【社会】ソニーもコピーコントロールCD終了へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
740名無しさん@5周年:04/10/02 13:12:50 ID:g7U5GPin
CDの売り上げを伸ばしたいが為に、レンタルは発売日から一年禁止にすると、
洋楽がこれをやって一気に衰退したのと同じ現象が予想される・・・是非とも実行してほしいw

レンタルCDは別にCCCDであってもそれなりのコピーツールを利用すれば、借りてきて丸ごと、
もしくはコピーガード部を外してCD-Rにダビングするのは大学生とかなら普通にやってること。

この時、音楽用CD-Rなんて補償金が取られるメディアではなく、まったく同じで安いDETACD-Rを
使うことも当たり前。

この方法がCCCD廃止となったため、もっと簡単なツールを使うことがクリック一発で一般化していくだろう。
iTunes(無料)
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
・トレーにCDを入れてクリック動作だけで→圧縮ファイル化もしくは元の音質を保ったままの
                           ロスレスファイル化
・出来たファイルはこれまたクリック動作だけで→CD-Rに音楽CDとしてコピー

これを回避するには邦楽もレンタルは発売日から一年禁止しかない。
実行し是非とも洋楽の二の舞を。

頭のいい人ならば、対価回収が出来るオンラインダウンロードを推進、具体的に言うと
米DRM堅持一曲100円堅持でiTMS日本導入を進め、同時に新譜レンタル一年禁止措
置の発動日を明確に定め、その移行を促す。これでレンタル業により中間搾取されて
いたレンタルCD著作権料がレコード会社にはオンラインダウンロードという形で丸々入
る流れが出来る。

現状何もしないとiTunes(無料)のカンタンCDコピー機能により、
■「音楽CDの値段=レンタル時のCDの値段」
これが更に加速していくだろう。レンタルはアルバム一枚200円シングル50円とか
だったりするよなw もちろんこれは私的利用を超えたコピーで違法だが、レンタルショップには
何故か補償金を取る音楽用CD-Rが売られているぐらいだから、レンタルショッブの音楽というのは
借りて来て家でダビングする為にあるもの。今までもそうやってCD-RやMDにコピーされてきたのだから
「音楽CDの値段=レンタル時のCDの値段」これはもはや一般常識化しているのかもしれない。
741名無しさん@5周年:04/10/02 13:20:20 ID:d9+VWWrt
>「著作権保護に対して音楽ユーザーの意識が高まり、法的環境の整備も進んできたため」としている。

さすがに市場に受け入れられず撤退とは言えないんだろうが、
この大ウソはいかがなものか?
742名無しさん@5周年:04/10/02 13:32:30 ID:d9+VWWrt
>>740
そもそも、レンタルつっても、媒体によらない音楽の
コンテンツのみの販売形態とも取れるんだよなぁ。

PCでのピーコソフトもインターネットでのDL環境も
無かった時代、消費者はストレージメディアとしてのCD
による楽曲販売を受け入れるしかなかっ訳で。
今では環境が変わったから、単なるコンテンツの輸送媒体
としてのCDに変わっちゃってて、ガワはイラネ、中身のソフト
だけでイイってことになってんだよな。
まさしく、純粋に楽曲のみに価値がある訳で。
レコード会社がそのヘンの考え方の転換ができずに、レンタルを
敵視射してきたのは時代の読み違えだと思う。
743チョニー:04/10/02 13:50:34 ID:hk0uNxz5
ユーザーのコントロールを失敗しますた
744名無しさん@5周年:04/10/02 14:21:43 ID:wHhDUAzh
生演奏に勝るコピー・プロテクトはない。
745名無しさん@5周年:04/10/02 14:28:25 ID:02ppIBW8
レンタルは、MDにコピーするのが主流だったので、ソニーが儲かっていた。
ソニーのもうけのために、レンタルがあったと言ってもいい。
(CD売るより、MDプレーヤー売る方が儲かる。ポータブルと据え置きで更に倍)
パソコンコピーでその構造が変わってきていたが、iPod+iTunesで決定的になた。
でも、レンタル禁止にすると、いよいよMDは消えてしまう。
黒幕ソニーとしては、どうしたらいいかわからないで悩んでるだろうな。
746名無しさん@5周年:04/10/02 14:28:48 ID:HDxl8u5W
生にはかなわんわな
>>603
稀少性はあるよ
誰もダウンロードしないデータは、静かに消えていく。無限のリソースがある訳じゃないからね
747名無しさん@5周年:04/10/02 15:11:17 ID:oqFj7DaZ
>>745
そこまで妄想で裏読みできるってある意味スゴイな・・・

>>744
よく、ライブ無断録音のブートレグ出てますけど・・・
748名無しさん@5周年:04/10/02 15:25:50 ID:RCQjXtXk
こんなの見せつけられたら、PSP作るのも止めたくなるだろうな・・・・・
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/september/09302.html
749名無しさん@5周年:04/10/02 15:43:55 ID:YHETtuWs
>>716
> >>715
> 還流CDは10/5発売.それまで我慢.

宇多田ヒカルの場合は還流CDではなく洋楽の輸入盤になるんじゃないの?
勿論そっちが正規版
750名無しさん@5周年:04/10/02 17:16:37 ID:aWPic06T
>今回の変更によりSACDへの移行を積極的に行なうわけではない

俺が気になるのはここ。さっさとSACD移行しろや!
751名無しさん@5周年:04/10/02 17:21:56 ID:xU34dybb
日本のアーティストが海外レコード会社で契約して、
日本へ輸入してもカスラックを通さないといけないのかな?
通す必要がないなら、海外にレコード会社を作って、逆輸入事業すれば儲かるかな。
752名無しさん@5周年:04/10/02 20:44:22 ID:rVQfE+Iq
>>1->>751
お前等いい加減その手癖直せよ(プ
753名無しさん@5周年:04/10/02 21:08:51 ID:odHgd8Kb
>>748
まぁ任天堂もゲーム業界における諸悪の根源の一つな訳だが
754名無しさん@5周年:04/10/02 21:56:05 ID:sxSRR40+
ソニーに対して、少額訴訟起こす香具師いないかな。
手続きも簡単みたいだし、全国でたくさん起こせばソニーも大変なことになるだろうな。
漏れは、結局CCCD買わなかったから訴えるわけにもいかんが。
755名無しさん@5周年:04/10/02 23:20:52 ID:aboQ+6Y7
漏れもCCCDやらレーベルゲートやらは買わなかったな
マンセーなアーティストでも、CCCDやレーベルゲートのは買わなかった
756名無しさん@5周年:04/10/03 10:30:34 ID:747wyUIu
買わなくて正解
757名無しさん@5周年:04/10/03 10:41:33 ID:Q3YSEo9W
しつこく売り続けてソニーつぶれりゃ良かったのに
758名無しさん@5周年:04/10/03 10:58:41 ID:aXdea7w6
>著作権保護に対して音楽ユーザーの意識が高まり、法的環境の整備も進んできたため

   それで、肝心な違法コピーは減ったのですか?

759名無しさん@5周年:04/10/03 11:40:49 ID:0DcW2SPf
最近の音楽業界がしていることは、違法コピーを増やしたいとしか解釈できん
760名無しさん@5周年:04/10/03 11:47:18 ID:+ooLGx0l

ソニーって最低ですね
761名無しさん@5周年:04/10/03 11:49:29 ID:Q3b/KEJE
社会】ソニーも会社終了へ
762名無しさん@5周年:04/10/03 12:01:20 ID:1zrqy/F6
>>758
PCでCCCD再生できないからP2Pを始めた人もいる
763名無しさん@5周年:04/10/03 12:02:51 ID:95ELwxZR
ちょっとプレステが売れたぐらいで傲慢になるところは、一時期の任天堂そっくり。
764名無しさん@5周年:04/10/03 12:14:44 ID:V/K1olcV
>>1
池乃めだかみたいだな。
765名無しさん@5周年:04/10/03 12:21:01 ID:sbMvGv+l
>>758
単なるすて台詞だから放っておいてやれよ・・・
ソニーの中の人ってこういう明かにウソと分かる言い訳するのが
結構いるよな。
実態は「技術的に解決できなくてこうなっちゃいました」ってのを
「こうしてみました」と言ってみたり。ぶっちゃけ、大企業病だな。
ネガティブをポジティブに見せかけて言逃ればっかしているから
凋落するんだよなぁ。
766名無しさん@5周年:04/10/03 12:27:24 ID:DCXUzu7a
>>764
ソニーというか、音楽著作権業界なんぞ吉本新喜劇をリアル社会でやってる
程度のものだということだよ。
767名無しさん@5周年:04/10/03 12:30:10 ID:KctLpcqc
cccdがもたらしたのは素人のファイル交換着手だな
今までアングラでオタが楽しんでた分野に一般市民が乱入
昔はmxやってる所かネットやってるだけでパソオタと呼ばれた
挙句アッポー?愛ポッドって何?その四角いのがMDより凄いの?
そんな訳ないじゃんなんていってた糞アマがipodminiを買うのに店に並ぶ時代・・・
民族皆オタになってめでてぇーな
768名無しさん@5周年:04/10/03 13:37:31 ID:uGUeGRef
泥棒もみんなでやれば怖くないってか。
769名無しさん@5周年:04/10/03 13:51:57 ID:hT1IjWQE
確かにCCCDを高音質でポータブルに落とすのは
難しいので、自分でそのCDを持っていたとしても、
ポータブル用のMP3は、他の神が作ったヤツを
落とす、という理屈はよく分かる。

ny厨に良い言い訳を一つ、作ってあげてしまっている
ことは事実だな。
770名無しさん@5周年:04/10/03 14:14:01 ID:LHygvsvy
>>767
iPodってのはiTunesがあってiTMSがあって、もせじゃなくて
緩やかなコピー制限のかかったAAC圧縮音楽を利用させることで
初めて本来の機能が対価回収と共に始動する製品。

それを阻んでいるのが日本の音楽業界なワケだから、
仕方がないでしょう。

こういうのは比率として見ないと見方を誤る。
犯罪利用、すなわち私的利用を超えた1・音楽コピーによる利用比率と
2・正規CD購入による利用比率、そして3・オンラインダウンロードによる利用比率。

日本はあるべき3がないために1と2だけになり、当然全体として1の比率は
上がる。

1・は実はP2Pの利用よりもレンタルCDを私的利用の範囲を超えたコピーの方が
高かったりする。CCCDの終了はiPod+iTunesの成功に伴いそれをまた加速するだろう。

771名無しさん@5周年:04/10/03 14:15:20 ID:QEofB8Km
クソニーもAVEXと同じように負けを認めず勝ち発言ですか。
やれやれやれやれやれやれやれだーよ
772名無しさん@5周年:04/10/03 14:19:09 ID:w60Hb4s0
avexが止めたから追従しないとな
773名無しさん@5周年:04/10/03 14:24:59 ID:LHygvsvy
ま、レンタル用CDにはコレまでどおりCCCDを掛けて、MDダビングはOK、
レンタル→iTunesダビングは阻止ってやり方も歩けど、

iTunesがだめなら他のリッパーでってのが広まってしまってるから、
あんまり意味ないわな。

EACとか、もっとカンタンなCD Manipulatorとか。
774名無しさん@5周年:04/10/03 14:27:07 ID:QEofB8Km
あー会社内部のCCCD導入後の売上げグラフがみたいなぁ
苺キンタマ〜
775名無しさん@5周年:04/10/03 14:29:07 ID:1ba0TJfy
CCCCCD
776名無しさん@5周年:04/10/03 14:32:47 ID:vSObFL+3
俺のキンタマ
777名無しさん@5周年:04/10/03 14:39:54 ID:xhp2aczO
777
778名無しさん@5周年:04/10/03 14:48:09 ID:aUZTYPZo
>>22
まかーの香具師が喜びそうですな。
人口も増えて
うまーでないのw
779名無しさん@5周年:04/10/03 14:59:46 ID:L9RAWOOs
>>778
あっぷる通信の読者がふえます。
出産率も上がります。
780名無しさん@5周年:04/10/03 15:00:37 ID:qJz2NwW0
>>778
あっぷる市条例
一日はアップル社への礼拝から始まる
781名無しさん@5周年:04/10/03 15:02:15 ID:XfcGr94/
まぁ音楽好きはのぞいてみれ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=asakust_e
782名無しさん@5周年:04/10/03 15:02:17 ID:PLtX8sNw
自分は745じゃないんだけど、
747さんはなんで妄想だと思うのかな?
レンタルがMDにコピーするのが主流で、MDは糞ニーの特許、
CCCDはMDにはコピー出来る仕様(EUではMDにもダメだったのに)
レンタルが糞ニーに多大な利益をもたらしてたのは間違いないと思うけど。
今は糞本社とソフト部門(SME)と、やってることに整合性が取れてないし
かなーり混乱した状態なんじゃないのかねぇ
783名無しさん@5周年:04/10/03 15:03:56 ID:Y0FPzPrj
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1092233016/
↑のスレから来ました。
リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
784名無しさん@5周年:04/10/03 15:18:52 ID:LHygvsvy
>>782
そのとおりですよ。

レンタルCDショップは元々、レンタルレコード店から始まった。
これはレコードを借りてきてカセットテープにダビングする人々が利用し
広まった。昔はオーディオテープとレコードでは明らかに品質の違いがあり、
また、テープは何度も聞いていると劣化が激しくなったりすることもあり、
やっぱちゃんとしたのは自分で金を出してレコードとして買っていたわけです。

その流れのままCDへの移行が始まり、レンタルもレコードからCDへと変わった。
そこで出てきたダビング機材がカセットテープに変わるMD。

瞬く間に広まり、学生はMDを買ってCDをレンタルし多少とはいえ音質は落ちるが
ポータブル再生ではほとんど問題のない劣化しないデジタル録音で音楽を聴くことが
標準化した。同時にPCの普及により、音源まるごとCD-Rにダビングということも可能になった。

ここでCCCDが発動。レンタルショップにもCCCDが並んだ。確かにCD-Rにはコレまでのリッパーで
吸い取ることは出来なかった。しかしMDには何故か今までどおり普通にデジタルコピーできた
(いっつあ糞にー)
そのうち、ダビング可能なリッパーが発見され広まりCCCDは事実上無意味になった。
というアホみたいな話。

結局CCCD化で損をしたのは、まじめに音楽CDを購入して聞いていた消費者。


785名無しさん@5周年:04/10/03 15:29:35 ID:oi7nPZ/1
(=゚Д゚=)<出井がクソニー化させた元凶 切腹しる。

786名無しさん@5周年:04/10/03 15:32:41 ID:MhPtogfG
>>782の見方が正しい。もちろん、レンタルでハードを売るたくらみの
中心となったのはソニー。

参考ページ
なぜか 世界で日本だけに行なわれている CD(レコード)レンタル
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
レコードメーカーは、レコードレンタル商売を徹底的に潰す事が出来なかった、
いやしなかったのである。アーティストも立場的な弱さ(対レコードメーカー)
もあってかアーティスト個人の顔が見えるような発言もなかった。…なぜか…?

70年代までに家電ハードメーカーは、オーディオ機器販売戦略の一環と
して既存の音楽ソフトメーカーを傘下に入れたり、新しく子会社としての
音楽ソフトメーカーを持っていた。(例:日立=コロンビア、松下=ビクター
&テイチク、ソニー=CBSソニー、東芝=東芝EMI 他)
むろん、音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
(本社に戻れば課長クラス)である。

レンタルが広まれば一時的にも親会社の録音機の特需が見込めるからだ。
ハードメーカーがソフトメーカーを傘下に取り入れたのは、音楽ソフトを
売って儲けるためが第一の目的ではない。オーディオ機器を売りやすくする
ための戦略の一環としてソフトメーカーを傘下に入れたのだからソフトの
売上よりもハードの売上が優先するのは当然の事であった。

ハード(音響機器)が売れればそれで良く、子会社の利益や”知的財産権”の
保護など二の次だったのです。

音楽ソフトメーカーの足並みが揃わない内に、レンタル業界の足並みが揃い
協会ができるなど既成事実を積み上げ産業としての形態を整え始めた。
787名無しさん@5周年:04/10/03 15:35:51 ID:neZ0T4PP
コピーコントロールって何処に効果があったのか教えて偉いひと!
漏れの場合MACはアイチュンがあるし、窓(バイオ)でも普通にコピーできる。
788名無しさん@5周年:04/10/03 15:38:26 ID:2otu07Hu
>>787
非ネット住民にまで著作権に関する興味を与えたかもしれないこと。
789名無しさん@5周年
偽CDカコワルイ
偽プロテクトカコワルイ