日の丸・君が代 総合スレ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
前スレ
日の丸・君が代 総合スレ Part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1232562171/

ニュースは適宜。すべてここで。

過去ログ
日の丸・君が代 総合スレ Part23
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1231/12313/1231305688.html
日の丸・君が代 総合スレ Part22
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1230/12302/1230284044.html
日の丸・君が代 総合スレ Part21
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1228/12287/1228750335.html
2朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 17:59:05 ID:M+UCVzUR
過去ログ

日の丸・君が代 総合スレ Part20
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1226/12267/1226732614.html
日の丸・君が代 総合スレ Part19
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1225/12252/1225219478.html
日の丸・君が代 総合スレ Part18
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1224/12241/1224128714.html
日の丸・君が代 総合スレ Part17
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1223/12230/1223037492.html
日の丸・君が代 総合スレ Part16
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1222/12220/1222038676.html
日の丸・君が代 総合スレ Part15
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1221/12214/1221460541.html
日の丸・君が代 総合スレ Part14
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1220/12208/1220881940.html
日の丸・君が代 総合スレ Part13
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1218/12189/1218985599.html
日の丸・君が代 総合スレ Part12
http://news24.2ch.net/news2/kako/1215/12158/1215845084.html
日の丸・君が代 総合スレ Part11
http://news24.2ch.net/news2/kako/1208/12085/1208594938.html
3朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 18:00:14 ID:M+UCVzUR
過去ログ

日の丸・君が代 総合スレ Part10
http://news24.2ch.net/news2/kako/1206/12068/1206866084.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 9
http://news24.2ch.net/news2/kako/1200/12007/1200769564.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 8
http://news24.2ch.net/news2/kako/1196/11962/1196272095.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 7
http://news21.2ch.net/news2/kako/1194/11940/1194053743.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 6
http://news21.2ch.net/news2/kako/1191/11913/1191318964.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 5
http://news21.2ch.net/news2/kako/1176/11762/1176260697.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 4
http://news21.2ch.net/news2/kako/1160/11609/1160974821.html
日の丸・君が代 (実質Part3)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1150/11502/1150274803.html
日の丸・君が代 (実質Part2)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1145/11451/1145186679.html
日の丸・君が代 (実質Part1)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1139/11394/1139497930.html
4朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 18:24:09 ID:KLTtGeFm
「不採用は裁量権逸脱」都に賠償命令 国歌起立拒否の教員
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090119/trl0901192003026-n1.htm
>渡辺弘裁判長は、
>起立を命じた職務命令は合憲
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>としたが、「不採用は裁量権の逸脱」として211万円の賠償を命じた。

国歌不起立で教員再雇用せず、都に賠償命令
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090120-OYT8T00333.htm
>渡辺弘裁判長は

>「起立しなかったのは1回だけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>で、都教委の判断は、裁量権の乱用にあたる」と述べ、都に211万円の支払いを命じた。
>処分取り消し請求は却下した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一回だけなら腰痛かもしれない・・・w

>判決は、起立命令自体は思想・良心の自由を保障した憲法に違反しないと判断した
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>が、通達前は不起立を理由に再雇用されなかったケースがなかったことなどから、不合格は不当と認定。
>再雇用された場合に、申谷さんが得られる1年分の報酬を賠償額と算定した。
5朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 18:26:12 ID:KLTtGeFm
972 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 13:09:50 ID:DzqDpZyV
業務命令に従わないのは不正だが、
一方で、国旗国家法の付帯決議で「強制はしない」としたにも拘らず
強制であるところの「命令」を出すこともまた、不正。

973 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 13:18:07 ID:KLTtGeFm
うんそうだね、ならば民意を反映する選挙か、法の判断を仰意で勝訴して改善しなくてはいけないね

6朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 18:28:41 ID:KLTtGeFm
299 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 19:11:19 ID:cwqA+uIP
田母神更迭マンセー理論からすれば、こいつらも公務員だから解職しろと言わなければおかしい


299 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 19:11:19 ID:cwqA+uIP
田母神更迭マンセー理論からすれば、こいつらも公務員だから解職しろと言わなければおかしい


299 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 19:11:19 ID:cwqA+uIP
田母神更迭マンセー理論からすれば、こいつらも公務員だから解職しろと言わなければおかしい
7朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 19:18:07 ID:qiR2SGhO
テンノウ教信者は、テンノウのオナニーソングを歌う前に、
唯一のテンノウ制存続理由である、「神話」を証明しろ。
あれが全て嘘なら、テンノウ教は今すぐ廃止すべき。
詐欺師に過ぎなかったテンノウ家全員、朝鮮半島に返還しろ。
8○○○:2009/01/31(土) 19:48:14 ID:FxTxjym0
グリコのマークか。懐かしいポーズだよね。外人さんだから相撲の作法の粗相は許してあげなきゃ。相撲の世界も何でもありなんじゃないですか。
9朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:08:52 ID:VPVZFGoH
【保守団体「全教組は利敵団体」】/全教組「陰口程度、いちいち対応する必要は感じない」
チョン・ムンギョ記者 moon1917@jinbo.net / 2008年10月10日13時36分

 保守団体が『反国家教育清算国民連合』を結成し、全国教職員労働組合を反国家利敵団体として
検察に告発することにした。
 これに対して全教組は「いちいち対応する必要があるとは思わない」と無視する構えだ。
 ニューライト国民連合、北朝鮮民主化フォーラムなどの保守団体20数団体が集まって、10月9日に
『反国家教育清算国民連合』を結成した。彼らは「全教組を利敵団体として検察に告発する予定」とし
「告訴・告発などあらゆる方法を動員して全教組退治に結集させ、これを汎国民運動に昇華させよう
と思う」と明らかにしている。
 彼らは「全教組の教師は学生の知識・入試教育には関心を注がず、ただ左翼革命闘士を育てる教育
だけに関心を持ってきた」とし、全教組への理念攻勢をかけている。

 保守陣営の『理念攻勢』に対する全教組の対応は比較的物静かだ。
 全教組のイム・ビョング報道担当者は、「全教組は責任ある団体なので、落ち着いて対応したい」とし
「保守陣営が理念対決に追い立てようとすることにいちいち対応する必要はない」と明らかにした。
 続いて彼は「一線の先生は、ただ笑い流しているのに、怒る必要があるのか」と一喝した。
 全教組の静かな対応は声明書にも現れている。全教組は声明書で「全教組が教育に及ぼす影響力を
評価してくれることは有り難いが、他の教員団体や教育主体の役割まで総合的に見ようとしない評価は
正しい現実認識とはいえない」と、おとなしく保守陣営に言い聞かせた。

 続いて「全教組に色をつけようとするほど、自分たちのゆがんだアイデンティティがあらわれる」とし
「最低限の社会的な責任を持つ団体なら、陰口水準の発言で学生と父兄の不安をあおってはいけない」
と責任感を強調した。

全教組は反国家教育清算国民連合が利敵団体で告発すれば、名誉毀損などの法的な対応を検討している。

http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2008/1223707104717Staff
10朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:09:20 ID:VPVZFGoH
【社説】全教組は北朝鮮歴史観の洗脳機構か

全国教職員労働組合(全教組)釜山(プサン)支部が昨年、北朝鮮歴史書「現代朝鮮の歴史」を
そのまま引用した資料を作って教師らの統一学校教材として使ったという。

北朝鮮がねつ造した金日成(キム・イルソン)の抗日武装闘争を既定の事実化し、6.25戦争を
「祖国解放戦争」として描いて、北朝鮮の先軍政治を美化した内容だ。

この事実を明らかにしたニューライト団体「親北反国家行為真相究明委員会」は「親北偏向的な
歴史観を受け入れた教師らが幼い子供たちに誤った歴史観を注入させる可能性が高い」と批判した。

まったく同感だ。全教組釜山支部は「学術目的だった」と主張するがみみっちい言い訳にすぎない。
教材で原典の出処を明らかにせず、原文にある金日成の名前は削除して北朝鮮資料ではないように
偽装した理由は何か。

 北朝鮮の歴史書とは無関係のようにごまかして主体(チュチェ)思想を巧みに美化し、教師らを意識
化しようとしたのではないか。

全教組の理念教育はこれ以上傍観することができないほどに深刻な水準に至っている。
判断能力の足りない子供たちは理念的に均衡の取れた教育を受けなければならないし、そんな権利がある。

(つづく)
11朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:09:42 ID:VPVZFGoH
(つづき)

しかし全教組は韓米自由貿易協定(FTA)などの問題となっている事案に対しては、子供たちに親北、
反米理念に基づいた授業を実施している。

 経済が破綻した北朝鮮政権が失敗したという事実は世界が知っている。
それなのにまだ時代錯誤的な教師がいるから保護者の憂慮と反発が大きいのだ。

政府の誤りも大きい。全教組と親密な青瓦台(チョンワデ、大統領府)の機嫌を伺うために全教組にだらだら
引っぱられているという指摘に対し、何か言えることがあるか。問題の多い授業に対しても目をつぶっているし、
今回の教材問題も知らなかったという。高校の近現代史の教科書では自分の国である韓国は誹謗して北朝鮮
は美化させる内容が問題になった。国家の根本を揺さぶろうとする教師が幅を利かせる教育環境の中で、
どうやって未来を期待するか。こんな教師たちに子供を任せることはできない。

政府は国家保安法侵害可否など今回事件を徹底的に調査して厳重に処理せよ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78266&servcode=100§code=110

12朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:10:06 ID:VPVZFGoH
韓国で子供たちに強制 国旗に敬礼と誓約文を朗唱

下記誓いの言葉
「私は誇らしい太極旗の前に祖国と民族の無窮の光栄のためにからだと心を捧げ、
忠誠を尽くすことを固く誓います。」

1980年には国務総理の指導によって、全国民に国旗への敬礼と誓い言葉朗唱が課せられるようになり、
現在は大統領令の大韓民国国旗に関する規定によって国旗に対する誓いの文句と実施方法が示されているという。
これによれば、国家が演奏される時を除き、国旗への敬礼時には誓約文を朗唱しなければならない。
韓国では刑法で、韓国を侮辱する目的で国旗を誹謗すると罰せられるという。
また、国旗に敬礼をしなかったという理由で除籍された学生が憲法で保障されている
良心の自由、信仰の自由を訴えて訴訟を起こしたものの、韓国の最高裁で敗訴した。
http://altasia.org/hangyore/hangyore06618_1.htm
13朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:11:18 ID:VPVZFGoH
【大朝鮮民国】 中国から朝鮮族がぞくぞくと韓国にやって来ています
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233061016/l50

2008年末時点に比べて3万4252人増加。外国人だけで2万6135人、韓国人はわずか8117人。

ソウルに住む外国人は2007年の22万9072人に比べ、昨年は25万5207人に増加した。
増加した外国人のおよそ90%は中国籍で、そのうちのおよそ80%は朝鮮族たちだ。
ソウル市の人口増加の源泉は、まさに朝鮮族の力によるものだった。

ソウル市に住む韓国人を増やすべきと主張したいわけではない。外国人が多い
からといって問題があるわけでもない。ただこのような人口構造の変化が
もたらす未来の韓国社会に対し、今の時点でどれだけ準備を行っているのかを
考えると、背筋が寒くなってくる。生まれてくる子どもたちは減り、市民の
平均年齢は徐々に上がっている。その一方で外国人ばかりが増え続けている。
首都ソウルのこのような姿は、すなわち大韓民国の今の状況でもあるからだ。
(キム・ジンミョン記者)
http://www.chosunonline.com/article/20090127000020

キム・ジンミョン記者
http://file.chosunonline.com//article/2009/01/27/732795254723544336.jpg

14朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:12:09 ID:VPVZFGoH
「スイス政府民間防衛」より。新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」

第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」      ←今ココ
15朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:14:27 ID:VPVZFGoH
共産党が目指す社会は何ですか。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1230136196/l50

20 名前:K 投稿日:2009/01/30(金) 18:24:12
共産党が目指す社会は、共産党員が特権階級として君臨する社会に決まってるだろう。

共産主義社会の歴史が証明してる。
理想は実現しなくて、権力・利権に溺れていく。

日本人の共産主義者だけが違うなんて、それこそ民族主義www


21 名前:オミンスさんの脳ミソは未使用美品ですねw 投稿日:2009/01/30(金) 18:43:42
19 名前:革命的名無しさん :2009/01/30(金) 15:22:15
>>18
共産党はKY(革命やらない)を宣言してるから


22 名前:革命的名無しさん 投稿日:2009/01/30(金) 19:36:26
今の共産党を見ていれば目指す国家も想像つくでしょ。
国民ひとりひとりが同じ考え・同じ発言しかしないコピー人間国家。逆らう者は徹底的に査問の嵐…。
ああ怖い怖い。
16朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:16:57 ID:VPVZFGoH
【国旗国歌法】

本則2条、附則3項、別記2により構成される法律である。

第1条 国旗は、日章旗とする。
第2条 国歌は、君が代とする。

附則 施行期日の指定、商船規則(明治3年太政官布告第57号)の廃止、
    商船規則による旧形式の日章旗の経過措置。

別記 日章旗の具体的な形状、君が代の歌詞・楽曲。

法律制定の背景
1996年頃から、公立学校の教育現場において、当時の文部省の指導で、日章旗(日の丸)の掲揚と同時に、
君が代の斉唱が事実上、義務づけられるようになった。

しかし、反対派は日本国憲法の思想・良心の自由に反すると主張して社会問題となった。
1999年には広島県立世羅高等学校で卒業式当日に、君が代斉唱や日章旗掲揚に反対する公務員である
教職員と文部省の通達との板挟みになっていた校長が自殺。

これを1つのきっかけとして法制化が進み、本法が成立した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%97%97%E5%9B%BD%E6%AD%8C%E6%B3%95
17朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:17:33 ID:VPVZFGoH
【法制化が持つ意味】
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19991126.html
「法的根拠を持ったということは,日の丸・君が代を職務命令として扱うことができるようになった
ということです.国旗・国歌法自体には罰則規定はありません.

けれども地方公務員法32条や地方教育行政法43条2は教職員について,<教育委員会その他
上司の職務上の命令に忠実に従う義務を負う>と定めています.
この職務命令に従わない場合には,地方公務員法29条に基き任命権者である教育委員会による
懲戒処分の対象となります.ですから日の丸・君が代が法制化されたことによって,学習指導要領
に記されているよう,式典では学校として日の丸を掲揚するとともに,教員は生徒が君が代を斉唱
するよう指導することが事実上“義務”づけられたということです.」

【国旗国歌法】
本則2条、附則3項、別記2により構成される法律である。

第1条 国旗は、日章旗とする。
第2条 国歌は、君が代とする。

附則 施行期日の指定、商船規則(明治3年太政官布告第57号)の廃止、
    商船規則による旧形式の日章旗の経過措置。
別記 日章旗の具体的な形状、君が代の歌詞・楽曲。
法律制定の背景
1996年頃から、公立学校の教育現場において、当時の文部省の指導で、日章旗(日の丸)の掲揚と同時に、
君が代の斉唱が事実上、義務づけられるようになった。
しかし、反対派は日本国憲法の思想・良心の自由に反すると主張して社会問題となった。
1999年には広島県立世羅高等学校で卒業式当日に、君が代斉唱や日章旗掲揚に反対する公務員である
教職員と文部省の通達との板挟みになっていた校長が自殺。

これを1つのきっかけとして法制化が進み、本法が成立した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%97%97%E5%9B%BD%E6%AD%8C%E6%B3%95

18朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:18:00 ID:VPVZFGoH
「国旗・国歌」反対強制一問一答集

平成11年8月,やっと「国旗・国歌法」が可決,成立しました.

しかし,日教組は,「闘いはこれからが本番です.すでに全国各地で,従来の教員の枠を越えて,
『日の丸・君が代』強制反対の運動が,生徒・親・一般市民などの手によって広がりつつあります.」
などと言って,学校教育現場に,他の左翼市民団体を乗り込ませてまでして,

「国旗・国歌」反対を強制するつもりです.これからの卒業式・入学式に向けて,

「国旗・国歌」反対の強制を跳ね返すために役立つ資料として,この「一問一答集」を編集しました.
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20000110.html(引用元)
19朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:18:25 ID:VPVZFGoH
「国旗・国歌」反対強制一問一答集(項目のみ)

Q1 「君が代」の「君」は「あなた」という意味という説もあるようですが,「君が代」の歌詞の意味は
Q2.「日の丸・君が代」に戦争責任はないのでは
Q3.戦争を知らない世代として「日の丸・君が代」がなぜ戦争と結びついて議論されるのかわからない
Q4.先進国といわれる国では学校で国旗・国歌はどう扱われているか
Q5.今何故法制化が急がれたのですか
Q6.法制化イコール強制となるか
Q7.法制化されたので、反対できないのでは
Q8.ピアノ演奏・起立・斉唱などの職務命令が出たらどうしたらよいか
Q9.「日の丸・君が代」がなかなか話題にならない職場で、どのようにして話題にしていったらいいか
Q10.すでに導入されている職場の闘いはどうすればいいのでしょうか
Q11.指導要領の法的拘束性とは、どの程度のものか
Q12.文部省の教育内容への介入は教育的中立性を破るのでは
Q13.憲法や教育基本法との関係で、強制はどのような問題点を持つか
Q14.憲法で保障された思想・内心の自由は、教育公務員にはないのか
Q15.「日の丸・君が代」に替わる新しい「国旗・国歌」を作ろうという考えはどうだろうか
Q16.「そもそも『国旗・国歌』などいらない」という考え方はどうか
Q17.「自分は日の丸・君が代」が好きだという人にはどう言えばよいか
Q18.「日の丸・君が代」に賛成だけど、強制には反対という人にはどう言えばよいか
Q19.「日の丸・君が代」反対派の弱点は何か             
Q20.教育実践ではどのようにやれるか
Q21.本当の意味での「国際人」を育成する教育とは
Q22.私たちが教育でめざす基本的な目標は何ですか
Q23.これまでの日教組の闘いで明らかになった教訓は何か
Q24.日の丸・君が代を公式行事に使えない国民がいたのだから,法制化は当然
Q25.「日の丸・君が代」反対強制をめぐる全国の状況
Q26.今後の展望はどうか
Q27.「国旗・国歌」関連のサイトは
20朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:18:50 ID:VPVZFGoH
「国旗・国歌」関連のサイト

1 日の丸のホームページ(報道と教育の夜明け)
もっとも信頼のおけるサイトです.現在は更新停止中です.
2 国旗掲揚のマナー(東京旗商工業協同組合青年部)
海外では,国旗・国歌に対する指導が行き届いています.最低限度のマナーは知っておくべきでしょう.
3 日の丸について(旗日には日の丸) バナー運動を展開中
4 防衛ものしり博士「旗」(防衛庁)
5 もう一つの君が代(東京書籍)
6 国歌と国旗の知識(靖国神社)
7 君が代(軍歌の花道)
8 君が代のページ(株式会社サンク)  極めて質の高い解説です.
9 三つの「君が代」(MIC’s Convenience)
10 国旗及び国歌に関する法律が施行されました(総理府)
11 日の丸・君が代の歴史(特集記事@朝日新聞)   こういったページも見ておいた方がよいでしょう.洗脳されないように気をつけて!
12 君が代反対教師に物申す!と一部追加補足(JUN-MIDI Philharmonic Orchestra)
13 君が代(下関医師会)
14 日の丸・君が代バンザイ!(NOW AND THEN)
15 日の丸・君が代について考える(藤村健のホームページ)   民主党議員の主張.「はっきり賛成って言えよ!」
16 日の丸は国旗であり、君が代は国家である 朝日新聞社説に見る「慎重審議」と「強制反対」の欺瞞(新聞の宅配問題を考えるホームページ)
17 「さざれ石」と私 学校の現場実態について 国立で今年も国旗、国歌なしの卒業式 国旗や国歌の意味(国際戦略・政治評論コラム)
18 反対以前の問題 国旗・国歌法案の可決について(健論)
19 「国旗・国歌にけじめ」(かっぱさんのホームページ)
20 国旗・国歌法案に思う(Tatsuya's World )
21 国旗と国歌(Theatre TIMESFIELD)
22 国旗と国歌(L'abri World)
23 国歌「君が代」について
24 日本国歌「君が代」(ドレミの音楽学校)
21朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:20:32 ID:VPVZFGoH
【国歌 「君が代」】

君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巖となりて 苔のむすまで
この歌は、「小さな石が長い間にたくさん集まって固まり大きな岩となり、さらに、その岩には苔が
びっしりと生えるほどまでに、まさしく千年万年も大君の長寿と国歌の繁栄が続きますように」と、
いう意味を込めたお祝いの歌です。

そのもとの歌は延喜(10世紀初期)、最初の勅撰「古今和歌集」巻7に「詠み人知らず」の賀歌として
「わがきみは・・・」と見えます。平安中期頃から「わがきみは・・・」は「きみがよは・・・」に変わって広まり
親しまれてきました。

明治初頭、外交儀礼の必要性から国歌を制定するに当たり維新政府は薩摩琵琶歌「蓬莱山」の中で
歌われていた「君が代」を歌詞に選びました。

最終的には宮内省雅楽部の林広守の作曲です。明治21年「大日本礼式」に収めた楽譜が外国に送られ、
26年には祝祭日奉唱歌として文部省より告示されました。

以来、荘重な旋律と雅かな歌詞は人々から親しまれ、日本国と日本国民の統合的な象徴と仰がれ敬われる
天皇の御代の弥栄と、国歌の永続と国民の和合を祈念することになる日本に最もふさわしい国歌です。
http://www.yamato80000jinja.gr.jp/zakkichou/utahata.html
22朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:21:49 ID:VPVZFGoH
世界45カ国の国歌+愛国歌・行進曲の歌詞と解説・YouTube動画・MIDI・日本語訳を集めた
『世界の国歌』では、オリンピックやサッカーワールドカップなどの国際的スポーツ大会の開会式等で
よく耳にする日本でも馴染みの深い国歌を特集している
(写真:スイス ジュネーブの国連ヨーロッパ本部/出典:Wikipedia)。
http://www.worldfolksong.com/anthem/
23朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:23:49 ID:VPVZFGoH
「日教組も文科省も悪い」鴻池官房副長官
2008.12.6 21:42

 鴻池祥肇官房副長官は6日、大分県杵築市内での講演で、日教組批判をした
中山成彬前国土交通相の更迭問題に触れながら「私も小学校時代から日教組
は良くないと思っている。もう一つ悪いのは文部科学省。『こんな役所いらんわ』
というぐらいろくなやつがいない」と日教組、文科省両方を厳しく批判した。

 鴻池氏は「教育とは未熟な子供を立派な大人にし、(他人に)迷惑をかけない
ようにすることだ。その基本理念が教師にも教育委員会にも文科省にもない」と
教育界全体に不満をぶちまけた。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081206/stt0812062143007-n1.htm
24朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:24:45 ID:VPVZFGoH
@ 【第一次共産党の綱領】1922年9月
   http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/481/481-4.pdf
 → (要約):ソ連の「前衛」となり、武力により国家の転覆を企図するもの。 

 『軍国主義』
 東洋のドイツとして知られる日本帝国は,世界的に有名な軍事官僚制をもっている。
日本の主戦論者[Jingoes]たちは,アメリカ合衆国との戦争という考えにさえ,尻込みしていない。
そして,彼らの自然な同盟者は,貪欲に市場を切望するブルジョア資本家である。
軍国主義者の影響力の秘密は,彼らの愛国主義にある。軍国主義者が学校と軍隊内で熱心に
説いてきた愛国主義は,なお大多数の人々を掌握している。愛国主義の毒により盲目にされ
聞こえなくされて,彼らはまだ,軍隊の真の機能が,資本主義的支配を維持し,資本家が生産者
大衆をいつまでもより効率的に搾取し抑圧することであることを,理解できないでいる。

 ◎ 共産党は,断固として軍国主義と闘う。党は,愛国主義の呪縛を断って,軍国主義者の権力
 の土台を転覆し,かくして革命的プロレタリアートの赤軍組織化への道を準備しなければならない。

A 【日本共産党綱領】2004年1月17日 第23回党大会で改定
   http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html 
25朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:25:23 ID:1WomuYy7
Q.不起立擁護派ってリアルではどんな人なんですか?

A.
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1000503&tid=a5aa5kma7a4njgbd8a4c0a41a4nbdp2qa4a4a5ha5t&sid=1000503&mid=8708

>メル友募集します 2008/11/ 8 15:24 [ No.8708 / 9358 ]

>45歳独身彼女なし、しがない警備員です。 最近ご無沙汰してますが、
>知恵袋の教養サイエンス数学カテなどで、暇つぶしに回答者やったりもしています。
>こんな私でよければ、できれば女性の方、メル友になってもらえませんか。よろしくお願いしますね。

>投稿者 :
>damedamemiddle
 ↑
こすもぽりたん
26朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:25:42 ID:VPVZFGoH
北朝鮮併合三つの中国崩壊要因

まず、半島という戦術・戦略両面で防衛の困難な地形を持ってしまう事。同時にそれは緩衝地を失い敵対国と
直接国境を接する事を意味する。陸海両面の軍備の大幅な再編と増強を余儀なくされる経済的負担。
そして軍自体の危険性が増す事だ。
もともと軍は中央とあまり良好な関係ではなく、軍団ごとの独立意識が強い。
地方軍団の増強は暴走しての南進や最悪クーデターによる
軍閥半独立政権があの地方に生まれる危険があり、それは内乱の引き金となる。

二つ目は北の持つ政治的・経済的な負債を継承せねばならない事。インフラの整備や教育網の構築など
その投資額は数十兆円に達する。一方産業構造的に中国の労働力は飽和状態にあり、
特に朝鮮族は中国籍であっても差別されており、ましてや高等教育を受けていない北の人民は、
その全てが失業者となる可能性がある。つまりお金が出て行くだけで回収できない。地下資源だけでは
とても割が合わない。よく埋蔵量1200兆円とか言われるが実際には採掘コストがかかるので
儲けが1200兆ある訳ではない。
そして併合ショックによる経済の減速が地方の分離独立・もしくは革命を誘発する可能性が高い事。
中国は経済の発展というただそれだけで維持されている。経済が停滞したときがあの国の終わり。
たとえば、ドイツは未だに併合時のショックから立ち直れず、むしろ東西の格差は増大している。
併合が互いの経済の活性化になるというのは幻想に過ぎない。

最後はアメリカ、ロシアとの関係の悪化だ。
併合されるとアメリカは窮地に立たされる。半島からの撤退、即ち東洋支配からの後退か、軍事介入かを迫られるが
現状それはどちらも選べない。戦争になれば中国に勝ち目は無く、かといって公言通り
核を使えばそれも破滅。
なので「お互いに動かない」が現在の暗黙の了解、両国の政治バランスになっている。
それを破ったときのアメリカの報復のショックはかつて中国が経験した事の無い類いの物になるだろう。
それは容易く中国の内部崩壊を引き起こすはずだ。
その際助け舟を出すはずのロシアもこの問題では冷淡になる。ロシアにとっても北は国防上
重な位置にあるからだ。
27朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:26:08 ID:VPVZFGoH
朝鮮半島に緩衝地帯 米韓が有事計画に着手
【政治ニュース】 Y! 2008/09/14(日) 19:07

写真:大 / 写真販売
  北朝鮮の最高指導者、金正日総書記の健康状態を巡り様々な情報が飛び交う中、韓国紙は13日、
韓国政府の外交安全保障担当の責任者がこのほど米国を訪問し、有事の作戦計画とともに、中国との
「朝鮮半島緩衝地帯」の設置に向け、米国政府と協議したと報じた。14日付環球時報が伝えた。

  報道によると、韓国政府は状況により朝鮮半島統一を実現するための新計画の立案に着手する一方、
有事の際の米韓両軍による「作戦計画5029」が近く完成する。関係者によると、李明博大統領の就任後、
それまで米韓が定めた朝鮮半島有事対応プランの「概念計画5029」を、軍事作戦計画に転換する作業に
着手していた。

※情報提供:東亜通信社 URL:http://www.toanews.com/
28朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:27:03 ID:VPVZFGoH
中華人民共和国国歌の原題は「義勇軍行進曲」という。

もともとは上海の進歩的知識人の田漢(tian han=でんかん)がシナリオを書いた東北地方の抗日運動をえがいた
ドキュメンタリー映画「風雲児女」の主題歌であった。
作曲者は雲南省昆明出身の聶耳(nie er=ニエアル)で、この歌詞に感動して自ら作曲を申し出たそうだ。

当時は1931年9月18日の柳条湖事件(満州事変)勃発以来、中国国内は日本、国民党、共産党の三つ巴の争い
になっており、蒋介石の国民党に追われていたのが田漢であった。
そして1934年に田漢が国民党に逮捕され、そのころ「義勇軍行進曲」の作曲を手がけていた聶耳の身辺にも国民党
の影が忍び寄ってきた。
1935年聶耳は身の安全のために日本に亡命します。神奈川県藤沢市に隠れ住んだ。そこで「義勇軍行進曲」は完成し、
すぐさま上海に楽譜が届けられた。
この映画の主題歌はたちまちのうちに中国人民の心を捉え、抗日戦争を戦う人々の応援歌になった。
新中国の成立後こうしたいきさつから中国国歌に制定された。

現在毎朝天安門広場で、日の出と同時にこの「義勇軍行進曲」が演奏され、中国国旗の「五星紅旗」が掲揚される。
参考のために「義勇軍行進曲」の原文と日本語文の歌詞を紹介しよう。

「義勇軍行進曲」

起来!不願做奴隷的人們、把我們的血肉築成我們新的長城。
(起て 隷属を望まぬ人々よ われわれの血と肉で新しい長城を築こう)
 中華民族到了最危険的時候、毎個人被迫着発出最後的吼声。
(中華民族に最大の危険が到来した すべての人が最後の雄たけびを上げよう)
起来!起来!起来! 我們万衆一心、冒着敵人的炮火、前進!
(起て 起て 起て  われわれの心をひとつにして 敵の砲火に立ち向かって 突き進もう
 冒着敵人的炮火、 前進!前進!前進!進!
(敵の砲火に立ち向かって 突き進もう 突き進もう 突き進もう 突き進もう)
この歌詞からおわかりのようにかつての戦争は中国人にとっては「抗日戦争」であった。
http://www.janjanblog.jp/user/ramenya3/ramenya3/11286.html
29朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:27:47 ID:VPVZFGoH
【アメリカ】 米中関係が最重要 ヒラリー氏、外交政策発表 [10/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192503170/

ヒラリー・クリントン次期米国務長官は13日、政治力・経済力・軍事力など行使可能なあらゆる力を
一体化させた「スマート・パワー」を活用し、米国の新たな外交施策を講じていくとの決意を表明した。

クリントン次期長官はこの日、上院外交委員会の人事承認聴聞会で「米国が差し迫った課題を単独
で解決することは不可能だが、一方で世界は米国抜きでこれらの問題を解決できない」として、冒頭
のように述べた。

その上で、「われわれがスマート・パワーを行使するに当たっては、外交が対外政策において最優先
となる」との決意を示した。

また、クリントン次期長官は「米国経済が混乱している状況において、米国は無限大の能力を持ってい
るわけではない」として、ブッシュ政権の一方的な外交政策とは一線を画し、他国との協議を積極的に
進める意向を明らかにした。

核拡散の問題については、「北朝鮮やイランでの核拡散防止に向け、緊急に対応しなければならない」
と述べた。一方、クリントン次期長官はこの日の聴聞会で、アジア地域における日本の役割を重視して
いく意向を示し、日本との同盟関係を強調した。その上で「米国は韓国、オーストラリア、東南アジア諸国
連合(ASEAN)といった友好国との経済・安全保障などに関するパートナーシップを維持している」とし、
韓国と日本に対し異なる考えを持っていることを示唆した。


ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://file.chosunonline.com//article/2009/01/14/130396764081637269.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20090114000019
30朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:28:17 ID:VPVZFGoH
【不安定の弧(ふあんていのこ:arc of instability)】

アフリカやバルカン半島から中東を通って、東南アジア、朝鮮半島に至る、帯状の紛争多発地域のこと。
戦争や民族紛争の火種を抱え、テロリストの温床となっている。中には米軍基地の少ない地域が多い。

アメリカはこの国防見直しにおいて、世界に展開している米軍のトランスフォーメーションを進めている。
とりわけ、不安定の弧戦略に対しては極東における在日・在韓米軍の編成を改め、極東における兵力を
中東までのチョークポイントである南アジアにシフトするとともに、中東或いは石油資源の獲得の上で
重要なアフリカ地域への重点化を進めている。

ちなみに、この不安定の弧戦略とはもともと、地政学ではイギリスの地理学者 マッキンダーが同地域の
ことを「危機の弧」(arc of crisis)と定義しており、このアメリカの戦略は地政学的観点に由来しているもの
と思われる。

マッキンダーは海洋国家の対ユーラシア戦略をまとめたハートランド論を唱えた学者であり、マハン同様、
アメリカの地政学に大いに影響を与えた人物である。この不安定の弧地帯はアメリカの同盟国日本にとっ
ても経済活動における重要な通商ルートであるシーレーンがあり、日本にとっては貿易を中心とした船舶
の航行上の安全、及び少資源国で海洋国家である日本のエネルギー補給上においても重要地域である。

この点において日米両国は不安定の弧地域の安定化において利害関係を共有する関係にあるといえる。
こうしたことから、アメリカ政界の保守派や新保守主義(ネオコン)とよばれる新保守派層の中には日本の
自衛隊による自主防衛力強化と不安定の弧地帯での周辺事態において米軍の後方支援の役割を果たす
よう求める声が強い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%BC%A7
31朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:29:50 ID:VPVZFGoH
■「英国経済は終わり」論争 ブラウン首相まで反論■

「英国は終わった。持っていた英通貨ポンドはすべて売ってしまった」。米国人の著名投資家ジム・ロジャーズ氏が最近こう発言したことに、ブラウン英首相までが反論し、英で議論になっている。

ロジャーズ氏は、投資家ジョージ・ソロス氏とファンドを立ち上げた後、独立。最近は、原油価格の上昇や米投資銀行の抱える問題を、早くから指摘していたことで知られる。
ロジャーズ氏は、英経済について「もう終わりだ。北海油田の原油は今後なくなっていき、金融街シティーもめちゃくちゃだ。英国は売るものが何もない。もう英国には投資しない」と発言した。

これに対し、ブラウン首相は23日、「金もうけしようとしている投機家の言葉を気にしながら我々が政策運営をしていると思ったら、それは大きな、大きな間違いだ」と不快感をあらわにした。
英金融大手「ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド」(RBS)の著名エコノミストも「(議論は)厳密さを欠いている」と公開書簡を出した。

英国では、RBSが19日に最大280億ポンド(約3・4兆円)に上る損失を08年通期で計上する見通しを発表。英政府が、巨額の追加金融救済策を打ち出すなど混乱が続く。英ポンドも急落。23日には1ポンド=118円台をつけ史上最安値を更新した。

ロジャーズ氏は昨年秋の朝日新聞のインタビューでも「今後数年でドルの価値は大きく失われる」と述べるなど、もともと歯にきぬ着せぬモノ言いで知られる。
その発言に過剰とも言える反応をしているのは、誇りを傷つけられた怒りと同時に、先行きへの不安感の裏返しともいえそうだ。

参照
http://www.asahi.com/international/update/0125/TKY200901240207.html
32朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:36:36 ID:VPVZFGoH
日教組の見解

日教組(日本教職員組合)が発行している小冊子『隠れたカリキュラム ジェンダーフリーの教育を』の中において、
「女と男を分けることをやめよう」「学校行事はジェンダー・フリーで」「ジェンダーフリーの教材開発を」と主張している。
この意味でのジェンダーフリーの教材開発とは、文学教材においては女の子も男の子も主体的に行動的に描かれる
ことであり、「性の教育」を推進する教材開発である。

団体等の活動
教育行政や団体の運動としては、次のような事例が挙げられる。

日本教職員組合は2005年3月に発刊した『日教組政策制度要求と提言』の政策提言62において、国への政策提言として、
男女平等教育のための基本方針の策定、学校における男女平等教育推進のための教職員への研修の実施、
性別役割分業に基づく記述や挿し絵をなくすために教科書の検定にジェンダーの視点を入れることなどを提案している。

また、活動のひとつとして「毎年2月をメディア・チェック月間と位置づけ、社会の中や自分の中にある「固定的なジェンダー意識」
に気付き、問題化し、放送機関や関係機関に対し要請行動を行なって」いると述べている。
日本女性学習財団発行の冊子『新子育て支援 未来を育てる基本のき』において、「無意識のうちに、子どもたちに
『女らしさ』や『男らしさ』を押しつけるような子育てをしていませんか? ふり返ってみましょう」との言葉とともに、

「ひな祭り」や「鯉のぼり」といった伝統行事
女の子に「さくら」「美咲」「優花」という愛らしい名前をつけたり、男の子に「翔太」「翼」「大輝」というスケールの大きい名前をつける
こと出産祝いで、女児にピンクの産着、男児に水色の産着を贈ることなどが、ジェンダーフリーに反する例として挙げられた。

日本女性学会は、2003年3月の学会ニュースにおいて、鯉のぼりとひな祭りに含まれていた「男は強く元気に/女は優しく美しく」と、
「性別と人のありかたを結びつけるシンボリズム」は今日では適切でないとし、5月5日が全てのこどものための祝日であるように
ひなまつりも性別によらない祝いにするのが良い、と指摘している。

33朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:37:02 ID:VPVZFGoH
【ジェンダーフリー(gender-free)】

@ クラス名簿を男女混合にする
A 女子の体操着のブルマー廃止と同時に、男子の短パンも廃止し、男女兼用のハーフパンツとする。
 また、かつてはトレーニングウェアの色を男子は青や紺・深緑、女子は赤やエンジとしていたが、男女共用の
 青や緑(黄緑・青緑)、紫(青紫・赤紫)などの色に切り替えた
B 運動会の競技を男女混合にする。
C 靴箱やロッカーの男女混合。
D ランドセルの色を問題として取り上げ、男は黒、女は赤というのはおかしいとして男女同色を検討する。
E 思春期以降の生徒にとってジェンダーフリーと性教育とは密接不可分なものと考え、教育現場で生かす。
F 子供たちの権利として障害児に効果的な、具体性のある性教育を行う(都立七生養護学校等)。
  ・ 男性器の模型に避妊具を被せる練習を行わせる。
  ・ 白い液体(牛乳)が出る男性器の模型を使う。
  ・ 性器がついた男女の人形に性行為をさせ、生徒に見せる。
  ・ 性描写がある絵本を見せる。
G さいたま市議会議員の市議は、日教組平和学習冊子編集委員会編の「総合学習の時間に生かす
 『これが平和学習だ』」という冊子において、「1 女男混合名簿の実践、2 各教科の女男平等教育・・」など、
 「女男」という用語を用いた取り組みが示されていると指摘している。 
H 衆議院特別委員会で質問に立った議員は、自分が千葉県松戸市の「ふりーせる保育」について保護者に
 取材した結果の一例として、運動会のダンスを「慎吾ママのおはロック」のCDで踊りたいという希望があったが、
 母親が朝ごはんをつくるフレーズがジェンダーフリーに反するという理由で、歌詞のないカラオケになった事例
 があると指摘した。
I 『現代用語の基礎知識2006』の「ジェンダーフリー」の項によれば、「学校現場では、男女混合名簿や、更衣室を
 一緒にするなど混乱」があったとされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC
34朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:37:24 ID:VPVZFGoH
■反日勢力の指示による女性団体(フェミ)とマスコミの活動
▽重要方針
「日本人の男女を不仲にさせる」
「日本人同士で結婚させない、子供を生ませない」
「女を持ち上げ、男を犯罪者に仕立て上げ印象を落とす」
「女工作員が女性の味方の振りをしながら一般女性を罠にかける」

▽優先される活動の順位(上の方が優先度:高)
◎1、35歳以下を目安に子供の生める日本人女性を国内から消す
◎2、日本人同時の恋愛に興味を持たせない
◎3、日本人同士で恋愛させない
◎4、「妊娠→中絶」を繰り返し母体を傷つけ、子供が欲しい時に生めない体にする
○5、日本人同士で結婚させない
○6、日本人の夫婦から子供を生ませない
○7、子持ちの夫婦は「妻子」と「父」で分離させて離婚させる
△8、熟年離婚を煽る

特に重視する活動は「日本人同士の結婚」以前の動きである。

1の「子供の生める女性を国内から消す」に関しては
 A、臓器を取り殺してしまう
 B、拉致や人身売買で海外に売り飛ばす
などの線もありうる。フェミ連中は直接上記活動を行っているわけではなく
一時的な監禁の為にDVシェルターの提供、ターゲットを安心させる為のサクラ、
ターゲットの選定、身辺調査など間接的な支援を行っているのではないか。
35朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:38:29 ID:VPVZFGoH
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その壱 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=V1fsA1VU8V8
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その壱 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=b_xQB5fhU_0&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その壱 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=O8IyFcpyfJQ&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その弐 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=MHmqzKKK5No&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その弐 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=FP0VMzyTCmo&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その弐 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=AtOPfQa9ZCE&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その参 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=ubEv58SVv7M&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その参 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=eD2FUYSkl9w&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その参 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=0UtyQX-fozQ&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その四 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=8LP4ttMOv4M&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その四 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=s7hK6f7cb1g&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その四 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=d3JrgceL0KU&feature=related
36朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:38:51 ID:VPVZFGoH
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その五 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=gqwolVfIcUo&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その五 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=xD9Rwubo-d4&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その五 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=nDENrlL11cY&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その六 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=UBWXkHC9-Tk&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その六 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=fy4hGBoUPTk&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その六 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=d_xA6j9MCoM&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その七 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=Qes1W8fu_po&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その七 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=qnEBteG3sE8&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その七 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=ifMO9XKH0Lc&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その八 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=8fv1lg4drt4&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その八 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=ZsMH6vVgCaU&feature=related
日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観 その八 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=wp85zVoYJZ8&feature=related
37朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:39:22 ID:VPVZFGoH
「日本青年会議所」(日本JC、会員約4万人)が制作し、戦後の「贖罪意識」を批判的に取り上げたアニメDVDを
使った上映会が各地で進められ、中学校1校で授業として実施されていたことが分かった。
アニメは「いまの教科書の近現代史は自虐的すぎる」として、日清・日露戦争から東京裁判までの過程を検証する内容。
日本JCの取り組みは、今年度(当時)の文部科学省の教育プログラムのひとつに選ばれている。

誇り〜伝えよう日本のあゆみ〜 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=tOEBU7pFhH4

誇り〜伝えよう日本のあゆみ〜 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=LOXpznARBNI&feature=related

誇り〜伝えよう日本のあゆみ〜 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=eODAGhwnbV4
38朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:40:21 ID:VPVZFGoH
【朝鮮総連、日教組、社民党に破防法を適用することは可能だと思われますか?】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412095399?fr=rcmd_chie_detail

こんな日教組ははやく破防法を適用した方がいいですよね??
1、歴史伝統文化を破壊し、国家解体をめざす。
2、護憲、反基地、反自衛隊、反安保
3、子どもの権利条約を早く作る
4、近現代史のみならず、天皇を中心とする我が国の歴史の全面否定。
5、新しい歴史教科書を徹底的に妨害、反対する。
6、東京裁判史観を固定せしめる
7、ジェンダーフリー教育、男女共同参画に便乗する。過激な性教育の実践、混合名簿、体育家庭科の共習、
 選択的夫婦別姓推進。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419575354

【日教組に破防法を適用できないの?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1223088395/

【間接侵略(かんせつしんりゃく】、英:Indirect aggression, Indirect invasion)
軍事学では国内において外国の関与の下に引き起こされる反乱、内戦、革命などを指す。
間接侵略は外敵としての国家によって行われる場合、その武力行使の主体は主に内敵、
通常では国内における反政府勢力、国内に在住する外国人の場合もある、である。
また軍隊や警察などの国家の武装組織もクーデターなどによって内敵となりうる。
しかしながら間接侵略の実質的な主体は通常ほとんど軍事力を持たないために、
その主要な戦闘方式はゲリラ攻撃やテロ攻撃、破壊活動などの非在来型となる。
そのために間接侵略は治安紊乱との区別が非常に困難である場合が多く、
しばしば認定問題となる。
間接侵略は非常に秘匿性が高いためにその行為の内容や行為主体の特定が難しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E6%8E%A5%E4%BE%B5%E7%95%A5
39朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:41:33 ID:VPVZFGoH
09.1.21.青山繁晴がズバリ!3/6(グリーン・ニュー・ディール政策)
http://jp.youtube.com/watch?v=8bOlGCM2X78&feature=related

09.1.21.青山繁晴がズバリ!4/6(WWUの経済効果はニュー・ディール政策の7倍)
http://jp.youtube.com/watch?v=FbhxMK-GrwU&feature=related

09.1.21.青山繁晴がズバリ!5/6(年度末には日銀危機も?)
http://jp.youtube.com/watch?v=jnh-X5EiAqQ&feature=related


【米国連邦銀行のグラフ】

・ 2008年の終わり3か月で、なんと200年分のお金を印刷している。
どう見ても、百年に一度の危機ではなく、史上最大の危機の間違いだろう。
・ 一方、震源地アメリカのウォールストリート・ジャーナル紙の新春コラムは、
2010年中にアメリカが6つの国に分割される可能性がある、と書いている。
その確率は50%以上とのこと。
http://blog.honeyee.com/ttakashiro/archives/2009/01/12/post-110.html
40朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:42:49 ID:VPVZFGoH




























                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
41朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 22:43:48 ID:d2ibByVK
乙・・・。

つーか、長ぇ・・・。
42朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 23:07:45 ID:VPVZFGoH
日教組の偏向教育を正す!1/6 日教組を糾弾する緊急国民集会
http://jp.youtube.com/watch?v=WwYk2x5xoKU

日教組の偏向教育を正す!2/6 日教組を糾弾する緊急国民集会
http://jp.youtube.com/watch?v=jv6IhVIsaUE&feature=related

日教組の偏向教育を正す!3/6 日教組を糾弾する緊急国民集会
http://jp.youtube.com/watch?v=R7QOd44AWZw&NR=1

日教組を糾弾する緊急国民集会4/6
http://jp.youtube.com/watch?v=14nf1HoCTvk&feature=related

日教組の偏向教育を正す!5/6 日教組を糾弾する緊急国民集会
http://jp.youtube.com/watch?v=01EYYsAo9N8&feature=related
43朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 23:11:46 ID:VPVZFGoH
44朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 23:13:13 ID:VPVZFGoH
藤原正彦 − この国のけじめ
http://jp.youtube.com/watch?v=Xw4MWRGN_6w&feature=related
藤原正彦 − この国のけじめ (2)
http://jp.youtube.com/watch?v=9xDJztkMl7E&feature=related
中曽根康弘 & 藤原正彦 − 日本教育のここがダメ!(1)
http://jp.youtube.com/watch?v=0WRz2PQX5cs&feature=related
中曽根康弘 & 藤原正彦 − 日本教育のここがダメ!(2)
http://jp.youtube.com/watch?v=3EklJA3U6JI&feature=related
45朝まで名無しさん:2009/01/31(土) 23:48:15 ID:rxwdTHnO
前スレ>983>984
その通り。
民主的に、数の論理で、多数が少数を弾圧し、
たとえば、〜出身者は無条件に投獄、
15歳以上50歳以下の男子は原則全員本人の意思にかかわらず徴兵、
反対意見を述べる少数派も全員投獄、
国家のためなら国民の命の犠牲もやむなし、とするファシズムの到来を容認するのか、と訊いている。
イエスかノーか。
答えたくないなら答えなくてよろしいよw
ああ、強制派はやっぱり論理が破綻してるんだなあ、と思うだけw

ほんじゃ、イエスなのにイエスと答えられない、本音は隠せるだけ隠すつもりの強制派さん、ゆっくりお考え下さいw

おやすみなさいませw
46朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 00:01:45 ID:pZ8XHk2p

違憲性が認められるからノー。
47朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 01:00:57 ID:yrzJC0IQ
つか、前と質問が変わってるしw、自分をほめちゃってるしw

なにより、ばれないと思ってるとこから痛すぎる・・・

48朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 01:06:39 ID:PB0nh2t0
いきなりコピペ厨の荒らしか。。

このスレはしばらく休止したほうがいいかも。
49朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 01:13:54 ID:yrzJC0IQ
そう言いながらageて、翌朝の「固有名詞バカ」のおなぬ〜を誘ってるわけだが
50朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 01:16:56 ID:cW6tturF
架空の状況の質問にイエスもノーもない。

ぽたりんには現実を突き詰めればいいだけ。
51朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 01:23:00 ID:yrzJC0IQ
お前もか!

自演と、何も言い返せない場合は質問をして、それに答えがないといってごまかすしかないやまちゃんに何を期待しとる

52朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 01:23:16 ID:PB0nh2t0
いきなりコピペ厨の荒らしか。。

このスレはしばらく休止したほうがいいかも。
53朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 01:25:13 ID:yrzJC0IQ



よって>>4-6からやり直し


54朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 01:51:14 ID:HBPV5wDW
前スレ>>993

だから、「自然状態」の解釈が異なってるから噛み合ってないって事よ。
だから二人名前出したのに。
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†   キムジョンイルです!
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . '體醴醴廴,。r、':'`'「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「      北朝鮮を援助して下さい!!
    . ;tqi_゚゚醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. $.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I    左翼同士たちよ! 打倒自民党政権  打倒日本国自衛隊!!
      ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|  
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.   北朝鮮の為に一緒に、自民党に反対するのだ!!
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚    北朝鮮の為に君が代、日の丸にも反対するのだ!
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
56tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/01(日) 03:31:39 ID:apGr3Orb
>>54

大変良いご指摘をいただいたにも関わりませず、
失礼ですまんこってす。

非礼で無礼で失礼で不躾だったこと、平にご容赦下さいますよう
57朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 07:13:44 ID:46qQY7/6
>>46
文章の不備を突いて、なんとか誤魔化そうとしてるんだろうけど、
要するに、民主的に正当な手順を踏んだ上での話なんだよ。
日本なら、民主的に選ばれた『ヒトラー』によって出された改憲案が、衆参両議院のそれぞれ3分の2および国民の過半数の賛成を得て承認され、改憲されたあとの話だよ。
答えるなら、正々堂々、正面から答えなさい。
答えたくないなら答えなくていいよ。
やっぱり、強制派は……なんだな、と思うだけw
58朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 07:43:15 ID:cW6tturF
>>57 質問なら正々堂々と現実の質問をしろよ。

お前のファンタジー世界など現実に生きてる人間につきあう義務はない。
その過程や経緯が不明なんだから、どんな仮定も生み出せる。
そういった基本データもないのに何を断じろと?
59朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 07:44:43 ID:JQE/TtpS
>>57

はいはいだうと。改憲案を提出するには国会議員100人がまず必要です。
個人で議案は出せません。
60朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 07:46:12 ID:JQE/TtpS
それにね、憲法改正限界説ってのがあってそれに反していれば
国会の事務局がその議案を受け付けてくれません。
61朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 07:47:29 ID:JQE/TtpS
>>58

仮定じゃないって。実務や制度としてそいつの妄想はありえないんだよ。
犬が卵を産むとしたら動だろうという世界。
62朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 07:51:36 ID:cW6tturF
>>57 はやく前スレの質問から逃亡しないで答えてね。

正々堂々とね。
63朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 09:52:12 ID:letxnJ7O
>>45

>日本なら、民主的に選ばれた『ヒトラー』によって出された改憲案が、
>衆参両議院のそれぞれ3分の2および国民の過半数の賛成を得て承認され、改憲されたあとの話だよ。

憲法停止や改正によって国民主権が失われ、全てにおける権力の所在がヒットラーにしか認められない状況であれば、
それは国家制度が本質的に変更が成された物であり、手続き上はともかく、状況としては革命と変わりが無い。
よって、ヒットラーの容認云々以前に、そのような国家制度を容認するかについて、考えないといけない。

あなたが出した質問の意図として、どのような状況であれ、私にはそのような国家制度について、
容認云々といった内面の自由を認めた前提で問い掛けているのでしょうか?
自由を認めるのなら、NOです。

認めないのなら、既に質問の意図からして、YES以外に選択肢が無い事になります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

64tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/01(日) 11:25:03 ID:apGr3Orb
>>4
昨年に続き、またしても、不起立が理由の処分を可とするような判決は出なかった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009012002000124.html
 ・・・「 職 務 命 令 違 反 を あ ま り に 強 調 しており、
 裁量権を逸脱している」として都に約二百十万円の支払いを命じた。
  渡辺弘裁判長は「原告は戒告処分を受けた後の定年退職まで、
 教育現場を混乱させたくないという理由から職務命令に従い毎年起立してきた」と指摘。
 「事情を一切顧みず、起立しなかったことを過大視した判断は、合理性を著しく欠き、
  再雇用への期待を大きく損なった」と判断した。
 一方で、起立を求める校長の職務命令については
 「教職員への特定の思想の強制や禁止には当たらず、
  思想・信条の自由を保障した憲法を侵害するとはいえない」とした。
 申谷さんは再雇用しなかった処分の取り消しも求めたが、
 判決は行政訴訟の対象ではないとして訴えを退けた。
 申谷さんは判決を不服として控訴する方針。

2009年1月20日東京新聞朝刊
11版S1ページ「『君が代』不起立の元教員−再雇用拒否は違法」からの引用

 この記事によると、判決は都教委が、起立しなかった元教員が
 どのような事情で起立しなかったのかを一切顧みなかったと指摘している。
 結局、都教委は
 「 一 度 で も 『 お 上 』 に 楯 突 い た 者 は 、
   こ う い う 目 に 会 う の だ ぞ 」 と 、
 他の教職員や一般人を 恫 喝 す る の が 目 的 だったのであり、
 特 定 の 思 想 ・ 心 情 を 押 し 付 け る ものであることは明白である。
 このような行為が法治国家において許されてよいはずがない。

(↑オイの本義に反し、憲法改正反対のHPからのコピペ);;;
65:2009/02/01(日) 12:01:47 ID:sWCItlUn
自民党政権社会の歴史が証明してる。
理想は無くて、権力・利権に溺れていく。
66朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 12:10:35 ID:yrzJC0IQ
間違いなくコピペですなw


何の意味も脈絡もなく
67:2009/02/01(日) 12:11:41 ID:sWCItlUn
今日のサンプロ面白かった!WWWWWWWWWWWWWWW

ウシロに小泉が居る中川が森や安部などの反発にあって
今や自民党離党寸前でナミダ顔で必死に弁解してるのには笑ったよ!WWWW
オイラは共産党シンパだが渡辺義美や中川の様に自民党が政権から
落ちるのを見越して、民主党の様なこと言って今頃に成って
イイ顔してるのには森や安部支持で無いが『何を言ってるカア?WW』
だよ〜〜!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
中川はチャチャと自民党を離党して東国原、橋下などと新党を造って
選挙に落選しろ〜〜!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

中川は今の日本の惨状を造った小泉、竹中ラインだろうがあ!WWWWWWWWWWWW
お前らのお影でこれから失業者続出だあ!WWWWWWWWWWWWWWWWW
68朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 12:20:32 ID:yrzJC0IQ
朝生で田原が、
「今こそ日本は中国、インド、韓国、ベトナムの経済低迷を救うべきだ」と発言して、、、

パネリストの葉千栄から「GDPマイナスの国がGDPプラスの国の心配してどうするんだ!?」
と突っ込まれていた。

それを受けて田原は「数字なんか関係ないっ!」と絶叫し発言を遮断。
69朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 12:21:20 ID:yrzJC0IQ
お前ら、田原先生をあんまし見くびるなよ!
あの人は断じて創価じゃないぞ

 娘 が 信 者 な だ け だ !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
70朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:10 ID:yrzJC0IQ
週刊朝日の中に、田原総一郎の「ギロン堂」のコーナーがあった。
「そこが聞きたい!」のサブタイトル付き。
今回は、評判の悪い「麻生政権の定額給付金」を取り上げていた。

田原は、定額給付金が評判が悪いのは麻生首相の姿勢がブレてふらついた所為で、
国民は「野党やマスコミが批判しているので何となくその気になっているだけ」と論じている。

またご丁寧にも、彼が各地の講演で「定額給付金は評判が悪いけど、(皆さん)ホンネは迷惑ではないですよね」と言うと、例外なく大きな拍手と笑いで包まれるとも語っている。
そして、「何を根拠に定額給付金が国民に迷惑と決めつけているのか」と、野党を批判している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


創価が発案した給付金は批判できないのですw
71朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 12:37:05 ID:yrzJC0IQ
田原総一郎

週刊朝日1月23日号
鳩山民主党幹事長の 「 生活の危機は麻生内閣による人災、政治災害 」 に対して 『 無知のさらけ出し 』 とこき下ろしている。 
アメリカ発が原因で、日本が特別落ち込んでいるわけではないとしている。

創価学会代弁の
「 野党はいったい何を根拠に定額給付金は国民に迷惑と決め付けているのだろうか 」 と述べ、
又一定の国民が、給付金に胡散臭さを示さないと具合が悪いと思っているのは、野党とマスコミが盛んに批判したためであると言っている。





72朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 12:39:10 ID:yrzJC0IQ
1 :名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 11:59:30 ID:vaLB6ETz
民主党は若手議員だけが優秀
でも民主党には言論の自由がない。
前に前原さんが雑誌で思ってることを言ったら
除名するだのの話になったし、民主党は北朝鮮だよまったく
言論の自由すらないんだから。

あと最近のマスコミは取材力がなくなってきた
麻生叩きとかばっかりで国籍法を報じない。
難しいことは報道せず客が食いつくことばっかりを報道する
それが露骨になりすぎている。
私もその点については心が痛い。
別にスポンサーが圧力をかけてるわけじゃない
むしろスポンサーは幼稚なテレビ番組が多すぎて呆れて撤退してる流れだよ。

派遣労働者問題にしても一番酷いことをやってるのはテレビ局ですよ
こんなに派遣労働者を使ってるのは日本のテレビ業界だけ。
よくテレビで銀行員の給料が高いって批判してるけど
じゃあ、おたくらテレビ局員の給料はいくらだねと言いたい、公表すらしていないじゃないか。
ちゃんと自分の足元を見て行動してもらいたいものだ。
                                              ※ダイタイコンナ感ジ

ソース 田原総一朗の『タブーに挑戦!』 http://www.jfn.co.jp/tahara/dl/tahara_20081217.mp3
73朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 12:39:16 ID:2RyGuL9R
>>64
処分を否定する判決は一度も出ていない。
処分の程度についての判決なら出てるけどね。
74朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 12:39:50 ID:yrzJC0IQ
あら?w


979 名前: @ 投稿日: 2007/07/15(日) 12:57:55 ID:Pqhq8nK+
 入隊したくなくば、民主党など野党に投票しろ!WWWWWW
75朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 14:00:22 ID:yrzJC0IQ
重信の娘がたかじんにでてる
76:2009/02/01(日) 17:41:38 ID:sWCItlUn
重信は胡散臭いが、娘メイは美人でオイラはファンだよ〜〜!WWWWWWWWWW
77:2009/02/01(日) 17:44:33 ID:sWCItlUn
司会者田原の気に入らない意見を田原がヨク遮断するが
アレは司会者に有るまじき行為!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
78朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 17:46:19 ID:yrzJC0IQ
何だかんだ言って、実は創価大好きなバカ
79朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 17:51:43 ID:yrzJC0IQ
80朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 18:00:54 ID:yrzJC0IQ
674 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 23:20:35
667 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/06(土) 08:18:09
娘でテレビ朝日プロデューサーの田原敦子が創価なのは確定。
週刊新潮が暴露していた。
どうせ、親父のコネで入局したんだろ。
ちなみに田原敦子は「徹子の部屋」「世界の車窓から」とかの番組を担当している。

 田原の長女、田原敦子テレ朝プロデューサーは学会誌「第三文明」最新号に「全力で
トライする精神」なるコラムを寄稿し、最初のエッセイ集『転がる石はダイアモンド』を
第三文明社から発刊している。
http://ameblo.jp/warm-heart/entry-10021787603.html

創価学会に懐柔された田原総一朗
 田原の長女、田原敦子テレ朝プロデューサーは学会誌「第三文明」最新
号に「全力でトライする精神」なるコラムを寄稿し、最初のエッセイ集
『転がる石はダイアモンド』を第三文明社から発刊している。
 学会は「将を射んとすれば・・」の故事に倣い、既に田原氏の長女を籠絡している。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1603/1603062friend.html

81朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 19:58:20 ID:tKrH6ZUO

40年以上前、早稲田の政治家登竜門である弁論部活動の奥義のはなし。

雄弁会いわく、「いかに黒いカラスを白いカラスと言いきれるか?」 これが政治です。
これがいちばん上手だったのは海部俊樹。(たしか河野洋平が言ってたような?)

竹下登、河野洋平??、青木幹雄、三塚博、海部俊樹、渡部恒三
藤波孝生、玉沢徳一郎、深谷隆司、森喜朗、小渕恵三
辻本? なんだか、意図的? ネットでは探せなくなってるね。

政治家や、活動家、カルト宗教屋の手にかかれば
一本でも白い羽がまざっていたら、それは白いカラスにされちゃう。

この方々たちは
こんな時代遅れの、政治議論ごっこしてると、仕事したつもりになれる
しかし、現実は なぁ〜んにも 日本に貢献してない。
ままごとして、「白いカラスが、白い・・が・・。」とかいいながら、一生を終わります。

確か、海部俊樹は10年に一人とかいうレベルの「白いカラス」説得の名人だったそうな。

この「白いカラス」議論は政治家の議論でも時々でてくる。

日の君議論も似たようなもんかな?

ここは女子校です。
いや、教師は男子だから女子校ではない。

なんだか意味無いような、ズレてるような?
普通にカラスは 黒いんですがね。

サヨクのてにかかると、しろくなっちゃう。
82朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 20:12:34 ID:73bRY8oY
式典で国歌斉唱をしない大学

  東京大 京都大 北海道大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大
  一橋大 東京工業大 東京芸術大 東京学芸大 東京外国語大
  お茶の水女子大 横浜国立大 筑波大 埼玉大 神戸大 金沢大
  岡山大 大阪教育大 横浜市立大 大阪市立大

  早稲田大 慶応義塾大 上智大 立教大 中央大 法政大 青山学院大
  東京理科大 同志社大 立命館大 関西学院大 津田塾大 東京女子大
  日本女子大

式典で国歌斉唱をする大学

  石巻専修大 足利工業大 麗澤大 日本大 二松学舎大 拓殖大
  大妻女子大 江戸川大 嘉悦大 文京学院大 目白大
  洗足学園音楽大 桐蔭横浜大 新潟青陵大 新潟産業大 富山福祉短大
  岐阜女子大 中部大 愛知工科短大 京都産業大 近畿大 摂南大
  武庫川女子大 広島工業大 福岡大 福岡工業大 平成音楽大
  九州保健福祉大 西九州大
83朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 20:20:10 ID:kUh0fpmx
"行き過ぎ"性教育に首相「これはヒドイ」
http://jp.youtube.com/watch?v=O70vombZZq8

日本の性教育@小中高生用
http://jp.youtube.com/watch?v=QW_xGOHtJDU&feature=related

日本の性教育A導入も見直しも20年遅れた?
http://jp.youtube.com/watch?v=HSRV5xwf-Pk&feature=related

日本の性教育D援助交際@女子高性の実態!?
http://jp.youtube.com/watch?v=QvgDHVldqyY&feature=related

性教育E女子高・性の実態!援助交際ATVが教科書だった?
http://jp.youtube.com/watch?v=2y05a-EjwU8&feature=related

性教育F不倫・離婚のすすめ?独身女性教師も戸惑う教員指導書
http://jp.youtube.com/watch?v=oB3aGlHnedM&feature=related

性教育G性の自由化で家庭崩壊!
http://jp.youtube.com/watch?v=mnjKNjkrxd8&feature=related

小学校の異常な性教育授業風景
http://jp.youtube.com/watch?v=bRt442KLJtw&feature=related
84朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 20:22:55 ID:tKrH6ZUO
>>82 しょせんお釈迦様?の手のひらの上?

日本の戦後はGHQの公職追放から始まった(H19.1.24)
http://jp.youtube.com/watch?v=z97KIAhAlY8
85朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 20:30:42 ID:46qQY7/6
よく考えたら、容認する、の意味するところは、二通りあるな。
しぶしぶ容認する(本当は反対)、積極的に容認する(支持する)、の二通りだな。
よって質問を変える。

民主主義における正式な手続き、手順を経たうえで、ナチス的ファシズムが到来した場合、
そのファシズムに公務員の一部が異議を唱え、ファシズム阻止のために、職務命令を無視する行為を支持するか。
イエスかノーか、答えよ。
86朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 20:56:23 ID:letxnJ7O
>>85

質問です。

>そのファシズムに公務員の一部が異議を唱え

異議とは、ファシズムという政治体制そのものに対する異議ですか?

>職務命令を無視する行為

上記行為とは、具体的になんですか?
子供も巻き込むような行為の場合、殆どの親に対し、事前に了解を得た上での行為ですか?



87朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 21:00:38 ID:ElkP2feS
ID:46qQY7/6は理解できないレスは全部スルーして同じ質問繰り返すから。
もう死んだらいいのに。
88朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 21:22:07 ID:JQE/TtpS
そのあほが言う改正案とやらが議案として提出されることは実務上100%あり得ないわけで。
89朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 21:25:12 ID:hsTY+3/u
>>85
>民主主義における正式な手続き、手順を経たうえで、ナチス的ファシズムが到来した場合、
>そのファシズムに公務員の一部が異議を唱え、ファシズム阻止のために、職務命令を無視する行為を支持するか。
>イエスかノーか、答えよ。

イエス


でも不起立教師のそれはこれと全然関係ない。
だからみんな答えてくれないだけだと思うよ。
90朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 21:29:16 ID:yrzJC0IQ
やまちゃんは、南京スレで言い訳してるので、まだきませんよ
91朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 22:04:54 ID:32AV7t/t
ていうか自分の質問すらコロコロかわるのに、
それに対する返答がないと破綻してるとか何とか、

まずは自分の破綻してる脳ミソを整理しろよと。
92:2009/02/01(日) 22:07:27 ID:sWCItlUn
国歌斉唱する大学は3,4流大学ばかり!WWWWWWWWWWWWW
卒業してもフリーター一直線大学!WWWWWWWWWWWWWWW

ヤーサマが愛国者ズラをしてるのと同じ〜〜!WWWWWWWWWWWWWWW
93朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 22:20:52 ID:yrzJC0IQ
だが、バカは「センター試験も受けないで」偏差値70の格好に入ったと言うw



この話には一切お触りできず、スルーしかできないw
94朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 22:38:23 ID:tKrH6ZUO
>>92
おいらは 子役がかわいかった。泣いちゃったよ。
もうでてこないからさびしいさ。

>国歌斉唱する大学は3,4流大学ばかり!WWWW
って、それは
日本の戦後はGHQの公職追放から始まった(H19.1.24)
http://jp.youtube.com/watch?v=z97KIAhAlY8
にでもいわれてるが、

普通の40人クラスに一人か二人いる、
アスペルガーとか、常識が無く、人間的に破綻している人。
他人の意見をうけいれることができず、自分だけが正しい人。
反日、反戦してればキチガイでもとにかくいいやってなもんでさ。
戦後に常識的な人をクビにして、
こういうイタイ人だけを法学部とかの教授にしちゃったからね。

だから、旧帝大の法学部ほど被害をうけてるだけのカンタンな話。
卒業生にはいまだに反日・反戦ファッションが抜けないのがいる。

旧帝大の法学部なんて、まじめな人ほど
お花畑理論に汚染されたあわれな被害者なのさ。

大学いって、まじめだけなんてどちらにしろ哀れだけどさ。
不まじめをおぼえて、そのあとの「しんけんさ」をもてた人にはかなわない。

まじめだけで、真剣さのない公務員が日本を壊してだろ?
学生のうちは、まじめやってると楽だし、だれかが助けてくれる。
不真面目をおぼえて、しんけんさをゲットして、社会に出ましょう。

逆説的だけど、まじめの優等生はだれも助けてくれないけど、
不真面目だが、しんけんな人ってだれかがたすけてくれるときがあるんだよね。
95朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 23:10:31 ID:kUh0fpmx
2008年11月21日、厚生労働省が今年9月に発表した「人口動態統計」によると、
07年の日本の婚姻件数は71万9822組で、そのうち国際結婚は4万322組。
18組に1組が国際結婚をしていることになる。中国新聞網が伝えた。

中国人と日本人の国際結婚は1万2942組で、夫が日本人、
妻が中国人の夫婦は1万1926組、夫が中国人、妻が日本人の夫婦は1016組だった。
ここ数年、中国人女性が日本に嫁ぐケースが大幅な増加傾向にあり、01年以降は毎年1万人を超えている。

同紙は、中国人女性が日本に嫁ぐことによる「効果」について、次の4点を挙げた。
まず、出産に積極的であること。少子高齢化が進む日本において、
国際結婚は日本の婚姻形態の重要な一部を担っている。
日中カップルの出産件数は毎年増加しており、03年には3966人だったのが、
07年には5411人まで増えた。

次に、農村の労働力となり、過疎化をくい止めていること。学者の統計によると、
農業人口が減り続けている山形県の最上地区では、1989年には外国人の嫁が
18人しかいなかったが、1995年には180人に増加し、その大部分が中国人女性だった。

さらに、日中国際交流の重要な役割を果たしていること。
山形県高田町では、中国人女性が「生活支援通訳」の業務にあたり、
生活、育児、医療など、当地に嫁いできた花嫁が直面する文化の違いから
来る不便や衝突を解消し、社会との繋がりの補助をしている。

最後に、父母を敬うという中国の良い伝統を日本に持ち込むことにより、
日本での家庭の絆を強める作用を及ぼしていることが挙げられるという。

http://www.recordchina.co.jp/group/g26075.html
96朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 23:11:54 ID:kUh0fpmx
(10)光明日報東京支局
〒106 東京都港区元麻布3-4-38サンハイツ 602号
 住所はほぼ中国大使館の中
2.何のためにこうした位置にあるのか?
 推測してみると、中国系新聞社の位置には規則性があることがわかる。
(1)自衛隊目黒駐屯地
 目黒駐屯地はWikipediaの説明では、以下のような機能を持っている。
=====
目黒駐屯地(めぐろちゅうとんち)は、東京都目黒区中目黒2-2-1に所在する、防衛省防衛研究所・技術研究本部・
統合幕僚監部・陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊が共同使用している防衛省施設のうち、陸上自衛隊に
おける正式呼称である。なお、海上自衛隊・航空自衛隊においては目黒基地が正式呼称であるが、一般的には
目黒地区と総称している。研究機関及び学校所在駐屯地としての色合が強い。
=====
 自衛隊の機能の中枢の一つと言えるだろう。「環球」「新華社」「中国」人民日報などの中国系新聞社は基地から
約1キロ以内の位置にある。基地の監視に向かうとき便利な位置に拠点を作っている可能性が考えられる。
(2)自衛隊三宿駐屯地
 自衛隊三宿駐屯地には、自衛隊の技術研究本部があり、Wikipediaの説明では、
=====
F-2支援戦闘機や90式戦車などの多くの国産装備品の研究開発を担当してきた。現在は、ミサイル防衛に関する
日米共同技術研究やP-X/C-X、TK-X、心神などのプロジェクトが実施されている。
=====
 「人民中国」「北京周報社」中国青年報、北京日報、北京放送は、基地を囲むようにして基地から1キロ以内に
並んでいる。このように中国系新聞社が多数並んでいるのは、駐屯地に出入りする人物や車輌を監視して特定し、
日本の防衛技術の動きをつかみ、また、取引先の民間企業や工作がしかけられそうな隊員を見つけるなどの
情報収集が目的とも推察される。
(3)用賀駐屯地
=====
用賀駐屯地(ようがちゅうとんち)は、東京都世田谷区上用賀1-20-1に所在し、関東補給処用賀支処等が駐屯する
陸上自衛隊の駐屯地である。
駐屯地司令は、関東補給処用賀支処長が兼務。
駐屯地内に、海上自衛隊東京音楽隊が使用している施設が存在しており、海上自衛隊では上用賀基地(かみようが
きち)と呼称している。
97朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 23:13:23 ID:kUh0fpmx
文匯報は用賀駐屯地の近くにある。補給関係の動きを偵察している可能性も考えられる。
 自衛隊の中枢は市ヶ谷駐屯地に集まっており、そこに支局を置いた方が監視にはよいと言えそうだが、周辺の
駐屯地のほうが警備が手薄で、接近しやすいとも言える。

3.中国系工作員の関わった事件と手口
(1)軍事産業スパイ活動
 短く斬れさん:中国諜報機関とコックス報告書にはアメリカでの軍事機密の盗み出しに関する中国の諜報活動の
報告書が紹介されている。
 反日活動から身を守るブログ2さん:日本国内に実在する中国の工作活動には、日本領事館員自殺事件などが
紹介されている。
 このように、軍事産業外交情報を専門に狙っているのが主な活動と考えられる。今年相次いでおこったデンソーや
イージス艦機密の盗み出しも同じである。
 日本の最期(2)―二度も情報戦で敗れる惨めさ―
 警察庁は朝鮮、ロシア、中国による「先端科学技術等を狙った対日有害活動(2006)」を警告している。
(2)文化的社会的浸透工作
 専門的なスパイばかりでなく、民間で活動している工作員的存在には事欠かない。
98朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 23:14:05 ID:kUh0fpmx
(a) 在日朝鮮人組織:中国と密接な協力関係にある在日朝鮮人組織は日本全国にその支部を網の目のように張り
巡らしている。
 在日朝鮮人総連合会・地域マップを見ると、津々浦々に多数の支部があることがわかる。東京だけでもこれだけある。
中央本部
東京都本部
足立支部
葛飾支部
墨田支部
中央江東支部
江戸川支部
新宿支部
中野・杉並支部
渋谷・世田谷支部
大田支部
城南支部
荒川支部
台東支部
文京・千代田支部
北支部
豊島支部
板橋支部
練馬支部
西東京本部
中部支部
東部支部
南部支部
西部支部
八王子支部
町田支部
99朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 23:15:18 ID:kUh0fpmx
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 第一段階 「工作員を送り込み、政府上層部の掌握・洗脳」           ┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第二段階 「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」        ┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第三段階 「教育の掌握。国家意識の破壊」                     ┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第四段階 「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」  .┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第五段階 「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う」 .    ┃
┣━↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃★最終段階 「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民」. . .         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ∩___∩   /)    
   | ノ      ヽ  ( i )))
  / ○    ○ | / /
  |   ( _●_)   |ノ /  いま★最終段階に入ってるクマー
彡、   |∪|    ,/
/    ヽノ   /´
−−−−−−−−−−
「慈悲と修羅」業田良家
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2693322
100朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 00:35:58 ID:AOpPnV8w
175 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 09:19:00 ID:HyJrVVAK0
ビートたけしのTVタックル って反日番組だったんですね。
幻滅です。

176 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 10:19:15 ID:f7aXQ2C40
だってTV朝日だもん、反日の親玉みたいなもんでしょ。

190 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 19:17:13 ID:HyJrVVAK0
■昨夜のビートたけしのTVタックル 竹島問題!

阿川と大竹は醜悪を通り越している・・・

すぐ消されるから早めに見てダウン推奨!

大竹に調教されて女にしてもらった阿川・・・
以前の宮崎と大竹のケンカで阿川は大竹とのラジオ番組内で
宮崎をボロカスに批判!

http://jp.youtube.com/watch?v=QMFdO26XX6I

195 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 22:07:01 ID:qAn28MJj0
>>190
さすが日本随一の麻薬庫にある放送局はひと味違うな。
番組全体がラリってやがる。
101朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 01:27:50 ID:TeUnlRlR
おい、愛国心など全く無い売国ネトウヨどもよ、
早くテンノウ制存続の唯一の根拠である神話を
事実だと証明してから偉そうな事を言えボケ!
102朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 01:37:57 ID:Qc9JUJyn
どういうキチガイか知らんが、天皇制の根拠は神話と関係ないぞw
103朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 01:41:27 ID:v/8QKpsc
>>101

ほんと、進歩がない。
死んだらいいのに。
104朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 02:17:32 ID:DQxHiBiz
618 異邦人さん sage 2009/02/01(日) 17:28:04 ID:E9A4/Mdu
日本で2月28日より全国ロードショーの映画「オーストラリア」

日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺。
史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しません。
それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していません。

また日本人狩りがあるよ。歴史捏造、人間狩りが大好きなオーストラリア。

619 異邦人さん New! 2009/02/01(日) 17:51:26 ID:Ntu2EVm2
先住民を虐殺して何が悪いの?

日本だってクジラを捕ってるだろ?

620 異邦人さん sage New! 2009/02/01(日) 19:22:16 ID:fF5nOIlX
アイヌも沢山殺したしね〜。

621 異邦人さん New! 2009/02/01(日) 20:33:23 ID:z8QBDVDU
アイヌを殺した日本人を殺しても、もちろんOKだ。
オーストラリア人にはその権利がある。

622 異邦人さん sage New! 2009/02/01(日) 20:36:42 ID:BSnZV6HA
日本人なんて他国の歴史にいちゃもんつける資格無いのにね。

624 異邦人さん New! 2009/02/01(日) 22:16:12 ID:qjutYRXJ
アイヌを虐殺しクジラを捕る日本人は殺されて当然

---------------------------
↑旅行板のオーストラリアスレ
これを日本語で書き込んでる連中がいて気持ち悪かった。
歴史捏造のプロパガンダ流されてるのに、日本人が悪いって普通にいくつもスレがついてる
日教組の子供への反日教育の凄さを感じた。
105:2009/02/02(月) 08:30:24 ID:hRN6eVic
∩___∩   /)    
   | ノ      ヽ  ( i )))
  / ○    ○ | / /
  |   ( _●_)   |ノ /  いま★入隊恐怖に入ってるクマー
彡、   |∪|    ,/
/    ヽノ   /´
106朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 09:12:19 ID:Qc9JUJyn
だが、バカは「センター試験も受けないで」偏差値70の格好に入ったと言うw



この話には一切お触りできず、スルーしかできないw
107朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 18:17:00 ID:KYXor9LQ
>>86
>異議とは、ファシズムという政治体制そのものに対する異議ですか?

ファシズムという政治体制そのものおよびファシズム的職務命令に対する異議

>>職務命令を無視する行為
>上記行為とは、具体的になんですか?


ストライキ、たとえば、教師ならファシズム礼賛教育拒否など

>子供も巻き込むような行為の場合、殆どの親に対し、事前に了解を得た上での行為ですか?

親がファシズムに染まっていれば、親に了解を得るのは不可能。
>>89
>不起立教師のそれはこれと関係ない

なぜ関係ないのかな?
日の丸君が代強制にはほとんどの国民が賛成していると思っているからかい?(実際は、強制に賛成する国民は少ない)
俺が設定したケースでも、民主的手続きによって成立したナチス的ファシズムをほとんどの国民が支持している場合ですがw
その場合に公務員がファシズム阻止のために職務命令を無視することを、キミは、支持する、と言ったんだよな?

これは明らかに矛盾ですなw

それともなにかい?
民主的手続きによって成立したナチス的ファシズムをほとんどの国民が支持している場合は、
公務員がファシズム阻止のために職務命令を拒否することは赦されない、とでもいうのかい?

要するに、公務員はファシズムの奴隷になれ、とw
公務員はファシズムの奴隷となり、ファシズムを助長する職務命令を完遂せよ、とw

まさにファシストの発想そのものだな。
108朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 18:29:56 ID:5vbkdPgh
>公務員がファシズム阻止のために職務命令を無視することを

具体的にどんな行動よ?

それがわからんと、回答そのものというより意思疎通ができない。
109朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 18:34:16 ID:5vbkdPgh
ああ、その上に
 >ストライキ、たとえば、教師ならファシズム礼賛教育拒否

って書いてあるけど、
ストライキは職命令拒否とは言わないし、
「ファシズム礼賛教育拒否」なら、その「ファシズム礼賛教育」という職務命令の内容をあげてもらわないと。

110朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 18:45:19 ID:VjgYns4T
>>107

支持できませんね。

>親がファシズムに染まっていれば、親に了解を得るのは不可能。

現在の日本においても、教師には教育権の存在は認められず、
親から教師に対しの信託も確認できないようであれば、なお更な状況です。
自分の思想信条と異なる一般の国民を強制的に巻き込み、
主張を訴える方法は宗教的なテロリストと一緒で、支持できません。

111朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 19:07:57 ID:Qc9JUJyn
>>109
公務員にスト権ないが
112朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 19:09:14 ID:Qc9JUJyn
>>107
>公務員がファシズム阻止のために職務命令を拒否することは赦されない、とでもいうのかい?

公務中は許されません
113朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 19:10:54 ID:YC/imGQX
【ファシズム(英: fascism、伊: fascismo)】

 狭義にはイタリアの政治家ムッソリーニが自身の思想に付した名称、および国家ファシスト党
(以下ファシスト党)による1922年から1942年までの政治体制をさす。

 一般的にファシズムは極右の政治思想とされるが、左翼の影響も多く見られる。
例えば、ファシズムに絶大な影響を及ぼし、ムッソリーニから「ファシズムの精神的な父」とされた
ジョルジュ・ソレルはマルクス主義理論家でもあり、一部ではソレルの修正主義にムッソリーニが
国家主義を加えてファシズムとなったという見方もある。

 ソレルが亡くなった時はヨシフ・スターリンとムッソリーニがともに追悼している。
 ムッソリーニも元社会党員であった。また、ヒトラー自身が「わが闘争」で「私はボルシェヴィズム
から最も多く学んだ」と述べてる通り、ナチスは政治将校や強制収容所などといったソ連の組織論
や運動論、共産党のプロパガンダ活動(プラカード、集団行進、シュプレヒコール、戸別訪問、楽団、
膨大な量のビラ・ポスターの配布など)を模倣し、党歌「旗を高く掲げよ」についても共産主義者の
ヴィリ・ブレーデルの詩を焼き直して作ったとする説がある。

 ゲッベルス自身も「ボリシェヴィキどもからは、とくにそのプロパガンダにおいて、多くを学ぶことが
できる。」と公言している。

 ファシズムの目標とするところは最終的には国力の増強であり、国民の精神力と労働力のすべてを
国力増強に動員する体制が追求された。
 ファシズム政権が確立した国では、ファシズムに反対する勢力は暴力的に弾圧された。
弾圧には、追放、逮捕、投獄、強制収容などの方法が採られ、後には処刑されることもあった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%A0
114朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 19:19:14 ID:5vbkdPgh
>>111 それは知ってるが、彼がどういうつもりなのか・・・。
115朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 19:21:24 ID:Qc9JUJyn
わがまま 【我が▼儘】 - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?mode=0&MT=%82%ED%82%AA%82%DC%82%DC&kind=jn&IE=sjis&type=sleipnir&jn
(1)他人のことを考えず、自分の都合だけを考えて行動する・こと(さま)。身勝手。自分勝手。
「―をいう」「―な性格」
116朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 19:28:01 ID:Ax1ToUCR
>公務員がファシズム阻止のために職務命令を無視することを

トンデモな意見だな。社会人としてマトモじゃないよ。
不起立は、皆こんなのばかりなのか?
117朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 20:22:40 ID:XY0ZEdd0
>>107
ダメダメミドルくん、ホントにダメだな
118朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 20:38:53 ID:5vbkdPgh
さて、提案があるのだが。
119朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 20:40:49 ID:5vbkdPgh
確かにここのところ、ネタがないし、
その意味では、ぽたりんややまんばの相手をしてやるのもいいのかもしれないが、

話が一向に進展しないのでは飽きが来る。

そこで彼らの思考形態をみんなで考えないか?

次のネタ(そろそろ卒業シーズンだし)が出るまででもいいのだが。
120朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 20:45:35 ID:5vbkdPgh
例えばだが、
彼らのカキコのうち、
少なくとも

その思考体系において、
「権力機構」と「個人」の対立図式があるのは間違いないと思うのだけど。

それでみんなにも聴きたいけど、
普通の人は、そんな考え方してないよね?
このスレのテーマにおいては、
「社会(個人の共同体)」と「一個人」の問題として考えてる人が多いのでは?
そして保守側にあっては、「権力機構」などその「社会」に「利用されるべきもの」としか考えてないのでは?

とりあえず、どうだろう?
121朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 21:46:57 ID:Qc9JUJyn
122朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:48 ID:Qc9JUJyn
123朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 22:47:47 ID:tI5j0OO8
>>120
>その思考体系において、
>「権力機構」と「個人」の対立図式があるのは間違いないと思うのだけど。

>普通の人は、そんな考え方してないよね?

普通の人って、2ちゃんねらーのこと?

今日もテレビでは、行政改革だとか、公務員改革だとか(これは早く言えば権力機構の改革だわな)、
何十年も前から叫ばれかけ声倒れで終わっているテーマが相も変わらず報道されているが、
まあそんな事は、小中学生の2ちゃんねらーには関心はないわな。(藁
124朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 22:51:20 ID:tI5j0OO8
>>123訂正
公務員改革→公務員制度改革
125朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 22:57:42 ID:5vbkdPgh
>>123 つまりやまんばはその両者の差は認めるのね?

それから
意味のない煽りは議論から逃げてるものと捉えるけどいい?
126朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 23:03:46 ID:Qc9JUJyn
>今日もテレビでは




今日も見てたんだね、昼間のテレビをw

127朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 23:15:52 ID:tI5j0OO8
>>125
「権力機構」と「個人」(大衆)が対立していない、なんてお目出たい図式をノウノウと語れるアホは、
小中学生の2ちゃんねらー位のものだろ。それともお前は政府自民党広報部のアルバイトか?
128朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:48 ID:Qc9JUJyn
今日も吠えながら逃げるしかないやまちゃんであった・・・
129朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 23:34:59 ID:ceY9fA+N
およ?
130朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 23:38:28 ID:5vbkdPgh
>>127 いいんだよ、与党が自民だろうが、民主だろうが、ちゃんとやってくれれば。
やれないんなら批判すればいいんだから。

で、今言ってるのはそんな次元じゃなくて、

このスレで、
やまんばやぽたりんと、一般人の考え方は根本的に違うってことは理解できるのか?
ってこと。

「一般人」って単語を受け入れられないなら、
このスレの「ひのきみ」保守側と考えてもいいよ。
じゃないと話が進まない。
131朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 23:45:44 ID:YC/imGQX
【一般人(ぐみん)】

 人間の大衆内部における絶対的な多数派、或いはサイレントマジョリティのことである。
「一般ピープル」あるいは略して「パンピー」と呼ぶこともあるが、21世紀になって死語となった。

概要
 一般人は大衆の方向性を決める鍵となる存在であるが、人間の集団であるという特性上『完全に同一な思想』を持つ
事はできず、その方向性の概要は『ベクトル方向が多少なり近似している』程度の曖昧なものに留まらざるを得ない。
 それ故その性質は非常に高い流動性を持っており、古来から一般人の暴走はその流動性によって起こっている。

 過去の時代にはその流動性を抑える術が無かったため、『制度』を用いて強制的に一般人の動きを封じることで対処
していたが、後年対に『マスメディア』による研究の末テレビと新聞を用いて一般人の性質を操作する方法が確立され、
現在でも同機関によって一般人の不確定であやふやな変化は抑えられている。
 同機関が一般人の動きを統制するために用いる器具は、ほとんど上記したテレビと新聞という二大器具のみである。
ネットも用いてはいるものの、ネットを使用して投与された情報は一般人には効果を及ぼしにくく、また重大な副作用の
可能性が非常に高いため、同機関はそれほどには重要視していない。

 一般人には『自分達とは違う人々』、特に『自分達より下の人々』を差別、軽蔑することで自我の安定を保とうとする働き
があることが知られている。
 古く日本では一般人統制機関『江戸幕府』がこの一般人の走性を利用し、えた、ひにんという『一般人ではない人々』を
敢えて作る事で、別の一般でない人々、つまりは偉い人々に対して負の走行性を働かせにくくした。
 結果としてこの実験は成功しており、現在の一般人統制機関マスメディアもこれを見習い、一般人に対して『見下すべき
一般的でない人々』のことを盛んにテレビ・新聞で広告しており、それなりの成果が挙げられている。

一般人ではない人々
・オタク ・ 2ちゃんねらー
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA
132朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:14 ID:tI5j0OO8
>>130
>やまんばやぽたりんと、一般人の考え方は根本的に違うってことは理解できるのか?

>「一般人」って単語を受け入れられないなら、
>このスレの「ひのきみ」保守側と考えてもいいよ。
>じゃないと話が進まない。

話題がつまらん。
133朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:03:53 ID:NdzQDnSc
>>132 現実を認めるのが怖ければ書き込まなくていいよ。

やまんば本人がいなくても議論できるしね。
134朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:06:56 ID:AnCf1Mqz
>>112
ほほうw
民主的手続きを踏んだうえで『子供らには、お国のために命を投げ出す覚悟を持つべく教育せよ』だの
『体制批判は一切赦されぬことと教えるべし』だの
狂気のファシズム指導要領を押し付けられ、それを拒否することは赦さない、とw
淡々とファシズム教育を浸透させよ、とw
そして、かつてと同じ過ちを繰り返そう、とw

見事なまでのファシストだな。というか鬼畜だな。

自分の子供にも『おまえはお国のために率先して命を捧げる人間になれ』『一生、国家の奴隷として生きろ』と口を酸っぱくして言い続ければよろしい。

まさか他人の子供に対するファシズム教育は容認し、自分の子供に対するファシズム教育は容認しない、なんてワガママは言わないよなw
135朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:11:32 ID:NdzQDnSc
ほら、妄想がはじまっちゃった
136朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:14:06 ID:w2Zvf4f2
アンカー先とレスが無関係なんだよなw

その関係のなさを妄想で埋めるからチョソは不思議だ
137コピペ:2009/02/03(火) 00:30:23 ID:KvWXkAK7
なんか、日本人は、嫌いな人、者に会ったらそれを避けようとするらしいんだけど、
韓国人は嫌いな人、者に会ったらそれに粘着してそれを破滅させようとするらしい。

オレらに理解できない行動も向こうにとっては当たり前のことなんだなぁ。
民族性の違いなのかなぁ
138朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:34:32 ID:AnCf1Mqz
>>135
図星言われてドキッとしただろ?w
違うのかい?
>>134が、君らの正体と何がどう違うのか、説明できるかい?

君らはファシストだ、鬼畜だ。
違うというなら、どう違うのか説明してみなさい。
君らファシストに嫌われることは、概ね、良いことだ。
よって、不起立は良いことだw
君らに好感を持たれるようになったら、人間として終わりだ。
よって、麻生(官僚の作文棒読み、しかも漢字も読めないバカをおまえら今でも好きなんだろ?w)も
維新新風党員も出世しか考えないサラリーマン教師も、人間として終わってるw
139朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:40:26 ID:NdzQDnSc
>>138 だから妄想語られても、こっちに届かないんだって。

>違うというなら、どう違うのか説明してみなさい
だって君の言ってることって、このスレの保守側の誰も主張してないでしょ。
どう違うって、全部違うとしかいいようないじゃん。
140朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:44:31 ID:NdzQDnSc
例えば。

 民主的手続きを踏んだうえで『子供らには、お国のために命を投げ出す覚悟を持つべく教育せよ』だの
                        ↑妄想
『体制批判は一切赦されぬことと教えるべし』だの
      ↑妄想
狂気のファシズム指導要領を押し付けられ、それを拒否することは赦さない、とw
↑妄想 ↑妄想     
淡々とファシズム教育を浸透させよ、とw
   ↑妄想
そして、かつてと同じ過ちを繰り返そう、とw
   ↑妄想

現実と向き合いなね。
141朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:53:24 ID:n+XaKH/b
>民主的手続きを踏んだうえで『子供らには、お国のために命を投げ出す覚悟を持つべく教育せよ』だの
>                        ↑妄想

西村慎吾民主党衆議院議員・朝日新聞・04/2/26

>お国のために命を投げ出しても構わない日本人を生み出す。お国のために命を捧げた人があって、
>今ここに祖国があるということを子どもたちに教える。これに尽きる。
>お国のために命を投げ出すことをいとわない機構、つまり国民の軍隊が明確に意識されなければ
>ならない。この中で国民教育が復活していく
142朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 00:56:14 ID:n+XaKH/b
自分達の言っている妄想をきちんと責任をもって検証しなよ。アホさん。
143朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 01:07:55 ID:NdzQDnSc
>>141 日本語くらい読めるようになってから来いよ。

第一、西村慎吾が何か関係あるのか?
>自分達

また妄想かよ。

キミが検証するのは自分の頭だよ。
144朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 01:09:34 ID:NdzQDnSc
文章改変が好きなのか、

街を歩いてる人間が、全部、自分を攻撃してくるとでも思っているのか、
そんなレベルだな。
145朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 01:10:15 ID:VItbZ/Xt
>>138
>図星言われてドキッとしただろ?w
>違うのかい?

相変わらずダメダメミドルくんのこういう「脳内勝利」は見てて痛々しい
146朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 01:15:44 ID:NdzQDnSc
一般人が現実を問題と捉えて、意見・批判を行うのに対し、

彼らは、まず自らの妄想の中に問題を発見するから、痛々しい。
147朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 02:31:25 ID:U8vInorU
>>134
これが典型的な反日プロ市民の思考なのか?
こんな妄想で不起立をされたのでは、国民が迷惑だ。
公務員に職務をキチンとしてほしいだけなのに、ファシストとはね。
148:2009/02/03(火) 08:43:29 ID:KApZPHQ9
起立が職務カア〜〜??WWWWWWWWWWWWWWWW
起立か不起立かは思想信条の自由ダロウガア!WWWWWWWWWWWW

起立を命令した石原パチクリが1週間に3,4日しか登庁せず、登庁しても10時か11時に
出勤し、15時か16時に帰宅だってよ〜〜!WWWWWWWWW

これは職務精励の最も模範となるべき知事が職務怠慢ではシャレにも成らんぞ世!WWWWWWW
149コピペ:2009/02/03(火) 09:18:51 ID:KvWXkAK7
◎ 共産党は,断固として軍国主義と闘う。党は,愛国主義の呪縛を断って,軍国主義者の権力
 の土台を転覆し,かくして革命的プロレタリアートの赤軍組織化への道を準備しなければならない。

  http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/481/481-4.pdf
150コピペ:2009/02/03(火) 09:19:48 ID:KvWXkAK7
>革命的プロレタリアートの赤軍組織化への道を準備
151朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 09:27:59 ID:0X4dCCLM
民主的手続きを踏んだら…以下の妄想は実現しないという
明白な事実から逃げてるうちは、病気の克服は難しいね。
152朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 10:34:35 ID:w2Zvf4f2
153朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 10:36:27 ID:w2Zvf4f2



【センター試験】を受けて大学を卒業し、自衛隊に入れば幹部候補生ですよw

154朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 13:57:31 ID:/1Z7UuQe
やはり@が蔓延るスレは廃れるな
155青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/03(火) 14:13:47 ID:bnmNCNtJ
>>154
よせばいいのにバカ記号を踏ん付けるアホがいるから無駄レスが増える。
「相手にするな」と何回言わせるんだ。
156朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 14:20:05 ID:/1Z7UuQe
同感ですたい
157:2009/02/03(火) 17:25:25 ID:KApZPHQ9
青帯よ、オイラはアンタの言う通りに拉致被害者の身代わりに成りたいが
如何すれば身代わりに成れるの〜〜??WWWWWWWWWWWW
チャチャと回答しろイ〜〜、青帯、オイラはオマエの回答通りにやるから〜〜!WWWWWWWWWWWWWWW
158:2009/02/03(火) 17:31:29 ID:KApZPHQ9
当局とテロリストの結託を疑わせる証言もある。今回の事件では、ムンバイ
のターミナル駅も襲撃された。駅の前に会社がある新聞社ムンバイ・ミラー紙
のカメラマンが、襲撃直後に駅に潜り込み、テロ実行犯の写真を撮った。その
際、カメラマンは、駅の構内のあちこちに武装警官が隠れているのを見つけた
が、警官たちは誰も犯人たちに向かって発砲しなかった。犯人は武装していた
が警戒感が薄く、カメラマンは近くにいた警官たちに「今なら犯人を射殺でき
る。撃つべきだ」と言ったが、警官たちは撃たなかった。その間に犯人たちは、
駅に居合わせた一般市民たちを次々に射殺した。(カメラマンに話を聞いた英
インディペンデント紙の報道)
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/armed-police-would-not-fire-back-ndash-i-wish-id-had-a-gun-not-a-camera-1040238.html

 ターミナル駅で撮影されたテロ実行犯の写真が公開されているが、写真では、
犯人が右腕の手首にオレンジ色のリストバンド(布製の腕輪)をつけている。
このリストバンドは、ヒンドゥ・ナショナリストの若者たちが強運を祈ってつ
けているものと同じだという指摘がある。犯人はイスラム過激派ではなく、イ
スラム過激派のふりをしたヒンドゥ・ナショナリストだという主張が、イスラ
ム教徒の側から出ている。
http://zeemax-contrariancomment.blogspot.com/2008/11/orange-wristband-question-ii-amar-singh.html

↑は田中宇ニュースからだが、テロには当局のやらせテロも有るから
当局の言う事をヨク吟味しようね!WWWWWWWWWWWWWW

例の小泉つよしの厚生次官テロも『愛犬が30年前に殺されたから殺した』
なんて女の腐ったようなウソを信じるアフォはこの世から去れ〜〜!WWWWWWWWWWWW
小泉つよしの真相については新潮45の12月号参照!WWWWWWWWWW
159朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 17:32:48 ID:w2Zvf4f2
410 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2009/02/01(日) 22:05:21 ID:yrzJC0IQ
こっちはどうしよう


Q4) 田中宇先生の妻の大門について教えてください。
A4) 田中宇先生の妻の大門小百合はジャパンタイムス(英字新聞)の記者です。
  創価学会系の新聞に連載をもっていたことは確認されています
160朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 17:35:36 ID:w2Zvf4f2
422 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 22:28:30 ID:Qc9JUJyn
ん?

175 名前:@[] 投稿日:2009/02/02(月) 20:55:15 ID:hRN6eVic
ヒラリーが春先に来日するが北朝ピョンヤンへも行くとのウワサが有ると
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
防衛研究所の武正氏が言ってるぞよ!WWWWWWWWWWW
以上、朝日ニュースターの本日のニュースの深層より!WWWWWWWWWWWWW

176 名前:無用 ◆MUYOxpPRF. [sage] 投稿日:2009/02/02(月) 20:57:40 ID:Qc9JUJyn
今月だが・・・

180 名前:@[] 投稿日:2009/02/02(月) 21:55:28 ID:hRN6eVic
オイラは訪朝の可能性で無く、ヒラリー来日の折、韓中の次に
訪朝するのではと言った罠!WWWWWWWWWWWWWWWW


【春先(妄想)】に日本に来るヒラリーが、【今月来日した後に訪朝】だそうです
説明しますとこれは、病状からではなく
ただ単に恥ずかしさをごまかしただけです
誤診しないよう注意

423 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 22:30:24 ID:Qc9JUJyn
ん、ん?

180 名前:@[] 投稿日:2009/02/02(月) 21:55:28 ID:hRN6eVic
オイラは訪朝の可能性で無く、ヒラリー来日の折、韓中の次に
訪朝するのではと言った罠!WWWWWWWWWWWWWWWW


【訪朝の可能性で無く】【訪朝するのではと言った】・・・
ここは病状です
161朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 17:37:39 ID:w2Zvf4f2
【センター試験】を受けて、大学を卒業していれば、幹部候補生ですよw

【センター試験】を受けて、大学を卒業していれば、幹部候補生ですよw

【センター試験】を受けて、大学を卒業していれば、幹部候補生ですよw


【北朝鮮】テポドン2号、1〜2ヶ月中に発射の可能性 米偵察衛星が確認 米国本土も射程圏★3[02/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233629769/
162:2009/02/03(火) 19:09:15 ID:KApZPHQ9
>>159-161が2ちゃんねるで有名な入隊恐怖症に悩む独楽犬坊やちゃんですウ〜〜!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

精神的肉体的に自衛隊に耐えられない大ヘタレなので、来年大卒ですが
フリタ一直線ですウ〜〜!WWWWWWWWWWWWWWWWW
163:2009/02/03(火) 19:12:52 ID:KApZPHQ9
アメだって日本だって盛んにやってるミサイル発射訓練ダロウガア!WWWWWWWW
他国がやってるのに北朝のバヤイは大騒ぎして軍事費増額に拍車をかけて
福祉教育費など小額でアメなどは中間層でも医者に逝けないぞよ!WWWWWWWWWWWWW
164朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 19:17:20 ID:3/1hyhOX
おまえらひのきみはどうした?
165朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 19:26:35 ID:xLqL3Hug
>>164
@が出て来ちゃったからここではもう終わりだよ。
議論したけりゃ別スレ建ててくれ。
166朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 19:34:10 ID:3/1hyhOX
@なんか昔からいたが?
他にも唯の人とかやまんばとか、
あと誰か忘れてる気が。
167:2009/02/03(火) 19:38:21 ID:KApZPHQ9
>今回のミサイルはテポドン2号の改良型である可能性もある。
>改良型ならば射程は1万キロに達するとみられ、米本土も射程圏に入るとされる。

↑は青山繁晴?のような軍需産業御用達の軍事評論家お得意の
オーバーな表現で オメデタイ国民の恐怖を煽って軍事費増額を図るウ〜〜!WWWWWWWWWWWWWW

168朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 19:48:01 ID:w2Zvf4f2
つまり妄想だと

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1219801129/179-181
179 名前:@[] 投稿日:2009/02/02(月) 21:51:40 ID:hRN6eVic
米朝戦争に成ったら日本へも北朝のテポドンが飛んで来る罠。





【センター試験】を受けて、大学を卒業していれば、幹部候補生ですよw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
169朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 19:48:38 ID:/1Z7UuQe
昔から居たっけ?
170朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 19:57:57 ID:w2Zvf4f2
緊急宿泊施設:共産系団体が現金配布 寄付行為のおそれ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090204k0000m040027000c.html?inb=rs
171朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 20:03:55 ID:w2Zvf4f2
172朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 20:07:14 ID:w2Zvf4f2
日教組はなぜ北朝鮮から勲章をもらったのですか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315682333


◆日本教職員チュチェ思想研究会 総聯中央を訪問
http://sakura4987.exblog.jp/4193121/
173朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 20:09:12 ID:w2Zvf4f2
174朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 20:13:59 ID:xLqL3Hug
>>166
翻訳家か?w
175tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/03(火) 20:22:10 ID:akDp2p1I
>>73
>処分を否定する判決は一度も出ていない。
 処分の程度についての判決なら出てるけどね。

はぁ?
判決で、教委の「裁量権の逸脱」を指摘したことが、
再雇用を拒否するという教委の処分を肯定した、とでも言いたいわけ?(w

もちろん、原告が求めてるような、起立の職務命令についてそれを違憲とするような判決は
今後どこのどんな判決だって採用しないだろう。
(あるとすれば、処分が多発して教員の実利的被害が広範囲に甚だしいケース、それだけだろう。)

それでも、「1回の」職務命令違反を理由に教委が再雇用を拒否したことについて、
「賠償」命令まで下された、と考えるべきだろうね。
176tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/03(火) 21:01:36 ID:akDp2p1I
>>54
>「自然状態」の解釈が異なってる

重要な指摘をいただいたのに、ントに申し訳ない。
(演繹型サヨとトグロウンコのバカを相手にしすぎて、罵倒モードに入ってた。);;;

もうすでに中世からは遠く、封建領主と臣下の関係性から派生した状態ではない、
との思いもあった。(「契約」概念そのものは、中世からだもんね。)

ウィキに「自然状態」がよく纏められ解説されてて、
ホッブスやロックを概説でしか知らないオイにもよく解る(解ったような気がするw)ので、
(対論者の言ってた「自然状態」とは、ホッブスの「万人の万人に対する闘争」じゃないのかな?)
時間があればオイなりに纏めてみたい。(いつ?w)

オイ的には極めて単純で、ただひたすら自由を大きくしてもらいたいと思うのみ。
(量的にそれが不可能な経済後退期なら、質的にでも。
 ・・・・・物価の低下が必然化して、自然と「量的」は確保されるのかも知れないけど。)

自由が制限されて許されるのは、結果全体の自由を大きくするケースだけなんじゃないか、と。
(そこにも個々人の「自発」=意欲が求められてくる。)

やがて絶対的不自由を味わわなければならないのが、一個の人間という生命体なんだから。
177朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 21:31:10 ID:bRjxWywc
式典(入学式・卒業式)で国歌斉唱をしない大学

  東京大 京都大 北海道大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大
  一橋大 東京工業大 東京芸術大 東京学芸大 東京外国語大
  東京医科歯科大 お茶の水女子大 横浜国立大 筑波大 埼玉大
  神戸大 金沢大 信州大 岡山大 大阪教育大 札幌医科大
  京都府立医科大 大阪府立大 横浜市立大 大阪市立大

  早稲田大 慶応義塾大 上智大 国際基督教大 立教大 中央大
  法政大 青山学院大 成蹊大 東京理科大 南山大 同志社大 立命館大
  関西学院大 津田塾大 東京女子大 日本女子大 神戸女学院大

式典(入学式・卒業式)で国歌斉唱をする大学

  石巻専修大 足利工業大 上武大 麗澤大 秀明大 尚美学園大
  亜細亜大 拓殖大 大妻女子大 江戸川大 嘉悦大 文京学院大 目白大
  洗足学園音楽大 桐蔭横浜大 新潟青陵大 新潟産業大 富山福祉短大
  富山国際大 岐阜女子大 名古屋商科大 中部大 愛知工科短大 京都産業大
  近畿大 摂南大 武庫川女子大 広島工業大 広島国際学院大 福山平成大
  福岡大 福岡工業大 平成音楽大 九州保健福祉大 西九州大

178:2009/02/03(火) 22:08:52 ID:KApZPHQ9
>つまり妄想だと

大の軍オタで入隊恐怖の独楽犬の妄想なら実害は無いが
青山繁春ら軍需産業の情報謀略工作員による仮想敵ぼ脅威を誇大に
流布して独楽犬の様なオメデタイ国民を大いに恐怖させて
防衛省予算増額をスムースにして、結局オメデタイ国民はお粗末な福祉で
今やアメに次ぐ世界第2位の貧困者数を世界に誇ってる〜〜!WWWWWWWWWWWW
179朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 22:11:58 ID:w2Zvf4f2
だがバカはバカなので、一通り読み終えてからレスをするという知恵がないので、

バカレス打った後に>>171を見てしょんぼりするのであった・・・
180:2009/02/03(火) 22:12:29 ID:KApZPHQ9
国歌斉唱をやる3,4流大学卒業するなら高卒で就職した方が賢明で〜〜、
独楽ちゃんの様に
フリーター一直線だぞよ!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
181朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 22:21:24 ID:w2Zvf4f2
【センター試験】を受けて、大学を卒業していれば、幹部候補生ですよw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





ちなみに、東京大学の入学式は【日本武道館】で行われます



バカ以外は、あそこの天井を思い浮かべることが出来るでしょうw
182朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 22:25:39 ID:VItbZ/Xt
>>181
お前もいい加減にしろよ。
@と同等の公害だ
183朝まで名無しさん:2009/02/03(火) 22:27:49 ID:w2Zvf4f2
何もネタがないんだろ?

ニュースを元にした話などまったく出てないぞ(>>4以来)
ニュースに関係なく、思想についてやりたいなら板違いだ


184コピペ:2009/02/03(火) 23:17:31 ID:KvWXkAK7
185青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/03(火) 23:45:26 ID:bnmNCNtJ
俺もバカは完全完璧な放置がいいと思う。
2ちゃんでよく言うだろ。荒らしに構う奴も荒らしだって。
186朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 00:14:25 ID:QA0qpYK3
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    私は文部科学大臣として
      \      ` ⌒ ´  ,/      すべての公立小中高校の入学式・卒業式に
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ       国旗掲揚と国歌斉唱を義務付けました!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 有馬元文相 |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 私が学長だった東大と
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   現学園長の武蔵中高では
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     国旗掲揚も国歌斉唱もやりません。
        ヽ::::::::::  ノ   |  有馬元文相 \         
        /:::::::::::: く    | |        |  |        それが何か?
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

187朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 00:28:03 ID:W8nFG75o
>すべての公立小中高校の


・・・


>東大



バカのコピペってかなしいね・・・
188朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 00:35:45 ID:QA0qpYK3
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 私が学長だった東大と
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   現学園長の武蔵中高では
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     国旗掲揚も国歌斉唱もやりません。
        ヽ::::::::::  ノ   |  有馬元文相 \         
        /:::::::::::: く    | |        |  |        それが何か?
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

189朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 00:54:55 ID:g9YLLQL6
>>147
キミは職務遂行とファシズム阻止と、どちらを優先すべきと思ってんの?
職務遂行かい?
結果、ファシズムが助長されてもやむなし、とw
さすがは歴史の教訓に一切学ばないファシストだなw
190朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 00:58:43 ID:g9YLLQL6
>>139
へーー、違うんだーw
つうことは、狂気のファシズム指導要領を押し付けられた場合、拒否していいんだね?w
一部の教師らは、日の丸君が代強制を、狂気のファシズム指導要領の押し付け、
もしくは、将来の狂気のファシズム指導要領への布石、と感じているからこそ、拒否しているわけだから、
当然、彼ら教師の行動を、容認するんだな?w
うんうん、キミはなかなかよくわかってるじゃないか。
見直したよ。
191朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 01:35:45 ID:WjIE18Hs
>>176
ホッブスってさ、要は権力側からものを言ったって事で、その説も「独裁王政を肯定するものだ!」
なんて言われたんだよ。
確かに、20年前ならトンデモ扱いされてても不思議ではない、とくに日本では。

tooo氏と対論してた氏は、まさにホッブス的自然状態を礎においていた。
tooo氏の反論では思いがけずロック的な反論がなされていたように思う。


>自由が制限されて許されるのは、結果全体の自由を大きくするケースだけなんじゃないか、と.

その点ではホッブスもロックも意見は同じだ。方法論が違うだけでね。
どっちがどうとは言わないが、2009年の今現在、ホッブスが言っていた意味ってのが
何だか腑に落ちるような出来事が多いな、と感じている。

192朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 02:16:54 ID:ZQ/4GnHf
>>189
教師が国旗国歌の尊重を指導したら、「ファシズム」とは。
毎朝星条旗に向かって宣誓するアメリカも、国歌を歌うことから始まるカナダも、
毎週月曜日の朝礼で国旗掲揚、国歌斉唱をするインドネシアも、「ファシズム」?

公務員の独り善がりの「ファシズム阻止」が、客観的に見て噴飯モノだという自覚がないのか?
193朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 02:58:21 ID:g9YLLQL6
>>192
>毎朝星条旗に向かって宣誓するアメリカも、国歌を歌うことから始まるカナダも、
>毎週月曜日の朝礼で国旗掲揚、国歌斉唱をするインドネシアも、「ファシズム」?

毎朝星条旗に向かって宣誓しない自由、国歌を歌わない自由、毎週月曜日の朝礼で国旗国歌に起立斉唱しない自由を一切認めず、
アメリカやカナダやインドネシアが、宣誓しない者、起立斉唱しない者を処分している、というソースを出しておくれよw

>独り善がりのファシズム阻止

そもそも、ほとんど大多数が支持している常識やパラダイムに対し、独り異議を唱えれば、『独り善がり』と断罪することこそファシズムそのものである。
キミは、天動説が常識だった中世に生きていれば、ガリレオやコペルニクスを『独り善がり』と断罪したのであろうw
194朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 05:12:00 ID:ZQ/4GnHf
>>193
日本でも、生徒や一般国民には何ら強制されていない。
学習指導要領にしたがって指導しない教師が問題なんだが、わかっているのか?

公務員が民主的に決められた職務を命じられることの、どこが「ファシズム」なのかね。
バカの一つ覚えのように「ファシズム」のレッテルを貼り付ける様は、中世の魔女狩りか、
文化大革命の紅衛兵のようだよ。

異議があるのなら、民主的な然るべき手段で行なうべきだろう。
一般常識を無視して「ファシズム阻止」という妄想のまま卒業式で実力行使する教師は、
独り善がり以外の何者でもない。
195朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 05:14:23 ID:KvHFObuh
まずは職務でありながら宣誓しなかったり起立しなかった例を出してくれ。
196朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 05:15:25 ID:KvHFObuh
ちゃんとソースつけろよ、ぽたりん。
197朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 05:20:09 ID:KvHFObuh
コペルニクスなどここでは関係ない。
日本には言論の自由があります。
ただしそれは職務中である場合は制限されるだけのお話。
よってファシズムとは遠いですね。
198朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 05:45:43 ID:krFg8HZS
ファシズム阻止なんてことのために不起立の給料を納税者は払っていない。
仕事を辞めて私的な行為としてしてくれ。
199朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 06:30:35 ID:krFg8HZS
石原はとかいいだすんだろうけど彼は有権者に占拠で信任されていますので
不起立とは全く違うことを理解しておけ。
200朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 09:30:04 ID:of+DOQJ7
>>193
>キミは、天動説が常識だった中世に生きていれば<略>

まだこの妄想フレーズ使ってんのかよ。
よっぽど気に入ってるんだな。
201朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 09:31:41 ID:of+DOQJ7
「フルチンで授業する自由を認めろ。認めなければファシズム!」
ぽりたんの言いたい事ってこういうこと?
202朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 10:24:15 ID:L0pjLZ+5
>>190 >つうことは、狂気のファシズム指導要領を押し付けられた場合


「つうことは」の使い方が間違ってるぞ。
アンカー先の文章と「つうことは」以降に何のつながりもない。

>狂気のファシズム指導要領

まず主観で使ってるレッテルを外して中身が何なのか、はっきりさせな。

中身が分からんのに是も非もないだろう。
203朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 10:26:48 ID:L0pjLZ+5
まぁ、ぽたりんの妄想はどうでもいいとして、

どうして、こんなにも痛い思想を持ってるのかな?

社会に適応することができないのかな?
だとしたらその要因は何だろう?

容姿? 性格? なにか病気でも?
204朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 12:19:41 ID:g9YLLQL6
>>194
>公務員が民主的に決められた職務を命じられることの、どこが「ファシズム」なのかね。

ほほうw
民主的手続きを経ればファシズムは有り得ない、と?w
ヒトラーは『民主的』選挙で選ばれたんだよなあw
ドイツ国民の大多数がファシズムに賛成した結果が、あれだよw
大多数のドイツ国民が、ファシズムに反対する一部国民を『独り善がり』と非難したことだろう。
キミのように。
>>195
マサチューセッツ州最高裁判決は、そういう例があったからこそ出たものだろうw
で、早く、従わない生徒や教師を処分する国をソース付きで教えてくれよw
>>197
職務中は、ファシズムを助長する職務命令にも従え、と?

その結果、ファシズムがより深く浸透することになっても仕方ない、とw
なるほど、ファシストのご意見、有り難く頂戴いたしますw
205朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 12:33:05 ID:g9YLLQL6
>>203
『日教組ふんさーい、共産党ぼくめーつ』とか害宣車で傍迷惑な大音量で叫ぶキミらのお仲間とか、
国や体制を批判すれば、『おまえは日本人じゃないな、チョンだろ』など根拠なきレッテル貼り大好きなキミらのお仲間(キミ自身?w)とかに
同じことを言いましょうw
ああ、お仲間には言えないかw
206朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 13:08:41 ID:of+DOQJ7
ポリタンと議論をする場合は街宣右翼の行動にまで責任持たなくちゃいけないのか?
ホントバカだよな。ダメダメミドルは議論する能力が無い。
207朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 13:14:05 ID:of+DOQJ7
>>205
つーかポリタンは自分の手法が
『日教組ふんさーい、共産党ぼくめーつ』
『おまえは日本人じゃないな、チョンだろ』

と同レベルだと認めていることになるよね。
いい歳して恥ずかしくないの?
208:2009/02/04(水) 13:48:40 ID:O79RlFF1
>毎朝星条旗に向かって宣誓するアメリカも、国歌を歌うことから始まるカナダも、
>毎週月曜日の朝礼で国旗掲揚、国歌斉唱をするインドネシアも、「ファシズム」?

ブッシュ時代はテロ撲滅目的で自由が制限されるファシズムだぞよ!WWWWWW
テロ撲滅名目で イラクアフガンに侵略して民間人など数十万にんを死傷させたのは
ヒットラーや東条英機と同様だあ!WWWWWWWWWWW
209:2009/02/04(水) 13:51:30 ID:O79RlFF1
〈問い〉 テロ事件直後にアメリカで施行された「アメリカ愛国法」とは、
どんな法律ですか。(埼玉・一読者)
〈答え〉 「アメリカ愛国法」とは「テロリズムを摘発し阻止するため適切な手
段を提供し、アメリカを団結させ強化する法律」の別称で、二〇〇一年十月二
十六日に成立しました。同年九月十一日の同時多発テロ事件後、テロへの恐怖
心と報復感情があおられ、炭疽(たんそ)菌汚染事件が発生し、アフガニスタン
戦争が強行されるなか、異例の短期間で採択されました。
徹底審議が行われなかったため、テロの定義や、テロ防止措置と市民の自由擁
護、プライバシー保護との関連はあいまいにされる一方、連邦捜査局(FBI
)など捜査当局の権限は大幅に拡大されました。

210:2009/02/04(水) 13:54:55 ID:O79RlFF1
 愛国法は、テロに関連するとみられる外国人を七日間は司法手続きを
経ずに拘束できるようにしました。また、〇五年末までの四年間、容疑
者の電話や携帯電話の盗聴、Eメールの傍受を認め、インターネットの
使用・通信記録をプロバイダーから入手できるようにし、テロ調査に関
連するとみなせば個人情報の入手は裁判所の命令なしにできるようにな
りました。
同法の運用面では、イスラム系、中東系の移住者が特に狙い打ちにされ
、「ビザ期限切れ」などを理由に七日を超えて長期間拘束されたり、中
東出身学生の思想調査が行われ、「人種憎悪」に拍車をかけました。ま
たブッシュ批判や戦争批判をした者を逮捕・尋問の対象にしたり、図書
館で特定の本を読んでいる者を調査するといった事例もありました。

211:2009/02/04(水) 13:56:30 ID:O79RlFF1
米司法省は現在、テロに限らず「国家安全保障上の利益を脅かす行為を
行っていると疑われる米国民」のインターネット閲覧・検索記録やその
Eメールの相手を、四十八時間は裁判所の許可なしに監視できるように
する、「国内安全保障強化法」=「第二の愛国法」の制定を狙っていま
す。

212:2009/02/04(水) 14:00:30 ID:O79RlFF1
↑の愛国法は民主主義の模範国と言われるアメが少なくともブッシュ時代は
ファシズムだった証だぞよ!WWWWWWWWWW
今のオバマもブッシュと政策は余り変化無しと田中宇さんは言ってるから
愛国法も廃止せずとしたらアメはファシズム国だぞよ!WWWWWWWWWWW
213朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 14:24:55 ID:maj8H2nE
中国、人権派弁護士拘束か 国際団体が釈放要求
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090203/chn0902031030002-n1.htm
中国製ギョーザ中毒:中国当局、冷凍庫管理者を拘束 天洋の数人、長期に
http://mainichi.jp/select/jiken/gyouza/news/20090125ddm001040067000c.html?link_id=RSH05
従業員数人を長期間拘束
214朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 14:27:06 ID:maj8H2nE
愛国無罪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%9B%BD%E7%84%A1%E7%BD%AA
愛国無罪(あいこくむざい、?国无罪)は「国を愛することから行われる蛮行に罪はない」を意味する中国語の言葉。
主として中国における反政府運動の際に用いられてきた言葉だが、2005年4月に中華人民共和国で起きた反日デモで大々的に掲げられて日本で注目された。

215朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 14:33:46 ID:ZQ/4GnHf
>>204
今の日本で民主主義を否定するファシズムが支持されることは有り得ない。
その有り得ない「ファシズム阻止」を口実に、非民主的な実力行使をする不起立教師こそ
独り善がりの独裁者に酷似していることを知るべきだ。

216朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 14:51:24 ID:L0pjLZ+5
>>204 >マサチューセッツ州最高裁判決は、そういう例があったからこそ出たものだろうw

妄想じゃダメだよ、
ちゃんと
ソース付きで
職務でありながら宣誓しなかったり起立しなかった例を出してくれ。
217:2009/02/04(水) 15:01:07 ID:O79RlFF1
★意外にブッシュと変わらないオバマ
米国でオバマ政権が就任して1週間が過ぎようとしている。オバマは、経済
面や軍事外交面で失敗した前ブッシュ政権の姿勢を脱却することを意味する
「変化(チェンジ)」という標語を掲げて当選した。しかし、就任1週間後の
現時点で、オバマはいくつかの点で、すでにブッシュ政権の悪しき政策を継承
しており、意外と「変化」に乏しい、人々を失望させる政権になっていく懸念
が増している。

 オバマは就任早々の1月22日、グアンタナモベイ米軍基地(キューバ島)
にある悪名高きテロ容疑者の収容所を、1年以内に閉鎖することを命じる大統
領令を発した。同時に、ブッシュ政権が世界各地の米軍のテロ容疑者収容所で
容認した、テロ容疑者に対する尋問時の拷問を、米軍とCIAの係官に対して
禁じた。
218朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 15:01:45 ID:KvHFObuh
ぽたりんは成長しないね。何スレも前に論破されてる事を繰返して使うなんて。
219:2009/02/04(水) 15:02:23 ID:O79RlFF1
 戦時の捕虜人権はジュネーブ条約で国際的に保護されてきたが、ブッシュは
「アルカイダはジュネーブ条約の対象にならない」とする大統領令を07年に
出し、グアンタナモなどで拷問が行われていることを、米政府高官も認めてい
た。オバマは、07年のブッシュの大統領令を取り消し、米軍とCIAの係官
に対し、拷問を禁じた米陸軍の行動規範(フィールド・マニュアル)に沿って
テロ容疑者の尋問を行うよう命じた。

http://www.usatoday.com/news/washington/2009-01-22-execorder-interrogation_N.htm
Executive order: Interrogation

 ここまでの話では、オバマはブッシュの悪政から脱却したとも言えるが、実
際には、米当局が情報をとるための拷問は、中東やアフガニスタンなどの米軍
の施設以外の場所で、米政府の係官ではなく現地の軍諜報要員や下請けの民兵
らによって行われており、米軍の施設内での米係官による拷問だけを禁じても、
あまり意味がないと指摘されている。

http://atheonews.blogspot.com/2009/01/torture-ban-that-doesnt-ban-torture.html
Torture Ban that Doesn't Ban Torture
220朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 15:40:41 ID:ZmH2F3g9
>>175
> 再雇用を拒否するという教委の処分を肯定した、とでも言いたいわけ?

処分は否定していない。今回の判決は、前例の無い処分を突然行うにしては、
その内容が重過ぎるので、裁量権の乱用であるというのが理由。
今後、嫌がらせの為に職務命令を無視するような者は再雇用の対象としない、
ということが周知徹底されれば問題ない範囲でしょう。それ以前に上級審で
ひっくり返るかもね。駐車違反で死刑とかじゃないんだからw
221朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 15:44:53 ID:ZmH2F3g9
ヒトラーは民主的に選出されたけど、その権力を使って民主主義を逸脱
したんだから、民主的手続きでファシズムになったと言うのは嘘。
222朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 17:39:26 ID:lv+loqLI
終戦から63年が経ち、平成も21年だってのにこの国民は
「日本が攻撃されたらアメリカは守ってくれるか?くれないか?」との議論はするし、国旗や国歌は掲げろ、掲げるな、斉唱するな、しろとか馬鹿じゃないか?

お前ら、こんな事を議論してて楽しいのか?
常識で考えてみろ、節目節目で国旗を掲げ、国歌を斉唱するのは当然だろう。
こんな事で議論をするのは「日本人」だけだろう。
もし、日本人以外の人が、日本人の振りをして反対の議論しているのなら止めて欲しい。

これは差別じゃないぞ。
常識で分かるだろう。
223tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/04(水) 19:55:17 ID:4ugQnVkS
>>222
>こんな事で議論をするのは「日本人」だけだろう。

まぁ、自国を強調しておかなければ接する他民族に侵略されかねない大陸の民族国家でも、
旗の下への集合を余儀なくされてきた移民の国家でもないからね、日本は。
旗によって烏合離散をくりかえしてきたという戦国時代からは遠く隔たってる。

おまけに敗戦してしまったわけだから。
(なので、歴史の誤読に満ちた一部のサヨは、
 戦時中、愛国心が先行して日の丸が振られていたという、
 今でも応援などで目にする光景をまんまと・・・ワザと?・・・忘却し、
 日の丸が振られていたから愛国心が煽られたという、本末転倒なことを口にして、
 国旗の否定へと・・・・・アホの根がソートー深い。)w

卑下しまくりのアホが現れたって、少しもオカシクはない。自由をいいことにする卑怯さと、
自然な愛国心まで否定する無謀さが目立って、民心の反発を買うだけの話だ。
結果、二大政党制への一里塚。(w

ただし、アメリカが、国旗そのものを自国のシンボルとし、
抽象的な意味合いを強くして崇敬していることについては、
もっと注意が払われなければならないだろう。(と思います。)

>もし、日本人以外の人が、日本人の振りをして反対の議論しているのなら止めて欲しい。

少し在日の方も混ざってるのかも知れないが、むしろ真っ当な在日は国旗を強調したがるはずだ。
差別に繋がるおそれもある区別は、新しいパラダイムの提起で解消する方向へと導かれるからだ。
(前スレに、日の丸と君が代を尊重して帰化するなら良い風なレスがあったな。
 ただしそれも失礼かつ僭越な話で、別に日本は従属を求めてきたって訳じゃない。
 大日本帝国の昔からしてそうだ。・・・ただし、併合の初期と戦争の激化した終盤期を除く。)

むしろ、国境を超えて日本人が活躍していることの証が、国旗への自由な態度に表れているのではないか?
224tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/04(水) 20:08:48 ID:4ugQnVkS
>>220
>処分は否定していない。

あのさ、「裁量権の逸脱」をなんか意図的に誤魔化してない?
これが言われるときは、行使運用方面で違法性があった、と断定されてるってこと。

>今後、嫌がらせの為に職務命令を無視するような者は再雇用の対象としない、
 ということが周知徹底されれば問題ない

不起立を再雇用拒否の理由とすることに疑義が発せられているのだから、
お宅が願ってるような、不起立全員解雇みたい状況にはならない。

むしろそれを行えば、裁量権の逸脱に付随して、
国旗国歌の強制性が露見する、そのことに注意されなければならない。

そして、彼らの主張は「嫌がらせ」を意味しない。
国旗が強調される一時代があって、戦争に繋がったとする、かなり思想性を帯びたものだ。
(そうした誤解は、歴史認識が深化し進行するに従い、解消できると思う。)
225朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 20:54:31 ID:dxjT3DLZ


どうしてくれるんだこの始末?
226朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 20:55:37 ID:L0pjLZ+5
>>222 彼らは自分たちの不遇をお上のせいにしてるだけじゃないかな?

227朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:07:34 ID:998z1TO+
>>222
>「日本が攻撃されたらアメリカは守ってくれるか?くれないか?」

これは結構重大な問題だと思うね。
集団的自衛権とも絡んでくる。
「アメリカの戦争に参加するべきではない」というなら、
自衛隊が自力で防衛できる状態を作って、米軍依存から脱却するべきなのに、
集団的自衛権に反対の人ほど、自衛隊の軍事力強化にはうるさいんだよなw

228青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/04(水) 21:08:38 ID:U4URfqui
>>225
何故俺に振る?
229朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:14:12 ID:dxjT3DLZ
230朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:29:13 ID:WH9fIqze
>>222
>「日本が攻撃されたらアメリカは守ってくれるか?くれないか?」との議論はするし

どうしてその議論がいけないの?
アメリカが日本を守ってくれるのは常識なので、議論する余地なんかないと?

、国旗や国歌は掲げろ、掲げるな、斉唱するな、しろとか馬鹿じゃないか?

なるほど、国旗国歌を掲げろ、斉唱しろ、なんて叫んでいる連中はお馬鹿さんw

>お前ら、こんな事を議論してて楽しいのか?
>常識で考えてみろ、節目節目で国旗を掲げ、国歌を斉唱するのは当然だろう。

あら、なんじゃ?上で「馬鹿じゃないか」とか見下していた偉そうな人の割には、答えが随分平凡だねw

>こんな事で議論をするのは「日本人」だけだろう。

国歌斉唱で起立しなかったとかの理由で教師が首になる国なんて、世界にもそう滅多にないだろうから
確かに現在進行形で、こんな馬鹿な議論をしているのは「日本人」位かもしれないww
(しかし、他の国でも、同じ理由で教師が首になったら、大激論になると思うよ。)

>もし、日本人以外の人が、日本人の振りをして反対の議論しているのなら止めて欲しい。

その心配は要らんでしょう。
なにせ、こんな事で議論をしている可能性があるのは「日本人」だけ、ですからww
231青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/04(水) 21:31:55 ID:U4URfqui
>>229
ますますもって意味がわからん。
俺はバカの完全無視を推奨しているんであって、バカの誘致には一切責任はない。
232朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:34:50 ID:KvHFObuh
確かにほぼ単一文化で成り立っている国では日本だけかもな。
233:2009/02/04(水) 21:37:44 ID:O79RlFF1
西日本の弥生系文化と東日本の縄文系文化があるぞよ!WWWWWWWWWWWW
234朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:38:22 ID:ZQ/4GnHf
>>230
>なにせ、こんな事で議論をしている可能性があるのは「日本人」だけ、ですからww

なぜ日本人だけだと考えるのかな?
プロ市民・サヨク・中核派など過激派の相当数が在日朝鮮人であるのは事実。
このスレで不起立を煽っているのも、おそらく在日だろう。
235:2009/02/04(水) 21:39:32 ID:O79RlFF1
単一だと思ってるのは弥生系と縄文系が融合したからだぞよ!WWWWWWWWW

236朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:40:35 ID:KvHFObuh
ただ不起立・不斉唱で首になったケースなんてあったか?
「とか」でごまかすなよ。他の理由をくっつけられるなら、どこの国でも首の可能性は高くなるだろ。
237:2009/02/04(水) 21:42:15 ID:O79RlFF1
弥生系は半島系すなわち在日と同じ文化系統なのだあ!WWWWWWWWWWW
238朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:42:35 ID:ZQ/4GnHf
日教組幹部と北朝鮮との関係も、ずいぶん取り沙汰されているしな。
現在進行形で、北朝鮮系の教師が増えているそうだ。

「朴甲東氏(金日成時代の元幹部)によると、
毎年北系の若い在日が万景峰号で北朝鮮に送り込まれ、徹底した反日教育を受けているという。
洗脳された若い在日が北系のコネで年々教師に採用され、
日本の一部勢力は将来巨大な反日勢力になると指摘した。」
239朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:43:36 ID:AERoGEfF
>>222
>これは差別じゃないぞ。
>常識で分かるだろう。

いやいや、人の常識なんてそんなに簡単に分からないですよ。

国旗国歌に起立敬礼する厳かな儀式は、戦前・戦中にも常識でしたが、
(それに起立敬礼しないと、「非国民」とか糾弾される事も世間の常識でしたww)
天皇皇后陛下の御真影にお辞儀したり、天皇陛下万歳を三唱したり、
教育勅語を朗読したり・・・する戦前・戦中の国民の「常識」は、
いつから常識ではなくなったのでしょうか?
あなたの常識レベルを教えて下さいww
240朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:45:51 ID:dxjT3DLZ
>>231

バカは、突っ込まれて何も言い返せなくなると、吠えながら逃げるしかない
そのトリガーである突込みがなくなったらどうなる?

「表現の自由〜〜!!」「好き勝手に妄想三昧〜〜!!」→>>232

必然
241朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:48:38 ID:dxjT3DLZ
もとい >>233

今、バカがこっちに来たのは

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206258596/424

が、あまりにも恥ずかしくてごまかせなかったから
242朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:49:32 ID:ZQ/4GnHf
>>237
古代に海を渡ってきた弥生人と現代の在日が同じ文化系統というのは無理がある。
日本と密接な関係があったのは百済であって、今の韓国朝鮮につながる新羅ではない。
243朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:52:24 ID:dxjT3DLZ
>>242

バカはウリナラ起源説盲信のアレだから・・・

最新の研究では、中国→台湾→沖縄→日本→朝鮮らしい

バカはミンジョクのプライドだけから決して認めないだろうがw
244朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:53:29 ID:XYx0izYh
>>234
>このスレで不起立を煽っているのも、おそらく在日だろう。

街宣車の大音響で、毎日君が代を垂れ流している街宣右翼は、もっぱら「在日」との噂ですが(
あ、これ2ちゃんねるでの話ねw)、そうすると、起立を煽っているもの、不起立を煽っているのも
「在日」で、いわば自作自演という事ですなあ。

これでキミも「在日」に決まりだよねえww
245朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:58:30 ID:dxjT3DLZ
よお、やまんば

また南京から逃げたのかw
246朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 21:59:21 ID:rj1xJcJR
>>239
>教育勅語を朗読したり・・・する戦前・戦中の国民の「常識」は、
>いつから常識ではなくなったのでしょうか?

極めて明快ですよ。終戦後に憲法が発布し、主権在民となってからです。
247朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:05:36 ID:L0pjLZ+5
南京スレか、
核心とやまんばと、ウルトラマンレオの3ばかが集ってるところか。

まだやってるのか。
まぁ、偽スレは完全にすたれたようだが・・・。
248朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:23:44 ID:zqjAjr8P
>>246
>極めて明快ですよ。終戦後に憲法が発布し、主権在民となってからです。

では、「主権在民」の時代になっても、戦前と同じ天皇陛下を讃える歌を唄っているのが、どうして「常識」なの?

例えば、外国でも君主を讃える歌を国歌にしている国はもう珍しいが、それはつまり体制が変わって、国民主権
の民主主義国が誕生すると、君主を讃える歌なんてフツウ唱われなくなる、ってえ〜のが世界の常識なんだけど
(最近のブータンとかネパールなんかの事情は知らないが)君がアンティークな趣味を大切にしたいと言うなら
兎も角、世間の「常識」からそれを意味づけるのは如何なものか?
君の常識が疑われるよ。
249朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:27:17 ID:dxjT3DLZ
そしてまた、外国国歌の歌詞を見せられて泣くのかな?
250朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:28:27 ID:krFg8HZS
はいはいダウト。英連邦の国歌はGod Save The Queenで君主をたたえる国歌で
別に珍しくも何ともありませんが。そんな常識はありませんね。
251朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:32:31 ID:L0pjLZ+5
さらに言うと、その新しい憲法でも天皇の地位は明確に規定されてるし、何もおかしくはないよ。

もちろん、君が代が天皇を讃える歌なのかどうかは解釈次第。
252朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:50:18 ID:HO2+8MbZ
>>250
>>248は「世界でも珍しい」と言っているのだから、日本以外の例外国を「一つ」だけ出しても、「珍しい」事への反論にはならんだろうが。
常識的に考えてもねww
253朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:52:45 ID:HO2+8MbZ
>>251
>さらに言うと、その新しい憲法でも天皇の地位は明確に規定されてるし、何もおかしくはないよ。

アメリカからのお仕着せ憲法に反対する、とか君の場合は言わんわけだね?ww
254朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:55:50 ID:dxjT3DLZ
珍しいと思うかどうかは主観だろうJK

そもそも外国の国歌は軍国丸出しのものが多いのだが、そのようにしろとw
255朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:56:00 ID:HO2+8MbZ
>>252
>もちろん、君が代が天皇を讃える歌なのかどうかは解釈次第。

どうにでも解釈できるしろものなら、敬礼しようがしまいが、歌おうが歌うまいが、人の勝手だろうがあ。
256朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 22:59:25 ID:L0pjLZ+5
>>253 ん? 今の憲法に満足できなければ改憲運動でもすれば?
257朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:01:04 ID:HO2+8MbZ
>>254
>そもそも外国の国歌は軍国丸出しのものが多いのだが、そのようにしろとw

日本のばやい、その軍国丸出しの国歌が「君が代」なんだよ。

歴史に学べ、という言葉を思い出して下さいね<厨房くんww
258朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:04:01 ID:L0pjLZ+5
>>255 その「人の勝手」とやらが、プライベートなものであるなら確かに勝手だ。

だが、職務に自由はない。
敬礼も斉唱も、職務中にあるうちは人の勝手ではない。
259朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:00 ID:Ys+2B1rx
>>230
全然意味がわかってない馬鹿。不起立擁護ってこのレベルが多いな
260朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:09 ID:L0pjLZ+5
>>257 >その軍国丸出しの国歌が「君が代」なんだよ


妄想はじまった
261朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:07:25 ID:dxjT3DLZ
>257
>日本のばやい、その軍国丸出しの国歌が「君が代」なんだよ。

それも主観
常識ないのう相変わらず

ウリの常識は世界の常識ってかw

国民が支持してるものを主観で変えようとする「独裁者気取り」は祖国でやれや
262朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:16:27 ID:krFg8HZS
>>252

はいはいだうと。英連邦に何カ国加盟していると思ってんの。50カ国を超えるぜ。
世界の国家の約4分の1だ。
263朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:17:43 ID:krFg8HZS
結論。不起立の反論は常に嘘。
264朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:22:59 ID:dxjT3DLZ
不起立とかのレベルじゃねーぞ、脳内独裁者様だ


俺に全権力をよこせといっとるw
265コピペ:2009/02/04(水) 23:35:21 ID:+BLu775r
266朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:08 ID:lv+loqLI
起立をしなかったら処罰されるのは日本だけと言っているが
国旗、国歌に対して、起立をする、起立をしない、
で、もめている国は、日本以外は何処だ?

答えられないだろう。
今の時代、つまり、ネットとかで簡単に調べられるのに、君が代は天皇を賛美する歌と言い張る人は馬鹿か?
冷静になりなさいよ。

日本は国民主権だが、国体は歪ではあるが、立憲君主制と言っても問題無いでしょう。

反対派は反対するんだろうが・・・・・・

267朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:50:03 ID:A7a7yQD3
>>262
なになに??
世界の50カ国以上で「 God Save the Queen (King)」が国歌として歌われている、てか?
ほんまかいなww
268朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 00:05:03 ID:vyO1y0p2
>>267
昔は「God Save the Queen (King)」は英国領に関係なく各国で使用されたんだ。
そのことを言っているんでしょう。
今現在、豪州やカナダは「God Save the Queen (King)」じゃないからな。
269朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 00:10:26 ID:clVsSmnR
>>266
>国旗、国歌に対して、起立をする、起立をしない、
>で、もめている国は、日本以外は何処だ?

>答えられないだろう。

だから、日本以外に(多分)ない、と何度も言っているだろ。

靖国神社や右翼の街宣車みたいな珍しい見せ物が、日本以外では滅多に見られないように
小中学校で、教師が生徒に向かって「国旗国歌に起立敬礼」なんて命令している珍しい風景は
日本以外に(多分)ない。www
270朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 00:34:07 ID:i5yzJZFb
たぶんw




271朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 02:03:18 ID:LV65GYgH
>>269
朝、児童生徒たちが国旗掲揚や国歌斉唱する国は少なくない。(米国、カナダ、インドネシア、タイ・・・)
児童生徒が自主的にやっているとも思えないので、教師が指導していると思われる。
272朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 02:04:47 ID:LV65GYgH
>>271
米国は、国旗を前にしての宣誓。念のため。
273:2009/02/05(木) 08:41:36 ID:Pm5sQrI5
アメがファシズムだからだろうがあ!WWWWWWWWWWWWWW
274:2009/02/05(木) 08:43:34 ID:Pm5sQrI5
イラクをに大量破壊兵器があるなどとイチャモン付けて
侵攻する何座ア、ヒットラー並のファシズムだろうがあ!WWWWWW
275:2009/02/05(木) 08:45:14 ID:Pm5sQrI5
911だってブッシュ自作自演が濃厚だぞよ!WWWWWWW
276:2009/02/05(木) 09:05:05 ID:Pm5sQrI5
ウヨがロシア、中国の国歌、国旗をオリンピックなどで見聞すると
ムシズが走るのと同じ感情を中国やアジアなどでは君が代、日の丸に
抱いてるだよ!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

そして日本人でもWW2中に戦場や日本国内で軍国主義の酷さ、卑劣さを
経験した日本国民の中に天皇陛下の戦争責任を感じる識者の中で
日の丸、君が代と言うと天皇を思い浮かべる様に45年以前に洗脳された
世代は特に君が代、日の丸を嫌悪する識者が居る打よ!WWWWWWWWW
ソノ世代の教育など影響を受けた若い世代の中にもそれに同調する
識者が居るだぞよ!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
277:2009/02/05(木) 09:07:16 ID:Pm5sQrI5
軍国主義、ファシズム、全体主義は国旗、国歌に対する宣誓とか尊重を大いに強調し
国民に強要するのが特徴!WWWWWWWWWWW
278朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 09:25:56 ID:93ajy2RG
273 名前: [ ] 投稿日:

274 名前: [ ] 投稿日:

275 名前: [ ] 投稿日:

276 名前: [ ] 投稿日:

277 名前: [ ] 投稿日:


NGワード機能って便利よ。みんな使おう
279朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 11:07:54 ID:i5yzJZFb
バカログを記録する関係上

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206258596/424
280朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 13:40:44 ID:zCD41hrS
>>269
>教師が生徒に向かって「国旗国歌に起立敬礼」

そんな命令は日本でもないが?
281朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 14:33:57 ID:nt+/HkNw
>>224
> 「裁量権の逸脱」をなんか意図的に誤魔化してない?
法による処罰じゃなく内規による処分だから、裁量の範囲内で間違い無い。
判決理由で「1回の不起立だけで」を上げている様に、悪質性や常習性の
程度に比して処分が重過ぎると看做しているだけで、不起立を再雇用拒否
の理由とすること自体は否定していない。その証拠に再雇用の求めは一蹴
している。
賠償は、再雇用拒否には前例が無く、原告が処分内容を予測出来なかった
のは無理も無いことであり、その為に齟齬を生じた将来設計に対する担保
として、1年分の給与に相当する額の支払いを命じたに過ぎない。

> それを行えば、裁量権の逸脱に付随して、国旗国歌の強制性が露見する
原則、職務命令は強制に決まっている。国旗国歌と結びつけるのは屁理屈。

> 彼らの主張は「嫌がらせ」を意味しない。
本当に個人的な心情なら、理由をつけて欠席することも出来るが、不起立
教師は絶対に欠席しない。彼らの目的はテロリストが犯行声明を出すのと
同様の思想的アピールであり、恫喝・嫌がらせに類する政治運動である。
現に、申谷元教諭は記者会見で「反対の意思表示の為に起立しなかった」
と発言している。弁解の余地は無い。
282朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 14:57:10 ID:yQYQG9uv
ブログに中傷書き込み、18人書類送検へ 名誉棄損容疑
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY200902050081.html

>所属事務所がタレントのことを、東京・下町出身の元不良などと紹介したため、同年1月の
>ブログ開設直後から中傷が始まり、同4月以降は書き込みを一部制限した。所属事務所は
>以前から「事件とは無関係」などと告知していたが、攻撃は続き、男性が同8月、「芸能活動
>に支障が生じた」として被害を届け出た。

>川崎市の女は、ブログへの書き込み制限が解除された後の昨年12月下旬、タレントのブログに
>「殺す」と書き込んだ疑いがある。女は「ほかの人の書き込みを信用した。内容を信じたことを
>反省している」と話しているという。
283朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 15:00:10 ID:yQYQG9uv
不起立教師への根拠のない誹謗中傷を繰り返しているお前等も気をつけろよ。

>>281
>彼らの目的はテロリストが犯行声明を出すのと同様の思想的アピールであり、
>恫喝・嫌がらせに類する政治運動である。
284朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 15:03:27 ID:93ajy2RG
またレッテル貼りか
285朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 15:06:05 ID:i5yzJZFb
頭が悪くて、自分が貼った文章すら理解してないのはわかった
286朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 15:06:36 ID:LV65GYgH
>>277
ファシズムとは、独裁的な全体主義のこと。
民主主義が機能している場合、ファシズムではない。
戦時中の日本も厳密にはファシズムではなく、軍国主義と呼ぶべきだろう。
現代の日本・アメリカはもちろんファシズムではない。
287コピペ:2009/02/05(木) 15:15:03 ID:+jEY2OeM
韓国で子供たちに強制 国旗に敬礼と誓約文を朗唱

下記誓いの言葉
「私は誇らしい太極旗の前に祖国と民族の無窮の光栄のためにからだと心を捧げ、
忠誠を尽くすことを固く誓います。」

1980年には国務総理の指導によって、全国民に国旗への敬礼と誓い言葉朗唱が課せられるようになり、
現在は大統領令の大韓民国国旗に関する規定によって国旗に対する誓いの文句と実施方法が示されているという。
これによれば、国家が演奏される時を除き、国旗への敬礼時には誓約文を朗唱しなければならない。
韓国では刑法で、韓国を侮辱する目的で国旗を誹謗すると罰せられるという。
また、国旗に敬礼をしなかったという理由で除籍された学生が憲法で保障されている
良心の自由、信仰の自由を訴えて訴訟を起こしたものの、韓国の最高裁で敗訴した。
http://altasia.org/hangyore/hangyore06618_1.htm

>>9-14
288朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 15:41:50 ID:yQYQG9uv
>>284
そうそう、学校の儀式で歌を唄わなかった、席を立たなかった程度の事で、
相手を刑事犯罪者の「テロリスト」呼ばわりするのは、事実無根のレッテル貼りだよね。

つまりあやふやな理由で、相手を一方的に「人殺し」「犯人のくせに」とか決め付けて、
中傷書き込みを繰り返し警察に捕まった、>>282にあるアホなネットワーカーの連中と同類。
289朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 15:54:09 ID:nt+/HkNw
ID:yQYQG9uvの様に、日本語の解らない者が何で2chに出入りしてるんだろう…?
290朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 16:40:50 ID:93ajy2RG
yQYQG9uv

こいつぽりたんじゃね?
291朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 16:43:16 ID:HFqEG+o+
★北京 誤解解くには生身で

・日中青少年交流事業で日本にホームステイした中国の高校生に感想を聞くと、
 よく同じ答えが返ってくる。

 「日本は軍国主義じゃなかったので、驚きました」

 中国のテレビでは、日中戦争を題材にしたドラマがたびたび放映され、日本兵は常に
 残虐に描かれる。以前見た番組では、鬼のような表情の日本兵が、占領した村で
 中国人捕虜を処刑。日本刀で腹をえぐられ息絶える姿を、村人は悔し涙を流して
 見届けた。

 中国の若者は「ドラえもん」「名探偵コナン」など現代日本を舞台にしたアニメを見て育ち、
 日本へのあこがれもあるのだが、ドラマの強烈な印象も脳裏に残っている。

 どこかの首相が「日本のアニメは世界一」と自慢しても、越えられない壁はある。
 やはり、地道な生身の交流を重ねるしかない。

 日本を訪れた高校生たちは、こうも言っている。「日本人はみんな優しいことが、
 よく分かりました」
 http://www.chunichi.co.jp/article/world/worldtown/CK2009020302000237.html

292:2009/02/05(木) 16:52:09 ID:Pm5sQrI5
>民主主義が機能している場合、(アメ、日本は)ファシズムではない。

オイオイ、大量破壊兵器が無いのにブッシュにイラク侵略を許し、多数の
民間人など死傷させ、300兆円もの戦費でアメは経済崩壊ドル崩壊を
許したアメの民主主義とやらは形骸化してるよ!WWWWWWWWWW
アメは大統領の権限がツオイから特にブッシュは軍事独裁者ファシストだあと
アメ国民も言ってるだろうがあ!WWWWWWWWWWWWWW

日本は自民党独裁が続いてるしい〜〜、WW2中の軍事独裁ファシスト政権で
国民のみならずアジア諸国は塗炭の苦しみだったぞよ!WWWWWWWWWWWWW
293:2009/02/05(木) 16:57:51 ID:Pm5sQrI5
 >「日本は軍国主義じゃなかったので、驚きました」

今は自民党独裁ながら軍国主義で無いが、タモちゃんの言うとおりに
自衛隊幹部がWW2中の軍国主義時代の日本軍の行動を正当と信じて
軍事クーデターなどを起こせば忽ち日本は軍事独裁ファシスト政権が樹立、
徴兵制が実施されるぞ世!WWWWWWWWWWWWWWWWWW

294朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 17:21:48 ID:i5yzJZFb
どうしてバカは、自分の矛盾に気が付かないのだろう・・・

>>6
295朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 17:30:54 ID:i5yzJZFb
朝鮮人の嘘を盲信するのは朝鮮人だけ

296朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 18:21:24 ID:x0xRo3sr
まあ、私学(特に名門校)では、式典で国旗国歌なんかやってないんだから、
公立でも不必要だわな。
カネがなくて仕方なく公立に行った子だけ、国旗国歌を指導されるのは不公平だわな。
生徒は不起立不斉唱は自由、といっても、自分らが起立しなきゃ、先生が非難されるとあらば、仕方なく起立せざるを得なかったりするからな。
もう公立でも、あんなもん、なしにすればいいんだよ。
時代に合わない。
297朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 18:38:45 ID:i5yzJZFb
友達がいなくて寂しいそうです
298朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 18:53:14 ID:HFqEG+o+
時代に取り残されたID:x0xRo3srが哀れ・・・。
299朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 18:59:10 ID:x0xRo3sr
>>298
君は、いまだに、祝日に家に日の丸出してんの?
まあ、そりゃ自由だけど、時代から取り残されてる、と言えなくもないw
いわゆるKYだな。
でも自由だよ。
止めやしない。
俺は君らと違って他人の自由は100パーセント尊重するからw
300朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:03:28 ID:i5yzJZFb
自由人は公私の区別が付かない・・・
301朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:12:31 ID:i5yzJZFb
朝日が率先した祝日の国旗掲揚

昭和24年、マッカーサーは「国旗」の無制限の使用と掲揚を解禁しました。その年の1月3日付けの天声人語にはこうあります。

 正月のお年玉として、國旗の掲揚が無制限に自由になったことは、やはり楽しいことである。正月の町や村に門松が立ち晴着姿の羽根つきの風景があっても、門毎に日の丸の旗のひるがえっていないのは、画龍点睛を欠くの観があった。

 この数年間は、國旗のない日本であった。國旗を掲げるのにその都度一々許可を得るのでは気.のすすまないのは偽りのない國民感情である。
   講和条約の締結までは、自由に國旗を立てられる日は来ないものと実はあきらめていた。

 しかし今、日本経済自立への旗印として、マ元帥は日の丸の旗を完全にわれわれの手に返還してくれたのだ。
   忘れられていたこの旗の下に、われらは耐乏の首途をし、再建と自立への出発をするのである。

 さて國旗は自由を得たが、國民の手に國旗はない。戦災で國旗を失った家々は、立てようにも國旗がなく、この喜びを分つこともできないのだ。
 マ元帥は國旗の自由をはなむけした。政府は國旗の現物を配給すべきである。

筆者:荒垣秀雄

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7355/words/asahilie.htm
302朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:17:51 ID:x0xRo3sr
>>300
君も祝日に、家で日の丸出してんの?w

まあなあ、80過ぎの爺さんがいる家くらいだもんなあ、祝日に日の丸を出すのは。
もう、学校でそんなもんを扱う時代じゃないんだよ。
だから私立ではほとんど扱わない。
私立で扱わないんだったら、公立でも扱う必要はない。
賛否両論あるものを、公立だけごり押しすることもなかろう。
教育委員会が爺さん趣味を現場に押し付けりゃ、反発されるのも当然だわなあ。
303朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:19:48 ID:i5yzJZFb
自由人は、自分の家を「公」だと思っているw
304朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:25:57 ID:x0xRo3sr
>>303
『公』に爺さん趣味を押し付ける教育委員会が時代錯誤だと言っているw
305朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:29:27 ID:i5yzJZFb
自分が勝手に思うのは「私」



公共性を否定するなら、自分が独裁者になるか無人島に行くかのどちらかしかないw



バカの脳内では「公」は年寄りの趣味だそうですw
306朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:31:48 ID:i5yzJZFb
832 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 15:39:42 ID:kYYzDDC9
話が難しい

833 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 15:52:19 ID:rfG20l7p
簡単

「俺様は自由なんだから好き勝手にやらせろ」

「他人に迷惑がかからないところでご自由に」

「いや、俺は人前で“俺は自由なんダア〜〜”と大声で叫び、人々に聞かせたい」

「それが人様への迷惑だと・・・」

「俺様の自由の権利を邪魔するナア〜〜!!」

「だから・・・」

「誰にも迷惑などかけていないだろガア〜〜!!」

「そうならもっと世間が応援してるだろ・・・」

「サイレントマジョリティーは俺様の味方だあ〜〜!!」

「医者に行け・・・」

307朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:35:35 ID:HFqEG+o+
>>299 >俺は君らと違って他人の自由は100パーセント尊重するからw

残念ながら公教育に「他人の自由」とかの介在する余地はないよ。
どんな社会や共同体にもルールがある。
私立校には私立校のルールがある。

それが嫌なら他の学校に行くがよい。
それが「自由」だ。
308朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:42:58 ID:x0xRo3sr
>>305
公共性って何ですか?w
式典で日の丸君が代を扱うことに必要不可欠な公共性があるなら、私立でも扱うだろ。
ところが私立ではほとんど扱わない。
ということは、式典での日の丸君が代に、必要不可欠な公共性などありゃしないということだ。
要するに、必要不可欠な公共性などないものを、爺さん趣味の集いの教育委員会が、公立に押しつけてるだけっつうことなんよ。
そりゃ、反発もされるわなあ。
賛否両論あるものを、無理やり爺さんたちが押し付けてるわけだからw
309朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:45:33 ID:HFqEG+o+
ちなみにラサールの道徳教育

 「正しい社会生活のありかたの標準を示し、生徒が神・隣人・自分に対する義務を知り、
 それをよく実行するように教育するという目的をもっています。」

ちゃんと義務があります。
反日教師風に言えば「強制」があるわけですね。

310朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:46:59 ID:x0xRo3sr
>>307
私立に行きたくても行けない生徒がいる。
おまえがそんな生徒のためにカネを出してやるなら、おまえの言うことも尤もだ。
311朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:47:07 ID:i5yzJZFb
私立は何で私立って言うと思ってんだろね、この自由落下人は?w

公共性といったのに、どこからか「必要性」なんて言葉をくっつけてるしw




しかも国民大多数は何も文句を言っていないという現実は、都合が悪いのでスルー

賛否両論があったら、支持が高いほうを選ぶだろうJK



いやなら祖国か無人島に行けw
312朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:47:45 ID:d0S9QCz8
ID:i5yzJZFb

コメントが一行

スペースを多用する(コメントの分量を水増しする)

人のレスを引用して何事かを示唆するが、どこが問題なのか自分の意見は言わない
(言えない)

この特徴を備えたコテハンとは?(すぐバレる)
313朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:49:08 ID:x0xRo3sr
>>309
ラサールで日の丸君が代を扱ってるか?
扱ってるとして、起立斉唱しない教師を処分してるか?w
314朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:51:48 ID:vyO1y0p2
私立で扱わないか?
当然、公立校より少ないと思うが、逆に掲げている学校は
旗、つまり、国旗も校旗も敬う気持ちを大事にしろとの考えで
掲げている学校が多いと聴いたことがある。(正門とか)

>>308
さんが言っているのは、キリスト系の学校では?
315朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:53:02 ID:HFqEG+o+
>>310 努力すればいけるよ。

金がないなら稼げばいい。
成績が悪いなら勉強すればいい。

欲しいものを得るには対価が必要。

キミは社会の基本も知らないのかい?
316朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:54:20 ID:i5yzJZFb
>>312

唐突もなく個人について語りだす

公的、あるいは法的な話なのに、風向きが悪いと感じると

「君個人の意見は?」と話を摩り替える朝鮮話法

引用などしていないのに
>人のレスを引用して何事かを示唆するが
と、時空を超えて妄想のフラッシュバック



これはアレですな、

【文部科学省の教科書で歴史を習ったと言いながら、二度の安保闘争に、社共の議員と共に参加した】

時空超越白丁戦士やまんばぁー    w
317朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:55:01 ID:HFqEG+o+
>>313 ラサールはカトリック系だぞ。

カトリックのルールがある。
それに反する教師がいたら処分されるだろう。
318朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:57:45 ID:x0xRo3sr
>>311
あれ?私立には『公共性』がない、とでも言いたいのかい?w
指導要領には縛られてるし、公金も投入されてますけどねえw
そんな私立でやってないもんを、なんで公立がやってるのか。
ひとえに、これ、教育委員会が爺さん趣味を押しつけてるからだろw
私立でやらないなら公立でやる必要はない。
それだけのことだ。
わかったかい?爺さん趣味を押しつけたくてしようがない時代錯誤ウヨちゃん。
319朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 19:59:57 ID:i5yzJZFb
>>318

“公務員である教師”には公共性が求められると言う話をしてるんだが?

320朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:00:47 ID:x0xRo3sr
>>315
おまえ、病気で働けないとか、学習障害、とかの人間に同じことを言うのか?
321朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:02:16 ID:i5yzJZFb
>>318

いいんだな?
私立でさえ「指導要領には縛られてるし、公金も投入されてます」から、全額税負担による公立校ならなおさら
322朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:02:58 ID:HFqEG+o+
>>318 物事をon/0ffでしか考えられないのは可哀そうだねぇ。

 その思考方法で行くと、

  >私立でやってないもんを、なんで公立がやってるのか

ラサールでカトリックの教育を行ったら、公立校でも行って差し支えないと考えるのかい?
323朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:03:47 ID:x0xRo3sr
>>319
日の丸君が代に、必要不可欠な公共性はない、と言ってるんだがw
教育委員会がそもそもの元凶だ、と言ってるんだがw
324朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:05:15 ID:4UyeYeUz
ポリ公はもはや幼稚な煽り文しか書けなくなったようだな。
45歳でこのザマとは。哀れよのう
325朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:05:39 ID:HFqEG+o+
>>320 何も問題ないだろ。

成績良ければ奨学金制度もある。
学習障害? それじゃ公立校にもいけんだろ。

お前、あたま、だいじょうぶか?
326朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:07:16 ID:i5yzJZFb
とうとうバカも無条件で入学させろと言い出したぞ>>320
どうしても教師の話では具合が悪いので、生徒に持っていきたいらしい


だが無関係だ
327朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:07:44 ID:x0xRo3sr
>>322
いいんじゃない?
カトリックだろうが、ヒンズー教だろうがw
親や生徒が校区に縛られずに自由に学校を選べるようにすればよい。
328朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:08:35 ID:i5yzJZFb
>>323

それも主観だけ
現実社会では、多くの国民が支持をしている

やっぱお前が独裁者になるしかないようだなw
329朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:11:22 ID:HFqEG+o+
>>327 それこそ憲法違反だな。
行政が特定宗教を助長させることは認められていない。
330朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:13:39 ID:i5yzJZFb
>校区に縛られずに自由に学校を選べるようにすれば


もの凄い教育格差となって、生徒が集まらずに廃校となるところが続出しますなw
お花畑のバカは楽だな
331朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:14:23 ID:HFqEG+o+
さらに言うと、それこそ教師はどうするんだ?

イスラム嫌いなカトリックの教師がイスラム色豊かな学校に異動させられることになったら、
さらに問題が噴出するぞ。

ていうか、前スレで論破されてまだ言い張るのかよ。
332朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:14:58 ID:nt+/HkNw
また、生徒の自由なニーズに合わせて、生徒の数だけ学校を造れ
と言い出すんじゃないの?…w
333朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:17:40 ID:HFqEG+o+
で、その費用は自治体に住む一般市民の税金から、ということもわからないのかも、ね。

ますます自由は縛られていく事も・・・。

334朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:20:06 ID:x0xRo3sr
>>328
おまえ、教育委員会は絶対だ、とか思ってんの?w
民間人が会社の内規に従わない自由があるように、教育委員会が決めた内規に、教師が従わない自由もある。
処分されて裁判で争う自由もある。
公務を蔑ろにして、赦せねえ、とか本気で思ってんだったら、裁判で訴えれば?w
止めやしないよw
335朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:21:18 ID:i5yzJZFb
>>332
そんな学校に金出して通わせる意味がわからん

余市に北星学園という、例のヤンキー先生の母校があってだな
TBS系列がドラマにしていい話にしてしまったが、現実は・・・毎年のように大麻で捕まってる

同期に出身者がいたんだが、かつて町内で「余市の町に北星はいらない!」ってデモが起きたそうなw
336朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:23:01 ID:HFqEG+o+
>>334 >公務を蔑ろにして、赦せねえ、とか本気で思ってんだったら、裁判で訴えれば?w
    止めやしないよw

そんな必要すらなく、行政が処分すればいい話。
はい、ありがとうございました。
337朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:23:36 ID:HFqEG+o+
ほんと、面白いこと言いだすから楽しいな。

じゃ、めし食ってくる。
338朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:24:39 ID:i5yzJZFb
>>334

だから>>4

民間なら社則に従わなかったら確実の懲戒で繰り返せば解雇は当然
この腐れ教師モドキは、公務員と言う地位に甘えきってるだけだ

教育委員を選出するのは、選挙民に権利の委託を受けた自治体
文句があれば選挙で別のを選べば良いだけの話
339朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:27:19 ID:x0xRo3sr
>>330
努力が足りないなら廃校になる。
何か問題でも?w
>>331
教師も自由に学校を選べるようにする。
当然だわな。
>>333
予算の範囲内で学校を増やせばよい。
生徒には自分らの理想に最も近い学校を選択してもらえばいい。
何の問題もないわなあ。
340朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:28:45 ID:i5yzJZFb
>>339

職務命令に従わないから首になる
何か問題でも?w

341朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:30:12 ID:i5yzJZFb
肝心な点

学校(公立の場合行政)にも教師を選ぶ権利がある
342朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:36:13 ID:x0xRo3sr
>>338
だから、たかが不起立でクビにできるもんなら、どうぞ好きにしておくんなましw
定年間近で、最悪、クビも覚悟でやってるんだろうから、どうぞどうぞ。
退職金も満額までは出ないだろうけど、一応出るだろうし、しばらくすれば年金も貰えるし、
生活に関しては、何の不安もないからやってるんだろうよw
どうぞクビにしてくだせえw
できるもんならなw
343朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:39:34 ID:i5yzJZFb
>たかが不起立

主観w

>クビにできるもんなら、どうぞ好きにしておくんなましw

なってる 根津公子w

何も経緯知らないでしゃべってたのかw
お前バカ       確定
344朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:47:05 ID:ahA945NC
つうか首にできるもんならって、
完全に不起立教育の要望、無視してるだろ。
教師達もいい迷惑だろな。
345朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:48:29 ID:ahA945NC
あ、
書き間違い。

不起立教育じゃなく
不起立教師ね。
346朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 20:50:07 ID:i5yzJZFb
あら?ここ一年見てなかったけど、根津ばあちゃん首になってなかったんだw

でも今年もやるんだろうから三回目で同じかw
347朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:37:45 ID:HFqEG+o+
首になったのは増田のほうぞな。
348朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:40:10 ID:i5yzJZFb
婆あに興味ないもん

しかし>>342は面白い
結局教師がどうのこうのなんて、自分の鬱憤を晴らす道具でしかなかったと自白している
349朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:45:03 ID:HFqEG+o+
そういや、日教組の不起立教師のブログで、
「偏向授業を教えるような一部の教師(増田・根津を指すと見られる)たちと、私たちとを一緒にしないでください」
という行があったが、

ぽたりんも、それと同様、不起立教師には迷惑極まる存在なのかもね。
350朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:47:53 ID:o92MI8ft
>>343 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 20:39:34 ID:i5yzJZFb
>なってる 根津公子w

>何も経緯知らないでしゃべってたのかw
>お前バカ       確定

ID:i5yzJZFb

↑↑↑↑
コイツ、バカ、カクテイ!!www
351朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:48:27 ID:i5yzJZFb
>>349
そりゃ組合系にしてみれば、形式上は決別してる【中核派】と一緒にされちゃ、痛い過去を思い出されて逆効果
352朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:50:25 ID:i5yzJZFb
>>350>>346-348

やられっぱなしで火病起こすのはわかるが、もう少し落ち着いて読んでからカキコしようなw

353朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:52:07 ID:o92MI8ft
>>351 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:48:27 ID:i5yzJZFb

↑↑↑↑
バカは恥を知らない
354朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:55:10 ID:i5yzJZFb
そんなに致命的な間違いだったのか、根津と増田・・・知らなかったw
355朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 21:58:44 ID:HFqEG+o+
いや、別に大した違いじゃ・・・。
356朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 22:01:37 ID:i5yzJZFb
いやぁ、バカの世界では、個人ではなく行動と職責について語るのも
スマイリー菊池を犯罪者扱いした米が同じ違法行為になるらしいからw
357朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 23:14:54 ID:x0xRo3sr
まあ、本来不要な強制には断固抵抗する教師の情熱はすばらしいねえ。
自己の出世を投げ打って、日本の子供らの将来のために、残りの人生を捧げようというんだから、頭が下がるねえ。

でも、できればもっとうまくやってほしいけどねえ。
本当は、生徒に事前に説明したうえで、式典を欠席するのがベストなんだよなあ。
その教師を慕う生徒らも一緒に全員欠席すれば、面白いことになるのになあ。
そのほうが効果的だと思うけどなあ。
今春は、是非それでいってほしいなあ。

レジスタンス先生、見てる?
今春は欠席でいきましょうよ。
358朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 23:19:44 ID:HFqEG+o+
>>357 >断固抵抗する教師の情熱はすばらしいねえ。

今さら不起立教師の味方面しても遅いな。
さっきまで首切り推奨しておいて見苦しい。

>レジスタンス先生、見てる?
>今春は欠席でいきましょうよ。

そして教師がどうなろうと、自分は一切関係ありませんってか。
359朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 23:25:50 ID:x0xRo3sr
>>358
あれ?
君らだって、欠席する自由はあるんだから、欠席しろ、と言ってたんじゃないのお?w
なーんも文句ないっしょ、欠席ならばw

クビにできるもんならクビにしてみろw
根津さんも、欠席すりゃいいんだよ。
教え子に事前に欠席理由を話しておいてからね。
なーんも文句ないはずだよな、君らはw
360朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 23:31:11 ID:HFqEG+o+
>>359 >君らだって、欠席する自由はあるんだから、欠席しろ、と言ってたんじゃないのお?w

また妄想?
いつ私がそんな書き込みしたんだ?

あれ?も何も、いま話題にしてるのは、教師の味方のふりをしていたキミの態度なわけだが。
361朝まで名無しさん:2009/02/05(木) 23:31:38 ID:i5yzJZFb
ないよ

いい年したレジスタンスごっこすら途中で逃げ出したらヘタレを笑うだけでw

362朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 00:11:09 ID:MQreD9v7
そういや、根津は去年の四月から九月まで停職処分だよね、

いま、教え子なんているのかね?


週一で家庭科を持ってるような記述があったが、
これは根津じゃない方かな?
363朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 00:40:57 ID:yNUH1atW
そもそも教え子たって養護学校だし
364朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 00:44:59 ID:QFtJXqVF
ポリ公馬鹿すぎだなw
365朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 00:45:51 ID:rzpNI3S/
式典(入学式・卒業式)で国歌斉唱をしない大学

  東京大 京都大 北海道大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大
  一橋大 東京工業大 東京芸術大 東京学芸大 東京外国語大
  東京医科歯科大 お茶の水女子大 横浜国立大 筑波大 埼玉大
  神戸大 金沢大 信州大 岡山大 大阪教育大 札幌医科大
  京都府立医科大 大阪府立大 横浜市立大 大阪市立大

  早稲田大 慶応義塾大 上智大 国際基督教大 立教大 中央大
  法政大 青山学院大 成蹊大 東京理科大 南山大 同志社大 立命館大
  関西学院大 津田塾大 東京女子大 日本女子大 神戸女学院大

式典(入学式・卒業式)で国歌斉唱をする大学

  石巻専修大 足利工業大 上武大 麗澤大 秀明大 尚美学園大
  亜細亜大 拓殖大 大妻女子大 江戸川大 嘉悦大 文京学院大 目白大
  洗足学園音楽大 桐蔭横浜大 新潟青陵大 新潟産業大 富山福祉短大
  富山国際大 岐阜女子大 名古屋商科大 中部大 愛知工科短大 京都産業大
  近畿大 摂南大 武庫川女子大 広島工業大 広島国際学院大 福山平成大
  福岡大 福岡工業大 平成音楽大 九州保健福祉大 西九州大


366朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:10:07 ID:mKpf081C
>>360
>また妄想?
いつ私がそんな書き込みしたんだ?

君ら強制派のお仲間が、だよw
過去スレ一万回読んでみたらいいよw

まあ、君のお仲間が言うように、欠席がベストだわなあ。
不要な強制には断固、非暴力で抵抗する。
美しいねえ。
教師の鑑、市民の鑑だねえ。
367朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:11:39 ID:mKpf081C
>>363
おまえ、それ差別してんの?

強制派の正体見たり、だね。
368朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:15:17 ID:MQreD9v7
>>366 >君ら強制派のお仲間が、だよw

だからそれが妄想なんだよ。
いつ仲間になったのかレス番しめしてみ?

できんやろ?


>まあ、君のお仲間が言うように、欠席がベストだわなあ。
で、君の擁護する不起立教師が、それを望んでるソースでもあるのかな?
369朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:19:13 ID:mKpf081C
東大学長『あの日の丸は武道館の日の丸であって東大の日の丸ではない』
自ら率先して日の丸を掲げることは恥ずかしい、という意識から発された言葉だな。
さすがは東大学長、よくわかってるね。
370朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:22:22 ID:MQreD9v7
>日の丸を掲げることは恥ずかしい、という意識から発された言葉だな。

そこまで思ってるなら武道館は借りないな。
はい、終了。
371朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:38:52 ID:mKpf081C
>>368
>いつ仲間になったのかレス番しめしてみ?

>できんやろ?

強制派、不起立非難派の発言ですが、何か?
過去スレ嫁w
それとも君は彼らのお仲間じゃない、すなわち不起立擁護派か?
それはそれは、俺の仲間だわw
君、なかなかわかってるじゃないか。

>>まあ、君のお仲間が言うように、欠席がベストだわなあ。
>で、君の擁護する不起立教師が、それを望んでるソースでもあるのかな?

意味不明。
俺は教師にサジェスチョンしてるだけですが。
欠席でクビはまず有り得ないしねえ。教師にだって有給休暇はあるわけだし、それが卒業式でも一向にかまわんだろう。
372朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:42:51 ID:MQreD9v7
>>371  >それとも君は彼らのお仲間じゃない、すなわち不起立擁護派か?

だからon/offでしか物事を考えられん奴は哀れだと言っている。


>すなわち不起立擁護派か?
それに君は不起立擁護派じゃないんだろ?
だって不起立教師の目的や意志も理解できないんでしょ?
373朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:43:20 ID:mKpf081C
>>370
君、学長本人が言ってることばを信じないの?w
単に、他にテキトーな場所がないから武道館なんだろ。
しかし、そこには日の丸がある。
よって、上のコメントを発して、自ら掲げたのではないことを強調したってことですな。
まあ、読解力がない人には、わからないかな?w
374朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:46:05 ID:MQreD9v7
>>370 >君、学長本人が言ってることばを信じないの?

誰もそんな事は言ってないな、
本当に日本語読解力がないようだな。

キミの解釈が妄想だというだけの話だ。
375朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:49:04 ID:MQreD9v7
>自ら掲げたのではないことを強調したってことですな。

これだけだったらまだ分かるのだがね。

>>369は明らかに妄想。
376朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:49:31 ID:bYa3JrQS
「>」や「>>」は引用符だぞ。

読んでもらいたいならそういうとこ、きちんとしような。
377朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:51:21 ID:mKpf081C
>>372
物事をオンオフでしか考えられないのは君でしょ。

不起立は悪に決まっている。
教育委員会に従わないことは悪に決まっている。
国旗国歌に敬意を表さないのは悪に決まっているetc

無敵の単細胞強制派w
378朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:53:06 ID:MQreD9v7
>>377 根拠のない反論は説得力ないねぇ。
379朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:54:13 ID:3iRH9eQZ
>>194
> 日本でも、生徒や一般国民には何ら強制されていない。

問題はそれほど簡単じゃない。

国旗国歌を尊重する態度の外形を指導するだけなら
一部の教師でもできる。ひとりの教師でもできる。

しかし、不起立教師を処分して、教師全員に起立斉唱を
強制すれば、それは「国歌斉唱は思想にかかわりなく
すべての国民が実行しなければならない義務的行為だ」
という、生徒に対するメッセージとなる。

学校と生徒の関係からすれば、そのメッセージの影響力
は大きい。
それが「強制」といえる程度でなくても、学校が誤った
メッセージを生徒に伝えるのは問題と感じるのが自然だ。
380朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:56:26 ID:mKpf081C
>>378
あれ、違うの?
どう違うのか、具体的に説明してくれよ、無敵の単細胞強制派君w

俺はもう寝るからゆっくり考えて書いていいよ。
おやすみ。
381朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 01:58:44 ID:MQreD9v7
>>377

さらに言うと、その論法だと自爆するよ。

教育委員会は悪に決まっている。
教師に職務命令を発することは悪に決まっている。
不起立教師の自由を認めないのは悪に決まっているetc

無敵の単細胞ファシストくん。
382朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 02:00:42 ID:MQreD9v7
>>380 具体的にも何も、根拠を求めてるのはこっちなんだが。

まぁまた明日には何もなかったかのように同じ話をループさせるんだろうなぁ。
383IcjEYRnkLw:2009/02/06(金) 02:07:03 ID:0vnCDbwj
audiogalaxy.com http://qfooeqc.angelfire.com/anydvd-6.0-crack.html anydvd 6.0 crack
anydvd 6.0 crack http://qfooeqc.angelfire.com/baberankings.coom.html baberankings.coom
here http://qfooeqc.angelfire.com/microsoft.com-directx.html microsoft.com directx
real talk. co. za http://qfooeqc.angelfire.com/restore-core-co..html restore core co.
real talk. co. za http://qfooeqc.angelfire.com/94.9-latino-and-proud.html 94.9 latino and proud
smartsound quicktracks plugin.msi http://qfooeqc.angelfire.com/real-talk.-co.-za.html real talk. co. za
94.9 latino and proud http://qfooeqc.angelfire.com/www.google-search-.com.html www.google search .com
microsoft.com directx http://qfooeqc.angelfire.com/audiogalaxy.com.html audiogalaxy.com
94.9 latino and proud http://qfooeqc.angelfire.com/smartsound-quicktracks-plugin.msi.html smartsound quicktracks plugin.msi
anydvd 6.0 crack http://qfooeqc.angelfire.com/frank-p.lively-s-email-directory.html frank p.lively s email directory
384朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 02:23:58 ID:3iRH9eQZ
>>223
> 日の丸が振られていたから愛国心が煽られたという、本末転倒なことを口にして

相変わらず tooo はアホだな。
理解できるまで何度も繰り返さなければならないらしい。

順序が問題なのではない。
「愛国心」というときの「国」とは何だ?
その「国」と国民はどんな関係にあったのか?
それが問題なのだ。
「国」の観念、「国」と国民の関係が時代によって異なることに頓着せずに
よく平気で「愛国心」が語れるものだ。

当時の「国」は文字通り「滅私奉公」の対象だ。
 一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ(教育勅語)
 朕は汝等軍人の大元帥なるそ・・・軍人は忠節を尽すを本分とすへし・・・
 死は鴻毛よりも軽しと覚悟せよ(軍人勅諭)
こういう精神をたたき込まれていたから、国民の生命が軽く扱われて
いることを知りつつ、男たちは死地に赴いた。

しかし、「死は鴻毛よりも軽し」などという観念は、日々の生活の実感とは
異なる。そこではお互いの生を慈しむ感情が横溢していたはずだからだ。
したがって出征にあたっては感情における飛躍が必要になる。
その飛躍を可能にするのは宗教以外にない。
そして、庶民にとって観念だけの宗教はありえない。
信仰の具体的対象物が必要になる。
天皇の御真影と並んで、あの時期に日の丸が特異な用いられ方をしたのは
そのせいだというしかないじゃないか。
385朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 03:20:40 ID:VKV1CMvv
>>384
違うな。
当時は、欧米植民地主義が全世界を席巻していた時代。
アジアで独立を保っていたのは、わずかに日本とタイのみ。
個人の自由よりも国としての団結を優先しなければ、白人の奴隷になる恐怖があった。

国民が一致団結して身命を賭して戦わなければ、自分達を守れないという自覚があったのだよ。
その「自分達」には、自分の肉親・子孫・それを育む日本文化も含まれている。
386朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 07:31:26 ID:Lh0XV9Nn
>>385
>アジアで独立を保っていたのは、わずかに日本とタイのみ。
>個人の自由よりも国としての団結を優先しなければ、白人の奴隷になる恐怖があった。

またまた2ちゃんねる辺りに転がっているデマ宣伝をそのまま繰り返している。

当時中国も中華民国として独立国家の道を歩んでいたのだけどね、その行程をぶっ潰して
中国を奴隷の国に引き戻そうとしたのは、まさに伸張する大日本帝国だった。

聞かされたウソをそのまま信じちゃいけないよ。
(ま、普通に学校の教科書を読めば、そんな事はどこにもないていないけどねww)
387朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 07:40:16 ID:MQreD9v7
>>386 >中国を奴隷の国に引き戻そうとしたのは、まさに伸張する大日本帝国だった。

で、教科書にそう書いてあるの?
388:2009/02/06(金) 08:51:50 ID:fTP6cPUl
>国民が一致団結して身命を賭して戦わなければ、自分達を守れないという自覚があったのだよ。

欧米が日本をも植民地にしようと狙ってると言う、そんな時勢の時に満州国という植民地をデッチ上げ、リットン調査団よる
国際連盟の満州からの退去勧告を拒否し国際連盟を脱退するなど
欧米に開戦の口実を与えるとは大日本帝国は破滅一直線だあったのだあ!WWWWWWWWW
389:2009/02/06(金) 08:54:52 ID:fTP6cPUl
>で、教科書にそう書いてあるの?

文部省検定でソウ書けないのが我が自民党政権下の日本国だろうがあ!WWWWWWWW
390これか?:2009/02/06(金) 09:00:56 ID:cgPc8qFr
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   な こ    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.   か  ん    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   っ. な     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   た 所     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ 来      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ と     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // う    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.       (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
391:2009/02/06(金) 09:07:06 ID:fTP6cPUl
↑は精神的肉体的に自衛隊に耐えられない名古屋の入隊恐怖坊やちゃんが
徴兵制で日本国防軍に入隊、新兵へのイジメシゴキで大いに煩悶し
自殺寸前の自画像!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
392朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 10:32:51 ID:mKpf081C
>>381
妄想。

教育委員会でもまともな指導はあるかもしれない。
しかし、日の丸君が代強制は不要。
それだけのこと。

教師が最低限必要な教育指導を怠れば処分すればよい。
教師自身の不起立不斉唱は、生徒に対する教育指導とは何の関係もない。
いや、むしろ、権力に対する健全な非暴力レジスタンス精神を教える非常に優れた人間教育である。
権力に逆らうなんてトンデモナイと考える権威主義単細胞ウヨ君には永遠に(永久に?w)理解できないかな?
>>382
ほほう、では、キミは、なにゆえに、いわゆる不起立教師を非難するのかね?
不起立は悪に決まっている、
国旗国歌を尊重しないのは悪に決まっている、
教育委員会の指導に従わないのは悪に決まっている、
いくら非暴力でも公務員が職務命令に従わないのは悪に決まっている、etcの
紋切り型の思考しかできない単細胞脳ゆえではないのかね?
393朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 10:41:04 ID:nfGdcXSZ
臆面も無くこのアホな45歳独身彼女無しは
394朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 10:49:34 ID:31g1LQpz
>>386
中華民国は国際政治上のフィクション。主権・国民・領土という国の三要素を
どれも満たしていない。
395朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 10:59:22 ID:K8QAg5pw

>>394

満たしてるよ。
中国は、台湾の許可無しには近寄る事も出来ない、排他的領域を持つ主権国家です。
396朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:00:57 ID:K8QAg5pw
× 満たしてるよ。中国は、台湾の許可無しには近寄る事も出来ない、排他的領域を持つ主権国家です。
○ 満たしてるよ。中国を含めた他国が許可無しには近寄る事も出来ないように、台湾は排他的領域を持つ主権国家です。
397朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:01:06 ID:yNUH1atW
内戦してたり、外国の好き勝手に領土を切り取られてたりじゃ独立国じゃないわな
398朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:04:23 ID:yNUH1atW
しかしエラい事言っちゃったなID:K8QAg5pwは

朝鮮半島全体を自国領土といいながら、まったく統治権も何もない韓国政府を否定してしまったw
399朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:26:28 ID:K8QAg5pw

↑ 頭悪そうだなw

400朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:33:27 ID:31g1LQpz
台湾は一度も独立を宣言していないし…w
401朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:34:50 ID:zCb25kEC
結局、なんだかんだと言っても、日の丸君が代に大賛成の人たちが、おおむね昔の大日本帝国の
侵略戦争、略奪戦争を賛美、もしくは正当化している人たちに重なることは、確か事実だな。

これは文脈的に言うと、やはり日の丸君が代が、帝国主義の侵略戦争・略奪戦争のシンボルであり
それに賛成する人たちのこころの拠り所であり、彼らの自己正当化の方便となっている事は疑えないな。

そうすると、平和主義の王道を歩もうという国民が、こういう邪悪なイデオロギーを粉砕し、
日の丸君が代を国旗国歌として否認することは、どうしても不可避な道であるという結論に至るww
402朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:36:12 ID:yNUH1atW
頭悪そうじゃなく頭悪いな

すべてが主観のみ
403朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:37:20 ID:31g1LQpz
>>401
日本がいつ侵略戦争したの? またお得意のレッテル貼り?
404朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:40:03 ID:K8QAg5pw

国際政治学上では、他国による承認の有無が、
国際法上における国家としての要件としての議論になる事はあるが、
宣言の有無を前提として否定する人間は、お前以外俺は知らない。
405朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:40:33 ID:yNUH1atW
そして、「平和主義の王道を歩もうという国民が」現状の国旗国歌を支持しているという現実はスルー



そもそも、国庫国歌の変更ではなく、既に自己保身しか訴えていない腐れ教師モドキを支持する国民などいない
これも現実
いるのは、革命を叫びながら内ゲバで殺し合いをしてきた中核派ぐらいw
406朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:41:57 ID:K8QAg5pw

・国家の概念

現代においては、国家とは一定の領域内に住む人間集団が作る政治的共同社会を指す。

・国際法上の国家の三要素

・領域(Staatsgebiet:領土、領水、領空)- 一定に区画されている。
・人民(Staatsvolk:国民、住民)- 恒久的に属し、一時の好悪で脱したり復したりはしない。
・権力(Staatsgewalt)ないし主権- 正統な物理的実力のことである。この実力は、対外的・対内的に排他的に行使できなければ、
 つまり、主権的(souveran)でなければならない。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6
407朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:42:34 ID:yNUH1atW
>>404

宣言しなきゃ承認できないよ、古代から継続してる既存国歌以外はw
408朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:42:45 ID:K8QAg5pw

台湾は国際法上、主権を有する独立国家です。
409朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:43:07 ID:31g1LQpz
>>404
あのねぇ、台湾自身が(台湾だけでの)独立国じゃないと言ってるのに、
勝手に承認する国もないだろーがよ w
410朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:47:04 ID:K8QAg5pw


馬英九も、就任演説時、台湾は独立国である事を前提に演説してます。
http://www.taiwanembassy.org/JP/ct.asp?xItem=58794&ctNode=1453&mp=1&nowPage=5&pagesize=15
411朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:48:01 ID:K8QAg5pw

また台湾を承認している国も、事実存在します。
412朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:49:33 ID:yNUH1atW
>>410

>我々は最も台湾の主流民意に合致する「統一せず、独立せず、武力を用いず」の理念をもって、台湾海峡の現状を維持させます
413朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:53:12 ID:K8QAg5pw
>>412

独立せずというのは、台湾島のみで分離独立はしないという事です。
意味を読み誤ってます。
414朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:54:28 ID:31g1LQpz
>>411
フィクションから現実にシフトして、次々と承認を取り消しているのが
現状なのだが?
415朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:55:00 ID:yNUH1atW
「しない」と明言しているものを強引な主観でw
416朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:55:52 ID:yNUH1atW
まさかアレか?

台湾島に金門島を加えてってか?w
417朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:55:54 ID:31g1LQpz
>>413
つまり主権の大部分をコントロールできていない = 国の三要素を満たしていない
ということになるね。
418朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:57:21 ID:K8QAg5pw
選挙演説中に、既に現総統は、台湾は主権国家である事を明言してます。

馬氏は「台湾はチベットでも香港でもない。主権国家であって、中国に統治されたこともない」と述べました。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid458.html
419朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 11:59:53 ID:K8QAg5pw
>>417

>つまり主権の大部分をコントロールできていない = 国の三要素を満たしていない
>ということになるね。

コントロール出来てます。
排他的地域の範囲は、宣言を拠り所にするのではなく、、他国の慣習的状況による概念です。
よって主張通りの領域が無い事を理由に、国家ではないと否定することはできません。
420朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:00:03 ID:31g1LQpz
>>418
中華人民共和国ではないと言ってるだけだね。
421朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:01:25 ID:yNUH1atW
>>418

つまり選挙中からトーンダウンしたんだろ?国民世論に逆らえなくて

大丈夫か頭?
422朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:01:28 ID:31g1LQpz
>>419
北京をコントロールできてるか? 上海の人民をコントロールできてるか?
423朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:03:01 ID:K8QAg5pw

当たり前です。

台湾は中華人民共和国ではありません。
中華民国(通称台湾です)

http://www.taiwanembassy.org/JP/ct.asp?xItem=58794&ctNode=1453&mp=1&nowPage=5&pagesize=15
424朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:04:44 ID:K8QAg5pw

>>422

頭が悪いのはあなたです。
他国による慣習的な状況による所によると書いてるのに、
台湾の自身の振る舞いを基準に、排他的領域の概念を捉えてようとしてる。

無知過ぎます。
425朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:05:22 ID:31g1LQpz
>>423
つまり、主権の大部分をコントロールしていないことを認めるんだな?
一部ではなく「大部分」をな!
426朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:06:54 ID:K8QAg5pw

主権とは、排他的領域において存在する国際法上の概念です。
台湾はその領域において、大部分をコントロールしてます。
427朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:07:07 ID:yNUH1atW
これは痛いぞ・・・
お触りしちゃいけない部類に入る、自分で言ってることの意味がわかってないシトだ・・・





パス1
428朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:07:44 ID:K8QAg5pw
>>425

あなたは、国際法上のおける主権の意味も解ってない。
無知過ぎます。
429朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:08:22 ID:31g1LQpz
>>424
むしろ中国の一部勢力が武装して、極々一部の地域を占拠している図式だろう。
君の基準が国際社会で通用するなら、新たにどれだけの独立国が誕生するの
だろうね。
430朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:11:24 ID:31g1LQpz
>>428
国際法ねえ…。ほとんどの主権国家から承認もされず、
国連をはじめとする国際組織に加盟することも許されず、
国際法上ねぇ…w
431朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:13:31 ID:K8QAg5pw
>>429

>新たにどれだけの独立国が誕生するのだろうね。

誕生しないだろうね。

ある国において法による秩序が認められないような内戦地域に、
他国が踏み込むにしても、その国の政府にお伺いを立てた上で入国してる以上、
その地域が他国によって排他的地域だとは認められている状況とは異なるから。


432朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:14:01 ID:yNUH1atW
フィリピンあたりには100個ぐらい独立国があるんだな
433朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:14:29 ID:31g1LQpz
>>ID:K8QAg5pw
そもそも戦前の話題だったはずだが…話しを戦後に逸らして強弁しても
その程度…ギザンコ哀しすw
434朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:15:12 ID:K8QAg5pw
>>430

>国際法上ねぇ…w

はて?
国連加盟や承認の多数が存在することをもって、国際法上の国家だとする根拠はなんだ?
マジで無知すぎる。
435朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:16:34 ID:K8QAg5pw

>フィリピンあたりには100個ぐらい独立国があるんだな

ないな。

そのような地域を踏み入るには、フィリピン政府にお伺いを立てている以上、
排他的状況だとはいえません。
436朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:17:07 ID:yNUH1atW
自称でいいんだ・・・
437朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:18:18 ID:yNUH1atW
>>435

政府の許可も何もなく、ゲリラは島を支配して武器取引も自由にやってますが
438朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:19:51 ID:K8QAg5pw

国家主権とは、排他的領域上において認められる国際法上の概念。
排他的領域とは、他国による慣習的振る舞いによって認められる領域。
よって自称だけでは、国家としていえません。

台湾はこのような排他的領域を持つ、独立国家です。
439朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:22:12 ID:K8QAg5pw
>>437

>政府の許可も何もなく、ゲリラは島を支配して武器取引も自由にやってますが

違法行為があれば、その地域は既に国家ではないと言いたいのでしょうかww


440朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:25:57 ID:yNUH1atW
>>439

395 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 10:59:22 ID:K8QAg5pw

>>394

満たしてるよ。
中国は、台湾の許可無しには近寄る事も出来ない、排他的領域を持つ主権国家です。

396 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 11:00:57 ID:K8QAg5pw
× 満たしてるよ。中国は、台湾の許可無しには近寄る事も出来ない、排他的領域を持つ主権国家です。
○ 満たしてるよ。中国を含めた他国が許可無しには近寄る事も出来ないように、台湾は排他的領域を持つ主権国家です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
441朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:27:01 ID:yNUH1atW
398 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 11:04:23 ID:yNUH1atW
しかしエラい事言っちゃったなID:K8QAg5pwは

朝鮮半島全体を自国領土といいながら、まったく統治権も何もない韓国政府を否定してしまったw
442朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:28:26 ID:K8QAg5pw

↑ 意味不明w

443朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:29:47 ID:yNUH1atW
だろうな、自分がはいた言葉の意味すらわかってないんだからw
444朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:30:23 ID:K8QAg5pw

言いたい事は、下記の通り

国家主権とは、排他的領域上において認められる国際法上の概念。
排他的領域とは、他国による慣習的振る舞いによって認められる領域。
よって自称だけでは、国家としていえません。

台湾はこのような排他的領域を持つ、独立国家です。

445朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:32:31 ID:K8QAg5pw
ID:yNUH1atW
ID:31g1LQpz

この両名は、国際政治学や国際法という物を何もしらない。
無知過ぎる。
446朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:33:03 ID:yNUH1atW
自分だけの世界w
447朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:33:34 ID:K8QAg5pw
・国家の概念

現代においては、国家とは一定の領域内に住む人間集団が作る政治的共同社会を指す。

・国際法上の国家の三要素

・領域(Staatsgebiet:領土、領水、領空)- 一定に区画されている。
・人民(Staatsvolk:国民、住民)- 恒久的に属し、一時の好悪で脱したり復したりはしない。
・権力(Staatsgewalt)ないし主権- 正統な物理的実力のことである。この実力は、対外的・対内的に排他的に行使できなければ、
 つまり、主権的(souveran)でなければならない。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6
448朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:34:03 ID:yNUH1atW
二つの中国w
449朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:37:59 ID:yNUH1atW
元となったレス>>384-386>>394
450朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:50:20 ID:31g1LQpz
>>444
で、その国際法とやらはどこで締結されたんだ?
451朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 12:54:39 ID:K8QAg5pw
ホントノータリンですね。w
452朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 13:00:19 ID:31g1LQpz
>>ID:K8QAg5pw
世界の1/3の国から承認を受け、排他的領域を持ち(満州独立を強行に
批難した国民党ですら、各種の協定を結んだ)、独自の政治機構があり、
独自の法によって運営されていた満州国は、現在の台湾より遥かに
立派な、主権独立国だったということが、よーく解ったよw

>>451
いつもの捨てゼリフか?   哀w
453朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 13:04:20 ID:bYa3JrQS
>>449
なんで戦前戦中の話が今の台湾の話になっているのか理解出来ないよねw
454朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 13:04:40 ID:K8QAg5pw

君のようなノータリンは、野晒しのままで十分です。
455朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 13:07:11 ID:31g1LQpz
>>454
罵倒しか出なくなったね。
じゃ「終了」ってことで…出かけてきま〜す。
456朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 16:36:59 ID:VKV1CMvv
>>386
>当時中国も中華民国として独立国家の道を歩んでいたのだけどね、その行程をぶっ潰して
>中国を奴隷の国に引き戻そうとしたのは、まさに伸張する大日本帝国だった。

日本が中国に進駐していたのも元々中国の内政問題、義和団事件による主要8ケ国の駐留と、
清国政府の要請による日本の軍事衙門長官就任が発端。
治安維持の為に駐留した場所も「租界」であって、軍事侵略していたわけではない。

廬溝橋事件も、劉少奇の指示により内部潜入した中国共産党の工作員による発砲が原因。
周恩来首相も後に認めている。

いま教科書に書かれている歴史が正しいとは限らない。しっかりと検証され正されるべきだ。
南京事件、731部隊、自虐史観などを考えればわかるだろう。
457朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 16:38:37 ID:VKV1CMvv
458:2009/02/06(金) 17:13:49 ID:fTP6cPUl
ところで盧溝橋事件の前年の1936年、日本は、「支那駐屯軍」の兵
力を約1,800人から約5,800人へ3倍もの増強していた。当然
、中国は強く抗議したが、それを無視した日本は、増強部隊を盧溝橋に
も近い北京近郊の豊台に駐屯させた。ここは北京の守備の要で、すでに
中国軍が配備されていました。互いの兵営の距離はわずか300メート
ル、挑発行為であることは明白であった。
このことは、事件当時、陸軍参謀本部第一部長で、日本が1931年
謀略的に仕組んだ鉄道爆破事件(柳条湖【りゅうじょうこ】事件)をき
っかけに軍事行動を引き起こした「満州事変」の中心人物の一人石原莞
爾が、「豊台に兵を置くことになりましたが、之が遂に本事変(「支那
事変」)の直接動機になつたと思ひます」(「石原莞爾中将回想応答録
」参謀本部作成)と証言していることからも明らかである。
なお、現地の日本兵の間では、「七夕の日は何かがおこる」という噂
(うわさ)が飛んでいた(秦郁彦『盧溝橋事件の研究』東京大学出版会)。

459:2009/02/06(金) 17:15:22 ID:fTP6cPUl
そもそも中国の領土に条約が有ると言え駐留してるのは侵略だぞよ!WWWWWWWWWWWWWWWWW
460朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 17:32:38 ID:yNUH1atW
つ【チベット】
461コピペ:2009/02/06(金) 17:51:45 ID:cgPc8qFr
「中国」って何?

@ 「清朝≒満州国 (1936〜1945)」 :清朝最後の皇帝による国家  
A 「中 華 民 国 (1912〜  ?)」 :蒋介石による国家(国民党軍)
B 「中華人民共和国(1949〜 )」 :毛択東による共産党軍


支那(しな)と呼ぶのが礼儀だろ。英語でもCHINA(チャイナ)と呼称してる。

支那は唐虞以来、数々國を改めて古へより一定の國名なし。
「支那」と云は歐羅巴及び印度等諸々西土の邦より稱する所にして即ち吾邦より
「もろこし」と呼ぶが如く、古今の通稱なり。故に予これを以て稱す

                                ───前野良澤『管蠡祕言』
http://homepage2.nifty.com/o-tajima/sina.html(引用元)
462朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:08:06 ID:zCb25kEC
ほんじゃ、もう一度言おう。

結局、なんだかんだと言っても、日の丸君が代に大賛成の人たちが、おおむね昔の大日本帝国の
侵略戦争、略奪戦争を賛美、もしくは正当化している人たちに重なることは、確か事実だな。

これは文脈的に言うと、やはり日の丸君が代が、帝国主義の侵略戦争・略奪戦争のシンボルであり
それに賛成する人たちのこころの拠り所であり、彼らの自己正当化の方便となっている事は疑えないな。

そうすると、平和主義の王道を歩もうという国民が、こういう邪悪なイデオロギーを粉砕し、
日の丸君が代を国旗国歌として否認することは、どうしても不可避な道であるという結論に至るww
463朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:10:05 ID:nfGdcXSZ
バカがバカなりに出しか結論なんてそんなモンだろうな
464朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:10:36 ID:yNUH1atW
こいつの「確か」はいつも脳内だのう

どk0おかのバカの「間違いなしい〜〜!!」と同じでw
465朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:12:38 ID:mKpf081C
>>393
論理的反論ができないから罵倒するしかない?w
466朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:13:57 ID:nfGdcXSZ
>>465
論理的な内容じゃないから論理的な反論なんかできない。
馬鹿にしてあげることくらいしか。
467朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:14:31 ID:31g1LQpz
>>462
じゃ、こちらももう一度言ってあげるぅ〜♪
日本がいつ侵略戦争したの? またお得意のレッテル貼り?
468朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:24:15 ID:nfGdcXSZ
>>465
ぼくなりに君の非論理的な文章に対して論理的反論をしてみるよ


>結局、なんだかんだと言っても、日の丸君が代に大賛成の人たちが、おおむね昔の大日本帝国の
>侵略戦争、略奪戦争を賛美、もしくは正当化している人たちに重なることは、確か事実だな。
相手とは違う自分の太平洋戦争観をベースに物を言っている単なる結論の先取り。と言うか結論ありき。

>これは文脈的に言うと、やはり日の丸君が代が、帝国主義の侵略戦争・略奪戦争のシンボルであり
文脈的なのかなんなのかわからないが、上記の文章と日の丸君が代とが全くつながらない。

>それに賛成する人たちのこころの拠り所であり、彼らの自己正当化の方便となっている事は疑えないな。
バカなりの個人的感想ですね?分かります。

>そうすると、平和主義の王道を歩もうという国民が、こういう邪悪なイデオロギーを粉砕し、
>日の丸君が代を国旗国歌として否認することは、どうしても不可避な道であるという結論に至るww

でたらめな論法から編み出されたでたらめな結論のできあがり!
469朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:35:41 ID:mKpf081C
>>468
あのー、それ俺の文章じゃないんですけど。
まあ、よい。
間違いは誰にもある。
しかし、>>466は、うまいねえ。
俺も論理的反論ができなくて困った時は、そのフレーズ、まんま使わせてもらうわw
470朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:41:48 ID:nfGdcXSZ
>>469
一応反論は>>468にしてあるので、なんなら君が作者に替わって再反論してみろよ。

とくに、なぜ

>結局、なんだかんだと言っても、日の丸君が代に大賛成の人たちが、おおむね昔の大日本帝国の
>侵略戦争、略奪戦争を賛美、もしくは正当化している人たちに重なることは、確か事実だな。

と言う文章から、

>これは文脈的に言うと、やはり日の丸君が代が、帝国主義の侵略戦争・略奪戦争のシンボルであり
>それに賛成する人たちのこころの拠り所であり、彼らの自己正当化の方便となっている事は疑えないな。

などという話になるのか、>>462が論理的だと思っているあなたなら説明できるでしょう?w
471朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:44:33 ID:nfGdcXSZ
なんだポリ公か。
お前には期待して無いよ。メル友募集でもしてろ
472朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:47:38 ID:mKpf081C
>>471
敗北宣言、有り難く頂戴いたします。
473朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:48:12 ID:HoY58n2u
日本は国旗を変えないから国連での立場が低いんだよ。
474朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:50:09 ID:nfGdcXSZ
>>472
おまえは答えずに質問を繰り返すだけの不毛な45歳だからな。
受け答えができるようになったらヒト扱いしてやるよ
475朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:53:11 ID:yNUH1atW
やまちゃんはまだ20代だぞ
476朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 18:54:04 ID:nfGdcXSZ
>>475
mKpf081Cはやまちゃんじゃないよ
477朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 19:49:39 ID:mKpf081C
>>474
ほほうw
何に答えよとw
質問を箇条書きにしてごらん。
478朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 19:56:25 ID:mKpf081C
>>476
キミも、なにゆえに、いわゆる不起立教師を非難するのかね?
不起立は悪に決まっている、
国旗国歌を尊重しないのは悪に決まっている、
教育委員会の指導に従わないのは悪に決まっている、
いくら非暴力でも公務員が職務命令に従わないのは悪に決まっている、etcの
紋切り型の思考しかできない単細胞脳ゆえではないのかね?
479朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:01:24 ID:31g1LQpz
恒例の恥知らずループで誤魔化しですね。
もちのろろろん分りますとも(^0^)!
480朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:13:41 ID:ih+SCfq0
善悪じゃねーだろ、
相変わらず水戸黄門単純頭脳か。
ぽたりんはこれだから。
481朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:23:27 ID:mKpf081C
君ら強制派の大好きな橋下徹大阪府知事が『国直轄事業負担金は支払わない』だって。
これって法律違反なんだよねえ。
知事が法律違反w
『公務員法違反は赦さーん』と教師を責める君らは当然、橋下を責めにゃならんなあw

俺は、教師も橋下も責める気にはならんけどね。
時には法律をも侵さなければならないことがある。
法律至上主義の紋切り型単細胞脳の強制派(信号無視、駐車違反、タチションなどを含めて一度も違法行為をしたことがない聖人君子なのだろうよw)
には理解不能だろうけどw
482朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:30:26 ID:mKpf081C
>>480
ほほう、善悪じゃない、とw
じゃ何?
なんで不起立教師を非難してんのw
ただ単に、気に入らないからか?
俺たちの大好きな日の丸君が代を嫌うとは赦せねえ、か?
いまだに祝日に日の丸を出すような(それはそれで自由だ。KYだけどね)爺さん趣味の押し付けはやめましょうw
483朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:35:38 ID:ih+SCfq0
単に公務員教師に不適格ってだけ。
善悪の世界で考えるのは、宗教で十分。
484朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:36:20 ID:9Qb2bDWu
国旗を掲げ、国歌を斉唱するのは
儀礼であり、マナーではないでしょうか?

それを、なんだかんだ理由(屁理屈)をつけて文句を言っているから
国民からの支持を受けないのでは?
485朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:38:23 ID:9Qb2bDWu
× 国民からの支持を受けないのでは?
○ 国民からの支持を得られないのでは?

486朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:51:56 ID:yfDN98+/
>>481
それはちょっと突っ走りすぎじゃないのー。法律の価値を否定するってことは
法律の大本の憲法の価値も否定するってこと?
487朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:52:02 ID:yNUH1atW
>>476

いくら握る?  こっちは500ヲンからスタートw
488朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 20:53:12 ID:yNUH1atW
>>484

一般国民にとってはそうでも、公務員にとっては職務
489朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 21:14:30 ID:9Qb2bDWu
>>488
>一般国民にとってはそうでも、公務員にとっては職務

「一般国民」にとってそうなら、公務員の職務として当然でしょう。
490:2009/02/06(金) 21:15:19 ID:fTP6cPUl
461 :コピペ:2009/02/06(金) 17:51:45 ID:cgPc8qFr
>「中国」って何?

↑の様な事を、半人前以下の入隊恐怖症患者に言われたくないよ!WWWWWWWWWWWWWWWW
491朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 21:22:08 ID:yNUH1atW
頭が朝鮮って可哀想だと思うよホントw
492朝まで名無しさん:2009/02/06(金) 21:31:31 ID:9Qb2bDWu
左巻きの人の言ってる事って支離滅裂。
追い詰められると、戦前を持ち出す。

日の丸は侵略の旗というが・・
英国の旗の意味を知っているのか?
オランダやアメリカもアジアを侵略し搾取したが、国旗は変わってない。

君が代は天皇賛美というが、これは天皇が誰かに宛てて詠んだんだよな。

フランスはどうなるんだ?
フランス語がわからないから指摘しないのか?
493コピペ:2009/02/06(金) 22:07:10 ID:cgPc8qFr
【聖職者(せいしょくしゃ)】

 宗教上重要な地位に就いている人間のことである。また比喩的には、教職など、
一部の清廉高潔とされる職業に従事している人間を指す場合もある。

「職業上の聖職者」
 宗教とは関連しないものの、その活動自体に公益性が高く、尊敬に値する職業に就いている場合に、

 その職を聖職、その職に従事する人を聖職者と呼ぶ場合がある。

 これは特に教育関係の職業において顕著である。これは弁護士や医者ほど専門性のないにも関らず
教師が「先生」と呼ばれることからも、日本において教師の社会的地位および教育に対する社会的期待
をあらわすものである。

 ただし最近では、教師のスキャンダルなどの報道をうけて、宗教以外の職業に従事する人間を聖職者と
呼ぶことは少なくなってきている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E8%81%B7%E8%80%85
494朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 00:05:06 ID:hA2SVpHF
つまり根津公子先生のような聖職者の名に値する教師の数は少なくなってきているという事だな。
真に日本の将来を考えると暗澹たる事態だ。
495朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 00:24:22 ID:EgMJrngX
>>483
だからなんで不適格なんだよ。
国旗国歌に敬意を表さないのは公務員不適格に決まっている、
教育委員会に逆らうのは教師不適格に決まっている、
てか?

まさに紋切り型短絡思考w
君のお仲間の強制派の誰かが言ってた『on,offでしか考えられない』かわいそうな人間かな?
496朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 00:47:32 ID:EgMJrngX
>>484
>国旗を掲げ、国歌を斉唱するのは
儀礼であり、マナーではないでしょうか?

ほほう、君の家では年中、日の丸を掲げ、毎日君が代を歌ってんのか?
うむ、KYだけどエラいw

マナーとは、迷惑行為を戒める罰則なき暗黙の了解である。
(タバコを嫌いな人の前ではタバコを吸わない、
列には割り込まない、
人が読んでる途中の新聞を横取りしないetc)

国旗国歌にどういう態度を取ろうが誰にも迷惑はかからない。
なぜそういう態度を取るのか詰問されたら、自分なりの思想、考えを理路整然と説明すればよいだけのこと。
ゆえに、国旗国歌とマナーとは無関係。
497tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/07(土) 01:55:01 ID:YMxn2eiD
>>281
>法による処罰じゃなく内規による処分だから、裁量の範囲内で間違い無い。

強制派からは「職務命令違反者を再雇用をしようがしまいが裁量権の範囲」とする無茶な意見もあるが、
判決では昨年の案件に続き「裁量権の逸脱」だった。 このことは揺るがない。

もともと「裁量権の逸脱」は、権力権限の行使が行きすぎ、
看過できないほどに違法性を帯びた場合に、糾弾的性格をもって採用される言葉。

>「1回の不起立だけで」を上げている様に、悪質性や常習性の
 程度に比して処分が重過ぎると看做
されたのも、当然と言えるほど、処分した教委の態度が頑なだった、との指摘でもある。

>原則、職務命令は強制に決まってい
ても、
>国旗国歌と結びつけるのは屁理屈
と一概に断定できなくなるのは、
むしろ「裁量権の逸脱」を犯してまで再雇用拒否する教委側に責任がある。
なぜなら、そのような態度で露見するものは、「強制性」の一点に集約されてしまうからだ。

>理由をつけて欠席することも出来るが、不起立教師は絶対に欠席しない
のは、卒業は臨席して祝うが、国旗に平伏したくないという彼らの心情がなしているわけで、
あえて言えば、これは表現の自由の範疇。

>申谷元教諭は記者会見で「反対の意思表示の為に起立しなかった」
 と発言している。弁解の余地は無い。
とアナタが発言してしまうのも、予め心の中で判決を下してしまっているからだ。

これは少なくとも、均衡を尊重する裁判官の態度ではない、と知るべきではないでしょうか?
どちらにも加担しない。 なので、職務命令は適法でありながら、
職務命令違反をとりたてて再雇用拒否したことは「裁量権の逸脱」となるわけです。
498tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/07(土) 02:57:16 ID:YMxn2eiD
>>384
>当時の「国」は文字通り「滅私奉公」の対象だ。

「滅私奉公」が盛んに叫ばれたのは1935年以降(つまり昭和10年代)の話でしかない。

それに先行して満州国建国があり、これを支持する日本の新聞社と人民、そして独伊、
これを否定する英米ともちろん中国、その間の亀裂はやがて決定的になっていき、
>>385のご指摘を待つまでもなく、(日中戦争の激化とともに)被害者意識を昂じさせて、
「大東亜」解放の自意識まで生じさせるに至る。

(ただし、大日本帝国の目的はひたすら満州であって、
 欧米に拮抗しようとする「大東亜」の意識は、ようやく近衛文麿内閣から。
 ・・・・・ただし昭和10年代の初期、新聞社が「一億総玉砕」をスローガン化していた。)

>出征にあたっては感情における飛躍が必要になる。
 その飛躍を可能にするのは宗教以外にない。
 そして、庶民にとって観念だけの宗教はありえない。
 信仰の具体的対象物が必要になる。
 天皇の御真影と並んで、あの時期に日の丸が特異な用いられ方をしたのは
 そのせいだというしかないじゃないか。

そこまでイカレた、てか合理的な判断を欠落させた、日本人が多かった訳じゃない。
それが証拠には、陸軍の飛行兵が集められ、特攻を志願するかの軍のアンケートに際し、
半分以上は志願しないと答えている。
(しかし特攻隊に編入させられ出撃させられ、
 その半数は整備不良などによる不時着などで九州に戻っている。)

もちろん、昭和の黎明期、ウヨてか愛国主義に席巻された嫌いはあって、
しかし昭和天皇の最初のご聖断で、226事件のクーデターは潰えた。
(この時の国民の判断が聞こえてこないのは、ご聖断があったためと思われ、
 しかし遡って515事件の時は、凶作と不況もあって、少なからぬ国民がクーデターを支持していた。)
499tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/07(土) 02:58:54 ID:YMxn2eiD
>「愛国心」というときの「国」とは何だ?
 その「国」と国民はどんな関係にあったのか?
 それが問題なのだ。

それに気がつけば苦労はないだろう。
それは社会主義国家内において、国家から搾取されてる状態の人民にだっていえることだ。
(旧ソ連は、GDPの25%内外が軍事費だったのだから、5〜6割方の搾取率だったことは明白だ。
 ・・・・・ちなみに日本は4割方で、江戸時代から何が変化した?との指摘もある。)w
(ただし問題は、日露戦争当時、日本の4倍のGDPを誇った国家が、今では・・・・・)w

中南米や東南アジアなどの発展途上国に一様に見られる「愛国心」の強さを思えば、
結局、生活基盤をしっかりと周囲との調和を大事に生きていこうとする人民の姿勢が、
「愛国心」の呼称に他ならないような気さえしてくる。

それが強かったから悪いなどと短絡させる考え方は、
いつの時代でもどこでだって人民に受けいれられるわけなど無いんだよ。
バカじゃないなら、短絡さで早漏誇ってても、そろそろ気づけよ。(w
500朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 05:50:22 ID:4bXCG+pV
はいはいだうと。
学校は社会に適応できないはみ出しものを養成する場でも養う場でもありません。
501(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2009/02/07(土) 07:23:33 ID:0NR83ty6
社会に出てひのきみを強制される機会なんてねえよ。
それとも日本の公立学校は右翼養成学校なのか?
それならひのきみ強制も在る得るけどなw
502朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 08:15:25 ID:N5bLVv29
>>501
えーと不起立教師は極左ですが、何かw
日教組からも見捨てられつつある、または見捨てられた方々ざんすよw
503(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2009/02/07(土) 08:23:27 ID:0NR83ty6
おかしなレスがついているが、オレが書いているのは
「社会に出てひのきみを強制される機会なんてねえよ」だからw
504朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 08:42:57 ID:N5bLVv29
>>503
自発的に歌う機会はいくらでもありますが、何かw
知らなきゃ歌いたくても歌えないわけですが、何か?
因みに外国に行ったら出入国の際、強制される機会はありますよ。
日本人かどうかを峻別するためにね。
505(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2009/02/07(土) 08:47:37 ID:0NR83ty6
>自発的に歌う機会はいくらでもありますが、
へえ〜、随分めずらしい環境に居るんだなw
506(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2009/02/07(土) 08:49:19 ID:0NR83ty6
>因みに外国に行ったら出入国の際、強制される機会はありますよ。
オレは一度もないがw
余程、典型的な日本人顔なんだろうw
507朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 08:50:21 ID:N5bLVv29
>>505
で、国際"社会"に於いては、強制される機会はあるわけですが、これについては反論はないわけですねw
508(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2009/02/07(土) 08:52:13 ID:0NR83ty6
>国際"社会"に於いては、強制される機会はあるわけですが、
別にないけど?
509朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 08:54:56 ID:N5bLVv29
>>506
> オレは一度もないがw
> 余程、典型的な日本人顔なんだろうw
>
寧ろ稀なケースですからね。
犯罪やテロが発生した場合に限ります。
よく韓国人(朝鮮人)が悪さをした場合、よく日本人を騙ることがあるのでねw
510(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2009/02/07(土) 08:56:54 ID:0NR83ty6
>寧ろ稀なケースですからね。
そんなコトはないw
オレの知る限り、そんなケースの方がレアだろw
初めて聞いたよw
511朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 09:00:09 ID:4bXCG+pV
不起立の嘘
国歌を歌えると将来不利益を被る。

国歌を歌えないことによる具体的な不利益はあっても
国歌を歌えることによる不利益はない。
512朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 09:01:18 ID:4bXCG+pV
学校は児童生徒の将来の利益に繋がることを教える場であって
具体的な不利益に繋がることを教え込む場ではない。
513朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 09:02:33 ID:4bXCG+pV
不起立は自分の思想のために
児童生徒の将来が将来不利益を被るように画策する鬼畜。
514朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 09:07:08 ID:N5bLVv29
>>510
犯罪捜査では基本ですよ。
日本人であることを証明するためにね。

韓国人が、悪さをした場合日本人を騙るのは珍しくも何ともない。

あと北朝鮮の工作員「金賢姫」が蜂谷真由美という日本人名を使っていたのは有名な話ですわなw
515朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 09:22:17 ID:4bXCG+pV
不起立の嘘

希な危険には備えなくてもよい。

大地震も火事も病気も希な危険だから何の備えもいりませんってあほまるだし。
516朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 09:22:59 ID:4bXCG+pV
不起立の嘘

希な危険には備えなくてもよいが
100%あり得ない危険には備える必要がある。
517朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 09:29:23 ID:bICgIu53
>>503
顔文字も、「職業には公務員も含まれる」って事が頭から消えてるぞ
518朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 09:43:49 ID:jzHhuNLd
>>495
 >国旗国歌に敬意を表さないのは公務員不適格に決まっている、
 >教育委員会に逆らうのは教師不適格に決まっている、
 >てか?

 >まさに紋切り型短絡思考w
 >君のお仲間の強制派の誰かが言ってた『on,offでしか考えられない』かわいそうな人間かな?

ええっと、
てことは上の段落のような思考の人間は、
下の段落で言うところの「紋切り型短絡思考w」
ってことね?

上の段落のような考えを思いつく人間は今のところ君しかいないのだけど。
自己紹介も大変だな。

ぽたりん、ほんとおもろいわぁ♪
何度目の自爆?
519朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 10:07:15 ID:hA2SVpHF
>>514
>韓国人が、悪さをした場合日本人を騙るのは珍しくも何ともない。

>あと北朝鮮の工作員「金賢姫」が蜂谷真由美という日本人名を使っていたのは有名な話ですわなw

ホナラ、悪さをやるつもりなら「君が代」を暗記して捜査官の前で歌えればいいわけだから
騙すのは簡単だな。

逆にいうと、「君が代」を歌えないのは善人の日本人という証拠という事になるわwwww
520朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 10:17:53 ID:bICgIu53
やはり発想が朝鮮人w
521コピペ:2009/02/07(土) 10:19:30 ID:RLzg7ZnF
【日本語における「人民」という用語法の歴史】

人民は、明治時代に作られた法律・政治用語で、官吏と軍人を除く一般人をいった。
明治初期にはそれ以上の含意はなかったが、自由民権運動が、人民の権利と議会開設を求めたこと
から、「人民」は政治議論の中心概念になった。

 民権運動の思想は、天皇の権威を拠り所にする政府に容れられなかった。
 政府側が起草してできた大日本帝国憲法は、かわりに「臣民」という語を持ち込み、ただの人ではなく、
臣下の人に対して権利を与える形式をとった。こうして法文上の用語から外された「人民」は、権力者に
支配される状態は不当だという語感をまとうようになった。

 第二次世界大戦後、日本の左翼勢力は、それぞれ封建主義・ファシズムの含みもある「臣民」・「国民」
の概念を脱却するべく「人民」の呼称を積極的に用いた。

 しかし冷戦にともなう占領政策の転換後、当局と左翼勢力の対立が先鋭化し、暴力闘争路線が市民多数派
に敬遠されるようになると、議会主義路線の左翼政党は極左的な印象を避けるべく人民という言葉の使用を
控えるようになった。

 以降、日本の政党・政治団体で、少なくとも国会に議席を有するものでは、人民を党名にかぶせたり、政策に
人民という語を使うことはほとんど無い(日本人民党、沖縄人民党が議席を獲得した希少な例である。

 ただし、日本人民党は右翼政党であり、二重の意味で希有と言える)。また、国民新党の英語名称は
The People's New Partyであり、直訳すれば「人民新党」となる。しかし、日本語名称で「人民」は使っていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%B0%91
522コピペ:2009/02/07(土) 10:20:21 ID:RLzg7ZnF
【市民と国民の違い】

 「市民」がその理想とするところの社会、共同体の政治的主体としての構成員を表す
のに対して、「国民」はその「国家」の国籍を保持する構成員。

 市民と国民は相互に置き換え可能な場合も多いが、そうでない場合もある。
たとえば、絶対王制国家の場合、国民は全て臣民であり、市民ではない。また一方で
「欧州連合の市民」のように国家とは直接に結びつかないような形の市民権もあり、
この場合市民を国民と言い換えるのは適切でない。
 社会の政治的主権者としての「市民」の定義は様々であるが、以下ようなニュアンスを
含んでいると解釈されることが多い。

能動性
市民は、受動的ではなく能動的に、自ら積極的に社会へと働きかけ、状況参加する存在である。
 以上はニュアンスの問題であって絶対的なものではないが、日本では実際に「市民」という語が
左翼の政治的運動で多用されるため、右翼は「市民派」「市民運動」「地球市民」等と言った「市民」
と言う言葉が付く行動やその団体を「反体制的=左翼的」なものだと看做す傾向がある。

 日本の保守や右翼は、「国民」もしくは「公民」を好んで用いることが多い。

 佐伯啓思は市民を英語のcivic(シビック)と訳した上で、そのcivicのもう1つの訳語である「公民」
を当てている。

逆にリベラルは市民という言葉に、ある種の理想像を投影し、好んで用いる傾向がある。

左翼はむしろ「市民」を嫌い、「人民」を使う傾向が強い(勿論「国家」を前提とする「国民」も使わず、
「国民」を使用する共産党を批判の対象としている)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E6%B0%91#.E5.B8.82.E6.B0.91.E3.81.A8.E5.9B.BD.E6.B0.91.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84

523朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 11:13:32 ID:9aKfQIea
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    私は文部科学大臣として
      \      ` ⌒ ´  ,/      すべての公立小中高校の入学式・卒業式に
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ       国旗掲揚と国歌斉唱を義務付けました!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 有馬元文相 |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 私が学長だった東大と
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   現学園長の武蔵中高では
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     国旗掲揚も国歌斉唱もやりません。
        ヽ::::::::::  ノ   |  有馬元文相 \         
        /:::::::::::: く    | |        |  |        それが何か?
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

524朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 11:30:23 ID:bICgIu53
187 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 00:28:03 ID:W8nFG75o
>すべての公立小中高校の


・・・


>東大



バカのコピペってかなしいね・・・
525朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 12:23:31 ID:9aKfQIea
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    私は文部科学大臣として
      \      ` ⌒ ´  ,/      すべての公立小中高校の入学式・卒業式に
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ       国旗掲揚と国歌斉唱を義務付けました!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 有馬元文相 |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 私が学長だった東大と
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   現学園長の武蔵中高では
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     国旗掲揚も国歌斉唱もやりません。
        ヽ::::::::::  ノ   |  有馬元文相 \         
        /:::::::::::: く    | |        |  |        それが何か?
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

526朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 12:47:20 ID:EgMJrngX
>>518
ほほう、
『国旗国歌に敬意を表さないのは公務員不適格に決まっている、
教育委員会に逆らうのは教師不適格に決まっている』
とは君らは思ってないんだね?w

では、なにゆえ、君らは不起立教師を非難してんの?

単に、『おいらの大好きな日の丸君が代を嫌う奴は赦せねえ』てか?w
527朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 13:08:34 ID:EgMJrngX
実に簡単な話だ。
強制には、必要な強制と不必要な強制がある。
外国には国歌を歌えない若者もいる。
日本の私立のほとんど(特に名門校)も、国旗国歌教育も、式典で国旗国歌を扱うこともやらない。
それによって、私立名門校出身者が不利益を被った話など聞いたことがない。
ゆえに、式典での日の丸君が代強制は不必要な強制であり、教育委員会の強制通達はナンセンスそのものである。
教師の一部が非暴力による静かな抵抗を示すのも、当然と言えば当然である。
起立したい者だけが起立し、歌いたい者だけが歌う。
それで何ひとつ問題はない。
528朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 13:11:56 ID:749SQMUi
>>497
> 強制派からは〜とする無茶な意見もあるが
無茶なのは貴方の強弁。意図して職務をサボり「何が悪い」と居直っている者を、
公職に採用しないことが、そんなにおかしい事かい? 貴方みたいな考えの人が
いるから、職務を疎かにし私益を貪る欠陥役人が増長するんだよ。
公権力に携わる者ほど厳格に規律を守らなくてはならない。世の矛盾は「当たり
前」が否定されてしまうことから発生する。

> 処分した教委の態度が頑なだった、との指摘でもある。
教委は談合なあなあの悪習を廃し「当たり前」を取り戻そうとしただけ。判決は
悪習も慣例であると判断したもの。

> そのような態度で露見するものは「強制性」の一点に集約されてしまうからだ。
当たり屋の論理だね。嫌がらせを仕掛けて相手がそれに対処すると、声高に被害
や権利を叫んで様々な利権獲得を目論む蛆虫。

> 彼らの心情がなしているわけで、あえて言えば、これは表現の自由の範疇。
いいえ違います。一般的な礼をあえて拒否するのは積極的な侮辱行為。侮辱も
表現の一種ではあるが、教師(公務員)の職務中に行うのは公職にあるまじき事で、
有権者・納税者に対する裏切りである。

> 予め心の中で判決を下してしまっているからだ。
申谷元教諭の行為は自身が発言している通り、個人の心情からではなく、教委の
指示に反対する為の、ルールを無視した積極的アピール(政治行為)に他ならない
と言ったのだけど?

> 職務命令違反をとりたてて再雇用拒否したことは「裁量権の逸脱」となるわけです。
職務放棄や不法行為を権利だなんだと言い、公務員の立場を利用して政治運動に
明け暮れ、血税を無駄に支出させて大赤字を築き、挙句に崩壊した旧国鉄と同じ
構図だと気づくべきだね。
529(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2009/02/07(土) 13:32:38 ID:0NR83ty6
>強制には、必要な強制と不必要な強制がある。
ほおー、ひのきみを敬うのはきれいな強制ってか?
530朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 13:40:46 ID:749SQMUi
( ´,_ゝ`)プッ
531朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:00:42 ID:bICgIu53
赤信号が停止なのもきれいな強制w
532朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:13:27 ID:hA2SVpHF
>>528
>職務のサボり、談合なあなあの悪習、利益を貪る欠陥役人、規律違反、当たり屋、嫌がらせ
>蛆虫、侮辱行為、有権者・納税者に対する裏切り、ルール無視、不法行為、政治運動、
>血税の無駄支出

いやはや強制派の妄想はどんどん昂進していますなあww
533朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:15:37 ID:4bXCG+pV
不起立の嘘

社会の安定と秩序は絶対悪。
534朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:16:39 ID:qMAmicjo
>>529
不起立教師は、見苦しい反抗な訳ですがw
535朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:20:30 ID:749SQMUi
>>532
文章が読めないんですね。ええ、わかりますとも w
536朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:32:27 ID:hA2SVpHF
>>535
へえ、君のカキコは「文章」なんて高級なもんですかねえ?
ガキみたいな感情的な罵詈雑言をただ並べているだけジャン。
537朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:39:16 ID:749SQMUi
>>536
いわゆるひとつの「天唾」ですね。ええ、よ〜くわかりますとも w
538朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:43:52 ID:bICgIu53
【レス抽出】
対象スレ:日の丸・君が代 総合スレ Part25
キーワード:ID:hA2SVpHF

>ガキみたいな感情的な罵詈雑言をただ並べているだけジャン。


539朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 14:45:33 ID:MtMElfwE
>>527
事実誤認。生徒には強制していない。
公務員たる教師が、校長の命令や法令に従うのは当然。

学習内容を決めるのは文部科学省。
その文部科学省の学習指導要領では、国旗国歌の尊重を指導することになっている。
日の丸・君が代の尊重を教えるのは「不必要」と考えるのは自由だが、
その意見が国民多数の支持を得て、学習指導要領に反映されるまでは、従わなければならない。
それが民主主義というものだ。
540朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 15:36:06 ID:jzHhuNLd
>>526 先にこっちの質問に答えてもらおうか、

 ぽたりんは紋切型短絡思考でいいのね?
541朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 15:43:22 ID:EgMJrngX
>>540
だから、なんなりと質問してよろしいよw
聞きたいことを箇条書きにしろ、と何度言ったかなあw
542朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 15:44:58 ID:EgMJrngX
>>529
あのー、逆ですが。
ひのきみを敬うのは不必要な強制、と言ったのですが。
543朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 15:46:04 ID:jzHhuNLd
>>541 >だから、なんなりと質問してよろしいよw

  >>540
544朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 15:47:06 ID:EgMJrngX
>>543
ノーw
545朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 15:49:30 ID:jzHhuNLd
>>544 ノーということは>>495 の文章がおかしいということだね、

どこが間違ってるの?
546朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 15:54:40 ID:jzHhuNLd
まぁ出かけてくるから、ぽたりんは自分の思考方法を見直してみるぞな。

考えを変えれば不起立批判派を困らす文章を思いつくかもしれない。
・・・まぁ無理だろうなぁ、
今のレベルでは。
547朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 15:58:43 ID:EgMJrngX
紋切り型短絡思考の例

『日の丸君が代を尊重することは日本人のマナーである』
『教育委員会に従わない教師は悪に決まっている』
『文科省や教育委員会は正しいに決まっている』
『不起立不斉唱は悪に決まっている』
『公務員が特定の職務命令に従わず、その職務命令の不当性を訴えることは悪に決まっている』
548朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:01:59 ID:EgMJrngX
>>545
意味不明w
君らの思考パターンを紋切り型短絡思考と批判しているだけですがw

頭おかしいの?
549朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:05:03 ID:9rLlj3DG
意味不明って自分の書いた文章じゃん。
550朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:07:03 ID:EgMJrngX
>>549
>>545が意味不明と言ってんだよw
日本語読めないの?w
551朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:16:01 ID:9rLlj3DG
だって自分の主張にノーって言っちゃったんでしょ?
552朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:21:15 ID:EgMJrngX
>>551
誰がw
>>540にノーと言ったまで。
頭おかしいの?
強制派さんってw
まあ、頭おかしいから自分らの趣味を押し付けようとするんだろうけどねえw
553朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:22:27 ID:749SQMUi
>>547
> 日の丸君が代を尊重することは日本人のマナーである
× 国旗・国歌を尊重することがマナー。

> 教育委員会に従わない教師は悪に決まっている
× 教委の適正な命令に従わない教師(公務員)は不当である。

> 文科省や教育委員会は正しいに決まっている
× 誰もそんな主張をしていない。

> 不起立不斉唱は悪に決まっている
× 誰もそんな主張をしていない。

> 公務員が特定の職務命令に従わず、その職務命令の不当性を訴えることは
> 悪に決まっている
× 公務員が適正な職務命令に不当なやり方で従わないことは批難されるべき。

君は相変らず捏造だらけだね。
554朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:30:47 ID:9rLlj3DG
だって>>540ってぼたりんの書いた文章から導かれたんでしょ?
ぽたりんは自分で自分の書いた文章を紋切り型短絡思考って定義しちゃったわけでしょ?
555朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:36:18 ID:EgMJrngX
> ぽたりんは自分で自分の書いた文章を紋切り型短絡思考って定義しちゃったわけでしょ?

は?w
どの文章なんだい?
556朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:41:33 ID:EgMJrngX
>>553
全部×が付いてるねえw
その通り。それら全部×だよ。
557朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:45:11 ID:EgMJrngX
国旗国歌とマナーは無関係であることは
>>496で説明済み
558朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 16:53:15 ID:749SQMUi
>>556
また自分で自分の間違いを認めたわけだけど、ここでも直ぐに
「どの文章なんだい?」とか言い出すのかな?

>>557
うむうむ…俺様ルールですね。さすが独裁嗜好者ですね。
559朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:02:59 ID:jzHhuNLd
>>555 ついに自分の書いた文章すらなかったことにしてしまったか。

これってアルツハイマーの症状だったっけ?
>>495
  →>>518
     >>526
        >>540
           >>544
560朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:14:55 ID:EgMJrngX
>>558
何か間違えたかなあ?w
紋切り型短絡思考の例、まさにあの通りですがw
で、どの文章なんだい?
君らのトンチンカンな質問の意味が全くわからないから訊いてるんだけどw
俺を追い詰めたいんだろ?
手間を惜しむなよw

>俺様ルール

俺は、キミと違って自分の頭でものを考える人間だからねえ。
キミのように、権威者の考えは正しいに決まっている、常識は正しいに決まっている、
とは考えないからねえ。
権威や常識を盲信し、それを他人に押し付けるキミとは精神の品格が違うのだよ。
561朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:23:56 ID:EgMJrngX
>>559
何にも矛盾してませんがw
俺のどの文章が、どう『紋切り型短絡思考の文章』なんだい?
562朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:27:19 ID:749SQMUi
>>560
> 何か間違えたかなあ?
でたっ、必殺鳥頭攻撃!

> 意味が全くわからないから訊いてるんだけどw
自分の知能を呪いなさい。

> 俺を追い詰めたいんだろ?
おー、大物気取りですね。わかります。

> 自分の頭でものを考える人間だからねえ
俺様絶対の独裁嗜好。ご苦労さん。

> 権威者の考えは正しいに決まっている、常識は正しいに決まっている、
またまた紋切り思考。ご苦労さん。

> キミとは精神の品格が違うのだよ
さっすが独裁嗜好。選民意識も一流だ♪
563朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:29:51 ID:jzHhuNLd
>>561 

 >国旗国歌に敬意を表さないのは公務員不適格に決まっている、
 >教育委員会に逆らうのは教師不適格に決まっている、
 >てか?

 >まさに紋切り型短絡思考w
 >君のお仲間の強制派の誰かが言ってた『on,offでしか考えられない』かわいそうな人間かな?

ええっと、
てことは上の段落のような思考の人間は、
下の段落で言うところの「紋切り型短絡思考w」
ってことね?


以下ループか?

矛盾しないというなら、君は「紋切り型短絡思考か?」という問いにはYESになるはずですが?
564朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:32:38 ID:EgMJrngX
『国旗国歌に敬意を表さないのは公務員不適格に決まっている、
教育委員会に逆らうのは教師不適格に決まっている。』

とか、君らは思ってるんじゃないの?と俺は質問したわけだが違うのかい?

違うのならなぜ不起立教師を非難するw
君らが不起立教師を執拗に非難する理由を訊いてるんだよ。
565朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:35:44 ID:jzHhuNLd
>>564 だから最初に、

そんな考えを思いつくのは君しかいない、と言っている。

そそてその考えを君は「紋切り型短絡思考」と自分で確定させてしまったわけだ。
566自決覚悟の大日本帝国軍隊は狂気の殺人集団:2009/02/07(土) 17:37:47 ID:KVoYqsDM

大日本帝国軍部の虐殺とは南京だけに限ったことではない。  大日本帝国の軍隊は当時の主要国の軍隊とは違って、
天皇を神と崇拝し “ 絶対忠誠 “ することを国から虚妄扇動されて、“ 集団的異常心理 “ に陥らされてから派兵されて、
戦地で戦わされた。 捕虜になるなら自害や集団自決をするという決意の軍隊は、もはや狂気の殺人集団である。

そのため負け戦になれば降伏するという、世界的な近代戦の常識が通用しない軍隊であった。 帝国の戦争指導部にとっては
天皇崇拝の虚妄扇動によって、前線の兵士は死ぬことを恐れずに戦ってくれるのだから、こんな楽なことはないだろう。

虐殺は占領した中国各地で、捕虜や非戦闘員に対して些細なことを理由にして、銃剣刺殺や軍刀によって行われた。
それは戦に負ければ集団自決をするという、最終的には自分自身をも殺害するという狂気が根底にあったからだ。
それによって虐殺された中国の民間人は、中国各地で相当数に上った。
567朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:41:24 ID:EgMJrngX
>>563
まあ、何を言わんとしているのか、さっぱりわからんが、とりあえず答えておこうかw
俺は、その『上の段落』の考えではない。
ゆえに俺は紋切り型短絡思考ではない。
君らは、その『上の段落』の考えなんだろ?違うのかい?と訊いている。
違うならどう違うのか説明してもらおう、ということだ。
わかったかい?w
568朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:46:31 ID:749SQMUi
>>567
何の根拠も無い因縁をふっかけて、違うなら説明しろと要求する。
紅衛兵の尋問をそのまま踏襲してるみたいだね。
因縁をつけられた方に説明義務があると思ってるなんて、さすが
独裁嗜好さんだなぁ。怖い怖い w
569朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:47:52 ID:jzHhuNLd
つうか、最初は「不起立は悪に決まっている。 」

とか言ってたんだよな。
短絡思考だなぁ、ほんとに。

>>567 何度でも言おうか?
「上の段落」の考えを思いついたのは「君しか」いないと。
  >俺は、その『上の段落』の考えではない。
とは言っても、その考え、持ちだしたの君だけだしねぇ。
考えちゃったから書いちゃったんでしょ?

そしてそんな思考方法に至るのは「紋切型短絡思考」の持ち主しかいないと、
キミ自信で確定させてしまったわけだ。

570朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:51:38 ID:EgMJrngX
>>565
そんな考えが思いつくほど、君らの主張は狂気に満ちている、ということだ。
本来どうでもいいことの強制を執拗に正当化するおまえらのオツムの中身が、俺には計り知れないわけだよ。
誰が立とうが立つまいが、歌おうが歌うまいが、他人がなぜ気にする必要がある。
なぜ不要なことを押し付けようとする。なぜ不要な押し付けを正当化する。なぜ不要な押し付けに抵抗する者を非難する。

頭、おかしいの?
571朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:55:15 ID:jzHhuNLd
>>570 >そんな考えが思いつくほど

ああ、認めちゃったのね。
じゃあ、君は「紋切型短絡思考」でいいのね。
ありがとう。

じゃあ、その前提で話を進めようか。
>誰が立とうが立つまいが、歌おうが歌うまいが、他人がなぜ

「誰」と「他人」がまず間違い。
赤の他人がどうこうしようと、ここでは問題になっていない。
572朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 17:56:52 ID:EgMJrngX
で、俺が言ったような理由を否定するんだろ?

では、君らが不起立教師を非難する『真の理由』がべつにある、つうことだわなあ。
それを答えてもらいましょう。
何故に、不起立教師をそこまで執拗に敵対視し非難するのかね?
573朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 18:01:08 ID:EgMJrngX
>>571
いいや、俺は断言したわけじゃないからねえw
質問しただけだからw
君らのように、安易な決めつけ思考じゃないんだよ、俺はw
574朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 18:02:18 ID:jzHhuNLd
で、紋切型短絡思考でいいのね?

575朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 18:03:42 ID:jzHhuNLd
>>573 質問だろうがなんだろうが、

「思いついたのは」君だけなんだから、
紋切型短絡「思考」には違いないわけだよね?
        ↑
576朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 20:30:41 ID:9yekOoB5
>>557
卒業や入学で等の節目で国旗を掲げ、国歌を斉唱するのは当然でしょう。
国内の主な大会や国際試合で国歌が流れるが、観客は席を立つのがマナーだろう。
選手だって、帽子を被って表彰台に立っている選手は、国歌が流れると脱帽するよ。

高校野球で国旗を掲げ、君が代が流れる事に反対の声を上げないのは何故だ?
主催の、毎日、朝日新聞は何で取りやめようと言わないんだ?
それは、反対派の行動に賛同者が少ないからでしょう。


577朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 20:36:28 ID:9yekOoB5
補足
576の者ですが、外人も脱帽しますよ。
578:2009/02/07(土) 20:44:38 ID:0kCw5rbK
>頭、おかしいの?

↑に対するウヨ坊やの回答↓

ああ、認めちゃった。
じゃあ、私は「入隊恐怖型短絡思考」でいい。
ありがとう。
579:2009/02/07(土) 20:49:09 ID:0kCw5rbK
オリンピックで優勝したアメ黒人がアメ国旗掲揚国歌演奏の際に
表彰台でコブシの手をツキ上げてアメの黒人差別に抗議した事有ったな〜〜!WWWWWWWWWWWW
580朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 20:54:03 ID:bICgIu53
レス乞食が知りもしないくせに、
581朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 20:55:39 ID:9yekOoB5
>>579
あったねー
だからなんだ?
あれは、黒人差別に対してだよな。

でも、これを日本に当てはめると
朝鮮人が起立や斉唱したくない抗議が反対運動
とでも言いたいのか?
582朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:04:56 ID:bICgIu53
単なる寝しなの発作ですから
583:2009/02/07(土) 21:09:12 ID:0kCw5rbK
入隊恐怖乞食が知りもしないくせに、
584:2009/02/07(土) 21:11:10 ID:0kCw5rbK
単なる入隊恐怖の発作ですから
585朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:12:34 ID:bICgIu53
できるのはコピペの鸚鵡返しだけ


これで満足できるんだから白丁は幸せだw→>>6



946 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 09:47:16 ID:KLTtGeFm
しかし不思議なのは、「上官の命令には絶対服従〜〜!!」が口癖のバカが、


公務員である教師を擁護【しようと思ったこと自体】の自己矛盾
586朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:13:06 ID:EgMJrngX
>>575
なんで?
ひょっとしてそうかな?と思って質問したらいかんのかなあ?w
でもまだその疑いが晴れたわけじゃないよw
たぶん8割がた当たってると思うけどなあw
違うのかい?
君らが不起立教師を執拗に非難する理由を聞けばわかるんだよなあ。
早く理由を教えてくれないかなあw
まさか『紋切り型短絡的理由』で教師を非難してるわけじゃないよな?な?w
587:2009/02/07(土) 21:14:30 ID:0kCw5rbK
>でも、これを日本に当てはめると
>朝鮮人が起立や斉唱したくない抗議が反対運動
>とでも言いたいのか?

↑入隊恐怖による統合失調症患者型短絡思考の典型例!WWWWWWWWWWWWWWWWWW
588朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:15:22 ID:bICgIu53
そして、質問に質問で返すのが唯一の逃げ場である白丁兄弟w
589朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:16:26 ID:bICgIu53
白丁にも種類というかレベルがあって、IDの文字列さえ見えないのが最下層
590朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:25:41 ID:jzHhuNLd
別に質問がいけいなどと、誰も言っていないのに・・・。

これだけ言ってもまだ、見当外れの善悪の二項対立でしか考えられないのかね。

それでまだこちらからの確認事項には答えてくれないらしい。

そういうと、「何の事?」とかとぼけそうだな。
591朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:29:20 ID:jzHhuNLd

質問がいけいな、
 じゃなくて

質問がいけないなどと、

ね。
592朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:29:26 ID:EgMJrngX
>>576
>卒業や入学で等の節目で国旗を掲げ、国歌を斉唱するのは当然でしょう。

いいえ、私学のほとんどはそんなことしませんが何か?
そもそもなぜ『当然』と考えるのかな?
いわゆるひとつの固定観念ですか?w

>国内の主な大会や国際試合で国歌が流れるが、観客は席を立つのがマナーだろう。

そんなことありませんよ。理由は過去レスで前述した通り。

>選手だって、帽子を被って表彰台に立っている選手は、国歌が流れると脱帽するよ。

それが何か?脱帽しないのも自由でしょ。本人の思想良心によってね。


>高校野球で国旗を掲げ、君が代が流れる事に反対の声を上げないのは何故だ?

起立斉唱を強制されないから、反対する理由はない。それだけのこと。
卒業式でも、起立斉唱するもしないも自由ですよ、と教育委員会が言えば、掲揚斉唱に反対する教師もほとんどいないでしょ。
593朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:30:56 ID:bICgIu53
私学の教師は公務員ではありませんが何かと
594朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:33:51 ID:jzHhuNLd
質問も勝手、
疑問も勝手、

ただ、その内容を
自分で「紋切型短絡思考」つっちゃったんだから、もう、ぽたりんは言い訳しようもない。

あれ?
今度は「紋切型短絡的理由」になってる。


595朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:35:38 ID:bICgIu53
不思議な事に、「ほとんど(or多くの)学校ではそんな事をしていない」と

多数決の論法を展開しながら、国民の大多数が国旗国歌を現状で良いと言ってる点はスルーのダブスタ
596:2009/02/07(土) 21:36:51 ID:0kCw5rbK
できるのはコピペの鸚鵡返しだけ


これで満足できるんだから入隊恐怖は幸せだw

597朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:37:04 ID:jzHhuNLd
都合の悪い質問は全てスルー

都合の悪い事実は全てなかった事に


それがぼくらのこすもぽたりん♪
598:2009/02/07(土) 21:38:47 ID:0kCw5rbK
そして、質問に質問で返すのが唯一の逃げ場である入隊恐怖兄弟w

599朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:39:00 ID:jzHhuNLd
あと、権威主義を批判しながら、自分も権威に頼るというダブスタを展開するのも彼だけです。

なら最初から批判しなければいいのに。
600朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:39:59 ID:EgMJrngX
で、>>572には答えられないのかな?強制派さんは。
俺が挙げたような『紋切り型短絡的理由』で教師を非難してるわけじゃないんだろ?w
じゃ、どんな理由なんだよw
それはそれは、教師擁護派をも、うならせるような理路整然とした理由があるんだろ?
それをお聞かせ願おうかってことですよ。

はい、御回答どうぞ。
601朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:45:53 ID:AsmGO6GS
まーたこのパターンかよ
不起立教師に「うならせるような理路整然とした理由」がないから、
世の中から疎ましく思われてるんだろうがっての。
602朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:45:58 ID:EgMJrngX
>>593
私立でやらずに公立でやるべき理由は何かな?
私立で必要ないなら公立でも必要ない。
単純明快な論理ですな。
603朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:46:40 ID:AsmGO6GS
「あきれるようなウザい理由」ならよく聞くけどな。
604朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:46:43 ID:jzHhuNLd
まずはこちらに答えてね。

>>543-545から明確な答えがないのだけど。

やりとりが錯綜してるから
最終的には>>574の質問になる。

キミは自分が「紋切型短絡思考」だと認めるのね?
YESなら、その先の議論に移ろう。
NOなら、最初のキミの主張のどこかに矛盾があるのだから、
どこが間違ってたのか、聞かせてほしい。

さぁ、夕飯に行くからまとめといてくれ。
605朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:47:02 ID:EgMJrngX
>>601
疎ましく思ってんのは君らウヨちゃんだけかとw
606:2009/02/07(土) 21:55:15 ID:0kCw5rbK
まさか『入隊恐怖型短絡的理由』で教師を非難してるわけじゃないよな?な?w

の方が入隊恐怖のウヨ坊を駆逐するには!WWWWWWWWWWW
彼らは『起立』すれば愛国者と洗脳されてる入隊恐怖ウヨ坊ですから!WWWWWWWWW
入隊恐怖のウヨ坊は他人には入隊を強要するのに自身は肉体的精神的に自衛隊に耐えられない
大ヘタレです〜〜!WWWWWWWWWWWWWWWWW

或いは9条が有ったお陰でベトナム戦争や湾岸戦争、イラクアフガン
戦争に逝かずに済んだのに戦争の恐さを知らん若者を騙して
9条を廃棄しアメの戦争に逝かせる老人だからです〜〜!WWWWWWWWWWWW

本日夕方のTBSTVで幹部候補生学校の盲訓練を放送
してたが防衛大卒の候補生が、特攻隊記念館見学後、『あのように
戦場で死ねるかどうか戦場へ行かねば解らない』と言うような趣旨の
大ヘタレを告白してましたが、防衛大卒の幹部候補生ですら、軍隊では
戦場で戦死する事を上官から強制され、躊躇したり敵前逃亡すれば
上官にその場で銃殺されても文句が言え無いの事を知らんとは
大嘲笑です!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
607朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 21:56:22 ID:EgMJrngX
>>604
君が先に答えたら答えてあげるよ。
君の答えによっては、俺の予測が外れたことを認めて謝罪してあげるよ。今のところ、俺の>>495の予測は当たってる可能性があるからねえ。
君の答え(不起立教師を執拗に非難する理由)次第だな。
さぞかし、理路整然とした理由なんでしょうなあ。
楽しみw
608:2009/02/07(土) 21:57:07 ID:0kCw5rbK
駆逐するにはイイですよ、に訂正。
609朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:05:36 ID:9rLlj3DG
答えると言って逃亡体勢のぼたちゃん。
610朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:07:23 ID:AsmGO6GS
>>605

結局、相手に「ウヨレッテル貼り」するやつってこの程度なんだよね。
俺に口答えするやつはみんなウヨ!ってか?w
611朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:10:50 ID:AsmGO6GS
不起立教師もこのポリ公程度の人間なんだろうな。
批判されたらその相手に「ウヨ」「ファシスト」「権力の犬」等レッテル貼り。

自己を正当化し、相手を悪と決め付けることで自己陶酔してるんだな
612朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:11:24 ID:9yekOoB5
>>592
>いいえ、私学のほとんどはそんなことしませんが何か?
私立にも校旗と同様に国旗に対して敬意を持つように
と教えている(掲げている)私学そありますよ。
私立は公立ほど高くはありませんが、掲げているでしょう。

>そもそもなぜ『当然』と考えるのかな?
>いわゆるひとつの固定観念ですか?w
当然との固定概念に近いものがあるのは事実です。

>>国内の主な大会や国際試合で国歌が流れるが、観客は席を立つのがマナーだろう。
>そんなことありませんよ。理由は過去レスで前述した通り。
マナーですよ。
現に場内放送で「ご起立ください」と流れるでしょう。

>>選手だって、帽子を被って表彰台に立っている選手は、国歌が流れると脱帽するよ。
>それが何か?脱帽しないのも自由でしょ。本人の思想良心によってね。
失礼ですが、あなたは国際競技の表彰式を見たことありますか?
競技やモータースポーツも含めです。
見たことがあったら、この様な書き込みはしないでしょう。
知らないのなら、知らないと書いた方が良いですよ。

613朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:11:24 ID:9rLlj3DG
そんなん教師という権力者が、自分個人の都合で職権乱用されたら生徒も親も不利益を被るからやろ。
なんならウヨク教師がその立場を利用して子供を教育してもいいのか?
614朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:13:17 ID:9yekOoB5
>>612の続き

>>高校野球で国旗を掲げ、君が代が流れる事に反対の声を上げないのは何故だ?
>起立斉唱を強制されないから、反対する理由はない。それだけのこと。
高校野球の開幕式を見たことありますか?
観客に「ご起立ください」ってアナウンスしてますよ。
ちなみに、選手、役員は脱帽して国旗を眺めてください。
みたいなアナウンスが流れます。

>卒業式でも、起立斉唱するもしないも自由ですよ、と教育委員会が言えば、掲揚斉唱に反対する教師もほとんどいないでしょ。
卒業や入学等の節目で国旗を掲げ、国歌を斉唱するのは当然でしょう。
式典に自由なんて有り得ますか?
と言っているのです。
615朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:21:20 ID:bICgIu53
>>602
個人の考えとか、自分だけにしか通用しない論理なんて論理じゃありません→>>4-6

私立なら、お祈りしようがお経唱えようが勝手ですが、公立校では【法によって】行えません

私立と公立がまったく同じなら私立なんて存在する意味がない
616朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:22:03 ID:bICgIu53
>>605
根拠のない妄想
617朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:33:24 ID:9yekOoB5
>>606
適当な事を書いてはダメでしょう。

防衛大の幹部候補生のコメントや敵前逃亡の件や。

自衛官は敵前逃亡しても銃殺にはなりませんよ。
自衛隊は軍隊じゃないから、軍法会議も無い。
それとも、あなたは自衛隊を軍隊として扱うようにするべきと?
なら、憲法を改正しましょう。
618朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:34:48 ID:9rLlj3DG
ぽたりん、
ちゃんとみんなに答えてね。
みんな君に付き合ってあげたんだから。
619朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:35:27 ID:bICgIu53
620:2009/02/07(土) 22:44:03 ID:0kCw5rbK
>自衛官は敵前逃亡しても銃殺にはなりませんよ。

9条が有るからな、入隊恐怖ウヨ坊!WWWWWWWWWW
9条が無くなってタモちゃんや仕方などの言うように9条が無くなったら
日本国防軍では軍法会議はあるし、銃殺されるよ!WWWWWWWWW
今だって上官が『的に撃たれた』と証言すれば一件落着で
敵前逃亡者は靖国神社のご英霊に成るがね!WWWWWWWWWWWW

敵前逃亡で軍法会議で銃殺刑に成ったのではご英霊に成らんがな!WWWWWWWWWW
621:2009/02/07(土) 22:45:30 ID:0kCw5rbK
敵に撃たれたに訂正。
622:2009/02/07(土) 22:49:10 ID:0kCw5rbK
オイラは9条が無くなってタモちゃんや志方が大手を振ってノシ歩くのを
見るのは好かんから9条護持の共産党シンパだよ〜〜NN!WWWWWWWWWW 
623朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:49:13 ID:bICgIu53
【センター試験を受けて】大学卒業していれば幹部候補生ですよw
624朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 22:49:44 ID:bICgIu53
625朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:01:11 ID:jzHhuNLd
しかし、だんだん、
ぽたりんの書き込み、文末とかやまんばに似てきたな。

類友?
626朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:02:28 ID:AsmGO6GS
あら ポリ公の返事がない。
おなじみのほとぼり冷ましタイムか?

そして忘れたころに妄想再開と
627朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:02:58 ID:9yekOoB5
>>606
>防衛大卒の候補生が、特攻隊記念館見学後、『あのように
>戦場で死ねるかどうか戦場へ行かねば解らない』

そんな事は言ってないよ。
都合のいいように解釈するな。

質問 戦場に踏みとどまれるか?
答え 結論としては、わからない。
その時になって分からないような行き当たりばったりでは無く
その様な場合に備えて日々、訓練、勤務に全力で励む。
有事だったり、その様な時に生きてくる

と最後に言っているのを書かないなんて
いかにも左巻きって感じですね。

YouTubeでUPされると思うから、しっかりとみなさい。
628朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:04:28 ID:bICgIu53
>>627

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206258596/4
妄想知覚(知覚入力を、自らの妄想に合わせた文脈で認知すること)がある。
629朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:05:10 ID:jzHhuNLd
>>627 @の相手だったら無用どんにお任せあれ。
630朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:06:50 ID:bICgIu53
これでも結構忙しいんだぞ
やまんばと違って、妄想上じゃない現実世界のブログもあるし
631朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:09:27 ID:9yekOoB5
>>623
防衛大学以外の大学生は、幹部候補を受験して合格しないと
幹部候補生にはなれません。
ですので、大学出でも「曹」の階級のひとはいます。
つまり、大卒でも、「士」の階級から入隊する人もいるんですよ。
632朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:13:48 ID:9yekOoB5
>>628
お前、顔が素性が分からないネットでよかったな。
この番組、録画してたんだよね・・
で、再生して発言を書き込んだんだよ。
一字一句間違いはないよ。
YouTubeでUPされるの待ってな。
633朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:14:22 ID:bICgIu53
>>631

>>623はバカ用だからいいの、ツボは【センター試験】だから
634朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:17:16 ID:bICgIu53
>>632

勘違いしている
>>628は【固有名詞バカ】の症状を説明したもの
無駄だからそんなのにマジレスするなという意味
635朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:17:57 ID:9yekOoB5
>>633
なるほどね・
636朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:20:21 ID:9yekOoB5
>>635
なるほどね
失礼しました。
637朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:22:16 ID:bICgIu53
冗談じゃなく本物だから「いじる以外」は触るなっていわれてるんだよ
自分の年もわからないんだからw
638朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:24:02 ID:jzHhuNLd
>>630 まぁまぁ、彼とは長い付き合いじゃないですか。

気心も知れているのでしょう。
639朝まで名無しさん:2009/02/07(土) 23:26:55 ID:bICgIu53
宇宙人が何を考えているのか知りたいと思うレベルかな

祖先が「山葡萄原人」では宇宙人より行動原理がわからん
「オイラは護憲だが違法は許す」w
640朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 01:02:13 ID:3gPzDDNd
不起立教師を一刀両断に斬り捨てる頭のいい?強制派のみなさんに問題です。
3人の囚人A,B,Cがいて、そのうち2人が処刑されることになりました。
A「俺は処刑される?」
看守「それは言えない」
A「じゃ、俺以外で処刑される者の名前をひとりだけ教えてよ」
看守「Bは処刑されるよ」
Aは考えました。「ということは、俺とCのうち、処刑されるのはどちらかひとりだから、俺が処刑される確率は2分の1だな。
元々3分の2だったのが2分の1に減ったわけだ。ラッキー。」
Aの考えは正しいか間違いか。
641青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/08(日) 01:11:22 ID:18M4YSpv
>>640
意味不明
642朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 01:23:42 ID:APKpI7+r
数学クイズで最も知られているヤツを剽窃して楽しいか?
しかも元の問題から劣化してるしw
643朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 01:34:39 ID:ZI/6N6/G
>>640
お前はどう思う?
644朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 01:40:01 ID:sOMSPJ/W
最近はもうググれば、いろいろ簡単にわかっちゃうから、クイズも出しにくくて仕方ないねw

囚人のパズル
http://stardustcrown.com/reading/prisoners-puzzle.html

これによればAの考えは間違いだそうな。解答はページの先をみてね!
645tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/08(日) 01:47:02 ID:ndpaBkgo
>>528
>無茶なのは貴方の強弁。

強弁ではなく、強いて言えば教鞭をとってる状態だろう。
裁判判決が矛盾を周到に避け、バランスに優れたものだったことを教えるという・・・(w

>貴方みたいな考えの人がいるから、職務を疎かにし私益を貪る欠陥役人が増長するんだよ。

職務をおろそかにしてるなどとは言えないことは、裁判長が指摘した筈なんだが、はて・・・?
と、判決が政治的恣意性まで帯びさせられたら、「法治」ではなく「人治」
(中国など共産主義を統治の理論とした国家群で顕著な、政治的判断が主導する判決)
としか言いようがなくなるじゃないか。

>公権力に携わる者ほど厳格に規律を守らなくてはならない。世の矛盾は「当たり
 前」が否定されてしまうことから発生する。

判決は職務命令も不合格も不当とはしない。 その点、アナタの指摘は正しい。
しかし判決は同時に、不起立教師の再雇用を拒否したことを不当とする。
裁量権から外れていると指弾する。
教員に規律を守らせることを厳格にしすぎて、
1回の不起立に対し過大な罰を加えようとすることの中に、より強靱な不正義を発見するからだ。

当然と思えることや、いくら正義であっても、それを人間の全体を律するほどに行使してしまえば、
それは不正義としか言いようがない事態に陥ることもあることを、
ちいと大人なら、想像力を働かせ知っとくべきでしょう。
646tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/08(日) 01:47:43 ID:ndpaBkgo
>教委は「当たり前」を取り戻そうとしただけ。
 判決は悪習も慣例であると判断したもの。

悪習も慣例などと、裁判長が諦め「うなだれてる」ような判決がどこに出てます?(w
是が非でも裁きたいというアナタの恣意性が表出してる状態ですね。(w

>嫌がらせを仕掛けて相手がそれに対処すると、声高に被害
 や権利を叫んで様々な利権獲得を目論む蛆虫。

またまた、恣意性の表出を性懲りもなく。(w
式典の妨害を積極的に意図するような不起立行為だったなら、
再雇用拒否も完全に正当性を持つことになる。
しかし判決は言う、
「他の教職員や生徒らに不起立を促すものではなく、式典の進行が阻害された形跡はない」と。

>一般的な礼をあえて拒否するのは積極的な侮辱行為。侮辱も
 表現の一種ではあるが、教師(公務員)の職務中に行うのは公職にあるまじき事で、
 有権者・納税者に対する裏切りである。

自衛隊や警察、消防など、命令一下で身を呈して国民に奉仕する性格の職務、
さらに小中学校など、国旗と国歌を児童や生徒に教えるポジショニングの職務、
これらが国旗掲揚と国歌斉唱の義務をおろそかにしていたら、怖ろしいと感じるのは正しい。
全体への奉仕が成立しなくなるからだ。

しかしことは社会人への過程として生徒に自立を求める、高校の卒業式だ。
自発に拠らず形式で尊重してもらって、何の意味がある国旗なんだ?
647tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/08(日) 01:48:13 ID:ndpaBkgo
>教委の指示に反対する為の、ルールを無視した積極的アピール(政治行為)に他ならない

不起立で思想をアピールした状態になってしまうのも、強制性を帯びさせるからだ。
無視すればいいだけの話。
(その意味では、判決は上手に「思想性」を排除している。
 「職務命令違反をあまりに強調した不合格判断は裁量権の逸脱」と指摘することによって、
 教委にも思想性(あるいは反思想性)を帯びさせないようにすると同時に、
 再雇用の「不合格は行政処分にあたらない」と処分の取り消しを認めず、
 思想性(あるいは反思想性)によって処分されたのではない、とケッコー巧妙だ。)

>職務放棄や不法行為を権利だなんだと言い、公務員の立場を利用して政治運動に
 明け暮れ、血税を無駄に支出させて大赤字を築き、挙句に崩壊した旧国鉄と同じ
 構図だと気づくべきだね。

ストで国民に大迷惑をかけてたらしいそれと、
誇大妄想気味の一介の教員が不起立してるほほえましい絵柄と、
かなり異なることに気がつかない?(w
648朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 02:14:40 ID:3gPzDDNd
まあ、>>640のお遊びはさておき、>>607に早く答えてね、強制派ちゃんw
君らが紋切り型単細胞脳でないことを証明してよ、早くw
>>644
わざわざ答えを見なきゃわかんないの?
649朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 02:19:13 ID:ZHqVY29y
もう回答済みだが?

ていうか、回答は一つじゃない、

理由は様々あるだろう、既に何人か答えてくれている。

ぽたりんは自分の都合のいいレスしか見てないようだから、

あえてアンカー外しておいた。

全員にレスしてやれ。



650朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 02:20:24 ID:ZHqVY29y
他にも、憲法や教育基本法の中に答えを見出してもいいぞ。

651朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 02:33:12 ID:sOMSPJ/W
>>648
ネットでは簡単に誰でも解答みれるんだから、カンニングという非難はあたらないな。
どうせ、そちらもどっかのアンチョコみながら出題したんだろw

さて>>607の解答であるが、国旗国歌に敬意を表さない教師が100%教師として
不適格かというと、そんなことはないかもしれないねぇ。現に敬意を表さなかった
教師が全員教師不適格ということでクビになってるわけではないからねえ。
かといって、100%適格かというと、これも大いに疑問だろうなあ。現代の
日本社会においては、それほど適格なふるまいとはいえないというのが
無難な答えだろうね。まあ、将来もずっと不適格なふるまいで在り続けるか
それはわからない。だからまあ、将来この教師のふるまいが適格である
社会がくることを信じてればいいんじゃないのw
652朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 05:59:28 ID:4aXe2rAz
「私立の教師は公務員ではない」に1票。
だから私立では、公立ほど国旗国歌の尊重をうるさく言われないんだろう。
ミッション系なら聖書を読む授業もあるしな。

だが、公立では国旗国歌の尊重を指導することは、公務員たる教師の職務だから。
職務放棄する不起立教師が非難されるのは当然。


653朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 06:54:33 ID:0MWYTjGe
不起立の嘘

不起立は社会人としても教師としても鑑だが
起立する人間は社会人としても教師として藻屑。
654:2009/02/08(日) 08:40:43 ID:bdoDxLHQ
本日夕方のTBSTVで幹部候補生学校の盲訓練を放送
してたが防衛大卒の候補生が、特攻隊記念館見学後、『あのように
戦場で死ねるかどうか戦場へ行かねば解らない』と言うような趣旨の
大ヘタレを告白してましたが、防衛大卒の幹部候補生ですら、軍隊では
戦場で戦死する事を上官から強制され、躊躇したり敵前逃亡すれば
上官にその場で銃殺されても文句が言え無いの事を知らんとは
大嘲笑です!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

と言うような趣旨の
大ヘタレを告白してましたが、防衛大卒の幹部候補生です

と言うような趣旨の
大ヘタレを告白してましたが、防衛大卒の幹部候補生です

と言うような趣旨の
大ヘタレを告白してましたが、防衛大卒の幹部候補生です
655:2009/02/08(日) 08:49:39 ID:bdoDxLHQ
>質問 戦場に踏みとどまれるか?
>答え 結論としては、わからない。


↑は防衛大卒の幹部候補生殿の回答だが、大ヘタレ!WWWWWWWWW
防衛大の大恥の回答だぞよ!WWWWWWWWWWWWWWWWW

上官が現在の陣地を死守せよと命令すれば、ソウせねば奈良布が
軍隊だぞよ!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

因みに自衛隊は軍隊でナイトと自民党政府に洗脳されてるオメデタイ
国民が多いが、中韓朝露、アメも自衛隊は立派な軍隊、しかも
世界有数の軍事力を擁する巨大な軍隊とアメでさえ認めてるぞ世!WWWWWWWWW
656:2009/02/08(日) 08:52:24 ID:bdoDxLHQ
戦場へ逝けば上官の命令に決して反抗しては成らんのは世界中の軍隊で
共通だアア〜〜!WWWWWWWWWWWWWWWWWW
657:2009/02/08(日) 08:57:25 ID:bdoDxLHQ
因みにアメの共和党は小さな政府を目指すが、アメの軍隊は超巨大で
イラク戦費に300兆円も使ったのもアメ経済崩壊の一主因だぞよ!WWWWWWWWWWWWWW

アメは中間層でさえ病気に成っても医者に逝けないお粗末福祉の
『小さい政府』だが軍隊は超巨大!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
だから定期的に戦争しないと経済不況になるウウウ〜〜!WWWWWWWWWWWW
658朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 09:04:45 ID:ZI/6N6/G

>>654

質問 戦場に踏みとどまれるか?
答え 結論としては、わからない。
その時になって分からないような行き当たりばったりでは無く
その様な場合に備えて日々、訓練、勤務に全力で励む。
有事だったり、その様な時に生きてくる 。

沖縄や慰安婦同様に勝手に自分達の都合よく解釈するよなw

そう。自衛隊は軍隊です。
一刻も早く憲法を改正しよう。
な、基地外くん。
659青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/08(日) 09:16:51 ID:18M4YSpv
所詮、妄想と現実で話しがかみ合う訳がない。
妄想世界に生きるバカのオナニー邪魔しちゃダメ。
660朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 10:04:36 ID:jx6MJQcK
>>648
は?これだけ答えてもらったのにまだそんなこと言ってんの?
そしてそのうち「箇条書きにしてくれたら答える」とか言うんだろ。
お前本当に無能力者だな。
661朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 10:11:38 ID:APKpI7+r
バカの兄弟はこう言ってるんだよ



「警官が銃を持ってるんだから、セコムや総警にも持たせろ」ってw
662朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 10:42:17 ID:ZI/6N6/G
>>661
お前だけだろう。
663青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/08(日) 11:03:54 ID:18M4YSpv
コスモアンポンタンもバカ記号と一緒で妄想世界の住人なんだよ。
664:2009/02/08(日) 11:21:08 ID:bdoDxLHQ
そう。自衛隊は軍隊です。
一刻も早く憲法を改悪したら海外派兵です。
な、入隊恐怖くん、アンタは入隊するね?
665:2009/02/08(日) 11:25:02 ID:bdoDxLHQ
質問 戦場に踏みとどまれるか?
答え 結論としては、わからない。

と言う事は、上官が陣地を死守せよと命令しても
この防衛大卒の少尉殿指揮の前線小隊は命令に反して
敵前逃亡する事も有るだろうがあ!WWWWWWWWWWWWWWWWW
666:2009/02/08(日) 11:29:51 ID:bdoDxLHQ
青帯よ、オイラはアンタの言う通りに、拉致被害者の身代わりに成るから
チャチャとソノ方法を教えてよ〜〜!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

方法が解らんならば、ソンナ妄想と現実がかみ合わない事言うな!WWWWWWWWWWWWWWWW
667:2009/02/08(日) 11:34:24 ID:bdoDxLHQ
防衛大卒の幹部候補生(現在は一尉、軍隊では少尉)なんだから
『戦場に踏み留まれるか?』『命令が無くとも死守する』と回答しろ!WWWWWWWWWWWWW

それが多額の税金で養成した防衛大卒の幹部の義務だあ!WWWWWWWWWWWW
668:2009/02/08(日) 11:38:46 ID:bdoDxLHQ
因みにオイラは9条護持の護憲派、共産党シンパだが
日本が侵略されたら直ちに入隊するぞ世!WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
669朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 12:01:45 ID:ZI/6N6/G
>現在は一尉、軍隊では少尉

違いますよ
一尉は軍隊では大尉です。
少尉は三尉です。

正確には三等陸尉です。
670朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 12:07:16 ID:APKpI7+r
【中国】中国、チベット弾圧強化 来月10日、動乱50年 「新年を祝福しなければ拘束する」[02/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234058412/
671朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 13:24:58 ID:3gPzDDNd
>>613
職権乱用?
誰が?
ああ、教育委員会のことね。
爺さん趣味を押し付けられる教師はたまったもんじゃないわなあ。
教師は単に起立しない、歌わないだけですから。
起立しない歌わないことを他人に押しつけてるわけじゃありませんから。
君らのような自分の趣味を他人にまで押しつけるわがまま根性は不起立教師にはありませんからw
>>614
>ご起立ください、とアナウンス

その後起立しない者を「こらあ、立たんかあ、この非国民」とかどやしつけますか?
まあ、卒業式では、なんとかいう都議が、どやしつけたみたいだけどねえ、それも生徒に対してw
>>615
言ってる意味わからない?
私立で不要なら公立でも不要。それだけのこと。
>>651
結局、ギブアップして答え見ちゃったんだろ?w

全員クビになってないから、全員不適格というわけじゃないだろう、と?w
やはり君はあくまでも価値観を権威に委ねるんだなあw
教育委員会の判断にすべてをゆだね、自分の頭で考えようとしてないわけだからねえ。
もう笑っちゃうほどの権威主義だねえw
で、そういう風に思うんだったら、なにゆえ、不起立教師を執拗に非難するんだい?
それほど不適格でもないんだったら非難する理由は何なのよw
672朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 13:29:01 ID:fCUmvgxZ
今日も妄想ですね。
673朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 13:31:11 ID:3gPzDDNd
>>670
「起立しなければ処分する」w
中国と同じ体質だなあ、教育委員会はw
674朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 13:35:13 ID:3gPzDDNd
>>672
それ、負け犬の遠吠え?w
論理的反論以外はすべて負け犬の遠吠えとみなされちゃうよw
675朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 13:38:12 ID:APKpI7+r
>論理的反論以外はすべて負け犬の遠吠えとみなされちゃうよw
レス抽出:ID:3gPzDDNd

全部w
676青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/08(日) 14:28:15 ID:18M4YSpv
ま、簡単にコテ捨てる奴はロクなのがいたためしがない。
677朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 14:35:41 ID:4aXe2rAz
>>673
正確には「繰り返し校長の命令に従わず職務を放棄したから」だろ。
なおかつ、その動機が個人的な思想信条。
他の公務員でも職務が起立じゃなくても同じこと。

678朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 14:44:53 ID:4aXe2rAz
>>671
>私立で不要なら公立でも不要。それだけのこと。

学習指導要領の内容に異議があるなら、それなりの手続きで改正するのが筋だ。
卒業式で不起立というのは認められないな。
679:2009/02/08(日) 15:59:14 ID:bdoDxLHQ
>質問 戦場に踏みとどまれるか?
>答え 結論としては、わからない。
>その時になって分からないような行き当たりばったりでは無く
>その様な場合に備えて日々、訓練、勤務に全力で励む。
>有事だったり、その様な時に生きてくる 。


>その時になって分からないような行き当たりばったりでは無く

上官が陣地を死守せよと命令したら防衛大卒の三尉殿率いる小隊は
『その時になって分からないような行き当たりばったりでは無く』かどうかに関わらず
小隊が全滅するまで陣地を死守するのが自衛隊であり軍隊の掟だあ〜〜!WWWWWWWWW



その時になって分からないような行き当たりばったりでは無く上官が陣地を死守せよ
680朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 16:14:35 ID:sOMSPJ/W
>>671
別に参考のためにネットを見てはいけないなんて、そんなルールないからね。
なんでそっちが勝手に答え参照してはいけないとか決めるわけ?権威主義的
だねえw

教育委員会の判断に不服なら、裁判所に訴えればいいじゃないさw
たぶんたいていの場合、負けると思うけど。裁判所でも負けるなら
最高裁判所の国民審査で気に入らない判決だした裁判官に×つけるとか
職務命令を違法と判断してくれる裁判官をもっと増やす、もっと増やすために
職務命令を違法と考える政治家をもっと増やす、まあ気長にがんばるしか
ないんじゃないのw
681朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 16:15:28 ID:ZI/6N6/G
>私立で不要なら公立でも不要。それだけのこと。

公立に必要なら私立でも必要。それだけのこと。

とも言い換えることも出来るだろう。
682朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 16:18:08 ID:sOMSPJ/W
しかし@も何年たっても芸風がさっぱり変わらんな。できる芸は「お手」
だけで、ちんちんもおすわりもできない犬みたいなもんだな。
683朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 16:22:47 ID:ZI/6N6/G
>>682

芸風だけなら、顔文字とtoooも変わらん。
684朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 16:31:36 ID:sOMSPJ/W
>>683
芸風というか、ひとつの芸しかできないんだね。芸風というのは、個性と結びつくから
そんなには変わらないんだけど。ひとつの芸しか覚えられなくて、新しい芸を
まったく覚えられないというのは、地頭が悪いだけなんじゃないかなと。
しかしまあ、プロの芸人でも芸ひとつだけで食ってるというのもいるし
何十年も同じ芸ばかり続けていれば、そのうちにコケの一念で達人の
域に到達してしまうということも、まかり間違ってあったりするわけかね。
685朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 16:36:41 ID:APKpI7+r
笑わせるのは芸だが、笑われるのは芸ではない
686朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 16:43:19 ID:sOMSPJ/W
>>685
まあ、笑われるだけなら、芸人ではなくて、ただの愛玩動物というか
そんなに賢くないペットみたいなもんだね。@はあんまりかわいらしく
なさそうだから、愛玩動物としてもそんなに価値はなさそうだがw

教育委員会というのは、メンバーを選ぶにあたり責任を持つのは基本
地方自治体の知事だろう。だから、教育委員会の決定に不服なら
自分らの考えに近い知事を推すというのが、一番の近道ですな。
687青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/08(日) 16:57:20 ID:18M4YSpv
バカはどこまでいってもバカ。それ以上の何物でもない。
688朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 18:16:09 ID:R8YkHZSg
>>645
> 裁判判決が矛盾を周到に避け、バランスに優れたものだったことを教えるという
司法に求められるのは、案件が適法か違法かの法律解釈であってバランスではない。

> 職務をおろそかにしてるなどとは言えないことは、裁判長が指摘した筈なんだが、
適法な職務命令を拒むことが「おろそか」ではないと…。んでよく「矛盾を周到に避け」
とか言えるものだね。

> 判決が政治的恣意性まで帯びさせられたら、
「指示どおりに仕事しないけど雇ってね」←この要求が真っ当か? という疑問の中に、
政治的恣意性など入り込む余地はない。

> 1回の不起立に対し過大な罰を加えようとすることの中に、より強靱な不正義を
> 発見するからだ。
ほぼ俺の指摘した通りじゃん。「強靱な不正義」は大袈裟だけどね。

何か勘違いしてるようだからもう一度言うよ。

判決は職務命令を適法だと言ってる。再雇用要求も、裁判所が介入する程の違法性
があると看做さず退けた。つまり裁量の範囲内ってこと。
ただ今回は、命令無視も1回だけであり、それを理由とした不採用の前例もないの
だから、原告が再雇用されると期待するのは当然であり、その期待を裏切ったことに
対して、1年分の給与を保障しなさいと言ってるだけ。
不起立による不採用を不当だと言ってるわけではなく、採用基準が周知されない儘
大きく変更されたことに着目して、行政のブレを指弾しているんだよ。

で、俺の意見としては…自治労や旧国労みたいに、政治力のある組合と政府の馴れ
合いによる悪しき慣習を見直すことは大切な行政改革。おざなり審査で全員再雇用
なんて制度は見直されて当然。貴方の意見を採用したら、天下り禁止なんて不当だ
ということになる。
689朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 18:18:31 ID:R8YkHZSg
>>646
> アナタの恣意性が表出
「恣意」とは決まった規則性が無いこと。俺はただの一度も、不起立教師を特別に
評価したことはない。

> 自衛隊や警察、消防など、命令一下で身を呈して国民に奉仕する性格の職務、
> さらに小中学校など〜全体への奉仕が成立しなくなるからだ。
これこそ恣意性の表出。高校で必要ないと考えるなら、適正な手続きを経て修正
すればよい。教師に「自分は高校教師だからこの命令に従わなくていい」なんて、
独り善がりな臨機を期待してどーする。

> 自発に拠らず形式で尊重してもらって、何の意味がある国旗なんだ?
社会人なら尚更、TPOによっては気に入らない相手とでも握手をするという社会性
が求められるのではないかな?

>>647
> 不起立で思想をアピールした状態になってしまうのも、強制性を帯びさせるから
だからー、職務命令が強制なのは当たり前。穏やかな対応をしていて日教組が
猖獗したのは、つい昨日の出来事!

> 誇大妄想気味の一介の教員が不起立してるほほえましい絵柄
教育の持つ力を過小評価してはいけない。不起立教師(増田)によって精神科への
通院を余儀なくされた生徒の例を出すまでもなく、運悪くおかしな教師に当たって
しまったが為、人生を狂わされた生徒の例は枚挙に暇ない。
昨今の自分勝手な風潮を教師のせいにばかりしてはいけないが、無視できないだけ
の影響力があることも、また真実。
690朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 18:56:40 ID:fCUmvgxZ
教師が座ってるだけ、歌わないだけ?

まずこれは嘘だな。
彼らのブログや応援サイトを読めば明らかに生徒を扇動している。

第一そんな理屈が通れば
授業中静かにしてるだけ、といってさぼる事もできる。
691朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:46 ID:0tJfV6nC
>>689
>だからー、職務命令が強制なのは当たり前。穏やかな対応をしていて日教組が
>猖獗したのは、つい昨日の出来事!

<猖獗>しょうけつ
随分難しい言葉を使うな。この場合どういう意味か全然わからないので、すまんが
教えてくれるかな?
692朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 19:08:51 ID:R8YkHZSg
>>691
嫌だ。
693朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 19:35:25 ID:0tJfV6nC
>>692
あそう、ほなら、飯食ってくるわ。
694:2009/02/08(日) 19:43:01 ID:bdoDxLHQ
青帯バカは拉致被害者の身代わりに成る方法を提示出来ないのに他人には
簡単にバカ呼ばわり!WWWWWWWWWWWWW
青帯バカはどこまでいってもバカ。それ以上の何物でもない。
695:2009/02/08(日) 19:44:30 ID:bdoDxLHQ
笑わせるのは芸だが、入隊恐怖を笑われるのは芸ではない
696青帯 ◆.rs/blFuew :2009/02/08(日) 20:01:50 ID:18M4YSpv
不起立擁護のレベルの低さが滲み出ているな。
697朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 20:06:06 ID:APKpI7+r
224 名前:@[] 投稿日:2009/02/08(日) 19:32:53 ID:bdoDxLHQ
謎のルートが素人(失礼?w)により解明?されたのに
公安はこのルートが解ってたのかな〜〜?WWWWWWWWWW
解ってないとしたら公安は大マヌケの大税金泥棒だぞよ!WWWWWWWW
いわゆる特定失踪者って北朝に拉致された疑いが有るが、公安など警察は
拉致されたという確たる証拠が無いからして外交交渉でも北朝に『知らぬ、存ぜぬ』
と言われれば交渉になら布は公安警察などの責任だぞよ!WWWWWWWWWWWW

しかしこういう情報は反北朝、反共運動者には格好のイイ材料!WWWWWWWWWW

拉致問題のお陰で前回の衆院選挙で社共など左翼は少数派に転落して
自民党の亜流である民主党の予算委員会などでの政府追及は大甘〜〜!WWWWWWWWW

矢張り共産党の政府追求質問が一番マトを射ていて政府タジタジ!WWWWWWWWW

自民党国防族より軍備増強を主張する前原一派は自民党へ逝くべき!WWWWWWWWWWWW






979 名前: @ 投稿日: 2007/07/15(日) 12:57:55 ID:Pqhq8nK+
 入隊したくなくば、民主党など野党に投票しろ!WWWWWW

698朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 20:07:02 ID:APKpI7+r
905 名前:いつも火病って自己矛盾に陥るのが白丁w[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 23:21:57 ID:YNNRV1J8
902 名前:@[] 投稿日:2009/01/21(水) 23:10:58 ID:aMmuHsnz
ホレ!WWWWWWWWWWWWWWW
↓でお前の負けだあ、韓半島から徴兵制が恐くて日本へ来た入隊恐怖の独楽犬こと
朝鮮犬!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



あれぇ?バカの話では、
在日は強制連行で無理やりつれてこられたんじゃなかったのかぁ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
699:2009/02/08(日) 20:45:19 ID:bdoDxLHQ
回答不能入隊恐怖擁護のレベルの低さが滲み出ているな。
700朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:09 ID:APKpI7+r
492 名前:@[] 投稿日:2007/04/21(土) 15:48:08 ID:5GJLjU51
>で、ダンペイの息子はいつになったら自衛隊に入るのかな?

オイラの息子も9条護持の護憲派だしすでに正社員だからして
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
改憲して徴兵でもせん限り、志願入隊しないよ、お生憎様!WWWW
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
701:2009/02/08(日) 20:50:14 ID:bdoDxLHQ
>>697-698は大の軍オタで軍事力増強を主張するが、自身は肉体的
精神的に自衛隊に耐えられないとの入隊恐怖で悪名高い名古屋の独楽犬!WWWWWWWWWWW

独楽犬よ、就職不能だったろう〜〜?WWWW
矢張り自衛隊入隊かな〜〜?WWWWWWWWW
肉体的に自衛隊に耐えられないのでは矢張り便所ナメナメ掃除しか
無いな〜〜!WWWWWWWWWW
フリターよりイイかもよ!WWWWWWWWWWWWWWW
702朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:41 ID:APKpI7+r
445 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2009/02/08(日) 11:56:04 ID:APKpI7+r
667 名前:@[] 投稿日:2009/02/08(日) 11:34:24 ID:bdoDxLHQ
防衛大卒の幹部候補生(現在は一尉、軍隊では少尉)なんだから
『戦場に踏み留まれるか?』『命令が無くとも死守する』と回答しろ!WWWWWWWWWWWWW

それが多額の税金で養成した防衛大卒の幹部の義務だあ!WWWWWWWWWWWW





命令がなくともだそうです
これを攻撃の場合に当てはめると、命令がなくとも勝手に攻撃しろということになります
また命令に縛られないということは、クーデターも可能となります

446 名前:青帯 ◆.rs/blFuew [sage] 投稿日:2009/02/08(日) 12:32:56 ID:18M4YSpv
>>445
田母神更迭の論拠無くなるよね。
703朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 22:40:49 ID:ZI/6N6/G
政府が自衛隊を海外に出す時、必ず、銃の発砲基準が問題になり
政府は危険を感じたら「個々の判断で発砲」のような趣旨を
述べているが、軍隊は、上官の命令で動くもの。
この程度もしらないで「軍民統制」とやらを語る資格は無い。

教師も、会社員も軍隊と同様といったら大袈裟かもしれないが、
上司(上官、教育委員会)の指示に従うのは当然。
704朝まで名無しさん:2009/02/08(日) 23:14:42 ID:APKpI7+r
705朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 00:39:28 ID:oedIlLf8
>>703
最近の子供は、戦争と教育の区別もつかないようだ。

国旗国歌への起立敬礼を、軍隊規律と勘違いする子供達が出ているのだから、
やっぱり、これは単なる「社会的マナー」とか「公共の福祉」とかいう話とは違うな。(藁
706朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 02:12:53 ID:lHm7E7mt
やまんばは教師への職務の話を
生徒への教育の話にすりかえたいそうです。

わけてから考えればいいのに。
707朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 02:45:46 ID:uUUkCGzs
>>677
そりゃ、教育委員会としては、自分らの命令に従わない教師らは、腹立たしいから、処分したくもなるだろw
でも、なんでおまえらまで教師らを非難するんだよw
公務員である教師にも、処分されるリスクを負いつつ、不当と思う命令には従わない自由がありますがw
それとも、やはり、公務員が職務命令に逆らうのは悪に決まっている、という紋切り型短絡思考なのかな?、強制派さんはw
>>678
>卒業式で不起立は認められない

なんでそう思うの?w
キミが紋切り型短絡思考だから?w
>>680
ルールも何も、わからなくてすぐにネットに頼ったんでしょ?w
自分の頭で熟考する習慣がないんだね。

それからキミ、「権威主義」ということばの意味を理解してないでしょw
>>681
>公立に必要なら私立にも必要

公立に必要、と誰が証明したの?
私立で国旗国歌を扱わなくても、卒業生らに何の不都合も生じていない。
ゆえに私立では不必要。
私立で不必要なら公立でも不必要。
単純明快な論理ですな。
>>690
起立斉唱を生徒に無理やり強制する教師と、「君らの自由にしていいよ」と、生徒らに自由にやるように扇動する教師と
どちらがまともか、といえば後者だな。
>>692
ひょっとして意味もわからず使ってんの?
708朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 03:27:26 ID:lHm7E7mt
教育には強制が付き物です。
さもないと子供は好き勝手します。
その上教師まで好き勝手してはいけませんね。
我々が税金を払う意味がありません。
709朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 03:30:05 ID:lHm7E7mt
それでこれだけのレスが返ってきたんだ。

まさかこれ以上逃げはしませんね?
ぼたりんは紋切り型短絡思考でいいのね?
710朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 03:40:12 ID:lHm7E7mt
もう一個聞いておこうか?
ぽたりんの「まとも」ってのはなにが基準なんだい?これまでのやり取りからすると、
そこに「世間」とか「常識」は介在しないんだよね?
711朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 06:24:29 ID:TIRv2nK+
不起立の嘘

公立学校の教育方針を決められるのは一番下っ端の不起立だけ。

それは有権者の代理人たる教委および学校の校長の役目です。
712:2009/02/09(月) 08:45:01 ID:+GN3h1b9
>軍隊は、上官の命令で動くもの。

としたら下記の答えは防衛大卒の幹部候補生として、防衛大で何やってたの〜〜?
税金泥棒め!  だろうがあ〜〜!WWWWWWWWWWWWWWW

質問 戦場に踏みとどまれるか?
答え 結論としては、わからない。

答えは、上官が死守せよと命令すれば全滅するまで戦うし、退却しろとの命令
ならスタコラ敵前逃亡だろがあ〜〜!WWWWWWWW
713朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 09:34:41 ID:2ewIh/Ns
だいたいね、自分の受け答えのまずさを誤魔化すために、
ビタ一文関係の無い数学の話をはじめるなんざ見てるほうが恥ずかしくなる。
それに乗っかって数学の話なんかしてるやつはチョロすぎる
714朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 09:42:53 ID:Kxq5fvLm
本来、真っ先にバカに食いつかなきゃおかしいわな

上司が立てといえば立って、座れといえば座れと言ってるんだからw
715朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 11:07:35 ID:Y1AzCddi
>>707
> 公務員が職務命令に逆らうのは悪に決まっている、という紋切り型短絡思考
> なのかな?、強制派さんはw
この様な「紋切り型短絡思考」の発想をしてるのは君だけ。俺は国旗・国歌の
尊重を支持してるし、大多数の国民も異議を唱えていない。だから教委は職務
命令を出しているわけで、公務員の立場で民意を拒否する不起立教師が、我々
有権者・納税者から批難されるのは当たり前。

> 私立で国旗国歌を扱わなくても、卒業生らに何の不都合も生じていない。
それは君の憶測。何の証明にもなっていない。
教育内容決定の民主的プロセスを無視し、不起立教師の個人的判断を押し付け
るのは、やはり独裁嗜好というわけだね。

> 起立斉唱を生徒に無理やり強制する教師と〜扇動する教師とどちらがまともか
選択肢の設定が事実を反映していない。0点。

> ひょっとして意味もわからず使ってんの?
主旨を明らかにしない質問には答える意味がない。
716朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 11:09:20 ID:+1syk4FE
★保存推奨ぽたりんのたわごと

 「国旗国歌に敬意を表さないのは公務員不適格に決まっている、
 教育委員会に逆らうのは教師不適格に決まっている、
 てか?
 まさに紋切り型短絡思考w
 君のお仲間の強制派の誰かが言ってた『on,offでしか考えられない』かわいそうな人間かな?」

★それに対する指摘↓

ええっと、
てことは上の段落のような思考の人間は、
下の段落で言うところの「紋切り型短絡思考w」
ってことね?
上の段落のような考えを思いつく人間は今のところ君しかいないのだけど。

★さらにあがくぽたりん

564 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2009/02/07(土) 17:32:38 ID:EgMJrngX
『国旗国歌に敬意を表さないのは公務員不適格に決まっている、
教育委員会に逆らうのは教師不適格に決まっている。』
とか、君らは思ってるんじゃないの?と俺は質問したわけだが違うのかい?
違うのならなぜ不起立教師を非難するw
君らが不起立教師を執拗に非難する理由を訊いてるんだよ。

565 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2009/02/07(土) 17:35:44 ID:jzHhuNLd
>>564 だから最初に、
そんな考えを思いつくのは君しかいない、と言っている。
そそてその考えを君は「紋切り型短絡思考」と自分で確定させてしまったわけだ。
717朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 11:16:37 ID:+1syk4FE
567 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2009/02/07(土) 17:41:24 ID:EgMJrngX
まあ、何を言わんとしているのか、さっぱりわからんが、とりあえず答えておこうかw
俺は、その『上の段落』の考えではない。
ゆえに俺は紋切り型短絡思考ではない。
君らは、その『上の段落』の考えなんだろ?違うのかい?と訊いている。
違うならどう違うのか説明してもらおう、ということだ。
わかったかい?w

569 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2009/02/07(土) 17:47:52 ID:jzHhuNLd
つうか、最初は「不起立は悪に決まっている。 」 とか言ってたんだよな。
短絡思考だなぁ、ほんとに。
何度でも言おうか?
「上の段落」の考えを思いついたのは「君しか」いないと。
  >俺は、その『上の段落』の考えではない。
とは言っても、その考え、持ちだしたの君だけだしねぇ。
考えちゃったから書いちゃったんでしょ?

そしてそんな思考方法に至るのは「紋切型短絡思考」の持ち主しかいないと、
キミ自信で確定させてしまったわけだ。

573 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2009/02/07(土) 18:01:08 ID:EgMJrngX
いいや、俺は断言したわけじゃないからねえw
質問しただけだからw
君らのように、安易な決めつけ思考じゃないんだよ、俺はw

575 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2009/02/07(土) 18:03:42 ID:jzHhuNLd
>>573 質問だろうがなんだろうが、

「思いついたのは」君だけなんだから、
紋切型短絡「思考」には違いないわけだよね?
        ↑
718:2009/02/09(月) 14:14:46 ID:+GN3h1b9
>上司が立てといえば立って、座れといえば座れと言ってるんだからw

軍隊や警察、特に軍隊は上司に対して絶対の服従が強制されるが
教員の世界ではチャウぞよ!WWWWWWWWWWWWWWWWWW
しかし最近は校長の権限が大きく成ったがな!WWWWWWWWWWWWWWWW
719:2009/02/09(月) 14:17:35 ID:+GN3h1b9
学力試験世界一のフィンランドでは各教員ごとに学習指導要領が
決められる!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

日本の様に文部省が全国一律に決める何座ア、北朝と同じだぞよ!WWWWWWWWWWWWW
720朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 14:23:06 ID:matHYhl5
805 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2009/01/30(金) 01:57:10 ID:EdLr8bQ7
国家が保障する自由は個人主義に基づくものではなく
共同体主義に基づくものだと思う。
特に日本はその傾向が強い。
新自由主義を目指し市場原理、自己責任を推奨しても
やはり失業問題や環境問題の発生においては
国民は国家による富の再配分や地域社会による相互扶助を求める。
国家の機能としては共同体として生きて行く知恵として生まれて来たものだろう。
民主主義はその共同体を運営する手段として取り入れられてる方法であり、
国民が共同体の経営者の一員である以上、そこに義務の発生や思想に制限がかかるのは至極当然のことであり、
個人の自由にも限界が生ずる。
721朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 14:31:15 ID:matHYhl5
>共同体主義に基づくものだと思う。
憲法も、法律もコイツには関係ないってことか。
無政府主義だな。

>国民は国家による富の再配分や地域社会による相互扶助を求める。
知らないから書いてるだろうが、それは共同ナントカなんか関係ない。
憲法の理念の一つ、福祉国家主義からのもの。
欧米でも、当然採用してる。

>民主主義はその共同体を運営する手段として取り入れられてる方法であり、
コイツは高校も出てないのか。 民主主義は、国家を運営する手段じゃなくて、
個人尊重主義を実現する手段として、自由主義、民主主義、国家が作られたんだよ。
国家あっての国民、なんて戦前の天皇主権国家じゃないなんだから。

>国民が共同体の経営者の一員である以上、そこに義務の発生や思想に制限がかかるのは至極当然のことであり、
>個人の自由にも限界が生ずる。
デタラメ炸裂だな。 国民の権利行使に「公共の福祉」という限界がある、って言うのは、
権利が相互に衝突したときに、一定の制限がある、って言う意味で、
国家のために、個人の権利を制限して良い、なんていうのは明治憲法の「天皇のために死ね」って言う時代の話。
722朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 16:03:44 ID:Kxq5fvLm
山梨県教組で役員を務めるうまみとある出世事例
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/906451
723朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 16:33:53 ID:cdIV/Mxf
>>720には一理ある。理解しやすく日本人として納得できる。
>>721は無駄に攻撃的。否定したいという感情が前に出すぎだ。

どちらも間違いとは言えない。どちらを採用するかだな。
724朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 16:49:35 ID:B/XS1gS2
日本の国歌は星条旗が一番自然
725朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 16:55:14 ID:cdIV/Mxf
前者は、「日本」という共同体を維持しようという立場。
そのためには個人の自由がある程度制限されるのを認める。
言葉をかえて言えば、個人の自由と引き換えに共同体との永続的な一体感や安心感を得る。
したがって、国旗国歌を尊重する。

後者は、「日本」にこだわらない。個人の自由を最大限に認める国を目指す。
国家は単なるサービス機関であり、今現在の自分の幸福を至上の価値とする。
したがって、国旗国歌を尊重しない。
726朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 17:00:22 ID:XEJhDPXa
戦場における殺人とレイプは合法である

殺人が合法なら、それよりも罪が軽いレイプもまた合法であろう
女は命を懸けて戦った勇敢な皇軍勇士への天皇陛下からのご褒美である
727朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 17:19:03 ID:2ewIh/Ns
戦争にも一応ルールはあるのよ、ぼくちゃん
728朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 17:39:10 ID:uUUkCGzs
>>708
何度言えばわかるかな?w
強制には必要なものと不必要なものがある。
国旗国歌強制は不必要。
わかったかい?w
>>710
ほほう、国旗国歌強制が世間的常識だと思ってんの?w
じゃ、開成や灘やラサールは、非常識なんだあw
へえ、面白い思想だなあw
なかなかユニークでよろしいw
>>711
教委に逆らうやつは悪に決まってるう、てか?w
紋切り型短絡思考w
>>715
公務員が、処分されるリスクを負いつつ民意に逆らうのは悪に決まってるう、てか?
まさに紋切り型短絡思考w

私立の卒業生に何らかの不利益が生じているというのなら、その例を挙げよ。目立った不利益が報告されていないのだから、やはり国旗国歌強制は不要。
>>716
はい、残念w
上の段落のような思考の人間は、紋切り型短絡思考であるが、
そういう紋切り型短絡思考の人間が存在するのではないか、強制派がまさにそういう思考なのではないか、と推測するのは、何ら紋切り型短絡思考ではない。
わかったかい?
まあな、ちょっと考えればわかる囚人の問題も、答えを見なきゃわからない(見てもなおわからない?)オツムの人には俺の言ってることは難しすぎるかな?
729朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 17:57:27 ID:2ewIh/Ns
たしかに馬鹿の言うことはよく分からん

@公務員が、処分されるリスクを負いつつ民意に逆らうのは悪に決まってるう
A国旗国歌強制は不必要に決まってるう

@を「紋切り型短絡思考w」と嗤うくせに
Aを絶対的真実だと思い込んでるんだよな。
730朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 17:57:36 ID:matHYhl5
>>725
>言葉をかえて言えば、個人の自由と引き換えに共同体との永続的な一体感
あのー、オレ流国家観は結構ですけど、イマドキ、「個人の自由」と引換えの「安心感」なんて、
そんな考えは相手にされないと思うけど。
第一、個人の自由って言うのは何物とも引換えなんて出来ないし、
国家が提供する安心感の引換えに「個人の自由」を制限する、なんて全体主義か、共産主義じゃないの?

>後者は、「日本」にこだわらない。個人の自由を最大限に認める国を目指す。
訳の分からんこと言うなよ。今の日本の憲法に書いてあることを書いただけなのに、
「日本にこだわらない」? アンタ、どこの国の人?
それとも、憲法なんてその内、ひっくり返してやる、とか思ってる反憲法体制主義の人?
731朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 18:01:20 ID:2ewIh/Ns
>そういう紋切り型短絡思考の人間が存在するのではないか、
>強制派がまさにそういう思考なのではないか、と推測するのは、何ら紋切り型短絡思考ではない。

相手の思考を脊髄反射で推測(推測なんか言ってるが実際はただの決めつけ)してるポリ公は
俺に言わせりゃ立派に「紋切り型短絡思考」だけどな。
732朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 18:01:29 ID:matHYhl5
>個人の自由と引き換えに共同体との永続的な一体感や安心感を得る。
>したがって、国旗国歌を尊重する。
これって、戦前の日本のことだよな?
で、「個人の自由と引換え」で何が得られたんだ?
国旗、国家を尊重(つか、妄信)して、どうなった? カミカゼが吹いたか?
神国とか僭称していたのに、どうなったんだよ。 
733朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 18:04:28 ID:lHm7E7mt
もはや言い訳さえグダグダなぽたりん
734朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 18:19:53 ID:PosNAEty
前にも話題になったが
ホッブス と ロック をwikiで調べてみな。

今の人間社会から国家や政府を取り去ってしまったらどうなるか。
ホッブスとロックでは考え方が違う。


735:2009/02/09(月) 18:25:03 ID:+GN3h1b9
>もはや言い訳さえグダグダなぽたりん

としか言えないアンポンタン
736朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 18:41:47 ID:cdIV/Mxf
>>732
個人の自由をどの範囲まで認め、どこから公共の福祉を優先するか。
その基準は、戦前と現在では明らかに異なる。
だが、個人の自由を無制限に認められない点では同じと言えよう。

737朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 18:43:21 ID:1tAlxP6z
>>730

>イマドキ、「個人の自由」と引換えの「安心感」なんて、そんな考えは相手にされないと思うけど。

ロックやホッブスにしても、社会契約説における国家観の基本だよ。


738朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 18:51:12 ID:cdIV/Mxf
個人の自由を無制限に認めては国家が成立しないのは自明のことだ。
>>720「そこに義務の発生や思想に制限がかかるのは至極当然」

だから、個人の自由を制限する基準をどこにとるかの問題。
「日本」という共同体の維持か、共同体よりも個人の自由を最大限に優先するか。
国旗国歌の尊重は前者、不起立は後者。
739朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:05:34 ID:+1syk4FE
>>728 

>上の段落のような思考の人間は、紋切り型短絡思考であるが、
>そういう紋切り型短絡思考の人間が存在するのではないか、強制派がまさにそういう思考なのではないか、と推測する>のは、何ら紋切り型短絡思考ではない。

  
むだなあがきですね。
話を逸らしたいのが見え見えです。
 >そういう「紋切り型短絡思考の人間が存在するのではないか、(略)と推測するのは」
        ポイントを↑にすり替えてはいけません。


上の段落のような思考を「思いついちゃった・考えちゃった」事が、
あなたが「紋切り型短絡思考」である、と自ら明かしてしまったことになるのです。
740朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:08:51 ID:qZQ17B3E
自由でいいんじゃないの。
ただ、自分の国の国家を清聴、国旗の尊重は、(国際的人道的に)日本のあるべき姿だと思う。
戦争やら何やらほざくのもよし。ただ、あんたは何人なんだ。どこの留学生?
741朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:09:26 ID:lHm7E7mt
ぽたりん、
>>710 にもごまかさずに答えてね♪
742あったり前だのクラッカー:2009/02/09(月) 19:15:09 ID:qZQ17B3E
>>728
国歌、国旗を尊重できないの? だったら日本人じゃないな。
ノーザンコリアに亡命しろよ。その態度其処でも出来るか? 死ぬぞ。
743朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:34:48 ID:Y1AzCddi
>>728
君は「紋切り」とレッテルを貼ることで、相手に反論したつもりに
なってるだけだね。実際は何も反論できてない。
そして本当に「紋切り」なのは、ワンパのレッテル貼りしか出来ない
君なんだけどね。
744朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:42:43 ID:matHYhl5
>>736
戦前に「個人の自由」なんて、憲法上なかっただろ。それが歴史修正主義者に言わせると、戦前も戦後も、
個人の自由は存在したし、どっちの中身も同じだって強弁するんだろ。

戦前に国家のご主人だった天皇を批判する自由は絶対許さない、なんていうのは「自由」とは言わないだろ。
それに、コイツは「無制限に認められないのは同じ」なんて、人間もゾウリムシも「生物」という点では一緒だ、
とか言ってるのと同じくらいアホ。
逆に、無制限に認められる「自由」って何だよ?

そもそも、制限のも天皇主権国家の戦前と戦後じゃ全く別物なのに。
天皇の写真のために命をかけて守れとか、日の丸を守るために自決しろ、とか気違い沙汰だった。
745朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:53:06 ID:Y1AzCddi
>>744
戦前に天皇批判が出来なかった?
どこで習ったの? その硬直した歴史観。

たとえば〜。明治の初めに起こった南北朝正閏論争では、
世論の批判に従って北朝系の明治天皇が、南朝を正統と
認め、系譜から北朝の天皇の名前を消したりしてるけどね。

天皇に絶対服従ではなく、世論にはそれだけの力があった。
746朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:54:41 ID:B2NyMOoY
>>707
そっちのいう、「権威主義」という言葉の意味がよくわからんのだがなぁ。
どうも法律や職務命令を遵守することは権威主義的であるといっているように
聞こえるんだがねえ。

立ち小便やら駐車違反やらと同じく、不起立不斉唱もささいな問題で
処分するにはおよばない話であると軽く考えているのかもしれない。
隠れてやる、誰も見ていないところでやるぶんには、ささいなことかも
しれないが、交番の目の前で堂々と立ち小便やったら、とっつかまっても
文句はいえないだろうw 衆人環視の場所で、適法な職務命令を公然と
無視すれば、これはいやでも処分せざる得ない話だろう。職務命令というのは
守らなくても良いものかという誤解を招くからねえ。自己の良心に照らして
起立の職務命令に従わなくてよいと考えるのは、勝手であるが、それを
実行にうつせば、当然不利益処分は受けるものであると認識してもらわんと
話にならんでしょ。
747朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:54:47 ID:matHYhl5
>>737
知ったかぶってんじゃないよ。社会契約説的国家観って言うのは、今の憲法の価値観。
社会契約説を採ったら、国家元首も不要、もちろん天皇とかの皇帝、王様も不要ってなるんだぞ。
わかってんのか?
分かってる訳ないよなw
748朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:54:55 ID:lHm7E7mt

今だってむやみに他人を非難すれば名誉毀損で訴えられるぞ。

政府の批判は昔もガンガンやれたしね。
749朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 19:59:08 ID:matHYhl5
>>745
はぁ? なにイッテンノ?
治安維持法の立法趣旨、ってなんだか言ってみな。
治安維持法なんて怖くなかったよ、別に法律違反だって言うことは出来たんだし、ってそこまで言うなら別だけどな。
ああ、ついでに天皇制国家を廃止しよう、なんて考えを持ってるって密告されただけで、死刑だったって覚えとけよ。
750朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:02:00 ID:B2NyMOoY
>>749
今だって、あいつは内乱を企んでいると密告された場合、最高刑は死刑まで
あるけどな。
751朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:03:23 ID:1tAlxP6z
>>747

>知ったかぶってんじゃないよ。社会契約説的国家観って言うのは、今の憲法の価値観。

その通りだよ。 
だから君の考えは間違ってるだよ。
ロックは、個人に認められていた自由な自然法の解釈権を国家に信託し、
ホッブスは個人における自然権の抑制を国家に委ねた。
どちらも個人の自由を、能動的若しくは受動的の違いはあるとして、
自然状態における個人の自由と控えにして、国家に安心感を求めるだよ。

>社会契約説を採ったら、国家元首も不要、もちろん天皇とかの皇帝、王様も不要ってなるんだぞ。

そんな事は無い。ホッブスが理想とする政体は、絶対王政だ。

752朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:04:41 ID:matHYhl5
>>748
また、バカが湧いてるな。天皇なんて要らない、って言っただけで最高法定刑は「死刑」だぞ?
戦争反対、って言ってました、って密告されたらリンチで殺された時代だぞ?
なにが、がんがんやれたんだよ?

いま、天皇要らない、麻生は首相不適任、自衛隊は廃止、って主張するとどんな刑になるんだ?
戦前なら、どれもこれも一発で裁判抜きで、半殺し確定。
家族、親類もさらし者。北朝鮮と全く同じ。
753朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:10:46 ID:matHYhl5
>>751
あのー、日本語で頼む。
社会契約説って言うのは、ホッブスよりも後世のルソーが唱えた概念だろ。
単に、ルソーのそれに似てる部分があるから、社会契約説的論者に分類されてるだけ。
それに、日本の憲法はルソーのそれであって、ホッブスなんて関係ないね。
絶対王政も認めてないしな。

まず、アンタは日本語をちゃんと勉強しろ。
エロそうなことはそれから。
754朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:16:34 ID:lHm7E7mt
反論されるとどんどん話題がスライドするのね。
755朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:17:43 ID:Y1AzCddi
>>749
だから何でそんなに硬直してんの? しかも間違ってるし。

治安維持法は1923年の関東大震災後から終戦まで。大規模災害による
混乱や戦時体制下の特殊な制度が、戦前の標準的な基準になる訳ない
じゃん。どうかしてるね。
756朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:22:12 ID:1tAlxP6z
>>753

>社会契約説って言うのは、ホッブスよりも後世のルソーが唱えた概念だろ。

違うよwwww

>日本の憲法はルソーのそれであって、

そもそもルソーは、一般意志の下でしか国家に対する主権を認めない。
個人とはそのような一般意思に対し、譲り渡す事の出来ない基本的人権以外に、制約が課される存在。
つまりルソーにおける国家観を基準にしても、一般意思>個人意思であり、君が考えてるような物ではない。



757朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:23:54 ID:B2NyMOoY
治安維持法とほぼ同時に男子普通選挙法も制定されてるわけで
無産男子にまで選挙権は拡大するけど、共産主義の浸透は脅威で
あるから、締め付けも同時に行うという話だね。普通選挙権だけ与えて
ほっておくと、日本がソ連の一部になってしまうという支配層の恐怖に
よるもので、まあ当時の情勢からすると無理からぬものもあるね。
758朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:49:31 ID:oedIlLf8
>>757
>よるもので、まあ当時の情勢からすると無理からぬものもあるね。

うそ言うなよ。お前はいまの時代でも治安維持法が存続していると思っているだろうがww

>>750 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 20:02:00 ID:B2NyMOoY
>今だって、あいつは内乱を企んでいると密告された場合、最高刑は死刑まであるけどな。
759朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:54:30 ID:Y1AzCddi
>>758
ID:B2NyMOoY は、刑法第81条 - 外患誘致罪 = 量刑は死刑のみ
のことを言いたいと見た。
760朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 20:55:43 ID:+1syk4FE
朝日新聞なんかは「弱腰外交」とか言って、
思いっきり政府を批判してたがなぁ。
761朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:00:12 ID:qgoOFy1v
私立麻布中学・高校 入学式・卒業式
     国旗掲揚 なし 国歌斉唱 なし

私立武蔵中学・高校 入学式・卒業式
     国旗掲揚 なし 国歌斉唱 なし

私立ラ・サール中学・高校 入学式・卒業式
     国旗掲揚 なし 国歌斉唱 なし
    
私立慶応義塾中学・高校 入学式・卒業式
     国旗掲揚 なし 国歌斉唱 なし
762朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:00:19 ID:B2NyMOoY
>>759
いや、内乱罪の話をしたつもりだよ。誰かが内乱を企んでいると密告されて
そいつが実際に内乱を企んでいる首謀者であったとしたら、内乱の首謀者に
適用される刑は、死刑もしくは無期禁固というから、死刑の可能性はあるだろう。
763朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:03:43 ID:+1syk4FE
>>752 
>天皇なんて要らない、って言っただけで最高法定刑は「死刑」だぞ?
とりあえずソースくれ。


wikiを見るとこうあるね。
>死刑適用犯罪として皇室に関する罪のうち、天皇及び皇族を殺害もしくは危害を加えようとする大逆罪は、
生命を奪うまで至らず未遂(予備も含む)であっても死刑のみが適用されていた。そのため幸徳事件では24名が、
虎ノ門事件と桜田門事件では1名ずつ(朴烈事件は死刑判決を受けたが恩赦された)が死刑になった。

全部テロ行為じゃん。
764朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:07:17 ID:Kxq5fvLm
やけにゲバ棒臭いスレになったな
765朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:10:01 ID:+1syk4FE
ラ・サール学園(ラ・サール中高)では,中学・高校の入学式や卒業式では,
全校生徒揃って必ず「ラ・サール賛歌」を斉唱することになります。

これも「共同体のルールです」。
766朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:10:51 ID:matHYhl5
もともといまの憲法体制を転覆させようと、ネット工作してる連中が常駐してるスレだからね。
767朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:11:52 ID:Kxq5fvLm
でも護憲なんだろ?わけわからんw
768朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:14:31 ID:1tAlxP6z
>>ID:matHYhl5

>個人尊重主義を実現する手段として、自由主義、民主主義、国家が作られたんだよ。

上記の通り、フィクションであるルソーの社会契約説に沿った理念で考えても、
主権の所在が一般意志に認められる以上、
国家とは何の為に作られたと問い掛けるなら、それは一般意志の意図によって作られたとするものだろう。
一般意志の意図によって作った物である以上、個人を尊重するにしても自ずと限界が存在し、
主権者である一般意志によって容認できない個人の振る舞いついて制約を課す事は、
決してルソーにおける社会契約説の理念から外れる物ではない。

現実の実態(ウエバー的社会学観点)からすれば、国家とは暴力を独占した権力者の意図によって作られた物でしかない。
暴力を独占するということは、国家の成り立ち以前から、個人の自由に制約を課す存在である意味が含まれる事になり、
個人尊重を第一優先だとする物とは、程遠い考えによって生まれたのが国家だとするのが適切だろう。

よって君の主張は、理念や実態と言った両面において、誤りが認められる。
暴力を独占する”一般意志が容認する範疇”において、個人が尊重される事を実現する手段として、
自由民主主義的な国家が作られたとするのが、適切な言い回しだろう。

それから、社会契約説を考えたのは、ホッブスでありロックでありルソーだ。
ルソーだけが社会契約説を唱えたなど主張するは、かなり恥ずかしい事であり、
何も理解していない事が伺える物だ。
769朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:16:39 ID:matHYhl5
>>763
>全部テロ行為じゃん。
あのなー、天皇や、軍部、戦争遂行を批判(してると密告されただけで)することが「テロ行為」だったんだよ、当時は。
しかも、今のように適正手続なんてのもないから、怪しいと疑われたら、逮捕状も無しで、
警察署に引っ張られて、何十時間も拷問。
揚げ句死んでも、事故で死んだ、で終わり。 解剖もない。 裁判も無し。

それを知らないで必死に、良い時代だったとか言ってる奴って、
哀しい。
770朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:17:01 ID:+1syk4FE
>>766 憲法体制を転覆させて彼らにメリットはあるの?
771朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:19:37 ID:1tAlxP6z
一部訂正
×暴力を独占 ○正統だと見做す事を要求される暴力の独占
772朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:20:20 ID:matHYhl5
>>768
おまえ、高卒だろ? 
読み手を無視したオナニー文章なんて誰も読まんし、訳が分からん。
読んで欲しいなら、具体的に分かる文を書けよ。
773朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:21:36 ID:Kxq5fvLm
>>770

本気ならこんな過疎板でダダこねてるわけねーべなw
手前じゃ何もする気がないくせに、他人に乗っかって愚痴こぼしてるだけ
774朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:22:32 ID:+1syk4FE
>>769 だって君は「天皇なんて要らない、って言っただけで死刑」って発言したんでしょ?

だからソースをちょうだいよ。
  >天皇や、軍部、戦争遂行を批判(してると密告されただけで)することが「テロ行為」

今のところ死刑になった人で「天皇不要」を訴えただけで死刑になった人を見つけられないんだけど。


>それを知らないで必死に、良い時代だったとか言ってる奴って、
 哀しい。

一般人には関係ないし、いま、このスレで「良い時代」なんて誰も言ってないし(言ってる人がいたアンカーよろ)。
775朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:25:42 ID:1tAlxP6z
>>ID:matHYhl5

君は中学生でも知っているような、社会契約説の知識についてすら理解していない。
なぜそのような存在である君の口から、社会契約説に基づく国家観について語る事が出来るんだ?


776朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:25:59 ID:Y1AzCddi
>>769
> それを知らないで必死に、良い時代だったとか言ってる奴って、

あ〜あ、自分の間違いを認めたくないばかりに、とうとう妄想に跳躍しちゃった。
777朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:26:23 ID:matHYhl5
>>770
憲法体制を転覆、というより否定するための工作をしてるんだよ。
戦前的価値観に復帰させようと、無駄な努力をネットでやってる訳。
しかし、たかがネットウヨクとバカには出来ない。 小泉解散で、自民党の圧倒的多数で、
どさくさ紛れに改憲の一歩手前に行った訳だし。
天皇の元首化、宗教心(を植え付ける教育)の公立学校での義務化、とか唱えたが流石にそれは却下、
ウヨク宗教の圧力で、教育基本法の改正は連中は手に入れた。
778朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:28:23 ID:Kxq5fvLm
これは痛い・・・


誘導した方がいいかな?

統合失調症の社会参加とその弊害について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206258596/
779朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:29:32 ID:Y1AzCddi
>>777
ついに妄想が、陰謀の脅迫神経症を発症させたか…う〜む重症だなぁ
780朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:30:38 ID:+1syk4FE
>>777 いや、聞いてるのは「何をしてるの」じゃなくて、「何のメリットがあるの」ということなんだが。
781朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:32:23 ID:oedIlLf8
>>769
>それを知らないで必死に、良い時代だったとか言ってる奴って、哀しい。

いや、ネットウヨは体制内保守を自認しているから、警察は自分達の味方で、自分達が警察から
そういう酷い目には遭わないと信じて切っているのだよ。
お目出たいよなあ。
この前保守王国の元祖みたいな鹿児島県で、普通の住民が警察にリンチをくらって自白を強要されたろう。
洗脳されたバカウヨは、多分、今でも選挙違反をやった住民の方が悪い、とか思っているのだろうなww
782朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:33:19 ID:1tAlxP6z
>>ID:matHYhl5

>憲法体制を転覆、というより否定するための工作をしてるんだよ。

>どさくさ紛れに改憲の一歩手前に行った訳だし

工作も何も、憲法改正を行う権利があるから国民主権なんですよ。
そのように認められた範疇に置ける行為を否定するのは、
君はひょっとして、国民主権による政治体制を転覆する人なのでは?
783社会契約説 その1 〜日本大百科全書:2009/02/09(月) 21:34:54 ID:matHYhl5
■ルソーの社会契約説■
社会契約ということばはルソーによって初めて用いられた。
なぜなら、ホッブズもロックも、契約、信約、同意ということばしか用いていないからである。ところでルソーの場合にも、
自然状態、自然権、自然法、社会契約ということばがその政治論のなかに出てくるが、もはやルソーの場合には、
自然状態を克服するために自然法によって社会契約を結び政治社会を設立する、というホッブズ、ロック
にみられる有名な理論構成は用いられていない。
 ホッブズやロックは、政治社会を形成すれば人間の自由や社会的平和が確立される、という楽観論にたっていたが、
彼らより1世紀近く遅れて生まれたルソーにとっては、隣国イギリスの政治状態はかならずしも十分に
民主主義的なものとは思えなかった。むしろルソーは、自然状態から文明状態に進んだ当時のフランス封建社会を
ますます堕落しつつある社会とみた。したがってルソーは、ホッブズやロックのように楽観論にたつことはできなかったのである。
ルソーによれば、農業と冶金(やきん)が大規模化し、つまり少数者が多数者を集めて物を生産させる仕組みのなかに
人間不平等の起源(『人間不平等起源論』1755)があるとし、またそれによって人間の自由は失われ、人間は至る所で
鉄鎖につながれている(『社会契約論』1762)ととらえたのであった。法や制度や専制君主などはすべて
多数人民を抑圧するための道具であり、したがって、これらのすべてを破壊することなしには人民の自由は回復されず、
平等は達成されない、という考えがルソー政治論の出発点であった。もちろん当時のフランスは厳しい旧体制の支配下にあり、
暴力革命によって新体制を創出することはほとんど不可能に思えたであろう。
784社会契約説 その2 〜日本大百科全書:2009/02/09(月) 21:35:57 ID:matHYhl5
 そこでルソーは、よりよい政治とは何かを当時の人々に教えることによって人民を啓蒙(けいもう)し、
最良の政治を実現する方向に人々を向かわせようとして『社会契約論』を執筆したものと思われる。ここでは、
個人の自由・利益と公共の自由・利益とを同時に考えることのできる市民(シトワイヤン)が、
契約を結んで「一般意志(ボロンテ・ジェネラール)」をもつ政治社会を確立し、その「一般意志」の定める法律によって
政治が行われることを提案している。この「一般意志」の形成された政治社会こそホッブズの「主権」=共通権力(コモン・パワー)を
もつコモンウェルス(国家)、ロックのコミュニティ(政治社会)に相当するものと考えられる。
この場合、ホッブズにあっては、主権者は1人あるいは少数の集団とされていたのに対し、
ルソーでは、主権者を、
契約を結んだ全員の意志とした点で、国民(人民)主権主義の意味がより明確になった。
またロックは立法部に主権があるとしたが、ルソーによれば、イギリス議会は国王と上院は非民選、
下院は制限選挙によって選出された議員の構成体であるから真に民主主義的ではないとされ、
「イギリス人は選挙のときだけ自由でそれ以外のときは奴隷状態にある」「一般意志は代行されない」として、
ルソーはイギリスの政治を批判している。「一般意志は代行されない」というイギリス議会への批判をもって、
ルソーは、代議制を批判し直接民主制(カシの木の下の民主政)を主張したものだという論があるが、これは間違いである。
ルソーもフランスのような大国では直接民主制は不可能であると考えていたからである。とすれば、
このことばは、まず全国民の意志を代表できるなんらかの会議体を設立せよと読み取るべきであって、
そのことは事実上、普通選挙による人民主権論を主張したものと考えるべきであろう。
「一般意志」が人民や国民の契約によって形成された政治社会の主権であるとすれば、
君主、身分制議会、制限選挙による議会、教会、ギルドなどによって代行されることは断じて許されるべきではないのである。
ルソーによって、ホッブズ、ロック以来の民主主義的な近代国家論のモデルが完成されたものといえよう。
785社会契約説 その3 〜日本大百科全書:2009/02/09(月) 21:36:57 ID:matHYhl5
■19世紀における契約説の受容と発展■
アメリカの「独立宣言」とフランスの「人権宣言」は、「社会契約説」「近代自然法思想」の勝利を告げる輝かしい金字塔であった。
しかし、この勝利はあくまでも上層の市民階級の勝利でしかなかった。イギリスにおいてもフランスにおいても中産以下の
人々は選挙権をもたなかったし、アメリカでは、黒人はまったく政治参加の道を閉ざされていた。このため、人間は生来、
自由・平等な存在であったという社会契約説を掲げて、各国において選挙権の拡大闘争が起こった。これに対し、
いまや支配層の一角を占めたイギリス上層ブルジョアジーは、選挙権は財産所有の額によって定められるもので
あって自然権ではないとし、選挙権拡大運動を起こした中産以下の人々を弾圧した。
 たとえば、ホイッグ党に属する政治思想家E・バーク(1729―97)は、「権利章典」(1689)には自然法ということばはない、
名誉革命では一滴の血も流されなかったが、フランス革命では多数の血が流された。その理由は、フランス革命では、
ルソーの自然権思想に影響されて平等が叫ばれたからである、と述べ、また各国の歴史や政治は神の計画に基づいて
発展してきたもので、人民がかってにつくったり壊したりできるものではない、
として「社会契約説」を批判した。いまや上層ブルジョアジーは、かつて彼らが掲げた近代自然法の旗を捨て、
中産階級以下の人々がそれを拾い上げた。イギリスではその後、J・ベンサム(1748―1832)が、
自然権のかわりに「ユーティリティ」(効用、功利)の原理に基づく「最大多数の最大幸福」理論を提唱し、
普通選挙権への道を開いたのであった。17、18世紀の社会契約説の精神は、
19世紀のベンサムの「功利主義」のなかへ受け継がれたといってよいだろう。他方、社会契約説における人間の平等という考え方は、
経済的平等を主張する社会主義思想のなかへと流れ込んでいった。
786社会契約説 その4 〜日本大百科全書:2009/02/09(月) 21:38:01 ID:matHYhl5
■契約説の現代的意義■
ところで、ドイツや日本のように遅れて資本主義国家となり、富国強兵策によって欧米先進諸国に追い付こうとした国々では、
国家主導型の政治・経済体制がとられたため、個人の自由や権利が著しく制限された。そのことが、
これらの国民の間に国家主義や軍国主義の風潮を生み出し、国威発揚のためには他国家や他民族を侵略してもかまわない
という考え方や行動をとらせることになり、それが第一次世界大戦や第二次大戦の引き金となった。
戦後、「世界人権宣言」(1948)が国連総会において採択されたのは、人権尊重の観念が希薄で、
非民主的な政治・経済制度をもった国々が悲惨な世界戦争を引き起こしたという認識を全世界の人々が
共通に理解したためであった。
 第二次大戦後、日本でも、新憲法を制定して、国民主権主義、平和主義、基本的人権の尊重という三原則を明確にしたが、このような民主主義思想は、社会契約説の思想原理を実現したものといえよう。
787朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:38:53 ID:B2NyMOoY
>>761
まあ、卒業式で国旗も見たくない、国歌も歌いたくないっていったら
私立学校にいけばいいんじゃないですか。卒業式で国歌を歌いたく
ないなら私立学校という選択があるんだから、選択の自由はある
程度あるね。そのかわり私立は授業料高いけど。公立は税金から
大幅な補助がでているから、スポンサーとその象徴に敬意を払う
べしという話は理解できる。
788朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:41:16 ID:matHYhl5
>>778,779
あんたら、宗教信者に特徴的な煽り方だよね。
リアルでも、宗教団体が、団体で嫌がらせをし続けて、しかもストーカーとかにならない限度で、
週に1度やったら、2週間あけてとかやってるんだよね。
789朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:43:22 ID:1tAlxP6z
>>ID:matHYhl5

君は、”社会契約”という文言が初めてルソーが使ったら、
初めて社会契約説を唱えたのはルソーだと思い込んでしまったのですね?www
それが中学生以下の知識の証拠だって言ってるですよ。

社会契約説とは、
「国家内でその国家とその市民の権利と責任に対する仮定・空想上の契約をいう。
またはより一般的に、ある団体とその構成員の間での似たような契約・協定をいう。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%A5%91%E7%B4%84

そのような文言がなくても、考え方のあり様によって社会契約説に足りえるですよ。


790朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:46:32 ID:matHYhl5
>>787
公立で、いやだったら「来なきゃ良いだろ」って通用すると思ってるところが、もう骨の髄からファシストだな。
公立施設の地鎮祭で、神主に1000円を渡してるだけだから、社会的儀礼の範囲内だろ、
言ってた市長が、起訴されて金額じゃなく、神道の宗教儀式をやること自体が憲法違反とされた訳だ。
日の丸、君が代が特定宗教(神道)の布教の道具だってことはばれてる訳だし。
ほとんどの無関心な国民にその事実を知らせなくちゃいかんな。
791朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:47:45 ID:B2NyMOoY
>>790
へえー、卒業式における国旗掲揚と国歌斉唱がいつ憲法違反と
判断されたのか教えていただけませんでしょうか?
792朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:48:25 ID:matHYhl5
>>789
どうでもいいが、アンタが書いたかも知れないwikiをソースでござい、なんて恥ずかしくないのか?
高卒だから、そんなことも関係ないのか?
793朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:50:30 ID:matHYhl5
>>791
どこをどう曲解するとそういう解釈に?
公立施設で神道の地鎮祭をやって、「いやだったら来なきゃ良いだろ」って言うのは通用しない、ってことだが?
アンタは、本格派のバカですか? それとも、ガイジン?
794朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:51:09 ID:oedIlLf8
>>787
公立学校を到底の宗教団体(靖国神社と創価学会!!)の専用施設にしてはならない。
795朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:51:28 ID:1tAlxP6z

>>ID:matHYhl5

ルソーでは、主権者を、契約を結んだ全員の意志とした点で、国民(人民)主権主義の意味がより明確になった。
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コピペは出来ても、あなたは中身を理解していないと思われるので、重要な箇所を並線で示しました。
ルソーの考えを参考にしても、国家において個人尊重主義なる考えが第一優先でない事は明らかです。


796朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:53:26 ID:oedIlLf8
>>794
誤字訂正
>公立学校を到底の宗教団体
→特定
797朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:55:18 ID:+1syk4FE
ID:matHYhl5
私の質問はどうなったのでしょう、

回答やソースはまだですか?
798朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:55:20 ID:B2NyMOoY
しかしまあ、Wikipediaと百科事典の記述と、どちらが正確かったら、いい勝負だと
思うよ。NatureがブリタニカとWikipedia、どっちが信用おけるか調査してみた
ところ、いい勝負だって結果がでたそうだからね。他にWikipediaと一般の
百科事典の信頼性を比較した調査はないし、まあ百科事典程度には信頼が
おけると見ていいんじゃないですか。Natureの比較調査ではWikipediaのほうにも
間違いがあったが、ブリタニカにも結構まちがった記述があったそうで
活字の百科事典に載っているからといって、無条件に信頼できると思ったら
大間違いなんですねえ。
799朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:55:23 ID:Kxq5fvLm
>>788

何か、見たくない現実を見せ付ける嫌がらせでもしただろうか?
自分勝手な人間にありがちなのが、「俺がしゃべってるんだから聞け」という傲慢さ

自由自由と言うなら、聞き手の自由も尊重するもんじゃないかね?
「俺は自由だが、お前らは違う」ってのはジャイアン
800朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:58:46 ID:1tAlxP6z
>>7832 >>ID:matHYhl5

君の方が恥ずかしいと思うよ。

”社会契約”という文言を使い始めたのはルソーだから、
ホッブスやロックは、社会契約説を唱えた思想家では無いと主張するのは、
事実錯誤も良い所であり、自覚した方が良いですよ。

中学生にも笑われますよ。
801朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:58:54 ID:Y1AzCddi
>>788
底が浅いなぁ。屁理屈に詰まると、お決まりの罵倒とレッテル貼り w
802朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 21:59:23 ID:Kxq5fvLm
>>790

【レス抽出】
対象スレ:日の丸・君が代 総合スレ Part25
キーワード:欠席

>>357
>レジスタンス先生、見てる?
>今春は欠席でいきましょうよ。

>>358
>そして教師がどうなろうと、自分は一切関係ありませんってか。

>>359
>君らだって、欠席する自由はあるんだから、欠席しろ、と言ってたんじゃないのお?w
>なーんも文句ないっしょ、欠席ならばw

>>361
>ないよ

>いい年したレジスタンスごっこすら途中で逃げ出したらヘタレを笑うだけでw

803朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:01:42 ID:1tAlxP6z
社会契約説

「主に17〜18世紀のイギリス・フランスで、ホッブズ・ロック・ルソーらによって主張された」
http://note.masm.jp/%BC%D2%B2%F1%B7%C0%CC%F3%C0%E2/

「社会を基礎づけた様々な古典的社会契約論は、グローティウス、ホッブズ、プーフェンドルフ、ロック、カントらによって構築された。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%A5%91%E7%B4%84

「社会契約説の代表的な論客であるホッブズ、ロック、ルソーの議論」
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_761566460/content.html


まさか、このくだらないソースを提供しないといけない相手だとはwww
804朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:04:04 ID:B2NyMOoY
>>794
じゃまあ、国旗掲揚と国歌斉唱が憲法20条違反であるという訴訟おこしたら。
いままで類似の訴訟、たぶんたーくさんあると思うけど、結果がどうなったか
逐一精査するつもりは私はない。
805朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:06:00 ID:Y1AzCddi
ここの不起立支持派は、自由自由と言いながら
実は俺様独裁なんだからねぇ w
806朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:06:57 ID:Kxq5fvLm
やっぱ金正日の養子になるか、無人島を買って独立宣言するしかないよな
807朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:11:00 ID:+1syk4FE
ID:matHYhl5ってぽたりん?
808朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:11:35 ID:B2NyMOoY
>>807
ぽたりんってやまんばの別名だろ? 違うと思うよ。
809朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:13:28 ID:+1syk4FE
やまんばはやまんばでしょ?

ぽたりんとやまんばは別じゃなかったっけ?

確かに文末とか同じ匂いを感じる時もあるが・・・。
810朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:13:48 ID:Kxq5fvLm
宗教とかいいだすのは別


バカ兄弟の場合はウヨ
811朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:15:27 ID:Kxq5fvLm
それと、長い観察の結果発見した決定的な特徴があるんだけど、それはひみちゅ
812朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:16:19 ID:B2NyMOoY
>>809
え、別人なの?ID:matHYhl5はやまんばではないと思うな。
ぽたりんって奴が別人なら、そいつは知らないから、そいつと
同一人かは俺には判定できない。
813朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:19:29 ID:B2NyMOoY
>>811
そういうあなたは無用さん?
814朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:19:52 ID:Kxq5fvLm
簡単に言えば、共産党と社民党と朝鮮労働党の違い
(実際にはいずれの党からも見放されたわけだが)
815朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:21:24 ID:Kxq5fvLm
あたしゃ、正月の残り餅食いながら寝転がってるただのビンボ黒帯ですよ
816朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:22:52 ID:+1syk4FE
>>811 ID:oedIlLf8がやまちんでは?
817朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:23:23 ID:Kxq5fvLm
正解
818朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:23:25 ID:B2NyMOoY
青帯ってのは結構よく見かけるけど…
819朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:26:27 ID:B2NyMOoY
ID:oedIlLf8からどこの党の香りが漂っているのか。朝鮮労働党なのか?
820朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:27:38 ID:+1syk4FE
ぽたりんはここ数スレでかなり元気な45歳、警備員、ということらしいです。

今のところ「紋切型思考」が一番HOTかと・・・。
821朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:27:47 ID:Kxq5fvLm
toooしゃんと同じで、妙に生真面目なとこがあるからw

本気で他人と話をしたがってるのか、ただ吠えるだけで満足したがってるのかを見極めて対応しなきゃやってられん
822朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:29:10 ID:+1syk4FE
たぶん、「構ってほしい」てのはあると思うな。
823朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:29:34 ID:Kxq5fvLm
>>819
日本は悪者だとすることで満足感を得たいだけです
党はバカを受け入れません
824朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:31:41 ID:B2NyMOoY
>>820
あーそういえば、紋切り型ってずっと吠えてるのがいたね。
誰でも、紋切り型しか表現のバリエーションがないおまえが
一番紋切り型だろ!って突っ込みたくなるよね。
825朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:34:53 ID:+1syk4FE
>>824 一時期「コスモポリタン」とかコテつけてたので、

ぽたりんと呼んであげる事にしました。

ほかにも「だろうに」くんてのがいるらしいが、これは私知らないんだよね、

他のスレで名付けられたのかな?
826朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:37:33 ID:B2NyMOoY
>>825
語尾が「だろうに」で終わることが多いと。


見たこと無いなあw たぶん。
827朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:29 ID:Kxq5fvLm
田舎のお土産饅頭みたいだ
828朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:48 ID:Y1AzCddi
だろうに君は俺でもすぐ分る。顔文字くんの舎弟で、相手のレスを
反論しやすいように、意味が通じなくなるほど改編するのが特徴。
829朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:50 ID:+1syk4FE
ちなみにこんなニュースも。

「民主に賛成の官僚以外クビ」鳩山氏、政権奪取後の構想

 民主党の鳩山幹事長は9日、大阪市で開かれた関西経済同友会の会合で講演し、
民主党政権での政府人事について、「(各省庁の)局長クラス以上に辞表を提出してもらい、
民主党が考えている政策を遂行してくれるかどうか確かめたい。それくらい大胆なことを
やらないと、官僚の手のひらに乗ってしまう」と述べた。

 民主党政権が実現した場合、中央省庁の局長級以上の幹部にいったん辞表を提出させ、
民主党の方針に賛成する官僚のみを引き続き採用する考えを示したものだ。

 幹部公務員の政治任用制の拡大は民主党の基本政策の一つで、2007年参院選公約にも
盛り込まれている。03年に当時の菅代表がまとめた政権構造改革案では「各省庁の局長級
以上で新内閣の基本方針に賛同しない官僚には辞表を求める」と明記している。

(2009年2月9日20時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090209-OYT1T00666.htm
830朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:44:40 ID:B2NyMOoY
>>828
相手にすると結構げんなりしそうなやっちゃな。

>>829
わー、すげー強権発動、半端ないね。公務員改革すべしという
世論の後押しさえあれば、ここまでやれるだろうってわけね。
831朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:45:17 ID:Kxq5fvLm
何が頭悪いって、官僚に辞表出させる前に、民主の議員が総辞職したら自動的に解散だわな
(三宅先生の受け売りだが)

832朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:45:43 ID:Y1AzCddi
>>829
米国のマネをしたいのかな?
833朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:47:43 ID:Kxq5fvLm
>>830

甘い、民主の改革ってのは頭にいる自民と関係の深い官僚をぶった切って、自分の子飼いを繰り上げて頭に据えるだけ

834朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:50:19 ID:B2NyMOoY
>>833
それはわかる。アメリカでもそうだっていうんでしょ。大統領がかわると
行政府のメンツが大統領の人脈にあわせて、ガラッと変わってしまうと。
そういうのをやりたいんだね。文部科学省はどんな風にかわるんだろうね
民主党が政権をとったら。 

あんまり想像したくないような…
835朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:52:44 ID:Kxq5fvLm
政権渡してもいいと思ってるんよね、今のうちに
836朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:54:49 ID:B2NyMOoY
>>835
今のうち? 解散前にってこと?
837朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 22:56:27 ID:Kxq5fvLm
いや、小沢が捕まる前にw
838朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:00:10 ID:B2NyMOoY
>>837
あ、なる。へそ。

そういえば、西松建設のビルのあたり、この間とおったな。
なんか全部道路になるんだけど、西松建設のビルはよけてる
らしいんだよね。だからどうしたというわけではないが。
839朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:05:32 ID:Kxq5fvLm
自民が下野すると、ミンスに擦り寄るのが出てきて自民分裂
で、結局ミンスが自民化してさらに社会系が同居の上に創価まで擦り寄るというカオス状態に
問題は外国人参政権を優先的に可決するって場合だが
840朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:09:29 ID:B2NyMOoY
カオス状態になったら、何が起きても不思議はないなあ。
どうなることやら。
841朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:12:59 ID:Kxq5fvLm
池田総理誕生w
842朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:13:36 ID:B2NyMOoY
>>841
ありえる…
843朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:14:45 ID:Y1AzCddi
あれはいつまで生きてるの?
844朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:15:40 ID:Kxq5fvLm
その時こそクーデター起きるぞ

何故か池田総理側に付く、自称サヨクとの戦いとなるw
845朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:17:48 ID:B2NyMOoY
>>843
死ぬまで。

>>844
泣く子も黙る創価婦人部隊とか押し寄せてきたら
太刀打ちできるんだろうか。
846朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:21:24 ID:Kxq5fvLm
二千円札をかざすと動けなくなり

地域振興券をかざすと石になる

847朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:22:22 ID:B2NyMOoY
>>846
メドウサの首をかかげるペルセウスもかくやってとこだ。
848朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:24:18 ID:B2NyMOoY
あ、メドウサと目があって、石化してしまった。というわけで、そのままオチ。
849朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:35:53 ID:oedIlLf8
>>839
ウプププ、ネットウヨも今度はミンスに擦り寄るんだろうねえ。なんたって権力には滅法弱い人たちだからねええ。
上司の命令に従うのは公務員の義務、とか言っていたよねええ。(藁
850朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:38:36 ID:5KWxwz/D
徳仁がいまだ皇太子なのは

継承順位の変更を審議する皇室会議はまだ開かれてない。
開かれたとしたら今上の意向通りになるだろう。

皇室会議を召集するのは内閣総理大臣

麻生さん♪

+(0゚・∀・) + wktk
851朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:42:44 ID:Kxq5fvLm
852朝まで名無しさん:2009/02/09(月) 23:49:16 ID:Kxq5fvLm
着火しました


【埼玉】深谷市、朝鮮学校への助成再開 支給額は中断前の3倍に★3[02/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234190555/
853朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 00:18:14 ID:Y1+AMlWL
無用くんは、今晩もひたすらコピペに精を出しww
854朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 00:32:37 ID:askbLh3S
>>794
 おまえ、とりあえず盆と正月禁止な!
855朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 00:40:04 ID:/agz8WfQ
>>853
どこに?また自分の妄想世界と現実の区別が付かなくなったのかな?
その一方【コピペしかできないバカ兄弟】は見えない事にしてるようだがw


こんなバカを【軍事の専門家】などと称えてしまったらコテも出せないわな
856朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 00:51:15 ID:/agz8WfQ
しかし驚いた

バカだとは思っていたが、コピペの意味もわかっていなかったとは・・・
やっぱ兄弟はバカのレベルも似てくるんだな
857朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 00:58:11 ID:Z1sJWEO4
にしても中国中央テレビの火事は大変なことに…
ttp://www.youtube.com/watch?v=3B1OnhSucP8
858朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 01:03:01 ID:y9ltTHlJ
【赤旗】 「教育改革を許すな。地域、学校で運動を」「日の丸・君が代強制をやめよ」 〜憲法が生きる教育を 保護者・教職員らが集会

29 :名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:35:26 ID:Ca9HVB/+0
文民統制(シビリアンコントロール)とは、民主的な選挙によって選ばれた国民の代表である
政治による公務員のコントロールを指すもの。
自衛隊だけが対象ではない。

教育委員が民主的な選挙によって選ばれているなら、教育委員会のコントロールで良い。

いずれにせよ、公務員たる者、職務に関わる事柄に関しては文民統制に従う義務がある。
従えない者はやめてもらうしかない。

公務員の暴走は許されるはずがない。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234145819/
859朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 01:07:14 ID:y9ltTHlJ
45 :名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:50:35 ID:HZnmkKF20
愛国心はなぜ必要か!
 国民に愛国心や民族意識が無いと、会社、宗教団体、政党、派閥など 自分が属す
る組織への忠誠が最高位のものになる。
 その結果、会社の利益のために敵性国の軍事力の強化につながるものを売ったり(ヤマハ)、
 異民族の宗教指導者への忠誠を 国家や民族への忠誠より優先させたり(創価)、
 政党や派閥の勢力を拡大するために、敵性国から支援をうけたり(共産党)、
 経済支援を与えてリベートを取ったり(経世会)
する売国奴が跋扈するようになる
 国民に愛国心なき国は そのようにしてバラバラにされて滅亡する。

 独裁的な権力者が支配する政党や宗教団体ほど愛国心教育に強硬に反対する。
国家、民族に対する忠誠が最高位に位置づけられると、指導者や組織への盲目的な
忠誠が崩壊するからである。

 また姜尚中や金子勝などの半島系は、日本の愛国心教育に強硬に反対している。
在日や半島系が、日本の愛国心教育や民族意識の養成を必死で妨害するのは、
異民族でありながらこの国で我が物顔で生きている彼等が、日本人が強い愛国心や
民族意識を持って団結するようになると、日本社会から閉め出されてしまうという
恐れを持つからである。

 逆に言えば、日本人が子々孫々まで、他民族に支配されたり干渉されたりしないで
生き延びていくためには、強固な愛国心や民族意識の醸成が 絶対に必要なのである。
860朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 01:27:16 ID:y9ltTHlJ
「企業も国旗・国歌を」 御手洗ビジョン 提言
 日本経団連(御手洗富士夫会長)は1日、今後10年を見据えた将来構想「希望の国、日本」
(御手洗ビジョン)を正式に発表した。産業競争力の強化策を求めるほか、企業や官公庁が日
常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。
861朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 01:28:26 ID:/agz8WfQ
>>857
100日以内に犯人の処刑までが終わるに偽5万ヲン
862tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/10(火) 02:30:15 ID:i7bUw39X
>>688
>司法に求められるのは、案件が適法か違法かの法律解釈であってバランスではない。

単純な刑事裁判でもない限り、んなテクニカルな発動にはなってないよ、どんな国でも、古来から。

http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/kakyusaibansyo/iinkai_03_sankousiryou_13.html
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/asu_kondan/asu_siryo2/pdf/siryo3.pdf
裁判官に求められる資質・能力について記載された文献等

 小林直樹(東京大学教授)「日本評論社・憲法判断の原理 昭和52年」

  昔から裁判官に求められる資質や条件には,偶然以上の一致がみられる。
  例えば@「第1に正義,第2に英知,第3に剛毅,第4に節度」(13世紀のシュワーペン・シュピーゲル),
  A裁判官は「敬虔,廉正,聡明で経験ある人物」たるべき(16世紀のカロリーナ法典),
  B「裁判官は審理や法の適用に当たって思慮深くかつ経験に富んでいなければならぬ。
   ・・・また,法の基本原則や先例や実定法の全体について広い知識を有し,
   生活経験と世態人情に対する理解を合わせ持つことが必要である。
   更にこれらに加えて,均衡のとれた精神,天性の正義感,俊敏な理解力,卓越した記憶力,健全な肉体的条件,
   限りない辛抱強さ,疲れを知らぬ勤勉,不ぎょうの勇気,きわだった義務感,魅力のある作法,
   それにユーモアを解するセンスを備えるに至れば,ほぼ完全な裁判官になれる」(Mac Cleary),
  C理想的な裁判官の備えるべき特性として,
   「法的感情,激情に動かされない落ち着き,賢明,精神の機敏さ,物事の本質をつかむ感覚,
    他人の心を理解する能力,確固たる安定,克己心,人格の尊厳」(A.F.Hoche)をあげている。
  これだけの美点と長所を持てば,人間として殆ど完璧に近い「聖者」とも称すべきだろうから,
  裁判官として非の打ちどころがないのは当然である。
  それだけに,現実の不完全な人間がこれらの諸特性をを兼備することは,絶望的な難事である。
863tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/10(火) 02:31:00 ID:i7bUw39X
  ・・・さしあたり,平均的裁判官の誰にでも望まれる最小限度の要件・・・として・・・
  私は,正義感や節度やバランスの精神などを含んだ「公平」と,
  客観的な認識力や論理的な分析力のほか人間生活に関する洞察力をも含めた「英知」の2つをあげておきたい。
  右の二つの条件は,裁判官である以上つねに相当程度に身につけていなければならないミニマムの資格要件である。
  それだけに,どんな裁判官論をとってみても,これを逸するものはないといってもよい。

>適法な職務命令を拒むことが「おろそか」ではないと…。

そこについて判決は、過大視すな!だったでしょうが。

>「指示どおりに仕事しないけど雇ってね」←この要求が真っ当か? という疑問の中に、
 政治的恣意性など入り込む余地はない。

指示通りにしなかったのは、基本的に1回だけ。

>不起立による不採用を不当だと言ってるわけではなく、採用基準が周知されない儘
 大きく変更されたことに着目して、行政のブレを指弾しているんだよ。

「不起立をあまりに強調する一方、他の事情を一切顧みず、著しく合理性を欠く」
「職務命令違反をあまりに強調した不合格判断は裁量権逸脱」
これは、都教委に向けられて発信された言葉ですよ。
てか、被告がどっちか、勘違いおこしてない?(w

>自治労や旧国労みたいに、政治力のある組合と政府の馴れ合いによる悪しき慣習を見直すことは
 大切な行政改革。おざなり審査で全員再雇用なんて制度は見直されて当然。

ご意見として立派だし賛同できるけども、教育の実績あるベテラン教員の再雇用問題と、
組合主導で公共の福祉についてナマケ路線突っ走ってんのと、同一視しすぎるのもどうか?と思うけどね。
過大視しすぎながら、同一視も、しすぎてない?(w
潔癖性すぎて一個のウィルスも見逃すまいと電子顕微鏡片手にしてたら(できたら、の話だが)、
通り一遍の掃除も満足にできないでしょうが。
864tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/10(火) 02:31:36 ID:i7bUw39X
>>689
>> アナタの恣意性が表出
>「恣意」とは決まった規則性が無いこと。
 (「思うまま、思いついたままの考え」や「気まま」なこと、転じて「自分勝手な考え」)

原義はそうでも、誤用が一般化した「恣意」では「我田引水的に意図的」の意味。
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/kotoba/Shiiteki.html

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%D7%F3%B0%D5
「恣意的」と「意図的」

 「恣意的」はしばしば「意図的」と混同され誤用されることの多い語である。
 「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、
 明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである。
 例えば、記事を自社の思想に沿うように事実を捻じ曲げて書くといった文脈では
 「意図的」もしくは「故意」を使う。

・・・・・ま、参考になったわ。・・・・・OTL

それでも、個人の「思うまま、思いついたままの考え」や「気まま」が、「自分勝手」を表しはじめ、
やがてそこに「意図(悪意的な)」まで見始めるという、我が国民性も何だかな・・・って気がする。
結局、個性に対し、全体という蓋然性を強調しながら封印してく、みたいな〜。

・・・ま、オイとか誤用派のことけど。);;;
865tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/10(火) 02:32:09 ID:i7bUw39X
>社会人なら尚更、TPOによっては気に入らない相手とでも握手をするという社会性
 が求められるのではないかな?

ま、悲惨を極めたリベリアの内戦を止めさせたのも、政府軍と反政府軍の握手からなわけだし、
相互に和解しがたいことを形式上で握手し、ようやく平和が訪れる、ってのは納得する。

ところがことは国旗に対する評価だよ。
国旗が表す国家を想定しながら、反旗を翻したいのが不起立派なら、
国家の抽象物の国旗を、あたかも自分が侮辱されたように感じちまってるのが強制派。

かつて沖縄で国体かなんかの時、日の丸を破るか何かの事件が起きたという。
それに対し、ウヨから報復的に「平和の像」を破壊する事件が起きたというのだから、
(ウィキペディア 沖縄・読谷村「平和の像」破壊事件
 「この男性に対する右翼側の報復はひどく男性が経営していた商店は放火され、
  今度は「平和の像」が破壊されたのであった。」)
和解すべきは、国旗を誹謗して得意満面なバカと、
国旗という偶像を偏愛してやまないアホ、その間でだろ。

>不起立教師(増田)によって精神科への通院を余儀なくされた生徒

う〜ん・・・・・マジに無知につき鞭でぶって!、もとい、ソース求む。

>教育の持つ力を過小評価してはいけない。

う〜ん、それって不起立派の、かつて報国を教える軍国教育で〜戦争が起きた・・・の言い方に酷似。(w
経済状況と歴史を含めた社会全体の動き、
ソ連からワンクッション置いた日独伊では、治安崩壊を避けるためと経済発展を実現するため、
防共政策の必要に迫られたこと、
866tooo ◆s/lQJB6p9w :2009/02/10(火) 02:33:13 ID:i7bUw39X
第一次世界大戦後の世界が、戦争を教訓としてむしろ軍拡的になっていったこと(重工業の完成期でもある)、
大恐慌後の世界が一様にブロック化を推進したため、
植民地を持たざる国家群とすでに持ってる国家群との格差が決定的に思われたこと
(日本が満州を既成事実化しようとした原因)、
これらをあっさり看過した、「教育で戦争が起きたから、今度は戦争的に教育を『変革』しよう」論。(w

逆に強制派も、「規律ある国家を取り戻すために、せめて『起立』させよう」論。(w

教育が大事なのは百も承知でも、それを排除の道具にしようとしてませんか?(w
思想が違っても、
>TPOによっては気に入らない相手とでも握手をするという社会性が求められ
ませんか?(w

>運悪くおかしな教師に当たってしまったが為、人生を狂わされた生徒の例は枚挙に暇ない。

変態教師でもいない限り、たいてーの生徒は先生を尊敬するようにできてる。
教員にくってかかりたいお年頃なのは、公立では受験を中心にした中3〜高1まで。
そんな中にも恒常的・定期的に居眠ってんのもいてて、
彼らが居眠る自由を剥奪されたら、暴動が起きる危険性はあった。(w
不起立派はちょうどここに位置する。

ま、社会主義を信奉してる教員に歴史社会系を教わってると、復帰にチト時間がかかる。(オイがその口)w
ただし巷を席巻する評論系はだいたいがその口であって、
マスコミを中心に批判が横溢してることが、民主主義社会の健全性まで表わしているでしょ。

アナタの行改論も、強いて言えばそこに該当してるわけだし。(w
867朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 11:30:07 ID:A9qzHFo5
>あのな、”国家”っつーのは何らかの求心力があって成立していると
>言っても過言じゃないんだぜ?
いつの時代の人なんだよ。 どこかの未開発国や、戦前の日本ならともかく、今の日本、先進国の憲法、基本法では、
独立した人格を持った国民個々が、自由意思に基づいて国家というサービス機関を結成している、と考えるんだよ。
だから、それらは自由主義憲法と言われ、国政を最終的に決定するのも国民であるし、国籍を離脱する自由も認めてる。
人為的に、なんかの求心力を据え付けておかないと国家が分解してしまう、
なんていうのは王権を擁護するためデッチ上げの封建主義思想。

実際、天皇国体が無かったら日本は滅亡すると軍部や国家神道があれだけ宣伝していたのに、
天皇国体が自壊、消滅しても日本はこうして存在しているし、我々もちっとも困ってない。
868朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 12:18:16 ID:j3leR/sX

日本国憲法の理念とされている社会契約説も人為的なフィクションに過ぎないよ。
そのような人為的な仕掛けによってもたらされる求心力が無いと、国家が瓦解がするのは事実だろうな。

つまり君は、どのような人為的な仕掛けで十分かとする中身について、現状を踏まえ異議を唱えてる過ぎないと思うが、
国民主権が日本人にとって求心力のある仕掛けである限りにおいて、
結果として民主主義制度を通じた選択に帰する問題であり、天皇制についても支持がある限りにおいて、
国家制度として否定できるような物ではない。
869朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 13:22:36 ID:fc5+ZMDm
実際天皇制は存続してるしな。
マッカーサーが危惧したとおり、日本が赤化してたら現代がどうなってたか誰にもわからん。
870朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 13:43:45 ID:/agz8WfQ
【韓国】経済回復を祈って野焼き→見物客崖から転落し4人死亡33人けが[02/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234237374/
871朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 17:16:01 ID:lgbSYV1m
国とストーカー教師達の攻防の結論。


これからも入学、卒業式で国旗は掲揚され、国歌は斉唱される。
              ↓
これに反対する教師やプロ市民達が日本全国で訴訟を起こす。
              ↓
下級審では判決は判れるが、最高裁では原告の訴えは棄却。 
              ↓
これからも入学、卒業式で国旗は掲揚され、国歌は斉唱される。
              ↓
これに反対する教師やプロ市民達が日本全国で訴訟を起こす。
              ↓
下級審では判決は判れるが、最高裁では原告の訴えは棄却。 
              ↓
これからも入学、卒業式で国旗は掲揚され、国歌は斉唱される。
              ↓
これに反対する教師やプロ市民達が日本全国で訴訟を起こす。
              ↓
下級審では判決は判れるが、最高裁では原告の訴えは棄却。 
              

靖国神社参拝問題と同じようなもん。
   
親の立場から言わしてもらえば、国旗、国歌で騒ぐ時間があったら
もっと真剣に授業をしてください。
教師は子供に自分の思想を植え付けたりしないでください。


872:2009/02/10(火) 17:26:11 ID:2eCk7Wss
>実際天皇制は存続してるしな。

天皇は象徴だから政治に口が出せないだろうがあ!WWWWWWWWW
ツマリ天皇はハダカの王様って訳だよ!WWWWWWWWWWWWWWWWWW

しかし天皇一族はイイような〜〜!WWWWWWWWWWW
東京の広大な超一等地を 占拠して、国から多額の皇族費を貰って、国民はホームレスが続々発生してる中、
文字通り王侯貴族の生活を楽しんでるのだから!WWWWWWWWWWWWW
873朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 18:00:00 ID:/agz8WfQ
874朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 18:45:56 ID:2xCHy6ui
>>729
はい、残念。
国旗国歌強制のない私立の卒業生に明らかな不都合、不利益が報告されていない以上、国旗国歌強制の必要性はない。
>>731
そう考えるキミが、まさに紋切り型短絡思考。
>>739
これまたトンデモ発言が飛び出しましたなあw
常人には思いつかないような犯罪動機、犯罪手口を推理、捜査し、審理する刑事、検事、裁判官は『紋切り型短絡思考』なのかい?w
何事も、『思いつくこと』は、豊かな想像力の表れである。
>>741
『まとも』とは、
自分の好き嫌いを他人に押し付けないこと。
他人の自由を最大限尊重する態度を持つこと。
常識を知りつつ、絶えずその常識を疑い、自分の頭で常識を吟味し、
追認すべき常識は追認し、否定すべき常識は否定する態度を持つこと。
>>746
権威主義とは、権威や常識を盲信し、自分の頭で思考することを放棄した精神。

その不利益処分のリスクを負いつつ、命令に従わないのは自由。
わかるかな?
>>765
それが何か?
そんなもんに反対する教師はおらんだろw
しかし、教師には、処分のリスクを負いつつ反対する自由はもちろんあるけどね。
875朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 18:49:59 ID:sBzrW81m
>はい、残念。
>国旗国歌強制のない私立の卒業生に明らかな不都合、
>不利益が報告されていない以上、国旗国歌強制の必要性はない。

>そう考えるキミが、まさに紋切り型短絡思考。

どのような意見にもろくに根拠もなく「それは紋切り型短絡思考!」で済ますなんて、
紋切型短絡思考だなあww
876朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 18:52:33 ID:sBzrW81m
不起立教師が蔓延る学校の様々な不都合が報告されてる以上、
不起立拒否の必要性はない


って反論したらポリ公は抗弁できなくなるわけだが?
理解できてないんだろうなあ。
877朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 19:06:14 ID:fc5+ZMDm
不起立教師に式を台無しにされた生徒や父兄の利益を損ねてますからぽたりんの意見はまた自爆。
878朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 19:19:49 ID:/agz8WfQ
かまうと損するぞ

自分の好き嫌いを他人に押し付けてるだけのお子ちゃまだもの
客観性などかけらもない

こいつの言ってる事は↓

「俺には芥子など必要ないのに、納豆のパックに芥子がついてくるのはけしからん、全部なくせ」
879朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 21:49:30 ID:lgbSYV1m
>>871の者です。
私が学生の頃の卒業式は国旗は無かったと思います。
君が代は間違いなく歌いませんでした。
でも、自分の子供の卒業式で国旗が掲揚され、君が代を斉唱しても
親としては、違和感はありませんでした。

問題なのは、前にも書きましたが、
日の丸の赤は血で染められた赤。
君が代は侵略戦争の歌。
と教える教師達です。
学校に抗議に行きました。

国旗、国歌で騒いでますが、私は上記の教えや
卒業式で、対面式の卒業式に強い違和感を覚えました。
関係ないかもしれませんが、担任の先生が「学級員長」を置かないと
聞いた時は驚きました。
理由は、「クラス全員が平等」との理由だからです。

はっきり言ってこちらの方が問題だと思います。
880朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 21:55:57 ID:lgbSYV1m
学級委員長の誤りです。
881朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 22:10:51 ID:sBzrW81m
まあ、それが「常識ある、普通の日本人」の思考だと思いますよ。
おそらく大多数はそう思ってる。

不起立教師のイデオロギーの発露は、程度の差こそあれ
>日の丸の赤は血で染められた赤。
>君が代は侵略戦争の歌。
>と教える教師達
と性質は一緒。

常識がなくただ賢しげにものを言いたがる人間が
こういう一般的には到底受け入れられない気持ち悪い思想を正当化し、
子供にその思想を吹き込むことを善と信じ、
教育現場にいらぬ混乱をもたらしている。
882朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 22:15:28 ID:Y1+AMlWL
学級委員長を置かないというのが、そんなにびっくりする話かねえ。
何のために学級委員長がいるのか説明してご覧<厨房くん並の親御さん。
883朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 22:20:12 ID:sBzrW81m
俺は「学級委員長を置かない」だけじゃ別に驚かないが、
その理由にはびっくりしたわ。
884朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 22:20:43 ID:/agz8WfQ
885朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 22:42:49 ID:lgbSYV1m
>>882
何のためにいるのかですか?
あなたの時代には「学級委員」はなかったのですか?
>>883にも言えますが。
私の時代はHRとか進行役をしたり、生徒と先生の連絡役みたいな事をしました。
つまり、クラスのリーダーです。
何で学級委員を置くと平等に反するのでしょうか?
学校は勉学に勤しむのと、団体行動や規律を教わるところです。
今の家庭は、躾とかも押し付けてますがつけてますが。
886朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 22:47:26 ID:y9ltTHlJ
行き過ぎた「平等思想」ですね。
徒競走でお手々つないで一緒にゴールしたり、男女混合名簿、鬼にも人権があるとかで節分の禁止・・・
狂気の沙汰に気づかないのは、当事者の教師だけ。
>>882もか。
887朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 22:49:29 ID:/agz8WfQ
そして七人の白雪姫w
888朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:04:30 ID:Huh8BC05
>>886
> 鬼にも人権があるとかで節分の禁止

おもしろい発想じゃないかw

行事としては、もう節分本来の意味は失われて、唯の形式的な
イベントになっているんだから、学校でしなければならないような
ことでもないだろ。

子どもにとって鬼は、『泣いた赤鬼』のように、人格化された存在
なのだろうから、「かわいそう」と思うのは自然かもしれない。
889朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:13:34 ID:s/FQPI7y
>>886
> 鬼にも人権があるとかで節分の禁止・・・

鬼が人であるかどうかで、人権についての議論が分かれるわけだが・・・。
890朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:36:39 ID:Y1+AMlWL
>>885
>あなたの時代には「学級委員」はなかったのですか?

小学校ではあったような記憶があるが、中学校にはなかったんじゃないかなあ。
あまり確かな記憶がないという事は、「学級委員」なんて、あってもなくてもどっちでも良かった存在だったのだろうねえ。

>私の時代はHRとか進行役をしたり、生徒と先生の連絡役みたいな事をしました。
>つまり、クラスのリーダーです。

まあ、その程度のリーダーは猿の世界にもあるらしいから、別に幼稚な人間社会にあっても不思議じゃないが、
特別に絶対必要だという理由でもない限り、わざわざ序列を作るために人間が猿真似をやる必要もないような
気がするがねえ。

先生が「平等主義」の為に、クラスリーダーを選ばないように恣意的にそれを実践したとすると、君等厨房の
親御さんは、人間には能力差がある、子供たちの世界でもきちんと能力差で序列化されるべきである、
との「不平等主義」を是非とも実践すべきである、と主張しているわけだね。
891朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:38:47 ID:y9ltTHlJ
節分だけじゃないんだがな。

ひな祭りの禁止(身分制度、女の子に過剰な日本的美意識を強制)
クリスマスの禁止(特定宗教を祝うのはおかしい)
リレーの禁止(選手になりたくてもなれない子供の痛みを考えて)
すいか割りの禁止(盲人差別に繋がる)
ピノキオの禁止(障害者への差別的イメージ)
おおかみと七匹の子やぎの禁止(オオカミがかわいそう)
・・・
こんなことが思いつくかぎり、次々と禁止されていく。何かのSF映画ですか?
広島県の公教育で実際にあったことだそうだ。もちろん、日の丸・君が代はもってのほか。
常識を失った「不起立教師」の行く末を暗示しているようだ。
892朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:45:56 ID:/agz8WfQ
朝鮮学校は学校じゃありません
893朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:49:06 ID:Huh8BC05
>>891
正直、どうでもいいことばかりだな・・・

議論したい人がいるならば議論すればいいんじゃないかと思うが。

というか、学校でひな祭りやクリスマスをやろうという人が
いることのほうに驚いた。いまどきの学校はそうなのか??
894朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:50:07 ID:y9ltTHlJ
>>890
学級委員が「わざわざ序列を作るために」存在していると考えているところが、
すでに狂っている。自覚はないんだろうなあ。
>>891に列挙した狂気の沙汰と同じだね。
895朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:52:33 ID:pkvMS7qp

サヨクは 他人(たにん)の意見(いけん)をうけいれるキャパももたないと はやくボケるぞ。
カルト宗教(しゅうきょう)、または糖質(とうしつ)だから、ムズカシイかもしれないが。

じぶんのあたまをつかって、かんがえることをまなばないと、
よのなかにはほかのいけんもあることをまなばないと、
脳(のう)が委縮(いしゅく)するんだよ。


サヨクあそびも、もう止(や)め頃(ごろ とよむ)。
いいとしして、軍靴(ぐんか)の音(おと)もないだろ?

死(し)ぬまでに、にほんのためになることひとつくらいしてみなよ。
896朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:53:08 ID:/agz8WfQ
間もなくやまんば自演ショーの時間です
897朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:55:04 ID:Huh8BC05
>>889
「鬼は外」の豆まきをやるかどうかを決めるのに、
そんな厳密な議論はいらないw

小学校の教師は子どもが好きでなったという人が多いの
だろうから、そんなことで厳密な議論を期待するほうが
無理というものだ。

898朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 23:56:28 ID:sBzrW81m
>>890
>特別に絶対必要だという理由でもない限り、
>わざわざ序列を作るために人間が猿真似をやる必要もないような
>気がするがねえ。
たかだか学級委員で「序列」でもないだろうよ。
ましてや猿の真似してるわけでももちろんない。
リーダーシップや役割による責任といったことを教えるのは有意義なことだ。
学級委員になった当人だけではなく、その他の生徒にも。
「まとめ役」的なものを生徒に経験させるのは教育上好ましいことだと思うよ。
それらは社会に出る上で必要な知識だ。

それとも何か?君が生きている社会は何の序列もなくてみな
リーダーシップや責任といった考えは不要で何よりも「平等であること」が大事なのかい?

>先生が「平等主義」
>親御さんが「不平等主義」
君のようなアホなやつはそう思ってるのかもしれないけど、
大多数の常識人は、教師が「悪平等」を吹き込んでいるとしか思わないよ。

899朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:02:57 ID:5XWtjgrL
私が小学6年の1月、担任の先生は、ある日突然、あだ名禁止令を布告した。
理由は「クラスの友達をあだ名で呼ぶ人間と呼ばない人間に分けることは差別だ。
呼ばれなかった人間が傷つく」ということであった。
私は猛然と反発した。「あだ名で呼ばれなかったことで傷ついて人間が本当に
いるかどうか、クラス全員に聞いてみろ」と。当然そんな人間はいなかった。
だが先生は精一杯優しそうな眼をして(それが余計気に喰わなかった)「本当
に傷ついている人間は自分から声を発することも出来ないんだよ」と言った。(中略)
以上が私が身を持って体験した広島の教育の現状である。

『広島の公教育はなぜ崩壊したか』書評より
900朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:03:36 ID:/agz8WfQ
やまんばの常識では、上皇は天皇w
901朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:04:54 ID:5XWtjgrL
ゆがんだ「人権教育」「平和教育」が極限まで推し進められた結果、
かつては「教育県」と呼ばれ教育熱心な土地柄だったにもかかわらず、
同県は「低い学力と高い非行率」「荒れる学校」という現実に苦しむこ
とになりました。「人権教育」「平和教育」という美名のもとで、国民
の常識から乖離した偏向教育、イデオロギー教育が公然と行われてきた
ことには改めて慄然とする思いがします。

『広島の公教育はなぜ崩壊したか』編集者コメントより
902朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:09:12 ID:AsvEdmcj
悪平等の極み。人は群れなす動物。人それぞれ得意なことが違うんだから、
それぞれが得意な分野をリードすればいい。その結果としてお互いが影響し
合い助け合いするのが社会(群れ)というもの。個人個人の差異を否定する
ことが平等ではない。

こんな簡単なことも解らないのがサヨク。
903朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:10:56 ID:AsvEdmcj
>>862-864
判事に求められるバランスとは、社会的価値観(常識)とのバランスであって、
痛み分けの様なバランスではない。
ところが昨今の判事は、政治的薫陶や政治的配慮など司法権の逸脱とも採れる
ことを行う傾向が一部にあり、これは大変憂慮すべき問題である。

> そこについて判決は、過大視すな!だったでしょうが。
おろそかにしてないとは言ってない。

> 被告がどっちか、勘違いおこしてない?
?俺は判決を否定してないだろ。でも判決は不起立を理由とする不採用を一律
に否定してるわけじゃない。今回のケースでは、色々な事情を総合的に見たら、
整合性に欠けると言ってるだけ。

> 教育の実績あるベテラン教員の再雇用問題と、
憶測の域を出ないね。不適格教員・指導力不足教員の問題が取りざたされて
久しいけど、未だに解雇の事例がほとんどないのが実態。組合様は強い強い。
904朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:11:42 ID:CLkuaQGy
ウヨサヨじゃないと思うぞ

二年ほど前のエントリ
http://muyo.exblog.jp/5123155

嘘でも社会正義を口にするなら、同和利権と手を組んじゃダメだろう
905朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:11:56 ID:9lrRJM+F
>>899, 901
世界日報社 

orz
906朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:12:15 ID:AsvEdmcj
>>865
> 国旗が表す国家を想定しながら、反旗を翻したいのが不起立派なら、
だからそれは政治運動でしょ。公務中に行う事ではない。

> かつて沖縄で国体かなんかの時、
知花昌一かな。彼は集団で凶器を持って集結してるところを逮捕された実績の
ある、その筋の運動家。でも民間人であり公務員とは立場が違う。あ、今は
どっかの議員だっけか?

自分の所属するコミュニティの象徴に対する非礼を、自分に対する侮辱と感じ
るのは、ごく自然な感情。
「世界中で一番日の丸の旗を所有しているのは韓国人」っていうギャグがある
けど、単なる布きれを踏んだり焼いたりしても意味はない。布きれが何かを
象徴しているから意味をなす。
日頃日本を批判(蔑視)してた留学生が、韓国の反日に猛烈に反論してるのを見て、
実に微笑ましかったことを思い出した。

> ソース求む。
うろ覚えで書いたので「通院」は大げさだったかも知れない。ただ度重なる
嫌がらせによって生徒が登校拒否となり、転校を余儀なくされたことは事実。
「増田郁子 生徒 転校」でググってくだされ。
907朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:14:08 ID:AsvEdmcj
>>866
> かつて報国を教える軍国教育で〜戦争が起きた・・・の言い方に酷似。
してません。世の中の悪しき風潮を総て教師のせいにはしていないし、だけど
影響が無いわけじゃないのだから、野放しにしていい事でもないと言っている。

> 教育が大事なのは百も承知でも、それを排除の道具にしようとしてませんか?
してません。国旗・国歌は踏み絵ではないし、教師の地位は今でも守られ過ぎる
ほど守られてると思うけど?

> 批判が横溢してることが、民主主義社会の健全性まで表わしているでしょ。
批判など大いにやればよろし。ただし自由な社会にもルールがある。儀式での
起立・斉唱ごときで拗ねてるのは、教師以前に大人として恥ずかしい。半人前が
公の教師として相応しいのかという次元の話し。

胡錦濤と握手しても五星紅旗の掲揚に起立しても、親中派とは看做されないが、
それを拒否するのは明確に敵意を表明したのと同じこと。学校を政治闘争の場に
してはいけない。
このスレで何度も言ってきたが、国旗・国歌を政治の道具として、学校に持ち
込んだのは教師達なんだからね。

> 復帰にチト時間がかかる。
生徒達が教師の先導に乗せられたのが一過性のものでも、大多数の生徒が後に
その異常性に気づいたとしても、その中で一人でも後戻りできなくなる生徒がいた
なら(実際いるわけだが)、それは悲劇としか言いようがないし、そういう生徒を
公教育で作り出してもいいのだろうか?
908朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:19:23 ID:N13wO1OQ
愛国心は愛郷心の延長であるはずで、
「国を愛するなら国旗に敬意を払って当然!」と言うのなら同様に
市旗、県旗にも敬意を払うのが当然のはずである。

しかし、右寄りの人々から「市旗、県旗に敬意を払え!」みたいな話は聞かない。
なぜだろうね?w
909朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:25:02 ID:CLkuaQGy
>>908

できたのが新しい上に、合併やらバカな流行やらでコロコロ変わるからw

910朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:26:22 ID:CLkuaQGy
896 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 23:53:08 ID:/agz8WfQ
間もなくやまんば自演ショーの時間です

900 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:03:36 ID:/agz8WfQ
やまんばの常識では、上皇は天皇w





    w

911朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:33:38 ID:N13wO1OQ
>>909
全ての県旗は国旗より先に制定されているはずだが?
912朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:36:08 ID:CLkuaQGy
そりゃ法制上




詭弁がひどすぎますぅw
913朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:37:18 ID:CLkuaQGy
つか、法で決まってたか?
914朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:45:52 ID:N13wO1OQ
>>913
都道府県は法律作れませんから。

県旗に描かれてる図案は明治期に制定された県章のそれを流用している県が大多数である。
旗になっていなかっただけで、県のシンボルとしての歴史は100年規模。
歴史が浅いなんてとんでもない。
915朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:55:42 ID:CLkuaQGy
ばーか、自治体も条例という法は作ってる

しかも、法制上取り決めがない自治体の旗を「歴史がある」というなら、日の丸の方がはるかに古いわ自爆バカw
916朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:56:08 ID:P0d6eLSZ

>愛国心は愛郷心の延長であるはずで、

それは違うよ。
愛国心とは、自分の頭の中に生まれでた認識に対する愛着であって、
自分を愛する行為の延長線だね。
認識に至る理由としては、己の外に広がる世界に合わせる事が、
自分を生かす事に繋がるという合目的の結果だろう。
そのような合目的に至る理由は、もちろん社会的な刷り込みの影響が大きい。

このような考えを、馬鹿な左翼は権威主義だというが、
そもそも、外部に影響を受けない人間の認識などは存在しない。
戦後、実存主義なる考えが流行した時期があったが、
構造主義の登場によって、物事の本質とは己の認識から生まれるのでなく、
己の外にある認識から生まれる物だとし、哲学のみならず、
政治学の世界でも、一気に広がった。

左翼の人間は、己の内なる理性から発する言葉として、
その正しさを主張する様子が伺えるが、それも単なる外部環境の刷り込みでしかない。
それが認識が出来ないぶんだけ、人間としておつむが足りない事が予想される。

917朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 00:58:31 ID:CLkuaQGy
しかしまぁ、言われてから慌ててググった結果をそのままとは・・・
918朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:00:40 ID:CLkuaQGy
だいたい、県や市町村の旗なら他に住んでる者に関係ないだろが・・・
しかも>>908の理屈から言えば、


教員は自治体の旗を掲げる事にも反対してなきゃおかしいだろが自爆バカw
919朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:08:02 ID:9lrRJM+F
>>913
都道府県の告示という形で制定されているようだ。↓
http://members.just-size.net/pflag/list1.html
920朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:12:56 ID:N13wO1OQ
>>915
いーや、
「国のシンボルとする」「県のシンボルとする」と取り決めてからの歴史は同等だね。
日の丸が国のシンボルになったのは幕末〜明治からだから。
それ以前の日の丸はそこら辺にあるただの記号。

法律の件はさておき、↑は譲れんね。
だからおまえら国旗と同じ程度に県旗に敬意を払えよ。
921朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:15:18 ID:nOQlB184
>>875
固定観念や常識に支配された君らの思考パターンは、まさに紋切り型短絡思考以外の何物でもない。
>>876
不起立教師の蔓延る学校の様々な不都合とは何ぞや?w

誰が起立しようがしまいが、誰も気にしなければ不都合など起こりようがないw
頭おかしいの?w
>>877
誰が台無しにしてるの?w
最初から、起立するもしないも自由としておく、もしくは、国旗国歌そのものを式に持ち込まなければ、何の問題も生じない。
教育委員会が自ら台無しにしているわけだw
>>878
芥子のついた納豆を食べる自由とともに、食べない自由を認めようとしない、
すなわち自分の好みを他人にまで押し付けようとするお子ちゃま=君ら強制派。おわかりかな?
>>879
>日の丸は血で染められ
>君が代は侵略戦争の

あながちウソではないわなあw
まあ、直接抗議に行くだけ、キミは、この板の他の強制派よりは、ホネがあるね。
>>881
>おそらく大多数はそう思っている

妄想。
学校で国旗国歌を扱うことに違和感はなくても、
強制することに違和感を持つ者は多い。
たとえば校長が式典で『起立斉唱するしないはみなさんの自由です』と言えば、文句を言うのはごく一部のウヨクだけだろう。
>>892
どこまでも差別主義者なんだな、おまえらは。
922朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:15:38 ID:CLkuaQGy
告示ってね、言ってみただけって意味なんだよ「告げて示す」
923朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:15:57 ID:nOQlB184
>>895
常識や権威を鵜呑みにして、自分の頭で全く考えないのはキミらなんだがw
>いいとしして軍靴のおともないだろ

じゃ、もう戦争は、ないんだね?そりゃよかったw
もし戦争になったらキミらウヨが責任持って、堅気に一切迷惑かけずに対処してくれたまえw
924朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:19:20 ID:CLkuaQGy
>日の丸が国のシンボルになったのは幕末〜明治からだから。


ダウト


しかも明治の県は200以上あるわボケ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だから、上皇を天皇だなどというレベルの白丁が日本の歴史を語るなと言うにw
925朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:21:34 ID:9lrRJM+F
>>922
学習指導要領は文科省の「告示」なんだが・・・

言ってみただけなの?w
926朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:25:40 ID:CLkuaQGy
>>925

役所の言葉を知らないようだから教えてあげる

「告示」を法令に基づいて「公示」するのだよ
927朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:27:11 ID:CLkuaQGy
ん?順番が違うな

法令に基づく「告示」を「公示」する   から法的に有効となる    だ
928朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:28:35 ID:N13wO1OQ
>>918
>だいたい、県や市町村の旗なら他に住んでる者に関係ないだろが・・・

第一に、他に住んでる者の話なんかしていない。
「国旗に敬意を払え!」と言ってる右翼は、同様に自分が住んでる土地の県旗市旗に敬意を払えと言ってるだけ。
それをしてないのは何故だ?仮に歴史が浅かろうが国旗は国旗、県旗は県旗で敬意を払うべきだろうが。
歴史が浅けりゃ国旗に敬意を払わないでいいのか?そんな話は聞いたことがないな。

第二に、よそ様の国の国旗にも敬意を払うべきなのと同様、よその自治体の旗にも敬意を払うべきなんじゃないかね?


>教員は自治体の旗を掲げる事にも反対してなきゃおかしいだろが自爆バカw

自治体の旗を掲げてる学校がそもそも少ないし(俺は聞いたこと無いな)、
あったとしても日の丸と違って反対する理由が無い。
「侵略のシンボル?だから」とか「日の丸は太陽神の子孫を自称する天皇を象徴してるから」とか
「自分は地方公務員であって国家公務員じゃないから」のような理由をでっち上げてまで
反対する意味がないし、でっちあげようにもその要素がない。
自治体の旗は侵略のシンボル?でもないし、天皇とは関係ないしね。
929朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:30:07 ID:oFMwxdJv
>>921
お前本当に脳なしだな。
45歳? プ
930朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:32:36 ID:CLkuaQGy
>>927
まだ違う・・・ん〜昔過ぎて忘れた

>>928
>何故だ?

右翼でも公務員でもないからだ
わかるか現実逃避バカw


何が「〜すべき」だ、お前の脳内にしかない主観ルールを世界に当てはめるな
931朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:33:17 ID:9lrRJM+F
>>927
では、告示による都道府県旗の制定も、法的に有効だとw
932朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:34:30 ID:9lrRJM+F
>>930
忘れたのでなく、はじめから理解していないっぽいな。
そのくらいむちゃくちゃなことを言ってるよ。
933朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:35:27 ID:CLkuaQGy
>>928
>自治体の旗を掲げてる学校がそもそも少ないし(俺は聞いたこと無いな)、


それもお前が世間知らずのバカだからだ
公立校は旗竿に自治体の旗を毎日掲げている

また自治体も国に従って戦争に協力してきたのは事実なので>>928の妄想は全滅だバカw
934朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:37:32 ID:CLkuaQGy
>>931-932
「法に基づく」といったはずだが?

知りもしない人間が「むちゃくちゃ」と言うのはどんな主観妄想?
935朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:40:05 ID:9lrRJM+F
>>934
告示を公示するという言い方がむちゃくちゃ。
936朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:41:56 ID:CLkuaQGy
>>934
どこが?根拠を添えてもらわないと話にならんよ


ついでに自分が貼ったページの「岐阜」を見てみ

>県章は、公募により、昭和7年8月10日制定。県旗は、県章を配置したものであるが、県旗を制定する告示等はない(制定の経緯も不明)。


つまり、何となく決まってたからこれでいいや
937朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:43:12 ID:N13wO1OQ
>>924
安心しろ。現在の県章は全て3府1庁43県にまとまって以後に制定されてるから。
明治20年頃だったかな?
勿論、最近になってから作られた県章もあるけど、
まさか歴史が浅い国旗には敬意を払わなくていい!なんて言うまい?
南アフリカの国民は国旗に敬意を払わなくていいのか?そんなことないだろう?
938朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:43:51 ID:9lrRJM+F
>>936
岐阜はそうでも、他の自治体は?w
939朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:44:19 ID:CLkuaQGy
>>936>>935


愛知県
県旗を制定する告示等はない。

徳島県
県旗を定める告示等はない。




もういいかな?
940朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:46:33 ID:CLkuaQGy
>>937

920 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 01:12:56 ID:N13wO1OQ
>>915
いーや、
「国のシンボルとする」「県のシンボルとする」と取り決めてからの歴史は同等だね。
日の丸が国のシンボルになったのは幕末〜明治からだから。
それ以前の日の丸はそこら辺にあるただの記号。

法律の件はさておき、↑は譲れんね。



日の丸 歴史 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%B8+%E6%AD%B4%E5%8F%B2&num=50
941朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:48:57 ID:oFMwxdJv
国旗掲揚や国歌斉唱を差し置いて、
県旗掲揚や県歌斉唱の機会があったら、
なんのわだかまりもなく起立斉唱してやんよww

なにをわけわからんこと言ってるの?ww
942朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:51:28 ID:9lrRJM+F
>>939
北海道
昭和42年5月1日制定。北海道告示第775号。

この説明をどうぞ。法的に有効な形式で制定されていますが。
943朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:53:39 ID:CLkuaQGy
>>942

なにごまかしてるのかな?

制定しているところとしていないところがあって、どちらも問題なく使われている

制定する事に深い意味はなく、自治体が法によらず自由に決めた
944朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:56:19 ID:N13wO1OQ
>>930
>右翼でも公務員でもないからだ

右翼はともかく、公務員に限った話はしちゃおらんのだがね…。
右っぽい連中は「愛国者なら」日の丸に敬意を払って当然、とよく言うよね、だったら…という話をしてるんだ。
公務員に限った話はしとらん。

「愛国者なら」国旗に敬意を払うべき、ならば同じ理屈で県を愛していたら県旗に敬意を払うべきだろ。

>>933
俺の母校は公立だがそんな光景は見たことなかったな。
ポールは国旗と校旗の2本分しか無かったが。
仮にそういう自治体があっても、自治体旗掲揚に反対する要素がどこにあるの?
ねーよw
日の丸にはあるかも知らんが。
945朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:56:38 ID:9lrRJM+F
>>943
いや、「教えてあげる」というくらい自信のあるあなたが
「法的に有効」と言ったから、「深い意味」のないはずは
ないだろうと、興味があったんでね。
後学のために聞いてみた。

で、法的に有効でも深い意味はないとおっしゃる。
学習指導要領も告示ですから、それでいいのですか。

946朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 01:59:46 ID:CLkuaQGy
>>944
>公務員に限った話はしちゃおらんのだがね


ここで延々と繰り返されているのは、公立校における「公務員である教職員の不起立」についてなんだが?
しかも、愛国心などという言葉はこちらから一度も出した事はない


「公務員は公務中職務命令に従え」


これだけだ



そんな事もわからずに紛れ込んだバカなら・・・糞して寝ろガキ
947朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:01:27 ID:oFMwxdJv
>しかし、右寄りの人々から「市旗、県旗に敬意を払え!」みたいな話は聞かない。
>なぜだろうね?w

答え:
県の旗、県の歌に対して最低限も払わず、起立拒否や斉唱拒否、
伴奏拒否や偏向教育をするような輩がいないからに決まってるやん。

くだらん屁理屈で長々とやりあうなよ
948朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:01:46 ID:CLkuaQGy
>>945
教えてあげたのは「告示の公示」だが、分裂症?

949朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:05:10 ID:9lrRJM+F
>>948
いや、私はすでにここ↓から、あなたの新知見を得ているw

922 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 01:15:38 ID:CLkuaQGy
告示ってね、言ってみただけって意味なんだよ「告げて示す」

言ってみただけの学習指導要領か・・・
その後の「告示の公示」については、むちゃくちゃだから
何の教えも得ていないw
950朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:09:29 ID:CLkuaQGy
もしかして検索する能力もない?

告示を公示 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%91%8A%E7%A4%BA%E3%82%92%E5%85%AC%E7%A4%BA&num=50



言い訳とごまかしだけの人間は「やまんば」だけで十分だから寝なさい
951朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:11:55 ID:CLkuaQGy
ちなみに、告示された内容に不服がある場合はクレームをつけ撤回させることができます
952朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:18:07 ID:N13wO1OQ
>>940
日の丸そのものの歴史なんか出してきたって無駄だっての。
「日の丸が対外的に(事実上)日本の国旗として認知されたのは」せいぜい幕末。

歴史を語っても意味無いんだよ。南アフリカの例を出しただろ。
南アの国民はごく最近制定された国旗に敬意を払わないでいいわけ?
少なくとも右寄りの人間は「払わなくていい」とは言えんわなw

>>946
ここは日の丸君が代「総合」スレだろう。
いいか、「総合」だぞ。
おまえらが公務員の件でやりあってたとしても、
俺がそれとは別に公務員に限らない話をして何がいけないのだ?

>>947
俺は学校に限った話をしているのではないのだよ。すまんな。
953朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:19:31 ID:oFMwxdJv
別に学校に限らなくても俺の言ったことは通じるだろ。
954朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:20:41 ID:CLkuaQGy
920 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 01:12:56 ID:N13wO1OQ
>>915
いーや、
「国のシンボルとする」「県のシンボルとする」と取り決めてからの歴史は同等だね。
日の丸が国のシンボルになったのは幕末〜明治からだから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それ以前の日の丸はそこら辺にあるただの記号。

法律の件はさておき、↑は譲れんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


>>952
>「日の丸が対外的に(事実上)日本の国旗として認知されたのは」せいぜい幕末。



○足利幕府、朱印船明貿易
955朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:22:24 ID:CLkuaQGy
>>952
>歴史を語っても意味無いんだよ





自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
956朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:24:02 ID:CLkuaQGy
じゃぁま放置で
957朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:26:29 ID:N13wO1OQ
>>953
いやいや、市旗や県旗は民間ではほとんど認知度ゼロだぞ。
これが敬意を払われてる状態かよ。
愛国心(愛郷心)を叫ぶなら、
右寄りの人間によって市旗県旗を日の丸と同程度の認知度まで高める運動がなされていないとおかしい。


結局ね、国旗に敬意を払え云々言ってるやつは愛国心で言ってるんじゃないんだよ。
政策で言ってるんだよ。
958朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:28:38 ID:CLkuaQGy
(また今日も、見えない敵と戦う超人が現れたのであった・・・)
959朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:35:48 ID:N13wO1OQ
>>954
ああ、それは当時の絵で見る限り「金字に赤」の日の丸だから。
デザインが違う。
それにそのころには今日でいう「国旗」というルールがあったかどうかすら定かではない。
ていうか、そんなルールは無い。

あったら教えてほしい。史料つきで。


ちなみに、貿易船に朱印状を与えるようになったのは秀吉からな。
960朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:37:57 ID:oFMwxdJv
>>957
おかしいってそんな自分勝手な思い込みでものを言われてもなあ。
朝生でそんなこと言うやつがいたらみんなドン引きだぞw
961朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:48:12 ID:GXwWzNo7
>>916
>自分を愛する延長線だね。

おいおい・・・・
そりゃお隣だ。

利己心由来の愛国心は日本人には無い。
利他心からの延長線上に日本人の愛国心はある。
962朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 02:59:07 ID:N13wO1OQ
>>960
ドン引きもおまえの思い込みだろw

日の丸なんかなあ、ありゃ単なる日本国政府の旗なんだよ。
外国にでも行かない限り民間人には関係ないんだよ。
(外国に行けば日本の関係者ということが一発でわかるマークとして使える)
国家公務員でもないのにそんなに有り難がってどうする?
右翼曰く、「日本人なら国旗に敬意を持って当然」?「当然」の根拠は何だよw
963朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:05:16 ID:oFMwxdJv
>>962
国旗国歌の議論でそんなうわごと言ったらドン引きされて当然w
そうじゃないと信じて疑わない君みたいなアホもいるんだねw

それよりもお前曰く、
「右寄りの人間によって市旗県旗を日の丸と同程度の
認知度まで高める運動がなされていないとおかしい」?

「おかしい」の根拠は何だよw
964朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:05:27 ID:Ov/mpj8j
国際化社会なんだから余計に自国の旗や歌を認識させる必要はあるだろ。

外人と付き合ったり外国に行く機会もない奴には確かに必要ないがな。
965朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:08:14 ID:Ov/mpj8j
おつむが鎖国状態のぼたりんとかには必要ないのかもね。
966朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:19:56 ID:N13wO1OQ
>>963
それは右寄りの連中が「当然」の根拠として「愛国心」を持ち出すからだよ。
やつら曰く、国を愛するなら政府の旗に敬意を払って当然、と。
その論法で行くなら、県を愛してたら県の旗に敬意を持つべきだろ。
それなのになぜ県旗の認知度はほぼゼロなのだ?
それは右寄りの人々が日の丸の認知度「のみ」を高めたいからだし、
実際そうしてきたからだよ。

県旗の認知度も挙げるように主張しろよ!というのは皮肉であって
それを実際にやられても困るけど、
政府の旗・マークに民間人が異常にこだわる理由は無いね。
国旗なんざ自治体旗と同程度の認知度でいいんだよ。
967朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:24:21 ID:Ov/mpj8j
政府の旗?
すごい妄想だな。
どこの宗教の認識だろう。
968朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:27:00 ID:N13wO1OQ
他県の人間と付き合うからって県旗や県歌に敬意を持つ必要ある?
無いだろ?
それと同様に、国際化社会だからって国旗国家に敬意を持つ必要は無い。

マークとしては便利だけどそれ以上でも以下でもない。
便利だからって当然に敬意を持つ動機には必ずしもならない。
969朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:29:00 ID:3hLqeThV
教育委員会は、卒業式で国旗県旗を掲揚するよう命令だしてるわけで
国旗も県旗も認知度あげるべく努力してるでしょうな。ただ、マスコミで
報道されるのは国旗関連のニュースばっかりだから、自然と国旗に
注目が集まるんですな。
970朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:36:19 ID:Ov/mpj8j
日本国内には地域による対立はほぼないから区別する必要が薄い。
外国とは文化・歴史認識・同一性が異なる。
故にその集団をはっきり区別する必要がある。
971朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:40:38 ID:Ov/mpj8j
つうか個人が敬意を持つかどうか、
またその動機なんて人それぞれ。
問題は公務員たる教師が最低限の教育を生徒に施さないのが非難されているだけ。
972朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 03:55:20 ID:N13wO1OQ
>>969
民間レベルでは聞かないな。
2ちゃんで「県旗掲揚すべし!」なんて言ってるやついる?
いないでしょ?
お国自慢板にすらいないよ。

>>970
確かに、バスクの人間がやたらバスクの旗を振り回したりフリーチベットを叫ぶ人間が
やたらチベットの旗を振り回すのを見ると、
対立する相手がいると自分の所属をアピールするべく、旗やマークにこだわる、という図式になるようだ。
要するに、国旗にこだわってる人間はどこぞと対立してる、あるいは対立させたいんだよ。
さしずめ、韓国や中国、米国あたりと。
973朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 04:06:55 ID:3hLqeThV
>>972
県旗掲揚するな!って奴がいないから。
974朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 04:07:29 ID:Ov/mpj8j
別に対立する事自体は問題ない。
エスカレートしたり、互いに一定のルールを犯さなければね。

集団というものは
ある条件を以て、互いに利益を得るために形成される。
家族・一族・村落・都市・国家なんてものはその延長。




975朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 04:07:44 ID:3hLqeThV
掲揚すべし!って現に掲揚してるなら、そんなこという必要もない。
976朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 04:12:58 ID:7yG+xPhd
国旗掲揚が嫌なら日本から出て行け
977朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 04:46:22 ID:npor9b1+
978朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 06:06:25 ID:N13wO1OQ
>>976
アタマ悪そうなこと吐かすなよ。
学生ならともかくな、
学校卒業したら公務員かスポーツマンか海外勤務にでもならない限り国旗掲揚とはまず無縁で暮らせるんだよ。
国外に出て行く必要なんかない。

国旗はむしろ国外で必要なんだけどな。


とりあえず、「日本人なら国旗に敬意を払って当然!」とか思ってるやつらは
「当然」の根拠を答えてみろ。
どうせそんなことも考えてみたことすらないんだろ。

>>975
掲揚してない県もあるから。
979朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 06:22:20 ID:ddBWiDfH
>>973に尽きるな。
徹夜で頑張って馬鹿みたいだな>ID:N13wO1OQ
980朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 06:41:15 ID:PEJCPkaJ
不起立の嘘

マナー、礼儀は守るべきではない。
マナー、礼儀を守らないことはよいことだ。
マナー、礼儀を守らないことでペナルティを受けるのは間違いだ。
981朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 06:47:53 ID:Ov/mpj8j
日本人ならじゃなくて、
公務中の人間なら、 ね。
心の中でバカにしてようが好きにしなさいな。
982朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 06:49:31 ID:X/guUcZQ
国旗国歌一般の話としてはたしかにそうだ。
どこの国でも政府、軍人、ナショナリスト、スポーツ周辺の人たちは、それを強力に打ち出すことを欲する。
この次元での対立が、日本にも当然あるわけだ。

日本にはそれに加えて、日の丸君が代という「特殊事情」がある。
少なくとも議席を持つ左翼政党や平和主義者には支持されてないし、
国民全体ではなく自民党支持者が中心となって推し進めてきた価値観だし、
英語のWikiなどでも普通の国歌と違って反対事情が長々と書かれてるし、
このスレがこんなに続いてるのも異常だし。

このふたつの側面を区別して考える必要はあるだろう。
983朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 07:11:23 ID:Ov/mpj8j
スレが続くのはいいんじゃない?
それだけ多くの人の目に触れられる。
今まで「国」とは何か?というテーマを
真っ正面から教えようとしてこなかった行政・マスコミへの不満やフラストレーションが溜まっているのでしょう。
984朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 07:24:36 ID:Ov/mpj8j
つうか何気なくレッテル貼りかいな。
赤軍やら中核派は平和主義とは言わんやろ。
日本人のほとんどは和を大事にしてる。
支持政党にはあまり関係なかろう。
985朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 07:36:39 ID:hUe//IQ6
麻生さんがやりましたよ!
韓国大統領と強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約したとのこと
AP通信の1/10の日韓首脳会談で韓国の李明博大統領が
「今後、強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約した」という情報を
ヘラルドトリビューンが報道しました。

South Koreans seek new relationship with Japan
http://www.iht.com/articles/ap/2009/01/10/asia/AS-SKorea-Japan-Relations.php

Seoul and Japan come together on economic crisis
http://www.iht.com/articles/2009/01/12/asia/seoul.php

これに怒った韓国の民主党が元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を
他人へ譲渡可能法案を国会に提出した。

http://specificasia.seesaa.net/article/113337415.html
元ソースはこちら
http://www.newsway21.com/news/articleView.html?idxno=53029
原文「キム・ヒョンジョン記者 ニュースウェイ」

これほど大きな動きを一切放送しない日本のマスコミを
信じろって言うのが無理な話
986朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 08:07:27 ID:dQxLRNw2
次スレ

日の丸・君が代 総合スレ Part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1234307073/
987:2009/02/11(水) 08:56:18 ID:NsRQnFRJ
赤軍派や中核派何て元々は、当局が左翼とはコンナ凶悪なモノとの評判を
広める為に組織されたものだから、各々方、参加専用に気〜〜付けよう!WWWWWWWWW

先日、朝TVドラマ警官の血で、公安工作員が赤軍に潜入しスパイするのを
描いてたが、スパイなら軽いが赤軍派などの幹部になって過激行動を煽動する公安謀略工作員が
多数存在するから気〜〜付けようね!WWWWWWW
988朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 09:06:42 ID:qsJqS1Zb
>>987
左翼が過激派というのは、古くは、戦前の日本共産党から続くサヨクの伝統な訳ですがw
989朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 10:49:13 ID:b1P5fgf9
【2月10日 AFP】
地下鉄への飛び込み自殺が急増しているパリで、フランス国鉄(SNCF)が自殺志願者に「地下鉄への飛び込み以外の方法」
を選ぶよう呼び掛けるキャンペーンを開始する。

パリ首都圏では平均2日に1回、電車への飛び込み自殺が発生しており、飛び込みによる年間自殺者数は2007年の148人から
2008年には20%増え、181人に上った。

SNCFの首都圏域を統括するジャンピエール・ファランドゥ(Jean-Pierre Farandou)氏によると、特にラッシュアワーの
飛び込みが1年間で72%の激増を示した。

飛び込みがある度に約10万人の動きに影響が出る上、約100本の運行のずれがその日1日続き、ただでさえ限界いっぱいの
首都圏通勤網が大打撃を受ける。

こうした状況を受けSNCFは、自殺するという行為の「根本問題には取り組まないが、自殺の手段に電車への飛び込みを
選ばないよう」呼び掛けるキャンペーンを計画していることを同氏は明らかにした。

乗務員や駅職員らが、自殺するおそれのある人を発見する訓練を受け、飛び込みを防止することなどができるとも述べ、
また啓蒙活動で飛び込みが激減したカナダの例を挙げた。パリの地下鉄網を運行するパリ市交通公団(RATP)と
共同キャンペーンを行うという。

ファランドゥ氏は、電車への飛び込みは決して「確実な方法」ではなく、多くの人が身体に障害を負って生き残っている結果を、
自殺志願者はよく理解すべきだと語った。

全国的に飛び込み自殺が増加しているのはパリの地下鉄網のみの現象だが、理由は判明していない。
フランス全体での2008年の自殺者数は1万人を上回ったが、この総数自体は2000年以来大きくは変化していない。

2009年02月10日 17:35 発信地:パリ/フランス (c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2570141/3775587
990朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 11:11:56 ID:CLkuaQGy
不起立教師と同和の関係

>>904
991朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 11:16:47 ID:P9peGYFf
>>980
問題は、麻生太郎や石原慎太郎のようなネットウヨ並みの知能の人間が、
「国民のマナー、礼儀」を指図する資格なんてあるのか、という事なのだが・・・ww
992朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:38 ID:PEJCPkaJ
そういや不起立は革マルや中核派と一体だっていう指摘に対して
とんでもの反論ですらできていないよなあ。図星過ぎてどうにもならないのかな。
993朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:06 ID:3EWYCNEn
そういうこと言いだすなら、自民=右翼=暴力団の癒着の方が
数の上でも内容も数百倍深刻な問題なわけだが。
994朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 12:08:18 ID:CLkuaQGy
>>993
論拠をだして説明してみたまえw
995朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 12:18:17 ID:3EWYCNEn
え、知らないの? 常識じゃん。とりあえずggrks
先回りしとくけど、そういうサイトが信用できないというなら、
不起立=中核派とか言ってるやつらも同穴狢だよ。
996朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 12:22:48 ID:CLkuaQGy
逃亡乙


中核派との関係は根拠を揚げて説明できるよ

杉並の例もあるしw
997朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 12:34:47 ID:5XWtjgrL
>>990
同和は戦後朝鮮人が大量に流入して乗っ取られた。
日教組も、幹部は北朝鮮にコントロールされている。
最近は北朝鮮出身の在日教員が激増中。

同和も日教組も不起立教師も、朝鮮人(とそのシンパ)。
ちなみに、プロ市民や中核派などのサヨクも、大半は在日。
このスレで不起立擁護・神道攻撃を繰り返すの翻訳家>>867も中核派。

1本の糸でつながった。
998朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 12:49:33 ID:5XWtjgrL
朝鮮人にとって、日本人が日の丸・君が代でまとまるのは不利益。
日本人をバラバラに分断して互いにいがみ合うように誘導したい。

地域分断、男女分断、日露・日印分断、皇太子・雅子さまバッシング・・・
そして日の丸・君が代反対。
すべて朝鮮人の同じ意図による工作である。
日本人を分断し、朝鮮人が甘い汁をすするという意図。
999朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 12:50:45 ID:CLkuaQGy
電凸 電凸 
私「福島みずほさんは日本に帰化されたのですか?」

職員「前から日本人です」

私「福島みずほさんのご両親は日本人ですか?」

職員「日本人です。でも、もし帰化していたとしても、それが何かいけないんですか?他の政党にも帰化人の国会議員がいるじゃないですかー!」

1000朝まで名無しさん:2009/02/11(水) 12:51:18 ID:CLkuaQGy
電凸 辻元清美事務所

Q「辻元清美さんは日本に帰化されたのですか?」

A「前から日本人です」

Q「辻元清美さんのご両親は日本人ですか?」

A「日本人です」

Q「辻元清美さんの内縁の旦那さまが、元 連合赤軍のメンバーだとの噂がありますが真相は?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A「誰のことですか?そんな事実はありません」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。