【国際】新決議案阻止に拒否権行使表明−仏大統領

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
フランスのシラク大統領は10日、仏テレビとの会見で、対イラク武力行使を認める
国連安全保障理事会決議案の採択阻止のため拒否権を行使する意向を表明した。
イラク武力行使を巡り、同大統領が拒否権に言及したのは初めて。
 
シラク大統領は、新決議案について「現時点では安保理の過半が反対し、決議は
採択されないと確信している」と強調。決議案修正を通じ、賛成する国が過半数に
なったとしても仏は「戦争に直結する決議は通過させない」と言明した。

そのうえで「仏はいずれにしても“ノン”に投票する」と語り、決議案に対する理事国の
多寡にかかわらず、拒否権を行使する可能性も示唆した。

さらに、「(常任理事国である)ロシアと中国も仏と同じ立場にあると思う」と強調。決議の
採択の場に首脳が出席するべきだと提案したことについては「平和か戦争かという事態
では首脳レベルが顔を合わせて協議することが重要だ」としている。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20030311d2m1100k11.html

関連スレ
【イラク関連】ロシア、決議案の採決で拒否権行使を明言
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047317947/
2 ◆NEO/2ER1Wg :03/03/11 12:52 ID:9DUS29LS
                      >┴<
                    -( ゚∀゚ )- <2ゲットー!!
                      >┬<
                                         
      ∧∧  ひなたぼっこ♪ 
      (*゚ー゚)
   〜(  ノ ,,,,       w,,,  , ,,,, ,   w, ,,    ,,,w
"""゛""''""´"" ゜''"'''"''''''""''"´´""゛"゛"''""'''`'゛"゛'゛゛"""''"'''"''''''"'
3名無しさん@3周年:03/03/11 12:52 ID:tFGk6R8s
?
4名無しさん@3周年:03/03/11 12:52 ID:BOn3AOgY
3get
5名無しさん@3周年:03/03/11 12:52 ID:zBf4T4+R
6ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :03/03/11 12:52 ID:7NtHMB20
 4コタホアー
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:53 ID:Y/9EH7E/
露西亜に続いて仏蘭西もか(´・ω・`)
8名無しさん@3周年:03/03/11 12:53 ID:tR/sAwoJ
9くらい
9 :03/03/11 12:53 ID:Ll+ahGXA
余裕で2ゲット
10名無しさん@3周年:03/03/11 12:55 ID:vx/LXbIc
立つのおせぇ
11名無しさん@3周年:03/03/11 12:55 ID:gLZAllk1
イイヨイイヨー
12名無しさん@3周年:03/03/11 12:56 ID:cU224jZG
アメは逆切れ寸前だろうな。
マジ単独でやりかねん。
13名無しさん@3周年:03/03/11 12:56 ID:LudOSqBY
もう降りたくても降りられなくなってしまった仏は、アホです。w
国連新決議は、可決しそうな勢いなんだろうな。

日米の中間派説得攻勢がかなり仏にとっては、キツイと見られる。
まあ、当たり前だけどね。世界経済1、2が説得してんだし。
国連でしか大国面できない3流国家仏に見返りなど出せる余力もなかろう。
14名無しさん@3周年:03/03/11 12:58 ID:LudOSqBY
>>12
可決=イラク攻撃。
否決=イラク攻撃。

結果は、一緒。
15名無しさん@3周年:03/03/11 12:59 ID:Ii9Kqqh1
国連外交筋によると、イラクに対し、守るべき武装解除の義務項目を提示したうえで、武装解除の期限を17日より「数日から1、2カ月ほど」遅らせる修正案が検討されている模様だ。英国連大使も「最終期限や義務項目も含め、
各国の考えに耳を傾けている」と語っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00001042-mai-int

再々修正みたいだな。
16名無しさん@3周年:03/03/11 13:00 ID:cU224jZG
>>13
拒否権の意味知ってる?
17(´ー`)y─┛~~ ◆xzyTpkN9jY :03/03/11 13:01 ID:/AHYWGJR
せっかくチェチェンの独立運動組織をテロ組織に認定したのにね。
なにかやることなすこと裏目ってるなぁアメリカ。
18ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :03/03/11 13:01 ID:7NtHMB20
>>16
    イラク攻撃ベトー

   ∧ ∧          (´⌒;;;
 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
19名無しさん@3周年:03/03/11 13:01 ID:FZGw/8cB
>>13
フランスにはフランス語を公用語とし、親密な関係を築いている国が
西アフリカを中心に20はあります。あきらかに政治大国といえるでしょう。
日本には日本の意向でうごいてくれる国はフランスほど多くはありません
20名無しさん@3周年:03/03/11 13:02 ID:MBXnSjdf
>>16
>>13じゃ無いがシランと思う・・・。
理由は(ry
21名無しさん@3周年:03/03/11 13:02 ID:LudOSqBY
>>16
?
それを発動したら仏は、終わりなんだがね。w

って、何が言いたいの?
22名無しさん@3周年:03/03/11 13:02 ID:bQZf9cTs
ジャッカルの日

ゴルゴ13
依頼ですよー
23名無しさん@3周年:03/03/11 13:02 ID:mrMlPmE7
っていうかアメリカの外交官が戦争反対で辞任しますた
24名無しさん@3周年:03/03/11 13:03 ID:2O7bI6+4
アフリカの旧植民地と宗主国の関係が不思議なのか、日本とアレの関係が不思議なのか
25名無しさん@3周年:03/03/11 13:03 ID:Q84lAOat
NATOは崩壊、冷戦復活か?
26名無しさん@3周年:03/03/11 13:03 ID:hRmHSo0s
>>23
誰?
27名無しさん@3周年:03/03/11 13:04 ID:MBXnSjdf
>>19
カナダとも仲がいいしな。
>>20
16じゃねーが、どう終わるの?
フランスは自給自足できる農業大国だし、日本とは違うんだよ。
説明もとむ。
28名無しさん@3周年:03/03/11 13:04 ID:ZI4Nc5M7
日株5000円 米株5000ドルで戦争開始。
今度は負けませんよ。

壱弐参
○●○  何となく●も○に出来そうな予感。
29名無しさん@3周年:03/03/11 13:04 ID:J254kud7
もう国連なんか無くなっていいよ。
仏、ロ、中みたいな国が、既得権益にすぎない拒否権ちらつかせて
でかい顔されるほうが迷惑。
30名無しさん@3周年:03/03/11 13:05 ID:zUqnpVR3
これでロシアは棄権で済むわけか。
汚ねえな。
31名無しさん@3周年:03/03/11 13:05 ID:hRmHSo0s
>>24
シラクが旧植民地アルジェリアを訪れたが謝罪しなかった。
韓国の新聞は<丶`Д´>なぜニダ・・・??
3223でないけど・・・。:03/03/11 13:05 ID:MBXnSjdf
>>26
ジョンブラウンって人らしいよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00003049-mai-int
33名無しラーメン:03/03/11 13:05 ID:xcHoFNoi
シラクとイラクって似てるな
34名無しさん@3周年:03/03/11 13:05 ID:QpWiEQnp
ただ条件吊り上げの為に反対してると思っていたが仏、マジだなこりゃ。
35名無しさん@3周年:03/03/11 13:06 ID:Jp2+J/lR
シラク氏ね!
36名無しさん@3周年:03/03/11 13:06 ID:mrMlPmE7
37名無しさん@3周年:03/03/11 13:06 ID:LudOSqBY
>>20
多数決で可決しそうだから仏と露は、拒否権発動してでも反対すると言ってんよ。
否決見込みが高ければ、わざわざ米仏の亀裂を大きくする発言はしない。

拒否権を発動しない可決する可能性が高いと言うこと。

>>19
それがね〜政治的に独裁支持やらなんやらですこぶる評判が悪いのも事実でして。w
38名無しさん@3周年:03/03/11 13:07 ID:tR/sAwoJ
39名無しさん@3周年:03/03/11 13:07 ID:e6CUtjml
>>15
祭りは延期だね。
砂嵐も始まるし、あと1月ほどは始まらないかも。
40(´ー`)y─┛~~ ◆xzyTpkN9jY :03/03/11 13:07 ID:/AHYWGJR
最早死に体同然の国際連合ではあるが、これで英米日で強行に戦争に
突入したら国連アボーン決定。

2003年は国連終わりの年として後の世に語り継がれるかも。
41名無しさん@3周年:03/03/11 13:07 ID:Q84lAOat
国際社会に謝ったメッセージを送ってはいけない。
42名無しさん@3周年:03/03/11 13:07 ID:QtIawFVr

シラク攻撃
43名無しさん@3周年:03/03/11 13:08 ID:LudOSqBY
>>34
親仏外交官が干されつつあるってことか。w
44名無しさん@3周年:03/03/11 13:08 ID:ZI4Nc5M7

日米英 vs 露中仏独 でガチンコ始めたらどんな展開になるかキボンヌ。
45名無しさん@3周年:03/03/11 13:08 ID:mrMlPmE7
つーか日本が戦費負担させられるのが意味わからん

兆単位も負担できるかよ
46名無しさん@3周年:03/03/11 13:08 ID:ZtuHO5IW
歴史の割れ目にいるわけか
47名無しさん@3周年:03/03/11 13:10 ID:ZI4Nc5M7
>>45
破綻する朝銀系に3兆円つっこめるんだから楽勝でしょ。
48名無しさん@3周年:03/03/11 13:10 ID:4EvYlzTe
アンゴラ?!
49名無しさん@3周年:03/03/11 13:10 ID:QtIawFVr
>>45
戦費負担するなんて誰も言っていないが・・・。
まして湾岸戦争のときは戦費負担で散々嫌な思いをしたわけで・・・。
50名無しさん@3周年:03/03/11 13:11 ID:hRmHSo0s
>>32、36
メルシー。こいつらボコされるのかな
51名無しさん@3周年:03/03/11 13:11 ID:YWJ9mWlk
フランスの大国ヅラにはまいるね。
WW1WW2と戦争もさっぱりで戦勝国ヅラかよ。
たしかに今は世界でも5位以内に入る軍事力だとは思うが実際戦うと今でもドイツにあっさりやられそうだしな
52名無しさん@3周年:03/03/11 13:12 ID:KSIk9l5y
国際連盟も連合も結局一緒でした。
53名無しさん@3周年:03/03/11 13:12 ID:FZGw/8cB
>>44
何より経済がやばい。企業活動は国家を横断してるわけだし。
結局は食糧やエネルギーを自給できていない某国に最も
しわよせがきそうだが、、、w
54名無しさん@3周年:03/03/11 13:13 ID:gLZAllk1
>>45
イージス艦出してあまつさえ賛成までしてやってるんだから
要求どおりの金額なんぞ払う必要ないんだけどな
そのまんま払ったら今後日本の好意にどの国も報いなくなる・・・今ですらそうだけど
55名無しさん@3周年:03/03/11 13:13 ID:tR/sAwoJ
>>49
だから今度は人を出したいっていう論理なんだよね?確か
56名無しさん@3周年:03/03/11 13:13 ID:QtIawFVr
>>51
それより日本が世界で一番弱い軍事力な罠。
57名無しさん@3周年:03/03/11 13:13 ID:MBXnSjdf
>>37
まぁ、よくわからんけど、>>27でのおまいさんあてのレス(といっても
まぬけなことに番号間違えて>>20つまり俺あてになってる。>>21が正解っす。)
に書いた通り、アメリカと揉めてもフランスは危機的状況にはならないと思う。
まぁ、ある程度ヤバくはなるけど・・・。なんでかっていうとEUの中だけで
やってけちゃうから。フランスイタリアドイツってのはEUができてから
痛い目(不況・・・。)みてるんだけど、フランスは農業中心でやってるから
なんとかなっちゃってるみたいだよ。(それでも、失業率はえらいことになってる・・・。)
58名無しさん@3周年:03/03/11 13:14 ID:zSSq2lI5
シラクってアホやなぁ。
59名無しさん@3周年:03/03/11 13:15 ID:zUqnpVR3
>>44
その図式なら、直接戦争しないで経済的にじわじわじわじわじわじわじわじわ
追い詰めて相手を崩壊させられるぞ。

核兵器なしなら
 ○日本vs中国●
 ○英国vs仏国●
 ○米国vs露国独国●
60名無しさん@3周年:03/03/11 13:15 ID:LudOSqBY
>>27
フランスは、国連あっての大国でして国連が実質機能しなくなる意味を示しているのが、
仏の拒否権発動。自分で自分の首を実は、締めてる。
安保理常任理事であるから仏は、小国に政治的圧力やら意見が言えるが国連が崩壊もしくは、
実質的に機能しないとなると国連あっての大国である仏は、世界のその他多くの国家の
一つでしかなくなる。フランスは、世界の大国から凋落するって事です。
61名無しさん@3周年:03/03/11 13:15 ID:gLZAllk1
>>55
そりゃアメ公の景気対策のために財政難の日本が大金払うなんて
バカげた事はないわな。
同じ払うなら現地の復興とかで日本の利益につながる事業に出すべき。
62名無しさん@3周年:03/03/11 13:15 ID:ZI4Nc5M7
日独 vs 米英露仏蘭伊中豪

今回

日米英西 vs 露仏中

楽勝でしょ。
63名無しさん@3周年:03/03/11 13:15 ID:PngdbD9P
>>56
日本の軍事力は世界でも有数なものだが。
64名無しさん@3周年:03/03/11 13:16 ID:53ng8Bkj
>決議の
> 採択の場に首脳が出席するべきだと提案したことについては「平和か戦争かという事態
> では首脳レベルが顔を合わせて協議することが重要だ」としている。

ブッシュを引きずり出してさらし者にするつもりか。
アメリカの一番の弱点を突いてきたな。
65名無しさん@3周年:03/03/11 13:16 ID:gLZAllk1
>>56
「軍隊」じゃないからって理屈?
66広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/11 13:16 ID:Bu9Qpf9Y
今回の動向ってよく解らない事が多いんだけど・・・
とりあえずブッスがトコトン外交音痴なのはよく判った。

目的に先走ったために根回しが後手に回ってしまう事ってあるんだね。
プーティンにもいい様に手玉に取られてるみたいだし。
67名無しさん@3周年:03/03/11 13:17 ID:yXXbMhIb
>>61
そのアメ公が本当に景気回復してくれるなら
日本もウマーなんだが
68名無しさん@3周年:03/03/11 13:17 ID:MBXnSjdf
>>50
どうだろ、他のスレで書いたんだけどアメリカでも、反戦の動きが広がってるからなぁ
俺の住んでる州では連日反戦運動が新聞に載ってたりするし。
毎日アメマスゴミの毒電波浴びててもさすがにこりゃおかしいんで無いのと
アメ人も思ってるんじゃん。
69 :03/03/11 13:17 ID:wMgkngNv
親米政権 VS 反米政権

をアメリカ自身の手で作り出して
新米政権から金や(日本、ドイツ)石油(サウジ、クウェート)
を毟り取る姑息な方法論がやっと世界に暴かれ始めたな。

今度はイラクを親米政権にする代りにイランを放置して
イラクから石油を毟り取るつもりだ。守ってやるから感謝しろと。

一から十まで姑息で腹黒い国だ。


70名無しさん@3周年:03/03/11 13:18 ID:LudOSqBY
>>57
大国でなくなった国ほど惨めな物は、ないですよ。
どこからも相手にされないし、妥協妥協するしかない。
仏は確実にその道を歩んでいる。
71名無しさん@3周年:03/03/11 13:18 ID:Q84lAOat
北鮮から攻撃してたら、どないなってたやろ。
72名無しさん@3周年:03/03/11 13:18 ID:tR/sAwoJ
復興支援ってつまり、国内でアップアップのゼネコンに仕事をあげる、ってことだよね?
73名無しさん@3周年:03/03/11 13:18 ID:PngdbD9P
>>62
人的資源だけで言うと、米英日西は中国一国に
すら敵わない
74名無しさん@3周年:03/03/11 13:18 ID:FZGw/8cB
>>62
露仏独中にイスラム社会全部(東南アジアから北アフリカまで)
という鉄砲玉が加われば・・・
75名無しさん@3周年:03/03/11 13:19 ID:mrMlPmE7
てかオーストラリアとかカナダは、どうするんだろ?
76名無しさん@3周年:03/03/11 13:19 ID:D343f0Hp
ハンバーガー食べ過ぎて狂牛病
77名無しさん@3周年:03/03/11 13:19 ID:Ii9Kqqh1
>>75
オーストラリアは賛成
カナダは、反対
78名無しさん@3周年:03/03/11 13:19 ID:gLZAllk1
>>67
でも結局日本もアメリカにとっちゃ踏み台の一つだし。
経済アナリストの森永が以前書いてたけど
どうやら隙あらば日本のメガバンクを買収しようとしてるらしい。
79 :03/03/11 13:20 ID:wMgkngNv
>>68

それは多様な人種が渦巻く都市部だけだね。
南部や中西部じゃあ、未だに戦争全面支持だよ。
イラクに対する攻撃を、宗教と結びつけてるからな。
80名無しさん@3周年:03/03/11 13:21 ID:LudOSqBY
>>72
たぶんそうだと思う。
復興景気は、日本が頂きそうだ。w
81名無しさん@3周年:03/03/11 13:22 ID:MBXnSjdf
>>70
つかEUに入っちまった時点で(ry
重工業はチェコとかに工場移転しちまうし・・・。
まぁフランスにできるのはルノーみたいな会社が多国籍企業作って、
あちこちにロビー送り込んでフランス有利に話し持ってくことかねぇ。
これからの世の中はそんな感じになるんで無いのかなぁと俺は思ってるんだけど。
82名無しさん@3周年:03/03/11 13:22 ID:sWKd7Cgs
ヤンキー■ジョンイルの暴走はジョージの責任■ゴー・ホーム
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1047347801/

【危険】ミサイル防衛は米国の罠【詐欺】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046395182/l50
83名無しさん@3周年:03/03/11 13:22 ID:ZI4Nc5M7
とりあえず、日本の周りには本当の意味での同盟国は一切ない。

台湾の中国化、韓国の朝鮮化、フィリピン、インドネシアの反米化

日本は今こそ勝負をかけなければ未来は無い。
84名無しさん@3周年:03/03/11 13:23 ID:xE2G+Svj
日米英西の西ってどこ?
スイス?
素人でスマソ
85名無しさん@3周年:03/03/11 13:23 ID:gLZAllk1
>>84
スペイン
まぁ軍事支援受けてるからな、アメリカから
86名無しさん@3周年:03/03/11 13:23 ID:2O7bI6+4
>>75
クレティエン曰く
「もうアメリカは勝っている。だから戦争はやめよう」
87名無しさん@3周年:03/03/11 13:23 ID:FYBmbyI0
>>84
スペイン
88名無しさん@3周年:03/03/11 13:23 ID:zUqnpVR3
>>84
スペイン
89広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/03/11 13:23 ID:Bu9Qpf9Y
考えてみりゃ仏・露って伝統的に概ね仲良しだもんね。
90BPR5000 ◆nDT36s8cF2 :03/03/11 13:23 ID:m/YCXMia
フランスが拒否権行使→それでもアメはイラクを攻撃→隙を見て北チョソがミサイル発射→イラク戦は成果が上がらずアメ大慌て→フランスが「仕方ねーな。手伝ってやるか。その代わり…」と条件提示をして協力→フランス(゚д゚)ウマ−
91名無しさん@3周年:03/03/11 13:24 ID:PngdbD9P
政府の糞御用学者森山は、仏は拒否権を行使
しないなどとほざいていたが、拒否権カード
をちゃっかり出してきたじゃねーか。
92名無しさん@3周年:03/03/11 13:24 ID:ZI4Nc5M7
>>84
西班牙 スペイン 牙と書くべきだったかな。
93名無しさん@3周年:03/03/11 13:24 ID:zUqnpVR3
>>89
ナポレオンがモスクワ攻めたけどな
94名無しさん@3周年:03/03/11 13:24 ID:eYQ2iH0Z
>>83
勝負かけるって何するの?
アメマンセー?w
95名無しさん@3周年:03/03/11 13:24 ID:LudOSqBY
>>81
仏の凋落は、避けられないだろうな。
ルノーは、拠点を米に移すかもね。所詮は、企業だから。
96名無しさん@3周年:03/03/11 13:25 ID:xE2G+Svj
>スペイン
all ありがと
97名無しさん@3周年:03/03/11 13:26 ID:mrMlPmE7

まあ戦争なしで解決すりゃいいんだけどね
あんまり景気悪くなると困る
98名無しさん@3周年:03/03/11 13:26 ID:IrHlB2SJ
大二次大戦でドゴールっていうなんか勘違いした
おっさんがイギリスで吼えてただけの国が
アメリカにそうものを言える立場かと・・・。
なんで常任理事国なのかと・・・。
99名無しさん@3周年:03/03/11 13:26 ID:ceBsWr0U
仏は引けなくなったな。
シラク大統領はノーベル平和賞を貰っても、国益逃す。
100名無しさん@3周年:03/03/11 13:26 ID:ZI4Nc5M7
>>94
アメが最強のうちに使えるものはつかっといた方が良いって事。
勝負とは強気の外交の事。日本を軸とした経済圏を創るべし。
もちろんアメの庇護の元で。
101名無しさん@3周年:03/03/11 13:27 ID:FZGw/8cB
>>91
御用学者達はついこの間まで安保理は全会一致でアメリカの意向に従う
と言ってました。
102名無しさん@3周年:03/03/11 13:27 ID:FYBmbyI0
>>97
どっちにしろアメリカは下がる。

住宅市場がバブルの様相で食いつないでいる。

ブッシュは、次は落ちるだろう。
103名無しさん@3周年:03/03/11 13:27 ID:tR/sAwoJ
スイスは瑞西
104名無しさん@3周年:03/03/11 13:28 ID:FZGw/8cB
>>100
宮沢構想を潰したのは他ならぬアメリカ様でしたが何か?
105名無しさん@3周年:03/03/11 13:28 ID:LudOSqBY
>>91
仏がトチ狂ったんだよ。w
露に唆されてるのかもしれないね。

>>90
北が動いたら米は、爆撃敢行→北反撃→米核発射ってことも十分に有り得る
から北は、頭がホントに狂ってしまわないと弾道ミサイル発射は出来ない。
106名無しさん@3周年:03/03/11 13:28 ID:eYQ2iH0Z
>>100
>日本を軸とした経済圏構想
は浮上する度にアメが潰してきたんでは?
107名無しさん@3周年:03/03/11 13:28 ID:mrMlPmE7
ってか株価が7900円割りそうなんですが・・・
108名無しさん@3周年:03/03/11 13:29 ID:xe2u9X5n
このスレで書いてるアメリカ追従厨たちは
イラクがどうとか
査察がどうとかいうのは
全然どうでもいいわけだろ?

要は、「中身がなんだろうとアメリカに従う」
ってだけなんだよな?

アメリカが攻撃するなら攻撃支持、
アメリカが攻撃しないなら非攻撃支持なんだろ?

脳みそも何もいらないよな(藁
「なんか知らんがアメリカの決めたことを支持します」
とだけ言っていればいいわけだから
109名無しさん@3周年:03/03/11 13:29 ID:ZI4Nc5M7
>>104
だからドル立ての日本中心主義だよ。アメに一番美味しい所をあげるべき。
日本は2番目に美味しい所を貰う。
110名無しさん@3周年:03/03/11 13:29 ID:MBXnSjdf
>>79
いんや俺の住んでるのは超ど田舎(ヒッピーの発祥の州らしい・・・。)
俺のしってる限りほかに反対してるのは、都市部もそうかもしれんけど
アラスカとかもそうらしい。
南はわりぃが頭わるそー・・・kkkとかで。
あとブッシュってテキサスだしなぁ・・・。
111名無しさん@3周年:03/03/11 13:30 ID:zro8N8Rk
何かもう少しうまいことやってくれよ。アメリカの面子も守りつつ戦争回避できないかなあ。
112名無しさん@3周年:03/03/11 13:30 ID:PngdbD9P
>>107
(´・ω・`)モウダメポ…
113名無しさん@3周年:03/03/11 13:31 ID:5JzkqqaH
フランスすごいな。日本もみならえ。靖国に眠る英霊たちが嘆いている。
114名無しさん@3周年:03/03/11 13:32 ID:MBXnSjdf
>>95
それはない。なんでかっていうとあそこは国営みたいなもんだから。
115名無しさん@3周年:03/03/11 13:32 ID:tR/sAwoJ
>>111
無血開城っていうのは、どうもなさそうだが
116名無しさん@3周年:03/03/11 13:32 ID:zUqnpVR3
日本に戦争放棄させたのって、
日本=敗戦国のレッテルを、半永久的に貼るって意味があったんじゃないかな。
ここで戦勝国になれば、国際的な立場も一気に上がるわけだし、
戦後賠償とかでウダウダ言われないで済むだろう。

個人的にはドイツは好きなんだが、
あの国、戦争強いけど負け運も強いからな〜。
117名無しさん@3周年:03/03/11 13:32 ID:FZGw/8cB
>>109
そんな無茶苦茶なw
通貨を支配されての日本中心主義なんてあり得ない
そもそも大量の米国国債が紙屑になるのでは?
118名無しさん@3周年:03/03/11 13:32 ID:eYQ2iH0Z
>>113
金だけ取られて拒否権持ってない国の悲哀ですな・・・
119名無しさん@3周年:03/03/11 13:33 ID:QtIawFVr
>>102
ブッシュ落ちろ
 ↓
民主党政権ゴア大統領誕生
 ↓
アメリカ経済復活
 ↓
第三国及びテロリストの大量破壊兵器保有が拡散
 ↓
アメリカ本土でテロの総攻撃を受ける。
 ↓
アメリカ滅亡
 ↓
フランスを中心としたEUが世界の覇権地域となる。(゚д゚) ウマー
120名無しさん@3周年:03/03/11 13:33 ID:zro8N8Rk
>>107
いくらなんでも、これ以上下がるのはどうなんだ。
いい加減売るのやめろと言いたい。
121名無しさん@3周年:03/03/11 13:33 ID:5gC8iqtY
>>112
でも今この状況で株価がグングン上がったら、なんかおっかなくないか?
だからっていま安心できるわけでもないけどさ。
122名無しさん@3周年:03/03/11 13:33 ID:FYBmbyI0
>>116
現時点で、韓国もイラク戦に支持してるし。
中国は、棄権をちらつかせているし。

123名無しさん@3周年:03/03/11 13:34 ID:Yvg1kv1C
フランスが一番損しそうだな。
124名無しさん@3周年:03/03/11 13:34 ID:mrMlPmE7
取引値
13:09 \7,950.00

ドンドン下がってます
125名無しさん@3周年:03/03/11 13:34 ID:LudOSqBY
>>107
開戦が近いって事でしょうね。
7000位が下げ止まりで、月末には収束するから4月頭には回復反発の可能性がある。
126名無しさん@3周年:03/03/11 13:34 ID:eYQ2iH0Z
>>119
顎は出ないそうですが
127名無しさん@3周年:03/03/11 13:34 ID:PngdbD9P
シラクも南太平洋上での核実験のときは
さんざん非難されたものだが、今回は株
を上げたな。
128名無しさん@3周年:03/03/11 13:35 ID:ceBsWr0U
7938円・・・
129名無しさん@3周年:03/03/11 13:35 ID:FYBmbyI0
>>119
ないな。
130朝まで名無しさん:03/03/11 13:35 ID:UPBU6a8I
朝ナマで山本一太と宮崎哲也は「フランスは拒否権を行使しない」
と言っていたのだが・・・ハズレたね
131名無しさん@3周年:03/03/11 13:35 ID:s/JMLdXX
>>119ゴアは次の大統領選出ない事を明言しとる。
民主党内は今バラバラ。中間選挙大敗北したこともあるしね。

132名無しさん@3周年:03/03/11 13:35 ID:NfVLFn6E
↓で「ルナ」というコテハンと住人の抗争が今だ続いております。
みなさんもこのバカを潰すために批判カキコお願いします

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1047354389/l50




133名無しさん@3周年:03/03/11 13:36 ID:ZI4Nc5M7
>>117
いや、まぁ言葉が足りなかったけど、
現在のアメリカ合衆国日本自治区から、アメリカ合衆国アジア本部日本。になるべきだと
思うのだ。アメが潰れれば潰れたでそっくりそのまま頂くし。
134名無しさん@3周年:03/03/11 13:36 ID:VZ8v89Yl
戦争だ!

戦争しかない!!

俺は戦争がしたい!!!

戦争が好きなんだ!!!!

135名無しさん@3周年:03/03/11 13:36 ID:7p6+W+jz
兵器に使われる液体燃料を
米 コカコーラ
英 ドクターペッパー
仏 ワイン
独 ビール
韓朝 メッコール
露 ウオッカ
中 ウーロン茶
日 養命酒
に変化させる装置を開発したらノーベル平和賞
136名無しさん@3周年:03/03/11 13:37 ID:ceBsWr0U
最安値で、7928円か。
137名無しさん@3周年:03/03/11 13:37 ID:UyFUfsNe
拒否権来たな。さすがフランス
138名無しさん@3周年:03/03/11 13:37 ID:eYQ2iH0Z
そういや、ペットボトルスレてまだ続いてんのかな?
139名無しさん@3周年:03/03/11 13:37 ID:s/JMLdXX
いよいよ国際連合は国際連盟と同じ道筋を辿るな。
140名無しさん@3周年:03/03/11 13:37 ID:ceBsWr0U
>>134
ゲームしてなさい
141名無しさん@3周年:03/03/11 13:38 ID:dyneviMU
>>134
ヒトリでイラク出兵です
丸腰でな(w
142名無しさん@3周年:03/03/11 13:38 ID:PngdbD9P
>>121
せめて8,000円台はキープして欲しいよ、やっぱり。
このまま放置しといたら、売り方だけになっちゃう
じゃん。
143名無しさん@3周年:03/03/11 13:38 ID:AY1vmDs3
フランスとロシアが拒否権行使か。教科書に載るな。
144名無しさん@3周年:03/03/11 13:38 ID:zUqnpVR3
>>135
>日 養命酒
ってところがノーベル賞たる所以か・・・
145名無しさん@3周年:03/03/11 13:38 ID:xe2u9X5n
ニューヨークタイムズでも武力行使に否定的な論調が
なされたし
米財界も経済への悪影響を懸念しているし

ブッシュ一味は米国内でも孤立しつつある
開戦すれば再選は難しいだろうなw
146名無しさん@3周年:03/03/11 13:38 ID:dyneviMU
>>144
緑茶じゃ駄目?
147名無しさん@3周年:03/03/11 13:39 ID:53ng8Bkj
>>134
イスラムの方いったら兵士として使ってくれるところは
沢山あるよ。
148名無しさん@3周年:03/03/11 13:39 ID:ceBsWr0U

あー、でもフセインがニヤつくのもイヤだな・・・
149名無しさん@3周年:03/03/11 13:39 ID:zSSq2lI5
田舎の国が都会の国を妬んでるんですな。

ああ、やだやだ年寄りは嫉妬深くって。
150名無しさん@3周年:03/03/11 13:40 ID:eYQ2iH0Z
>>145
NYTはリベラルだべ
151名無しさん@3周年:03/03/11 13:40 ID:ZI4Nc5M7
>>145
この異常な反戦ムードは戦争が終結したら嘘の様に消え去ります。断言できます。
戦争が始まって無いからこその反戦運動です。
152名無しさん@3周年:03/03/11 13:40 ID:UyFUfsNe
拒否権っていままで発動したことあるのか?
もれの知識は中学生止まりなんで
153名無しさん@3周年:03/03/11 13:40 ID:QtIawFVr
>>126
それじゃぁ
民主党政権ゴア大統領誕生→民主党政権ジョセフ・リーバーマン大統領誕生
154名無しさん@3周年:03/03/11 13:40 ID:Yvg1kv1C
安保理が崩壊したら一番困るのはフランスでしょう。
ロシアと中国は貧しいが独自性充分だし、イギリスはアメリカと血の同盟を結んでる。

結局一国で何も出来ないフランスに残るのは反独仏枢軸の東欧諸国が待つ欧州統合だけ。
155名無しさん@3周年:03/03/11 13:41 ID:dyneviMU
>>152
冷戦時代は何度もあり
と記憶している
156名無しさん@3周年:03/03/11 13:41 ID:1+2vIh7J
みんなで、漏れの肛門を拝め!!それで全部解決。
157名無しさん@3周年:03/03/11 13:41 ID:LudOSqBY
>>119
経済復活は、ないって。w
クリントンも規制緩和してITバブルを産んだだけで、一時は好調に見えたが
クリントン末期はその施策がボロが出始めて、経済は停滞してた。
そこでゴアが出たが支持を得られず、ブッシュに圧勝するどころか楽勝の筈が
負けてしまった。(最終的に裁判にまで持ち込んで)

エンロンなんてブッシュではなくてクリントン政権時代の遺物そのもの。
158名無しさん@3周年:03/03/11 13:41 ID:ceBsWr0U
最安値更新7925円・・・13:41
159名無しさん@3周年:03/03/11 13:41 ID:eYQ2iH0Z
>>152
冷戦後は少ないがある。
160名無しさん@3周年:03/03/11 13:41 ID:Yz+YIG/5
米英vs仏独で戦争する
中露も参戦して
どさくさに紛れて北朝鮮が日本を攻める
大惨事世界大戦勃発
ニュー速+は大にぎわい
161名無しさん@3周年:03/03/11 13:41 ID:53ng8Bkj
>>151
あんたに断言されてもしょうがない。

前の湾岸の時と違ってネットがこれだけ普及してるんだし、
情報統制は難しいよ。

英語はなせるやつなんて世界中にいるしな。
162名無しさん@3周年:03/03/11 13:42 ID:0mH+sJip
もう俺が大統領やるしかないな
163名無しさん@3周年:03/03/11 13:42 ID:zro8N8Rk
フセインをなんとかできれば戦争だって回避できそうなんだけど。
164名無しさん@3周年:03/03/11 13:42 ID:xe2u9X5n
>>151
戦争自体が短期間に決着しなければ
ブッシュの責任を問う声があがるだろうし
短期間に決着しても大規模テロなどで打撃があれば
やはり同じだよ

ベトナム戦争当時のジョンソン大統領と
同じ道=再出馬断念、失脚の道を歩むだろうね>ブッシュ
165名無しさん@3周年:03/03/11 13:42 ID:FYBmbyI0
>>151
いいよ、それで。
経済問題に一気に注視するから。

イラク攻撃させてブッシュに経済的致命傷をぶち込めば
おい。

>>152
あるよ。
166名無しさん@3周年:03/03/11 13:42 ID:ZI4Nc5M7
国連崩壊=NATO崩壊

新秩序の本命はやはり米国。
167名無しさん@3周年:03/03/11 13:43 ID:53ng8Bkj
>>154
フランスはアフリカといい関係なんじゃ。
資源はないみたいだけど。
168名無しさん@3周年:03/03/11 13:43 ID:QtIawFVr
>>157

ブッシュ落ちる
 ↓
民主党政権ジョセフ・リーバーマン大統領誕生
 ↓
アメリカ経済復活ならず
 ↓
第三国及びテロリストの大量破壊兵器保有が拡散
 ↓
アメリカ本土でテロの総攻撃を受ける。
 ↓
アメリカ滅亡
 ↓
フランスを中心としたEUが世界の覇権地域となる。(゚д゚) ウマー

これでいいかな?
169名無しさん@3周年:03/03/11 13:44 ID:0mH+sJip
株価7900円割れ5秒前・・・
170名無しさん@3周年:03/03/11 13:44 ID:ZI4Nc5M7
>>161
情報網の話しではなく、心理的な話し。
今の反戦運動は2chの祭りと同じ。時間と共に廃れるし、
反対すべきものが終結しているのに運動する奴はごく一部の生粋の活動家。
171名無しさん@3周年:03/03/11 13:45 ID:eYQ2iH0Z
>>168
アメリカ経済復活ならず
 ↓
第三国及びテロリストの大量破壊兵器保有が拡散

がどう繋がるかわからんけど
172名無しさん@3周年:03/03/11 13:45 ID:Yvg1kv1C
>>167
資源ゼロ、移民の産出国と仲が良くてもねえ…

しかもこれらの旧植民地の援助に日本の金を使ってるフランス。
その果実を摘み取るのはドビルバン。
173名無しさん@3周年:03/03/11 13:45 ID:PngdbD9P
>>166
NATOからして米の戦略でしかないのだが
174名無しさん@3周年:03/03/11 13:46 ID:xe2u9X5n
フランスとロシアがイラクに大きな石油権益を持っているのは
いうまでもなく事実で

フランスのトータルフィナエルフ社が、南東部に大きな拠点を
2つ持っている
175名無しさん@3周年:03/03/11 13:46 ID:oq26Cwbt
拒否権って何?
176名無しさん@3周年:03/03/11 13:46 ID:UyFUfsNe
へーなんどかあるんですか。以外でしたな。冷戦のときはまだ産まれてもいませんので
大変な時代があったもんですなぁ
177名無しさん@3周年:03/03/11 13:47 ID:ZI4Nc5M7
>>173
だから、もう使命を終えた意味のない条約。
明らかに時代は新秩序の構築に向かっている。
178名無しさん@3周年:03/03/11 13:47 ID:YNb1tQQq
割れちゃった…(つД`)
179名無しさん@3周年:03/03/11 13:47 ID:Ii9Kqqh1
イラク攻撃は、避けられまい。
瞬時に集結するだろう。

でも、その後がまったく不明

アメリカは、自国経済に力を注いだ方がよいのだがな。
180名無しさん@3周年:03/03/11 13:47 ID:dyneviMU
>>174
中国もそこそこあるらしい
イラク戦争反対→石油の利権は渡さん っていうのがミエミエ
181名無しさん@3周年:03/03/11 13:47 ID:U+hCcyan
まあブッシュとシラクが土壇場で電話会談して
チャンチャンですわ
182名無しさん@3周年:03/03/11 13:47 ID:eYQ2iH0Z
>>175
「え〜いやだ〜このオヤジきもい〜」
って言う権利
183名無しさん@3周年:03/03/11 13:48 ID:Oze/MF07
かといってアメリカ様が攻撃やめる訳ねぇよな。
ブッシュは世論から腰抜けって言われて政治生命終わりだからな。
さて問題はいつからおっぱじめるかだね。
民主ほか野党はここぞとばかり政府を攻めるだろうが、かといってこいつらには
なんにもないのが日本のイタイとこですね。
184名無しさん@3周年:03/03/11 13:48 ID:LudOSqBY
>>164
ベトナムの再現はない。w
当時もなんでアメリカ総戦力で挑まなかったのか疑問視されたくらいだ。
実質、大量の通常上陸軍を展開すれば楽勝だと言われていた。

今回は、そのミスは踏まない様、短期決戦として25万の兵力を投入してる。
一気に制空権を掌握後、首都陥落へ進軍。
1ヶ月もかからない。
185名無しさん@3周年:03/03/11 13:49 ID:ZI4Nc5M7
>>175
「あっ、すいません、ちょっとまだ仕事が残ってるんで、また今度.....。」
っていう権利。
186名無しさん@3周年:03/03/11 13:49 ID:zUqnpVR3
アメリカ・日本は思い切って中国と同盟結ぶべきじゃないかなあ。
ロシア・南北朝鮮に比べると、利用価値は非常に高いし。
中国ってロシアと手を切りたがってるように見えなくもないし。

いや、単なる妄想だけど。
187名無しさん@3周年:03/03/11 13:49 ID:0mH+sJip
■日経平均11日(13:46、円)
7,896.74(-145.52)

ニダ━━<ヽ`Д´>━<ヽ`Д>━< ヽ`>━<  >━<´  >━<∀´ >━<ヽ`∀´>━━!!!
188名無しさん@3周年:03/03/11 13:49 ID:eYQ2iH0Z
>>181
是非サダムとジョージでチャンチャンして欲しいがw
189名無しさん@3周年:03/03/11 13:50 ID:PngdbD9P
やっぱ沈黙の艦隊が必要だな
190名無しさん@3周年:03/03/11 13:50 ID:ZI4Nc5M7
>>186
中国はコントロールできないっしょ。
経済界でも華僑は欧米の財閥とは一線を引いているらしいし。
191名無しさん@3周年:03/03/11 13:52 ID:s/JMLdXX
NATOはユーゴ問題が片付いたからもう役目を失ったと見られているが、
アメリカの世界戦略の一環として、国際紛争後の後始末機能として
使えるとまだ飴自体が考えているから多分当分存続する。
192名無しさん@3周年:03/03/11 13:52 ID:zSSq2lI5
アメリカがイラク新政権下での石油利権を
フランス、その他に分けてやるのを渋ってるのかね。

「石油利権は新政権が決めること。アメリカは関与しない」なんつって。
193名無しさん@3周年:03/03/11 13:53 ID:U+hCcyan
まあ10年後は米中欧の三すくみの冷戦構造になるんだろうな
194名無しさん@3周年:03/03/11 13:53 ID:53ng8Bkj
>184
でも今回は宗教的対立が根強いから
親米政権の樹立、維持には苦労するんじゃないの?
195:03/03/11 13:53 ID:3Oj7RW2Q
>>187
おいおいそれにつられてKOSDAQが・・・
196名無しさん@3周年:03/03/11 13:54 ID:U+hCcyan
>>194
できればアラブ諸国の連合軍駐屯が一番まるくおさまりそうだな
197名無しさん@3周年:03/03/11 13:54 ID:AY1vmDs3
>>194
民主的な政権が出来ても、数年後の選挙でイスラム保守主義の政権が
出来てしまいそうな気がする。
198名無しさん@3周年:03/03/11 13:54 ID:radKjxQc
>>186
信用できればね。。。。
妄想ですよ。やっぱし。
半島は全くいらんね。国益になることなんにもありません。
199名無しさん@3周年:03/03/11 13:54 ID:zeodReVE
>>189
シーバットをどう用意するのかと小一時間(ry
200名無しさん@3周年:03/03/11 13:54 ID:LudOSqBY
>>186
中国は、ロシアとは、領土問題で仲が悪いよ。
米中は、将来は雌雄を決する仮想敵国同士なので同盟はありません。
日本をどう味方に付けるかが勝敗の鍵になります。
今は、米が100歩ほどリードしています。w
201名無しさん@3周年:03/03/11 13:54 ID:HMqgCPE6
>>184
俺はもっと早いと踏んでる。
フセインを始末するか国外逃亡させれば全軍崩壊するから
一ヶ月より短いだろう。
202名無しさん@3周年:03/03/11 13:55 ID:L0Cpcmro
日中同盟、日朝同盟>>>>>>>>>>日米同盟
203名無しさん@3周年:03/03/11 13:55 ID:ZI4Nc5M7
>>194
そもそもイスラエルが存在している地点であの地域に平和は無い。
親米政権が潰れたら、また軍需産業の為にも実験場にするんじゃないの?
で、また創る。
204名無しさん@3周年:03/03/11 13:56 ID:V0uh1c4o
<イラク問題>「日本の努力に大統領が感謝」 米報道官
http://news.lycos.co.jp/world/story.html?q=11mainichi1115e082&cat=2

今回は日本は動いてるな、明確な米支持だし。
ブッシュー小泉の信頼関係はロン・ヤス以上なのかな。
205名無しさん@3周年:03/03/11 13:57 ID:7tjrA0Po
むしろ中東は混乱していてくれた方がイスラエルのためになる、
っていうユダ公の目論見もあるとかないとか。
206名無しさん@3周年:03/03/11 13:58 ID:zSSq2lI5
>>201
下手すると3日でカタ付くんじゃないかとすら思えてくる。
207名無しさん@3周年:03/03/11 13:59 ID:zUqnpVR3
>>198
ロシアより信頼できるのは間違いないんだが、
やっぱり無理かね。

>>200
アメリカと中国が組むのは無理か、やっぱ。

まあ、中国と同盟なんか結んで交流が増えると、
中国で大量に発生したエイズ患者が日本に入り込んでレイプしまくって、
日本が滅びそうで嫌なんだけどさ。
208名無しさん@3周年:03/03/11 13:59 ID:xy9pvCv4
ロシアと中国は北朝鮮を捨石に利用している気がする。
北朝鮮の構ってくれ攻撃も北朝鮮の性格を利用した
ロシアと中国の作戦なんじゃないかな。
奴らが騒げば騒ぐほどイラク問題のあほさが浮き彫りになるし。
ついでに北に両国ともそろそろうんざりしているだろうし。
209名無しさん@3周年:03/03/11 13:59 ID:LudOSqBY
>>196
余計に揉めるよ。w
どこの国も独裁か専制政治だから、中東覇権をマジねらっているから。
210帝國臣民:03/03/11 14:00 ID:YNpabrIj
フランスの糞アホに帝國の力を見せ付けるべきではないか?
211名無しさん@3周年:03/03/11 14:00 ID:E8V960ZT
ロシアは反日ではありませんが信用できません。
大陸と半島は国是で反日で、かつ信用できません。
テレビでサヨキャスターが言ってること鵜呑みにしてはいけませんね。
あの連中は商売でやってる訳ですから。
212名無しさん@3周年:03/03/11 14:01 ID:eYQ2iH0Z
>>204
×信頼関係
○従属関係
213名無しさん@3周年:03/03/11 14:01 ID:PgCdU3Aj
やっぱイスラエルとの矛盾には触れてないな。
まぁ弁解不能だから無視するのは当然だがなw
214名無しさん@3周年:03/03/11 14:01 ID:L0Cpcmro
日本は韓国、北朝鮮、中国のいう事を聞いていればいい

アメリカ=悪
中国、韓国、北朝鮮=善
215名無しさん@3周年:03/03/11 14:01 ID:53ng8Bkj
結局第二のフセインを作るのかなぁ。
アメリカってとことん敵が必要な国だね。。
216名無しさん@3周年:03/03/11 14:02 ID:sY+yun/Q
もう討議は打ち切って攻撃開始しる
217名無しさん@3周年:03/03/11 14:03 ID:LudOSqBY
>>206
3日はないと思う。進軍があるからね。
まあ、長くて1ヶ月。短くて1週間くらいだろうね。

今回は、アフガンの件があるから誰も泥沼とか言わないね。コメンテーター。w
218名無しさん@3周年:03/03/11 14:03 ID:xy9pvCv4
ブッシュたんが怒って
自由の女神をフランスに返すの希望
219名無しさん@3周年:03/03/11 14:03 ID:qiUt0AlC
25万人駐留ってことは、一人あたり一日2万円のコストがかかるとして、
25万×2万で・・・
こうしてる間にも、50億円ほど毎日出てるわけですね。
戦費負担・・・ガクガクブルブル
220名無しさん@3周年:03/03/11 14:03 ID:sY+yun/Q
日本はアメリカのいう事を聞いていればいい

アメリカ=善
中国、韓国、北朝鮮=悪
221名無しさん@3周年:03/03/11 14:05 ID:L0Cpcmro
アメリカ、イギリス、スペイン、ブルガリア、オーストラリア、日本

VS
フランス、ドイツ、ロシア、中国、多くの国々プラス市民
222名無しさん@3周年:03/03/11 14:05 ID:eYQ2iH0Z
>>220
>アメリカ=善

釣りか?
223名無しさん@3周年:03/03/11 14:05 ID:Oh6T3Fv9
石油利権だ何だ言ったって,フセインが不誠実で嘘つきで危険な独裁者
ということは事実なんだし,12年待ってこの期に及んでこの対応なんだ
から,ボケ仏は無視して早くちゃちゃっとやっちまえ。3日間くらいで。
穏健派パウエルだってそりゃ切れるさ。
224名無しさん@3周年:03/03/11 14:05 ID:PgCdU3Aj
ベトナムみたいに米兵が大勢死ねば
もうちょっと冷静な意見が増えるんだろうに・・・
225名無しさん@3周年:03/03/11 14:06 ID:ZI4Nc5M7
トルコから地上部隊を投入できれば、1週間での攻略は可能とみた。
大戦略のプロの俺が言うんだから間違い無い。
226名無しさん@3周年:03/03/11 14:06 ID:ox08uvV5
>>219
軍人さんの人件費は普段から発生するんでないの?
危険手当のコストはあるでしょうが。。
227名無しさん@3周年:03/03/11 14:06 ID:LudOSqBY
>>219
もっと易いよ。
コスト的には1万弱だろうね。

それでも、25億かぁ〜。
今回は、戦費負担はあんまりなさそうだがね。
イラク占領後は、石油資源バンバン出してくるだろうな復興の為に。
228名無しさん@3周年:03/03/11 14:07 ID:PgCdU3Aj
>>225
提督の決断のプロの意見かましてもよかですか?
229名無しさん@3周年:03/03/11 14:07 ID:ceBsWr0U
実際に戦争になったら、世論変わるんじゃねえ?
フセインは化学兵器を使い、米兵に死者が出始め、
やはりフセインは隠していたってね。
230名無しさん@3周年:03/03/11 14:07 ID:zUqnpVR3
戦争が1週間で終われば、
誰も文句を言えなくなる気はするね。
泥沼化したらやばいけど。
231名無しさん@3周年:03/03/11 14:07 ID:eYQ2iH0Z
>>228
ゲームボーイウォ(ry
232名無しさん@3周年:03/03/11 14:07 ID:NfVLFn6E
↓で「ルナ」というコテハンと住人の抗争が今だ続いております。
みなさんもこのバカを潰すために批判カキコお願いします

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1047354389/l50
233名無しさん@3周年:03/03/11 14:08 ID:eYQ2iH0Z
>>232
2度目ウザい
234名無しさん@3周年:03/03/11 14:08 ID:MBXnSjdf
つうか、なんで、こんな無茶なことやろうとしてるアメリカを支持できる奴がいるんだろ
北がいるから支持しなくちゃいけねーっていってる奴もいるけど。
ここの書き込み見るとなんか異常なんだよな。
上の方にも書いたけどアメ人だっておかしいと思ってる人間が少なくないのに
この様とは。なんだか情けないわ
235名無しさん@3周年:03/03/11 14:09 ID:L0Cpcmro
229
米兵死亡=>アメリカ本国で反戦運動
236名無しさん@3周年:03/03/11 14:10 ID:dyneviMU
>>221
主要先進国の中でもずば抜けた軍事力を持っているから飴の負けは無い
ちなみに純粋な国防費なら イラク<北チョソ
日本の国防費は北チョソの22倍ですけどね(w
237名無しさん@3周年:03/03/11 14:10 ID:ZI4Nc5M7
>>228
ぬ、強敵ですな。是非御意見を伺いたい。
大戦略は補給を軽く考えてる分簡単だからな。
提督はそうはいかん。
238名無しさん@3周年:03/03/11 14:10 ID:sY+yun/Q
イラク攻撃ではフランス資産を徹底的に爆撃
239名無しさん@3周年:03/03/11 14:10 ID:yXXbMhIb
>>234
もう負け組になりたくないしなぁ・・・
仏独が勝つなら反米君になるけどさ
240名無しさん@3周年:03/03/11 14:11 ID:LudOSqBY
>>224
ベトナムの死者は、異常だったわけで前回の湾岸戦争なんて死者は、三桁逝って
なかったハズ。
アフガンも泥沼と言われながらもアッサリと収束。米戦死者も異常に少なかった。

まあ、イラク兵の戦死者は、万単位で出る可能性は高いがそれが嫌ならフセインは、
さっさと武装解除宣言をして国外に亡命でもするべきだな。
241名無しさん@3周年:03/03/11 14:11 ID:6V6penqI
>>234
対米外交しか考えていないからしょうがないだろう?

とはいえ今の外務省及び政府及び国民でまともな外交ができるわけないだろう。
242名無しさん@3周年:03/03/11 14:11 ID:ceBsWr0U
反戦運動ってのは、どこの国に戦争が起きても出るものだ。
たとえ、アメリカが北鮮攻撃しても。


243名無しさん@3周年:03/03/11 14:12 ID:iOK6+1K2
>>190
確かに欧米を支配するユダヤロビーと中国、東南アジアを支配する華僑とは
対立してるしね。
今の所我が日本は独立独歩を保ってるがいつユダヤや華僑に食われるか・・・
244名無しさん@3周年:03/03/11 14:12 ID:ZI4Nc5M7
>>234
この程度の紛争は腐る程あるでしょ。人的被害は少なく済むよ。
君等はもっと酷い泥沼の紛争を止めてればいいじゃん。
245名無しさん@3周年:03/03/11 14:13 ID:K+q4h980
こんな時混乱中のベネズエラが一番損してそうな予感・・・
246名無しさん@3周年:03/03/11 14:13 ID:Oh6T3Fv9
反戦運動は一種の流行。
247名無しさん@3周年:03/03/11 14:13 ID:MBXnSjdf
>>241>>239
日本国じゃなくてここで、せんそー万歳いってる香具師らにいってるの俺は。
248名無しさん@3周年:03/03/11 14:13 ID:PgCdU3Aj
>>237
まぁ基本的に1週間で終わるってのには変わりないんだけど。
支援攻撃さえ徹底すればバグダット制圧だけなら問題無いはず。
ただ、トルコルートはクルド人問題とかあるから不確定要素多いしね。

提督も大して難しくないわけだがw
249名無しさん@3周年:03/03/11 14:13 ID:hLQXUJ7J
ニヤニヤ
中川さんを日本特使としてイラクへ送りこみませう。
バッチリ解決してくれまつ。
250名無しさん@3周年:03/03/11 14:14 ID:eYQ2iH0Z
アメマンセーしてる香具師、昨日の夜再放送してたNスペ見たか?
あれだけのご都合主義、ダブルスタンダード見せつけられてよく賛成できるもんだ。
言っとくが漏れは天皇、自衛隊、国旗国歌、北打倒は全て支持してるよん。
251名無しさん@3周年:03/03/11 14:14 ID:mb9pZPr4
>>175
「今日は残業で疲れてるんだ。明日も会議で朝早いんだからまたにしてくれ」
っていう権利。
252名無しさん@3周年:03/03/11 14:15 ID:iOK6+1K2
>>237
提督なんていいかげんなものだろう?
リアルな戦争ゲームがしたいなら・・・空母戦記かな?
253名無しさん@3周年:03/03/11 14:15 ID:xy9pvCv4
アメリカが国連脱退した後で
フセインが国連の名の元に武力解除
あとは国連にお任せとしたら
面白いんだが。
254名無しさん@3周年:03/03/11 14:15 ID:TyIr+ro5
フセイン暗殺の刺客が放たれた!
どの国にもメンツがある。これはもうフセインを消すしか(ry
255名無しさん@3周年:03/03/11 14:15 ID:ZI4Nc5M7
>>250
昔からダブルスタンダードが使えないのは日本だけだよ。何言ってんの。
256名無しさん@3周年:03/03/11 14:15 ID:PgCdU3Aj
>>240
事故の方が多かったなんて話だしな。
257名無しさん@3周年:03/03/11 14:16 ID:zSSq2lI5
戦争という恐怖の前に人は思考停止して幼児化してしまうんだな。
で、反戦運動に逃避する。
258名無しさん@3周年:03/03/11 14:16 ID:zUqnpVR3
>>247
戦争万歳の人間は少ないと思うぞ。
だが、このまま待っててもラチあかないし、
やるならやる、やらないならやらないをハッキリしてほしいってこと。

北朝鮮がなきゃダラダラやっててもかまわないが、
北朝鮮の核開発が完了したら手遅れだろう。
国連をイラク問題ばかりに費やすなってことだ。
259名無しさん@3周年:03/03/11 14:18 ID:PgCdU3Aj
そういや、武装解除されて困るのは他ならぬアメリカだな・・・
260名無しさん@3周年:03/03/11 14:18 ID:y2BnIY5+
>>252
太平洋の嵐 もなかなか・・・
261名無しさん@3周年:03/03/11 14:19 ID:iOK6+1K2
>>250
じゃあどうする?
たとえば北打倒にしても日本単独では出来ないだろ?
我々日本はアメリカの力を利用してチョンを叩く。
兵法にもあるだろう。蛮族の力を利用して蛮族を倒す。我々の損害は軽微。
262名無しさん@3周年:03/03/11 14:20 ID:LudOSqBY
>>250
米に対抗できる軍事力・自給できる経済圏・売国奴政治をしない議員
スパイ防止法・有事法制・反日マスコミ排除などあれば米追随は考えてもいい。

けど、今回のイラク攻撃は結果として賛成。
フセインが亡命しくれればいい。その後、じっくりIAEA査察すればいい。
今、フセイン政権を生き残らせれば、大量破壊兵器開発と分散は避けられない。
263名無しさん@3周年:03/03/11 14:22 ID:7YuPF8Gk
ダブルスタンダードを使いこなせない日本とまで言われて、黙って聞いているわけにはいかない

日本が誇るタカラスタンダード、右の姉ちゃんで萌えてくれ
http://job.mycom.co.jp/b03/pc/visitor/search/corp766/outline.html
264名無しさん@3周年:03/03/11 14:22 ID:iOK6+1K2
>>262
何よりもスパイ防止法がないのが問題かと・・・
主要国でスパイ防止法がないのは日本とバチカンだけだぞ・・・
作ろうとすると基地害どもが「軍国主義の台頭を招く!」だもんな。
お前ら金日成閣下の無線機という話しってるか?
スパイ防止法が無い国の悲劇だよ。
265名無しさん@3周年:03/03/11 14:24 ID:v1yPBWBQ
反戦運動もいいしょう。たぶんいい気持ちになれます。
でも自分の家にテポドンで飛んできたら・・・たぶん考えも改まります。
266名無しさん@3周年:03/03/11 14:24 ID:qIBqHzIj
フランスもイラク権益と支持率UPのため必死だからな。戦争反対と世界平和はいい隠れ蓑だよ。
267名無しさん@3周年:03/03/11 14:25 ID:LudOSqBY
>>264
社民党の中川な。w
ありゃ〜国連常任理事国の拒否権すら良くわかってないようだからね。
馬鹿おばちゃんが議員でいることが問題。
268名無しさん@3周年:03/03/11 14:25 ID:sY+yun/Q
力のぶつかりあいではダブルスタンダードはあたりまえだろ。

素手で襲いかかるやつと武器を持って襲ってくるやつに同じ対応をするバカはいない。
269名無しさん@3周年:03/03/11 14:25 ID:Oh6T3Fv9
>>265
改まる前に・・・
270名無しさん@3周年:03/03/11 14:25 ID:MBXnSjdf
>>258
やるならやるって簡単に云うけど。
おいらの場合、
元かのの親父さんが対イラク戦のためイラクに飛ばされてるから
他人事じゃ無いんよ。こんなわけのわからんことのために
親父さんにもしものことがあったらたまったもんじゃ無いよ。
ここで、戦争さっさとはじめろって云う奴は
こんなわけのわからんことのために人殺しをやったり
死ぬはめになるかもしれない人のことをちったぁ考えてほしいよ。
(なんか突っ掛かった文になってしまってスマソ。)
271名無しさん@3周年:03/03/11 14:25 ID:vZbtSdXE
問題は、フセイン政権が倒れたところであの地域は安定しないだろう
ということだ。周囲に問題がありすぎる。
北部のクルド人独立問題、イランに近い南部シーア派の問題があって
イラクそのものが分裂しかねない上に、
彼らの間のアメリカへの不信感も強い。
アフガンみたいに「北部同盟」という形で共同戦線を
張った経験があれば別だが、イラクの場合は各勢力が
勝手に動いてるだけだからな。
特に、クルド問題でアメリカがトルコにした妥協は致命的。
あれでクルド人の反政府勢力がどう動くか、読めなくなった。

インドネシアではスハルト政権が倒れて民主化された途端に
中央政府の統制が効かなくなったが、イラクもそうなる可能性が高い。
あの地域の地理的中心にあるイラクでこれだと、
世界経済に収拾がつかなくなるだろうよ。
272名無しさん@3周年:03/03/11 14:25 ID:VR35JwzX
また犯罪予告!!!天皇陛下を守れ!!!!!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1047359904/  
273270:03/03/11 14:27 ID:MBXnSjdf
>>270のイラクに飛ばされてるってのは
適当じゃ無いな・・・。正確にはその辺りにって感じですな。
すまそ
274名無しさん@3周年:03/03/11 14:28 ID:Oh6T3Fv9
>>270
そのわけのわからないことをしないがために,もっとわけのわからない
ことがアメや英や日本で起こるかもしれないのですよ?
275名無しさん@3周年:03/03/11 14:29 ID:WKTDLhwK
>>270
その人の職業は何よ?
276名無しさん@3周年:03/03/11 14:29 ID:LudOSqBY
>>270
>元かのの親父さんが対イラク戦のためイラクに飛ばされてるから

日本人じゃないね。元かのは。w
日本人でイラク戦に行ってるのは、人間の盾に参加したプロ市民か
外務省職員ですな。外務省職員なら相当のお偉いさんでしょう。w
他はジャーナリストくらいですか?
277名無しさん@3周年:03/03/11 14:30 ID:ZI4Nc5M7
>>263
warata
278270:03/03/11 14:30 ID:MBXnSjdf
>>276
アメリカ海兵隊だが?
馬鹿じゃネーの?!お前しねよ!!
>>274
もっとわけのわからないことってなんだよ説明してみろよ。
279名無しさん@3周年:03/03/11 14:31 ID:iOK6+1K2
>>270
元かのの親父さんって人間の盾やってるドキュソ?
280名無しさん@3周年:03/03/11 14:31 ID:YgBPlimQ
>>276

「元彼女はブス」とか言うな!
281名無しさん@3周年:03/03/11 14:32 ID:zUqnpVR3
>>270
そりゃあなたにとっては大変だろうが、
東京に核が飛んでくることと比較できまい。
これが単なる煽り文句だったらいいが、本当に落ちてきたらどうする?
アメリカがやってくれないと、何の対策も立てられないのがこの国の現状。
282270:03/03/11 14:32 ID:MBXnSjdf
>>279
うるせーひきこもりがしね!!
283名無しさん@3周年:03/03/11 14:33 ID:LudOSqBY
>>278
>アメリカ海兵隊だが?

って事は、あんたはアメリカ人と付き合ってたんか?
284名無しさん@3周年:03/03/11 14:33 ID:FL9bCHPS
日本がイラク問題で何をしようが
北朝鮮に対するアメリカの対応は大して変わらないだろ
285270:03/03/11 14:33 ID:YgBPlimQ
>>279
ああ、どうせ漏れの元彼女はブスだよ。悪かったなー。
286名無しさん@3周年:03/03/11 14:33 ID:s/JMLdXX
>>282余りの激昂ぶりにワロタ
287名無しさん@3周年:03/03/11 14:33 ID:xy9pvCv4
ダブルスタンダードでも
フランスのは知力感じるが、アメリカのは露骨に
「お前のものは俺様のもの、俺様のものも俺様のもの」
美しさが全然ない
288名無しさん@3周年:03/03/11 14:34 ID:LudOSqBY
>>280
俺はそんなこと言ってないが。
289名無しさん@3周年:03/03/11 14:34 ID:Oh6T3Fv9
>>278
イラクの持っている大量破壊兵器がテロ組織等に拡散したらどうなるか
くらい分かるでしょ?
フセインが査察なんかで本当に破棄する訳が無いんだから潰すしかない
んだよ。奴等には12年の間にいくらでもチャンスはあったんだから。
290270:03/03/11 14:35 ID:YgBPlimQ
ブス (´,_ゝ`)プッ
291270:03/03/11 14:35 ID:MBXnSjdf
>>281
果たして、イラクが片付いたらその後アメリカが動くかわかんねーのに
そんなこといってもしょうがないと思う。さっさとやったあと、
武器は亡くなるけどそれはどうするのとか、お金はとか、
戦争やってるうちに豚キムが攻めてきたらどうするのとか、
もう、なんだか、わけわかんねーよ。
そういうこと考えてホントにここでせんそういけいけ、いってるんだろうか
って本気で思う・・・。もう、ちょっと気分がおかしいから落ちるわ・・・。
292名無しさん@3周年:03/03/11 14:35 ID:zUqnpVR3
>>284
アメリカの態度は変わらなくても、
それが危険の直前までわからないのと、
ある程度余裕をもってわかってるのではまるで違う。
293名無しさん@3周年:03/03/11 14:36 ID:fFrY8VGy
>>278
その人は自分の意志で職を選んで軍に入ったんだから
戦争に出るのはお仕事では?
殺す&殺される可能性があるなんて入る前にわかってたはずだし。
294270:03/03/11 14:36 ID:YgBPlimQ
>>288

うるせーなー、ブスだよ。あー、漏れの元彼女はブスで悪かったなー。だけど、お前になんか迷惑かけたか?このマカロニ野郎!
295名無しさん@3周年:03/03/11 14:36 ID:dyneviMU
>>285
2ちゃんで「彼女はブス」と言い切る香具師の彼女は実は美人である罠
逆に「彼女は可愛い」と言い切る香具師(略
296270:03/03/11 14:37 ID:MBXnSjdf
しかし、ほんとかすばっかだな・・・。ここは。
口先ばっかで、なにもできなくて罵るだけの連中・・・。
あーぁ疲れた。
297名無しさん@3周年:03/03/11 14:37 ID:LudOSqBY
>>292
薬が切れたんか?
298270:03/03/11 14:38 ID:YgBPlimQ
>>288
>>291
>>295

このマカロニ野郎め!!
299名無しさん@3周年:03/03/11 14:39 ID:jlGbhwWv
国連はこれでまるきり力を失ったわけだ。

はぁ……日本はこれから先どうやって外交やっていくんだろうな
300名無しさん@3周年:03/03/11 14:39 ID:LudOSqBY
>>296
燃料投下ご苦労!ワラッタ
301270:03/03/11 14:39 ID:YgBPlimQ
>>296

うるせーな。大体お前の彼女が一番ブスなんだよ。このマカロニ野郎!
302名無しさん@3周年:03/03/11 14:39 ID:U+hCcyan
>>278
アメリカは志願制だから
別に強制的に連れて行かれているわけでは有るまい
本人も任務としてこういうことはあるとわかっているだろう

それにここ最近の米軍の死傷率は非常に低い
303名無しさん@3周年:03/03/11 14:39 ID:LnPwvtcC
>>234
フセインが悪いのは事実だし、平和だなんて言いつつ、実は石油の利権がらみでアメリカに
反対してるフランスやロシアを支持する義理も無いわけで。
それに、査察が延びても結局戦争になる可能性もあって、どっちが良いか?と聞かれたらア
メリカ支持になるって感じ。
ロシアはどうでも、イラクがらみではフランスやドイツは信用できない。

逆に、この期に及んで査察延期なんて言ってるやつがいるなんて、情けないね。
304 ◆5Rw9tnnGYk :03/03/11 14:40 ID:YgBPlimQ
>>296 (´,_ゝ`)プッ
305名無しさん@3周年:03/03/11 14:40 ID:Oh6T3Fv9
米軍の犠牲者,3桁はいかないだろう。
306名無しさん@3周年:03/03/11 14:40 ID:zUqnpVR3
>>296
まあ、ここはそういう場所だしな。
とにかく、東京に核が落とされるのだけは絶対に避けなくてはならない。
それさえ避けられれば、イラク攻撃はどうでもいいってのが本音だ。
無責任と言われそうだが、どうせ俺には何の力もないしね。
307名無しさん@3周年:03/03/11 14:41 ID:7p6+W+jz
>299
日本に外交なんて無い!
308名無しさん@3周年:03/03/11 14:41 ID:FL9bCHPS
>>299
そうでもない
アメリカに対する対立軸として機能しているじゃん
309名無しさん@3周年:03/03/11 14:41 ID:LudOSqBY
自作自演?

296 :270 :03/03/11 14:37 ID:MBXnSjdf
しかし、ほんとかすばっかだな・・・。ここは。
口先ばっかで、なにもできなくて罵るだけの連中・・・。
あーぁ疲れた。

301 名前:270 :03/03/11 14:39 ID:YgBPlimQ
>>296

うるせーな。大体お前の彼女が一番ブスなんだよ。このマカロニ野郎!
310名無しさん@3周年:03/03/11 14:41 ID:U+hCcyan

フランス、ロシア、ドイツ


この3国を並べると・・・
日清戦争後の三国干渉を思い出す。

結局一人勝ちが気に食わない面子だってことだな
昔も今も本質的なところは変わらないって言うことか
311名無しさん@3周年:03/03/11 14:42 ID:FL9bCHPS
>>303
イラクがらみでも石油の利権がらみでもアメリカの方がもっと信用できないけど
312名無しさん@3周年:03/03/11 14:43 ID:VZ8v89Yl
石油だ!

石油しかない!!

俺は石油が好きだ!!!

石油が欲しいんだ!!!!


313270:03/03/11 14:44 ID:YgBPlimQ
>>309

お前もいちいちうるせーなー。女はブスでも、マンコついてりゃなんでもいいんだよ。このマカロニ野郎!
314名無しさん@3周年:03/03/11 14:44 ID:ZI4Nc5M7
>>311
弱者の論理を振り回す奴はずっと弱者。これ真理
315名無しさん@3周年:03/03/11 14:44 ID:5+1Ke0MT
サヨの行動って短絡的なんだよな。
316名無しさん@3周年:03/03/11 14:45 ID:zUqnpVR3
>>313
偽者うざいよ
317名無しさん@3周年:03/03/11 14:45 ID:eYQ2iH0Z
>>261 遅レススマソ
賛成派のいう「将来北を叩いてもらうために今賛成せねば」という論理が漏れには解せない。
アメは自国の国益と安保のことしか考えてない。日本が幾ら「アメリカ様北を叩いて下さい」
と懇願したところで、アメが利益にならんと判断したら「間違いなく」動いてくれんよ。
逆に米本土の防衛が本当に脅かされたと考えたら日韓の慎重意見もろくに聞かないだろう。
北を叩くためにイラクで貸しを作っとけってのは、裏切られることになるんじゃないかね。


318名無しさん@3周年:03/03/11 14:46 ID:Oh6T3Fv9
安保理なんて一回壊れればいいんだ。
わずか5カ国が常任理事国として居座り拒否権を持ってるなんて
どう考えても正常じゃない。
319270:03/03/11 14:46 ID:YgBPlimQ
>>316  本物だよ。このマカロニ野郎め!  ( ゚ 3゚)- = 。ペッ
320270:03/03/11 14:47 ID:MBXnSjdf
あぁいい忘れた、YgBPlimQ
バレバレなことやって楽しいの?
>>306
まぁヘタレなのは、この前の朝鮮人が大阪府の土地を40年間不法占拠してた
事件で、抗議しようと云う話が出たとたん、一斉にそれを提案した奴を無視
反論すらしなかったヘタレっぷりによくあらわれてるんだけどね。
昔の2chはまだよかったんだけど、すっかり糟だらけですな。(藁)
俺の文句にだって。燃料とうか有難うとかプッとかなにも論理的に反論できやしない
まともに言い返したのはお前さんと後1人くらいかねー。
何かこんな馬鹿ども相手にカッカしてたらしょうもないと思えてきた(w
321名無しさん@3周年:03/03/11 14:47 ID:7tjrA0Po
>>317
その通りなんですが、奴隷にはそれが理解できません。
目の前で裏切られてる奴がいても、尽くせばご主人様は
きっと守ってくれると頑なに信じています。アフォなんです。
322名無しさん@3周年:03/03/11 14:47 ID:cP77b0J9
ぶっちゃけフランスは日本に何もしてくれません。
323名無しさん@3周年:03/03/11 14:48 ID:sY+yun/Q
奴隷=在日
主人様=北朝鮮
324素人:03/03/11 14:48 ID:y2BnIY5+
ロシアの北方領土問題
フランスの核実験、スポーツでのアンフェア
そんなこんなでアメリカよりのこの2国嫌いなんだよね。
325名無しさん@3周年:03/03/11 14:48 ID:ZI4Nc5M7
>>317
北の為だけじゃないよ。そもそも日本は武力無しでの北朝鮮問題が片付けばいいと思ってるんだから。
何言ってんだが。
326名無しさん@3周年:03/03/11 14:49 ID:U+hCcyan
>>317
日本が北朝鮮の言いなりになる
もしくは大被害をこうむればアメリカ経済にも非常に
大きな影響を及ぼすと思うんですが?
327名無しさん@3周年:03/03/11 14:49 ID:zUqnpVR3
>>317
じゃあ、日本単独で北朝鮮を叩こう、
ってのができれば問題ないんだがさ。無理だろ。
アメリカに貸し作って裏切られる可能性はあっても、
それ以外で北をなんとかする方法はないだろう。

国連たって、日本は常任理事国じゃないし、
今回みたいにどこかが拒否権使ったらどうする?
国連を無視して日本が単独攻撃なんてできるわけないじゃん。
アメリカ様に日本を守るために北朝鮮攻撃!って言ってもらうしかないのよ。
328270:03/03/11 14:49 ID:MBXnSjdf
>>302
まぁ、仕事だからと云えばそれまでなんだけどね。
今回の件はブッシュの駄々だし・・・。
家族の人は「こんな下らないので死んだらどうしようもない。」
みたいなこといってるよ。
329名無しさん@3周年:03/03/11 14:50 ID:7YuPF8Gk
フランスは多分うまく立ち回るだろう
心配なのはドイツだ
おそらく孤立するだろうから
日本はドイツに手を差し伸べるべきだね
やはり日独の相性は抜群だと思うし
330名無しさん@3周年:03/03/11 14:50 ID:WA4FoTuM
フセイン政権が倒れなかったら豚キムはますます調子に乗るだろう
331名無しさん@3周年:03/03/11 14:50 ID:U+hCcyan
>>328
死にたくなかったら死に物狂いで戦うしかないね

末端の兵士ができるのはそれだけだと思う
332名無しさん@3周年:03/03/11 14:52 ID:7tjrA0Po
>>326
ということはつまり、イラク問題がどうであろうが
北鮮問題でアメリカは日本と手を切れないということではないのか?
333名無しさん@3周年:03/03/11 14:52 ID:ZI4Nc5M7
つーか、反対派の厨房が勘違いしている様だが、
日本の考えている対北朝鮮観は北の壊滅ではなく金政権の融和です。
その為には米国という後ろ盾が必要だと言うだけで、米軍の軍事攻撃を
前提とした話しなんかではありませんよ。
日本人ならその程度理解できると思うんだがなぁ。
334名無しさん@3周年:03/03/11 14:52 ID:2HY7Fi1b
日本が核武装なり侵攻能力アップにつながる装備を調達なりすれば
即座に中国が敵国条項タテに合法的に日本征服できる罠。
南半分が中国領、北半分がアメリカの47番目の州とかかな?
335名無しさん@3周年:03/03/11 14:53 ID:MBXnSjdf
>>327
アメリカは動かないんじゃ無いのかぁと思うよ
北が攻めてこない限り・・・。
旨味も無いし。世論も無いし。
それにイラク攻めた後じゃぁ、金もないだろうからね。
336名無しさん@3周年:03/03/11 14:53 ID:V0uh1c4o

2 ch で 精 神 崩 壊
337名無しさん@3周年:03/03/11 14:54 ID:5+1Ke0MT
北が日本を攻撃したら自国のことと思って反撃するみたいなこと明言してるよ。>アメ
それが北への抑止力にもなってるってさ。
それにアメがする戦争だからね。
するといったら日本には止められないでしょ。
アメがやる以上は国益考えたら迷わず追随。
日本のとるべき選択肢はそれ一つしかない。
一番良いのはフセインが開戦前に突然死んでくれること。
>>317

338名無しさん@3周年:03/03/11 14:55 ID:LudOSqBY
>>329
独とは、仲が悪いほうです。日本。

第一次大戦は、敵国同士。
第二次大戦初期は、独は中国国民党と連携して日本と戦ってました。
上海戦は、ドイツ将校が中国側をサポート。苦戦してますし、武器も売ってます。

ドイツと同盟を結んだのは、大戦中盤初期くらいでしょうか。
そこから日本は、坂道を転げ落ちます。

ドイツと日本は、相性は最悪が事実です。
339名無しさん@3周年:03/03/11 14:55 ID:FL9bCHPS
>>327
日本が貸しを作っても作らなくても
アメリカが「日本を守るために北朝鮮攻撃!」
何て事になるのは日本にミサイルが落ちた後だな
つまり無意味
340名無しさん@3周年:03/03/11 14:56 ID:cP77b0J9
イラクがここのところ、査察に応じてるのは
アメリカの圧力の賜物なんだし。
341雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/03/11 14:56 ID:ZX04wRMF
豚金が糖尿病で死んだらどうなるのかな?
その前に正哲が継ぐのか?
342雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/03/11 14:56 ID:ZX04wRMF
誤爆スマン
343名無しさん@3周年:03/03/11 14:57 ID:U+hCcyan
>>332
手は切れない。確かにそれは正しい
しかし仮に今回のイラク攻撃が不可能になった場合、アメリカの
政策は大幅に内向きに変わっていくだろう。
下手すると大統領が変わるかもしれん

そうなれば今強硬な北朝鮮政策も消極的になるだろう
そうなれば北朝鮮は日本に対して今まで以上に軍事力を用いて
恫喝まがいのことを行なってくるだろうね。
344名無しさん@3周年:03/03/11 14:57 ID:radKjxQc
>>338
あっちの人間は日本なんてほとんど知らんよ。
345名無しさん@3周年:03/03/11 14:58 ID:zUqnpVR3
>>333
そりゃ軍事攻撃を前提としてないだろうが、
それで済む国かね、あの国は。
外交努力だって、アメリカの軍事攻撃が背後にないとどうにもならないと思うよ。
そもそも アメリカの後ろ盾=軍事攻撃 じゃないのか?
346名無しさん@3周年:03/03/11 14:58 ID:r0V9ZaZE
沈黙の艦隊面白いよ。
347名無しさん@3周年:03/03/11 14:58 ID:MBXnSjdf
>>333
まぁそういうことですな。最も豚キムのことだから何考えてるのかもわからんけど。
何考えてるんだかわからんと云えば、YgBPlimQも俺が戻ってきたら
急にいなくなったけどな。2chだからとって食われるわけでも無いのにさ(w
それとも頭からっぽだから話に入ってけないのかねぇ。
348名無しさん@3周年:03/03/11 14:58 ID:ZI4Nc5M7
>>339
阿呆か。日本はアメリカ経済の生命線だよ。
特に、イラク攻撃に踏み切った後はそれが求められる。
意味分かるか?
349名無しさん@3周年:03/03/11 14:58 ID:wGcxSIrO
>>344
お前……それは無知過ぎるぞ………
アフリカ票は日本が牛耳ってるし
350名無しさん@3周年:03/03/11 14:59 ID:U+hCcyan
>>349
ムネヲ先生の数少ない功績ですな(w
351名無しさん@3周年:03/03/11 14:59 ID:LudOSqBY
>>334
国連の敵国条項は、1995年にほぼ全会一致で削除が決まってますよ。
棄権は、キューバと北朝鮮くらい。反対なし。

中国が敵国条項を盾に日本へ決議なしで侵攻したら国連憲章違反に実質なります。
352名無しさん@3周年:03/03/11 15:00 ID:wGcxSIrO
>>346
あんな奴がいたら世界は崩壊する
353名無しさん@3周年:03/03/11 15:00 ID:ZI4Nc5M7
>>345
後ろ盾(抑止力)=軍事攻撃ではありませんよ。
阿呆なコメンテーターに戸惑わされる事のないように。
354名無しさん@3周年:03/03/11 15:00 ID:sY+yun/Q
国連の無能ぶりをさらけ出した意義は大きい。これからアメリカは国連抜きでがんがん戦争をやるだろう。北朝鮮へは核先制攻撃をやる可能性が高い。
355名無しさん@3周年:03/03/11 15:00 ID:6qqiml0u
フランス、外交うますぎ・・・。
356名無しさん@3周年:03/03/11 15:01 ID:wGcxSIrO
>>350
ムネオはどっちかと言うとロシアだろ
357名無しさん@3周年:03/03/11 15:01 ID:FL9bCHPS
>>348
私は軍事攻撃を前提とした話に反論しただけですが
358名無しさん@3周年:03/03/11 15:01 ID:wGcxSIrO


>>355
何処が!?!
359名無しさん@3周年:03/03/11 15:02 ID:U+hCcyan
>>356
アフリカへのODA導入にも大きく関与している
360名無しさん@3周年:03/03/11 15:02 ID:U+hCcyan
>>354
核はつかえません。それはどの国も一緒
使うとしたらテロリストだろうな
361名無しさん@3周年:03/03/11 15:03 ID:zUqnpVR3
>>353
なるほど、勉強する。
362名無しさん@3周年:03/03/11 15:03 ID:rkHdUyAM
昨日の深夜、HHKで、
イラクは、石油埋蔵量世界2位で、産出される原油の60%は米国が消費していると語っていました。
京都議定書を無視してまで、自国の利益に走るバカ米人。
挙句には、イラク攻撃後の復興支援の米人による入札まで始める始末。

安定して石油が欲しい?イスラム教徒や中東を敵に回したのは米国のツケ。
イラク叩きを途中まで手伝って、反政府軍を見捨てたり・・・
それをさらに武力で解決?溝は深まるだけだろ。

で、いままで比較的友好的だった中東を敵にまわす日本。
そして復興支援という名目で、アメリカの企業に金を吸い取られると。
日本の企業や人材を派遣する形で復興支援し、それらに直接お金を払う。
バカ小泉党・大作党は、先見性なさすぎ。他の政党も似たり依ったりだけど。

国連での日本の「米英、追従策」は大失敗。
本当に政府にはアタマに来ます。
この怒りを、休み時間に2chにぶつけると・・・
363名無しさん@3周年:03/03/11 15:03 ID:LudOSqBY
>>355
今回は、かなりなミステイクだぞなもし。w
シラクは降りたいが降りられなくなって、拒否権を使うとまで言っている。
これは、ある意味、米への宣戦布告に限りなく近い。
364317:03/03/11 15:04 ID:eYQ2iH0Z
だからさ、アメという国は利益になる事はやる、ならん事はやらないってのが一貫してんだから、
直接は関係ない問題で貸し借りであるとか、同盟の結束とかを考えてもナンセンスかと。
もし日本が反対したとしても、アメの利益になるなら北も叩くし、安保条約も維持する。
賛成しても利益にならんなら叩かない。
イラク問題如きでアメの顔色うかがっててどうするよ。
365名無しさん@3周年:03/03/11 15:04 ID:ZI4Nc5M7
>>357
だから、生命線の日本が攻撃の危機に晒されれば、米軍は動きますよ!
ッてことを北朝鮮の思考にぶちこんでおくためにも必要なの。
日本としては、その第一弾を受けたく無いだけなのだからね。
日本としては、米軍が反撃するかなんて二の次なんです。
問題は第一弾(つまり開戦)をしたく無いだけですよ。第一にね。
366名無しさん@3周年:03/03/11 15:05 ID:6qqiml0u
>>363
土壇場で使わなかったら?
367名無しさん@3周年:03/03/11 15:05 ID:RhQ+6zDY
米国が国連を無視して、攻撃したらどう見ても侵略戦争だろ。
日本のための侵略戦争で無いなら、反対するのが筋。
国連から離れた所で、米国が暴走したら手がつけられない。日本が米国を何とか懐柔させるべきだろ。
368名無しさん@3周年:03/03/11 15:06 ID:FL9bCHPS
>>364
特に現政権の政策はそういう色が濃いね
個別の問題ごとに賛同者を募るという…
369名無しさん@3周年:03/03/11 15:07 ID:U+hCcyan
>>363
だから採決直前で首脳が電話会談して
和解するブックなんだよ
370名無しさん@3周年:03/03/11 15:08 ID:FL9bCHPS
>>365
北朝鮮をバカだと思ってるの?
日本が攻撃の危機に晒されれば米軍が動くことぐらい
北の人間なら誰でも教えてもらわなくても解りますよ
371名無しさん@3周年:03/03/11 15:09 ID:6siCKpHF
>>362
影響され過ぎ
お前はマスコミに踊らされるタイプだな
372名無しさん@3周年:03/03/11 15:09 ID:LudOSqBY
>>366
シラク失脚。
フランスに超反米政権成立。
EU分裂して、フランスが孤立。

独は、右に吹っ切れてしまい、超タカ派政権成立。
もしかしたらヨーロッパは、荒れるかもしれない。
373名無しさん@3周年:03/03/11 15:09 ID:6qqiml0u
フランスはうまいよ〜。
そんなドイツみたいな事するわけない。
女の中の女みたいな国が、自分の身を呈した行動するわけねえ・・・
と踏んでます。必ず勝ち組につきます。この国は。
だって、戦争一度も一人で勝った事ないのに、いつも先勝国。
374名無しさん@3周年:03/03/11 15:10 ID:ZI4Nc5M7
>>364
だから貸し借りではなく、日本独自の国益として考えてもアメリカ追随は国益に
沿うと言ってるのだがね。アメがどう思うとか関係ないんだよ。
「仲の良い振り」をして、睨みを利かせる。それが外交ってもんでしょ。
所詮は競争相手なんだよ。どこの国でもそんなこたぁ常識だろ。
375名無しさん@3周年:03/03/11 15:10 ID:ImHJTi0X
腐乱スとか大国面してんじぁねぇっ
376(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:11 ID:TXCfl88w
ついに伝家の宝刀に手をかけましたか。

最近雨風向き悪いよね>新聞の論調も酷くなってきたし。
でもあると思うナァ。
377名無しさん@3周年:03/03/11 15:12 ID:cKQh49x7
・イラク攻撃で何人のイラク人が死傷するのか?
・戦後のイラク復興に日本は幾らぐらいの出費を強いられるのか?

気になっているのはこの2つ。誰か答えられる?
378(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:12 ID:TXCfl88w
>>374
ま。国連権威の低下はそれはそれで
(゚д゚)ウマーですよ>日本にとって。
379名無しさん@3周年:03/03/11 15:12 ID:ZI4Nc5M7
>>370
まぁ希望的観測を語るのも結構ですが、国防は1%のミスもあってはいけないと思うのでね。
第二、第三の想定にも保険はかけないと国策とは言えないでしょ。
380名無しさん@3周年:03/03/11 15:13 ID:sZ/OwjuF
>>374
> >>364
> だから貸し借りではなく、日本独自の国益として考えてもアメリカ追随は国益に
> 沿うと言ってるのだがね。アメがどう思うとか関係ないんだよ。

問題は「イラクの次はイラン」って米が言い始めてる事だな。
イランは日本の生命線。これは流石に追従って訳にはいかんぞ。
381名無しさん@3周年:03/03/11 15:13 ID:LudOSqBY
>>367
そうでもないんだな。
実は、考え様によっては、既に国連安保理はイラク攻撃容認決議をしている
と言えるんだよね。
今回の新決議案は、あくまで審議しましたよって米のポーズ。
可決しようが否決されようが、攻撃はされる。

尚且つ、侵略ではないと言える道理は米は持ってる。
382(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:13 ID:TXCfl88w
>>377
・イラク攻撃で何人のイラク人が死傷するのか?
フセインが亡命すれば0。フセインに聞いてや。

・戦後のイラク復興に日本は幾らぐらいの出費を強いられるのか?
リターンがあるからナァ。金勘定は長期的に捉えんと。
イラクは足元から金が沸くのよ。
383名無しさん@3周年:03/03/11 15:13 ID:00mzk5iP
清純派やギャルがいっぱい♪
若い人で溢れてます
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000だけで
(使い放題です)

http://asamade.net/cgi-bin/kado_e/pc_i_j_ez-index.cgi

i J EZに対応!!
これであなたも若い人とHができるっ
384名無しさん@3周年:03/03/11 15:14 ID:MBXnSjdf
まぁなんだかんだいってヤバいのはアメリカ自身なんだけどな。
プードル=ブレアはイラク絡みで支持率ヤバくて失脚寸前だし。
イギリスは実質反対みたいなもん。ロシア、フランス、ドイツも
反対だし。アメリカ国内だって国連決議無しでやるとなると
反対の人が50%こえたんでなかったっけ?
385太陽肛門@3倍バカ:03/03/11 15:14 ID:5yjjDFjc
露西亜に先越されてやんの
386名無しさん@3周年:03/03/11 15:15 ID:wGcxSIrO
>>373
勝ちばっかり続くと、何時か負けるもんよ
387名無しさん@3周年:03/03/11 15:15 ID:ejVC3mtQ
反対してる国も賛成してる国も自国の国益を考えたうえで結論だと思う
日本も国益を考えてアメリカを支持してるっぽいから別にいいよ
388名無しさん@3周年:03/03/11 15:15 ID:LudOSqBY
>>380
え?
イランは、最近は緩やかに民主化が進んでいるから見守るって米首脳の
誰かが言ってたぞ。
389名無しさん@3周年:03/03/11 15:15 ID:TI2hIdHB
どっちにしろシラクはタダじゃ済まねぇだろうなぁ
390名無しさん@3周年:03/03/11 15:17 ID:sZ/OwjuF
>>388
あ、その情報は知らないや。
そのままいけばいいねぇ。
391名無しさん@3周年:03/03/11 15:17 ID:zSSq2lI5
日本が偉そうなこと言える立場か?

ばかちんども
392名無しさん@3周年:03/03/11 15:17 ID:LnPwvtcC
>>311
まあそうだけど、同じ信用できないならアメリカについた方がマシ。
393名無しさん@3周年:03/03/11 15:17 ID:wGcxSIrO
>>384
そうだな
今一番ヤバい国はロシアでもアメリカでもフランスでもなく

イギリスだ
394名無しさん@3周年:03/03/11 15:17 ID:TI2hIdHB
>>384
アメリカ国民はまだまだやる気満々だよ。
決議なしでも60超えてたよ。
395名無しさん@3周年:03/03/11 15:17 ID:6qqiml0u
でっかい賭けにでるやつは、勝った場合見入りも大きい。
日本もちょぼちょぼ安パイに賭けてちゃだめよ。
親の総取りなんだから。
396名無しさん@3周年:03/03/11 15:18 ID:LudOSqBY
>>384
いや。ヤバイのは仏のシラク。
結果的にイラク攻撃して勝ったら米は、ブッシュ支持率が急上昇する。
で、次ぎは北朝鮮。
なんだかんだ言っても勝てば官軍なんよ。
397名無しさん@3周年:03/03/11 15:18 ID:zSSq2lI5
だから北を先にやれっていったのに・・・
あほだな米国は
398名無しさん@3周年:03/03/11 15:18 ID:ejVC3mtQ
中国とかEUに覇権をとられたら日本にとっては嫌な世界になりそう
399名無しさん@3周年:03/03/11 15:18 ID:sZ/OwjuF
>>396
シラクは確か支持率急上昇中の筈だが
400名無しさん@3周年:03/03/11 15:18 ID:RhQ+6zDY
>>381
国連がわが査察継続を求めてるのにそれに反すことはイラクの主権侵害だし。
自衛権、国連決議、軍事同盟、以外の理由で戦争起こしたら侵略戦争にあたるだろ。
401孫悟空 ◆3X1b8VAs/E :03/03/11 15:19 ID:JKLcicV7
経済通を気取ってるヤシらはマジでムカツク。
えらそうに経済政策のあるべき姿を断言的に語ってるが、
自然科学のような結果の予測が、そもそも今の経済学で可能なのか。
少なくとも再現性のある手段をもって正しい経済予測をしたやつが
今までに一人でもいたのか。
ちったぁ己の不完全性を自覚しやがれ、サルどもが。
自然科学を勉強してきたオレが認めるのは、ケインズ経済学のみ。
経済とはエントロピーの分散過程だ。水が高いところから低いところへ
広がりながら流れ落ちるように、エントロピーは必ず増加する。
閉じた系で(化石燃料の)エネルギーを加えて無理やりエントロピーを減少させることは、
全体のエントロピーの増加を誘起するのである。即ち前者が公共事業による
エネルギー消費であり、後者がそれによってもたらされるエネルギー波及だ。
(本当は公共事業じゃなくてもいいんだが、個人には無駄なエネルギー消費は
できない)
極端な話、経済を浮上させるための公共事業に効率など関係ない。
単にエネルギーを消費して、エントロピー的に不安定な状態を作り出せばいいのだ。
そういう意味でケインズはきわめて正しい。(効率が問題になるのは、それを
継続的に行わなければならないというオペレーション上の理由による)
理系の俺に言わせてもらえば、一般人のみならず、政府までもが京都議定書だとか
環境だとかリサイクルだとか、あれやこれやにつけてエントロピーを増加させないように
大人しくしようとしていれば、エントロピー増加が小さくなって、経済が停滞するのは
あまりにもあたりまえ。日本の構造!?んなもん関係あるかっ!!節穴!!
アメはエネルギーを大量消費してエントロピーを増加させるために、戦争をするんだよ。
自然科学を理解していない自称経済通はアホ。
まあ、もっとも化石燃料というエネルギー源を大量に保有しているアメだからできる業だがな。
402名無しさん@3周年:03/03/11 15:19 ID:wGcxSIrO
>>388
それって旧保守主義穏健派の人達の発言っしょ
新保守主義派が出てきたらすぐ覆されるよ

>>391
滅びろ
403名無しさん@3周年:03/03/11 15:19 ID:TI2hIdHB
>>397
アッカ?
404名無しさん@3周年:03/03/11 15:19 ID:MBXnSjdf
>>394
そうなん?
俺の見たのは割れてたような気がするんだけど
ちょっとさがしてくるよ。(この時期じゃぁ、まだググれ無さそうなので・・・
時間がかかりそう・・・。)
405名無しさん@3周年:03/03/11 15:19 ID:zSSq2lI5
アメリカに3カ国同時戦争の備えなし!

イラクと北朝鮮が燻っているうちに我が日本も核武装をするといいんじゃ
406名無しさん@3周年:03/03/11 15:20 ID:wGcxSIrO


>>401
何と言うか………


必死だな(w
407名無しさん@3周年:03/03/11 15:20 ID:ejVC3mtQ
>>399
国内の支持率があがっても
世界での影響力が低下したらダメでしょ
408名無しさん@3周年:03/03/11 15:21 ID:sZ/OwjuF
イラク戦始めたと同時に北は南進・東京にノドン、中国は台湾に侵攻、
パキがインドに核攻撃、とか始めると泥沼になって楽しそうだな。
409名無しさん@3周年:03/03/11 15:21 ID:zSSq2lI5
日本は何なの?

ばか?
410(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:21 ID:TXCfl88w
国内の支持率と国外の外交の妥協て反作用の関係にあるんよ。

物事を極論にもってった香具師が全ての元凶。
誰だとは言わんが>反戦市民団体。

これでフセイン亡命が成らなかったし
国連割れちゃったし株下がっちゃった。
411名無しさん@3周年:03/03/11 15:21 ID:g9bkTTZG
412名無しさん@3周年:03/03/11 15:22 ID:wGcxSIrO
>>408
それはそれで面白いが
何か糸が見えるぞ、細いけど堅い糸がそこに
413名無しさん@3周年:03/03/11 15:22 ID:zSSq2lI5
天然痘の供えが無い日本
414名無しさん@3周年:03/03/11 15:22 ID:iOyCHEa1
>>399
ま、親米政権誕生でいままで積み上げた利権をドブに捨てたシラクは
国内から非難されるだろうな。戦争が終結してるのにアメリカの反戦運動
なんて起きないよ。むしろ目先の利権を失ったフランス人が怒るだろうな。
どこの国でも庶民は現金なものです。
415名無しさん@3周年:03/03/11 15:22 ID:6qqiml0u
今回は国際世論が半端じゃないから
勝てば官軍になるんですかねえ。
ベトナムと同じになるんじゃないんですか?
416名無しさん@3周年:03/03/11 15:22 ID:RhQ+6zDY
>>388
イランが民主国家なわけないだろ。イラクのつぎはイランだよ。
少なくとも、米は北と平和的解決を望んでいるから北は後の後と考えてるよ。
417名無しさん@3周年:03/03/11 15:22 ID:U+hCcyan
っていうか元植民地のアフリカ諸国とは
先月に査察延長で一回宣言出しているのに
今また工作活動する様ではフランスの威信も
落ちたもんだな
418名無しさん@3周年:03/03/11 15:23 ID:zSSq2lI5
目の前で北朝鮮が攻撃されるとこみたいな
419名無しさん@3周年:03/03/11 15:23 ID:ZhjhWPpP
>>401
アメリカは京都議定書に調印はしなかったぞ。
別に環境を守る気はないらしい。しかしアメリカ国内は
えらく不景気だぞ。意味が通らんな。
420名無しさん@3周年:03/03/11 15:23 ID:TI2hIdHB
そうそう、反戦反米運動が戦争を進めてるってことが分からん馬鹿ども
421名無しさん@3周年:03/03/11 15:24 ID:YBq+unDJ
ごっちゃごっちゃぐっちゃぐっちゃの応仁の乱状態キボン。
小泉は政治逃避して足利義政状態。
422名無しさん@3周年:03/03/11 15:24 ID:LnPwvtcC
>410
反戦運動を見てニヤニヤしてるのかな?>フセイン
423名無しさん@3周年:03/03/11 15:24 ID:iOyCHEa1
>>415
ベトナムは民主化が実現できなかったから非難されたんだよ。
米兵を「無駄死」させた事がね。
民主化が実現してみろ。
「アメリカはこんなに酷い被害を受けつつもベトナムを解放した!」
って美談にしてるよ。世の中ってそんなもん。
424名無しさん@3周年:03/03/11 15:25 ID:6qqiml0u
イラク、イラン、パレスチナとアメリカ泥沼に突き進め。
北なんか頭にないでしょ。
425(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:25 ID:TXCfl88w
>>416
馬鹿ね。アメリカはイラクはテロ国家
他のイスラムは違うという姿勢を打ち出さんと駄目なんよ。

イランをテロ支援国家から外すのはそーゆー意味がある。
426名無しさん@3周年:03/03/11 15:25 ID:LudOSqBY
>>399
シラクが拒否権発動したら国連は分裂必至=仏の影響力低下=シラク支持率低下
シラクが拒否権発動しなかったら、国民から支持率を失う。

どっちにしろシラクは、終わり。

>>400
国連は、今回の査察前に1441決議でイラクに大量破壊兵器破棄の証拠を
自分で立証しなさいと言ってる。
それをしていない。だから、停戦決議が効力を失ってしまう。
従って、その前の決議に戻って、攻撃が可能になる。

要は、決議の運用的には可能なんれす。w
427名無しさん@3周年:03/03/11 15:26 ID:ZhjhWPpP
>>424
そうそう。
アメリカに期待しても、日本のために動くわけないのにな。
おこぼれが落ちてくるのをまってるのって惨めだよな。
428(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:26 ID:TXCfl88w
>>422
してるだろーよ。
人間の盾とか来ちゃったし<馬鹿だよね。

似非人道主義が最も多くの血を流させるんよ。
429名無しさん@3周年:03/03/11 15:27 ID:sZ/OwjuF
いやぁ、いくら市民団体が動いたからってフセインがそれを
理由に亡命しなかったってのは無理ありすぎなんじゃ・・・。
430(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:27 ID:TXCfl88w
ウマは個人的にシラクは好きやったんだけどナァ。

大相撲観戦我慢して頑張ってるよね>シラク。
極論に走るのはイクナイけどな。
431名無しさん@3周年:03/03/11 15:27 ID:rkHdUyAM
>371
 マスコミ(TV・新聞)以外に情報源がなくて、踊らされてまふ。
 あなたは、どこかの国の諜報員でつか(w
432(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:28 ID:TXCfl88w
>>427
アメリカの為に動くれしょ。
1億の日本市場が正常に働かないと雨もアボンよ。
433名無しさん@3周年:03/03/11 15:28 ID:6qqiml0u
北もある意味かわいそうだよな。
核あるぜ!あるぜ!みせてやるう〜
っていってんのに無視。
これはきついよ。
434名無しさん@3周年:03/03/11 15:28 ID:RhQ+6zDY
>>425
イラクがテロ国家っていってるのは米国だけだろ。
人を馬鹿にする前に、無知に気づけよ。テロ支援の証拠はないよ。
435名無しさん@3周年:03/03/11 15:29 ID:wGcxSIrO
>>428
人間の盾があろうとなかろうと
軍人は躊躇しないと言う事を何故考えられないのか>似非人道主義者

人間の盾が死んだら非難声明出すんだろうが
「そんな危ない所に居る方が悪い」の一言で片付けられる事に何故気付かないのか

安易な人道主義者が最も戦争を煽ってる
436(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:29 ID:TXCfl88w
>>429
国際情勢板で勉強してきなよ。
世の中もっと面白く感じられるで。

ただし半年はロムな。
437平和ラッパ:03/03/11 15:29 ID:P0jVPrvq
父(社民党員)が
「平和を守るフランスは偉い!」とうるさい。
利権構造言い聞かせるのもいいが
親父は心臓悪いので、俺、我慢して
親父のたわごと拝聴してる。
438名無しさん@3周年:03/03/11 15:29 ID:VZ8v89Yl
強いて言うとハマス支援かw
439名無しさん@3周年:03/03/11 15:30 ID:ZhjhWPpP
>>432
案外とアメはスマートではないと思われ。
もとい、日本には多額の借金があるのだから
日本亜ボーンしてくれたほうが嬉しいのじゃないか?
440名無しさん@3周年:03/03/11 15:30 ID:eYQ2iH0Z
今気づいたがここ+板だったんだな。。。
てっきり議論板かと。。。
441名無しさん@3周年:03/03/11 15:31 ID:U+hCcyan
>>435
>「そんな危ない所に居る方が悪い」
利敵行為と思われても仕方ないんだよね戦時国際法だと
442名無しさん@3周年:03/03/11 15:31 ID:6qqiml0u
このどさくさに紛れて日本が憲法変えることを希望いたします。
北のお力が必要であります。
アメ公はたのむから、いつものように無視&役立たずをおねがいいたします。
443(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:31 ID:TXCfl88w
>>439
借金なんて雨はなくてよ。国債は紙切れや。

ただ…これからも雨を買い支えられるのは日本だけやで。
444名無しさん@3周年:03/03/11 15:32 ID:wGcxSIrO
>>437
フランスが平和を守るー!?ハァァァ?
あの超国益重視、欧州中華国家、ベトナム圧制、ユダヤ人迫害開始の国が
平和の為に動くー!?国益の為だろ!!
絶対に裏に利権ある

>社民党員
殴っていいか、社民党員
445名無しさん@3周年:03/03/11 15:32 ID:iOyCHEa1
>>437
つーか、普通に「只の地域紛争が反戦運動のせいで世界大戦になりそうだね」
って言ってやれば?

「恐怖が人間を戦争に走らせるというけれども、アメリカの独走を異様に恐れるその姿
 が新しい戦争に突き進む原動力なんだろうな」と。
446名無しさん@3周年:03/03/11 15:33 ID:wGcxSIrO
>>439
アボーンしても借金は消えんぞ
インフレになったら消えるが
447名無しさん@3周年:03/03/11 15:34 ID:Aw/HSw44
何はともあれシラクは偉い
反戦運動も偉い
(゚д゚)ウマー は極悪
448名無しさん@3周年:03/03/11 15:34 ID:RhQ+6zDY
>>426
国連機関がイラクは積極的に協力してるというのに、今さら、米国の言う事を盲信してるのかな?
停戦決議が破られたか決めるのも国連だろ。武力行使が国連で決めるのに勝手に国連無視で米が空爆してるんだろ
449名無しさん@3周年:03/03/11 15:35 ID:iOyCHEa1
>>443
>>439は日本小国論をひたすらに信じる日教組被害者なんだから許してあげよう。
日本が経済でよく叩かれる理由とか真意が分かって無い人達だと思われます。
450名無しさん@3周年:03/03/11 15:35 ID:yQrCWdZg


ぶっちゃけ、アメリカの方がテロ国家だろ。
イラクは、イラン、クウェートにしか攻撃してないが、
アメリカはパナマ、ニカラグア、チリ、キューバ、ベトナム、カンボジアとやりたい放題ですよ。

451名無しさん@3周年:03/03/11 15:35 ID:6qqiml0u
イラクもアメリカの州になるのか。
日本の次くらいかなあ?
ひょっしたら日本抜かれるかも。
それはやだなあ。
日本はいつもアメリカの女でいたいのに・・・
452名無しさん@3周年:03/03/11 15:35 ID:ZhjhWPpP
>>443
ではアメリカ的には日本がアメの腰ぎんちゃくで
あり続けてくれたほうがいいわけか。
ずっと頼られてほしいわけだ。
なら尚更脅威である北の将軍を追い払うわけには
いかないだろうなー。
453名無しさん@3周年:03/03/11 15:36 ID:LudOSqBY
>>416
>イランが民主国家なわけないだろ。イラクのつぎはイランだよ。

DQNで基地外宗教指導者が死んでからイランは、非常に民主的になってますよ。
とはいえ、米英日仏独とかと比べたら…ですがねw
ホメイニ死後は、かなり現実路線を現政権は歩んでまして、革命輸出など言わなく
なり始めてます。

米は、北とは単独で対話はする気はさらさらないでしょう。
核兵器作って、テロ組織でも米の敵国でも平気で売りつけそうな国を残す事は、
まず有り得ませんから。w
454名無しさん@3周年:03/03/11 15:36 ID:wGcxSIrO
>>448
そこらへんの線引き出来てない辺り
アメリカも政権内部で意見が二つに分かれてると思われる

>>451
801板の住人か!!
455名無しさん@3周年:03/03/11 15:36 ID:U+hCcyan
>>448
>国連機関がイラクは積極的に協力してるというのに

?どこの国連機関だよ(w
456名無しさん@3周年:03/03/11 15:36 ID:928J5wKF
イラクを攻撃したらイスラム教スンニ派の総本山が
「聖戦」を布告すると言ってまつが…トルコはスンニ派が
90%超える国ですので、拠点としては今ひとつ安心できない
気もします。しかも国連に反して米軍が攻撃を強行したら、
トルコでも内戦が起こる可能性が高いですし。
イラクだけじゃなくて中東のアチラコチラで戦火が起こりそうですね。
それに乗じてアフリカ大陸も揺れそう。ネオコン大喜び。
457名無しさん@3周年:03/03/11 15:36 ID:Aw/HSw44
>>436 名前:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk
>国際情勢板で勉強してきなよ。

んなとこで勉強すな (゚д゚)ウマー
458(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:36 ID:TXCfl88w
>>447
(´ー`)y―┛~~<また誉められちゃったよ。固定も大変やな。
459名無しさん@3周年:03/03/11 15:37 ID:iOyCHEa1
>>452
仮に日本がデフォルトしたとしたら、世界の再構築が始まります。
そのくらい日本の経済力の影響は大きいのですよ。認めたくないかもしれないけど(w
460名無しさん@3周年:03/03/11 15:38 ID:TI2hIdHB
>>455
脳内国連機関。
お花がいっぱい咲いてます。
461名無しさん@3周年:03/03/11 15:38 ID:L+p7vlaQ
イラクでこれなら北が安保理に付されたときも’ノン’なんだろうな。
いまさら後には引けないし。
462名無しさん@3周年:03/03/11 15:38 ID:wGcxSIrO
>>456
今回のイラク戦で、欧州、中東、アフリカの政治勢力は大きく塗り替えられるな
と言うか、それ狙ってるんだな>ネオコン
463(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:38 ID:TXCfl88w
>>452
北朝鮮の消滅を願っているのは韓国のみよ。

中国もほんのり考えてるやろうナァ。

雨や日本は北のソフトランディングを狙っているんや。
464名無しさん@3周年:03/03/11 15:39 ID:ZhjhWPpP
>>459
どういう展開でそうなるのか教えてもらおうかな
465名無しさん@3周年:03/03/11 15:39 ID:iOyCHEa1
>>461
利権がないから反対しないよ。それに後悔もしてるだろうから、国民もそんなに反戦しないって。
466(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:40 ID:TXCfl88w
>>457
このスレは面白いわよ。

■地政学とは?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/982605692/

2chて早いよね。
467名無しさん@3周年:03/03/11 15:40 ID:jNGrDn6T
アフガンへの武器援助でソ連牽制→アルカイダが米に攻撃→米がブチ切れ→戦争
イラクへの武器援助でイラン牽制→イラクがクウェート侵攻→米がブチ切れ→戦争
国連設立で敗戦国を牽制→常任理事国に拒否権使われる→米がブチ切れ→?
468名無しさん@3周年:03/03/11 15:40 ID:wGcxSIrO
>>463
日本の軍事力強化の建前に北朝鮮があるわけで
ある意味、北朝鮮には感謝したいな(w
469日本:03/03/11 15:40 ID:6qqiml0u
しかし、イギリスって女はじゃまよね。
いつもナンバー1なんだもん。
私はいつもセカンド。そうよ、セフレよ。
でもまだいいわ。だって向こうは白人。
でもね、なんとしてもイラクには負けたくないの!
あれに抜かれたら・・・いったい幾ら貢いだとおもってるの!
でも、私は信じます。あの星条旗を・・・
だから・・・はい、お金。これで頑張って!私応援してます。あなた・・・
470名無しさん@3周年:03/03/11 15:41 ID:t04zYfnm
13歳のシャーロッテ・アルデブロンがメイン州の平和集会で話した内容
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0001934
これが戦争の本当の姿だね
今回の戦争をブッシュに指示してる米英の石油メジャーは、
子供を殺してまで石油を欲しがる悪魔ですな。
471名無しさん@3周年:03/03/11 15:41 ID:iOyCHEa1
>>464
まずお前の母国が潰れます。そして戦争も始まります。
472名無しさん@3周年:03/03/11 15:42 ID:jNGrDn6T
>>451
アフガン並みに放置されるに10000アフガニ。
後始末は日本の担当。
でも、おいしい石油パイプラインの利権は根こそぎ持ってかれる。
473(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:42 ID:TXCfl88w
>>470
子供は戦争じゃなくても死ぬわ。

飢餓や貧困でね。
474(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:43 ID:TXCfl88w
>>472
カスピ海の石油の話はご存知?
475名無しさん@3周年:03/03/11 15:43 ID:L+p7vlaQ
>>465
なるほど。でも決議違反などの前科で考えればフセインのほうがはるかに
凶悪だからなー。そのへんのそのときの仏政府は矛盾に耐えられるかな。
ちょと心配
476名無しさん@3周年:03/03/11 15:43 ID:LudOSqBY
>>448
>停戦決議が破られたか決めるのも国連だろ。

それを決議したのが、本来は1441決議。それすらも、守れていないのは明白。

>武力行使が国連で決めるのに勝手に国連無視で米が空爆してるんだろ

国連ではなくて安保理な。
国連自体は、事務処理する組織だから漫画のような世界政府ではない。
ついでに、空爆は、確か国連決議6○○と6○○が適用されてるから、
国連決議をちゃんと経ていると言えるはず。
勝手にしている訳ではないよ。
477日本:03/03/11 15:44 ID:6qqiml0u
でも、あの人ほんとに勝ったら私に石油送ってくれるかしら・・・
だって、みんなほしがってるんだもん。
でも、私、信じてます!
478名無しさん@3周年:03/03/11 15:45 ID:N69iS/Bi
自国を除いて世界一の経済大国日本を忠実なペットとして
手足のように使うアメリカ。最強だな
フランスもドイツも勝ち目は無いな
479名無しさん@3周年:03/03/11 15:47 ID:iOyCHEa1
>>475
まぁ矛盾は指摘されるから困る訳で、指摘されきゃ問題無し。
単純に水面下での評価が落ちるだけで。で、わざわざ北潰しに反対する
国があるとはおもえないんだよな。むしろ中国が叩いて露西亞が庇う構図に
なるかも。アメは静観と。
480名無しさん@3周年:03/03/11 15:47 ID:ZhjhWPpP
>>469
セフレどころか通りすがりだと思われてるんじゃないのか?
前の湾岸戦争ではいくら出したっけ?
481名無しさん@3周年:03/03/11 15:48 ID:ZhjhWPpP
>>471
で?その続きは?
まさかそこで終わ・・(以下略
482名無しさん@3周年:03/03/11 15:49 ID:OdSJi2MR
日本って尽くすタイプだよね
なくしたときにしかありがたみがわからないってやつか・・・
救われないな
483(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:50 ID:TXCfl88w
>>480
あのあとなんの取り分もなかったからね。
日本が一時的に反米になって雨の武器買わなくて
ブッシュ再選できなくてクリントン時代になって大変やったナァ。
484名無しさん@3周年:03/03/11 15:51 ID:wGcxSIrO
>>480
前の湾岸戦争で日本は石油で大儲けさせて頂きました……
中東の石油買占め→転売
485名無しさん@3周年:03/03/11 15:51 ID:FXGtiGSs
>>476
イスラエル放置してるダブルスタンダードが問題だっちゅうの。
国連決議に違反してる国全部空爆するんなら、アメリカにだって爆弾落ちるぞ。
さしせまったイラクの侵攻があればともかく、そういう緊急性がないのに
武力行使しようとするから世界中が(゚Д゚)ハァ?となるわけで。
486名無しさん@3周年:03/03/11 15:51 ID:t04zYfnm
>>◆UMAAgzjryk
だからって戦争を名目に殺していいって法はないと思うが?
オマエは石油がそんなに欲しいのか?

今回の米英の態度を見てれば戦争遂行が第一目的なのは明白じゃん
ユダヤ人逝ってヨシだね
487(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:53 ID:TXCfl88w
>>486
戦争遂行よりもフセイン亡命への圧力ね。

成らなかったけど。

ウマは一番血が流れない方法が好きだわ。
その次は自分が(゚д゚)ウマーな方法ね。
488404だが:03/03/11 15:53 ID:MBXnSjdf
調べたけどこんなのしかみつからんかったよーすまん>all・・・
俺の勘違いだったらしい・・・
最新と思われるものはUSA TodayとCNN調べで、
対イラク戦を支持する人は59%、反対は37%とのことだそうな・・・。

489名無しさん@3周年:03/03/11 15:54 ID:kPmUdK7x
日本はアメリカ側だから安心だね
強い方についてるんだから。

フランスは冷戦のソ連みたいに潰されちゃう
だろうね。
490名無しさん@3周年:03/03/11 15:54 ID:928J5wKF
しかし湾岸戦争じゃ日本の石油工場も爆撃されたしなー。
さすが鬼畜王アメリカ。9割いぢめて1割だけ優しくしてくれます。
491日本:03/03/11 15:54 ID:6qqiml0u
きゃー!もういいわ!
石油くれ!!くれ!くれ〜フワック・ミ〜
492名無しさん@3周年:03/03/11 15:55 ID:wGcxSIrO
>>486
いや、アメリカ国内法で対処すると言う方法もあるので、法律面で問題は無い

>オマエは石油がそんなに欲しいのか?
イラクは世界第二位の産油国だが
世界一位のサウジは産油量がイラクの二倍
イラクに米軍駐屯したらサウジは嫌がるわけだから
サウジを失ってイラクの石油を得るなんてわけわからん事はアメリカはしない

イラクを足掛かりにイスラエルを除いた全ての中東諸国の掌握を考えてるんでしょ
石油利権なんてオマケに過ぎない
493(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 15:57 ID:TXCfl88w
>>492
サウジから米軍撤退匂わせてる話知ってます?
変わりに新生イラクへ駐屯するんやと。

メッカを抱えるイラクから雨軍いなくなったらイスラム諸国は喜ぶだろーねー。
494名無しさん@3周年:03/03/11 15:57 ID:LudOSqBY
>>485
まあ、イスラエルは、国連で議論すらあまりされてないからね。
本来は、イスラエルの核兵器についてもちゃんとしないと逝かんが、
仏独露中米筆頭に世界でアラブを除く国以外で、議題にした国はない。
495名無しさん@3周年:03/03/11 15:58 ID:t04zYfnm
>>◆UMAAgzjryk
その目で何を見ている?それともその目は節穴か?
フセイン亡命?その情報のソースはどこだぃ?脳内妄想か?

今回の米英の行動の黒幕が誰なのか言ってみろよ
496名無しさん@3周年:03/03/11 15:58 ID:iOyCHEa1
>>だからって戦争を名目に殺していいって法はないと思うが?
>>オマエは石油がそんなに欲しいのか?

常識だろ。見たこと無い外人が勝手に殺しあって死ぬ100万人より
俺の車に入れるガソリンの方が大事。常識。常識。
497?u´?{:03/03/11 15:58 ID:6qqiml0u
イスラムは連帯しろよ!バカヤロウ!戦争だよ!
498名無しさん@3周年:03/03/11 15:58 ID:ZhjhWPpP
>>491
キモイんだよ。ネカマ
499名無しさん@3周年:03/03/11 15:59 ID:MBXnSjdf
フランス潰れるってみんな云うけど、
どうもそんな気がしないんだなぁ俺は・・・。
フランスってもともと農業国だし。流通面じゃぁ
アメリカにシカトこかれても、EU中心に昔からやってるし。
製品の売り方もデザイン、ファッションで攻めてきてるし。
それ以前にみんな働かないから、もともと失業率高いし(w
なんだかんだでうまくやってきそうだけどなぁ。
やってけ無さそうなのはドイツだけど・・・。
500名無しさん@3周年:03/03/11 15:59 ID:RhQ+6zDY
>>476
> それを決議したのが、本来は1441決議。それすらも、守れていないのは明白。

今、査察中で違反してるとは言えないだろ。国連は査察継続をもとめていて、イラクは国連の言うことは従ってる。
1441決議で武力行使を認めてない以上、単独攻撃したら侵略行為ということなるな。

> 国連ではなくて安保理な。
> 国連自体は、事務処理する組織だから漫画のような世界政府ではない。
> ついでに、空爆は、確か国連決議6○○と6○○が適用されてるから、
> 国連決議をちゃんと経ていると言えるはず。
> 勝手にしている訳ではないよ。

今、査察中で国連決議に従ってる状態でやることは明らかに国連無視で米のほうが違反してる。
国連決議6○○と6○○は、査察してる状況では国連を介さない攻撃は米の違反である。
しかも、国連軍が行うべきもので、米が単独攻撃してるのは違法。
501名無しさん@3周年:03/03/11 15:59 ID:ZhjhWPpP
>>466
まわりまわって自分の息子が徴兵制度でとられないようになw
502名無しさん@3周年:03/03/11 16:00 ID:iOyCHEa1
>>499
潰れるっていっても国が無くなる訳じゃ無くて、今がてっぺんって事でしょ。
後は下るのみ。
503名無しさん@3周年:03/03/11 16:00 ID:ZhjhWPpP
501は496へのレス。スマソ
504名無しさん@3周年:03/03/11 16:01 ID:oXGA8eA6
ゑじゃないか!
505名無しさん@3周年:03/03/11 16:01 ID:t04zYfnm
>>496
じゃぁ、オマエがその手で殺しに逝けよ
そしてそれをアピールしてみろよ
506名無しさん@3周年:03/03/11 16:01 ID:LudOSqBY
>>492
中東のど真中に米式の民主主義国家が出来たら嫌だろうな〜アラブ諸国。
それが、変に上手くいったりしたら、サウジとかシリアとかイラン、エジプト
なんか荒れそうだ。
507名無しさん@3周年:03/03/11 16:02 ID:iOyCHEa1
>>501
お前の国とは違って日本では徴兵制ないんだよね。
近代戦に素人は邪魔なだけだしな。
508名無しさん@3周年:03/03/11 16:02 ID:53ng8Bkj
アメリカの国内世論はどうなんだろ。
ブッシュの支持はもう下げ止まり?
509名無しさん@3周年:03/03/11 16:02 ID:U+hCcyan
>>501
いまどき徴兵制?ププ
510名無しさん@3周年:03/03/11 16:03 ID:xy9pvCv4
>>499 フランス人は意外に働き者
例えれば白鳥
511名無しさん@3周年:03/03/11 16:03 ID:MBXnSjdf
>>502
元からどうでもいい国じゃね?フランスって。ルノーを除いてさ。
なんだかんだいって、あそこの国の人はマターリ生きてるし
いつもアメリカとかが不景気だと景気がよくなる謎の国でもあるけど。
まぁそれでいいんじゃない。馬鹿だなんだとかいうのはまず自分見てからともいうしさ。
512名無しさん@3周年:03/03/11 16:04 ID:uVDjWSy/
行き詰まった所で、北を叩いてスッキリしましょう。

アメリカさん、面子を潰さず振り上げた拳を収めるには
北を滅ぼすしかないですよ。
513名無しさん@3周年:03/03/11 16:04 ID:iOyCHEa1
>>505
それは軍人の仕事。俺等はそれを支え税金を納める。OK?
社会の仕組み分かって来た?
514名無しさん@3周年:03/03/11 16:04 ID:53ng8Bkj
>>492
石油利権のための中東掌握じゃないの?
515?u?L?{:03/03/11 16:04 ID:6qqiml0u
ブッシュってかこいいとうちの妹がいってました。
はい、私もそうおもいます。
強い人間素敵です。
516名無しさん@3周年:03/03/11 16:04 ID:TpK6IUfG

しかし、ライスも悪党の顔だな
パウエルももうだめか?
517名無しさん@3周年:03/03/11 16:05 ID:jNGrDn6T
>>499
日本と同じで、石油が無いんだよ。>フランス
518(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:05 ID:TXCfl88w
>>495
ウマのソースは2chの+が多いナァ。
基本的にソースは2chしかないわ。

ところで2月にロシアの元外相か誰かがイラク訪問していたのご存知?
彼の目的は『フセイン亡命示唆』と聞いたわ。
519名無しさん@3周年:03/03/11 16:05 ID:MBXnSjdf
>>510
そうなん?
友達がフランス人働かねーって悲鳴上げてたから
そういうもんだと思ってた。
520名無しさん@3周年:03/03/11 16:05 ID:53ng8Bkj
>>513
廃棄ガスすって氏ね。
521名無しさん@3周年:03/03/11 16:06 ID:TI2hIdHB
石油石油ってまさに馬鹿の一つ覚え。
5222ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 16:06 ID:YiviEbr2
最近、純粋厨大杉。

別に反米だろうが親米だろうが構わんし、
反米にだって理の通った意見はあるが、
正直まるでプロ市民の末端の如く奇麗事ばっか言うのはどうかと思ふ。

世界は未だに極悪非道ですよん。

とか言って見るテスト。
523名無しさん@3周年:03/03/11 16:07 ID:XuB145SQ
フランスはイギリスが妬ましかったんだよ。
イギリスは北海油田が見つかって一気に資源大国になり
(まぁ枯渇も噂されてるが)、経済も持ち直した。
翻って自分のところは90%原子力に頼ってる。
安全保障上中東の石油利権確保は至上命題。
イギリスのアホに好き勝手させてたまるかと。
524 :03/03/11 16:07 ID:bmz6W1uu
(1)仏が拒否権行使するリスクと、米が強行突破するリスク。
どちらが大きいでしょう。

(2)また新決議が通らなかったとして(例えば拒否権)、米が強行突破する場合と、
長期査察続行で米軍撤退の場合のどちらがリスクが大きいでしょう
525名無しさん@3周年:03/03/11 16:07 ID:6qqiml0u
武士道とは死ぬこととみつけたり
526名無しさん@3周年:03/03/11 16:07 ID:TI2hIdHB
誰とは言わんが、なんか草薙みてぇだ
527名無しさん@3周年:03/03/11 16:07 ID:928J5wKF
>>508
現状でつ。10日伝えた世論調査によると、
米市民の59%が対イラク攻撃を支持、35%が反対している。
528名無しさん@3周年:03/03/11 16:08 ID:53ng8Bkj
>>522
テストとかいって自分をきれいに保とうとするのが
一番の純粋厨何じゃないの?
529名無しさん@3周年:03/03/11 16:08 ID:TIQKT8pC
石油がいらなくなる技術があればいいのになあ。
石油があるってだけ裕福な生活ができるってズルい。
530名無しさん@3周年:03/03/11 16:10 ID:iOyCHEa1
ま、今回の対立も

英 vs 仏 がメインなんだよな。米露中はおまけだし。
欧州の屑共は世界大戦起こすのが趣味なのか?3度めだぞ?
531名無しさん@3周年:03/03/11 16:10 ID:xy9pvCv4
石油があるってだけで攻められる国はどうなる。
532名無しさん@3周年:03/03/11 16:10 ID:jNGrDn6T
>>529
メタンハイドレード
533名無しさん@3周年:03/03/11 16:10 ID:6qqiml0u
全部てめえが蒔いた種。おかわり楽しめバカやろう。
534名無しさん@3周年:03/03/11 16:11 ID:53ng8Bkj
>>527
決議なしの結果かな。
この辺りで落ちつきそうな感じですね。

でも、実際テロがあった都市部じゃなくて
南部の田舎の方がイラク攻撃支持高そうだよなぁ。
535名無しさん@3周年:03/03/11 16:11 ID:MBXnSjdf
>>517
それもしってるけど、フランスの場合、石油の約半分はロシア、リベリア、アルジェリア
からも買い付けしてるから、大分違うんじゃね?にほんとさ。
 
536名無しさん@3周年:03/03/11 16:12 ID:qcyzSdwK
>>530
英仏はいつまでも反目し合うんだろうな…
537名無しさん@3周年:03/03/11 16:12 ID:iOyCHEa1
>>529
石油が枯渇するまで石油メジャーが利益を確保する為、
新エネルギー開発は圧力がかけられます。
水素自動車は本当はすでにできているとゴルゴ13で言っていました。(w
538(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:12 ID:TXCfl88w
>>524
(1)仏が拒否権行使するリスクと、米が強行突破するリスク。
どちらが大きいでしょう。
>勿論仏拒否権の方がリスクが大きいわ。国連のどの陣営も香具師も言ってたれしょ
『国連は一致して回答をだすべき』とね。国連権威の低下を招くわ。
常任理事にすがる国家(露中仏)にとっても痛いナァ。
逆に雨は国内世論でしか動かない国。雨の国内世論は賛成派が59%で磐石に見えるね。

(2)また新決議が通らなかったとして(例えば拒否権)、米が強行突破する場合と、
長期査察続行で米軍撤退の場合のどちらがリスクが大きいでしょう
>こちらは米軍撤退の方がリスク大きいれしょうね。
国連の揉め揉めと株価の世界的暴落は関連性があると見た方が良いと思うわ。
新聞の論調が変わった時期と株が下がりだした時期が一致するもの。
日銀新総裁の件はそれほど影響していないと思うわ>就任発表の日は株下がらなかったれしょ。
5392ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 16:12 ID:YiviEbr2
>>528
ほんとに純粋厨だったら書きこまない罠。
テストつって、逃げ道残すのが綺麗なのか?

マスコミの「〜のようなもの」と一緒のノリなわけだが。
540名無しさん@3周年:03/03/11 16:13 ID:MBXnSjdf
>>508
等のブッシュの支持率はさがってるらしい。
今の支持率じゃぁ再選は無理みたい・・・。
未来のことはしらんけどね。
541名無しさん@3周年:03/03/11 16:13 ID:53ng8Bkj
イギリスが動いてヨーロッパ大陸と合体しちゃったら
嫌でも仲良くするようになるんだろうけどな。

下手に海を挟んでると仲が悪くなるよね。
542名無しさん@3周年:03/03/11 16:14 ID:LudOSqBY
>>500
>1441決議で武力行使を認めてない以上、単独攻撃したら侵略行為ということなるな。

君の認識は間違っている。
1441決議に違反していると言うことは、まず停戦決議に違反してる事になって遡って、
武力容認決議にまで戻れる。
さて、問題は、国連の言うことに従っているとの事だが、そこも間違っている従ってはいない。
と言うのも、まずイラクは積極的に大量破壊兵器破棄の証拠を提示していない。
これは、明らかに隠している事になる。と言うのも決議1441では、それらの兵器は
あるのは明白との立場で決議されて立証責任はイラクにあると言ってるから。
また、その実質的証拠として最近、漸く化学兵器が出て来たり(イラク側提示)、
違反ミサイルを出してきたりと今まで違反をしていた証拠が出てきている。

実際は、この数千倍の大量破壊兵器があると言われており、それらをイラクは
いままでの12年間で提示する義務を怠っていたわけで、すでに米がイラクの
国連決議違反を名目にイラク攻撃をする事はなんら問題ではない。

>国連決議6○○と6○○は、査察してる状況では国連を介さない攻撃は米の違反である。
>しかも、国連軍が行うべきもので、米が単独攻撃してるのは違法。

文が意味が分からないよ。
上記決議は、武力容認をしているので攻撃は可能。
また、常設国連軍なるものは、存在しないので、結果的には各国合同の連合軍に
なることは避けられない訳ですが、今回も英米共同ですよ。米単独ではない。
543名無しさん@3周年:03/03/11 16:14 ID:ejVC3mtQ
国連の権威が下がっても日本にとっては別に悪いことじゃないんでしょ?
544名無しさん@3周年:03/03/11 16:14 ID:iOyCHEa1
>>543
むしろ喜ばしい。
545(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:15 ID:TXCfl88w
>>543
そうやな。基本的に今回の件は対岸の火事よ。
ただ…早く決めてくれないと株が下がってこまる。

株は雨に同調するんだよね。
546名無しさん@3周年:03/03/11 16:16 ID:53ng8Bkj
>>539

> >>528
> ほんとに純粋厨だったら書きこまない罠。
> テストつって、逃げ道残すのが綺麗なのか?
>
> マスコミの「〜のようなもの」と一緒のノリなわけだが。

意味わからん。
547名無しさん@3周年:03/03/11 16:16 ID:N69iS/Bi
ドイツとフランスのアメリカ不支持は単なるナショナリズムだろ
アメリカと大して変わらん
548名無しさん@3周年:03/03/11 16:18 ID:TI2hIdHB
>>542
あんた親切だなぁ。
バカ相手に良く頑張ってる。感動した。
549名無しさん@3周年:03/03/11 16:19 ID:3X4wlByg
屋根に上がった瞬間に、ドイツとロシアに梯子を外されそうな予感。
550名無しさん@3周年:03/03/11 16:19 ID:cKQh49x7
パウエルも辞任しないかな〜
551名無しさん@3周年:03/03/11 16:19 ID:dyneviMU
>>542ご苦労様ですた

552名無しさん@3周年:03/03/11 16:19 ID:53ng8Bkj
>>540
共和党内で下がってるんですか。。
攻撃反対というより、もっとうまくヤレってことなのかな。
それかキリスト教原理主義への反発か。
553名無しさん@3周年:03/03/11 16:19 ID:HG0wM1Ue
おい、おまえら!

お前らはブッシュとフセイン、どちらが世界平和を脅かしてるとお考えですか?
554名無しさん@3周年:03/03/11 16:19 ID:MBXnSjdf
>>547
まぁ、アメ公の筋の通らない、開戦論よか。
健全ではあるけどね・・・。
555名無しさん@3周年:03/03/11 16:19 ID:CLnvsiXl
>>470
。・゜・(ノД`)・゜・。
やっぱりアメリカは間違ってるよ
--- 470のリンク先より ---
> でも、知っていますか? イラクに住む2400万人の人たちのうち半分以上は
> 15歳以下の子どもなんです。1200万人の子どもですよ。私と同じような子
> どもたちです。私はもうすぐ13歳ですけど、もっと大きい子たちや、もっとず
> っと小さい子たちがいて、女の子ではなくて男の子もいるし、髪の毛は赤毛じゃ
> なくて茶色だったりするでしょう。でも、みんな私とちっとも変わらない子ども
> たちです。
> ですからみなさん、私をよ〜く見てください。イラク爆撃のことを考えるときは、
> 頭の中で私のことを思い描いてほしいからです。みなさんが戦争で殺すのは私な
> んです。
> もし運がよければ、私は一瞬で死ぬでしょう。1991年2月16日にバグダッ
> ドの防空壕で、アメリカの「スマート」爆弾によって虐殺された300人の子ど
> もたちのように。防空壕は猛烈な火の海になって、その子どもたちやお母さんた
> ちの影が壁に焼きつきました。いまでも石壁から黒い皮膚を剥ぎ取って、お土産
> にできるそうです。
> けれども、私は運悪くもっとゆっくり死ぬかもしれません。たったいまバグダッ
> ドの子ども病院の「死の病棟」にいる、14歳のアリ・ファイサルのように。
> 湾岸戦争のミサイルに使われた【劣化ウラン】のせいで、彼は不治の白血病にか
> かっています。
556名無しさん@3周年:03/03/11 16:21 ID:aiVYwLan
もっと撹乱要因増えて、祭って煽って欲しいんだが。
漏れとしてはドサクサ紛れに一儲けできないか虎視眈々と狙ってる。
557名無しさん@3周年:03/03/11 16:21 ID:iOyCHEa1
>>553
どっちもただのオサーンだろ。

>>554
筋は通ってるって。
人道的かどうかって話しでしょ。
558(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:22 ID:TXCfl88w
>>556
先物でもやるんれすか?

でもいま本当にどちらに転ぶかわからんよ。
金売れてるやろうナァ。
559 :03/03/11 16:22 ID:bmz6W1uu
>>538
(1)は露も拒否権行使するとなると、米の方がキツそう。
(2)は同意。
米は引くに引けない。日本にとっても最悪は米軍が結局撤退する事態。
仮に(1)で仏は拒否権行使撤回でも名分は立ちそうなので仏が有利ではないか。
560名無しさん@3周年:03/03/11 16:23 ID:iOyCHEa1
>>470
>>555
ま、可哀想だけど他人じゃん。
俺の車に入れるガソリンの方が大事。
561名無しさん@3周年:03/03/11 16:23 ID:LudOSqBY
>>557
>筋は通ってるって。

禿同。
筋が通ってないのは、フランス。
562(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:23 ID:TXCfl88w
>>559
アメリカは国連なんて要らないんよ。

ところでサピオの最新刊は読みました?
『新国連』の話が載ってるよ>サピオらしい極論やけど。

匂わすには有効よね。
563どうでもいいが、最後に憎まれ口をば:03/03/11 16:24 ID:MBXnSjdf
>>548とか>>551みたいな、
反論すらしないで話が終わったとたん
しゃりしゃり出てくるような下品な野郎は俺は嫌いだ。ほんじゃ。
564名無しさん@3周年:03/03/11 16:24 ID:N69iS/Bi
米のメディアと経済力と軍事力、日本の経済力と技術力、英のメディアと諜報能力。
これだけでやっていけるだろ。
キチガイ大国の中国とロシアが常任理事国の国連が
日本を助けてくれる筈ないもんな。国連なんて無視でいいよ
565名無しさん@3周年:03/03/11 16:25 ID:xy9pvCv4
>>562 アメリカ鍋常みたいになるね
566(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:26 ID:TXCfl88w
>>565
別にそれでも良いのよ。
いまの国連は日本の利に叶わない事が多すぎるんよ。
567名無しさん@3周年:03/03/11 16:27 ID:vV44ET0n
>>560
わかってるって。
他人には愛されんタイプだろ?
車だけが命なんだよな。
568名無しさん@3周年:03/03/11 16:27 ID:RhQ+6zDY
>>542

イラクは現在査察中で今のところ協力している。国連は査察を継続すべきといってる。
米の事を盲信して勝手に違反とかいってるが、 ミサイル問題でも
イラクはミサイルが150kmの射程制限以内か以外かで揉め、
査察官がミサイルの弾頭をはずした状態で実験したら30kmぐらいオーバーしたんだろ
そして、150kmの射程制限に違反していると指摘されたことで、廃棄に至ったわけだが
その他の生物兵器と化学兵器は査察中だろ。つまり、従ってる状況だろ。

決議1441が国連決議違反で「重大な結果」になっても、武力行使とかの具体的な措置がない以上、新たな国連決議の武力行使が必要である。

湾岸戦争で、米国及び多国籍軍がイラクに武力行使をした。その戦争目的はクェート侵攻を阻止することであって、それが完了したために撤退した。
そして、米国は勝利宣言をしたわけだから、戦争目的を達成したわけだ。
つまり、その戦争目的に大量破壊兵器の破壊とフセイン政権を打倒は含まれていない。
だがら、米国はイラクに対して与えた大量破壊兵器を存在とか、フセインの存在を理由
武力行使を行うことは、米の侵略行為だと考えられる。

決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。また678国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、
即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体はのもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。

軍事行動は安保理だけが行われるわけだが、米は明らかに違反してるな。
5692ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 16:27 ID:YiviEbr2
>>546
漏れは卑怯もんってことです。
570名無しさん@3周年:03/03/11 16:29 ID:LudOSqBY
>>562
仏露が拒否権使ったら、米は脱退匂わすかもな。w
そうなると苦しいのは、露で兵器維持しなくちゃ〜いかんわ経済戦争を
米とせんといかんわ。
ロシアの分裂必至ですね。

仏は、もう凋落でしょう。
国連分担金を一人で30%近く拠出できれば別ですが。
571名無しさん@3周年:03/03/11 16:31 ID:iOyCHEa1
>>567
いえ、ガソリン命ですから。
572名無しさん@3周年:03/03/11 16:35 ID:YUqKWN+C
アメリカ
イギリス
スペイン
ニポーン
でnew国連発足。日本は常任理事国になる訳か....




えっ?チョソ国??
チョソはいらねーよ!
573名無しさん@3周年:03/03/11 16:36 ID:zljS3lTK
イラク戦争そのものよりこっちのがヤバいな。
574名無しさん@3周年:03/03/11 16:37 ID:dtdZqQEU
アメリカ
イギリス
スペイン
ニポーン
タイワン
インド
575名無しさん@3周年:03/03/11 16:37 ID:s6s0nZ1Z
国連に一番お金を納めているのに・・・日本の立場は・・・
576名無しさん@3周年:03/03/11 16:37 ID:sb6KtWN6
>>572
賛成!!
577名無しさん@3周年:03/03/11 16:38 ID:53ng8Bkj
>>569
そうですか。

>>571
ガソリンで動いてますか?

>>570
さすがに国連脱退となると米国世論は大騒ぎになると思うんだけど。
578名無しさん@3周年:03/03/11 16:38 ID:sb6KtWN6
アメリカと共に国連脱退しよう
579名無しさん@3周年:03/03/11 16:38 ID:x05MGmNq
>>574
イタリアも入れてやれ(w
580名無しさん@3周年:03/03/11 16:39 ID:pX3xKIth
日本経済のためには戦争やめてもらいたいんだが。

もうだめぽ。
581名無しさん@3周年:03/03/11 16:40 ID:928J5wKF
イスラエルは新国連には入らないんでつか??
トラブルメーカーだから要らんか。w
でも、科学力は凄いし。
582(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:41 ID:TXCfl88w
>>577
さあね。一歩先は闇だよ。

ただ…今まで新国連の可能性が0だったのが一気に10%位に上がる事は確実やな。
583名無しさん@3周年:03/03/11 16:42 ID:Y8DXfSJn
だから日本も工作しろ。

でアメリカVS欧州 

の戦争を起こさせろよ。

で、日本はそれを見とけ。
584名無しさん@3周年:03/03/11 16:42 ID:nKXCOJWs
別に今回戦争する必要は何もないだろう。
もともと狂言ブッシュが同時多発テロを機に
騒ぎ出しただけのこと。
585名無しさん@3周年:03/03/11 16:43 ID:53ng8Bkj
>>582
国連脱退表明してもブッシュ政権は維持できるとお考えですか?
586名無しさん@3周年:03/03/11 16:45 ID:53ng8Bkj
>>583
どっちかに肩入れしないほうがいいよね。
そのためにはアメリカから独立した経済圏とか
作っとくべきだったんだけどなぁ。

これまたアメリカのせいで潰されたし。
あの時アメリカの犬として動いたのは誰?
587(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:45 ID:TXCfl88w
>>585
さあね。分からんよ。
雨国民の実感までは予想つかん。
588名無しさん@3周年:03/03/11 16:46 ID:mKwd5NBz
>>584
今回しなくて何時するんだよ。

>>585
即脱退ではなく、新たに創って少しずつ吸収するのが一番。
589名無しさん@3周年:03/03/11 16:46 ID:TI2hIdHB
利害対立してんのに「同盟国」とか言われてもねぇ
590名無しさん@3周年:03/03/11 16:47 ID:jNGrDn6T
>>570
脱退はありえないが、仮に脱退したとしたら米は国連分担金を滞納したままでウマーだな。
国際連盟→国際連合→国際連邦?

米には自国の石油埋蔵量をプールするために、産油国で開発しまくって原油価格を低くし、
産油国の石油が枯渇した後で自国の石油を武器に世界を支配するというシナリオがある。
石油メジャーは石油が欲しいだろうが、国家としては欲しいのではなく、石油を使わせたいし
早いとこ産油国の油田を枯渇させたい。
しかも面白いことに、ロシアは経済事情により石油を売らなければならない。
米にとって、国際連合など弱体化してもまったく問題はない。
イラクを手中に収めることが大事。
591名無しさん@3周年:03/03/11 16:48 ID:M41DK2F+
誰だよ
フランスは最後はアメリカに同調するとか言ってた奴は
出てこ〜い
592名無しさん@3周年:03/03/11 16:49 ID:mKwd5NBz
>>591
誰だってそう思ってたよ。それが普通の外交なんだから。仏蘭西がイレギュラーした。
593名無しさん@3周年:03/03/11 16:50 ID:pjWCQpmj
例えば誰か一人の命と
引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ

愛すべきたくさんの人たちが
僕を臆病者に変えてしまったんだ

小さい頃に身振り手振りを
真似てみせた
憧れになろうだなんて
大それた気持ちはない
でもヒーローになりたい
ただ一人 君にとっての
つまずいたり 転んだりするようなら
そっと手を差し伸べるよ
594名無しさん@3周年:03/03/11 16:50 ID:pjWCQpmj
駄目な映画を盛り上げるために
簡単に命が捨てられていく
違う 僕らが見ていたいのは
希望に満ちた光だ

僕の手を握る少し小さな手
すっと胸の淀みを溶かしていくんだ

人生をフルコースで深く味わうための
幾つものスパイスが誰もに用意されていて
時には苦かったり
渋く思うこともあるだろう
そして最後のデザートを笑って食べる
君の側に僕は居たい

残酷に過ぎる時間の中で
きっと十分に僕も大人になったんだ
悲しくはない 切なさもない
ただこうして繰り返されてきたことが
そうこうして繰り返していくことが
嬉しい 愛しい
595名無しさん@3周年:03/03/11 16:50 ID:BRIVEmwI
もう引き返せないしな>フランス
596名無しさん@3周年:03/03/11 16:50 ID:zljS3lTK
さすがに戦争回避するだろう。
597名無しさん@3周年:03/03/11 16:51 ID:LudOSqBY
>>568
>国連は査察を継続すべきといってる。

君はココでも勘違いしている。
今回の核査察は、国連の組織であって国連自体ではない。
国連の安全保障問題は、安保理にのみ決められる。今回、査察継続はあくまで
要求で査察継続が必要かどうかを決定するのは安保理になる。
従って、協力しているかを判断するのは安保理。

そこで、今回、協力しているかどうかでは米仏独露すべてが、協力は足りないとの
認識を査察団が言ってる事に賛同している。ちゃんと読んで欲しいね。
査察についての協力は、「足りないが今は改善してはいる」と玉虫色でいってるのよ。
従って、仏露独は「今までは悪かったが、もうちょっと様子をみよう」と言い出したの。
明らかに1441決議に違反しているにも関わらず、大目に見ろといってる。安保理の威信は
ここで低下してる。
また、ミサイルにしても弾頭着けてもそんなに飛距離が落ちない。明らかに決議違反。
化学兵器などの大量破壊兵の破棄証拠がいまだに出てきていない。言ってる意味わかりますか?
なんで破棄した証拠をイラクは、提示できないのでしょうか?

イラクは、国連安保理の停戦決議に明らかに違反を「12年間」も犯している。

また、1441決議違反は、新たな決議によってからでないと武力行使は出来ないとかも
書いていない。あるのは、「重大な結果」として前決議に立ち戻れるを意味している。

>決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。

引き合いに出しているが、意味不明。
まさにその地域にイラクは、当てはまる。
安保理は、すでに武力決議しているので、米が攻撃したとしてもなんら違反はしていない。
598名無しさん@3周年:03/03/11 16:51 ID:G4Uwi5hu
国連が事実上駄目機関になってしまうのか…
残念

アメリカの味方じゃないぞ 俺
599名無しさん@3周年:03/03/11 16:53 ID:d7BERRJI
>>591
いたいた。
最後はきっと寝返る、それがフランス流だとか
言ってたヤシがいた。
寝返らなかったものだから、頭蒸気になって
必死でフランスたたいてるヤシがきっと
そいつだろう。
600名無しさん@3周年:03/03/11 16:54 ID:LudOSqBY
>>590
米は、国連分担金滞納分をちゃんと払ったらしいよ。w
突っつかれんようにね。
601名無しさん@3周年:03/03/11 16:54 ID:N69iS/Bi
国連って日本のために何かした事あったっけ?
国連人権なんたらってのはよく聞くんだが
602名無しさん@3周年:03/03/11 16:54 ID:VZ8v89Yl
米・英・日・伊・加・豪・比・台湾・イスラエル・トルコ・サウジ・インド ・スペイン
チェコ、デンマーク、ハンガリー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、ブルガリア、
スロバキア、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア、クロアチア、マケドニア、アルバニア



露・仏・独・中・韓国・北朝鮮・イラク・イラン・パキスタン
603(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 16:56 ID:TXCfl88w
>>592
そうだよね。
予想外のこと起こると株落ちて大変なんだよな>デリケートだからナァ。
604名無しさん@3周年:03/03/11 16:56 ID:53ng8Bkj
>>587
そですか。
そこのとこ読み間違えないようにしないとね。
アメリカは政権変わりましたハイごめんなさいですむかもしれないけど、
日本は野党がだらしないから政権変わりそうもないからなぁ。

>>590
ありえないですか。

>>592
「普通の」ってのは「アメリカ式の合理的思考」ってことですよね。

>>591
多数派工作はしないって話だったけど、
もろにやってますね。
605名無しさん@3周年:03/03/11 17:00 ID:qt0Leb9w
アメリカ人は節約しない人種なのは確かだ。どれだけ
物を持っていても満足しない。
606名無しさん@3周年:03/03/11 17:00 ID:6qqiml0u
国連なんていらなかったんだね。最初から。
なーんだ。そうだったのか。
607名無しさん@3周年:03/03/11 17:01 ID:mKwd5NBz
>>601
>>592
>>「普通の」ってのは「アメリカ式の合理的思考」ってことですよね。

そだよ。今仏蘭西が新たな決裂を望むとは誰も思って無かったですからね。
誰もが仏蘭西はもっと利口だと思っていた。で、君はどう思ってたの?
608名無しさん@3周年:03/03/11 17:02 ID:zljS3lTK
国際連盟よりもったじゃないか。
人類は進歩してる。
609名無しさん@3周年:03/03/11 17:04 ID:AXnqziSu
激しくヴェトォーage
610名無しさん@3周年:03/03/11 17:04 ID:Qxyhu+bj
ま、前回の表決で日本の常任理事国入りを認めていれば
ブッシュも票集めに苦労することはなかったわけだが。
611名無しさん@3周年:03/03/11 17:05 ID:LudOSqBY
>>604
>多数派工作はしないって話だったけど、
>もろにやってますね。

完全に仏の読みが間違ったんだよ。
棄権しようにも出来なくなってしまってる。仏国内でここまで反戦熱が理性を
狂わすとは読めなかった。
英は、始めから読んでいたから終始一貫して賛成だった。
今、シラクが戦争賛成にちょっとでも妥協し様物なら、国民が反発してフランス
に超反米政権が出来てヨーロッパで孤立してしまうよ。
そうなると、もう決定的な大国復興の夢の芽はなくなってしまうし、世界各国への
影響力もなくなってしまう。従って、EUでの主導権など遠のく事になる。
どツボに嵌ってしまってるのよ。仏のシラク。

早く、どっかで妥協してれば良かったが、変に欲をだしたのが間違いだったのです。
612 :03/03/11 17:05 ID:lYrdpli4
問題なのは、フランスやらロシアはNATO、EUでの主導権を念頭において
米英と争ってるだけなのに、戦争反対の平和の旗手みたいな捉え方してる
ご都合主義なプロ市民なわけだが。
613名無しさん@3周年:03/03/11 17:06 ID:RhQ+6zDY
>>597
現在、国連の査察を受け入れてることはイラクは従ってるこというだろ。
イラクが今のところ妨害行為も無く、報告書を出し、違反にあたる物を廃棄してることは査察がうまくいってることになる。
そして、国連の査察官がまだ足りないので数ヶ月の査察継続を言っているわけだからな。

> また、ミサイルにしても弾頭着けてもそんなに飛距離が落ちない。明らかに決議違反。
> 化学兵器などの大量破壊兵の破棄証拠がいまだに出てきていない。言ってる意味わかりますか?
> なんで破棄した証拠をイラクは、提示できないのでしょうか?

何度もいわせんなよ
米の事を盲信して勝手にあきらか違反とかいってるが、 ミサイル問題でも
イラクはミサイルが150kmの射程制限以内か以外かで揉め、
査察官がミサイルの弾頭をはずした状態で実験したら30kmぐらいオーバーしたんだろ
そして、150kmの射程制限に違反していると指摘されたことで、廃棄に至ったわけだが
その他の生物兵器と化学兵器はイラクの報告通りに査察してる最中だろ。
イラクは自己申告し、国連からの問題点に応じて適切に処理してるわけだ。それを査察官が確認するんだよ。
つまり、従ってる状況だろ。

>
> また、1441決議違反は、新たな決議によってからでないと武力行使は出来ないとかも
> 書いていない。あるのは、「重大な結果」として前決議に立ち戻れるを意味している。

前決議に立ち戻れる考えてるのは、お前の妄想だろ。

> 引き合いに出しているが、意味不明。
> まさにその地域にイラクは、当てはまる。
> 安保理は、すでに武力決議しているので、米が攻撃したとしてもなんら違反はしていない。

この日本語を理解してますか?国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、 即に42条の軍事的措置ってとこだよ。
決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。また678国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、
即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体はのもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。
614名無しさん@3周年:03/03/11 17:06 ID:6qqiml0u
国連終了。
こんなもん人間にあつかえねえよ。
社会主義と同じ。
615名無しさん@3周年:03/03/11 17:07 ID:zljS3lTK
アメリカがそれなりの利権を配って決議完了だろ。
煽りを食うのは日本。
616名無しさん@3周年:03/03/11 17:08 ID:LudOSqBY
>>612
>フランスやらロシアはNATO、EUでの主導権を念頭において

それすら、失墜し始めてる。
ロシアは、もとから外れているからいいけど、仏は完全に判断ミスだね。
617名無しさん@3周年:03/03/11 17:09 ID:M41DK2F+
>>611
強烈なこじつけだこと…
618名無しさん@3周年:03/03/11 17:10 ID:53ng8Bkj
>>607
フランスの知り合いが「拒否権は絶対使う」って
いってたから、そんなものなのかな?と思ってましたよ。
その人は一方で、強硬策でいったらアメリカの世論が持たないだろう
って見解だったですけどね。

「誰も思ってなかった」っておごりが今回のアメリカの失敗じゃないですか?
619名無しさん@3周年:03/03/11 17:10 ID:VHBO++VH
イギリスもスペインも世界最強の艦隊を持ってた国で日本も彼らを脅かす海軍力を
有する力を持っていたわけで今のところアメリカは最強の海軍を持ってるんだな。

ま、どんなに強力な陸軍を持っているにせよ一つの大陸の中を行ったり来たりするのが
精一杯。真にインターナショナルな国には海軍、海運能力が必要なわけよ。
せいぜいユーラシア大陸の中でせめぎあってなさいなってこった。
620名無しさん@3周年:03/03/11 17:11 ID:aQFoyXbw
>>611
ブレアは国内からかなりの批判を既に浴びているが。
621名無しさん@3周年:03/03/11 17:11 ID:mKwd5NBz
>>613
ドイツがはめたんだよ。安保理に入って無いドイツが。(w
1.2.3と仕掛けるのは全部ゲルマンさ!
622名無しさん@3周年:03/03/11 17:12 ID:6qqiml0u
ドイツは自分ではまってるんですけど・・・
俺は好きですが。
623名無しさん@3周年:03/03/11 17:13 ID:M41DK2F+
ドイツは非常任理事国として入っていると思うが…
624名無しさん@3周年:03/03/11 17:14 ID:fu2AOeOM
かなり以前なら、その国の代表の出した意思は
その国の意見そのものとして扱われたけれど
今ではインターネットの出現などに
よって、他国の人間とも庶民レベルでの意見の交換が
たやすく行えるようになっている。政府の思惑道理には
なかなか事は運ばないだろうな。
その感覚がないと国を動かすのは・・なー。
625名無しさん@3周年:03/03/11 17:14 ID:8pguVAnk
ドイツは好きだけど組みたくない国
626名無しさん@3周年:03/03/11 17:14 ID:mKwd5NBz
>>622
いや、「俺様の居ない安保理など糞」論理で。
見事に仏蘭西と亞米利加に亀裂を入れた。そしてユーロ暴落で自爆。暴走。戦争。
627名無しさん@3周年:03/03/11 17:14 ID:zljS3lTK
今、熱いスレ。

【国際】新決議案阻止に拒否権行使表明−仏大統領
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047354749/
【経済】日経平均、終値7900円割れ、20年ぶりの安値水準★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047368598/
【調査】東京は自然災害で世界一危険
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047354164/
628名無しさん@3周年:03/03/11 17:15 ID:6qqiml0u
ドイツはなんかこう・・・とぼけてるよな。
629(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 17:15 ID:TXCfl88w
>>621
国連権威の低下はドイツにとっても(゚д゚)ウマーですからね。
630名無しさん@3周年:03/03/11 17:17 ID:RhQ+6zDY
>>597
> また、1441決議違反は、新たな決議によってからでないと武力行使は出来ないとかも
> 書いていない。あるのは、

「重大な結果」いうのが武力行使に繋がるとはいうのは、米国でさえ言ってないのだが、
あへて主張すると言うのは、どういう根拠があるのかな?

「重大な結果」として前決議に立ち戻れるを意味している。
と勝手に決め付けてるのは妄想だろ。
631名無しさん@3周年:03/03/11 17:17 ID:6qqiml0u
うむ。ではドイツは真珠湾攻撃だったとw
国連に。
632名無しさん@3周年:03/03/11 17:18 ID:N69iS/Bi
国連なんていらねーよ、夏。
633名無しさん@3周年:03/03/11 17:18 ID:mnvmHVtb
もうこの混乱を収めるにはブッシュが消える
しかないんじゃないか?
皆ブッシュのせいにすれば事は丸く
おさまるヨカーン。
634名無しさん@3周年:03/03/11 17:18 ID:0dENeTHj
米国が焦ってるのは、イラク国内の反体制組織イスラム最高会議との連携のため。
生物化学兵器の情報を米国に渡したのはこの連中。
ここで米国が引き下がると、こいつら虐殺されるぞ。
ちなみにこいつらはシーア派で、イランが支援している。
ついでに、イラクの民主化云々ですが、イラクは元々民主主義国家です。
フセインは大統領でしょ。
サウジの民主化も米国がコントロールすると宣言したので、
武力闘争は抑えられて、おそらくソフトランディングするでしょう。
米国軍駐屯の是非ですが、サウジにとってはイラクに米国が駐屯して
貰わなくはシーア派と民主化勢力を抑えられない。

つまり、アラブ的には何の問題もないというより早く終わらせて欲しいのです。
635名無しさん@3周年:03/03/11 17:21 ID:WaVjC6PD
日本としては

「いやー安保理でフランスが拒否権行使して残念でしたねえ。
日本はアメリカを応援していたんですけどねえ。」

となればベストだな。

どっちみち多国籍軍を作ってでもアメリカは戦争するんだから、
「アメリカ支持」は高く売れたほうがよい。
636名無しさん@3周年:03/03/11 17:21 ID:6qqiml0u
フセインがもとはといえば悪いんだけどな。
637名無しさん@3周年:03/03/11 17:22 ID:zljS3lTK
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041764551/             
638名無しさん@3周年:03/03/11 17:22 ID:mKwd5NBz
>>629
未だに第二次大戦の構図を残す国連に敗戦国としては何のプラスにもならないもんね。
上位三国の経済大国で常任理事国が亞米利加だけって変な話しですし。
で、気狂い中国や、失政ロシアが常任理事国に居座る不条理。国連はこの国以外には
なんのメリットもないんだよね。惰性で続けているだけで。

だからこそ、国連に縋る国々は、国連を「平和維持の象徴」として残したがる。
こんなに分りやすい構図も無いと思うんだが、人って煽られるもんなんだよね。
639nanasi:03/03/11 17:22 ID:B0OvC9b0
≫540
今の子ブッシュの支持率低下の本当の理由は父ブッシュと同じ
「優柔不断」が主だよ。つまり「国連決議などと言う訳判らん
取り決めに一々付き合うんじゃね-よ!やるのかやらないのか?
やるのならささとやりやがれ!!」て言う事。
まかり間違っても「反戦」じゃ無い事をお忘れなく。
640名無しさん@3周年:03/03/11 17:23 ID:jNGrDn6T
>>600
そうなの?どうやって支払ったんだろう?
クリントン大統領のときに分担率を25%から22%に値切って、
そのときも15億ドルの滞納で7億ドルしか支払ってないと思ってたけど。
国連憲章を持ち出せば第19条で「分担金を2年間分以上滞納すれば、総会における投票権を失う」
ってのがあるけど、米は投票権を失ってはいないし、議題にもならない。
だから米が考える国連ってのは、米のために作られた国際社会向けのステージであって、
足を引っ張るようなら無視しても構わない存在なわけです。
641(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 17:25 ID:TXCfl88w
>>640
アフガン攻撃の時払ってたよ。
642名無しさん@3周年:03/03/11 17:25 ID:M28lJ2Ch
>>568
なんか根本的に違ってないか?
国連決議ではイラクが保持している大量破壊兵器を全てイラク自身で
廃棄し、廃棄したという証拠を査察するという事だ。査察はイラクの隠し
持っている大量破壊兵器を見つけ出す事じゃない。
イラクは昨年11月まで4年間も査察団受け入れを拒否していた間に、
確認されていた化学兵器のごく一部を破棄し、残りは最初からなかった
ものとして昨年の12月に提出した申告書にも記載していないし、未だに
廃棄したという証拠も見せていない。査察団が見つけた150Km以上の
ミサイルも、本来イラク自身が「このミサイルはちょっと改造して180Km
くらい飛びますが破棄しますか?」というべきものだ。
イラクが自分の意思で大量破壊兵器を廃棄する事によってのみ停戦と
なるというのが687。687違反は停戦をイラクが望んでいない(つまりは
戦争継続の意思表示)という事になり、687で許された軍事的措置を取
れる。
643名無しさん@3周年:03/03/11 17:26 ID:GxC+sa/0
フセインが病気(心臓病等)で染んじゃえばいいんだなー。
644名無しさん@3周年:03/03/11 17:26 ID:VHBO++VH
そもそも自力で国家運営できない国が安保理事国だなんてのがおこがおましい。
亀る〜ん♪や安ゴルァ!ごときが何で他国の安全に口出しできるんだ?
645名無しさん@3周年:03/03/11 17:27 ID:VHBO++VH
>>642

>>687が決定的な反論をします
646名無しさん@3周年:03/03/11 17:27 ID:LudOSqBY
>>613
>現在、国連の査察を受け入れてることはイラクは従ってるこというだろ。

そもそもここの判断がおかしい。
それは、当たり前の大前提で今回のイラクは、立証責任がイラクにあるってこと。
わざわざ査察団が車をぶっ飛ばして探して現地に行くのが、問題なの。わかる?
まず、イラクは、BC兵器の破棄でどこにどのようにして破棄したのか、その分量
の大半を明示していない。
そことイラクの自己申告は、思いっきり指摘されて沈黙。その後、ちょろちょろと
実は有りましたと小出しにだしてる訳さ。明らかに、隠し持っていたわけさ。
これこそ違反の明確な証拠だろ。
ミサイルは、イラクが150km内か外かで揉めたとの事だが、明らかに越えてたんだろ。
弾頭着けても距離は変わらない判断が働いたから査察団が破棄を要請した。
これは査察団が調査してわかった事だから、イラクの挙証責任違反。
だいたい、導入段階で分からない訳がないんだよ!

安保理決議1441は、その前にある安保理決議を前提にされている物で、1441違反してるとなると
その前決議に戻るのが当たり前って言うか、それがわからんのか?

決議678は、すでに安保理決議されている。
さて、湾岸戦争は、どこの国の司令官が指揮していたのでしょうか?
安保理選任の常設国連軍総司令官など聞いた事がない。って言うか、大丈夫か?
647名無しさん@3周年:03/03/11 17:28 ID:zljS3lTK
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041764551/    
648名無しさん@3周年:03/03/11 17:28 ID:ROkmC68j
フランスでテロ多発する予感が・・・する。
649名無しさん@3周年:03/03/11 17:29 ID:53ng8Bkj
>>634
湾岸の時はシーア派切ったよねぇ。
イラクが民主主義ってのはそうですね。
中東の少アメリカですね。
650名無しさん@3周年:03/03/11 17:29 ID:dtdZqQEU
ロシアや中国なんて平均より遥か下の経済レベルの国が
威厳あるんだもんね・・。
651ブッシュ:03/03/11 17:29 ID:EkXDAn9V
フランスが粘ったお陰で
30万人の占領体制が整いますた。
ミサイル破棄も順調で、イラクは丸裸だし・・・

シラクたん、ありがとね(w
652名無しさん@3周年:03/03/11 17:30 ID:33ALSolg
IDが素敵な>642のおかげで>687は大変だな(笑
653名無しさん@3周年:03/03/11 17:31 ID:mKwd5NBz
>>648
クルド人によるテロか?それとも亞米利加の工作か?どっちの事?
654名無しさん@3周年:03/03/11 17:31 ID:M28lJ2Ch
>>652
2Chだ。
漏れは687の神?
655名無しさん@3周年:03/03/11 17:31 ID:aueYfMiD
>>650

核ミサイルを持つ国がエライ!

仕方ないポ。
656名無しさん@3周年:03/03/11 17:32 ID:TIQKT8pC
最近つまらないんで戦争希望。
657名無しさん@3周年:03/03/11 17:32 ID:bHVcCFGF
>>655
核もってれば偉いなら、インドも常任理事に入れなきゃならなくなる。
658名無しさん@3周年:03/03/11 17:33 ID:aueYfMiD
つーか、やるならさっさとやれ。株がーーー。
659名無しさん@3周年:03/03/11 17:33 ID:zljS3lTK
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041764551/       
660名無しさん@3周年:03/03/11 17:33 ID:WaVjC6PD
>>657

パキもな
661名無しさん@3周年:03/03/11 17:34 ID:nOD7/d62
中国は遣り過ぎていると考えてるだろうな。
ロシアはフランスに追従してるだけ。

フランスは、明らかにやり過ぎ。
国連決議の後の精力図を考えて行動してるんだろうけど、アメが抜けたら何の意味もなしだとは考えんのか!?オイ。
662名無しさん@3周年:03/03/11 17:34 ID:xgqSLucb
ブッシュアメリカはもっと国民のことを考えてやるべきだよな。
そもそもどれだけ国民が稼いでも大量に軍事費に費やすのでは、
国内は不景気にもなるだろうし国民もハリウッド並みの思考
しかできなくなるのも仕方が無い。
663名無しさん@3周年:03/03/11 17:35 ID:aQVBB5sz
>>661
ドビルバンは明らかに新しい欧州覇権を考えてるな。
打算や利害がdでしまってる。

まぁフランスあぼーんの時は近いでしょう。
664名無しさん@3周年:03/03/11 17:35 ID:33ALSolg
>>662 軍需関係は儲かるから無問題とか?
665名無しさん@3周年:03/03/11 17:36 ID:jNGrDn6T
>>641
うわ、知らなかった。でも、5億8千ドルって足りなくないかい?今期分だけ?過去の分は?
666名無しさん@3周年:03/03/11 17:37 ID:mKwd5NBz
>>662
>>国民もハリウッド並みの思考しかできなくなる

小利口なメリケン人はキモイ。やっぱメリケン人はワイルドで馬鹿じゃないと。
667名無しさん@3周年:03/03/11 17:37 ID:D88S0t+p
常任理事とドイツ、結局武器商人の縄張り争いじゃないの
668名無しさん@3周年:03/03/11 17:38 ID:WaVjC6PD
>>662
アメリカにとって軍事費って、実は公共投資とおなじようなものかも知れんな。

軍需産業は裾野が広いから、需要の乗数効果も高そう。

田舎でつまらん橋や道路作るより日本よりよっぽどマシかも。
669名無しさん@3周年:03/03/11 17:39 ID:/cw8RbhG
>>646
150kmを越えたミサイルは1/3だけ。しかも、最長で40km長かっただけ。
こんなの正規分布の一番、端だろ。射程なんて、ノズルの形状が少し違った
だけで、簡単に変わる。単なる製造時のばらつきだろ。二項分布していたの
なら、話は変わってくるけど、そんな話は無いしな。それと、国連決議に
イラクの挙証責任など定められていない。
670名無しさん@3周年:03/03/11 17:40 ID:Qoqt3UU/
>>668
割りは良さそうに思えるけど、裏を返せばそれ無しでは
国が成り立たないくらいに軍需産業に依存しているという
事だってさ。
アメリカは戦争無しでは自国を維持できないって本が
いくつかでていたな。
正義だとか石油だとか、そんな事はまだちいさい問題。
671ブッシュ:03/03/11 17:40 ID:EkXDAn9V
新EUは仏独ベネルクス3国だけでやり直しなさい。
英伊西や東欧はオラが面倒見るから。
672名無しさん@3周年:03/03/11 17:40 ID:LudOSqBY
>>630
>「重大な結果」いうのが武力行使に繋がるとはいうのは、米国でさえ言ってないのだが、
>あへて主張すると言うのは、どういう根拠があるのかな?

まてまて、俺は1441が武力行使をそのまま容認しているとは言っていないぞ。
「重大な結果」は、武力行使の決断を呼ぶことを否定してないと見るべきだろ。
だいたい「重大な結果」というものをどう考えてるんだ?

決議1441からではないが、6○○決議に戻るってのは、すでに米英が1回使ってだがな。
根拠が全くない訳でないぞ。

673(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 17:41 ID:TXCfl88w
>>669
隙をみせるイラクが悪いのさ。
674名無しさん@3周年:03/03/11 17:41 ID:sqKxs4Wv
アメが「国連やーめた!」と言った瞬間の
フランス大統領のマヌケ面を見てみたい。
675名無しさん@3周年:03/03/11 17:43 ID:e/U/F5X+
>>674
そんときは小泉がマヌケ面をさらすと思われ。
676名無しさん@3周年:03/03/11 17:43 ID:zljS3lTK
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041764551/
677名無しさん@3周年:03/03/11 17:43 ID:RhQ+6zDY
>>642
> イラクは昨年11月まで4年間も査察団受け入れを拒否していた間に、
> 確認されていた化学兵器のごく一部を破棄し、残りは最初からなかった
> ものとして昨年の12月に提出した申告書にも記載していないし、未だに
> 廃棄したという証拠も見せていない。査察団が見つけた150Km以上の
> ミサイルも、本来イラク自身が「このミサイルはちょっと改造して180Km
> くらい飛びますが破棄しますか?」というべきものだ。

これで3度目だが、今、イラクは自己申告し、国連からの問題点に応じて適切に処理してるわけだ。それを査察官が確認するんだよ。
つまり、従ってる状況だろ。
イラクはミサイルが150kmの射程制限以内か以外かで揉め、
査察官がミサイルの弾頭をはずした状態で実験したら30kmぐらいオーバーしたんだろ
そして、150kmの射程制限に違反していると指摘されたことで、廃棄に至ったわけだが
この過程では、イラクは違反する気は無く、指摘されれば素直にしたがってるだろ。

> イラクが自分の意思で大量破壊兵器を廃棄する事によってのみ停戦と
> なるというのが687。687違反は停戦をイラクが望んでいない(つまりは
> 戦争継続の意思表示)という事になり、687で許された軍事的措置を取
> れる。

米の言を盲信して事実から逃げるな。

安保理通さないできるというのは、米が勝手に主張したことだろう。国連に従わない武力行使もおかしい。
42条にも違反してるだろう。

米は安保理に従ってイラク攻撃容認し攻撃した、湾岸は武力行使できたが安保理で査察をすると言う決議を経て、査察継続という状況で、
安保理で軍事行動決議でしかできない、米が単独攻撃して国連を無視したことになる。

決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。また678国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、
即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体はのもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。

678名無しさん@3周年:03/03/11 17:44 ID:zljS3lTK
この流れは10年前からあった気がするね。
シラクがフランスに核をもたらした。
シラクのイメージダウン作戦も行われてたし。
679ブッシュ:03/03/11 17:45 ID:EkXDAn9V
ドゴールのほうが役者は上だったな・・・
6802ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 17:46 ID:YiviEbr2
>>670
まあ、あほな構造の国ではあるが、
現実問題、地球が許容出来る人口には限度あるから
やっていけると思われ。
681名無しさん@3周年:03/03/11 17:46 ID:+pZmWv9D
>>579
そういやイタリアって今回どういう立場なんだ?
もはや話にも全く上らないな(w
682名無しさん@3周年:03/03/11 17:46 ID:RhQ+6zDY
>>642
> イラクが自分の意思で大量破壊兵器を廃棄する事によってのみ停戦と
> なるというのが687。687違反は停戦をイラクが望んでいない(つまりは
> 戦争継続の意思表示)という事になり、687で許された軍事的措置を取
> れる。

イラクが大量破壊兵器を廃棄するといってるのに「イラクが望んでいない」
といいきれるのは何故?
683名無しさん@3周年:03/03/11 17:48 ID:33ALSolg
>>661にくだらんツッコミ
精力図(;´Д`)ハァハァ
684名無しさん@3周年:03/03/11 17:49 ID:TvP+SktC
>>681
伊太利亜がつくと負ける。負けた頃には伊太利亜は勝った側にいる。
685名無しさん@3周年:03/03/11 17:49 ID:mKwd5NBz
>>681
イタ公はセリエAに夢中です。
686名無しさん@3周年:03/03/11 17:49 ID:/cw8RbhG
>>671
仏独ベネルクス三国は狂喜しそうだな。
あまり入れたくなかった国ばかりだからな。
嫌でしょうがなかったトルコも入れなくて済むし。
EU内部の人間だから、排除出来なかった貧乏国の
労働者を排除できるわけで、デフレの最大要因を消せる。
687   :03/03/11 17:50 ID:0zxkc+zw
>>676
すいません
そこ紫色になってます
688ブッシュ:03/03/11 17:50 ID:EkXDAn9V
>>681
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030307-00001063-mai-int
シュレーダー首相は、米英両国が目指す、対イラク武力行使容認の国連新決議に
ついて「必要ない」と述べ、国連査察の継続を改めて主張した。これに対し、ベルル
スコーニ首相は米英を支持する考えを強調し、議論は平行線に終わった。

689名無しさん@3周年:03/03/11 17:51 ID:LudOSqBY
>>682
>イラクが大量破壊兵器を廃棄するといってるのに「イラクが望んでいない」
>といいきれるのは何故?

過去12年間、破棄ぜず査察を受け入れず、査察が始って米が軍事的圧力を掛けて
漸くBC兵器が出てきている。
これで十分。
それでもまだ大量破壊兵器が有るはずだが、破棄の証拠は出されていない。
690名無しさん@3周年:03/03/11 17:51 ID:5SiWO/5f
フランス、死に体、腐乱臭
691名無しさん@3周年:03/03/11 17:52 ID:TvP+SktC
北朝鮮さえあぼーん出来ればイラクがどうなったって関係ないんだけどね。
692名無しさん@3周年:03/03/11 17:53 ID:RhQ+6zDY
>>672
>>>630
> >「重大な結果」いうのが武力行使に繋がるとはいうのは、米国でさえ言ってないのだが、
> >あへて主張すると言うのは、どういう根拠があるのかな?
>
> まてまて、俺は1441が武力行使をそのまま容認しているとは言っていないぞ。
> 「重大な結果」は、武力行使の決断を呼ぶことを否定してないと見るべきだろ。
> だいたい「重大な結果」というものをどう考えてるんだ?

武力行使には新しい決議が必要だろ

> 決議1441からではないが、6○○決議に戻るってのは、すでに米英が1回使ってだがな。
> 根拠が全くない訳でないぞ。

査察を始める国連決議がでたあとで、しかも今、査察中いう事だろ。
それを国連無視で武力行使は違法だろ、そして、どこに前に戻れるとかいてあるの?
693名無しさん@3周年:03/03/11 17:53 ID:/cw8RbhG
>>634
サウジの民主化なんて、王族が受け入れる訳がないじゃん。
694ブッシュ:03/03/11 17:53 ID:EkXDAn9V
>>686
50年前のEECぐらいがお似合いって事だわな・・・
695名無しさん@3周年:03/03/11 17:54 ID:FYBmbyI0
>>691
北は、まだまだ放置です。
北の重しがある内は日本は動けないので、中東民主化に全力。

【国際】米前国防長官が「北核武装」容認案を日本に打診
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1043/10431/1043105780.html

ワシントンの政府関係者やアナリストの間で、米国やアジア諸国は北朝鮮(朝鮮民主主義
人民共和国)の核武装構想を徐々に受け入れ始め、ブッシュ政権は北朝鮮による核物質
輸出を阻止することに関心を移している、との見方も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000550-reu-int
696名無しさん@3周年:03/03/11 17:54 ID:WaVjC6PD
実はイラクよりも、アメリカが大量破壊兵器を廃棄したほうが

世界経済にとって需要喚起になるという罠
697ブッシュ:03/03/11 17:55 ID:EkXDAn9V
>>696
独仏露中その他も一緒に廃棄してくれるなら
そうするのに吝かでは無い罠
698名無しさん@3周年:03/03/11 17:56 ID:nzKBpoc/
フランス人ってお風呂入んないってほんとうですか? プッ
699名無しさん@3周年:03/03/11 17:56 ID:Qoqt3UU/
>>680
戦争は人口を減らすために有益、という奴はその
軍需産業を支えるのにどれだけの汚染が行なわれて
いるかなんて考えないんだろ。人口の事しか頭に
ないのかな。
結局はクビをしめているのにな。
もとい、一人のアメリカ人を支えるのにどれだけの
物が入用になるか。
700名無しさん@3周年:03/03/11 17:57 ID:aQVBB5sz
>>677

単独攻撃なら国連の枠を外れてやるのでは?
ユーゴスラビアのときのように。
昔のResolutionに拠ってやることも可能だろうが、
フランスあたりをびびらせるために自衛権の行使で行うこともありうる。
国連決議に時刻の選択を狭めれるような国は少なくとも五大国の中に存在しない。

言っとくけど、国連は超国家政府じゃないよ。
どの国にも脱退の自由は認められてるし。
701名無しさん@3周年:03/03/11 17:57 ID:RhQ+6zDY
>>689
>>>682
> >イラクが大量破壊兵器を廃棄するといってるのに「イラクが望んでいない」
> >といいきれるのは何故?
>
> 過去12年間、破棄ぜず査察を受け入れず、査察が始って米が軍事的圧力を掛けて
> 漸くBC兵器が出てきている。
> これで十分。
> それでもまだ大量破壊兵器が有るはずだが、破棄の証拠は出されていない。
>

明確にBC兵器があると言う証拠をだせなかったんだろ。
BC兵器がでたというソースを出してくれ。
702名無しさん@3周年:03/03/11 17:57 ID:nzKBpoc/
>>696
だから、イラクで廃棄するんでは・・・?
703名無しさん@3周年:03/03/11 17:57 ID:LnPwvtcC
この反戦祭りって、結果としてフランスやドイツが煽ってることになってるような。
フランス外相の世界平和云々てのは白々しいよ。
某平和賞候補の
「サダム・フセインを殉教者に仕立て上げてはいけない。彼はカメラを利用
することに長けているし、彼にとってやりやすくすべきではない」
て発言の方が地に足がついてる感じだ。
704名無しさん@3周年:03/03/11 17:59 ID:Ne5y56g5

なんとか頑張って開戦阻止してくれ・・・株価が下げ止まらん・・・
705名無しさん@3周年:03/03/11 18:00 ID:mKwd5NBz
>>704
北問題は
706名無しさん@3周年:03/03/11 18:00 ID:/cw8RbhG
>>692
決議の中では、参照しているだけだな。

アメリカが口実に困って、昔の決議を引っ張り出してきて、
強引に屁理屈をこねたことを>>672は「戻る」と言って
いるんだろうけど、別に、戻っている訳じゃない。
707名無しさん@3周年:03/03/11 18:00 ID:TI2hIdHB
>>704
開戦したら株価上がるのに?
708名無しさん@3周年:03/03/11 18:00 ID:WA4FoTuM
国連の世界政府化に反対
ヘルムズ委員長、ホルブルック国連大使

 「米国民は国連が、創設された目的通りに奉仕することを望んでいる、米国民は
国連が諸主権国家が意志を連合して集団措置を調整・創出するのを助けることを
(国連に)期待している。米国民は国連に、外交官が接触でき、危機の時に
コミュニケーションのチャネルが開かれている、そうしたフォーラムとしての
役割を期待している。米国民は国連に、平和維持活動、武器検査、人道的救援
などのような、世界的に重要なサーヴィスを諸人民に提供することを期待している。

だが、もし、国連がこれらのコア業務を越えて動くなら、もし、国連が諸国民国家の
うえに国連の権力や権威を及ぼそうとその方向に動くなら、私は保証してもよいが、
国連は米国民からの強硬な反抗を受けることになろう

「米国民は国際的道義の合法性を独占しようとする国連に警戒する。米国民は
これは米国及び米国民の選んだ指導者を越える政治的権威を米国民の同意なしに
求め主張するもので、米国民の神に与えられた自由に対する脅威と見るのである。
米国民に米国民の同意なしに何らかの権威を及ぼそうとする国連は、米国民と
対決することになり、率直に言って、最終的には米国の国連脱退を招くことに
なろう」とヘルムズ氏はこのように強い言葉で国連に警告を発した。
http://www.worldtimes.co.jp/gv/gv2000a/gv000124.htm

アメリカ超保守派の意見
709名無しさん@3周年:03/03/11 18:00 ID:YUqKWN+C
おまいら、


アメリカとフランスのチキンレースはどっちが勝って終わるのですか?
710ブッシュ:03/03/11 18:01 ID:EkXDAn9V
>>704
逆です。さっさと開戦してさっさと終われば株価は戻ります。
いつまでもハッキリしないから下げ止まらないんです。
目利きなら開戦したとたんに買いに走りますよ・・・
711名無しさん@3周年:03/03/11 18:01 ID:Ne5y56g5
>707
湾岸戦争に何も学んでないのか?
712名無しさん@3周年:03/03/11 18:01 ID:x+hcfUyQ
>>704
やらないと地獄見るよ
713名無しさん@3周年:03/03/11 18:01 ID:xM3oNNH7
新決議 採決動向

賛成 アメリカ イギリス スペイン ブルガリア アンゴラ

棄権 中国? パキスタン

反対 ロシア フランス ドイツ シリア

不明 カメルーン ギニア メキシコ チリ 
7142ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 18:01 ID:YiviEbr2
>>699
誰も
>戦争は人口を減らすために有益
なぞ言っとらんよ。
地球にも限界があるというただけで。

現在の人間の産業活動で地球を汚染しない事など無理だろ。
それがでかいか小さいかの問題はあるがな。
715名無しさん@3周年:03/03/11 18:01 ID:U+1XYprX
決議案が可決するわけないし米が国連を脱退するわけもないだろ。
新米のバカ右翼が必死になってるだけのスレだな、ここは。
716名無しさん@3周年:03/03/11 18:02 ID:LudOSqBY
>>692
>武力行使には新しい決議が必要だろ

とは書いてないんだよな。あくまで「重大な結果」なのだよ。
だから前停戦決議を援用することも可能になると言うか、明確に否定していない。

>査察を始める国連決議がでたあとで、しかも今、査察中いう事だろ。

だから査察が査察団自体もイラクは協力的ではないと言ってる。
でも、改善はされていると玉虫色に報告しているし、何度となく報告している。
その度に、イラクの協力が足りないと指摘されているんだよ。

>それを国連無視で武力行使は違法だろ、そして、どこに前に戻れるとかいてあるの?

法概念を勉強して援用って考え方を理解してください。
717ドビルパン3世:03/03/11 18:02 ID:rS2DRa1R
わがフランスの言うことを聞いて査察を続けなさいよ!
米英日は小細工をやめなさい!偽三銃士どもが!

米=歴史が浅いくせに世界一血統がいい我が伝統国に逆らうのやめなさい!
英=あんたら昔から気に入らないんだよ!いつもまずい飯食ってるし!私の
国の料理は世界一でワインも世界一ですよ!
日=歴史があり血統もあるがおまえらダサイくせにブランド物買いにくんなよ!
私の国は世界一オシャレでブランド力のある国ですよ!
718名無しさん@3周年:03/03/11 18:02 ID:RhQ+6zDY
>>700
国連をむっした攻撃の自由はある。
国連に準じれば自衛権、国連決議、軍事同盟、以外の理由で戦争起こしたら侵略戦争にあたるだう。
719名無しさん@3周年:03/03/11 18:03 ID:ftGtYuxr
国連(国際連合)あぼーん
の流れと言う事でよろしいか?
720名無しさん@3周年:03/03/11 18:03 ID:WaVjC6PD
「 連  国  ば  ら  さ 」

場 退 の 々 堂 表 代 米
721名無しさん@3周年:03/03/11 18:03 ID:TI2hIdHB
>>711
開戦したら株価上がったのに?
722名無しさん@3周年:03/03/11 18:03 ID:ZKHoIWEE
あのジャイアンも経済封鎖して懲らしめようぜ、なぁ。
核査察団も送ろうぜ、なぁ。
723名無しさん@3周年:03/03/11 18:03 ID:YWJ9mWlk
ま なんだかんだいってもフセインはどこかの天パの将軍様とはちがって外交は上手いね
724名無しさん@3周年:03/03/11 18:03 ID:jklZuJlv
2世ブッシュでさえなければな。
クリントンならまだ日本人の票も集まりやすかっただろう。
725名無しさん@3周年:03/03/11 18:04 ID:ox08uvV5
>>710
同意。
726名無しさん@3周年:03/03/11 18:06 ID:/cw8RbhG
>>694
ま、オーストリアは入るだろうし、デンマークも入るだろう。
恐らく、北欧の三カ国も入るだろうし。
このメンバーが一番理想的だろうな。
スペイン、ポルトガル、イタリア、トルコ、バルカン、東欧なんかの
貧乏国は、外したくてしょうがない存在だろう。
727名無しさん@3周年:03/03/11 18:06 ID:YUqKWN+C
一番冷静なのは中国というのが笑えるな。
728名無しさん@3周年:03/03/11 18:06 ID:5Y1jRJbM
仏露もイラク権益と支持率UPのため必死だからなあ。戦争反対と世界平和がいい隠れ蓑になってる。
729名無しさん@3周年:03/03/11 18:06 ID:e/U/F5X+
>>720
FOXならそういう煽りやりそうだな。
で、コロッと騙されそうなアメリカ人。
730ブッシュ:03/03/11 18:07 ID:EkXDAn9V
ユーゴの時は国連無視して率先して空爆主張してた独仏が
懐かしいなあ・・・あん時は利権関係なかったからなあ・・・
あんまりパウエル虐めるなよ。
結局、国連工作失敗ってなったら、ラムちゃんやウォルっちが
主導権握ってますますユニラテラリズムになっちゃうよ。
奴等を止めるだけの力はワシにゃ無いからのう・・・
731名無しさん@3周年:03/03/11 18:10 ID:Qxyhu+bj
>>698
月に1〜2回つーのが平均つーかザラ。
ベルギーから来てた留学生知ってたけど、こいつアパートの風呂場物置にしてて
風呂が必要になったらカプセルホテルのサウナに逝ってた。
外国映画に出てくるシャワーシーンなんて現実には完全なサービスカットだ罠
732名無しさん@3周年:03/03/11 18:10 ID:aQVBB5sz
>>718

結局国連なんて加盟国の委託で成り立ってるものだよね。
国際法なんて条約に参加していなければ意味を成さないのだから、
自国の安全保障(とアメは考える)がかかってる場合、
自力で解決できる力があるのなら、冗長な安保理に委託するDQNはいない。

現在は明らかに集団安全保障より伝統的な同盟関係の方が注目されている。
フランスなんてアメリカを国連の中に留めておきたいくせに
明らかに安保理に違反しかねないCFSPを推進しているもんなあ。

百鬼夜行だよ。確かなのは、明らかに国際連合の機能が
時代に追いつかなくなってきていること。

733 :03/03/11 18:10 ID:lYrdpli4
>>727
この後は北朝鮮、その後は自分かもしれないから、やつらはある意味必死だよ(藁
734(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/11 18:10 ID:TXCfl88w
>>724
クリントンはまさに日本の敵。
パクスアメリカーナの象徴だろうがな。
735ブッシュ:03/03/11 18:12 ID:EkXDAn9V
>>726
オーストリアと北欧は中立国に戻って米と独仏の間で
均衡策をとって美味しい汁をすうことになるとおもうがのう・・・
ノルウェーはもともとEUじゃないし。

まあ、机上の空論を云々してもしゃあない。
シラクは賢明だ。最後にはわかってくれるだろ。
シュレーダーはもう知らんが・・・
736名無しさん@3周年:03/03/11 18:12 ID:0dENeTHj
>>693
だから王族と仲のいい米国が出張ってきたんだよ。
米国が仲介に入ったらどうなるかってのは判るだろ。
737名無しさん@3周年:03/03/11 18:12 ID:jklZuJlv
>>722
まず、平等にアメリカも所持している武器・量・関係者
を開示する。相手にだけ開示させて廃棄させてなおかつ
攻撃なんて仕掛けたら、国内からも反発は必至。
738名無しさん@3周年:03/03/11 18:12 ID:TI2hIdHB
こらロシア!
チェチェン問題助けてやらんぞ!

てなことにならんのかな?
739名無しさん@3周年:03/03/11 18:13 ID:/cw8RbhG
>>710
ま、さっさと終わればな。終わらんだろ。
アフガニスタンだって、未だにゲリラ戦は続いている。
株価も下がりっぱなしだし。
740名無しさん@3周年:03/03/11 18:14 ID:YUqKWN+C
>735
もうチキンレースは始まったのだよ。

もうどっちも引くことはできない。
引いた方が笑い者にされる。
741名無しさん@3周年:03/03/11 18:14 ID:zD2MO3wF
基本的に、利害関係うんぬんではなくてちっこい子供達が
ブッシュアメリカにこれ以上頃されなくてすむならそれで
いいよ。
イスラム教批判するアメリカ人もいるが、柳田邦夫も
書いてるだろ。その風土からその民族、宗教、考え方は
生まれるんだ、って。無理にアメリカの風土・やり方を
押し付けなくてもなー。
742名無しさん@3周年:03/03/11 18:14 ID:aQVBB5sz

>>735
ドイツ財界がシュレーダーいい加減にしろと
泣いてるってFTに書いてあったな。
743名無しさん@3周年:03/03/11 18:15 ID:LudOSqBY
>>701
漸く出してきたイラクの化学兵器破棄証拠ソース。

http://www.asahi.com/special/iraq/TKY200303030208.html

3月3日付けです。明らかに1441決議違反ですな。
        ~~~~~~~~~~~
744名無しさん@3周年:03/03/11 18:15 ID:VZH58GS0
イラクが終わっても北があるから
株価は下がり続ける、と思う。
※は日本にも10兆円くらい援助よこせ。
745名無しさん@3周年:03/03/11 18:16 ID:RhQ+6zDY
>>716
> とは書いてないんだよな。あくまで「重大な結果」なのだよ。
> だから前停戦決議を援用することも可能になると言うか、明確に否定していない。

つまり、1441が国連決議違反で「重大な結果」になっても、武力行使とかの具体的な措置がない以上、
新たな国連決議必要であるだろ。理解しろよ。

> だから査察が査察団自体もイラクは協力的ではないと言ってる。
> でも、改善はされていると玉虫色に報告しているし、何度となく報告している。
> その度に、イラクの協力が足りないと指摘されているんだよ。

ウソをつくな、イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってるのだろ。
イラクの査察は確実に進んでおり、この査察継続を査察官がもとめてるんだろ。

> 法概念を勉強して援用って考え方を理解してください。
お前が、理解してないんだろ
もう一度言うが、
米は安保理に従ってイラク攻撃容認し、攻撃した、湾岸は武力行使できたが安保理で査察をすると言う決議を経て、査察継続という状況になった。、
安保理でしか軍事行動決議ができないのに、米が単独攻撃したら国連を無視したことになる。


決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。また678国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、
即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体はのもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。

あと大儀はないだろ。
湾岸戦争で、米国及び多国籍軍がイラクに武力行使をした。その戦争目的はクェート侵攻を阻止することであって、それが完了したために撤退した。
そして、米国は勝利宣言をしたわけだから、戦争目的を達成したわけだ。
つまり、その戦争目的に大量破壊兵器の破壊とフセイン政権を打倒は含まれていない。
だがら、米国はイラクに対して与えた大量破壊兵器を存在とか、フセインの存在を理由
武力行使を行うことは、米の侵略行為だと考えられる。

746名無しさん@3周年:03/03/11 18:17 ID:YUqKWN+C
>743

フセインも      必     死     だな。
747ブッシュ:03/03/11 18:17 ID:EkXDAn9V
>>740
シラクがフセインを亡命させてくれるなら恩にきる(w
フセインと仲良しなんだから、そのくらいやって欲しいよなあ。
まあ、空母一隻で参加してもらっても
あんまり有り難味が無いからな・・・
748平和が一番:03/03/11 18:17 ID:eyWaYenN
武力行使する事で新たな戦争、テロを生むにも関わらずアメリカとイギリスは何故
武力行使を行うのか?止める為の方法はこんなんは駄目なの?

武力行使に賛成して武力行使した国のトップを殺人で協力した国のトップは殺人幇助で告訴とか
出来ないもんなのかな?(^^;

749名無しさん@3周年:03/03/11 18:20 ID:e/U/F5X+
>>739
それは誰にも分からんよ。
昨晩だかのニュースでイギリス軍が演習やったら
開戦と間違えてイラク兵が投降してきたなんてのがあったくらいだから
末端のイラク兵は早いとこ開戦して投降したい奴もかなりいそうだ。
750名無しさん@3周年:03/03/11 18:22 ID:i7RojID/
国と国との戦争じゃないよね。
子ども達の命が大量の爆弾で奪われても
自分の利益に少しでもなるなら戦争が起こってほしい、ってヤシと
普通に平和を望むヤシの対決のようになってる。
751名無しさん@3周年:03/03/11 18:23 ID:/cw8RbhG
>>730
一番主張していたのは、アメリカだった訳だが。
752 :03/03/11 18:23 ID:lYrdpli4
俺的にはイランがどう出るか、生暖かく見守ってます。
つか、イランとアメリカって水面下で調整してるから、
イランは戦争中は静観、ないし、アメリカ軍の駐留を認める所まで来るかもね。
そして戦後は国交正常化。こういう青写真は出来上がってる気がする。
753名無しさん@3周年:03/03/11 18:24 ID:ox08uvV5
>>749
ワロタ!!
そう言う時って投降しても、陣地に返すのかな?
754名無しさん@3周年:03/03/11 18:24 ID:aQVBB5sz
>>745
あの、非常に言いにくいのですが「武力を行使する」と明記する
決議などほとんどありませんよ。"by all measure"で基本的にGOサインです。

今揉めてるのは"appropriate, proportional "かどうかの解釈でしょう。
英語でいろいろ読んでみることをお勧めします。日本語ではどうしても
適当な言葉がないので。
755名無しさん@3周年:03/03/11 18:26 ID:LnPwvtcC
>ウソをつくな、イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってるのだろ。
ん?査察の報告ってどっちつかずだったでしょ。協力しはじめたけど、まだ不十分だ、みたいな。
その表現を利用して、両陣営が口げんかしてたじゃん。
756名無しさん@3周年:03/03/11 18:26 ID:0/IfVvsf
米の国民でも反戦が増えてきたわけだが。
しかし、人間個人として「戦争がいいか平和がいいか」と言われりゃ答えは明らか。
国の政府レベルじゃそうはいかんね。
今度の安保理のゴタゴタだって「自国の利益」が本音でしょ。
どこか本気で「戦争はいけない」といって反対してる国ってあるの?
国民と政府の思惑なんて違うんだよね。
中国も棄権に回るって話が出てきたし(米との経済関係を壊したくないらしい)
結局最後に仏が拒否権使えば孤立するのは仏かもね。

安保理が完全に破綻したら、米はモンロー主義になり得るって話も聞いたな。
そうなればもう北の脅威やら中国の巨大化には対抗できなくなっちゃうね。
米英が一斉に兵力引き上げて「ささっ、査察をお続けください」なんて仏独に
言えば面白いのに(w
私ゃ自国の防衛のためだけに専念しますんで、後はよろしく。ってね。
米が孤立主義に走ったら、怖い・・だけじゃ済まないな。

あ、晩酌が早すぎた。文が支離滅裂じゃ、、逝きます
757名無しさん@3周年:03/03/11 18:27 ID:BTj2FmO3
>>750
戦争に女、子供を持ち出すのはちょっと卑怯じゃないかい。
758名無しさん@3周年:03/03/11 18:27 ID:e/U/F5X+
中東はたぶん>>750が思ってるより複雑だと思う。
759名無しさん@3周年:03/03/11 18:29 ID:i7RojID/
>>757
それらを語らないのはもっと卑怯だろ。
ただのゲーム感覚でごまかすのか?
実際日本でも多くの女子供達が苦しんだわけだが。
760 :03/03/11 18:29 ID:lYrdpli4
>>750
なにかっていうと女子供、老人、病人など弱者を持ち出して
プロパガンダをまき散らす香具師は気持ち悪くて反吐がでる。
761ブッシュ:03/03/11 18:30 ID:EkXDAn9V
>>751
ドイツも「ミロシェビッチはヒトラーの再来、ドイツは欧州を自浄する義務がある」
とか何とか言っちゃってましたなあ・・・まあ、結局我が空軍じゃないと
頼りにならんのでドイツは何もたいしたことやって無いんだが。
まあ、いいけどね。

>>753
返されちゃってましたよ(w
可哀想になあ・・・
762名無しさん@3周年:03/03/11 18:30 ID:RhQ+6zDY
>>755
>>ウソをつくな、イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってるのだろ。
> ん?査察の報告ってどっちつかずだったでしょ。協力しはじめたけど、まだ不十分だ、みたいな。
> その表現を利用して、両陣営が口げんかしてたじゃん。

イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってる。
イラクの査察は確実に進んでおり、この査察継続を査察官がもとめてる。
この二つの事実は確かなわけだから、 査察官の言う通りに査察継続するべき。
763名無しさん@3周年:03/03/11 18:30 ID:aQVBB5sz

イラクの子供たちを一番軽視しているのはフセイン。
これだけは間違いないでしょ。

自分たちの手を汚したくない、今目の前で死んで欲しくない、
という感傷で長期的に数万倍の犠牲を出すんだよね。
764名無しさん@3周年:03/03/11 18:31 ID:LudOSqBY
>>745
>つまり、1441が国連決議違反で「重大な結果」になっても、武力行使とかの具体的な措置がない以上、
>新たな国連決議必要であるだろ。理解しろよ。

どうも国連新決議が万能薬の様に思っているらしいが、そこが根本的におかしい。
今回の1441決議で違反になったら、武力行使の手段としては新たな国連決議は
要しない理論は、米英が以前イラク空爆の際に実行して有る意味できてしまっている
それを国連決議違反だからと言って誰も米を制裁できないのが今の国連。

>ウソをつくな、イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってるのだろ。
>イラクの査察は確実に進んでおり、この査察継続を査察官がもとめてるんだろ。

>>743参照。すでに君のイラクの協力論は、イラクが査察段階で隠し持っていたこと
がわかっているので、適当ではない。
イラクは、明らかに当初から協力的ではなかったと言うことになる。
これは、査察団も認めている。

なんどもコピペばかりで、意味がないな。
国連は、世界政府ではなく、どこの国へも国連自体が命令を出す組織ではない。
常設の国連軍もなければ、国連任命の国連軍総司令官などいない。
湾岸戦争の総司令官は、どこの国の方でしたか?

大義は、イラクの国連決議違反と大量破壊兵器を所持している事による危険性など
いくらでもあるし、遡って援用する事も可能。

根本的に国連を世界政府かのごときに考えていること自体が間違い。
765名無しさん@3周年:03/03/11 18:32 ID:/cw8RbhG
>>749
そんな話は聞いたことがないんだが?
空軍の演習に投降ってのもピンとこないし。
766 :03/03/11 18:33 ID:lYrdpli4
>>753
法的には「人道的に」返還されるわけだけど、
きっとそいつら、本国に帰ったら敵前逃亡で逮捕されるだけだ。憐れ。
767名無しさん@3周年:03/03/11 18:33 ID:WbkV09Yv
>新決議案阻止に拒否権行使表明−仏大統領

さすがホトケの大統領
768名無しさん@3周年:03/03/11 18:33 ID:+pZmWv9D
ID:RhQ+6zDYって前に元CIA長官と揉めてた香具師?
相手が何を言っても同一のコピペを繰り返して空転させる手法は見覚えあるな
769名無しさん@3周年:03/03/11 18:33 ID:AWWvr4tb

シラクいいぞいいぞ!!アメ公のことをボロカスにこき下ろせ!!
日本人1億2000万人がフランスの味方をするぞ!!!
770名無しさん@3周年:03/03/11 18:34 ID:e/U/F5X+
>>760さんよ>>634みたいなこともあるのよ。
もちろん利権やらいろいろあるだろうけどさ。
771名無しさん@3周年:03/03/11 18:34 ID:YUqKWN+C
これだけは言える。


フセインイラネ。
772名無しさん@3周年:03/03/11 18:35 ID:i7RojID/
>>763
戦争肯定でよく使われる古臭い説ではあるよな。
アメリカがまともならその論も通じるだろうが
アメリカはまともじゃない。
正義のための戦争でない事は周知の事実だろ。
事実、「石油のために」って言ってるじゃないか。
先の湾岸戦争での劣化ウランでまだ苦しみ続けて
いる子供達は戦争前より幸せになったっていうのか?
773名無しさん@3周年:03/03/11 18:35 ID:aC0Uq4/x
>>761
お仕置き怖いな、見せしめに・・・・やだやだ。

大川総裁が言ってたけど、車からカメラ向けただけで一般人に通報されるような国で
果たして数百人の査察団が車で何年やろうと意味ないんじゃない?
ま、一生やってろって感じだな。
774名無しさん@3周年:03/03/11 18:36 ID:LnPwvtcC
>>750
「いかなる戦争も罪のない女子供が犠牲になるので認められない」という主張は立派だと
思います。
それなら、全世界で起きている紛争に対して行動してください。たまたま目についた事案
だけじゃなくて。
女子供を持ち出すとこういう話になりませんか?
775774:03/03/11 18:40 ID:LnPwvtcC
あ、なんかすり替えっぽくなったのでスルーして下さい。
776名無しさん@3周年:03/03/11 18:40 ID:soFGLqTP
査察が不十分なのは当然だな。だって、フセインが戦争準備も
しているということは、その武器はちゃっかり隠しているわけで。

大体、フセインがやっと破壊兵器を小出しにしているのも、
アメが軍事力を喉元に突きつけているから渋々やってるわけで、
フランス始め、他の常任理事国は一体何をやってくれたというのだろう。

血税も流さず高見の見物して、善人ぶってるところが胸くそ悪い。
もしかしてこれ、あめとむちの白人国家による迫真の演技だったりして。
777名無しさん@3周年:03/03/11 18:40 ID:i7RojID/
>>774
すごい完ぺき主義者だな。あんたの場合は一つが気になると
すべてに手をかけなければ気がすまないのか。
俺の場合はそうじゃないな。今大きく目に付く話題、
まさに来週にでも開戦するんじゃないかという問題に
意見を出していくほうなんで。まあ頑張って。
778名無しさん@3周年:03/03/11 18:42 ID:i7RojID/
第一、何を人に要求してるんだか。狂ってるのか?
779名無しさん@3周年:03/03/11 18:42 ID:dwidLCvx
>>775
いや、おもいっきり正当な反論だぞ。ガンガレ
780名無しさん@3周年:03/03/11 18:42 ID:K+q4h980
「査察に協力しつつある」

最初っから協力しろよ・・・
781名無しさん@3周年:03/03/11 18:42 ID:/cw8RbhG
>>761
そんな話は記憶にないし、WEBにもなさそうだが?
クリントン政権が必死に空爆してたという話はいくらでも見つかるが。
782名無しさん@3周年:03/03/11 18:43 ID:zljS3lTK
劣化ウラン弾は事実関係が確認されたのか?
783名無しさん@3周年:03/03/11 18:43 ID:0VOtIV8D
アメリカは基地害じみているが、フランスの態度も胸糞悪い。
784名無しさん@3周年:03/03/11 18:45 ID:i7RojID/
>>782
まだこんな事を言ってるヤシがいた・・
785名無しさん@3周年:03/03/11 18:46 ID:RhQ+6zDY
>>764
> どうも国連新決議が万能薬の様に思っているらしいが、そこが根本的におかしい。
> 今回の1441決議で違反になったら、武力行使の手段としては新たな国連決議は
> 要しない理論は、米英が以前イラク空爆の際に実行して有る意味できてしまっている
> それを国連決議違反だからと言って誰も米を制裁できないのが今の国連。

言ってることは、米国がいったから筋が通らなくてもいいわけだな。
米国が、国連に従ってないというのを認めた上で、どう国連に従わせるのかが問題だろ。
大義名分がない侵略戦争は、好かないから。

> イラクは、明らかに当初から協力的ではなかったと言うことになる。
> これは、査察団も認めている。

もう一度言うが、何を隠し持っていたのかソースをだせ。
生物兵器等を今、イラクの自己申告の元査察中だろ。結果がまだ出てないわけだが
イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってる。
イラクの査察は確実に進んでおり、この査察継続を査察官がもとめてる。
この二つの事実は確かなわけだから、 査察官の言う通りに査察継続するべき。

> 大義は、イラクの国連決議違反と大量破壊兵器を所持している事による危険性など
> いくらでもあるし、遡って援用する事も可能。

湾岸戦争で、米国及び多国籍軍がイラクに武力行使をした。その戦争目的はクェート侵攻を阻止することであって、それが完了したために撤退した。
そして、米国は勝利宣言をしたわけだから、戦争目的を達成したわけだ。
つまり、その戦争目的に大量破壊兵器の破壊とフセイン政権を打倒は含まれていない。
だがら、米国はイラクに対して与えた大量破壊兵器を存在とか、フセインの存在を理由
武力行使を行うことは、米の侵略行為だと考えられる。

> 根本的に国連を世界政府かのごときに考えていること自体が間違い。

事実を事実として指摘して何が悪い。
米国を盲信してること自体が間違い。
786名無しさん@3周年:03/03/11 18:46 ID:/cw8RbhG
>>780
そもそも、大量破壊兵器がないんだから、査察がどうだろうと、
イラクによる戦争の可能性はないと思うんだが。
前回と違って、アメリカが味方だとは思っていないだろうし。
787名無しさん@3周年:03/03/11 18:46 ID:bHVcCFGF
民間施設と軍事施設を識別できるようにして、民間人を軍事施設に近づけなければ、
誤爆による民間人の被害など、ほとんど出ないはずなんだがな。
まあ、フセインがそんなことするわけがないが。

国民を盾に使う指導者と、それを攻撃した奴、果たしてどっちが悪いんだろうな?
788名無しさん@3周年:03/03/11 18:48 ID:Ii9Kqqh1
もし、仏、露、中が自国の国益のために
イラク防衛に自分の所の軍隊を派遣すると言ったら
アメリカはどうするのかな?
まぁあり得ない話だが
789名無しさん@3周年:03/03/11 18:48 ID:YUqKWN+C
>785
必死なのに申し訳ないが

     長すぎて読む気になりません。

要するになんなの?
790名無しさん@3周年:03/03/11 18:49 ID:zljS3lTK
>>784
従軍慰安婦は事実関係が確認されたのか?
791名無しさん@3周年:03/03/11 18:50 ID:K+q4h980
>>786
なければないで
「どうだ!なかっただろ!ザマーミロ!ベロベロバァ」
とフセインが叫び、ブッシュがわなわなと顔を真っ赤にして北攻撃というのを見たかった
792さああみんな!:03/03/11 18:50 ID:G1366ahb
アメリカなしの世界を作ろう!
793名無しさん@3周年:03/03/11 18:51 ID:xsNU581B
フランスも糞だな。
794名無しさん@3周年:03/03/11 18:51 ID:0dENeTHj
査察が伸びている間に、隠蔽されていた大量殺戮兵器が国外流出していくんだが。
795名無しさん@3周年:03/03/11 18:51 ID:tz6IRbZa
>>789
「俺が正しい。俺が神」と言いたいと思われ
796名無しさん@3周年:03/03/11 18:53 ID:CGyVy33H
仏は?
イラクの査察期間は切らないなんて、いったい何時まで
査察を続けるつもりなんだ。
797 :03/03/11 18:53 ID:/wl5llEh
これ言っちゃうとお終いなんだけど。


もう、日本なんて無しでいいだろ。
798名無しさん@3周年:03/03/11 18:53 ID:eF4Ypgbw
ここで「フセイン」に1票おながいします!

http://ranking.biglobe.ne.jp/vote/vote_no185.html

世界各国のトップで、自分の上司になるなら誰が一番いい?

小泉首相(日本)
ブッシュ大統領(米国)
フセイン大統領(イラク)
プーチン大統領(ロシア)
金正日総書記(北朝鮮)
シラク大統領(フランス)
ブレア首相(英国)
799ブッシュ:03/03/11 18:53 ID:EkXDAn9V
>>781
ドイツ ユーゴ空爆 ヒトラー でググって御覧なされ。
あの頃のドイツは熱かったなあ・・・まあ勿論、そんなのこじつけだ!
と反対する勢力もありましたが、独仏はNATO軍として積極的にかかわりましたよ。
まあ、昔を懐かしんでもしょうがないんだけど(w

イラク軍投降の話しはつい最近あったはず。
軍事板かどこかで結構話題になってたんだが・・・只今ソース記事探してます。
誰かみつけたらUPしてくれ。
800名無しさん@3周年:03/03/11 18:53 ID:koksxUJz
>>797
2chが無くなるから駄目です。
801名無しさん@3周年:03/03/11 18:53 ID:7F2U6/7j
先の湾岸戦争は、石油をめぐる戦争に見せかけて実は
アメリカの細菌・放射能実験のためのものだった、って説もある。
だからわざわざ劣化ウラン使ったのか。
絶対アメリカでは新聞、テレビでも取り上げられない
仕組みになってるんだろ?
でも湾岸戦争から帰ったアメリカ兵士がその後次々
亡くなるなどしてるから、国民も気づき始めている
とは思うが。
802名無しさん@3周年:03/03/11 18:55 ID:Gop6XZAT
>>801
だからソースを出せといつも言ってるだろ!
803名無しさん@3周年:03/03/11 18:55 ID:K+q4h980
>>799
ユーゴ空爆は戦後初のドイツ国防軍海外実戦派兵だったはず
804名無しさん@3周年:03/03/11 18:59 ID:7F2U6/7j
>>802
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/tokushu/index3.html

ソースは俺も2ちゃんで見つけたんだぞ。
あれどのスレにあったかなー。忘れた。
自分でYAHOO検索で探してきたから
まずは上のを読んでくれ。

805名無しさん@3周年:03/03/11 19:00 ID:CLnvsiXl
そろそろ落ち着いて考えてみよう
今回のアメリカ、イギリスの行動を支持すれば今までと同じように付き合ってもらえるだろう。
それはつまり今まで通りアメリカ依存の(政治・経済)状況を続けるってことだ。
果たしてそれが良いのか?
政治改革も円高修正もできない状況が続いて本当に良いのか?
経済的にもアメリカの思惑通り踊らされているままでは、不況はいつまでも続くだろう。

今の国際情勢をうまく立ち回れば、アメリカ依存から脱却できるだろうし、
それは不況からの脱却ともなるはずなんだが・・・
その辺分かってない(負け犬根性の)連中が多すぎるね。
806名無しさん@3周年:03/03/11 19:00 ID:928J5wKF
>>752
イランはトバッチリがこないよう、弁明に必死のようだす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00000116-kyodo-int
漏れ的にはイラクの後、まずはソッコーイランの大学を叩くべきだと思うけどね。
原理主義の指導者達がココで過激思想を勉強して各国に巣立ってる訳だし。
807名無しさん@3周年:03/03/11 19:01 ID:ZzybafWf
これで終ったな
イラクも国連もアメも皆…


笑うのは仏独中のみ
808名無しさん@3周年:03/03/11 19:03 ID:BLJjoDwZ
>>805
日本がアメリカから離れようとすると中国がすりよるから駄目じゃん。
ずっとでてるじゃん。
809名無しさん@3周年:03/03/11 19:03 ID:qLieGh/x
>>804
>アメリカの細菌・放射能実験のためのものだった、って説もある。

劣化ウラン弾のソースでは無く、こっちのソースを出すべきでは
ないかと・・・・・・
810名無しさん@3周年:03/03/11 19:03 ID:/cw8RbhG
>>799
アメリカに引きずられたというソースならあったが?
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/99/99nw03e.htm
811 :03/03/11 19:03 ID:lYrdpli4
>>805
アメリカから離れればすべてうまくいくと思ってる短絡的馬鹿ハケーンw

>>806
うむ。結局ハタミ大統領の解放政権を支持でファイナルアンサーだと思う。
812名無しさん@3周年:03/03/11 19:03 ID:f92czdB8
終いには米英が国連脱退したりして。

日本はどっちにつくよ?
813 :03/03/11 19:04 ID:lYrdpli4
>>805は北鮮の工作員の可能性もw
814名無しさん@3周年:03/03/11 19:04 ID:AWWvr4tb

大体アメ公が日本経済なしでやっていけるわけないだろうに。
もっと落ち着いて考えれ!!
815 :03/03/11 19:05 ID:0dENeTHj
>>805
不況からの脱却ねえ。。。
脱米国で何処に何を売って不況脱出するんだろう。。。
816名無しさん@3周年:03/03/11 19:06 ID:TPYwJ7SN
「決定的な査察違反」が出てくればいつでも仏は戦争賛成に回るだろ。
何せ無条件で戦争絶対反対ではないからな。
現時点での決議案に反対しているだけだから。
817名無しさん@3周年:03/03/11 19:06 ID:aQVBB5sz
>>805

笑わせるなあ。
アメリカの支配体制から脱却すると、
天使のような別の国々が両手を広げて日本を歓迎してくれると信じてるのかい?
キミ、言いにくいけど相当頭悪いよ。
818名無しさん@3周年:03/03/11 19:06 ID:WA4FoTuM
>>812
米英
819名無しさん@3周年:03/03/11 19:06 ID:7F2U6/7j
>>809
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021031203.html
まずはこんなのを見つけた。
ぎゃあぎゃあ言う前に自分も検索って奴を
やってみてほしい。
820名無しさん@3周年:03/03/11 19:06 ID:O5d2cu/5
∧_∧ コソーリ
(   ´)
(    つ◇.             
      ∴∵ パラパラ
     旦旦旦 

      
∧_∧  皆お茶入ったからマターリしる。
( ´^ω^) ∫  
( つ旦旦旦        
821名無しさん@3周年:03/03/11 19:08 ID:TxU77gEH
当分は米の国債をうっぱらってしのぎましょう。
822名無しさん@3周年:03/03/11 19:08 ID:7F2U6/7j
823名無しさん@3周年:03/03/11 19:08 ID:TpK6IUfG

悲しいかな、日本は自国の防衛さえアメリカに
丸投げの状態だ

冷戦期のように漁夫の利は許されないだろう

自立するならまず、普通の国になることから
国民が考えなくてはならない

ら致問題でさえ丸投げの状態だ
情けない状況だぞ
824名無しさん@3周年:03/03/11 19:09 ID:zljS3lTK
>>820
(・ω・)旦  頂きます。
825名無しさん@3周年:03/03/11 19:09 ID:KSCM5XDn
>798
やっぱシラクは人気あるな
それに比べてブッシュは糞w
826名無しさん@3周年:03/03/11 19:09 ID:uczNNaC/
アメリカはおかしいねぇ。
決議案が採択されなくても、無視して攻撃開始するって言ってたじゃないか。
なのに、賛成派の数が足りないからって、何故採決を先送りするんだ?
要するに、国際世論にビビってるってことじゃないか。
827名無しさん@3周年:03/03/11 19:09 ID:xsNU581B
フランス、ドイツ、中国、ロシア。
テロ支援国ということで、潰してしまえよ。
ブッシュたん。
828名無しさん@3周年:03/03/11 19:10 ID:Qwd6CsNR
>>819
ほう、情報を小出しにする作戦ですか
イラクだな(藁
829名無しさん@3周年:03/03/11 19:11 ID:/cw8RbhG
>>823
安倍が、無理矢理、丸投げへ路線変更させたからな。
830名無しさん@3周年:03/03/11 19:11 ID:TpK6IUfG
> >798
> やっぱシラクは人気あるな
> それに比べてブッシュは糞w
>

フランスの外務大臣はしぶいぞ
日本は川口か
だめだな
阿部ぐらいにかえろ
真紀子でなくてよかった
831名無しさん@3周年:03/03/11 19:11 ID:TvP+SktC
>>805

日本経済は米本位制なの。
832名無しさん@3周年:03/03/11 19:11 ID:7F2U6/7j
>>828
何度もご苦労
833名無しさん@3周年:03/03/11 19:11 ID:YUqKWN+C
本質を忘れているようだが

 悪いのはフセイン。

これだけは変えようがない。
834名無しさん@3周年:03/03/11 19:11 ID:CLnvsiXl
>>808,811,813,815,817
要するにお前らは負け犬ってこった。(アメ公の飼い犬め、一生白人にシッポ振ってろ)
835鉄アレイ 5kg:03/03/11 19:11 ID:yvZ+RG78
>>826
違うなそれは。

やつらの魂胆というよりも、根底にあるプライドとして
「俺たちは負けは許されない」とかって想っているだけ

つまり、採決を先送りにしたのはまずは時間をかけて
賛成派を増やして「ほれみたことか」という既成事実を
つくりあげて、アメリカの行動を正当化しようとしている
ための

いわば、偽装工作・ループバック工作にすぎない
836名無しさん@3周年:03/03/11 19:12 ID:g4gGVQaQ
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)     .

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。   .
          ゚*・:.。
837名無しさん@3周年:03/03/11 19:12 ID:7F2U6/7j
つまり、ブッシュパパもブッシュジュニアも自国兵士でさえ
可愛くないって事か。かわいそうに・・使い捨て兵士。
838名無しさん@3周年:03/03/11 19:12 ID:/cw8RbhG
>>828
結局、反論出来ないのかよ。禿藁。
839名無しさん@3周年:03/03/11 19:12 ID:K+q4h980
アメリカ抜きの経済がどうなるか、ドイツがその扉を開けている・・・
840名無しさん@3周年:03/03/11 19:13 ID:e/U/F5X+
ただなあ、これ以上アメリカに深入りすると
親米と反米が国内で戦うだけの不毛な国になりそう。
841名無しさん@3周年:03/03/11 19:13 ID:7F2U6/7j
>>838
論が無いものにどうやって反論するんだ?教えてもらおうかな。
842名無しさん@3周年:03/03/11 19:13 ID:7F2U6/7j
>>836
グッドタイミング・・藁
843名無しさん@3周年:03/03/11 19:13 ID:aQVBB5sz
経済制裁下のイラクで採掘権を購入したフランスも
安保理決議違反と変わらないことをしたんだよね。
なんていうか、フランスが平和の旗手なんて考えてる連中は
無邪気すぎ。

それはともかく、同じ時間に似たような反戦カキコが複数見られるね。
最後は「日本はもうだめ」で締めくくってるけど、どこの国の人なんだろ?
844名無しさん@3周年:03/03/11 19:14 ID:uczNNaC/
>>835
どうやっても、9カ国にはならないね。意味無し。
845名無しさん@3周年:03/03/11 19:14 ID:TpK6IUfG
>>839
ドイツの車も不買運動かな
日本は少し喜んでいいのやら
でも、アメリカ経済も急降下するから
今後怖いね それで中国も不良債権問題
噴出でやばいかもよ、、、、ああいやだ
846名無しさん@3周年:03/03/11 19:15 ID:l903WPao
次にバブルが来るのはEUだ。
日本の手法→アメリカが真似→EUが真似。
ところが、アメリカが厚顔無恥にももっとバブルが欲しいって言い始めたのが
今回色々騒いでる理由。
847名無しさん@3周年:03/03/11 19:15 ID:xsNU581B
フランスなんかイラネ。
848名無しさん@3周年:03/03/11 19:15 ID:/cw8RbhG
>>843
どの決議に違反したと?
アホ?
849名無しさん@3周年:03/03/11 19:16 ID:2AWyLxfU
ドイツがフランスを屋根に登らせ梯子を下ろしたな。
850名無しさん@3周年:03/03/11 19:16 ID:YAETPX83
拒否権を行使したらその日の夜には開戦しそうだ。
国連(安保理)は死亡宣告。
アメリカ一国支配の帝国主義体制ができあがる。

イラクに対する「最後通牒」は実は仏ロ中向けの最後通告ですから。
どちらに転んでもアメリカが勝つことになっています。
851名無しさん@3周年:03/03/11 19:17 ID:/cw8RbhG
>>845
そもそも、アメリカの貧乏人には買えない。
金持ちは相変わらず買う。
代替品はないからな。
852名無しさん@3周年:03/03/11 19:17 ID:89hLNTV5
これで振り出しに戻るどころか
さらに混迷が続くことに
どうなるんだろう
853名無しさん@3周年:03/03/11 19:17 ID:EXt4Z4ju
>>826
是が非でも国連のお墨付きを欲しがっているということ。
アメさんとても、この戦争には、新決議による安保理の支持以外の
説得力ある正当化が望めないことは百も承知だということだ。
ブレアも国内の突き上げがもう少し強くなったらひよっちゃいそうだしね。
854名無しさん@3周年:03/03/11 19:17 ID:fAvaSbss
>>841
多分>>838は君の味方だ
少しモチツケ
855名無しさん@3周年:03/03/11 19:18 ID:aQVBB5sz
>>833

すでに反戦グループの脳内ではフセインは天使と変換されてます。
ブッシュが攻撃するのは悪だが、フセインが自国の国民を虐待するのはかまわないそうです。

福岡でDQNが自分の姪っ子人質に立てこもる事件があったけど、
こういう連中は警察に向かって反対運動でも起こすんだろうね。
856名無しさん@3周年:03/03/11 19:18 ID:uczNNaC/
だーかーらー、アメリカが勝つんなら、とっとと始めろっつーの。
採決先送りなんて意味無し。
待たされてる兵隊の身にもなれっつーの。
857名無しさん@3周年:03/03/11 19:18 ID:7F2U6/7j
>>854
い〜や〜だ〜
858774:03/03/11 19:19 ID:LnPwvtcC
>777
だからスルーしてくれって書いたじゃん。

とは言ってもちょっとだけ。
>今大きく目に付く話題、まさに来週にでも開戦するんじゃないかという問題に
>意見を出していくほうなんで。
これまでに出てきてるような政治的な問題を無視して、女子供云々と言い出すと
「なんで他で起きていることには目を瞑るの?」という話になってしまうという
こと。
もし、今回戦争を避けることが出来たら、今反戦運動してる連中のほとんどは普
通の生活に戻るんでしょ?他の紛争地域等で犠牲になってる女子供のことなど気
にもとめずに。
うまく言えないけど、こういう連中には違和感を覚えるし、ただ騒ぎたいだけな
んじゃないの?と勘ぐってしまう(実際は純粋な気持ちと思うけど)
しかも、今回は反戦の動きをフセインが利用してる部分があるように思える。
859名無しさん@3周年:03/03/11 19:22 ID:aQVBB5sz

>>858
反米がデフォの連中に何言ってもムダ。
もし今回アメがイラクに干渉しない方針だったら
「アメリカは中東の平和に超大国としての責任を!」
とか言ってたに半万モナー。
860名無しさん@3周年:03/03/11 19:23 ID:7F2U6/7j
>>858
自分でスルーしろ、と言って再び帰ってくるとは・・・藁
861名無しさん@3周年:03/03/11 19:24 ID:0dENeTHj
>>855
アラブ原理主義過激派を煽ったり、パレスチナの自爆テロを煽ってる
フセインたんなんだが、それも許しちゃうんだろうな。
862名無しさん@3周年:03/03/11 19:25 ID:YUqKWN+C
独裁者には氏を!
一般市民には食い物を!
863名無しさん@3周年:03/03/11 19:25 ID:LjeJPHJ8
>>858
言ってるだけのやつが、なにかしてる人に文句をいうのは筋違い。
なにもしてないやつにかぎって、他人の行動は100パーセントを求める。
自分勝手だよ。
864名無しさん@3周年:03/03/11 19:25 ID:2AWyLxfU
飴はトルコ待ちだろ。
865名無しさん@3周年:03/03/11 19:25 ID:TpK6IUfG

ライス大統領補佐官の顔はすごいな
866名無しさん@3周年:03/03/11 19:31 ID:7F2U6/7j
人の事を勘ぐるのもいいが、ではそっちは
何に筋を通して考えているのかまず書いてくれないと・・。
まともな話し合いにはならないよな。
単にこっちの意見に対して「気に入る」「気に入らない」
と言われても・・・なー
867名無しさん@3周年:03/03/11 19:32 ID:0xBRJll8
>>863
言ってるだけの国=仏独露中
なにかしてる(これからする)国=米英日
868名無しさん@3周年:03/03/11 19:33 ID:xsNU581B
イラクの次はフランスと戦争れすか?
ブッシュたん。
早くすませてね。
北朝鮮が待ってますから。
869名無しさん@3周年:03/03/11 19:35 ID:7F2U6/7j
現地に送り込まれている兵士達も大変だろうから、
そろそろあげたこぶしを下ろして彼らを合衆国へ
戻してやってもいいんじゃないのかな。
今回は別にイラクがどこかへ侵攻したわけじゃ
ないだろうし、武器を持っているのが悪いというが
アメリカだって持っているだろう。自国を守るために
持ってる分はどうしようもないと思うが。
870名無しさん@3周年:03/03/11 19:35 ID:ZEzD2q4M
戦争の醍醐味は市街戦にあり。
双方血を血で洗う敢闘精神で心置きなくやってくれ。
おれはCNNで見ててやるよ。
871名無しさん@3周年:03/03/11 19:35 ID:uczNNaC/
21日期限だってさ。
もうね、ア(ry
872名無しさん@3周年:03/03/11 19:36 ID:Qxyhu+bj
>>869
戻るなら帰りにキタに寄ってくれ。
873名無しさん@3周年:03/03/11 19:37 ID:TxU77gEH
アメリカは軍事力は圧倒的だけど世論でコケる可能性が多分にある。
まあ、これがアメリカの偉いとこなんだけどね。

874名無しさん@3周年:03/03/11 19:37 ID:7F2U6/7j
>>872
ワラタ
875名無しさん@3周年:03/03/11 19:38 ID:e/U/F5X+
アメリカがアホ見たいな楽観主義で突っ走ってて
オレはその情報操作に乗せられてるのかもしれんけど
当のイラク人がさっさと終わらせて終戦後のことを考えている人が
結構いそうなんだよな。
イラク株は上がってるし市民は政治を語りたがらないし・・・。
876名無しさん@3周年:03/03/11 19:39 ID:y33AnlL1

フジテレビ「GO害!」でオヅラさんが情報操作しました。

「湾岸戦争のの時アメリカ政府がイラク人女性を使って広告代理店に依頼して
捏造情報をメディアに流した」として放送。

フジテレビ自体も捏造放送局になったのか?
877名無しさん@3周年:03/03/11 19:40 ID:7F2U6/7j
インターネットの普及もあるだろうが、今回思ったより
世論の操作にてこずっただろうな>ブッシュ
前の湾岸戦争時代はまだネットどころか携帯も
ほとんど普及してなかったんじゃなかったっけ。
878名無しさん@3周年:03/03/11 19:41 ID:uczNNaC/
ヲヅラは頭髪を捏造してるじゃないか。
879名無しさん@3周年:03/03/11 19:43 ID:HVIU71ry
インド洋いってる間に北側が攻めてきますよ。
ブッシュの狙いはそれだよ。
世界経済の混乱から、各地の紛争をうまく取り入れてこの先8年くらいで、
3次大戦を完成させる事への序曲が、この冬から始まるのですよ。」
御ホッホッホッ。
31 :専守防衛さん :02/12/23 16:54
攻めてくるというか、都市部例えば首都圏などに、核攻撃があった場合
アメリカによってすくわれると考えている人が大多数だが、
北が潰されるよりも、バックに付いている某2大国家が守
りに入るというシナリオだそうです。
北は北でゴバクやら何やらと理由付けて、アメリカは中東の制裁で手一杯で、
対応はかなり送れます<そこが狙い。米
880名無しさん@3周年:03/03/11 19:44 ID:TpK6IUfG
戦争が始まれば即降伏
それでいいだろ
881名無しさん@3周年:03/03/11 19:46 ID:xsNU581B
フセインが亡命するなり、政権を下りるなりすれば
丸く収まるのでは?
フセインを庇う風潮はいかがなものか?
882名無しさん@3周年:03/03/11 19:47 ID:X3IrEKcE
フランスには査察延長後の責任を負ってもらいましょう。
しかし査察延長も決議されないんじゃないのかな。
883名無しさん@3周年:03/03/11 19:52 ID:LhL0fKqy
>>881
アメリカは、逆にそれだと困る罠。
戦争ができなくなる。
884名無しさん@3周年:03/03/11 19:52 ID:y33AnlL1
>>882
査察延長後の国連維持費や戦費は全部フランスが責任を持つということで
日本から国連への費用捻出はもうやめるべきです。
885名無しさん@3周年:03/03/11 19:57 ID:V0uh1c4o
炭疽菌は大量に隠し持ってるぽいね。
886名無しさん@3周年:03/03/11 19:58 ID:E5fSZnrP
フランスって二次大戦の前も
隣でヤヴァイ思想の持ち主が育ってたから、早く叩けばいいのに
戦争がやだからって放置してなかったか?

結果はご存知の通り
887名無しさん@3周年:03/03/11 20:00 ID:aC0Uq4/x
>>886
インドシナでも自分達はトンズラこいて尻拭いはアメリカ。
888名無しさん@3周年:03/03/11 20:00 ID:2AWyLxfU
戦争が嫌だからじゃなくて、マジノラインを絶対にドイツ軍は抜けないと
タカを括ってたんだね。で、凱旋門をヒトラーが闊歩することになった。
ほんとフランス人はアホです。
889名無しさん@3周年:03/03/11 20:00 ID:YUqKWN+C
今後イラクが核を持つ日が来たらフランスのせいだな。
890名無しさん@3周年:03/03/11 20:00 ID:K+q4h980
>>886
さらにいうと、国を取り返してくれたのが米英だったり・・・
891名無しさん@3周年:03/03/11 20:04 ID:0en61Q6R
886
日本や韓国に北朝鮮が侵攻しても平和万歳!アメリカ、日本を助けるな
と言うのがフランス
892名無しさん@3周年:03/03/11 20:04 ID:TpK6IUfG
> フランスって二次大戦の前も
> 隣でヤヴァイ思想の持ち主が育ってたから、早く叩けばいいのに
> 戦争がやだからって放置してなかったか?
> 結果はご存知の通り

しかし、フランスは戦争は全敗するんだが勝馬に
乗ってるんだよね
外交のみではい上がってる国だな
有る意味すごい
893名無しさん@3周年:03/03/11 20:06 ID:Z1VeMaD8
外交が強い国は戦争に弱い(フランスロシア)
戦争が強い国は外交に弱い(ドイツ日本)
894名無しさん@3周年:03/03/11 20:07 ID:aQVBB5sz
>>891
小泉とシラクの電話会談でシラクは
「日本の米支持の立場を理解する」と話していた。

北朝鮮の場合はフランスも反対しないかもな。
895名無しさん@3周年:03/03/11 20:07 ID:Z1VeMaD8
第2次仏独露三国干渉
こいつらランドパワーののメンタリティは100年前からかわらんね
896名無しさん@3周年:03/03/11 20:07 ID:0en61Q6R
アメリカも外国の要人に会うたびに金をせびられる外交へた
897名無しさん@3周年:03/03/11 20:08 ID:Y/PLqWG0
>>893
それでいくとアメリカは外交はからっきし・・・
898名無しさん@3周年:03/03/11 20:08 ID:xsNU581B
よく考えたら、フランスって相当なへタレ外交を
繰り返しているわな。
シャシャリでる癖に、自己解決できてない事多すぎ。
イラクの件でも、米英が手を引いたら自国で対応するのかね?
甚だ疑問だわな。
899名無しさん@3周年:03/03/11 20:08 ID:Z1VeMaD8
シラクは今頃日本の大相撲の中継見てんだろうな
ダブルスタンダードなんだよ
900名無しさん@3周年:03/03/11 20:08 ID:JtaagVBa
フランスは必敗だからなぁ。
言うこと聞くとどうせろくな事無い・・
901名無しさん@3周年:03/03/11 20:09 ID:ldEEQ/q8
     _,,..-──-..,,_
     /        `~'-.,_     ,,..-―-..,,_
.   ,i'                ~'''‐‐'''~   ,.r'''~  ギタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
   i'`''-..,,,_                 /                           __Φ Φ Φ__
  i'_,,,,..-i--i   ┌‐ii‐┐.┌.┐.┌.┐_i'___________________ノ_,。"''',。'''",。 \
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|ΞRickenbacker` 、ヽ
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ二二二二二ニ―' ヽ
  --━━〇!.   └‐''‐┘.└.┘.└.┘'! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 `゚__,,`゚,,,,,`゚,,_  ,!
.  !,,..-'''",~-''''" ̄ ̄ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄/ ゝ、                               ̄Φ Φ Φ   ̄
.   !、, '" ,,、◎ ◎ 。 i,   _,._='--..,_,.>
    ヾ 、 `” ◎ ◎  ,!_,="´
      `゙''-''====='''‐'"´900
902名無しさん@3周年:03/03/11 20:09 ID:lxd/4wM1
拒否権使わないだろ。
903名無しさん@3周年:03/03/11 20:12 ID:0en61Q6R
894
そう願うよ
でもアメリカが日本防衛のために北朝鮮を空爆するのをぎりぎりまで邪魔しそう
中国、フランス、ドイツ、ロシアで組んでなんでも頑固に平和、頑固に反米と
いうお題目を唱えそう
フランス、イラクに武器売っているから反対なの?サダムはいい商売相手なんでしょうね
904名無しさん@3周年:03/03/11 20:12 ID:A2sJf3os
【イラク関連】ロシア、決議案の採決で拒否権行使を明言
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047317947/

ロシアもですよ
905名無しさん@3周年:03/03/11 20:13 ID:TpK6IUfG
ブッシュも相当下手だぞ
ラムのおやじも
ただ押してるだけじゃないか
イギリスを見てるとあの国も笑えるな
島国だけあって日本に近い間抜けな
状態だ
906 :03/03/11 20:15 ID:lYrdpli4
つーか、新決議案を出して譲歩したフリをしたのはアメリカの外交テクだし、
拒否権行使をちらつかせるのはフランスの外交テク。
真っ正面から受け止めすぎな香具師が多すぎ。。。

ホントに拒否権使ったら、アメリカ&同盟国と仏独にかなりの遺恨を残すわけですが。
907名無しさん@3周年:03/03/11 20:15 ID:A2sJf3os
雨の外交の下手さ加減が笑える

アメリカ政府内部で外交派と戦争派で割れてるって本当なのかな
908名無しさん@3周年:03/03/11 20:16 ID:A2sJf3os
パキスタンが棄権を表明したから決議案はもうかなり苦しいんじゃないかな
909名無しさん@3周年:03/03/11 20:17 ID:AKc9eOyQ
そういえばちょっと前までフランスは
多数派工作しないとかほざいてるやつがいたよな。

いかにも知ってるって感じでさ。
910名無しさん@3周年:03/03/11 20:19 ID:A2sJf3os
パキスタン、新決議案採択で棄権へ=与党幹部
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20030311/JAPAN-107099.html
911名無しさん@3周年:03/03/11 20:20 ID:6qqiml0u
フランスは賭けに出ただけでしょ?
博打できないやつは、人生においても基本的に見入りはすくないよ。
引っ込めることだってできるわけだし。
ぎりぎりまで賭けてる。そんだけ。
912名無しさん@3周年:03/03/11 20:20 ID:AWWvr4tb
>>906
皆その遺恨を見たくてあえてここで祭りをやっているわけです
913名無しさん@3周年:03/03/11 20:20 ID:OjHBhzdt
アメリカの力があれば、ブッシュ暗殺なんて簡単だろうにそれをやらないのは
やはり、戦争がしたいのだ、と考えてよろしいでしょうか・・・・・・
914名無しさん@3周年:03/03/11 20:20 ID:TpK6IUfG
フランスはアメリカを追いつめたふりを
して、ここで何らかの譲歩するんじゃないかな
おお、やっぱりアメリカに恩を売ったかという感じの
ロシア、中国は怒りとか


でも、それじゃあ国内世論が持たないか
915 :03/03/11 20:21 ID:lYrdpli4
>>907
どんな時もいろんな意見は出て当然。パウエル長官は外交派らしいな。
しかしアメリカは「自由」とか「アメリカの国益」とかいえば、最終的には団結する。
だから強いんだよ。
916名無しさん@3周年:03/03/11 20:21 ID:AKc9eOyQ
>>913
それでいいのか?
いい気もするが。
917名無しさん@3周年:03/03/11 20:22 ID:A2sJf3os
>>913
ブッシュ暗殺してどうするの?まあケネディの例もあるけど
918名無しさん@3周年:03/03/11 20:22 ID:AWWvr4tb
>>913
>>916
グッジョブ
919名無しさん@3周年:03/03/11 20:23 ID:0en61Q6R
正男の彼女もフランス人
フランス人に好かれるのはやばい
920名無しさん@3周年:03/03/11 20:23 ID:A2sJf3os
913タンは裏事情に詳しい男なんでせうか
921名無しさん@3周年:03/03/11 20:24 ID:U2sJqZBx
これで日本のアメリカ支持が高く売れることになったんだ。いい事じゃないか。
922名無しさん@3周年:03/03/11 20:25 ID:6qqiml0u
フランスのウルトラ・アクロバット曲芸みて驚くなよ!!!!!!
絶対寝返るから。
損すんのは、当然ドイツ。ロシアもな。
女が慰謝料の金額をぎりぎりまで釣り上げてるようなもんさ。
923名無しさん@3周年:03/03/11 20:26 ID:2AWyLxfU
もともと1441違反で武力行使できるんだから、
飴が強行して突っ込めよ、つーのが仏露の本音だろ。
仏の200万人におよぶアラブ移民やロシアの裏庭の
中央アジアイスラム武装勢力を刺激したくない訳で。
テロの標的は飴に、利権は漏れらにもっつーことで、
飴が強行したらこれ幸いと仏も何食わぬ顔で突っ込む訳だ。
だから仏の本音はとっとやれよ飴!
924名無しさん@3周年:03/03/11 20:28 ID:A2sJf3os
>>923
>もともと1441違反で武力行使できるんだから、

できるっていうのはアメの言い分で安保理の共通の認識じゃないから意味ナシ
925名無しさん@3周年:03/03/11 20:29 ID:A2sJf3os
でもここまでアメが孤立するたあ思わなかったな

今までのアメの行いのせいかブッシュがアホなのか・・・
926名無しさん@3周年:03/03/11 20:29 ID:0en61Q6R
アメリカが撤退して、どうぞ査察を続けて下さい
その変わり、圧力かえるのに使った米軍の費用立て替えてください
フランスさん
927名無しさん@3周年:03/03/11 20:29 ID:6qqiml0u
フランスが勝ち馬にのらない訳ねーじゃん。
露独はいつも乗れない。
日本はいつもおこぼれ。
なにもカワラネエ。いつもの事だ。
博打っのはな、ドウモトが儲かるようにできてるの!
928名無しさん@3周年:03/03/11 20:31 ID:A2sJf3os
929913:03/03/11 20:31 ID:OjHBhzdt
>>913のレスはブッシュではなくフセイン、でした。スマソ!!
930名無しさん@3周年:03/03/11 20:32 ID:A2sJf3os
ブレアピンチ


英首相、イラク問題で一段と窮地に=閣僚反発−党内から退陣要求も

 【ロンドン10日時事】イラク問題で強硬姿勢を続け、支持率が過去最低近くにまで落ち込んでいるブレア英首相が、一段と窮地に追い込まれている。
首相の対イラク姿勢に反発する与党労働党議員が公然と退陣を求め始めたほか、閣僚が辞任を示唆するなど、首相の求心力は急低下。このままイラク攻撃が始まれば、党内での首相の立場がさらに苦しくなるのは必至だ。


http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030310204501X768&genre=int
931名無しさん@3周年:03/03/11 20:32 ID:A2sJf3os
>>929
932名無しさん@3周年:03/03/11 20:33 ID:Z1VeMaD8
>>922>>928
いやいや、ロシアはまだ微妙だ
今までプーチン自身が直接拒否権発動を明言まではしてない
コメントしてもせいぜいイワノフ外相か
先日も東欧ブルガリアに訪問したときブルガリアがイラク攻撃に賛成してるのを
「ブルガリアの立場は理解できる」とコメントして株あげた
宗主国として旧植民地に圧力かけてるフランスシラクよりも
度量の大きさつーか狡猾だな相変わらず

どっちにしろドイツだけは絶対貧乏くじ引くと確信するが
933 :03/03/11 20:33 ID:lYrdpli4
日米英3国同盟でも結んで、3国で国連脱退すれば?
この3カ国抜けたら国連なんてすぐにアボーンよ。
934名無しさん@3周年:03/03/11 20:33 ID:A2sJf3os
また延期

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003031101000334

【ワシントン11日共同】米政府当局者によると、米英両国は10日、対イラク武力行使容認の決議案について、イラクが武装解除を履行する最終期限を、当初設定していた17日から20日前後に「数日間」延長することを国連安全保障理事会に修正提案する方針を固めた。
 この新たな「最後通告」について11日付のワシントン・ポスト紙は、ブッシュ米大統領はあくまで今週内の決議採決を求め、採決から最長で1週間、遅くても21日までの最終期限設定を検討していると報じた。
 米政府は決議採択に必要な安保理15理事国からの9票確保に向け、チリなど「中間派」とされる非常任理事国の意向に沿ったぎりぎりの妥協点を探る方針。
土壇場の譲歩は、多数派工作が奏功すれば、フランスなどの拒否権行使で決議が葬られても米外交の威信失墜を免れると同時に「多数派は確保した」という、イラク攻撃の「弁明」を用意したいからだ。
935名無しさん@3周年:03/03/11 20:34 ID:Z1VeMaD8
アメリカでも反戦ムード高まってるのに
実はいちばんイラク攻撃賛成が一枚岩っぽいのは
自称平和国家日本では
936名無しさん@3周年:03/03/11 20:34 ID:TpK6IUfG
フランスはいつも人にけしかけて
おいしいところを取る国だよ
今回ももうかなり値をつり上げたからねな
さてどう相手に花を持たせ、自分は実利を
取って降りるかだな
まさか暴走はしないだろうが
一味違うものを見てみたい気もするな
937名無しさん@3周年:03/03/11 20:35 ID:LudOSqBY
>>785
>言ってることは、米国がいったから筋が通らなくてもいいわけだな。
>米国が、国連に従ってないというのを認めた上で、どう国連に従わせるのかが問題だろ。
>大義名分がない侵略戦争は、好かないから。

激しく意味不明。
国際法論上、米英が空爆した際、>>764のように運用して各国はそれ以上、論理的に
否定できなかった。と言うのも、事実、イラクが停戦決議の内容を守っていない事実
があったからだ。従って、米国が上記運用を行ったとしても明確な国連憲章違反とならない。

>もう一度言うが、何を隠し持っていたのかソースをだせ。

前回示している。
あれは、イラクが明確に査察が当初始った時には、提出されなかった物。
隠し持っていた物である。この点は、1441違反で有ることは明確。この点は、認めなさい。
査察団は、協力が足りないと明言している。先にも書いたが、査察は見つけるのではなく
イラクが積極的に提示するべきもので、いまだに大量の破棄分証拠を提示していない。
これは、揺るがない物である。今、査察継続で全てが解明されるなら過去12年間でなんで提示できなかったかとなる。
それでイラクの真意が十分にわかる。

>そして、米国は勝利宣言をしたわけだから、戦争目的を達成したわけだ。

認識が間違っている。勝利宣言したから戦争が終了したわけではない。停戦が確定してから始めて、湾岸戦争は終了する。
しかし、いまだにイラクは、停戦決議として守らねばならない項目を守っておらず、
大量破壊兵器の廃棄は、周辺地域を十分危険に落とし入れる物であるから、まずイラク
自ら破棄して、破棄を証明しなくはいけない。
従って、上記ことを守っていないイラクを攻撃する事は、なんら米が侵略行為に当たるものではない。
938913:03/03/11 20:35 ID:OjHBhzdt
>>931
939名無しさん@3周年:03/03/11 20:35 ID:2AWyLxfU
まぁ日本にはデザートがあるからね。別の意味の。
940名無しさん@3周年:03/03/11 20:35 ID:zqhRXYo1
でも、真の貧乏クジはクジすら買わない(買えない)我が日本の気もする・・・

人の事とてもいえた義理ではない・・・・

北あるのに・・・
941名無しさん@3周年:03/03/11 20:35 ID:wzRcaesD
シ ラ ク よ、

「 オ マ エ は 石 油 が 欲 し く て 

  そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」

942名無しさん@3周年:03/03/11 20:35 ID:A2sJf3os
>>935
日本は積極賛成してる人は非常に少ない
943名無しさん@3周年:03/03/11 20:36 ID:Z1VeMaD8
>>942
与党が造反するほど積極的に反対してないだろ
944名無しさん@3周年:03/03/11 20:36 ID:LudOSqBY
>>937の続き
>>785
>事実を事実として指摘して何が悪い。

事実もなにも「世界政府」として国連を認識しているあなたが間違っている。
国連の正式名称は、連合軍であって発足からして世界政府のような機関を想定していない
あくまで各国家間の紛争調整機関としてしか意味を持っていないし、各国に国連機関が
強制力はない。あくまで安保理などの各国の話し合いが合意に達した時のみ加盟国の意思
として国に強制力を持っているだけ。
国連は、国家のような主権などないし、国家を超えた超国家組織などでは決してない。
945名無しさん@3周年:03/03/11 20:37 ID:sq+Gqm2h
日本で賛成してるヤシなんて大方2ちゃねらーのそのまた
一部くらいだろ。
こんな不景気に戦争なんてとんでもない。
一昔前の志向で戦争すれば儲かるなんて
もう誰も信じないしさ。
946名無しさん@3周年:03/03/11 20:38 ID:A2sJf3os
258 名前: [] 投稿日:03/03/11 08:15 ID:LU8VXwQM
>>209
イギリスは米国と違って国際刑事裁判所設立条約に批准している。
国際法に違反した戦争の遂行はこの条約に違反するため、イギリスの軍人や政府首脳は
戦争犯罪者として身柄を拘束されて国際刑事裁判所で裁かれる危険がある。
国連安保理でもし米英案が支持されない場合、自分が服役させられるor死刑になる危険を
考慮して英国がイラク攻撃への参加を中止する可能性がある。また、英政権の大臣達が
自分の身を守るために辞職する可能性もある。


イギリスで閣僚が辞任まで言い出してる理由らしい
947名無しさん@3周年:03/03/11 20:39 ID:0dENeTHj
フランスはロシアと同調するしかなくなったわけだ。
フランス賛成もしくは棄権でロシア拒否権発動なら、
フランス赤っ恥。
948名無しさん@3周年:03/03/11 20:40 ID:LudOSqBY
>>930
一旦、戦局が開けば全ては終わる。
949 :03/03/11 20:40 ID:lYrdpli4
>>945
そうかねぇ。戦争開始→経済に大きな影響を与えず
→戦争に左右されない基盤のしっかりとした経済が確認される
→株価上昇
だと思うが。
950名無しさん@3周年:03/03/11 20:40 ID:XL4AImgN
昼に2CHみちゃうと
てんこもりの賛成レスで
ひじょうに孤独です
951名無しさん@3周年:03/03/11 20:41 ID:zqhRXYo1
決議も終番戦にはいってそれぞれ立場が明確になって混迷だけど
日本はたいしたもんだ。
別にどっちでもいいんだもん。実は。
ほんと他の国からしたら無気味なくらいペットだろうな。
なんか欧州の反戦集会で日の丸も焼かれるのかとおもったけど
なんもないもんね。透明外交だな。いや凄い・・・
952名無しさん@3周年:03/03/11 20:41 ID:A2sJf3os
>>949
>そうかねぇ。戦争開始→経済に大きな影響を与えず
→戦争に左右されない基盤のしっかりとした経済が確認される
→株価上昇


日本は地政学的リスクが北もあるのでそれはない
953名無しさん@3周年:03/03/11 20:42 ID:YUqKWN+C
フランスが最後に寝返ると逝ってる下愚氏もいるようだが

シラクはもう拒否権の行使を明言しちゃったからねぇ....

このあと前言撤回しますというとシラクはあぼーんだろうな。


954名無しさん@3周年:03/03/11 20:42 ID:TpK6IUfG
イタ公も最近どうしてるんだろうな
フェラーリは負けたし関係ないか
らパスタでも食ってるのかな
955名無しさん@3周年:03/03/11 20:43 ID:y33AnlL1
最近の反戦運動してる香具師たちには笑えました。

雨の国旗やブッシュの人形燃やしたり警官に殴りかかったりしてすごい感情的で
これで平和がどうのって言ってるんだから言ってることと遣ってることが違ってるから
見ていて実に面白い行動だ。

日本のピースボート中心の反戦運動は暴力的ではなかったけど参加者がにやけてたりして
やってる事がおちゃらけててすごくアフォくさく見えました。
956名無しさん@3周年:03/03/11 20:43 ID:LudOSqBY
>>945
戦争で儲かるよ米は。国内需要が増す。
日本は、開戦時点では下がるが、収束まじかで反発すると思われ。
957名無しさん@3周年:03/03/11 20:43 ID:Z1VeMaD8
シラク、ここ2週間はのんきに大相撲中継で見てる暇なくて大変だね
本当はこの時期に水フォーラムにかこつけて相撲見に日本に来る予定だったのに
958名無しさん@3周年:03/03/11 20:44 ID:U2sJqZBx
諸外国での日本の米支持の評判はどうなんだ。
959名無しさん@3周年:03/03/11 20:44 ID:A2sJf3os
国連決議1441は武力行使を詠ったものではないんだよね
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20030213/104605-1.html

したがって新決議案が必要な理由
960名無しさん@3周年:03/03/11 20:44 ID:2AWyLxfU
金蔓。
961名無しさん@3周年:03/03/11 20:44 ID:TpK6IUfG
> 諸外国での日本の米支持の評判はどうなんだ。
>

透明人間です
962名無しさん@3周年:03/03/11 20:45 ID:zqhRXYo1
日本も一度でいいから ノン! といってみたいな。
別にどこでもいいのよ。
ここで ノン! といったらあの猿口あんぐりだろうな。
963名無しさん@3周年:03/03/11 20:45 ID:D8NDdtZx
>>956
駆け込み需要じゃないの?
長期的に見りゃマイナスになると思うけど。
964名無しさん@3周年:03/03/11 20:45 ID:AKc9eOyQ
>>961
イラクにはアメリカ、イギリスに次ぐ敵国だと
いわれたらしいけどね。
965名無しさん@3周年:03/03/11 20:46 ID:LudOSqBY
>>958
世界各国の本音は、勝ち馬に乗りたいだよ。
だから日本に米と取り持ってもらいたいと思ってたりして。

スマン。推測です。
966名無しさん@3周年:03/03/11 20:46 ID:Vbr3wR1q
でもすでに米はこの件に何億ドルもつぎ込んでるし
軍隊も準備完了寸前だし
ここで戦争しなかったら国家の威信もだいなしだし
拒否権行使されても実行するだろ
967名無しさん@3周年:03/03/11 20:46 ID:A2sJf3os
【経済】日経平均、終値7900円割れ、20年ぶりの安値水準★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047376931/


日本はどうなるのかねえ
968名無しさん@3周年:03/03/11 20:48 ID:sq+Gqm2h
>>964
でもイラク国民はあの大国・アメリカに突撃した
国として日本に昔から親近感持っていると答えている
人間も多くいたぞ。結構親日国なはず。テレビで見た。
969名無しさん@3周年:03/03/11 20:48 ID:HZJKwa/U
970名無しさん@3周年:03/03/11 20:49 ID:U2sJqZBx
まあ、仏露辺り以外は直接関係ないんだから、国内の世論さえ許せば
アメに付きたいところだろうな。その世論が許さないから困っているんだろうが。
971名無しさん@3周年:03/03/11 20:49 ID:zqhRXYo1
すごいよな。
第一愛人のイギリスでさえもめてるのに。
第3愛人の日本はこの道一筋だもん。
972名無しさん@3周年:03/03/11 20:49 ID:Z1VeMaD8
>>964>>968
国民は親日
上層部は反日。イラク駐日大使が川口に直接文句言ってたぞ
973名無しさん@3周年:03/03/11 20:50 ID:TpK6IUfG
イラク国民は親近感を持ってるでしょ
道路とか建物、プラントもかなり日本製だし
ま、商人はどの国からも嫌われないようにしないと
974名無しさん@3周年:03/03/11 20:50 ID:LudOSqBY
>>963
米は、軍産複合体があるからその辺の株が上がる。
後、石油関連が反発するでしょうね。これは、長期的な物になる可能性が高い。
日本の場合は、イラク攻撃が落ちつくと反発、北の緊張が増すと下落ですかね。
975名無しさん@3周年:03/03/11 20:50 ID:2AWyLxfU
末摘花ですな。日本は。
976名無しさん@3周年:03/03/11 20:50 ID:AKc9eOyQ
>>968
新日国だったからこそアメリカのせいで
嫌われちゃったのは割があわんのよ。

せっかく中東では日本評判良かったのにね。
977名無しさん@3周年:03/03/11 20:51 ID:2AWyLxfU
中東の評判は赤軍のおかげだろ。
978名無しさん@3周年:03/03/11 20:52 ID:Ii9Kqqh1
>>973
それは、ブッシュより後だね。

インフラ整備から始めないと無理。

アフガンのパイプラインもまだだ。
979名無しさん@3周年:03/03/11 20:52 ID:IjAt4Z6a
イラクが親日か反日かって・・・
無関心が一番だろ。

日本人に親イラクか反イラクか聞くようなもんだろ。
980名無しさん@3周年:03/03/11 20:53 ID:LudOSqBY
>>976
ここで日本が中東に媚び売って、あぼ〜んするより良いだろう。
評判は、後でいくらでも立て直せる。
981名無しさん@3周年:03/03/11 20:53 ID:A2sJf3os
政府、市場閉鎖も検討(NHKニュース)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/03/09/k20030309000095.html

【記事全文】

政府は、イラクへの武力行使が行われた場合に株価の急落など金融市場の混乱が広がることを防ぐために、
日銀に対して一段の金融緩和や銀行が保有している株式の買い取り枠の拡大を要請する、などの金融面の対策の検討に入りました。

これはイラクへの武力行使が始まった際に、株価が一段と下落すれば、銀行や企業の経営に打撃を与える事態も予想される事から、
政府として金融面でどのような対策をおこなうか、検討に入ったものです。
具体的には、攻撃が始まった場合、金融庁にただちに対策本部を設置して、金融システムの保護に万全の措置をとる体制を整えます。
その上で、小泉総理大臣が日銀に対して、一段の金融緩和に踏み切る事や、銀行が保有している株式を日銀が買い取る額の上限を現在の2兆円からさらに拡大する事を要請する方針です。
さらに、株価指数に連動するETFと呼ばれる投資信託を日銀が購入する事を含めた新たな司法
による金融緩和に踏み切るよう要請する事も検討し、金融・株式市場の安定をはかる事にしています。

政府は各国の市場に与える影響を見極めながら、どのような対策を打ち出すか、最終的に判断する事になりますが、
場合によっては、市場の混乱を避けるために、株式市場の取引の値幅を制限する事や、
一時的に市場を閉鎖する事も検討の対象に浮上しています。
982名無しさん@3周年:03/03/11 20:54 ID:zqhRXYo1
そうだな。あと特攻隊。

特攻はなかなか世界に広まったよな。赤軍がひろめたけど。

寿司・サムライ・特攻だよいまや。
983名無しさん@3周年:03/03/11 20:54 ID:Z1VeMaD8
>>976
今、イラクの周辺国に戦後処理と称して経済援助約束してるけど
せめてこれで日本にいくらかなびいてくれるといいけど、
984名無しさん@3周年:03/03/11 20:54 ID:FYBmbyI0
>>974
すでに株価は織り込んでいる。
つまり「まだ」はない。

軍産が上がるのは「長期間消費」になれば。
でも、それはない。

石油産業と言うが、GDPの割合で言うと少ない。
アメリカは、金融経済だ。
985名無しさん@3周年:03/03/11 20:54 ID:TpK6IUfG
あせったぜ
どさくさに紛れて預金封鎖かと思った
986名無しさん@3周年:03/03/11 20:55 ID:A2sJf3os
>>985
それもあるかもね
987名無しさん@3周年:03/03/11 20:55 ID:AKc9eOyQ
>>980
国民レベルの評判はそう簡単にはいかない。
あぼ〜んて何の個といってるのかわかんないけどさ。
988名無しさん@3周年:03/03/11 20:56 ID:zqhRXYo1
とっとと終わるのが日本としちゃ一番いい。
989名無しさん@3周年:03/03/11 20:56 ID:zYWqw8Fs
せっかくの、中東での日本の良い評判を、クレイジーブッシュ
ごときに尻尾を振ってこわしたくないような気はする。
信用だとか、親しみなんてそうそう得られるものじゃ
ないから・・。
政府同士は仲が悪いかもしれないが、国民同士の話はまた
別だよ。自分的にはイラクの人間に対して何の不快感もないし。
990名無しさん@3周年:03/03/11 20:57 ID:AKc9eOyQ
北がなんかやらかしてそっちが先ってならないかなぁ。。
991名無しさん@3周年:03/03/11 20:57 ID:aQVBB5sz
軍需などは数百万人の兵士が数年にわたって展開するような戦争じゃないと
そうそう起こらない。一部のハイテク企業は短期でも儲かるかもしれないが。
992名無しさん@3周年:03/03/11 20:57 ID:TpK6IUfG
このスレも終わりが近い
993名無しさん@3周年:03/03/11 20:58 ID:A2sJf3os
1000
994名無しさん@3周年:03/03/11 20:58 ID:BIUMXz/r
世論が国の動向に与える影響は昔よりは大きいだろうな。確かに。
995名無しさん@3周年:03/03/11 20:58 ID:pFq/2Qf5
政府、市場閉鎖も検討(NHKニュース)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/03/09/k20030309000095.html

【記事全文】

政府は、イラクへの武力行使が行われた場合に株価の急落など金融市場の混乱が広がることを 防ぐために、
日銀に対して一段の金融緩和や銀行が保有している株式の買い取り枠の拡大を要請する、など の金融面の対策の検討に入りました。
-----------------------------------------------------------

すげえな。どんなテロリストでも出来なかった資本主義の
攪乱を、ブッシュと小泉がやってるんだ。
レーニンブッシュと毛小泉だな。この二人にはレーニンメダルを贈呈でつね。w
996名無しさん@3周年:03/03/11 20:58 ID:A2sJf3os
1000!!!!!!
997名無しさん@3周年:03/03/11 20:59 ID:BIUMXz/r
1000
998名無しさん@3周年:03/03/11 20:59 ID:tUrRICuH
   オリックスは 返済遅れると電報来て辛い (;;)
999名無しさん@3周年:03/03/11 20:59 ID:AWWvr4tb
1000
1000名無しさん@3周年:03/03/11 20:59 ID:SZqZ+XkI
>>944
>
> 事実もなにも「世界政府」として国連を認識しているあなたが間違っている。
> 国連の正式名称は、連合軍であって発足からして世界政府のような機関を想定していない
> あくまで各国家間の紛争調整機関としてしか意味を持っていないし、各国に国連機関が
> 強制力はない。あくまで安保理などの各国の話し合いが合意に達した時のみ加盟国の意思
> として国に強制力を持っているだけ。
> 国連は、国家のような主権などないし、国家を超えた超国家組織などでは決してない。

つまり、米国のイラクの主権侵害だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。