【読売新聞8/17】年金知識ない山田静江【社保庁の狗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1正力松葉くずし
今朝の読売新聞に「ファイナンシャル・プランナー  山田静江」とかいう人の
「年金加入記録の確認を」とかいう感想文が掲載されていたのだが、滅茶苦茶間違っている。

漏れが訂正してやるべ。

無知なので年金間違いだらけの山田さんの作文。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp060817.htm


指摘は>>2から>>20ぐらい
2朝まで名無しさん:2006/08/17(木) 23:54:07 ID:FBK/M3jF
コピペ用テンプレ(全国津々浦々まで張り付けてください)

14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
3朝まで名無しさん:2006/08/17(木) 23:55:41 ID:FBK/M3jF
4朝まで名無しさん:2006/08/17(木) 23:56:21 ID:FBK/M3jF
社保職員通信 −第12号−
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1093611992/
【タイホだ!】社保職員通信・第13號【タイホだ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096300320/
【危機意識】社保職員通信・第14号【まるでなし】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1098186090/
社保職員通信・第15号
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1100275669/
【モラルなき】社保職員通信・第16号【ワルの枢軸】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1100181176/
社保職員通信・16号
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1103979722/
【だめぽ】社保職員通信・第17号【ジャパンだ!】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1103979408/
【毒法残留】社保職員通信・第18号【配置転換】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107090923/
社保職員通信・第19号
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1108225094/
【免除勧奨】社保職員通信・第20号【絶対反対】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1108917325/
【村瀬万歳】社保職員通信・第21号【高嶋粉砕】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1110541442/
【無能は本庁】社保職員通信・第22号【阿呆は国費】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113316718/
【酒井豊】社保職員通信・第23号【中山喜志男】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1114777073/
【新組織】社保職員通信・第24号【年金庁?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117274323/
5朝まで名無しさん:2006/08/17(木) 23:57:11 ID:FBK/M3jF
【高井戸の支払○係の○川】社保職員通信・第25号
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120141521/
「改革」社保職員通信・第26号「大学校は聖域」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120829385/
【殊勲な官庁】社保職員通信・第27号【人生色々】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1126947777/
【年金廃止】社保職員通信・第28号【何でも解体】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1129892866/
【生活保護】社保職員通信・第29号【社会保障・命】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1132565832/
【新名称】社保職員通信・第30号【募集中!】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1134997853/
【年金使って】社保職員通信・第31号【檄文配布】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1137698791/
【大本営発表】社保職員通信・第32号【平壌放送】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140229128/
【無駄な】社保職員通信・第33号【残業体質】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1142603526/
【グータンヌーボ】社保職員通信・第34号【分限免職】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1144841863/
【ヂーコジャパンも】社保職員通信・第35号【年金未納】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147881837/
【減給20%】社保職員通信・第36号【停職1ヶ月】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1148826918/
【免除利権で】社保職員通信・第37号【キックバック】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149865607/
【指示した人は】社保職員通信・第38号【だれ?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1150719171/
6朝まで名無しさん:2006/08/17(木) 23:59:52 ID:FBK/M3jF
【庁無責任】社保職員通信・第39号【地方症の人々】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1152019542/
【尻拭いは】社保職員通信・第40号【いつも俺ら】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1153501197/
【年金保険の】社保職員通信・第40号【亀田興毅】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154870596/
7朝まで名無しさん:2006/08/18(金) 00:05:26 ID:FBK/M3jF
>>2
27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。


市町村の国民年金履歴って社会保険庁長官命令で焼却処分されているんだよなw
8朝まで名無しさん:2006/08/18(金) 06:51:01 ID:DZh06PrR
3号には住所要件があったのですね。
また一つ賢くなりますた
9朝まで名無しさん:2006/08/18(金) 07:42:07 ID:kfhwUwJ/
 ./               \   
/__.___________ヽ  
\ |        。    |__ノ          /⌒ ⌒ヽ     
   |::    ,,,.....    ...,,,,, |           丿丿     ゝゝ
   ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|      . (  彡          ゝヾ    〉)
  (〔y    -ー'_ | ''ー | さあ、    ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| 一緒に   /ゝ| <●> )( <● >  |/〜ヽ
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  逝こうか  (  |   )〜〜) | |  )〜〜)   |  )
     \   ̄二´ /          . ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ  | 丿 ←山田静江センセィ
チリン♪  人   ....,,,,./ヽ、          .|   ) ):::::l l::::::::: ) )   | いやだぁぁぁああ!!
   ...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、 ポンッ   ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--
,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■  l⌒l⌒l⌒l⌒l--/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
                  | .| ,| .| ,|/  |\__i ___/ /   ヽ
                  `´`´ `´`´/   |\     ノ /    ゝ
                             |  \ /
>>8
昔からずっと市町村の窓口で間違ったことを教えられても責任は社会保険庁が取ることになっているんだよ
したがって自治体の年金窓口に配属されるのは低学歴DQNか懲罰人事DQNが多い
10朝まで名無しさん:2006/08/18(金) 07:58:42 ID:kfhwUwJ/
>>1
>>7
178 :非公開@個人情報保護のため :2006/08/10(木) 22:25:50

市町村に年金記録を焼却させた本庁が
審査チームとは・・・笑えない冗談ですね・・・。


179 :非公開@個人情報保護のため :2006/08/10(木) 22:32:22

本当だよw
お前等が自分達の記録は正しいから、
市町村のはいらないって捨てさせたのにな。

まず、これに対する責任はどう取るのか、超に聴きたい。
上に行けばいくほど朝刊以外は責任放棄の社会保険庁。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154870596/l78-179
11朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 13:15:13 ID:+ceEpPY1
>>1
>>8

掛け金を払わないタカリ3号の分際で偉そうなばあさんだなw

海外駐在から帰国したときに年金の手続きをせず、しばらく未納状態となっていたことがあります。
当時は第3号被保険者だったのですが、帰国時には自治体の年金窓口で、改めて手続きが必要だった
のです。初めての海外駐在だったため、手続きの漏れがないよう、出国前と帰国後に何度も自治体
に必要な手続きを尋ねましたが、年金のことは一言もアドバイスなし(当時は国民年金の窓口は自
治体にあり、帰国時の手続きを尋ねた窓口のすぐ隣でした…)。お役所的な対応に憤慨しました
12朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 16:19:50 ID:6HOj6VYG
>1 さっぱりわからん。どこが間違いなのだろ。

>11 今の法律から見るとはずれですね。
 住所要件や、2号でもないのに海外駐在ってのはよくわからんが、旧法だったらどうなんでしょ。
 3号が市役所で手続き必要っていうから、H14年以前の話なのは間違いないだろうけど。

 この人がウソを付いてないと仮定して。 
 学生当時は任意加入→加入しないまま銀行に就職→海外駐在→日本人の会社員と結婚→
 帰国で手続き忘れるって流れかな。市役所にこれを望むのはちょっとアレな気がする。
13朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 16:20:59 ID:6HOj6VYG
あ、無収入じゃないと3号ってのは厳しいな。
退職して日本に戻ってくる?
14朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 16:47:40 ID:6HOj6VYG
2ちゃんねらは村瀬長官が好きっぽいけど、正直あの人になってから、調査がざるになったよ。

以前は年間15%ぐらいの数が社会保険の調査対象だったから、社会保険適用なのにバイト名目だからって
被保険者入れてなかったのを取得しろと命令したり、年金もらいつつ給与全額もらってたのを遡って返納させたり、
って調査が調査として成り立っていたけど、

村瀬になってから調査対象を年40%にするとか無茶いったから、給与台帳と標準報酬比べるぐらいで、
フルタイム来ているのに取得手続きしてない場合でも、「バイトだから」って一言言えば、注意深く言わなくなった。
チェックが楽になったのは事業主としてはうれしいことだけどね。

 一つ当たりの社保が抱えているのがおおよそ3000件の適用事業所で、40%調査とかいったら年間1200件じゃん。
 5人10人の会社だけならできるけど50人とかいたら無理無理。ってことになって50人のとこの調査だとほんとうにザル。
 まあ、社会保険事務所にもよるけどね。
15朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 17:01:31 ID:+ceEpPY1
>>12
山田静江という人は市役所とか自治体とかが大好きらしい。
昔から市役所を叩くのが好きな人って多いよね。

でも年金で市役所を叩くのは単純に痛い香具師。
16朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 17:53:24 ID:+ceEpPY1

512 名前: 非公開@個人情報保護のため 03/01/07 07:31

国のキャリアの寮が管内にあってそこの妻の3号ではいつもひどい目にあった。
地方や国連に派遣されたりすると、3号切れ連発。
こちらは年金相談などで発見して、親切に指摘しているのに、
「おまえら痴呆が住民への説明責任を果たしていない」
「俺がちゃんと共済で支払っていた」と夫逆切れ。
しかも、結局、仲良しに裏から頼むのか、いつのまにか3号未納が消えている。

司法・検察・警察、医者の妻や議員秘書の妻も同じ。
AとCとGとJが混在している人が夫の定年で種変に来るとぞっとする。

国の仕事だぞ、なんで文句言われるのはこっちなんだ。


513 名前: 非公開@個人情報保護のため 03/01/08 01:01

なんとブラックな話(w
たしかに3号未納は、誰にも気づかれずに消しちまうことは簡単だな。きたねー。

同じ3号でも共済の3号のDQN率が高いと思うのはオレだけ?
ぐだぐだ屁理屈こねたり、ギャーギャーわめいたり、いつまでも窓口を占拠してんじゃねーよって感じ。
郵便局、自衛隊、警察、市町村あたりの共済はだいぶましだが、都道府県職は最悪だな。
17朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 17:55:50 ID:+ceEpPY1
>>16
516 名前: 非公開@個人情報保護のため 03/01/08 20:17

言えてる。現場系の国や市町村の3号は謙虚。
もっとも最低なのは、国のキャリア本人とその3号。
亭主の肩書きがそんなにうれしいのかね。

517 名前: 非公開@個人情報保護のため 03/01/08 20:40

厚年の場合はともかく、共済の方は2号自身がクレーム入れて来る。
それも、偉そうにね。


518 名前: 515 03/01/08 21:47

なるほどね。それはハゲドウだ。
2号自身が来るのって、共済でも地方が多くない?
ホント偉そうで、話し始めるとすぐ見分けつくよね。ああはなりたくないもんだ。


519 名前: 513 03/01/08 21:54

「住民に届出するように周知しない方が悪い」と逝ってきて、
いつのまにか3号未納を解消させていたのは、
当時『更生省』の2号本人(W

制度の問題を自ら指摘して、特例納付の特措法作るなりして
バブル期の保険やのおばちゃんの研修受講=1月光年加入の3号切れなど
本当にまったく知らずに困っている人を助けることに力使えよ、と激しく思う。
18朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 17:57:28 ID:hp4cxJzE
自治体職員にそこまで望むのは酷だね。
障害年金の相談言ったらウソ言われたり(っていうかウソ言われた人が相談にきたり)。
菅の未納問題とかは正直菅も職員もカワイソスとか思ったけど。
実際問題ついていけんよ、あの法附則は。
19朝まで名無しさん:2006/08/19(土) 21:06:08 ID:DQzzI9eU
年金の掛け金を払っていない寄生虫3号は肉便器のくせに生意気だ
20朝まで名無しさん:2006/08/20(日) 08:59:23 ID:fZnv/F20
402 :非公開@個人情報保護のため :2006/08/19(土) 00:11:50

社会保険庁様
ちょっと下火になってきたけど…

納付率アップのカラクリが国民にわかられてしまったのだから、
免除申請書の収集にあまり力を注がなくてもいいのではないですか。

免除の制度の拡充はまさにやり過ぎの感がある。
全額免除、半額免除に加えて1/4免除、3/4免除を創設。
これで実際の納付率が上がるとでも思っているのか。
全額免除はそのとおり免除だから納めなくてもいい。
はたして、半額免除、1/4免除、3/4免除は納めるのか。
甚だ、疑問である。
先行していた半額免除の納付率はどれだけあるのか。
検証してみてはいかがですか。

若年者納付猶予制度。
まったく、「今が良ければ」という制度。
20代は猶予しますよ、30代になったら納めなさいよ という制度。
そしたら、30代になったら2ヶ月分づつ納めるのか。
月13,860円だから、月27,720円納めることになる。
(現在の金額…、さらにこれに加算がつく。)
分母を下げるためなら、なんでもやります。という制度。
将来の無年金者をなくす なんていうのは「後からつけたきれいごと」

カラクリが解られてしまったのだから、その場しのぎの制度じゃなくて、
根本的に、本当に国民のためになるように制度を作り直すべし。
21朝まで名無しさん:2006/08/20(日) 09:23:37 ID:fZnv/F20
>>20
68 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/22(月) 23:18:52
市町村に頭下げて所得情報をもらい、未納者に頭下げて免除の申請をして「いただく。」
もう止せよ こんなこと。そこまでするなら法律上で職権免除を整備しろ!
俺はまじめに免除勧奨してきたが、精神的にもうボロボロだ。
村瀬よ こんなことして納付率あげても何の意味がある?

74 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/23(火) 00:18:36
社会保険庁では国民年金保険料納付率upのために危険な督促作業をせずに保険料未納者を納付扱いにする特別サービスをスタートさせました。悪質滞納者の皆さん、本当におめでとうございます。

98 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/23(火) 22:05:57
市町村が所得情報を漏洩したから不正免除事件になった、市町村が悪い

282 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:19:11 ID:JYgT7g1v0
現役の社会保険庁職員です。自分が社会保険事務所の国民年金を担当していたときに同じように免除申請を本人に無断で職員が申請書を書き問題が起こった事があります。その際は、被保険者が警察に公印私文書偽造で所長と課長を訴えました。
当時の所長と課長は警察で事情聴取も受けています。今回の大阪の一件は明らかに公印私文書偽造で警察・検察は動くべきです。昔から行われていたのは恥ずかしながら本当です。全国の社会保険事務局を調査させればおそらく不正を行っていない県はないでしょう。

523 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/27(土) 00:19:02
市町村時代に80%の保険料収納率を確保できたのは社保庁以上に不正に免除していたから。
嘘だと思ったら、免除率と収納額のデータを調べてみるといいよ。
予測だけど、毎年およそ300万人が不正に免除されていた。
年金を市町村に戻すと、もっと不正がはびこるよ。

【ヂーコジャパンも】社保職員通信・第35号【年金未納】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147881837/
22朝まで名無しさん:2006/08/20(日) 11:01:43 ID:wHyBbzFD
>>20
>>21
免除集めにかかる費用はすべて年金保険料からの負担となります。
つまり納付者が未納DQNの免除費用を負担せねばなりません。

つまり、免除をすればするほど財政が悪化してちゃんと納付した人
の取り分が減るのです。

推進員が何度も家まで足を運んで免除を「獲得」し、審査の結果
1/4免除とかになって納付書の束を再作成→未納。印刷費や郵便代の無駄。

少なくとも家までわざわざ行って免除を申請して「いただく」のは
すぐにやめようよ。 これまた、ガソリン代や電話代の無駄。

山田静江は自分の無知をさらけだした3号問題でなく、年金免除による
保険料無駄遣いで社会保険庁とか村瀬清司を叩けよ。


自治体に逝っても何にもねーぞ、納付記録なんて焼却処分してるからね。
23朝まで名無しさん:2006/08/21(月) 00:52:46 ID:cd7xFAa1
山田静江さんみたいに思い込みの激しいDQNほど住基ネットを叩きたがるが、実は・・・

出典・社保職員通信 −第6号−
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061114404/

901 :非公開@個人情報保護のため :03/11/02 19:24
住基ネットで騒いでる香具師ら、香ばしいね。
こっちは、もっとすごい情報知ってるのにね。

919 :非公開@個人情報保護のため :03/11/03 16:43
WMを操作してるとフツーに他人の個人情報って気になるよね?
新採の香具師に芸能人や巨○軍(厚年加入)を見せると感動してるよね〜♪

920 :非公開@個人情報保護のため :03/11/03 17:09
ってことは、こんな掲示板で公開するのは論外だけど、
身内や友達とは「この有名人(とかお隣さん)の収入は〜」と言った会話は日常茶飯事?

921 :920 :03/11/03 17:11
個人的にはテレビ局の女子アナとか気になります。
松本志のぶアナとかどれくらい貰ってんだろ?
そんな情報も余裕でわかっちゃうんだよね〜。羨まし〜
24朝まで名無しさん:2006/08/21(月) 00:54:43 ID:cd7xFAa1
>>23
187 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/04/25 19:53
この中で こそーり 有名人のデータ
覗き見した奴 手あげろ

192 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/04/25 23:01
俺は自分のを見たこともアル。
初恋の人 覗いたことがアル。
そして 大きなため息をついたこともある。
後は 同窓会開くとき
住所を一人 調べました。
ごめんなさい。

193 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/04/26 00:57
>初恋の人 覗いたことがアル。
>そして 大きなため息をついたこともある。
みんなやってることだな(w

290 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/11/07 19:40
優香ちゃんは国民年金払っているのか?

本名:岡部広子
生年月日:昭和55年6月27日

WMで調べた奴200人くらいはいるんだろうな〜

320 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/11/09 12:23
全国で300人くらいは 
        
        絶 対 に

            調べてると思うよ。オイラも調べたよ。
25朝まで名無しさん:2006/08/21(月) 09:09:01 ID:sFD4AeiX

自治体に逝っても何にもねーぞ、納付記録なんて焼却処分してるからね。
26朝まで名無しさん:2006/08/22(火) 00:08:37 ID:+Yo9//2h
>>27
>>28
自治体を攻撃するなら、肉便器3号ぢゃなくて下の犯罪ネタがいーよ。
首長が率先して国民年金事務費の交付金詐欺をやってたんだよ。
まだ、5年時効になっていないから、数百人単位の市長村長をお縄にできるよ。
27朝まで名無しさん:2006/08/22(火) 00:09:41 ID:+Yo9//2h
【社会】国民年金保険料 市町村→社保庁 徴収移管で納付率大幅ダウン
http://makimo.to/2ch/news5_newsplus/1074/1074944983.html

84 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:08 ID:2HnE0ypX
愚痴ばかりを書くのはいいが 納付率低下の最大の理由は
「自治体が金の為の違法行為をしなくなった」 だぞ。

86 名無しさん@4周年 New! 04/01/25 01:10 ID:HXfKCq1Z
2001年までの免除の申請書類なんて、仮病とありもしない負債を書いた捏造書類じゃないか。。

93 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:14 ID:2HnE0ypX
よくご存知ですね。
申請書自体地方自治体職員の作成
理由書の理由は病気、学費、仕送りなど何でもあり。
家のローンや運転資金は考慮されないのですがまれにそれでも通った。
こんな馬鹿な制度なのも自治体の予算の都合でもあった。

95 名無しさん@4周年 New! 04/01/25 01:17 ID:HXfKCq1Z
自治体が1990年代にやった不正行為。
納付拒否者のために免除申請を捏造。国から交付金をだまし取る。
これによって、納付率が80%を越えていた。

97 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:26 ID:2HnE0ypX
マスコミは正しいとお思いか? マスコミなどいつでも政治家や役人の道具に過ぎない。
一連の年金バッシングは財務省と生命保険会社のコラボレーションだと皮肉る声も上がるほど。
互いの利権が絡み合えば真実は間単に隠蔽されるもの。 今の報道が何を意味しているか?
よく考えて行動されよ。 崩壊するのであればギリギリまで情報統制はしけます。
真実はいつも闇の中
28朝まで名無しさん:2006/08/22(火) 00:11:12 ID:+Yo9//2h
>>27
http://makimo.to/2ch/life7_kankon/1138/1138872595.html

488 名前: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/19(日) 15:49:22 ID:RooRlXPj
以前、監査の仕事で自治体の書庫を見せてもらった時、不思議な印箱を発見した。
案内した役人に理由を問いただしたところ、
「今は使用してないけど、かつて国民年金事務が市町村にあったときに所轄の
社会保険事務所の指示で購入したもの」
との返答であった。
年金スレッドを見ていてこれらが国民年金の不正免除に使用されてたことを
確信できた。
貴殿が指摘するとおり、いかに生活保護者が増えようとも『国民年金制度』
という役人の不正を正さぬ限り、日本という国家に未来はない。

566 名前: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/21(火) 23:24:28 ID:WpFtXrRk
書庫の中の国保年金課の棚(スペース)に明らかに印箱とわかるものがあったら、
監査で来た人なら確実に問いつめるように質問するだろうね。
その人は別の部署の監査に来たのかも知れないが、
そこにハンコがあったということは、それを使って何らかの書類を作成していたという事実を証明することとなる。
監査の人はちゃんとした説明を聞かないと納得しないよ。
それに国民年金の徴収事務はもう市町村じゃないから、国を庇う必要もなかった。
いまや絶対悪とも言える社会保険庁のせいにすればいい。
29朝まで名無しさん:2006/08/23(水) 21:33:09 ID:bkSBmYxD
>>27
>>28
山田静江ははよ自治体を不正免除で告発しろや!!
30朝まで名無しさん:2006/08/24(木) 07:11:35 ID:gFZOuIWc
【社会】厚生年金の裁定誤り 22年間支払い続ける 和歌山社会保険事務局
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156348042/l100

1 :依頼131@ミス・たわし(060918)φ ★ :2006/08/24(木) 00:47:22.14 ID:???
【2006年8月24日付掲載記事】
 和歌山社会保険事務局(和歌山市)は22日、5月に亡くなった和歌山市内の男性(当時81歳)に、本来
支払うことができない厚生年金を、男性が60歳になった1984年5月から亡くなるまでの22年間にわたり
支給し続ける裁定誤りをしていたと発表した。同局は遺族に謝罪。28日には誤支給したうち、5年間分の
約104万円の返還を遺族に求めるという。

 和歌山社会保険事務局によると、男性は厚生年金を49カ月支払った後、1947年に脱退手当金として
前倒しで200〜300円受け取り、その後国民年金に切り替えた。このため、本来なら60歳になっても厚
生年金の通算老齢年金を受けることはできないが、60歳になった1984年から毎年支給された。男性が
22年間で受け取った総額は不明だが、この数年間は年間約22万円ほど支給していた。

 6月に男性の遺族の代理者から年金相談を受けて、事実が判明した。

 和歌山社会保険事務局は裁定誤りの原因については不明として、社会保険庁に相談し、5年間さか
のぼり請求することを決めた。

 また、和歌山社会保険事務局は別件で、国民年金保険料納付書の誤送付があったことも同時に発表
した。7月28日、和歌山市の女性から「別人の納付書も一緒に入っていた」と連絡があり、誤送が判明し
た。本年度に入って3度目の誤送になる。

ソースhttp://www.agara.co.jp/DAILY/20060824/20060824_008.html
31朝まで名無しさん:2006/08/26(土) 23:22:58 ID:UEN8zxdB
>>29
【社会】百数十人を停職など懲戒 保険料不正免除で社保庁
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156532179/l100

1 :ミス・たわし(060918)φ ★ :2006/08/26(土) 03:56:19.97 ID:???
 国民年金保険料の不正免除問題で、不正に関与した職員の処分を検討していた社会保険庁は
25日、処分対象者を1800人弱に絞り込み、うち百数十人について、国家公務員法が定める懲戒
処分である停職や減給、戒告とする方針を固めた。28日に公表する。

 残る約9割は内規上の処分(訓告、厳重注意、口頭注意)となる見通し。懲戒免職に該当する職
員はいなかった。国公法上の懲戒処分を受けると人事記録に履歴として残る上、昇給が遅れる可
能性がある。

 同庁はさらに、処分後の9月上旬にも、懲戒対象となった職員を降格させるなど、大規模な人事
異動をする方針。

ソース http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006082501005001
32朝まで名無しさん:2006/08/29(火) 00:08:15 ID:0uzKVry5

山田静江さんの経験を、社会保険のリーダーとして活かしてみませんか。
http://www.sia.go.jp/infom/saiyou/saiyousyocyo.html

社会保険庁では、民間企業で培った豊かな経験・知識・能力を活かし、社会保険行政の第一線のリーダーとして活躍する方を募集しています。
33朝まで名無しさん:2006/09/01(金) 00:47:17 ID:sm7TAuRa
>>28
224 :名無しさん@5周年 :04/11/30 00:31:39 ID:vhEL89qY
【年金】社会保険庁、国民年金保険料の地域団体徴収を復活へ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087692898/

176 名無しさん@5周年 真偽 New! 04/06/20 20:05 ID:V2sOkg1v
払えない人を含んだ数字だからね。 支払能力のある人間で未払い者の%を出さないとその数字には何の意味も持たない。
ちなみに市町村がやってた時はよかったと評するが 実は・・・
免○申請書偽×
加入対象者の適用除○
など数々の隠ぺい工作が自治体の手によって行われた。
それも社会保険庁から交付される事務費とは別(市町村年金職員の給料や事務費も実は・・・)の
資金交付を増やすためである。 あなたの街に年金還元だとか書かれた建物ないですか?

216 名無しさん@5周年 New! 04/06/21 09:25 ID:HjuV4oCW
実はかつては偽造申請(でいいのかな?)の免除者にまで「徴収業務への協力」金が社会保険庁から報奨金として支給されていた。
てな訳で、町内会の活用が可能だった(らしい?)。 まぁ、今は免除を希望しても大半は所得超過で却下。もうだめぽ・・・。
>>1が実現したら、自治会で殺しあいが始まるよ。昔は国民年金を払いたくな い人はみんな自治体が免除にしてやった。
納付ゼロ円の免除者でも協力金が もらえた(らしい?)。 それもこれも社会保険庁が裏で自治体に強制的に指示していたこと(らしい?)。
とりあえず、01年から02年にかけて納付率が大幅に低下した○森県あたりを 徹底的に調査すれば、ダーティーな社会保険庁の闇が
もっと明るみに出るよ。

(ソース)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1129892866/46
【年金廃止】社保職員通信・第28号【何でも解体】
34朝まで名無しさん:2006/09/03(日) 01:12:10 ID:3prdwXcB
>>10
143 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/02(土) 23:58:47
今朝(9/2)の朝日新聞に
「元の台帳は保管されているのが原則」ってあったんだけど、
こーゆー偽情報って誰が発信してんの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1156850036/143
35ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/03(日) 07:16:09 ID:dl8Gj0eb
自民党総裁選挙に向けて、党の四国ブロック大会が松山市で開かれ、
谷垣財務大臣は、消費税率を引き上げ年金などの財源に充てるべきだ
と主張したのに対し、安倍官房長官と麻生外務大臣は、年金制度が、
将来、破たんするような事態にはならないという認識を示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    省庁の概算請求と財政累積赤字を見ても年金は危ないかも知れん。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ドコモ コウキョウギジョウヒ セイキュウ ノ オンパレード ダ。 マサニ ツカイタイ ホウダイダナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 年金も生命保険もアテにならない時代が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 来ましたね。2,3マン モラッテモ ショウガナイシ。(・A・ )

06.9.3 NHK「3候補 年金制度めぐり議論」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/03/k20060902000151.html
36朝まで名無しさん:2006/09/05(火) 11:19:43 ID:7J+wdJk5
【とほほ】年金の運用益は2兆円の赤字

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1157405850/l100


37朝まで名無しさん:2006/09/07(木) 02:09:42 ID:coVBU30I
じいさん、ばあさんが、かわいそうだね。
書類書いて、返事待ち。そして年金貰えない。あ〜かわいそすぎる(T_T)

そもそも国に管理が移るときに、書類をなんで捨てちゃったのか。。。
捨ててもいい部類の書類なわけない。
年金システムなんていう、全国民の大事なお金を管理するシステムで、
普通は捨てないだろ。社保庁の年金システム作ったのどこだ?

もしかしたら、そのシステム作った会社が社保庁に捨てるよう命令したか、
無知の社保庁のお偉い方が、捨てていいという指令を全国にだしたのか。

ま じ で バ カ だ ろ  wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38朝まで名無しさん:2006/09/07(木) 13:02:17 ID:bUEPbibT
>>34
>>37
市役所は残した方がいいんじゃないですかといったところもあった。
これを「うちの記録が正しいから、残すな」と命令したのは
中西明典長官を頂点とする当時の社会保険庁本庁だよ。
39朝まで名無しさん:2006/09/07(木) 21:39:00 ID:coVBU30I
こちとら社会保険事務所の年金相談員だけど、
過去の国年記録が未納になってるって問題、あれ何とかなんねえの?
今日も電話で問い合わせがあって、一時間近く怒鳴られ泣かれ、
結局明日はそいつの家に事情を説明に行く羽目になっちまったよ。。。
もうマジで勘弁してくれ!
そいつの記憶違いか、うちの杜撰な仕事の所為だか知らんが、
ただ一つ言えることは、「俺には関係ない!」ってこと。
こんなチンカスみたいな職場さっさと無くなっちまえよ。
とりあえず酒いっぱい買って帰ってきた。
40朝まで名無しさん:2006/09/08(金) 12:49:23 ID:arIgY5/U
シャホ庁の入力ミスで払ったのに払ったことになってない人が
全国に1500万人ぐらいいるらしい

紙の台帳からコンピューターに移すときバイトに適当にやらせたんだって
あと市町村にもデータがあったんだけど
自分らのデータと会わないとこまるから
全部廃棄させて証拠隠滅したらしい

でも年金は障害者年金と一体になってるから
障害者になったときのために払っておいたほうがいいみたい
41朝まで名無しさん:2006/09/11(月) 23:49:39 ID:duf0E1mf
島根県の社会保障移転率39.2%に上昇

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=300004006
42朝まで名無しさん:2006/09/14(木) 11:01:59 ID:JgcfKLHH
納付漏れは計1億円 郵政公社 社会保険の不適切加入

http://www.shinmai.co.jp/news/20060914/KT060913FTI090013000022.htm
43朝まで名無しさん:2006/09/15(金) 23:56:40 ID:FegkzD8I
【行政】求む、社会保険事務所長
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158250985/l100

1 :インドネシアちゃん(061114)φ ★ :2006/09/15(金) 01:23:05.79 ID:???
国民年金保険料の不正免除問題に揺れた社会保険庁が
「現場の意識改革」の一環として打ち出した社会保険事務所長の民間人公募に対し、
13日現在で9人の応募がない状態となっている。
締め切りは9月末で、社保庁幹部は「社会保険業務の経験は不要。
民間で培ったマネジメント能力を発揮して、改革を手助けしてほしい」と呼び掛けている。

ソースhttp://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__kyodo_20060913tp005.htm
社会保険庁の採用案内http://www.sia.go.jp/infom/saiyou/saiyousyocyo.html 
44朝まで名無しさん:2006/09/16(土) 00:50:20 ID:f6vx1Ltx
>>11
専業主婦はニート以下ではないですか

洗濯も風呂も炊飯も食器洗いも今は省力化。外食が安いためご主人や子供の弁当を作らない人も増加中

これで家事をするから労働の義務を果たしているといえますか?
しかも家事は半分は自分のためです。子供の家事も半分は自分の義務です

育児をしているといっても、教育の義務は憲法で定めた夫と妻の義務であり、どちらかの手柄でありません

専業主婦は納税の義務も放棄しています。それなのに兼業主婦の払った税金で作った道路など公共サービスを利用しています

以上がニートと同格、ここからがニート以下

専業主婦は兼業主婦の上前をはねて国民年金3号を受け取ります
ニートですら他人の年金の上前は、はねません

ニートを家からおいだせば「立派なお父さんだ」といわれますが
専業主婦を働かないのを理由に家から追い出すと慰謝料と財産分与で
金を奪いさらに母子手当てだ生活保護だで税金をむさぼります
45朝まで名無しさん:2006/09/16(土) 09:26:12 ID:f6vx1Ltx
>>2
>>7
>>10
>>34
>>37
>>38
その捨てるよう命令した社会保険庁本庁が今になって、
自分達だけ正義面して、記録の収録もれはありませんか〜と
キャンペーンを張っているわけだ。自業自得ではあるが。
だれもこんなことはマスコミの馬鹿もテレビの無能も言わないが。
46朝まで名無しさん:2006/09/16(土) 17:21:25 ID:nqBxbz2c
>>40
障害者になっても、自立支援法のため、最悪・・・
47コピペ:2006/09/18(月) 10:52:24 ID:DMlNYMR5
前、新聞記事で読んだんだけども
昔と今で、年金の納付と支給の額に差が有りすぎる件について
シャホチョーの爺曰く「昔の人間は親に仕送り等をきちんとしていた。
 だが今の連中はそう言う事はしないで自分で使ってる筈。だから平等」
だ、そうだ。なら、今無駄に高給貪ってる団塊なんか
いっそ支給皆無で良いよな。金多く払われてるんだから。貯金とかあんだろ?w
48朝まで名無しさん:2006/09/19(火) 01:00:59 ID:e+xJuYp5
65歳以上は過去最高20.7%=83万人増の2640万人−総務省推計

 18日の敬老の日に合わせ、総務省は17日、今月15日現在の高齢者推計人口を発表した。
65歳以上の高齢者は昨年から83万人増えて2640万人(男性1120万人、女性1520万人)。
推計総人口が1億2772万人と昨年から2万人減る中、高齢者が占める割合は0.7ポイント
上昇して過去最高の20.7%に達した。 
(時事通信) - 9月17日18時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000052-jij-pol


49朝まで名無しさん:2006/09/20(水) 00:19:38 ID:V3rvGZto
社会保険庁の職員処分ね・・・相変わらず手緩いな。


これほどの違法行為を犯した奴らに「戒告」で済ましたりするなんて・・
戒告・指導なんてものは懲罰の類にならないんだよ!
議員も公務員も自分の保身しか考えて無いからな!
国家議員なんかも役人との仲を壊したくないので、厳罰化に澄み切れずにいる!
また、法律の制定・改正なんかも実際は役人主導型になってるしな!
結局、法を作るに当たってシナリオを描いているのは、国家公務員だ!


とにかく、犯罪者集団に「 身 分 保 障 」なんて「 不 要 」だ!!!
50朝まで名無しさん:2006/09/22(金) 00:45:36 ID:oMas/Dx0
国民健康保険税、100%徴収 伊根町 20年連続

51朝まで名無しさん:2006/09/22(金) 02:35:59 ID:5w8Qw6EA
源泉徴収を当然と思ってる日本国民って変ですね(^-^)世界でも日本だけの筈 納税は自己申告すぺきもの!今の年金制度って穴だらけ、詐欺みたいなもの!自分で確かめましょうね!
52朝まで名無しさん:2006/09/23(土) 23:52:55 ID:HmeDD+10
【社会】国民年金加入者のうち56.1%が非正社員・無職 その半数が保険料を支払わず

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158972729/l100
53朝まで名無しさん:2006/09/28(木) 23:10:54 ID:h3Zj8fcK
【京都】「私の人生を助けてください」在日韓国・朝鮮人老齢無年金訴訟 結審、2月に判決-京都地裁★2〔09/28〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159427279/l100

【京都】「私の人生を助けてください」在日韓国・朝鮮人老齢無年金訴訟 結審、2月に判決-京都地裁
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159419364/l100
54朝まで名無しさん:2006/10/01(日) 01:17:26 ID:I1A0owAJ
国民年金滞納者も児童手当がもらえる不思議

 ところで最近、児童手当のことについて調べていて、おかしなことに気づきました。
今まで、子ども雑誌などで児童手当を紹介するときは、手当てをもらえる条件として
「公的年金制度に加入していて、保険料を払っている人」というような書き方をして
いたのですが、それは間違った記述だということに気づいたのです。実は児童手当は、
国民年金保険料を滞納しているご家庭でも、もらうことができるからです。
 児童手当の場合、厚生年金に加入している会社員と、国民年金に加入している自営
業者では、それぞれ所得限度額が異なります。ですが、それは加入している年金制度
の違いであって、いずれのケースでも「保険料を支払っていることが、児童手当をも
らえる最低条件」だと、思い込んでいました。ところが実際には、国民年金を払って
いる、払っていないに関わらず、児童手当は支給されているのです。
 国民年金保険料はきちんと払っているのに、所得制限にひっかかってもらえない自
営業者がいるいっぽうで、所得制限にひっかからないからと、国民年金保険料は未納
のまま、もらえてしまう児童手当。これって、制度としては少しおかしいような気が
しませんか?

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp060406.htm
55朝まで名無しさん:2006/10/01(日) 08:36:41 ID:r/JTtmaI
>>54
☆国民年金滞納者も児童手当がもらえる不思議 ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1159658199/l50
56朝まで名無しさん:2006/10/02(月) 23:50:15 ID:N5Jrl2G4
【経済】公金のカード決済、来年にも可能に 自動車税、年金保険料、水道…カードで払えばポイントがたまる[10/02]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159787428/l100

【決済】地方税や水道料金、年金保険料などの公金のカード決済、来年にも可能に 大手12社が協議会
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159743452/l100
57朝まで名無しさん:2006/10/03(火) 22:28:24 ID:6AEIsx/G
【フランス】政府、第二次大戦で仏軍兵士として戦ったアルジェリアやモロッコなど旧植民地出身者の軍人年金を平等化

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159522819/l100
58朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 22:44:43 ID:9BvxWjqJ
【社会保障】厚生年金、受給先延ばしで増額・厚労省検討…8・4―42%上乗せ [06/10/04]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159915250/l100
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159914170/l100
59朝まで名無しさん:2006/10/06(金) 11:27:00 ID:KjX1TBA2
【英国】ウイリアム王子が「年金生活者の娯楽」ビンゴに挑戦

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160098196/l100
60朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 09:15:06 ID:5twMsyA4
【年金】厚生年金、パート労働者に拡大へ 首相が方針 [06/10/07]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160198096/l100
61朝まで名無しさん:2006/10/09(月) 22:34:44 ID:TX6sdtpu
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/09(月) 10:11:02
安倍は、イノベーションで、GDP成長率を上げるとか言ってるが、それだけでは、成長率は上がらない。
日本経済は、J.S.ミルの言う「定常状態」に近い。
技術革新が日常的に行われて、経済の「質」は日々進化している。しかし、経済の「量」は、あまり変化しない。

しかも、近隣国に大量の低賃金労働力が存在するのに加え、低賃金の非正規労働者を大量に作ったため、
賃金コスト面からもデフレ傾向がある。

これを解決するには、定年後の年金10万円を、掛け金ゼロで無条件に全国民に与えるのがよい。

消費税は上がるだろうが、消費性向も上がり、日本経済に新たな成長の時代が始まる。


62朝まで名無しさん:2006/10/09(月) 23:56:49 ID:9htmCgJp
【年金】社会保険事務所長の公募 5人枠に311人応募、「予想外」人気に驚く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160401758/l100

1 :依頼652@試されるだいちっちφ ★ :2006/10/09(月) 22:49:18 ID:???0
★社保事務所長の公募 62倍「予想外」人気

 国民年金保険料の不正免除など一連の不祥事を受けた信頼回復策の一環として、社会保険庁
が民間から公募していた地方の社会保険事務所長に、311人の応募があった。約5人の募集枠
に対して約62倍の「狭き門」となる人気ぶり。応募者の経歴は生命保険や建設会社、
農業協同組合(JA)など多彩で、社保庁は「比較的給与条件が良いことが注目を集めたのでは」
(幹部)とみている。

 事務所長の公募は民間出身の村瀬清司長官のアイデアで、8月末から9月末まで受け付けた。
不正免除問題で全国312事務所のうち約3分の1にあたる90事務所の所長が懲戒処分を受けた
こともあり、民間で培ったノウハウを生かし、現場をトップから改革しようとの狙いだ。

 応募資格は45〜56歳で、民間企業に10年以上勤務し5年以上の管理職経験者。年収は
約770万〜約890万円で、中高年の中途採用としては悪くない条件だ。

 内定者は11月下旬に決まるが、応募書類には「窓口職員の姿勢を変えたい」といった意欲に
あふれた志望動機も目立つという。応募者数を気にかけていた社保庁は「だれを落としていいのか
分からない」(幹部)と、予想以上の人気に驚いている。

(産経新聞) - 10月9日8時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061009-00000001-san-soci
63朝まで名無しさん:2006/10/12(木) 00:10:34 ID:ZhW9Mt/u
【国賊】慶良間の住民が組織的に年金詐欺【ポチ】

644 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1059917687/l100
64朝まで名無しさん:2006/10/13(金) 10:58:02 ID:sPDIpvN2
支給日age
65朝まで名無しさん:2006/10/14(土) 23:18:11 ID:cueFR9xM
【社会】社保係長が100万円着服 福岡・小倉南事務所 [06/10/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160796575/
1 :きのこ記者φ ★ :2006/10/14(土) 12:29:35 ID:???0
福岡社会保険事務局(福岡市)は13日、小倉南社会保険事務所の国民年金保険料課の
元男性係長(36)が、今年2月から5月までの間、被保険者7人から受け取った
国民年金保険料計11件、100万5900円を国庫に納付せず、着服していたと発表した。

同事務所はこの日、元係長を小倉南署に告訴し、着服した現金と退職金の返還を求める。
同事務局によると、この職員は6月1日付で八幡社会保険事務所に転勤、
7月末に自己都合で退職した。着服した現金は借金の返済に充てたという。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000033-nnp-l40
関連スレ
【行政腐敗】福岡市職員が170万円着服、生活保護受給者の年金返還分から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160747874/
66朝まで名無しさん:2006/10/16(月) 23:05:16 ID:my2aeAri
「社会保険庁問題の根底は労働組合」 中川秀直幹事長が衆院代表質問で

衆院は2日の本会議で、安倍晋三総理の所信表明演説に対する与野党の代表質問を行い、
わが党からは中川秀直幹事長が立って、経済成長戦略や財政再建などについて、総理の基本認識を問うた。
この中で、中川幹事長は社会保険庁改革について触れ、「問題の根底にあるのは、社会保険庁職員の大多数が参加する
労働組合・自治労『国費評議会』の問題であることは周知の事実」「この組織を公務員のまま存続させることはもはや限界」と指摘。
徹底的改革を求めたのに対し、安倍総理も「解体的出直しを実現しなければならない」と答えた。
http://www.jimin.jp/jimin/daily/06_10/02/181002a.shtml

組合辞めますか?公務員辞めますか?
67朝まで名無しさん:2006/10/19(木) 22:38:15 ID:Fan2i2fk
不支給決定は「合憲」=学生無年金訴訟控訴審−広島高裁支部

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000100-jij-soci
68朝まで名無しさん:2006/10/21(土) 12:55:03 ID:VhBUHu2D
朝鮮人ってさ、差別だなんだを理由に働かない。
働かないから収入がない。
その結果生活保護。

働かないから時間があまる。
暇だ。
昼間っから酒飲んでパチンコや風俗。

そんなんじゃ金が続かない。
生活保護の金額上げろと叫ぶ。

金がないけどセックスはしたい。
金はないが時間だけはありあまっている。
足りない知恵で、面白おかしく生きたいと考える。

んでやること(できること)は、犯罪。(主に強姦・窃盗)
決して真面目に働こう、頑張って真っ直ぐ生きよう、とは考えない。
差別されたからだ、と心にいいきかせ罪悪感を軽減(もしくはハナッカラない)
『最初に戻る』無限ループ

やがて歳をとる。
積み上げたものが何もない。
荒んだ生活。卑屈で惨めな老後。狭量な人間観。
これが在日朝鮮人。

在日朝鮮人観ってこんなんだけど、あってるよな?
そんな在日朝鮮人に一言。
「あえて言おう!カスであると!」
69朝まで名無しさん:2006/10/23(月) 22:58:38 ID:eWp3/E6T
社会保険庁に、この前の年金着服の事件についてメールしたら何か返ってきた
1 :サガ・ライトファンタジー:2006/10/23(月) 20:15:19 ID:t72XMw9V0 ?BRZ(3003) ポイント特典
社会保険庁ホームページの「ご意見・ご要望」欄にメールをいただきまして、ありが
とうございます。

今回の元職員による不祥事につきましては、国民の皆様の信頼を損ね、誠に申し訳な
く、深くお詫び申し上げます。
横領した件を社会保険庁は刑事告発しないのですかということに関しましては、平成
18年10月13日の午前中に、業務上横領で小倉南署に刑事告訴の手続きを行いましたが
正式な受理は中身を確認してからということになっております。今後、小倉南署から
連絡があり次第、正式に告訴いたします。
また、氏名の公表でありますが、刑事告訴を行った際に、警察署に実名の公表を行っ
てよろしいか確認をいたしましたところ、横領を行った事実はわかっているが、今か
ら警察が捜査を行うため、公表は控えてほしいとの連絡を受けましたので、今回、実
名の公表を控えさせていただきました。

国民の皆様からお預かりした大切な保険料は厳重に管理し、国庫に納付すべきであ
り、職員が詐取するということはあってはならないことであります。
二度とこのような事件が起こらないように、再発防止に全力を尽くし、職員一丸と
なって、失った信用を一刻も早く回復してまいる覚悟でございます。

○○様からのご意見に対する報告が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
今後とも、ご意見やご要望をお寄せいただければ幸甚と存じます。
時節柄、ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
平成18年10月23日
                      福岡社会保険事務局総務課
                           課長 ○川 ○○

記事消えてるから適当なブログから引用 ttp://blogs.dion.ne.jp/mirainosharoushi/archives/4346648.html
70朝まで名無しさん:2006/10/25(水) 09:58:49 ID:8xunLjJo
国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。
71朝まで名無しさん:2006/10/26(木) 23:43:12 ID:4Dct3LEj
72朝まで名無しさん:2006/10/29(日) 12:04:53 ID:ynBKyo2Y
徴収部門、国税庁と統合検討を=社保庁改革「公約重い」−中川自民幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000076-jij-pol

<社保庁改革>国税庁へ統合も 自民・中川幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000100-mai-pol

<社会保険庁改革>非公務員化に課題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000098-mai-pol


73朝まで名無しさん:2006/10/31(火) 00:09:55 ID:uu7d9cXN
4 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 07:34:10 ID:1RIvzk0T0

TV朝日でやってたけど書類の電算化の際、保険庁の職員が勝手に自分の家族や友人の保険支払いのデータ改ざんして

払ってないのに長期間払ってるように書き換えたりとやりたい放題だったらしいね、匿名の元職員が暴露してた。

誰かの納付記録を水増ししたら誰かの納付記録を減らさなくちゃ金額合わないから勝手に減らされた人は悲劇だな

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162160104/
74朝まで名無しさん:2006/11/01(水) 23:14:33 ID:0/kvi4EW
age
75朝まで名無しさん:2006/11/04(土) 17:11:25 ID:lSKKp2LN
371 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 17:18:56 ID:mvIKRieI
与野党とも権力闘争にうつつを抜かして、肝心な重大問題に、まるで気がつかないでいるよ。
共済組合から厚生年金の一本化のための移管は、もはやデタラメのかぎりだよ。
今の社会保険事務所と各共済組合の事務処理のやりかたでは、移管されないまま放置されて、
これまで年金保険加入してきちん払ってた(天引きで払ってた)のに、共済組合分の年金を
全く貰えないという人が続出する。
共済組合も社会保険事務所もふざけた仕事してる。特に共済組合のやりかたは一種の詐欺だな。



372 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 17:34:54 ID:mvIKRieI
社会保険事務所と各共済組合のやりかたは「死人に口なし」でなく、
生きていても気が付かないものは、時効で没収、ネコババ」のやりかただ。

税務署職員らも、督促状で過誤納させておいて「過誤納分は請求があれば
いつでも返還します。」と言っておきながら、「5年以内に、還付請求されない
ものはネコババ」で国民に返還すべき金を通知せず、こっそりネコババで使い込みとか、
政治差別とか宗教差別の嫌がらせで返還しないようにする。
76朝まで名無しさん:2006/11/06(月) 08:24:58 ID:c6OqJn3g
35・45歳で年金加入歴通知、早期点検狙い

 社会保険庁は、35歳と45歳の国民・厚生両年金加入者に対し、過去の詳細な年金加入履歴を
2007年から郵送で通知する方針を固めた。
 従来、年金を受け取る直前の58歳の加入者に通知していたが、履歴の記録ミスなどを早期に発見
しやすくすることで、年金の信頼性を高めることを目指す。
 通知は、「学生2年(未加入)」「A社8年勤務(厚生年金)」「B社へ転職4年勤務(同)」など、
加入者の職歴などを明記する形式となる。このため、「未加入期間はないはず」「転職の時期が違う」など、
加入者本人が、履歴の間違いを点検しやすくなるという。履歴の記載に間違いや問題がある場合、社会保険
事務所などに、履歴の訂正を求めることができる。
(読売新聞) - 11月6日3時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000101-yom-pol


77朝まで名無しさん:2006/11/07(火) 09:53:47 ID:Grss9zq9
社保庁改革見直し 最終案難航 

 ■民営化どこまで?/公務員合理化は?/「強制徴収」誰が?

 社会保険庁改革の見直し案をめぐる与党内の議論が活発化してきた。職員の身分を民間人とする
非公務員型の組織に改めることではほぼ一致したが、公法人化案から民営化案まで温度差がある。
保険料の強制徴収業務をどこが担うかでも見解が分かれ、最終案のとりまとめは難航しそうだ。
(水内茂幸、河合雅司)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000002-san-pol
78朝まで名無しさん:2006/11/07(火) 22:59:07 ID:Ia4VwA8O
【社説】社保庁、真の解体的出直しへ議論尽くせ・・・日経 [11/04]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1162636337/

1 :体重が重要だろ(061114)φ ★ :2006/11/04(土) 19:32:17.65 ID:???
社説 社保庁、真の解体的出直しへ議論尽くせ(11/4)

 政府が前通常国会に提出し、いまの臨時国会で継続審議になっている
社会保険庁改革に関する関連法案について、自民党など与党が廃案とする方針を固めた。
与党主導で改革案を練り直し、2007年の通常国会に新法案が出されるとみられる。

法案出し直しは当然だ

 社保庁は「不祥事のデパート」と揶揄(やゆ)されるほど組織や職員の規律が
ゆるみ切っていた。国民の間には信頼できない行政組織としての悪評が定着、
それが公的年金制度への不信感を助長させる悪循環を招いている。
初の民間出身長官である村瀬清司氏は組織や業務の改革を推し進めてきたが、
不信をぬぐい去るには至っていない。

 社保庁改革について、わたしたちは一貫して現法案の内容では抜本的な改革に
つながらないと主張してきた。今度こそ社保庁を国民の信頼に足る新組織に再生させてほしい。
それなくしては年金不信の払拭(ふっしょく)も難しいからである。

 現法案は公的年金の保険料徴収、加入者や受給者の記録管理、年金給付などの業務を
2008年10月に新設する「ねんきん事業機構」に移行させることを柱としている。
社保庁が厚生労働省の外局なのに対して、この機構は同省の特別の機関という位置づけになる。
外局より組織の柔軟性は高いというが、職員の身分は依然として国家公務員である。

(NIKKEI NET) http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20061103MS3M0300203112006.html
79朝まで名無しさん:2006/11/09(木) 11:21:06 ID:HmVjBfKr
【北海道】生活保護受給男性の、借金担保分の年金を収入に認定した札幌市の処分は違法
1 :道民雑誌('A`) φ ★ :2006/11/07(火) 13:01:16 ID:???0

札幌男性の生活保護費 借金担保分の年金収入認定 道「市の処分は違法」

  札幌市豊平区で生活保護を受給している八十歳代の男性が、
  「年金を借入金の担保にしたことで実際には支給されていないのに、
  これを収入に認定した市の判断は生活保護法に反する」とし、
  道に審査を請求、道は男性の訴えを認め、同市の判断に基づく処分を取り消す裁決をこのほど行った。
  市はこの決定を受け、六日、保護費から差し引いていた四十一万円を男性に支給した。

  同市によるとこの男性は、妻の支給分を含め月額約二十万円の老齢年金を受給しているが、
  年金を担保に約三百十万円の貸し付けを受け、年金の全額をこの返済に充てていた。
  このため年金収入がなくなり、「生活に困窮した」とし、今年一月に生活保護を申請した。

  同市はこの男性が二○○一年から二回にわたり、年金を担保に借り入れた上で生活保護費を受給しており、
  その際、「年金を担保にした借り入れはしないように」と指導したことを理由に、今回は保護の要件を欠くとして申請を却下。
  二月に再度申請を受けた際には「保護の要件は欠くが、困窮が切迫した状況にある」として、
  借り入れが完済する来年四月までの保護費支給を決定した。

  これに対し、道は「保護開始時に年金額の全額が返済にあてられている場合、
  年金を収入として認定することはできない」とし、同市の処分を違法と裁決した。

北海道新聞 2006/11/07 08:20
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061107&j=0045&k=200611074164
80ハクトウワシ:2006/11/10(金) 19:47:51 ID:BXjzU/ER
昭和戦争?
よく読めば改ざん・捏造なんでもありだぞ。
81朝まで名無しさん:2006/11/11(土) 14:37:12 ID:zkbXZSSu
将来の年金「現役収入の50%」困難、厚労相が示唆

 柳沢厚生労働相は10日の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)で、2004年の年金改革で政府・与党が
約束した「現役世代男子の平均手取り賃金の50%を下回らない」という将来の年金給付水準の確保が難しく
なったとの認識を示唆した。

 12月20日ごろに公表する予定の新しい人口推計で、想定よりも少子化が進み、年金制度を支える世代が
減少する見通しとなったためだ。

 厚労相は会議で「新人口推計は(年金改革で使われた)02年の前回推計より厳しくなる可能性が強い」と
明言した。厚労省幹部も既に「新人口推計は前回より厳しくなる見込みだ」と与党幹部らに説明している。

 人口推計は国勢調査に合わせて5年に1度実施している。前回推計は、将来の出生率は1・31で下げ止ま
り、2050年には1・39まで回復すると推計していた。この推計に基づく年金の給付水準は、2023年
に50・2%となり、以後そのままの水準で推移するとしていた。
(読売新聞) - 11月11日3時12分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000201-yom-pol
82朝まで名無しさん:2006/11/12(日) 00:46:02 ID:LLUUnZFr
【政治】<社保庁新組織>非公務員が強制徴収、年金業務一体運営へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163225262/l50

1 :おーよφ ★ :2006/11/11(土) 15:07:42 ID:???0
自民、公明両党の社会保障制度調査会は9日、社保庁解体後の新しい組織形態について、
非公務員型の新法人に年金業務を一体運営させる方向で調整に入った。

独立行政法人に比べ、国が人事や意思決定により強く関与できる法人とし、保険料の
強制徴収も国の委託で実施する案で、強制徴収権を国税庁に移す案を否定するものだ。

(毎日新聞) - 11月10日3時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061110-00000010-mai-pol
83ハクトウワシ:2006/11/13(月) 23:21:55 ID:WXJ4Pr+U
読売は訂正・謝罪すべきだね。
84朝まで名無しさん:2006/11/15(水) 23:30:31 ID:3etvkIO+
年金1715万円を未払い=社保庁

 社会保険庁は14日、年金受給者5人に対し計約1715万円が未払いに
なっていたと発表した。別の2人には計約73万円を払い過ぎていた。
同庁は対象者に謝罪し未払い金を支払った。 
(時事通信) - 11月14日23時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000156-jij-pol

85朝まで名無しさん:2006/11/17(金) 22:28:38 ID:AR03To2n
暮らしとエコノ:社保事務局、年金分割テーマに公開講座−
−甲府で22日に /山梨

 山梨社会保険事務局は22日午後1時半、甲府市朝気の県立男女共同参画推進センター
研修室で、「ねんきん公開講座」を開催する。「離婚時における厚生年金の分割制度」を
テーマに、来年4月から始まる分割制度を分かりやすく説明する。
 現在は夫が全額受給している厚生年金を、離婚した妻も分割して受け取ることが出来る
ようになる。
 講座では、同事務局の職員が年金制度の成り立ちや役割、意味などを紹介。分割制度に
ついても図や映像で分かりやすく説明し、その場で質問に答える。募集人員は100人。
入場は無料。事前の申し込みが必要。同事務局年金課(055・231・8779)。

11月17日朝刊
(毎日新聞) - 11月17日12時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000084-mailo-l19
86朝まで名無しさん:2006/11/18(土) 20:43:02 ID:Od75ZGaI
和歌山社会保険事務局:障害基礎年金などミス4件 /和歌山

 和歌山社会保険事務局は17日、和歌山東社会保険事務所で、障害基礎年金の受給者3人に
計143万9882円の未払い、田辺社会保険事務所では社会保険料996万8797円の過
請求があった、と発表した。既に当事者に謝罪した。差額を支払う。
 和歌山東社会保険事務所では、受給者の障害等級が2級から1級に変わった際に社会保険庁
に通知せず、03年8月〜今年9月、2級の金額のまま年金が支払われていた。調査で同様の
ケースがほかに2件見つかった。
 田辺社会保険事務所では、2事業所に勤務していた被保険者が一方を退職。しかし、登録デ
ータを変更しなかったため、00年4月〜今年9月、元の保険料のまま請求していた。【水津聡子】

11月18日朝刊
(毎日新聞) - 11月18日17時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000292-mailo-l30
87朝まで名無しさん:2006/11/20(月) 23:25:28 ID:OYu8Gnl0
大阪・同胞高齢者年金訴訟 訴え棄却、不当判決 大阪高裁
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/02/0602j1120-00001.htm

外国籍無年金:運動団体や研究者ら、解決求め韓国へ手紙 日本側にも協力要請 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000247-mailo-l26


88朝まで名無しさん:2006/11/20(月) 23:27:56 ID:kcjMCurz
厚生年金の専業主婦の優遇ぶりにはあいた口がふさがらない。
扶養控除なんてやめれば。年金納めずにもらってんじゃないよ。
89朝まで名無しさん:2006/11/21(火) 00:30:52 ID:LW0+adiz
>>40
年金手帳をなくしたり
再就職したときに出さなかったお前らが悪い

国民年金が未納になっているんじゃなくて別番号だったから
統合されていないだけ

日本国民って何でこんなにアホばっかりなんだろう
先行き真っ暗だ

責任転嫁もはなはだしいわい

早くみんな氏ねよ
90朝まで名無しさん:2006/11/22(水) 10:38:39 ID:zYD84wYn
>89
まずお前から(ry
91朝まで名無しさん:2006/11/22(水) 22:28:50 ID:JK6QNyU6
>>1
年金知識ある長妻昭
http://naga.tv/masscomm/061123fuji.pdf
92朝まで名無しさん:2006/11/23(木) 20:30:18 ID:Umj03V0N
>>1
>>37
36 :名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:41:48 ID:Ax4leHj+0
関係者の俺が来ましたよ
基本的に社保庁がシステム作ってないから叩いても無駄
現状委託の委託の委託でシステム作ってるから
93朝まで名無しさん:2006/11/23(木) 20:31:28 ID:Umj03V0N
>>91
【行政】"社保庁不信増幅" 年金記録、36万6000人が再調査を請求 通知記録と職歴や納付履歴などが不一致で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164237258/l100

1 :熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :2006/11/23(木) 08:14:18 ID:???0
★年金記録、36万6000人が再調査を請求・社保庁不信増幅

 社会保険庁が2004年3月から始めた58歳時点での年金記録の通知制度で、
再調査を請求した人が9月末までに36万6000人にのぼることが明らかになった。
通知記録と、職歴や納付履歴などが一致しなかったためで、社保庁の
記録管理体制が改めて問われそうだ。社保庁では医療保険でも新たな
不祥事が発覚。組織の抜本見直しを求める声がさらに高まるとみられる。

 年金記録は受給手続きをする際に窓口で本人が確認することになっている。
社保庁はその前にもチェックしてもらうため、58歳時点で加入記録を本人に
通知する制度を始めた。この新制度に基づき04年3月から9月末までの2年半で
414万6565人に記録を送り、全体の7割から回答を得た。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061123AT3S2201Q22112006.html

▽過去ログ
【年金難民】厚労省、「保険料を納めたのに社会保険庁の記録に反映されない」年金記録ミス認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161902638/
【年金難民】年金納付記録の不一致、3400件を再調査…社会保険庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161988591/
94朝まで名無しさん:2006/11/23(木) 20:33:43 ID:PBRzaKBx
95朝まで名無しさん:2006/11/24(金) 00:23:44 ID:nYj3QUa2
46 名前:名無しさん@七周年 :2006/11/24(金) 00:17:25 ID:H9KMjud60

地方から国に移行したとき、社保庁は徴収業務、事務を民間に丸投げしたんだよ
そのとき地方の役所が、昔のデータ、資料を引き継ごうとしたが
いらないといって廃棄。

当時は、景気が悪化の一途を辿っていて失業しながらも個人でコツコツ払っていた
人たち(厚生年金から国民年金に切替わった人たち)の記録は捨てられちゃったわけだ
当時このように払い方を変更していた人たちは年金払っていなかったことになって
貰えない人が続出。払い込みに使っていた用紙の控えを全部持っていたら別だがな。
そんな人は殆どいない罠w

ともに滅びの道を歩まん
96朝まで名無しさん:2006/11/25(土) 00:54:58 ID:yJfUJuFH
>>93
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1164042802/211-218
211 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/25(土) 00:14:17
そろそろ各社会保険事務局の隠し金の処分に困りだしたんじゃないか?
時期が時期だけに、もう隠しきれないだろ。ここが解体への道だな。
そもそも、支給を前提にした準備を何らしてこなかった自称年金のプロが
いかにメチャクチャか、馬脚を現しただけ。
OBも現役も皆死ねばいい。
とにかく、ここまでデタラメだと政府が年金をする意味はないな。
ニッセイや第一生命の個人年金以下だ。
データ管理自体できていないのだから。

213 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/25(土) 00:16:42
そもそも幹部なんか誰も記録なんか信頼してないよ。
自分たちは共済だから、自分たちの仕事がデタラメでも興味ないし。
だけど共済も案外メチャクチャだからね。
最近の警察共済や公立学校共済の訂正なんかひどいもんだ。
なんでマスコミが取り上げないのかね?
まともな年金制度なんかこの国には過去にも現在もそして将来も存在しないね。

215 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/25(土) 00:19:38
社会保険業務センターのパンチャーが扶養親族36人とか打ち間違ったことがあるらい。
ありえんだろ。だけど常識無いから止まらないんだな。これが。
97朝まで名無しさん:2006/11/25(土) 17:00:14 ID:yJfUJuFH
>>96
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1164042802/236-242
236 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/25(土) 12:52:37
せっかく日曜に組合主催のレクリエーション大会開く予定だったのが、若手が殆ど集まらん。
ほんと最近の若手はコミュ能力が低く、付き合いが悪くて使えねえな。
ここ見てる奴は若いのが多そうだから言うが、忙しいのは分かるけど他課や他事務所とかの人間と積極的に付き合っておかないと後で後悔するぞ。
情報も入りにくくなるしな。
いいかあ?役員ならだれでも知ってるが、非組は2年後間違いなく分免だからなあ。
人事権握ってるのは実質的に組合だってこと忘れるなよ。

237 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/25(土) 12:53:46
煽り乙wでもそれはリアルな話なの?

242 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/25(土) 16:35:24
かなりリアルな話です。必ず人事異動の前には異動案が組合提示されて承認されないと発令は先送りになるんだから間違いない。
自分も役員ですし非組は分免対象には全員候補に入れるつもりです。
98朝まで名無しさん:2006/11/28(火) 22:31:33 ID:kayCn+cb
天下り公務員への年金優遇、来年度中にも廃止

 政府・与党は28日、厚生・共済年金の一元化に合わせて、民間に天下った公務員に
対する年金優遇制度を廃止することを決めた。来年度中にも実施する。
 政府・与党は2010年にも公務員らが加入する共済年金を廃止し、民間サラリーマン
と同じ厚生年金を適用させる方針で、厚生年金への一元化の前に、再就職後の年金ルール
も厚生年金と同等にすることにした。
 現在は、60歳代前半の公務員が退職後、民間企業や独立行政法人、特殊法人に再就職
した場合、賃金と年金の合計が月48万円までなら年金が全額支給される。
 一方、サラリーマンが別の企業に再就職した場合、月28万円までしか年金が全額支給
されない。天下り公務員の上限額が約1・7倍優遇されている計算だ。
(読売新聞) - 11月28日20時13分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000212-yom-pol
99朝まで名無しさん:2006/12/02(土) 11:31:15 ID:0jCbacMe
<首長特例年金>廃止へ 一元化法案へ盛り込む 

 政府・与党は1日、在任期間が3期12年を超えた自治体の首長に支給している
年金の特例加算について、2010年をめどとする共済年金と厚生年金の一元化に
合わせて廃止する方針を固めた。被用者年金の一元化関連法案に盛り込み、来年の
通常国会に提出する。ただ、すでに受け取っている人の加算は存続する。
(毎日新聞) - 12月2日3時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000010-mai-pol
100朝まで名無しさん:2006/12/05(火) 12:18:29 ID:nszAx8cy
厚生労働省の解体と国民コード番号。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2764101/detail
101朝まで名無しさん:2006/12/06(水) 23:42:47 ID:iTho4OaL
<厚生年金>適用拡大に外食関連6団体が「反対」集会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000128-mai-bus_all

<パート年金拡大>首相、連合に協力求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000001-mai-pol
102朝まで名無しさん:2006/12/07(木) 10:06:32 ID:cvontz2y
損保ジャパン/信頼回復への道は険しい(抜粋)

損保業界では昨年、多くの社で保険金の不払いが発覚しているが、
損保ジャパンのずさんな運営ぶりは際立っている。

顧客の名前の印鑑を用意し、無断で契約を継続するなど、不正な印鑑利用も
約三千件あり、金融庁の検査期間中に山口支店が印鑑を処分したことも分かっている
損保ジャパンは業務停止命令の前日、平野浩志社長が引責を否定しつつ、
六月末に会長に就く人事を公表した。

だが、社長自ら、無理なノルマの達成を促すメールを幹部に送っていたことも判明しており、
人事は白紙に戻して見直すべきだろう。

http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0000039643.shtml

見事なまでの伝統芸で社保庁を解体に追いやった手腕は政府・与党・外資系保険会社はもとより、
何も知らない多くの国民からも高く評価されるであろう。
103朝まで名無しさん:2006/12/08(金) 13:22:02 ID:LDmXBCd0
どうなる?海外生活をするときの年金

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061205A/
104朝まで名無しさん:2006/12/10(日) 21:42:12 ID:yE372x7e
【社会保障】共済年金運用:資産構成「厚生」と統一、運用利回りを改善狙い…厚労省検討 [06/12/10]
1 :明鏡止水φ ★ :2006/12/10(日) 07:25:11 ID:???
 厚生労働省は、公務員らが加入する共済年金の資産の運用先比率を民間サラリーマンの
厚生年金の目標比率である「基本ポートフォリオ(資産構成割合)」にそろえる検討に入った。
今後10年程度かけて緩やかに近づける。国内債券などに比べてリスクは高いものの高利回り
が期待できる外国債券・外国株式の比率を高め、民間より低い運用利回りを改善するのが
狙いだ。

 国民から預かっている年金資産は債券や株式などで運用されているが、どの金融商品で
どのくらい運用するかは年金によってまちまちだ。政府・与党は年金制度の官民格差を
なくす政策の一環として、年金資産の運用構成をそろえる方針を表明。自民党と公明党が
8日、与党年金制度改革協議会で厚労省に対し、各共済年金を所管する財務省、総務省などと
協力して運用の基本的な方向性を示すよう指示した。


▽News Source NIKKEI NET 2006年12月10日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061210AT3S0900X09122006.html
105朝まで名無しさん:2006/12/12(火) 11:32:12 ID:aFS+h4g2
【政治】小沢民主党代表、基礎年金財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示 消費税率5%維持のまま
1 :春デブリφ ★ :2006/12/11(月) 23:51:27 ID:???0
★基礎年金:財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正

 民主党の小沢一郎代表は11日、菅直人代表代行らと党本部で協議し、基本政策の原案に盛り込んだ
年金制度改革案をめぐり、基礎年金部分の財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示した。同党は
昨年の衆院選マニフェストなどで、基礎年金を全額税方式の「最低保障年金」に移行させるため消費税
を引き上げる方針を打ち出したが、原案は消費税率5%の維持を明記、財源の一部を保険料で賄う現行
基礎年金の方式を維持すると説明していた。
 党内から原案への反発が噴出したのを受け、軌道修正した。消費税を上げない方針は変えず、高額
所得者への給付引き下げなどで収支を合わせることが検討される見込み。しかし、財源の説明に苦しむ
のは必至で、12日以降の党内調整が注目される。

■ソース(毎日新聞)【葛西大博】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010157000c.html
106朝まで名無しさん:2006/12/13(水) 23:50:46 ID:+IWl29kF
秋田社保事務局:年金滞納で、建物と土地を初差し押さえ /秋田
12月13日11時2分配信 毎日新聞

 秋田社会保険事務局が12日発表した国民年金保険料滞納者に対する今年度の財産差し押さえ状況
(8日現在)によると、管内の4社会保険事務所で預貯金などの差し押さえが計51件(51人)あり、
この中に建物、土地の差し押さえが各1件含まれていた。建物と土地の差し押さえは県内で初めて。
 建物の差し押さえは11月24日、秋田社会保険事務所が35万円(21カ月分、延滞金含む)を
滞納していた40代男性に対して執行。男性はその後、滞納分を完納したという。また大曲社会保険
事務所は同27日、36万円(22カ月分、同)を滞納していた50代男性の土地を差し押さえた。
 差し押さえを受けた51人の年齢別内訳は▽50代19人▽40代18人▽30代10人――などで、
滞納額合計は約1680万円という。【福永方人】

12月13日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000029-mailo-l05

最終更新:12月13日11時2分
107朝まで名無しさん:2006/12/15(金) 00:20:31 ID:XBXz/EdB
支給日age


108朝まで名無しさん:2006/12/18(月) 22:43:43 ID:e8qelANW
年金事務費、保険料充当を継続=08年度から恒久化−財務・厚労相合意
12月18日17時1分配信 時事通信

 尾身幸次財務相と柳沢伯夫厚生労働相は18日、2007年度予算編成に向けた閣僚折衝で、
社会保険庁の年金事務費について、財源の一部に年金保険料を充てる特例措置を継続する
とともに、08年度以降は恒久化することで合意した。
 年金事務費は国庫負担が原則だが、国の厳しい財政状況を踏まえ、保険料を特例的に充
てている。08年度からは給付など年金事業運営に直接かかわる部分の財源は、保険料か
恒久的に充当。厚労省は、来年の通常国会に提出する新たな社保庁改革関連法案にこうした
措置を盛り込む。 
最終更新:12月18日17時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000078-jij-pol
109朝まで名無しさん:2006/12/21(木) 11:44:34 ID:jAZPfspV
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

▼年金を考えよう、若者に頼るのは不合理▼
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147412801/l10

【年金未納】神崎武法代表【公明党】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084344513/l100
110朝まで名無しさん:2006/12/21(木) 23:47:15 ID:jAZPfspV
山梨社保事務局:障害基礎年金4カ月分計33万円、ミスで支払い遅れ /山梨
12月21日11時4分配信 毎日新聞

 ◇笛吹の50代女性
 山梨社会保険事務局は20日、笛吹市に住む50代の女性への障害基礎年金
4カ月分計約33万円の支払いが、手続きミスのため約2カ月遅れたと発表した。
甲府社会保険事務所が女性から受け取った現況届のデータを入力する際、年金の
支払い継続の処理に漏れがあったため。女性から11月末に年金が入っていない
との連絡があり発覚した。
 同事務所の事務処理マニュアルは、現況届を基にデータを入力する際は、同僚と
確認、さらに上司のチェックと決裁を受けると決めている。しかし、このケースで
は女性の障害等級を変更するための報告書を作成する必要があり、同僚、上司の二
重チェック機能が働かず、入力漏れに気付かなかったという。【宇都宮裕一】
12月21日朝刊

最終更新:12月21日11時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000072-mailo-l19


111朝まで名無しさん:2006/12/23(土) 13:24:03 ID:+OWV/tJK
ETV特集 「ニート脱出への挑戦」

大阪・若者自立塾の3カ月に密着
▽社会に再チャレンジする意欲は生まれるか
▽同じ世代のスタッフが体当たりでぶつかる
12月23日(土) 22:00〜23:30 NHK教育
112朝まで名無しさん:2006/12/24(日) 21:51:00 ID:NrC4ycg1
ウェルサンピア和歌山:来年1月末閉鎖 東京の会社に売却、跡地利用策注目 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000086-mailo-l30

<労災補償共済>遺族に4000万円渡らず 自社運転資金に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000015-mai-soci

多摩コンクリ遺体、年金詐取「女が提案」内縁夫が供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000206-yom-soci

鳥取社保事務局:米子の3人に年金47万円を過払い 国保免除審査ミスも /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000260-mailo-l31

【人権派・堺市】 「在日は被害者だから、保険料払わなくても国に代わり「年金」あげてる」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166879242/l50

年金を担保に借金→「収入がなくなった」→生活保護を受給
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166931676/l100
113朝まで名無しさん:2006/12/26(火) 01:33:45 ID:My+oQkg3
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
        ./          \
     . /             .\
    /___.___管_____ヽ
       |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
       ,ヘ;;|  ,,ィ・ニゝ, . ・ニゝ、|
      (〔y    -ー'_ | ''ー |     >>110
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    やい社会保険庁、俺の総理の椅子を返せ!
        ヾ.|   ヽ-----ノ /
         \   ̄二U. /
          人   ....,,,,./ヽ、
      ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
   ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.  /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
  /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
114朝まで名無しさん:2006/12/28(木) 11:49:52 ID:1d3yzYCk
静岡社保事務局:年金未納者1147人分の督促状、納付期限誤る /静岡
12月28日11時2分配信 毎日新聞

 ◇1800万円返還へ
 静岡社会保険事務局(静岡市駿河区)は27日、県内の6社会保険事務所が作成した
国民年金保険料未納者1147人分の督促状の納付期限日が誤っていたと発表した。
同日から戸別訪問を開始し対象者に謝罪するとともに、預貯金の差し押さえなどの措置に
より納付された保険料など計約1800万円をいったん返還し、改めて督促状を送るという。
 同事務局によると、清水、浜松東、沼津、三島、島田、富士の6社会保険事務所から、
督促状の納付期限日について同事務局年金課の職員が問い合わせを受けた。この職員は、
本来は6月1日が納入期限であるのに、誤って5月31日を期限とするよう各事務所に回答。
同様に、10月2日が納入期限であるのに、誤って9月29日を期限とするよう回答した。
 各事務所はこの回答を受け、その日付を期限にして督促状を送付した。誤って送られた
督促状は5月が1137人分、9月が10人分だった。
 この督促状により、保険料を預貯金の差し押さえで徴収された57人分約1360万円と
その延滞金約234万円、自主的に保険料を支払った74人の延滞金など約185万円分などは、
督促が無効になることから納付者にいったん返還される。
 また、同事務局は同日、船員保険再就職手当についても、2件約5万円の過払いがあったと発表。
算定にミスがあったという。【鈴木英世】

12月28日朝刊
最終更新:12月28日11時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000033-mailo-l22
115朝まで名無しさん:2006/12/29(金) 20:03:52 ID:I0YLIKgZ
年金事務処理ミス相次ぐ 京都社会保険事務局
12月28日23時37分配信 京都新聞

 社会保険庁京都社会保険事務局は28日、京都西社会保険事務所が京都市右京区の
女性会社員(21)に送付した国民年金の未納保険金催告状に、実際は支払い義務の無い
期間まで未納期間として表示していた、と発表した。上京社会保険事務所でも市民2人
に送付した証明書を取り違えるミスがあった。
 同局によると催告状の誤りは、女性が3月に就職した際、本社所在地の横浜市に
ある社会保険事務所が、京都西社会保険事務所に残る国民年金資格の取り消しを怠った
ため起きた。実際の未納期間は10カ月だが、1年5カ月の未納として扱われていた。
11月に催告状を受け取った家族が、9月まで未納扱いにされていることに気づいた。
 上京社会保険事務所のミスは、北区の男性(41)と左京区の男性(32)からそれぞれ国民年金
保険料控除証明書の再交付申請があり、11日に送付する際、あて名を手書きした封筒に
書類を入れ間違えた。
 京都社会保険事務局年金課は「それぞれご本人に謝罪した。点検を徹底し、事務処理の改善も
進めて再発防止に努めたい」と話している。

最終更新:12月28日23時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000046-kyt-l26
116朝まで名無しさん:2006/12/30(土) 23:42:26 ID:yzYZPrL9
<厚生年金>年齢制限を撤廃へ 高収入者から保険料徴収狙う
12月30日3時3分配信 毎日新聞

 厚生労働省は、69歳までしか加入できない厚生年金の年齢制限を撤廃する
方向で検討に入った。加入年齢に上限のない共済年金を10年度に厚生年金と
一元化する際、どちらかに合わせる必要が生じたためで、上限撤廃には会社役
員など高収入の民間人から保険料を徴収し年金財政の安定化を図る狙いがある。
同省は早ければ07年の通常国会に関連法案を提出する意向だ。ただ、来年夏
の参院選を控え、与党内には強い慎重論も出ている。
 年金一元化に際し、政府は原則として共済年金独自の制度は廃止し、条件を
厚生年金と統一する方針。しかし、加入できる年齢の上限を厚生年金の69歳
とすると、大使など70歳以上で共済年金に加入する一部公務員は年金制度か
ら除外される。このため、年齢に関しては共済の制度を踏襲し、上限を撤廃す
る検討を始めた。
 ただ、70歳以上の共済年金加入者はごく一部。厚労省の本音は、高所得の
民間人に70歳になった後も厚生年金へ加入してもらい、保険料を徴収して年
金財政を改善させることにある。
 06年末、国立社会保障・人口問題研究所は、今後低下が見込まれる出生率
について、50年後も05年と同じ水準にまでしか回復しないとの推計を公表。
50年後の出生率が今より改善することを前提に設計された現行年金制度は、
財政の立て直しが不可欠だ。このままでは制度見直し論に直結するため、厚労
省は新たな保険料増収策として、70歳以上の富裕層に目をつけた。実現すれ
ば、年間千数百億円の収入増が見込める。
 政府は04年の年金改革で、賃金(ボーナス込みの平均月額)と報酬比例部
分の年金額が48万円を超える65〜69歳の人の年金をカットしている在職
老齢年金制度に準じ、70歳以上の人の年金も同じ基準で削減することを決め
た。今回は、48万円の基準額を28万円に引き下げることや、保険料算定基
準の報酬月額の上限(62万円)引き上げも検討する。【吉田啓志】
最終更新:12月30日3時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000011-mai-pol
117朝まで名無しさん:2006/12/31(日) 13:47:59 ID:2Z6agn32
離婚した場合、年金は分割されるの?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061214A/
118朝まで名無しさん:2006/12/31(日) 14:32:40 ID:729aKAw9
国民年金未納はいかに補填されたか
被用者年金加入者が救済する不透明な「基礎年金制度」
--------------------------------------------------------------------------------

■ 国民年金の未納分は、サラリーマンが基礎年金制度を通じて負担している。
■ 公的年金の保険料徴収を国税システムに統合し、強制徴収すべきだ。
■ 企業の社会保障負担は法人税負担を上回る。海外移転の大きなインセンティブ。

 2003年に国民年金保険料の未納が大きな社会問題となった。保険料納付キャンペーンのCMモデルの女優が未納者であったことが発覚。
その後、本来は国民に範を示すべき政治家にも未納者が続出し、それを批判した野党の党首も未納だったことが分かった。

 しかし、この問題の取り上げられ方は、きわめて上滑りなものだった。有名人や政治家の未納を暴露するのもいいが、それと並んで、「未納分は誰が補填したのか?」という問題が追及されるべきだった。

 保険料が未納となれば、国民年金の財政はそれだけ逼迫するはずだ。実質的な未納率は4割を超えたが、これは、異常な事態である。
民間企業が料金や代金を6割しか回収できなければ、倒産してしまうだろう。そうなる前に、懸命の回収作戦が展開されるだろう。
しかし、厚生労働省も社会保険庁も、こうした異常事態を前にして、ビクともしない。

 実際、未納率上昇を理由とした保険料引上げも給付削減もなされなかった。では、積立金を取り崩したのだろうか(少なくとも、積立額が減少したのだろうか?)。
しかし、そういうこともなかった。

 「未納率がいくら高くてもビクともしない制度」というのは、よく考えればいかがわしい仕組みだ。だから、その秘密を追及すべきだった。
「誰かが未納分を負担したに違いないが、誰が負担したのか?」というのは、ごく自然な疑問である。しかし、私が知る限り、この類の追及は、政治の場でもマスメディアでも行われなかった。
119朝まで名無しさん:2007/01/04(木) 22:44:34 ID:9a45Dkpf
<安倍首相>年頭会見で教育再生と社保庁改革に重点と表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000030-mai-pol

年金改革が参院選の争点=安倍首相に反論−小沢民主代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000112-jij-pol

<民主党>小沢代表が反論、「参院選の争点は年金改革」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000081-mai-pol
120朝まで名無しさん:2007/01/05(金) 02:38:20 ID:qMknpzBp
ホームページ制作スタッフ(非常勤職員)緊急募集中
http://www.sia.go.jp/infom/saiyou/saiyou-homepage.htm

勤務地
東京都千代田区霞が関1−2−2 中央合同庁舎5号館20階
(日比谷公園に面した高層ビルの快適な職場環境)

業務内容
ホームページ制作事務
(年間7千万アクセスがある社会保険庁ホームページを作るやりがいのあるお仕事です)

締め切り間近
履歴書を1月10日(水)必着でお送りください。
https://youth.jimin.or.jp/iken/index.html
121朝まで名無しさん:2007/01/05(金) 09:19:41 ID:k20viVoD
偽りの社保庁改革に騙されるな
 年金150兆円が食い潰される
  このままでは年金流用のカラクリは温存される

http://chochotte.hp.infoseek.co.jp/
122朝まで名無しさん:2007/01/05(金) 18:38:59 ID:pWt52Gto

               _________
             /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
           /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
         /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
        /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
        |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
        |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
        |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
        |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
        |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
        |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |∵∴∵|    \_____|__/    / <>>1 ->>121うるせー馬鹿 
      /\\∵ |      \       /     /   \_______
     /   \\ |        \__/    /
   /      \\         (   )   /
  /  ' "'' 、   \\____ノ ` ゙/__/
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ"
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /


123朝まで名無しさん:2007/01/09(火) 23:24:32 ID:7STUdL34
年金公務員の方が多額 人事院追加調査
上乗せ部分 民間より143万円

 国家公務員と民間のサラリーマンが退職後に受け取る上乗せ年金(退職金含む)の
総額について、人事院が追加調査した結果が6日、明らかになった。昨年11月の発
表では、サラリーマンが約20万円、公務員を上回っているとしていたが、加入者が
保険料を自己負担した本人負担分の年金額を新たに加えたところ、逆に公務員が約1
43万円上回ることとなった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070109mh06.htm
124朝まで名無しさん:2007/01/15(月) 22:38:28 ID:ZJk0nDsh
<年金資金流用>酒販店主ら115人、組合中央会を提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000131-mai-soci
酒販中央会などに3億6800万円請求=年金事業破綻で提訴−東京、大阪両地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000113-jij-soci
125朝まで名無しさん:2007/01/19(金) 22:29:51 ID:NDYmCbvH
パート年金拡大、労働界が賛意=厚労省審議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000192-jij-pol
<社会保険庁>事務処理ミスで年金1500万円未払い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000092-mai-soci
東京社保事務局:納付書291人分にミス 金額誤って発送 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000029-mailo-l13


126朝まで名無しさん:2007/01/19(金) 23:37:33 ID:NDYmCbvH
パート年金拡大、労働界が賛意=厚労省審議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000192-jij-pol
<社会保険庁>事務処理ミスで年金1500万円未払い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000092-mai-soci
東京社保事務局:納付書291人分にミス 金額誤って発送 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000029-mailo-l13


127朝まで名無しさん:2007/01/21(日) 19:08:09 ID:nhGsglK3

国家財政が苦しいとの問題に対して、サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が強行され、
消費税の税率を10%以上にあげるという議論が出ている。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の
給与なのだ。
奈良市役所の公務員が仮病を使い、5年間で2千数百万円の給料を税金から搾取し、部落解
放同盟員であることからクビにもできずに放置したままであった例や、大阪のバス誘導員が
1日の実働時間が約5時間で年収が1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実として存在
している。
奈良市公務員の給料詐欺や大阪市役所の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給や無駄
な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だと
いうことに思いが至らないのだ。 公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、
国民の税金で無駄な給与を乱費している。
そんな公務員が退職後も高い年金を受け取るために、サラリーマン年金である厚生年金に寄生
しようとしているのが「年金一元化」という陰謀だ。
128朝まで名無しさん:2007/01/24(水) 18:07:56 ID:8u/uhGBy
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

芸術家だけど『年金』がメッチャ気になる!
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/art/1035721737/l1
【厚生年金】元パンクスのリーマン集まれ!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/punk/1089023113/l1


129朝まで名無しさん:2007/01/29(月) 22:19:54 ID:i9+M/V7O
大阪市:生活保護受給者の未請求年金、2年間で2億6500万円 /大阪

 ◇公費負担減へ受給勧奨
 大阪市の生活保護受給者のうち、年金の受給要件を満たしているにもかかわらず、未請求で
年金を受けていないケースが04、05年度の2年間で計462件あり、年金額は約2億65
00万円に上ることが同市の調査で分かった。生活保護制度では、年金を受けるとその分保護
費が減額される。同市は、生活保護受給者に年金を受けてもらい、公費で負担している保護費
を減らしたい考えだ。【坂口佳代】
 同市は、人口100人当たりの保護率が4・02%と政令市で最高。受給者数は10万57
66人に上り、全額公費の保護費と関連人件費が財政を圧迫している。年金は主に保険料で賄
われるため、保護費抑制策として、04年度から年金の受給勧奨を始めた。
 年金を受けるためには、社会保険庁長官の裁定を求める「裁定請求」の手続きが必要となる。
市は年金の専門家を嘱託で採用し、生活保護受給者の年金加入記録などを細かく調査。受給権
がありながら手続きをしていない人に請求してもらった結果、04年度は335件、1億50
00万円分▽05年度は127件、1億1500万円分の年金支給が認められ、その分保護費
の削減につながった。
 生活保護制度は、最低生活費に足りない分を保護費として支給するため、年金の有無にかか
わらず、最終的に手にする金額は同じになる。
 同市保護課は、こうした制度のあり方が年金の未請求が多い原因の一つとみている。年金保
険料の納付意欲の低下につながっているとして、地方団体は見直しを求めているが、厚生労働
省保護課は「足りない分を支給するのが制度の基本原則。年金の未請求とは関係しない」とし
ている。

1月28日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000224-mailo-l27
130朝まで名無しさん:2007/02/04(日) 13:13:08 ID:D15wY0QL
厚生年金施設:サンピア都城が閉館 /宮崎

 都城市早水町の厚生年金健康福祉センター「ウェルサンピア都城」が1月31日、閉館した。
国の公的年金を財源にした施設の整理方針に基づき、昨年10月に公売入札され、売却が
決まっていた。
 落札額は4億5880万円。独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構は落札者の
意向に基づき、落札者名、売却後の利用計画などは明らかにしていない。
 サンピア都城は92年に開館。32室72人収容の宿泊施設のほか、テニスコートやプール
などのスポーツ施設を備えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3010815/
131朝まで名無しさん:2007/02/07(水) 01:42:02 ID:LZr51wv1
【人事】社会保険事務所長に、民間企業から公募の4人を採用 [07/02/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170593659/

1 :きのこ記者φ ★ :2007/02/04(日) 21:54:19 ID:???
社会保険庁は1日、社会保険事務所長として、松下電器産業など企業出身の4人を採用したことを発表した。
社会保険庁改革の一環として初めて民間から公募した。

311人が応募し、倍率は約77倍だった。
4人は2か月間の実地研修などを経て、4月1日に各地の社会保険事務所長に就任する。
同事務所は全国に312か所があるが、社会保険庁は民間公募を続けるかどうかは未定だとしている。
採用者と出身企業は次の通り。

▽芦田豊(53)サンスター
▽伊藤誠一(52)関西アーバン銀行
▽内藤清孝(51)足利銀行
▽竹村英機(51)松下電器産業

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070201ia02.htm

2 :きのこ記者φ ★ :2007/02/04(日) 21:54:49 ID:???
関連スレ
【年金】社会保険事務所長の公募 5人枠に311人応募、「予想外」人気に驚く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160401758/l100
【行政】求む、社会保険事務所長
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158250985/l100

3 :名刺は切らしておりまして :2007/02/04(日) 21:59:01 ID:sjUJkZvp
高井戸環八沿いの無駄に小奇麗な宿舎めいたものを売り飛ばせ

4 :名刺は切らしておりまして :2007/02/04(日) 22:10:26 ID:e+KEbZmK
意味なし、ニートを採用しろwww
132朝まで名無しさん:2007/02/09(金) 02:13:44 ID:zsg/iE37
【年金なんて払えるか】社保職員通信54号【給食費】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1170865983/

1 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2007/02/08(木) 01:33:03

先日、国民年金保険料納付の催告状をDQN様に郵送したところ、
当事務所国年課の窓口で、
「これを出したのは貴様らか?!
娘は働いてないのに年金なんて払えるか!」
と、とてもDQNなご発言をなされたのは公立小中学校の教員様でした。

残念ながらそのセンセィの娘さんに収入がある事実は把握しております。

給食費未納の理由がよくわかった瞬間でした。


学校も民営化されて教育公務員も分免されりゃいいのに・・・・。
133朝まで名無しさん:2007/02/10(土) 19:36:21 ID:3R6HkZ/G
社保庁改革「分割会社」可能に、法案原案に盛り込む

 政府が今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案の原案が9日、
明らかになった。
 社保庁を廃止して新たに設置する非公務員型の公法人から、保険料徴収
や年金相談など年金関連業務の一部を分離し、その業務を担当する民間会
社創設を可能とする「分割会社」規定を盛り込んだ。
 公法人職員の給与やボーナスには、勤務成績に応じた能力給を導入する。
原案は、昨年12月に与党がまとめた社保庁改革の基本方針に基づいて、政
府が作成した。
 基本方針は、保険料徴収や年金相談、年金給付、年金加入記録管理などの
「民間へのアウトソーシング(外部委託)を積極的にすすめる」と明記して
いた。原案の「分割会社」は、これをさらに進めたものだ。「分割会社」を
認めることで、公法人の大幅なスリム化が実現する可能性もある。

最終更新:2月10日3時5分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000101-yom-pol

公務員同様の罰則適用で調整=社保庁解体後の新法人−政府・与党

 政府・与党は9日、社会保険庁を解体して新設する「非公務員型の公法人」に
ついて、年金業務に当たらせる職員の身分を、収賄罪など公務員同様の罰則が
適用される「みなし公務員」とする方向で最終調整に入った。今国会に提出す
る予定の同庁改革関連法案に盛り込む。
 社保庁改革をめぐっては、昨年の臨時国会で公務員型の新組織創設を掲げた
法案が廃案となっている。 

最終更新:2月10日1時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000010-jij-pol
134朝まで名無しさん:2007/02/12(月) 20:48:37 ID:S80N5i0k
135朝まで名無しさん:2007/02/14(水) 23:14:16 ID:WlqNx76z
パートへの厚生年金適用、企業の7割以上が反対
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000211-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000132-jij-pol
上乗せ年金を4割削減=公務員向け新制度提示−財務省案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000215-jij-pol


136朝まで名無しさん:2007/02/15(木) 10:31:17 ID:LHdhAR15
今日は支給日
137朝まで名無しさん:2007/02/15(木) 23:46:00 ID:uDLiXQjj
>>1
【政治】社保庁が手書き時代の国民年金加入記録を一部廃棄 「さかのぼって確認する手段がない」と民主・長妻議員が追及
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171489826/

1 :丑幕φ ★ :2007/02/15(木) 06:50:26 ID:???0
★手書き加入記録を一部廃棄=国民年金、オンライン化で−社保庁

 柳沢伯夫厚生労働相は14日の衆院予算委員会で、社会保険庁が手書き時代の
国民年金加入記録を、事務のオンライン化に伴い一部廃棄した事実を明らかにした。
長妻昭氏(民主)への答弁。加入記録の入力ミスなどで加入期間や年金額を訂正する
不祥事が相次ぐ中、同氏は「(記録を廃棄すれば)さかのぼって確認する手段がない」と、
同庁の対応を厳しく追及した。

 柳沢厚労相は、社保庁が58歳以上の人に加入記録を通知し、内容を確認してもらう
制度に基づく訂正要求は、昨年12月末で41万2518件だったと答弁。
ただ、実際に要求を認め訂正した件数については「業務上、特段の必要がないことから
データとして整理していない」として詳細の公表を拒んだ。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021401056

▽過去ログ
【年金難民】払ったのに「記録消失」で年金が不当に減らされる事例が頻発 社保庁が相談窓口設置
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156211292/
【年金難民】厚労省、「保険料を納めたのに社会保険庁の記録に反映されない」年金記録ミス認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161902638/
【年金難民】年金納付記録の不一致、3400件を再調査…社会保険庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161988591/
138朝まで名無しさん:2007/02/17(土) 21:23:52 ID:jfLjz/TX
【おいおい】基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査、年金減る恐れも
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171670193/l100
【社保庁廃止】新設法人名は「日本年金センター」「日本年金機構」など候補に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171661327/l100
【何コレ】社保庁廃止、新設法人名は「年金センター」に【ふざけてるの?!】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171651015/l100
【芸能/地域】北海道厚生年金会館の存続を願い… 中島みゆき、郷ひろみらが“お宝”をオークションに無償出品[02/16]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171629747/l100
年金受給をしている同人作家の集い
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1171599222/l100

139朝まで名無しさん:2007/02/17(土) 22:58:54 ID:abUHHNJH
154 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:33:58 ID:JOxkXj5n0
マジであった話

市役所「これから国民年金は国の仕事ですから、個人記録(紙台帳)を引き取ってください」
社保庁「引き取れないっちゃ」
市役所「なぜですか? どうすればいいですか??」
社保庁「磁気データ化したので原本はいらねーべ。置いておく場所もねーよ。後処理はですねー、個人記録が二重にあるのはマズいですから、市町村の記録はシュレッダーか焼却処分しろや」

結局、その市の国民年金の個人記録は歴史学術的古文書ということで市史編纂室に保管委託され、焼却されず無事に発見された。古文書学芸員の市役所職員GJ。

140 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:42:44 ID:aL1PfJnS0
本当にそのとおりだ。
保管場所がないからって・・・。呆れてものが言えない。
せめて市役所に取っておけってどうしていえなかったのか・・

出典
【政治】社保庁が手書き時代の国民年金加入記録を一部廃棄 「さかのぼって確認する手段がない」と民主・長妻議員が追及
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171489826/
140朝まで名無しさん:2007/02/18(日) 21:33:12 ID:IF/qcNUE
河村衆院議員:「議員特権、多すぎる日本」 持論力説−−高崎 /群馬

 民主党の河村たかし衆院議員が17日、高崎市内で講演し「日本は議員特権が
多すぎる。議員の仕事はボランティアでもいいくらいだ」と持論を力説した。
テレビ番組などでも、議員の年金や宿舎の問題を鋭く批判する姿で知られる河村氏。
「特権は税金の無駄。議員自らが変わらないと行政改革はできない」と、地元・
名古屋弁の軽妙な語り口で、聴衆約300人の笑いを誘った。
 河村氏は県内の同党関係者と会い、「石川たかお君を励ます会」に出席。同日夜は
伊勢崎市内で開かれた「石関貴史後援会 女性・青年部 新春の集い」にも姿を見せた。
【鈴木敦子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070218-00000027-mailo-l10
141朝まで名無しさん:2007/02/18(日) 23:02:56 ID:kruuM4Vz
今の世代は年金もらえないのわかってるから
142朝まで名無しさん:2007/02/21(水) 00:01:12 ID:0VKMKhUO
ーーーーーーーーーーーーーーここからーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査

 厚生年金や国民年金などの公的年金を一元的に管理するための「基礎年金番号」が何らかの
理由で付されていない年金加入記録が、昨年6月時点で5000万件もあることが、社会保険庁の
内部調査で明らかになった。加入記録に同番号がないと、保険料を払っていても加算されず、
年金の受取額が減る恐れもある。

 調査は民主党の要求で実施した。年金加入記録の不正閲覧などで批判を浴びた社保庁だが、
外部の指摘で初めて今回の問題を明らかにした同庁の姿勢が改めて問われる。

 基礎年金番号は1人に一つ割り当てられており、転職などを理由に複数の年金加入記録がある
場合も同じ番号を付けることで社保庁が一元管理している。ただ1997年の制度導入以前は
厚生年金や国民年金などでバラバラに管理していた。このため、コンピューターへの入力ミスや
企業の届け出書類の不備などにより基礎年金番号がないままの加入記録が大量に残っている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070217AT3S1601M16022007.html

▽前スレ
【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」 基礎年金番号漏れ…社保庁調査★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171843832/
【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」 基礎年金番号漏…社保庁調査★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171715954/
【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」 基礎年金番号漏…社保庁調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171675079/
143朝まで名無しさん:2007/02/21(水) 00:02:17 ID:0VKMKhUO
▽関連スレ
【政治】社保庁が手書き時代の国民年金加入記録を一部廃棄 「さかのぼって確認する手段がない」

と民主・長妻議員が追及
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171489826/

▽過去ログ
【年金難民】払ったのに「記録消失」で年金が不当に減らされる事例が頻発 社保庁が相談窓口設置
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156211292/
【年金難民】厚労省、「保険料を納めたのに社会保険庁の記録に反映されない」年金記録ミス認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161902638/
【年金難民】年金納付記録の不一致、3400件を再調査…社会保険庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161988591/

記事の続き(日経新聞より)

 社保庁によると、国民年金で約千百二十八万九千件、厚生年金で約三千九百六十六万一千件に
基礎年金番号が付いていなかった。
 厚生労働省基礎年金番号が付いていなくても「加入者に窓口で確認・訂正してもらっており
問題はない」と説明する。だが窓口でチェックした際に加入記録の不備を見逃してしまう人が
多いのが実情だ。実際、年金受給者が加入記録の不備に後で気づいて支給額の訂正を求め、
社保庁が応じた件数が二〇〇三年四月ー〇六年度末だけで十四万四千件にも上っている。

ココまで二月十七日(土曜日)一面
144朝まで名無しさん:2007/02/21(水) 23:20:43 ID:0E0px9Zd
社保庁の「分割会社」規定、首相が見送りを明言

 安倍首相は21日昼、今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案について、
「分割会社を設けることはしない」と首相官邸で記者団に述べ、新たな公法人の業
務の一部を職員ごと民間会社として切り離す「分割会社」の規定の盛り込みを見送
る考えを明言した。
 政府は当初、社保庁の廃止後、大半の職員や年金関連業務を引き継ぐ非公務員型
の公法人「日本年金機構」のリストラを進めるため、民間企業の不採算部門などの
子会社化と同様の手法として、分割会社の設立を認める方針だった。しかし、参院
選を前に、自民党内で「道路公団のファミリー企業のように批判を浴びる恐れがあ
る」などの慎重論が高まったため、見送ることにしたとみられる。
最終更新:2月21日13時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000106-yom-pol
145朝まで名無しさん:2007/02/23(金) 12:05:41 ID:wDSeI2d9
青森社保事務所:4人の障害年金56万円が未払い データ入力怠る /青森

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000030-mailo-l02
146朝まで名無しさん:2007/02/24(土) 20:53:28 ID:bG74eTv7
不審電話相次ぐ 年金受給者を狙う(和歌山)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070224-00000006-agara-l30


147朝まで名無しさん:2007/02/25(日) 18:02:06 ID:UQcju3CU
在日「無年金」違法認めず 京都地裁判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1172203440/l100
在日外国人無年金訴訟、在日韓国・朝鮮人の原告また敗訴
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172195295/l100
【社会】「無年金は憲法違反」在日コリアンが慰謝料などを求め九州でも提訴へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1157551369/l50
【社会】在日外国人無年金訴訟 京都地裁でも原告敗訴 大阪地裁、同高裁につづき [02/22]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172198181/l50
【山梨】在日高齢者の無年金問題に取り組む民団に戸惑い…朝鮮総連と連名での活動について、改めて検討せざるを得ない[10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160579557/l50
【日韓】28日に局長級会議…地方参政権や年金問題、公立学校への教員採用など在日韓国人への処遇改善などを協議[12/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167227290/l50
【国内】在日韓国・朝鮮人無年金訴訟、原告側がまた敗訴 京都地裁「立法府の裁量の範囲内」 [02/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172198008/l50
結局在日に年金支給だろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1165139746/l50
在日の無年金問題に国際社会から非難相次ぐ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162474356/l50
148朝まで名無しさん:2007/02/26(月) 23:34:53 ID:cnCGDS6E
<学生無年金訴訟>2審も原告勝訴 国の控訴棄却 岩手

 20歳を過ぎた学生時代に統合失調症と診断され、国民年金に任意加入して
いなかったために障害基礎年金を支給されないのは違憲だとして、岩手県の男
性(43)が国に年金不支給決定の取り消しと2000万円の損害賠償を求め
た訴訟の控訴審で、仙台高裁(井上稔裁判長)は26日、不支給処分取り消し
を命じた男性側勝訴の1審・盛岡地裁判決(06年3月)を支持し、国側控訴
を棄却した。一連の学生無年金訴訟で、高裁段階での原告側勝訴は東京高裁判
決(06年11月)に続き2例目。
 男性は20歳以上の学生の国民年金加入が任意だった83年9月、20歳を
過ぎて受診し統合失調症の疑いがあると診断されたが、初めて医師の診療を受
けた日(初診日)までに国民年金に加入していなかったとして国民年金法の規
定により受給資格を満たさないとされた。
 1審判決は、初診日が20歳を過ぎても、医師の診断で発症日が20歳前と
客観的に認められる場合は、例外的に発症日を初診日とするとした。
 06年11月の東京高裁判決も初診日を拡張解釈し、「未加入でも年金支給
対象とすべきだ」と判断した。【岸本桂司】

http://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=news21.2ch.net&b=bizplus&k=%94N%8b%e0&o=r


最終更新:2月26日15時5分
149朝まで名無しさん:2007/02/28(水) 10:09:44 ID:Z2u1+p5c
<社会保障協定>日豪が署名 海外赴任者の保険で取り決め

 日、豪両政府は27日、企業の海外駐在員らの年金保険料について、自国と
相手国分の二重払いをしなくてもいいようにする社会保障協定に署名した。相
手国への赴任期間が5年以内なら自国の年金保険料だけを払えばいいとの内容。
厚労省は協定発効により、日本側は企業の保険料負担が年間約9億円軽減される
と推計している。

最終更新:2月28日1時22分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000007-mai-pol
150朝まで名無しさん:2007/03/01(木) 12:17:29 ID:fe7qNJYi
【社会保障】確定拠出年金、転職者の6割7万4600人が運用放棄…厚労省・新たな制度検討へ [07/03/01]
1 :明鏡止水φ ★ :2007/03/01(木) 07:21:51 ID:???
 確定拠出年金を転職先に持ち運ばず、運用を放棄している人の数が、転職者全体の
約6割にあたる7万4600人いることが分かった。厚生労働省の外郭団体の国民年金基金
連合会が1月末時点で調べた。雇用の流動化に合わせ年金も持ち運びしやすい仕組みを
つくったが、手続きが必要で、十分活用されていないことが浮き彫りになった。
厚労省は転職者が自動的に年金を移せるよう転職者の積立金を専門に運用するファンドを
つくることなど新たな制度の検討に入った。

 確定拠出年金は確定給付年金など他の企業年金とは異なり、企業を窓口にするが、
企業ではなく個人が金融機関と運用の契約を結ぶ。従来の企業年金は転職すると、
年金制度が終わってしまい、積立金を精算する必要があるが、確定拠出年金は転職先が
導入していなくても、一定の手続きをすれば引き続き加入できる。2001年に発足し、
1月末で8000社が採用。加入者数は06年12月末で218万人いる。導入企業が増えたことで
05年3月末と比べ2倍程度に増えている。


▽News Source NIKKEI NET 2007年03月01日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070301AT3S2801928022007.html
▽確定拠出年金
http://www.npfa.or.jp/401K/index.html
▽関連
【金融】確定拠出年金(日本版401k)向け投信、手数料競争が激化…公募投信にも値下げ圧力の公算も [07/02/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171924831/
【規制緩和】確定拠出年金、加入者の転職時の引き出し条件を緩和 厚労省方針[01/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168253434/
【モバイル】確定拠出年金、携帯で運用成績確認・記録管理会社が新サービス…加入者数は約200万人 [07/01/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168036841/
151朝まで名無しさん:2007/03/02(金) 22:55:02 ID:PdTpwMPP
遺族年金詐取、生命保険金も狙う=喫茶店放火殺人で妻を再逮捕−広島県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000190-jij-soci
<社保庁職員>せんべつ35万円受け取り停職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000119-mai-soci
酒販中央会逆転勝訴の2審確定=年金破綻めぐる賠償訴訟−最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000152-jij-soci
152朝まで名無しさん:2007/03/03(土) 18:24:40 ID:bV1KiBCa
あいおい損保、401k創設 横浜の福祉事業者会と

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000008-fsi-bus_all


153朝まで名無しさん:2007/03/04(日) 15:29:05 ID:6/B49ivm
【社会】国民年金の記録、86件で一部欠落 社保庁
1 :依頼103@うしさん大好き! ロボ-7c7cφ ★ :2007/03/04(日) 12:58:44 ID:???0
社会保険庁が昨年8月から12月まで実施した国民年金の納付記録相談で、加入者が
保険料を支払っていたのに社保庁側のずさんな管理で86人の記録の一部が
消えていたことがわかった。1日の衆院予算委員会の分科会で、民主党の
長妻昭議員の質問に、柳沢厚労相が明らかにした。柳沢氏は記録が欠落した経緯を
調べる考えを示した。

相談では、本人の記憶と社保庁の納付記録が食い違う約4万人が詳細調査を同庁に
要請。このうち9000人余りは、社保庁や02年まで保険料を徴収していた市町村に
記録が見つからず、本人も納付を裏付ける資料を持っていなかった。ただ、86人は
社保庁側などには記録がなかったが、納付の事実を示す年金手帳や領収証を本人が
保管していたため、社保庁が記録の修正に応じた。年金の給付額はその分引き上がる。

記録の欠落期間は最長で2年間で、70年前後に集中しているが、その理由について
社保庁は「わからない」としている。

http://www.asahi.com/national/update/0301/TKY200703010445.html
154朝まで名無しさん:2007/03/07(水) 12:41:03 ID:RwUX1Q63
年金保険料使途をネット公開へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173230622/l50
年金保険料使途をネット公開へ…社保庁改革法案を修正
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1173205789/l50
1 名前: CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ 投稿日: 2007/03/07(水) 03:29:49 ID:???0
 政府・自民党は6日、今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案を修正し、
社保庁の業務を引き継ぐ「日本年金機構」が公的年金のPRなど年金関連事業に年金
保険料や税金を使った場合は、使途をすべて公開する規定を新たに盛り込む方針を
固めた。

 インターネットなどで公開させ、国民が確認できるようにする考えだ。

 同法案では当初から、保険料の使途を、
〈1〉中高生、大学生らへの「年金教育・広報」
〈2〉年金加入記録の照会など「年金相談」
〈3〉年金加入記録の通知など「情報提供」――
などに限っている。現在は保険料の使途がほとんど限定されておらず、大規模年金
保養基地(グリーンピア)の開発など、多額の保険料の「無駄遣い」が発覚して国民
から批判を浴びたためだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070307i301.htm



155朝まで名無しさん:2007/03/08(木) 23:43:17 ID:IfOtBXch

近親婚でも遺族年金の受給可能、最高裁が初の判断

 叔父と内縁関係にあった茨城県内の女性(67)が、「近親婚は民法で
禁じられている」との理由で遺族厚生年金を受給できないのは不当だとし
て、社会保険庁を相手取り、不支給処分の取り消しを求めた訴訟の上告審
判決が8日、最高裁第1小法廷であった。

 泉徳治裁判長は「叔父とめいのような三親等間の近親婚については、生
活の実態などを考慮し、反倫理性や反公益性が著しく低い場合は、受給権
が認められる」とする初判断を示した上で、請求を棄却した2審判決を破
棄し、受給資格を認めた1審判決を支持する判決を言い渡した。

 これにより、女性は月額約10万円の遺族厚生年金を受け取れることに
なる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000413-yom-soci
156朝まで名無しさん:2007/03/12(月) 20:55:21 ID:Z5V1ChGJ
100 :優しい名無しさん :2007/02/11(日) 02:06:04 ID:cQsvEjCJ
昨日、障害厚生2級の通知がありました。
申請書類には(診断書)、鬱と不眠症になっていますが実際は、PTSDです。
昨年の6月から申請にかかりました。
体調のいいときのみしか申請作業ができなかったために、全ての書類提出は
11月初旬になりました。
医者からは重度のPTSDであるが、それでは申請が認められないとのことで
鬱病、不眠症で申請しました。
すでにその診断で手帳は5年前に2級を持っていました。
診断書は、b2c4、労働力欠如、日常生活能力低下で予後不良です。
テンプレは、本当に助かりました。
医者からは3級になると何度も言われていたのですが、5ヶ月かけて申請書類を
慎重に作成しました。
申請しようとしている人は、焦る気持ちを抑えて、体調のいいときに、
ネットで情報を収集しながら申請書類を作成してみてください。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173609671/100
157朝まで名無しさん:2007/03/14(水) 18:49:13 ID:BzSa0lMo
厚労省、パートの年金適用拡大案を与党に提出−企業負担最大300億円に

 厚生労働省は13日、パート労働者に対する厚生年金の適用拡大案を与党年金制度改革
協議会に示した。新たに適用されるパートは10万―20万人で、これに伴う企業側の
保険料負担は健康保険などを含め200億―300億円としている。政府は与党の了承を
得た上で、適用拡大を盛り込んだ被用者年金一元化法案を月内にも閣議決定する。

 厚労省案によると、新たな適用基準は、労働時間を現行の「週30時間以上」から
「週20時間以上」に広げた上、「月収9万8000円以上」「勤務期間1年以上」―と
いう新条件を追加。従業員が300人以下の中小零細企業については「当面、新基準の
適用を猶予する」とし、激変緩和のため経過措置を設ける。

 また、健康保険と介護保険の適用対象も「厚生年金と同様に拡大する」と明記。保険料
は労使折半のため、企業の負担増は厚生年金保険料で100億―200億円、健康・介護
保険で約100億円と推計した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000001-nkn-ind
158朝まで名無しさん:2007/03/15(木) 23:34:28 ID:G1IHCRfB
飲食店パートなど要件満たさず=年金適用拡大で試算−厚労省

 厚生労働省は15日、パート労働者に対する厚生年金の適用拡大に関連し、
主な職種に限って女性パートの平均的な収入や労働時間などを試算した。
飲食店の給仕係やビル清掃員は、▽週20時間以上労働▽月収9万8000円以上
▽勤続期間1年以上−という拡大対象の要件案のうち、労働時間と月収の
要件を満たしていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070315-00000155-jij-pol
159朝まで名無しさん:2007/03/17(土) 19:08:57 ID:KxalLoXV
【社会】「熟年離婚予備軍か?」 年金分割での相談 全国の社会保険事務所への来訪や電話が2万件超え
1 :不思議な生き物 モーラφ ★ :2007/03/17(土) 08:29:04 ID:???0 ?PLT(18000)
■年金分割、相談2万件超 離婚予備軍存在背景? 情報請求 8割女性

離婚時の厚生年金の分割制度が四月にスタートするのを控え、全国の社会保険事務所への
来訪や電話などでの相談が、昨年十月から今年二月末までの五カ月間で二万四千五百八人
分に上ったことが十六日、社会保険庁の集計で分かった。

電話や文書で受け付けた相談は性別を集計していないが、社保事務所を訪れた約一万三千人
のうち約80%の約一万五百人が女性。分割後の自分の年金額の目安となる情報提供サービスの
利用を請求した人は約六千百人で、うち女性が約五千三百人と86%強に上った。
年金分割制度に女性が強い関心を抱いている様子が明らかになった。

社保庁が情報提供サービスを始めた昨年十月に月間六千件あった相談はその後減っていたが、
年明けから増え始め、二月分は五千件を超えた。

日本の離婚件数は二〇〇二年の約二十九万組をピークに四年連続で減少中で、〇六年は速報値で
約二十六万組。政府の統計担当者らの間には「年金分割待ちの離婚予備軍」の存在を指摘する
見方があり、四月以降の離婚件数の変化が注目されそうだ。

東京新聞 2007/03/17
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070317/mng_____sya_____008.shtml
160朝まで名無しさん:2007/03/19(月) 22:14:01 ID:0jVhiTSy
米国「団塊世代」のセカンドライフ

●マイアミにコンドミニアム購入
●会社を興し収入
●大学で学生と一緒に勉強

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000008-gen-ent
161朝まで名無しさん:2007/03/21(水) 18:01:49 ID:JffOWxG4
<厚生年金>一元化法案にパート適用基準明記 厚労省が検討

 厚労省は20日、厚生年金を適用するパート労働者を定める基準について、
年金一元化法案に明記することで検討に入った。パートへの適用拡大に反対
する一部業界に対し、基準をみだりに変更しないメッセージを示す必要がある
と判断した。同法案は、今年度中に国会に提出する方針だったが、4月以降に
ずれ込む見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000187-mai-pol
162朝まで名無しさん:2007/03/21(水) 18:36:48 ID:1ns6H5Eb
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンの厚生年金側に押し付ける制度なのだ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した制度で、その原資がなくな
りそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から公務員が搾取する「年金一元化」には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、公務員のお手盛り制度での税金私物化によるものだ。
民間のパートにも厚生年金を納付させ、同時に企業側にパートの厚生年金企業負担分を負担させ
て、寄生先の厚生年金から退職公務員が高い共済年金をもらい続けるのが、パートの厚生年金加
入の強制だ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
163朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 22:20:20 ID:BKBETdVd
パート年金拡大、来週にも結論=厚労省案軸に最終調整−自民調査会

 自民党社会保障制度調査会(会長・鈴木俊一元環境相)は23日、パート労働者に
対する厚生年金の適用拡大で、来週にも結論を出す方針を確認した。適用拡大の基
準を週20時間以上働き、月収9万8000円以上、勤続1年以上のパートとした厚生労働
省案を軸に最終調整する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000195-jij-pol
164朝まで名無しさん:2007/03/30(金) 15:17:24 ID:J9ewGge3
記録見逃すレベルじゃないだろ 年金支給漏れ22万人よりもっといるらしい
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175193605/

1 : 留学生(dion軍):2007/03/30(金) 03:40:05 ID:gOlnRvOW0 ?PLT(11122) ポイント特典
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070330it01.htm?from=top

年金支給漏れ、過去6年で22万人…社保庁記録見逃す

 高齢者が受給中の厚生年金や基礎年金(国民年金)に支給漏れが見つかり、社会保険庁が年金額を訂正した件数が、
2001年4月から07年2月末までの約6年間で計21万8474件にのぼることが明らかになった。

 過去に短期間勤めた会社での保険料納付記録が、年金額決定の際に見落とされたことなどが原因で、
ほとんどは受給者からの指摘で誤りが見つかった。

 支給漏れがこれほど多い実態が明らかになったのは初めてで、社保庁のずさんな給付業務が問われそうだ。

 支給漏れの件数は、社保庁が野党の資料要求に応じて明らかにした。支給漏れは2001年3月以前にも見つかっていたが、
社保庁は「資料の保存年限が過ぎており、件数を確認できない」としている。支給漏れの総額や平均額も不明だとしているが、
年金相談を専門とする社会保険労務士からは「1人当たり年数万円から20万円程度、本来より少なかった例が多い」という指摘が出ている。

 公的年金は受給開始時点で、本人の請求に基づいて金額の裁定が行われる。その際に社会保険事務所の窓口などで、
本人が申請した加入歴に漏れがないかを確認することになっている。

 ところが、転職を繰り返した人などの場合、若いころ短期間働いた職歴について本人が請求を忘れる例があり、
本来は合算すべき保険料納付記録を社保庁が見つけ出せないことが多い。

 社保庁は1997年から加入者ごとに基礎年金番号を付け、支給漏れを防ごうとしている。だが、それ以前は転職のたびに
別の年金手帳が発行されていた例などが多く、社保庁による基礎年金番号への名寄せ作業もはかどっていない。
紙に手書きしていた古い加入記録をコンピューターに入力し直す際、氏名などを誤って入力した例もある。
165朝まで名無しさん:2007/04/04(水) 01:29:22 ID:+Lrye+OT
【社会保険庁】年金加入記録、5000万件が該当者不明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1175612536/

1 :フィーバー結婚の条件(070514)φ ★ :2007/04/04(水) 00:02:16 ID:???

年金加入記録、5000万件が該当者不明

 社会保険庁は3日、厚生・国民年金の約5000万件の加入記録が2006年6月現在、基礎
年金番号が付与されず、現在の加入者と結びつかない状態にあることを明らかにした。

 その多くが加入者の死亡などで付与する必要のない記録だが、氏名の入力間違いなど社
保庁のミスが原因のケースも含まれると見られる。

 1997年の基礎年金番号の導入後は、国民は生涯一つの番号で加入記録を管理できるよ
うになった。それ以前は、転職や結婚で姓が変わると新しい加入記録が作られる例が多かっ
た。正確な年金の受給には過去の加入記録をすべて集め、基礎年金番号を付与する作業
が必要となる。

 社保庁によると、約5000万件は加入者が死亡したり、保険料の支払期間が短く受給資格
がない例が多いとしているが、具体的な内訳は不明としている。ただ、01年4月〜07年2月
に約22万件の支給漏れが発覚している。これは、基礎年金番号が付与されていない
約5000万件の記録が原因だ。

 社保庁は98〜06年度に、過去の年金記録を整理するため、本人の申し出などに基づき、
約1818万人に照会し、05年度までに約1147万人から回答を得て、基礎年金番号を付与
する作業を進めている。

(2007年4月3日23時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070403it15.htm?from=top
166朝まで名無しさん:2007/04/04(水) 15:39:09 ID:vYWyZLgp
このクズ役所皆殺しでいいだろ
167朝まで名無しさん:2007/04/04(水) 21:59:20 ID:+Lrye+OT
【年金難民】「受給額減る恐れも」 基礎番号なし5000万件 社保庁の年金加入記録、統合できず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663275/

1 :丑幕φ ★ :2007/04/04(水) 14:07:55 ID:???0
★基礎番号なし5000万件=年金記録、統合できず−受給額減る恐れも・社保庁

 社会保険庁は3日、公的年金を個人ごとに一元管理するための「基礎年金番号」が
付与されていない加入記録が、厚生・国民年金で約5000万件(昨年6月時点)に上るとの
調査結果を明らかにした。転職などで異なる年金に加入した人は、基礎年金番号が
未付与のままだと加入記録が統合されず、年金受給額が減る恐れもあり、
年金記録の管理の在り方に改めて批判が集まりそうだ。
 この調査結果は、同日開かれた社保庁改革に関する厚生労働省の有識者会議に提示された。

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000135-jij-pol

▼過去ログ
【年金難民】払ったのに「記録消失」で年金が不当に減らされる事例が頻発 社保庁が相談窓口設置
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156211292/
【年金難民】厚労省、「保険料を納めたのに社会保険庁の記録に反映されない」年金記録ミス認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161902638/
【政治】社保庁が手書き時代の国民年金加入記録を一部廃棄 「さかのぼって確認する手段がない」と民主・長妻議員が追及
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171489826/
【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」 基礎年金番号漏…社保庁調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171675079/
【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」 基礎年金番号漏…社保庁調査★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171715954/
【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」 基礎年金番号漏れ…社保庁調査★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171843832/
168朝まで名無しさん:2007/04/13(金) 02:06:45 ID:axC5W024
【社会】“連帯保証人も記入” 保護者に「学校給食費納入確約書」を配布…栃木・宇都宮市教委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176247965/

1 :ままかりφ ★ :2007/04/11(水) 08:32:45 ID:???0
学校給食費の未納問題に頭を抱える宇都宮市教育委員会は本年度、
市内のすべての市立小中学校に通う児童、生徒の保護者を対象に
「学校給食費納入確約書」の配布を始め、納入の協力を求めた。

これに対し、保護者から確約書の表記内容や配布したこと自体に、
疑問の声が上がっていることが10日までに分かった。確約書は、
保護者の住所、名前に加え、連帯保証人を求めている。

http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20070411&n=0
169朝まで名無しさん:2007/04/14(土) 08:47:59 ID:vr/kWfM3
また不正免除の内部告発ですよ

179 :非公開@個人情報保護のため :2007/04/12(木) 23:17:44
すべてが数字の世界。それが村瀬クオリティ。
また最近夜7時30分までWM稼働させてるね。免除入力マンセー・・・おっと守秘義務ここまで
180 :非公開@個人情報保護のため :2007/04/12(木) 23:38:50
おい、これは村瀬の責任だ!村瀬は国民の前で見事責任をとって見せろ!!!!
181 :非公開@個人情報保護のため :2007/04/12(木) 23:43:29
村瀬えええええええええええええええええぇぇぇぇぇ!!!!!!
182 :非公開@個人情報保護のため :2007/04/12(木) 23:44:13
オンライン7時30分まで動かして納付率あっぷっぷ
出典 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175785589/179-182

302 :某事務所係員 :2005/12/31(土) 16:43:46
某(社会保険←編者補足)事務所係員です。
私の所の事務所では(国民年金保険料の悪質滞納者を納付扱いにするために←編者補足)
国年の免除申請書の偽造を始めました。
手順は
(1)収納支援システムを使って24ヶ月未納者を抽出
(2)市町村に所得情報を照会
(3)所得情報を元にWMに電話番号が登録されている人に電話をかけて、
   電話口に出たのが本人であろうとなかろうと、無理やりに配偶者や
   世帯主を聞き出し、免除申請書を職員が偽造
ざっと、こんなところです。市町村には内緒です。市町村の人が知ったら
怒るでしょうね。そういえば、27日と28日はWMの稼働時間が19:
00まで延長されてました。これって免除を入力しまくれ!という事です
かね?
出典 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1134997853/302
170朝まで名無しさん:2007/04/14(土) 18:07:20 ID:2DzB0SIs
171朝まで名無しさん:2007/04/26(木) 01:31:39 ID:nD2EI2qU
社保庁の年金納付記録紛失、86人分のうち31人分は残存
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1177511351/

1 :依頼@木久蔵φ ★ :2007/04/25(水) 23:29:11 0
柳沢厚生労働相は23日の衆院決算行政監視委員会第3分科会で、
社会保険庁が国民年金保険料の納付記録を紛失した問題について、これまで明らかになっていた86人分のうち、
31人分については市町村などに何らかの記録が残っていたことを明らかにした。

厚労相の指示で社保庁が行っている実態調査の途中経過について、民主党の長妻昭氏の質問に答えた。

31人分については、2001年度まで国の委任を受けて市町村が保険料徴収を行っていたことから、
市町村に記録が残っていた例が目立った。
社保庁がマイクロフィルム化して保存している台帳に記載されていたケースもあったという。

納付記録は本来、社保庁のコンピューターで管理することになっているが、
31人分はいずれもコンピューター端末では記録が見つからない状態になっていた。

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 社保庁の年金納付記録紛失、86人分のうち31人分は残存
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000112-yom-soci

○関連スレ
国民年金の記録、86件で一部欠落 社保庁[3/1]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173020686/
172朝まで名無しさん:2007/05/03(木) 11:12:44 ID:sUuNv/5/
【国立】東京V対水戸 その3【5/3】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178115192/
173朝まで名無しさん:2007/05/06(日) 22:14:15 ID:wmxwoMNr
社保庁はサイフ泥棒小川容疑者をいつまでかくまうつもりだ!!
被害者に金返せ!!糞や労
174朝まで名無しさん:2007/05/12(土) 17:40:15 ID:/x4LM67X

【社会保障】公的年金加入記録、生年月日不明が30万件…受給額影響も[07/05/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178924308/l50

【政策】「『社保庁改革法案』の実態は隠れ公務員」と民主追及[07/05/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178924462/l50
175朝まで名無しさん:2007/05/12(土) 17:44:34 ID:WcQJriRL
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンの厚生年金側に押し付ける制度なのだ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した制度で、その原資がなくな
りそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から公務員が搾取する「年金一元化」には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、公務員のお手盛り制度での税金私物化によるものだ。
民間のパートにも厚生年金を納付させ、同時に企業側にパートの厚生年金企業負担分を負担させ
て、寄生先の厚生年金から退職公務員が高い共済年金をもらい続けるのが、パートの厚生年金加
入の強制だ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
176朝まで名無しさん:2007/05/12(土) 17:50:47 ID:mUaODKn0
天下りはにんげんのくず
177朝まで名無しさん:2007/05/17(木) 00:44:31 ID:kefGwTY/
【行政】 国民年金保険料、284自治体が納付記録を廃棄 加入者が領収書を保管していなければ受取額が減る例も出てきそうだ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179267099/251
1 :丑幕φ ★ :2007/05/16(水) 07:11:39 ID:???0
★国民年金保険料、284自治体が納付記録廃棄
 2001年度末まで国民年金保険料の徴収業務をしていた市区町村のうち、
全体の15%の284が加入者の氏名や納付実績を手書きした名簿をすべて
廃棄していたことが社会保険庁の調査で分かった。
 業務が02年度に社保庁に移管された後は保存義務がなくなったため、
保管場所などに困って捨てたとみられる。こうした市区町村では
過去の記録の再調査は難しく、加入者が領収書を保管していなければ
年金受取額が減る例も出てきそうだ。
 国民年金には現在、自営業者を中心に2190万人が加入している。
廃棄された名簿に記載されていた加入者の総人数は不明。
社保庁は廃棄した市区町村名も公表していない。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070516AT3S1501R15052007.html

▽過去ログ
【年金難民】「受給額減る恐れも」 基礎番号なし5000万件 社保庁の年金加入記録、統合できず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663275/
【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」 基礎年金番号漏…社保庁調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171675079/
【年金難民】払ったのに「記録消失」で年金が不当に減らされる事例が頻発 社保庁が相談窓口設置
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156211292/
【年金難民】厚労省、「保険料を納めたのに社会保険庁の記録に反映されない」年金記録ミス認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161902638/
【年金難民】年金納付記録の不一致、3400件を再調査…社会保険庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161988591/

【政治】社保庁が手書き時代の国民年金加入記録を一部廃棄 「さかのぼって確認する手段がない」と民主・長妻議員が追及
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171489826/
178朝まで名無しさん:2007/05/17(木) 02:26:19 ID:LqNyC1DU
【国民年金】領収書の保管期間、5年と記載 保険料の納付で【茅ケ崎】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179329293/

1 :関西直撃三文字φ ★ :2007/05/17(木) 00:28:13 ID:???0 ?2BP(10)
領収書の保管期間、5年と記載=国民年金保険料の納付で−茅ケ崎市

 神奈川県茅ケ崎市が国民年金保険料の口座振替領収書を納付者に送付した際、
領収書保管期間を5年と記載していたことが16日、分かった。

 社会保険庁は、納付実績と年金記録との食い違いが
生じた場合の訂正のため、領収書を年金請求時まで保管するよう
自治体を通じて納付者らへの周知を図っているが、
茅ケ崎市のケースでは逆に廃棄してもいいとの
誤解を与える可能性がある。

 2001年度まで保険料の徴収事務を担っていた自治体(市町村)が
領収書の保管期間を納付者に誤って示していたことで、
自治体の事務の不手際も問われそうだ。


※元記事: http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007051601133
時事通信 平成19年05月16日


関連スレ(年金):
【行政】 国民年金保険料、284自治体が納付記録を廃棄 加入者が領収書を保管していなければ受取額が減る例も出てきそうだ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179267099/
179朝まで名無しさん:2007/05/26(土) 00:03:15 ID:sVSJd5X7
社会保険庁の成員⊂産業廃棄物以前の存在者
180朝まで名無しさん:2007/05/27(日) 12:08:58 ID:VvmZv2o/
【社会保障】年金記録「不明5000万件」 どういうこと? [07/05/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180183908/

1 :きのこ記者φ ★:2007/05/26(土) 21:51:48 ID:???
国会論戦を通じてにわかにクローズアップされてきた年金記録の紛失問題。
「まさか自分は…」と思っている人も少なくないだろう。
政府は受給者全員に注意を促す方針だが、少しでも疑問を持ったら確認を急いだほうがよさそうだ。
今回の問題点をQ&A方式でまとめた。

・脱サラや姓変更…要注意
Q 年金記録が行方不明ってどういうこと?
A 平成9年に年金加入者全員に基礎年金番号が割り振られ、国民は生涯1つの番号で
  加入記録を管理されることになった。正確な年金支給額を確定するには以前の加入記録もすべて
  統合する必要があるが、昔は結婚や転職で複数の年金番号を持っていた人もいる。
  だれのものか分からない記録もあり、いまだにすべてを統合し切れていないためだ。

Q 5000万件余も不明って多すぎない?
A 社会保険庁によると、5000万件にはすでに死亡した加入者の記録も含まれるという。
  また、多くは保険料の支払期間が短く、受給資格を満たさないケースとみている。
  ただ、社保庁の紛失やミスで間違われていた例も相当含まれるとみられる。

Q 紛失って?
A 社保庁が昨年8月から実施した年金記録相談の強化期間中、社保庁に国民年金の加入記録が
  ないものの、加入者本人が領収書などを持っていて記録訂正に結びついたケースが86件あった。
  うち55件は最後まで加入記録が見つからなかった。

Q どうして起こるの?
A 納付期間を誤って未加入期間としてカウントしていたり、市町村から社保庁に書類が
  送付されていない事務ミスなどが原因とみられる。

ソース(>>2以下に続きます)
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070525/fks070525000.htm
181朝まで名無しさん:2007/05/28(月) 22:18:31 ID:wEtX7oJt
>>16
>>17
33 :名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 02:24:19 ID:/rudz/FX0
基礎年金番号持ってんなら届出者が自分で書けよ。
ただでさえ年金制度に寄生してる3号チュプなんだからそれくらいの手間くらい負担しろ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180260755/33
182朝まで名無しさん:2007/06/03(日) 23:35:52 ID:omVVcTj+
976 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:32:03 ID:halP6PUi0
夫婦で受給者
旦那は厚生年金20年以上加入
奥は約18年加入し、税法上夫の被扶養配偶者。

社歩で調べたら、2年半くらい未統合の厚生年金加入記録ハケーン!
奥は受給額が増えてホクホク。

数ヵ月後、社会保険庁から奥の年金増額通知とともに、夫にも通知が。

返納金のお知らせ

「加給年金額の分を奥の受給権発生時にさかのぼって返納すべし。
ウン100万円ありますが、よろしく。一括でも分割でも結構です。」

旦那、顔真っ青。奥、こんな話聞いていない、社保ってやっぱり詐欺だわムキー!
夫婦揃って社歩に怒鳴り込み。
「こんな大金返せとは俺たちに死ねというのと同じだ。サラ金よりひどいぞ!」

時効無制限は当然返納金に関してもそれが適用されるんだよね。
受給者の貰い得では、公平性が保てないよね。
もっとも、返納金は年金から天引きすればいい。
遺族の分なら、相続人の給与から厚生年金と一緒に天引きとか。
通知書送っても踏み倒す香具師は踏み倒すし。

記録調査も注意しないと、エラい目に合わされる。
すっとぼけて何もしないほうがいいこともある。
183虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/06/04(月) 15:03:38 ID:wUd5JBVe
184朝まで名無しさん:2007/06/09(土) 23:11:35 ID:a2DGULoC
長崎市の社会保険事務所で去年2月、知人になりすました男に年金手帳を再交付して
いたことが分かりました。

 なりすまして年金手帳をだまし取ったのは、長崎市の整備工・磯田秀成容疑者(36)です。
窓口の職員は、業務マニュアルに従って運転免許証などの提示を求めましたが、磯田容疑
者が「持っていない」と答えたため、マニュアルにはない家族構成など個人情報による口頭
確認で再交付したということです。磯田容疑者は、なりすました男性と付き合いがあり、個人
情報を知っていました。社会保険事務局は「マニュアルの順守を徹底させたい」としています。

 磯田容疑者は去年2月、だまし取った手帳を使い、消費者金融から150万円を借金した
疑いで、4日に逮捕されています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news7.html?now=20070606013445
185(´З`) ◆manKolh68I :2007/06/10(日) 05:28:19 ID:JxyeyK+C
【爆笑w自民党劇場】

発覚前

「国民の皆さん!厚生行政がしっかりしてるのも、自民党のお陰ですよ!
 年金は100年プランをつくりました!」

発覚後

「全部管直人の責任なんだよ!バーカ!バーカ!バーカ!シラネーヨw」

【爆笑w自民党劇場 part2】

発覚前

「野党のみなさんは、そうやって年金への不安を煽らないでいただきたい!」

発覚後

「野党のおかげで、年金はメチャクチャになってました!
どうしようもありません。」

【爆笑w自民党劇場 part3】

発覚前

「私は、今、権力の頂点にいます!」

発覚後

「私は自治労の奴隷でした」
186朝まで名無しさん:2007/06/11(月) 23:17:29 ID:HtMT9zzs
【社保庁】 社会保険庁の 「 ねんきんダイアル 」 で相手してくれるのはワープア 【年金】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181495785/

1 : 味噌らーめん屋(関西地方):2007/06/11(月) 02:16:25 ID:5Rg7Xggj0●
社会保険庁の 「 ねんきんダイアル 」 で相手してくれるのはワープアw
結局社会保険庁職員は、派遣業者任せの安穏生活。 
ダイアルで苦情を言って毒づいても貧乏庶民同士が傷つけあってるだけ。


トランスコスモス株式会社(東証一部上場)の求人情報 トランスコスモス株式会社(東証一部上場)
: [契]年金に関する問合せ対応(1)(2)電話対応(3)リーダー業務
: 時給(1)(2)1050〜1100円(3)1300円
: JR大森駅、京浜急行大森海岸駅徒歩4分

コールスタッフ大募集中!
http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&jmc=00302&rid=04189511&r fn=1&axc=03

仕事情報
職種:
----------------------------------
 オープニングコールスタッフ大募集!
 ---------------------------------
 国民年金、厚生年金保険に関する電話
 でのお問合せにお答えするお仕事です。
 官公庁から委託されるお仕事なので、
 安心して始められますよ。

 (1)「ねんきんダイヤル」の受電対応をして
  頂きます。年金受給者からの、年金の
  お受け取りに関する手続き、制度や
  加入記録に関するお問合せ等に対応。
  ☆150名の募集です。
187朝まで名無しさん:2007/06/12(火) 19:47:40 ID:1I96QJIS
腐った組織の3条件

1.会議が多い。
2.上層部(団塊)への愚痴が多い。
3.頭の悪いトップ(団塊)が全体を仕切っている。

188朝まで名無しさん:2007/06/13(水) 00:03:33 ID:tBs93oL3
正木がスケープゴードにされたなw

【年金】“A級戦犯”正木馨元社保庁長官、天下りを繰り返して生涯賃金は8億円超[6/10]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1181447009/
でも、本当は
一番悪いのはきっとこの女

元社保庁長官の横尾和子さんが最高裁判所判事に就任
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1180460272/
189朝まで名無しさん:2007/06/15(金) 12:14:04 ID:GykMJIPF
今日は支給日
190朝まで名無しさん:2007/06/15(金) 12:14:18 ID:M9GKdHGM
そろそろ

新たな自殺者が出るかもな

日本では死者に悪口言わないのが美徳だし
191朝まで名無しさん:2007/06/17(日) 10:38:59 ID:953VJWcy
 団塊公務員のピークが今年定年を迎える。退職金はほぼ満額受給だ。
   しかもその財源は、地方債という借金でまかなわれる。
    一般の会社なら、身の丈にあった退職金となるが、
    団塊公務員だけは、我々一般市民の血税から退職金が支払われる。
   
    その後は天下りという甘い汁をトコトン吸う。
 
    消費税アップは団塊世代の介護や医療を支えるという名目で
    saninsen後に行われる。団塊の介護費用が足りないからだ。

これ以上、子どもたちに借金を残さないで欲しい。俺が言いたいのはそれだけ。

192朝まで名無しさん:2007/06/17(日) 11:50:39 ID:2kDP9jZf
元長官と元労組幹部がお詫びの遺書を残して消えてしまうというシナリオはないのかな
193朝まで名無しさん:2007/06/22(金) 02:22:31 ID:OVS8MnxS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

〜社会保険庁前で老後を叫ぶオフ会〜

 日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
       第一部 : 17:00集合
       第二部 : 20:00集合
 集合 : 【東京】 社会保険庁 東京都千代田区霞が関1-2-2(地下鉄霞ヶ関下車0分)
       【大阪】 社会保険庁 大阪社会保険事務局 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
       【各地】 社会保険庁 各社会保険事務局
            http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm

社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1182430094/

※行けない人はコピペで協力お願いします。1人1スレ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
194朝まで名無しさん:2007/06/22(金) 05:57:45 ID:D+KIx7xu
【年金問題】谷澤弁護士よ、詐欺請求はどうするの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1182435412/l50
195朝まで名無しさん:2007/06/23(土) 00:09:52 ID:+hX08xtn
金丸・田中の時代って、団塊が現役だった時代だよな。
現役だった頃、汚職から目を背け、税金さえ払っとけば誰かが何とかするだろうと、癌細胞を放置しといて、いまさら団塊の亡者は何を喚いてるんだか。
年金貰えないのも自業自得。
196朝まで名無しさん:2007/06/25(月) 18:05:27 ID:DCPT1PDe
たけしのTVタックル 

消えた年金を返して!!掛け金ネコババ社保庁税金投入に国民の怒り被害者vs政治家が激突

6月25日(月) 21:00〜21:54 テレビ朝日

◇「消えた年金問題」をテーマに徹底討論を繰り広げる。政府が打ち出した救済案について考える。
救済案は"年金時効特例法案"により時効を撤廃することと、領収書のない場合も年金支給が可能か
判断する"第三者委員会"を設置すること。消えた年金の被害者たちは、この救済案をどうとらえて
いるのか。この救済案で被害者全員を救うことは可能なのか。政府の救済案が信頼できるのか、
パネリストがトークで激突する。ほかに社会保険庁の無駄遣い体質、忍び寄る年金破たんの影にスポット
を当てる。
ゲスト:三宅久之、大村秀章、高木陽介、長妻昭、山井和則、荻原博子、岩瀬達哉、谷沢忠彦
197朝まで名無しさん:2007/06/27(水) 23:02:48 ID:UJilh6Rx
団塊に年金なんぞくれてやるな! 勿体無い!
まァ〜年金当てにしてた団塊は、今頃、焦りまくりで、見ていて実に
滑稽だな! 何時までも年金制度なんぞに期待してるから、アホ世代って
嘲笑されるんだけどな! それだけ、オツムがピュアピュアの単純って事だな!

198朝まで名無しさん:2007/07/05(木) 23:51:05 ID:nR0OLrny
【年金】日記・手帳・家計簿は文書館主事に任せろ!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1183642861/

1 :古女房:2007/07/05(木) 22:41:01
「消えた年金」でお困りの方は、古文書専門家の俺たちに任せてください。

【年金問題】領収書がない年金支給、日記・手帳・家計簿も証拠に…第三者委員会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183545726/

1 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★:2007/07/04(水) 19:42:06 ID:???0
公的年金保険料の記録漏れ問題で、領収書が無い場合に年金支給の可否を判断する
「年金記録確認中央第三者委員会」(梶谷剛委員長)は、日記や手帳、家計簿に
保険料を納付したと記述していた場合でも証拠として認める方針を固めた。

幅広い資料の有効性を認め広く年金を支給する方向だ。ただ本人の主張だけで
何も証拠がない場合は支給しない。個別案件について支給の是非を判断する
全国50カ所の地方委員会は来週に設置する。

確認中央委は支給の判定基準を近く提示する。領収書のほかの証拠としては、
国民年金保険料を口座振替にしている場合の預金通帳や、納税・雇用関係書類など
のほか、個人が記した日記や手帳、家計簿も認める。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070704AT3S0400F04072007.html
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183602939/
199朝まで名無しさん:2007/07/05(木) 23:56:47 ID:nR0OLrny
社会保険庁、年金新キャラクター「年金戦隊ハラウンジャー」発表
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1179805405/

 年金記録不備問題で揺れる社会保険庁は3日、従来各都道府県ごとにあった国民年金の
キャラクターを新キャラクターである「年金戦隊ハラウンジャー」に統一することを発表し、
同時に新キャラクターのお披露目式を行う。今後、全国の社会保険事務所などに登場する予定。

 同庁の発表によると、新キャラクター「年金戦隊ハラウンジャー」は、『年金を守り、
老後を守る』ことが 使命の5人組で、特務機関「SYAHOCHOU」に所属し、国民年金に
襲い掛かる「ミノウシャ」や 「ゴニュウリョク」「キロクミスー」「ナガツマー」
「エヌテーテー」「コクーヒ」といった敵たちと日夜戦っているという設定。

 同庁によると、新キャラクターは年金記録の不備問題で批判を浴びている同庁の
イメージ刷新を狙い、急遽導入が決定した。「批判を浴びているこの状況でキャラクター
製作を外注するわけにもいかない」とネーミングからデザインまで全て職員らの手作り。
「ハラウンジャー」というネーミングには、「免除者を加え5割を超える年金未納者に支払いを
促すと同時に、まじめに払っている加入者にはしっかり払うと姿勢を示す」狙いが込められている。
200朝まで名無しさん:2007/07/05(木) 23:58:59 ID:nR0OLrny
>>199
 「ハラウンジャー」は、最近全国の自治体などで増えている、いわゆる「ご当地ヒーロー」に
倣い、職員らが演じることになっており、 全国の社会保険事務所で、仕事の合間を縫って演技や、
戦隊の応援ソング「インターナショナル」の合唱の練習を行っているという。 特に演技は激しい
スタントを含むので1時間当たり15分の休憩が必要で、年金記録問い合わせで混乱する現場に、
更なる混乱をもたらしているとの声もあるが、 社会保険庁広報室は「『ハラウンジャー』は、
職員らが知恵を絞って考えた苦心作で、必ず年金に対するマイナスイメージを払拭してくれる
筈。将来の加入者である子供たちへのアピールも必要」と予定通り導入する方針。

 3日、社会保険庁本庁で行われるお披露目式で、「ハラウンジャー」らは、
「厚生年金や健保も守ります」とアピールするが、 楽屋裏からは「こんなことまでして
ボーナスも無しか」「『ハラウンジャー手当』はないのか」といった悲鳴が聞えている。

ソース(新しい敵キャラも紹介)
http://homepage3.nifty.com/sakuran/nikki/2007.06/omake.html
201朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 02:43:28 ID:vlQMtfnK
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < グリーンピアも年金官僚の天下り先もすべて自治労国費評議会が作ったんです
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ 〜\,,/〜  /
     \/▽\/
202朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 15:23:47 ID:PvF6Xosi
年金記録紛失の問題の中枢にいたのが団塊世代。

結局、後の世代に責任おっかぶせて、自分らは退職金満額もらい定年退職。
食い逃げ、無責任団塊世代。


203朝まで名無しさん:2007/07/19(木) 10:09:46 ID:I5Bv48z5
実刑age
204朝まで名無しさん:2007/07/21(土) 21:48:56 ID:w8wwNdBy
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息のコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化する事でのメリットは職員や政府に対してしかなく、
国民にはデメリットしかないのです。
非公務員化という言葉に騙されないで下さい。 安部内閣の言う民間とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
205朝まで名無しさん:2007/07/25(水) 22:32:48 ID:l0BnGQTR
社会保険庁の公務員は、まったく本来業務をやらず、国民の老後の生活基盤である年金財政
を破綻させた。社会保険庁の公務員が絶対に貫徹すべき本来業務とは、年金資金を受け入れ、
それを記録し、その記録に基づき納付した国民に年金を支給することだ。
その基本的な本来業務がまったく出来ていなかったことが明白となったのだ。
つまり、社会保険庁は、組織ぐるみの全体で業務怠慢を放置し続けたのだ。この責任は業務
を執行する社会保険庁の公務員全員に、その資格に応じて存在する。
その上、社会保険庁は年金資産をグリーンピアなどの事業性がないバカな箱物リソート施設
に投入し、年金資産を破綻させた。国民の老後の生活基盤である年金の維持・保守が業務で
あるはずの社会保険庁は、組織ぐるみの業務怠慢による年金支給が機能しないことがバレる
と、相変わらずムダなコストを掛けて非効率なことをしている。一方、野党は「国民生活の
老後の基盤の建て直し」をすべき時期なのに、社会保険庁の怠慢の責任を政治利用し政府を
攻撃することだけに終始している。今は「国民生活の老後の基盤の建て直し」が必要な時期
であり、社会保険庁の公務員が今までやっていなかったことの穴埋めを、落ち度のない国民
側に押し付ける、社会保険庁の不遜な公務員に何もペナルティがなく、本件の終息はない。
206朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:43:21 ID:nMTW3i68
年金納付率いまだ公表されず 

社会保険庁からの重要データの公表が、最近ストップしている。

例年6月に発表される06年度の国民年金保険料納付率はまだ明らかにされず、
「消えた年金記録」がどれくらいあるかを示唆する年金相談のデータも
5月初め以降更新されていない。

社保庁は「記録問題への対応に人手を取られ、作業が遅れている」としているが、
野党からは「参院選の結果にも影響する数字。意図的に隠しているのでは」との批判も出ている。

04年度の納付率63.6%は05年6月初めに公表。05年度は保険料不正免除問題
の影響で遅れたものの、暫定的な納付率を6月半ばに示した。
しかし06年度の納付率は27日現在、公表のめどが立っていないという。

国民年金保険料の未納問題は現行の年金制度の課題のひとつ。
参院選で制度の維持を訴える与党に対して、
各野党は未納問題を解決するため基礎年金の財源を全額税金とすることを提案する。

記録問題を追及してきた山井和則衆院議員(民主)は「納付率も記録相談のデータも、
有権者が年金問題について判断するための重要情報。意図的に隠しているとしか思えない」。
自民党の鈴木俊一社会保障制度調査会長は「隠すことはありえないし、数字が出ても
選挙への影響はない」としている。

朝日新聞の詳細サイト http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200707270524.html
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:11:50 ID:6UmJZgj6
今日は投票日
208朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 01:21:36 ID:qW0dIKla
22 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/31(火) 23:48:09
年金問題は、社保庁の台帳管理、基礎番未統合が問題になっているが、
実は別な問題がある。
厚生年金の記録漏れは、事業所の取得届もれ。
この事については、会計検査院から再三指摘されている。
国年納付記録もれについては、納付組織の領収報告もれや市町村台帳
記載もれ。
事業所調査や市町村事務指導してれば、分かる話なんだがな。
ただし、公の場には出ないんだよ。
会社経営者のミスが報じられれば、労働組合の反乱が起こるし、
市町村の管理ミスが報じられれば、住民の反乱が起こる。
事業主(健保組合)=経団連=政治への圧力
市町村長=政治への圧力
納付組織=自治会長=政治家後援会長=政治への圧力
こういう図式だから、社保庁だけの責任とされてしまうんだわな。
209朝まで名無しさん:2007/08/08(水) 23:40:36 ID:b9hOJL0s

村瀬、お前はもういらないんだ、一日も早く安倍と心中してくれ。
210朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 02:59:56 ID:p+Qs4l7g
>>208
総務省の検証委員会が本腰を入れてきたな。
市町村調査により、納付組織の実態解明されるみたいだ。
第三者委員会への状況から、市町村収納分に集中している事が原因。
納付組織については、自治会や婦人会まかせだからな。
領収報告もれや台帳転記もれもあるんだろうが。
次は、会社の取得届もれの実態を解明してほしいものだ。
厚年期間調査の多い企業名を公表するとかな。
調査で指摘しても、提出しない会社が本当に多いんだよ。
211朝まで名無しさん:2007/08/12(日) 21:14:24 ID:OUaIDQRn
川崎の某ビル1フロアを占拠する社会保険庁天下り先特殊法人での出来事。
エレベーターに乗り込んだが中々出発しない。
操作盤近くにいた社会保険庁関連の特殊法人の中年の職員らしき男性が開くのボタンを押している。

『あのう、急いでいるんですが・・・』と言っても『すみません、少しだけ待ってください。』と。
程なくして中年職員を引き連れて社会保険庁関連の特殊法人のオエライさんが到着。
待たせたことにも全く気にも留めず、ふんずり返っていた。

そこの役員たちは全員社会保険庁出身者で占められていて人数にして12名、週2回の出勤で年収1800万円。
2年ほど勤めたら退職、退職金は3000万円、そして別の天下り先へ。
体が動かなくまでそれの繰り返し。生涯搾取所得は、10億円以上。全て税金です。
ちなみに、件の社会保険庁関連の特殊法人役員、幹部連中の昼飯は川崎の某ホテル、
勉強会の名目で全て年金で支払われています。
通勤は運転手付きで送り迎え。これまた全て年金。
これらの無駄遣いを指摘されたときの回答は、国の為に引退出来ず知恵を絞っていただいている方々への
些少な気配りだそうな。
212朝まで名無しさん:2007/08/15(水) 10:22:29 ID:2CMUmDcS
今日は支給日。
213自民党一大政党ごまかし二分制:2007/08/15(水) 10:50:46 ID:/qc5Sv2B

マスゴミは、政治ニュースを流す時、自民党と民主党のことしか流さないのな。
まるで自民党と民主党しかないみたい。
マスゴミはそうして大衆の投票行動を誘導しようとしている。
これがマスコミがマスゴミたる所以だな。
214朝まで名無しさん:2007/08/25(土) 00:59:48 ID:ROervQOC
領収書ない年金訂正、2件認めず…第三者委が初判断

 社会保険庁に年金保険料納付記録がなく、納付者が領収書を持たない場合に
年金支給の可否を判断する「年金記録確認中央第三者委員会」(梶谷剛委員長)
は24日、2件の申し立てについて、訂正を認めない判断を初めて下し、申し
立て人と社保庁に通知した。
 訂正を認めなかったのは、60歳代男性の国民年金の記録と、60歳代女性の
厚生年金の記録だ。
 男性は1967年〜91年に4回、計14年間分の未納期間があることについて、
集金人から聞いたとする納付額を記した自筆のメモなどを証拠に、保険料納付を主張
した。だが、メモに記された期間には本来、保険料を納付できない期間が含まれ、
金額も当時の保険料額と異なっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000318-yom-pol
215朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 07:57:37 ID:wyOfAfgZ
145 :非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 08:21:21
うち酷年の課長が辞めることに決まりましたよ。(涙)

不正免除に、真っ向から反抗して局から怒鳴られて
それでも意思を貫いて、そこの事務所だけ不正免除無しだったのに
不正免除した管轄の社保に飛ばされて、そこの前任の免除の謝罪まわりで
体調くずしてやめてしまいました。

不正免除した課長は、業務次長になるのに・・・腐ってる組織だなって
痛感しました。辞めたい。でもローンが(略


暇なら社保職員通信の過去スレでも読んでみたらどうでしょう?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188399328/
216朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 15:15:24 ID:R4hlQlfl

年金問題  
官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動と関係ありそう

かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき
屋山太郎 - 年金・官僚天下り問題を語る
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565771
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565781
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565813
217朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 15:40:00 ID:Co64ydar
>>216
おい、クズ、
いくら安倍を守りたいからといって、マルチしすぎだぞ、この真性基地害。
218朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 23:51:46 ID:UZ4vu6QY
【年金】舛添厚労相激怒「横領した連中は牢屋に入ってもらう」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1188899861/l50

【社会】舛添厚生労働相「許し難い」 社保庁職員ら、年金保険料など3億4千万円着服★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188914576/l50
219朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 01:56:24 ID:VR86f2Fx
291 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/02(日) 23:48:05 ID:ouiBtx/2
保険料の追納には納付書が必要です。納付書の発行は申込みが必要ですので、
現在の住所地を管轄する社会保険事務所まで、お問合せください。

社会保険事務所等の管轄区域
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/kankatsu/index.htm

納付履歴はバレない。
給料差押えとかなればアレだろうが

国民年金未納 差し押さえ1万人超
差し押さえの対象は、十三カ月以上の未納があり、
控除後所得が年二百万円以上
(単身世帯の場合年収二百八十万円程度)の人で、
電話や戸別訪問などの納付督励に応じなかった人としています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-25/2007082501_03_0.html
220朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 00:53:22 ID:D2jv2zmF
419 : 一番多く消えたのは、自治会や婦人会などの納付組織で集めていた年金:2007/09/06(木) 22:34:32

舛添厚生労働相は6日、総務省内で増田総務相と会談し、市区町村の職員による年金保険料の
着服について、社会保険庁が行う追加調査への協力を要請した。
追加調査は、すべての市区町村が対象で、
<1>処分の有無とその内容
<2>告発の状況、告発された場合は起訴したかどうかや裁判の結果、報道状況
<3>返済状況
<4>公表状況――の4項目。
舛添厚労相の要請を受け、総務省も市区町村に協力を求める要請書を出すことになった。
会談で舛添厚労相は「盗っ人は最後の一人まで草の根かき分けても探し出すという思いでやって
頂きたい」と要請。増田総務相は「甘い処分で済ませることが過去にあった。一刻も早く調査する」
と応じた。

>>>>>>>>>>

これ違うね。俺、今、国民年金の調査やってるけど圧倒的に多いのは自治会や婦人会などの納付組織で集めていたはず・・・というパターン
だよ。もちろんそのうち市町村職員が着服したものもかなりあるだろうが、自治会や婦人会で集金していた人も調査すべきだよ。もう死んでし
まっている人も多いだろうが・・・ 国民年金に関しては今回の大騒動の答えがそこにある。
221朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 11:12:28 ID:2PqLnoI8
公務員の法外な給料が国の財政を疲弊させ、年金が危なくなっている。
それで消費税率値上げを言い出した。
民間の倍以上の滅茶苦茶な給料を盗っている給料泥棒の為に国民は高い消費税を払わせられるのだ。

公務員が取り過ぎた給料、つまり民間より余分に取っている給料は毎年20兆円に達する。
222暴露:2007/09/26(水) 03:04:20 ID:j/z01LtG
ハンナングループ浅田会長の逮捕劇は浅田会長の知人と血縁関係者の北朝鮮旧朝銀信用組合青年会杞●が「建物の外から盗撮」リーク!!
マスコミ関係者も「ハンナングループ浅田会長逮捕には疑問が残る。」と証言。
ttp://www.ふりーぺ.com/i.cgi?kiyamataiho
223朝まで名無しさん:2007/09/27(木) 00:05:38 ID:2l1Yr5zv
【社会】06年度の年金納付率は実質50%割れ…空洞化を裏付け
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190744072/

【社会保障】年金納付率:06年度は実質50%割れ、空洞化を裏付け…税方式導入論も [07/09/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190760650/
 06年度の国民年金保険料の実質納付率が49.0%となり、初めて5割を切ったことが社会保険庁の
調べで25日、明らかになった。社保庁は06年度の納付率を66.3%と公表しているが、これは
保険料を免除されている人などを除いて計算している。全加入者で見た場合、保険料を払っている
のは2人に1人いないことになり、国民年金の空洞化が一層進んでいることが裏付けられた。
 06年度の国民年金加入者は2123万人。このうち未納者は322万人だが、未納とは別に、所得が低く
保険料を免除されている人が320万人、猶予されている人が208万人いる。社保庁はこうした制度上
保険料を払わなくてもいい人を納付率の計算に含めておらず、06年度の公式納付率は前年度比
0.8ポイント減の66.3%としている。
 ただ、民主党は「実勢を反映していない」として、全加入者を対象とした納付率の算出を求めて
おり、社保庁が試算した結果、06年度は前年度比1.1ポイント減の49.0%だった。公式納付率は
03〜05年度に3年連続で上昇したのに対し、01年度に54.2%あった実質納付率は低下の一途を
たどっており、公式の数値は免除者を除くことで好転していたことがうかがえる。実質納付率が
50%を割ったことで、基礎年金(国民年金)を全額税でまかなう税方式導入論に火が付く可能性もある。【吉田啓志】
▽関連
【社会保障】公的年金の財源不足、将来は1560兆円に・給付約20%の削減か税率約3.5%の引上必要…米財務省リポート [07/09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190729810/
【社会保障】「基礎年金の財源、税方式で」「徹底的な歳出カットを前提に、消費税で」…御手洗経団連会長が提言 [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190328415/
【社会保障】5千万円「年金ネコババ」 日光市がホームページ上で謝罪【J-CAST】[07/09/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189647091/
224朝まで名無しさん:2007/10/09(火) 21:29:31 ID:MQ/+s+EI
【年金問題】「指名手配されている事を知らなかった」国民健康保険を着服し手配中の元社保係長の(現・風俗店員)を逮捕 福岡県警
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191862949/

1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/10/09(火) 02:02:29 ID:???0
手配の元社保係長逮捕 福岡県警 年金保険料着服の疑い

 福岡県警は8日、国民年金保険料を着服したとして、業務上横領容疑で指名手配していた小倉南
社会保険事務所(北九州市小倉南区)元係長、北川勝久容疑者(37)=熊本市九品寺1丁目=を
逮捕した。政府が9月に社保庁職員による年金着服事例を公表して以降、元職員が逮捕されたのは
初めて。福岡社会保険事務局は北川容疑者が計約100万円を着服したと告訴しており、県警は
余罪を調べる。

 調べでは、北川容疑者は同事務所で国民年金保険料の徴収を担当していた昨年2月、小倉南区内の
加入者2人の自宅を訪問して受け取った保険料約30万円を着服した疑い。事務所内の無施錠の
金庫から領収書のつづりを盗み出し、加入者に発行していた。「借金などの返済に充てた」と
容疑を認めているという。

 北川容疑者は犯行発覚前の昨年7月末に依願退職。その後、加入者から「保険料を支払ったのに
未納通知が来た」との申し出があり、着服が分かった。同事務局が昨年12月に業務上横領容疑で
告訴したが、行方が分からなくなっていた。

 県警によると、北川容疑者は8月下旬から、熊本市内の風俗店に従業員として勤務しており、
8日午後、店内にいるところを捜査員に逮捕された。「指名手配されていることを知らなかった」と
話しているという。

=2007/10/09付 西日本新聞朝刊= 2007年10月08日23時45分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20071008/20071008_023.shtml
225朝まで名無しさん:2007/10/23(火) 17:25:38 ID:yIYwJRhx
国民年金を総て消費税にしたら、今まで苦労して保険料を払って来た人たちが納得しない。
保険料を払わずズルをした者が得をする社会にしてはならない。

不正をした者が得をする社会、それは物凄いボディブローになって
日本社会を腐らせるだろう。
226朝まで名無しさん:2007/10/23(火) 21:43:47 ID:qsTmfN/y
>>224
【年金問題】年金着服の元係長「住み込み風俗店」で逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1192012822/

1 :朝まで名無しさん:2007/10/10(水) 19:40:22 ID:a5pee1pi
 年金着服で指名手配されていた、もと小倉南社会保険事務所係長の北川勝久容疑者(37)が昨日(10月8日)、
熊本の風俗店で逮捕された。着服問題での逮捕は初めてだ。

 北川は昨年夏に依願退職していたが、これまでに7人からの年金保険料約100万円を着服したとして、
同事務所から告訴されていた。手配の容疑は2人分30万円の業務上横領容疑。本人は容疑を大筋で認め、
着服した金は消費者金融からの借金の返済に充てていたと、話しているという。

 8月から住み込みで風俗店で働いていたというが、自分が指名手配されていることは知らなかったという。
年金がこれだけ問題になっていても、関心を持たず、ニュースも見ていなかったらしい。そんな男が係長を務めていたとは、
いったいどういう組織なのか。

 テリー伊藤は「時効前の人が8人、9人いますから、ぜひやってほしいですよね」

 加藤浩次が「全部いけますかね」というのに、宮崎哲弥は「舛添さん(厚労相)は、自治体が告発しなければ、
社保庁が告発するといってますからね。それが筋でしょう」

 年金問題では、舛添厚労相が今日(9日)、閣僚レベルの会合の構想を明らかにした。安倍前首相が約束した
「3月までの名寄せ」に間に合わせるために必要だとして、財務、総務などの閣僚のほか、民間の識者の知恵も
借りたいといっている。

 やはり、尻に火がついてきたということか。これにくらべれば、着服なんかは単純な話。
さっさと片付けて当たり前なのだが‥‥。

http://www.j-cast.com/tv/2007/10/09012025.html
227朝まで名無しさん:2007/10/31(水) 02:43:37 ID:TEYcLkgU
国民年金被保険者台帳の写しを無料交付します
http://www.city.osaki.miyagi.jp/day/simin04.html
228朝まで名無しさん:2007/10/31(水) 22:18:01 ID:YTBnu7Az
大手派遣会社のテンプスタッフの女社長篠原は、カンブリアに出演したとき、
自分の会社の年金制度についてMC村上に聞かれて、「ね、年金」とチンプン
カンプンで厚生年金にしてるのかどうかも自分では答えられなかったありさま。
だから法律違反するんだよ。
229朝まで名無しさん
【社会保険】年金検証報告 責任者の謝罪はどうしたのか〜毎日社説〜[11/02
]http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194154872/l100