【政治】私的コピーは"個人利用"に限定?…著作権法改正に寄せられる100以上の要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「私的複製は“個人利用に限定”」?――著作権法改正に寄せられる100以上の要望

・文化庁 文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会の第2回審議が行われた。
 8月に行われた第1回の審議では、主査の選出と今後の検討方針についてなどが
 話し合われたが、2回目となる今回は、関係各団体から提出されている著作権法
 改正に関する要望が議題に乗せられた。

 各団体から寄せられている著作権法改正についての要望は多岐に渡る。文化庁に
 よれば、大まかに分けても「著作権の定義」「著作者の権利」「著作隣接権」
 「著作権等の制限」「保護期間」「侵害と見なす行為等」「紛争処理」「裁定制度・
 登録制度・契約など」「その他」に分類されており、項目数は143にのぼる。
 これらはあくまでも関係各団体から文化庁へ提出された「要望」であり、すべてが
 改正著作権法に取り入れられるわけではない。しかし、要望の詳細を見ていくと、
 「ブロードバンド回線を利用した映像配信を著作権法上の有線放送であることを
 明文化して欲しい」(現在は「電気通信役務利用放送」とされており、CATVなど
 とは明確に区別されている)といった要望のほか、「私的複製の範囲を“個人的に
 利用する場合”に限定して欲しい」など、私的複製について厳格な運用を求める
 要望なども含まれている。

 輸入レコードの還流防止措置については、「措置の対象を国内で最初に固定
 したものに限定するなど、法律上邦楽レコードのみに限定するべき」「措置対象
 期間の法律上の上限を6カ月に」「措置自体を時限措置とするべき」「他の著作権物
 などについての還流防止措置創設には慎重であるべき」などの要望が寄せられている。

 また、文化庁では還流防止措置について、どれだけの期間を還流防止措置期間と
 して定めるべきかについて、パブリックコメントの募集を開始した。なお、期間に
 ついて文化庁では現時点で「4年」を提示しているが、「6カ月以内に」という意見が
 エイチ・エム・ヴィ・ジャパンから文化庁に寄せられており、大きな隔たりがあるといえる。
 (一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000056-zdn_lp-sci
2名無しさん@5周年:04/09/30 19:14:43 ID:TZspgz8f
に!
3名無しさん@5周年:04/09/30 19:14:47 ID:W9twWzZB
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4名無しさん@5周年:04/09/30 19:15:36 ID:4bfPm/za
4さま
5名無しさん@5周年:04/09/30 19:15:45 ID:phX7yJbF
うんこ
6名無しさん@5周年:04/09/30 19:16:18 ID:eWLnX8cQ
買ったCDの使い方についてまで口出しされるのか。

食べ方にうるさいラーメン屋みたいなもんだな。
マニアしか行かない。
7名無しさん@5周年:04/09/30 19:17:40 ID:rrUn9sOI
保護期間発表から3年で
8名無しさん@5周年:04/09/30 19:19:13 ID:wZ8QHjXq
>>6
当たり前だボケ。
CDを買うってのはな、円盤の所有権と
曲を聴いてもいい権利を買うんだよ。

複製していい権利とかは3000円じゃ買えないんだよ。
9名無しさん@5周年:04/09/30 19:19:57 ID:bD/U82B9
規制が強まれば強まるほどWinnyの利用が活発になるだけのような気がしてきた
10名無しさん@5周年:04/09/30 19:22:35 ID:FAaj8MW3
現時点でも私的コピーは"個人利用"に限定じゃないのか?
11名無しさん@5周年:04/09/30 19:23:15 ID:4bfPm/za
CDが売れなくなってから業界が面白くパニくってるよね。
著作権保護に必死になって小銭抱えて沈んでいくのね・・・・。
12名無しさん@5周年:04/09/30 19:23:37 ID:5cS3n6BZ
俺様が4!
手打ちでスバラシキ4!
早業で4げっろ!
4じゃなかったら
45歳郁子(母100`超)のマンコベラベラ舐めて
アナルベラベラ舐めて吸いまくり
13名無しさん@5周年:04/09/30 19:24:33 ID:txltx0e/
よくシングル千円アルバム参千円が
今まで売れたと思うよ
やっとそのツケが回ってきたというか
14名無しさん@5周年:04/09/30 19:24:59 ID:WjHNGd5K
そのうち「被告は道路に面した自室において、
通行中の第三者にわざと聴こえるように
意図的に音量を上げて音楽を観賞し続けた。
これは私的利用の範囲を著しく逸脱しており、
過去10年間に渡る著作権利用料とし
JASRACに3千万円の支払を命じる。」
てなことになるのかもね。
15名無しさん@5周年:04/09/30 19:25:33 ID:KDICE9y3
そのうち、買ったCDを二人で聴いてもダメとか言い出しそうだな
16名無しさん@5周年:04/09/30 19:26:04 ID:XhTP8nfs
>>10
兄姉が買ったCDをコピって聞かせてもらったら法律に抵触するってことじゃないか?
今は確か家庭内はOKだったと思うけど
17名無しさん@5周年:04/09/30 19:26:06 ID:lmvs605C
しんぐる500円
アルバム1500円が適正だろ
18名無しさん@5周年:04/09/30 19:27:56 ID:V8QJl772
そのうちCD聞くのに一曲いくらとかいいだしたりして
19名無しさん@5周年:04/09/30 19:28:01 ID:5L6UsgZs
>14
それだ!
爆音カーのDQNからも徴収可能!
20名無しさん@5周年:04/09/30 19:28:03 ID:M46oblZ1
オレンジレンジとモー娘と他のアメ公かぶれの糞ヒップホッパー共を駆逐したら少しは日本の曲も聴いてやるよ
21名無しさん@5周年:04/09/30 19:30:14 ID:P8jZDK6d
結局JASRACは大阪の青空カラオケから徴収したのか?
「検討中」とかほざいてたが。
22名無しさん@5周年:04/09/30 19:30:27 ID:pFIVOcdM
もーほんと著作権法なんかどーでもいいな
23名無しさん@5周年:04/09/30 19:31:55 ID:CmR7Z8tD
まず、右翼の宣伝カーから徴収しろよ
ヤツらいっつも「宇宙戦艦ヤマト」のテーマソング鳴らしてるぞ
24名無しさん@5周年:04/09/30 19:32:32 ID:wZ8QHjXq
JASRACはスレ違いだボケ
25名無しさん@5周年:04/09/30 19:33:02 ID:Qrctolme
さて問題。

第1問
商談を兼ねたホームパーティーに得意先を招き、CDでバックミュージックを流しました。
これは著作権法違反になるでしょうか?

第2問
面白おかしいホームパーティーに友人たちを招き、CDでバックミュージックを流しました。
これは著作権法違反になるでしょうか?
26名無しさん@5周年:04/09/30 19:35:12 ID:vAMZvIIc
要望だしてる関係諸団体にJASRAQが入ってないとは思えないんだが。
27名無しさん@5周年:04/09/30 19:36:54 ID:V8QJl772
>>25
普通はならんとおもうがカスラックとかはいいだしそうだな
28名無しさん@5周年:04/09/30 19:37:41 ID:WjHNGd5K
>>25
営利目的かどうかなんじゃないの?
1は明らかに×
2はパーティの目的によるが一般には○
パーティがなんらかの営利を目的にしていたら×
そのへんの些事加減は裁判官の判断によりけるってところじゃない
29名無しさん@5周年:04/09/30 19:37:51 ID:IlatQLJT
>>24
死ね
30名無しさん@5周年:04/09/30 19:42:34 ID:/JA57vGb
ムシキングカードのレアカードのバーコード部分をコピー
それを使用
3人兄弟の分を作成
友達にせがまれてその分も作成

どこから犯罪?
31名無しさん@5周年:04/09/30 19:43:50 ID:1KJ0U7BQ
MXやNYでの共有を合法にしてください
32名無しさん@5周年:04/09/30 19:44:00 ID:V8QJl772
>>28
商談をかねてといっているがホームパーティが主体なんだから
いいんじゃないの
33 :04/09/30 19:46:44 ID:KvTjkEys
売れないCDなんか作るからだ
34名無しさん@5周年:04/09/30 19:50:52 ID:lkFrDZWK
友達同士でネットを介してデータを一時的に貸すのは駄目?
35名無しさん@5周年:04/09/30 19:51:50 ID:V8QJl772
>>34
それはアウトだろ

36名無しさん@5周年:04/09/30 19:56:23 ID:gj9cLXqJ
>30
多分全部大丈夫だと思う
37名無しさん@5周年:04/09/30 19:57:11 ID:JnRqVN5I
また893かよ
38名無しさん@5周年:04/09/30 19:59:03 ID:lkFrDZWK
なんで?不特定多数の人に渡すわけでもないし、
メールに添付して友達に聞かすのも駄目なの?
頭おかしくねえかこの法律
39名無しさん@5周年:04/09/30 20:04:37 ID:8FIG7/tZ
>>28
商談をかねてといっているがホームパーティが主体なんだから
いい

と思いたいがカスラックはダメ出しするだろうな
40名無しさん@5周年:04/09/30 20:06:54 ID:mkNfrJte
JASRACの暴走を止めるために、文部科学省の意見募集に応募しよう。締切は、今日!
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。

著作権等管理事業法の施行状況等に関する意見募集
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04081202.htm

意見として「著作権者の権利を保護するため、著作権等管理事業者への管理委託契約は、信託契約は禁止し
委任契約のみにすべき」と主張すると、著作者の著作権がJASRACに移転されて著作者は自分の作品を自由に
できないという現状の改善の要求になる。

電子メールアドレス:[email protected]
※件名は「著作権等管理事業法に対する意見」としてください。

4.意見提出様式

(1) 氏名
(2) 所属組織(会社名,学校名等又は職業)
(3) 住所
(4) 電話番号
(5) 意見

著作権等管理事業法の条文(信託契約は第2条)。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO131.html

最後に、孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。

皆様の意見で、日本の著作権制度が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
41名無しさん@5周年:04/09/30 20:14:58 ID:1IJVdNOJ
複製を制限するのであれば、メディアが破損した際の再度の購入について
著作権料を免除して欲しい。

具体的には、CD・DVDの値段は「著作権料」+「作成料」+「販売費」+「その他」
で成り立っていると思われるが、CDが破損して聞けなくなった場合にCD・DVD
の原本との交換条件に、一定の期間(10年程度)は「作成料」+「手数料」で
再度購入できる権利が当然あってしかるべき。

著作権料は一度支払っているんだから。。。。。
42名無しさん@5周年:04/09/30 20:16:07 ID:IWaKV/Fa
>>40みたいなコピペは逆効果だと思うな

あちらさんもここ見てるんだから
43名無しさん@5周年:04/09/30 20:17:25 ID:wJmv7De0
北風と太陽の話を教えてやれ
44名無しさん@5周年:04/09/30 20:18:43 ID:eoRB02np
DVDshrinkマンセー
45名無しさん@5周年:04/09/30 20:19:35 ID:ews0NfQQ
複製できなくて良いから、バックアップは必ず用意して欲しい
発行から何年たとうが、利用者からバックアップの要望があったら必ず用意して暮
46名無しさん@5周年:04/09/30 20:19:38 ID:C9hYtUKp
私的コピーを認めてくれるのは、うれしいが、
それならテレビのコピーワンスもはずしてくれ。
47名無しさん@5周年:04/09/30 20:22:14 ID:yTzHP6zI
要するに、私的複製した音楽CDを購入者以外が聞いた場合は違法にしたい訳だろ?
友人と一緒に聞いたら著作権法違反、とか。
48名無しさん@5周年:04/09/30 20:22:58 ID:5SwMAC34
HDD搭載カーオーディオ辺りは
微妙な代物になってしまうわけだな……
49名無しさん@5周年:04/09/30 20:25:22 ID:faM4LBtl
街宣車は黙認汁!
50名無しさん@5周年:04/09/30 20:25:36 ID:iPyE7KPC
>>47
それどうやって取り締まるんだ?w
51名無しさん@5周年:04/09/30 20:26:10 ID:mkNfrJte
>>42
あちらさんの人?

みてたらなんなの?

秘密裏にやったところで、意見が大量にきたら、文化庁からJASRACに反対意見動員の指示がとぶよ。
52名無しさん@5周年:04/09/30 20:29:03 ID:wJmv7De0
>>50
人に勝手に音楽聞かせたらJASRACにお金払わないとまずいですが
53名無しさん@5周年:04/09/30 20:29:28 ID:5L6UsgZs
なぁ空耳アワーのタモリも徴収されんのか?
ネタの後にくちずさんでるやつ。
54名無しさん@5周年:04/09/30 20:31:16 ID:5SwMAC34
>>53
あれは局がまとめて払っているんじゃないのかねえ
55名無しさん@5周年:04/09/30 20:32:53 ID:yTzHP6zI
>>50
実際に取り締まるかどうかはともかく、そういう状況にしておきたいんじゃないか。
違法行為だけど見逃してますよ、という感じ。
56名無しさん@5周年:04/09/30 20:33:39 ID:iPyE7KPC
>>52
それをどうやって取り締まるのかってこと
オマイはどうやるよ?
57名無しさん@5周年:04/09/30 20:35:50 ID:li03ip+S
つまり政治家の集金パーティーで曲流すのはすべてアウトなんだな
58名無しさん@5周年:04/09/30 20:37:20 ID:5SwMAC34
>>56
それはソ連支配下の東欧並の密告社会を作るしかないな(´д`)
59名無しさん@5周年:04/09/30 20:37:27 ID:wJmv7De0
>>56
音楽を人に聞かせたのを知れば実際にJASRACがきますが
見逃されてだけでしょ
60名無しさん@5周年:04/09/30 20:37:50 ID:sZ5pxPeJ
僅かな希望の光は東京大学教授の中山信弘氏が主査を務めている所か。
この教授は、ソース元の記事内の発言を見てわかるとおり、業界主導による
権利強化一辺倒の著作権政策に強く異議を唱えている貴重な人。

>主査を務める東京大学教授の中山信弘氏は「何を問題点として抽出するか。
>意見者の数に左右されないよう、問題の趣旨や意図を的確にとらえ、検討して
>頂きたい」と、少数意見にも留意するよう参加者に注意を促した。
61名無しさん@5周年:04/09/30 20:39:28 ID:wJmv7De0
好きなだけ過去に遡ってお金を要求できることは最高裁判決だろうし

【社会】"10年前に遡って" JASRAC、音楽使用のダンス教室に賠償求め勝訴確定★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096437644/
62名無しさん@5周年:04/09/30 20:42:59 ID:JxeIwgVV
>>60
とりあえず、健闘を祈る。
63名無しさん@5周年:04/09/30 20:45:14 ID:iPyE7KPC
>>61
個人と企業とじゃ取り締まりの難しさも変わってくる
それにその場合は営利目的ってのも絡んでる
64名無しさん@5周年:04/09/30 21:05:11 ID:IWbJpsKJ
今までよりコピー制限するんだから、もちろん実価格下げてくれるんだろね〜
財の価値下がるんだからさ。
価格下げない場合は、実質値上げたことになるんだから、その分売れ行きが悪くなるね
そのへんのことも考えて要望だしてるのかな?
65名無しさん@5周年:04/09/30 21:07:30 ID:CjbAfJhb
よくわからないけどJASRACのガイドラインをおいときますね。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1096445290/
66名無しさん@5周年:04/09/30 21:30:50 ID:kow4f1vW
まあ、どんなに著作権者の保護を強化しても
日本の著作権収支が黒字になることはないだろうな。
67名無しさん@5周年:04/09/30 21:46:08 ID:xYY7Epmg
過剰な著作権使用量の徴収も禁止してくれ。
人件費だけで済むはずなのに政治献金までして利権をむさぼってる団体があるんだから。
68名無しさん@5周年:04/09/30 21:52:41 ID:IWbJpsKJ
CDが売れなくなったのは著作権を保護しすぎた結果だろ!
国民が音楽のために使っても良いと思ってる金額の総計が劇的に増えたわけでもないのに、
カラオケやらBGMやらでお金徴収するようになれば、その分どこかが割を食うよね〜
それが、もろCDの売り上げ減少に出てきただけでしょw
その上また著作権保護しすぎたら、こんどはどこに影響が出ることやら。。。
69名無しさん@5周年:04/09/30 21:56:19 ID:q6X4SuTe
レベル1:普通にCDを買って聴く。
レベル2:CDを買って(借りて)テープに録音して聴く。
レベル3:CDを買って(借りて)MDに録音して聴く。
レベル4:CDを買って(借りて)パソコンを使い、コピーCDを作って聴く。
レベル5:他人にコピーCD・新曲詰め合わせCDを貰って聴く。CDは一切買わなくなった。
レベル6:新譜が出た日に、web上からMP3をダウンロードして聴く。
レベル7:ファイル共有ソフトを使ってMP3をダウンロードして聴く。
レベル8:ダウンロードしてきたMP3を変換し、CDに焼き直して聴く。HDD内には一度も聴いたことのないMP3が多い。
レベル9:ダウンロードしてきたCDイメージをマウントして聴く。もはや 「 HDD = CD 」 だ。
レベル10:ダウンロードしてきたCDイメージをCDに焼き直す。オリジナルと同じラベル・ジャケットも作る。本物と見分けがつかない。
レベルMAX:焼き直したCDを販売する。
   ↓
   タイーホ
70名無しさん@5周年:04/09/30 23:03:51 ID:DCqgFkrh
>>61
法律(著作権等管理事業法)には「著作権等管理事業者は、第一項の規定による届出をした使用料規程に
定める額を超える額を、取り扱っている著作物等の使用料として請求してはならない。」とあるのに、後
付の規程でさかのぼって請求したら違法じゃないのか?
71名無しさん@5周年:04/09/30 23:07:36 ID:VDZJ+Nuv
レコード会社必死だな....
72名無しさん@5周年:04/09/30 23:20:07 ID:hneuA1hh
あほか
73名無しさん@5周年:04/10/01 00:15:10 ID:iWiKD3hK
権利とかは3000円じゃ買えないんだ
74名無しさん@5周年:04/10/01 00:22:36 ID:3M5oR8Er
どうせCDなんか買わないからどうでもいい
勝手に著作権でも何でも抱えて沈め、カスども
75名無しさん@5周年:04/10/01 00:25:04 ID:z/vXbCy6
詭弁と極論はヤメレ
76名無しさん@5周年:04/10/01 00:27:30 ID:svazBF9V
複製の権利に対する代価は生メディアの代金に含まれてるな。
77unknown ◆27TOI4h.Xc :04/10/01 00:33:02 ID:3LeICpnX
作者がフリーでネットに流すなら著作云々は発生しないだろ?

気に入ったならココに入金して下さい。とか

バンプならお金を直接あげたいな。

カスラクに払うのは嫌だから。
駄文すまん
78名無しさん@5周年:04/10/01 00:33:03 ID:KPgpGLc9
>エイチ・エム・ヴィ・ジャパン

HMVもカタカナで書くと変な感じだな。
79お知らせです。:04/10/01 00:36:32 ID:KSw/7YmV
文化庁が還流防止措置適用期間に関するパブリック・コメントを募集
しております。
レコード協会の7年という期間より短い4年間輸入盤CDの禁止期間で考えている
みたいです。これに意見がある方はぜひ!!!
期限が短いのでどしどし送りましょう。(コピペ推奨。お願いします
また知り合いにも頼みましょう。)
期限は平成16年10月13日(水)(必着)です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm
【2.御意見の提出方法】
(1)提出方法:
 郵便、FAX又は電子メール
 ※ 電子メールによる場合、テキストファイルにてお願いします(添付ファイルはセキュリティ上の理由により開くことができませんので、御留意願います。)。
 ※ 電話による御意見の受付はいたしかねますので、あらかじめ御了承ください。

(2)提出様式:
 次の3つの項目を明記の上、件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。
@御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
A御住所及びお電話番号
B御意見
※ 御提出いただいた御意見(記載内容)は、A御住所及びお電話番号を除き、すべて公表される可能性があることを御承知おきください。

(3)提 出 先:
○郵送の場合
 あて先: 〒100−8959 東京都千代田区丸の内2−5−1
      文化庁長官官房著作権課法規係
○FAXの場合 
FAX番号: 03−6734−3387
○電子メールの場合
 電子メールアドレス: [email protected]

参考 http://copyrights.livedoor.biz/
   http://blog.melma.com/00089025/20040930150317
80お知らせです。:04/10/01 00:38:38 ID:KSw/7YmV
文化庁が還流防止措置適用期間に関するパブリック・コメントを募集
しております。
レコード協会の7年という期間より短い4年間輸入盤CDの禁止期間で考えている
みたいです。これに意見がある方はぜひ!!!
期限が短いのでどしどし送りましょう。(コピペ推奨。お願いします
また知り合いにも頼みましょう。)
期限は平成16年10月13日(水)(必着)です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm
【2.御意見の提出方法】
(1)提出方法:
 郵便、FAX又は電子メール
 ※ 電子メールによる場合、テキストファイルにてお願いします(添付ファイルはセキュリティ上の理由により開くことができませんので、御留意願います。)。
 ※ 電話による御意見の受付はいたしかねますので、あらかじめ御了承ください。

(2)提出様式:
 次の3つの項目を明記の上、件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。
@御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
A御住所及びお電話番号
B御意見
※ 御提出いただいた御意見(記載内容)は、A御住所及びお電話番号を除き、すべて公表される可能性があることを御承知おきください。

(3)提 出 先:
○郵送の場合
 あて先: 〒100−8959 東京都千代田区丸の内2−5−1
      文化庁長官官房著作権課法規係
○FAXの場合 
FAX番号: 03−6734−3387
○電子メールの場合
 電子メールアドレス: [email protected]

参考 http://copyrights.livedoor.biz/
   http://blog.melma.com/00089025/20040930150317
81名無しさん@5周年:04/10/01 00:42:21 ID:v8FMLzgT
日本人はこういうことについてあまり意見を言わない。
だから平然と業者の活動でパブリックコメントのほとんどが
規制賛成だったりする。
ただ、無言で買わなくなるだけ。
82名無しさん@5周年:04/10/01 00:44:19 ID:KPgpGLc9
>>77
日本のミュージシャンの場合、一番の収入源はレコード会社が払う
給料だと思うが。昔ほどCD売れてないし。
そのやり方だとレコード会社が不要な代わり定収入も無いわけで・・・・

>>70
規定に定める額で過去にしらばっくれてた分も払えというのは妥当では?
バレてからの分だけ払えばいいという理屈ではないかと。
83名無しさん@5周年:04/10/01 00:46:00 ID:3GE5h2GS
著作権ってのはそれを使って『儲けた』らその一部を制作者に還元するシステム。
当たり前っちゃ当たり前。

私的で使ってるだけだと儲けない、当然払うべきものがない。
ヤフオクで売ったら当然犯罪。利益を還元しないことが犯罪。

カラオケ屋は当然払う。その曲を使って商売をしてるから。
喫茶店で流すぶんには払う必要ない。べつに著作物で儲けてるわけじゃないから。
84名無しさん@5周年:04/10/01 00:47:13 ID:omJEBGvU
P2Pは?
85名無しさん@5周年:04/10/01 00:50:12 ID:v8FMLzgT
>>83
「その理屈は俺たちには通じんぞ。
流すこと自体に俺たちの許可がいるんだ。
そのうち4分33秒でも著作権料とってやるから覚悟しろ。」

とでもヤクザックならいいそうな気がする。
86名無しさん@5周年:04/10/01 00:55:54 ID:v/Q4dWJC
騒げ騒げ業界人ども。
テレビや音楽の規制を強めれば強めるほどP2Pは進化する。
87名無しさん@5周年:04/10/01 00:57:50 ID:c19/B81E
>>52
非営利なら勝手に人に聞かせても、お金なんて払わなくてもいいんですが。
88名無しさん@5周年:04/10/01 01:00:43 ID:5dBAPD5+
文化祭などの非営利でもJASRAC来るよな?
89名無しさん@5周年:04/10/01 01:03:06 ID:dq+OQmpr
>>80
>期限が短いのでどしどし送りましょう。(コピペ推奨。お願いします
ちょっとまて、、、

閣議決定では「意見・情報の募集期間については、意見・情報の提出に必要と判断される時間等を勘案し、
1か月程度を一つの目安として、案等の公表時に明示する。」はずだが、なんで期間が半分しかないんだ?

しかも、検討の経過などへのリンクもないぞ。
90名無しさん@5周年:04/10/01 01:04:15 ID:Ea3qqTh6
ソニーが複製防止CD全廃 11月17日以降

 ソニー・ミュージックエンタテインメントは30日、同社グループのレコード会社が発売するCDに導入してきた違法複製防止機能を10月発売分の一部から段階的に終了し、11月17日以降の新譜から全廃すると発表した。
 同社は複製防止機能が付いた「レーベルゲートCD」仕様を、著作権保護などを目的に昨年1月から邦楽CDを対象に順次導入していた。方針転換した理由について「多くの音楽ユーザーの意識が高まり、一時の混乱期を脱したため」としている。
 すでに大手レコード会社エイベックスは、複製防止機能付きCDを減らす方針を決めている。
91名無しさん@5周年:04/10/01 01:06:41 ID:AROH3icT
>>87

>非営利なら勝手に人に聞かせても、お金なんて払わなくてもいいんですが。

「非営利」だけではダメ。
92名無しさん@5周年:04/10/01 01:09:36 ID:c19/B81E
>>91
はいはい、正確にいうと非営利で対価を受けてなければ大丈夫。
93名無しさん@5周年:04/10/01 01:12:28 ID:AROH3icT
>>92

>はいはい、正確にいうと非営利で対価を受けてなければ大丈夫。

「非営利」、「対価を受けていない」だけではダメ。
94名無しさん@5周年:04/10/01 01:14:39 ID:c19/B81E
>>93
はいはい、分かった、分かったw
もう38条全文コピペでもしてろよ。
95名無しさん@5周年:04/10/01 01:15:35 ID:HqHGbeXD
中間マージンピンハネて
訴訟するぞと脅しをかけて
いたるところにスパイを放ち
人の不幸でメシを食う
社団法人
96名無しさん@5周年:04/10/01 01:16:33 ID:AROH3icT
>>94

38条だけではダメ。
97名無しさん@5周年:04/10/01 01:18:48 ID:c19/B81E
>>96
よし、正解。
98名無しさん@5周年:04/10/01 01:18:58 ID:i2HPi1IW
>>91
キャンプ場経営者からも3000万円徴収ですかね?
キャンプファイヤーで歌も歌えなくなるのか・・・・。

99名無しさん@5周年:04/10/01 01:21:57 ID:i2HPi1IW
ペンションとや山小屋でマスターがギター弾いてくれること
あるよね。ペンションや山小屋も3千万円払うか客の前で歌うなって
ことになると・・・・。こんな世の中が正常なの?
 めちゃくちゃ寂しい世の中にならんか?
100名無しさん@5周年:04/10/01 01:24:49 ID:AROH3icT
>>98
それはないと思う。
歌を歌う主体と、キャンプ場経営者は別と考えられるため。

>>99
三千万円は個別の事例。
101名無しさん@5周年:04/10/01 01:27:25 ID:kjQkfVvN
人のいる場所や楽器ではなくても音の出るものがある場所があって、
他人に聴かせることができて対価を受け取ることができる環境にあれば、
粕ラックの監視下に置かれるのか。
102名無しさん@5周年:04/10/01 01:27:51 ID:c19/B81E
>>99
そういう時はな、元の曲が全く分からないくらいあえて、下手に弾くんだよ!!!
103名無しさん@5周年:04/10/01 01:30:29 ID:AROH3icT
>>102

>そういう時はな、元の曲が全く分からないくらいあえて、下手に弾くんだよ!!!

素晴らしいこと言うね。
そういうケースではもはや著作権侵害にならないという解釈は
著作権法の教科書にも載っている。
104名無しさん@5周年:04/10/01 01:30:33 ID:tCF7VMgM
文化祭は営利なので徴収すますよん。。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
105名無しさん@5周年:04/10/01 01:33:28 ID:v8FMLzgT
今後店を構える場合は必ずヤクザックに
著作権料を支払わなければならない。
なぜなら、必ず音楽が流れているからだ。
たとえ静かであっても4分33秒という立派な音楽が流れている。
106名無しさん@5周年:04/10/01 01:33:55 ID:c19/B81E
>>103
正解。君はとても素晴らしい人だね!さすが!
107名無しさん@5周年:04/10/01 01:33:57 ID:LdrrzJXS
コピー品ばかり売る中国人女です。
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/double_face2007?
こいつは評価を相手にさせないだけで、
既に600万円以上稼いでいます。

留学してきて勉強もせずにコピー売り
さすがシナ女(w
108名無しさん@5周年:04/10/01 01:35:41 ID:kk+Wpbtq
CDになってる落語のネタを寄席でやるのも著作権料払ってるの?
109名無しさん@5周年:04/10/01 01:35:57 ID:i2HPi1IW
>>103
何時の教科書だ?駅で演奏してる下手糞バンドからも徴収するって息巻いてるみたいだけど?

そこらのスナックでの生演奏や喫茶店で流す音楽で課金って事は、ペンションや山小屋の夜のイベントで
歌を歌ったり、演奏したりするのも当然対象になるんじゃないか?あんな事例出されたら、
たとえ取り締まり対象にならなくても、みんな怖くて歌うの止めちゃうよ。庶民から音楽を奪って楽しいのかねぇ。(泣
110名無しさん@5周年:04/10/01 01:36:15 ID:L6D5TK7x
なんだか複雑だけどようするに音楽を聴かなければいいんだな
111名無しさん@5周年:04/10/01 01:40:56 ID:AROH3icT
>>109

「元の曲が全く分からないくらい」というのがポイント。
「駅で演奏してる下手糞バンド」だったら、「元の曲」は特定できるでしょう。

著作権法の保護対象はあくまでも「表現」なのです。
112名無しさん@5周年:04/10/01 01:42:24 ID:+/wP4pBY
JASRACが来るから音楽がなくなるという主張は
外に出ると交通事故に会うと言ってるようなものだ。
113名無しさん@5周年:04/10/01 01:43:51 ID:p9xCPYU6
ビグスクで大音量で走ってる兄ちゃんも規制されるんですか?
114名無しさん@5周年:04/10/01 01:43:55 ID:AROH3icT
>>110

>なんだか複雑だけどようするに音楽を聴かなければいいんだな

無許諾、かつ営利目的でコンサートを開いたが、客が一人も来なかった。
しかし、プライドの高い歌手は、誰もいないホールでコンサートを続けた。

      →著作権侵害になります。
115名無しさん@5周年:04/10/01 01:45:37 ID:c19/B81E
>>111
「表現」だけでは駄目。
116名無しさん@5周年:04/10/01 01:45:53 ID:L6D5TK7x
>>114
なんか無理矢理あてはめようとしてないか(w
117名無しさん@5周年:04/10/01 01:47:50 ID:c19/B81E
いやいや、一回言ってみたかっただけなんだよ!
気を悪くするなよ!おやすみ!飲みすぎは体に毒だぞ!
118名無しさん@5周年:04/10/01 01:49:29 ID:AROH3icT
>>116
このスレの住人があまりにも著作権法について無知だから、
演奏権についてあえて極端な例を出してみた。

>>115
文章の論理としては問題ない。著作物の定義としてはダメだけどな。
119名無しさん@5周年:04/10/01 01:49:41 ID:i2HPi1IW
>>111
わざと下手糞に歌う歌なんて聴きたくもないじゃん。それに宿の主人とか結構旨いよ。
個人経営のペンションに3千万円の請求が行ったら、即潰れちまうよ。そんな報道し
ちゃったら、ピアノやギターの伴奏でみんなで歌うとか、演奏に合わせて夜のダンス
パーティーとか全部なくなるんだろうな。(号泣

>>112
交通違反は、普通罰金も数万だけど、何千万円いや数百万でも請求されたら、
普通青くなるんじゃないか?
120名無しさん@5周年:04/10/01 01:51:51 ID:+/wP4pBY
>>119
あんな酷い事故があったんだから、怖くて誰も車なんか乗らなくなっちゃうな(泣

ってこと。
121名無しさん@5周年:04/10/01 01:55:00 ID:gTrElciv
>>118
> 文章の論理としては問題ない
問題あるよ(w 学生さん 
122名無しさん@5周年:04/10/01 01:55:18 ID:/8n+WYqb
>>119
生演奏に関する使用料規定。
http://www.jasrac.or.jp/info/rules/pdf/15.pdf

法律ベースの主張として、1曲90円払えってことよ。払いたくないなら歌うなと。
123名無しさん@5周年:04/10/01 01:55:28 ID:i2HPi1IW
>>120
車は生活に必需だから事故が怖くても乗る。けど、音楽は無くても宿の経営
なんかは、できるでそ?
124名無しさん@5周年:04/10/01 01:57:13 ID:yPRc1RJx
法律は好き勝手に変えれても、算数の計算式は変えれない。
全国の消費者が音楽のために支払っても良いと思っている金額の総和は一定。
著作権料を多く徴収すれば、それと同じ金額だけ音楽への消費を減らされるだけのこと。
よって、著作権擁護団体の諸君は無駄な抵抗をやめなさい。
君たちの給料の分だけ、音楽家は損をすることになる。
音楽家に迷惑をかけるのはやめなさい♪
125名無しさん@5周年:04/10/01 01:57:33 ID:hOC/MvVv
車を運転する際に、万が一にそなえて自動車保険に入るのと同様、音楽を
安心して聞くため、万が一にそなえて著作権法違反保険に入らないと
いけない時代がくるのかな〜

というか、そういうビジネスが本当に生まれる時代になったら、誰も音楽なんて
聞きやしないか
126名無しさん@5周年:04/10/01 01:58:59 ID:L6D5TK7x
着うたとかうっかり街中で流したらヤバいね
事故だって言っても認められないだろうし
これからはずっとマナーモードにしておくよ
127名無しさん@5周年:04/10/01 01:59:10 ID:/8n+WYqb
>>124
その論理でいけばいくら取っても問題無いんでね?
職員いなけりゃ金取れないわけだし。
128名無しさん@5周年:04/10/01 02:00:47 ID:7AQlo1UV
ID:AROH3icT イイヨーイイヨー
129名無しさん@5周年:04/10/01 02:02:14 ID:i2HPi1IW
ビートルズは、バディーホリーとかを勿論無許可でコピッて演奏してた。
今有名なミュージシャンも若い頃は、そうやってコピーしながら自分の音楽を見つけたんだよな。
何百曲も暗記してるJAZZミュージシャンとかいるけど、勿論カネなんか払って演奏して覚えた
んじゃない。著作権法をきつくするのもいいが、本来音楽の持つ魅力、自由さを全て奪ったら、
ミュージシャン自身も育たなくなるよ。その危険性をミュージシャン自身も訴えて欲しいんだがなぁ・・・。
130名無しさん@5周年:04/10/01 02:02:47 ID:61s9XcRa
ま、よくいるよ。上辺だけかじってすべて分かっているような気になっている奴。そういう奴に限っ
て、他者を蔑むんだよな。自分も無知な事に気がつかない、無知な人間ほど滑稽なものはないな。
131名無しさん@5周年:04/10/01 02:04:36 ID:+pLBKOT4
コピーは何であれタイーホするべき。
こっからここまではOKとか議論するのは
ナンセンス。
著作権はもっと拡大して保護すべきだ。
132名無しさん@5周年:04/10/01 02:04:55 ID:yPRc1RJx
著作権擁護団体の諸君は、P2Pやコピー技術の進歩によって、音楽の市場価値が下がってしまったことに早く気づきなさい。
にもかかわらず、CDの価格はそのままなのだから売れなくなるのは当たり前だろ!
市場原理に逆らう無駄な抵抗はやめて、さっさと無条件降伏しなさい♪
133名無しさん@5周年:04/10/01 02:05:44 ID:8xsc85jt


?
134名無しさん@5周年:04/10/01 02:07:45 ID:c19/B81E
なんか飲みすぎて頭痛くて眠れないから
この酒造ってるメーカー訴えるわ。
135名無しさん@5周年:04/10/01 02:07:51 ID:i2HPi1IW
>>132
つーか個人的には、音楽業界は、土足で入ってきたIT業界から出て行ってもらいたい。
136名無しさん@5周年:04/10/01 02:08:41 ID:DG8j/oHI
137名無しさん@5周年:04/10/01 02:09:39 ID:7AQlo1UV
文化が発展する
 ↓
著作権を侵害される
 ↓
文化に対価を払わなくなる
 ↓
著作権を過剰に保護する
 ↓
文化が廃れる
 ↓
著作権法を少しだけ緩くする
 ↓
それでも文化は発展しない
 ↓
文化に対価を払わなくなる
 ↓
著作権保護団体あぼーん

これでいいだろ
138名無しさん@5周年:04/10/01 02:28:33 ID:yPRc1RJx
>>127
たくさん著作権料を取る、すなわち著作権擁護団体の職員の給料は増える。
その金額と同じだけ音楽家の身入りは減る。
音楽家は身入りが減った分だけ、生産量を減らすことになる。
よって、消費者の聴ける音楽の種類が減る。
それでも、消費者が音楽のために支払っても良いと思っている金額の総和は一定だから、
消費者は同じ音楽を聴く回数が増えることになる♪
139名無しさん@5周年:04/10/01 02:31:49 ID:+/wP4pBY
>消費者が音楽のために支払っても良いと思っている金額の総和は一定
景気によって左右されるだろが
140名無しさん@5周年:04/10/01 02:37:21 ID:ZnUKgyAg
JASRACの活動に制限を加えるべきだね
存在目的が公益性よりも自己利益のためになって
暴走してる
141名無しさん@5周年:04/10/01 02:46:36 ID:wYuU+2rT
>>140
車でCDかけたとして、それを聞いてる乗員全員が、
対価を払っている状態にしないといけないとか言ってるしな。
142名無しさん@5周年:04/10/01 02:48:44 ID:l1WHBhPB
ここで質問。
委託を受けた団体さんは、本来の作者より立場が上なのか?
コピーとか何とかは知らんが、本人より代理人の立場が上なんて話は、少なくとも民法にはないはずだよな?
143名無しさん@5周年:04/10/01 02:50:27 ID:Kx9jAmb5
著作権がそれほど大事なのであれば、直接国が管轄すべきだ
社団法人ごとき怪しげな集団に任せるべきではない
144名無しさん@5周年:04/10/01 02:51:55 ID:hOC/MvVv
音楽産業市場規模
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/0313music.pdf
   1997年   2兆1,170億円
   1998年   1兆9,625億円
   1999年   1兆8,345億円
   2000年   1兆7,082億円
このペースだと、景気が悪くなってる事も加味して考えると、2004年は1.1兆円ぐらい
じゃないかな? 良くても1.3兆円程度だと思う。(最近の数字知ってる人いたら教えてくれ)
だからこそ、自分たちの利権を守るためにも、JASRACが必死になるんだと思うぞ。
いくらなんでも、ここまで市場規模が下がってるのは、不正コピーうんぬんで説明が
できる金額とは思えん。

でも、ちょっと冷静に考えてみると、たかが1兆円規模の市場に必死で群がるという
事は、JASRACって天下り先として考えると、あんまり美味しくないのかも?
例えば、トヨタは連結売り上げ年間17兆円・NTTだって11兆円だ。
冷静に考えてみて、仮に日本中の全ての音楽をNTTが牛耳ったと仮定しても、
NTTの売り上げは1割しか増えないんだからな。
そう考えると、JASRAC天下り官僚って、世間的には勝ち組でも、官僚の中では
超負け組みな気がする。
145名無しさん@5周年:04/10/01 02:53:51 ID:Fu5Yyfc8
JASRACは中間搾取しすぎ。
魚介類の浜値と小売価格が10倍以上違うのと似たようなもんだ。
146名無しさん@5周年:04/10/01 02:56:24 ID:jbjY6oJN
洋楽、邦楽の定義って何?
これが定義されない限り危険な法律。
147名無しさん@5周年:04/10/01 03:08:16 ID:BSzMKhFD
> 私的複製の範囲を“個人的に利用する場合”に限定

あれ?、今でもそうでないの?
俺は、そうだと思って今日まで生きてきた。
148名無しさん@5周年:04/10/01 03:13:45 ID:D4hdjG8+
こういうのことになってくると消費者は聞く権利も買ったわけだから
例えば傷が入って聞けなくなったCDは無償交換とかしてくれないと納得イカンね
149名無しさん@5周年:04/10/01 03:21:18 ID:FKohATRb
特許は一件成立させるのに、公開、審査と何回も手順をふんで
出願者は数十万円の費用を特許庁に払わないといけない。
音楽も著作権を主張するなら著作権出願費と保持費を国に払うべきだ。
150名無しさん@5周年:04/10/01 06:29:05 ID:nFdG2JkM
149 はえらい.財務省の人みたいだけどえらい.

わしら庶民は、ドーセ法律まもれんからどっちでもいいけど.
日本にいくつ法律がある?みんな守ってる庶民がおったらでてこい!!
151名無しさん@5周年:04/10/01 06:40:34 ID:W6TD59di
本来著作権法が達成しようとしている法益は
複製による文化発展と著作権者の経済的な保護のバランス
であることは多分異論がなくて、
「国外から収益をあげる」ために輸出される著作物をがちがちに保護するのはよいとして、
文化発展の土壌である「国内での複製」をあまりに不当に制限すると、
将来、知的財産を作り出す人間が国内から生まれなくなってしまうのではないか…
というのも多分異論がなくて、

でも、考えてみると、もし新しい文化の芽を完全に摘んでしまえるならば、
知的財産は過去の遺物のみになり、
その過去の遺物から永遠に著作権料を徴収できるようにしたほうが、
安定的な収入を確保できるわけで、
著作権やその周辺の権利を転がして他人の上前をはねて生きているゴロツキどもにとっては、
そっちのほうが明かに楽して儲かるからありがたいはずだよね。

将来はそういう方向にいくんじゃないかな。
文明は終息してまったく新しいものは生まれなくなるんじゃないかと。
実際、J-POPなんてもう終わりも終わり、完全にどんづまり、糞噴出。
152名無しさん@5周年:04/10/01 07:31:30 ID:iQoyJ7Ik
そういや俺昔買った70〜80年代の特撮ソングしか聴いて内野。
153名無しさん@5周年:04/10/01 10:40:54 ID:BwOQExmH
洋楽にはジャスラック未登録曲というのがかなりある。
ジャスラックはこのジャスラックに登録されてない曲の
著作権料は徴収できない。もし取ったら他の権利者分を
取ったことで泥棒。

ダンス教室なんかは、この未登録曲を調べて利用するといい。
そして
「ここではジャスラック登録曲は使用していません、利用しているのは
ジャスラック未登録の洋楽のみです。海外の著作権団体が日本まで
やってきたら素直に払います」
と、張り紙して、さらに「ジャスラックお断り。当方とのいかなる接触も業務妨害
及び不法侵入として適切な法的処置を行います」って書いとけ。

現状ではこれが一番効果がある。

154名無しさん@5周年:04/10/01 10:44:51 ID:CRzjdqBh
文化庁への文句はこちらまでどうぞ。
http://www.bunka.go.jp/frame.asp{0pr=lblist.asp{0kid=1{9.html
[email protected]
155名無しさん@5周年:04/10/01 10:50:55 ID:CRzjdqBh
今や文化庁はJASRACやレコード会社のご用聞きですな。
国民の方向に目を向ける気など毛頭無いようで。
アーティストではなく音楽に寄生する団体の連中ばかり優遇とは。
ま、あの寄生虫どもが一番金をもってますからなぁ。
156名無しさん@5周年:04/10/01 11:09:30 ID:SijhN+vl
カスラーーー
157名無しさん@5周年:04/10/01 11:26:28 ID:y3aI5g8Y
もう好きなように変えればいいんじゃないかな?
ジャスラックのやりたいようにやればいいよ
最近はCDあんまり買わないしどうなろうがどうでもいい
158名無しさん@5周年:04/10/01 11:29:17 ID:mQqTHQxE
>>147
微妙にあいまいだった
だって、個人的と限定してしまうと、「購入した個人」となり
家族や恋人、友人などに貸したり、一緒に聞けなくなる。
159名無しさん@5周年:04/10/01 11:36:30 ID:Xnw9k/33
韓流防止措置キボンヌ
160名無しさん@5周年:04/10/01 11:40:53 ID:WxWA80Lc
スピーカーの売れ行きが激減するな
161名無しさん@5周年:04/10/01 11:42:16 ID:c8AE7vpS
>>153
カスは「本当に証明できるんですか?できるんですね?」とクンロクかける。
162名無しさん@5周年:04/10/01 12:03:25 ID:nJF+t0J8
どうでもいいような音楽を耳にする機会を減らしてくれる著作権保護には賛成!

いらない情報多杉
163名無しさん@5周年:04/10/01 13:43:56 ID:9iKfq2YR
コピペ失礼。

喫茶店はiTunesのラジオを流せ。有線なんか全部解約しろ。
DJはほぼ無しでPOPS・ジャズ・クラッシック・BGMはこれで殆ど
困ることはない。

ここで注意することは
1・iTunesデフォルト(初期ダウンロードのまま)のiTunesラジオのみを流すこと。
2・機材は家庭用PCの粋を出ないこと。

iTunesラジオはアップルによって承認されている、アメリカの著作権団体に
著作権料を納めるまともなラジオ局として信頼できる。すなわちこの放送自体に
違法性はない。

機材は家庭用PC(PCショップで普通に売っているPCでOK)を出ないことで、
ラジオ再生機器としての体裁を保てる。営利目的を補うようなラジオの利用であっても
もう一つの条項により、合法なラジオ放送の店内BGM利用となる。
164名無しさん@5周年:04/10/01 19:19:02 ID:rpYrw20A
>>144
うわーガタガタなんだね。漏れも去年、今年辺りの数字が激しく知りたいよ(w
しかしレコード売り上げの1割がレンタル用か。
この一割が音楽消費の何割を占めている事か。
レンタルなんかやめときゃ良かったんだよバカ共め。
なにがP2P云々だ人のせいにすんな。
小銭に目がくらんでレンタルなんかに手出すからだ。
しかも驚くべきことにレンタル屋への卸は定価より安い。
アホか、やるならセルを1枚千円に汁べきだったんだ。手遅れだが(w
165名無しさん@5周年:04/10/01 20:21:32 ID:9iKfq2YR
新会長に船村徹氏 日本音楽著作権協会
http://www.sankei.co.jp/news/041001/bun097.htm
166名無しさん@5周年:04/10/01 21:00:48 ID:LqfY1EVh
>>153
http://www.jasrac.or.jp/info/play/index.html
D 歌曲において楽曲に著作権がない場合又は本協会の管理外の場合の使用料は、
1 曲の使用料の6/12の額とする。

未登録の曲からでもバッチリむしりとっていきますが、何か?
167名無しさん@5周年:04/10/01 21:01:55 ID:vAvwN+Me
>>164
あほ
168名無しさん@5周年:04/10/01 21:29:48 ID:dq+OQmpr
>>166
リンク先が変だが、実演家(歌手)がJASRAC所属の場合とかじゃないの?

じゃなくても一般に権利は何を主張しても勝手だが、法的根拠ないぞ。
169名無しさん@5周年:04/10/01 21:44:34 ID:hUZwYfFT
>166
ちょっとびっくりしたけど、要するに
 ・歌詞はカスラク管轄だが、曲にはそういう縛りがない場合
 ・曲はカスラク管轄だが、歌詞にはそういう縛りがない場合
には、普通の使用料の半分を払えって事なのな。

漏れが作ったフリーの曲で
カスラクが勝手に儲ける事が出来るのかと思ってしまた。
170名無しさん@5周年:04/10/01 21:53:38 ID:eZ7aT3FV
>>158
マジで?
たとえばビデオ(DVD)を家族4人で見るためには、
4本購入しなければいけなくなる、ってこと?
171名無しさん@5周年:04/10/01 22:01:16 ID:ZPl6iytZ
>>149
アホ。そんなことしたら金のない作り手は
永遠に自分の作品を世に出すチャンスを失うだろうが。
反対に、金さえ積めば他人の著作物もゲットできる。
国家プロジェクトを組まれてこれをやられたら
たとえば
他国の優れた文化はすべて起源は本国ニダ……が現実になるぞ。
172名無しさん@5周年:04/10/01 22:05:17 ID:ZH45dm/n
素人ですが今ひとつはっきりしないのでエロい人教えてください

レンタルから借りてきてコピーし自分で聞くのはシロ?
ダウンロードしてきて自分で聞くのはシロ?

アップロードするとクロなのは理解してます
173名無しさん@5周年:04/10/01 22:08:15 ID:DzvhwS7s
コピワンやめろ!!

販売してる連中を処罰する方が先だろ!
174名無しさん@5周年:04/10/01 22:08:17 ID:0loaKnkR
>>172
レンタルから借りてきてコピーし自分で聞くのは、JASRACにレンタル使用料が入るのでシロです。
ダウンロードしてきて自分で聞くのは、JASRACに金が入らないのでクロです。
175名無しさん@5周年:04/10/01 22:08:59 ID:lSk4r/8O
まずコピワンをやめろ!!
176名無しさん@5周年:04/10/01 22:09:44 ID:VM5NS0gG
利己の営利を目的とした音楽著作権団体の解体も盛り込んでくれよ。
177名無しさん@5周年:04/10/01 22:09:45 ID:dq+OQmpr
>>171
JASRACの正会員になるのって、それと同じくらい大変だよ。
178名無しさん@5周年:04/10/01 22:09:49 ID:PU3O99lt
>100
> >>98
> それはないと思う。
> 歌を歌う主体と、キャンプ場経営者は別と考えられるため。
>

掲示板の運営者も違反行為の正犯と認定された事例がありますから、
安心はできませんよ。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20040929#p1
179名無しさん@5周年:04/10/01 22:11:13 ID:7oYHGc4Z
そういえばレコード還流防止するかわりに安くするとか言ってたのは
どうなったんだ。
相変わらず口先だけか?
180名無しさん@5周年:04/10/01 22:16:24 ID:ZPl6iytZ
>>177
正会員とは?
181名無しさん@5周年:04/10/01 22:17:37 ID:140W2Gho
>>12
45歳郁子(母100`超)のマンコベラベラ舐めて
アナルベラベラ舐めて吸いまくり
182172:04/10/01 22:21:12 ID:ZH45dm/n
>>174 サンクス
JASRAQの言い分としては理解できます
法律上も同様という理解でいいんでしょうか?
183名無しさん@5周年:04/10/01 22:24:12 ID:dq+OQmpr
>>182
白だよ。
法律嫁。
JASRACは、黒じゃなくて「違法にしろ」といってるんじゃないのか?

184名無しさん@5周年:04/10/02 00:08:16 ID:F6mYFB0b
>>144
このぐらいの経済規模なら音楽業界がなくなっても日本経済に大した影響はないな。
流行音楽なんか元々流行り廃りがあるんだから保護する必要なんかないと思う。
必要のない保護をするから音楽業界が腐って業界全体がダメになり、
他の産業(例えばSONYのハード)の足まで引っ張ることになる。
余計な保護はするなと思う。
185名無しさん@5周年:04/10/02 00:09:13 ID:ItT5WXP4
著作権法イラネ
186名無しさん@5周年:04/10/02 00:22:37 ID:Me1hLNif
音楽市場の売り上げが落ちてるから、自分達の収入減を補おうと
場末の音楽教室や喫茶店まで狙いはじめるのさ
まさに吸血鬼JASRAQ
187名無しさん@5周年:04/10/02 00:59:23 ID:MxXFdrYD
>>186
事実誤認があると思われます。
188名無しさん@5周年:04/10/02 01:53:12 ID:ln7hByMp
カネ払わない貧乏人は音楽聞くなってこった
泥棒ny厨どもめ
189名無しさん@5周年:04/10/02 11:16:11 ID:WE+7PXqv
そこいらで音楽かかっているのは、それだけで宣伝にもなる訳だが
それ規制したら、なおさら誰もCDなんか買わなくなるぞ

スパーでさかなかかなさかな〜っての聞いて、CD買ったやつも少なく無いだろ
190名無しさん@5周年:04/10/02 19:11:45 ID:0UMtAasc
>>189
その宣伝行為に対して税金なり何かしらの手で課金するべきだよね。
興味ない人間にとって宣伝ほど迷惑なものがないですから。

有料著作物に対しては表現の自由という条項を削除するべきだし。
表現の自由が通用するのは無料の著作物だけ。
191名無しさん@5周年:04/10/03 00:23:58 ID:Aa8as1AU
>>189
キノコの歌もスーパーでかかってたけど、あれもカスラックにカネ
払ってまでかけないでしょ。そしたら誰もキノコの歌なんて気にもかけない
のに。
 カスラックは、音楽にできるだけ規制をかけて、音楽の権利
全て手中に収めるのが狙いなのかね。事実上の音楽税って感じで。
192名無しさん@5周年:04/10/03 00:30:17 ID:iPLYU3VZ
それよか、輸入盤問題はどうなった?
193名無しさん@5周年:04/10/03 00:42:46 ID:KYsweQP3
>>186
正確にはちょい違うぞ。ターゲットはあくまで無抵抗な一般消費者。
音楽教室が著作権料を払うのではなく、そこを利用する一般の人たちが
著作権使用料の全額を支払う。

訴訟で出てくる馬鹿げた金額を利用者の頭数で割ってみれば良い。JASRACが
どれだけえげつない不当な要求をしているのかがよーくわかる。
194名無しさん@5周年:04/10/03 01:05:05 ID:+dDv8xz2
音楽なんて趣味で良いんだよ。
プロがいるのがおかしい。
普段働いて、その合間に音楽の好きな連中が頑張ればいい。
好きなら苦にならないしね。
金にならなきゃやだという奴はやめればいい。

音楽は全部無料配信。
それでも音楽は無くならないから大丈夫。
195名無しさん@5周年:04/10/03 01:21:05 ID:673ilzjo
もう面倒くさいから個人利用も禁止した方がいいよw
196名無しさん@5周年:04/10/03 01:24:55 ID:qv4377O2
    /:::::::::::::::::::::\         
   /:::::::::::::::::::::::::\     
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
   |::( 6  ー─◎─◎ )  
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 
   |   <  ∵   3 ∵>   ゴキブリ・ネットワーク ブヒ ブヒ ブヒヒー
   /\ └    ___ ノ 
   .\\U   ___ノ\    
      \\__)  ヽ 
197名無しさん@5周年:04/10/03 01:28:47 ID:AQe7x7fS
これから来るべき(もう来てるけど)
デジタル化時代に備えて方針を変えたんでしょ
儲けてたので目を瞑ってた小さな問題もこれからは一切許さんぞと
今のうちに著作権は怖いもんだという意識を植え付けて
罰を与える前例作っておくのに必死なんだよ
198名無しさん@5周年:04/10/03 01:57:44 ID:Aa8as1AU
>>197
 そのうち”音楽の自由を犯す敵”として、消費者の
反感買ってアボーンするよ。音楽も商売である以上、資本主義経済の中
に入ってる。消費者がそっぽ向けば、ビジネスとして成り立たなく
なるし、淘汰される。強制的に買わす訳にはいかないでしょ。
カスラックに属さない音楽に移行するって事にもなるかもね。
199名無しさん@5周年:04/10/03 02:54:09 ID:nxPgmUjG
>>192
隔離スレで相変わらずウダウダやってるから覗いてみたら分かるんじゃないか?
200名無しさん@5周年:04/10/03 07:38:50 ID:j0z0Ym8C
国立教育政策研究所教育研究情報センターによる著作権侵害が疑われるも、
改善要請途中でうやむやのまま放置されている事例。
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20041002#p1

興味深いです。
201名無しさん@5周年:04/10/03 08:27:10 ID:y5/jQ7/u
>>8
激しく遅レスですまんが、「曲を聴いてもいい権利」ってのは、「買った円盤で」限定なのか?
車の中で聴きたいが、円盤に取ってはよろしくない環境なので、原本は持ち込みたくないんだが。
電車の中で聴きたいが、円盤再生機では大きすぎるので、HDDプレイヤーで聴きたいのだが。
202名無しさん@5周年:04/10/03 09:06:45 ID:wh3OJTNC
>>200
リンク先、
>センター長の清水康敬先生は、文化審議会著作権分科会の委員も務められ、
っての痛すぎるな。
203名無しさん@5周年:04/10/03 09:15:52 ID:fJu7lIhl
>>202
まあ所詮、権利権利言う奴は平気で他人を土足で踏みにじるものさ。
204名無しさん@5周年:04/10/03 10:02:06 ID:rlmTm1kw
「私的コピーを個人利用に限定する」ということは、
「個人利用が目的の私的なコピーならしてもよい」ということだよね。
となると私的コピーの障害となるコピーガードは使わないんだよね?
まさか「コピーガードをはずせる人だけ私的コピーはOK」とか言い出さないよね?
私的コピーの方法が書かれているサイトを潰したりもしないんだよね?
205名無しさん@5周年:04/10/03 10:12:34 ID:2bhyGbpa
>>192
既に外国の国際空港には「日本の著作者でない音楽CDは日本に持ち込むことはできません。
日本の著作者の音楽CDであっても著作者の許可のない音楽CDは日本に持ち込むことは
できません。」っていう表示がされている。

外国の税関が日本の著作権法を条文どおり解釈してそうしているのか、外国へはカすから
根回しが進んでいるのかどちらかだな。
206名無しさん@5周年:04/10/03 10:35:20 ID:QlFtKErz
 そんなに音楽CDの著作権を擁護したいのであれば
音楽CDの再生を法改正で全面禁止にすれば良い。

 音楽CDの再生は死刑。
CDをトレイに入れるだけでも犯罪未遂で刑務所送り。

 この方法により、音楽CDの著作権を
ほぼ100%完全に守る事ができる。

207499:04/10/03 11:16:12 ID:00wcMg8V
>>172,174,182
法律上、レンタルから借りてきてコピーし自分で聞くのはシロです。
ダウンロードしてきて自分で聞くのもシロです。
(確定した判例はありません)
208名無しさん@5周年:04/10/03 11:44:00 ID:jNGEItyR
友人知人にコピーしたものを見せたり聞かせたりしたらあかんの?
いい曲があっても鼻歌で聞かせなあかんのか?
209名無しさん@5周年:04/10/03 12:03:10 ID:+7AJpBfO
>>208
著作者との合意をもって例えば著作権料を払って行えば合法。
Winnyに流すのだって同じ。

合意がなければ鼻唄聞かせるのも違法。
210名無しさん@5周年:04/10/03 12:11:33 ID:jNGEItyR
・・・行き過ぎちゃうんか
もうええわ
211名無しさん@5周年:04/10/03 12:21:27 ID:qF/Ru+Y0
著作権は必要。
日本経済の生命線だからな。

中間摂取が多すぎるのが問題。

一部の馬鹿の著作権そのものの否定という馬鹿な考えは止めようね。

金かけてつくった商品を他人に無断複製されて
利益持って行かれたらムカツクだろ?
支那・朝鮮による日本の技術とか盗んでいってるのとか許せないだろ?
212名無しさん@5周年:04/10/03 12:26:39 ID:Aa8as1AU
>>209
合意があってもカスラックにカネ払わないと違法。(w

ところで花見とかでやってる、家庭用カラオケはどうなんだ?
カラオケ用のソース買うときは、著作権料払ってるだろうけど、
参加者全員は払ってないし、外に聞こえまくり。
->これも取り締まりやるんですか?カスラックさん。(w
213名無しさん@5周年:04/10/03 12:29:17 ID:wwGivkiW
>>212
花見も見回りはしてるらしいよ
実際請求されるのかは不明
214名無しさん@5周年:04/10/03 12:32:09 ID:Aa8as1AU
>>211
著作権より特許だよ。市場規模が違う。所詮1年しか持たない糞CDより、
日本経済や科学に多大な影響を与えるな特許の方をもっと真剣に考えるべき。
優秀なエンジニアが海外に流れちまうよ。
215名無しさん@5周年:04/10/03 12:35:40 ID:XF0A74Qa
今楽曲を購入するとしたらどっち?(アンケート)
http://news.livedoor.com/webapp/question/list?id=12
216名無しさん@5周年:04/10/03 12:43:20 ID:sbMvGv+l
>>200
いや、面白いね。著作権についてはあんまり深く考えて
なかったんだろうね。
この清水って人も、個人レベルではイパーン人と大差無いって
ことなのかもね。

>センター長の清水康敬先生は、文化審議会著作権分科会
の委員も務められ、特に、著作権法改正で「教育機関等での
著作物活用の促進」を盛り込むべく、かねてより「コンピュータ、
インターネット等を活用した著作物等の教育利用に関する調査
協力者会議」などを通して多大なる貢献をなされた方で、著作物
の利用のあり方等には大変造詣の深い先生でいらっしゃる。
217名無しさん@5周年:04/10/03 13:04:25 ID:IYMQEz4l
こういう規制の動きも、
CCCDみたいに、なんかちょっとしたことで
緩和の方向に向かうような気がする。
218名無しさん@5周年:04/10/03 13:28:32 ID:Im4abJKL
コンポが壊れて4ヶ月、DVDでCD聞くのも何だし、車のCDもエラーが多くなって殆ど聞かなくなった
最後にCDレンタルしたのも、何年も前の様な気がする(しかも中森明菜)

CD買ってまでどころか、借りてまで聞きたい曲なんて無いな最近



改めて考えてみたら俺にとって何の弊害も無いや、勝手にすれば って感じ
219名無しさん@5周年:04/10/03 13:31:25 ID:Ei8CLwVD
そもそも音楽ごときで金儲けをするヤツがおかしい。
ジャリタレだって、「みんなに聞いてもらえるのが嬉しい」って言ってるだろ。
別にユメを与える仕事でも無いわけだし、金持ちになる必要はない。
労働歌で十分。オマイら、民謡を聞いて見ろ。深くて味があるぞ。
今時、コムロ某やアムロ某の歌なんか聞こうとも思わないだろ?
220名無しさん@5周年:04/10/03 13:32:19 ID:zVJy8YNW
コピー禁止にして
最初から同じdisc2〜3まいいれときゃいいんじゃないの
どーせdiscなんて安いだろうし
221名無しさん@5周年:04/10/03 13:39:33 ID:lBsbRLEM
つうか、拡大する著作権侵害の問題は理解できるが、あまりにも
厳格すぎるっちゅうか、著作権の乱用には問題ありでつな。
結局正直者が馬鹿を見ることになるよ。
222名無しさん@5周年:04/10/03 13:41:49 ID:hlwqZozd
>>219
でもまあ CD作るコストはかかるからその値段はつけないとね。
せいぜい500円程度だとは思うが。
223名無しさん@5周年:04/10/03 13:43:12 ID:MapkGe9k
おおっぴらに売ったりするやつだけを取り締まればいいだろ
現実的じゃない法律を作っても現状に合わないだけ
改正する意味が無い
224名無しさん@5周年:04/10/03 13:54:43 ID:KDSdCXF1
家族でCDを聞くために家族分CDをかわなきゃいけないなんて
ことになりそうだな。
225名無しさん@5周年:04/10/03 13:57:19 ID:mRWdQNoI
>>223
おおっぴらにコピー売ってる奴はすぐ捕まるので被害は大したことにならない。
つまり効果無し。

小さい営業と個人のコピーが大問題。
226名無しさん@5周年:04/10/03 14:01:13 ID:9OHhJL5S
法で権利者を守るってのはいいことだろう。
守る対象となる権利を登記させて課税しよう。
227名無しさん@5周年:04/10/03 14:04:19 ID:VmOuidFP
JASRACがヤクザや朝鮮人がバックに居る不正な店からは著作権料取らないってことなら、
市井のスナックとかダンス教室がこぞってみかじめ料払ってヤクザの参加になったらどうするんだろうなw

JASRACはヤクザの凌ぎに手を貸しているってことで糾弾できるわな
228名無しさん@5周年:04/10/03 14:10:06 ID:KDSdCXF1
コピーを問題にしてる割にはCDショップって大抵レンタルも置いてあるしCD-Rも置いてるよな
229名無しさん@5周年:04/10/03 14:18:12 ID:DaAmexzU
国民全員を非現実的な規則で違法状態にする。
  ↓
カスは当然全てをチェックできないし徴収できない。
  ↓
全員違法なら税金化して徴収しよう。
  ↓
国民全員から所得の5%×家族の人数を音楽振興税として徴収。
  ↓
カス(゚д゚)ウマー
230名無しさん@5周年:04/10/03 14:24:07 ID:qjZ2o2GG
CDの値段を今の半額にすれば違法コピーは壊滅
売り上げ枚数倍増以上と思うのは俺だけか?
231名無しさん@5周年:04/10/03 14:30:17 ID:Ifjx8c0o
>>230
洋画DVDなんかその方式でうまく設定してるよな
りっぴんぐする手間考えると買った方が安いという絶妙な価格帯
邦画とアニメはダメダメだけど
232名無しさん@5周年:04/10/03 14:30:23 ID:a1907IkZ
それだと利益率激減なんで意味無いよ。
233名無しさん@5周年:04/10/03 14:30:25 ID:T5vSq4gZ
>>227
そうだよなー。
10年だのを遡って使用料を払え、3千万円払え、4千万円払えとなったら、
月々5万か10万くらい花輪かオシボリかで893さんに払って
カスラックの追求をかわそうって店主や経営者が現れても不思議じゃないよな。

逆に893さんが、「カスラックに通報したらお前は終わりだ、漏れたちに
月ウン万円払ったら通報は勘弁したる。ついでにカスラックから
守ってやろうじゃねーか」なんてセールストークで営業をはじめるかも知れん。
234名無しさん@5周年:04/10/03 14:34:36 ID:YFg/ZJlF
>>224
それが今後スタンダートになると思うよ。
「著作物が製品化されているものはコピーは全面禁止」って感じに。
じゃ無いと個人利用と言う名のもとで、1作品分の料金で4〜5人に分けられるのはどうかしてると思う。

社会全体的に著作物に対して対価を払おうと言う意識が薄れているんじゃないかな。
235名無しさん@5周年:04/10/03 14:35:45 ID:gUbcb6xE
>>225
大っぴらに売ってる人もたまにしか捕まってないようですが。
事前に情報漏れてるし。
236名無しさん@5周年:04/10/03 15:05:56 ID:5vS9Hanv
クラシックしかかけない喫茶店でもJASRACから徴収されるね
一部JASRACが管理してるクラシックCDがあるからね。
「うちの管理してる曲かけたでしょ、かけてない証明できんの」
って言いがかりつけられたらアウト

ピアノ教室とかの音楽教室も同じ
ポップス系の曲弾かせてたらもちろん、クラシックでも現代曲には著作権があるから
「うちの管理してる曲弾いたでしょ、弾いてない証明できんの」
って言いがかりつけられたらアウト
237名無しさん@5周年:04/10/03 15:10:07 ID:0jCrQMkf
かけていない証明

かけた証明が「ない」ことで証明できる。

これを挙証責任という。
( "行っただろう" と疑うほうが証拠を上げなければならない、と言う責任)
238499:04/10/03 15:12:57 ID:x+Kjo9sN
>>234
さすがに家族内は見逃されると思うが、今後友人には×となってもおかしくないな。
考え方としては「1作品分の料金で4〜5人に分けられるのはどうかしてる」には
同感だ。
239499:04/10/03 15:17:34 ID:x+Kjo9sN
>>236,237
JASRACが裁判で勝ってる例では、JASRACが店がかけたことを証明したからこそ
勝訴している。
240名無しさん@5周年:04/10/03 15:19:53 ID:zVcywyt1
そんなに音楽を聞かせたくないなら、
CDで発売しないで、音楽関係者だけで楽しめばいいのに
241名無しさん@5周年:04/10/03 15:20:59 ID:KDSdCXF1
>>239
カスラックはタイムマシーンでも持ってるのか
242名無しさん@5周年:04/10/03 15:23:55 ID:pF1LeL3+
>>228
コピーを問題にして居るんじゃなくて、違法コピーを問題にしてるんだよ。

レンタル用は店が使用料を払っているし私的複製は何の問題もない。
243名無しさん@5周年:04/10/03 15:25:10 ID:gUbcb6xE
>>234
対価は払いたいけど、適正だと思う値段で買いたいんじゃないかな?
全部が全部同じ値段(それなりに高価)なのは、おかしいと思う人が増えたのだと思う。
244名無しさん@5周年:04/10/03 15:25:38 ID:x+Kjo9sN
>>241
ん?調査して使っていることを確認して請求したが、払わないから
裁判になっているまでで。
誤解しているやつがあまりにも多いと思われる。
245名無しさん@5周年:04/10/03 15:28:13 ID:Lyt7Qr1J
ホントに使ってないととこには請求が来ないってことかな?
246名無しさん@5周年:04/10/03 15:28:31 ID:7SjK91aa
もう、プロテクトなんか関係なく、普通にリッピングし放題だし
音楽はよく聴くけど、絶対CDは買わないでダウソするし
地球家族ってことで、みんな私的利用の範囲だと思っている
247名無しさん@5周年:04/10/03 15:30:14 ID:hGjd2jc0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096252308/
【違法非合法】ダウソしまくりmp3【皿仕上げ】
248名無しさん@5周年:04/10/03 15:30:53 ID:x+Kjo9sN
>>245
当然。使ってないところには請求はいかない。
JASRACのガイドラインとかでは妄想が激しいがな。
249名無しさん@5周年:04/10/03 15:35:22 ID:KDSdCXF1
>>248
JASRACの中の人ですね
250名無しさん@5周年:04/10/03 15:35:55 ID:9uUuRaO8
喫茶店で一日100曲流して、
99曲JASRACの管理外曲、
1曲だけJASRACの管理曲だったら、
100曲ともJASRACの管理曲を流したとして徴収してるようですが
251名無しさん@5周年:04/10/03 15:36:12 ID:Tmg22hPx
FMラジオで十分
252名無しさん@5周年:04/10/03 15:36:39 ID:pUAQT4zE
少なくともダウソ板は地球家族だな。
253名無しさん@5周年:04/10/03 15:36:46 ID:8iNtlSKf
カスラックのせいで日本の音楽は潰れる!!

俺のギャグをパクッタ田中君からは請求出来ますか?
254名無しさん@5周年:04/10/03 15:43:05 ID:kn0IjNIA
>>246
地球家族ってなんか左翼系市民団体ぽくてやだな
255名無しさん@5周年:04/10/03 15:45:25 ID:oqoGcJR3
>>242
一部の音楽業界関係者は
私的複製も全部無しになるのが
理想とかいってる見たいですが。

そういう極端なヤツは業界内で
自浄作用が働くよ!というのなら
いいけどね。
256名無しさん@5周年:04/10/03 16:01:09 ID:dcBOzMP+
複製されるほど人気があるアーティストの収入と複製されないアーティストの収入
違法コピーがあろうとこの収入差は逆転しないんじゃないのかな。

だからコピーされてるアーティストは我慢しろって意味の言葉ではなく
人気の証でもあるのだから異を唱える人は少ないと思う。
だからといって表立って反論はしにくい。
257名無しさん@5周年:04/10/03 16:02:16 ID:RtEfLaPw
>>205
> 既に外国の国際空港には「日本の著作者でない音楽CDは日本に持ち込むことはできません。
> 日本の著作者の音楽CDであっても著作者の許可のない音楽CDは日本に持ち込むことは
> できません。」っていう表示がされている。

輸入権はまだ発効していないのだが、どこの空港の話?
258名無しさん@5周年:04/10/03 16:07:44 ID:gTjCTixN
>>256
複製されない程人気の無い作曲家(あえてアーティストとは呼ばない
昔作った一曲が大当たりして、それ以来ろくに何もしていない作曲家

そういうのがカスラックに寄生して生きていこうとしてるから、無駄に金が必要になるんじゃないの?

一度大金持って、人間の生活を知ったから、だからもう戻れない
たまたままぐれでヒットを飛ばしたが、所詮まぐれ、他人の才能が恨めしい
ならば他人に寄生して生きていこう、才能のある奴の上前をはねてやろう
俺たち頭いいから、作曲しか出来ない馬鹿は俺たちのために働け

こんなだから、いつまでたってもカスラックなんだろうなぁと勝手に予想
259名無しさん@5周年:04/10/03 16:08:30 ID:4thbgZcz
一般人でもこのスレに出てくるようなケーススタディしなきゃいけないとしたら
JASRACの運営か、法に問題があるような希ガス
260名無しさん@5周年:04/10/03 16:13:23 ID:p7am9nmT
>>257

おそらくでっち上げだと思う。

旅行者が個人的に買ったCDを持ち込む行為は、113条5項(未発効)の適用を受けないし。
「日本の著作者でない音楽CD」という定義が稚拙。
261名無しさん@5周年:04/10/03 16:48:01 ID:Z35r9f9K
と言うかさ、タバコの箱に、健康に害があります。と書いてあるのと同じく、CDのレーベルに、
私的な利用以外、店舗、事業所などで放映すると、10年さかのぼって損害賠償されます。
とか書いておけよなぁ。何も知らせず急に請求して、認めてしまう裁判所も裁判所だぞ。
262名無しさん@5周年:04/10/03 16:49:11 ID:x+Kjo9sN
>>250
結果的に100曲JASRAC管理曲を流したのと同じ額に
なっているだけであり、包括契約をすることを選んだのは店。
個別の曲ごとに申請するのも自由なのだから。
263名無しさん@5周年:04/10/03 16:52:01 ID:Z35r9f9K
>>259
いやいや、大多数の人間が、
3500円で買ってきた CDを自分の店で使ったら、何千万円と請求が来る。
とは知らないと思うぞ。

もしかして、スカパーの音楽専門チャンネルとか、お店でチャンネル
合わせていたら、何千万円なのか?
264名無しさん@5周年:04/10/03 16:58:55 ID:x+Kjo9sN
>>259
一般人でも法を知らなければいけないよね。
年末に携帯でメールしながら運転して捕まって、
法を知りませんでしたじゃ通らない。
265名無しさん@5周年:04/10/03 17:04:26 ID:st7jHv43
最初からCDの料金に垂れ流す権利まで上乗せして売ってくれよ
コピれる料金とか
できる環境があるんだからやるな、といわれても困るんだよ
値段付けてみろよカスラック
266名無しさん@5周年:04/10/03 17:08:10 ID:Mr14OaE7
>>265
CD1枚1000万くらいになるけどいいのか?
267名無しさん@5周年:04/10/03 17:09:17 ID:Z35r9f9K
>>264
一般常識とかけ離れているから、最高裁まで争っちゃうんじゃないの?
と言うか、誰しも音楽かけていただけ、それも買った CDをお店でかけていただけ、
仲間集めて演奏会やっただけ。ってぐらいで何百万、何千万も請求来たら、
ふざけるなオイ!ってなるぞ。

罪悪感を持たないまま金銭的な被害者になってしまう利用者を作らないためにも、
>261とか必要なんじゃない?

で、>263はどうなんだろうか?誰も知らない?
268名無しさん@5周年:04/10/03 17:11:14 ID:x+Kjo9sN
>>263
使用料規定見れば書いてあるのだから、見ないほうに落ち度がある。
電話料金を知らずに、携帯で遠距離で長電話して料金見て驚いているのと
大差ない。
269名無しさん@5周年:04/10/03 17:11:56 ID:BtIapK3P
権利を販売する職業にロクなのが無いのは定説
JASRACはその頂点
270名無しさん@5周年:04/10/03 17:13:51 ID:3lxTiF20
>>266
いいんじゃね?
どうせ買わないし
271259:04/10/03 17:15:11 ID:nuWB69N+
>>264
守らないなんて言ってないよ
免許が必要なほど扱いが難しいなら、CD買うのってなんだか面倒


272名無しさん@5周年:04/10/03 17:15:56 ID:x+Kjo9sN
>>267
たまたまかけていただけ、じゃないでしょ。
こないだ判決があったのはダンス教室だが、音楽無しじゃたいてい成り立たない、
音楽を商売に利用している業種の話じゃん。
仲間集めて演奏会やっただけとは当然払う金額も違う。
273名無しさん@5周年:04/10/03 17:16:33 ID:Mr14OaE7
>>270
そういう権利をその値段で買って商売してるのがレコ社なんだけどな。
それを3000円で買った香具師が勝手にばら撒いたり商売したりしてたら
そりゃーむかつくだろう。
274名無しさん@5周年:04/10/03 17:17:11 ID:c9Y6bmQf
著作権:カスラック=教育:日狂組
利権団体が腐っているのはどこも同じだな
275名無しさん@5周年:04/10/03 17:17:34 ID:P1gwT8Pm
>>6
が全てを言い尽くした
276名無しさん@5周年:04/10/03 17:18:47 ID:EAEFj/0U
売れねえ→業界の人間苦しむ→ざまあみろ の連鎖が続くだけだ

コピーが問題だというなら未来永劫CDもどきの販売続ければぁ〜?
277名無しさん@5周年:04/10/03 17:19:20 ID:x+Kjo9sN
>>271
別に免許なんかいらん。法は知らないと損するっていうだけ。
どんなことでも法の下にあるのだから、そんなこと言うのは
生きて行くのが面倒と言ってるのとイコールだよ。
278名無しさん@5周年:04/10/03 17:19:31 ID:st7jHv43
うちの会社では毎朝買ってきたCDでラジオ体操やってるけど
しかも外で隣の会社にも聞こえるぐらい大きな音で

訴えられますか?
279名無しさん@5周年 :04/10/03 17:19:39 ID:sHCxvkz0
アメリカだとすべて書いてないと犯罪になるんだよね。
前にテレビでやってたが

学校に泥棒に入った奴が体育館の窓から落ちて怪我をしたら学校に
 「この窓に乗ってはいけませんと書いてない。だから慰謝料だせ。」
って裁判したら請求認めたよね。
280名無しさん@5周年:04/10/03 17:21:44 ID:3tVHotGp
たかが芸人か踊り子のくせに歌なんぞに著作権料?笑わせるんじゃないよ。
 だいたい、おひねりつーのは満足した奴が任意で払えばいいんだよ。
芸人手配師が勝手に決めるんじゃねーんだよ。芝居小屋の料金だったら別だが

コピーしまくって涙が出るほど満足したらそいつに千円ぐらい渡してやるよ。
281名無しさん@5周年 :04/10/03 17:22:25 ID:sHCxvkz0
もしかして

誰でも簡単にCDをコピーできるような
パソコン、HDD、CDドライブ、ウィンドウズ、マックOS、シリコンプレーヤー、HDDプレーヤー以下略
を作ったメーカーは著作権違反幇助の罪で逮捕されますか?
282名無しさん@5周年:04/10/03 17:24:52 ID:x+Kjo9sN
>>281
されない。
283名無しさん@5周年:04/10/03 17:24:54 ID:rMXj/hPl
>>281
まさか、だろ。
284名無しさん@5周年:04/10/03 17:25:04 ID:nuWB69N+
>>277
x+Kjo9sNさんの言うことが正論なのは分かるんだけど
訴えられないよう勉強してから、音楽を聴くことにしますよ
285263:04/10/03 17:25:43 ID:Z35r9f9K
>>268
単刀直入に書いてくれないと分からないんだけど、
スカパーをお店でダラダラ映したままにしておいたら数千万なの?結局の所。
そうしたら、民放だって音楽がバックで流れている番組多いんだから、同じ事か。
なんと広範囲に罪人を作ってしまう悪法なんだろうか。

あんたら、個人経営の店に対して何千万も損害賠償請求してるけど、
そうさせない為の働きかけはやってるのか!って
民主党に小委員会で問いただしてもらうほか無い?
286名無しさん@5周年:04/10/03 17:26:01 ID:LHygvsvy
>>278
http://www.nhk.or.jp/event/sport/img/score.pdf?NEXTURL=http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html%22%20target=%22_blank%22

ジャスラック登録曲です。事業者が給料を払い雇っている従業員に対して
安全衛生上のサービスを施す営利行為です。
間違いなく著作権の徴収対象です。

すみやかにカスラックへご連絡を。

もしくはCDを使用してのラジオ体操を中止しないと本当に襲ってきます。
大変危険です。逃げてください。
287名無しさん@5周年:04/10/03 17:26:45 ID:EAEFj/0U
ま、今の日本じゃ捕まえる側が法律破りまくりだから
法律法律と言ったところで( ´_ゝ`)フーンだな。
違法使用が発覚する・捕まるのは運が悪いだけ。
288名無しさん@5周年:04/10/03 17:28:20 ID:IuDj0Ki9
著作権というのも、
化すラックに聞いたところ、
個人は自分の音楽作品を自分で守れということらしい。
そのくせ、他人の音楽を流用する場合は、
個人でも年間かなりの金を払えということらしい。
289名無しさん@5周年:04/10/03 17:29:32 ID:Mr14OaE7
>>285
スカパーならこっち。多くても年5万。
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/royalty/rylty13.pdf

やっぱさ、おまいらもちょっと規定くらい読んでから来いよ。
290名無しさん@5周年:04/10/03 17:30:13 ID:7kmPMnKM
>>269
昔から、日本の芸能 ある種の著作権業は、やくざの聖域。
役人も、利権にしようとしてる。
291名無しさん@5周年:04/10/03 17:32:40 ID:f9gSAUwC
>>1
5行目まで読んで
>関係各団体から提出されている著作権法改正に関する要望

某企業の為に改正するのか、それって改悪って言うんじゃないのか
292名無しさん@5周年:04/10/03 17:33:21 ID:IuDj0Ki9
>>290
平安時代や、
鎌倉時代、
室町時代までは、
いわゆる山椒大夫の領域と関係があったのかな?

可愛い姉と弟が、
人攫いに出遭って、
芸能を仕込まれるとか言う話があるよね。♪
293名無しさん@5周年:04/10/03 17:33:37 ID:GrHTO1rr
民事から裁判員制度をやったほうが良い。
294名無しさん@5周年:04/10/03 17:33:51 ID:x+Kjo9sN
>>284
普通に個人で聴く分なら捕まったり損害賠償くらう事はあるまい。
慎重にしたいならご自由に。
295名無しさん@5周年:04/10/03 17:39:17 ID:x+Kjo9sN
>>285
すごいおおざっぱに言って、こないだのダンス教室の裁判は、
1店月額4万円位の使用料をずーっと支払ってこなかったから、
トータルで数千万円になったというだけの話。
296名無しさん@5周年:04/10/03 17:40:00 ID:nuWB69N+
>>294
そっか。そりゃそうだよね、やっぱり
知らずに加害者になってたら嫌だなと思って
お相手ありがとう
297名無しさん@5周年:04/10/03 17:42:37 ID:3tVHotGp
どぶ川に蓋するだけで酒代の金せびる水利組合に似てるな。

 金はいつの世も払わないことに意義があるもんだぜ 節約節約
 折れはタバコでまっ黄色にしたアパートの壁紙にも銭払わなんだ。
 昔からコピーするつーのはコピー機の貸し賃と紙代って相場が決まってんだ
 コピー機が自前なら紙代だけでいー訳だ。誰が版元にまで銭持参するかってんだ。


 
298名無しさん@5周年:04/10/03 17:43:37 ID:2otu07Hu
10年間請求しつづけ突っぱねられ続けた結果なのか、藪から棒に10年分請求されたのかでは事情が違ってくる。
法的にはどちらも正当であろうが、後者ならば倫理的あるいは感情的に問題を感じる。
この点について誰か詳しくないだろうか・・・
299名無しさん@5周年:04/10/03 17:44:44 ID:EAEFj/0U
>>297
>タバコでまっ黄色にしたアパートの壁紙にも銭払わなんだ。
もともと一般的に払う必要なし
300名無しさん@5周年:04/10/03 17:45:02 ID:GrHTO1rr
平成12年できた法律、だのに10年前に遡って請求されてる。
301名無しさん@5周年:04/10/03 17:45:05 ID:NMGLHsni
そんなに金が欲しいのか粕楽さんよぉ〜あぁ〜?!
少しは○○○見習って○○入れたらどうよ!?
この能無しが!!!
302名無しさん@5周年:04/10/03 17:45:33 ID:UFIW1v6l
「コピーを私的利用に限ると莫大な経済効果があります。
まずこの資料をご覧下さい。」
「キミ!その資料の引用は著作権者の了解をとったのかね?」
303名無しさん@5周年:04/10/03 17:48:36 ID:a8PkoDPQ
>>295
月4万だったら10年で480万だろ、計算合わないぞ。
304名無しさん@5周年:04/10/03 17:49:45 ID:RBiBq2r8
おれ音楽を趣味としてないからインディーズとかそういうの詳しくないんだけど
テレビの音楽番組を見て感じることは
海外や昔の曲のカバー、お笑い芸人が唄う企画物、モー娘。ジャニーズ等わけわからんユニットの組み替え
そんなのばかり。
そのうえ新譜のレンタルまで許可し
売上げが減るとすべて不正コピーのせいにし
CCCDで正規購入者まで敵に回し
挙げ句の果てに輸入盤CDの販売規制までするしまつ。
おまけにアニメの主題歌、CM曲の分野までつまらんJPOPで侵食
著作権料取り立てはJASRACに丸投げ
音楽業界はいっぺんリセットされた方がいいと思うわ
305名無しさん@5周年:04/10/03 17:50:05 ID:HBWqD5Gj
DVDの私的コピーは違法です
DVDの私的コピーは違法です
DVDの私的コピーは違法です
DVDの私的コピーは違法です
DVDの私的コピーは違法です
306名無しさん@5周年:04/10/03 17:51:22 ID:p7am9nmT
>>269

>権利を販売する職業にロクなのが無いのは定説
>JASRACはその頂点

権利を販売しない職業なんてあるのかな。
307名無しさん@5周年:04/10/03 17:52:09 ID:QpZD3Hwo
電気屋のオーディオコーナーでかかってるCD類はどうなってんの?
308名無しさん@5周年:04/10/03 17:53:26 ID:GrHTO1rr
友達とのCD交換もできない世の中にはしたくはないな
309名無しさん@5周年:04/10/03 17:54:56 ID:st7jHv43
夏休みとか子供たち集めてのラジオ体操もやばいのか
盆踊りとかはどうなんだ?
310名無しさん@5周年:04/10/03 17:55:59 ID:2otu07Hu
>>300
法律に疎いが、民事だと遡及適用可能なのか?まあそれはないだろうが。
請求の根拠に使われた法律自体は10年前からあったのだろうけど、請求金額の根拠にその法改正が反映されていたらたまらんな。

それよりやはり、事前に継続的な支払いの働きかけがあったのかどうかが気になる。
もしそれがなかったとしたら、今回の判決は見せしめ行為としか考えられん。
311名無しさん@5周年:04/10/03 17:56:03 ID:3tVHotGp
>>299 そう言うことだ。しかし現実は敷金とか前家賃を大家が確保してると
「返してくれ」と行動を起こさないとならんだろ?
そこで、前家賃を直前から滞納して敷金と滞納分を同じにしてから明け渡す。

法的には手法の方がよっぽど問題があるが手法的には成功するちゅー例。
 だから著作権料の前家賃ハンタイ!
312名無しさん@5周年:04/10/03 17:56:40 ID:p7am9nmT
>>309
前者は間違いなく問題なし。
後者は、たいていの場合問題なし。
313名無しさん@5周年:04/10/03 17:58:46 ID:Mr14OaE7
>>304
どこを縦読み?
314名無しさん@5周年:04/10/03 17:59:46 ID:Z35r9f9K
まあ良く分からなくなってきたけど、今回の著作権法改正のアンケートと、
今このスレで議論していることは、主題が違ってるぞ。って事だけは確かでしょ?
アンケートは、輸入の規制は何ヶ月が適正か?ってアンケートみたいだし。

315名無しさん@5周年:04/10/03 18:00:05 ID:QpZD3Hwo
みんなで通報しまくればいいんじゃないか?
音楽が店や家から漏れ聞こえてきたらすぐに通報
学校の文化祭とか体育祭も大抵無許可でCD流してる
316名無しさん@5周年:04/10/03 18:05:45 ID:x+Kjo9sN
>>303
ニュースを確認してから発言することを勧める。
7カ所のダンス教室に、3640万円の支払いを命じる判決、だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000084-mai-soci
参照。
317名無しさん@5周年:04/10/03 18:07:16 ID:lwiisU4j
というか購入後のCD利用にここまで難癖つけるなら利用料だけとって
音楽そのものは無料で入手できるようにしろよ。
こんなの続けてたらそのうち市場がなくなるぞ。
318名無しさん@5周年:04/10/03 18:10:10 ID:nIYut3DH
319名無しさん@5周年:04/10/03 18:13:24 ID:2otu07Hu
>>314
輸入禁止の期間は「4年」と提案されているけれども、これを民意の力でどれだけ短縮あるいは伸長できるかがアンケートの主題かな?
J-POPの賞味期限を考えると半年くらいが妥当かなと個人的には思うし、文面はともかくそういう数字で投稿するが。

それはそれとして、著作権法改正が規制強化一辺倒で行くのだとしたら、それによる国民への利益は不利益に勝るのかというのは論題になってもおかしくないと思うよ。
320名無しさん@5周年 :04/10/03 18:14:06 ID:sHCxvkz0
そのうちレコード会社または個人との契約で

月額○○円でそのレコード会社か個人の曲をかけ放題、聞き放題になるぞ!
321名無しさん@5周年:04/10/03 18:14:46 ID:Z35r9f9K
>>316
答えてくれるのはありがたいんだけど、知っているなら、
最初から >295でそれも書いてくれれば勘違いが無かった。
322名無しさん@5周年:04/10/03 18:22:27 ID:Z35r9f9K
>>318
いやまてまて、そのエミュレーターとか言うソフト(本?)は、売ってはいけない物なのか?
323名無しさん@5周年:04/10/03 18:42:46 ID:qxEPJz0T
>>311
なるほどな、それは気づかなんだ。
悪いんだが悪くないやり方だ。
324名無しさん@5周年:04/10/03 18:59:46 ID:xYtsrcFR
>>322
たぶん本だけではなくコピーしたゲームのイメージファイルかなんかくっつけてるんじゃないか?
本自体はふつ〜に買えるし
ttp://www.eichi.co.jp/general/detail1217.html
325名無しさん@5周年:04/10/03 19:21:53 ID:vQMY/iHw
なんかこのスレ読んでると保険の細かい字で数十ページある規約書みたいな
のをCD購入時に1冊1700円くらいでCD1枚につき1冊をつけるのを法的に義
務づけたほうがいいような気がしてきた。音楽著作権事故を未然に防ぐため
にも音楽CD自体にはデータ入れないようにしてさ。CDに曲が入ってると絶対
に著作権事故が起きて損害賠償取られるんだしさ。
326名無しさん@5周年:04/10/03 20:58:36 ID:YoEzuPn/
DVDとかだと1mm角の文字でなんか書いてあったりするするけど
乱視の人間への嫌がらせですか?
327名無しさん@5周年:04/10/03 21:13:52 ID:x+Kjo9sN
>>325
結局よく分からずに規約の同意だけして使うやつ続出で同じだろう。
単に意識向上だったら、こないだのダンス教室の裁判等で、権利処理を
しっかりしないとこういう事態になりうるんだ、という意識を持たせるには
充分だ。
328名無しさん@5周年:04/10/03 21:23:20 ID:GrHTO1rr
この問題は著作権者の利権を守ると言う名目で中間業者の利権を守ってるのが
最大の問題、どの業界もハイテクが出てくると仕事を失うが
こいつ等だけは、法の力で強化してる。
329 :04/10/03 21:37:55 ID:nS6Fm6eT
先に再販売価格維持廃止しろよ
だいたいCDの値段高すぎ
330名無しさん@5周年:04/10/03 21:55:11 ID:JbzQi4sT
数年後にはホントに325の言う著作権事故が多発する
ような。しかも相手は全部当たり屋まがいで。
音楽を聴く=リスク も時間の問題?
331名無しさん@5周年:04/10/03 22:05:54 ID:x+Kjo9sN
>>330
法に無知なまま生きれば、行動にリスクが出るのは当たり前。
332名無しさん@5周年:04/10/03 22:08:32 ID:mROeb1VD
>>331
なれば法を変えるべきかもしれんが、何をすればよいのかな…
333名無しさん@5周年:04/10/03 22:17:23 ID:XnPnueLa
カスラックにモノ申せるのは作り手のみ。
たとえばダンス音楽でいえば、数年前にブームになったパラパラ。
あのときもカスラックは早期に動こうとしたが、作曲家サイドが待ったをかけた。
早く規制をかけると、流行に水を差すかららしい。
でも作曲家サイドも金儲けが主体なので
ブームが全国区になったと当時にカスラックに徴収申請したそうな。
334名無しさん@5周年:04/10/03 22:26:10 ID:aK8MSlPB
日本では、著作権は所有権より強い権利になるのか!?
これは資本主義を崩壊させる著作権主義の始まりなのか。
335名無しさん@5周年:04/10/03 22:27:19 ID:xaT+g+YX
ガンガン音楽を鳴らしながら街を走り抜けていく迷惑なDQNの車のあとを
ジャスラ警察の車が追いかけていって料金徴収。

繁華街を通り抜けるのを見られてしまったので、請求金額5000万円。
336ヤクザック:04/10/03 22:33:22 ID:q3KK7q3k
そのうちタイトルを口にするだけでも著作権料を徴収するぞ。
337名無しさん@5周年:04/10/03 22:36:58 ID:x+Kjo9sN
>>336
わけのわからない妄想は、ガイドラインの中だけにしろ。
338名無しさん@5周年:04/10/03 22:38:14 ID:2otu07Hu
>>332
成人なら誰でも可能な方法として・・・

立法が独立しているとはお世辞にもいえないが、やはり投票が最も直接的な方法ではあるまいか。
間接的な方法としては、官公庁の意見募集などに応募してみること、特定の業界や企業が気に食わないなら不買をしたり、ライバルをプッシュしてみたりするという手もあるだろう。
339名無しさん@5周年:04/10/03 22:46:09 ID:PwuClKwY
業界のやつらはiTunesの成功をどう思ってるだろうな
やっぱ嫌な事には耳を塞いでいるのかな
340名無しさん@5周年:04/10/03 22:47:13 ID:MUCJKTGl
また自民党の甘利かよ。
341名無しさん@5周年:04/10/03 22:49:12 ID:b+233/6u
>>336
まー同じタイトルで別の曲ってのはいくらでもあるからそれはダイジョウブであろうと信じておこう。
そして、裏切られる、と。
>>337
大多数の人間からみて妄想を以外の何者でもない事を
カスラックは現実にやっている。
金と権力とでかい声があれば妄想と馬鹿にしていると痛い目に合うぞ。
342名無しさん@5周年:04/10/03 22:51:45 ID:MUCJKTGl
自民党の甘利を落とせよ。あいつがほんと癌なんだから。
343名無しさん@5周年:04/10/03 22:52:10 ID:DyN7WNZm
>>331
正論だね。確かにそうだ。
法や規約に精通しないと自分で買った音楽を聴く事にビクビクせにゃならん
という状況についてはどう思う?
x+Kjo9sNさんは大丈夫なんだろうけど、普通の人はいつ規約が変更になって
過去に遡って請求されるか分からない状態で、常に現在適用される規約や法
をチェックしながら自分の買ったCDを適法な状況下で視聴しないといけない
んじゃみんな聴かなくなると思うけど。更に売り上げ落ちて規約はもっと厳
しくなっていって。
344名無しさん@5周年:04/10/03 22:53:10 ID:DNhVVk16
耳と目にも課金されそうだ。
345名無しさん@5周年:04/10/03 22:55:36 ID:x+Kjo9sN
>>341
法律も妄想か? JASRACといえど法の下にある。
その法を決めているのは国民だぞ。
妄想を妄想と言っているまでだ。
346名無しさん@5周年:04/10/03 22:57:03 ID:OoScgPi6
著作権法に利用者が何か期待しても無駄だよ。
著作権法は著作者の利益を守る為の法律であって
利用者の為の法律じゃないから。
あとよく勘違いしてる人多いけど、
著作権法は営利目的かどうかとかそんなの関係ないから。
自分が買ったCDを友人に聞かせたらアウトだから。
347名無しさん@5周年:04/10/03 23:02:21 ID:MUCJKTGl
>>345
その法律をいじくってるのが自民党の甘利なんだよ。
348名無しさん@5周年:04/10/03 23:02:29 ID:b+233/6u
>>345
んー金と権力とでかい声、ってのが味噌ね。
それを持ってるカスが、妄想を法律にしちゃってると。
法律って不変なものではないでしょ。
349名無しさん@5周年:04/10/03 23:08:23 ID:x+Kjo9sN
>>348
その法律を許しているのはわれわれだという自覚がないようだな。
妄想的な法律だと思うなら、変えさせればいいだけ。
350名無しさん@5周年:04/10/03 23:10:22 ID:OoScgPi6
>>349
直接民主制と間接民主制の違いについて学べ。
351名無しさん@5周年:04/10/03 23:10:58 ID:RmtlsXO5
裁判官の匙加減w
352名無しさん@5周年:04/10/03 23:12:04 ID:mROeb1VD
>>351
良い加減にして欲しい
353名無しさん@5周年:04/10/03 23:13:35 ID:p7am9nmT
>>346

>自分が買ったCDを友人に聞かせたらアウトだから。

これは嘘。
354名無しさん@5周年:04/10/03 23:15:48 ID:x+Kjo9sN
>>343
変更した後の規約は後にさかのぼって適用はされないだろう。
ダンス教室で何千万という請求は、払わずにいたのがつもりつもっただけのこと。

普通に生きて行く分にはビクビクすることはない。
例えば、運転中の携帯電話使用については、ルールが変わるが
それはチェックしないのか?
法をチェックしながら生きて行くのは、これまでも自然にやっている
ことだと思うが、なぜ音楽についてだとそんなに慎重になるのだろう?
355名無しさん@5周年:04/10/03 23:19:23 ID:x+Kjo9sN
>>350
そんなもん知っている。
そんなことを持ち出すこと自体、自覚がないことをさらけだしているな。
356名無しさん@5周年:04/10/03 23:20:39 ID:2otu07Hu
>>354
> 法をチェックしながら生きて行くのは、これまでも自然にやっている
> ことだと思うが、なぜ音楽についてだとそんなに慎重になるのだろう?
今まで顕在化する機会が少なかったからではないか?
357名無しさん@5周年:04/10/03 23:24:03 ID:x+Kjo9sN
>>356
まあ慎重にしてて別に問題はないけどな。
俺は普通に生きるだけだが。
358名無しさん@5周年:04/10/03 23:25:20 ID:p7am9nmT
法の無知といえば、
著作権者の許諾なしに著作物が利用できるケースが著作権法で事細かに
規定されているのだが、勉強不足な奴が多すぎる。
だから、>>336>>346のような妄想や勘違いが出てくるのだ。
359名無しさん@5周年:04/10/03 23:29:09 ID:OoScgPi6
>>353
複製と上演は違う。
360名無しさん@5周年:04/10/03 23:30:46 ID:mROeb1VD
CDを買ったら何が出来るのか、パンフにでもして啓蒙すればよいのに
「著作権保護に対して音楽ユーザーの意識が高ま」るかもよ
361名無しさん@5周年:04/10/03 23:31:37 ID:p7am9nmT
>>359
友達にCDを聞かせる行為は、複製なのか上演なのか、どっちだ?
(答え:どっちでもない)
362名無しさん@5周年:04/10/03 23:38:05 ID:s6hDGl22
x+Kjo9sN イイヨーイイヨー
363名無しさん@5周年:04/10/03 23:39:09 ID:2otu07Hu
>>358
たとえ法といえど、社会をつつがなく運用するための方法論に過ぎないだろう。
もちろん優れた方法論ではあると思うが、すべての法が等しく優れているわけではない。
多数者の価値観にフィットしやすい法とそうでない法とでは、理解のしやすさや従う者の割合に違いが出るのもまた必然ではあるまいか。

著作権法は、直感的には理解しにくい法だと思う。従うけど。
364名無しさん@5周年:04/10/03 23:39:50 ID:vBkZpBnG
>>358 おしえてくれよ

喫茶店でFM放送をかける場合は著作権料は払う必要があるのですか?

喫茶店で輸入盤の曲をかける場合は著作権料は払う必要があるのですか?

ピアノ教室の発表会で子供がポップスを弾いた場合は
著作権料は払う必要があるのですか?

学校の運動会で流行歌を流した場合は著作権料は払う必要があるのですか?

学校の修学旅行の歌集に流行歌を印刷した場合は
著作権料は払う必要があるのですか?

365名無しさん@5周年:04/10/03 23:40:17 ID:MfoLflxZ
ポイントは再販だろうね。
音楽業界だけそこまで保護される理由がどこにある?
366名無しさん@5周年:04/10/03 23:42:16 ID:28Kn8l0F
ところでも前ら、「著作権」が「コピーライト」といわれ、実際コピーライトの
権利を持つものに支配されているって異常だと思わないない?
複製権は複製権って言えよって思わない?
著作者の権利なんてこれっぽっちも考えてなくなくなくない?
367名無しさん@5周年:04/10/03 23:42:52 ID:s6hDGl22
まあ自動車の運転中での携帯使用うんぬんは、免許という壁があるからな。
つまり、著作権物を閲覧並びに使用、譲渡、貸与するには免許制が必要だと、
x+Kjo9sNは言いたいのではないのだろうか。

ちなみに俺は著作権制度というものが腐るのを速めたい為に、
著作権擁護団体擁護派だw
368名無しさん@5周年:04/10/03 23:43:22 ID:5Jtq7hAW
大学の教授、助教授、法律関係塾の講師様



論文、報告書、海外の英文テキスト


全部、利用料払ってないだろう。これからはその辺も改正したい。
変わったら独法方面も含め、しっかり納めるようにw
369名無しさん@5周年:04/10/03 23:44:57 ID:VKr27VEN
JASRACは38条を改変させる力すら持っていると妄想厨は思ってるのか?
370名無しさん@5周年:04/10/03 23:47:15 ID:oCBd/gLn
法律法律とうるさいが、著作権に関する法律を学校で学ばせなかった国が悪い。
教えようにも内容があいまいだから教えるほうも困るだろうが。
同じ法律でも道交法ほど厳密じゃないからな。
371名無しさん@5周年:04/10/03 23:47:56 ID:MUCJKTGl
甘利だったらなんでも都合良く変えちゃうよ。輸入禁止もやったし。
372名無しさん@5周年:04/10/03 23:49:52 ID:p7am9nmT
すべて、著作権は消滅していないと仮定。

>喫茶店でFM放送をかける場合は著作権料は払う必要があるのですか?

家庭用ラジオを使うなら、必要ない。(著作権法38条3項)

>喫茶店で輸入盤の曲をかける場合は著作権料は払う必要があるのですか?

ある。

>ピアノ教室の発表会で子供がポップスを弾いた場合は
>著作権料は払う必要があるのですか?

ある。
ピアノ教室の指揮監督のもとで子供が演奏するだろうから、
演奏の主体は子供ではなくピアノ教室と考えられる。
営利目的のピアノ教室である限り、支払う必要がある。

>学校の運動会で流行歌を流した場合は著作権料は払う必要があるのですか?

ない。(著作権法38条1項)

>学校の修学旅行の歌集に流行歌を印刷した場合は
>著作権料は払う必要があるのですか?

ある。
373名無しさん@5周年:04/10/03 23:51:19 ID:J/yd+Jtd
>>366
もともと印刷屋のギルドが主張し始めたものらしい>copyright
争点を明確にするためにも「複製権」とか「頒布権」とかいう日本語に代えた方がいいかも
374名無しさん@5周年:04/10/03 23:52:28 ID:VKr27VEN
>>371
輸入権と38条改変は同程度レベルなのか?そんなバカな。
375名無しさん@5周年:04/10/03 23:55:26 ID:/hazlL26
>>372
明確な回答ありがとう
今通ってる音楽教室に忠告しとくよ
376名無しさん@5周年:04/10/03 23:59:04 ID:p7am9nmT
>>375
正体不明な2ちゃんねらー(要するに俺のこと)に聞かないで、
最終的には弁護士や弁理士に相談されることを勧める。
377名無しさん@5周年:04/10/03 23:59:18 ID:vJa2t3cR
主にどの年齢層をターゲットにした産業か考えてるのかね
378名無しさん@5周年:04/10/04 00:03:05 ID:pKBnxwkO
>>376
だからピアノ教室の発表会で子供がポップスを弾いて違法かどうか
弁護士に相談しなきゃならない時代にしちゃったのよJASRACは。
ガイドラインのJASRACスレがあながち妄想とは言えないじゃん

379名無しさん@5周年:04/10/04 00:05:36 ID:wvoJwXJ1
>>376
それじゃあ、いよいよ免許制にしないとダメだわな
380名無しさん@5周年:04/10/04 00:07:13 ID:c+zpqe73
自民党の甘利がいるかぎり、この国の音楽産業は衰退の一途をたどる。
381名無しさん@5周年:04/10/04 00:07:27 ID:P8n3/3f5
>>378
その発表会の主催者がガクブルするならわかるが
出場者がガクブルする理由は全くない。
そこらへんをごっちゃにしてるんでしょガイドラインは。
まあネタとしておもしろいけどなw
382名無しさん@5周年:04/10/04 00:08:16 ID:6HzWgb0i
複製すればするほどパフォーマンスが悪くなるようにプログラムするってのは?
383名無しさん@5周年:04/10/04 00:10:15 ID:dDG4Y/eS
>>378

そんなことは昔からそうだったし、著作権以外の知的財産権でも同じ。
JASRACがそうしたわけではない。
384名無しさん@5周年:04/10/04 00:10:45 ID:YTEVoBfP


  甘利の地元って大和市だっけ?責任取れよ!>大和の愚市民
385名無しさん@5周年:04/10/04 00:10:52 ID:ncuMreph
何が改正だ。
廃止汁!
386名無しさん@5周年:04/10/04 00:10:58 ID:c+zpqe73
大半はJASRACの運営費に消えちゃってるんじゃないのか。退職金も3700万円とか。
387名無しさん@5周年:04/10/04 00:11:54 ID:0g7O2KX8
>>382
つまりファイル交換ソフトがアナログコピーをエミュレーションすると?
ユーザはその機能が実装されていないファイル交換ソフトに流れるだけだろう。
388名無しさん@5周年:04/10/04 00:15:08 ID:c+zpqe73
「日本の産業・エネルギー政策と知的財産政策のトップリーダー」
だそうだから、甘利君は。
音楽振興とかじゃなくてs著作権まもることだけ考えてる。
389名無しさん@5周年:04/10/04 00:16:49 ID:zl6t7Jfy
ネット配信できるものはネットで流せばいいんだよ
それでプロバイダー料金に上乗せしてプロバイダーから一定額徴収
一つ一つに対する著作権料ではなくて1ヶ月いくらっていう期間による徴収
それで個々の著作物に対する対価はDL率で計算分配する
要するに公的機関がWinnyやWinMXを運営するやり方
これなら問題はない
390名無しさん@5周年:04/10/04 00:17:30 ID:dEekh7TH
デジタルハードで音楽を配信しなければ良かったんだよ
CDやDVDはすべて廃止でレコードやテープにすれば、それもかなり古いタイプ
そうすれば自然と音は劣化してくから一人一人買わないといけないよ
391名無しさん@5周年:04/10/04 00:21:50 ID:1tHy7q3i
>>367
免許制の話などしていないな。携帯使用は例えにすぎないし、
そもそも免許を取った後の法改正なら免許取得時に勉強させられた
わけでもない。
法の改正をチェックしながら生きて行くのは普通なことだと
言ってるんだ。

>>378
法律の無知、無視からなるものを妄想と言わずなんと言うのか。
ただのネタだろ。まともに取り合うことではない。
392名無しさん@5周年:04/10/04 00:23:33 ID:0+1Vv7Bc
>390
便利さと不便さは表裏一体だね
393名無しさん@5周年:04/10/04 00:26:28 ID:oCM7zcPB
とまあ、>>391のように、法律を飯にしてる人間以外、
法律に口出すなっちゅーわけだ、諸君。
国の金搾取機構から遠い末端は黙ってろってこった。
394名無しさん@5周年:04/10/04 00:30:00 ID:PDNMw/4j
音楽なんて生活必需品じゃないからさ。
面倒なことゴチャゴチャ言われたら、うんざりして
買わなくなると思うんだよね。
そこら辺が、売る側のくせに偉そうというか、
なんというか。
普通の会社なら、消費者の理解を得るために
色々努力するんじゃないかな?
395名無しさん@5周年:04/10/04 00:32:45 ID:c+zpqe73
ストップ!甘利だ。
396名無しさん@5周年:04/10/04 00:33:30 ID:1tHy7q3i
>>364
>>372が答えているが、俺も一応答えておこう。

>喫茶店でFM放送をかける場合は著作権料は払う必要があるのですか?

家庭用ラジオでするなら不要。

>喫茶店で輸入盤の曲をかける場合は著作権料は払う必要があるのですか?

ある。JASRACと提携している海外の著作権管理団体の管理なら、
JASRAC経由で金がいく。

>ピアノ教室の発表会で子供がポップスを弾いた場合は
>著作権料は払う必要があるのですか?

ピアノ教室は通常営利だろうから、あると見るのが妥当。
払うのは主催者だから、参加者は気にすることない。

>学校の運動会で流行歌を流した場合は著作権料は払う必要があるのですか?

学校法人は非営利団体、観衆から料金を受けず、歌の実演に報酬が
支払われないなら、払う必要なし。

>学校の修学旅行の歌集に流行歌を印刷した場合は
>著作権料は払う必要があるのですか?

授業の過程としての使用ならば、支払わなくてもよいが、
修学旅行となれば、支払う必要があると思われる。
397名無しさん@5周年:04/10/04 00:35:34 ID:P8n3/3f5
>>394
別に一般人がゴチャゴチャ考えるこたーないぞ。
常識の範囲でやってれば何も問題ない。

商売やる人間の無知からこういう問題が出てきているわけで、
そういう人が商売する上での最低限の知識すら持ってない現状が問題なのだ。
398名無しさん@5周年:04/10/04 00:36:49 ID:vYJD6XJt
電気屋でオーディオの視聴用に
CD-Rにコピーして(盗難対策かな?)
音楽を聞かせているが違法に成るのかな?
同様にテレビやシアターシステムに
注目してもらうためにDVDで映画など
見せているがこれも違法に成るのかな?
399名無しさん@5周年:04/10/04 00:37:41 ID:1tHy7q3i
>>394
アーティストがJASRACのやり方でいいと言ってるんだから、いかんともしがたいわな。
400名無しさん@5周年:04/10/04 00:39:31 ID:0+1Vv7Bc
>398
音楽ばかりじゃなくて、パッケージや広告、書籍の複写や引用も厳密にいうと
いけないはずだから、万匹防止のためにトレカやゲームパッケージをカラー
コピーして店頭に並べているのも実はグレーかもしれんな。
401名無しさん@5周年:04/10/04 00:39:45 ID:1tHy7q3i
>>397
ま、基本的にはその通りだ。
商売をする上で、その商売にかかわる法律を知っておくことは当たり前のこと。
それができていなかったから、何千万円という羽目になっている。ただそれだけだ。
402名無しさん@5周年:04/10/04 00:41:22 ID:Ls8JNvkE
>>391
もう一つのスレでは、レンタル CDをコピーしたらいけないのか?
で、はっきりした答えがなかなか出なかったぞ。
一般人などこんな程度。
大勢の前で演奏したら、お金を払わないといけないなんて事もしらん。
買ってきた CDを自分のお店で流すのに、追加料金が必要だなんて事も知らないんだろう。
スーパーで、さかなさかなさかなーってラジカセで流しているのも、本当は、莫大な料金が必要。
ってのも、ラジカセの再生ボタン押してるバイト君は知らないんだろう。
啓蒙活動しなさ過ぎよ>著作権管理会社サン。
403名無しさん@5周年:04/10/04 00:41:32 ID:c+zpqe73
甘利ががんじいがらめにしちまってからじゃ遅いぞ。
404名無しさん@5周年:04/10/04 00:43:24 ID:RLTM40x7
胡散臭い団体かもしれないと消費者が注目し続けるのは悪いことじゃない
>>399
色々疑問を持ってる人は居るようだけどね
405名無しさん@5周年:04/10/04 00:44:17 ID:c+zpqe73
まず甘利をつぶさないと良くならないよ。
406名無しさん@5周年:04/10/04 00:45:01 ID:ztsh9Reo
利権団体にまかせっきりのアーティストは本当にこんな状態と思ってるのか。
まあ、任せている以上彼らも同意しているのだろうな。
漏れは最近自前でCDだしてるようなインディーズモノばかり聴いてる。
CD買えば直接アーティストに入るし。アーティストとの距離も近くていい。
大体、利権団体なんかに任せなくても著作者の権利は法の下に守られているはずなのに。。。
407名無しさん@5周年:04/10/04 00:45:13 ID:BWiqpkkK
>>396
ピアノ教室を教育機関としてみた場合、
教育目的での著作物の無償利用はOKなので大丈夫。
408名無しさん@5周年:04/10/04 00:45:48 ID:VQe1tf/f
CDやDVDを友達に貸してお金を受け取った場合はどうなるのかねえ
商売人の問題だけじゃないわな
409名無しさん@5周年:04/10/04 00:46:32 ID:1tHy7q3i
>>402
裁判で知らしめるのも充分啓蒙活動だわな。
また、著作権法の知識の話だから、国レベルで行うべき話でもある。

どのスレでどんな話があったかは知らないが、
レンタルCDのコピーは私的使用なら違法ではないぞ。

410名無しさん@5周年:04/10/04 00:46:58 ID:QTF2eTn3
厳しく厳しくするだろ、
そういう状態になると、無料の代用物が生まれたとたん、
それが一気に広まり、保護されるものは
見向きもされなくなる。

わからないかね、それが。
こいつら目先のことしか考えてない。
411名無しさん@5周年:04/10/04 00:47:03 ID:KXuwbZEO
「こんにちは、JASRACです」
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1096445290/
412名無しさん@5周年:04/10/04 00:47:09 ID:c+zpqe73
甘利は徹底して排除しないとだめだ。っ改悪にとことんかかわっている男だ。
413名無しさん@5周年:04/10/04 00:47:22 ID:uEzoTxdD
ところで、ダンス教室とかジャズ喫茶が所有するCDが正規ルートで入手されたものの場合、
カスラックには相応の著作権料が入っているはずだよな?
414名無しさん@5周年:04/10/04 00:47:40 ID:BWiqpkkK
>>408
アウト。
でもジャスラックって本当に邪悪な団体だなぁ。
415名無しさん@5周年:04/10/04 00:48:27 ID:0+1Vv7Bc
たいていのレコード会社に所属すればアーティストに関係なく、自動的に手続き
されていくからしょうがないのでは?よほどの大物でもない限り所詮リーマンには
変わりないし、よほどの大物になればなんとびっくりJASRACに所属してしまう罠w
416名無しさん@5周年:04/10/04 00:49:18 ID:F6fwEXQX
詳しい人がいっぱいいそうなので便乗質問。

よくWEBサイトにJASRACの許可を得てMIDI曲を流してるのを見かけるけど、
あれって作曲と、掲載してれば作詞の権利に使用料を払ってるんだよね?
同じ使用料で、自分で演奏して自分で歌ったカバー曲をMP3とかで流せる
もんかな?権利的にはMIDIと同じだと思うんだけど。

ただカバーだとアレンジ変えたりするし、同一性保持とか難しい問題が
あるのかなー、でもMIDIでもオルゴール調とかやるしなー、なんてことを
ウダウダ迷ってます。知ってる人、教えて。
417名無しさん@5周年:04/10/04 00:50:10 ID:1tHy7q3i
>>407
ピアノ教室は営利目的なものならダメだ。
中途半端な知識で書かないほうがいい。
418名無しさん@5周年:04/10/04 00:50:20 ID:zfAqA0pg
JASRACは訴えてるとき、どの曲が何曲かかったか把握してるのか?
419名無しさん@5周年:04/10/04 00:51:35 ID:YTEVoBfP
>>418 丼勘定。
420名無しさん@5周年:04/10/04 00:52:20 ID:BWiqpkkK
>>417
判例とか出てるの?
その辺よく知らないのだが。
421名無しさん@5周年:04/10/04 00:52:27 ID:1tHy7q3i
>>413
録音権の権利処理のお金は入っているが、店が流す部分の権利の金などどこにも
入っていない。
422名無しさん@5周年:04/10/04 00:55:57 ID:YTEVoBfP
電気屋に陳列してあるコンポから流れてる曲はどうなのかな?
 販促用CDとかはメーカーが使用料を払ってるのかな?
423名無しさん@5周年:04/10/04 00:57:08 ID:1tHy7q3i
>>416
流せるよ。作詞作曲者の権利処理はするわけだから。
CDを使うわけじゃないから、レコード会社や歌手の権利処理は
いらないし。
ただ勝手に編曲したらだめだよ。単純に音痴なのは仕方ない。
424名無しさん@5周年:04/10/04 00:57:31 ID:Ls8JNvkE
>>409
その知らしめる方法が、ジャズ喫茶を廃業に追い込んだり、何千万円も請求したり、
やり方があこぎすぎる。ってのを、俺は強く感じるけど、追い込んでる側は、やりすぎ
だと思ってないのかね?
俺は、そう言う追い込みをかける団体に、管理を一任してるアーティストも、
どんな奴らだ?と思い始めてるぞ。

それともう一つのスレってのは
sonyも CCCDから撤退
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096537310/l50
一応私的コピーなら問題無いとの流れで終わった。
425名無しさん@5周年:04/10/04 00:57:50 ID:c+zpqe73
自民党の甘利が利権をかき集めて音楽をつまらなくしてるんだよ。
カスだよカス。
426名無しさん@5周年:04/10/04 01:01:15 ID:1tHy7q3i
>>420
著作権法を読めば書いてある。
427名無しさん@5周年:04/10/04 01:01:41 ID:g/oW1Lj1
複製がそんなに嫌ならCDで売らなきゃいいのに。
個人的には複製が難しいオルゴールみたいなもんで出せばいい。
428名無しさん@5周年:04/10/04 01:03:25 ID:gSEyIGcs
好きなアーティストのCDを買う。
そのCDに入ってる曲をカラオケ屋で歌うとまたJASRACに金取られる。
着メロにしても取られる。自分の店で流しても取られる。
CD-Rにバックアップしても取られる。
あとなんかあったっけ?

消費者が買った一つの同じ曲から一体何度金取るつもりなんだろう。
429名無しさん@5周年:04/10/04 01:03:35 ID:Ls8JNvkE
430413:04/10/04 01:04:10 ID:uEzoTxdD
>>421
あんたの主張が屁理屈にしか取れないわけだが。
431 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:04:42 ID:+qmFqdpp
>>424
レンタルCDのコピーは私的複製の範囲を超えていますから違法ですよ。
借りるのは勝手だけど複製はCD-RでもMDでもやってはダメです。
その借りてきたCDは再生の権限はありますが複製の権限は
借りてきたものにはありません。

コピーを開始した途端にカスラックが飛んでくんる仕組みになっています。
432名無しさん@5周年:04/10/04 01:05:25 ID:Gc+/wMR6
じゃあ文化省は全国の音楽を使用しているすべての営利団体に
著作権について啓蒙通達する義務があるね
ピアノ教室の個人経営者が著作権に精通してるとは思えんし
泳がせといて一網打尽ってやりかたは汚いよね
最初から分かってればピアノ教室ぐらい著作権フリーの曲だけで経営できるんだから
433名無しさん@5周年:04/10/04 01:05:42 ID:1tHy7q3i
>>424
例えば家賃滞納していたやつに、そのたまった分請求するのって
あこぎって言うか?
滞納してたやつが「何百万円も払えません〜」と言ったとしても、
自業自得だと思うが。
またその結果廃業になったとしても、それは経営能力の問題だと思うが。
434名無しさん@5周年:04/10/04 01:06:19 ID:Uew0vNmY
今度また新規格の、ブルーレイディスクやらHD-DVD?やら出るそうだけど、また鼬ごっこ
なんだろうね。
435名無しさん@5周年:04/10/04 01:06:41 ID:c+zpqe73
著作権法は甘利の為にある
436名無しさん@5周年:04/10/04 01:09:25 ID:0+1Vv7Bc
>428
まあ要するにそれぞれ
・CDというメディアで音楽を買う
・カラオケ屋でうたう権利を買う
・着メロとして使う権利を買う
・自分の店で流す権利を買う
・バックアップする権利を買う
ってとこでしょ?いいか悪いか別にして、著作者本人だって売上から
JASRACに歌った分とか演奏した分払っているようですから。
437名無しさん@5周年:04/10/04 01:10:06 ID:1tHy7q3i
>>430
自分が理解できないことをいくら「屁理屈」と決めつけたって、
法的なことはなにも変わらないよ。
438名無しさん@5周年:04/10/04 01:10:42 ID:Ls8JNvkE
>>432
ん?著作権フリーの曲だろうと何だろうと、演奏したら払わなきゃダメらしいよ。
だから hp上で MIDIを始めたアーティストの卵に、演奏するんなら金払え!
って MIDI離れ=音楽離れを引き起こしちゃったんでしょ。
439名無しさん@5周年:04/10/04 01:10:54 ID:0Z/qqzr0
>>425
俺もそう思う。
元、糞ニーで自民党のなかで、くだらない利権をむさぼる一匹。
あいつのせいで音楽が間違った方向に進んでるのに一役かってるのは間違いない。      
440名無しさん@5周年:04/10/04 01:11:02 ID:g/oW1Lj1
複製が簡単にできるCDで楽曲・データを販売しておきながら、
利権を執拗に主張するのはあまりにも滑稽。
高級金属の円盤に丸のボチボチ付けてデータを書き込み、
簡単に手では開けられないケースに入れて、
その金属じゃなきゃ反応しないプレーヤーを作ったらいいと思う。
極論ですけど。売れないですけど。
441名無しさん@5周年:04/10/04 01:11:14 ID:c+zpqe73
法律は自民党の甘利が変える。
CD業界のドンだからな。
442名無しさん@5周年:04/10/04 01:11:40 ID:P8n3/3f5
>>424
俺も>>433と似たようなもんで、
サラ金に追い込まれた人見て、
「はじめから金借りなきゃいいじゃねーか」
と思っているだけだ。

2ちゃんの流れだと、

サラ金のやりかたは無茶だ
      ↓
こんな無茶する奴らなら、そのうちサラ金が関係ない俺らまで難癖つけて取り立てに来る

という論法になってるのがちょっと笑えるw
443名無しさん@5周年:04/10/04 01:12:17 ID:1tHy7q3i
>>418,419
ある程度調査して、あとは統計学的に算出。
444名無しさん@5周年:04/10/04 01:14:02 ID:Ls8JNvkE
>>433
いや、知らなかった。って所からスタートなんだから、家賃滞納と同じ土俵じゃない訳よ。
>432 が必要。科学文化省の最優先課題にしても良いと思うぞ。
445名無しさん@5周年:04/10/04 01:14:10 ID:gSEyIGcs
>>436
いくらでもいろんな権利作れそうだなw

>>433、442
家賃やサラ金と同じに考えるのはおかしいだろ。
全然違う性格のものだ。家賃やサラ金は形のあるもの。サラ金は金そのものだ。
音楽は形が無い。
446 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:14:28 ID:+qmFqdpp
というか、音楽はとても一般素人が安全に扱えるような代物では
もはやありません。権利関係はみなさんが予想する以上に複雑で、
これは当たり前だと思っていた利用環境が実は何十万何千万、何
百万という著作権料を突然どこからともなく現れる神出鬼没なジャ
スラックというこの世のものではない者たちによって徴収され恐怖の
どん底に叩き落され人生が終わる危険性があります。

冗談で言っているのではなく、マジです。著作権とは恣意的な法律です。
去年までよかったものがいつの間にか法改正されジャスラック襲来の
原因になっていたというのはよくある話。

ジャスラックを見たらもう人生おしまいだとあきらめてください。

そうならないためにも、なるべく音楽は聴かない流さない購入しないの
3ナイ運動を始めましょう。

447名無しさん@5周年:04/10/04 01:14:43 ID:Qds/l2bH
カスラックは、音楽普及に貢献してきた産業や文化をことごとく
集金の為に潰すつもりなんだよね。
ペンションでの生演奏、花見の青空カラオケ、ジャズ喫茶、ダンス教室・・・・。
そのうち公園でよくやってる演奏練習なんかも規制されるんだろうね。(w
もう憧れのアーチストや音楽に影響を受けて、その曲を一生懸命独習・・・・
なんてバンドや演奏家は二度と生まれてくることは無いと思うよ。
僕らから音楽を奪ってしまったんだね。
448名無しさん@5周年:04/10/04 01:15:55 ID:1tHy7q3i
>>431
法律に私的使用のための複製はOKと書いてあるわな。
違法だというのなら根拠を示してみては?
449名無しさん@5周年:04/10/04 01:16:43 ID:0g7O2KX8
>>442
家賃滞納なら大家から度々文句が来るだろうし、家賃というシステムが歴史的に長く定着しつづけているがゆえに、本人に滞納の認識がないことはまずなかろう。
音楽著作権に関しては少なくともそこまで周知徹底されてはいなかったと思う。
>>432の言うような啓蒙活動が行われていたのか、ないしはJASRACが事前に再三著作権料を請求していたのか、どちらかを満たしていなければ”あこぎ”とも言われよう。
450 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:17:19 ID:+qmFqdpp
>>448
レンタルの私的複製がOKなどという条項はないよ。
451名無しさん@5周年:04/10/04 01:18:06 ID:1tHy7q3i
>>438
著作権フリーの曲になんで著作権料かかるんだ?
無知と誤解もいいかげんにしてほしいものだな。
MIDI離れは、以前はよく既存の曲の耳コピをしててそれをアップロードしてたから、
それが有料になったから離れたんだろ。

452名無しさん@5周年:04/10/04 01:18:17 ID:c+zpqe73
甘利なんてのがのさばってていいのか。こいつは絶対悪い方へ持って行くぞ。
ぶっつぶせよ。
453名無しさん@5周年:04/10/04 01:19:42 ID:rCtYDwOV
もう個別ケースは文化庁HPに直接メールして聞いてみるわ
ここでお墨付きもらえたらOKだろ
そうすりゃクソJASRACなんぞと関わる必要もない
454名無しさん@5周年:04/10/04 01:20:07 ID:wFAlzbHF
著作権者に権利が有るのに対して逆の立場の権利も明確にする時期だな
聴きたくない音楽を聞かされたて不快な思いをした場合の補償についても検討する必要が有ると思う
あれは公害以外の何者でもないからな
455名無しさん@5周年:04/10/04 01:21:41 ID:1tHy7q3i
>>442
賢明だね。「俺らまで難癖つけて取り立てに来る」と思い込んでるっていうの
いい見方だね。まさに正しいよ。

>445
無形のものには権利がないとでも言うの? もう少しまともな反論してくれよ。
456名無しさん@5周年:04/10/04 01:21:42 ID:g/oW1Lj1
もうこんな業界潰れてしまえ。
もう二度と日本のCDは買わん。決めた。
457名無しさん@5周年:04/10/04 01:22:14 ID:6nEmbxVO
>>448
あのさー、TV局なんかは年間契約で金払ってるわけで、普通に考えたら、
レンタル屋も事前に徴収されてることくらいは予想がつかないか?
458名無しさん@5周年:04/10/04 01:22:54 ID:c+zpqe73
自民党の甘利も落選させてね。
459名無しさん@5周年:04/10/04 01:23:14 ID:wFAlzbHF

   デジタル放送では、著作権の有る音楽を自動的にカットする機能を盛り込んで欲しいものだな
460名無しさん@5周年:04/10/04 01:23:18 ID:gSEyIGcs
>>455
無形のもので例える方が良い例えだと思うけど。
461名無しさん@5周年:04/10/04 01:24:43 ID:1tHy7q3i
>>450
「私的使用のための複製はOK」と法に書いてあると言っただろ。
私的複製がOKなら、レンタルの私的複製もOKだわな。
どこかに除外規定でもありますか?
反論するならきちんと根拠を示してすることだ。
462名無しさん@5周年:04/10/04 01:25:26 ID:nCD6QOfa
>>450
NGだということを示さないと根拠にならないのでは?
463名無しさん@5周年:04/10/04 01:26:32 ID:0g7O2KX8
>>450
それだけだとグレーでは?
464名無しさん@5周年:04/10/04 01:26:55 ID:3FQqjucf
>>461
普通に考えてレンタルは所有権が移動してない
465 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:27:20 ID:+qmFqdpp
>>457
ジャスラックが事前徴収しているレンタルショップの料金票はジャスラックのHPに有るとおり。
こで徴収されているのは一次貸借権のみ。これは「このメディアを客に貸し出します」という権利
であって、それをコピーして客が自分のものにする権限は含まれていないです。

これがもしも含まれていたとすると、CDを購入した消費者とレンタルした消費者の間に
明らかな不利益の格差が生じます。

ありえません。
466おまいらもパブリックコメントを提出しる!!:04/10/04 01:27:53 ID:ffq72nWi
著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)の実施について

【2.御意見の提出方法】
(1)提出方法:
郵便、FAX又は電子メール
※ 電子メールによる場合、テキストファイルにてお願いします
(2)提出様式:
 次の3つの項目を明記の上,件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。
@ 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
A 御住所及びお電話番号
B 御意見
※ 御提出いただいた御意見(記載内容)は,A御住所及びお電話番号を除き,すべて公表される可能性があることを御承知おきください。
(3)提 出 先:
 電子メールアドレス: [email protected]
(4)提出期限:
平成16年10月13日(水)(必着)
ttp://www.bunka.go.jp/pr_fr1.html
467名無しさん@5周年:04/10/04 01:29:21 ID:1tHy7q3i
>>447
妄想もいいとこだな。
>>442のサラ金の例えそのものだ。

>>449
当然裁判になる前に請求がいったが支払わなかったから裁判になったと思われ。

>>457
レンタル屋のレンタルする権利の処理が、個人が複製することとどう関係するのかな?
468名無しさん@5周年:04/10/04 01:29:26 ID:ztsh9Reo
>>459
すべての著作物は作られた段階でその著作者に著作権が発生する。
よってすべての音楽は流れることがない。
それを言うなら某利権団体が絡んでいる音楽だろう。
469名無しさん@5周年:04/10/04 01:30:10 ID:F6fwEXQX
>>423
レスありがとう。

編曲ってどこまでの範囲を正確に再現しなきゃいけないんだろう。
歌メロだけ?後ろで鳴ってるオケ楽器のコード・メロディとかを忠実に
再現しなきゃいけないとしたら、それはまさにコピーであってカバーじゃ
ないから、だとしたら例え同じオナーニでも金出してまでやりたくないなあ。
470名無しさん@5周年:04/10/04 01:30:26 ID:dydntIsC
>>465

>これがもしも含まれていたとすると、CDを購入した消費者とレンタルした消費者の間に
>明らかな不利益の格差が生じます。
>ありえません。

格差があるから違法、という法理論はどこから来るの?
471 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:30:43 ID:+qmFqdpp
>>461
貸借権のみということは、あとは私的利用範囲の条項によって制約されるということです。
レンタル代金の中には著作権者を代理してジャスラックが徴収している貸借料しか含まれていません。

私的複製権が認められているのは自分で購入したCDのみです。
472名無しさん@5周年:04/10/04 01:31:38 ID:1tHy7q3i
>>464
「私的使用のための複製はOK」という規定に所有権がないとだめなんて
いうことは書いていませんね。よく法律を読んでくださいね。
473名無しさん@5周年:04/10/04 01:31:50 ID:GgliQHf7
>>389
韓流ブームみたいに自作自演で仕掛け人がダウソしまくる悪寒。
474名無しさん@5周年:04/10/04 01:32:15 ID:PDNMw/4j
実家が小児科メインの調剤薬局なもんで、
お前らには関係ない!って言われても不安だよ。
子供受けしそうな曲をレンタルして、マイベスト
作って流してたらNGだよね。
そう言うことやってないか、今度聞いてみよう。
475名無しさん@5周年:04/10/04 01:32:15 ID:xdx0eFbV
>>433
家賃は双方がまず契約の段階で納得してるでしょ?
毎月これこれ払うべきなんていわれても、
実際には曲を毎日つかってない例もあるし、
客足だってそんなにきてないこともあるので
一律でこれこれ払えってのは、かなり理不尽に
感じるのも分かる気がするよ。ソースはちょっと忘れたが
(さがせばいろいろでてくるだろうが)
いろいろ話を聞いてると、杓子定規にこれだけ払うべきだって
主張するだけで、個々の店の実際の利益を反映してるわけではないのでは?
って疑問を感じることもあったし。
もちろん曲をつかって客をひくなら、それなりの対価を払ってしかる
べきだろうけど、いくらはらうのかについてはもっと柔軟に考える
できじゃないかとも思うな。オーケストラでも料金問題になってるし
476名無しさん@5周年:04/10/04 01:32:28 ID:ztsh9Reo
複製については、法が決めるものではなく著作権を持つものが決めることだ。
権利者が複製不可と言ったら複製不可、複製OKといったら複製OK。
法はその意思を尊重するためにある。
その中の複製権は明らかに複製を商売にする業者のためのものだが。
最近ではご存知の通りそこらへんの方々が暴走しだしておかしなことになってきている。
477名無しさん@5周年:04/10/04 01:33:25 ID:c+zpqe73
なにをどう議論しようが、結局は甘利が法律変えちゃうんだよ。
478名無しさん@5周年:04/10/04 01:33:40 ID:gSEyIGcs
>>471
TSUTAYAで売ってるCD-Rはなんのため?
479 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:34:19 ID:+qmFqdpp
>>472
貸借権しか与えられていないものを複製したらダメですよ?
権利外の行為です。

つまりは現在、私的複製権が認められているのは自分で購入したCDのみです。
もしくは権利者関係が整理され放送され公衆送信されたメディアのみ。
480名無しさん@5周年:04/10/04 01:34:20 ID:wFAlzbHF
>>459
そうですか。それはともかく
自分の希望としてはレーベルごとに聴く/聴かないを選べるようにして欲しいんですよね
481名無しさん@5周年:04/10/04 01:34:25 ID:RLTM40x7
基本は娯楽だしイメージは大事だね
CCCDに抗議しての自主レーベルにも、宣伝の要素あるし

CCCDよりはるか以前からJASRACと距離とってた人達は凄いなと思うけど

>>466
漏れも書いてみるか
482名無しさん@5周年:04/10/04 01:34:38 ID:1tHy7q3i
>>474
別に有線のまわしものではないが、有線放送をお勧めする。
483名無しさん@5周年:04/10/04 01:35:16 ID:dydntIsC
>>478
ソープが風呂屋であって売春業ではない、のと一緒。
484名無しさん@5周年:04/10/04 01:36:10 ID:c+zpqe73
甘利を軽くみてたらいかんよ。
日本の音楽に未来はないよ。こいつのせいで。
485名無しさん@5周年:04/10/04 01:37:29 ID:nCD6QOfa
>>479
ダメだという条項を示せばみんな納得するんじゃない?
486名無しさん@5周年:04/10/04 01:37:47 ID:xdx0eFbV
>>474
もしジャスラクにみつかったら、
たとえこの1ヶ月しか曲を使ってなかったとしても
「いや、開業してから10年以上ずっとやっていたんだろう
だから、数百万」ってくるかもしれないな。
487名無しさん@5周年:04/10/04 01:37:51 ID:1tHy7q3i
>>469
オルゴールの例を見ればわかるように、当然完全に再現しきれない部分はある。
その再現度合いはカバーする方法によって適切にやれば問題ない。
オルゴールなら、単音でしか再現できないんだから仕方ないよね、ということ。

あと基本はコピーだ。アレンジしようとしてはいけない。
488名無しさん@5周年:04/10/04 01:37:59 ID:0g7O2KX8
>>466
このチャンスに乗らない手はないな。
489名無しさん@5周年:04/10/04 01:37:59 ID:3FQqjucf
>>472
それなんですよ
それと親しい間柄の友人が「私的」の範囲に
入っちゃってるもんだから

ファイル交換はこれをつついて友達の友達は友達
ってことで広まってった

そこで根っこのとこで抑えてしまおうってわけじゃ
ないですか
490 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:38:24 ID:+qmFqdpp
>>478
それが矛盾なんだよね。
ジャスラックはコピー文化を撲滅するフリをしながら、
音楽CD-Rに補償金をかけてコピーを推進している。
そりもレンタルCDショップに並べられているから驚き。

ついでにジャスラックがレンタル店から徴収しているのは貸借権のみであって
複製権ではない。なのに音楽CD-Rを売りさばきコピーを推進し、アーティストを
裏切っている。

これはMDのソニーも同じ。
491名無しさん@5周年:04/10/04 01:39:05 ID:gSEyIGcs
レンタルCDの私的コピーが違法だとすると
わざわざレンタルCDに再生時間を書いてCD-Rや録音用MDを堂々と売って
CCCDはコピーできませんなんて張り紙まで店内に張ってる
TSUTAYAは100%著作権法違反幇助にあたるな。
492名無しさん@5周年:04/10/04 01:39:41 ID:PDNMw/4j
>>482
アドバイスどうも。
でも、元々そんなに繁盛してるわけでもないし、
有線契約してまでBGMを流そうと思うかどうか。
泥棒入られても、セコムと契約する方が高いと
言ってケチってるくらいなので…。
493名無しさん@5周年:04/10/04 01:40:01 ID:c+zpqe73
パブリックコメントなんて甘利が読んできいにいらなかったらポイだよ。
494名無しさん@5周年:04/10/04 01:40:22 ID:XUMol9B8
http://diary4.cgiboy.com/0/tonngani/

(つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) ..
495名無しさん@5周年:04/10/04 01:41:19 ID:0g7O2KX8
>>492
んじゃこれはどう?コピペだけど。

喫茶店はiTunesのラジオを流せ。有線なんか全部解約しろ。
DJはほぼ無しでPOPS・ジャズ・クラッシック・BGMはこれで殆ど
困ることはない。

ここで注意することは
1・iTunesデフォルト(初期ダウンロードのまま)のiTunesラジオのみを流すこと。
2・機材は家庭用PCの粋を出ないこと。

iTunesラジオはアップルによって承認されている、アメリカの著作権団体に
著作権料を納めるまともなラジオ局として信頼できる。すなわちこの放送自体に
違法性はない。

機材は家庭用PC(PCショップで普通に売っているPCでOK)を出ないことで、
ラジオ再生機器としての体裁を保てる。営利目的を補うようなラジオの利用であっても
もう一つの条項により、合法なラジオ放送の店内BGM利用となる。
496名無しさん@5周年:04/10/04 01:42:20 ID:1tHy7q3i
>>475
いくらかということは使用料規定があるわけで、それに納得いかなければ
裁判ででも争えばよい。

>>476
法としてその著作権者の権利を、こういう場合には法の下制限しますよ、
という規定があるわけで、私的使用複製はその1つ。
その部分に著作権者の意思は関係ない。

>>479
ちゃんと根拠を示してね。
497名無しさん@5周年:04/10/04 01:42:38 ID:dydntIsC
それ以前に、音楽用CDRをきちんと使ってコピーする香具師が信じられん。
妙なところで律儀だなぁ。
498名無しさん@5周年:04/10/04 01:42:43 ID:o3sdUUGA
著作権法を知らない方が悪い、というのも一理はあるが・・・

その著作権法を、始めのころの理念からかけ離れた、
集金マシン用に大改造してしまって、結果的に音楽を愛する者を
食い物にしているところが問題。
499 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:42:48 ID:+qmFqdpp
>>485
めんどくさいw

ジャスラックのHPを見たらすぐにわかるよ。徴収されているのは
貸借権のみ。

>>493
ああ、この問題は川内博史のがいいよ。
500名無しさん@5周年:04/10/04 01:43:49 ID:c+zpqe73
とにかく名前は覚えていてくれ、自民党の甘利。
やらかしてくれるから。
501名無しさん@5周年:04/10/04 01:44:05 ID:PDNMw/4j
>>486
まあ雷が落ちる確率くらいなのではと思ってるけど、
絶対ないとは言い切れないから怖い…。
502名無しさん@5周年:04/10/04 01:44:26 ID:Q1npbTup
>>479

買ったCDしかコピーできないって言うのなら音楽用CD-Rの私的録音補償金は二重取ってことになるんだけど。
そこはどう解釈すればいいのか教えて。
503 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:44:52 ID:+qmFqdpp
>>496
根拠も何もジャスラックが徴収しているのは貸借権のみ。
504名無しさん@5周年:04/10/04 01:46:12 ID:0g7O2KX8
>>503
そっちじゃなくて「所有権がないと複製してはいけない」根拠が欲しいのでは?
505名無しさん@5周年:04/10/04 01:48:57 ID:1tHy7q3i
>>490
私的録音補償金を決めたのは国だからな。
それに補償金はあくまで補償であって、別にコピーしろしろと
言っているわけでもないだろ。

>>492
まあそこまでの必要がなければもちろんいらないのだけども。
単に有線なら権利処理の心配はいりませんよということさ。
506名無しさん@5周年:04/10/04 01:50:04 ID:PDNMw/4j
>>495
ご親切に…。
もし金を出さずに何か音楽を流したいって言われたら
アドバイスしてみます。
507名無しさん@5周年:04/10/04 01:50:56 ID:ztsh9Reo
>>496
読み直してみたが、著作権自体は「私的録音のみに限る」なんてことはしていない。
私的録音保証金について書いてあるところを読んでみると、これは特定の管理団体についてのことだと。
管理団体が保証金をうまく集めるためのものに過ぎない。
つまり、その管理団体に任せない限り、その著作物の権利者によるでしょう。
508名無しさん@5周年:04/10/04 01:50:59 ID:F6fwEXQX
>>503
たとえ作詞家の家に無断で入って勝手に詞を写真で撮りまくっても、
使用が私的である限り、著作権法上は問題ありません。住居不法侵入には
なるけど。

つまり出元がどこであれ、それがいくらで売買されてるんであれ、権利関係が
どうであれ、私的な複製だと立証さえ出来ればその行為は違法じゃありません。
違法じゃないからJASRACは徴収できないので、JASRACのサイトに書いてないのは
当たり前です。
509名無しさん@5周年:04/10/04 01:51:15 ID:1tHy7q3i
>>499,503
要は根拠示せないってことね。
510 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:52:37 ID:+qmFqdpp
>>502
二重取りではない。
まず、
1・ジャスラックがレンタル店から徴収しているのは貸借権のみ。ここに複製権は含まれない。
2・音楽用CD-Rにかかっている私的録音補償金は私的複製が認められるメディアにのみかかるもの。

1と2は相反しない。
ただレンタルと売り場が同じフロアであったりすることがよくあるだけ。
ジャスラックが徴収してない権利であるにもかかわらず、レンタルはコピーされ、
それを幇助する2があるというだけ。

つまりは、CDレンタルにおけるコピーの権利徴収をジャスラックはまったく徴収していない
どころか権利外コピーを推し進めているという構図がある。

511名無しさん@5周年:04/10/04 01:52:48 ID:lvo4bqY/
そのうち聴く時はその音量で聞こえる範囲内に
購入者以外の人がいない状況できかなきゃ逮捕、とか。
512名無しさん@5周年:04/10/04 01:52:56 ID:dydntIsC
MXでDOMで落として私的使用するのはOKでつか?
513名無しさん@5周年:04/10/04 01:55:15 ID:jwcHw/Fo
学校にある本を丸ごとコピーするのは違法なの?
個人で使うとしても。
514 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:56:22 ID:+qmFqdpp
>>504
ないものはない。

放送とレンタルはまったく別のもの。
購入CDとレンタルもまったく別のもの。

ということは私的複製範囲外ということ。

>>505
レンタルショップで音楽用CD-Rをおくことを進めたのは誰か知ってる?

>>508
放送とレンタルはまったく別のもの。
購入CDとレンタルもまったく別のもの。

ということは私的複製範囲外ということ。
515名無しさん@5周年:04/10/04 01:56:28 ID:1tHy7q3i
>>510
1・だからと言って、所有するCDでないとコピーしてはいけない理由には
なっていないと、俺や485や504は言っているんだがな。
516名無しさん@5周年:04/10/04 01:56:48 ID:gSEyIGcs
>>510
もともとレンタルCDの貸借権が複製権そのものなんじゃない?
517名無しさん@5周年:04/10/04 01:57:35 ID:xdx0eFbV
>>496
その規定についても、オーケストラの料金値上げが理不尽だって、
問題になってたじゃん。(昨年のニュースなんで、もう和解したかもしれないが)

納得いかなければ裁判しろってのはじゃぁそれは妥当なのかどうかって
議論とはまた別な話で。
518名無しさん@5周年:04/10/04 01:57:51 ID:sxu+5H8s
>>24
ワロタ
519名無しさん@5周年:04/10/04 01:58:03 ID:1M+OId3k

営利目的じゃなくても、
なんの対価も受けて無くても
ホームページにMIDIを貼り付けたら
使用料を取るもんな。

人ごみでくクシャミしたらJASRACが飛んできて
「はい、いまのはハクション大魔王の主題歌です。
著作権使用料を過去10年間にさかのぼって徴収いたします。」
なんて言って来る日がくるよ、きっと。
520名無しさん@5周年:04/10/04 01:58:32 ID:F6fwEXQX
>>514
じゃあレンタルCDを借りてきて自分で聴くためにCDRに焼くのは
著作権法上の何複製なんだ(苦笑)?
521 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 01:59:54 ID:+qmFqdpp
>>515
所有するCDは自分のものだからコピーは自由だポケ。

貸借権料とCDレンタル手数利用しか含まれていない、他人の所有物を
コピーしてなにが私的複製だ。

いいや?レンタルCDの所有権はそれを購入したCDショップにある。
借りたものは借りただけ、お前の持ち物ではない。
522名無しさん@5周年:04/10/04 02:00:13 ID:1tHy7q3i
はい!
450,471,479,514が、レンタルCDは私的複製範囲外だと
主張していることには、根拠がないということを>>514が自白しました。
おつかれさまでした。
523 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:02:29 ID:+qmFqdpp
>>516
アホか。

>>520
はい、私的複製を越えた違法コピーです。winnyで違法ファイルを落とす行為と同じく
犯罪行為です。見つけ次第ジャスラックと最寄の警察所へ通報してください。
524名無しさん@5周年:04/10/04 02:02:44 ID:F6fwEXQX
>>521
だから、私的複製の定義に所有者は関係ないんだってば。
525名無しさん@5周年:04/10/04 02:04:11 ID:1tHy7q3i
>>517
裁判で出たものは、妥当なものになると思うが。

>>519
はい、妄想おつかれさまでした。
JASRACガイドラインの方がお似合いですよ。
526名無しさん@5周年:04/10/04 02:05:21 ID:gSEyIGcs
>>523
昔からCDレンタル屋では空テープ売ってたし録音時間もA面B面と
親切に書いてあったしね。
貸借権と言う名の複製権だったんでしょ。
527名無しさん@5周年:04/10/04 02:07:08 ID:1tHy7q3i
>>523
私的複製を超えるという根拠を示してください。
既にあなた根拠がないと自白してましたね。
犯罪になる根拠がないものを犯罪にしたてる気ですか?
528 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:07:56 ID:+qmFqdpp
>>522
で、レンタルCDの所有権者は誰だよ?

>>524
(複製権)第21条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。
529名無しさん@5周年:04/10/04 02:09:05 ID:k8MSQwHd
私的複製は見逃されてるだけで明確な犯罪行為じゃないの?
530名無しさん@5周年:04/10/04 02:12:33 ID:P8n3/3f5
◆SALA/cCkcU相手にしてんのかw

著作権として権利を所有しているのは
CDだろうがレンタルCDだろうが音楽配信だろうが著作権者。
円盤の所有権が誰なのかなんてのは全く関係のない話だw
531名無しさん@5周年:04/10/04 02:12:53 ID:1tHy7q3i
>>528,529
法律をちゃんと読みましょう。

著作権法第三十条
著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること
を目的とするときは、その使用する者が複製することができる。

と明記されていますね。
はい、違法である根拠を改めてお示しください。
532名無しさん@5周年:04/10/04 02:14:44 ID:F6fwEXQX
>>523
winnyでどんなファイルを落としても違法じゃないんですけど。
違法なのはアップロード(公衆送信)だけ。本当に著作権法隅々まで読んでる?
533 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:15:04 ID:+qmFqdpp
(複製権)第21条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。


(貸与権)第26条の3 著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)を
その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、
当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供する権利
を専有する。

多分、この基本条項を抑えないで、30条だけをよんじゃったんだろね。

もうわかったでしょ?
レンタルCDの複製は違法。基本的な権利は全て著作権者にあり、その上で
一部貸借権のみが一次的に与えらているにすぎない。そこには複製権はない。

はい、レンタルCDをコピーしている人間を見つけたら通報してね。
それから馬鹿は市ね。

あーつかれた。
534名無しさん@5周年:04/10/04 02:17:26 ID:1tHy7q3i
どうみても>>523等の◆SALA/cCkcUさんはちゃんと著作権法を読んでませんね。
もう少し勉強なさるのがよいでしょう。
535 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:19:03 ID:+qmFqdpp
>>532
たく。おまえwinnyにかんして俺に突っ込むか?
アップロードは違法。当たり前。ダウンロードは合法。当たり前。
ではキャッシュは?完全に違法。キャッシュは違法だがその所持の故意が
転送中継の自動動作によってわかりづらくなるから立件できないだけ。



>>531
>>533

しつこいよ?低脳。
536名無しさん@5周年:04/10/04 02:19:43 ID:1tHy7q3i
>>533
複製権の制限の話をしているのに、まったく関係ない貸与権の話が
どう複製権と関わるのでしょうね。
なにか根拠を出した振りをしてごまかしているだけですね。
自分の知識のなさをごまかして、人を馬鹿呼ばわりするだけですか。
537名無しさん@5周年:04/10/04 02:20:05 ID:nCD6QOfa
そろそろ勝利宣言か?
538 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:21:57 ID:+qmFqdpp
>>534
>>533

これだけ提示してやってわからないとは驚きなんだが。

>>536
レンタルCDの複製は違法。基本的な権利は全て著作権者にあり、その上で
一部貸借権のみが一次的に与えらているにすぎない。そこには複製権はない。

これに反論してみろよw
539名無しさん@5周年:04/10/04 02:23:10 ID:1tHy7q3i
>>535
根拠が示せず議論に負けそうになると、人は必ず人格攻撃に走りますね。
非常に典型的な例です。
540名無しさん@5周年:04/10/04 02:24:10 ID:3FQqjucf
著作権法の「プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等」
には所有権うんぬんについて明記してある。

しかし第三十条「私的使用のための複製」に所有権という言葉がない。
>>533
それだとコピーした奴が貸与しなきゃOKってことになる。
第二十六条の二の譲渡権に抵触するんでないかと思う。
そこで抑えておけば三十条で断る必要がなくなる。
541名無しさん@5周年:04/10/04 02:25:20 ID:xdx0eFbV
>>525
そりゃ結果論で、もし逆の判決になったら
やはり理不尽な額の請求だったってことになる。
過去に同じような状況で、泣く泣く払わされた人間
にとっても無茶な請求だったってことで、その場合には
上のレスにあるような家賃滞納に喩える論法は「そもそも
理不尽な契約だった」ってことになる。
542名無しさん@5周年:04/10/04 02:25:28 ID:1tHy7q3i
>>538
ここまで文章を読む力がないかと驚きですが。。

あなたが根拠として出した、
「第21条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。」は
第30条(私的使用目的の場合は複製できる)によってその権利を制限されています。
あなたの根拠は論破されました。
反論があれば、新たな根拠をお示しください。
543名無しさん@5周年:04/10/04 02:25:45 ID:k8MSQwHd
だからレンタルコピーするのは見逃されてるだけで
厳密には犯罪行為なんじゃないの?
警察がこれでしょっ引く気になればできる?
544 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:26:08 ID:+qmFqdpp
>>539
わかったから
レンタルCDの複製は違法。基本的な権利は全て著作権者にあり、その上で
一部貸借権のみが一次的に与えらているにすぎない。そこには複製権はない。

これに反論してみろよw

>>540
30条は「著作権の制限」にかかるんだぞ?
545名無しさん@5周年:04/10/04 02:26:54 ID:QUlTtmLj
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096808587/


祭りキターーーーーーーーーーーーーーーー!
546名無しさん@5周年:04/10/04 02:28:03 ID:k8MSQwHd
オリジナル持ってれば特例である程度の私的利用は主張できるということではないかと
もちろんこれも見逃されてるだけで元の著作権者がだめといえばだめだけど
547名無しさん@5周年:04/10/04 02:30:04 ID:dzVegEws
ところで手芸店で売られてるミッフィーの生地に「この生地で商品を作って販売しちゃダメ」
という内容の事が端に書かれてるんだけど、幼稚園とかのバザーで売るのもダメなの?
店頭に並べなければOKなの? どこまでが許容範囲なんだ???
548名無しさん@5周年:04/10/04 02:30:08 ID:1tHy7q3i
>>541
納得がいかない金額ならば裁判で争う自由はあるわけで、
当然その結果は自分が思う方に進むことも進まないこともあるでしょう。
しかしそれは司法が出す「妥当な判断」なわけです。
家賃だって、「理不尽な家賃」ということもありえますね。
それも争うことはできますよ。
549名無しさん@5周年:04/10/04 02:32:13 ID:F6fwEXQX
本当に困った人だな◆SALA/cCkcUは。

1.私的複製は著作権者の複製権の占有を例外的に認めないと明示されている
2.私的複製の定義には著作の複製物の所有権による制限はない

ので、◆SALA/cCkcUの言っていることは何の意味も無いんだが。


結論としては、音楽用CDRにレンタルCDの中身を私的利用の範囲で複製しても
何の問題もない。ただし、PCデータ用だと私的録音・録画補償金制度に
引っかかってしまうので注意。
550名無しさん@5周年:04/10/04 02:33:09 ID:1tHy7q3i
>>543
>>531で既に答えは出ています。
551名無しさん@5周年:04/10/04 02:33:18 ID:U5wnuM9a
ここまで細かく金とる算段するんだったら、
もっと安くしてくれてもいいと思うんだけどね。

恒久的に金になるんだしさ。
552名無しさん@5周年:04/10/04 02:34:08 ID:AzD4gMrg
>>546
俺もそんな感じだと思うな。
winnyでのダウンロードやレンタルの複製はお目こぼしって感じ。
winnyでのダウンロードは合法でダウンロードした物の実行は違法なのかな?
553名無しさん@5周年:04/10/04 02:35:01 ID:XVoe73Sv
-----ココまで読んだ-----
554名無しさん@5周年:04/10/04 02:35:54 ID:+NQawFNu
横からだけど勉強になった
2chで恥かいてリアルで役立てれば問題なし
555 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:36:02 ID:+qmFqdpp
>>542
しつこいなーこいつw

所有っていったからマズかったか?じぁ細かくいこうかw

>著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
>個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること
>(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用
>する者が複製することができる。

>家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること

レンタルという環境はすでに家庭内の環境を越えている貸借関係にあるものである。
従って違法。

もういいか低脳。
556名無しさん@5周年:04/10/04 02:38:16 ID:RLTM40x7
判例あったら揉めないのにね
557 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:39:06 ID:+qmFqdpp
558名無しさん@5周年:04/10/04 02:39:19 ID:F6fwEXQX
>>544
「著作権の制限」てのは、著作権者に対する制限ということ。
いかに著作権者と言えども、私的利用を禁止することはできません、
という「制限」だよ。

>>552
全然違う。

>>555
何度でも言うが、著作権法に貸借関係等の複製物の所有権は全く関係ない。
関係があると主張するならその根拠を法文から示せ。
559名無しさん@5周年:04/10/04 02:40:31 ID:wvoJwXJ1
1tHy7q3i イイヨーイイヨー
560 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:41:49 ID:+qmFqdpp
>>558
その私的利用の範囲を超えているのは明らか。

>家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること

法文もなにも法律自体にそうかいてあるじゃない。
561名無しさん@5周年:04/10/04 02:43:02 ID:F6fwEXQX
>>560
レンタルだと使用の範囲が変わる?なぜ?どのように?
借りようが買おうが盗もうが、使用の範囲は変わらん。
562 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:45:36 ID:+qmFqdpp
>>561
レンタルされたCDを家の中に持ち込んでから判断してないか?
レンタルCDが何かというのは、そのレンタルCD貸借と貸借されたものの契約に
有るんじゃないの?
この際の契約は家庭内か?

しごく明白だと思うが?
563名無しさん@5周年:04/10/04 02:49:30 ID:ztsh9Reo
私的録音補償金がどういう理由のものか考えてみればわかる。
たとえば一人の人がCDを購入して、それを私的利用の範囲でコピーするのならば、
音質が劣化しようがしまいが何度コピーしようが、著作権者への不利益はないはずだ。
影響があるとすれば、著作権者が意図しない劣化した音楽を聴かれることだ。
ならば、わざわざ音の劣化のないデジタル録音に限って保証金を定める理由はない。

私的録音補償金はレンタルCDが私的利用を目的としてコピーされることを前提とせずに
何を考えているものなのか?
564名無しさん@5周年:04/10/04 02:49:40 ID:3FQqjucf
第三十条
2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
〜(途中省略)〜であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方
式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音
又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。

CDの場合はこれに引っかかるかも
565名無しさん@5周年:04/10/04 02:50:16 ID:F6fwEXQX
>>562
だから、著作権には著作権者と使用者の関係性以外にはタッチしないの。
どことどこで契約が結ばれてようが結ばれてなかろうが、私的利用のための
複製には全然関係ないの。まだわかんない?

もっと言えば、著作物だろうが著作の複製物であろうが、それすら関係ないの。
566 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:53:18 ID:+qmFqdpp
>>563
私的録音補償金が何を保障するものか明確に規定しているのはどの条項か?
ここにレンタル契約という家庭内環境を越えた条項を超えるものは記述されていない。

567名無しさん@5周年:04/10/04 02:54:46 ID:m6UsQkIh
音楽に関しては、なんか著作権を広げすぎたような気がする。
568名無しさん@5周年:04/10/04 02:55:21 ID:1tHy7q3i
>>555
どうみても「家庭内」は「使用」にかかる言葉であり、
契約や賃借関係についてなど、30条に記載はない。
よって、あなたの主張には根拠がない。
さて、新たな主張があればどうぞ。
569名無しさん@5周年:04/10/04 02:56:11 ID:U5wnuM9a
「貸与」っていうレンタル屋の行為は、
レンタル屋に認められた「公衆への提供権」。

CD等の所有権はレンタル屋にある。


26条の3にある「提供」の範囲は貸与に限られてるから、
レンタル屋は貸すことしか出来ないわけだけど、
それを利用する者(レンタル屋の客)は、
法的にどういう範囲内において利用していいんだろうな。
明記が無いんなら、30条の「私的複製」に準ずることになるかもだし。
570 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 02:56:29 ID:+qmFqdpp
>>565
ちょっと待てよ。
その私的複製されようとしているメディアの契約が貸借である場合、その時点の権利者は
重複しているから家庭環境じゃないぞ?
571名無しさん@5周年:04/10/04 02:59:36 ID:ztsh9Reo
>>566
私的複製の目的というのは、複製されるもの(たとえばレンタルCD)を指しているのではなく、
複製したもの(たとえばMD等に複製したもの)をどう使用するかということではないの?
複製したものの使用範囲が私的なものならば、複製されるものがどういう目的のものかは関係ないだろう。
572 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:00:17 ID:+qmFqdpp
>>569
その30条の「私的複製」に準ずるとした場合の
家庭環境ってのがレンタルの場合は既に超えてるだろって話。
573名無しさん@5周年:04/10/04 03:03:13 ID:F6fwEXQX
>>564
>>549でも触れたが、音楽用CDRには買った時点で補償金が上乗せされている
ため、意識する必要はない。ビデオテープとかと一緒。

>>566
記述されてないのは必要がないから。私的利用の複製における「家庭内」と
いうのはあくまで使用の範囲の人的な「続柄」のことだし、また、場所や
著作の複製物の入手については同条では全く制限していない。

>>570
根本的に誤解しているようだが、レンタル屋は著作権に関して何の権利も
持っていない。あくまで商法上の販売権利だけ。著作権に関係あるのは
作曲者や作詞者・演奏者等と、それらに複製権を譲渡されたレコード会社だけ。
なのでレンタル店はどうあがこうと著作権に関わりあうことは無い。
574 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:04:56 ID:+qmFqdpp
>>571
その私的複製の時点の話から、そのメディアが何かというのを省くことは
できないでしょう?だったら
>個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内

ってのはなぜわざわざこういう風に書いてある?
575名無しさん@5周年:04/10/04 03:05:44 ID:1tHy7q3i
>>558,561,565
フォローさんきゅ−。
576名無しさん@5周年:04/10/04 03:06:17 ID:wU/T+S0T
だいたい映画1本作るより、金も手間も時間も掛かっていないもんが
映画DVDなみの値段ってのか納得いかん

内容にもよるが、200円から450円辺りが適正価格と思う


ま、そんな値段で売ってたとしても聞きたい曲が無いから買わないけど
577名無しさん@5周年:04/10/04 03:08:29 ID:1tHy7q3i
さて、まだ分からない方のためにもう一度。
著作権法第30条には、
著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること
を目的とするときは、その使用する者が複製することができる。
と明記してあります。
これは著作権者の権利は、この場合は権利行使できないよん、と制限するものです。

21条に著作者の複製権が規定されていますが、その権利は私的使用目的の複製
については及ばず、禁止できませんよと、法律が規定しているわけです。

ですから、21条をもって違法であるとかいうのは失当ですし、
また、所有権ないとだめとかレンタルだとだめとかいうような条件は
30条には書いてありません。
よって、レンタルCDだとコピーがだめだと主張するのであれば、30条の
例外規定のような法的根拠を示さなければ、その主張は根拠がありません。
しかしその根拠はいまだ出て来ていません。
さて、◆SALA/cCkcUはどのような主張をするのでしょうか?
578名無しさん@5周年:04/10/04 03:10:35 ID:3FQqjucf
>>573
版権もののビデオには大概にしてコピーガード信号が
入ってるのでそれを除去せんとまともにコピーできん。
それは三十条の例外規定の行為に該当するんでないかと思う。

本論からそれてるがちょいとツッコミ
579名無しさん@5周年:04/10/04 03:10:59 ID:hu0X/Xok
昔はテープに録音してみんなにあげたりしたもんだがなんで今更ゴチャゴチャ
言うのかわからん。
売り上げが落ちたのは昔ほど興味のある歌手がいなくなっただけだろ。
それをコピーのせいにしてみたりするから話しがめんどくさくなるんだよ从リ ゚д゚ノリ ボォケ
580 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:11:11 ID:+qmFqdpp
>>573
> >>566
> 記述されてないのは必要がないから。私的利用の複製における「家庭内」と
> いうのはあくまで使用の範囲の人的な「続柄」のことだし、また、場所や
> 著作の複製物の入手については同条では全く制限していない。
詭弁。レンタルそのものをいきなり家庭内に持ち込んでいる。


> >>570
> 根本的に誤解しているようだが、レンタル屋は著作権に関して何の権利も
> 持っていない。あくまで商法上の販売権利だけ。著作権に関係あるのは
> 作曲者や作詞者・演奏者等と、それらに複製権を譲渡されたレコード会社だけ。
> なのでレンタル店はどうあがこうと著作権に関わりあうことは無い。
あたりまえ。>>570 で指摘したのはレンタルという形態自体が既に
家庭内ではなく30条にはあたらないということ。
581名無しさん@5周年:04/10/04 03:13:15 ID:bInUEmxb
横からスマン
要するに個人で使用する場合はオリジナルの出自を問わず、コピーは自由ってこと?
582名無しさん@5周年:04/10/04 03:14:11 ID:1tHy7q3i
>>570,572
レンタルCDであっても、家庭内で使用することを目的とする場合は、
複製できますね。
法律に「家庭内において使用することを目的とするときは、その使用する者が
複製することができる」と書いてあるのですから。
なぜできないと言うのですか、根拠をお示しください。
根拠はいまだ示されておりませんよ。
583名無しさん@5周年:04/10/04 03:14:26 ID:U5wnuM9a
>>572

あー判った。納得。

30条にある「著作物の使用者」はレンタル屋だわな。
だから、貸与の利用者である「レンタル屋の客」には私的複製が認められない、と。
584名無しさん@5周年:04/10/04 03:17:07 ID:ztsh9Reo
>>574
すまないけど、あなたの言いたい意味がわからない。最初の文が意味不明。
同じことを言うが、
家庭内での使用を目的とするなら、「その使用する者」が複製することができる
のだから、その複製元の所有者が誰かということは関係ないのではないかと。
585名無しさん@5周年:04/10/04 03:17:19 ID:3FQqjucf
>>581
オリジナルを家族かごく親しい友人が持ってる場合には
現行法でOK

これをNGにしてくれって話w
586 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:17:23 ID:+qmFqdpp
>>577
あなたは家庭内環境でない形態をいきなり家庭内でのコピーと位置づけ
無理やり30条を当てはめているだけ。
問題にしているのはレンタルという様態をコピーするには家庭内だけでは
ありえないという状態そのもの。

>>583
その使用者はレンタルの場合、常に重複した状態にあり、純粋な家庭内という環境は
生まれ得ない。てな感じ。
587名無しさん@5周年:04/10/04 03:19:57 ID:1tHy7q3i
>>581,585
レンタルCDでもコピーOKですよ。
今それがまだ分からない人がいて議論中ですが。
588 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:21:37 ID:+qmFqdpp
>>584
その家庭内の使用って環境がレンタルの場合形成されないの。
だったら30条は適応外でレンタルコピーは違法だろ。

589名無しさん@5周年:04/10/04 03:22:50 ID:1tHy7q3i
>>586
582にも書きましたが、法律に「複製できる」と書かれているわけです。
レンタルかどうかについての制限などそこにはかかれていない。
「家庭内の使用」であることに間違いはない。
それで30条に該当しないというなら根拠をお示しください。
あなたが無理矢理30条に当たらないと主張しているだけではないですか。

590名無しさん@5周年:04/10/04 03:23:39 ID:PsukYPaA
よく分からんのだが・・・
所有物ならOKで、レンタルならダメという条文がない以上、
個人的に楽しむ限り、コピーは自由という理解でいいのかな?
591名無しさん@5周年:04/10/04 03:25:50 ID:F6fwEXQX
>>578
もちろんそう。ただ、ビデオテープはテレビで放送されてる著作物を
私的利用のために複製することの方が多いし。>>573で書いたのはあくまで
メディアに補償金が乗ってる例として出したんだけど、レンタル屋で借りた
ものをダビングするためのビデオテープだと思ったんだったらスマソ。それは
誤解だ。

>>580
うわっ、まだわかってないの?疲れるなあ・・・。
当たり前のことを書いて詭弁と言われたよ(苦笑)

いいか、◆SALA/cCkcUよ、よ〜く見てしっかり考えろよ。
君は「複製を行うためには複製元と複製先があり、複製先は確かに家庭だが
複製元はレンタル屋だ。だから家庭内じゃない!」と言いたいんだろ?
だがな、30条での条件は「家庭内での使用」に限定しているのであって、
「家庭内での複製」に限定などしとらんのだよ。これは詭弁でも
なんでもないからな。

・・・これで終われるか?
592名無しさん@5周年:04/10/04 03:26:55 ID:1tHy7q3i
>>590
一言で言えばそういうことですね。
自動複製機器の使用はだめとか、コピーガード外しはだめとか
多少の条件はありますが。
593名無しさん@5周年:04/10/04 03:29:46 ID:1tHy7q3i
>>591
ほんと非常に疲れがでますねぇ。F6fwEXQXさんおつかれさまです。
私は何回も書きましたが、まともな根拠が示されません。
◆SALA/cCkcUさんもう負けを認めたらどうですか。
594 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:30:26 ID:+qmFqdpp
まとめ

・レンタルCDはジャスラックが一次貸借権を貸し与えている著作物である。
・そのレンタルは契約によって結ばれている。
・この利用は私的複製行為著作権法第30条
 >著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において
 >使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を
 >除き、その使用する者が複製することができる。
 の範囲を逸脱する。
・レンタル契約はそれ自体が個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において
 使用することを超えている。


>>591
私的使用のための複製における第30条なのだが?
逃げるなよw
595名無しさん@5周年:04/10/04 03:32:05 ID:3FQqjucf
>>590
オリジナルの所有権はレンタル屋、コピーしたものの所有権は
コピーした奴ってことが複製物の譲渡にあたるんでないか?
というところで迷ってる。
596名無しさん@5周年:04/10/04 03:32:07 ID:1tHy7q3i
>>594
「範囲を逸脱する」根拠が何も書かれていませんが?

597 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:32:50 ID:+qmFqdpp
>>596
・そのレンタルは契約によって結ばれている。
598名無しさん@5周年:04/10/04 03:32:53 ID:bG42QlTi
コレなら邦楽を流し放題ですよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092820765/l50
599名無しさん@5周年:04/10/04 03:34:17 ID:oL6t0RZw
工作員湧いてる?
600名無しさん@5周年:04/10/04 03:36:08 ID:bInUEmxb
◆SALA/cCkcU の言い分だとBGMが流れてるwebページ見ただけで違法になるような・・・
所有権がないBGMのデジタルデータがwebページ見た人のPCに複製されるから。
601名無しさん@5周年:04/10/04 03:36:37 ID:1tHy7q3i
>>594
レンタルだと、家庭内で聞くのが「家庭内の使用」にならない理由を
お答えください。家庭内で聞くのは当然「家庭内の使用」だと思いますが。
602名無しさん@5周年:04/10/04 03:38:15 ID:BAsXx3VN
音楽著作権に関しては1から練り直した方がいいのでは?と思える今日この頃。
みんさんいかがお過ごしですか?
603名無しさん@5周年:04/10/04 03:38:18 ID:ztsh9Reo
MDは何故1度だけしかコピーできないようにしたのか。
それは、ある人が私的目的のためにコピーしたものを、別の人が
私的目的のためにコピーすることは、法律上許されているからで、
ただしコピー防止機能があればそれは許されないというわけだ。
604名無しさん@5周年:04/10/04 03:38:41 ID:1tHy7q3i
>>597
何回も書いていますが、30条に「レンタルは範囲を逸脱する」などという
記述はありません。レンタルだと範囲を逸脱する根拠を法文でお示しください。
605 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:38:46 ID:+qmFqdpp
>>600
そこに契約はない。つまり、公衆送信におけるキャッシュによる複製は
送信者との契約の元に行われるものではない。

606名無しさん@5周年:04/10/04 03:40:11 ID:3FQqjucf
>>600
それに関してはネットサーフィンは一時的保存だからいいのだ!
と文系さんは逃げるわけですよ。

IEのキャッシュは暗号化しないとだめですねw
607 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:40:48 ID:+qmFqdpp
>>601>>604
家庭内の使用は常に契約の元にある。この契約は家庭内であることを純化しない。
よって複製は違法。
608名無しさん@5周年:04/10/04 03:41:30 ID:XQiLaKbn
よく分からんけど知り合いの家にラジカセ持ってってダビングして家に持って帰って聴くのはok?
609名無しさん@5周年:04/10/04 03:41:35 ID:U5wnuM9a
ジュークボックスにお金入れて曲流して、
それを録音してもって帰ったら合法になるのか?

ってのと似てる気がする。<レンタル品のコピー
610名無しさん@5周年:04/10/04 03:41:48 ID:P8n3/3f5
>>607
とりあえず、誰と誰の契約なの?
611名無しさん@5周年:04/10/04 03:41:57 ID:oL6t0RZw
>>602
道路公団や社会保険庁の音楽版だわな
612名無しさん@5周年:04/10/04 03:42:59 ID:QQVTgfyv
とりあえず複製品の不特定多数への配信をやめさせたいわけだろ。
この「不特定多数」ってところがポイントだ。
613 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:43:11 ID:+qmFqdpp
>>606
>>605

>>610
貸借権の契約だから店と客。
614名無しさん@5周年:04/10/04 03:44:36 ID:QreDB9da
『お尻ぷりんセス〜肛辱に散る拙き隷姫〜』は、
ご存じWinnyの作者である47氏こと金子勇の愛用ゲームである。

よくタイトルを間違える者が多いが、正式には『ぷりん』セスであり、
恐らくお尻が『ぷりんぷりん』しているの『ぷりん』と、
『プリンセス』をかけたものだと推測されるが、その真意は定かではない。

【購入・ストーリー紹介・ゲームシステム&特徴・キャラクター紹介・サンプル画像】
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=30025

【無料体験版】
お尻ぷりんセス〜肛辱に散る拙き隷姫〜
http://www.xai-net.com/osipuri8.html

【チェックポイント】
http://www.xai-net.com/osipuri7.html
615名無しさん@5周年:04/10/04 03:45:28 ID:1tHy7q3i
>>607
ではスカパーも、家庭内の使用が契約の元にあり、この契約は家庭内であることを
純化しないから、その複製は違法と考えるわけですか(笑)

616名無しさん@5周年:04/10/04 03:47:10 ID:F6fwEXQX
◆SALA/cCkcUは根本的に全てを間違ってる。

◆SALA/cCkcUの言ってることをつきつめると、「他人の著作物を契約無しに
複製できない!」と言ってることになるんだが、それを私的利用の範囲で
許可しているのが30条なんだけど。いや本当に根本的だよね。
617名無しさん@5周年:04/10/04 03:47:36 ID:bInUEmxb
>>606
winnyスレで、「暗号化しようとしまいと著作物。
だから暗号化したキャッシュもダメ」って意見があったよw
618名無しさん@5周年:04/10/04 03:48:49 ID:bInUEmxb
>>605
や、あなたの理論だと契約無しに複製してるから違法じゃないのかといいたいわけで
619名無しさん@5周年:04/10/04 03:48:51 ID:lTz0hxgQ
TV番組でも法律相談やってるけど、法律家がやりあっても、解釈の仕方で変わる事例も
あるんだから、熱くなっても仕方ないでしょ。

何にせよ、CCCDにしても消費者が無言なのはNOだということに気付くのが遅すぎたね。
音楽業界衰退の原因を消費者のせいにしちゃイカンさ。
カスラックも引き際を読み間違えると、痛い目に遭うから、気をつけた方が良いだろう。
620名無しさん@5周年:04/10/04 03:49:17 ID:oL6t0RZw
みんな音楽よりも音楽情報や利権のほうが好きなんだろ
621名無しさん@5周年:04/10/04 03:50:19 ID:1tHy7q3i
>>616
まったくもって。著作権法の根本だと思うのですが。
◆SALA/cCkcUさんは、理解されていないのは残念なことですね。
まあレンタルはNGとしたほうが、一般常識ぽいので、いい人なのかも
しれませんが、法の理解はできていませんね。
622 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:50:55 ID:+qmFqdpp
ともかくこの件は本来一番はっきりしないといけないレンタルショップに
貸借権を貸し出している著作権を代行するジャスラックが複製に関して
なにも明言していないところにある。

ジャスラックがレンタルの私的複製もオッケーですよ。といえば
それは著作権者を代行しての意思表示となりレンタルCDショップを
利用してのコピーはまったく問題がなくなる。

なぜ今の今までこの発言をしなかったのか?

答え
「グレーゾーンにしておきたかったから」

CCCDが終了宣言したことだしそろそろはっきりしてほしいね。

>>616
いや、間違っていない。その私的利用の制限がレンタルの場合成り立たない。
623名無しさん@5周年:04/10/04 03:51:01 ID:XQiLaKbn
>>609
それも謎だ
624名無しさん@5周年:04/10/04 03:51:28 ID:FMYC0wQe
厳密に言えば他人のものを見ただけで著作権法違反じゃないの?
脳内にコピーされてるんだから。
そのうち記憶が保存できるようになったら
NHKみたいに保存できる機械を所有してるだけで
莫大な著作権料とられるんだろうな〜
625名無しさん@5周年:04/10/04 03:51:33 ID:ztsh9Reo
貸借権というものが何者なのか知らないけど、
著作権の30条の解釈には一切関係しないわけで。
626名無しさん@5周年:04/10/04 03:52:05 ID:3FQqjucf
>>615
契約したときに光デジタル出力の音楽については記述があった。
デジタル→デジタルの複製ではやはり三十条第2項につかまるか。
627名無しさん@5周年:04/10/04 03:52:33 ID:nCD6QOfa
ttp://www.propeller-head.net/old/200301.html
の1月7日
>JASRACの録音2課に電話をして訪ねたところ、以下のような回答を頂きました。

>レンタル店で借りたCDについて私的利用の範囲でのダビングはもちろんOK(この辺はまぁ貸与権の範疇ですかね)

>その時、音楽用CD-Rを用いてのダビングは補償金を支払わないと行けない(ただしCD-Rの価格に含まれている)

>ところがパソコン用CD-Rを用いた場合はオリジナルと完全に同一の品質(音質?)に保たれないので劣化するダビング扱いにより補償金制度の対象では無い(となると当然MP3にしてCD-Rに保存なんて劣化しての複製だから全然OKか)
628 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:53:16 ID:+qmFqdpp
>>618
え?
権利が重複した契約が常に存在するから私的複製の条項にはあたらない。
っていってるの。

webでも契約ないのはコピーしていいんじやないの?公衆送信してるんだし。
629名無しさん@5周年:04/10/04 03:54:04 ID:1tHy7q3i
>>622
30条による複製は、著作権者の意思の及ばない禁止できない複製ですが
理解されてますか?
で、615についてお答えください。
630 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:55:53 ID:+qmFqdpp
>>625
関係するって。
>個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内においての使用
が契約による権利重複状態が常にあるんだから成り立たない。
631名無しさん@5周年:04/10/04 03:56:57 ID:U5wnuM9a
>>627
劣化するか否かで補償金取ってるのかw
面白いところだな、さすがJASRAC、侮れん。
632名無しさん@5周年:04/10/04 03:57:31 ID:bInUEmxb
なんだ、カスが許可してるじゃん
じゃ、合法だな
著作権者が良いって云ってるんだから
633名無しさん@5周年:04/10/04 03:58:48 ID:BAsXx3VN
親が撮った子供のピアノ演奏会のビデオ映像(映像内の音楽がメインじゃない)の
配布にまで著作権を適用するのはやめてくれと思うおれは叩かれて当然ですか?
634名無しさん@5周年:04/10/04 03:58:56 ID:fZJ9WDtA
誰がどう決めようと、Winnyで0円コピーを知った俺が、
ソフトウェアのためだけに金を払うことは未来永劫無い。
635名無しさん@5周年:04/10/04 03:59:22 ID:1tHy7q3i
>>630
家庭内で「使用」することに、なんら他と契約する必要はないと思いますが、
なにをもって権利とか権利とか言うのでしょうか。
あと>>615にお答えください。
636名無しさん@5周年:04/10/04 03:59:43 ID:3FQqjucf
>>626
失礼。複製が違法とは書いてなかった。私的利用に限られるとは書いてあったが。
637 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 03:59:56 ID:+qmFqdpp
>>629
権利が及んでいるではないか。
契約が成立しているのにw

つまりはレンタルしてもCDのコピーをするとカスラックが
飛んでくる恐れがあり、大変危険です。
CDレンタルなんてやめましょう。使い物にならなくなったソニー性MDは
窓から捨てましょう。

残ったCD音楽なんて高いだけです買うな。

適正価格の輸入CDだけを買いましょう。
638名無しさん@5周年:04/10/04 04:00:02 ID:FMYC0wQe
人類みな兄弟
639名無しさん@5周年:04/10/04 04:00:21 ID:oL6t0RZw
クラシックやジャズはレンタルも少ないしネットにも余り落ちてないんだよな
(誰それ指揮の何年の演奏とか細かいせいもあるが・・・)
しかもこれらもコンサートやライブに行った方が楽しいし
やっぱり音楽の魅力ってこういうことだと思うんだけどな
640名無しさん@5周年:04/10/04 04:01:32 ID:ztsh9Reo
>>630
まず貸借権って言うのは何なのですか?

30条ではなんらかの契約は一切関係していない。
著作物はその複製が私的利用目的なら、
してよいということなので。

「レンタルCDが複数の人に使われる=私的利用ではない」
ということを繰り返しているようだけど、
ここで言っている私的利用というのは、「複製の目的」が私的なものということなのだから、
それは間違いなのですよ。
641名無しさん@5周年:04/10/04 04:01:34 ID:XQiLaKbn
>>608は?
642名無しさん@5周年:04/10/04 04:02:04 ID:1tHy7q3i
>>637
「30条による複製は、著作権者の意思の及ばない禁止できない複製」
ということを理解されてませんね?
あと、>>615にお答えください。
643名無しさん@5周年:04/10/04 04:02:07 ID:F6fwEXQX
>>637
おいおい、>>627はシカトかよ(苦笑)
644名無しさん@5周年:04/10/04 04:02:58 ID:BAsXx3VN
>>639
MIDIならイパーイあるよ
645名無しさん@5周年:04/10/04 04:03:26 ID:3FQqjucf
>>641
敢えて言えば知り合いの度合いによるw
646 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:04:09 ID:+qmFqdpp
>>627
なんだってぇーーーーーーっ。

それをジャスラックに是非とも公言してほしい。
それまでは違法だ。

>>635
スカパーはその送信者が複製のコントロールを積極的にかけているでしょう?
コピワンもそう。これはそのまま複製に対する著作隣接件者の意思表示で
大丈夫かと。
647名無しさん@5周年:04/10/04 04:04:50 ID:Y/GKf3RM
もう哀れすぎて何も言えねえ
648 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:06:44 ID:+qmFqdpp
>>640
貸借権は自分でくぐれ。

複製の目的が私的利用であってもその環境が個人利用における家庭内とは
いえない。だってレンタル契約だもの。「人のものだもの」
649名無しさん@5周年:04/10/04 04:07:05 ID:F6fwEXQX
>>646
こんな早朝までつきあわせた俺達へのワビに
必ずヌけるエロ画像へのリンクを3点以上貼れ。
そしたら許してやる。
650名無しさん@5周年:04/10/04 04:07:05 ID:1tHy7q3i
>>646
コピーガードがかかってないものは複製しても大丈夫ということ?
651名無しさん@5周年:04/10/04 04:07:29 ID:U5wnuM9a
>>646
言わないと思うぞ?
誰も買わなくなるしw

小売を立てればレンタルが敵に。
レンタル立てれば小売が敵に。
652名無しさん@5周年:04/10/04 04:07:53 ID:Z1n28bV2
著作権法自体廃止すればすべて解決。
653名無しさん@5周年:04/10/04 04:07:54 ID:3FQqjucf
>>646
いやかけてないんだよ。
PPVとかはかけてあるが。
そーいやWinnyとかでの放流はやめてください言う
テロップながれてたな。
654名無しさん@5周年:04/10/04 04:08:17 ID:oL6t0RZw
>>644
MIDIの演奏って微妙にズレてるのが多くて気分悪くなる
655名無しさん@5周年:04/10/04 04:10:14 ID:YarMfVwE
ヒップホップの連中って流行のトラックにのせて(サンプリングでなくて)クラブ、ライブハウスでラップしたりするじゃん。

これってどうなるの??ライブハウス、クラブ側がはらってるから問題ないの??
656名無しさん@5周年:04/10/04 04:10:19 ID:BAsXx3VN
>>654
↓にあるの結構イイ線行ってるよ
聞くのもうんざりするくらいある
http://www.classicalarchives.com/midi/
657名無しさん@5周年:04/10/04 04:10:54 ID:ztsh9Reo
>>648
ぐぐると農地のことばかり出てきます
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%B2%B8%E5%80%9F%E6%A8%A9

何度も繰り返しになりますが、そのCDが人のものかどうかは関係なく、
著作物は私的利用が目的ならば複製はしてよいということです。
勝手に盗むようなことをしたら、それはそれで著作権以外の法にかかるでしょうけど。
658 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:11:51 ID:+qmFqdpp
>>649
いいや、違法だ。

ジャスラックはごまかしているだけ。

>>650
そうじゃないの?それは公衆送信されているだけでなんの契約もないよ。
それこそ純粋な私的コピーかと。

>>651
いや、言わせたい。ジャスラックにははっきりする義務がある。
だつてレンタルCDって小売を一番掻っ攫っているトコだよ?
そこから金を巻き上げて著作権者に分配しているはずのカスは
ちゃんと明言しないとw


659名無しさん@5周年:04/10/04 04:13:24 ID:1tHy7q3i
>>658
スカパー(コピーガードなし)はOKということですね。
では、607の「契約の元にあるからNG」と矛盾しますね。
◆SALA/cCkcUの詭弁が明らかになりました。
660名無しさん@5周年:04/10/04 04:13:36 ID:XQiLaKbn
>>645
知り合い度が激しく低くても請求されるのはその知り合いのようなものに対してだけ
で良いんだっけ? 鬼だけど
661名無しさん@5周年:04/10/04 04:14:17 ID:F6fwEXQX
>>658
ジャスラックが誤魔化す必要ってあるかぁぁ??ちょっと苦しいなあそれ。
どっちかと言えば適法でも違法を臭わせて喧伝する団体だぞあそこは。
662名無しさん@5周年:04/10/04 04:15:13 ID:BAsXx3VN
いつの間にかメンバー制になってた>>656は忘れて
663名無しさん@5周年:04/10/04 04:16:09 ID:oL6t0RZw
>>662
どもです
664名無しさん@5周年:04/10/04 04:16:52 ID:F6fwEXQX
>>660
私的利用の範囲で複製する方はOK。複製させる方が場合によっては違法。
このへんはWEBと同じだと思う。
665名無しさん@5周年:04/10/04 04:17:03 ID:1tHy7q3i
ま、ともあれ、
>>646の「なんだってぇーーーーーーっ。 」で
◆SALA/cCkcUの知識が足りなかったことが自白されました。

皆様おつかれさまでした。
666名無しさん@5周年:04/10/04 04:18:02 ID:U5wnuM9a
>>665
知ってたんなら初めっからリンク貼ればよかったのに。
667名無しさん@5周年:04/10/04 04:18:08 ID:nCD6QOfa
おつかれさまでした。
668 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:18:24 ID:+qmFqdpp
>>653
だったら、受信契約野中にスカパーは録画代も無理やり含まれているということで
たぶん約款にも書いてあるということで合法w

>>657
基本的にレンタルさつてのは貸すことだけの契約でしょう?
著作権者も一次貸しだから貸すわけでしょ?
マンションだって農地だつてみんなそう。

それがかってにまるごと複製されて他人のものになってしまう。
小売で買ったら3000円がレンタルなら300円でまるごとロスレスコピー。
これをみんなやっていて、それをジャスラックは良しとしているならば、
その代行者として明言しないと著作権管理者失格でしょ?

669名無しさん@5周年:04/10/04 04:19:31 ID:oL6t0RZw
ていうか無限に出来るデジタル複製の利点を生かした
著作権システムを作らないといくら小手先で誤魔化してもダメ
670名無しさん@5周年:04/10/04 04:20:34 ID:P8n3/3f5
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
671名無しさん@5周年:04/10/04 04:21:18 ID:1tHy7q3i
>>666
リンク張ったの俺じゃないよ。
俺は法的にレンタルCDコピーは合法だとさんざん言ってた。
それが裏付けされたってっことやね。
672名無しさん@5周年:04/10/04 04:21:23 ID:U5wnuM9a
>>669
トラックの音楽データに、お札みたいに通し番号入れるかw
673名無しさん@5周年:04/10/04 04:21:30 ID:yeGmlyle
2chに書ける優良串
203.162.168.163
674名無しさん@5周年:04/10/04 04:21:43 ID:XQiLaKbn
んでまだ謎なんだけど、ジュークボックスや優先がかかってる店にテレコ持っていって録音するのは良いの?
675 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:21:44 ID:+qmFqdpp
>>661
あるよ。
だつて明言したら、CDの売り上げがサラに落ちてレンタルコピーがサラに
加速して、著作権徴収の総額は下がるもんね。

>>665
まだまだ。

ジャスラックがレンタルCDコピー合法だと公式に宣言する日まで続くよ。
676名無しさん@5周年:04/10/04 04:22:45 ID:oL6t0RZw
そういえばゲームセンターにテレコ持ってって
アウトラン録音したなぁ・・・
677名無しさん@5周年:04/10/04 04:22:56 ID:F6fwEXQX
>>665
いやほんと、こんな時間までご苦労様です。
>>627が無かったらいつまでかかっていたことか。論より証拠とは
まさにこのことですな。

>>668
>貸すことだけの契約でしょう?
借りる側はそれを使用する権利を持っていて、その中に私的利用のための
複製の権利があるんだよ。いいから早くエロ画像貼れ。
678名無しさん@5周年:04/10/04 04:23:23 ID:/urDZiZ7
だからさぁ・・・わけわからん法律作る前にCDの値段を値下げしろやボケ!!
ケータイやらネットやらで他に金使う事が増えて、趣味が細分化して、モノが売れなくなってるこの時代に!
どの業界もサービス向上やら、値下げやらで営業努力をしてるこの時代に!!!
ダビング禁止やら、PCで聞けないやら、サービス最悪のCCCD出しといて、お値段10年前と同じで
「売れないのはおかしい」ってアホか!!!!!!!!!売り上げ下がるの当たり前だろ!!!
子供でもわかる理屈だぞ。なんでCDは売れるのが当たり前と思ってるんだ??
679名無しさん@5周年:04/10/04 04:23:42 ID:lJ6hY0uN
無ければ無いで別に困らないし
わざわざ不自由を享受する奴はいないしな
680 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:24:05 ID:+qmFqdpp
>>674
そういうわけのわからない音楽複製行為はワケがわからないという理由で
ジャスラックに多額の金銭を突然徴収される恐れがあります。
やめましょう。
681名無しさん@5周年:04/10/04 04:24:43 ID:uf7Q0DGz
そのうち見ず知らずの人とCDを回し聞きしても徴収されそうだな。
682名無しさん@5周年:04/10/04 04:25:23 ID:4m63tTcI
2チャンネル内 JASRAC 関連スレ
 
 【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/l20
 
 『JASRAC』が音楽業界をダメにしますた。
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1033098589/l20
 
 日本が誇る日本音楽著作権協会JASRAC
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1069399996/l20
 
 【nyはピストル】JASRAC著作権料徴収額は過去最高
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084976209/l20
 
 JASRACが障害者支援の喫茶店からも著作権料を請求
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089174160/l20
 
 ジャスラック、オリジナル曲のみの喫茶店からも徴収
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1089188588/l20
 
 【高額】JASRACは本当は誰の味方なのか?【徴収】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1089852372/l20
  
 【JASRAC】ダンス教室で音楽無断使用、最高裁が著作権侵害を認定
 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1096388360/l20
683名無しさん@5周年:04/10/04 04:25:40 ID:BAsXx3VN
JASRACは、とりあえず脅しをかけて怯んだやつから請求する日和見主義だからな
684名無しさん@5周年:04/10/04 04:26:17 ID:1tHy7q3i
>>668
なんでも人がやってくれると思ったら大間違い。
自分で調べなければ教えてくれない事だってあるさ。
今日は教えてくれる人がいてよかったね(笑)
685 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:26:21 ID:+qmFqdpp
>>677
ないね。貸借権の中に複製権が含まれるなんてカスの公式発言はない。
家庭内における複製は契約により30条の適応外。

686名無しさん@5周年:04/10/04 04:28:00 ID:4m63tTcI
2チャンネル内 JASRAC 関連スレ その2
 
 【規制】JASRAC、スナックなど4店の生演奏禁止を申請 著作権使用料不払いで
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096439801/l20
 
 ★【正義?】★JASRAC★【悪徳?】★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096446799/l20
 
 著作権/JASRAC 関連スレッド
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096449923/l20
 
 【社会】"3265万円も請求" JASRAC、店のピアノ生演奏など禁止を申請★3
 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1096515626/l20
 
 1時間「JASRACの者ですが」されなかったら神
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096587480/l20
 
 【音楽】日本音楽著作権協会(JASRAC)新会長に船村徹氏(72)
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096634982/l20
 
 ★著作権★JASRAC問題★金よこせ★
 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1096678568/l20
 
 【音楽】日本音楽著作権協会JASRAC ぱと2【ヤクザ】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1096776678/l20
687 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:28:32 ID:+qmFqdpp
>>684
はい?
ジャスラックの公式見解持ってきてから煽ってねw
688名無しさん@5周年:04/10/04 04:28:54 ID:3j7Tk5i2
てか、現行著作権法30条第1項の規定は強行法規なんでは?
この規定に違反する契約は無効だろ?
よって、いくら著作権者やその代理人が家庭内での私的使用目的の複製を禁止しても
その意思表示は強行法規に反するから無効になるのでは?
689名無しさん@5周年:04/10/04 04:30:14 ID:ztsh9Reo
>>668
だらか、よいわけですよ。
レンタル屋はCDというものを貸している訳で、借りるほうはその間、
著作物の入ったCDというものを借りる権利がある。
その契約(レンタル屋と借りる人間の間の)はあくまでそれだけに過ぎない。
それを借りている人がCDを何度聴こうが、私的目的のために著作物を複製しようがなんら問題はない。

CDをレンタルするということは複数の人にその著作物を配布ようなものだから、
著作権者は稼ぐために、CDのレンタルには特別の契約
(著作権者とレンタル業者間のね)を作っているわけでしょう。
それでも私的利用を目的としたコピーが連鎖する(コピーのコピーのコピー・・)
と不利益となるというわけで、いろんなコピー防止の工夫をしたり、保証金をとることにしたんでしょう。
690名無しさん@5周年:04/10/04 04:30:54 ID:F6fwEXQX
>>685
君も、買ったCDをCDRに焼くのはOKだと思ってるんだろ?
じゃあレンタル契約が、期間限定で買ったのと同じ権利がユーザに
認められると仮に証明できれば、俺達の言い分を認めるのか?
691 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:31:30 ID:+qmFqdpp
>>688
それは違法な状態は有るが、その証明が難しいため著作権法違反が適応されにくい
ということでは?
692名無しさん@5周年:04/10/04 04:31:37 ID:U5wnuM9a
ラジカセ担いだレゲエの黒人兄ちゃんには生き辛い世の中になってきたねぇ…。
693名無しさん@5周年:04/10/04 04:32:16 ID:1tHy7q3i
>>675,687
JASRACは法の下にあるんだよね。この件は法で合法って示されてることなんだよね。
キミはその辺理解したほうがよいね。
というかそのレベルの理解しかしてなかったのね。そらあかんわ(笑)
694名無しさん@5周年:04/10/04 04:33:21 ID:1YKtHQ1i
めんどくさいから著作権入りのCDと個人用CD販売しろ
個人用を営利目的で使ったら逮捕
695名無しさん@5周年:04/10/04 04:34:08 ID:XQiLaKbn
WinMXやってた香具師が、ダウンロードしてCDに焼こうがMDに録音しようが
アップロードしなければツカマンネーヨって言ってた意味がやっと分かった気がする。
696名無しさん@5周年:04/10/04 04:34:32 ID:1tHy7q3i
>>677
F6fwEXQXさん、ほんとおつかれさまでした。
途中からフォローしてくださって助かりました。
普段はどこか常駐してらっしゃいます?
また議論できるといいですねぇ。
697 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:35:08 ID:+qmFqdpp
>>689
その貸借権のなかに明確なコピー規定があるのなら合法でしょう。
でもないし、代理のカスもどこにも公式に明言してない。
ということは30条との整合性だろ?

>>690
もちろん!それをジャスラックにというかジャスラックが公式に認めないと
信用しない。
698名無しさん@5周年:04/10/04 04:36:28 ID:k8tBkks+
>>141
ということはJASRACの会社の前で大音量で音楽を流せばいいって事だな
聞いた社員は対価を払え!
699名無しさん@5周年:04/10/04 04:37:06 ID:ztsh9Reo
>>697
「レンタル会社と借りている人の間の契約」と30条は関係ないんですってば。
もう繰り返しになるだけなので、やめたほうがよさそうだ。
700 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:38:03 ID:+qmFqdpp
>>693
どでもいいが、ハイパーリンクの貼り方ぐらいちゃとしろよ。
君のレベルでは私が今やっていることが理解できないようだねw

ま、しっかり煽ってくれ。また燃料として期待してるよ。
701名無しさん@5周年:04/10/04 04:38:58 ID:1tHy7q3i
>>691
「著作権の制限」も分かってないようじゃだめだよ。
法律がコピーOKって言ってるんだから。著作権者がNGといったってOK。
出直しておいで。
702名無しさん@5周年:04/10/04 04:40:01 ID:3j7Tk5i2
>>691
判例はまだ無いみたいなので学説上の議論のみらしいですが
契約内容で如何様に上書きできると解する(任意法規だとする)ならば、
レンタルCD貸出時に「私的使用目的複製禁止」の約款等があれば契約違反
になりますが…

「このソフトウェアは家族同士であっても同一シリアルキーで複数台のPCに
インストールすることはできません」という約款はどうなんだろ…?
同じ家に二台PCがある場合と、それぞれの職場で使う場合と違うような気が
しないではない…
703 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:40:12 ID:+qmFqdpp
>>699
なぜ関係ないと言い切れる?

どう見ても個人の家庭環境での私的複製じゃないのだが?

>>701
その裏も読めないようじゃ君のおつむも、たかが知れているようだな
704名無しさん@5周年:04/10/04 04:40:33 ID:x3JjkDS8
著作権をうるさく言う奴は世にだすな
自分の中に静かに閉まっておけ
705名無しさん@5周年:04/10/04 04:41:16 ID:a2MPJQa2
706 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:42:29 ID:+qmFqdpp
>>702
そ、約款がない。
レンタル店との約款にあったかどうか。
でもこれは本来著作権管理を代行しているジャスラックが明確にしなければ
ならないもの。
707名無しさん@5周年:04/10/04 04:44:15 ID:1tHy7q3i
>>700
見事に典型だな。相手の些細なことをとりあげて、たたく(笑)

もうキミの法知識のなさはよく分かったから、勉強して出直しておいで。
「契約の元にあるから」っていう根拠もスカパーの例で論破したから、
キミが今示せている根拠はなにもない。
こちらの30条を根拠にする主張をなんら崩せていない。

崩せないから、負け惜しみか。非常に典型だな。

ま、>>646の「なんだってぇーーーーーーっ。 」がすべてだ(笑)
哀れだな。じゃ。
708名無しさん@5周年:04/10/04 04:45:32 ID:CxnN6aY/
タウンズがいけない。
709名無しさん@5周年:04/10/04 04:45:43 ID:3FQqjucf
>>707
う〜む、ちょっと言い出しづらくなってしまったではないかw
>>697
ちょいとツッコミ
「貸借権」なんて著作権法には書いてない。
「貸与権」は書いてあるが。
710名無しさん@5周年:04/10/04 04:46:02 ID:ztsh9Reo
>>703
CDはレンタル会社のものであっても、著作物はレンタル会社のものではない。環境は関係ない。
レンタル会社はCDを貸しているだけ。著作物の権利は依然著作権者にある。
著作権者は複製をコントロールできるが、30条によって私的目的に限っては
それを許すということになっている。
711名無しさん@5周年:04/10/04 04:46:22 ID:XQiLaKbn
よく分からんけど、つまりはレンタル屋でCDを借りたら、コピーしないと損だってことか。
712名無しさん@5周年:04/10/04 04:46:57 ID:1YKtHQ1i
法律の解釈の議論して、法律家の方々ですか?
それよりも消費者なら著作権のあり方と消費者のあり方を議論すべきだと思いますが。
現状の法律は時代遅れは明らかですし。
713名無しさん@5周年:04/10/04 04:48:57 ID:ztsh9Reo
書き方がおかしくなった。訂正すると
著作権者は複製をコントロールできるが、30条によって私的目的に限っては
複製を許すことになっている。
714名無しさん@5周年:04/10/04 04:49:22 ID:3j7Tk5i2
>>706
約款が無ければ法に従うので複製可能になりますよ?
715名無しさん@5周年:04/10/04 04:50:14 ID:oL6t0RZw
著作権をガチガチにしていいものが生まれてくるかというと
あまり関係ないんだよね。正直言って。
716名無しさん@5周年:04/10/04 04:51:40 ID:1YKtHQ1i
ていうか、レンタルがコピー不可なら誰も借りないだろw
それをわかって明文化して無いだけじゃねーの。
明文化すると何かと不利だろうし、暗黙の了解程度にしてるのが現状。汚いっつーことだ
717 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:53:33 ID:+qmFqdpp
>>707
もうわかったから、適当に暴れてていいよw

さてと。
ジャスラック潰しとして、これ「も」有効な手段の一つかと。
CCCD終了によってレンタルコピーはまた盛り上がるのは必至。
そこでジャスラックが法的にもそのレンタルの著作権を管理し、
安価なコピーを進めていることはどんどん前面に押し出し進めていくべきかと。

ジャスラックというのはこれまで、CD売り上げ衰退の原因として違法コピーを
上げていたわけですが、実はそれよりももっと重要なフェーズがあった。

それがレンタルコピーにおけるMDの利用であり、CD-Rの利用。

実は音楽の売り上げを下げている最大要因はジャスラックにあった。
ジャスラックには是非ともレンタルコピーを堂々と公式に認め、
この音楽衰退の一要因を担っていることを宣言してほしい。
718名無しさん@5周年:04/10/04 04:54:32 ID:AzD4gMrg
聞かれりゃこたえるって感じかな。
だって、レンタルCD屋にも利益があって、jasracにも少しは金が入ってくるしな。
しかし、この事が他の人にも分かったら、CDの売上は大変なことになるぞ。
レンタルはCCCDか音質の悪いCDで、セルは通常CDにすればいいのかな?
719名無しさん@5周年:04/10/04 04:56:14 ID:GLzhuxZI
著作権の在り方って言うなら、一番遅れてるのはJASRACだな
著作者に正当な対価が払われないシステムで、どこが著作権保護団体なのかと小一時間
720名無しさん@5周年:04/10/04 04:56:22 ID:XQiLaKbn
>>718
CCCDは特許料が必要だからもうやんないんじゃない?
721 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 04:56:32 ID:+qmFqdpp
>>713
その30条には個人における家庭内利用しか宣言されていない。
これはレンタルの範囲を超える。

>>714
約款がなければその契約形態が残る。
722名無しさん@5周年:04/10/04 04:57:26 ID:3j7Tk5i2
>>717
だから、レンタルコピーは元から(ry
723名無しさん@5周年:04/10/04 04:58:40 ID:ztsh9Reo
明示も何も、レンタル用のCDにもちゃんとかかれているでしょう。
「個人的に楽しむなどの場合を除き、著作権法上、無断複製は禁じられています」って。
思い違いだったかな?
724名無しさん@5周年:04/10/04 05:00:42 ID:Z1n28bV2
だから、著作権法自体が諸悪の根源。
725 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:02:43 ID:+qmFqdpp
>>722
その責任を明確化しろつていってんの。

こいつらが音楽衰退の一翼を担っていることを明確にしろって。
もちろんMDのソニーも共犯。

音楽CDが売れなくなった原因の一番であるレンタルコピーが
CCCD終了によりまた盛り上がる。
今度はそこから法改正によって、著作権料、といっても店舗規模による
ザル回収。それも音楽CDの十分の一以下の価格でレンタルされコピーされる
著作物からの徴収。
アーティストはここままではサラに大損こきますよ?
726名無しさん@5周年:04/10/04 05:03:44 ID:oL6t0RZw
デジタル複製と著作権がちゃんとした形で折り合いが付くまでには
まだまだ揺れそう
今の若い人がジジイになるくらいまで無理な気もする
727名無しさん@5周年:04/10/04 05:04:28 ID:1YKtHQ1i
>その責任を明確化しろつていってんの。
>>716だと思うけど、どう?
728名無しさん@5周年:04/10/04 05:04:35 ID:U5wnuM9a
さらっと中国人みたいなことを言う、モラルの低い奴が居るな。
おまえか?>>724


釣られてみました。
729名無しさん@5周年:04/10/04 05:06:04 ID:AzD4gMrg
アーティストの利益を守るには値段を1500円ぐらいにしてレンタルを禁止すればいいのかな?
とは言っても、1000円で中古を買って、500円で売りとばすとか、
中古は禁止できないから疑似レンタルみたいになるしなぁ。
安くする代わりに中古販売とレンタルに禁止期間をつけるとかはだめなのかな?
730名無しさん@5周年:04/10/04 05:06:37 ID:MPxsGRpt
>>725
著作権者の設定した頒布権に基づき複製され頒布される"著作物"をレンタルCD屋から借りてきて、
その"著作物"を家庭内での私的使用目的でコピーするのが30条の認める複製の範囲では?
ここで、著作権法を強行法規と解するともはや契約でも約款でも禁止できる対象にはならなくなるわけで
ただし、MDとかCD-Rのデジタルメディアの価格に補償金が含まれてはいる、と

責任云々以前に法の認める適法な行為だと思うんですけど?
731 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:07:08 ID:+qmFqdpp
>>727
うん。絶対にやらないと思う。
だからプッシュネタとしては使えるってこと。

そこでやっぱり違法なんですよレンタルCDのコピーは。
732名無しさん@5周年:04/10/04 05:07:49 ID:XQiLaKbn
>>725
ジャスラックを困らせたい(?)んだったら、
「CDは、買わずにレンタルしてコピーしよう」って言って回って、
アーティストが他の著作権団体に逃げるの待った方がよくね?
733名無しさん@5周年:04/10/04 05:08:05 ID:rbmkBPTW
>なお、レンタルCDのコピーですが、上述のCCCDの問題を除けばコピーして差し支えありません。
>これは著作権法上、私的使用のための複製(30条)として認められた行為です。
>元のものが誰の所有であるかに限定はありませんので、自己のもの、友人のもの
>レンタルのものを問わずに許されています。
>その根拠は、レンタル料を支払っているからではなく、法律で認められた行為だからです。
>レンタル料はレンタル店との賃貸借契約に基づく賃借料です。
>もちろん、その一部は報酬として著作権者に支払われています。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=941128
734名無しさん@5周年:04/10/04 05:08:58 ID:1YKtHQ1i
>>731
だから合法ってことなんだよ
質問したらOKだって言ってたんだろ

で、違法だって主張して何がしたいの?
735名無しさん@5周年:04/10/04 05:09:19 ID:MPxsGRpt
何故かIDが変わってるけど722=730です
736 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:10:12 ID:+qmFqdpp
>>730
もうだから個人利用の範囲じゃないって。

適法というならジャスラックに宣言させてみて。
そしたら負けたっていうよ。
737名無しさん@5周年:04/10/04 05:13:12 ID:Z1n28bV2
>>728
チャンコロはともかくとして、
銭ゲバをのさばらすためだけの存在価値しかないわけで。
真に人気と実力のあるミュージシャンならライブだけで食えるよ。
738 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:13:29 ID:+qmFqdpp
>>732
それは言わなくてもね勝手に広まる。
それよりも、ジャスラックが音楽CD売り上げ衰退に加担している団体だということを
明確にするのが大事。

>>733>>734
それはジャスラックの発言かな?
素人の戯言ならイラネ。
739名無しさん@5周年:04/10/04 05:13:47 ID:3FQqjucf
>>726
ていうかこれは一種のパラダイムシフトなわけで

物に置き換えてみるとわかりやすい。こっちの方は
まだ当分先になるが。
超低コストで誰でも家庭で物を複製できるようにな
ったら?またそれを瞬時に別の場所へ転送できる
ようになったら?
今の経済システムは確実に崩壊する。流通もパァ。
貨幣価値ゼロ。みんな働かずして食っていける。
欲しい物はみんなコピー。貧困も飢餓もなくなる。
まさに理想郷。
740名無しさん@5周年:04/10/04 05:15:53 ID:Y/GKf3RM
なんで「ジャスラックが認めてるか否か」なんて事だけに拘るんだ?
741名無しさん@5周年:04/10/04 05:16:08 ID:MPxsGRpt
>>736
30条を読む限りでは"著作物"であればその権源如何に関わらず
私的使用目的の複製は可能と読めますよ?
例え、レンタル品でも自分の物でも関係無しに

友達から借りた物をというのはちょっとイケナイ事のような気がしますが
742名無しさん@5周年:04/10/04 05:16:39 ID:KGu9F2BE

      ∧ ∧ ____ _            私たちはコピペ厨
       (*゚ー゚) |  |@j|〕二l           ネタを出すことはできませんが
     ノ つ,-ー|  |llロ|二l'           コピペができます。
   〜(_| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
    .┗┳|___|____|         よろしければ
    ∧_∧      ∧_∧ ̄||ヽ、     このスレを埋めましょうか?
    (・∀・ )    (    ;) ||_|
  _| ̄ ̄||_)_  (__ つ三_ |
/旦|――||// /| /__ヽ) || ||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  _||_J || ||
|_____|三|/
743名無しさん@5周年:04/10/04 05:17:05 ID:IL5lZ8qc
大槻ケンジだかが自分の歌詞を本に載せたらジャスラックから使用料払えって言われたらしいけど。
アーティスト達は他の著作権団体に鞍替えしようと思わないの?
大槻ケンジは鞍替えしたとかいう書き込みを見たことあるけど
744名無しさん@5周年:04/10/04 05:17:24 ID:1YKtHQ1i
>>736
解釈なんて時とともに変わるんだよ
だから、明文化しない。
今までは合法だろ。レンタル=コピーだからな。
JASRACに都合悪くなってくると、おそらく違法扱いにする。それだけ。

>>738
>>627
745 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:17:45 ID:+qmFqdpp
>>740
ジャスラックが音楽CD売り上げ衰退に加担している団体だということを
明確にする為

>>741
読めません
746名無しさん@5周年:04/10/04 05:19:02 ID:4s4yyO+/
VIPから来ますた









エロ画像くださいな
747名無しさん@5周年:04/10/04 05:20:44 ID:QXoFsUmJ
金払って許可貰えば大量に複製して売ってもいいんだぜ?
おまえらセコい考えしてるからレコード会社の一つも興せないんだよ。
748名無しさん@5周年:04/10/04 05:21:16 ID:RrWn65sL
そんなことよりお前の姉ちゃん(ry
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000401-yom-bus_all
749名無しさん@5周年:04/10/04 05:21:35 ID:oL6t0RZw
>>746
( ・∀・) つ ドゾー
http://premium.s-cute.com/
750739:04/10/04 05:21:38 ID:3FQqjucf
でもそのかわり生活するために働いてた奴らは仕事をやめる。
警察も消防も自衛隊も機能しなくなる。働く真の理由で区別して
採用してる訳じゃないから。治安は悪化。病気は蔓延。社会は
崩壊しかける。
で、運がよければそのうち有志の者たちが現れて新しいシステ
ムを構築する。運が悪ければ混乱が続いて文明が滅びる。

いまやってるのはその模擬戦みたいなものだ。
751 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:21:59 ID:lsRlR7/w
>>744
なにいってんの。現段階で音楽の売り上げ減少原因にジャスラックも
絡んでいるなら明確にしないと。

それからそういうソースとも呼べないリンクをはるなら、カスから引っ張ってきてくれませんか?
カスサイトに明言してあるなら一気に広めて、レンタルコピーマンセー。
ジャスラック音楽CD売り上げ衰退推進ばんざーいなのだが?
752名無しさん@5周年:04/10/04 05:22:20 ID:U5wnuM9a
>>737
知的財産の所有権とその正当な利益を作家に与える為にも、
著作権法は大事なもんだと思うよ?
まあその管理をやってる団体が糞だってのはあるけどさ。

音楽で言えば、
ライブで食える奴はライブだけで食ってけばいいし、
より多く稼ごうと思ったらCD売るってのも一つの手段だし。
歌えば満足って人がアーティストになってるんならともかく、
それで飯食おうってんなら、飯食えるように守ってやるのも大切だと思う。
753名無しさん@5周年:04/10/04 05:22:39 ID:JbBQ7wfj
>>745
そして、レンタルCD等からのデジタルコピーが違法となったら、
名古屋のダンス教室みたいに、
遡って、JASRACから損害賠償を請求されるようになるかも・・・
754名無しさん@5周年:04/10/04 05:24:23 ID:oL6t0RZw
音楽業界は豆腐業界よりも規模が小さい・・・
755からけ ◆x8L.AneMOE :04/10/04 05:25:11 ID:7bOOxS/f
エロ画像が貰えると聞いてすっとんで来ました
おねぃちゃんのブルマ画像ください
756名無しさん@5周年:04/10/04 05:26:20 ID:4s4yyO+/
そんなことよりお前等夜食何食ったよ? 
757名無しさん@5周年:04/10/04 05:26:39 ID:1YKtHQ1i
>>751
明文化すれば不利になるものをするわけないじゃんw

今まではレンタル業が金になるから明文化してないんだろ。
デジタルコピーが蔓延して、どう転ぶか分からなくなってきている。
だが、レンタル業も大きくなりすぎて今更規制も難しい

で、違法だって主張して何がしたいの?
758 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:26:50 ID:lsRlR7/w
>>753
ガンガン徴収したらいい。そうやって一度潰れないとこの業界はもう変化しない。
片手落ちのCCCD終了が、ソニーのHDDの売り上げを上げるためだったことは
明白。
これはレンタルと合わさってさらなるコピー文化推進に拍車をかけCDの売り上げを落とすもの。


ところで、このスレっていったい何のスレだったのだ?
>>1を読んでくる。
759名無しさん@5周年:04/10/04 05:27:06 ID:N/YLa9Vq
>>756
ドーナツに紅茶・・・
760名無しさん@5周年:04/10/04 05:27:28 ID:TJna5l27
早くハイビジョンのプロテクト解除する機器出せ
761名無しさん@5周年:04/10/04 05:27:32 ID:oL6t0RZw
>>756
オレの推薦サイトは気に入らなかったのか?
762名無しさん@5周年:04/10/04 05:27:42 ID:Y/GKf3RM
>>746>>755
                                          ∧ ∧/ レ
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\       て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ        め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\       |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>       ら
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
763名無しさん@5周年:04/10/04 05:29:39 ID:4s4yyO+/
あー、お気に入りに登録したした
764名無しさん@5周年:04/10/04 05:30:33 ID:Z1n28bV2
>>752
真に人気と実力のあるミュージシャンのファンなら、
ピーコし放題でOKでも金払うだろうさ。
音楽文化を守るために著作権法は不要って事。
765名無しさん@5周年:04/10/04 05:31:03 ID:X7VYGLt6
前までは「このアーティストのCDが買いたい」と思わせる邦楽もあったが最近では

「まぁレンタルで借りればいいか」程度のCDしかないからなあ
766名無しさん@5周年:04/10/04 05:31:25 ID:U5wnuM9a
>>746
お兄さん…。
あなたのお探しのもの。
見つかりましたよ!


【社会】エロ本所持は補導?!警察庁「不良行為少年」定義盛り込む
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096758046/463
767 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:31:36 ID:lsRlR7/w
>>757
は?
>ジャスラックが音楽CD売り上げ衰退に加担している団体だということを
>明確にする

って書いたの読めなかった?ここは2ちゃんだし、色々なやり方でそれを盛り上げていくことは
今日のように可能。

他にも何件か対策があるので同時進行で進めていきますね。ただし、他のは名無しですw

768名無しさん@5周年:04/10/04 05:33:38 ID:4s4yyO+/
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ.|∵∴(・)∴∴.(・)∴|  |  .|  tanasinn
|ヽ ノ |∵∵∵/ ○\∵|  |  .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
769名無しさん@5周年:04/10/04 05:34:02 ID:oL6t0RZw
>>765
最近、コンビニやCD屋でかかる音楽があまりに酷いから
わざわざ携帯mp3で音楽聴いてる
770名無しさん@5周年:04/10/04 05:35:52 ID:1YKtHQ1i
だから違法なんて明確にするわけないじゃん
合法としてきたんだから

アフォ?
771名無しさん@5周年:04/10/04 05:38:32 ID:AzD4gMrg
winnyでupする奴を毎月何人か逮捕すればいいのでは?
びびってアップする奴はへるよ。
でも、今ここで問題になってるのはカジュアルコピーだよね?
772 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:38:39 ID:lsRlR7/w
>>770
誰が違法を明確にしろっていったよ?
違法と突っ込むのは俺だ。

明確にしろっていってんのは合法であることを明確化しろっていってんの。

出来ないなら違法なんだろw
773名無しさん@5周年:04/10/04 05:39:19 ID:U5wnuM9a
>>764
つかまあ、価格に見合った特典でもあれば、
今の状態でも売れると思うんだけどな。
せめてシングルは、全てPV込みで発売とかさ。

今は音楽と画像とを両方配給できるんだから、
昔みたいに「CDとビデオ」ってのと同じ売り方しても売れん。
音声のみのトラックと画像入れたトラック、エキストラCDだっけ?
ああいうのにすれば売り方は在ると思うんだがなぁ。
ある物を使えん(使わん)業界の方に問題があると思うけどな。
作り手にそこまで求めちゃ酷ってもんだ。
774 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:40:48 ID:lsRlR7/w
>>773
>シングルは、全てPV込みで発売
それをする場合は再販制度の適応外でやってくださいね。
775名無しさん@5周年:04/10/04 05:42:41 ID:1YKtHQ1i
>>772
あやふやが好きなように解釈付けできて利するからであって、
わざわざ合法にも違法にも明確にするかよw

レンタル=コピーはカスラックにも暗黙の了解なんだから、合法で通ってるんだよ
776名無しさん@5周年:04/10/04 05:43:57 ID:EKXS3AO3
ここまで騒がれるようになった原因ってやっぱりCD等の
売り上げ低下?
777名無しさん@5周年:04/10/04 05:44:05 ID:XQiLaKbn
つか DVD出た頃にそのうち音楽CDは廃れて、プロモ入りDVDが主流になって、
映像が映らないDVDプレイヤーも出ると思ってたけど、全然ならなかったな・・・。
778名無しさん@5周年:04/10/04 05:45:10 ID:YarMfVwE
>>655
SALAさんどうか教えてください。教えて君でもうしわけないです。
779名無しさん@5周年:04/10/04 05:47:35 ID:EJKoC/Qg
音楽なんて口コミで広まって行くもんだからね。
友達からMDにコピーしてもらって聴いて、
それで良かったからアルバム買ってみるとか。
そういうことが多いだろ。
それを認めなかったら音楽なんてどんどん衰退して行くよ。
780 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:47:46 ID:lsRlR7/w
>>775
それは著作権管理団体であり日本における音楽著作物を管理を行っている
者としては極めて不適切ですね。

著作権者に対してねちゃんとレンタルCDはコピーされていることを説明し、
また、消費者にもレンタルコピーは適法であると宣言していただかないと。

できないってことはやっぱり違法なんだ。違法行為を押し進めるジャスラックっと。
781名無しさん@5周年:04/10/04 05:48:10 ID:/7xVsnAh
782名無しさん@5周年:04/10/04 05:51:36 ID:y1Kairxg
結局、FM放送で1曲まるごと流すことも、レンタルレコードが広く
流行ったのも、レコード会社の「そんなことしたら売れなくなる」
という懸念は杞憂に終わったんだよね。
それらはより売上を増やす効果が出た。

CDが売れないという問題は、ちょっと売れなくなるとすぐに計画
利益を出そうとして安易に値上げしてきたレコード会社の方に
あるとは思えないか?

確かに広告宣伝は大切だが、安価にCDを出せるシステムを
構築してこなかったツケがここに来て回ってきたと考えてるよ。
俺は。 少なくとも、1曲作ることにかけては30年前とそんなに
費用は変わってない。 機材が高価になった面もあるが、それ
以外のところで省力化は進んできてる。
783 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 05:52:20 ID:lsRlR7/w
>>778
ライブハウスが店舗フロア規模に応じてジャスラックから徴収されてるのが
普通。

>>779
問題はレンタルショップのCDはそのままロスレスでコピーされ、
もはや買う必要がないってことです。これはCCCD導入以前より
サラに高性能になったPCにより、もっと進むと思われ。
784名無しさん@5周年:04/10/04 05:53:50 ID:Z1n28bV2
>>773
ファンなんて信者みたいなもの。
ダボハゼだから何を出しても食いつく。
逆に、ろくにファンもついていないようなミュージシャンなら、
ピーコしてでも聞いてくれるだけマシ。

大手レーベルと手を組んでいるのが最大の障害。
785名無しさん@5周年:04/10/04 05:57:00 ID:1YKtHQ1i
>>780
不適切なのは今に始まった事じゃないだろ
だから総批判の的なんだが。
786名無しさん@5周年:04/10/04 05:57:18 ID:AzD4gMrg
たった1兆円業界っていうのは吃驚したよ。
そうかんがえると、宣伝広告費が高いのがガンだよなぁ。
787名無しさん@5周年:04/10/04 06:00:54 ID:oL6t0RZw
>>786
一兆円もねーよ
だいたい90年代に6000億だったのが最近は4000億くらいにしぼんだ
788 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 06:02:23 ID:lsRlR7/w
>>785
その不適切なイメージをもっと進めていく必要がありますね。
それを掻い潜る方法や、その理不尽さを明白にする必要もありますね。

なにしろCCCD終了後のレンタルCDはコピーの温床でありCD売り上げ衰退の
温床となることがサラに進むことは自明。
それを担うジャスラック。

まさに音楽を食いつぶすもの。
789 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 06:06:49 ID:lsRlR7/w
あー眠い。
興味のある人はこのスレ読んどいて
コピーコントロールCD議論スレPart35
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1092921355/

ほな
790名無しさん@5周年:04/10/04 06:14:14 ID:1YKtHQ1i
>>788
>その不適切なイメージをもっと進めていく必要がありますね。
お前みたいに口だけのアフォに言われなくても尺実と活動してる人々もいるわ

CD売り上げ衰退=音楽の衰退では無いと思うがね
カスラックは別の意味で音楽を食いつぶしているが
791名無しさん@5周年:04/10/04 06:15:08 ID:Z1n28bV2
俺も眠いから最後に一言。

たかが録音ごときに金銭価値などない。
ミュージシャンはライブでのみ稼ぐべき。

以上!
792名無しさん@5周年:04/10/04 06:18:17 ID:rbmkBPTW
>日本で最初のレコードレンタル店は、1980年(昭和55年)6月に東京都の
>三鷹市に出現しましたが、その後、レンタル店は日本中に広がりました。

>このレコードレンタル店をめぐって著作権法との関係で議論を呼び、複数の
>レコード会社が翌1981年(昭和56年)10月、東京地裁に対し、レンタルを受けた
>ユーザーの大半がコピーをしていることを理由に複製権侵害にあたるとして
>レンタル店を相手どって差止請求を提起しました。

>このような流れの中で、1983年(昭和58年)には「商業用レコードの公衆への
>貸与に関する著作者等の権利に関する暫定措置法」が制定されました。
>さらに、1984年(昭和59年)5月には著作権法が改正され著作者等の「貸与権」が
>創設されるに至り、立法的な決着をみたのです。
>改正著作権法は1985年(昭和60年)1月から施行されました。

http://www.law.co.jp/okamura/faq/cybfaq01.htm (最下部)
この時点でコピーに関しては問題無し?
793名無しさん@5周年:04/10/04 06:28:12 ID:3FQqjucf
>>788
>>789 
実はCCCDはCD離れを加速させるオトリで、
本丸は携帯による音楽配信。インターフェース
の暗号化でコピーコントロール。

てことなのか?

んでは また〜
794名無しさん@5周年:04/10/04 06:28:40 ID:INhJM3Mi
>>791
>ミュージシャンはライブでのみ稼ぐべき。

御意。
音楽が本来の姿に戻っただけだけ。
著作権権利ビジネスにしたことが音楽そのものを衰退させたんだ。
795名無しさん@5周年:04/10/04 06:28:53 ID:1YKtHQ1i
コピーコントロールCD議論スレPart35
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1092921355/
これも軽く見たけど◆SALA/cCkcUこいつアフォだな
通りすがりのVIPPERでも思うわw
796名無しさん@5周年:04/10/04 06:32:57 ID:AzD4gMrg
>>794
極論だな。
797名無しさん@5周年:04/10/04 06:43:16 ID:m79cQ+jh
VIPの↓このスレから来ました。

+で議論してくるスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1096833556/

↑の>>1さん責任もって盛り上げてください。
798名無しさん@5周年:04/10/04 06:45:34 ID:1YKtHQ1i
>>797
もうコテハン相手に盛り上げたよ
疲れたw
799名無しさん@5周年:04/10/04 06:45:35 ID:Ccfjk5M2
ここは◆SALA/cCkcUが、無知故に叩かれるスレですか?
800 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 07:04:12 ID:lsRlR7/w
>>790
おいおいCDの売り上げ衰退はオンラインミュージックストアがない現状では
一番の問題だぞ?
それとも何か?着うたの売り上げとカラオケやらレンタルCDやらの著作権料で
ジャスラックが食わしていくとでも?

>>792
その経緯を読んでも、レンタルに関してのコピーが適法かどうかは明確な判断保留のまま
貸与権だけが設定され、それをジャスラックが徴収することまでしかわからないね。

>>793
それはやめたほうがいいと思うンだけどね。まあ、超小型HDDじゃなくて1GBRAMを
積むとか、あるだろうけど、携帯は電池が、、、。
801 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 07:08:21 ID:lsRlR7/w
>>795>>798
粘着ごくろうw

じゃあ、夕方までがんばって、もりあげていてくれたまえ。
802 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 07:11:37 ID:lsRlR7/w
コピーコントロールCD議論スレPart35
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1092921355/

それからこっちもよろしくね。N議では頭から厨房レスはスルーしてますので
くるならそれなりの覚悟でどうぞ。
803名無しさん@5周年:04/10/04 07:14:43 ID:Ccfjk5M2
>>801
いまから寝るのか…羨ましいな…
804 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 07:18:02 ID:lsRlR7/w
>>803
もう粘着しなくてもいいよ。おれはおかげで一日徹夜。
お前も早くガッコいけよw
805名無しさん@5周年:04/10/04 07:33:03 ID:Ccfjk5M2
>>804
朝起きて、スレをざっと見て笑っただけだって
周囲がすべて敵に見えるのもわかるけど、少しモチツケ
806名無しさん@5周年:04/10/04 07:34:22 ID:1M+OId3k
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 
807名無しさん@5周年:04/10/04 08:06:54 ID:flpdv+xc
音楽文化を潰そうとしてる利権団体はカスラックですか
808名無しさん@5周年:04/10/04 08:33:30 ID:a2MPJQa2
カスラック&業界です。
809名無しさん@5周年 :04/10/04 09:10:57 ID:2c5QWnCs
俺としては
コピーのつど金がかかろうが毎回著作物ときちんとした契約を結ばなければいけなかろうがよい

ジャスラックではなく作詞作曲歌手との契約ならば
810名無しさん@5周年:04/10/04 09:31:09 ID:1tHy7q3i
まだごちゃごちゃ言ってるのか。
◆SALA/cCkcUはレンタルCDコピーが違法である根拠をなんら示せていません。
私は合法である根拠をさんざん示しました。
それが歴然たる事実。じゃあな。

811名無しさん@5周年:04/10/04 09:31:56 ID:SqvQJZ8x
◆SALA/cCkcUがまた伝説作ったか。
このスレ保存版だなw
812名無しさん@5周年:04/10/04 10:24:42 ID:c+zpqe73
自民党の甘利も忘れないでくれ。
813名無しさん@5周年:04/10/04 12:39:55 ID:yLuJaO9z
814名無しさん@5周年:04/10/04 13:10:02 ID:0g7O2KX8
>>812
忘れないけど、名前だけじゃなくてその人の所業やプロフィール、取り巻きの構成まであればなお有難い。

著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)の実施について

【2.御意見の提出方法】
(1)提出方法:
郵便、FAX又は電子メール
※ 電子メールによる場合、テキストファイルにてお願いします
(2)提出様式:
 次の3つの項目を明記の上,件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。
@ 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
A 御住所及びお電話番号
B 御意見
※ 御提出いただいた御意見(記載内容)は,A御住所及びお電話番号を除き,すべて公表される可能性があることを御承知おきください。
(3)提 出 先:
 電子メールアドレス: [email protected]
(4)提出期限:
平成16年10月13日(水)(必着)
ttp://www.bunka.go.jp/pr_fr1.html
815名無しさん@5周年:04/10/04 14:18:20 ID:gSEyIGcs
まあレンタルCDは「買わないけど興味のある層」から確実に金取れるんだから
絶対著作者もプラスになってるよ。まあプラスにならなきゃ絶対やらないし。
816名無しさん@5周年:04/10/04 14:41:44 ID:lBmzv3Uf
>>765
発売前からTVやラジオで散々聞かされて、いざ発売した時には「もうお腹一杯」
ってのも多いな
817名無しさん@5周年:04/10/04 14:45:32 ID:lIgg1Sje
役人の天下り先を太らせることには反対します
818名無しさん@5周年:04/10/04 14:55:59 ID:Qds/l2bH
カスラックは、単なる代理人のはずなのに、自分達の権利と勘違いし始めてる
のではないかな?警察が公権力を自分達の特権と勘違いする様にね。
819名無しさん@5周年:04/10/04 15:08:52 ID:uvhTh1AZ
820名無しさん@5周年:04/10/04 15:14:27 ID:F6a2rZTb
>>815
俺なんかまさにそれ。3000yen出す気はないが
100yenならこのCD借りてもいいともののついでに借りてくる

そして後悔する
821名無しさん@5周年:04/10/04 15:43:40 ID:a2MPJQa2
822 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 18:28:56 ID:3eCfPWQV
1・JASRACがCDレンタル店を通じてユーザーに与えているレンタル
 CDの権利は「貸与権」のみである。つまりユーザーにJASRACは
 「そのCDをあなたに貸しました」という状況しか指示していない。
2・もう一つJASRACは「レンタル環境とはまた別の形で」私的な音楽
 のデジタル録音に対して補償金を設けている。音楽専用CD-Rがこれだ。
 ここでJASRACが指示しているのは「私的デジタル録音にはこの
 メディアを使ってください」ということだ。これは著作権法30条2項に
 よって保障されている。
3・著作権法第30条の著作権の制限条項ではプログラムなどのソフトウ
 ェア以外のあらゆる私的複製が認められているように「みえる」しか
 しこの、30条をそのまま適応すると、「技術的保護手段の回避」を
 行わない複製方法、つまりCCCDのコピーコントロール部分を含めた
 私的複製も適法ということになる。
4・つまりJASRACが構造的に、また法的にも示していることはCDの私的複製は
 所有物非所有物、もちろんレンタルに関わらず音楽用CD-Rを使用しての
 複製、つまりダビングはあらゆる場合において適法。これは音楽用CD-Rを
 使用し、コピーコントロール部分を含めた複製が可能なリッパー「EAC」などを使
 用すればCCCDのコピーも私的利用の範囲において完全適法であるこまでも
 示す。
823 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 18:29:26 ID:SWpbt38k
■以上四項目は長年にわたってJASRAC等の著作権ゴロが知財族議員に取り入り
 文科役人等の天下りを受け入れ立法化にこぎつけた、JASRACの意思そのもの
 といっていい。事実上日本の音楽管理はJASRACの寡占状態にあり、全ては
 JASRAC様の言うとおりであるから、一般人は上記4項目に即し、
 「レンタル音楽CDだってコピーし放題」と認識しそれを実行してもJASRACに
  襲われることはない。

・・・・・・しかしこれはあくまでJASRACによるJASRACの為の法解釈。
JASRACは音楽CD売り上げ減少の最大要因であるCDレンタルコピーを立法
の過程から進め音楽業界を窮地に貶めた一級戦犯である。こんな恣意的な法律が
まともなはずはない。CCCD終了によりその脅威はいっそう高まることが予想
される。CDレンタルコピーなんて絶対にやっちゃだめだ、絶対だめだぞ?

このスレはこの不自然な法律の恣意的な嘘を暴いたサラちゃんの壮大な記録である。
824 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 18:37:42 ID:orZy/zZl
■洋楽にはジャスラック未登録曲というのがかなりある。
ジャスラックはこのジャスラックに登録されてない曲の
著作権料は徴収できない。もし取ったら他の権利者分を
取ったことで泥棒。

ダンス教室なんかは、この未登録曲を調べて利用するといい。
そして
「ここではジャスラック登録曲は使用していません、利用しているのは
ジャスラック未登録の洋楽のみです。海外の著作権団体が日本まで
やってきたら素直に払います」
と、張り紙して、さらに「ジャスラックお断り。当方とのいかなる接触も業務妨害
及び不法侵入として適切な法的処置を行います」って書いとけ。
現状ではこれが一番効果がある。
■喫茶店はiTunesのラジオを流せ。有線なんか全部解約しろ。
DJはほぼ無しでPOPS・ジャズ・クラッシック・BGMはこれで殆ど
困ることはない。

ここで注意することは
1・iTunesデフォルト(初期ダウンロードのまま)のiTunesラジオのみを流すこと。
2・機材は家庭用PCの粋を出ないこと。

iTunesラジオはアップルによって承認されている、アメリカの著作権団体に
著作権料を納めるまともなラジオ局として信頼できる。すなわちこの放送自体に
違法性はない。

機材は家庭用PC(PCショップで普通に売っているPCでOK)を出ないことで、
ラジオ再生機器としての体裁を保てる。営利目的を補うようなラジオの利用であっても
もう一つの条項により、合法なラジオ放送の店内BGM利用となる。
825 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 18:39:49 ID:o5hxfJCQ
JASRACが障害者支援の喫茶店からも著作権料を請求
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089174160/
■JASRAC談
「ぱれっと関係者とは現在交渉している。一般の喫茶店とは違うことは
お話をお聞きしてわかったが、私たちは作家の方から権利をお預かりし
ている団体。他店との公平性もある。とかく目に見えないものに対して使
用料を支払えというのは酷いんじゃないか、みたいな風潮があるが、著作
権者の権利は保護されるべきもの。喫茶店という形態である以上、免除
規定もありません」
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/archives/4245076.html
この件は国会で是非とも取り上げて欲しい。著作権法改正のとてもいい起爆剤になる。
音楽業界の問題はレコ協の依田がつぶれて、ソニーとavexがCCCD廃止路線へ、
さらにソニーはMP3を前面に押し出す方針転換をした。これは画期的なことで、
日本の音楽業界の流れが大きく変わる前兆。
先の輸入CD問題で活躍した民主というのはアレだが、それを差っ引いても
音楽を真に愛する者としては最強の川内議員に是非とも動いて欲しい。

■川内博史
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kawauchi/
・東京事務所
東京都千代田区永田町2−1−2
衆議院第二議員会館637号室
TEL 03−3508−7637
FAX 03−3597−2716
E-Mail [email protected]
826名無しさん@5周年:04/10/04 18:39:52 ID:0g7O2KX8
CCCDやWinnyなどコンテンツの保護や流通のあり方について東大でセミナー

 デジタル時代のコンテンツの保護と利用のあり方について議論する著作権セミナー「デジタルコンテンツの保護と利用」が3日、東京大学先端技術研究所において開催された。
デジタルコンテンツに関する権利保護を行ないながらいかに流通を促進するかという点に主眼を置きながら、議論はコピーコントロールCD (CCCD)やCD輸入権問題、Winny事件などのさまざまな話題まで及んだ。
主催は、子供向けのワークショップなどを企画・運営している団体の CANVAS。イベント「GO! GO! 大学へ行こう!@東京大学」の一環として開催された。

● 音楽配信の普及によりCDの売上も回復する
● 一方的な保護の強化は業界の縮小につながる
● サイバー犯罪の大半は実は古典的な問題に過ぎない
● ビジネス側の都合だけで規制を強化することは望ましくない

イベント概要
http://www.canvas.ws/jp/project_ws~go_univ.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/10/04/4835.html
827名無しさん@5周年:04/10/04 18:42:51 ID:GQbtgdhS
私的利用に限る、販売や上映はダメ、でいいからさ。

私的利用のためのダビングや編集は自由にさせておくれよ。
828名無しさん@5周年:04/10/04 18:43:30 ID:pNn7xUln
>>818
ジャスラック管理曲の著作権はジャスラックが持ってるんだよ。
勘違いでもなんでもない。
829名無しさん@5周年:04/10/04 18:49:37 ID:F6a2rZTb
◆SALA/cCkcU
こんなところで持論を展開し自己満足に浸っている暇があるなら
>>627
↑こういった回答をするJASRACの録音2課をただした方がいいと思うの
830 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 18:50:58 ID:o5hxfJCQ
>>822-826などについて真剣に討論したい方は、なるべく真摯にわかりやすく
以下へどうぞ。

コピーコントロールCD議論スレPart35
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1092921355/


ネタレスはこのすれで。

831 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 18:53:36 ID:DNWrrvfm
>>829
それは残念ながら>>822ということだ。
こりは自論でもなんでもなく、悲しいながらの現実だ。

自論は
>>823
832 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 18:56:53 ID:DNWrrvfm
ちなみに>>824はただのコピペだ。
私に突っ込んでもらっても困るが、なるほどこれなら問題ない。

iTunesサイコー
833名無しさん@5周年:04/10/04 18:59:15 ID:zD4pBcwZ
コピペ厨うざい
834名無しさん@5周年:04/10/04 19:00:53 ID:payVzmop
講義の為にレジュメ作成したりするけど
判例集のコピーの場合も著作権に触れるの?
835名無しさん@5周年:04/10/04 19:01:23 ID:4NsQvOzP
ベンヤミンあげ
836 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:02:01 ID:DNWrrvfm
>>834
引用にあたり適法。
837名無しさん@5周年:04/10/04 19:02:54 ID:payVzmop
>>836
ありがとう
838名無しさん@5周年:04/10/04 19:04:19 ID:1M+OId3k
音楽CDを買うということは、そのCDに納められた音楽を
個人的に楽しむ権利を買うということ、と理解してオケーなの?

じゃ、そのCDをブクオフなどに代表される中古屋へ売り払うとは
そのCDに納められた音楽を個人的に楽しむ権利を
他人に譲渡する事、って理解でオケー?
839 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:06:59 ID:DNWrrvfm
>>837
ただし、その引用を文章の作者が引用外と判断し著作権を主張し
著作権法違反で訴えたら違法。

その前に誰が書いたか自分でもその証明が難しい2ちゃんねる初出の
文章つまりレスである場合、著作権など作者は主張しようがないので
違法になりようがないが、ひろゆきがそのレスの著作権を主張した場合、違法。
840名無しさん@5周年:04/10/04 19:09:51 ID:Kyel3qI3
>>831
失礼。読んできます
841 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:14:09 ID:DNWrrvfm
>>838
それは古物なので別の法律で合法。まったく問題ない。

レンタルではなく、CDを購入し、もしくはDVDを購入し
元のDVDのデーターをコピーコントロール、もしくはガードを含めて
吸い取るねすなわち吸い取ることは合法。PCの中でそれコピー規制部分を
解除しない限り合法。

普通のCDはiTunesが簡単、CCCDはEACでDVDはDVD Converter
で合法リッピングが可能。デーモンツールなどを使うことでPC上での
合法再生が可能。

であるから、購入して抜いて古物として中古屋に売ることは適法。
842 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:18:44 ID:DNWrrvfm
>>841
×吸い取るねすなわち吸い取ることは合法
○吸い取る、すなわちリッピングすることは合法

これは私的複製の範囲を出ない限りなんら問題ない適法行為。
著作権法30条で綺麗に保障されている。

843名無しさん@5周年:04/10/04 19:29:00 ID:1YKtHQ1i
◆SALA/cCkcU無職が偉そうだな
844名無しさん@5周年:04/10/04 19:30:36 ID:/HDUcV0O
>>842
DVDのリッパーが市販されないのはなぜ?
845 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:30:43 ID:DNWrrvfm
>>843
漏れ、主婦。
846名無しさん@5周年:04/10/04 19:31:00 ID:9L2rMS91
哇沙米/5566
終於 有了勇氣 不再有??的面對?
就像 結束打工 付清信用?之後的心情
愛情 讓我們看見 年輕任性背後的風景
我想 只有那個? 這麼辛苦的一路陪我到底
現在別傷心別難過 如果繼續勉強下去 明天?會更很我
壞天氣總會過去 説好了吃頓日本料理當結局
湧上心頭哇沙米的滋味 ?出捨不得?鹹鹹?水
在一起的日子有笑有? 不要問 該不該 對不對
湧上心頭哇沙米的滋味 故作瀟灑的我實在狼狽
看著?的眼睛我仍有感覺 ?光中 沒有誰 辜負誰
獨自走在黄昏街頭 如今只剩我 ?著影子 好?重
沒來由的這麼想?記憶中的 哇沙米讓人難過
http://mail.hljh.hc.edu.tw/~s900327/5566-04.mp3
847 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:33:16 ID:DNWrrvfm
>>844
コピーガードを解除しているソフトウェアを日本で市販すると違法。
実際は「解除せずにそのままリップするソフトウェア」の市販も可能で
なんら問題ない。
それに圧力がかかっているからとしかいいようがない。
848名無しさん@5周年:04/10/04 19:36:20 ID:qFJHWwLX
◆SALA/cCkcUがJASRACに電話して確認すればいいのでは?
このスレじゃ誰もレンタルが違法なんて思ってないんだし。




って言っちゃまずかった?w
849 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:38:24 ID:DNWrrvfm
>>848
ジャスラック的には>>822なんでなにも危険はない。


850名無しさん@5周年:04/10/04 19:41:44 ID:qFJHWwLX
>>849
じゃあ文化庁に確認よろ。
って昨日と主張が180度変わってないか?w
851名無しさん@5周年:04/10/04 19:42:14 ID:nlfuZUrp
だいた空のメディア売っているのは、親会社だろ
852名無しさん@5周年:04/10/04 19:44:27 ID:/HDUcV0O
>>847
むしろCSSが視聴制限とされてることが問題のようだけど、そのへんは?
853 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:45:54 ID:DNWrrvfm
>>850
変わってない。>>823
というかN議のCCCDスレ読んだ?いい加減にオレが何を誘導しているか
気づいてほしいのだが?

ということで、>>841に突っ込んでほしい。穴だらけだぞ?
よく読んでみろ。あ修正しておこう。


>それは古物なので別の法律で合法。まったく問題ない。

>レンタルではなく、CDを購入し、もしくはDVDを購入し
>元のDVDのデーターをコピーコントロール、もしくはガードを含めて
>吸い取る、すなわちリッピングすることは合法 。PCの中でそのコピー規制部分を
>解除しない限り合法。

>普通のCDはiTunesが簡単、CCCDはEACでDVDはDVD Converter
>で合法リッピングが可能。デーモンツールなどを使うことでPC上での
>合法再生が可能。

>であるから、購入して抜いて古物として中古屋に売ることは適法。

854 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:48:21 ID:DNWrrvfm
>>852
スクランブルであろうがなんであろうが、元のデーターをそのまま吸い取るなら
合法。
というか、突っ込むところはそこではないぞ?
855 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 19:54:38 ID:DNWrrvfm
第30条
>2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の
>機能を有する機器(放送の業務のための特別の性能その他
>の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び
>録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能
>として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政
>令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音
>又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるもの
>に録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に
>支払わなければならない。

これを元に>>853に突っ込んでみてくれ。
補償金制度があるのは現在音楽CDだけだ。
しかし、事実上DVD Decrypterを使えばCCCDを丸ごとコピーするEACのように
DVDも丸ごとダビングが可能。
しかし、上記条項は「支払わなければならない」と書いてある。

ここのところを「厨房以外」の人間、突っ込んでみてくれ。
856438:04/10/04 19:55:52 ID:Ls8JNvkE
>>451
ごめん、あれ書いた後、すぐ寝ちゃった。で、書き方悪かった。
数百年前の作者がとっくに死んで著作権が切れているであろうクラシック曲などでも、
著作権以外の権利者が権利を持っている可能性があり、コンサートなどを開く時には、
莫大な金額を JASRACへ払う必要が出てくる。
よってクラシックコンサートなどを開くのは難しい状況がある。

って、似たような JASRACスレで読んだ記憶がある。
857名無しさん@5周年:04/10/04 19:58:31 ID:/HDUcV0O
>>854
DVD作ってるほうは、CSSで暗号化されてる→コピー不可と判断されるべき、
と考えてると思うけど、どうなの?
858 ◆SALA/cCkcU :04/10/04 20:02:33 ID:DNWrrvfm
>>857
「やっちゃだめ」といっても、それが法的に大丈夫ならその文言は無効ってのは
ある。これはまちがいなくそう。
だから、法的になぜ駄目なのか、駄目ならどんな法解釈になるのか。
いいなら、法的にどうなのかを詰めないと駄目なんす。

というわけで私はとても眠い。寝る。引き続き>>855の意見求む。

859名無しさん@5周年:04/10/04 20:04:15 ID:UnByHyVI
レッシグ先生を呼んで来い
860名無しさん@5周年:04/10/04 20:08:37 ID:iitmUVTE
自分はなー気に入ったCDなら買うよー
ただもともとあんまり音楽聴かないから3年に一枚位だけどー

気に入らないものは買わないーそんだけでしょ?
861名無しさん@5周年:04/10/04 20:15:31 ID:/xxQg98L
>>836
何を大嘘ついているんだろう

>(権利の目的とならない著作物)
>第十三条 次の各号のいずれかに該当する著作物は、この章の規定による
>権利の目的となることができない。
>
>三 裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で
>裁判に準ずる手続により行われるもの

判決文は著作権の対象外なんだけど
862名無しさん@5周年:04/10/04 21:30:03 ID:VkGPh/Mn
我々一般人は他人の著作物に接しないのが一番安全だな。
そうでもしないと何時訴えられるかわかったもんじゃねーし。
863名無しさん@5周年:04/10/04 21:50:32 ID:o4mUZ+/F
私的利用の範囲なんてザル法もいいところだから、正直どうでもいい。
864名無しさん@5周年:04/10/04 22:24:24 ID:I94krpOi
>>813
隔離スレから出てきたのかな?
865名無しさん@5周年:04/10/04 23:01:13 ID:ZvI5DlXC
大体音楽なんていくらでもコピーできるからこそ商業化できたんだろうが。
原価100円ぐらいでコピー生産してるくせに、人にコピーするなとは片腹イタイわ
866名無しさん@5周年:04/10/04 23:52:05 ID:c+zpqe73
輸入CD禁止法案の先頭に立ってたのが自民党の甘利だよ。
リスナーの敵だ。
867名無しさん@5周年:04/10/05 00:15:28 ID:KgMWnS0/
>輸入レコードの還流防止措置については、「措置の対象を国内で最初に固定
>したものに限定するなど、法律上邦楽レコードのみに限定するべき」

日本先行発売が大量発生の悪寒。

>「措置対象 期間の法律上の上限を6カ月に」
>文化庁では現時点で「4年」

4年だと?アホか。
868名無しさん@5周年:04/10/05 00:24:48 ID:BbQZPf63
そのうちママが子供に絵本を読んで聞かせても
著作権違反になります。気をつけましょう。
869名無しさん@5周年:04/10/05 00:41:07 ID:EuPiItw+
聞く機会を増やさないかぎり、音楽産業の発展はないいだろう。
いい曲があっても探し出すのはたいへんだよ。
ちょっときになるCDを思い切って買ってああよかったとかしぱいだったとかいいながらレパートリーを増やして行くもんだ。
でも、CDが高過ぎたらこれができない。だから恩が食うファンもひろがらないんだよ。
マーケティングとして最悪だ。
870名無しさん@5周年:04/10/05 00:46:55 ID:3Qj7EVyf
いかなる状況下でも著作権違反などを証明し徴収する手段が確立できれば
鼻歌でも商店街で耳にしてしまった曲でも子供の誕生パーティーのBGMでも
徴収するんだろね。国民の個々に監視・徴収するのが不可能だから見逃し
てるだけ。不可能が可能になった時、私的利用〜の文が消えるんだろね。
871名無しさん@5周年:04/10/05 00:52:15 ID:XPZPskyU
>◆SALA/cCkcU
適当に答えてもこんなに間違えないよな、確率的に。
ほとんど全部間違ってるじゃん。ある意味すげぇよ。
872名無しさん@5周年:04/10/05 00:56:06 ID:cAD1P8Aj
こうしたらどうだ?
今現在回収できてる著作権使用料とやらを、国民全て頭割りで税金として払わせたら解決。
そのかわり無断コピーしまくり状態を容認。時はまさに世紀末だ。。。。。。新世紀なんだけど。
873名無しさん@5周年:04/10/05 01:08:08 ID:bAurK2xQ
>>871
もったいぶらずに、全部説明しろよ。
874名無しさん@5周年:04/10/05 01:20:47 ID:QhhikJcK
>>814
>著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)の実施について
これさ、音楽業界は輸入権ができたらCD値下げするといってたんだから、「まず、一般的なCDの値段を
1500円以下に汁。施行令はそれからだ。」というコメント、どよ?
875名無しさん@5周年:04/10/05 01:25:10 ID:HhLyvBOJ
>>874
基本的には禁輸年数への見解を求めているのだろうけど、そういうのもありだと思う。
876名無しさん@5周年:04/10/05 01:35:13 ID:1BOsy9M1
それより、JASRACはちゃんと著作権者に
金を分配してないんだろ?
877名無しさん@5周年:04/10/05 01:36:58 ID:pAvi7dMm
だなあ。著作権管理団体の会計を公表させるように
できんもんか。
878名無しさん@5周年:04/10/05 01:38:50 ID:jz8u1Y3T
サラなんとかってコテがオナニーしてるみたいだけど
ここまで説明しなきゃ分からない著作権なんて著作権法がおかしいとしかおもえない。
国の法律が100%正しい、また正義なんて考えられない。
所詮、おおきな既特権益が守られれる法律でしかない。
このケースは違法。これは合法なんて言ってて気持いの?
お前が判断しなくても、勝手に判断するよ。
日本には、まだまだ官がきめた狂った法律が多いようだ。
これだけは、言いたい。解釈しだいで、どうともとれる法律なんて法律が悪い。
   
879名無しさん@5周年:04/10/05 01:46:18 ID:Z+nhqqV5
>>878
悪い法律の存在を許しているのは国民だぞ。
880名無しさん@5周年:04/10/05 01:48:17 ID:I2qHS4Sk
単に無知バカ脊髄反射を自慢したいバカはほっとけ
881名無しさん@5周年:04/10/05 01:48:30 ID:QhhikJcK
>>875
ところで、どこでどういう議論して「4年」ってなったの?

パブコメ募集には何も書いてない。

期間も一ヶ月が普通なのに、なんでこんなに短いの?

そんなに急ぐ必要はないよね?
882名無しさん@5周年:04/10/05 01:50:41 ID:fzgUl800
>>878
衆議院選挙のときに街頭演説している候補者に著作権政策について聞け
日本全国でこういうことが行われれば多少は変わるぞ

票になるならやつらはなんでもする
883名無しさん@5周年:04/10/05 01:50:56 ID:QhhikJcK
>>878
>サラなんとかってコテがオナニーしてるみたいだけど
JASRACの下っ端のスレ埋め立て工作だろ。

ほっとけばいいのに、なんでみんなかまうかね。
884名無しさん@5周年:04/10/05 01:51:55 ID:Z+nhqqV5
ここで愚痴を言うだけで終わらないことが、変わる第一の行動だ。
885名無しさん@5周年:04/10/05 01:53:26 ID:gojDLNLQ
>>878

>ここまで説明しなきゃ分からない著作権なんて著作権法がおかしいとしかおもえない。

ならば、すべての法律がおかしいね。
886名無しさん@5周年:04/10/05 01:55:15 ID:M6UA5OUe
既得利権で働きもせず遊んでいるようなJASRACは独占禁止法で分割されればいいと思います。
分割されれば競争が発生し、ぼったくりのような金額を払わせるような事も無くなると思います。

887名無しさん@5周年:04/10/05 01:59:06 ID:Z+nhqqV5
>>886
そこにこぞってアーティストは権利を信託しているわけだがな。
888名無しさん@5周年:04/10/05 02:05:13 ID:gojDLNLQ
>>886
競争が厳しくなると、アーティストに対しては優しくなると思いますが、
音楽利用者に対してはむしろ厳しくなると思いますよ。
889名無しさん@5周年:04/10/05 02:07:33 ID:1BOsy9M1
>>887
信用してるから信託してるというより、
逆らえないから信託してるんじゃない?
890名無しさん@5周年:04/10/05 02:09:42 ID:gojDLNLQ
>>889
「信託」の意味を理解してますか?
891名無しさん@5周年:04/10/05 02:14:43 ID:ywcvQeK/

そこまでして音楽を売る必要があるのですか?
892名無しさん@5周年:04/10/05 02:16:15 ID:Z+nhqqV5
>>891
アーティストがそれでいいと思ってるんだから仕方ないな。
アーティストは売ってくれたほうがとりあえず儲かるわけだ。
893名無しさん@5周年:04/10/05 02:24:09 ID:gojDLNLQ
音楽を利用する側としては、JASRACのような著作権管理団体はなくてはならない存在。
なぜなら、著作物の利用許諾を得ようとする時につきまとう以下の不安がすべて解消されるから。

(1)著作権者が誰かがわからない。
(2)著作権者が誰かがわかっても、連絡先がわからない。
(3)連絡先がわかっても、交渉のテーブルについてくれるかわからない。
(4)交渉のテーブルについてくれても、最終的に著作物の利用を許諾してくれるかわからない。
(5)許諾してくれても、使用料としていくら取られるのかわからない。
894名無しさん@5周年:04/10/05 02:26:55 ID:aCLkHalZ
>>890
言葉の意味の問題じゃないでしょ。
現実の力関係の話。
タテマエと本音も知らんの?
895名無しさん@5周年:04/10/05 02:29:48 ID:hUjfuJ0e
>6
言い得て妙かも
外タレCDレンタル1年後になって洋楽死んだんじゃない?
896名無しさん@5周年:04/10/05 02:34:42 ID:gojDLNLQ
>>894

>現実の力関係の話。

JASRACは法制度にも精通しているし、集金体制と権利侵害監視体制を
全国に張り巡らしている一方で、一音楽家にそのような力はない。
その点ではJASRACの方がはるかに力は強いですな。
そういう力に頼って、音楽家はJASRACに権利を信託するんですね。
897名無しさん@5周年:04/10/05 02:34:45 ID:hUjfuJ0e
>17
同意。企業努力と媒体の低価格化で可能では?
俺はシングル300円、アルバム1000〜2000円がいいかな。
最近アルバム買う価値のあるアーチストっているか?
1曲100円でネット販売がいいよ。
898名無しさん@5周年:04/10/05 02:35:44 ID:aCLkHalZ
レンタル全盛期は洋楽雑誌も元気だったよなぁ…
俺も高校の頃の音楽情報入手経路は、
 洋楽雑誌 → CDレンタル → 気に入ったもの購入
てな流れだった。もう十年以上前の話だが…
899名無しさん@5周年:04/10/05 02:40:07 ID:hUjfuJ0e
テレビでKASRAC関係者とか言って、
奴らの不貞腐れ顔が見たいかも
900名無しさん@5周年:04/10/05 03:49:43 ID:cvifTtb6
>>893
利用許諾を無くせばいいじゃない
901名無しさん@5周年:04/10/05 04:20:03 ID:VCgjNLRE
>2002年7月8日 ACCS、JASRAC、RIAJから京都府警に感謝状を贈呈
>社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、
>社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)、
>社団法人日本レコード協会(RIAJ)の3団体は、
>京都府警察本部生活安全部生活安全企画課ハイテク犯罪対策室は、
>世界的にも例のない刑事摘発として、
>寺田良輝・ハイテク犯罪対策室長に感謝状が手渡されました。
>各団体からは、権利保護が実現されたことについての謝辞が述べられ、
>高崎正代司・生活安全部長からは、取り締まりを展開していく方針が
http://www.riaj.or.jp/release/2002/pr020708.html

輸入盤を「非合法化」する著作権法改悪、独禁法に違反の疑い「レコード輸入権」
http://www.rieti.go.jp/it/column/column031217.html
902名無しさん@5周年:04/10/05 04:23:44 ID:VCgjNLRE
 ----------------------
| 約束はどうなった?? |
 -----------------------
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1 名前: パクス・ロマーナφ ★ [sage] 投稿日: 04/02/04 20:58 ID:???
日本レコード協会や日本音楽著作権協会など音楽関係8団体は3日、都内で
記者会見し、アジア地域で廉価販売された日本の音楽CDの逆輸入を防ぐ措置
が法制化されれば、国内販売のCD価格の値下げに業界として取り組む考えを
表明した。

(以下略)

http://www.sankei.co.jp/news/040204/bun020.htm
903名無しさん@5周年:04/10/05 04:26:09 ID:YTcCM8Zk
とりあえず、デジタル放送のコピーワンスは
ゲイツに外圧をかけさせてアメリカ方式にシフトさせようと。
904名無しさん@5周年:04/10/05 04:33:32 ID:vOXzWQz6
あらゆるフレーズパターンをコンピューターで作って、
これまで登録されてないものを全て著作権登録する。
これで、逆にJASRACが後から登録したものを
訴えることが可能になるのでは?

まあ、あらゆるフレーズを作る段階で無理があるが…
905名無しさん@5周年:04/10/05 04:36:08 ID:SHkB/CsV
>>897
好きなバンドのは買いますよ。
JUDEとかROSSOとか。
906名無しさん@5周年:04/10/05 05:53:28 ID:VCDw+Y/F
なんか肩こるね。
907名無しさん@5周年:04/10/05 07:32:09 ID:EuPiItw+
甘利のHPより
5年前からこのテーマに取り組み、提言を取りまとめ、平成 14年 1月に
『知的財産国家戦略−知財立国宣言』 として小泉総理に提案いたしました。
それが施政方針演説に盛り込まれ、本年 3月、ついに内閣に 「知的財産国家
戦略本部」 が設置されることになったのです。特許や著作権を戦略的に駆使
して産業の競争力をつける、たとえ高くても日本のモノを使うしか方法がな
い 「オンリーワン政策」 の構築です。
要するに高い物を売りつけて儲けるってこと。
908名無しさん@5周年:04/10/05 08:15:24 ID:86tBaYhz
>>904
無理です。
そういう作り方をした音楽は、もはや著作物とはいえない可能性がありますし、
著作権の効力は、他人によって偶然に創作された同一の著作物に及びません(相対的独占権)。
909名無しさん@5周年:04/10/05 10:43:19 ID:zCqUbWsp
正直、どんなに高いレンタル屋で借りて音楽用CD-Rに焼いても
1000円以下でコピーできちゃうわな
つまりそれくらいしか価値がないわけだよね?現在のアルバムって
廉価版と豪華版で販売すればいいんじゃないの?
910名無しさん@5周年:04/10/05 11:39:50 ID:0SsNUdKq
「私的複製の範囲を“個人的に
 利用する場合”に限定して欲しい」など、私的複製について厳格な運用を求める
 要望なども含まれている。

誰が要望したんだよ。
出てこい!
911名無しさん@5周年:04/10/05 13:23:21 ID:A1Ku1kf1
根本的に認識を改めたほうがいいんじゃないかなー・・・
コピーされるってわかってるんだったら、薄く、広くで、
ちゃんとしたやつが欲しい(限定版とか)のはちょっと高めでってのは?
912名無しさん@5周年:04/10/05 15:01:55 ID:MnKkv9aV
>>40>>79>>80>>466 メールによる要望は、ほとんど「カスラックを解体しろ」だろうが
どうせ「なかったこと」にされ公に公表されない
カスラックや凶徒腐警に「見せしめタイーホ候補」リストとして渡され、MXやnyやってようものなら
凶徒腐警に「見せしめタイーホ」のための狙い撃ち監視されんじゃねーの

特許と比べて過剰に保護され杉の著作権は、擁護の余地なし
フィリップスを始めとする音響技術関連特許を持つ企業や音響機器供給企業に対して失礼杉にも程がある
著作権保護は特許保護の水準まで下げるべき
913名無しさん@5周年:04/10/05 16:21:37 ID:sk1IqYUe
>>908
それ以前に盗作問題は著作者本人間の問題でJASRACは関係ないよ。

盗作と裁判で認められたあとに、
JASARCが抜いた手数料分を返せとはいえるかもしれない。

914名無しさん@5周年:04/10/05 16:26:38 ID:S41MWrtn
>>913
著作権の管理者責任は無いの?責任が無いのにカネだけ徴収してるのって
変じゃないか?
カスラックがなぁなぁを認めないなら、違反があった場合、なぁなぁで済まされる
問題じゃないと思うが。
915名無しさん@5周年:04/10/05 17:46:59 ID:sk1IqYUe
>>914
JASRACは人格権までは管理してないからねぇ。

あと、徴収した金は、著作者に支払ってるから、そいつが盗作者ならそいつから取ればいいこと。
で、差し引いた手数料が残ってるから、これはもらえるかもしれない。

ただ、「本当の著作者」がこいつも会員だとすると、
手数料はどうせ取られるわけだから、これはもらえないかもしれない。

916名無しさん@5周年:04/10/05 17:59:42 ID:XvdYANHV
この種のスレには必ずJASRACの誘導屋が来るな。
権利者しか議論に参加しないのが著作権だからな。
国もそのあたりから見直せや。
917名無しさん@5周年:04/10/05 18:02:02 ID:+0iUf64m
山手線の肖像権侵害防止のコマーシャルにハァハァしてしまったよ
918名無しさん@5周年:04/10/05 18:20:11 ID:EquyWxbN
音楽を扱うには、高度な法的知識が必要なことがよく分かるスレですね
919名無しさん@5周年:04/10/05 18:21:44 ID:xZurTrKh
>>916
ほんとどうにかならんかね┐(´ー`)┌
920名無しさん@5周年:04/10/05 18:39:54 ID:2R9v+0Yl
著作権法 第一章 総則 第一節 通則
(目的)
第一条
 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利
及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。




・・・もはや目的は忘れ去られていると思われ。
921名無しさん@5周年:04/10/05 18:41:31 ID:K21QlXF6
test
922名無しさん@5周年:04/10/05 19:17:44 ID:A1fcKP60
>>918
正確には音楽を他人に聴かせて金を取るには高度な法律知識が必要、ということだけどな。
まあ履き違えたままでいいよ。おもしろいからw
923 ◆SALA/cCkcU :04/10/05 19:23:25 ID:hqZiJ48V
>>861
はいはい、そのとおりですね。
判例の複製そのものはあなたの言うとおり。
しかし、その判例の引用で文章が製作された場合、>>839ということですね。


924 ◆SALA/cCkcU :04/10/05 19:27:25 ID:hqZiJ48V
さて、どうやらジャスラックが嫌うのは、こういうコピペのようです。
その1.

■洋楽にはジャスラック未登録曲というのがかなりある。
ジャスラックはこのジャスラックに登録されてない曲の
著作権料は徴収できない。もし取ったら他の権利者分を
取ったことで泥棒。

ダンス教室なんかは、この未登録曲を調べて利用するといい。
そして
「ここではジャスラック登録曲は使用していません、利用しているのは
ジャスラック未登録の洋楽のみです。海外の著作権団体が日本まで
やってきたら素直に払います」
と、張り紙して、さらに「ジャスラックお断り。当方とのいかなる接触も業務妨害
及び不法侵入として適切な法的処置を行います」って書いとけ。
現状ではこれが一番効果がある。
■喫茶店はiTunesのラジオを流せ。有線なんか全部解約しろ。
DJはほぼ無しでPOPS・ジャズ・クラッシック・BGMはこれで殆ど
困ることはない。

ここで注意することは
1・iTunesデフォルト(初期ダウンロードのまま)のiTunesラジオのみを流すこと。
2・機材は家庭用PCの粋を出ないこと。

iTunesラジオはアップルによって承認されている、アメリカの著作権団体に
著作権料を納めるまともなラジオ局として信頼できる。すなわちこの放送自体に
違法性はない。

機材は家庭用PC(PCショップで普通に売っているPCでOK)を出ないことで、
ラジオ再生機器としての体裁を保てる。営利目的を補うようなラジオの利用であっても
もう一つの条項により、合法なラジオ放送の店内BGM利用となる。
925名無しさん@5周年:04/10/05 19:32:57 ID:t7cAtfNU
>>23
奴らは在日チョンだから、さすがのカスラックも手が出せませんw
926名無しさん@5周年:04/10/05 19:33:22 ID:7/57rb28
>>922
JASRACに関わらないことが肝要ってのはその通りでしょ
個人使用でも規制があれこれかかるんだから
927 ◆SALA/cCkcU :04/10/05 19:33:28 ID:hqZiJ48V
その2

1・JASRACがCDレンタル店を通じてユーザーに与えているレンタル
 CDの権利は「貸与権」のみである。つまりユーザーにJASRACは
 「そのCDをあなたに貸しました」という状況しか指示していない。
2・もう一つJASRACは「レンタル環境とはまた別の形で」私的な音楽
 のデジタル録音に対して補償金を設けている。音楽専用CD-Rがこれだ。
 ここでJASRACが指示しているのは「私的デジタル録音にはこの
 メディアを使ってください」ということだ。これは著作権法30条2項に
 よって保障されている。
3・著作権法第30条の著作権の制限条項ではプログラムなどのソフトウ
 ェア以外のあらゆる私的複製が認められているように「みえる」しか
 しこの、30条をそのまま適応すると、「技術的保護手段の回避」を
 行わない複製方法、つまりCCCDのコピーコントロール部分を含めた
 私的複製も適法ということになる。
4・つまりJASRACが構造的に、また法的にも示していることはCDの私的複製は
 所有物非所有物、もちろんレンタルに関わらず音楽用CD-Rを使用しての
 複製、つまりダビングはあらゆる場合において適法。これは音楽用CD-Rを
 使用し、コピーコントロール部分を含めた複製が可能なリッパー「EAC」などを使
 用すればCCCDのコピーも私的利用の範囲において完全適法であるこまでも
 示す。
■以上四項目は長年にわたってJASRAC等の著作権ゴロが知財族議員に取り入り
 文科役人等の天下りを受け入れ立法化にこぎつけた、JASRACの意思そのもの
 といっていい。事実上日本の音楽管理はJASRACの寡占状態にあり、全ては
 JASRAC様の言うとおりであるから、一般人は上記4項目に即し、
 「レンタル音楽CDだってコピーし放題」と認識しそれを実行してもJASRACに
  襲われることはない。
928 ◆SALA/cCkcU :04/10/05 19:36:29 ID:hqZiJ48V
そしてコレなんですが>>853>>855まったく反応がないということは
DVD Decrypterを使えばCCCDを丸ごとコピーするEACのように
DVDも丸ごとダビングすることは法的に問題ないということでよろしいのですね?
それとも明確にすると何か問題でもあるのでしようかw

まあ、いい。
それでは次。
いわゆる画質調整機を利用してのコピワン放送ダビングの現実に移ります。
著作権法にとってはとても重要な事柄ですので、まずは現状把握から。

コピワン放送は以下の機器を使用することで可能です。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
これは違法ですか?違法ならばなぜ販売することが可能なのか?
929 ◆SALA/cCkcU :04/10/05 19:46:49 ID:hqZiJ48V
>>928に突っ込みたい方は勝手にどうぞ。
次です。
匿名ファイルシェアリングソフトwinnyの現実に参りましょうか。

・現在winny本体に関して、違法だとする法的根拠はありません。
・ではその利用状況で違法と思われるもの、適法と思われる行為とは何か?

■純粋なwinnyの常時立ち上げ、接続。
極めて適法です。違法なキャッシュが自動的にキャッシュフォルダーに蓄積される
こともありますが、そこに故意を認めることは出来ません。心配ならばRFWでその通信ログを
残し、ログ提出の裁判所命令があったときには提出すればいいだけ。ちなみにログ保存期間は
定められていません。
■winnyを使用しての違法ファイルアップロード
違法。公衆送信権侵害。
■winnyを使用してのダウンロード。
ダウンロードしたキャッシュファイルがアップ状態にならないような
ダウンは適法。

以上。
ではこれを利用者側ではなく摘発側から見ていきます。
摘発側から見ることで、なぜwinnyがなくならないのかがわかります。
930名無しさん@5周年:04/10/05 19:47:01 ID:7/57rb28
e-licenseはJASRACの管轄外ですので、その辺も覚えておくとよろしかろう
931名無しさん@5周年:04/10/05 19:47:10 ID:7m3/xJCG
すでに問題が発生してるよ 海外でしか出ていないような限定盤を輸入業者が
輸入しようとすると、そのレーベルの日本法人がそれを日本盤として出す予定が
あるので輸入禁止にしてくださいと言っている・・ところがその日本のレコード会社は
いつまでたってもそれの日本盤を出さない。。ただ日本盤をだすというジェスチャーで
レーベルの製品をすべて輸入禁止状態に・・実際は日本盤をほとんど出さないのに!! 
恐れていた状態だが これって輸入を阻害しているのでは?
日本のレコード会社に輸入禁止を相手に依頼して一定期間内に日本盤を出さない場合は
罰則規定を盛り込むべきではないだろうか。。遅くても半年以内に日本盤を出すこと。
日本盤を出す予定がないのなら輸入禁止の依頼をレーベルにしないこと。
932 ◆SALA/cCkcU :04/10/05 19:58:23 ID:hqZiJ48V
>>929を摘発側から。

警察がwinnyの著作権法に違反した違法ファイルを摘発するためには
その公衆送信の「故意」を確定する必要があります。
先に逮捕された2名の故意は「winnyBBSによるアップロード宣言が核になっています」
この宣言時した場所からIPアドレスが特定され故意の立証に使用されました。
また、ファイルアップフォルダーという一次アップロードの家宅捜査時の証拠が
これを裏付けました。

そこで現在では
1・あらゆる放流宣言はしない。
2・ファイルアップフォルダーを使用しない。
3・とにかくキャッシュフォルダーしか使用しない。

なぜキャッシュフォルダーだと摘発されないのでしょうか?
キャッシュフォルダーとはその動作が自動的に行われる要素が高いものです。
これが自分が故意にアップまたはダウンしたものか、それともそこに故意はなく
勝手にキャッシュにたまっていた物か、判断が出来ない。つまり「故意性の立証が
難しい」為です。

従ってwinnyは作者が逮捕されたり、winnyのプログラム本体が解析されたり
、そのネットワーク利用者がバレバレだと噂が流れても、まったく衰退していない。
という由々しき事態にあるわけです。

え?どうすればいいか?

はい、お手上げです。
933名無しさん@5周年:04/10/05 20:01:50 ID:+EdS+34n
>>◆SALA/cCkcU
もっと書いて。私見でもおk
934 ◆SALA/cCkcU :04/10/05 20:02:10 ID:hqZiJ48V
>>931
げ、依田の遺産が発動してるの?
それって、文科大臣が「口約束で」そんなことはないっていったんだから
首をかけてちゃんとしてほしいね。
935 ◆SALA/cCkcU :04/10/05 20:09:24 ID:hqZiJ48V
>>933
わかりました。もう一つ大きな問題があるんです。
それは「表現の自由」

例えば、コピーガードを解除する機械やソフトウェアを販売することは違法ですが、
こういう方法があるよと第三者が情報として広めることは表現の自由より保障されている。

それを逆手にとって稼ぐのがラジヲライフや、ぶっこ抜けのソフトバンク。
そして我らが2ちゃゅんねるなどのインターネット。

これも由々しき事態だ。

え?どうすればいいかって?

お手上げです。だって表現の自由は大事だもの。

936名無しさん@5周年:04/10/05 20:32:53 ID:4vzosFCF
>>912
「カスラックを解体しろ」なんて意見が無視されるのは当たり前。
2ちゃんでのカス批判のほとんどは無知から来る根拠も何もないただの言いがかりなんだし。
ただのイタズラ扱い。検討する価値もないだろうな。
937名無しさん@5周年:04/10/05 20:38:25 ID:FRgy0s/O
今年はミリオンセラーもなかったし音楽産業なんか大衰退しつつあるね
ざまあみろ
938名無しさん@5周年:04/10/05 20:48:00 ID:wmavG5R7
>>937
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1/宇多田ヒカル
Wish You The Best/倉木麻衣
シフクノオト/Mr.Children
クイーン・ジュエルズ/QUEEN

今年のミリオンセラーですが何か?
939名無しさん@5周年:04/10/05 20:52:06 ID:2Wvh1XjH
パソコン8台あって、全てにマイクロソフトのoffice入ってる。
なんかおかしい。。
940名無しさん@5周年:04/10/05 20:52:35 ID:Blhuu0y8
うわっベスト盤しか売るもんないのかよ
941名無しさん@5周年:04/10/05 21:58:42 ID:7KLRc5rp
改正が改悪にならないように願う
著作者と利用者の双方が納得する権利であることが理想だが
そうはならないのがこの世の中の仕組み
942名無しさん@5周年:04/10/05 22:30:26 ID:EuPiItw+
改悪の先頭に立ってるのが自民党の甘利だよ。
943名無しさん@5周年:04/10/05 22:31:35 ID:5wDIJmx5
アーティストって禄に勉強もせずに厨房の頃から音楽ばかり
とか言う香具師多いから、難しいことわかんね とか言って
レーベルやら某管理団体にまかせっきりなんだろうな。
944名無しさん@5周年:04/10/05 22:33:20 ID:C4PwT8SZ
ユーザー側の問題意識が大きくなるほど消費者側の権利が見直されるんでしょう。
選挙と同じでどーでもいいと大多数が考えてて他人任せにしてると層化みたいなのに牛耳られる。
945名無しさん@5周年:04/10/05 22:33:52 ID:XoIEBr5v
音楽に携わる者全ては
いずれ自分で自分の
首をしめていたという事を
気づくことになるだろう。
946名無しさん@5周年:04/10/05 22:41:12 ID:aoxOGSAK
>>941
> 著作者と利用者の双方が納得する権利であることが理想だが

無理無理

著作者が納得する時は利用者が納得しないし、
利用者が納得するときは著作者が納得しない

どっちかが妥協するしかないのですよ
947名無しさん@5周年:04/10/05 22:44:15 ID:5wDIJmx5
>>946
著作者とユーザーが双方納得するようにするのは可能。
ただし、著作権を 握 り 締 め て い る 団 体 も同時に納得させることは不可能。
948名無しさん@5周年:04/10/05 22:45:18 ID:aoxOGSAK
>>947
> ただし、著作権を 握 り 締 め て い る 団 体 も同時に納得させることは不可能。

著作権を握りしめているのは著作者自身だけど
少なくともJASRACに関しては
949名無しさん@5周年:04/10/05 22:52:04 ID:sk1IqYUe
法律に詳しくないと音楽は扱えないという言葉は至言だな。

日本人の大部分は法律に詳しいわけではないから、
もうそろそろ音楽とはおさらばするしかないようだ。

あとはJASRACとレコード会社の間でよろしくやってもらえばいいような気がするな。

ここも、JASRACまんせー君や著作権は絶対だクンに任せればいいんじゃないかな?
彼らが日本の音楽を全財産で支えてくれるでしょうから。
950名無しさん@5周年:04/10/05 22:53:58 ID:aoxOGSAK
>>949
> 日本人の大部分は法律に詳しいわけではないから、

無知を自慢してどうするw
951名無しさん@5周年:04/10/05 23:24:23 ID:0tgfUSQ7
今年はろくなヒット曲も無いしJASRACも大変だな
次の手は著作権使用料の値上げですかね
952名無しさん@5周年:04/10/05 23:37:21 ID:aoxOGSAK
>>924
> ■洋楽にはジャスラック未登録曲というのがかなりある。
> ジャスラックはこのジャスラックに登録されてない曲の
> 著作権料は徴収できない。もし取ったら他の権利者分を
> 取ったことで泥棒。

JASRACって海外の管理団体を代行してなかったっけ
それなら、その海外の管理団体に登録してある曲は、使用したらまずいと思うんだけど
953名無しさん@5周年:04/10/06 00:00:06 ID:4TKkkHQi
たまに政治家が支持者の会合みたいな集会で下手なカラオケを歌っているニュースを見るがJASRACに著作権料払ってるのかな?
年金未納以上の犠牲者が出そうだが・・・
954名無しさん@5周年:04/10/06 00:25:13 ID:Od6hMdCr
>>950
一般人が、常識的に利用する限り法にふれないような
守れる法であって欲しいってだけだと思ふ

業務での利用がややこしいのは、まあ仕方ないけど
955名無しさん@5周年:04/10/06 02:36:01 ID:vCzffHfp
>>952
JASRACが代行してない海外の管理団体の曲を「未登録曲」といいます。

登録されていない、著作権料を払うのが難しい曲をジャスラックが使うな
と、もしも一言でも言ったら、それは「音楽文化への反逆行為」

ここからジャスラックという団体の封建的音楽管理手法が垣間見えることになる。

大事なのはジャスラック未登録曲に対して、ジャスラックが何か言う権限は
法的にもないということです。

あなたがいちいちそれ以上のことを言う必要もない。

956名無しさん@5周年:04/10/06 02:45:32 ID:aWTdxW6H
日本のテレビ局で歌うのはいいの?
957名無しさん@5周年:04/10/06 02:57:01 ID:8LzedA1T
>>936 カスラック工作員乙、>>912 に対して
「検討する価値もない」厚顔「無知から来る根拠も何もないただの言いがかり」
ですか?>>912 最後の3行の要約「厚顔無恥」に対して「根拠のある」回答おながいします
958名無しさん@5周年:04/10/06 02:59:46 ID:vCzffHfp
>>955修正
JASRACが代行してない海外の管理団体の曲や国内の他の管理団体の曲を「未登録曲」といいます。
海外の未登録曲は事実上個人による著作権利用の支払いはきわめて困難です。

そのような曲をジャスラックが使うな
と、もしも一言でも言ったら、それは「音楽文化への反逆行為」
その音楽は日本ではジャスラックの性で一切利用できないという
おかしな状況が生まれます。

ジャスラックという団体の封建的音楽管理手法が垣間見えることにもなる。

大事なのはジャスラック未登録曲に対して、ジャスラックが何か言う権限は
法的にもないということです。

あなたがいちいちそれ以上のことを言う必要もない。
959名無しさん@5周年:04/10/06 04:05:25 ID:dzFoM58b
どんなソフトでもいずれ廃盤になるんだからバックアップする権利の保護は必要だ。
否定派は金だしゃどんなソフトでも必ず買える環境を作りなよ。

960名無しさん@5周年:04/10/06 04:24:12 ID:S/JcxD1o
民主豚が便乗で暴れてるせいで信用されなくなるここで青筋立ててるバカども
961名無しさん@5周年:04/10/06 12:19:38 ID:Y2bmT1h9
著作権がさらに難しい特許より長く保護されるのって何故?どちらも所詮
人間の頭脳で生み出された金儲けの手段なんだが。(w
962名無しさん@5周年:04/10/06 15:00:13 ID:CSDPpNqf
>>961
かすラックを廃止しろと言うのは、もともとレコ協がむかーしからいってること。
第二JASRAC計画というのはレコ協とレコ協に協力的な音楽家たちのJASRAC廃止計画。

段階的には仲介業務法の改正>支分権の一部自由化に伴う第二JASRACの設立>著作権等管理事業法の施行

今、自民党とやってるのは、支分権の完全自由化。
裏で、JASRACの有力メンバーの引き抜きなどもやってる最中。

いずれにせよ、このままということはないよ。

残念だったね、JASRAC厨の諸君。
音楽業界は決して一枚岩じゃないんだよ(w

963名無しさん@5周年:04/10/06 15:08:32 ID:7cNbTObh
バックアップコピーも禁止か・・・
964名無しさん@5周年:04/10/06 16:38:00 ID:sDJi9Aoi
> 「私的複製の範囲を“個人的に利用する場合”に限定して欲しい」

ざけんなって感じですな。

鉄筋コンクリートのマンションでラジオが入らない遠方の家族のために
NHKラジオ英会話録音してるんだけど(もちろん自分でも聴いてる)、
これもダメですか。
965名無しさん@5周年:04/10/06 18:43:57 ID:Z0Yp3M9L
ふむう。。。
966名無しさん@5周年:04/10/06 19:05:40 ID:LVDvLPLs
どうでもいいがどうして音楽の著作権に対して人々がここまで気を使わなければならないんだ?
音楽文化なんて神代の昔からあるものなのに、著作権だけが重要視されすぎ。
複製コピーして販売したり、ネットでばらまくような行為だけ取り締まればそれでいいと思う。
営利非営利問わずBGMにそんなお客の動員力なんてないし、いったい著作者にどういう損害
が発生してるというんだ?
前にもあったが生演奏まで文句付けてくるような今のやり方はあきらかにおかしい。

何なら試しに誰も知らない曲をサザンが演奏するのとサザンの曲を誰も知らない奴が演奏する
と言うのでどちらが人を集めるかやってみればいい。
俺は間違いなく知らない曲を演奏するサザンの方に人は集まると思う。
967名無しさん@5周年:04/10/06 19:07:47 ID:+j/LWD0u
>音楽業界がヤバい。1997年にそれまでの「音楽バブル」が弾け、国内の
>CD総売上は毎年ものすごい勢いで下がっている。世界的に見ても音楽業界
>はどこも景気が良くないが、2003〜2004年になって米国や英国の音楽
>業界が回復傾向を見せ始めた。そんな中、我が日本は一向に回復する兆し
>を見せていない。
続き
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0410/001/
968名無しさん@5周年:04/10/06 19:08:03 ID:GSqZqclU
JASRACがなくならない限り日本の音楽がよくなることはない
969名無しさん@5周年:04/10/06 19:17:27 ID:LVDvLPLs
>>968
まあ、あそこが諸悪の根源だな。
とりあえず演者と作曲者の印税の比率を逆転するところから
改革するのがいいと思う。
どんな曲かというよりも誰がそれを歌っているか演奏してい
るかの方が間違いなくリスナーにとっては重要。
そこらの親父にスマップの歌を歌わせて女子高生に売りつけ
る実験してみれば簡単に検証できると思う。

そろそろ人々が何に対してお金を払ってるのかをはっきりさ
せた方がいい。
970名無しさん@5周年:04/10/06 19:21:07 ID:5X7MKjHx
ビートルズ、YMO、ブルーハーツ、ハイロウズ、ミスチル、サザン、イエモンはCDほぼ全部持ってる
最近のは歌手なのか、芸人なのかわからんのが出もしない声で下手な感じしか受けない。

ラジオを聴いてても似たような歌が似たようなことばかり歌っている。

CDが売れなくなったって言うが、今の世の中に買うに値する物がいくつあるんだろうな。
971名無しさん@5周年:04/10/06 19:21:44 ID:hAPck5XV
>>968
山拓が復活当選したらJASRACは益々金儲けに走るだろう。
972名無しさん@5周年:04/10/06 19:39:52 ID:mTGBIHeM
>>970
個人的には君の持つCDの中で買うに値するものがいくつあるのかなという気がする
人によって趣向なんて全然違うんだからそういうのはナンセンスだと思うが。
973名無しさん@5周年:04/10/06 20:14:28 ID:ETLP4nIT
古いソフトが売られないのは、レコード会社により責任があるんでないかね
まあ、JASRACと一心同体かもしんないけどね
974名無しさん@5周年:04/10/06 20:50:06 ID:aWBTMqMc
>>948
>著作権を握りしめているのは著作者自身だけど
>少なくともJASRACに関しては
少なくともJASRACに関しては、著作者から著作権を取り上げてるぞ。
975名無しさん@5周年:04/10/06 20:57:31 ID:OkLCyste
>>974
そうそう。信託したら、
もうほとんど著作者のものじゃなくなってる。
976名無しさん@5周年:04/10/06 22:46:37 ID:CSDPpNqf
>>975
信託というのは権利を好き放題使われても仕方ないという意味だが
それにしても限度というものがあるだろう。

著作者の権利を濫用して金を集めて、
ついでに古賀財団のビル建てちゃまずいぞ。いくらなんでも。
977名無しさん@5周年:04/10/06 22:56:05 ID:xxhM4m7g
文化庁著作権課の指針…WINNYをインストールした時点で犯罪要件成立

真顔で言うもんだから、ハァ?ですよ。もうね、アホなのよ。アホすぎる。
WINNYの作者を有罪にしたくてたまらないみたいよ。
文化庁の中であそこだけ浮いてんの。
978名無しさん@5周年:04/10/06 22:59:13 ID:HNWvJhVj
>>977
何とすばらしい文化であることか!!
hahaha...
979名無しさん@5周年:04/10/06 23:07:43 ID:nspBO5mQ
>>978
しかし、なかなか 1000まで行かないね。
CDなど全く興味無し、どうでも良い。ってのを象徴しているよ。

CCCDのスレだって、良かったー無くなってくれて。って人は一人もいなかった。
980名無しさん@5周年:04/10/06 23:08:27 ID:aWBTMqMc
>>977
ハア?
ソースは?
981名無しさん@5周年
>>979
浮きつ沈みつしている程度が、皆の目にとまってよろしいかと
JASRAC以外の団体を知らない人もいるし、自主レーベルは何やらファッション程度にしか思ってない輩も居る

著作権に関心が持たれるのは、良いことのはずなんだけどね