履修不足問題、私立高3年男子が内部告発 「学校は矛盾している!」 学校は問題認めず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061030k0000m040137000c.html

 全国各地の高校での履修単位不足問題で、北関東の私立高校に通う3年の男子生徒(18)が、
毎日新聞に「時間割では『世界史』となっていたが、授業内容は『現代社会』だった」と「告発」を寄せた。
各地の高校で問題が発覚しても学校側は問題であるとは認めていないという。
 高校生は「きちんとした説明がないのが気に入らない。『教育は人間形成のため』と言っておきながら、
受験の結果を出すためには何でもやっていいというのは矛盾している」と学校側の姿勢に不信感を示している。

 男子生徒によると、時間割では世界史となっているが授業内容は現代社会で、教科書も現代社会の
ものが使われていたという。これまで教師からは「現代社会は世界史と似ているところがあるからいいんだ」
との説明を受け、男子生徒も「そういうものなのかな」と思っていたという。全国で問題が発覚した後も
教師は「大丈夫」と同様の説明をしているという。

 こうした学校側の姿勢について、高校生はライブドアの堀江貴文前社長(34)=公判中=らによる
証券取引法違反事件を引き合いに出し、「先生は『金を稼ぐために何をやってもいいというのはおかしい。
社会のルールではやってはいけないことだ』と話していたのに、受験のためには何をやってもいいというのと
同じではないか」と批判する。

 この学校は現在までに履修単位不足があったとは公表していない。受験を控えた同級生らは
「問題が発覚したら補習を受けなければいけなくなるので発覚してほしくない」と話しているといい、
高校生も「その気持ちも分かる」と微妙な心境をのぞかせる。それでも「教える立場の先生たちが
そういうことをやっていて一体何を教えるんだと言いたい」と語った。【佐藤敬一】

★1 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162146339/
2名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:31:15 ID:EU3nxMlg0
アホいうな
3名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:31:44 ID:PN32VX4I0
正義は勝つ!
4名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:32:17 ID:5+0WEopd0
>現代社会は世界史と似ている

歴史は繰り返す、っていうしなw
5名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:32:23 ID:b78EgJ3k0
後の尾崎豊ではない
6名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:32:43 ID:AQ7HkFA00
>>1
そんなに学校に気に入らないのなら、学校やめろや。
内部告発をするようなヤツは最低だ。
どうせ空気が読めない嫌われ者なんだろ。
7名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:32:52 ID:dT23torN0
という訳で、道徳の授業を始めます。
先生方、いいですか?
8名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:33:01 ID:CYci4+KE0
若いな。
でも若い奴は守るものがないから正論を吐く。
学校は弁解できないよなぁ。
9名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:33:21 ID:8g9gVmMJ0
> これまで教師からは「現代社会は世界史と似ているところがあるからいいんだ」
> との説明を受け、男子生徒も「そういうものなのかな」と思っていたという。

・・・
10名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:33:41 ID:kZrm/QXs0
マスゴミに担がれてるとも知らずに・・・この先大変だなこの生徒
11名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:33:50 ID:ACzM9GKF0
■開成で家庭科隠蔽が確実!灘でも理系地歴が授業不足か
○開成
現在の高3だけど
俺らは家庭科の単位をきわどいやり方でごまかしてます。
家庭科は高2の時に履修するんですが
夏休みに宿題をだして、
『必ず30時間かけてやること』
という条件をつけて、30コマ分の単位をすっ飛ばしてます。

○灘
全員高一で世界史100時間地理50時間日本史50時間くらいはやってるはずやけど高二なってから社会1つの理系は足りないね。必修が140時間やったら地理or日本史選択者は世界史40時間、世界史選択者は90時間くらい補習がいるんじゃね?
もしそうなら今の高三は死ぬな

○非報道の私立
HP公表設定で違反:穎明館・吉祥女子・桐朋女子・拓殖大第一・帝京大学
設定HP非公表(違反か不明):晃華学園・錦城
開成は家庭科で未履修。他、有名私立中高一貫校でも疑惑多数

■調査は公立だけ!?私立を調べるのに消極的な東京都に調査実施を促せ!
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/mail.html
↑東京都への意見受け付け。 新聞社などへの通報も奨励

* 開成学園 21th *
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1157567650/500-600
12名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:33:51 ID:Af0UwIPa0
毎日新聞…
13名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:34:18 ID:VXIeHNyB0
世界史に似て非ず。
14名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:34:22 ID:4b+i/oZxO
どこの腐った学校?
15名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:34:43 ID:DHatmQSS0
ゆとり教育の結果だろうな。
民主や社民を始めとする左翼政党と、朝日・毎日などの売国メディアが
日本をこんな国にしてしまった。
まずは教育勅語・軍人勅諭から、日本はやり直すべきだろう。
16名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:34:46 ID:AYBm4NYk0
その程度で、おのれの罪を打ち消せるとでも思ったのか!
17名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:35:03 ID:O2csP48J0
保健体育の時間にデイズオブサンダーとか色んなビデオを見せられて、
そのあと感想文を書かされていた漏れの高校は?
18名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:35:04 ID:Hm0GyLDn0
■教育改革国民会議の提言

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
19名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:35:37 ID:OmuOdMjc0
身勝手な大人の見本がまじかにいたということは、こういう社会はよくないと勉強できたとおもえる。
よってあわてて社会科を勉強する必要なし。
学生は学校と教育委員会を告発してけじめをつけさせ今後の教育発展のために改善させる。
20名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:35:42 ID:3C+gR1D80
ライバルを蹴落とす大作戦にしては自分も入ってるからな・・・。うーん。
浪人確定の奴か?
21名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:35:48 ID:NbGHshHY0
保健の実技とかあったら、受験に関係なくても
間違いなく履修する
できれば並以上の女教師でおねがい
授業時間の短縮なんて認めん!
22名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:35:59 ID:DRP0VH27O
350時間履修不足の盛岡中央高校が「特進SPコース」を新設。
世界史等はこれからも履修しない方針。
http://www.chuo-hs.jp/topcontents/news/2006/061010sp-course/2007newcourse.html

「特進SPコース」なんて恥ずかしいものを作ってどうするんだろうか。
>1日8時間、週6日の授業により通常の教育課程どこよりも早く終了(3年次6月予定)。
こいつらの言う通常の教育課程って何だ?

>誰よりも早く受験準備に入る事ができます。
誰よりも??首都圏は無視か。

盛岡中央高校への問い合わせはこちら
[email protected]
23名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:36:03 ID:hxKs/P8a0
かわいそうではあるが子供一人が統治機構に逆らってもどうにもならない。

おとなしく大人に従うべきである。

長いものには巻かれること。
24名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:36:06 ID:q8iFKpsI0
日本社会で重要なのは、「和の精神」だろ。
この高校生は、いくら自分では正しいことを言ってるつもりなのかもしれんが、
結果的に組織の「和」を乱していることに気づいてない。
25名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:36:09 ID:sHeQrYbp0
>>18
なにその子供だまし
26名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:36:13 ID:t8rqHwXc0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは世界史なんかやりたくないんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも全然受験対策してないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから内部告発して皆と一緒に浪人するお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
27名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:36:20 ID:tRUrubj80
高岡南高で30日から補習 約200人が世界史など
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006103001000210.html

70回 卒業に必要(1回50分)

58回 2学期の通常授業の中や6時限の授業日に1コマ増やすなどして冬休みまでに実施
12回 冬休み中か、2月下旬の国公立大前期試験後のいずれかを選ぶ形
28名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:36:33 ID:hUhbgg7w0
GJ!
29名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:36:47 ID:kUVDFy1H0
開成高校や灘高校、麻布、早稲田付属、等が本当に不正をやっているのなら、
きちんと証拠を提示し、「これこれこういう形で不正をやってる疑いがある」と
新聞社(朝日、毎日、中日、読売など)、雑誌社(週間新潮、週刊朝日など)、テレビ局(テレ朝、TBS,フジテレビ、NHKなど)、
全てに通報してやればいい。

そのうち、全てとはいわないが、どれかのマスコミが動く。

30名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:37:08 ID:b78EgJ3k0
>>23
現代日本社会の縮図ですね
31名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:37:22 ID:O2csP48J0
特進コース、本当は特別心配コースでした。
32名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:37:33 ID:KihjfQuF0
>>1
この高校生の実名を晒せや。
上司に噛み付くような生意気なヤツを雇ってくれる企業なんてないぞ。
33名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:37:38 ID:mWAc+vp60
今の流れなら告発する奴の方か賢明だな。
34名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:37:49 ID:7bdAD9Zl0
若い時は、若いなりの正論をブて。
これがあってこそ、大人は襟を正す事が出来る。

とはいえ、この学生だって何故学校がこういうことをやってたかは知ってたろ。
そこんところは、内心で斟酌してくれ。
35名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:37:58 ID:C3Q5HMWw0
数学は頭の体操である。
だから体育の時間に数学を行い体育として認定しても問題ない。
36名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:38:04 ID:KcKiQ92l0
今問題があったことを認めず後からばれた時の方がダメージがでかいんだよ
37名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:38:18 ID:rO9bURSS0
高校は義務教育ではない
嫌なら他の学校へ移るべし

学校を訴えるならご自由に、どっちにしろ卒業できませんがね
38名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:38:29 ID:5+0WEopd0
高岡南高GJw
これで「救済案」が実施されるともうgdgd
39名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:38:34 ID:mcn5O/EE0
>>22
学習指導要領を無視した卑怯なことをまだ続ける気なのか。

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?  この高校の中の人は大丈夫か?
40名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:39:09 ID:b78EgJ3k0
>>24
日本の伝統「談合」の精神ですね
41名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:39:57 ID:VdlVVRsy0
これ以上、ズルをした者がほくそ笑むような社会にしてはならない
42名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:40:28 ID:l0+1+FjxO
こいつ、カッコええなぁ。
43名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:40:30 ID:mNocIZUJ0
>>24
群集心理で正論を封殺ってまるでどこかの国ですね
44名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:40:38 ID:plzlLSEd0
>>33
なんか得あんの?
45名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:41:07 ID:C3Q5HMWw0
内部告発するのは自分が受験に失敗してからにしておけw
46ガムはロッテ:2006/10/30(月) 11:41:20 ID:KwzjlGp/0
後から集中的に補習するよりは、今からやって安心して卒業したいんだろ。
調査でバレて、卒業取り消しや集中補習のほうがダメージでかいからな。

>>39
 △ 学習指導要領を無視した卑怯なこと
 ○ 学習指導要領を無視した違法なこと
47名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:41:22 ID:GFkzzHny0
>>18
寺はそちら的にはOKなんですか?
48名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:41:22 ID:NTMVyjxj0
 今年の分は救済策、去年の分は話題にすらならん。
 過去3年大学受験して現在浪人してる奴は不正で大学合格した人間が居るせいで自分
たちは大学で学ぶ機会を奪われてるんだから集団で訴えろ


不合格になった学校に、公文書偽造で何人入学したか
ボーダーラインにいれば比較的楽かもしれないが、因果関係の証明は難しい


まず不正した高校卒業生で自分が受けた大学を合格した人間をピックアップ(これは比較的簡単)

 そいつらは高校卒業用件をみたしていないので大学受験資格無し、合格も取り消し。合格取り消
した 人数分不合格だった人間で成績上位者からあらためて合格者を出すべきって流れの訴訟
 あくまでも今のとこ大学は偽造した成績表でだまされた被害者
 ただし不正者がとわかっている人間をこのまま居座らせて本来合格したはずの人間から学ぶ
機会を奪えばその瞬間大学側も加害者になるでしょ
49名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:41:40 ID:oU/1bsiw0
発覚校のリストを見てると各県の隠蔽体質がよくわかるね。

関東少なすぎ(w
政治力が強いのか、今回の騒動が事前に漏れていたのか。
50名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:41:52 ID:l7OsgAu90
なんでこの高校生が非難されているのか分からん。

履修不足が全国的に問題になったときのスレでは「高校は高等普通教育を行う
ところであって、大学受験のための予備校ではない。特例を認めて履修不足のまま
卒業なんて許されない」というレスが多かったように思えたのだが。

じゃあこの高校生の行動は正しいじゃないか?
51名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:42:38 ID:9X3qo1/Z0
>>6
今回の件はしらんが
いつまでも隠蔽するのもどうかと思うぞ

内部告発は重要だぞ



で、何を隠しているんだ?
52名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:42:55 ID:LuYQQr6v0
高校生が悩んでるのを見るのは楽しいね
53名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:42:54 ID:6rcaV4TK0
教師工作員が多いだけ
54名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:43:45 ID:9y3U7nOZ0
>>24
お前は和の精神を勘違いしてる
55名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:44:33 ID:mNocIZUJ0
>>50
2ちゃんはネトウヨが多いんだから
こういう内部告発とかは正しかろうが叩かれる
56名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:45:09 ID:h5fDtDBa0
病院が保険の不正請求をしたら、保健医療機関の資格を剥奪されるだろ。

学校が履修の虚偽報告をして、なぜ高校教育機関の資格が剥奪されないのだ?
せめて指定校推薦を永久にできないようにしろ
57名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:45:30 ID:40Iw63SJ0
この高校生くらいの正義感を今の政治家には身に付けて欲しいな・・・。
58名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:45:40 ID:CWboy5uF0
この高3男子のバックを調べる必要があるだろ。
必ずプロ市民などのアカがいるはずだ。
親や親戚も徹底的に洗え。
59名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:45:57 ID:mcn5O/EE0
>>46
学習指導要領って判例で法的拘束力が認められているのか。
ほーほー。
60名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:46:11 ID:dT23torN0
学校制度はもうダメなんじゃね?
なんか新しいの作れよ。
61名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:46:11 ID:+XyxSdxD0
>>22
> 日本のリーダー・世界のリーダーを目指す全人教育・国際人教育
62名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:46:35 ID:0BzdUhop0
で、どこ?
63名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:46:41 ID:G+qoLnZ00
昨日は徹底的に未履修を洗い出せっていう論調だったのに
今日は告発した高校生叩きですか
おまいらの意見の方向がわけ分からん
64名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:46:44 ID:keMHLFq80
よっぽど世界史の授業を受けたかったんだね。
65名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:03 ID:KWK25goz0
25年前だけど、うちのガッコは、政治経済の時間に日本の近現代史をやってた。
一応、政治経済の教科書は持ってきて机の上においてたけど、実際に使ってたの
は山川の日本史の教科書。
おかげさまで、明治以降の日本の歴史はばっちり理解できた。
66名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:16 ID:mJzWm1QL0
学校が大学受験に特化してくれるの素直にありがたかったけどな・・・
おかげで予備校いかずに現役合格したし
67名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:22 ID:fJdee5U00
>>59
法的な拘束力はなく、高校ではどんな授業をしてもいい。
ただ、生徒は高校を卒業したと認定されないだけw
68名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:42 ID:sHeQrYbp0
>>60
ここで厳正にやらないと新しい制度作っても意味無し。
69名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:45 ID:TmgONf4J0
>>11
開成スレでおおよそ分かったが

・開成では家庭科(家庭基礎)の授業は一応あるらしい。
 (高2でやるらしい)
・ただし単位数を満たしていない可能性が大。
 (週に1コマで1年間と思われる)
・家庭基礎は2単位なので70時間の履修が必要だが、
 足りない35時間分は「家庭での実習とレポートで代替している」らしい。
・この代替は開成の現役生いわく「文部科学省のお墨付き」だそうだ(何じゃそりゃ?)
・以前は家庭科室があったが現在はない(何故つぶした?)

もう何でもありだな。
文部科学省へのお墨付きというのもOBに「いいよね?」って聞いただけだろ。
70名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:45 ID:ZZKHaE/50
まっとうな私立は情報を先回りして既に今年の夏休みに補習で対応した罠。
71名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:46 ID:5+0WEopd0
このお祭り、何か既視感があると思ったらあれだな、年金未納のときと同じだな
72名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:51 ID:OIi5h+W00
コマ割り考えるのは教師だからね
生徒に罪はないな
教師、監視役の関係者は相当の懲罰を受けろ
偽造系は刑事事件逝きw
73名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:58 ID:23mGrocZ0
>>58
妄想の可能性が高い。
やめられないなら精神病院へ行ったほうがいいぞ。
74名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:59 ID:QA7c0yxt0
日本ってもともと正直者が馬鹿を見る国だからな
75名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:48:12 ID:ePQ8d/eH0
>>55
ネトウヨと内部告発と何か関係あんの?
76名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:48:14 ID:bcJcnQjr0
履修漏れ 校長逮捕まつり勃発【虚偽公文書作成罪】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162137764/
77ガムはロッテ:2006/10/30(月) 11:48:52 ID:KwzjlGp/0
>>59
最高裁で判例が出た
東京都サヨ教師の日の丸君が代冒涜も、指導要領の法的拘束力に基づいて処分できた。
そうとうなことが無い限り、学習指導要領の逸脱・特例は認めるべきではない
78名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:49:01 ID:PuoU+nHW0
>>74
世界中どこだってそう

この高校生は見事な「バカ正直」だな
誰一人として不幸にならないんだから寝た子を起こすな
79名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:49:05 ID:DIgVB8uj0
>>63
出る杭は(ry
80名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:49:17 ID:8jWYEy1O0
>>67
認定は学校長がするものだから学校長がいいといえば
いいことになってしまうよw
変なの認定すると学校長が怒られるだけ。
81名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:49:48 ID:0w/hOkq20
まあ要するに机にかじりついていてくれさえすれば、整合性も矛盾もなんでもあり。
それが日本の教育ですわな。
82名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:50:03 ID:huBX2pKN0
一番大変だった授業が家庭科のエプロン作り
83名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:50:08 ID:9y3U7nOZ0
>>78
不正をやった生徒のせいで
真面目にやってる学校の生徒が大学に落ちる
84名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:50:14 ID:1szjw6cx0
2ちゃんねらは目立つ奴が嫌いなんだよ
85名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:50:21 ID:mNocIZUJ0
>>75
まだ分からんの?
単に左翼的な言動はここでは叩かれやすいということ
ここでの左翼的ってのは政治思想だけのことじゃないぞ
86名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:50:29 ID:VW9FIFaG0
>>1
大学受験しないし、教師や学校に恨みがあるんだろうなw
正論なんだが、大多数はいまさら受験を控えて再履修の地獄なんぞ
味わいたくないだろう。
お前空気嫁と総ツッコミ状態だろう。
87名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:50:59 ID:RCoFKm8p0
>>26

多分それだろうな
でも規則は守らないとね。


ちゃんと補習とテストやれよ
88名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:51:04 ID:KWK25goz0
>71

菅が政府を追及したら、菅自身、履修漏れしてたりして、という落ちか。
89名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:51:28 ID:LRmE9ceD0
たぶん作新学院w
90名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:51:29 ID:mcn5O/EE0
>>67
学習指導要領の法的性格について
ttp://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/02zesei/sankou/seikaku/se-kaku.htm

参考   学習指導要領の法規としての性質に関する判決例
伝習館高校事件(平成2年1月18日 最高裁判決 昭和59年(行ツ)第45・46号)《抜粋》

 「高等学校の教育は,高等普通教育及び専門教育を施すことを目的とするものではあるが,
中学校の教育の基礎の上に立って,所定の修業年限の間にその目的を達成しなければならず
(学校教育法41条,46条参照),また,高等学校においても,教師が依然生徒に対し相当な影響力,
支配力を有しており,生徒の側には,いまだ教師の教育内容を批判する十分な能力は備わっておらず,
教師を選択する余地も大きくないのである。これらの点からして,国が,教育の一定水準を維持しつつ,
高等学校教育の目的達成に資するために,高等学校教育の内容及び方法について遵守すべき基準を
定立する必要があり,特に法規によってそのような基準が定立されている事柄については,
教育の具体的内容及び方法につき高等学校の教師に認められるべき裁量にもおのずから制約が存するのである。」

  また,旭川学力テスト事件(昭和51年5月21日 最高裁判決)や
大阪府立東淀川高校日の丸掲揚損害賠償請求事件(平成8年2月22日 大阪地裁判決)などにおいても
同様に学習指導要領の法規としての性質を認める判決が出されています。
91名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:51:40 ID:uo1MN2r80
実際はこれで留年になることはほぼ間違いなくない。
せいぜい内職や居眠りOKな補習をやるくらいだろうね。
それすらしなくて良くなりそうな雰囲気もある。

告発や問題提起は絶対にすべきだけど、
留年留年叫んでる人らはズレてるよなぁ
92名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:51:47 ID:QA7c0yxt0
>>78
まぁ特定は出来ないが
受験で不利になる奴が不幸だろ。
指導要項守ってる奴が不幸だろ
93名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:51:59 ID:lG6g08zU0
とりあえず、隠し通して後から発覚して未修のまま卒業したら
卒業取り消しますって文部科学省が一言今のうちに言っておけばいいんじゃないか。
そうしておけば、高校生も自己責任(未修であることは知っているのだから共犯)になる。
94名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:52:01 ID:Tdh7cHsR0
教師はみんな解雇、生徒はちゃんと補習受けろよ。
95名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:52:38 ID:ePQ8d/eH0
>>85
???
これの何が左翼的なのか良くわからん。
96名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:53:13 ID:dT23torN0
>>93
だなー。受験も卒業見込みでやってて、留年したら受験資格なしだろ?
97名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:53:23 ID:oLvjHBuFO
低学歴>>48が必死でかわいそう
98名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:53:36 ID:tkEo6U7k0
恨みとか関係ないだろう
今はもうネットがあるからこれだけ問題になればどこからかいずれ漏れる。
だから早めにやっておいたってとこだろうな。
これだけ問題になっている以上最後まで隠したら生徒に罪はないとも言えなくなる
知っていて、隠蔽に協力したことになるからね。
99名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:53:39 ID:h5fDtDBa0
350時間履修不足の盛岡中央高校が「特進SPコース」を新設。
世界史等はこれからも履修しない方針。
ttp://www.chuo-hs.jp/topcontents/news/2006/061010sp-course/2007newcourse.html

10月29日(日) 本日は日曜日のため学校は休日である。
特進コース1,2,3年生の希望者は、本日も勉強を一生懸命行っている。←ほとんど生徒いないしw
学校の様子→ttp://www.chuo-hs.jp/cgi-bin/diary/diary.cgi?mode=read&y=2006&m=10

1日8時間、週6日の授業により通常の教育課程どこよりも早く終了(3年次6月予定)。←こりゃ遅い方だろ?w
誰よりも早く受験準備に入る事ができます。

H18年度
今年も難関大学制覇、医歯薬系合格者19名、5年連続東北大学現役合格!!
快挙!岩手医大・医学部(岩手県医療局修学生:学費岩手県補助)合格!(合格者県内3名中、本校1名合格)←高校卒業してない人間が医者になれるの??岩手県から学費の補助もらえるの?

不正によって勝ち得た実績H18
【私立盛岡中央(213人)】
岩手大24
東大0、京大0、一橋大0
北大2、東北大3、名大0、阪大0、九大0
電通大1、東京工業大0、東京外大0、東京農工大0、筑波大0、首都大1、千葉大1、横浜国大0、神戸大0
早稲田大2、慶應大0、上智大0
明治7、青学1、立教0、中央7、法政2 
同志社0、立命館1、関西0、関西学院0
快挙!岩手医大・医学部(岩手県医療局修学生:学費岩手県補助)合格!(合格者県内3名中、本校1名合格)←

過去の実績(新課程以降)
ttp://www.chuo-hs.jp/shingaku_boshu/shingaku_jyokyo.html
100名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:53:52 ID:qAk/7N4r0
今日から高岡南は補習開始。70時間の消化計画が立てられた。
70時間程度の学校はつまらん言い訳を考えずに同じように消化すればOK
101名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:54:05 ID:LSIni6+v0
>>24
聖徳太子知ってる?聖徳太子、知らないの?
102名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:54:09 ID:/34aar/e0
左翼でなくなった馬鹿サヨ
チョソ並みの糞ウヨ
建前も本音もない非国民代表小泉と慎太郎
だが安倍たんがいる
ひさびさにまともな総理だよ
103名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:54:41 ID:QA7c0yxt0
>>91をみてふと思ったんだけど、結局補修やる高校でも、
授業はっとりあえずやるけど、授業中に好き勝手に他教科の勉強しててもok
とかってなりそうじゃない?教師だけ喋ってて生徒は好き勝手に自習してて
いいという暗黙の了解見たいな感じで。
104名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:54:58 ID:fJdee5U00
>>86
ここでガンガン暴露するのも手。
1月ごろになってバレて新たに発覚とかの方が悲惨。
105名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:54:59 ID:+XyxSdxD0
>>48
>  今年の分は救済策、去年の分は話題にすらならん。
>  過去3年大学受験して現在浪人してる奴は不正で大学合格した人間が居るせいで自分
> たちは大学で学ぶ機会を奪われてるんだから集団で訴えろ
>
>
> 不合格になった学校に、公文書偽造で何人入学したか
> ボーダーラインにいれば比較的楽かもしれないが、因果関係の証明は難しい
>
>
> まず不正した高校卒業生で自分が受けた大学を合格した人間をピックアップ(これは比較的簡単)
>
>  そいつらは高校卒業用件をみたしていないので大学受験資格無し、合格も取り消し。合格取り消
> した 人数分不合格だった人間で成績上位者からあらためて合格者を出すべきって流れの訴訟
>  あくまでも今のとこ大学は偽造した成績表でだまされた被害者
>  ただし不正者がとわかっている人間をこのまま居座らせて本来合格したはずの人間から学ぶ
> 機会を奪えばその瞬間大学側も加害者になるでしょ

なるほど。 十分裏づけがあるから人生逆転のチャンスだね
106名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:55:02 ID:dYq/19SH0
>>97
違法な手段で高学歴を得た輩が必死でかわいそう。
他人から盗んだ戦利品を必死に守ってる犯罪者みたい。
107名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:55:45 ID:oU/1bsiw0
>>93
だな。期限きって、これ以降の発覚は補習の単位も認めませんってやればすむ。

しかし、文部科学省は当然やらないだろうな。
108名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:55:55 ID:ePQ8d/eH0
しかし不思議なのは、この手の内部告発があったところはともかく、
他のところは何でバレたんだ?
109名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:56:58 ID:bzZYODsI0
受験の結果を出す為に何でもやらないと怒鳴り込んでくる父兄がいるからな

昨夜のフジでも出てたよね
「受験に有利になる授業をするよう学校にプレッシャーをかけてきた。自分も加害者かも」
ってオバサン
110名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:57:19 ID:01roSk7J0
>>108
教育委員会は元々全部知ってるよ.世の中の空気よみながら
バレバレ度の高いとこから順番に発表してるだけだよ.
111名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:57:24 ID:kSBzHvU40
この告発させた高校はどこ??

いずれにしろ、この高校を受験するやついなくなるだろうなぁ。

アホな教師どもwwww
112名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:57:27 ID:9y3U7nOZ0
受験は受かる奴と落ちる奴が出る競走なんだから
真面目にやってきた学校がハンデを背負うような事があったら駄目だろ


プロ野球は木製バットしか使っちゃいけないのに
金属バットしかないからこれ使っていいよね?と言ってるようなもん
113名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:57:29 ID:uo1MN2r80
>>103
だって先生&生徒両方が「やる必要ない」って思ってるんだから
体裁さえ整うならなんでもやるでしょ。
内職や居眠りを怒るわけがない。
両者の利益が一致してるのに。

それすらしないで卒業OKな学校が出そうな雰囲気だけど。
114名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:57:32 ID:uBy/7Be20
私立コンプの渦巻くカオスなスレになってまいりました。
まぁ、事の発端は無理して私立に肩を並べようとした公立の不正なのに。

おまいらも、自分の子供は開成や灘に入れるくらいな立派な教育パパにでもなれや。
一番の理想はお受験で慶応とかに入れてしまう事だが。
115名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:57:40 ID:AkTiJVtP0
18にもなって未だに理想論を語ってる時点でおわっとる
将来は共産党員とか社民あたりの支持者になるのが見え見えだね
116名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:57:52 ID:fJdee5U00
まじめに指導要領どおりに授業をうけて大学受験した
去年までの卒業生は、「偽装した学校の生徒たちから大学受験で不利益を被った」
と集団訴訟なんてことにならんかな。
117名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:58:07 ID:vSWKki9R0
>>32
お前の実名を晒せや。
長いものには巻かれる人間失格のクズ野郎クン(ID:KihjfQuF0)w
118名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:58:18 ID:lbbMoM0s0
救済措置が認められるのは、今週中に履修不足を報告した学校のみ。

と政府が発表すれば、いいと思うが
119名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:58:18 ID:G+qoLnZ00
司法浪人や国試浪人の人も人生逆転のチャンスだ
大学の教養課程修了が一部試験の免除要件となっている国家試験も数多いから
かなりの合格者が高卒資格のないまま大学に入学して試験免除を不正に受けたケースも多いだろう

集団で裁判を起こせばもしかしたらあんたも受かってたはずの中に入るかもしれないぞ
120名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:58:30 ID:Awgi20cSO
こういう学校(>>1)、たっっっっっくさんありそうだな
121名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:58:44 ID:nmv7Rj/P0
入試の点数8掛けにすりゃいいだろ。
問題はすでに入学している中卒の大学生をどうするかだ。
122名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:58:51 ID:co/b5AqZ0
履修不足 関連スレ一覧
http://2ch.skr.jp/hot/risyuu.htm
携帯・モバイル用はこちら
http://2ch.skr.jp/hot/mobile/2ch_risyuu.htm

安部の言ってるボランティア活動も短縮できるんですか?
123名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:59:26 ID:ca7KfkoH0
とりあえず、卒業認定するかどうかはともかく、指定校推薦とかの枠は取り消しだろ?
124名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:59:32 ID:78Azx9mL0
世界史未履修よりも、理科総合または基礎を未履修の学校のほうが多いらしい。というかほぼ全ての高校がやってないっぽ
125名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:59:46 ID:GtLfjomQ0
^^
126名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:59:48 ID:W9df2lGB0
若いっていいな
127名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:59:58 ID:oW70ya+t0
>とりあえず、隠し通して後から発覚して未修のまま卒業したら
>卒業取り消しますって文部科学省が一言今のうちに言っておけばいいんじゃないか。
>そうしておけば、高校生も自己責任(未修であることは知っているのだから共犯)になる。

いいね。内部告発も増えるだろうし。
128名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:59:58 ID:IMZuRGzo0
これが公立高校の生徒だったら教師は日教組の可能性が高いから
2ちゃんでもだいぶ掩護レスがついただろうな。
でも考えてみたら、日教組絡みだと左翼マスコミは黙殺して
そんな告発なかったことにしちゃうかww
129名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:00:00 ID:FtCnDoUT0
頭悪いくせに無理するからこんなチョンボするんだよな。
身の丈をを弁えろよバカ高校生。
130名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:00:15 ID:OcfkayKFO
老若男女社会の隅々まで腐ってるな

131名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:00:21 ID:oU/1bsiw0
>>103
それはそれで、今度は暇な生徒がそれを告発して祭かもな。

>>108
最初の1校はしらんが、後はマスコミの取材で発覚でしょ。
ただ、過去に同じようなケースはあったけど、ここまでの全国的な
報道には飛び火してないんだよね。大きくても県レベルの広がりまで。

マスコミに対して、今回は大々的にやってくれという要求がいってるのは
確実だろうな。
132名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:00:34 ID:mcn5O/EE0
>>114
まぁまぁ、その前に開成、灘、慶応を全国に作ってくれないか。
マスゴミで有名だからっていい気になるなよ。
学習指導用要を無視する違法な卑怯な行為で合格実績を作ってきたんだろ。
卑怯者。人間のクズだよ。
133名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:00:39 ID:ePQ8d/eH0
>>119
誰を相手にどんな訴訟起こすのさ?
134名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:00:46 ID:ytNoZjAG0
>>1
北関東の私立高校

日教組OBの占有団体の教育委員会を絞るのが目的だから。
私立は放置。
135名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:00:53 ID:hwd6O2ZAO
『男子校』だと、ほとんど『家庭科』やってない様な気がするが…。


ねえ、灘高出身の勝谷さん。
136名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:01:48 ID:VHw3cPEm0
>>1
>「現代社会は世界史と似ているところがあるからいいんだ」
ちょっと先生苦し紛れすぎたなw
もうちょっと意を尽くせば不信感もぬぐえたろうに。
137名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:01:52 ID:BAL1G3wB0
よくわからんのだが
とにかく高校では現場のニーズにあわせ授業をし
大学に入ってからふるいにかければいいのではないか?

大学生は意外と暇だからな・・・・・
一生懸命勉強するようになってちょうどいいんじゃないか?

高校まで必死に勉強してあとは大学に入ればこっちのもの
ってのも へんだよな。
138名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:02:08 ID:wiNUZ5H50
とりあえず、正直者が馬鹿を見るオチだけはまずいわな

95%の圧倒的多数が真面目にやってるってのもあるけど
政府が指導要綱を守らなくていいなんて余地を残したら、日の丸問題にまで波及して行きかねない
ガッチリ締めあげる必要はないけど、形ばかりでもやるべきことはやらせとかなきゃいかん
139名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:02:27 ID:1ag0hO8iO
大学はもっと酷い気がするけどなぁ
140名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:02:30 ID:x9TKvqRQ0
とりあえず隠蔽工作を続ける学校側がおかしいよ。
生徒の不信感を増長してる責任は大きいだろ。
141名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:02:37 ID:P8yB50DH0
それもこれもおまいらを大学合格させる為だと言うのに(´Д⊂グスン
142名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:02:53 ID:USuxkLKYO
>>129
お前が弁えろ負け犬のオッサン^^
143名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:03:02 ID:NTMVyjxj0
>>131 それがマスコミの方もスポンサーや自分らの子供に不正高校の生徒が居るのがwかってきたから
いきなりトーンダウンし始めてるんだよ
144名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:03:24 ID:yx7DYT77O
>>48 のいうのはわかるな。
でも 問題突き詰めていくと 金持ってて私立や塾行かせる経済力が勝負の鍵ってとこまで行き着きそう。
145名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:03:48 ID:G+qoLnZ00
>>133
公務員なら各自治体or国 医者や弁護士なら試験管理委員会だろ
自分の合格の地位の確認訴訟を起こせばよい
もちろん不合格者をずべて取り除いたからといって自分が合格する中に入っているとは限らないが
すくなからず可能性はあるし、なにより不正合格者が社会的責任のある公的地位についていて良いものか
146名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:04:08 ID:01roSk7J0
>>141
生徒にはそういうが,実際は合格者数の数字を挙げて
自分が出世するため.私立志望のヤツに行く気もない
辺境国公立を受験させるのはそのため.
147名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:04:25 ID:urWQuRv80
>>1のような生徒から指摘があっても認めない学校は

教育免許剥奪でいいよ
148名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:04:25 ID:w+ctClk60
>15
嘘つくなよ。
ゆとり教育の戦犯は
有馬 朗人 【ありまあきと】. 参議院議員(自民党;比例)
だよ?

自民工作員乙
149名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:04:34 ID:0nYkFrJz0
内部告発した学生は必須分の履修を軽減してやるって言えば、
きっと告発多発するよwww

ただし、バレタ学校の告発しなかった学生はきっちり履修すること。
3月末までばれなかった場合は、しょうがないけど、見逃してやる
150名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:04:36 ID:3l1g0dRt0
げええええええええええ、
灘や開成でもやってんの?

しかも隠蔽したまんま?
有名進学校なら隠蔽してても
マスコミノータッチなの?
151名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:04:48 ID:lZbu4nAQ0
>>137
大学は大学で今の状態でも苦しんでるんだよな。
「それ高校でやってないから」と基本すら知らない学生がわんさか。
子供の数が減ってるからと試験科目減らしたりするから、
現場の教員は「なんで中学生の基礎から教えなきゃいけないんだよ…」と四苦八苦。
ほんと、みんな何がやりたいのかねぇ…
152名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:05:10 ID:6jHRexzP0
何で高校生が、購読実感ゼロの命日新聞にリークするんだ?
普通、朝日か読売だろ?
多重リークなら朝日と読売は無視したことになる。
つまり命日のヤラセか、糞ネタってことだ。
153名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:05:22 ID:QJ0Wh9cl0
教育委員会というのは私学にはノータッチ。調査しようにも権限もない。
私学を管掌しているのは東京都の場合、生活文化局私学部私学行政課です。たぶんスタッフ数名。
神奈川県の場合、県民部私学振興課。こちらもスタッフ数名。
154名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:05:29 ID:hRksYiY20
男子校は最後まで家庭科に反対し続けた歴史があるんだよ。
まあ開成なら学習指導要領はすごく研究してるだろうから
履修逃れにはなってないと思う。脱法行為はしてるみたいだけどね。
155名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:05:32 ID:+XyxSdxD0
>>134
> 私立は放置。

今度は私立を一斉に調べるって出ていたよ。



必修逃れ、文科省が全私立高の調査開始
読売新聞 - 14時間前
高校の必修逃れ問題で、文部科学省は29日、全国すべての私立高1325校を対象にした調査を開始した。 文科省はすでに兵庫県を除く全公立高校の調査を終了し ...

必修漏れ、私立高は 遅れる実態調査
朝日新聞 - 2006年10月28日
高校の必修科目の履修漏れ問題では、私立校の実態は公立校ほど明らかになっていない。文部科学省は27日から公立校の調査の途中経過を発表し始めたが、私立については未着手 ...


156名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:05:50 ID:btqyHeip0
>>1
本当に自分の考えで言ってるなら大したもんだが、
とりあえずは親の職業・思想を調べる必要があるな
157名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:05:58 ID:GFkzzHny0
逆に今回の事で推薦落とされた生徒が狙い目だよな
繰り上がりは正直いらん
158名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:06:04 ID:IMZuRGzo0
この問題ってよーは大学側が今回の入試に限り
来年の4月1日までに高校の卒業資格が取れれば
OKとすればいいだけじゃねぇの?
元々受験時は卒業見込みで受けてるんだから
普通は長い春休みがあるけどそれを潰して
補習すればいいだけなんだしな。
159名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:06:09 ID:P8yB50DH0
>>146
そんなんで出世するの?マジ?
160名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:06:29 ID:6PJYufhi0
告発したやつの学校生活が明るみになるもの、時間の問題のような気もする。
たばこ、非行などなど。
161名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:06:50 ID:Kqo6vEJtO
とりあえず東大寺と愛光の履修不足が発覚したんだろ。
灘は?ラサールは?
162名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:06:51 ID:uo1MN2r80
この生徒にとって最高の場合でも、
生徒は何してもいいすっからかんな世界史の補習があるだけ。
他生徒の授業を妨げる行為じゃない内職や居眠りは故意に見逃したかどうか
証明できるもんでもないし。

最悪の場合、補習すらしなくてOK
告発がバレて先生と他の生徒全てに総スカンを食って
最悪の高校生活のラストになる。

世の中ってそんなもん。
告発自体は偉いと思うから、バレないようにしてあげたいね。
163名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:07:08 ID:BAL1G3wB0
>>151
でも、大学のほうが時間あるだろう?
勉強しないやつは振り落とせ
大体の授業は日本語でやっててテキスト日本語だろう?
偏差値50以下でもそれくらいは調べたり理解できたりするだろう?
164名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:07:29 ID:hRksYiY20
>>159
進学実績をあげるために必死よ?
地方の高校だと東大合格者1名でも出せば出世街道間違いなし。
だから万が一東大に入れるような生徒が自分の高校に入ってきた場合
宿題、課題、レポートの類は免除してるはず。
165名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:07:57 ID:tQYhMSxi0
2006東大合格者ランキング

1 開 成(東京) 140
2 麻 布(東京) 89
3 筑大付駒場(東京) 86
4 灘 (兵庫) 80
5 学芸大付(東京) 77
6 栄光学園(神奈川) 70
7 桜 蔭(東京) 68
8 海 城(東京) 52
9 ラ・サール(鹿児島) 50
10 駒場東邦(東京) 46
166名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:08:11 ID:G+qoLnZ00
この高校生の思想やら親の職業調べろとかいってる奴はオ頭大丈夫か?
正しいことを言うのに政治的思想背景は関係ないだろ

自民党議員が1+1=1だといえば正解で 民主党議員やら社民党議員が1+1=2といえば
思想背景調べてから正解かどうか判断しろって叫ぶつもりかよwwww
167名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:08:17 ID:KFvfLFOTO
告発生徒GJ!
168名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:08:51 ID:mpXFsJsnO
勉強以上に大切なものが欠落してる
勝ち残る為には不正は仕方ないとか
みんなやってるからいいじゃないか
モラルのない奴らが、高学歴を武器にのし上がってくるなんて怖いな
169名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:09:17 ID:dCD8Mh3NO
でもオイラうどんさん好きだお
( ^ω^)
170名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:09:28 ID:lCAlOLA/O
ラサールも発覚してますよ
171名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:09:30 ID:s3+v+ayI0

今ならまだ間に合う・・・。
年明けてばれたらアウトよ!
172名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:10:02 ID:aPY9/N9B0
で、私立が終わったら当然国立の調査するんだよな?
筑駒とか学芸大付属とかさぁ(w
173名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:10:20 ID:bw8lv/1g0
>>161 この辺をみて来れば内部告発されている所は、
具体的な履修逃れの手口も書かれて告発されている。

【未履修高校】をチクるスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162015847/
【未履修高校】をチクるスレ 2チクりめ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162168632/

履修漏れ 校長逮捕まつり勃発【虚偽公文書作成罪】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162137764/
高等学校必修科目未履修問題総合 3時間目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162075776/
単位不足の高校リスト 最新版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1161868700/
174名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:10:34 ID:01982pBB0
この生徒は偉いよ。正論だと思う。
正論と考えることをきちんという。
これは、すごく大事。

汚い一般企業であれば、隠蔽が必要だが、
学校関係で、隠蔽とか汚いことはだめだろう。
この生徒は、自分が告発して、自分にひどい仕打ちを受けるかもしれない、という事態も想定して告発してるんだろう。
それを考えた結果、やはり告発が必要という結論に達したんだろう。
ひどい眼にあわないように擁護する必要があるが、この生徒をけなすやつはクズだと思うよ。
175名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:10:49 ID:hRksYiY20
>>165
そこらの高校は脱法行為はしてても履修逃れはほとんどやってないはず。
超進学校は特に目を付けられてるからね。
文部科学省のお墨付きというのも間違ってないのかも、開成の場合は。
176名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:11:04 ID:btqyHeip0
>>166
馬鹿だねえ

背景分らなきゃこの後何を言い出すか予想つかないじゃん
慌てて支持して後で梯子外されたくないから疑ってるんだよ、こっちは
177名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:11:23 ID:lZbu4nAQ0
>>163
ないよ時間なんて。学生はヒマかもしれんが、教員は研究もやってんだし。
自分から勉強してくるのって本当にごく一部のようだ。
旧帝大・一流私立大クラスだとその割合は増えるだろうけど。
大半の駅弁大学やらの大半の学生は、授業やっても
「それ、高校でやってませんからわかんないんですけど。」と平然と言うレベル。
教員の方も授業に査定が入るんで放置するわけにもいかず、仕方なく対応している。
178名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:11:31 ID:01roSk7J0
>>163
某旧帝工学部では1割以上が中途退学,3割4割留年,って
年がある.まともに振り落としたらもっとえらいことになる.
合格した段階で燃え尽きてるヤツの多いこと.
大学教官の仕事は教育だけでなくて,研究が大事なんだが,
それは学生が自分で勉強することを前提に成り立っているんだよ.
このままでは研究に割く時間が無くなってしまう
179名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:11:53 ID:tRUrubj80

必修科目の履修漏れ、兵庫の県立高3校も
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610300029.html
>同県内では02年に県立高校59校で必修科目の履修漏れが見つかり、
>県教委がチェックを強化。これまで「県立高校では履修漏れはない」としていた。

>同県教委は02年の発覚後、それまで履修教科と単位数を記した
>教育課程表しか高校側から受け取っていなかったのを、時間割りも提出させるようにしていた。
>3校は実際とは異なる虚偽の教育課程表と時間割りを県教委に提出していた。


兵庫オワタ
180名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:11:58 ID:wiNUZ5H50
森なんかも勘違いしてたけど、やった授業を二度やれってわけじゃないからなぁ
やってない授業を受けろっていう至極当たり前の話なわけで

本来は受けるべき授業を他教科に当ててたんだから、ドーピングして試合に臨むようなもんだ
181名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:12:10 ID:MpvKe8I50
どこの高校だよ?この電波談志高校生は?
名前出せよ
182名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:13:00 ID:g3L3gCnN0
まよい「なるほどくん、本当に大丈夫?
183名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:13:06 ID:oW70ya+t0
>そこらの高校は脱法行為はしてても

どんな?
184名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:13:35 ID:zQ0nm+wW0
なにも自分のクビ絞めるような正義の味方をやらんでも。
まあ、どのみち私立はこれからの調査でバレる可能性が高いから
その前にということもあるかもしれんが。
185名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:13:46 ID:G+qoLnZ00
>>176
この高校生が将来プロ市民になろうが社民党議員になろうが、近々劣化ウラン弾反対と叫ぼうが
この告発自体は正しいだろ 告発自体を擁護してこの高校生の人格丸ごと擁護しなきゃいいじゃないか
186名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:14:03 ID:+sl/K+a60
>>3校は実際とは異なる虚偽の教育課程表と時間割りを県教委に提出していた。

こりゃもう刑事罰の対象じゃないか、校長と教頭。
187名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:14:03 ID:tRUrubj80
>>179の記事の最後

>「県立高校でも履修漏れがある」という匿名のメールが同県教委に届き、
>各高校に報告を求めたところ、3校が履修漏れを認めた。3校には補習を指示する方針。


これからの内部告発の参考になりますね
188名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:14:10 ID:tGSNelMu0
>>161
はっきりいってどこもみんなやってる
189名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:14:30 ID:bw8lv/1g0
>>175
【未履修高校】をチクるスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162015847/2-3

に灘やら開成の名前が書かれているのですが。
>>165これらの高校でどれだけ違法行為が行われているのか。うっひょう。
190名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:14:34 ID:hRksYiY20
>>174
この生徒は正義とかそういうのよりも、もっと問題が大きくなって
全員留年するのを避けたかったんじゃないかな。
自分が高校生だったらみんなと話し合って内部告発するかもしれない。
万が一不正が発覚して全員留年になる方が恐ろしいし。
浪人生が内部告発するかもしれないんだぜ?
191名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:14:34 ID:VHw3cPEm0
>>151
そうだなあ。
うち、いわゆる地帝って大学だったんだが、
入試科目に無いと、本当にどうしようもなく
知識がないまま大学に入っちゃった、
って奴がかなりいたもんなぁ。
結構偏差値高い法学部で、
「ナポレオン法典って聞いたことある?」
ってやってる様は涙を誘うね。
192名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:15:34 ID:S3Op1VLj0
閃いた。来年の受験科目は、文系理系国立私立問わず、世界史必須。

193名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:15:50 ID:1ag0hO8iO
まだばれてない公立があるんだろうな
194名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:15:56 ID:osmhar910
右翼な学生GJ!
195名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:15:58 ID:QyWunS5zO
いま告発しないと、卒業できんかもしれんからな。
196名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:15:59 ID:P/otL5HT0
ところでこの生徒がこうやって主張した事が記事になるまでの経緯が気になる。

異議を唱えているのはこの生徒だけではなかろう。
197名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:16:30 ID:WdXKpoKO0
痛い奴だな。
198名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:09 ID:6PJYufhi0
結局は、

「受験があるし補修なんてやってられねーから、告発しちゃいました」

だろ?
199名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:27 ID:9RlxTKZg0
これ、大学や経済界が高校に対しきちんと怒ると同時に、自らが襟を正さなきゃダメだろ。
200名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:28 ID:Uj2QcKmQ0
この告発男子高校生はCTUで全力で保護すべきだな
201名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:43 ID:ZRHtDstd0
>>1
>  こうした学校側の姿勢について、高校生はライブドアの堀江貴文前社長(34)=公判中=らによる
> 証券取引法違反事件を引き合いに出し、「先生は『金を稼ぐために何をやってもいいというのはおかしい。
> 社会のルールではやってはいけないことだ』と話していたのに、受験のためには何をやってもいいというのと
> 同じではないか」と批判する。

その先生だって「受験のためには何をやってもいい」なんて言ってないと思うが。
世界史の時間に現代社会の授業を行うことに関してはいいだろうと判断したんだろ?
「何をやってもいい」とは明確に違うぞ。
202名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:48 ID:4Tu2i5Gk0
文部科学大臣が国会答弁ではっきりと「公立高校の調査は終わった」と言ったから
これから公立で履修漏ればばれたら文部科学省も調査不足で責任とらないとな。
203名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:50 ID:wiNUZ5H50
前スレでも書いたけど…

この状況を生み出したのは高校であって、この学生が履修不足に導いたわけじゃない
今回の告発がなくても、なにかの拍子にバレたかも知れないし
それが受験シーズンまっただ中だと、それこそ目も当てられないぞ?

頭でっかちな学生だとは思うが、彼は切っ掛けにすぎん
204名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:57 ID:5+0WEopd0
まあ卒業危ういやつは3月下旬になってから
「うちの学校210時間足りません」という自爆テロをかますとよろしい
205名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:18:56 ID:bJFg2Pxp0
本来なら中卒の連中が大量に大学へ逝ったわけだな。。
すでに就職した奴も多いだろう。
206名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:19:02 ID:pTET2hNH0
┌─┬─┬─┬─┬─┐            ,, -――-、
│月│火│ 3│ 4│ 5│           //ヾソ)),il|,);r、.
├─┼─┼─┼─┼─┤         /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
│世│世│世│世│10│        i;彡   _ _   ミ. i
├─┼─┼─┼─┼─┤       ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
│世│世│世│世│世│        i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
├─┼─┼─┼─┼─┤        ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
│16│世│世│世│世│        `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′ 卒業のかかった大事な大事な
├─┼─┼─┼─┼─┤        /r´.三ミD‐-;→;ソ   アタックチャンス!
│21│世│世│世│世│    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
└─┴─┴─┴─┴─┘ /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
207名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:19:32 ID:w+ctClk60
はっきり言って、ゆとり教育とやらの副産物。
週休二日にしたせいで、単純に時間が足りなくなったでFA。
全部学校のせいにしないで、クソ法案決めた当時の議員たちを吊し上げろよ。
もっとも、自民党や公明党で過半数が取れないと、法案なんか通るはずがないんだが。
当時の文部大臣も、自民党の人だったしな。
民主だの社民だの言って、罪をなすりつけようとしてる工作員には呆れる。
208名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:19:46 ID:BAL1G3wB0
>>177 >>178
「おめえら とりあえず大学の卒業証書がほしけりゃ
勉強しろよ・・・・・」
とはいえないのか・・・・・

じゃ、しょうがないから高校レベルの授業すればいいじゃん

やる気の無いやつの道は所詮決まっていることは
早いうちに知っておいて損はないからな。
209名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:19:57 ID:VfqaksI20
・・・・なんでこの高校生が叩かれる流れになっているんだ?
間違ったことは改められるべきだ。なあなあで済ましてしまってはイカンだろ。
この内部告発のどういうところが道義的にみて間違っているのか、だれか説明
してくれ。

高校は予備校ではないんだから、国の指定する科目と単位数を満たさなければ
卒業できない。これはまっとうなことではないのか?

どうせ、社会に出れば理不尽な不文律やらなにやらで汚されていくんだからさ
高校生のときぐらいは曲がったことを黙認しなきゃならない生活はさせないほ
うがいいんじゃないか?
そうでないと、曲がったことが正しいと表向きの社会通念上でも通用してしまう
世の中になるぞ。それはまさに特亜の社会ではないのか?
210名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:20:04 ID:01roSk7J0
>>199
そうなんだよね.でも,大学は受験科目を増やすと
問題作りと採点がメンドイ,ってやりたがらない.
教官連もワシのような院生相手に愚痴ってないで
もう少し動いたらよいだろうに.
センター試験の科目を増やすしかないんじゃないの?

211名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:20:07 ID:hRksYiY20
>>201
いや、この生徒は卒業ができなくなることを恐れてるんだよ。
隠蔽してばれて全員留年になるくらいなら告発した方がマシだと感じたんだろう。
その意見を支持する。自分が高校生だったらやっぱり同級生と話し合った上で告発すると思う。
212名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:20:11 ID:ytNoZjAG0
>>202
私立は明日発表
213名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:20:43 ID:+sl/K+a60
>>201
どの辺が世界史と現代史が一致すると強弁できるのかと。
こんなの単なる屁理屈に過ぎない。

中国の戦国時代やヨーロッパ中世がが現代社会の範囲か?
214名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:20:44 ID:miMIK5SX0
この生徒、ダブり確定してたとか、推薦枠拒否されたとか。
そういう裏は無いのか?なんか胡散くせぇ。
215名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:20:51 ID:NFe9u4w00
大学受験に失敗したら、みんなで内部告発して自爆しよう。
216名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:21:19 ID:OIi5h+W00
必須コマ不足の補習の時さ
教師は被害者ぶって休出、残業代を請求しそうで怖いw
217名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:21:21 ID:Sl3k2dt30
やるね
218名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:21:32 ID:0jn2iWlw0
 
こんなことが許されていいのか?!!!



■■■■ 虚 偽 の 調 査 書 で 推 薦 入 試 に 大 量 合 格 ■■■■

佐賀9校264人の調査書虚偽 66人すでに合格や就職内定 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/28kyodo2006102801000446/%25BA%25B4%25B2%25EC/

必修科目の未履修問題が発覚した佐賀県立高校9校が、生徒計264人の調査書に
未履修科目を履修したよう虚偽の記載をし、推薦入試の受験大学や就職希望先の
企業に提出していたことが28日、分かった。うち66人は合格が決定、
ないし就職が内定しているという。佐賀県教育委員会によると、9校は生徒が
履修していない科目に成績を付けた調査書を提出していた。
県教委は関係者から事情を聴き調べる。

(関連スレ)【いんちき】これが推薦入学の実態【調査書】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162097107/l50



未履修者に対する救済など絶対にしてはならない!!!!!!!
219名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:22:06 ID:tRUrubj80
伊吹文科相、いじめ隠しの学校関係者を批判
http://www.sankei.co.jp/news/061030/sei001.htm

「子供を守るべき教師、教育行政を監督する教育委員会がいじめに主導したり、
 あるいはまた、自分たちがよく思われたいと思い、校長や学校関係者、
 教育委員会が隠す傾向がある。たいへん由々しいことだ」
「できるだけ(実態を)隠すことなく、早く子供を救っていくようにという基本方針を伝達している」

伊吹文科相は、未履修科目のある高卒者の資格問題についても「法制局と詰めている」と述べた。
私立高校については「あすまでに発表する」(伊吹文科相)が、かなりの数にのぼりそうだ。
220名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:22:08 ID:9RlxTKZg0
大学で受験科目を増やすと、大学の負担が大変なのと、
バカが大学に入れなくなって「国際環境情報ビジネス学部」みたいな変な大学がつぶれちゃうんだよ。
221名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:22:30 ID:AZcwUmYx0
兵庫も公立3校キタ

再発しているってことは今後も不正は続くってことだな。
222名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:22:41 ID:aYMXVp8X0
この生徒は逆転裁判ファンだな!
223名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:23:28 ID:aPY9/N9B0
まぁ、理系分野では文系科目は教養だったり趣味で嗜むから結構面白いんだがな。
試験のために必死こいて、じゃなくて雑談交じりに和気藹々とだし。
ああ、国立組は知らんよ。
224名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:23:40 ID:lZbu4nAQ0
>>208
実際、中高の教科書や参考書買ってきて
「ここから大学レベルのとこまで持って行けってか…たった○時間の授業で…」
と悩んでいる大学教員もいたりする。、こういう人、日本全国沢山いるんだろうな。

ほんと、基礎やってない子には「何が基礎か」すら判断することもできないから。
「えっ力学やるのに微積分っているんですか」
「えっ法学と歴史って何か関係あるんですか」みたいなことも起こってる。恐ろしい…
225名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:23:44 ID:+MvZWzan0
だれかコイツに本音と建前の使い分け方を教えてやってくれ。
このままじゃ、社会に出て困るぞ、こいつ。
226名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:23:46 ID:hRksYiY20
>>210
増やしたくてもできない事情があるんだよ。
代ゼミの偏差値表見てみた?
早稲田の3科目、慶応の1,2科目で一橋、東大の4,5科目の偏差値より低いんだよ?
1科目でも増やしたら偏差値50台に突入。そんなリスクなんて背負いたくないだろ。

>>220
それよりもっと大きな理由は科目数を増やすと選抜できなくなるから。
岩手大が理科2科目貸したら、なんと倍率が1.0倍になった。
227名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:24:01 ID:dA+As+UJO
イジメ社会の縮図をこのスレに見た

空気読めとか和の精神?

アホか
当たり前のことをして評価されない社会を作ってるのはお前らだと
よくわかったよ
228名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:24:05 ID:XY+CZfWr0
>>207
ゆとり教育って何時からを言うのかよくわからないけど、
これの根っこは、20年近く前から続いているみたいだぞ。

10代〜20代は世界史や現代社会や家庭をやらないのと同じように、
30代〜40代にしても理科Tや現代社会をやってらないという
違法行為をして卒業してる人も多いとか。

全部きっちりと調べれば、学歴社会が根底からひっくり返る。
すでに卒業している人でも違法卒業者とのレッテルが貼られることは間違いない。
229名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:24:15 ID:e+1CRm9g0
>>172
国立は教育委員会が実態調査ができないとなっているが
国立大学が中等教育の研究を行う場なので履修漏れはありえない。
ある意味で文部科学省の直轄だし。
230名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:24:33 ID:kUVDFy1H0


     ダ       ブ      れ      や
231名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:24:54 ID:RpfmqoTcO
内部告発を公表するバカマスコミは、
いじめられっ子の相談内容をバラす教師と同じ。

てか、告発された学校の生徒ども必死すぎw
ここでファビョってないで授業受けろwww
232名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:24:58 ID:s2k7QztV0
体制に反対したがる年頃
233名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:25:06 ID:KJjTOnTC0
学校で、「矛盾」を教えてはいけない。
234名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:25:06 ID:tRUrubj80
>>172
http://www.sankei.co.jp/news/061030/sei001.htm

>国立高校15校には未履修はなかった。
235名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:25:17 ID:bJqGFJJK0
空気読めないガキW
236名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:25:18 ID:9S9ZIGa50
>>199
東大や京大が欲しがってるのは数学と英語ができる生徒で他の能力はそこまで重視してないからな
配点見ればわかるけど文系ですら要求してるのは数学と英語の能力
237名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:25:26 ID:w2SCwgTJ0
>>200
CTUで保護→死亡フラグじゃね?
238名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:25:43 ID:G+qoLnZ00
今年度卒業予定者の動向にだけ話題の焦点があたってるのはどう考えてもおかしい
卒業予定者は大変だろうが補修を受けさえすればカバーできる未来の問題だが
既卒者は不正なまま公務員や医者になっているという社会的大問題だ
こっちもちゃんと問題としてとりあげろ文部科学省
239名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:26:02 ID:wloUD6GL0
>>211
1学年ほとんど全員が留年したら
すげーおもしろい光景が見られそうで楽しみなんだが
やはり回避されてしまうのだろうか

もしちゃんと留年したとしたら
高校在学中のテンションで浪人生相当の勉強期間ということで
みんな大学がランクアップしてしまいそう
240名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:26:09 ID:4Tu2i5Gk0
>>224
それなら受験でその科目を課せよと思うんだが。
大学も経営考えなくちゃならないからたいへんだな。
241名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:26:21 ID:78Azx9mL0
まじめに理科総合を履修してる普通科の高校は1割に満たない
90%の高校が履修漏れです。
242名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:26:22 ID:tnTtsehoO
日本終わってる


243名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:26:25 ID:VfqaksI20
>>230

正論だな。多少遠回りすることになってもそのほうが良い。
244名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:26:29 ID:NTMVyjxj0
>>237 CTUって何?
245名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:26:49 ID:bcJcnQjr0
履修漏れ 校長逮捕まつり勃発【虚偽公文書作成罪】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162137764/
246名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:08 ID:hDcqupHg0
>>232
腐ってる体制なら反抗すべきだな
感化される前にね
247名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:10 ID:FnOvsD+rO
それはそれ!
これはこれ!


しかしシネ!
248名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:12 ID:VdlVVRsy0
日本全体がオウムみたいになってきたな
249名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:24 ID:e+1CRm9g0
>>175
あなたの言う文部科学省のお墨付きとなっている(らしい)開成は
「自宅実習とレポートで家庭科の単位に振り替え可能」
なんてトンデモ発言してんだが。
250名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:38 ID:+e9Xgxt+0
この生徒みたいな生真面目な人間が社会に一定数いないと世の中は真っ暗だ
もしルールやモラルよりも利益や保身を重んずるような人間ばかりになったら
いかに金銭的物質的に満たされていようとも、心が果てしなく貧しくなっていく
それは幸せとは呼べないだろう
251名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:54 ID:swzH4KHs0
>>227
それで他人に迷惑かけておいて
「俺は正義だ、俺は正しい、だから何も悪くない」
って思ってるんだったらキチガイの部類に入るな
252名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:58 ID:wiNUZ5H50
>>244
ドラマ24に出てくる、架空の政府機関
税金ドロじゃないかって疑惑有りw
253名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:28:06 ID:h3EjpEG+O
涙が滲むほど感動した
この融通の効かない潔癖さこそ、若さの特権だ
よほどしっかりとした家庭で育ったのかね
立派なもんだ
こういう若者にこそ、将来の日本を託したいものだ
254名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:28:13 ID:7N9g2U06O
>>231
個人情報曝してないからいいんだよ
255名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:28:27 ID:KBlIvOB70
履修ごまかしてた学校の生徒は、ごまかしてた教科の分、受験科目の教科をしてた訳だろ?
必修の教科をちゃんと受けていた生徒はその分、受験科目の教科を受けてない訳だろ?

ごまかしてた学校の生徒が受験科目の授業をやめて、その分必修科目をやればいいだけだろ?
双方の必修科目と受験科目の総授業時間がほぼ同じになる訳だし。

ごまかしてた学校の生徒が一方的に不利になる訳じゃなく、逆に公平になるだけでしょ?

なんで反対する奴がいるんだ?
きちんと履修しろよ。
文部大臣は折れずに筋を通せ。
筋も筋、これ以外にありえない極々当たり前の話だろ?
256名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:28:41 ID:PAQjbsvW0
空気嫁とかいってる奴馬鹿か。
正しいことやって何が悪い。
浪人生の俺にとってはむしろGJ!

今年の浪人は勝ち組www
大検の俺も勝ち組www

まあ、仮面浪人だから大学の授業はあるわけだが('A`)
257名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:28:47 ID:hRksYiY20
>>236
理系で唯一全学科に国語を課してる東大、事実上全学科に国語を課してる京大、
文系で全学科に数学を課してる東大、京大、一橋はまともな方なんだよ。
しかも出題してる問題、並みの私大の文系国語、理系数学よりはるかに難しいぞ。
258名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:28:48 ID:S3Op1VLj0
まあ、普通に受験に必要ない科目はヤランなぁ…

一般教養レベルでいいんじゃね?
世界初株式会社のオランダ東インド会社が1600年設立されますた。日本じゃちょうど関が原っすね。

てな感じで。
259名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:29:02 ID:IVpTNb3v0
馬鹿じゃねえの
260名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:29:30 ID:573Z5Zcu0
ちょっと聞きたいんですが、世界史って絶対に必須なんでしょうか?

うちの息子、5年前に高校卒業して、今大学院生ですが高校で世界史
習っていないそうです。
兄と同じ高校に通う次男(高2)も世界史を習っていません。
県下では進学校といわれています。
次男が他の高校に行った中学の頃の同級生にメールで聞いたら
他の高校は習っているそうで不安です。
もし高2で習わないと駄目なものなら、高校に問い合わせたいのですが
世界史は高3で習っても良いのでしょうか?
261名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:29:31 ID:7CZjyXLcO
>>240
高校の授業と大学受験は別物だからなあ
262名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:29:51 ID:3l1g0dRt0
まあ、3月末日まで卒業延長すれば余裕でクリア可能だろ。
先生方は大変だろうけど。
263名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:29:55 ID:BAL1G3wB0
>>243
留年って言うと聞こえが悪いから
高校を4年間にすればいいのではないか?

・・・・しかし
そうすりゃちゃんと履修科目クリアできるのかな?
264名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:29:59 ID:+g8Uv4q9O
全員留年。
その代わり、学校側に損害賠償請求して良いよ。
265名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:30:11 ID:1OEgfunA0
>>32
おまえのようなやつこそ真っ当な企業は不採用
今の世の中、会社のために不正をやるやつは即クビ
266名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:30:41 ID:tRUrubj80
>>260
世界史は10年前から義務。
高3で世界史を習う分には全く問題なし。
267名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:30:41 ID:PAQjbsvW0
>>257
京大の国語の採点の厳しさは異常。
268名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:30:45 ID:uFd2oLlr0
なんか告発した生徒叩きをしている奴等がいるな
問題のある学校同士が金出しあって、ピックル雇ったんか?
269名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:30:57 ID:Oo+EBsHa0
学校(高校)は義務教育では無いぞ。
イヤなら別な店(学校)に行けよ。
 学校側は債務不履行になら無いように努力するしかないなぁ。
270名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:31:17 ID:OrInuSf50
こんなことして喜ぶの文科省だけだぞ
271名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:31:20 ID:w2SCwgTJ0
>>256
ちょwwww2ちゃんやってる暇あったら勉強しる
272名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:31:21 ID:oW70ya+t0
>私立高校については「あすまでに発表する」(伊吹文科相)が、かなりの数にのぼりそうだ。

明日までに出るんだ。
ネットで疑惑の学校のうちどれくらいが、上がってくるのか注目だね。
273名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:31:32 ID:ZL+UoRkQ0
こういう頭の固いやつは社会で大成しない、とか批判はあるだろうが
こういうやつって社会に対する不満で狂ったように勉強して司法試験とかに合格したりするもんなんだよ

対して、要領よくやることだけしか考えてないやつの大半はしょぼいまま終了する
周りに流されて就職して愚痴を言いながらのせこいリーマン人生を無難にやり過ごすような

おまいらがどっちを選ぶかは知らんがな
274名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:31:33 ID:fJdee5U00
>>260
別に何年生でやらなければならないってことじゃなくて、
高卒認定されるためには指導要領の定める必須科目の
単位を取ってないとダメですよっていう話じゃないかと。
275名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:31:49 ID:9S9ZIGa50
>>257
俺京大国語の問題しか知らないけどあれ大して差がつかないんだよ
国語でアドバンテージとれないから数学英語のどっちかがダメだともう絶望だ
京大目指す奴は英語数学はきちんとやっとけよ
276名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:31:51 ID:wiNUZ5H50
>>265
ていうか、会社が危ないから内部告発してるようなもので
黙ったままだったら、社員含めて丸ごとアボーンだよなw
277名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:32:02 ID:V0IZ1kit0
創価大学があるじゃないか。行くとこなかったら、創価大学においでよ。
未来の官僚になるべき、開成高校じゃないか。

池田だいさく先生の元で 勉強しようよ。
278名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:32:17 ID:7CZjyXLcO
>>260
卒業までに受ければおk

兄は院生の資格が危うい
279名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:32:22 ID:NxY8/Uss0
公民とかを必修にしたほうがいいと思うけどな
国民の3大義務とか嘘教えるのがたまに傷だけど
280名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:32:25 ID:dA+As+UJO
正しいことして迷惑受けるのは
誤ったことをした人間
迷惑受ける奴は考え方を改めろよ
281名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:32:45 ID:tRUrubj80
>>279
必修です
282名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:32:55 ID:hRksYiY20
>>267
それを言ったら一橋の文系数学ですら早稲田理工、慶応理工の数学より
はるかに難しいぞ。何しろ全部記述させるから。
283名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:33:00 ID:01roSk7J0
>>258
東インド会社なんて知らない大学生いっぱいいるよ.
旧帝大といわれるようなとこでも.
俺の出た高校は世界史・日本史・地理やったから
昼寝しながらも聞いてたし,興味もあるから
大学入ってからも本読んだりしたけど,高校で
やってない,興味ない,以上,なんだから.
一生知らないまま終わるんじゃない?
284名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:33:02 ID:hUhbgg7w0
  n ∧_∧
 (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
  Y    つ

285名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:33:53 ID:KLaYlCw50
はーい、浪人生、現役だけど一浪確定的な皆さんは、
どんどん告発して現役生を地獄のどん底に落としましょうね!
正義の心で!!
286名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:34:01 ID:X9xkYQ8j0
感動した。
今の若者も捨てたもんではないな。
287名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:34:06 ID:BAL1G3wB0
>>283
そんなの東京じゃ小学生でも知ってるぞ。
288名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:34:15 ID:fJdee5U00
教育指導要領にのっとらなくても高卒資格が取れる特例が
今年出るなら、朝鮮学校(?)みたいなところがガンガン便乗できるね。
289名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:22 ID:6PJYufhi0
大学通わしながら週2日高校へ行って履修すればいいんでないの?
290名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:23 ID:oQbVC60/0
この内部告発に単位を与えるべきではないか?
世界の動きの仕組みを、いま身を以て体験して居るではないか。
291名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:27 ID:HTPDDNk20
山川の世界史用語集
全社の教科書に載ってる事項を集めたものなんだが一般人の教養レベルを凌駕してる
あれ覚え切れたらプチ専門家だ。世界史くらい知ってて当然〜といってる奴は中学レベルで止まってる
国家1種の知識問題の世界史の出題内容よりはるかに細かい
292名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:32 ID:kSlzyshB0
これが若さか・・・
293名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:39 ID:dgyFIFRD0
>>231
いじめられっ子の相談内容 バラして欲しくない
内部告発            公表して欲しい


どこが同じなんだか。
これも履修漏れ世代のせいか・・・
294名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:39 ID:G+qoLnZ00
おまいらの知ってる若手の医者のなかにも履修不足で中卒だから本来国家試験受けれなかった奴がいるかもしれないぞ
どんどん告発しろ
295名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:52 ID:bj0AyPw40
内部告発が卑怯とか
企業はそんなガキ要らんとか書いてるのは

どこの教師工作員連盟・工作請負業務従事者の手の方ですか
時給いくらですか?

今この時期に無理に隠蔽しておきたいなんて完全にクズでしょ。
せっかく膿を出すいいタイミングなのに。
自分が悪者になるから嫌?
ド叱られつつも、
「じゃあ受験とかけ離れた教科書販売目的の指導要領にもメス入れようぜ」
と文句を言えるチャンスでもあるじゃん。
むしろ今バラさなかったら、後怖いぞ。未来永劫バレないということはない。
296名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:54 ID:2f7XbWie0
>>282
全部記述なら難しいって考え方は疑問だ。
マークだと答え分からないと糸冬だけど
記述は書けば点に結び付く部分があるからな。
297名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:36:02 ID:hRksYiY20
>>273
ちなみに進路に関しては早慶より東大、京大出身の方が個性的だぞ。
周りに流されて就職して愚痴を言いながらのせこいリーマン人生を無難にやり過ごすようなのは前者。

>>275
英語、数学をきちんと勉強してる人は他の科目もきちんと勉強してるってスタンスだからね。
ただ入試に国語があるのとないのとじゃ大違いよ?
一応漢文まで勉強するんだから、理系でも。

298名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:36:30 ID:KLaYlCw50
>>283
東インド会社は知らないけれど、
北野インドカレーなら知ってる奴。
299名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:36:30 ID:Y8fQl3V60
>>1
確かに現代社会じゃな。英語と数学に時間をかけるor苦手科目じゃないとな
300名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:36:49 ID:cq3iMNO20
これ大騒ぎしてるから全国の高校3年生の数十%ぐらいが
単位不足してるのかと思ったけど影響あるのは6%と言ってるな。
政府が救済策を決めるとか言ってるから結局残りの94%の生徒が馬鹿を見る。
本来卒業出来ないはずの連中と競うわけだからね。
301名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:36:55 ID:22pZcSCN0
>>269
君は馬鹿だなぁ 世界史を現代社会でいいんだって 教師が詐欺行為してるようなもんだろ
学校の不正してる事実をそんなもんで正当化出来るわけがない ヴォケ
302名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:37:08 ID:miMIK5SX0
>>288
学習指導要領の、「君が代指導」も根拠がなくなってしまうな。
ウエットウヨ哀れwwwww

とか言われそうw
303名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:37:14 ID:NxY8/Uss0
>>281
そうなんだ・・
社会にでて結構使うわりには
結構ないがしろにされてる科目だよな
授権科目になってない大学も多いし
304名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:37:44 ID:51yB0WXHO
死亡校に合格ならだんまり
落ちたらチクリでFA?
305名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:37:50 ID:HXT3kzh/0
これさ、足りないまま卒業しちゃった人の対処についてのコメントはないの?
306名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:37:55 ID:WFQuvs5X0
所詮、社会は金で動くということを、子供のころから身にしみてわかる大人になってください。
307名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:38:31 ID:oW70ya+t0
>正しいことして迷惑受けるのは
>誤ったことをした人間
>迷惑受ける奴は考え方を改めろよ

いいこと言うね〜、と思ったけど、
逆パターンが多い世の中。
謝ったことをする人間が優遇されれば、
正直者は馬鹿をみることもあるよね。

無理が通れば通りがひっこむ。
308名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:38:33 ID:hRksYiY20
>>296
実際に問題が掲載されてるから見てみるといいよ。
一橋がいかに数学を重視してるかよくわかるから。
309名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:38:35 ID:OrInuSf50
教育指導要領に学校が従ってないことなんて昔から分かってたことだろ。
いまになって問題化してるのは仕込みだろ。
教育指導要領に従え、っていう。
従う義務があるか否かは過去の裁判の判例でも曖昧だったわけだし。
310名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:38:35 ID:lvgi5kQM0
人格形成は小学校、それを社会に合わせて矯正するのが中学校、高校以降は学問を修めたりや技能を磨くところ
311名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:38:41 ID:tRUrubj80
>>303
試験に向いてる科目じゃないしね
小論文のネタには最高だけど
312名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:38:52 ID:NecevtzC0
>>295
同級生の気持ちを聞きつつ、でもばらしちゃうって神経が信じられんだけ
313名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:39:23 ID:wlpYHikC0
県下でも有数の進学校卒ですが、世界史やってました。
当時の同級生何人かとメールで確認・爆笑しました。
当時は、土日のスケジュールを週明けに提出してて、ある日曜親と親戚の家に行ったと書いたら
「受験生が法事なんぞに出んでも構わん」とか言われて「はあ?」とか思ってたけど
今となってはいい思い出。アリガト、先生達。

314名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:39:37 ID:nmv7Rj/P0
俺、自己採点でかなりぎりぎりで不合格になって今浪人してるクチなんですが、
中卒に横入りされていなかったら合格してたと思うんですが、
救われる日も近いでつか?
315名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:39:39 ID:78Azx9mL0
>>300
おそらく未だに隠蔽してるから実際は30%を越えていると思われる
316名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:39:44 ID:CMeKnDMn0
俺今35歳だけど、高校で社会科系は
日本史、現代社会、政治経済しかやってない。
卒業しちゃった人はどうすんだね。
317名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:39:47 ID:cMjLXWvn0
>283

東インド会社知らないくらいならまだいい。壊滅的なのは近代以降。
明治維新・日清戦争・日露戦争から一足飛びに太平洋戦争と思っている奴は多いよ。
ひどいのになると日清・日露戦争さえ抜けてる奴とか、太平洋戦争でどこと戦争していたかも
知らない奴とか。

そういうのに限ってよしりんとか櫻井あたりのを読んで目から鱗で歴史の真実に
開眼しまスタ! とか思っちゃう。本当は鱗が入ってきたのかも知れんのに。
318名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:39:55 ID:w+ctClk60
穿った見方をすれば、安倍のヤラセ臭いな。
各方面で続出してるスキャンダルを隠し、自分の主張である
「教育改革」とやらに話を持って行こうとしてる。

だって、こんな問題「何を今更」だろう?
公明党と政教分離の話ぐらいに、暗黙の了解だったんじゃね?
なぜ「今」騒ぎになってるのかを、よく考えた方がいい。
319名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:40:06 ID:hUhbgg7w0
既修組をなめんなよ
320名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:40:26 ID:9S9ZIGa50
○○年 ○○が起きる
だけ覚えるのって世界史教育として最悪だから別にやる必要ないよな
そんな雑学覚えてどうするんだよ
321名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:40:28 ID:PAQjbsvW0
........::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::
......::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::    :::::ι       ←浪人
.....:::::::::::::/:::::::::::::::::  ::::U:     :::::
............/:::::::::::::::             :::::::::
....../:::::::::::_::::)
....( :::'''   γ              どいつも
................... /                こいつも・・・
....................... ----=====ニニニ⊃
..........................ヽ-.         ..:::::::::::::ι
............................../::::::::::.....   ..::::::U::::   地獄へ
.........................../:::::::::..     ...::::::::       堕ちやがれっ・・・・・!
......................../::::::::::..
322名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:16 ID:9GsmHjho0
北関東ってどこだ?
ラグビー日本一になったことがある、エセ進学校か?
それとも甲子園で優勝経験のあるあの学校か?
323名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:16 ID:7CZjyXLcO
>>314
カワイソ(´・ω・)ス
単位足りない奴らがいなけりゃ…
324名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:17 ID:tRUrubj80
>>317
中華民国と中華人民共和国の違いなんて誰も知らないのか・・・
325名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:18 ID:fJdee5U00
>>316
その頃の教育指導要領では世界史は必修ではなかったはず。
1994年の教育指導要領改訂以降の人たちが問題。
326名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:29 ID:lZbu4nAQ0
>>317
無知な奴ほどウヨ・サヨ・カルトに騙されやすいってやつか。
327名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:43 ID:YJZ8cBPJO
世界史と現社が似ている部分ってどこよ。
328名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:48 ID:4Tu2i5Gk0
煽り叩き大好きの2ちゃん以外ではあんまり「未履修はずるい」と騒いでいる
高校生やPTAを見かけないと思わないか?
ばれてないところも内心びくびくしているから大人しくしているような気がするんだが。
329名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:51 ID:G+qoLnZ00
既卒者もなんとかしろ
いまごろ履修調査の国会答弁をまとめている若手の官僚も中卒かもしれないんだぞ
330名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:58 ID:3b1Ik8CC0
推奨禁止ワード
・右翼
・左翼
331名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:42:04 ID:2f7XbWie0
大学の試験科目増やせばいいんじゃね?みたいな意見があるが個人的には賛同出来ないな。
受験のために、正答率や点を気にしながらやる勉強は苦痛以外の何物でもない。
おまけに、大学では何の役にも立たないなんてザラだし。

そんな俺は大学は理系だったけど高校の所属クラブは歴史部だった。
332名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:42:21 ID:dcPmHqyl0
卒業扱いとして、未履修項目は卒業ののち通信講座形式でやる

ってのが濃厚じゃない?

大学側は、「未履修者は受験資格なし」「後の通信講座でも可」「試験で可」
など対応が分かれそう。

履修については、約款みたいなのがあるはずだから、
高校生自身、自分がどの科目を未履修なのか
わかる仕組みが必要だね

大学であれば、自分が履修済みかどうか自己管理しないと
単位たりなくて留年なんてザラにあるし
333名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:42:28 ID:G6l9ipsK0
同級生だったらウザいだろうな
334名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:42:39 ID:hRksYiY20
世界史の中でも近代史が一番難しくて高校だとこの範囲までいかないことがほとんどだから仕方ないよ。
どこの大学の入試問題でも近・現代は除く、となってるはず。
335名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:42:52 ID:PAQjbsvW0
      -、ー- 、
   _. -─-ゝ  Y ⌒,.Z.._
    ,.>          <`
  ∠.._        ,     ヽ      あんたの
.  /    , ,ィ ,ハ ト、    l
  /イ /   /l/‐K  ゝlへトi  |    成功し続ける人生……
   レ'レf Y|==;=  =;==|f^!l
.     !6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|!      それが……
      ゙yl、   、|レ   |y'
     _,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_    もう履修不足……
    ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄
  :::::::::l:::::::::l  \/   !::::::::::|:::::::::  ゲームオーバー……
  ::::::::l:/ヽ:ヽ__    __/:/\:|::::::::
  :::::::‘:::::::::::o:ヽ`  ´/::::::::┌──┐
  :::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
336名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:42:57 ID:dgyFIFRD0
このスレ深夜になると他のに比べて勢いがかなり落ちるんだが、ニートがいないからだろうか?
337名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:42:57 ID:HXT3kzh/0
>>317
東大生で韓国が日本に併合されたことを知らなかったやつがいた
338名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:43:07 ID:S3Op1VLj0
>>283
>東インド会社なんて知らない大学生いっぱいいるよ. 
>旧帝大といわれるようなとこでも.

えー?ってか、普通に厨房の頃やったろ?
設立された背景は抜きとしても。
関が原も、その戦に至る背景は抜きとしても、普通に年号覚えてやった記憶が…

一般教養レベルで良いと思うんだがな、専門以外は。
339名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:43:14 ID:msmRvyHu0
大人のズルが許せないという正義感を持つことは
青年として当たり前の精神だろ。

叩いている奴は根っこまで腐っているよ
340名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:44:03 ID:bj0AyPw40
>>304
大学側もそんなにアホじゃない
私立推薦だったかは
「信用してないと言いたくはないが、事実として信頼関係にヒビは入った」として
既に提出されている調査書を全部嘘だと食ってかかるような
脅しの文書を多くの高校に送ったり(嘘ついてんなら書き直して出せ、と)、
独自の調査を始めたりしてる(学校数多過ぎて間に合うのか微妙?)。
341名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:44:07 ID:lv4PzCd30
これは、学校側が悪いな。
告発した学生の言ってることが正しい。
342名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:44:09 ID:NecevtzC0
>>339
周りの人間を巻き添えにしてでも?
343名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:44:17 ID:BAL1G3wB0
>>317
おまえ、なんかかわいそうな大学の関係者だな。

小学生でも中学受験する子はその辺習ってきてるしわかってるぞ

下手な公立の高校より内容細かいからな
344名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:44:39 ID:22pZcSCN0
>>318

別の見方をすれば、 学校側は世界史を教えたくなかったんじゃね〜の?
教えたら世界の中の日本を知ることになるからな
345名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:44:46 ID:2bukGz730
世史A、日史Aを全くやってない漏れの高校は
140時間補習ってことなのか・・・・??
346名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:45:03 ID:+MvZWzan0
過去の歴史を知って現在や将来をより良くするために勉強するのが
世界史なんだから、現代社会でもいいんでね?だめ?
実際には 世界史の勉強=年号の記憶、でしかないんだし。
347名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:45:14 ID:f2kvwzCA0

指導要綱がダメすぎるんだよねー。

大学側からの要請に即しているわけでもなく
経済界や企業からの要請に即しているわけでもなく。

文部科学省が、現状を踏まえずに、
「ゆとりと受験の両立」という不可能なことをやらせようとしたのが問題じゃねーのか?

能力別に、進路別に、教育プログラムをデザインしておけば、こんなことにはならんかった!
348名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:45:48 ID:fJdee5U00
>>342
言わなくても、まじめに履修不足を報告した学校の生徒や
そもそも指導要領通りの教育をしている学校の生徒に
間接的に不利益をもたらすわけなんだが。
349名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:45:50 ID:tRUrubj80
>>345
地理やってるなら世界史70時間コースで
350名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:15 ID:lv4PzCd30
同じルールと条件の中で競争することに意味があるわけだからな。
インチキして高得点を得ようとした高校は、間違ってる。
351名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:15 ID:NecevtzC0
>>343
今日日の小学生は世界史までやるのか?
352名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:31 ID:PAQjbsvW0
          ,.. -─ '''''' ─- .、,         マ   咸    __/_ヾ     十   フ          l7
          /,.、,_ヽヽl l / /_,. 、ヽ       了   心    / 、ノ    9   ´o) ・ ・ ・ ・ ・ o
        / / -、`''ー─'''´,. - ', ',
       / / ``ヽニー_ ‐_',ノ´´ ', ',
       /‐;‐==、、,,_ 、..__.  _,,、、==‐;‐',      現役を殺せたら‥‥
.      i l,   ___``   "´___   .,! li
     f⌒ll _.._-‐。-、 i i ,r‐。‐-_.._ ll⌒i      わしは到達するだろう‥‥‥!
.     !(`!| ヾ三≡" | | `≡三'" !l´)!
       ', `lj ,r '_,ノ  | |  '、._ー 、 lj"/       齢‥‥
      / |ゝ''l, /´  r_ | | _ッ  ヽ ,!'"i\
    /  ! i. l, ゞ=ェェェ三ェェェ='″,!i ,'  \    三浪の最高地点‥‥‥
  ∠-'''"! i  il,    __    ,! /l,``'''- 、_
'"´    / |  i ! \   ニニ   /,'// l,    `
    /  |   ト、 \ ' ' ` / ,! '/  l,     __  、 _        _
    /   l  | r\   ̄ ̄  ,イ.//    l     ム  ス ロ  / Tヽ Fl _ツ__ 日 日 | -‐      l7
    \  リ, l 、))r\_ _/レノ/   /      土   l 田  '、ノ ノ .[]'タヰ′| 日 | . レ `ー ・ ・ ・ o
    /   |ヘヘ、\ゝ))r ||、ノr) 〃 |   \     し   ふく       と    き
353名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:36 ID:5+0WEopd0
>>345
地理をやってたら70時間、やってなかったら140時間がんばれw
公民で「現代社会」or「倫理」+「政治・経済」
をやったかもチェックしとけよ
354名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:37 ID:G+qoLnZ00
>>342
真面目に履修した高校生の数>>>>周りの同級生の数
355名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:46 ID:miMIK5SX0
漏れが家庭教師してた時のガキは日本の総理大臣の名前を知らなかった。
「授業で習ってないもん」って言い訳してた。

問題の本質はこういう事なんだろうな。
356名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:54 ID:dgyFIFRD0
>>345
地理か日本史Bやってれば世界史のみ要補習

地歴一個もやらないなんてことはないだろう
357名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:59 ID:oQbVC60/0
>>320
事実としての知識はなかなかバカに出来ないよ。
東大とかの論述なら良いとでも言うのかね?
学者が唱えた理屈をただ覚えて吐きだしているだけって気づきませんか?
結局、単語を覚えているか、文章を覚えているか程度の差ですよ。アノ程度では。
358名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:47:00 ID:OrInuSf50
だいたい塾もない地方で学校が指導要領に従ってたら誰も大学いけねーよ
359名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:47:04 ID:urgqdUH90
>>342
それを「巻き添え」と思う性根が腐ってるとしか。
360名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:47:22 ID:msmRvyHu0
>>342
当たり前だろ。
こんなことがまかり通ったら真面目に履修しているやつが巻き添えだろ?
このニュースでまともなこという高校生初めて見たよ。
盛岡一高の「東大めざす僕としては」みたいな奴とか自分の損得しか
考えていない高校生ばっかし。
うんざりしてたんだよ。
361名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:47:35 ID:dcPmHqyl0
>>347
これが盛大な実験結果でしょ。
ゆとり世代が社会に出て使いモンにならないのが明るみになって
ニート無職フリーターであふれかえって。

できることなら、まとめてリセットしたいと思ってそうだが。
362名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:47:37 ID:J6H5hLK90
内部告発ができないような社会は崩壊する
空気嫁とか、ただ長いものに巻かれろ精神じゃねぇか
363名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:47:55 ID:7XkPUDTc0
みんな騙されるな
これは、教育基本法つぶしを狙う日教組の陰謀だ
364名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:48:08 ID:9S9ZIGa50
>>328
これ認めないと地方公立から東大京大に行くのがもう無理になるからだろう
ひっかかるってる上位私立は時間割見直せばなんとかなるとこもあるからな
俺の学校なんか物理教師の授業がダメすぎて授業聞かずにみんな自分で勉強してた

指導要領が全く実状に合ってないことが露呈したから改正されるといいな
365名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:48:13 ID:R2eT6/Of0
この高校生は世界史のコマをやらない事が自分の利益であった事を
学校に立証されてしまったらどうするんだかなw

「公然の秘密で皆知っていた」という事を証明して、
雇われ校長の首を切れば良いだけだしな。

>338
世界で初めて海水でお茶を入れたきっかけになったと記憶してます。
366名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:48:41 ID:bj0AyPw40
>>348
バレたとこだけ可哀相ってスタンスで喋ってると
そっちはまぁいいじゃんね、って考えになるんじゃない?
6%?の受験者だけが精神と時の部屋を少しだけ使わせてもらってた、って
あからさまな不正なんだけど、みんなやってたから、まぁいいじゃんね、と。
367名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:48:43 ID:TmgONf4J0
>>338
現行の中学歴史には世界史がない。
368名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:48:50 ID:lv4PzCd30
これは、むしろ、日教組などの教員達の支配する
教育界がいかに腐っているかを、国民の前に示したとおもう。
369名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:49:07 ID:BAL1G3wB0
>>351
世界史じゃなくて日本史で海外と日本が関わることは勉強するし出題される。

ちなみに、昭和の時代は戦争があってどうしようもなく暗い時代だった
というのが、今の小学生の印象だ。
370名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:49:12 ID:L8JlVpJ4O
地方でも、代ゼミ、東進の衛星授業ありますよ
371名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:49:20 ID:fdFhXgGk0
留年決まってて卒業できない奴の嫌がらせ内部告発か!!
372名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:49:23 ID:G+qoLnZ00
>>361
既卒者も含めて全員中卒にして補習からやり直しだな
空いた席はまじめに履修してきた社会人で埋めればおk
373名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:49:43 ID:lcwA2rOe0
>>358
それはもう地方の宿命だよ。
地方人は諦めて高卒で就職すればいい。
そもそも、今は大学の数も大学進学する奴も無意味に多すぎる。
いい機会だ。
374名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:49:49 ID:Pgf86FuS0
>>361
ニート・フリーターの大半はゆとり教育世代じゃないっつうの
問題をごちゃ混ぜにすんな
375名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:50:02 ID:tRUrubj80
東インド会社って、日本史レベルでしょ?
376名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:50:22 ID:dgyFIFRD0
>>358
よっぽど生徒か教師の質が悪いんだな

うちの高校、有名私立高校には遠く及ばないがそれなりに進学率あったよ
377名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:50:49 ID:0Z2GWdHf0
生徒叩く奴多すぎねぇか おかしいなぁ
+は昔に比べて、たわけたこという奴の比率が上がった気がするなぁ
2chのユーザ層に合わせて昔がニート率大、今小なら分かるんだが
378名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:51:05 ID:lv4PzCd30
私立高校は、まだまだ、こういうことが放置されていて、
公表もされて無いんだろ。

これは、インチキだ。
379名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:51:08 ID:4Tu2i5Gk0
>>373
それ、ぜひ安倍ちゃんや文科省やマスコミに投書して下さい
380名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:51:16 ID:01982pBB0
>>315
センター試験を受けそうな受験生の30%はいるなあ。
381名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:51:20 ID:s1gZpio+0
>>317
真逆なヤツ知ってるぞw 一応名のある大学出ているが読書は一切せず、
歴史についても無知。なのに「日本軍は悪いことしたんだよね〜」ということだけは
しっかり刻みこまれたヤツ。
どっちみち無知はイカン。
382名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:51:36 ID:hxKs/P8a0
履修不足:三重の私立2校で新たに発覚
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061030k0000e040065000c.html
毎日新聞 2006年10月30日 12時13分"

全国各地の高校での履修単位不足問題で、30日新たに三重県の私立2校で単位不足が判明した。
三重県での発覚は初めて。毎日新聞が各地の教育委員会の発表などを基に独自に集計した結果では、

43都道府県413校(うち私立126校)となった。
383名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:52:07 ID:cMjLXWvn0
>362

日本では内部告発すると、告発者がペナルティを受ける仕組みになってますが。
牛肉偽装を告発した西宮冷蔵が営業停止処分を喰らった上に倒産、イーホームズは
なぜか主犯扱いにされて社長がタイーホ。
偽装派遣を告発した社員は、査察に入った監督官庁が打ち合わせたように告発者の
名前入り資料をおき忘れ。まったくもってパラダイスでつね。
384名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:52:10 ID:NecevtzC0
>>369
そういえばペリーのくだりでやったかも知れんが名前だけだった気がする
たとえ東大寺レベルでも中学受験で使う歴史なんてたかが知れてるって
385名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:53:09 ID:G+qoLnZ00
いまエリート層で俺たちを見下してる連中ほど私立進学校出身者が多い
そういうやつらが中卒なんだぜ しかも不正履歴をもって就職なり公務員になっている
こいつらは全員やり直しさせるべきだ
386名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:53:29 ID:LNdSmuNG0
大学受験だけが目的の奴は高校なんか行かず
予備校に3年間通うなり優秀な家庭教師を3年間つけるなりして
大検通して受験すればいいじゃん。

どうしても高校に行きたいなら、せめて必修は受けてもらわんと
387名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:53:32 ID:BAL1G3wB0
>>384
発展問題やってないな、おまえは・・・・
388名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:53:57 ID:PAQjbsvW0
大検こそ真の勝ち組……!
389名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:54:08 ID:h3EjpEG+O
>>342
巻き添えって何だよ?
お前さんは正々堂々と胸張って社会へ出たくねぇのか?
ズルしてでも、とにかく勝ち残ればOKってか?
鏡見てみれ、呆れた卑怯者の顔が映ってるぜ
390名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:54:11 ID:x9nf7ZQ10
生徒は外部だろw
391名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:54:23 ID:9S9ZIGa50
>>373
大学進学する奴なんて多すぎるくらいでいいんだよ
高等教育を受けた奴の数は国の豊かさに直結するからな
Fランクが高等教育かどうかは疑問だが
392名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:54:25 ID:hRksYiY20
>>364
正解。本当のイカサマをしている灘、開成、桜蔭に対抗するには
受験科目に特化させるしかないんだよ。それでも相手は何年も演習をこなすことができる。
実質二浪生を相手にしてるようなもの。灘とか開成あたりの生徒に言わせたら
特別なことはあまりやってない、というかもしれないけど地方の公立中に通ってるやつらは
読み書きすら満足にできない連中と3年間机を並べてるんだ。そんなことをする必要がないだけで
十分アドバンテージがあるんだよ。
393名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:54:46 ID:VHw3cPEm0
>>377
昔は大学生以上が主だったのが、
今は中高生の比率が高そうだからね。
やっぱり、自分のみにひきつけて考えると、
「余計なこというな!」
と思うんでないかい。
394名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:55:09 ID:R2eT6/Of0
>364
時間をかけて授業を受けていた「事実」が大事なのであって、真面目に聞いていたかは問われてない。

>377
高校生は子供でも上に大人が居るんだし、当人も不正を知っていながら看過してた連中も居るだろうからな。
何より真面目に世界史を取っていた高校の連中が取っていなかった高校の生徒よりも不利になってはいけない。
世界史で結果を出す機会が殆どないからと云って反故にしても良いなら、同じ解釈で出欠を取る意味すら無くなる。

進学率を喧伝したい&他校のライバルを出し抜きたい両者の醜い心根が産んだ自業自得。
395名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:55:19 ID:tRUrubj80
>>382
神奈川
千葉
熊本
沖縄

残り4県
396名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:55:40 ID:XOK3bTji0
>>383
牛肉偽装告発の彼はアレで売名して何かの選挙に立候補したと記憶しているが。
アレは漏れには正義感というより告発を利用した自らのステップアップ狙いにしか見えなかった。
397名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:55:51 ID:LNdSmuNG0
だから、受験だけが目的なら高校行くな
398名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:56:09 ID:dgyFIFRD0
ID:PAQjbsvW0は早く勉強しれよww
70時間も2ちゃんにいたら補習受けてるやつと変わらないぞ
399名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:56:09 ID:wiNUZ5H50
>>377
最近じゃ、スレタイしか読まないで脊髄反射する奴もいるからなぁ
感情が先走るタイプが増えたって感じはする
400名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:56:10 ID:USL6he1B0
北関東の海に面したとある県に住んでいる者だが
もしかして○○高校ではないかと。
ここの教師なら言いかねないと思うので。
401名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:57:14 ID:cMjLXWvn0
ま、わかり易い例で言うと告発者は>396みたいに叩かれる社会ってこった。
402名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:57:29 ID:dg+jbSqeO
五月、六月に告発するならともかく…
同罪なんだよ!
偽善者め!
403名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:57:54 ID:PAQjbsvW0
>>398
それもそうだなwww
おk勉強する

あとは、灘と洛南あたりが潰れれば完璧……!
404名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:58:03 ID:NecevtzC0
>>387
ほとんど実態の説明はされなかった覚えがあるんだが
さすがに10年以上前と内容変わってきてるのかなぁ
405名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:58:21 ID:RXbmKTOg0
同じ授業料で70時間もサービス
してもらえるるなんて御得な君たち
406名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:58:24 ID:q/XR5wlt0
教師にムカついたんで晒す   



って感じか?w
407名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:58:26 ID:RpfmqoTcO
>>293
さすがゆとり世代、頭悪すぎるな。
どっちも言った奴が不当に吊し上げられるじゃないか。

それとも告発された側か? ん?
408名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:59:05 ID:oQbVC60/0
>>402
アホなレスしてないで、2chやめて補習を受けてこい。
409名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:59:19 ID:VHw3cPEm0
>>392
俺もド田舎公立校の出身だが、
確かに中学の3年間の非効率さは半端じゃないな。
まあ、その分人生経験が積めた気もするが。
あとまあ、高校に関してはそんなに変わらないかも。
受験が一般化してる分情報も多いから。
410名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:59:24 ID:EEhHgfDH0
>>402
こういうのを偽善とは言わんだろ
まあ、タイミングが遅すぎるというのは確かだがな
411名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:59:37 ID:c4Qsumge0
>>403
洛南の理系の奴から聞いたが、少なくとも洛南の理系はセーフだそうです。
412名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:59:46 ID:bj0AyPw40
>>383
西宮冷蔵ってどっか間借りさせてもらったりで復活して
まだ頑張ってるんじゃなかったけ?
「アホのマスゴミ報道でそっぽ向かれた」ってのが分かってる人たちが
助けてあげたようなの見て、捨てたもんじゃないと思ったんだが

違うのと勘違いしてたらスマン
413名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:00:06 ID:G+qoLnZ00
既卒者関連で筋の通ったことをいっている議員さんはいないのかよ
取引先の若手課長のあいつ確か私立の有名高校出身だとか自慢してたけど
実は中卒だったらワロスw
414名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:00:50 ID:eyMMudUrO
今回の件とは関係ないが、予告なしに物理1と物理2をいっぺんに教えないで下さい先生
せめて物理2の教科書を買うように指示下さい
415名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:01:06 ID:sYph9p+Y0
この期に及んで隠蔽している高校は放っておけ。どうせ、三月くらいになれば
留年した奴、大学入試に失敗した奴が告発するだろうから、その時にうんと痛い目
見させてやれば良いよ。
416名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:01:50 ID:TaakyYzp0
どうせ他の勉強やり放題の補習があるのが関の山なのに。
平等平等叫んでるのはなんなんだ。

俺は形だけは最低限守れ派だから、補習はしろ&出ろと思うけどね。
417名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:02:10 ID:BAL1G3wB0
>>404
ほんとおまいはかわいいやつだ
学習塾の授業で全部説明なんかせん
なんのために中学受験を目指している子が
夜中の12過ぎまで勉強してると思うんだ

そのことがよいとか悪いとかいわんでくれよ
そうしないと上位校には受からんのだから・・・・・・
418名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:02:44 ID:wiNUZ5H50
>>415
その時には「学校が悪い」、「10月の段階で内部から声をあげておけば」って声が聞かれるんだろうなw
419名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:02:44 ID:VHw3cPEm0
>>404
俺は中学受験はやってないが、教える方なら
かなりやったけど(凄く払いが良いから)、
あんま世界史教えた覚えはないなあ。
世界史好きだから、教えてりゃ印象に残ると思うんだが。
420名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:03:00 ID:wloUD6GL0
>>396
おいおい、自分のステップアップで利用するには相手がやばすぎるだろ
421名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:03:10 ID:9S9ZIGa50
>>392
休み時間に勉強してても何も言われないしな
遊ぶどころかメシ食いながら地歴の話とかしてたわ
友達と学問について話せるのは勉強したい奴には天国だぞ
422名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:03:11 ID:l+WrQ3yO0
発覚したのがまだ6,7月ぐらいだったら大検とる手段もあったのにwwwww
423名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:03:38 ID:rFBh8jLh0
別に補習受ければ卒業できるんだろ?
他の学校で世界史やってる間にこいつらは受験の為に違うことやってたわけで
今更受験に不利になるって言い訳は通用しないだろう
424名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:03:39 ID:X0YzOLlJO
名古○の○城大附属も。
漏れ卒業生だが文系理系分かれてから現社や日本史やってない。
425名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:03:56 ID:4Tu2i5Gk0
履修漏れとは別だが、うちの息子の通った自称進学校は物理2と化学2の教科書を
買わせたけれども、化学2しか授業しなかった。
とにかく国公立大へという高校だったが、難関大学は眼中になかったらしい。
2次試験で理科2科目ある数人は1科目は独習しなくちゃならなかった。
426名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:04:08 ID:G+qoLnZ00
>>415
もっと取り返しのつかないのは既卒者だw
今年の卒業予定者について抗議するのと平行して
既卒者の処分についてももっと声をあげたほうがいい 失職する公務員や医者、弁護士がいるはず
427名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:04:46 ID:gm+WscF20
世界史くらい一般常識として習っとけよw

日本はこんな受験バカばっかりになるのかね・・・orz
428名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:05:20 ID:sYph9p+Y0
>>412
適当な事を書いているカスなんか放っておけ。

雪印食品による牛肉偽装。事件が明るみに出たのは、ある取引会社の社長に
よる内部告発がきっかけでした。しかし、その後会社は廃業に追い込まれ、
生活費の捻出もままならぬ事態に。路上で雑誌を売りながら、懸命に踏ん張
った『西宮冷蔵』の社長が、ついに営業再開を果たしました。どん底からの
復活劇に密着です。
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2004/t20040421.html
429名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:05:24 ID:hRksYiY20
>>417
だから中学に入った時点でスタートラインからして違うんだよね。
超進学校だと英語以外は中学卒業レベルまで達しているし。
(数学でルートは使わない?いや、優秀な生徒は中学までの内容をこなしてますよ。)
430名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:06:34 ID:rPR5rS01O
>>423
本当に公平にするなら、受験までに補習させるべきだよね。卒業までにとかは生温い。
431名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:06:47 ID:AI5+HfPg0
>>367
そこが問題の核心だろう?

世界史の知識なしで社会に出ることはマズいからだろ?
432名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:07:13 ID:EEhHgfDH0
>>427
日本の受験制度がそうさせているからな
433名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:07:18 ID:9S9ZIGa50
>>429
方程式もxとかy使わないだけで○とか□でやってるよなwwww
434名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:08:01 ID:Hc2cLzF90
くくく……進学校が並んでやがる!
これは、大検の俺への勝ち組のサイン!
勝った! 今年の受験は勝った!!!
さればだ、平成生まれよ!!!
435名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:08:21 ID:9d0KHhbL0
高校生はこれくらいトガってたほうがいい。
教員の言いなりとか周りに流されて、なんて大人になってから嫌になるほどやることになるんだから。
昔から言うじゃないか、20歳までにアカくならなければ馬鹿だ、20歳すぎてもアカい奴はもっと馬鹿だ、と。
今のうちに世の中の矛盾に怒り叫べ。ロックしろ。
436名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:08:23 ID:+8QOWkNp0
>>358
格差があるのは仕方がない。東京では綺麗な空気、
安くて広い住宅、いろんな物が不可能だぞ。
437名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:08:23 ID:TmgONf4J0
>>400
栃木という話があるが
自分はI県の甲子園優勝経験がある高校ではないかとにらんでいる。
438名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:09:15 ID:rPR5rS01O
>>426
既卒者に処分はないし、不可能だって新聞に書いてたよ。
439名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:09:47 ID:9xrib4mC0
文部科学大臣によると私立の調査結果は明日発表するそうな。
440名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:09:57 ID:0VVTPLSu0
時間割では「世界史」だったが中身は・・・








睡眠学習でした。
441名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:10:16 ID:G+qoLnZ00
>>438
すまん そこんとこkwsk
だって不正なまま卒業しつづけてるんだろ 高卒資格は無効じゃないのか
不可能っていったって、取り消せば済むだけの簡単なことなのにか
442名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:10:28 ID:hRksYiY20
>>421
環境が人を作るというけどまさに環境が最高なんだよね、超進学校。
公立出身者は驚くかもしれないけど中学卒業時点で既に東大に合格できる学力のある人が
数十名います。極端な例が灘の中3。
443名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:10:32 ID:4awPmwzd0
>>426
弁護士は中卒でも司法試験受かればいいんだから関係無いだろ。
新司法の連中はともかく。
444名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:11:22 ID:Hc2cLzF90
>>435
高校でとがりすぎると、中退しますorz
445インチキ高卒万歳!:2006/10/30(月) 13:11:59 ID:k6EnPqGA0
この高校生はまともだが、まともが通用しないのが今の日本。
ズルはやり得という現実に目覚めて、悪事を働くようになるかもね。^^
446名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:12:13 ID:7YAYQFVy0
生徒 「先生、大丈夫なの?」
先生 「ズルするから大丈夫だヨォ。テヘ」
447名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:12:13 ID:IO88jaMi0
もう平成教育委員会とかあの類のやつヤメにしたら?
448名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:12:19 ID:sHeQrYbp0
>>438
ヒント
マスコミも自爆する。
449名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:12:27 ID:lv4PzCd30
今回の件が発覚した後も、ずっと隠蔽しようとし続けてる
学校がかなりあるね。
450名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:12:48 ID:HXZBiCiC0 BE:532764094-2BP(0)
で、この高3はいつ死ぬと?
451名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:13:05 ID:eyMMudUrO
>>441
あまりに混乱が大きすぎるからじゃね
大学生だけでも、未履修を全員退学にしたらどうなるよ?
452名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:13:33 ID:tRUrubj80
>>438
まだ調査中


高校卒業資格の扱い検討 政府、未履修問題で
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20061030010003271.asp
政府は30日、高校の必修科目の未履修問題で、
未履修のまま卒業した生徒の高校卒業資格の扱いについて、対応の検討に入った。

塩崎恭久官房長官が同日午前の記者会見で
「既に卒業した人に対して、どういう法的判断をするのか考えなくてはいけない。そこを調べている」と表明。
これに関連し政府高官は「法律違反を放置するわけにはいかない」と述べ、実態調査を急ぐ必要があるとの認識を示した。
453名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:13:33 ID:rPR5rS01O
>>441
教育委員会は既卒者に対する調査や処分はしない方針としか書いてなかったよ。

どうなんだろうね?
454名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:13:42 ID:G+qoLnZ00
>>443
旧司法試験の一次試験にある教養試験の免除は大学の教養課程修了が条件だ
だから高卒資格喪失→大学入学資格喪失→教養課程未修了
となり、免除資格が無くなる
よって受けるべき試験科目を受けすに合格したことになり、結果不正に資格を得たことになるんだ
455名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:13:56 ID:S3Op1VLj0
>>367
凄い事に成ってんだな、下の世代は…

まあ、一般教養だから、専門以外の各種資格試験のパンキョ、または飲み会の席とかのネタで、
先人の結果が、現代に生きる人間と絡めて講釈、相手の異論反論オブジェクションで、
話題作りのベースなんだがな。平たく言えば、チョットだけ知的な酒の席での話題ってな感じだが、
歴史に限らず、知ってても損はしない程度の知識。

チンポー、マムコーのネタから世界情勢まで、ベースは厨房、工房時代の勉学、
独自解釈は大学生になっての、電波解釈だったりするんで、ネタは多いほどオモロイと思うんだが、

勿体無いな…
456名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:14:03 ID:TaakyYzp0
今年に関しては半分自習みたいな適当な補習

来年からは多少形は整えるだろうけども、
この時間に内職することで丁度良いくらいの量の
受験科目の宿題を出して内職見逃し放題。

ま、そんなとこに落ち着くんじゃねーかね
457名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:14:32 ID:78Azx9mL0
世界史 + 理科総合 + 家庭科 + 情報
の未履修コンボ決まってるところとかあったりして
私立とかが特にやばげだが・・・
458名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:14:46 ID:bj0AyPw40
>>441
公立校だと巡り巡って税金から超巨額の損害賠償補填とか
そういう話になってくるからじゃないか?
ン万人の生活を破綻させたりとか、本来だったら厳密には取り消すべきでも
取り消すタイミングを逸した状態ではないかなと。

えげつない企業はもう発表された学校リスト見て
ヒソヒソ話始めてる可能性もあるだろうけどね。
459名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:14:54 ID:lv4PzCd30
最近報道された以外にも、まだ、隠蔽を続けている学校は
かなりの高確率であるんだろうが、あまりにも悪質なために
公表できないんじゃないかな。

特に、そういう学校が一校も見つかっていない県は、かなり
あやしいですね。
460名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:15:30 ID:sHeQrYbp0
>>457
あるに決まってるだろwwww
461名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:15:49 ID:ZOQMkBUP0
灘開成桜蔭は
小6入試時で普通の子供の中学3年までの基本は押さえますからwww
中学で高3までのことやって、三年間受験対策が可能


つーかね、公立のカリキュラムが遅すぎるし、甘えてるんだよね。


本気で学習指導要領から自由になりたけりゃ、超進学校の生徒が大検受けりゃいい。
マジで無駄な事しなくてもいいし、それこそ模試の上位独占できるようになると思うよ
462名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:15:56 ID:Hc2cLzF90
あんまり関係ないが、物理が趣味の俺だが、受験の問題は解けないな……。
大学での勉強と受験での勉強って全然違う希ガス。
463名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:16:05 ID:InbLgTdf0
これが噂の内ゲバ?
464名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:16:10 ID:TaakyYzp0
既卒者に関しては証明も難しいだろうし、
卒業という利益を既に手に入れてしまった善意の第三者扱いになるんだろ
465名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:16:11 ID:tRUrubj80
>>457
保健と倫理をお忘れですよ
466名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:16:17 ID:WvRSnU7C0
目立ちたがりの餓鬼デスネ
467名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:16:38 ID:VjmZEicp0
いんちきした学校の生徒はハンデとして
センター試験の各科目の点数を-20点にすればいい。
468名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:16:50 ID:eyMMudUrO
>>457
多いところで350時間じゃなかったかな
469名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:16:58 ID:/hUdGwwr0
高校生gj
470名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:17:17 ID:bJqGFJJK0
世界史なんて中学でもやってんだから
東インド会社くらい知ってるだろうW
471名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:18:06 ID:9W1xckFZ0
VIPPERとかは私立の学生が多いよな。
472名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:18:09 ID:G+qoLnZ00
>>451>>453>>458
レスサンクス

混乱が大きいのは確かだが>>454のように国家試験で大学の一部科目修了が
受験の条件になっている試験も数多い
不正な状況で公的職務についている状態は混乱が大きいからといって許容されて良いのか疑問だ
473名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:18:10 ID:BAL1G3wB0
>>461
まぁ小6でそこのレベルに至るまでは
親子ともども涙涙・・・・でがんばってるんだけどね。
474名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:18:54 ID:/yosdRZJ0
>>24
それって全体主義って言うんだけど知ってる?
先の大戦中ファシズム諸国がそういう体制だったんだよー
475名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:19:05 ID:bj0AyPw40
>>470
一般常識の為の世界史をやらなかったばかりに
パイレーツオブカリビアンデッドマンズチェストで
東インド会社の出現がワケワカメだったろうと思うと
既に1つ、「ああ受験特化教育かわいそうに」というところだなw
476名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:19:17 ID:tRUrubj80
>>472
>>452も見てください
477名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:20:32 ID:crU5z1mW0
>>456
まあそんなとこだろうね。あるいは、できることならば国立の前期の直後くらいから授業入れまくるか。

478名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:20:43 ID:hRksYiY20
>>461
というかそこら辺になると高校入試直前の中学生より学力が高いですからw
中1の英語の内容からして既にすごいからなぁ…
中1の1学期の中間試験:be動詞、一般動詞
期末試験で過去形だったっけ?とにかく進み方が異常。
479名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:20:52 ID:TaakyYzp0
>>476
>ただ、文部科学省内には「卒業を認めた校長や、受け入れた大学側に問題があり、生徒に責任はない」(幹部)との見方が一般的だ。

ってことだし、学校側にペナルティってだけじゃね?
480名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:21:07 ID:dVdOqWZzO
埼玉県の栄東追加
481名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:21:09 ID:hUhbgg7w0
【未履修高校】をチクるスレ 2チクりめ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162168632/l50

高等学校必修科目未履修問題総合 3時間目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162075776/l50

履修漏れ 校長逮捕まつり勃発【虚偽公文書作成罪】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162137764/l50

単位不足の高校リスト 最新版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1161868700/l50
482名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:21:09 ID:sHeQrYbp0
数学T+世界史 + 倫理+理科総合 + 家庭科 + 情報 +芸術+保険
の未履修超絶コンボがありそうだがwwww
483名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:21:18 ID:G+qoLnZ00
>>476
ありがとう 既に読ませてもらっていたよ
しかし、対策をまとめる実務レベルの官僚からして私立出身者が多いのだから身内に甘くなる可能性は大きいな
場合によっては失職するんだから
声を上げて既卒者も処分しろといわないと言い訳程度の対策に終わる危険性があるな
484名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:21:30 ID:NzXZb2ic0
現役が脱落してくれると非常にありがたいwww
485名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:21:38 ID:ZOQMkBUP0
>>473
でも東大の勉強が終わったら司法試験とか官僚試験の勉強が始まるんだろ。
試験大好きなんだなマジで。カレカノの女みたいな価値観だな。

軍人タイプだ
486名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:21:52 ID:78Azx9mL0
>>478
すごいな、公立じゃアルファベットの書き方が中間試験w
487名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:22:23 ID:HXT3kzh/0
卒業しちゃった人の資格取り消しても
一般企業に就職してるやつはお咎めなしだろうし
要高卒な資格でも特例とか認められそうだし
大学も生徒いなくなると困るしそのまんまだろうな

高卒フリーターが中卒になるだけかな・・・
488名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:22:28 ID:bJqGFJJK0
フローデルの『地中海』でも読ませて
レポート提出させるくらいでいいんじゃねーのかな。
489名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:22:52 ID:bj0AyPw40
>>486
ちょwwwwwwww思い出しただろwwwwwww
「Aの小文字を書きなさい:2点」
「英語で書きなさい⇒ りんご :5点」
490名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:23:15 ID:hRksYiY20
>>483
実はその辺の私立はあまり単位逃れはしてない。
危ないのは地方の公立のトップ高。処分が下ったら逆に中高一貫が有利になるよ。
491名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:23:53 ID:ZRHtDstd0
次の文を過去形に直せ。

I live in Tokyo.
492名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:24:02 ID:ZOQMkBUP0
>>478
中学受験はするけど基礎英語だけはやってる奴とか多いもんな・・・
異常異常。マジ速いね。
あそこまで効率上げるには家にもクーラーとか設備が必要だし、塾予備校も必要になる。

降りられないギャンブルだね
493名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:24:35 ID:tgnQiMw70
>>467
まじめに考えてそれしか無いと思うよ。
だっていくら補習受けても。
もう受験用の勉強を不正にしちゃってるんでしょ。
してない真面目に履修した生徒たちとの差は取り返しつかないよね。
裏金使い込んでその金で投資して大もうけしておいて、
発覚したら使い込んだお金だけお返しします。と同じだよね。
まっとうに3年間を送ってきた高校生にまあ世の中そんなもんか。
と思わせるような事は無しにして欲しい。ましてや教育現場で。
494名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:25:10 ID:YxEjctve0
>>491
O'Edo City.
495名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:25:10 ID:9S9ZIGa50
ぶっちゃけ私立と公立の最大の違いは
私立:できる奴にあわせる
公立:できない奴にあわせる
これじゃねーの?
496名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:25:31 ID:tJEEdf0n0
世界史と現代社会の違いがわからないぜ
497名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:26:10 ID:TaakyYzp0
>>493
卒業後に補習やるならともかく
卒業までに規定単位を得ればいい以上、
補習を受けるならば不正でもなんでもない
498名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:26:37 ID:c4Qsumge0
昔のことと現代のことをやるんだから全然違うだろ
499名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:26:42 ID:ZRHtDstd0
>>494
正解。
500名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:27:05 ID:BAL1G3wB0
>>485

基本的に親子ともども勉強が好きじゃないと耐えられんからな。

別にそれがよくてすべてだというふうに思っているわけではないぞ。

無理して小学生でそこまで上げようとすると精神が病んでしまうケースも
少なくない。

軍人タイプかどうかはわからんが、
そうおもうならそういう判断も出来るのだろう。

501名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:27:35 ID:YxEjctve0
過去からスタートするから肝心な現代と近世を繋ぐ歴史がおろそかになるんだよ
いっそ現代から始めて過去に遡る世界史を教えれ
502名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:27:40 ID:NzXZb2ic0
ゲームセットだ……現役よ!
503名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:27:45 ID:ZOQMkBUP0
>>495
むしろ

私立:特定の偏差値と性別の連中が集まっている
公立:特定の住所の連中が集まっている

こうだろ。教え易いのは圧倒的に私立だね。生徒にばらつきが無い
504名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:27:52 ID:Fyw2WrXz0
イジメも隠蔽、なんでも隠蔽
さすが日本は素敵なあいまい国家でつね。
505名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:27:57 ID:dgyFIFRD0
>>407
煽りあいも嫌だからお前のために一回だけレスするな。

>内部告発を公表するバカマスコミは、
>いじめられっ子の相談内容をバラす教師と同じ。

男子生徒は毎日新聞に告発を寄せたんだぞ?
マスコミは独自のフィルターかけるが、基本的には告発内容をそのまま載せただけ。

バレたら自分が他の生徒から白い目で見られるのも覚悟してるだろ。

でも実際には氏名は公表されてないし、本人が吊るし上げられてる訳じゃない。
506名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:28:17 ID:bJqGFJJK0
正直、世界史教える前にキリスト教の大枠でもいいから教えないと
ヨーロッパ史なんて理解できないけどな。
507名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:30:15 ID:NzXZb2ic0
平成生まれには負けんよ。
508名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:30:15 ID:YvBWMPII0
>>251
不正をしているやつらからみれば迷惑だろうな
社会に迷惑かけてるのは不正をしているやつらだろ
509名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:30:16 ID:crU5z1mW0
俺、超有名進学校から超有名大学に入って今は暇してる大学生だが、
はっきりいって小学校時代も中高もそんな勉強してないぞ。
なんとなく勉強してなんとなく遊んでた。
そんな涙涙の努力なんてしてない。
今から思えば周りのレベルが高かったから合わせて暮らしてただけだ。
510名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:30:19 ID:hRksYiY20
>>492
そういう意味で履修逃れなんてたいした問題じゃないな、と思うのよ。
あの辺の超進学校出身者の点数を最初から-20とかしないと不平等は解消されないって。
あとは何かしらの科目を大学受験レベルまで持っていってる生徒が結構いるんだ。
もちろん中学入学の時点で。中学1年で早稲田とか慶応あたりの理系の数学の入試問題を
すらすら解く人が2桁いるんだぜ?信じられる?
511名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:31:42 ID:G+qoLnZ00
>>509
おまえの出身高校は大丈夫なのかよ
世界史だけじゃないぞ 家庭科 芸術 どれに不備があってもおまえの合格取り消しだぞ
先取り学習不可な教科の先取り学習も無効だからな
512名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:31:53 ID:9S9ZIGa50
>>509
俺もそんな感じだ
でも学年で1/10はそれくらいやってる奴がいたな
学年トップの奴はなんか毎日ピアノ弾いてたが
513名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:32:16 ID:crU5z1mW0
>>511
今のところ名前は挙がってない。あがったらどうしよか。ま、なるようになるさ
514名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:32:59 ID:BAL1G3wB0
>>509
それは、よかったな・・・・
515名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:33:07 ID:k3go38rTO
もう少し早く発覚していれば大検申し込みできたのにな
516名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:33:31 ID:sHeQrYbp0
>>480
小物釣って喜ぶなwwww
517名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:34:07 ID:NzXZb2ic0
>>510
早計の数学は意外と簡単。
京大の整数問題といたら、凄いけど……。
518名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:34:23 ID:HXT3kzh/0
>>513
俺の高校なんか既に名前あがってるんだぜ
中卒wwww
519名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:34:35 ID:G+qoLnZ00
現役生で履修漏れ高校に在籍している奴はもっと声をあげて卒業生も巻き込んだほうがいいぞ
おまえらの代だけ面倒に巻き込まれるのもまた不公平だろ
520名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:35:07 ID:ZOQMkBUP0
>>504

  (  ) インペイヲ…
  (  )
  | |

           ヽ('A`)/ トキハナツ!
            (  )
           . ノωヽ

>>506
カトリック系の私立女子校はマトモに世界史教えられないだろw
宗教改革以降悪者扱いだもん。
まぁ校内でどんなエロいことしてるかは分からんけどね。

>>509
同級生は司法試験の勉強してんじゃね?いいのか?

>>510
中途半端に文部省の認可を受けるなら、超進学校は義務を果たさないとダメだよ。
そして超進学校に居る生徒は小学校から受験特化の勉強を積んでるんだから、そのりくつはおかしい。
普通の連中は恋愛とかセックルとか一番いいときに楽しんでんだから。
521名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:35:14 ID:TaakyYzp0
>>513
全く心配してないだろw
勉強せずに頭良かったヤツの雰囲気出てるわー
褒め言葉だけどな
522名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:35:14 ID:ZRHtDstd0
このニュースでオレの出身高校がテレビに映っていたな
523名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:35:47 ID:P3hJYXVcO
遅レスだが
>>6
馬鹿か?
524名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:37:14 ID:ZCYwHeDr0
まあ学校もおかしいけど、学生とその親はもっと異常だと思うよ
525名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:37:28 ID:TaakyYzp0
過去数十年までさかのぼって既卒者まで資格取り消したら
それはそれで褒めるなww

俺も巻き込まれるが祭り大好き。
526名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:37:49 ID:TmgONf4J0
>>490
>実はその辺の私立はあまり単位逃れはしてない。

いい加減、こういう嘘を書くのはやめてくれないか?
527名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:38:07 ID:hRksYiY20
>>509
そういう環境がある時点で履修逃れしてる公立高校よりも何十倍も恵まれてるんだよね。
休み時間の会話(世界史)

センターのために世界史を勉強してる理系の人
「○○帝が△△したって記述は世界史Bの教科書の何Pに載ってたっけ?」
二次で世界史を使う文系の人
「それは何Pの何行目に載ってるんだよ、ついでに○○帝はこれこれこういうこともやってたんだよ」
初めから勝負になってないと思う。
528名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:38:22 ID:OIi5h+W00
どっちの仕掛けなんだ?
指導要領を逆手にとった国旗掲揚、国歌斉唱反対派の巻き返し
指導要領に従わない奴らの静粛
529名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:38:27 ID:1dKaJhkS0
動画、「911ボーイングを探せ」日本語版プレビュー
911テロは米ネオコンの自作自演、真相に迫る驚愕の映像

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000164754.avi
530名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:38:36 ID:+8QOWkNp0
>>517
京大の整数問題こそ、とけるヤツは15才でも出来るし、
出来ないヤツはいくら勉強しても出来ないのでは? 
531名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:39:36 ID:ZRHtDstd0
大数やってりゃ出来るようになる
532名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:40:10 ID:dgyFIFRD0
【告発に関して】
集団の和を乱すのはイクナイ → 長いものに巻かれる世代

高校生はこうでないと → 尾崎世代

高校生はロックだ、そして告発したキミもロックだ → キユ世代 (>>435)

世界史は正直必要ない → 履修逃れ世代


こんな感じか
533名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:40:33 ID:9S9ZIGa50
>>527
あるあるwwww
でも俺のとこだと教科書どうこうはなしで自分の知識で説明してやったりされたりしてたわ
○○ならあいつに聞けばわかるってのがあるよな
534名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:40:41 ID:cMjLXWvn0
>493

別途、補修を30〜50時間程度 + 大検試験を合格するまで
受けてもらうとかあたりとかでいいんじゃね?
既に卒業している人に関しては、1年以内に同様とか。

それでも落ちる奴は救済する必要ないと思われ。

535名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:41:08 ID:BHXRT22k0
>>478
>>483
それ、どこのゆとり学級?
アルファベットの書き方とかいくらなんでも期末試験ででませんからwwwwwww
536名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:41:12 ID:K6bvza/E0
>1
>北関東の私立高校

もうちょっと、学校を特定できる手がかりを残さんか
537名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:41:38 ID:cV5O71Vi0
この単位偽装を隠蔽するのと、いじめ問題で隠蔽するのと
本質的には同じだね
538名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:41:50 ID:G+qoLnZ00
菊川玲は確か桜蔭出身だろ
場合によっちゃ中卒タレントになっちゃうのかな
539名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:41:54 ID:hRksYiY20
>>526
開成の疑惑の家庭科
灘の疑惑の世界史だっけ…
桜蔭、筑駒はシロらしいよ。
巣鴨、海城あたりの受験少年院は単位逃れしてるかもね。
ああいうのは中堅私立。

>>531
大数はなぜか超進学校の文系志望の連中も愛用してるよね。
彼らの知識欲は異常です。今更世界史が来ようが何が来ようが
その知識を吸収して他の科目にも生かせるとしか考えてない。
540名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:42:10 ID:YvBWMPII0
生徒は被害者というのなら内部告発じゃないだろ?
この記事は、今回の事件が教師だけでなく生徒ぐるみの不正だといいたいのか?
541名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:42:52 ID:YxEjctve0
男子に家庭科が導入されたその年、
化学実験室で調理実習が行われていたのはいい思い出
542名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:43:19 ID:rfN3ZkJp0
世界史を知らない若者が増加しているから、変に右に傾くんだな
by○○新聞
543名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:43:43 ID:sHeQrYbp0
>>539
怜タソ白
544名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:44:11 ID:ZOQMkBUP0
世界史やる真の意味は法と政治制度の変遷を学ぶ事なんだが・・
近代に至るプロセスってのが大きなテーマ。
545名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:44:29 ID:kwxQCVtA0
>>244
 世界史の授業でならったよ。
546名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:44:47 ID:hRksYiY20
なんとなくだけど

地方の公立高校の生徒:マジやばい。世界史なんてやってる時間はないんだよ。
中高一貫の超進学校の生徒:家庭科?うはwwwwwおkwwwww
547名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:45:11 ID:Pgf86FuS0
卒業生の卒業取り消しを必死に訴えている人が1人だけいるが、
それは妄想の枠を超えていない
548名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:45:12 ID:BAL1G3wB0
でも、確かに予備校の発達してない
っというより、予備校を作っても利益が出ない
ため作る対象にならない地域の生徒達はホント苦労してるんだろうな

へたすりゃ高校の先生が解けないような問題も解けるし
(というか、そういう現象はたくさんあるだろうし)
だれにどう教えを請えば自分の志望校に入ることが出来るのか
予備校がある地域より悩まなきゃいけないうからな。
549名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:47:25 ID:S3Op1VLj0
>>527
>二次で世界史を使う文系の人

ヤベエ、嫌な記憶が甦る…w

まあ、頭の作りが並だったんで、リピート繰り返し、
素直に教科書一冊丸暗記したな。タマに作りの違う奴がいて、
”絵”として脳みそに仕舞い込む天才だが、キチガイだかは、人類の発展に尽くしてくらさい。

受験生諸君、ガンガレw
550名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:47:31 ID:BAL1G3wB0
>>535
やっぱそう思った?
多分、あんまり英語は得意じゃなかったのかもな・・・・

551名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:48:24 ID:G+qoLnZ00
>>547
>>452
取り消しになるのは確かに妄想かも試練が何らかの処分がなされるのは時間の問題だぞ
会社終わったら補習受けに母校へ通うのかもしれんな
書道やら美術ならカルチャースクール気分でいけるかもな
552名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:48:49 ID:crU5z1mW0
>>546
そんなとこだろうね。

家庭科やりなさい→マジですか→まあやりますか、みんな家庭科の間は
勉強休憩して楽しくやろーぜー→おお、なんか料理できたよ、食べてみよう→おお、まずいーww
→そろそろ勉強するか・・・
553名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:50:33 ID:HXT3kzh/0
>>551
なにその強制同窓会
どんな罰ゲームだよ
554名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:51:17 ID:hUhbgg7w0
>>1
カッコヨス
555名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:51:58 ID:n7bElEb50
三重の私立2校でも未履修 42都道府県、400校超す
http://www.chunichi.co.jp/flash/2006103001000278.html
> 2校は25日の同教委の電話調査に対し「問題なし」と虚偽の報告をしていたという。

教育委員会への匿名の電話で虚偽報告が発覚したらしいm9(^Д^)プギャー! 
つーか、調査って電話調査かよ

556名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:52:05 ID:tRUrubj80
>>553
補習から始まる恋もあるさ
557名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:52:20 ID:hfhfXp9B0
>>492
家にクーラーない奴なんてほとんどいない
558名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:52:40 ID:hRksYiY20
>>549
彼らは絵で覚えちゃってるからね。六法全書も同じ要領で覚えて学生時代に
司法試験に合格するのも結構いる。東大なんか数学、物理、化学で9割取れば
問題ない、って言ってる人たちと違うベクトルで天才だわ…
そんな環境におされて東大に合格してる人たち結構いるんだよね…
559名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:52:51 ID:G+qoLnZ00
>>556
補習から再発するイジメの記憶もあるだろうな
560名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:53:10 ID:ZOQMkBUP0
>>546
そうだなw必死さが段違いだなww
家庭科やりながら熱力学や光合成や有機化学に思いを馳せるのが超進学校
布見てもナイロンとかの構造式を思えるんだよな。

家庭科は実験感覚だと思うよ
561名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:54:10 ID:OIi5h+W00
家庭科を連続100コマやったら、目覚めて料理学校逝く奴でるぞw
562名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:54:34 ID:hfhfXp9B0
>>520
司法試験は紙屑資格に生まれ変わりました。
どう考えても、大学1年から頑張って受ける試験ではないね。
563名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:55:11 ID:hRksYiY20
>>552
愛光の生徒の

「どうせなら実習したかった」

この言葉に全てが現れてるよね。
564名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:55:50 ID:78Azx9mL0
>>555
教育委員会もグルなんだから消極的なのはアタリマエ
565名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:56:51 ID:MKvhAF2nO
>>1うちの高校と全く同じだ@九州のとある高校
566名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:58:20 ID:NzXZb2ic0
>>560
ち、なんだこの包丁の切れ味は……舐めてるのか?
こんな火力とフッ素樹脂加工でチャーハンだと? 無理だw
まだ待つんだ……焦らず余熱だ。

けどまあ、楽しいからいいやwww

と俺は思ってたんだが。
567名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:59:00 ID:ZOQMkBUP0
>>557
部屋ごとにってことだお

>>562
そうだねー。代々法曹の家とかなら違うのかもしれないけど。
供給過剰だもんね。

568名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:59:08 ID:hRksYiY20
入試の試験科目もそうだけど

東大:うちはいつ数、英、国、理3、社3の9科目試験を実施してもいいのですよ
地方国立大:お願いします、やめてください…

とかなってそう。
569名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:59:24 ID:fI7aFLUOO
うちの母校の英語、時間割ではオラコンだったけど、実際はセンター演習ばっかりやってたぞ
570名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:59:42 ID:dgyFIFRD0
>>566
大学入って自炊するまで包丁の切れ味なんて分からんかったなあ

実習のときは皿洗ってました
571名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:59:46 ID:cINQdABd0
なぁ、高校は大学受験のための学校なのか?
572名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:01:15 ID:NAjhWvhL0
>>571
普通科の高校の存在意義って何か考えてみるといいよw
573名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:02:05 ID:tRUrubj80
>>567
弁護士は価格さえ下がれば需給一致すると思うよ
574名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:05:33 ID:hRksYiY20
とにかく開成は最低単位の47コマ-35コマ=12コマの家庭科実習すべし。
ご飯炊いて味噌汁作って玉子焼き作るの楽しいぞ。
受験勉強のいいリフレッシュになるし。


575名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:06:25 ID:NTMVyjxj0
>>489  次の()入る言葉はナンでしょう

my name is takashi yamada
私の名前( )山田タカシです
aぬるぼ bは cうんこ dほ

dはひっかけ
576名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:06:54 ID:IO88jaMi0
>>571
>>572
受験するだけ、学歴を得るだけと考えると少々疑問を感じるけどな。
受験校と進学校は違うってさんざん言われたクチですが。ほんとに
頭のいいやつって「勉強好き」なんだよなあ。
577名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:07:28 ID:ZOQMkBUP0
>>573
マジそうだね・・・
でもなんかフランチャイズ化しそう
それこそ看板だけ外資の大手ファームで日本人が弁護士が搾取される構造になりそう

>>572
恋愛とセックスがと効率的な受験勉強こそ高校生活

>>574
直前合宿とか言って受験プログラムに組み込みそうで怖いww
578名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:07:31 ID:01roSk7J0
>>574
後々まで同窓会の話題になる楽しい思い出だな.
579名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:08:55 ID:hfhfXp9B0
>>573
今が2万人だからこのままのペースでいくと
弁護士は以下のように倍増

8年後 2倍
16年後 3倍
24年後 4倍
32年後 5倍
40年後 6倍

司法試験受かっても、将来が不安すぎる・・・。
580名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:10:01 ID:lOOSdnxm0
なかなか気骨のある奴だな。
581名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:10:32 ID:BAL1G3wB0
>>571
進学を希望してる生徒にとっては9割がたそうだぞ。

奇麗事なんて言っても結局それが現実だ

自分は文系あたまで偉そうなことはいえないが
理Vあたりは、やはり趣味の時間も若干とるが
継続して努力し続けた人が多い気がする。
自分も努力したつもりだったがその努力の仕方がさすが理V
という方法だった、ただ勉強をしていればよいというもんではなかった。
さすがだ・・・・と思った記憶がある。
582名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:10:57 ID:sHeQrYbp0
>>575
一応ガッ
583名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:11:13 ID:5yQh781p0
/////// / ̄ ̄ ̄l`<彡′
//////   }  お   〉   \
\∠/ \/{  お  / u  ,ィヽ、
            _,.ゝ _//  i
 勉 2 教 ┌ァ、 「    ´``>   i
 強. c 科  |//ヽ|    ,/l  /
 か h 書   >       ィ (| ヽ、
. // で. 持  {        _>′   i
.‥  .も っ  `ー-、 J        i
      て / ̄     v    ,. ノ
へ      /           く-‐'
//lヽ   ∠.__,/|  v      `ヽ
/         `ーァ  、  _,. -‐'′
  た 教 先  /    ´ ̄\ -っ
  ま 育 生  /       、 _) 。゜  っ
  も. の の (    u   l´    ゜
  の       >      /
  だ     /ー- ..,_,/
  な     /
  !     \
――――――┘
584名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:12:15 ID:D7ik25bJ0
既卒者に関してはすでに手遅れなんだよな。
処分しようとすると必ず関係のないところにしわよせがいく。
末期の癌みたいなもんで処置のしようがない。
585名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:12:21 ID:eZfkajBm0
>>581
そのさすがの方法kwsk
586名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:12:35 ID:vJHYnpmQ0
大学は卒業するのを難しくした方がいいよ。
馬鹿でも卒業したら高学歴なんて笑わせてる。
587名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:13:43 ID:hRksYiY20
>>581
理Vはやっぱり別格だね。ただその他の科類を目指してる人たちは結構余裕があったぞ。
超進学校に限っては数学が致命的に苦手な文系とか英語が致命的に苦手な理系はまずいなかったから。
それどころか理系でも社会、文系でも理科がそんじょそこらの文系、理系より強い化け物の集まり。
入試の本番直前に文転どころか理転して普通に受かったりするし。
588名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:16:40 ID:hRksYiY20
ちなみにセンターで文系に好まれる理科の科目はなんと

物理、地学

意外でしょ。この2科目は満点を狙えるから好まれてるのよ。
理系の世界史と同じ理由。まあ時間があるからあまり関係のない科目まで補強して
いざというときに理転、文転できるように備えちゃってるんだよね…
589名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:17:43 ID:P3hJYXVcO
>>551
それはありえないな。
現実的に既卒者にどうこうは無理
590名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:18:21 ID:1W/FiFgT0
>>1
「受験に関係ない授業は時間の無駄」って糞が多い中で、なかなか見上げた糞だな。
GJをくれてやろう
591名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:20:04 ID:dgyFIFRD0
>>589
>>452
>政府高官は「法律違反を放置するわけにはいかない」と述べ
592名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:20:54 ID:ZgxwyaJ30
>>588

理系は地理だろう?
593名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:21:08 ID:RzrXcMzvO
>>588
理系は地理がダントツに多いですよ。
文系で物理が少ないのは受験者数を見れば分かります
594名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:22:18 ID:OsF9Lq400
ゆとり教育早くやめた方がいいのと違うか?

595名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:24:32 ID:9S9ZIGa50
>>588
俺の学校文系は物理選択なかったし地学なんて授業存在しなかったな
中学の化学がありえないほど難しくてその時点でセンター満点可能だったからみんな化学だった
596名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:25:26 ID:hRksYiY20
>>592
>>593
そう、受験者数は少ないのよ。これは認める。
ただ満点狙いなら間違いなく理系は世界史、文系は物理、地学。
そこまでストイックにやってる人はさすがに少ないけど…
597名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:25:30 ID:7a8YKa+H0
世界史学ぶ機会を失ったとして、損害賠償を要求せよ。
598名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:26:10 ID:BAL1G3wB0
>>585
そいつが言うには簡単なことなんだっていうんだ
潜在能力を高める方法をつかったんだって
夜解けない問題にぶち当たるまで問題を解く
そして出来なかった問題を朝解いてみる それを繰り返すらしい
そいつは、東京都内在住だが理Vにたどり着くまですべて公立校だった
部活動も高校3年までやっていてテレビも見ていたといっていた。

そんなに資本も私立進学校ほどかかってないし現役合格だから
親孝行だなって思った。
599名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:26:14 ID:7YAYQFVy0
♪みにくい利口になるよりは〜 きれいな馬鹿で生きてや〜るぅ〜
600名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:27:11 ID:hfhfXp9B0
>>588
文系は普通に生物だろ
物理なんてほとんどいない
601名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:27:27 ID:ZgxwyaJ30
ふと、卒業シーズンの「日の丸・君が代」への
周到な前フリのような気がしてきた
602名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:27:41 ID:IO88jaMi0
理系脳なら地理のほうが好きなやつ多いだろう。世界史は丸暗記だから点数取れる取れない
以前に理系が興味を持ちやすい学問ではない。もちろん世界史自体を否定するわけじゃないが。
603名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:28:45 ID:01982pBB0
>>594
そう思う。
だから、今回のことでみんなゲロって、
国に改革を求めるのがいいよ。
必修科目にするなら、センター試験は必ず受けてもらう。
それくらいの気概がないとね。
604名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:30:09 ID:RXTHl77G0
>>594
しかしこれはゆとり教育以前からあったからな
俺が知る限りでは共通一次の時代もこんな状態
605名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:30:23 ID:P3hJYXVcO
確かにそう発言してるが現実対応は既卒者に対して出来ることは殆どない。
ここ数年でせいぜい大学生が対象ならともかく、90年代から行なわれていて社会人にまで対象が及ぶ訳だし。
学校で送れる人にだけ何かしらのお詫び文書と、もしかしたらレポート(署名のみ)とか送付ってのも考えられるが実際何割に可能かどうか‥
606名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:30:52 ID:JRBMhu190
問題解いていて「なんかおかしい・・・」とよく見たら地学だった


何て言う地理の先生がいた
文字が判別できなかったのではなく内容が結構被るらしいが・・・
607名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:30:57 ID:RN96NlMyO
入試を世界史で受験するのはそんなに不利になるの?
608名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:31:12 ID:RiwqOTVa0 BE:795077478-2BP(103)
まさに偽善者にもなれない偽善者だな
609名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:31:34 ID:hRksYiY20
>>602
そこがオールマイティらしい。理系なら公民科目も使えるから
地歴は何でもいいような気がするんだけどね…
スレ違いごめん。
610名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:33:48 ID:g3L3gCnN0
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
┌‐────┐
│ ナルホド  |
├───‐─┴────────────────────────
│学校は矛盾している!
└─────────────────────────────‐
611名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:33:50 ID:hfhfXp9B0
>>606
両方勉強したけど、一部分がかぶるだけだよ。
612名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:38:58 ID:TmgONf4J0
>>602
>実はその辺の私立はあまり単位逃れはしてない。

科学史とか好きだったが。
613名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:40:50 ID:nQGgEhyz0
群馬にあるJ徳高校の特進科も未履修あるんじゃね?
兄が体育の時間に他の科目やってたと言ってた記憶がある
今は知らんけど

http://www.sankei.co.jp/local/gunma/061028/gnm000.htm
J徳は入ってないのね
614名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:41:54 ID:g3L3gCnN0
                          ヾ;;`;;;;;-'゙ヾー、;、
                      、-';;;;;;;::::::::::::;;;;::::ヽ,
                      >;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::;;;;;;:: i、
                       ヾ;;;;;(´ ̄`´ ̄`'ゞヽ
                       '; i '"´    ゙'' Y/
                       ,i,i '‐'´',、 ,、'´'‐' !i
                       ! i o   !_i   o l゙i
                       ヾ!. '┬ ― ┬'./ノ
                          ゙i、 `'ー‐'´, '
                      ,、-''フ|ヽ il||i;/ !-、_
                _,、 - ‐/;;;;;i゙ノ  ゙'゙   .i\_`ー、
                i゙;;;i;;;;;;;;;;ヽ、;;;;;;l_i_  `´ ,ノ_)ヽ;;;;ヽ、_
               |;;;;;|;;;;;;;;;;;/;;;;;;iヽ、 `   ´ / ノl;;;;;;;;;>`''ー、
                  l;;;;;;!;;;;;;;;;'、;;;;;;;;;;lヽ_`' ー - '´ _/ |;;;;;;´、_;;;;;;;;;;ヽ
┌────┐       !;;;;;;l;;;;;;;;;;; !;;;;;;;;i  `'' ー- ''´     !;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`;
│ ヤ ハ リ |      |;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;l─┐   ┌──-!;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/:l
├────┴────────────────────────
│あれ?俺、自分で単位を計算してみたらおかしいって
│聞きに行っただけなんだけど
└────────────────────────――───
615名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:43:53 ID:1Nnct/jW0
>>607
客観的には不利でなくても
本人が苦手意識を持ってるなら不利だろう。
616名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:44:25 ID:BAL1G3wB0
とにかく、処分されるにしても今のこの生徒達だけじゃ可哀相だよな。
617名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:44:33 ID:dgyFIFRD0
>>613
昔やっていて最近やめたなんてことがあるわけが無い
618名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:46:18 ID:mNocIZUJ0
集団訴訟起こせよ 100%勝てる
ライブドア株被害者ご一行よりも支援すべきだろ
619名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:47:14 ID:g3L3gCnN0
            __,,,,,,,、__       _________
          ,,;':´:;;;;;;;;;;;;;;;;ミ:::、__ _,::-:'::;;;;;;;;;;;;:`ヽ
          /::::;/'""""`'''_ニミ三三シニ"""`ヽ;;:::::i
          |:;;:::l   ,;;;';;;;シilllii;;;;;;;;_;;;::::::`ヽ.  );::::::|!
         ゝ;;::‘>;'::;;;;/'''''''""""''''ヽ:::::::::::V:::;;;;l'
           〉':´;;/''         `;i::::::::::ヽノ
   .       /;:::::/            `l::;;;;:::::i
         /;:::::::i ., '.⌒ヽ     , '⌒`i;:;;;i;;;;;:::;l
           |;;;:;;;::;l:             .|;;l;;;;;;;;;;;|
         'l;;;;;;;;;|   _,,,,、_  .   _,,,,,,、|/l:;;;;;;;;;/
          l;;;;;;;;;i';;il|''”""' .    ''""”!i;;l:;;;;;;;/
         ,/'ゞ;;;;;i'".::::::.   、    .:::::...'`l;;;;ノ`ヽ
         |'ニ li';;ゝ::::    ,====、  ::::::.ノ;;/ニ`,l
         ゝミ-'`l`''-.    |;;;;;:;;;;;;|   //i''`_ノ
           `'' ヽ_: .   ヽ;:_:::;/  '":_ノ''' ´
               `.-、_  ."  ._, -'
           , --,―ィ'::i` - - ':イ);:―.、-- 、
          /:::::::::l .....__)ゝ   ./:l´.....:::::l::::::::ヽ
┌‐────┐,|;:::::::::::ゞ_,...⌒ヽ\/:/ `ヽノ::::::::::::'i
│. ハルミ   | |::::::::::::::/l....::::::::ナ―:、;_ ...:::ノ,::::::::;::::::|
├───‐─┴─────────────────
│世界史を一時期集中で受けてセンター試験で使いましょう!
└──────────────────‐────
620名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:55:17 ID:7UKBFZ9NO
自分は全員留年したほうがいいと思うんだよね。
責任は学校が取ればいいし。
そんな学校を選んだ自分の責任でしょ。

まじめにやっているところが馬鹿を見るのは、あってはいけない事だからね。

621名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:56:13 ID:IO88jaMi0
例えばピラミッドでいうと、文系っつーのは何を思って何のために作らせたかとか、その時奴隷たちは
どういう思いをしていたかということに興味があり、理系はあんなもんどうやって作ったのか正確な
寸法は?今の機材を使えばどのくらいの費用と時間でできるのかということに興味があると。

まあ、こんな風に思っている。 もちろん人それぞれだろうけど。
622名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:57:53 ID:BcwyRzNK0
普通に修復してた母校からすると
ここまで露骨だと
逆にイマイチ信じられないんだがw
623名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:58:53 ID:1Nnct/jW0
修復するなよ
624名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:00:19 ID:BcwyRzNK0
ウヒ
素で間違ったw
625名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:01:00 ID:NBMfsyf4O
必修科目未履修だったら大検受けてもらえば、大学入試に関しては解決じゃね?
その上で、どうしても高校卒業したかったら補習を受ければいいわけで。
626名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:01:35 ID:Q0mWIFEW0
高校二年でやるのって数Uで合ってる?
高2で数TやVはやらないよね・・・・?
627名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:04:38 ID:Lr1uT9li0
告発はいいいけど自分の卒業も危うくなるんじゃないのか?
628名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:06:09 ID:dcPmHqyl0
1.全員留年
2.一部留年、学校により対応まちまち
3.未履修は無かったことにして卒業させてしまえ。来年から普通にやります

1が本来の流れだ。
ただ、過去にさかのぼっての調査や私立についても調査が居る。

2の場合は、高校側の問題だけじゃなく大学側も調整が必要。
もう受験だって始まってるだろうし、ぐだぐだだな

3の場合は、間違いを正さなかった不正世代のレッテルを一生貼られつつ進学w
629名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:06:47 ID:X8/Oy8M00
告発された学校が正直に申し出るかはわからんけれど、
実際に隠蔽しているところはもっとあるんだろうな。
逆に「きちんと履修しているところ」に手を上げさせたほうが
(多分少ないから)確認も楽なんじゃないかな。
630名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:06:52 ID:E2c7brTW0
>時間割では世界史となっているが授業内容は現代社会で、教科書も現代社会の
ものが使われていたという。

普通にそっちの方が高く売れるからという目先の利益追求の産地偽装と本質は同じじゃねぇかw
何? この小手先の教育?w これが教育再生かよw
631名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:07:49 ID:NTMVyjxj0
>>605 実際不正者の合格枠分、まじめに履修した人間が不合格になってる。
最終学歴が本来より低下したことによる生涯賃金が下がった分の補填しろと
全国で裁判起こったらどうなる? まさかみんなやったんだからしょうがな
い糞真面目にやってずるしなかったお前が悪いww
とはさすがに言わないでしょ、いや今の日本政府は言いそうだな・・・・
632名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:09:08 ID:OIi5h+W00
必須科目のコマ数不足でも、全体のコマ数はクリア
コマ割りに関与していない生徒に罪はないだろ
教師を罪に応じて解雇、謹慎、減俸で手打ちじゃね
633名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:09:31 ID:cINQdABd0
>>627
想定の範囲内じゃね?18歳にもなってそのくらいも分からないで告発したとも思えないし。
634名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:10:45 ID:k4KDMnCF0
>>625
今年のはもう閉め切られたみたいだから
12月頃に今年二回目の高卒認定試験(大検)を
特例としてやるで今回の問題は解決すると思うけど
635名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:12:07 ID:HHDbP6H90
履修不足高校の卒業生が文科省で官僚やってんだから知らないわけ無いだろw
つまり文科省も黙認してたんだから処分しようが無い罠
処分派あきらめろw


636名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:12:32 ID:RGKJT9DLO
穎○○高校もだぉ
637名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:12:52 ID:CjE30J420
先ず校長の首を切れ
後は芋ズルだろ
638名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:12:59 ID:M9fDAzmC0
>>632
大部分は罪はないと思うけど、350時間とかやりすぎの所は確信犯だと思うのでぜんぜん同情しない。
639634:2006/10/30(月) 15:13:31 ID:k4KDMnCF0
あ、大学関係ない生徒の卒業が無理になるか、、、
640名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:14:16 ID:dgyFIFRD0
>>627
隠してて3月くらいに誰かが告発したら本当に卒業できなくなる

補習で済むならまだましだろう。
641教育委員会:2006/10/30(月) 15:14:25 ID:CqZqYl1N0
生徒は「教師は生徒の成れの果て」と知るだけでよいのです。
642名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:14:38 ID:NTMVyjxj0
>>627 今救済が微妙なラインになりかけてるから後で単位が足りなかった高校は一律
卒業は無し、留年して来年がんばってくださいなんてことになるならいっそ内部告発し
て学校側には後にに引け状況にして補習してもらって卒業したほうが得って考え方もア
ル、ぶっちゃけ告発してる奴はすでに志望大学合格ラインの成績があって救済だの補習
嫌だのごねてるのは今から目いっぱい受験勉強しないと合格できない身の程知らずな大
学志望をしてる奴でしょ
643名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:14:40 ID:1veBFe+v0
>>635
文科省の下っ端ってすでに世界史必修世代なのか。
644名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:15:32 ID:CFtj8hzQ0
>>626
高1で数学Uをやるところもあれば、
高3で数学Tをやるところもあるんじゃない。

要は「3年間で必修科目を修めればいい」だけなので、
組み方は学校の自由。
645名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:15:43 ID:2dkRba9l0
「うちの学校でも内部告発されたら困る」工作員が大挙して押し寄せてきてるなwww
この生徒がやってることは間違いなく正しいし、そのせいで進学できなくなったら、
学校を詐欺で訴えることもできるwww
646名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:16:18 ID:9akP+o2WO
虚偽の内申書で奨学金を申請するのは詐欺くない?
647名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:16:27 ID:mrPhOk7K0
どうせ見つかっても、救済してもらえると思ってたんだろ<教師
見せしめのためにも
単位とれない奴らは全員留年させろよ
648名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:18:18 ID:BAL1G3wB0
浪人していて履修科目の単位をクリアしてないやつはどうなるんだ?
649名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:19:01 ID:aygkApA90
赤信号、皆で渡れば怖くない。法律は、皆で破れば怖くない。

これが日本クオリティ。

ガキもジジババも一緒。乞食も資産家も一緒。戦前も戦後も一緒。
650名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:19:36 ID:dcPmHqyl0
今なら、補習で済む

3月末に内部告発されたら終わりだなw
651名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:21:38 ID:enSSRxhbO
目をつむって卒業させる代わりに
国立・私立の全大学の入試科目に世界史を加える
更に世界史だけ1万点満点にする
652名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:21:49 ID:D7ik25bJ0
>>631
訴えても原告側が「最終学歴が本来より低下した」ことを証明できないと
棄却されそう。
653名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:22:01 ID:M9fDAzmC0
>>650
ほんとの留年は出せないなw
654名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:22:18 ID:a8kZsb420
>>627
¥「」*\「@」;p\.もみめねノc
655名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:22:33 ID:hRksYiY20
>>642
どうみてもそうでしょ。今なら間に合うから補習してくれって言いたいんだよ。
うちも高校生で今の状況だったら内部告発する。浪人なんざ怖くない。
むしろ卒業できないほうが怖い。
656名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:22:40 ID:oBfUXuN80
別にやってなくたって卒業させない訳にはいかないから大丈夫
657名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:23:37 ID:hfhfXp9B0
大検受ければいいって言ってる奴がいるが甘すぎるぞ


高等学校卒業程度認定試(大検)

合格点は、40点です。
4択なので適当に答えても25点は取れますので
その分試験のレベルが非常に高くなっております。

平均点が60点台のセンター試験などとは
もちろん比較すらできません

例)「万能の天才」とも呼ばれるモナリザの作者は?(世界史B)
1.ベートーベン
2.ピカソ
3.レオナルド=ダ=ヴィンチ
4.トルストイ
658名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:23:40 ID:Sry9wHIf0
このままではこの学校の生徒は内申書を偽造しているのを知っていてそれを使うことになるだろうから
留年どころの騒ぎでなくなるぞ。
659名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:24:51 ID:M9fDAzmC0
>>655
後から合格取り消しって恐怖が残るなんて嫌すぎだよな。
660名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:24:52 ID:2dkRba9l0
>>656
明らかに単位が足りないと卒業できても入学願書を受けつけない大学も出てくる。
661名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:25:42 ID:7bdAD9Zl0
過去の「卒業」生リストまでネットに出回りそうな情勢だな。
662名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:25:46 ID:hRksYiY20
>>656
東大入試ができなかった年があるのに?
やるときはやるよ…
663名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:25:57 ID:pM3MSXcS0
浪人生で全単位履修が証明できる方、チャンスです。
今こそ立ち上がりましょう
664名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:26:10 ID:01roSk7J0
>>635
OBに官僚がたくさんいそうな高校はほとんど入ってないぞ.
コンスタントに東大二ケタはいるような高校があんまり入って
いない.中では東大寺学園が一番格上だろうけど,成り上がりで
あんまりエライお役人はいない感じ.長野・深志・静岡あたりじゃ
官僚はあんまり出てないでしょ.

OBがたくさんいるような学校はリストに上がることは多分ないな.
665名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:27:40 ID:dcPmHqyl0
70時間、まるまるやってない。

補習でやると…
毎日1時間ずつとしても
これを4ヶ月みっちりやることになる

ただでさえ余裕の無い、落ちることに神経質になってる受験のこの時期に、
受験に使わない科目を、履修させられる受験生がパンクして自殺者続出

損害賠償を請求する親の記者会見が脳裏をよぎったw
666名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:28:07 ID:a1UhuO5HO
>>657
それ簡単すぎね?
667名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:28:44 ID:HXT3kzh/0
>>657
ちょwwwwwwwww
668名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:29:00 ID:HHDbP6H90
669名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:29:06 ID:zsvPiCkG0
高三生、、グッドジョブ!

まったくもってオマエさんの言うとおり

これを機会にぬるま湯に浸かっている教育委員会にもメスがはいることを期待したい
あそこはホント腐ってる。
670名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:29:19 ID:2dkRba9l0
けっきょく私立の進学校はカリキュラムを不正に組んで、
真面目に全教科を受けてる学校の生徒に対するアドバンテージを得ていただけなんだよな。
671名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:30:22 ID:599805XY0
そろそろ国立大学の推薦入学の願書受付が始まる頃だ。
必修の単位を取れていないことが公になって、現時点で
卒業見込みが出せない中堅高の生徒は、応募資格を失う
わけだが…。
まじめにやってきた高校の生徒は千載一遇のチャンスか。
672名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:30:35 ID:hRksYiY20
>>670
正直私立の進学校の不正カリキュラムに比べたら履修逃れなんて見逃してもいい
小さなことだと思う。不正カリキュラムは上のほうで言ったとおり。
そもそも環境が違うから普通にカリキュラムを組んでも勝負にならない。
673名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:30:54 ID:LEfedYGF0
>>657
その例題マジ?
出題されてたとしてもボーナス問題じゃないのか?
674名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:30:59 ID:JSZejXg90
これだけ全国的に話題になっているのに、この期に及んで教育委員会への匿名メールやらの内部告発で
不正発覚している学校は何を考えているんだろうな。自ら発表する気もないとは。
ルール破っても見つからなきゃOKという思考か。まぁだからこそ不正続けてたんだろうけど。
教育機関としての意識0だな。教育=大学進学実績とでも思ってるんだろう。
675名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:31:45 ID:Jle5jr7F0
インタビューで知ったんだけど
生徒もその保護者も、本来履修しなきゃならない授業を削ってるって知ってたけど
黙ってたわけだよね?

>>1
>時間割では『世界史』となっていたが、授業内容は『現代社会』だった

って生徒も分かってたのに今更何言ってんだか・・・って気がしなくも無い
>>1の告発の学校説明は曖昧だけど、はっきりと「世界史はしないけど、現代社会と同じ点をつける」って
説明を受けた生徒もいるっていうし、学校が悪いのは変わらないけど被害者面する生徒側もね〜・・・
676名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:32:48 ID:hRksYiY20
>>674
驚いたのは愛光、東大寺が自ら不正がありましたって宣言したこと。
四国の雄にこれをやられたら他の四国の高校は隠せなくなるでしょ…
677名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:33:43 ID:lGmT69mV0
この生徒は考えに考えた末なのかも知れない。
バックレを決め込んだ学校側が、年明けてから「すんません、ウチもです」って白状する羽目になると
取り返しがつかないほど不利になるので、いっそ今のうちにバレてくれって。
678名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:33:55 ID:YxEjctve0
ゆさぶる      つきつける
679名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:35:31 ID:dcPmHqyl0
この内部告発した学生は、明日から教師から総スカンのイジメにあうな

今頃、犯人探しやってるぜ

まちがいないwwwwww
680名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:35:47 ID:1Nnct/jW0
>>640
3月だったら対応策協議中時間切れ・卒業認定強行
681名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:35:48 ID:hRksYiY20
>>677
ネット上でも開成、灘あたりの内部告発が出てるのを見ると
学校側にとっとと足りない分の補習をして卒業を確定させてくれって要求したいのかもね。
682名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:36:06 ID:levWWICq0
正直どうでもいいだろ
どうせ今から履修たって、補習授業はほとんど自習で、後日リポート提出しておしまい
何でこれほど騒いでるのかわからん
683名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:38:42 ID:g3L3gCnN0
    /       i   i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
.     ー- 、     i   .N .!' / , , -;=‐‐‐<
         !_,.........⊥  !_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー
       /!     | ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
      ,ノ-┤    | i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
      { ‐コ.   ____| 'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
      | ´_,`T‐┬‐"   'ーi'_,,,..  ノ  '_ゝN`
  .    ヽ く. /         ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
       ,i` . ,ィ'        '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"'ー.、  
      io'iー‐ 'i       ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, '       .',
      l l   .l     ,.//〃 .,' ,.'/././././././       i
      /`7 ''''  ヽ  ノ////  !/.,'./././././ ,'         !
      !     .i r'´ /i,'.,'/  ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./        ,'
      ',     iノ-.、i.i.i.i.i  ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!'        , '
      i     i';  l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_        ,.'
      |     ,'  .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、   ./
      ';      _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i;    `ヾ'、ノ
       ヽ,__ , ‐'´./ /              ,./
         !r',.  i,__.i            //
┌‐────┐/ r.ァ'´!i i\   __    , ィ_,'_ ,,,,.....
│ ゴ ド ー |`.".´... !'-'-'‐=‐´― ''''""" ̄
├───‐─┴────────────────────―───
│『聞かなきゃよかった』‥‥
|世の中、そんなのばっかりだぜ。
└─────────────────―────────────
684名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:38:59 ID:lGmT69mV0
自習だろうが何だろうが、時間がない。
出席(さすがにカラ出席はまずい)してれば、内職しようが何しようが自由。テストなんて全員に下駄を履かせる。
場合によっちゃ、レポート提出でもイイ。もちろん内容チェックして採点する手間がないから評価は適当。

こんな対処をするにしても、もう時間的にはギリギリ。
685名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:39:01 ID:hRksYiY20
>>682
過去に学生運動で東大入試が中止になった年があったんだよ。
そのときの高3は受験不可、大学4年は全員強制留年。
そのときの衝撃は大きすぎたらしい。簡単にはいかないと思うよ、今回の件。
686名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:39:10 ID:yAe0UbjT0
     ( 2 0 1 5 年 版 / 百 科 事 典 )

      偽 装 大 卒 

【偽装大卒】・・・・偽装大卒とは、不正発覚校としてリストアップされた高等学校の2007年度卒業生で、
その後、大学を卒業した者を指す。当時、高等学校の単位認定において、あまりにも不正を行った学校が多かった事もあり、
全ての不正高校に対し特例措置が適用された。そのため従来の意味での高等学校卒業要件を満たしていないにもかかわらず、
2007年度卒業生に限り、特例として高等学校の卒業資格が与えられるなど、政府は柔軟な対応策でこの問題の解決に
踏み切った。その結果、大学にも通常通り進学・卒業が可能となるなど一見、
この問題は無事解決したかのようにも見えた。しかしその一方で、法的な意味での高校卒業資格はあるとはいえ、
一般的な市民感情としては、この特例措置はなかなか受け入れてもらえず、また大学入学資格である「高校卒業」という
前提自体も大きく揺らぐ事にもなり、その後さまざまな問題を引き起こす事となる。当初は不正発覚校の生徒の救済目的で
行った特例措置ではあるが、これが逆に、大きな批判を招く格好ともなり、当時の内閣である安倍政権に、
大きな汚点を残すと同時に、2007年度卒業生の世間からの風当たりは相当に厳しく、深刻な問題へと発展していった。
現在でも軽蔑の意味を込めて、「偽装大卒」としてしばしば蔑まれる傾向があり、
今ではそれが大きな社会問題となっている。この「偽装大卒」という言葉は主にインターネット掲示板「2ちゃんねる」で
使われる言葉として有名である。


687名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:40:21 ID:enSSRxhbO
世界史の先生












(授業枠)月火水木金土
一時間目授授授授授授
二時間目授授授授授授
三時間目授授授授授授
四時間目授授授授授授
五時間目授授授授授授
六時間目授授授授授授
補習時間授授授授授授
688名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:41:45 ID:levWWICq0
しかし、これで法律が変わって来年から履修しなくてよくなったら
その内部告発した高校3年生は立場がないな
689名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:42:06 ID:r0L1Wo+x0
>>26
「旅は道連れ世は情け」というしな
690名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:42:18 ID:1Nnct/jW0
>>657
モナリザって「万能の天才」だったのか……
691名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:42:44 ID:Wm1eO1Ep0
     ( 2 0 1 5 年 版 / 百 科 事 典 )

     偽 装 高 卒

【偽装高卒】とは・・・不正発覚校としてリストアップされた2007年度の高校卒業
生を指す。当時、さまざまな議論を起こったが、文部科学省による寛大な処置により、
簡単な補習程度で高校卒業を認めた事が全ての発端、半ば軽蔑の意味を込めて、
「偽装高卒」と呼ばれる事もある。主にインターネット掲示板「2ちゃんねる」でよく
使われる言葉である。問題の経緯・・・・中には必須科目の履修を複数しておらずとも、
高校卒業資格を認めたケースもあった。寛大な処置として、卒業要件として認めた「補
習」も、実際には全く補習としては機能しておらず、他の教科の大学受験対策を取らせていた高
校も多数あった。この事から、補習の意味が全くないという意見が大勢を占めた。今でも差別的な意味で「
偽装高卒」という言葉が使われ、不正リストアップ校の2007年度卒業生の人生に暗い影を落とした。
最近では、あの時にきちんと留年させるなり、もっと厳しい対応で高校卒業資格を与えるべきではなかったのかなどという
疑問の声が多数を占める。

692名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:42:54 ID:KuoXmNO80
偽装授業していた高校は、もう救済されることは確実なんだから、
今のうちに正直にすべてを吐いておいた方がいいと思うけどな。

年が明けたあたりに隠しきれずにばれてしまったってなると、それこそ不幸に
なるかもしれんぞ。
693名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:43:39 ID:OIi5h+W00
生徒は救済されるとしても、公文書偽造・虚偽報告していたオトナは容赦しなくていいぞw
694名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:44:50 ID:Pgf86FuS0
>>686
>>691
くだらね。留年留年言ってる奴は現実を見ろよ。
695名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:45:10 ID:khkZZCdc0
>>690
(; ^ω^)
696名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:45:11 ID:OQaaKy23O
>>17
時代を感じるな

漏れの頃はトップガンだったw
697名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:45:15 ID:G+qoLnZ00
>>692 >>693
校長
「大統領の署名入り免責証書がないと偽装の有無については答えられない」
698名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:46:23 ID:D7ik25bJ0
>>685
今回のことに対する世の中の反応を見る限り学生運動までは起こらないだろう。
699名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:47:09 ID:bh4aZ3Tv0
文部省も黙認してるのに
最初に騒いだのは誰?
700名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:47:32 ID:hRksYiY20
>>698
まあ補習やって救済、というのが現実的だけど
隠し続けた高校には容赦ない制裁が待ってるかも。
701名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:47:48 ID:k4KDMnCF0
>>657
昔ガチンコというTV番組でDQNらに大検受けさせる企画があって
見事うかったDQNが講師と抱き合って泣いてたが
その程度の難度だったのか

しかも落ちてた奴もいたような、、、
702名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:50:59 ID:Cq1X4HRW0
>>686
やってるとこは明るみになる前からやってるんだから、それ以前の卒業生も
偽装高卒、大卒だろうよ。
703まさろ:2006/10/30(月) 15:51:05 ID:7NrOgJq5O
>>649
日本代表・政府がハッキング、面白半分でバッシング、個人情報流出なんかをした人(犯罪者)を超法規的措置として『なかったこと』にしちゃうと結局「本音と建て前のエセ法治国家」として世界各国の政府から政治的な信用は全くなくなっちゃうだろうね。
安倍首相の『主張する外交』は根本から崩れて『世界から全く信用されない日本(世界の財布日本=単なるばらまき外交)』になってしまいますね。
言葉が信用されるのは行動が一致して初めて信用されますからね。
市場経済は自由競争によってなりたっていますが、それは常にフェア(公平・公正)であることが条件です。
つまり、ルールを守った上でフェアなプレーをするということです。
スポーツと同じです。
ルールを違反すればペナルティは当然です。
それを今回政府はひいきのチーム(日本代表)を勝たせるために、ルール違反の事実を超法規的措置な手段を用いて『なかったこ』ととしているわけです。
ルールに基づいてルール内でプレーをする。
フェアというものはそういうものです。
かなりうる覚えで間違っているかもしれませんが、オランダのことわざで『自由とは他人に迷惑をかけない範囲の自由が真の自由である』とありました。
704名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:51:31 ID:D7ik25bJ0
>>700
今も隠しててこれからも隠し通そうしてる学校はありそうだな。
705名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:52:27 ID:hRksYiY20
>>704
愛光、東大寺の名前が出たらもう名前を出しても目立たない高校がほとんどなのにね。
706名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:52:59 ID:N//EuFtgO
>>698
まさか学生運動やってた世界史の先生いないだろうな〜
( ゚Д゚)y―┛~~
707名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:53:32 ID:W5bTXvht0
世界史をちゃんと習ってない人間が増えるのは怖いぞ
昔からやってたみたいなので、いまさら遅いかも知れんが
708名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:54:22 ID:OzLVN/epO
>>704
まだまだ。これから3〜4倍になるよ
709名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:54:52 ID:PYNESM9Y0
ズルした奴は全員留年しろ
卒業した奴も過去を遡って卒業資格を剥奪・自動的に大学も退学させろよ
あぶれた女どもが風俗墜ちするのが楽しみ
710名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:55:09 ID:cMjLXWvn0
>677

調査が終わって救済処置が実施された後、いよいよ卒業間近で救済措置も
間に合わなくなってから受験不合格で自暴自棄になった生徒のタレコミから
発覚、道連れ喰らうという最悪パターンは嫌だろう。
711名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:56:56 ID:SG5Yj1Tw0
     ( 2 0 1 5 年 版 / 百 科 事 典 )

     偽 装 高 卒

【偽装高卒】とは・・・不正発覚校としてリストアップされた2007年度の高校卒業
生を指す。当時、さまざまな議論を起こったが、文部科学省による寛大な処置により、
簡単な補習程度で高校卒業を認めた事が全ての発端、半ば軽蔑の意味を込めて、
「偽装高卒」と呼ばれる事もある。主にインターネット掲示板「2ちゃんねる」でよく
使われる言葉である。経緯・・・・中には必須科目の履修を複数しておらずとも、
高校卒業資格を認めたケースもあった。寛大な処置として、卒業要件として認めた「補
習」も、実際には全く補習としては機能しておらず、他の教科の大学受験対策を取らせていた高
校もあった。この事から補習の意味が全くないという意見が大勢を占めた。今でも差別的な意味で「
偽装高卒」という言葉が使われ、不正リストアップ校の2007年度卒業生の人生に暗い影を落とした。
最近では、あの時にきちんと留年させるなり、もっと厳しい対応で高校卒業資格を与えるべきではなかったのかなどという
疑問の声が多数を占める。

712名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:57:01 ID:0ZjmC1rT0
履修漏れ 校長逮捕まつり勃発【虚偽公文書作成罪】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162137764/
713名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:57:47 ID:6Lc0jZXK0
じゃあ、この生徒は留年でいいんじゃね?
まあ、全員留年させとけや。
714名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:57:54 ID:wQFAmgo30
>>704
ズルはいずれ内部からなんらかの形でばれるよ。口を完全に封じない限りね。
715名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:58:19 ID:tRUrubj80
塔南高で未履修の補習開始 世界史A、週4時間を確保
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006103000091
>これまで「地理B」「現代社会」の授業だった時間を「世界史A」に変更し、週4時間の授業時間を確保する。

>「地理B」「現代社会」で大学入試センター試験を受ける生徒もいるため、
>「生徒が受験に向けて不安感を持たないよう、両科目は8、9時間目に補習として行う」(同高)
716名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:58:19 ID:dgyFIFRD0
>>687
吹いたwww 普通1日に2コマくらいだよなww
717名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:58:37 ID:zCIvMh/nO
あらかじめ、
世の中は矛盾しているということを、学校で教えないからこうなる


はじめにロゴスありき、みたいに
変なカルト宗教のような教育してるから、
世の中おかしい
世の中間違ってる
みたいな奴らを量産することになる

まあ、革命起こしたいんだから、
そーいう子供を量産してんだろーがね
718名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:58:56 ID:PYNESM9Y0
こんだけ大量の留年生を学校も抱え込めないだろ教室も足りないだろうし
もう退学でいいよ
719名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:01:22 ID:1Nnct/jW0
学校全体としては不正だが、本人はちゃんと世界史とったという
生徒がかわいそうだな。
「あの高校のあの年度の卒業生だから」ヒソヒソ
720名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:01:49 ID:x6zGWvkD0
センターに世界史関係の問題を入れとけばいいじゃん。
英語や国語の長文に世界史関係の資料を使えばぐっど。
721名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:03:33 ID:YoRyoleq0
偽装高卒や偽装大卒は、高卒や大卒と名乗るんじゃねーぞwww
履歴書に「偽装」と入れとけやwwww
722名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:04:23 ID:D7ik25bJ0
>>705
今なら名乗り出ても目立たないからチャンスだね。

>>704
3〜4倍になったら受験生の30%くらいが未履修になってしまうな・・・。

>>714
生徒の志望校合格率を100%にすれば内部告発を防げるかもしれない、無理だけど。
723名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:05:55 ID:fltMCRQz0
この高校生は匿名で告発したのか
卑怯者め
724名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:06:26 ID:1mNz1/Zx0
こんな情勢なのにまだこの学校は隠しているのだな。
空気が読めていない教育者には困った。
この男子高生GJ!
ルールに逆らったらどういうことになるか、自分の身の危険を顧みずに教えてやろうとしているんだな。
感動で涙が出そうだ〜
725名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:07:00 ID:ZnpKD8cL0
>>721
そう言われないように授業を受けられてなかったら留年させてでも卒業させなければいい
それが当たり前

これは学校の問題
例え学校の問題でも受けるべき勉強を受けられていないなら留年させてでも勉強させないと卒業させてはならない
でしょ?
726名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:07:48 ID:mNocIZUJ0
>>723
と、へたれ2ちゃんねらーが匿名で罵ってますw
727名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:10:12 ID:hRksYiY20
>>724
むしろ卒業できないかもしれないという身の危険を感じて投稿したような気が…
728名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:10:44 ID:wQFAmgo30
内部告発ならこんな形でも出てくる。事実は分らないけどね。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1162031476/9
729名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:11:39 ID:nBRUX1sH0
>こんだけ大量の留年生を学校も抱え込めないだろ教室も足りないだろうし>
もう退学でいいよ

青空教室でw
730名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:13:07 ID:BAL1G3wB0
というか、ここに書いてるやつらは、さかのぼっても安全圏なのか?



731名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:14:02 ID:KIYg3yBr0
おいおい!ついに卒業生についても調査とか言い出したじゃないか!
もし未履修のまま卒業していれば今後の扱いをどうするか検討中だと言う。
これってもし未履修のままの卒業が判明したら卒業を取り消したりとかするのか!?
そしてどうしても卒業資格欲しい人はもう一度夜間学校などに通って履修漏れ分の授業を受けなおせとか言うんじゃないだろうな。
おいおい!もう30にも40にもなっている人もいるはずだぜ。
会社にも勤めている。毎日残業で夜10時まで仕事の人とかもいるはずだ。
夜勤とかで夜中の2時3時も仕事中という人も多いだろう。
結婚して子供も生まれて親になって家庭を持っている人もいる。
そんな人にまでもう一度高校に通えと言うのか!?
仕事どうするんだ!?会社を辞めてまで通えと言うつもりか!?
毎日仕事終わるのが夜10時ぐらいになる人だっている。
朝仕事が始まって夜の10時ぐらいまで仕事という人が世の中にはいっぱいいる。
いつ学校に通う時間なんてあるというのだ。
まさか会社の休日などに通ってもらうなんて言わねえだろうな。
30にも40にもなって今さら学校か!?
いくらなんでも現実的に考えてこれはないよな。
でも、頭の古固い政治家の奴らの事。
本気で言い出すんじゃあるまいな。
できる事とできない事があるぞ。よく考えろよ。
もう社会人として立派に働いている人にまで今さら通いなおせと!?
毎日夜遅くまで仕事がある人もいる。そんな人にまで今からもう一度通いなおせと!?
仕事を辞めて通いなおせというのか!?
732名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:14:33 ID:a4tSkgBhO
これなんて腐ったにしかわあやこ?(←なぜか変換できない)
733名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:15:23 ID:YE99n9RF0
>>731
卒業生は卒業認定した学校を訴えろ
734名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:18:08 ID:348kuyBv0
>>657
今年夏に高認受けたけど、確かにそんな雰囲気の問題あったw
誰でもわかるだろってやつ
高校も実質3ヶ月くらいしか行ってないし
予備校の授業も1時間しか受けないで世界史受けて(しかも誤ってBを選択)
絶対落ちると思ってたから
ぎりぎり受かってた時はショックだった。勉強してないんだから。
今世界史勉強中
だから特例を認めろって言う工房は理解できない
普通負い目感じるだろ
735名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:19:41 ID:hRksYiY20
む・・・世界史Bばっかりやってたらアウトって本当?
それなら灘、開成、桜蔭あたり全滅確定。
736名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:19:58 ID:Pgf86FuS0
>>731
2chの書き込みだけでなく、新聞やニュースを見てればそんなことが起こりえないことくらいわかるでしょ。
そんな長文で主張しなくても大丈夫
737名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:20:45 ID:wQFAmgo30
もうそこまで行くと会社側の判断だろ。
まぁ役人ならキャリアからノンキャリアに転向って事も考えられるがな。
今後、出世するかしないかは天に任せるしかないな。w
738名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:21:00 ID:1Nnct/jW0
やりました。やってないだろって? 証拠あるんですか。

過去の卒業生は無問題だろう。
739名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:22:39 ID:dgyFIFRD0
>>730
地方公立だがモウマンタイ
740名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:22:40 ID:hRksYiY20
学校は卒業して1年間しか資料を保管してないから
現在大学2年生以上なら大丈夫。
741名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:23:46 ID:y4X7RizeO
>>730
平成元年卒だからオッケーw
742名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:23:53 ID:BAL1G3wB0
わかったか?高校生
大人なんてこんなもんだ・・・・・
おまえら本当にかわいそうだ・・・・
743名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:24:55 ID:dgyFIFRD0
>>738
校長が吐けば過去のも出て来る
ここまで来てさらに偽装もしないだろ
744名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:25:19 ID:Qen9nNBf0
この高校生はきちんと正論を言ってるのに、その高校生を叩く奴の多いこと
ほんと反吐が出るわ
745名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:25:54 ID:hRksYiY20
>>743
成績だけは当然1年以上保管されるんだけど
その科目を本当に履修したかどうかは卒業してから1年間しかわからない。
746名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:28:08 ID:fvzBUMzK0
最新の不正高校のリストアップお願いします。一応、記録しておきますので。

by 経営者
747名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:28:54 ID:z8Z4ND8RO
神奈川県の私学は今日まで報告しなければならない。
報告拒否は許されない。
報告する履修状況の改ざんも許されない。

でも桐蔭あたりは断固拒否だろうな。
748名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:29:04 ID:gMr7HEZx0
中3履修では単位認めず=私立一貫校の高校世界史−広島県
 高校必修科目の履修漏れ問題で、広島県福山市の私立英数学館高校(堀良三校長、生徒数248人)
理系コースの3年生27人全員が、世界史を履修していないと県に指摘されたことが26日、
分かった。同校は併設する中学との一貫教育を打ち出しており、中3で世界史の授業を受ける形になっていた。
 県私学振興室は「現行の学習指導要領では、中学で履修した内容は高校の単位認定の
対象にはならない」と判断、70時間の補講が必要だとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000209-jij-soci

<履修不足>世界史B、中3年で履修…中高一貫の私立茨城高
 私立茨城高校(水戸市)で、3年生の175人が世界史Bの履修不足に当たることが28日、
茨城県の指摘で分かった。同校は中高一貫校のため、既に世界史Bを中学3年の時に履修しているが、
県からは「高校の取得単位としては認めない」とされたという。
同校によると、家庭科なども履修不足に当たる恐れがあるという。
同校関係者は「これから補習をしなければ」と困惑している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000099-mai-soci

都内の有名私学一貫校 ヽ(´ー`)ノ オワタ
749名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:29:58 ID:1mNz1/Zx0
>>744
空気を読めないネラーが多いからな・・・
この高校生は何もおかしくないのに、判断力を失っているのか?
750名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:30:24 ID:rY/rfM3c0
卒後5年以上の奴はセーフだろ?
高校に成績原簿が残ってないわけだし。
751名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:30:30 ID:nm0rsnd10
こういう、「ひとごと」じゃなくて
世代まるごと揺るがすようなことつつき出してくると
その後に待ってるのは・・・。
752名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:30:36 ID:U4Y18A1p0
753名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:31:00 ID:hRksYiY20
>>747
桐蔭は絶対拒否するね。あそこは黒い噂が多すぎる。
東大クラスとスポーツクラスだけは授業料免除だとか。
桐蔭→東大コースとか高橋由伸みたいにプロへ進むごく少数のために
他の人たちが犠牲になってるんだよ。
754名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:31:09 ID:BAL1G3wB0
>>749
ひょとすると、中卒・高卒なのではと思うくらいの
はしゃぎようだよな。

755名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:31:28 ID:Cq1X4HRW0
>>748
あーあ 私立一貫校ってこうやって内容を詰め込んでカリキュラム作ってたのに
どうすんだろ?
756名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:32:12 ID:HxssO/rX0
高校生の親が、「するべき事をしていなかった高校は契約不履行だから
授業料の返還及び謝罪と賠償を請求するニダ」と言ったらどうなる?
757名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:32:49 ID:1mNz1/Zx0
>>748
中学での履修は高校での履修免除にはならないからね。
補講が必要だという判断に間違いはないよ。
しかし、中学で高校の世界史を勉強するとはどんな頭脳の持ち主なんだ???
758名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:33:02 ID:cunLO0dZ0
昨年〜今年初夏にかけて、OBが高校に指摘して、
夏休み中に補習、または教育課程の変更を行った高校はセーフでしたね。
759名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:33:19 ID:tRUrubj80

(1校しか見つかってないのに)東京都、都立高校長らに履修徹底を指示
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3413325.html

静岡・長野・福島県教育長、校長時代に履修漏れ黙認
http://www.asahi.com/life/update/1030/012.html
760名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:37:29 ID:Sry9wHIf0
文科省に聞いたら隠し続けた高校にはそれなりに対処しそうな雰囲気だったな。
高卒資格が欲しくないなら隠し続ければ?
もう生徒には誰も同情しないけどな。
761秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/10/30(月) 16:40:21 ID:7yfsnqf+0
('A`)q□  青臭いけど、こう言う奴って嫌いじゃない。
(へへ     馬鹿見るかもしれないけど、頑張って欲しい。
762名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:41:47 ID:1Nnct/jW0
ところで
地歴の教師っていうのは
大学時代は日本史専攻だったり西洋史専攻だったり東洋史専攻だったり
する人が多いんじゃないだろうか。
日本史だったら古文書だって読めるんだけどカタカナはなぁ
中世イタリアはやったが中国史なんて概説レベルしかシラネーヨ
中学のはやったが高校の西アジア史なんてワケワカメ
って教師が多いなんてことはないだろうか。

だとしたら世界史の授業しないで済ませられるなら歓迎するだろうな。
実際どうなんだろう。
763名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:48:53 ID:hRksYiY20
>>757
それを防ぐために灘とか開成、桜蔭は高1でいったん全科目を履修することになってるはず。
復習の意味もかねて。

>>761
卒業できないのが怖いんだよ。今回は文科省がかなり本気みたいだからびびってるんだよ。
764名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:51:29 ID:KIYg3yBr0
そもそも学校側に全て原因があるだろうが!
子供は教師の言うとおりにするしかないんだ!
教師に今日はこの科目の授業をしますと言われれば
履修科目が後回しになってもその授業を受けるしかないわけだ!
散々、生徒をそうやって好きなように振り回しておいて
今さら履修科目が抜けてただと!?
知らん!!お前ら学校側の全て責任!
お前らが責任とれ!生徒に責任はない!責任を押し付けるところを間違っている!
子供は教師の指示どおりにするしかないんだ!指示どおりに言われた授業を受けるしかないんだ!
こういう指導方針をとってきた学校側に全て責任がある!
好きなように振り回しといて挙句の果てに責任転嫁までするな!!
勝手にもほどがある!!
765名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:52:18 ID:BAL1G3wB0
あれだな、こうなったら最低生徒全員海外に留学させて
帰国子女として入学させるくらいの補償をせんとだめだな。
末端だけ責任追及しても話にならん。
766名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:54:14 ID:fvzBUMzK0
政府は「2ちゃんねる」を見ているものと思われます。
世論の動向として、政府関係者、又はその秘書、事務所職員などが2ちゃんねるを確実に見ていると思われます。
そして、彼らはある結論を出しました。(おそらく10月の27日か28日)
それは、

「単位の認定で文句を言う奴は低学歴であろう。低学歴は知能指数が低いから
これは完全無視で望むべきだ。そして進学校の生徒の救済しょう。底辺と中間層の人間は
まともに相手にすべきではない」

という結論を出していると思われます。(28日深夜にこの結論で決着。そしてこの方針でいく事を各部署にこれを指示)

つまり、彼らには「多くの馬鹿は相手にしないで、一部の優秀な生徒を救いましょう」という
根底思想があるのです。「優秀な生徒はルールを無視しても良い」とする結論を出したのです。
何も今回、不正が発覚した学校関係者だけではなく、文部科学省、政府首脳までがそれを認め、
不正を支持する結論を出したのです。

政府関係者の発言は全てそれを意味しています(鳩山発言、森発言、安倍発言、全てそうです。)

767名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:54:41 ID:0ZjmC1rT0
千葉5校、来たね。
千葉明徳、専修大松戸、暁星国際、拓殖大紅陵、志学館
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061030i511.htm
wikiは既に追加されてる。
768名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:55:01 ID:NTMVyjxj0
それよりも成績偽造した教師の刑事責任を
769名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:56:32 ID:1Nnct/jW0
19年度入学の大学入試は公平を期すため
全大学で来年夏に行い
9月入学にします

既に入学が決まった受験生?
半年待っていただきます

なーんてマジでありそうで怖い
770名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:59:48 ID:U4Y18A1p0
>>769
交換留学など海外の学習を意識してる安部ならやりそう。
そのついでに、これから9月入学を基本にする。
771名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:03:12 ID:f5UyM1VJ0
人が不正を非難するのは、不正を憎むからではなく、そのために自分が不利益を被るからである。
772名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:03:40 ID:2ybiIxKV0
自主的にもう一年やり直すか生徒に選ばせれば良いじゃね
773名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:07:41 ID:mNocIZUJ0
>>769
たしかに丁度いいwww
でも安倍はそこまで賢くないだろ
774名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:08:47 ID:/l/csmQH0
>>760
>文科省に聞いたら隠し続けた高校にはそれなりに対処しそうな雰囲気だったな。
当然だな。

>>764
ここまで問題になってるんだから、むしろ生徒が自ら内部告発して正していくべきじゃないか?
現在黙っていてあとでばれたら、「知らなかった、被害者だ」じゃすまないぞ。
学校と共謀して隠蔽していたと思われてもしょうがない。
775名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:10:32 ID:BAL1G3wB0
文科省ほんとに知らんかったの?
うっつそぉ〜

結構いろいろ交流あるでしょう?
776名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:11:15 ID:U4Y18A1p0
>>774
普通はそうだよね。
既に卒業してる俺ですら2,3日に一度wiki見て自分の高校はどうなのか確認してるし、在校生ならもっと気にしてる問題でしょ。
777名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:11:30 ID:H4ygdCGP0
そのうち 有名私立偽装中卒がでるんでないの 家庭科やってない
778名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:11:39 ID:1Nnct/jW0
>>770
今1-2月にやってる入学試験が7-8月にやるとなると
雪の心配はいらなくなるが
暑さの心配をしなくてはならなくなるな。

>>773
賢くないトップには賢い注進役がつくものだから。。。
779名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:13:35 ID:OkyHTOkhO
訴えるのはやることやっても駄目だったら訴えろよな。
780名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:13:43 ID:e+1CRm9g0
>>762
別に専門でなくても教科書に書いてある程度(+山川の資料集の知識)
を覚えればいいのだから問題はない。
覚えられないような教員は要らない。
781名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:14:40 ID:OkBpbTq/0
いくら正しいこととはいえ、こんなことやって
この男子工房、学校でうざがられてないか?大丈夫か?
782名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:15:03 ID:f5UyM1VJO
そう…受験にルールは無い
783名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:16:27 ID:1mNz1/Zx0
>>781
間違ったことが横行していたら、むしろそういう連中こそうざがられるだろ?
784名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:18:11 ID:v6XrfmBW0
やはり鴨高でたっ!校長引責かもw
785名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:18:32 ID:rgtebTIN0
問題が表面化してから内部告発とか笑っちまうな
786名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:20:39 ID:bmYQ095g0
>>1での一番の問題は学校の教師からこの話が出なかったこと
この生徒がやったことを本当は教師がやらなければいけない

こんな教師は教育免許剥奪でも決して厳しくない
教育者ってのはそこまで責任を持たないといけないものだ
787名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:21:28 ID:CGXIRte0O
しかし>>1みたいな場合はあからさまだがどれが必要かわからない
ひょっとしたら自分の学校ヤバいかも知れないし(ニュースと比べると)そうなら是正したいが
必要単位数がわからない
ググレば出る?
788名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:22:13 ID:iw2Jq/wk0

学校もマジ許せんな。補修やりまくっても
ダメだから特例措置してくれならわかる。
悪いことしたくせにあとからしょうがないからなんとかしろでは
教育とは何ぞやと思うね。だいたい土曜休みにして時間がないって
どーゆーことよ。不公平極まりないね。
こんなでは受験科目だけやってたやつが得じゃねーかよ。
789名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:23:33 ID:cqEFf6gY0
>>717
きみ、頭は大丈夫かい?
790名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:25:45 ID:/l/csmQH0
>>787
wikiで、「学習指導要領」で検索汁
791名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:26:44 ID:cINQdABd0
まぁ、受験戦争という言葉を久しく聞かなくなったが、厳然として存在していたってことが分かる問題だったな。
792名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:27:01 ID:kcNtNYUB0
今ならゲロった方が得策。
後で隠蔽が発覚したら救い様が無くなる。
793名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:29:41 ID:eQphhKSc0
未来ある進学校の受験生の足引っ張ることにしか楽しみを見出せない
低脳な中卒、高卒どもが過剰に反応してるな
まぁ一生低所得orニートの諸君はがんばってくれ
794名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:30:13 ID:1Nnct/jW0
>>780
リアル公房の時、何となく役割分担があったような気がするんだけどね。
地理担当の教師は毎年世界史担当で
日本史担当の教師も毎年日本史担当。

世界史が必修になると、世界史の授業を埋める担当が不足する。

地「あんた歴史だろ、あんたやれよ」
日「地理って世界地理だろ、世界のことはお前の方が得意のはず」
倫(……私に振らないでね……)
世「じゃあ、あんたら『世界史』って名目で自分の授業やれば?」
795名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:30:36 ID:i90tAAPK0
この生徒が正義だとするのには疑問が残るが頭がいいのは間違いない。
最悪の事態を想定しての内部告発だろう。
コレだけ大々的に報道されて黙ってりゃバレないと思う奴は
倒産見え見えの会社に最後まで残るバカ。
796名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:30:39 ID:1mNz1/Zx0
>>792
名前が出ている:正直
名前が出ていない:隠蔽(本当に忠実に授業を実施しているかも知れないのに)
よって名前が出ている学校にむしろ好感を持ってしまう。

そんな見方をしてしまう俺って、病的か???
797名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:31:53 ID:bmYQ095g0
>>793
結局足を引っ張るのはどっちになると思う?
798名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:32:47 ID:BAL1G3wB0
なんで、学校と生徒ばかりたたくのかわからん
ここには文科省のやつらがいっぱいいるのか?
799名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:32:58 ID:3ocNVQzK0
教員免許を再審査した方がいいよね
腐ってるわ
800名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:33:24 ID:cqEFf6gY0
801名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:34:09 ID:CGXIRte0O
>>790
d
なんかセーフ…か?
文系クラスで理科科目やってないんだが
802名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:34:26 ID:bmYQ095g0
>>798
とりあえずこの問題では学校が一番悪い
次に取り締まれなかった文部省が悪い

別に学校と生徒だけとは言ってない
一番の悪は学校だが
803名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:38:15 ID:jr+kEIkI0

こんなんだから変な少年犯罪が増えるのではなかろうか
804名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:38:36 ID:ZGEbM/BuO
日本史Bと世界史Bを2単位しかやったてない
あと政経と倫理だけ

校長をゆすったら金くれますかぁ?
805名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:40:28 ID:kyG+GyrI0
>>1の高校生はもうすこし肩の力を抜いた方がいいと思う。

>「現代社会は世界史と似ているところがあるからいいんだ」

先生は肩の力を抜きすぎw もうすこし真面目にやれ。
806名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:41:27 ID:q7jA+3j40
必修科目と、各科目の単位数
(1) 国語のうち「国語表現I」及び「国語総合」のうちから1科目
国語:国語表現I2,国語表現II2,国語総合4,現代文4,古典4,古典講読2

(2) 地理歴史のうち「世界史A」及び「世界史B」のうちから1科目並びに「日本史A」,「日本史B」,「地理A」及び「地理B」のうちから1科目
地理歴史:世界史A2,世界史B4,日本史A2,日本史B4,地理A2,地理B4

(3) 公民のうち「現代社会」又は「倫理」・「政治・経済」
公民:現代社会2,倫理2,政治・経済2

(4) 数学のうち「数学基礎」及び「数学I」のうちから1科目
数学:数学基礎2,数学I3,数学II4,数学III3,数学A2,数学B2,数学C2

(5) 理科のうち「理科基礎」,「理科総合A」,「理科総合B」,「物理I」,「化学I」,「生物I」及び「地学I」のうちから2科目(「理科基礎」,「理 科総合A」及び「理科総合B」のうちから1科目以上を含むものとする。)
理科:理科基礎2,理科総合A2,理科総合B2,物理I3,物理I3,化学I3,化学I3,生物I3,生物I3,地学I3,地学II3

(6) 保健体育のうち「体育」及び「保健」
保健体育:体育7〜8,保健2

(7) 芸術のうち「音楽I」,「美術I」,「工芸I」及び「書道I」のうちから1科目
芸術:音楽I2,音楽I2,音楽III2,美術I2,美術II2,美術III2,工芸I2,工芸II2,工芸III2,書道I2,書道II2,書道III2

(8) 外国語のうち「オーラル・コミュニケーションI」及び「英語I」のうちから1科目(英語以外の外国語を履修する場合は,学校設定科目として設ける1科目とし,その単位数は2単位を下らないものとする。)
外国語:オーラル・コミュニケーションI2,オーラル・コミュニケーションII4,英語I3,英語II4,リーディング4,ライティング4

(9) 家庭のうち「家庭基礎」,「家庭総合」及び「生活技術」のうちから1科目
家庭:家庭基礎2,家庭総合4,生活技術4

(10) 情報のうち「情報A」,「情報B」及び「情報C」のうちから1科目
情報:情報A2,情報B2,情報C2

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301a.htm
807名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:43:07 ID:BAL1G3wB0
>>802
いや、文科省だと思うな。
そうやって、何でも言い逃れをするんだよね
お役人は。
言われてとおりのことをやれば学歴低下
言われたことをやらなきゃ不正だ・・・・
学校も責任はとらんといかんが。
ヘッドは文科省だろう。
808名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:43:18 ID:7pA/I9Co0
>>776
おれも、そうw うちなんてガチガチに大丈夫なはずなのに
やっぱり気になるんだよな。

しかし、文科省のお役人様だって、自分も恩恵を受けた方だろうし
同時に今まで放置した責任もあるし、かなりうしろめたいはずなのに
なんでこう今回は歯切れがいいんだ?と思って調べてみたら、今の
事務次官て技官初の事務次官で主流派ではないからっぽいね。
ちなみに調べて初めて知ったが、この人、母校のOBだったのか。
809名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:44:42 ID:877EH6Ng0
生徒 「先生、僕たち大丈夫すか?」
先生 「心配するな。ちゃんとズルしといたから大丈夫だ」
生徒 「ホッ。それを聞いて安心しました♪」
810名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:46:30 ID:xE+YyzX30
     ( 2 0 1 5 年 版 / 百 科 事 典 )

      偽 装 大 卒 

【偽装大卒】・・・・偽装大卒とは、不正発覚校としてリストアップされた高等学校の2007年度卒業生で、
その後、大学を卒業した者を指す。当時、高等学校の単位認定において、あまりにも不正を行った学校が多かった事もあり、
全ての不正高校に対し特例措置が適用された。そのため従来の意味での高等学校卒業要件を満たしていないにもかかわらず、
2007年度卒業生に限り、特例として高等学校の卒業資格が与えられるなど、政府は柔軟な対応策でこの問題の解決に
踏み切った。その結果、大学にも通常通り進学・卒業が可能となるなど一見、
この問題は無事解決したかのようにも見えた。しかしその一方で、法的な意味での高校卒業資格はあるとはいえ、
一般的な市民感情としては、この特例措置はなかなか受け入れてもらえず、また大学入学資格である「高校卒業」という
前提自体も大きく揺らぐ事にもなり、その後さまざまな問題を引き起こす事となる。当初は不正発覚校の生徒の救済目的で
行った特例措置ではあるが、これが逆に、大きな批判を招く格好ともなり、当時の内閣である安倍政権に、
大きな汚点を残すと同時に、2007年度卒業生の世間からの風当たりは相当に厳しく、深刻な問題へと発展していった。
現在でも軽蔑の意味を込めて、「偽装大卒」としてしばしば蔑まれる傾向があり、
今ではそれが大きな社会問題となっている。この「偽装大卒」という言葉は主にインターネット掲示板「2ちゃんねる」で
使われる言葉として有名である。


811名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:47:56 ID:ZGEbM/BuO
>>804訂正

○2単位ずつ
×2単位
812名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:51:41 ID:x/cO31A40
>>807
それでも子供に直接教育するのは現場の教師
必修科目をうけさせるのは当たり前でしょ
上に言われたからとか教育者でもなんでもない
そんなものは教師とは言わない
教育免許を剥奪すべし
813名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:51:58 ID:Bw44AJ8a0
いじめにしても履修不足にしても、しょうがないことだと思えなくもないが、
どうも学校は生徒そっちのけで保身に走りすぎるよね
814名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:54:23 ID:q7jA+3j40
>>804
地歴と公民の必修はそれで充分
815名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:58:40 ID:BAL1G3wB0
>>812
じやぁ文科省は全員解雇でいい?
結構自分の子供、都内の私立に入れたりしてるんだよね。
しらないわけないじゃん。
816名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:59:58 ID:YGUivgnIO
こいつがもし進学しない(受験しない)予定だとしたら
とんだゴミ野郎だな。
まわりの受験するやつの足ひっぱって悦に入るろくでなし。
もし受験するとしたらただのまぬけだな。
黙ってりゃなんとかなるのに。少なくとも「合格したけど取り消し」なんて事態にはなるわけない。
それぐらい政府の対応見てればわかるだろ。
単に正義感に駆られた行動なら、軽挙妄動だと言わざるを得ない。
それとも他になにかしらの算段があるのかな。
817名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:00:34 ID:T5OObOHR0
よくやった!
818名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:01:24 ID:W+9oChBt0
死んだら、ゲームのように人生をリセットできると思っているんだろうか。
学校側が悪いと一概に言えるのか?死んだ子供と親との関係はどうだったのだろうか。
子供が死んでからは後の祭り。
子供の異状に気づいているなら、親ももっと手が打てただろうに。
自分の子供なら、いじめの相手の子供の住所を聞き出し、学校なんか関係なく親や本人に問いただしに行くだろう。
死んでからじゃ遅い!親は自分たちの責任で死んだと思いたくないので教師を責めるが、たかだか一日のうちで数時間しか接触しない教師に子供の内面なんてわかるはずが無い。
ましてや一クラス30人前後の子供のことなんて担任が把握できるなんてテレビの教師ドラマの見すぎだな。

いじめなんて無くなる訳ないし、それを教師や学校のせいにするのは愚の骨頂。
自分の子供がかわいいなら、親が命にかけて自分の子供を守り抜くべき。

819名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:02:43 ID:x/cO31A40
>>815
知ってたなら解雇でいいと思うよ
全員かはわからないけど
とりあえず学校を必ず処分するべき
820名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:03:54 ID:0KCOZwFS0
上のほうしか読んでないんだけど、この生徒ってなんで叩かれてるの?

やったことは正しいが、やるべきではなかっただろ、ってこと?
821名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:04:07 ID:igKsVUnN0
ぶっちゃけ高校の授業なんて聞くより内職時間が多かったあの頃w
今くらいの時期だと受験範囲はもう独学で一回りはしてあるからなぁ。
822名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:04:45 ID:BAL1G3wB0
>>819
そんなことぐらい文科省で話題になるじゃん
知りませんでした?
ほぉ〜
結構知能が低いいんか文科省
823名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:04:48 ID:2ZNVUZeM0
>>1
なにこいつきめぇw
824名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:06:17 ID:KIYg3yBr0
必修科目、必修単位といっても高校は義務教育じゃねえだろうが。
中学校まで学べば生きていく上で一応最低限の知識は習得したとみなされる訳で。
高校生ではもう既に必要最低限の学習知識は習得している。
生きていく上で必要最低限の知識は身に付けないと法律で決まっている義務教育は既に終了している。
毎日学校に通って先生の話をよく聞いて勉強するんですよ、の段階はもう中学卒業時点で終了している。
従って高校で勉強する、授業を受ける受けないは個人の自由であるという事。
これは義務教育ではないのだから当然の事である。
それなのに何を絶対に必修科目を受けないといけない、必修科目を受けてない奴を卒業させないとかいっているのか。
それでは高校は義務教育になってしまうのではないのか。
そもそも義務教育ではない高校に必修科目、必修学習時間などが存在すること自体おかしなことなのだ。
高校は勉強したい奴だけが毎日学校に通って授業を受けてどんどん自分の知識を磨くといい。
しかも義務教育じゃないんだから自分の好きな教科を選べて、好きな学習時間を勉強できる。
2時間や3時間でも1時間でもいい。頑張りたい奴は10時間でも授業を受けれる。
これが本来の義務教育ではない高校の正しい姿だと思うが。
必修科目を何時間受けなくてはいけない、必修学習時間を受けなくてはいけない。でなければ卒業できない
などの脅し文句までつけている。これでは義務教育である。義務教育ではない高校にこれはおかしい。
本来、高校に必修科目、必修学習時間なんて必要ないのだ。
高校からはどれだけ学校で勉強するか、どの科目を勉強するかなんて本人が決めるべきことなのだ。
何度も言うが高校は義務教育ではないのだから。
825名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:07:35 ID:h3EjpEG+O
正直者を叩くな!!
「金の斧と鉄の斧」とか、「こぶ取り爺さん」とか、ついでに「ピノキオ」とか
みーんな「嘘はダメ!」って書いてあるを
教員免許の更新試験では、ぜひとも必修教科にして欲しい良書だを
審議会の皆さんよろしくだを
826名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:09:08 ID:YGUivgnIO
要するに
自分にとって受験で受かることはそんなに大事じゃないから
内部告発なんてできるんだよ。
こいつが受験なんてどうでもいいって感じで三流大に行くのは結構だが、
まわりで必死こいて受験に執念燃やしてるやつからすればたまったもんじゃないだろうな。
そいつらには同情するよ。
友達想いじゃない自己中と同じ学年になってしまったことを。
827名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:09:12 ID:C795yeDl0
>>822
それが本当ならこの国の教育はもう破綻してると言ってもいい
モラルも道徳も倫理もない
828名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:10:13 ID:0KCOZwFS0
>>826
不正容認の友達はさぞ素晴らしい性格をしておられるのですね^^;
そんなもん友達じゃねえよ
829名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:11:15 ID:znFXRwGa0
356 :大学への名無しさん :2006/10/28(土) 14:46:18 ID:1mbN/Dkw0
>>353
じゃ晒しますね。
ここの学校です。

ttp://www.waseda-h.ed.jp/Schoollife/index.html

362 :大学への名無しさん :2006/10/28(土) 14:52:21 ID:XH5vqdbSO
いや、>>356の高校だが倫理やったぞ。

倫理やったぞ。

倫理やったぞ。


他高校工作員乙。

392 :大学への名無しさん :2006/10/28(土) 16:11:04 ID:C0qNKi+uO
早稲田 倫理やってないね 数学TAとか見たいに中学でやったわけでもないし だいたい食中毒 出題ミス など問題起こしすぎ


393 :大学への名無しさん :2006/10/28(土) 16:15:16 ID:XH5vqdbSO
ここで早稲田叩いてるとかちくった奴はOBなの?
少しは現役のことも考えてくださいorZ
830名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:11:32 ID:cPlp9wlb0
通報ってどこにするのが一番有効?
831名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:11:42 ID:iyNeHbX30
>>824
「高等学校卒業」という社会的な資格を与えるのだから、
何を勉強しても良いとはいかないだろ。
高等学校を名乗るには何らかの基準は必要。それが学習指導要領だ。
832名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:12:53 ID:BAL1G3wB0
>>827
今ごろ気付いたんか?
お役人達はこのように自分の地位や立場を
築いてきたんよ。
いわば、特権階級なわけ。
教師たちはその駒でしかないんよ。
生徒はホント気の毒だよな。
留学デモしたほうがいいよ・・・・・
833名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:13:00 ID:nzYYOc6m0
>>830
新聞社とかじゃない?
834名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:14:38 ID:MU1F8Uva0
>>6が空気を読めないほうが問題



え、おれも?
835名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:14:45 ID:kBU84mPB0
どうせ今年受験絶望的な奴でしょ?
足を引っ張るな。男のジェラシーは見苦しいぞ。
836名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:15:10 ID:2ZNVUZeM0
>>830
ちくってんじゃねーよ。なに正義面しちゃってんの?
837名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:16:24 ID:nzYYOc6m0
>>835
足を引っ張ってるのは隠そうとしてる奴らだろ
838名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:16:25 ID:gMr7HEZx0
>>830
NHKが力いれてるよ
839名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:16:34 ID:IO88jaMi0
2chともあろうものが、最近、真性DQNが多いですな。
840名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:17:00 ID:YGUivgnIO
>>828
じゃ聞くが、
不正告発することでまわりの友達にどんなメリットがある?
これから未履修科目をやることがまわりの友達の人生を豊かにするとでも?
それと友達の受験の邪魔しないことを比べて、どっちが友達は喜ぶと思う?
果たして自分のちっぽけな正義感と友達の実利を天秤にかけたのかな。
841名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:17:33 ID:bot2Iw+zO
友達想って受験が出来るか。
潰し合いなんだよ人生は。誰がトロいか鈍いのか。
842名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:18:37 ID:KLaYlCw50
>>816
ゴミ野郎はお前だ!
「黙ってればなんとかなる」なんて、公務員の発想そのものだ!
843名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:19:08 ID:Nk1TiwSy0
なんか・・・・・・・・若いって、いいよね。
844名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:19:37 ID:31JkemMG0
高卒資格を軽視してるからこのような事になったんだろうな。
でも高卒資格は重要なんだよな。
例えるなら大きな家、立派な家を立てる事ばかりに躍起になって、
外装ばかり繕い、肝心なその土台、その基礎となる「柱」はいい加減なデタラメな設計で作ってたという事だ。
耐震偽装と同じだな。確かに家は見た目は立派だが、設計図を見たら
ルール破りの設計をしていたという事だ。

これは許さんんよ。
大学卒という学歴を取得するのに、そのプロセスである高校であらゆる欠陥が
見つかったという事だな。これは欠陥学歴だよ。
欠陥学歴の出来上がりだよ。
845名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:20:22 ID:5jO3koEK0
おいら、ラサール(函館)だったけど
家庭科なんてなかったぞ。
846名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:21:12 ID:sHeQrYbp0
>>840
世界史を学べると言うメリットがある。
847名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:21:32 ID:ujnm9Jdy0
私立の調査はじまってたころだし 時間の問題で発覚したべ
848名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:21:34 ID:IO88jaMi0
まあ、実際に受験失敗したやつがファビョって3月ころに「うちも!」とか言い出すより
よっぽど潔いわけだし、友人想いなわけだが。 例え「救済措置」が取られたとしても
隠し通していたところは悪く言われるだろう。 どうせバレるんなら早ければ早いほうが
いい。 隠すのなら100%隠す方法がない限り厳しい。
849名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:22:06 ID:vITShlks0
>>845
じゃ、卒業不可
もいっかいやり直せw
850名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:22:53 ID:/l/csmQH0
今やったニュースによると、山形大学医学部は履修漏れに厳正に対処するそうだ。
・高校に対し、推薦入学の調査書に虚偽記載をしないことを求める。
・虚偽記載が判明したら入学取り消し。
ほらほら、早く皆ゲロっちゃったほうがいいよ〜w
851名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:23:16 ID:YGUivgnIO
>>841
高校や大学の間ぐらい、
友達を大事にするべきだと思うよ。
受験だって友達と一緒に励ましあったりして頑張るほうが効率的だろうし。
近くの少数の友達を潰して遠くの多くの受験ライバルを助ける結果になるとなぜわからないのかな。
そのへんの計算ができないらしいね。
852名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:23:20 ID:4MW3NNn+0
>>845
お前は中卒だ
高校を卒業する資格がない
853名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:23:46 ID:BAL1G3wB0
>>844
でも、どういう欠陥だよ?
耐震ははっきりわかるけど
履修はわかんないんだよな。
まぁ、もう一回必修教科見直してみるといいよね
結局無理があるからこういう結果になったんだから。
なんでもかんでも詰め込んで はいやりましたぁー
ってのも考えもんだぞ。
854名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:23:47 ID:mcKdC7T+0
既出だけどあえて言いたい

これ何てメガンテ?
855名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:23:58 ID:jOGxcDyJ0
1の高校生の訴えた先がマスゴミで良かったよなぁ
知り合いの893、在校生、卒業生片っ端から話聞いてるぞ
856名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:24:53 ID:U4Y18A1p0
>>854
どう見てもメガザルだろ?
857845:2006/10/30(月) 18:24:57 ID:5jO3koEK0
もう卒業しちゃってるよ
858名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:25:01 ID:h3EjpEG+O
もうこの国の知識層は、遺伝子が劣化しまくってるな
生活水準が上がって、人並みのまでがエリートを目指す。
結果、競争が激化して、良識やモラル、責任感を持つ者よりも
他者を出し抜き、私利私欲に走る者が
生き残る事になった。
そして、その遺伝子は次代に引き継がれ・・・
近親相姦と同じ、もはや崩壊している。
恐ろしい事だが、天がリセットボタンを押す日が近いような気がする
859名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:25:39 ID:KLaYlCw50
>>824
お前には大検が合ってると思うよ。
高校の卒業証書がほしいなら
学習指導要領に沿った授業を受けないといけないの。
これから受験勉強しながら補習受けるのは大変だと思うけど
まあ、がんばれや。
860名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:25:40 ID:4MW3NNn+0
>>857
だからお前は中卒扱いな
861名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:28:08 ID:r1ebwLUT0
>>850
当然そういうところも出てくるよな。上の大学ほど対応厳しいっしょ。
捏造書類だしていいとか言ってたどっかの教育委員会頭おかしいよ。
ここまで来て隠そうとする学校も頭おかしい。
生徒のためなんてこれぽっちも考えてない。自己保身のみ。
862名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:28:17 ID:BAL1G3wB0
>>858
うん、だからより高いものを求め履修の関係ない
授業がすべて英語の文科省ぬきの教育を受ける人たちがいるんだよ。
こんな競争まだ序の口
これからもっとすごくなるよ。
863850:2006/10/30(月) 18:28:31 ID:/l/csmQH0
記事もあった
ttp://www.yts.co.jp/news/news_20061030162011.html

>未履修問題は大学入試に影響
>2006 / 10 / 30
>山大医学部ではあさってから推薦入試の願書受付が始まるが、きょうの記者
>会見で履修不足があった場合高校の調査書には科目の評価や修得単位を何も
>書かないこと、偽りの記述が明らかになれば入学決定後でも合格を取り消す
>ことなどを強調した。また医学科では数学と理科の指定された科目を必ず履
>修する、あるいは履修見込みであることとしていて履修しなかったら調査書
>が大きな比重を占める推薦入試の合否への影響は避けられないとの見方を示
>した。山大では他の5つの学部でも推薦入学の願書を受け付けるが、「改め
>て注意事項を確認する考えはない」としている。
864名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:30:11 ID:KLaYlCw50
>>848
それいいかも!
大学落ちたヤツは3月に火病ってクラスメイトを地獄への道ずれに!
これで堂々と浪人できるぜぃ!
865名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:30:17 ID:DU/NwMBE0
このような問題を失くすためにも、
履修不足を引き起こし、それを隠蔽するために公文書偽造を行った
糞教師、学校関係者を刑事、民事で訴えて二度と学校に立ち入らせ
ないようにする事だ。
866名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:30:33 ID:31JkemMG0
>>853
君のようなルール軽視の人間を生んでしまった「欠陥」だよ。
ま、君には気づかないと思うがな。
君のその思考そのものがもう欠陥なんだよ。
社会に出ると、これkらルール軽視していくんだろう?
そういう人間を生み出してしまったんだよ。
やる事をやらさなかったからな。
高校時代は非常に重要な時期、ルールを教え込むのも
受験以上に重要な事だ。そういう事が当たり前に出来て、
初めて大学を目指すのが本来の姿だ。

867名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:30:33 ID:mlLi6j/YO
肉屋の偽装を告白した倉庫のオッサンと一緒だな

こういう行為はもっと英雄的に評価されるべき
868名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:31:16 ID:r1ebwLUT0
>>857
履歴書に実質中卒って書くといいよ^^
869名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:35:58 ID:31JkemMG0
●耐震偽装は、そのマンションに住んでる人の命が危険にさらされる。
 いつマンションが崩れるかという、恐怖感に日々さらされ、ストレス障害となる。

●不正高校(偽装)は、ルール軽視人間を輩出し、社会の秩序を潜在的に壊す人間を大量生産。社会に送り込む。
ルールを守らなかった事が正しい事だと主張←重度の欠陥思考
こういう人間を世に送れば、ルールを守って生きていこうとする人間に迷惑がかかる。
少なくとも影響を及ぼす。

870名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:36:06 ID:h3EjpEG+O
友達を裏切ったと逆恨みしてるやつ
考え違いも甚だしい
卑怯なお前らが、今後の人生をまっとうな顔して送れるよう
チャンスをくれたんじゃないか
このまま逃げ切ったら、少なくとも2006年組は今後、何かと後ろ指
指され続けるんだぞ
実力で東大入ったとしても「ズルだもんねぇ・・・」ってな
この評価は一生ついて回るんだ
奴の勇気に感謝しろ、馬鹿者が!!
871名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:36:23 ID:J2ofCJgXO
自分の出身校は今回の事件に名前あがってなかったみたいだけど、
時間割では○○(忘れた)だけど、授業では地理をやっていたような。
こういうのって絶対もっとあるはず。
872名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:36:59 ID:bot2Iw+zO
内部告発に巻き込まれた奴等がそいつを恨むのは筋違い。
根本は別のところにあるんだからねっ。勘違いしないでよ!

これで村八分にする奴等こそ大学に行くべきではないね。
873名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:37:10 ID:hn9t8CQ70
大学入試に失敗した生徒の親が高校を訴えそう
874名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:37:53 ID:BAL1G3wB0
>>866
そうか?
ルールに無理があるなら見直すべきだと思うがね。
もし、見直して又同じで行きましょうならそれでいいし。
いや、やっぱりって・・・・・こともないのかね。
いくつぐらいの人かわからんが社会にでてルールとは
たいした仕事をしてないな。
所詮社会はだましあいだ。
教育現場なんてまだきれいなほうだ。
外交一つ見たってそうじゃないか?
言わんとしていることはわかる
でも、意見はあいそうにないな。
875名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:38:07 ID:0loOJyoY0
876名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:38:12 ID:1mNz1/Zx0
>>863
>「改めて注意事項を確認する考えはない」

スルーするのか???
いいのかそれで???
877名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:38:51 ID:vKMOyoPe0
69 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 17:10:07 ID:x4wvrq0s0
履修不足:高3男子告発「学校は潔く認めて」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061030k0000m040137000c.html

私が毎日新聞に電話で告発しました。
記事にするさい関係者に分かるように
「きちんとした説明がないのが気に入らない。『教育は人間形成のため』と言っておきながら、
受験の結果を出すためには何でもやっていいというのは矛盾している」
人間形成という言葉を強調して貰いました。
878名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:39:27 ID:877EH6Ng0
会社員A 「Bくん、キミは確か大学が□△で高校が○○出身だったよね?」
会社員B 「は、はい。そ、そうですが」
会社員A 「キミ、悪いけど、都合により部署から外れてもらうよ」
会社員B 「え――っ!」
879名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:39:59 ID:r1ebwLUT0
>>876
偽造書類出して後から訂正すればいいとか教育委員会が言ってたからじゃない?
最初に出した書類で決定するって事かと。
880名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:40:14 ID:2Ks2fGuL0
>>874
所詮社会はだましあい→教育現場でズルしていい
↑この発想がまともじゃないと言われてるの。
881名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:41:54 ID:vKMOyoPe0
69 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 17:10:07 ID:x4wvrq0s0
履修不足:高3男子告発「学校は潔く認めて」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061030k0000m040137000c.html

私が毎日新聞に電話で告発しました。
記事にするさい関係者に分かるように
「きちんとした説明がないのが気に入らない。『教育は人間形成のため』と言っておきながら、
受験の結果を出すためには何でもやっていいというのは矛盾している」
人間形成という言葉を強調して貰いました。

【アニソン流し】栄東のレベルPart17【脱税学園】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1161513602/
882名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:42:17 ID:31JkemMG0
>>874
ルールを見直すのは重要だ、でもそれを見直す前に、
不正をやっていはいけない。
ルールを見直す手段が「不正を率先してやってもいい」とはならない。
第一、ルール見直しなんて、結果論だと思うが。
本当にそう思うのなら、不正を隠れてやる前に、正々堂々と、
問題提起するべきだったのである。
「隠れてコソコソ」は認められないぞ。それは、どこの世界でも通らんぞ。
ルールを変えたいのなら、「ここがおかしい」と最初から繰り返し繰り返し、声を上げるべきだったんだよ。
結果論で、もはや逃げ場がなくなってからルールがおかしい、なんて偉そうな事言うべきではない!
ばかたれが。
883名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:42:59 ID:/l/csmQH0
>>876
「他の学部の時にはこんな当たり前のこと改めて言いませんよ、ちゃんとしてね」
って意味だと思う
884名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:43:22 ID:2/8MDwRiO
週6に戻して、夏休みも短縮&二分割(夏と秋)、それで増えた時間を
・現国(美しい国・日本!)
・近代、現代の日本史&世界史&地理のミックス地勢学
・道徳、倫理(美しい国・日本!)
・経済(理論じゃなく、実生活に則した消費者教育)
・家庭科(和食)
をやるべきだ
885名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:43:54 ID:BAL1G3wB0
>>880
じゃあ、君が日本を変えてくれ
いくら叫んでもここではムリだ。
あっ、変なこといってすまん。

そんな特権階級やお金持ちばかりの本音を聞いていて
いささか疲れ気味なんだ・・・・・
886名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:44:10 ID:sCuD0Z010
現代社会のどこが世界史に似てるの?
現代社会に近いのは政治経済じゃん。アホか
887名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:45:08 ID:0HJFbYI/0
ガキに先越されてる腐った教育界は逝ってよしだこら
888名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:45:16 ID:h3EjpEG+O
この問題に対して、どのような対応を取るのか、これで
大学の真価がはっきりするな
下手な対応してみろ、国内はやり過ごせても国際学会での信用が丸潰れw
論文の信憑性にも傷がつく
889名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:45:42 ID:ZDYN4RGk0
俺も英雄になるために・・・
今まで散々ゆとり世代だ団塊世代だと差別してきた俺ですが、告白します。

俺も差し替え世代でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

昨日言われて気づいたんだけどな。
世代って言うほど全員が全員やったわけじゃないか。
差し替え犯?なんかいい名称つけてもらいたい。
890名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:45:52 ID:r1ebwLUT0
>>883
ああ、そうだね。まあ、当然一般も同じ対応だろうね。浪人生とかどうすんだろ?
891名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:46:51 ID:YvfYh5jk0
高校と呼べない。
高校の認定を取り消して、大検うけさせればいい。
892名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:47:15 ID:BAL1G3wB0
>>882
>>885 に同じ。
893名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:48:37 ID:wQFAmgo30
>>882
同感だ。
今回の件でルールに問題が有ったとしても既に不正がまかり通っていたため
ルールを見直す必要性を感じていなかったと考えるのが自然で教職員の慢性的
基本的モラルの欠如が履修不足の学校を増やす結果となったんだろうよ。
いずれにしても常習者である関係者の責任は重大だ。
894名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:53:00 ID:wZ22Uaq/0
隠蔽を知っている生徒は早くマスゴミに連絡して明るみに出した方がいいよ

いつまでも隠しとおせるわけないし、何百人近い父兄のなかには怖い世界の子供もいるんだぞ
情報つかんだら、おまえらも命取りだぞ
895名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:53:22 ID:stspTrKUO
手前の首締めるどころか他の人の首まで締めてんのな。いじめは避けられんが、覚悟しろよ?自業自得って奴
896名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:55:10 ID:0J7+VUKp0
公文書偽造罪は懲役1年以上10年以下の実刑判決だろ?

刑事告訴すべき。これは犯罪です。
897名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:56:31 ID:h3EjpEG+O
当該教師は、全員共犯者
犯罪者にこの国の未来を託せるか!!
全員教員免許剥奪、もしくは停止して、何らかの措置で再交付されるまで現場から追放しろ
減給だの訓告だの生ぬるい事すんな
長い目でみたら、国家転覆を諮ったに等しい重罪だと思う
898名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:57:41 ID:zyhfNSU00
>>896
じゃあカッターナイフ持ってる人全員通報してから言えば?
899名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:58:26 ID:7ZODRUvTO
宗教意識の低い日本にモラルなんかあるかよ。
900名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:02:11 ID:R2eT6/Of0
ルールを守る事を教える高校がルール破っていて、
生徒もそれに乗っかってる時点で、既にそれは高校じゃない。

大検のリスクを避けて高卒の資格が欲しいなら、高卒の義務を果たすべき。
大学受験の為に無駄な時間という認識があったのに義務だとは知らなかったは許されない。
それなら何故、無駄な世界史が成績表に存在するか考えるだろ。受ける機会はあった。
901名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:04:15 ID:z9l8+dDnO
いやーゆとり教育って最高ですねwwwwwwww
902名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:05:01 ID:6st+r1Yi0
この問題が大騒ぎになってから推薦入試に虚偽の調査書を送ってたらもう言い訳できないよ。
国立の推薦ももう始まるし本当にタイムリミットだと思うんだが。
903名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:08:08 ID:EAtE9lnq0
慶應なんて、高校で第二外国語やってるだろ?
904名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:08:12 ID:S1gjiAHu0
もう何回か出てるが、受験直前になってばれるよりマシだろ。
今のうちにばらしておいたほうが賢いと思う。
905名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:08:35 ID:igKsVUnN0
北関東の私立ってのがな・・・。
都内以外の関東私立行ってる奴って大抵本命公立落ちだろうしw

メ・ガ・ン・テ !!
906名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:09:13 ID:NTMVyjxj0
>>840 ぶっちゃけ高校の友達なんて卒業したら会わないよ、今はメールとかがあるから
なかなか縁は切れないのか? あとで卒業取り消しになるくらいなら今補習受けて確実に
卒業した方がいいって自分の利のための判断でしょ。

 自分の利のために不正を犯す人間はそれによって不利益をこうむるに
人間に糾弾されて当然だが
 自分の利のために不正をただし正当な行為を行う人間をそれによって
不利益をこうむる人間に糾弾する権利なんて無い、糾弾する暇があるな
ら不正をやめればいい
907名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:09:17 ID:BAL1G3wB0
なんかさ、教育関係者はいいよ責任って言われても

でも、対象になってるのが今の生徒達だけじゃね

まぁ、自分のこと棚に上げるのが大人だ
期待するなよ 子供達・・・・・


908名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:09:36 ID:CuxdOWLOO
でも本当に教えるべき現代史は政経の中にあると思う
世界史は理系には電波発信洗脳教科にすぎない
909名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:09:50 ID:h5fDtDBa0
長田高校と、龍野高校と、相生高校は確信犯。
長田高校と、龍野高校と、相生高校は確信犯。
長田高校と、龍野高校と、相生高校は確信犯。
長田高校と、龍野高校と、相生高校は確信犯。
長田高校と、龍野高校と、相生高校は確信犯。
長田高校と、龍野高校と、相生高校は確信犯。
長田高校と、龍野高校と、相生高校は確信犯。
兵庫県教育委員会は日本一の嘘つき
佐賀県教育委員会>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>兵庫県教育委員会
910名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:12:33 ID:97Q6R8sO0
教師が楽したいから言い訳してる事がハッキリしてきたな
文句言う前に早く補修しろよ!時間は無限じゃないんだぞ
911名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:14:18 ID:8msEsSm30
>>840
二月や三月って最悪の時期に、履修不足が露見するっていう危険を回避することができる
真に悪辣な人間は最高のタイミングで爆弾を破裂させようと狙ってるぞ
912名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:14:18 ID:U4Y18A1p0
>>910
その通り。
今さらグダグダ言うぐらいなら、すぐにでも補修なりを始めろと言いたい。
913名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:14:50 ID:cunLO0dZ0
この一件で、人生狂う高3生いっぱいいるだろう
914名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:17:44 ID:vKMOyoPe0
自分が指定校推薦だったら
大学は履修不足生徒を合格取り消しにするって
言ってるからその生徒も必死なんだろ。
915名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:17:45 ID:PL3U0VRT0
さっきテレビで「事実ならうちの大学はたとえ合格しても入学は取り消す」といってたぞ
916名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:18:30 ID:1qPzbrBd0
自民党が選挙で大敗北か?     
                    不法行為をした校長等を逮捕せずに逆に違反者を救済対策推進

【卒業絶望?】 "安倍首相、文科相に対策指示" 「補修時間の短縮+リポート提出」救済案浮上★4   
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162022532/
【卒業絶望?】与党、高校の未履修問題で今月中に生徒の負担軽減策を含めた緊急の対応策を文科省に求める★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161998364/

「まじめに授業を受けていた人と比較して不公平では?」と高校生2ちゃんねらー大激怒

    2年後に20歳になったら自民党に投票しない可能性大 (2年後に投票できる3年生の数全部で150万人)
    未修1万人が自民党投票でまじめな149万人が自民党以外に投票の流れ ←2年後の選挙

    さらに未修の両親は安倍さんありがとうと2万人が自民党に投票
    まじめに受けた生徒の両親300万人は「ふざけるな!正直が馬鹿を見るのか?」と自民党以外に投票

2年後の選挙
        未修生徒1万人 + 未修生徒の両親2万人 + 未修生徒の祖父祖母4万 = 計7万人が自民党に投票

        まじめ生徒149万人 + まじめ生徒の両親300万人 + まじめ生徒の祖父祖母600万人 
         の=計1049万人が自民党以外の党に選挙で投票の恐れあり

世界史の高校・大学教師・教師の両親・子供 計何百万人も反自民党へ投票か?
 
        「インチキを救済でリポート?世界史の学習を馬鹿にするのか?」と世界史講師が全員自民党以外に投票へ

18歳人口の統計 (PDF)
ttp://211.120.54.153/b_menu/houdou/17/05/05051901/006.pdf
【履修不足】"一番の被害者は子供" PTA連合会が文科省に要望書 「自業自得。要望を出す必要ないという意見もあります」
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161998049/
917名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:19:07 ID:r1ebwLUT0
>>840
3月になったら履修漏れと関係なく留年したやつがいたら騒ぐぞ〜
退学者、浪人生、卒業生とか・・・完全に隠し通すなんて無理無理
後からだと学校の名前が単独で報道される。
今隠すなんてばかじゃないの?
918名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:21:38 ID:fbW/kSpv0
若い奴の中にも民度の高い奴がいるんだな
919名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:23:52 ID:zsvPiCkG0
>>913
かわいそうだが仕方ない。
落ちた奴、落第した奴は訴訟をおこせ。
すべて担当責任者の責任だし、教育委員会の管理体制の甘さのせい。
教育委員会は、直接外部にさらされることが少ないし、
そのくせ、人事等の権限を持っているので、
勘違いして威張っているだけの無能職員が多いこと多いことw
920名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:23:53 ID:8msEsSm30
>>917
その辺が想像できない奴が多すぎて、逆にビックリだよ
2chだからと言われればそれまでかも知れんが、感情で突っ走る馬鹿が多すぎ…
921名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:24:11 ID:GEIiE+3iO
履修漏れしてるのは東大は狙わないけどそれなりに進学校ってとこが多いから、仮に全員留年としたら今年の浪人生天国、来年の現役生は地獄だな。
922名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:24:39 ID:sHeQrYbp0
>>903
別にそれ自体は全然問題ないだろ。
923名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:26:08 ID:Sry9wHIf0
>>840
そもそも自称友達達は犯罪をやってでも自分に有利になれば良いという奴らなのだから
寝首をかかれても当然だろうに。
何をヌルイことを言ってるんだ?
924名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:28:28 ID:zsvPiCkG0
>>840は所詮底の浅い友情論を振り回す薄っぺらい人間
925名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:33:47 ID:hADkMv9R0

大人の俺から言わせてもらうと、18歳ぐらいはこいつみたいに熱すぎるぐらいでちょうどいい。

若いうちは、こすずるい生き方するなよ
926名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:34:52 ID:7pA/I9Co0
>>893
この不正に関しては、事実上公然の秘密で、ちゃんと履修している学校
にとっても既知の事実だったと思うのだが、一番不利益をこうむる彼ら、
一番声をあげなければいけない彼らがそれを放置したことはどう思う?
927名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:35:01 ID:1Nnct/jW0
>>884
現国で実用文書作成強化
実用習字(書道にあらず)
論理学必修。数学か国語に入れる
確率・統計は文理とも必修

あと美しい日本を求めるなら、古文や近世以前の歴史も知らなくては
ならないだろう。でも知れば知るほど……まぁいいや。
928名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:37:46 ID:6st+r1Yi0
神奈川・熊本・沖縄といったちゃんと履修してたところの教育委員長や先生や生徒から
「俺達はちゃんと勉強してきたのに」という声がぜんぜん出てこないのが不思議だよなあ。
929名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:39:46 ID:zsvPiCkG0
>>925
おいおい、あんまり派手にやらかすなよw
調子に乗ってると、この高校生が言ってるように
ホリエみたいにケツの穴掘られるぞww
930名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:42:14 ID:WsAWM08k0
>>926
>ちゃんと履修している学校にとっても既知の事実だったと思うの
はお前の勝手だが、何故その推論を事実であるかのように装って
それを放置したことはどう思うなんて聞けるんだ。
お前とそっくりな奴を知ってる。
大谷昭宏だw
931名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:47:54 ID:wQFAmgo30
>>926
だから彼らも含めて時期を選んで今の時期に不正を暴いているんじゃないか?
うがった見方をすれば作戦勝ちとでも言っても良いかもしれないな。
少なくてもみんなが既知の事実だったと思って自ら不正を行ってる奴らに弁解の余地など無い。
932名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:48:39 ID:7pA/I9Co0
>>930
少なくともうちの母校、うちの世代は知ってたし、生徒にも公言してた。
そのうえで、うちはやらないと言っていたよ。おおむね、同じレベルの
学校のことはどこがそういうことをやっていて、どかがやってないかなんて
ちゃんと把握してたぞ。
933名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:50:37 ID:C6TrlRKmO
>>928
俺神奈川の高校だったよ。
三年のとき週に三時間も体育があった。
934名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:50:53 ID:CTMj+exk0
意外と、自浄作用ってあるんだな
「美しい国日本」がスローガンならば、しっかりお灸をすえろ
卒業生の資格取り消し OR 在校生の留年
この2択で選ばせてやれや
935名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:51:16 ID:40hycpbJ0
>>1見て俺かと思った・・・
俺も匿名で内部告発した。
936名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:52:48 ID:jDFz0/ly0
いずれこういう空気読めないやつが出てくるだろうとは思ったw
おそらく学校で元からハブられててつまらない学校生活を送ってるので復讐のつもりだったんだろう。
937名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:53:07 ID:8msEsSm30
韓国デパートの「壊れてから逃げ出せばいいニダ」の迷ゼリフを思い出したw
壁にヒビが入って、いつ壊れるかもわからんのに、とにかく黙ってろって返事はないだろうよ
938名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:57:38 ID:40hycpbJ0
>>936
残念。学校生活は充実してた方だよ。
教師とうまく行ってなかったのが理由だ。

これから高校受験するやつらのためにも
絶対にうちの学校には行かせたくなかったからな。
履修不足問題で上がってる学校は全部腐ってるよ。
絶対に通わせるな、勉強なんてどこでもできるよ。
939名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:59:12 ID:nTkQoica0
>>866
いったいどのくらい頭がわるいんだ。
指導要領に無理なんかないよ。
みんな同じ条件だろ。
同じ条件では勝てないと自分でもわかるほどバカがいんちきするんだろうが。
940名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:01:50 ID:kEqZLA7S0
>『教育は人間形成のため』

こんな台詞、どこで聞いたんだ、この生徒?
941名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:03:20 ID:HHDbP6H90
だから誰も得しない報道だって言ったのに・・・

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

942名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:04:16 ID:HLMN6W3r0
なぜ内部告発?自分に酔ってるのか?
943名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:05:53 ID:1SsBEzUl0
たぶんこいつはクラスでも空気が読めない奴なんだろうな。
944名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:06:13 ID:h3EjpEG+O
何もトップで合格しろと言われてる訳じゃなし、ドンケツでも
合格点さえとれりゃいいんだよ
現時点で、他校の三割増し程はやって来たんだろ?
今更ジタバタしなきゃ危ねぇんならワンランク下げれ
それがテメエらの実力、身の程ってもんだ
945名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:07:16 ID:5lmQuFAX0
世界史履修したか?
946名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:10:32 ID:h5fDtDBa0
盛岡中央高校
今年も難関大学制覇、医歯薬系合格者19名、5年連続東北大学現役合格!!
快挙!岩手医大・医学部(岩手県医療局修学生:学費岩手県補助)合格!(合格者県内3名中、本校1名合格)
     ↑
岩手県は即刻取り消せ!!!!税金だぞ
947名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:16:59 ID:zsvPiCkG0
>>940
教育委員会なんかが掲げてるスローガン

「豊かな人間を形成するのためのほにゃにゃら。。。」

このような人間を育てるのが教員の目的らしいですよ?w
948名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:21:58 ID:9p1F4Y8G0
この高校生の内心はともかく
ベターな選択だと思うんだけどなぁ。
後になって履修不足が分かったらシャレにならん。
隠蔽高校の生徒という汚名に下手すりゃ合格取り消しも。

これだけの事件になった後で「知りませんでした」なんか通じないし、
学校の不正を知りながら頬かむりした共犯者と見られることは必至。
今なら被害者面もできるのに。
949名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:28:53 ID:win/C0iN0
この記事を読んで、笑い男を連想した
950名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:30:01 ID:7pA/I9Co0
>>931
今ごろかよって感じだけどな。当然、不正は悪いに決まってる。でも、
ここで、まじめにやってる人がかわいそうだ、と同情一辺倒なのには、少し
違和感があるわけよ。

もちろん、まじめにやってる個人に対しては、そういう感情がわくわけ
だけれども、いままでこのシステムの維持に加担してきたことは一面の
事実だし、まじめにやってきた側としても、ちょっとうしろめたさを
感じなくもないんだよ。

だから、未履修者=悪、履修者=かわいそう、という単純な構図に違和感
を感じたということさ。少なくてもおれは不正なヤツらをたたいてスッキリ
なんて気になれない。彼らは、言わば戦友だし、戦争はルール無用だし…。
もっとも、そういう仲間意識を持つ集団があることを敏感に感じていて、
みんなが反発しているとも言えるんだけど。
951名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:31:59 ID:W9Z39bMp0 BE:111543672-2BP(0)
気になるのは、調査書の世界史の評点は、どうやって決めたんだ?w
952名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:33:11 ID:VpbxUrWu0
一番鬱陶しいのは学校行事。
953名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:33:30 ID:6X7gNgDX0
>>881が本当なら卒業生の俺やべぇw
浪人はやばいのか?
954名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:38:22 ID:2I2oznrW0
>>950
へえー真面目にやってきた奴が後ろめたさを感じるんだ。
お前クラスで嘘つき呼ばわりされてないか?
955名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:51:52 ID:pcJ3FbsK0
>>953
隠してる学校なら相当やばいよ。
やってもない科目を捏造した書類を出すと、
あとから合格取り消しなんて事態あるよ。まじで。
956名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:59:42 ID:7pA/I9Co0
>>954
真面目にやってきたことにうしろめたさは感じないよ。でも、
この問題は、学歴社会の不当利得に対する糾弾なわけだけど、
いつその鉾先が学歴社会の受益者である自分に向かうか予想が
できず、ちょっと不安なんだな、きっと。

で、言ってみれば、ぷぷっ、未履修のヤツら、低学歴に
からまれて大変だな、と内心思ってしまう自分の卑しい
差別心がうしろめたいということなんだ。
…もっと嘘つきっぽいか。
957名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:01:06 ID:4hy21UWa0
うぜー
チクってこいつにメリットあんの?
学校でも浮いてたりいじめられてたりするタイプだろうな
958名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:05:02 ID:LIy15Scv0
>>87
>>108
>>133
>>154
私立の問題にしたいのは、お前だろ。
馳浩がいたことで有名な星稜高校がやってたから、私立はもろにアウトだよ?
959名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:08:38 ID:igtJvv4I0
内部告発はいいことだな。
ネタにもなるし、ガンガンいけ。

でも、ホントに増えると数え切れなくなる予感が。。。
960名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:10:52 ID:dpsOlXSj0
>>957
頭悪いな。
もし、コイツが推薦だったら当然の行為だと思うだろ。
後でバレるリスクを考えもせずに浮いてるだの空気読めないだの
言ってる奴は中学生以下。下の下。
961名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:12:55 ID:xjQE8t+c0
絶対ミッションスクールは危ないと思うよ。
必修だっていっぱいいっぱいだって言うのに、他校に比べて英語の時間増やしたり宗教の時間とか聖書の時間とかある。
極めつけは施設訪問・・これで進学校を目指すって事は一体何をカットしているのやら?
962名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:16:23 ID:4hy21UWa0
>>960
意味分からないんだけど。
後でバレても支障がないのは浮いてる奴だろ
元々ハズレてるんだから。
963名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:18:08 ID:q7jA+3j40
とりあえず1校1校あちこちにチクってみるか。

数うちゃあたるかも。
964名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:22:20 ID:sx/RDvtQ0
神奈川だけど、
なぜ受験に関係ない科目をやるんだろう?
と思った。
965名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:29:13 ID:NRNxZk8t0
>>943
いや、むしろ空気を読んでいる。
読んでいないのはこれだけ大騒ぎになっていても隠そうとしている学校関係者。
966屑野郎:2006/10/30(月) 21:30:57 ID:8vb9EWtX0
この男子生徒は世界を革命した男子生徒だな
すばらしい!実にすばらしい!!
967名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:32:00 ID:stspTrKUO
>>960
絶対バレないようにしてくれ、と先生や校長に釘刺しといたからな。リスクってばれなきゃいい話だろうにw
968名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:42:26 ID:noIbhsne0
>>964
受験科目だけやりたきゃ、高校行く必要ないがな。
高校を卒業する事は大学受験資格に関係ないよ。
969名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:43:03 ID:yr6LlkG80
>>962
意味がわからないなら小学校から出直せ。
>>967
だからお前は馬鹿なんだよ。
コレだけ大きく報道されて後で知らなかったとか言える情況にないのは
バカでもわかるよな。
つまりこの時点で隠蔽するということは生徒をも共犯者として巻き込むことに
なるわけさ。
大量の共犯者を抱えてバレなきゃいいだろなんて池沼の言うことだよ。
デスノート見てなかったのかw
970名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:03:06 ID:ShNW1ezq0
>>967
浅はかだな〜 そんな脳みそでは大学入試落ちて滑って転げ落ちるぞ
971名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:05:49 ID:f5UyM1VJ0
理詰めでモノを考えずに空気云々言うのは馬鹿の証左。
972名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:24:25 ID:MH8sU8buO
電通が各マスコミに号令掛けて毎日のように学校問題取り上げてるな
そこで安倍ちゃんの待ってましたのごとしの教育改革かあ
イジメで学生が自殺なんて毎日のように起きてるのにここぞとばかりに報道する加熱ぶり
マスコミがさわげば国民の指示も取り付け易く簡単に改革出来るからなあ

安倍の奥さん元電通社員だっけ?
973名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:24:30 ID:SpmtAFlM0
学校や生徒はは教員評価や数値目標でドンドン追い詰めろ。
出来ない奴は死ねばいい。できる奴だけが教員続けろ。生徒続けろ。
974名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:25:41 ID:oRzF/bx0O
栃木県の教育委員は隠蔽工作せず、さっさと宇都宮、宇都宮東、栃木、矢板東、大田原の各校を必修科目未履修で公表しろ!
975名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:29:03 ID:q7jA+3j40
976名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:31:16 ID:igKsVUnN0
自殺者出たな
977名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:38:22 ID:pq+FF6vn0
何を今更?と思うけど
私立はやばいね。
大学受験で実績あげるために
科目削ってきたなんて
ずっとやってきたことだからね。
これが見逃されないとなると、私立高校の
進学実績にかなりの影響が出てくるのは必至。
978名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:41:15 ID:NKrgCvzw0
なに青年の主張しちゃってんだよ。
979名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:47:57 ID:mNocIZUJ0
>>972
そだよ
安倍もパーティ行くなど電通とは密接な関係
980名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:51:17 ID:stspTrKUO
>>969
気になったんだけどデスノートにそんな場面あったか?
981名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:52:35 ID:7pA/I9Co0
ねたばれはやめてくれ
982名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:53:07 ID:cLtcHyso0
まあ義務教育じゃねーし
ある程度好き勝手やってもいいとは思うけどね

ただ決められたルールがあるなら
それに従うのは当然のことだろう
983名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:42 ID:S84VqIe8O
なぜこういうことを現場の教師の口から聞けないのか。
政治家やマスコミは問題を履修不足から来る生徒の負担にばかり着目するのか。
いかに必要な科目を履修するかってのが本質だろ。
軽減とか目をつむるとかは論外としても試験制度に責任転嫁しても現状は変わらない。
この期に及んで行政の顔色伺ったってしょうがない。
とっとと補習でも何でもして単位をとらせろ。それがルールだ。
984名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:37 ID:stspTrKUO
>>983
だからんな時間無えって言ってるだろ。土日長期休み返上とかふざけるなよ?地獄を見んのが何で生徒だけなんだよ。いじめって奴だな。
985名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:20:38 ID:AM7jfTHI0
>>984
漏れ教科の先生も地獄だよ。一緒にガンガレ
986名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:24:57 ID:3JhwnvJU0
>1の高校生よ。こういうキャンペーンの時に言っても大したやつじゃない。
4月、授業が始まって変だなと思ったらすぐ2chに書き込めばよかったんだ。
987名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:39:38 ID:tbkeBOsy0
世界史を必修にしないと、朝鮮が最近まで常に属国で独立国でなかったこともわからないし
別に、日本が併合して独立を失ったわけではない。
それに、中国共産党の卑劣さや、国連の常任理事国になっていることの非合理さもわからないじゃないか。
歴史から学ぶものは多いよ。
義務教育中に日本史は学習して、高校では世界史を学ぶべきだ。
周辺諸国の高校生と歴史の議論すらできないバカな日本の高校生でいいのかよ。
世界史を習わないから、中国や朝鮮の言うことを鵜呑みにする連中が増えるんだよ。
世界史批判の単純バカは死ね!!
どうして、こんなにネット右翼って単純なんだろ。
知識がないというのは、相手の言うがままになるということだよ。
日本史だけだと、井の中の蛙。
988名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:41:50 ID:WxhyZc3A0
司法取引のような感じで、今週中に履修を報告した学校に関しては不問。
それ以後にばれた学校に関しては卒業生も含めてアウト
という形にしてみるのもよいな
989名無しさん@七周年
>>983
だって自分らばれたら懲戒免職+刑事罰ww