

友人「孫が撮影したデジカメ写真をメールで送っても、
   沖縄にいるおばあちゃんはコンピュータ使えないでしょ」
私 「うん、そういうケースは多いね」
友人「そんなときは、孫のコンピュータから『セブンイレブン』に送ると、
   おばあちゃんは最寄のセブンイレブンで受け取れるんだ」
私 「それってすごいの?」
友人「すごくない?」
私 「孫がプリントアウトして郵送してあげればすむ話じゃん」
友人「……」
490ときどき記保全:2007/02/01(木) 19:03:20 ID:fdeCapih0
友人はその事実を認めて落ち込んでおりました。
ついでに、沖縄はコンビニが家の近所になんてないから、
コンビニまでとりに行けというのは、非常に祖母不幸な孫である、という事実を伝え、
(夏場なんてヘタしたら暑くて死んじゃいますってば)、
さらについでに、沖縄にセブンイレブンはないと、トドメをさしておきました。

思うんですけれど、どうして技術者って技術を無理に利用しようとするんでしょ。
すごい技術、自分が開発した技術が日の目を見るのは嬉しいでしょうけれど、
人のためになって初めて「使える技術」でしょうに。
このあたり、踏み外している人、多くありません?

ま、ウィンドウズに罪はありませんけれど。
ね、Fさん!!!
491ときどき記保全:2007/02/01(木) 19:03:52 ID:fdeCapih0
機械発言 [2007年01月31日(水)]

柳沢厚生労働相の「女性は子供を生む機械」発言。
まあねー、本人はすぐに言いなおしていたみたいですけれど、
少なくとも、日ごろ、思っていなければこういう発言にはならんですわね。

ひとりあたりの生産量って、悪かったわね、生産効率ゼロで。
と、ひがんでいる場合でもないのですが、
少なくとも、女性が人生のなかで「子供を持つ」という選択をするということが、
どういうことなのか、まったくわかっていないし、
理解すべき世界がそこにあるってことも気づいてすらいないってことでしょうね。

ただ、私が憤慨しているのは、「機械」と言った部分よりも、
どっちかっていうと「女性にがんばってもらわねば」と言っていた部分。
あのさー、女性が頑張るんじゃなくて、
先にそっちが頑張んないきゃいけないんでしょーがさー。
厚生労働相が他力本願でどーすんのよー。
(なんか、投げやりだなあ、私)。
少子化問題は、71歳の彼には絶対無理だと思います。
だって彼にとってはしょせん、他人事だもん。
10年後、20年後、少子化が変化を見せるころも
ばりばり働いて生きている人じゃなきゃ、
本気で取り組もうとは思わないでしょ。
少なくとも、そう考えさせられる今回の発言ですよねえ。

今日は電話インタビューを2本ほど受けて、あとは原稿書き。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:11:41 ID:fdeCapih0
> 「先日のカラオケ会場ではグレープフルーツハイをオーダーしたであります!」

責任は他人に押しつけ。
だいたいグレープフルーツ杯1杯程度で自分が酒臭くなるほど酔うわけありません。
岩貞さんはかなりの量の酒を飲んだと推測出来ます。

> ただの悪口にしかならないじゃん>横浜育ち。

相変わらず横浜育ちを主張してますね。
呉で育ったことは忘れたの?
そこまで横浜に固執する理由は?

> 旅行好きな友人が何度トライしても予約のとれなかった宿。

ほんとにこういう「有名なxxに行ったのよ〜」自慢ばかりですね。
たまには自分で予約して見たらどうよ。

> 思うんですけれど、どうして技術者って技術を無理に利用しようとするんでしょ。

私は技術者ですが、技術を無理に利用しようとはしてませんが。
技術は何のために存在するのかまるで分かっていらっしゃらない様子で。
「なんかういんどうずびすたってのが流行ってるみたいだから日記にしちゃえ〜」ってのが丸見えですね。

> ひとりあたりの生産量って、悪かったわね、生産効率ゼロで。

そう思うなら少しは少子化防止に貢献しなさいよ。
配偶者がいるんでしょ。
子を作って育てるくらいの収入はあるんでしょ。

> (なんか、投げやりだなあ、私)。

なら書かなければよろしい。ほんと一言多いオバサンだな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:14:02 ID:R8iXhY2G0
クズすぎて何も言えない・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:00:39 ID:oJqIafa00
飲んだ翌日でもアルコールが残っていれば立派な飲酒運転です
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:06:47 ID:/DZx3qMl0
>>486
> なにおーっ! 飲酒運転になったらどーすんのよ〜>うそうそ(笑)。

疑惑は払拭されてませんからw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:00:00 ID:zfViA3Cc0
30人が集まって100枚のプリントがあれば
30人それぞれに必要なプリントを選んでやって、
集計して焼き増しして郵送するよりはるかに楽チンだろが。
#俺は欲しいとは思わんけどw

みたいなことを「技術系の友人」は言ったはずなんだが、
理解できなくてカットしたか、そもそも脳内友人なのか。

497Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/02/02(金) 00:20:21 ID:smeoxzZ20
技術ってのは、できることが増えると言うこと自体がえらいのである。

新しいものを利用しようともしない人はそれを不要な人か、理解してない人か
それはいろいろいるであろう。
そんなことはいい。

ただ、新しい使い方をできるようにしておく、というのが重要である。
いまさら2シーター2ドアクーペの大排気量のクルマを乗るような、取り残されていく
古いタイプの人間は、それがそいつの限界点でしかないのである。
そんなのが新しいものについて評価することはできない。

少子化への対策を考えるに、生ませようとする、生みたいと思う、そ気持ちの合致が必要で
あり、それに当てはまらない人間はそれについては触れてはいけないと思う。

マザーテレサが高く評価されるのは人間的に愛が満ちていたからである。
岩貞は卑しさが満ち溢れている。
みんなそれを感じて距離を置くのだ。
498ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/02/02(金) 11:12:59 ID:1HN+/V050
ところで「>」の使い方が気になるのは些細なことですか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:31:41 ID:VxZloC2C0
>>498
彼女がネチケットをわきまえているとでもお思いで?w
500ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/02/02(金) 15:48:08 ID:1HN+/V050
それもそうか○| ̄|_
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:13:08 ID:ZUXZkR270
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:59:34 ID:Qq8giaeM0
>>501
何度も見てるもまいは、犬貞の虜だなwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:05:51 ID:IVarNgLH0
>>502
そりゃ犬貞ウォッチャーやってるしなw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:14:23 ID:RN/mgFXZ0
知らなんだった、いつの間にかオーラ婆やめたのね。

505ときどき記保全:2007/02/05(月) 15:14:00 ID:hRh9cpaK0
おこもり中 [2007年02月04日(日)]

春眠暁を覚えず、というけれど、
私の場合、どっちかというと「冬眠」に近いらしく、冬がやたらとだるくて眠い。
という話をしたら「冬季ウツ」というのがあるんだそうで、
冬場は日照時間が短いので、ウツになりやすいんだそうな。
へー。
でも、よくよく聞いたらそれはスウェーデンで多い病らしく、
あの〜、スウェーデンの冬といっしょにしてもらってもな〜と、
よけいにうなだれる私なのでありました。

だって、北欧の冬って本当に暗いんですよ。
午前11時くらいに、稜線がすーっと赤く染まって峰々のカタチがわかるかなー、と思ったら、
そのまま暗くなっていって午後2時にはドツボに真っ暗……。
北緯にもよるけれど、12月の−35度のノルウェーでそういう体験をした私は、
日本は明るく暖かいと、ウツっている場合じゃないと思うのであります。

とはいえ、友人の癌の再発がわかり、
それでも「東京マラソンに出る!」と、生きることを選ぶ彼に対し、
一方で、命を絶つ人もいる。
必死に生きようとする人、生かそうとする人がいるなかで、
死の選択をする人がいることに、やりきれない思いがします。

自分の罪により、迷惑をかけたと命を絶つ人がいるけれど、
自殺の方が、よっぽど残酷だと思う。
病気の場合は……これはまた複雑だからなんともいえませんけれど。

節分の豆をまいたり、川沿いの道をウォーキングしたり。
原稿と雑務のあいまに、いろいろ考えたりして家で過ごした4日間。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:16:18 ID:hRh9cpaK0
ときどき記は支離滅裂で意味不明。

あと、ちょこっと憂鬱になったくらいで「ウツ」なんて軽々しく書くな。
本当のうつ病になったことないだろ。
生きる気力すら失うんだぞ。辛いということすら考えられないほどなんだぞ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:31:04 ID:ABHEnPsZ0
「あたしはノルウェーにも行ったことあるんだからねっ」
ってことを言いたいだけじゃないのか?
508ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/02/05(月) 16:45:54 ID:Knh+7/FO0
おこもちゃん・・・

オエっ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:58:12 ID:+P0pSh8s0
>病気の場合は……これはまた複雑だからなんともいえませんけれど。

前の友人の話と合体すると、おっとろしいことになるんだが…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:06:10 ID:HTDzYo3W0
密な人間関係だから何でも言えるんですよきっと。
511ときどき記保全:2007/02/06(火) 23:54:18 ID:7JlHO1i80
松崎しげるさん問題 [2007年02月05日(月)]

歌手の松崎しげるさんがアメリカの免許証しか持っていなくて、無免許運転になった問題。
2002年に道路交通法が改正されて変わったことを、本人は知らなかったそうだ。
このニューズを聞いて「やっぱりでた」と思ったのは私だけじゃないでしょう。
だって道路交通法って変わっても、誰も教えてくれないですもん。

確かに道交法は生き物だから、どんどん変化していかなければならない。
免許保持者は、それをちゃんとキャッチするべく、新聞やテレビに注意しなければいけない。
でも、新聞もテレビも見ない人は、どうやって情報を得るんだろう?
私は2年間、日本にいない時期があったけれど、
その間、なにかが変わっていたら知らないまま過ごしていると思う。
ヒマラヤ登山隊は、帰国のときに後部座席シートベルトが着用義務になったのを知らず、
成田空港からの帰りのクルマでつかまっちゃう、なんてことはならないんだろうか。

知っていて当たり前、という警察庁の告知の仕方、
もう少し、考えてみた方がいいのではないかと思います。

先週、それに関することを『ITSイレブン』に書きましたので、ぜひ。
今日も原稿書き。そろそろ飽きてきた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:57:19 ID:7JlHO1i80
建前からいくと、官公庁はあらかじめ告知していますので、知らなかった方が悪いとなります。
松崎しげるの件は悪質だな。謝って済む問題ではない。厳罰を望む。

運転免許というものは権利ではなく許可なんですよ。
そこのとこをお間違いないように。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:59:37 ID:7JlHO1i80
あと免許保持者の義務というのもあります。
知らないじゃ済まされません。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:20:48 ID:sWMWI87v0
>>505
前半と後半のギャップがすごいな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:58:59 ID:cLBPGEUP0
「私は2年間、日本にいない時期があったけれど」

これが書きたかっただけの駄文に、無粋なツッコミを入れるなwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:02:03 ID:I9499hv70
ジャーナリストのくせに情報収集能力に欠ける犬貞って、いったい…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:17:02 ID:RN/4RIXP0
ニューズ(W
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:35:34 ID:gbdiPGy/O
オマエらビビってる

ヘイヘイヘイ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:38:27 ID:xMOJJFIT0
>道交法は生き物だから、どんどん変化していかなければならない。

なんだこれは。
520Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/02/08(木) 07:58:57 ID:YwKEoOh40
人間の都合に軸を置かないための取決めが法律なのだよ。
相変わらず岩貞は馬鹿だな。

都合でなんでも変化させていたら、なあなあで何でもすんでしまう。


つーか、おまえらのやっているジャーナリズムっーてのはなんだ。
いろいろ告知されたら、広めるのがお前らの仕事のひとつだろ。

てきとーなことばっかり書き連ねて中身が何も無いものばかりしか生まない
つーのは、人間の社会全体でみるとロスでしかない。

軸からはみ出したグリス並みに要らない存在だ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:52:23 ID:TmYXdXNf0
国スレより

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/09(金) 19:03:36 ID:EY12LPaWO
>>217
やはり犬貞婆の「足切って良かったね。」発言は
郡を抜いてますな



219 :検証テキスト保全家 ◆vVER34/MJU :2007/02/09(金) 19:09:59 ID:ZCeJTVPi0
>>218

あの人は油断しまくってますから。



ある日突然どん底に落ちるような目に遭う気がしてならないタイプの人ですけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:08:36 ID:ak+oV21X0
犬日記が更新されないので暇だ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:51:48 ID:63P9fi+C0
ずぼぼぼぼっ、と、
現在タダメシ中(w
524ときどき記保全:2007/02/11(日) 21:09:38 ID:8kcNfKnu0
輸入車試乗会 [2007年02月06日(火)]

毎年、この時期に行われる輸入車試乗会。
輸入しているクルマがせいぞろいしての、大試乗会であります。

アストンマーティンやら、ランボルギーニやらと、
コンパクトカーを軸足にしている私の仕事の範囲ではなかなかお目にかかれないクルマも多く、
ガルウィングで上に開いているドアを見かけてうなってみたり>ミーハー。

それにしてもすごい台数とすごい取材媒体数を、
重ならないようにリクエストに応じて組んでいく事務局の作業は神業的。
今年も朝から乗りたいクルマを効率よくこなすことができ、大感謝なのであります。

ジャーナリストの諸先輩方にもお会いし、いろいろ教えていただき、
内容ぎゅーっと濃い一日。
525ときどき記保全:2007/02/11(日) 21:10:11 ID:8kcNfKnu0
小田原 [2007年02月07日(水)]

午前中に原稿を書き、午後は小田原へ向かい国交省の会議。
正直申し上げてこの2年間、進んでいるんだか止まっているんだか、
わき道にそれているんだか、わからない感じでいましたが、
今日の会議で方向性が見え、これまでもにょもにょやっていたことは、
毒だしというかアク抜きというか、必要な作業だったんだなあと思ってみたり。
>すいません、こんな言い方で〜。

joshikoen.jpg

小田原城址公園では梅が満開。でも、奥ではサツキが咲いているとか?
サツキって5月の花では……暖冬を証明。

帰宅後原稿書き。なんかいろんなことが急に動き出し、今週はちょっとてんぱっています。
526ときどき記保全:2007/02/11(日) 21:10:43 ID:8kcNfKnu0
女神湖 [2007年02月08日(木)]

テレビの撮影で、久々の5時起きにて向かった先は長野県にある人造湖、女神湖。

megamiko.jpg

鎌田選手がWRCに参戦するラリーカーもありました。

いや、えっとー、私ですね、雪道はほとんど走ったことがありません。
スキーもスノーボードもしませんし、都内で積雪のあるときは外に出ません。
アシスタントのY嬢と「素人氷上ドライブ」企画なのかなんなのか、
プロデューサに言われるままに、ぐぎゃーっ! と叫びながら走らせましたですよ。

というのも、すっごい暖冬で、しかも我々の試乗時間は午後1時くらいで、
つまりは氷の表面が溶けて、いちばん滑りやすいコンディションなんですよ。
まっすぐ走るとか走らないとかのレベルではなく、
タイヤの向いている方にクルマが向かわないのが当たり前というかなんというか。

テレビの撮影で声を嗄らしたのは初めてでありました。ふーっ。生きていてよかった。

終了後、こっそり鎌田選手の隣に乗って同乗体験させていただきましたが……。
まるで、遊園地のコーヒーカップに乗っているような気分でした。すげーっ!

終了後、都内へ。女神湖まで道の脇には雪があるものの路面はドライ……
と、油断していたら一ヶ所、濡れた道が凍っていて横滑り。ぎゃー。
雪国は油断してはいけません。
527ときどき記保全:2007/02/11(日) 21:11:15 ID:8kcNfKnu0
自転車通行帯 [2007年02月09日(金)]

昨日使った撮影車両を返却したり、ばたばたやって、午後は取材へ。
途中、新橋を歩いていたら、なんだかなーな自転車通行帯を発見。

chariroad.jpg

右に「歩行者優先」と赤い字で書いてある下が自転車用の道。
その部分、路面の色もグレーで自転車マークが白で書いてあります。
完全に無視されて、女性が歩いていますけれど。

まあ、ここなんですけれど、
自転車通行帯が歩道に設けてあり、路面の色も変わっているんですが、
それが途切れ途切れなんですね。
だって先にはバス停があるんですよ。ご丁寧に視覚障害者用のブロックまで。
ちなみにこの手前には再び、自転車通行帯が設置されています。

ここはどうやって通ったらいいんでしょう。
っていうか、ご丁寧にこれ、設置する意味はあったんでしょうか?
なんだかなー。作りゃーいーってもんじゃないでしょーがさー>投げやり。

取材後は中目黒。久しぶりに行ったリストランテAは、相変わらずの美味しさで感激。
528ときどき記保全:2007/02/11(日) 21:11:46 ID:8kcNfKnu0
リンナイ発言 [2007年02月10日(土)]

ガス湯沸かし器での死亡事故は、リンナイでもあったそうな。
その社長会見を聞いて、愕然としましたね。

「換気扇を使わないで使用するとは思わなかった」
「製品が危険だということは、HPには載せていた」

あまりの世間知らずぶりに、椅子から転げ落ちそうになりましたよ。
私は料理するときには換気扇を回すけれど、
人生の中で、お茶碗洗っているときに回したことなんてありませんよ。
そんな律儀な人、どのくらいいるんでしょうね?
自分のところの製品が多くの人にそんな「誤った使用」をされていること、
いままで本当に知らなかったんですかね。

ついでに「HP」に掲載しましたって……。
だれがリンナイのHPを毎日チェックして、お、今日も大丈夫って確認するんですかね。
HPに載せておきさえすれば義務を果たしたって、
どこからそんなお気楽な発想が出てくるのか、いちど伺ってみたいです。
ま、HPに載せました。みんなよろしくね、ってな傾向は、
各省庁にもあるみたいですけれど。

技術もHP情報も、ユーザーが利用して使いこなしてこそ、でしょうに。

今日は原稿書き。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:15:37 ID:8kcNfKnu0
> 内容ぎゅーっと濃い一日。

日記からは内容スカスカな一日としか読み取れませんが。

> 正直申し上げてこの2年間、進んでいるんだか止まっているんだか、
> わき道にそれているんだか、わからない感じでいましたが、

そりゃ参加だけして議論してない人には分かりませんわなぁ。

> いや、えっとー、私ですね、雪道はほとんど走ったことがありません。
> と、油断していたら一ヶ所、濡れた道が凍っていて横滑り。ぎゃー。

そんなのでドライビングレッスンのインストラクターをやってるので?

> 自転車通行帯

それと同居してリストランテAの自慢話。毎度のことながら支離滅裂。

> リンナイ発言

テレビで見たんでしょ?w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:45:53 ID:SG42iOhh0
>技術もHP情報も、ユーザーが利用して使いこなしてこそ、でしょうに。

どっち向きで書いてるのか良くわからんな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:51:01 ID:8kcNfKnu0
ユーザかメーカか問われたら迷わぬ、ってことでしょ。
532Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/02/12(月) 01:13:00 ID:pEayK2QW0
ぼそ

給湯器っつーものを見てないのだなぁ。
換気をよくしましょうってのは製品もシールがはってあるわ。

ケチつけたいところにケチ付けたいだけじゃないのかいな、このばばあ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:43:39 ID:cEnk+Xe40
給湯器なんて庶民の道具は使ったことないんじゃね?w

食器洗いだろうがなんだろうが、用途が何であれ
ガス湯沸かし器を点火したら換気に気を使うのはユーザーの義務だし、
実際に商品の正面や見やすい場所に注意書きのシールが貼ってあるわい。
説明書にも最初のほうに書いてあるだろ。

>コンパクトカーを軸足にしている
とか言いながら愛車がSLKというのには反吐が出るな。
534Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/02/12(月) 09:23:54 ID:pEayK2QW0
技術も判っていない

すべても使いこなしていない

やってるのは単なる無駄遣い

それが岩貞です。

もっとも、そんな岩貞を見続けるのも無駄のような気がしてきましたw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:03:41 ID:wIG2dd0G0
また社会派気どりの似非イストが聞きかじりの知識だけで書いてるな。
吐き気がするわ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:27:29 ID:Oz5Py4EC0
JAIA試乗会に、アストンなんかあったの?
業界の人・・・
537ときどき記保全:2007/02/12(月) 14:45:12 ID:FPiH/6o20
原稿日和 [2007年02月11日(日)]

朝から穏やかに暖かく、まったくもって原稿日和でありました。

「ドルフィンブルー」を撮影してくれた前田哲監督が、
今年に入ってから撮影のために缶詰になっていた作品がゆうべテレビ朝日でオンエアになりまして。
ホリプロのタレントキャラバンの今年の優勝者さんを主人公に迎え、
かの天才・乙一の作品のドラマ化であります。

テレビがないので、コンピュータで録画してもらったものを拝見>便利な世の中。
第一回の終わりがどうも原作と違うようで、
監督にメールしたら「実は原作と犯人が違うんだよーん」との返事。
第二回放映が待ち遠しいですねー。
次の放映は来週の土曜日25時〜『失踪HOLIDAY』です。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:47:35 ID:FPiH/6o20
> 朝から穏やかに暖かく、まったくもって原稿日和でありました。

普通なら行楽日和と書くだろうに。なんてインドアな引き篭り。
こいつ本当に登山やトレッキングが趣味なの?

> テレビがないので、コンピュータで録画してもらったものを拝見>便利な世の中。

テレビがない(プ
コンピュータで録画(ププ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:51:25 ID:SbkO+1zL0
嘘で塗り固められた人生
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:49:17 ID:Oz5Py4EC0
コンピュータで録画したものを拝見しなくても、
TVからDVDで録画してもらったものを、PCで拝見してもいいと思うのだが。
素直になろうよ、家ではTVが友達だって(w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:58:45 ID:THNiysxw0
うちにはテレビはないもんね〜
だからNHK受信料は払わないもんね〜
ぺろぺろぺろ〜ん
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 05:14:57 ID:lWQTRX3A0
  STOP!
録画した放送番組を、他人に渡すこと、売ること、
ネット上に載せることは法律で禁じられています。

たまたま見てたポルn(ryの終了後出てきた。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 08:36:02 ID:el/uTsB40
私はその人と密な人間関係だから、DVDを譲渡されても問題ないもんね〜
ぺろぺろぺろ〜ん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:27:50 ID:swQicbmN0
飲酒運転疑惑も晴れぬうちに著作権法違反疑惑ですかw
545ときどき記保全:2007/02/15(木) 01:49:44 ID:yIlRMH7O0
沖縄 [2007年02月13日(火)]

またですか! と言われそうですが、一泊二日で沖縄。
水族館への弾丸往復でありました。

img20070214.jpg

パンダ模様のカマイルカ。抜群のジャンプ力でショーを盛り上げます。

まあ、なんといいましょうか、もはや中毒症状かもしれません。
新しいショーはどんなふうに変わったかなー、とか、
イルカたちは成長したかなー、とか、
フジは元気かなー、とか。
白状すると美ら海水族館依存症でございます。

夏の映画公開に向けて、いろんな仕掛けがあちこちで仕組まれていて、
いまやプロデュース力がヒット商品を作るというのを目の当たりにしています。
今回はその一部を進めてきたわけですが。

広める、伝える、興味を持ってもらう。
伝えるプロはすごい。
企業や官公庁もこの「伝える」作業を甘くみていると、
そうとうヤバイと思います。取り残されるのも当然といいましょうか。

青い海とイルカたちと、日に焼けた友人たちに和ませてもらい帰京。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 01:50:46 ID:yIlRMH7O0
アゴ足ゴチ付きだとホイホイと沖縄まで行くんだな。
自費だと絶対行かないくせに。
547Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/02/15(木) 02:05:35 ID:iTC1x+T40
馬鹿じゃないのか。

メディアに踊らされたヒットなんてものは、その場だけなんだよ。
名作と呼ばれるものは、最初こそメディアの宣伝力を使うけれど、
その後はその作品自体の力で広まっていくんだよ。

プロデュース力っていうが、それは岩貞の力じゃないから。
それに、ピーコに宣伝してもらうほうがよっぽど効果が高い。
ピーコが引き受けるかどうかはしらないがww

そうとうやばいと思うデスヨ、ゴキ貞。
まいどしょうもない自慢にならない自慢で気持ち悪いけれどな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 03:11:07 ID:LPnPuZaM0
ピーコじゃなくて、おすぎw

沖縄行ったのは、また映画でおいしい思いをしようという下心でしょ
他人の褌で相撲を取ろう、そういう魂胆だな
549Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/02/15(木) 09:27:14 ID:qo7SPsLK0
>>548

あ、素で間違えてました(w
もうしわけない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 10:31:55 ID:uVpG9Csd0
> 伝えるプロはすごい。

岩貞さんもその伝えるプロの一人ではないですかな?
もっとも、伝える能力は皆無のようですが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 18:48:42 ID:+h/OpviC0
つくづく、この人は広告代理店とウマが合うんだねえ
そんな人のジャーナリズムは信用されなくて当然だが・・・

広告代理店を指して、何かを「伝える」仕事だと言うマスメディアの人なんて初めて見たぞ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 07:56:04 ID:SglSzO0j0
握手会+サイン本即売会で呼ばれたんでしょ。<いろんな仕掛け・プロデュース力




そんなこと一言も書いてないけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 11:19:09 ID:9TtMGtr60
>>552
犬貞が自費で行くわけないもんな。
554ときどき記保全:2007/02/17(土) 20:22:00 ID:m12D7yMr0
バレンタインデー [2007年02月14日(水)]

ぼーっと起き出したと同時にいつもの宅急便のおじさんが箱をかかえて玄関に。
おおー、そうでした。今日はバレンタインデーなのでした。
チョコジャンキーな私のために、いつも送られてくる夢のようなプレゼント。
この際、男子女子は関係ないですよね〜。
Yさん&Hさん、いつもありがとうございます!!!

choco.jpg
今年は濃厚なザッハトルテ! もちろんかぶりつきです。幸せ〜。

午後は編集部に行って打ち合わせをひとつ。
こういう日に編集部に行くと、打ち合わせテーブルにはチョコの山。
夢のようだ……。

夏に向けて台風が上陸するというのは知っていて、
春先から風雨が強くなるから、いろいろいまのうちに家の補強作業をしなくちゃと思っているうち、
急激に熱帯低気圧が速度を早めて台風に成長し、しかも2個も3個も続けざまに上陸!
いまの私の心境を表すとこんな感じでしょうか。
ああ、もう少し早く、屋根を直しておけばよかった。
ざぶざぶ雨漏りする家で、必死に活動しております。

マグロ漁船の「当て逃げ」がいろいろ言われているようですが。
あの〜、ああいう場合、小さな船には責任はないんでしょうか。
確か、ずーっと昔に東京湾で起きた自衛隊の潜水艦と漁船の衝突のときは、
「小回りのきく小さな船が回避すべき」とか、
「右だか左だか(うろ覚えですいません)にいる船が回避すべき」とか、
船ルールを耳にした覚えがあるんですが。
マグロ漁船の方々の行動(レーダーを見ていないとか)は、問われないものなんですか?
船シロウトの的外れな問いでしたら、すいません。

帰宅して原稿書き。
555ときどき記保全:2007/02/17(土) 20:22:32 ID:m12D7yMr0
自動車安全シンポジウム [2007年02月15日(木)]

私も委員として出席させていただいた、
国交省の自動車安全技術検討会と、
交通政策審議会陸上交通分科会自動車交通部会(長い……)の
いわゆる活動報告ともいうべきシンポジウムが開催されました。

simpo07.jpg

今年のテーマは予防安全対策です。
ドライブレコーダーに話題が集まり、今後の動きが注目されます。

事故が起こってから乗員を守るのではなく、
事故そのものを起こらなくさせる予防安全。
クルマの進化はすさまじい勢いで進んでいきます。

いま一番、お願いしたいのは横滑り防止装置の標準化と名前の統一ですね。
ESPやらESCやら、PSMやらVDCやらなんやらかんやら。
それじゃアンケートで「知りません」ってな数字も高くなるでしょうよ。

終了後は今年のドライビングレッスンの内容を詰めに打ち合わせをひとつ。
クルマの安全技術が進化しても、ドライバーの意識が低くちゃどうにもなりません。
一日のレッスンでわずか40名ほどという砂漠に水をまくような作業ですが、
それでもその人たちだけは、救えるかもしれないという使命感でがんばりまーす。

終わったあとは池尻大橋のお気に入りリストランテGへ。
3人で3種類別々に頼んだパスタはどれも倒れそうに美味しくて幸せ。
あまり教えたくないけれど、最近、美味しいイタリアンを食べていない、という方は、
『GUSTO』へどうぞ〜。

gusto.jpg
こちらはミルクとオレンジ味のバランスが絶妙なデザート!
556ときどき記保全:2007/02/17(土) 20:23:04 ID:m12D7yMr0
打ち合わせ [2007年02月16日(金)]

突然上陸した台風にどう対応しようかあたふたしているうちに、
刻々と時間は過ぎていき、外出して打ち合わせ。
ひとつめへ2時間、ふたつめは1時間、みっちり。
よろよろと帰宅するともう夕方で、あらら〜としているうちに夜。
こうして一年の8分の1が過ぎていくのでありました。
2月は28日までしかないので、あっという間に6分の1も終わるのでありましょう。
ギブミー時間。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:25:20 ID:m12D7yMr0
> 船シロウトの的外れな問いでしたら、すいません。

だったら書くなよ。
フネのことは国沢先生に訊け。

> 終わったあとは池尻大橋のお気に入りリストランテGへ。

どうみてもこっちの話題がメインだな。はぁ…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:15:04 ID:mY64XSJx0
2/16の犬日記に広告が入ってるけど、何だこりゃ?
559ときどき記保全:2007/02/18(日) 20:34:55 ID:NJbMZJqg0
消防庁救命技能認定 [2007年02月17日(土)]

日本赤十字が救急法救急員なら、消防庁は救命技能認定員。
同じ救命行為ながら、教わる内容は少し違います。
なので今日は消防庁の救命講習会へ。

一番違うことは、
赤十字が人工呼吸2回+心臓マッサージ15回に対し、
消防庁は人工呼吸2回+心臓マッサージ30回。
とにかく心臓マッサージに重きを置いて多くというのが世界的な動きですが、
考え方と切り替えのタイミングはそれぞれのようです。

あと、赤十字では「心臓マッサージの位置は肋骨をさぐって」と教わるのに対し、
消防庁は「胸のあいだ」。以上。
回数も、赤十字は「2回+15回」を強調するのに対し、
消防庁は「呼吸はしにくければしなくてもいい。心マの回数も30回にこだわらなくていい」。

止血法も消防庁は「タオルかなにかを当てて、傷の上からぎゅっと押さえる」。以上。
救急車を管轄する消防庁のやり方は、
とにかく内容を簡素化して少しでも救命活動に加わってもらおうという姿勢。
確かに、ちゃんとできないから手を出せない、というより、
たとえ気道確保だけでもすれば助かる命もあるはず。
赤十字の考え方もしかり。消防庁しかりでしょう。

3時間という短い講習時間だったので参加する人も多く、
ベーシックな部分だけでも広く普及していくのは大切なことと思います。
ただ、赤十字を受けてからだと、あまりにも簡単で不安が残るのも事実。
赤十字で技術を学び、消防庁で行動する勇気をもらう。
本当に学びたい人は、両方受けることをお勧めします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:50:16 ID:qI7jrdq80
> 船シロウトの的外れな問いでしたら、すいません。

だったら調べろっての。海上保安庁とか国土交通省とは
言わないまでもせめてネットでもサ。

まったく、メシの匂いがしなきゃ動かねえんだからよう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:37:11 ID:7bsM62Am0
>>554
チョコあげないの?
562ときどき記保全:2007/02/19(月) 02:11:34 ID:D5TTKKZh0
東京マラソン [2007年02月18日(日)]

本日は第一回東京マラソンでありました。
癌で闘病中のアニキのようなT氏が「出る!」と宣言し、
見事42.195kmを完走です。ぱちぱちぱち!

marathon.jpg

応援に行った品川近辺。降りしきる雨の中、すごい人・人・人。

人間の可能性を改めて見せ付けられた気がします。
T氏のすごいところは「忙しい」を絶対に言わないし、言い訳にしないところ。
見渡せば私の周囲にいる「尊敬する先輩」は、やはり同じ人種なのでした。

イルカの飼育係を見ていて思うことは、
彼らにも「忙しい」という概念は、あるけれど通用しないこと。
だって「忙しいから」といって物言わぬイルカの具合の悪さを見落としたら、
イルカが死んじゃいますから。
生き物相手の人たちは、いつも全力で向き合っているのを痛感します。

スタートで降っていた雨もゴールではやんで日差しもあり。
Tさん、ほんとお疲れ様&おめでとう!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 02:13:01 ID:D5TTKKZh0
東京マラソンの話題が突然イルカの話題になる。
相変わらず支離滅裂だね。
564Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/02/19(月) 02:42:17 ID:Fy+OPizL0
ちがうって・・・。

だからそれに関わってるワタシも全力なのよって言いたいだけだよ・・・。

565ときどき記保全:2007/02/20(火) 13:52:48 ID:/AOFpFFW0
スーパーウーマン [2007年02月19日(月)]

昨日の東京マラソン、T氏を伴走したのは私たちの友人S嬢です。
私よりひとつ年下のS嬢は、3人の子供のお母さん。
彼女のベストタイムはT氏より1時間くらい早いのですが、
病み上がり(病み中ともいう)で、マラソン経験なしのT氏のために、
ペースを落として付き添ってくれました。

ペースを上げるより落とす方は簡単だろうと思いがちですが、
自分のペースでないと足腰にかかる負担は大きい。
しかも昨日のような冷たい雨だと体温も上がらず、
彼女はそうとう寒い思いをして走っていたと思います。
さらに雨により靴擦れが起こり、ゴールしたあとの彼女の足は、
血だらけだったそうな。
ひとりで走っていたら途中でテーピングもできたのでしょうが、
T氏のペースをくずすまいと、彼女は止まらなかったわけです。

まさにスーパーウーマン。母は強し!

フルマラソンを完走するには、それなりのきちんとしたトレーニングが必要です。
人間はどれだけ練習しても、30数km分までしかグリコーゲンを蓄積することができず、
42.195kmは、人間の物理的な限界を超えているのです。
もちろん膝も腰も負担がかかるので、それ用に鍛えなければならない。
30km走でいくら早くても、フルマラソンでタイムが出ないのは、
そんな人間の仕組みもあるんだそうです。
566ときどき記保全:2007/02/20(火) 13:53:27 ID:/AOFpFFW0
T氏は某企業の社長。多忙を極めます。
S嬢も子供たちの母。やはり自分の自由になる時間は少ないはず。
けれど自分の目標を定めて練習の時間をつくり(これが一番すごい)、
「完走」するまでやり遂げる精神力と集中力。
本当にアタマが下がります。

雨の中、笑顔で走っていた彼らに負けていられませんねえ。
新たに気合を入れてしまった私です。

一日、原稿を書いて、夕方、打ち合わせをひとつ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:55:09 ID:/AOFpFFW0
> フルマラソンを完走するには、それなりのきちんとしたトレーニングが必要です。

はいはい、どこかで聞きかじったことを自分の知識のように語らないでね。

> 一日、原稿を書いて、夕方、打ち合わせをひとつ。

毎度のことながらときどき記にこんな駄文を入れて何か意味あるの?
ワタシはこれだけマジメに働いてマスってアピール?
バッカみたい。
568ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/02/20(火) 17:59:13 ID:FzWx3Mb50
気合っつーのは、誰かに入れてもらうものではないぞ(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:52:06 ID:2nznYXMJ0
>「ドルフィンブルー」を撮影してくれた前田哲監督>>537
>ペースを落として付き添ってくれました。>>565

「〜してくれる」の使い方を間違えて覚えてるのかなぁ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 06:02:36 ID:gr3i9sp/0
>>569
それに限らず日本語全般の使い方を間違ってると思う。
ま、在日だし、しかたないか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:19:01 ID:V7fdt5p90
ペースを落として付き添ってくれました。

あんたが、頼んだんかい!!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:53:09 ID:TMUvV0oT0
世界は岩貞さんを中心に回ってるんですよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 14:46:21 ID:V7fdt5p90
ラブ&ピース!!
574ときどき記保全:2007/02/23(金) 12:43:08 ID:l3VtYNxa0
約束履行 [2007年02月20日(火)]

朝から原稿書き。
マグロ漁船とフェリーの衝突事故については、詳しい方から
「漁労中の漁船は避けなければならない。ゆえにフェリーに回避義務がある」
と、ご連絡をいただきました。
そうでしたか。考えて見ればマグロと格闘しているときなどは、
周囲の船の状況を確認している暇はありませんね。
船ルールを教えてくださった方、ありがとうございます!

夜まできゅーっと原稿を書き、アタマから白煙が出る少し前にタイムアップ。
中目黒のAまでご飯を食べに。
新しい企画のライターさんと、ずーっと前からAに誘っていながら来られなかったS氏と、
ぜんぶまとめて一括処理(?)。
会おうね、という約束は「今度とオバケは出ない」といわれる業界ゆえに、
そのままになってしまいがちだけれど、
長くほかしていた約束を果たせてすっきり。
心置きなく長期出張に行ってください、Sちゃん!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:46:35 ID:l3VtYNxa0
> 長くほかしていた約束を果たせてすっきり。

複数の異なる約束をひとまとめにたんですか。
自分がゴチになるときは別々にするくせに、
おごる立場になったら凄いケチですね。
あ、いつものことでしたか。

あと犬日記の最新版がFirefoxでは見ることができないんですが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:21:21 ID:l3VtYNxa0
Firefoxのキャッシュをクリアしたら見られるようになった。
一瞬アク禁されたかと思ったよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:11:36 ID:64W7DJnD0
>漁労中の漁船は避けなければならない。

いやあの、それだと漁船側に回避義務があることに・・・
日本語が不自由なのはいつものことか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:13:41 ID:64W7DJnD0
もいっちょ。
「ほかす」の意味を勘違いしてるな。
ほかした約束なら果たす必要ないじゃんw
579ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/02/23(金) 16:15:35 ID:DCI2oSnR0
ヨコハマじゃ「ほかす」の意味が違うんだよw
580ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/02/23(金) 21:10:02 ID:SB4vDjfN0
> 長くほかしていた約束を果たせてすっきり。

ていうか >>578 氏の言う通りとして「ほかす」ってどういう意味?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:22:57 ID:ppTNYICl0
>>580
「捨てる」だな。北海道・東北方言の「なげる」と似た感じ。
近所の焼き鳥屋のをやぢの言。「戦時中にな、大阪に空襲に来たB29が、
落としきらんかったバクダンを、そんころワシの住んどったあたりにぼかぼか
ほかして帰って行きよんねや。」
こんな感じで遣う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:51:59 ID:cWRgt8Io0
その約束って、実はさんざん催促されてやっと実行したんじゃないかな。
「アンタいつもゴチになってばかりで、たまにはオゴりなさいよ!」とか言われてたりして。
583ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/02/24(土) 10:16:27 ID:6TSOZ+C00
>>581

ありがとうございます。
イワサダさんって関西系か?と思ってしまったり。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:11:27 ID:6iGeRneP0
「ほかす」
ttp://almn.is.osaka-kyoiku.ac.jp/program/kawachi/hokasu.html
ttp://www.ichikawa-sho.ed.jp/hougen/kakuchi/kakutitop.htm

きっとどこかで聞きかじって、
意味もわからず「ほったらかす」と同じだと勘違いしたまま
使ってみたかっただけなんでしょうね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:39:53 ID:UQMVkicS0
>>568
つ【猪木のビンタ】
586ときどき記保全:2007/02/26(月) 06:52:33 ID:Pq77umS+0
沖縄 [2007年02月23日(金)]

まったですかっ!? と言われそうですが、二泊三日の沖縄弾丸ツアー。

showkids.jpg

ぐっと内容が練られたイルカショー。
イルカといっしょに泳ぐ飼育係は、子供たちのスーパーヒーロー!

7月7日(土)の映画『ドルフィンブルー』の公開にあわせ、
プロモーション活動が活発になり始めまして。
いつも淡々と毎月の雑誌づくりに関わる身としては、
こうした、季節の一発もののプロモーションは、
へーとか、ほーとか、驚きの連続と好奇心の刺激だらけです。

なんだか老朽化した巨大ビルをうまくこちら側に倒すべく
(ビルは民家のある方に倒すと大変)、
順々に爆発するようにあちこちにダイナマイトを仕掛けている。
そんな気分です。
設計図を描き実行していく「製作委員会」というのは、プロですねえ。

今回は私のソウルシスターK嬢の炎の目標が聞け(謎)、
K嬢の永遠のライバルRクンの世界一宣言も聞け(謎)、
ついでに(ついでだよ!)ワケわかんない(ほんとにもう……)男祭にも行き、
M嬢の家に居候してネコ軍団と遊び、琉球王国入国の目的を達成したのでありました。

電話もメールも便利だけれど、
やっぱり顔を合わせて話をするのが、お互いの気持ちを通わせる最善だと痛感しております。
587ときどき記保全:2007/02/26(月) 06:53:05 ID:Pq77umS+0
野次馬 [2007年02月24日(土)]

朝から原稿書き。
急に沖縄に行っちゃったため(自分で決めたくせに)、
予定が大幅に変更になり、朝からアタマから煙が出そうな勢い。

夕方、タイムアップして、友人Tちゃんと誘い合わせて、
ちょっとやそっとじゃ入れない、某現場に侵入。
いやー、すいません、野次馬根性全開で。
でも、野次馬根性こそジャーナリズムの基本だし。
好奇心がなくなったら、この仕事はやめようと思っているし。
やっぱり現場にしか現実はないし。

リアルタイムでの仕事を目の当たりにし、
やはり日の目を見る製作物もニューズも、編集するスタッフあってこそと痛感。
Yプロデューサの辣腕ぶりを、改めて感じました!

終了後はみんなでご飯へ。ひとつの目的に向かって企画は動く動く。
大いに盛り上がって最終電車で帰宅。
588ときどき記保全:2007/02/26(月) 06:53:37 ID:Pq77umS+0
上級救命技能 [2007年02月25日(日)]

早起きして上級救命講習会へ。
前回は普通救命の講習を受けたけれど、今回は一歩進んだ講習です。

今回は赤十字の救急員講習でも受けなかった、乳幼児の心配蘇生法がありました。
子供はまだしも、乳児はまったく別の「生き物」なので、いやー、勉強になりました。
やはり感じるのは、実践からくる方法論の消防庁は、
「ごにょごにょやる暇があれば、とっとと心臓マッサージしろ!」という姿勢。
大賛成ですね。その1秒が命の糸が切れる瞬間かもしれないわけですから。
とはいえ、赤十字の丁寧さも、基本として身につけておきたいと思いますが。

クルマの事故のときの人の運搬方法も教えていただき、
いよいよパッシブセイフティに万全になりつつあります。

最後のペーパーテストは100点でした。わーい。
乙!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 06:58:01 ID:Pq77umS+0
また沖縄ですか。どうせあごあし付きのゴチなんだろうけど。

> なんだか老朽化した巨大ビルをうまくこちら側に倒すべく

国沢も顔負けの意味不明なたとえです。

> いやー、すいません、野次馬根性全開で。

いやー、あなたの場合ただの野次馬ですって。

> 早起きして上級救命講習会へ。

なんのために講習を受けてるのでしょう?
心から人を救いたいという気持ちがまったく感じられません。
どうせ資格をとって自慢したいだけなんでしょ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:50:17 ID:RIe3PN+X0
漏れも、「心配」を蘇生してほすい(w
591Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/02/26(月) 09:12:06 ID:czUhksK50
>>588

こういう馬鹿なおばはんが胸部圧迫で肋骨が折れて肺に肋骨が刺さっているのに
「心臓マッサージ」をやってしまい、怪我人を死に至らしめるわけですよ。

つーか、ゴキ貞。
あんたも「別の生き物」だとおもうよw

知ったかぶりで生きていけるとは。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 09:43:37 ID:+RKfjU770
>>588
それはパッシブセイフティか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:11:27 ID:ZTlkVdpx0
パッシブセイフティって、クラッシャブルボディとか、エアバッグとか、そういったものですよね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:13:05 ID:vg+iQh/S0
また心配蘇生法と書いてるよ。
自分が書いた文章の推敲すらしないのかこのオバサンは。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:49:17 ID:YCns8hgT0
>>586
「電話もメールも便利だけれど、
やっぱり顔を合わせて話をするのが、お互いの気持ちを通わせる最善だと痛感しております。 」

この部分だけは同意。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:58:50 ID:uaoi4O0S0
犬貞の場合、
  顔を合わせて話をする=ゴチになる
だもんなぁ。
597ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/02/26(月) 15:03:26 ID:O6vEKopt0
そして、型遅れのSLをVIP止めだろ(w

なにがおしゃれなんだか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:08:25 ID:GkKqPiuL0
カートップのコラムで警察官がパトカー乗車中に
シートベルト着用しないのをいつも批判してるけど
警察官は何かあったら即座に下車して対応しなきゃいけないのが
理解できないのだろうな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:17:54 ID:qSUlxvNA0
そうなん?
交機のパトカーはちゃんとシートベルトしてるけどな。
警らは違うのかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:39:37 ID:06zrE36e0
お花畑に「心配蘇生法を修正しろ」と投稿した。
どうせ反映されないだろうけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:40:21 ID:JvNyQDiy0
反映されなかった。
犬日記は修正されてない。
だめだこりゃw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:40:25 ID:IFkgwxd90
いいんだも〜ん。
死ぬかもしれないっていう心配も、同時に蘇生させるんだも〜ん。
ラブ&ピース!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:24:44 ID:Eu4wjsMu0
いや、犬貞さんは90歳まで生きるつもりらしいぞ。
604ときどき記保全:2007/02/28(水) 22:48:00 ID:YbM/ueX80
霞ヶ関 [2007年02月26日(月)]

午前中に原稿書き。家にいる時間が短いと、逆に集中するような。
午後は国交省の会議をひとつ。
終了後は、打ち合わせをひとつ。

mlit.jpg

国交省のこの写真を撮っていたら、首都高速道路(株)のOさんにばったり。
あのマスクは……花粉症ですか???

花粉症の方にはつらい季節の到来ですね。
私はかろうじて大丈夫に過ごしております。
それでも抗体をつくらないよう、そろそろ洗濯物を外で干すのはやめようかと。

帰宅後、原稿書き。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:49:54 ID:YbM/ueX80
困った、今回の駄文はコメントするような内容がない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:59:02 ID:LJxSyY5e0
つうか、こんな見識の低いやつが税金食ってると思うと
極めて不愉快だ。
国交省も会議に雁首並べる員数合わせのつもりかしらんが
それならダッチワイフでも置いといた方がマシだろう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:16:00 ID:9niI5v1W0
>>604
「うわー、花粉症のヒトってかわいそー。私は花粉症じゃなくてホントに良かったわぁー」
てな感じかな…?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:54:41 ID:vx5bX8bl0
この人って手が冷たそうな気がする
609ときどき記保全:2007/03/01(木) 21:56:28 ID:sqBWROVJ0
水上交通 [2007年02月27日(火)]

私が小学生時代に住んでいた広島は(正確には住んでいたのは呉ですが)、
太田川がいくつにも分かれて市内を走る水の都>勝手に命名。
その川を利用した水上交通は注目されており、
T大学のN先生も、研究されているようで。

路面電車、カーシェア、水上交通、ITS。
広島は、これからちょっと面白くなるかもしれません。

取材を終えてホテルにもどると、お部屋がちょっと寒かったので、
電話で毛布をお願いしてみました。
すごくやさしそうなおじさまが持ってきてくれ、
ほわほわした気分で、ベッドに毛布を仕込んでいると、
ふたたびドアのベルが。
「?」と思って出ると、さきほどのおじさま。
手には電気の延長コード。

「あのう、差し出がましいかと思いましたが、
さきほど、ちらっとお部屋を拝見しましたら、コードが張っていらっしゃいましたので」

hotel.jpg

そうなんです! 一番近いコンセントから電源をとると、
コンピュータを使うのに、こんな感じに。

やだなー、ひっかけそうだなー、と思っていたところにこの配慮!
おもてなしですねえ。
おじさまの雰囲気が本当に暖かかったので、
遠い出張先で、ほんわりとした気持ちになりました。
610ときどき記保全:2007/03/01(木) 21:57:09 ID:sqBWROVJ0
空腹 [2007年02月28日(水)]

朝からホテルご飯をもりもりと食べ、
空港でタリーズのソイラテ・ミルクとクッキーをゲットし、昼前に帰京。
お茶して、そのまま急な打ち合わせに合流し、もりもりとお昼。
午後は都内で行われている試乗会に顔を出し、やはりお茶して、
出張荷物のコロコロバッグをころがして帰宅。

朝からしっかり食べ、お茶だのおやつだの食べてばっかりで、
しかもお昼は調子に乗ってオフィス街の男性サイズのカツとじなんて食べたから、
今日は夜はいらないなー、と、思っていたのに、
17時を回ると、めまいがするほどの空腹感が。なんだこれは〜?
と、おののくくらいの空腹でありました。

毎年、食欲の秋より「春」な私ですが、
今年は暖冬なこともあり、花の開花が早くなるのと同時に、
私の食欲の春もはやく到来したような。

ま、健康な証拠でありましょう>勝手に納得。
仕事が順調だとご飯も美味しいので、いいことであります。
新しい企画が動き始めたので、準備に追われております。
あと半月くらいしたら、ご報告できると思います。うしし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:58:54 ID:sqBWROVJ0
広島と呉じゃ全然違いますけど。
あと、小学校時代呉に住んでて、それでも横浜出身を言い張るんですか?

> 朝からホテルご飯をもりもりと食べ、

おそらくバイキングでしょうね。
元を取る食べに食いまくる、か。国沢と同じ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:44:12 ID:CsW+BZUj0
出先のホテルでPCを使う機会が多いんだったら、延長コードぐらい持ち歩けよ・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:27:19 ID:gU9bZQj80
ソイラテ・ミルクって何だ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:41:35 ID:sqBWROVJ0
きっとソイラテにミルクを入れるんでしょう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:42:40 ID:gU9bZQj80
それじゃソイラテの意味ないじゃんw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:07:10 ID:cUSdAh+e0
電気コードに敬語使う客室係も嫌だな…
ていうか犬の中で勝手に劣化させたんだと思うが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:01:57 ID:mxlETDra0
>>612
岩貞さんはコンピューターに詳しいんだから、無理言っちゃダメだよ。
618ときどき記保全:2007/03/04(日) 00:21:09 ID:RJdIhTVe0
横浜 [2007年03月01日(木)]

朝から横浜で行われている試乗会へ。

kuitan.jpg

撮影しているそばでは、TVドラマ『食い○ン』のロケが行われていました。
ムービーは大所帯で大変です。

試乗を終えて開発者の方々と話をしていると、
「横滑り防止装置はドライ路面では必要とは思わない」とか、
「後部座席ではシートベルトはしたことがない」という発言が出てきて、
うーん……かなり悲しい気分でしたねえ。

JAFの交通安全のページから入って、「後席シートベルト」>「ダウンロードコーナー」へと進むと、
衝撃の映像をご覧いただけますので、
後部座席でシートベルトをしていない、という人はぜひどうぞ。

帰宅後、原稿書き。
619ときどき記保全:2007/03/04(日) 00:21:41 ID:RJdIhTVe0
首都高中央環状新宿線 [2007年03月02日(金)]

首都高速の中央環状新宿線が、今年の12月に開通します。
5号線から4号線をつなぐルートですね。
これがさらに伸びて、最終的には3号線〜2号線とつながり、
都心を通過するだけの大型トラックをこちらに通そうというもの。

昨年「首都高への提言書」をまとめる会議に出させていただき、
今日はその後の動きをご報告いただくのと合わせて、
工事中の中央環状新宿線を見学させていただきました。

shutoko1.jpg

一部、地下を通すため設けられた、山手通りにそびえたつ、排気用の煙突。
SPMとちっ素酸化物を除去して排気するので、山手通りよりもきれいな空気。

shutoko2.jpg

道は現在、こんな感じ。地下での作業はかなり大変です。

shutoko3.jpg

こちらは排気用のポンプなどの音を消音するための「筒」。
ただの筒なのに、これを通すだけで信じられないくらい消音されびっくり!

終了後はいちど家にもどり、原稿書き。
仕切りなおして夜は4月から始まるラジオ番組の打ち合わせへ。
いろいろな話題を提供していきたいと思います。
グレープフルーツハイ事件のK主任。ゲストできてくださいね!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:24:51 ID:RJdIhTVe0
> うーん……かなり悲しい気分でしたねえ。

悲しい気分になっただけ?
ジャーナリトならそこで開発者に提言するのが仕事でしょうに。

> 仕切りなおして夜は4月から始まるラジオ番組の打ち合わせへ。

毒電波を日本中にまき散らす気でしょうか。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 08:10:57 ID:rAf/HgdA0
>>616
あれは電気コードに敬語使ってるわけじゃなく、
あくまでも短いコードを引っ張って使ってる
バァさんに対してだろ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:22:48 ID:G6N7ahNy0
岩貞さーん、テレビでマラソン見てる?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:23:28 ID:AouAaeVW0
>>619
あの排気筒は地域住民にはえらく不評だってことだけど、
そこまでリサーチしないの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:01:57 ID:dkwDa5eo0
>>623
お上の用意したものを見て「すごいですねー」と驚くことと「女性などの弱者ドライバーには…」
と叫ぶことが仕事ですから
625ときどき記保全:2007/03/07(水) 00:01:59 ID:/DqsYdUk0
原稿です [2007年03月03日(土)]

原稿を書いております。
家の雑務もたまっております。
私のブログをずーっと読んでくださっている方は、お気づきかと思いますが、
私の机のまわりには、またもや荷物が衛星状態になっており……。
いよいよ台風直撃、暴風雨圏に入ったという感じです。がんばります〜。

っていうか、忙しいの好きだったりして。
626ときどき記保全:2007/03/07(水) 00:02:36 ID:/DqsYdUk0
勇魚会 [2007年03月04日(日)]

勇魚会という会が主催するシンポジウムに行きました。
「魚」でありつつも、シンポジウムの発表対象になっているほとんどは、
「哺乳類」ってところが、カワイイ感じであります。

お目当てはN大学のS先生のイルカの輸送実験。
S先生は私の「もういちど宙へ」にもちょこっとだけご登場いただいている、
イルカのお姉さん的な、研究者&研究者になりたいコたちのアイドルです。
本当は発表後に取材をお願いしていたのだけれど、
発表後、参加者の方々のものすごいらぶらぶ光線に包まれていて、
思わずこのずーずーしい私が(しかもアポあったくせに)、
「あのう、こんどまたでいいっすよ」と言ってしまうくらいでして。

結局、午前の部だけ聞いて帰宅。
午後は突然ふって沸いたような幸運の5時間(くらい)を手に入れ、
完全に遅れていた原稿やら、次の仕事の段取りやらを一気に。
S先生の話を伺えなかったのはひじょーに残念ですが、
ういた時間を超有効活用できたので、よしとしよう>自己満足。

まあ、うすうすお感じかとは思いますが、
イワサダ、また、イルカだの沖縄だのに接近しております。

家のそばの沈丁花が満開になりました。春です。
627ときどき記保全:2007/03/07(水) 00:03:19 ID:/DqsYdUk0
ハッピーバースデイ [2007年03月05日(月)]

今日は私の父の誕生日です。わーい。
身内の話をしてどうするんだと言われそうですが、
そもそもこのブログは、私の両親が
音信不通の娘が生きているのかどうかを確認するため、作ったようなものなので、
(まあ、多少違うけれど、ま、いっか。
実際、5日ほど更新を怠ると『生きているのか』とメールが送られてきます、ははは)
プライベートネタも、たまには許してくださいませ。

朝から取材。すごい勢いで移動をして、がーっと取材して、
連れ去られるように夕方、都内に戻ってまいりました。
タイムスケジュールどおりに、がっちり仕切るマネージャーM嬢に感謝(笑)。

小一時間ほど半端な時間は、カフェで乙一。
やっぱ乙一は天才だと思う。どれを読んでも、やばいほどすごい。
乙一の読後感は、推理小説というより数学の問題を解いたあとのような気分。
まったく無駄なく証明され、理論的に構成されていて、
めちゃ「やられた」感であります。

夜は東日本高速道路の会議。
こうした会議のありがたいところは、
ひとりでは絶対に知ることのできない世界を勉強させていただけること。
今日もいろんな資料をご説明いただき、
しかもM先生の解説つきで、ひじょーにわかりやすく、
とても面白かったです。ありがとうございました。
628ときどき記保全:2007/03/07(水) 00:04:01 ID:kOz5HmP70
警察庁 [2007年03月06日(火)]

午前中は警察庁の会議。
いままであった警察庁の会議は合同庁舎の会議室だったのですが、
今回は警察庁の中の会議室でした。
まあ、入り込むのにセキュリティチェックの厳しいこと!

icpo.jpg

そして見つけました。ICPOの文字を!
うわ〜。ICPOと聞いて、銭形警部を思い出す私は、大のルパンファン!
カリオストロの城、ばんざーい!

で、まあ議題とはちょっとずれてはしまったのですが、
せっかく警察庁のえらい方々にお会いすることができたので、
交通安全週間で、芸能人やスポーツ選手に警察の制服を着てもらったときは、
後部座席でシートベルトをしていただくよう、お願いしておきました。
っていうか、なぜ私がお願いしなければ? と思いもしましたが……。
でも「徹底します」と約束してくれたので、
この春の交通安全週間は、ニューズをがっちりチェックしようと思います!

終了後はとんぼ帰りで仕切りなおし。
明日からの取材に備えて前泊のため移動。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:05:44 ID:/DqsYdUk0
> そもそもこのブログは、私の両親が
> 音信不通の娘が生きているのかどうかを確認するため、作ったようなものなので、

それは初耳です。非常に驚きました。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:09:15 ID:Vyeu0FLy0
親の顔が見たいっ!!(w
631ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/03/07(水) 15:59:34 ID:yeEQWVgP0
いいとしこいて親に心配されるような生活してんだな・・・。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 17:11:05 ID:a8L+ON8i0
> カリオストロの城、ばんざーい!

ルパンと聞いてカリ城ねぇ…
ルパンのファンって嘘だろ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:58:34 ID:qlrUT5sF0
勇魚ってもともとクジラだろがw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 02:12:36 ID:Og0GZ11Y0
この春の交通安全週間は、ニューズをがっちりチェックしようと思います!


人の家のTVでですか?
それとも、自分の家のPCでチェックするのですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:30:50 ID:p083HaM10
ジャーナリストを自称するなら、交通安全週間は交通安全を啓蒙するのが務めでは?
それをニュースをチェックするだけでおしまいですか。
ワイドショーにかじりついてる主婦と変わりないですな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:53:40 ID:+iHvDaD20
芸能人やスポーツ選手が後部座席に乗ってる絵がTVに流れるなら、
それは沿道に向って手を振ってるとかじゃないの?

おまわりさんは「(移動時は)徹底します」
ワンコさんは「(愛想まく時も)徹底汁」

おそろしくズレてる悪寒。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:10:14 ID:wGm5umSo0
>>635
ニュースじゃなくって、ニューズだもんね〜。
あははっ。
638ときどき記保全:2007/03/13(火) 07:13:45 ID:oMS8IHcv0
またしても沖縄 [2007年03月12日(月)]

そしてまた沖縄に一週間です。またですか? またなんですね(笑)。
私は「もういちど宙(そら)へ」を書くために、
2004年6月から半年間、沖縄美ら海水族館に通わせていただいたのですが、
そこで教えていただいた内容は、めっちゃ多くて、
「もういちど……」からあふれてしまったのでした。

すごく面白い内容ばかりでなんとかリベンジをと、ずーっと考えていたのですが、
今回、ネットで展開するオファーをいただきまして、
そのための改めましての取材でありました。

fujifuji.jpg

フジの人工尾びれはまだまだ進化中。もうすぐ最新バージョンが届く予定!

postar1.jpg

水族館に行ったら、ちょうど映画のポスターが完成&到着です!
主題歌はコブクロさんが作ってくれ、子役の女のコが歌っています。
めちゃうまいです。びっくり! 
639ときどき記保全:2007/03/13(火) 07:14:19 ID:oMS8IHcv0
postar.jpg

水族館のM嬢が映画のPRパネルを作ってくれました。
とても素人仕事とは思えない!

piyosami.jpg

一日の終了前に、イルカと遊ぶP嬢。イルカも遊んで〜と、おねだり。

水族館で過ごせば過ごすほど、新しい発見がぼろぼろあって、
そりゃそうですね、みんな365日、イルカとかかわって
いろんな時間を過ごしている人たちなわけですから。

ありがたいのは、水族館の人たちが私の居場所を作ってくれること。
毎日、生き物との真剣勝負のなかに割り込む私に、
笑顔で接してくれるみんなに、本当に感謝です。

サイトがオープンしたら、改めてお知らせいたしまーす。

ps:そうそう。勇魚会の「いさな」とは、クジラのことだそうで。
「魚」=サカナじゃなかったんですね。H姉さん、ご指摘ありがとうです!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:38:46 ID:JIcu6pZo0
>>639
>とても素人仕事とは思えない!

これが誉め言葉だと思ってる馬鹿。
641ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/03/13(火) 14:20:12 ID:ptUvwkLZ0
ぼそ

フジにたいするスタッフの情熱は評価はできるが・・・。
これもフジに対する予算を別のプロジェクトに転化させた時の恩恵のほうが大きいのだが
これについては考えていないのがそこの浅さが露呈している。

居場所も何も、勝手に風呂敷広げて我が物顔をしているだけだろ。
生き物に真剣な人が「足切ってよかったね」とは発言しないって。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:34:59 ID:Cm78EnMS0
M嬢だのH姉さんだの、、、いやらしいな。(*^^*)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:53:08 ID:iDeDGpU10
イチバンの問題は、イルカを水族館に連れてきて、
そこで飼育している間に尾びれを腐らせ、
その原因も解明できないまま、であることだと思うのだが。
644Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/03/15(木) 14:29:12 ID:EqBFnor60
イルカはもともと広大な海を住処とする海獣だからねぇ。
人間のいるところに居れば、本来かからない病気にもかかるようになるし。
そもそもあのちいさい水槽に居れば、ストレスも相当なものだと思うしね。

水族館に居るイルカのほとんどは5年ぐらいしか生きられないんだってさ。

なんかのアメリカの文献で人間の持っているヘルペスウィルス郡の一部に
よって皮膚病になり、死亡にいたったイルカの写真をみたけど。
また高濃度の塩素系物質によって皮膚が浸潤腐するとも。
おれは専門家じゃないからわからんけれどさ。

原因究明はこの場合、意味が無いとも思うのね。
野生で生きているイルカは、そもそも完治不能の病気になると死ぬわけだし。
おれは、フジとそのスタッフにゃわるいけれど、素直に見ることができない。
所詮、ブリヂストンのコマーシャルの一環でしかない。
商売の種なんだろ?って。

そして、そういうもので金を稼ぐ奴らは好きにはなれない。
ましてや、小学生はそんな舞台裏なんて知らない。
そんな中でなにもしていないのに、「寄生する」ように商売するやつらには反吐が出る。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:34:48 ID:We9rQCOc0
俺は、目先の問題に対して真剣に対処を考えた水族館のスタッフや
自社の技術を応用しようと頑張ったブリヂストンの技術者たちには
罪はないと思うし、素直に尊敬していいと思ってるのよ。
ブリヂストンにとっては、失敗して「隠蔽したい事実」になる可能性もあったわけで、
成功したからこそ宣伝材料に利用できるわけだしさ。

ただ、それをネタに安易な「感動ストーリー」を作って宣伝代行しつつ、
ひと儲けしようとするマスコミの姿勢には吐き気がする。
どうせ電2とか博呆堂あたりが仕組んでるんだろうけどさ。

本来、ジャーナリストが広告代理店の掌で踊るなんて許されないことなんだけど、
どうも踊らされて喜んでいる自称エッセイストがいらっしゃるようで・・・w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:53:00 ID:EMEN0pwG0
本の購入リストから外した。
他の関係にも流しておいた。

こいつの取材回数がどれだけなのか知らないが、ネットで見た方がよっぽどましな内容が得られた。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:05:12 ID:MmubzFHS0
お仕着せの感動より、こちらの方が心休まるよ。
ttp://bb.pref.shizuoka.jp/
648ときどき記保全:2007/03/18(日) 20:34:24 ID:XJnBFXSx0
胴体着陸 [2007年03月13日(火)]

一週間も自宅をあけると、まあ、ご想像のとおり私の机周りは荷物の衛星ができあがっており、
当然、原稿をめっちゃたまっているわけです。
そして時は3月、年度末。
基本的にモノ書きに年度末なんて関係ないのですが、
官公庁関係の会議は、なぜかどうしてか年度末に集中し、
沖縄での別次元から現実にもどり、わらわらです。

そんななか、胴体着陸! うおーっ?
偶然、テレビを見られる環境でその事態を知ったため見入りましたよ。
でもって、あせりました。
私の親戚にひとり、全日空のパイロットがいるもので。
でも、たしかプロペラ担当じゃなかったしなー、と、思い直してみたり。

いやー、すばらしい操作でしたね。
胴体が接する瞬間は、手に汗握りましたよ。
停止したときは思わず拍手です。
ケガ人なし、という報告を聞いたときは、ばんざーい! という気分です。

飛行機には「パッシブセイフティ」という考え方はありません。
すべて、事故を起こさないための「アクティブセイフティ」。
事故さえ起きなければ、起きたときの乗員保護を考える必要はないわけで、
ゆえにクルマもどんどん、アクティブセイフティを考えるようになっています。

飛行機でパッシブセイフティを考えたら、おそらく商業的に成り立たないでしょうね。
すっごく重い機体になって燃費がかさみ、運べる人も少なくなりますから。
一応、座席にシートベルトはついていますが、
あれは衝突(墜落?)したときに機能させるのではなく、
離着陸の揺れと、乱気流等々がメインの安全部品かと。
649ときどき記保全:2007/03/18(日) 20:35:09 ID:XJnBFXSx0
でも、今回のように胴体着陸ということを想定すると、
せめてチャイルドシートくらい装備するべきではと思います。
はっきりしたデータがなくて恐縮ですが、
海外の航空会社は、チャイルドシートを装備しているのに対し、
日本の航空会社は、対応が遅れているのだとか。

安全と利益をどこでバランスさせるか。
経営者の判断力が問われるところでしょう。

夕方からは首都高速の会議へ。
650ときどき記保全:2007/03/18(日) 20:35:41 ID:XJnBFXSx0
国交省 [2007年03月14日(水)]

早起きして原稿を書き、午後は国交省の会議で小田原へ。

日本の標識を、改革しようというこの会議。
昨日の首都高速も標識関連でしたが、
大前提として言えるのは、「関係者は運転しろ!」ということ。
ハンドルを握ったこともないくせに、
法令がどーとか、規則がこーとか、標識を見ていれば事故は起こらないとか、
ふざけんなー!
という感じです。現場をしっかり把握して、ユーザー視点、よろしくお願いします。
みなさん。変えよう、変わろうという、いまが勝負ですよ。がんばってください。

今日はホワイトデー。お菓子があって幸せ>単純!
651ときどき記保全:2007/03/18(日) 20:36:13 ID:XJnBFXSx0
育児休暇 [2007年03月15日(木)]

育休をとったのは、私の友人ライターM君です。そう、「クン」ですよ「クン」。
男性です。
生むまでがんばってくれた妻に代わり、
子供が世の中に出てきたからには、バトンタッチで夫である彼がメイン担当になる。
いいバランスだと思います。自然にそういう発想ができるとこ、好きだなあ。

で、その育休明けのM君が私に連絡してきた最初の仕事は、
「チャイルドシートをまとめたい」。
どうも本気で24時間子供と接すると、いかにクルマに乗せるのが大変かがわかり、
そこからこの特集記事へと結びついたのだとか。
なんて理想的な展開なんでしょうね。
そうそう、クルマに詳しいおとーさんが、もっと子供の安全に理解を示せば、
チャイルドシートの装着率も上がると思うんですよ。

朝からみっちりM君と打ち合わせ。
終了後は、環境問題に取り組むN君と打ち合わせ&ランチ。
N君も環境関連取材を長期にわたってしつこくやるうちに、
継続は力なりで、そうとうな危機感を血液に溶かしている状態。
気合はかなりなものでありました。
いっしょに仕事できて、頼もしくってよ!
あ、でも、どこかにいっちゃったという免許証はみつけておいてね。

夕方はJAFの安全委員会。
子供に対する自転車教育を、お願いしてきました。

帰宅後原稿書き。暴風雨圏に突入しております。大変だけど嬉しい私は仕事バカ?
652ときどき記保全:2007/03/18(日) 20:36:45 ID:XJnBFXSx0
怒涛の原稿書き [2007年03月16日(金)]

原稿を書いております。

jintyoge.jpg

息抜きに外に出たら、家のそばの遊歩道の沈丁花が満開でした。

沈丁花の甘い香りが届くと、春近しと思います。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:44:44 ID:cvA9ZFDE0
>飛行機には「パッシブセイフティ」という考え方はありません。

そ ん な わ け ね え だ ろ バ カ ! ! ! !
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:52:27 ID:XJnBFXSx0
もうコメントする気も起きません。
ここまでバカだとは…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:57:52 ID:Wxuk54N80
>事故さえ起きなければ、起きたときの乗員保護を考える必要はないわけで、

仮にも自動車ジャーナリストを名乗っておいてそれはないでしょうよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:32:20 ID:itq/zPbs0
「偶然、テレビを見られる環境」www
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:36:51 ID:f1wlo8QD0
酸素マスク、救命胴衣、脱出シュートなどは何のためにあるのでしょう?
658ときどき記保全:2007/03/18(日) 23:59:16 ID:f1wlo8QD0
pasmo [2007年03月18日(日)]

世の中は、パスモが使えるようになり便利になったようですが、
この二日間の私は「移動」とは無縁の生活でございました。
使わないと退化するんだろうか>足。
そういえば最近、短くなったような>ならない、ならない……。

がんばれ、私。
すまん、父(謎)。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:24:18 ID:vpQ05Q+E0
脳味噌も使わないと退化しますよ。
660ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/03/19(月) 14:00:51 ID:zQO0iZ3N0
人間としての器も縮小路線か・・・。

子供も居ないのにたいへんだな、実感がわかなくて(w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:04:46 ID:j6ARdqfM0
功名心はあっても向上心はなし
662ときどき記保全:2007/03/20(火) 20:04:46 ID:+jNV1RQT0
女性高齢者ドライバー [2007年03月19日(月)]

午前中に原稿を書き、午後はばたばたと動き回り、
夕方に打ち合わせをひとつ。
夜は女性編集者の方々と、女性ドライバーをテーマにあれこれ。

いまの高齢者ドライバー問題って、ほとんどが男性。
でも、あと10年もすると、高齢女性ドライバーがぐっと増えてきます。
それによって出てくる問題、自動車メーカーってちゃんと把握していますう???
メーカーの方、国交省の担当の方は『ITSイレブン』のブログを、ぜひ、読んでくださいませ。

男性の常識でクルマを作ってもらっちゃ困ります。
それでなくても、どこかの大臣が「いまどき水道水を飲む人なんていない」
と、すさまじい常識をふりかざして、むかついているっていうのに。

水道水、飲んでて悪かったですね、ふん。

自分の常識、他人の非常識。常識は結局、ある一定の人たちの多数決でしかありません。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:06:55 ID:+jNV1RQT0
何を言いたいのかサッパリ分からん。
オバチャンが感情にまかせて暴言を吐いているだけじゃないか。
何がどう問題なのか、何が常識なのか具体的に書きなさい。
664ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/03/20(火) 20:24:58 ID:KfEdkBTq0
馬鹿タジマにも言えることだが。

社会に対して迷惑をかける行為を正当化するようになったら無人島にでも住んだらいい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:09:32 ID:da+ojWoJ0
文句があるなら自動車メーカなり国交省なりに直接言えばいいのに。
なんで誰も見てないような日記にぐちぐち書くんだか。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:38:07 ID:zB2dINxr0
これのことかな…
tp://app-its.weblogs.jp/blog/cat501946/index.html
(踏むとあぶくギャラが出る希ガス。注意)

>女性の体格とか骨粗鬆症問題なんてぜんぜん考えていないでしょっ! 

うちのブラウザでは字がちっちゃい上コントラスト不足で
読む気にならないが、結構デムパってるっぽい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:18:32 ID:o/xLTQyL0
>>666にあるURL、見てきました。
「スイスのフライブルグ」なんて書いてありましたが、なんというか、
アホの二段重ねという感じですね。
ジャーナリストを自称するなら、もちっとしっかりせいよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:35:00 ID:iT5oCjON0
>>666
結構どころか、国沢先生も顔負けの毒デムパですよ。
ジャーナリストって感情に任せて書き殴るのが仕事なんですかね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:56:16 ID:tfIOEb2Q0
>>668
断じて違う!!

・・・と言いたいが、このオバさんとか国沢が
のうのうと生きているのを見ると自信がなくなってくる
670ときどき記保全:2007/03/21(水) 22:05:31 ID:iT5oCjON0
スターマン [2007年03月20日(火)]

今日は私の大好きな、スターマンの誕生日です!
みなさん、ご存知でしょうか、スターマンを。
J−WAVEの朝の番組、BOOM TOWNで、星占いを担当している人(?)です。
あのカツゼツのよさ。あの切り返しのうまさ。
私、彼が登場したときからの大大大ファンであります!

あるとき他のラジオ番組を聴いていたとき、
おおっ、この声はスターマン! と、血糖値が300倍に上がりまして。
そこからいろいろ割り出し、探し、本日がスターマンの誕生日と知ったのでした!

なので、聞きましたよ。今日も。いつにも増して神妙に。
そして今日の星の声は「歩み寄り」でした。
……なんて今日の私にぴったりなお題。やっぱスターマン……好き>関係ないって。

朝から原稿を書き、午後から打ち合わせ3本。
本日の打ち合わせのうち一本は、ちょっとこじれかけた話だったのですが、
今日のスターマンの教えを守り(?)、すべてクリアにできました。
ありがとう、スターマン!

帰宅後、原稿書き。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:07:48 ID:iT5oCjON0
何だこりゃ?
落書きはチラシの裏へどうぞ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:50:07 ID:byFaPnIL0
血糖値300倍かー
たいへんだなー
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:52:31 ID:BPpw6IGr0
アドレナリンが300倍と言いたかったのだろうが、
そりゃインシュリンだよオバサン。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:53:18 ID:f5MyD5VP0
血糖値が上がるってのはどういう意味だ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:52:58 ID:UlWRVF2S0
「元気が出る」ってのを、なんか気取った言い方したかったんじゃね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:52:53 ID:aMoClcR+0
糖尿病なんじゃね?
677Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/03/22(木) 12:37:41 ID:aTZ0UD+J0
ありが寄ってくるわな、そんだけ甘いと(w

キモイ。
678ときどき記保全:2007/03/22(木) 22:50:42 ID:XURutr1g0
ドルフィンブルー完成披露マスコミ試写会 [2007年03月22日(木)]

午前中は国交省の安全に関する会議。
ダッシュで移動して、向かった先は新橋。
映画『ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ』http://www.dolphin-blue.com/の完成披露試写会です

kansei_1.jpg

左から主演の松山ケンイチさん、ヒロイン役の高畑充希さん、
松山さんの恋人を演じた、ポストえびちゃんと言われる西山茉希さん、前田哲監督。

私も今回、初めて完成した作品を、映画館で拝見させていただきました。
映画館独特の画質で見ると、また新たな感動が……。
なんたって、フジが可愛くてひたむきで、いじらしくて……最高です。

反抗的なまなざしと、はにかんだ笑顔の口元が魅力的な松山ケンイチさん、
少年のような演技が愛おしい高畑充希さん、
きれいで可憐な西山茉希さん。
本物の内田館長のお茶目でキュートなところを見事に表現してくださった山崎務さん。
ほかのキャストの方々も、すばらしい演技でした。
また、監督をはじめ、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。
679ときどき記保全:2007/03/22(木) 22:51:19 ID:XURutr1g0
主題歌は「大切なもの」。歌うのは「みつき」http://www.wmg.jp/mitsuki/として
本作品でデビューする高畑充希さん。
少年の演技からは想像できない素晴らしい歌声です。
そしてその主題歌をつくり、プロデュースしてくださったのは、
コブクロhttp://www.kobukuro.com/の小渕健太郎さんです
2年近く前に映画化が決まったときに、主題歌はぜひ、
コブクロさんにお願いできないものかと密かに思っていたのでした。
でも、こうした話は監督や製作委員会の方々が決めることで、
私からなにかが言えるわけもなく、まさか彼らが候補になっているとも知らなかったのですが、
年末に、コブクロさんに決まったと知らされて、ものすご〜く嬉しかったのでした。
みつきさんのサイトからは、歌の視聴もできますので、
ぜひ、お聞きになってみてください!

人工尾びれプロジェクトは、私は取材してまとめさせていただいただけなのですが、
それでも、イルカのフジが教えてくれたこと、
「仲間を信じて、あきらめずに頑張れば、願いは必ずかなう」ということを、
ひとりでも多くの方に伝えたくて、本を書きました。
でも、文字では伝えきれないフジの愛らしさを、
映像の世界でみなさんにご覧いただけることになって、本当に嬉しいです。
半分、フィクションが加わってはいますが、
前田哲監督には、私が伝えたかったことを丁寧にフォローしていただき、
本当に感謝しています。

映画化にあたり、ご尽力いただきました関係者のみなさんに心よりお礼申し上げます。
そしてなにより、実際の人工尾びれプロジェクトから映画まで支えてくれた
沖縄美ら海水族館のみなさん、本当にありがとう。
あなたたちのサポートがなければ、人工尾びれプロジェクトも、私の本も、
そしてこの映画もできませんでした。本当に本当にありがとう。
また、会える日を楽しみにしています!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:52:51 ID:XURutr1g0
なんか犬貞の著書が映画化されたみたいな書き方なんですが…
そうじゃないでしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:42:31 ID:UlWRVF2S0
すげえ、まるで自分が企画して本を作ったかのような書き方だな
水族館の人が犬貞のためにがんばったかのような書き方だな

・・・反吐が出るぜ
682Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/03/22(木) 23:57:46 ID:aTZ0UD+J0
かんちがい・・・だな。

水族館の人たちが讃えられるべきであって、ぶっちゃけ映画そのものの制作に携わった人も好きになれん。

イルカと水族館のつながり、そしてそこに広がるドラマを誇張して仕掛けるプロデューサー達。
かつてヨットマン堀江 謙一氏が為しえた偉業にむらがり、それをくいものにする商売のスタイルを確立した邦画界。

なんだか嫌なものばかりが鼻につく。

フジの願い?
そんなもん、水族館の中に閉じ込めないで大海原で自由気ままに泳ぐことに決まってるだろうが。
私が伝えたかったことってなんなんだ。
それこそババアの独りよがりな思い込みってもんだろ。

動物園でみる動物たちが、どんなストレスと戦っているかわからないくせに骨粗しょう症のこととか持ち出すな。
人間は、自分で考え、自分で自分の行動を制御できる。
車の運転ができなくなった、と思ったら素直に降りろ。
世間にかける迷惑を考えてたら、それがスジってなもんだろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:15:01 ID:xNf57ABG0
「世界はワタシを中心に回ってる」とでも思い込んでるのかね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 03:25:53 ID:fbYNruJr0
ウリの物ニダ

100回言うと、マジで所有権が移るんだよ、かの国では。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:22:59 ID:TK8+BmQk0
「原案、岩貞るみこ」のクレジットに笑った。
もう苦肉の策だったんだろうな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:19:31 ID:CYNe0a6U0
おい岩貞、いくら手前の駄文記本が映画化されて有頂天になっているとは言え、
あれほどのベテラン俳優の名前を誤記するな、このゴキ貞!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:48:30 ID:63tOaOF60
犬貞の本が映画化されたわけじゃないよな。
映画化の話は本とは別にあって、犬貞が本を出した手前しかたなく「原案」で入れただけだろう。
フジの物語は犬貞が中心的な役割を果たしたわけではない。断じて違う。
何を勘違いしてるんだかこのオバサンは。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:09:24 ID:Kf2NUqka0
○○は朝鮮起源ニダ!
っていうのと同じメンタリティー。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:09:29 ID:uZcw9AeW0
>>686
仕置きだな。
690ときどき記保全:2007/03/25(日) 19:08:38 ID:ukMYrG++0
初春の海辺 [2007年03月23日(金)]

今日は朝から撮影です。海辺は風もなく気持ちいい!
しかし、どう考えてもすごい紫外線。ああ、お肌がお肌が〜>いまさら。

futtsu.jpg

天気にも恵まれてすばらしい撮影日和。
Aカメラマンといっしょの仕事のときに、雨が降ったことがありません。

終了後は午後の撮影のために箱根方面へ。
箱根も今日は暖かかったですね。
冬の酷寒の撮影時期が終わり、ほっとひと安心です。

夜は座談会の収録があり、そのまま箱根泊。
温泉のある宿だったにもかかわらず、使わなかったですねえ。
そういえば私がいつも沖縄で使うホテルは、
ビジネスホテルであるにもかかわらず、温泉つき。
しかし……使ったことがないです。温泉入りに行っているわけじゃないだろう? 
はあ、まあそうなんですが〜とほほ(涙)。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:47:40 ID:e2aZ7UEq0
>>689
念仏の鉄…
と思いきや、今駄文記見たら、こっそり直してやがる。
国沢と全く同じこのメンタリティーは、やっぱりハントウ出だからですか…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:48:50 ID:ukMYrG++0
直してるの?
「心配蘇生法」はまったく直さなかったのに。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:14:54 ID:m5IWmVwJ0
ショウガのある牛丼屋だったにもかかわらず、食べなかったですねえ。
そういえば私がいつも沖縄で使う牛丼屋は、
ビジネス牛丼屋であるにもかかわらず、ショウガつき。
しかし……使ったことがないです。ショウガ食べに行っているわけじゃないだろう? 
はあ、まあそうなんですが〜とほほ(涙)。

…身近なものに置き換えてみたんだが、やっぱわからんw。
694ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/03/26(月) 17:45:30 ID:vtotEfl80
原作と 原案ではおおきく扱いが異なる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:19:59 ID:LHl8Sw9P0
>>694
原案:インターネット上のサイト
原作:くにてろみつさろさん
監督・脚本:ヌヴュやん
撮影:ニガさん
広報:ふさやん

て感じ?
696ときどき記保全:2007/03/28(水) 06:29:54 ID:qdkaghuO0
暴風雨圏にハリケーン接近中 [2007年03月25日(日)]

土曜日の朝、箱根から帰京。週末のバカンスに出かけるクルマと逆方向に走るのは、
とっても自虐的な気分になって……好き>ばか。

家にもどったら原稿、原稿。
金曜の夜に、ハリケーンが接近中という電話をもらい、
私も事前に予報があったから避ければいいのに、そのまま直撃になりそうな気分。
ハリケーンに備えて準備中。原稿、原稿……。
697ときどき記保全:2007/03/28(水) 06:30:33 ID:qdkaghuO0
泣き虫ももちゃん [2007年03月26日(月)]

どうにもな状態になってきたので、ついに必殺・早起き原稿書き。
夜は効率が悪いので、やっぱり原稿書きはアタマすっきりな朝に限る!
非常事態のときは4時起きだけれど、まだそこまでひどくないので6時起き。
すると、まあ、はかどること、はかどること。予定文字数を午前中で終了。

昼前に家を出て、都内で撮影をひとつ。
なんかすごく面白いクルマに乗りました。
女子高生にめっちゃもてます! 
詳細は『ターザン』の「定例クルマ」ではなく「環境調査隊」のページで。
発売日は……えーっと、あまり把握していません。ごめんなさい!

終了後はハリケーン対策をしに編集部へ。
初めてお会いする担当さんは、泣き虫ももちゃんでありました>勝手に命名(笑)。
編集さんには、いろいろなタイプがいらして、
私は性格がガサツなので、どちらかというと、いっしょにいくぜ、おーっ!
みたいな感じでお付き合いできるタイプが多いのですが、
なんというか、泣き虫ももちゃんは、ものすごく感受性が強くて、
「ももちゃんを笑わせる」「ももちゃんを泣かせる」文章を書きたいと思わせる、
初めてのタイプでありました。

まあ、でもこれでハリケーンの進路にばっちり入りましたな。
まあ、なんとかなるっしょ>お気楽(笑)。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 07:47:23 ID:eBLRM+Id0
ほんとにただの日記だな。
チラシの裏にでも書いてろってんだ。
699ときどき記保全:2007/03/28(水) 11:59:27 ID:gc1lCg0t0
煙草とアイドル [2007年03月27日(火)]

未成年アイドル歌手の女のコが、喫煙で芸能事務所から契約解除されたという。
未成年の喫煙は法律違反です。
処分について、なにかを言うつもりもまったくないです。

でも、法律ってなんだろう?

ハタチの誕生日を迎えたとたん、喫煙は許されます。
しかも、どこでもかしこでも。禁煙場所以外では。
周囲に子供がいようと、高校生の目の前であろうと、
混んだ街中であろうと、吸う人は吸う。

アタマの悪い私には、ハタチの誕生日を境に変わってしまう環境の違いが、
理解できないときがあります。

チャイルドシートの着用は、6歳未満に義務付けられています。
でも、6歳の誕生日を迎えたとたん、非着用が許されます。
そのわずか1日の違いは、なにを意味するのでしょう?
誕生日の時報とともに、子供の背が伸び、骨が強くなり、筋肉が強化されるわけでもあるまいし。

飲酒などによる「危険運転致死傷罪」は、最高刑で懲役20年以下。
ひき逃げは「業務上過失致死傷罪」と「道路交通法違反(不救護・不申告違反)」を、
あわせた併合罪においても最高で懲役もしくは禁錮7年6月。
こんど道交法が改正されるというけれど、
それでも「ひき逃げ」より「危険運転致死傷罪」の方が相変わらず罰則は重く、
だとしたら、飲酒運転を隠蔽するためのひき逃げは減らないと思います。
700ときどき記保全:2007/03/28(水) 12:00:01 ID:gc1lCg0t0
酒を飲んで、ひとをはねておいて、知っていて放置して逃げて死なす。
もはや殺人と言い切れるこの卑劣な行為を、
法律が推奨するようなことで、その法律はなんの意味を持つのでしょう。

法律は法律。ひととして守らなければいけません。
でも、人間がつくった法律なんかより、もっと守らなければいけないことが、
きっとあるんだと思います。

今日はスウェーデン国王陛下ご来賓のITSシンポがあったのに、
原稿が終わらなくて欠席……くくくっ(涙)。
ウェブの締め切りは紙媒体より、ゆるいのですが、
でも、自分で決めた約束だから、守るのであります。
これもきっとひととして守らなければいけないことだと、思っています。
うえーん。でも、国王陛下……ひと目ご尊顔を拝見したかったです〜。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:01:02 ID:gc1lCg0t0
ほんと頭が悪いなあ。
702ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/03/28(水) 13:55:28 ID:w8lerqzo0
日本語の不自由な人がのうのうとくらしていけるこの社会に感謝せよ、ゴキ貞
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 14:48:58 ID:KvV6l5io0
> アタマの悪い私には、ハタチの誕生日を境に変わってしまう環境の違いが、
> 理解できないときがあります。

18歳の誕生日を境に車の運転免許を取ることができるのも理解出来ないんですね。
あんたそれでもモータージャーナリストですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:10:54 ID:4kZpnbEs0
>人間がつくった法律なんかより、もっと守らなければいけないことが、
>きっとあるんだと思います。

そうだな、人様の名前を誤記しておいて、こっそり直したりとかするのは
良くないな。
705ときどき記保全:2007/03/28(水) 22:25:51 ID:3sW3kNU70
環境にいくらかけられるか? [2007年03月28日(水)]

桜の花がふくらんできて、春到来ですね。
日本人のDNAでよかったなと思うのは、
桜の花を見ると、新しいことの始まりを感じられること。
欧米は9月始まりなので、彼らは春にそこまで始まりを感じないみたいです。

さて、今年の春、私はひとつの悩みを持ちました。
それはパスモの出現によるものです。
人間、年齢を重ねるほど環境を気遣う生活ができるといいます。
もっとひらたくいうと、

おばちゃんになると、子供に手もお金もかからなくなり、
ヒマにもなるから「環境にいいことしましょうかね〜」となるんだとか。

私を振り返ると(子供はいないけれど)当たっているから反論できません。
若いころは、生きることに精一杯で、
特にイタリアに住んでいるときなんか、生活費を浮かすことに一所懸命で、
多少、環境に悪かろうがなんだろうが、生きることが先よ、ってなもんでしたが、
いまはちょっとお高くても
「イルカのいる海をきれいにできるなら、ちょっと高い洗剤を使うかねー」と、
気持ちにも金銭的にも余裕ができて、そういう生活を選ぶんですね。
706ときどき記保全:2007/03/28(水) 22:26:32 ID:3sW3kNU70
で、いま、私が悩んでいるのはパスモです。
やりくり上手な私は(ひとはケチと呼ぶが、決してそうではありません!)、
電車に乗るときは回数券を愛用しています。
時差券を含めると、7種類もの回数券を駆使しています。
だって回数券だと1割から、時差券だと2割も安く電車に乗れるんですよ。
でも、いままで使い捨てのパスカードを使っていたけれど、
これからはパスモです。繰り返し使えて環境に優しいわけです。
回数券は安く乗れるけれど、紙代や印刷代がかかります。
リサイクルしてトイレットペーパーになるとはいえ、どうも「消費」という概念がまとわりつくのです。

うーん、回数券をやめてパスモにするべきか……。
パスモに回数券機能がついてくれると最高なんですけれど、
小田急だか京王電鉄はやっているみたいですが、愛する東急と東京メトロはやっていません。

うーん……。もう少し悩もうっと。

今日も早起きして原稿書き。昼に取材に行き、恩師のお墓参りに行き、もどって原稿書き。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:28:36 ID:3sW3kNU70
PASMOじゃなくてSuicaにすればいいよオバサン。
708Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/03/29(木) 09:23:42 ID:kIdQggXq0
ばばあ、歩けよw

管状内ならそんなにどこも遠くないでしょ(w
回数券も金券ショップで買えばもっと安いと思うし。

でもなぁ、つくづく思うのは、ケチとかじゃなくて
あさましいって思うわ。

このおばさんがこの先どうなろうと俺にはぜんぜん関係ないわけで
それ以上腹もたたんけど、日本人のDNAって・・・。

桜は春の花ではないんだがなぁ。
万葉集とか読んでみろ。
桜は忌花なんだがなぁ(w
花鎮祭はこの季節だがなぁ。
日本人なら梅なんだがなぁ。
松竹梅ってどういう意味かわかってねぇんだろうなぁ。
もちろん、桜も綺麗だとは思うけれどな(w

こんなのがマスゴミにいるから日本の風情も何もあったもんではないな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 14:13:50 ID:lPV+c/S2O
今日も自分がかわいいるみこさんでした
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:45:47 ID:vqtCV+B10
利権と権威にゃことごとく弱いな
711Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/03/30(金) 09:25:21 ID:eOD+UAvZ0
電車の切符で一割だの二割だのケチな人間が、SLなんて無駄遣いをするんだぜ?

おれなんか、電車の切符の対価を値切ったことなんてねぇぞ(w
考えても見ろw

一区間150円の電車で15円浮かすことの意味はそれほどないと思うが。
SLの年間の税金とか、駐車場代、保険代、消費油脂類、どれをとってもぜんぜんエコじゃない。
都内だと、車を自前で持つより、そのたびごとにタクシーに乗ったほうがいろんな意味で
金がかからないじゃないかw
見かけ上、タクシーは高いとか考えるかもしれないけれど、このばばあのやってる矛盾に比べたら
へでもないわいな。

つーか、俺は、電車の値段でもなんでも、高いとか不当とか思ったら買わなきゃ良いんだ、使わなきゃ良いんだと思ってる。
消費してるというものの、それは利用者の負担になってるだけでそれらは自分自身だということに気がついていない。
こういうエセエコロジストを気取った奴らが声高にさけぶエコというもの、それらすべてが馬鹿に見える。
人間はそもそ消費しかできないんだよ。
消費と生産の輪廻の中で、人の手が入ったものはすべて消費にしかならない。
その上で覚悟して生きていく、というなら判る。
南の島で、原始時代のような狩猟生活に戻る、というならソレを実践したらよろしい。
SLを自分に対するご褒美だという、こんなババァのダブルスタンダードには辟易している。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:49:23 ID:Edk2BJ9D0
わたしに言わせれば、「回数券でお徳」ってそれお徳じゃないだろ。
回数券買う段階で前払いしてるんだから安いのが当たり前。
安くサービスを受けるために前払いで鉄道会社に経済的利益を
与えてるんだから、割り引き有ってこそ妥当なんじゃないのか?

>パスモに回数券機能がついてくれると最高なんですけれど、


機能?
パスモでも割引しろって言ってるだけじゃん。
割引の原資はどこから出るんだ?

713ときどき記保全:2007/03/30(金) 22:26:03 ID:ve8hRdaD0
夜桜見物 [2007年03月29日(木)]

環境問題に詳しいNクンと、昼も食べずに話し込む。
一般誌の編集者である彼は、クルマだけでなくほかも幅広く見ているので、
こちらの持っている情報と交換しつつ、ふたりで
「おおー」「へーっ」「なにー?」と言い合っているうち、
あっという間に2時間以上がたっていたのでした。
『不都合な真実』は見ないといけませんな。
こんど、海洋汚染やろう、Nクン。
なんて話をいろいろこっちでしています>Kちゃん。

午後の打ち合わせと、雑務をすませレストランBでご飯。
この日の議題は「食品業界まで揺るがす携帯電話について」。
幹事のY氏が気合をいれて、桜並木に面する席をとり>ぱちぱち!
夜桜見物しつつの、経済談義。
サンジョヴェーゼが懐かしくて、美味しかったです〜。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:26:48 ID:ve8hRdaD0
コメントしようにも内容が皆無なんですが…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 03:04:27 ID:sWarF6bB0
食い物とカネと国家権力に目がない干からびたババァ
よく「ジャーナリスト」なんて言えるな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:46:17 ID:o/PFwzVu0
「一般誌」と「業界誌」、どこで線引きしてるんでしょうか?
当時新設校の港南台高校では教わらなかったんでしょうね。
717ときどき記保全:2007/03/31(土) 23:42:28 ID:Vzu+8FIr0
取材と原稿 [2007年03月31日(土)]

昨日と今日は原稿を書いて過ごしておりました。
あとさき考えずに入れた仕事が、今、真綿のように首を絞め始め……うくくっ。

あまりにも不健康なので、途中で満開の桜を見に散歩。
うちのそばには、とても有名な桜の名所があるので、
午前中の早い時間からけっこうな人が集まっていました。

ふひー。煮詰まり中です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 08:52:38 ID:OLwvz4Sk0
あとさき考えずに受けた原稿依頼を、
あとさき考えずに書きなぐっているわけだな、アンタはいつも・・・
719ときどき記保全:2007/04/04(水) 22:02:38 ID:nlVKr5ex0
たこ焼きパーティ [2007年04月01日(日)]

煮詰まった私に声をかけてくれたのは、映画好きなTちゃん。
大阪出身の彼の家には、たこ焼き鉄板があり、
地元からはるばる郵送してもらった粉が!
そしてたこ焼きパーティが始まったのでありました。

tako.jpg

粉モノ好きな私には、涙モノのすばらしいたこ焼き三昧!

朝からとにかく原稿を書いて書いて書いて書いてだったので、
夜、抜け出して食べにいったたこ焼きの美味しいこと(涙)。
どうせ、夜は原稿書かないし>書けないし?

デザートは手作りの白玉あんこでした。うまー。
白玉をつくれる男の人って、すごいかも?
720ときどき記保全:2007/04/04(水) 22:03:10 ID:nlVKr5ex0
昨日はエイプリルフール [2007年04月02日(月)]

エイプリルフールの余裕もない今月であります。

今日は撮影。最速カメラマンA氏の、神業的な撮影にうっとり。
これだけ早いのに、できあがった写真の美しさといったら。
これがあの亜音速で撮られているとは、いったい誰が想像できましょう?
>見たい人は『ターザン』をお買い求めくださいませ。

夕方終了して帰宅後は原稿書き。
721ときどき記保全:2007/04/04(水) 22:04:08 ID:nlVKr5ex0
クルマの本 [2007年04月03日(火)]

早起きして原稿書き。本気でヤバイ今月です。

夕方まで頑張って、打ち合わせをふたつ。
うちひとつは、今月出る本の最終校正。
交通社会のデザインについて、交通学やデザインのご専門の方々と、
共著ということで出させていただきます。
苦節20年、イタリアとイルカの本しかなかったけれど、やっと本業で一冊!

これでまた、安心してクルマ以外に取り組めます?

帰宅後、原稿書き。
722ときどき記保全:2007/04/04(水) 22:04:41 ID:nlVKr5ex0
ちょっといいこと [2007年04月04日(水)]

スポーツ選手にとって、ケガはつきもの。
でも、自分の意志と反して、カラダが動かない、好きなことができないのはつらいこと。

私の友人Kクンは、スポーツ選手じゃないけれど、
カラダを動かす仕事をしています。
でも、健康診断で内臓に障害が見つかり、したい仕事ができなくなりました。

それでも、がんばって努力する彼を神様が見ていたのか、
1年半ぶりの今日の再診で、障害が軽くなっていて、
「少しならやってもいいよ」とお医者さんに言ってもらえたんだとか。

よかったね〜、Kクン!
健康のありがたさは、失ってみないとわかりません。
だからこそ、カラダが動くうちに、一所懸命生きたいと思います。

がんばれ! いい仕事してね!
そして私は机に向かっています。私の健康は……うーんうーん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:15:56 ID:nlVKr5ex0
> これだけ早いのに、できあがった写真の美しさといったら。

仕事が速い人は仕事の質が悪いとでも言いたげですね。
すごい失礼だと思うのだが。

犬貞、本を出すのか。共著とはいえスゲーとんちんかんな物になりそうな悪寒。

> これでまた、安心してクルマ以外に取り組めます?

おめーの本業は何だよ?モータージャーナリストってのは名前だけか?

4/4の日記は、またしても足切って健康になってよかったねですか?
724ときどき記保全:2007/04/07(土) 10:24:27 ID:YfAuybL30
沖縄美ら海水族館イルカ日記 [2007年04月05日(木)]

明日、4月6日(金)、
「もういちど宙(そら)」へ第二楽章ということで、
沖縄美ら海水族館公認「美ら海 イルカ日記」がスタートします!

open.jpg

空に向かっての豪快なジャンプ! 
リンクはこちら。http://churaumi.moura.jp/

04年の夏からフジの取材のために沖縄に通い、
でも、本にするまで私が通った半年のあいだに、私は青い海と青い空と、
愛らしいイルカたちと、そしてなにより飼育係のみんなのひたむきさにヤラれてしまい、
その後も理由をつけては、美ら海水族館に通わせていただいていたのですが、
私を魅了したその数々を伝える場所を、
講談社の巨大サイト『MouRa』がつくってくれたのでした!

なにが嬉しいって、水族館のみんなと連絡をとって、
イルカたち(カメやマナティも紹介します!)の様子を知る理由ができたこと。
美ら海水族館飼育係応援団長(自称)としては、このうえない幸せなのであります。

愛らしいイルカと、その現場のすごさの片鱗を、少しでもお伝えできれば嬉しいです。

早朝起きにて原稿書き。午後は明日からの仕事に備えて前泊移動。
でも、今回は沖縄じゃないんだな。ちぇ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 10:25:28 ID:YfAuybL30
一度掴んだ金づるはとことん手放さないつもりなんだな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:43:43 ID:uKmNXsZt0
骨の髄までしゃぶる気だ。
ヤクザだな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:50:16 ID:sX+crF+R0
>でも、今回は沖縄じゃないんだな。ちぇ。
どこだか知らないけど、現地の人にたいして失礼にも程があるな
728ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/04/08(日) 17:05:42 ID:aN1sEW5n0
ぼそ

イルカや水族館の方々の魅力にヤラれているのはいい。
だが、ゴキの文章でヤラれたことはない。

いつも虫唾しか走らないが。
729ときどき記保全:2007/04/09(月) 21:42:44 ID:xWaPQz/O0
ドライビングレッスン [2007年04月08日(日)]

この週末は、ブリヂストン・タイヤセーフティ・ドライビングレッスンでした。
今年から少しカリキュラムを変更し、
「事故に遭わないために」から「事故に遭遇したとき」を想定し、
AED(自動対外式除細動器)などを使っての人命救助などを入れました。

別にこれのために私は、赤十字や消防庁の救急員の資格をとったわけではないのですが、
時代の流れとレッスンの変更に対応できて、よかったです。

lesson.jpg

チャイルドシートの装着ポイントに活躍してくれたステファニー(勝手に命名)と、
赤い箱にはいったAED。

ふだん、暗ーく座ってひとり仕事をしている身としては、
一日中、立ちっぱなし&しゃべりっぱなしなので、ものすごく新鮮。
頼れるスタッフのチームワークのよさは抜群で、
いつもながら、スタッフに助けられながら楽しく仕事させてもらっています。
特に今回は「おかあさん!」と叫ぶロールプレイもしてもらい、
迫真の演技は好評でありました???(笑)。
みんな、ありがとう!

参加してくださった生徒さんも、寒いなか、一所懸命、聞いてくださり、本当に感謝です。
タイヤにちょっと関心を向け、ちょっと勇気を出して行動することで、
大切な命を救うことができます。
みなさん、いっしょにがんばりましょう!

次回のレッスンは6月9日(土)10日(日)。興味のある方は、ぜひ参加してください。
応募はこちらからどうぞ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:04:06 ID:N6vtDEYb0
そのレッスン、講師のチェンジできますか?
731Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/04/10(火) 01:38:20 ID:IevV3GXA0
岩貞が出てきたので3回チェンジをしたら光宏がでてきたでござる の巻
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:55:53 ID:iv4WiEVT0
本業で一冊・・・

共著でここまで言うか・・・おばちゃん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 03:10:43 ID:uTM2xYDy0
こいつに習うんだったら、消防に講習行くわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 03:53:26 ID:Q/wRoUUM0
いや、さすがに人の命を直接いじくるような話には本職の講師を呼んで、
犬さんは生徒役、聞き手役だと思うんだが、、、

そういえば、ドラテクの時もちゃんとした講師がいて
犬野郎はきゃーきゃー言ってただけ、みたいな記述が無かったっけ?
735ときどき記保全:2007/04/11(水) 10:30:52 ID:IVHXvywn0
積極的休養 [2007年04月09日(月)]

メディアデーを含め、3日間、レッスンをやった翌日というのは、
気持ちは達成感でいっぱいな反面、カラダは脱力しております。
朝、起きてもカラダがだるだる。
でも、こういうときは寝ていると疲れは抜けないらしく、
なるべく早く起きて、少し歩いたりしてカラダの疲れの素を排出せねば。

『ターザン』の編集さんは、このサイクルを専門用語でわかりやすく説明してくれるのですが、
うーん、すいません。私は「カラダの毒を動いて出す」しかよく理解しておらず〜。

なので、できるだけ水分をとって、原稿の合間に散歩など。

でも、たまりにたまった原稿で、やはりうずくまるように終日、原稿書き。
736ときどき記保全:2007/04/11(水) 10:31:28 ID:IVHXvywn0
チャイルドシートのリコール情報! [2007年04月10日(火)]

チャイルドシートのアップリカから、リコールが発表されました!

「『取扱説明書』等の内容の不備により
一部の車両に対して適切な取り付けができないおそれがあること、
また『腰ベルト』の端末がお子様の肌を傷つけるおそれがあることが判明」
ということで、リコールが出ています。

対象製品は、ベビー&チャイルドシート・ベッド「ニューボーンベッド ワイド&ロング」シリーズです。
aplica.jpg

写真は「ニューボーンベッド ワイド&ロング1000」

チャイルドシートは安全装置。正しく装着できないと機能を果たしません。
そして、クルマと違い、後付部品はユーザーを把握していないのも問題のひとつ。
リコール情報がきちんとユーザーに伝わらない可能性が高いのです。
ぜひ、みなさんのまわりにチャイルドシートを使っている方がいらしたら、
製品を確認し、もし、該当製品の場合、早急に対応をお願いしてください!

『アップリカ葛西』のリコール情報はこちらをクリック!

早起きして原稿書き。午後に打ち合わせをひとつ。
その足で、天才Iセンセイの整体へ。
なんか面倒だったので、クビがまわりにくいのは言わなかったのだけれど、
(それはお金がないからではない……と思う)
いつもの腰のポイントをほぐしてもらったあと、
「今日はクビ、めちゃめちゃ張ってますよ!」としっかりケア。
やっぱ、天才だ……先生、長生きしてね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:17:13 ID:8BFL4RCB0
> たまりにたまった原稿で

犬貞といい国沢といい、なんでそんなに大量に原稿があるのか謎だ。
犬貞の駄文字列なんて全然見たことないぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:56:19 ID:4j117iiV0
>>737
一日に30行くらい原稿書くと、頭からケムリをはいて、
倒れこむように、3秒で眠りに落ちる人ですから(w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:20:50 ID:ua6RICNC0
> チャイルドシートのリコール情報!

世界中でも2人くらいしか見てないblogに書いても意味ないって。
740ときどき記保全:2007/04/13(金) 22:40:37 ID:g5+BLHTq0
だああああ。 [2007年04月11日(水)]

机に向かって終日、原稿を書いておりました。
このところ、ミスタッチが多い……。
いままでは話をするペースで、原稿が書けたのに。

編集S氏によると、私は原稿が早いそうだけれど、
きっと、タイピングが早いから、早いだけなんだと思ふ。
しかしいま、ミスタッチが多く、
考えたことがそのまま、文字にできない状態ゆえ、うーむ。

ツメでも切ってみるか。
741ときどき記保全:2007/04/13(金) 22:41:09 ID:g5+BLHTq0
福山雅治さん [2007年04月12日(木)]

いえ、別にお会いしたわけじゃないっす。
タイトルを見て、ドキドキした人、ごめんなさい。

早朝から原稿を書いて、うーむ、と、詰まったところでタイムアップ。
女性誌のインタビューを受けにいったら、
わたされた見本誌(最新号)の表紙に福山雅治さんがどかんと写っていたのでした。
そういえば、今年は花見も行けなかったけれど、
ちょこっと通りかかった道が「桜坂」。フクヤマだー、と思っていたところだったので、
なんだかすごく、親しみがわいたのでありました。

まあ、原稿に明け暮れていると、こんな些細なことでしみじみするのであります。

終了後は某会議。初回からちょっと機関銃を乱射しすぎましたか。
すいません、でも、遠慮していると時間がもったいないし、
はっきり言わないと伝わらないと思ったり>それにしても手榴弾まで投げたかも(反省)。

夜はさらに打ち合わせ。ちょっとガス欠中。
742ときどき記保全:2007/04/13(金) 22:41:44 ID:g5+BLHTq0
落車 [2007年04月13日(金)]

今日は箱根。試乗会です。
はっと気づいたら、昼食はフランス人の社長サマがとなりにいらっしゃいました。
フランス語が堪能な秘書さんともいっしょでしたが、
通訳を介さず、英語で話しかけてくださり、心意気によろめきました>単純。
まあ、私も英語が得意な方ではないのですが、
クルマの社会は単語が全部ヨコモジなので、並べていくと通じるものであります。

帰宅して、ネットでニューズを呼んでいたら、とんでもない事故が。

『クルマをUターンさせたら、後部座席のドアが開き、
1歳の子供が転がり落ちて、後続車にはねられ死亡』

子供はやはり、チャイルドシートを使っていません。
クルマ業界で活動をし、最新の情報を伝えなければならない立場として、
少なくとも、この運転者には、チャイルドシートの必要性を伝え切れていなかったことに、
ものすごい敗北感を感じます。

クルマが好きな人間のひとりとして、
クルマで悲しい思いをする人が、これ以上、増えないよう、
最新の情報は伝え続けていかなければならないと、改めて思います。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:49:14 ID:g5+BLHTq0
> いままでは話をするペースで、原稿が書けたのに。

まあ、嘘だね。

> きっと、タイピングが早いから、早いだけなんだと思ふ。

PC音痴の岩貞さんがとてもタイピングが速いとは思えませんが。
本当に速いなら、1分間に何ワード打てるか言ってみ。
ちなみに私は80ワードくらいですが。それでも速いとは思わないよ。

> 終了後は某会議。初回からちょっと機関銃を乱射しすぎましたか。

また感情に任せて暴言を吐きまくったのか。

> クルマの社会は単語が全部ヨコモジなので、並べていくと通じるものであります。

横文字じゃなくてカタカナでしょ?

> クルマ業界で活動をし、最新の情報を伝えなければならない立場として、

思い上がりも甚だしい。
クルマ業界に寄生して、が正しい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:00:00 ID:xCYoqDZbO
この手の人は自分のダメさを前面に出して予防線を張ってるのがウザイ。
私は未熟だから適当な仕事でも許してね 、 っていうのが見え見えなんだよな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 08:29:27 ID:SbTT2gX50
犬貞の場合、
「ワタシは一見無能なようでジツは有能なのよ〜ん。ぺろぺろぺろ〜ん」
という書き方をするからムカつく。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:42:24 ID:ipS4E5Qh0
「まあ、私も英語が得意な方ではないのですが」

あんた、得意じゃないというよりも、何もしゃべれないじゃん。
ついでにイタリア語も、別に流暢にしゃべれるというほどじゃないじゃん。
劇藁・・・


747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:46:45 ID:BnPGHTaLO
逆に何が得意なのか聞いてみたいな。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:58:14 ID:fkgUypS60
得意なのは他人に寄生してゴチになる能力かな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 14:05:03 ID:FW/h6mtg0
>>729
AED(自動対外式除細動器)

正しくは、自動体外式除細動器
相変わらず自分の文章を校正してないようです
750ときどき記保全:2007/04/17(火) 13:48:32 ID:9MbJDsbN0
House warm up party! [2007年04月15日(日)]

黄金週間に向けて、壊滅的な状態が続いている私は、
まるで山岳縦走にでもいくような感じで携帯食を買い込み、
ひそやかに生命維持をしているのでありました。

とはいえ今回は長期戦なので、そんな修行僧のような生活に耐え続けられるわけがありません。

ぐきーっ! 美味しいものが食べたいっ!! と、
天に向かって叫ぶと、天使の声が聞こえてくるんですね〜。

「おうちのリフォームも終了したので、遊びにきませんか〜」

伺います〜(感涙)。ふたつ返事です。気分転換、気分転換。
こういうニンジンがぶらさがると、ファイト一発、集中力充填200%です。

wine.jpg

ずらりと並ぶワインの数々。サシカイアに、ビオンディ・サンティって、
かなりすごすぎっ!
751ときどき記保全:2007/04/17(火) 13:49:04 ID:9MbJDsbN0
軽井沢に豪邸別荘を持つF家の奥様Rサマは、
小出刃を持ってお嫁にいくほどのお料理上手(しかも美人で性格花マル!)。
しかし、本日はゲストを含めて20名以上ゆえ、
なーんと、池尻大橋の超ウマ・リストランテ『グースト』のシェフがキッチンに!

おお、これがかの有名な、よくテレビに出ている
「シェフに来てもらってのパーティ」というやつですか〜!

きゃっきゃと、話にはじけていると、
「桜マスの片面焼きオレンジ風味でーす」
「ポルチーニ茸のラザニアでーす」
「トリッパとトレビスのオーブン焼きでーす」
と、出てくる。幸せだ〜。粗食生活を、ここで一気に取り戻している感じ。

これで中盤戦もがんばれそう。みなさん、楽しかったですね〜。
また、お会いしましょうね〜。
752ときどき記保全:2007/04/17(火) 13:49:37 ID:9MbJDsbN0
スーさんのこと [2007年04月16日(月)]

朝から原稿を書き、午後は、今月から始まるラジオ番組の収録へ。
ディレクターTさんの、プロの仕切りに支えられ、
ゲストのPのHねーねーの明るさに助けられ、
(京都のTクン、あとで送るので聞くように!)
無事に一回目の収録を終えることができました。ありがとうございます〜。

終了後は、ホンダの元会長・杉浦英男さんのお通夜へ。
20年も前に退社しているので、
いまはもうプロフィールにも入れていないのですが、
私の最初の就職先は本田技研工業です。
人事担当は、なにを血迷ったのか、私を秘書室に配属したんですね。

社長室すらない大部屋の役員室。
新入社員の私には、社長とか会長という人のすごさを認識できず、
役員室では、ちょっとだけ緊張をゆるめてくつろいでらっしゃる役員を、
「かわいいおじさん」と思っていたのでした>恐れ多い……(汗)。

なかでも杉浦会長(当時)のキュートさは格別で、
お昼をご用意するときに(役員みなさんのお昼積み立てから払います)、
「会長、今日のお昼はどうしましょう?」と尋ねると、
「ねぎそば!」と、ひとこと。そして、にかっ!
かわいいーっ!
753ときどき記保全:2007/04/17(火) 13:50:09 ID:9MbJDsbN0
その後、私は別の部署に移動になり(泣)、
会長もリタイヤされて、顧問室にお移りになり、
ああ、もう会えないなーと思っていたら、
私が退社するとき、先輩秘書のお姉さまが、それを会長に伝えてくださったらしく、
いきなり電話がかかってきて「お昼をいっしょに食べましょう」と。

ええーっ!?

新しい私の人生のスタートに、がんばんなさいよ、と、エールを送ってくださったのでした>感涙。

その後も、なにかあるごとに、応援のハガキをそっと送ってくださり、
大企業を辞めて、この先どうなるかわからず不安だらけだった私に、
「がんばんなさいよ」と、背中を押し続けてくださった人です。

忙しさにかまけて、このところ、すっかりご無沙汰をしてしまいました。
ネットのニュースで訃報を見つけたときは、涙が出ました。
お通夜に伺って、最後のお別れのご挨拶をしつつ、
「がんばんなさいよ」と、スーさんが言ってくれた気がします。

頑張ります。
ご冥福をお祈りします。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:52:59 ID:9MbJDsbN0
またゴチの話。もううんざり。
あさましいにも程がある。

> ネットのニュースで訃報を見つけたときは、

おや、直接ご家族かそれに近い人から連絡は来なかったんですか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:47:56 ID:n35PEo2z0
元会長のことを「スーさん」ねぇ… おまえはハマちゃんかってーのwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:51:53 ID:ykHNWt280
ネットのニュースじゃなくって、
インターネッツのニューズだろ。
オマエの発音では(w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:43:32 ID:m+Xau9YU0
ttp://www.kunisawa.net/ より一部引用
> 普段「チャイルドシートを助手席に装着するなんてトンでもないこと!」と
> 主張するような人が、立って乗っていたりして。

岩貞さん、国沢さんがTOPPUで岩貞さんを批判してますよw
仲が良かったんですよね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:04:01 ID:EnfTE3LA0
カネモチやエライサンを馴れ馴れしくヨイショ。
そしてゴチ。

こいつ何?
太鼓持ち?詐欺師?コジキ?
759ときどき記保全:2007/04/19(木) 22:57:56 ID:SFz2VCdi0
原稿を書いて過ごしておりました [2007年04月19日(木)]

この3日間は、ずーっと原稿を書いて過ごしておりました。
マジでやばいくらいの締め切りがたまっていて、
久しぶりに「間に合わないかもオバケ」に襲われて、
夢のなかでも原稿を書いております。
ふとんのなかで、原稿のことを考えるのはやめよう……。

でも、そんなときに、ソウルシスターから草稿を読んだ感想のメールがきて、
とても気に入ってくれたと言ってくれ、
ねーさんは、しみじみ、嬉しいのでありました。

草稿を読んで「感動した」と言ってくれるけれど、
私はただ、文字にしているだけであって、
感動させることをしているのは、本当はキミたちなんだよ、と、言いたいです。
感動のストーリーは『ホイッスル』にて! 


思えば、私が文字書きの仕事をしたいと思った理由は、
バイクで走り回っていたときに、あまりにもすごい景色を見て感動し、
道端で見かけた花に感動し、おばーちゃんに会って感動し、
それを伝えたいと思ったことからなのでした。

いままた、こうして原点にもどった文章が書けることを、幸せだと思います。
でもなー、「間に合わないオバケ」はどうにもこうにも……。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:59:54 ID:SFz2VCdi0
> この3日間は、ずーっと原稿を書いて過ごしておりました。

誰もオバサンの日常なんて興味ないって。

> それを伝えたいと思ったことからなのでした。

絶対嘘。後付けのもっともらしい理由。
「宗ちゃんが死ぬ前に退職しよう」なんてぬけぬけと言っていたくせに。
761Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/04/20(金) 08:54:33 ID:KfR5x5jO0
嫌なことはやめちゃえば良いのに、ばばあなんだから。

もうこの先短いんだからさ。
あんたの人生、先は見えているし、細くなっていくだけだよw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:47:28 ID:mF8Pw6fw0
チチも、ほとんどないしな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:30:16 ID:fiz9qECv0
草稿を他人に読んで貰っているんだ・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:39:55 ID:4RoU/SOo0
誤字脱字だらけで意味不明の支離滅裂な草稿を読んで感動できるものなのですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 04:43:06 ID:OAq+Tt/h0
日本中に感動を届けた真実の物語を、Web初掲載!
http://churaumi.moura.jp/pickup/?cat=4

今上がってるのは頭、2002/10月分。
連載していくのかなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:35:12 ID:Wmv+xplt0
そうか、夢の中で原稿を書いているから、
あんなくだらない原稿なんだな。
やっと理由が分かったよ。ありがとう、おばちゃん。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:34:27 ID:5chKghNR0
犬日記が更新されないな。
また沖縄に逃亡か?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:05:31 ID:WI1QbraO0
>>767
上海モーターショーで目撃との報告あり
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:18:05 ID:5chKghNR0
今回の接待旅行はCOY委員ご一行様ということかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:19:28 ID:WI1QbraO0
たぶんそうでしょう
他に目撃された評論家はいずれもCOTY選考委員だった模様

んで「上海のレクサスディーラーを取材」なる文章をポニャが書いているので
おそらくレクサスの接待旅行だったのではと推測される
771ときどき記保全:2007/04/25(水) 11:17:49 ID:cMi8hBLM0
応急手当普及員 [2007年04月22日(日)]

自分でも、なんでこんなときに、と思いましたです。
夢の中でまで原稿を書いているのに、来月でもいいんじゃないか、と。
いや、別に、半年先でも1年後でも、影響はないわけです。

消防庁の応急手当普及員の資格を取りにいくのなんて。

でも、やっぱり、いま、いかなくっちゃと
私のくだらない正義感が、駆り立てるんですね。
やらない理由は星の数。
それに惑わされていたら、一生、やらないままに終わっちゃうし。

赤十字の救急員と、消防庁の上級救命技能認定を受け、
それなりの知識と実技経験はついたつもりだけれど、
もっと上を目指すべく、金・土・日の3日間、普及員資格をとるための講習会に通いました。ひー。

スキルアップの楽しさもさることながら、
この資格まで取得しにくる人というのは、それなりの意思のある人たちなので、
医師や看護師、歯科衛生士、介護士、そしていろんな現場にいる方たちゆえ、
そのリアリティあふれる交流も、興味深かったです。
772ときどき記保全:2007/04/25(水) 11:18:35 ID:cMi8hBLM0
歯科衛生士の方がいうには、
事故やケンカでとれた歯は、もういちどつくんだそうな!
ふへー、知らなかったです。
牛乳にひたして持ってくるのが一番いいんだそうですが、
衛生綿にくるんで、肉片などもついたまま(!)もってくると、
再生可能。実際、バスケでとれた高校生は、1年後、きれいにくっついたんだとか。

みなさん、歯がとれても洗っちゃダメですよ。肉片はそのまま!
指でも、いちど離れたものも、いまはすべてくっつけられるので、
ネバーギブアップ、あきらめずにいきましょう。

3日めになると、全身筋肉痛とこれまたテスト勉強のために脳みそ崩壊寸前。
私の脳細胞活動はおそらく人生最高のハイスコアをたたき出しているかと思われます。

なんとか無事にパスして認定証ゲット。3日間、みなさん、お疲れ様でした〜!
773ときどき記保全:2007/04/25(水) 11:19:16 ID:cMi8hBLM0
人工尾びれプロジェクト [2007年04月23日(月)]

私が『もういちど宙(そら)へ』の取材を終えたのは、04年12月。
本の内容は、そこまでなのですが、
その後も、フジに人工尾びれプロジェクトは続いています。

そのうち『美ら海イルカ日記』の「ホイッスル」でもご紹介していきますが、
昨日は、人工尾びれのその後の打ち合わせなどなど。

朝から原稿を書いて過ごし、夕方からの打ち合わせ現場を取材。
なんたってフジが人工尾びれに慣れて元気に過ごしているので、
開発する側も、ほぼエンドレス状態ですね。
ブリヂストンの担当者さんたちは「フジが生きている限り、サポートする!」と、
すっかり「尾びれ病」にヤラレちゃっていますしー(笑)。

ブリヂストン、水族館、鯨類研究者の方々と全員集合のところに、
久しぶりにごいっしょさせていただき、フジ談義。
774ときどき記保全:2007/04/25(水) 11:20:03 ID:cMi8hBLM0
そして原稿書き [2007年04月24日(火)]

取材のあとは原稿です。
なにせ書くべきことはいっぱいです。
締め切りも迫っています。
がんばります。

夕方、打ち合わせをひとつ。
終了後、広報車両をピックアップに行き、
そのまま、また原稿書き。

GWはすぐそこ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:23:12 ID:cMi8hBLM0
接待旅行は完全スルーですか。
仮にもモータージャーナリストなんだから、上海モーターショーのことに少しくらい触れてもいいのでは?

「打ち合わせ」と「打ち合わせ現場を取材」ではまったく意味が異なりますが。
あんた何しに行ったの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:22:29 ID:jYp9GAY90
人工尾びれの話はもういいからさ、
ジャーナリストなら、なぜクソ海水族館が、尾びれを腐らせたのかを追求してほすぃ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:14:52 ID:dAZjMBe80
水族館が腐らせたのではなく、
フジが感染症にかかって尾びれが壊死したの。
少しは調べろよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:11:21 ID:arqaks5D0

車のコーティングにもプラシーボ?

ステップ1
妙だぞ変だぞ?、中央のマスキングの下もピカピカに?
ttp://www.wondax1.com/experiment_index.html

ステップ2
比較サイトで光沢度計テストされ、
>見ての通り何の変化もありません。 ここが境界線だといわれても全く分からないほどです。
ttp://car-coat.net/cat13/wondax1/

ステップ3
すると、メーカーが直接、「特殊な方法で、特殊な布を使ってないからだ!」と書き込みw
ttp://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=151&page=&id=carwash&rln=183&vino=27

ステップ4
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】 設立!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/l50

空白荒らし、連続ID変え、これは他社からの中傷だと大暴れ

流れが静かになったと思ったら
>マニアックス掲示板Date: 2007/04/25(水) 11:35
>ただいまワンダックス様よりメールを頂きやり取りしております。
忙しいのねw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:21:07 ID:jYp9GAY90
>>777
感染症にかかった原因は、水族館にはねえ〜のかよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:41:23 ID:7XbobMv40
>>779
おまえは風邪をひいたら誰かに責任を求めるのか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:06:06 ID:CsiFFFtr0
水族館に閉じこめておかなかったらかからなかった感染症かも、と言いたいんでそ。
782Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/04/26(木) 10:20:49 ID:rw+7fj5i0
水族館に限らず、動物園の動物たちも自然じゃない状態でいるわけで、ものすごく普通じゃない環境だろ。
自分の意思でそこに居る動物ならともかく、そうじゃないんだから。

犬がどこにいこうが勝手だが、おまえらモノカキ風情にはGWなんて関係ないだろうと。
783ときどき記保全:2007/04/26(木) 23:25:17 ID:l11ple8b0
3冊めの本が出ます [2007年04月25日(水)]

今日も朝から原稿書き。
雨だし、家から一歩も出ない、ひじょーに不健康な一日であります。

そして、私がこうして机に向かっているあいだも世の中は動いていて、
私にとって3冊めとなる本が出版されるのでありました。

book.jpg

どーん!
『デザインが「交通社会」を変える』(技報堂出版)2,200円+税



景観工学や土木計画、デザインなど、日本の第一線でご活躍の先生方と、
いっしょに名前を並べるのが申し訳ない著者のラインナップ。
すいません、私だけ、ひゅるるる〜、という感じでございます。

出版にあたり、ご尽力くださった編集のご担当のみなさまに感謝申し上げます。
私のパートで資料提供をくださった方々も、ありがとうございました。
AのYさん、ありがとうです〜。

私の著書はイタリアとイルカという、
私はいったいナニモノ?状態でありましたが、
やっとクルマ関連の出版物ができて、ほっとしています(笑)。
これでまた安心して、ほかのものに没頭したいと思います?
784ときどき記保全:2007/04/26(木) 23:25:50 ID:l11ple8b0
海のみえるオフィス [2007年04月26日(木)]

あまりにも家でこもる時間が多いので、
仕事環境をよくするべく、私、一大奮発して、海のみえるオフィスを調達しました!

umihotaru.jpg

ガラス窓の向こうは、どかーんと海! すばらしい!

なーんちゃって。
これは海ほたるのカフェからの景色であります〜。

早朝から撮影で千葉方面。
最速カメラマンA氏といっしょだったので、
当然、めちゃ早く終了し、
昼前だったので、帰りに海ほたるで、コーヒーブレイクしたのでした。

いやー、それにしてもすばらしい景色。
編集さんとAカメラマンと、3人でしばし、ぼーっとしてしまいました。
コンピュータを持ち込んで、ここで原稿を書きたい気分です。
駐車場だってあるし。
これで電源があれば、言うことなしなんですが(笑)。

撮影車両を返却して、大量の食料品を買い込み、
私は、冬眠前のクマか? と、思いながら帰宅。
あとはひたすら原稿書き。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:28:22 ID:l11ple8b0
共著なのにまるで自分の単独出版のような書き方。図々しい。

> これで電源があれば、言うことなしなんですが(笑)。

今どきノートPCなら6時間くらいもつよ。
それとも国沢さんのように盗電するつもりか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 07:22:23 ID:A870zws50
単行本の体裁をした雑誌みたいなもんだよ、共著なんて。
それを、3冊目の本とは、ホントにずうずうしい、おばちゃんだな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:25:59 ID:Or2RSG/d0
また、沖縄にタカリに行ってるのでしょうか。
それとも、イタリア食材輸入のT社長の別荘でしょうか(w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:16:54 ID:yVLKH29Z0
自動車評論家って財テクには長けてるよね。
789ときどき記保全:2007/05/01(火) 22:13:52 ID:kkFUUIOD0
黄金週間前半終了 [2007年05月01日(火)]

カレンダーより、一日早く、私、27日(金)から、連休に突入しました。
そして、この前半の5日間、ずーっと!原稿を書いて、過ごしておりました(涙)。

朝、6時に起きるとともに、机に向かうので、
外では天気がいいんだか、雨がふっているんだか、よくわかりません。
いえ、外には出ます。
出ますとも。夜。長期戦なので、むりはせず、夕食とともに終了です。
なので、夜になると、ごそごそと、食料を調達しに、コンビニに向かう私……暗い。

さすがに今日は、あきて、夕方、整体のセンセイのところに行きました。
センセイ、いつも、ありがとう! 
でも、この前半のがんばりのおかげで、後半は、ちょっと逃亡できるかも〜。
がんばろーっと。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:55:25 ID:SuApOFxv0
原稿、原稿とはいうけれど、
それはちゃんと記事になってるんだろうか(w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:40:45 ID:a2/zufFx0
連休なのに原稿書き?意味が分からん。
スケジュール管理すらできないのかこのオバサンは。
食事はコンビニ弁当。ダンナが可哀想だ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:12:54 ID:B1dot4G50
>連休なのに原稿書き?意味が分からん。
個人事業者なんだからそれは別におかしくないだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:44:10 ID:t2PVJm7+0
> カレンダーより、一日早く、私、27日(金)から、連休に突入しました。

とあるから仕事は休みに入ったものと推測されるが。
自分で休みと決めても仕事するのか?
だったら連休ではないじゃん。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:53:45 ID:B1dot4G50
>>793
「外に出る=外部の人と会う」仕事が休みに入った、というふうに理解してたんだけど
たしかに普通なら「自分が連休に入った」と解釈するよな

冷静に考えりゃ、俺の解釈がおかしいようだw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:43:31 ID:gy4BJagq0
日本語が下手なのは岩貞も国沢も同じ。
母国語じゃないからしかたないわな。
796Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/05/03(木) 09:44:51 ID:OgR3C8NK0
自営の売文家に世間の連休も何も関係ないだろう。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:26:44 ID:qvpcnDTt0
長期戦で書いている原稿も、
日記のように、意味が分からない文章でないとよいのだが(w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:51:56 ID:VVpST5BhO
バッテリーに強化剤とか、メカ音痴系のポカはあんまりやらないよね。
その点は国沢より世渡り上手なんだろう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:38:30 ID:329b9FL20
>メカ音痴系のポカはあんまりやらないよね。
そりゃ、そもそもメカニズムなんてまるで理解できてないんだから手の出しようがない
だからポカなんてするわけないだろw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:01:43 ID:UVbpCYwY0
機械の話になると頭から煙だもんねw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:37:09 ID:bgBsn5nb0
岩貞さんはコンピューターにはすごく詳しいそうですよ。
話すのと同じスピードでキーを打てるそうですから。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:15:16 ID:7+X9iDZt0
インターネッツ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:26:54 ID:pLcxIFYB0
ニューズ!
804ときどき記保全:2007/05/06(日) 22:25:08 ID:+07uWOrQ0
黄金週間が、終わろうとしています [2007年05月06日(日)]

黄金週間。
いったいだれが、黄金とつけたのか。
今年の私が、色をつけるとすると……「白」。
空白の10日間だったような、気がします……気がついたら終わっているし。

結局、後半も、コンピュータに向かっておりました。おおおおお(涙)。
いちど、F氏の軽井沢豪邸別荘に、脱走しようかと目論んだのですが、
ちょっと、突発的なことが起こりまして、
それに対応しているうちに、行きそこねました(疲)。

みなさまは、いかがお過ごしでしたでしょうか。
ラジオも聞かずの10日間だったので、世の中の動きもさっぱりです。
今晩、リハビリして、明日からふつうの生活にもどります。

K先生。どらちゃんは、ばっちりです。
あまりになにもないので、ときどき自分で、ぽちっとな、って感じで楽しんでいますが。
んが、このところクルマに乗らない生活が続いており、ご期待に添えずすみません〜。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:27:54 ID:+07uWOrQ0
> いったいだれが、黄金とつけたのか。

ジャーナリトのくせにそんなことも知らないのですか?
かなり知られたことだと思っていたのだが。

> いちど、F氏の軽井沢豪邸別荘に、脱走しようかと目論んだのですが、

F氏はたかられなくてよかったですね。

> ラジオも聞かずの10日間だったので、世の中の動きもさっぱりです。

コンピュータを使っていたのならインターネットのニューズでいろいろ知りえたでしょうに。
あとテレビもあるでしょwww
806Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/05/07(月) 00:14:21 ID:bnwnNfxX0
F氏の別荘はババアの避難先じゃないっちゅうの(w

脱走も何も、だれもお前を監視してない。
かってにしとけって・・・。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:00:29 ID:naIPchyV0
>>806
監視されたたりしてな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:01:19 ID:naIPchyV0
たたりじゃ、八つ墓のたたりじゃ。orz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 10:47:06 ID:14StJ1FD0
あんたの普通の生活っていうのは、
食べて食べて、飲んで飲んでの世界かよ。
仕事してたんなら、それも社会人としては普通の生活だと思うけどな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:30:41 ID:sno1JAeV0
いいなあ東京はこんな楽そうな仕事があって。
うちの田舎じゃこんなオバちゃんが出来る仕事はコンビニのキャッシャーくらいだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:18:17 ID:SFAJOZAl0
>>810
誤解するな、犬が食っていけるのはンダ時代にバブルに乗ってできたコネのおかげで、
口を開けて待ってさえいれば仕事が来るからだ。
こんな優雅な仕事してるライターなんて他にはいないよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:26:46 ID:nHC4Sr85O
>>810
レジの使い方がわからなくて頭から煙噴いてる岩貞さんが見えマス。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:12:21 ID:iqbUOmjE0
優雅っつーか、乞食だよな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:51:23 ID:lk/Ooljm0
今日、羽田空港で、ボウフラのように、漂っている、この方を見ますた。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:07:59 ID:+M9RaJUl0
それは今日付けの日記が楽しみだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:38:41 ID:VSi8jLRL0
> いちど、F氏の軽井沢豪邸別荘に、脱走しようかと目論んだのですが、

国沢と同じで日本がダメだなぁ

 F氏の軽井沢豪邸別荘に、逃走

もしくは脱走と言う言葉を使いたければ

 脱走してF氏の軽井沢豪邸別荘に行こうかと
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:36:56 ID:t62i8W4W0
大作、書いてたらしいよ(w
818ときどき記保全:2007/05/10(木) 18:49:31 ID:RPfubgLz0
ふつうの生活 [2007年05月07日(月)]

GWが終わり、ふつうの生活にもどりました。
ふつうの生活って?
原稿を書いております(笑)。

ただ、どーっぷり大作にはまっていたGWは、
同じテーマで、ひたすら書いていたのに対し、
「ふつうの生活」は、自分の意見をずばっといえる、短めの文でテーマもいろいろ。
やっぱ、こういうほうがいいかも。
でも、こればっかり書いていると、ほかのことが書きたくなるし。

ヒマだと不安。忙しいとつらい。
因果な商売なのでありました(笑)。

大阪でおきたジェットコースター事故。
原因は、ひとつではないと思う。
ただ、気になったのは「安全部長」とやらの発言。
「いままで大丈夫だったから、いいと思った」。

なんの根拠もない「安全性」。

でも、いま、クルマを運転しているひとの多くは、
この根拠なしの「安全性」を信じている。
昨日まで事故をおこしたことがない、だから、安全。
きっと、事故を起こした全員が、そう思っているはず。

「いままで大丈夫。だから今日も大丈夫」は、有り得ません!

一日一日をちゃんと大切に、生きましょう。
819ときどき記保全:2007/05/10(木) 18:50:06 ID:RPfubgLz0
ダイハツ100周年 [2007年05月08日(火)]

今年はダイハツの創立100周年。
大阪の本社に隣接してつくった、自動車博物館の見学をさせていただきました。

p1020669.jpg

タンクに『ダイハツ』。カタカナで堂々と書くところが素敵。

このところ、ずーっとこもった生活だったので、
一気に100名近いひとの渦のなかに入り、はあ、しあわせ〜。
ひとって、ひとりでは生きられないと、
こんなところで実感して、どうする、私!

技術者の方々、ジャーナリストの諸先輩方と、いろいろ情報交換。
夜の新幹線で帰京。
820ときどき記保全:2007/05/10(木) 18:50:43 ID:RPfubgLz0
そして原稿書き [2007年05月09日(水)]

今日も原稿書きであります(笑)。

気合をいれて、さあ6時起き! と、机に向かったものの、

ぎゃあああああああーっ!
コンピュータが壊れて動かないーっ!!!

わっわっ私の大作はっ? おろおろおろ……。
いちばん、起こってほしくないときに、こういうものは起こることになっているわけで。

たたいたり、さすったりすること2時間。
こう書くと、それなりにいじったように思えるかもしれませんが、
コンピュータばかの私、本気でバンバン、たたいておりました(笑)。

人生、気合だ。

そして、コンピュータにも気合が通じたらしく、
2時間ほどそうしているうちに、急に、カリカリカリカリ……といいはじめ、
気づいたら、ふつーに動いておりました。
ほっ。しかし。私の2時間を返せ!

結局、終日、原稿書きでありました。
821Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/05/10(木) 19:15:28 ID:1sxT0vGa0
私の大作か(w

池田大作もたいへんだな(w


つーか、ほんとは大作なんて書いてないだろう・・・。
俺のところみたいに4台もPCが稼動しているならともかく
そのページの更新はだれがドコでやってるんだ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:49:49 ID:GDa4p7q90
>コンピュータばかの私

あんたの場合はただの馬鹿ですから。
その言葉の使い方じゃあ、人よりコンピューター好き、になるだろ。
物書きだか、恥書きだかしらんが、コンピューターおんちの方がこの場合
は適当だと思うがね…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:01:05 ID:t62i8W4W0
毎日、倒れ込んで眠るまで原稿書いてるみたいだけど、
それを見ることがないんだよな・・・(w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:38:14 ID:G6Zohnut0
>>823
マジレスすると、マガジンハウスの雑誌で書いてる
Tarzanとか

読者もクルマ素人なんだろうから犬の駄文でもそれなりに見えるんだろう
本来なら素人相手だからこそ玄人が説明する必要があるはずなんだが
プレスリリースの丸写しみたいなもんで十分らしい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:55:07 ID:+BLFEvfC0
Tarzanなんて”あの及川が”作ってた本だからな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:24:38 ID:2NG5yiUN0
>>820
昨日は、毎月恒例のWindows Updateの日だったから
ダウンロード中でPCの動きが鈍かったんだろうな。
俺もルノアールでLANに繋げてから、いきなりフリーズっぽくなってしまい焦った〜。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:04:59 ID:0YKxAVyg0
Windows Updateにマシンパワー全部持ってかれるようなマシンなのかw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:19:45 ID:FpiIBG+Q0
>>827
Widows UpdateというかMicrosoft Updateだ。
9日のアップデーターは確か40Mb以上あったから、ルノアールの無線LAN環境ではきつかった。

あっ、ルノアールってのは東京都内にある喫茶店で、yahooの無線LANが使えるところです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:17:28 ID:riN8aYtl0
マジでPCを叩く人っているんだなw
830マジでPCを叩く人の日記 ◆oYakATaMoE :2007/05/11(金) 17:56:04 ID:cwg8Q75m0
http://www.kunisawa.net/kuni/product/avkoramu/00-03.html


2000年3月4日の日記

>3月4日 昨日購入したソーテックに引き続き翻弄される。
>猛烈にウルサかった冷却ファンは、強く叩いたら静かになってヤレヤレ。
>そしたらフロッピーディスクまで作動するようになった。


※参考
7−4 これがワタシの仕事場です
ttp://www.interq.or.jp/ferrari/love/reserch/Part_7/7-4.htm
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:23:16 ID:4bTrxNzU0
私の2時間を返せ!


つ〜ほど、忙しくもないでしょ、あんた。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:57:05 ID:riN8aYtl0
強く叩いたら
強く叩いたら
強く叩いたら

ファビョリマンの動画を思い出しました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:06:46 ID:xTQ2mdMb0
>>832
ID:riN8aYtl0さん。
こんなところで油売ってないで本スレに戻って
ホロン部さんに過去ログを示してギャフンと言わせれば。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:23:45 ID:SrQidL6C0
そんなトラブル抱えているPCなんか、
普通の神経なら、怖くて仕事には使えないだろうに・・・
大作を書いたギャラで、新しいPC買ってください(w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:59:22 ID:HAbYfMUk0
こいつといい国沢といい、どうして一番の商売道具には
これほどケチるのかね?
車はベンツだフェラーリだって言うくせに、
パソコンはそこらのオタはおろか学生だってもう少し
高級なの買ってるだろ?って言うような。
仕事に取り組む姿勢の現れだと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:06:10 ID:8/czmLq20
国沢や犬貞くらいの駄文ならぴゅう太で十分だろ。

はい、ぴゅう太くんに謝ります。ごめんなさい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:22:57 ID:SrQidL6C0
ニューズ原稿(w
838ときどき記保全:2007/05/14(月) 22:39:57 ID:BeLi702f0
コンピュータ絶不調 [2007年05月10日(木)]

今朝も、コンピュータが起動しなくて、大いにあせりました。
私のまわりにいるコンピュータ好きは、新しいコンピュータに買い換えろと。
そうでないと、セキュリティがうんぬんかんぬん。

あのう、これ、3年前に20万円も出して買ったばかりなんですけれど……。
壊れないコンピュータをつくってください、Fさん!

今日もなだめすかして、コンピュータを起動させ、原稿書き。
午後は打ち合わせやらなんやら。夜にはいって、さらに取材。
インタビューを受けながら、写真も撮っていただいたのだけれど、
ひじょーにやつれた表情だったような気が……不安。

よろめきながら、シンデレラタイムに帰宅。
コンビニ、万歳!
839ときどき記保全:2007/05/14(月) 22:40:38 ID:BeLi702f0
砂嵐 [2007年05月11日(金)]

今日は撮影です。
ほんとうは、水曜日の予定で、ゆえに、大阪を日帰りしたわけですが、
それがずれて、本日になったのでした。
でも、原稿を先に進めることができたので、よかったかも〜。
結果、オーライであります。

そして、めっちゃ風が強い日であるにもかかわらず、海岸にいく撮影チーム!

chibasuna.jpg

某海岸。なぜかイルカのモニュメント。

ぐえーっ!
ひどい砂嵐で、しゃべっていると、口の中に砂が!
もちろん、服もクツもアタマも、砂だらけであります!
カメラマンが激早A氏でなかったら、我々みんな、砂嵐に遭難していたことでしょう。

もつべきものは、有能なスタッフ仲間。
お疲れ様でした。
いやー、ほんとうに疲れていたようで、編集部に帰り着くと、みなさんに、
「疲れていない?」と。
今日は、早めに寝ます。
840ときどき記保全:2007/05/14(月) 22:41:35 ID:BeLi702f0
そして箱根 [2007年05月12日(土)]

正直なところ、私、へろへろです。
でも、今日は箱根です。行きますとも!
私を待つ、その人は!

宮川秀之さんでありました。

クルマ業界では、あまりにも有名な方なので、説明ははぶきます〜。
本日は、某団体が主催する、宮川さんの講演会。
私は、イタリア留学中に、トリノのそばにある宮川さんのご自宅(のそば)まで、
行ったことがあります〜。だからなんだと言われれば、それまでですが(笑)。

実際にお会いしたご本人は、ものすごくおおらかで、素晴らしいお人柄でした。
また、イタリアに住みたくなりました>あぶないかも……(笑)。

ps:ワッフル食べたい〜!(謎) 
841ときどき記保全:2007/05/14(月) 22:42:33 ID:BeLi702f0
アセスメントGPってなんだ? [2007年05月13日(日)]

衝突アセスメントで、いい点をとったクルマを、
多角的に総合評価して、安全性の高いクルマに贈られるアセスメントGP。

でも、それって結局、前席ふたり分の安全性しか計測していないわけで、
そんなん、意味ないじゃん、と、思ったり。

先日、広島の高速道路で、
後突されて横転したマイクロバスに乗っていた人は、
車外に放出されて亡くなった方もいらした。
もし、彼がシートベルトをしていたなら、きっと事情は違っていたと思う。

「安全なクルマ」というけれど、
安全装置をちゃんと使っていなければ、ぜんぜん、安全なんかじゃない。
そして「後ろの座席は安全性が証明されていないんですよ」という情報は、
残念ながら、メーカーからも、国交省からも、自動車工業会からも、
自動車技術会からも、どこからも出ていない。

ジェットコースター事故では、しきりに管理責任が問われているけれど、
クルマの事故は、そういう安全装置をしっかり普及させないメーカーには、
なんの責任もないなんて、おかしくないだろうか。

自動車メーカーや、自動車業界にいる人は、
安全性のあがったクルマを開発している技術者の努力を、
もっと活かし、もっと的確に情報として発信し、世の中に活かすべきだ。
「売れればいい」「台数が上がればいい」なんて、
そんなことしか考えていないから、ユーザーに見限られて、
乗用車販売台数が激減しているってこと、ちゃんと考えたほうがいいと思います。

朝から絶不調。深く考えなくていい仕事から、ちょっとずつこなしています。とほほ。
842ときどき記保全:2007/05/14(月) 22:44:02 ID:BeLi702f0
ビバ! イケメン! [2007年05月14日(月)]

朝からうなるようにして、原稿を書き、午後は、ラジオの収録です。
そして私、ひさびさに、すごいイケメンに会いました!

nagaya.jpg

レーシングドライバーにして、ファッションプロデューサの長屋宏和さん。
うふふ、このくらい遠めのほうが、本人への会いたさ感が募りません?

正直なところ、私、イケメンにはあまり、ふらつきません。
しかし、今日は、ふらふらです(笑)。
最初のニューズ原稿で何度も噛みまして……。

長屋クンは2002年、F1日本GPの前座レースで大クラッシュし、
頚椎(5&6番頚椎)損傷で、チェアウォーカーになったひと。
F1ドライバーへの夢なかばでの、事故はつらかったはずですが、
それでも、今日、会った彼は、
めっちゃくちゃ目がキラキラしていて、笑顔が自然で可愛くて、
すっごいいい表情をしていて、思わず、私、よろめいたのであります(笑)。

なにかを乗り越えた人は強い。
いい顔してますねえ。

先日、出版された長屋クンの自伝『それでも僕はあきらめない』(大和出版)を、読むと、
その強さの理由がちょっとわかるような。
「あきらめない」をテーマにした本ですが、
読み終わった私に伝わってきたのは「がんばりすぎなくていいよ」という優しいメッセージ。
自分のできることを、むりせず、でも、あきらめないで前を向けば、
きっと世界が変わるから、という素敵な本です。ぜひ、ご一読を!

終了後は、打ち合わせをひとつ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:05:44 ID:6SWEegv50
>>838
変なウイルスに感染してるんじゃないのか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:08:40 ID:8/czmLq20
パソコンで3年前に20万なら今の価値はほぼ0だよ。
845Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/05/15(火) 01:08:58 ID:U1eOE6Px0
変な(・∀・)ゥィルスー!!に感染している本体は岩貞。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:23:25 ID:tKQaY+cm0
深く考えなくていい仕事・・・
深く考えなくていい仕事・・・

深く考えた仕事というのは、どこで見れるのでしょうか(w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:05:04 ID:jrinNa/k0
エディタは何使ってるのかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:19:10 ID:Lm9Eot1K0
>>842
そういえば、長屋宏和氏のサイトって
国沢氏のサイトでもいきなりリンクが張られるようになったが
何かあるのかね?
相互リンクではないし、ましてやスポンサードしているでもなし・・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:07:15 ID:/doMhgxp0
3年前に20万出して買ったPCを後生大事に使ってきたわけですね。
で、20万も出したんだから壊れるな、と。無茶言うなよ。
あんたが寄生してる業界でも3年も使えば故障の1つくらい出るだろ。
あとリコールってのもしょっちゅうあるけど。

岩貞さんが仕事で使うようなPCならヤフオクで3万も出せば手に入るぞ。
壊れたら買い替えればいいじゃないか。
それとも富士通にエビカニ催促の日記ですか?

アセスメントGPへの苦言もひどいな。
乗用車とバスを比較するなよ。
自動車メーカに言いたいことがあるなら、日記でグチグチこそこそ書かずに、直接言えば。

長屋宏和氏に関してはおそらく岩貞も国沢も「いいメシのタネが見つかった!」としか思ってないかと。
哀しいね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:44:28 ID:9K0aoH/w0
そんな故障続きのPCじゃ、
「インターネッツ」から「ニューズ」を得るのも難しいな(w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:49:22 ID:oJxJByO40
3年で壊れるんならHDDでしょ、普通。
物理フォーマット+再インスコで様子見。
ダメならHDD交換。
ノート等でHDDが入手できないなら全とっかえ。

…ただ犬さんの場合は、全作業やらされることになる上、
完全復旧しなかった場合何を言われるかわからん。
「ハズレつかまされたね。新しく買いな」
と言うな、おれでも。
852ときどき記保全:2007/05/19(土) 01:29:30 ID:lrY+yINy0
カヌレ [2007年05月15日(火)]

早朝起きにて原稿書き。
もうしばらく、この状態は続きそう。
おそらく、私の人生のなかでも、最大瞬間風速&最長不倒距離の状態かと……。
いつか、逃亡してやる……(笑)。

夕方まで原稿を書き、用事をひとつすませたあとは、
夜は女性誌のインタビューを受けに。

途中、シェ・リュイの出店がでているところを通りがかったので、
空腹防止にカヌレをひとつ購入。だって、小さくて食べやすそうだったので〜。
ティラミス、パンナコッタ、クレームブリュレと、
大ブームの仕掛け人、H誌のS嬢の手により、
「次はカヌレ!」という動きもあったのですが、
カヌレ、いまひとつ、盛り上がりませんでしたね〜。
実は私も無類のスイーツ好きながら、やはり、カヌレのこの中途半端な甘さは、
物足りないクチ……(笑)。空腹のときは、なに食べても美味しいんですけれど(笑)。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:30:44 ID:lrY+yINy0
> 空腹のときは、なに食べても美味しいんですけれど

と、ゴチのおねだりは忘れない岩貞さんであった。
854Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/05/19(土) 03:09:08 ID:gembGHG90
不倒距離?

不到距離じゃないの?
バッケンレコードって書けばいいんでないの?

つーかさ。
文字通り、到達不可能限界点なんだからさ。
それが最大瞬間風速って、わけわかんねーよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:15:21 ID:XeDzpId10
>>852
これさあ、幸ちゃん辺りの年齢ならまだわかるけど、
40もとうに過ぎたオバハンがかく文章か?

>H誌のS嬢の手により、
「次はカヌレ!」という動きもあったのですが、


イヤラシイんだよ!w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:33:21 ID:FS1MpcT10
だって、ヴァカなんだもーん。
いいんだもーん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:15:49 ID:uFb2KJRc0
>>854
「バッケンレコード」ならば「最長不倒距離」 ですが。
スキージャンプで、転ばずに到達した最長距離のことで。
ちなみにバッケンはノルウェー語で「丘」=ジャンプ台の意。
そのジャンプ台での記録ってことですね。

件の文は確かに意味が取りづらいし、内容も「あ〜あ」な
感じだけれど、以下の意味で読めば別に日本語として
通じない文だとは思いません。

■「最大瞬間風速」
  =仕事がとても忙しいことの比喩
■「最長不倒距離」
  =とても忙しい状態が、やたらと長く続いていることの比喩
(事実かどうか、また、本人の処理能力の問題なのか
どうかという話は別として)

あなたが言う
「不到距離じゃないの? 」
「文字通り、到達不可能限界点なんだからさ。」
のほうが意味不明だと思いますよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:23:24 ID:Fdm3Lyz+0
> ■「最大瞬間風速」
>   =仕事がとても忙しいことの比喩
> ■「最長不倒距離」
>   =とても忙しい状態が、やたらと長く続いていることの比喩

どうやったらあの意味不明の日記からこう読み取れるのか教えて下さい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:14:47 ID:uFb2KJRc0
>>858
直前の
>早朝起きにて原稿書き。
>もうしばらく、この状態は続きそう。
ってところから読み取りました。

俺もかのお方の書くものにはいい印象を抱いちゃいないけど、
それとこれとは別の話で、このくらいは普通に読み取れると
思うんですけれどねえ。いや、読み取るなんて大げさな話じゃ
ないと思います。
少なくともあの文章のあの部分の意味がわからないという
のは、「ためにする批判」じゃないかと感じます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:17:31 ID:I5NCbD5X0
私は超能力者ではないので読み取れません。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:48:27 ID:lkJXuLoQ0
自分が大ブームの仕掛け人ならまだしも、
自分で勝手にそう思っている人が、知り合いというだけで、自慢だもんな。
こうやって、80歳くらいまで生きていくに違いない、このオバチャンは。
862ときどき記保全:2007/05/21(月) 23:20:58 ID:FIIM+SZh0
やばいくらいの日焼け [2007年05月21日(月)]

6日(水)から5泊6日、またしても沖縄です。
いえ、遊びではありません。仕事です。仕事ですってばー(笑)。

a-1.jpg

ウミガメの出産シーズンになり、亀チームは大忙し!
水族館の産卵場所は、こんなかんじ。すごくいい立地!

a-2.jpg

まるで映画『ドルフィンブルー』の一場面のような少年&イルカのティダ。

a-3.jpg

今回はマナティの取材もしましたよ!
むっちゃ可愛い! レタス、食べます。ニンジンも食べますよ〜。

沖縄は16日から梅雨入りだというのに、雨がふらず、
最終日はどぴーかんで、げっ……! ていうくらい日焼けしました(笑)。
ずーっと話をしたかった、カメやマナティ、医療チームの方々のお話も伺え、
充実した取材でありました〜。

詳細は、『美ら海イルカ日記』http://churaumi.moura.jp/から
少しずつ、アップしていきますので、チェックしてくださいませ!

イルカショーでは、映画『ドルフィンブルー』の主題歌にもなった
みつきさんの『大切なもの』が、水中ショーで使われていて、
きれいな歌声と、イルカとトレーナーの絆がシンクロして、すてきです。
863ときどき記保全:2007/05/21(月) 23:21:46 ID:FIIM+SZh0
6日間、太陽の下を歩いて、歩いて、歩いて、歩いてだったので、
すっかりムシ干しされた気分。ついでに持病の腰痛もなくなり……単なる運動不足?

水族館のみなさん、どうもありがとうでした!
そして21日(月)。朝は沖縄だったのに、
すっかり東京。夢の世界からいきなり現実が、現実が、現実が……。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:22:44 ID:FIIM+SZh0
日記についてはノーコメント。
ていうか、内容ゼロなのでコメントのしようがない。
865Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/05/22(火) 03:14:06 ID:od2HmggG0
まなてぃってさ。
ふだん、なに食べているんだろうね。

レタスやニンジンって人間が普通に食べられるものだけれどさ。
まなてぃに食べさせてだいじょうぶなのかな。
もちろん、それは水族館の責任だが。

たとえば、ねぎ類は犬やネコに食べさせたらあかんわな。
イカも生だとネコにはだめだわな。
意外なところでチョコレートなどでも問題になるわな。

自然の海に無いものをたべさせるのってどうかと思うんだよなぁ。

動物園、水族館の両方に言えることだけれど。
やっぱり、「飼われている」ってのはかわいそうだと思うわ。

ゴキに限らず、マスゴミの何がいやらしいかって、所詮は見世物興業の
ネタとしてしか見て居ないってところかな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:31:20 ID:R+ErFen/0
もう来ないでください、お願いします。

美ら海水族館
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:28:03 ID:A5Pex49j0
美味しいとこだけ持ってく寄生虫のくせに関係者気取り
868ときどき記保全:2007/05/26(土) 00:05:45 ID:yqnbBOiQ0
クルマはなぜ売れないのか? [2007年05月22日(火)]

青い空のしたから東京にもどり、アタマのスイッチを切り替えて原稿書き。
「イルカ」関連のアクセスを多くいただいているようですが、
本業がクルマなもので、みなさん、すいません〜。

午後は自動車工業会の会議。
日本での販売台数はなぜ、落ち込んでいるのか? って。
だって、作る人も売る人も、日本のユーザーのことなんて考えていないし。
これで「買え」と言われても? というのが私の言い分です。
『ITSイレブン』のサイトにも書いていますので、
自動車メーカーの方は、ぜひ、ご一考くださいませ!

終了後は、新しいITSシステムの試験をするため、首都高速をモニター走行。
20時に終了してスタッフの方と別れたとたん、空腹で倒れそうになり、
先日、リニューアル・オープンした『オリガミ』へ!
再オープンした場所を間違えて、工事現場を眼前にしたときは倒れそうになりましたが、
グルメなHさんに助けていただき、無事、パーコー麺をいただけました〜。
ありがとうです〜。
869ときどき記保全:2007/05/26(土) 00:06:29 ID:yqnbBOiQ0
原稿です [2007年05月23日(水)]

原稿の締め切りだらけで、ワケわからない状態ですが、
こういうときの方が私は集中力が高まるので、よかったりして。
問題は、私の机のまわりの、
衛星(古くからお付き合いいただいている方は、この意味がおわかりかと思います……(涙))が、
とんでもない状態になっているということ……。

ま、すぐに次の出張もあるし>ずぼら。
原稿は順調に進んでいるし>希望。

食事の支度は、すでにアウトソーシングがメインの私ですが(笑)、
掃除洗濯も、アウトソーシングしたい気分。
870ときどき記保全:2007/05/26(土) 00:07:10 ID:yqnbBOiQ0
軽井沢 [2007年05月24日(木)]

試乗会で軽井沢。新緑のすっばらしい季節です!

試乗の合間のランチというのは、実は、ちょっと気が重い時間。
開発者や技術者の方と、かなりムツカシイ話をしながら食べるので、
うーん、なにを食べたんだか……という状況になることが、多いのです。

しかし!

本日は営業担当サマと技術担当サマの2名とごいっしょしたのですが、
話がめっちゃくちゃ盛り上がりまして。
「いかに高級を知るか」というテーマで、ほんとにもう、涙流して笑いました。
特に、高級のために音を減らす研究のところで、
○○が△△にささった(謎)話は、笑いすぎて息ができなくなるかと思いましたよ。

いや〜、こういう苦労のなかで、一台のクルマって作られていくんですねえ。
改めて、しみじみです(笑)。
Tさん、Hさん、ありがとうございました〜。

夕方帰京。帰宅後原稿書き。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:07:52 ID:yqnbBOiQ0
本業がクルマなもので、
本業がクルマなもので、
本業がクルマなもので、
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:03:28 ID:33wj1wAG0
>特に、高級のために音を減らす研究のところで、
○○が△△にささった(謎)話は、笑いすぎて息ができなくなるかと思いましたよ。


何で高級の話の時に、
国沢が笹薮にささった話なんて、、、w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:05:58 ID:33wj1wAG0
>試乗の合間のランチというのは、実は、ちょっと気が重い時間。
開発者や技術者の方と、かなりムツカシイ話をしながら食べるので、
うーん、なにを食べたんだか……という状況になることが、多いのです。


これが「本業がクルマなもので、」って言うやつの実態だ。
普通ならメシ食いに行くじゃないだろ?
でもコイツはメシがメインだからって事だ。

こんな奴のメシ代はどこから出てるんだ?当然自腹だよな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:20:34 ID:Hc1DBTPQ0
レクサスを買った、客の金を、有効に使わせていただいております。
トヨタ広報。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 15:09:51 ID:AlXgfNyY0
岩貞さんの場合、ランチのついでに試乗です。
どうやら試乗会や発表会は食事付きのものでないと出席しない様子。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:30:07 ID:OBFGJxY20
コラモウ不到距離(バッケンレコード)にいちやく買ってまつね
877ときどき記保全:2007/05/28(月) 23:19:36 ID:y3XPPy/L0
脱皮しつつの原稿書き [2007年05月27日(日)]

そしてこの3日間は、原稿を書くべく机に向かって不健康な生活です。
めちゃくちゃ日焼けした足が、脱皮しそうで怖いです……(涙)。

いろいろあって、なかなか原稿もはかどらなかったのですが、
日曜日には、我が心の恋人、ラブリー詮ちゃんからラブコールをもらいまして(笑)。
まあ、単純な私は、それだけで気分一転、筆が進むのでありました。

私が文章を書くのは、そこに「書きたいこと」「伝えたいこと」があるから。
だから、現場の人に喜んでいただけないのなら、
そして、読む人に読みたいと思ってもらえないのなら、書く意味はないわけで。

それぞれみんな立場もあり、人間関係いろいろありますが、
自分の信じること、伝えたいと私の『心』が感じることを、
ひとつずつ誠実に、丁寧に取材して伝えていきたいと、
詮ちゃんに電話をもらって、改めて思ったのでありました。

「見にきてよ」と言ってくれるのも、すごい嬉しいんだよ、Kちゃん。

コンビニで沖縄そばのカップヌードルを発見!
でも、ほんまもんがやっぱり美味しい。
那覇の某高台にあるそばやが、いちばんの私のお気に入り。
行っていないなあ。
取材がひと段落したら、ゆっくり沖縄に遊びに行きたいー!!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:21:11 ID:y3XPPy/L0
> 私が文章を書くのは、そこに「書きたいこと」「伝えたいこと」があるから。

ポカーン
あなたの駄文字列を読みたい人などこの世に一人としていませんよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 02:38:32 ID:p51fmmlT0
他人の厚情と社交辞令に甘え続ける基地外
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:50:44 ID:oXDZH4qn0
取材がひと段落したら、ゆっくり沖縄に遊びに行きたいー!!!


いつもは、遊びじゃないんですか(W
おばちゃん。
881ときどき記保全:2007/05/29(火) 23:11:07 ID:AoW9jr2Z0
撮影 [2007年05月28日(月)]

金曜日か今日かと撮影を迷っていたけれど、今日にして大正解の晴天。
本日は女性誌の撮影。
いつも3割増にきれい(?)に撮影してくれるMカメラマンなので、嬉しかったりして>単純。

7.jpg

撮影場所の都内某所。平日だけどピクニックで賑わうなごやかさ。

女性誌チームは、はじめてのクルマの撮影にインカムを用意し、
ド深夜の編集部の廊下で、練習までしたというのに(!)、
当日はインカムが不調で使えず。
一所懸命なところが、かわいいっす(笑)。

終了後は原稿書き。今週はがんばります〜。
882ときどき記保全:2007/05/29(火) 23:11:49 ID:AoW9jr2Z0
JAF理事会 [2007年05月29日(火)]

午前中はJAFの理事会。そうでした、JAFの理事なのでした、私は。
「あいうえお」順で、着席するため、
私のお隣は某超有名食品関係会社でクルマに精通されている某会長殿。
あいている時間に、食に関する面白い話をいろいろ教えていただき、
へーほー、な状態でありました。
ふだんの生活では、絶対にお会いできない方々とお話できるのも、
こういう会議の楽しみのひとつであります〜!

20年前のバイク乗り時代の友人もJAFの理事をしていて、
久しぶりに再会しましたね〜。
彼女とは、1000人の女子だけのバイクチームを作ったり、
女子100人でツーリングをしたりと、大いなるばかっぷり?をした仲。
相変わらずすごいパワフルでナチュラルで、ウマを愛し(結局馬力好き?・笑)、
あまり時間がなかったけれど、理事会後、お茶をしながら、再開を祝いまして(笑)。

Rちゃん、おごってくれてありがとー(笑)。

午後はいくつか私用をすませ、帰宅後、原稿書き。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:13:29 ID:AoW9jr2Z0
岩貞ってJAFの理事だったのか…
某某って、それじゃ信憑性ゼロだよ。

> Rちゃん、おごってくれてありがとー(笑)。

おごってくれなかったら無視だなきっと。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:43:46 ID:7m01aTYa0
ワリカンだったら思い出しもせず、当然駄文に書かれもしない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:49:16 ID:M9L7t4qM0
そうでした、JAFの理事なのでした、私は。


つまりは、ここだけが、日記に書きたい部分だと・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:08:03 ID:LdErmmMU0
そういえばJAFって自動車カルネも取り扱ってるんだよな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:06:11 ID:NrEC1Q1A0
モータースポーツに全く縁が無い岩貞さんが戦車インプのカルネに関わってることなんてないと思う。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:23:35 ID:M9L7t4qM0
大丈夫だよ。
前にカルネについて、るみねえ〜に聞いたら、
「カルネって、肉のことだよ」って言ってたもん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:53:02 ID:2mxG6xRb0
そりゃカルネステーションだwww
安くて食べ放題だけどクソ不味い。
明らかに質より量の国沢さんなら満足できると思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:17:41 ID:z22NseZg0
ペッパーランチに行け!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:18:42 ID:AYZW9O7e0
>>890
犬貞なら無事に帰れるw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:58:01 ID:t2gFlsN60
はあ〜、な、駄文が更新されとりましゅ。
893ときどき記保全:2007/06/04(月) 19:30:19 ID:qFu1Z9Jt0
5月最終日 [2007年05月31日(木)]

すっかり日が長くなったので、油断をしてしまうけれど、
時間は刻々と過ぎているわけで。

昨日は終日、家で原稿を書いて過ごし、今日も朝から原稿書き。
そして、こういう切羽詰ったときに必ずなにかが起こるもので、
先日、コンピュータの動きが急に遅くなったと思ったら、
今日は、デスクライトの電球が切れました(涙)。
2年に一度くらいしか切れないのに、なんでこんなときに〜!

夕方から打ち合わせをふたつ。
国交省の打ち合わせは、いろいろ事情が聞けて楽しいけれど、
あまり事情を知りすぎてしまうと、
「ユーザー視点」の強気の発言ができなくなってしまうので要注意だったりして。
そっかー、そうですよねー、それじゃ、仕方ないですよねー、と、
うなずいている場合ではないわけであります。
「金がなければ、知恵を出せ」と、申し上げておきましょう、Iさん、Yさん!

よろよろと帰宅して、原稿書き。
最近わかったこと。
よく「忙しくてストレスで食べちゃった」と、
ストレス太りを主張する人がいるけれど、意義あり!
本当に忙しいと、食べる時間もないですってば〜。
894ときどき記保全:2007/06/04(月) 19:31:02 ID:qFu1Z9Jt0
自動車技術会 [2007年06月01日(金)]

自動車技術会関東支部創立60周年記念総会。
「ユーザー視点で自動車技術に望むこと」ということで、
基調講演をさせていただきました。

交通社会は「人・道・クルマ」でつくるものですが、
ついつい、クルマにばかり頼りがち。
クルマ技術へのリクエストが多くてすみません〜。
世界経済を支える日本の自動車技術者に対し、
クルマ離れがすすむ一般ユーザーの技術知識レベルの低さを、
少しでもご認識いただければ幸いです?

コーディネートされたK先生、お疲れさまでした〜。
895ときどき記保全:2007/06/04(月) 19:31:44 ID:qFu1Z9Jt0
首都高速エコロードフェスタ2007 [2007年06月02日(土)]

民営首都高の新しい取り組みのひとつ、
『首都高速エコロードフェスタ2007』に、参加してきました。

img20070603.jpg

大黒パーキングにつくられた特設会場。おだやかな天気でなにより。

ディーゼルに詳しい若手ジャーナリストSクンといっしょに、トークショーをさせていただいたあと、
本当は、特に予定はなかったものの、なぜかそこに同時開催していた
ブリヂストンのエアゲージ配りに気合がはいってしまい、
ついつい終了時間まで、出店のお姉さん(注・おばさんではありません!)になっておりました(笑)。

みなさーん、タイヤの空気圧下がっていると、燃費が悪いんですよ〜。
パンクの危険性も高くなって、危ないですよ〜。
エアゲージでチェックしてくださいね〜。
無料でお配りしていまーす!

まあ、一番効くセリフは最後のひと言なんですけれど(笑)。
受け取ってくださったみなさん、ありがとうございます!

ただ、ずーっと話をしていたら、のどが痛い。
やはり、パーキングスペースは排気ガスが多いのでありましょう。
みなさん、お疲れさまでした!
896ときどき記保全:2007/06/04(月) 19:33:18 ID:qFu1Z9Jt0
車椅子スペース駐車場 [2007年06月03日(日)]

だからもう、これ以上無理だって言っているのに〜!
というときに限って、いろいろ起こるものであります。
今日も朝から、富士山のふもと。遅れちゃいけない急用に
(『急用』と変換しようとしたら『休養』と出てきた……涙)、
ダッシュで向かったら思いのほか道がすいていて、途中のSAでトイレ休憩。

img20070603.jpg

車椅子スペース駐車場の屋根にこんなものが?

さて、こんなものを発見しました。
いままで気をつけて見たことがないので、いつからあるか、わかりません。
これは……ナンバープレートを読んでいるとか?
こんど、高速道路(株)の方に、確認してみましょうね。

昼過ぎに終了して帰宅。はやく原稿書かなくっちゃともどったら、
家のそばで、ふたたび、ぎゃー! な事件が、事件が〜。
忙しいときに限って、こういうことは起こるのでありました。

家に帰ってパソコンを開けると、これまた、ぐええ〜! なことになっており。

いつか逃亡してやる!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:38:17 ID:qFu1Z9Jt0
> 先日、コンピュータの動きが急に遅くなったと思ったら、

日ごろPCのメンテなんて全然やってないんだろうな。

> 「金がなければ、知恵を出せ」と、申し上げておきましょう、Iさん、Yさん!

知恵も金もない人はとりあえず行動しなさい。
日記にグチグチ書いてるだけじゃ何も変わりません。

> クルマ離れがすすむ一般ユーザーの技術知識レベルの低さを、

そうなった責任はモータージャーナリストにも大いにあると思いますが。
反省はしないので?

> みなさーん、タイヤの空気圧下がっていると、燃費が悪いんですよ〜。

それは国沢さんに言ってやって下さい。

> こんど、高速道路(株)の方に、確認してみましょうね。

なんですかその会社は?
これって障害者用エリアを不当に使ってる人を監視してるんじゃないのかな。
素人考えだけど。
岩貞さんはプロなんだからぜひ高速道路(株)に取材して報告して下さいね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 04:04:01 ID:LKdlKInR0
さっとぐげると、たとえば
ttp://www.stv.ne.jp/tv/dnews/past/index.html?query_start=11&idno=20070109194558

書いてあることそのものより
取材の仕方、まとめかた、発表の仕方などを
学ばれてはいかがでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:35:35 ID:e21nMxt60
高速道路鰍チて何ですか・・
東日本高速道路株式会社とかのことでしょうか・・・
こんな人がやる、基調講演って、いったい・・・
アタマがなければ、身体を使え、といっておきましょう、るみこさん。
900ときどき記保全:2007/06/07(木) 00:12:58 ID:5k1KHutG0
本日は山中湖 [2007年06月05日(火)]

昨日は終日、原稿を書いて過ごしまして。
一歩も家から出ない、不健康な一日でありました。

相変わらず、チャイルドシート未装着の痛ましい事故の情報が入り、
啓蒙活動の不足を実感する毎日です。
日本の出生率を低下させているひとりとしては、
せめて子どもを死なせないよう、がんばらなくてはと思っているんですけれど。

本日は山中湖で行われている試乗会へ。

mishima.jpg

試乗コースのそばにあるのは、三島由紀夫文学館。
以前、イタリア人の友人にたのまれて、コピーを取り寄せたことあり。
すごく対応がよくて、感激しました。

試乗後は都内で行われている発表会に向かう予定だったけれど、
技術者の方々と話し込んでしまい、断念。

帰宅後、原稿書き。
901ときどき記保全:2007/06/07(木) 00:13:40 ID:5k1KHutG0
自動車工業会 [2007年06月06日(水)]

早朝がいちばん原稿がはかどるため、このところ早寝早起きの私です。
朝からしゃきーんと仕事ができるので、このリズムは最高なのですが、
唯一、困るのは、不夜城の編集部と生活時間が違うこと。
なんだか、時差のある国で仕事をしているような気分です(笑)。

今日も朝から午前中のノルマを果たし、午後は自動車工業会の会議へ。
しかし……。どうも手ごたえのない会議です。
「目標」自体に無理があるような気がしています……って、
今日、我慢できずに言っちゃったけれど。

超不完全燃焼で、帰宅。原稿書き。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 05:12:09 ID:YmD+Kin40
完全燃焼して、早く灰になってください(w
903Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/06/07(木) 08:20:06 ID:v7zrjFYe0
目標つーのを理解していない馬鹿は帰れよ(w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:06:11 ID:EaEeQ3WM0
>>900
>相変わらず、チャイルドシート未装着の痛ましい事故の情報が入り、
啓蒙活動の不足を実感する毎日です。

だからさあ、チャイルドシートなんて云うモノ自体に無理があるんだってば。
あんな巨大なアタッチメント付けなきゃ子供を乗せちゃダメなんて、
決める事自体に無理がある。
あんな物を付けなくても子供が安全なように自動車メーカーに求めるのがスジだろう?

>技術者の方々と話し込んでしまい、断念。

また食い物の話か。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:49:56 ID:cf4OX9TK0
打ち合わせと原稿書き [2007年06月07日(木)]

早起きして原稿書き。
ひとつ済ませてから、編集部に行って打ち合わせをひとつ。

夕方の打ち合わせまで時間があるけれど、
いちど家にもどるとロスタイムが多く出るので、カフェで原稿書きなど。
いつも外での原稿ははかどらないのだけれど、
今日、立ち寄ったお店は、すごーく静かで、すごーく広い机を自由に使わせていただけ、
さらに、台湾茶をサービスしてもらって、
ざくざくと音がするくらいはかどったのでありました。

JKローリングさんは、ハリーポッターを外カフェで書いたのだなあと、
しみじみ思い出したりしていました。
家にいると、誘惑が多いけれど、
外カフェは、いい場所さえ発掘できれば仕事がはかどると、
新たな発見なのでありました。

夕方の用事のときも、イケメンの受付のお兄さん(!)が、
サービスでお茶を入れてくれて、なんだか今日はやさしさに満たされる一日。
このところ、殺伐と過ごしていただけに、
世間のあたたかさに、よろめく私であります。

帰宅後、ふたたび原稿書き。
今月はがんばります〜。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:51:41 ID:cf4OX9TK0
カフェで仕事する私カコイイと言いたいだけちゃうかと。
資料もなしで駄文字列を書きなぐるだけの仕事は楽でいいですね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:38:08 ID:ocqVEjSR0
国沢も岩貞もやたらと「原稿書き」って書いてるけど、取材してるの?
ジャーナリストなら取材の方に大きな時間を割かれるのでは?
あと色々な会議や会合に出ているようだが、その内容や成果はどうなってるんだ?
教えて岩貞さん。
908ときどき記保全:2007/06/11(月) 22:44:53 ID:FuIKkopT0
タイヤセーフティ・ドライビングレッスン [2007年06月10日(日)]

金曜日の午後に移動して、夕方からミーティングを行い、
週末の二日間は、ブリヂストン・タイヤセーフティ・ドライビング・レッスン。

img20070611.jpg

今回も多くの方々の来ていただきました!

タイヤを中心とした安全についてのレッスンですが、
この週末は、雷と豪雨で最悪のコンディションに!

本来なら中止しているところなのでしょうが、
幸い、会場となっているブリヂストンのテストコースには、
雷警報センサーがあり、最新かつ正確な雲の動きを把握しながらの判断。
安全性を確保しつつ、いかに参加者の方にレッスンを続けていただくかで、
スタッフ一同、知恵の絞りあいになりました〜。

めまぐるしく変更になる本部からの指示に「任せておいて!」と返事はするものの、
実際に現場で細かな対応をするのは、私ではなく頼りがいのあるスタッフ。
いつも笑顔で、的確な判断と行動。本当に感謝感謝であります。
そして今回は、ひどい条件のなかで積極的に参加してくださった、
熱心な参加者のみなさんにも、大感謝です!

どうもありがとうございました!

次回開催は9月です。

ぜひぜひ、みなさんのご参加、お待ちしています。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:54:28 ID:myUbD8jG0
>めまぐるしく変更になる本部からの指示に「任せておいて!」と返事はするものの、
>実際に現場で細かな対応をするのは、私ではなく頼りがいのあるスタッフ。
現場で適当に返事をするバカの指導は、受ける必要性が全く感じられない。
910ときどき記保全:2007/06/12(火) 19:47:39 ID:jPX9iMEO0
ラジオ収録 [2007年06月11日(月)]

昨日、会場をあとにしたあと、新幹線のなかも絶好調。
家にたどりつくまでは、すっごく元気だったのに、
帰ったとたん、遅い晩御飯を食べるのもままならないほどの睡魔に襲われ、
ふとんにはいったら即気絶。同じカタチで今朝を迎えておりました(笑)。

早朝から原稿を書き、午後は月いちでレギュラーをさせていただいているラジオの収録へ。
本日のゲストは私の情報源、師匠、大先輩、JAFのY氏です。
相変わらず上がらないチャイルドシートの装着率と、
車内への子どもの置き去りについて、いろいろとお話を伺いました。
ほんとうは、5時間くらい話しても話し足りないくらいなのですが〜。

ラジオ、好き(笑)。
言葉の持つ力は、映像とは違うものがあるし。
画像で逃げられない細かな息遣いと緊張感が、好きなんだと思います。

帰宅後、原稿書き。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:49:44 ID:jPX9iMEO0
え!?岩貞さんラジオに出演してるんですか。
それはぜひ聴いてみたいです。
番組名と放送時間を教えて下さい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:51:14 ID:jPX9iMEO0
検索したら出て来た。
コミュニティラジオって、ごく一部の人しか聴けないじゃないか。


■番組タイトル 『ザ・モーターウィークリー』
パーソナリティ 岩貞るみこさん

5月18日 10:00〜 FMむつ
    24:00〜 栃木放送
5月19日 17:00〜 FMサルース(多摩プラーザ)・川崎FM
    19:00〜 FM SHIBUYA
5月20日 22:30〜 FM世田谷
24:00〜 青森放送

それぞれ30分の番組です。
むつ(FM)、栃木と青森(AM)以外はコミュニティFMです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:54:40 ID:jPX9iMEO0
公式blogは2007/1/11から放置。
全然やる気なさそうだな。
それでいてまるで全国放送に出演しているかのような岩貞さんの書き方。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:38:20 ID:OQvy6W850
国沢さんだってなぁ、神奈川と東京の一部でしか聞けないAMと
群馬でしか聞けないFMでラジオ出演と書いているんだぞ。

なんでこの連中が出る局はストリーミングぐらいやらんのか。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:31:31 ID:shoNxKBi0
>なんでこの連中が出る局はストリーミングぐらいやらんのか。

「ラジオに出ている」という事実だけが必要だからさ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 06:42:28 ID:yM6BxUTi0
新たに子供向け、イルカの本を書かなくとも、
前作で十分に子供向けだと思うのだが・・・(w
917ときどき記保全:2007/06/16(土) 07:48:38 ID:YbTcyBMU0
初校もどし! [2007年06月14日(木)]

3日間、こもって原稿書き。
黄金週間ぐらいから、イワサダはなにをそんなに書いているのだ? と、
思っていらっしゃる方も多いことでしょう。

なんとかこの数日で初校もどしまで終わり、無事に予定どおり7月17日に出版できそうなので、
ここで発表いたします。じゃじゃーん。

小さなフジのしっぽ。でも、しあわせ呼ぶしっぽでもあります。

講談社の児童書である『青い鳥文庫』から、
私の5冊めの著書となります、イルカのフジの小中学生向けストーリー、
『しっぽをなくしたイルカ、沖縄美ら海水族館・フジの物語(仮題)』を、
出させていただくことになりました〜。

基本的な取材は、すでに『もういちど宙(そら)へ』(講談社)で、終わらせているのですが、
なんたって、読者は小学生メイン。
入り組んだ話と人間関係を、どうわかりやすく仕立て直すかは、
理屈こき(?)の私には、かなり難題でありました(笑)。

登場人物を自分の自由に動かして、好きなセリフを言わせるのは楽しいけれど、
基本的にドキュメントなので、
あまりハメをはずすと、ご本人サマからNGが出るわけで……とほほ。

でも、なんとか出口が見えてきたし、
青い鳥文庫のサイトにも「もうすぐ出る本」で登場しているので、
ここにご案内させていただきます!

さて、ひと段落……というか、
本にかこつけて、遅れ気味の通常仕事を、これからがんばります〜(涙)。
AのYさん! がんばりますよ〜! 今日発送しました〜!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:50:07 ID:YbTcyBMU0
あのグタグタな文体で子供向けに本を書くのか。
編集さんはリライトで大変だな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:00:04 ID:6KRpM4x10
>登場人物を自分の自由に動かして、好きなセリフを言わせるのは楽しいけれど、
基本的にドキュメントなので、
あまりハメをはずすと、ご本人サマからNGが出るわけで……とほほ。



最悪だな。
基本は「面白ろおかしければ捏造だろうが歪曲だろうが
構わない」って事だな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:54:59 ID:YbTcyBMU0
ドキュメントというかノンフィクションだろ。
さすが分泌業だな。
921ときどき記保全:2007/06/17(日) 01:19:49 ID:wlQvrGso0
JAF総会 [2007年06月15日(金)]

JAFの総会に行ってきました。
仕組みをよくわかっていない私は、会議の延長みたいなもんだろうと思っていたら>無知、
いわゆる、会社の株主総会みたいな感じでして、
理事の私、舞台側から、会場を見渡すように設けられたところに
着席させられて、ひじょーに焦りました(汗)。

jaf.jpg

都内某ホテルの一番広いお部屋に、どーん!
金屏風ですよ、先輩!

グレイとコンクロの背広姿がひしめく中、
同じく理事で、自動車評論家の大先輩であるT氏はブルーのシャツにチノパン姿。
おお、さすが先輩! と、みょーな尊敬心を抱いた私であります>ばか。
まあ、私も、シルバー糸のまざったサマーセーターで、
総会後の懇親会で、国交省のM部長に刺されそうになりましたが(笑)。

目立たないようにじっとしているうちに、進む総会。
議題が出されるたびに、会場から活発にかかる「異議なし!」の声。
久しぶりに、異次元ワールドを体験させていただきました。

私の株主総会の思い出といえば、
OL時代、野球部出身のカラダの大きな主任が、
毎年、株主総会になると総務に借り出されていたこと。
ふうむ、株主総会とは、ああいう警備をたてないといけないくらい、
恐ろしいものなのか、と、ぼんやり思っていたものです……(笑)。

帰宅後、原稿書き。
ルーティンワークが山積みです。かなりやばいかも……(泣)。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:22:26 ID:wlQvrGso0
> 仕組みをよくわかっていない私は

あなたJAFの理事でしょうに。

> グレイとコンクロの背広姿がひしめく中、

どっかの誰かさんのような場違いな服装よりはまだましだと思う。

> ルーティンワークが山積みです

ルーチンワークの意味を分かってるのか疑問だな。
923ときどき記保全:2007/06/17(日) 19:10:41 ID:S9LNiE210
道路交通法改正案可決 [2007年06月16日(土)]

私がこもってコンピュータに向かっているあいだに、
今年あたまにパブリックコメントを募集していた道交法改正案が、
国会にかけられ、可決していました。

いろいろ変更点はありますが、
一番、みなさんに関係するのは、リアシートのシートベルト義務化でしょう。
義務化ですよ、ついに。
タクシーでも義務ですよ。黒塗りハイヤーもしかり、でしょう。
だけど、議員さんの黒塗りハイヤーって、
東京都はアイドリングストップが条例化されているのに、
止めているの、見たことないし?
大丈夫なのか、警察庁? しっかり取り締まって欲しいものであります。

救護義務違反(いわゆるひき逃げ)の罰則も2倍になり、10年に。
でも、相変わらず、危険運転致死傷罪より短くて、
これじゃ、抑制効果ないんじゃないんでしょうかね。
どういう「へ」理屈で、この年数が定められているのか、
ちょっと調べてみましたけれど、アタマの悪い私には、よくわかりませんでした。
だって、本当にあったま悪いんじゃないの? って理屈なんだもーん。

私のアタマが悪すぎるのか、それともオトナの世の中ってこんなものなのか?

前者じゃないことを祈りつつ(笑)。

今日も終日、原稿書き。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:12:04 ID:S9LNiE210
> 私のアタマが悪すぎるのか

その通りでございます。
罰則の決め方が腐ってるのもありますけどね。
925ときどき記保全:2007/06/18(月) 00:03:45 ID:WhPtp0/H0
銀座の歩行者天国 [2007年06月17日(日)]

早朝から原稿を書き、午後はラジオの仕事。
そのあとは、友人の誕生日プレゼントを買いに、銀座へ。

ginza.jpg

こちらのお兄さんはビートルズナンバーを歌っていました。
でも、これでお金をもらうと、著作権がからむんじゃないの???

よく行く編集部が東銀座にあるので、銀座は平日に来る場所というイメージ。
日曜日の銀座なんて、ひっさしぶりです。
で、銀座通りは歩行者天国になっていて、にぎわっていました。

ところで、パーク&ライドで有名な都市にドイツのフライブルグがありますが、
市の中心街の車両進入禁止エリアは実はとても小さくて、
印象としては、銀座のホコテンくらいのイメージ。
何十年も前からホコテンしている日本って、捨てたもんじゃないと思ったり。

もっとも、道路の使い方、作り方については、
まだまだなところが、いっぱいですけれど。
せめて、小学生の通学路くらい、しっかり安全を確保していただきたいと、
本当に思います。
出生率が低いのに、子どもをこれ以上死なせてどうする?

これからさらに、子どもの安全啓蒙活動に走りそうな私です(笑)。
帰宅後、原稿書き。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:05:31 ID:dXTs54NG0
> でも、これでお金をもらうと、著作権がからむんじゃないの???

なんて無粋なことを…

> xxのイメージ

明らかに国沢さんのパクりですな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:24:52 ID:X3ctWYQX0
とりあえずゴチ貞本、小学校で買うなら著者をふくめてよく精査するように依頼。
多分買ってもらえますよ、有名なエッセイストということになっているようですから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:04:56 ID:VI3E4ew/0
いつも、人からの聞きかじりや、パクリ原稿で生きている、犬貞が、
著作権問題に口を突っ込むなど、100年早いわ・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:37:18 ID:CZQD2ShF0
日記の更新がないけど、また沖縄に逃亡かな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:48:50 ID:9BCVIgJW0
国沢さんと愛の逃避行中なんじゃないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:21:37 ID:CCek6Lr+0
大阪の街に、タコ焼きを食べに・・・
せめて、お好み焼きを食べに行ってくれよ(w
932ときどき記保全:2007/06/22(金) 12:26:19 ID:syRJSLW30
たこ焼き@大阪 [2007年06月18日(月)]

早朝から原稿を書き、今日は取材で大阪。
一気にすごく多くの方にお会いして、話をさせていただきました。
時間がなくて、ひとつのテーマに対し、
深く掘り下げるまでにいたらず、申し訳なかったです。
「攻撃は最大の防御なり」。
いつも攻めの姿勢は大切だと思います。
正直なところ、完璧な親も完璧な上司もいないわけで。
「してくれない」とボヤくよりも、こちらから仕掛ける方が早いと思いませんか?
がんがん、突き進んでください。応援します!

夜は大阪の街に、たこ焼きを食べに(笑)。
みなさん、お疲れさまでした!
933ときどき記保全:2007/06/22(金) 12:27:04 ID:syRJSLW30
室内管弦楽 [2007年06月19日(火)]

大阪からもどって、あわあわと原稿書き。
梅雨入りしたっていうのに、なんつー暑さ!
今年の夏は深刻な水不足になりそう。

夜は室内管弦楽。黄金週間もがんばった自分にご褒美、ご褒美(笑)。
昨年がモーツァルトなら、今年はバッハでしょ、ってなわけで、
『G線上のアリア』を聞きに。
ロックコンサートの大ホールと違って、クラシックホールのこぢんまりとした大きさ。
直に空気を震わせて伝わってくる音は、脳細胞が浄化される思いでありました。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:28:19 ID:syRJSLW30
> 夜は大阪の街に、たこ焼きを食べに(笑)。

たこ焼きはおやつなんで、夕食にするのは間違ってると思う。
どうせ接待で美味いもの食ったんでしょ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:27:01 ID:mwq79QHJ0
なんで、昨年がモーツァルトなら、今年はバッハなんだ。
この一言で、何事にも、中身の薄い女だということが露呈したな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:35:17 ID:mH9gtXgj0
要はタダ券ならなんでもいいんじゃねえの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:41:42 ID:hJcsD+JR0
>>935
>この一言で、何事にも、中身の薄い女だということが露呈したな


失礼な!
薄いも何も中身なんてないザンス!
流行り廃りに身をやつしてるだけで、
自分が先端にいる人間だと幻想を抱き続けたいだけ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:01:31 ID:mH9gtXgj0
夜霧の〜ハウスマヌカン〜
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:52:12 ID:glNibBER0
>>938
懐かしい歌を知ってるじゃないかw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:35:08 ID:9+uDEyxc0
まっ、あたしは、毎日シャケ弁当ではなく、豪華なタダめしだけどねっ。
いいんだも〜ん。あたしは特別なんだも〜ん。JAFの理事なんだも〜ん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:06:09 ID:2BcqlblZ0
EDネットクリニック
なかなかエキサイティングな
「広告」ですね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:06:43 ID:KJ0Q2+er0
>>940
ライセンスの継続が無ければJAF会員辞めたい所だ。
943ときどき記保全:2007/06/26(火) 11:44:07 ID:vO8Ty06z0
イルカSPLショー@沖縄 [2007年06月24日(日)]

6月20日(水)〜24日(日)、またしても沖縄です。
梅雨明けしてめっちゃ青い空。でも、仕事です、仕事ですってば〜(笑)。

映画『ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ』の先行試写会@美ら海水族館と、
それにあわせて、ヒロイン役の高畑充希さんであり、
主題歌「大切なもの」を歌う「みつき」さんのデビューイベント。

a1.jpg

前日の設営&ショーリハーサル。夕景で行われるイルカショーは幻想的。

みつきさん&イルカショーの様子はこちらから!

みつきさんとフジのふれあい&飼育係の特別ショーの様子はこちらから!
29日(金)アップの予定です!
ここぞというこの機会に、ジャンプやリフト&ロケットを、
自己ベストの完成度で決める飼育係のプロ根性に、感激しました!!!
944ときどき記保全:2007/06/26(火) 11:44:54 ID:vO8Ty06z0
a2.jpg

今回のベストショット! 大ジャンプを決めるオキゴンドウのクルー。


a3.jpg

「ミナミバンドウイルカのサミ、草田トレーナーの上を豪快に跳ぶ」ダイバージャンプ!
手前のカマイルカのローラは、つい、いっしょに跳んじゃいました(笑)。


a4.jpg

フジと、オキゴンドウのちゅら。向こうのプールが気になります(笑)。

フジの新しい人工尾びれも到着しました。
「美ら海イルカ日記」で、順次、お伝えしていきます。
私は、この年齢でこんなに日焼けしていいのかって感じです(涙)。
でも、今回は男前な話もいっぱい聞けて(謎)、楽しかったです〜。
みなさん、どうもありがとう! またね!!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:20:09 ID:RgNBn6P+0
仕事ですって書いてるけど、どう見てもイベントを見に行っただけじゃん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:25:23 ID:GkX/ehQB0
(自称)関係者で(無理矢理)原案w者ですから

仕事なんです!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:14:10 ID:acg8Kgcb0
ホントに、もう来ないで、お願いしますから。
美ら海。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:27:46 ID:sRZMLNWj0
まだまだずぼぼぼいっちゃうよー。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:32:13 ID:Mf7EMDDI0
なんかまた、このオバハンがヒステリー起こしてますけど・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:43:01 ID:UjeML9z00
明日あたりコピペします。
今日は疲れたので、らき☆すたを見たら寝る。
951ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:26:25 ID:mUpdde8f0
校了間近 [2007年06月25日(月)]

大阪&沖縄の巡業に出る前に、校正もどしで放り込んでいった
『しっぽをなくしたイルカ』の再校正が出ていた。
これをもどせば終わり、というのと同時に、
間違い探しと、最終調整に胃の痛い日々。

そんなときにまたしても、事件が勃発し、
夜中にコンピュータを開けては、ひとり「ぎゃーっ!」と叫んでいます(笑)。

世間では、ドライブレコーダーが威力を発揮し、
事故の証拠にはならなくても、雄弁に事故状況を物語っていて、
頼もしい限り。
私のどら猫も、活躍しています……って、そりゃ、運転が荒いだけ?
ブレーキで作動するのはいいとして、加速で作動って……荒すぎ(恥)。
952ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:26:57 ID:mUpdde8f0
打ち合わせ [2007年06月26日(火)]

午前中に原稿を書いて、午後は、打ち合わせ。
とりあえず、目の前にあるものに対処するという余裕のなさ。
それでも地球は回る。
ついでに目もまわりそう〜。
一球入魂、がんばります。
953ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:27:28 ID:mUpdde8f0
カウントダウン [2007年06月27日(水)]

『しっぽをなくしたイルカ』の校了日。
とはいえ、あちこちでのチェックが少し遅れたため、明日にずれこみそうな気配。
そして、これが終われば一段落! と、喜んだのもつかの間、
次の大波に飲み込まれる私でありました。
いえ、フリーたるもの、お呼びがあればはせ参じますとも、どこへでも!
ゆえに、夕方から編集部で、打ち合わせ。

『しっぽ……』の編集担当さんと、電話で何度も連絡をとりつつ最終調整。
この期に及んで大改造が一部あり、本は7月に本当に出るのか!?
954ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:28:01 ID:mUpdde8f0
撮影、そして脱稿! [2007年06月28日(木)]

早朝起きにて、箱根方面へ撮影。
『しっぽをなくしたイルカ』は、昨日、全部終わっているはずだったけれど、
今日までひっぱる状態で、あわあわしつつな撮影。
もし、本が非常事態になれば、すぐに東京へとんぼ帰り、
大丈夫なら、箱根で夜のイベントまで参加、
しかも帰りのアシや、その他調整がつきまとうという、ひじょーに流動的な状態に。

けれど、昼に編集担当さんと電話で調整した結果、
数箇所を残して、あとはすべりこみセーフな状態に。わーい。
というわけで、脱稿いたしました!

ふひー、短期決戦、やっと肩の荷が降りました。
ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました〜。

いやー、雑誌の原稿にしろ本にしろ、校了のすっきり感はなにものにも替えがたいものがあり。
この充実感のために、物書きをやっているようなもの?(笑)。
「伝えたい」と思うものが、カタチになって、手を離れて読者の方のもとへ行く瞬間は、
物書き冥利につきます。

泣き虫ももちゃん、最後までどうもありがとう!
955ときどき記保全:2007/07/03(火) 18:28:33 ID:mUpdde8f0
半分終了 [2007年06月29日(金)]

そして、2007年も半分が終わろうとしているのでした。
相変わらず半年で5回、沖縄に行っている私って、いったい?
そろそろ「アパート借りちゃえば?」といわれる始末。むー(笑)。
ただ、公共交通機関のあまりない沖縄で、半分、生活していると、
クルマでの移動の意味がよくわかる。
こうした経験があるから、
CO2削減のために、クルマに乗らせないようにする、なんていう、
ばっかばかしい理論を持つ某大学のセンセイに真っ向勝負できるわけで。

私  : ほー。センセイの案だと、みんながバスや電車に乗って、クルマに乗らないと。
先生 : そうすると、CO2が減るでしょ。いいでしょ。
私  : でも、北海道や沖縄みたいに、公共交通機関がないところはどうするんですか?
先生 : ……え?

え? じゃないでしょ、え? じゃ。
国から補助金もらって、たたきだしたプランがこれですか?
沖縄の人って、会社行くにも、病院行くのも、図書館も、買い物も、クルマなしじゃ動けない。
都心に住んでいる自分の価値観だけでしか、理論を展開できないセンセイって、どうよ、それ。

そんな偏った「おりこうさん」がやろうとするから、厚生年金も、高齢者問題も、
ゆがんだ方向に向かってるんじゃないかと、
大学を出ていないアタシは、現実社会を見つめながら思ったりするわけです。

沖縄行きもイルカだけじゃない、なんて、言い訳しているだけなんですけれど(笑)。
今日も終日、原稿書き。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:30:31 ID:mUpdde8f0
加減速でドライブレコーダが作動するって、いったいどんな荒い運転なんだろう?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:44:09 ID:uIPJFQ/r0
え?ホンダって高卒でも入れたんだ?

じゃあ早稲田の食堂でナイフ振り回すバカも入れるかもな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:44:12 ID:iTainUcl0
フカヒレやエイヒレはよく食うが
イルカのしっぽでここまで食うヤツがいるとは
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:03:23 ID:NuN1FelZ0
>>955
そんな口の利き方できないくせにw 見栄を張らなくてもよいですよw

>>957
短大卒じゃないの? か専門学校
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:05:37 ID:5zHj2Dv40
>先生 : ……え?

あまりの頭の悪さにビックリしてたんだろうな。
961ニガータ ◆vVER34/MJU :2007/07/04(水) 16:52:37 ID:YuvuGxhQ0
> CO2削減のために、クルマに乗らせないようにする、なんていう、
> ばっかばかしい理論を持つ某大学のセンセイに真っ向勝負できるわけで。

うわ・・・相変わらず読むのが辛くなる日記ですな・・・
どう見ても揚げ足を取っただけにしか見えないんですけど。
962Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/07/05(木) 04:22:10 ID:soQjeWI40
首都圏と地方を一緒にすんなよ・・・。

ディーゼル規制なんか無くったって、東京の空気より、沖縄の空気は絶対に綺麗だし。
ものの絶対数のはなしだろ、それって。

一部をピックアップしての誇大理論ってのは、それだけで馬鹿の証明みたいなもんだ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:33:01 ID:jN/HKVda0
公共交通がある所では、公共交通を利用しようって話じゃないの?
で、整備する事で自動車利用からシフトできる所はすると。

そんなの当たり前の前提で、そんな事までいちいち
説明しなきゃ成らんようナ奴がその場に居るとは
思わなかったんじゃないの?

この程度で勝ち誇ってるつもりで、
実はバカを晒してるのが岩貞クオリティー。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:42:35 ID:jhCeTawG0
岩貞センセ、国から呼ばれて委員会に出てるなら地方の交通弱者に
対する解決案を提案してくださいよ。センセの大好きな言葉でしょ?
「交通弱者である女性やお年寄り」って

まさか、弱者の事を考えてるワタシって素敵って自己陶酔レベルじゃ
ないでしょうね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 02:44:37 ID:dg8dLz1q0
イルカにも水族館にも罪はない、いっぺん見てみるかと思っていた。
案の定忘れたw。

衛/星劇場 ふ/たたび宙へ に一致する日本語のページ 35 件中 1 - 35 件目 (0.05 秒)
>07月 5(木) 17:00 20(金) 28:00 23(月) 08:45

チュンカンドラマを大量にOAしてる局なのは、なにか理由があるのダロウカ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/06(金) 20:02:38 ID:7f+sbwrx0
救いがたいアホだな。

どう考えても交通インフラが発達している都市部についての議論・対策なのに、
突然田舎の話を持ちだされて、先生も心底「・・・え?(ハァ?)」と思ったろう。

こんなのがモノ書きで喰える業界って言うのも考え物だな。
高卒コンプ丸出しなのもみっともない。
967ときどき記保全:2007/07/06(金) 23:53:32 ID:ptCoHQ3d0
入院 [2007年07月01日(日)]

脱稿して緊張が解けたのか、いきなりな不調。
そして、入院いたしました。いえ、私ではありません。愛車ちゃんです(笑)。

メンタルケア(?)をしていただいている、主治医のGさんに
「つれておいで〜」と言っていただき、
(内臓系は、Nマネにお願いしております)
気分転換をかねて、お邪魔いたしまして。

まあ、クルマみたいな生き物を持つ、ということは、いろいろあるわけで、
そんなとき、相談相手になってくださる先生方がいらっしゃるのは、
本当にありがたいものであります。

結局、愛車ちゃんは、一泊二日の短期入院してチェックしていただくことになりました。
結果「学校近い?」という、予想外な質問をいただく症状でした(謎)。

Gさん、どうもありがとうございました〜。また、よろしくお願いします!
968ときどき記保全:2007/07/06(金) 23:54:05 ID:ptCoHQ3d0
自分のクルマの安全装備について [2007年07月02日(月)]

どのくらい、みんな認識しているのかな、と思います。
子どもを後部座席に乗せ、チャイルドシートも使わず立たせて遊ばせ、
電動式(?)のドアスイッチを開けてしまって、転落し、
自分のクルマの後輪で轢いて死なせてしまう。

あまりに痛ましすぎて、言葉もありません。

クルマや交通社会に安全性を求める以前に、ユーザーがすべきこと。
「いまある安全装備をちゃんと使おうよ。」

朝から終日、原稿書き。
969ときどき記保全:2007/07/06(金) 23:54:39 ID:ptCoHQ3d0
人間のパッシブセイフティ [2007年07月04日(水)]

3日は朝から原稿を書き、午後はタイムアップで名古屋方面へ移動。
4日は、人間のパッシブセイフティを考えてもらうための、講習会。

事故を起こさないための安全装備がアクティブセイフティならば、
事故が起きたときに、ケガを最小限にするのがパッシブセイフティ。
さらに、ケガをした人を助けるための技術と行動は、
人間のパッシブセイフティと考えます。

助けられるはずの命。
救急車の到着が全国平均で約7分といわれるいま、
でも、心臓停止から3分で、多くの方は亡くなってしまう。
もし、心肺蘇生ができたら。
もし、AEDがあったら。
もし、その場にいる人が、なにかできたら。

命を助けることが、できるかもしれません。
クルマ社会に生きる私たちにできること。しなければいけないこと。
私の話のなかから、受講者の方々が、なにか少しでも感じていただけたら、嬉しいです。

大雨から逃げるように、帰京。
スタッフのみなさん、イントラのみなさん、お疲れ様でした〜!
970ときどき記保全:2007/07/06(金) 23:55:11 ID:ptCoHQ3d0
原稿と調整と打ち合わせ [2007年07月05日(木)]

早朝起きで原稿書き。
児童書が終わったけれど、その間、遅れ気味だった締め切りと、
次の大波が押し寄せてきていて、キャパの小さい私、溺れそうであります。

午後は打ち合わせ3連発。
午後いちのカフェは、いつになく予想外に混んでいて、
うるさい場所となり、すいませんでした〜。
場所を変えて、打ち合わせ。
家にもどってメールで打ち合わせと企画もの。
はっと気づくと、あらあらな時間になっていて、あわてて再び原稿書き。

一日24時間以上欲しいとは思わないけれど>これ以上、苦しい時間が増えるのはイヤ(笑)、
もう少し効率よく、ぱぱっと動ける自分になりたいとは思います……(涙)。

次の大波のスケジュールを考えると、きっと夏休みもないんだろうな。
いつか逃亡してやる……(笑)。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:57:10 ID:ptCoHQ3d0
誰も見ていないような日記にいくら書いても効果ありませんよ。

しかも
> いつか逃亡してやる……(笑)。
これですべて台無し。
人間の底の浅さがよくわかります。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:53:17 ID:pjfZ+Ehk0
港南台高校出身者は
往々にして「逃げる」傾向があります。
973Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/07/07(土) 01:03:23 ID:8x6CSIas0
帰ってこなくて良いのに。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:04:14 ID:/rCbmGVc0
大波のスケジュール→400字の穴埋め原稿、明日までにお願いします。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:50:40 ID:JNAnyOqm0
ちょっと面白いもの見つけたので貼っておきます。
駐車場が不足する中、去年6月より始まった駐車監視員制度による取り締まり強化
について、るみ婆がCarSensor.netで意見を述べ・・・、もとい駄文字列を記入しています。

ttp://carsensorvoice.seesaa.net/article/45360437.html←るみ婆

比較対象
ttp://carsensorvoice.seesaa.net/article/45958711.html←MJブロンディ

テーマに表面的にしか触れず、あさっての方向に論点が飛んでいってる上、感情任せな
書き方をしているるみ婆に対して、MJはきちんと本質に触れ、具体的な解決策を提示しよう
としていますな。

別にMJの信奉者ではないけれど、物書きのしての実力の差をここに見たような気がしました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:58:19 ID:WQB2deaK0
ネットで素人に好き嫌いを論評されるレベルか、
良し悪しを論評されるレベルか、
この違いだな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:28:44 ID:Tr66lTgQ0
>いつか逃亡してやる……(笑)。

いつかと言わず今からでもご遠慮なく。
タイ、ミャンマーから中国経由で地上の楽園にでも逃亡しちゃってください。

しかし、何でこの酷い駄文の方が国土交通省の委員だとか、
JAFだとか言ってるのかね?有能なの据えると役人が大変だからか?
困ったものだ。



978名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/07(土) 21:46:36 ID:SusF0iQN0
役所の協議会とか検討会というのは、
大体、「みんなで集まって何をするか決める」のではなく、
「やることはもう内々で決めてあるけど、とりあえずみんなの意見を聞いたふりをする」ところ。

なので、有能で我の強い人間はあまり呼ばれない。
呼ばれるのは、とりあえず知名度は高いが馬鹿で大した意見を言えない奴、
もしくは場のTPOを乱さない人間。

岩貞は・・・w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:48:34 ID:vz58uDLL0
置物でも「女性の参画」になるってことか
980ときどき記保全:2007/07/07(土) 22:36:07 ID:POSv9M0/0
ユーザーが求める安全装備 [2007年07月06日(金)]

早朝から原稿を書き、午前中に女性誌のインタビューを受けに。
「安全装備」をテーマにお話をさせていただきましたが、
積極的にユーザーへ情報を届けようとするこちらの女性誌では、
読者アンケートも頻繁に行っていらっしゃる。
それを見せてもらったら……。

うおおーっ?

な、結果が出ておりました。許可をいただいてから、ぜひ、
私もはいっているNPO法人『mobility21』のサイトでご紹介させていただきたいと思います。
自動車メーカーの役員のみなさん、安全担当のみなさん。国交省のみなさん。
ぶっ飛びますよ。

ダッシュで帰宅して、ふたたび原稿書き。
981Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/07/08(日) 08:03:09 ID:U8YS05Rw0
>クルマを「被告席」に座らすことは、断じてさせない・・・。

>自動車の大量生産が始まって約100年。以降、世界中で急速にモータリゼーションが発展を遂げ、その反面、大切なモノも失ってきました。
>交通事故によるかけがえのない命、取り返すことの出来ない大切な自然環境、国際紛争の原因ともなる化石エネルギーの争奪など、数えあげればキリがありません。
>人々がモータリゼーションの拡大に伴うリスクを肌身に感じるまでには、それから70年近くの歳月を要し、その最終的な解決策を結論づけられず今日に至っています。
>しかし、悲観的な話ばかりではなく、人類こそが持ち得る英知や技術力、なにより情熱によって、モータリゼーションにおける幾つもの難題を解決し、クルマは人々の生活に利便性や快適性、エモーショナルな魅力を提供し続けてくれています。
>本来、クルマは人類が発明した物の中で、最も夢がある素敵な機械です。

>クルマや道を安易に悪者にしたくない。

こいつら頭正気かと思うわ。
車はもとからなにも悪く無いじゃんかよ。
わるいのは、それをつかう人間側の問題でしかないだろ。
NPO法人ってのは、こんな馬鹿を許されるのか(w

>多角的な活動
>mobility21主催によるセミナーの開催
>クルマ産業の垣根を越えた異業種間ネットワークの構築
>PRイベントの開催
>クルマ関連企業のPR活動のコンサルティング
>ジャーナリストを活用したメディア対応、展開
>これからのmobility21の活動に皆さんの力を貸してください。
>持続可能な素敵なクルマ社会を造りあげていきましょう。

なんなんだろうね、この営利団体(w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:03:21 ID:0I0ZrrD20
>団体名称 特定非営利活動法人mobility21
>主たる事務所 目黒区大橋2丁目****
>従たる事務所 神奈川県横浜市泉区中田東三丁目****
>代表者名 藤原 **
>目的 この法人は、広く一般市民に対して、交通安全や環境問題についてのイベントの企画・開催に関する事業、自動車・道路についての情報提供に関する事業等、
>クルマ社会が抱える問題の解決のための各種事業を行い、環境の保全と地域社会の安全を図り、広く公益に寄与することを目的とする。

清水和夫が理事を務めてるんだね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう