【狂牛】脳衰・絞精省、逝印氏ね!part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
788 :02/02/08 02:10 ID:EwkvqjP0
▽全頭検査、実は“牛隠し” 2002年 2月 5日(BizTech News)
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nsearch/show.cgi?ID=167621&FROM=LYCOS

 雪印食品による牛肉詐称事件が明るみに出た翌日。東京・霞が関。農林水産省の
本館脇にある仮設庁舎で、もう1つの“狂牛病騒動”が起こっていた。
 「畜産・酪農の生産現場の実態に関する意見交換会」――。全国の農協幹部や
農水省幹部らによる、この会合が舞台となった。意見交換会、と称するが実際は酪農
家が、現場の窮状を農水省に訴える集まりである。そこでは、「世界一の検査体制」
と農水省がうたう全頭検査にまつわる行き場のない矛盾が噴出していた。
 「私はもう、寝ても覚めてもBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)のことが頭から
離れない。そんな憂鬱な、希望のない毎日を送っております」。九州のある酪農家が、
こう前置きをして本題に入った。

記事の続き
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012432440/313
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012432440/314
789 :02/02/08 02:27 ID:EwkvqjP0
◆第5回BSE問題に関する調査検討委員会の概要について<暫定版>
http://www.maff.go.jp/work/press020208bse-05.pdf
(平成14年1月31日)(14.2.7)

(1) http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012432440/315
(2) http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012432440/316
(3) http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012432440/317
(4) http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012432440/318
790 :02/02/08 02:29 ID:EwkvqjP0
▽渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年2月4日(月) 14:00〜14:09 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010204jimujikan.htm
 
主な質疑事項
○市場隔離牛肉のチェック体制について
○雪印乳業(株)の牛乳部門の分離報道について
○雪印食品(株)の消費期限切れ牛肉報道について
791 :02/02/08 02:32 ID:EwkvqjP0
▽武部農相:橋本・森派幹部会合で責任論相次ぐ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020208k0000m010157000c.html

 自民党橋本派の野中広務元幹事長、青木幹雄参院幹事長と、森派の森喜朗前首相
ら両派幹部が7日夜、東京都内の料理店で懇談し、狂牛病対策の不手際で批判が強
い武部勤農相の責任を問う意見が相次いだ。森氏は衆院で否決された農相不信任決
議案提出前、「不信任案が出たら自ら辞任すべきだ」と山崎拓幹事長に伝えていた
ことを明らかにした。他の出席者からも山崎氏の対応に不満を示す意見が出たという。

[毎日新聞2月8日] ( 2002-02-08-00:33 )
792会社ぐるみだった証拠がまたひとつ:02/02/08 10:12 ID:TYJk8UYV
関西ミートセンター11月訪問調査は虚偽・雪印牛肉偽装
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020208CIII160707.html
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012432440/323

 雪印食品の偽装牛肉事件で、同社が発表した本社前部長による昨年11月の
関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)訪問調査が実際には行われていなかった
ことが7日、兵庫県警などの合同捜査本部の調べで分かった。

 捜査本部は、前部長が社内でうその説明をした疑いがあるとみて追及。同社の
発表がまた虚偽だったことが明らかになった。
793kani:02/02/08 11:01 ID:XTOtfA/C
これからは
食品表示の信頼の置けない物は、小売店は扱わないでほしい。

流通管理は最終的に、消費者に渡す小売店の責任です。

生産流通の中で、消費者に最も近いから、最も強い立場なのです。
794 :02/02/08 12:37 ID:6hd0XdN/
>>779
穴だらけのシステムを作ったのだから、農水省の職員は休日返上してでも
全部検査すべきなんだけどな。
この手の責任を公務員にも取らせないといつまで経ってもまともなシステムはできんぞ。
795 :02/02/08 16:20 ID:S6z1nP15
▽雪印種苗が業績予想を下方修正 狂牛病の影響で  2002/02/08 08:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020208&j=0024&k=200202072413

 雪印種苗(本社・札幌)は七日、二○○一年十二月中間単独決算の業績予想を下
方修正した。牛海綿状脳症(BSE)の影響を受け、昨年八月の予想に比べ売上高が
七億二千六百万円少ない百七十八億九千三百万円、経常損益は一億六千万円の
黒字予想を二億五千万円の赤字に変更した。
 主力の牛飼料部門では、当初一ドル=一二三円と想定した為替相場が一三○円
台まで円安に振れ、原料の米国産穀物が高騰。しかし、飼料業界がBSE対策として
値上げを小幅に抑えたため、同社も同様の措置を取った。
 さらに全国農業協同組合連合会がBSE対策費として酪農家への売上金一部還元
を打ち出したことから、同社も実施。昨年十月から肉牛用配合飼料では販売量一トン
につき二千円、乳牛用配合飼料は五百円を還元しており、業績が悪化した。売上金
の一部還元は下期も続ける。
796 :02/02/08 16:26 ID:S6z1nP15
▽牛肉識別が手軽に 北海道立畜試がDNA分析機設置(日本農業新聞)

 北海道立畜産試験場は七日、出荷牛と小売り段階の牛肉が同一の牛のものか
どうかを調べる、DNAレベルによる分析機器を同試験場内に設置したと発表した。
すべての牛に統一規格の耳標を装着する「家畜個体識別システム緊急整備事業」と
連動。識別情報を店頭表示にまでつなげ、北海道が新年度から導入を予定する道産
牛肉の店頭表示制度の信頼性を確保する。
 出荷牛の個体識別は耳標のID番号によって確認する。生産段階では、牛個体の
組織(血液や皮膚など)を採取し、DNAを分析した上で保存しておく。一方、販売
段階では、牛肉パックにつけられたID番号に基づき、牛肉のDNAを分析し、保存
していた牛のものと照合する。

全文 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020208.html
797 :02/02/08 16:27 ID:S6z1nP15
▽BSE集会で牛肉の安全性を討議 生産者対策を徹底要請(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020803.html

 全国乳価共闘会議は七日、東京・永田町の衆院第一議員会館で、「牛乳と酪農を
考える生産者と消費者の集い」を開いた。東京大学の山内一也名誉教授の講演や、
厚生労働省の担当者への質疑を通じて、牛肉の安全性や農家対策の重要性などで
意見を交わした。また、農水省に対して、BSEの真相究明と安全確保、生産者対策
の徹底を求める要請を行った。
 山内名誉教授は、BSEとの関連性が指摘されている変異型クロイツフェルト・
ヤコブ病が英国で発生している理由について「英国では、脳や脊髄(せきずい)な
どの危険部位を食べる習慣があった。日本で発生する可能性はゼロに近い」と断言。
日本での発生に否定的な見解を示した。集会終了後に参加者は、雪印乳業と雪印食品
に対して、牛肉偽装事件の真相究明と農家への補償などを求める申し入れも行った。
798 :02/02/08 16:33 ID:S6z1nP15
▽信頼を汚す行為 熊本県農青壮協雪印本社に抗議(日本農業新聞)

 「牛が、農家が泣いているぞ」「良心はあるのか」。若い後継者の怒りが雪印食品を取り囲んだ。
熊本県農協青壮年部協議会は七日、都内の雪印食品本社を訪れ、熊本県の名を使って牛肉を
偽装したことに強く抗議した。
 県内から四十五人の青壮年部員が上京。各地区の代表者が経営陣との交渉に臨んだ。同社に
抗議するとともに、新聞などへの謝罪広告の掲載を要求した。同社は八日、役員が回答の文書を
熊本県まで持参することを約束した。
 社内で話し合いが続く中、本社前には横断幕やのぼりが掲げられた。部員は皆、無言のまま同社
をにらみつけた。青壮年部員の一人は「事件の発覚以来、同社から何ら謝罪もない。このままでは、
熊本の肉はいつまでたっても回復しない」と憤る。

全文j http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020804.html
799 :02/02/08 16:35 ID:S6z1nP15
▽買い上げ牛肉をきょうから検査・農畜産業振興事業団

 検査は東京にある農畜産業振興事業団の職員10数人が全国の倉庫に出向いて行う。
農水省は「3月末までに終わるよう全力を挙げる」としており、1人当たり千数百ロットを
期限までにチェックする“強行軍”となりそうだ。
 同事業団の前身である旧畜産振興事業団は1991年に牛肉の輸入が自由化されるまで、
輸入牛肉の買い入れ・売り渡しを担当。今回検査に当たるのは当時、輸入牛肉の検品業務を
担当していた職員で、輸入牛肉の品質などを見極める“眼力”は折り紙付きだ。
 ただ、買い上げ制度の対象とならない昨年10月18日以降に解体された国産牛肉を、
ラベルの加工日などを偽って紛れ込ませていた場合は見抜くのも困難。事業団は
「包装の状態がおかしくないかなども点検する」(食肉生産流通部)としている。

全文 http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2002020708832bs&c=0
800(1):02/02/08 16:37 ID:S6z1nP15
▽配合飼料の需要続く・狂牛病で牛の肥育頭数増加
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2002020708815bs&c=0

 牛、鶏、豚などの肥育に使う配合飼料は、狂牛病の影響で高水準の出荷が続いて
いる。飼料メーカーの1月の出荷数量は前年比3-9%増が多く、2月も堅調のもよう。
狂牛病発生後の肉牛の出荷停滞で農家に滞留した牛向けの需要が増えたうえ、最近
では牛代替肉としてのブロイラー向け需要も増え始めた。配合飼料の需要堅調は
トウモロコシなどシカゴ穀物価格の下支え材料にもなっている。
 聞き取り調査にもとづく1月の全畜種合計の出荷数量は協同飼料が前年比9%増、
日本配合飼料が同5.7%増、日本農産工業が同4.5%増と高い伸び率を示すなど商社
系は前年実績を上回ったところが大半。配合飼料販売で約3割のシェアを占める最
大手の全国農業協同組合連合会(全農)の出荷も1月は前年を上回っており、国内
出荷が全体でも増えたのは確実。
801(2):02/02/08 16:37 ID:S6z1nP15

 11月分まで発表済みの農水省の配合飼料飼料生産・出荷・在庫状況統計によると、
狂牛後の発生以降昨年10月、11月と2カ月連続で前年を上回った。業界では12月は
前年実績を下回ったとの見方が多いが、これは1月以降基金から補助金が出て配合
飼料の実質購入価格が下がるとみて買い控えがあったためで、年明け後の状況から
みると依然需要は堅調なようだ。
 狂牛病発生で飼養頭数が減少し、飼料需要が減退するとの当初の見方がはずれ、
出荷が遅れている牛向けに需要が増える状況が続いている。
802(3):02/02/08 16:39 ID:eAzdMnap

 またブロイラー向けも増え始めた。協同飼料や日清飼料、丸紅飼料などでは1月
にブロイラー向けが増えた。牛肉からの代替需要で鶏肉の相場が上がったため
「ブロイラーの肥育羽数が増え、養鶏向け需要が増えた」(丸紅飼料)という。
 牛肉の代替需要で豚肉価格も比較的堅調。「養豚場での親豚導入が増え始めた」
(全農)ことで豚向けの需要が増える兆しも出ている。ただ牛の肥育頭数は国が廃
用牛を買い取る方針を示していることなどで今後減る公算が大きいが、鶏、豚の需
要増で相殺されるもようだ。 [2002/2/8 日本経済新聞]
803 :02/02/08 16:39 ID:eAzdMnap
◆農水相「3月以降も職にとどまりたい」 (日本経済新聞)

 武部勤農相は8日の閣議後の記者会見で、農水省などの狂牛病(牛海面状脳症=
BSE)問題調査検討委員会が報告をまとめる3月にも辞任すべきだという与党内
の声に対し、「委員会の問題提起を受け、私がリーダーシップを発揮して問題の究
明や対策の徹底に当たりたい」と述べ、3月以降も農相の職にとどまりたい考えを
示した。「(農水省の対応のまずさなど)一連の経緯は真摯(しんし)に受け止め
る」とも付け加えた。
 委員会の議題となっている畜産行政と食品衛生行政の見直しに関しては、農相は
「組織の問題を含め食の安心と安全を確保する仕組みをつくることが不可欠だ」と
語り、農水、厚生労働両省の縦割りとなっている現行組織の改革に意欲を示した。
804 :02/02/08 16:43 ID:eAzdMnap
▽雪印「牛乳事業撤退、全く考えていない」(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020208CIII047808.html

 雪印乳業は8日、同社が牛乳事業を撤退するとの一部報道に対し「全く考えてい
ない」とのコメントを発表した。また経営再建に向け伊藤忠商事や全国酪農協同組
合連合会(全酪連)などと提携を検討しているとの報道については「現在幅広く検
討しており、具体的な内容を公表できる段階にない」とコメントした。
805 :02/02/08 16:52 ID:eAzdMnap
▽食品表示制度対策本部を設置 農水省、農林規格見直しへ 雪印食品事件
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/08-03.html

 雪印食品の牛肉偽装事件に関して表示制度を改善するため、農水省は8日、「食
品表示制度対策本部」(本部長・野間赳副農相)を設置した。表示偽装防止などを
目的に、表示について規定しているJAS(日本農林規格)法を見直す方針だ。武
部勤農相は同日の会見で「表示制度を強化するため、来週から具体的な検討を始め
る」と述べた。
 雪印乳業の経営再建問題では、「乳業問題対策本部」を設置。同省として必要な
対応を検討する。また、輸入農畜産物が増えていることを踏まえ、「動植物検疫・
輸入食品安全性対策本部」を置き、安全性を確保するための課題を協議する。同日
午後に、3対策本部の合同会議が開かれる。 【塚本弘毅】[毎日新聞2月8日]
806北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 18:19 ID:XDvQTead
俺、あんまりわかんないんだけど聞いて良いかな?
日本向けに輸出されるオージーの肉って
サシ入れる為にわざわざイギリスから肉コップン輸入してエサに混ぜてるって
本当?(スレと主旨違いならごめん。)
807ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/08 18:42 ID:hCGhhZKU
>>806
闇肉は今でも流通してるの?
808北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 18:46 ID:XDvQTead
お、ねぇさんかい?
こないだはどうも。
闇肉の話はOKなのか?ここ?
あるよ。
内臓闇流通やなんかのソースがあるだろ?
809ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/08 18:51 ID:hCGhhZKU
>北海道一次産業さん
面白そうだから、闇肉のソースを置いていっておくれ。
810北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 18:55 ID:XDvQTead
▽牛内臓「不正に抜き取り販売」と食肉組合理事長を提訴 岡山(毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200201/30/20020131k0000m040122000c.html

▽「廃棄偽装し牛の内臓販売」=食肉組合員が理事長を提訴−岡山 (時事通信)
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?d=30jijiX165

って、これじゃ変かな?
811北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 18:58 ID:XDvQTead
悪いけど、ソースソース言うの好きじゃないんだよね。
マスコミは情報操作するから好きじゃないんだよね。
812ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/08 19:08 ID:hCGhhZKU
>北海道一次産業さん
ありがと。
うーん、たしかにマスコミは偏ることがあるね。
813北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 19:15 ID:XDvQTead
久しぶりに「ありがと」なんて聞いたよ。
狂牛関連スレで発言するだけで訳のわからん叩きが集まって来るからな。
善意で教えてやるのが馬鹿くさくて最近は教えない事にしてる。
ねぇさんは批判もするがコテハン使ってるだけ良いとこあるよ。
解からん事素直に聞くのは良い事だと思ってる。
814山形県産:02/02/08 19:20 ID:BHGFvQfS
業者が自分で印刷しているシールなんか信用できないと言う意見がずいぶん
前から書き込まれていたが、そのとおりだったんだね。シールの規格が必要だ。

闇肉と言えば、イタリアの狂牛病の原因となった肉は、マフィア経由で
流通していた闇肉らしい。どんな食品の流通経路も多重化しているから、
ひたすら確率を信じて、食べていくしかない。酷い世の中になったなぁ。
815北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 19:29 ID:XDvQTead
てか、闇肉の話なんかしてて良いのか?
ここは色んな情報が集まるから来たんだよ。
北海道一次産業=闇肉話にしないでくれ。
>>806
誰も知らないかい?
816 :02/02/08 19:46 ID:aRTaLwA2
>806
こんにちは、北海道一次産業さん。

ええと、イギリスから輸入した肉骨粉に限った話?
817北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 20:00 ID:XDvQTead
>>816
限った話です。
(イギリスからオーストラリア経由で食肉素のものが日本に入って来てるのは知ってる。)
よろしくご教授お願いします。
818 :02/02/08 20:09 ID:aRTaLwA2
ご教授なんて(^^; 私はよくここと蓄積スレで
情報収集させてもらってる程度で。。。(汗

オーストラリア経由で輸入することはできるけど
オーストラリアの牛に食べさせる為の輸入は、豪州の方針として
できないことになっていたと思います。
(いまソースさがしてますが)

ただ、そんなことはとっくにご存知ですよね(^^;
もしかして、日本の商社などがそこを飛ばして
やっている可能性をいっている?

819 :02/02/08 20:11 ID:EwkvqjP0
▽来週早々に工程表 食品表示制度の改善で(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0208side143.html

 農水省の渡辺好明事務次官は八日の定例会見で、雪印食品のラベル張り替え
問題に絡んだ食品表示制度の改善に触れ、「現行の制度強化、法令改正が前提と
なる制度自体の改善、他省庁との連携が必要な対応の三つに分け、来週早々に
工程表を作る」と説明した。
 渡辺次官はこのほかに、農水、厚労両省以外の省庁も含む意見交換の仕組みを
作ることを担当部署に指示したと述べた。
 日本農林規格(JAS)法に基づく表示義務違反の罰則強化については「法律に
かかわる問題で、一定の時間が必要だ」と語った。雪印食品は狂牛病問題で販売が
難しくなった北海道産牛肉に熊本産のラベルを張って小売業者に売りつけていた。
820 :02/02/08 20:18 ID:EwkvqjP0
「不正があった企業の名前を公表しない」って有りなのか?

▽買い取り牛肉の再調査開始 農水省(産経新聞)

 サンプルとして抽出した段ボールの表示が伝票と合っているかを確認後、実際に
箱を開いて牛肉の色や脂身の状態、カットの仕方などを丹念に調べた。担当者は
「色や脂の入り方が違うので、不正は見分けられる」と話していた。
 同省は各地の食糧事務所の職員も動員し、六人前後の作業班を十チーム以上編成。
三月末までに全国に約二百六十ある倉庫すべての調査を終えたい考えだ。買い取
りから保管、焼却までには約二百九十億円の費用がかかるとみられる。
 不正が発覚した場合、買い取り事業の補助対象からはずす方針だが、「企業名を
公表するかどうかは未定」としている。
 同省は既に、全国三十一カ所の倉庫で抽出調査を行ったが、国産用の箱に外国産
の牛肉を詰めた雪印の不正を見抜けなかった。

全文 http://www.sankei.co.jp/html/0208side146.html
821北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 20:29 ID:XDvQTead
>>818
元々のオーストラリア産牛肉ってゴム靴みたいな硬いまずい肉ですよね。
昔はまずくて売れなかったため、業者も日本向けの食肉を別飼育していると
聞いた物で。
近年入って来ているオージーは日本輸出用にサシ(脂肪)を入れる為に
安くて効果の出る肉コップンをエサに与えていると小耳に挟んだものですから。
知ってる方がいるかなと思ったんです。
基本的には国では与える事は禁止しているんですね。


822北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 20:32 ID:XDvQTead

ごめんなさい。
していないんですね。
ですわ。
823 :02/02/08 20:34 ID:hwmXHb1W
豚肉も、同じ事やってたんだ。

こうなってくると牛乳も、何の乳だか疑わしいよな。
824 :02/02/08 20:35 ID:NpY3GZzg
発生国に指定されちゃうから、そういうリスクは
犯さないんじゃないかなあ。

ところでイギリスの肉そのものが入っているという話、
ちょっと知りたいです。(^^;
825 :02/02/08 20:37 ID:KVvHmO68
農水省も含む、農業畜産業会は腐ってる。
社会主義体制そのもの。
日本の農業を守るとか言ってるが・・・
逆に競争力を落してる。
安全な食べ物を供給するというごく当たり前な事すら
出来ない駄目人間が沢山従事してる。
企業の参入とブランド化、違法ブランドに対して厳格に
対応するなどすべき。信用を落した生産者は市場から退場すべき。
職業意識の乏しい人達に税金投入されると思うと鬱になる。
826=:02/02/08 20:37 ID:aoWfJali
▽牛肉の信頼回復目指し、DNAで銘柄保証 北海道

雪印食品の牛肉偽装事件で生じた不信感をぬぐうため、北海道庁は子牛のDNA情報を登録し、
牛肉として店頭に並んだ際に、どの牛かが分かるシステムの開発に乗り出した。黒毛和牛を
対象に4月にも登録を始める。都道府県では初めての試みといい、道農政部は「個体識別が
ほぼ完全にでき、遺伝子レベルでは、だれもごまかすことはできない」とする。
 道農政部によると、子牛が生まれた時に、畜産農家が血液や、わずかな皮膚を道畜産試験
場などに送り、分析してもらう。この結果を、道庁は牛につける耳標の個体番号とともに管
理する。食肉業者やスーパーから照会があれば、証明書の発行も考えているという。
〜以下省略〜
http://www.asahi.com/national/update/0208/023.html

耳標だとはずしやすいから駄目だって始めから言ってたのに〜
827北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 20:39 ID:XDvQTead
>>824
もちろんソースなしです。
肉の小売店のおやじから聞いた話だから信憑性ないです。
俺はあると思うけど。
828 :02/02/08 20:39 ID:aRTaLwA2
>821
ああ、穀物飼料を与えられた日本向けの牛肉の話ですね。
それは本当です。
オーストラリア内で消費される肉は草を食べさせますが、
日本向けには穀物飼料を与えてサシを入れる、日本のブランド牛のような
育て方をしています。日本の商社が指導したようですね。

そこに肉骨粉をまぜていたかといえば、
1996年に肉骨粉を飼料とすることは禁じられていますし
国外からの肉骨粉の輸入は1966年にすでに禁じられています。
↓オーストラリアの狂牛病対策をまとめたページ
http://www.umai.co.jp/~niku/etc/bse.html
http://www.australia.or.jp/tsudou/bse/
829828:02/02/08 20:41 ID:aRTaLwA2
ただ、これはあくまでオーストラリアの表向きの話ですので
実際、本当に肉骨粉が与えられたり輸入されていなかったかは
わかんないです(^^; 闇はあるかもしれません。

特に、日本の商社が囲い込んだ牧場について
オーストラリア州政府がどこまで熱心に管理してくれているかは
「?」です。


830北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 20:43 ID:XDvQTead
>>828
はぁ、ちょっと前まではあったって事ですか?
今はないと。
解かりました。
どうもありがとうございました。
831 :02/02/08 20:48 ID:EwkvqjP0
第5回BSE問題に関する調査検討委員会の概要について<暫定版>
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/01/s0131-1.html
832雪印:02/02/08 20:49 ID:GDdy3jtF
の陰謀でスレが飛んだ。
833真相:02/02/08 20:58 ID:FGHZ39fP
オーストラリアはイギリスと親子みたいな国だからーなんか恐いー
親が病気だと子供にも移る可能性が?
日本向けは違う作り方のはみんな知ってること。
日本政府は調べる必要があるけどー調べないだろうー
日本の役人は仕事をしない。
日本の商社は信用できない。
オーストラリア産を安全と話すのは急がない方がいい。
日本向けのオーストラリア牛肉は作り方が違う。
834 :02/02/08 21:01 ID:XfaiqRnA
タケベ制裁イジメゲーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1013090043/
835829:02/02/08 21:01 ID:aRTaLwA2
すみません、家事が残ってますのでいちど落ちます。
また覗きますので何かありましたらカキコしてください
>北海道一次産業さん

それから、食べ物板のスレにも、またカキコしてくださいね。
(あそこは気分悪い叩きばかりで、気が滅入るかもしれませんが)
闇肉の見分け方、うちではとても役に立ってますよ。
とても感謝しています。うちは小さな子どももいるもので。。。
この場をかりて、ありがとうございますm(_ _)m。
がんばってください。
836北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/08 21:14 ID:un2zE5o/
>>833
そうですね。安全だと思わない事にします。
>>835
読んでもらってましたか。
しょうもない書き込みなんで恥かしいです。
外産肉と国産肉の見分け方も書いた方が良いのかな?
でも、今日は俺ももう落ちます。
ID出るとこの方が個人の発言に責任持ってて良いのかも知れませんね。
837  
いや、池袋の話。
♪だよな。
共済セン