【米国】米NSA盗聴問題、欧州進出目指すAT&Tに打撃[13/11/06]
米国家安全保障局(NSA)による欧州各国での盗聴行為に抗議の声が強まるなか
米通信大手AT&Tの欧州進出という野望が思わぬ障害に遭遇している。ドイツを
はじめとする欧州当局者は、AT&TがNSAのデータ収集プログラムに関与していることを
理由に、同社による主要無線通信業者の買収は厳しい調査の対象になるとの見解を
示しているためだ。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の取材で明らかになったAT&Tによる
通信業者買収に対する欧州当局の抵抗は、NSAの盗聴問題が外交という領域を超えて
重要な市場における米国の経済的利益を損なう恐れが出てきたことを示唆している。
AT&Tのランドール・ステファンソン最高経営責任者(CEO)はここ数カ月間、欧州
通信業者の買収に興味を持っていることをほのめかし、米国内で向かい風に直面する中
欧州大陸での成長余地に関心を示している。
ウォール街の多くの銀行や投資家、アナリストは、AT&Tが英ボーダフォンの買収案を
早ければ来年上半期にも提示するとみている。ボーダフォンは欧州全域で携帯電話の通
信ネットワークを保有している。
それが実現すれば、過去最大級の企業買収となり得る一方、AT&Tの経営にとって
リスクにもなる。2011年当時、ドイツテレコムの子会社だったTモバイルを390億ドル
(約3兆8400億円)でAT&Tが買収しようとした際、米規制当局による独占懸念から破談に
なった経緯がある。
NSAが電子コミュニケーションのデータを収集していたことに対する欧州各国の怒りにより
近い将来に欧州の通信業者を買収する案件が出てくる可能性が弱まっている。
WSJは6月に、AT&TがNSAの元契約社員エドワード・スノーデン氏によって暴露されたNSAの
広範な監視プログラムに通話データを提供する米携帯電話企業の1社であることを報じている。
AT&Tとボーダフォンはこの記事に対するコメントを避けた。
ドイツのデータ保護を担当する連邦当局者ピーター・シャール氏は、ドイツで営業する
通信業者を買収しようとする企業は、NSAにいかなるデータも提供しないことを約束する必要が
あると述べた。
シャール氏は買収自体を阻止する権限はないものの、勧告を通じて影響力を行使することが
可能で、他の政府機関に行動を起こすよう促すこともできる。経済省はAT&Tの買収案件を
反トラスト(独占禁止)規制や国家安全保障の観点から精査することも可能だ。また、AT&Tが
データのプライバシーを守る能力があるかどうかについても調査する可能性がある。
同省の広報担当者は「ドイツ国内で営業する通信業者はドイツの法律を遵守しなければならない」と
述べ、「データを外国の情報機関に伝送することは違法だ」と表明した。
source:WSJ
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303343404579168920402540200.html 依頼です
今回の件でわかったことは、ドイツとフランスはガチでイギリス・アメリカを嫌っているということ
あああああTωT
4 :
七つの海の名無しさん:2013/11/06(水) 22:38:51.06 ID:uzOOP56M
ロックフェラーの私物であるFRB
禿電が買ったスプリントを容赦なく叩きのめしてハゲの胃を胃潰瘍させてるAT&Tは個人的には好きだ
禿は懲りもせずにまた買ってるし
6 :
七つの海の名無しさん:2013/11/06(水) 23:10:29.67 ID:SvNHTgnz
>>4 FRB は、とっくに欧州貴族とロスチャイルドが支配しているんだけど?
イングランド銀行や日本銀行同様にねww
ロックフェラーの息のかかったのって、今では親イスラエルの「米ネオコン」&「軍需産業」くらいかな…
欧州貴族やロス茶の代理人に過ぎないし、今ではオワコンゆえ、必死で足掻いているだけ( ̄− ̄)
7 :
七つの海の名無しさん:2013/11/07(木) 00:01:50.14 ID:71wsEk6W
それなら日本にこいよ。第四の選択はあっていいはずだ。結構人気出るかも。
FRB(複数ある中銀の総称)と財団の関係って日本に当てはめると
三菱グループと三菱自動車みたいな関係で
財団がリーマンショックの時にアホの子扱いされるようなポカをやって
タコ足配線みたいなファンド関係を整理してやっと正常化したんじゃ?
【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90 http://unkar.org/r/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90 【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133,134,135-141,144-,147,149,151-152,155 http://unkar.org/r/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133,134,135-141,144-,147,149,151-152,155 【米国】 NSA、極秘プログラム「Bullrun」で暗号化技術を迂回か…SSLやVPNなど標的に [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378650066/46-57,59,62,63-66,70-79, http://unkar.org/r/news5plus/1378650066/46-57,59,62,63-66,70-79, 2013/11/03
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/ 2013/11/04
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/ 【NYT】スノーデン容疑者「日本は中国・韓国・北朝鮮と並んでNSAの重点監視対象国(2007年付)」[11/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383634141/ 【通信】NSA、日本の科学技術や外交で通信傍受 米報道 [13/11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383623454/ http://logsoku.com/r/bizplus/1383623454/
【通信/企業買収】米FCC、ソフトバンクと米スプリントの合併承認[13/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372894255/134-155,158-159 http://unkar.org/r/bizplus/1372894255/134-155,158-159 148 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 15:44:30.96 ID:nkc9dRDk
最近、アメリカ情報機関による通信傍受、盗聴の実態が暴かれてきてるが、
通信会社は顧客の通信情報を当局に勝手に提供してきた。
こうした問題では、IT企業のトップ、フェイスブックやグーグルオーナーらは、
大した情報は提供してないとコメントしてたが、海外紙の解説によれば、
機密法により、情報提供の実態を明らかにすることは禁じられてるため、
経営トップと言えど実態は知りえないんだそうだ。
つまり、経営陣の知らないところで勝手に提供されてる形になる。
ここで問題なのは、ソフトバンクが米通信社買収したことで、
親会社ソフトバンクの日本国内の顧客情報も、米当局に勝手に提供することになるのではないか
ということだ。それこそスプリント売却がソフトバンクのみならずKDDIなど、日本各社に持ち込まれた理由ではないのか?
欧州では徹底的に傍受対象にされてるドイツがTモバイルを所有してるのも偶然ではないはず。
米国の通信傍受への法的制約は米国民にみであり、外国人は法的保護の対象ですらない。
米国の憲法はプライバシー保護は規定してても、通信の秘密は保護の対象ではない。
そもそも通信の秘密を憲法で保護してるのは世界でも日本くらいなのだそうだ。
この買収交渉の過程で、ソフトバンクは米国の安全保障組織の人員を配置することを義務付けられている。
ソフトバンクの経営に彼らが関与してくるということだ。
孫が描いてる統合効果は、通信機器数拡大によるバイイングパワーによる調達費削減効果を念頭に置いているが、
その機器が懸念される中国製機器ではなく、米国製機器になるなら、
米国市場における通信機器ではなく、日本市場における通信機器の問題になり、
形を変えた米国による日本盗聴工作ということになってくる。
ソフトバンクはデーターセンターを韓国に設置したりしてるが、一連の情報によれば、
捜査当局への通信内容の提供は、韓国政府が群を抜いて多かった。
韓国が日本企業のデータ移送を持ちかけてる
米はスカイプの会話内容も自由に盗聴できてるそうだが、
そうなるとLINEも危険だということになる。
他にも中国製通信機器を使いまくってるなど、ソフトバンクの機密の扱いは日本国にとって危険すぎる。
149 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 16:30:52.66 ID:Ujxrz/Rg
ソフトバンク、米に1000人規模拠点 スプリントと
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57091420Y3A700C1TJC000/ http://textream.yahoo.co.jp/message/1009984/a5bda5ua5ha5pa5sa5af?comment=1881003 ソフトバンクは買収が決まった米スプリント・ネクステルと共同で年内にも米シリコンバレーに研究開発(R&D)拠点
を新設する。両社から技術者を集め、将来は1000人規模に拡大する方針。孫正義社長は「インターネット技術の中心
であるシリコンバレーで新技術を生み出す」と表明。日米で開発成果を共有し携帯電話事業の競争力強化につなげる。
新拠点はまず数百人規模で立ち上げる。ソフトバンク、スプリント双方から技術者を送るほか、現地でも新規採用する。
ネットワーク設備やアプリ(応用ソフト)を含むネットサービスの新技術を創出する。
米国での事業主体となる新スプリントはソフトバンクの米子会社が78%出資し現スプリントの業務を引き継ぐ形で近く発足。
10人前後で構成する取締役会では孫社長が会長となり、ソフトバンクの米国事業を統括するロナルド・フィッシャー
取締役が副会長に就く。ダン・ヘッセ最高経営責任者(CEO)を含む現スプリント取締役の4人が残留。このほか
安全保障問題担当取締役として元米軍統合参謀本部議長のマイケル・マレン氏を迎えることを決めている。
ソフトバンクとスプリントは今後も月1回、幹部30〜40人ずつが集まり事業ノウハウを共有する会議を開き、日米共通
の事業戦略を決める。
----------------------------------------------
孫社長のリベンジ ソフトバンクin USA(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC2800P_Q3A031C1SHA001/ http://blogs.yahoo.co.jp/mamostt/11492377.html 米国で携帯電話3位のスプリントは100年の歴史を持つ老舗。カンザス州のトウモロコシ畑を切り開いて建てた
現本社は「キャンパス」と呼ばれる。広大な敷地にれんが造りの19の建物が並び、約7500人が勤務する。
近隣大学の教育プログラムを支援したり、街に社名を冠したホールがあったり、スプリントは地元が誇る大企業だ。
「1000人? それ本当?」。ソフトバンク人事部長の青野史寛(51)は耳を疑った。孫がシリコンバレーの
新オフィスに1000人規模のグループ社員を集めるという構想をぶち上げたためだ。スプリント幹部を怒鳴り上げた
新オフィス。孫はここを世界戦略の要にしようと考えている。
ただ、ソフトバンク側は必要なビザが十分に確保できておらず、現状では英語で仕事ができる社員も足りない。
スプリント側も物価の安いカンザスから社員を送るのは「高くつく」と慎重だ。
それでも、新オフィスはソフトバンクグループの新たな本社の役割を担いつつある。いま、孫は世界を飛び回りつつ、
1カ月のうち半分をシリコンバレーで過ごし陣頭指揮を執る。「俺のいるところが本社だ」と豪語、幹部たちを現地に
呼び寄せる。すでに日本や米国から精鋭社員100人超がかき集められ、端末調達など様々なプロジェクトが
立ち上がりつつある。
米国の電話盗聴問題、徐々に具体的手法が明らかに。ドイツの場合は携帯の直接傍受
http://blogos.com/article/72692/ 米国の諜報機関による外国要人の盗聴問題に関して、徐々にではあるが盗聴の具体的な手法が明らかに
なってきた。各国の米国大使館を拠点として、携帯電話の電波を直接受信したり、相手の携帯電話にスパイウェア
を忍び込ませる手法が用いられているという。
大使館の最上階付近に電波の透過性の高いカベを設け、その内側部分にアンテナを設置して携帯からの電波
を直接受信しているという。現在の携帯電話の電波はデジタルなのでそのまま受信しても会話を聞くことはできないが、
デジタル化の符号が分かっていれば音声信号に転換することは可能だ(写真はベルリンにある米国大使館)。
米国が外国要人の電話を盗聴するといっても、そう簡単なことではない。相手が国際電話をかけた場合や、
米国の通信ネットワークを基幹ネットワークとして利用している途上国などについては、米国は比較的容易に
盗聴することが可能である。米国は世界情報ネットワークの中心であり、多くの国際通信が一旦米国を経由する
からである。
だがドイツなどの先進国は自国内に基幹通信網を持っており、国内の通話については米国は直接関与できない。
相手国の諜報機関と連携し情報をもらうか、違法に装置を設置したり、電波を直接傍受するといった手段を用いないと
盗聴は難しいというわけだ。ドイツの場合は、少なくとも携帯電話については電波の直接傍受が行われているらしい。
またシュピーゲル誌は、ブラックベリーなどのスマートフォンにスパイウェアを侵入させ、機器をコントロール下に
置いた上で、情報を引き出す手法も紹介している。ただこの方法は、ハッキングに成功しないと情報を得られないほか、
ハッキングの事実を相手に悟られる可能性もあり、リスクが高い手法といえるだろう。
アメリカ、日本を盗聴の対象外にしていた可能性が浮上
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383048476/ 383 名前: トペ コンヒーロ(福岡県)[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:22:35.18 ID:QboZKMpd0
日本の場合、幹線から末端まで大抵の回線は光ファイバー化されてATMマイクロはビルのシャフトに隙間がないといった
極まれな例でしか使われなくなったし、第一、エシュロンのアンテナが三沢とかあちこちに
公然と存在しているから特に大使館を拠点にしなくても首相の携帯電話の通話程度は
傍受できるからな。光ファイバは原理的に漏洩電波のようなテンペストが出来ないし、
日本のキャリアは差押令状なしじゃ記録を提供しない程度には信用できるけど、
無線区間があれば原理的に傍受は避けられないからな。
中国みたいな国だと専用線ですら傍受されている可能性が高いから、関わった案件では暗号装置を全部に導入させた。
ちなみにアメリカはどうなってるかというと、ジェネラルダイナミクス社がエグゼクティブ用に暗号仕様の携帯電話を作っている。
外務省の公電部署みたいに昔から秘密を扱っている部署はまともだけど、肝心のトップの情報が
ヒューミントやソーシャルエンジニアリングで抜けるという致命的な問題がなぁ。
少なくとも公費で食わせている政治家の公設秘書にはセキュリティ教育を必須にすべきだと思うよ。
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/250-251,272,276,278,294,299,455-457,459-463 http://unkar.org/r/newsplus/1383572620/250-251,272,276,278,294,299,455-457,459-463
アメリカの国家的盗聴は有名IT・通信企業が協力している
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/11/05/22915/ ただし、NSAといえども盗聴活動はIT企業や通信会社の協力なしでは成り立たない。
国際ジャーナリストの河合洋一郎氏はこう語る。
「マイクロソフトやグーグルなど、NSAは大手IT企業とベッタリです。つい最近も、マイクロソフトが過去3年間、
自社サイトのユーザーが交換する情報をNSAが監視できるよう、暗号システムを迂回させる措置を取っていた
ことが明らかになったばかり。さらには約2億5000万人のユーザーを持つオンライン上の情報蓄積サービス
『スカイドライブ』についても、NSAが容易に入手できるようにしていたという報道もありました。世界最強ともいわれる
アメリカの情報収集は、NSAの通信傍受による部分がかなり大きいんですが、それもIT企業の協力がないと
成り立ちません」
はたしてこれは事実なのか? IT関連企業に勤めるT氏はこう耳打ちする。
「アメリカのある大手通信会社のビル内に、NSAが管理する通信傍受の基地があって、そこに常駐している
諜報員が光ファイバー回線を通じて盗聴していた疑いもあります。日本でやったら憲法違反ですが、アメリカでは、
こうした盗聴活動が合法的に行なえるようになっているのです」
盗聴が合法とは、どういうことか。T氏が続ける。
「2008年に改正された対外情報監視法は“令状ナシ”の盗聴を合法とし、それに手を貸す通信会社も
罪に問われません」
オバマ大統領は、メルケル首相の盗聴疑惑について否定したが、大手IT企業の協力のもとに合法的に
盗聴できる国、それがアメリカなのだ。
焦点:米監視プログラムの深い闇、シリコンバレーと当局に共生の歴史
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96403S20130705 2013/08/17
【国際】スノーデン氏、大手パソコンメーカーDELL(デル)勤務中にNSAの契約局員として業務を行い、機密文書を入手していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376666940
16 :
七つの海の名無しさん:2013/11/08(金) 19:10:27.87 ID:eybrcbmk
通信大手に巨額支払いか=記録提供見返り−米当局
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013110800408 【ワシントンAFP=時事】米紙ニューヨーク・タイムズは7日、米中央情報局(CIA)がテロ容疑者と関連がある
通話記録提供を受ける見返りとして、通信大手AT&Tに年間1000万ドル(約9億8000万円)以上を支払って
いると報じた。政府当局者の話として伝えた。
記事によると、この情報提供は通信会社が任意で行っており、裁判所の指示で行われたものではない。
AT&Tが提出した記録の多くは、米国外から米国外にかけられた通話のものだったという。(2013/11/08-11:44)
CIA、通信大手に対価 通話記録提供受け
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131108/amr13110816510004-n1.htm 米紙ニューヨーク・タイムズは7日、米中央情報局(CIA)が通信大手AT&Tから海外通話記録の任意提供を受け、
対価として年間1千万ドル(約9億8千万円)以上を支払っていると報じた。複数の米政府当局者の話としている。
令状に基づく提出命令ではなく、CIAが海外のテロ容疑者の電話番号をAT&Tに知らせると同社は社内データ
ベースを調べ、容疑者と連絡している海外の関連人物の特定につながる通話記録をCIAに渡していたという。
AT&Tのデータベースには同社顧客だけでなく、同社のネットワーク設備を用いた通話であれば、国内外ともに
大量のデータが蓄積されている。提供された通話記録の大半は米国外から米国外の通話だった。(共同)
2013/11/7
迫るグローバル通信再編の嵐、日本勢の生きる道は
ITジャーナリスト 小池 良次(Ryoji Koike)
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO62175210W3A101C1000000/ ソフトバンク、もう一つの買収計画(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC0500R_W3A101C1EA1000/?dg=1 昨年秋。ソフトバンク社内で1兆円以上の資金を投じる買収案件の検討が進んでいた。
今年7月に傘下に入れた米携帯電話3位のスプリントではない。ターゲットはシンガポール・テレコム。
東南アジア各国を結ぶ固定通信と携帯事業を持つアジア屈指の通信会社で、年間売上高は約1兆5000億円。
4兆円を超える時価総額はシンガポール企業で最大だ。
しかし、この買収計画は同社の大株主だった政府系ファンドの反対で頓挫し、幻に…
2013/11/6
[FT]情報監視が招く危機 ネットの囲い込み防げ(社説)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0602T_W3A101C1FF2000/ (2013年11月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
米国家安全保障局(NSA)の活動が暴露され、世界中で激しい議論が起きている。外国の市民に関する
インターネット情報をかき集めている兆候があることから警戒感を強める人もいれば、米国の特殊情報活動
が弱まりテロ対策が危うくなると心配する人もいる。
だが、全員が一致して恐れていることがある。NSAをめぐる論争がインターネットの「(民族・宗教が入り交じっている)
バルカン半島化」をもたらすのではないかという懸念だ。世界中の政府が自国の市民の情報を保護するため、
またNSAのスパイ能力を制限する目的で、ネットワークをそれぞれ囲い込んでしまうという危険がある。
そうした動きがブラジルや欧州連合(EU)でみられ、心配だ。世界中を結ぶインターネットは最も開放された
通信の場であり、世界経済をけん引するエンジンだ。ここ5年を見ると、先進国の国内総生産(GDP)の5分の1を
生み出している。世界を一つにまとめる公的空間を各国のクラウド網の寄せ集めに変形させれば世界経済は
大きな打撃を受けるだろう。
インターネットを通じたやり取りの大半が米国を通過しており、米国のインターネット会社が世界的な影響力を
持っていることは確かだ。しかし、インターネットのバルカン半島化が進めば、グーグルやフェイスブックといった
技術会社は地域子会社を設立しなければならず、莫大な費用を背負わなければならない。
18 :
七つの海の名無しさん:2014/01/01(水) 10:14:12.42 ID:njKNKA3d
米国家安全保障局(NSA)が米アップル<AAPL.O>のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の通信を監視するシステムを開発していたとの報道を受け、
アップルは31日、NSAに協力したことはなく、iPhoneが標的となっていたことは認識していなかったとのコメントを発表した。
独誌シュピーゲルは29日、NSAで秘密裏に情報収集に従事する部門が、携帯電話を含む多岐にわたる電子機器に侵入し情報を傍受する装置やソフトウェアを開発していると報じた。
iPhoneからのデータ収集などを可能にする「ドロップアウト・ジープ」と呼ばれるシステムの開発について説明した2008年付のグラフィックも掲載した。
報道は、アップルがNSAに協力していたとは断定していない。
アップルは声明で「当社のいかなる製品についても、NSAに協力し(侵入用の)『裏口』を開発したことはない。
NSAがわれわれの製品を標的としたとされる問題についても認識はなかった」と言明した。
そのうえで、誰が問題に関与しているかにかかわらず、アップルは悪質なハッキング行為から顧客を守ることに尽力していると強調した。
19 :
七つの海の名無しさん:2014/01/04(土) 17:49:52.07 ID:LGcYbBOY
>>2 ドイツもフランスも一応「大国」になれる器はもってるからね
なのに頭ごなしにこんなことされたら調子のんなって思うだろね
ペコペコジャップには分からない価値観かな